レーシックで視力回復したけどまた視力落ちた奴→

このエントリーをはてなブックマークに追加
952-7.74Dさん:2010/02/08(月) 23:02:56
>>949
あなたを試してるんだよw 俺はやるんだと信念を持ってるかどうか?
953-7.74Dさん:2010/02/08(月) 23:03:59
>>951
逃げてもダメ。結局やっておけばと後から後悔することが多いよ、何でも。
954-7.74Dさん:2010/02/09(火) 00:26:08
レーシックなんて、外れない眼鏡をつけるようなものだぜ。
見る能力がなければ、またどんどん悪化していくだけだ。
955-7.74Dさん:2010/02/09(火) 01:10:04
>949
そういう選択もありだと思いますよ。

ただ医師の立場からしたら、
説明責任を果たさないと訴訟リスクに耐えられない、という義務感の面もありますので、
ただの美談というわけではないと思います。
956-7.74Dさん:2010/02/09(火) 02:12:29
>>953
この場合、やらなきゃ良かった〜と後悔する人の方が多いんじゃない??
957-7.74Dさん:2010/02/09(火) 03:49:23
↑不正乱視になった
958-7.74Dさん:2010/02/09(火) 03:59:28
ありきたりだけど、
本人が現在近視でどれぐらい困っているか、
の度合い次第だと思います。

今、高齢の方向けに、
遠近視矯正のレーシック手術が大手でも行われるようになりましたが、
近視のレーシックを既に受けている人は、できません。

今後、新たな手術法が開発された時に、
受けられない可能性は高くなるので、考慮したほうがよいと思います。
もちろん手術ミス等のリスクも頭に入れておかねばいけません。

ただ、現在の近視が、そういうマイナス面を考慮してもひどく、
すぐに手術を受けた方がメリットが大きい人も多いと思います。
959-7.74Dさん:2010/02/09(火) 18:10:05
とにかく0.1以下はやめておけ。すぐ戻るから
960-7.74Dさん:2010/02/09(火) 19:23:01
「すぐ」ってどの程度?
961-7.74Dさん:2010/02/09(火) 22:01:53
フェイキックiolがいいよ。
視力の戻りはぜったいにないからね。
ただ、料金が高いのが難点だな。

962-7.74Dさん:2010/02/09(火) 23:15:30
ハロ・グレが半端じゃねえ。
大型運転免許持ってる人は夜間視力が極端に落ちることを覚悟してほしい。
水銀灯が恐ろしいほどギラギラするぞ。
963-7.74Dさん:2010/02/09(火) 23:51:52
照射面積が狭い糞レーザーでやったからだろ。
アレグレットとかコンチェルトはゴミだぞ。
964-7.74Dさん:2010/02/10(水) 00:29:53
普通に死神の目の取引すれば4,0以上は軽くいくよ
0,001の視力だった人でも
965-7.74Dさん:2010/02/10(水) 06:52:28
>>960
半年に一回でも、度数を弱くしていってみ。
眼がついてくるから。
レンズ代かかるかもしれないけど、根治的視力回復のためだったら安いだろう
966-7.74Dさん:2010/02/10(水) 07:13:07
↑25過ぎればぜんぜん意味ないね。
視力が固定されている。
967-7.74Dさん:2010/02/10(水) 08:03:32
強度近視の人にも意味ないね
0.03とか裸眼だと日常生活も不可能
968-7.74Dさん:2010/02/10(水) 08:29:12
両目とも0.03の2倍の0.06だったけど、眼鏡嫌いだったから術前はけっこう裸眼で屋外を歩き回ったり自転車こいだりしてたなぁ。
もう1年近く経ってすっかり見え辛かった事を忘れてしまったけど、よくもまああんな視力で10年以上も放置してたなと思うわ。
今は両目とも2.0以上で幸せ
969-7.74Dさん:2010/02/10(水) 09:45:25
>>968
忘れたのか?
100円ショップで老眼鏡を買ってみて掛けてみて思い出せw
さすがに1本じゃ無理だろうから、2本重ねて掛けてみる。
+2と+3、または+3と+3くらいかな。
970-7.74Dさん:2010/02/10(水) 10:24:57
>>969
かなり強い度数のをかけないといけないよな。
+1.5で両目1.2、2.0で0.8くらいだからそんな風に重ねがけか。
971-7.74Dさん:2010/02/10(水) 11:33:57
そんなことしたら頭がクラクラするわwww
972-7.74Dさん:2010/02/10(水) 12:04:49
死神の目の取引をすれば、
元の視力に関係なく4,0以上の視力が手に入る
ただし、自分の寿命が半分になる
どうだ、やるか?
973-7.74Dさん:2010/02/10(水) 12:14:46
>>972
何かと思えばデスノートか。
3.6以上の間違いでしょ。
有り得ない視力向上の方法を書き込んでないで有益なレスをしろよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DEATH_NOTE#.E6.AD.BB.E7.A5.9E.E3.81.AE.E7.9B.AE
974-7.74Dさん:2010/02/10(水) 15:29:01
>>973
あれ?この前漫画の13巻あたりだっけか?
読んでいたら4,0って書いてあった覚えがあったけど気のせいかな。
と思ってwiki見たら3,6だったね。

