◆医者もしらないホルモンバランス 9◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
医療費削減の最終兵器、自然なホルモンについて語りましょう!

更年期障害は35〜40歳頃から既に始まっています。
体液中の濃度は非常に微量ではあるが体内調整に深く関っている
ホルモンについて、みんなで語りあいましょう。
2病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:45:08 ID:IeAc6hQE0
【参考文献】

ジョン・R・リー著「医者も知らないホルモンバランス」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886398073/sr=1-2/qid=1161605409/ref=sr_1_2/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books

ジョン・R・リー著
「続・医者も知らないホルモン・バランス―自然なプロゲステロンが女性の健康を守る!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886399592/sr=1-3/qid=1161605409/ref=sr_1_3/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books

甲状腺の悩みに答える本
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/menu.html
3病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:46:29 ID:IeAc6hQE0
過去スレ

◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161612869/
◆医者も知らないホルモンバランス 2◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165974523/
◆医者も知らないホルモンバランス 3◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168001470/
◆医者も知らないホルモンバランス 4◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169445043/
◆医者も知らないホルモンバランス 5◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170851511/
◆医者も知らないホルモンバランス 6◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172752548/
◆医者も知らないホルモンバランス 7◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176786990/
◆医者も知らないホルモンバランス 8◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181379600/

慢性病は西洋医学だけでは治せない 3
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc23.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない。
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc24.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない 5
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc21.html
4病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:47:40 ID:IeAc6hQE0
【関連サイト】

●〇● 2ch 膠原病 過去ログ集 ●〇●
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/

JK&きのことり 熟女コンビのホルモンスレ過去ログ集
http://syobobon.at.infoseek.co.jp/warehouse/tenpure.htm
5病弱名無しさん:2007/10/20(土) 08:49:57 ID:IeAc6hQE0
【注意事項】

このスレで取り上げる方法はあくまで民間療法であり、
症状の改善を保証するものではありません。
お試しになる場合は、ご自身の管理・責任の元に行ってください。
また関連する書籍や商品等の宣伝を目的とするものではありません。

自論を展開するだけで他者の意見には全く耳を傾けない人に
何を言っても無駄ですので、完全無視して下さい。
煽り・荒らしは放置が一番。 NGワードの設定をお勧めいたします。
6病弱名無しさん:2007/10/20(土) 18:42:12 ID:12/WyQcwO
>>1-5
スレ立てお疲れ様です。
ずっとROMっていた者ですが、相談させて頂いても宜しいでしょうか?

つい最近までタバコを吸っていまして、止めて三ヶ月になるんですが、タバコ顔が治りません。
これはいずれ治るんでしょうか?
また、治す為の治療方法なんてあるんでしょうか?
色々ググッてみたりはしているんですが‥どこにも出ていないように思います。

不躾ですみませんが、お医者様方々、またご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 31才/男性
7病弱名無しさん:2007/10/20(土) 18:51:42 ID:iMWYko9J0
…ホルモンスレで?
86:2007/10/21(日) 02:02:42 ID:wVBbDr6oO
すみません、とても悩んでいて、何科に掛かっていいかもわからず、スレチとは存じますが、
ぐんい様方々お医者さまにアドバイス頂きたく参りました。

どうしたらいいんでしょうね、、、
9病弱名無しさん:2007/10/21(日) 20:19:18 ID:RQJ62Bto0
何ですか、タバコ顔って?
脂ぎった痘痕顔かな
10病弱名無しさん:2007/10/21(日) 22:36:56 ID:wVBbDr6oO
タバコ顔とは、スモーカーズフェイスとも呼ばれ、喫煙者特有の黒ずんだ肌、目の下のクマ、法令線など、年齢より10才老けてみえると云われています。
どこもそれに対する治療や対処は行っていないようですね。。ハァorz
11肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/21(日) 23:40:39 ID:nO7yKuqG0
こんばんわ。絶不調っすorz

>>1さん。
改めて、スレ立て乙華麗です。

>>10さん。
要するに、ニコチンやタールの影響すよね。
私も肝臓壊してから、肌が物凄く汚いです(幾分マシにはなりました)

今ある細胞の解毒、環境ホルモンのカット、活性酸素に対抗する為の抗酸化物、
細胞の教育しなおし、ATP生産系の活性化などの対処をしても、
3ヶ月じゃ変化しないかと。。。若く、もともと肌が綺麗な体質なら変わるかもすが。

内臓から健康になって、
表皮に顕著な変化が出てきて、クマやしみなどが取れるまでは、
何年でも辛抱する覚悟が必要なんではないすかね。
頑張ってください。
1210:2007/10/22(月) 18:00:07 ID:tOeVSNH3O
>>肝臓さん
とても親切にありがとうございます。
そうですよね、まだ三ヶ月じゃ無理ですよね。歯茎の色もピンクには戻ってません。

細胞の解毒や入れ替えにはどうしたら良いんでしょうね?
キレーション点滴なんかは有効なんでしょうか?
なるべくデトックス的な事をやっていこうと思って、半身浴やリンパマッサージに通ったりしています。
今31なんですが、まだ回復する年齢なのか、もうこのまま回復しない老けた外見のままなのか、悩んでいます。。
(ですが、諦めたら負けですよね?)

肝臓さんも、絶不調抜けられると良いですね。
一緒に頑張りましょう(^^)人(^^)
13ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/23(火) 01:25:19 ID:X4eFw15N0
こんばんは〜
みなさま、いかがお過ごしでか?
今日はスレのお誕生日ですよ。
みなさん、出てきてくださいね。おながいします(はぁと)
14ちー:2007/10/23(火) 12:56:32 ID:XMRxjHxm0
変わった話だにゃ〜
タバコ顔?

要するに美白化とファイスリフト出来れば良いのか?
タバコの毒物処理はCYP1とCYP3が中心だと思う、特にCYP1の依存度が高い。
禁煙が出来ているなら、CYP1を誘導するものを摂取しそれに毒性が無ければいいのではないか?

まずはじっくり抽出した紅茶かなにゃ〜。
あ〜、安物はだめだよ。
15JK ◆JHD/FnPLYo :2007/10/23(火) 13:25:32 ID:dlhl5O/uO
ハピバスデですな。
柴胡ケイシ湯出して貰ったらイイ感じです。そういや、去年もこんな微熱続きに飲んでた。
16肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/23(火) 18:05:57 ID:IbrhsJoH0
一周年ですか〜オメっす!

>>13ダブさん。
やはり、皆さんも調子悪いんすかねorz もしかすてぐんいの雲隠れ効果ですかにゃ?w

>>14ちーちゃん。
やはり、紅茶すか。缶入りのアールグレイとかでいいのすかね。
カフェインのはなしは載ってますけど、CYP誘導とか見つからなす。

でも、偶然SJWとMRPに関する記述を見つけたので>>10さんに感謝っす。

>>15JKさん。
喘息とか、落ち着いてらっしゃるのなら何よりっす。
やはり、気温差についていけずに微熱がでるんすかね。。。
17ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/23(火) 21:40:22 ID:1UhHj0ev0
こんばんわんこ。

>ちーちゃん
CYPって種類が多いし、影響が多岐に渡っているので、薬を摂っている時
には食べ物を考える必要がありありですね。
でも、さっぱり分からんですw 禁忌のものだけ気をつけるって感じでつ。

>JKさん
落ちつかれましたか?
色々大変でしょうけど、ご自愛くださいませ。

>肝臓さんも体調悪そうなのですね。
季節の変わり目って色々不都合が出てくるんですね。
お大事になさってくださいね。

私は、この所不眠に悩まされずにス〜ス〜と寝付いていたのですが、
昨夜、久々に眠くないぞ!状態で、トータルで1時間も寝たかどうか。
全然眠くならないんです。困ったものです。
通勤の行き帰りの電車の中ではもの凄く眠くなるんですけどね・・・。
昨日、ちょっと変わった運動をしたのが敗因なんだろうか。
ガムを噛むとコルチゾールって下がるのですか?
ホスファチジルセリンって大豆でもイチョウの葉でも良いのですか?
試してみよっかな。
18ちー:2007/10/23(火) 22:21:17 ID:zwVXgzgg0
>偶然SJWとMRPに関する記述を見つけたので

肝臓、MRPなんて用語を俺の敏感な髭の前にちらつかせるとまた語り倒すじょ〜
あぁ〜、むずむず、ゴロゴロ、耐えいがたい誘惑・・


>電車の中ではもの凄く眠くなるんですけどね・・・。
電車を寝室に買ってもらえ〜
19ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/23(火) 22:42:29 ID:1UhHj0ev0
ちーちゃん、
寝室代わりの電車、買って〜〜!

MRPって、Multidrug resistance-associated proteins すか?
j今日はスレのお誕生日ですよん。
記念あんどご祝儀をかねて語ってください。
(私にはきっとチンプンカンプンでしょうけど)
我慢は毒ですよんwww
20ちー:2007/10/23(火) 23:04:13 ID:vunJgX7a0
その手は桑名の焼ハマグリだにゃ〜w
21ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/23(火) 23:20:01 ID:1UhHj0ev0
なんで〜〜なぁ。。。

焼きハマグリ、好きだにゃぁ。
美味しいだす。ジュル〜〜〜
22肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/23(火) 23:29:06 ID:IbrhsJoH0
>>ちーちゃん〜。
そんな事いわずに〜www

検索してると、癌細胞の場合、MRPの発現亢進で抗がん剤が排出されてしまうので、
抑制する薬を使う・・とか書いてあったっすね。

>>ダブさん。
そっす。P糖タンパクとかと一緒に運び屋をやってるヤツっすかね。
セントジョーンズは、MRP2の発現を促進するらしいんで。
2310:2007/10/24(水) 15:19:03 ID:vg3r5vD9O
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
その後、色々と調べてみたのですが、

www.pat.hi-ho.ne.jp

こういったサイトの記述だと、タールが決流に乗り、肌内部に沈着してしまってるようですね。
どうやって排出すればいいのかまでは書いてませんが、運動やエステなんかで血行を良くしていく他はないんでしょうかね?
自分でも、馬鹿な事をしてしまったなぁと大反省しています(/ω\)
24病弱名無しさん:2007/10/24(水) 15:20:56 ID:vg3r5vD9O
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/tobacco.html

すみません、こちらでしたorz
25病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:36:15 ID:X3cqjJhF0
10さんって男性なの?エステとかって。
26ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/24(水) 19:42:38 ID:v3xXollD0
>>23の10さん

ちーちゃんせんせが、>>14で、高級紅茶の抽出をトライしてはどうかと
アドバイス書かれてますよん。何年喫煙されていたのかは分かりませんが、
長期戦覚悟で頑張ってください。
27ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/24(水) 19:53:59 ID:v3xXollD0
この間、健康診断して結果が出たのですけど、TGが過去最低値でした。
TC167, HDL97, TG17ですた。
先生は、過去最低にも関らず、TC正常だしHDLは高いしもともとTGは低め
だから問題視されてませんでした。長寿の家系じゃない?とまで仰る。

体には脂肪が沢山付いているのに、血液中には脂肪が少ないって、どして?
てんぷらとか好きだし、今、ビールを飲みながらカキフライ食べてるんですけど。
ネットで低TGを調べたら栄養失調などというのまで出てきたんですけど、
これって、体質の一言で終るものですか?
2810:2007/10/24(水) 23:30:27 ID:vg3r5vD9O
>>25
はい。そうです。
エステが効果あるかはわかりませんが、行くのはちょっとキツイかもですね。
>>26
ありがとうございます。
ティーパックの安物のでないとすると、高級な茶葉ですよね?
具体的にどのくらいのを目安に買った方が良いんでしょうか?
紅茶は大好きなので、是非治療に取り入れてみたいと思います。
29ちー:2007/10/25(木) 09:55:53 ID:nzpE8mr00
まず、紅茶の品質と表示の見分け方
http://www.sun-inet.or.jp/~o-tomoko/

やっぱ、初心者はアッザムの兎便型丸め紅茶がよか

効能
カテキンの酸化脂肪除去効果、
カフェイン、テオフィリンの程よい神経興奮作用と各種代謝促進作用、解毒作用
クロロフィル、フッ素樹脂、ワックス成分等々効能色々

緑茶の抗酸化作用が最強だけど、その興奮作用は日中頻繁なる常用にさいし難あり

解毒のベースには完全発酵の紅茶が良い・・だにょ〜

それからコラーゲンをたっぷり摂取。
3010:2007/10/25(木) 15:45:53 ID:IDn8CKg7O
>>ちー様
ありがとうございます。
早速、紅茶選びにスーパーへ出掛けたいと思います!

併せて、今度キレーション受けようと思ってるんですが、高くて高くて(^-^;
僕の安月給では続きません。
どなたか10000円切るぐらいの安値の所をご存知ないでしょうね?
関東住みです。
31肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/25(木) 23:40:26 ID:stSSlF1TO
>>ちーちゃん。
兎便て…煎れる手が止まるじょw


素人としての素朴な疑問なんすけどね。
キレーションに使う薬剤って、エデト酸とか云う合成アミノ酸?
ちら見すると、自然界で分解しないとか、
なかなか怖い事が書いてありますけど。
生体内での代謝や毒性って、どうなんでしょう?
それこそ中毒とかの、急性症状なら分かるんすけど、
重金属とキレートできなかった残りも含めて、
肝臓なり腎臓なりで代謝しなきゃならない訳ですよね…
32ちー:2007/10/26(金) 12:21:42 ID:JNp31xvg0
兎の糞みたいに丸めて熟成したのがあるんだわ
その固まり具合が熟成度の証

エデトはカルシウムが不足するから、汚染地下水をやむなく使う
環境以外ではどうかと思う・・だにゃ〜
やぱし、デドックスは尿量を安全な水で増やすことから
始めないと。
33ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/26(金) 18:18:55 ID:/3fySVEh0
やっと金曜日だというのに、明日も天気が悪いのかな〜〜。
お部屋の掃除をしないと大変な状態ですwww
今晩徹夜で片付けしよっかなぁ。

サプリを摂りだして4ヶ月ちょっと過ぎました。
私自身は特別な変化を感じませんが、この間のTGの最低値というのも、
VCの影響もあるのかなって思ってます。また、どこかのHPでTMGは
強い云々という文句を目にし、ありゃぁ〜?私は1g/day摂っているんだけど?
って感じなので、この辺で一度、体内のサプリのバランス検査をしてみよう
かと思い、私にとっては大枚を出費する覚悟です。

これから予約をして受診をして、検査結果には3週間かかるそうです。
この分野のパイオニアのようなところに行く予定。
結果が出たらここで報告しますね〜〜。
34ふっつぁま:2007/10/26(金) 22:34:09 ID:QHPgEnV60
肝臓さんもドクターちーもここの住人だったのね。
35肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/27(土) 00:06:41 ID:eR6e3nOL0
>>ちーちゃん。
エデト酸ってNaでしたっけ。糸球体も影響うけるみたいだし、
やっぱウサギのふん、っすねw・・でも、意外と見つからなす。レピシエとかにあるのかなぁ。

>>ダブさん。
私も、太り方とTGの値が一致しないというか。
何だか、身体の中で刻々とバランスが変化中。って感じっす。

サプリのバランス検査なんてあるんすね。
結果がでたら、ぜひ参考にさせてくださいね。

>>ふっちゃま。
お世話になっとります。素人はあちこちで先生方に集っとります(笑)
また、いろいろ教えて下さい。


今月は、何事もなかったかのように生理がきました。
毎月、身体の立ち位置が変わっている感覚です。
36ふっつぁま:2007/10/27(土) 00:26:08 ID:XAraIxR50
肝臓さんは女性の方だったんですね、まだ例の所には行かれてませんか?

しかし、Dr.ちーは面白そうな話をしてますな〜。
ここはおれに足りない物が沢山ありそうで、興味深いです。
また遊びにきておくんなし。
3710:2007/10/27(土) 06:23:34 ID:zn6mSbXXO
ある板からですが、

1分禁煙すると タバコのダメージから回復しようとする機能が働き始める。

20分で 血圧は正常近くまで下降する。脈拍も正常付近に復帰する。
     手の体温が正常にまで上昇する。

8時間で 血中の一酸化炭素レベルが正常域に戻り、血中酸素分圧が正常になって
      運動能力が改善する。

24時間で 心臓発作の確率が下がる。
48時間で 臭いと味の感覚が復活し始める。
48〜72時間で ニコチンが体から完全に抜ける。
72時間で 気管支の収縮が取れ、呼吸が楽になる肺活量が増加し始める。

2週〜3週で 体循環が改善する。歩行が楽になる。肺活量は30%回復する。
1〜9ヶ月で 咳、静脈鬱血、全身倦怠、呼吸速迫が改善する。
5年で 肺ガンになる確率が半分に減る。
10年で 前癌状態の細胞が修復される。
口腔癌、咽頭癌、食道癌、膀胱癌、腎癌、膵臓癌になる確率が減少する。
3810:2007/10/27(土) 06:26:26 ID:zn6mSbXXO
歯茎の色がまだ赤黒くて、元のピンクに戻らないんですが、これも静脈鬱血でしょうか?
止めてまだ間もないですが、1〜9ヶ月と個人差があるという事なんでしょうね?

それと、血流に乗って肌まで届いたタール等はいずれ排泄されると思いますか?
つまり、くすんだ顔色や目の下のクマなどです。
たるんでしまった肌も戻るか心配デス ..
39病弱名無しさん:2007/10/27(土) 11:31:44 ID:U7/LI6hnO
以前テストステロン(ブースター)やDHEAを摂ったと書き込みした18歳男子です。

テストステロンのブースターを12日間、DHEAを24日間摂って二か月経ちますが精液がほとんど出ないままです。
医者には3か月くらい様子見と言われたんですが、このまま精液がほとんど出ないままの可能性はあるんでしょうか?不安でいっぱいです。どなたかお返事お願いします。
40肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/27(土) 13:18:37 ID:ouZuGlzXO
>>38
>>39
どちらの方も、治る可能性も治らない可能性もあるのでは?
此処に不安感だけ書き込んでも、誰にも答えは出せないと(勿論ぐんいにも)思いますが。

もし、此処で得たいものがあるのなら、
いま、どんな治療を行い、どんな努力をしているのか、
せめて書かないと(書けないなら勉強!)、レスはこないっす。
たぶんね。


過疎気味だから大目に見て下せい…
4139:2007/10/27(土) 15:53:24 ID:U7/LI6hnO
>>40
治療は何もしてません。とりあえず医者が言ったように2,3ヶ月様子見てるだけなんですが…やっぱり治らない可能性もあるんですね。
42JK ◆JHD/FnPLYo :2007/10/27(土) 21:27:15 ID:xSkHR7AbO
ダブさん、落ち着きました。大事なかったです。

肝臓さんどもです。


煙草フェイスさん、とりあえず基本の生活や食事、抗酸化もの、基本アミノ酸とかで長い目で見ないと誰にも決定的な事はわからんですよ。
漢方では肝班の宣伝を今やってるからどうかな。
半身浴や運動、特にヨガや伸ばしや捻りの柔軟系、紫歯茎なら体の捻りが弱そうで血滞ありそうだから、頑張れ。

43ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/28(日) 02:33:47 ID:QAQk5rou0
JKさん、大丈夫だったのですね。
よかった〜〜。
JKさんご自身もお大事にしてくださいませ。
4410:2007/10/28(日) 16:35:37 ID:Hm8MDr7CO
すみませんでした、そうですよね>>肝臓さん、JKさん。

今、アッザムの紅茶を飲んでます。
現在、ビタミンC、コエンザイムQ10、
あと、ビオチン、パントテン酸、ケイシブクリョウガン
(少し肌荒れがあって、皮膚科に処方して貰いました)
を飲んでます。

止めてからの方が顔が黒ずんだりする人もいるみたいで、自分もそうなんですが、
やはり、2年ぐらいは何をしても無理みたいな事も言われました。
肝臓が悪い人も、顔色悪かったりしますよね。
自分の場合は、タバコに含まれる毒物なので、その辺がどうなのか?疑問でもあります。。
45ちー:2007/10/28(日) 21:45:22 ID:T7uyCe/M0
見ちゃいられないにゃ〜
プロがそのサプリを選んだのかな?

ほうれい線対策なんかはコラーゲンの再生と線維筋細胞の分裂だから
コラーゲンを劣化させるものの排除にBコンプ(ホモシステインレグ)
は常識。次に保水力。利尿の強い物を紅茶に併用すると逆効果。
これを分解する酵素を刺激するカゼなどの炎症は厳禁。
それから、ニコ中は寝返りが減少して枕などで頬の皮膚を折り曲げる
からほうれい線を深くする。大あくびも原因になるので厳禁。


↑疲れた時になるよね。
仰向けで深い眠りが出来るように寝具も考えよう。

こういうことから考えてくにゃろ〜

あ〜、それから、Q10使う時には水をしっかり補給。
吸収途中でかえってラジカルが増えるからビタCで腎排泄。
けっこう合剤もあるから次回から考えてみて。
ついでに脂溶系の抗酸化物も。



>射精できない人
テストステロン変換を上げるのに少しお酒でも飲んだらどう?
毎日12−18%程度の酒、毎日50mlくらい。
週に一回休んで。4週間。
46ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/10/29(月) 14:07:38 ID:0aquBjO30
こんにちは。
体調が悪い日が続いていますが、今日は少し落ち着いています。

私はアトピー持ちですが、やはり菌がかなり影響しているのではないかと
最近になってやっと思うようになってきました。
私は普段うがいをする習慣が全くなかったのですが、
ここ一週間ほど続けてみて体の痒みがやわらぐことに気がつきました。
まだはっきりとはわかっていないのですが、喉の感染症?なのかも…。
病院へ行って、扁桃腺をみてもらったところ、扁桃腺が小さいとのことでした。
扁桃腺が小さいと何か問題があるんかな…。
そこのところをしっかり訊くのを忘れてしまった…。
あと、歯医者に行かなければならなくなりました。
体調悪いので億劫ですけど。
11月から脱ステの予定だったのですが、ちょっと無理っぽいです。

煙草フェイスさん、頑張れ!
ホモシステインレギュレイターは私も摂っているのですが、
体の代謝が良くなるのを実感できます。
あと、グルタチオンも解毒、美白効果があって良いと思うのですが…。
どうですかね、ちーさん。
47病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:03:06 ID:HHa/7wCi0
それだけじゃ無いっすよ、プレグネで解毒酵素が高まっていたから
外ステの効果が目減りして悪化を簡単に押させられなかったんすよ。
ステ抜きを1年から数ヶ月に短縮する軍医の作戦に夏の感染が障壁
となったからで、タイミングが悪かったんすよね。
4839:2007/10/29(月) 23:45:07 ID:vsqhLv+OO
そういえばDHEAは経口投与しても体内の分泌量は変化ないんですよね?ということは関係あるのは12日間摂ったテストステロンだけなんですね。
テストステロンを中断してからなら3ヶ月経ったので週末もう一度病院に行ってみようと思います。
49肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/30(火) 02:39:12 ID:OBmyL9y0O
良かった〜皆さんのレスがきたっすー!
私じゃ、盲人が道案内してるようなもんすからねorz

>>煙草フェイスさん。
コーヒーなどの利尿作用の強い飲み物を止めて、
水最低2Lとかが良さそうすよね。冷え対策は忘れずに。

>>38さんは、性腺機能不全なんでしょうか。
ちーちゃんのアドバイスからすると、養命酒が良さそうな。
エビオスとか亜鉛とかも、効きそうな気がするんすが。
でも…なんだか精液減少の原因を誤解してる気がするっす。
50肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/30(火) 02:50:15 ID:OBmyL9y0O
ぐあいが悪いせいか、暴走して、ご迷惑かけております。相すみませんm(__)m

コルチの検査が必要なのかな…。
51ちー:2007/10/30(火) 14:18:37 ID:ja6T0gLs0
>39
体格は女性的なのかね
そうでないとサプリ程度のテストでそうなる理由が分からない
あるいはGHかもしれないよ

>肝臓
>でも…なんだか精液減少の原因を誤解してる気がするっす。

どう誤解すんだにゃ
男性の身体を身をもっておせーてもらえ
立たないで出るわきゃない
立ちが悪いのかどうか、ここが問題
52肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/30(火) 18:13:37 ID:oiG1uwbu0
>>ちーちゃん。
え〜と、そういう事っす。
実はサプリを飲む前から、なんらかの症状があったんじゃ・・と。

いまの10代ってあさだちしない子も多くなってる。とかどっかで聞いた気もするし。
5310:2007/10/30(火) 21:30:50 ID:ws8AcQDbO
煙草フェイスという良いあだ名も付けて頂いて、色々とアドバイスありがとうございます>>皆様

皮膚のトラブルは、私もアトピーがありまして、秋口は悪化したり、苦労してます。
うがいも重要なんですかね。
外食時はうっかりしそうで、気をつけないといけませんよね(><)

ホモシステインレグですね。
調べて摂るようにしてみたいと思います。

ここの所の体調の変化は、まだあまり感じられませんが、やはり風貌の変化に鏡を見るのも辛く、かなり欝なのも自分で分かります。。
元々悩みがちな上に皮膚も弱く、ストレスとは言えタバコに逃げてしまった事を本当に反省しています。
5439:2007/10/30(火) 21:33:12 ID:rlfytgx10
>>肝臓さん、ちーさん
性腺機能不全というのは勃起機能不全ということですか?
勃起はします。精液も全然でないわけではなくて、塊ではなく透明なサラサラした液が少しだけでます。
たまに塊が出るときはありますが、白い塊にも透明なのが混ざってたりします。
ビクンとなってから全く出ないときもありました。
サプリ飲む前にはとくに変わったことはなかったと思います。
養命酒ですか、今度買ってみます。サプリはビール酵母とかじゃダメなんでしょうか?
5539:2007/10/30(火) 23:56:38 ID:fSy+HAIMO
書き忘れていました。
体格は男性的だと思いますが、強いていえば2、3年前に自分で女性誌に載ってた骨盤矯正法をやったせいか、だいでんし(でしたっけ?)が横に出ていて腰の下辺りが横に広がっています。

それと肝臓さん、精子減少の原因を誤解してるというのは僕が
「DHEAは摂取しても分泌量が減らない。だから精子の生産にも関係ない」
というようなことを言ったことに対しておっしゃっているんでしょうか?
これはどう間違っているんでしょうか?
56肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/31(水) 00:38:43 ID:V+l32AvLO
えーと…………ちーちゃんっ!ヘルプッ(苦)

>>39さん。
私は素人、特に性ホルに関しては、
全くイメージも掴めてないんで、話半分に聞いて欲しいっす。

誤解云々、と言うのは、
18歳君は、サプリを飲んだから精液減少した。と考えている?という部分す。
本当は、ホルモンの機能低下がすでにあって、
サプリ使用で症状が強く出たのでは。
それなら、ちーちゃんが書いていたGH(多分成長ホルす)
とか調べるといいのでは…と思ったっすが。


体型も…普通なんすか。それだと、どうなんだろ。
そもそも、その精液の状態は、異常なのかも私じゃ分からんす。
ごめんね。

ちーちゃんか、分かる誰かがレスくれるまで少し待ってみて下せい。
もし他に、持病とかがあればレスしとくと、
より具体的な話になると思うっすよ。
57ちー:2007/10/31(水) 16:22:46 ID:HH2/dey30
体格に問題が無ければGH系に先天性の障害は無しでしょ
考えられるのは下垂体ホルモンの抑制が起こって
その後分泌不全を生じている可能性。
それにそもそもテストステロンが原因ではなかった
ところに使ってしまったという、背景因子の診断ミス
があったのかも知れない。
テストステロンが少なかったことは確かなのかな?
下垂体系が弱いのにそれを抑制してしまい、中断で
最初より強く症状を出すことになった。
そんなストーリーを考える。
18歳でしょ。
58ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/31(水) 19:04:04 ID:qDmXDxoA0
会話途中に失礼します。

サプリドックの予約を取りました。来週行きます。
2日間サプリを摂らないで下さいとのことだす。当然当日の朝ご飯もダメ。
検査終わってご飯を食べるまでに、またフラフラになっちゃいそうw
この間の健診後もフラフラになって、血糖値が低いだろうって思っても81。
低血糖の人って本当にフラフラなんだろうな〜〜って思いますた。

以前書いた卵巣摘出の知り合いが、高血圧、高コレステロール、更年期障害、
脂漏性皮膚炎等々でアンチエージングの病院へ行ったところ、血液検査の
結果DHEAが35で少ないとのことで、DHEAのサプリを摂って1ヶ月様子を
見ましょうと言われたそうです。今までどこの病院へ行ってもDHEAなんて
言われたこと無かったと言ってます。舌下でゆっくり摂って下さいって言われた
とかで、ボトルを見せてもらいましたが、舌下もしくは水orジュースで摂って
下さいと書いてありますた。
舌下で摂るサプリってあるんですね。
5939:2007/10/31(水) 19:31:26 ID:1lTt95GO0
言い忘れたことがまたありました。すみません、最近物忘れがひどくて(ホントです)
1年とちょっと前くらいにまあまあ太ったことがあって、
そのときは階段を駆け下りると胸が揺れるような状態でした。
このときは別に人に「女性みたいな胸だ」と言われたとかそういうわけではないんですが、
テストステロンとDHEAを摂取後、母に「胸がでてきた」と言われました。
これがそのときの画像です。
http://o.pic.to.kw912(以前このスレでうpしたものです)

持病といえば卵アレルギーくらいだと思います。
あと精神科にかよっていて次の薬を飲んでいます。
・ジプレキサ2.5mg一錠
・タスモリン1mg二錠
・リスパダール1mg二錠
(セロクエルとデプロメールを飲んでいたときもありました)

> テストステロンが少なかったことは確かなのかな?
それはわかりません。すみません。

> 考えられるのは下垂体ホルモンの抑制が起こって
> その後分泌不全を生じている可能性。
どうしたらいいんでしょうか?
6039:2007/10/31(水) 19:32:46 ID:1lTt95GO0
アドレス間違いました(-_-;)
http://o.pic.to/kw912です
61ちー:2007/10/31(水) 21:01:42 ID:Qw/DwAXI0
要するに薬剤性の女性化乳房をテストステロンで中和しようとしたって
ことでしょ。効果は無くもないだろうけど、拮抗するホルモンが抑制
されて性腺にまで薬剤による影響が出ているのかもよ。

きれいな文章書いてることから判断するに、そんな薬は必要なんだろうか?
62肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/10/31(水) 22:51:06 ID:pV+1rXNr0
>>ダブさん。
来週検査ですか。頑張ってください。
1日がかりなのかな。ドリンクタイプのカロリーメイトを持っていって、
検査したらすぐに飲むとか・・無理すかね。ふらふらで帰るのは危ないっすよ。

>>39さん。
それって・・ジプレキサ・・幻覚とか幻聴とかあるっすか?
本当は、カウンセリングで対応できる範囲の気分障害なんじゃ。。って決め付けるのは危ないっすが。

私と同じで、解毒を徹底したら、心も身体も良くなる気がするっすよ。
63ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/10/31(水) 23:44:53 ID:qDmXDxoA0
>肝臓さん、こんばんは。
検査は20-30分程度のようです。
血液と尿検査だす。

私、寝坊(めったにしないんですけど)しても、朝ごはん食べたいタイプ。
食べられなかったら、バナナなんかを持って会社に行って席に着くなり
食べるでしょうね。それでちょっと落ち着いてからコンビニとか、机の中を
漁ったり・・・。食い意地がはってるんですねwww。

当日は沖縄の黒砂糖でも持参して、検査終了お口にポイですかね。
検査終ったらレポートしますね。
64病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:01:47 ID:j9Xp3FNcO
煙草フェイスです。

禁煙欝って言うのがあるみたいですね、自分が今、その状態で落ち込んでるんですよね‥
大変な事をしてしまっていたなと、後悔の日々で。
鏡見るのも、外へ出るのも辛くて。
人生ナメテいたのかな〜と大反省しています。

まだどのくらいかかるか分かりませんが、とりあえず今は、掃除やインテリアや、
昔の友達に連絡取ったり、他の事に目を向けて行きたいと思います。
抜け毛やアトピーなんかもあるので、筋トレしたり、半身浴したりもしたいと思います。
またアドバイス頂けましたらと思います。
6539:2007/11/01(木) 17:43:13 ID:pPcU/sn40
> 要するに薬剤性の女性化乳房をテストステロンで中和しようとしたって
> ことでしょ。
いや、そういうわけではないんです。
実は僕は若はげで悩んでいまして、ハゲ板の某スレでテストステロンの減少によって頭部全体の薄毛が進行するのではという仮説が持ち上がりまして、
実際テストステロンのブースターのサプリを飲んだ人が回復したらしくて、それで僕も試してみたんです。
(実際僕も髪が増えました。親にも言われました。)

薬については、幻覚とか幻聴はありませんが、飲まないと精神的な悩みが強く出てしまうんです。
あまり理解されにくい悩みなんですが、
『頭がいっぱいになったらどうしよう?』という心配で頭がいっぱいになってしまうんです。
例えば授業の発表の時なんかに、ふと「頭の中がいっぱいになって、発表のことが考えられなくなって発表ができなくなったらどうしよう」とか考えてしまします。
その結果その心配(焦り)で頭の中がいっぱいになってしまいます。
(実行に移すと問題なく進むことが多いですが)
ほかの2chのスレで書き込んだことがあるんですがなかなかわかってもらえません。
ってこんなことこのスレで書いてもしかたないですよね…。すみません。
6639:2007/11/01(木) 17:47:11 ID:pPcU/sn40
髪についてはサプリをやめてから以前以上の早さで減ってきてて、
今は以前以上に少なくなってしまいました。
67肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/01(木) 22:42:58 ID:0ddSd+JB0
>>63 ダブさん。
そっか。検査までの時間が問題なんすか。。。
それだけ身体が消費してるからっすね。
私のような燃費の良すぎる身体も困り者っす。

>>64 煙草フェイスさん。
一度、歪んだ回路を固定してしまうと、矯正する過程でいろいろでてきますよね。
個人的には、ノニジュースなんかどうでしょ。
確かゼロニンが、依存を脱するときの不安定に効いたような。
核実験をしてない地域産が、お勧めっす。

>>65 18歳さん。
そっすか。。。頭があっぷあっぷになるイメージかなぁ。
きっかけは、やっぱり「頭がいっぱいになったら。。」だったんすか。
15,6歳の頃?すんなり病院に行かせてもらえたっすか。



キーは母かも知れんすね。
68煙草フェイス:2007/11/02(金) 10:13:37 ID:NaYnnBPsO
>>ちーさん
ググっても分からなかったのですが、ホモシステインレギュレータについてお聞きしても良いですか?
これはBコンプレックス(=ビタミンB群)の中の一種として含まれているものなのでしょうか?
繊維筋細胞の分裂に欠かせないようですが、コラーゲンのように経口摂取では余り効果ないという事はないでしょうか?
すみません、間違っていたら、訂正お願いしますm(__)m

>>ろくべえさん
ホモシステインレギュレータは、いつもネット通販か何かで買われているんでしょうか?
69煙草フェイス:2007/11/02(金) 10:16:35 ID:NaYnnBPsO
>>肝臓さん
いつもありがとうございます。 ノニジュースCHECKしておきたいと思います。
70ちー:2007/11/02(金) 11:26:04 ID:87/L8jsD0
>39
皮膚科じゃないから無責任なことは言えないにしても
下垂体ホルモンの変動を視床下部まわりで抑制するような
精神神経用剤を使いながらの治療は厳しい。

脱毛と不安は連動しているとは思うが、不安に耐えられる精神に
アンドロゲンと脳ホルモンが関与していて、神経用剤のこれらに対する
影響は血液でしか調べられてこなかったわけだね。
非常に微量の変化でも影響が出て、一度そうなると簡単には改善
しないんだよ。脳と言うのは記憶装置だから、ある一定期間そのまま
にするとそれが定常状態だと判断してリセットされるんだ。

JKかダブに誘導してもらって一対一で話しようか?
とりあえず一つだけ
決意というか、反撃の狼煙を上げると自分に宣言しなさい。
まずは踏みとどまって最後は押し返すと。
まずそうなってもらわないと何も指導出来ない。

>煙草フェイスさん
要するにホモシステイン処理用のBコンプですよ。ビタミンBは適当にとれば言いように思ってる
かもしれないが、ここで問題にしているのはビタミンはある種のものが多いと、あるものが不足
する特性を利用し、シーソーに乗せる錘の微調整用に使われる一面があるんだね。
それを一つの機能に特化したフォーミュラがホモシステインレギュレーターなど。
メーカーによって色んな名前だけど理論はほぼ論文で得ているから微妙な差しかない。
コラーゲンの合成と再生、その配布に重要。
71ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/02(金) 16:43:57 ID:P6FvTJIR0
>>47さん、遅レスすみません。
ご親切にありがとうございます。
外ステ効果の目減りが大きかったのですね。
私はステが抜けたと喜んでばかりおりました。
肌の調子も良かったものですから、夏の感染症対策など、全くしてませんでした。
口腔も良い状態とは言えませんでした。免疫力の低下もあったと思います。
またひとつずつ頑張っていきます。

煙草フェイスさん、
私はネットで購入しています。
ホモシステイン・レギュレーター
ホモシステイン・ディフェンス
などで検索してみてください。
けっこう消費が早いので、
もし買われるなら、多めに購入されたほうが良いと思いますよ。
7239:2007/11/02(金) 23:31:07 ID:lmtBKHJF0
>>肝臓さん
いや、精神科に行くきっかけになったのは性格的な悩みなんですよ。
一言でいうなら人の同意や好意がほしくてしかたがないという悩みです。
そのため人に否定されることを過剰におそれて、人に好かれることを過剰に求めてしまうんです。
その悩みで悩んで精神科に行っているときに、髪が髪型で隠せなくなって、寝ているとき以外髪のことしか考えられなくなりました。
それから「頭がいっぱいになったら…」と心配するようになりました。

性格の悩みをどうにかしようと思い立ったのが高1のときでいろんな本を読み漁りまして、まずカウンセリングを受けてみたりしました。
それもあって精神科へは結構すんなり行かせてもらえました。
性格の悩みはナサニエル・ブランデンという人の自尊心(自己肯定感?)をテーマにして著書で助けられています。
その本のエクササイズをつづけてやると調子がよくなります。
やめると戻ってしまいますが、続ければ続けるほど最大値が上がっていっている状態です。(常人の状態になるにはたくさんの年月が必要かと思いますが)

>>ちーさん
> 下垂体ホルモンの変動を視床下部まわりで抑制するような
> 精神神経用剤を使いながらの治療は厳しい。
「治療」とは精液の減少についての治療でしょうか?

> 決意というか、反撃の狼煙を上げると自分に宣言しなさい。
> まずは踏みとどまって最後は押し返すと。
これは「頭がいっぱいになったら…」という悩みについてということでしょうか?
「頭がいっぱいになったら…」が解決できるんだったらメールでもなんでもやります。なにか手立てがあるんでしょうか?

なんだか「不安神経症」的なところがあるのか、包丁を持ったら「自分を傷つけてしまったらどうしよう」とかも考えてしまいます。
73ちー:2007/11/02(金) 23:40:18 ID:KLOcLxiI0
君の文章は正常そのもので自分の見つめ方も冷静だ、とてもいい。
必要なのはこういうこと。
優等生の悩みの殆どは不良になることで解決する。
そんな症状は消せますよ。副作用も無くね。
しかもあるものを併用すると1月後には脱毛もなくなるでしょう。
その後増やすのが難しいが。
ただ、現在の治療でプロラクチンが増えていたり、GHが抑制されいたりしたんでは
治療にならない。
というか、効果が出るまでに数年かかってしまうケースもあんだな。

そういう治療をする前に出会いたかったな。
まず脳内のバランスを害の無いもので補正してから取り掛からないといけない
ので、このスレでやると君と僕だけで200レスくらい使ってしまうだろう。
74病弱名無しさん:2007/11/03(土) 10:34:25 ID:xvxMH/om0
以前一度書き込みさせていただきました。スレチかもしれませんが書かせてください。
下垂体機能低下症です。汎です。
一度風邪引きから虚脱をおこして入院したこと有るのですが
下垂体機能低下症だと自己申告したらステを大量点滴され急に元気になりました。
もし、自己申告しなかったらあのまま私は死んだのでしょうか?
そして、虚脱を起こした状態で病院に行かなかったらどういう状態になっていくのでしょうか?
7539:2007/11/03(土) 13:39:05 ID:FnJST8oI0
>>ちーさん
「頭の中がいっぱいになったら…」も不安神経症っぽいものも治るんでしょうか?
76ちー:2007/11/03(土) 23:54:01 ID:F0fEXJP50
>74
痰が詰らない限りめったなことにはならない。
ただし、屋内での話。
屋外なら死にも直結するよ。
そのことをよく理解している主治医にみてもらってくにゃろ

>75
何か疑う点でもあるかな。
過去ログのクアトロがいい例だね。
彼はもう精神的には問題ないだろうところまで行った。
不安からテンパってしまうのには自律神経の発作が絡んでる
これを抑制しようと安定剤を使うと精神がより弱くなる。
反撃に必要な記憶がどんどん消されていく。
天才医師以外に完治させることは出来ないね。

>不安神経症っぽいものも治るんでしょうか?
治るよ。九分九厘。

ダブに誘導してもらって話をしよう。
ここでやらない理由は現在使用中の薬剤の1つは
安易に中止すると危ないから。
それより重大な問題は君が未成年だと言うこと。



77ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/03(土) 23:57:06 ID:0MaeQkNr0
パシリのダブです。

18歳の39さん、コテとトリップをつけて書き込み出来ますか?
それとステアド作れますか?
78病弱名無しさん:2007/11/04(日) 09:31:06 ID:RsyD144V0
74です。

ちーさま、つまらない書き込みにもお返事くださりありがとうございました。
79浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/04(日) 12:40:36 ID:xAIwhWo60
39です。
今ステアド作りました。
80煙草フェイス:2007/11/04(日) 13:08:24 ID:SiH4FK7JO
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/tobacco.html
ここを見ても、タバコ顔の改善や治療法についてまでは記述されてませんね。


 しかし、私はやはり、こう醜くなる運命だったのかな‥
親が離婚で片親だったり、虐待されたり家庭環境が悪いと、まともには育たないんですかね?
犯罪者や自殺する率も高いと思いますが、私も例に洩れず幼少時に親が離婚しており、母と父親の違う姉(言わば種違い)と3人で育ちました。
しかし、この姉とは反りが合わず、母も女なので当然姉寄りの考え方にいつも納得いかず、
たまに顔を合わせる機会のあった父親には、いつも糞味噌にけなされてきてしまいました。
81煙草フェイス:2007/11/04(日) 13:18:03 ID:SiH4FK7JO
そういった不満を抱えつつも、小学生までは活発で、何とかやってきましたが、
中学に入って虐めに遭い(今思えば、女の中で育ったので女々しい部分があり、戦う事をせず、そこを付け狙われたんだと思います)
友達が少ない事も残念でしたが、いつも不安や辛い気持ちを独りで抱え込んできてしまいました。
そういった事から始まっており、支えてもらえない切なさ、分かってもらえない気持ち、色んなイライラを、煙草でストレスのはけ口としてしまっていたのかも知れません。

こんな事を言っては、物凄く叩かれるでしょう。
しかし、余りにも、私にとって初めから条件が悪すぎたようにも思います。
ここまで底辺からのスタートでは、人生を挽回するにもできない。
できる事ならやり直したいですが、現在31才という今この場から、策を講じるしかありませんよね。

人格が強い場合、山口県光市母子殺害犯のようになり、穏やかで優しい場合、古尾谷雅人のように死を選んでしまうんでしょうか。
(前者・後者共に、幼少時の家庭環境に問題あり)
82煙草フェイス:2007/11/04(日) 13:35:03 ID:SiH4FK7JO
しかし私は、もう一度、若い綺麗な顔になって人生をやり直したい気持ちなんです。
客観的に見て、老け顔になってしまった自分を可哀相だとも思います。。

顔全体の弛み・くすみ・目の下のクマ・老婆のように死んでしまった自分の顔を、
美容外科での外科的な手術ではなく、身体全体から若返る事を望みます。

ロシアのユシチェンコは、その後どうでしょうか?
ダイオキシンで爛れてしまった
顔は元には戻ってませんよね?

何か良い方法があればと思います。

長々と長文すみませんでした。必死さだけは分かって頂けたらと思います。
83浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/04(日) 17:49:21 ID:Z3mcLXV90
アドレスここに書いたほうがいいんでしょうか?
84ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/04(日) 19:18:27 ID:ie6SDIXM0
浮雲さん、渋いコテですね。
遅くなってごめんなさい。外出していて、携帯から見たのですが、書き込み
ボックスが出てこなくって今になってしまいました。

私のステアドです。
inducer_dabu☆yahoo.co.jp (ほしははんかくのあっとま〜くにかえてください)

メールを送られたら送信した大体の時間と、浮雲さんのメアドのあっとま〜く
の前のIDの最初と最後の2文字をここに書いてください。
例えば、abc12345@yahoo〜〜の場合なら、あっとま〜くの前の「a」と「5」です。
それ以外のメールが来ても無視します。
では、メール待っています。
85浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/04(日) 20:02:15 ID:Z3mcLXV90
>>ダブさん
渋いですかねw一応アーティストの名前でもあるんですよ。
19:57に送りました。「u」と「9」です。
よろしくお願いします。
86ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/04(日) 20:08:15 ID:ie6SDIXM0
アーティストですか・・・
私は有名な小説を思い浮かべてしまいました。
歳の差ですかね・・・sigh!

メール、確かに受け取りました。
お返事はちょっと待ってくださいませ。
87ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/04(日) 22:15:45 ID:ie6SDIXM0
浮雲さん、メール送りました。
88浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/04(日) 22:18:45 ID:0UHcSkds0
ありがとうございました。
ところでちーさんとぐんいさんは同一人物だったんですか?
89ちー:2007/11/04(日) 22:26:11 ID:ZsCPcCIx0
自称弥生美人は変った趣味があるなw

>18歳
頑張れ、人生は長い。反撃のチャンスはある。

>禁煙フェイス
やっぱり運動も大切。効率よく毒素を汗とともに捨てるには一定の運動
と発汗。遠赤サウナもいいよ。
タバコには土壌由来重金属がかなり含まれててるから、効果的に出す
には紅茶と発汗(運動とサウナ)がいいね。
水分はスポーツドリンクと天然水、紅茶で行い、他の飲料は止めるほうが
いいね。酒も駄目ね。整腸剤として使う程度ならいいけど。
90肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/04(日) 22:40:41 ID:hs2HylMT0
こんばんわ。
>>浮雲さん・・うん、渋い。連絡ついたようで、よかったっす。
脳内のコントロール、差し支えない範囲でレポください。
ぐんいが子離れのフォローをどうするのか、も凄く興味がありますが・・(笑)

>>煙草フェイスさん。
う〜ん、煙草さんが欲しいのは(自分に必要だと思っているのは)なんでしょ?

私個人の事を、参考までに書いておきますね。
私の病態は緊急性を持つものではないし、きめ細やかな管理を要するレベルでもないです。
(もし、そうなら警告があると信じてますw)
じゃ、私に必要なのは何か。

自分の身体と心を管理する為の知識と知恵。

知識はともかく、知恵は行動しなければ身につきません。
そこで、ぐんい達にオンブニダッコしてしまったら、一生身につかない。
私はそう思っているので、現在連絡を取ろうとは思わないのっす。

30年後の自分の心身に責任を持つ。
その目的で、私は此処に居座ってます。

煙草フェイスさんが此処にいる目的は何ですか?
ちゃっちゃと綺麗になりたい。それだけなら、美容整形の方が簡単だと思います。
そうじゃないから、此処にいる。でしょ?
91肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/05(月) 01:04:16 ID:FxpK4GHbO
もう一つだけ…スレ違いですみません…

>人格が強い場合、山口県光市母子殺害犯のようになり、
穏やかで優しい場合、古尾谷雅人のように死を選んでしまう。

これは、違います。
どちらも「一線を越える」という意味では、
同じ弱さを持っているんですよ。
どちらも選ばない、その選択肢もある訳です。
欲を抑えるか、暴走するままに任せるかは、
過去の生き方ではなく、今の自分の意思、なんです。

何度も書きますが、負けて呼吸停止になった私には、
追い詰められた心境はよく分かります。
でも死なずに済み、チャンスを与えられた事に、
今はこんなに感謝できる。
人間て…刻々と変化できる【遊び】のある生物なんですよ。

煙草フェイスさんも、必ず変わる。
だから、何があっても諦めないで欲しいですね。

長文すみませんが、
病人が、一度は味わう葛藤だったりするので、あえて書いてみました。
92ちー:2007/11/05(月) 09:09:27 ID:KS5Yf3pI0
最近文章が走ってるじゃないか、肝臓w
好調の証か
93ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/05(月) 16:21:49 ID:SQ5ZtEwW0
あげます
94ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/05(月) 16:28:06 ID:SQ5ZtEwW0
みんな頑張ってるのですね。
私も頑張っています。

この間病院へ行った帰りに、
薬局でチュビファーストっていう筒状の包帯を購入したのですが、
使い勝手がなかなか良いです。
脱ステに使えそう。
95肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/05(月) 16:41:54 ID:/CyrveTa0
す・・すみません(汗

もともとADD持ちなんで、好調ではなく、暴走!?
完全に空気読んでません。

自分じゃ分からんので、ヤバい時は誰か止めてください〜!!
96ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/05(月) 16:51:17 ID:SQ5ZtEwW0
肝臓さん、大丈夫ですよ〜。

煙草フェイスさん、
つらい気持ち、わかります。
実は私も家庭環境が悪かったので…。
でもまあ、ここまで何とかやってきてるってことは、きっと大丈夫なんですよ。
そして、これから自分を良い状態に持っていくチャンスが充分あるってことです。
お互いに一緒に勉強していきましょうよ、ね。
97病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:55:21 ID:8Kpw3Hyt0
ちょっと質問したいんですが、自分は中学3年ぐらいの時から
緊張して足に汗をかくようになりました。
精神的なものが大きいと思うのですが、靴を履いて汗の事を意識するたびに
どんどん汗をかいてしまいます。
もうクセのようになってしまっているんですが、こういった精神性の発汗みたいな
ものを抑えるためにできることってなにかありますでしょうか?
とにかく緊張して自律神経優位みたいな感じになってそれから汗がじょじょに
出てしまいます。
スレチとは思いますが、ホルモン関係でそういった自律神経を整えるものがあったら
なにかアドバイスをいただけたらありがたいです。
98ちー:2007/11/05(月) 22:35:22 ID:kGguutq40
俺も手に汗かくよ
でも頭はクール
こういう状態なら問題ないんだけどね

頭もパニくる場合は治療した方がいい
βブロッカーをその緊張する直前30分に飲むの
BS海外ドラマでも医者が学会発表前に飲むシーンがある
これだけで精神までおちつくのだにゃ
要するに自律神経の興奮は一定以上ロードされると
精神活動までおかしくするということ

肉体の個性そのものを変えたい場合はもっと複雑にやることに
なるけどね。
99浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/05(月) 22:59:34 ID:26E3YYzL0
18歳の>>39ですが、
ちーさんメール届きましたでしょうか?それともお忙しいんでしょうか?
100ちー:2007/11/06(火) 09:55:21 ID:t4wKbh8/0
いや、届いてないよ。
ダブから連絡済とは聞いてるけど。
とにかく一度話をしよう。
101ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/06(火) 10:19:57 ID:t8VARsUH0
あれれれ・・・・
私間違えましたかしら?
コピペをしたので大丈夫だとおもうのですけど。
さっきテストをしてみましたので間違っていないと思います。
浮雲さん、送られたメールを今一度確認ください。
102浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/06(火) 12:34:55 ID:jIyqkmXx0
確認したんですが、ちゃんと送られているとおもうんですが。
エラーの返信メールも来なかったのでアドレスは恐らくまちがってないと思います。
一応もう一度送ってみました。
103ちー:2007/11/06(火) 12:49:43 ID:t4wKbh8/0
うん、今のは届いてる。
10497:2007/11/06(火) 15:23:22 ID:n7ihDQKd0
ちーさん、ありがとうございます。久しぶりにとてもほっとしました。
βブロッカーのことを初めて知ったんですが、インデラルでいいでしょうか?

>頭もパニくる場合は治療した方がいい
頭がパニくるというほどではないのですが、緊張が過剰で体がこわばり
落ち着かない感じが続いてしまいます。寝起きに手足が不安で血の気が
引くような変な感じがあります。毎日の緊張と抑うつ感がセットになっています。
βブロッカーに加えてこれもやった方がいいというような精神を安定させる方法があれば
ぜひご指導をよろしくお願いします。
>肉体の個性そのものを変えたい場合
これは汗をかきやすい体質を変える方法もあるのでしょうか?
今まで汗を抑えるために汗止めなどはいろいろ試したのですが、
肉体的にできる方法があるとしたら、是非知っておきたいです。
たびたび申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
105ちー:2007/11/06(火) 17:32:05 ID:t4wKbh8/0
そうインデラルが一般的。2時間ほどで効果が切れる即効性がいいわけね。
普通即効性の安定剤と併用する。セルシンとかホリゾンとか2mgね。
糖尿病と不整脈や喘息、心不全になる心筋症がないことを確認
してから使う。
頻度が週1回程度なら一生使える。
毎日だと甲状腺機能低下ぎみになるので甲状腺の健康度も問題になるね。

汗はたぶん自律神経の発作的なものだから、上の治療である程度は収まる。
もっと良くしたければ過去ログを参照してみて。
アンドロゲンの夜一回使用やSAMe(朝)、Ca、フェニルアラニン(昼)、ギンゴロが効く。
こういった栄養素が行渡ったところで、2chで激しい口論をしたらいいぞ。
かーとなって、ドキドキ、感動して胸キュんというやつを繰り返してみたら
いいよ。だってそういう心理療法をすんだから。身体に教え込んでゆくステップは
どうしても必要。


暑がりで寒がり、汗かきは代謝障害があると思っていいよ。普通は低下症だ。
106JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/06(火) 17:45:41 ID:XznOonQtO
ちーさんと話してる人、気逆みたいすね、まるで更年期だ。
呼吸法とか、それこそ居合いや合い気やヨガなんかいいですよね。
呼吸は浅く早い、だから自律神経の緊張を招いたり。
口呼吸とか大丈夫?できたら鼻から吸ってゆっくり口から吐いてね。
107浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/06(火) 20:17:08 ID:gbBYouOV0
ちーさん、返信しましたが届きましたか?
108ちー:2007/11/06(火) 22:24:36 ID:ZatJtR6X0
大丈夫、毎日見るから安心しなされ。
109病弱名無しさん:2007/11/07(水) 09:25:15 ID:FFOpRpVuO
初めて書き込みさせて頂きます。

25歳女なのですが、出産してから肌(全身)がボロボロになってしまいました。
もともとアトピー体質ではあったのですが、
ステロイドも冬の乾燥時期に時々塗るくらいで全く普通の肌と変わらない位でした。
医者に相談しても
「出産後肌が荒れてしまう人もいるんですよ。ホルモンバランスが崩れるんでしょう。
 二年もすれば元に戻りますよ。」
ぐらいしか言ってくれず、突っ込んで質問すると嫌そうな顔して相手にしてくれません。

出産後の肌荒れはやはりホルモンバランスが原因なのでしょうか?
だとしたら何か対策はないかと調べてるのですが、
育児中のため時間がなかなか作れず思うように調べることができません。
こちらの過去ログもざっと目を通そうとはしてるのですが、なかなかできず・・・スミマセン。

教えてチャンで申し訳ないのですが、どうか知恵を貸して下さい。

ちなみに母乳育児中ですが生理は再開しました。
産後10ヶ月です。
110ちー:2007/11/07(水) 11:25:03 ID:R9yvR5dr0
アホ皮膚科
ホルモンが急激に下がることで再生と脱落にギャップが出ることは出る。
産後のものはプロラクチンとGHのバランスだと解明されてんだよね。
ぎゃーぎゃー泣かれて不眠なんでしょ。

超高級品のアルギニンとシジミの味噌汁が良いな。
そして睡眠をしっかりと。
交代で夜の対応は旦那やおかんに御願いしなさい。
111JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/07(水) 11:28:23 ID:yzJ5QxR0O
>>109 おお…育児中の悪化は辛いですよね。私も肩ズル剥けで、皮が赤子の顔に降り積もる経験しました。
私は妊娠時に脱ステロイドしましたが、出産後すぐに激悪化、半年くらい生理再開後、凄く良くなりました。
色々見てると、妊娠時にステロイド使用を継続していたら、産後悪化するケースが多いような。
反対に妊娠時に脱ステロイドしたら産後良好なケースがあるような気がします。
理屈は?ですが、やはり妊娠出産育児の劇的なホルモン変動に視床下部、下垂体系が同じく動きやすくなるような気がします。
授乳中なら脳サプリとかの方が無難ですか?ちーさんお願いします。
112ちー:2007/11/07(水) 12:10:33 ID:R9yvR5dr0
何しろ天下御免の授乳中だからな
余計な物は摂取しない方が無難という話になりやすい
高級品と低級品の差が出るところだにゃ
113病弱名無しさん:2007/11/07(水) 18:08:02 ID:FFOpRpVuO
ちーさん、JKさんありがとうございます。
アルギニンとしじみですか…。
今し方アルギニンを調べてみたのですが、
高いものは本当に高いですね〜でも試してみます!
お勧めのメーカーなど教えて頂けたらありがたいです。

最近は子供が夜よく寝てくれるようになり、
しっかり睡眠もとれるようになりました。
が、肌の状態は良くなりません。

JKさんも産後悪化されたんですね。回復されたと知りなんだか希望が持てました!
でも育児中の悪化は本当に辛いですね・・・息子も乳児湿疹で顔がグチャグチャで、
さらに自分も最高にひどかったとき(顔の皮が亀の甲羅のようにひび割れました)は本当に辛かったです。。。
息子は今のところ以前が嘘のように綺麗になったので一安心なのですが・・・

そしてJKさんの理論を見て、よく思い返してみると
そういえば妊娠中少し肌が荒れて産婦人科医にリンデロン処方されてました・・・orz
無知だったのでチョコチョコ塗ってました・・・自分の馬鹿。
今も本当にひどくて辛すぎるときはロコイド塗ってますし・・・なかなか離脱できません。

長々と自分語りしてしまいました・・・スミマセン。
たちまちアルギニン試してみます!
ありがとうございました!!!!!!!!
11497:2007/11/07(水) 18:13:25 ID:2y++55oF0
>105
ちーさん、たびたびありがとうございます。
セルシンとインデラルを飲んでみます。
栄養素の方も教えていただいて助かります。他スレなどを見ると自律神経失調や
うつなどで使われるものらしいと分かりました。神経に栄養が十分になったら
口論だとか感動もののビデオなんかを見て神経が太くなるよう訓練しようと思います。
口論などはストレス発散といった感じが強くて我慢の限界に暴発する感じだったんですが
必要なものならば、どんどん熱いとこにぶつかっていこうかと思います(笑
ありがとうございました。

11597:2007/11/07(水) 18:24:38 ID:2y++55oF0
>106
自分にレスしていただいたんですかね?
確かに更年期のような症状は若干あります。肌のキメがあらくなったり、痩せてるのに
セルライトがあったり。呼吸も浅いと思います。
タバコ吸ってたんであまり深く吸い込まないことが多いです。
気・血・水という考えも初めて知りましたが、当てはまる部分が結構あるので
(いろいろと低調な感じです)こちらも気をつけて治していきたいです。
ありがとうございました。
116煙草フェイス:2007/11/07(水) 19:30:02 ID:UdgH7EmEO
>>ちーさん、卓越した知識を提供して頂いて、ありがとうございます。
人類は、医学でどこまで若返る事が出来るんでしょうね。

>>肝臓さん、厳しいですね‥でも、ありがとうございます。
貴女はお強い方なのでしょう。
私は弱い生き物なので、堪えますが、そうならなければいけないとも思います。

>>ろくべえさん、優しい言葉をありがとうございます。
何だか、私とは一番近い感じがしますね。
繰り返すアトピーも、しょうがないんでしょうかね。


 私は今まで、何かあるとそれなりに策を講じ、乗り越えてきたつもりでしたが、
今回ばかりは打つ手がなさそうな気がします。。
まるで「浦島太郎」のように、玉手箱を開けたら急にお爺さんになってしまった‥そんな状態です。
心は若者、顔は急に老け込んでしまった(おじさん)顔、どうすれば良い?
そんな自問自答の中、やはり、私に天は味方しなかったのか、バチが当たってしまったのかと思います。
117煙草フェイス:2007/11/07(水) 20:00:01 ID:UdgH7EmEO
私は、はっきり言って可愛いかった。
それ故、虐められた事もありましたが、そんな自分が好きでもありました。
しかし今は、どこの悪人?といった感じになってしまい、心と体が一致しない事にとても残念であり、悔しいです。
何か他の事をやって気を紛らせる気にもなりません。
即効性で結果が出るものが欲しいんです。
そう、私にとって、わがままも若さもバイタリティでした。。
‥だから今、魂が死んだ毎日を送ってしまっています。

老化とは、いずれ訪れるべき免れる事のできない現象だとは分かります。
それは成長ホルモンの分泌の減少だけでしょうか?
テロメアの分裂回数が決まってるとは云いますが、それは具体的に見た目の劣化とどう関係しているのでしょう?
また、ゲロバイタルやロクジョウ(鹿茸)などは実際には効果あるのでしょうか?

