眼科質問 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
眼について疑問・質問ある方どうぞ。
通りすがりさんが答えてくれる、かも・・・

>>2 過去スレ
>>3 飛蚊症について
2病弱名無しさん:2006/06/05(月) 00:45:56 ID:03XnERwy
3病弱名無しさん:2006/06/05(月) 00:46:40 ID:03XnERwy
===========================
視界に糸くず・細胞のような浮遊物が見えて、
視線移動と同時にそれも移動するならば飛蚊症(飛蚊症)です。
飛蚊症について→ http://www.santen.co.jp/health/hibunn.shtml
===========================
【霞か】飛蚊症 その15【飛蚊か】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146062135/
4病弱名無しさん:2006/06/06(火) 01:02:04 ID:/vanWE16
よくある質問

検査で使う散瞳の効き目はどの程度残るか?

ミドリンMの添付文書によれば、
散瞳作用(まぶしくなる)は効き始めるのに15〜30分、
その後30〜65分ほど効き目が維持したあと、5〜8時間後には元に戻るようです。
一方、調節麻痺作用(近くのものにピントが合わなくなる)については、
3回点眼後、20〜30分で効果が現れた後、急速に回復し、2時間半で90%回復するそうです。
5病弱名無しさん:2006/06/07(水) 00:12:33 ID:76yE82t8
ぶどう膜炎について教えてください。
6病弱名無しさん:2006/06/07(水) 10:43:48 ID:DRd01ZIm
本を読んでて休憩しようと眼を離したら視野の下に白く丸い物が見えました
両目ともです。ボーっと。貧血気味になったのかと思いましたが。
明るい方を見たら直りました。
一時的なものでしょうか?それとも検査した方が良いでしょうか?
7病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:28:25 ID:NwBLKV4K
>>6
検査してもらった方がいいかも
8病弱名無しさん:2006/06/07(水) 21:12:52 ID:+fQtlTlo
片方のまぶたが勝手に痙攣します。一日数十回程です。
これは眼科受診でいいのかな?
7年前、顔面神経麻痺になったときとちょっと感覚似てるかな・・・
9病弱名無しさん:2006/06/07(水) 21:17:44 ID:B5f1gqb0
まぶたの痙攣は疲れ目でよくなるけど、また違うのかな?
10病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:13:23 ID:DRd01ZIm
まあ検査した方が良いのは当たり前だよなあー
ボーっとなっただけだと思うんだけどなあ。
ちょっと様子見るか
11病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:35:47 ID:zZ0SuHYa
質問お願いします。。
最近右目が見え難く、何かつかえているような違和感を感じる時があります。
瞼を閉じた状態で右目と左目を上から触ってみると、右目が出っ張っているようです。
こんな症状の眼病ってあるんでしょうか?
12病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:50:39 ID:26w/Zlx2
昼休みに外に出るとものすごくまぶしくて涙が出ます。
日傘か帽子ではまぶしさには変化ないのでサングラスして
昼ごはんに行ってます。
一緒に外にでる連中はなんともないらしく、うらやましいです。
みんなと同じように裸眼でまぶしくない眼になりたいのですが
なにか方法ありますか?それとも病気?
13病弱名無しさん:2006/06/08(木) 00:14:34 ID:0ndVw5yG
僕は小さい頃小視症でした。
大きくなったら(現在32)中心性網膜炎になりやすいですか?
2週間くらい前に中心性網膜炎と診断されてしまいました。

14:2006/06/08(木) 01:03:47 ID:FJhlaEcI
先日ダンプにオカマほられまして、頚椎捻挫(レントゲンにて3番4番ズレ確認)
その1週間後、突然眼球と頭部に激痛が走り、救急で脳神経で精密検査をしましたが、
原因不明で眼科に回されまして、色々な検査の結果
サルコイドーシス・ベーチェット共に陰性
ぶどう膜炎という診断を受けました。
眼底に造影剤入れ検査をしたら、血管2ヶ所が破れてました。
色々な情報を見ますと、ぶどう膜炎は原因不明な例が多いということですが、
交通事故とは関係あったという例ご存知の方いらっしゃいますか?
15病弱名無しさん:2006/06/08(木) 02:37:04 ID:QDbhJQp0
急に左眼がかゆくなって鏡をみたら凄く充血してて、眼球左下にゼリー状(でかいメヤニ)のようなものが出来てました。
特に痛いと言うわけでは無いですが、眼の開閉がしにくく、違和感があります。
なんせ夜中なので応急処置として、アイボンで洗浄しティッシュを被せて包帯ぐるぐるにしてあります。
金がないのであまり病院に行きたくないのですが、失明の方が嫌なので病院に行くべき症状か教えて下さい
16病弱名無しさん:2006/06/08(木) 07:15:43 ID:jPIQsFKK
>>15
白目がブヨブヨしてるんなら角膜浮腫かな?
角膜浮腫なら1-2日で良くなる
1715:2006/06/08(木) 07:58:34 ID:QDbhJQp0
>>16
ティッシュでつついたらブヨブヨしてた。
昨日より良くなったみたいだしあと1日か2日まって治らなければ病院に行ってみる
マリガdw
18病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:29:44 ID:0kerb8fg
痛みはなかったけど眼のゴミが取れなかったから眼科で処置してもらい、
跡が残ってるからとヒアレインとグラビットを貰ってきました。
言いつけ通り一日四回点眼していたら眼がヒリヒリして眠れない(´・ω・`)
目薬やめたらヒリヒリがだいぶ収まったけど、この目薬ってヒリヒリするものなの?
19病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:08:25 ID:CMucJx0y
>>18
普通はしないと思う。
20病弱名無しさん:2006/06/08(木) 19:59:50 ID:0kerb8fg
>>19
そうなのか…。
4日間目薬続けて、我慢できずに止めたんだけど2日たっても軽くヒリヒリする。
眼球自体は充血もないんだけど、眼の端っこというか下マブタの裏とかが痒い。
猛烈に擦った後みたいなヒリヒリ感がするのようヽ(`・ω・´)ノ
21病弱名無しさん:2006/06/09(金) 16:01:21 ID:6x+atAPb
眼瞼下垂って眼科で診てもらえるのですか?
形成外科の範疇でもあるようなのですが。
22病弱名無しさん:2006/06/09(金) 18:18:47 ID:eUZb8+di
>>21
眼科医なら誰でもってわけじゃないけど、眼科でも診る。
23病弱名無しさん:2006/06/09(金) 18:42:47 ID:6B6Md/EZ
たまーに何か白い光みたいな点がフッと一瞬見えるんだけどなんだろうこれ?
飛蚊症なので透明な糸クズみたいなのは見えるんだけど、これも飛蚊症の一種?
24病弱名無しさん:2006/06/09(金) 18:58:50 ID:eGCv+oKJ
>>23 きっとこの世のものじゃn(ry

