大腸カメラするんです part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
大腸内視鏡検査(大腸カメラ・CF・大腸ファイバー)のスレです。
初めて検査する人の不安を取り除くために体験談をマッタリ語りましょう。
初めての人は過去レスを読んだ上で質問をして下さい。

part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111315870/l50
part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131974567/l50
part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158069107/
2病弱名無しさん:2007/05/15(火) 17:08:16 ID:PdWTByFp
関連スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド☆7■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176774812/
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…17【過敏性腸】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169387002/
腸捻転・腸閉塞 について語るスレ part1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1148478007/
【腸もれ】LGS(漏出性消化管症候群)3【症候群】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174924529/
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その34
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178967550/
★クローン病の人集まれ★Part53
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176801020/
3病弱名無しさん:2007/05/15(火) 17:09:53 ID:PdWTByFp
日本消化器内視鏡学会
ttp://www.jges.net/index.html
市民のみなさまへ 内視鏡検査と内視鏡治療のご説明
http://www.jges.net/simin/index.html
下部消化管内視鏡検査(大腸内視鏡)
ttp://www.jges.net/simin/setsu2.html

内視鏡.com
ttp://naisikyou.com/
大腸の検査
ttp://naisikyou.com/colon.htm
大腸内視鏡の動画
ttp://naisikyou.com/ecf.ram

おなかの健康ドットコム
ttp://www.onaka-kenko.com/
内視鏡検査の受け方
ttp://www.onaka-kenko.com/inspection/
4病弱名無しさん:2007/05/15(火) 18:21:12 ID:tsQ/Q3Ya
血便とお腹の張りが気になってこないだ内視鏡検査受けました。
下剤飲むのがきつかったけど、検査自体には全く苦痛は感じませんでした。
設備が新しくて腕のいい専門医に行くのがいいみたい。
ちなみにその後は下剤で宿便が全て流されたため快腸きわまりない。
悩んでる人は行った方が精神的にも身体的にもすっきりするよ。
5病弱名無しさん:2007/05/15(火) 18:32:02 ID:8IWEp1bv
プッビ 、プップー
ブヒ ブヒ
おなら出まくり。
6病弱名無しさん:2007/05/16(水) 00:23:31 ID:oenXZdlp
携帯から失礼します。明日初めて大腸カメラするので不安だったのですが、4さんの書き込みを見て少し気が楽になりました。

明日朝6時から下剤(ムーベン)飲みます。無事、終わりますように(>_<)
7病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:42:34 ID:3vJBEZYI
>>part3の981さん
980です。便潜血陽性=大腸ガンと思い込むのは、全く可能性がないという
ことは言い切れないが、そう考えすぎてもいけないってことですね。
少しホッとしました。
ありがとうございました。

8病弱名無しさん:2007/05/16(水) 18:22:26 ID:mVVqkVZ0
>4 どこでやったのでしょうか?また血便の原因は何だったんですか?
9病弱名無しさん:2007/05/16(水) 18:49:50 ID:al226wGl
大腸カメラを進められているのですが、仕事が忙しく
平日に休めません。土日に安心して検査を受けられるところは
ないでしょうか?大腸カメラ専門の医療機関となるとどこに
なるのでしょうか!
10病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:32:12 ID:AJolKwAf
前スレ、埋めようよ
11病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:33:54 ID:NAyu5PRQ
980超えたら勝手に落ちるからわざわざ埋めなくてもおk
12病弱名無しさん:2007/05/17(木) 13:56:55 ID:IckcrbY0
>>8
大腸.COMというサイトにリンクしている最寄りのクリニックを選びました。
ttp://daichou.com/
こちらのサイトは大腸や痔の症例に詳しいので、不安を感じた時すごく参考になりました。
血便の原因は痔で、一時的なものということでした。
そちらの治療もしてもらいました。
13病弱名無しさん:2007/05/17(木) 14:58:50 ID:nZpDCwi2
私はららぽーとに行こうと思っています。
行った方いますか?
14病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:09:10 ID:MTbEwYAg
明日はウチのダンナが大腸内視鏡。上手な先生だといいけど。
ちなみに自分は7年前にやったけど、担当したのが大学病院の若い医者だったから
痛いわ苦しいわ。思わず医者めがけて枕を投げてやろうかと思ったよw
1514:2007/05/17(木) 15:11:14 ID:MTbEwYAg
連投スマソ。

ダンナは1ヶ月以上下痢が続いてるための検査だけど
それでも前夜の下剤は飲まなきゃいけないんでしょうね…
翌日、病院まで行く間に洩らすようなことがあったらと心配で。
ちなみにニフレックだったかマグなんとかだったか忘れましたが
2リットル飲むアレは病院で飲むそうです。
16病弱名無しさん:2007/05/18(金) 00:23:34 ID:wVYpw0KO
明日、初の大腸内視鏡。
明日8時からニフレック開始です…
17病弱名無しさん:2007/05/18(金) 22:18:06 ID:+kM34tmX
>>16
土曜日に検査ですか?いいですね。
人間ドックを受診した病院で内視鏡検査を受ける予定なのですが、
仕事の都合で平日行くのは難しく、土曜日にやっている病院に変
えようと思っています。
とはいえやはり、人間ドックを受診した病院で内視鏡検査をした
方がよいでしょうか?
18病弱名無しさん:2007/05/18(金) 22:47:35 ID:wVYpw0KO
>>17
すみません日付が変わってました。
今日、検査しました。結果、結腸部分にポリープあり。切除してくれなく
て紹介状書いてもらい、他で切除してくださいとのこと。病院探してます。
無理やり仕事休んだので私も土曜日にやっているところで検討中です。
19病弱名無しさん:2007/05/18(金) 22:49:46 ID:AEUwXjKk
18 私ももうすぐ内視鏡をやるんですがどうでしたか?痛かったりしました?
20病弱名無しさん:2007/05/19(土) 10:42:54 ID:e1gGE2Wl
>>18
内視鏡検査して、その後ポリープ切除ですか?
いっしょにやってもらえる病院だったらよかったのに、面倒ですね・・・
21病弱名無しさん:2007/05/19(土) 12:28:22 ID:2N08FPdX
ポリープって取らない場合もあるんですか?
22病弱名無しさん:2007/05/19(土) 12:37:16 ID:Mxla+6kk
ポリープにも段階があるらしく
おれのは取る必要が無いといってそのまま放置だったよ
23病弱名無しさん:2007/05/19(土) 14:10:33 ID:AEXgcHYm
場所とかでかかったりとかでその場でちょいと取っちゃいましょう、が難しかったりすると
後から改めてだったりする事もある。

勿論>>22の様に見た目からして問題ないだろ、で放置っつか様子見の場合もある。
24病弱名無しさん:2007/05/19(土) 14:41:53 ID:Mxla+6kk
そうそう様子見って言ってたかも

病理検査って言うの?
そのポリープの組織を取った結果も良性って言われたっすよ
25病弱名無しさん:2007/05/19(土) 19:08:03 ID:1MUmr6b6
切除の場所や大きさによってスコープした時に
切ることもあれば違う病院を改めて紹介されることもある。
大きかったり壁にめり込んでいると開腹しないと無理なときもある。
切ったらやっぱり血が出るし、その場で処置が可能かどうかで変わる。
事前に説明されたよ?
自分は来週受ける予定。
26病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:52:53 ID:Dh6jBL3V
18です。
自分の場合は人間ドック受けた検診センターだから切ってくれなかったのかな?
ただ、はっきり切除したほうがいいと言われました。8oの大きさだから内視鏡
切除で大丈夫だろうといわれたけど、組織もとってくれなかったと思う。
とにかく不安なので早く都合をつけて切ってもらいたい。
私にとっては検査は麻酔なしでしたが、本当に痛みはなく違和感程度でした。
27病弱名無しさん:2007/05/20(日) 03:23:14 ID:9DY8sf++
飲んだのってマグコなんとかでした?違和感だけならいいかなぁ‥不安
28病弱名無しさん:2007/05/20(日) 22:04:45 ID:/BduArvI
やっぱり内視鏡検査やる人って、ほとんどがポリープか癌なのでしょうか?
29病弱名無しさん:2007/05/21(月) 16:49:18 ID:8Q7lkJH4
>>28
そうともかぎらないよ。
私は大腸憩室が見つかった。
大腸の病気にもいろいろあるからね。
心配だったら受けるべし。
30病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:57:01 ID:HUkX5nAa
自分は排便時に血が!ってすぐに病院にいって
検診をうけたが出血の原因自体はキレ痔だった。
でもついでにポリープ1個あった。グループ3。
思えばラッキーだった。
31病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:17:04 ID:ATMAB4dx
紹介状をもって今度、病院で大腸検査することになりました…
経験者いますか?ツライでしょうか?教えてください
書き込みはこのスレでよろしでしょう?
32病弱名無しさん:2007/05/22(火) 21:11:55 ID:SDPk7s5g
「大腸検査」の内容にカメラ含まれてんなら経験者はこのスレに居るだろう。
33病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:25:36 ID:aymK/vBg
明日CFだ。
看護師さんが作ってくれたマグコロールが濃すぎて、一時間以上経つのに未だに吐きそう。

昔入院してた病院は入院絶食中は下剤飲まずにそのままやってくれたのに
今回のとこは明日もしっかりニフレックだとさ。
やだやだ。
34病弱名無しさん:2007/05/23(水) 09:16:34 ID:t972eFsy
6月12日の内視鏡検査まで落ち着かず、仕事も手につきません・・・
みなさんは検査までどう過ごしてましたか?
多分痔だとは思うんだけど、胃のバリウム検査でもポリープ様の所見(これは
精密検査しなくてもいいようです)があったので、腸もやはり何かあるので
はないかと心配です・・・
35病弱名無しさん:2007/05/23(水) 13:49:38 ID:28/VMdgl
>>34
何がきっかけで内視鏡検査するのですか?
3634:2007/05/23(水) 13:57:46 ID:t972eFsy
>>35
毎年の定期検診の便潜血で2回のうち、1回陽性反応が出たんです・・・
37病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:46:34 ID:CzpZiHhL
>>34
自分はもしポリープが見つかっても今なら早期発見でなんとかなるかもと
思いながら過ごしたな

前スレで不安がってた人?
胃のポリープは良性だったら別に問題ない
(だから精密検査しなくてもいいって言われたんだと思うよ)
腸のポリープは良性じゃない可能性が高いので気をつけないといけないけど
胃にポリープがあるからといって腸にポリープがあるというもんでもない
硬いンコで*が切れて便潜血でひっかかる場合もある(自分がそうだった)
悩むのは腸にポリープが見つかってからにしたら?
病は気からって言うけどそんな調子だと悪くないところまで悪くなってしまうよ
38病弱名無しさん:2007/05/24(木) 11:01:22 ID:OQ5usFjj
>>37
どうもありがとうございました。
アドバイス心強いです。
なんか大丈夫なような気がしてきました。
39病弱名無しさん:2007/05/24(木) 15:05:21 ID:ocIKqcUi
内視鏡したら直腸に炎症があって病理検査に出すと言われました。
大腸.comで調べたら「軽症の潰瘍性大腸炎 (直腸炎型)」というのが
症状が出血だけというので一番近いと思うんだけどこういう人いますか?
40病弱名無しさん:2007/05/24(木) 15:37:58 ID:1g0Y3YBn
来週月曜に内視鏡検査ケテーイしましたorz
クローン病なのでこの検査はもう何回も受けてるのですが、引越した為
今回病院が変わってからの初めての検査なので不安…
前の日からのレトルト食や当日のマグコロールは初体験なので(今まで
は入院絶食中に検査だったので浣腸のみでした)、コワイ。
マグコロールと浣腸とどっちが辛いでしょうね…
41病弱名無しさん:2007/05/24(木) 15:41:31 ID:1g0Y3YBn
連投スマソ

マグコロールは朝7時から飲み始めるらしいですが、検査の時間は14時。
それまでに全部出るとは思うが、田舎に住んでる為病院まで1時間半かかる
ので途中で催したらどうしよう…不安は尽きません
42病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:30:46 ID:nKriDtO7
私は明日検査をうける。
自宅で下剤を飲んでいくのは初めてだ……。
自分も前日レトルトと当日下剤で出し終えた案配をみて
病院に向けて出発。どきどきしますよね。
43病弱名無しさん:2007/05/25(金) 12:22:26 ID:6E1LmsAJ
シグモイドスコープをされた方っていますか?
下剤等なしで簡単な検査ができるみたいなんですが,
あまり情報がないので不安です。
44病弱名無しさん:2007/05/27(日) 12:15:53 ID:gaGgrVV0
辻中病院って検査医者がたくさんいそうだけど
当たり外れあるのかな?
45病弱名無しさん:2007/05/28(月) 15:16:30 ID:kib+DDF3
しあさってやることになりました
嘔吐恐怖なんですけど、何も心配いりませんかね?
はき気が怖いです・・
46病弱名無しさん:2007/05/28(月) 15:36:53 ID:3uGKjUWh
大腸カメラなら口からの心配はそんなないと思うが。
ちょっと下剤の量が多くてのむのが大変、ってだけで。
47病弱名無しさん:2007/05/28(月) 17:33:58 ID:32FD5DAn
俺もけっこう嘔吐しやすいんだけど・・・
検査前に飴とかは舐めてもいいのかね?
48病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:23:05 ID:HNGMwj8g
>>45
大抵はナウゼリンやプリンペランなどの吐き気止めを
最初に服用するので心配しなくても大丈夫。
49病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:39:11 ID:UWTWawNs
今週の金曜に検査することになりました
初めてなのでくだらないかもしれないけど、不安なので教えてください
やはり検査そのものは痛いですか?
二時間かけて下剤を飲むみたいなんですが、やはりこれも大変なんでしょうか?
経験者等がいたら教えてください
50病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:14:11 ID:+IPu1V/B
>>49
検査の痛みはその人の腸の形と処置をする医師による、としか
病院によっては麻酔してやるところもあるようなのでその場合は多分楽
私は麻酔なしで腸が癒着していたところがあってなかなかカメラが通らず痛かった
過去ログによると麻酔なしでも楽だった人も何人もいたよ
下剤も私は辛かった(2リットルも飲めないよ…)けど楽だった人も(ry
汚い話だけど最後には水便になるので、もよおしてきた時にちょっとでも力むとやばい
トイレのドアを開けるときにちょっと力んでちょっと出たorz
たまたまおりものシートをつけてたんで下着自体は汚れなかったけど
もし次回受ける場合はスカートかゆったりしたズボンを穿いて
(ジーンズを穿いていったのは失敗だった…)
またおりものシートをつけて、なおかつ替えの下着wを持って行こうと思ってる

痛いかもしれないけどこれも経験だと思って気楽に受けてきてください
51病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:00:26 ID:n+ESXMvS
>49
医者の技術の差も大きいみたいだから経験豊富な専門医を探して
病院を選ぶ方が良いよ。

私は2度受けたけど違うところで受けた。
一度め・
 当日朝から病院で下剤を呑むのは良かった。
 腸を膨らましてカメラが進む過程で圧迫されたようで
 気持ち悪くて痛い感じ。

2度目・
 こっちの病院のが上手い気がしたが自宅で下剤は自宅で。
 便意がなくなって家を出たものの病院に行くまでがすごく不安。
 4年後、手術歴があったため癒着心配したが癒着少なめ。
 通常部分はあまり苦しくないがバキューム(滓を吸い出す?)時に
 強い痛み。(圧迫感はなく、単純に痛い)
 痛いがまだこっちのほうが圧迫感なくて良かった。

カメラよりも下剤を呑むほうが辛かったが、耐えられないほどでもない。
個人差はあるけど、結果がわかればすっきりする。
52病弱名無しさん:2007/05/29(火) 01:05:32 ID:lzHc7Zoc
自分の行った病院は下剤はコップ一杯程度の水で飲めと言われたんだが あとグリコのレトルトの詰め合わせのも貰った おやつ付きだったよ
53病弱名無しさん:2007/05/29(火) 04:50:29 ID:OI2sUm8g
>52 それって大腸の透視検査(バリウム使うやつ)じゃないの?
5445:2007/05/29(火) 10:35:34 ID:3uJn3G7c
>>48
えっ 吐き気止め飲まされるんですか?
てことは飲まなかったら本当に強い吐き気がくるのでしょうか・・
説明では吐き気どめの話はまったくなく、どうやら飲まないようなのですが。
嘔吐恐怖なので常に持ち歩いてるので検査当日の朝でも飲んでいこうかと思ってます・・

ほかのみなさんは吐き気どうでしたか?吐き気どめのまされたのですか?
教えてください(><

あと51さん。
>気持ち悪くて痛い感じ
っていう”気持ち悪い”というのは、吐き気ですか?
それともカメラがとおってる違和感の気持ち悪さですか?

本当のことを教えてください(><お願いします・・
5545:2007/05/29(火) 10:40:34 ID:3uJn3G7c
すみません
あと、前処置の2リットルの下剤で吐き気を感じた方おられますか?
下剤飲む前にも吐き気止め飲んでもいいのだろうか・。・・
56病弱名無しさん:2007/05/29(火) 11:15:53 ID:nqkFiZbV
>>54-55
そんなに心配なら正直に医師に申告して吐き気止め飲ませてもらえるようにすればいいじゃないか。

自分は吐き気止めもらったことなんぞないし、吐き気が来た事も一度もないが。
確かに量が量なので腹がちと苦しくはなるけど>下剤
57病弱名無しさん:2007/05/29(火) 11:22:41 ID:I4liFkVK
大腸内視鏡なんて楽勝(オレの場合、事実)
と言っても納得しないだろ、だったら、こういう板で聞くだけムダ
人のケースを参考にしたって何の意味もない、がん治療も同様
5851:2007/05/29(火) 20:34:24 ID:n+ESXMvS
>>45
気持ち悪くて痛い感じってのは、曲がっているところに
なんともいえない圧迫感があるのが気持ち悪く、かつ痛いという・・・。
上手く伝えられなくてすいません。
吐き気っていう感じとは違うかな。

1度目、吐き気どめの薬なし
2度目、吐き気どめの薬あり
だったけど、そんなに差がなかったな。(吐き気はなかったから)
こればっかりは個人差としかいいようがなく。まぁ
悩むよりも特攻してみれば分かる。57さんみたいなケースもあるし。
59病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:33:14 ID:hQ/3TLj7
>>39
オレも今日まったく同じ内容でした その後教えて下さいです
60病弱名無しさん:2007/05/30(水) 00:13:04 ID:1jTIQ9d+
社保はなんで麻酔なしで内視鏡するんだろ?
痛たかった。
地元の病院では麻酔してくれたので苦しいだけだった。けど、痛みよりはマシ。
61病弱名無しさん:2007/05/30(水) 10:27:48 ID:OF/BmuIw
吐き気止め貰わなかった。同じ日に受ける人(8人くらい)も誰も貰ってなかったし、
欲しかったらあげます的な話もなかったなー。
このスレでも、ニフレックとか飲んで気持ち悪くなった人はいたけど
本当に吐いた人はわりと少なかった気がする。私も最初しんどかったけど、
便が出始めたらどんどん飲んでも気持ち悪くならなくなった。
検査中はもちろん、下から入れるだけだから吐き気しないし。
でも嘔吐恐怖って診断されてるなら病気の一種なわけだから
他の病気と同じく、ちゃんと検査を受ける病院でお医者さんに相談した方がいいと思う。
病院側も、検査中にアクシデントが起きるのは避けたいと思ってるから、相談してくれた方がいいと思ってるはず。
62病弱名無しさん:2007/05/30(水) 11:20:57 ID:Mmyf+gIS
私もニフレックだったんだけど
最初の30分くらい様子見で「気持ち悪くなったら言ってください」って言われて
外来の処置室(外来の患者も大勢いるけど看護師も何人もいる)のようなところで飲んだ
気持ち悪くはならなかったんで、その後トイレが近くにある待合室(患者も看護師もほとんどおらず
受付のおばちゃんが常駐してる)で1時間半かけてニフレック飲んだ
>>61も書いてるけど、もし気持ち悪くなるとしたら最初だけなんだろうね
吐き気はなかったけど、欲しくもない水分を大量に飲むんだから身震いはしたけどね
63病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:51:23 ID:0b7vg2sK
昨日大腸カメラやったんだけど今日もずっと下痢です。下剤ってそんなに残るのかな?コロネル細粒とミヤBM飲んでるのに 詳しい人いますか?
64病弱名無しさん:2007/05/30(水) 14:14:17 ID:WPlkDHVG
>>63
検査前は下痢してなかったなら、下剤というより検査の刺激なんかで
まだ腸が本調子に戻ってないのかもしれない。
数日続くようなら病院へどぞ。
6545:2007/05/30(水) 16:15:38 ID:pjP7MXsZ
みなさんレスありがとうございます。
今でさえもう不安から吐き気がしてるような気がしてしんどいです・・
下剤ガクブルです・・
とりあえず病院にTELしたところ、下剤を全部飲み終わって出し切って1時間後であれば
安定剤と吐き気止めを飲んでもかまわないとのことでした。
これで検査中の不安はだいぶ軽減したけど、下剤を飲むつらさがおそろしや・・

あとは、どうも鎮静剤?注射は打たずにおしりにゼリー状のもの?を塗るだけ
らしいんですが これだとやっぱりいたいのかな・・
66病弱名無しさん:2007/05/30(水) 17:40:31 ID:Mmyf+gIS
>>65
大丈夫なのか?
嘔吐恐怖というものになったことがないから理解ができなくてごめんだけど
あんまり心配するほどのものじゃないと思うよ
お尻は…痛かったよw
私はカメラがなかなか通らなかったから何度も角度を変えたりしてグイグイ
押し込まれたんで…腸も痛かったけど穴もw痛かった。
切れるかと思ったw切れてなかったみたいだけど
でも痛いのは処置してる間だけだし痛みを感じなかった人も大勢いるし
そんなに心配しなくていいよ
ていうか
なにがしか腸に不安があって大腸カメラをすると思うんで
約半日の苦痛と腸の不安を天秤にかけたら、半日の苦痛は我慢できる範囲じゃないかな
6765:2007/05/30(水) 18:23:18 ID:pjP7MXsZ
>>66
レスありがとうございます。。。
腸が痛いってどういう感覚なんだろうか・・
あと私は体質的に?小さい頃からおなかが減りすぎると、ガスがたまったような
おなかが張る感じがあります。
最近特に緊張気質のせいか空気をたくさんのみこんでいるのか
ガスがとてもたまります。ただでさえ苦しいのですが 一般の人でもガスがたまって
苦しいときくので私はどうなることやら・・。
とりあえず、みなさんの書き込みと66さんの書き込みを見て
痛みといってもつらすぎる!というほどのものではなさそうだし
少し安心しました。
検査をしたらもっと安心できますよね。
不安な時間が少しでも短いほうがと思って朝一の8時半からカメラにしました。
明日の今頃は好きなものも食べられるし結果も分かってるし晴れ晴れしいでしょう(><
と言い聞かせてがんばりますw
また今後の方たちのためにも報告したいと思います。
68病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:01:34 ID:2Uu2sofM
>>67
報告待ってるよ。
俺も来週やる事になってるんだけど、緊張するとえづきやすいから不安でしょうがない。
69病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:29:20 ID:oajIxBRc
>>40>>41です。
月曜の検査、何とか受けましたがあまりの激痛により途中で断念でした。
多分、普通の人ならそんなに痛くはないと思いますが、腸に炎症があるとか
なり痛いです。
検査当日朝のマグコロールも1時間かけて飲んでる途中から催してきて、計
10回ぐらいトイレに行きました。
最後のほうは吐いてしまいました…

検査は14時半からでしたが、病院まで1時間半かかる為、途中で鈍痛が続
いてなかなか辛かったです。
何とか病院にたどり着いて、検査開始されましたが、炎症がかなり酷かった
ようで強烈に痛くて、途中で断念して、全部抜いた後も、痛みがなかなか取
れずに吐き気もしてきて結局3回ほど吐いてしまいました。

元々検査後入院予定だったので、そのまま病室までストレッチャーで運んで
もらうという事態になってしまいましたよ…
夜まで痛みが取れなったので、肩から痛み止めの筋肉注射を打ってもらって
何とか寝れましたね。
次の日はもうほとんど大丈夫でした。
もうしばらく入院は続きますが…
70病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:23:30 ID:imu00KNv
8ヶ月前大腸カメラ受けたんですが、十二指腸と大腸の狭間の壁が変形していて、腸も短くなってて壁が暑くなってるとの事でした。医者は出血するようなところはないし、とりあえず過敏性腸症候とビオフェルミンで様子をみようと、現在も2ヶ月に一回病院に通ってます。
7167:2007/05/31(木) 09:52:09 ID:KEkCkijL
いまおわりますた。
検査の台がなんか手術するみたいで
こわかったです。
あと主治医ではなく若い男の人でした…
しかも若い女の子も二人 研修生みたいな感じで…
とにかく無事帰還できてよかった…
いま出先から携帯からなので
帰ったら詳しくレポします!
72病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:00:53 ID:UX1KtIMK
>>69
乙。大変だったね。検査の時は麻酔してもらった方がいいんじゃない?
そんなに痛いなんて、それだけでも消耗しちゃうもんね。
私も大腸に潰瘍があるんで、人ごとに思えない。

>>71
無事に終わってよかったね〜。
大きな病院だったら、診察と検査は違う人ってあるよね。
ゆっくり休んでください。
73病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:02:56 ID:plKjTreN
>>71
おつ 今頃屁が出っぱなしかww プッププップいってる頃だろうw
74病弱名無しさん:2007/05/31(木) 11:59:35 ID:btK1fT3E
入れられる時はアッー!って感じですか?
75病弱名無しさん:2007/05/31(木) 15:21:55 ID:2kjdDtwT
>>71
詳しいレポ頼む
明日、検査するので心構え等あれば言ってください
明日の九時に病院行き、二時間かけて下剤のみ検査は15時から…マジで逃げたしたい…
7671:2007/05/31(木) 18:05:57 ID:xKs3WJog
皆様ありがとうございます。昨日緊張と不安から2時間しか寝れず
今まで爆睡してました・・
では最初から順序をおってレポです
1.私の病院ではフォルセニッドという赤い錠剤を前日の夜9時に二錠飲みます
また前日は朝から検査食でしたが、食欲がなかったため朝は無し、昼にゼリーミールと
夕飯にポテトスープと感触のゼリーとビスコ2このみ食べました。
夜中2時半くらいにおなかのぐじぐじで目が覚めトイレへ。この時点でもう下痢でした。
2.当日(今朝)5時におきてニフレックという2lの下剤を飲みました。
香りはレモン、味はほぼ塩水です。一口飲んだときは本当にのめるのかと絶望しましたが
普段水分をあまりとらない私でも、寝起きなのと冷やしておいたのとでわりと簡単に飲めました。
心の中では「ごくごくごく」と3回続けていっきにのむことを心がけ
鼻の息は始終止めて飲みました。さいしょ500mlくらいのんでその後5分おきくらいに
200mlずつぐらい飲みました。私は最初の500mlですぐに便意を催しトイレへ。
この時点で水に浮くような下痢が。その後も飲むうちに10回くらいトイレへ通いました。
ニフレックは冷やしていないと飲めないと思います・・・ あとなぜかすごく寒くて
ガタガタ震えました(緊張があったのかも) 落ち着くためにも砂糖無しの紅茶を作り
飲んでしまうと水分が取れなくなるかもと思い口を紛らわす程度にニフレックのあいだに
1口1口とちょびちょび飲みました。
ニフレックの基準が最低でも1.5lは飲まないとと書いてあったのですが
(その後は便の状態により調節)私は1lですでに薄いおしっこのような便でした。
もう飲みたくないし、大が出ないのに飲んで吐いたらいやだなと思って飲まなくていいか
病院に確認しようと思いましたが 誰もきてないですと守衛さんに言われ独断で
1lちょっとでやめてしまいました・・
(病院について看護師さんに言うと、基準が1.5lなので浣腸するかもといわれたのですが
結局せず。実際の腸の中にももう便はなく、前の日からよくがんばられたんですねとほめられました)
私の場合は最近小食で、検査の緊張からここ2日は本当に粗食で 普段は1日2回程度の軽い
下痢があったので、もともと便があまりなかったのかもしれません
7771:2007/05/31(木) 18:21:21 ID:xKs3WJog
下痢がとまって1時間後くらいに薬を飲んでもいいといわれていたので
完全にとまってはいませんでしたが落ち着いてきたあたりで、ナウゼリンと
メイラックスを飲みました。
腸の動きを止めるという注射を腕に打たれ 普段ならこれはかなり痛い注射だなと
おもいましたが 検査のほうがもっと怖くて泣きそうになってました。
そこへ看護師さんが3人くらい現れ 「ちょっとがんばろうねー」と声をかけてくれました
が、「がんばろうね」という意味深な感じに恐怖はピーク。
みなさんおっしゃる”変な服”に着替えて、あっというまに検査代へ。
まるで大手術でもうけるかのような人の数と設備と検査台の大きさでビクビク。
そこで看護師さんが、「ゼリー塗りますね」とおしりにゼリーを。そして指を入れられ
痛くないことを確認すると、「じゃあカメラ入れていきますからねー」と。
しかも明らかに20代なかばと思われる若い男がカメラを持っているではありませんか。
私の主治医?は50代後半くらいのしっかりした、がさつだけど患者思いという感じの
先生なのに、なんでこの研修医らしき奴がカメラを入れるんじゃぁあああと
大して痛くもないのにびびりまくり半泣きでした。そこへ先生が、「そんな情けない
顔しないの!検査をして安心するために受けるんでしょう?わめいても痛いもんは痛い!」
と言われました。二人の看護師さんは手を握っててくれて、私もすごい力で握ってました(汗
最初は実際そんなに痛くはありません。途中途中で、腸の曲がり角なのか
「おなかが少し張りますよー」という声とともにほんとに腹が張る痛み。
でも一番痛かったのは 途中で先生と交代されたときです。きっと奥の難しい場所だったんでしょう。
交代の姿を見た瞬間”くる””くる”と思いましたがほんまにきました。
胃が圧迫される感じがあり きもちわるいとまではいかないけど、痛いし軽い吐き気で
呼吸も苦しかったです。その後もまだ少し奥があったようで痛いところがところどころありましたが
奥まで行ってしまえばほんとに何も感じません。看護師さんと、今日何食べようという話が
できるくらい余裕でした。
7871:2007/05/31(木) 18:35:30 ID:xKs3WJog
そんな感じでもう終わったも同然で話をしてたらカメラがするりと抜けました。
写真を4枚とられていて、カメラをした若い先生が枕元に寄り
何も異常ありませんよ。綺麗な腸でした。と言われました。
大暴れした恥ずかしさで看護師さん・先生にひたすら謝りました。
よくがんばられたよ!と何度も何度も言われ 天使に見えました。
すぐに検査台から下ろされ着替えました。検査時にガスをだいぶ抜かれていたようで
私は検査後はそこまでひどくおなかが張って苦しいということはありませんでした
(普段からそうだからかもしれないけど)。
のちに主治医の先生に、母と一緒に説明をうけました。
全然綺麗だし血液検査も異常まったくない健康体だから、ストレスをためずに
おおらかにすごしたらいいですよと言われ終わりました。
たしかにつらいのはつらいです。カメラが入っていくためのおなかの張りは
今おもえばたいしたことはないような気もするけど、一番つらいのは
奥を通過するときだと思います。でもそこは時間にしてほんの1,2分だと思います。
そこさえ超えてしまえば ほんとにラクです。
心がけることとしては、あまり不安にならないことかもしれません。
冷静に考えたらたいしたことない痛みでも、おしりからカメラを入れられてる!という
不安感が痛みを強い痛みに錯覚させてしまうと思います。
下剤は、私はたぶん便ができってなかったら全部飲めてたと思います。
病院で飲む場合できることなら冷やしてもらって、飴や紅茶を持参することを
お勧めします。ネットのほかの書き込みでは、病院で同じように検査を受ける人たちと
飲んだというのもあって そういったほうがかえって気がまぎれて
いいのかもしれないなと思いました。
ちなみに私は、鎮静剤などは全く無しで検査を受けてこのような感じですので
鎮静剤を打てば本当に無痛だろうな!と強く思いました。

以上長くなりましたがレポです。
ここのみなさんには本当に励まされました。ありがとうございました。
またこれから受けられる方、周りはプロの人たちですから心配要りません。
検査が終わればはっきりするし、やってよかったと思えることは間違いないので
その安心感を思い描きながらあまり不安にならないでください!
7971:2007/05/31(木) 18:44:56 ID:xKs3WJog
ここからは戯言ですが
その20代の先生は途中、50代の先生と「台を動かすんじゃない!」
「すいません!!!」などという会話のやりとりをしててマジ不安でしたTT
しかもほかにも20代前半と思われる看護師見習い?ぽい女の子が二人。
私は22歳なんですが 年の近い男の先生にされる恥ずかしさと
年の近い女の子二人に見つめられている恥ずかしさと
まるで練習台ではないか!!という怖さとでいっぱいでした。
事前にどんな方でどのくらい経験がある方が検査をしてくださるのか
確認しておいたほうがいいかもしれません・・・・・・・・・・・
(誰にでも最初はあるしこの人たちもこうして立派な医師・看護師になるんだと
言い聞かせがんばりましたがw)
80病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:42:32 ID:2kjdDtwT
>>71さんのレポ読みました。
主治医がやらない場合もあるんですか…検査の痛みは腸の長さと技術と聞いたのでわりと年がいってる人にみてもらったので。
81病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:39:10 ID:xKs3WJog
>>80
そういえば私は腸が長いとも言われてましただから大変だったのかも。
だいたいの場合は主治医がやると思います
大学病院や総合病院はあやしいですけどね・・・
年とった先生ならきっと技術もあるでしょう 大丈夫ですよ!
82病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:51:09 ID:2kjdDtwT
>>81
大きい総合病院です…
83病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:16:28 ID:xKs3WJog
>>81
あらら・・それは不安にさせてしまってすみません・・
でも私の場合でも、あくまで”怖かった”だけで、若い医師だったからといって
ヘタクソで痛かったわけではありませんし、しっかり経験豊富な先生も
そばにいるはずですから大丈夫です。
もしそばにそれらしき人がいなかったとしたら、きっともう何の心配もいらない
医師なのでしょうしね。
それに、その年をとられた主治医?さんがやってくれるかもしれませんし
内視鏡専門の人がいてその先生がやってくれるかもしれません。
いずれも大丈夫ですよ。総合病院で何かあれば大問題ですので慎重にきしているはずです。
84病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:15:30 ID:plKjTreN
わしの時は、最初若造先生で後から偉い先生登場したぞ。
検査後にその事を看護婦さんに聞いたら、
偉先生が忙しいので簡単に進めるところまでは若造先生がして待機、難しいところから偉い先生に交代したんだと。
尻に内視鏡刺してボケっと待たされたのはマヌケで嫌だったな。
そういうケースかもしれない。
85病弱名無しさん:2007/06/01(金) 20:33:04 ID:mwIqA0Af
過去に2回大腸カメラ経験あるんだけど、最近また腹の調子が悪くて
また近所の病院で受けようかと思ってるんだが、そこの病院、胃カメラでも
大腸でも麻酔してくれるんだけど、どんな麻酔なのかわからなくてちょっと
不安。前にやった時も、じゃあ横向きになってって言われて、横向いてからの
記憶がなく、終わりましたよって起こされて、しばらくボーっとした感じ
当然、痛みや不快感はないが、検査でする麻酔ってこんなに効くものなのかと
ちょっと不安orzあーまた2リットルの下剤か(´・ω・`)
86病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:50:05 ID:+Xef6R10
>>85
ぼーっとするヤツは鎮静剤じゃないかな。
あれ打ってもらえると楽なんだけど、意識がはっきりしなくなるので検査中に画面見たり
説明受けてもよく覚えてらんないのと、検査後も薬抜けるまでしばらく寝てないとだめなのが
難点と言えば難点。
87病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:02:44 ID:mwIqA0Af
>>86
鎮静剤ですか。ただ俺の場合、効きやすいのか完全に眠ってしまい
起こされるまで起きないので、検査中のことはまったく判りませんが。
不思議なのは、多分注射を打たれてるんでしょうが、それすら感じないで
コロッと眠ってしまう。家から歩いてすぐの町医者だから良いですが、家まで
ボーっとしたまま帰り、また爆睡です。
あーあ検査やだなorz
88病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:10:42 ID:dY/f/0Bw
>>79
大腸コムの痛くない病院にいかなかったの?
89病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:11:46 ID:dY/f/0Bw
>>87
酒弱いでしょ?
いっしゅの精神安定剤だから心配することないよ
9087:2007/06/02(土) 17:49:40 ID:y2ophuga
>>89
弱いですね。ほとんど飲みませんけど
酒弱いと良く効くんですか、あの手の薬?
大腸カメラ、過去2回経験ありますが、1回目あまりの痛さに途中で止めて
もらいました。お腹が破裂するかと思いました。
2回目はコロリと眠らされたから、全然苦痛無しでしたが。
91病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:43:15 ID:roqY2Uqo
酒飲みは麻酔の効きが悪いっていうね
92病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:07:05 ID:DrsZd5r6
大腸コムに載ってるところ以外で、大腸カメラの上手い医者はありませんか?
浦安から木場くらいまでである病院があるとうれしいのですが・・・
93病弱名無しさん:2007/06/04(月) 13:24:10 ID:WBUMXPlm
今、大腸カメラやってきた
初めてだからどきどきした…。
もうね、何もかも辛かったorz
ニフレックも全部飲めず、更に検査では激痛。
家系的に腸が長いらしく…なのに麻酔無し!
可愛い可愛い看護士さんだったから良いものを…ww
異常なしだったから良かったけど、出来ればもう当分したくない…。
年齢的にも若いから、10年後にまた行くよ。


屁が止まらん…orz
94病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:35:18 ID:/+74j63Y
ごくろさん 若いときは何事も経験だわw
95病弱名無しさん:2007/06/04(月) 15:50:12 ID:i9YheNlL
>腸が長い

下手糞な医者の言い訳w
96病弱名無しさん:2007/06/04(月) 16:39:31 ID:WBUMXPlm
>94
ありがとさん。
もう暫くやらないと思うけど、トラウマになりそうだったよorz


>95
いや、お祖母ちゃん曰く遺伝らしいw
家系的に長いんだ、うちは。
でも総合病院でやったからヘタクソな奴に当たったのかもなww
まだ若かったし。
終わった後マジで殴ろうかと思ったくらい痛かったんだ。
あの可愛い看護士のおかげで救われたよw
コソーリ手握ったし、これはこれで良かったかもしれんwww
97病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:56:13 ID:waegI19F
今ニフレックをのんでるところです。
残りが400くらいだけどまだ便が水様ではあるけどぜんぜん
茶色いのでちゃんときれいになるか心配だ。
98病弱名無しさん:2007/06/06(水) 17:19:03 ID:OwZN+RHu
いよいよ明日、初大腸カメラ・・・。
検査は13:30〜の予定。
朝8:30からニフレック飲み始めるんだけど、元々下痢体質なのにニフレック飲んで、1時間の通院に耐えられるだろうか?
永遠に下痢が止まらない希ガス・・・。
99病弱名無しさん:2007/06/06(水) 19:39:57 ID:/zg8XQG4
便が透明になるまで下剤飲めって言われるけど、いつも無色まではいかないんだよな。
みんな無色になる? カスが無い黄色までならなるんだけど。
医者から苦情(処置不全)を言われたことないのでいいのかなとは思うんだが・・・。
100病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:51:10 ID:dBInTqbn
>>98
1時間の通院…ガクブルですね
不安ならば1時間早く飲み始めたらどうでしょう?
101病弱名無しさん:2007/06/06(水) 22:49:33 ID:/9p6xlVd
病院に行ってから飲むようにしてくれればいいのにね
私は最初から病院で飲んだよ
10298:2007/06/07(木) 17:52:25 ID:mWputZKa
今日受けてきました。
鎮静剤を使ってもらったので帰宅後さっきまで寝てた。
予想外に楽だったかも・・・。
一番の心配だった下剤も、飲み始める時間を早くしたら出掛ける1時間前には終了したし。
内視鏡も先生がうまいのか、痛みは感じなかったよ。
次も同じ病院でやるとしたら、鎮静剤無しでもいいかも。
肝心の診察結果は、特に悪いところは見当たらないとのこと。
2週間後に外来で詳しい結果を聞いてください、との話だから本当に何もないのか、と楽観的な俺ww

>>100さん
結局、2時間早くして6:30から飲み始めました。
結果論だけど、8:30から飲んでも大丈夫だったけど、飲み始めるまではわからないものね。
103病弱名無しさん:2007/06/07(木) 18:04:55 ID:/zWQjngn
俺も多分この検査すると思う。下痢、下血(粘血便)あり。
ネットで色々調べてみたけど 腫瘍性大腸炎の症状に似ている・・・。
検査決定したらまた来ます
104病弱名無しさん:2007/06/07(木) 18:21:41 ID:h1fgMdH2
>>103
潰瘍性大腸炎では?
105病弱名無しさん:2007/06/08(金) 10:57:08 ID:WrSF4aES
今日午後1時半からスタート、 朝7時前からムーベン約1.5L飲んでる
けど、数回トイレで水便に成って来たけど、この調子で大丈夫かな?と思うけど。
理想は11時半で透明に成れば、シャワーして病院に行ける。

昨夜0時頃夕食だった。 少なめにしたし昨日から軟らか食事にしてたけど?
106病弱名無しさん:2007/06/08(金) 15:22:04 ID:TxL+uJad
虫垂炎か盲腸疑われて大腸カメラする事になったのですが
大腸カメラで虫垂炎と盲腸って分かる物なのでしょうか?
1年前に1回やった事があるのですが2lの下剤は地獄ですよね・・・
107病弱名無しさん:2007/06/08(金) 17:07:07 ID:dmkJ2aX4
検査の明細みたら、保険分が3割負担で9350円、それに
自費分が11350円(分類はその他)計21267円なんだけど
この自費分が思い当たらないがなんなんだろうな・・
まさか検査後に出されたカステラ一切れと麦茶一杯が超高級品だったのか?
108病弱名無しさん:2007/06/08(金) 17:57:36 ID:u/8MK4OL
二万以上ってたかくない?
保険分はそれくらいだと思うけど、検査するにしても病気の
疑いだから保険が利くだろうし。
うちは入れてみただけ(組織検査なし)で6000円だいだったよ。
胃カメラより安かったのは組織検査が無かったからなと思ってる。
109病弱名無しさん:2007/06/08(金) 19:56:49 ID:tfsRn8Jx0
>>106
虫垂炎って触診と血液検査でほぼ診断出来るでしょ
それってもっと他の病変が疑われるけどそう言って
安心させる為じゃまいか?
110病弱名無しさん:2007/06/08(金) 20:55:58 ID:ENx/XmV10
盲腸=虫垂炎じゃないのか?