すみません、また厳しい言葉で叱って下さい(>_<)
118肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/07(水) 23:13:13 ID:HBePNTiBO
うーん…書いたら長くなるすよ…ま、いっか。
ろくべえさん、またフォロ、宜しくです(笑)

煙草フェイスさん、少し醜形恐怖はいってるような。
強迫的つぅか…脳内バランスもケアした方がいい、と思うんすけど、
ちーちゃん、いかがすか?


私は二親揃ってるんで、状況は違うかも知れないすが、
やはり、いわゆるACまたはサバイバーなんすよ。
幼少時、親元を離れて生活してた時期があったり。
此処には度々書いてますが、自殺未遂で呼吸停止になり、
病院に缶詰になったり。腕はリスカの痕で醜いものっす。
その頃は、なぜ苦しい思いを続けてまで
生きていなくてはならないのか、正直分からんかったす。
でも、決定的な入院から6年たって、
生きてる事に涙がでる程感謝してるっす。
その6年の間に、人間の本当の価値が何で決まるのか、
自分なりの確信も持てたっす。
優先順位は何なのか、外なのか、内なのか、も。
2ちゃんで言うところの
典型的な「構ってちゃんボダ女」な私でさえ、これだけ思考が変わるすよ。
煙草フェイスさん、今はピンとこない、と思うす。
でも、大人に成るための脱皮の時期だと思ってください。
無理やり皮をひんむいたら、中のサナギは死ぬっす?
119肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/07(水) 23:52:42 ID:HBePNTiBO
あれ。
死ぬっすよ。て書いたのに。

きっと、此処での情報に基づいて頑張れば、
私ほど無駄にもがかなくても、脱皮できるっすよ。
120病弱名無しさん:2007/11/08(木) 00:11:40 ID:ILP6nMbA0
もうやめろや マジで気分悪いわ。
121ちー:2007/11/08(木) 09:52:44 ID:E1wPNq5+0
>120
はあ?
なんちゅう貧しい感性だこと
お前は本物の人間に出会ったことが無いのよ。
法律にも、道徳にも、常識にも、本能にも縛られないで真っ直ぐ立っていられる人。
狭い世界に熊みたいに引きこもってないで出てこんか。
122病弱名無しさん:2007/11/08(木) 10:19:44 ID:206YO0eM0
冷静に、ここでする話じゃないでしょう。
いろんな理由があって、嫌悪感抱く人は、少なからずいると思います。
だから、そういう板もできているんでしょうし。
120の言い方は酷いと思いますが。
123ふっつぁま:2007/11/08(木) 13:05:57 ID:8ol8OegX0
>>120
おれのおるスレはもっと凄いぞ。

>浮きさんは事変の人か?
124肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/08(木) 13:17:20 ID:qDathmAD0
あ、さっそく口論の為のネタ提供ですかw

脳内から足の先まで細胞ひとつひとつがホルモンの影響を受けて活動している。
という考え方に基づくこのスレの趣旨からすれば、
メンヘルだけ除外する、という見方のほうが、
パーツ医療の弊害に起因する感情的偏見でスレ違いだと思いますが。

それでも、精神の問題は他でやれ。
というなら、その根拠を示して欲しいものです。
公開掲示板なのですから「見ない自由」も当然あるはずですよ。
125病弱名無しさん:2007/11/08(木) 13:32:46 ID:DsglVWqF0
ちーさん。
ちーさんが、前のハンドルの時から示してくださっていたような栄養などの知識は、
どうすれば得られますか。推奨書籍などありましたら、教えて頂きたいです。
素人が自力で得られる知識の域を、ここは大きく出ていたので、参考にしていたのですが、
もうROMれないと思うです。
みない自由、それはそうですね。
でも、ここで得られる知識から、まず自分の身体をよくしたい。
でも多分、みると精神的に凹む。
教えて下さい。


126ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/08(木) 14:28:50 ID:9Tcnddp00
煙草フェイスさん、
頑張っているのに、なかなか先が見えてこないとどうしても不安感が募ってしまいますよね。
だけど、禁煙し、紅茶を飲み始めた。ちゃんと前進してるんですよ。
自分の身体でいろんなことを試しながら、確実な方向性を獲得していくことです。
ただし、即効性のあるもの(副作用の大きいもの)は止めたほうが良いと思います。
なぜなら、砂の城のようなもの、すぐに崩れてしまいますから。
アトピーに関しては、再発する人、しない人、様々でしょうね。
日頃からの予防が大切なのでしょう。やはり目指すところは完治です。
どうか頑張ってくださいね。

昨日から脱ステを始めています。
今日は生理2日目で早くもキツい状態に入っています。
プレグネは25rから。使用する物は前回とほぼ同じです。
今回は歯医者に絶対通わないといけないしで、自分の気力が持つかどうか
自信がないのですけど、やれるだけやってみます。 喝!!!
127ちー:2007/11/08(木) 16:39:05 ID:E1wPNq5+0
おお、ろくべえも大分前向きになったな
喝!!!

>125
なんで凹むの?
医学、運動生理学、栄養学、スポーツ医学など、
思いつくままあげてみても、その分野同士はお互いに余り関心を示さず
貴重な研究が埋もれて行ってるんだな。
本来分離すべきでないものが分離している状態。

だから、どこにも本はない。
でも既に、十分に新しい体系を構築できる成果の蓄積はある。
飛び込めば分かるが、医学なんてものは関連科学の情報量からすれば
1/100程度だろう、そのうちの臨床医学になると1/1000に
過ぎない。EBMに至っては1/天文学的数字?w だろうね。
分からないという医師の殆どが、実は知らないだけだと一般人に
バレてしまう時が来るだろう。

学問でも自分の病気の克服でも、一つ壁を乗り越えた時に
しか見えない世界の広がりというもんがあるだろ。
それを体験するにはそれ相応の努力が必要だということ。
128JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/08(木) 17:01:17 ID:ZZT90fRcO
ちーさん、あのヘコムと言うより、端的な状況報告レスなら読めるが、感情が生々しく露なレスは、読んでて影響というかマイナスの方向へひっぱられる気がするんだと。
メンヘル疾患を書くのはホルと関連あるから解るが感情の吐露が続くと、そういうスレに行ってくれとおっしゃってる気がします。
どっちも解るんですがね…
129肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/08(木) 17:54:22 ID:qDathmAD0
メンヘルだけでなく、アトピー板、はげ・ずら板、育児板、等々。
感情的な偏見等のぶつかり合いは、どこでも起きます。

どんなレスに、どんな感情を抱くか。

これだけでも、自分の扁桃の肥大の具合とか、
分析する助けになると思うんですけどね。
そこからまた、新たな方策が見えてくるわけで。

書くな。というのが此処のローカルルールなら、
私個人としては、感情的なレスはしないようにしますけど、
果たして。それでいいのかなぁ〜。
130ふっつぁま:2007/11/08(木) 19:24:31 ID:8ol8OegX0
>>129
肝臓さん、悩みがある時は遊びに来なされ。
131ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/08(木) 19:53:16 ID:40a6k/rw0
肝臓さん、書くなというローカルルールはこのスレに存在しませんよね〜。

ホルモンの乱れにより、あらぬ感情に走る事もあるのではないですかね?
分かりませんけどw

嫌だと思うなら、スルーする事も人生では必要ではないでしょうか?
幸いコテが多いから、NGワードに登録する事も出来るでしょうし。
ただ、どんな人が見ているか分からないので、ちょっと考えてカキコする事
も大事なことかなって思います。
「やめろ」と言うのは簡単な事でしょうけど、どうですかね。
人間なんですから。
末期で亡くなる人の声(発する声じゃないですよ)を聞いたり読んだことあります?
明日は我が身って考えたことあります?想像したことあります?
悩みは人それぞれ。感情のある人間なんだから。

ところで、今日から私はサプリ禁止です。
土曜日に検査に行きますよん。
132浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/08(木) 20:39:19 ID:ZxK4WA0vO
>>123
そうです^^
133煙草フェイス改浦島太郎:2007/11/08(木) 20:57:02 ID:JmgS0kpaO
うーん..今日も一日、悩んで終わってしまいました。
もぅ言葉もでませんねぇ。。
浦島太郎ですよ(..)
自分の顔が崩れるって、こんなにも辛い事とは…‥私は一体これからどうしたらいいんでしょう。。


>>肝臓さん、そうでしたか。
女性のリスカについては、男性の私には理解できない節がありますが、お気持ちお察しします。
醜形恐怖あるかもしれませんね。
と同時に、相反するようにお洒落にも以前は興味ありました。

>>ろくべえさん、
砂上の楼閣と申しましょうか、砂の城なんでしょうけどもね‥私の可愛がっていたものを失ってしまったような気持ちで、
できれば、早く何とかしてあげたいんです。
134病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:02:21 ID:JmgS0kpaO
私もアドレス晒しても宜しいでしょうか?
どなたかに一度、顔診て貰えるとありがたいんですけどね。。
( 決して暴走している訳ではありません。(゚゚))
ただ今、自信がなくて…‥
135ふっつぁま:2007/11/08(木) 22:42:22 ID:8ol8OegX0
>>132
まじですか〜?
林檎ちゃんの奇行っぽいところがいいっすね〜。
今でも白目剥いてるんですか?
136ちー:2007/11/09(金) 12:26:02 ID:9Te/uDe30
>ふぁの字
密かに俺を崇拝してるだろ
他愛も無いやつだ

フォッフォコフォ〜
137ふっつぁま:2007/11/09(金) 14:30:06 ID:WGT6IeQ40
ぶぁれたか、レスを読めばその人のパーソナリティーを把握できる。
とでも云っておこう。
138肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/09(金) 17:29:25 ID:dhG1jobq0
>>126 ろくべえさん。
脱ステ、入ってたんすね。しかも生理と共にとは、、漢っすね!
応援してるんで、頑張ってくださいね。
私も歯医者がよい、頑張りまっす・・

>>131 ダブさん。
明日、いよいよ検査なんすね。早くに結果がでるのかな。
黒砂糖持って、気をつけて行ってきてください。


今回は、扁桃から神経幹細胞〜サイトカインにたどり着いたんで、
気分的に寒くてやめていた、生野菜ジュースを復活させっかな、と。冷えるかな。
たぶん、額の吹き出物&湿疹(たぶん脂漏性)にも効果ありますよね。
甘いもの食いすぎにゃorz
139ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/09(金) 17:30:52 ID:JG4BI3ST0
う〜〜〜 やっぱり脱ステはつらいよ。
全身ジュクジュク、顔のムクミ、めずらしく軽い頭痛あり。
今日耐えられたら、明日もきっと耐えられるよね。
私は頑張るんだーーーと気合いを入れて
ホモシスレグをいつもより多めに注文してしまいました。

ちーさんに質問があります。
ずっと不思議に思っていたのですが、
貨幣状湿疹はその症状の出方に少々のバラツキはありますが、
だいたいは身体の左右対称に出ます。
なぜですか?
140ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/09(金) 17:46:02 ID:JG4BI3ST0
あっ、肝臓さんだ。
ありがとうございます。
今回はヘタレそうだと思って脱ステ宣言しないでおこうと思ったのですが、
けっきょく宣言しちゃったよ。頑張ってみます。
肝臓さんも歯医者通い、頑張ってくださいね。歯石取りが気持ちいい〜。
生野菜ジュースはいいですね、夏にガバガバ飲んでいました。
冬はやっぱり冷えるかもしれませんよ。
私はどくだみ茶を飲みたいと思っているのですが、
これもやっぱり冷えるかも。菌対策どうしよう。悩む悩む。
141ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/09(金) 18:17:29 ID:JG4BI3ST0
あっと、、それと、
肝臓さんはお菓子好きですか?
お菓子をやめると身体の調子が少しは変わってくるかもしれません。
私、お菓子が大好きでなかなかやめられなかったのですが、
ここ最近になってやっとやめることができました。
顔の肌の悪化が少しですが、やわらぎます。
あと、体重、体脂肪が落ちました。といっても体脂肪のほうはまだまだですが……。
142ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/09(金) 22:27:24 ID:KZQCTbQK0
こんばんは。寒くなりましたね。

肝臓さん
明日検査ですけど、たいした事しないですよ〜。
ただ今日のお酒は我慢しましたw 
明日、採血が上手な人ならいいな。。。私、採血しにくいようです。
しょっちゅう採血していて出る場所知っているので、「ここが出ます」
と申告するのですけど、それでもダメな人いるんですよね〜〜。
後は、おやつ持参でwww
結果は2週間くらいだそうです。結果が出た後、Drのアドバイスを受けるか
どうか思案中。

ろくべいさん
脱ステですか。大変ですね。
渇!の一言にろくべいさんの気迫をヒシヒシと感じます。
無理のない範囲で頑張ってくださいませ。

急激な円高ですね。
VBが少なくなってきたので、そろそろ注文しようかなぁて思ってます。
結果が出てからにしようかと思っているのですけど、円高どうなるかにゃぁ〜
143浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/09(金) 23:03:38 ID:Bt8ra0Z60
>>135
あ、そういう意味じゃないですよ〜。僕はただの事変ファンです。
144ふっつぁま:2007/11/10(土) 00:52:20 ID:3BSxzz4e0
>>143
おれも同じじゃよ、ヒラ〜マよりええな。
しかしHZMには残ってほしかったがの〜。
某会場のライブも行ったが、良かったの〜。
145ちー:2007/11/10(土) 11:54:36 ID:zGeUr3oe0
ぬあんだぁ〜、おまいらそんなとこに出入りしてんのか〜?
曲者だな


>ろく
身体の中から沸き起こる全身性の発疹は概ね左右対称
やっぱり痒みも神経支配のからみがあるんだろう
146病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:05:06 ID:t7oSA5SSO
今すぐにここでキスして>>143
147ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/10(土) 13:07:45 ID:/awkzF7r0
行ってきました、サプリドック。
お腹は空いたのですが、今回はフラフラにならなかったです。
前回の方がイレギュラーですね。折角持っていったクッキーですので、
お行儀悪いですが、帰り道食べましたw

今回一番ビックリしたのは尿検査。
普通、小さめの紙コップに少量じゃないですか。ところが渡された紙コップ
デカイ!500ccは入るとおもひます。そんで捨てないで尿全量を入れてください
とのことですた。採血は針が太いかった(> <)。羽根付き針にしてっておながい
しようかとおもいますた(失敗したら絶対言ってたw)。スピッツに直接取る
のではなく、後で移し変えてましたね。スピッツ大小5本でした。
後は身長体重・体脂肪・筋肉量(ジムで測定するような事)と、血圧。
結果は26日頃には郵送されてくるとおもいまっする。
148ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/10(土) 17:35:20 ID:OLTuyQVU0
ちーさん、ありがとうございます。
そっかー、身体の左右対称に発疹が出るのって全く不思議ではないのですね。
神経の絡みですか…、ステの影響を受けてボロボロになってるんだろうなぁ。

ダブさん、検査無事終わってお疲れ様です。
脱ステ頑張ってみます。
今回は自信がなくて、どこまでやれるかまだわからないですけど、
もうね、自分との闘いです。

肝臓さん、昨日はちょっと感情が高ぶってて、
エラそうなこと言ってしまってごめんなさい。
言い過ぎちゃった、反省。

今日の肌の調子は昨日と同じくらい。つらいです。
生理のほうは順調ですけど。
早く身体のジュクが止まればいいのにな。
よく思うんです、世の中には私よりももっと体のつらい人達はたくさんいて、
そういった人達も日常生活が大変なんだろうなって。
きっと自分のことだけでせいいっぱいなんだろうな。
私も少しは優しくならなくちゃなーって、 ちょっと思ってみたりする。
149ちー:2007/11/10(土) 18:32:41 ID:XZ/wbDpQ0
ほらほら浮雲よ
お前のファンが出てきたぞ
誠実さがにじみ出てるからな

ろくも慎重にやれ
前回はあまりの調子のよさに油断しただろ
150JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/10(土) 18:37:12 ID:7/PeChECO
ダブさん乙です。凄い尿取るんだね。

ろくべえさん、頑張れ!ジュクが激しいならアミノ酸(蛋白消費が激しい)や、亜鉛(傷が治る早さが増す、銅との兼ね合いがいる)の量を増やしたらどうかな?
亜鉛は飲むと微妙に体から金属臭がしたなあ。
カキの季節だから亜鉛タップリ、ぷりぷりカキ良いよ。
お鍋や家はお好み焼きに入れたりする。酢で洗うとクサミが消えるよ。
あと生食用は消毒してるから、熱加工用のが栄養あると。
151JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/10(土) 20:29:36 ID:7/PeChECO

ちーさん、鳩飛ばしました。くだらない案件ですいませんm(_ _)m

152肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/10(土) 21:00:08 ID:D3VWvOEAO
あちゃ(汗

>>ろくべえさん。
いや、あの、気にしないでくださーい!励ましてくれて、嬉しかったんですよ!
私も甘いもの断ちできるよう頑張りまっす!

後で、ゆっくり返事を…と思ったら、
昨日は知り合いが気管支炎から初のアルカローシス起こしてパニクってるんで一応病院に連れていき、
今日は機種変して今まで設定に手間取り…
今は入力に苦労してます…一回長々いれたの消えてまったorz

>>ダブさん。
お疲れさまでした。
今回はフラフラしなくて何よりでした。
それにしても、尿検査、前もってトイレ行っちゃったらアウトすね(笑)
153ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/10(土) 21:02:36 ID:UQ9aCPx60
ちーさん、そうなんです、
前回は油断してしまいました。
なんだ、たったの三ヶ月で良くなるじゃんっ、て…。
もうホルスレを卒業できると勝手に思い込んでいました。
甘かった! 慎重にやっていきたいと思います。

JKさん、ありがとうございます!
アミノ酸と亜鉛を摂ってみます。
亜鉛は銅との兼ね合いが必要なんですね。難しそうだ。
今まで学習してきたことも含めて、やれるだけのことをやってみたいと思います。

やっぱり脱ステ宣言してよかった。
応援してくれてる人達がいるんだと思うと頑張れそう。
自分に負けないようにしないといかんですね。かなりのヘタレなんで…。
154肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/10(土) 21:05:36 ID:D3VWvOEAO
>>JKさん。
カキって、ニキビとかの肌荒れにもいいですよね…。
実は、苦手で食べた事ないんですが、初心者にもやさしい食べ方ってありますかね?
いっちょ、挑戦してみようかな、と。

>>ちーちゃん。
気管支炎から喘息にしないための方策というと、
まずは、炎症をきっちり抑える事でしょうか。
他にもポイントがありましたら、ご教授ください!
自律神経のケアとか?
155ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/10(土) 21:19:43 ID:UQ9aCPx60
あっ、肝臓さん、
いや…なんかね、自分が現在こんな状態なのに、
こんなこと言える立場ではないじゃろーと恥ずかしくなりました。
ごめんなさいね。
気持ちが本格的に脱ステモードに入ってきたので、
これからこのスレに書き込むことが多くなるかもしれませんが、
どうぞよろしくです。
156ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/10(土) 21:43:46 ID:/awkzF7r0
今夜は皆さんお出ましで賑わってますね。

スレで宣言。いいですね〜〜。
1人で闘っているんじゃないもんね。
「3人寄れば文殊の知恵」も多少は可能かにゃぁ???www

牡蠣だ〜〜〜い好き!
夏牡蠣を生で食べるのが一番好きですけど、時期じゃないですね(笑)。
JKさんは酢で洗うとありましたが、私は大根おろしで洗います。
手抜きをする時は塩をふってザルに入れて振り洗い。
その後ペーパータオルで水分とりまする。
お好み焼きに入れるの美味しいですよね。オーソドックスはカキフライ。
苦手なら、カクテルソースで食べるのはちょっと厳しいかな。簡単なんだけど。
牡蠣グラタンはどうですか?ホワイトソースにほうれん草なんかと一緒に
入れてチーズを振って焼くだけ。後はベーコンで巻いてバターで焼いて
お好みでお醤油とかをちょっとたらすとか。
う〜〜ん・・・牡蠣食べたくなっちゃったw

みんな、がんがろう!!
157肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/10(土) 21:44:31 ID:D3VWvOEAO
>>ろくべえさん。
そんな事言わないでください。
そもそも、最初に私のレスを拾ってくださったの、ろくべえさんですから。

10年ROMってから、またおいで。
的な反応を予想してたんで(笑)親切なレスにすっごく感謝だったんですよ。

また、いろいろ書き込んでくださいね。
体調の変化なども、参考になったり励みになったりしますから。
158ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/10(土) 21:51:18 ID:/awkzF7r0
あ、グラタンの時は、お酒をちょっと入れたおなべで牡蠣に軽く火を通して
(身がぷくってなるくらい)ください。そのお酒をホワイトソースに混ぜると
コクが更に出てくるけど、もし苦手なら控えてみるのもありかな。
159肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/10(土) 23:01:18 ID:LErf7Inn0
やっと、パソが回ってきた〜。

>>ダブさん。
ありがとうございます。
なるほど、グラタンですか。それなら、やや乳臭い牡蠣の風味と合うかも。
さっそくトライしてみますね。

>>ろくべえさん。
生野菜ジュースは、やはり冷えの予感がするので止めておきます。
ドクダミは、ハブ茶やゲンノショウコ、なんかと合わせてホットで飲むと、
冷えはしないかと。
私は、以前そこに人参やハトムギをブレンドして煎じてました。
160病弱名無しさん:2007/11/10(土) 23:08:40 ID:bLgHwOb8O
皆様マターリされてるところスミマセン・・・お邪魔します。
以前産後アトピーで相談させて頂いた>>109です。

>>ちーさん
せっかくアルギニン教えて頂いたのに、
“妊娠中の長期摂取、および授乳中における安全性については
 信頼できるデータが充分ないので使用を避ける。”
と書いてあるのをアルギニンスレで発見し、ビビり、サプリは断念しますた・・・
しじみやら豆腐やらしっかり食べるようにしてみます!

>>JKさん
生理再開後快方されたとの事ですが、
再開後どれくらいで良くなったのか教えて頂きたいです。
教えてください!

半身浴したり、運動したりと打倒アトピーのために色々したいのですが、
やはり時間がなかなか作れず、毎日欠かさず続けてる事と言えば足裏マッサージくらいで。。
効果あるのかないのかサッパリわかりませんけど(まだ始めて二週間ほどですが。)。

ここの皆様のレス、本当に参考になります。
ここのスレ見てるともっと私もできる限り勉強して実行せねば!と背筋が伸びるって言うか・・・
ホント皆様すごいです・・・脱帽!
161病弱名無しさん:2007/11/10(土) 23:43:34 ID:XXgStpBb0
ハブ茶もゲンノショウコも冷やす。
162肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/11(日) 00:08:27 ID:7hvgv3pa0
>>161さん。
ありがとうございます。すみません、いい加減な事書いちゃいました。
そうすると、何か組み合わせることのできる温める生薬ってありますかね。
良かったら、ぜひ教えて下さい。
163病弱名無しさん:2007/11/11(日) 00:46:38 ID:2LCKIf0F0
>>133
病院医者板にキレーションスレを立てた人?
164病弱名無しさん:2007/11/11(日) 00:49:57 ID:/NWmqeeT0
>>162
生姜
165浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/11(日) 13:12:56 ID:ckTrrk0MO
>>ふっつぁまさん
僕もヒイズミ好きですよ。あのぶっこわれたパフォーマンスとか特にw
浮雲は上手すぎですよね。僕も地元に来たとき行きたかったんですけどねー。

>>ちーさん
僕は誠実なんかじゃ全然ないです(^_^;)
人に否定されたくない、同意されたいという過剰な欲求だけで動くマシーンですからね。
人にどう思われるかばかり気にする卑しい人間なんです(>_<)
166病弱名無しさん:2007/11/11(日) 13:13:13 ID:eoCVvdQO0
大変だな
167病弱名無しさん:2007/11/11(日) 13:18:52 ID:NaZph54UO
これを見よ!
http://www.daitai.info/olive2.html
近未来は来ているぞ!
168ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/11(日) 14:38:23 ID:hh4kOXVC0
>>157 
肝臓さん、優しいお言葉、ありがとうです。
肝臓さんも体調の報告など、どうぞよろしくです〜。
ところで、扁桃肥大だとどんな状態になるんですかね?

>>160さん、
私は続かなかったのですが、
足裏マッサージは良いと思います。膝上のあたりまでするといいですね。
血行が良くなり、体の動きも良くなると思いますよ。

ショウガや、ドクダミ、オリーブ葉エキスなど、抗菌作用のあるものを
今までいろいろ試してみましたが、どれも微妙に良いという感じです。
止めると、「あ、効いてたんだ」といった感じです。
また冬はチャイかな。

JKさん、私は今だにコルチのことがわかっていません。
コルチって低くても高くても良くないのですよね?
どちらの状態も肌にとって良くないのですよね?
自分のコルチはたぶん低いのではないかと思っていますが、
リー博士の本を読むと、低いほうにも高いほうにも当てはまるような気がします。
素人にもできる、わかりやすい判断基準ってありますか?
169ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/11(日) 15:01:41 ID:hh4kOXVC0
しばらく苦しい日が続くのではないかと思います。
昨日よりもジュク度が増しています。
今、エスト期だからよけいにそうなのかもしれません。
髪の毛もいっぱい抜けてきています。髪の毛が抜けるのって恐怖です。
こんなことは初めてです。
プレグネは増量すると便通がとても良くなります。

使用している物は前回と変わらないと思いますが、一応書いておきます。
プレグネ、グリチロン、ホモシスレグ、グルタチオン、タウロミン、ビタC、ミヤBM、ビオチン、
ハッカ油+ワセリン、キンカン(今はジュクなので使えない)
チュビファースト(筒状の包帯です)

亜鉛のサプリを以前使ったことがあるのですが、なんか良くない気がして捨ててしまった。
もったいないことをしてしまったな。銅との兼ね合いがいるということなので、
きっと使い方が難しいのかもしれないですね。
アミノ酸は手っ取り早くアミノバリューで。
今は、なかなか料理まで辿り着けません。

170ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/11(日) 16:04:13 ID:hh4kOXVC0
そうそう、>>160さん、
足裏マッサージは即効性があるはずなんですが…。
二週間もやって、効果があるかどうかわからないというのはどうなんだろう。
けっこう体力使いますし、そのやり方に慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、
追求しながら続けてみることは良いことだと私は思います。
足がポカポカし、開放感が味わえると思いますよ〜。
171肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/11(日) 21:31:35 ID:7hvgv3pa0
>>164さん。
ありがとうございます。薬草茶に使うなら生姜をスライスして、
ちょっと日干しするといいでしょうかね。
ろくべえさんのチャイもいいですよね。。

>>165浮雲さん。
自分を分かっている、というのは強みになると思いますよ。
事変のギタリストさんなんですね。。あの感性、私も好きです。

>>167さん。
オリーブ葉って、先の気管支炎にも私にも母にも〜って感じっす。
もうちっと安いとなあ(切実)

>>168ろくべえさん。
キズができて膨大した扁桃体は、精神症状を引き起こすそうなんです。
治癒すると、扁桃体は縮小し、精神症状も消えるとか。
172病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:34:32 ID:qvHtgpLUO
>>170
ろくべえさんレスありがとうです。>>160です。
息子が寝てくれて、ミントティー飲みながら携帯片手にマターリしてます。

足裏マッサージなんですが、やり方が悪いんでしょうね〜。
痛すぎてついつい加減したり手抜きしたりしてますから・・・
中途半端イクナイ!って思うんですけどね。メンドクサーってなっちゃうんです。
ようつべ見ながら頑張ってみます!

三日ほど前から顔が赤く腫れ上がり、今朝からは赤く腫れ上がった部分(ほぼ顔全体)が
ひび割れ出して、まるでスパイダーマンさながらですよ・・・我ながら鏡見てゾッとします。

毎日が本当に自分との戦いですね。
・・・毎日負けそうですけどね。
173JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/11(日) 23:49:33 ID:1UXJtRVDO
>>160さん
生理再開後3か4ヶ月か半年か…
基礎体温が低く、高温期が無いと生理再開後でも悪かったような。
高温期はプロゲステロンの不足と、授乳期には避けて断柔してからプロゲステロンクリームを使いました。
でも私は下垂体に異常があるので、参考になるか…

ろくべえさん、コルチ低症状は端的には副腎機能低下症状ですが、わかりやすくコルチ高と違うのは、血圧です。
コルチ低は低血圧です。
だから朝に弱い。ダルい、寝不足だめ。
他は欝、腹具合悪い、寒がりが実感としてあります。
174ちー:2007/11/12(月) 13:06:03 ID:ngN6JCC+0
ふぉんふぉん

まあそんなとこだろうね。
浮雲の場合も下垂体の脆弱性を疑うな。
175病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:12:24 ID:0mHI1mz30
下垂体に問題抱えている人って、数としてはそんなにもいるのですか?
それとも、このスレだから、ということですか?
176ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/12(月) 17:28:32 ID:oGwCZgNZ0
ああっもうっ、ぐるじいーーーーーーっ

>>肝臓さん、
ありがとうございます。
扁桃で精神のほうにも影響が出ることってあるんですね、びっくり。
扁桃大切にしなくちゃ、うがいうがい。

>>172さん、
そうなんですよ、足裏マッサージって面倒で…。
毎日頑張ってるなんて、立派だなぁって思います。
顔のひび割れかぁ… 炎症を抑えたりはしないけど、コラーゲンはどうかな、ゼライスとか。

>>JKさん、
わかりやすく説明していただきまして、どうもありがとうです。
腹具合悪い以外は、すべてコルチ低症状に当てはまります。
JKさんと同じく、私もロングスリーパーであります。
やっぱ、コルチ低か……。

夏の悪化のせいかどうかわかりませんが、
前回の脱ステにくらべて、今回のほうが苦しい。
なにがなんでも明日歯医者に行かなくては。
帰りに亜鉛を買ってこようと思います。
177病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:04:56 ID:2/JmLtBJ0
扁桃体と扁桃腺
混同してる。
178ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/12(月) 18:09:36 ID:oGwCZgNZ0
>>177
え?
扁桃体と扁桃腺って違うのですね。
扁桃ってひとつのものかと思ってました。
おもいきり混同してました。ありがとう〜。
ぐぐってきます。
179病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:33:43 ID:puPSwjimO
煙草フェイスさんではありませんが、
紅茶にはキレートする作用でもあるんですかね?
体内の有害金属や毒素を掴んで排泄するみたいな>>ちーさん
180ちー:2007/11/12(月) 22:02:26 ID:ziVn46nd0
キレート作用は無発酵の緑茶の方が強いでしょ。
新茶を入れると底の方に雲のように出来るあれね。
181ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/14(水) 20:26:00 ID:tWao579h0
     ∧_∧   / ̄ ̄
    ((´∀`∩< あげ!
     (9 y フ  \__
     ( _ / ,/
      とノ
       |
        | ||
     | | ||
     | | |
182ふっつぁま:2007/11/14(水) 23:19:55 ID:9ScbYfmG0
良スレ保守。
ちーちゃん、肝臓さん、その他の皆さん、5が立ったから遊びにきておくんなし。
183病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:23:57 ID:Mya9hShXO
>>173
>>160です。
遅くなりましたがJKさんありがとうございます。
自分でも色々調べてみて、プロゲステロンの低下についてとても気になりました。
で、善は急げとチェストツリーのサプリをネットで購入してみました。
効果があればいいんですが・・・
もう少し肌が落ち着いたら病院巡りしようかなと考えています。
この際検査しまくろうかと。

ろくべえさん、大丈夫ですか?生きてますか??
調子はどうでしょうか?
184病弱名無しさん:2007/11/15(木) 00:14:02 ID:6nhZ4tE80
この板で生きてますか、とか冗談でもやめて欲しい。
185病弱名無しさん:2007/11/15(木) 10:28:12 ID:FJGdg0m4O
善意で言ったのさ、きっと。
186ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/15(木) 19:33:50 ID:WbLTBUJo0
調子は悪いのですが、
JKさん、感謝します。亜鉛良いです。亜鉛はジュクに良いとわかりました。
ありがとうございます!短期集中で多めに摂ります。

>>183さん、なんだか心配かけちゃってごめんね。
ちゃんと生きてますから大丈夫ですよーーー。
文面から善意で言ってくれてるのは良くわかりますから大丈夫。
これからもこのスレにいろいろ書き込んでくださいね。^^

まだいろいろ書きたいことがあるのですが、また後日。
だんだん寒くなってきましたので、
スレのみなさまもどうかお体に気をつけてくださいね〜〜〜。


あ、扁桃腺と扁桃体を軽くググってきました。
まったくの別モンだった……扁桃体は………うがいできませんね…。
187病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:46:31 ID:FJGdg0m4O
ろくべえさん、差し支えなければ、そのHNの由来をお聞きしてもいいでしょ-か?≡≡≡ヘ(*--)ノ
188病弱名無しさん:2007/11/16(金) 00:20:27 ID:Qb4wuUvl0
66だかで登場したから。
189医龍:2007/11/16(金) 01:26:17 ID:PbONmCBpO
ねえぞ。
全スレだろ?
190ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2007/11/16(金) 15:25:27 ID:rFfasP8M0
>>187さん、
私は過去スレのレス番66から参加させてもらっています。
それと、『ろくべえ』は架空の猫の名前なんです。

>>188さん、
ご名答。

今回、一番困っているのは貨幣の多さです。なので、体全体がジュクなんです。
しかし、痒疹のほうは前のような頑固な痒みと固さはなく、すぐに崩れてきそうな感じです。
たぶん、前回の脱ステの成果ではないかと。
高温期に入ったら少しは肌の改善がくるといいんですけど…。
亜鉛はちょっとだけ吐き気がするかもです。 頑張ります。
191ちー:2007/11/16(金) 17:09:36 ID:EHbR/AjW0
それって比較的乾燥肌の弱いアトピーに多いよね。
192病弱名無しさん:2007/11/16(金) 18:03:38 ID:PbONmCBpO
>>190
そうだったんですか。
てっきり赤いキツネと緑のドン…(ryみたいな流れかとw
193ふっつぁま:2007/11/16(金) 18:53:38 ID:M6kqEODT0
ちーちゃん、フェロモンで正解かね?
194ちー:2007/11/16(金) 19:51:59 ID:kpocBrWd0
>ふぁの字
まあ正解
ただし、フェロモンは匂わない

その筋でもならしておるのか


ふぉっふぉこふぉ〜
195病弱名無しさん:2007/11/16(金) 20:53:43 ID:p54BCByBO
>>183です。

>>184
何も考えず無神経に発言してしまいました・・・すみませんでした。以後気をつけます。

>>185
フォローどうもありがとうございます。

>>ろくべえさん
レスありがとうございます。勝手に心配スンナですよね(汗)
なんだかナカーマって感じがしてしまって気になっちゃうんデス。
ジュクは辛いですよね。早く乾けと念を送っときます^^
感染症に気をつけてくださいね。

ここのところ顔と首の調子が悪く、汁がまた垂れてきてしまいました。(5ヶ月ぶり)
生理再開してから生理前の悪化がひどいです。再開したら少しは状態良くなると思ってたのにガッカリ。
おでこの際が痒くて、でも掻いたら痛くなるのでついつい叩いてしまいます。
叩くようになってから頭痛や鼻の奥がツーンとするようになり
こりゃヤバいとは思うのですがヤメレナイ・・・困った!

ではでは足つぼマッサージと脇下マッサージでもしますかな。
196ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/16(金) 22:20:18 ID:VMFh2lM70
みなさん、こんばんは。
今日の東京は寒いですね〜〜。風邪などひかれていませんですか?

VBが無くなるな〜〜って思っていたら、その前にグルタチオンが残り1つですorz
この間の結果をみて注文をしようと思っているので、お酒のシーズン近し
というのにGSHがありましぇん。お酒を控えなさいというお告げなのでしょうか。。。

今度は、NACも追加しようと思っているのですけど、1日どのくらい摂れば
よいのですか?ちーちゃんせんせ教えてください。
あと、その場合はVCを増やすだけで良いのですか?今、1日3gです。
197煙草フェイス:2007/11/17(土) 09:20:57 ID:mqrRQa9eO
> VB
ヴィジュアルベーシック懐かしい〜((≧ω≦*ノノ
って違いますよねw

 皆様、ご無沙汰しております。
前回の反省を胸に、悩んでばかりいないで、自分なりに日々研究/試行錯誤していくしかないんだと思いました。
ただ、スモーカーズフェイスの予後に関する文献がないに等しい現状にとても残念であります。
せめて、どのように変化していくのか?治る部分・治らない部分の大まかな事が分かればいいんですがね…。
それも自分次第なんでしょうか。
余談ですが、芦川よしみはチェーンスモーカーだったらしいですが、今は綺麗な顔してますね。
いつ頃・どのくらい吸っていたのは分かりませんが。
198病弱名無しさん:2007/11/17(土) 17:37:49 ID:mqrRQa9eO
今日から梅肉エキス投入!
血流改善に一役買ってくれたら嬉しいわんU
199ふっつぁま:2007/11/17(土) 23:54:47 ID:223NcceH0
>ちーちゃん
微妙な特殊感覚の組み合わせと、絶妙な触覚によっておなごの扁桃体を教育するんだよ。
これぞ、進化したホモサピエンスだけに許された業でないかい?
200病弱名無しさん:2007/11/18(日) 21:05:43 ID:AaIZAV7+O
ぁのう…この閑散とした空気はいったい
201病弱名無しさん:2007/11/19(月) 03:48:18 ID:Jv/Xga9hO
奈保さんて今どうしてるんですか?
202ちー:2007/11/19(月) 11:47:19 ID:iJdSRTBK0
ふぁの字
特殊感覚?いやらしいの〜
すこし勉強した方がいいぞ

お前あれだろ、恋愛と行為そのものの関係を誤解してるだろ
普通はな、本当に好きになると性欲が失せるんだ
程々のときにこそ双方にとってベストのタイミングがあると思うなぁ

そうだろダブにJK
一言コメントせんか
203ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/19(月) 13:27:33 ID:0nHpiy7x0
一言、『いたい!』

左手の親指火傷して白い筋になってます >_<
お水から手をだすといた〜いよ〜。
∴コメントは後ほど


204ふっつぁま(サル):2007/11/19(月) 15:00:30 ID:p78Ko4B40
>ちーちゃん
おれのは変愛だったのか〜?
デート3回目では早すぎたか?
205ちー:2007/11/19(月) 16:04:22 ID:5F3/JyrD0
なんだ、ふぁの字
三回以下では恋愛にあたらんぞ
双方それが目的だったということだな

猿以下

また馴れ合いがどうの言われないように解説しとこう
こういうことはホルモンバランスと無縁じゃない
いくら下方のホルモンを補っても絶倫にはならないし
頭が起動しないかぎり問題の行為は行えない
下垂体ホルモンは結果の産物で、下流ホルモンは結果の結果


分かったかこややし、お前のはホルモン以前の問題
206JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/19(月) 17:01:16 ID:caLHGshHO
ダブさん大丈夫すか?

ちーさん
うーん、恋と愛の違いかな?
恋は欲があるけど、愛は何も持たない。
違うか…
207ふっつぁま:2007/11/19(月) 18:18:23 ID:p78Ko4B40
>ちーちゃん
厨房の時はうぶだったけどな〜。
オッサンになると皆こんな感じになるんだろね〜、昔に戻りたい。

ところで、人体に存在している器官や組織で不必要なものはあると思うかね?
208ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/19(月) 21:19:21 ID:aq6N9pmP0
JKさん、ありがとうございます。
4時間位氷水の中に指を入れていて、やっと痛みが引きました。
今日は、ガス給湯器が壊れたのでお休みして取替えの工事をしてもらったん
です。終って、さあお昼を食べようと、パスタを茹でて茹で上がったばかりの
お湯を指先にぶっかけてしまいますた。ピリピリしつこく痛かったです。
今はちょっと白くなっていて、これって水ぶくれなのかにゃぁ?

ええっと、恋愛。苦手なテーマwww
でも、私も3回程度でことに及ぶのは、恋愛とは言えないとおもうなぁ。
目的がそれとは思いたくないこともあるけど、単に一時の気の迷い?!
まあ、その後恋愛に発展する事はあるかもしれませんけど。

ところで、KISSとHUGってどちらが好きですか?
私は断然HUGなんですけど、前に聞いた♂はKISSと言ってました。
209ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/19(月) 21:22:08 ID:aq6N9pmP0
もいっこ質問。

ええっと、サプリを摂り出してから傷の治りが遅く感じるんです。
そういう人いらっしゃいますか?
私だけ特殊体質???

今日は火傷のあと、VCを多めに摂ってみました。
効果なしですか?
210JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/19(月) 21:53:28 ID:caLHGshHO
ダブさん痛そう。火傷にはラベンダーのアロマオイルの論文あった気が。相当古いかった気が。
サプリのせいで傷の治りが遅い…ちと解らんです。

三回で事に及ぶ…早いすよ。三回て。

キスとハグ

どっちも好きですが、しやすいのは、ハグ、キスは完全に親密ですね。
211ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/19(月) 22:51:44 ID:aq6N9pmP0
JKさん、ラベンダーのアロマオイルが火傷に良いのですか?
アロマオイルは無いですけど、ラベンダーのフレグランスオイルがありましたので、
お部屋の中にまいてみました。ラベンダーの香りが充満してますw
4時間冷やしたお陰で、痛みは無いんです。
ただ、腋下リンパ郭清した方の指なので・・・

キスとハグの設定。
親密(恋愛関係)状態ということで。
確かに、ハグはexpatriate相手だと、普通に「こんちは」「さよなら」のノリですね。
212SBX:2007/11/19(月) 23:18:16 ID:tuFfkuOu0
フレグランスオイルでは」火傷には効きにくい。
ケモタイプエッセンシャルオイル、
ラベンダースーパーもしくはラベンダーアングスティフォリア
が強力に効きます。特にスーパー種は眠くならない
(リラックス効果が無い)ため、仕事中や車を運転する時には
重宝ですね。
213病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:46:26 ID:ob2BXyXNO
ジャーマンカモミールなどのアズレンも、お勧めですね〉火傷
214ふっつぁま:2007/11/19(月) 23:54:30 ID:p78Ko4B40
>JKさん
据膳食わねばなんとやら、という状況ですぐに冷めました。
若気の至りでございました。

>>212
SBXさんは速攻に出た事はありますかい?
215SBX:2007/11/20(火) 00:17:29 ID:MJW9urxS0
>>214のふっつぁま
俺は基本的にインポというかあまりそっちは使わないので
速効というより相変わらず見て、嗅いで、触って、舐めるだけ
でございます…。右腎が逝かれているからショウガナイのです。
左腎も逝かれはじめてますが・・・。
216ふっつぁま:2007/11/20(火) 00:22:06 ID:O3jTrUNY0
右腎は結石でしたよね?左腎の診断と所見はどうだったんですかい?
217SBX:2007/11/20(火) 00:59:43 ID:MJW9urxS0
なんだっけ?文字打ち込む板。どうしたんだろ、
名前が出てこない…。ようやく見つかりました。

左腎は結局、原因不明の急性の炎症。
左乳首付近の陥没は胸筋の所謂笑窪、隣のシコリは乳腺炎、
膵臓は急性膵炎といわれましたね。
今日は比較的に調子がいいですよ。
何故か体が病むと患者さまが増えます。
患者さまがとぎれたら病気になるといいかもですねぇ…。
218ふっつぁま:2007/11/20(火) 01:07:06 ID:O3jTrUNY0
とりあえず、効きそうなテクニックの資料を送ります。
ダメもとで試しておくんなし。
219SBX:2007/11/20(火) 01:13:48 ID:MJW9urxS0
ふっつぁま
今回のように一度に急に多臓器が逝かれると、
最初は誰でも一つの細胞から始まったと云う事が実感できますね。
何番の骨が狂っているとか胃袋が弱いとか、
そのような事を考えるより、「何かの勢い」とその方向性が
大切なのではないかと感じさせられます…。

何を食せれば、このような運動をしろとかなんというか
その前の働き…、つまり勢いですねぇ…。
220病弱名無しさん:2007/11/20(火) 01:15:06 ID:qsGicHpv0
チャットはあっちでどうぞ。
221病弱名無しさん:2007/11/20(火) 06:11:09 ID:pRTGXA6iO
人の気遣いが分からん奴だな。
222ちー:2007/11/20(火) 15:08:10 ID:+WCplH/R0
>220
もう終わったんだって。カリカリしなさんな。
決意した人々はもう既に殆どが解決しそうなんだよ。
もう本物は来ないって。
クワトロと浮雲が心配だが
結局、弱い人は結果が出せない。

そこで、起爆剤は何かと考える。

動物的な恋愛術に療法を混ぜこぜにした
達人たちの意見を誘導したわけだ。
この泥臭い生き方から学ばねば、弱者に未来は無い。
発想だよ、脳を起動するための。

223病弱名無しさん:2007/11/20(火) 15:34:38 ID:3JTpu5LxO
>>222
あん?テメ馬鹿じゃねえのか?
言葉巧みなのは分かるが、分かった事言ってんじゃねえぞ。
このエロ医が
224ちー:2007/11/20(火) 16:53:44 ID:+WCplH/R0
馬鹿で結構
そのエロじゃない君の解決法とやらを聞こうか
無いだろ
それが無能の証
その無能は棺おけに入るまで付き合うんだぞ

皆が撤収したのは、お前のようなやつが少なくとも3名いると
ハックして分かったからだな。

止めとけ、もう誰も有益な情報はもたらさない。
225ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/20(火) 18:34:20 ID:xntpCzKQ0
SBXさん & 213さん
アドバイスありがとうございます。
火傷に効くオイルってあるのですね。
そそっかしいから今度買っておこうかな。
お陰様で、指の方は赤くなっていますが、痛みは全く無いです。
このまま無事(?)終息すると思います。
226ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/20(火) 18:45:34 ID:xntpCzKQ0
ち〜ちゃん

エロ医って言ってもらって羨ましいなぁ〜。
エロや色気、多いに結構コケコッコ〜〜。
いくつになってもその年代のエロ気や色気を持っていたい(&食い気もw)。
それさえも無くなったら、何の魅力もないギスギスした人間となりはて、
重箱の隅をつつくことに生きがいを見出すのかしら?
私はそんな人生、いやなこった!

ホルモン発散しよっと。
227ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/20(火) 18:58:50 ID:xntpCzKQ0
3連投すんません。
たった今、この間のサプリドックの結果が速達で郵送されてきました。
26日だと思っていたのに。はや〜〜!

まだ最初のページを見ただけなんですけど、「あなたの体内環境は」
で85点で良好でニコニコマークに色が付いてる!
コメントは:
酸化ストレスは低く、活性酸素の影響は少ないようです。血中VC・VE
レベルも良好で、この状態を維持しましょう。ホモシスティンは十分低く
動脈硬化の心配は少ないようです。また血中の葉酸は十分でB12 も
標準域にあります。ですって。

VEは摂ってないんだけど。
つまり、現状のサプリ(VCやVB群は高用量ですし、TMGなんかも結構多い)
OKということですよね?

サプリのオーダーしよっと。
228肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/20(火) 19:40:11 ID:pSjeJ1GQ0
>>ダブさん。
検査結果、良好じゃないっすか。おめでとっすぅ!!!
凄いっすね。細胞がピチピチしてる絵が浮かんでしまった。

友達に、膀胱癌持ちがいるので、ダブさんを見習って、
徐々に・・・と思っております。

>>ちーちゃん。
愛だの恋だのwが苦手な人は(笑)
ありがと〜っ!から始めるのもありっすね(新興宗教ではない)

最近、また胸がドキドキwww
身体のおかげで、思春期体感?っす。
229ちー:2007/11/20(火) 21:09:48 ID:tWfo7sAg0
>226ダブ
ダブは天然だな。まあそんなところだろう。

>227
確かに、VEも良好ということは食生活もまあまあということだよね。
それならエクササイズの負荷も上げてよさそう。

>肝臓
最近ドキドキしてんの。いいね〜。



230ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/20(火) 21:25:10 ID:xntpCzKQ0
肝臓さん、ありがとうございます。
お久ですね。風邪など引いてませんか?

ええっと、検査結果の細かい数値を見たら、基準値外が少しありました。
オーバーなのは
CoQ10 1098nM/L; ルテイン+ゼアキサンチン 99.9μ g/dl; FA 20.53 ng/ml
銅 148μ g/dl; NK細胞 42%; リンパ球 46%; HDL 96.00 mg/dl; γGTP 35 U/L
少ないのは αカロテン 12.00 μ g/dl だけでした。

問題なのはγGTPでしょうか。ちなみにASTは35でALTは31でした。
検査会社が違いますがここ数年の推移は:
9 - 12 - 23 - 36 - 32 - 35 - 42
げ!少しずつだけど確実に上昇している。初めて知ったorz... 
お酒なんですか?>_<
銅が多いのはどうなんでしょうか?(洒落じゃあございませんです)

サプリを摂っているなら、FAは多少控えめにとのコメントがありました。
あと、αカロテンの補給を心がけましょうというのも。
αカロテンって何を摂ればいいんですか?
ルテイン+ゼアキサンチンというのが結構多いのですけど、このサプリって
私、摂ってますか?(って尋ねるの変ですかね?)
教えてくだちゃい。
231ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/20(火) 21:42:04 ID:xntpCzKQ0
あ、ち〜ちゃん来てた!

私にNACは必要ですか?
以前、摂ったほうが良いと仰っていたようにおもうのですけど。
今のサプリはTMG, VB-Comp, GSH, VC, IP-6, Resveratrolです。
それにたまに、ち〜ちゃんが誰かさんの机の上にあるのをこっそり(堂々と?)
食べているQ10を2粒。こんなもんですかね。
過不足なにかありますか?

エクササイズの負荷を上げるって、心拍数をもっと高くしてもOKということですか?
それとも、回数とか、重量の負荷をあげるとかですか?
教えてチャンです。
(人´∀`*)お・ね・が・い☆ミ
232ちー:2007/11/20(火) 21:45:32 ID:iuVAdfqx0
基準オーバー気味だからホモシスが減るんでしょ。それはいいの、ほっとけ。
ルテインもそうだろ。
もう忘れたのか?  ああ〜あ

αカロテンは無視でいいよ。ビタミンAはどうだった?
食止め朝の採血だからデータ的には上々、女王様だろうな。
233ちー:2007/11/20(火) 21:48:41 ID:iuVAdfqx0
あっ、忘れてた。
NKがGOOD!
いいな〜、俺よりいいな。
もうGSHは少なくしてもいいかもね。
って大酒飲みだったっけ?
234ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/20(火) 22:06:29 ID:xntpCzKQ0
VAは68.30μg/dlです。2日サプリ断ちしたんですけど、VC 5.7μg/mlで
基準値の下限にちかいっす。結構高用量を摂っていたつもりなんですけど、
こんなもんなんですか?
他の栄養素の数値は
80HdG 7.7 血清LPO 0.35, VE 1060, リコピン 20.10, βクリプトキサチン 30.5,
STAS 1138, ホモシス 5.9, B12 637, B2 105.2, Fe 127, Ca 9, Mg 2.3, K 4,
Zn 85, P 3.10, Cl 104だす。

今回フラフラしなかったのは、血糖値91でした。ちょっと前のフラフラした
時は81。10違うと体の感覚がちがうんですね〜。

ルテインってルチンと違いますよね?えっへっへ・・・
前にでてましたっけ???
トリ頭の女王様ですみましぇん。
大酒飲みってどのくらいからですかwww
多少は飲みますけど・・・
235病弱名無しさん:2007/11/21(水) 11:53:31 ID:7ehwMA4RO
以前産後アトピー爆発で書き込みした>>109です。

チェストツリーのサプリを試してみようと思い購入したのですが、
授乳中は使用を控えて下さいと注意がありました。
でも、母乳育児中のママにオススメのハーブティーにチェストツリーが紹介されてるのをよく見るのですが・・・。
やはり摂取しないほうがいいのでしょうか?
ご助言お願いします!
236病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:57:17 ID:GhCX/cjV0
ごめんなさい。
237病弱名無しさん:2007/11/22(木) 14:47:02 ID:gaDs0j/cO
>>222 その泥臭い野性人達の話を聞いてみたい。彼らは病理学・栄養学をどのように捉えているのか?
238JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/22(木) 14:48:31 ID:Qj6rpssGO
235さん、どうかな?一応何にでも妊娠授乳中の使用は〜とあるものだけど、
確かにサプリみたいな容量の多いものより、ハーブティなんかはまだマシだと思うよ。

自己責任だから難しいけど。
239病弱名無しさん:2007/11/22(木) 18:55:09 ID:yqkPWXL9O
>>237
泥臭いて言ってんのに病理学・栄養学?聞くんじゃなくて感じとるもんなんじゃね。
240ちー:2007/11/22(木) 19:30:52 ID:oMarGVua0
ふw その通りだなぁ
ふっつあまやSBXが相談に乗ってくれるぞ
満身創痍の先輩達だ。


241病弱名無しさん:2007/11/22(木) 19:51:38 ID:awXsG8JuO
どうしてグンイからちーにお変えになったんですか?
242病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:19:52 ID:gaDs0j/cO
ネ申の一族は治療師だよね?彼らは寝なくても仕事が本当にできるのかな?
243病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:21:30 ID:gaDs0j/cO
あの人達にとって生化学検査で出た数値は意味があるのかな?
244ふっつぁま(野人):2007/11/22(木) 23:52:13 ID:fD+abk410
>ちーちゃん
呼んだか?
栄養学と病理学か、広義の意味で云うならば、体性機能障害(筋膜、靭帯、関節の可動制限など)
により、循環が阻害されて、細胞などの間質が化学的変性を起こして臓器など機能が低下、又は亢進し、
生化学的検査の数値がガイドラインから外れた状態と考えられる。

栄養については、それだけで健康が維持できる訳でなく、構造、精神、化学(栄養)
の三角形のバランスが保たれて健康という状態が達成される。と思います。

あとは野生的な本能?
245ちー:2007/11/23(金) 08:15:41 ID:zKW1nHUL0
ふん、全体像を常に思い描くことは大切。
それがたとえ自分のことであっても。

本能を解き放つとムショ行きになることもあるよな。
まあ、人生なんて綱渡りなんだよね。
偶然に支配される部分が多くてね。
ただ、自分が決めない限り何一つ動き出さない局面と
周囲の巻き起こす波にただ反応していれば良い局面が
存在する気がするぞ。

構造、精神、化学(栄養) の三角形のバランス
操れないと端からあきらめてる部分にも先人の知恵はあるな。=精神
246SBX:2007/11/23(金) 12:12:36 ID:ujjU3tqE0
外路系でも訓練して
「天心」を取り戻しそこから湧いてくる本能と申しましょうか
要求と申しましょうか、それにしたがい全力で一日を
いきていければ良いとおもいますが・・・。
俺自身は生化学検査で出た数値などは余り当てにはしませんねぇ…。
死ぬ時はなにをしても死にますし、
生きていられるうちは全力で生きるのみでござんす。
247肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/23(金) 12:44:15 ID:HZ9fKyoi0
こんなエピソードを思い出しました。

昔、自然療法の寮に二歳半の歩けない子を連れた母が来ました。
「この子は食べないんです」と言うお母さんは無表情。
歯も生えてないので、まず玄米スープをあげましょう、と
お母さんに食べさせてもらったら嫌がって舌でスプーンを押し出す。
お母さんは必死に食べさせようと、キツイ顔で押し込む。

「それじゃだめよ。にこにこしてやさしくしなくちゃ」

同宿の方々があやし、「きゃっきゃっ」と喜ぶようになってから、
「おいしいねぇ」とにこにこしてあげたら、おかわりが欲しいというように。
半年後には歩けるようになり、2年で他の子に追いついた。

この子が、食べる欲を出したきっかけは、周りの優しさだけれど、
大人は、自分できっかけをつくれますね。

変えられないものを受け入れる落ち着きを、
変えられるものを変える勇気を、
そして、その二つを見分けるかしこさを。

これは、全てに当てはまる真理かと。長レス、すみません。
248ちー:2007/11/23(金) 19:16:56 ID:am0ovuw70
おい肝臓w
お前コピーライターか

最後の部分は心打たれるもんがあるぞ
249ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/23(金) 20:55:25 ID:yNIvBxdE0
こんばんは〜〜。

肝臓さん
大人は確かに自分で行動を起こす事できますよね。
でも、それが難しいし、また、どのように行動を起こしたら良いか分からず、
闇雲にあらぬ方向を向く事もある(私のようにw)。
更に、可能と不可能を理解して、現状を受け入れる事も確かに大切ですね。
それが出来れば、今、問題となっていることも少しは収まることとおもうのですけど・・・

ところで、悪あがきしか出来ない私www
バーゲンのお知らせがあるというプレノーティスメールをもらっていて、
今まで待ちました。メールが来るなりお買い物。GSHとかVBとか買い込みました。
そして、典型的な♀の買い物。"Buy 1 Get 1 Free"の文句に引かれて、
必要か??と思われるものまでショッピングバックの中へ。
合計$87ですが、savingsが$262だって。でもシッピングチャージが高い!
250ちー:2007/11/23(金) 23:00:19 ID:am0ovuw70
>Buy 1 Get 1 Free

バーゲン好きだろ

>チェストツリーの人
妊娠中ではないので、あまり神経質にならなくてもいいよ。
高級品を買って、薬草の蓚酸をちゃんと除去してあれば
問題ない。
251肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/23(金) 23:19:09 ID:HZ9fKyoi0
>>ちーちゃん。
えへっ!って言いたいところすが。
コピーライターなんて洒落たセンスはないっすよ(笑)

最後は、元々アルコホリック向けに書かれた「平安の祈り」です。
アルコールは無くせないが、欲する自分は変えられる。
抱えた問題はなくならなくても、向き合い方は変えられる。
至言だと思いますね。

>>ダブさん。
寒くなりましたね。。風邪、前よりひかなくなってきましたよ。

ダブさんは、キチンと本能が働いているのではないすかね。
暴走のようにみえても、実は必要な加速時期だったり。
あらぬ方向に行ける力は、いろんな困難に立ち向かう原動力に。
自分で欠点に思う部分て、実はとっても貴重な能力だったりするんですよね。

って、いつも自分に言い聞かせてますw
252病弱名無しさん:2007/11/23(金) 23:43:23 ID:y386hhhzO
>>235です。
JKさん、ちーさん、ありがとうございました!
私が買ったものはアメリカ産で100カプセルで2000円くらいのものなので
これは封印して高級品購入します!