左眼激しくかゆいとおもったら違和感があると思ったら
ピンク色の肉みたいなのがはみでててこわいことになっています
たすけて
25病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:22:30 ID:q/HZ02ir
次スレには角膜浮腫についてもテンプレに入れて欲しいです…
26病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:51:34 ID:eUZb8+di
>>25
結膜浮腫だろ? このところ、やけに多いもんな。
角膜浮腫がそんなに頻繁に質問されたらこわいな。
27病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:35:22 ID:tHgUufgc
>>20
素人だからよくワカランがアレルギーとかじゃね?
軟膏のステロイドが駄目な人とかいるし。
28病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:35:26 ID:Gw/1CVBo
「白目がゼリーのようにふくれてきた」、「目が急にはれてきた」
これは目がかゆくてこすったためにおこるアレルギー反応で、 「結膜浮腫」といいます。
しばらくすると引いてきますが、結膜浮腫の症状が見られる場合は、目をこすらないように。
29病弱名無しさん:2006/06/09(金) 22:44:39 ID:riJKAURj
眼振って遺伝しますよね…。
30病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:31:14 ID:5/6xJVnh
先月仕事中に目が荷物にあたって、マブタを切りました。
今三日目ですが目を閉じると引っ張られる感じで、
時々白いモヤモヤ(雲)みたいのが見えます。
一体何なのでしょうか??治りますか??
31病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:51:42 ID:v5C0urle
>>30
受診して聞いてください。
3224:2006/06/10(土) 11:37:23 ID:NvTp+Gf4
>>28
ありがとうございます
ガマンします
33病弱名無しさん:2006/06/10(土) 16:32:01 ID:N1FsSmwJ
自分はよくマツゲが目に入るんだけど、さっき取ろうとしたら眼球の後ろの方に入っちゃって取れなくなっちゃったけど大丈夫でしょうか?
34病弱名無しさん:2006/06/10(土) 16:47:35 ID:xvnNAKqO
今朝、起きたら両目が開かない。
目ヤニで固まってたんです
さっき昼寝をしたんですが、やはり目ヤニが凄いです
そして、赤くなり目蓋も腫れていて外出するのが恥ずかしいです
都内の板橋、埼玉周辺で土、日やってる眼科ありませんかね?
35病弱名無しさん:2006/06/10(土) 16:49:43 ID:Y495xe/t
片目の白眼の部分にコンタクト?をつけたみたいに白眼がプルって浮いてるとゆうか、
透明の皮みたいなのがついてて気持ち悪いです…
目も腫れてます
36病弱名無しさん:2006/06/10(土) 18:47:47 ID:ddOLssR/
2ヶ月で3回ほど目の内部で出血していて
ダーゼンを飲んでるんだけど、たまに微量の出血で
なかなか網膜全域を確認出来ないでいます。
なので、出血の原因は分からずじまいで不安です。
そろそろ造影剤を使った検査をして欲しいと申し出ても良いでしょうか?
37病弱名無しさん:2006/06/10(土) 19:07:37 ID:bAZBGo2w
>>36
まだ、写真撮れないのでは?
38病弱名無しさん:2006/06/10(土) 19:57:44 ID:Khp6A0lt
>>33
そのうち目ヤニと一緒に出てくる
>>35
>>28
39病弱名無しさん:2006/06/11(日) 01:27:06 ID:jWfeCp6E
朝から左目のまぶたの辺りが痛くて
夜になったらちょっと腫れてきて目ヤニが出てきました。
少し充血もしてます。
なんじゃこらあああああああああああああ
40病弱名無しさん:2006/06/11(日) 01:41:42 ID:juN11XDH
少しスレ違いになって申し訳ない…

