眼科質問 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キュンは近畿大学
眼について疑問・質問ある方どうぞ。
通りすがりさんが答えてくれるかも・・・

>>2 過去スレ
>>3 飛蚊症について
>>4 結膜浮腫について
>>5 検査で使う散瞳の効き目はどの程度残るか?
2病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:44:26 ID:hVEzxj5v
3病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:44:35 ID:hVEzxj5v
視界に糸くず・細胞のような浮遊物が見えて、
視線移動と同時にそれも移動するならば飛蚊症(ひぶんしょう)です。
飛蚊症について→ http://www.santen.co.jp/health/hibunn.shtml

【目につく】飛蚊症 その17【いらつく】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160580680/
4病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:44:45 ID:hVEzxj5v
「白目がゼリーのようにふくれてきた」、「目が急にはれてきた」
これは目をこすったために起こる反応で、 「結膜浮腫」といいます。
しばらくすると引いてきますが、結膜浮腫の症状が見られる場合は、目をこすらないように。
5病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:44:53 ID:hVEzxj5v
検査で使う散瞳の効き目はどの程度残るか?

ミドリンMの添付文書によれば、
散瞳作用(まぶしくなる)は効き始めるのに15〜30分、
その後30〜65分ほど効き目が維持したあと、5〜8時間後には元に戻るようです。
一方、調節麻痺作用(近くのものにピントが合わなくなる)については、
3回点眼後、20〜30分で効果が現れた後、急速に回復し、2時間半で90%回復するそうです。
6病弱名無しさん:2007/02/23(金) 20:40:55 ID:kIpg5HCc
ベルサイユのバラのアンドレの失明の病名は何?
7病弱名無しさん:2007/02/23(金) 23:17:33 ID:Z3iRtXol
角膜内皮細胞の数ってどの眼科でも数えて?もらえますか?
また、料金はいくらぐらいかかりますか?
8病弱名無しさん:2007/02/23(金) 23:30:00 ID:3CFOv9+P
>>7
白内障の手術を行っている眼科であれば、おそらくどこでも可能。
そうでない眼科の場合は出来ない場合の方が多いのではないかと思う。
細隙灯顕微鏡でも観察できなくはないが、よほどはっきりと減少しているというような場合でないと、評価が難しいと思う。
料金は、白内障手術の前後でない場合は、保険診療ならタダ(保険請求できないので自己負担もなし)あるいは他も全て自費(つまり健康診断)。
厳密には、後者となるはずだが、おそらくどこでもタダで診ることになると思う(実費分は医院の持ち出し)。
保険診療機関が保険診療でありながら白内障手術と関係なくこの検査をして自費で取っているところが一部にあるようだが、混合診療となり違法。
保険診療機関でなく元々自由診療のところであれば、医院側の言い値。いくらぐらい取っているのかは知らない。
9病弱名無しさん:2007/02/23(金) 23:41:06 ID:Z3iRtXol
>>8
レスありがとうございます。数えてもらいたい理由がコンタクトを長期間&長時間
使用しているのでその影響で減少しているかどうか心配だからなのですが
こんな理由でも診てもらえますか?
10病弱名無しさん:2007/02/24(土) 02:03:55 ID:eR/RDP7a
【今】飛蚊症 その18【あなたの目の前にいるの】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167450086/
11病弱名無しさん:2007/02/24(土) 15:10:03 ID:cmsdelHW
はじめまして、目を横方向に動かすと動悸と、めまいのような感覚とともに全身に悪寒がはしります。目を縦方向に動かしてもなにもおこりません。眼精疲労かなにかでしょうか?
12病弱名無しさん:2007/02/24(土) 18:00:06 ID:cmsdelHW
age
13病弱名無しさん:2007/02/24(土) 23:21:39 ID:mUt/i8d+
眼科領域の手術は局部麻酔がデフォルトですか?
逆に全身麻酔が必要な手術にはどんな病気がありますか?

目にメスや器具が迫ってくるとか考えると・・・
(((;゚д゚)))ヒャーッ!!
14病弱名無しさん:2007/02/25(日) 00:34:32 ID:3eZ1IgPR
>>9
もちろん診て貰えるよ
>>13
白内障を受けたけど局部だったね。網膜剥離なんかもそうじゃないかな
客観的に見てたらそりゃ恐ろしい光景だろうけど
実際受けてみるとそれほどでもない。白内障は15〜20分で終わった
15病弱名無しさん:2007/02/25(日) 01:38:51 ID:zDzHpDo4
一ヶ月程ものもらいではないのですが瞼が腫れています…


目頭に何かが入っている感じなのですが眼科に行っても結果をちゃんと教えてもらえませんでした。


瞼(目頭の方)が腫れるのは何なのでしょうか?
16病弱名無しさん:2007/02/25(日) 02:28:25 ID:+j1B6hHi
コンタクトでついた傷がなおらなくなった人いますか?
大量に残っているわけではないですが、いつまでたっても傷がなおらないのですがもうコンタクトはあきらめるしかないですよね?
1713:2007/02/25(日) 13:44:37 ID:5ENJsxYi
>>14
なるほどー
レスありがとです
18病弱名無しさん:2007/02/25(日) 19:16:33 ID:9tYt+Qo4
現在ものもらいの治療中なのですが、リンデロンAの副作用が出た(眼圧高騰)ため目薬の使用を中止するよう言われました
何もしないで治るんでしょうか?
瞼が腫れて片目だけ三重になっててかなり嫌なのですが…
19病弱名無しさん:2007/02/27(火) 22:14:58 ID:nMjQ9bFb
瞳の色は体調で変わるもんですか?
時々緑色っぽくなるので不安です。
20病弱名無しさん:2007/03/03(土) 13:22:23 ID:CZT8zh2s
去年の夏頃にコンタクトを作りに行ったんですが、検査のとき、まぶたの裏側が赤く炎症を起こしていると言われました。
目薬を処方され、使い続けていますが、未だに治らないようです。
眼科へは月一くらいで通っています。
今日も目薬を処方されました。
そんなに時間かかるものなんでしょうか?

薬を使い続けているのにこれでは眼科に通う意味がないように思えます。

ちなみに、かゆみなどの自覚症状はほとんどありません。

また、コンタクトは運動するときに使っているだけで、月に1〜2回です。

今は別の眼科に行くことも考えていますが、何かご存知の方がいたらアドバイスお願いします。
21病弱名無しさん:2007/03/03(土) 16:36:58 ID:L6ELTbn2
多発性後極部網膜色素上皮症の再発率でどうですか?
22病弱名無しさん:2007/03/03(土) 20:07:27 ID:HjF1pGDS
ものもらいの手術をすることになったのですが、瞼はちゃんと元通りになるのでしょうか?
傷が残ったりダブダブになったりしませんか?
23病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:58:03 ID:jIdZpkOO
>>20
薬の名前が無いと抗アレルギーなのか抗炎症なのか
角膜保護なのかなんともいえない
慢性的なアレルギーなら直る方が難しいしね
点眼で改善する事は出来ても。
別の眼科へ行く前に自分の病名をインターネット検索して
みてはどうですか。情報収集無しにセカンドオピニオンをしても
自分が無知じゃ踏み込んだ質問も出来ないですからね

>>22
執刀医次第だろうね
患者の歳にもよるし。ただの切開なら
自分の周りは気付かない程度だし直るよ
24病弱名無しさん:2007/03/04(日) 01:09:35 ID:Y5HH0VFK
(刺激的なやつじゃないのに)目薬がしみる。若干の痛みをともなって。これってどういうこと?ばい菌がいる、それとも傷があるのかな
あと、机上の蛍光灯だけつけて部屋を暗くして勉強してると、目悪くなる?その真偽と出来たらメカニズムも教えてください
25病弱名無しさん:2007/03/04(日) 02:07:41 ID:p8Dp801q
マジレスお願いします

実は目にものもらいが出来てしまって、切らなければいけないかも知れないと言う事になりました
ですが、下手に切られたりすると目の形が変わったりすると言う事なので本当に困っています
これは美容整形に行って丁寧に処置して貰った方が宜しいのですか?
申し訳有りませんが何方か教えてくださいませ。
26病弱名無しさん:2007/03/04(日) 02:09:54 ID:L2MKc6wJ
質問致します。
以前使っていたハードコンタクト(メニコンスーパーEX)が
汚れが酷くなったので買い換えに行きました。
以前から使ってみたかった、メニコンZに変えて作り直した所
カーブが合っていなかったせいか、角膜に傷が付きました。
カーブを再度変えても、再度傷が付き
メニコンスーパーEXに戻しました。
本日キズがすっかり良くなったと眼科医に言われて
新しいコンタクトを付け6時間装用したところ
張り付きが感じられ、外してみたところまたもや角膜に傷・・・
6時間内の行動は、PCをずっと見るような酷使かもしれませんが
以前のスーパーEXで同じ動作をしても
特に傷が付くような張り付きはありませんでした。

またしばらくメガネでうんざりです。
考えられる原因は何なんでしょう??
ちなみに、以前作ったところと違う店で
新しいレンズを作りました。
原因と改善策を教えて頂けると助かります。
27病弱名無しさん:2007/03/04(日) 11:27:58 ID:Opxgeuuw
質問です。
現在コンタクトを使っていて、定期健診のときについでだから内皮細胞数の測定と眼底検査をやってもらおうと思ってます。
内皮細胞の方は前のほうのレスを参考にしましたが、眼底検査って、料金どれぐらいかかるんでしょうか。
28病弱名無しさん:2007/03/04(日) 12:05:27 ID:l/97e90+
>>26
自分も目を酷使する仕事をしてます。
自分も含めて同僚達にもやはり同じよう、角膜に傷をつけた人が多かったです。
みんな1日使い捨てのソフトコンタクトに落ち着きましたよ。
ソフトはハードのようにシャープな見え方はしないけど、若干目には優しいと思います。
ドライアイに気をつけつつ、しばらく様子を見てはいかがでしょう?
2920:2007/03/04(日) 13:09:10 ID:Unff3Re2
>>23
アドバイスありがとうございます
薬はリボスチンという名前で抗アレルギーの薬のようです

今は眼鏡常用なのですが、5年位前まではずっとコンタクトを使用していて
そのときに行っていた眼科では一度も言われたこと無かったので気になって
いました

体質が変わったと言うことなんでしょうかね・・・

まずは自分で色々調べてみることにします
30病弱名無しさん:2007/03/04(日) 15:11:48 ID:tmuoVQzO
>>27
1500円〜2500円
31病弱名無しさん:2007/03/04(日) 15:18:04 ID:cjKsLfxK
ヒアレインとリボスチンの目薬を使っていますが、医者はソフトコンタクト(マンスウエア)の上から目薬していいといってたけど薬局はコンタクト外してっていってたけどどちらが正しいんですか?
32病弱名無しさん:2007/03/04(日) 18:52:18 ID:spQ4SCD9
>>31
二つともコンタクトの上から絶対したらいけないと3箇所くらいの病院でいわれたよ
33病弱名無しさん:2007/03/04(日) 20:12:04 ID:qIwgikOG
>>25
ただの切開なら普通に直るけど
そんなに心配なら医師に「傷は残りますか?」と直接聞いた方がいい
当然インターネットのレスで責任なんて取れないから自分で確認して
美容整形にものもらいで行った人は自分は聞いた事無い
34病弱名無しさん:2007/03/04(日) 20:12:12 ID:VqRu9ZFT
>>14 遅レス
網膜剥離は全身麻酔するよ
手術時間も長い
3526:2007/03/04(日) 23:38:29 ID:L2MKc6wJ
>>28さん
レスありがとうございます。
しばらく様子みてみます。

今日、旧レンズのカーブを
前の店に調べに行ったら7.35でした。
今回使っているレンズは7.30なんですが
コレが要因なんでしょうか?
いまだに7.35のレンズを装用しても
充血がないので、やっぱりカーブなのかなぁと・・・
36病弱名無しさん:2007/03/05(月) 00:16:18 ID:j6G5cBO7
>35
眼科で目の形分かるはずだけど…
37まっさん:2007/03/05(月) 02:00:09 ID:qbW7qqFL
網膜剥離と黄斑部裂孔で2回手術しました。退院後に飛蚊症が出たのですが再度網膜剥離を疑うべきでしょうか?それとも出るものなんでしょうか?手術後まだ視力も上がらず視野に糸状に濁りもあり物が歪んで見えます
38病弱名無しさん:2007/03/05(月) 02:34:29 ID:eGDLvm95
過蚊症は網膜剥離の疑いの症状であるから、それが治らないのはおかしい。見てもらった方がいいと思います。
39病弱名無しさん:2007/03/05(月) 05:12:36 ID:jj/zDjLS
目の疲れっぽい症状です。
本を読むとき目をしかめないとぼんやりしてきます。
サンテFXネオで多少気持ちよくなりますがすぐまた目が陣陣します。改善する方法ってないですか?


視力検診では、

近眼 無し
遠視 無し
乱視 乱視があるよ、目を押すと少し良くなるよね。

と三年ほど前に言われました。
40病弱名無しさん:2007/03/05(月) 10:27:43 ID:t4U9uhDs
充血や、鏡で見ただけですが、目に異常は見られないのに、
左目が瞬きするたびに痛みます。
コンタクトはもう1週間ほど着けてませんし、
花粉症かとも思いましたが、外に出ない日があっても治りませんでした。
この痛みは何なんでしょうか?
41病弱名無しさん:2007/03/05(月) 12:26:59 ID:iVdHvudO
自分は飛蚊症なのですが空をみると飛蚊以外に無数の光る小さな点みたいのが大量に動いています。これは病気なのでしょうか
42病弱名無しさん:2007/03/05(月) 12:58:02 ID:sAU9iT1m
視力をあげる機械の名前しりませんか?アイトリックってやつ。
43病弱名無しさん:2007/03/05(月) 15:54:55 ID:WUUaPVQb
まぶたにコリコリができました、痛みは無いのですが違和感は若干あります。
ただの物貰いでしょうか。
コンタクト(ソフト)は付け始めて2年近く経ちますがこのコリコリは初めてです。
44病弱名無しさん:2007/03/05(月) 19:14:29 ID:j6G5cBO7
>>40
白目が充血してませんか?涙出るだけでも
充血する人の目なんで痛かったら結膜炎っぽくなるはずです
きっとコンタクト装着による傷が出来ていると思いますので
眼科でしっかり治した方が良いように思います
目の傷は悪化すると一生に関わるので痛い時は受診してください

>>42
視力をあげる年齢にもよりますね 仮性近視とか
ちなみにまだ普及はしてないから仮に存在していても
臨床成績はさほどあがってないでしょう。その機械が
有能なら誰もレーシックなんてしないと思うし、慎重に考えてください。

>>43
おそらく早め(今週中位に)に手を打たないと
大きくなったり、色々と良くないと思います
45病弱名無しさん:2007/03/05(月) 19:18:04 ID:j6G5cBO7
>>39
目を圧迫すると眼圧があがったりして良くないです
乱視は仕方ないんで眼鏡対応するしかないと。
市販の物は防腐剤もシッカリはいってますからね
改善するには眼科で自分にあった点眼を処方してもらうしか
ありませんね。合う合わないがありますから
46病弱名無しさん:2007/03/05(月) 19:27:24 ID:wlbgJ3p3
神経痛と診断されてからしばらくたっても痛みがひかないんですが
やっぱり目はできるだけ使わない方がいいんですか?
47病弱名無しさん:2007/03/05(月) 20:37:55 ID:QU4EWxrH
眼圧検査やると目が疲れるって本当ですか?
48病弱名無しさん:2007/03/05(月) 20:47:06 ID:m6RUtXuT
はじめまして。質問させてください。

左目の、瞳孔の周りの茶色い部分にホクロのような物があります。
大きさは1mm×2mm弱ほどです。
これに気付いたのは高校生くらいの時で、現在は20代前半ですが
大きさは変わっていないと思います。
白目にホクロができるとは聞いたことがあるのですが、茶目にも
ホクロはできるのでしょうか?
ちなみに、痛みや違和感はありません。
49病弱名無しさん:2007/03/05(月) 22:58:02 ID:EgvXyZen
>>47
疲れませんよ
眼にプシュっと空気当てるだけですから

眼底検査は眩しくてちょっとしんどいですが
50病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:23:17 ID:vNp5k5g6
>>49
サンクス。
しばらく目が開けられなかったと聞いたもんで・・・。
51病弱名無しさん:2007/03/06(火) 03:12:49 ID:ZxHoxqdC
>>50
医師が測定する眼圧は直に触るからその人はそれかも
一般的な人なら風当てる検査だけだけどね
52病弱名無しさん:2007/03/06(火) 14:00:48 ID:au6BrqaI
精神薬で瞳孔に異常が出たり視力が落ちたりすることありますか?
53病弱名無しさん:2007/03/06(火) 14:08:08 ID:A10yGX7U
目だけ上を見ると両目頭痛のような痛みがします
眼球の上部分に何かあるんでしょうか
説明下手ですいませんorz
54まっさん:2007/03/06(火) 17:22:56 ID:zOvn4wqw
今日、退院後の初の外来に行き飛蚊症が出ると言ったら「気にしないで下さい」の一言でした。退院したら、もぅその程度の扱いなんでしょうか?長い目で見てくれとは言われたけど本人としては複雑でした。同じ様に飛蚊症が再発した方いますか?
55病弱名無しさん:2007/03/06(火) 17:31:01 ID:9NQgZrp5
キサラタンを定期的に処方してもらっています。
これは必ず定期的な検査を受けないと処方してもらえないのでしょうか?
一度だけ処方箋だけ出された時があって、個人的には肩こり対策に眼圧を下げたいだけなので…
不要なら検査を省きたいんです。
56病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:51:16 ID:sUZMekdW
コンタクトトラブルと眼圧って関係ある?
一番関係あるのは角膜だよね。
57病弱名無しさん:2007/03/06(火) 23:15:53 ID:jhL13vOS
先生はどこも悪くないと言うが、
緑内障の進行している眼の方がコンタクトするといつも痛い。
角膜の外傷はない様子。なぜだろう・・・
緑内障発覚する前からそうだった。
58病弱名無しさん:2007/03/07(水) 14:24:00 ID:3DOJj16U
目の白い部分に黒や茶色の点みたいなのがあります。いつごろからあるかはわからないのですが、これは大丈夫なんでしょうか?  かなり不安なんでどなたかお願いします・・・。
59病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:06:22 ID:GcUoka2P
糖尿病網膜症と網膜変性症はお医者さんがみたら見分けがつくものでしょうか?
特に初期のものとか
60病弱名無しさん:2007/03/08(木) 16:46:02 ID:U65pt4fI
目が痒くなるんです
たぶんアレルギー体質なのでアレルギー専用のアルガードを使ってるんですが
痒みが、それほど緩和しないんです
眼科に行った方がいいのでしょうか?
61病弱名無しさん:2007/03/08(木) 17:12:57 ID:Zm62A2rJ
花粉症で眼が痒くて毎年この時期はごしごし眼をこすってしまいます。
眼圧が高くなって緑内障になる恐れはあるでしょうか?
62病弱名無しさん:2007/03/08(木) 18:44:17 ID:x0Tp0gOP
>>60
その読みがまず当たってるかどうか
まずは診察を受けてからでしょう

>>61
擦らない為にも眼科で点眼を処方してもらったほうが良いと思います
目を擦るだけで緑内障にはなりませんが、角膜内皮細胞が
減っていきますので将来的に困るかと。
63病弱名無しさん:2007/03/08(木) 19:22:52 ID:ESmPjXxO
目を擦っても角膜内皮細胞が減るのかぁ。怖ッ、気をつけよう。
64病弱名無しさん:2007/03/08(木) 19:34:53 ID:mbVA+h8U
>>62
ソースは?
65病弱名無しさん:2007/03/08(木) 22:44:40 ID:Zm62A2rJ
>>62
ありがとうございました。
66ハーロック:2007/03/09(金) 04:02:07 ID:FZ/M1BsK
免許更新時に片眼あるいは弱視でも通りますか?
67病弱名無しさん:2007/03/09(金) 05:32:07 ID:tYfp6AD3
>>66
片目ずつ視力検査しますよ。
68病弱名無しさん:2007/03/09(金) 14:48:10 ID:x0B1IiYe
表示見ると市販薬と同じ成分なのに、なぜ眼科の目薬は効くのでしょうか?
69病弱名無しさん:2007/03/09(金) 14:54:43 ID:dUn0H525
>>68
プラセボ
70病弱名無しさん:2007/03/09(金) 17:28:00 ID:IVYqgYy6
最近マツゲのエクステをする度に目が痒くて、
指でゴリゴリと眼球をおすように
かいてしまって眼球の奥(の上側?)が痛くて
頭痛も発生してきました。
病院いかなくても自然に治癒しますでしょうか?
71病弱名無しさん:2007/03/10(土) 06:53:15 ID:vM/nNKRu
ドライアイで目を酷使しているとぶどう膜炎になることはありますか?
ぶどう膜炎になってしまったのですが原因不明なのです。
72病弱名無しさん:2007/03/10(土) 12:35:22 ID:PAXk5xT7
>>71
ぶどう膜炎は元々原因不明のことが多い。
ドライアイの人にぶどう膜炎が多いというのは聞いたことない。
73病弱名無しさん:2007/03/10(土) 12:50:53 ID:8dhsbgzL
充血に良く効く目薬教えて下さい
74病弱名無しさん:2007/03/10(土) 13:31:17 ID:MeyiH9s8
鼻はムズムズするし目は痒い
これは耳鼻科と眼科、両方行かないとダメなの?
花粉症の薬を飲めば目の痒みは治まるのでしょうか?
75病弱名無しさん:2007/03/10(土) 14:43:18 ID:wOu6LxLr
>>73
俺目薬買うときに薬局の人に聞いたら一個ずつ詳しく説明してくれたよ
76病弱名無しさん:2007/03/11(日) 15:34:29 ID:hAbUraLf
質問です、指で物を指指したときなど指が二つになり方向が定まらなかったり近くや遠くの物が二つに見えたりするのですが、これはなにかの病気なのでしょうか?
77病弱名無しさん:2007/03/11(日) 21:53:46 ID:QkPU904e
>>76
普通に乱視では?
78病弱名無しさん:2007/03/12(月) 00:30:28 ID:lIjtxqdR
左右の目の大きさ(眼球の大きさではない)が違うんだけど、片目が悪いのかな?
左目が小さくて右目が大きいから、証明写真撮ると顔が歪んで見えて気持ちわるいです
79病弱名無しさん:2007/03/12(月) 21:22:00 ID:PmDqklLp
目にゴミが入ったらしく洗ってもとれません
とても痛いです ゴミって眼科ですぐとれるものですか?
80病弱名無しさん:2007/03/12(月) 21:51:15 ID:AE83fc0A
20代、女です、右上瞼の痙攣が数日止みません。
これは病院にいくべきでしょうか?それ程深刻になるべきではないんでしょうか。
病気だとしたら何が考えられるのでしょうか?
81病弱名無しさん:2007/03/13(火) 00:13:20 ID:eUUTztux
>>78
一重と二重程度でなく?視力に影響が出る瞼の下がり方であれば
opeで瞼を上げる事もできるので真剣にお悩みであれば眼科医に
相談してみてくださいね。

>>80
まぁ疲れでしょう。(仮ですが)
精神的・身体的疲労がたまっていませんか?
病院に行って安心(ストレス緩和)するのであれば
行って確かめてくるのも良いかもしれません
過度のストレス・疲労の無い生活が一番ですよ

>>79
ゴミが取れたとしても傷がついていたら痛いでしょう
とても痛いのであれば一週間くらい粘ると目がつぶれる可能性もあるので
早めに手を打った方が良いですね。普通は我慢できずその日の夕方にでも
眼科受診して処置してもらうんですけど

>>76
眼精疲労か何かかもしれませんが、眼科で正確な
視力検査をした方が良いかもしれませんね。

>>74
内服で遠巻きに効果は出ますが点眼が一番でしょうね
眼科で内服も点眼も出すし耳鼻科でも内科でも出してくれますよ
何処でも出してくれますよ。症状が一番酷い科に行くべきでしょう

>>73
ドライアイですか?花粉等のアレルギーですか?
充血は目の症状の一つに過ぎません。もしメヤニ等出ているのであれば
涙も多量に出るのであれば眼科受診をお勧めします。
充血ひとつとっても「はやり目」の恐れもありますからね
82病弱名無しさん:2007/03/13(火) 04:41:23 ID:t43/aGsx
夜になると片眼(眼球の裏?)が痛くなります。
ただの眼精疲労でしょうか?
83病弱名無しさん:2007/03/13(火) 04:46:16 ID:PDeQBPul
2年ぐらい前に気付いたんだけど白目の上半分に比べ下半分がやや黄色っぽいけど、これって黄疸?
(よーく見ないと分からない。他人に指摘されたことは無い。)
後、飛蚊持ちの為、年に2、3回2つの眼科(心配症なので)に通ってるけどそこでも指摘されたことは無し。
84病弱名無しさん:2007/03/13(火) 13:58:38 ID:8CnfV3rQ
毛様筋が収縮したときに水晶体が弾力で厚くなるのはわかるんだが、毛様筋が
ゆるんだ力でなぜ毛様体小体が引っ張られるのかがわかりません。そんなに毛様筋は強いの?
85病弱名無しさん:2007/03/13(火) 16:15:44 ID:o2s94nx1
最近、瞬きをするたびに目蓋や目の周りがピクピク痙攣するのですが、疲労によるものでしょうか?ちなみに私は携帯やパソコンをよく使用しています。
86病弱名無しさん:2007/03/13(火) 18:53:37 ID:FyHASHav
>>81
80です、お答え有難うございました。
確かに思い当たる節があります。
ストレスをためずに適度に息抜きできる様努めたいと思います。
87病弱名無しさん:2007/03/13(火) 19:25:13 ID:igTC8Bca
質問です
眼が左眼が少し痛いんですが思い当たる原因が色々あって特定出来ません
・メガネを変えてから(度が低いが付けた瞬間酔う感じに…もう治った)
・治療してる虫歯が完治してないから(たまに痛むし左奥歯と痛む眼が同じ位置)
どなたかよろしくお願いします
88病弱名無しさん:2007/03/13(火) 23:39:55 ID:pJwjF9k+
使い捨てコンタクトについて教えて下さい。
89病弱名無しさん:2007/03/13(火) 23:40:21 ID:rtCh65Yp
いつからかわからないのですが、
ずっと涙がとまりません。
ドバドバ出るより涙目という感じですが
放置しておくと涙が頬を伝っていたりします

化粧は崩れるし目元はただれるので
治してもらいたいのですが
手術をしないとなおらないのですか?
90病弱名無しさん:2007/03/13(火) 23:58:38 ID:emtRiszs
私自身ではなく父の症状なのですが、もし情報お持ちの方がいたらぜひ

片目だけで視力をはかると1.2ぐらいで左右ともに問題ないのですが
両目で見るとモノが二重にダブって見えます
近所の眼科で見てもらったら、目には問題がない、もしかしたら脳から来てるかもしれないと言われ
脳神経内科でみてもらったら、MRTをして、脳にはまったく問題がない、といわれました

こういう症状はどういう可能性(病名、原因、など)があるのでしょうか?
メガネなどで一時的な調整をできるかどうかも知りたいです。
91病弱名無しさん:2007/03/14(水) 03:22:58 ID:rtRlcO3z
>>89
ドライアイやアレルギーかも眼科へ行きましょう。眼科へ行くときはアイメイクは落としてね。
92病弱名無しさん:2007/03/14(水) 09:56:00 ID:9HGTCZ3N
なぜか寝起きが一番目が痒いんです
なぜでしょう?
93病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:36:27 ID:CNfGujTn
>>91さん
>>89さんではないのですが……
眼科へ行く際アイメイクはしないのですがファンデーションはどうでしょう?
目の周りにもつくのでいかがなものかと思い、すっぴんで行っているのですが
ファンデーションぐらいなら大丈夫でしょうか?
94通りすがり:2007/03/14(水) 18:55:07 ID:YF6CCxgm
リップと眉毛描く程度に留めて頂けると幸いです。
95病弱名無しさん:2007/03/14(水) 19:08:45 ID:CNfGujTn
>>94
ありがとうございます。
そうします。
96病弱名無しさん:2007/03/14(水) 21:17:33 ID:1wyTKsSL
レーザーポインターを数年前目に当てられたんですが、大幅な視力低下も視野の欠損も無い場合は
特に問題なしって事でいいんでしょうか?
眼科で眼底造影検査を受ければ、黄斑部以外に障害を受けてる場合も分かりますか?
97病弱名無しさん:2007/03/14(水) 22:50:41 ID:WIR1ZRL8
片目をつぶって左目と右目で物を見比べてみると大きさが違って見えるんですが
どういう病気なんでしょうか。
ちなみに左目の方が小さく見え右目だと大きく見えます。
また気のせいかもしれませんが右目だと色がくすみ、左目だと色鮮やかに見えるように
思えるのですが微妙な差異なので問題があるのかどうか自信がないです。
98病弱名無しさん:2007/03/14(水) 23:39:03 ID:UvlyDnmw
wikiの近視のところをみると眼の酷使は近視に関係するといい科学的根拠がないと言った主旨の文が書かれていたのですが本当ですか?

例えば暗いところでゲームをしても視力は下がらないのですか?
一般的にはパソコンなどで眼を酷使すると視力が下がると言った認識があるとおもうのですが…
99病弱名無しさん:2007/03/14(水) 23:59:37 ID:9HGTCZ3N
wikiを信じ込まない方が良い
100まっさん:2007/03/15(木) 05:10:20 ID:8mhw7S7o
黄斑部円孔の手術したんですが1ケ月経過しても視力戻らず物が歪んで見え視野に白く欠損ありますこれ以上は治らないんでしょうか?治るとしても期間的には かなりかかるのでしょうか?憂鬱です。
101連書き申し訳:2007/03/15(木) 05:25:14 ID:8mhw7S7o
それと人工レンズにした為か視野の端の方で白くチラチラ揺れる のが見える時があるんですがこれは治らないのでしょうか?また白眼もかなり血管?で赤いのですが これは月日が経てば目立たなくなりますか?
102病弱名無しさん:2007/03/15(木) 05:39:01 ID:Z2Up16bc
>>98-99
少なくとも「近視にはならない」
調節緊張や眼精疲労による視力低下と屈折異常の視力低下は別
10398:2007/03/15(木) 07:28:29 ID:taQ7Fo+D
>>102
では、ゲームやテレビをずっと見てると眼が悪くなると昔から言われてきたのですがこれはデマですか?
104病弱名無しさん:2007/03/15(木) 10:33:18 ID:JIlquGXU
>>83
それは内科かな

>>88
コストは多少高いですが2weekを不潔に扱い
眼病発生させるよりは使い捨ての方が最終的にはいいという事も

>>89
一度診察を。
涙に関しては原因が外か中かもあるし

>>102
さぁ。幼少の頃から勉強漬けの子の眼鏡率が過度に高い事も
ゲームのやり過ぎだろうという子が途中から眼鏡になる事も
受験の後眼鏡になる子(コンタクトでごまかしてるけど)も自分の
周りでは事実でしたが後は自分で調べてください
105病弱名無しさん:2007/03/15(木) 12:14:24 ID:VC9s5dRe
眼科で手術を受ける場合、個人と大病院どちらが良いですかね!? やはり個人病院では不安なのですが…
106病弱名無しさん:2007/03/15(木) 14:00:06 ID:jw5r7+wR
黄班変性て治りますか?30代です
107病弱名無しさん:2007/03/15(木) 18:15:18 ID:Xv2nTJba
数年お世話になってる眼科があります。
飛蚊症・目の痒み・充血が気になるために行きました。

眼底検査?をしました。その?というのが…瞳孔を開く目薬を差さないで丸い虫眼鏡みたいなのを当てられ
軽い早い眼底検査で終わりました。視力低下も気になるので視力検査をしました。
ここの当院では6年目にして初めての視力検査です。
両目調べるとき最初っからレンズをはめ込んだ眼鏡をはめて視力検査しました。
普通、最初はレンズなしで調べるんじゃないの?と疑問に思ってましたが。

それで薬局で目薬を処方してもらう時、説明書付きのはずが無しでした。
上記の内容からしてどう思いますか?普通なのでしょうか。
108病弱名無しさん:2007/03/15(木) 21:38:34 ID:JIlquGXU
>>105
毎週定期的に行っている白内障や切開系の簡単なopeなら
日常的に技術が向上しているので技術は間違いなしだろうね。
外来の混み具合をチェックしとくのもありだろうね
大病院?簡単なOPEなら研修医の実験体になる可能性もあるね
難しい事例の少ないOPEなら大学病院でも良いけど。

>>107
散瞳しなくても大まかな眼底検査は出来るしそれに関しては普通です

視力検査に関しては事前に機械でチェックしたはず
その数値をあてにして視力検査したのなら不完全ではあるけど
不可能なことは無い。老眼用ではないですよね?
後レンズに関してなかなかしませんが度が無いレンズも存在してます

点眼については、点数取られたか取られていないかが焦点でしょうね
薬剤情報提供料?だったか忘れたけど点数取ってないのであれば
問題無しの事例です。ただ、実際自分で調べようと思っても調剤基本料やら
点数の項目は多様なので素人では取られたか取られていないかは
分からないのが実情ですね。欲しいならいってみてください
それで値上がりしたら問題なし、値上がりしなかったら
薬局側の怠慢で問題アリもしくはオマケ。結局分かりませんね;
109病弱名無しさん:2007/03/16(金) 01:00:57 ID:lbDQMKph
昨日眼科に行ったんだけど、
ものもらいの手術で、保険が利いても2万かかるって言われたんだけど、適正ですか?
つーか、領収書見たら、薬使ってないのに、投薬「68点」とかって書いてる。
検査もちょっとみただけで、150点も付いてる…
薬は、貰った処方箋でほかの薬局で買ったんだけど。

こんなもんなんですかね?
110病弱名無しさん:2007/03/16(金) 15:25:52 ID:GLYuBy3w
質問お願いします。
ずっと度入りのカラコンを使ってるんですが片目だけコンタクトつけたら痛くてつけれないんです。
コンタクトが悪いのかと思って他のコンタクトをつけてみても痛かったのですぐ外しましたが。
結構前にコンタクトを買ったお店で検査してもらったら、異常無しといわれ、清潔に…みたいな事を言われて帰りました。だけどしばらくコンタクトは使わずにいたら治ると思ってたんですがなかなかコンタクトつけれないし…。これって何なんでしょうか?
読みづらい文で申し訳ないです
111病弱名無しさん:2007/03/16(金) 20:34:58 ID:CyoNzYIz
散瞳眼底検査と眼圧検査、視力検査と細激闘検査で
網膜色素変性症とか大体の目の病気は分かるものなのでしょうか?
112病弱名無しさん:2007/03/16(金) 23:27:31 ID:YsuNN3lv
私は、生まれつき左目が殆ど見えなくて左目が左に寄ってます。
32年間生きてきましたが、右目だけで特に問題があったわけではありませんが、
写真に写るのが嫌だし人の目を見て話すことが苦手というか避けてしまいます。
学生時代は、いじめまではいきませんが少なからず嫌な思いをしたことがあります。
社会人になって、人から直接言われたことはありませんが、
やっぱりハンディと思うことがあります。
今から、眼科に行って少しでも治る見込みがあれば良いんですが…
113病弱名無しさん:2007/03/17(土) 01:48:01 ID:IRLqhoM1
>>112ガンバレ 頭痛はありますか?
114病弱名無しさん:2007/03/17(土) 07:41:01 ID:4Ef5evos
>>112
手術をすれば治る。
弱視の回復は無理だろうけど・・。
貴方のようなケースでは、親があなたが幼い頃に
手術を受けさせてあげるべきだったのですがね。
手術は簡単だけど、痛いですよ。
115病弱名無しさん:2007/03/17(土) 08:06:43 ID:WyHKQNqR
最近、左のまぶたがピクピクするんですがこれって何かあるんですか?教えてください。
116病弱名無しさん:2007/03/17(土) 17:56:47 ID:IRLqhoM1
偏頭痛持ちだけど眼科でも、総合病院のがよいのかな?病院選び方ってあります?
117112:2007/03/17(土) 18:04:36 ID:+1RWHZo7
>>113
頭痛はありませんね。
どうしても写真に写らないといけない場合、
意識して寄り目にしますが、疲れますね。
>>114
子供の頃、手術しても元に戻るかもしれないし物が二重に見え出すかも、
しれないと言われ止めたそうです…
その時に、手術していればどうなっていたのだろうと思います。
今度、眼科に行く予定ですが、
仕事がら手術で何日も入院は、厳しいのが問題です。
手術以外で少しでも矯正出来れば良いのですが…
118病弱名無しさん:2007/03/17(土) 20:11:52 ID:yZVQZ4Cc
視野が欠損してきた時って自分でも分かるものなのでしょうか?
119病弱名無しさん:2007/03/17(土) 22:31:48 ID:JaQbBKxD
質問です。
メガネ作る時の目の検査って、何されるんですか?
あと眼科に電話する時は「メガネ作るから、目の検査して下さい」って言えばいいですか?
教えて下さい。
120病弱名無しさん:2007/03/17(土) 22:37:27 ID:jDcWlJYw
ダンナが片目の眼圧が高めだって健康診断で言われたみたいなんですが、
眼圧って日常生活で気を付ければ低くできたりするんですか?
121病弱名無しさん:2007/03/18(日) 12:31:27 ID:oaC01ODn
眼底検査で網膜色素変性症って分かるものなのでしょうか?
122病弱名無しさん:2007/03/18(日) 14:31:48 ID:SGlUWREi
コンタクトが取れなくなりました…
目薬いっぱいさしてもとれないのですが、何か取るコツはありますか?
目が痛い…(´;ω;`)
123病弱名無しさん:2007/03/18(日) 14:54:49 ID:pV/7h5xU
5日前位からわからないけど頭が重い…二日酔いみたいな感じ。酒は飲んでない。
思い当たる節はそのころから自学で車を2〜3時間運転+集中してパソコンに2〜3時間。
メガネを度弱いのに変えた。。
眼痛から頭重いに。
ハァ…昨日からが特に頭重い…22日から研修なのにどうしょう。それまでに治るかな…。
124病弱名無しさん:2007/03/18(日) 16:51:30 ID:FDasPmNV
市販されてる結膜炎、炎症用の目薬を使用した時から目の充血が治りません
2度使用してそれからは使ってないのですが、10日以上充血したままです。
原因は何でしょうか?目薬の使用を中止すれば治ると思ったのですが…
白目が遠くから見ても真っ赤です。コンタクトを使用していますが今まで
目の充血の経験はありませんでした。コンタクト着用しなくても充血が治りません…
125病弱名無しさん:2007/03/19(月) 07:11:22 ID:SBG6GX+q
>124 市販だから。 眼科で処方してもらえよ 馬鹿
126病弱名無しさん:2007/03/19(月) 09:19:53 ID:HqndUwS1
>>111>>121
眼科医でなくて恐縮ですが、
網膜への特徴的な変化である、色素沈着があれば
眼底検査での発見が出来るようです。
ただ、例外(?)もあるようなので、確定するには
網膜電位図検査が必要だと思います。
眼底、視野、暗順応(暗所で見えにくくないか)
など含めての診断になると思われます。
127病弱名無しさん:2007/03/19(月) 10:40:16 ID:6IQ19Vzr
>>115さんと似たようなものかもしれないけど
さっきから左瞼がピクピクしてる

これって眼瞼痙攣って奴かな?片側だけなので別のもの?
128病弱名無しさん:2007/03/19(月) 12:29:55 ID:OCevMVbK
>>127
眼瞼ミオキニア
心配ない
129病弱名無しさん:2007/03/19(月) 13:41:28 ID:6IQ19Vzr
>>128
回答ありがとうございました。
ググっとみたら疲労と寝不足のせいみたいですね。
休養、休養……
130病弱名無しさん:2007/03/19(月) 16:15:33 ID:ArloNmfv
目の曇りからヘルペスの疑いがあると診断されました。

これは性病のものとは別物なのでしょうか?