産後のアトピー大爆発から9ヶ月間ステロイド塗らずに耐えてきましたが、
ここ2週間でありえないくらい悪化してしまい、いよいよ耐えられなくなってしまいました。
目も開かず首もまわらずで育児できなくなってきたので、
明日病院行ってステロイド処方してもらいます(;o;)
そして人前に出てもギョッとされないくらいにまで顔が戻ったら
ホルモンやら色々検査しに行ってきます。

・・・この滅茶苦茶な顔を見てまた皮膚科医にメタクソに言われるかと思うと激しく鬱です。
253病弱名無しさん:2007/11/24(土) 00:29:55 ID:zYAup5eiO
もぅ‥死にたいんだ。助けて
254JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/24(土) 01:14:19 ID:h0NFrqHjO
ちーさん、産後CRHの低下が産後欝を回避させると、ネズ実験でありましたが、
産後アトピ爆発にはCRH下がってコルチも下がるのもでかそうですよね。
HPA系弱いなら尚更で、私みたいなCRH高い人は産後アトピが良くなって良さそうなんすが、産後悪化する人はやはりステロイドしかダメみたいなんすかね。

ごめんね、勝手にハンネします。珊瑚(産後)さん、ステロイドもオイラックスHみたいな天然型あるよ。最初は強いステロイドでも減らしたり維持にオイラックスHを使ってもいいよ。
それと…プログネやグリチロンはどうかな?ちーさん。
なんせコルチ足らないよね。珊瑚さん。
255ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/24(土) 12:24:19 ID:ItNUzjoH0
ち〜ちゃん
バーゲンだけじゃなくって、買い物全般好きだす。
私は欲しいと思った時に直ぐ買っちゃうタイプ。知り合いには、一晩考えるとか
他を見るという人いるんですけど、私、ダメなんですよね〜〜。
だから、Webで宣伝文句を読んでいると欲しくなっちゃうんですよ。
ネットショッピングは甘い罠がいっぱいで危険です。
困った性格だす。ふぅぅぅぅ

肝臓さん
風邪引きにくくなってきたのですか?
免疫力があがってきたんじゃないですかね。

私の本能って、食に向かうことが多いようなwww
今、そば粉パンケーキに蜂蜜かけて(バターは我慢)、ミルクティーに柿
のお昼をぱくついているところです。お腹が空くと機嫌が悪くなる(爆)!
お部屋に甘い香りが漂っていてご機嫌だす。

欠点を貴重な能力と思える人は素晴しい。欠点の無い人はいないと思う。
私も肝臓さんの言葉を自戒の念としなくっちゃ!
256ちー:2007/11/24(土) 16:33:15 ID:8/0EP6xA0
衝動買いを長所に変えるには、眼を養うことだろうな。
外さない眼力。

柿はよく噛んで食べな。

>JK
産後の変化はコルチの低下と保水力の激減だろうね。
乾燥によって症状が誘発されて、緩んだ皮下に水も呼びやすい。
授乳に問題ないならプロゲがいいんだけど。
そりゃどこも経験ないわな。
257病弱名無しさん:2007/11/24(土) 16:34:56 ID:zYAup5eiO
もう駄目なんかな
258病弱名無しさん:2007/11/24(土) 19:37:02 ID:/LgDpvKo0
>>257
うん、駄目だね。
まずその根性が駄目だね。
自分の立てたスレに引っ込んでてね。
259病弱名無しさん:2007/11/24(土) 22:41:55 ID:zYAup5eiO
そんなのも駄目だね。
ちゃんと相談に乗ってくれなきゃw
260病弱名無しさん:2007/11/24(土) 23:29:14 ID:E5Wdn8wdO
こいつだれ?
261病弱名無しさん:2007/11/24(土) 23:36:40 ID:/LgDpvKo0
スレの>>10から登場してる煙草フェイス
262病弱名無しさん:2007/11/25(日) 00:27:24 ID:4Ta6XZ7KO

〇〇につける薬はないからなあw
263病弱名無しさん:2007/11/25(日) 00:37:55 ID:rn20u4/70
タバコ顔-スモーカーズフェイス-
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1195888436/

1 病弱名無しさん 2007/11/24(土) 16:13:56 ID:zYAup5eiO
煙草でできたスモーカーズフェイスは、やめたら治るの?
それとも弛みやクマなんかはもう無理?


自分でスレまで立てたんだから以後はそっちでやってくれ。
264ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/25(日) 11:13:43 ID:FGl/Fetp0
ち〜ちゃん、いつもアドバイスありがとうございます。

柿ってVCが沢山あるんですね。
実家から1箱送られてきて、毎日食べてるんです。
だからこの間の検査でも、βカロテンは無問題だったのかな?
よく噛んでたべまっする。

>眼を養うことだろうな
これ難しいですね。眼を養うためには、色々なものを読んで・見て・聞いて・
食べて・感じて・・・と、沢山の経験が必要だとおもいまする。
失敗をして試行錯誤の上に少しずつ眼力が養われてくる。
衝動買いをして、2度同じ過ちをしない事に心がけまっする。

WCRFのレポート、野菜の予防効果が以前より低くなったとのことで
さっきダウンロードしてみたのですが、長いレポートですね。
後で拾い読みをしてみよっかなっとおもってますけど・・・ふぅぅぅ
265ちー:2007/11/26(月) 19:47:08 ID:LoGU1i6o0
仕事終わんねぇ〜

>ダブ
栗も研究に値するぞ。
食べる栗だぞ、念のために。
ふぁの字が直ぐ誤解するからな。
266肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/26(月) 20:37:19 ID:uHxLLFfQO
こんばんは。

>>ダブさん。
私も柿を一箱いただいて、毎日食べてますー。

>>ちーちゃん。
栗もおすすめすか。秋の果物は冬ごもり用で栄養ばっちりなのでしょうか。

処で。
ダブさんが使ってるTMGてGSHと同じ効果をねらってるんですか?
両者の違いってなんでしょう。
先の、膀胱ガンの友人に紹介したいのですが、
私と対策が違う気がして(コルチ↓↑みたいに)イメージが今一つ。
同じでいいのかな。
是非ご意見ください。

ちなみに、友人(28)は子宮ガンで子宮を摘出したあと、
膀胱ガン(子宮の転移ではない、との事)で、事情により手術は見送り。
放射線と抗がん剤で叩いたあと、ホルモン剤使用中です。
267病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:01:25 ID:ai6fSXLc0
ジェノトロピンで蕁麻疹できたりしますか?
また、その場合使用は中止しないと駄目ですか?
高いので使い切る前に中止するのがためらわれる・・・
268ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/26(月) 22:46:48 ID:wae8VmEx0
ち〜ちゃん、ありがとうです(ペコリ)&お疲れさまです。

栗ですかっ!
栗って炭水化物ってイメージがあったのですが、VCが熱に強くB系もあるそうな。
私、栗(も)大好き!^^
今年、変な時期に台風が関東直撃しましたよね。あの強風で栗がぼたぼた木から
落ちたそうで、今年は早めにめちゃくちゃ沢山送られてきたんです。半分くらい
配りまくったのですけど、後の半分はどうしようかなってネットを調べたら、天日干し
して冷蔵庫に入れると甘みが増すとあったので、やってみて確かに甘くなりました。
が、その後、冷蔵庫の場所ふさぎをしていた事を忘れていましたw
今、茹で上がりました。でも、渋皮がよいみたいで、残りの生栗で渋皮煮を作ります。
(鬼)皮むき大変だけど。。。


>肝臓さん
よく分かりませんけど、TMGとGSHの効果って違うと思いますよん。
癌にはあと、IP-6とフコイダンがよいと、SENAせんせとケロロせんせから
レスいただきました。

28歳でダブルですか。。。
ケモラジで手術なしですか。ステージは?などと首を突っ込んではいけない。
それにして難しい選択ですよね。
もし自分だったらと考えると、同じ選択をする可能性が高いです。
ホルモン剤は子宮がんのほうなのかしら?
自分の病気以外はよくわかんないので、変な感想書いてすんません。
ケモラジが奏功することを願っています。
269ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/26(月) 22:58:14 ID:wae8VmEx0
>>267さん

あの、私、薬疹経験があるただのDQN患者ですけど、そのジェノトロピンで
蕁麻疹が出たのでしたら、高いからもったいないなどと言って服用して
いると、大変な事になるとおもいますよ。
下手をすると死んじゃうこともあるとおもいますです。

私、1度目は手脚のお肉の柔らかいところにだけ出て、なんだろ〜〜って
思っているうちに3−4日で治ったので忘れていて、数ヵ月後に同じ薬を服用
したら、今度は、頭皮から足の裏までそれこそ全身発疹が出て、驚いて
病院いったら、薬疹と言われました。痒いは暑いはでGW寝たきり老婆になった
記憶があります。いつも飲んでいる薬だったのですけどね。
それ以来、その薬に薬疹がでると病院へ行った時には必ず伝えます。

病院、皮膚科などへ行った方がよくないですか?
先生、どなたか、レスしてくださいませんか?
270ふっつぁま:2007/11/26(月) 23:46:15 ID:D+cdVius0
>>265
栗と栗鼠でおれを釣るとは。
塩辛い栗より甘栗のがよいな。
271ちー:2007/11/27(火) 10:27:20 ID:bWfgWYSO0
やはり反応しおった。

フォッフォッフォッ
272病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:53:59 ID:kbRp28x/O
キモ
273SBX:2007/11/27(火) 15:52:26 ID:MPajqwjI0
>>271ち〜さま
何、俺はお呼びじゃねぇだ?
274肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/27(火) 16:35:16 ID:bYZCzLRoO
>>ダブさん。
ありがとうございます。

ちゃんと調べてみました(調べて書け。す)
TMGは、ぐんいが書いてらした細胞の分化を正常にする。という事かな。
フコイダンも改めて調べると凄いんですね。免疫のちょー援軍?

IP6て、私にも有用な感じ(コレステ代謝とか)ですが、どうなんでしょ。
いろいろ調べたら、ちょっと混乱気味っす(苦笑)

友人は、かなり離れてる所に住んでるので、なかなか詳細が…。
でも、やっと精神的に落ち着いて闘病する意欲がでてきたようなので、
出来る限りの援護射撃はしてあげたいと思ってます。
ホルモン剤は子宮がない為に起こる、更年期様症状に使ってるようです。
275肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/27(火) 16:46:33 ID:bYZCzLRoO
>>ふっちゃま。
優しいなぁ…(笑)

>>ちーちゃん。
フコイダンて何種類かあるみたいなんですが(UとかFとか)
使うなら、Fなんでしょうか。どれでも一緒すか?

>>SBXさま。
家の母と、病状が似ているので心配っす。
使える手段は何でも使ってくださいね。
276ふっつぁま:2007/11/27(火) 18:10:04 ID:BHthMbc90
ところで、ちーちゃん。
頭蓋の縫合は脳脊髄圧の変動によって動くと思うかい?
277珊瑚 ◆hjp4U08prE :2007/11/27(火) 21:32:03 ID:cbzohaTSO
>>254
>>JKさん、ちーさん
本当にいつもありがとうございます。
そしてJKさん、素敵なハンネありがとうございます!早速トリまでつけちゃいました(∩ω∩)

たちまち土曜日に皮膚科に行き(引っ越したばかりなので初めての所)、
デルモベート処方されそうになりましたが断固拒否し、ロコイドとワセリンを混ぜたものを処方してもらいました。
そんだけヒドイのにロコイドじゃあ効かないと思うよと医師に言われ、
自分でもそうだろうなと思ってたんですが、予想外に効いてビックリです。
土曜日まで居た化け物はどこに行ったのかと思うくらい。
目も口も開くようになり、ご飯も食べれるようになって幸せを噛みしめております。

ステロイドってすごいですね・・・オッカナイ

たちまち卒乳するまではステロイドと共存するしかないんでしょうね。
坊やも乳児湿疹がひどかったクチで(今は綺麗ですが)
離乳食をうんと遅く始めたので先は長そうです。
卒乳後またステ離脱しなきゃと思うとガクブルです。
278SBX:2007/11/28(水) 00:02:09 ID:Nfp9ZL1v0
なんだ、うえの人は
野口整体の皮膚病一切奇妙を試してみるとよいと思う。
上手にできなくとも、効かないだけで無害だしね。
一度試してみておくんなまし。
279病弱名無しさん:2007/11/28(水) 08:49:25 ID:t3JzuC2gO
>>278
>>109からお世話になっている者です。

>皮膚病一切奇妙
すごい名前ですね。
ググったら水虫も治るって書いてあるの発見シマスタ!
今晩から夫と一緒にやってみようかな。
SBXさんありがとうございます!


280JK ◆JHD/FnPLYo :2007/11/28(水) 10:16:13 ID:t/uVUh9nO
珊瑚さん、どもどもです!勝手にハンネすいません、後で調べたら、珊瑚は産後の日だちが良いようにとか、
熱を冷ます、病を退ける、血を綺麗にするとか言い伝えが。

良くなる事祈ってます。
当帰芍薬散なんか良さそうだと思いますが、どうかな?
281珊瑚 ◆hjp4U08prE :2007/11/28(水) 15:44:57 ID:t3JzuC2gO
>>280
なんてありがたいハンネ…(つдT)JKさんありがとうございまつ…
このハンネにあやかれますように!

四六時中無表情だったのも(表情つくると皮が裂けてしまってたので)たちまちは解消され、
色んな表情ができるので坊やもニコニコです。カワエエ

当帰芍薬散、お薬110番で見てみたら【女性の聖薬】と呼ばれる程の漢方なんですね。
なにげに先週行った皮膚科が漢方を処方してくれる所なので、
次回の診察で処方してもらえるように頼んでみます^^
すごく良さそうですね。産後すぐに気付けてたらなぁ。
JKさんやちーさんやこのスレの皆様には教えてもらってばかりで恐縮の連続ですが、
本当に感謝しています。ありがとうございまつ(つ∀`)

今日は旦那様の誕生日なので今から張り切ってご馳走(に見えるもの)拵えます。
ではまた^^
282ちー:2007/11/28(水) 16:47:11 ID:Mhb9aRLO0
>かんぞう
FとG
昆布のデータが多いので、選ぶならFとG
あるいは根昆布を粉末にしたやつ。


>ふぁの字
そりゃあ動揺や膨張もするだろ。
その意味はインパクトの緩衝であって、測定上の髄圧の緩衝じゃないだろう。
そっちのスレでは、どちらかと言うと脊柱と頭蓋で圧バランスが
崩れることを問題にしてるのではないか?

>えすび〜
ほんとに水虫が治るんだろうな
283SBX:2007/11/28(水) 18:00:04 ID:Nfp9ZL1v0
>>ドクター。
アトピーでも水虫でも改善する人が多いから
困るんですよ…。
故野口先生の同志があみだした技で野口先生も
当時は怪しげでこんな理論も無い方法は効かない方が良い
と思っていたらしいですよ。
訳が解らんことが効くのは本当に困る…。
284浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/11/28(水) 18:45:50 ID:vbSMtbY80
ちーさん〜(+o+)メール読んでくれてますか?
285ちー:2007/11/28(水) 19:09:22 ID:TkE6mmPT0
読んだ読んだ。ゴメン忙しくて。

>えすび〜
そうか〜、効くのか。
興味があるなぁ〜
286ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/28(水) 19:27:21 ID:V10LJInF0
ち〜ちゃん、水虫もちですか?

肝臓さん
どうぞ、お友達の援護射撃をしてあげてくださいませ。
何かよい情報があったら書きますね。
肝臓さって、ググルを使われてませんでした?

この間注文したサプリ、やっと出荷されたようです。
セールの時期で注文が殺到したのか、出荷までに5日もかかってる。
催促のメールを2度も打ってしまったw
そんで、出荷内容をよくよく見たら、注文していないGSHが入っている(当然$0)!
これっておまけ?それともタイプミス?
もちろんん、注文したGSHは入っているんだけど・・・。
これってクラリファイすべきなのかなぁ?
まあ、届くまでまってみよwww
287ふっつぁま:2007/11/28(水) 21:49:39 ID:vi008R130
>>282
医者にしては意外な回答だ〜、サザーランドのモデルによると、CRI(クレニオ・リズム・インパルス)は、
中枢(脳と脊髄)が栄養する為の一次呼吸による波圧だ。
つまり、重要なのは頭害のリズムよりもいかに中枢がキチンと栄養しているかどうかだと思うぞ。

しかし、その入れ物である頭蓋は脳神経の出る穴があるから、あまり変な動きをすると良くないな〜。
特に、SBS(蝶形後頭底結合)が過剰に屈曲、伸展するとすぐ上に下垂体があるから
ここのスレタイ通りのホルモンバランスに影響するだろな〜。

因みに、ジャイアント馬場はSBSの伸展傷害ではなかったか?とおれの師匠が云っておられた。
成長ホルモンの過剰分泌だろうと。でも逝っちゃったから確証はないらしいが。

ぶっちゃけ、クラ二アルは難しい、が面白い。
288SBX:2007/11/28(水) 23:00:30 ID:Nfp9ZL1v0
>>275肝子ちゃん
いつもお心使いありがとうございます。
しかし頭痛は激しいですね。
一晩おもいっきりくるしまされまくりました。
289ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/29(木) 08:11:23 ID:kUEhdXqa0
おはようございます。
スレが結構下がっているので、久々あげ〜〜!

今回サプリを注文するに際して、活性型Bコンプを探したのですが、
B12は、まだまだシアノコバラミンが多いですね。
単剤ならメチルコバラミンも結構あるのですが、コンプとなると少なかったです。
今摂っているのは、偶然にもメチルだったのですが現在品切中れでした。
イノシトールとかPABAが入っているのは沢山あるのですけどね。
初めてのメーカのものを購入してみました。
290ちー:2007/11/29(木) 11:09:00 ID:OYEezeme0
>ふぁの字
SBSなどの骨格より脳の栄養や水分量が重要だという点で西洋医学と
和解できるということか?

最近当たり前すぎてつまらんな、ふぁの字も。

大脳は頭蓋の穴から出る脊髄と同系統の髄液で浮かせいる無理のある構造だと
言う人がいるな。直立歩行を始めた人類のウイークポイントの一つだと。

あぁ〜あ、そう思うなら寝てろって奥さんにまで言われるよな。
ウイークポイントの獲得どころか人類進化のためのエポックなんだな。
大脳が人類の直立歩行開始によって急速に肥大化した
最大の理由はなにか?だが
答えるまでも無いだろう。
中枢神経機能をメンテナンスしたいなら人類進化の足跡をたどること。
肥大・膨張に先行する減圧あり。仏理でもこの回答が得られる。
仏像の姿と瞑想の関係、それに見る胡坐・骨盤の開大の関係まで考察しちゃおうかな〜w

もう一つ
呼吸や歩行で天辺にある頭蓋の内圧が脈動するように陰圧方向へと引っぱられる。
最大の緩衝効果を持つのは脊髄神経分岐に向けて少しへこんだ柔軟な部分。
病気とこの機構の因果関係に関して言うなら
緩衝効果を維持したければ脊柱の柔軟性に配慮した運動や整体が不可欠!、だろうな。
まあ、そういうことで医学はカイロに対して一定の敬意を払ってる。

>だぶ
リスクヘッジしてるか?
知らないメーカーに手を出して代償を支払うはめにならないように。
オールインワンに落とし穴。
良く吟味してゆくこと。
291ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/29(木) 11:39:44 ID:W+zeUeUP0
ち〜ちゃん

リスクヘッジって為替の話じゃないですよね。
なんもしてましぇん><
何をどうすりゃいいのですか???

今回注文したメーカーは、私は初めてですけどネットでよく見ます。
今HPを見に行ったら、30年くらい歴史があって会社組織にして20年くらいたつメーカー。
ち〜ちゃんが教えてくれたメーカー(4つ)のうち、トヨタだかホンダはB12がシアノで、
大衆車は品切れ中で、ヌトロウンチャラもシアノで、もう1つは医療関係者じゃなきゃ買えないよ。

今回探したとき、補酵素型で各栄養素が少ないものを重点において探したんですけど、
なかなか欲しいものは見つからなかったんです。
毎日摂るものだから、ガクブルなんですけど。
どうやってリスクヘッジするんですか?
教えてくださいませm(_ _)m
292ふっつぁま:2007/11/29(木) 12:45:50 ID:88a9sWcz0
>>290
ちーちゃん、それは現代医学寄りのオステの分野の話だよ。
CRIは波圧による二次的な動き。つーかいつの間に現代医学は頭蓋の動きを認めたんだ?
293肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/29(木) 13:53:57 ID:/BWYrwihO
ちょっと見ないとスゴい情報量っすなぁ。。。

>>ちーちゃん。
FとGですか。ありがとうございます。
根昆布の粉でもオケなんすね。それならハードル低いかも。
水虫、私はティーツリーで治したっすよ。温泉で片足だけもらってきたヤツですが。

>>SBXさま。
皮膚病一切奇妙。私もさっそくやってみました。
腰を落とす感覚が、なかなか難しいっす(腰が固い)
この固さも、病気の原因なのかしら。と思ったりします。
頭痛、目の充血とか群発みたいな症状すね。

>>ダブさん。
ググ、使ってます。
ダブさんの使ってるサプリは、最初、頭に入りきらなくてスルーしてたもので(汗)
この機会に、記憶に残そうと必死でなんでも関連づけてます。
でも…ググ無くなったら使ってみたいっす(笑)。

>>ふっちゃま。
私の主人は、子供の頃の事故が原因で「閉じてる」みたいです。
施術してもらっても、なかなか肝心が動かないらしいんすが、
自分で出来る事て、ないですかね。薄毛は無理でも(苦笑)
自律神経の弱さとか、体力のなさとか、改善すると思うんですけどね。
294肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/29(木) 14:24:30 ID:/BWYrwihO
友人から許可をもらったので、病状の詳細を書いてみます。

29歳♀。
約3年前、子宮ガン(3bか4a)大量出血で判明後、広汎全摘。放射線2ヶ月、抗がん剤。
偏平上皮?の値が二桁だったそうです。
この時も含め、3回の輸血経験有。

去年、膀胱ガン(T1.M0.N0)見つかり部分切除で、
ごく軽い放射線と抗がん剤で様子見。
リンパの転移はないので、単発では、との見方。来月最終診断がおりるそうです。
現在、ホルモン療法のためにデファストン・プレマリン使用中。
喫煙歴なし。

こんな感じです。
私がド素人なもので、今ひとつツボを押さえられないのが申し訳ないのですが。

ぜひとも、知恵を頂きたい、と思いますので、よろしくお願いいたします。
295ちー:2007/11/29(木) 16:43:37 ID:jUPKLokH0
いやぁ、そりゃ大変だな。まあ膀胱は放射線誘発だろうから切れれば問題ない。
元の子宮がんがね〜、しかも若いし。
このスレできのことりが眼の敵にしてきたプレマリン、デファストン・・。

とりあえず、若いから救命的にやられたわけだ。
本人が既に悩みぬいているだろうことは想像に難くないな。
すでに免疫はガタガタだろうし、やれることと言えば免疫療法とそのブースト
をサポートする栄養療法、BRM薬などだろうな。

296ふっつぁま:2007/11/29(木) 17:59:32 ID:88a9sWcz0
>肝臓さん
閉じているという表現はイマイチ理解できませぬ。
それに、「子供の時の事故」なんて決め付ける術者は?ですね。
おれなんか、頭からしょっちゅう血を出しながら遊んでいましたよ。
297肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/29(木) 19:50:12 ID:/BWYrwihO
>>ちーちゃん。
ありがとうございます。やはり大変。。ですよね。。。本人は、やっと直視する力がでてきた、感じです。
いま一番のハードルは、ストレスフルな生活と、治療に、お金をかけられない事でしょうか。
低予算の免疫療法とか、BRM?も初耳なので調べてみます。
ホルモンの調整は、え…と、プレグネですかね。でも今は免疫力を上げる方が先なのでしょうか。


>>ふっちゃま。
3歳の時に、バイクに引きずられてアスファルトをバウンドした話をしたら、
やたらと納得されたのですが、関係ないんすかね。
CRIが少ない?ない?ということらしいんですが>閉じている

他には、頭皮がやたらと固くて、殆ど動かないとか、
ぼんのくぼ辺りの皮膚温が、緊張したり、具合が悪くなると顕著に下がるとか、
て、何かのサイン、なんて事はないでしょうか。気になるもので。
298ふっつぁま:2007/11/29(木) 22:29:00 ID:88a9sWcz0
>肝臓さん
御遺体であれば動きませんが、通常1分間に8〜14回ぐらいリズミカルに動いているはずです。
ただ、縫合の一部がスタックしてたりすると、偏った動きになるという事です。
頭蓋は難解ですので、オステオパシーに明るい人に調べ直してもらったほうがいいですよ。
因みに、脳神経系の異常と思われる症状の場合、疑ってみるべきだと思います。
299ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/11/30(金) 12:01:52 ID:Ys3cctus0
肝臓さん

ご友人、大変ですね。今の治療が奏効して欲しいです。

免疫療法は高いですよね。
BRM(Biological Response Modifierですかね)って、IL-2、BCG、KLHのようなものですか?ち〜ちゃん。
以前に癌ワクチンの訳をやったことあって、免疫反応のこと結構出てきました。

ちょっと前に、某大学病院で免疫治療をされているDrのセミナーを聴く機会があったんですけど、
曰く「何でもかんでも免疫療法と一括りにしないで欲しい」と仰ってました。世の中には色々な
『免疫治療』があるらしいです。
自己血のγT細胞だかδT細胞だかを培養して〜〜〜という臨床試験だったと思います。
(はっきり言って全くチンプンカンプン。一緒にいった友達は「わかった!」と言ったので
凄いな〜って思ったら、その後に、「頭の構造が全く違うことがわかった」とのコメント。)

ところで、ち〜ちゃん、放射線誘発って3年くらいでありなんですか?

300肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/30(金) 12:26:15 ID:AGpvW9k6O
>>ふっちゃま。
ありがとうございます。
CRIっていうのは、生きていればあるものなんですね(汗)
主人は、自律神経失調症?的で、年とったら大変だろうなぁ。と、ちと心配なんす。

>>ダブさん。
ありがとうございます。
免疫療法って、ほんと広すぎて?ちんぷんかんぷんです。
BRMとは、アルブミンなどのたんぱく質を使う免疫療法?
違いがよく分からないです。

友は、子宮→膀胱の間にも半端ないストレスを経験してるので、
普通の人より、酸化しやすい環境ができあがってるとは思います。
301肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/30(金) 15:43:23 ID:AGpvW9k6O
↑自己レス訂正。
BRMとBRPを間違えてました、すみません。

免疫全体を底上げしてガンを抑え込む療法と、免疫を使ってガン細胞を叩く療法。
という事なんでしょうか。

マリリンさんのスレを少し前から読んでるんですが、私が無知すぎてついていけないっす…
302ちー:2007/11/30(金) 16:31:59 ID:aSJ3BFn70
そうそうBRMはそういうもの。

シンプルな連鎖反応に滑車やバネ、テコを挿入して
反応の方向性を変えるものだと理解するといいよ。

菌体の成分とかが有名。BCG、KLHなど。
それから抗生物質にも知られたものがある。
えと、マクロライド系、テトラサイクリン系、クリンダマイシンなど。
マラリア薬も。
天然物なら真菌のミクロナイズパウダー。
303肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/11/30(金) 23:35:21 ID:AGpvW9k6O
>>ちーちゃん。
ありがとうございます。
BCGて、あのBCG!なんですね。びっくり。
てこや、滑車で力の向きや大きさを変える。という例えも分かりやすいです。

調べてみたら、彼女が通っている病院は「がん診療連携拠点病院」でした。
BRMの話も通じる、と期待しています。
ただ、がんそのものは処置した状態で、使ってもらえるのかどうか。
とにかく、主治医に免疫療法やBRMの話を聞いて、
ホルモン剤も漢方薬等々にスイッチし、
経過観察の中で血液像などのデータをもらえるよう交渉する事をすすめました。
本当は、本人がここに来るなりすべきなんでしょうけどね…。


ところで、調べる中で
「がんミトコンドリア原因説」というのを見つけたのですが、
ウイルス説も聞いた事があります。
実際のところ、どうなんでしょうか。
304ふっつぁま:2007/11/30(金) 23:36:09 ID:d6kkNcdi0
>肝臓さん
旦那さんはどんな症状でお悩みなんですか?
305肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/01(土) 00:39:56 ID:Yi/XZaH1O
>>ふっちゃま、こんばんわ。

えぇ、一番は薄毛…というか、確実に禿げてきてます(20頃から。現在36歳)
脂漏性?吹き出物?が頭部を中心にでます(かなり減りましたが)
朝起きあがるまで時間がかかる。
片頭痛持ち。
定期的に風邪をひき、最近お腹を壊したりする(以前は胃腸だけは丈夫と自慢してました)
片耳が聞こえずらく、定期的に耳鳴りがして詰まり感がでる。
アレルギー性鼻炎。
精神性多汗もありましたが、サプリを飲みだして落ちつきました。


今のところ、こんな感じでしょうか。不定愁訴みたいな内容ですよね。
306カユーリ・モージフ:2007/12/01(土) 03:23:08 ID:Py0vWBokO
ご主人はほれ、脾虚と三焦虚が取れれば話がつくと思われなすっておくんなまし。
307ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/01(土) 12:20:30 ID:orURK7Vq0
肝臓さん

頸がんの内70%程度が、HPV(ヒトパピロマウイルス)が原因といわれている
と思います。もしかすると、70%以上かもしれません。私が見たものは
70%と書いてありました。HPV16とHPV18が原因のもと。

ただこのウイルスにはワクチンがあって、去年の初め頃FDAの優先審査を
受けて、あっという間に認可されたと思います。ケロロせんせが今年のAACR
はこの話題が沢山あったと書かれていたと思います。
オーストラリアなんて確か、10歳とか12歳くらいから♀に予防ワクチンとして
使用されているんじゃなかったですかね。
日本で認可されるのはいつなのでしょうか。Sigh!
予防できない以上(といってもワクチン対象年齢からは・・・w)、早期発見
のため、検診を受けることですよね。私は薬の関係上、内膜がんの検査も
してます。これちょっと痛いですけど、しゃあないですね。

もし、内容に誤りがあるようでしたら、どなたかご指摘・訂正をおながいします。
308肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/01(土) 16:34:39 ID:Yi/XZaH1O
>>カユーリさま。
ありがとうございます。
右足青、左手桃でしたっけ?間違いなければ、これで試してみます。
…あの…夜中は変身なさるんですか?(笑)

>>ダブさん。
ありがとうございます。
そう言えば、頸ガンはウイルスでしたね。ワクチンがあるのですか。知らんかったです。
体ガン検査は、痛いらしいですね…て、受けた事のないヘタレなんす(恥)
309SBX:2007/12/01(土) 23:10:05 ID:J43YCapr0
>>308の肝子ちゃん
ほれ、ワールドカップが始まるから
解るひとだけにしか解らん控え目な宣伝をしたのです。

ところでご主人は男性だず?
左足黄色で右手首ピンクで話がつくと思われなすっておくんなまし。
310ふっつぁま:2007/12/01(土) 23:16:28 ID:3YwqPJl90
>肝臓さん
とりあえずSBXさんの方法をためしておくんなし。
ただ、頭痛に関しては、筋緊張性と偏頭痛の鑑別はしておいたほうがいいですよ。
311肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/02(日) 13:53:12 ID:uVhEPRSZO
>>SBXさま。
ありがとうございます。さっそく、今朝からやってみています。

>>ふっちゃま。
ありがとうございます。
拍動性の痛みや、酷くなると吐き気、光に過剰に反応。
この辺りが、義母(偏頭痛診断済)と同じで、思春期頃から症状が出てるようです。
312ちー:2007/12/02(日) 17:48:20 ID:IUqbMYYW0
>ダブ
俺は去年旦那に出張で渡航予定の人に薦めたよ。
今のところ若年女性が対象で、明らかな免疫反応を検出できる
既感染者は除外されるが、反応が低い人は受けられる。
HPV16とHPV18が問題で、男性に時々見られるやつはこれじゃないことが
多く、誤解のないように。
16,18は催奇性、発がん性、増殖刺激性で怖いのだ。
近いうちに45歳まで投与の対象にされるだろう。
つまり、ハッキリしない程度の感染者もワクチンの対象となり
それでも効果が見込めそうな勢いだということだな。

肝臓の友達の件は痛恨の極みだな。
もう2年早ければ・・。

>肝臓
だんなのサプリは何なの?
アレルギー性鼻炎かもしれないが、診断が確実出ない場合
耳管粘膜の再生の弱さ(直ぐに浮腫む)が関与してないだろうか。
こういうものなら対応は可能。
脂漏性ね〜
脂漏性にメタ効きの処方があるらしい。
浮雲に伝授しといたぞ。
313ふっつぁま:2007/12/02(日) 18:27:55 ID:2FkDoRe00
>ちーちゃん
偏頭痛の明確な原因は確定されておらんのじゃなかったか〜?
セロトニン説が有力とされているらしいが。
314ちー:2007/12/02(日) 20:28:33 ID:4WAR5FKs0
血管運動性の異常があるから。
喘息の気道過敏性みたいなのが脳血管にもある人がいるんだな。
315肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/02(日) 21:30:16 ID:uVhEPRSZO
…う…ん……本人に、現実を生きる気力が【今】でてきてしまった以上、
(詳細は書けないすが、お赤飯を炊きたい位の変化があったんす)
私としては、やれる事をやってQOLに繋げるよう励ますしかないっすよ…



主人は、小さい頃、中耳炎とか頻繁に起こして、耳鼻咽喉系が弱かったす。
面白いのが、香辛料を食べるか嗅ぐと、生え際中心に滝汗をかくのですが、
首から下は何ともないんです。本人曰く(特異体質)

結婚して、食事と睡眠のパターンが変わったら、週1の頭痛が月2くらいに減って、
基本的なビタミン群にノニ、Polygoni Multiflorum root?(何でしょ)をずっと飲んでから
汗のかきかたが穏やかになった感じっす。
最近、ここで教わったアルギニン等々も飲みだしてから、疲れ具合も違うようです。

浮雲さんへのレシピ、恵んでくだしゃ〜いっ!
316ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/03(月) 03:00:49 ID:pYdBNdZF0
ち〜ちゃん
補足説明ありがとうございます。
アメリカ製のほうは4種類のHPV、イギリス製は2種類に効果あるのですよね。
(でも、英の方もおまけであと2つ(31と45)にも効果があったとか?)
摂取対象年齢拡大と言っても、それは外国のお話なんですよね?
日本国内は未承認。というか、ニュースとして取り上げられてもいない(わざと?)。
肝臓さんがご存知なかったというのも不思議はないです。
ち〜ちゃんのように海外渡航予定のある人に薦めてくれるDrか、
個人輸入して摂取してくれるDrとめぐりあわないと現在の日本では無理
ですよね。パンピーには難しい状況でしょうか。

それにしても効果は凄くあるのですね。
3回投与したら、この効果ってどのくらい持続するのですか?
抗体は一生できる?
早く国内承認となって欲しい薬の1つです。

ところで、私も脂漏性湿疹の処方を知りたいです。
以前に書いた卵巣摘出の知り合い、5年ほど放置しているうちに、
高血圧、高脂血症、軽度の骨粗しょう症、脂漏性湿疹・・・等々。数ヶ月
まえよりパッチ→プレマリン服用ですが、症状の改善はあまりないよう。
DHEASが35の人です。
リンデロンを頭皮につけてますけど、痒いんですって。
SENAせんせが以前書いてくださった、何とか水(ホウ酸水だったかな?)
は薬局で入手できなかったそうだす。よろしくおねがいしまっす。
317病弱名無しさん:2007/12/03(月) 11:27:39 ID:IK9//izC0
Dr. I ku ta Sa to s hiはこのスレ的に信頼度高いですか?
よく読んでいるんですが。
318ふっつぁま:2007/12/03(月) 23:03:04 ID:oTyhI3a90
>>317
その先生は薬剤師では?
「ビタミン伝説」の真実 、脳に効くクスリ。
10年ぐらい前に買った本があった。
319ちー:2007/12/04(火) 09:28:33 ID:ALZcpiJi0
知見が古いかもしれないな。

睡眠リズム、バイオリズム、起立・仰臥によって変動する脳の栄養透過性と
要求変化に対応しないでただただ飲んみても無駄になるだろう。
320ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/04(火) 21:23:25 ID:zVBE3AjA0
またまた下がっているためあげ〜〜!
鯖移転があったみたいですが、皆さま、迷子になってませんか?
足跡残してくださいね。

ちょっと聞いてくださいよ。先日頼んだサプリ、まだ届かないんです。
出荷で5〜6日送れて、それでも成田までは順調に来ていたのですが、
通関で土曜から足止め(プンスカ!!)。今日、フォワーダーに電話して
尋ねたところ、なんと、"Buy 1 Get 1 Free"による『おまけ』がインボイス上
$0.00となっていたため、照会中だったもよう。

それならさっさと私に聞いてくれれば良さそうなのに発送人に照会して返事
待ち状態だったようで、荷物が着いたらクレームだすぞ!
電話で説明したら、あっさり通関切れた模様で明日の配送となりますた。

明日(関東地方)は寒くなるとの予報ですね。
インフルエンザも早くも流行に入ったとか。
みなさま、ご自愛くださいませませ。
321ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/04(火) 21:39:17 ID:zVBE3AjA0
もいっこ、ホルモンスレですのでちょっとだけそれ関係。

この間も書いた知り合い。土曜日に病院に行って、プロゲステロンの使用
について尋ねたそうです(私は天然型と伝えてあります)。
お返事は、「それも考えられますが、現在、DHEAを朝夕1錠摂っているから、
このまま半年位様子をみて考えましょう」と言われたそうです。

彼女的には、症状を1日も早く改善される事を願っているのです(それにしては
5年近く対症療法だけだったというのも・・・)。
ということで、ち〜ちゃん、脂漏性湿疹のよい処方をご教示くださいませ(はぁと)。
322317:2007/12/05(水) 10:09:18 ID:6xh3QB+F0
ありがとうございます。
>318
そうですね、博士の意味でDrつけてました、薬学博士ですね。
>319
成る程。知見が古いとしたら致命的ですが、最新情報はこのスレでフォローしつつ(笑)。

>睡眠リズム、バイオリズム、起立・仰臥によって変動する脳の栄養透過性と
>要求変化に対応しないでただただ飲んみても無駄になるだろう。

みたいなことが一般向けに説明されている書籍なんか、皆無ですよね?
323肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/06(木) 21:33:29 ID:cqn4MHjEO
こんばんわ。鯖、容量オーバーなんすかね。

>>ダブさん。
個人輸入、ですか?大変ですね。私じゃ対応できないっす。

浮雲さんスペシャルて(笑)以前、くあとろさんに処方していたレシピと、また違うんですかね。
違いだけでも教えてほしいっす〜〜〜っ!


それから、今更な質問で恐縮なんですけど、
例えば、膠原病になるような人は、アレルギーになりにくい、なんて成立しますかね。
Thはシーソーのようなバランスである。という解説を見たもので。
Th1もTh2も暴走するケース…もあるのかな…大変だ。
324ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/07(金) 07:01:10 ID:cqo4Ujql0
おはいおございます!
昨夜、またまた指を火傷しちゃって、右手だったので水に手をつけていたら
PC打てましぇんで寝てしまいますた。
お魚のアラを煮ようと思って、お掃除するのに横着して熱湯かけていたら、
ヤカンをペタッてつけちゃって、でも赤くなっただけだったのでちょっとは冷やしたけど、
お魚お料理して、お風呂に入ったらお湯が痛かった>_<。
それから冷やしても遅かったという感じで・・・
火傷にバージンココナッツオイルって良いのでつか?

肝臓さん
あれ??皆さんも個人輸入されているのですよね?
品物は無事、一昨日届きました。
それで中を見たら、おまけに1個余計に入っている(通関遅れの元凶)
のは、最初の宣伝文句どおりのものだけで、送り状になったのは、
私が200カプセル入りを注文したのですが、どうやらそれが品切れで
100カプセル入り2個入っていました。でも、値段は200カプセルを
適応という事で、インボイス上は200カプセルの値段で、100カプセルは
ゼロドルという事のようですた。上手い話は転がっていませんね(笑)。
325病弱名無しさん:2007/12/07(金) 18:41:03 ID:sZ8YNp1yO
タバコプェイス
326ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/08(土) 11:58:53 ID:870xGAVh0
こんにちは!

みんな〜〜、どしたの?鯖転移したんだよ。早く見つけて来てね。
それとも忙しいのかにゃぁ?
姿が見えないと心配しちゃいます。

ところで、ちょっと調べる事があって、今過去スレを遡っています。
まだ遡り始めたばかりなのですが、パート1の最初で感動したのでカキコです。
SENAせんせの、ネガティブフィードバックとポジティブフィードバックのお話。
今更ながら、悪童コンビに尊敬・感動・感謝。

サルなみ(サルに失礼かしら?)の私にもおぼろげに理解できるように、
書かれている。こんな説明文、なかなか見かけるものじゃありましぇん!
免疫異常やホルモン異常の固定化を防ぐためにも、無知・無頓着から脱したい
と思う今日この頃ではあるのですが、簡単にはいきましぇん。
知識があれば無頓着は防げるけど、どうやって知識を得るか。
無知にも愛の手を!
327ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/08(土) 12:01:04 ID:870xGAVh0
改行が多すぎるとお叱りメッセージが出たので分割。

IP-6を摂るとお腹が張る(ガスが溜まる)ような気がするんです。
いや、気がするのではなく実際にそうです。IP-6を摂らないと起きないので
IP-6が原因かなとおもっています。
成分は(2錠で)
Calcium (from calcium magnesium phytate) 130mg
Phosphorus (-"-) 190mg
Magnesium (-"-) 40mg
IP-6 (inositol hexaphosphate) (-"-) 800mg
Inositol 220mg

以前、某乳酸飲料を飲んだら、ガスが溜まってもの凄くお腹が痛くなったので
尋ねて調べてもらったら、マグネシウムの多い水を飲んでませんか?って
言われたことあるんです。その時は、「いいえ」と答えたのですけど、水
どころかカルシウムが含有されているサプリを摂ってます!という事で、
その乳酸飲料を止めたんです。でも、最近、IP-6を摂ると(乳酸飲料なし)
やっぱり数時間後にガスが溜まる。やっぱりマグネシウムの影響?
これって、ミネラル分が少ないIP-6(あれば)に変更する必要ありですか?
328JK ◆JHD/FnPLYo :2007/12/08(土) 13:28:09 ID:DMrWZZ3rO
書けない、つか見れない続きでした。

わたしゃB群とると吐きそうになったり。
今のマルチビタもなったり。
医療用のB群は頭痛が酷くなったり。

ダブさん、ココナツオイル火傷に良いよ。
329ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/08(土) 14:05:41 ID:870xGAVh0
おお!JKさん、お久です。
見られないって、体調でも悪かったのですか?

サプリって合わないということがあるのですね。
頭痛や嘔吐の原因ですか。。。
試してみなければ合うかどうか分からないから、ダメなら次ですかね。
う〜〜ん、お初のものは少量1個にすべきですね。
でも、横着な私は、大人買いしてるぅ>_<

ココナッツオイルって火傷によいのですか!情報ありがとうございます。
ココナッツオイル石鹸とバージンオイルのセットをもらったのですけど、
オイルって何に使うのと聞いたら、オ○ナインのようなものかな。現地の人
は何にでもつけるみたいって言われたので、火傷によさげ〜〜って思って。
ハンドクリーム代わりに使おうと思って会社においてきちゃった。
家において置くべきですね。
ものすごくココナッツの香りがするんです。

ハンドクリームはこの間、4ドルちょっとでおまけにもう1つついてきたクリーム、
ハーブの香りが強いのですけど、凄くツルツルになります。
ベタベタしなくってツルツルはかなり良いです。この際香りは無視。
久々にヒットのクリームだす。
330病弱名無しさん:2007/12/08(土) 16:14:14 ID:PyN7Bh8OO
煙草フェース
331肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/08(土) 22:00:00 ID:9B54DYYkO
こんばんわ。
アク禁で繋がらないっすなぁ…携帯でも、
「ただ今切り離し中」なんて出たりして。

サプリ、最初は物凄い吐き気がきましたね…。
私の場合、消化器環境が整ったら治まった気がします。

ダブさん、
私は輸入代行を使ってるので、全部、業者にお任せなんですよ。
何回か、個人輸入した事あるんですけど、やりとりが英語なのに、まず降参っす(苦笑)

最近、やたら眠いす…このまま冬眠しそう。
332ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/09(日) 02:36:41 ID:rNPDcRhO0
アク禁ですか。
そういえば、会社、OCNなんですけど、アク禁のことおおいですね。

肝臓さんもサプリで吐き気があったんですね。
吐き気があるなど、全く考えた事なかったです。なにせ、T.Rexですので(笑)。
匂いと味はちょっと気になるサプリはありますけど。

輸入代行を使われているんですか。でも、値段が高くないですか?特に円高の時。
でも、送料込みのところもあるから、そんなに値段も変わらないのかな?
欲しいものがあれば便利なのかもしれないですね。
333SBX:2007/12/10(月) 00:16:45 ID:eRUWyCNI0
嘔吐感を招く様な食品なんぞその時の体に合わない証拠です。
いくら体によいとされているものであっても、
辛い思いまでして食しても心にも体にも毒になるだけです。
334肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/10(月) 23:22:50 ID:VF32th4uO
こんばんわ。

>>SBXさま。
その後、お加減はいかがすか?

吐き気って、微妙ですよね。
私が消防の頃、自然食を始めた時、玄米を噛んでいると、吐き気がしてくるんですよ。
食事中に、怒られながら2回くらいトイレに行って、やっと食べてました。
でも、1年2年、経つうちに、
蚊に刺されなくなる。マラソンができるようになる。手術が必要だった副鼻腔炎が治る。
いい事づくめなんですよ。

身体が、歪んだ方向に向いていると、味覚や食嗜好、胃酸の出具合も歪むんですよね。

私なんかは、こんな経験してるので
「いい吐き気」と「悪い吐き気」があると思ってます。
ま、見分け方は本能なんで(笑)他人にはお勧めできませんが。
335つー:2007/12/11(火) 03:46:50 ID:6TroNwYSO
>>ちー
バイオジェビティっていう成長ホルモン促進剤飲んでた事あったんすけど、特に効果を感じられなかったよ。
最近、皮下がスライム化してきちゃってさ、こういうのって成長ホルモン系の領域だよね?
336病弱名無しさん:2007/12/11(火) 20:17:15 ID:2n7y5rla0
ちーさんに質問です!
眼精疲労にきくサプリメントや栄養素はありますか?
まばたきをばちばちしてもすぐにだるくなって、目とか視神経?が弱くなってる気が
するんです・・・
ビタミンB12とかがいいんですかね?
ちなみにブルーベリーとかタウリンとか試してみたんですが、その時は少し楽に
なるんですが根本的に目が弱い感じです
何かできることがあったら教えて下さい!
337ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/12(水) 07:29:05 ID:a4vkyKMg0
おはようございます。
スレ、かなり下がっていたので上げます。

ち〜ちゃん、どうしたんでしょうね。
お忙しいのかな?
338病弱名無しさん:2007/12/12(水) 20:48:14 ID:skco2TKAO
ホルモンってどうやって調べるの?
339病弱名無しさん:2007/12/12(水) 22:31:37 ID:1E7UPTCcO
このスレを最初から読んだら、なんか煙草フェイスさんのファンになっちゃったよw
て関係ないか
340SBX:2007/12/12(水) 23:28:17 ID:N9n9q5cH0
>>336さま
ちードクターは水虫が痒くてお休みだそうで、
俺が御節介をやかせてもらえれば、
あなたは浅かれ深かれ肝経の異常が観察されるから
酸味のあるものを毎日少量摂ることをお勧めします。
あと、ひょっとしたら青い靴下を履くと良いかもです…。
穴療法はすれ違いなんで敢て控えさせていただきます。
341病弱名無しさん:2007/12/13(木) 04:27:07 ID:varLNmfqO
皆さんプレグネを万能薬のようにマンセーされてますが、そんなに良いといいますか必要な要素なんですか?
無知でスマソ‥
342336:2007/12/13(木) 08:10:24 ID:if6WTumo0
>>340
アリガトウございます!自分肝臓が悪いんですかね?眼の白目部分が黄色いので
ちょっと怪しいと思ってました。毎日酢を飲むようにしようと思います。
青い靴下もいいんですか?それもやってみます。効いたらうれしいな・・・
若白髪、腰痛が気になります。これも肝臓の影響がでてるんですかねぇ・・・
尿がアンモニア臭いので腎臓が悪いか膀胱炎なのかとも思っているんですが。
肝臓に良いもの、ウコン、マリアアザミあたりも試してみます。
343ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/13(木) 18:30:16 ID:AN1AAS1z0
>>338
えっと、私が検査を受けたことあるホルモンは血液検査でしたよ。
E2, FSH, LH(これらは病気のための薬・症状等で検査が必要なので保険適応)
DHEAS(これはこの間のサプリドックだから自費ですね)。
甲状腺ホルモンは検査したことないですけど血液検査だとおもいます。
344Chi〜:2007/12/13(木) 22:22:46 ID:cV4UQwfO0
何だよ、鯖が変っただけか

おいえすび〜、海洋民族に水虫は無いのだ、氏ね!
肛門えぐるぞ!

>ち〜ちゃん、どうしたんでしょうね。
知らなかったんだよ! 氏ね!

>プレグネまんせ〜

GHのサプリは無いのよ。どこの世界にも。
あるのは実行ホルモンのソマトをリポゾームカプセルに入れたもの。
当然クリーム。皮下脂肪対策にそれなりに効く。皮脂過剰にも。
ただし、全身作用は皆無に近い。
GHぶーすたはアルギニンベースのアミノサプリ。アミノサプリはだ
脳に効かせるのにプロの指導が必要。
345ふっつぁま:2007/12/13(木) 22:42:40 ID:qg9nSC2n0
>ちーちゃん
なんだ、インキンタムシのほうだったのか。
仕事中にモゾモゾ腰をくねらすでないぞ。
346ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/13(木) 22:52:46 ID:AN1AAS1z0
ち〜ちゃん、やっと来たの。遅いよ!!!
しゃあないな。今度鯖移転があったら連絡するとしますか。

ところでこの言葉はいただけませんよ!
>氏ね!
ごるぁ!!!!
罰として、脂漏性湿疹の処方をおせえて(はぁと
347つー:2007/12/14(金) 00:45:08 ID:xHq/jjDDO
>>ちー
バイオジェビティ&プレグネ

どもども。
HGHそのもののサプリはないって事なんすね。
そういえば、バイオジェビティの主原はソマトトロビンだったんすよ。
NEWAYSのだったんで、あまり良くなかったのかなぁ?なんて。
そうすかぁ‥全身作用は難しいですか、いや悩や皮下脂肪対策もそうなんすけど、今、過令の波がテキメンに顔にorz
石仮面を被ったストレィツォみたいに、おじさん→お兄さんみたいになるようなHGH物って、どれを選んだら良いんすかね?
348Chi〜:2007/12/14(金) 13:29:16 ID:ue7BOUB40
>ふぁの字
うるさいぞ!w

>ダブ
そうかぁ〜、じゃあ池!w

今週の一曲
John Berry - I Give My Heart
このスレの女性達に、医局から送る

どうだ言われてみたいだろ
忘年会ねただからこれ以上は×!

フォフォ

>つー
お兄さんになるには皮下組織の保水力とコラーゲン再生
まずはコラーゲンソースをしっかり摂取して
ああそうそう、プロリンが必要。
それから、余計な脂肪は凸凹にする原因だから、燃やす。
運動、しかもACTHコルチゾールにピークのある午前中に行う。
あとはまあ、好みでDHEAとかもいいかな。
問題のGHクリームは効くんじゃないかな、作用的には。
発達した皮脂腺が加齢によって退行を始めると、皮膚一層が
薄くなったようになる。それが急速な皺の最大原因。
これは要するに更年期症状。
映画俳優のように維持したかったらアンドロゲンクリームだろうね。
アンドロゲン系を使う時、男性は全体に禁酒したほうがいい。
女性は前に言ったけどシェリー50ml/日ならいいと思う。

あくびと枕に顔を横向きで押し付ける眠り方も駄目だな。
349浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/12/14(金) 18:32:16 ID:FmxAVOQd0
浮雲です。ちーさん、メール送りました。
350肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/15(土) 00:12:44 ID:Go2G9V3GO
ほんっと、繋がらないっすな。

>>ちーちゃん。
迷子になったからって、あたらないでくださぁいw
で、浮雲スペシャルプリーズー!


顔も、生理前の雪崩れのような体調悪化も辛いすけど、
肝数値が下がるまでは、ホルモンは使わない方がいいですよね…orz
351ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/15(土) 11:57:03 ID:CBCS/weM0
海賊の末裔にしては、ずいぶんロマンティックな台詞ですねw
どうせなら言われるなら、Your Love Amazes Meが良いにゃぁwww

忘年会のネタか。
YTせんせ、レポおながいしまつ!
352Chi〜:2007/12/16(日) 10:59:34 ID:F9zn6KCS0
YTは地方出向でそれ以来ご無沙汰だな。

>だぶ
旦那に歌ってもらえ
泣くぞぉ〜
353ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/16(日) 17:37:12 ID:U/YNdAn40
YTせんせは地方出向されているんですか?
ドラマみたいに、「君はサクランボが好きだったね」の一言でで山形へ
なんてことはないですよねw

ところで、ごるぁ〜〜〜!!
この間説明したでしょう。知ってワザトなん?嫌みですかっ!
q从o`・з´・)p

ちっと伺いたい事があってお便りしますです。
よろしくお願いいたします。
354Chi〜:2007/12/16(日) 19:46:16 ID:pHva2nU80
ああ、そうだった。キャリアの美人はつらいな。
っていうか、考える前に飛び降りろよ。
355病弱名無しさん:2007/12/16(日) 20:45:10 ID:XAUiodsI0
ちーさん、まぶたの上に皺ができているんですが>>348のようなやり方で治りますか?
最近目が鳥類のようになってきて困っています、、、
クマの対処法もあれば教えて下さい
356Chi〜:2007/12/16(日) 22:24:38 ID:GbdPLIbg0
君は女性では?
目玉の上をマッサージすると網膜はく離になるから気をつけて
妥協点としてDHEAとプロゲクリーム交互あたりか。
ステロイド系は頭部(顔を含む)に塗るとやたら吸収がいいので
ピンポイントに使う方がいいよ。
GH系は脂肪が燃えるから、たれたところだけ。
この方法ね、密かに周辺で流行させてるんだが・・。
意外な効果があって、鼻の穴に塗ると風邪の鼻詰りに効果あるんだわ、これが。
357浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2007/12/17(月) 00:28:25 ID:txCW6+JH0
ちーさん、僕に気付いてください(笑)
358ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/17(月) 08:17:42 ID:OP0Z1YRs0
おはようございます。

>ち〜ちゃん
セーフティネットなしで飛び降りたら、内臓破裂しちゃいますよ!

356の方法、とても興味あり(笑)。
DHEAクリームとプロゲクリームを交互って、今日はDHEA、明日はプロゲ
という事ですか?

DHEAとかプロゲステロンクリーム、GH、メラトニン等々って、個人輸入
できるのですか?サイトによっては、日本への個人輸入Xってあるところ
あるんです。でも、皆さん、プロゲクリームは使用されていらっしゃるの
ですよね?規制が変わったか、何かの勘違いのHPなのでしょうか?
359Chi〜:2007/12/17(月) 10:53:17 ID:YrUMvswj0
>だぶ
バカだなぁ〜、恋愛ではリスクヘッジ禁止だろうが。
やっていいのは、家の家に関する部分だけだな。
考える前に飛び降りること。
バンジージャンプのように。

>浮雲
上の人は浮雲?
じゃあ、アンドロゲンでいいな。
他は女性も男性もない。
360肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/17(月) 12:07:34 ID:WZUWrIDQO
>>ダブさん。
私はメラトニンを買ってるので、サイトによると思うっす。
メラトニンは、一度に一ヶ月分しか買えないので、
5mgと2.5mgを組み合わせて購入してます。

本能がジャンプ台まで導いたのなら、飛べる力があるんすよ。
なんて、知らない癖に無責任にごめんなさい。
361病弱名無しさん:2007/12/17(月) 17:28:58 ID:MjhDJ5rbO
>>ちーさん
上の人と僕は違いますよ。>>349が僕です(^_^;)
362Chi〜:2007/12/17(月) 19:08:32 ID:vSxc56Fh0
>本能がジャンプ台まで導いたのなら、飛べる力があるんすよ。
そうだな、目移りする前に、相手に対しても、それからの人生に対しても
飛び込むような思い切りの良さが絶対に必要だと思うよ。
時間が解決するものなんてね、殆ど無いと俺は思ってる。

とまあ、そんな感じ。

>浮雲
いやぁ、薬を減らさないと思考力は戻らないよ。
これから社会人になると、それは即給与に跳ね返るだろ。
だから、決意したほうがいいと言ってるわけ。
363JK ◆JHD/FnPLYo :2007/12/17(月) 20:33:51 ID:njAguwz0O
朝のコート無しで行けてる不思議。
ただ昼からは10ミリ。
高温期はコルチを助けるね。
秋からの喘息での増量で、高温期があまりなく、高温期特有の胸の張りもなくなってたのが復活。
そして外出恐怖症もある程度回復しました。
ただ老けた。コート増量やステ点滴が重なると、老ける。
全身の筋肉と皮膚の張りがたるんだ。筋肉を落としちゃう、脂肪がつくからかな。
クッシング症状もあったのかな。
満月顔や体毛フサフサまで行ってないけど。微熱はたまにまだあります。
364病弱名無しさん:2007/12/17(月) 22:37:40 ID:uhc6zzfvO
やっぱ筋肉落ちちゃうんでしょうか?
久しぶりに十八番の勃起あげスパイラル!やって頂けませんか?
見てみたいッス(゚∀゚)
365ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/17(月) 22:38:47 ID:3+MI3/vQ0
みなさま、こんばんは。
今日は寒いですね。

>肝臓さん
レスどうもありがとうございました。
メラトニンは1ヶ月分しか購入できないのですか。というか、でも、購入できる
のですね。メラトニンを買うつもりは無いのですが、ち〜ちゃんの美肌術を読んで、
これは私がすべき事!と思い立ち、早速物色を始めたところ、問題になりそうな
ものだったので、諸先輩の皆々さまのお話を参考にさせて頂きたいと思った次第です。

もしダメでもそれだけ関税で破棄すればOKなのでしょうかね?
御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
Let's try!ですね。20%オフらしいので、ヒマワリやかぼちゃの種と一緒に
購入してみますw

>ち〜ちゃん
バンジージャンプだったら、元に戻ってきちゃうじゃないですか!w
NZのクイーンズタウンへ行く途中のバンジー(バンジーの発祥地??)
でバンジーを見たときにやりたいな〜〜っと思ったのですが、同行者に
引き止められましたw 高いところ大好き!

でも、目移りというか、飽きてしまうというか・・・
つまり思い切りが無いということで結論付けされてしまうのでしょうか。
現状は不便もあるけど(w)気楽が一番でつwwwwwwwwww
でも、Your Love Amazes Meなんて歌を聞いていると、ホルモンが出てくる
きがしますよん。
366SBX:2007/12/17(月) 23:45:01 ID:7HsevJue0
>>342さま
腎と肝の経に異常があるんですね。
足の経を一度に二経とりたくないから、大鍼法の関係を使って
心と腎で取れるんじゃないかなぁ…。

右足首に黒い紐、左手首に赤の紐巻いてみておくんなまし。
一日たっても好転しなければ逆に巻けばよろしい。
それでも変化がなければ遠慮なく苦情を!

それと杉菜がよろしい。必ず自分で採ること。
杉菜自体にアレルギーがなければ肝臓にはてきめんです。
ウンコだのナントカアザミもいいかもしれないけど
売ってる物を買って飲んでてもありがたみがないでしょう?
ウコンだってなんたらだって自分で栽培すれば尚効きますよ!

>>ドクター
あなたに殺れる前にどうも自主的にクタバリそうですよw
一五年間、人の三倍位働いたからもう元とったから
いつ逝っても未練はないけどね…。
367マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/12/18(火) 09:35:48 ID:WtwAIdLA0
>>366 >SBX様

ものすごく心配なんだけど。どうしてそんな悲しいこと言うの?
368病弱名無しさん:2007/12/18(火) 09:49:39 ID:CvvsyTsVO
>>366 大腸か何かの腫瘍です?娘!さんのように明かせられないですか?
369マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/12/18(火) 09:55:48 ID:WtwAIdLA0
>>367

スギナってどうやって食べるとおいしいの?お茶?それともおひたし?

私の住んでいる地域ではスギナはもうほとんどみません。
公園でもみなくなったのはどうしてでしょう?土壌改良剤とか、除草剤とか定期的に
蒔くからでしょうか?

タンポポにしてもアザミにしてもそうでしょうが都会に住んでいると、食べても良いような
良質な野草は絶滅してしまったような気がします。
370Chi〜:2007/12/18(火) 10:04:40 ID:uKyVtwd30
>えすび〜
たまにはいいこと言うじゃないか、山の民よ。
自分で育てれば効く。多分そうだろう。
子供の頃、よく海岸線からいきなり切り立った部分の山間部へ
出かけたもんだけど、そこでの恵みが今の健康体を支えてくれてる
気がする。
海に近いところで採取されるきのこは栄養価が極めて高いしね。
石ができるのになぜ山を選んだのか?聞きたいもんだな。

>マリ猿
あぁそうだそうだ、俺の許可無く逝くことは許されないな。
どうして考えることが先行すんだよ。
はやく大恋愛でもしろ。

>ダブ
まったく論外に気楽なやつだ

>JK
筋肉のデストロイヤーの項を参考にしな
371ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/18(火) 20:40:26 ID:gNZMXQGQ0
>SBXさん
よく分からないのですが、体調が良くないご様子。
早くお元気になって、また、バリバリ仕事をされることをお祈り申し上げます。

>ち〜ちゃん
海の近くのきのこは山の中のきのこより栄養価が高いのですか?
面白いですね。

ち〜ちゃんにいもじくも指摘された論外なお気楽者としては、
明日はどうなるかわかりゃぁしない。Que sera seraで毎日生活してま〜すw
でも、1週間ほど前の火傷、赤く痕が残って目立ちます。いやだなぁ〜
372ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/19(水) 13:20:29 ID:szs1UQXO0
ええっと、テストです。
373ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/19(水) 13:56:08 ID:szs1UQXO0
あ、書けました。
OCN本当に解除になったんですね。
でも、トップページから入れないみたいかな?