三週間くらい前に結膜炎になって眼科にいって、もらった目薬で結膜炎は治ったのだけど
目をかいていたせいか目の下がかさかさ。皮がめくれてて目やにみたいに見えて汚い。
化粧水や乳液をどれだけつけても治らないままだし、まだ若いのに乾燥じわまで入ってしまった…orz
みなさんこんな経験はないですか(´・ω・`)

皮膚科スレも見てきます…
41病弱名無しさん:2006/06/11(日) 03:36:28 ID:Vu+EjroW
すまん。>>13について教えてください。
コンタクトはめれなくて毎日大変です。
42病弱名無しさん:2006/06/11(日) 04:35:40 ID:jSVg9Y9l
43病弱名無しさん:2006/06/11(日) 05:42:33 ID:bDk5eDFD
質問です。よろしくお願いします。

二日ほど前から、右目の目頭付近に0.1mlほど血が溜まっています。

特に傷つけた記憶は無く、今は眼鏡をかけているのですが、見え方に問題は無いです。
この症状が出る前まではコンタクトを着けていました。

これは、ただ単に外部からの圧力によって出来たものでしょうか?
それとも、なにかの眼病、もしくは予兆だったりするのでしょうか?
ビビリ過ぎでしょうか?

とりあえず、もう数日は様子を見てみようと思っているのですが、放っておくと危険等、
なにかアドバイスが有りましたらよろしくお願い致します。
44病弱名無しさん:2006/06/11(日) 08:13:29 ID:h6bUtB4i
>43
「結膜下出血」 0.1mlをどうやって測ったのか知りたい。
45病弱名無しさん:2006/06/11(日) 08:45:47 ID:blQt2Lyb
>>44
調べてみたところ症状が酷似していました。
1〜2週間で自然治癒するみたいなので、しばらく放っておきます。

0.1mlはなんとなく見た目です。だいたい水滴一滴分ぐらいだったもので

レス有難う御座いました、助かりました!
46病弱名無しさん:2006/06/11(日) 10:20:54 ID:eynkBoMk
今朝起きたら左目の上睫毛の生え際に、小さくて黄色いデキモノができてました。
触ると痛くて、メイクもできません。
これは何なんでしょうか?
47病弱名無しさん:2006/06/11(日) 10:29:52 ID:iXMIfDQM
>>41
質問内容が支離滅裂なんだけど。
小視症ってどういう意味で使ってます?
コンタクトとどういう関係が?
中心性網膜炎(中心性漿液性脈絡網膜症)の原因ははっきりしていませんが、働き盛りの男性に多く、
ストレスが原因ではないかといわれています。
48病弱名無しさん:2006/06/11(日) 11:41:59 ID:asVhVuHD
>>46
油が詰まってるんじゃね?
49病弱名無しさん:2006/06/11(日) 18:44:13 ID:QWZdB9c0
どなたか教えてください。
友達のことなんですが様子がわからなくて不安です。
病名は「視神経炎」です。
右目が見えにくくなって1週間ほど通院した後に入院しました。
この病気は初めてかかったようです。
教えていただきたいのは、「退院できるくらいになるのか、ならないこともあるのか」、
「症状としてどの程度で退院となるのか、それは平均的にどのくらいの時間がかかるのか」、
「その後の通院や治療はどんなものなのか」です。
遠方の友達なので様子がわからずに心配でなりません。
50病弱名無しさん:2006/06/11(日) 18:56:52 ID:kOlaPqkV
質問です。
右目の眼球を正面以外に動かすと奥がゴロゴロするのですが、これは何なんでしょう?
5150:2006/06/11(日) 20:32:25 ID:kOlaPqkV
自己解決しました
52病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:09:50 ID:sKF2TZqg
下のまぶたのまつ毛の毛穴の下に赤いポツっとしたものができてるのですが
ものもらいでしょうか?
今日の朝気づいたのですが、今もありますが変化はありません。
53病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:54:07 ID:GkGi2ppG
>>49
いろいろです。
54病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:18:49 ID:c2Fj1ooj
斜め上(横?)に黒い膜のようなものが時たまチラチラ見えるんですが、これも飛蚊の一種なのでしょうか?
それとも何か悪い眼病の前兆でしょうか?
教えてください
55病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:44:52 ID:QWZdB9c0
>>53 ありがとうございます。いろいろですよね。
とはいえ、どんな可能性があるのか知りたくて。
56病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:44:59 ID:asVhVuHD
>>18みたいに目薬が合わない人っている?
私も皮膚が弱いのか目薬使うと炎症っぽくヒリヒリするんだけど。
57病弱名無しさん:2006/06/12(月) 00:23:26 ID:V4k3bK+7
眼に黄色い部分あるけど大丈夫ですか?
58病弱名無しさん:2006/06/12(月) 00:45:14 ID:4J/5v8A4
不安なら病院行きなさい。
いったいどんな返事を期待してるんです。
大丈夫だよっ!て素人に言われて悪化してもシラネ。
59病弱名無しさん:2006/06/12(月) 01:06:25 ID:r+0ug3GX
>>54
見えるのがいつも同じような位置なら網膜剥離かも
自分なら迷わず眼科へ行きます
6013:2006/06/12(月) 03:52:33 ID:RPj3cFuT
>>47遅くなってすいません。
小視症と中心性網膜炎って似たような病気ですか?
色々サイト見ていたら同じような病気かなと思いました。
原因とか違うんでしょうか?
61病弱名無しさん:2006/06/12(月) 10:39:19 ID:e+r62X2n
>>60
小視症は症状名。
腹痛と胃炎って同じ病気ですか?って言っているようなもの。