古い俗称が盲腸、実際は虫垂炎だよね?
111病弱名無しさん:2007/06/08(金) 21:03:35 ID:ENx/XmV10
もしくは炎症が虫垂だけなのか盲腸まで広がっているのか
それとも盲腸の疾患なのか?
それを判断するのに触診と血液検査だけでは無理でしょ?
112病弱名無しさん:2007/06/08(金) 21:05:58 ID:dL5xA7pW0
  いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
ここに「うほっ」と「moon」という脈絡のない二つの文字がある
   うほっ ( ゚д゚)  moon
    \/| y |\/
二つ合わせると「うほっmoon」になるが、これでは意味が不明だ
      ( ゚д゚)うほっmoon
      (\/\/
そこでExciteの英日翻訳で「英→日」に訳してみる
ttp://www.excite.co.jp/world/english/

      ( ゚д゚ )********
      (\/\/
113病弱名無しさん:2007/06/08(金) 21:49:40 ID:twtt3O2k0
>>112
何で !?
何でこーなんの !???
114病弱名無しさん:2007/06/09(土) 17:19:01 ID:NnYgKUK10
腹痛で内科に行ったら、レントゲンと血液検査されて、
虫垂炎でもないしガスがたまってるようでもないし、
じゃあカメラしてみましょうって言われたのです。

何か疑いが?って言ったら、それは無いですけど、安心も薬だし、
後で、あの時やっておけばって思うのは嫌でしょう?と言われたんだけど、
ここを読んでると結構大変そうで、
そんな、何も疑いがないのに、するような検査なのか〜?
と、今ちょっと迷いが。
みなさんは、だいたいどういう経過でカメラをすることになったのでしょうか。
115病弱名無しさん:2007/06/09(土) 18:36:54 ID:bvpcaUAP0
>>114
虫垂炎を疑ったってことは、かなりの腹痛で、しかも継続してたわけでしょ?
レントゲンと血液検査で虫垂炎じゃない事が分かって、腸も動いているみたいだから
腸閉塞でもない…なんだろう?って事になったら、カメラ入れるのが一番いいんじゃない?
「よくわかんないけど、腸炎か何かでしょうから、まあ適当に薬出しておきます」
じゃ困るでそw やってみると簡単だから気軽に受けた方がいいよ。

ちなみに自分は下痢が続いていたから、自分から受けたいと希望した。
外からあれこれ推測するより、見たら一発だもんね。
116病弱名無しさん:2007/06/09(土) 23:37:35 ID:TpCTKEwOO
今からソルドールって薬飲むけどお腹痛くなりそう‥痛くならないのかな?
117病弱名無しさん:2007/06/11(月) 18:45:06 ID:3G+cGlXX0
今カメラやって帰ってきた。
前回より疲れたな〜。
118病弱名無しさん:2007/06/11(月) 21:55:35 ID:4iyXuGIT0
来月大腸カメラやる事になったのですが、以前、虫垂炎とソケイヘルニアの
手術した事あります。
患部のあたりでメチャクチャ痛くなりそうな予感がして・・・

誰か同じ経験ありませんか?
119病弱名無しさん:2007/06/12(火) 08:44:28 ID:vhH/1fpeO
大腸の所にも書きましたが、、そけいヘルニアとは何でしょうか?
この前手前だけカメラで見たら何もありませんでした。
切れた後はあると言われましたがイボとかはないのに肛門が痛いです。
でももう治ってるらしく痛くはならないらしい。
今はお腹が痛いのに便が出ない、微熱、吐き気、腹痛、腰痛、
背中痛、あと関節が痛くリンパが腫れてます。
この前胃カメラをやったのですが胃にはびらんがあり生検待ちです。
21なのですが大腸ガンのスレを見て症状が似ていて早く行こうと思います。
120病弱名無しさん:2007/06/12(火) 12:08:45 ID:5SUoRSpm0
>>119
スレ見てあれこれ想像してないで早く病院へ行った方がいいよ。
121病弱名無しさん:2007/06/12(火) 12:19:42 ID:vhH/1fpeO
119さん 胃カメラやった病院に電話したら金曜日に内視鏡になりました。
怖いなぁ…
122病弱名無しさん:2007/06/12(火) 13:05:57 ID:vhH/1fpeO
↑120さんでした。
123病弱名無しさん:2007/06/12(火) 17:35:50 ID:pERwTU3NO
本日内視鏡検査受けました。検査は12時半からなので、
6時から二フレック開始、8回出した後で便意も止まったので、11時に家を出て、12時に病院到着。
内視鏡はほとんど無痛でしたよ。むしろ点滴の針の方が痛かったです。
医師がベテランだったからでしょう。
結果ですが、3mmのポリープ1つ発見、即切除。
一泊の入院です。
これだけでよかったとほっとしてます。
124病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:53:40 ID:PLgBo4Of0
>>123
乙。
125病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:44:22 ID:/nKBH1+fO
>>121
その年で必要以上に大腸癌を心配する必要はないと思う・・・不安がらずに検査頑張ってこいよ。
126病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:11:57 ID:vhH/1fpeO
121ですが125さんありがとうございます。その一言が安心になります。
ただ小腸にガスがあると言われ、そうなるのは大腸の始まりに何らかがあると言われて怖いです。
また胃も生検待ちで不安です。胃なんかストレスに弱いのに最悪だぁ〜
127病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:48:18 ID:Rri6Zo6vO
わたしも今日行ってきました。
わたしの場合、しばらく排便の度に出血していて、
心配なら大腸癌検診してみる?
みたいな感じだったのです。

そして昨日1日前日食と言うのしか食べれなかったのと
朝から2リットルの下剤…。
たまらなく苦痛でした。
で、カメラなんですが、
普通点滴やら麻酔やら打つものなんですか??
わたしの場合、そのままいきなりブスブス入れられました。
痛いのなんのって。。
思い出しただけでも吐き気が…
前日の半絶食や、下剤がかわいく思えました。

終わってからも気持ち悪くて、しばらく横になってました。
未だにお腹はってるし、おならを究極に我慢したときの痛みがしてます…。

普通はこんな事ないんですかね??

次からは病院変えたほうがいいのかなぁ。

あ、結果はポリープもなく潰瘍もなくただの痔でした。
とりあえず痛みと引き換えに安心を得られたのでよかったです。

128病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:08:56 ID:96B5vubO0
ただいま大腸内視鏡検査から帰って来ました

お尻の穴に何か突っ込まれてヒリヒリするなぁ
と思いながら20分ほど横になっていましたが
お腹の中でガスがゴロゴロ動いているなぁ
と思っているうちにいつの間にか終わっていました

痛みは全く無かったですね
お尻の穴がヒリヒリしたのは普段から
「お前は尻の穴の小さいやつだっ!」
と上司や同僚に罵られていますから
私のお尻の穴が小さいからかもしれません

また尿道内視鏡も経験しましたが
こっちの方は前立腺を通過するときに
コリッ
とした感触があって痛いような苦しいような感じがしましたね
コリッ
って所がね…

終わった後おならがもの凄く出るって聞いていましたけれど全然出ません

これって
「大腸内視鏡なんて屁が出ない」
って言う事なんでしょうかね
いや
「屁でもない」
の間違いですね…

129病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:23:31 ID:9vka1InD0
>>127
それ普通
病院変える必要なし
130病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:47:10 ID:Df+E93tY0
人間ドックで便潜血があって
母もポリープ体質なのでスコープすることにしますた
予約がなかなかとれないようで来月です
こえー。
こえーよ。
131病弱名無しさん:2007/06/13(水) 20:28:40 ID:6fXlWnBI0
123です。補足で一言。
検査+切除+1泊入院で3割負担で36,000円もしたのはちょっと痛かったです。
健康には替えられませんが高いですね・・・
生命保険に加入しているのですが、切除くらいなら手術給付金ももらえない
でしょう・・・
132病弱名無しさん:2007/06/13(水) 20:41:50 ID:lhAhMgcmO
検査そのものより下剤飲むのが辛かった。
1リットル越えた時点で飲み込もうとしてもマーライオンのように吹き出してしまった。
検査中は麻酔を弱めにされたせいかお腹にガス入れるのが辛かった。麻酔ちゃんと効いてれば問題無かったんだろうけどね。
結果は「痔」
検査の帰り病院出て直ぐに店入ってご飯食べて帰った。
133病弱名無しさん:2007/06/13(水) 22:16:52 ID:FLYR4Asb0
>>132
経験談読んでも一リットル飲んだ後が辛いみたいだね。
私も最初は不味いけどまあのめるじゃんと余裕こいてたら
一リットル越えるあたりから苦痛になってきた。
飲みたくない水分、おまけに変な味のを飲むのは辛い。

ポリープなどは無かったけれど、腸が伸びているというか太くて
もっと年取ったら便秘がひどくなると言われたorz
134病弱名無しさん:2007/06/14(木) 09:21:30 ID:MuYup1X80
2gのムーベンってどうして、おしっこにならないんだろ?
135病弱名無しさん:2007/06/14(木) 09:58:12 ID:DSWFX/ag0
内視鏡検査において痛いか痛くないかは病院によって大きく違いますね。
友人は痛くて痛くてたまらなかったと言っていたので、恐怖に慄いてい
たのですが、私が受けたせんぽ高輪病院(東京都港区)はほとんど痛み
がなく、むしろアッという間に終わったって感じです。
都内の方はお勧めの病院ですよ。
136病弱名無しさん:2007/06/14(木) 10:12:16 ID:N4wch6GXO
ポリープ切除すると入院するのか・・・・
入院はいやだ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
137病弱名無しさん:2007/06/14(木) 10:25:21 ID:yfwrtJZLO
痛さは医者の腕と本人の腸の太さと炎症次第。
辛い人は鎮静剤使ってもらえるように頼むといいよ。
入院してないとなかなか使ってもらえないけど…。

二年で5回CFした乙女より。
138病弱名無しさん:2007/06/14(木) 10:35:03 ID:K9haf1p80
大腸検査では、安定剤を使用する病院としない病院あるね。安定剤を使用の場合
先生が上手じゃないと、穿孔の危険も無きにしも非だそう。私は使用する先生のとこで無事に終った。
日頃、便秘気味だったので検査数日前に市販便秘薬飲んでスッキリさせたよ。で検査の下剤も飲むとw
2g飲みずらかったら飴をなめながら飲むと良いよ。その後、スポーツ飲料等も摂取した。
>>136
ポリープ切除は、数個なら日帰りでおKだったような…
139病弱名無しさん:2007/06/14(木) 11:04:23 ID:iz0midOG0
大きさとか、できた場所にも夜>ポリープ
140病弱名無しさん:2007/06/14(木) 16:11:36 ID:ktSZmqu8O
鎮静剤って何使った?

私は鎮静剤で意識朦朧呼吸困難めまいが出ました
141病弱名無しさん:2007/06/14(木) 20:16:16 ID:opq/U2pR0
もう前準備万全な状態と思われたのか、便の状態も聞かれる事もなく、
注射もする事無く、淡々と検査が始まりました。
激しい痛さは無く、なんかお腹の中でホンの少し抵抗がある感じ。
どちらかと言うと、空気を入れてるからか張ってきた気持ち悪さと、
なんか便をもよおすようで、そうでも無い変な気分。
おならは我慢しないように・・と言われたけど、なんか出せない。
まぁ、出ないからイイヤ・・と思いつつ終了。
しかし、ガスは相当貯まっていた様子で、終わった後が痛かった。

終了後、「トイレに行って来て良いですよ」と言われ歩いて行ったのだが、
他の検査待ちの人やら、医薬品セールスのスーツ姿の人やらが、
検査服着て歩く姿をジロジロと見つめるので、
なんだかお尻を出して歩いているのではと心配してしまった。
トイレに行ってもガスが出てくれなく、痛さは増してきた。
会計を済まし、くの字になって家まで帰りました。
落ち着く家で横になった途端、気持ちよくガスを排出。
一気に楽になったのと、お腹が空きました。

皆さん、検査中も頑張ってガス出しましょうね。
142病弱名無しさん:2007/06/15(金) 14:47:17 ID:7ZJSHQWb0
>>140
薬品名は聞かなかったなー。
過敏な体質ってけっこうあるけど、実際に自分がなると不安だよね。
私は逆に効かないから多めにしてもらったけど、薬が入ってくると
あーっきてるきてるみたいな熱感があってやっぱりちょっと怖かった。
143病弱名無しさん:2007/06/15(金) 15:25:34 ID:eDyrzt0sO
6/27に内視鏡の予約入れて来ました。

胃カメラは経験あるけど腸は初めてだな。

つーか…

なによ…?
この下剤の量は…

やる前からなんだが…
下剤量に圧倒されてやや放心…w

って、コレ本当に飲むの…?
144病弱名無しさん:2007/06/15(金) 17:56:11 ID:Y7g3treK0
下剤のあの量は腸の内容物を洗い流す為と、一時的に下痢状態を作り出すから
水分補給の意味があるとかないとか前に聞いた記憶が。
145病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:30:33 ID:nnl5/iqi0
以前検査した時は気を失うほどの激痛でトラウマになったけど
近所に無痛でするとこ発見したので近いうちに行こうかな。
下剤のニフレックは塩水と機械油を混ぜたようで700ccでギブだった経験が
あるけど最近のニフレックはレモン味になったらしいね。飲んだ人どうでしたか?
146病弱名無しさん:2007/06/17(日) 01:00:34 ID:G+jEg/n8O
俺、下痢がデフォなんだから下剤量加減してくれても…
147病弱名無しさん:2007/06/17(日) 01:57:28 ID:q5JMkCZwO
そんなに痛いのか…

洒落にならんな…
148病弱名無しさん:2007/06/17(日) 02:45:02 ID:G+jEg/n8O
>>145

そんなに痛いのか!?
俺、10日後に検査なんだが…






きゅ、急用を思い出した!
た、た、旅に出ます!
149病弱名無しさん:2007/06/17(日) 10:09:07 ID:7UIMil6R0
>>147-148
145です。脅かしてごめんね。俺が受けたのはもう7年前なので…。
今は技術的にも進んでると思います。特に今は軸保持短縮法なる
無痛の大腸内視鏡検査が普及しつつあると聞きます。俺が近所で見つけた
無痛のとこもそうみたいなんで受ける施設に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
150病弱名無しさん:2007/06/17(日) 12:25:03 ID:HzwEvIsX0
前に内視鏡でポリープ見つかり、切除してくれなくて病院探していたものですが、
昨日無事切除していきました。
下剤は前回はニフレックでしたが今回はムーベン。そんなに違いを感じなかった…
今回も麻酔なしだったと思うけど激しい痛みはなく終わりました。
後は組織検査の結果まち。ただ少し大きいので半年後に再検査ということになり
ました。
151病弱名無しさん:2007/06/17(日) 19:50:02 ID:cie538+9O
>>150
お疲れ様
152病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:56:54 ID:EqgZEkL6O
大腸検査、生理とぶつかるんだけど経験した人いませんか?
どうでした?
153病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:22:07 ID:lYGzaq2/0
明日人生初の大腸内視鏡検査で、一時間前にマグコロールPの150ccの水溶きを飲みました。
病院で聞いたところでは、このマグコロールPはちょうど翌朝起きるころに効き出す下剤だと聞いたのですが、
すでにゴロゴロ言い出し腹が張ってきて、、、と下痢の予感がしてきています。

皆さんはどんな感じでしたか?
154わっくん ◆Oz7OQiAABI :2007/06/17(日) 22:40:15 ID:x7E1ybOSO
>>152
これから大腸内視鏡の予約をいれる者ですが、最短予約可能日
が同じく重なってしまうので、生理後にするつもりです。
心配ならば病院へ問い合わせをしたらいかがでしょうか?
155病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:18:15 ID:sN0TAen00
>>153
おれは注腸検査の時にマグコロールだったんだけど
夜寝る前に飲むよね。そうすると夜中の2時3時に下痢感で目が覚めて
数回トイレ行きました。
156病弱名無しさん:2007/06/18(月) 16:41:00 ID:yPDOx7N/0
>>154-155
レスありがとうございます。
すでに大腸検査を終えて帰宅しました。
特別大きな問題がなさそうで安心しました。

夜中4時ごろに目が覚めてその後便所に行くこと数回、そうこうしているうちに朝になってしまいました。。。
しかし下剤はきついですね、本当に。尻がひりひりします。

皆様もお大事に。。。
157病弱名無しさん:2007/06/18(月) 18:50:44 ID:lnWruYQ00
>>152
これ、私も聞きたかった
先生に、生理日に当たるかもって言ったら、お腹おさえたりするからねぇ・・・
と、積極的に大丈夫!とは言われなかった
他の先生だとどうなのかな?

結局当たらなかったので良かったんだけど、
もし当日ぶつかってても栓してトライしてたと思う。(実はそれぐらい切羽詰ってたのだった)
158病弱名無しさん:2007/06/18(月) 19:02:46 ID:Jb+JsDUH0
今日、テレ東で19時から大腸癌特集やるらしいよ
159病弱名無しさん:2007/06/19(火) 01:25:56 ID:JoUyWjzDO
ちょいとあげます。ごめんなさい
160病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:25:04 ID:QwOe7Nn1O
>>150
ポリープは急いで取らないとまずいの?自分は二個あったけどとらなかった。
161病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:57:30 ID:H9tgcfGD0
ポリープの種類位置大きさ等々条件にも夜。
明らかに良性と判断できるものなら放置もアリ。
162病弱名無しさん:2007/06/19(火) 16:40:08 ID:+7PBvFQHO
だいたい皆さんおいくつくらいで
どういった経緯で大腸カメラすることになったんですか?
検査まで日があっていろいろ不安でしょうがないです。
163病弱名無しさん:2007/06/19(火) 19:47:48 ID:gG/u5AY6O
>>162

32歳。男。
一週間後に検査です。
別件で通院してる病院で下痢腹を相談したら有無を言わさず検査となりました。



只でさえ下痢なのに下剤飲んだらどうなるんだろw
164病弱名無しさん:2007/06/19(火) 21:39:06 ID:T/RK+hZ70
>>163
普段下痢な人はニフレック2?飲む過程で早めに便の色が透明になるようです。
僕の場合ですが700ml程で透明になったのでそこで飲むのやめちゃいました。
先生に言ったら透明になれば問題なく検査できるから大丈夫って言ってました。
165病弱名無しさん:2007/06/19(火) 22:11:31 ID:0RxRStTB0
>>162
30代後半、消化器の腫瘍マーカーがちょっと高かったので
念のため胃カメラ、大腸カメラ、再度腹部エコー。
便秘がちだしてっきり大腸のほうが引っかかると思ってたら
こっちは何とも無くて胃に潰瘍が出来てた。
166病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:25:40 ID:mPhpXX040
>>163
・下剤飲み始める時間を指定時間よりも早くする。
・トイレ行くたびに便をしっかり確認する。
・便の色が指定された色になればその時点で下剤を飲むのを止める。
俺の場合、普段の下痢よりも楽だった気がする。
病院まで1時間かかるが、通院途中でも心配なかったよ。
むしろ普段の下痢の方が急に来るんで怖い気もするww
167病弱名無しさん:2007/06/20(水) 04:46:51 ID:2mRTefLT0
血便が出るんで今度受けるんだが
前はやっぱ・・・なっちゃう??
168病弱名無しさん:2007/06/20(水) 10:42:03 ID:1ljTxWHaO
>>161
ありがとうございます。組織検査などはしませんでした。
169病弱名無しさん:2007/06/20(水) 12:02:43 ID:Y06szreXO
>>164
>>166

アドバイスThanx。

状態見ながら加減してみるわ。

しかし検索の為とは言え…自分の下痢便マジマジ観察すんのはちょっと引くなww
170病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:54:00 ID:XScZS5/rO
明日 内視鏡検査

朝9時に病院行って午前中は下剤と排便
午後から検査開始です。
下血がある為 きっと腸に炎症があると思う・・・万が一ポリープがあった場合切除後入院になるため入院道具一式準備してきてくださいとの事でした

頑張ってきます
171病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:28:39 ID:wm5AkrGW0
>>170
無事を祈ってるよ!
出来たら帰宅後(退院後?)、レポお願いします。
172170:2007/06/20(水) 21:27:12 ID:XScZS5/rO
>>171
了解しました
173病弱名無しさん:2007/06/21(木) 13:43:50 ID:6eO7TJaL0
取ったポリープの検査結果。
グループ3とのことでした。ショック・・・
3mmと小さかったので、大丈夫だろうと思っていましたが、
まさかグループの中間とは・・・
医師は取ってしまったから大丈夫とは言ってくれたのですがねぇ・・・


174170:2007/06/21(木) 16:34:27 ID:aC8QUrGDO
ただいま 帰宅中

9時半頃から 2時間かけて下剤を2リットル飲み始めました。
マズいという程ではないが さすが2リットルはきつい・・・
午後から検査開始です
思っていた程痛みはありませんでしたが 左腹部にカメラが入った時は 多少痛みがありました。お腹に手をあてたり深呼吸をすると 意外と楽になったような気がします

内視鏡自体はそこまで痛みはなかったのですが
問題は 検査後
腹に異物感を感じ吐き気もし気持ち悪くなりました(風邪気味なので風邪せいでもある)
一時間ほど 先生に点滴をうってもらい 帰宅です

問題の検査結果なんですが 組織検査待ちです

長文失礼しました
175病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:08:03 ID:yL/qHZcA0
>>174
お疲れ様ー。
無事に検査がすんだ様でなによりです。
お腹に手をあてたり深呼吸するコツを教えて頂き
ありがとうございます。自分の時に活用させて頂きます。
今日はゆっくりお休みください。組織検査の無事を祈っています。
176病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:08:34 ID:Muxg5fi10
>173
グループ3ってのはよくあるやつだから
切除してしまえばそんな鬱になるほどのもんでもないよ。
良性でもなく悪性でもないのが中間腫。
私は4年前に1個とったやつがそれだった。
今年また気になったんで受けたけどポリープなしだったよ。
177病弱名無しさん:2007/06/22(金) 02:42:23 ID:z7AdUpHdO
他スレにも書いたのですが、3ヶ月ほど前から腹部の張り、倦怠感、微熱、食欲不振があり
最近はそれに腰痛、腹痛、背部痛、粘血便(便に血がまとわりついている)があります。
便をだす時何かがあるような感じでかなり出しにくいです‥
炎症反応がない為癌を疑ってます。検査まで日にちがある為不安で…
みなさんはどのような症状で検査を受けられたのでしょうか?
ちなみに胃にも問題ありで慢性胃炎でgroupTでした。
178病弱名無しさん:2007/06/22(金) 13:18:30 ID:Sb/lIcEpO
初めて書き込みます。只今検査終わり帰宅しました。かなりびびったけど終了してホッとしています。
痛いと言えば先生が加減したり手を止めたりしてくれるから、よかった。
やっぱり多少なり痛みはあるので「イタタッ」って声が外に聞こえたのか、自分の後に検査のおじさんが不安そうだった。
でも終わってみればそれ程でもないから安心して下さい。
179わっくん ◆Oz7OQiAABI :2007/06/22(金) 14:14:20 ID:QW/Ez42IO
>>177
私は1ヵ月前くらいから、便秘がちになり腸にガスが溜まりやすく
なったからです。
家系がポリープが出来やすいのもあります。
ちなみに>>177さんの胃の検査検査結果group1は「異常なし」
ということですよ。
180わっくん ◆Oz7OQiAABI :2007/06/22(金) 14:17:43 ID:QW/Ez42IO
上の検査検査結果って…orz
検査結果ですね
181病弱名無しさん:2007/06/22(金) 15:58:10 ID:n9HK18LyO
挿管よりも2リットルの下剤に脅える自分がいる…
182病弱名無しさん:2007/06/22(金) 16:05:01 ID:jnTtoqSz0
>>181
同じく。
前回の時は胃が受け付けなくて途中で吐いてしまった。
2リットル完飲出来る人を尊敬してしまう。
183病弱名無しさん:2007/06/22(金) 16:56:01 ID:KKHDWY61O
エネマグラスレはこちらですか?
184病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:12:00 ID:1hrNEtakO
自分が検査したところはニフレック1.5gだった。あのなんとめ言えないマズさならば、500_g少ないだけで救われた。
185病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:30:43 ID:uMuI8fbR0
>>184
そうなんですか。その分、少し濃いのかな。
確かに500ccといっても大きいですよね。
もー100ccが進んでいきませんからw
186病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:25:08 ID:Z+JC/2MAO
私も大腸カメラ自体は痛みも全然なく
鎮静剤のせいかむしろいい気持ちで終わったが
なにしろ下剤を大量に飲むのがツラくて(元々一気に水分を摂れない)
吐いてしまったよorz
187病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:31:51 ID:8yxDp6hl0
面倒だけどちゃんと冷蔵庫に入れて飲む分だけちょっとづつ出すように
したら大丈夫だったよ。歩くから気分転換にもなったし
188病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:06:16 ID:N20QDEGvO
久々のカメラで少し記憶が曖昧なんだけど内視鏡検査て2日前ぐらいから繊維質の多いものとか食べないほうがいいんだっけ?
それとも1日前からでよかった?検査日は午前に検査なんだけど。
189病弱名無しさん:2007/06/23(土) 10:19:53 ID:RG0dATts0
>>188
自分の場合は3日前からだったよ
190病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:36:05 ID:N20QDEGvO
>>189マジでか!?
月曜検査なのに普通にキャベツの千切りとか食べてるよ…orz今日の昼からせっせいします。即レスありがとね
191病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:42:27 ID:OQR5+NqT0
自分の場合は前日に検査食に変更なだけで2日前までは普通に食ってた
192病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:14:50 ID:K1Vaa/zh0
私も。
>>191さんと同じ。
緊急で検査決定した時なんか、前日朝食を普通に食べてましたけど
問題なく翌日朝一番に検査受けれました。
193病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:37:28 ID:N20QDEGvO
>>191>>192むむむ…記憶をたどってみてるんだけど俺も一日前から気をつかってた記憶しかない
けどまあ2日前はそこまで神経質に気にせず1日前は摂生することにするよ
これまた即レスサンクス!!
194病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:08:49 ID:QFW8xaIFO
私の場合も3日前から

ゴマ、ネギ、トマト、トウモロコシ、キウイフルーツ等を食べちゃダメと言われた
195病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:08:30 ID:I39/96HgO
25日に初めての内視鏡検査で不安です。失敗して腸に穴があくことがあるって聞いてかなり怖いです。診察の時かなり強引に指突っ込まれてすごく痛かったのにカメラもあんな調子で入れられるのかと思うと最悪です
196病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:33:13 ID:lemR+ViqO
>>195
失敗して腸に穴があくなんて 心配しすぎですよ

挿入時もさほど痛みはありませんでした。
カメラが腸内に入って痛みがある時は先生に言えば 加減してくれます
から 恐れずに
197病弱名無しさん:2007/06/24(日) 13:54:04 ID:BaTz0ryoO
195です。196さんありがとう!なんとか頑張ってきます。それにしてもお尻を晒すのは恥ずかしいです。やっぱりアソコも見えてるんですかね?
198病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:58:18 ID:XR19KPN40
>>197 俺の場合は、モニターにアップで穴が映ってた。
199病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:35:44 ID:gQWr2TphO
>>197俺も月曜検査だよお互い頑張ろう。内視鏡は検査よりその前に飲む下剤のほうが辛いて人が多い
検査はそこまで痛くないと思うよ。気楽にいこう
ちなみにトランクスを前後ろ逆になったのはくからそこまで恥ずかしくはない
200196:2007/06/24(日) 20:22:24 ID:lemR+ViqO
>>197
必要以上に恥ずかしがる事はありませんよ

私も初めての時は恥ずかしかったですけどね
終わってみたら検査をやって良かったとおもっています

頑張ってきてくださいね('-^*)b
201病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:52:35 ID:BaTz0ryoO
195です。196さんありがとう!これから絶食に入ります。ムーベン全部飲めるか心配です(∋_∈)なんとか頑張ります。明日検査ですが今晩エチしたらダメでしょうか?
202病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:59:42 ID:gQWr2TphO
そういやニフレック飲むとき飴舐めていいんだよね?たしか。なんか飴の制限ありましたっけ?
こういうのはダメみたいな飴ないと結構きつくて…
203病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:02:08 ID:zsk7Tkzx0
うちの病院は飴をなめていいとは言われないけど、
もしなめるなら透明なもの、乳製品が入っていないもの、固形物(果肉とか)が入っていないもの
なんじゃないかな。
204病弱名無しさん:2007/06/24(日) 23:50:45 ID:gQWr2TphO
>>203即レスサンクス!!
なんかカンロ飴とかはいいと聞いたんだけど乳系と果実は避けるようにするよ
まあできるだけ飴使わないようにするつもりだけど
205病弱名無しさん:2007/06/25(月) 05:42:25 ID:MwZd3zahO
なんかこのスレ見たら急に不安になってきた。
2リットルってやっぱり辛いんだね。
潰瘍性大腸炎の疑いで来週内視鏡つっこんできます。
ホモの人は先生に見破られたりするんだろうか。
206病弱名無しさん:2007/06/25(月) 08:16:11 ID:SuM6N02cO
195です。198さん199さん200さんレスありがとう!たった今ムーベン完飲しましたぁ(; ̄_ ̄)=3レモン風味って書いてるくせにポカリみたいで超まずくて吐きそうになりながら死ぬ気で飲みました。なにも食べれんのつらい…(泣)
207病弱名無しさん:2007/06/25(月) 08:18:21 ID:SuM6N02cO
195です。198さん199さん200さんレスありがとう!たった今ムーベン完飲しましたぁ(; ̄_ ̄)=3レモン風味って書いてるくせにポカリみたいで超まずくて吐きそうになりながら死ぬ気で飲みました。なにも食べれんのつらい…(泣)
208病弱名無しさん:2007/06/25(月) 10:46:07 ID:J91196a6O
さて、11時から検査突入してくるわ
これから受ける人たちも健闘を祈る
209病弱名無しさん:2007/06/25(月) 16:59:32 ID:SuM6N02cO
195です。ただいま帰ってきました。痛すぎて最悪でした。終わってからもお腹がパンパンに張って激痛&吐き気&胃まで痛いです(ToT)まさに地獄…体調落ち着いてからまた詳しくレスします!
210病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:22:00 ID:EiIqoHRZO
>>209
おつかれさま
お大事に
211病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:33:55 ID:zaSUcEmf0
お疲れ。
大腸ファイバーは術者の腕で痛みに大きな差が出るから
下手な先生にあたったのかも。今日はゆっくり休んで下さい。
落ち着いたらレポ聞かせてね。
212病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:25:20 ID:pL/hfmP6O
いよいよ明日カメラです。段々不安になってきたぞ。
213病弱名無しさん:2007/06/26(火) 18:59:16 ID:lSnqTNib0
こちらも明日検査です。うっかりして、夕食に海苔を食べてしまった。
吐く訳にもいかないし、仕方ないか。
214病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:53:42 ID:39LMJWt0O
自分は明後日なので、明日から検査食&下剤です…。
215170:2007/06/26(火) 21:37:28 ID:L6i8NaiwO
みんな頑張れー

検査は 多少の痛みはありますが

終わった後はやって良かったと思っています

明日の組織検査の結果聞きにいくのがつらい
216病弱名無しさん:2007/06/27(水) 03:28:18 ID:GgxCXSfiO
肛門の周りの毛は剃るべきだろうか。
恥ずかしいなぁ。
217病弱名無しさん:2007/06/27(水) 04:51:27 ID:MGE35pM20
毛は剃らなかったけど、ウンコやトイレ紙が付着しやすいから
家出る前にシャワーでゴシゴシ洗っといたよ
218病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:15:40 ID:EjiuDXXm0
自分が飲んだ下剤の味は塩水に大量の味の素を溶かして若干の甘味と
レモン風味を付けた様な味でした(若干のトロミあり)
飲み始めの頃は、まぁこの位の味なら飲めるなと思えたんですけど
半分飲み終える頃にはかなりウンザリしてました。
特に申し訳程度に付いているレモン風味が妙に腹立たしい...
あの味を2リットルも飲み続ける位ならいっその事青汁みたいにあからさまに
まずい方がまだ飲める様な気さえします。
検査自体は確かに時々痛みはありましたが、我慢出来ない程では無いです。
それよりもカメラがかなり奥の方に来た時に「あ、ウンコ残ってたね」って
先生に言われたのがちょっと恥ずかしかったです。
219病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:17:12 ID:7gUUDZT/O
てすと
220病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:18:36 ID:7gUUDZT/O
221病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:19:41 ID:7gUUDZT/O
222病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:30:09 ID:v4HvgXYI0
>>218
> 特に申し訳程度に付いているレモン風味が妙に腹立たしい...

これ↑、ほんっとにそう思う!
最初は気にならないが、1リットル過ぎたあたりから、匂いさえなければ・・・
って思うもんね
223病弱名無しさん:2007/06/27(水) 10:25:33 ID:Hz16vyjrO
自分はどうしても>>218のが飲めなかったんで別の下剤をしこたま使いました…
大腸カメラ自体はボーっとする薬使ってたのでそこまで辛くはなかったです
224病弱名無しさん:2007/06/27(水) 11:06:57 ID:HqwKM0cdO
あぁぁぁ…
今日は本番だぁ…
昼から下剤飲んで、16時から検査なんだけど…



そろそろ逃げていいですか?
225病弱名無しさん:2007/06/27(水) 11:32:21 ID:ju1cGLVKO
私は29日にやります。22で若いし女だし小柄だしキツイらしい…
226病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:18:40 ID:HqwKM0cdO
下剤開始しました。
マグコロールなかなか美味ですww

味覚が壊れてるのか?w
227病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:34:43 ID:gQINvcx40
いや、マグコは美味かった記憶がある。
問題はニフレックだよね。
真水でも2時間に2リットルなんて無理なのにな…。
228病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:37:06 ID:6fUqTCgt0
この前やってきた。
前夜に下剤のまされて
次に日に1.8リットルの下剤飲まされた。
みんなが言うほどひどい味でもなかったかな?
スポーツ飲料の味じゃないですか?あれって。
カメラも全然痛くないし違和感なし、
鎮静剤の点滴のせいでしょうかね?
でも1.8リットル下剤後の下痢の方がきつかった!!

 私〔ちなみに25歳〕の場合は500リットルぐらいでトイレに走った、
その後余裕で30回くらいトイレ行った。
透明になってるなら全部飲まなくてよかったんだ・・知らなかった。
まわりは、ばあさんじいさんばっかでトイレ4,5回しか行かなかったのに
私だけ顔面蒼白で死ぬ思いをした。
上にあるようにジーンズで行くと大変!
途中でベルトも取っておいたよ。
着て聞くもの気をつけて!
229病弱名無しさん:2007/06/27(水) 13:35:46 ID:HqwKM0cdO
人間ポンプ中。
230病弱名無しさん:2007/06/27(水) 17:31:09 ID:9x27js7A0
元々水を飲むんで、大したことないとたかをくくっていたニフレック。
結構キツかった・・・。
当日が暑い日で、水代わりと思えたからよかったものの・・・。
231病弱名無しさん:2007/06/27(水) 17:55:56 ID:HqwKM0cdO
カメラ終わりました…
一時間経ちましたがガスが抜けずお腹痛い…
コレどれくらいで治るんだろう…
まぁまぁ泣きそうです…
232病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:26:43 ID:6fUqTCgt0
>>231
寝転んでみてもガスでてこない?
わたし横になったとたんでたよ。
張ってて気持ち悪いよね。
大丈夫かい?
233病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:38:48 ID:HqwKM0cdO
>>232

有難う。
少しずつ抜けて来てるようです。
痛みは無くなってきましたが、まだ張ってます。
横になってるのですが…なかなか…

と、言うより歩くと痛いのでヘタレて寝てますw
234病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:54:53 ID:oIL0WysY0
>>213です。当日帰宅でしたが...