有益なレスといえば
俺は視力0,1だったんだよ
大学になって暇だったから毎日遠くの景色とか眺めたり
夜になったら星を見たりしていた。
そしたら眼鏡で見ていた新聞が見えにくくなったら逆に外して見たら
見やすくなっていた
測定すると0,6まで上がっていた

どうやら夕暮れのサッカーと
夜見る星が視力向上に繋がるようだ
975-7.74Dさん:2010/02/10(水) 20:08:28
>>957
私も乱視が(T_T)ガチャガチャです。
メガネ店の人も驚いていました。
976-7.74Dさん:2010/02/10(水) 21:50:07
>>957レフ値はどうなってますか? アイレーシックって評判よくないよな
977-7.74Dさん:2010/02/10(水) 21:56:16
品クリのレーシックはやめとけ。
うそのオンパレードや
978-7.74Dさん:2010/02/10(水) 22:06:08
>>977
その話、詳しく聞かせてくれ。
どこがオススメなんだ?
979-7.74Dさん:2010/02/10(水) 22:07:52
専門医曰く、2.0なんて視力ありえないってさw そんな数値の視力が生活で
必要ですか?って諭されたよ。1.0見えれば十分でしょってね。
2.0なんてどだい無理な数値だし、そんな数値を希望なら出来ませんって言われたよ。
手術後に視力が落ちる例が多いらしいから先生もトラブル防ぎたいみたいな
感じだな〜
980-7.74Dさん:2010/02/10(水) 23:17:35
>>974
暗い所でものを見ると余計に疲れるから目にいいわけがない。
単に遠くのものを見るために眼軸が縮んだだけ。
目をよくしたいなら朝や昼の明るい時に空を見上げるのがいい。
981-7.74Dさん:2010/02/11(木) 00:50:54
術後にハロ・グレが出てから時間たってるたやつに聞きたいんだが、それってずっと同じままか?
目が段々補正かけてって弱くなったりしないもんか?
982-7.74Dさん:2010/02/11(木) 00:52:12
>>980
聞きかじりだから、思い込みでしゃべってるお前さんとは同じレベルかもしらんが、
夜星を見ると目にいいってのは俺も聞いたことがあるぞ。
983-7.74Dさん:2010/02/11(木) 09:13:50
>>980
夜空の星を眺めるのは目にいいことですよ。間違ったことを言っては(・A・)イクナイ!!
984-7.74Dさん:2010/02/11(木) 09:21:57
>>981
ハログレアは削った範囲より暗い所での瞳孔の大きさが大きいと発生する。
術後数ヶ月で治まっていくけど、年を取るにつれてだんだん瞳孔が小さくなっていくから次第にましになって最後には見えなくなる。
暗所瞳孔径が小さくて術後全く見えない人もいるけど、普通に見えてる人は10年以上は見え続けると思っていい。
気にしない方がいい。