中心性漿液性脈絡網膜症は、網膜の中心部分が腫れるので網膜とレンズとの間の距離が少し縮まるため、小視症を起こす場合があります。
子どもの頃の小視症がどういう原因のものかわかりませんので、関連があるかどうかは不明です(たぶん、無関係)。

なお、炎症疾患ではないことがわかったため、現在は中心性網膜炎とは呼びません。
年寄りの医者は今でも使いますが、患者さんに病名を示すときに使うのは適当ではないと思います。
また、中心性漿液性網脈絡膜症としている文献も多数ありますが、chorioretinopathie sereuse centraleを訳したもので、
訳す場合の約束事として、単語が分かれている場合は後ろから、一つの単語の中は前から訳しますので、
centrale=中心性 sereuse=漿液性 chorio=脈絡 retinopathie=網膜症が正しいはずです。
62病弱名無しさん:2006/06/12(月) 16:12:56 ID:kWKmalnJ
>>59
いつも同じ位置です。
しかも形を変えていろいろ…

近いうちに眼科行ってきます。
ありがとうございました
63病弱名無しさん:2006/06/12(月) 16:45:12 ID:lbGIJAIY
うちの祖母なのですが1度衰弱してから

・まぶしい(蛍光灯の灯りですら
・物が見えにくい

という症状が出ており、精神的にもまいってきております。
眼科の先生は「老化ですから仕方ないですよ〜」と気楽に流してしまうのですが
本人は悩んでおり、下手すると自殺も考えそうなこの頃です。
眩しいので昼日中からカーテンも締め切り、テレビも新聞も読めず
食欲すら減退するありさまです。


10年程前に1度白内障の手術はしており、
眼科医の話では眼圧も正常、眼底出血もないとの事です。

本当に「老化」だけで片付く症状なのでしょうか。
若し病気だとしたらどのような病気が考えられ、治療はどのようにしたら良いか
どうかお知恵をお貸し下さい<m(__)m>
64病弱名無しさん:2006/06/12(月) 18:43:41 ID:e+r62X2n
>>63
後発白内障は?
65病弱名無しさん:2006/06/12(月) 19:04:44 ID:lbGIJAIY
>>64
レスありがとうございます。
そうなら眼科の先生がそう診断すると思うのですが
眼球自体に異常は無いとおっしゃいます。

後発白内障の可能性も先生におききしたほうがいいのでしょうか?
66病弱名無しさん:2006/06/12(月) 19:58:53 ID:cg8ecGY4
>>61
詳しく教えていただき有難うございます。
無関係とのこと安心しました。
67病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:21:33 ID:EveQrCxp
もう5年になりますが 当方 鬱&パニです 改善はしてるのですが とにかく目が疲れやすいです(目の奥がズキンズキン)
酷い頃MRI CT 眼圧 いろいろ検査しましたが異常なしで…どなたかこのような方いますか?
酷い頃はテレビやPCもできなかったです よろしくお願いします
68病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:41:46 ID:4J/5v8A4
>>67
電化製品捨てて農家で働こうぜ。
69病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:23:23 ID:i/K5ULHH
すみません。質問なんですが涙腺に何か詰まっていて瞼が腫れているんですがどうすれば治りますか?痛いです。誰か教えて下さい。よろしくお願いします
70病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:04:02 ID:yAu2OyK9
>>69
病院行け。
71病弱名無しさん:2006/06/13(火) 00:26:26 ID:F249p/WU
>>65
セカンドオピニオンを求めてみては?
72病弱名無しさん:2006/06/13(火) 15:40:15 ID:3kCPz9zz
昨日の朝、左の黒目の下の所に白いゼリー状っぽいものが付いていたのですが、
まばたきをすると消えたり出てきたりしました。
昼間はなかったのですが、夜になったら両目に出てきました。
片目は半分膜を張ったようになってましたが、何度かまばたきをすると
また消えてしまいました。これは目やになのですか。
病気なのでしょうか?
73病弱名無しさん:2006/06/13(火) 16:33:53 ID:4DRUjB0Y
目やにです。
74病弱名無しさん:2006/06/13(火) 17:13:29 ID:dQu5TcFr
エッチビデオを見ると部分的にぼやけて見えるんですが
視覚障害でしょうか
75病弱名無しさん:2006/06/13(火) 19:39:22 ID:yY275Z+j
眼の中に、小さい光りが見えるんです。特に下向いた時に。分かる方いますかー
76病弱名無しさん:2006/06/13(火) 20:43:09 ID:ZGFlUfzX
何もしていないのに右目の充血が1週間以上続いています。
かゆみがあり、目を閉じるとゴロゴロ?した違和感もあります。
目薬をさしても治らないんですが眼科に行った方が良いでしょうか?
また、同じようなことになった方や何の病気などわかる方居ますか?
77病弱名無しさん:2006/06/13(火) 20:50:43 ID:jW8NIfRQ
結膜炎とかではないですか?私も1週間以上、目の充血でかゆくて目をこすってたら傷がついてゴロAするんですよ…
78病弱名無しさん:2006/06/13(火) 21:24:31 ID:ZGFlUfzX
結膜炎ですかね(´・ω・`)白眼(充血してるとこ)はボコボコ?してるし…
よく目こするんでなったのかもしれません;
79病弱名無しさん:2006/06/14(水) 15:58:59 ID:Zd5bG5ka
3日前ボールが目にあったんです
そのせいでしょうか
なんか目の奥が痛いんです。大丈夫でしょうか?
80病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:30:08 ID:G3NOPqjl
>>79
眼科へ行ってください
81病弱名無しさん:2006/06/15(木) 12:03:04 ID:RfI6wWGi
小さい頃から悩んでたんですが…。