上行結腸の端の小腸との境あたりに炎症があり、炎症部の腸壁の一部を
取って病理検査。来るべきものが来たのか...orz

検査自体は大したことはなかったし、ニフレックも平気だったけど、水分
を出し切れずにかなり残ってしまった。それと、>>231さんと同じように
一時間半程はガスで辛かった。自宅に戻ってからトイレで残った水と一緒
に出てやっと楽になりました。
235病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:59:05 ID:ELx9VgKz0
これから下剤飲む人〜下剤飲みきったらちゃんと数時間おきに
水のめよ。俺みたいに下痢しすぎで脱水症状起こすぞ。これの
せいで検査当日はくたばった…
236病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:23:24 ID:rKxtRma8O
明日、検査なので9時にラキソベロンを飲んだけど何も変化なし。
こんなものなのかな?
明日は朝からマグコロール。いよいよですわ…
237病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:49:40 ID:HqwKM0cdO
>>231
>>233ですが、まだお腹張ってるしw

あ、いや…多少は楽にはなりましたが…

>>234
なんともないと良いですね。
私、ポリープ×3あって、内一つをポリペクしました。再来週に検査結果が出るようですが、径7〜8mm程度なのであまり心配してませんw

楽観的過ぎますかね?w
238病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:53:25 ID:G9Nixt/MO
君ら甘いよ。俺は一日で胃カメラ、大腸カメラの順でやった。しかも胃カメラの後すぐに大腸カメラ!ケツに比べたら胃は毎日やっても平気かなって思えたよ
239病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:30:37 ID:NNf34Oz1O
>>236で飲んだ薬が5時頃から効き始めました…。
寝呆けていたので最初は自然にお腹を暖めたり、
正露丸を飲もうかなと考えてしまったw
この後、7時にガナトン、8時にマグコロールです…腹痛い…
240病弱名無しさん:2007/06/28(木) 16:46:41 ID:NNf34Oz1O
>>236です。
ただ今、検査終了しました。結果は異常無しでしたw
S字に入る時に少し痛かった…
241病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:13:24 ID:XQ5b7E5DO
私は大腸癌と診断された者です。先ずは下痢から始まりました。その後便秘気味に 更に粘液と血液が交じった便が出てきました。
少しでも 心辺りのある人は すぐ大腸ファイバーをした方が良いと思います
内視鏡は多少の痛みがありますが 手遅れになる前に検査をしてみてください
242病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:17:40 ID:ij6xLdoEO
上に書いた22歳の者です。下剤の量でかなり気が滅入り、でも気力で飲みきりカメラしてきました。
とりあえずもう二度とやりたくない‥入ったすぐから「痛い痛い」言いまくりで
途中なんか激痛で泣き声になってた。鎮静剤まったく効かないし…
腸が長いし曲がってたらしいんだけど‥それにしても痛い!下剤も辛いし。
出血した後が何箇所もあり膨らみもあった為生検待ちです。
243病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:57:58 ID:OVNXMFhH0
冬に2gはきついな
夏だから、意外とあっさり飲めそう
244病弱名無しさん:2007/06/30(土) 01:08:26 ID:plWb+iJmO
自分も含め生検結果待ちの人が全員何でもない事を祈るよ。
245病弱名無しさん:2007/06/30(土) 10:10:16 ID:UdzQ8OGzO
自分はほぼ毎日下痢でたまに粘液に血が混ざるので、内視鏡を受けたところ、異常無し、過敏性と言われました。けど相変わらずたまに粘液に血が混ざってます。何か違う病気ですかね。
246病弱名無しさん:2007/06/30(土) 15:18:35 ID:VufAh2hN0
>>243
俺は夏にやって700CCでギブでした。塩水だよねこれ。
夏に海水浴で海水飲んだ時を思い出すと正にそれだった。
247病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:00:18 ID:m0ba6apO0
>>245
参考になりそうなスレ

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その35
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181715930/

上記スレの1に書いてあるリンク先も読んでみたらいいよ
248病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:51:11 ID:UdzQ8OGzO
>>247
ありがとうございます。
内視鏡の時も、潰瘍性だなって思ってたんだけど、先生が違うって。血液検査で炎症反応もないと。けど血がでるときは決まって下痢、粘液に交ざっている。こんな感じです。
249病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:20:38 ID:o+JiDj0N0
>>248
潰瘍性大腸炎の初期ならCRP(炎症反応)もさほど高くないことも。
まず痔でないかどうかを今の主治医に聞いてみて、そうでなければ
他の病院で再度調べてもらった方がいいかも知れない。
250病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:30:10 ID:UdzQ8OGzO
>>249
仮に痔だったとして、なんで粘液がでるときにタイミングよく混ざってでるのか(普段はでない)不思議で眠れません。胃とか小腸とか十二指腸ですかね。
251病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:30:17 ID:o+JiDj0N0
>>250
胃や十二指腸など上部消化管からの出血なら、鮮血が混ざるのではなく
便全体がどす黒くなる。内視鏡検査の時に組織診はやりましたか?
あと微熱が出たり、痩せたりということは?
252病弱名無しさん:2007/07/01(日) 09:33:08 ID:6+bVK61vO
>>251
見た目なんともなかったのか、組織検査はしてませんね。症候は細かく先生に話したんですが。微熱は出てませんが、痩せたといえば痩せたかな。
253病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:37:30 ID:pLSg/trq0
素人が考えて分かるもんじゃ無さそうだから、やっぱり別の病院行った方がいいんじゃないかなぁ。
254病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:52:55 ID:zgmJaQ0e0
>>252
小腸から出血じゃないのかな?大腸は診てもらってるから大丈夫っぽいね。
小腸型のクローン病とかだと大腸ファイバー、胃内視鏡でも
すり抜けちゃうらしいし。
255病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:47:00 ID:3MIcnYqxO
>>253
>>254
ありがとうございます。
違う医者も考えてみます。医者はクローン病をなんで疑はなかったんですかね。症状は伝えたんですけどね。
256病弱名無しさん:2007/07/02(月) 12:03:41 ID:xeWIwEDKO
胃カメラと同じで、医者の腕だよ。
ヘタな医者の場合は拷問並の苦痛だ▼
気管支鏡が一番苦しいよ。
257病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:42:54 ID:I+yansbWO
今生検待ちの者です。大腸に出血した箇所が何箇所かあったと書いた者です。
小腸ガスが溜まってるって言われて小腸は見れないからって言われました。
小腸の入口が膨らんでた為生検、出血してた所からも生検しました。
258病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:45:58 ID:o0/cllbJ0
加藤がテレビで内視鏡してるね
自分は2回やったけど(別の病院で)
2回とも途中で死ぬほど痛くてやめてもらったんだけど・・・
普通は痛くないものなの?
259病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:06:25 ID:OVEbg7Fo0
>>258
何度も出てるように痛いかどうかは
・医者の腕
・麻酔の有無(種類もかな)
・腸内の状態(炎症起してたりすると痛い)
による
260病弱名無しさん:2007/07/03(火) 03:24:16 ID:X2uQbH8tO
ケツ毛ボーボーで恥ずかしい。
261病弱名無しさん:2007/07/03(火) 03:43:09 ID:PQ6udTVqO
>>260
それを大画面で見たら、いろんなモノがふっ切れるよ。
262!omikuji:2007/07/03(火) 07:16:32 ID:kv9B9nou0
>>259
・医者の腕
・炎症の有無
この2つだけ。麻酔使う医者はヤブと思っていい。
麻酔無しだが、胃カメラよりラクだったぞ!

>>260
ケツ毛より、大腸内の腸液の方がキモイ
263病弱名無しさん:2007/07/03(火) 11:26:49 ID:88xPzgmU0
慢性的な下痢のため、来週の金曜日に大腸カメラをすることになりました。
何も13日の金曜日にしなくても…。
胃カメラは3度飲んでおり、最初は鎮痛剤を打ってもらいましたが、
大して効かなかったので、2回目以降は無しでやりました。
病院の説明では9割の人は鎮痛剤なしで受けていて不満が無いそうですが、
スレを見ると激痛を訴える人もいるようなので、最初は打ってもらうことにします。
出来れば、こういうのは最初で最後にしたいものですが…。
終わったらレポしますね。
264病弱名無しさん:2007/07/03(火) 15:51:25 ID:X2uQbH8tO
下剤飲む部屋にはマグロコールの説明書きがあり、下剤が入ってる容器にはニフレックと書いてある。
しかしムーベンを飲むと言われたので、たぶんムーベンだったんだろう。
265病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:41:23 ID:P9A65ge20
今日初めて大腸内視鏡検査受けてきました。
はっきりいって痛かったです。
ニフレック2リットル飲んでる途中からの肛門が尿道になったかのような下痢もかなり苦痛でしたが。
266病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:04:48 ID:fBPRvztLO
/⌒Y⌒\
267病弱名無しさん:2007/07/04(水) 09:46:25 ID:b2paFkqLO
きょう1時から内視鏡検査です。きのうマグコロールPを飲んでから尿道状態です。いまニフレックス飲んでます。ここに書かれてるとおりです。ニフレックスもしんどいのですが、肛門がかなり痛いです。
268病弱名無しさん:2007/07/04(水) 16:11:04 ID:b2paFkqLO
反応ないけど報告します。若い女医さん(30前後)だったので危険を感じて冷や汗ものでしたが、あまり痛まず終えることができました。鎮静剤ではないという点滴はしました。
269病弱名無しさん:2007/07/04(水) 16:25:45 ID:b2paFkqLO
どうでもいいことですが、きれいな女医さんだったんですよ。看護婦さんもしんせつで、幸せでした。結果もやはり過敏性腸症候群ということでした。
270病弱名無しさん:2007/07/04(水) 16:34:57 ID:b2paFkqLO
検査したのは日赤です。きれいな女医さんが内視鏡専門医のようです。やはり大きい病院だと専門医がいるのかもしれません。ただ大学病院だと新人とか研修医とかいそうだったので避けました。
271病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:37:55 ID:Z1SQp2s50
お疲れ様です。何もなくて良かったですね。
おまけに綺麗な女医さんですか。自分はごっつい男の先生で
めちゃ痛かったです。きっと女性ならではのデリケートな挿入を
心掛けてくれたのでしょう。
272病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:19:22 ID:F/BEQTZ2O
内視鏡やってお尻の穴が切れて血がでています。
どうしたらいいんだろう。
2回目なんだけど前回は平気だったのに。
看護婦さんに聞いたら生検のために出血してるんで、
凄く出血したら教えて下さいと言われたんだけど、
どう感じてもアナルが痛いし血もでてる。
273病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:02:21 ID:pCirANez0
>>272
そんな大量に出血してるんでもなければ、個人的にはそのまま様子見るか
市販の痔の薬でもぬっとけば?と思うけど、どうにも心配なら明日病院で見てもらえば?
274病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:41:34 ID:F/BEQTZ2O
>>273
レスありがとう。
血も気になるんだけど痛みが大しょうとすると凄くて。
しかも検査後なので空気がたまっていて、
トイレにいくと痛みが。
しばらく様子見てみます。
275病弱名無しさん:2007/07/06(金) 21:03:53 ID:bBN9fIMt0
自分も内視鏡二回目のとき、ケツの穴痛かった
痛さは2〜3日続いて違和感はさらに2日くらい
276病弱名無しさん:2007/07/07(土) 16:23:46 ID:t2yLkluNO
来週大腸内視鏡検査することになりました。4年前からあなるに器具突っ込んで前立腺オナニーしてるのですがバレてしまいますか?
277病弱名無しさん:2007/07/07(土) 16:52:01 ID:+qm+BUNq0
>>276
エネマグラですか
粘膜が赤くなってるかもしれないのでバレるかも
でも華麗にスルーされるから心配いらないでしょ
問題は病変か否かだから
278病弱名無しさん:2007/07/07(土) 19:23:18 ID:8aScBTyI0
>>277
エネマグラ、粘膜赤くなるの?
っていうか、やっぱり異物挿入は粘膜に変化あり?
279病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:22:04 ID:XggoDCv4O
チュウチョウとかいう検査で異常が見付からなかった人は内視鏡やる必要はないんですか?
280病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:33:58 ID:YmJ8IDcG0
内視鏡やってきました。
医師の腕なのか、わたしの腸のせい(腸が敏感だねといわれました)なのか
ぐいぐいやられてものすごく痛かったです。
たとえて言うなら生理痛の重いのの30倍くらい?
いまも、左の「←直角の部分が痛いです。
内視鏡で腸を傷つけた。と医師も言っていました。
結果なーんにもない。とのことですが、一部若干血が出ているところがあって、
この出血は大丈夫なんですか?と聞いたら(怖いので2回)
大丈夫だといわれたんですが、大丈夫なんでしょうか?
内視鏡で血が出るほどぐいぐいやられたってことですかね?

あと、看護師さんに「もう盲腸まで行ったかな?」とか言いながらやるのも
やめて欲しかったです。
281病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:38:55 ID:p349CBHI0
>>280
でも抜くとき声が出るくらい気持ちよかったでしょ?
282病弱名無しさん:2007/07/10(火) 11:30:16 ID:iv3z6Ale0
便潜血反応で陽性になってしまったので、大腸カメラをする予定
なのですが、健康診断を受けたのと同じ病院でした方がいいでしょうか。
健康診断の結果に信憑性を持たせるために何かわざと見つけたり
するような病院ってあるのでしょうか?
283病弱名無しさん:2007/07/10(火) 19:08:42 ID:FHEOA+KJO
>281
気持ち…よかったかなあ?覚えてない!

腸の動きを鈍くする注射打ちまーすって注射されながら、
「…歳かぁ、お酒飲めないことないよね」と聞かれ、
飲めません。じんましん出たり頭痛くなったりします〜と答えたら
一瞬止まって「ま、いっかあ」で済まされた。
次回があるなら病院、変えた方がいいよね?
内視鏡で傷つけたところが腐ったり傷がひどくなったりしたらどうぢようーと気が気じゃありません。
284病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:21:09 ID:6etAIhgHO
大腸カメラしたんです。
検診で便潜血2回とも陽性で、職場から「検査しなきゃダメ!」と強く言われ、嫌々ながら。
そしたら早期大腸ガンが見つかりました。
285病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:39:40 ID:dAr5MyeaO
それでどうなったんですか?
286病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:10:49 ID:ymWROysb0
>>282
見落としはあってもわざと何か見つけたり、はないでしょ
健康診断を受けた病院で検査しなくてもいいはずだよ
だって「要検査」って「検査したほうがいい」であって「検査しなければならない」
じゃないから検査しない人もいるわけだし
私は健康診断受けた病院は便潜血で検査は内視鏡使わない(レントゲン)
と言われたから、別の内視鏡使う病院に健康診断書持っていって検査してもらったよ
287284:2007/07/11(水) 01:20:32 ID:l6DT6GvNO
>>285

腹くう鏡術で、癌を取る予定です。
大学病院を紹介されました。
288病弱名無しさん:2007/07/11(水) 02:24:01 ID:/RoCvvspO
今日カメラしたらポリープが見つかりました
他の病院紹介され、切除になりそうなんですが

要入院なんですか?
一泊くらい?

仕事は二日くらい休まないとダメなんですか?

入院治療なら、治療費もそれなりに


不安になってきた…
289病弱名無しさん:2007/07/11(水) 13:37:27 ID:9gSY+gmMO
明日大腸カメラです…
ニフレック飲むのツライな〜

ちなみにクローン病で20回以上検査しました。
290病弱名無しさん:2007/07/11(水) 14:22:47 ID:+eHJYT170
>>288
部位大きさ等々によるから病院に聞け。
291病弱名無しさん:2007/07/11(水) 18:34:23 ID:C2B2nygZO
大腸内視鏡やってきたけど痛み、違和感はまったくなかったよ。
やはり医者の腕だな。
292病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:02:56 ID:99damUh20
胸焼けが頻繁に起こる俺にとって胃カメラの方が苦痛
麻酔の薬を口に含んだ自転で吐き気がやってくる
293病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:33:46 ID:Jfs+lv00O
内視鏡初めてしましたが子供産んだ以来の超激痛でマジで死ぬかとオモタ(泣)思い出しただけで泣きそうになる…鎮静剤使わなかったのはバカだった…でも使ったからってあの激痛が分からなくなるって信じられない。
294病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:40:13 ID:Jfs+lv00O
あと検査前にお尻に注射打たれた。腸が動かないようにするやつ。あれみんなしてるの?痛かった。もう二度としたくない!
295病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:30:58 ID:wNB1YThGO
大腸内視鏡の生検の結果、回腸末端炎とのことでしたが、どなたか同じ方いませんか?
症状は出血(紙につく時と便についてる時がある)、腰痛、腹痛(特に右)
吐き気、食欲不振、食べた後気持ち悪くなる、微熱(たまに)です。
296病弱名無しさん:2007/07/12(木) 09:31:52 ID:IdBb3RRR0
>>294
痛いのは当たり前だ、筋肉注射だもん。
297病弱名無しさん:2007/07/12(木) 09:52:57 ID:DUw8QwAm0
>>294
俺は肩に打たれた。
298病弱名無しさん:2007/07/13(金) 13:47:28 ID:3lGcbkJAO
大腸カメラすることになった。
恥ずかしいっぽいんだけど
やっぱ恥ずかしいの?
299病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:24:47 ID:UQeDd4NK0
思ってたよりは恥ずかしくなかった。
人によるんじゃないだろうか。
性別や年齢でも変わってくるだろうし。
300病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:27:19 ID:3lGcbkJAO
あと浣腸は必須?下剤飲むのはかなり苦しいんですか?
バリウムよかマシなんでしょか?
301病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:35:10 ID:olULHvVu0
下剤と消化器洗浄剤を飲んできちんと腸内をお掃除すれば、
浣腸はまずない。下剤よりニフレック等の洗浄剤2Lとその際
の下痢がきついかな。自分はさほどでもなかったけど。
302病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:51:31 ID:JPycwgK30
前日の食事制限が、
堪える時間が一番長いという点でイヤでした。
303263:2007/07/14(土) 01:18:21 ID:n4zksb/70
13日に大腸カメラをしたので報告します。
今週中ずっと気になっていたけど、結果的にすべては杞憂に終わりました。

まず、昨日の夜、下剤のラキソベロンを飲みました。
夜中に3,4度トイレに行き、最後は出るものが無いのに下痢様の腹痛が少し辛かった。

病院に行き、ニフレック2Lを10分間隔でコップ1杯ずつ飲みます。
ニフレックが不味いと聞いていましたが、塩辛いポカリスウェットとしか思えません。
普通の飲みのもとして私は美味しく頂きました。少し喉が渇いたけど…。

検査着に着替え、後ろに穴の開いた紙のパンツを履きます。
これは恥ずかしくはありません。それより、看護婦さんに便を見てもらうのが恥ずかしかった。

検査前の注射は腕の間接部分、筋肉注射ではありませんでした。
鎮痛剤を頼みましたが、腸の動きを止める薬を打ったかどうかは分かりません。
この検査中嫌だったのは、多少なりとも痛かったこの注射です。

腸のカメラを直腸の辺りでモゾモゾやっており、「こっちはまな板の上の鯉、覚悟を決めてるんだから、
早くやっとくれ」と思いましたが、しばらくして「はい、終わりました」。
私の場合、激痛どころか、直腸辺りの違和感のみで、中までカメラが入っている感覚さえ
有りませんでした。まさしく、拍子抜けしました。

今回は鎮静剤を打ちましたが、恐らく打たなくても結果的に同じだったろうと思います。
前の日から準備し、検査の4時間前に病院に行くことを抜かせば、胃カメラはもとより、
胃のレントゲン(バリウム)などより楽だと思いました。

そして、結果は「異常なし」。恐らく心因性の大腸炎だろうと…。
重大な病気でないことを喜ばないといけないんでしょうが、下痢が治る目処は立たない…。
304病弱名無しさん:2007/07/15(日) 09:38:00 ID:LVJ82LbN0
来月カメラケテ〜イの俺がやってきますた。
血と尿検査をして説明受けてきた。
2日前にラキソテート10mlを200mlの水でイッキ飲み。
前日はエニマクリンっていう検査食と夜にマグコールPを150mlの水でイッキ飲み。
で、当日浣腸して看護士と一緒に便を確認して検査だって。
なんかみんなのカキコ見てると俺のとこやりすぎなんじゃないかなって思うけど。
許せる範囲かな?
それに麻酔はしなくても痛くないよって相当自信あるみたいだったけど。
俺胃カメラ何回かしたけど、ゲロゲロが止まらないんだよね。
だから最近やったときは鎮静剤?で寝てる間にやってくれたくらいだから。
大腸カメラも鎮静剤打ってくれと言えば打ってくれるかな?
ちなみに俺麻酔=鎮静剤だとずっと思ってたんだけど、違うんだよね?
麻酔はしなくても鎮静剤なら打ってくれるかも・・・と今かすかな期待があるんだけど。
305病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:27:47 ID:Az3lhyoCO
先日ファイバーしました。 前日は消化の良い食事をして 寝る前に下剤をコップに一杯飲みましたが 朝トイレ一回行きただけ
当日は病院で2Lの下剤を2時間かけて飲みました 半分くらい飲んでから計13回トイレに通いました
あとは尻の開いたズボン履いて点滴(栄養)され検査室で痛み止め注射を腕にされ 綺麗な看護婦さん肛門に指でゼリー?を塗られたがズボンの効果で恥ずかしさは無かったです
後は映像を見ながら検査開始!
小さいポリープ取って15分くらいで終わりました
検査自体は楽勝でした
私の場合 検査前の下剤飲むのと ポリープ切除後の肉体労働禁止が辛かったです
生命保険の対象となりラッキーな事もありました
306病弱名無しさん:2007/07/21(土) 12:17:24 ID:6I7QLKgiO
>>305
静脈に鎮静剤と腸の動きを抑える注射を
した以外まるっきり一緒です。

昨日、大腸内視鏡でポリ−プ切除した為
自宅安静中で辛いです。
307病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:07:28 ID:ay3HtIGwO
切除後に聞いた注意事項にビックリしました
禁酒一週間は聞いていましたが激しい運動・肉体労働・重い物を持ったらダメなんて思わなかったので
しかも事務職以外は仕事を一週間休めなさいだなんて聞いてなかった
仕事も休めず職場に訳を話して基本的には肉体労働なんだけど 楽な仕事をヒヤヒヤしながら勤めました
無理すると腸に穴が空く可能性もあるらしいし
308病弱名無しさん:2007/07/22(日) 12:21:37 ID:qcv0Mo2I0
来週内視鏡検査することになりました。

前日から検査食なんだけど出来れば飲む下剤の量少なくしたいので
3日ほど前からヨーグルトとかでしのごうかと思ってるんだけど
少しでも効果あるかな?
309病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:41:33 ID:6fNt1Ke20
>>308
病院によってはそんな事してもきっちり2L飲まされるから意味ないぞw

前日が検査食じゃないなら、おかゆとかにして水分大目に取るとか程度で十分かと。
310病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:43:59 ID:cxWqjMgCO
>>308
乳製品はあまりよくないらしいよ。
素うどん(薬味なし)とか、おにぎりとか、カロリーメイトとか、食べてれば?
311病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:18:28 ID:JkM7GqD70
内視鏡検査の報告をします
前日は昼食まで普通食 夕食はご飯と白身魚 9:00頃センノシド錠服用
当日8:40病院受付 9:20診察で医師から概要説明を受ける、そこで鎮静剤は麻酔ではない
皆さん誤解されてますが意識はあるが後で覚えていないだけだとのこと
9:40ニフレックを飲み始める 11:50、4回の排便でOKが出る
13:00検査開始 鎮静剤の注射を受けて1分程で意識が無くなる
16:00頃看護婦さんから2時間経ちましたと起こされる
その後検査結果は問題なしで、詳しい説明は1週間後もう1度来て下さいとのこと
検査の感想
鎮静剤てそんなに効くものなのか?
排便を我慢するのは、それほど苦痛ではない
ニフレックの成分をネット検索すると
―1袋中(137.155g)に塩化ナトリウム 2.93g, 塩化カリウム 1.485g,
炭酸水素ナトリウム 3.37g, 無水硫酸ナトリウム 11.37g,
マクロゴール4000 118.0g ほとんどがマクロゴール4000 なんだがそれを検索すると
軟膏の基材とある 特に効能は無さそうなんだが、なんの為入っているのだろう
軟膏の基材のマクロゴール4000 は毒性ありなんだがニフレックに入っている物
とは別物なんだろうか?

312病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:14:43 ID:qcv0Mo2I0
>>309
前日は検査食なんです。
ということはそれで充分ということですね、きっと。

>>310
なるべくそのようなお食事を心がけますありがとうございます。


ところで25歳女なのですが今時お尻丸出しでやるところはないですよねきっと・・・。
大抵のところは検査用のパンツはきますか?
313病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:40:25 ID:o7IwV4Ma0
普通はそうだと思うよ
314病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:05:41 ID:bCH2LdTz0
気持ちわかるが、パンツの心配より
もっとはずかしいことがあったよ
315病弱名無しさん:2007/07/23(月) 08:29:53 ID:gVotRu680
>>314
知りたい!
316病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:36:40 ID:a+fGkeip0
>>314
看護師さんによるカンチョー?
看護師さんによる便の確認?
ケツ毛のアップ?
317病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:14:31 ID:1Qkgnfks0
浣腸って何リットルくらい入れられるのかなあ?
来月カメラするんだけど、上から2リットル飲むのと、
下から浣腸されるのとだとどっちが楽かな?
あと終わった後すんごくおならでるって本当?
318病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:52:09 ID:WPitnuuyO
下剤について。薬を水に溶かしたやつと、錠剤てどちらが楽なんでしょ?
319病弱名無しさん:2007/07/24(火) 08:57:00 ID:pfg3COnY0
腸炎の疑いでしばらく入院していて、
原因をはっきりするために大腸カメラ初体験してきました。
何度もカメラやってる旦那が「全然辛くないよ」と言ってたので、
気楽に挑みましたが、私は相当辛かった…。

まず経口洗腸液が私の口には合わなかった。
ものすごくまずくて吐き気をもよおすほど。
入院中は絶食とお粥だけだったので、1リットルでいいと言われたのに、
飲んでも飲んでも全く便が出ない。
結局2リットル近く飲んでも出なくて浣腸することに。
浣腸も初体験だったけど、気を失いそうになるくらい痛かった。

ある程度便が出きったところでいよいよカメラ。
本当は完全にお腹がからっぽになってからやるそうなんだけど、
私は上のような経過だったので、まだ少し便液がお腹に残った状態でカメラを入れた。
筋肉注射もカメラ挿入持も全く痛くなかったけど、検査中は本当に痛かった。
そういう状態でカメラを入れると、圧力がかかってものすごい痛いらしい。

検査が終わってからもお腹が張って痛くて痛くて辛かった。
まだ便が残ってるから、ガスだけじゃなくてずっと下痢してる感じ。
もう二度と受けたくないよ…。

でもちゃんと薬が効いて順調にいけば、
きっと旦那が言うように全然辛くなかったんだと思う。
320病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:53:10 ID:bptdk9Ir0
>>319
乙。
下剤2L飲んで全然便が出ないってのはかなり辛かっただろう。
321病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:45:32 ID:Kf4uRoaI0
今、マグコロール一袋1.8gを20分で完飲。
ポカリ味なので、楽勝!
もう一袋いけそう

ただ、まだ便意が来ないorz
322321:2007/07/24(火) 10:58:55 ID:Kf4uRoaI0
水下痢きました。気持ちいいです。
まだ少し濁ってる。
323病弱名無しさん:2007/07/24(火) 12:14:09 ID:7r2zi1EH0
そんな実況要らんわwww
検査に集中しろ 乙w
324病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:04:29 ID:niB9VVL40
これやったけど壮絶にいたかった
カンチョウもしたんだがまだうんこが残ってたってことか
325病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:46:50 ID:oagcRXCHO
>>322は無事、検査がすんだのだろうか?
326病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:02:01 ID:7r2zi1EH0
今、日テレでヨネスケが内視鏡受けてるぞ!!
327321:2007/07/24(火) 20:45:23 ID:3sJOa40W0
>>325
終わりました。
検査は何の苦痛もなかった。
ポリープはなかったんでほっとした。
328病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:50:02 ID:EipLCsSTO
ニフレックのかわりの錠剤て
ジェネリックなんですかね?
329病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:31:11 ID:3sJOa40W0
検査受ける前に、下剤の種類
(マグコロール or ニフレック)
は聞いておいたほうがいいね。
330病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:14:36 ID:/Qv8cyTj0
今週末内視鏡やるんですがすっごく不安なので旦那に一緒に来てもらおうかと
思っているのですが付き添いがいたらオカシイでしょうか?
内視鏡いれてる時も一緒にカメラ見てる付き添いの人とかいるのかな?

そして先生に痛いですか?って聞いたら
ぼ〜ットするお薬使うので・・・って言われたけどこれって痛いってこと?
ぼ〜っとするお薬って言うのは麻酔のことだろうか・・・。
331病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:58:26 ID:/C+qHauT0
二人とも スカトロ?
332病弱名無しさん:2007/07/25(水) 02:28:15 ID:tePaBm9b0
ヨネスケの内視鏡検査の結果、大腸にポリープが8個できてたよ
良性と判明したけど、大きいの3個は後日手術で摘出だって

検査中はモニターを一緒に見ながら話す余裕があった
やっぱり2リットルの下剤飲むのが一番ツラそうだったよ
333病弱名無しさん:2007/07/25(水) 03:36:45 ID:4TS+g6BxO
血便と腹痛が1ヶ月くらい続いたので、病院行く。
カメラを入れる事になる。
カメラ入れる日に下剤を頑張って飲む。
下痢しまくる。
病院でケツに穴のあいたカミパンツ?をはく。
カメラ入れる。
薬貰う。


こんなカンジでした。
看護士さんから結構痛いと聞いていましたが、
カメラ入れる時痛みはなかったです。
334病弱名無しさん:2007/07/25(水) 13:05:25 ID:ljI5WETK0
最近近くに、腸内洗浄クリニックができたんだけど
そこで大腸カメラもやってくれるんだって。

腸内洗浄やってから大腸カメラやるってことは
ニフレック飲まなくて良いって事なのかな?とか良いように考えてる。
335病弱名無しさん:2007/07/25(水) 14:12:47 ID:xF+GdRHe0
2リットルの下剤って、どうして小便ではなく大便になるのかな?
飲み物なのに
336病弱名無しさん:2007/07/25(水) 14:25:18 ID:sEOQtC2L0
胃カメラ飲んだけどただれ位で異常無し
血便ってほどじゃないけど鮮血がちょっと付く
多分切れ痔だと思ったが、時々腸のところどころが痛くなる事が多い
やっぱり大腸カメラやってもらった方が良いかな・・・怖いけど

>>35
どこに消えるんだろうね 不思議
337病弱名無しさん:2007/07/25(水) 14:27:55 ID:sEOQtC2L0
ごめん>>335へのレスでした

ヨネスケさんはグルメレポーターもやってるから大変だよね
良性で何よりだ
338病弱名無しさん:2007/07/25(水) 15:23:07 ID:e4qwc07t0
>>335
浸透圧の関係だじょ
339病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:19:32 ID:d8YPWKK3O
今日、大腸内視鏡検査して、検査のために腸の繊維切り取って来ました。
お医者さんは少し痛いと言っていましたが、痛みは全然感じませんでしたよ♪

それより私は、『いつ痛いのが来るんだろう』と精神的に不安になっていましたので、これから検査受ける人は心配せずリラックスして受けましょう。

私の場合は下剤は飲まず、浣腸を4回してから内視鏡を入れました。
340病弱名無しさん:2007/07/26(木) 00:37:42 ID:jav0PrJo0
ちょ…浣腸4回って!(゚д゚) マジ?
かなり辛くなかった?
1回でもお腹ゴロゴロで痛いのに…(つД`)
341病弱名無しさん:2007/07/26(木) 03:11:49 ID:mcxXAvgwO
精神的にちょっとキツかったです。
けど本来は前夜から何も食べず、下剤をたくさん飲むと聞かせられたので、それに比べたら大丈夫だと思えましたよ^^
342病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:46:40 ID:692hnbmiO
下剤1Lちょっとでゲロッて断念してきた。
二度と飲みたくない。けどその日も近い…

343富士カラ〜、写るんです♪:2007/07/27(金) 01:15:50 ID:VYEOT5XF0
大腸カメラ〜、するんです♪
344病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:09:02 ID:OPjv5N5oO
みなさん大腸カメラをやるきっかけって何でしたか?
自分はドッグで便潜血の結果が出て、当時軽い切れ痔だったので、まず肛門科で診てもらって痔はもう治っていて見える範囲はポリープなどの異常なしでした
特に自覚症状もないので内視鏡検査するか迷ってます。
345病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:46:14 ID:lPckc6JCO
>>344
自分はお腹が酷く張って痛かったのと
便秘⇔軟便の繰り返しで行ってきました。

結果、ポリ−プが見つかり生検中です。

あと、大腸ガンが増えてるという記事を
見てちょっと不安になったから検査を
受けたってのも理由の一つ。
346病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:21:00 ID:IQJheub/0
東京駅の日本橋口から歩いてすぐのサピアタワークリニックの消化器内視鏡
センターにいってきました。大腸検査をやりましたが全く痛くなかったです。
ここは穴場かも。
347病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:27:01 ID:xfrSBp0O0
皆さん、術前の食事ってどんな感じですか
うちの病院の指定は
「2〜3日前から繊維質多めに、野菜・海草はだめ」って
いうんですけど、それってイモ食えってことですかね?
348病弱名無しさん:2007/07/27(金) 20:29:46 ID:ar3B1YpR0
前日は繊維質多いものはダメと言われたが。
349病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:28:42 ID:q8R5y0QTO
>>347
聞き間違えたんじゃないですか?

麺類の薬味のネギも×なんだから、硬い根採はもっとダメでしょう
350347:2007/07/28(土) 00:04:06 ID:xfrSBp0O0
えっとですね、検査の心得の用紙に
「検査の2〜3日前より、便秘がちな方は水分、
繊維植物を多めにとり便通調整を心がけて下さい
(こんにゃく、海藻類はお腹に残りやすいので控えて下さい。)」

とありました。前日はおかゆかなんか食べるとして
その前とか前の前とかは野菜食べていいでしょうかね?
351病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:59:35 ID:SjW9VAsr0
>>350
大丈夫だろ。心配なら煮たりして柔らかくしたものをゆっくりよくかんで食え。

以前検査受けた病院は前日夜9時以降絶食ってだけで特に指定すらなかったw
352病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:46:35 ID:lZbIeaRC0
だからさ〜 食べるものとか話題にしないでとにかく空っぽの
腸にすることを深刻に考えて下さい、
ガンかどうかの検査なんだから、余命は?と
考えたらノンキなこと言ってられなかったなと
後悔してる ベッドの上の私。 
353病弱名無しさん:2007/07/28(土) 17:10:17 ID:wOrpPSi9O
>>352は癌がみつかったんか?
354病弱名無しさん:2007/07/28(土) 17:45:53 ID:lZbIeaRC0
はい。
私の分まで長生きして下さい。
355病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:30:43 ID:TihJD4fkO
>>352
なにか自覚症状があって検査受けたんですか?
356病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:43:42 ID:lZbIeaRC0
仕事バリバリ自覚症状なし、見えないがドッグで便血+
357病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:45:55 ID:EZLioLQR0
>>356
大腸がんはカムバック確率が高いんだから前向きに頑張れよ

358病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:27:33 ID:TihJD4fkO
>>356
何も自覚症状なくてもみつかったんですか?
じゃあ初期だったんでしょうか?
治療頑張って下さい。
359病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:38:32 ID:lZbIeaRC0
アリガト、 (涙出)
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:37:42 ID:N9aHwl7l0
あの〜、言いにくいんですが実は私、毛深いんですよ・・・
肛門のあたりにもあるんですが、みなさん何かして行きましたか?
いえ、例えば脱毛とか・・・
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:51 ID:3CNidi/30
俺も気になったが、剃ったら逆に恥ずかしい気もしたので、そのまま行った。
検査の時は特に気にならなかった。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:18 ID:N9aHwl7l0
そうですか。友人は「肛門じゃなくて、その中が見たいんだから
いちいち先生だって気にしてないでしょ!」と言われたんですが・・・
は〜、かと言って検査をブッチするわけにも行かないし。
仕方ない、腹を据えてやって来るしかないですね・・・
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:24 ID:lH1Gyl9S0
>>352
おつらい気持ちは伝わりました…

でも、今までからっぽの腸にしたことがないから
数日前の食べ物に気をつけるのって大事だと思うんですよ?
うちの用紙には>>350って書いてあるけれど
ぐぐったら、油ものはダメとかいろいろ書いてあるし。
万全で臨みたいからこその質問です。
今後の方にも参考になると思うんだけどな。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:29 ID:mH+mvcfM0
>>363 万全で臨むには前日
朝:バナナ ヨーグルト
昼:売ってる袋入りお粥
夜:食べない、自宅で浣腸
当日 2リットル     
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:34 ID:zD1hrFiK0
大腸カメラを予約しているのですがその辺りもしかして
生理にぶつかってしまうかもしれないのですが
生理中は大腸カメラできないのでしょうか?
検査用のパンツはくとしても・・・どうなんでしょう?
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:31:30 ID:GzFqNVns0
>>365
まず病院に問い合わせみるのがよい

タンポン使用ならカメラできると思うけど。。。
367病弱名無しさん:2007/07/29(日) 17:14:47 ID:0+m0lgE/0
2日前から下剤飲まないといけないのは辛い。
みんな検査代いくら払ってる?
もしポリープ見つかって3日入院した場合いくらくらいかかるかなあ?
金ないのに・・・。
368病弱名無しさん:2007/07/29(日) 21:02:18 ID:py+kJy3V0
今、他の病気で入院してるんだが血便がでるので大腸ファイバーするんだが、ニフレックきた
明日、朝早くのまないといけないんだが、味とかどうなの?
369病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:37:21 ID:1dOqijTDO
まず過ぎて半分も飲めなかった!
カメラで残りを吸い取りながら視てったみたいなんだけど、技師の人に「糞が糞が!」と超〜ブツブツ言われた…
370病弱名無しさん:2007/07/30(月) 01:42:59 ID:crOP5qIiO
>>365今度するんですが、私もあたりそうで不安です。
病院に問い合わせてみたら、本人が嫌でなければ構わないとのこと。
タンポンは使った事がないし、私は生理がきても挑戦してみるつもりです。
念のため、着替え持っていこうかと思いますが。
371病弱名無しさん:2007/07/30(月) 06:59:10 ID:L81+uS/80
 露出症 ?
372病弱名無しさん:2007/07/30(月) 07:40:34 ID:Dfn4pcJCO
妊娠中ってこの検査できるのかな?
373368:2007/07/30(月) 08:14:14 ID:0q5xBUOH0
今、ニフレック飲んでるけどたしかにまずい
374病弱名無しさん:2007/07/30(月) 08:36:47 ID:HSl0CpdS0
>>372
できないんじゃなかった?
375病弱名無しさん:2007/07/30(月) 11:09:30 ID:NruKwBay0
>>370
嫌でなければ・・・ってナプキンはできないよね?
やっぱタンポン?恥ずかしい・・・。
376病弱名無しさん:2007/07/30(月) 11:47:24 ID:XN6/DzqLO
>>373
前日に飲む2リットル近い下剤の事?
マグラックス?なんかマグってついた名前の下剤飲んだけど、アクエリアスとほぼ同じ味。
ジュース感覚でゴクゴクいけたよ。薬臭さもないし。

病院によって違うんだね。
377病弱名無しさん:2007/07/30(月) 11:51:42 ID:crOP5qIiO
>>375ナプキン付けたままではできないでしょうね。突然生理がくる場合もあるだろうし、何かしら対処はあるんじゃないかと思ってますが…。
カミパンツ、少しは吸収できるかもしれないし。
あとは当たらない事を願うばかりですよ。
378病弱名無しさん:2007/07/30(月) 14:42:26 ID:KFQOs/gsO
>>375
恥ずかしいなんて言ってる場合じゃないしょ。

検査するからには、大腸や便に異常が
あったからでは?