親に言うに言えない…
131病弱名無しさん:2007/03/19(月) 16:46:34 ID:OCevMVbK
>>130
性病(単純ヘルペスウイルス)の場合もあるし、あなたが元来持っている
帯状疱疹ウイルスによる場合もある。
いずれにせよ、放置すれば角膜ヘルペスとなって失明する事もあるので
治療に専念してください。たとえ単純ヘルペスであっても性感染症
でない場合もあるので、親に言っても差し支えないと思いますよ。
132病弱名無しさん:2007/03/19(月) 16:54:14 ID:ArloNmfv
>>131
どうも…。

もし角膜ヘルペスなら…俺は一生ヘルペスなのか。

死にたい
133病弱名無しさん:2007/03/19(月) 17:36:10 ID:FDCHsi1v
ヘルペスって誰でも持ってるもんじゃないの?
疲れてたりすると症状に出るってだけで

全然気にする事じゃないと思うよ。
ただ治療はしっかりして下さい。
134病弱名無しさん:2007/03/19(月) 18:48:46 ID:U7+y9Xla
まぶたにニキビみたいな吹き出物が出来ました。自然に治りますか?まぶたに出来たのは人生で初なのでニキビじゃなく他の病気か怖いです。眉間に皺を寄せたり眼を大きく開けると少し痛みあり。普通にしてると痛みなし。
135病弱名無しさん:2007/03/19(月) 18:52:28 ID:Pj1mWwf1
くだらない質問で申し訳ないのですが定期検診行く時ってマスカラしてもいいのですか?みなさんどうしてます?
136病弱名無しさん:2007/03/19(月) 19:56:11 ID:S3NbxjFH
目の中に黒い横線や髪の毛のような飛んでないものが見えるんですけど
これも飛蚊症でしょうか?
137病弱名無しさん:2007/03/19(月) 20:43:12 ID:A/2n8Nsn
眼を動かしても位置も形も変わらない、
ゴミのような物が真っ黒に見える場合はどんな病気が考えられますか?
138病弱名無しさん:2007/03/19(月) 22:18:59 ID:xTUsROwn
パソコンや携帯ゲームのしすぎか分かりませんが、少し眼が充血しています。

充血するなんて初めてで怖いんですが、どうすれば充血を抑えたり、眼に負担をかけずに済みますか?
139るい:2007/03/20(火) 03:54:00 ID:uqYH1Tca
マジレスお願いします。 ここ数年、視点が合わないことが多々あります。目の位置が合ってないかんじになります。どうすれば治るのでしょうか。いろいろ調べてはみたものの、脳などの病気からくる眼筋マヒなども考えられるそうですが…恐くて不安です。
140病弱名無しさん:2007/03/20(火) 03:57:44 ID:JSkC9pTo
>>139
もう遅いから、とりあえず寝て
明日にでも病院にいくのがいいよ。よくなるといいね
141るい:2007/03/20(火) 04:03:49 ID:uqYH1Tca
140さんありがとうございます。おやすみなさい
142病弱名無しさん:2007/03/20(火) 11:26:46 ID:28sy6OfJ
>>132
ヘルペス=性病という知識は間違っている
その前のレスは確立がかなり低いことなので脅しに近いね
腰椎ヘルニアとソケイヘルニア並に別の話と思って。

>>122
眼科へ

>>136
そう

>>135
マスカラ自体が目の中にカスを入れる行為なので
目の周りに触りますしアイメイクは薄めに
143病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:38:10 ID:dSnTbrxT
今日美容院でパーマをかけた時に、パーマ液が両目に思いっきり入ったので
家に帰ってから目を洗って目薬をさしたんですが、眼科はもう開いてないので
明日の朝一応見てもらおうと思うんですが大丈夫でしょうか?
目に液が入ったのは初めてなのですごく不安です;今はちょっとヒリヒリしていて左目だけ充血しています。
144病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:44:12 ID:eSkZCnoV
ここってかなり前は専門知識持った人が丁寧に回答してたけど、今は全然駄目じゃん
質問してるヤツらって何なの?
145病弱名無しさん:2007/03/20(火) 20:30:07 ID:rHqfpurN
初カキコです。今朝右目が見えにくくなり、午後眼科行ってきたんですが、眼球の血流が悪く出血、水泡状の浮腫があると言われました、明後日精密検査ですが、一体俺はどうなるのでしょうか?
146病弱名無しさん:2007/03/20(火) 22:37:25 ID:V3J4/lj0
病院いったけど異常なし…当方パニ&欝です 
酷いときは目が痛くてテレビも見れない パソコンや携帯なんか全く無理
現在はかなり回復していますが、やはり目が疲れやすくパソコンは長時間はできません
MRI CT 眼科 すべて異常無し こんな症状の方いますか?
147病弱名無しさん:2007/03/21(水) 00:06:05 ID:m2PLgSKg
>>146鼻づまりじゃない?
148病弱名無しさん:2007/03/21(水) 11:01:16 ID:i7+XOihy
ここ二日間目尻のあたりに小さな痛みを感じます。
ドライアイなので毎日蒸しタオルを3分〜5分しているのですが
それが原因で低温やけどになったのでしょうか。
それとも目の筋肉かなにかが疲れているのでしょうか。
149病弱名無しさん:2007/03/22(木) 09:28:06 ID:1qKk7zZZ
結膜下出血になりました(;-;)
白目の部分が真っ赤なんですがちゃんと元の白目に戻るんでしょうか??
150病弱名無しさん:2007/03/22(木) 11:41:53 ID:rPekkFLu
>>144
コールドマン先生、もう来てくれないのかな…
151病弱名無しさん:2007/03/23(金) 02:58:23 ID:lwxZhbT+
すいません。
目を擦ったのが原因だと思うのですが
左目が凄く痒く何か入ってる感じがして鏡で見てみたんですが
目の表面の膜?みたいなのがブヨブヨになってて横から見ると空気が入ってるみたいで膨らんでます。
これは>>4に書いてある症状なんでしょうか??
擦らず何もしなくて自然に治るものなんですかね??
当方妊婦で7ヶ月の子もちなのでなかなか病院に行けないんです。
152病弱名無しさん:2007/03/23(金) 22:12:13 ID:tZvuisCv
>>151
>>4の症状だと思うけど
アレルギーで痒い可能性はあるなぁ……
とりあえず土日は様子を見てみて。
153病弱名無しさん:2007/03/23(金) 22:25:13 ID:d1LrWMT5
視野が欠けてきたら自分でも分かるものなんでしょうか?
154病弱名無しさん:2007/03/23(金) 22:37:13 ID:wzM96WFl
2日ほど前から、黒目の淵部分に小さくて白い感じの物体?があるんです
最初は目やにかと思ったのですが目を洗っても目薬挿しても取れないんです
これといって痛みや痒みなどありません
どうしたらいいでしょうか?
155病弱名無しさん:2007/03/24(土) 00:55:23 ID:QqSu0VDM
今高2です。
中学生のときにピンとかで無理やり癖付けして今奥二重になりました。
でもすごく後悔しています。元の一重に戻りたいでsy。
たまに寝すぎで戻ったりするんだけど、元の一重より目つき悪くなってんです・・・。
明らかに瞼の面積広くなってます。

元から一重の人と二重の人は筋肉の構造が違うんですよね?
だから私のこの二重の線は「垂れたシワ」ってことに・・・。
今この状態が保ててても、20代、30代となればどうなるかわからない。
シワが悪化したり瞼が垂れたりしたらもうどうしようかどうしようか。

もう癖がついて簡単に一重には戻らないです。
どうすればいいのでしょうか。 二重整形以外でよろしくお願いします。
ちなみに村上やMEGUMIのような不自然ではない奥二重です。
156病弱名無しさん:2007/03/24(土) 02:06:17 ID:H1D6bIHJ
35♀です。
起きている時はなんとも無いんだけど
ベッドとかに横になると目がなみだ目になります。
涙がぽろぽろこぼれるわけじゃなくて、じわ〜っとしてくるというか。

気持ち悪いので寝る前はいつもティッシュを片手に寝ています。
ぐぐってもなかなかそんな人いないんですよね。
何なんでしょうか、これ。
157病弱名無しさん:2007/03/24(土) 14:17:38 ID:GYJr9ai1
右瞼の端が腫れたみたいになっているのですが
友人に指摘されて気づきました。
これってモノモライとかの類でしょうか?
痒みや痛み全くありません。

グロ注意
正常 左目
http://www.imgup.org/iup354430.jpg.html
膨らんでる瞼 右目
http://www.imgup.org/iup354431.jpg.html
158157:2007/03/24(土) 14:19:05 ID:GYJr9ai1
↑赤みなども全くありません
159病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:30:20 ID:uc8BALKT
最近、眼球が熱いとゆうか熱をもってる感じがあるんですが・・コンタクト毎日してるし、ドライアイとかになると熱くなったりするのでしょうか('a`
160病弱名無しさん:2007/03/24(土) 21:13:19 ID:MPVPEOrJ
左の眼が瞬きするときにたまに痛みが走る
その眼の上側に痛みが走るのかな
痛みのたとえ方が難しくて説明できないけど…
161病弱名無しさん:2007/03/25(日) 00:36:29 ID:1VnQcLmJ
正面を向いても常に黒目が若干上向きで
目の中心に黒目が来てない様でにらんでいるかのように
見えますが、治す方法はありますか?
162病弱名無しさん:2007/03/25(日) 05:49:49 ID:UEyfL1Ki
>>161
上斜視ですね
手術で治ります
要入院
163病弱名無しさん:2007/03/25(日) 11:32:34 ID:EU9p5fOt
>>161
三白眼でしょ? 治すなら形成手術をすることになる。
眼科医で形成をやっている人は非常に少ないので、
形成外科で眼瞼を扱っているところを探して相談するのがいいと思う。
ただ、形成外科も、外傷・火傷の後遺症や奇形を治すことが主になっていて、
健常者の見栄えをよくするというようなことはあまりやっていないと思うので(形成外科医もすごく少ないので、
とても手が回らない)、腕のいい良心的な美容形成医を探すことになるかも知れない。
中心窩がずれていて眼球自体が上向きということもあり得なくはないかも知れないけど、
まずないと思う。また、その場合はそのことを治すことは出来ない。
見栄えを治すなら、前述したのと同じ。
上斜視はまるっきり違う。
164病弱名無しさん:2007/03/25(日) 14:39:47 ID:SCvsyIqO
>>154もお願い
165病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:03:59 ID:iswJB4kh
>>155もお願いします・・・ 
166病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:05:42 ID:J4t+tvlX
>>90もお願いします・・・
167病弱名無しさん:2007/03/25(日) 23:41:08 ID:hjFCDTYk
>>157も...
168病弱名無しさん:2007/03/26(月) 01:51:22 ID:Kkz742AW
>>154>>157>>164>>167
眼科行ってください。
169病弱名無しさん:2007/03/26(月) 02:16:24 ID:GuT4pbRA
>>156
もお願いします・・・
170病弱名無しさん:2007/03/26(月) 03:38:50 ID:rhzHNsD+
>>168
すいません、>>165は…?
171病弱名無しさん:2007/03/26(月) 03:58:38 ID:t7/IOZRI
>>164
瞼裂斑?
172優しい名無しさん:2007/03/26(月) 10:49:11 ID:h7O8v1ly
眼科の初診料っていくらくらいなんでしょうか?
かってメガネの度数があってるか確認してもらいたいんですが
あと正しい、自分の視力も測りたい
ついでにメガネを新しく作る処方箋もつくってもらいたいのですが
173病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:55:33 ID:UUSZaqzV
>>154ぶどう膜炎の走りでは?
174病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:57:45 ID:iz3KzSRF
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1174231454/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
175病弱名無しさん:2007/03/26(月) 11:13:57 ID:UUSZaqzV
↑キチガイ
176病弱名無しさん:2007/03/27(火) 12:38:12 ID:xf5BHIeY
左目の目尻・眼球(かな?)がすごく痛くてつらいです。
これは、ほっといて治るものじゃないですか?
177176:2007/03/27(火) 12:57:46 ID:xf5BHIeY
すみません、付け足しです。
今めくって見てみたら、眼球ではなく目尻の内側が赤く腫れていました。
少しボコッとしています。
何方かわかる方いましたらよろしくお願い致します。
178病弱名無しさん:2007/03/27(火) 15:52:24 ID:7anZgpZQ
>>177
麦粒腫?場合によっては切開しないといけなくなるから眼科へどうぞ
179病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:42:58 ID:THS52iJS
上瞼を触ったら痛くてまくってみたら小さくて白いのめっぽいのができてました。
上瞼にものめはできるものですか?
180病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:46:44 ID:Dx+nydQD
妹の目の瞳孔が砕け散ったような感じなんですが
これって珍しいでしょうか?家族で1人だけなんですが・・・
瞳孔は普通黒くて丸いですが、その丸が細かく粉砕されています
普通に見えるようですが・・・ちなみに両目ともそうなんですが
片目は1.0、もう片目は0.4だそうです、悪い方の目は
コンタクトをしても、めがねをしても視力が上げれないそうです
これはなぜでしょうか?また将来的に失明の恐れなどはありますか?
よろしくお願いします
181病弱名無しさん:2007/03/27(火) 18:02:59 ID:FTDRAbzg
>>179旦那がこないだなったのと似てる。手術でとってもらった。眼球にちょっと傷がついてたらしい。三千円位かかった。
182病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:42:09 ID:OG/V0oMG
2月の終わりに眼科に行ったら仮性近視といわれミドリンMを夜に一回させと言われたんですが、夜行性な生活をしてて一週間に二回しかささないで今に至ります。
次に眼科に行く予定も言われてなくいついったらいいのかわからないんです・・・教えて下さい
183病弱名無しさん:2007/03/28(水) 07:56:43 ID:CghgAfhf
>>180
矯正視力が1.0出ないのは何かの病気の可能性が高いから
眼科行った方がいいよ。
184病弱名無しさん:2007/03/28(水) 08:31:24 ID:Wf2q7a20
>>182
夜つーか寝る前って事だと思うよ。
何にも言われなかったって事は、ミドリンなくなったら来いって事かな・・?
とりあえず一ヶ月毎日注してみてから、また診て貰ってはどうだろう
185病弱名無しさん:2007/03/28(水) 10:00:06 ID:to/MpiZK
メガネをすると目の奥の神経が痛くて目を休ませないと頭痛がするのですが
なぜでしょうか?
なぜかコンタクトをすると全然痛まないのですが
ちなみに度が合ってないわけではありません
186病弱名無しさん:2007/03/28(水) 10:02:09 ID:pja3aDxu
俺もために映画見たりするときにメガネ使うと
すぐ目から頭が痛くなってくる
187病弱名無しさん:2007/03/28(水) 10:21:54 ID:OG/V0oMG
>>184
ありがとう
とりあえず来月半ば位にいってみます
188病弱名無しさん:2007/03/28(水) 11:01:13 ID:to/MpiZK
>>186
おお初めて同じ人を見つけた
なんでだと思う?
肝臓とか腎臓が悪いせいなのかな
189名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/28(水) 11:25:43 ID:KlES/Z/L
どう関係あるんだ?
190病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:05:02 ID:to/MpiZK
肝臓が悪いと目も悪くなるって言われる
191病弱名無しさん :2007/03/28(水) 15:24:50 ID:KlES/Z/L
そうなんだ、どういう関係があるんだろか・・・
そういえば肝臓悪いような予感はする
ニキビが口の周辺に出来やすいし
192病弱名無しさん:2007/03/28(水) 17:03:34 ID:6ARbGaJZ
瞼の裏に異物が入ったら酷く痛むかな?
193病弱名無しさん:2007/03/29(木) 04:24:10 ID:PBSOfSQ4
胃や腸が悪い(弱ってる)と口の周りににきびが出来やすいって言うね
194病弱名無しさん:2007/03/29(木) 07:52:18 ID:Jj3aVV/H
なぜメガネをすると目が痛いのか大学病院で調べてもらうことにした
195病弱名無しさん:2007/03/29(木) 09:23:36 ID:7b35amtO
口内炎はよくできる

>>194
やっぱり度をあわせるのに負担がかかってるんじゃないかな
メガネを使わないときに比べると
196病弱名無しさん:2007/03/29(木) 14:00:32 ID:Jj3aVV/H
>>195
だとするとコンタクトが平気なのはなぜだろう
197病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:13:10 ID:ChRK+LAE
昨日結膜炎の彼女とエチーしたらその日のうちになんか目が
ゴロゴロしだした。今日も治っていない。充血とか痛みとかはないけど。
明らかに片目の状態がおかしいのは間違いないんだ。いろいろ検索したら
潜伏期があるっていうことを書いてあったけどこんなにすぐに症状が現れる
こともあるもんなの?
198病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:54:34 ID:aC0u4ebh
白目の部分が生まれつき赤っぽいのだけど
医者に行っても病気じゃないからと言われる
199病弱名無しさん:2007/03/29(木) 16:18:42 ID:HNNYqtLU
>>197 結膜炎とか移るみたいだよ。私が結膜炎になった時、一緒に暮らしてる彼も後から目の調子が悪くなりました。
200病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:45:48 ID:ZyHmMY/V
>>196
やっぱり全く同じというわけじゃないのでは?
201病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:00:41 ID:dUI1T3qz
1週間ほど前から慢性的に左目がかすんで来て蛍光灯の回りに虹が見えます。
鏡で見ると左目の方が明らかに瞳孔が小さいのですが
緑内障でしょうか? ガクブルです。
明日眼科にいって見ます。
202ワシ:2007/03/30(金) 11:00:19 ID:gqjvfzXy
10日くらい前から、たまに右眼だけに(飛蚊症あり)、視界の片隅で白い光が走るのが見えるようになりました。眼を閉じている時も見える事があります。似たような症状の方やこの病気に心当たりの方いますか?
203病弱名無しさん:2007/03/30(金) 11:34:15 ID:Oao8Uydx
p
204病弱名無しさん:2007/03/30(金) 11:50:43 ID:Oao8Uydx
da
205病弱名無しさん:2007/03/30(金) 11:57:14 ID:Oao8Uydx
sa
206病弱名無しさん:2007/03/30(金) 12:38:43 ID:OrdFjLhi

今日眼科に行ってきました。
診察で、大きな分厚いレンズを目の前にあて、光で照らしながら目を見てもらったのですが、あれは何の検査だかわかりますか?
よかったら教えてください。
207病弱名無しさん:2007/03/30(金) 16:03:34 ID:DvJr1KCL
>>206
眼底検査。
208病弱名無しさん:2007/03/30(金) 17:40:33 ID:j+j74mAy
>>202
光視症
眼科を受診してください
209201:2007/03/30(金) 21:10:04 ID:5YmzHd52
夕方までガクブルだった>>201です。

今日眼科に行ってきました。
結果は角膜表面が全体に渡って荒れているそうです。
両目とも荒れているが左目が特に荒れていると言う事でした。
緑内障とかじゃなくて安心しました。

何故荒れたかというと、花粉症の目薬や刺激の強い市販の目薬を多い頻度で使っていたのが
原因だと思われます。

とりあえず3種類の目薬を処方してもらいました。
目薬注す時痛いけどとりあえず重い病気じゃなくて良かったです。
210病弱名無しさん:2007/03/30(金) 21:13:08 ID:9a60xifi
>>209
タチオンもらった?
211病弱名無しさん:2007/03/30(金) 21:20:23 ID:N4JY7ibH
涙目って治らないの?
212病弱名無しさん:2007/03/30(金) 22:47:29 ID:9UVdIlWb
>>209
緑内障じゃなくてよかったね。お大事に。
213病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:09:46 ID:YS0HVAxh
強い光を見ると、焼き付きというか、そういうものが視界に残りますよね。
あれに似たものが視界に半日位ずっとあるんですが、
これ何なんでしょうか
214病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:30:43 ID:rimNA8NL
>>213
何でもない可能性もあれば重大な病気の可能性もあります。
明日やってる眼科を調べて、朝イチで行くことを勧めます。
215206:2007/03/31(土) 00:25:47 ID:BBjIg34v
>207
ありがとうございます。
216201:2007/03/31(土) 06:40:49 ID:dULwxvFH
>>210

もらった目薬はヒアレン、タリビッド、サンベタゾンの3種類です。

今までは市販の刺激が強い目薬が好きだったけどこれからは低刺激性の
目薬にします。
217病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:46:20 ID:nlsugng1
目がヒリヒリして痛痒く、ゴロゴロと少し異物感があります。
多分ものもらいだと思うのですが今の時間帯だとお医者さんはやってないので、応急処置みたいなのがあれば教えてください。
218病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:53:44 ID:cGOlPsbR
>>217
薬局へ
219病弱名無しさん:2007/03/31(土) 18:38:10 ID:6lXMa9Tv
>>100
私と同じだね。それ以上治らないと思っておいたほうがいいんだってさ。
視野の中心で、見たいところが見えないなんて憂鬱だよね。
220病弱名無しさん:2007/03/31(土) 18:43:24 ID:6lXMa9Tv
>>106
症状が軽ければ薬で進行を抑えることは出来る。回復することもある。
症状が酷くなったら手術だけど、手術してもそれ以上
患部が広がらないだけで、病気にかかる前とおなじように見えるようには
ならない。
221病弱名無しさん:2007/03/31(土) 18:50:57 ID:89vhNDbg
>219 >220
黄斑浮腫と黄斑変性は同じですか?
当方黄斑浮腫の疑いあり
今度精密検査します
222病弱名無しさん:2007/03/31(土) 19:08:37 ID:6lXMa9Tv
溜まったものが水か新生血管からの血液の違いではないでしょうか。
一患者なので詳しくなくてすみません。
ただ、私の担当医によると、水や血液の漏れがおさまれば
網膜の腫れが治るので視野は回復するという話です。
223病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:10:10 ID:alBYev6N
>>217
いつから?メヤニ充血涙痒み痛みありますか?
誰か周りの人風邪ひいてた?流行性角結膜炎かもしれないし
異物系かもしれないのでとりあえず手洗い家族全員徹底して。
そして擦らない。我慢できない位痛い場合は傷が出来てる恐れがあるので
時間とお金があるなら救急外来へどうぞ
消防署なり情報センターなりに電話してください
出来れば日曜には受診する事
224病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:47:44 ID:muKShkw7
眼底検査の結果が正常だったのはいいんだけど散瞳薬の影響で
遠くがぼやけて眩しくて自転車で帰るのが危なかった。
手元ははっきり見えてて遠くが眩しいのは説明と逆なんだけど何でだ?
225病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:53:36 ID:alBYev6N
>>224
一応検査前に確認するマニュアルは何処の眼科にもあるはずだが…
「検査当日は車や自転車で来ないで下さい」
「電車やバスを利用してください」
言い忘れか聞き忘れか事実は分からないけど一応禁止されてるんで
今から把握してくださいね
226病弱名無しさん:2007/04/01(日) 02:35:23 ID:ZJqcT0J0
自分微妙にロンパってるんですが、どうしたら治せますか?またロンパる原因を誰か教えて下さい。
227病弱名無しさん:2007/04/01(日) 02:47:09 ID:eFPDkzot
>>224
近視で眼鏡使用していないと、遠くがぼやけるってことになります。
あとは>>5を参照してください。
>>226
生まれつきみたいなもんなので、一般的に特に原因はありません。
日常生活に支障がなければそのままでいいと思いますが、
気になるようなら眼科を受診して相談してみましょう。
228病弱名無しさん:2007/04/01(日) 08:46:28 ID:BDyQkF5L
真剣です。昨日の夜、化粧を落として鏡を見たら、瞼が紫色になりまるで、内出血している様です。思い当たると言えば数年前の二重整形くらい…。でも何故突然!?今朝はもっとひどいです(>_<)
229病弱名無しさん:2007/04/01(日) 13:02:18 ID:3WdRMEoS
>>225-227
いや、当日飛込みで検査お願いしたんで何も知らずに自転車で行ってしまった。
でも手元が眩しくてぼやけるけど遠くははっきり見えるから自転車は大丈夫って
言われたんだけどな。
もちろん近視用の眼鏡は掛けてたけど・・・次検査する時は押して帰ろう。

>>228
外見でわかるほどならスレで聞くよりも早めに医者に診てもらったほうがいいと思うよ。
230病弱名無しさん:2007/04/01(日) 13:52:24 ID:/kJq9Zxz
アレルギー性結膜炎は自然に治るものでしょうか。
231病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:40:06 ID:4AVPV1Wa
何か白目の一部分だけ集中的に赤くなってるんだけど放っておけば治りますか?
232病弱名無しさん:2007/04/01(日) 22:37:55 ID:gbmGityl
目の中に唐辛子が入ったんですが
何をしても取れずに目の裏?に行ってしまったようです。
寝て一日たった今では痛みも無いのですが
この場合眼科に行ったほうが良いのでしょうか?
233病弱名無しさん:2007/04/01(日) 23:22:59 ID:0a7p2ujJ
ttp://www.aime.jp/product/cl_s03.html
サングラスを使いたくないので
これを使いたいと思うのですが
コンタクト経験がありません。
眼科に行って相談するんですよね?
どう切り出せばいいんでしょうか…?
234病弱名無しさん:2007/04/02(月) 19:37:47 ID:/KqrpELE
>>185
だけど
眼科でもわからないって言われた
病院変えてもいいけどって先生が言うし
なんで俺だけorz

235病弱名無しさん:2007/04/02(月) 19:43:12 ID:+1KbAe/1
一般的な健康診断でやってる眼の検査は、視力と何ですか?
236病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:10:11 ID:zPKUe7rq
>>233
野外でスポーツするときに使いたいって言う。
HPで販売してるところを問い合わせてそこに行くといいと思う。
237病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:45:18 ID:X+p22vlC
パソとかゲームをやりすぎて目をかなり使った次の日は、目が小さくなってブサイクに磨きがかかってしまうorz
みなさんも目をかなり使った次の日目が小さくなったりしますか?
238病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:48:48 ID:o9h/RQsQ
>>185=234
単焦点レンズ?多焦点レンズ?
眼鏡歴どんくらい?
239病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:02:11 ID:tG4erAwr
>>235
私のところは眼底検査です。
240病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:13:14 ID:e0/KF0cf
花粉症で目を擦ってしまい、結膜浮腫になっている言われました。
出してもらったアレルギーを抑える目薬をさして
痒みはほぼ治まっていますが、結膜浮腫は改善されず目がゴロゴロ。

診てもらった眼科の先生が言うには、治療法は無いとのことですが、
なんだか結膜浮腫がひどい方の目の見え方に違和感も感じてきました。

このまま放って置いてよいのでしょうか?
241病弱名無しさん:2007/04/03(火) 09:49:11 ID:6+kB8C4i
何かのアレルギーで目玉に膿みたいなのができて、あわてて眼科に行ったことがあったな
目薬をさしたらすぐ治ったけど
242病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:16:13 ID:sgZeicfs
朝起きて目が腫れているのは何が原因なのでしょうか?
243病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:47:11 ID:rfNZUc9F
天井裏から何か垂らされた
244病弱名無しさん:2007/04/04(水) 13:06:28 ID:TnYWr3KN
コンタクトを作ろうかと思っているのですが、眼科での検査や処方箋などいくらぐらいかかるものですか?
245病弱名無しさん:2007/04/04(水) 14:24:05 ID:zONewRPu
目のまぶたの裏に何かシコリのようなものができて目に違和感があるのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?
近いうちに病院には行こうと思ってます。
しこりは眼球自体ではなく、まぶたの皮膚に付いてるような感じです。
246病弱名無しさん:2007/04/04(水) 16:22:49 ID:gs7GFuDz
247病弱名無しさん:2007/04/04(水) 16:30:13 ID:bhSjH0Fn
ものもらいで3ヶ月同じ目薬を処方されているのですが、いっこうに治る気配がありません
これは別の病院に行くべきですか?
今月から学校が始まるので、早く治したいのですが
248病弱名無しさん:2007/04/04(水) 19:33:40 ID:/Gp5vY3R
本当に、「ものもらい」? 違うんじゃないの?
ところで、「眼底出血」って自然に止まったり治るものなのかな。
249病弱名無しさん:2007/04/04(水) 19:36:03 ID:TnYWr3KN
>>246
ありがとうございました!
250病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:02:00 ID:O2YTnqx5
失礼します。63才の母が最近左の眼から目やにがおおくなった、と、よく鏡でみています。母は歯医者で入れ歯を作った際に耳鼻咽喉科に行くようにいわれました。蓄膿の疑いがあるらしくムコダインと抗生物質を飲んでました。今はムコダインのみ。目やには関係ありますか?
251きき:2007/04/04(水) 21:13:58 ID:eHcGwUm1
使い捨てコンタクトをしていて、両目が充血したので眼科に行きました。
診断では上輪部角結膜炎と言われ難病との事。
充血は治りませんみたいな感じで説明されたんですが本当にもう充血はとれないのでしょうか?
不安です。
何か良い治療法はありますか?
治療法が確立されてないとも説明されました・・・。
252病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:44:58 ID:kO3gpMXx
先日ウイルス性急性結膜炎(はやり目)と診断されました。
普段コンタクトで生活していますが、現在装着を止めています。
はやり目が治ったら、はやり目が発症していた時につけていたコンタクトを再びつける事はやめた方がいいですか?
253病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:29:10 ID:JqfzokOe
目薬をさすとすごく痛みます。これは眼精疲労のせいでしょうか?
254病弱名無しさん:2007/04/05(木) 16:01:23 ID:JXtHPupi
21歳男性です。
昔から裸眼で視力検査は満点なので視力には問題ないのですが、眩しさに敏感です。
映画館にいくと、目を開けているのがけっこう辛くて、しばしば目を閉じています。
母も同じように視力は生来よかったものの、今は日中サングラスがないと出歩けないそうなので、遺伝的な要素もあるかもしれません。
将来自分もどんどんまぶしさに耐えられなくなるのか不安になってきました。皆さんの中で似たような方いらっしゃいますか?
また、大音量で音楽を聞いたり、大きな音を聴くと目が連動して圧迫感を受けます。
近いうちに眼科へ行こうかと思っていますが似たような経験ある方、また詳しい方居たら何か教えてください。
宜しくお願いします。
255病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:43:06 ID:EaIC3Gof
>>254
私も同じ症状があり、今このスレにきました。
外に出たり、明るすぎる映像を見たりすると
しばしばしてきて、目をギュッと閉じてみたり
細く目を開けてます。
疲れてるの?とか眠たいの?とよく聞かれます。
色素の関係や紫外線とか聞いたことがありますが
私も詳しく知りたいです。
256病弱名無しさん:2007/04/06(金) 09:44:59 ID:CxjOA83+
視力が落ちたのか今の眼鏡では見えにくくなったのですが、そのような場合
でも眼鏡処方箋は作ってもらえるのでしょうか?
257病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:16:17 ID:dlHWPzMR
こんにちは、質問です。
自分はとある事情で風俗をやっております。
今週の月曜朝、目がゴロゴロしてちょっと赤いなと思いつつ仕事、最後に精◯が目に入ってしまいました。
直後にしみて目が赤くなってしまい、次の日から起きるとまぶたが腫れぼったい感じになっております。
起きてから少し経つと腫れは引くのですが目の赤みは取れません。

性的接触のない知り合いも会ったあとに目が赤くなったようで…

昔、他人の淋菌を貰ってしまった事がありますがその時のように目玉がブクブクになったり、高熱が出たり下が臭うという事はないので淋ではないと思うのですが…

国民保険は入っていますが保険証紛失、更に家出中なので、淋の時に保険証があったのに3万近くかかったのを思いだし眼科に行くのを迷っている状態です。
258病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:26:29 ID:OPAkTYKR
>>257
で、質問は何かね?
259病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:36:32 ID:LcuEA4UE
>>245
霰粒腫かも
260257:2007/04/06(金) 11:31:43 ID:dlHWPzMR
>>258
質問が抜けていました、すみません。
この症状は、何の性病でしょうか?
また、違うようでしたら、何の眼病が疑われるでしょうか?