>ち〜ちゃん
私の知り合いでDHEASが35でDHEAを摂っている人、病院で買っているようなのですが、
品切れで入荷も未定なようなのです。ダグラス〜〜のものなんです。
ネットで調べたら、個人輸入の方が安いw!
他のメーカーの製品でもよいものなのでしょうか(摂取量は同じものとします)。
どこかお薦めのメーカってありますか?ヌトラちゃらちゃらとかホンダトヨタクラスはおkですか?
それともその後は個人輸入する患者ってDQN?
在庫切らす方がいけなくないですか?
374ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/20(木) 11:37:33 ID:3B2IULIc0
あれ、誰も書き込んでいないですね。
ちょっと上げます。

う〜〜〜二日酔いで気分が悪いです。

375Chi〜:2007/12/20(木) 12:21:28 ID:yVxol6sX0
医師に測定してもらって継続的に治療を受けてるなら
そのままがいいな。
どのくらいで上昇してくるか分からないよ。

日本の医者はダグラスが好きだな。LEの方がいいと思うよ。
376ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/20(木) 14:18:56 ID:3B2IULIc0
>ち〜ちゃん
お返事どうもありがとうございます。

友人は病院で購入するのになんの問題もないのですけど、肝心な病院が在庫切れで
1日2回と言われているのに1日1錠しか摂っていなくってそれも後何錠かでお終いの。
入荷予定も未定なの〜と不安そうだったので、「なんで自分で買わないの?」と思った次第です。
でもそのままが良いのですね。

LEのDHEAを読んでみたら、摂取上の注意点として、メラトニンやVE、その他合計6種類
のサプリを合わせて摂取した方が良いとありましたが、出来るだけ摂った方が良いですか?
彼女、血圧が高くって塩分やカロリー調節しているので食事から摂取するの結構大変なようです。

私はDHEAの摂取は問題があるでしょうけど、25歳をピークに下がってくるのですね。
あ、この間のドックで私のDHEASは239くらいだったかな。

377Chi〜:2007/12/20(木) 15:46:41 ID:OLgaSocD0
おうおう
そういう質問なら、虎刈り猫にも答えようかという気が起こるの〜

VitaEやメラはバイオリズム調整
多くがハイポゴナディズム(非器質性)に連動していると
考えられているので、夜間の睡眠、そのリズム、そして
神経内分泌再生にはビタミンEは不可欠な要素だろうな。
中枢神経の消耗性疾患に5倍量を処方する。
378JK ◆JHD/FnPLYo :2007/12/20(木) 16:09:35 ID:Vm1Pv0NlO
主治医に解んないけど視床下部イかれてるかもと。
検査しなきゃ解んないけどしないと。
下垂体性と視床下部性で対処はまだしも差があんまり解んないです。

ちーさん、筋肉デストローイでステロイドは確かにそうなんですよね。
アミノ酸やら運動もやっとりますが…デブる。
379ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/20(木) 20:48:52 ID:m8a2+UBP0
ち〜ちゃん、またまたレスありがとうございました。

>ビタEやメラトニンはバイオリズムの調整。φ(・_・”)メモメモ

他には、γトコフェロールwithゴマリグナンもあったのですが、
これはビタEの一種と考えてよいのですか?
LEにこのサプリがあるのですが、普通のVEと比べて高いですね。
でも宣伝文句はとてもよさげですw

彼女、以前は直ぐに寝れたのがここ1−2年寝つきが凄く悪くなったって
そうですが、ここのところは改善されたようです。
また、もの凄いホットフラッシュなんです。見る見る間に顔が赤くなってきて
汗がどば〜〜って。でも、DHEA摂りだしてから減ったような感じもするけど、
1日1錠にしたら、また少し始まったみたいです。
それにちょっと塩分を多めに摂ると、たちまち浮腫むようです。
肌を押し付けると線が付くことありますよね。そういうの半日位とれないそう。

γトコフェロールって浮腫みに良いのですかね?
サプリって、彼女のように食事制限している人に良いですね。
380Chi〜:2007/12/21(金) 12:08:20 ID:DZPGfy3w0
>もの凄いホットフラッシュ
それそれ、それが自律神経の発作
それはDHEAで止まるよ。

聞くまでも無く肥満傾向あるだろ
コルチゾールとコルチコステロン合成に傾いてるはず
ミネラルコルチコイドの作用だな。
こういう場合、プレグネは駄目。
ACTHのピークが下がったときにゴナドが作動しDHEAが増えるから
メラトニンのようにバイオリズム調整が効果的。
それだけでは効果が薄いけど、俺のような男性的なカリスマを
前に燃えるような恋をすると、実に効果的なんだけどな。冗談抜きで。
たぶんヨン様では駄目だろう。
ロック系のコンサートへでもいったらどうだろうか。
JKが動物的感に導かれてそういうことしてるみたいだぞ。

ガンマトコフェロールはビタミンEの一種で食事で摂取しやすい
主力VEだろうな。
高いのはゴマリグナンの方だろう。すごくいい成分。
381SBX:2007/12/21(金) 21:22:24 ID:4vh+aH3wO
>>369マリリンさま。葉付の良いのは天麩羅。茹でたものを細かくきざんでご飯と炊き込んでも美味。眼を開いて周りを見てみ!あいつら逞しいですよ。町の中でもしぶとく頑張って生き残ってるから…。
382SBX:2007/12/21(金) 21:26:55 ID:4vh+aH3wO
>>370ドクター。俺はね、町中では生きていけないタイプの人間なんですよ。ところでケツめどが痒いのは治りましたか?
383SBX:2007/12/21(金) 21:36:42 ID:4vh+aH3wO
気が付いたけど町中だって冬だね。スギナやカキドオシだって枯れちゃう季節だね。春が待ち遠しいなぁ。早く春になるといいね。
384ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/21(金) 21:58:28 ID:8fWxzlex0
みなさん、こんばんは。
今日は日中忙しくって、おサボリできませんでした。

>ち〜ちゃん、いつもレスどうもありがとうございます。
彼女、椎間板ヘルニアをやって全く運動できなくなって、デブではないですけど、
普通体型よりちょっと太めという感じでしょうか。腰にも血圧にも悪いので、
体重落とせ命令が出ているようです。ヘルニアはあちらこちらの整形外科、
整体、整骨院を渡り歩いて、今は、AK療法というのをやってだいぶ良くなった
ようです。

彼女に、ち〜ちゃんのような(w)ステキな男性にトキメク必要があるみたい
といったら、1年ちょっと前に失恋してショボン状態だったので、やっぱりね!
という事でした。

これって、以前教えていただいた、CYP17とACTHのシーソーの関係という
いうやつですか?夜間ACTHが低下して3βHSDが減少し、翌朝ACTHが
分泌されて〜〜という、朝と夜の切り替えをスムーズに行うために、
メラトニンとかビタEがバイオリズム調整に関連しているということなんですか?
何か機序は難しすぎます。

ゴマリグナンってすごく良いのですか。
ビタEはこの間の検査でも適正値にあったし、脂溶性だからどうしよっかな〜
っておもってましたけど、例えば1日おきに1錠という摂り方でもよいのでしょうか?
買ってみよっかな〜〜。
385ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/21(金) 21:58:52 ID:8fWxzlex0
スレの皆さま
まだどこかで迷子になっていらっしゃる人がいるようないないような・・・
それともトップページから入れなかったためかな?(これは復旧したような)。
最近、皆さまお見かけしないので、寂しいですよん。

住人さんにもROMさんにも
Wishing you all a Very Merry Christmas!
Happy Holidays!
386マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/12/21(金) 22:01:35 ID:OW0I4s6N0
>SBX様

お元気で良かったです。SBXさんが教えてくれた、タマネギの皮が高血圧に効くとか
リウマチはタンポポが良いとか、血糖を下げるにはタラの木のチップが良いとか、
スギナは肝臓に効くとか言うのは、大変貴重な知識だと思います。

たぶん、これらはフラボノイドやポリフェノールの一種を含むため、強い抗酸化還元作用を
持つため、肝炎や高血糖、高血圧、リウマチに効果を現すと私は思う。

自分で栽培したり、採取したりして、強い抗酸化還元物質が手に入るなら、そんなに良い
ことはないです。

これからもいっぱい教えてください。

後、都会の野草は犬のウンコやオシッコだらけです。食べるのにはちょっと勇気がいります。
387ふっつぁま:2007/12/21(金) 23:03:15 ID:ztsUMkhR0
>マリリン
洗えば大丈夫、ギョウ虫や回虫が湧くかもしれないけど。
発展途上国では寄生虫のおかげでアトピーなどのアレルギーが少ないらしいという話を聞いたことがある。
何でだろうね?
388肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/21(金) 23:26:19 ID:nk9ETT4gO
こんばんわ。

>>SBXさま。
良かった〜。
腹水でパンパンのガン患者さんで
土を踏んで、治るとっかかりを掴んだ方もいるみたいっす。自然は偉大ですね。

>>ちーちゃんの話で納得。ずっと回転数の低い生活が続いてるからなぁ。
でも、ちーちゃんは聞けば聞くほど生育環境が父親と似すぎててw…(以下
ゴマ食います。

>>ふっちゃま。
もしかして、敵のいない抗体が暇をもてあまして、身内に仮想敵を作ってしまったのでしょうか>アトピ。

ここ一週間、具合が悪いのと忙しいのが重なって、
久々の便秘に。半年ぶりにセンナさまのお世話になりやした。
明日も仕事だぁ〜お休みなさい。
389ふっつぁま:2007/12/21(金) 23:46:19 ID:ztsUMkhR0
>肝臓さん
Chi〜の華麗な回答に期待しよう。
そういえば、ポキールなんて検査を犬の肛門に貼ったら回虫がおると言われたことがある。
390病弱名無しさん:2007/12/22(土) 00:10:20 ID:NsgF7I5P0
>>382 ケツメドが痒いのは、どうしたら治りますか?
391SBX:2007/12/22(土) 00:12:25 ID:YP2y6e420
あれだほれ、自分で採ったものは
その草の成分が何に効く以外に「生命力」を採る、
命をいただくというリアリズムがあると思うんだ…。
さっきまで生きていたものを食べるのだからね。
タラの芽だってふきのとうだって冬をこしてせっかく芽吹いたのに
それを摘んで食べちゃうわけだ…。効かない訳ないよね。

しかし色々みんなに能書きこいてきたわけだが
全生について改めて考えることがある…。
日々全力で生きていればそれは仏様のみぞしる定命に対して
一日死んだということ。毎日死んでいるのだから
本当の死が来た時、苦しくもなければ怖くも無い。

これは側湾娘!の全生の解釈で俺も患者さまに対して
ぱくっているのだが、なかなかわかりやすいとおもう。

ただ精神的にはそれでいいかもしれないけれど
いざそのような事を本気で考えなければならない状況になると、
子供たち、患者様たち、後輩たちに物的なものはなにを残せるか、
どの位のこしてあげればよいのか見当もつかない…。

そんな事に答えがみつからない自分が悔しいし不甲斐無く思えるし
とても切ない…。
392SBX:2007/12/22(土) 01:19:40 ID:YP2y6e420
>>マリリンさま
リウマチスなんかはスズメバチの焼酎を幹部に塗るといい。
馬ブドウの焼酎も効きます。
タンポポは全草を焼酎に三か月つけこんだのを入浴剤にすればよいし
食する時は葉をお浸しにすればよい。タンポポは加熱すると
苦味が出るので、苦味が苦手な人は網袋に入れて一晩
清流にさらしておけば苦味が抜ける。町では無理そうだから
水道水にさらせばよい。食べる時にミネラルウォーターで
洗えばカルキ臭もぬけるでしょう。

犬猫の糞小便がばばく思っていたら本気の(マジと読んでね)
有機農法の野菜はたべられませんよw
393Chi〜:2007/12/22(土) 10:30:08 ID:1tH4xP7V0
おいえすび〜、熊と寝てないだろうな
肛門が痒くても耐えろw

でもなんだな、山というか沢はいいな。
タンポポの根っこで代用コーヒーが味わえる
あれがアウトドアでの楽しみの一つ。
フライパンで煎って使うの知ってるだろ。

>肝臓
久しぶりだなぁ
お前もゴナド足りないようだな
抱きつけ、泣きつけ、それで救われよう

>ふぁの字
なんだかなぁ〜
お前らのはサラッとした品というものが無いのよ
ヌルッ、ジュルッ、ヌメッ、とか
こういうのは駄目だからな
あ〜駄目駄目
マリ猿の教育にも良くないw
394マリリン ◆IxLejT1KUU :2007/12/22(土) 12:00:13 ID:CpVr5/pf0
>>391  >SBX様

どうしたの?本当に心配なんだけど。

進行性の悪性腫瘍なら、西洋医学の癌の標準治療でも自然免疫療法でも何とも
ならないから、大阪大学などの免疫療法と自然免疫療法の組み合わせが
お金もかからないしベストだと思う。抗癌剤は血液の癌以外はかえって高用量で使うのは
良くないようです。

各大学で行われている臨床試験は、標準的治療ではとても治らないような人が受けても、
良い結果がでているようです。受けることができるまでに時間がかかるから早めに申し込みを
した方が良いと思う。大阪大学の癌ワクチンは提携した各地の病院でも受けられるようです。
電話なりメールなりの相談をしてみて。

子どもさん達や奥様のためにも生きる努力をして欲しい。

大阪大学
http://sahswww.med.osaka-u.ac.jp/~hmtonc/vaccine/index.htm
395肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/22(土) 12:35:08 ID:2lmw05/pO
ぁはは。私は、なくしわらうし、忙しいっすよ。元が元なだけに(笑)

余生に関してね。
私は「輪の時間」と「矢の時間」があると思うんです。
輪の時間は、サイクルを回って自己完結する時間の流れ。
1日1日の過ごし方がそうかなぁ。自分の納得できる生きざま、死にざまがある。
矢の時間は、他者、特に自分の死を見守る人たちが過ごす時間。
自分がいなくなった後も流れ続ける時間です。

人生って、この2つのバランスだと思う。片方に比重が寄ると、
結局、自分だけでなく周りも不幸にしてしまう。

いま、私が必死こいて身体のメンテをしてるのは、矢の時間を意識しだしたから。
私が存在しなくなった後も少しでも楽に過ごしてほしい人の時間がある。
その為には、自殺でも他殺でもない、自然死が一番だと思う。
うまく言えないけど、残されゆく周りへの愛情とか感謝が、メンドクサイ気持ちに喝をいれてくれます。
私の場合はね。
396病弱名無しさん:2007/12/22(土) 13:59:25 ID:nQtNT6ihO
マリリンに逢いたい
397肝臓38033165:2007/12/22(土) 19:36:06 ID:sVW9bx4v0
テスト
398肝臓 ◆wuQd5L.16k :2007/12/22(土) 19:41:07 ID:sVW9bx4v0
あれ?またトリップ失敗したずらorz

え〜と、ゴナド?を調べたら、ゴマと愛情だけではなかなか難しいのれすね・・・
色気をだせ、つう事っすね。。。難しいorz
連レスで申し訳ないのですが、トリップ変えさせてください。
399肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2007/12/22(土) 20:01:59 ID:sVW9bx4v0
検査結果が出ましたので、報告させてください。
前回→今回
AST 47→41          Glu 93→同  
ALT 94→96          T-Cho 182→197           
ALP 371→395         TG 79→90
LAP 106→100
LD  200→183
GGT 179→156
T-Bil0.3→同
D-Bil0.1→同
I-Bil0.2→同
ZTT 8.1→7.8
TP 7.0→6.8
Alb 3.7→3.7
CHE 343→同
UN 10→15
NA 140→143
K 4.2→4.5
CL 106→104
UA 3.0→3.3
CRE 0.65→0.70

変わらないっすが、サボりの影響が脂肪に。。。反省しまっすorz

メラトニンなんですが、5mgを服用して、
時々3時間くらいで覚醒してしまう時に追加するのはマズイでしょうか。
母は、しょっちゅう中途覚醒してしまって、安定剤を追加してるようなんす。
400つ〜:2007/12/23(日) 01:59:01 ID:xtSXRUs8O
>>ち〜

フォフォフォ。
なるほろ、ありがとうございました。
アンドロゲンクリーム以外は、ROMる事や噂には聞いてましたので、だいたい見当つくのですが、
そのクリームはやはり、顔の劣化には必須ですかね?
ググっても出てこないんですが、宜しかったら障りだけでも教えて下さい(^人^)
401Chi〜:2007/12/23(日) 14:59:36 ID:xrMFpj000
顔のしわのことか?
それくらい調べなよ。
俺は美容整形医じゃないからね。

でもコラーゲンをはじめとする細胞外マチリクス成分の
補給とそれを有効利用する細胞を局所に集めるホルモン、
そして汗と脂を分泌する皮膚の線組織の退行・発達の
バランスを調整するホルモンや増殖・分化因子をそこ
に届けるにはどうすれば良いかって話くらいはできる。
皮膚の厚みは線組織の深さと相関するから。
要するにニキビ面だったころのバランスを再現する
以外の方向性なんてあるわけないと言う結論。

最後は表情筋を鍛えるために顔の運動。
402つ〜:2007/12/23(日) 18:50:16 ID:xtSXRUs8O
>>Chi〜殿*.+☆

えぇニキビ面になりたいっすね、また。
皮膚の厚みも減った。
若い子はパンッ!としてますもんね。

皮脂線を延ばしゃぁいいのか〜。
アクネ菌でも培養する訳にもいかんし、運動して汗かいて、皮脂線を活発にするしかないっすよね?
ちなみに、黒人なんかは年いっても肌が若い気がするのですが、実際皮脂線も長くて、厚みのある肌なんすかね?
403病弱名無しさん:2007/12/24(月) 15:27:34 ID:TjTqJbIL0
Chi〜様教えてください。 ホル勉強中ドシロウトです。

男性へのエストロゲン投与で精巣が機能を停止するしくみについて。
血中E2濃度の上昇に伴って視床下部GnRH抑制→下垂体LH,FSH分泌抑制→
精巣ライディヒ細胞活動抑制→テストステロン抑制→精子形成能力休止
と、ここまでは合っているでしょうか。
さらに、セルトリ細胞インヒビン分泌減少→FSH分泌増加→精子形成促進という
フィードバックが働いて、精巣はがんばって活動を続けようとするものの、
この振幅も次第に減衰して、いずれ精巣は機能を停止すると考えています。
個人差による進行速度の緩急こそあれ、このシナリオで良いですか?

これとは別に、精巣がエストロゲンに曝されることで直接に影響を受けることは
あるのでしょうか。精巣に、ネガティブに働くエストロゲン受容体は存在する?
あと一点、精巣機能が停止すると精巣容積が減少しますが、これはなぜ?
機能停止によって曲精細管が吸収されてしまうからでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
404病弱名無しさん:2007/12/24(月) 20:18:56 ID:0LznL+YRO
>>403
そうはならないならないw
安心しな。
405病弱名無しさん:2007/12/25(火) 00:48:19 ID:l+G0+PFf0
>>404
うーん私ね、ホル開始一ヶ月で精巣がずいぶん萎縮したんですよ。
プレマリン0.625mgを12h間隔で2週間、
その後、8時間間隔で3週間続けたところです。
いま長径が25mm、直径が20mmくらい。
でも1ヶ月目に検査したとき、T,FTは年齢別の基準値以上でした。
E2は90over。LOHとか内分泌の本を読んで考えてみた結果が403。
これが合っていると、もうすぐ急激にT,FT値が下がるはずで、
そうなったら体調を見ながらホル減らそうかなと思ってね。
それでプロの意見を聞いてみたかったの。
検査に行ってるところが胃腸専門だもんで心細くてさw
406Chi〜:2007/12/25(火) 19:28:21 ID:WCGzWZI00
若そうな文章だけど、何のためにそんなことしてるわけ?
エストそのものも、レセプターへの親和性を高めたプレマリンも
環境ホルモンもレセプターをテストステロンから奪える活性は
あるでしょうな。ステロイドホルモン全般に少なからずあるよね。
精巣が小さくなっているのは精子の減少とそれを維持管理する
精細管の退行でいいかと思うよ。
407病弱名無しさん:2007/12/25(火) 21:39:24 ID:IDfJP6LH0
Chi〜様、ありがとうございます。
自己紹介せずに失礼しました。
私はMTFTGで、ゴールは除睾&死ぬまでホル、です。
もういいトシなので、収入を維持するために男のまま進んで、
頃合いを見計らって隠居するつもりです。
ジェンクリはやっとこれからセカンドオピニオンですが、
もう男性性欲がジャマすぎてフライングでホルモンを始めました。
若そうと言われてしまいましたが、すでに42です。
残りの人生に性は要りません。
408Chi〜:2007/12/26(水) 08:26:27 ID:i75TkhXd0
ああ、それで女性的な文章になるのか
まあ、君の人生だ。
それでいいなら行動は早いほどいいだろう。
プレマリンは変換されない合成ホルモンだから
続ければもっと目標に向けて進めるだろうよ。

問題は精神のバランスを今後どう維持するか。
是非とも患者組織に加わって、アメリカの専門家
の話を聞くといいよ。
男性更年期が津波になって押し寄せてからでは
遅すぎるからね。
409つ〜:2007/12/26(水) 18:18:47 ID:tgQZVwHkO
>>408
最近髪も薄くなってきちゃってさ〜8(>_<)8
410病弱名無しさん:2007/12/26(水) 21:19:01 ID:u1V7Y8v90
じょっ..女性的ですかそうですか。あうあう。
crisisを迎えないように、体の反応と検査データを見ながら
ゆっくり歩んで行こうと思います。
恐れ入りますが2つ教えてください。

>プレマリンは変換されない合成ホルモン
CEEは肝臓とか標的臓器で水酸化されて
E1、E2に変化すると心得ていたのですが、
ちー様のおっしゃる「変換されない」は
これとは別の意味でしょうか?

>是非とも患者組織に加わって
これには非常に興味があるのですが、
同病相憐れむ的な馴れ合い組織ではなく
研究・学問を主体とした当事者組織はありますでしょうか。
それに近いものでも、もしご存じでしたらぜひ教えてください。

精神のバランスかあ。
いつまで自分を冷静に評価できるだろうか・・・
LOH症候群の勉強も進めております。
医学は枝葉が多くて勉強が大変。
人体ってインターネットみたいです。
411病弱名無しさん:2007/12/27(木) 03:00:45 ID:tanTcChB0
汎下垂体機能低下でコートリルとチラーヂン飲んでるんですが
これで全部のホルモンたりてるんですか?
あと妙に太ってしまいました。コートリルは糖質なんたらって聞いたので
これが原因なのかなぁと思いまして。
412Chi〜:2007/12/27(木) 11:21:40 ID:CxofAMR40
>410
ちょっと語弊があったかな
合成と抽出があって、とにかく結合型になったものだね
結合型というのは代謝を回避して、循環ホルモン量に
フィードバックを働かせる分画のことだ。
ようするに殆どが回ってるだけ。
実質的な作用はエステル型が前駆体になる。
わかるかな?
だから実験的には何時までの肝腎代謝依存で
尿中排泄されるわけ。
そういう薬だからホルモン剤という認識も今一。
413病弱名無しさん:2007/12/27(木) 11:32:20 ID:zcX+JBPeO
私もここを見て、体力増進と美容目的も兼ねてHGHをアンプルで摂ってみようかと思ってるんですよ。
海外ものを個人輸入して、自分で皮下注射しようと思ってるんですが、どなたかされてる方いらっしゃっいますか?
注意事項などありましたら、ご享受頂ければと思います。
414Chi〜:2007/12/27(木) 13:02:19 ID:CxofAMR40
>413
きみは411?
GH不足による影響は大きいだろうね。
でもいきなり自己注射というのはどうだろうな。
よく調べて日本でやってもらったほうがいいよ。

フェイスリフト目的だけなら過去ログに既出。
プレグのクリームだ。JKが使ってる。
415ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/27(木) 19:41:50 ID:sWV41tfZ0
こんばんは〜〜@今日で年内の仕事が終ったお気楽ダブちゃんで〜す。

ち〜ちゃんの412のレス、よく分かりませんが(w)すっごく興味あります。
無いものネダリで、ワケワカメに興味アリアリwww
今読んでいる本にもちょっと関連しているかな(広義という意味で)。
丁度、CYPと薬と代謝の辺りの説明のページを何度も行きつ戻りつして
結局パズル状態になってますけどw
時間があったら、医学部のある大学図書館に潜り込んで(国立はOKですよね?)
1日探しまくりたいですぅ。

あ、そうそう、410さん
中までは見てませんが、こんなサイトを見つけました。
もしかして、ご興味のあるサイトも存在するかもしれませんので
ご参考まで。ご存知でしたらごめんなさいね。
http://www.transgender.org/
416ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/27(木) 19:46:18 ID:sWV41tfZ0
あ、書き忘れちゃった。
413さん、ご自分で皮下注射をされるのですか????
どひゃ〜〜〜〜!
多分、このスレのコテハンにはそこまでの兵はいないんじゃないでしょうか。
(もし居たらスンマソン)

私なら、そこまで考えているなら、もちっとお金がかかっても美容整形に行く。
だって、結果がきょわいよぉぉぉぉ〜〜〜〜
417病弱名無しさん:2007/12/28(金) 02:29:50 ID:Y1b6KYJq0
>>410でございます。

>>415
Chi〜様ありがとうございました。
肝臓のfirst pass effectで代謝されずに大循環に出てグルグル、
そのなかでも実際に奏功するのは一部、まで理解しました。
構造の遷移はわかんないからパスw

>>416
ダブさま初めまして。
リンクありがとうございました。
そういえば海外のサイトに目を向けたことがありませんでした。
418413:2007/12/28(金) 16:55:02 ID:zmzwqdGQO
ちーさん、ダブさんありがとうございます。

自己注射は待った方がいいんでしょうかね?
勿論、内分泌科かなんかでホルモン検査はその都度しますが。
病院でやるより、自分でできるようになりたいとも思ってるんですよね。なので。

プレグ?クリーム??
初めて聞きました。
419ダブ ◆DOUBLE4vlg :2007/12/30(日) 09:01:26 ID:kZvubLJw0
おはようございます。
年末で皆さんお忙しいのでしょうか?下がってたのであげておきます。
今日からちょっと外出して年内にご挨拶に来られるかどうかわかりませんので、
ちょっと早いですが、皆さまのご健康とご多幸を祈って除夜の鐘。

今年は皆さまに大変お世話になった1年でした。ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

          §   ━┓〃      ━
          §     ┃  ━━     ┃
          ,fニニヽ   ━┛         ━┛
        /:::::ヽ     《
        i|l' ̄ ̄ ̄'l|!     》
        {{-- (;;;;;;;;;;) }} __《___
       l |:ニ:(,):二:二|l ,,__))___)
       {{______________}}   》
                  〃     ∧_∧
                      (´∀` /゙)
                       と   <
                        〉 iヽ_⌒)
                       (_)
420Chi〜:2007/12/30(日) 12:25:05 ID:S0NnbLwG0
>417
局所で作用させるには貼薬のほうがいいのはそのためだよね。
君の場合、ビードバックを利用するからそれでいいんだが。
テストが下がってくるとがつ〜んくるよ。

>418
注射をしたいなら、日本でまず受けてノーハウを蓄積しなさいな。


>みなさん
おかげさまで、公・私・バーチャル世界共に良い年でしたw
良い御年を
421病弱名無しさん:2007/12/30(日) 15:13:13 ID:86MYr9bi0
>テストが下がってくるとがつ〜ん
T,FT下がりきるまでは月イチの検査にしています。
来年も体とココロの記録を取りながらがんばります!

Chi〜様、ありがとうございました。 よいお年を

422肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2007/12/31(月) 11:40:44 ID:wv7jrxWoO
こんにちわ。
掃除がすすまないっすー。


今年ここで皆さんに教えて頂いて、世界が大きく変わりました。
本当に、どうもありがとうございました。
来年も引き続き、宜しく御指導お願いいたします。

皆さんの病気が軽快いたしますよう、願いつつ。
良いお年を。
423JK ◆JHD/FnPLYo :2008/01/01(火) 00:44:28 ID:NLmZ1tX+O
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

ここの所、コート飲んでません。調子良いのが不思議です。
ダルくなれば飲みます。
無理はしないでおきます。

424Chi〜:2008/01/01(火) 07:47:57 ID:KQR21CCX0
あけおめ〜、ことよろ〜

さぁてと、飲むか
425ダブ@トリがわかんない:2008/01/01(火) 10:03:01 ID:NDXiNEdD0
      ∧_∧
     ( ´Д` )  新年あけまして
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ

      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  おめでとうございます
   ⊂ (   ) ⊃ 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
      V ̄V
426セナ坊:2008/01/01(火) 19:24:26 ID:VuLtei8F0
こけましてためでとうございます。
さとしもころしく。
427413:2008/01/01(火) 22:18:37 ID:ZNtCYE1VO
       (;;゚;;)
      (__) 明けまして
      (__)  おめでとう
/⌒\ ( ゚ω゚ ) /⌒\ ございます
\●//    \\●/
  ((⊂   )   ノ\ つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J



http://imepita.jp/20071225/414930
女性の方にお聞きしたいのですが、永作さんとYUKIさんかなりお若いですよね。
もう36、7になると思いますが、何か特別な事されてるとしたら、何だと思いますか?
428ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/02(水) 18:44:25 ID:Lc/5R4Ll0
1日早く帰ってきました。
あ〜あ、疲れたよ。

SENAせんせ、久々に見て嬉しいですぅ!
今年もよろしくお願い申し上げます。
429ふっつぁま:2008/01/03(木) 08:28:50 ID:vSUkyVDd0
あけおめ。

Chi〜は寝正月のようだな。
朝っぱらから酔っ払っておってはいかんぞ〜。
430SBX:2008/01/03(木) 13:39:22 ID:mS0LGzxI0
>>ふっつぁま
ち〜ドクターはけつめどが痒いんでしょう。
あれは一旦痒くなるとなかなか治らんようですからね。

>>肝子ちゃん
寝られないときは寝ないという荒療法もありまする。
我々ネ申の一族は一日4時間寝れば十分です。
431Chi〜:2008/01/03(木) 16:36:21 ID:zVSJ7sR80
何を言うか、ジジイども
俺の桜田門はな、鋼鉄製よ。
そんなことより餅の食いすぎで
肛門から血を吹かすなよ、山の民。
便器に桜吹雪ってのは新年早々いただけないの〜

ああ、飲みすぎだぁ
432ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/03(木) 18:15:31 ID:YM3GbrMb0
指が痛痒いよ〜〜〜(ノ_・。)
去年の最後1−2ヶ月は本当に火傷の多い月でした。
最後のオミソは12月31日夜。半分よっぱ状態で、よく覚えてませんがw
左指2本半を火傷。ボールに氷水を入れて冷やしていたのですが、
いつもと違って冷やし足りなかったようで、今、真っ赤になって腫れてます。
火傷しちゃいけない左腕。。。
今、痛痒いのをめっちゃ我慢してまふ>_<
それにしても、1ヶ月ちょっとで3回もしくは4回の火傷ってちょっと多くないですか?
そそっかしいのは自覚してますけど・・・
ボケが始まったのかにゃぁ〜〜。Sigh!
痒いよ〜〜〜
433SBX:2008/01/03(木) 19:23:27 ID:mS0LGzxI0
>>432ダブさま
何故にケモタイプのラベンダーを塗らなかっただい!
?き毟るとちぃドクターのケツめどみたいに
角質化してしまいますよ!
434肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/03(木) 19:48:53 ID:zDjzksSD0
こんばんわ〜今年もよろしくです♪

久しぶりにセナせんせを見たっす〜お元気そうで何よりデス(喜)
Chi〜ちゃん、鋼鉄製・・痒い、じゃなくて痛いのすか!

今年は正月寝込んで、実家に行けず、アナゴ&鰤の雑煮を食べ損ないました(無念)

>>えすび〜さま。
ありがとうございます。
私はめったに中途覚醒しなくなったんですが、
母が。。そのまま眠れないと、身体の痛みが倍増して辛いらしいのす。
今は左首〜左肩甲骨下辺りが痛くて眠れない、とこぼしております。

>>ダブさん。
大丈夫っすかぁ?手持ちのココナツオイルでもいいんじゃないすかね。
お大事に。。。
435ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/03(木) 19:49:28 ID:YM3GbrMb0
SBXさま
ち〜ちゃんのお尻状態?
そりゃいやじゃ〜〜!ガクブルガクブル
自宅じゃなかったんです。なんだかワケワカメの軟膏を出されてぬったら
余計痛くなって、水で洗い落としてますた。その後冷やしたんですけど、
3−4時間も冷やす人は見たこと無いといわれますた。
でも、火傷は冷やすと良いと信じて疑ってないワタスです。

アロマオイルにケモタイプってあるんですね。
今注文しますた。
とりあえず、フレグラントラベンダーオイルは手元にあるんですけど、
今からでも塗ってち〜ちゃんお尻を防げますか?
436肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/03(木) 20:08:26 ID:zDjzksSD0
>ダブさん。
フレグランスはヤバイです。精油成分が殆ど入っていないので、
化膿する危険がありますです。
437ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/03(木) 20:33:09 ID:YM3GbrMb0
肝臓さん
色々ありがとうございます。
フレグランスオイルはダメですか?
オーストラリア産(そんなのかんけいない!ですかねw)のワイルドラベンダー
フレグラントオイルって書いてあります。
えっと、さっき、SBXさんのを見て、ちょっとぬってみました。
痒みが結構治まってます。ココナッツオイルは会社にある(涙)
洗い流した方がよいのかにゃぁ?
全くドジで・・・
438肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/03(木) 20:58:42 ID:SokMFzC0O
>>ダブさん。
おいるの内訳は…ないですよね…。
輸入品でない場合は、一概には言えないのかなぁ。

普通は、精油成分が3%入っていればエッセンシャルオイル。
として販売できるので、それ以外(つまり3%以下)がフレグランスオイル。と表記される事が多いのす。
エッセンシャルオイル100%の表記がなければ、流してしまった方が吉かと。

鉱物油が入ってると鋼鉄ち〜ちゃんのように〜w
439ふっつぁま:2008/01/03(木) 21:41:23 ID:vSUkyVDd0
>Chi〜
ホームセンターでクレ556を買ってくるがよい。
明日から営業だ〜、退屈な三ヶ日だったわい。
440SBX:2008/01/03(木) 23:21:30 ID:mS0LGzxI0
>>ダブさま
もう面倒臭い!30分後に直接「気」を送る!
本日中に痒みが止まらなかったら
遠慮なく苦情を!!
改善したら糞小娘!の側湾以来の快挙だ!
441SBX:2008/01/03(木) 23:39:05 ID:mS0LGzxI0
>>438の肝子ちゃん
99・9%がケモタイプ。
100%表記はあり得ないのでございます…。
442SBX:2008/01/03(木) 23:43:33 ID:mS0LGzxI0
連投失礼…。
今更ながら、俺やふっつぁま先生をここに釣りだした
けつめどかいかいち〜ドクターの意図が解りましたよw
443肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/04(金) 00:08:34 ID:GZeDtfPRO
>えすび〜さま。
あり得ない表記すが、香料表記よりはマシっちゅう事で。

娘!さんは、気で治ったのすか。凄いっすねぇ。。。
444ふっつぁま:2008/01/04(金) 00:29:38 ID:DExp0byJ0
>>440
SBXさんは、TFTのボイステクノロジーみたいな事を掲示板の文章でやっている・・・

>>442
脳を刺激するにゃ〜、Chi〜一人じゃきつかろう、ですな。

>肝臓さん
例えば、人を呪うには対象となる人が呪われている。と認識しないと効果がないんですよ。
445ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/04(金) 00:47:52 ID:yxpelWDm0
SBXさま、ありがとうございます。

痛痒いが我慢出来ない状態となって、掻く代わりに叩いてみたりと
悪戦苦闘。スレを見にきたら、丁度、SBXさまが気を送ってくださる
と書かれた30分後でした。何かを感じたのでしょうか?

まだ痒いですぅ>_<
でも1時間前より軽くなったのかにゃぁ?
寝て起きたら治っていたら嬉しいです。
お手数お掛け致します。

446ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/04(金) 07:36:26 ID:3T0csqtj0
おはようございます。
今日から仕事の人も多いですよね。私は7日からであと3日お休みです。
ところで・・・指まだカユカユです>_<
やりたいことがあるのですが、集中出来なくて困っちゃいますです。
ふぅぅぅぅ・・・
447Chi〜:2008/01/04(金) 09:50:32 ID:inMtsPXe0
ばかじゃねーの、おれの尻はクリーミーなマキシマムスリック状態だよ
えすび〜やふぁの字みたいな毛むくじゃらの地主じゃないの!!
見せたいくらいのもんじゃ、どぅへへ。


ダブは注意力散漫だよね、料理もヘタッピーだろうし
448ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/04(金) 10:03:24 ID:3T0csqtj0
指の上にアイスパックをのせてタイピング中w

ちょっと、お尻のキチャナイち〜ちゃん、
私、お料理だけは自慢じゃないけど上手だす。
手抜きしないで結構マジメに作ります。
だけど、それ以外の、掃除・片付け・裁縫等々は半端じゃなくヘタッピー
であることは認めますが。それが?
注意力散漫も認めますが。なにか?
だけど、火傷はホント、11月後半からだけなんですよ〜〜。
なんでだろう???Hmmm・・・

それにしても年明けのからの為替すごいっす。
大発会もここまで下げるとは・・・
449側湾糞娘(`´)!:2008/01/04(金) 20:07:23 ID:aIyfmqmJO
あなた(SBXサン)は駄目ですね、痒いのよくなるように気をおくらなくちゃ!
450側湾娘!:2008/01/04(金) 20:12:00 ID:aIyfmqmJO
だいたいお医者さまの痒くもない肛門を痒がらせてどうするのっ!                                                                              全く年始早々困った人ですね。
451JK ◆JHD/FnPLYo :2008/01/04(金) 20:22:43 ID:QMJl0u6OO
アカギレ辛れぇ。コート5ミリ夕方はやっぱ体プツが出て痒え。
あ、勃起アゲスパイラルを書いてくれた方、あれ探したけどわからないや。
アトピ板避難所なくなったし。
452Chi〜:2008/01/04(金) 22:52:53 ID:UXEUOx690
おう、JK元気か
明けましておめでとうって言っていいのか
確か、不幸は無かったよな。

おっ、側湾まで俺の味方に・・
くくく
やはり人徳か
453ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/05(土) 14:20:50 ID:pTbK/p3b0
お騒がせのダブです。
指の痛カユカユはどうにか治まったようです。
SBXさまを始め、皆さまにご心配いただきありがとうございました。

ラベンダーオイル、ネットで注文したのですが、全くお返事が無いため、
先ほど銀座へ行ったついでに買ってきました。
ケモタイプの真正ラベンダーとありまして、色々な成分表まで付いている
のですが、注意書きに、『直接肌につけない』とあります。
これじゃぁ火傷に使えないのですか?
また、ドジって変なの買っちゃったんでしょうか(ー。ー)フゥ
お時間のある時にでも教えていただければ幸いです。

ところで、火傷の状態、十分冷やさなかったのが絶対の敗因。
硬くてゴワゴワです(泣)。ちょっと水ぶくれにもなっているかにゃぁ。
リンパ郭清している左手だったので、昨日近所の皮膚科やっていないか
調べたのですが7日からのようで、先ほど、薬局で薬を買ってきました。
トホホ・・・
454肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/05(土) 20:44:00 ID:ShLsnA5r0
>>ダブさん。

精油は刺激が強いので、原則「直接肌につけない」なんす。
トラブルがあった時に、その表記がないとメーカーが訴えられますから。
ただ、実際にはティーツリーとラベンダーは、
少量を直接肌につけてもトラブルはおきにくい。と言われています。
(質次第かと。ケモタイプ真正ラベンダーなら大丈夫では。)
ただし、自己責任っす。不安なら、パッチテストをしてから使ってみてください。

リンパの関係で「火傷しちゃいけない左手」なんすね。納得。お大事に。。
455側湾娘!:2008/01/05(土) 20:52:54 ID:q3SchX54O
プラナロム社の精油なら大丈夫だそうですよ。以前SBXさんがゆっておりました。
456側湾娘!:2008/01/05(土) 20:59:21 ID:q3SchX54O
ところであなた(SBXサン)は今回はホントに具合悪いんじゃないですか?
457ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/05(土) 23:40:27 ID:BgBnCm9Q0
肝臓さん、側湾娘!さん
製油に関するレス、どうもありがとうございました。
私の買ったのは、サノルフロールというフランス製です。

私もSBXさんは具合が悪いのではと心配しております。
何ごとも無ければよいのですが・・・
458側湾娘!:2008/01/06(日) 00:22:05 ID:Dd/5fyn9O
>>457ダブさま。どきどきするけど明日、思い切って電話してみます。
459ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/06(日) 00:35:13 ID:saTM2Ngo0
側湾娘!さま
リアルでご存知なのですね。
本当に何ごとも無ければよろしいのですけど。
よろしくお伝えくださいませ。
460側湾娘!:2008/01/06(日) 00:48:34 ID:Dd/5fyn9O
>>459ダブさま。いえ、一昨年の春、偶然お蕎麦やさんで見かけただけなんですけど…。まぁ、その人がSBXさんに間違いありません。
461病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:44:33 ID:ns+Y3U2VO
湾曲娘さんは普段何をされてる方なんですか?
心は垂直!みたいな感じの印象ですね(^-^)
462ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/07(月) 22:16:21 ID:FfPE9dtr0
こんばんは!
今日はちょっと寒かったです@東京

>>452 ち〜ちゃん
JKさんは一番最初に新年のご挨拶をされてますよん(423を参照のこと!)

最近、以前のコテさんをお見かけしないですね。皆さん、お元気ですか?
YTせんせは名無しさんになっても以前は書き言葉で判明できたのですが、
最近はどないされてますでしょうか?お忙しいですか?
みなさま、どうぞご自愛くださいませ。
463病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:45:19 ID:L7KV3VqyO
JKさんはもうアトピー板こないんですか?
464病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:27:28 ID:QzUnLt2+0
ナニこの馴れ合いスレ・・・
465Risa:2008/01/08(火) 10:31:26 ID:jDB8qeUeO
35くらいから、GH3とHGHのアンプル注射を本格的に考えています。

現在32なんですが、HGHリリーザーのような舌下型吸収スプレーは意味ないんでしょうか?
27ぐらいの時に摂ったバイタルHGHは、全く以って意味なしおちゃんでしたorz
466Chi〜:2008/01/08(火) 13:12:34 ID:dw4W39BO0
サプリメントはね、HGHじゃないんだよね。
それの6割方の作用を代行する2次ホルモンなんだね。
HGHは認可されてないから、全て医薬品。
結局、明らかに病的な不足のある場合は注射しないといけないのね。
で、サプリで最強なのが舌下型スプレーで普通の更年期障害には
これで十分。でも殆どの人が局所作用を希望しているから
要求ともたらされる作用は折り合いのつかないことが多い。
467ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/09(水) 21:01:27 ID:FhtjYJa90
私、今回の指のやけどでは、やけどで初めて病院へ行きました。
あまりにも人の目につく場所でおまけに見苦しい(不快感を与えそう)。
接客業で無くって良かったという感じなんです。

中学生の時、キャンプで出来上がったばかりの沸騰したてのお味噌汁の
なべを持って数歩歩いて石に躓いて、味噌汁全部肘から手のひらにかけて
水ぶくれになって、ドラム缶にお水を張った中に手をつけてジープに乗って
診療所に行き自宅送還になった時も、水ぶくれを剥がされると聞いて病院拒否。
1ヶ月間夏休みの間、やさしい姉が毎日包帯を交換してくれて水ぶくれをつぶす
ことなく体に吸収されてしぼんだためか痕は全くありません。

だけど、今はやさしい姉も近所に居ないし、それ以上に仕事1ヶ月休めません。
ステロイド(ストロンゲスト)、最強ですね。腫れは直ぐに無くなり、赤みも半分
以下になりました。あまりの効果に、これ以上使用して大丈夫かぁ?という感じ。
今日は、LシステインとビタCの飲み薬まで処方されました。
だけど、これって色素沈着に本当に効く?
というか、ビタCを十分摂っていること言い忘れました(鬱)。
468浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/01/09(水) 21:50:55 ID:4n+EYhpZO
ちーさん、メール送りました。m(_ _)m
469JK ◆JHD/FnPLYo :2008/01/09(水) 21:53:25 ID:5sjKWjsEO
ダブさん、ハイドロコロイドジェルは痕が残りにくいす。
皮膚科か整形にあるところはありやす。
バンドエイドの高い奴として市販もされてます。
ウチの子のやけどにも使いました。綺麗に治りました。


>アトピー板

時々かなあ。
470セナ坊:2008/01/09(水) 23:18:43 ID:9RttTy4P0
ハイドロコロイドは最良だとおもじょ
ステロイドは火傷部分を支配する神経に沿って
肘まで直線的に塗るとさらに効くナス
471病弱名無しさん:2008/01/09(水) 23:50:08 ID:8UJHak3O0
>>467
いいなあやさいいお姉さん。お姉さんほしかった。
472ふっつぁま:2008/01/10(木) 01:10:39 ID:q66zUZgn0
>肝臓さん
こっちにレスしとくよ。
その子をおじぎさせて、背中の盛り上がりが左右均等であればほぼ治っていると思います。
ただ、完璧に真っ直ぐな人はいませんからあしからず。
ストレッチの方法はあれでいいと思います、が、ゆっくりとしたスピードでやって下さい。
勢いをつけたりすると、かえって痛めるかもしれませんね。
あと、勉強の合間に散歩などよろしいかと、会話が普通にできる程度の速さが目安です。
今、ネ申スレはタワケを隔離してますのでみんな出張ばかりです。
473ふっつぁま:2008/01/10(木) 01:19:10 ID:q66zUZgn0
>浮き
you tubeでお宝発見したぞ。
MP3で録った、OSCAと金魚鉢。脳を刺激するがよい。
474ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/10(木) 05:06:28 ID:JmjPVsyd0
おはようございまっす!

JKさん、セナ坊せんせ、レスありがとうございます。
家にJ&Jのハイドロコロイドありますた。使わなかったけど。
やけどにもOKなんですね。覚えておきマッスル。
イワユル、湿潤療法というやつですか。

セナ坊せんせ
>ステロイドは火傷部分を支配する神経に沿って
こんなの、どこに神経があるか、ワッカリマシェ〜〜ン!
人体の不思議展に行った時、本を買えばよかったにゃぁ。
(って、本があってもワカンニャイだろうナスだす。)
475肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/10(木) 19:42:41 ID:+rdSPoDQO
こんばんわ。

>ふっちゃま。
こちらにレスを下さっていたんですね。ありがとうございます。
あちらで、かいこさんにも書いたのですが、腹筋が(恐らく背筋も)非常に弱くて、
すぐ緊張する(そのせいで左肩があがってるように見えます)ので、
肩こりも酷いようなんです。
反動をつけないように、ゆっくり痛くない範囲で伸ばすと違うでしょうかね。
でも、すぐ痛がるなぁ…(苦笑)


>ダブさん。
お加減いかがですか。
私も小2の時に、手のひらに火傷して馬油で治したのを思い出しました。
ケロイドにならずに済むといいですね。
476肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/10(木) 20:11:13 ID:+rdSPoDQO
すみません、書き忘れました。

>ふっちゃま。
来週行ったら、そくわんの程度を注意して見てみますね。
それから、散歩ですね。5分10分で大丈夫かな。合間にやってみます。
477ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/10(木) 20:28:35 ID:gvZ26WY/0
こんばんは。

肝臓さん、指、見方によってはとってもドス赤く見えるんです(カナシ)。
でも、今まで色素沈着したことないし、がんがってビタC沢山摂ってるし
きっと痕が分からなくなるとおもってますです。

気が付いたら、今日ビタC5gも摂ってますた。お腹、ぜんぜんOKだから
無問題ですよね。L-システインは処方してもらったけど、手持ちのサプリで
美白に良いものないですか?えっと、Q10とか、NACとかグルちゃんです。
もしかして、NACとかグルちゃんってL-システイン・・・
全く処方薬いらなかったかにゃぁ!?

それに私はケロイド体質でもないようで、手術の術創も形が歪になってる
から分かるけど、縫い目はパット見では分かりにくいです。
(って、これは外科の先生が上手だったということかwww)。
478ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/10(木) 20:31:01 ID:gvZ26WY/0
えっと、2ちゃんからのお知らせです。

1 名前:FOX ★ 投稿日:2008/01/10(木) 18:03:32 ID:???0
レンタルサーバー BIG-server.com ( http://server.maido3.com/ )では、
2008年1月11日午前6時より挑戦する次世代の新しいコアルーターへの
置き換え工事への万全の備えとして、2ちゃんねる停止向けAAの配布を開始したと伝えた。

BIG-server.comでは先日発表のとおり、2008年1月11日午前6時(日本時間)より、
サーバー収容先である Pacific Internet Exchange (PIE) 社
データセンターにおいて、新型コアルータへの交換作業を行うそうである。

この際、同データセンターに収容されている「2ちゃんねる」が
12時間にわたって停止するのに伴い、2ちゃんねるユーザーの皆様が、
サーバー復旧を待つ間に活用していただくAA(アスキーアート)の配布を開始た。
479ふっつぁま:2008/01/10(木) 22:57:17 ID:q66zUZgn0
>>476
>肝臓さん
あちらでは、かいこさんがやめておいたほうが無難といっておられましたね。
まあ、そんなに痛がるようでしたら無理は禁物ということで。

手短で簡単にできる運動といえば散歩でしょうね、時間はその子の体力に合わせてください。
集中力が足りないといっておられましたね、運動による刺激でも脳は活性化されると思います。
その刺激で成績がアップすることを期待してます。
480ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/11(金) 11:16:04 ID:I1LQD6zw0
どうやら、ルーター交換も無事着々と進展しているようで、2ちゃん落ちてないですね。
もっとも、一番肝心な部分の作業はこれからのようですけど、12時間のダウンはなさそうかな。

指の方は、日々着実に治ってきています。
ステロイドがよいのか、たっぷり摂っているサプリがよいのか、はたまた私の状態が良いのか(爆)!
これからは火傷をしない様に気をつけまっす!シャキーン!!!
481病弱名無しさん:2008/01/11(金) 11:26:04 ID:kdvJrpcUO
今日、DHEAとプレグが来ました。
100mgを一日一回です。
通常、どのくらいで体感できるんでしょうね?効果は。
当方、手足の冷え・最近太りやすい・顔の弛み老化・白目の濁り・気力の衰えなどが顕著です。
何かアドバイスありましたら、宜しくお願いします。
482病弱名無しさん:2008/01/11(金) 20:51:04 ID:4vJG3gBsO
DHEAって100mmgも摂ってもいいんですか?
自分は25mmgですが、もっと摂ろうか迷っています。
どなたかご教示ください。
483SBX:2008/01/11(金) 23:46:28 ID:cvThUh4R0
火傷の姉ちゃんはダブさんでしたっけ?
治るよう導けなくてすいませんでした。
484ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/12(土) 09:47:16 ID:NoHUsZzQ0
>>483 
SBXさま、おはようございます。
火傷でお騒がせしておりますダブです。たいへんお世話になっております。

お陰様で、火傷はまだちょっとゴワゴワで、だれかさんのお尻のような
状態ですが、色などはだいぶ戻ってきました。ゴワゴワもなくなると思ってます。

実はあのあと、サノフロールのケモタイプの真正ラベンダーを購入した
のですが、使用上の注意に『直接肌につけてはいけない』と書いてあり、
火傷につかえない??と思ったのですが、側湾娘さんにプラナロムの精油
なら大丈夫と教えてもらいました。また肝臓さんにもラベンダーは少量なら
トラブルは起こりにくいと教えてもらいました。
また、その後ケースを見ると、英語では『薄めて使う』的なこと書いてあります。

そこで厚かましいお願いですが、お時間のあるときにでも以下のことを
教えていただきたくお願いいたします。
1)このラベンダーオイルを火傷につかえるか?
2)その際には薄める必要があるか?
3)あるのなら何で薄めるのか?

SBXさまはお体の調子はいかがですか?
寒い季節、どうごご自愛くださいませ。
485Chi〜:2008/01/12(土) 13:42:46 ID:njcUEg3t0
何やら怪しげなオイルマッサージの話になってるな。
大丈夫か?

>481
100mgは多すぎね。連日使うなら初期量として20mgが限度。
486肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/12(土) 15:55:09 ID:9jXLLXPyO
こんにちわ。


>>ふっちゃま。
学校まで歩いて10分。文化部で、圧倒的に運動不足なんです、たぶん。
人の事は言えませぬがw

>>Chi〜ちゃん。
マッサージじゃなくてオイル塗布すよ。


サノフロール、使ったことないけど、
プラナロムと同じで仏病院で使われてるみたいですね。
キャリアオイル(薄めるオイル)は酸化しやすいものが多いので、
私なら、直接か、せいぜいワセリンに混ぜて、かな。

えすび〜さまの降臨を待ちましょうか。
487病弱名無しさん:2008/01/12(土) 16:45:33 ID:yh83dx9EO
成長ホルモンをたくさん分泌させる方法を教えてくださいませんか?
488ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/12(土) 18:39:40 ID:Aops+dpw0
ご無沙汰してます。あれから体調悪く、書き込む気力がなかったです。
まとめて報告させていただきます。
11月の脱ステ宣言からずっと頑張っています。
貨幣のジュクがなかなか良くならなくて困っていたのですが、少しずつではありますが、
良くなってきました。オリーブ葉エキスを最大量飲むのが良かったようです。
今回の貨幣の悪化の原因は虫歯なのではないかと思うのです。
過去を振り返ってみますと、虫歯がない時は貨幣の再発はありませんでした。
しかし、虫歯がないからといって皮膚の状態が良好でもありませんでしたから、
もちろん虫歯だけが原因ではないと思います。
貨幣は細菌感染が原因だとも云われていますが、もしも、何かの菌が原因だとしても、
最終的には、代謝と解毒能力の低さにあるのだという考えに行き着いてしまいます。
代謝と解毒を高めることができれば、無駄に抗菌グッズなどを使わなくてもいいんだろうなと思います。
最近は、ヤクルトのビフィアとか納豆とか酢の物などを意識して摂っています。

プレグネは飲み始めて一年ぐらいたちますが、分量を増やすとプロゲ変換がとても上手くいきますが、
減らすと弱まりますね。減らしても一応生理のほうはほぼ順調です。

前回の脱ステは三ヶ月でかなり良い状態になりましたが、今回は少し時間がかかりそうです。
頑張ってねばります。

寒い日が続きますけど、スレのみなさまもお体大切にしてくださいね。
489病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:44:58 ID:q39YSYkXO
>>488
ろくべえさん、お待ちしてました≡≡≡ヘ(*--)ノ
まだ相変わらずなんですか、アトピーの方は?
490ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/12(土) 21:00:02 ID:Aops+dpw0
>>489
ありがとうございます。
『ろくべえ』の由来をたずねて下さったかたなのかな?
アトピーのほうはなかなか先が見えてこなくてずっと落ち込んでいました。
前回は寛解した状態からの脱ステでしたが、
今回の場合、悪化した状態からの脱ステですので厳しいです。
やっと歩いて歯医者さんに行けるようになりましたよ〜。頑張ります!
491SBX:2008/01/12(土) 21:23:27 ID:4IxeXhYb0
>>484のダブさま
プラナロム社のラベンダー系であれば
直塗オーケーでございます。
希釈するオイルはホホバオイルが最高でございます。

>>485ち〜ドクター
貴方のけつめども怪しさぷんぷんですぞ。
492ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/12(土) 21:49:02 ID:ptMlp9v10
>ろくべいさん、お久しぶりです。
どうされているのだろう〜〜っと思ってました。
頑張ってらっしゃいますね。
努力はきっと報われると思います!

>SBXさま
レスありがとうございます。
私の買ったのは、サノフロール社のラベンダーなんです。
これはダメですか?
ダメならホホバオイルで希釈すればよいのですね。
だけど、それ以上に、もう、火傷しないように気をつけます!
493SBX:2008/01/12(土) 21:54:48 ID:4IxeXhYb0
ダブさま
正確にいえば、俺自身プラナロムの精油しか
薦められないのです。他社の製品は使った事がないもんでして
ごめんなさいね。
494ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/12(土) 22:04:47 ID:ptMlp9v10
SBXさま
どうぞ謝らないでくださいませ。
実は、プラナロムとサノフロールの両方売っていたんです(ネットでプラナロム
を売っているお店を調べて、どひゃ〜でした)。
それで、オバカは高い方を買ってしまいますた。
こんな時に見栄を張らなくても良いのに・・・orz
来週プラナロムを買ってきます。
ありがとうございました。
495肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/13(日) 15:49:28 ID:w2qKXKNv0
こんにちわ。寒いです。。。

>>ろくべえさん。
お久しぶりです!頑張ってらっしゃるんですね。
冬は代謝も解毒も効率が落ちますよね。少しでも早く楽になりますように。。
496489:2008/01/13(日) 17:25:39 ID:y9WmOjSkO
>>ろくさん
そうですかぁ〜御大変そうですね。
はい、名前の由来を聞かせて頂きました。
ごめんなさい≡≡≡ヘ(*--)ノ

ステ歴はもう長いんですか?
私も去年の今頃、大悪化で這いつくばっていました。
もう脱ステはしたんですが、まだ痒みはしつこくありますね。
困りますよね。
497ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/13(日) 18:44:04 ID:NERw3OTp0
>>492
ダブさん、ありがとうございます。
ヘタれそうになりますが、このスレにくるたびに頑張らなくちゃって思います。
ダブさんは相変わらずお買い物好きそうですねぇ(笑
火傷のほう大変そうですが、早く治るといいですね。

>>495
肝臓さん、ありがとうございます。
代謝と解毒って基本中の基本なんですよね、きっと。
肝臓さんは精油について詳しい知識をお持ちなんですね。
強力な抗菌作用のある精油ってやっぱりティーツリーなんでしょうか?
どこの商品が良いなどご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。

>>496
489さん、いえいえ、名前の由来をきいてくださって嬉しかったんですよ〜。
489さんもアトピーなのでしょうか…?
脱ステ歴はもう長いのでしょうか?
この痒みと不快感はなんとも筆舌し難いものがありますよね。
でもステの効果がきれた時の痒みよりはずいぶん良いと思います。けど、痒いもんは痒い〜〜。
現在どういったものを使っているのか、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?

498ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/13(日) 19:10:16 ID:NERw3OTp0
>>496
489さんの質問に答えてなかったですね、ごめんなさい。
私のステ歴はだいたいですが、7〜8年くらいかなぁ。
外用ステロイドで主に使っていたものはワセリンで薄めたリンデロンVでしたが、
デルモベートも使ったことがあります。
内服ステロイドでは短期でしたが、セレスタミン、プレドニンかな。
ランクではストロング以下のステはほとんど使ったことがないと思います。

499ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/13(日) 21:32:59 ID:JINTNG3F0
ろくべいさん、こんばんは〜

ありゃぁ?なぜか私の買い物好きがバレているwww
お騒がせの火傷、皮がむけだしました。これで象さんの肌みたいな
ゴワゴワがなくなるかな?って思ってます。むけた直後は真っ白い肌
が出てくるのですけど、ちょっと赤みがありますね。

あ、デルモベートって、今、私が火傷につけているステです。
これストロンゲストですよね。まだ塗るのかな?この間受診した時に
尋ねたら、まだ塗りますといわれたんだけど。

ろくべいさん、ふぁいと!
500浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/01/14(月) 05:41:57 ID:CQZ4Jhc70
ちーさん、1/11に僕が送ったメールに返信してくださいましたでしょうか?
もしかしたらこちらの手違いで迷惑メール扱いになって削除されているかもしれないんですが、どうでしょうか?
501浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/01/14(月) 05:44:49 ID:CQZ4Jhc70
>>473
教えてくださってありがとうございます。今度見てみます(*^_^*)
502肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/14(月) 12:43:29 ID:yGSflgYn0
>>497 ろくべえさん。
私は会員制と業者用のメーカーで購入するので、紹介は難しいです、ごめんなさいね。

でも、今まで使った中でプラナロムやティスランドは良かったですよ。

抗菌力が高く、トラブルが起きにくいのは、ラベンダーやティーツリーですね。
良質のラベンダーにも反応してしまうようなケースには、
月見草オイルを使います。すごくいいんですが、酸化しやすいんです。
保存が難しいなら、ホホバにラベンダーやティーツリーを希釈して、の方が無難かも。
個人的に・・生○の木は・・ホリスティックに向かないと思います。

ところで、ガスール、って使ってる方いないでしょうか。
生え際にまで白にきび(若くないから白吹き出物?)が、たくさんできてしまって。
脂性肌にガスールがいい、とか聞きかじったんですが。。。
503病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:54:08 ID:o04lEFfYO
>>501
キモいんだよ、見てておめえは。
この女の腐った野郎が。
アンダーグラウンドでやれ。
504病弱名無しさん:2008/01/14(月) 18:04:58 ID:TDQgFKea0
>>503
人違いしてね?
505ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/14(月) 18:18:05 ID:jsoJGnM60
>>499
ダブさん、励ましのお言葉をありがとうございます。
書き込むうちにだんだん元気が出てきました。

ダブさんの仰るとおり、デルモベートはストロンゲストです。
よく効きますので、治癒が早いこともあるかもしれないですが、
長くは続けられない塗り薬だと思います。やっぱり心配なのは副作用ですよね。
短期集中で早めにきりあげて、火傷用の非ステの塗り薬などにしてもいいかもです。
必要であれば、消毒やガーゼ、包帯を。
でも、精油を購入されるようなので、精油の使用感などをきかせてくださいね。
早く治るといいですね。

>>502
肝臓さん、ご丁寧にありがとうございます。
購入する時はプラナロムかティスランドにしたいと思います。
うがいに使いたいと思っています。
ガスールってモロッコのなんとか…だったかな……?
私も使ったことがないのでわからないです…。
だれか、ガスール使っているかたいませんかーーーーーっ。
506ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/14(月) 18:26:59 ID:jsoJGnM60
ガスールスレ、以前アトピー板にあったのですが、なくなっちゃったみたいですね。
私がロムってた記憶では、肌がサラサラになるとか。でもガサガサになっちゃう人もいたと思う。
白ニキビにいいかどうかは……やっぱ、わかんない〜〜〜。
507肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/14(月) 20:57:53 ID:vq4ZMx02O
>>ろくべえさん。
うがい用なら、ティーツリーすっごくいいですよ。
ぬるま湯に混ぜ混ぜして、うがいして口もゆすぐと歯肉炎の予防にもなります。

>>ダブさん。
ガスールスレなんて、あったんですね。
なんだか、いつも流行が去ってから取り入れてる気が…(苦笑)
ガサガサなら、手の甲以外は乾かないので問題ないかもです。
試して、レポしまっす!
508肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/14(月) 21:36:51 ID:vq4ZMx02O
ごめんなさい、追加で。

>>ろくべえさん。
ガスールって、モロッコの粘土(クレイ)です。
カオリンとかに比べると、しっとりしているみたいなので、
精油を混ぜたクレイパックとか、洗顔料として使えるかも…と。

ニキビに効果があったら、報告させてください。
509ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/14(月) 23:07:03 ID:ALdCE4s30
こんばんは〜〜

>ろくべいさん
がんがれ、がんがれ!!Cheer-up!!!