医者をかぼちゃと思って検査汁。
379病弱名無しさん:2007/07/30(月) 18:21:05 ID:NruKwBay0
>>378
そうですね・・・。
親が大腸がんで自分も心配なのでしておこうと思ったのです。
ガンマリます。
380病弱名無しさん:2007/07/30(月) 18:37:32 ID:HJAWDe99O
初めて内視鏡検査しましたが、超便秘がちな私は大変でした。
二日前夜→コップ一杯の下剤を飲まされ
前日→低残渣食(朝昼晩)+夜にコップ一杯の下剤
当日→朝六時からニフレック2g
しかしながら何度便を出しても看護士から合格もらえず、浣腸を六回されました
そして検査できたのは夕方5時という疲れはてた一日でした。
381病弱名無しさん:2007/07/30(月) 19:12:48 ID:dp+7Sffu0
>>380
まずはその便秘を解消することを真剣に考えたほうがいいよ
382病弱名無しさん:2007/07/30(月) 19:17:51 ID:ah9R3FEi0
>>380
ウキャー!
大変でしたね〜(@_@;)
お疲れ様でしたぁ
383病弱名無しさん:2007/07/30(月) 19:59:48 ID:SeAPrqTd0
下剤を飲むこと自体はまあいいんだが、
お尻がつらいんだよね。
なんか便意が途切れないというか、肛門が裏返るような感覚がする。
こんなのは自分だけなのかな?
384病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:01:02 ID:L81+uS/80
タンポンだとか、便秘だとかマトはずれなことを言ってるが
全部出すことに強力しないと、当日検査で痛い思いをします、
ヒントは エアー 、
私はコヒエネマと浣腸をして検査しました。
385病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:16:25 ID:L81+uS/80
変換ミス・・強力→協力
386病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:14:58 ID:QSYrC/Bi0
生理に当たりそうなら、最初から医師に相談して日にちをズラして
もらうのが一番いいと思うよ。
387病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:30:35 ID:0pOflSbaO
どうしても気になるならそれがいいね。
388病弱名無しさん:2007/07/31(火) 02:04:57 ID:DMEPtsxb0
ニフレックは、冷やして飲みましょう。看護師にしつこく依頼してください。
マリオのBダッシュ並みに、トイレに走る可能性あるので、トイレまでの
動線は確保しましょう。
点滴台ある場合は、トイレの個室にすばやく入れる練習をしましょう。
予備のトイレの場所も頭に入れておきましょう。
看護師に うんこ見せるときは、照れ隠しのポーズを決めましょう
医者には、鎮静剤ないと イヤダイヤダ と 駄々こねましょう。
タバコを吸いながら飲むと、意外にニフレックはごくごく飲めます。
ただし、タバコ吸ってる暇あるんだったら、とっとと飲みやがれと
起こられる可能性がありますw
起きたときって のど渇きますよね。その時が一番のチャンス。一気に1Lは
飲んじゃいましょう。

以上、楽しいCFの方法でした。
389病弱名無しさん:2007/07/31(火) 06:47:01 ID:AtYWZ1aG0
下剤を一日前に飲んだが、まずかった
腹はピーピー
だが、今俺の腸の中はうんこもないし綺麗なんだろうなと考えると
けっこう楽しかった
カメラ入れる前には点滴で麻酔みたいなのをしてくれる
痛みはなかった
腹が空気ではって苦しいなとは思ったが、全然余裕
先生が「我慢せずにおならをしてもいいんですよ!」と何度も言っていたのを覚えている
音の出る屁はするもんかと我慢し、プスーッと何発かやった覚えがある

390363:2007/07/31(火) 15:59:28 ID:/fl7U3lX0
さて本日行ってきました
ポリープがひとつあってとってもらいました。
うちもマグなんとかって言うのを飲んだ

>>364を参考に
朝:食パン
昼:バナナ ヨーグルト
夜:売ってる袋入りお粥(8時までに)
寝る前:病院でもらった下剤2粒
当日 2リットル+吐き気止め+液体の下剤(@病院)  

でしたが結構時間かかりました

>>377
前回の予定の数日前に始まったので聞いたら
すぐずらされたので、処置側もイヤなんじゃなかろうか…<生理   
391病弱名無しさん:2007/07/31(火) 16:33:43 ID:wOsJP+wmO
みんな下剤全部飲めてるの?
392病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:35:18 ID:fjZxcLHWO
>>391
飲めた。夏で喉が渇いてたせいだと思う。
冬なら、飲み切る自信はない。

ポリ−プ切除した人に質問なんだが
いつから運動ができるのだろうか?

一週間は重い荷物を持って駄目、出来るだけ
安静にと言われたが、いつ頃から普通の生活に
もどった?
393病弱名無しさん:2007/07/31(火) 19:56:13 ID:RfK3lWWX0
さすがに2リットルの下剤を飲みながら、水を飲むのはまずいですよね?
394病弱名無しさん:2007/07/31(火) 20:09:00 ID:ccWhuPHj0
水は平気でしょ。緑茶も大丈夫だと言われて、洗浄剤を飲み切った後に
実際飲んだ。コーヒーと紅茶、烏龍茶は禁止だった。便が色付きになる
という理由らしい。
395390:2007/07/31(火) 21:26:26 ID:/fl7U3lX0
>>392
うちは10日って書いてる<アルコール、スポーツ、重いもの

食べ物については、何にもないんだけどいいのかな…
396病弱名無しさん:2007/07/31(火) 23:16:36 ID:W0ux8PLz0
>>395
念のため刺激物(辛いものとか)は2−3日ぐらい控えた方がいいかも。
397392:2007/08/01(水) 00:17:28 ID:fgjknHv9O
>>395
サンクスコ。
もう暫く大人しくしていることにしたよ。
398病弱名無しさん:2007/08/01(水) 01:50:20 ID:E7uCe8Ms0
一年に大体 600〜700件ぐらいの大腸内視鏡検査を一人でやってる先生なんですけど
これは技術的にはどうなんでしょう?痛みとか感じないほどの件数なんでしょうか
399病弱名無しさん:2007/08/01(水) 03:49:26 ID:E7uCe8Ms0
肛門専門の病院です
400病弱名無しさん:2007/08/01(水) 04:05:04 ID:w+kSL14g0
下手では無いだろうから心配しなくていいよ。
全く痛みが無いってわけにはいかないだろうが。
401395:2007/08/01(水) 09:20:01 ID:pdB/KY130
>>396
そうだね。d
402病弱名無しさん:2007/08/01(水) 09:26:28 ID:lPrG+tC/0
直腸にポリープ発見して切除した。
大腸ポリープの12mmって大きいほう?
403病弱名無しさん:2007/08/01(水) 11:46:20 ID:jN9CgfMQ0
ハイ
404病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:38:05 ID:a+DRpHBJ0
>>394
あまりすぐ飲むと下剤の濃度が下がるような気がするけど、どうなんだろ?
405病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:20:49 ID:el3Q4Uq70
明日の夜9時になったら飲むようにと、ラキソセリン液を貰いました。
これってどんな味がするんだろう?
飲んだ事ある人いますか?
406病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:31:27 ID:atY0I7oi0
水に溶いて飲むやつだっけ?特にあんま味しなかったような…
最近はマグコロールばっかりだから忘れた。
407病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:38:20 ID:FOjFqnVY0
>>404
下剤は前夜で、当日飲むのはニフレックのような消化器洗浄剤でしょ。
どのみち出てくるので、色付きでなけりゃ大丈夫ということだったよ。
408病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:58:43 ID:FOjFqnVY0
でも確かに塩分なんかの濃度を考えると同時に大量は良くないかも。
409病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:24:31 ID:E7uCe8Ms0
ヨーピスと下剤三錠渡されたんだけど

これはやっぱり当日ニフレック飲まないといけないの?

よーピスト下剤三錠だけじゃだめなの?
410病弱名無しさん:2007/08/02(木) 01:23:57 ID:ETiy0vwj0
ニフレックで腸管を洗浄してやらないと検査できないよ
411病弱名無しさん:2007/08/02(木) 02:54:37 ID:K9I1icYd0
マグコロールは美味しいけど、
ニフレックは不味いスポーツドリンクって感じ。
ニフレックは変な味のスポーツドリンクだなぁ〜で終わる希ガス
412病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:40:24 ID:IiWtUHOI0
死ぬほど痛かった。
麻酔なしで良いかと思って腸の動きを止める筋肉注射だけでしたが、
これって無謀でした?っていうか医師の説明不足?
みなさんどう?
まじ死ぬかと思いましたよ。
ポリープ4つ切除に2時間でした。どうもおかしいんじゃないかと思うこの頃。
413病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:12:17 ID:TN3tpu9u0
来週の検査用に、検査食のエニマクリンを渡された。
前日あれだけで過ごすそうですが、皆さんあれだけで体力持ちましたか?

片道1時間半の通勤地獄には、とてもじゃないが耐えられない気がする・・・
かといって、それだけの為に有給使うのももったいないような・・・
414病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:59:03 ID:gYPH04gB0
ここ読んでいると、物凄く痛かった人と、全く何ともなかった人と
物凄く差が激しいね。やはり先生の腕前なのかな。

我が家は私とダンナ、二人とも大腸内視鏡経験者なんだけど
ダンナは近くのクリニックで受けて、全く何ともなく(麻酔なし)
すぐに盲腸まで入れることができたそう。
少しお腹の張る感じはあったけど、その度に空気を抜いて
もらったそうで。

私は大学病院で受けたけど、めちゃくちゃ痛くて…
枕を医者に投げてやろうかと思ったくらい。
奥まで入れるだけでも20分以上かかったと思う。
この検査、大学病院ではやるもんじゃないと思った…
なんか練習台にされた感じ。

腸管洗浄剤もダンナはマグコロールで冷えていたら
さっさと飲めただろうというし(でも冷えてなかったから
かなり苦しかったらしいけど、味は悪くなかったそう)
私はニフレックで冷やして飲んでも激マズだったし。
415病弱名無しさん:2007/08/02(木) 14:24:15 ID:OH/1GXsB0
痛いとかマズイとか、体力がとか
わがまま言ってる人が、
結果が出る2週間後には、この板の大腸がんスレへ移動し
真剣な質問をしてるよ。
416病弱名無しさん:2007/08/02(木) 15:07:05 ID:YWq5EL830
>>414
先生の腕もあるだろうけど、腸の付き方とかにもよるらしい
内臓系の手術をしてると癒着があったりして痛いんだって

下剤を飲んで空っぽにしている間思ったんだけど
腸内洗浄ってあるじゃん、あれの方が楽なんじゃね?
417病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:43:06 ID:zmu64fJzO
便潜血+だったので今日検査予約してきた
3週間後なんだけど前日の下剤とか、当日の浣腸とか怯えてしまう。
浣腸ってどうやるんだろ…女なので恥ずかしい…
418病弱名無しさん:2007/08/02(木) 19:43:30 ID:6zrVS4lf0
男の方が恥ずかしい
419病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:39:13 ID:x2DhpiBU0
>>417
原則、浣腸はしないので、ご安心(?)を。
ふつうの浣腸では、腸の奥まで洗浄できないので、ひたすら下剤を飲んで
上のほうから押し出すように洗浄するんですよ。
2〜3リットルの下剤を時間をかけて飲み、大便に色がつかなくなるまで
何度も何度も出すんです、そのときにケツの穴が切れやすいので後が大変。

420病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:59:18 ID:OH/1GXsB0
オカマの方が恥ずかしい
421病弱名無しさん:2007/08/02(木) 21:04:36 ID:zmu64fJzO
そうなんですか。
検査自体は専門の所なので、5〜10分で痛みもなく終わるらしいのですが、前準備にビビってしまいます。
腸が綺麗になると思ってやるしかないですよね。
422病弱名無しさん:2007/08/02(木) 21:07:12 ID:x2DhpiBU0
>>421
必要以上にビビるこたぁない
そんなことより、検査結果の無事を祈ります。
ちなみに潜血反応自体珍しいものではないよ。
調べてもなんでもないことの方がずっと多いので、気を重くせず臨みましょう
423病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:17:13 ID:6o6Dhv2l0
ストレスとか、たまたま硬いもの(魚の骨とか)で腸壁がちょこっと傷付いて
出血って事もあるからね。
検査して何もないならそれが一番だ罠。
424病弱名無しさん:2007/08/02(木) 23:59:36 ID:J9RVjODF0
ポリープ切除後の出血って、どの程度ありますかね?
425病弱名無しさん:2007/08/03(金) 00:30:57 ID:5pMswV2w0
今度、内視鏡をする事になったんですが、「10分くらい寝てもらいます」と
言われました。
麻酔をかけるみたいなんですが、皆さんも眠らされましたか?
426病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:38:17 ID:9YA1cQyEO
>>422-423
心強いレスありがとうございました。
大きな病気もケガもしたことがなくて、元々病院に縁がなかったので不安がいっぱいで。
検査後に結果報告しにきます。
427病弱名無しさん:2007/08/03(金) 02:01:35 ID:8R7q1+nU0
麻酔かける医者はヘタ!
これは鉄板
428病弱名無しさん:2007/08/03(金) 09:23:58 ID:7x4YoexrO
麻酔かけずにへたくそで患者に激痛を
与える医者が最強最悪だとおもう。

大病院が意外とへたくそが多い気がする。
429病弱名無しさん:2007/08/03(金) 09:26:21 ID:8R7q1+nU0
痛みがない場合、大腸の壁を破ったりしても気づかない場合がある

うまい医者にとっては麻酔をするメリットがない

430病弱名無しさん:2007/08/03(金) 09:36:09 ID:+sLvbLts0
腸内洗浄と2gの下剤って別なんですか?
431病弱名無しさん:2007/08/03(金) 09:46:53 ID:covE+BXF0
>>430
2L下剤は口から飲む。
腸内洗浄はケツ穴から入れる。
432病弱名無しさん:2007/08/03(金) 19:10:50 ID:8R7q1+nU0
大腸内視鏡検査の時は浣腸しないんですよね?
433病弱名無しさん:2007/08/03(金) 20:37:02 ID:TaUtsH7X0
427〜429 麻酔なんかしない、425の勘違いを膨らませるな
431 下剤も洗浄も口から飲む
432 しない
 
434病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:05:57 ID:8R7q1+nU0
痔ろう手術の時は浣腸しますか?
435病弱名無しさん:2007/08/03(金) 22:12:39 ID:2+WnXDee0
こんどするけど説明のとき鎮静剤を点滴するって言われたよ。
だから自転車や自分の車では来ないようにって。
終わったら1時間くらい休んでから帰ってもらいますってさ。
436病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:47:16 ID:uNNi1P8E0
来週やるけど自分も鎮静剤だか麻酔だか解らないけど、15分くらい
意識を落としますって言われたよ。
だから、その後も少しぼんやりした状態が続くから車の運転は
その日はやらないようにと注意があった。
437病弱名無しさん:2007/08/04(土) 01:03:27 ID:D4MQgaOw0
>>432
どこまで見るかにもよる。
先日俺は直腸からもう少し奥くらいまで見られればいいだろうと
いう程度だったので、下剤は飲まず浣腸で済ませた。

以前症状が出てて大腸全体を検査する必要があったときは
もちろん2リットルの下剤を飲んだが。

麻酔は今まで一度もしていない。
その辺は多分医者の方針による。
>>429のような話が心配だから、よほど激痛じゃない限り
麻酔はしたくないなあ。
438病弱名無しさん:2007/08/04(土) 03:48:53 ID:C3DJ7bZE0
浣腸ってしないのね?
今度カメラするんだけど、説明書に
前前日下剤・前日下剤・当日浣腸って書いてあったけど、
その浣腸ってのは2L飲むことって解釈でいいかしら?
なんかややこしいね。浣腸っていうとイチジク浣腸をイメージするから
てっきり尻から管入れて液体流し込むものと思ってたけど。
439病弱名無しさん:2007/08/04(土) 06:01:18 ID:nbcQDhfJ0
基本的に浣腸はしない。
浣腸では腸の奥までキレイにできないから。

極度の便秘で下剤が効かない人にだけ、最終手段として
高圧浣腸など施す場合があるかもしれないけど、普通は
下剤をたっぷり時間をかけて飲むだけです。
440病弱名無しさん:2007/08/04(土) 11:22:34 ID:/t5aSH7w0
>>433

>>416だけど、漏れが言ってる腸内洗浄は肛門のほうからやるやつだよ
エステとかで一時期はやってたやつ
441病弱名無しさん:2007/08/04(土) 14:11:45 ID:j33ELgIuO
>>438
自分も今度受けるとこ全く同じだよ。
説明では当日の浣腸はお湯で…とか言ってたから下剤じゃない気がする
専門の病院でミスの割合も全国平均より少ないって所なんだけど、浣腸は特殊なんだね…
とりあえず初めてだから緊張する
442病弱名無しさん:2007/08/05(日) 02:59:17 ID:xiMkpqeQ0
>>365
生理中でも全然おkです。こちらは気にしません。
医師に直接言いたくなければ事前に検査室の
看護師に伝えてください。
443病弱名無しさん:2007/08/05(日) 08:58:01 ID:smURwOug0
俺の場合ニフレックが苦手なので
ニフレック(なんとか1g)+数回の浣腸でした
浣腸は人肌にあたためた生理食塩水でしたね
444病弱名無しさん:2007/08/05(日) 17:52:08 ID:M4Uzn3+Q0
明日、内視鏡検査を受けるんだけど確かそこの病院も
眠ってる間に終わりますから・・・・・って説明を受けた気が。
意識がないって事は、何かあった時に危険だよね。
かと言ってドタキャンもなんだし。
近所の医院でやるんだけど、一応変な噂は聞かないから
先生を信じて受けるしかないな・・・

あと3時間で下剤の時間がやって来る・・・・・
445病弱名無しさん:2007/08/05(日) 19:19:47 ID:NXrqCeMwO
>>444
俺も明日内視鏡するよ。
こっちは全身麻酔はせず、痛み止めの注射だけだそうです。
お互い頑張りましょう!
446病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:14:42 ID:smURwOug0
俺も明日します4回目
いままでと同じだとこちらは麻酔も痛み止めもしないと思う(先生による)
皆さんがんばりましょう
447444:2007/08/05(日) 20:17:20 ID:M4Uzn3+Q0
>>445、446

明日の今頃には、お互いに何事もないと良いですね。
もう今からジタバタしても仕方ないので、腹を括って頑張って来ます。
お互いに頑張りましょう!!
448病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:29:41 ID:RpjgMbqxO
下剤全部飲めずに検査受けた人いますか?
449病弱名無しさん:2007/08/06(月) 00:18:55 ID:8xSIao45O
>>448
下剤飲めないとカスが残って詳しく見れないため、再検査になることもあるよ。
頑張って全部飲んだ方がいいよ。
450病弱名無しさん:2007/08/06(月) 11:03:18 ID:2JXYZ/SbO
あたしは1リットル少しであまりにきつかったんでお願いして便チェックしてもらってもオッケーでたんで、検査受けれましたよ。2リットル飲まなくても便が色がなくなっていてできっていたら大丈夫な場合もあるよ。必ずしも2リットル飲まないとダメなことはないよ。
451病弱名無しさん:2007/08/06(月) 12:42:35 ID:liaAar3r0
 ここの板に関係するスレ(大腸00)が
あります、ここを読むと2リットルも苦痛ではありません
452病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:28:53 ID:m4cyosARO
漏れは1Lで断念したよ。液体が不味いしきしょく悪いしで
鼻から逆流してきそうだった
453病弱名無しさん:2007/08/06(月) 19:45:34 ID:X12svOv90
CFやってきました
今回はニフレックではなくビジクリアでした
200ml*10の2gですが結構余裕で飲めました
454病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:50:47 ID:FCAENuFY0
生理3日目だったけど、タンポンして受けた。穴あきパンツだからお尻の穴しか見えないし。
何回も排便したせいで痔が悪化し、それは丸見えだった。
ニフプラス2gより、検査本番より、今現在痔が痛い・・・。
455病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:08:04 ID:ZrbbqcSMO
今度検査やるんですが、
もし内視鏡検査でポリープが見つかったら、みつけた時点で取っちゃうんですか?
456病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:17:09 ID:8Qfoe4z+0
>>455
その場で取るかどうかはポリープの大きさとか場所とか種類とかいろんな条件によって変わる。
目視で問題ないと判断できるやつなら、放置で経過観察になる事も多い。
457病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:11:26 ID:hAw2CpGz0
俺が検査を受けたときは下剤2リットルを飲む前に
吐き気止めの薬を飲んだわ。
このスレを見てる限り、あまり一般的じゃないのかな。
458病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:17:31 ID:M6ViTGjr0
>>457
自分も飲んだよ>プリンペラン
459病弱名無しさん:2007/08/07(火) 01:53:13 ID:eLtt81ixO
ビジクリア飲んだ人 もう少し情報下され
460病弱名無しさん:2007/08/07(火) 02:38:24 ID:XV5pe67gO
>>456
そうなんだ?ありがとう。

自覚症状なくてもみつかる場合が多いらしいからドキドキする…
461病弱名無しさん:2007/08/07(火) 05:59:49 ID:+KyI8oqF0
長文あらかじめすみません
>>459
苺1M nm8399 nm8400
ビジクリアは楕円形(15_*5_*5_位)の錠剤で、一回に5錠を200mlの水(お茶等甘くない飲み物)で15分ごとに10回飲みます
つまりビジクリア錠50錠、水2g飲むわけです
俺の場合8回目位から便意が始まってトータル9回くらいトイレいきました
便意や回数等は個人差もあるかもしれないですが、ニフレックと似た様なもんだと思います
ただ15分間隔ってのは意外とせわしなく感じました
2g飲むのは俺の場合はまったく余裕で(全て普通の水道水でのみました)キツイとは感じませんでしたが、
錠剤が意外と大きく5錠いっぺんに飲んだらのどに詰まりそうだったので(実際のどに引っかかったw)2錠、3錠と分けて飲みました
俺は暇つぶしの文庫を持っていきました

ほか質問あったらどぞ
462病弱名無しさん:2007/08/07(火) 10:31:51 ID:viI6RS640
文庫本を持って行って、読んでいる余裕ってあるものですか?
自分も来週受ける予定なんですが・・・
最初からトイレに直行!!ってワケではないの?
463病弱名無しさん:2007/08/07(火) 11:04:02 ID:lhKOPvMh0
>>462
飲んでから効くまでしばらくタイムラグがあるぞ。
トイレが洋式なら、篭って本読んでる手もあるなw
464病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:54:36 ID:eLtt81ixO
>>461
あれを一度に5錠なんて錠剤見れば無理なのわかるだろ!W
俺は一粒づつしか無理だった。

ちなみにだけど俺はお茶でもいいって言われたから
烏龍茶で飲んだよ。

確かに楽チンに飲めた。
465病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:59:01 ID:eLtt81ixO
>>456
俺もポリープがあるんだけど、実際経過観察って
どれくらいの期間で観察が必要なんだろ?
一年に一回大腸カメラすればOKなの?
それとも半年に一回とか?
ガンにならないのかな?
466病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:16:18 ID:q9ZPtV/V0
虚血性腸炎っていう老人がよく罹るヤツで、腸がいっぱいただれてる時にした
大腸カメラはテラ痛かったです(泣)。
大人気なくぎゃあぎゃあ喚いて、脂汗かきまくりでした。

そして明日昼から、ちゃんと治ってるかの再検査しまーす。
これからマグコロール飲んで、寝ます。
まあ、便意でろくに眠れないのかもしれないけど・・・。

明日朝イチで飲むムーベンが今から憂鬱です。

今度は痛くないといいな・・・。
467病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:28:29 ID:EZeZUgju0
今日大腸内視鏡検査をしてきました!
寝てる間に終わったので何も感じませんでした!
結果は特に異常なしなのですが、心配なのが、
内視鏡にガンの菌みたいなのがついていて次の人が検査すると
感染とかってありえるんでしょうか?
468病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:30:51 ID:EZeZUgju0
>>465
内視鏡手術した方がいいですよ!痛みもまたくなくその日に食事OK!
20300円でできるし☆
469病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:42:43 ID:O8QSStv00
>>467
胃の内視鏡なら洗浄不備でピロリ菌の感染があるらしいけど
下部内視鏡はどうなんだろう。。。
でも普通はちゃんと消毒してるはずだから心配要らないはず。
470病弱名無しさん:2007/08/08(水) 11:46:29 ID:wd0HRO40O
検査の日と生理が重なった方いますか?
今月末に予約してるんですが、もしかしたら生理と重なりそうなんです。
その日を逃すとまた随分先になってしまうので、終わらせてしまいたと思っています。
生理中でも検査はできるのでしょうか?
471病弱名無しさん:2007/08/08(水) 13:19:33 ID:dm3KWtAc0
>>470
>>1-469読んでから書け
472病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:20:04 ID:wd0HRO40O
>>471 同じ質問ありましたか?すみません
473病弱名無しさん:2007/08/08(水) 17:41:50 ID:ssCbMDJc0
便潜血反応が出てから1ヶ月、検査を受けに行くのが怖くて
もんもんとしてて今日やっと検査を受けてきました。
キレイな腸で異常なしといわれました☆
前日コップ1杯の下剤、当日ニフレック2Lというのは
ここで読んでいた通りだったんですが、
看護師さんが「5回目からの便は流さず毎回見せて下さい」
というのは聞いてません、、という感じで恥ずかしかった。。。。
検査自体は私は痛かったです(大腸.comで専門医を調べて
いったのですが(^^;マラソンとかで横腹が痛くなる
ような痛みがあちこちに移っていく感じでした。
ちなみにルーシーダットン(ヨガ)の中に腹部慢性ポリープの
解消というポーズがあるのですが、毎日それをやったら
気休めにはなりました。
474病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:59:22 ID:9co95iM10
>>471 男なんだから、スルーすればいいのに、釣られるな。
475病弱名無しさん:2007/08/08(水) 21:54:06 ID:gi+xUN9/0
>>473
お疲れ〜
476病弱名無しさん:2007/08/08(水) 22:30:42 ID:jbK7WCGtO
>>473
お疲れさまー。異常なしで良かったですね
自分は検査まであと二週間あるので緊張してます
477病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:00:14 ID:6B0AFMcl0
前日の検査食にエニマクリン貰ったんだけど
あれだけしか食べられないんだよね?
あれだけで仕事に行くのはツライわ・・・
478病弱名無しさん:2007/08/09(木) 11:32:32 ID:rW38QTvr0
ニフレック渡されたときに
「ポカリみたいな味だから大丈夫だよ〜」
って言われたけど全然全然全然ポカリじゃないし…。
飲んでみろ!!って言ったら本当に飲んだ。
そしたら
「マズイね」
だってさ。飲んだことも無いのにポカリとか言うな
479病弱名無しさん:2007/08/09(木) 21:13:10 ID:sfZXM5v60
ビジクリアを使った俺はもうニフレックには戻れない
480病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:11:53 ID:4HFFE3P5O
ビジクリア調べたけど毎回ムーベンに涙目のぼくには良さげ!
検査前にビジクリアにして下さいってお願いすればいいの?
患者側から薬の希望は普通してもいいのかな?
481病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:13:24 ID:e8MSyX8ZO
明日ついに大腸カメラ。
さっきラキソベロン飲んだ。腹がゴロゴロ鳴ってる。

ムーベン飲みきれるかなぁ。
不安。
482病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:19:36 ID:4HFFE3P5O
ラキソベロンきついよね。
いつも夜中にお腹キーッて
痛くなり目が覚める。

483病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:20:47 ID:4HFFE3P5O
検査頑張って下さいね!
484病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:30:56 ID:e8MSyX8ZO
>>482>>483、ありがとうございます。
頑張ってきます!
485病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:37:18 ID:yJKlGZtfO
>>481
ナカーマ。おいらも明日検査です。
ラキソベロンもムーベンも大変だけどお互い頑張りましょ!
トイレから失礼しました。
486病弱名無しさん:2007/08/09(木) 22:43:56 ID:v32FRiki0
>>475>>476ありがとうございました☆頑張ってください!
487病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:08:27 ID:RxGty1K10
明日検査組けっこういるね。
おいらもさっきラキソベロン飲みました。
明日飲むのはマグコロールPですがこれはどーなんだろ。
488病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:40:37 ID:4HFFE3P5O
マグコロールPはポカリに塩味つけた感じだよ。
味的には多少マシだけど、その後浣腸されたし
(必須なのかはわかんね)自分的には嫌だった。
浣腸は二度としたくない!!!

489病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:08:00 ID:YluC+bGo0
俺は昨日だった3回目傷跡が山ほどあったそうだ{とくてい疾患}
局部麻酔でも後ですごい眠気がくるから気をつけて
490病弱名無しさん:2007/08/10(金) 05:16:05 ID:1LI17etA0
>>480
まだ最近の薬だから前もって指定しておいた方が無難かも
ちなみに俺は病院で初めて使うって言われた
491487:2007/08/10(金) 09:15:26 ID:lRu6beyE0
おはようございます。
昨夜9時ラキソベロン液をコップ1杯の水に溶かして飲む。かすかに甘いか。
少しお腹がゴロゴロいっていたがトイレに行くこともなく11時前から爆睡。

朝起きても特に便意なし。
起きて30分くらいたってからトイレ。
1回目:いつものやわらかめ(カタチあり)。

8時半にガスモチン2錠、ラキソベロン1杯飲んでからマグコロールP1.8リットル飲み始める。
味はまさにポカリなのでゴクゴク飲める。
楽しく飲めるようにw焼酎の六四カップで飲む。

9時。900飲んだところで本日2回目。早くも水に便が混じっている感じの下痢。
続いて9時7分3回目、10分4回目。飲んだだけ水が出てくる感じ。

全部飲まなくてもよいかも。
492病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:53:51 ID:xLwlAqqM0
>>491 続きが聞きたいです。その後、どうなりました?
493487:2007/08/10(金) 18:13:35 ID:lRu6beyE0
結局11回排便してから検査に行きました。
検査服に着替えてから血圧計って点滴。
点滴はとりあえずリンゲル入れといてそのままの格好で検査室へ移動。
検査台に乗ってから点滴から鎮静剤注入。すこしフワっとするだけで眠くはならず。
検査自体は肛門から最初に入れる時も違和感なく痛みもなし。
腸が曲がっているところ(?)を内視鏡が通過するときに少し痛みというか
違和感があるくらいで30分しないで検査は終了。
結果としては直腸に「大腸側方発育型腫瘍(LST)」というヤツが発見されました。
ガンかどうかは生検の結果待ちですが、ガンじゃなくても大学病院あたりで
取ってもらったほうがよいでしょう、とのこと。

健康診断も無駄じゃないのね。
494病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:40:00 ID:DFdiQfbVO
>>481です。無事に検査終了しました。
結果は、過敏性腸症候群という事で腸自体には異常は無かったそうです。
検査は痛くなかったですね。お腹は苦しかったけど。
下剤飲むのはやっぱ苦しかったなぁ。1.5Lで断念しちゃいました。
495病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:53:16 ID:JaGnd2MD0
>>494
無事の生還お疲れ様。
大腸カメラは1度やれば数年は必要ないです。
(たとえば大腸ガンは進行が遅いので、何もないものが数年以内に急に悪くならないのです)

>>493
ガンにしろガンじゃないにしろ、早期発見、あえて「おめでとう」と言おう。
必ずよくなるから、頑張れよ。
496病弱名無しさん:2007/08/10(金) 21:37:36 ID:/Gc2vG0s0
腸に変形があったのでもだえ苦しみながら検査を受けました
497487:2007/08/10(金) 21:46:38 ID:lRu6beyE0
>>495
ありがとう。
補足ですが、いまだにガス出まくりです。
検査終わった後、リンゲルの点滴終わるまでってことで1時間寝かされてたんですが、
その間も腹が張ってしょうがなかったんですが、実が出るんじゃないかという
恐怖でその場で出せなかったのが辛かったっす。結局、途中でトイレいったけどガスしか
出ませんでしたがね。
498病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:48:51 ID:wCUGIA/e0
あさってカメラだぁ。あと10分で下剤飲むよ。
明日は検査食で、また下剤。ドキドキドキドキ。
下剤飲まなくてもストレスで下痢しそうだけど。
499病弱名無しさん:2007/08/12(日) 01:23:49 ID:PVXgkU97O
私も月曜検査です。
みなさんなぜ検査になりましたか。
私は2回のうち1回が便潜血陽性と出たのですが
このような方は多いのでしょうか。

普段から腸は弱く下痢気味です。
悪性の病気でないことを祈りますがかなり動揺してます。
500病弱名無しさん:2007/08/12(日) 01:32:39 ID:9j0TvoDV0
>>499
下血で便器が真っ赤になったので。
501病弱名無しさん:2007/08/12(日) 01:53:26 ID:LteBhT3eO
大腸カメラするのに入院した?しかも2日
502病弱名無しさん:2007/08/12(日) 04:18:03 ID:UsESzJ49O
下剤1.8g飲むとき、自己判断で途中で飲むのをやめないで下さい。
残りカスが取れなかった場合、きちんと見ることができないので。
503病弱名無しさん:2007/08/13(月) 06:35:06 ID:+MHAIzbh0
昨日の夜7時に下剤飲んだら夜の11時頃から朝の4時ごろまでトイレを行ったり来たり
もうトイレで寝ちゃおうかと思うくらい激しい下痢。
結局ちゃんと眠れんかった。あとちょっとで検査。
終わって何もなければ早く帰って寝るもんね。
504病弱名無しさん:2007/08/13(月) 21:04:55 ID:nzkSZmDJ0
検査終わった。まったくの無痛だったよ。
鎮静剤お願いしたけど、そんなの必要ないよって言われて、
ドキドキしながらだったけど、ほんと必要なかった。
楽しく会話しながら、ゆっくりゆっくり入れてくれて、
いろいろ大腸の説明もしてくれたし世間話もしたし、検査が楽しいと思ったよ。
お腹が張りますよ〜って言われたけどそれも無かった。
おいらにとって大腸カメラの唯一の苦痛なところは前処理の下剤だけだった。
ほんと強烈な下痢だったから。診断は過敏腸。
505病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:00:08 ID:bf/IhI4J0
>>504
乙でした〜
506病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:14:25 ID:qe+tES1BO
>>504
お疲れさまです。
ちなみに検査のきっかけは何だったんですか?
507病弱名無しさん:2007/08/14(火) 05:06:14 ID:2tt5n73d0
>>506
診断前から過敏腸だとは思ってたけど、勇気がなかったんだ。
で、ついに痔になっちゃって肛門科行くはめになって、
一度やってみたらって言われてね。
今しかないと思って検査したんだよ。
508病弱名無しさん:2007/08/15(水) 00:35:02 ID:lDWjZJxqO
そうなんですか
とりあえず結果わかって良かったですね
自分は来週検査なんでドキドキしてます。
509病弱名無しさん:2007/08/15(水) 10:52:48 ID:xsacoRbJ0
検査終わって、処方された薬飲みはじめたら、過敏腸が嘘のように治った・・ような気がする。
今はまだ夏休みだからストレスがないだけなのか、本番は来週の休み明けからかもね。
>>508 検査が無事終わって、結果もたいしたことなければいいね。
510病弱名無しさん:2007/08/15(水) 15:50:51 ID:tokQphQD0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1179698327/541

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
511病弱名無しさん:2007/08/15(水) 23:32:42 ID:QFq4H8anO
1から全部読んだ。

無痛で検査終われるヤシがとんでもなく羨ましいよ。

つか麻酔なんてのがありだとは知らんかった。
5〜6回やってるんだけど
毎回激痛で息も絶え絶えなのに
そんな話はこれっぽちも出ない。

腸の形状かもしれんが
やっぱ医者の腕のような気もする。
いきなり肛門の場所間違えたり
痛がってるのに無言でどんどんガス入れながら
押し込んでくる若い医者って
やっぱヤバいよなw

一度だけ、エライさんにやってもらった時は
多少の痛みはあったがすんなり
終わった記憶が。

担当、チェンジしてもらったヤシいる?
発症時から診てもらってる主治医なだけに
言い出し難いのだけど。
512病弱名無しさん:2007/08/15(水) 23:41:10 ID:q9/PhQVI0
>>509
自分も検査受けた事があって過敏性大腸症候群なんですけど、どういう薬処方されていますか?
ちなみに自分の場合、コロネル細粒3.6g/日とメイラックス2mgなんですが全然効かなくて困っています。
頓服でロペミン処方してもらってて毎朝飲んでるんですがそれでも調子悪いときがよくあります。
513病弱名無しさん:2007/08/16(木) 00:47:33 ID:R1L+DseyO
じいちゃんが先先月大腸カメラで検査したんだが暑さと検査な苦痛で鬱みたいになっちった。孫の俺ちらっとみてうつ向いたまま「もう最後かもしれない」としかしゃべらない。
今日別の泌尿器科に転院する事になったんだがまた大腸カメラやりなおすらしい。
俺急性腸炎で腸カメラやったことあったけどまじつらかった。
こういうのって前の病院のカルテとか引き継げないのか?
じいちゃんこのままタライ回しで何度も腸カメラやるんかと思ったら見てて辛い
514病弱名無しさん:2007/08/16(木) 05:32:25 ID:QQo4zXwaO
大腸検査中発見した小さいポリープ1個切除しました 医者いわく取らなくて良いポリープだったらしい
で念のため生命保険会社に問合せしたら保険対象という事で10万円給付してもらいました(^_^)v
便検査でひっかかってカメラ入れるまで憂鬱な日々でしたが良い事もあるもんですね 切除費用2万円 診断書5千円差し引いても良いボーナスでした
ちなみに2年間は同じようなポリープ切除では保険出ないようなので3年後くらいに又検査しよっと
515病弱名無しさん:2007/08/16(木) 09:46:59 ID:MEfXmLMlO
今病院でニフレックのんでる
マジできつい
516病弱名無しさん:2007/08/16(木) 10:27:01 ID:wro5c8J00
>>512
コロネル細粒だけだよ。
あとは心構えみたいな感じのこと言われた。
おいらの場合、外で便意があっても一度我慢してみてって言われたよ。
何かに夢中になってるときって便意を忘れるでしょ。それを繰り返し練習?だって。
おいらの場合、痔の悪化が心配だって言ったけど、本来あるはずのない便意だから
大丈夫って言われた。そうだよなぁ・・・過敏腸になる前って外で便意なんて
まったくなかったもん。やっぱり気の持ちようというか心と体って別物じゃないんだなって
ふと思った。とりあえず今は休み中だからなんとか昔みたいになってるけど、
来週仕事が始まってからどうなることやら・・・。
でも、朝以外で、いつもトイレに行く時間がきてもトイレに行かないってのは
なんか不安なんだよね。トイレに行くのが習慣になってるからね。
なんとか頑張って昔の習慣を取り戻さないとって思ってる。過敏腸ってことは
特に体に問題があるわけじゃないと思うし、頑張ろうねお互い。
517病弱名無しさん:2007/08/16(木) 19:57:59 ID:75gicReA0
>>511
同じ病院で担当医を替えてくれって言うのは難しいんじゃないか。
俺の場合は、別の病院に行ってみたりしたが、うまい人に当たるのは難しいね。
大学病院に行ってみて、新米の医者に当たってえらい目にあった。


518511:2007/08/17(金) 13:20:24 ID:h51objwH0
>>517
総合病院なんだけどあんまいい評判もないところなので
転院も考えてるんだけどね。

ほんとクジ運ないわ、俺・・・orz
519病弱名無しさん:2007/08/19(日) 10:52:05 ID:3cL19E68O
検査したらポリープ7個みつかりました
1pオーバーするのも、3個発見
切除してそのまま三日間入院
ずっと重湯しか食べさせてもらえないし、昼は点滴6〜8時間

牛丼食べたいです
520病弱名無しさん:2007/08/19(日) 15:31:54 ID:OSxZO+4G0
>>519
我慢汁
521519:2007/08/20(月) 10:26:24 ID:xx7e/69oO
デニーズとマクドナルドとスターバックスに行きたいです
522病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:07:00 ID:1rnCrtlnO
ポリープの結果でました。
過形成だから取らなくてもいいと言われました。
本当に取らなくていいんですかね?
523病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:40:33 ID:A+BbMf2/O
検査前日に下剤飲んで満員電車なんですけど…
どうなることやら
524病弱名無しさん:2007/08/20(月) 18:43:02 ID:NSAtRDjqO
明後日ついに検査だー
今日の夜はまず錠剤の下剤飲む
怖いよー
525病弱名無しさん:2007/08/20(月) 19:55:17 ID:K76o+BPX0
>>523-524
無事の生還を祈る。まぁ大抵は無罪放免だから、あんまりビビるな!