よく、ものが二重に見えます。
うまく言えないのですが、透明なセロハンにカラーの絵を描いたものを、二枚ずらして置いた感じです。
意識すればならないし、自分でコントロールできるのでそこまで気にしてなかったのですが、心配です。

それで、変な見え方をしてるとき、鏡で見てみると斜視?になってるんです。
左目だけずれてるんです。
多分、片目ずつ見てる状態なんだと思います。

小さい頃からこんな状態で、今19歳ですが、特に支障はありません。
右目だけかなり視力が落ちてるくらいです。

小学校のとき、右目だけ視力が悪いので、病院で検査しましたが、自分の目が異常なことに気付いたばかりで怖くて、病院では隠してました。

このまま放置してても大丈夫ですよね?
ちなみに、飛蚊症でもあります。
今まで何もなかったんだし、これからも何もないですよね…?
82病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:50:33 ID:PHuYWga9
恐くないから病院いくといいお。スッキリするお( ^ω^)
83病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:15:31 ID:gcDxi0Jm
コンタクトレンズの事なんですが、左目のコンタクトがまばたきすると上に上にずれていってしまいます。何回真ん中に直してもずれます。右目は大丈夫なんですが…なぜでしょうか??
84病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:18:21 ID:Il9ie3eG
>>83
レンズが汚れているか、まぶたの裏が荒れている。
85病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:21:38 ID:T1ULxaHx
左右で眼球のカーブが違うってありえるのかな。
86病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:22:23 ID:P0KQwOnb
どうかな
87病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:22:57 ID:Il9ie3eG
>>85
もちろん。
88病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:27:27 ID:T1ULxaHx
>>87
ありがとう、納得しました。
1日使い捨てコンタクト使ってるんだけど、右側だけが微妙に違和感があったんです。
89病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:28:37 ID:Il9ie3eG
>>88
それがカーブのせいかどうかわからんけど。
90病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:42:21 ID:+3AmW7pm
・充血
・眉毛のあたりがズキズキ痛む。
・蛍光灯をじかに見るとズキズキ痛む。
こんな症状なんですが、何なのでしょうか?
91病弱名無しさん:2006/06/16(金) 09:21:57 ID:ChGFRh6y
ヒアレインを点眼するようになって10日位たってから、
半透明で白っぽく糸を引くようなねばねばしたもの(目やに?)
が出るようになりました。
薬はやめて、病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

92病弱名無しさん:2006/06/16(金) 09:55:55 ID:Il9ie3eG
>>91
そうね。

目、洗ったりしてない?
93病弱名無しさん:2006/06/16(金) 11:11:22 ID:ChGFRh6y
>>92
洗ってはないけど、まばたきして消えるのを待つ。
でも、三月〜五月の中ごろまでヒアレイン使ってたんですが、その時はこうゆう事はなかった。
二週間使用をやめて、また使い始めたら(処方箋もらって)なったんだけど。
94病弱名無しさん:2006/06/16(金) 15:08:27 ID:lvPrESnS
眼球を少しでも押すと痛みがあるので眼科へ行った。
窓口で保険証を出したら「保険証に住所が無いから書いて」。
住所は保険証(カード)表面にはっきり印刷してあるのだが、まぁ、黙って書いた。
診察後、長時間かけて検眼されて、
「眼鏡が合ってないから処方箋を出したから、新しく眼鏡を作れ」と。
眼鏡が合ってないせいで目が痛い、という事らしいが、眼鏡(半年前に作った)をかける時間は
多くて、30分/1ヶ月。3ヶ月間かけない事もある。
眼科医を出ようとしたら職員が出てきて、「あちらが眼鏡屋になっていますので」。
その眼科医の正面に同じ苗字の眼鏡屋があった。
甲府市のT眼科、時間とお金の無駄だった。