私の火傷はお陰様ですっかりよくなりました。
ステロイド、今日は塗ってまへん(塗り忘れてますw)
一皮剥けた痕、ちょっと赤い程度。触るとザラザラしてますけんど。

>肝臓さん
ガスールスレって、ろくべいさんが書かれたんですよん。
私は、ガスールってなに??の状態ですw
510肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/14(月) 23:53:16 ID:yGSflgYn0
ありゃりゃっ!

>>ダブさん、ろくべえさん、ごめんなさい〜名前欄よくみてなかった〜すんましぇん。

>ダブさん。
良くなって良かったですね。ホホバ&ラベンダーでケアすると綺麗になるのが早いかも。
511病弱名無しさん:2008/01/15(火) 13:19:47 ID:Rs5Ce0B0O
すみません、肝臓さん、ダブさん、ろくべえさんはミドル世代の奥様達なんですか(?_?)
512肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/15(火) 19:08:45 ID:jWjfctUEO
>>511さん。
えーと、みどるというのは何歳くらいですか…?
私は30半ばだす(その都度てきとーに年齢前後します(笑))

たぶん、たしか、ダブさんも、ろくべえさんも、私より若くて、
奥様は、私だけ?だったような…違ってたらごめんなさい。
513ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/16(水) 18:35:21 ID:01W3BXXB0
>>507-508
肝臓さん、ティーツリー、うがいにとってもいいんですね。期待しちゃいます。
今は水うがいがほとんどで、時々イソジンを使っているのですが、
イソジンは喉の粘膜をいためたり、良い菌もだめにしたりするので、ずっと気になっていたのです。
イソジンを使いきったら、ティーツリーを買ってみようと思います。
ガスールを購入された時は、ぜひ、使用感をきかせてくださいね。

>>509
ダブさん、そんなに応援されると、テレテレのデレデレになっちゃいます。
ストレートな応援にロックオンされちゃった感じです。 ありがとう。
頑張るよーーーっ!
火傷のほう、良くなってきて良かったですね。
もう塗らなくてもいいような感じであれば、なるべくデルモは塗らないほうがいいと思いますし。
皮膚がしっかり回復するまで頑張ってくださいね。

>>511
過去スレを読むとバレバレですが、はっきりお答えいたしましょう。
私は今年で37になります。そして奥さんです。

最近、ヤクルトのビフィアを飲んでいるのですが、
以前、友達からヤクルトを顔に塗るといいと聞いたのを思い出して、
昨日、ビフィアを飲んだ残りの数滴を顔に塗りました。
今日は顔の肌がつるつるぴかぴかです。でも、今、高温期に入っているからかもしれない…。
でも、塗り心地はとってもいいです。さらさらします。ほのかに甘い香りで。
しばらく塗り続けてみようと思います。
514ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/16(水) 18:36:19 ID:01W3BXXB0
あげます。
515ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/16(水) 19:27:29 ID:01W3BXXB0
そうだ、経過報告していきます。
下半身は貨幣から痒疹になってしまいました。痒くてどうしても掻いてしまうので、
痒疹化してしまうのではないかと思います。
上半身は痒疹にはなりませんが、貨幣の治りが悪く、腕がひどい状態です。
でも、ゆっくりですが確実に良くなってきています。
痒みのほうもラクになってきています。
体重も体脂肪も落ちましたが、代謝も筋肉量も落ちてしまったので、少しでも運動しようと思います。
寒い中、今日も歩いて歯医者さんへ行ってきました。
歩いても歩いても寒かった。
516ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/16(水) 22:08:09 ID:UIZoyx7n0
こんばんは〜

>ろくべいさん
ビフィアって肌に良いのですか?
つけてベタベタしないですか?
私、前にビフィーネSを飲んでいたのですけど、これとIP-6の相性がめっちゃ
悪くって。お腹が張ってもの凄く痛くなるんです。カルシウムが原因のようで
耐え切れず、今はヤクルト400飲んでます。明日、買ってみよっかな。

うがいって風邪の予防?
お茶や紅茶も良いみたいですよ。

やる気が出るのは良い事ですね。
寒いですから、汗かいた後、体を冷やして風邪引かないようにしてください。

それにしても、肝臓さんもろくべいさんもマジメというか素直というか。
私の>>511への答えは
NONE OF YOUR BUSINESS!
517肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/16(水) 23:39:17 ID:72dZvbEJO
あはは。ダブさん、ステキ。
十七歳だす!とか書いておくべきだったか。

ガスール、なかなか良かったです。て、まだ一回しか使ってませんが。
コンブ水が入ってるのか、と思うほど、ツルツルします。
続けて使って、カユカユにならなければ使えるかも!
ただ、粒子が細かくて目に入るので、目の際は要注意です。


そうそう、ふっちゃまのレスみて久々に私も脳を刺激いたしました。ら ぷりんせ〜
518病弱名無しさん:2008/01/17(木) 02:25:36 ID:u4wuIuU9O
キモッ
519肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/17(木) 13:03:54 ID:44V0Vw5IO

貴女は相当病んでるね。
孤独死するまで気づけないんだろうな、可哀想に。
520ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/17(木) 21:06:20 ID:2fa1w8GP0
>>516 ダブさん。
ビフィーネは飲んだことがないのでわからないのですが、調子が悪くなるなら止めておいたほうが無難ですよね。
昨日は昔ながらのヤクルトで試してみました。
ビフィアも普通のヤクルトも塗った直後はべたべた感がありますが、乾くとさらさらになります。
聞いた話しでは肌にいいそうですよ。塗るのは、ほんの2〜3滴かなぁ。

うがいは口腔内の悪い菌の繁殖を予防するためなのですが、
私、歯医者さんで歯周病にかかってると言われまして…。
口腔内の状態が悪いと腸内環境も悪くなるみたいですね…。
なので、強力な抗菌作用のあるティーツリーを使ってみたいなと思ったんです。


肝臓さん、早速ガスールの報告をありがとうございます。
ガスールは前に一度見たことがあるのですが、たしかに粒子が細かそうでした。
経過報告をどうぞよろしくです〜〜〜。


みんな、どこへ行っちゃったんだろう……。
521JK ◆JHD/FnPLYo :2008/01/17(木) 21:53:17 ID:z/uH8+IjO
います、います。タイミング悪く書けない日が続いてます。
522ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/17(木) 22:32:28 ID:+NKuew2G0
みなさま、こんばんは〜

>ろくべいさん
今日、ヤクルトレディー(って言うのですよね?)に、「ビフィアください」って
言ったら持っていなかったんです。どうやら、お店に売っているものはもって
歩かないようです。ざ〜んねん!
ほんの少量でいいのですね。明日、ヤクルト400の残りで試してみよっかな。

うがいは歯周病予防のためなんですね。
それなら、柔らかい歯ブラシで毎食後15分歯茎をマッサージをするように
歯磨きしてみたらいかがですか?力を入れずにやさしく細かく動かす。
歯医者さんでおしえてくれません?15分って長いので、お行儀悪いですけど
テレビを見ながらとか。
ティーツリーってオーストラリアでは、万能薬のような感じなんですよね。
早く良くなるとよいですね。

>JKさん、お久〜〜〜!!!
元気でしたか?
最近、携帯で同じ(ような)レスを繰り返して書くと(板違いでも)連投規制
に引っかかるらしいですね。なんでも『お尻臭い虫』とかって出てくるとか。
そのうち、PCにも適用されるのかな・・・
523ふっつぁま:2008/01/18(金) 08:34:19 ID:WCShW+Z/0
>Chi〜
どうした、最近元気がないぞ?
ほれ、これでも観て気合を入れるんだ。

http://jp.youtube.com/watch?v=bDTMH15tPcQ
524Chi〜:2008/01/18(金) 11:03:59 ID:FrJWHu+C0
そうなんよ、調子が悪いんよ
宮仕えのつらいところ
んだか色々と調子が悪くてw
なんか無いか?
525ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/18(金) 11:50:51 ID:3HE41j/40
ち〜ちゃん
調子がわるいんですか。
そんじゃ
つ【またたび】
つ【海】
526JK ◆JHD/FnPLYo :2008/01/18(金) 13:49:23 ID:PE/ePPLjO
ダブさん、連投したらオシリかじり虫とは!知らなかったです
何か繋がらないんですよ

ちーさん
つ冬虫夏草
つ補中益気湯
527ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/18(金) 15:50:09 ID:3HE41j/40
JKさん
連投だからお尻臭い虫がでるのではなくって、どうやら、保守とかアラシで同じレス内容を
書くと、連投規制に引っかかる様になったようですよ。

ち〜ちゃん
Cheer up!
528Chi〜:2008/01/18(金) 18:59:49 ID:FrJWHu+C0
最近無駄に夜遅くてさぁ
どうもバイオリズムがおかしくなって、微妙にホルまで狂って来てんじゃ・・・?
絶対アンドロゲンが低下してんだな。
だって睾丸が小さめになったもん。
ダブのいう海はいいかも。
529ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/18(金) 19:26:47 ID:hzrn09LU0
なんか調子悪い人、多いんかな……。

>JKさん
お返事ありがとうございます。
ちゃんといてくれてよかった!ほっとしました^^
最近調子はどうですか?コートリルやプレグネの量とか、あかぎれの具合とか。
調子が安定してる時にでも、また教えてくださいね〜〜。

>ダブさん
歯医者さんで歯磨きの指導は受けているのですが、私の磨き方が悪いんです。
磨いても10分程度だったので、あと5分頑張ってみます。
歯を良い状態に保つには、やっぱり歯磨きが一番ですよね。

ヤクルトは、ぜひぜひ試してみてほしいです。
飲みきっても、底のほうにちょびっと残りますので、それだけで充分塗ることができます。
私はいつもスーパーで買っちゃうんですが、ヤクルトレディはお店に置いてない商品を売ってるんですね。
初めて知りました。

>ちーさん
体調悪いんですか…?
少しでも早く良くなって、このスレで猛威をふるってほしいです。
私もしばらく体調が悪くてこのスレに書き込むことができませんでしたが、
地道に着々と脱ステしてます。今年こそは慎重にやらねば!


寒いからなのかな…
みなさま、お体たいせつにしてくださいね。
530ふっつぁま:2008/01/18(金) 22:38:28 ID:WCShW+Z/0
>Chi〜
おバカやって爆笑して、山芋食って、金冷法試して、ケール青汁や春菊でメラトニンを補充するがよい。
531肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/19(土) 00:05:04 ID:paSv667z0
ありゃ、ち〜さまも具合悪いのんすか。スッポン、猪鍋、鯉こく、あとナンだろ。
しっかり精つけて遊んでくんなんしょ。

JKさんも来て、オールスタメンっすね。何だか嬉しい(笑)

みなさまの状態が上向きますようにー


>ふっちゃま。
そくわんちゃん、神経疲れで寝込んじゃいました。先は長いっす(苦笑)
532ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/19(土) 09:27:43 ID:N266xgim0
おはようございます。

ち〜ちゃん
まるでスレタイのようですねw
時間が取れたら、カブをぶっ飛ばして潮騒を聞きにいってくださいませ。
でも、きっと時間がないでしょうから、家で5分でもゴロニャァ〜っと寛ぐにゃぁ。
あ、ふっつぁまさんの仰る、おバカやって爆笑っていいですね。

>ろくべいさん
歯ブラシはやさしくしてくださいね。
きっと良くなりますよ。
ヤクルト400ってスーパーじゃ売ってないんですって。
金曜日やってみようと思って忘れてました。お昼休みに皮膚科にいったんです。
今度はガサガサしている皮膚にヒルドイドソフトというクリームが出ました。
調べてみたら、アトピーでよく使われるんですか?
飲み薬はサプリを摂っているいるからいりましぇんと言って、受付でも
次回の予約はいりましぇんと言ってきました。

日月の天気予報は雪だるまマークが出てますね@東京。
寒さにめげずにがんがりませう!
533ふっつぁま:2008/01/19(土) 13:59:38 ID:7aWeRFPu0
>肝臓さん
そうですか、強い子ですから自力で復活するのを待ちましょう。

>Chi〜
まわりの人間がドン引きするような笑い顔のまま、ジョギングしてみてはどうか?
534ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/19(土) 17:40:16 ID:AGiPxbsN0
>ダブさん。
皮膚のほう、だんだん良くなってるみたいで良かったです。
ヒルドイドは私も過去に使ったことがあります。非ステだったかな…。
たぶんアトピーではよく使われていると思いますよ。
症状が軽めの場合に処方されるのだと思います。
ヤクルトシリーズ、もっとお店に置いてほしいなー。
ありがとうございます!ハミガキ、がんがるーがんがるー!!


なんだか解毒が足りないような感じがするんですよね…。
ホモシスレグ、一日3カプセルじゃ足りないんかな…。
もう少し増やしてみるかな。
535ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/19(土) 18:04:39 ID:AGiPxbsN0
あっと、ダブさんへ、付け足しです。
私の場合、アトピーだからなのかもですが、ヒルドイドは合わなかったんですよね…。
痒くなっちゃって。私の経験では非ステは、かぶれるものが多かったです。
かぶれることがなければ、安心して使えると思いますよん。
536病弱名無しさん:2008/01/19(土) 22:45:50 ID:S281dbYKO
ここの婆の平均年齢が30代後半というのが分かったという事で。
537ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/20(日) 08:59:05 ID:MPS5J0MU0
おはいおさんです。

>ろくべいさん、ありがとうございます。
ヒルドイドソフトって、やっぱりアトピーでよく使われるんですね。
ろくべいさんは合わなかったのですね。私はガサガサが多少しっとりします。
医師にはハンドクリームですって言われたのですけど、ヘパリンが入っている
みたいで、血が出ているようなところには使用不可なのですね。

歯磨き、記憶では、歯ブラシを歯と歯茎の境目に直角気味にあてて場所を
動かさず細かく左右に磨く。歯ブラシの大きさにもよると思いますけど、一度
に歯1つか2つ。私は小さい歯ブラシを使うので、1度に1個。それが終ると
歯ブラシを隣に移動してまた同じこと。けっしてゴシゴシしないこと。
なんか説明下手だな・・・
よくなることを信じましょう!
538ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/20(日) 19:53:17 ID:pOo8km/B0
>ダブさん、ヒルドイド大丈夫そうですね。良かった〜〜。
ガサガサしてるってことは、順調に治ってきてるのだと思います。
アトピーも火傷(外傷)も、炎症が治っていく過程は似ていると思いますから。
治るまで、あとちょっとですね、がんがれ〜〜〜〜〜!

歯磨き、すごく丁寧にされてるんですね。
歯磨きの指導は歯医者さんに教わったんですが、
私はどうもガシガシ磨く癖がありまして、これがいけない。
ハブラシもかたいのが好みですから、更に良くない。
というわけで、歯医者さんで一番小さくて、やわらかいハブラシを買って磨いています。
歯をひとつひとつ磨くのが面倒ですが頑張ってます。
今回の虫歯と歯周病で、すごくショックを受けたので反省して、
これからは、定期的に歯医者さんへ通うことを決意した次第であります。
歯って自分が思っている以上に悪くなってるもんですね。
ハミガキ、頑張るぞーーーーーっ!

スレのみなさまも歯は大切に…。
539ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/20(日) 20:08:45 ID:pOo8km/B0
私に皮膚科の悪口を言わせたらキリがないんですけど、
非ステとは言えど、ヒルドイドをハンドクリームって渡すなんてお気楽すぎますね。
やっぱり皮膚科ってキライだわ。
540病弱名無しさん:2008/01/21(月) 07:29:23 ID:vDBXA41bO
>>ろくべえさん
脱ステ後の今の経過はどうですか?
いつまでも治らない理由って何でしょう?
541ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/21(月) 19:45:40 ID:nEz8Depv0
>>540
ゆっくりですが経過は順調です。
私は治ると思って頑張っていますよ。


今日から生理に突入です。プロゲ変換は変わらず順調です。
ただ、高温期が短いのでもう少し長くなればいいなと思っているのですが…。
だんだん体が回復してきたのか食欲が出てきました。
少しでも体に良い物を摂って、食べすぎないようにしたいと思います。






542Chi〜:2008/01/21(月) 21:56:44 ID:QN79kwzF0
りぽびたんでぇ〜飲んだら効いた
しばらく毎日飲もう

>ろく
元気そうだな
夏前までにしっかりやんな
油断すると感染でやられる
前回もそうだろ、アトピーそのものより
感染による悪化で耐えられなかった・・

まあ、油断しないこと

ああ、そうだそうだ、歯石とか歯周病、口臭なんてさ
全部全身状態と関係してるんだから、口腔ケアだけしても
駄目だね。
なぜ口呼吸になるのか、なぜ粘膜が損傷するのか、
なぜ唾液のカルシウムが増加してるのか、なぜ
沈着しやすいのか、なぜ粘膜の再生が悪いのか
・・・・・
口の病気じゃないじゃん。

ってのが結論。鼻が直ぐ詰る人は要注意。
543ふっつぁま:2008/01/21(月) 23:58:48 ID:eYntTQE30
>Chi〜
海賊の末裔のくせに情けないの〜
りぽびたんで〜よりありなみんえ〜のほうがお得だぞ。
ほれ、穏やかなストレッチで筋膜を開放せい〜
おれの許可なしで逝くことは許さんぞ〜。
544SBX:2008/01/22(火) 00:26:29 ID:VpRs62QK0
>>ドクタ〜。
ダメなんですよ、そんな強い物飲んでは…!
大方正月にごちそう食べ過ぎて余計に栄養とったから
体全体が「実証」になって草臥れたのでしょう。

ただでさえ冬は冬眠の時期なんだから
粗末なものを食して寝ていれば元気になれると思われ。

どうもここの皆さんの殆どが
補う事ばかりきにしすぎていて困る…。
545ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/22(火) 07:26:45 ID:tkww3vzY0
おはようございまっする。

ち〜ちゃん
りぽぎたんでぇ〜で元気になってきたんだ。よかったにゃぁ〜(=^・^=)
それにしても、歯や口腔内の問題って全身状態と関係しているんでつかっ!
歯磨きは対症療法で、根本は別ってことですか。。。
ち〜ちゃん、名医!!
今日も『ふぁいといっぱつ!』
546Chi〜:2008/01/22(火) 12:35:03 ID:DIhkCmMM0
>ふぁの字
相変わらず何の参考にもならんな
せめて歌え
いや、スキー旅行で温泉につかり過ぎて
睾丸がいかれたのかなぁ

>えすび〜
このスポーツ万能、マタドールのような俺にも
不得手なものがある。
スキー!!!
冬は駄目。
寝るに限る。

>だぶ
ああ、常識だよなぁ、それって
基本から見直すなら、寝室の湿度を保つこと
確かマンションだったよね。
マンション時代はそれはもう口が渇いたよ。
あれよくないね。
人と変らないことしているのに、口臭や歯周病に悩む人
は粘膜の新陳代謝の異常。
かっこつけて冷やしてるだろ。
547ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/22(火) 19:06:08 ID:IdpB/NwF0
>SBXさん
お帰りなさいませ。

>ち〜ちゃん
温泉旅行に行ったんですか。裏山〜〜
でも、スキー苦手なんだ!w
スケートもダメですか?

私は口臭とか歯槽膿漏ないです。年に1回、検診に行く程度。
虫歯は沢山ありましたけどw
ところで、普通、歯槽膿漏とか口臭があったら歯医者さんへ行くでしょ。
それで内科に行く人っていないんじゃないんですか?
だけど歯科医は体の全身状態なんて診てくれないですよね。
どうするんですか?

自宅はマンションです。
乾燥しまくってます。加湿器は掃除が大変だから、お湯を沸かしたりしてます。
ファンヒーターにしてから、乾燥がどんどん進んで、肌がバリバリになったて焦りますた。

>かっこつけて冷やしてるだろ
って、どこを冷やすことでつか?
548Chi〜:2008/01/22(火) 19:25:30 ID:kpqCzaC40
俺のスキーは浴槽と寝室でやるわけね
ゲレンデではコーヒー飲んでだらだらと
まあ、サーフィンはある程度できるから
スノボーは乗れるかもね

冷やすって?
脚だよ脚。
冷やすほど露出できる美脚はもってないのか、自称弥生美人w
冷やす、酒、口腔の乾燥、ホルモン異常、全部駄目じゃん
549ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/22(火) 19:32:08 ID:IdpB/NwF0
ああ、『ね〜こはコタツで丸くなる』でつねw

ホルモン異常って、私、あったんでしたっけ?テヘッ
薬でエストロゲンを止めたことはありましたけど・・・
お酒は認めますけんど(今も飲んでますし)、だけど、脚が冷えるんですか?
脚、あんまり冷えましぇん。
よく、脚が冷えて眠れないと聞きますが、私には無縁でつよん。
by自称じゃないもん!
550ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/22(火) 19:43:00 ID:IdpB/NwF0
あ、忘れてた。
そうですよ。ど〜せ、私は、櫻島大根のご立派な脚ですよ!
なのに、昨日もウエイト科ついでスクワット、ランジ、デッドリフト等々しましたよん。
(`O´*)
551肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/23(水) 00:31:10 ID:XE9kelPwO
わたしは足が暑くて眠れないす…@風邪寝込み中。
552ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/23(水) 06:53:23 ID:mkSUIjUw0
おはようございます。

ほんのパラパラ、雪が舞いだしました。
家を出るときにはモットふっているかな?電車遅れるのかにゃぁ?

肝臓さん、風邪お大事に。
出勤される皆さま、足元にお気をつけくださいませませ。
553病弱名無しさん:2008/01/23(水) 09:28:06 ID:5xBVeXqS0
粘膜の代謝異常なんてあるんですね
寝起きに鼻詰まり、歯周病、喉の違和感とか全部ありまっす
湿度を保つ意外にできることはありますか?
554病弱名無しさん:2008/01/23(水) 21:31:19 ID:dC/rG8xTO
>>548 ボードだったらSBXさんに頼んで由香ちゃんに教われば?
555病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:12:51 ID:mWmiiqk8O
プレグネとDHEAをここで知りました。
ありがとうございました。
556Chi〜:2008/01/24(木) 11:33:39 ID:jzAJWYgi0
>555
乱用は駄目だよ。それと不純物は毒だから、しっかりした企業の物を
選ぶこと。

>554
えすび〜が心を入れ替えて、結石治療してくれるなら
三顧の礼で御願いしてもいいがのぅ
まあ、あの石頭では駄目だろう
557ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/24(木) 20:10:07 ID:b/bmE12D0
鯖落ちからやっと復活!

ち〜ちゃん、毎日、「げんきいっぱつ」飲んでまつか?
558病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:12:45 ID:VFM7NvZoO
>>556                                                                                  姫〇の先生は首の珍しい腫瘍で、転ぶと死ぬらしい。
559側湾娘!:2008/01/25(金) 01:45:33 ID:Zr60wlUHO
↑駄目ですね。そんな事ゆっちゃ!
560Chi〜:2008/01/25(金) 11:29:35 ID:yU4l5x8P0
おい、側湾
天使のような語りは元の世界への哀愁に過ぎないな
えすび〜の光と影、大きく膨らんだ闇が見えんか
修行が足りんなぁ
561JK ◆JHD/FnPLYo :2008/01/25(金) 19:47:47 ID:jnQZk9eWO
体調悪くなりました。色々忙しいの無理しつつ、頑張ってたら食後昏睡と腹痛を繰り返し、ある夜虚脱。
それから強い倦怠感と微熱が続いてまふ。コートが切れる前に動悸、暫くして頭が朦朧、視界がドスンと霞みます。
柴胡桂枝湯で良くなって来たのに、コート増量30ミリす(´ェ`)
とにかく微熱がしんどい。これが数ヶ月続いたりがデフォなんがいやだなあ…
562ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/26(土) 07:24:58 ID:y+m66Y/S0
おはようございます。

JKさん
辛そうですね。
早く微熱が下がって、元気になりますように。
ネガイヲカナエタマエー~~\(-ω- )三( -ω-)/~~バサッ (-人-。)
563病弱名無しさん:2008/01/26(土) 09:56:23 ID:+BLfptmcO
歯医者行ったらまたアトピー悪化してきちったよ_| ̄|○
564病弱名無しさん:2008/01/26(土) 11:30:09 ID:r1ItX+Z80
本物の医者になりたかったら韓国ドラマのホジュン観ましょう。
565病弱名無しさん:2008/01/26(土) 18:39:08 ID:+BLfptmcO
>>JKさん
今度これでも良いんで


オチンチンスプラッシュ!!!!!!!!!!!!!
  三ヽ( 'A`)ノ
  三 ( )
 三  ノωヽ
"'"''"""'"`''""`"""'
566ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/27(日) 17:45:00 ID:YuGlSwWD0
スレのみなさま、息を潜めるいらっしゃるようですが、お元気ですか?
肝臓さん、JKさん、風邪治りましたか?
ろくべいさん、その後いかがでしょうか?
ち〜ちゃん、元気出てきましたか?
そのほかのみなさまも、改善方向に向かっているのでしょうか?
便りがないのは良い知らせと解釈いたしましょう。

ところで、まったくのスレチですが、SBXさんとかふっつまさんは整体等に
精通されているようなのでちょっと伺いたいことがあります。
あちらのスレに書いたほうがよいのかな・・・
ちょっとここで失礼させていただきます。みなさま、すんません。

私結構体が柔らかいのです。両脚を左右開脚してお腹・胸・頭とべったり床に
つけてそのまま脚を回して真っ直ぐに閉じること出来るんです。
ところが、12月ころから開脚しようと脚を開くと右脚の内転筋かな〜、痛くって
思うほど広げられない、そして腰が乗らない(腰を立てられない)んです。
当然、左右開脚は拷問に近く痛いので途中でやめます。
体がとっても温まっている時でも右の内腿だけピリピリ痛くって・・・。

実は去年も11月頃から同様な痛みがあって、5月頃に頑張ってストレッチして
治ったんです。だから、今年はとっても気をつけてストレッチしていたんですけど、
12月にまた・・・。今回は絶対オーバーストレッチはないです。
以前はそんなことなかったんですけど、寒くなって筋がハンスト??
これって、寒い間は治んないんでしょうか?痛いのを無理してストレッチはいくない?
もともと右脚は股関節が硬く、前で両方の足の裏をくっ付けると、左の膝は結構床
に近くまでそのままで行きますが、右は床から45度くらいまで。手で膝を押してます。

痛みのない状態で左右開脚(前後開脚は痛くないです)をやりたいんですけど、
どうしたらよいのですか?痛い間はやっちゃダメなんですか?
ご教示いただければ幸いでございます。m(_ _)m
ノー天気なもんで、風邪等の気配すらなく、全く快調でございます。
567SBX:2008/01/27(日) 18:54:31 ID:03QIGOXr0
>>ダブさま
ごめんね、俺その症状改善させるの得意なんだ…。
568ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/27(日) 20:02:41 ID:YuGlSwWD0
SBXさま
あの〜〜、これの改善が得意とのことですけんど、これってどこか整体
等に行かないと治らないものですか?
自分でストレッチで治すことは、暖かくなるまで無理なんですか?
そもそも、どうしてなっちゃったんでしょう。
気をつけてたんですけんど。年のせい???はぁぁぁぁぁ
569Chi〜:2008/01/27(日) 22:45:02 ID:UgYQnE3X0
股関節は大丈夫か?
それにしても、あられもない姿を晒さないと治療にならんな
ははは
570SBX:2008/01/27(日) 23:36:56 ID:03QIGOXr0
>>ダブお嬢さま
なんらかの門の躁法を受けると治りは早いですね。
571ふっつぁま:2008/01/28(月) 01:52:40 ID:2H4MSM1V0
>ダブさん
はは〜ん、内転筋を無理に伸ばしたでしょ?
自分で出来る方法としては、操体法をくぐってみてください。
改善しなければまたレスを。
572ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/28(月) 06:34:53 ID:CgG7ID6l0
おはようございます。

>ち〜ちゃん
股関節はOKです。
笑うな!
あられもない姿・・・でも、治療なんてどれも結構そんなもんだしょ。

>SBXさん
やはりどこかの整体にいかなきゃダメですか・・・。
お嬢さまとはほど遠いです(汗)

>ふっつぁまさん
それがですね、去年(一昨年か)の冬もやったので、今年はストレッチ
凄く気をつけていたんです。気持ちよい〜〜と伸びることはあっても
無理には伸ばしてなかったんですよ。
操体法ですね。探してみます。

みなさま、どうもありがとうございます!
573Chi〜:2008/01/28(月) 10:12:23 ID:/cgFFCmQ0
喜べ、ダブ
痛いんだから、伸びたまま戻ってこない
顔の皺ほど深刻ではないようだぞ
It's not rarely seen in women.
Yeah!、ははは
574ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/28(月) 11:53:27 ID:Go0Ch4Y+0
ち〜ちゃん
痛いのって伸びてる状態なんですか?
ストレッチしようとすると、筋が縮んだ感じで痛いんでつけんど。

それにお顔にはそんなにシワありましぇん!
なにせ、コロコロ太ってますからw
でもRejuvenating Facecreamにとっても興味あるんですよ〜
だっけど、こういうのって高いにゃぁ

ところで、血糖値が下がると上げようとしてホルモンがでてくるんですか?
昨日読んだ本に書いてあったんですけど、4種類のホルモンがあって、成長ホルモンもその1つとか。
そんじゃ、運動後に血糖値がなるべく上がらないようなご飯にして寝たら、夜に成長ホルモンでてくるんですか?
でもアドレナリンも血糖値を上げようとでてくるんですよね。そうすると交感神経が活発になって
眠れなくなるのかにゃぁ?
お正月太りを改善したい。。。

575Chi〜:2008/01/28(月) 12:16:36 ID:/cgFFCmQ0
筋肉が凝って縮んでるから痛いのだろう
そのまま緩めば脱力=皺じゃ

運動時は血糖を上げようとホルモンが出るだろ
これを外的にコントロール可能にするものは
スポーツドリンクで短時間に必要最低量の補給を
可能にする飲用法。
必要以上にとらないで筋力の回復が図られれば
筋肉は順調についていく。
これをコルチゾールのピークに重ねると効果はうすい。
一方、朝のコルチゾールピークに合わせて運動すると
脳内での副腎ホルモン吸収が高まり、脳内ホルモン量は
増えるとされている。
筋肉をつけるなら、低グルコース、高たんぱく食の軽食後の
運動がいい。
自律神経を調整したいなら、朝がよい。
夜は、ウオーキング程度にしないと、不必要なホルモン
が刺激されて、寝ようとする身体とコンフリクトを起こす。
筋肉ノデストロイヤーの話を参照のこと。

大雑把にいうとそんな感じ。
576ふっつぁま:2008/01/28(月) 18:27:18 ID:2H4MSM1V0
>Chi〜
筋紡錘の螺旋1次終末が伸び気味でγ運動ニューロンが亢進状態でないんかい?
577ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/28(月) 19:23:03 ID:QbXhHKLM0
こんばんは。寒いですね。
もうすぐパソコンが壊れてしまいそう…。

>>542 ちーさん、体調のほうはどうですか?
『歯周病』って聞くと、素人は口腔内に問題があると思っちゃいますからねぇ。
そっかー、代謝異常かー。納得だー。
私、代謝がものすごく落ちているんですよね…。基礎代謝1000キロカロリーないや…。
それでも生理の色は今月からずいぶんきれいになりましたけど、解毒のほうはそこそこなんかな…?
脱ステの調子は順調です。まだまだ時間はかかりそうですが、貨幣も乾いてきて、痒みも強くはないです。
夏までにはしっかり治して、こんどこそ、悪化しないように慎重にやりたいと思います。
>>575のレス、私も参考にさせていただきます。
ちーさんもお大事にしてくださいよー。

なんだか体調悪いかたが多いみたいですね…。早く元気になりたいですね。
どうかみなさん、お大事にしてくださいね。


578ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/28(月) 21:51:11 ID:DZvc8+rY0
ち〜ちゃん

いつもどうもありがとうございま。敬礼!

やっと、ち〜ちゃんがGI値の低い食べ物って書き続けてきた意味が少しだけ
分かりました。ここまで教わってほんの多少ですwww出来が悪くってゴメンにゃ。
血糖値と運動とホルモン・・・とってもふか〜〜い関係があるのですね。

運動と食事って、賢く摂らないと意味ないというか、非効率的なんですね〜〜。
これからあちこちのサイトに勉強に行ってきまっす!
ワインのGI値は低いですね。よかったwww
579Chi〜:2008/01/28(月) 21:52:22 ID:D3pQMpnX0
いゃ〜、そう心配されてもね
もう完全に復活してしまった、オッフォン

またふぁの字がなんか言ってるなぁ
M78星雲の電波か?
580病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:05:40 ID:Mg1gceGLO
ウォーリーを探せ?
http://k.pic.to/tbpeq

脳トレも色んな面で効果ありそうですね。
581肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/28(月) 22:18:18 ID:DAqrz7lE0
こんばんわ。
風邪ひいて、熱出して、腹壊して寝違えて、仕事に入ったら生理前で体調最悪デス(泣)
口内衛生も、血糖も、と〜っても気になるんですが、また後でゆっくり読みにきます。
粘膜再生力が弱いときの対処は、アトピ対策と同じなのでしょうか、これも気になる。。

でも、とりあえず大人しく寝ます。。

あ、ふっちゃま、えすび〜さま、かいこさま、、も見てらっしゃるかな。
例の中一そくわんちゃんなんですが、この間会ったら、
上がっていた肩甲骨が大体戻ってるんです、びっくり。
前屈での肩の高さは問題なしでした。
よく話しを聞いたら、友達と絶交中だったそう。感情が身体に与える影響の大きさを実感しました。
まだ、少し左に緊張が続いてるのでストレッチや散歩等頑張ってみます。
どうも、ありがとうございました。
582ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/28(月) 22:19:12 ID:DZvc8+rY0
いま、ヒマワリを食べようかかぼちゃを食べようか、どっちもカロリー高いにゃ〜
って悩んでいたのですが、GI値の表からどんぴしゃは出てこなかったのですけど
ナッツ類ってGI値が低いんですけど、種子ということで、ヒマワリもかぼちゃも
低いと考えてよかですか?
これ食べだしたら止まらないんですよ〜〜。
583ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/28(月) 22:22:56 ID:DZvc8+rY0
おお!
ろくべいさんに肝臓さん、こんばんは。
ろくべいさんは上向きつつあるのかにゃ?
ち〜ちゃんは復活ですかっ!はやw
良くなってよかった〜〜。
ろくべいさんも肝臓さんもJKさんもう少しですよ。早くよくなれ〜〜!
584JK ◆JHD/FnPLYo :2008/01/28(月) 22:28:35 ID:eOO2L92CO
お腹痛いよ、食べると暫くしたら痛いよ

だから食べないと楽だよ
少しだけ痩せたよ、デブッてたからウレシスです。
585ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/28(月) 22:32:58 ID:DZvc8+rY0
おおおおお!!!!
JKさんまでお目見えですかっ!
でも体調悪いみたいですね。
食べなくって痩せたのは痩せたうちにはいりましぇん。
体力なくなってフラフラになっちゃいますよ。
JKさん、食べないと震えがくるんじゃなかったんでしたっけ?
あのクッキーを食べてた姿が蘇ってきます。
プロティンにバニラアイスクリームとかフルーツをブレンダーでかき混ぜて
飲んでもお腹痛くなるのかにゃ?心配。
病院行って下さいね。
お大事に。
586JK ◆JHD/FnPLYo :2008/01/28(月) 23:03:32 ID:eOO2L92CO
食べないとアドレナリンのせいか震えまする。でも血糖下げるためのコルチを使わない。
食べると低血糖でアドレナリン出る、しかもコルチも使う。

…動物が弱ったりストレスあると食べないのに似てますか…
まずはGI値低い粥とかかなー。
587ふっつぁま:2008/01/29(火) 00:03:18 ID:2H4MSM1V0
>Chi〜
ダブさんの股関節の話だよ。

>肝臓さん
まだ中1か、身長が伸びきる前に真っ直ぐなるといいね〜。
ストレスで無意識に逃避姿勢になるのは誰でもあるよ。
SBXさんやかいこさんのほうが詳しいと思うよ。
588ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/29(火) 01:40:00 ID:uUViSS4a0
今、私の体の中でコンフリクトが起きている模様です。
全く眠たくなりましぇん。
今日のジムはウエイト担いでのレッスンとステップです。
夜はウォーキング程度って、それじゃあ運動量が足らんとです。
ウォーキングをイッコウみたいに4時間もする時間もありましぇんし、昼間は無理。
でも彼は朝2時間、夜2時間という具合に分けてやってたようですね。
歩くだけでも痩せられるんだ。うらやま〜〜。

ふっつぁまさんの576って何語ですかにゃ?
今日、ストレッチをしたら昨日より痛みが少なかったのでお腹をつけてみた
のですが、その後、内転筋、膝の後ろの内側近くまでちょっとピリッとしました。
というか、してます。今はだいぶ治まりましたけど。
これって良くないことですか?
縮んだ筋を伸ばしても切れることないですよね?

しかし、今夜は何時に寝れることやら。はぁぁぁぁ
589Chi〜:2008/01/29(火) 11:02:40 ID:jlHZ9eb60

ふぁの字、分かってきた分かってきた
筋紡錘の螺旋1次終末ね
結構考えて書いてるんだなぁ
見直したぞ
590病弱名無しさん:2008/01/29(火) 17:53:27 ID:UuUHS/faO
皆様こんばんは。
急激に劣化がやってまいりました。現在25歳の女です。23歳の時に体調を崩してから曲がり角スイッチが入り、以後髪が薄くなったり、顔のたるみ、お肌にハリがなくなったり…
と、こんなにも急落下が起こるのものだと痛感致しました(ノ_・。)
負けてはいられない!!とこの一年表情筋を鍛えたり、成長ホルモンを促す加圧トレーニングや様物質の大麦若葉を飲み、鉄分やコラーゲンを摂取しているのですが…
現状維持もできておらずモチベーションが下がり気味です。
煙草フェイスさんや皮膚スライム化の方達を参考にもさせて頂きました。
皆様、この内容にアドバイス頂けないでしょうか?
お願い致します。
591ふっつぁま:2008/01/29(火) 20:34:58 ID:p+6WrBWc0
>ダブさん
無理に伸ばすと微視的に一番細い繊維が切れますよ、野球のピッチャーが投球のあと
肩をアイシングしてるでしょう、あれは切れた繊維が炎症おこすから冷やしてるんです。

576は無理に伸ばすと筋肉にある防衛機構が働いて反発する仕組みです。
ロックを解除するには縮めるのもいいでしょう、場合によっては
股関節の上の足を開く筋肉が弱っている可能性もあります。
592病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:27:40 ID:A20eIf7C0
美容板いって。
593ダブ:2008/01/30(水) 01:46:03 ID:s9RdgeMAO
規制されてパソコンから書けませんのでトリなしです。
ふっつぁまさん、レスどうもありがとうございます。
私、携帯からの入力苦手で明日会社のパソコンからレスさせて頂きます。
どうもありがとうございますした。
594病弱名無しさん:2008/01/30(水) 10:28:53 ID:Dk6gga2wO
>>592
叩く時は名無しってか?
ダブの姉さんよ。
それとも肝臓さんかな。
ここは二人しか口悪いのいないもんな。

>>ち〜
ほれ、若い子きたぞw
595Chi〜:2008/01/30(水) 11:51:13 ID:Rx30ruXq0
>597
お前RONだろ。

25歳かぁ〜、ろくべえと同年代だろうか
この年齢で曲がり角を感じる場合、パターンは
3つ。それ以外なら素因と考えるべき。

乳房の虚脱も並存するなら女性ホルモンがらみ=保水力と分泌腺の退行

大きな病気の後なら甲状腺ホルモンの変換障害=浮腫と緩み

栄養障害などに多い、顔から頸、胸と痩せが進行
するものは痩せた人には分かりにくいが、中肉中背
なら、それを曲がり角と感じる女性もいるだろう。=もうこれは構成要素の欠乏

これらが同時にあることだってあるわね
どれか分かれば対処法もあるだろう
596ダブ@トリなし:2008/01/30(水) 13:25:51 ID:s9RdgeMAO
会社もアクキンで書き込みできません。

>594
はあ〜?
私、コテにしてから名無しでここに書いた事ありませんが、なにか?
それに、肝臓さんでもないと思いますが。
他人の事をグチグチ非難されるのでしたら、まず、ご自分が名乗られたらいかがです?
597病弱名無しさん:2008/01/30(水) 16:59:10 ID:XU2b12GDO
>>595
Chi〜様ありがとうございます。
>>590です。
該当するのは、やはり女性ホルモンですかねぇ。
ない胸も含め、全体的に垂れ下がりました(-_-)
元々かなりの乾燥肌ですが、さらに保水力の低下も実感しています。
手がおばあちゃんみたいで。。
ザクロジュースを復活させたいと思います!
598肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/01/30(水) 22:43:45 ID:BAJkkkT/O
ちょwww
具合悪いって書いたとたん、ご指名すか。人使い荒いなぁ。。

ダブさん、ありがとうございます。
ち〜ちゃん、ほんとはまだ具合わるいのすねw

>>594は、もうちっと観察力と洞察力を訓練した方がいい。
>>592みたいな姑レス(笑)をする人は、以前からいて食いつく話題が決まってる。

大体口が悪いコテなんだから(笑)名無しになる必要はないしょ。


とりあえずあさってで仕事が終わったら、ゆっくり来ます。
599ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/31(木) 00:20:27 ID:+6UA3gf10
解除されたようなので。

改めまして、ふっつぁまさん、レスありがとうございました。
私の脚の細い筋肉繊維は、ズダズタに切れていることでしょう。
メンテもなかなか出来ませんが、ストレッチの後、お風呂で
冷水シャワーでもかけてみようかしら。
内転筋って、歩いたりする時に痛み等感じないのでほっといてしまうんです。
でも、ちゃんとメンテしないとダメですよね。

股関節を開く筋肉が弱っている?
う・・ん、私の右脚って、体全体の中で一番筋肉量が多いみたいなんです。
でも、バランスが悪いのかもしれません。
大腿四頭筋とかグルートの筋肉は鍛え易いですし、ハムストは良く
ストレッチをするのですけど。
無理せず、筋肉の小さな悲鳴をよく聞いてがんばります!
ありがとうございます。
600SBX:2008/01/31(木) 17:10:13 ID:b/7+SBFL0
>>住人ご一同様。
二月二日土曜午後六時。
念力の提供お願いします。
601ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/01/31(木) 20:32:39 ID:5E0zUFJv0
経過報告していこっかな。

ゆっくりですが順調です。このままうまくいけば2〜3ヶ月後には落ち着くと思います。
今回、回復が遅いのは代謝が落ちているからかな…。
生理周期の改善が短いのも問題かも…。
生理1日目から数え、生理周期の改善が始まるのはだいたい20日目から次の生理の3〜4日目までなので、
基礎体温が排卵日から、だらだら上昇していくので高温期が短くなってしまうのです。
今日はちょうど排卵日にあたるので肌の調子が悪いです。私のホルモン頑張れー。
昨日、ふと気づいたんですが、微熱っぽい体のだるさはいつのまにか解消されてるようです。

みんなのホルモンも頑張るんだーーーーーっ!!

602ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/31(木) 21:32:34 ID:xWGyZZnl0
SBXさん
えっと、どちらの方向に念を送ればよいのですか?
って、私の念でよいのでしょうか?なんか、縁起の悪い念にならにかな・・・
東京からです。

ろくべいさん
がんがれ〜〜!
603SBX:2008/01/31(木) 22:00:48 ID:b/7+SBFL0
>>602ダブさま
どっちの方だか外国だから分かんないなぁ…。
ただ「転ばないようにね。」とか
「頑張ってね!」とかの気や念を送ってあげて下さい。
ワールドカップでは良い成績じゃなかったので
今回は上位に食い込んでもらいたいのです。
604ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/01/31(木) 22:23:13 ID:xWGyZZnl0
SBXさん
了解しました。
実は私、自他共に認める、ものすご〜〜〜〜〜い方向音痴ですw
以前の上司に "You have a shocking sense of direction"と笑われたこと
ありまする。ですので聞くだけ無駄だったのかもしれましぇん。
心で念じてますね。
605ふっつぁま:2008/02/01(金) 01:22:48 ID:zNjXnoit0
>ダブさん
ズタズタまではいってないと思いますが・・
筋肉というのは、必ず関節をまたいでいる、そしてそれ単体では縮むことしか出来ない。
筋肉量が多くとも、硬く凝って(収縮)していては本来の筋力を発揮出来ないんですよ。

風呂上りに冷水シャワーはよい方法だと思います、可逆的神経生理作用で深部の血流が良くなり
ブラジキニンやプロスタグランジンなどの発痛物質を流してくれたり、治癒機転のスピードを
早める作用があります、まあ、体自体は冷えないようにやってみて下さい。冷えと冷却は全く違いますので。
606ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/01(金) 06:14:40 ID:BDCK6Ggc0
おはようございます。

ふっつぁまさん
レスありがとうございます。
今日のトレーニングの後、冷水シャワーをやってみます(`・ε・´)
607Chi〜:2008/02/01(金) 10:24:56 ID:8zCmOaaw0
おい方向音痴、口紅をマスカラに使うなよ
福笑いになるじゃねーの

では自分の二面性と戦う曲を一つ
外人カラオケでこれを熱唱してたら間違いなく俺

Angels or Devils by Dishwalla
http://www.youtube.com/watch?v=PpvcsP-v4ho

この二つのフレーズが好きじゃあ〜
This is the last time I will fall♪
一体全体どこに落ちんじゃ

I just want to know what blurs and what is clear to see ♪
いや〜、いいねぇ



608煙草フェイス:2008/02/01(金) 12:41:38 ID:CWpbziEUO
ずっと他板へ行っていた煙草フェイスです。
久しぶりに覗いてみたら名前が挙がっていたので、書き込ませて頂きました。
>>590さん
自分は煙草を止めたのを機に、そのような衰えを感じました。
やはり、年齢を考えてみても、劣化のない若い体を維持するのはもぅ難しいようで、
冬蟲夏草を食べたり、色々試したりしましたが、気力の衰えも今は同時に感じています。
まだ25でらっしゃるという事なので、回復する見込みも十分あるんじゃないでしょうか?
何か聞きたい事がありましたら、何なりと聞いて下さい。
609SBX:2008/02/01(金) 13:00:43 ID:mnwIVaeN0
>>皆様
ちょうどドクターも来ていてよかった。
向こうは天候が悪く急遽本日の五時からになりました。
気がついた人だけでも
念力の応援よろしくお願いします!
610Chi〜:2008/02/01(金) 13:29:53 ID:8zCmOaaw0
おう、俺のは念法と言ってな武道系よ
フォースとも言うな、けけけ
任せとけ
611病弱名無しさん:2008/02/01(金) 17:24:22 ID:hsGfZkBjO
>>608煙草フェイスさん

>>509です。最近いらしてなかったようなので心配しておりました。絡めて嬉しいです(/▽\)
私も最近気力が低下しています。全てにおいて落ち着いてしまって、しかも悲観的なんです。
明るい将来が想像できなくて…
暗くなってすみません。。
でも気持ち次第!と言い聞かせ頑張りたいと思っています!
煙草フェイスさんはどのくらいの期間努力されてるのですか?
できれば内容も教えて頂きたいですm(__)m
612肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/01(金) 17:37:00 ID:CtmM9zQUO
お、えすび〜さま、いまですか。間に合うかな。
私に念力なんてあるのかどうか怪しいもんですが、
応援させて頂きますよ。

自分も含めて、ガンガレあげっ!!!
613SBX:2008/02/01(金) 19:06:40 ID:mnwIVaeN0
>>みなさま
ご協力感謝いたします。
きっと応援は彼女にとどいたことと思います。
成績が解り次第報告いたします。
ありがとうございました!
614ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/01(金) 19:34:46 ID:bQJ0rMgF0
会社のISPはまだアクキンでカキコが出来ない。

>ち〜ちゃん
どうして私がマスカラ大好きなの知ってるんですか?w
黒だけじゃなくって、ブルーも使いますよん。
ピンクのマスカラってあるかにゃ?今度探してみよっと。
福笑い?いいじゃん。文句あっか〜〜!
「笑う門には福来る」だよ〜〜ん。 Laughter is the best medicine.
福よこ〜〜い!

>SBXさん
私の念ではたいした役にたたないとは思いましたが、5時ちょっと前から
PCの前で頑張れ〜〜っと念を送りますた。
615肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/01(金) 19:57:42 ID:fKjsL0sB0
こんばんわ。やっと落ち着きましたぞ。過去レス読まにゃ。

>>えすび〜さん。
怪我なく、満足のいけばいいですね。

>>ダブさん。
ピンクのマスカラ、ありますよん。たぶん外資系だと思いますが。
一時期いろいろ揃えたことがありまして、、今は瞼の為にあまり使わないですけど。

>>ち〜ちゃん。
相変わらず、鎖国下日本人には難しす。。。訳してください!(苦笑)
2面性はどんなイイ子でも持ってますからいいんですが(笑)
それで人を操作したり利用しようというオーラを感じると、
肝にスイッチ入っちゃうんですよね。。女なのに当て馬に使われた気分。
616Chi〜:2008/02/01(金) 20:56:49 ID:4j9yJCq30
ああ、IQは同程度だけど、肝臓とダブは対照的だよな

>611
ちょっとだけ
まず、身体全体がだるいなら女性ホルモンが主因じゃないな
それは生理周期と生理の状態でかなり分かるだろ
過剰な減塩をしてないだろうか
副腎ホルモンの合成バランスが狂う

全身症状の時には、まずは副腎、次に甲状腺ホルモンー肝機能、
それで駄目なら脳ホルモンだと思うけどね。
それから、女性ホルモンを検討したらいい。必ずしもここメイン
であるプロゲが解決してくれるとは限らない。張りが無くなったもの
には使うならエストでしょ。
顔に塗ると市販のクリームの濃度で十分強力だと思う。
617肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/01(金) 21:48:12 ID:CtmM9zQUO
いや…IQが同程度とは…そうなれたら嬉しっすが…

私は熱くはなるんですが、事が面倒臭くなるとすぐ冷めるもので(恥)
ダブさんが一生懸命守り立ててくれなかったら、
とっくに書き込むのをやめてましたね(笑)
貴重な仲間です…とか書いたら、また叩かれるんだろかw


そういえば、肝機能が良くなってきてから、爬虫類まぶたが治りましたよ。
肌もびっくりするほど白くなりましたし。
肝臓・腎臓の健康は、美容面でも重要っすね。
618ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/02(土) 09:33:43 ID:4Ct/txH40
おはようございます。

まあ、肝臓さんと同じIQ!
うれぴぃ〜〜^^
私、怠け者+横着者。
貴重な仲間!いいですね〜〜。
私達はどこの「板」に行けって言われるんでしょうね、仕切りたがりやに(爆)。

肝機能が良くなってきたようで、良かったです。
その調子で頑張りませう!
619煙草フェイス:2008/02/02(土) 11:58:07 ID:AO0amFIgO
>>611さん
そうでしたか-。。まぁお茶ドゾー( ^-^)_旦""

 そうですね、半年ぐらいになりますね。
ホントに今は、あまり特別な事はしてないんですよね・・僕も気力が萎えちゃって。
ここで知ったBコンプレックス(ビタミンB群)を摂ったり、じっくり抽出した紅茶を飲んだり、
筋力トレーニングをしたり、ジョギングをしたり、お風呂にゆっくり温まったりと、なるべく規則正しい生活を心掛けています。
あと、老化といえば、やはり肌が気になるので、サプリでコラーゲン・エラスチン・セラミド・ヒアルロン酸などを併せて摂ってみたりもしています。
他は、キレーション点滴も受けてみたりもしています。
これは動脈硬化の予防にも良いそうで、‘血管の若さが、体の若さ’みたいな事もあるそうで、現在8回目なんですが、都内のクリニックで受けてたりもします。

611さんも23の時に体を悪くしたのを機になんですか('。')?
お互い辛いですね-。
何かよさ気な事とかあったら僕にも教えて下さい☆彡★彡
620ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/02(土) 12:08:30 ID:4Ct/txH40
ち〜ちゃん

私の知り合いのDHEASが低い人、無事DHEAをゲットしてまた以前のドースに
戻したところ、突然の汗ドバーがピッタリと止まったみたいです。
ホルモンって凄いですね。

それで、サプリを買う時に一緒に買ってと頼まれていたメラトニンとビタE、
もう直ぐ届くので、ラムちゃんのメラトニンを読んでいるのですけど、メラは
ホルモン依存性の癌に良いのですか?更に免疫増強とか、強力な抗酸化剤
なのですか?つまり、私にぴったし???
ホルモンって怖いから避けてきたんですけど。。。

それと、メラちゃんは夜に摂るのでしょうけど、シーソーをスムーズに
ギッコンバッタンと動かすためには、ビタEはいつ摂るのがよいのですか?
あ、ちなみに彼女のメラは一番少ないドース(1mg)を注文しました。

そして、彼女と違う目的でビタEを摂る私は、いつ摂るのがいいのですか?
ラジカル補足剤として働いたVEはVCに還元されるんですか?
酸化や抗酸化をバランスをよく保つのが良いのですよね。

教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします(ペコリ)。
621Chi〜:2008/02/02(土) 17:37:50 ID:xnQ4dKdH0
い〜は夜もいいよ。まあ、昼でもエネルギー消費の過程で出る
酸化物処理のため豊富にあったほうがいいけど。
お奨めは朝と夕方、食後2時間くらいの時。

ホル系なんかは、異常な発汗に効果てき面だろうね。
明らかに少ない人の冷や汗だから効くのは当たり前と言えば当たり前。
たとえば精神的な緊張による異常な発汗にだってかなり効く。
622ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/02(土) 18:42:41 ID:k7RtAhlr0
ち〜ちゃん
レスどうもありがとうございます。
ドキドキした時の冷や汗のようなものにも効果あるのですか?
女性ホルモンって、一生の間にスプーン1杯くらいしか出ないってテレビで
見たのですけど、そんなに少量なのですか?
すっごいですね。

VEの摂り方も教えてくださってありがとうございます。
食後直ぐじゃなくって2時間後くらいですね。メモメモ。
でも、VEって脂溶性で体に溜まるのですよね?
1日2回摂っても良いのですか?
Vitamin E (as D-alpha tocopherol)  37.7 IU
Gamma E Mixed Tocopherols   359 mg
Sesame seed (Sesamum indicum) lignan extract  20 mgです。
1日に1回あるいは2回摂るとなってます。

VCがあるとラジカル化したEは水素を受け取って再びEに還元されるのなので
VCも一緒に必要なのですよね。でも、還元されたらEは排泄されない?
体に溜まるんですか?あれれ・・・ ???
623Chi〜:2008/02/02(土) 18:55:10 ID:4QHQHf9z0
そうそう、C+Eね。
最近優秀じゃねーの。
脂溶性のものはストックもされるけどEは消費も多いわね。

おいダブ、本当の歳を言え。
どうもその可愛い系のキャラとIQがマッチしないぞ。
おかしいなぁ
624病弱名無しさん:2008/02/02(土) 19:09:23 ID:p+UKLo3oO
611です。

>>616Chi〜様。
体調を崩した時は全身倦怠感や四肢の筋肉痛、微熱がありました。血液検査をしても異常はなかったんです。そしてその頃から生理が止まったり、周期が乱れましたね。
濃い味が大好き&外食が多かったせいか?手足のむくみが気になったので、最近自炊を心がけたら改善したように思います。
鍼の先生に肝臓が良くないと言われたことがありますが…何か関係があるんですかね。
>>619煙草フェイスさん。
詳細ありがとうございます!色々と努力されてますねo(^-^)o
未経験のキレーション点滴が気になっちゃいました!!
血管強化と血流改善も大きな鍵を握っていると思われるので、その点も力を入れていこうと思います!!
参考になりました☆
625ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/02(土) 19:11:28 ID:k7RtAhlr0
最近???
まあ、いいっか。
お褒めに与り光栄の至りでござんす。
オッホッホ〜〜〜!!!

Eは消費が多いのですか。
抗酸化剤として働くのは、Eが先で、CはEを還元する働きが多いの?
Eの過剰摂取って何か問題ありますか?

歳はとっぷし〜くれっと(爆)。
626ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/02(土) 20:54:04 ID:SCR7HE580
ダブさん、いつも応援してくれてありがとうございます。元気がでます。
ダブさんも頑張っているようで何よりです。がんばれ〜がんばれ〜All days〜〜♪
女性ホルモンって一生の間にスプーン一杯ほどしかでないって話は私もどこかで聞いたことあるなぁ…。

経過報告していこ。
排卵日すぎて、少しだけ皮膚回復。
だけど、なんだか鼻炎が止まらなくなってきた。
皮膚回復から鼻炎に移行してるんじゃ…………わからん…。
外ステ効果の目減りか…。
体に出る症状って総合的なものだから難しいです。
体力、精神面はだんだんゆとりがでてきたので、安定感はあります。

627ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/02(土) 21:18:35 ID:SCR7HE580
ビタミンEについて思い出した。ダブさんの質問の答えには全然ならないんだけど、
EはCの働きを高めるからセットで摂ったほうが効率的だったような。
また、Eの働きを高めるにはセレン(セレニウム)が必要だったような。
違ってたらごめん〜。
628ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/03(日) 09:54:09 ID:K+ZMqz240
おはようございます。
朝、カーテンを開けたら白い世界を見たのは久々でした。
今日は1日降るのかな?鉄クンはコタツでまるくなってますか?w

>ろくべいさん
体力・精神面にゆとりが出てきたって、良い知らせですね。うれぴぃ〜
ち〜ちゃんも書かれているようにEとCはセットが良いみたいですよ。
酸化したEをCが還元するそうだす。そんで酸化したCは酵素が還元?
ハッハッハ・・・よくわかんない。

>ち〜ちゃん
昨夜のレス訂正。最近頑張ってるのは、
「ここでお世話になっている指導医が優秀だからでありまする!」
629ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/03(日) 11:51:14 ID:K+ZMqz240

 。゚
   \     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ((  ∩(´∀` )  <  鬼はソトォ〜〜
        ゝ l工l⊂ )    \__________
         ( (  (
         (_(__)
                    。
                  ゚ 。
        ∧_∧    /
       ( ´∀`)∩  ))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( つl工l ノ    <  福はウチィ〜〜
        )  ) )      \__________
       (__)_)

さて、雪の中転ばないように外出してきます。
ノシ
630ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/03(日) 19:46:53 ID:CN2JDG030
そっかー、今日は節分か。

>ダブさん
ありがとー、大悪化中は心も体もガサガサでしたが、少しずつ潤いを取り戻しつつあります。
ダブさんは火傷のほうは治りましたか?
酸化したEをCが還元…?って、わかんない……。
私、Cはもちろん摂っているのですが、Eはオリーブ葉エキスに含まれてるから、
セットで摂れてるよね、たぶん。

私もこのスレに参加させてもらって一年たちましたが、
ちーさんにはほんとお世話になってます。
私にできることといえば、経過報告しながら良くなっていくことかな。
脱ステを初めて教わり、ちゃんと正常な肌に戻っていくことを実感しました。
脱ステをすることで、ひとつひとつ原因がつかめてきています。
今になっても私にとって内容が難しいスレですが、これからも勉強させていただきます。
631ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/03(日) 19:56:17 ID:CN2JDG030
そうそう、雪の中転ばないコツ。
太ももの内側に少し力を入れて歩くといいですよ〜。
っていうか、自然にそうなります。


                    雪国歴10年ろくべえより
632SBX:2008/02/03(日) 21:33:15 ID:1+VfeMFP0
応援して下さった皆様ありがとうございました。
結果は12位。世界の強豪相手にまぁまぁの成績だと思います。
633肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/03(日) 22:04:03 ID:iEUamSMlO
こんばんわ。

>>ダブさん。
けっこう積もったみたいですけど、大丈夫だったすか?
Eを還元させるのにCが必要、代謝は…調べてみます…

>>ろくべえさん。
EとCにセレン、ですか。セレンはメチオニンを回すんでしたっけ?
勉強してきまっす…。Eはオリーブ葉エキスに入ってるんですか。見てみよー
そういえば、冬季うつ、今年はいかがすか?