ところでLST宣告を受けた人の、その後はどうなったかな。
切るにしろ切らないにしろ、快方を望むものです。
526病弱名無しさん:2007/08/20(月) 21:30:52 ID:NSAtRDjqO
>>525
ありがとうございます><
これからプルゼニド3錠飲むんですが、これって体格に関係なくこの量なんですかね
自分はかなり痩せ女なんで効き過ぎないか心配になってきました…
527病弱名無しさん:2007/08/20(月) 21:37:13 ID:YtzJD6Bs0
528病弱名無しさん:2007/08/21(火) 00:32:45 ID:k7DOrjWNO
>>527
ありがとうございました。3錠飲んでみましたが、急激に効くとかじゃなかったので大丈夫でした。
この前バリウムの後で初めて下剤を飲んだだけだったので、下剤ってだけで怯えてしまいました。
明日の夜はマグロコールとラキソベロンをミックスしてコップ一杯飲むらしいです。
早く検査終わりたい…
529病弱名無しさん:2007/08/21(火) 06:04:47 ID:Hemj6JQK0
>>528
がんばってな〜
530病弱名無しさん:2007/08/22(水) 13:19:35 ID:Bx7OBAoDO
今検査終わりました><
便潜血陽性で受診したんですが、結果は特に病変なしと言われました。
固い便の時肛門が傷つくことがあるのでやっぱりそれが原因みたいです。
下剤と当日の浣腸が気分的に辛かったけど、鎮静剤打っての検査だったので、痛みもなく時間も10分もかからなかったです。
とりあえず結果わかったので良かったです。
ここで何度か怯えながら書き込みましたが、頑張れ!とか優しいレスしてくれた人達ありがとうございました。
531病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:45:52 ID:sgLkafbU0
>>530
もつかれさん
大便潜血の陽性って、そんなに珍しいもんじゃないからね。
これで2,3年はカメラ掘らなくても大丈夫だよ。
532病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:02:21 ID:HhkGCUlz0
鎮静剤なしでまったくの無痛だったから思うんだけど、
鎮静剤打って10分もかからない検査って危険だと思ってしまう。
結構時間かけてゆっくりゆっくり挿入してくれても時々腸に当たる感じがしたけど
そんなに早く挿入しちゃったらかなり腸にキズとかついてそう・・・
533病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:15:39 ID:NZ+HQOtdO
>>532
専門のとこなので検査自体は大体5〜10分らしいです。
穴があくなどのミスも、全国平均が0.07%に対してそこは0.003%らしいです。
でも検査までの浣腸で腸を綺麗にするのがかなり徹底していたので精神的に苦痛でした。
それでも自分は綺麗になりきれてなくて、洗いながら診たっていわれました。
検査中も後も腸が痛むことは全くないのでここで激痛とか言ってた人達にはオススメかも。
でも下剤と浣腸はしばらく思い出したくないです…
534病弱名無しさん:2007/08/23(木) 14:55:27 ID:G6B7Tkqt0
血便が出た...便潜血で先々月に内視鏡をやって大腸に炎症がある
ことはわかってるが。組織検査やってUCでもクローンでもないとい
う診断なんだが、二三日様子を見て続くならば病院行くか。また
内視鏡と相成るのか...
535病弱名無しさん:2007/08/23(木) 21:23:39 ID:6sAR4+oh0
明後日の25日に検査です・・・ガクブルです。
お盆に帰省した時に実家でその話をしたら、実兄も大腸カメラを受ける事になっていた。
しかも私が受ける前日の24日に。(つまり明日)
なんつー偶然。。。悲しい兄妹です。

明日検査食を朝昼晩食べ、毎食後にガスコン(ガスを取る薬らしい)を2錠、
夕食後にはテクトロールをコップ一杯。(テクトロール1袋+水150ml)
当日は2時間かけてテクトロール2リットルにラキソベンを混ぜたものを飲みます。
(テクトロール2袋+水2リットル+ラキソベン1本)

このスレをざっと読んだのですが、テクトロールを飲んだ人っていないのかな・・・。
オレンジジュースのような味がします、と説明書には書いてあるけど、マズーなんじゃないかとドキドキ。
マズーなら元々水分をあまり摂らない私にとっては地獄の2リットルですorz
536病弱名無しさん:2007/08/23(木) 22:20:36 ID:TY8tQRkP0
>>533
おかしい。専門のとこならなおさら鎮静剤なんか使わなくとも検査できるはず。
鎮静剤使ってごまかされてるんじゃないか?
腸が完璧にきれいになるってのはありえないと思うが・・普通は胆汁の黄色い液体が
あちこちに残ってても仕方ないと思うが、それを「便」といってしまうのも
ごまかされてるのでは・・。検査時間が10分ってのとミスが少ないってのも
腸全部を見てないのかもと疑ってしまう。
537病弱名無しさん:2007/08/23(木) 22:49:30 ID:b6Lbxii40
入り口付近オンリーの検査なんじゃないの?
直腸・S字結腸の辺りだけとか。
そういう検査があるのかは知らないけど。

大腸全体見たらもっと時間かかるよね。
盲腸付近まで見たら。
自分の場合は・・・あんまり苦しかったもんだから時間覚えてないや。

でも、潰瘍がない部位はピンク色でカスのようなものもなく、
きれいな印象を受けたよ。
ムーベンなどで洗い流せてればそれなりにきれいなんじゃないかな。
538病弱名無しさん:2007/08/24(金) 01:13:09 ID:GUHrWUQaO
>>536
普通は検査に大体どのくらい時間がかかるものなんですか?
ちなみに盲腸付近まで診てもらいました。
そのクリニックは、紹介無しの一般だと検査の予約に3ヶ月待ちの人気ある所で、スタッフもベテラン揃いだからと紹介されて行ってみました。
その日は午前で30人くらいが検査受けに来てました。
最後にカウンセリングで内部の写真(10枚くらい?)を見せて説明してもらったりして特に手抜きとか思わなかったんですが、どうなんでしょう…
539病弱名無しさん:2007/08/24(金) 16:38:42 ID:fJ3fNlpP0
父(73歳)が今日、検査しました。
やはりニフレック2リットルはきついみたいです。
冷やして飲んで、お茶とかも飲んで。。。

検査自体は下腹がすごく痛かったと言っていました。
1cmくらいのポリープ2個と平たいポリープ1個をとりました。
平たいほうのポリープがちょっと気になると言われました。

結果は来週。。。
父はとっても気が小さい人なので心配です。
あー。。何でもないといいなあ。。。
540病弱名無しさん:2007/08/24(金) 21:10:16 ID:Cq5Bh3od0
>>539
大腸がんは進行が遅い。
貴方の父親くらいの年齢だと、最悪のケースを心配するほどではないと思うよ。
そもそも、ガンと決まったわけでもないしね。

いずれにしろ無事を祈る。
541病弱名無しさん:2007/08/24(金) 22:44:13 ID:fJ3fNlpP0
>>540
ありがとうございます!!
時間がたってちょっと落ち着いてきました。

結果を聞きに行くのは怖いと父がいうので
私ひとりで行くことになりそうです。
がんばります!
542病弱名無しさん:2007/08/25(土) 21:22:04 ID:MZlpZ/yd0
鎮静剤を使う場合にいたみがないというのは、痛み自体が麻痺するのではなく、
意識が朦朧とするので痛みに気がつかないということ?
543病弱名無しさん:2007/08/25(土) 21:49:53 ID:KagP0UuLO
今日検査してきました。
やる前はかなり怯えていましたが、苦痛はほとんどなかったので、これから検査やる人は安心して下さい。検査前の下剤2リットルさえ乗り越えればあとはなんて事ないですよ。
ちなみに、生理が重なってしまいましたが検査は受けれました。
ただし検査中のタンポンはダメなので取らないとダメですが、看護士さんが上手く対応してくれるので安心してできました。
544病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:09:59 ID:fCy5iSuGO
鎮静剤で短時間で無痛の検査って検索したけど結構あるね。
まあ確かに鎮静剤のせいで痛みに対して感覚が鈍くなってるんだろうけど。
545病弱名無しさん:2007/08/26(日) 04:14:06 ID:CBef9zqQ0
>>544
俺は鎮静剤を頼んだけど、それでも痛かったぞ。
>>543
だから医者によるんだって。
あなたが痛くなかったから他の人もOK、て単純思考すぎる。
546病弱名無しさん:2007/08/26(日) 08:39:19 ID:pWCmFgO80
>>545
君は空気が読めない子だね。

苦しいぞ痛いぞと脅かすより、何でもないから検査を受けよう、と
ハッパをかけるのが住民のためにいいと思わないのか?
547病弱名無しさん:2007/08/26(日) 08:56:41 ID:0ycrtG5k0
明後日カメラ挿入です

ここ読んで、ニフレックは勘弁と思ってたんですが
渡されたのはやっぱりニフレック…

単なる検査ごときで
かき乱されるこの小心さが憎いorz
548病弱名無しさん:2007/08/26(日) 09:08:14 ID:LQwvFJlB0
>>547
まあ話の種になるし飲んでみればいいじゃん
ぜんぜん平気な人もいっぱいいるし
がんばれ!
549病弱名無しさん:2007/08/26(日) 12:11:27 ID:lTg9bK4B0
>>546
住民を脅したいわけじゃなく、痛い時は痛いと文句を言って、医者に努力をさせる事が必要だ。
患者の痛みに鈍感な医者がいるからな。
大腸カメラは1回すればOKではなく、定期的にした方がいい。
550病弱名無しさん:2007/08/26(日) 14:42:54 ID:zTJhg6OzO
ネットで評判とか検索してみたら?
自分は鎮静剤使用の無痛検査で本当に痛くなかったよ。
どうせ受けるなら痛くない方がいいし。
結果は異常なしだったけど、2年に一回くらいに検査するのがいいので、その頃に案内ハガキが来ると医者に言われた。
551病弱名無しさん:2007/08/26(日) 21:36:50 ID:0ycrtG5k0
>>548
ありがとう

明日から特別食です
笑ってネタに出来るよう祈ってます
552病弱名無しさん:2007/08/27(月) 10:18:52 ID:wTrAyUKpO
>>545 自分の体験談としてこれから検査される方達が少しでも安心できればと思い書き込みしました。
自分自身も検査前まですごく怖くて、ここの方達の書き込みを参考にさせてもらっていたもので・・。
不快を与えていたようならすみません。
ただ、言える事は何か症状が出ているようでしたら、怖がらず早めに検査してほしいという事です。
何にもなければそれで安心だし、何かあっても早く見付ける事にこした事はありません。
勇気をだして頑張って下さい。
553病弱名無しさん:2007/08/27(月) 16:28:29 ID:Hzb/9YYT0
腹痛と便秘がひどくて胃カメラ飲んだけど異常なし
次は大腸いってみようかと言われて軽く言うな&大袈裟じゃね?と躊躇してたけど
ここ読んでたら自分に空元気でもある内に行っておこうかなと思い始めた

>>552
自分も参考になったよ ありがとね
554病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:38:44 ID:V8NxC4gJ0
>>552
別にあなたに対して悪気はありません。
大腸検査が痛い場合は、空気の入れ過ぎか、大腸の曲がり角をカメラがうまく通らない場合で、純粋に医者の技量によるものです。
無痛や痛みがほとんど無い場合、担当の医者がちゃんとした技量を持っているのだから名前を覚えて次回も指名した方がいいと思います。
鎮静剤は自分の場合、不安や緊張がなくなって多少の痛みがあっても我慢できる感じで有効でした。
555547:2007/08/28(火) 13:20:02 ID:Zc+7IH2R0
無事に検査終了しました
ポリープも潰瘍もなし、ということで一安心です

みなさまの情報のおかげで、様々用意してから事に臨めました
ありがとうございました
556病弱名無しさん:2007/08/28(火) 13:36:39 ID:UnMAcG+d0
一年前くらいに、真っ黒なデロデロの便が出て以来
それはめったに無くなったけど、
便器に、たまねきの皮見たいのが浮いていたり、細いもずくみたいのが付いていたり。
チョコチップの様な便は、ほぼ毎日。
やばいかな?と思っていたけど、昨日下痢して見たら便器真っ赤。
さすがに、今度の休みに病院に行こうと思ったのでした。

という決意表明でもしないと、
痛くも痒くもないんで、また先延ばししそうだし。
557病弱名無しさん:2007/08/28(火) 19:32:49 ID:waX1aqBQ0
便器真っ赤はスルーしちゃ駄目だよ・・・
仕事ちょっと休んで直ぐ病院いけば

痔とかじゃないよね?
558病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:12:17 ID:5kxSlxUiO
俺は鎮静剤は使わなかったし全く
痛みなしだった。医者によって鎮静剤使うか使わないか違うみたいだよ。

あと使う医者の理由は検査途中で
患者が変に動いたりして腸壁を
傷つけるのを避けるため使う場合がある
と聞いたよ。
559病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:31:13 ID:N4hozes70
>>556
早く行った方がいいよ。
病気だと分かった時、早く行っとけば良かったって思う人は多いから。
560病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:31:21 ID:5kxSlxUiO
>>536
初めてやったけど盲腸までいって
10分位だったぞ。一緒に画面見ながら
説明しながらやってくれたから間違いない。

で、途中でお腹を軽く叩いて「はい
カメラ今この辺りね」とかカメラの
位置も教えながらやってくれた。
叩かれてももちろん痛みはなく
カメラの異物感を感じる程度。

腸の中は黄色い液体が少し溜まってる
とこがあったりくらい。あと黄色い
カスみたいなの(綿状のもの)が
あったけど腸を綺麗にする時に飲ん
だ錠剤のカスだって言ってたし便は無し。

たぶん上手な医者に当たったんだと
思うけど10分はあり得るよ。
561病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:47:18 ID:wqXuS69t0
>>556
釣りじゃないと解釈した上でレスするが、1分1秒でも早く専門医を受診せよ。
562556:2007/08/29(水) 00:25:57 ID:nmlBsgp60
>557
診察は受けてませんが、痔も少しあると思います。

徒歩数分の消化器科もやっている、基本は内科の町医者に行くか。
駅二つ離れた専門っぽいとこに行くか。
一般的には後者なんでしょうね。

あさって行ってみますわ。
563病弱名無しさん:2007/08/29(水) 10:14:18 ID:bp+hiE3S0
台帳カメラやったけど潰瘍性大腸炎だったよ
うんこに黒いぶつぶつみたいなものがあったり、長いひもみたいなものが出てきたのはこれのせいだったのかな
564病弱名無しさん:2007/08/29(水) 12:32:47 ID:a8JfOBLN0
>>563
長いひも、といったら寄生虫を思い浮かべてしまう・・・
565病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:12:01 ID:5OE2EBvjO
いつも若い主治医にやられると
腹痛いわ苦しいわでグッタリになるので、
以前に楽にスムーズに終えてくれたベテラン指名したら
主治医に軽く嫌味なこと言われたw

ガスだか空気だか入れるのに
内圧計みたいなの付いてるように見えるので
数値上の差異はないかもだが
明らかに空気の量が違うく感じるんだよな。
566565:2007/08/30(木) 08:52:20 ID:k+DN52TkO
さて、ニフレック飲み始めるか・・・。
567病弱名無しさん:2007/08/30(木) 09:18:44 ID:UhJ3MExJ0
>>566
ガンガレ
568病弱名無しさん:2007/08/30(木) 11:19:56 ID:bRw6Cleu0
半分飲み終わる頃から
体の冷えと手足の微妙なしびれがあったなぁ
そのうち尻の痛みで気にならなくなったけどwww
569566:2007/08/30(木) 18:53:49 ID:k+DN52TkO
無事終わった。

疑問が確信に変わったんだけどやっぱ医者の腕の差だわ、これ。

看護婦の話では今回、達人級の先生だったらしい。匠の技を見せられた気分だよ。

いつもと違ってニフレック追加しても排便が始まらなくて
浣腸したり、しかも時間がないとかできれいになってないまま検査に入ったんだけど、
普通なら入れにくい、見えにくい状況なんだろけど
「あれ?」ってくらい負担なくスムーズ。

次は指名してみようと思う。
570病弱名無しさん:2007/08/30(木) 19:48:10 ID:OYXIGvSXO
明日検査(;ω;)怖いよー

下剤(ニフレック?)飲んでる間って精神的に余裕あるかな?
1時間とかかかるなら、本読みながら…と思ったけど、そんな余裕ないのかな…?(´ω`)
571病弱名無しさん:2007/08/30(木) 20:52:15 ID:UhJ3MExJ0
>>570
私の場合2リットル中1リットルは最初の1時間で飲み切り、全部を2時間以内に飲んでくださいって言われた。
自宅でだったんだけど、ネットでゲームしたりしながら飲むと気が紛れて良かったよ。
これを飲まなきゃ・・・!って自分を追い詰めると結構きつい。
本読みながらは精神的にもいいと思う。
572病弱名無しさん:2007/08/30(木) 21:40:13 ID:OYXIGvSXO
ありがとぉ(´∀`)じゃあそうします♪
ドキドキしてきた…
573病弱名無しさん:2007/08/30(木) 22:52:08 ID:DEeC/ga50
私はあさっての9/1、朝10時から検査です。
もう〜ドキドキして怖くて大変です。
結果が怖いんです。ポリープあったらどうしようって・・・。
痔って言われるのもいやだ。あ〜、検査受けたくない。
574病弱名無しさん:2007/08/30(木) 22:54:21 ID:vyIzQjH80
>>573
ポリープがあったら「見つかってラッキー」と思うべきだよ。
575556:2007/08/30(木) 23:13:45 ID:Kc2Que7D0
行ってきた。
とりあえず、おケツが切れてるそうな。痛くなかったんだけどね。
鮮血は多分これっぽい。
内視鏡は来週。
576573:2007/08/30(木) 23:24:47 ID:DEeC/ga50
>>574
確かにそうですね・・・。ありがと〜。
ちょっと勇気出ました。
577病弱名無しさん:2007/08/31(金) 01:38:29 ID:IWatDlcu0
あさってなんだけど・・・どうしよう?
事務の仕事してるせいかな?
ずっと座りっぱなしだからだと思うんだけど
お尻が赤黒く黒ずんでる・・・
さっきお風呂に入る時、鏡を見てびっくりした。
多分、他の人はこんなになっていないと思う。
先生が見てびっくりしないかな・・・
あ〜、嫌だな。
578病弱名無しさん:2007/08/31(金) 07:18:41 ID:ogPTAvNL0
>>577
尻が赤黒かろうがケツ毛がワッサーだろうが病変でなければ医者はなんとも思わん。
579病弱名無しさん:2007/08/31(金) 07:22:44 ID:pbhkW/1b0
>>577
俺は鼠径中心静脈点滴のとき思い切り短小包茎を見られたもんだ気にするな!
580病弱名無しさん:2007/08/31(金) 07:48:05 ID:w0lJttWIO
>>577
昔と違い検査パンツの穴がまん丸く
空いてるわけでないからケツは見えないよ。
穴はパンツの素材を重ねてふせてある
から普通にしてれば穴さえ見えない。
カメラ挿入時に少し肛門が画面に映るくらい。

漏れの経験した施設ではそうだった。
581病弱名無しさん:2007/08/31(金) 10:51:40 ID:eEv5vaGtO
聞きたい事があるのですが、妊娠しているんですが、内視鏡検査できますか?
582病弱名無しさん:2007/08/31(金) 11:31:57 ID:ogPTAvNL0
>>581
できません。
583病弱名無しさん:2007/08/31(金) 12:01:02 ID:ogPTAvNL0
>>581
簡単に言い過ぎたけど大量の下剤を飲んでやる検査だから、
子宮収縮の恐れがあるしできないと言われるところがほとんどだと思う。
知り合いは出産を待って出産後5日目で内視鏡検査受けてました。
584病弱名無しさん:2007/08/31(金) 12:42:45 ID:Cpxm9qtLO
ニフレック飲み切ったけど…水分ばっかりで便がほとんど出てない気がする…
カメラやって、うんこだらけだったら嫌だ(・_・;)
585病弱名無しさん:2007/08/31(金) 15:44:51 ID:eEv5vaGtO
581です。       わかりました、ありがとうございました。
586病弱名無しさん:2007/08/31(金) 15:53:50 ID:Cpxm9qtLO
やっと終わったぁ(´∀`)
大変だった…
1時間くらい検査してたよ。
途中、激痛が何回かあって泣きそうになった。腸が長いって言われた。
10分くらいで終わるのかなぁ〜って思ってた自分は甘かった(-o-;)
587病弱名無しさん:2007/08/31(金) 15:59:13 ID:5jR0G0H30
>>586
ご苦労様。
588病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:06:30 ID:NCztfot00
痛みを感じるのは石が下手だと思うよ。俺のところは内視鏡検査でポリープが
発券されても次回に持ち越して切除とか言われたな。変だよな。3日間入院とか
言っていたのも変だと思っていたけれど、それは普通みたいね。昔は違ったから
駄目な病院だなと思っていた。
589病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:09:18 ID:YcJVQw360
はああああ!ブヒープップー!(屁の音)
今日大腸カメラやってきたぜ!
前日からの下剤は、普段から下痢なのですんなりとクリア。
お尻の穴が初めてなのでそれが怖くて・・・
今回の検査は4人で、みんな初体験。妙な連帯感が生まれてた。
4人中トップに呼ばれたので他の人の感想聞かなくてよかったw
初めてなのでカメラ入れられる時に、力みすぎて看護士さんにおこられた。
上の方の壁に当たった時は激痛が走ったけど体の向きを変えたらすこし楽になった。
穴の入り口がずっと痛くて汗が出たよ・・・時間にして10〜15分くらいだったか。
検査終わったあと看護士さんに、「あなたはかなりすんなりいったほうよ」って言われた・・・
すんなりいってあの苦痛・・・もう2度と受けたくねえーw
結果は全く問題なし。「すぐ食べてもいいけど、なるべく消化のいいものを」と言われたけど
帰りに屁こきながらマックのポテトL食べちゃったよ。ウマーw
来週は胃カメラだ・・・これも初めてなのでこわいなあ。
590病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:59:38 ID:W0NUYsz90
激痛は感じなかったなぁ。
腸が張って少しキツいなという程度。
591577:2007/08/31(金) 18:35:17 ID:IWatDlcu0
>>578,579,580
レスありがとうございました。
腹を括って頑張って来ます。
それにしても・・私のトコは麻酔で眠らされるそうです。
そうしたら痛みは全然感じないものなのでしょうか?
592病弱名無しさん:2007/08/31(金) 18:38:09 ID:Cpxm9qtLO
>>589
いいなぁ…
すんなりいかなかったよσ(・_・;)
腸がとぐろ巻きすぎだってw
結局、上の方までは見れなかったみたい。

自分が痛がるからゆっくりやってくれた。看護師さんが手握ってくれて嬉しかった。すごく怖かった。
593577:2007/08/31(金) 18:41:21 ID:IWatDlcu0
>>589 先月、胃カメラやりました。
胃カメラそのものを入れるより、先に打つ筋肉注射が痛かったです・・・
(胃の動きを止める薬とかって言ってました)
終わってみれば、それほどのものではありませんでしたよ。
 
私は口から入れましたけど、変に飲み込もうとせずに先生が合図した時に
大きく飲み込めばすんなりと入りました。
リラックスして受けてきて下さい。頑張れ!
594病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:28:48 ID:Kc9MUPaf0
今日、検査してきました。
怖かったけど、やっぱり行ってよかった。
結果は異常ナシでした。
私も10〜15分ぐらいかかりました。けっこう長いモンですね〜。
カメラを入れたりするときは痛くないけど、腸を見てるときは
激痛が走った。看護士さんの手を思わずつかんでたw
今、大腸ガンが増えてるから、
この検査に懲りてないなら、また3年後ぐらいに受けに来てといわれました。
そうそう、私も>>589さんみたく、帰りにハンバーガーとポテト食べました。
ムショウに食べたくなってw
595病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:57:26 ID:RFjMUSD+0
みんな異常なくていいなぁ。
私は炎症と出血が見つかって生検出して結果待ち。
医者は何も言わなかったけど、出された薬が潰瘍性大腸炎の薬だった。
めっちゃ疑ってるってことだよね〜・・・。
貧血も見つかったし下痢は止まらないし、症状から言っても怪しいんだけどさ(´・ω・`)
下血が無いだけでも幸いだ。もしUCだったとしても軽症なんだろうし。
596病弱名無しさん:2007/09/02(日) 09:58:15 ID:ZeYAltgL0
昨日病院に行って検査してもらったよ
自分は切痔で悩んでるんだが、そのことで検査しに行った

最初はベッドのある部屋に通されて
ボトル一杯分の下剤を渡されて1時間以内に飲めって言われた
あじはポカリスエットみたい、あますぎるからのみたくなくなった。

全部飲んだ後何回もトイレいったんだが、7回ぐらい入った。
看護士にトイレ行ったら便の色を見せろって言われたよ
限りなく透明に近くなったらけんさをするらしい

検査がいよいよ始まった
診察台に横になったらいきなりけつをおっぴろげられたし、女の人にとってはすごく恥ずかしいかも・・
検査する前に腸の緊張をほぐす麻酔を打たれた、意識が朦朧としてくる
痛みはあったと思うが麻酔でよく覚えていない。

結果、小さなホリープが見つかったがたいしたことないらしい
念のために一年後に再検査に来てほしいと言われた。
切痔なのは水分をとっていないのが原因とのこと

検査が終わった後、麻酔のせいでふらふらして
1時間ぐらい別途に横になった。

ちなみに下剤の効果は1日は持つともう。
家に帰った後も腹が痛くなって何回もトイレに行った。
597病弱名無しさん:2007/09/02(日) 19:09:06 ID:D6gF040S0
>診察台に横になったらいきなりけつをおっぴろげられたし

え〜・・・あさってやるのに・・・
生理が来たとか言ってキャンセルしたくなってきた。
598病弱名無しさん:2007/09/02(日) 20:44:17 ID:3669XUXb0
検査の時って、使い捨ての後ろ側に切れ目が入ったハーフパンツを履くもの
じゃないの?
>診察台に横になったらいきなりけつをおっぴろげられたし
これ本当?
わたし何度もカメラ受けてるけど、こんなことされた事ないよ。

599病弱名無しさん:2007/09/02(日) 20:59:44 ID:Jftk5O/g0
>>597
「はーい、じゃあ向こう向いて横になって下さいねー」
言うが速いか、尻穴にゼリー麻酔?ぬりたくられました

説明とか一切無し
下剤でタダレてるっちゅーのに(゚∀゚)
600病弱名無しさん:2007/09/02(日) 21:49:06 ID:bVvBxrvu0
>>595  >みんな異常なくていいなぁ。

  異状のある人達はここに戻ってこないんだよ、
  「大腸ガン」 スレに行ってROMってるよ。
601病弱名無しさん:2007/09/03(月) 05:50:14 ID:rkMrT/V50
>>600 がんばってな!
俺はUCだけどたまにレス入れてるよ
初めての人の不安の解消に少しでも役に立てればって
602病弱名無しさん:2007/09/03(月) 21:51:02 ID:rr3cWz7g0
> 「はーい、じゃあ向こう向いて横になって下さいねー」
言うが速いか、尻穴にゼリー麻酔?ぬりたくられました


ひぇ〜・・・ますます、やりたくないです・・・・・
でも腹括って頑張ってくるよ。
603病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:03:56 ID:Ym97OtiN0
みなさん、がんばってね。
604病弱名無しさん:2007/09/03(月) 23:05:31 ID:M74XlVRk0
カメラ入れる時よりゼリー塗った時の方がキツかったなw
一瞬で終わったからどうってことないけど。
605病弱名無しさん:2007/09/03(月) 23:52:04 ID:mjDlAyuj0
検査中カメラの先っぽのあるところがもごもご動くし微妙な感覚もあるし、
どうにも変な気分だ。
606病弱名無しさん:2007/09/04(火) 00:04:23 ID:/uqK/XPIO
みなさんは、病院選びは、どうされたのですか?
やっぱり腕のいい医師にやってもらいたい・・
607病弱名無しさん:2007/09/04(火) 00:31:31 ID:pHBLB/M0O
自分はドッグで便潜血+だったので、最初痔を調べてもらうために女性専用のクリニックに行って(テレビでも紹介された有名なところ)、
一応検査したいからと系列のクリニック紹介してもらったよ。無痛で良かった。
口コミとか調べて見たらいいんじゃないかな
608病弱名無しさん:2007/09/04(火) 19:03:59 ID:xv0Clo3SO
16歳の時に一度やりましたが、不安に思うほどのものではないと思います。
でも、準備完了状態で2時間くらい放置されたのとお年寄りに同情されまくったのは、嫌でした。
十代のうちにもう一回受けろと言われてるので頑張ってきます。
609病弱名無しさん:2007/09/05(水) 17:26:33 ID:5LIkS+s00
検査翌日にひどい下痢で悩まされた・・・。
610病弱名無しさん:2007/09/05(水) 21:15:16 ID:yqNGyxZz0
出来ることなら
検査前日、当日、翌日の3日間は休みにしておきたいな
正直、色々ピンチで使い物にならないもん(・ω・;)
611病弱名無しさん:2007/09/06(木) 09:41:33 ID:8Zh/2mDU0
今日、午後から検査。
下剤2リットル飲むのが、かなりシンドイ。吐きそう。
でも血便がなんで出たのか知りたいから頑張る。
612病弱名無しさん:2007/09/06(木) 11:05:37 ID:Iur1gOe00
>>611
がんばれ!応援してる
613病弱名無しさん:2007/09/06(木) 11:56:27 ID:GRCbHPFG0
私が明日やるよ。
すでにエニマクリン食べてる。
台風、それてくれないかな?
ただでさえ嫌なのに、大荒れの天気じゃ気が滅入る。

ところで大腸ファイバーってどのくらいの長さのものを
入れるの?
30分くらい掛かったって友人は言ってたけど・・・
614病弱名無しさん:2007/09/06(木) 17:56:35 ID:SIs4vyqf0
>>610
自分が予約入れた所は当日ポリープ取ったら翌日まで入院
切除箇所が大きいor多かったらもうちょっと入院かもって言われた
何も無いのに越したこと無いけど、一応スケジュール空けとくと慌てないで良いかもね
615病弱名無しさん:2007/09/06(木) 18:13:43 ID:9/mTnG0K0
どれくらいの長さと言っても、腸の長さによるんじゃないのかな。
616病弱名無しさん:2007/09/06(木) 21:25:34 ID:GRCbHPFG0
いよいよ下剤(ラキソセリン)飲んだ。
後は、なるようになれ・・・
617病弱名無しさん:2007/09/06(木) 23:50:53 ID:1D6J5xMaO
来週の水曜日に腸カメラをします
ガスが停滞しているらしく、それの原因を調べるためです
私は胃カメラとかも満足に飲んだこともないので、かなりビビってます。
看護士さんに痛くないんですか?と聞いてしまいました。
前日夜からアローゼン3包と当日マグコールを1.8リットルのんで検査に備えます。
ちゃんと原因がわかるといいな…
あと、経験済みの方にお聞きしたいんですが、痛みは個人差ですか?
それとも全くの無痛でしたか?
あとこれも症状等で違いがあると思いますが、時間はどのくらいなんでしょうか?
教えてください
618病弱名無しさん:2007/09/07(金) 01:06:59 ID:YEJIDgDtO
鎮静剤使用だったので、全くの無痛で15分もかからなかったです。
619病弱名無しさん:2007/09/07(金) 10:45:42 ID:V6apuIBS0
無知な質問ですみません。
大腸の内視鏡検査ってポリープ以外にも
痔の発見とかって出来るのですか?
620病弱名無しさん:2007/09/07(金) 11:59:39 ID:Yx9U6Z3gO
今終わった。
ポリープが一個、生検送り。
ガスが出ないのがツラい。
621病弱名無しさん:2007/09/07(金) 13:04:10 ID:fGGW7v410
>>617
前準備→下剤のせいで肛門がただれまくりました
本検査→空気入れすぎな先生だったのでめちゃ苦しかったです
      人生で一番つらい腹痛って感じ
検査後→空気が中々抜けず、腹痛継続
      先生の説明も脂汗流しながら聴いてました

検査時間そのものは15〜20分くらいかなー?
でもガスが抜けるまで一時間ほど、ベッドでうなってました

脅すつもりはないけど、うちの検査は散々だったね( ゚Д゚)y─┛~~
鎮静剤の使用を強くお勧めします
622616:2007/09/07(金) 15:59:31 ID:C0JNs9t00
今、検査が終わった。
ニフレック2リットル、生ぬるい水だったからウゲ〜!!だったけど
何とか1時間20分で飲み切った。

トイレは6回くらい。
看護師さんに確認してもらって、担当医登場。

「肛門にゼリー塗って挿入しますね」と言いおわらぬうちに
ズボッ!!
思わず「あ〜ん!」と言いそうになったw

それからは鎮静剤を打たれて、すぐに分からなくなった。
時間にして20分くらい?
少し痛みを感じて目が覚める。
「もうすぐ終わりますよ」と言われ、お腹が少々張るけど我慢。

その後5分くらいで終了。
結果は異常なしでした。

さ〜て、遅いランチタイムにしようっと!


623620:2007/09/07(金) 17:15:59 ID:BtlDxDzS0
見つかったのは一個だったけど、平坦型とかいうやつで
「こういうのは、よろしくないんだよね〜」
なんて言われてしまいました。
結果が出るまで2週間、wktkで待ちますわ。
624病弱名無しさん:2007/09/07(金) 18:38:33 ID:VREPQM7i0
>>623
その医者もデリカシーのない奴だな。イタズラに患者をビビらせてどうする。
ま、悪いと決まったわけじゃないよ、なんでもないことを祈る。
>>622
無罪放免、乙。
625病弱名無しさん:2007/09/07(金) 19:01:57 ID:BiOebe8Y0
>>619
痔の発見もできるが、痔だけでは内視鏡しないと思う
てか、痔だったら痔スレあるからそちらへどうぞ
626病弱名無しさん:2007/09/07(金) 19:32:25 ID:naSeYkHu0
>>624 デリカシーあって、隠す医師がいいのか?
   今はそんな時代じゃないぞ、DQN
627病弱名無しさん:2007/09/07(金) 19:49:53 ID:VREPQM7i0
>>626
隠せ、という意味じゃなく、もっと言い方ってものがあるのではないか、という意味だよ。
結果が出るまでにイタズラにビクビクさせるだけで、どんな意味があるんだ。
良性か悪性かわからないので、検査をしてみます、でいいじゃないか。
少し>>623の気持を考えてみてはどうかね。
628623:2007/09/07(金) 20:10:09 ID:BtlDxDzS0
漏れは全然気にしてないから、マターリやってくれや。

今、気になっているのはポリープを取ると、
検査から手術になって保険が出るんじゃないかということ。
契約書探さなきゃ。
629病弱名無しさん:2007/09/08(土) 00:55:16 ID:sQqBMyQ6O
質問ですみません。
今、風邪をひいていて、
肺のレントゲンをとりました。肺に以上はなかったのですが、心臓のすぐ下に
胃があり、その真横に大腸がありました。大腸検査
待ちで、10月に受けます。なんで、大腸が心臓の
下にあるんだろう?
癌?ポリープ?糞詰まり?詳しい方教えて下さい。
630病弱名無しさん:2007/09/08(土) 01:06:49 ID:UzuIJN+t0
7日に検査受けてきたよ。
今回で2度目だけど、最近のニフレックってレモン臭で飲みやすいのね。
腫瘍がみつかって検査と、ついでにってバリウムも受けさせられた(T-T
痔からの流れでの検査だったので、挿入時に激痛で大変でした。
631病弱名無しさん:2007/09/08(土) 17:13:36 ID:RXHJHlCV0
>>628
自分が加入している保険だと、大腸のポリープは
手術とみなされず=支払い対象外、だったよ
それくらいポリープ発見が良くある事なのかもしんないね
20代で加入した時は約款も良く読まず、大腸の病気は無縁だと思ってたからなー

みんなにも保険内容を再確認をオススメします
632病弱名無しさん:2007/09/08(土) 17:26:58 ID:BAtoOXBz0
2006年の3月に大腸カメラをして、がんもポリープも憩室もなく
異常なしだったんですが、ここ3ヶ月ぐらいまた同じ場所(右下腹部〜へその下)から
チクチクする痛みが発生してるんですけど、また大腸カメラしたほうがいいのかなあ・・・
医師に聞いたら1年半ちょっとではポリープとかがんはできないからしなくていいと
言われたけど・・・
633病弱名無しさん:2007/09/08(土) 18:25:10 ID:HZ7+At5U0
>>632
大腸カメラは1回やって異常なしなら、2〜3年は必要ないよ。
大腸は、何もないところから急激に悪くなることはないから。
ただし医者の見落としでさえなければね。

書き込みを見る限り、憩室の可能性はあるかもしれないけど、
ガンとかポリープでそんなふうには痛まないはず。
634病弱名無しさん:2007/09/08(土) 19:14:17 ID:BAtoOXBz0
>>633
ありがとうございます。
大腸は急激に悪くなることはないんですね。
憩室も1年ちょっと前にはなかったです。
憩室もすぐにできることはないんですよね?
がんやポリープは大腸粘膜には神経がないから腹痛は起こらないと医師は言ってました。
やはり医師の言うとおり、過敏性腸症候群かもしれません・・・
635病弱名無しさん:2007/09/08(土) 22:43:17 ID:NPMYXld70
参考になればと思って書き込みます。
私(32)ですが、1年半前に下痢と粘液が出て内視鏡検査しました。ポリープが直腸
に1個見つかり切除しました。そして、痔もあったせいかそれ以来なぜか極度の便秘になって
しまいまして、ほっといたんですが便が出なくて浣腸とか?下剤を飲まないといけなくなりました。
そんな時便の形がひどいもの?便に水の流れたような後があるものが見つかり
以前の検査から1年半経っていたのでフォローアップのため再度検査をうけました。
結果は、まったく何もなくクリーンコロンでした。安心しました。
受ける前は癌かな〜とか色々と考えて一人悩んでましたが検査を受けてすっきりしました。
検査を受けられる前で緊張もあると思いますが、受けることはリスクを回避すること
だと思います。
636病弱名無しさん:2007/09/08(土) 22:50:06 ID:HZ7+At5U0
>>634
軽々しくは言えませんが、最後の行の可能性が高いような気がします。
いずれにしろ、悪い事態を心配する必要はないと思いますよ。
637病弱名無しさん:2007/09/08(土) 23:02:17 ID:YvQpKx2v0
便潜血が陽性だったから内視鏡検査した。
でも結果は異常なしだった。
ならどうして、潜血反応が出たんだろう?
ちなみに痔もないと先生は言ってたっけ・・・
638病弱名無しさん:2007/09/08(土) 23:05:10 ID:HZ7+At5U0
>>637
潜血反応って、結構普通に出るもんらしいですよ。
検査しても異常なしのケースの方がずっと多いのです。
ともかく無事生還おめでとう
639637:2007/09/08(土) 23:21:02 ID:YvQpKx2v0
>>638 え、そうなんですか?
ポリープ出来たのかな?(胃には7個あって生検出して良性でした)
憩室?それともガン?
悶々と検査日まで半月以上悩んでたので、拍子抜けしました。
悩んで損しちゃったな〜。
640病弱名無しさん:2007/09/08(土) 23:21:15 ID:RPS3IAyQ0
>>637
便潜血反応で陽性で内視鏡検査でがんの人は5%程度と前受けた医師は言ってました。
もっとも出血で別の病気もありますが、異常なしで陽性が圧倒的に多いみたいです。
残るは小腸からの出血とかもなくはないですが、かなり稀ですし、
小腸の検査はダブルバルーン内視鏡検査でかなりつらいです。
カプセル内視鏡が普及すればもっと楽に検査できるようになるみたいですが・・・
とりあえず何もなくてよかったですね。
641637:2007/09/08(土) 23:28:52 ID:YvQpKx2v0
>>640 ありがとうございます。
とりあえずはホッとしました。
642病弱名無しさん:2007/09/08(土) 23:32:17 ID:HZ7+At5U0
>>639
俺の場合、5年ほど前、急激な腹痛とともに、明らかに血混じりとわかるウンコが出て
これは確実に病院送りだと覚悟して大腸カメラを受けたのですが、結果は異常なし。
痔すらないという。出血の理由は「んー、わかりません。ともかくガンもポリープも
腸炎も何もないです、キレイな腸ですよ、ご苦労様でした」
で終わりでした。
(ちなみに胃カメラも異常なしでした)
643639:2007/09/08(土) 23:58:44 ID:YvQpKx2v0
>>642 理解不能、マカ不思議な出来事でしたね。
でも一般人からしたら、潜血だの出血だのと言ったら一大事だと
思いますもんねぇ・・・
何か釈然としないんですが、私も担当医から
「ポリープもガンも痔もありませんでした。心配ないですよ。
これ以上の精密検査も必要ないでしょう」と言われたんですけどね。
644病弱名無しさん:2007/09/09(日) 03:18:54 ID:9hTPg9MC0
>>643
便潜血陽性だったのに『大腸カメラで異常なし』といわれた方へ
ttp://www.ichou.jp/dcamera/column02.htm

硬い便を出した時に切れたのが自然治癒したとかあるかも
でも何もなくておめ
645639:2007/09/09(日) 14:18:18 ID:l1v0B17Q0
>>644 ありがとうございます。
そうですね、自分ではその当時の事を(検便採取時)よく覚えてないのですが
有り得るケースだと思います。
646病弱名無しさん:2007/09/09(日) 14:51:44 ID:WiGB6XNy0
俺も明日検査です
すげえドキドキ

食事制限が辛い
けど、腸が空っぽになるなら
それは凄い楽しみ
慢性的な便秘なので・・
647病弱名無しさん:2007/09/09(日) 15:52:56 ID:ah0+eLS1O
>>644
自分はまさにそれでした。
固い便で切れたかなんかで出血したことがある→ドッグで便潜血陽性→検査で異常なし
便の状態が悪いと、誰でも肛門が傷ついたり軽い痔になったりするって医者も言ってた。
648病弱名無しさん:2007/09/09(日) 20:23:26 ID:Gz5BwtN90
俺は検便に血を混ぜておいたのに何も言われなかった。
なぜ???
649病弱名無しさん:2007/09/09(日) 20:27:35 ID:QIfw30jy0
>>648
そんなことをするお前がわからん
650病弱名無しさん:2007/09/10(月) 19:40:28 ID:E6Q+4kvz0
ファイバーを挿入する前に、指で触診されたみたい。
ズコズコされて「ああ、入れてるんだな」と思っていたら
「じゃ、これから入れていきますね」と言われ、「じゃあ、今まで
何を入れてたんだよっ!!」って感じ。
もう恥ずかしかったよ〜。
651病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:17:05 ID:QL/TYFaQ0
>>650
ゼリーを塗られてたんじゃないの?
普通は「ゼリー塗ります」って言われるはずだけど
その時はたまたま言い忘れたのかも

私も便潜血でカメラやったんだけど「きれいな腸です」って言われたクチ
私は検査時にすごい痛みを感じて辛かったけど
安心を手に入れたから検査受けてよかったと思ってる
もしなにか見つかっても早期発見なら手の打ちようがあるかもしれないし
検査受けた方がいい人は早めに受けた方がいいよ
652650:2007/09/10(月) 21:23:37 ID:E6Q+4kvz0
>>651 あ、肛門にゼリー塗りますと言われて、キシロカインだったと思うけど
チューブを持って来たよ。
で、その後で例のズコズコ・・・されたわけよ。
ファイバー入れられた瞬間、思わず「あん!」と声が出そうになった。
結果は異常なしだったから、まぁ良いんだけど。
653病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:15:06 ID:FxQgY0Ed0
内視鏡も辛かった(すごく痛かった)けど
バリウム飲んでスキャン?も辛かった
看護士に無理矢理引っ張られ回転させられて
更に器具が腸をぐいぐい圧迫・・・もう2度とやりたくない
654病弱名無しさん:2007/09/11(火) 11:03:41 ID:enDBNXx/0
俺も今胃カメラのんで大腸カメラぶっ刺されて帰還したんだが
やってよかったけど2度とやりたくないという気持ちはすごくわかるな
特に胃カメラなんかTVでタレントがよく入れられてるのが映るし
楽勝だろ、と高をくくってたらメチャ辛かったw大腸カメラも然り
655628:2007/09/11(火) 11:30:52 ID:njfEKWdz0
保険出るそうだ。
良かった。
656病弱名無しさん:2007/09/11(火) 18:00:22 ID:9yp+RXFi0
下手な医者に当たったんだな、可哀想に。
私は胃も大腸もそれほど不快感はなかったよ。
後は担当医との信頼関係かも。
「もうこの人に任せるしかない」と思って全幅の信頼を寄せたよ。
それが出来ないようなら、医者を変えた方が身の為かもね。
657病弱名無しさん:2007/09/11(火) 18:02:46 ID:dMAUpd+e0
大腸もう一回やるって言われても、そこまで苦痛じゃないなぁ。
一日潰れるのはイヤだけど。
658病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:26:41 ID:KNj/G7wl0
大腸カメラの予約をかかりつけ医からとってもらったら
空いてるので明後日やりましょう!ってことになったけど
普通そんな早く決まるもんなの?1週間後ぐらいだと思ったら・・・
659病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:29:01 ID:9yp+RXFi0
>>658 早くやってもらえてラッキーですよ。
私なんか、1ヶ月以上先でないと予約が入りませんでしたから。
660病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:34:36 ID:KNj/G7wl0
>>659
そうですか。
空いてるってことは下手?か評判悪いと思って ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
早い方が安心も早くできそうですね。。
661病弱名無しさん:2007/09/11(火) 20:41:28 ID:9yp+RXFi0
>>660 そうですよ。
一ヶ月も空けられちゃうと、その間色々悶々と考えちゃうんですよ。
根が心配性だから、悪い事ばっかり。
考えても仕方ないと分かっていてもね。
だから、嫌な事はさっさと終わらせましょう。

そこの病院がウマイかどうかは・・・近所の評判にはなってない?
たまたま、キャンセルが入ったのかも。
先生とは会いましたか?印象はどうでしたか?
私はその時、敢えていろいろと質問してみました。
そこでちゃんと説明をしてくれなかったら、この人には任せられないなと思って・・・
でもきちんと説明をしてもらえたので、お任せしました。
662病弱名無しさん:2007/09/11(火) 21:29:19 ID:P/nEq5Ty0
先生の印象と
内視鏡取り扱い技術は
別だろが、
女?