20代女です。
261病弱名無しさん:2007/04/06(金) 19:47:21 ID:L1rTCfG/
質問させて下さい
瞼の裏のまつげの生え際の所に白いおでき?みたいなものが出てきました
まばたきすると潰れるんですが、少しするとまたおでき?みたいなのが出て来ます。
化粧はしてないのでばい菌が入ったとは考えにくいんですが…
病院が終わってしまったので見てもらう事が出来ませんがすごく心配です。
262病弱名無しさん:2007/04/06(金) 19:53:48 ID:eTHDARKe
とりあえず薬局で売ってる抗菌目薬を点す。
263病弱名無しさん:2007/04/06(金) 20:11:55 ID:rhdFpXj/
複視(ゴースト)に悩んでいる者です
近視(-2.5)ですが眼鏡はたまにしか掛けません
眼科に行った所、医師は困惑しつつ
眼が疲れているみたいだと言われ眼鏡とコンタクトを処方されました
詳しい自覚症状は
眼鏡を掛けるとずれているものが薄くはなりますがずれる大きさ(幅)は変わりません
外が明るい時も薄くはなりますがずれる大きさ(幅)は変わりません
たいていのものはどちらが本物か見分けがつきますが
紐なんかになるとどれが本物かわかりません(裸眼)
全体に広がってずれますが上下方向のずれが目立ちます
眼をかなり細めると治ります、逆に見開くと悪化します
具体的に言うと例えば2chのスレッド一覧を見ると
スレッド名に下線が入っていますよね?
その下線のゴーストが上にずれてスレッド名を串刺しにしている感じです
眼に大きい外傷をおった経験はなく
自分では原因はパソコンか花粉か・・と踏んでいるんですが・・
ほうっておけばいいのでしょうか・・
自覚しだしたのは去年の秋〜冬頃です。18歳。
264病弱名無しさん:2007/04/06(金) 20:40:45 ID:1azI0qd7
(・´ω`・)v
265病弱名無しさん:2007/04/06(金) 21:18:40 ID:Ro6HnW38
眼の洗浄液のアルフレッシュという物を使っています。
これを使うと左眼は普通に洗浄できます。
しかし、右眼を洗う時は眼が開けられません。
眼を開けようと努力しても、直ぐに閉じてしまいます。
痛さはありません。スーとする感じです。
他の洗浄液でも同じです。
眼の何処かが悪いのでしょうか?
右眼の下には、気泡がありますが医者に心配ないと以前に言われています。
266病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:30:15 ID:T734tdk2
0.1以下のかなり強い近視です。

去年秋頃からコンタクト装着時の矯正視力は変わらない(1.2前後)のに、
眼鏡をかけた時の矯正視力がガクンと落ちました(0.5前後)。
元々はどちらの矯正視力も1.2位でした。

今日コンタクト(ワンデー)を買いに行ったので診察時に先生に
これも老眼の一種なのか、それとも何かの病気では・・・と
相談しましたが、「そうね〜、眼鏡買い替えたらいいんじゃない」
と軽くあしらわれました。
ちなみにコンタクト屋に併設の眼科にありがちな専門外の
バイト医師ではないようです。眼科認定医の認定証が貼ってあったので。

眼鏡買い替えれば済むんでしょうが、何となく心配です。
眼は中学生の頃から悪いけど、30歳頃からは悪いなりにずっと安定して
いたのに・・・。
267病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:11:13 ID:L1rTCfG/
>>262
ありがとうございます。今つけて様子みてます
268216:2007/04/06(金) 23:14:38 ID:o74vxSIL
1週間目薬治療をしましたが改善されません。

本日眼科に行ったら良くなっていないので先生も困っていました。

とりあえず防腐剤の入っていないヒアレインを処方されました。

269病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:44:15 ID:op1spBTK
3時間くらい前から右目の奥がズキズキと痛いのですがマズいですかね?
痛くて目を開けていられないのでしばらく閉じていたら水平感覚迄狂ってきた、軽い船酔い気分orz
270病弱名無しさん:2007/04/07(土) 00:19:42 ID:2F59PEiT
>>269
目の奥は脳神経の管轄になるみたい
とりあえず頭痛外来へGO
271病弱名無しさん:2007/04/07(土) 11:28:01 ID:BNUr5y15
>>266
ここより医者を信じなさい。信頼性もそっちのほうがずっと高いだろ?
病院変えるのも手。
272病弱名無しさん:2007/04/07(土) 13:29:39 ID:3QoSyiCR
>>268
眼科を変えたほうがいいんじゃない?
273病弱名無しさん:2007/04/07(土) 14:30:32 ID:x1CS3/Ea
>250 ですが、同じような経験された方いませんか?いらしたら、どのような症状名でしたか?すいません。
274病弱名無しさん:2007/04/07(土) 15:35:56 ID:gjfDDtGF
質問です。
コンタクト使うとやばいひとつが角膜内皮細胞ですが、これは検査で現在の数が調べられるので
それほど減っていなければ問題ないと言われますが寿命の問題はないのでしょうか?
今現在では正常値だとしても、酸素不足により死滅とまではいかなくても寿命が減っていて
50才60才になってからいきなら細胞が死に出し数が激減するなんてことにはならないのでしょうか?
もしそうならできるだけコンタクトは避けようと思うのですが。
275病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:14:11 ID:U9Qrx8kD
>>274
年齢(加齢)より個人差が大きい。
かなり無茶なコンタクトの使い方してるのに殆ど減ってない人もいれば
装用時間守ってても結構減ってる人もいる。
極力コンタクトを使わないに越したことはないが・・・
276254:2007/04/07(土) 19:25:32 ID:ei4LRi0B
>>255
お互い将来が不安ですね 急に忙しくなり、中々行けないのですが眼科に行ったらまたここに報告しますね
277病弱名無しさん:2007/04/07(土) 20:46:16 ID:Uls3jZSN
眼鏡を新たに作ってもらうときなんですが、コンタクトを外してすぐに
検眼して作ると良くない(目玉が本調子で無い状態だから?)、裸眼で
一日位過ごした状態で、と聞きました。ほんとうですか? 

どうせなら休みの日にわざわざ出かけるのではなく、仕事帰りに
眼鏡屋さんに行きたいと思ってたんですが・・・。
278病弱名無しさん:2007/04/07(土) 22:55:04 ID:QbxCWZ7M
右目だけ極端に視力が悪くて目蓋も落ち気味になっています。
原因と治療方を教えて下さい。
279病弱名無しさん:2007/04/07(土) 23:01:14 ID:HyVHKsiH
風邪引くとよく目の奥の方が痛くなるんですけど、直し方を教えてください
280病弱名無しさん:2007/04/07(土) 23:55:01 ID:EgYex+8U
鏡で眼を見たら白目のところが膨らんでいてびっくりした。
結膜浮腫っていうのか。
一応病院行った方がいい?
281病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:01:31 ID:KZqur6bz
机で本を読んでいたところ、突然視界に違和感を感じました。
最初は何んとなくぼやけているようにしか感じませんでしたが、
結局いつまでも視界の違和感は収まりませんでした。
手を前に出し、少し遠くを直視した状態で左から右へと手を動かしてみたところ、
手が右目を越えた辺りから、ほぼ手が見えなくなってしまっていました。
視野全体の右3分の1くらいが、ぼやけていたというかほぼ見えていない状態でした。
その状態が恐らく30〜40分程続いたと思います。

その後頭痛もあったのですが、これが閃輝暗点というものでしょうか?
このような症状は今回が初めてなのですが、やはり受診をした方がよいのでしょうか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。
282病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:31:02 ID:fuW/1zDe
>>277 本当ですよ。コンタクト外してすぐでは本当の視力が出にくいです。

>>281 今は何ともないのでしょうか?まだ視野に問題があるなら日曜だけど朝イチで病院に行ってほしいです。
今は正常に戻っていても一度、眼圧と眼底検査をしてもらっておいた方がいいと思います。
283病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:42:13 ID:Cdmh6M7Y
瞳の外側の茶目の部分にゴマ大のほくろのような黒点があります。
最近一つ増えて2つになりました。
ググッてもでないのですが、眼科行った方がいいですか?
284病弱名無しさん:2007/04/08(日) 02:50:19 ID:Zoamob5q
強膜炎だと診断されました。
身体に異常がある時に一緒にみられると言われたので、身体の異常の検査行きたいのですが、何科に行けばいいんでしょうか?
285病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:18:14 ID:dYCBHV4E
>>283
単なるホクロだと思うが、メラノーマの可能性もあるので
必ず眼科を受診してください。
286病弱名無しさん:2007/04/08(日) 19:45:29 ID:31uTK01X
>>282
ありがとう!
やっぱり休みの日に行きます。
287病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:18:55 ID:jZpj4kL+
35歳循環器医師でつ。
大学で当直中なんですが、
こんな時間に眼科医師に相談するのも気が引けるのでご質問します。
今、眼けんがちょっと腫れてます。涙が多めに出ます。
痒いです。目やにが多いです。
とりあえずタリビッド点眼薬をさしておけばいいものでしょうか?

288281:2007/04/08(日) 22:32:30 ID:xvn85m1b
>>282
ありがとうございます。
今日は行けませんでしたが、明日眼科を受診しようと思います。
因みにですが、以後同様の症状は現れていません。

ご親切な回答をありがとうございました。
289病弱名無しさん:2007/04/09(月) 01:27:22 ID:fazwubrw
>>280
しばらくすると引いてくると思いますが、さわったりこすったりしないようにしましょう。
数日続くようなら眼科で見てもらっても良いでしょう。
>>281
緑内障とかの可能性があります。その視野の確認を、左右それぞれ片眼ずつでも
試してみてください。いずれにしても一日も早く眼科で検査を受けることをお勧めします。
一時的に起こってしばらくすると治るのならば、別の病気かもしれません。
>>283
皮膚のホクロと同じと考えてよいです。急に大きくなるとかでない限りは放置でいいでしょう。
>>284
自覚症状が何もなければ、再度眼科医に尋ねて、
必要ならば内科を紹介してもらい全身検査を受けましょう。
>>287
かゆみや腫れがあるということで、ミタヤクとかリザベンでしょうか。
290287です:2007/04/09(月) 08:21:06 ID:K2Y5pBvG
>289
ありがとうございました
291病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:02:13 ID:Yend4Zn0
エロい人
>>278をお願いします
292病弱名無しさん:2007/04/09(月) 18:59:31 ID:CUQiD2Cm
>>291
眼瞼下垂でくぐれ
293病弱名無しさん:2007/04/09(月) 19:04:30 ID:ANuFcNbf
下瞼の涙腺(涙が出る所)の少し横が薄赤く腫れてきました。瞬きをすると痛みを感じ,頭痛がします。
どうしたら痛みはひきますか?
294病弱名無しさん:2007/04/09(月) 19:20:40 ID:G37rXBzU
24歳男性です。
数か月前から数時間パソコンや本を見ているだけで
右目の上まぶたが頻繁に痙攣するようになりました。
以前は徹夜したりでもしない限りこんなことはなかったのに
現在ではほぼ毎日痙攣が起きてしまいます。
単なる疲れ目とは違うと感じてます。

痙攣のときは目が引っ込むような感じがするので
右のまぶたの上から、親指と人差し指で眼をつまむような
感じで力を入れると、コンタクトのような(当方裸眼です)何かがはがれるような感触がして
「プチュッ」とわりと大きな音がして少し楽になります。
ただ、これも数分すれば元に戻ってしまいます。
職業柄PCや書類とにらめっこをしなければならないので非常につらいです。
ググってみてもよくわからず辟易しています。

どのような病気の可能性があるのか教えていただけませんでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
295病弱名無しさん:2007/04/10(火) 00:12:39 ID:cnefTpFX
数日前、左目にいきなり痛みがあり30分位眼を開く事ができませんでした
現在はそれほどの痛みではありませんがその時からずっと涙が眼に溜まり潤んだ状態です
そして動かすたびにごろごろとしています
右目には全くそういった症状は出ていません。何が原因なのでしょうか
296病弱名無しさん:2007/04/10(火) 00:51:08 ID:PNu607Kq
31歳男ですが質問さして下さい。 今現在 右1.5左0.3 メガネは一応所持してます。
6歳ごろ逆まつ毛で手術(左目)アイパッチ治療してたのは憶えてるんですが・・・
・・・今まで気にせずほったらかしにしてたんですけど。

昔、親から聞かされてたのは遠視。最近眼科に行って調べてもらうと、左目弱視。
眼科の先生が言うには眼鏡で視力はあがりません、眼鏡掛けたかったら掛けてもいいけどの事。
確かに眼鏡なくても支障はないんですが、掛けると確かに見やすい気がする・・・で質問なんですが

眼鏡掛けてる時と掛けてないとき、どっちが本当の見え方なんでしょうか?

眼鏡かけると被写体がちょっとだけ上にあがる感じで物が近くに感じるんですが
眼鏡掛けてないのに慣れてるせいなのか、掛けると見えすぎな感じがするんです。

駄文ですがよろしく。


297病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:05:05 ID:Pi1NZWAl
25歳男です
以前から視野が狭まいと感じているのですが
視野というのは鍛えて広げる事ができるのでしょうか?
事情に詳しい方がいましたらお願いします。
298病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:42:57 ID:DE3FYnhh
まぶたの裏になにかできているので眼科に行ったらサンリュウシュ?と言われました。
放っておけば良いと言われて、悪化しない限り来ないで良い、と帰されました。
詳しく聞けずに帰ったのですが、サンリュウシュとはなんですか?聞き間違いかな
299病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:03:52 ID:6czjSvtE
霰粒腫(さんりゅうしゅ)とは
眼瞼(まぶた)にあるマイボーム腺の出口がつまって
慢性的な炎症が起きる結果、肉芽腫という塊ができる病気です。

腫瘤が小さければ自然に吸収されることもありますが、
大きい場合は副腎皮質ステロイド薬を腫瘤に注射したり、
手術で摘出したりする必要があります。
300病弱名無しさん:2007/04/10(火) 20:02:22 ID:eUxAyvQJ
初歩的な質問なんですが、宜しくお願いします。
先日、目の検査をしたんですが検査名を忘れてしまって…。
顕微鏡みたいのを覗きこむと木が一本あり、それに焦点を合わし赤い点滅を見続ける(視野検査)
また違う種類の顕微鏡におでことあごを固定すると、機会の先端?が直接眼球に触れて、反対側から先生が覗いてる(眼圧検査)
その検査の前にピリピリする薬を下瞼に塗られました。
あと、眼底検査とはどのような検査ですか?

駄文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
301300:2007/04/10(火) 20:10:02 ID:eUxAyvQJ
すいません、大事な事を忘れてました。
>>300に書いた検査内容と検査名はあってますか?

すいませんでした。
302病弱名無しさん:2007/04/10(火) 20:33:59 ID:qjDYUZED
昨日から何もしてないのに右目の端の方でフラッシュみたいにピカッピカッと光が入ります。
何時間置きに起ったりと不規則で、数分経ったら止まります。
ずっと眼鏡かけてるんですが、これも一種の疲れ目の症状なんでしょうか?
303病弱名無しさん:2007/04/10(火) 21:31:55 ID:6czjSvtE
>302
おそらく光視症
硝子体が網膜を引っ張る時に出る症状
網膜裂孔や網膜剥離の可能性が無きにしも非ずなので眼科受診してください。
304病弱名無しさん:2007/04/10(火) 21:38:20 ID:K1cRKXim
右目の白目の部分に粘膜みたいのが出てきたんですが、なんなんでしょう?
数日前にボディーソープが目に入ったのでそれが原因かもしれないです。
305病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:10:28 ID:JcG6bfAL
左目の下瞼に小さな白い突起物があるのを二日前に発見しました。
これは何なのでしょう。脂肪ですか?
306病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:41:24 ID:+goUaSO8
質問させてください。
昨日、鏡を見ていたら
左目の黒目のなかの部分に白い一ミリ程の点が出来ていました。
特に気になる症状はないのですが、これはなんでしょうか?
以前眼科の先生に、あなたは体質的に目が弱いといわれたこともあり気になっています。
どうかご教授ください。
307病弱名無しさん:2007/04/11(水) 02:43:19 ID:3M2O2bKK
>>304
多分>>4
308病弱名無しさん:2007/04/11(水) 07:28:36 ID:Ipjfwt61
>>307
ちゃんと読んでなくてすいません。
ありがとうございます
309病弱名無しさん:2007/04/11(水) 14:01:18 ID:hoYZWiP0
>>299
ありがとうございます。
出口が詰まる大元の原因はなんだか分かりますか?
310病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:01:50 ID:N+cGcMul
現在21歳です。
緑内障の心配は40歳からだと聞くので40歳になったら
眼科に定期的に通おうかと思ったんですけど
既に視力が0.1以下なのに何年も眼科に行ってないのはヤバイですか?
5年前は補正で1.0まで出せたのですが今はきつくて0.6にしてます。
このままじゃ弱視になってしまうのかな?
あと私の周りの人は通ってないんだけど0.1以下の人って皆、マメに眼科に通ってるの?
311病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:47:53 ID:Gt9XXo4I
>>306
角膜に傷がついているのかも。眼科へGo!
312病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:18:56 ID:DDHYa6Gw
>>305
小さいものならば脂肪粒とかではないでしょうか。
>>306
黒目の中はちょっと気になるので眼科で見てもらったほうが良いです。
とくに瞳孔の中(黒目で茶色い部分に囲まれた中心部の黒い部分)の場合は注意です。
体質と関係あるかどうかは分かりません。
>>310
まずは視力低下の原因を明らかにするために、眼科への通院を勧めます。
視力低下の原因が何であるかは眼科でないと分かりません。
眼鏡店は、視力低下の原因が"屈折異常である"と決め付けて視力を見たり矯正度数を決めるだけです。
子供でも緑内障になることもありますし、
何歳だからとか視力がいくつだからとかで眼科に通院するものでもありません。
313病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:46:57 ID:DDHYa6Gw
>>300
> また違う種類の顕微鏡におでことあごを固定すると、機会の先端?が直接眼球に触れて、反対側から先生が覗いてる(眼圧検査)
> その検査の前にピリピリする薬を下瞼に塗られました。
ゴールドマン眼圧計を使った眼圧測定。
> あと、眼底検査とはどのような検査ですか?
医師と対面して座り、医師が片手でレンズを患者さんの眼の前にあて、
もう一方の手でまぶしい光をあて、その状態で「右みて」「右上」「上」「左上」・・って言われる検査です。
>>302
重大な病気の可能性があります。何よりも優先してただちに眼科へ行って症状を伝えましょう。
314病弱名無しさん :2007/04/12(木) 00:24:43 ID:QTCv9Ebi
>>312
やはり脂肪ですか。病院に行くべきでしょうか?
普段は潰れていて特に害は無さそうなんですが。
315310:2007/04/12(木) 01:41:02 ID:COh57shD
>>312
回答ありがとうございます。近いうちに眼科に行こうと思います。
316病弱名無しさん:2007/04/12(木) 05:07:40 ID:5nRk3xs2
>>232
亀レスだけど、眼の裏にモノが行ってしまう事は絶対ありえない。構造的に。
317病弱名無しさん:2007/04/12(木) 09:54:05 ID:2Uwt6+XN

二年ほど前に視野全体に光の残像のようなものが見えるようになり
ここ最近で眼を動かすとさらに目の中心だけ円状に光の残像が濃く見えるようになりました
その際中心部分の視野がややゆがんでいるように見えます
医者に眼底検査を受けたところ、
「硝子体の濁りで光が乱反射してるだけで特に問題はない」といわれましたが
ネットで同じような症状で検索すると中心性網膜症や、ぶどう膜炎などの病気が見つかりとても不安です
本当にこのまま放置しても大丈夫なのでしょうか
ちなみに光視症、飛蚊症持ちです
318病弱名無しさん:2007/04/12(木) 14:40:48 ID:1JB3dugG
病気とか症状ではなく目の構造について教えて下さい。
鼻と目頭の間の皮を鼻の方に引っ張ると
目頭の奥の方(上下涙点)に膨らんだものがあります。
これは何と言う名称なのでしょうか?
319病弱名無しさん:2007/04/12(木) 15:22:16 ID:6cVxfx9O
>>318
涙丘。
320318:2007/04/12(木) 15:33:43 ID:1JB3dugG
ありがとうございます!
涙丘で画像検索したらまさにそれでした。
321病弱名無しさん:2007/04/12(木) 17:16:57 ID:e62yJFeI
目やにがやたら出るんですが
どうしたら治りますか?
322病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:02:08 ID:S3r1CODx
左目が痛くて、疲れてるのかなと思っていたら、目頭のほうの涙袋の部分が腫れてるみたいなんです。ものもらいとかって下にもできるものなのでしょうか?
323病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:25:02 ID:y4mKYFaa
一週間前から、白目と瞳の境が黒く変色してきました。
最近、一か月で眼鏡かけての両目の視力が-0,2です。
15歳までは1,0以上あった視力は19歳の今では0,1以下、左目だけ乱視。
最近、高校2年のとき作った眼鏡をかけて視力検索を受け直したところ、視力差が0,6あります。左1,5右0,9
昔から、少し明るい所にいくと、視野全体に花火??っぽい物が見えます。

一年前に眼科に行くと、アレルギー性結膜炎と生理性飛蚊症と診断。

もうヤバい気がする。
眼科を信用したいけど、解決しなかった。
どうすればいいですか?何ですかこれは?
324病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:46:47 ID:ct8Ded7z
>>322
できますよ。痛みがあるのなら眼科へ。
325病弱名無しさん:2007/04/13(金) 09:54:25 ID:S3r1CODx
>>324
ありがとうございます。
朝になって、痛みは収まりましたが、腫れは増したように思います(^_^;)今日は眼科に行ってみます。
326病弱名無しさん:2007/04/13(金) 15:22:37 ID:N3RG8OjB
>>306です。
>>311さん >>312さん
回答ありがとうございます。
眼科にて、やはり目に傷があり、ばい菌が入っているとのことでした。
自覚症状がないのに怖いものですね。
327病弱名無しさん:2007/04/13(金) 15:33:11 ID:R7Xbp0Ad
ありがちな質問ですが,昨日虫が入ってしまい
何時もなら直ぐ違和感が終息するのですが,
違和感はそのまま充血も伴なって居ます

自分でやるならどんな処置と眼科に行ったらこんな感じってのを
ご教授願えれば有難いです
328病弱名無しさん:2007/04/13(金) 16:48:59 ID:y0sVGh1g
今日学校で視力検査をやったら矯正視力がDと診断されましたorz度が合わなくなってきたと思ってたら・・・と言うことは裸眼視力は0.1ないかもしれないですねorzorzorz
メガネを買い替える場合は眼科の診断書がないとダメなのでしょうか?あと、メガネを作るため(=詳しい視力測定)に眼科を受診するといくらくらいかかりますか?
329病弱名無しさん:2007/04/13(金) 17:11:25 ID:WA2nOLu0
今ダイエットのためジムでバイク漕ぎながら本を読んでいます。
ジョギングほどではないにしろ、運動中なので体は揺れてるのですが、
そういった状態で本とか読んでいると目を悪くするとかいうことって無いんですか?
330病弱名無しさん:2007/04/13(金) 17:34:37 ID:JBCGr2Wj
目にゴミが入ってしまい、現在痛くて目も開けられないのですが
一回病院行った方が良いでしょうか? 目薬とかを挿してゴミを取ろうと色々やってみたのでしたが
取れなかったので
331病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:10:13 ID:geRiLZFq
>>330
自分ならここに書き込んでる暇があるんなら眼科へ行くな
332病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:51:59 ID:j3L8ow6Y
左目なんですけどにじゅうに文字が見えます
今本を読んでいて見にくいなと思い片目にしてみたら気付きました
やばいですか?
今自分はどんな状況に陥っているのですか?
333病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:00:24 ID:YaDfMqhM
目がゴロゴロするので鏡で目玉を見てみたら、目玉の白目部分の皮がたるんだような感じになっているんですが、これって何なのでしょうか?視力はなんでもないんですが。
334病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:44:45 ID:u+ymNsAo
出目って治るものですか?アドバイスをお願いします。
335病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:13:50 ID:ctP8kJsm
光視症と言うのはどの様に見えるのかサンプル写真のような物を置いているHPなどご存じの方居られないでしょうか?
2,3年前、どこかの眼科のHPで飛蚊症と光視症のこのように見えますと言うような編集ソフトか何かで作った写真を
置いてあるHPを見かけましたが、現在そのHPは無くなったので、他にそう言う画像のあるHPを探しています。
理由は、おばあちゃんに見せて症状を確認するためです。

ご存じの方が居られましたら、URLなど教えて貰えないでしょうか?
336病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:23:14 ID:pZ8Tm4+9
一回の診察につきヒアレインを3本までしか
処方できないといわれたのですが、
その病院だけのルールなんですかね?
337病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:26:35 ID:iCAkFt/j
>>323
白目の変色について眼科で診てもらうことをお勧めします。
単なるほくろのようなものか、あるいは角膜の異常があるかもしれません。
なお、片眼の視力で0.9あれば日常生活で何ら困ることはないでしょう。
>>328
直接眼鏡店に行ってメガネを作ることも出来ますが、その場合は
視力低下の原因として近視遠視乱視以外の何かの疾患があったとしてもまったく分かりません。
したがって眼科の「処方箋」を眼鏡店に持って行って作ったほうがよいかもしれません。
"視力低下"で眼科に行って検査してもらえば、もし何か疾患があれば発見できます。
保険3割として、初診で2000円程度見ておけば大丈夫でしょう(特別な検査や投薬が必要なかったとして)。
>>329
直接視力低下につながることはないにしても、目が疲れると思います。
>>332
色々な可能性が考えられます。眼科の診察を受けることを強くお勧めします。症状自体は単眼複視といいます。
>>333
たぶん>>4ではないでしょうか。
338病弱名無しさん:2007/04/14(土) 01:14:52 ID:8We7KeGZ
>>317もお願いします
339病弱名無しさん:2007/04/14(土) 01:44:59 ID:Q4GRh50w
>ややゆがんでいる
これが微妙なとこですよね。
自分も結構酷い飛蚊症です。ですから文字などが見え難いですけど
歪んでるって程でもないんですよね・・・
評判のいい眼科を調べてセカンドオピニオンを受けられたらどうでしょう?
340病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:33:35 ID:iCAkFt/j
>>317
「視野の中心部分がゆがんで見える」と伝えたうえで眼底検査を受けていますから、
前眼部や網膜など、疑われる病気は見てくれているとは思います。
硝子体のにごりの位置がちょうど視野の中心にかかっているだけかもしれませんし、
もしそうならば、飛蚊症と同様、どうすることもできません。
心配でしたら、別の眼科で同じことを訴えて検査してもらってください。
341病弱名無しさん:2007/04/14(土) 09:33:56 ID:0nbdJEc0
斜位のせいでメガネをかけてると目の神経が痛くて頭痛がするって
大学病院で言われた
コンタクトだと目の動きに合わせてレンズが動くから疲労しないんだそうな
でも俺重度のドライアイでずっと目がごろごろするんだけど
生まれつき焦点を自分の意識で変えれてたけど
これって特殊だったんだ知らなかったよ
でもこれのせいでつらいとはな
342317:2007/04/14(土) 11:38:45 ID:8We7KeGZ
>>317
実はゆがんでいることに気づいたのは診察を受けた後なんです
近いうちに別の眼科を受診してみようと思います
ありがとうございました

>>339
近いうちに別の眼科を受診してみようと思います
343317:2007/04/14(土) 12:04:14 ID:8We7KeGZ
ちなみに僕の場合左右の眼にそれぞれ一つずつ計二つ同じ位置に濃い残像が見えます
偶然同じ位置が濁ったのかもしれませんがやはり何か病気があるような気がします
344病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:18:41 ID:W1Qj7YHs
眼球本体の事じゃないけど不安なので質問させて下さい。
睫毛の下(瞼の下?)に小さなデキ物が出来ました。
何か黄色いんですが大丈夫でしょうか?↓
http://imepita.jp/20070414/582020

スレチだったらスマソ。
345病弱名無しさん:2007/04/14(土) 18:47:34 ID:IEax7Gfe
>>336
整形外科でも湿布もらう時に同じようなことを言われたから
処方薬にはそういう決まりはあるんだと思う

自分の行ってる眼科では
ヒアレインは最大4本までだけどな
346病弱名無しさん:2007/04/14(土) 19:12:50 ID:k3ItxT+v
>>344
分泌された脂が固まってるだけ。40℃くらいで溶ける。
347344:2007/04/14(土) 20:27:02 ID:W1Qj7YHs
>>346
回答、どうもです。
痛かったんで心配だったんですが安心。
ゆっくりお風呂入ってきます(・ω・´
348336:2007/04/14(土) 20:40:00 ID:xPhp7FP6
>>345
そうか、病院によって違うのか
サンクス
349病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:10:36 ID:80Il35Ei
質問スレでスルーされたのでここで質問します。

左目だけ三重なんですが、コレは病気ですか?
1年くらい続いてるんです。
煙草、酒はしません。
睡眠時間は10〜12時間くらい寝てます。
因みに昼夜逆転です。
食事は1日2食採るか採らないかです。

三重になった原因と治し方を教えて下さい。
お願いします。
350病弱名無しさん:2007/04/15(日) 13:16:04 ID:imIITI9I
白目の鼻側(正面を向いている時は隠れてる部分)が青みがかっていると言うか、影?みたいに色が違います。ただの影かな?と思ったんですが、違うみたいです。これって普通なんですかね?
青の濃さは多少違いますが、右目、左目ともです。
351病弱名無しさん:2007/04/15(日) 19:48:32 ID:j/e+14+B
寝て起きて鏡をみてびっくりしたんですけど、白目の部分がホラーみたいに真っ赤になってるんですが。。充血どころか内出血って感じです。今から仕事に行きたいのですが大丈夫ですか、、
352病弱名無しさん:2007/04/15(日) 20:17:35 ID:U4PPfs+9
>>351
痛みや痒みがないなら結膜下出血かな?
これはおっしゃる通り内出血です。かなり派手に赤くなるからビックリだけど、放置すれば体の青痣みたく自然に治ります。
でも動脈硬化とか潜んでることもあるので、心配なら病院へどぞ。
353病弱名無しさん:2007/04/15(日) 20:22:24 ID:j/e+14+B
ありがとうございます。初めてだったのでびっくりした。。
354病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:01:29 ID:Q83qWwhA
スレチならすみません。
眼科で、アゴを乗せてオデコをくっつけて覗くと『ボフッ』って目に向かって空気が出る診察器械の名前を教えてください。
355349:2007/04/16(月) 05:24:30 ID:a1/Nawze
何故俺はスルーされてるの?www
356病弱名無しさん:2007/04/16(月) 08:17:51 ID:YKfyWK6G
眼科いって聞け
357病弱名無しさん:2007/04/16(月) 08:27:40 ID:DXPx663C
>>354
眼圧検査
358病弱名無しさん:2007/04/16(月) 08:48:43 ID:a1/Nawze
眼科何か行く時間何かないから聞いてんだろ
片眼だけ三重って珍しくないのか?
瞼が重くて邪魔なんですけど。
誰か助けて
失明しちゃう
359病弱名無しさん:2007/04/16(月) 08:51:03 ID:Q83qWwhA
>>357
レスありがとう!
360病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:18:39 ID:Wi77a8aB
毎日、頻繁に眼を水道水で洗ってるんですが
コレって大丈夫なんでしょうか?
スッキリするので数年間やってたんですが
影響が出ないか最近心配になってきて・・・
361たま2:2007/04/16(月) 13:52:26 ID:c3gsPFIr
赤い目の治療法をNHKと葉山レイコ(別スレ)で公開してます
見てね
結膜炎は医者が治すそうだが新しい治療法なので
362病弱名無しさん:2007/04/17(火) 05:02:56 ID:f5g6PiKF
普通にしててもすぐ涙がたまります…すぐに拭いても また貯まるんですが これなんなんですか? アイメイクもできません;
363349:2007/04/17(火) 10:27:20 ID:p97DiJw9
お前等冷たすぎだろ
何で無視すんだよ
364病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:10:13 ID:VfpODemd
瞬きすると左瞼の戻りが遅い感じがします。
鏡で見たところ、何も腫れてもいないです。二、三日すると治ります。

会社のストレス感じた時になった気がするので精神的な事が原因でしょうか?
365病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:38:58 ID:BpEine80
モノモライが眼のまぶたに出来てしまったのですが、眼科に行かなくても自然に治りますよね?
366病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:45:46 ID:BJbw/zsx
1ヶ月くらい前から
眩しい光を見た後の残像のような物が右目だけ見えるようになりました。
多少薄くなっている気がしますがまだ消えません。
明るい場所だとあまり気にならないのですが、
目を閉じたり、暗くなると気になります。
これは病気でしょうか?
367病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:48:19 ID:3GMZzSgK
突然左目の視野がゆがみました。
眼科で造影して調べたところ色素上皮症と言われました。
利尿薬などもらって飲んでます。
いろいろ調べましたがよく分かりません。
これはどのような病気ですか?治りますかね?
368病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:55:35 ID:5fCvdOeN
>>362
ドライアイもしくは目に傷が入ってる
369病弱名無しさん:2007/04/17(火) 16:02:13 ID:NuPTpICP
乱視が酷くて目がすぐ疲れます。
疲れ目に効くツボとかないでしょうか?
370病弱名無しさん:2007/04/17(火) 16:41:51 ID:VapIWc9B
車の運転中にごくたまに飛蚊症っぽい感じになるので眼科に行ったのですが、
自分の不注意で車で眼科にいってしまったため、安全のため瞳孔を開いての眼底検査はできませんでした。
来週に眼底検査をすることになり、今日は先生がなにかライトのようなもので目の中を
除きこんでくれ、「とりあえず今日見た限りでは問題なさそう」とおっしゃっていたのですが
点眼薬で瞳孔を開いていない状態での検査で「問題がなし」というのは、大体どの程度安心していいもの
なのでしょうか?来週まで待てばわかるのでそれまで待てばいい話なのは重々承知ですが、
精神的に心配なのでどのくらいの精度なのか助言いただけると助かります。
371病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:06:51 ID:f5g6PiKF
>>368 レスありがとう。 サカマツゲだから傷かも…。 傷あったらコンタクトは やはり駄目かな…orz
372病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:17:22 ID:oERzWYsW
>>369
ググればすぐ見つかると思うんですけどね
目頭の上辺りとか。。くれぐれも眼球を押さないように