眼球を押すと痛い症状は、このまま放置して良いのでしょうか。

95病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:23:41 ID:Il9ie3eG
>>94
眼科が眼鏡店を指定するのは違法行為。通報してください。
96病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:36:15 ID:U8wN+e9l
下がっているのでageます。今日、運転中に右目のコンタクトが物凄く染みて、涙がいっぱい出てきて大変でした。これって異常あるのはレンズ・眼球どちらでしょうか?早めに対処したほうが、良いのですか?
97病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:38:28 ID:tEsyBabS
目は財産だ。不調を感じたらすぐ病院行くがよろし。
98病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:43:00 ID:uQB3lipr
仕事でシンナーが目に入って瞬きすると痛くて充血して腫れてるんですが、眼科行った方がいいでしょうか
99病弱名無しさん:2006/06/16(金) 21:14:22 ID:SylAE/5d
>>98
早く行け
100病弱名無しさん:2006/06/16(金) 21:26:03 ID:Il9ie3eG
>>98
水道水でいいからとにかく洗え。
101病弱名無しさん:2006/06/17(土) 00:09:58 ID:4fD+ixj5
パソコンで、仕事してると
たまに光がボーっと見えることがあるんだけど
眼の疲労かな?
102病弱名無しさん:2006/06/17(土) 01:15:34 ID:/5/UPeZb
>98
角膜少し熔けてるかも! まずいよ、明日土曜日で休みの眼科多いし。
103病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:01:31 ID:yIm1HF5m
結膜下出血になってしまったようなのですが、
コンタクトレンズは着用しないほうが良いですか?
10498:2006/06/17(土) 05:43:36 ID:uMPrrZeW
そぅですかm(__)mでもシンナー入った時激痛で事務所に走ってすぐ洗いました!朝起きたらぶつぶつか出来てたんですがf^_^;
105病弱名無しさん:2006/06/17(土) 10:33:55 ID:a7/zMMXI
>>103
外傷に依るものなどでなければ使用してかまいません。
106病弱名無しさん:2006/06/17(土) 15:40:57 ID:hYgOKsql
>>97
あんまり、しょっちゅう行くと嫌がられない?
107病弱名無しさん:2006/06/17(土) 15:50:58 ID:/5/UPeZb
>>106
そんなこと気にしてたら損するよ
108病弱名無しさん:2006/06/17(土) 18:13:06 ID:+Iy6WQaZ
はじめてカキコみます 5年程前に目を酷使する仕事してました しばらくして運転中に目眩?吐き気?
なんだかわからない状態が起こり病院へ 診断はパニック&鬱でした 
そのころ とにかくとにかく 目が痛い…特に右目の奥がズキンズキン&右目のまわりが少し麻痺した状態でした
テレビ 携帯でメール PC 全てとにかく目がズキ―ンとして出来ない状態 運転も短距離のみ
病院は眼科含め かなりの数の病院へ行き MRI CT 眼圧検査などは何回もやりました  が 異常なし…
結局心療内科で治療を始めました 5年経って現在はパニック症状&鬱もかなり改善
目の具合も少しづつ良くなっていきましたが  やはり今だに疲れやすい症状だけは少し残っていて…
このような方いますか?
長文すみません
109病弱名無しさん:2006/06/17(土) 18:58:08 ID:Jl5Um1ez
>>105
分かりました、レスどうもありがとうございます。
110病弱名無しさん:2006/06/17(土) 20:29:44 ID:+Iy6WQaZ
108です 輻輳不全?の疑いはあるのでしょうか?
111病弱名無しさん:2006/06/17(土) 20:36:50 ID:/5/UPeZb
>110
メンヘル板へ行ってみたら
112病弱名無しさん:2006/06/18(日) 00:43:01 ID:1md+qheJ
右目が、コンタクト外したのに、まだ目の奥にのこっているかのようで目やにが眼球の裏に貼りついているような感覚があります。とくに洗顔後は右目だけ開けづらいです。なんかの病気でしょうか?
113病弱名無しさん:2006/06/18(日) 07:32:32 ID:9MM7ZzKB
>>111
サンクスです 
114病弱名無しさん:2006/06/18(日) 11:00:06 ID:X0eSlYSp
>>112
乾き目
115病弱名無しさん:2006/06/18(日) 17:49:41 ID:dW+wyZRP
仕事で一日中モニターを見ていますが、ここ数日
両目の白目の、鼻と反対側のはじの方がひりひりするため
よく観察すると、赤くなり、まぶたとの境目がゼリーのようにぶよぶよになっていました。
とりあえず目薬をさして炎症を抑えようと考えています。
普通のドライアイ用をさして様子を見るという方向でよいでしょうか。
116病弱名無しさん:2006/06/18(日) 18:10:54 ID:1md+qheJ
>>114
レスありがとうございます。片目だけドライアイがひどい状態ということですか?なんか普段も右目だけピクピクしてて、重たいような違和感があります。乾き目なら目薬さして放置してても平気ですか?
117病弱名無しさん:2006/06/18(日) 18:54:35 ID:z5UAUOMb
>>>115

結膜炎じゃないのかな?
早めの病院を…
<(_ _)>オダイジニ
118病弱名無しさん:2006/06/18(日) 19:05:34 ID:dW+wyZRP
>>117
ありがとうございます。明日医者に行こうと思います。
119病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:16:49 ID:NZOJecKt
なんか目に白っぽいドロッとしたものが出るんですがこれは目やになんでしょうか?
軽く飛蚊症と光視症持ってます。
120病弱名無しさん:2006/06/20(火) 00:19:50 ID:XY3R3klY
マブタの裏の粘膜の部分に小さな出来物がいくつか出来ました…
色は白っぽいのが3つ、黄色が1つです。
不安です。
121病弱名無しさん:2006/06/20(火) 00:43:24 ID:Jicl2aA9
>>120
受診してください。
122病弱名無しさん:2006/06/20(火) 03:25:03 ID:PdZAWJ/I
新生血管ができたのでコンタクトやめて半年ぐらいたつんですけどまだ血管が増えてる気がします。