663病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:22:01 ID:w6/8v1EP0
>>662 女の勘よ、坊や。
664病弱名無しさん:2007/09/12(水) 09:31:35 ID:YFhU4I+K0
私がやったところは担当医の先生が内視鏡したけどな。
大きな病院だと別なのかな。
665病弱名無しさん:2007/09/12(水) 10:55:50 ID:9K+4JvoO0
私も大き病院で内視鏡したよ。
担当の先生がやってくれた。

 さて、午後から3回目の内視鏡検査に行ってくるわ。
666病弱名無しさん:2007/09/12(水) 16:05:42 ID:nXIPw3K/0
来週内視鏡検査だが間空けると余計な事考えるというのは事実
自分は仕事のめどがつく2ヶ月先にしたから
その2ヶ月で悪化してたら・・・とかあれこれ考えちゃって
予約取れるんならなるべく早く受けちゃう事をお勧めするよ

事前に貰った大量の下剤でビビッてる・・・飲みきれるのかこれ
667病弱名無しさん:2007/09/12(水) 17:32:45 ID:EBqdkEpy0
意外と飲めるw
668病弱名無しさん:2007/09/12(水) 18:17:12 ID:3ZcxZsME0
さすがに医者行って明日やりましょう!
ってことはない?
669病弱名無しさん:2007/09/12(水) 18:36:45 ID:YFhU4I+K0
ほぼ無いと思う。
超をキレイにするために前の日は低残渣食にしないといけないし。
670病弱名無しさん:2007/09/12(水) 19:16:51 ID:X5JO36kU0
>>663  「女はシキュウで物を考える」 のコトワザどおりですねwww
671病弱名無しさん:2007/09/12(水) 19:20:20 ID:7TV9USP00
>>668
空いてたらやると思う。
私のときは空いてたら入れてたと思う。
前日の低残渣食は夜ごはんだけちょっと注意すればいいだけだったし。
672病弱名無しさん:2007/09/12(水) 21:58:09 ID:T4FmTjNT0
>>668
俺、翌日どころか病院に行った当日にやったよ。
とにかく見られる所まで見ましょう、ということで。
症状が出てて検査を急ぐ必要があったからだけどさ。
673病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:04:09 ID:ATos21YO0
診察の次の日ってのはあまりないと思うけど
2日後、3日後なら普通にあるかな・・・
674病弱名無しさん:2007/09/12(水) 22:48:01 ID:1CY5S7xL0
木曜診察、月曜内視鏡てのはあったよ
675病弱名無しさん:2007/09/13(木) 17:30:06 ID:QkypWo580
安倍ちゃんも大腸カメラ受けるのかな・・・
676病弱名無しさん:2007/09/14(金) 12:35:26 ID:AbRC2+TnO
下剤てバリウムよりマシだよな?
677病弱名無しさん:2007/09/14(金) 16:19:31 ID:c90i2RId0
今度大腸カメラすることになったのですが
あんなに太そうなカメラが肛門にスルッと入るもんなんですか?
入るときは痛くないですか?
678病弱名無しさん:2007/09/14(金) 19:12:26 ID:e5BZJvfx0
男で超ガリガリなんですが下剤2Lもいっきに飲んで大丈夫ですか?
679病弱名無しさん:2007/09/14(金) 19:34:49 ID:YCkYxUbW0
ギャル曽根 を見ろ もっとやせてるぞ
680病弱名無しさん:2007/09/14(金) 22:09:34 ID:ePGEtKlr0
>>677
肛門には、スルッと入るよ。
ただ、腸ってのは、その先が長く深いんだよ。
681病弱名無しさん:2007/09/15(土) 05:36:43 ID:GwqP8MSa0
>>678
普通は時間かけて飲むものだと思うんだけど、医者に何か言われなかった?
682病弱名無しさん:2007/09/15(土) 16:47:25 ID:kfgeP3R4O
 岐阜県関市の関中央病院(斉藤雅也院長)で今年6月、内視鏡による大腸検査を受けた
同市の男性(83)の大腸壁に、担当医が誤って穴を開ける医療ミスがあったことが15日、
分かった。男性は検査後に腹膜炎を起こし、死亡した。

 病院によると、男性は大腸ガンの疑いがあるとして、6月8日に大腸検査を受けた。30歳
代の内科の女性医師がファイバースコープを使って検査した際、大腸壁に約1センチの穴
を開けた。男性は検査から3〜4時間後に腹膜炎を起こし、緊急手術を受け入院したが、
7月28日に多臓器不全で死亡した。

 遺族は「検査する前は元気だった。病院側と現在、示談交渉を進めている」とし、日野晃紹
(あきつぐ)副院長は「事故は県医師会医療事故裁定委員会に報告し、遺族とは誠意を持っ
て話し合いを進めている」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070915i403.htm
683病弱名無しさん:2007/09/15(土) 17:35:01 ID:WBqVEfj3O
一ヶ月前からずっと下痢で、昨日出血したので病院に行く予定なんですが
この症状を言っただけで即内視鏡検査になったりしないですよね?
丁度生理に当たりそうで事前に知りたくて…
684病弱名無しさん:2007/09/15(土) 18:41:37 ID:DzdrLGWO0
>>683

1ヶ月下痢っていったら、何かあるのが普通だろうから検査は薦められるだろうね。
すぐに、って言っても数日後になるだろうし、月のものもあるなら、医師と相談して
適当な時期に予約を入れればいいんじゃないのかな?
685病弱名無しさん:2007/09/15(土) 19:23:57 ID:pzb8XKZb0
今かかってるのは慶応大学病院なんだけど
過去スレ見た限りだと大学病院で大腸カメラするのはやめた方がいいの?
686病弱名無しさん:2007/09/15(土) 19:30:08 ID:u9kUVkG60
>>685
晋三さんですか?
687病弱名無しさん:2007/09/15(土) 19:34:28 ID:pzb8XKZb0
晋三さんじゃないです(_ひ)
688病弱名無しさん:2007/09/15(土) 23:24:13 ID:LfJC6Hax0
>>684
ID違うけど683です
ありがとうございます助かりました

ああ、でも検査怖い…
689病弱名無しさん:2007/09/16(日) 01:32:45 ID:8A/qjIwv0
>>682
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
690病弱名無しさん:2007/09/16(日) 02:15:42 ID:ZFAbVUrt0
大丈夫だよ。終わってみたら、それほどのものじゃなかった。
先週やったんだけどね。
下剤もあまり味わったりせず、さっさとハイペースで飲んだ方がラク。
私は最初に3杯いきなり飲んで、あとはクイクイと・・・
ただ水が生ぬるかったので、ちょっと飲みにくかったけど。
1時間ちょっとで完飲。

肛門に入れる時は、ゼリーを塗ってズボッとやられた。
腸に空気を入れて、気分が悪くないか聞かれ、途中から鎮静剤使用
あとは30分くらい眠っていた。
私の場合は、最初から腸が癒着していて痛みが予想されてたから、鎮静剤
使ったけど使うかどうかは医師によって違うみたい。

一番嫌だったのは、終わってから男性医師に「お尻拭きますね」と
拭かれた事かな?
自分でやるから・・・と言いたかったけど、右手に血圧計、左手には鎮静剤の
針が刺さってたから出来なかった・・・
691病弱名無しさん:2007/09/16(日) 11:50:34 ID:qtpn2H820
女性だったら看護婦さんがやるのが普通だと思うけどねぇ。
692病弱名無しさん:2007/09/16(日) 15:36:34 ID:bEm9M2B30
やっぱり若い、というか経験数の少ない医師は危ないね。
誰でも初心者だったわけだけど、「可能な限り」当たり
たくないな。
693病弱名無しさん:2007/09/18(火) 01:13:58 ID:xaAUhnvb0
明日受けてくる
午後からだからお腹ペコペコだろうけど頑張る
694病弱名無しさん:2007/09/18(火) 01:35:44 ID:P8rhlQ4e0
>>693
がんばれ
695病弱名無しさん:2007/09/18(火) 02:45:35 ID:3snqZrAv0
明日(もう今日か?)検査です。
エニマクリン完食して、寝る前にプルセニド3錠飲んだ。
そのころは緊張からか頭痛と吐き気がしていたんだけど
なんとか眠りについた。
このスレ見て、夜中におなか痛くなって
トイレ通いかなと思っていたのに一向に便意が来ない。
昼間一回だけ出た便はコロコロしてた。
まだ便がたくさん溜まってるだろうな。

これから飲む2リットルの下剤で腸がきれいになるか心配。
心配してたら眠れなくなるし。はぁ…。
696病弱名無しさん:2007/09/18(火) 09:09:07 ID:+JtBtb+D0
マグコロール飲み終わった 結構美味しかったww
検査終わったら何食べようかな
折角腸がキレイになったんだから、体に良さそうなものにしよっかな

「今日検査」って入力したら「狂犬さ」って出て笑った
697病弱名無しさん:2007/09/18(火) 09:17:50 ID:JXjhBwqy0
>>696
腸内がきれいななったのをきっかけに、毎日ヨーグルト食うようにするといいよ
698病弱名無しさん:2007/09/18(火) 10:40:25 ID:PE/zgewC0
検査後、一週間くらいは肌の調子がすごく良かった。
やっぱり、デトックス効果かな?
699病弱名無しさん:2007/09/18(火) 17:11:11 ID:AT9baayx0
検査終了 でも空っぽなのにまだお腹空かない
私もヨーグルト食べようかな
濃いもの食べたら勿体無い気がしてきた

>>694
ありがと がんばったよ!
700病弱名無しさん:2007/09/19(水) 15:27:58 ID:uLtD1Ku8O
先延ばしにしてきて3ヶ月
普段水500ミリリットルがつらいくらいでマグコが無理で(´;Д;)ちょっとずつ飲む量ふやそうと頑張ったけど
500以上入れると口からこんにちは('A`)あぁ高圧浣腸はやだぁぁ
普通の浣腸なら週に二回ほどしてるけど
はぁ
701病弱名無しさん:2007/09/19(水) 17:46:57 ID:HLM1q8lSO
2リットル飲まずに検査受けれた人いますか?ぶっちゃけ2リットル飲まなくても意外に綺麗に腸の中空っぽらしいよ。2リットルは念のためにおおめの量なんだね。
702病弱名無しさん:2007/09/19(水) 18:39:19 ID:gfdCFm8G0
私1リットルしか飲んでない。
まあ、前日から下痢だったから、出るものがきれいになるのも早かったからだけどね。
703病弱名無しさん:2007/09/19(水) 19:28:41 ID:iTcfK3yY0
明日、大学病院で大腸カメラするんです…
あぁーニフレックいやだーーー
704病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:00:26 ID:oN5ZfnQ6O
私も明日大腸カメラします
ニフレックだし、胃カメラもします

多分胃カメラ先でニフレック飲んで大腸カメラ
705病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:24:35 ID:xguFk7NB0
頑張れよ!2リットルっていっても、実際は出しながら(排出)だから
2リットル全部が同時にお腹に収まるわけじゃないよ。
最初はゲ〜!!と思ったけど、やってみたらそんなに辛くなかった。
ただ、のんびり味わったりせず最初からガンガン飲んだ方が後がラクだよ。
706病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:29:27 ID:oN5ZfnQ6O
>>705
ありがとう
頑張ります
707病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:43:48 ID:Fm6NGFmtO
こんな事教えてたら叩かれるけど、氷入れて飲んだら、10分で飲めたぞ・・・
708病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:47:09 ID:FklDKQc/0
んだな。冷えてる方が飲みやすい。
でもさ、病院側から「○○分かけて飲んで下さいね」とか言われない?
709病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:50:24 ID:iTcfK3yY0
1回手術してるから、癒着が怖いんです。
痛いんだろうなぁ…

鎮痛剤は必ず頼もう
710病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:56:49 ID:5bI95qw60
さっき大腸カメラから帰ってきたぜ
役に立つかわからないが今後の人のために体験談のせとく。長文すまん。

カメラを入れ、腹の中を探ること自体には痛みはなかった
空気を入れるとき(?)に腹痛があったくらいだが
何がつらいってやっぱあの2リットルの洗浄液体・・・
胃カメラで1リットルは入れてもらえたが残りは自力だった。

カメラを入れている時間は40分で大腸の奥まで検査でした。
横になったり上向きになったり。
たまに登場する看護婦が1こと2こと話しかけては去ってゆく。

結果はポリープの元だか炎症だかが2箇所あって、
ロボットの手のようなものでブチリと細胞を持ってかれた。
それにもとくに痛みはない。
結果は2週間後だそうだ。
医者はまず問題ないと、問題あったとしても早期中の早期だからと・・・
でもまぁ異常なしと太鼓判押されるまでは不安っちゃー不安だけどね。

医者いわく、とりあえず40過ぎたらやっておいたほうがいい検査ではある。らしい。
俺は便秘と下痢が続いたのでポリープか大腸がんじゃないかと不安になり35で受けました。
検査後は精神的にも楽になるのでちょっとでも不安になる人はやってみては?
ちなみに胃カメラとのセットで17000円ちょっとでした。
朝9時に行って終わったのが2時くらい。
1週間前から下剤を飲み続けていたので腸の洗浄は早かったほうみたい。

検査後は腹にたまった空気で腹痛がひどくトイレでブーブーやってたよ・・・
細胞ちぎったからか血が出た・・・え?もしかして切れ痔になった?
711病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:58:07 ID:5bI95qw60
確かにあの液体は冷やしておいてほしいと感じた・・・
きっとその方が飲みやすいだろう。
712病弱名無しさん:2007/09/20(木) 00:03:59 ID:GQaZWT1OO
>>710
病院選びは、どうされました?
713病弱名無しさん:2007/09/20(木) 02:26:17 ID:y5yPgEox0
>>712
710です
選んだというほどではないのですが
いつも利用している総合病院がありまして
院内の数箇所に大腸カメラの張り紙があったり
別に内視鏡科があったり(それが当たり前なのかどうかも知らん素人です)
人間ドックでも便潜血検査がデフォで2日法だったり(気分の問題ですが)
消化器内科の担当医も「便秘と下痢が続きます」というと
気軽(?)に大腸カメラを進めたりと、「やりなれてる感」があったので決めました。
受ける前の心得や説明が非常に親切だったので安心できました。
当日は仲間が3、4人いてみんな辛い顔で例の液体を飲んでいました。
毎日4,5人受けていて2週間先まで予約がいっぱいだそうです。
綺麗な便が出て控え室に移動したら看護婦(今は看護士だっけ)さんがアメちゃんをくれました。
何種類かありましたが「濃厚ミルク」を選びほんとに濃厚だったので
レモン味を選んでおけばよかったと後悔しました。

大きな病院=安心できる。という神話は崩れ去ってますが
素人には「やりなれてる」というのが安心材料の一つですね。やっぱり・・・
判断基準は難しいですが。何かのご参考になれば。
714病弱名無しさん:2007/09/20(木) 13:11:17 ID:mdExFx6v0
>>713
>素人には「やりなれてる」というのが安心材料の一つですね。やっぱり・・・

同感。自分も大病院というほどではないけれど、大腸内視鏡検査を常時やっている
専門病院で受けました。
しかし、検査してくれる先生までにはこだわらず、初回は失敗?でした。
2年前下血で検査するはめになったのですが、土曜日だったためか
その病院医師ではなく外部から派遣で来ていた30前後くらいの若い男性医師
に検査してもらいました。
感想は・・・最初から最後まで痛い、時間が長い、明らかにカメラを入れるのに
苦戦してる様子。「あれ〜、長くて入りずらいなぁ」と言いながら。
そして空気をたくさん入れられて、検査中もブリブリおならが出てしまい、
終わったあとも大量の空気のおかげでお腹が激痛。
大腸内視鏡は大してつらくないよ〜、と言う人もいるのにあんなに恥ずかしくて
辛い検査とは・・と、すっかり検査恐怖症になっていました。

昨日も同じ病院で内視鏡をしたのですが、前もって「前回すごく痛くて辛かった
ので、できれば今回はベテランの先生にお願いしたいのですが。」と
頼んだところ、50前後の落ち着いた感じの先生に見てもらいました。
そしたら、するする〜っとスムーズにカメラが入って行き、時間は短く、
空気もあんまり入れられず、痛みもS状結腸のところ
が一瞬「ウッ」となっただけであとはあまり痛くありませんでした。
終了後もガスが2、3回出たらおなかもすぐ落ち着き痛みなし。

やる人でこんなに違うものなのか〜、と感心。
これって、超基本の確認事項かな・・・ふがいない。


715病弱名無しさん:2007/09/20(木) 13:16:41 ID:OlAHRNkUO
下剤1、5L辺りで吐いた。
吐いてはいけないと口を強く
結んだら鼻から逆流した。
目からも逆流したっぽい。
辛くて泣けた。
716703:2007/09/20(木) 18:49:44 ID:fbQV5TNI0
本日慶應大学病院でしました。

もう昨日からずっと緊張してたんだけど、当日は学生がいてこいつらにやられるのではないかとガクブル

しかしあとからおじさん先生が来て痛くないようにするからとスムーズ

麻酔をやったからかもしれないけど、痛いところは看護しさんがおなか押してくれたし抜くときもなんともない。

組織を取るときはちくっとしたけど

一番つらかったのはやはりあの下剤

でもベテラン先生でよかったです。
717病弱名無しさん:2007/09/20(木) 19:10:30 ID:IhTZELRM0
>>715 そう、あれって何で1.5L辺りでウッ!!と来るんでしょうね?
私も1Lまでは、楽勝だ〜!!なんてタカをくくっていたら、いきなり
ゲボッ!!と突き上げてきましたよ。
幸い、私は何とか飲み込んで、涙目になった程度で済みましたけど・・・
718病弱名無しさん:2007/09/20(木) 19:35:05 ID:InXJycaX0
>>717
いっしょ!いっしょ!
あなたは私?っていうくらい全く同じ!! 涙目まで同じだぁ〜
719717:2007/09/20(木) 20:16:15 ID:IhTZELRM0
でもねぇ、本当に辛かったのは直腸触診だったw
「身体の力、抜いてくださいね」と同時にズボッ!ズコズコ・・・
最初は結構、痛かったな。
でも、ある程度広げられたのか、その後の内視鏡の挿入は痛くなかった。
720病弱名無しさん:2007/09/20(木) 21:47:21 ID:IHOuqsX70
大腸って痛覚がなくて普通に組織採取した程度では痛くないものだと
思ってたんだけど、痛むのってよくあること?
炎症がひどいと検査で痛いという話は聞くし、やっぱりよくあるのかな。
721病弱名無しさん:2007/09/20(木) 22:36:48 ID:tmRnoBP60
俺は感じたな…
でもたいした痛みではない、
ひっぱられるかんじがしただけ
722病弱名無しさん:2007/09/20(木) 23:55:30 ID:TAcwWQnK0
俺は何にも感じなかった。
そこにも個人差があるんだなぁ
723病弱名無しさん:2007/09/21(金) 13:55:18 ID:Z+2rBKIn0
便に血が混じったので内視鏡をすることになったのだが、
なかなか都合が合わず、検査が2ヶ月半後…。
別の病院を探すべきだろうか
724病弱名無しさん:2007/09/21(金) 16:49:37 ID:5FLRrHX60
>>723
さすがに待たせすぎだよなあ・・・
おそくとも1ヶ月以内にしてくれないとね。
あんまり遅いとその間に症状が進んでしまうかもしれないし、カメラに対する不安が
ずっと続くからサッとやってしまうのがホントはいいんだろうけどね・・・
725病弱名無しさん:2007/09/21(金) 19:29:25 ID:2kDURXBp0
>>723
> 別の病院を探すべきだろうか

探すべき。
726病弱名無しさん:2007/09/21(金) 22:09:33 ID:fK0BxTaV0
同意。
精神的につらい。
727病弱名無しさん:2007/09/21(金) 23:07:17 ID:X0steGAk0
私も便に血が混じり病院に行き大腸内視鏡を受けます。
以前消化管出血がありました。

内視鏡の話が出た日が9月7日(金)で検査を受ける日が10月下旬です。
総合病院なのでしょうがないですが1ヵ月後なので症状が進んでないかとか
治ってしまっていて便日が混じった原因が分からなくならないかと心配
です。
検査を受けるのは2回目ですが下剤(ムーベン)を飲む辛さが思い出され
鬱になってきました。
728病弱名無しさん:2007/09/22(土) 00:49:08 ID:vWMUyXRjO
>>723
同じ病院で検査受けるの?違う所なら紹介状があれば早まるかも。
自分の場合はドッグ(検査施設)で便潜血で、紹介状書いてもらって別の病院で検査受けた。
その病院は人気があるから一般だと3ヶ月待ちなんだけど、紹介状があれば1ヶ月後の予約で診てくれたよ。
729病弱名無しさん:2007/09/22(土) 07:36:47 ID:bU9Kjwl10
うちなんて診察受けてその場で大きい病院に電話してもらって予約とってもらったけど
診察から3日後にカメラ実施だったよ・・・
730病弱名無しさん:2007/09/23(日) 20:31:56 ID:o1LEQw7y0
明日する人いる?
祝日なんだけど執行されます><
731病弱名無しさん:2007/09/23(日) 21:24:09 ID:Wy9rzwUQ0
>>730
がんばれ!応援してるよ
732病弱名無しさん:2007/09/23(日) 22:22:41 ID:CWjod5SL0
>>730 大丈夫、頑張って行っておいで。
明日の今頃には「何だ、大した事ないじゃん!」って思えるよう祈ってるよ!
733病弱名無しさん:2007/09/24(月) 16:49:51 ID:AfAzHjmU0
便潜血で引っ掛かった諸君へ。

油断はいけないが、そう心配しすぎるものじゃない。
潜血検査で引っ掛かっても、異常のある確率はそんなに高くないから。
意外と血便ってのは、異常がなくても出るもんなんだよ。
だから不安がらずに、安心料込みだと思って検査を受けるべし。
734730 :2007/09/24(月) 20:04:35 ID:3Md85pHZ0
>>731>>732
応援ありがとうございました!
もっと痛いものなのかな〜と思ってたけど、意外と痛くありませんでした。
痛いというか違和感がありました。
実際の検査時間は正味10分程度といったところで何もなくあっさり終わりました。
右下腹部が腹痛続いてたのですが、そこでも何も発見されず、過敏性腸症候群だろう
ということになりました。
終わったあとのガス抜きのほうがつらかったかな・・・
735732:2007/09/24(月) 21:46:40 ID:6A1OsCAX0
>>734 無事にお帰り、お疲れさま!
終わってみれば、そんなでもなかったでしょ?
でも初体験ってのは、ドキドキですよね。
勝手も分からないし、周囲からは脅かされるしw
過敏性腸症候群、私と同じですね。
「あまり神経質にならず、のんびり、テキトーになれ」と担当医に
言われました。
736病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:15:46 ID:ExNDH6+U0
今度、大腸カメラをすると決心しました。
理由は毎日ではないが、下痢が多い。ガスがよくでるからです。
土日は休みなのですが、平日は仕事で帰りが7時くらいなのですが
検査するには、2日くらいは休みをとった方がいいのでしょうか?
検査前日にしなければならない事があれば教えてください。
737病弱名無しさん:2007/09/25(火) 00:04:55 ID:72qwznZP0
特別な検査じゃなかったら前日は残業をあまりしないで早く帰って、
当日休むだけで十分だと思うけど。
人によっては前日の食事は普通だったり検査食だったりするよね。
検査食は病院前の薬局で普通に売ってたな。
それが普通かどうかは知らんが。
738病弱名無しさん:2007/09/25(火) 00:32:07 ID:q7XTgNNx0
>>736 検査食を指示されてるようなら、休んだ方がいいかも。
私はエニマクリンのみと指示されましたが、お粥とお吸い物くらいで
おかずが無いので仕事していたら身体が疲れて、最後には意識が朦朧として
来ました。はっきり言って使い物にならなかった。
もし休めるなら、休んだ方がいいかも・・・
739病弱名無しさん:2007/09/25(火) 08:58:11 ID:nu/wYQXS0
>>736
検査当日と翌日は、できればお休みがよろしいかと
私の場合、翌日も下痢症状が残っていたのでお休みしました
電車だの出先だので「やっちゃったー!」とか洒落になりませんしね(・∀・;)

ニフレックとかマグコロールの効果ハンパじゃないです
おしり引き締めてるつもりでもびゅーびゅー出るし…
あれ、自分の意思じゃどうにもならないです

入院するのでなければ、着替えもっていくと安心
脱ぎやすい、すぐトイレにいける格好推奨です
740病弱名無しさん:2007/09/25(火) 10:32:08 ID:oHXH67SM0
>>739のように効きすぎる人もいるけれど、
早めに起きて下剤飲み始めればびゅーびゅー状態はそのうち治まるよ。
私は7時から飲み始めのところを5時に起きて飲んだら、10時にはもう治まってた。
ただ、確かに終わった日から次の日くらいまでひどくはないけれど下痢だった。
前日よりも次の日休んだ方がいいと思う。
私が行ってる病院では、ポリープなど除去した場合帰宅後は安静、
2,3日はあまり動かないように指示されていました。
741病弱名無しさん:2007/09/25(火) 15:30:25 ID:1mGv8akO0
dou?

742病弱名無しさん:2007/09/25(火) 16:34:11 ID:xXs0IeM6O
いよいよ明日検査です。怖いな…。
743病弱名無しさん:2007/09/25(火) 21:44:00 ID:FiXV76KH0
>>742だいじょうぶ。
終わってみれば、こんなもん?って思う事でしょう。
体に力が入ると 痛かったりするから
ふーって ゆっくり口で息を吐くと 力が抜けて楽ですよ。
744病弱名無しさん:2007/09/25(火) 21:47:26 ID:64lS8c/j0
カメラはあんま痛くなかったが、ポリープ3つ!全部切除も
その内1つは2センチ!

心配だぁ〜
745病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:47:04 ID:vHE0+8680
ここで検査が10分程で終わったという人多いけど、カメラは盲腸まで通してるのかな?
俺は、他の医者の話ですごく検査が早い、という人が担当で25分程かかった。
その前の時は1時間近くかかった。
俺の腸が長すぎるのだろうか。
746病弱名無しさん:2007/09/26(水) 11:41:33 ID:oquS31DGO
俺は盲腸までいって10分くらいだったよ。
説明しながらやってくれたし、痛くも
何ともなく胃カメラより楽だったよ。
747病弱名無しさん:2007/09/26(水) 14:53:00 ID:waVOHNc20
昨日のニフレックが残ってたのか、腸の感覚のマヒが残ってるのか
ウンチ漏らしちゃったよ(>_<)
748病弱名無しさん:2007/09/26(水) 15:41:00 ID:Q55uuXmm0
大腸カメラをやる事になったが、下剤飲んで腸内がスッキリして
宿便が取れたら体重が減るかな〜?
749病弱名無しさん:2007/09/26(水) 21:35:50 ID:BK55Yp2f0
>>748
医学的見地から、宿便というものはない、と医者に言われました。
(大腸憩室などの特例を除く)
750病弱名無しさん:2007/09/27(木) 13:48:34 ID:YuE4Lp9i0
727です。
昨日病院に行き無理を言って大腸検査の日を早めてもらって来週10月3日(水
)になりました。
不安ですけど頑張って来ます。
751病弱名無しさん:2007/09/27(木) 15:43:37 ID:fq0nr29y0
大腸内視鏡での痛さは医師の腕だってね。
752病弱名無しさん:2007/09/27(木) 20:27:22 ID:BYJui9UOO
ポリープ取っても痛くなかたけどヤッパからだダルい力入んない
変なコトしたら腸から血出そで遊びに行けん
753病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:28:51 ID:IE5YLg+o0
今日緊急検査と言うことで、浣腸のみで内視鏡いれた。
空気がパンパンに張って、それがすごく痛かった…
先生も若い人で、看護士さんに「痛いですか?」と聞くと
「うーん…まあ…」という反応。
あまり上手くなかったのかな?
直腸と結腸に炎症が起きてたのが痛かったのかもしれない。。
754病弱名無しさん:2007/10/01(月) 13:28:24 ID:HAs3e9rZO
金曜にポリープ取っておとなしくしてたのに
下血してんだけど病院行った方がよいのか?
755病弱名無しさん:2007/10/02(火) 21:09:43 ID:DuACsVxm0
>>754 行った方が良いよ。
756病弱名無しさん:2007/10/04(木) 23:43:05 ID:Fe0qiAH+O
検診でひっかかり、内視鏡することになりました。
十年前の時は、数日の絶食後なので下剤はすくなかったような記憶が。
前回は「出産の方がきっと辛いから」と耐えたけど、今年出産を経験しても不安です。
先日バリウムで涙目になった自分が、2リットルを飲めるのか。
このスレ見つけられたのが救いです。
日帰りの予定ですが、車の運転は止めておいたほうが無難でしょうね。
色々考えて、胃が痛いし眠れないです。
757病弱名無しさん:2007/10/05(金) 10:53:37 ID:sCWRQAGS0
>>754
眠れなくなるほど心配する事はないよ。
上の方に 体験談のかきこが たくさんあるから読んでみて。

私も3回ほど受けたけど 3回とも日帰りで 
自分で車を運転して帰宅したよ。

だいじょうぶ!
758757:2007/10/05(金) 10:57:22 ID:sCWRQAGS0
アンカミスです。
>>756ね。ごめんなさい。
759病弱名無しさん:2007/10/05(金) 16:56:18 ID:Hb/e2xjL0
今帰還 すごい痛かった・・
下手だったのかあの先生
きさくでいい感じの人ではあったけど・・
760病弱名無しさん:2007/10/05(金) 17:16:41 ID:UpSdM2OQO
みなさん検査受けた方は結果はどうだったかも良かったら教えてください!ポリープとかあった人のが多いのかな?
761病弱名無しさん:2007/10/05(金) 17:26:30 ID:Hb/e2xjL0
ポリープは言われなかった
炎症してるからと粘膜とられた
762病弱名無しさん:2007/10/05(金) 17:41:56 ID:dN79x5b30
今日、大腸検査に行ってきました、
結果は異常なしでした。
痛みは、それほど無く我慢できる程度でした。事前に痛み止めの注射を
したせいかも、
液体の下剤、1?飲むのは、大変でした
先生曰く、会社の健康診断の便に血液が・・・は微妙だそうです。
私からのアドバイス・・微妙でも受診しておけば、安心です。
前日の夕食は、お粥のみにした方がいいかも、漬物、佃煮は出が悪いです
服装は総ゴムのズボンがトイレが楽です (10回位、行きました)

763病弱名無しさん:2007/10/05(金) 17:55:46 ID:Hb/e2xjL0
あれまずいよね
匂いはレモン風だけど・・味は・・
764病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:24:10 ID:UpSdM2OQO
大腸カメラを受けられたみなさんはお年はいくつなんですか?
765病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:38:23 ID:7vXRoVaI0
31です
766病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:39:26 ID:33wjKwwp0
727です。
水曜日10月3日(水)に大腸内視鏡検査受けてきました。
下剤を飲むのは前日の寝る前にムーベンを作り冷蔵庫で冷やしておいたので
何とか飲めました。
検査が辛かったです。
空気がかなり入ってパンパンになるし、小腸まで無理やり内視鏡入れられたし・・・。
でも先生の腕は良かったみたいです。
結果は異常無しでしたが、腸が弱く刺激を受けやすいみたいです。
辛い物、熱い物は気をつけるようにとの事でした。
767病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:53:12 ID:k0DWjyOc0
27です
768病弱名無しさん:2007/10/05(金) 23:10:18 ID:UpSdM2OQO
みなさん検査受けるきっかけになったのはなんでしたか?
769病弱名無しさん:2007/10/05(金) 23:35:17 ID:A39+mxN70
便潜血で陽性反応
770病弱名無しさん:2007/10/06(土) 03:20:44 ID:cAdU6WbT0
>>768
ウンコちびりながらトイレに行ったら便器が真っ赤。(つд`;)
771病弱名無しさん:2007/10/06(土) 05:54:27 ID:j5sjsG9I0
激しい腹痛と下血、血便
772病弱名無しさん:2007/10/06(土) 12:57:15 ID:FxVWcX3B0
17日に生検結果でるらしいけど、担当医の関係で次の予約は22日といわれました
早く知りたいのだけど駄目なのかな
773病弱名無しさん:2007/10/06(土) 13:58:00 ID:RfX4AQfI0
初めての大腸カメラの日が決定したけど2日前から食事の制限があるのかよ?
みなさんの病院はどうですか?
774病弱名無しさん:2007/10/06(土) 14:32:44 ID:40IUs+8O0
>>768
ウンコし終わって部屋で、くつろいでたら床が血に染まっていたw
775病弱名無しさん:2007/10/06(土) 14:53:27 ID:XT4xmSReO
注腸検査すると激ヤセするのが嬉しいオマケだよね。
宿便ごっそり取れて、なんもしなくても5キロとかあっという間に落ちてる。
それで何年かやらないでいると、また太ってくるんだよね。
一年に一回が理想かなw
776病弱名無しさん:2007/10/06(土) 15:58:22 ID:FxVWcX3B0
二度とやりたくないなあんなの
777病弱名無しさん:2007/10/06(土) 16:17:59 ID:sD5S/FQfO
>>768
ドッグで便潜血陽性
結果は特に異常なしでした。
便潜血で陽性でも異常ない人多いらしい。
778病弱名無しさん:2007/10/06(土) 22:01:13 ID:oBQYM7C10
○日の野菜ジュース・・これって、まぎらわしい、ですね。
赤いウンチが出て、焦りました。
779病弱名無しさん:2007/10/07(日) 08:14:20 ID:RWmwY2eyO
みなさん検査する一週間前は、どんな物を食べてましたか?教えて下さい。
780病弱名無しさん:2007/10/07(日) 08:28:32 ID:rlqPDkJO0
ふつーに食事。
781病弱名無しさん:2007/10/07(日) 10:32:42 ID:1+SRfcrs0
診てもらいに行くまでは渋り腹がひどくてキッチンに立つ余裕もなかったので、
カップラーメンみたいなインスタント食品しか食べてなかった。
もちろん診断後、その手の食べ物はことごとく禁止になった。
782病弱名無しさん:2007/10/07(日) 14:33:36 ID:xcJqu/Dm0
大腸検査、無事終了・・・結果はOK牧場
昼に終わったのですが、午後はまだ、便がゆるくて、うっかりオナラも
出来ない状態でした。ガスの量が多くて次の日まで大変でした。
そこで・・これから受診予定の方は休みの前日にお薦めします。
783病弱名無しさん:2007/10/07(日) 18:38:32 ID:AbKFxAMQ0
始める時に、腸に入れる空気を調節してくれなかったのかな?
私がやった所は、少しずつ空気を入れて「気持ち悪くないか?」と何度も確認
してからやってくれた。
勿論、その後もよくココに書いてあるオナラが止まらないとか、お腹が張って苦しい
といった事も全然なかったよ。
784病弱名無しさん:2007/10/08(月) 08:52:19 ID:w1U0sW0F0
私は昨日やりました。
開腹手術の経験があるので、癒着部分が痛かったです。
ちなみに安定剤や、鎮痛剤は使っていません。腸の動きを止める注射もしてません。
私もガスはあまりたまらず、終わった後は少しガスがでたくらいで、張ったりしませんでした。
検査中、恥ずかしがらずにガスは我慢しないで出してくださいといわれました、
我慢すると検査中めちゃくちゃ痛くなるそうです。
下剤のマグコロールはポカリをもうすこし甘くした感じで飲みやすかったです。
1.8Lは1時間半で苦痛なく飲めました。1時間ほどしたら便が出始めました。お腹も痛くなりませんでした。ただもよおしてくるだけでした。
785病弱名無しさん:2007/10/08(月) 10:12:13 ID:biVuIKU30
これまで3回検査してるけど未だにどうやってガスを出したらいいのかコツ?が
よく分からない。
内視鏡をを入れてるとどうも上手くいかなくて苦しい。
786病弱名無しさん:2007/10/09(火) 19:06:20 ID:TjYwv/ro0
昨日、関西圏の読売テレビで芸能人が腸年齢を
計るのをやってたんですけど見た人いませんか?
15項目あったのですが少し忘れてるのがあるのですが覚えてるのだけ書き出します
○が多いとダメらしいです