>>370
網膜というのは眼球の後ろ側だけでなく、ぐるっと包む様にあるようなんですよね
ですから散瞳しないと網膜の前の方が見え難いんだと思います

しかし370さんはたまに飛蚊が出るとゆう軽い症状なんで、裂孔や剥離が原因ではなく
生理的なものだと判断したのじゃないでしょうか
373病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:56:01 ID:R0xyZMWn
俺、色覚異常かも。って最近思ったんですが、昔学校で検査する時の絵?みたいな物あったら見たいんですよ。誰か心の広い方見せて下さい。
374病弱名無しさん:2007/04/17(火) 19:02:41 ID:UnrA9l4r
一年前に健康診断で「視神経乳頭陥凹」を指摘され、病院で視野検査・眼底検査・
眼圧検査を受けたところ、異常はありませんでした。
今年も同じく「視神経乳頭陥凹」を指摘されたので、同様の検査を受けましたら、
「視野」「眼底」ともに昨年から変化はなく、異常はないと言われました。
この「視神経乳頭陥凹」は緑内障性のものではなかったと考えて良いものなので
しょうか?
因みにC/D比は0.5でした。
よろしくお願いします。
375病弱名無しさん:2007/04/17(火) 19:28:02 ID:N8csF2gs
>>374
眼圧は?
376病弱名無しさん:2007/04/17(火) 19:46:21 ID:zWTCe3EP
>>375
両目とも15でした。
377病弱名無しさん:2007/04/17(火) 21:42:38 ID:nCLpAeBv
物が二重に見えます・・・
瞼の開き具合で二重に見える幅が変化します。
くっきり二重に見えたりぼやけて二重に見えたり変化します
これって何でしょう?
軽度の近視ですが乱視はありません。
眼鏡をかけても症状は変わりません。
378病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:10:24 ID:zWTCe3EP
>>374ですが、以前眼圧を測った時は両目とも18でした。今回は15です。
どなたか、ご回答をお願いします。
379病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:36:28 ID:N8csF2gs
>>374
C/D比は測定器の結果?それともDrの判断?
380病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:40:39 ID:zWTCe3EP
>>379
確か、測定器の結果だと思います。

因みに、>>374の1行目・3行目は「視神経乳頭陥凹」ではなくて、
「視神経乳頭陥凹の疑い」でした。
381病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:45:47 ID:6whf91+9
>>378
正常眼圧緑内障の予備軍ということも考えられる。
経過観察は欠かせないと思う。
382病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:07:59 ID:jCezbcyG
>>381
本当ですか?根拠はなんなのでしょうか?
因みに、ノッチングはないと言われました。
383病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:13:33 ID:T+Bi4SOv
>>378
測定は看護師?それとも医師が直接測ったの?
384病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:21:35 ID:jCezbcyG
>>383
医師が直接測っていたかと思います。
385病弱名無しさん:2007/04/18(水) 02:11:07 ID:Zt4BpuGm
>>374
生まれつき陥没具合が特異なだけなのかもしれない。
しかし視神経の陥没は緑内障を診断する上での重要な要素
その要素が使えないとなると定期的に診察を受ける必要性がある
どっちに転んでも1年毎に視野・眼圧・眼底の検査は受けるべきだよ
何年も経過観察して変化がなければ緑内障じゃないと言えるね
ただ緑内障じゃないとわかってもあなたの場合年に一度の検診は必須
そう、俺のようにヽ(● ´ ー ` ●)/
386病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:09:26 ID:C2msWzRq
>>385
あなたも視神経乳頭陥凹の疑いがあるのですか?
それとも眼圧が高いのでしょうか?
387病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:48:25 ID:T+Bi4SOv
眼圧10台半ばでも陥凹の兆候であれば視神経が脆弱な可能性ありか
C/D比については医師ご自身の見解が欲しいところ
眼底検査は散瞳しましたか?
388病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:03:47 ID:tJ6nSB4e
>>387
C/D比については0.5であれば問題ないとおっしゃっていました。
因みに眼底検査は散瞳しました。
389病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:17:39 ID:tJ6nSB4e
>>374ですが、視神経乳頭陥凹の疑いが指摘されて、一年間視野・眼底に
異常がなくても緑内障性かどうかというのは分からないということでしょうか?
今後も何年かは経過観察する必要があるということでしょうか?
390病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:19:23 ID:tPnEeJS+
>>388
おまえ健康第一だろ?
C/D比は0.4→0.5になったのか。
いい加減、その心の病を何とかしろよ。
391病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:20:49 ID:tJ6nSB4e
>>389
因みに、診て頂いたのは緑内障専門の医師ではありませんでしたが、
「この眼底でしたら100人中100人が大丈夫だと言います。」とおっしゃって
いました。C/D比は0.5です。
392病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:55:45 ID:tJ6nSB4e
>>390
私は健康第一さんではありません
393病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:14:57 ID:tPnEeJS+
>>392
おまえ、ウソつくようになったのか?
さっき糖尿スレで質問してただろ・・。
「100人中100人が大丈夫」と言う話は以前に緑内障スレで同じこと言ってたよな。

まあ、おまえが健康第一でなければ、健康第ニとでも呼ぼう。
そっくりな奴がいるもんだな。
ちなみにおまえは医者に大丈夫と言われたんだろ?
じゃあここで聞くなよ。悩みは解決した。それでもここで質問するなら、
第二の健康第一・・・つまり、おまえは健康第二だ。
394病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:44:45 ID:T+Bi4SOv
眼というか視覚器官の脆弱さが心配なんですよね
散瞳しての眼底検査だったら黄斑変性とか新生血管とかには
異常はみられなかったのでしょうか?
395病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:45:14 ID:tJ6nSB4e
>>393
健康第二ですか・・・
C/D比が0.5でお医者さんから大丈夫と言われたのであれば、緑内障について
心配する必要はないと考えて良いのですね。
396病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:46:24 ID:tJ6nSB4e
>>394
黄斑変性とか新生血管についての指摘は特にされませんでした。
ただ、「問題ありません」としか言われませんでした。
397病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:54:05 ID:tPnEeJS+
>>395
健康第二、おまえは緑内障ではない。大丈夫だ安心しろ。
398病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:14:55 ID:T+Bi4SOv
どちらにせよ健常者との差異がみられるのであれば
定期的な検診などは避けられないのではないだろうか
399病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:54:42 ID:d/g5jF7Z
昨日から右目のマブタの裏側(眼球の方)にイボ?のようなできものが出来ています
瞬きをすると痛いです

前にも右目に出来たのですがほっといたら治りました

緊急の病気でなければ土日に眼科に行こうと思いますがどうゆう病気でしょうか教えてください
400病弱名無しさん:2007/04/18(水) 13:21:17 ID:twJOC8+/
暗い所でのみ、右目の視界中心部分(円径に)が真っ暗で何も見えなくなる。
鳥目なのかと思ったが、中心のみだからなんだろうと…

ちなみに裸眼、眼鏡だと↑な状態になる。
コンタクトだと普通に見える。
401病弱名無しさん:2007/04/18(水) 13:48:12 ID:Ll6MmqAO
>>400名前忘れたけど、テレビで真ん中だけ黒く見えなくなる病気紹介されてた。怖い病気だったかも。早く病気行った方がいいよ。
402病弱名無しさん:2007/04/18(水) 13:52:28 ID:Ll6MmqAO
眼鏡欲しいんだけど、眼科で診断いただいたら値段変わってきますか?
403病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:34:15 ID:NnqIdWGl
>>374です。
>>398
先日受けた眼底検査では、緑内障専門医ではありませんでしたが、
「引っ掛けてもいいかな?というレベルの眼底ですね」と言われました。
404病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:37:59 ID:twJOC8+/
>>401
マジか…!
なんかガクブルしてきた。明日眼科行ってきます。
405病弱名無しさん:2007/04/18(水) 21:26:50 ID:FkRXqma8
上まぶたのまつ毛の生え際に、白ニキビのようなものができています
これは何て病気でしょうか?
あと自然に無くなったりしますか?
406317:2007/04/18(水) 22:29:06 ID:a1BmbBM5
すみませんがもう一度質問させてください
近いうちに別の病院を受けようと思うのですが
中心性網膜症やぶどう膜等の病気は、蛍光眼底造影という検査をしないと見つかりにくいと聞いたことがあります
そのような設備のある眼科を受診すべきでしょうか
また滋賀近辺で信頼できる眼科をご存知でしたら教えてください
407病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:10:37 ID:+HIaj7Sr
数ヵ月前から右目の視界が白っぽく、太陽を見たような、眩しさがずっと続いています。
白内障かと思い、何度か病院にも行ってみたんですけど、異常はないと言われます。
ハードコンタクトをつけているので、そのせいかもと言われました。しかし、コンタクトを外しても白っぽく、眩しい状態が続くので、不快だし、偏頭痛もするので何かあると思うんですが、脳の方に異常があるのでしょうか?
408病弱名無しさん:2007/04/19(木) 09:05:55 ID:oJ3dQpag
かなり前から目がすごいショボショボして目をあけているのがつらいんですがなんか病気でしょうか?ちなみに睡眠は10時間くらいとっていてパソコンやゲームはそんなにしません
409病弱名無しさん:2007/04/19(木) 10:28:35 ID:1yCN+KvW
>>397
ありがとうございます。
今後、緑内障になる確率も、乳頭陥凹が大きくない人と同じと考えて良いのですかね?
410病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:30:28 ID:K7kBxkj9
>>409
ホントに健康第一そっくりだな、おまえ。
大丈夫だよ。ただ一生じゃない。
癌の検査も毎年したほうが良いと言うだろ?!
人間ドックに入ったら、一生安全なのか?違うだろ・・・
また何年かして検査をすれば良いじゃないか。もう忘れろや。
411病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:36:16 ID:eeO2ss6t
>>410
分かりました。
緑内障になる確率は陥凹が大きくない人と同じと考えてよいのですね。

私は健康第一さんに似ているのですか、、、
412病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:05:32 ID:eeO2ss6t
>>410
>>411です。定期的な眼底・視野検査は、健常で何の疑いも無い人が、あくまで
確認のために検査を受けるのと同じ感覚で受けていれば良いのですよね?
413病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:06:04 ID:LSUCjLSO
>>411
「わかりました」で終わらずに、なんどでも、聞き返すところがそっくり。
でも、彼は、「君のリスクはゼロだ」と言って欲しいらしく(あり得ないのだが)、その点ではまだまし。
414病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:06:41 ID:LSUCjLSO
書いている間に聞き返してたよ...
415病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:46:24 ID:w679q2zq
>>413
そうですか。私もリスクがゼロだと言って欲しいのですが、それは世界中どの人にも
有り得ないことなのですよね・・・
416病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:25:59 ID:K7kBxkj9
>>415
とにかく健康第二もよく聞け。
リスクはみんな同じだ。癌検査はするが視野検査はあまりしないだろう?!
おまえは緑内障の知識があるから定期的に視野検査をする。
もしも万が一、緑内障になったとしても早期発見で勝ち組だ。
良かったな。しばらく(数年)緑内障のことは忘れるように。さようなら。
417病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:45:45 ID:WbuEMPJc
お願いします教えて下さい
あかんべーの要領で下瞼?をまくると片目だけ赤く出血してます
昨日からなってたんですがちょっと気になって・・・
418病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:49:13 ID:A+6AclMb
今日気づいたのですが、指で下瞼を軽く押すと、白目(目尻のほう)にシワができます。
指で押さなくても、鏡を見ながら目尻の方向を向いても同じようになります。
まるで温めた牛乳の上にできる膜みたいです。
ちなみに、今日眼科で2weekをお試しさせてもらってきた所です。
(コンタクトは1ヶ月ほど前に初めて使い出したました。1dayタイプ)

あまりに気持ちわるく、ビックリして家族の目を確かめたら誰もそんな風になりません。(汗
大丈夫でしょうか?
419病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:05:51 ID:Jh/xci3X
>>416
分かりました。ありがとうございます。
陥凹の大きさが少し大きめでも、リスクは他の方々と同じと考えて良いのですね。
420病弱名無しさん:2007/04/20(金) 01:11:07 ID:1eURbS2X
最近、急に目が非常によく乾き、目の端に、白いカスみたいなのがたまるように
なったのですが、だいじょうぶなんでしょうか?
421病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:14:12 ID:wnAdnTE7
処方箋てもらえないもんなんですか?
提携あるから無理だとか、普通患者に出さないから。とバカにされました
安いし通販でコンタクト買おうと思ってたのに…
田舎だから無理なんでしょうか?
422病弱名無しさん:2007/04/20(金) 10:17:24 ID:s1CNQ/KG
>>419
そうだ。体系に個人差があるように視神経乳頭の大きさも個人差がある。
リスクは他の人と同じ。万が一に備えて検査を定期的にすれば良し。
定期的な検査はすべての人に言えるのだが、殆どの人は検査しないだろう。
癌検査もわかっているけど毎年しないしな。
みんな、病気になってから後悔するもんな。
423病弱名無しさん:2007/04/20(金) 11:16:26 ID:yR9wbhQp
>>422
重ね重ねご回答ありがとうございます。
これからも定期的に検査を受けていこうかと思います。
424病弱名無しさん:2007/04/20(金) 11:45:07 ID:xN6GLAx7
2〜3日前から左目に違和感があって鏡でよく見ると
まぶたのふちの部分が幾分腫れているように見えます。
これって「ものもらい」でしょうか?
痛みというほどのものではありませんが、
それでも眼科に掛かった方が良いですか?
425病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:50:55 ID:bUM1O4lI
>>407
私が視神経炎になった時似たような症状でした。
お風呂入った時など、体温上がった時に一時的に症状が悪化するなどありませんか?
念のため名のある眼科に行くことをお勧めします。
そこらへんの眼科医は視神経炎を診断出来ません。
私も確定診断受けて正しい治療(ステロイドパルス療法)受けるのに
眼科四件回りました。
426病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:42:26 ID:qXukhYRg
つーか質問答えてくれる人あんまいないから、このスレの意味なくない?
427病弱名無しさん:2007/04/20(金) 22:41:19 ID:Y5CtwAwW
質問です。
コンタクトをやめてメガネを作ったのですが、かけて一時間ほど外出して家に帰ってきてから
メガネをはずしたら突然酔った感じになって足がもつれ倒れそうになり
気持ち悪くなりました。
メガネをつけてる最中はなんともありませんでした。
家の中で一時間ほどかけてからはずしても少し気持ち悪さがあるものの大丈夫でした。
度数は弱めにしてあるし乱視は入っていないので考えられるのはPDなんですが
PDが合ってないとこういうことになりますか?
それともただメガネに慣れていないせいですか?
428病弱名無しさん:2007/04/20(金) 22:46:15 ID:wnAdnTE7
慣れてない+度が合ってないからじゃない?
眼鏡初めてだと
だいたい度が弱いの進められるからね
429病弱名無しさん:2007/04/20(金) 22:52:46 ID:Y5CtwAwW
>>428http://life8.2ch.net/body/
掲示板に戻る
ありがとうございます。
度が合ってないというのはどういうことでしょうか?
弱い、強いということですか?
いまネットの検査表で検査してみたらだいたい左右とも0.4くらいでした。
普段は左右とも0.7くらいのコンタクト使ってます。
430病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:24:22 ID:d2/1KvpP
アンカーが・・・
431病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:09:42 ID:8pJfLuq3
432病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:14:37 ID:cp46QNKN
>>425
レスありがとうございます。
確かにお風呂上がりの時は視界がかなり白っぽい状態になります。最初は目の汚れかと思い、目を洗っても白っぽいままなのでおかしいと思いました。

もう一度違う病院に行ってみることにします。
433病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:52:51 ID:eI8duiPu
なんか光が人よりまぶしく感じます。家の電気でさえ感じます。そのせいで目がショボショボして目があけづらいんです。なんか病気でしょうか?
434病弱名無しさん:2007/04/21(土) 03:00:46 ID:hQRfX2Ze
>>433
角膜に傷or濁りがあるんじゃない?
435病弱名無しさん:2007/04/21(土) 10:04:50 ID:eI8duiPu
↑ありがとうございます。目薬とかで治るんでしょうか
436病弱名無しさん:2007/04/21(土) 14:00:08 ID:A+8tHqB9
質問です。
白目にあるホクロを除去してもらいたいのですが、
どの程度のリスクがあるでしょうか? 
よろしくお願いします。
437病弱名無しさん:2007/04/21(土) 15:38:30 ID:Nhbtje9A
風呂上りに目が霞むのは自分もよくあるな
五分ぐらいで霞が消えるから放置してるけど・・・
健康な眼だったらあり得ないんですかね?
438病弱名無しさん:2007/04/21(土) 17:13:16 ID:VknznMRs
>>432
球後視神経炎は、眼球や眼底検査では異常ないですが
以下の検査で異常が見受けられます。
対光瞳孔検査
フリッカー(ちらつき)検査
視野検査(中心部分が多い)
これらをやってくれる眼科をお勧めします。
文献では視神経炎は視力(矯正)が落ちると書いてますが
軽度の人は落ちないみたいです。
そこを知らない眼科医が多いので見落とされがちです。

>>437
入浴・運動・食事などの体温上昇で一時的に症状が悪化するのはウートフと呼ばれていて
視神経炎(および多発性硬化症)特有のもののようです。
神経伝達が遅くなるからとか。
気になるなら一度病院へ。
439437:2007/04/21(土) 18:37:19 ID:Nhbtje9A
>438
レスありがとうございます

対光瞳孔検査、フリッカー(ちらつき)検査、視野検査
これ等の検査は町医者ではなく
大学病院のような規模の大きい所でないと出来ないですかね?

また視野検査は結構時間が掛かると聞きますが
他の検査はどうなんでしょうか?
440病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:12:54 ID:MkRWMWOK
最近目の奥の方が痛いくて頭痛もするんですが何か病気なのでしょうか?特に腫れたりはしていません。どなかた教えてください
441病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:15:38 ID:VknznMRs
>>439
大きな病院じゃないと検査機械は揃ってないと思います。
視野検査は15分くらい、フリッカーは5-10分くらい
瞳孔検査は先生が瞳に光をあてて
瞳孔の散眼具合を見るだけです。

ただ、風呂上がりに5分霞むというのは
視神経炎とは限らないかもです。
他の要因もあるかも?
私の時は、元々白く霞んでて
湯船に入って三分くらいすると症状が強くなり
風呂から出たあとは20-30分で霧がひいていく感じに症状が弱くなりました。
普通に歩いてても5分もすると症状が強くなりました。
食事中も。
先生からは、熱い風呂には入らず、目の周りを冷やすといいと言われました。
今はおかげさまで完治したので温泉三昧やってます。
以前温泉行った時は真っ白で殆んど見えなくなった…
442病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:10:43 ID:ibZ8zYSy
リザベンという目薬を使ってます
無くなったので市販の目薬に変えたら
効かずに、また目が痒くなりました
仕方ないので、眼科へ行って目薬を処方してもらいました
同じアレルギーの目薬なのになぜ市販の目薬は効かないのでしょう?
眼科の目薬は一週間程度でなくなるから
お金が掛かります
443病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:10:30 ID:C7slvM6z
昼間は分からないのですが、夜、暗い場所などにいて物を見ようとすると右目の中心部だけが暗くなり物がハッキリ見えなくなります。
もし、この症状から思いあたる病名なとがありましたら教えてください。
444病弱名無しさん:2007/04/22(日) 09:44:47 ID:t7xc1I8u
442
医者が処方した薬のが濃度がたかいからでないのかい
市販のものはあまり強い薬はうられていないらしいよ
眼科にいって一本だけでなく百本くらい処方してもらってくればいいだろ
医者によっちゃなんほんでもだせますよ といってくれるお医者サンいるょ
445437:2007/04/22(日) 11:13:39 ID:vF2Gxtnl
>>441
湯船につかってる時に霞んできますね
風呂上がって5〜10分ぐらいで霞がとれるって感じです
心配なので眼科で診て貰います
有難うございました
446病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:56:02 ID:1PQRjhbT
>>275
ありがとうございました。
メガネも使うことにしました。
447病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:31:02 ID:ibZ8zYSy
>>444
>百本くらい処方してもらってくればいいだろ

ダメだと言われた
448病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:05:33 ID:qSTJDQNv
正面を見てると左目の黒目が外側に離れていくんですが・・・。
これはいったいなんしょうか?左目だけ焦点が合わないというか・・・。
449病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:28:34 ID:AjvQl2yW

コンタクトにしようかと思ってるんだけど〜

こわいよ…

レンズが目に入るまではやっぱり大変なのかな?

450病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:52:16 ID:nqj6J2dZ
けっこう前の健康診断で凹ナントカ乳ナントカっていう病名でしたが、どういう事なんでしょう?大した治療もしなかったし…。。お願いします。
451病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:08:11 ID:C4Y3k3r3
>>450
「視神経乳頭陥凹」のことではないでしょうか?
眼科に行って、再度眼底検査と視野検査を受けると良いと思いますよ。
452病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:39:20 ID:7ZLjFeDs
450です。
いったいどういう症状で将来関連してくる病気とかでてくるんでしょうか?ちなみにコンタクト使用中。かなり裸眼視力悪し。
453病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:09:10 ID:9K+YMOy4
天然二重で左右の二重の食い込みの深さが違う人っているんですか?
454病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:29:36 ID:V8m97RSP
普通にいる>二重の幅や溝の深さが左右で違う人
455病弱名無しさん:2007/04/23(月) 10:13:56 ID:xUMRfptG
>>440
眼圧と眼底の検査をしてもらうと良いかと思います。
456病弱名無しさん:2007/04/23(月) 10:21:42 ID:xUMRfptG
>>452
コンタクトは関係ないかと思います。
裸眼視力も悪いということなので、緑内障の疑いがあるのでしょう。
眼圧検査・眼底検査・視野検査をしてもらってください。
457病弱名無しさん:2007/04/24(火) 05:48:19 ID:+XiMm4LY
時々目の淵(睫毛の根元の内側の部分)に黄白色のぷつっとしたものができます。
気になって針で押してみると、痛みはなく中のものが出てなくなりました。
これって何でしょうか?膿とかと違ってクリーム状な感じです。
458病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:46:37 ID:ZQo7Rrdb
眼帯してるときは眼閉じてたほうが宜しいのでしょうか?
着けるの初めてなもんで
459病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:59:20 ID:qd5kwGA8
>>452
視野検査や精密眼底検査・眼圧検査は受けられましたか?
460病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:10:05 ID:p2Ogk683
452です。
再検でどちらもやりましたが、医者が言うには裸眼が悪い(悪すぎる)と引っ掛かってしまう。。と言われあまりたいした説明もされなかったです。今年の健診では大丈夫でした!
461病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:38:16 ID:6jodkFX1
>>460
乳頭陥凹の疑いが出て、今年はそれが無くなったのでしょうか?
462病弱名無しさん:2007/04/25(水) 06:42:23 ID:kDZRs0b7
かなり頻繁に目やにが出るんですがなんでですか?
463病弱名無しさん:2007/04/25(水) 07:48:39 ID:Nj7ZraxS
すいませ-ん
ものもらいって眼科と皮膚科どっち行けばいーんですか?
464病弱名無しさん:2007/04/25(水) 08:05:05 ID:zJYM0pSy
すいません。昨日から目蓋がまばたきをすると痛く、若干赤く腫れています。しかし触っても痛くありません、これはものもらいなんでしょうか?でも前になったものもらいと違う気が…
465病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:03:50 ID:GDvI27Da
>>463
眼科でいいでしょう
466病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:06:04 ID:GDvI27Da
>>460
あなたの視力はいくつくらいですか?
467病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:31:33 ID:Nj7ZraxS
皮膚科じゃダメなんですか?>>465
468病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:46:40 ID:GDvI27Da
>>467
私の場合は眼科で手術を受けましたよ。
469病弱名無しさん:2007/04/25(水) 11:43:12 ID:ZvrgP9qO
チョークの粉って目に負担かけないのかなーとふと思ったんだけど
470病弱名無しさん:2007/04/25(水) 13:14:58 ID:Nj7ZraxS
手術しないと治らないんですか?>>468
471病弱名無しさん:2007/04/25(水) 16:53:52 ID:WSbZUuU6
埋没二重の手術を受けてから一ヶ月使用可能コンタクトが一週間くらいで見えずらくなりました。裸眼の視力は変わっていません。
やはり手術が原因なんでしょうか?
472病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:53:56 ID:7/SV1TGJ
目ってどんな時充血するんですか?疲れた時やイライラした時しますか?
473病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:21:26 ID:aEwW24J7
>>470
放置してたら切開しなきゃなる場合もあるので眼科へどうぞ。
474病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:25:06 ID:bNHBUtUe
ちょっとお聞きしたいのですが、
今日病院で、緑内障にかかりやすい状態だから、
レーザー虹彩切開術というのをしたほうがいいといわれました。
目薬とかではなくいきなりレーザー治療ってするものでしょうか?
それと、この治療は町医者でも簡単にできるものですか?

475病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:33:16 ID:lBXosaMt
>>470
軽いものは放置していても自然に治るけど、かなり腫れ上がっているものは
手術が必要と診断されることもあります。
476病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:38:53 ID:rup5fHYV
>>474
狭隅角緑内障とか閉塞隅角緑内障とか緑内障発作で検索してみて。
隅角というところが狭いことで起きる緑内障(発作)は点眼では予防できません。
発作は隅角がある拍子にぴったり閉じてしまうことで起きるのですが、
それを予防するために虹彩に穴を開けます。
図がないとわけがわからないと思うので、とりあえず検索を。
477病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:44:44 ID:JgcbqE4/
流行性角結膜炎と大学病院で診断された。若干視力障害(景色に白いモヤがかかったように見え、視力がかなり落ちてる)がある
そこで処方された点眼液がステロイド点眼液2種類 @フルメトロン Aリンデロン 何だけど、この処方は一般的なのかな?
副作用で緑内障と白内障が上げられているので心配です。
478病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:46:11 ID:lBXosaMt
先日、健康診断を受けた際に、「乳頭陥凹の疑い」ということで大病院で精密眼底
検査を受けました。C/D比は0.5で少し大きめだと言われましたが、視野検査は
行いませんでした。
緑内障については安心しても良いのでしょうか?
479病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:49:03 ID:JNFIqxsO
今さっき急に、見ている字の2〜5文字左側が2文字分ぐらい見えなくなってます。
ぼやけるというか、視界から消える感じ。
それよりも左側は見える(文字の認識がある)んですが。
どちらの目で見えないのかはちょっとわかりません。両目?
480474:2007/04/25(水) 19:26:56 ID:bNHBUtUe
>>476
検索してみました。
もともとの目の状態が狭隅角というもので、
房水の流れを良くするためにレーザー治療をするのですね。
そして点眼は眼圧が上がっていないから
特に必要ないということでしょうか。
481病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:08:14 ID:FyX0KH71
>>479
網膜剥離とか加齢黄斑変性とか色々ある
とにかく急変なんだから病院に行った方がいい
482病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:04:37 ID:s39W/mX0
眼科でアイドロイチンという目薬を処方されました。
これには防腐剤は入っていますか?
483病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:59:38 ID:3vWYijgi
>>482
入ってます。パラオキシ安息香酸プロピル。
484病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:15:33 ID:3vWYijgi
パラオキシ安息香酸メチルも入ってた。
485病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:23:03 ID:eKb6Zhbb
防腐剤の入っている点眼薬もあるのか、、、、
486病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:54:26 ID:LfYZXx3n
ほとんどの点眼薬に防腐剤入ってるでしょ
487病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:15:01 ID:GZ0YcJar
昨日から左目が真っ赤にで、かゆみとチクチクするような痛みもあります。
花粉症で、ずっと市販の目薬を付けていましたが、
今朝は左目だけベタベタした目やにで目が開かず、
空気にもしみる状態で相変わらず真っ赤です。
今日は眼科がどこも休診で行けませんでした。
ちなみに目をぶつけたり何か異物が入ったり、かきむしったり、プールに行ったりはありません。
さっきから目の痛みがひどくて開けていられないんですが、どうしたらいいでしょうか?
救急で診てもらえる病院を探したほうがいいですか?
488病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:23:27 ID:+jjciqSg
質問させてください。
一般的に緑内障で視野の欠損が発生するのは、乳頭陥凹が一定以上の
大きさを超えてからなのでしょうか?(例えば、C/D比:0.6以上とか)
それとも、乳頭陥凹が大きくなり始めた段階で視野も欠け始めてしまうもの
なのでしょうか?
宜しくお願いします。
489病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:42:10 ID:YfWv7y+0
仮性近視と近視の境目はなんですか?例えば、0.5以下なら近視とかですか?
490病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:31:10 ID:q1IWRd5W
時々目の淵(睫毛の根元の内側の部分)に黄白色のぷつっとしたものができます。
気になって針で押してみると、痛みはなく中のものが出てなくなりました。
これって何でしょうか?膿とかと違って黄白色でクリーム状な感じです

カナリ気になっているので誰かお願いします。
491病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:17:33 ID:D8jObyY1
492病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:26:18 ID:1xce1eZ+
どなたか、>>488にご回答をお願いします。
493病弱名無しさん:2007/04/27(金) 01:45:31 ID:nf3zYYW9
時間帯や日によって左右の目の大きさが極端に変化するのですが…解決策あればお願いします
494病弱名無しさん:2007/04/27(金) 02:41:18 ID:1nFUFvUJ
>>432です。

先日、眼科へ行って眼底検査などをしてもらった結果、眼圧が両目ともかなり高く、30以上あり、緑内障と診断されました。
風呂上がりの霞や、眩しさ、頭痛や乗り物酔いがあったのも、視神経が圧迫されてるせいらしいです。
飲み薬と点眼薬を処方してもらい、まだ数日ですが、かなり症状が改善された気がします。
これからも様子を見ながら治療を続けて行くと思いますが、やはり早期発見は大事ですね。気になる症状があるなら早めに病院に行くべきです。
レスして下さった方、どうもありがとうございます。
495病弱名無しさん:2007/04/27(金) 02:47:13 ID:RFQpHTWm
460のものです。回答すごくありがたいです。裸眼視力は毎回上がり下がりをしていてはっきりとは分かりませんが平均して0.03ぐらいだと思ってます。今年は運が良かったのでしょうか?!
496病弱名無しさん:2007/04/27(金) 03:13:07 ID:kPDM9gvF
>>491
ありがとうございます!

ところで目の淵には毛穴みたいに小さい穴が横に並んでますよね?
そこから出る黄白色のクリーム状のものが脂って事なのでしょうか?
これはなくならす事はできないのですか?気になってしまって…
497病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:17:52 ID:TwKScrxF
自転車に帽子かぶらずに乗ると
風を受けただけで
目から涙が悲しくもないのに
だらだらと流れる

普通じゃないよな?

すぐ目が痛くなって困る
498病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:42:52 ID:6yHu9n5f
斜視の手術した後、上目蓋に違和感があり、目の外側は乾く違和感。目の内側は水分が溜まりすぎているような違和感。に
際悩まされています。どなたか、こんな症状の方がいたり、どうすれば治るか・・・などを教えて頂ければ幸いです。
499病弱名無しさん:2007/04/27(金) 10:04:54 ID:up7S6RfC
どなたか、>>488にご回答をお願いします。本当によろしくお願いします。
500病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:25:43 ID:9/PRSLSX
>>496
マイボーム腺を無くしたいってこと?
面白いこと言うなあw
501スリムななし(仮)さん:2007/04/27(金) 21:27:36 ID:t99sBfJI
眼がシバシバするんですけど
何か市販薬でよいのないですか?
502病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:00:07 ID:+k2awkhU
>>496
マイボーム腺梗塞で検索してみて。
きちんと分泌されるようになれば目立たなくなるはず。
503病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:19:50 ID:UDmW20o4
目に何か刺さってるみたいなのですが水で洗っても採れません何かいい方法ありませんか?
504病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:22:20 ID:+k2awkhU
>>503
眼科受診。
505病弱名無しさん:2007/04/28(土) 00:08:30 ID:Xd8pIzLU
初めまして。26歳です。
数日前から突然、左眼のみ視力低下というか、ピンボケ状態に(調節がうまくいかない?)になっています。
視力は両眼とも1.2-1.5程度でしたが、現在の左眼は少なくとも0.7を下回ると思います。
なお、右眼は正常で、常に裸眼です。
非常に心配です。もしこの場合の可能性をご存知の方いましたらよろしくお願いします。
506病弱名無しさん:2007/04/28(土) 06:56:28 ID:yppaCHGA
>>505
あなたはアレルギー性鼻炎とか花粉症持ち?
私は鼻も目も花粉症で目が片方かすんでぼやけたんで
眼科に行ったらアレルギー性結膜炎と言われて目薬もらったらかすみ目治ったよ。
私も視力は両目とも1.2とかだよ。
507病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:10:30 ID:Zy7VpfCV
>>500>>502
ありがとうございます!無知ですいませんでした。

調べてみましたが、やはりマイボーム腺内に固まった油脂みたいです。
結局これはほっといても大丈夫なものなのでしょうか?
出るのが気持ち悪くていつも自分で押して油を出してしまうのですが、
これはやらない方がいいのですか?それとも出なくなるまで押して出すべき?
前に病院に行った時もこの事には触れられなかったので非常に気になります。
508病弱名無しさん:2007/04/28(土) 18:12:19 ID:0Msbl1Et
何ヵ月か前からか白眼の奥のほうがすごく痛いです。パソコンを使うから眼が疲れたのでしょうか?何か病気じゃないか不安です。
509病弱名無しさん:2007/04/28(土) 20:25:08 ID:UlpxHgIE
眼科って全部で何種類ぐらい検査あるんですか?
510病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:08:25 ID:Xd8pIzLU
>>506
アドバイスありがとうございます!
アレルギー性鼻炎と花粉症、両方持ってます。
ということは、>>506さんと同じ症状もありえますね・・・知らなかった。

ともかく、時間見つけて眼科医行こうと思います。ありがとう!
511病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:40:14 ID:XPd/CLOl
>>507
指から細菌感染して炎症を起こす恐れがある

固まった油脂なので
蒸しタオルとかでまぶたを温めればいいのです
512病弱名無しさん:2007/04/28(土) 23:27:21 ID:Zy7VpfCV
>>511
なるほど…詳しくありがとうです!
やはり目の周りは触らない方がいいんですよね
今日から蒸しタオルで温めてみます!