>>えすび〜さま。
怪我なく終了したのが、まず何よりでしたね。
更に高みを目指せるよう、願っておりますです。


教導団から学んだもの。と言えば
「何からでも学べ!視点を変えろ。修羅場を楽しめ!」
これが私の中では大きいです。
食わず嫌い、先入観、の殻を破るのは難しいっすが、楽しめるようになりたいなぁ。


ドライアイと肩こりからの頭痛、寝汗が続いてるので、小休止。
634SBX:2008/02/03(日) 22:11:14 ID:1+VfeMFP0
>>633の肝子ちゃん。
やばい。怪我してるか聞かなかった。
怪我してもおれに小言いわれるから言わない事が
あるんですよねぇ…。
まぁ、お母様は何も言ってなかったから大丈夫だと思うけど。
635ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/04(月) 07:47:29 ID:UT6cPIwY0
おはようございます。

ろくべいさん
火傷はすっかり良くなりました。
注意してみると色がちょっと違いますけど、まず気になりません。
ありがとうございます。

今朝はスッテンコロリンしないように、スニーカーで出勤の予定です。
ちょっと早めに出ようかと思っておりまする。
他の皆さまもどうぞお気をつけくださいませませ。
636Chi〜:2008/02/04(月) 09:15:22 ID:CMk1BPBz0
あ〜あ、ちょろい奴らばかりだ
滑ったらムーンウオークで切り抜けろ
頭ぶつけて逝くかなぁ
637肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/04(月) 12:51:36 ID:ONSzUPcJO
>>ち〜ちゃん。

滑って逝くのは、恥ずかしすぎてひじょうにいやです。

ビタミンEには8種類あって、使うならd-αとかd-γ。dl型は合成で役に立たない?
こんな感じすか。天然型なら、
蓄積の危険は、そんなに心配しなくても大丈夫なんすかね。

いま、元々網膜剥離の危険で定期検診をうけてる母が、白内障かも。
との事なんすが、使うならEとCに、ルテイン?アスタキサンチン?
教えていただければ、有難いです。
638肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/04(月) 13:09:43 ID:ONSzUPcJO
>>えすび〜さま。
お母様から何もないなら、大丈夫じゃないでしょうか。
向こうを拝見しましたが、きめ細かいケアが結果に繋がっていくんですね。



そういえば、セレンは、グルタチオン何とかオキシダーゼ(中をわすれますた)
の構成成分、なんすね。
甲状腺ホルモンヨウ素酵素にも入ってる?
あいかわらず、ジグソーのようにバラバラな情報が脳みそを通過してゆきます…
639ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/04(月) 18:10:40 ID:RyL5kVLj0
>肝臓さん
冬季うつのことを覚えていてくださってありがとう〜。
昨年とほぼ変わりなしで、軽度ですから今のところは大丈夫です。
肝臓さんは肌の調子はどうですか?
私、まだ歯医者通いが続いてるんですけど、歯をきちんと治すと少しは肌の調子が良くなるかも。
セレンって玉ねぎに含まれているってことしかわかんないです、エヘ。
体に必要な栄養素を考えてたら、あれもこれもってなって大変ですよね。
ビタミンEだけで8種類もあるなんて気が遠くなりそう〜。

>ダブさん
良かった〜、火傷のほう、ほぼ完治なのですね。バンザーイ!!!
んじゃ、あとはムーンウォークで。って、いくらおちゃめなダブさんでもこれだけは、
ねぇ。。。

経過報告。
肌の状態は少し下降気味か、停滞状態です。腕の治りがいまいちです。
あとは、最近、甘いものがほしくてほしくて。
そんなに甘いもの好きなはずじゃなかったんですが…。
黒糖でも買って食べようかな…。

640ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/04(月) 21:05:02 ID:mHHA7zUs0
こんばんは〜〜
今朝、日陰に薄く氷状になったワダチで、オットット・・・という状態になりますた。
体は柔らかい方なので、そのまま、前後開脚の状態近く(って、そこまで開い
てませんけどw)。そしたら、内転筋の痛いのが蘇ってきますた。
膝関節をはさんで内側チョッとだけ。ここで、ふっつぁまさんの、筋肉は間接を
またいでいるという文章を思い出して、身をもって体験して納得した朝ですた。

ち〜ちゃん、ムーンウォークをしたら後ろに重心が行くでしょうが。
そんなことしたら、頭ゴツンとぶつけまっすよん。
今朝滑ったんじゃないんですか?w
641病弱名無しさん:2008/02/04(月) 21:19:38 ID:lkQgo2XXO
引きこもりを治すホルモン発見か!?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1202018926/
642619:2008/02/05(火) 15:50:34 ID:jCSgNrKAO
>>624さん
頑張れ〜(/ω\)ヾ(゚▽^*)ノ
643Chi〜:2008/02/06(水) 13:03:53 ID:NCWnRKJ/0
タバコ顔のその後はどうじゃい?
644病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:14:43 ID:CKXI1iK+O
>>642さん

心暖まるお言葉ありがとうございます(*/ω\*)
老けた老けたと嘆いておりましたが、これからの人生で今が一番若いのだから頑張っちゃいます(^-^)/
645病弱名無しさん:2008/02/06(水) 18:39:24 ID:0ldsB4ZU0
こんばんは、はじめまして。
脱ステに挑戦してみようと、ここで勉強させてもらってます。
かかりつけの皮膚科でマイナス水素イオンのサプリを
すすめられました。
ネット検索では、マルチだの詐欺だのと悪評が満載ですが、
お医者さんがあまりに自身満々にすすめるので、判断しかね
ています。値段も高いし…
こちらで使用した事のある方いらっしゃいますか?

646煙草フェイス:2008/02/07(木) 13:15:21 ID:1MHfz3OvO
>>ち-さん
えぇ。おかげさまで。
その節はありがとうございます!
 今もきっぱり禁煙は続いていまして、顔の方は一時期より少しは良くなったかな?という程度ですが、鏡を見ないようにしたり、余り気にかけないようになりました。
信頼できる主治医も新橋に見つかりましたし、
玉木の劣化や永作の若さの話題なんかも?笑い飛ばせるようになりましたね。
これを機に、後輩の育成にも当たれればとも思います。‥ってチト違いますか(^^;ゞ

>>644さん
そうですか。
元気出てよかったですね!
若い内は余りくよくよしたりせず、毎日を楽しんだ方が得ですよ◎
昨日は、いつもキレーションしている所でプラセンタ打ってみたのですが、昨夜から今朝にかけて肌がプリプリですヾ(〇・∇・〇)〃
髪にも良いみたいですね。 でゎでゎ〜♪
647Chi〜:2008/02/07(木) 15:11:33 ID:5LkbjE1I0

これは物理学なんだけどね
下肢の筋肉がダレると、丁度フラスコ型に血が下降するだろ
それを頭に向けて水分を移動させるには、下肢を引き締めればいいわけ
そして、重量挙げのような踏ん張る運動をすると、顔面が紅潮
して頭から心臓までのマイナス組織圧が調整されるわけね。
これを繰り返すと、自律神経がバランスを記憶してくれて
下肢の血管の拡張したり収縮させたりするんだね。

わかる?

それから、ある程度の歳になると、顔から頸の脂肪が減って、
腹部が増えるだろ。これはやはり血糖値、インスリン量、
運動量とコルチゾールのバランス、それに拮抗する性ホルモンと
GHなどの成長因子のバランスが変化することが引き金になる。

そこで、ダブ向けに書いてる内容も生きてくると言うわけ。
648ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/07(木) 16:39:55 ID:1z4hx9hF0
ち〜ちゃん
私のやっているウエイトを担いでのスクワットとかデットリフト、ベンチプレスって、そんな効果
があるんですか。私の自律神経もバランスをちゃんとメモリーしてくれているのかな。
私、軽い筋肉痛が心地よくって好きでやっているんですw
でもそんな効果があるのなら、今日サボろうかと思っていたけど、がんがろうかなっ。
書き込みどうもありがとうございます。

話は変わりますが、ビタCの原料ってほぼチャイナなんですよね。
あちゃこちゃのHPを見てますけど、LEでも出来るだけ不純物を取り除いてますって書いてあると
ということは、やっぱり原産国は・・・。Hmmm

649SBX:2008/02/07(木) 23:25:08 ID:TI0gk4hIO
煙草顔はこんな所で遊んでないで早く死んだほうがいいよ。ってか、ここの住人みんな死んだほうがいいと思いますよ。
650病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:57:58 ID:1MHfz3OvO
>>649の阿呆
うん。まずお前が死ねばね。
そうしてやるよ。
以前叩いてきた奴か?
今度は他人のコテハン名乗ってきたかw
651SBX:2008/02/08(金) 00:15:20 ID:jmzCwigUO
暴力的なレスするなよ!早く死になよ。
652ふっつぁま:2008/02/08(金) 01:24:19 ID:HVx8H1Av0
>>649
>>651
ほれ、ここにもおったか、BとEを間違えるでないぞ、タワケ。
あ〜、ビタミンではないからな。
653Chi〜:2008/02/08(金) 16:53:21 ID:l7iGSV280
ほれ、ほれ
ここ掘れ

バキッ! きゃい〜ん

この程度の短文で臨場感を感じさせる表現力
これが語学・教養というものよ、けけけ
654ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/08(金) 19:46:47 ID:2PyfCu2s0
語学・教養ね・・・・・・

教育テレビでサイエンスゼロを見てたんです。
私、この手の番組大好きで、その中でもこれはとっても面白いんです。
でも何か欲求不満で終ってしまった。。。
ホルモンについて取り上げて、易しく、でも深く掘り下げて解説してくれないかにゃ。
多くのことに関連しているホルモン、色んな話が沢山出来るとおもうんだけどな。
655Chi〜:2008/02/08(金) 22:25:10 ID:jQ89jwmY0
遺伝子の保護とホルモンとか?

う〜ん、癌化した細胞が持つ薬物を跳ね除ける性質は
発がん物質を跳ね除ける機構と同じななんだな。
正常細胞で、この機構を強化することは発癌から遠のく道だとの理屈。
それにプレグネンが関与してる。これ常識。

けけけ

防御線の張り方を知ること
Cuz,ホルモンバランスはいつか崩れる

立て万国の労働者〜♪
656肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/08(金) 23:26:57 ID:afhZIwlFO
は、はやく防衛できるようになりたい…
657ふっつぁま:2008/02/09(土) 01:09:48 ID:jiMIoRT+0
>Chi〜
「病気」という兆候は構造体(特に筋膜)に現れるという説をどう思うか〜?
658ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/09(土) 06:58:14 ID:Jq3fSUcU0
おはいおございます。

けけけじゃなくって、防御線の張り方おしえてくださいよ。
ホルモンバランスなんて非常に脆いじゃないですか。
ちょっとしたことでも直ぐ崩れる。
日々老化していっているし・・・。

プレゲネン系が関与するのは、ホルモンと関係が深い癌だけですか?
いま丁度抗癌剤の開発うんちゃら関係の短いのを訳してますが、
さ〜〜っぱりチンプンカンプン。こまった・・・ふぅぅぅ
659病弱名無しさん:2008/02/09(土) 18:13:40 ID:sWOux82RO
>>651は知恵遅れかダウン症?
660Chi〜:2008/02/09(土) 19:47:25 ID:Vb7oGGM20
いやぁ〜、ここは皆知恵遅れなのじゃ


>ふぁの字
Oリング法があるんだから、筋肉に何らかの反応が出てるはずだ。
うちにはOリングマスターが二人いるぞ。
訓練された人が介在すれば、患者の状態を表すモニターとして
機能するという検査だから、その情報は人から人へと皮膚を介して
伝わる電気・磁気信号だということになる。よって神経か筋肉が発信源。
そして、筋肉に表現させているのは紛れも無く中枢神経。
こんな答えで良いかな、けけけ。

>だぶ〜
早く産め

>肝臓
防御したいなら、まずは解毒と抗酸化を熟知することだな。
661SBX:2008/02/09(土) 19:55:05 ID:z05/6og8O
>>659 だったらなんだよ、早く死になよ。
662ふっつぁま:2008/02/09(土) 21:36:14 ID:jiMIoRT+0
>Chi〜
O−リングの源流はAKの筋力テストじゃよ、あれは本来プレパラートの組織片と絶縁体である竹の棒を使って
病変やその位置を特定する技術ではないのかい?反応するのはCNSには間違いはないだろうけど。

さて、おれが聞いたのは血流が細胞に栄養と酸素を供給したあと老廃物や代謝物が出るよな〜。
循環を阻害するバリアがあるとしよう、間質に滞ったやつはやがて化学的変性をおこしていく、ここではまだ未病の状態だ。
それぞれの系を包含する膜組織下でそれが進行する過程で、組織の手触りの変化、左右非対称、関節の可動性、圧痛が現れる。
器質的病変になってしまったら、まあChi〜のお世話になるしかないかの〜。

スレチになるかもしれんが、皆、今一つ構造という物にも目を向けてはどうか〜。
と思っただけじゃよ。
663肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/09(土) 21:58:31 ID:ilnJVIQN0
こんばんわ。昨日はレスする気力がなかったにゃ。

検査結果がでました。
AST 35
ALT 55
GGT 120
LAP 83
Alb 3.6
Glu 100
T-cho 178
TG 58

下がりました〜(一喜)中性脂肪が一番下がったのが嬉しいです。
脂の水酸化が上手くいってる、という事でしょうか。

>>ち〜ちゃん。
解毒と抗酸化。。。今の所は、ひたすら脂肪に追っかけられて知恵遅れっす。。。

>>ろくべえさん。
冬季うつ、軽いようでよかったです。
肌は手の甲は相変わらずガサガサ〜バリバリ〜のループで、
脇下は忙しくなると猛烈に痒くなりますが(ヒスタミン?)ずいぶんマシになりました。
ろくべえさんも頑張ってくださいね!

>>ダブさん。
ウエイトかついでスクワット、とか凄すぎです。。。
元々運動はマメにされていたんですか?
わたしは腹筋とストレッチを続けるだけでも手一杯なので尊敬です。

フラスコの話しと、リンパと脂肪、で浮腫みが固定してしまうイメージが
何となく沸くのですが、あってるのかにゃ。
ぺリリピン、とか良くわからないっす。。ショボショボ。
664肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/09(土) 22:35:24 ID:G2T02HqvO
>>ふっちゃま。
ふっちゃまのレス、ただ今体験中です、たぶん。
疲れで溜まった老廃物が、リンパ内で滞り、頭から足先まで浮腫む。

障壁は脂肪なんだろうけど、なかなか排除できましぇん。
665ふっつぁま:2008/02/09(土) 23:00:42 ID:jiMIoRT+0
>肝臓さん
いや、脂肪の下、及び更に深部なんですよ、関節包、器官を包む組織も然り。
その隙間に循環系、脈管系、神経系が通ります。
「病気」とはそこに化学的変性が積み重なって起こる。という仮説です。
666肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/10(日) 00:38:02 ID:MDhS95K9O
>>ふっちゃま。
そうですね。
脂肪層もなんですけど、
リンパ液に溶けてる脂肪分に老廃物が、つっかかって浮腫むのかな。
とか、ふと思ったもので。。

何にせよ、脂肪減らさなきゃならんですorz
667病弱名無しさん:2008/02/10(日) 10:43:31 ID:7mIIQ1WpO
>>モテ医
モテる秘訣とは?
668病弱名無しさん:2008/02/11(月) 16:52:52 ID:TmZ031d7O
何だこの過疎、気持ち悪いな!!!、ホントここってwww
湧くときはワーっと白蟻の大群みたいに湧いて、ネタが尽きるとこの静けさ?w
ホント気持ち悪いね、こいつらって(;゚;艸;゚;)オエッ
669JK ◆JHD/FnPLYo :2008/02/12(火) 07:28:25 ID:BMXXpIsIO
書き込みテスト

2ちゃん自体入れないし、ここもアドレス変わったのかな?
全然繋がらない。
書けたかな?
670Chi〜:2008/02/12(火) 10:34:40 ID:tXz4yIUW0
そうかぁ、JKはアクセス出来なかったのかぁ

だけどぉ〜るるるる〜
明日はどっちだぁ〜♪

知るか!
671ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/12(火) 13:50:09 ID:kbtARUVT0
連休明けは仕事がちょっと忙しいだす。
忙しいと直ぐ現実逃避をしたくなるw

ち〜ちゃん
もちっとrealisticな方法を教えてぷり〜ず。
672病弱名無しさん:2008/02/12(火) 18:56:39 ID:t6d0PhKsO
>>671
ちーさんの助手?
673病弱名無しさん:2008/02/12(火) 20:45:37 ID:Qi3r+xap0
みなさま こんばんは。
手足の冷え、偏頭痛、疲労感、不眠、良性の乳腺疾患があり
プロゲステロンクリームを半年ほどやった後2ヶ月ほどの期間をあけて
ホルモン検査(唾液)をした所、エストロゲン、プロゲステロンはレンジ内だった
のですが、テストステロン、DHEAS、コルチゾルがレンジ外で全て低く
low adrenal gland reserveという結果がでました。
それでプロゲと併用してDHEAを摂ろうと思っているのですが、
過去ログで“副腎不全でDHEAが不足するとケトはぐっと不足する”
というのがあったのですが
私の場合は7-keto DHEAの方が良いでしょうか?
私のDHEASは2.4ng/mlで、Pre-menopausalのレンジは3.9-11.4ng/mlとなっています。

Dr. Leeの本でコルチゾルの低い人はDHEAを摂ってもあまり効果がないかもしれ
ないという事が書いてあったのでそれも気になっているのですが。

現在摂っているサプリはビタミンB,C,E、亜鉛、マグネシウム、カルシウムと
黄体期にプロゲクリーム、眠れない時に5-HTPです。
他に摂った方が良いものなどありましたら、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
674SBX:2008/02/12(火) 20:48:42 ID:wE8lRKyk0
>>661
いろんな所にいるなw
675ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/12(火) 21:44:02 ID:amceTyyB0
>>672
どうして私がち〜ちゃんの助手になるの??
ワケワカメ。
私はば〜ちゃるかんじゃ。リアルでも良いんだけど高そうでね。
だっけど、こんな有能な助手がいれば・・・おっほん^^

ところで、672さんは携帯からのレスですよね。
JKさんのレスを読んで私も携帯(AU)からアクセスしようとしたんですけど
だめですた。672さんはどうやって携帯からアクセスされてるんですか?
あうだけがダメなんだろうか?
676病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:28:33 ID:t6d0PhKsO
>>675
そうでちゅかぁ、多分、ぁぅだけが合ぅわないんでしょう?
その点、私の禿げ電は優秀ですよ。
H/K、どうして携帯からって分かるんでちゅかぁ?
677肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/12(火) 23:52:49 ID:5GMWNk+TO
ぁぅだけど、大丈夫でちゅよ。ダブさまには携帯使いがわかるのでちゅw
678肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/13(水) 00:02:26 ID:5GMWNk+TO
>>ダブさん。
携帯用メニューから入ると、さくさく繋がりますです。
679ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/13(水) 00:42:13 ID:6g1kWKjD0
>>676−678
携帯からのレス、ありがとうございました。
肝臓さん、携帯用メニューってなんですか?
私、携帯さっぱり分からんです。
680ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/13(水) 01:02:11 ID:6g1kWKjD0
肝臓さん、自己解決しました。
携帯用メニュー分かりましたし、いま、携帯からアクセスでけますた。
JKさんに明日の朝連絡します。
みなさま、スレチしつれいしますた。
681ふっつぁま:2008/02/13(水) 10:46:48 ID:F5uMjFhZ0
>>670
>Chi〜
CNSは大丈夫か?ところで内分泌異常の人もO-リングで判定してるんか?
マスターが2人おれば、意志の疎通が困難な人や、主観が入りにくい代理テストがやれるからいいの〜。
おれのAKは自分に対して1人でやれる方法もあるぞ、知りたい?
682病弱名無しさん:2008/02/13(水) 10:58:27 ID:ohLwOEzT0
>>681
是非教えて下さい! 
683Chi〜:2008/02/13(水) 16:43:13 ID:hMQEdSOv0
>ふぁの字
くっくっく
CNSは、切れ味を増すばかりだなぁ
本物の辞令が届いて給与も上がったし
バイクは直って、ブイツインだし
ノーティーダックスは快調だし
庭に怪鳥が飛来するし
あ〜極楽

一人でやれるのがあるのか?
それは、教えべきだろ
なんのためにここに出入りしてるんだ
気が利かないぞ!
684SBX:2008/02/13(水) 19:43:06 ID:BhaGCYfa0
>>痔ドクター
ほら、こうやって指を組んで振るんだわ。
筋力が落ちると組んだ指が離れてしまう…。
685ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/13(水) 19:59:01 ID:zwIl0NFk0
今日は風の冷たい1日でした。
ホットワインが飲みたいにゃぁ。

ち〜ちゃん
あれま、今年の春から(民間)病院へ転出されるのですか?
来春かとおもってますた。そんじゃ、今年のAACRは行かないの?
引越し等もあるのですか?忙しいですね。
でもここにはちゃんと見に来てくださいよん。

それと、不良中年はあまりかっ飛ばさないように!
      ハ,,,,ハ
  (>=◎( ゚ω゚#) Chi〜
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡ 
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒   キーキキキキキッ

686ふっつぁま:2008/02/13(水) 21:09:22 ID:F5uMjFhZ0
>>683
>Chi〜
では教えてしんぜよう、やり方自体は簡単だよ、示指の伸筋より中指の屈筋が強いのを利用するんだ。
つまり、示指の上に中指を重ねて「軽く」抑え、示指の伸筋の強さを判定するんだよ。

欠点は慣れるのに相当な訓練が必要、主観が入りやすいのと、スイッチングを取らなければならん。
臍と鎖骨の下のユフ(KI27)を軽く30秒ほどマニピュレーションすれば30分ぐらいは持続する。
それをやらんと、目の向きだけでもエラーが出るぞ、つまり左右のCNSを一時的の整合させるんだよ。

後は、サプリやケミカルを歯で噛んで検査するだけじゃ、注意せねばならんのは、
噛み合わせがおかしいとみんな筋力が落ちるかもしれん、逆にいえば噛み合わせのテストもできるな。
687ふっつぁま:2008/02/13(水) 21:16:41 ID:F5uMjFhZ0
>>684
SBXさんの方法も練習してみよう。
本棚のどこかにその方法の本があったような・・・
688肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/13(水) 22:27:24 ID:k+2byG+P0
こんばんわ。
なにやら大雑把なわたくしには難しいお話が。

>>ダブさん。
メニューもちょくちょく落ちるみたいなので、そのつど複数使って入りなおすと
アクセスしやすいみたいです。

>>ふっちゃま。
「気のせい」と「エラー」の違いに自信がもてないです。
セミナーとかに一度行ってみたら違うのでしょうか。
センスがないだけなのかにゃ。。。
689ふっつぁま:2008/02/14(木) 00:16:03 ID:s3Zcoq9f0
>肝臓さん
エラーとは、筋力テストの結果に逆の答えが出てしまうということです。
気のせいとは、サプリなどの効果に期待して主観的な力でやってしまうという事ですな。
習得には、セミナーだけでは難しいと思われます。
690病弱名無しさん:2008/02/14(木) 04:34:03 ID:JRiPkmUaO
頭がこうなりたくないんですが、
http://upjo.com/up/data/481.jpg
何かいい方法ありますかね?
691ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/14(木) 10:13:35 ID:KrFttL080
おはようございます。
LEからの荷物、1月30日に出荷されていると言うのに未だ着かないんですよ。
昨日郵便局へ捜索願の電話をかけて調べてもらっても該当物なし。
そんで、LEへゴルァメールを出したところ、確かに30日に出荷はしている。トラッキングNoはわからん。
来週末まで待って届かないようだったらもう一度送りますって返事が来ました。
グルちゃん無くなっちゃったのに・・・来週末まで待つの(ショボン)。
4週間もかかるって、船便か?
クーリエだったら早くてトラッキング出来るんだけど、LEは郵便なのよね。はぁぁ〜〜

スレの♂のみなさまへ
HAPPY VALENTINE'S DAY!(はぁと)

692病弱名無しさん:2008/02/14(木) 10:50:04 ID:K7uUKQO4O
SBX氏のあの説明で解ってしまうふっつぁま氏はネ申。
693肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/14(木) 12:48:21 ID:kbk0Wz6DO
>>ふっちゃま。
「エラー」の意味を勘違いしてました、ありがとうございます。
O-リングで相手がいると、
多少はっきり結果が出るような気もするんですが(オイルやサプリを選ぶ等)
自分だけだと ひとりこっくりさん みたいで何だかなぁ。。。です。

やはり、センスがない&具合が悪い、だと難しいっすね。
694ふっつぁま:2008/02/14(木) 23:12:20 ID:s3Zcoq9f0
>肝臓さん
センスや体の具合ではなく、主観を排除して練習あるのみです。
O-リングは大村博士のセミナーを受けないと正しくできないかも。
Chi〜に聞いてみなされ、恐らく単に指でワッカを作ってやるのは、
O-リングテストというよりも、AKの筋力テストだと思いますよ。
695病弱名無しさん:2008/02/15(金) 09:08:18 ID:KDEFmUIeO
33歳以上のきれいなオバサン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actress/1184946231/
33歳以上のきれいなオバサン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actress/1184946231/
●40代って若々しい人と老けた人の両極端Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1193277853/
696Chi〜:2008/02/15(金) 09:55:27 ID:NcP+jcXz0
あ〜あ、なんか今年はチョコ少ないなぁ
不景気か? 俺の問題か?
けけけ

>ふぁの字
Oリング現象はある条件で消せる
またあるタイミングでも消せる
どんなに習熟していても
一例が合気
武道の達人が相手のタイミングを外す時に
感じ取ったり、積極的に放ったりする
呼吸外しの声や音、動き、雰囲気のこと
他、MRI検査直後にも消失する

非常に微妙、そして検者の状態に影響を受ける
検者自身、メンテナンスを受ける必要があるんだな
練習といっても、蓄積する患者の信号を消去するような
リラクゼーションが主体になると思われる

やはり、一人でやるものとは本質的に違う気がする
697ふっつぁま:2008/02/15(金) 12:50:11 ID:yl9dcI5E0
>Chi〜
CNSという大元の原理は同じじゃよ。
呼吸相、光刺激、磁場や電磁波でもエラーは発生する。
AKではそれを除去し、答えを統一することを、「スイッチングを取る。」
というのだよ、絶縁体である竹の棒は使わんがね。

ところでChi〜は診察時間中ではないのかね?
やはり海賊だったのか。
698肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/15(金) 13:10:20 ID:ll/6R0PxO
なんか、また規制だ。。。

>>ち〜ちゃん
>>ふっちゃま。
すみません、O-リングとAKの筋力テスト。てどこが違うのですか?
根本的に認識が間違ってるのかにゃ。
アロマの講習で習ったのは、わっか式の筋力テストだったのかしら、混乱中っす。。。
699病弱名無しさん:2008/02/15(金) 16:48:15 ID:PbDHPFke0
突然だがお邪魔させていただきます

結構前に過去スレでメチオニンについて出ていたと思うんだけど
先日、Lメチオニンとやらをゲッツしました

粉の状態でサ〜ラサラ。。。 
しかも飲むヨーグルトみたいなニホヒがするんだよ、これが。
こんなものなのかいな?と思いつつ飲み始めました。
どなたか飲んでる方おられますか?
700ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/15(金) 18:36:43 ID:E675F6g/0
こんばんは。

>>663
肝臓さん、ありがとうございます。
手の甲は私もガサガサ、バリバリのループです…。
脱ステしてから少しはマシになったような気もするけど…。
脇下は良くなってきてるようで良かったですね。
お互いストレスに負けない肌になりたいですね。がんばりましょー!

経過報告していきます。
今日は生理一日目。貨幣、痒疹のほうも順調で痒みはほとんどありません。
悪化した時に使っているグリチロン、タウロミンはもう飲んでいません。
塗り薬も使っていません。プレグネは5rです。
ちょっと思うところがありまして、ビオフェルミンSを摂り始めました。

脱ステと同時の歯医者通いはやっとおわりました。
キツかった。


701ふっつぁま:2008/02/15(金) 22:32:34 ID:yl9dcI5E0
>肝臓さん
ttp://bdort.net/

これが正式なO-リングテストです。
他の団体がO-リングと称して教えているのはまがい物だと思います。
更に、それが筋力テストであれば、686で書いた手順を取らないと
正確な検査は難しいでしょうね。
702病弱名無しさん:2008/02/15(金) 22:37:54 ID:mS0ukKXrO
>>699
とりあえず日本語を(特に文法)勉強してこいよ。
なぁ?ふっつぁマン。
703肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/15(金) 23:22:50 ID:ll/6R0PxO
…文法…

>>699
粉は、量を把握するのがメンドイんで飲んだ事ないけれど、そんなもんかと。

>>ろくべえさん。
辛い体調の中、歯医者通い頑張ったんですね。お疲れさまでした。
私も、虫歯があと一本…がんばろ。

>>ふっちゃま。
ありがとうございます!リンク先、後でPCから見てみますね。
マニュピレ…て、やはり弟子入りしないと無理っすよ(笑)
704ふっつぁま:2008/02/16(土) 00:07:06 ID:ZSOOND9v0
>>702
誰じゃ?

>肝臓さん
鎖骨の下とヘソを約30秒間指で軽くクリクリ押さえるだけでいいです。
テストする時は、目をつぶったり、視線を横に向けないで下さい。
あと、空いてる手は体に触れない事、誰かに三角筋を軽く抑えてもらうといいでしょう。
基本的にどこの筋肉でも使えます。
705ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/16(土) 01:09:45 ID:9Jb2qldw0
すんません。
全く回りを読まず書いてます。
ひっさびさ、終電に乗って寝て乗り過ごしますた。
タクシーで引き返してやっとこ家に帰ってきました。ふぅぅぅぅ

ち〜ちゃん、今年は義理チョコの相場が上がったそうですよ。
なんで少なかったのかはあえても仕上げません。
きっと回りの♀の見る目が無かったのでしょうね。
決して景気のせいでは(ry
つ【■■■
706ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/16(土) 01:20:33 ID:9Jb2qldw0
ひぇええええ〜〜〜
いつもにまして誤字が多い。

仕上げじゃなくって、申し上げることをはばかります。
と訂正させていただきまっす。しっつれい。
あ〜〜頭がふらふら。ひっさびさよっぱでつ。
707ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/16(土) 19:14:44 ID:e5gLzJwu0
経過報告、追加します。

痒疹の山は低くなり、貨幣はほぼ色素沈着、
あと、体に針の先ほどの細かいかさぶたがちらほら。
この調子でいけば、夏までにはなんとかなりそうです。
今、一番困っているのは髪の毛です。
今回は頭にも貨幣ができてしまい、髪の毛がたくさん抜けました。
外へ出る時は帽子をかぶっています。
頭皮も細かいかさぶたになってるから、あと少しの辛抱かな。

厳しい寒さが続いていますが、
スレのみなさまも体お大事にしてくださいね。
708病弱名無しさん:2008/02/16(土) 21:09:46 ID:/mbiKvjTO
>>ろくさん
お待ちしておりました≡≡≡ヘ(*--)ノ
うちもかなり@P大悪化なんですょ。
何か良い治療方法はありませんかね?
アトピー板も変なのに荒らされてるので見てません。
毎年2、3月はかなり辛いんですよね。
709浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/02/16(土) 21:36:28 ID:1zDjuLIw0
ちーさん、久々にメール送りました。大学のテストが終わって休みに入ってやっとメール送れました。
4月の上旬まで休みなので徹底してやれることはやりたいです。(^-^)
710病弱名無しさん:2008/02/16(土) 22:16:38 ID:spKpEfyQ0
>>703 肝臓さん、お答えどうもありがとうございます。
粉を飲み始めて3日目ですが、
口の中にヨーグルト発酵臭が広がって
少し飲みにくいです。

別の話ですが、脱ステで入院していた病院でグリチロン錠が出ていました。
今は、ここの過去スレで読んだグルタチオンを飲んでいます。
スレの皆様、どうもありがとうございました
711肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/16(土) 22:59:58 ID:sOBW3Vs8O
>>ダブさん。
二日酔いとか大丈夫かにゃ。あまり根をつめないでくだされ。

>>ふっちゃま。
ありがとうございます。リンク先を読んでみました。O-リングの源流がAK、て先にふっちゃまが書いてましたね。
いつもながら注意散漫で、ごめんなさい。

で。試してみました。
スチール缶とメラトニンに、びっくりするほど反応がありました。
事前にくりくりして調整されたのが良かったのかも。
引き続き練習してみます。
712肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/16(土) 23:05:19 ID:sOBW3Vs8O
>>ろくべえさん。
髪の毛かぁ。私は、具合がわるくなると、かさぶた状のフケが増えて抜けます。
そんな時は、ティーツリーを混ぜたオイルでマッサージすると、
早く、治るんですが、、ろくべえさんの体質に合えば使えるかも。


>>メチオニンさん(番号忘れた、ごめんなさい)
オブラートを使う手もあります。
713ふっつぁま:2008/02/16(土) 23:27:20 ID:oSBBcpE20
>肝臓さん
キチンとやれば、笑えるぐらいの変化を体験出来るでしょう。
クリクリは約30分ぐらいしか持続しないので気をつけて下さい。
あと、体に良さそうなサプリでも不純物が混入していれば、違う答えが出るかも。
714肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/17(日) 14:34:34 ID:A6k1IVVaO
>>ふっちゃま。
笑えるほどの変化、経験したいっす!
サプリの良し悪しも見分けられるようになったら、凄いですね。

練習を始めて、やはり、こうして携帯電話を握ってるのはヤバいんだな…と思いました。
何でも携帯なんですよね…せめて電磁波対策のシートとか探そうかな。
715ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/17(日) 18:21:24 ID:Ws3DZxMF0
>>708さん、辛いですね…大悪化ですか…。
既に脱ステ済みのようですが、天然型ステロイドのオイラックスHや、
甘草成分の入ったグリチロンを使ってみてはどうでしょう。
それから、代謝、解毒を助けてくれるホモシスレグ、グルタチオン。
ジュクの状態なら殺菌、カサカサ状態なら保湿の方向かと思います。
関節がひどくて歩行困難な場合、チュビファーストという筒状の包帯が役立ちます。
簡単に使えますし、肌にとてもやさしいです。
どうか頑張って乗りきってくださいね。

>>712 肝臓さん、ありがとうございます!
もしかしたら私に合うかも!
近々、プロナロムのティーツリーを注文しようと思っていたところです。
うがいと頭皮にぜひ使ってみたいので、
もし差し支えなければ具体的に使用方法を教えていただけませんでしょうか。


なんかビフィアが合わない気がする…。
LG21に変えてみようっと。
716ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/17(日) 19:41:08 ID:UTmcdsR/0
今日も寒かったですね〜〜。
みなさま、風邪などひいてませんか?

>肝臓さん
根つめるほど飲むなということですよね。。。orz
一旦飲みだすととまりましぇんw
金曜日は結構飲んだんです、日本酒とまっこり。すきっ腹で。
だけど、不思議なことに土曜日に頭痛とかおえぇ(スンマソン表現が
粗忽で)が無かったんです。ただ、全身がかったるくって、ベットから
出たくない。ジムに行きたくな〜〜い。程度ですみますた。
頼りのグルちゃんも無くなっていたのにですた。

>ろくべいさん
頑張った成果が出てきているようで嬉しいです。
後、髪の毛にも効果がでてくると良いですね。
ろくべいさんの努力が報われる日が絶対来ますよ。

わたしも、前にも書いたけど、ビフィーネSが全く合わなかったです。
ただでさえぽんポコリンのお腹が、ガスでパンパンに張って痛くって・・・。
ヤクルトのお姉さんに言ったら、会社で調べてくれましたけど、サプリとの
関係だったようで、400に変えた経緯がありまっす。


そうそう、O−リング。
ネットで調べて会社で何人かで実践しました。
でも、ちょっと違っていたみたいな気がします。
月曜日に再チャレンジしまっす。
左利きの人は、左手に輪を作って、右手に何かを持つのでよいのですか?

717ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/17(日) 19:52:42 ID:UTmcdsR/0
あ、そうそう。
あまりスレタイからそれたらまた怒られそうなんで、アルコールと女性ホルモン
について。
TAMを服用していたときに、ホルモン剤を摂っているとアルコールに酔いやすい
から、気をつけましょうという話を聞いた記憶が頭の片隅にあるのですが
(なにせ都合の悪い話にはデフになる特技があって・・・)
女性ホルモンとアルコール代謝って関係ありますですか?
718ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/17(日) 20:12:52 ID:0YsZiID50
おっ、ダブさん、こんばんは〜。
私がやっとここまでこれたのは、自分の努力もありますが(ヘタレだけど)、
いっぱい応援してくださったからなんですよ。愛のチカラってすごい、感謝してます。

なんかね、ビフィアを飲み始めてから、おならがとまらなくなっちゃって、
んで、下痢まではいかないんですが便がやわらかすぎるなーって思っていたんです。
最初はおなかの中の改善中かなって思っていたんですが、やっぱり違うような気がして。
やめてみたらぴったりおさまったので、ビフィアが合わないんかなと思ったんです。
サプリの関係かあ、あり得るかも。
自分に合った乳酸菌飲料を探してみます。
719Chi〜:2008/02/17(日) 22:09:52 ID:+rrwbHae0
ビフィアが悪いんじゃないだろう
う〜ん、腸運動の強さ、そのタイミング
オナラが多いのは、大腸に未消化物が多く流れ込んだか
大腸内に便が留まる時間が長いか
ろくのは前者、かんぞのは後者
720肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/17(日) 22:43:25 ID:A6k1IVVaO
こんばんわ。

>>ダブさん。
根つめないで。というのは仕事とかだす。
忙しいと逃避したくなる…とか書いてらっしゃったんで。
ホルモンもアルコールも肝臓で代謝するんですよね。あれ、違ったっけ?
調べてみま〜す。

>>ろくべえさん。
ホホバオイルにティーツリーを混ぜて(10mlに1滴位かな。私はもっと高濃度です。
刺激感があれば、もっと薄めるか使用を中止して下さい)
入浴前に部分的にすりこみ、タオルやヘアキャップをして温まる。
あとは普通に洗って終わり、です。

ビフィールに対する反応が母と同じです。やはり未消化型なのかな。

>>ち〜ちゃん。
緊張すると、ますます滞留するのは、腹筋を鍛えるしか、方法ないですか?
仕事が続くと、3、4日滞留して気持ち悪くなるっす。
721肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/17(日) 23:34:32 ID:XHO81kNt0
調べてみました。。。
エストロゲンは肝臓で代謝され、抱合型エストロゲン→尿。
肝臓疾患がある男性は、肝臓で女性ホルモンの処理がうまくいかないため、
乳房が張ってきたりするそうです。
女性が一般的にアルコールに弱いのも、女性ホルモン処理の負担が大きいから?
(間違ってたら訂正おながいしまっす!)

何というか、毛深いとかニキビがひどいとか生理痛とかPMSとかアトピとか。。
の斜め前提に私がいる。。。だからAKもスレ違いじゃないのよん。
722病弱名無しさん:2008/02/18(月) 05:39:49 ID:Mx0l5zwyO
>>721
おい婆、連続カキコしつけえよ。
欲求不満なんじゃねえのか?w
少しは自重しろよ。
723肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/18(月) 12:11:29 ID:ML8/YyIhO
自己紹介乙。眠れないみたいだね。
724Chi〜:2008/02/18(月) 13:22:55 ID:IaBGrIv+0
>緊張すると、ますます滞留するのは、腹筋を鍛えるしか、方法ないですか?
何よりも、まず眠ること。
筋骨をほぐすこと。入浴やふぁの字の専門領域を頼る。
その次はストレスに強くなるサプリメント。これ俺の専門
ぱぴらぱぴ〜

今日ははーれ〜でつ

725ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/18(月) 16:01:54 ID:3xEmJ19K0
>>719 ちーさん、ありがとうございます。
わからないことが多すぎて考えがまとまらないのですが、思ったことを連ねて書いてみます。
私の場合、未消化物が大腸に多く流れ込むってことは、体にあまり栄養が吸収されず、
栄養が行き渡りにくいということで、皮膚への栄養などは後回しにされるということだけど、
皮膚まで栄養が行き渡らず、代謝も悪い。消化酵素の働きが悪いのかな。
ちょっと気になっていることがありまして、
私、牛乳、お酒を飲むと下痢するんです。これって分解酵素を持っていないからですよね?
乳酸菌飲料を摂り続けてみて便がやわらかい状態が続いたので、もしかしてと思ったのですが…。
神経支配のほうも気になります。ずっと前にアトピーは全身性の病気と仰っていましたが、
体の中の細かい機能にたくさんの問題があるのでしょうね。難しいです。

726ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/18(月) 16:08:58 ID:3xEmJ19K0
>>720 肝臓さん、ありがとうございます、助かります。
えっと…、うがいのほうは濃度、どれくらいでしょうか。
たびたびすみません。どうかよろしくお願いします。


私も連投、少しくらいの連投見逃してくださいよ〜。
727肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/18(月) 20:20:44 ID:d9bAIybG0
>>ち〜ちゃん。
睡眠は、仕事が入ると緊張のせいか浅くなりますね。
ストレッチもさぼり気味ですわ。真面目にやってみます。

>>ろくべえさん。
ごめんなさい、うがいもでしたね。
コップの内側に、爪楊枝でチョンとティーツリーをつけて、
水を勢いよく注ぐと丁度良いかと思います。




コントロールサレテルキガスルノハキノセイデスカアア?
キノセイヨネ、ウン。
728病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:50:59 ID:WXZMIi5oO
初歩的質問すみません
アドバイスお願いします
30代になってから不眠、不安、動悸、肩凝り等が酷く更年期障害の様な症状が出ています
これからは産婦人科に行けば薬で改善されますか?
また昔から睡眠薬や安定剤類を飲むと逆に不安定になり吐き気も酷く、うつ状態になってしまいます
なので出来ればホルモンバランスを整える漢方薬みたいなものはあるのでしょうか?
729病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:32:50 ID:PIvUFYlAO
>>728
生理は順調か?
仕事でのストレスはないか?
君の年代ぐらいからの更年期はざらにいるよ。
でも焦らない焦らない、まずは食べ物からしっかり栄養を摂って養生する事。
足りなければ、DHEA、プレグ、Bコンプなど足して、クール単位で様子見していく事も一つだろう。
何かあればまたここへ来ればいい。〜コトーより〜
730病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:55:06 ID:LtmkPnh40
>>723 肝臓さん、無視が一番だよ!
よく書き込んでる揚げ足とりの虚しい人でそ
731セナ坊:2008/02/19(火) 19:25:10 ID:iJpGBUlp0
小林奈保の弟子です

悪霊退散、エイ!

終了
732ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/19(火) 19:47:57 ID:JgEOMEtz0
すっごい亀レスもありますが。。。w

>肝臓さん、ご心配頂ありがとうございます。
忙しいと逃避〜〜。書きました、確かに書きました。
でも、私はマジメちゃんと正反対で、根をつめるなどということないですw
言う必要ないでしょうけど、ストレスたまりませ〜〜〜ん(爆)!

>ろくべいさん
その後、お腹の調子はいかがですか?
実は私もここ数日またお腹が張ってくるようになったんです。
以前の原因はMgだかCaと相性が悪いということで、400に変えて問題なく
なったんですけどね。なんでかな?

>ち〜ちゃん
719の後者って肝臓さんじゃなくって、ワタスでしょうか?
滞留時間が長いのですか?それは腸が長いとかが原因なのですか?
来月CFの予定がありますので、腸が長いですかって尋ねてみようかな。
そんなこと尋ねたら笑われますかね?
お豆ってオナラの原因になりますか?なりそうだな・・・。Hmmm...

>セナ坊ちゃま
久々の悪霊退散のお祓いありがとうございました。
733JK ◆JHD/FnPLYo :2008/02/19(火) 22:39:26 ID:WZV0/qnFO
お久しぶりです。

風邪から喘息になりましたが良くなりました。
喉痛いに銀りょう散、次の段階の感染性の緑のタンが出にくい症状に清肺湯、感染性が弱まり、タンをスムーズに排出に、竹じょおんたん湯がやたら良かったです。
コートも最高30ミリ止まりです。
食後低血糖と、生理が重くてプロゲ↓を睨んでいます。次回採血時にいつものACTHとコルチ以外にE2、プロゲ、DHEA・Sをお願いしました。

プロゲクリームももっとちゃんと塗らなきゃな。

734肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/19(火) 22:43:07 ID:9TlGREx80
こんばんわ。
あにゃ〜ごめんなさい、変な書き込みして。

>>730
そうですよね、基本のスルーを覚えなければ。ありがとうございます。

>>セナ坊ちゃま。
久々に降臨いただき、ありがとうございます。

>>ダブさん。
ストレスを上手に解消されてるなら何よりっす。
そういえば。話しの流れからすると、ダブさんなんですよね〜(笑)


私の場合、腐敗しやすい肉とか、冷えとか、腸内細菌の貧弱さとか。
緊張すると、お腹が冷たく固くなるのが分かる。
で、毒素が再吸収されちゃうんだろうな。
未消化型の場合、レニンとか関係してるっぽいですね。
735Chi〜:2008/02/20(水) 10:15:26 ID:39x8KzHt0
なしてレーニン同志なんじゃ

人の町内会人口は1kgくらいあるんだよな
アレルギー患者は、それが少なくて細菌が代行してくれている
消化活動が弱い。
すると不完全な消化物が吸収されて認識されてしまう。
かんぞ場合は、自家感作の自己免疫家系だから
むしろ慢性的な炎症を起こす毒素が問題。
最大の毒素供給源は大腸。つまり便秘大敵。

ダブのは知らん
大腸カメラまで・・・
フェチズムにはこまったものだ


最近、鯖が高くてよぉ、缶詰でガマンさせたら
鉄がまた時々消えるんだよな、この寒いのに
736病弱名無しさん:2008/02/20(水) 10:37:57 ID:+JNvjcMv0
だってそろそろネコさんアバンチュルチュルの季節っすよ。
737ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/20(水) 11:06:56 ID:MFZpyalv0
ち〜ちゃん
Fetishism...私は変態だっちゅうの?
しっつれいね。CFはお腹のお掃除ならぬ、術後検査ざんす。
GIFも一度受けてみたいんですけどね。チャンスなし。

鉄くんの脱走は、春ですね〜〜。

回りにも配りましたが、ひまわりの種食べながら仕事してますw

738肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/20(水) 12:55:29 ID:SE8blxqqO
>>ち〜ちゃん。
どっかでラクトースと並んで書いてるのを見かけて勘違いしてました。
ごめんなさい、レーニンさまは腎で働くんですね。しかも血圧…て消化と関係ないやん…



3日便秘した後、2日下痢(というか渋り腹)して、今日はダルダルっす。
739Chi〜:2008/02/20(水) 13:00:31 ID:39x8KzHt0
かんぞ、それはグルタチオンでよくならんの?

>だぶ
お前は都市生活しすぎ
田舎でカウガールやれ

Terri Clark  「Dirty Girl」

ttp://www.youtube.com/watch?v=7d-DiYOHs_U
ttp://www.popular-lyrics.com/lyrics/terri-clark/dirty-girl-17491.html
740肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/20(水) 13:30:43 ID:SE8blxqqO
あ…相変わらず毎日飲んでないのがダメなんでしょうか。
グルグル〜ピ〜 とか五月蝿く鳴いて、痛〜くなるわりには出ないんすよ。


真面目に飲んでみまっす。
741ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/20(水) 17:48:49 ID:Ck3RHjrn0
>肝臓さん、ありがとうございます。
これで安心してティーツリーを注文することができます。
おなかが冷たく固くなる…この症状、私にも当てはまります。

>ダブさん、お気遣いありがとうございます。
LG21に変えてみたのですが症状が変わらないのでタンパク質分解酵素のほうなんじゃないかと。
私も豆はおならがでます。ダブさんは食べ物の消化は大丈夫ですか?

>JKさん、体調悪くて大変だったのですね。
喉をいためると喘息の発作が出やすくなりますもんね…。
でも、だいぶ良くなられたようで良かったです。
ゆっくり養生してくださいね。

細菌や酵素って体温が高いほうが働くみたいですね。
やっぱり体温を上げないと体全体の機能が落ちるんですね。

私、プレグネを飲んでいますが、分量を増やすとお通じが良くなるんですが、にきびができる。
減らすとお通じ悪い。けど、にきびが治る。お通じはプレグネによる解毒酵素なのかも。
にきびはテストステロンの影響? 頭ん中がごちゃごちゃです。


742ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/20(水) 20:40:22 ID:SjypgB9z0
>ち〜ちゃん
田舎での生活、宝くじに当たったのなら出来ますが、現状はむりっぽ。
なにせ生活かかってまつ。
あ〜り〜りたいやめんとで悠々自適の生活、夢のまた夢。
でも、都会の暮らしは便利で止められないのも事実です。
ネットが津々浦々で利用可能な今でもそうですね。

それにしてもち〜ちゃんはカントリーソングがお好きですね。
ギター片手に美声を唸らせているのですか?
今度録音してうpしてくださいよ。

ところでグルちゃんって整腸作用まであるのですか?
品切れ状態なのに、LEからはまだ届かない!
週末に嫌みのメールを送って再配送を頼む予定です。ぷんぷん!!

>ろくべいさん
私のお腹は、以前にだ〜れかさんに言われたように、恐竜のT−レックスなみ。
消化、問題なしです。便秘もないし、お腹を壊すこともないんですよ。
でも最近お腹が張ることが多くって。。。
今回はお豆さんが原因だったかもしれないです。今日はOKでした。

>JKさん
喘息良くなったようでよかったです。

コテさんも名無しさんも、みんなよくな〜〜れ!
743Chi〜:2008/02/21(木) 11:56:39 ID:+CXh6a1H0
いや〜、マスプロのプリンの中では
森永エンゼルプリンは最高だね
売店のエンゼルプリンはほとんど俺が食ってる
ようなもんだんだ
744SBX:2008/02/21(木) 17:02:30 ID:NhCBZgRU0
皆様は少し頭を俺のように一旦馬鹿にして、
体の中で「自家用薬」を作る努力をしたほうが良いと思う。
745病弱名無しさん:2008/02/21(木) 18:26:58 ID:dJ4ABe7hO
>>744
普段なにしてんの?
746ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/21(木) 21:20:03 ID:/jXzQaAj0
LEのサプリ、やっと届きました!
一応Par Avionって書いてあるけどホントか???
前は出荷から1週間で届いたのに、今回は出荷から3週間。
後でメールしておこっと。

ビタEって小さいカプセルですね。
アメリカ製の大きなカプセルばかり見慣れていたので、ちょっと拍子抜け。
ふたを開けたら底にちょっとあるだけ。パッケージ、小さくすれば良いのに。

ち〜ちゃん、グルちゃんは空腹時に摂るものなのですか?
今回買ったグルちゃんにシステイン+Cが入っているのですが、裏のラベル
に空腹時って書いてあります。

森永のエンゼルプリンが好きなんですか?安上がりですね〜〜。
プリン、美味しいですね。大好きです。

>736さんって、私の思い違いでなければ、元コテさんですよね、ですよね??
特徴ある表現ですから。
お忙しいでしょうけど、もっとお出ましくださいませませ。昔の名前でねっ!
747病弱名無しさん:2008/02/22(金) 18:46:10 ID:6+WaR8tvO
>>chiさん

アスレチックエッジという成
長ホルモンスプレー買おうと思うんすけど、意味ないですかね?
こちらなんですが‥(´ェ`)
http://www.sapoo.com/shop/list/maker/biomed_comm.html

748ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/22(金) 20:21:51 ID:5l2/SnK70
>ダブさん、消化問題なし、便秘もない、お腹をこわすこともないなんて羨ましい限りです。
蛋白質っておなかが張りやすいんですかね…?腹持ちいいし。 わかんない…。

私、消化活動が悪いなんて今まで気が付きませんでした。
でも食後の重苦しい感じはそうなのかもしれません。
肝臓って沈黙の臓器といわれるくらい自覚症状を感じにくい場所ですが、
ステロイドを使っていた時、炎症がひどくなった時などは体がとてもだるかったです。
たぶん、肝臓に負担がかかっていたのでしょう。
そういった体のサインを見落としていたのですね。そんな状態で何年も生きてきたなんて
考えてみたらおそろしくなりました。
小さな不調を的確に捉えることは案外難しいものですね。
749ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/22(金) 20:40:39 ID:5l2/SnK70
あっと、そうだ経過報告。
調子は良いです。生理周期による皮膚の変動が落ち着いてきました。
もうほとんど痒くないので掻くこともありません。
色素沈着や小さいかさぶたは気になりますけど、普通に体を動かすことができます。

ちーさんのまねしてエンゼルプリン買って食べてみた。スーパーで88円だったよ。
すごく甘い!量も多い!おなかぽんぽんになりました。
ちーさんこれ毎日食べてるんですかねぇ…太りそうなんだけど…。
750ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/22(金) 21:27:17 ID:AOeQX0FT0
500番台にまで下がってますよん。よいっしょっと。
改めまして、みなさま、こんばんは。

ろくべいさん
調子が良くなってきたようでよかったですぅ〜^^。
この調子で頑張ってくださいね。
私、昔っから消化器に問題は無かったはずなんですけど・・・
腸に疾患を抱えてしまいますた。orz
便秘もしないし、お肉はそんなに食べないし、運動も適度にしていのに。
お酒は好きで飲みますけどね。この間ち〜ちゃんに指摘されたように、
都市型生活に問題があるのかもしれません。でも全員がなるのではないでしょ?
そりゃ、なんで私が〜〜〜〜!!!!って思いましたよ、最初は。
まあ、神様が与えた試練なんでしょうかね。It's my destinyと開き直ってまつw

ち〜ちゃん
以前(この前のスレかな〜)、うこんが古代からある良い食物って書かれましたよね。
クルクミンが安くなっているんですけど、バイオペリンが入っていっす。よかですか?
お酒大好きだし、ウコンの力!に頼ろうかとwww
バイオペリンってドースに注意が必要なんですか?