早寝早起きではない
朝ご飯を食べない
うんこが臭い
外食が多い
うんこが水に浮かない
顔色悪いと言われる
肉好き
きばらないと出ない
毎日決まった時間に便が出ない
お菓子をよく食べる

こんな感じやったと思うんですけど10個しか覚えてないんですよね。
15項目中10個以上当てはまってれば腸年齢が年齢+40歳らしいです。
俺はテレビ見ながら13個あったので・・・・
787病弱名無しさん:2007/10/10(水) 14:31:08 ID:LM9NGwDy0
下血した。痔かと思い肛門科へ行きました。
ふる痔?があると言われ、多分それが原因で出血してるだろう。と。
「多分」と「だろう」にビビッた私w
家系に大腸の病気の人がいるか。と聞かれ、
叔父が大腸がんである事を告げると、内視鏡やりましょう。って事にorz

明日、検査してきますorz
今日のお昼から、専用食。
夜8時からマグコロール250mlとラキソベロン混ぜた物を1,2時間かけて飲むと・・。
2lの下剤はないと言われました。

あと2年で30才だし、あってもなくても、検査は受けとこうかと。
このスレ見て、勇気出ました。(下剤は嫌だけど・・)
明日、頑張って来よう><
788病弱名無しさん:2007/10/10(水) 18:47:27 ID:EUwrIEo8O
会社の検診で二日分の便の便潜血検査をしたら
片方に陽性が出て要内視鏡&レントゲンと言われてしまった。

すごい便秘性で一日目の便もカッチカチのを無理やり出して
肛門が切れて出血してしまっていたから、
反応したのは正直その血だったんじゃないかとも思うんだが…

腸に異常があるからこそ便秘になるんだとも考えられるし
この際検査してみてもいいかなとは思うけど、
内視鏡検査はさすがに手間も費用もかかるし大袈裟かなとも。

今日ほかの検査のついでに医者に相談するつもりだったけど、
行き違いがあって診察受けられなかったので
相談できるのが一週間後に延びてしまった。

内視鏡検査よりお手軽に確認できる検査ってないものでしょうか。
789病弱名無しさん:2007/10/10(水) 19:01:08 ID:pqhJUOA40
790病弱名無しさん:2007/10/10(水) 19:26:06 ID:CSmkYWRJ0
>>784
>>785

検査終わって看護婦さんに「どうでしたかぁ?」って聞かれたので
「実がでそうで屁を我慢するのがいちばん大変だった」って答えたら
「実は出ませんからガス出して大丈夫ですよぉ」と明るく言われた。

その後、トイレに駆け込んで思いっきりだしたらマグコロールの残骸が
コップ半分くらい出たよ。

あの検査台の上で実入りぶちまけちゃった人っていなかったのか今度聞いてみたい。
791病弱名無しさん:2007/10/11(木) 23:52:32 ID:s0udkwcr0
大腸検査、健康保険使用で5000円位です。
792病弱名無しさん:2007/10/12(金) 21:17:25 ID:dB5D5/VsO
内視鏡カメラとPET検査ではどちらの方が
確実なのでしょうか?
793病弱名無しさん:2007/10/12(金) 21:47:58 ID:Qy7EfDfk0
ニフレック2L飲むと思っていたが1Lでよかった。
しかし便がきれいにならず500ml追加されてしまった。
ご親切に追加分はキリッと冷えていた。
794病弱名無しさん:2007/10/12(金) 21:56:27 ID:FBwiDT4E0
そりゃ病気次第。
795病弱名無しさん:2007/10/12(金) 22:05:52 ID:nO5jy1GmO
>>792

PETは得手不得手の場所があるから、
ググった方がいいよ。

大腸は内視鏡の気がするけどね。
796病弱名無しさん:2007/10/12(金) 22:33:01 ID:CoDdiJFi0
本日、便潜血検査が陽性。イボ痔持ち。
みんなの話を聞いていると、結構時間がかかるんだね。
午前中でおわるって事はなかなかできない?
明日にでも近くの胃腸科(内視鏡専門医)に行こうと思っているのだが・・
797病弱名無しさん:2007/10/13(土) 00:21:20 ID:eIm7UBLx0
よほどのことがない限り1時間以上にはならないと思うけどな。
俺が行ったとこは1時間単位で予約とってたよ。
俺は10時半からの予約だったけど10時45分くらいから検査して
終わったのが11時45分くらいだった。説明込みね。
帰りにラーメン食べて帰ったよ。
798病弱名無しさん:2007/10/13(土) 08:55:06 ID:MHnXPPa/0
昨日、やってきたよ。大きなポリープ見つかり切除。
その後止血止めの点滴約2時間。
午後2時半に開始して帰ったのが6時20分頃。
多分なにもなければ>>797さんの言うとおり、
そのくらいの時間で終わるんじゃないかな?
恥ずかしい笑い話ですが、検査の二日前葡萄を食べたんだけど
その種が下剤でも流れずカメラにばっちり写ってて、
担当医、看護婦さん達に笑われてしまいました。そこで少し場が和んだけどね。
検査前の葡萄(種あり)は控えましょう。
説明の時、結構大きいポリープで去年から出来てたんじゃ?とのこと。
来年も検査した方がいいと言われたよ。
799病弱名無しさん:2007/10/13(土) 12:52:23 ID:8c0h4Sap0
>>796です。
>>797さん、>>798さん、レス、サンクス!です。
今、病院いって予約して、午前中で終わるようにしてもらいました。
朝が早いから辛いですよ、と言われたが、朝の5時30分から皆さんの言うまずい?薬を飲みます。
今日もカメラの人結構いたけどそんなに時間がかかっていなかった。
良い結果でたんまり食べて終わりたいです。。。
800病弱名無しさん:2007/10/14(日) 02:23:17 ID:jpXsRCQo0
>>795
レスさんくすです。
調べたところPETは肺癌、大腸がんには強いようですね。
これは迷います。正直、内視鏡は受けたくない。
801病弱名無しさん:2007/10/14(日) 12:27:59 ID:aK3cHjqoO
金がかかるが全身診てもらえると
思えばPET

小さなボリープを発見された時
その場で切除、生検に出してもらえる
利点を取れば内視鏡。

802病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:53:12 ID:rbWGXS3o0
PETって何十万もかかるんでしょ?
ポリープ?ガン?が見つかればまたカメラ入れることになるんだったら
俺は迷わずカメラがいいかも。数千円だし。
ただ全身見てもらえるってとこが魅力的だけど。でも今見て欲しいのは腸だし。
803病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:18:40 ID:XlTpmVoe0
今日、初内視鏡受けてきまた。
苦しかったのは、検査後、空気が腸から出て行かなかったことでした。
きりきり痛んで、つらかった。車で行ったのですが、運転どころじゃないので、
帰りは嫁を呼んで運転してもらいました。その車内でおならがbbbと
まあ、くさくない(ほんとに空気!)から許してくれたけど・・・
804病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:14:24 ID:3Qvtz4Ux0
検査後すぐトイレに入って、空気を押し出すイメージでおなかを上から下へマッサージしたら、楽になった。
805病弱名無しさん:2007/10/18(木) 18:36:20 ID:5yqycmVHO
検査後はおならが出るのか…

検査後仕事に行くと恥ずかしい思いをするでしょうか。
或いは恥ずかしくはなくても体が辛いとか。

全日休むか半休にしておくか迷ってます。
806病弱名無しさん:2007/10/18(木) 19:06:29 ID:decq7yiS0
てか、「検査後は安静にした方がいいから、出掛ける用事は入れないで」と
医師から事前に言われたよ。
自分の場合は、結局何の異常も無かったけど鎮静剤を使用したせいもあって
(気疲れも?)出掛ける気分にはならなかったな。

もしポリープ採ったりしたら、その後は安静にすべきだから全休にしておいた
方が無難じゃないか?
807病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:12:31 ID:U9po4L9U0
「検査して、悪いものがあったらその場で取ります。
 その場合は、ゴルフとか水泳とか、スポーツはひかえてください」と、言われ、
「立ち仕事が2,3時間ある」といったら、
「そのくらいは大丈夫」と言われた。  もうすぐ、内視鏡だ、不安だ。
808病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:46:09 ID:DQdk3L7K0
>>805
そりゃガスを入れるわけだから。
1時間くらい休憩しつつ何度かトイレに行って、ある程度ガスが
抜けてから病院を出るようにしてるよ。
809病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:54:54 ID:AtTUtXaW0
内視鏡やってから、1週間目。
お腹の調子が悪いんだけど・・・
そんな人いる?
腸?が痛いんだよね・・。
検査では何もなかったのになぁ。。
810病弱名無しさん:2007/10/18(木) 23:44:52 ID:Kcj7vYx4O
体内を8時間?かけて5万枚?写真とれるカプセル内視鏡の普及まだー
(´・ω・`)
コレ絶対楽だおね
811病弱名無しさん:2007/10/19(金) 00:47:14 ID:dF2HrHCZO
>>807
ポリープをとった時、一週間は
スポーツはもちろん重い荷物も
持ったら駄目と言われた。

あと食事制限もでたよ。
812名無しさん:2007/10/21(日) 01:13:55 ID:OBBujCJk0
来週大腸内視鏡検査をすることになった21歳女です。
私は便秘が高校生になった頃から酷くて、今までずっと顔のニキビは治らず
身体的にも精神的にも辛かったです。
町医者の便秘薬では治らず・・・諦めていましたが専門医に行きました。
初めは今までと同じような薬を貰っていましたが、改善されず、量をかなり
増やしたり病院のラキソベリンという液体の下剤でもあまり効果がなかった
ため、レントゲンを撮りました。
先生に『あなたの腸は宿便の嵐です』と言われました。

質問なのですが大腸内視鏡検査の前日に飲む約2リットルくらいの下剤で腸
の中の宿便も全て出ますと先生から聞きました。
この際、私みたいな宿便だらけの人間の腸には何キロくらい詰まっているの
でしょうか?
また、全ての便が出ると体重は一時的に減りますよね?
5キロくらい体重が減るということはありえますか?
    よろしくお願いしますm(ーー)m


813病弱名無しさん:2007/10/21(日) 02:57:43 ID:FAfLv38VO
そんなにうんこ溜めてる人は腸が綺麗になるまで大変だぞー
俺もひどい便秘だったが2gの下剤+洗腸(浣腸)6回でようやく便の合格もらえたもんなぁ
体重は3`くらい減ってたかな
814病弱名無しさん:2007/10/21(日) 13:19:12 ID:vWcn9ELg0
>>812
むしろこっちが教えて欲しいww<何キロ体重減るか
下剤飲む前から体重計測して推移が知りたい
報告待ってるよ〜
(ちなみに私は2.3キロ減だった)
815病弱名無しさん:2007/10/21(日) 13:28:18 ID:0XtfyEuw0
体調不良よりも体重の方を気にしてるように思えるんだけど?
816病弱名無しさん:2007/10/21(日) 18:35:17 ID:0dzE+jkn0
大腸の働きを整える整腸薬ケツメイシ配合コーラック
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7967.php
817病弱名無しさん:2007/10/21(日) 20:48:10 ID:HPzzSw+p0
一回出してもまたすぐに詰まるでしょ。
せいぜい食物繊維をたっぷり摂って、ヨーグルトとかも毎日食べて
正常に排便出来るよう頑張ってよ。

しかしそんなに酷い便秘なら、きっと汚肌なんだろうな・・・
818病弱名無しさん:2007/10/22(月) 17:21:28 ID:bLitd+1sO
健診の便潜血検査が陽性だったので
私も来月内視鏡検査するんだけど…
812ばりの便秘症なので下剤飲んだり浣腸したりして
腸を綺麗にするってのが怖いです;
(そりゃ腸が綺麗になったらスッキリするだろうけど…)

年に数回、便秘や下痢による腹痛で
脳貧血起こして卒倒してます。
病院のトイレで倒れそう;
病院のトイレの床なんかに寝たくないよぅ…
819病弱名無しさん:2007/10/22(月) 18:19:48 ID:bLitd+1sO
>>813
洗腸6回って、普通の浣腸と同じように
薬液入れてしばらく我慢してトイレ行って出して…
の繰り返し?

浣腸で我慢が出来ないタチなので
(その場に漏らしそうで怖いんだもん)
その洗腸ってので本当に綺麗に出来るか(&失神しないか)
不安です。

世間で流行りの腸内洗浄みたいに
お尻に管挿したまま寝てるだけでいいなら気楽だけど。
820病弱名無しさん:2007/10/22(月) 18:51:53 ID:nrYzGPzO0
明日、初内視鏡。 不安で・・・
みんな2リットルって言ってるけど、
おいらのとこは900ミリリットルなんだけど、どうなんだろ。
今、錠剤の下剤と液体の下剤を飲んだ。
あーあー、憂鬱だ。ごめん、愚痴ってしまった。。。
821病弱名無しさん:2007/10/22(月) 19:08:50 ID:7equt2fK0
>>820 案ずるより産むが易し
終わってみれば思ってたほど大したことないから、頑張って行っておいで!
自分はニフレック1.8リットルだったが、出しながら飲むから
思ったほどキツくなかったよ。
822病弱名無しさん:2007/10/22(月) 21:14:10 ID:37TUpDqr0
>>820
>>821
私は、ニフレック1.5リットルだった。会社のカフェテリアで
飲みましたが、10分以内で完飲でした。薄いレモン味で飲みや
すいから、まったく問題ありません。
823病弱名無しさん:2007/10/22(月) 21:43:21 ID:wB4NCKnJ0
>>822
平気な人は平気なんだよなぁ
俺はニフレックがどうしてもだめで、ビジクリアにしてもらった
824病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:13:53 ID:Vy7nH/Hk0
私も来月、大腸検査をします。
切れ痔なんだけど3ヶ月くらい治らないから、念の為大腸を調べることに・・・・。
切れ痔で下剤って、お尻に負担がかかりそうでそれもかなりの恐怖。
夏ならまだしも普段もあんまり水分取らないから、1.5Lも飲めるのか?と信じられない。
822さんみたいに10分で飲めるなんて尊敬!
すぐ予約すれば良かったんだけど、迷ってる間に予約が埋まって来月半ば。
それまでドキドキ過ごすのがつらいよ。
下剤の名前、ニフレックってのが多いけど、私のはスクリットと書いてあった。
まずくないといいなぁ。
825病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:23:24 ID:37TUpDqr0
826名無しさん:2007/10/23(火) 01:47:02 ID:oHmLqgPn0
814さんへ
回答ありがとうございます
来週、検査前に2リットルの下剤を飲むので体重を計った後
また書き込みますね。

817さん
【一回出してもまたすぐに詰まるでしょ。
せいぜい食物繊維をたっぷり摂って、ヨーグルトとかも毎日食べて
正常に排便出来るよう頑張ってよ。

しかしそんなに酷い便秘なら、きっと汚肌なんだろうな】

↑この文にはさすがの私も凄くショックでした。
パソコンでの文章ってだれが書いているかわからないし傷つきました。
涙が止まらない
死にたくなる。。。
アドバイスをしたり、みんなで応援しあったり支え合うために
こうゆう場所があるのだとおもっていた。
すごく悲しくなった
ここにきたひとみんなが、そうゆうひとなの?
そうじゃなぃって信じたい
827病弱名無しさん:2007/10/23(火) 02:34:18 ID:7CZgTBCr0
>>826
814だけど>>817の言ってる事、そんなに酷いとは思わないよ?
レス読んだ所、あなたのニキビの原因って便秘が大きいと思うけど
薬だけじゃなく817さんのアドバイス通り、まずは体を整えないと
薬飲んでも効能出にくいでしょ?
あと、汚肌って言葉は板によって良く使う言葉だから深く気にしないでOK。
828病弱名無しさん:2007/10/23(火) 02:55:23 ID:7CZgTBCr0
あと、宿便って腸の周りに老廃物とかが溜まってるんだっけ?
それだと栄養が摂取しづらいし腸にも負担かかるしどう考えても体に良くないよね。
実際大腸カメラを受けるという事は何らかの症状があったんだろうし、
まずは検査に集中して頑張って。
(おまけでこれを機にお腹をキレイにする良い機会だと思って)

自分の場合、検査後はなるべくキレイな状態を維持しようと思って
やっぱりヨーグルトとかガンガン食べたくなったんだわ(単純ww)
そのおかげで便も変わった。色とか良くなったし(状態の詳細はぐぐってね)
一回腸内をキレイにしたら自分の中で体への意識が変わる人は多いと思う。
829病弱名無しさん:2007/10/23(火) 06:27:01 ID:OIVslDWC0
とうとう明日検査です。
昨夜ヨーデルSを飲んで、早朝から効いてますw
8時半に病院にいくんだけど、本番は先生の昼休み時間。
退屈しのぎにラジオでも持っていくことにします。
あと、おしりふきも。

>>757さんありがとうございました。
あなたのレスを励みに、ここまできました。
あと、このスレのみなさまにも勇気付けられました。
ありがとうございました。





830病弱名無しさん:2007/10/23(火) 06:53:47 ID:F05ZhV3T0
>>826
あんたさぁ、ここどこだか分かってる?2ちゃんねるだよ?
そのへんの仲良し掲示板のつもりで出入りしてるんだったら
今すぐやめた方がいいよ
831病弱名無しさん:2007/10/23(火) 09:31:10 ID:JBBMIxYp0
CFのあとの食べ物一発目はキウイに限るな!
832病弱名無しさん:2007/10/23(火) 21:04:59 ID:yKLq7/rp0
なんでだ
833病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:48:08 ID:SWRCmo/u0
>>826
2ちゃんねるはよく「便所の落書き」に例えられるようなところ。
がっかりさせる気はないけど、期待してるような美しい場所ではない。
不快感を感じるようなものには一切反応せずスルーしておくのがお勧め。
834病弱名無しさん:2007/10/24(水) 01:47:26 ID:B6mkjzhw0
>>826 その程度で死にたくなるんなら、これから先は生きていけないんじゃないの?
チヤホヤしてもらわないと悲しくなるの?
レス読んでいてムカついてきた、甘ったれるんじゃないよ。
835病弱名無しさん:2007/10/24(水) 16:41:18 ID:x7lSW9swO
頑張って飲んだけど、1.5lでダメでしたorz
吐き気こらえて休みつつ飲んでたけど、目の前がチカチカして寒くなってきて。
便の状態をみて、温水浣腸一回しました。
70のお爺さんが30分で飲んだと聞いてへこみましたが、ともかく検査終わって良かったです。
836病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:15:45 ID:E84sMOW6O
錠剤下剤を飲んだことある人います?
837病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:37:34 ID:qUln/ZWo0
>>824
ほとんど、俺と状況にてるw

俺も来月、大腸検査します。
切れ痔があって、しょっちゅう下痢になる。
すぐ予約すれば良かったんだけど、迷ってる間に予約が埋まって来月半ば。
下剤はニフレック。

診察してもらって、2〜3日後にあっさり大腸カメラの検査受けるつもりで居たけど
予約一杯でへこんでました。
838病弱名無しさん:2007/10/24(水) 18:45:17 ID:cuWOu6xc0
切れ痔で下剤飲んだけど、あんだけ下剤飲んだら
嫌でも力まずに出るから全く負担にならなかったよww
ただ検査が当分先なら、切れ痔用の軟膏とか処方でもらって
治療を進めていたら効率いいんじゃないの?
839病弱名無しさん:2007/10/24(水) 19:09:24 ID:2qI0KfPaO
>>835
>目の前がチカチカして寒くなってきて
って多分脳貧血の症状ですよね?
その後の温水浣腸ってどんなふうにやったんでしょうか?

当方>>818です。
日頃から便秘や下痢で脳貧血起こして倒れる事があるので、
チカチカ来た時にどういう対応を受けられるのか
なるべく詳しく知りたいです。
840病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:08:57 ID:x7lSW9swO
>>839
温水浣腸の器具は見てないのですが、横になり入れられるあたりは普通のと違いはわかりませんでした。
お腹に入ってる感覚ありますかと聞かれてるうちにきましたが、普通の浣腸よりマイルドだそうです。
確かに、出すとき辛くなかった。
具合が悪くなってからは、飲むのを中止してベッドで休むようにと言われました。
確かに貧血ですね。
ふらふらしながらトイレに行ってました。
841病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:45:09 ID:FeWred8J0
>>820です。
昨日、大腸カメラしてきました。
ポリープが2個見つかり処置してもらいました。
1個が9.5ミリで病理検査行き。(見た目には悪いものではないと思うとのこと)
このままほっといたら、人工肛門になってたかもしれないと・・・
自分は便潜血検査で2回とも陽性だったんですぐに検査を申し込み
検査してもらったんだけどね。
不安があるなら迷わず大腸カメラを受けた方がいいよ。
自分は、検査の時も全く違和感なしで初めて見る内臓に見入ってしまったw
1週間後が少し不安だけど・・・とにかく無事終了。
>>821さん、>>822さん、ありがとうね。案ずるより産むが易しでした。
842病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:59:35 ID:+4Ckctii0
>>836
飲んだよ
843821:2007/10/24(水) 21:36:20 ID:B6mkjzhw0
>>841
無事終了お疲れ様でした。調べてもらって結果的に良かったね。
病理の結果も良性だと良いですね。
自分は便潜血検査2回のうち1回が陽性で調べたけど、結果的には
何も異常がありませんでした。
異常がないのに陽性になるのか?と思いましたが、結構ザラにあるそうです。

担当医いわく、一番怖いのは自覚症状が無いまま進む進行性のガンだそうです。
とりあえず内視鏡で調べるのが一番確実らしいので、痛い出費ではありましたが
受けて良かったと思う事にしています。
844824:2007/10/24(水) 22:04:35 ID:CWWTNHU80
>>837
そっか、仲間がいるようで心強いです。
私はあんまり下痢も便秘もないんだけど、切れ痔のせいで常にお尻が痛い。
軟膏も最初は効いてたけど、今はなんとも・・・・。
ドキドキするけどお互い頑張りましょう!

>>838
切れ痔でも負担にならないってので少し気持ちが楽になりました。
845病弱名無しさん:2007/10/24(水) 23:04:52 ID:2qI0KfPaO
>>840
レスdです。

ベッドとトイレが近いといいな。
検査そのものより準備がどうにも恐怖。
ここで経験者のお話を聞けるのが有り難いです。
846病弱名無しさん:2007/10/25(木) 07:07:41 ID:rnV+h2IfO
検査後、医師に言われたのですが、かたい便の時は無理に提出しないほうがよいと言われました。
異常がないのに陽性になりやすいそうです。
847487:2007/10/27(土) 15:00:15 ID:MX7aK76N0
その後の報告です。

今月に検査やったとことは違う大きめの病院でESDにより腫瘍切除しました。
所要時間は1時間半くらい、麻酔なし痛みなしで終了。当日含めて3日の入院。
診断結果は粘膜内がんステージ0でこの手術で完治とのこと。
もちろん今後の再発はウォッチしていく必要ありですが、
こんなに簡単でいいのってくらいあっけないもんでした。

ということで検査受けるのは早くて早すぎることはないと思います。
848病弱名無しさん:2007/10/27(土) 15:08:12 ID:49POmvjP0
便潜血が出たので大腸カメラをやって来ました。
結果肛門付近の「痔」と判明しました。
もしかして「大腸癌」と思ってたので一安心。
849病弱名無しさん:2007/10/27(土) 16:31:26 ID:uSIr5/D/0
>>847
乙です。早期発見&切除できてよかったね!
>>848
お仲間発見〜乙でした。

迷ってる人達がここの体験談読んで決心してくれると良いと思う。
850病弱名無しさん:2007/10/27(土) 20:56:26 ID:SfRGNizGO
27才♀です。
今日、生まれて初めて大腸カメラをやってきました。
半年くらい前から徐々に胃腸の調子が悪くなり、血便も出ていたのですが…。
検査の結果、肛門の近くと、直腸に1p弱の小さいポリープがそれぞれ1つずつと、S状結腸の辺りに2p強の結構大きいポリープ(計3つ)が見つかりました。
小さい方は後日内視鏡で今掛かっている病院で切除出来るそうですが、大きい方は結構ヤバいらしく総合病院で入院・手術する事になりそうです…。
この先の生活の事などを考えるとかなり不安ですが、自分の体の状態を知る事が出来たので、検査して良かったです。
とりあえず、病理の結果待ちって感じです。
でも、大きい方のポリープを採取した時結構出血してて、お尻から血が少し流れてるのが気になります…。
851病弱名無しさん:2007/10/28(日) 02:20:27 ID:9Jo7ag3YO
>850です、すいませんageます。↑の検査が終わって夕方家に帰ってきてから、何だかポリープが出来てる辺りが初めはシクシク、今は少しズキズキしてきました…。
微熱も出てます。
でも、とりあえず月曜日にならないと病院やってないし、明日まで様子を見ようと思うのですが…これってヤバイですかね?
同じ様な症状が起きた方いらっしゃいます?
我慢出来ない訳でもないけど、正直我慢出来なくなったら救急車呼ぼうかと考えてます。
852847:2007/10/28(日) 07:10:52 ID:v5L6fVnA0
>>851

これから検査や処置受ける人の不安煽ってもなと思って847には書かなかったけど
私は手術から1週間たって下血して再入院したよ。(´・ω・`)
たぶん術後から外れかけてた止血クリップが1週間で完全に取れちゃったんだと思う。
私の場合も日曜で自力で病院行ったけどたまたま消化器の当直の先生だっから
即内視鏡で処置してもらったので出血は止まりました。

いずれにせよ昨日処置した病院がやってないならすぐ救急車呼びなさい。
853病弱名無しさん:2007/10/29(月) 02:14:03 ID:ISR9hda4O
>852さん
有難うございます。
あの後、排泄したら便に血液が結構べったり付いてたので、とりあえず最寄りの消防署に相談して、教えて貰った病院に行ってきました。
先生が胃腸科の方だったのですが、「ちょっとビックリしちゃったと思うけど、検査の後は2〜3日腸に違和感を感じたり、出血する事もあるから、あまり気にしなくて良い。」との事でした…。
とりあえず、検査を受けた病院にも改めて行かなくても大丈夫との事でしたので、しばらく自宅で安静にして様子を見てみます。
お騒がせしてしまって、申し訳ありませんでした。
854病弱名無しさん:2007/10/29(月) 04:45:38 ID:q8EvvUJY0
門毛はどうしたらいいんでしょうか?
855病弱名無しさん:2007/10/29(月) 16:45:31 ID:56IrUmmuO
今日やってきたけど検査前の下剤はまずいし検査は痛くてたまんなかったな
終わった後も腹がはって痛いしおならしたら楽にはなったが
当分はやりたくないな
お腹減った(´〜`;)
856病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:13:21 ID:1PysM7rqO
大腸カメラをうけた人って結構何かしらポリープがあったり…てのがレス見てて多いように感じたんだけど実際全く綺麗で異常なしだった人っていますか?
857病弱名無しさん:2007/10/29(月) 20:57:10 ID:4h+XMb8s0
>>856
俺のことだ。
でも過敏腸だったけど。
858病弱名無しさん:2007/10/29(月) 22:22:43 ID:6POU61VX0
>>856 便潜血2回目の方で陽性反応→CFとなりましたが、私も調べた結果は
何の異常もなしとの事でした。
その前に胃にポリープが見つかったので、担当医も「腸にも出来ているかも?」と
念入りに調べてくれたようですが・・・
正常な人でも、便潜血が陽性になる事は結構普通にある事らしいですよ。
859病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:02:27 ID:LE6uFMrF0
以前2回別の病院で内視鏡検査を受けて
2回とも激痛で最後までできなかった者です。
今日、ふと「癒着?」と思い調べてみたら
やはり開腹手術した人は痛いんですね・・・
どちらのお医者さんも何も言ってくれなかった。

それどころか「痛みに弱い」とまで言われて笑われたのに。
どうしたら信頼できる医者にめぐり合えるのだろう。
860病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:04:46 ID:Ng8rY4sm0
開腹手術ってどの程度の事?
20年くらい前に盲腸の手術したんだけど、やっぱり痛いのかな・・・・。
861病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:09:12 ID:gxHvp4rh0
>>860
帝王切開です。どうしてもS字が痛くて
それでも2度目のときは前回よりは先に進んだんですが
後一歩というところでどうしようもないほどの激痛。
たまに血便が出るのも癒着のせいだったのかなぁ。
その血便のせいで2度もカメラ入れたのに〜。
862病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:27:01 ID:h2CxDf/f0
>>861
麻酔で眠ってる間に内視鏡検査してくれる病院もあるから調べてみたら?
本当に寝てる間に終わるよ
863病弱名無しさん:2007/10/30(火) 01:33:13 ID:UpazCkHNO
今度大腸内視鏡することになりました
症状の一つに慢性の吐き気があって、吐き気の抜けた時に食事摂ることしか出来ない
そんな状態でも検査出来るのかな?
もしかして先生にきちんと伝わってなかったのかな?
864858:2007/10/30(火) 02:02:11 ID:M2vtSY9K0
>>859 私は20年以上前に盲腸やっていて、その後「癒着」していると言われてました。
今回行うにあたって、事前にその事を医師に話したら
「痛みが多少あると思いますから15分くらい、意識を落としましょう」と言われた。

ファイバーを入れた後、腸に何度か空気を送って調整した後に鎮静剤の注射をされて
眠りました。
痛みは殆ど感じませんでしたよ。

ただ、意識を落とすのは熟練した医師でないと危険らしいのでそこのところは
注意が必要かもしれませんね。
ちなみにS状結腸を通過する時は、多少の異物感、痛みがあるらしいです。
865861:2007/10/30(火) 02:59:56 ID:gxHvp4rh0
>>862
全麻でやってくれるところもあるんですね。
けれど田舎だから医者の数自体が少ないので
あまり期待は出来ないかも・・・。

>>864
うらやましいです。
良いお医者さんにめぐり合えていたら
あんなに痛い思いはせずに済んだのかも知れませんね。

最初のお医者さんは「炎症があるから痛いのかも」なんて
仰ってたんですが、2回目のはただただ私が傷みに弱いだけ
大げさみたいな感じで言われて
なんでこんなに痛いのか?自分だけ?と疑問でした。
866病弱名無しさん:2007/10/30(火) 15:04:18 ID:7u0iLGLa0
知り合いの方は卵巣摘出手術されてて、やはり癒着?のためか
二回チャレンジされたけど、二回とも痛みで途中で断念。
三回目は全身麻酔してもらえる所で、検査されましたよ。

私は検査経験あるけれど、痛みに弱いので沈静剤をお願いしました。
867病弱名無しさん:2007/10/30(火) 19:27:54 ID:i0ZpRrFDO
便秘が酷くて来週カメラしてきますorz
同じ方いらっしゃいますか?過去レス読んで勉強しなきゃ…。

868病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:24:16 ID:TBGWI3hDO
>>867
私も便秘で来週カメラだよノシ
検査前にちゃんと中身が出るか心配さ〜
869病弱名無しさん:2007/10/31(水) 12:18:29 ID:/CaDNzj0O
>>868
良かったー自分だけじゃなかった。ホッとしました。私も心配で…てか2Lも飲めるかな?
870病弱名無しさん:2007/10/31(水) 17:29:30 ID:lOtAR1tFO
いつも2L最後まで飲み切った事はない。 
透明な水が出てきたところでやめてる。
871病弱名無しさん:2007/10/31(水) 18:56:03 ID:PT5Dcg1pO
>>870
ちょっと飲んで催してトイレ行って
また飲んで催してトイレ行ってを繰り返して
透明な水が出るようになったら準備完了って意味?
872病弱名無しさん:2007/10/31(水) 20:46:57 ID:lOtAR1tFO
最初からガンガン飲む。トイレに行きながらも飲む。
人それぞれだけど、私は1200〜1400ぐらい飲んだ辺りで透明に…
透明になったのを確認したら飲むの止めちゃう。
先生も看護師さんも透明ならいいです!っていつも言うからそうしてる。 
でもあくまでも個人差あるからね。
873病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:42:51 ID:Xt4qOU+p0
健康診断の便潜血の再検査後、きょう注腸X線検査をしてきた。
検査中に管が抜けてやり直したりして、途中まではなんとか我慢できてたけど
最後らへんは出口付近が猛烈に苦しくなり、やっと終わる頃には我慢の限界で
直後に必死でトイレに駆け込み、検査前の下剤よりもこれが一番つらかったです。
前日のマグコロールはお菓子のラムネを水で溶かしたみたいな味ですね。
結果小さいポリープが数個見つかったので内視鏡&処置することに。
予約が埋まってて来年の1月になるとのこと。遠いな…
これってやっぱり酒もろもろの生活習慣が原因なんだろうか。
今年初めての生活習慣病検診から、腸検査フルコースみたいな感じになってきてorz
先日も多少は参考になるかと思ってこのスレ見てたけど、
まさか本当に自分がすることになるとは思ってなかったからショック。
874病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:10:34 ID:hF8w9jjiO
ふぅー、無事終わりました!!
当方男なんですが、全然痛くはないけど気持ち悪かった(;´д` )

終わった後病室に一人残されて、お尻ティッシュで拭いて着替える時は、なんか処女奪われて置き去りにされた気分だ…(´・ω・`)
875病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:53:58 ID:rauXb+IX0
男ってヤツは90%は馬鹿ばっかだなww 俺は内視鏡は高齢の男性医者で
非常にうまく、ぜんぜん感じませんでしたが、、、、その後の注腸検査で女性
看護士さんがバリウムの後の空気注入した時に我慢できなくなり、漏らしました。

その音と、姿勢(うつぶせ)と、機器(パイプ)の全景を想像したら、、あまりにも
情けなく、、涙を禁じ得なくなりそうでした。 その上に、有り得ない女性看護
士さんのせりふ・・・・「肛門閉めてぇぇ〜〜」

 「し ま る か い !!」
876病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:56:22 ID:rauXb+IX0
1行 忘れました。

 俺は蛙のオモチャじゃねぇ〜〜
877病弱名無しさん:2007/11/01(木) 20:13:15 ID:uc8tax2C0
はぁ〜マグPの時間だ…

明日のニフレック、カメラ本番は全然平気なのに…
これだけは欝だorz
878病弱名無しさん:2007/11/01(木) 21:25:59 ID:KjheE1Ke0
>>865
麻酔じゃなくて、鎮静剤で眠るんだよ。覚えとけ。
879病弱名無しさん:2007/11/02(金) 00:19:07 ID:wacPuTq4O
ここ二週間くらい水下痢が止まらず、病院今日で三回目…。
整腸剤も抗生物質も効き目なく、明日とうとう大腸カメラする事になりました。
説明では、浣腸→カメラだそうです。

生まれて始めてだから、不安で眠れないよー!
怖いよー!!
880病弱名無しさん:2007/11/02(金) 12:24:07 ID:b9P+dkkG0
抗生物質の副作用として水下痢があるよ。
881病弱名無しさん:2007/11/03(土) 00:15:32 ID:mytg1LVaO
>850です。
今日、病理の結果を聞いて来ました。
小さいのは良性と悪性の中間、大物の方は結構ヤバめで癌の一歩手前らしいです…orz
来週からは総合病院に移り、そちらで今後の治療方針を決めて行く事になりました。
結果を聞いて正直ショックで涙目になりましたが、何とか前向きに頑張ります。
これから検査を受ける皆さんも下剤とかは辛いかも知れないけど、頑張って下さい。
882病弱名無しさん:2007/11/03(土) 12:41:51 ID:QHVZ5VXkO
>>881
手前のうちに見つけることが出来たのだから、
今後の治療もきっと良い方向に進められますよ。
頑張ってください。


ところで私、便潜血検査二回のうち一回が陽性で
(↑自分では切れ痔が原因だと思ってた)
来週大腸カメラすることになってます。

昨日の夜、なぜか突然お腹が痛くなり
(はらわたを鷲掴みにされて
雑巾みたいに絞られるような痛み)
二時間ほど下痢で苦しみました。

今日になって起きてもまだ腹痛が続いていて、
さっきからは断続的に鮮赤色の水便が…
え?血?とビビってしまってます。
もっとも昨日のおかずにトマトソースが使ってあったので
トマトの色なのかなぁとも思いますが。

ここなら下血したことのある人もいるだろうから
教えてください。
下血の時は鮮赤?赤黒色?

し明後日の検査で判明するだろうけど
事前の心積もりをしておきたいです。
883病弱名無しさん:2007/11/03(土) 20:43:19 ID:JSBHoFbTO
はらわたを鷲掴みにされて雑巾みたいに絞られるような痛み… 
あぁぁ!息出来ない位に痛いんだよねぇー
私は似た症状で潰瘍性大腸炎の疑いで検査した。 結果は大きなポリープからジワジワ出血してた。あとは過敏性大腸症候群だった。 
不安な気持ちよくわかるよ。がんばれ!治療のための第一歩。
心から応援してるよ。
884病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:28:09 ID:sqQq1yUrO
急に残便感がでてきて、腰痛がしてるんですけど、
これって病院いった方がいい?
885病弱名無しさん:2007/11/04(日) 15:09:41 ID:r22upB3X0
2-3日に一度しか便が出ないのが普通だと思って30年近く生きてきたけど、
この間大腸癌検査で、死ぬ思いでクソ不味い下剤を飲んでから、
嘘みたいに便がスルスル出るようになった。
検査から1ヶ月たとうとしてるけど、ほぼ毎日規則正しく出ている。
肌もちょっときれいになったような気がする。

看護師の母に聞いたら、腸内がきれいになるから便秘が治る人多いんだって。
それだけであの不味い下剤を飲んだ価値があったね。

でも、もう二度と飲みたくない・・・・
超癌家系なんで、またやんなきゃいけないんだけどね・・・

>884
それは検査終わってから?何もして無い状態で?
886病弱名無しさん:2007/11/04(日) 16:22:14 ID:sqQq1yUrO
>>885
何もしてない状態です。
今までは全く便秘などしたことなかったので怖くて…
便を出しても何か残ってる感じです
887病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:05:27 ID:SivjY0zgO
明日大腸カメラします。
検査中にコンタクトレンズしてても構いませんか?