ところでこの油脂は出しすぎる事で何か悪い事はありますか?
今まで1日何回も、押して出なくなるまで出していたので心配になりました
上瞼も下瞼も毎日のように何度も何度も油脂を出していたので…
513病弱名無しさん:2007/04/29(日) 00:12:28 ID:L+nm9PSn
>>488にご回答をお願いします。どうか、本当に宜しくお願いしますm(_ _)m
514病弱名無しさん:2007/04/29(日) 00:45:39 ID:K0Kzj3WA
>>512
まぁ、理屈で考えると
分泌過剰になり詰まりやすくなる
もしくは
分泌不足(手でこそぎ取られる為に目に必要な分が足りなくなる)で
ドライアイになる
ついでに
過剰に刺激を与えているので瞼の皮膚が厚くなるかもしれない
まさか眼球ごと押してないよな
515病弱名無しさん:2007/04/29(日) 01:04:29 ID:FNwXsFDp
>>514
悪い事だとは分かっていたんですが…
上瞼は親指と人差し指で淵の部分を挟んでギュっと押して
下瞼は淵の部分をヘアピンと指で挟んで押して出してました…
眼球には触れてませんが…今思うと怖い事してました
油脂を出しすぎるのもあまりよくないんですね。もうやめます…
本当に詳しくありがとうございます!!!
ずっと触れないでいればそのうち押しても出なくなりますか?
516病弱名無しさん:2007/04/29(日) 02:05:25 ID:K0Kzj3WA
>>515
> ずっと触れないでいればそのうち押しても出なくなりますか?
いや、だから押すなと言ってるだろ

何かスゴいことやってたんだな
一度ちゃんと病院行って医者に言え
(説教されるかもしれんが諦めろ)
自分は医者じゃないからただの理屈で書いてるんだ
礼なんかいらない
517病弱名無しさん:2007/04/29(日) 02:21:06 ID:FNwXsFDp
>>516
本当に今思うとスゴイ事やってました…
月曜に病院行ってちゃんと説明してお医者さんに怒られてきます。
お手数かけましたorz

ところでもう絶対押しはしませんが、この油脂ってそのうち出なくなるものなんですか?
それとも押せば絶対出るもの?それがちょっと気になってしまいました。
あと触りすぎで瞼の皮膚が厚くなった場合、これは元に戻りはしませんよね・・・?


「礼なんかいらない」と言いますが、本当にありがたかったので・・・
本当にありがとうです!!!
518病弱名無しさん:2007/04/29(日) 02:44:44 ID:Vkt6vFuk
眼の周り(骨や鼻筋や頭痛)がズシーンと時折痛いのですがこれは何か病気なんでしょうか?
目薬をしても、しみません
519病弱名無しさん:2007/04/29(日) 10:07:19 ID:IyGtMjUS
昨晩、突然左眼に異物の入ったような感覚がして
鏡で見たのですが何もなく一晩寝ても治りません。
その前に右眼にも違和感あり観察した所
眼の表面に丸い穴のような物が見て取れました。

二年ほど前に飛蚊症と診断されてから一度も眼科に行っていないのですが
網膜剥離などの兆候だったりするんでしょうか?
520病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:02:43 ID:0K7DYzRS
>>488
眼科に行ってくれ
521病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:48:23 ID:K0Kzj3WA
>>517
……ゆとり世代か?
釣りかもしれんが初めに釣られた自分が悪いってことで
最後の面倒見ることにするか

目が乾くのを防ぐために出る油脂だから
出なくなったら困るんだ!!

皮膚は触らないでいれば数ヶ月で元に戻るだろ多分
522病弱名無しさん:2007/04/29(日) 16:08:00 ID:peu8W+OJ
涙や目薬で眼がしみて痛みがあります。
眼球じゃなくて、瞼の縁や目眼頭のあたりが・・・
そのときだけ瞼の縁や目眼頭が赤くなります。



523病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:02:28 ID:ej6HSkAR
>>519
安全に治したいなら出来るだけ早く眼科受診
ちなみに網膜って何処だか知ってますか?
少なくとも擦らないことだね

>>522
普通痛くないんで何らかの原因で炎症が起きてるんだろうから
眼科受診して原因調べる事も出来ると思うよ
524病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:19:31 ID:IPsidQ20
眼鏡のことなんだけど、左右同程度の見え方にした方がいいという
店と差があってもいいから無理に矯正しない方がいいという店があ
るね。どっちが正しいのかな。
 俺は最近使わない方の目は悪くなると言う考えが正しいと思うよ
うになった。だから、両目を同じように見えるようにした方がいい
のじゃないかと思うんだけど、、、、
525病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:29:36 ID:J8KYjDEf
どなたか、>>488にご回答をお願いいたします。
526病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:00:55 ID:FNwXsFDp
>>521
ゆとりでも釣りでもないです・・・
へんてこな事言ってしまってすいませんでしたorz

色々ありがとうございました!
もう触らないで病院行ってきます。本当にありがとうでした。
527病弱名無しさん:2007/04/30(月) 00:24:50 ID:2jpXttu4
すいません、はやり目になってしまった場合は今まで使っていたコンタクトは使えなくなってしまうのでしょうか?
528病弱名無しさん:2007/04/30(月) 07:06:33 ID:nzWb3OHi
視界全体にザラツキというか黒い髪の毛みたいな線が横に入って見えます。
青い空の下だと黒く、電球の下で目を細めると白く見えます。
医者行ったら「本には蚊みたいに飛んでるものやかえるの卵状、糸くず状
に見えるって書いてあるけど、飛んでない髪の毛のようなものも飛蚊症です」
と言ってましたが・・・ これも飛蚊症でOKなんでしょうか?特に心配する必要はないでしょうか?
529病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:55:30 ID:4u9cLEUf
コンタクトを出掛ける時だけ使用してますが
最近出掛けることが少なくなってたまに使用すると目が痛いです
コンタクトの合わない目になったんでしょうか?
40代です
530病弱名無しさん:2007/04/30(月) 14:35:18 ID:+isQxLfT
>>528
マルチすんな
531病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:55:36 ID:Ncf8FbAY
どなたか、>>488にご回答をお願いいたします。
金輪際このような質問は致しませんのでどうか宜しくお願いいたします。m(_ _)m
532病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:00:27 ID:H8z8LPKP
>>531
じゃあ、質問すんなよ。意味がわからんぞ。
533病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:41:16 ID:Ncf8FbAY
>>532
この質問に答えていただけたら金輪際同じような質問はいたしません。
宜しくお願いします。
534病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:25:34 ID:1z2iKOLf
>>533
過去ログに答えがある。以上、終了。約束は守れ。
535病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:41:14 ID:sZrVBLba
>>488
欠けはじめる。以上。
536病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:20:10 ID:KGJBzjgQ
>>535
乳頭陥凹が大きくなり始めた時点で視野も欠け始めると考えて良いのですね?
537病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:22:01 ID:M5gLCz39
>>527
ウィルスが大体無効になるのって二週間くらいかかるから
周囲への感染源になりかねないし諦めた方が良いよ

>>529
コンタクトの正しい使い方を守った上での質問ですか?

>>536
こういうボランティア精神で成り立ってるスレで
目的が分からないものに答える事ほどイラつくのって
無いと思うよ 自分は
538病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:30:04 ID:loHosHI1
はじめまして。

結構前からなんですけど、右目と左目で色の濃さ?か、明るさみたいのが違うんです。病気ですか?
特に白い紙とか違うんですよ。。。。

プリントとか見てると気になって・・・・。
539527:2007/05/01(火) 13:47:42 ID:bN6NsHty
>>537どんな消毒をしてももう使えないのでしょうか?
540病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:45:20 ID:SRtLG4Fn
>>536ですが、ご回答をお願いします。
それとも、C/D比が一定以上(0.6とか)にならないと視野は欠損しないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
541病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:32:59 ID:AywWJTGq
慢性的な上顎洞炎が原因で目が腫れぼったくなる事ってありますか?
542病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:46:12 ID:PzGowkrw
本当にこれからは質問を控えますので>>540にご回答をお願いします。
543病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:26:54 ID:1D7bm2EY
そういうことは、眼科医に聞いた方がいいと思うよ。専門的過ぎる。
544病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:44:15 ID:se25Orw7
いや、むしろ実は眼科医なんじゃねw?
545病弱名無しさん:2007/05/02(水) 05:03:28 ID:pz/o+Mez
ここでは誰も答えないからミクシーで聞けよ
546病弱名無しさん:2007/05/02(水) 08:56:11 ID:o7uzhVIa
変な質問なんですが、眼圧の検査を何度も行う理由はあるのですか?
3日前に初診で行ったのですが、今日もやりました。
バイトの女みたいな人がやるし、はっきり言ってボッタクリにしか思えないんですが。
あれっていくらなんですか?明細書も何点という書き方で意味がわかりません。
どなたか詳しい方教えて下さい。宜しく御願いします。
547病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:25:44 ID:TvjwikkH
>>543
そうですか。質問の内容が専門的過ぎるのですね。

>>545
ミクシーですか。ググってみますね。
548病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:38:28 ID:TvjwikkH
>>547ですが、ミクシーが分かりませんでした。
549病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:33:48 ID:1zZWmBEs
mixi
550病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:35:20 ID:Pe21uYqJ
>>547ですが、もし宜しければミクシーのURLを貼って頂けないでしょうか?
551病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:41:53 ID:pz/o+Mez
>>550ですが、ご回答をお願いします。
552病弱名無しさん:2007/05/02(水) 20:23:27 ID:m9HZ73IQ
>>551
>>549でググれ
553病弱名無しさん:2007/05/02(水) 20:52:05 ID:rNMbjpjT
>>552
ググったけど、それらしきサイトが見つからなかったのです・・・
554病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:41:53 ID:m9HZ73IQ
>>553
あなたがMIXIが何なのかわかってないってことがよくわかりました

眼科に行って直接眼科医に訊いた方が早いと思います
555病弱名無しさん:2007/05/02(水) 22:55:30 ID:znmAnWts
東京、埼玉で腕のいい医者がいる眼科ってありますか?
オススメの眼科がありましたら教えてくれませんか?
556病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:00:27 ID:YgRuG3iF
目の奥のほうがズキズキ痛いんです
暗いところから急に明るいところに行ったときの眩しい痛さが
常にあります ただの眼精疲労でしょうか?
557病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:27:11 ID:G9tbv7II
っていうか、そんな専門的なことをマジで2chから情報得ようとしてるのには引く。
558病弱名無しさん:2007/05/03(木) 01:10:21 ID:JdU5HSGn
>>556
眼精疲労
片方の目だったら偏頭痛の可能性もあり
559病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:23:40 ID:dHuWhhB6
目の疲労を直すにはどうしたら良いでしょうか?ゴロゴロフワフワして嫌なんですが・・・携帯のかまい過ぎかな
560病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:01:56 ID:Q9867yOt
>>558
親切にありがとうございます
どんな治療法がありますか?
おすすめの目薬とかありましたらアドバイスして頂きたいです
よろしくお願いします
561病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:23:24 ID:JdU5HSGn
>>560
普通に病院に通っているのでアドバイスはないスマソ
562病弱名無しさん:2007/05/04(金) 05:11:43 ID:lvBFjxiG
右目が疲れて目蓋の上から撫でると(擦ると?)ぎゅっぎゅっと音がします
左目はそんなことないんで不安です。右目は疲れ目でしょうか?
563病弱名無しさん:2007/05/04(金) 16:06:09 ID:9MeCMhAJ
質問ですが今の医学で

マーカス眼識は治りますか?左眼が以上に低下
564病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:13:36 ID:IlX4VcMf
ひっくり返してみると分かるのですが、
右目の上まぶたが何年も前から膨らんでいます。
でも痛みもかゆみも赤みも違和感などもなく、
ただ上まぶたの中に何かあって膨らんでいるという状態です。
別に日常生活に特に支障もないし見た目も目立つものではないのですが、
よく見ると右目だけ上まぶたが重そうにも見えます。
これって何でしょうか?脂肪?が溜まってるとかいうのもあるのでしょうか?
565病弱名無しさん:2007/05/05(土) 10:38:11 ID:YFygwtxh
>>564
見てみないとわかんない。気になるなら眼科受診。
ひっくり返すとわかるって、2ヶ所出っ張るやつのことじゃないよね?
566病弱名無しさん:2007/05/05(土) 19:26:41 ID:V9bzrsB6
すいません。
緑内障になると、一般的に乳頭陥凹の形が悪くなっていくものなのですか?
567病弱名無しさん :2007/05/05(土) 20:31:07 ID:kjrHJxma
俺二重の整形してんだが
眼科医は一発で見抜く?
あと、埋没法なんだけど、手術前より
視力が下がった気がするんだけど
どう埋没法と関係あるのかな?
そんなこと聞いたことないんだけど
実際に二重やって視力落ちてる人多いらしい
切開方法なら視力に影響なかったのかな?
568病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:30:19 ID:4+tROusX
>>566
視神経乳頭陥凹という単語自体が、既に形が悪くなった状態を指すのだが・・
569病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:34:23 ID:TutCygHy
>>568
いえ。確か、正常な人でも視神経乳頭陥凹は存在するけど、緑内障の人は
それが異常に大きくなるものだと以前見ましたが・・・
570病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:35:53 ID:4+tROusX
>>569
そういう意味なら、正常な人でも陥凹は存在する。
ようは、症状が出た時点で緑内障ということでいいとおもうけど・・
571病弱名無しさん:2007/05/06(日) 05:20:24 ID:ukVqIutF
>>565
レスありがとうございます。
2ヶ所出っ張るとかではありません。
前に結膜炎などでよく眼科に通っていたのですが、
それについては触れられる事はありませんでした。
何年か前に気になってお医者さんに聞いた時も「そのうちなくなる」
みたいな事を言われたままで、今になっても変わらず膨らんでいます。
その上まぶたの部分は前に膿がたまってたり色々あった場所なので、
癖になって何かできてるのでしょうかね?質問ばかりですいません。
572病弱名無しさん:2007/05/06(日) 12:15:50 ID:fDSFOV8W
>>571
ぶよぶよしたもの(どう表現していいかわからないが小さな舌が生えているような感じ)?
霰粒腫の肉芽が残った状態では?
573病弱名無しさん:2007/05/06(日) 15:21:43 ID:UinOLvXs
何かに焦点を合わせると、その瞬間だけはっきり見えるのですが
一秒もしないうちにぼやけて見えるようになり、酷いときは二重に見えたりします
近い場所でも遠い場所でも同じです
これはなにかの病気でしょうか
574病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:08:59 ID:nsu3Oq0J
さっきふと目を鏡で見たら白目部分がうっすらゼリー状になってました
(両目ともです)

綿棒で押し寄せたら動きます、透明なものが

これって正常なんでしょうか??

先月眼底検査した時には何も言われませんでした
目は痛くもかゆくもないですが心配です
575病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:42:11 ID:nsu3Oq0J
>>574です
>>4読みましたがふくれてる感じじゃなく、鏡で見ると普通なんですが
綿棒で押し寄せるとゼリー状のものが寄る感じです

目に睫毛が入ったので綿棒で取ろうとしたら透明なものがあった、みたいな感じです
576病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:42:55 ID:WWsSoUrH
577576:2007/05/06(日) 19:50:00 ID:WWsSoUrH
お、リロードし忘れスマソ
>>574=575
結膜とはまた別のもの?

あまり触るとそれこそ>>4の状態になると思う
578病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:54:16 ID:nsu3Oq0J
今朝寝起きに久しぶり目をこすった記憶があります
>>4だとしたらどれくらいで治るものでしょうか?
明日になっても治ってなかったら眼科へ行ったほうがよいでしょうか??

鏡見たら、白目がゼリー状の膜がはってるみたいな感じでした
579病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:31:46 ID:WWsSoUrH
おそらく人それぞれだと思うんだ

自分は別件でドライアイ治療始めたら
それまでほぼ毎日あった>>4がぴったり無くなった
580病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:32:05 ID:VC2IZapZ
>>488 心配するのも分かるけどね。視野欠損は陥没の度合いや眼圧
などの最も影響を与えるはずのものとも、必ずしも、関連していな
いみたいだよ。
 俺なんて、正常な方の目が眼底出血を起こしていると言われたし。
きちんと点眼して、定期的に通院して、不安なら病院を変えるしか
ないんじゃないの?
581病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:38:25 ID:5AGEWpON
>>580
ご回答ありがとうございます。
それでは、乳頭陥凹が少し大きくても(C/D比:0.5)視野が欠損するとは
限らないと考えてよいのですね?それほど心配しなくても良いのですね?
度々すいませんが、ご回答お願いします。
582病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:47:47 ID:nsu3Oq0J
>>578です

しばらく様子見て、治らないようなら眼科行ってきます、なんかこのゼリーの気持ち悪くて…(*_*)
レス下さった皆さまありがとうございました
583病弱名無しさん:2007/05/07(月) 09:50:59 ID:lxlP/8dx
>>572
そーゆうのはないんです。
何ていうか、上まぶたがただ膨らんでいるというか…
痛みもかゆみも赤みもそーゆう異変は全くないんですよね。
上まぶたをひっくり返してみると、赤い部分が
ちょっと白っぽいというか完全な赤じゃありません。
これも何か関係してるのですかね?
584病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:22:31 ID:jYGSy34v
重春季カタルと診断されました・・。大学病院で手術することになったの
ですが、どのような手術をするのでしょうか?わかる方お願いします。
585病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:29:51 ID:3QBcCoyQ
>>582です

一晩経って見た目は変わらないです
目が悪くて普段コンタクトなんですが、しばらく眼鏡のほうがよろしいでしょうか??
586病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:43:56 ID:aNSERA0r
>>580
回答しちゃダメだって。
587病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:45:27 ID:aNSERA0r
>>585
もちろん。CL装用しても大丈夫かも知れないけど、見もしないでそんなこと言えるわけない。
588病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:48:40 ID:RA1UJ879
>>586
そんなこと言わないで下さいよ。
589病弱名無しさん:2007/05/07(月) 12:08:52 ID:3QBcCoyQ
そうですよね、目にとってはしないほうがいいですよね…
しばらく眼鏡にします、ありがとうございましたm(__)m
590病弱名無しさん:2007/05/07(月) 20:48:32 ID:+M1Y3yeS
上瞼裏側に小さな玉みたいのが2つ出現しました。
眼球に擦れて痛いです。
前にも出来た事がありますが、これは何でしょうか?
591病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:19:53 ID:GPKQVzwa
健康診断で両乳頭陥凹の疑いが…ってあったんですが
やばいですか?
592病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:36:13 ID:Jq9MwaWX
>>591
それを調べるために精密検査すんだろ。眼科行けよ。
593病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:20:13 ID:vBZt8tN0
>>591
まずは、眼科で精密検査を受けて下さい。
視野検査・眼圧・眼底検査を行なった上で緑内障か否か判断されるでしょう。
あなたは何歳ですか?宜しければお教え下さい。
594病弱名無しさん:2007/05/07(月) 23:11:39 ID:woewIsic
朝起きると右目だけモヤがかっていて、日中には良くなっていたのですが最近それが多く出てきます。違和感もあります。主に眼鏡です。ちなみにかなりの乱視です90度?かなんかでした。教えて下さい。。。
595病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:11:32 ID:2bUgXqYy
自分逆さまつげで、手術受けたいと思ってます。
埋没法などがあるらしいんですが、これは必ず二重になってしまうんでしょうか?
一重のままが希望です。
それと手術後、目はどのように変化するのでしょうか?
596病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:23:30 ID:+mTC6pBw
>>591
もし差し支えなければ、後で報告してください。
597病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:19:38 ID:2fEfYsRw
>>594
単なる気のせいかもしれないし、何かの病気かもしれないので
念のため眼科で診察を受けてはどうでしょうか。
乱視はとくに関係ないでしょう。(乱視の角度が何度かと、乱視自体のひどさはまったく無関係です)
598病弱名無しさん:2007/05/08(火) 04:16:56 ID:a5PZ49g1
まぶたの中に脂肪が溜まってしまうとはいうのはありますか?
痛みやかゆみなどはないのですが、上のまぶたがずっと重い…
眼科に行ったら摘出してもらえるものですか?
599病弱名無しさん:2007/05/08(火) 05:24:39 ID:n89hZv2W
>>567お願いします

二重手術をすると、どういう仕組みで
視力が落ちるんでしょうか?乱視になるというか
600病弱名無しさん:2007/05/08(火) 08:09:36 ID:+ahuOmiI
>>590>>598
霰粒腫じゃないでしょうか
点眼、注射、切開手術等の治療法があるようです
酷くならないうちに眼科を受診してみてください
601病弱名無しさん:2007/05/08(火) 10:52:27 ID:ITgwfeE3
質問させてください。
ストレスを受け続けていると、緑内障などの眼病になりやすかったりしますか?
602病弱名無しさん:2007/05/08(火) 11:31:25 ID:ITgwfeE3
健康診断で乳頭陥凹を指摘されたのですが、どの位の期間、眼底検査で
変化が無ければ安心してよいものなのでしょうか?
603病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:16:32 ID:aahWccFb
最近気づいたのですが、
暗い場所で左目の視界の一部が抜け落ちる?症状がでます。
説明しづらいのですが、その部分だけ何も見えない状態です。
もともと鳥目?ぽかったのですが、これはなんでしょうか?
眼科にいったほうがよいのでしょうか?
604病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:10:39 ID:tQmHtIFZ
>>602
視野検査で異常なければその時点で安心していい。
安心といっても今後一生心配ないという意味ではなく、
一般的なリスクと同じと言うだけ。

>>603
受診して下さい。
605病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:18:05 ID:tQmHtIFZ
ありゃ?もしかして健康第一もどきにレスしちゃった?
申し訳ない。
606病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:54:55 ID:wUTHcgiD
>>604

>>602
> 一般的なリスクと同じと言うだけ。
というのは、乳頭陥凹が大きくない人と同じリスクと考えて良いのでしょうか?

私は、健康第一さんではありませんが。
607病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:31:15 ID:G1bsmnkU
視神経炎の人。
今晩のたけしの本当は怖い家庭の医学を見るべし。
608病弱名無しさん:2007/05/08(火) 20:33:34 ID:rNbr9sf9
>>604
あなたは眼科医の先生ですか?
私も2年続けて人間ドックで乳頭陥凹を指摘され、視野検査では異常無しでした。
緑内障になるリスクは、一般的な人と同じと考えて良いのでしょうか?
お願いします。
609病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:03:37 ID:mx+fZb5U
>>608
そうだ、同じだ。

だいたい、乳頭ってのは視神経繊維が束になって出て行くところだから、中央付近は凹んでるんだ。
つむじみたいなもんだ(渦にはなってないけど)。
出口の穴の大きさは人によって違うから、穴の大きい人は凹みが占める割合も大きい(神経繊維の本数はみんな一緒だから)。
ドックの眼底カメラでは白飛びして凹みが大きく見えることもある(凹んでいるところは白く見える)。
などなど、病的な凹みかどうかははっきりしないこともよくある。
だから、正常でもドックではねられることはいくらでもある。

もう一回言う。視野検査で異常なければリスクは同じだ。
610591:2007/05/08(火) 22:38:29 ID:w2Jx055V
>>593
レスサンクス。
現在27歳です。
健康診断では糖尿病の疑いもあるみたいです。
しかし痩せ型で体脂肪も平均なんですが。
611病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:40:10 ID:mx+fZb5U
>>610
だから何?
612病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:20:02 ID:rNbr9sf9
>>609
ご回答ありがとうございます。
乳頭陥凹が大きくても視野検査で異常が無ければ正常な人と同じリスクなんですね。

>>610
27歳でも緑内障になる可能性は無いわけではないので、視野検査は必ず受けておいた
方が良いですね。

それから、糖尿病の疑いもあるのですか。空腹時血糖が高かったのでしょうか?
それとも尿糖でプラスが出たのでしょうか?
いずれにしても、ブドウ糖負荷試験などで白黒はっきりさせた方がいいですね。
613病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:22:09 ID:rNbr9sf9
>>610
それから、糖尿病においては「痩せ型」「体脂肪」は関係ないと思っておいた方が良いです。
614病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:28:51 ID:rNbr9sf9
>>609
度々すいません。
カメラではなく、医師が直接眼底を診て「乳頭陥凹が少し大きい」と言われた場合でも
視野検査で異常が無ければリスクは一般の方々と同じと考えて良いのでしょうか?
615病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:34:57 ID:Pb8IMyFQ
>>614
> もう一回言う。視野検査で異常なければリスクは同じだ。
読めませんか?
616病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:54:32 ID:rNbr9sf9
>>615
分かりました。視野検査で異常が無い限り、乳頭陥凹の大きさは気にしなくて
良いということなのですね。
617病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:55:47 ID:Pb8IMyFQ
>>616
そうだよ。
視野検査で異常が無い限り、乳頭陥凹の大きさは気にしなくて
良いということなのです。
ぴったり同じ文章で答えないとダメなのか?
618病弱名無しさん:2007/05/09(水) 00:24:20 ID:yVkgrG0U
>>617
本当にどうもありがとうございました。m(_ _)m
619病弱名無しさん:2007/05/09(水) 03:30:28 ID:JnBsQll8
>>618>>488と同一人物に見えた
620病弱名無しさん:2007/05/09(水) 07:50:40 ID:FsKXCAFq
病は気からというように
執拗に気にし過ぎると本当に病気になっちゃうのでは?
むしろここまでくると本当になりたいのでは?と思ってしまうよ。
取り敢えずうつ病にならないように。
621病弱名無しさん:2007/05/09(水) 10:22:10 ID:XtzMB1Tc
>>620
アドバイスありがとうございます。気をつけます。
622病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:50:29 ID:XtzMB1Tc
それからすいません。
乳頭陥凹が大きくなった時点で視野も欠損しているのが普通なのでしょうか?
大きくなってもしばらく経たないと視野は欠損しないものなのでしょうか?
お願いします。
623病弱名無しさん:2007/05/09(水) 12:11:38 ID:6GoVLxek
>>622
そんなことをここで質問して的確な答えをもらおうとしているのか?
自分で眼科のはしごするなり、眼科学の医学書を買うなりして自分で調べろ。
目の前の箱でググることすらできないのか?
最近ずっと同じような質問ばかりでいい加減ウザいんだよ。
624病弱名無しさん:2007/05/09(水) 12:53:06 ID:hBfpX91R
乳頭陥凹の質問してる人へ









しつこいぞお前
625病弱名無しさん:2007/05/09(水) 13:17:44 ID:psr811Qc
反応する人も
626病弱名無しさん:2007/05/09(水) 14:02:47 ID:4EQsAlTS
これはもう健康第一扱いでいいんじゃないか?
627病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:28:27 ID:0YIt1aVF
>>623-624
どうもすいませんでした。
私は視野検査で異常は無かったのですが、それでしたら乳頭陥凹も
以前に比べて拡大したのではなく、生理的に元々この大きさだったの
かな、と思い質問をしてしまいました。
628病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:28:18 ID:zCC/7kgv
すみません。
私も>>627さんの質問にお答え頂きたいです。
629病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:48:09 ID:ynBdLeOR
人工甘味料のエリスリトールを1日ガムシロ容器に2つを1ヶ月使っているのですが、目の調子がおかしくなりました。
調べてみるとラット実験では目に障害が出る¨様な事が記されていたのですがやはり止めた方が良いですか?
630病弱名無しさん:2007/05/09(水) 21:14:54 ID:ynBdLeOR
>>629ですがエリスリトールではなく、アスパルテームでした。
詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。
631病弱名無しさん:2007/05/09(水) 21:41:03 ID:oBkugU75
交感神経が優位になっていると瞳孔が開き目が常に眩しい状態になるとゆぅのを聞いたんですが誰か詳しいことわかる方いますか?
632病弱名無しさん:2007/05/09(水) 21:58:20 ID:u0Jf/vKm
8歳の子供のことで質問させてください。

4月に学校で視力検査があった時は「異常なし」
だったんですが10日くらい前から「ぼやけて見える」と言い始めました。
ゲームもしませんし、視力が悪くならないように
姿勢や明るい所での読書も徹底していました。

やはり近視でしょうか?
レスいただけると有り難いです。
よろしくお願いいたします。
633迷い人:2007/05/09(水) 23:40:20 ID:3DbCm8Ee
名古屋で良ぃ眼科誰かしりませんか???
近ぃ眼科にいったんですが…ぁゃふゃな答ぇしか返ってきません…違ぅ眼科を探してますが…誰か教えて下さぃ…
失明の心配がぁるので…お願いしますm(__)m
634迷い人:2007/05/09(水) 23:43:52 ID:3DbCm8Ee
名古屋で良ぃ眼科誰かしりませんか???
近ぃ眼科にいったんですが…言われる事がぁゃふゃで… 違ぅ眼科に行こうと思ってますm(__)m 誰か知ってる片教ぇて下さぃ 失明するって言われてるので早めにお願いします
635迷い人:2007/05/09(水) 23:46:24 ID:3DbCm8Ee
名古屋で良ぃ眼科誰かしりませんか???
近ぃ眼科にいったんですが…言われる事がぁゃふゃで… 違ぅ眼科に行こうと思ってますm(__)m 誰か知ってる片教ぇて下さぃ 失明するって言われてるので早めにお願いします
636迷い人:2007/05/09(水) 23:47:28 ID:3DbCm8Ee
名古屋で良ぃ眼科誰かしりませんか???
近ぃ眼科にいったんですが…言われる事がぁゃふゃで… 違ぅ眼科に行こうと思ってますm(__)m 誰か知ってる片教ぇて下さぃ 失明するって言われてるので早めにお願いします
637迷い人:2007/05/09(水) 23:48:14 ID:3DbCm8Ee
名古屋で良ぃ眼科誰かしりませんか???
近ぃ眼科にいったんですが…言われる事がぁゃふゃで… 違ぅ眼科に行こうと思ってますm(__)m 誰か知ってる片教ぇて下さぃ 失明するって言われてるので早めにお願いします
638病弱名無しさん:2007/05/10(木) 00:48:58 ID:ONsj1hTs
>>632
学校の視力検査はその名の通り視力を測定するもので、病気の有無を見るものではありません。
近視だろうが遠視だろうが乱視だろうが、一定以上の視力が出ていれば、異常なしと出ます。
ぼやけて見える原因が何かは検査しないと分かりません。眼科へどうぞ。
639病弱名無しさん:2007/05/10(木) 00:49:57 ID:Ua7rb+bA
視野検査って、一ヶ月かそこらで変化が出ることってあるのですか?
640病弱名無しさん:2007/05/10(木) 04:38:28 ID:Lu+Exv/J
すいません。
髪を切っていて、涙腺に短い髪の毛が入ったようなのですが(嫌な痛さがあります)
病院に行く必要はあるでしょうか...放っておけば出てくる物でしょうか...?

すっぽり入ってしまってるようなので、取り出すことができるか心配です。
641病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:37:56 ID:nAV4SP/S
>>639
なかったら、視野は一生変化しないことになります。
642病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:42:28 ID:nAV4SP/S
>>640
涙腺にはいることはあり得ません。
涙点(瞼の目頭よりにある涙が出ていく穴)、あるいはマイボーム腺の出口(瞼の縁に並んでいる穴)に刺さった状態でしょうか?
ちょくちょくあるようです。
眼科受診してください。

20cmくらいの長い髪が涙点には入り込んでいるのを見たことがある。
その人、何度もその状態になるんで、自分で入れてるとしか思えなかった。
643病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:53:08 ID:PJnSsb4V
>>641
宜しければ、もう少し詳しくお聞かせ頂けないでしょうか?
644病弱名無しさん:2007/05/10(木) 11:51:08 ID:nAV4SP/S
>>643
1ヵ月で変化することがないのなら、次の1ヵ月もその次の1ヵ月も誰のどの1ヵ月も変化しないことになります。
645病弱名無しさん:2007/05/10(木) 12:13:00 ID:6WLpQiXk
>>641,>>644
新学説 乙

玉石混交に注意
646病弱名無しさん:2007/05/10(木) 13:15:48 ID:qG2M3iNA
家族に瞳孔が砕けてる者がいます
白め黒目とも一見普通なんですが
近くでみると、瞳孔部分がパズルのように砕けています
普通の目は懐中電灯を当てると、小さくなったり
暗くすれば大きくなったりしますが、大きさに変化しません
ですか、視力は普通のようです・・・片目1.0片目0.3のがちゃ目ですが
ちなみに、両目とも瞳孔は同じような状態なのに
片目の視力がいいということは、視力には関係ないんでしょうか?
また、眼科でめがねやコンタクトで視力が出せないから
目を大切にするように言われたようです
将来的に失明などする可能性はないのでしょうか?
またこのような症状の人は多いのでしょうか?
647病弱名無しさん:2007/05/10(木) 13:44:58 ID:nAV4SP/S
>>645
「1ヵ月で変化することがないのなら」の意味を間違えてる。
元の>>639をよく読んで。
648病弱名無しさん:2007/05/10(木) 13:50:49 ID:nAV4SP/S
>>646
瞳孔部分に網が張ったようになっているものですか?
そうであれば、瞳孔膜遺残(眼球が出来上がる過程で、元々そこには膜が張っているのですが、それが一部残る)で、
今後変化することはまずないと思います。
遺残の程度により視力の発達に影響することがありますが、すでに発達されているようなので問題ありません。
649病弱名無しさん:2007/05/10(木) 14:41:59 ID:qG2M3iNA
>>648
ありがとうございます!
網状ですかね・・・言われてみれば、砕けているようにも見えるけど
網が貼ったようにも見えるかもしれません、ちょっと最近見てないので
忘れてしまったのですが、今度写真を取ってアップさせて貰います

とりあえず、心配はないということですよね、良かったです
どうもありがとうございました
650病弱名無しさん:2007/05/10(木) 14:44:34 ID:nAV4SP/S
>>649
> とりあえず、心配はないということですよね、良かったです
いや、瞳孔膜遺残であればの話ですよ。
診てないので断定できません。
651病弱名無しさん:2007/05/10(木) 14:51:01 ID:nAV4SP/S
>>646
瞳孔部分とあるので、瞳孔膜遺残かなと思いましたが、
もしかして、角膜のことですか?
角膜変性症(砕けていると言う表現からは格子状角膜変性症を想像する)かも知れません。
瞳孔膜遺残だと、
> めがねやコンタクトで視力が出せない
という説明がちょっとおかしいのですし。
でも、角膜変性だとしても、眼を大切にといわれてもどうしようもないのですけど。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/eye/meme/27/main.html
652病弱名無しさん:2007/05/10(木) 16:02:06 ID:p7Dx6QtS
目の中に大きなシミのような物があります。それは、以前ストレス?が原因で、目の血管が切れてしまい、その血が最終的にシミのような感じで残ってしまいました。
これを消す方法は、あるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
653病弱名無しさん:2007/05/10(木) 16:04:52 ID:docEwgEN
目の痛痒さで眼科受診しました。
コリマイ プロノランをもらって1週間です。
とくにわるくもよくならず右目は突然さらに痒くなってきました。
ただ、遮光や冷蔵を守ってないままさしてたのですが、、。

で、もういちどいくと
ノフロとプロノランになりました。
こんどはきちんと保存してますが早く直したい!かゆい!

かゆみが収まるのはだいたいどれくらいででしょうか?
654病弱名無しさん:2007/05/10(木) 18:33:51 ID:5zc3uv1a
すいません、どなたか>>627にご回答を頂けないでしょうか?
655病弱名無しさん:2007/05/10(木) 19:30:08 ID:8fX7y3Al
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
656病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:06:35 ID:6Ajg+kY9
子供の目の白目と黒目のちょうど間に
真っ白な1ミリ程のものがくっついています。
汚れが張り付いているようにも思いますが
目薬しても下瞼で押さえても全く移動しません。
痛がりはしていないのですが
明日まで放っておいても大丈夫でしょうか?
657病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:13:41 ID:0ZlKF+nI
質問です。
今鏡を見たら目の下のくまのところが赤くなってすごい腫れてます。
500円玉を半分にしたのよりまだ大きいです。
原因は何か推測できますでしょうか?
明日までこのままにしておいて大丈夫でしょうか?
658病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:26:48 ID:TNC7v6TM
まつげが抜けて生えてきません
これは眼科行った方がいいですかね?
原因はマスカラとビューラーの使いすぎなんですが
659病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:16:47 ID:E8qh5A9q
飛蚊症はずっと前からなのですが、最近一瞬小さく光る症状が出てきました。
そして今下まぶたがが痛いです。網膜はく離の疑いとかあるのでしょうか?