も一個おしえてくだしゃい。
今回買ったビタCはケルセチンが入っているんですけど、がんに
良いと悪いの両方の意見を見るんです(良いほうがおおいですけど。。。)
1カプセルにCは1g、ケルセチン10mg。
1日3カプセル(Cが3gにケルセチン30mg)はNGですか?
NGなら、他のVCを2g摂ろうかと。

プリンはお手製が一番おいすぃ〜〜〜〜でつ。
751ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/23(土) 19:54:09 ID:OX/7nefS0
こんばんは。風が強くて寒いです。

>ダブさん、
ありがとうございます。おかげさまで脱ステの調子は順調です。
消化機能について、今まで問題ないと思い込んでいました。
今、酵素について少しずつ調べています。過去スレにも酵素について書かれていましたね。
ダブさんはウコンを摂るのですか?グルタチオンではだめなんかな…?
私は酵素を摂ってみたいと思っているのですが、たくさん種類がありすぎて悩みます。
752病弱名無しさん:2008/02/23(土) 20:10:28 ID:NdCzAQnE0
グルタチオンって水銀の排出とかにも効果ありますかね?
過去ログには水分を多くとって尿量を増やす、汗をかくとかがありましたが
肝機能の低下が有害金属を貯めやすくしてしまうことはあるのでせうか?
セレン、硫黄、ケルセチンあたりを積極的に取ることでカバーできますかね
キレーションで使われるALAとかでないとやっぱり無理ですか?
詳しい方いたら是非教えて下さいませ。。。
753病弱名無しさん:2008/02/24(日) 15:07:01 ID:/O8/olew0
たまたまここ見かけた通りすがりです、煙草フェイスさん
サプリの飲みすぎですよ、肌の前に肝臓傷めたら大変なので。
とりあえず意味のないコラーゲンは辞めたほうがいいかと

あと煙草によるシミ、くすみ、色黒はNACがいいって見たことがあるよ
L-システインじゃなくて、N-システインね。個人輸入などして海外製のを一度試してみてわ?
754病弱名無しさん:2008/02/24(日) 15:53:05 ID:3e/9uYc50
もしコラーゲンで痛めるとしたら肝臓じゃなく腎臓の方でしょ。
755病弱名無しさん:2008/02/24(日) 16:10:51 ID:/O8/olew0
あれ、コラーゲンってたんぱく質だから肝臓で代謝されるんじゃなかったっけ?まぁ正直どっちでもいいけど。
とりあえずサプリの取り過ぎはよくないんで、取るものは絞った方がいいかと
756ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/24(日) 16:42:40 ID:CzoSky6z0
>>752
>グルタチオンって水銀の排出とかにも効果ありますかね?
あると思いますよ。

>肝機能の低下が有害金属を貯めやすくしてしまうことはあるのでせうか?
結果的にそうなりますね。

>>755
同感です。
757ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/24(日) 17:01:12 ID:CzoSky6z0
乳酸菌飲料を摂り続けてみてわかったことがもうひとつありました。
鼻炎です。最近、鼻炎がひどいなって思っていたんです。
乳酸菌飲料を飲むのをやめてみたら鼻炎がおさまる…。
乳糖を分解できてないのかもしれない…。ヨーグルトなら大丈夫だろうか。
もしかしたらもしかして、
牛乳>乳酸菌飲料>ヨーグルト。
もしくは、牛乳>乳酸菌飲料=ヨーグルトっていう感じになるかも…。わかんないけど。
昔のアレルギーの検査表をひっぱりだして再確認しましたが、
牛乳のアレルギー反応は低いんですけど…。
ビオフェルミンは飲んでも平気みたいです。
758煙草フェイス:2008/02/24(日) 17:46:18 ID:av7JYMDYO
>>753-754
いや-実は、今日リフレクソロジー行ったら、「腎臓」と「胃」が悪いと言われたばかりなんです(ノ_・。)
アトピー持ちでもあるんで、その為にとも思って飲んでたんですけどね、これは少しサプリを制限した方が良さそうです。
とりあえず、ヒアル、エラスチン、セラミドなんかはDQCなんで止めますね。
ファンケルのHTCコラーゲンは、効いてる感あったんですけど、止めてみます。

あと、急に太ってきました。
これも内臓の衰え?それとも代謝異常でしょうか?
中年のようなだらしない太り方はしたくないんで、何とか食い止めたいんですけど。
759ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/24(日) 18:02:47 ID:CzoSky6z0
ちょっと待ってーーっ、煙草フェイスさん、
現在使っているサプリのなかで、効果があったものは使い続けてみてはいかがですか?
だいぶ体調良くなってきたのでもうやめましたが、
ファンケルのHTCコラーゲンは私も使っていました。良かったです。リピートしてましたから。
もちろん内蔵への負担は気がかりですけど…。

760煙草フェイス:2008/02/24(日) 18:34:32 ID:av7JYMDYO
>>759
ゎぉw(゚o゚)w
ろくべえさん、お久しぶりです-!
良いですよね、ファンケルのHTCコラーゲン。
では残しておこうかな(^-^;
アトピー板は相変わらず荒らされてますね-。
自治は何をしてるんでしょうか?w
761ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/24(日) 19:03:58 ID:CzoSky6z0
>>760
煙草フェイスさんも頑張っているのですね。
アトピーは全身性の病気ですし、腎臓や肝臓へのダメージは大きいのかもしれませんね。
私自身もサプリを使いすぎかなって思うことがよくあります。
でも効果のあったものは使い続けてみることにしています。
何種類かコラーゲンを試したことがあるのですが、ファンケルのHTCコラーゲンは良かったですよ。

762肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/24(日) 22:42:53 ID:xvOEcUqTO
こんばんわ。

>>煙草フェイスさん。
水銀などの重金属は油に溶けやすいから、肝臓にも溜まる。
サルファとくっついて、胆汁に混ざって便として排出される。
なので便秘はマズい。残った分は最終的に腎臓に。
なので尿も出す。汗もかく。

金属の代謝って、基本的にこんな流れで私の解毒と同じだと思います。
サルファを摂って細胞を働かせ、胆汁に出す。

違ってたら訂正よろしくです。


>>ろくべえさん。
消化酵素は、私はブロメラインを摂ってます。
未消化型なら、余計にたんぱく質は全般的に弱い…
なんて事はないのかな…どうなんでしょ。
763752:2008/02/25(月) 10:25:05 ID:2PEQlFTe0
>ろくべえ
レスありがとうございます。グルタチオンは効果あるのですね。
自分はあまりに無知なので、過去ログを見てもちんぷんかんぷんです。
もう少し熟読してみます。

>肝臓さん
参考にさせてもらいます。硫黄ということでMSMを頼んでみます。
グルタチオン、メチオニン、MSM、など硫黄と一言でいってもいろいろあるんですね。
一つ一つ試していきたいと思います。ありがとうございました。
764ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/25(月) 18:14:13 ID:mVO+J9Bw0
>肝臓さん、
ブロメラインを実際に摂ってみてどんな感じですか?
毎日摂っているのでしょうか?摂り始めてからどのくらいの期間ですか?
どうもたんぱく質があやしい感じがするんですよね。
それと、乳糖もだめみたいです。
酵素を摂ると肌がきれいになると何人かに聞いたことがあるので、
肌のほうにも効果が出てくるといいなと思っているのですが…。

経過報告。
肌のほうは順調ですが、体のむくみが気になります。
体重、体脂肪がまた増え始めました。
現在使っているサプリを書いておきます。
プレグネ5r(週に2日休薬日を入れる)
ホモシスレグ、グルタチオン、オリーブ葉エキス、
ビオチン+ビタC+ミヤリサン(3点1セットで飲んでいます)
新ビオフェルミンS(現在お試し中です)
今のところ、これ以上サプリを減らすことができません。
765肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/25(月) 22:49:34 ID:/xZ6kP2m0
>>763さん。
ホモシスレグも、一緒に摂ったほうがいいかと思いますよ。

>>ろくべえさん。
私は不良患者なので(笑)きちんと定期的に摂ってないんですよね。。。
約半年、2,3日に一回、くらいの頻度かな。。

ブロメラインだけの効果ではないかもしれませんが、
一番感じるのは胸焼けしなくなったことですね。
夕食にタンパク質をたくさん食べると、翌日になってももたれたり、
夜中に胃液があがって眠れなかったり、、だったのがなくなりました。
766752:2008/02/26(火) 06:42:02 ID:er11SShB0
>肝臓さん
併用します。アドバイスありがとうございます。
767Chi〜:2008/02/26(火) 11:21:25 ID:u29ne1Gg0
>752
グルタチオンは直接的な水銀排泄作用はないよ
でも重金属負荷でおこる代表的な生体防御反応の一つが
グルタチオン増加
ミネラルとくっついて蓄積する重金属を出すには
相手を無害なものでコーテイングすることだね
そしてそれをリサイクルするものを活性化させること
そうすると重金属は排泄されてゆく
有機硫黄やコラーゲン、グルテン、ムチン、ヒアルロン酸など
それをやったうえで紅茶などの利尿作用を持つ飲料を
これまた良い水で淹れて飲む
これでいいはず
768Chi〜:2008/02/26(火) 11:21:55 ID:u29ne1Gg0
>だぶ
ウンコがどうしたって
肝機能は大丈夫だろ
バイオペリンなんてどれだけとっても害はなさそうだけど
情報がすくないなぁ
クルクミンはいいけどね


>ろく
腹がどうしても安定しないなら
ビオチンを増やしてみたらいいぞ
どうもそれが関係してそうな病状でもある
アレルギーサプリで有名なケルセチン+ブロメライン
をビオフェルミンに代えてみるのもいいかな
まっ、たまねぎの生食でもいいけど、腹が弱いとね

>肝臓
肥満体か?
自分は、環境ホルモン負荷が大きいホルモン代謝がおかしくなる
肝機能障害だと思うか?
もし疑わしいなら、グルタチオンとケルセチン併用がいいかもね
ホルモン負荷の大きい場合に基本になる
769ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/26(火) 18:16:34 ID:XNpLCgpg0
>>752
間違ったことを言ってしまいましたね、ごめんなさい。

>肝臓さん、ありがとうございます。
私も夜中に寝てて、胃液があがってきて気持ち悪くなるときがあるんです。
なんだかたんぱく質って胃とおなかがぽんぽんになっちゃうみたい…。
ブロメライン摂ってみようかな。

>ちーさん、ご丁寧にありがとうございます。
ビオチンは早速増やして摂ってみます。
えっと…、ケルセチン+ブロメラインでビオフェルミンの代わりになるんですか?
自前の善玉菌を増やすことができるとかですか?
今、新ビオフェルミンSを摂って様子をみてはいるのですけど、
良い菌が増えたり、定着してくれたりすればいいなと思っているのですが、
ケルセチン+ブロメラインのほうが効率がいいのかな…?
770ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/26(火) 18:43:50 ID:XNpLCgpg0
あっと、、もうひとつ、ちーさんに質問があります。
旦那の体の症状のことなのですが、一年くらい前から腸が痛いのが治りません。
左下腹部が痛いようです。
いろんな病院へ行って検査しました。大腸、血液、レントゲン、超音波。
これだけ検査しても異常がみつからないのです。
今まで処方してもらった薬は、
ロキソニン、チアトン、セルベックス、なんとかビスマス(名前忘れた)、
ガスモチン、ミヤBMです。ガスモチンを飲むと余計に痛くなるらしいです。
今飲んでる薬は、ミヤBM、痛くなったときにロキソニン、セルベックスです。
でも、あまり効いてないみたいです。
背中や腰にせんねん灸をすると少しはいいみたいです。
いったい何の病気なのでしょうか?
771病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:34:28 ID:3/NUEWRiO
ここでいいのかな?質問させて下さい。プレマリンとデュファストンを服用すると太るんですか?
772Chi〜:2008/02/26(火) 21:23:12 ID:exCr8Syd0
太るね
それもホルモン負荷を軽減する肝臓サプリでかなり回避可能
773肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/26(火) 21:48:34 ID:L4Ruu+4o0
こんばんわ。

ケルセチン。。また新しい成分が。。。調べてこよ〜。

>肥満体か?
立派な肥満体っす!最初の太り方は、今おもうとクッシングですか?的な膨らみかたでした。
あと、乳もでかいす。高校時すでにFカップありました。

>自分は、環境ホルモン負荷が大きいホルモン代謝がおかしくなる
肝機能障害だと思うか?
これは、難しいっす。。人より多くの環境ホルモンに晒されてきたつもりは
ないんですが、耐性がないというか器が小さいような気がします。
生理自体は高温期と低温期もあるし、排卵らしき兆候もあるし。
でも、多毛、大人にきび、子供の頃からのシミ・そばかす、肌荒れ、、に加えて、
肝障害が明らかになったころからの症状は精神症状も含めて、
「15年早い更年期?」でホルモン代謝はあやしい。。。
でも、単なる脂肪肝と、ホルモン代謝異常が背景にある脂肪肝の違いが
いまひとつ、わかりましぇん。
774病弱名無しさん:2008/02/26(火) 22:45:20 ID:3/NUEWRiO
>>772無排卵で服用してるんですが、やっぱ太るんですね。女としてそれは避けたいんですが…肝臓のサプリで何で回避できるんですか?
775ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/26(火) 22:55:35 ID:837nL4Hk0
こんばんは。
リー博士の医者も知らないホルモンバランスの本に、ケルセチンについて載っています。
一応、書き出しておきます。
「これは強力な抗酸化物質で、アレルギーがある場合に摂る。
玉ねぎ、にんにくといった硫黄分を含んだ多くの食品、植物食品の中にある黄色い色をしたバイオフラボノイドである。
多くのバイオフラボノイドがあってどれも役立つが、アレルギーに一番役立つのはケルセチンのようだ。
500ミリグラムずつ一日に二回摂る。
何かの病気の時とかアレルギーの季節にもっと何かを加えたいというなら、たとえばぶどうの種やお茶の抽出物といったこの他のバイオフラボノイドを追加するのもいい。
ヒスタミンや炎症を抑えるのにバイオフラボノイドはビタミンCと一緒に働く。」

ケルセチン。これを他のサプリと組み合わせることによって、
何か特別な働きをしてくれるのかしら…?
776ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/27(水) 06:36:54 ID:8ObqTyxr0
おはようございます!
風が強いですね@東京。電車は大丈夫かな・・・。
先週の土曜日は家に帰るのに、大変疲れますた。

ち〜ちゃん
レス、ありまとうございます。最近はお忙しいのですか?
肝機能、大丈夫だと思うんですけど、γ-GTPが少しずつですが毎年上昇中です。
去年が一番高くって32。これってよかですか?6年前は9でした。

クルクミン、すっごく安くなってるんですよ〜。
ちょうど訳していた文章に出てきて、これだ〜〜!って思って(笑)。
でもどこで読んだか覚えてないですが、バイオペリンのこと書いていて。
他にも、この間やっと到着したビタEも新製品が出るから在庫処分でメチャ安。
むっとしたけど4本注文w。他にもブルーベリーとか!

ケルセチン、私の買ったビタCに含まれています。ろくべいさんが
書いてくださったリー博士によると、1日1gなんですね。そんなに摂るんだ〜!
と思ってラムちゃんを見てみたら、600〜6000mg。ひょへ〜〜!
私、花粉症大丈夫だから、アレルギー関係ない。でも薬疹出るけど。
花粉症の人ってケルセチン良いのですか?ヨーロッパでは医薬品なんですよね?
あ、ち〜ちゃん、ラムちゃんは空腹時ってあるんですけど、私、今までビタCは
空腹時はNGと思っていたんですけど、グルちゃんにシステインとビタCが
入っているのも空腹時とあるんですよ。やっぱり吸収のよい空腹時のほうが
良いのですか?でも、空腹時ってあるかにゃ〜〜〜(爆)!
777752:2008/02/27(水) 08:36:24 ID:IAlKY5CU0
>Chi〜さん
グルタチオンは自然と増えるんですね。ミネラルとくっついて蓄積する重金属というのは
例えばセレンなどとひっついて体内に排出されずに残っていることがあるのでしょうか。
毛髪ミネラル検査でかなりの高値だったので・・・。もともと水分をあまり取らなかったり
低代謝タイプっていうのは背景にあるんですかね・・・。それとも肝蔵とか胃腸に問題があるのか。
教えて下さった有機硫黄、コラーゲン、グルテン、ムチン、ヒアルロン酸を積極的に取り
紅茶も併用したいと思います。専門的な所まで知ることができて大変感謝しています。
ありがとうございました。
778752:2008/02/27(水) 08:41:00 ID:IAlKY5CU0
>769
ろくべえさん
とんでもないです!グルタチオンはかなり良さそうなので水銀関係無く投入を考えてます。
みなさんのやりとりでいろいろなことを知ることができて大変感謝です。また絡んで下さい。
ありがとうございました。
779ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/27(水) 18:43:36 ID:WbVo6YZ00
こっちは今日は雪がすごいです。
スレのみなさま、体調のほうはどうでしょうか?

>ダブさん、
ケルセチン摂ってたんですね。
ケルセチン+グルタチオン+ビタC…サプリとサプリがつながっていく。
まるで鍵と鍵穴の関係のようです。
リー博士の本によると、ケルセチンは一日1グラムの計算になります。
でも私たちは病気を持ってるから、他のバイオフラボノイドも摂らなきゃいけないってことですよね。
これからはぶどうの種、捨てられないな。

>>778
752さん、いやー、ほんと申し訳なかったです…。
でも、そう言っていただけて嬉しいです。
ホモシスレグを摂るのですね。
私がホモシスレグを使った感想は、足の爪が伸びるのが早くなった、体のだるさがなくなったです。
体のだるさのほうは他のサプリとの併用による効果かもしれません。
780ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/27(水) 19:00:38 ID:WbVo6YZ00
経過報告していきます。

ヨーグルト、少しはいいような、でもやっぱりおなかがゆるくなるような。
乳酸菌飲料やヨーグルトを摂り続けると、肌はきれいになるような気がする。
でも、鼻炎がひどくなるような気がする。気のせいなのかな…。
乳製品はひかえてみることにします。

昨日は肌が痒いなーと思っていたら排卵日だった。
排卵してるかどうかが胸の張り具合いでやっとわかるようになってきました。
たぶん、先月と先々月は排卵してない。今月は排卵できたと思う。
そんな気がする。

今日は『そんな気がする』報告でした。
781ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/27(水) 21:47:17 ID:yPb4oJRW0
こんばんは〜。
ろくべいさんの辺りは雪ですか!東京は風が冷たいです。
何とかと犬は風邪引かないと言うが如く、全く風邪の兆候すらないっす。

ケルセチン摂っていたというか、ビタCを買う時、どれにしよ〜かな〜っと
物色をしていて目に留まったのにたまたま入っていたんですよ。
バイオフラボノイド、そばアレルギーが無ければ、韃靼そば茶美味しいですよ。
ルチンが沢山入ってるそうです。みかんの白い筋は取らずに食べるとかもあり
じゃないですかね。ヘスペリジンがあるそうです。でも私はポリフェノールかなw

サプリが繋がって・・・はい。家の冷蔵庫、サプリが沢山入ってますwww
これ以上要らないだろうって思っても、効能読むと買っちゃうんです。
摂り過ぎかなぁ〜〜。時間差攻撃で飲んでいると忘れちゃう時あるんですよ。

そうそう、今日、友達が近くに来ているということで久々に会ったんです。
彼女、私よりちょっと年上。
婦人科に行ったら、初診で「今具合あまり良くないでしょ?」といわれて、
ホルモン注射をその場でされたとか。ホルモン注射って興味があったので
なんという薬なの?と尋ねてもホルモン注射しかわかんないですって。
先生に聞かなかったの?と尋ねたら、「聞いても分らないから」とのこと。
う〜〜ん・・・。それで今はプレマリンだけの処方だそう。血液検査もなし。
(う〜〜ん)x2・・・
782肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/02/27(水) 22:09:57 ID:6r5WLB1oO
こんばんわ。

有機硫黄と言えば、MSMとかかな…最初のころ「湯の花たべんの?汗」
と焦りましたなぁ(笑)

グルタチオンは、メチオニンの親戚?細胞を働かせるのに役立つ…んでしたっけ。
すぐ忘れるなあ…

ケルセチンて、バイオフラボノなんですね。さっそく摂ってみます。
なんだか、抗酸化系は酸っぱい…というか、消化がイマイチなものが多いですか?

ルチンも、そうなんですね。ダッタン蕎麦茶、飲もうかな。
783煙草フェイス:2008/02/27(水) 22:29:19 ID:s1wk/l3eO
こんばんわ。

何でしょう?・・まだ花粉には反応してないようですがアトピーが酷く、やはりアレロックやクラリチンを飲まなければいけないようです。
やはり、合成サプリの常飲は疑問ですね・・一時中断し、玄米黒酢、トウチュウカソウなど自然なもので様子見。
玄米黒酢は、以前、劇的に痒みを抑えてくれたアイテムです。
トウチュウカソウも、業者から直接良い物を買い付けて飲んでますが、これもかなり良いです。
サプリは体の慣れというのもでてきてしまうんでしょう、常用するものは自然な物を用い、調子が悪い時に薬を局所的に用いるのがいいと思います。
どうですか?ドクトルchi〜バゴ先生
784752:2008/02/28(木) 07:00:44 ID:ZFGT8OZI0
>>779
ろくべえさん
ホモシスレグの効果期待したいです。
>足の爪が伸びるのが早くなった、体のだるさがなくなったです
以前ビタミンB群のサプリを取っていたんですが頭がボーっとする感じがあり
過不足があったのかもしれないのでホモシスレグできっちり取ろうと思います。
体のだるさもあるので効果あったら嬉しいです。
ろくべえさんの他に飲んでいるものも参考にしつつ、代謝改善をがんばります。
ありがとうございます。

>>782 肝臓さん
硫黄って体の中でいろいろ働きがあるのですね。
まずは解毒、排出方面を強化してそれから他のものも加えていこうと思います。
肝臓さんの以前のレスで腸とか腎臓の話しもおっしゃってたので
食物繊維や腸に良さそうなピオチンも投入したいです。ありがとうございますです。



785ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/28(木) 19:45:40 ID:8I19mH7E0
>ダブさん、
私もまったく風邪をひきません。もう8年くらいひいてないや…。
ダブさんは健康管理をしっかりされてるのだと思います。私の場合は違うな…。
サプリってみてると楽しくて、つい買っちゃいそうになります。その気持ちはよ〜くわかります。
ダブさんはお買い物好きですしね(笑
私も今、ブロメラインとケルセチンがほしい〜〜〜。

>肝臓さん、
抗酸化もんは酸っぱいのが多いなって私も思ってました。
たしか、MSMも酸っぱかった。
酸っぱいものって胃を痛めやすいんですかね?
パイナップルとか酢の物を食べ過ぎると必ず胃が痛くなるんですよね…。

>煙草フェイスさん、
黒酢、いいですよね。私も悪化した時は飲んでいました。
アトピーたいへんだけど、頑張ってください。私も頑張ります。

>752さん、
ビタミンB群のサプリを摂ると、頭がボーっとするのですか…?
ビタミンB群のサプリが体に合わないのでしょうか…?
ホモシスレグが合えばいいですけど…。
もし、合わないのであれば、無理はしないでくださいね。

786ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/29(金) 06:59:02 ID:HuHzRIkL0
おはようございます。

ろくべいさん
私、健康管理なんてま〜〜〜ったくしてせんよw
風邪菌クンにもさけられちゃってるのかなぁ・・・
買い物、自分では物欲なくなったなって思っているのですけど、やっぱり
好きに見えちゃうかしらん(笑)。

ブロメラインってパイナップルを食べましょうよと書こうかと思ったら、
、パイナップル食べると胃が痛くなるんですか?食べすぎってどんだけ??
パパイアはどうですか?あ〜、でも完熟の生で食べるのは少ないんだ。
キュウイはどうかしらん?
787病弱名無しさん:2008/02/29(金) 07:01:48 ID:HVD31tTz0
パイナップルもパパイヤもキュウィも負ける人が多い果実ですよ。。。
788ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/02/29(金) 07:28:08 ID:HuHzRIkL0
え、そうなんですかっ!
果物大好きで、バカスカ食べても何にも起きないので全く知りませんでした。
やっぱり私の胃はT.Rexなのか・・・

そんじゃ、ろくべいさんには生の果実はダメかもしれないんですね。
火を通すと酵素が壊れちゃうんでしょ?
ドライフルーツでも酵素って壊れちゃうのでしょうか?
789ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/02/29(金) 19:09:40 ID:AiptZpsD0
こんばんは。

ダブさん、
スーパーなどに売っているカットしたパイナップルを2〜3切れ食べると胃がおかしくなってくるんです。
それを全部食べてしまったらアウトです。
酢の物などは酢の濃度で痛くなるのだと思います。
胃が痛くなると背中まで痛くなってくるのです。酸っぱいものが大好きなのに。
キュウイは痛くならないです。でも、胸焼けっぽくなります。
パパイヤは食べたことがないからわかんないです。
ブロメラインを摂ってみたいと思っているのですが大丈夫かなぁ…。
ブロメラインとケルセチンが一緒に入っているサプリを買ってみようかと思っているのですが。
買うなら別々がいいかな、悩む悩む。
790ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/01(土) 09:39:09 ID:7CtnHsWJ0
おはいおございます!
いい天気ですぅ〜@東京。あ〜、でも花粉症の人には天気が良いと花粉が
舞い散るので大変なんでしょうね。お見舞い申し上げまする。

ろくべいさん
カットのパイナップル2−3切れで胃にくるのですか。大変ですね。
私、一個買ってきてカットしてタッパーに入れる段階で1/4位食べちゃいます。
美味しいパイナップルは芯までかじってしまいます(笑)。
丈夫な胃に感謝というかなんというか・・・

ブロメラインとケルセチンが一緒のサプリってあるんですね〜。
便利でしょうけど、ブロメラインが合わないなら、ケルセチンも摂れなくなるので
悩むところですね。決まりましたか?

先日会社の人(英語があまり得意じゃない)がサプリを買いたいと言うので、
半ば強引にLEで直買を薦めました。と言っても、私が彼女のPCでほとんど
入力したのですけど。そうしたら、後日、彼女の注文内容から判断したのでしょう、
「高血圧にお悩みですか?でしたら、こんなサプリはいかがでしょうか?」と
セールスのメールが来たとか。
確かに彼女、高血圧で(も)病院へ行っており、薬よりも塩分摂取を減らしましょう〜
との食事指導を受けているのですが、最近、び高めで、サプリに引かれたもよう。
私はそんなセールスのメールをもらったこと無いのですけど。
791ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/01(土) 19:32:03 ID:9APEqOZo0
こんばんは。
スレのみなさま、お忙しいのでしょうか、どうかお身体を大切にしてくださいませ。

ダブさん、いろいろとありがとうございます。
ブロメラインとケルセチンが一緒になったサプリはあったのですが、
別々に買ったほうがいいのかもしれませんね。
サプリ選びは本当に迷ってしまいますが、
ケルセチンはソラレー社のを買ってみようと思っています。
ブロメラインはまだまだ考え中です。

昨日、やっとプロナロムのティーツリーを注文しました。
届いたら、使ってみて感想などをまた報告します。
歯みがきも15分間、頑張っています。上手く磨けてるといいですけどね〜。
792煙草フェイス:2008/03/01(土) 22:54:22 ID:M1DJ7WQGO
ノシ 見てますw
やっとこ920SHに替えたのでサクサク繋がります(^-^)

ケルセチンやプロメラインですか。
薬局では手に入りそうになさ気なサプリですね?
なかなか代行輸入も手間のようで。
最近、アンチエイジングは持て囃されてますが、サプリサプリもあんまり言いませんよね?
加圧、ヨガ、ゲルマニウム温浴、岩盤浴あたりが流行ってるみたいですが。
摂ってる人はしっかり摂ってるんでしょうが、あるあるも終わってしまいましたし。
(・・ぁ、あれはよくありませんでしたよねw)

今年、歯列矯正始めてみようかと思ってるんです。
体の不調はこれなのかな?という疑問もありますし。
既に親知らず4本の内3本は抜歯しました。
慎重にですが、事を進めていけたらなと思っています。
793ふっつぁま:2008/03/02(日) 01:53:42 ID:BNj8nGcM0
上顎の歯列矯正は気をつけたほうがいいよ。
頭蓋の矢状縫合がウルトラマンのように盛り上がってしまい、
腹直筋の筋力が落ちてしまった人がいた。
「全身咬合」による噛み合わせの矯正が効果的。
794ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/02(日) 18:35:44 ID:AcvhOOWb0
こんばんは。

昨日の夕食はお肉で、どうしてもどうしてもパイナップルが食べたくなって、
長い間食べてなかったパイナップルを食べることにしました。
2〜3切れ食べてだめだったらあきらめようと思って、食べてみたら平気だったんです。
こりゃいけるかも!と思っていっぱい食べました。不思議と大丈夫でした。びっくりです。
どうして胃が痛くならなかったのか不思議で不思議で。また食べてみよ。

サプリは、思いきってケルセチンとブロメラインが一緒になったものを買うことに決めました。
もう注文しちゃった。

経過報告。
皮膚の調子は順調です。もう書くことがないくらい順調です。
あとは色素沈着かな。これは時間がかかります。
胃腸の強化がなかなかですね…。
今、ビオチンを多めに、ビオフェルミンを少なめに飲んでます。
795病弱名無しさん:2008/03/02(日) 18:41:22 ID:FS6sFxjkO
よくこちらを拝見させていただいております。
色々お伺いしたく、皆様よろしくお願いします
副腎の病気で(特定疾患)、ステロイドを生まれながら飲み続けなければならない体です
が!幼い心にステロイドの毒性を知り20年以上まともに飲んでいませんでした。
症状自体軽いので、それでも若い内は大丈夫だったんですが、
さすがに30過ぎると体にキツい事が出て来て…
少し自分の病気を勉強したいなと思い、お薦めな本などありましたらお教えください。
796ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/02(日) 19:13:54 ID:AcvhOOWb0
>>795
795さんと病名は違っても、私も20代後半から身体がキツかったです。
副腎の病気ですと、身体がだるくなったり、微熱が出やすかったりしませんか?
きっと、しんどいだろうと思います。
リー博士の医者も知らないホルモンバランスの本は、
プロゲステロンを主体に身体全体について詳しく書かれています。
もし読まれるようであれば、副腎の病気というよりも、身体全体の病気と捉えて
読まれたほうがいいかなと思います。
797てるてる:2008/03/02(日) 23:35:09 ID:FS6sFxjkO
名前も入れず大変失礼しましだ(汗
てるてる(34♀)申します。
こんなに早くお返事いただいて恐縮です
平熱や火照り、むくみ、血圧のコントロールが出来ないとか、片頭痛…薬からの影響による肝臓機能の低下…多種多様色々ありますww
こちらの板でよく上がってる話題ですよねww
中には、私も使用してる薬名が出てきたりで、びっくりしてます。
私の病気は性ホルモンに大きく影響しているので、お教えいただいた本早速探してみます
くろべぇさんありがとうございました。
他にもありましたら、またお教えください。
それでは今日はこれで。皆さんおやすみなさい
798病弱名無しさん:2008/03/02(日) 23:51:46 ID:anR0i7nT0
SODが豊富とされるラカンカ炎症に効果ありますか。
799Chi〜:2008/03/02(日) 23:55:23 ID:02n2tx6G0
いや〜、久しぶりにこのスレ向きの人が登場したね
ろくべえの成長も眼を見張るものがあるな

全身交合?
相変わらずだな、ふぁの字はw

>797
血圧ってどのくらい高いの?
800ふっつぁま:2008/03/03(月) 01:38:48 ID:4ErZdRN+0
>Chi〜
ほれ。
http://www.soc.nii.ac.jp/jaoh/
801ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/03(月) 06:08:25 ID:FqA6tf7/0
おはよんございまっす!
いや〜〜、昨夜はすっごく早くにコテッと寝てしまいますた。
よく寝た〜〜。

ろくべいさん
パイナップル大丈夫だったんですね。よかった〜〜
体質が変わって代謝ができるようになったんでしょうかね。
なんかヨサゲな予感ですね。

ブロメラインって読んでみたら、なんか、筋肉や関節の炎症を減らして
回復を促すってあるんですよ。何か私に向いている???
今度買ってみよっかな〜〜(笑)。

これって、MCUとかGDUとかの効力(?)の単位があるようですけど、
ラムちゃんには、、治療ならGDUが2500−3000を600-2000mg(アレルギー)
とか、1200‐1800MCUを100‐400mgが変形性関節炎とあるんですけど、
これの違いって、治療として用いるかサプリとして用いるかなんですか?
802煙草フェイス:2008/03/03(月) 15:09:09 ID:TF0NthBAO
>>ふっつぁまさん
初絡み、どうもありがとうございます。
見栄えだけの前歯の矯正はやめた方が良いということでしょうか?
勿論、奥歯から噛み合う上下の矯正を考えています。
しかし、30も過ぎると、色々リスクも伴うみたいで、歯の移動に時間がかかる・抜歯後の歯茎が戻らないなどもあるみたいなので躊躇してます。
第一小臼歯を抜かない非抜歯矯正もあるようなので、もう少し検討してみます。
803ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/03(月) 16:38:13 ID:WsPu3aY/0
こんにちは〜。
ちーさんが成長したって言ってくれた、よくわからないけど、うれしい〜〜。

ダブさん、そうなんですよ〜、不思議と痛くならなかったんです。
んで、昨日もパイナップル食べたんですけど平気だったんです。またいっぱい食べちゃった。
今日の夕食は豚肉の生姜焼きにする予定です。んで、またパイナップル食べるの。
ブロメラインについて私もいまさっき、ちょこっと調べてみたんですけど、
ほんとだ、関節の炎症とか、傷を治す力とか副鼻腔炎など、いろんな効果があるようですね。
それから、ブロメラインとケルセチンの組み合わせっていいみたい。もちろんビタC必要ですけど。

今日、プラナロムのティートゥリー届きました。
初めて使うものは楽しくて早速使いました。
歯ブラシにつけて歯みがき、うがいにも使いました。頭皮のマッサージにも使おう。

昨日、テレビで見たんですけど、
最近、永久歯が生えてこない子供が増えてきてるんですってね。
食事が関係してるって言ってた。高カロリーで栄養の少ない食事……。
私もできるだけ食事に気をつけよう。

あ、買い物遅くなっちゃった、行ってきます。


804JK ◆JHD/FnPLYo :2008/03/03(月) 16:42:26 ID:zMow25AbO
お久しぶりです。
何だか右ばかりおかしいです。ジンマシンに偏頭痛に首が腫れて、アカギレとか。
背中左の肩甲骨上背骨寄りが凝ってるからかな。
ジンマシンは食アレの我が子もですが、ぶわあーとヒスタミン放出ーみたいな時は、抗アレ抗ヒスより、やっぱりビタCとグランダキシンが最強に合いました。

自律神経調整だし、長期連用しなければナイスです。
805肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/03(月) 23:43:19 ID:y0SQl8+c0
お久しぶりです。久々に寝込みました。
便秘→下痢を2回くりかえして浮腫みとダルさ、微熱と掻痒感つきです。
心当たりは、ずっと断ってきた気遣いな仕事や付き合いを引き受けるようになった事・・かな。
あと、炭水化物の食べすぎも。ストレス溜まると食べたくて・・反省です。
病院でビオフェルミンとサキオンをもらってきました。
もし効果が今ひとつなら、自律神経の薬を・・と言われたのですが、
JKさんの書いてらっしゃるような薬なんでしょうか。痒みにも効くならいいなあ。
806ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/04(火) 11:40:34 ID:tAWfvlEZ0
こんにちは。

JKさんも肝臓さんも体調があまり良くないようですね。どうぞお大事にして下さい。
ろくべいさんはパイナップルを克服されたのではないですか?
ラムちゃんによると、ブロメラインとケルセチンは一緒に空腹時に摂ると書いてありました。
今のビタCはバッファードタイプが多いようですから、胃に刺激が少ないのかにゃぁ?
でもビタCは食後ですよね。
あ、あと歯ブラシはあくまでもやさしくソフトに。あまりギシギシやると知覚過敏になっちゃう
かもしれませんのでお気をつけて。ろくべいさんのように真面目な人は根をつめてやりそうです。
歯医者さんで歯茎の状態が良くなったって言われませんか? 私は1週間で言われましたよ。

昨年の11月頃から不摂生+ジムをサボリ気味になって、洋服がキツキツになってきました(涙)。
そんで、昨日ジムで体重を量ったら3キロ増えてた。6キロ減ったはずだったのに・・・
収支は3キロの減じゃないはずです。最近トレーニングをおサボりしているから。
そんで、昨日から禁酒を始めましたw
がんがりまっす!

807Chi〜:2008/03/04(火) 15:49:24 ID:ldY6TNZh0
そうそう、デブったら禁酒

明日滝さん朕もいいぞ
メタボリックだな
808肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/04(火) 19:14:58 ID:f0ITTPKN0
ん?カニの甲羅もいいのすか。ケルセチンと一緒に頼みますぅ〜。

近所の病院に行くのは久しぶりなので、いまさら・・と思いつつ検査してきました。
コルチ→9.4、ACTH→20、T3→3.4、T4→1.1、TSH→2.54、でした。
思いのほかコルチが低くてびっくり。TSHも下がってます。
これで痩せないのは、やはり不摂生すね・・がんばらねば。
809ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/04(火) 19:28:39 ID:ZJofhzOi0
こんばんは。
今日は寒いですね。

ち〜ちゃん、
BMI25もないし、おへそ回りも90cmないし、血圧120/70程度だし、
TGなんて基準以下だし、HDLなんか基準値オーバーだし、
空腹時血糖は80〜90程度だよ〜ん!
よってメタボじゃないもん!
アスタキサンチンって、強力な抗酸化物質だと思っていたんですけど、
アディポネクチンを増やすのですか?これって脂肪燃焼に関係してるんですよね?
いや〜ん!早く教えてくださいよん。
今度絶対注文するぞw

この間の注文品は今日届いた模様で、今、再配達の依頼をしました。
よって本日のジムはお休み。でも、禁酒はがんがってまっする。
今回は1週間で到着。この間は何故あんなにかかったんだろう??
それにしても急激な円高。注文が1週間遅かったら600−700円安かったw

今度MRIをするんですけど、先生、MRIはCTほど融通が利かないから出来るか
どうかわからないけど、一応頼んでみようといわれて、骨盤+肝臓の撮影を
オーダーされてました。MRIでも脂肪の状態わかるのかな?
結果を聞く時尋ねてみよっとw
810病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:54:15 ID:ruo3T0D/0
あすたきさんちんときとさんは別物でしょ。。
811ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/04(火) 20:25:35 ID:wxL0aFYd0
こんばんは〜。

JKさん、肝臓さん、どうかお大事にしてくださいね。
ダブさんは禁酒を頑張っているのですね。
また飲める日が来ますよ。頑張ってーー。
ダブさん、私はちっとも真面目ではないんですよ。
でも、このスレに来てからは少しは真面目になった、かな。
歯のほうは、もう知覚過敏になっちゃってるので、なるべく力をかけないようにして磨いています。
今度は5月に歯医者さんへ行く予定です。歯茎の状態が少しは良くなってるといいんですけど。

今日もパイナップルを食べました。どうやら大丈夫のようです。
晩ご飯の後にパイナップルを食べてるんですけど、なんだか調子良いですよ。
胃がちゃんとこなれてくれる感じがわかります。余裕ができるというか。
でも、おなかがすくのが早くなります。おやつがないと我慢できない〜〜〜。

アスタキサンチンって強力な抗酸化物質としか覚えてないや…。
調べてみよう。
812肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/04(火) 21:00:33 ID:f0ITTPKN0
誤解させちゃいますかね。
アスタキサンチンは、カニやエビの殻、鮭、イクラ、などに含まれる赤い色素。
キチンキトサンは、殻などに含まれる多糖類。でいっかな。
813病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:25:28 ID:ZzOSeJzsO
ここ読んでていい加減うざいから、
ダブ◆DOUBLE4vlg
こいつをあぼーん機能にしたよ。
814ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/04(火) 22:57:12 ID:ZJofhzOi0
まあ、うれしい!
2ちゃんやって結構長いけど、ついに言われた〜〜

813の携帯房から得られることはな〜〜〜にも無いので、コテをつけて欲しいわね。
私もあぼーんが出来るからw
って、これあぼーんなんだ。残念。名無しで書けばよかったかしらwww
815肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/04(火) 23:38:49 ID:VQd/d0Q/O
またかよ…。ダブさん、お疲れです。

そういう荒らし方して、情報が入ってこなくなるのは自分なのに。
>>813はコテつけてください、あぼん設定するから。
816Chi〜:2008/03/05(水) 12:21:58 ID:2Csr+R9f0
一次退避の場所は、ダブに連絡済だからアラシも可愛いものよ

ふぁの痔が張った学会調べたけど、なかなか面白い
スポーツ医学とは違った泥臭さがあっていいな
なんでも、全身の骨格や筋肉は、連携して一つのバネのように動くらしい
バネ機能を高めるのは大変なことで、金庫のダイアルを回すように
時にはマイナスとなることも容認する一歩進んで二歩下がる的
な治療が大切なんだな。うん、納得。
817肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/05(水) 18:42:39 ID:ep3ua1t4O
よかった。
二歩下がった時に、堪え性ない自分がどうやって堪えるか、が課題っす。
病院で風邪菌もらってきたんで、また寝込みます…Zzz
818ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/05(水) 19:55:34 ID:d5uMIaEh0
このPart9のスレたてをしたので保守してたけど、あんな携帯房がROMする
ために保守してたのかと思うとアホらしくなった。
だけど私が引っ込むことはない。書きたい時はでてくるけど、保守する気
全くなし!

避難所って、あのね〜、ち〜ちゃん、最近ご無沙汰じゃないですかっ!
たまには出て来て下さいよ(ハァト

肝臓さん、お大事に〜〜
819ふっつぁま:2008/03/05(水) 21:15:09 ID:bdOiPVZ/0
>>816
>Chi〜
おれは痔ではないぞ、快便だ〜。
咬合もそうだが、時には外反母趾が主原因になってもおかしくはないな。
生体は各分泌系を包含する入れ物だ、車もシャーシが歪んでおっては
100%のポテンシャルを発揮できんのと同じじゃよ。
蝶形後頭底結合に問題があれば、脳下垂体に影響するぞい。
上鍔の十字縫合を圧迫、又は前歯を牽引しながらO−リングテストをしてみれ。
SBSの屈曲、伸展傷害があれば反応するだろう。
820Chi〜:2008/03/06(木) 09:31:10 ID:VEBV1IHX0
>ふぁの字
イボ痔くらいで照れるな

そうそう、どうも頭や足、つまり骨格の端っこで
荷重の大きな部分の変形が影響するらしいの〜
まるで建築工学みたいで面白い

821JK ◆JHD/FnPLYo :2008/03/06(木) 19:36:44 ID:RUnP5LWeO
ダブさん、みんなわかってるからね。

ふっつぁまさん、>>819なんですけど、私は家系的に仙骨?尻尾みたいな骨が出ていて、
尻餅つけば頭に直接衝撃が来て頭痛くて転がるから、スキーなんか転ぶ時にスライディングする形を取るんだけど、
そういう衝撃で脳下垂体直撃だよね。ムチウチもあるしなあ。でも頚堆は下手にいじるの怖いですよね。
822ふっつぁま:2008/03/07(金) 01:09:49 ID:hPhJrneY0
>Chi〜
寧ろ、切れ痔だ。
Chi〜も手技を会得せい〜。

>ダブさん
みな顔が違うように、骨の形も違っていたり奇形も普通にあるんですよ。
ただ、尾骨は気をつけて、変な向きに折れると重心がおかしくなる。
狭い塀の上をねこが歩く時、シッポで微妙にバランスをとっているでしょ?
823ふっつぁま:2008/03/07(金) 01:33:07 ID:hPhJrneY0
↑あ、JKさんだった。
824側湾娘!:2008/03/07(金) 08:43:36 ID:H/r6w1EwO
兄さん、以前SBXさんの患者さまで、尾骨が二三本多い人がいて、その分出っ張っていて、なんだかその人は根性で先っちょがぴくぴく動かせるようになったとゆっておりましたが、普通の人でも根性で先っちょが動かせるようになるのかなぁ?
825Chi〜:2008/03/07(金) 12:16:10 ID:Y+1TsvWv0
なんだと〜、尾骨が2〜3本多いだぁ
九尾の狐か
まあ、女性に尻尾があったらそれはそれで魅力的かもな

ふぁの字の弟子はとんだ切れ者揃いだな
ぷ〜っ
826ふっつぁま:2008/03/07(金) 12:35:14 ID:hPhJrneY0
>>824
娘!尾骨の先端に軽く触れながらウンコを我慢するみたいに肛門に力をいれてみ。
ピクピク動くぞ。しかし、尾骨が多いとは?尾椎が余分にあるんではないか?
827側湾娘!:2008/03/07(金) 12:55:48 ID:H/r6w1EwO
尾椎に決まってるじゃん!
828JK ◆JHD/FnPLYo :2008/03/07(金) 22:18:50 ID:qyX1ajsHO
ふっつぁまさん、ありがとうございます。尻尾、尻餅が酷ければ危ないですね。
頭に衝撃が直に来るのも怖いです。
バランスとは…猫の尻尾ですか。例えが可愛くて笑いました。
829ふっつぁま:2008/03/07(金) 23:02:13 ID:hPhJrneY0
娘!は尾骨ピクピク動いたか?みんな出来るはず。
830Chi〜:2008/03/07(金) 23:26:37 ID:Zd8u0dji0
くねくね動くの〜、わしのは長い故
831ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/08(土) 00:14:28 ID:1LQWT1C/0
肝臓さん、JKさん、どうもありがとうです。

ち〜ちゃん
>九尾の狐
私、呼ばれたかしらwww

出てきた駄賃で、Blueberry extractはいつ摂るのがいいのですか?
1日1〜4回と書いてあるのですけど、食前食後??
1日に1回(多くても2回)摂るとすると、いつが一番よいタイミングですか?

すっごい最初の頃にSENAせんせがサプリの選び方・摂るタイミングをまとめて
下さっているのですが、それによると、抗酸化剤はナイトになるので、夜?
で、Q10は抗酸化剤の1つと考えるのですか?それとも、ミトコンドリアでエネルギー
産生に関与しているから、デイとかモーニングが良い?

ところで、上記のコメントを探して最初の頃のスレを読んでいたのですが、以前は
チンプンカンプンだったのが、少しは点が大きくなって、点と点の距離がちょっとだけ
縮んだような気がしてます(気だけかもしれないw)。少しは成長あったんだろうか?

この間訳したサーカディアンリズム、すっごく興味があるんです。
あれでは何か消化不良というか、余計にもっと知りたくなってしまって。
何か簡単で良い本ないですか?あったら是非教えてください。
最初の頃、サーカディアンリズムのこと頻繁に出てきていたんですね。
832側湾娘!:2008/03/08(土) 09:43:09 ID:4gxPxoJHO
一晩考えた末、尾骨が動かせるようになったとしても、健康維持に役立ちそうにもないし、スレ違い失礼しました。
833病弱名無しさん:2008/03/08(土) 13:40:17 ID:yFDvWDbC0
はじめまして、もしアドバイスをいただけたらと思って書き込みます。

橋本病で甲状腺機能低下症のためチラージンSを2年ほど服用しています。
数値は安定しているのですが、むくみやめまい、体重増加が改善されず女性外来に行くように言われました。
卵巣は生きてるようなので閉経ではないらしいですがエストロゲンがほとんどないのでプレマリンとヒスロンを飲むようにいわれたのですが、
エストロゲンが低い原因を調べずにただ女性ホルモンを足すだけで良いのでしょうか?
ネットで調べていてエストロゲンと甲状腺ホルモンは下垂体で競合するというのをチラッと読んだので心配です。
昨年下垂体腫瘍の疑いでMRI受けましたが問題なかったようです。



834ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/08(土) 16:39:49 ID:uhKY4tGC0
こんにちは。

パイナップルも酢の物もおっけー
今年こそはアップルサイダービネガー作っちゃるぞ〜
835ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/08(土) 19:15:23 ID:EB9YCRzI0
こんばんは。
ダブさん、禁酒頑張ってるかな、応援してます。

今日の晩ご飯。
生姜たっぷりの野菜炒め、きゅうりの酢味噌漬け、なめたけとねぎの味噌汁。
ご飯ちょびっと。
野菜をたらふく食べてしまった。おいしかった。 ごにょにょにゃま〜

胃の調子良し、お腹の調子も落ち着いてる。皮膚の調子も順調。
全体的に良い調子。
お風呂入って、ティートゥリーで頭マッサージするかな。

836ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/08(土) 19:58:47 ID:EB9YCRzI0
連投ごめんなさいよ。
アスタキサンチンについて素人にもわかるように載ってた。
貼っておきます。

http://www.vitamin-shopper.com/item/10521/goods.html
837ふっつあま:2008/03/08(土) 23:34:24 ID:j0JXZW+l0
>>832
娘!そんなことを一晩も考えていたのか?
肛門周辺は静脈血が鬱滞しやすい場所だ、痔の予防にいいぞ。
838ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/09(日) 00:24:03 ID:ayKyFn250
ろくべいさん
応援ありがとうございます。
月曜からですから今日で6日目ですね。奇跡的に続いてますw
ろくべいさんは調子良さそうですね。このままガンバ!

今日はジムから帰ってきて、コックリ居眠りしてしまいますた。
運動すると全然眠れない場合と、2時間程度コックリしてしまう場合がある。
これって運動の強度や種類と関係があるのかにゃぁ?
839病弱名無しさん:2008/03/09(日) 04:22:58 ID:r6SZ32FeO
>>830のCHI〜さん
他板はどこに常駐してるんですか?
単純に興味あったもので(^^;
840JK ◆JHD/FnPLYo :2008/03/09(日) 09:32:04 ID:nnB3njB9O
>>833
あんまり役に立てないけど、エストが殆んど無いならプロゲも殆んど無いんじゃないかな。
エストは甲ホルと逆行するような働きをするけど、プロゲは甲ホルを助けるような働きをする。
でも、自己抗体が暴れる橋本病のみたいなタイプに、プロゲをドーンと増やすのは不味い。
兼ね合いが大事です。
841JK ◆JHD/FnPLYo :2008/03/09(日) 09:37:57 ID:nnB3njB9O
追加、チラSってT4単体でしたっけ?それが合わない人もいる。T4しか入ってないから、T3合剤を試して見るのもいいですよ。
チラSで改善されなかった人が合剤や豚ホルで改善された例も少ないですけどあります。
842病弱名無しさん:2008/03/09(日) 13:31:39 ID:i/BrCh500
合剤は病院でもらえるのですか?
843Chi〜:2008/03/09(日) 23:32:40 ID:piKTYMbA0
>JK
元気か?
ぼちぼちやるんだな

>842
閉経について、早いのか、まだまだなのか、年齢情報がないので分からない
視床下部が甲状腺ホルモン低下時期に低反応になって下垂体の反応が弱っているのかも
普通に考えると閉経が近いのではと思ってしまう



>839
忙しいので、最近はあまり他所へは行かないな
ここと、慢性病スレくらいかな
844ふっつぁま:2008/03/10(月) 00:20:06 ID:MGtBKw3/0
>Chi〜

万歳!スレにも行くのか?
マリリンのマシンガンレスを何とかしんとな〜。
尻圧上昇、尾骨ピクピクだな。
845Chi〜:2008/03/10(月) 10:11:58 ID:P6CVVTJU0
読みが浅いの〜
あれはマリリンの発情じゃ
春だからの〜
滑稽に見えても、猫は真剣そのものなのだ
その辺のところを酌んでやらんとな

けけけ
846ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/10(月) 14:34:27 ID:DnwS0ChJ0
こんにちはー。

ダブさんは禁酒を頑張っているんですね。
いい調子ですね、がんばれーーっ!

肝臓さんは風邪のほうは良くなったかな?調子が良くなったらまた書き込んでくださいね。
それから、ティートゥリーのこと教えてくれてありがとうございます。
頭皮の痒みがおさまってきました。

ブロメラインとケルセチンが届きました。今日から飲み始めます。

今日はあたたかくてお天気も良いので、うちの猫は外でひなたぼっこをしています。
渡り鳥がヒホヒホ鳴きながら、どっかへ飛んでったよ。
もう春なんだね。
847病弱名無しさん:2008/03/10(月) 16:35:07 ID:7ezaCoxyO
側湾娘!って何なの?!
娘っていうわりにはもういい年だよね?w
848病弱名無しさん:2008/03/10(月) 17:58:30 ID:k+HypDsn0
ちょっと教えて下さい。
カバサール服用中です。

>薬の服用は今の数値から下げるって感じではなく、
高くならないように抑えてるってイメージ。
プロラクチン値が低くても悪いことはないそうです。

これってホントですか?
低くなっても服用し続けて支障はありませんか?
849833:2008/03/10(月) 19:46:34 ID:d2IM3w0o0
JKさんChi〜さんレスありがとうございます。

チラSはT4単体だったと思います。
40になってしまったので閉経と考えてもよいのかと思うのですが、
以前プロラクチンもおかしいかもと疑われたり日々体重が増えていっているので自力でなんとかできるならしたいです。
今週末に血液検査の結果がでるので改めて来ます。
去年の6月の検査結果では
FSH  3.3 
E2  83.7
TSH  2.52
T3   3.3
T4   1.33

婦人科で11月に採血したときは手元に結果を貰ってないのですがE2が11とかだったようです。
850ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/10(月) 22:57:37 ID:iktLjNhg0
こんばんは〜。

ろくべいさん
お陰様で、禁酒は続いているのですが(と言っても、やっと1週間と1日w)、
体重は200g程度しか減ってないんですorz
会社のおやつも減らしているんだけどな〜〜。なんでだろ??
まあ、運動が足らんかな?最近休むこと多かったから。
春に向けてがんがりマッスル!

知り合いのDHEA摂っている人、最近、顔がテカテカしているんですよ。
ホットフラッシュのように赤みがあるんですけど、汗は出てきていないの。
これってDHEAに関係しているんのかな?
次回の診察で血液検査してもらうのが良いですよね。
そうそう、彼女も高血圧です。180-100位が聞いたうちで一番高かったと記憶。
下が結構100前後コンスタントにあるみたいで、塩分控えめ頑張っているけど
あまり効果がないもよふ。
851ふっつぁま:2008/03/11(火) 00:16:15 ID:+J3TbiP80
>>845
そうか春か、啓蟄も過ぎて暖かくなってきたからな〜。
おかげで冬眠していた年寄りの患者が増えてきたわい。
852病弱名無しさん:2008/03/11(火) 00:22:51 ID:WdK+xoRM0
糖質制限食を日常的に行うのって、何らかの支障って出得ると思いますか?
853マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/03/11(火) 01:06:40 ID:kGSxNMPk0
>>845 

ちょっと亀レス失礼します。

>Chi〜

私も時々、このスレはロムっていますがホルモン関係は難しいので口が挟めません。
私としてはホルモンと神経系と免疫は相互に依存していると考えていますので、
ホルモンや酵素をいじくって、体の防衛力を機動させるこのスレのような治療もありだと
思っています。

私の場合は、誰でも簡単に実行できる代替療法を使って健康を取り戻す療法を勧め
ていますが、やっていくと甲状腺や副腎、卵巣からのホルモンの分泌異常には
時間がかかりすぎて対処が難しい場合が出てきます。

そんなときには、ホルモンや酵素の前駆物質を使い、個々の生体に必要な量だけ体に作らせる、
貴方が勧めるような治療法が必要な時もあると考えております。(私には難しくてアドバイス
できないですが。)

ただ、ホルモンや酵素に働きかけようが、神経や免疫系に働きかけようが、最終的に
サプリメントや鍼灸、漢方などのお金のかかる治療法は卒業できて初めて真の意味での
健康を取り戻したと言えると私は考えています。

そこが、ここの皆様に違和感を覚える所です。     by マリリン

854Chi〜:2008/03/11(火) 09:13:26 ID:s6O9QnY/0
>マリ猿

頭わるいなぁ
それって肉体の熟成って話だろ?
細胞はどのくらいで入れ替わるのか?
骨格以外の細胞は入れ替わるはずだと
考えるところから栄養療法は始まるわけ
まあ、多分に願望的要素も含まれるが
一歩一歩前進するためのモチベーション
維持には必要な願望だろう

つべこべ言わないで、必要な物を摂取すること
855マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/03/11(火) 12:44:42 ID:SVfr8R+R0
>>854

Chi〜の勧める代替療法は栄養補充療法の一種だね。栄養補充にしてはお金がかかるような気が
するけど副作用がそんなにあるわけではないので、マー良いか。

私は乳酸菌製剤や鍼灸は体調の悪い時しか使わない。ただし抗酸化還元物質(私の場合H4O)だけは
交感神経が過剰に興奮する体質ゆえ、タダの水になっても続けた方が良いかなと思いなんとなく
飲んでいる。

ただし、体調が良い時は毎日は飲まないよ。毎日飲んでると、飲むことに体が慣れて飲まないと健康に
なれない体になりそうで怖いんだ。適当に減らして間引いて飲んでいる。

Chi〜の勧めるサプリメントもみんなこういう考え方で飲んでいるんかな?

なお、私は食事に関しては料理するのが好きだから栄養のバランスには気を使っているよ。今のところ
栄養補充はそれで何とかしようと思っている。だから、医者に食事療法などと言われると、あんた
食べているものを書き出してごらん私が見てあげると腹を立てることになる。

>骨格以外の細胞は入れ替わるはずだと

これはChi〜は当然知っていると思うけど、生きてれば骨も入れ替わるが正解。
856ふっつぁま:2008/03/11(火) 12:51:00 ID:+J3TbiP80
>マリリン

>食べているものを書き出してごらん私がみてあげると腹を立てることになる。

そして血圧もあがる。
857マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/03/11(火) 13:12:50 ID:SVfr8R+R0

あはははっ。

慢性病スレ、医者があんまり話が分からないから、ちょっとこのスレに遊びに来たわ。あははは。
858煙草フェイス:2008/03/11(火) 13:33:04 ID:Lkq6yzMFO
お久しぶりです。

体調あまりに悪いんで、プレドニン5_×2錠飲み始めました。
一応、二週間をめどに。
あと、最近話題の酸素カプセルどうでしょうか-?>ち〜8(><)8
859Chi〜:2008/03/11(火) 14:59:18 ID:s6O9QnY/0
あとぴのプレかいな?
鼻粘膜T2、腸粘膜T1で免疫を煽りな
動きを読めるようになれば身体に合ったものが見つかる
凪のときは何をやっても駄目なのは、これ道理というものよ

鼻は鼻腔洗浄(湯冷ましの水100mlに塩0.9g、時にイソジン3滴)
腸は、プロバイオティクスとオリゴ糖、アップルサイダービネガーなど
酵素サプリはプロバイオとプレバイオを合わせると効果的
860ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/11(火) 16:33:15 ID:/MVuPcAQ0
こんにちは〜。

>ダブさん、私の持ってる本『食の医学百科』には、
だいたい二ヶ月目からおもしろいように体重が減ってくるんですって。
そして、三ヶ月目からお酒を飲んでもいいですよ〜みたいなことが書いてありました。
禁酒もしているし、おやつも減らしているし、お料理も上手そうなのできっと大丈夫ですよ。
無理をしない程度にジムにも通えば……って私運動してない…。
私も体脂肪落とさないといかん。内臓脂肪はたいしたことないんですけど、皮下脂肪がねぇ。
油もん減らさなきゃ。 がんばろーーーっ!

プロバイオとプレバイオかー、勉強してこよう。

最近、酵素を意識して摂ってるんですけど、おなかがすくのが早いなー。
太らないようにしなければ。
861側湾娘!:2008/03/11(火) 17:50:18 ID:XlFN2vmOO
何故冬に南国のくだものや野菜を食するのですか?体が冷えると思うのですが?
862肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/11(火) 20:04:16 ID:tiUMcEEU0
お久しぶりっす。暖かくなって冬眠から覚めました(笑)

>側湾娘!さま。
酵素は、発酵食品など地物で摂取するのが理想でしょうね。
ただ、私は、好きな食べ物と必要な食べ物(具合が悪くなるほど嫌いになる)
の間で、何とかストレス溜まらないようにバランスをとるのが難しくて。
次悪で納得するのもありかな、とは思うんですよ。

>マリリンさま。
このスレには、体質的に身体に必要な諸要素が生まれつき生産されにくい方も
結構いらっしゃるので、

>ただし、体調が良い時は毎日は飲まないよ。毎日飲んでると、飲むことに体が慣れて飲まないと健康に
なれない体になりそうで怖いんだ。適当に減らして間引いて飲んでいる。

これはなかなか難しいかと。サプリの力も借りて、
生まれ持った身体を作り変えていく作業が求められるわけですから。
人によっては一生補っていく必要も生じるかと。

私みたいな生活習慣型は、最終的に食事や生活リズムで調整することを
目標にするのはいい事だと思います。

覚めたついでに、カツ入れなおさないとな〜。
863煙草フェイス:2008/03/11(火) 22:09:32 ID:Lkq6yzMFO
>>ち〜
ありがとうございます!
T2・T1となっ!
特にT2のがよかったですね♪
何だかまだよく解りませんが、試してみたいと思います。

I'll be back!(d^-^)
864ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/12(水) 15:00:34 ID:jjG1Gc4q0
こんにちはー。

おおーっ、肝臓さん、体調ほうはいかがでしょうか?ゆっくり休めましたか?

>側湾娘!さん、
>>861は私のことかな…?
そのことについては肝臓さんが回答してくださっていますが、
あとはですね、体を冷やす物、体を温める物と分けて毎日料理をすることは大変むずかしいです。
私はなるべく新鮮な物を簡単に調理できることを優先しています。
冷えの対策は、料理に必ず生姜を使うことにしています。
ちなみに、昨日はカレーでした。はちみつとりんご、生姜をすりおろして食べました。
美味しいです。 生姜は使いやすくて重宝してます。

今日もお天気良くてあたたかいです。
ちょっとお散歩しようかな。


865ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/12(水) 15:38:37 ID:jjG1Gc4q0
あーあ、お散歩行けなくなっちゃった。 まあいいか。

生理が少し遅れているな…。今日あたりくるといいんだけど。
肌の調子はだんだん良くなってきていますが、
手の甲のところの治りがいまいちかな。
おなかすいた。
866肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/12(水) 22:10:15 ID:hEIxZuTaO
こんばんは。

>ろくべえさん。
ありがとうございます!お陰さまで風邪は治ったんですが。
春だからなのか、身体が重くて(ハッ!太ったのか。)眠くて眠くて…。

今日は、花粉がピークだったようですから、散歩しなくて正解だったかも。
会う人、会う人、充血した目をしてましたよ。
こんな中で、くしゃみ鼻水で済んでるのは、ほんと感謝です。

再発しない内に早く脂肪を減らさねば…とりあえず青竹踏んできます。
867ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/12(水) 22:45:27 ID:VAI5As7H0
こんばんは〜。
気温の差が大きいこの頃ですが、皆さま、お変わりありませんか?
私は、本日、10日間続いた禁酒が終ってしまいますた。。。
まあ、お酒大好き人間ですので、久々10日間も続いたことに多少の驚きと、
途切れた事を残念に思いつつ、お土産でもらった地酒を家で更に飲んでますw

>ろくべいさん
最近のカキコを拝見しますと、体調が上向きの様子で私も嬉しいです。
新たに入手したサプリで更に効果が上がるといいですね。
2ヶ月目から面白いように体重が減るとよいのですが・・・
面白いように体重が増えることはあっても、減ることはないです(涙)。

プロバイオとプレバイオに付いては、以前、けろっぴせんせがご教示下さってますお。

「プロバイオは納豆、ヤクルト、ヨーグルト、なれ寿司など細菌および、それが出
す酵素等をさす。
プレバイオは有益な細菌を育てる消化不要の低分子要素。オリゴ糖など。

西洋医学の体質改善というのは、成熟させる育てることを意味する。
だから、いつまでもそれに頼らないで不要になるようにしていくことが大切。
だめなら使ってもいいし、成人してからもやればいい。自分の身体の変化や
現在やっている対策の効果を知らないまま成人するより、知りながら成長した方
がいいに決まってる。
アレルギーの患者教育は全てがこのような経験をつませる教育的なものだ。」

だそうだす。

>肝臓さん
風邪が治ったようでよかったです。
「春眠暁を覚えず」だもんw
眠いのは、朝、太陽の陽を浴びて、サーカディアンリズムを正しく発動させたら
良いのでは?って、それで解消されたら教えてくださいw
868ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/12(水) 22:46:51 ID:VAI5As7H0
レスが長すぎるとエラーになったので、連続しますw

>マリリンさん
はじめまして。
あちらのスレは読ませて頂きました。まあ色々な考えがあるとおもいます。
が、私のように、すでに病気になった人間は、2度目(私の場合は3度目か)には
なりたくないと思います。そのために、遺伝子に傷をつけるといわれている
活性酸素を少なくしたいと思うことは、バカですか?お金の無駄ですか?
病気になった方がお金がかかるんですけど。
それに、2度目は健康診断で念のたと言われた検査でビンゴだったんですが、
それでも健診は不要ですか?
そりゃ、「費用対効果を考えろ」と言われると不経済かもしれませんがね。
それに救われたバカがここに1人居る事もご理解いただきたくスレチですが
書かせていただきました。
まあ、これ以上はスレ違いと思いますので、ここでは書きません。
869肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/12(水) 23:26:18 ID:hEIxZuTaO
>ダブさん、お久しぶりです。

禁酒10日って凄いじゃないですか。いっそう美味しく飲めるというもんです。
サーカディアンリズムですかねぇ…陽にあたりにベランダへ行くのがもう(ry
真面目にサプリを飲んでるので、解毒促進されてるんじゃないかと思ったり。
日によってダルさが違うんですよ。
自律神経のブレなんですかねぇ。。効果があったらレスしますね(笑)

そうそう、母がぎっくり腰になっちゃって。
気持ち悪くならずにサプリを使えるようになってから、
張り切ってしまったみたいです。
上手くバランスをとるって、やっぱり難しす。
870ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/13(木) 16:16:48 ID:hytQRuMR0
こんにちはー。

>肝臓さん、風邪治って良かった!
私も眠いです。特に夕方になると眠くなってきます。
そっか、花粉の季節ですもんね。
私、花粉の影響ってあまり感じないのですが、ティートゥリーが助けてくれてるのかも。
頭皮の調子もだんだん良くなってきています。

>ダブさん、禁酒、お疲れ様でした。よく頑張りましたねー!!
ダイエットはいろんな方法があると思いますので地道にやっていけばいいのだと思いますよ。
私は体脂肪がまずいです。ついこの間まで26%だったのにもう30%になっちゃった…。
油ものを控えてお散歩しようと思います。
プロバイオとプレバイオについて、既に情報が出ていたのですね。
何がなにやらわからないまま読んでることが多かったので、記憶から抜け落ちていました。
ご丁寧にありがとうございます。
おかげさまで体調は良いです。だけど夏が大問題なので油断はできないです。
身体を少しでも育てておかなければ。

今日、生理きました。ちょっとだるいかな。
871病弱名無しさん:2008/03/13(木) 19:15:58 ID:8suGSsSc0
それナイアシン25mgだよ?そんなんでフラッシュって来るか?
872病弱名無しさん:2008/03/13(木) 19:16:43 ID:8suGSsSc0

誤爆しました 申し訳ない
873側湾娘!:2008/03/13(木) 21:49:06 ID:djdzR1TIO
>>864ろくさま。生姜は発汗作用がありますが、使い方次第で逆に体を冷やす事があるそうなので、気を付けてくださいませ。
874マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/03/13(木) 23:42:56 ID:k2/PYRU+0
>>868 >タブ  

こんばんわ。

活性酸素については、私も交感神経興奮体質ゆえ怖いです。だから抗酸化還元物質は
今でも飲んでいます。それについては>>855で説明しています。

軽い抗酸化物質はビタミンCとかお茶に含まれるカテキンや野菜や果物、赤ワインに含まれる
ポリフェノール類などの食事療法で代用できると思いますが、一度病気になると、抗酸化還元物質の
サプリメントを止めてしまうのは私も怖いです。

だから貴方が活性酸素対策に抗酸化物質のサプリメントを続けて行くことは
別に悪いとは思いませんよ。ただ、どれだけお金をかけずに自分の健康を守っていくか
考えるのも私は好きです。それだけのことで大意はありません。

>病気になった方がお金がかかるんですけど。それに、2度目は健康診断で念のたと言われた
>検査でビンゴだったんですが、それでも健診は不要ですか?