ポリープ見つかったらその場でレーザー(だっけ?)で切るので
検査中はアクセサリーや金具のあるブラジャーは外してくださいね〜
と言われたので、多分眼鏡もダメだろうと思うんだけど、
となるとせめてレンズは入れとかないとド近眼なので
モニターに写った自分の腸が全然見られない!
888病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:10:19 ID:mp5GJrKa0
内視鏡検査ってブラしてたら駄目なの?なんで??
889病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:27:46 ID:SivjY0zgO
ポリープ切除の際にレーザー(だっけ?)使うから
体に金属が当たってると危険らすぃ。
890病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:34:08 ID:mp5GJrKa0
そうなんだぁ・・・やだなぁ
891病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:35:01 ID:4Encv3sj0
そんなこと言われなかったよ〜私。
結局ポリープ切除はなかったけど、もしかしてその場で切除することに
なってたら危なかった???
892病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:36:20 ID:mp5GJrKa0
だよね!初耳だもん
893病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:50:48 ID:lyEODUHr0
おらは、めがねかけたままやったぞ。
894病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:52:37 ID:SivjY0zgO
んー。
私も腕の繊維腺腫の手術で傷口をレーザーで焼いた時は
指輪したままやったんだよね。

まぁ金具云々はともかく、コンタクトはしたままで大丈夫?
895病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:03:19 ID:mp5GJrKa0
>>894
色々ぐぐってきたら金属駄目ってとこもあったんで
ノーブラで行きます もらす事もあるだろうからパンツとナプキンも持参でw

コンタクトはどこにも何も書いてなかったからしてていいと思うよ
私はコンタクトしてくよ。気になるならその病院に電話して聞いてみた方いいよ。
896病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:10:37 ID:KwYdWJuZ0
昔からよく腹の調子が悪かったのですが、今年の夏に下痢&腹痛の頻度が高くなったので
心配になり肛門科へ。過敏性腸症候群と診断されたが、これはカメラやって
何もないことを証明しないと治らないといわれ(精神的なものなので)、
今日やってきました。
そしたら、直腸にポリープが1つありその場で焼き切りました。
先生には、直腸ポリープは別に悪いものじゃなく、当初の診断通り
過敏性腸症候群ですと言われました。
でも、ポリープの良し悪しって、生検の結果見ないとわかりませんよね?
2週間後が怖いです。
897病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:54:15 ID:L3oeWqcG0
コンタクトはしていても大丈夫だよ!
898病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:02:01 ID:3ZCqk73U0
ノーブラで行かなくても病院で外せばいいんじゃないの?
899病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:34:53 ID:egdIyoLn0
あれか。
水泳のある日は服の下に水着を着ていくみたいな。
900病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:42:12 ID:VUD6Q49t0
その逆バージョンですw
総合病院に行くか肛門科に行くか迷ってきた
どうしよう・・肛門科は男ばっかりな感じだし名前で呼ばれるからな
総合病院は検査はかなり先になりますって言われた・・
女は悩むわ
901病弱名無しさん:2007/11/06(火) 01:41:14 ID:hevznKAE0
そうこうしてるうちに病気だったら手遅れになるよ。
とりあえず内科か消化器科でいいよ、早く逝け!
902病弱名無しさん:2007/11/06(火) 02:21:09 ID:GLIZIGwRO
>882
亀レスすみません。有難うございます。
幸い、周りに経験者の方や支えてくれる人も居るので、まずは治療に専念します!
あと、血便についてあまり参考にならないかも知れませんが…一応。
私の場合は、検査をするまでは便にピンク色の粘膜が少し混じっていました。
※後に先生には「粘血便」と言われました。
検査をしてから2〜3日はポリープを少し採取して傷が付いた為、便が真っ赤に染まりました。
今は、赤いゼリー状になって出てきてます。
ちなみに先生曰く「血便は、過敏性〜では出ない。」との事です。
903病弱名無しさん:2007/11/06(火) 02:35:57 ID:GLIZIGwRO
連投すみません。
>882
お腹の痛みですが、部分的に痛むのですか?
私の場合は、右肋骨のすぐ下の辺りがピンポイントで軽い時はシクシク、酷い時はズキズキとスプーンでえぐられる様な痛みがありました。
ただ、腸の病気は幾つかあり、症状も似たり寄ったりなので、いずれにしても検査してみないと分からないでしょうね…。
でも、あまりに痛いなら早めに先生に訴えた方が良いですよ!
私は痛み止めを貰って、少し落ち着きましたよ。
すごく不安だと思うけど、頑張って!
904病弱名無しさん:2007/11/06(火) 13:49:51 ID:Izo74DDZO
すいません質問なんですが最近、腸の調子が芳しくないので
病院にいってこようと思うのですが、個人経営の病院よりも
最初から大きな総合病院の方へいったほうが良いのでしょうか?
又、内視境検査は総合病院以外でも行っているのでしょうか?
905病弱名無しさん:2007/11/06(火) 13:52:08 ID:aknjW/2KO
>>882です。
検査終わりました。
結果は多少の炎症があっただけでほぼ異常無しでしたが、
検査自体は殺されるんじゃないかと思うくらいの痛さでした。
結局途中までしかカメラが入らず、
内視鏡検査に続いて注腸検査に。

検査が終わったらお腹スッキリ♪を
せめてもの楽しみにしていたので遺憾です。

ところでブラジャーの件ですが、
事前説明してくれた看護婦さんは
「検査の時はブラジャー外してくださいね〜」
と言っていたのですが、
今日の看護婦さんからは
「アクセサリーや磁気類は外してください。
ブラジャーは着けてて大丈夫ですよ」
と言われました。

コンタクトつけたまま検査受けました。
でも検査中はモニター見せて貰えなかったので
あんまり意味なかった…
906病弱名無しさん:2007/11/06(火) 15:41:36 ID:hBGbAMZE0
>>904
>個人経営の病院よりも
>最初から大きな総合病院の方へいったほうが
それをやると余計な金(初診時特定療養費)を取られるよ

>内視境検査は総合病院以外でも行っているのでしょうか?
もちろん医院によるけど、やってる所はやってる
そういう方面に力を入れてる所なら色々な点でむしろ大病院よりいいかも知れない
907病弱名無しさん:2007/11/06(火) 16:11:13 ID:aknjW/2KO
>>904
医者は選んだ方がいいぞ、マジ。
痛い思いさせられて結局奥まで見られなくて
金返せって気分だ。
908病弱名無しさん:2007/11/06(火) 16:20:47 ID:Izo74DDZO
>>906>>907
そうでしたか。大きな病院の方が最新設備とか整ってるかなと
勝手に思い込んでいたのですが、もう一度、評判等を
聞くなりして慎重に探してみます。ご回答有難うございました。
909病弱名無しさん:2007/11/06(火) 17:02:52 ID:hevznKAE0
>>908 とりあえず近所の内科で「日帰り大腸検査可」とか書いてあるとこ探して、
そこで予約状況聞いてみそ。
直接聞き辛かったら、電話でもいい。
予約が詰まってるってトコは、内視鏡等の検査経験が多い医師の場合が多い。

そこで手に負えないような重症なら、紹介状を書いてもらって大学病院なりに
行った方がいいよ。
いきなり行くと906さんも書いてる、初診時の特定療養費が3000円くらい加算されて損。

910病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:30:11 ID:Izo74DDZO
>>909
アドバイス有難うございます。一応タウンページ等も使って
探してましたところ、わりと家から近距離の場所で、
気になるところが2〜3件ありましたので明日、電話で
話を聞いてみてから検討しようと思います。
911病弱名無しさん:2007/11/06(火) 20:51:51 ID:GUZBvAu30
うちは癌家系一族で、特に食道から大腸にかけての頻度がすごい。
なので、祖父祖母叔父叔母父母従兄弟兄弟自分らみんな、
上手いと噂の若い男の先生がひっそりとやっている、小さな個人クリニックで
定期的に受診しているよ。
親族の病歴も癌経歴も把握してくれてるから、20代の私の腸もしっかり見てくれたし
ちゃんと見ながら説明してくれた。

診察自体も、気持ち悪さはあったけど痛みはほとんどなかったし、
上手い先生なんだと思う。

田舎で実家暮らしの人は、ホームドクターを探しておくと、
ちょっとしたことでも気軽に診察に行けて良いんじゃないかな。
912病弱名無しさん:2007/11/06(火) 21:43:03 ID:CBh/y0Af0
俺が検査したとこは肛門科だったからか、
患者はみんな名前じゃなくて番号でよばれるとこだった。
鎮静剤は自信があるから絶対打たないと言い切っただけあって
まったくの無痛。カメラ入れながらモニターに映った腸の説明から世間話に
至るまで最初から最後まで喫茶店で会話してるかのような感じだった。
事実自分も笑ってたくらいだし、腹に力入るっちゅうねんとふと思ったが。
ガス抜きも完璧で検査後まったく腸が張ることもなくかなりの技術の持ち主だった。
予約が1ヶ月先になる理由が分かった。
一番辛かったのは前日の下剤だけ。ちなみに関西。
913病弱名無しさん:2007/11/06(火) 22:34:19 ID:aknjW/2KO
やっぱ上手い医者は上手いってことなんだね。
全く無痛とか気持ち悪い程度で済むのか。

私はベッドでのたうちまわって悶え苦しむほど痛かった。
息吐いて楽にして〜と言われたって息できないくらい痛かったけど、
痛いと言わなきゃ伝わらないだろうと思って
声を振り絞って痛い痛いと訴えた。

私の背中側にモニターがあるから
私には今どこをどう通っているのか見えないし、
見ようとして振り返ると
「危ないから向こう向いてて」と言われるし、
医者はモニターだけ見て内視鏡操作してるから
背後でのたうちまわって苦しんでる私の様子にも
気付いているんだかいないんだかって感じで
グイグイ押してくるばかりだし。
このまま腸に穴開けられるんじゃないかって恐怖を感じたよ。
で、不信感で緊張するから余計に力入って痛くなって悪循環。

だいたい、きちんとした処置室みたいな場所もなくて、
広い診察室の一角をカーテンで仕切って着替え、洗腸。
トイレへは外来の待合室を通り抜けて行かなきゃならない。
膝丈の検査着を着ているとはいえ、下は股割れパンツなのに!

もう二度とあそこではやらねー。
看護婦さんは優しかったけど。

“検査中に患者にもモニターが見えること”は
安心して検査を受けるための最低条件だと思う。
914病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:18:41 ID:VUD6Q49t0
加藤浩次が番組でやってもらった先生にやってもらいたいよね
5分くらいだっけ?無痛だし。素晴らしいよね!
ぐぐったら神奈川の病院だったから無理だけどさ

明日がいよいよ予約の電話入れる日になってしまいました・・ふー
915病弱名無しさん:2007/11/07(水) 00:58:13 ID:RUWixsZQO
明日受けます
4、5日前に血便かなぁ〜と疑いのある下痢がでたもんで、しかし今日初診で明日ってなんか怪しいかな
俺は症状しかいってないのに
916病弱名無しさん:2007/11/07(水) 11:10:14 ID:hGT7Z7Nb0
917病弱名無しさん:2007/11/07(水) 13:54:03 ID:rhCAkM060
新宿区の検診で血便陽性だった為、社会保険中央総合病院大腸肛門科で大腸カメラの予約を
10月始めにとったら最短でなんと12月初旬に。検査自体は同じ病院で2年前にやっているので
あまり不安がない(無痛だった)が、2ヶ月もほっといて大丈夫なのか?
ネットで調べたら、大腸の腫瘍は進行が年単位なので2〜3ヶ月で急速に悪化する例はあまり
ないようだが。
918病弱名無しさん:2007/11/07(水) 14:55:08 ID:Nn6lvv33O
便秘がひどすぎて強力な下剤のはずなのに
全部出ませんでした…
919病弱名無しさん:2007/11/07(水) 19:33:44 ID:RUWixsZQO
今日大腸検査を受けてきました。正常で心配はなくなりました同時に胃カメラもやったが多少胃炎かな〜って感じだそうです。
大腸の内視鏡はまったく痛くなかったです。
920病弱名無しさん:2007/11/07(水) 22:34:59 ID:aSkJvRW20
>>915
はじめて便潜血陽性
翌年陰性
さらに翌年また陽性だったため検査したら
直径2cmの直腸癌でした。(´・ω・`)
921病弱名無しさん:2007/11/08(木) 02:08:38 ID:xF4P51E00
切れ痔で行ったつもりが、内視鏡の予約を取るハメになりました。
勇気を振り絞って、病院へ行ったんですが、もう触診の段階で激痛。

痛くて、医師の腕わしづかみにしましたw
そしたら、鎮静剤使わないと耐えられないかもねーって。
内視鏡って指よりも、全然太いのに・・・って言われた_orz
耐えられるんだろうか。
下剤も貰ってきたけど、朝6時から2gも飲んで絶対痛いよね。

切れ痔の人どうでした?
922病弱名無しさん:2007/11/08(木) 15:17:09 ID:/2EEG/8j0
切れ痔の人はまず肛門科に行って切れ痔を治してから
カメラしないとまずいんじゃないの?
923病弱名無しさん:2007/11/08(木) 15:28:57 ID:+/23ienC0
俺は軽い切れ痔だったから平気だったな
924病弱名無しさん:2007/11/08(木) 16:36:12 ID:xF4P51E00
921です。

切れて痛いのに、内視鏡は指より太いと聞かされ今から怖いです。
切れやすいんだなって医師も分かっているのに、塗り薬も出ませんでした。
行ったのは、肛門科なんですが炎症止めの飲み薬は出ました。
925病弱名無しさん:2007/11/08(木) 22:46:05 ID:9VwwkpJ30
内視鏡、指より太いかな〜?
自分がやった時見たけど、それほど太くなかったよ。
私は痔ではなかったけど直腸触診の為に、内視鏡入れる前に
先生の指を入れられてズブズブやられた。
そっちの方が痛かった・・・
926病弱名無しさん:2007/11/09(金) 16:49:47 ID:stjHtOZM0
>>925
月曜に触診されて、今もずっと痛いままなんです。
このまま内視鏡もやると思うと、耐えられるか今から怖い。

痛い!って言ってるのに、切れやすいんだねーって終了。あーーーあ
927病弱名無しさん:2007/11/09(金) 17:31:16 ID:8B3vKdCf0
痛くしない病院とか探せないの?
色んな人に聞いたりネットで探したりとかさ
私ならあなたの行ってる病院は行かないなぁ。
>内視鏡って指よりも、全然太いのに・・・
患者に、こんな恐怖を与えることを平気で言う無神経さにも腹が立つ
928病弱名無しさん:2007/11/10(土) 10:15:20 ID:C/ypEhtg0
今夜のコレ、↓内視鏡入れずにってどういう手法なんでしょうか?

ブロードキャスター   My番組表に登録する

マージャン仲間が語る小沢流役作りと勝負手▽内視鏡入れずに大腸がんを見つける新兵器▽奇跡のアルバトロスを現地検証▽兄嫁殺人

 11月10日(土) 22:00〜23:24
  TBSテレビ
  Gコード(2409671)

   カレンダーに追加

 福留功男,  久保純子,  山瀬まみ,  土井敏之,  竹内由布子

 ※人名をクリックすると、その人の出演番組を検索できます。
929病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:07:32 ID:9KstILy9O
>>912
関西なんですが、どこの病院か教えて頂いてもよろしいでしょうか?
そのような腕のいい医師に診てもらいたいです
お願いします
930病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:26:45 ID:I7KPDk9SO
昨日、大腸検査してきました。
毎日下痢で、切れ痔?っぽいので…

検査は、鎮痛剤を打ってもらったから余裕だった。
1番辛いと思ったのは当日に飲むムーベン2g…

あれはヤバイ(´;ω;`)
931病弱名無しさん:2007/11/10(土) 20:26:10 ID:BWAJzoBW0
>>927
周りの友達にも、聞いてみたんですが何人か経験者がいて
全員が痛いって言っているんです。
腸のカーブが辛いらしく、おなか押したりしんどいそうです。

>内視鏡って指よりも、全然太いのに・・・
↑これを聞いた時に、本当に恐怖が(泣)
932病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:00:31 ID:0OOufvPDO
あ〜気持ちよかった
またやりたい
933病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:52:36 ID:zRU7XLOI0
>>931
鎮静剤使って寝てるうちに検査してくれる病院があるから
ネットで検索してみなよ
自分も経験者だけどマジで痛くも痒くも何ともないよ
934病弱名無しさん:2007/11/10(土) 23:53:28 ID:T8lcTV4I0
>>931
私も色んな人から聞いたり調べたりして痛くしない上手な病院を
地元で4件確保したよw
あなたは、どこに住んでるの?
935病弱名無しさん:2007/11/11(日) 12:21:41 ID:CkM0lo+qO
ブロードキャスターの入れない内視鏡とはいったい、何だったの?
936病弱名無しさん:2007/11/11(日) 18:34:58 ID:c3tPixEO0
>>935
CTを撮ってそれをパソコンを使って3D映像にするらしい。
それでわかるのかと思った。

そんな自分は明日・・・・・いよいよ大腸カメラだよ。
今から緊張でどうにかなりそうだ。
大腸カメラをする前日にこのテレビを見て、診察した人が
「すごく楽でした。キツイ大腸カメラはもうしたくない」って言ってて、ちょっとブルーになった。
937病弱名無しさん:2007/11/11(日) 20:47:36 ID:rVG/FSKa0
頑張って行っておいで!
私は鎮静剤使ってくれたから、全然苦痛はなかったよ。
終わってから、先生にお尻拭かれたのがとても恥ずかしかったけどねw
938病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:00:45 ID:c3tPixEO0
>>937
ありがとう・・・。

もうそろそろ前日の就寝前に飲む薬ってのを飲む。
これって下剤だろうに、飲んで夜中にピーピーって事はないのかな?
939937:2007/11/11(日) 22:06:03 ID:rVG/FSKa0
>>938 なる人はなるらしいけど、私はお腹が騒ぐだけで大して
ピーピーにはならなかった。
21時過ぎに飲んで、夜中の2時過ぎに一度出しただけだったよ。
下剤の種類にもよるのかな?
940病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:08:21 ID:bstlWASjO
何回も経験してるが、医師の腕次第で天地の差…
大腸は巻いてるから空気で腸を膨らませてカメラ入れるんですが
下手な医師はやたら空気入れたり、腸のカーブにカメラを当てたり…
当てられたら痛いの何の×
前評判の良い医師を探すしか無いね。
941病弱名無しさん:2007/11/11(日) 22:51:17 ID:OvMR6bjn0
私は原因不明の熱・血便が続き、入院⇒大腸カメラをやったよ。
その時は腸内が血だらけ(画像が私にも見えてた)で、傷付いた腸の中を
カメラを動かすから、人生最大の痛みで泣きました。
傷えぐられてるんだYO!! そりゃ泣くわ!!!!
結果はクローン病だったのだけど、カメラやるときに研修医が5人くらい居た。
・・・・腸も痛かったし、心も痛かった・・・・(当時23歳♀)

ちなみに出血が収まった後日、カメラやった時は痛くなくて楽勝だった!
942病弱名無しさん:2007/11/12(月) 00:37:39 ID:EjxVbhOg0
>>938
俺はもともと過敏腸だったから徹夜でトイレ行ったり来たりだった。
はっきり言って寝たのは2時間ほど。
943病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:23:20 ID:jbtOmFwv0
>>912
もしかして尼崎?尼崎の先生ならHP(blog?)があるとこかな?
944938:2007/11/12(月) 08:03:10 ID:mZ9+Bu690
>>942
それは大変でしたね。
体力的にもつらそう。
私は結局、夜中には1度も起きなかったけど、夢の中で下剤を飲んでて寝た気がしなかったw

そして今、2Lを飲み始めたけど、すでに挫折しそうにまずい(泣)
ポカリっぽいと聞いたけど、ただの塩味で海水を飲んでるみたいだ。
みんなこれを乗り越えてるんだと思うと尊敬します。
945:2007/11/12(月) 14:38:00 ID:tiWMO6mcO
それはスタートライン…
上手い医師に当たるといーですね
946病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:14:07 ID:y3hS0XSB0
そして、その後はどうなった?
もう検査は終わってるでしょ。
のた打ち回らなかった事を祈ってますが・・・
947944:2007/11/12(月) 22:17:42 ID:mZ9+Bu690
なんとか終わりました。
ここに書き込む事でかなり気持ちが助けられました。
ありがとうございます。

小さいポリープがあったから、一応細胞検査をするけど多分問題ないだろうと。
私は痔が治らなくて、念のため大腸検査って事になったので、
検査中は腸自体も痛かったけど、それよりも肛門の痛さの方がつらかった・・・・。
でも、鎮痛剤なしで耐えられたから大丈夫な方なのかな?
一番つらかったのは検査後の空気?がたまる事による腹痛。
ここを読むとうまく空気を抜いてくれる先生もいるみたいだけど、
私の先生はほったらかしだったから検査後に寝てる時に痛くて痛くて。
着替える為に起きあがったら、貧血おこしちゃったよ(´・ω・`)
ズボンを履く途中で倒れたから、あられもない格好で恥ずかしかったw
今もまだお腹がゴロゴロしてて痛い。
検査後にすぐ食事ができた人はすごい!!
終わっての感想は、検査自体はうまい先生にあたれば思ったほどつらくないかも?って事。
痛みに弱いし、緊張しいだし、嘔吐恐怖症だしの自分が耐えられたから、これからの人も頑張れ!!


948病弱名無しさん:2007/11/12(月) 23:06:35 ID:y3hS0XSB0
 >>947 お疲れ様でした〜。
検査結果が良性であると良いですね。
やっぱりお腹の張りって結構皆さん、苦しいみたいですね。
私は鎮静剤使用で、最初に先生が空気を腸に入れながら調節してくれた
せいか、終わった後も全然不快感もなく食事も消化の悪い物や
刺激物以外は普通に食べられました。

でもさすがに緊張したせいか、やっぱり疲労感はかなりありましたが・・・
今夜はぐっすり休んで下さい。
949病弱名無しさん:2007/11/13(火) 06:39:33 ID:ObYS3BkY0
自分も母親が大腸がんだったので検査したいのですが
料金的にはいくらくらいかかりますか?
950病弱名無しさん:2007/11/13(火) 07:58:37 ID:vQpfmOae0
>>949
細胞採取して1万円はいかなかったよ。
細胞採取がなかったら、もっと安いと思う。
951病弱名無しさん:2007/11/13(火) 10:18:37 ID:rZwepV/40
>>949 市のガン検診の再検を、近所のクリニックでやったけど9000円弱だった。
ちなみに異常なしだったので、細胞採取はしていません。
952病弱名無しさん:2007/11/13(火) 12:05:20 ID:hYh1AknJO
自覚症状なく検査してみたいってだけだと
保険適用にならなくて高くつかないか?
953病弱名無しさん:2007/11/13(火) 15:49:06 ID:iEUsyhGT0
本日、内視鏡専門クリニックにて検査して
先ほど自宅に帰還。

検査を受けるきっかけはウサギ便の相談から。
内視鏡をしてもらえることになりました。マグコロールは楽勝だったけど腹が減って辛かった。

検査結果は問題なしだったのだ。
検査中は妙な腹痛感。下痢腹みたいな痛み。
耐えられなくはないし短時間なら余裕。
しかしポリープの処置が入ると、きつかったかも。

現在、トイレでブーブーとガス抜きしてる。
ガスによる痛みが鬱陶しいです。

954病弱名無しさん:2007/11/13(火) 18:45:22 ID:ObYS3BkY0
>>950 >>951 >>952
ありがとうございます。

たまにう○こに血がついてるように思うので
病院いったついでに聞いてきたいと思います。
血はたぶん痔だと思うけど..(^^;

>>953
おつでした
955病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:41:21 ID:HMJkKJFf0
1月に内視鏡を受けます。
ガンかも知れないという不安と検査に対する様々な恐怖心でいっぱいでしたが、
今日こちらを読んで、多くの方が不安の中で検査を受けられて報告されているのを読んで、
とても勇気付けられました。
ありがとうございます。
956病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:16:36 ID:XmxFxPU10
>>955さん

随分先の検査ですね。
きっと当日までは不安な気持ちで落ち着かないと思いますが、
どうか頑張ってきて下さい。
957病弱名無しさん:2007/11/16(金) 09:23:24 ID:ZP8NlCq00
>>955
「ガンかも知れない」と思ったって事は何らかの症状が出てるんでしょ?
それなのに検査まで2ヶ月待ちっていうのはいいのかね
万一ガンならその間にもある程度は進行しそうな気もするけど
もっと早くやってくれる病院探した方がいいんじゃない?
ちなみに自分の場合は診察の2週間後に検査だった
958病弱名無しさん:2007/11/16(金) 09:29:42 ID:yIoZjT/u0
本当に至急の検査が必要なら、日程を早めるよ。
私も1ヶ月半待ちで不安だと医師に告げたら、緊急を要するような
検査結果は出ていないから(腫瘍マーカーの数値など)心配しないで
大丈夫だと言われ、結果異常なしでした。

どうしても気になるなら、他の病院で早くやってもらうのも手ですけどね。
959病弱名無しさん:2007/11/16(金) 15:32:22 ID:GUdDaZYy0
月曜日に初めてします。
友だちは眠ってる間に終わったそうです。
不安です。結果も不安です。
960931です:2007/11/16(金) 19:01:10 ID:aS2sUlpM0
>933
鎮静剤を使ってくれるそぅです。
そんなに触診で痛がるんじゃねーって。
ボケーっとしてる内に終わるから、大丈夫だよって再度今週も塗り薬を
貰いに行った時に院長に言われました。

>934
今通院している病院でも、点滴と注射でボーーっとしてる内にやってくれるそうです。
切れているので、触診が終わった後1週間歩くのも辛かったので再度病院へ
行きました。
鎮静剤なかったら、耐えられなさそうです。
961病弱名無しさん:2007/11/16(金) 21:11:04 ID:eUPq/sZ/O
すみません教えてください。
いぼ痔持ちで内視鏡されたかたいますか?
腹痛で入院してて、その後の経過観察と原因の特定ということで今度やる事になったんですが
どうもイボが出来てるような…。
入院中はお腹の触診だけで肛門は見られていないので医者もイボ痔(多分)だとは知らないんだけど
962病弱名無しさん:2007/11/16(金) 22:33:58 ID:39yM+hC/0
>>961
私は切れ痔と内痔核持ちで内視鏡検査しました。
検査中に肛門が痛かったけど、何とかできましたよ。
そして検査後に痔が確実に悪化すると思ってたのに、なぜか調子がいい。
今まで痛み止めを飲まないとやってられないって感じだったのに、
内視鏡してから痛み止めを飲んでない。
すごく不思議だ。
でも、先生が知らないなら言っておいた方がいいんじゃない?
963病弱名無しさん:2007/11/16(金) 23:45:28 ID:tvfP+aW1O
明日、初の大腸カメラの26♀です。
下痢と便秘を繰り返し、いつも空気でパンパンで苦しいのと
家族に癌患者が多いから念の為。
九時すぎからラキソベロン飲んで今マグコロール中。

なにコレ旨いんだけどww
そのまんまポカリだねー。思わず薬だってこと忘れそうになったww
しかし今日は寒くて、冷やした水で溶かしてたらガタガタ震えてきたよ。
マグコロールってお湯で割ってもいいのかな…。下痢すると身体冷えるし。

ひとパック飲み終えてふたパックめに入ったところで最初のゴロゴロがきました!
でもまだ軟便なだけで下痢はしておらず。ホントに透明になるのかな〜
964病弱名無しさん:2007/11/17(土) 00:15:35 ID:94oW4e5b0
>>963
なるよ。心配しないで。
965病弱名無しさん:2007/11/17(土) 00:18:01 ID:tlL6Ik9Q0
ここの皆さんは随分若そうなんですが、
年齢と男女を記入して頂くと有難いのですが・・・。
当方60 男 おっかない 情けない。
12月7日 検査。
966病弱名無しさん:2007/11/17(土) 00:27:56 ID:ACNmlrCEO
963ですが、26♀です。私は不思議と、検査の不安はあまりないですね〜。
検査食がマズかったけど、下剤は意外と飲めるし
色んな検査経験してる&割と痛みに強いからか怖くはありません。
自分は胃カメラのほうが怖かった&三回経験してからも苦手です。喉がオエッとなる感じが嫌で…

いま下剤と格闘中。
というか、下剤効かない…。水様の便が出てる(肛門が尿道化ってこういうことかw)けど、
あんまり腹痛がこないんで、こんなんでいいのかと戸惑ってます。
967病弱名無しさん:2007/11/17(土) 00:53:28 ID:Wq6fckXA0
>>966
自分も全然腹痛ないまま、水便になったよ。
全くの透明にはならないみたいで、薄い黄色がかった透明になればOKと言われた。
私は半分ちょっと飲んだところで、すでに透明になった。一応2L飲んだけど。
ちなみに34歳女です。
968966:2007/11/17(土) 01:02:01 ID:ACNmlrCEO
>>967
腹痛あんまり来ないもんですね〜
普段の下痢のほうがよっぽど痛い…。
お腹がちょっとゴロゴロしてトイレに行くと、
飲んだ水分が肛門から…という感じです。
透明には程遠い。。。
しかし、寒くてブルブルしてるんでホントにマグコロールをお湯で作ってみましたが
水よりも薬臭い!というか、水の時にはなかった薬臭さが出て…。
冷水で作るのが一番美味しいかもです。
969病弱名無しさん:2007/11/17(土) 09:14:36 ID:aLtrlrBz0
明日の夜、下剤を飲むのですが、
皆さん、検査までに何回ほど下痢しましたか?
ケツの穴がただれたりしませんでしたか?
私は生理の時のナプキンでさえかぶれて肌が赤くなるので
ペーパーで何度も拭いてたらどうなることやら、切れ痔になりそうです。
970963:2007/11/17(土) 09:30:54 ID:ACNmlrCEO
おはようございます、連続レポすみません。
昨夜は便が最終的に透明になったのを確認できました。
下痢でなぜか身体が冷えてしまい、お風呂につかってたらまた便意が…
「来るな」と思ってからあんまり我慢がきかないので風呂に入るのもひと苦労、困ったもんです。
その後、あったかい紅茶とを2錠飲んで就寝。
夜中はお腹がゴロゴロなって10回くらいトイレに起きましたー。
寝るまでのお通じ(計6回)で割と体力を奪われていたのでグッタリでした。
その都度確認したんですが、透明な水だったり色付に戻っていたり…。
重い便秘なんで、時間差で効いたりしたんでしょうか。
朝体重を量ったら2キロ減っていました!!このまま維持できたらいいのに…。

さて、実はまだ便意は収まってないのですが、そろそろ出掛けますー。
自転車で五分くらいの距離だけどその間に催さないか心配…。
とにかく行ってきまーす!
971病弱名無しさん:2007/11/17(土) 10:43:44 ID:iN48+Z2E0
昨日、大腸内視鏡検査を受けた。
2リットルの下剤には難儀したが、検査は痛みもなく
20分くらいで終わった。
ポリープが何個か見つかって、後日入院して取るこ
とになった。
検査中ガスが何度も出て、助手の看護婦に聞かれ
たかと思うと恥ずかしかった。
972961:2007/11/17(土) 16:11:31 ID:bIzpr/atO
>>962さんありがとう
月曜にでも病院に連絡してみることにします。

今からガクブルorz
三十路のシュサーン2回経験者♀ですが別物の恐怖ですね。
973病弱名無しさん:2007/11/17(土) 17:40:42 ID:z9Bz7HBB0
昨日受けました。事前に注腸でポリープが見つかっていたのでポリペクして
一泊入院しました。ニフプラスは自分は余裕で2リットル飲めました。
8回目で薄い黄色でOK。もよおしてくる前にトイレに行かないとちびりますので
気をつけてください。注腸で1cm位のポリープが2個だったのですが、カメラで
みたらもう1個1cm位のありました。注腸では見落としがあるのでやはりカメラが
確実です。3つともきれいに取ってもらいました。
974963:2007/11/17(土) 23:44:28 ID:ACNmlrCEO
今日受けてきました!
時間にしては20分ほど。曲がり角を曲がる時に多少の(生理痛のような)鈍痛があっただけで
特に酷い苦痛もなく、驚くほどスルスル入っていきました。
鎮静剤は必要ないと言っていただけあって、先生の腕が良かったんだと思います。
私の場合は腸が長いのと横行結腸が骨盤辺りまで下がってきているせいで
ちょっと大変だったとおっしゃってましたが、それでも痛みはほぼなかったのでびっくりです。
結局、いつも張ったり痛みが出たりするS状結腸の辺りの色が悪く、細胞を取って生検に回しました。
正常な腸は血管が見えている状態らしいのですが、その部分は白っぽくなっていて見えませんでした。
そこ以外は特に問題なかったので恐らく過敏性腸炎だろうということです。

正直、胃カメラよりも断然楽だし、下剤は下痢を繰り返すのが辛いけど腸がスッキリして(一時的だろうけど)体重も減るし
こんなにすんなりできるなら一年に一回やってもいいくらい。
先生の腕次第かもしれないけど、決して怖い検査ではないと思いました。
975931です:2007/11/18(日) 02:29:11 ID:HZpndROS0
明日の21時にラキソセリン
明後日の早朝6時に、ムーベンです。

検査10時なんだけど、夜中のうちに出しちゃうってのはだめなのかな?
朝だと、我が家トイレ1つだから我慢出来るかどぅか心配。

>>974
胃カメラより楽だったんですね。それを聞けて安心です。
9月に胃カメラも初体験しましたが、本当に辛かったです。
976病弱名無しさん:2007/11/18(日) 08:44:10 ID:T8L90Mi40
明日、生まれて初めて受けます。
今日の夜から下剤を飲みますが、
すでにもう緊張して下痢気味です・・・orz
このスレ読んでマグコロールってマグロの入ったロールケーキか
お寿司かと思ってたら、下剤だったんですね。
自分のも確認したらマグコロールだった・・・orz

検査に到った理由は
持続的な左下腹痛、数年前からの強度の貧血、微熱からです。
もし、がんだったら、もう末期です。
他に考えられるの病気は憩室炎です。

病院まで車で20分、無事行けるか、
運転中に漏らさないか、無事帰れるか心配です。
もう少し、近くの病院にすればよかった。
2時間ほど、休んで帰るそうですが。
胃カメラのときも終わった後、飲酒運転みたいになった。
下剤飲めるか、結果も不安・・・・鬱、鬱、鬱。







977病弱名無しさん:2007/11/18(日) 09:11:43 ID:SuSyZVqU0
明日検査なのに生理になった。
キャンセルしなきゃいけないでしょうか?
978病弱名無しさん:2007/11/18(日) 09:57:23 ID:TmT1x6W9O
タンポン詰めてやった人もいるし、病院に問合せたほうがいいんじゃないですか?

このスレ見てるとマグコロールの人が多いけどニフレックってどんな味ですか?
普段から水がぶ飲みしてるんで量はいけるとおもうけど変に甘かったら飲めないかも
979病弱名無しさん:2007/11/18(日) 10:01:24 ID:TmT1x6W9O
IDが涙顔だ
980病弱名無しさん:2007/11/18(日) 11:20:06 ID:SuSyZVqU0
>>978
検査中もタンポンいけるんですかね??
問い合わせようにも今日日曜日・・・・。明日朝には下剤かけなきゃいけないからどうしよう・・・。

にふれっくの味はアクエリアスをちょっと苦くしたかんじです。
一口目はお?!甘い?って思うけど飲んでると絶対おええってなるかんじ。
自分はいつも吐きながら飲んでましたw
間でお茶とか飲んでもいいから口直しに入れながら飲むと飲みやすいし効きやすいですよ。
とにかく水分はたくさん取ったほうが出やすいしいいと思う
981病弱名無しさん:2007/11/18(日) 11:23:53 ID:5Jk5rrQG0
>>980
だいじょぶですよ、調べるのは別の穴だしw
982病弱名無しさん:2007/11/18(日) 13:33:12 ID:TmT1x6W9O
>>980
アクエリ味ですか。それならなんとかイケるかも

内視鏡するときってやっぱりノーパンですよね。
着替えやすい服着用って言われたけど上は普通にブラとか着けてていいの?
983病弱名無しさん:2007/11/18(日) 14:52:45 ID:pIQn5Yj70
苦いというか、「重い」んだよなぁ
984病弱名無しさん:2007/11/18(日) 14:56:29 ID:pIQn5Yj70
ブラおk。
着替えある場所だと、甚平みたいので長ズボン。
長ズボン後ろは布が交差してて、脱がずにカメラが入れられる(分かる?
985病弱名無しさん:2007/11/18(日) 15:33:20 ID:SuSyZVqU0
>>982
たぶん検査服に着替えさせられると思う。
ケツに穴の開いたズボン うちのとこは上も決まってて看護婦さんが指示くれるけど
ブラも全部はずすよ。医者のオペ着みたいな服
986病弱名無しさん:2007/11/18(日) 16:38:16 ID:a8c8qDy80
>>971
どうしてその場で切除しなかったの?
987病弱名無しさん:2007/11/18(日) 19:24:22 ID:TmT1x6W9O
>>984>>985
ありがとう
イメージ出来ました。
決戦はもうすぐです。無事終われるよう頑張ります。
988病弱名無しさん:2007/11/18(日) 21:23:57 ID:Zby5WO5B0
>>986
医者の説明によると、比較的大きいポリープがあって、安全を考えると
入院して切除したほうがいいとのことでした。
989病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:49:49 ID:M2+QN59eO
目が冴えて寝れない
明日だ…
990病弱名無しさん:2007/11/19(月) 08:05:42 ID:FokYUp3J0
はきけやべええええええええええええ
しぬううううううううううううおうぇええええええええええ
991病弱名無しさん:2007/11/19(月) 08:55:06 ID:KLC2+JQdO
吐き気は?なんとかなったか?
992病弱名無しさん:2007/11/19(月) 09:13:02 ID:2xtAT7xI0
>>988
そうでしたか。すみませんでした><
993921.931です:2007/11/19(月) 16:26:07 ID:IWRyVP3b0
一睡も出来ませんでした。
昨日、21時に飲んだラキソセリンが朝4時に腹痛となって活動し始めた
そのまま朝6時からムーベン2リットル頑張りました。
レモン風味なので、飲めますが吐き気が凄く少々吐いてしまいました。

点滴も痛くて、内視鏡すぐ終わりました。
切れ痔なので痛みが怖かったけど大丈夫!

胃カメラも夏後にやってますが、腸は無痛で楽でした。
腕の良い先生で良かったです。

いつもレスくれた皆さん、有難うございましたm(__)m
994病弱名無しさん:2007/11/19(月) 18:01:28 ID:tSc4tXHn0
健康診断で血便ゆえに検査をとの指示で今日病院へ行ってきました。
やっぱ内視鏡検査をするそうです。
12月上旬を予約。
このスレを読んで大まか見当がつきました。
私の行った病院は代々木にある大きな総合病院(しR束日本系といえばわかるかな?)
なのですが、ここで内視鏡検査受けた方いらっしゃいますか?
ちなみに私も地主なのでちょっと不安があります。
先生には地主であることは告げてありますが・・・
995病弱名無しさん:2007/11/19(月) 18:46:45 ID:yL6t7o3V0
次ぎスレ立てますた

大腸カメラするんです part5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1195464885/
996病弱名無しさん:2007/11/19(月) 21:00:06 ID:BQp+O+TQ0
>>992
いえいえ、どういたしまして。
患者用のモニターで見ていましたが、素人目にも明らかに大きいのがありました。
医者の解説によると、大きさは15ミリくらいとのことでした。
997病弱名無しさん:2007/11/20(火) 07:07:48 ID:0TJ1wL3G0
埋めます
998病弱名無しさん:2007/11/20(火) 07:32:00 ID:f6cetQBkO
今月、二回目の内視鏡。
ムーベンがマズすぎる。
999病弱名無しさん:2007/11/20(火) 08:43:30 ID:mQj1cBG20
ume
1000病弱名無しさん:2007/11/20(火) 08:44:15 ID:mQj1cBG20
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。