ちなみに現在二十歳なのですが、高校1年くらいのときに飛蚊症について眼科医に聞いたら、誰でもあります的なこと言われて検査とかされなかったことがあります。
660病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:27:43 ID:acjVyZ7g
>>659
光視症かも。
放置すると網膜剥離となり失明の恐れがあります。眼科へどうぞ。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10A50100.html
661病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:17:33 ID:xV55VON6
ここ最近 眼が痒い事が多いです・・・・特に鼻の中心側両目す
なんかの病気のキッカケとかでしょうか?
662病弱名無しさん:2007/05/11(金) 10:36:31 ID:mPZGdE6s
今朝、目から薄い膜が出て来たんですが、
見え方に変化は無いのですが目の奥に違和感があります
眼科に行った方が良いのでしょうか?
663病弱名無しさん:2007/05/11(金) 11:23:17 ID:aQ2mJSuj
自分の眼だろ?行った方がいいかどうかくらい自分できめれ

報告ヨロ
664病弱名無しさん:2007/05/11(金) 13:06:08 ID:4lgNNfmB
眼科に行く時間が無いので書き込みをさせて下さい。
ソフトのコンタクトをしてるのですが、最近、目の充血が尋常でないんです。
白目の部分に絵の具で塗った様な感じで真っ赤になります。
痛みは特にありません。
コンタクトを外すとゴロゴロ感は無くなりますが、まぶたが腫れてます。
気になったので書き込みをさせて頂きました。
分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
665病弱名無しさん:2007/05/11(金) 15:35:21 ID:xjWR0OXj
最近、一重だった右のまぶたが二重になったり三重になったりします。
前から寝不足になったり、疲れたりするとその様な症状が出ることがあったのですが、ぐっすり寝れば次の日には治っていました。
しかし今回は一向に直る気配がありません。
まぶたが重いし、その違和感から人と話す時にも目を合わせずらくなりました。
自分ではメガネを変えた事、コンタクトレンズが古くなってきた事が原因なのかなとも思うんですが
どなたかわかる方アドバイスお願いします。
666病弱名無しさん:2007/05/11(金) 16:09:39 ID:WekWjf1W
質問です。祖父が最近視力に異常が出てきたそうです。
左右の目で物の大きさがかなり違く見えるという
症状は一体なんなんでしょうか?
左目は物が小さく、右目は物が大きめに見えるそうです。
医者には「過齢黄斑変性」と診断されたそうですが
調べてみると黄斑変性にそういった症状はないとありました。
本当の病名は他にどんなものが考えられるでしょうか?
分かる方がいましたらお願いします。
667病弱名無しさん:2007/05/11(金) 17:22:25 ID:y2kT9FYH
>>665
普通、年代があがる度に一重の人間が二重になる確率はどんどん上がる
同窓会であった一重だったのに二重になってたりするのはよくあることです
668病弱名無しさん:2007/05/11(金) 19:49:36 ID:+6aqiOIj
最近、稀にだが夜中に目覚めると頭の上を漂う白い半透明な物体が見える(街灯で暗闇ではない)。
糖尿か?
男178cm69kg32歳。
669病弱名無しさん:2007/05/11(金) 21:27:54 ID:CmLRRDA4
眼科行きなさい。みなさん。
670病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:10:31 ID:DuBZ9FRY
>>669
このスレでその言葉はご法度ですよ。
671病弱名無しさん:2007/05/12(土) 00:31:06 ID:dZC/RF80
>>661
今の時期でも花粉症やらアレルギー症状が出る場合もありますよ。

>>664
目やにが大量に出ませんか?出てたら結膜炎のおそれも。
充血と言ってもアレルギー性のものからコンタクトの入れすぎ、強膜炎など
さまざまなので眼科医に細隙灯で診てもらわないとわかりません。

>>665
メガネやコンタクトは関係ないと思います。
672病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:20:53 ID:zpcwB5ku
>>668
霊的な話じゃないよねw
眼底検査して問題なければ問題ない
心配なら眼科で医師に見てもらう程度

>>666
通常そういう場合は一箇所くらい
お金のある範囲でセカンドオピニオンをする。
そして思ってること感じてる症状と不安は全部医者に伝える
医者も人間です。言われないと分かりません。
答えはもらえるはずですから聞いていないのでしょう
もし答えを貰っているのなら、そしてインターネットで質問したいなら
医師の見解もこのスレに書くべきです。その人しか診てないんだから

>>665
まぶたの腫れではない(でしょ?)
メガネコンタクトの調整不良でもない(これなら頭痛とか視力低下なんで)
って事は眼球を支える筋肉の異常か(これはヤバイけど)
顔のむくみか 心配なら眼科へ

>>664
結膜下出血かな。あと色々複合的に症状が出てる
つまりややこしい状態なんで自然治癒を待つよりも、悪化のリスクもあるし
眼科受診した方が早いかなと。視力低下は無いし心当たりは無いんでしょ?
673病弱名無しさん:2007/05/12(土) 14:34:44 ID:bVi8MxK1
なんだろう
黒目の横の白目の部分にいつのまにか黄色っぽいぼこっとしたのができてた
月曜眼科行くとして、それまで放置してもへいきかな?
674673:2007/05/12(土) 16:05:52 ID:TpIz0H1b
調べたら今日眼科やってたから行ってくるんだぜ!
心配しなが土日すごすのつらいしな。
675666:2007/05/12(土) 18:27:38 ID:VgedqEQT
>>672
レスありがとうございます。
確かに私にできることはまだまだありますね。
お医者様とも祖父ともよく相談してみます。
676病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:20:15 ID:3mg6nUN4
>>670 いや、黄門さん。ここを否定するつもりはもちろん無いんだが、
やっぱり、専門医を訪れるのも必要かと、、、、と言う俺も、セカンド
オピニオンを求めてばかりだけど。
677病弱名無しさん:2007/05/12(土) 20:45:38 ID:PtRLAwWP
左目のまわり、主に目の下がピクピク痙攣するんですけどなんだろう?
病院行った方がいいですかね?
678病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:45:54 ID:dZC/RF80
>>677
疲れやストレスが原因だと言われている
679病弱名無しさん:2007/05/13(日) 00:28:34 ID:8YJpvSrC
健康診断で「乳頭陥凹の疑い」と指摘されても、視野検査で異常がなければ、
それは生まれつきのものだと思ってよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
680病弱名無しさん:2007/05/13(日) 14:03:57 ID:lOxRoZz2
眼球に注射できる東京の眼科医を教えてくれませんか?今まで診てもらった眼科はヤブばかりで目への注射は怖がっていて点眼薬しかくれません。本当に困っています。
681病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:06:25 ID:Ginfj6VJ
>>680
眼注を要求してるんですか?
682病弱名無しさん:2007/05/13(日) 17:02:08 ID:aV4cb9mS
いったい何の為に眼注を希望するんだ?
ダイレクトに注射すれば劇的に症状が改善するとでも?
683病弱名無しさん:2007/05/13(日) 18:16:16 ID:pMEtnM00
すいません質問
眼のオクの方ががすごいゴロゴロします(異物感てやつ?)
目薬刺すとしばらく収まるんですが
眼の使いすぎでしょうかね
仕事でも一日中PC見つめてるんですが
特に利目の右が症状重いです
684病弱名無しさん:2007/05/13(日) 18:28:06 ID:U8zS5TDs
眼鏡の近視の度数って上げると段々進んで見難くなるけど
乱視の度数も同じように進んでしまうものですか?
685病弱名無しさん:2007/05/13(日) 19:06:05 ID:Vva2wH/X
過労が言い訳はないね。
686病弱名無しさん:2007/05/13(日) 21:19:38 ID:p1ubYknH
携帯から失礼します。
両目の奥が熱くて、こめかみが痛く、肩こりと首筋も痛い。
メガネ屋行って、メガネの度数と視力が合ってないと思い
調べてもらったら問題ないとのこと。
それでも眼科に行った方がいいかな?
687病弱名無しさん:2007/05/13(日) 21:28:15 ID:ZYQOdPW5
どなたか、>>679にご回答を頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
688病弱名無しさん:2007/05/13(日) 23:14:15 ID:sZAMG6MA
>>679
結局「乳頭陥凹の疑い」というのは視神経乳頭の形から「緑内障の疑い」が持たれ
ているということ。視神経乳頭の形と視野検査の結果と眼圧から判断される。
視野検査も慣れが必要だし、眼圧も何回かにわたって測ってみないと何とも言えない。

それで異常が見られなければただ疑わしい形をしている、となるでしょう
689病弱名無しさん:2007/05/13(日) 23:36:53 ID:nv9u/3AG
>>688
ご回答ありがとうございます。
乳頭陥凹自体は、ドーナツ状で形は悪くないと言われました。
ただ、乳頭陥凹は少し大きめ(C/D比:0.5)ということです。

私は、ただ疑わしいだけで緑内障性の陥凹ではないと考えて
良いのでしょうか?2年連続で視野検査で異常がなければ、
生まれつきの陥凹と思って良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
690病弱名無しさん:2007/05/13(日) 23:37:58 ID:nv9u/3AG
>>688
因みに、眼圧は量眼とも15です。場合によっては18になることもあります。
691病弱名無しさん:2007/05/13(日) 23:55:53 ID:sZAMG6MA
>>689
二年連続で同じ医師にかかっていてその結果なら、医師から直接何かしら
「異常なしであろう」という回答はありませんでしたか?
今までの話だけから判断すると心配ないようにも思えますが、あくまでも
「思える」というだけなのであとは直接医師に聞いてください。
692病弱名無しさん:2007/05/14(月) 00:03:54 ID:uoRUpJtB
>>691
度々ご回答ありがとうございます。
医師からは、「現時点では問題ないです。」というお言葉を頂きました。
ただし、「毎年会社の健康診断で引っ掛かるようなので」ということで、
一年後にも視野検査の予約は入れられました。
693679:2007/05/14(月) 00:27:53 ID:9++1NJ5T
>>681
要求する前に、眼科医からこちらではできないとか。
とりあえず、点眼薬で様子みようとか。
言い訳ばかり。
>>682
ぶどう膜炎という病気にかかっており、炎症が強いときは
眼注されると症状が大きく改善され、痛みも和らげられます。
どなたか良い情報をお願いします。
694680:2007/05/14(月) 00:29:02 ID:9++1NJ5T

679ではなく、680でした。すいません。
695病弱名無しさん:2007/05/14(月) 11:06:07 ID:HFagNPfG
健康第一とその類似品に回答しないでください。
696病弱名無しさん:2007/05/14(月) 11:08:23 ID:0vc76jcn
>>691
「心配ない」というのは、緑内障性の陥凹ではない可能性が高いということ
でしょうか。
よろしくお願いします。
697病弱名無しさん:2007/05/14(月) 11:08:34 ID:HFagNPfG
>>693
> 要求する前に、眼科医からこちらではできない
何も言っていないのに、医師側からやらない治療についてのコメントがあるんですか?
眼注してもらっていた医師にどこか紹介してもらってはどうですか?
698病弱名無しさん:2007/05/14(月) 11:10:33 ID:HFagNPfG
>>691
どれだけ回答をもらっても、言葉を換えて同様の質問を繰り返してきて、
しまいには他の質問が流れたり、スレが荒れたりするので回答しないでください。
これまで何度も荒れています。
緑内障スレでも暴れています。
699病弱名無しさん:2007/05/14(月) 11:17:45 ID:0vc76jcn
>>698
そんなことを言わないで下さい。よろしくお願いします。
700病弱名無しさん:2007/05/14(月) 12:27:15 ID:WrTdSPHX
>>680
お茶の水のI眼科は?
日本で一番大きい眼科だからいろいろ言う人もいるけど、私はやっぱり一番の眼科だと思う。
私はそこで救われたから。
701病弱名無しさん:2007/05/14(月) 14:00:42 ID:u1OI65dj
>>698
すまん。久しぶりに来たもんで。該当者かもと思って緑内障スレ見て、
同様の質問がなかったので答えたけどやはりまずかったんだね。
以降スルーで行きます
702病弱名無しさん:2007/05/14(月) 17:22:22 ID:W0v+rO/X
質問なのですが
夜寝て朝起きて
目を開けた時に
血管みたいなギザギザな黒い線が見えるんですが
何か病気なのでしょうか?
703病弱名無しさん:2007/05/14(月) 18:46:45 ID:konpozhS
白目の部分に胡麻粒小くらいの赤い点があるのに今気付きました…
何かの病気なんでしょうか?怖くてたまりません。
ご回答の方宜しくお願い致します。
704病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:19:16 ID:TOWl9Rz1
>>701
すいません。
どうか、最後に>>696にご回答頂けないでしょうか?
今後、このような質問はしませんので、よろしくお願いします。
705病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:54:29 ID:TOWl9Rz1
>>701
これで納得のいくご回答をいただけたら、二度と同じ質問は致しませんので、
どうか、>>696にご回答、本当によろしくお願いします。
706病弱名無しさん:2007/05/15(火) 00:16:53 ID:DvEpw9vs
生まれつきの陥凹と思って良い。
緑内障性の陥凹ではない可能性が高い。

聞き返すなよ。
患者さんに病状を聞くのも禁止。
707sage:2007/05/15(火) 00:18:00 ID:bY8DXC1/
>>693
初診の場合、点眼で様子見ながら原因検索して、それでも炎症強ければ内服・眼注、
という流れだと思いますが…
いきなり眼注してほしければ、紹介状がいるでしょう。

>>702
それも飛蚊症の一種でしょう。

>>703
そういう色素班系は見ないとなんともいえないので眼科行ってください。
少なくとも急ぐ必要はないでしょう。
708病弱名無しさん:2007/05/15(火) 00:51:38 ID:0QfbOaRA
すいません
日曜に左目を外来手術してもらい月曜の夜経過みてもらい大丈夫と言われそのまま帰宅して21時頃風呂に入ったんですがそこから痛みが治まりません
痛み止めの薬として一日一回のボルタレン錠もらってるんですがこれは月曜の昼に飲んでて今飲んでもいいんですか?
それか直接病院に聞いた方がいいですか?救急もしてるので大丈夫だと思いますが
事情で今日火曜に関東に帰らないといけないんでなるべく早くどうしたらいいか教えてください
709病弱名無しさん:2007/05/15(火) 00:54:34 ID:qchTbGD4
>>708
30分以上ズキズキした痛みが続いているようなら直接病院に電話して。
何の手術受けたの?レーシックですか?
710病弱名無しさん:2007/05/15(火) 00:55:02 ID:ADOLBwPy
>>706
本当に信じて良いのですよね?
どうもありがとうございます。
711病弱名無しさん:2007/05/15(火) 00:59:30 ID:EmTHyaFo
質問させてください。
鉄分が少なくなると目が青味がかったり
瞳が緑がかったり茶っぽくなったりすると聞いたことがありますが
ほんとなのでしょうか?
友人が自傷行為を多くしてしまっており、
目が不健康な感じの色をしてます…。
712病弱名無しさん:2007/05/15(火) 01:02:31 ID:0QfbOaRA
ズキズキっていう痛みなのかよくわかんない
別に頭も痛いとかじゃないから
どんな手術かは話すと長い話になり携帯なんで今は診断書に書かれた病名左眼増殖性硝子体網膜症で勘弁
713病弱名無しさん:2007/05/15(火) 01:07:36 ID:qchTbGD4
>>712
そうですか。ボルタレンは今飲んでも大丈夫だけど、今日帰るなら心配だから
今夜中でも明朝でも一度診せに行ったほうがいいと思うよ。
714病弱名無しさん:2007/05/15(火) 01:17:02 ID:0QfbOaRA
シャワーのお湯が眼に入って炎症起こしてるのかなあ
あれだけ注意しろと言われたのに・・・
とりあえず今から電話します
ありがとうございました
715病弱名無しさん:2007/05/15(火) 01:17:12 ID:HvVTMkJN
増殖性硝子体網膜症で外来手術?
716病弱名無しさん:2007/05/15(火) 02:23:48 ID:0QfbOaRA
とりあえず薬飲んでまた痛かったら病院来てと言われました
手術の件ですがまず網膜剥離の手術を98年にしました
それから年1回の通院し去年の夏にその時入れておいたシリコンが少し出てきてそれを取りのぞく手術をし、今年の3月にも同じ手術をしました
そして今回も同じようなことが起こりもうシリコン全部とろうかと言う話になりただそうすると眼が小さくなると言われたのでいやだと言いました
その時改めてシリコンがどこからどうして出てきたかを聞き網膜剥離の手術の時虹彩(これでいいのかな?)に開けといた穴が変形して出てきたと聞きそれなら
「その下に穴を開けてもダメなのか?」
と聞いたらやってみないとわからないがやってみるかと聞かれたのでこのまま前と同じ手術しても同じことの繰り返しだと思ったので前に出てきたシリコン除去と虹彩に穴を開ける手術を今回して今にいたる
717病弱名無しさん:2007/05/15(火) 09:51:41 ID:swXrthXA
片目から両目にまで充血、ゴロゴロ、瞼の腫れ、目やに、などの症状で眼科いったら、はやり目と言われ目薬もらってつけてるのですが、耳下のリンパ腺や喉まで痛くなってきました。はやり目でここまでなるのですか?誰か教えて下さい。
718病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:03:57 ID:0QfbOaRA
深夜手術した眼が痛いと言ってたものです
今朝病院に行って主治医ではない先生(今日はどこか出かけてるみたいで)にみてもらいました
炎症もないし目薬ヒアレインを追加されました
やっぱりこの痛みは術後のよくある痛みなんでしょうか?
719病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:10:59 ID:GR+eT8T6
>>718
ネットでははっきりしたことはわからないのでその痛みがよくあるものかどうかはわからないが、
痛み自体はよくあるから頓服が出てるんだと思う。
720病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:34:34 ID:0QfbOaRA
そうですか
今日は関東に帰らず明日改めて執刀してくれた主治医にみてもらおうかと思ってるんだが行くだけ無駄かな?
もう帰った方がいいのか迷ってて
721病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:46:55 ID:tTziEvkL
>>717
よくあるよ。
722病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:56:03 ID:Yin58ShQ
質問です。
眼底検査で、乳頭陥凹が大きくなってきているのに視野に変化が無いというのは
基本的に考えられないものでしょうか?
よろしくお願いします。
723病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:28:08 ID:jNKzJ6tP
増悪期なのかな?暴れすぎ。
724病弱名無しさん:2007/05/16(水) 18:53:47 ID:4e1qvPjb
もうこの現象になりはじめて数年になります。
PCをするようになってからだと思うのですけど
疲れ目にすぐなります。PCのモニターを見ると眼球が圧迫するような
感じになり困ってます。
それ以外に普通に目を使うような事をしただけでも同じような症状が出ます。
いったいどうなっているのでしょうか?
あと解決法ってありますか?
宜しくお願いします。
725病弱名無しさん:2007/05/16(水) 21:52:09 ID:A7mtVYQ0
くだらない質問かもしれないけど気になって
しょうがないんで質問します。。
目だけで上を見るときと下を見るときでは下のほうが
見える範囲(?)が広いんだが、これは私だけでしょうか?
726病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:31:15 ID:ajZJA2/R
>>724
ドライアイ。目薬さす。
>>725
眼球の突出具合とかで変わるのでは??
気になってしょうがないなら、眼科で視野検査受けてください。
727病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:48:38 ID:dr/0y9YV
コンタクトをはずす時にちぎれてしまって
目の中に破片が残っている状態です。
これってほっといたら自然に出てくるものなんでしょうか。
ほんとに小さなカケラなので異物感もないのですが
眼科で診てもらった方がいいのでしょうか。
728病弱名無しさん:2007/05/17(木) 07:39:46 ID:GrdQipwK
>>726
ふむう・・・この前学校で眼科検診があった時は
異常なしだったのにな・・・目だけで下を見ることが
多いっていうのも原因なんだろうか?
729病弱名無しさん:2007/05/17(木) 10:12:21 ID:oAfI/Gzn
眼底に変化があったということは視野にも変化が出るのが普通なのでしょうか?
よろしくお願いします。
730病弱名無しさん:2007/05/17(木) 10:37:00 ID:dtmx3Khn
>>726
ドライアイってどうやった治りますか?
目薬は疲れ目のよりドライアイの目薬がいいですか?
731病弱名無しさん:2007/05/17(木) 11:38:36 ID:SHXA+pbL
>729
個人差もありますが
いずれ重大な症状が現れます
楽しみにしてください
732病弱名無しさん:2007/05/17(木) 16:32:32 ID:u6n0Oszi
>>729
その通りです。
とんでもない症状が現れます。
どきどきしながら首を長くして待っていてください。


本来はスルーだが。
733病弱名無しさん:2007/05/17(木) 16:34:11 ID:8nnVqm7L
ガイシュツだったらすみませんが、霰粒腫(切開するまで腫れてない)と診断されました。あれって目薬で気持ち良くなくなっちゃうもんですか?
734病弱名無しさん:2007/05/17(木) 17:43:21 ID:BXsMdO0E
>>733
いいえ。治る場合も治らない場合もあります。
また、治る場合も目薬で治るわけではなく、
余計な感染を予防するために目薬を使っているだけです。
炎症を抑える目薬を出す眼科医もいますが、やはり、それで治るわけではなく、
せいぜい早く治るかも知れないという程度と考えられています。
735病弱名無しさん:2007/05/17(木) 18:49:30 ID:1RjsRokC
>>731-732
そんなことを言わないで下さいよ。
眼底(乳頭陥凹)に変化が現れた時点で通常は視野にも異常が出ているのが
普通なのでしょうか?
736病弱名無しさん:2007/05/17(木) 20:23:27 ID:Q94phtJ7
>>731-732
緑内障スレで↓のような書き込みがありました。
やはり、視神経乳頭陥凹の疑いがあっても、視野検査で異常が無ければ、リスクは
他の方々と同じと考えて良いのではないでしょうか?


599 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 10:40:08 ID:+e4VOXyh
視野検査で異常がないなら気に病む必要は全くない。
ただ単にそういう形をしているに過ぎない。
前兆でもなんでもない。
視神経が障害されていないにもかかわらず、
形状だけが先に眼底検査でわかるほど変化することなど聞いたことがない。
逆に言うと、視神経乳頭の形状が緑内障性の変化を起こしていたら、100%視野に異常があると考えてよいはず。
視野に異常がないなら、その形状は緑内障性のものではない。

605 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 14:30:57 ID:+e4VOXyh
視野に異常のない段階では「乳頭陥凹等」を以てより危険だと言えるわけではなく、そのことを気に病む必要は全くない。
眼底に異常の見つからなかった人と同じと考えてよい。
737病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:57:22 ID:qLaz6/NH
使い捨ての使い捨てコンタクトと
通常のソフトコンタクトは、何が違うのでしょうか?
使い捨てコンタクトを同じようなケアすれば
実は同じものだったりするんでしょうか?
738病弱名無しさん:2007/05/17(木) 22:21:45 ID:7IR6UfK3
>>731-732
冗談ですよね?どうか本当のことをおっしゃって下さい。お願いします。
739病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:02:11 ID:X4OBHeEn
あの…変なこと聞きますが、
自分は今20代前半で、両目とも−7D前の強度近視なのですが、
今は大丈夫そうですが、
40代以上になったとき、やっぱりかなりの確率で、
網膜剥離になるんでしょうか?
ならない人もいるんでしょうか?
それとも、なる人の方が稀なんでしょうか?
740病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:41:30 ID:yuXTYkhw
緑内障でなくても、近視によって乳頭陥凹が拡大してしまうことってあるのでしょうか?
741病弱名無しさん:2007/05/18(金) 00:14:31 ID:GwSrpTP/
>>739
それくらいの度数では強度近視のうちには入らない。
網膜剥離になる率はそんなに高くないと思う
742病弱名無しさん:2007/05/18(金) 00:48:21 ID:dKmiaT3y
739です。ありがとうございます。
一応、分類上、強度近視に入るぽいので怖くなって、
この前、眼底検査行ってみて、全然大丈夫的な感じだったので、
20代は抜けれそうな気はしたのですが、
今度は40代以降で来るだろう後部硝子体剥離に伴う時期が心配になって…
じゃあ、その際に網膜剥離になる確率も、
それほど高くないのかなぁ。よかった。
743病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:05:33 ID:GwSrpTP/
>>742
度数や確率はあくまでも一般論なので、特に強い近視じゃなくても網膜剥離に
なる人はいるし歳を取れば老化にともない何か出てくることはあります。
飛蚊症の症状や何かの変化があったらまめに受診して
744病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:38:02 ID:dKmiaT3y
>>743
はい。これからも、眼科には、こまめに行くようにしようと思います。
予測はできないものですしね。
相談ありがとうございます。
745病弱名無しさん:2007/05/18(金) 04:44:36 ID:lYQ1Gnln
>734
ありがとうございました。随分ながいこと放置してましたのでどうなるか…内服薬で散らす(by医師)のが私としてはナイスかなと。
746病弱名無しさん:2007/05/18(金) 10:24:02 ID:4q5MuCpS
すいません、>>740にご回答を頂けないでしょうか?
747病弱名無しさん:2007/05/18(金) 11:34:29 ID:w9JsM7or
>>745
長いこと放置していたなら、もう肉芽になっているから散らせないかと・・・
サイズが小さければ可能性はあるけど。
参考↓
ttp://www.nichigan.or.jp/public/disease/ganken_sanryu.jsp
748病弱名無しさん:2007/05/18(金) 11:36:59 ID:w9JsM7or
-WARNIG-(698再掲)
どれだけ回答をもらっても、言葉を換えて同様の質問を繰り返してきて、
しまいには他の質問が流れたり、スレが荒れたりするので回答しないでください。
これまで何度も荒れています。
緑内障スレでも暴れています。
749病弱名無しさん:2007/05/18(金) 12:42:33 ID:iJ6CuGN1
昨日から右目が変なんです。
ゴミが入ってるわけでもないのにゴロゴロ…
ものもらいでもなさそうです。
痛いとかじゃないですが、とにかく気になります。

何か大変な病気なんでしょうか?
750病弱名無しさん:2007/05/18(金) 14:26:46 ID:lYQ1Gnln
>747
ホントに小さいのでそういわれたのかもしれません。昨日かかって目薬きちんとしてましたら、なんだかより小さくなってきた希ガス…
751病弱名無しさん:2007/05/18(金) 14:31:29 ID:dk1P7QtE
>>749
角結膜に傷があるか、異物が入っているかくらい。
同じ症状で本人に思い当たる原因がないって時は、抜けたまつげが入っているのをよくみる。
752479:2007/05/18(金) 16:05:26 ID:iJ6CuGN1
>>751
返答ありがとうございます。
隅々までみましたがまつげは入ってなさそうです。
傷付いてるのかもしれません。
心配なので今日眼科に行って診てもらおうと思います。
753病弱名無しさん:2007/05/18(金) 18:40:26 ID:R862c1VV
質問させてください。
乳頭陥凹拡大というのは、円の状態のまま大きくなるというよりも、
形がいびつになっていくと考えた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
754病弱名無しさん:2007/05/18(金) 18:52:45 ID:GuhyGfpL
>754
質問は認めません
755病弱名無しさん:2007/05/18(金) 19:49:22 ID:+X9GdCd0
かれーにするー
756病弱名無しさん:2007/05/18(金) 20:52:16 ID:gnKElBna
>>753
↓のサイトのスライドバーを動かしてみると、視野の欠損とともに
乳頭陥凹の形が歪になっているのが分かります。

http://www.visionsimulator.com/glaucoma.asp#2
757病弱名無しさん:2007/05/18(金) 22:39:29 ID:xR16ANqC
ただいまスルー検定初級を実施中です。
758病弱名無しさん:2007/05/19(土) 00:51:42 ID:MEjhZMXo
>>756
それを見ますと、視野の欠損と陥凹の広がり具合が一致しているように感じますね。
759病弱名無しさん:2007/05/19(土) 02:02:43 ID:gsriXfze
今日母から目が変だと言われ、いつもより黒目が内側によっているみたいなんです(真っすぐ前を見たとき普通黒目は真ん中にありますよね)
斜視とかではないみたいですがなにか違う病気でしょうか?orz
確かに眼鏡のかけすぎで目は疲れてはいるのですが…
760病弱名無しさん:2007/05/19(土) 10:36:28 ID:1Lf4UZno
>>759
視線がずれているなら斜視です。そうでないなら、見かけ上の問題です。
視線がずれているのかどうかを正確に判断するには眼科受診してください。
761病弱名無しさん:2007/05/19(土) 12:21:02 ID:g/ZlzHmD
質問させて下さい。
朝起きたら右目だけ視力が異常に落ちていて、普段使っているコンタクトをつけても右目はほとんど見えません。
ちなみに右目には光凝固術を、昨年夏に受けています。
両目の見え方があまりに違うので、今日午前中過ごした段階でかなりの支障があります。
危ない病気の危険性があるなら休日診療に伺おうと思っていますが、どうでしょうか。
アドバイス頂ければ幸いです。
762病弱名無しさん:2007/05/19(土) 13:50:59 ID:Pltqw41y
左目がゴロゴロします。特にまぶたの裏です。
この症状からどんな病気が考えられますか。
教えてください。
763病弱名無しさん:2007/05/19(土) 17:26:58 ID:m/ure3lY
0.3の近眼は普段あまりメガネやコンタクトはしなくていいのかな?
764病弱名無しさん:2007/05/19(土) 18:34:05 ID:YQV4npcE
30代男、視力は右1.0 左0.8くらい(数年計ってませんので、多少変動あるかも)

子供の頃からゲーム好きで、暇さえあればゲーム画面にかじりついてました
今はコンピュータ関係の仕事+趣味もゲームやパソコンということで、
人生の中で他のなによりもテレビ・ディスプレイを見ている時間が長いですが、
それで疲れ目を自覚したことも、視力が落ちたこともありませんでした

しかし、よく晴れた日に、1時間ほど運転した場合、
遠くは良く見えるのですが、近くのものが2重3重〜にブレて見え、
しかも数時間はそのままの状態です
単なる疲れ目かと思うのですが、他の人は1時間程度の運転では全然平気みたいで、
私の場合は、遠方を見続けると疲れやすいのかな・・・と
そういうときは、頭もぼーっとします

仕事で客先に車で行って、すぐモニタ見ながらの作業・・・ということが多いため、
わりと軽視できない問題になってきまして

そういう状態のときに症状を軽くする方法や、起こりにくくする方法など
アドバイスいただけると嬉しいのですが
765病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:48:11 ID:bV63neVj
>>763
日常生活にその視力で支障がないならいいんじゃないですか
766病弱名無しさん:2007/05/19(土) 22:02:23 ID:RzZu2Zgk
>>761
もう眼科へ行きましたか?それだけ急激に見え方に変化があり、既往症があるなら
当番医へ行ったほうがいいと思う
>>762
花粉症によるアレルギー症状のような気がします。コンタクトはしてる?
>>763
車の運転はしないのですか?両目で0.7くらい見えれば室内でもある程度は快適に
過ごせると言われてます。あとは本人のライフスタイルに合わせて。
>>764
もしかしたら多少老眼が始まっている可能性が…眼科で検眼してもらってください
767病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:25:16 ID:dqER8N9Y
最近友達に片目の大きさがすこしちがうっていわれたんですけど、なんか直す方法ってありますか???
768病弱名無しさん:2007/05/20(日) 10:55:04 ID:yuZdwFAp
薬貰いに行っただけ…診察してないのに診察料って?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1179624882/


 厚生族、氏ね!
769730:2007/05/20(日) 11:17:06 ID:xpjhuU94
アドバイスお願いします。
ちなみに視力は両方1.5ぐらいです。
770病弱名無しさん:2007/05/20(日) 12:49:16 ID:m9T+IOrd
>>766
>>762です。コンタクトはしてます。痛くはないですが、少し違和感があります。
771病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:40:46 ID:NKvXTO06
>>767
眼球の大きさが違う→わかるわけないので違うと思うけど、そうであったとしても治しようがない。
角膜の大きさが違う→治せない。
瞳孔の大きさが違う→治せない。
瞼の問題→原因により様々。手術で治せる場合もある。でも、今まで気づいてなかったくらいなら気にすることないのでは?
目に限らず、左右非対称なのは当たり前なくらい。
772病弱名無しさん:2007/05/20(日) 14:19:18 ID:aI1ENyke
右目がものもらいになってしまったのですが、やはり両目とも化粧は控えた方がいいですかね?
773病弱名無しさん:2007/05/20(日) 14:59:32 ID:65t+xred
質問です。
過矯正にすると目に悪いといいますが、完全矯正度数が一番目にいい
ということになるのでしょうか?
それとも家専用などのメガネは度数を下げたほうがいいというので
完全矯正度数よりも、少し低い度数の方が目にはいいということなのでしょうか?
目にいいことよりも、見えることを重視して普段のメガネでは
完全矯正度数で作っているということになるのでしょうか?
774病弱名無しさん:2007/05/20(日) 19:02:39 ID:GaQ3rA+b
池袋近辺で名医のいる眼科ってありますか?
775病弱名無しさん:2007/05/20(日) 19:30:12 ID:VkpXn1RE
先程、くしゃみしたら左目の右下に赤い(多分血)領域が
見えるようになりました。なんかそこだけ赤いセロファンを
通してみている感じです。どこかの血管が切れたんで
しょうかね?とりあえず明日、眼科へ行ってきます。
776病弱名無しさん:2007/05/20(日) 22:42:07 ID:NHh3Ea0T
>>730=>>769
パソコン作業を一日中してたりしますか?

>>770
実際見てないので何とも言えないけどアレルギーっぽい

>>773
完全矯正で処方されれば確かに良く見える。でもいくら良く見えても実際は
メガネとしてかけていられない場合が多いから、かけられる度数でより見える
度数を合わせる。目にいいとかの概念ではない
777773:2007/05/20(日) 23:39:30 ID:65t+xred
>>776
ありがとうございます。
778病弱名無しさん:2007/05/21(月) 00:06:12 ID:vLMFJFFN
今までに4回ほど二重埋没をしていますが、過去の糸は抜いた方が良いですか? 最近 昔の糸が飛び出て眼球を刺激していました。眼科の先生に一本抜いてもらいましたが、その後も目を閉じると痛くて一睡も出来ません。抜いた後が痛いのでしょうか。
779病弱名無しさん:2007/05/21(月) 00:21:49 ID:cFsx/c33
19歳♀です。
携帯から失礼します。

最近夜になると、視界に虹のようなものが見えます。
形は横に伸びていて、瞬きをする度にチラチラと出てきます。

元々飛蚊症持ちなんですが、これも飛蚊症の一種なんでしょうか?それとも何か悪い病気の可能性はありますでしょうか?
780病弱名無しさん:2007/05/21(月) 02:36:04 ID:HKogS9Gp
>>779
なんともいえないけどヒブン症で受診してるなら
クリニックに定期健診に行った方がいいと思う

>>779
受診済みであれば眼科医に聞いた方が早いですが。
寝れない痛みなら眼の炎症が進む前に夜間救急受診しても
おかしくない内容 多分傷できてる可能性もあるので。

>>772
化粧品が滅菌でもされてればいいと思いますよ
あとは成分によるけど。早く直したいなら辞めた方が良いと自分は思う

>>775
大丈夫でしょうか?ついでに血圧とかもはかってみては。
気軽にお店とか市役所とか何処でも図れる筈

>>774
難病ですか?