貴方がどのような病気か私は知らないです。健診を貴方が必要だと思われるなら、別に
受ければ良いんじゃないですか?私はそれについては何も言ってません。

私に健診を強制しないでくれと言ってるだけです。健診など受けたくないと思っている人間に
には迷惑なだけです。
875ふっつぁま:2008/03/13(木) 23:44:23 ID:ILJarmEp0
グリコのレトルトカレーの「LEE30倍」を食うと汗と涙と鼻水が出るぞ。
876マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/03/13(木) 23:50:52 ID:k2/PYRU+0
>>875  >ふっつぁま

辛いカレー好きですか?私は甘いのもダメだし辛いのもダメです。私のカレーは
大きなジャガイモをぜった入れるんです。それににんじん。ミルクも入れます。おいしいですよ。

慢性病スレ、お返事レスがつきすぎて読むのも大変になってしまった。
今日は、ほっておいてもうねます。お休みなさい。

877病弱名無しさん:2008/03/13(木) 23:59:02 ID:PV6ybObP0
暇な人、投票お願いします!
岐阜のマッサ−ジ嬢人気ランキングです。
居空間のトモちゃんの名前の上でポチっとしてあげて下さい。
上から2番目です。1位にしてあげて下さい。お願いします。

「岐阜名古屋マッサージ」
http://bbs5.fc2.com/php/e.php/G-N-Massage/
878ふっつぁま:2008/03/14(金) 00:02:58 ID:ILJarmEp0
>マリリン
律儀に返事をするから疲れるんだよ。
タマネギを大量に炒めて入れて、トマトとニンニクと生姜も沢山入れるんだ。
カレー粉はSBの赤いやつで、具はチキン。

タマネギの皮を煮出して飲んだことある?血圧によいぞ。
まあ、2ちゃんで熱くならんことだな、楽しめればいいのだよ。
879病弱名無しさん:2008/03/14(金) 00:10:24 ID:w+QJFrQKO
マリリソとか側湾狼って何もんなのぉ‥?w
880Chi〜:2008/03/14(金) 09:27:24 ID:Tfq6mYr20
カレーは肛門にわるいぞ〜,ふぁの字
肛門から噴火したらどうするのだ

マリ猿みたいなのは料理へたっぴ〜と
相場が決まってるから、カレーも豚汁も同じよ

心配無い!
けけけ
881ふっつぁま:2008/03/14(金) 12:12:07 ID:e/3aGKh30
Chi〜は痔ネタがスキだの〜。
インド人は毎日3食カレーばかり食ってるぞ。
アーユルベーダは侮れんな。
ついでにケツから出るのも見た目は変わらんな。
882ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/14(金) 16:26:40 ID:aX4QUg480
こんにちは。

>>873 側湾娘!さん、
ご親切にありがとうございます。
そっかー、そうですよね、体を冷やすために汗を出すんですよね。
体を冷やさないように、生姜の量を調節しながら使うようにします。

まったく、ちーさんとふっつぁまさんの会話はくっさいなー。 おもしろいけど。
私もカレーに使う食材はいろいろ入れますよ〜。
玉ねぎ、人参、じゃがいも、ピーマン、しめじ、鶉のたまご、りんご、はちみつ、生姜。
時には、ゴーヤ、ズッキーニなども。うまみたっぷり栄養まんてん!がっつり食べます。
カレーってだれが作っても、わりと美味しくできるもんです。
料理が苦手な私がいうのだから間違いない。 市販のカレー粉を使っての話しですけどね〜。

経過報告。
いまのところ、全体的に順調です。
ブロメラインとケルセチンを摂っているのですが、
便通もいいし、便の状態がしっかりしてきたように思います。
身体全体にしっかり栄養が行き渡っているといいなぁ…。







883ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/14(金) 16:35:48 ID:aX4QUg480
あれ?スペースいっぱいあいちゃった。ごめん。
884肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/15(土) 16:03:21 ID:R80/tE6qO
こんにちは。

>ろくべえさん。
ほぼ順調なようで何よりです。ケルセチンて抗ヒスタミン効果もあるんですね。
花粉症がないのは良かったです。アトピーとダブルパンチじゃ辛すぎるもの。

私も早く使おう。


ところで。
>ち〜ちゃん。
腸は体液性を活性化させるべきなんですか?IgAの関係?
なぜ鼻と腸が逆なのが良く分からないです。教えてください。



ふっちゃまレシピに、クミン、カルダモン、コリアンダー
のたっぷり入ったカレーが食べたい〜。主人の特異体質さえなければなぁ。
885ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/15(土) 17:03:51 ID:S5IbFps00
こんにちはー。

>肝臓さん、ありがとうございます。
ケルセチンは抗ヒスタミン効果もあるみたいですね。
ところで、肝臓さんは茶色っぽい尿が出る時はないでしょうか…?
私、夏に時々出るんですよね…。この症状って肝機能のほうかしら…?

>ダブさん、お元気にしてますか?
私も反省して、油もんを減らすことにしました。
いつまで続くか自信はまったくないですけどやってみます。
886肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/15(土) 18:57:43 ID:R80/tE6qO
>ろくべえさん。

入院していた時は、やたらと茶色い尿がでてましたね。黄疸かな。
今は、トイレが色水なんで良く分からないです(苦笑)

普通に考えれば、夏場で水分不足による濃縮とか。
でも、気になるようなら一度検査してみるといいかも知れないですね。

ろくべえさんもダブさんも、油を控えて頑張ってるんですねー。
私もカレー食いたい!なんて言ってられないなぁ…頑張らねば。
887ふっつぁま:2008/03/15(土) 23:09:04 ID:BhEd7AD00
>肝臓さん、
もしかしてチキンアレルギー?
そういう時は豆とかほうれん草とか入れるといいよ。
油も塩分も控えめでとってもヘルシー。
仕上げにガラムマサラで完成。
888ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/16(日) 17:36:16 ID:tqRzt/k00
こんにちは〜〜。
この週末はいい天気、春ですね@東京

ろくべいさん
ご心配いただきありがとうございます。私は、元気、げんき〜〜だす。
先週は通院が2日あって、ちょっと時間のやりくりがありましたが、MRIは
一応OKということで、後は来月のCFだけです。これが終ると8月と9月まで
病院とは縁が切れる予定(果たしてこれを縁を切れると言えるのかどうかw)。

私、あまり油もんは食べないんです(ホントかな〜〜?多分・・・)。
禁酒は辛いですけどw、油ヌキはの〜ぷろぶれむ!なの。
この2日、またお酒を飲みだしてしまいました。まあ、完全禁酒は難しいので、
ぼちぼちお休みを入れてダイエットをしたいと思っています。
10日間で体重は200g程度しか減らなかったんですけど、お腹回りが少し
落ちが気が(あくまでも【気】)がします。

ところで、サプリを摂り出して爪の状態が良くなった気がします。
前は爪が長くなると、折れたり二枚爪になったりしていたのですが、最近は長く
なっても折れ無いんですよ。タイピングにジャマであれ、爪が長いって感じ。
もうちょっと長くなれば、付け爪不要になるかな。

後、化粧のりが良くなりましたね。睡眠不足してもOKです。
これは結構早くから感じましたね。
どのサプリの効果かイマイチよくわからないのですが、結果OK!!!w
889Chi〜:2008/03/16(日) 17:44:06 ID:XnZ9Z8TE0
いやな、カレーは辛味にやたら拘るより
酸味よ、トマトピューレみたいなやつね
それとお好みでメープルシロップ
赤味噌も俺の行き着けのお店が隠し味にしている
けっけっけのけ〜よ

>ダブ
最近質問したか〜?
見当たらんぞ

テリクラのファンクラブに入る気はないか

890ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/16(日) 17:54:11 ID:tqRzt/k00
おいや、ち〜ちゃん、お久です。

えっと〜〜、多分何か尋ねた気がするんですけどwww
何だったかな???w
あ、サーカディアンリズムの本、なんか無いですか?(簡単なもの)

テリクラってもすかすて、テレクラならぬ、Terri Clarkのこと??
ファンクラブってあるんですか?
ジョンバリのほうが趣味かにゃぁw
891肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/16(日) 19:41:20 ID:LLyx4bDVO
こんばんはー。ちーちゃん、私の質問もお願いしますぅーっ!

>ふっちゃま。
ありがとうございます。主人が、香辛料アレルギーというか、
辛くなくても、クミンとかの匂いに反応して、頭皮だけに汗をかくんです。
自律神経の関係なのか…見ている方が気の毒で、
結局、お子ちゃまカレーになってしまいます。

私は、もともと、玉ねぎとスパイスたっぷりのマトンカレーに、
生玉ねぎとトマトのみじん切りを混ぜて、食べるのが好きですね。
…やっぱり食べたい。
892ふっつぁま:2008/03/16(日) 22:58:15 ID:k0x0Gnrk0
>Chi〜
おれのスペシャルカレーは水を入れんぞ、トマトの水分だけだ〜。
酸味もたっぷりだぞ。

>肝臓さん
おれはもっと凄いよ、テレビの激辛番組観ただけで頭皮や額に汗が出る。
まるでパブロフの犬だな。
893病弱名無しさん:2008/03/17(月) 01:35:20 ID:T6YRPJUFO
ろくべえ◆f6Lk6wzkwg
肝臓◆iOoVNbCQzU
ダブ◆DOUBLE4vlg

毎日オナニーしてんじゃねえよ、コラ。
30過ぎた女の性欲はスゴイらしいからね。
そういう所からホルモンバランス狂ってんじゃ(ry
894病弱名無しさん:2008/03/17(月) 03:42:29 ID:Wi4wQ7uJ0
初めまして、禿板から来ました22歳です。
浮雲と同じく自分もホルモンバランスの乱れのせいで禿げになったのではないかと疑って、来ました。
極度の汗っかきです。
そして極度の緊張症です。
浮雲さんはその後どんな感じになっているんでしょうか?
16歳のころから抜け続けてて、今では髪型で隠すのに限界を感じてます。
だれかたすけてください
895ふっつぁま:2008/03/17(月) 12:34:53 ID:r+Noouey0
>>893
おい、UFO、マグロではムラムラ来んぞ。
お前はウコン入りでなく、うんこ入りのカレーでも食え。
896Chi〜:2008/03/17(月) 14:42:17 ID:LhV4Aq0d0
何が楽しくてからんでくるかね〜
どうせ健康版にいるんだから、病人だろうに

>894
残念だけど、専門外だなあ
ただ緊張症で異常発汗というあたりは俺の得意なところ
まず皮脂過剰があるかどうか、局所に炎症は無いか
これまでの成長過程を反映する
全体のボディーバランスなどの情報をどうぞ

今の印象では、ドキドキ→虚脱を繰り返すタイプかなと感じる
どうだろう
897864:2008/03/17(月) 21:36:07 ID:Wi4wQ7uJ0
>>896
レスありがとうございます。
以前はちょっと頭皮が赤らんでいるかな?と見える場所もあったんですが(赤く見えるし赤くなくも見える・・・という感じ)、
最近はそういった部分は減ってきている気がします。
頭皮がかゆい!とか痛い!とかの症状もほとんど出たことがないです。
でも全体的に抜けていくんです。例えるなら女性の脱毛に凄くよく似てます。

ボディバランスは・・よく分からないんですが、とりあえず自分で分かる限りの外見などを書きます。
身長:170cm
体重:53kg
体系:ガリ(特に腕が細い)
色白、腹筋が弱い、などです。
中学校時代まではここまでガリじゃありませんでした。(体育や水泳などやってたので) でもちょい痩せ気味ではありました。
高校に入ってからちょっとずつ痩せてってます。
でもあんまり劇的な変化っていうほどではないです。

昔から髪の毛に極度のコンプレックスがあり、すさまじく人目を気にしていました。
でもそれは禿げではなく、自分の天パーのせいです。
何をするにもまず髪型、って感じで。
それで治すために帽子を強く被ったり、自宅でストパーをかけたりするほどでした。(周りから見たら逆に変な髪形だったでしょう・・)
そしたら16歳のある日突然脱毛が始まりました。
最初はストパーの影響だ・・と思っていました。
でも最近はもしかしたら内面的な何かが関係しているんじゃないかと思うようになりました。

自分は上にも書いたように、人目を極度に気にするところがあります。
昔は運動後にすごく汗をかく、っていうだけの体質だったのに、
今は少しでも緊張するとじわじわと頭・ワキ・背中に汗をかくようになりました。しかも量が結構凄いです。
少し緊張するだけでいいので、何もなくても自分で緊張させれば汗を出すことだってできるくらいです。

よろしくおねがいします。
898肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/17(月) 23:19:33 ID:faXvNq84O
>ふっちゃま。
視覚で汗をかく。て凄い…、梅干しのレベルじゃないですね。
パブロフだけで、汗まで反応するものなんでしょうか。
ホルモンと自律神経?なにげに>>864さんのお悩みとも被ってる気がします。
899病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:21:56 ID:vqC2ea/E0
>>893

小林 奈保?
900ふっつぁま:2008/03/18(火) 00:07:45 ID:A9amTAwn0
>肝臓さん
分泌系の前に特殊感覚もありでしょう。
サーカディアンリズムも光刺激や、四季の変化によっても変わります。
これはChi〜の専門だな。

>>899
え?
901Chi〜:2008/03/18(火) 11:55:12 ID:eo5PjIWs0
>864

細い赤毛っぽさはある? あるなら以前から?
太らない体質が、両親譲りなら副腎かもね
抗ストレスホルモンが少なすぎるのかもしれない

それを調べてから、脳ホルモン対策だな
902864:2008/03/18(火) 12:26:37 ID:XtBRthfp0
>ち〜さん

ありがとうございます。
赤毛っぽさは・・・アイロンでいつも髪を傷めているので、それによって髪の毛が茶色くはなっています。
でもそれは毛の先のほうだけで、まだあまり痛んでいない根元のほうは黒いです。

それから勝手にアルギニン&オルニチンとプレグネノロンを最近一ヶ月近く服用してます。
これも禿板を見て自分も始めた・・・っていう安易な考えで服用しているだけです。

家族に肥満体系の人はいません。
父親は今は小太り?ですが、昔は痩せていたと聞いてます。
母親は50歳になった今でも体操をしてるのですごい無駄のない身体だと思います。
弟は運動してるので普通に筋肉質です。

自分は昔から太りにくい体質で、お菓子やケーキなど大好きで比較的そういうものを食べる方ではあるんですが、全然太りません。
一年前に彼女と別れたときにすごいショックで2キロくらい痩せましたが、徐々に回復して元の53キロに戻りました。
その後は半身欲などして直後に1キロくらい減っても、すぐ53キロに戻ってますし、逆に食べまくって一時的に54キロになっても、すぐ戻ります。

確かにストレスは溜めやすい性格だと思います・・・。
こんな感じなんですがどうでしょうか?
903Chi〜:2008/03/18(火) 12:59:01 ID:eo5PjIWs0
脱毛はアイロンのせいだろう、直ぐに止めるべき
熱で誘発され細胞増殖を止めてしまう反応が連鎖する

GHサージ療法は悪くない
pregneが効きそうな精神症状ではある
904864:2008/03/18(火) 18:15:23 ID:XtBRthfp0
>ち〜さん

了解です。
極力アイロンは使わないで頑張ってみます。
でも頭皮に対して熱を送るわけではないんですが、それでも影響が出てしまうんでしょうか?

プレグネ間違ってなくって良かったです。
とりあえずアイロンはやめて、このままサプリなどで様子見でしょうか?

ちなみに、他にも健康のために以下のことをやってます。
・オナ禁(124日経過)
・週1〜2回の水泳(3週間経過)
・ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル(36日経過)
・半身欲、腹筋(26日経過)
・腹式呼吸(16日経過)

結構前にN1-Tっていうテストステロンブースターサプリを飲んでましたが、こっち系のホルモン剤ってなんか怖いかもって思って使うのやめてます。
それから901で言っておられた、抗ストレスホルモンを調べてから?というのはどういうことなんでしょうか??
脳ホルモンもすごく気になります。
905Chi〜:2008/03/18(火) 18:49:40 ID:eo5PjIWs0
なかなかいいことしてるね
コテによる過進展と熱の両方が原因だろう
今の対策で脳ホルモンは十分補充されるだろうから問題ない
問題なのは精神安定に関与するホルモンへどう変換させるか
これには性ホルモンの変換酵素が関わってるから
性欲をドライブしないとこの酵素は誘導されずバランスはとれない
その他トランポリンなど高度にバランス感覚を要求される運動でも
誘導されるらしい
しかし性欲をドライブしすぎるとGHが急速に低下する
皮膚の厚みを全身で増すにはGHだ
頭が汗かきの人は殆ど例外なく頭皮が薄いと医学書に書かれてる

とまあ、この辺にヒントがあるだろう
906JK ◆JHD/FnPLYo :2008/03/18(火) 20:11:06 ID:LBsC22agO
調子良かった高温期、生理が始まり、コルチ低と低血糖症状が出ました。食後10ミリコート飲んでも、しばらくしてゴンっといきなり頭と目がかすんで、
寝不足が続きまくったみたいになってしんどいしんどい。
頭が締め付けられてコートも効かない、緊張性頭痛が酷くて自律神経症状かとグランダキシンとフェニルアラミン他のアミノサプリ飲むも効かず、
プロゲクリームを顔に塗り塗りしたら、頭痛はまだあるけど和らいできました。
テキメンだったのは塗って10分くらいで視界が急にクリアになった。塗りステロイドも昔同じようになったです。
副腎不全でのハイドロコルチ点滴は6分で効果がありました。
コート内服20分以上かかるかなあ。
でもまだ頭少し痛い。
907864:2008/03/18(火) 21:47:21 ID:XtBRthfp0
>ち〜さん

確かに・・・・皮膚薄いと思います。血管かなり見えるし。
頭皮も、真上から押しても、グニャっといかずにすぐに骨に当たるって感じです。

脳ホルモンはこれで大丈夫なんですね
性欲のドライブっていうのはどういう意味なんでしょうか?
検索したらちょうど摂取してみようと思ってたマカなどが出てきたのですが、具体的な意味があんま書いてなかったので教えて欲しいです。
908セナ坊:2008/03/19(水) 14:23:29 ID:rReM7ZOB0
ちょっと気になるので一言
両親の気質を受け継いだとも思えない170cm53kgの痩せ
水泳を部活動レベルにやるとして−10kgまでは許容範囲
標準65kgで計算して55kg





909病弱名無しさん:2008/03/20(木) 01:32:51 ID:/a23VNYuO
163a/65`のKIDが格闘では最強。
910ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/20(木) 23:18:14 ID:PHgP+Am60
セナ坊せんせ、こんばんは。
久々のお出ましで、挨拶してみました。

折角の祭日だというのに、東京は1日雨で寒かったですね。
みなさま、体調の方はいかがですか?
ご無理のないように。
911864:2008/03/21(金) 02:12:39 ID:6K4nGVzr0
>セナ坊さん

何か気になることがあるんでしょうか??
その計算だと、俺は異常な身体ってことになりますね・・・。まぁ異常だけど。
水泳は部活レベルのハードな距離はこなしてないです。
週に1回以上、多くても2回プールに行っていて、平泳ぎなら1km クロールなら500m程度泳いで帰ります。

あと、一昨日いやなことがあって、そのときに猛烈に憂鬱になりました。多分ストレスがそのとき結構溜まったと思います。
直後に頭から脂汗のようなものが出て、髪質が一気に油っぽくなってしまいました。
一昨日から今日に至るまで治らなくて、心なしか抜け毛も増えている気がします。
いま冷静にこのことを振り返ってみて、自分は本当にガラスのハートなんだなと実感しました・・・。
912Chi〜:2008/03/21(金) 15:14:25 ID:FqqwlAZp0

生来の赤毛が無いなら、ACTHは反応しているんだろうね
まず、素因があったら体育会系の部活は苦しいはずだから。
逆に色黒でその状態なら、副腎かもしれない。
913864:2008/03/21(金) 16:06:03 ID:6K4nGVzr0
>ち〜さん

ありがとうございます。
生来の赤毛というか、若干の茶髪は多いかもしれません。
猫っ毛では無いんですが、コシがあるわけでもなく、感触も頼りない感じで。。
肌はめちゃ色白です。
これは父親と自分の弟もそうなんで遺伝だと思いますが、色白具合が半端じゃないです。
女子には肌がキレイとよく言われますし、確かに自分でも男にしてはキレイな方だと思います。

ただ顔色だけは変に赤いです。よく見れば見るほど変です。
気のせいかなと思って鏡で自分の腕と顔を並べて確認してみましたが、明らかに顔色だけ違います。

他に自分だけ特殊だって思うのは、首から毛がよく生えるんです。しかも異常な量。
本数で言うと30本〜40本が首(のどの方)に、髪の毛のような太さで伸びていきます。伸びの速さは髭より少し遅いです。
オナ禁を始めてからはなぜか本数が激減して、今では4本くらいが伸びています。 あとなぜか首周りの毛穴がめちゃ多いです・・・。

あと毛の関連で言うと、オナ禁を始めてから首の毛の進行速度が激減しただけでなく、
まつ毛は逆に物凄いスピードで伸びました。
何かの情報になれば良いですが・・・
914セナ坊:2008/03/21(金) 18:25:07 ID:PY6VcD810
多飲多尿傾向あるでそ
915病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:48:13 ID:GZTWFKRvO
>>910
アッ!オナニーしているおばちゃんだm9(^^)
916ふっつぁま:2008/03/22(土) 00:17:13 ID:S/igSAF70
↑ほれ、サッサとインドール、スカトール入りのカレーを食わんか。
917ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/22(土) 09:36:42 ID:q5Ji/3340
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこの生ゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>915)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
918病弱名無しさん:2008/03/22(土) 14:27:28 ID:fcXyXpkn0
部品取って売るから俺にクレw
919ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/22(土) 16:26:43 ID:ipTPc1cM0
>>886 肝臓さん、お返事遅くなってしまってごめんなさい。
レスありがとうございます。
私、黄疸でてても気づかないままだったかもしれない…。
白目の部分が黄色っぽくなってたような。でも、水分摂取も少ないです。
夏の悪化で肝機能が低下してしまうのかもしれないです。
今年の夏はよく注意して様子をみてみようと思います。

>>917
やっぱり正攻法でゴミ処理場行きよね〜、うちの地域では『燃えるゴミ』だよ。
即捨てて良し!

体調のほうは大きな変化もなく、まあまあ良い状態を保っています。
あまり痒くない細かい湿疹や瘡蓋がしつこいかな。
まんまるい貨幣の色素沈着は少しずつ薄くなってきています。



920ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/22(土) 19:59:32 ID:MCb/AaFA0
>>918
こんなので良ければ、どうぞお持ちくださいw
(E)
(E)
     /  \
  / ウワァァン ヽ
  |ヽ(`Д´)ノ|
    ヽ(>>915)ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄
921ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/22(土) 20:00:13 ID:MCb/AaFA0
あっちゃ〜、きゃつが中で暴れて、AAズレまくりwww
スマソ
922Chi〜:2008/03/22(土) 20:01:01 ID:W3wjJYtC0
酔いどれ侍
おきのかもめぇ〜と ひこお〜きの〜ぉりはよ〜♪
923ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/22(土) 20:21:22 ID:MCb/AaFA0
ち〜ちゃん、この時間で既に酔いどれ状態?
酔うと演歌もどきですかっw
924Chi〜:2008/03/24(月) 16:13:07 ID:8owB9BvQ0
だぶ〜、だんちょね節を知らんか
最近調子いいそうじゃないか
“病気は巨大な糞とともに去りぬ”だな

>913
直ぐ脂っぽくなるのは自律神経失調症のある、DHT症状だな
赤ら顔も、そののぼせだろう
漢方を調剤してもらい、初期に併用したらどうか
それと、大きなグルタチオン500mgあたりを使いな
このくらい大きなのを使うと乾燥肌になる
それを逆手にとろう
局所には塩水洗浄と氷嚢での冷却を頭から顔に加える
入浴時と毎朝がいいな
925ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/03/24(月) 16:31:14 ID:GrRZyeCX0
へ〜、病気は巨大な糞とともに去りぬ、かぁ。
ぜひ覚えておきたい言葉ですね。

大きなグルタチオンで乾燥肌になるんですね。
私、顔はあぶらっぽかったですが、いつのまにかそれがなくなってる…。
グルタチオン効果かなー…?

現在、体調は安定しています。
あとは髪の毛が元に戻ってほしいです。いっぱい抜けて、ちとつらい。
926864:2008/03/24(月) 17:04:26 ID:4ufigteo0
>ち〜さん

ありがとうございます。
漢方も、実は顔ののぼせを取るために2ヶ月ほど前にやったことがありました。
しかし胃腸が弱いせいで、飲み始めて数日で下痢になり、2〜3週間後には背中に大量の発疹が出来たので使用を中止していました。(すごいかゆかったw)
他の漢方を探して自分に合った物を見つけたいです。
DHT症状とはどんなものなんでしょうか? DHTが多すぎ?少なすぎ・・?
DHTってハゲと密接に関係していると思うので、その辺の改善がカギになるんじゃないかと思ってます。
ノコギリヤシって効果的ですかね?

グルタチオンと塩水洗浄、やってみようと思います。
927ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/24(月) 20:35:45 ID:n1pM3P2j0
ち〜ちゃん
あの歌詞を読んだとき、前半は八代亜紀の歌だと思ったんですけど、
だんちょね節ってあるんですね。
ち〜ちゃんの歌詞のまんま。知らんかった〜〜。
ところで、“病気は巨大な糞とともに去りぬ”って、もうちょっと綺麗な表現
でおながいしまつw
まあ、病気が去ってくれたらいいんですけどね〜〜。

おかげ様で、肌の調子はGOODだす。ありまとうございます。ペコリ。
おまけに、色白が更に白くなったような、「気」がしまつですw
毎年冬になると乾燥肌で、ひどい時は粉ふき芋状態になってますた。
でも、今年は徹夜&暖房で乾燥ししてるはずなのに、しっとり状態です(^^)
冬にこんな肌状態になったこと、記憶にありません。
今までと何が違うって、サプリが加わっただけなのに。嬉しいです。
ところでグルちゃんって乾燥肌になるんですか?
500mgってかなり大きいですね。私のは1日50mgx2ですから。

あの〜、サプリっていつまで摂るのですか?よいと感じている間はずっと?
肌の状態以外はワカンないっす。けど血液検査の結果も悪くなかったですよね。
このまま続けていてもOKですよね。
サプリで肝臓に負担をかけるってあるんですか?休刊日って必要なんですか?
928Chi〜:2008/03/24(月) 20:42:22 ID:EMrWkblw0
脂ぎってるなら高いんだろうね

そうだねえ、BCAAとグルタチオン1000mg/日、塩水洗浄
プレグ、えごま油、有機硫黄サプリ、燐酸サプリ
インスタント食品や粉末だしなどを全廃
亜鉛を増量する食事(貝類)

漢方でアレルギーが出ると次をためしにくいなぁ
漢方医に体質を見極めてもらってからの方がいい
929Chi〜:2008/03/24(月) 20:44:45 ID:EMrWkblw0
>だぶ

まあ、年齢が公表されない限り
サプリを止める時期など言えるわけも無い

けっ
930ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/24(月) 20:48:32 ID:n1pM3P2j0
『けっ』っとはなんざんすかっ!
年齢ね〜〜w
大体見当がつきません?つかないかwww
例えば、80なら不要で20なら継続ってことになるんすか?

931864:2008/03/24(月) 21:24:21 ID:4ufigteo0
>>ち〜さん

即レスありがとうございます!

>そうだねえ、BCAAとグルタチオン1000mg/日、塩水洗浄
>プレグ、えごま油、有機硫黄サプリ、燐酸サプリ
>インスタント食品や粉末だしなどを全廃

ここって1行2行目は摂取で、3行目は摂取しない、ってことですよね?
無知で申し訳ないです。

それから自律神経系の障害によるDHT増加が原因なら、自律神経を根本から正常に戻したいと思うんですが、
正常値に戻す方法など調べてみたんですが、どうやらきちんとした治療法!というものが存在しないらしく、方法もそれぞれたくさんありました。
ち〜さんのオススメする治療法ってありますか?
932煙草フェイス:2008/03/25(火) 20:12:04 ID:zWQQJx88O
冷えって、なかなか治らないですね。
思ったんですが、副腎不全でしょうか?
プレドニン1錠5_飲むと手足も温まり、アトピーも楽になります。
しかし、家族にも理解されず辛い(≧ω≦)
933ふっつぁま:2008/03/25(火) 23:01:57 ID:4UuGS42D0
Chi〜はまた晩酌か。

>>931
自律神経か、腹式呼吸が意外と効く。

>>932
冷えは鎖骨の下の小胸筋というやつを緩めて、足首をバタバタ動かしてみ。
リンパと静脈血の流れをよくするんだ。
934煙草フェイス:2008/03/26(水) 00:12:03 ID:/kjUTYfxO
どうも〜>>ふっつぁまさん。
煙草フェイスっていずれ治るんでしょうか?
今日、こんなレスみつけましたが・・

【透明感】禁煙すると肌がキレイになる 4【美白】
303:スリムななし(仮)さん 03/25(火) 20:34 [sage]
>>300
治った。おれは禁煙してから1年3ヶ月目
多分頬がふっくらしてきたからだとおもう

>>301
タバコ顔ってうまくいえないけど吸ってる人はすぐわかるようになった。
芸能人でいうとユースケサンタマリアとか酷いかも
キムタクとかもタバコ吸ってる人ってすぐわかる。
ほうれい線っていうの?シワなくても口元みたらすぐわかる。
歳とればとるほどわかりやすいね。
職場のタバコすってるおばちゃんおじちゃんと非喫煙者のおばちゃんおじちゃんの
顔みくらべてたら全然ちがいますね。

↑300とは俺ですw
ともあれ言われた事をやるのみ!ですね(~Q~;)
935病弱名無しさん:2008/03/26(水) 00:47:16 ID:75TmSB8tO
煙草フェイスさん

お元気ですかぁ!?
曲がり角女ですo(^o^)o
煙草フェイスさんは、キレーションに通ってると言ってましたが、効果はいかがですか?
近々チャレンジしてみようかと!
936煙草フェイス:2008/03/26(水) 01:17:47 ID:/kjUTYfxO
>>曲がり角女さん
わぁあ〜どうも。
お久しぶりですぅ( ^^)Y☆Y(^^ )
もう来ないかと思いましたよ。
よかったら、コテハン付けて書き込んでみては?(^_-)-☆

そうですねぇ・・キレーションいま一時中断してましてね、報告出来る事はないんですが、ん〜〜なんていうか30分ぐらいの点滴なんですが、気持ちよくて寝ちゃいます(∪o∪)zz。。。w
やってみての実感としては、多分若い人程、有害ミネラルや重金属が溜まってないと思うので、効果(体感)は薄いんじゃないかな?と思います。
動脈硬化に良いそうで、年配の人が多くやられてるみたいですね。
正し、原因の分からない不調・血流の改善・アンチエイジングによる皺改善なども期待出来るみたいなんで、自分も今の所計8回程受けた所なんですが、できれば、20回ぐらい受けると効果的だそうですよo(^-^)o
曲がり角女さんもまだ原因不明な不調に苦しんでるんですか?
937ふっつぁま:2008/03/26(水) 07:00:46 ID:qubXyzZ30
>>934
いま一本吸ってみた、肺に送る前に口をすぼめるな。
逆をやればいい、例えばペットボトルを頬の筋肉だけで膨らませるとか。
肺に圧をかけてはいかよ、下手すると気胸になるかもしれん。
938Chi〜:2008/03/26(水) 10:33:11 ID:jDj4iKmL0
>禁煙

止めればよくなると思うよ
その理由は良くわかっていないが、たばこを吸うと
下顎から口唇、頬のあたりの筋肉が歪に緊張する
それが解れるからかもしれない
ヘビースモーカーは口ごもる、どもるなど随伴症状もいろいろだ
その原因は神経経由の喉から顎、口唇あたりの緊張
まあ、パーキンソンみたいな症状だな

それからJKに聞いてみな
プレからコートに替えるともっと身体が楽だよ
939Chi〜:2008/03/26(水) 10:35:38 ID:jDj4iKmL0
>864
>ここって1行2行目は摂取で、3行目は摂取しない、ってことですよね?

そういうこと

自律神経症状には、水泳などの運動もいいが
重量挙げのようなふんばる運動も必要だな

エンジンやミッションに回転がギクシャクしないよう
フライホールとかクランクシャフトのマスバランスが
ついているのを知ってるか
アクセルに反応が良すぎたり、オフに反応が良すぎるのは
ガクンガクンとなって運転しにくい
これを滑らかにするのはマスバランスであり、人体の
自律神経、そしてその緊張のバランスだな

速筋と遅筋をバランスよく鍛え、呼吸を身体に覚えこませる
ことが自律神経失調治療の基本だろう
覚えこませる中枢の健康度にプレグが関わっている

どうだ、勉強になるだろ
白い巨塔は日本にも在るのだ、自信をもって日本人やりなはれ
940病弱名無しさん:2008/03/26(水) 10:49:53 ID:8UieLDGe0
横からすみません
>>912に副腎が問題の場合とありますが、甘草、パントテン酸は
副腎を活性化するのに効果ありますか?
941Chi〜:2008/03/26(水) 14:24:54 ID:jDj4iKmL0
甘草、パントテン酸、亜鉛、マグネシウム、ビタミンC
で活性化するね
それが目的の場合、甘草はかなり大量に必要になるだろう
主な作用は活性化ではなく酵素阻害による副腎皮脂ホルモンの体内備蓄
見かけ上活性化したような結果をもたらすわけだ
真に活性化させたい場合は、部活の朝トレみたいなことと、塩分制限
カリウム増量、甲状腺ホルモンを阻害するものを避ける、睡眠時間を確保
することなど合わせて、総合的にやらないと結果はでないね。
942曲なりに者:2008/03/26(水) 16:44:23 ID:75TmSB8tO
>>煙草フェイスさん

早速お答えありがとうございますp(^-^)q
キレーションは30分程で終わる所もあるんですね!調べていたら一時間以上かかる所が多かったので。
回数は20回ですかぁ、、キレーション貯金しないとなぁ。
体調ですが、しばらく落ち着いていたのに、また最近違和感があります。
なんだか常に緊張感があって、顔や四肢にホワホワとした痺れ感。抜け毛も増えましたし(ノ_・。)自律神経ですかねぇ。
只今血流改善に力を入れていますので、キレーション行ってきますね!
煙草フェイスさんも体調はどうですかぁ?
943940:2008/03/26(水) 17:54:59 ID:8UieLDGe0
>>941
真に活性化させる方法を実践したいと思います。
ち〜さんは本当にすごい先生ですね。
864さんへのレスも含め参考にさせてもらいます。
詳しく教えて頂いてありがとうございました。
944JK ◆JHD/FnPLYo :2008/03/26(水) 18:35:19 ID:o4nkQqfUO
うあい、呼ばれました。副腎弱いならプレよりコートの方がマイルドです。微調整効きますし、プレはコートの4倍の力価でプレ5ミリは普通の人のコルチ約1日量です。
あと電解質がプレは少ない、だからコートより容量大向けで、ステロイドの力価が多くても電解質での副作用が少ないのです。

何でか皮膚科とかコートよりまずプレなんですよ。私などはプレは辛くて。


ちーさん、エスト期に夕方ゴンっと頭が落ちます。体が元気でも目と頭が一気に霞んで、寝不足三昧みたいな辛さです。頭が重い痛い。
コート増量も約立たず、プログネもダメです。頭が殴られたみたいに一気にきます。脳の疲れみたいです。吐気もするし。フェニルアラミンもダメポ。ちょっと辛い。
945ふっつぁま:2008/03/26(水) 21:40:25 ID:qubXyzZ30
Chi〜、ニコチン急にやめるとドーパミンが足りんくなって
一時的にパーキンソンみたいにならんか?
946病弱名無しさん:2008/03/27(木) 00:39:46 ID:kUTcp58D0
ホルモンバランスが崩れると
顎周りに吹き出物が出来ると一般に言われていますが、理由を教えて下さい。
どうして顎なのか。そもそも、顎に出るというのは正しいのか。
947煙草フェイス:2008/03/27(木) 01:49:48 ID:T8weXuhGO
>>945
ええ。儂も急に止めたら、みるみる内に煙草フェイスですよ。
吸ってた期間は、3ヶ月程だったんですけどね。
その間は意外にも平気でした。
他スレでは、煙草は急に止めてはいけないような事も言われてました。
これはやはり、ニコチンの急止がホルモンバランスの崩れと大きく関わっているとみていいんでしょうか?
その為にもパッチ療法を選択すべきだったのでしょうか・・解りませんが、
ともあれ、人柱ありがとうございます。
顔筋鍛えたいと思います。
>>CHI〜さん
いつもありがとうございます。
一度なった煙草フェイスの行く末は、明るいんでしょうか?
‥にしても、気長に構えていきたいと思います。
コートへの促しありがとうございます。

 このスレの二大巨塔のお二方に感謝致します<(__)>
948煙草フェイス:2008/03/27(木) 02:08:59 ID:T8weXuhGO
>>JKさん
ありがとうございます。
そうですよね、私も皮膚科では一度も処方された事はなく、アトピーといえばプレドニンかセレスタミンといった感じで、コートリルについても皆無でした。
皮膚科の医師に言えば、処方して貰えるんでしょうかね?
体への負担も考え、プレは早く止めたいのですが・・
因みに、コートはどんな副作用を感じられたりしますか?
>>曲なりに者さん
ぅん、一度キレーションをやってみるのも手かも知れませんね♪
どこも高いので、続けるのは大変ですが、それなりの実感というが自分に手を掛けてる感゙はあると思うので、それが昂じて善くなっていくかも。
僕もまだ色々と諸症状が抜けなくて、もう少し暖かくなってきたら、また始めたいと思いますo(^-^)o
曲-さんも何か良いのあったら教えてね☆
949肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/03/27(木) 06:36:15 ID:kDfrSYrgO
おはようございます。

最近、真面目に(!)サプリを飲んでいるのですが、絶不調です。
下半身(尻や腿、脛やふくらはぎ)が神経痛のような筋肉痛のような…
で眠れません。何故か、夜になると悪化します。
に加えて、口唇ヘルペスに生理が重なり風邪(花粉症?)で微熱も〜。

何なのでしょう。解毒が加速化してるだけなのかな…少しモチ低下気味っす。
950ふっつぁま:2008/03/27(木) 12:35:20 ID:S73QK2S/0
>>947
7坪の施術室では巨塔とはいわんぞ。
それから、おれは構造専門だよ。
一時、メラトニンとDHEAにはまった時もあったがね。
951Chi〜:2008/03/27(木) 13:02:17 ID:s+B5xvJR0
7坪かぁ
多分実測6.5坪くらいなんだろうな
見栄っ張りだからさ
952ふっつぁま:2008/03/27(木) 13:21:14 ID:S73QK2S/0
>>951
トイレと待合スペースは別だ。
重歩行用のスペシャルフローリングだぞ、
何しろ2台のテーブルのうち1台は200kgはある。
1人なら十分な広さだ、家賃もいらんし。
丸儲けだな。
953Chi〜:2008/03/27(木) 14:39:53 ID:s+B5xvJR0
あ〜あ、儲かるほど仕事してねーくせに
954ふっつぁま:2008/03/27(木) 16:39:21 ID:S73QK2S/0
ん?あ〜あといっとるわりには、IDに+が付いてるぞ、どこで油を売ってたんだ?
今日は患者さんにホウレン草を貰ったから満足じゃ。
955一句坊主:2008/03/28(金) 11:12:04 ID:0hrJe2ow0
桜湯の 香り引き立つ ドラ焼か
956ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/29(土) 16:07:55 ID:sk2zzHa10
一句坊主さんは、風流人(?)セナ坊ちゃまですか?
今年は桜の開花宣言から満開までが早かったですね@東京

ところで、ホルモンとは関係ないざんすけど、私の内転筋まだ痛いというか、
左も痛くなってしまい、脚を開いて座ると、テディーベア状態で腰が乗らず
痛くって全くストレッチが出来なくなってしまいますた(涙)。
1年前はここまで痛かったかな・・・。

そこで、やっと近所の整骨院へ行ったのですが、硬いね〜と言われて
電気+マッサージや湿布をしていましたが改善なし。次にエアロのイントラが
行っている整骨院を紹介してもらって、行ったところ、仙腸関節がずれていて
そのために引っかかって開かないんでしょうとのこと。骨盤も開いている
そうだす。背中押されると痛い。と言うか、腰は元々悪いんだす。硬いそうだす。

骨盤を閉めれば下半身が細くなるってあるんですか?ダメモト期待!w
早くこの痛みが取れて、また、気持ちよ〜〜くストレッチがしたいだす。
と、スレチ失礼しました。
957病弱名無しさん:2008/03/29(土) 18:39:08 ID:KJAW36Ew0
誰か、癌に詳しい医者とか居ますか?
放射線と癌について聞きたいんですけど。
958病弱名無しさん:2008/03/29(土) 19:09:05 ID:KJAW36Ew0
http://www.atomin.gr.jp/atomica/pict/09/09020310/07.gif
この図について聞きたいんですけれども、
この図によると、固形癌は大体、5年くらいから増え始めると言うことに成ってますが、
それで良いのでしょうか?
それ以前も、非常に低い割合で、稀に放射線の悪影響で癌が発生することもあると考えていいのでしょうか?
知ってる人居ましたら教えてください。
959病弱名無しさん:2008/03/29(土) 19:28:14 ID:BeHxuCFC0
おいおい、プロゲ板で聞く内容か?
960ふっつぁま:2008/03/29(土) 23:56:39 ID:U6X724Lh0
>ダブさん
仙腸関節がズレようが骨盤が開こうが、関節をうごかしているのは筋肉なんですよ。
拮抗筋である中殿筋や大腿筋膜腸筋あたりが過収縮して、それ以上股関節が外転しないから
内転筋に異常が出ているような気がするな〜?
961ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/03/30(日) 20:46:14 ID:llu5N08B0
ふっつぁまさん
レスありがとうございます。
拮抗筋が過収縮というのは、一種の防御反応のようなものですか?
今日、朝一で治療に行ったのでふっつぁまさんのレスのことをちょっと尋ねて
みたのですが、やっぱり、仙腸関節がずれて関節が引っかかって開かない
と仰る。一晩で痛くなったんだから、一晩で治らないかな・・・。
なんでもいい、治ってほすぃぃぃ〜〜!

ところで、今日の治療で、腰が痛いんです。治療前は腰は元々悪かった
ですけど、痛みは無かったんですよ。でも今は、ずしと重い感じ+何か変+
背中をペッタリつけて仰向けに寝ると、打撲のような痛みをちょっと感じます。
姿勢正しくイスに座ると(背中を伸ばす)痛くない。背中を丸めて座っていると痛い。
明日は行く時間がなさそうなのに・・・
困りますた。
962病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:41:46 ID:7WFxhvtaO
>>958
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
963ふっつぁま:2008/03/30(日) 23:15:18 ID:UFjJF1DX0
>ダブさん
仙腸関節はそんなにズレません、軸を中心とした捻転が殆どです。
しかも、歩くだけで捻れますし、1回で正常な位置に戻せます。
どんな状態かは実際診てみないとわかりませんが・・・

試しに、股関節の上の腸骨に筋肉がくっついてるところで、圧痛がある場所を
2〜3キロの圧で押さえながら、股関節を開いてみてください。
964煙草フェイス:2008/03/31(月) 06:09:50 ID:Ar1pTsg+O
ハァ...眠れず起きてしまった煙草フェイスです(ノ_・。)
皆さん、おはようございますw

今日からまた一週間の始まりですね。
今週は、二週間毎に出されている漢方薬を貰いに行ったり、もしかしたらオフ会なんかにも出るんで、体調整えておけるようにしておきたいと思います。
サプリは、今はコラーゲンぐらいで、VC・B群・プラセンタを様子見で摂ったりしています。
ルミンAなんかもどうなんだろう‥?と思ってたり。
あと、たまにミスドーでドーナツやカフェオレを飲んだりするのですが、勿論控えた方が良いですよね?w
アトピーの為にも。

ではではノシ ‥ぁ、余談ですが、漢方薬は煎じ薬を自分で煎じてるんですが、出来立てはなかなかいけますよ(d^-^)
965ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/01(火) 06:06:12 ID:Nhnxqtfl0
おはようございます。

ふっつぁまさん、レスありがとうございます。
ネットで腸骨がどこにあるのか調べて(笑)、指で押して痛いところを探し
脚を開いてみましたが、やっぱり痛い。私が押している箇所が、果たして
正しい場所かどうか、かなり疑問ですけど。
でも、ちょっとだけ痛みが少なくなったというか、開きがよくなったような
気がします。片脚の足の裏を付いて膝を曲げて、反対を踵をつけて延ばした
状態で、(伸ばした方の脚に)痛みが無くなりました。

って、このスレじゃあスレチすぎますね。
なにかあったら、愉快な仲間にでも書きます。
みなさま、どうも失礼いたしました。ペコリ。
966ふっつぁま:2008/04/01(火) 15:44:57 ID:gTOXjyQ50
>ダブさん
ん〜?ポイントをずらして、圧の強さや股関節に向かう方向にベクトルを変えると
もうちょっと効果が出るような気がする。
967病弱名無しさん:2008/04/01(火) 18:46:33 ID:YjETmgeq0
ふっつぁまさん肩こりの効果的な解消法をご存知でしたら教えて下さい!
968ふっつぁま:2008/04/01(火) 22:46:43 ID:gTOXjyQ50
>>967
え?どんな肩凝り?

Chi〜は年度変わりでテンテコマイか?
969病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:01:47 ID:YjETmgeq0
肩凝りに種類があるのでせうか・・・
血行不良だと思います 疲れ目からきているのか、噛み合せが悪いのか
分かりませんが、首も固く、背中もちょいと張ってる感じがします
揉んでも朝には固くなっております
図々しくすみません
970ふっつぁま:2008/04/01(火) 23:35:47 ID:gTOXjyQ50
>>970
内分泌や内臓からも凝るからね〜。
単純な肩凝りと仮定して、ペットボトルを両手に持って左右交互にグルグル回してみて。
背泳ぎとクロールをする感じ、強く揉み過ぎるとリンパ管や毛細血管が壊れて余計に凝るよ。
971病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:50:25 ID:YjETmgeq0
ありがとうございます〜
内臓は危険な病気だと片側が凝ると聞いたことがありました(左かな?)
ペットボトル早速やってみます!左右交互がいいんですね
揉み過ぎちょっとあったかもです・・・
教えて下さってありがとうございました!!!
972コケッコー:2008/04/03(木) 06:03:41 ID:kOGvAQ0UO
おはよう!
973病弱名無しさん:2008/04/03(木) 22:35:58 ID:kOGvAQ0UO
もうこのスレはやめましょうか。


―糸冬了―
974ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/03(木) 23:37:52 ID:vgsnSCzf0
コケッコーさん、こんばんはです。

そうですね。私も同じようなことを考えていました。
残り30を切ってパート9まで来たスレですが、過渡期なのでしょうか。

私自身は、悪童軍団、その弟子、はたまた整体に詳しい方など、多くの皆さまに
とても貴重で有意義なことを沢山沢山教えていただきました。
とてもありがたいことと感謝しておりますし、図々しいので、もっともっと知りたいと
思っていますが、スレの趣旨からはズレてますよね。
でも、必要としている人もいることも確かと思います。

コテのみなさん、名無しのみなさん、ロムのみなさん、この先はどうしますか?
パート9の1000をもって有終の美としますか?
なんだか残念ですね。
975病弱名無しさん:2008/04/04(金) 02:01:29 ID:PG9ObDTy0
続けてほしいです。
976ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/04(金) 14:46:31 ID:VLh7KXRY0
こんにちは。

そうですね、、、細かいことを言い出したらキリがないとは思いますが、
もうかなり情報は出尽くしてしまっていて、堂々巡りになっている感じを受けます。
もし、これからもこのスレが続いていくのであれば、私は時々でも体調の経過報告をしたいと思います。
続けてほしいと言ってくださるかたもいらっしゃいますが…。
977ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/04(金) 22:13:56 ID:Zo7X8r4E0
ろくべいさん、こんばんは。

その後体調はいかがですか?
新たなサプリの効果はいかほどですか?

堂々巡り・・・そうなんですよね〜〜。
ただ、違う人が同じようなことに悩んで来ていることも確かで、それで救われ
ている人もいると思うのです。975さんはロムさんなのか、名無しさん
なのか分りませんが、きっと参考にされているのでしょう。
サプリスレの人も来ているように思います(誤爆があったからw)。
980まではレス間隔があいても落ちないと思いますけど、980を過ぎたら
24時間書き込みが無ければdat落ちしちゃうのですよね。
もうちょっと様子見しましょうか。
スレを立てるのは簡単ですから(規制されて無ければねっ!)
978病弱名無しさん:2008/04/05(土) 07:28:15 ID:Bg82gRvX0
またーりと続けていってくだせぇ
堅苦しくなくお医者さんの本当の言葉が聞ける
こんなスレは正直無いですから
979病弱名無しさん:2008/04/05(土) 08:49:23 ID:VL8CxfxbO
丹田呼吸法
1ヶ月続けてみて
ホルモンバランス
よくなるよ
980病弱名無しさん:2008/04/05(土) 09:10:51 ID:6Oda4JrdO
ダブさんにチュッ
981ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/05(土) 14:58:47 ID:7K61Q9jP0
おお、続けてほしいという声が!

ダブさん、いつもお気遣いありがとうございます。
ケルセチンとブロメラインが一緒になったサプリを摂っているのですが、
(ドクターズベストってところのを使っています。)
便のかたさが良くなりました。以前はやわらかかったんですよね。
今、乳製品を摂るのを止めているので、そっちの効果かどうかは判断し難いのですが。
あとはですね、おなかがすくのが早くなりました。おやつがないとガマンできません。
肌のほうは今のところ変わりないです。
軽い痒みのぶつぶつ湿疹が相変わらずしつこいです。なぜか、身体の右半身だけが特にそうなってしまう。
湿疹にはオリーブ葉エキスが良い感じです。
やはり軽いアトピーに感染症の併発をしてるのだと思います。
そろそろあたたかくなってきましたので、どくだみ茶を飲み始めています。紅茶も飲んでますよ〜。
ダブさんも経過報告どうぞよろしくです〜〜。
982肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/05(土) 19:35:10 ID:Zwmj98pZO
こんばんは。もう次スレ段階なんですね。

ダブさんも、ろくべえさんも、順調なようで何よりです。

スレの趣旨とは…をホルモンに限定するなら、私は存在自体スレ違いだなぁ(苦笑)
幅広い知見を得たい気持ちはあるんですけどね。



相変わらず、お腹と格闘中です。
最近はガスが酷くて、一晩中、痛みで眠れなくなったり。
凄くお腹がすくのに、少し食べると胸焼けしたり。
自律神経も、おかしくて、ちょっと足掻いてます。
原因で思いつくのは、2週間ほど服用した酸化マグネシウムなので、
やめて様子見中です。
983ふっつぁま:2008/04/05(土) 23:47:48 ID:KkFFuJpU0
ホルモンがなければ人は生きていく為の生理機能を果たせない。

続行!
984病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:55:39 ID:E38w2hxFO
内臓系はほおってしまう物。それがなまってホルモンになったんだ。日本では臓物は貧しい人の食べ物だったんだよ。
985病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:09:38 ID:6QwMaQddO
ここの皆さんでオフ会でもしましょうか?
986ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/06(日) 17:29:49 ID:WA9f5vEf0
こんにちは。東京の桜は散り始めましたね。

>980さん
あ、あ、ありがとうございます。f(^^;) ポリポリ
♂ならもっとウレピイでちゅw

>ろくべいさん
お腹の調子はよくなってきたのですね。よかった〜。
後は右半身の湿疹が引っ込めばですね。どうして右半身だけなんでしょうね。

私の経過報告と言っても、私は症状がない分(あれば困った問題です)
特段変わったことは無いんです。でも、前にも書きましたが、ひどい乾燥肌が
この冬はノーマルスキンです。サプリの効果以外に考えられへんです。
これだけでもサプリを摂った甲斐があったというものです。

ストレッチの際の内転筋の引きつれは、まだまだ痛いです。
でも、脚を広げた角度がちょっと前より大きくなりました。
前傾はダメですけどね。少し改善の兆しかな。
そうそう、私自宅のPCに向かっている時の姿勢がものすご〜〜く悪いんです。
タイピングしている時は正面を向いていますが、読むだけの時は結構横向き
とかで眺めているんです。それで、肩というか、右の肩甲骨の内側がガチガチ
になって、痛い痛い。それで、脚で行ってる整骨院で肩も痛いと言って治療を
してもらいました。最初は電気かけてマッサージしても硬くって矯正が出来ない
といわれてしまいますた。今日、やっと首の矯正(うつぶせに寝てあごをちょっと
あげて呼吸を大きくして、ボキボキって)をしてもらったら、首、ポカポカしてました。

えっと、継続の声が多いようで、また〜〜りと続けましょうか、みなさん?
肝臓さんの仰るようにホルモン限定ってことは、私もかなりのスレチです。
まあ、ホルモンはあちこちに影響大ということでw
それで何か良いテンプレ案ないですか?テンプレ募集します。
987ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/06(日) 17:41:29 ID:WA9f5vEf0
あ、そうそう。
経過報告になるのかな?書き忘れちゃった。
サプリを摂ってから、お腹が張ること多くなりました。
マグネシウムが一因なのかんにぁ?
消内の主治医には先日の診察の時に症状は申告済み。
でも、サプリのことは言ってません。ダメ??
14日にCF検査があるので、まあ、腸の状態はそこでわかることでしょう。
988肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/06(日) 18:41:55 ID:pxi5xRtjO
ダブさん、テンプレですか。

私は、現行のままでも良いような気がしますけど、どうなんでしょう。
どんな不調でも、要は細胞から健康にしなければ治らない訳だけれど、
ホルモンという、とっかかり無しで、この概念をテンプレ化するのは難しす。


ダブさんはサプリを飲みだしてから、お腹が張るんですか。
私は、先月辺りからかなぁ。
自分としては、引きこもり時代に比べ、他人といる時間が3倍くらい増え、
緊張でリズムが乱れる所に、酸化マグネシウム作用なのかな、と。
あ、あと2ヶ月くらい「新三〇胃腸薬」断ちをしていたので、それもあるかな。
昨日諦めて、また飲んじゃいました(苦笑)
989肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/06(日) 18:56:04 ID:pxi5xRtjO
そういえば、

ろくべえさん、以前は皮疹が左右対称にできる、と書いてらっしゃったような。
右ばかりに出るようになった…という事は、湿疹の性質が変わったのかも。
解毒促進された結果の湿疹、とかだったらいいですね。

私は、相変わらず両手の甲に出ます。
でも、ずいぶん軽くなりました。痒くないだけでも、かなり楽ですね。
990ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/07(月) 07:52:57 ID:lKPde0X70
おはようございます。
980超えたので、24時間でdat落ちしますので、出社前にカキコしておきます。

肝臓さん、テンプレ、このままでよいですかね?
お腹の張りは、サプリ+ビフィール(だったかな?)を飲みだした頃からです。
あまりの苦しさに、その後、ビフィールをヤクルト400に変えて結構減った
のですが、未だ、たまにお腹が張るときあります。
便秘もないし、運動不足でもないと思うんだけど。
食べ物に影響されているのかにゃぁ?

引き続きテンプレ案募集です。
991脱・煙草フェイス:2008/04/07(月) 13:48:16 ID:subm06l4O
どうも。
煙草フェイス改め、脱・煙草フェイスです。
この名前名乗ってると、いつまでも煙草顔が治らないような気がしますので、改名しますねw

私もスレの継続に一票。
特に報告する事なくROMる事が多いですが、何としても煙草フェイスを脱したいので、逐一参考にさせて頂いたり、アドバイス頂きとうございますm(__)m

今日は雨ですが、暖かくなってきたので、行動の季節ですね。
キレーションの子元気かな?(o・・o)
また寄らせて貰います。
992病弱名無しさん:2008/04/07(月) 14:28:00 ID:subm06l4O
最近の安室
http://p.pita.st/?m=apmkguwb

安室も煙草フェイスと言われてるみたいですね。
自分もこんな感じで、特徴が似ています。
やはり、ストレス解消のはけ口としては駄目でつね(ノ_・。)
993ふっつぁま:2008/04/07(月) 23:18:40 ID:ushq9XyH0
新シリーズ、医者も知らない病気の治しかた 仮題。
主役はもちろん、Chi〜。
994ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/08(火) 06:06:19 ID:G9ntpQs10
おはようございます。
雨だ〜〜。雨、キライ。

えっと、ふっつぁまさん、スレタイから変更ですか?
折角パート9まで来たスレですから、スレタイはこのままで、サブタイトル
にでもしましょうか。なにせ、迷子になる人いそうだしw
995ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/08(火) 06:30:35 ID:G9ntpQs10
えっと、今晩スレたてしようかと思いましたが、スレが終ってしまうと道案内
に困るので、独断と偏見で次ぎスレ立ててきました。

◆医者も知らないホルモンバランス 10◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207603384/

サブタイトル入れるの忘れちゃった。テヘッ。
ゆるして、ふっつぁまさん。

新スレのdat落ち防止のため、みなさま、最初は新スレの保守をお願いします。

では、みなさんが今日も1日良い日を過ごせますように!
996ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/08(火) 19:01:48 ID:kFARR70l0
誰も1000取りしないのかな?
私が狙っちゃいまっすよw
997病弱名無しさん:2008/04/08(火) 19:23:28 ID:EYHh4P1T0
どうぞw
998ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/08(火) 20:00:00 ID:kFARR70l0
あ、OKがでた〜〜〜!
そんじゃ、今晩、ゆるりと1人1000取りしますよん。
999までとって、最後の美味しいとこ取り禁止ですよ!w
999ふっつぁま:2008/04/08(火) 20:02:20 ID:VZ0GBimC0
↓どうぞ
1000ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/08(火) 20:03:45 ID:kFARR70l0
あっぶない〜〜、ふっつぁまさんの分、油断してましたw

では、1000いただきます。

次ぎすれ
◆医者も知らないホルモンバランス 10◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207603384/

みなさん、まってますよ〜〜〜!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。