こんなことってありえますか?気のせいですかね?
123病弱名無しさん:2006/06/20(火) 03:39:04 ID:ze9jSCBp
最近目を閉じると白い点がちらちら見えるのですが何なんでしょうか?昔ボクシングをやっていて強い衝撃を与えていたのが原因だとおもいますが網膜剥離の可能性はかんがえられますか?
124病弱名無しさん:2006/06/20(火) 14:22:38 ID:/ntyYLNF
>>122          コンタクトの種類は?何年くらい使ってましたか?   私もソフトを5年くらい使ってたら気になる血管ができました。今はコンタクト休んでます。
125病弱名無しさん:2006/06/20(火) 14:26:16 ID:J7WgPkbU
>122
新生血管は自分では観察出来ません。白目に見える血管を新生血管とは言いません。
126病弱名無しさん:2006/06/20(火) 14:29:38 ID:kKTRWLnm
先週末位から急に充血が目立ち、よく暗い中で携帯いじったり、テレビ見てるせいかと思い目薬したんですが、中々充血がとれません。

初めての事で眼科行くのが不安です。
これは病気なのですかね?
アドバイス頂けたらうれしいです
127病弱名無しさん:2006/06/20(火) 14:55:16 ID:KiLas41J
私も>>126さんと同じ状態です。
今日起きたら右目だけとても充血していて視界が霞んでいます。かゆみや腫れはないんですが。

結膜炎ですかね?
128病弱名無しさん:2006/06/20(火) 15:29:00 ID:5lknnS+6
眼科へ行ってください。
129病弱名無しさん:2006/06/20(火) 19:51:39 ID:E7GY7r+u
抗うつ薬の副作用で調節障害や複視が出ても眼科受診したら眼科医はわかりますか?
130病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:05:15 ID:J7WgPkbU
言わなければトンチンカンな診断を受ける可能性もあります。
131病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:11:03 ID:Jicl2aA9
>>129
副作用だって分かってるなら眼科受診しなくてもいいんジャマイカ
132病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:24:59 ID:E7GY7r+u
精神科のいしは副作用と認めない。副作用ではなく精神的症状と説明する!しかし薬服用してから目に異常があるんだよ
133病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:58:12 ID:Jicl2aA9
>>132
精神科医を変えるべきなんじゃないか?
眼科医にはそれが副作用かどうかは服用をやめて様子を見なきゃ分からないと思う。
だが、明確に副作用が出ていると分からない段階で他科で出た薬の中止指示など出来ない。
結局、処方した精神科医の判断にゆだねることになる。
134病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:59:42 ID:Jicl2aA9
ってか、マルチかよ。
135病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:31:07 ID:J7WgPkbU
>>134
多重なんとかって言うじゃないか
136名無し:2006/06/20(火) 22:43:53 ID:Z6AlcvUT
右目の下まぶたのアイラインを引くところに、白いできものがあります。そんなに大きくなく、痛みもありません。今日、目薬をさした後、ふと鏡を見て気付きました。これは何かの病気なのでしょうか?できた原因は何でしょうか?
137病弱名無しさん:2006/06/21(水) 00:35:49 ID:tvCkl+g4
>>136
所謂ものもらい。無意識に目の周りを触っているのでは?
138名無し:2006/06/21(水) 01:32:21 ID:JiMfMuBD
ものもらいですか。初めてできました。
最近、目に疲れを感じていて目の周りの筋肉をマッサージしたりしてました。そのせいでしょうか?
これは自然に治るものですか?土曜まで眼科に行けないのですが、早く診てもらわなければいけないものでしょうか?
139病弱名無しさん:2006/06/21(水) 11:20:08 ID:Ncgz0/wd
>>138
アイラインを引くところって、まつげより少し外側のこと?
白い小さい粒が埋まっているような感じなら稗粒腫なんでは?
痛くないならあわてることありません。
140病弱名無しさん:2006/06/21(水) 14:03:16 ID:uBUWn/Uh
ものもらいなつかしー
子供の頃にはよくなってたっけ...
んで母親が、くし背の部分を畳みにゴシゴシして患ってる部分に当てる
なんて民間療法w
141138です:2006/06/21(水) 14:17:19 ID:JiMfMuBD
>>139
>アイラインを引くところって、まつげより少し外側のこと?

まつげと白目の間の、外側から見える粘膜のところです。

>白い小さい粒が埋まっているような感じ

まさにそんな感じです。少し粒が膨れ上がっているようです。

これは自然治癒するものでしょうか・・・?
142病弱名無しさん:2006/06/21(水) 15:14:43 ID:Ncgz0/wd
>>141
それって、黄色っぽくない? 松ヤニみたいな感じ。
だとすると、脂が固まってるだけ。

あるいは、
http://www16.ocn.ne.jp/~misty/classify.html
の「マイボーム腺内に固まった油が透けてみえる」っていう写真みたいなやつでは?
143病弱名無しさん:2006/06/21(水) 18:01:45 ID:oJgCqycM
すごく染みて涙が大量にでて、太陽が以上にまぶしいのはいったいなんでしょう?どなたか情報お願いします
144適当:2006/06/21(水) 19:37:23 ID:Ncgz0/wd
>>143
保護眼鏡せずに溶接作業をした。
145病弱名無しさん:2006/06/21(水) 19:48:39 ID:iKMN9j0M
他スレで質問したのですがこちらのほうがあってるので再度質問させてください