>>773
質問が良く分からなくてごめんなさい
近視の過強制は頭痛などの原因になるので弱めにしてますが
仕事など仕方ない事情のある人には生活スタイルにあった
メガネを渡しているはずです。何処の眼科でも。

>>767
その友達の顔は左右対称で完璧な美男美女なの?
何処の誰でもコンプレックスくらいあるよ。大切なのは中身
781病弱名無しさん:2007/05/21(月) 02:52:10 ID:HKogS9Gp
>>724
VDTかもしれないし ただの眼精疲労かもしれないし。老眼だったりして
それだけならいいけどお金と時間があれば自分だったら受診するけどね
眼圧高かったら嫌だしね。

>>762
瞼の裏ですか。アレルギーなら
涙・かゆみ位だろうし可能性として脂肪とか飛び出てたりして
眼を傷つけてる恐れもあり。痛み・充血・涙があるようなら
眼科行くけどね。自分なら。

>>759
疲れる眼鏡なら目にあってないかも。
というか眼科で作った眼鏡ですよね?もしそうなら
斜視が最初からあったものなのか、後からなったものなのか
分かりませんが五年以内なら同じ所受診してみては。

>>749
もう遅いけど目脂とかあればはやり目の可能性もあったかもね
782病弱名無しさん:2007/05/21(月) 10:50:11 ID:e5bOgmFs
>>780
三年ぐらい前に左目にキズができて
目も開けられないぐらいだったのですが
医者に行き薬貰ってそれは治ったのです。、
でも、その二年後にいきなり左目がショボショボし始めたので
医者に行ったら「軽いアレルギー性結膜炎かも」と言われ
薬(ヒアレイン、インタール)を貰ったのですが治らず、もう一度行ったら
「前にできたキズの後遺症かもしれない」と言われ、また
同じ薬を貰ったのですが治りません・・・。もうすぐ一年
経つのですが・・・。
ショボショボ感はなぜか屋内にいるときのほうが度合いが強いです。
もしかしてメガネがあってないのかな?
左目の見え方は全く問題ないです。視野もかけてないし
飛蚊でもありません。
奇病??
783773:2007/05/21(月) 12:01:52 ID:O94Xg5Lg
>>780
ありがとうございます。
わかりずらくてすいませんでした。
質問を変えます。
乱視なしでメガネをかけて気持ち悪くなるというのは過矯正のせいだと思うのですが
それより少し弱くして気持ち悪くならない度数にするとします。
その気持ち悪くならないギリギリの矯正視力が、0.8の人もいれば1.2の人もいるのでしょうか?
また、もしいるのであれば1.2見える人は鈍感で気持ち悪くならないだけで
実は目には負担がかかっているということはないのでしょうか?
それは個人差であって、気持ち悪くならないときの矯正視力が高いからといって心配することは
ありませんか?
784病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:19:53 ID:M64fYoUL
すみません質問させてください。

今日、仕事中に伸びをしたら左目に泡のようなものが数多く見え、少しして消えました。
その後、同じ症状は現れず、左目も少し疲れてるような状態だけで痛みもありません。
これは何かの症状でしょうか?

ちなみに30歳で近視のメガネを常用しています。
785775:2007/05/21(月) 20:55:35 ID:LzTioUAN
>>780
アドバイスありがとうございました。医者へ行ってきましたが
案の定というか眼底出血でした。確かに血圧が高かったです。
あとはひたすら医者を信じて治療する他は無いようです。
皆さんも高血圧には注意して下さいね。何にも良いことは
無いですから...。
786病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:03:31 ID:yWxLgPcG
780ではないが…

>>783
メガネをかけて気持ち悪くなるかならないかは、その人の調節力がどれだけあるかと、環境による。
つまり、1.2出るメガネにしても、10代の若者や、遠方をみることが多い仕事の人は問題ない。
逆にそのメガネでデスクワークばっかりしていたら相当眼精疲労で気持ち悪いだろう。
1.0にはあまりこだわらずに、使いやすいメガネにするのがいい。
ちなみに私は、仕事では0.9くらいのメガネ、家では0.6くらいのメガネを使い分けてる。
…ドライアイと眼精疲労のWパンチなので(>o<)

>>784
それも飛蚊症の一種だろうね。
心配なら眼科へ。自動車で行かないこと。
787病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:33:34 ID:jIKBVcrj
視野検査をしないで眼底検査だけでも緑内障かどうかって分かるものなんでしょうか?
788病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:56:53 ID:DEiQQVZr
歯を食いしばってスルーするんだ。
789764:2007/05/22(火) 01:21:57 ID:I2tppg0C
>>766
ろ、老眼・・・ガーン・・・
お医者さんいってみます・・・
ありがとうございました〜
790病弱名無しさん:2007/05/22(火) 02:25:38 ID:rAvn/VDj
大分前からですが、寝不足だったり、パソコンで目を開けっぱなしだったりすると急に白目が真っ赤に充血します。
まばたきを多くしたり、涙をだすと30分くらいで治るのですがドライアイでしょうか?酸素不足?
791786:2007/05/22(火) 08:53:15 ID:tSdmv2BO
>>786
ありがとうございます
朝になったら若干の違和感を感じているので、眼科に行こうと思います
792病弱名無しさん:2007/05/22(火) 11:58:02 ID:LZrBKjbA
>>776
一日中PCはしてません。
PCやってない時でも起こる
特に外にいるとき
793病弱名無しさん:2007/05/22(火) 12:02:35 ID:bNewE9jL
涙点プラグ挿入する。
794病弱名無しさん:2007/05/22(火) 13:37:55 ID:ohiueEb3
>>792
PCなどのVDT作業は瞬きが減り、乾きを訴える場合が多いので…
とりあえず眼科で目薬、治まらなければ>>793の言う涙腺プラグかな。
795病弱名無しさん:2007/05/22(火) 13:40:28 ID:ohiueEb3
× 涙腺プラグ
○ 涙点プラグ
796病弱名無しさん:2007/05/22(火) 16:32:30 ID:LuhlVJBD
格好きにしないならゴーグルで覆って蒸発を防ぐ
目薬は防腐剤抜きを
ディスプレイは下向きに見る
797病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:37:48 ID:H8LdEAtC
>>796
防腐剤抜きの目薬のメリットはなんですか?
798病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:17:19 ID:35BCli8a
>>797
防腐剤による副作用が起きる可能性がゼロ。
799病弱名無しさん:2007/05/23(水) 13:51:12 ID:euE948Ds
こんにちは。
調べてみたら光視症っぽいです。小さな光が現れて消えます。
それと、以前から飛蚊症がすごいです。正常かもしれないけど病院いったほうがいいですかね?
小さい病院でも検査できますか?

あと、暗点でしたっけ?視神経のある場所で誰にでもある見えない場所。
それかどうかわからないのですが、視野の中心付近が両目とも見えない部分があるのですが
正常でしょうか。
800病弱名無しさん:2007/05/23(水) 14:22:01 ID:FiPZ8tYo
>>799
今すぐ眼科行きなさい
瞳孔を開く眼底検査をやるので非常に眩しく物もしばらくぼやけて見える
だから車で行かない事。4〜5時間で治まるけどね
近くの町医者でも大丈夫
自分で書いたことをそのまま伝えなさい。
801病弱名無しさん:2007/05/23(水) 14:23:17 ID:FiPZ8tYo
↑追記
サングラスも忘れずに
802病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:01:44 ID:3DYnPa2V
>>800
レスどうも。車ではいけないということで
近くに眼科が無いので、明日になってしまいそうです。
何ともなければいいのですが、不安です。
803病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:33:26 ID:FiPZ8tYo
>802
以前から飛蚊症、視野欠損(これが心配)があるのに眼科受診をしてないようなので
すぐ行きなさいと言ったのです。
少なくとも私は視野の中心部ちゃんと見えますよ。
明日は必ず受診してくださいね。
804病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:39:50 ID:3DYnPa2V
>>803
ご丁寧なレス、本当に感謝します。
実は耳も悪く後遺症もあるので、目も悪くしたらと思うと心配なんです。
といいつつ、今日まで行かずにいた自分はとても愚かですね・・・。
あした確実にいって眼底検査受けてきます!
805病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:42:11 ID:jhC4SumC
タクシーないの?
806病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:56:32 ID:Psn848Rh
質問です。
コンタクトを作るために、眼科で使い捨てレンズの二週間分をお試しで貰ったのですが、
三日目から違和感があり、前から使っているコンタクトに戻しました。
田舎なので、その医院で取り扱っているメーカー、種類が少なく
他のメーカーのコンタクトが試せないので、別の医院でコンタクトを作ろうかと思うのですが
前者で診察した時の自分の視力データ、コンタクトのデータを貰うことは出来るのでしょうか??
それと、会計の料金も疑問でした。点数からいくと1160円くらいだと思うんですが、1890円取られてた;。

807病弱名無しさん:2007/05/23(水) 18:28:48 ID:XFyqa8jw
瞳孔開くだけだから夜なら一緒では?
808病弱名無しさん:2007/05/23(水) 19:02:43 ID:x77ReJBs
>>807
散瞳したら夜でも眩しい
809病弱名無しさん:2007/05/23(水) 20:49:36 ID:nIXRfzM4
三年ぐらい前に左目にキズができて
目も開けられないぐらいだったのですが
医者に行き薬貰ってそれは治ったのです。、
でも、その二年後にいきなり左目がショボショボし始めたので
医者に行ったら「軽いアレルギー性結膜炎かも」と言われ
薬(ヒアレイン、インタール)を貰ったのですが治らず、もう一度行ったら
「前にできたキズの後遺症かもしれない」と言われ、また
同じ薬を貰ったのですが治りません・・・。もうすぐ一年
経つのですが・・・。
ショボショボ感はなぜか屋内にいるときのほうが度合いが強いです。
もしかしてメガネがあってないのかな?
左目の見え方は全く問題ないです。視野もかけてないし
飛蚊でもありません。
奇病??
810783:2007/05/23(水) 22:01:54 ID:jhC4SumC
>>786
ありがとうございます。
811病弱名無しさん:2007/05/23(水) 22:26:25 ID:cTBYtMoA
こんにちわ、眼精疲労がひどく眼科に行くと遠視だろうと言われたものです。
遠視があったのに気付かずにパソコン作業を、行ったためだろうといわれました。
質問なのですが、前の眼科ではサイプレジンという目薬で検査した後に両目近視だったのですが、
今度の眼科ではWACの調節緊張を取る機械後に両目遠視でした。
遠視の度数は右+0,75と左+0.25でした。
右だけが疲労がひどく近くがぼけます。年齢は22です。
左はまったく疲れず普通に測ると−1.00くらいにでます。
右も普通に測ると−0.5くらいです。
遠視眼鏡かけると遠くが見えません。
この場合遠視なのでしょうか??また近視化していれば問題ないのでしょうか??
詳しい方教えてくださいお願いします
812病弱名無しさん:2007/05/24(木) 09:07:26 ID:Jh6XqOOT
眼鏡の処方箋をもらいに病院にいこうと思うのですが
大きい病院(2百床?)だと1050円くらい余分にかかると聞いたのですが本当ですか?
計測は今まで眼鏡屋でやっていました。
一般的に総合病院と個人のは眼鏡を作るにあたってどちらがいいのでしょうか。
総合病院は手術してますし、個人のはORTがいっぱいいるだろうし。
813病弱名無しさん:2007/05/24(木) 10:43:26 ID:IYBYRfiq
>>812
> 大きい病院(2百床?)だと1050円くらい余分にかかると聞いたのですが本当ですか?
紹介状を持たずに大きい病院にかかる場合、特定療養費がかかる。いくらなのかは病院の言い値でよいことになっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%99%82%E9%A4%8A%E8%B2%BB
500円というのも1万円というのも聞いたことがあるが、1000円から5000円の範囲が多いんじゃないかと思う。

正直なところ、眼鏡は腕のいい検査員のいる眼鏡屋がいい。
細かいことを言うと、レンズの度数はフレームによって違う可能性がある(眼球と眼鏡レンズとの距離の問題)。
なので、本来はフレームを先に選択すべき。

ORTがたくさんいる個人医院ってそうはないと思うけど。
814病弱名無しさん:2007/05/24(木) 11:34:31 ID:QaXPQ+fq
質問です。
基本的に眼底の異常と視野の異常というのは一致するのが普通なのでしょうか?
815病弱名無しさん:2007/05/24(木) 11:45:35 ID:IYBYRfiq
今まで、スルー推奨なのに回答してた人、スルーしないとどうなるかわかっただろ?
816病弱名無しさん:2007/05/24(木) 17:49:33 ID:1gXh715E
コンタクトだと度が強いものでも気持ち悪くならないのに
メガネだと度が強いものだと気持ち悪くなるのはなぜですか?
817病弱名無しさん:2007/05/24(木) 18:50:48 ID:+x3S6jK1
今日、眼科で乳頭陥凹が少し大きく、視神経自体も大きいといわれました。
視神経自体が大きくなっていくことってあるのでしょうか?
因みに視野検査は異常無しでした。
818病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:51:56 ID:Jh6XqOOT
>>813
結局、眼鏡屋にしました。
ただあっさりしてたな。賞味5分だった。
ありがとう。
819病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:49:23 ID:w6y0OKJn
両眼円錐角膜です。
10年ほどわずらっていましたが
3年ほど前から就職してまがいなりにも仕事を頑張るようになりました。
毎日自転車操業の感じで目をかばいながら頑張っていますが
それも限界を感じます。

現在サンコンタクトレンズ カスタムレンズです
両眼を連日装用していると 耳側上方にて激痛が発生するために
片眼ずつ装用するようにし
ここ一番で両眼とも装用して乗り切ります。
…とこんな感じです。

最終のレンズを処方してもらった病院は尼崎にある眼科なのですが
最近なかなか連絡が取れません。(閉店?)

今後の希望ですが
できれば手術をしたくないので 何とかレンズを調整したいのです。
でも 現状では厳しいと思っているのも事実です。
ここに書いたのがすべての情報ではないですが
こんな僕にどんな治療法がお勧めですか?

大阪でもしくは大阪から近いところでどこへ行けば
経験豊富な病院がありますか?

以上 ご教示頂ければ幸いです。
820病弱名無しさん:2007/05/24(木) 22:41:41 ID:aFu/LesS
>>819
サンコンタクトって京都が本社じゃなかったかな?
821病弱名無しさん:2007/05/24(木) 22:42:58 ID:aFu/LesS
http://www.sun-con.com/
「カスタムレンズ取扱施設ご紹介」のとこ。
822病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:05:43 ID:HjDH2eGP
どうも初めまして。
緑内障スレでも質問させていただいたのですが、ここでも質問させてください。

一週間ほど前、コンタクトレンズを作りに言った際に、眼底検査で「乳頭陥凹」という
ものが少し大きいと言われ、念のために視野検査を行ないました。
結果は異常なしでした。
そこで質問なのですが、眼底の変化と視野の変化は基本的に一致するものなので
しょうか?
視野検査で異常が無かったら、眼底の凹みは生まれつきのものと思って大丈夫なん
でしょうか?

どうかご回答お願いします。m(_ _)m
823病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:10:18 ID:aFu/LesS
>>815が正解。
824病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:15:12 ID:iwaz82El
目の検査をしたいのですが、費用はどの位かかりますか?
視力と眼圧と眼底を調べたいです。
あと、視野検査の費用も知りたいです。
825病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:25:18 ID:HjDH2eGP
>>822ですが、将来緑内障になってしまうのかどうか心配なのです。
よろしくお願いします。
826病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:29:15 ID:FiVJvuNZ
>>824
健康診断は言い値になるので(保険は使えない)、受診しようとする病院・医院に聞いて下さい。
827病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:13:37 ID:5PwLXavZ
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
828病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:47:53 ID:xeesEyVU
眼がかゆくて、コンタクトつけたままよく眼をかいてしまいます。
今日もかいてたら、眼の白い部分がすごいぶよぶよになってしまいました(*_*)

寝たら治るもんですかね?
829病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:53:51 ID:ZVuNCGj8
視力低下を感じ、眼科に行ったところ乱視と判明しました。
軸度が右30度左110度で斜乱視だそうで
この斜乱視というのは珍しい部類らしいですが
縦あるいは横にぶれる乱視と比べて特別不都合なことというのはありますか?
830病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:54:35 ID:uu/WP+PP
831病弱名無しさん:2007/05/25(金) 01:02:22 ID:xeesEyVU
ありがとうございます(>_<)
832病弱名無しさん:2007/05/25(金) 01:02:32 ID:GLFUteBr
>>829
特別に不都合と言うことはないんじゃないかなあ?
833病弱名無しさん:2007/05/25(金) 02:23:45 ID:GV6vc9Ew
おととい コンタクトを外した時に白眼部分を爪でかすってしまいました。
昨日より充血して、自分の涙でも しみるし、まばたきでも違和感があります。様子みてても大丈夫でしょうか
834病弱名無しさん:2007/05/25(金) 02:24:41 ID:Ra2esAII
>>816
その質問はかかりつけ医に聞くか自分で調べるとして
15分装用しても気持ち悪くならない物をその都度選択していってください

>>811
今悩んでいるようですが、
どのような選択肢があなたに与えられているのか疑問です
普通に受診していたら目にあう眼鏡を作ると思うのですが
何でその疑問を抱くのかがまず疑問です。違う眼科にかかる時
前の眼科での情報をどの程度伝えたんでしょうかね。
また、ここで何か聞きたいのであれば度数でなく裸眼視力、矯正視力を
伝えてくれた方が通りすがりの人でも判断しやすいでしょうね

>>809
ショボショボ感は言い換えると何でしょう?涙?それともまぶしさ?
それとも視力低下?
まぁ目の状態は診察して実際に見た医師が一番詳しいですから
その医師に不安をぶつけるしかないでしょう。

ちなみに目に傷ができた時の対応で予後全然違いますね。
潰れる人から完治する人まで様々ですね。
普通の人ならたかが傷と思うかもしれませんけど…
835病弱名無しさん:2007/05/25(金) 02:32:20 ID:Ra2esAII
>>833
834にも書いてありますが傷ができた時は
生活に支障が無ければ今すぐ受診した方がいいと思いますよ。
自然治癒もあり得ますが大体ばい菌が入っている可能性の方が高いので、
安全に直したいのであれば眼科で適切な処置を早めに受けるべきでしょうね。
お金は五千円から一万円程度用意して後日清算してくれるでしょう。
タウンページならびにホームページを開いて自分の地域の情報センターなり
消防署なり何なりに電話して今営業中の眼科を探すべきです。

ただし、責任は取れませんが、眼を開けることができ視力も落ちていなくて
充血も軽度で涙も出ない様であれば、我慢できる程度であれば
最悪朝一でも良いですけどね。一昨日の話なんですよね… 勧めませんが。
まぁインターネットなんで大げさに書いた方が本人の為ですかね。最後は自己判断です
836病弱名無しさん:2007/05/25(金) 03:00:03 ID:GV6vc9Ew
>>835
即答ありがとうございます。今眼科を調べてみたんですが、田舎なためどこもやっていないので、
朝一で眼科にかかろうと思います。

幸い、昨日から充血のひろがりないので、朝1でいきます。また受診してきたら報告します。

>>835さん、ありがとうございました!
837病弱名無しさん:2007/05/25(金) 03:20:22 ID:eFbpUQNt
右目だけから涙が流れまくりで止まりません…そういうことってよくあるんですか?
838病弱名無しさん:2007/05/25(金) 03:37:37 ID:Ra2esAII
>>837
コンタクトアレルギーなど刺激やメヤニ充血無い?
涙の管の異常かも?普通片目だけっていうのはありません。
見た目普通なら時間があるとき受診してみてください
839病弱名無しさん:2007/05/25(金) 03:47:36 ID:eFbpUQNt
>>838
親切にありがとうございます。
自分はコンタクトレンズ使ってないし目やにも出てないです。
ただちょっと充血してます。
片目だけって普通はないんですか…時間見つけて眼科行ってみようと思います。
ありがとうございました。
840病弱名無しさん:2007/05/25(金) 03:53:14 ID:zBRkPBnO
はじめまして、21歳の女です。

私は飛蚊症持ちで、先日初めて診察を受けました。
その時に眼底検査をしたのですが、強度近視と強度乱視により、網膜がかなり薄くなっており将来的に網膜剥離の可能性があると言われました。
このような場合、コンタクトは控えてメガネ生活にするべきでしょうか?
また、このように可能性があることを告げられて、実際に剥離を起こした方がいらっしゃいましたら、その間の期間など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
841病弱名無しさん:2007/05/25(金) 03:56:57 ID:36tuJ/BG
>>840
網膜とコンタクトは関係ない気がしますが
8427.74Dさん :2007/05/25(金) 08:48:29 ID:vKz8R8lD
草刈をやっていて何かが眼にあたり。痛くも無いのでほっていました。
午後見えないのに気づき良くみると充血。
白目の部分が一部黒いゴミくずのようなものがみられ、
卵の白身のようなねばねばが付着しています(ティッシュで)。
近くに眼科は無く放置すればどうなるのでしょうか。
そのうち見えてくるでしょうか?
843病弱名無しさん:2007/05/25(金) 08:56:32 ID:KmnBqGOj
>>842
視力に影響が出ているのなら、すぐにでも受診するべき。
何が起きているのかはわかりませんが、失明することも可能性としては考えられます。

黒いゴミくず=脈絡膜、卵の白身=硝子体の可能性もあり、
そうであれば、眼球破裂を起こしており、眼内に異物がある可能性があります。
また、脈絡膜に損傷があると後になって反対の目に炎症が起き、そちらも失明する可能性もあります。

すぐにでも手術の出来る大きな病院へ行くべきと思います。
844病弱名無しさん:2007/05/25(金) 09:28:02 ID:m6SklS5P
初めまして。
私はずっとカラコンをしていたのですが、2〜3日前から片目だけ赤く充血しています。めやにが酷いとか涙が出るわけではないので、あまり心配していなかったのですが…今保険証が無く病院にも行けません。このままコンタクトをしないでいたら充血も収まって行きますか?
845病弱名無しさん:2007/05/25(金) 09:34:02 ID:KmnBqGOj
>>844
診てみなければわかりません。
受診してください。保険医療機関に自費でかかるより、自由診療のところにかかった方が安いかも知れません。
保険で受診するより高くても、それは仕方ありません。
846病弱名無しさん:2007/05/25(金) 10:24:06 ID:GmmaWSLO
>>822にご回答頂けないものですかね。
このスレには初めて書き込みをした者なのですが、以前に同様な質問を
した方がいらっしゃったのでしょうか?
847語るに落ちる:2007/05/25(金) 10:42:53 ID:RuWIScwJ
な!
848病弱名無しさん:2007/05/25(金) 12:40:00 ID:JNLUn+XT
>846
またお前か
眼科受診するより精神科受診しろ
8497.74Dさん :2007/05/25(金) 13:15:15 ID:vKz8R8lD
>>843 有難う御座いました。
早速車に乗せてもらい町の駅前の眼科受診しました。
確かに白目の部分が破れているようにも思われるがはっきり分からない
と言われました。他の眼科受診をと勧められました。紹介状はといったところ
当院では紹介状は出さないことになっていますと窓口の人に言われました。
取りあえずはと点眼薬と,飲み薬を処方してもらい薬局で貰って帰りました。
眼科て一般に非良心的ですね。分からないのなら適当な眼科を紹介してくれても
良さそうなものにと思っています。未だに見えませんが・・・。
850病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:20:51 ID:RuWIScwJ
>>849
紹介状を書かないところって聞いたことありませんね。
でも、なんで一般化して考えるんですか?
851病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:24:55 ID:u+QUhq7V
瞼が凄い腫れてしまいました。
目も充血してないですし、腫れてる部分の痛みや痒みもありません。
何で腫れてしまったのか、原因がわかりません。
852病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:40:56 ID:RuWIScwJ
>>851
柔らかくぷよぷよした感じですか?
853病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:51:58 ID:gwgVzWfX
>>849
それってもしかしてコンタクト眼科では?今時どこでもすぐ紹介状出すよ。
そんな訳のわからない診療所に行っただけで一般的にどうのと言わないほうが…
とにかく他院へGOです。
854病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:59:32 ID:u+QUhq7V
>>852
柔らかいです。
855病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:07:22 ID:RuWIScwJ
>>854
単なる浮腫ではないかと思います。
寝ているときに枕のカドが当たっていたとかでもなります。
そういった浮腫であれば放置で、その日のうちに治ってくると思います。
ちっとも治ってこない場合に受診すればいいかなと思います。
856病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:11:52 ID:u+QUhq7V
>>855
ありがとうございます。
腫れてる部分がちょっと赤い様な気がするのですが…
857病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:13:39 ID:RuWIScwJ
>>856
具体的には診てみないとわかりません。
858病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:16:51 ID:u+QUhq7V
>>857
様子見てみます。
ありがとうございました。
859816:2007/05/25(金) 17:46:04 ID:yMnNpxFl
>>834
ありがとうございました。
860病弱名無しさん:2007/05/25(金) 18:10:32 ID:JNLUn+XT
ホテル直行して終わったらすぐ帰りたい。
ホテル直行して終わったらすぐ帰りたい。
ホテル直行して終わったらすぐ帰りたい。
ホテル直行して終わったらすぐ帰りたい。
ホテル直行して終わったらすぐ帰りたい。
ホテル直行して終わったらすぐ帰りたい。
861病弱名無しさん:2007/05/26(土) 02:47:24 ID:TFTBwMOV
質問させて下さい…。

眼が痒くて適当に掻いていたのですが、眼が充血しただけでなく…眼球自体が腫れてしまっている様なのですが大丈夫でしょうか?


痛みは無く、眼にゴミが入った様な感じです。
862病弱名無しさん:2007/05/26(土) 03:00:57 ID:TFTBwMOV
焦っていて済みません;
テンプレ読んで自己解決しました(´・ω・`)
863病弱名無しさん:2007/05/26(土) 08:06:45 ID:+9bXkFkw
右目の右端の視野が欠けてきたような気がして
眼科いって眼底検査してもらったら「気のせい」と言われました。
「飛蚊以外に病気もない」と言われました。
眼底検査と視野、眼圧検査で他の病気もわかるものですか?
8647.74Dさん :2007/05/26(土) 08:28:34 ID:aHD5ZbUe
>>843 >>853
午後痛み,腫れが酷くなり再度他の眼科受診。
強膜穿孔、硝子体,葡萄膜脱出との事で病院を探してくれて
2時間半掛けて隣接県の病院受診 夜な夜な手術を受けました
(異物摘出と硝子体手術,水晶体摘出だそうです)。
後日視力が出れば人工水晶体を入れるのだそうです。
 御進言有難う御座いました。
それにしても最初受診した眼科 はらが立ちます!
 眼科ではなく眼科は診ませんとはっきり看板に書いとけよな
と言いたくなりますが。 何とか規制は出来ないものなのでしょうか?
よくみればホン側に眼鏡屋がありますが・・・・一般の人には分かりません。
本人入院中のため家族代筆致します。返す返すも御進言有難う御座いました。
865病弱名無しさん:2007/05/26(土) 08:35:53 ID:+vrrB5Hi
昔からしょっちゅう、目やにが出るんですけど、これは異常ですか?
最近は左目が酷くて、目やにが出過ぎて目が霞みます。眼科に行った方がいいですか?視力はいいです。
866病弱名無しさん:2007/05/26(土) 09:59:30 ID:HJkgmDoI
今朝起きたらまぶたに赤い小さなできものができていました。
触ると少し痛いのと瞬きがしづらい程度なのですがものもらいでしょうか?
ものもらいってまぶた全体が赤く腫れるものだと思っていたのですが。
それともこれから腫れてくるんでしょうか。
867病弱名無しさん:2007/05/26(土) 12:37:21 ID:sojR6I19
ほんの20分前になるんですが、突然視界の一部に妙な残像のようなものが、
表れて、最初は何か強い光を見た時に表れる残像かと思ってました。
ところが段々それがひどくなり、視界のやや左部分にグラグラっと揺れる(?)感覚を
覚え、表現は難しいですが、三日月状に川が流れるようなおかしなゆれが見えるんです。
それが10分くらい続きその後はそのへんなゆれは段々左上のほうにずれていき、今はなんとも
ありません。

一体これはなんなんでしょうか・・・?
868病弱名無しさん:2007/05/26(土) 13:42:21 ID:oupsJrmk
>>867
閃輝暗点?
閃輝暗点・眼性片頭痛 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164032215/
869病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:09:01 ID:sojR6I19
どうもすいません
概要は分かりました
今はなんともないですが、今後続くようなら病院いきます
870病弱名無しさん:2007/05/26(土) 15:14:08 ID:iJX1Jvw4
>>866
早く 安全に 直したいなら眼科へ
賭けに出て安く済ましたいなら自然治癒で。
悪化する恐れもありますのでね

>>865
朝寝起きに少し出る程度なら通常ですが
それ以外は異常です。眼に何かの刺激が常に加わっているかも?
自分だったら眼科受診して原因と対応を知りたいかなと

>>864
自分はレスした人じゃないけど、
コンタクト・めがね屋の隣にある眼科で歴史浅そうな感じの建物な
場合、臨床経験の浅い医師が居る場合がたまにある。年齢だけじゃ判断できない
その臨床経験の浅い医師=大学病院、近隣病院との連携が取れないのは
もとより、自分の診断に自信が持てない為に紹介状を「出せない」と
思われますね。さっさと医師の名前を思い出して、市役所・保健所に相談を。
その事例が何事例も繰り返されればようやく動き出すでしょう
どういう状況かは知りませんが、目を保護する物は絶対利用すべきですよ
眼に異物はいったら状況次第で、眼つぶれますから保護してください。
また、眼科が近くになくてもタウンページなりで地域の情報センター
または消防に電話して教えてもらうべきです。知識として知っていてください
871病弱名無しさん:2007/05/26(土) 15:27:53 ID:iJX1Jvw4
>>863
視野検査で欠損も見つからず(プラネタリウムみたいな
ボタン押すやつでしょ?)
眼底検査で眼底の異常も見つからない
気のせいといわれても仕方ないかもしれません。
様子見て違和感が続くようであれば再度眼科受診
それでも異常ないといわれたら、脳神経の方へ。(奥の手ですが)
無いとは思うけど、又は顔がむくんで瞼が下りてきたり太ったりして
物理的に視野が狭まったとかね

>>844
保険証が無くても金さえあれば受診できますよ
通常の保険証=3割負担
自費=全額
つまり1万円の検査をしたら一万円かかるわけです
そこら辺は受付の方へ相談していくらかかるか聞くだけ

>>840
眼が本当なら○型の所0型になってしまっているから
そうなっているのであってコンタクトとは直接関係ありません。
ただ、コンタクトは眼のトラブルの元です。眼の定期健診も
含めそれ以外のトラブルを起こして眼科に行く回数が増えてもかまわない
のであればいいと思います。勿論手洗い、物品のケアなど
手間を惜しまない事です。
872853:2007/05/26(土) 17:28:27 ID:cuVcwZ0O
>>864心配してました。
強膜穿孔ぶどう膜脱出等々…大変でしたね。他院を受診して何よりです。
慣れない手術でご本人もご家族もお疲れでしょう。ご自愛ください。
873病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:13:21 ID:wdFGTN8L
すみません質問させて下さい。
5歳の子供なんですが>>4のように白目の一部が膨れてゼリーみたいにブヨブヨになってます。
月曜日の受診で大丈夫でしょうか?
救急外来で明日受診した方がいいですかね?
子供の事なので心配なのでどなたかお願いします。
874病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:42:34 ID:El138uXn
質問させて下さい。
右目の視力が極端に落ち、左目は飛蚊症で‥眼科に行ったら特に問題は無いと。 でもどこに焦点を合わせて良いかわからず、眼精疲労もひどいです。一体何でしょう? あと、右目が見にくいと同時に開きづらいです。
875病弱名無しさん:2007/05/26(土) 22:26:20 ID:C+VZFBTx
はじめまして。
明るいところでは特に気にならないのですが、豆電球だけの明かりくらいの暗さのところで、
一点を見つめていると、電気の明度を落としたようにだんだん暗くなっていき、
最終的には真っ暗になります。視点を動かすとまた明度が戻ります。
眼科で眼底検査をしたところ異常なしと云われ、明るいところでは特に不自由がないので
そのままにしていたら、最近明るいところでも、徐々に視野が狭くなるようになってきました。
本日、眼科に行ったのですが、白内障・網膜の弱り以外に異常はないそうです。

なんの病気なんでしょうか??将来的に悪化したりするんですかね??
876病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:02:37 ID:Valg3wwq
>>873
お子さんはアレルギーはありますか?かゆみや痛みは訴えてますか?
かゆくてこすったりはしていないでしょうか。
877病弱名無しさん:2007/05/27(日) 02:06:55 ID:PgwHjigp
>>873
日曜でもやってる所ありますよ
地域の消防なり情報センターなりに電話してみては
五千円とか一万円くらいしかかかりませんし。病院によりますが…

>>875
眼科医にその症状は全て話しましたか?病名はもらえませんでしたか?
眼科医は予後についてどう話してましたか?
悪化の心配をされていますが逆にいつごろ発症したのでしょう
発症する時としない時など状況の差はありますか?
眼に影響を及ぼすのは脳神経系と循環器系なので
答えが出ないのであれば受診してみても良いかもしれません。
詳しい返答が出来ずすみません

>>874
眼科医に全て伝えましたか?そして問題ない以外何か言っていませんでしたか?
眼鏡処方はされたのでしょうか?症状伝えていたなら疲れ眼の検査など
されませんでしたか?(点滅に気付き次第ボタンを押す検査など)
878病弱名無しさん:2007/05/27(日) 05:58:05 ID:gK/EPg6Z
>>877
874です。眼科では症状は全て伝えました。飛蚊症は老化(まだ30代ですが)で、右が見にくいのは単純に視力が落ちていると。
眼圧は正常で検査は瞳孔を開く目薬をさされジーッっと見られただけです(説明が下手ですみません)眼鏡をすすめられることもなかったです。 なので、何の解決も出来なくて‥
879病弱名無しさん:2007/05/27(日) 07:22:06 ID:0xdbobKS
高熱がでる度に視力が落ちてる気がするんですけど、こんな症状って何かわかりますか?
880病弱名無しさん:2007/05/27(日) 08:32:17 ID:7pXNqDgw
>>876-877
ありがとうございます
軽度のアレルギー持ち(卵、ハウスダスト)で痒みがあるみたいです。
アレルギー持ちだと白目がゼリー状になりやすいんですか?
休日診療の当番医を見つけたのでちょっと遠いですが行ってきたいと思います。
881病弱名無しさん:2007/05/27(日) 09:28:05 ID:SrZnnW/K

質問させてください、
網膜剥離の進行スピードは若い人が遅く、中高年は早いと聞きましたが、

網膜剥離で言われている
若いとは何歳ぐらいまででしょうか?
また中高年とはどのくらいの年齢を指すのか教えてください。
882病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:38:28 ID:9CIDgtOA
>>880
アレルギー反応を起こしているときにこすると、
そうでないときにこすった場合より浮腫を起こしやすいと言えるかも知れませんが、
それでも浮腫の原因の大部分を占めるのはこするという物理的刺激だと思います。
今回の浮腫がこすったことが原因のものかどうかは様子を見ないとわからないだろうと思います
(何か他にはっきりした原因が見つかった場合を除く)。
子どもにこするのをやめろと言っても難しいですし、
皮膚のかゆみの場合はこするよりもたたくように指導することもあるようですが、
目ではそれも出来ません。
アレルギーがあるなら、そちらの治療、予防を考えるしかないと思います。
883病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:49:42 ID:9CIDgtOA
>>881
眼球の内容物である硝子体は、寒天やゼリーのようなものである程度の固さがあります。
硝子体は歳をとるとだんだん萎縮して体積が減っていきますが、減った分の体積を液体が補っていきます。

網膜剥離は、網膜に開いた穴から液体が網膜の裏に入り込むことで起きます。
ですので、液体の少ない若いうちは進行が遅いというわけです(といって、放置してよいわけではない)。

硝子体は網膜とやや強く接着している部分があり、硝子体が萎縮してくるといつかそこも剥がれることが起きます(後部硝子体剥離)。
まれに、剥がれるときに網膜を破ることもあります。
これが起きるのがだいたい50歳以降と言われているので、50歳くらいでは液状化はかなり進んできていると言えると思います。
884病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:00:27 ID:aUQI5Kvl
>>883
予防法はないのでしょうか?骨粗鬆症でいえば、適度に運動してカルシウムをとる。みたいな。
885病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:08:27 ID:9CIDgtOA
>>884
ないと思います。聞いたことありません。
それに、予防する必要も特にないんでは?
886病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:08:45 ID:apr5rRjU
初めまして。
私には65歳になる父親がいるのですが、彼は緑内障が原因で眼の視力が著しく低下していく傾向にあったので、今から3年前に右目だけ眼球の手術を受けました。
手術は上手く行き視力が驚くほど回復し、本人も大変喜んでいたのですが、術後間もなくして、私と父親がけんかをした際、丁度運悪く私の投げた物が彼の術後間もない右目に当たってしまいました。
慌てて手術をした医師に診てもらったのですが手術前と同じ状況に戻ってしまったと言われ再手術は無理だと言われました。
結局は右目の視力は回復しませんでした。それ以後目に対しては何の対策もせずに今日まで来てしまい、最近では右目は殆ど見えないと言っています。

そんな状況の父親の右目ですが、今から少しでも視力を回復できる方法はないでしょうか?良い病院やお医者様はいないのでしょうか?
皆様方、少しばかりお救いのお力を頂けないでしょうか。父親を救って頂けないでしょうか。
すみませんが宜しくお願いします!
887病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:20:53 ID:9CIDgtOA
>>886
緑内障が原因の視力障害が手術で驚くほど回復というのが理解できません。
状況が理解できないので、治す方法があるのかどうかも判断できません。
888病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:24:16 ID:9CIDgtOA
>>886
緑内障ではなく白内障なら手術で驚くほど回復ということはありますが(というかたいていそうなる)、
白内障の手術後、怪我で元の状態に戻ると言うことはあり得ません。

お話からは、いったい何があったのかわかりません。
とにかく眼科を受診していただくしかないと思います。
889病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:24:34 ID:apr5rRjU
>>887
手術内容の詳細はよく分らないのですが、眼球に直にメスを入れてレンズを入れたようです。
ケンカの際私が投げたものが父親の右目に入れたレンズが結果割れてしまって機能がはたせなくなってしまったようです。
890病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:36:31 ID:9CIDgtOA
>>889
それなら、白内障の手術なんじゃないでしょうか?
しかし、眼内レンズが割れると言うことはまず考えられません。
ずれてしまったとかそう言うことなのかも知れませんが、再手術できないというのは考えにくいです。

白内障は、目の中にある水晶体というレンズが濁る病気ですが、水晶体は袋に包まれた状態になっており、
濁るのはその中身なので、最近の手術では袋に窓を開けて濁りを取り出し(砕いて吸い出す)、
残ったふくろに人工のレンズを入れる手術をします。
怪我で袋が破れてレンズがずれたとかそう言うことかも知れません。
袋が破れてしまうと、人工のレンズを袋に収めることは出来ませんが、
虹彩の付け根のところにレンズを支持する脚を収め、場合によっては縫いつけます。

もう一度、白内障手術をたくさん手がけている病院を受診してみてはどうでしょうか。
891病弱名無しさん:2007/05/27(日) 12:09:29 ID:uQnwn661
質問です。
メガネを使っているのですがPCや本を読んでいると目が少し疲れます。
眼精疲労だと思いますが、このまま我慢していると目に悪いのでしょうか?
友達に度の弱いものを作った方がいいと言われたのですが疲れると言っても我慢できないほどでもなく
少し目が重くなる程度なので目の視力が落ちるとか、将来病気になりやすくなるとかでなければ
このままでいいと思うのですがどうなんでしょうか?
892病弱名無しさん:2007/05/27(日) 12:39:35 ID:SrZnnW/K
>>883
ありがとうございます。
網膜剥離の進行スピードは硝子体の液状化に関係しているんですね

現在30歳でレーザー治療を行うかどうか迷っています。
進行スピードが遅いなら半年ごとに検査をし、様子を見てみたいと思っていますが
どうなんだろう…
今すぐにやった方がいいのか、眼の手術は怖いし…ウツ
893病弱名無しさん:2007/05/27(日) 12:50:43 ID:RkCqrq4p
悠長な事を言っているけど、現在剥離を起こしているわけではないの?
まさか予防でレーザー治療するつもりじゃないですよね?
894病弱名無しさん:2007/05/27(日) 13:21:29 ID:QWZjtnRd
>>878
疲れ眼の検査と視野検査してからじゃないとアレかもね
視野狭窄と眼精疲労とめがねを作りたいを主訴に受診してみては?