>>982-983
目にいいというソースは?
暗い所で物を見ると瞳孔を大きくするため目が疲れてよくないなんて当たり前なんだが…
視力がよくなるのは単に遠くを見てるからであって、視力を上げたいなら目が疲れる夜空じゃなくて青空を見た方がいいんだよ。
985-7.74Dさん:2010/02/11(木) 10:24:34
>>978品クリの横浜医院が閉鎖になった本当の理由は常勤医師
二人の技術不足が原因。最初にレーシックの手術の適正
検査する眼鏡検査技師が若いのも問題。
経験不足。検査する人はもっと経験の豊富な年配の人がいない。
人件費が高いから。
このために再手術が東京医院より2倍高い。横浜医院が閉鎖になった
理由尋ねても経済的な理由としか言いません。
知り合いが3人イントラレーシックの手術したが、3人とも
視力が両目で0.05以下。手術して0.9から1.2に視力が矯正
されたが、3ヶ月検診で3人とも元までの視力にちかい0.08まで
下がる。再手術できればいいが、角膜の厚みが足りなくて3人とも
できない。手術費用の178000円が無駄。
仕方ないのでフェイキックの手術でも将来考えてる。他の病院で。
986-7.74Dさん:2010/02/11(木) 10:52:37
ハログレは治らないのか?
不安になってきたわ
987-7.74Dさん:2010/02/11(木) 11:31:41
ハログレは直らんよ
術後2年の俺がいうから間違いない
ただ俺の場合強度近視で両目とも-9Dあったからね
強度近視の人は気をつけたほうが良いぞ
-2〜4D程度だとすこぶる快調らしい
実視力で0.1がギリギリ見える程度の人かな?
988-7.74Dさん:2010/02/11(木) 12:55:20
俺、強度近視0.1以下で手術受けるつもりだけど
そんなにハログレって日常的にきついの?
気になって仕方ないくらい?
989-7.74Dさん:2010/02/11(木) 13:21:48
>>988
そんな気にならないけど。あまり神経質な人は手術しないほうがいいと思う。夜に
寝て途中で起きてデジタル時計なんか見ると、デジタル時計のまわり円状に
ぼんやりと出る感じだな。
990-7.74Dさん:2010/02/11(木) 13:24:08
>>980
そんなわけないだろ、夜、星を見るのは視力回復に繋がる
991-7.74Dさん:2010/02/11(木) 14:50:22
>>989
なるほど
それほど神経質じゃないから多分大丈夫だな
ハログレ感を味わったことないけど、プールに長い時間入ったあと光がぼやける
感じに似てるんかな
ハログレ出ることを考慮しても、今の目でいるよりいいと思ってる
どうせ今の目じゃ眼鏡してもぼやけてるし
992989:2010/02/11(木) 14:58:33
>>991
俺も0.1以下で手術受けたけど神経質じゃなければ大丈夫そうだね。
993-7.74Dさん:2010/02/11(木) 14:59:58
ハログレ辛いぞ
雨の日なんか特に。滲んで何にも見えなくなる
本当に落ち着くのかコレ
夜運転する必要がある奴は、考えたほうが良い
994-7.74Dさん:2010/02/11(木) 17:44:08
偏光グラスで何とかなんないの?
995-7.74Dさん:2010/02/11(木) 18:43:46
42歳の俺は老眼出始めてるであろう年齢だから、あえて近場が良く見えてる
今の状況は捨てたくない。今のコンタクトとメガネと裸眼使い分けでいいかな。
好きな読書は寝転んでゴロゴロしながら読むのが楽なもんで、老眼鏡がいらないって
特典をわざわざ高い金払ってまで捨てる事はないな。近視治っても今度は老眼鏡と
お友達だったらあまりメリット無さそうだし。 これって恩恵受ける年齢層が20〜30代後半
と狭いよね。
996-7.74Dさん:2010/02/11(木) 18:50:49
裸眼でそれだけ見えりゃ十分だろw



俺は裸眼じゃ本も読めなかったし
997-7.74Dさん:2010/02/11(木) 19:15:09
裸眼では対象物を目から10cm以上離すと見えないお
998-7.74Dさん:2010/02/11(木) 19:21:25
老眼鏡が一生いらないだろう近視って0.1〜0.3くらいか?
レーシックで一生で一度限り、その後の近視の進行が絶対にないとしたら、
俺なら0.3〜0.5にしてもらうな。
999-7.74Dさん:2010/02/11(木) 19:33:10
テレビが見れないからこきついよ

0、7、8くらいがいいけど
1,0でいいかと
1000-7.74Dさん:2010/02/11(木) 19:57:30
やあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。