>>879
病院にはかかりましたか?高熱って何度ですか?
医療機関で安全に治療しましたか?

>>886
術後ですよね…今更せめても遅いのですが
眼の手術ってとてもデリケートで白内障のOPEだって金眼帯で
眼をこすらないように保護するくらい。帰宅出来たからといって
直ってるわけじゃないんですよね。そこは知識として知っていてください。
顔だって洗えないんですよ。眼に水だって入れられないしね
再手術に関してはどれほどの打撃が加わってどれほど悪化したか
術後何日目なんでしょう。眼科医でみてもらうしかないですね
眼は他の臓器とくらべると視力に関しては不可逆的な方なので(原因次第)
セカンドオピニオンなり色々しましたか?

>>892
こういうところでは現状を素直に伝えてくれた方が分かりやすいかもよ
ポイント絞って質問するのは良いけどずれていた時おかしなことになる

>>891
眼精疲労も検査できるんで受診してきっちり対応してください
めがね云々はまた別の話。医師からあなたが話を聞けば
納得できる答えを出せるでしょう
895病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:07:08 ID:9CIDgtOA
>>892
> 現在30歳でレーザー治療を行うかどうか迷っています。
> 進行スピードが遅いなら半年ごとに検査をし、様子を見てみたいと思っていますが
迷う? いったい、どういう状況なんですか?
896892:2007/05/27(日) 14:18:29 ID:SrZnnW/K
>>894

>こういうところでは現状を素直に伝えてくれた方が分かりやすいかもよ

現状は
網膜に穴が開いていると言われました。
最初のお医者さんに
「網膜が剥がれてきたら大変だからレーザーあてましょう」
と言われました。

2件めのお医者さんには
「ウーン、年齢的にも微妙ですねぇどうしましょう」
「仕事何?」
と聞かれて、「ガテン系です」と答えたところ
「それなら、レーザーやって経過を見ましょうか?」
と言われました。

どうすればいいのか…最終的には自分自身で判断しなければなりませんが
根っからの優柔不断の現状維持が大好きな性格なので
ちなみに、視力は両方で0.1程度です。

長文スマソ
897病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:28:21 ID:1peDBrfr
レーザーで焼くだけなら日帰りですむけど、
網膜はがれちゃったらしばらく入院よ?
898病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:31:22 ID:QWZjtnRd
>「ウーン、年齢的にも微妙ですねぇどうしましょう」
>「仕事何?」
>と聞かれて、「ガテン系です」と答えたところ
>「それなら、レーザーやって経過を見ましょうか?」
>と言われました。

多分眼に色々と衝撃がありそうな事が予測されるから
レーザーしちゃいましょうか 的な感じでしょうね
剥がれて来たら終わりだしね。確かに自己判断自己責任って感じです
レーザー当てると当てた部分の視力は盲点的な感じでかけますしね。
両親、家族の方、周囲の人に色々相談して、
その上で決断しても良いかもしれませんね。
899病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:33:57 ID:kje2SMRx
金曜の夕方から右目の上まぶたの中に違和感あります。
急になったのでゴミが入ったと思い、目薬差しましたが治りません。
目を閉じてるときが一番ゴロゴロします。寝起きは一瞬治っているんですが・・・
これは眼科行けばすぐ治してもらえて、眼帯とかもしなくて大丈夫でしょうか?
900病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:38:36 ID:FS43LIiX
普通、飛蚊症は蚊が飛んでいたり糸くず、髪の毛上のものが飛んでるように
見えると言われてますが、
飛んでない黒いものが上の方から視界の下の方まで両目にかかってます。飛んでない固定された
飛蚊症ってあるのでしょうか?
901病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:51:39 ID:apr5rRjU
先ほど私の65歳の父親の右目についてお聞きしたものです。
黄班上脈の手術をしたようです。
自分とのケンカで入れたレンズがずれて機能発揮に障害が出てしまったようです。
何か対処法はありますでしょうか?
902病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:56:55 ID:9CIDgtOA
>>901
黄斑上膜とレンズは別問題ですけど。
黄斑上膜の手術は硝子体手術になりますが、硝子体手術をすると通常よりずっと早く白内障を発症するので、
同時に白内障手術をすることも多いようです。
なので、おそらく、黄斑上膜に対する手術をした時に、白内障手術もしてレンズを入れたのではないでしょうか。
しかし、そのレンズがずれたと言うことであれば、前述したとおり再手術可能だと思います。
再手術不可能な状態というのは想像つきません。
とにかく、眼科受診していただいて、現在の状態を確認してもらわないとどうしようもないと思います。
ネット上では想像での話しかできませんから、まるでとんちんかんなアドバイスをしているかも知れません。
903病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:58:25 ID:gK/EPg6Z
>>894
ありがとうございます。 眼科にもう一度行ってみます。
904病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:58:45 ID:9CIDgtOA
>>901
ただ、黄斑上膜の手術をするような眼科医が、再手術は無理というのはどうも理解できません。
現在の視力障害の原因はレンズ云々とは別のところにあるのかも知れません。
905病弱名無しさん:2007/05/27(日) 15:19:50 ID:apr5rRjU
父親も手術した所ではありませんが定期的に眼科へ診断を受けに行っているので、医師からそれなりの判断をして貰っていると思うのですが。
もう少し話を聞いてみます。
906病弱名無しさん:2007/05/27(日) 15:27:25 ID:veuY7VdH
左目がゴロゴロします。でもコンタクトをすると、ゴロゴロ感はそんなに気にならなくなります。
なぜでしょうか。分かる方お願いします。
907892:2007/05/27(日) 15:43:38 ID:SrZnnW/K
レスありがとうございます。

>>897
たしかに、今は入院できるような状況じゃないんで
できれば避けたいと思っています…

>>898
>剥がれて来たら終わりだしね。

そうなんですよねぇ、長期入院なんてことになったら大変なことに…
今日、家族と相談して決めます。
レーザーやっておくしかないか…家族のためにも。

908891:2007/05/27(日) 16:20:35 ID:EHFZ4/Ti
>>894
メガネ屋にいってみます。
ありがとうございました。
909病弱名無しさん:2007/05/27(日) 18:58:25 ID:d/5wxV8B
>>908
めがね屋は当たり外れあるんで医師の居る眼科を勧めます

>>906
コンタクトは眼科で見てもらってから。トラブルが起きたときは
基本的にめがねで過ごして欲しい…。充血とかメヤニとか涙とか
あるんでしょ?

>>900
ある程度追っかけてくる感じはあると思いますよ
急に量が増えた時は受診をお勧めしますが…

>>899
まず、万能な目薬はおそらくないでしょうね。
眼帯の有無は眼の状態、軟膏の有無等色々ありますから
診察する医師にしか分かりませんね。希望出せばなしでも良い場合も
ありますよ。違和感結局消えてないんですよね。
安全に早く直したいのであれば、まずは受診する事です。
910病弱名無しさん:2007/05/27(日) 19:16:23 ID:veuY7VdH
私は18歳の女子高生で、2weekのコンタクトをしています。
最近、教科書の文字がぼやけて見えない時があります。ずっと続くわけではなく、一時的なものなんですが…。
私の目は近視と乱視がありますが、コンタクトは近視のみで乱視は入っていません。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか。
911899:2007/05/27(日) 19:58:50 ID:TpuLVs3K
>>909
レスありがとうございます。
違和感のほうはだんだん治ってきましたが、やはり目を閉じると違和感が感じられます。
明日医者の方へいってみたいと思います。眼帯についてもいってみたいと思います。
ちなみに目のゴミをとる場合は切ったりするんでしょうか?
912病弱名無しさん:2007/05/27(日) 23:00:38 ID:iJ046D62
>>906
角膜が傷ついているのかもしれません。
放っておくと悪化する可能性もあるので、一度眼科で診察を受けた方が良いのでは?
ついでにコンタクトレンズの状態も劣化していないか見てもらうといいと思います。

コンタクトレンズが角膜を刺激から保護するようなかたちになるので、
一時的にゴロゴロ感が軽くなった気がするだけだと思いますが、
そのまま着けていると、かえって目に良くないかもしれませんよ。
913病弱名無しさん:2007/05/28(月) 02:15:09 ID:41ArNjIg
>>910
その文章からでは、体調や生活とか環境とか眼疾患、色々な
原因が考えられます。まずはコンタクトが眼にあっているか、
めがね屋じゃなくて眼科の受診をお勧めします。そして
今の症状を伝えてください。気付かない原因があるかもしれません
914病弱名無しさん:2007/05/28(月) 08:43:52 ID:1VipjoWm
ジョギング中に急に目がちかちかしてまぶしくなって司会の中心部が黄色くなって何も見えなくなって
しばらく休んでると見えるようになることがあるんですけどこれはなにかの病気でしょうか
915病弱名無しさん:2007/05/28(月) 12:27:06 ID:CD3tQSYO
姉ちゃんがここ2〜3日、涙目が止まらないと言ってるんですが、
黄砂が原因という事は考えられますか?
916病弱名無しさん:2007/05/28(月) 17:20:36 ID:qaBwqq+a
暗くなると視力が急に低下(とり目?)するのですが、
眼科にいけばなんらかの治療、改善はされるのでしょうか?
917病弱名無しさん:2007/05/28(月) 17:21:13 ID:wYry/aJ0
さっき右目だけが痒くて顔洗った後タオルで押すようにこすったら、目頭のピンクの部分が腫れて瞬きすると変な感じしますm(__)mこれも結膜浮腫なんでしょうかorz
918病弱名無しさん:2007/05/28(月) 21:45:24 ID:Y0qqcUF4
一週間前から目がかすんでぼやけて見えます。目薬をさしても治りません!原因はなんなんですか?
919健康第一 ◆ngWY7P3OJ2 :2007/05/28(月) 22:12:04 ID:TmV6SfkE
健康第一です。
今後、二度と同じような質問をしませんのでどうかお答え下さい。

乳頭陥凹が大きくなった場合、視野が欠損しないということはありえないのですか?

本当にこれが最後の質問です。
どうかよろしくお願いします。
920病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:48:44 ID:u4EwV/Xu
コンタクト付けて自転車乗ってると眼が乾いてコンタクトが外れそうになってとても前を見てられなくなる。
これって普通ですよね?
普通だとして何か対策はありませんか?
921病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:53:05 ID:0T3fSE0c
嘘つきは嫌い。
922健康第一 ◆ngWY7P3OJ2 :2007/05/28(月) 23:26:01 ID:TmV6SfkE
>>921
嘘では有りません。
本当に金輪際質問はしませんのでどうかご回答をお願いします。
923健康第一 ◆ngWY7P3OJ2 :2007/05/29(火) 00:25:02 ID:AyD5IiNy
>>919が私の最後の質問といたします。
この疑問さえ晴れれば納得いたしますので、どうかご回答本当によろしくお願いします。
924病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:55:50 ID:8WgCLsbm
>>920
顔にフィットするサングラスをかける。
925病弱名無しさん:2007/05/29(火) 01:21:26 ID:AAW6jeal
>>924
サングラスはちょっと無理かな…。レスどうもです。
926病弱名無しさん:2007/05/29(火) 02:25:50 ID:sLJirFSa
裸眼で1.0とメガネで1.0の人が携帯を見るときの目の負担て同じですよね?
927病弱名無しさん:2007/05/29(火) 07:06:21 ID:tu581qAW
昨日、眼科でものもらいの膿を出してもらうために裏まぶたから切開したのですが、医者は眼帯いらないというのですが、眼帯無いと眼に凍みて涙と鼻水が出て痛いしひどくて眼が開けられません。
ものもらいの膿出しってこんなに辛いんですか?
皆さんの体験談教えてください。
928健康第一 ◆ngWY7P3OJ2 :2007/05/29(火) 11:15:22 ID:MHJGJ/+Y
本当にどなたか>>919にご回答をお願いします。ずっと気になっているんです。
929病弱名無しさん:2007/05/29(火) 13:15:54 ID:wL0P+Ceo
目を開けた状態だと異常はないように感じるんですが、
ある程度明るい所で目を閉じると光っている傷?のようなものが見えます。目を動かすとそれも動いてきます。
これは何だと思われますか?網膜裂孔か何かでしょうか…
930病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:49:37 ID:tu581qAW
あげ
931健康第一 ◆ngWY7P3OJ2 :2007/05/29(火) 18:41:57 ID:+v8LsRge
>>919にご回答をどうかよろしくお願いします。
本当にこの書き込みにレスを頂ければ、同様の質問はいたしませんので・・・
932病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:01:18 ID:fyU83DXW
933病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:38:53 ID:rLABWwNp
49才で糖尿病網膜症です。1週間前に出血しました。
硝子体手術したほうが良いと言われました。
大変不安です。手術は難しいでしょうか?
都内だとどの病院の何先生が良いでしょうか?
934病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:52:39 ID:b0QoRxEL
>>933
状況によっていろいろです。主治医とよく相談してください。
935健康第一 ◆ngWY7P3OJ2 :2007/05/29(火) 22:06:32 ID:MAZT+Enk
くどいようで申し訳ありませんが、どなたか>>919にご回答をお願いします。
緑内障の疑いがかかったことで、うつ病になってしまったのです。
とても辛いのでどうかよろしくお願いします。
936病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:08:57 ID:lyEH3w5d
左上まぶたに、あざが出来たような痛みがあり、目やにが沢山出てきます。
つい5時間位前からなんですが、ばい菌が入ってしまったんですかね?
937病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:43:33 ID:vlGfvyou
2ヶ月くらいチクチクしていた二重埋没の糸を先週取ってもらいました。まだ充血やチクチク、違和感があります。寝ている時によく涙も出ます。目が完治するのは時間がかかるのですか?
938病弱名無しさん:2007/05/30(水) 00:33:03 ID:r3ODIUCw
一度下がった視力は戻らないんですか?
939病弱名無しさん:2007/05/30(水) 06:31:12 ID:gV95Vdgr
>>936ものもらいの前兆かもしれません。
市販のものもらい用の目薬で様子見を。
>>937角膜が傷ついてると思います。
目薬で治らない場合は一度、勇気を出して眼科へ
>>938お金があるならば、レーザー治療で視力を取り戻すのが最近のやり方のようです。一時的な眼精疲労で視力低下ならわずかながら回復する事はありますが、皆無だと思ってください。
940病弱名無しさん:2007/05/30(水) 07:55:38 ID:M937qkRS
937さん、私も埋没してから目の異常が続いています。充血に異物感…。目は大切ですね。
941病弱名無しさん:2007/05/30(水) 09:30:27 ID:C7r3YmPM
至急の為ageさせて頂きます。
すみませんm(._.)m
1時間程前、知人との喧嘩で大泣きし、右目が今までにない程腫れてしまいました。おそらく指で擦ってしまったのも原因の一つだと思われます。
いつもだったら腫れもそんなに酷くないので目薬をしてそのままにしておけば自然に治っていたのですが、今回の腫れは主に下瞼の腫れが酷く、下瞼の粘膜部分が肥大して黒目の部分を半分近く覆っているんです。
顔を鏡で見ても、右目の下だけがプックリ腫れているのが目立ちます。
この場合、やはり眼科に行った方が良いのでしょうか?いつもみたいに目薬をして放っておけば、元に戻りますかね?今回みたいな腫れ方は初めてなので、どうして良いのか戸惑っています。
私の乱文で伝わっているか、とても不安ですが、もし目についての知識がお有りの方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
942病弱名無しさん:2007/05/30(水) 10:26:18 ID:4eIyxHyb
943938です:2007/05/30(水) 11:24:14 ID:r3ODIUCw
>>939
ありがとうございます!
やっぱり病院に行くしかないんですかね(´・ω・`)
レーザー治療すると目が衝撃に弱くなると聞いたんですが本当ですか?
944病弱名無しさん:2007/05/30(水) 11:48:47 ID:2LcyG2mJ
>>938
他の方もご指摘のように>>4だと思います。
痛みなどの症状が出たならともかく急いで眼科に行くような症状ではない。
レーザー治療などの心配はしなくていいと思いますよ
945病弱名無しさん:2007/05/30(水) 11:54:27 ID:2LcyG2mJ
失礼しました…質問を自分の中で混同させてしまった。

確かに角膜を削る手術なので何もしないよりは弱い可能性もあり。
年をとったら老眼鏡をかける事にかわりはないし、将来白内障のオペを
する時などまだ不安も残る技術。

946病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:20:50 ID:rjShseiy
視野が欠けてるときって自分でもわかるものですか?
947病弱名無しさん:2007/05/30(水) 21:41:59 ID:jEAx0qCz
>>946
初期から中期の段階では自覚できないことが多いみたいですね。
視野検査をすることによって早期に発見することは出来ますが。
948病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:11:18 ID:6RAWVDV+
普段はちゃんと見えてるし・・・
あるきっかけで眼科の門を叩き
視野検査したらDrがなんかあわててて
大学病院紹介されて
緑内障中期との診断 両眼とも上半分欠けてた

Web上でも診断できるサイトあるけど
自身で「そんな筈ねーよ」なバイアスかかってるから
難しいと思う
949病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:31:49 ID:Qdm413qW
車の運転で信号を見落とす事が多くなって緑内障に気付いたって人がいた
上の方が欠けてたみたい
950病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:42:10 ID:gV95Vdgr
>>940さん、失礼ですが、埋没は瞼板法ですか?挙筋法ですか?
よければ伏せ字で美容外科名を教えていただけませんか?
951病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:12:42 ID:1JIbN8VQ
埋没の糸で傷ついた眼球は、完治するのに時間かかりますか?眼科で目薬2つもらって差してますが、1ヶ月経ちますが 充血とチクチクが取れません。
952病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:30:50 ID:o9Pzkkwz
質問です。
目の痛みとかゆみで眼科を受診したところ、
アレルギーだと言われて2種類の目薬を出されました。
1つはアレルギーを抑えるもの、もう1つはかゆみを抑えるもので
2つ目ノホウニハステロイドが入っているから目ヤニが出ますと言われました。
1ヶ月経って、良くなってきたから2つ目の目薬はやめましょうと言われて
なぜか眼圧検査をされました。
医師は「ステロイドの入った目薬を使ったので念のため」と。
結果は異常なしだったんですが、ステロイドの目薬を使い続けていると
なぜ眼圧検査をするのですか?何か異常が出る場合があるのですか?
953病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:34:32 ID:dkFrxPkx
まれに眼圧が上がる場合があるからだよ
954病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:34:53 ID:j3vrcjHC
>>951埋没糸、完全に取り切れてないんだと思います!もう一度まぶたの中を確認するのに糸取ってもらったとこに行くか、眼科で調べたほうがいいです!
955病弱名無しさん:2007/05/31(木) 16:52:13 ID:3Fv0zQPC
時々視界に無い色が見えます
これって何なんですか?
956病弱名無しさん:2007/05/31(木) 18:31:54 ID:1JIbN8VQ
ドライアイってチクチクしますか?
957病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:39:45 ID:j3vrcjHC
ショボショボします。
私はチクチクしません。涙の粘度があがる感じ。
958病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:51:49 ID:vRLUcyEu
質問なんですが、メダリストプラスの二週間コンタクトの洗浄液としてバイオクレンワンを使用しても大丈夫ですか?
959病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:16:39 ID:j51jNkdB
深作眼科ってどうですか?
あの先生は独身?かなり遊び人でしょ?
960病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:39:54 ID:dwrhibCX
>>955
暗いところで見えるとか、白い壁を見ているときに見えるとか、
片眼だけなのか両眼同時なのかとか・・・
もう少し状況が分からないと何ともいえません。
>>956
そう感じる人もいるかもしれません。
961病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:58:26 ID:zR29/+Sp
左目の違和感にずっと悩んでいます。
右目よりも視力はいいんですが、そのせいか疲れがひどくて
パソコン作業で疲れてくると異物感を感じてひどく痛みます。

また、左目のまわりだけいつも腫れぼったくむくんでいます。
目尻の上の骨のあたりを押すとぶよぶよして水がたまっているような感触と音がします。
押すと痛みがあります。
連日連夜のパソコン業務で目を酷使しはじめてから、こうなりました。

それ以前から左のこめかみに偏頭痛があるので、そのことも気になって
少し前に眼科を受診したのですが、眼圧その他に異常はなく
アレルギー性結膜炎とドライアイの薬が出ました。

考えられる原因はありますか?
それと、対症療法でいいので軽くする方法があったら教えてください。
962病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:35:33 ID:lDgMq/Ed
950さん、遅くなりました。940です。埋没は何法か分かりませんが、過去に何回か手術を受けているので抜糸が難しいだろうと思っています。 950さんは、抜糸後も目に異常があるんですよね?
963病弱名無しさん:2007/06/01(金) 20:15:41 ID:1bDfPegc
950です
抜糸して9日経ちますが 充血とチクチクは相変わらず治りません。1番良い方法は全切開でしょうかね?なんだか不安です…
964927:2007/06/02(土) 00:33:40 ID:BGhpf5Ar
左目の、ものもらいを切ってから4日経ちましたが、それ以来、左目は膜が掛かったように視界がぼやけて、物がダブって見えます。近くも遠くもぼやけて見えにくいです。
ものもらい切っただけなのに、視力低下ってありえるんですか?
ちなみに、ものもらい切る前は両目視力1.5でした。
965病弱名無しさん:2007/06/02(土) 14:14:12 ID:aD+1rUtv
すみません、
目の充血が収まらず、2ヶ月ほど経ちます。
1ヶ月ほど経ったときに一度医者に行きましたが「アレルギー性の結膜炎かもね」とか言われ、
アレルギー性なら、食事などの体質改善をするしか治療法はないから対症療法である
薬での治療は意味が無いと思い、それ以来医者には行っていません。

症状としては、
・白目が常に充血している
・ときどき(昼夜問わず)黒目の淵から、白いネバネバしたものが湧き出るかのように出てくる
・黒目の淵に、透明のプチプチができる(気付くと無くなっている)
・黒目の淵に、血だまりができはじめた。

これはなんという「病名」でしょうか?
よろしくお願いします。
966病弱名無しさん:2007/06/02(土) 14:34:30 ID:y35l66fn
>>965
おそらく結膜炎であることは間違いないかと。
それ以上のことはわからない。

対症療法に意味がないというのがわけわからん。
根治出来ないなら何もしないということ?
なら、そのまま放置でいいんじゃないでしょうか。
967病弱名無しさん:2007/06/03(日) 02:18:32 ID:XFs7RUhU
質問です
現在20なのですが、最近日常生活で物音を聞くと視界に色が見えます(主に赤と緑)
そのせいでめまいを時々起こします
これって何か重大な病気なのでしょうか?
968病弱名無しさん:2007/06/03(日) 02:35:34 ID:JKWlRv0Q
>>964
とりあえずその眼科に聞いて、今の状況を説明してもらう事。
納得できなければ他の眼科へ

>>965
なるほど。毎日の点眼で症状を抑えるという
事が面倒で何か夢のような体質改善するアイテムがないと
いやという事でしょうか?そんな事はまず採血してから
考えてください。採血したいと希望を出してそれで原因を突き止めて
その後はご自分の納得する選択肢を選んでくれていいと思います
ただし、自分の考えも医師に伝える事。インターネットじゃ
納得できないでしょうしね

>>967
とりあえず脳神経の方に受診するか
気になるなら先に眼科でもいいかも
普通では無いんで何かしら病名もらえると思いますよ

暇だったんで次スレ用意しました

眼科質問18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180804912/
969病弱名無しさん:2007/06/03(日) 02:54:55 ID:TXOkBzuw
すみません、>>961にもレスをお願いします!!
970967:2007/06/03(日) 12:07:48 ID:XFs7RUhU
>>968
レスありがとうございます
物凄く怖くなってしまいましたが、明日眼科に行ってきます
971病弱名無しさん:2007/06/03(日) 12:13:11 ID:5SfwsSnd
ものもらい切開で、角膜に傷がついて、ぼやけて視力が低下してます。
眼科医は、角膜が傷ついている以外、異常ないから、点眼薬で数日で視力が戻ると言ってましたが、1.5→0.5に下がった視力がちゃんと戻るのか不安です。
角膜傷ついて視力低下して、回復した方いますか?
972病弱名無しさん:2007/06/03(日) 13:04:43 ID:s+jN6Ezd
>>971
たくさんいます。
973病弱名無しさん:2007/06/03(日) 19:29:39 ID:iO5O256d
なぜ飛蚊症の治療の目薬や内服薬は開発されないのでしょうか?
学会で研究とかもされてないのでしょうか?
974病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:05:44 ID:cMZE1BsK
上まぶたの裏に 小さなデキモノを発見しました。時々チクっとするのは、コレのせいでしょうか?ものもらいではないですよね?
975病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:25:49 ID:DCrcOghg
瞼を かなりきつく 棒で ついてしまいました。 それ以来 左右の視野が ヅレて ますが。 直りますか?
976病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:51:56 ID:Bp4akAKN
>>973
生理的飛蚊症のこと? そういう研究は聞いたことないですね。
他の病気と比較して要求度が低いんでしょう。

>>974-975
ネットでわかるわけないと思うのだが。眼科受診して下さい。
977病弱名無しさん:2007/06/03(日) 23:20:26 ID:8qgwUXuf
飛蚊症には治療薬ないよ。
開き直って慣れるしかない。
978病弱名無しさん:2007/06/04(月) 01:07:24 ID:sTzOoPDy
夜寝る時に部屋の電気を消して窓の外を見ると外の電灯の光が左目だけ見えて右目は真っ暗に見えるんです。
明るい部屋の中や昼間の外などでは異常は無いんですけど、暗闇の中だと右目だけが光を受け取らなくなるんです。
この症状と同じ病気を知ってる人がいたら教えてください。
979病弱名無しさん:2007/06/04(月) 03:32:03 ID:6tSzcGyP
>>987
網膜色素変性症 ビタミンA欠乏症・・etc
980病弱名無しさん:2007/06/04(月) 03:41:27 ID:IwCHK5W0
   突然で意味が不明と思いますが、「ニュース速報板」では、
   《 ペッパーランチ事件 》により、多くの女性が拉致、監禁されて
   レイプ被害の広がりが、予測されています。

  ●よって、防犯ブザー!の必要性が分かり、防犯ブザー!を買う事を
   広めています。・・女性のみなさんは、防犯ブザー!を持って
   少しでも、拉致被害、レイプ被害のリスクから、身を守って下さい。
981病弱名無しさん:2007/06/04(月) 04:56:42 ID:tWz0ol9P
教えてください!目のくまがどうしても消えなくてすごい気にして悩んでます!何かぃぃ方法か手術とかありますか?
982病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:35:49 ID:0C4kwZ73
質問させてください。
以前から視界にアメーバのような浮遊物が見え眼科にかかった所、生理的な飛蚊症だ言われました。
ですが一昨日位からその浮遊物が大きくなったように感じられます。
窓掃除の際洗剤が入ったのかなと思っていたのですが、今朝からは痛みとまでは行きませんが圧迫感も感じます。
眼球の圧迫感は何かの前兆でしょうか?
仕事でパソコンを使う20歳の女です。
宜しくお願い致します。
983病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:28:32 ID:ceHUgBNG
この季節
かなり外が眩しく
ずっと目が痛いです
なんだかずっと目のふちになみだかめやにがたまるし

どうしたらいいでしょう

日に日に視力も落ちてる気がします…
984病弱名無しさん:2007/06/04(月) 16:23:03 ID:92qUlwO4
>>983
よく眼擦ってない?
アトピーとか花粉症とかで
985病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:55:03 ID:+MpZcr1V
先週、眼科で左眼のものもらい切開して中の膿を掻き出してもらいました。
激痛に耐えたのですが、それ以来、左眼の視界がぼやけ、眼科に再診。
視力低下が分かり、ものもらい切開時と点眼薬の刺激にて角膜に傷が付いたと認めました。眼科医は一過性のもので視力は回復すると断言しましたが、まだ三日経過のせいか回復してません。憤りと不安でいっぱいです。
眼科医が自分の病院をかばって、一過性だと言っている気がして…角膜の傷や視力ってどのくらいで回復しますか?
早く治すのにいい手当てあったら教えてください。
986病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:04:16 ID:bVVjlQo4
答えてもスルーされるので答えない。
987病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:34:41 ID:SWEJDHzr
>>986悪意な書き込みせずに、黙って去ればいい。
988病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:54:42 ID:OyIbBd8v
>>985他の病院で検査汁
989病弱名無しさん:2007/06/05(火) 02:21:01 ID:ezpAvCgl
>>982
飛蚊症の浮遊物が大きくなったように感じられると伝えて
眼科で散瞳ありの眼底検査を受けることをお勧めする。
車や自転車に乗って眼科へ行かないように。
990病弱名無しさん:2007/06/05(火) 11:31:22 ID:J+mJ/Wve
質問です。
2.0とかある人は近くを見るときにピントあわせがたいへんになると思うのですが
そうすると目に負担がかかるので老眼が早めに来てしまうとかするんですか?
991病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:03:45 ID:i3SGaJg+
>>990
そういうわけではないらしい。
近視の人は全矯正していないことが多く、やや緩いメガネをしている。
なので、老眼が始まっても程度が低いうちは症状が出ないというだけ。
992病弱名無しさん:2007/06/05(火) 17:44:23 ID:fSc1PGzM
目をずっとこすっていたら目がくぼみ、彫りが出来てしまいました…しばらくすれば治ると思っていたのですが、いまだわずかに進行中。これって何だか分かりますか?お願いします。
993病弱名無しさん:2007/06/05(火) 23:12:19 ID:Q3kiBvlc
質問です。
私は眼科で視神経乳頭陥凹が少し大き目と言われましたが、「視神経自体が大きめ」
という指摘を受けました。正常者でも視神経が大きい場合、乳頭陥凹も大きいものな
のでしょうか?
よろしくお願いします。
994病弱名無しさん:2007/06/05(火) 23:44:11 ID:kdvZEGJA
995病弱名無しさん:2007/06/06(水) 18:37:10 ID:zgxMf14e
>>993にどなたかご回答よろしくお願いします。
996病弱名無しさん:2007/06/06(水) 22:00:58 ID:VO32DVnf
相談させて下さい。
白眼の所に、ホクロみたいなのができたんですけど、それがどんどん大きくなってきて心配です。何かの病気なんでしょうか?
997病弱名無しさん
>>996
白目のホクロ自体は珍しいものではありませんが、変化しているのなら単なるホクロではない可能性があります。
眼科受診してください。