さっき右目の睫毛を抜こうと軽く目を閉じた状態で目を触ったら軽く鈍痛がしました
普通にしてればなんともないので今まで気がつきませんでした
ハードコンタクトを半日くらい毎日してます
長年、右目だけアイプチをしているのですが
痛みはそのせいと考えられますか?
半年前に眼科で検査した時は何も異常ありませんでした
あと、最近右目が乾き気味な気がします
心配でしかたありません…
146病弱名無しさん:2006/06/21(水) 21:53:28 ID:Va090IIW
>>145
関係ないんでないかい?
アイプチで何か起きるとしたら接触皮膚炎くらいじゃないだろうか。
147病弱名無しさん:2006/06/21(水) 22:25:07 ID:5UgCMbHw
二年前に処方された開封済み目薬は使っちゃだめだよね?
148病弱名無しさん:2006/06/21(水) 22:50:29 ID:zRYB2lUr
>147
自己事故責任で
149病弱名無しさん:2006/06/21(水) 23:45:01 ID:eYRVppZm
ずっと前から、目薬しても少しテレビやパソコンの画面を見たり、外出したりすると
すぐに充血や疲れが目に出て、最近はさらに酷いです(でもつい最近よりはマシな気がしますが)。

眼鏡は滅多にかけず、コンタクトは一切使用していません。
あまり御飯を食べない時期があって痩せたので、栄養不足が原因とも考えられるのでしょうか?

現在は身長170cm近く、体重はほぼ50kmです
15022歳男性:2006/06/21(水) 23:46:39 ID:eYRVppZm
連続すいませんが、小学生や中学生時代を中心に、テレビゲームにはまっておりました。
12時間以上もやり続けたことがあります。
これも原因でしょうか? orz

もっと詳しく言えば、目だけでなく頭なども疲れやすいんですけどね現在は
151病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:03:27 ID:xDyNPUVU
ものもらいって冷やしたらまずい?
152病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:10:42 ID:T5zGuMXB
最近眼がやたら痒くなるんだが市販の目薬で治るかな?
153病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:23:29 ID:vn2UdlwN
点眼薬は開封したらせいぜい2、3週間。余っていても廃棄して新しいの処方してもらうべし。
154病弱名無しさん:2006/06/22(木) 10:54:54 ID:CmwDBGPB
結膜下出血がピーク時の半分ほどになってきたお。もう酒飲まねぇ。
ジュースでいいですよもう。
155病弱名無しさん:2006/06/22(木) 17:39:24 ID:SSDyWDt3
>>149
最近の目薬はスキッとさせる成分のせいで充血を抑えるには逆効果だとか。
156病弱名無しさん:2006/06/22(木) 17:57:46 ID:ZFh97Dbh
今日、シャシの影響もあって目が疲れやすいからと、ヒアレイン0.1をもらいました。
一日3回点眼するのがいいみたいですが、正しい点眼方法があれば教えてください
157病弱名無しさん:2006/06/22(木) 18:23:08 ID:Vbdu7IK9
>>156
何を聞きたいのかわからんし、ヒアレイン処方の理由もわけわからん。
158病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:54:29 ID:5bSx+S7s
>>156
上向き(仰向け)に寝る。
目の下の部分(骨のあるところ)の皮膚を下にひっぱって目を大きくあける。
上の瞼も同時に上にひっぱってもいいが、とにかく骨のない部分は押さえない(眼球に力を加えない)
目薬の容器が眼や指や睫に触れないように注意しながら一滴だけ入れる。
しばらく眼を閉じておく。(3〜5分と書いてあるが、そこまで長くなくてもいいでしょう)
http://www.santen.co.jp/health/tengan.shtml
159病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:58:15 ID:5bSx+S7s
>>149
何の目薬か分かりませんが「充血を抑える」という市販のものならば、
充血自体が治りにくくなるのでやめたほうがいいです。
白目が充血している状態はほとんど問題ないことが多いですが、
充血が何週間も続くようなら眼科へ行きましょう。
>>152
アレルギーが原因なら抗ヒスタミン剤の入ったもので。
160病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:11:29 ID:E/IwO1aE
質問です。
上瞼の上に2ミリほどのイボのような堅い粒状のものがあります。。
昔からあったと思うのですが、顔を見るとそこに目が行くほど目立つので
どうにか治療したいと思うのです。なにか方法はあるのでしょうか。
いろいろググってみましたがイボなのか病気なのかもよくわかりません。
知ってるかたいましたらどうぞお願いします。
161病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:26:02 ID:ZFh97Dbh
>>155>>158>>159
どうもありがとうございました
162病弱名無しさん:2006/06/23(金) 10:22:43 ID:V9/kUz3q
すいません、質問です。
先日の健康診断の結果で、眼底検査で二次検査と出ていました。
こういった場合、乳頭陥凹(緑内障)の疑いがあったと考えるのが一番
可能性としては高いでしょうか?ご回答をお願いします。
163病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:36:11 ID:aMRkkH/j
結膜下出血について教えて下さい。
先日ボーウリングを2日間で3時間つづ計6時間やったのですが
終わった後に気づくと右の黒目の横の白目に血豆のようなものが出来ていました。
充血とは明らかに違います。会場の照明がまぶしかったとかはありませんでした。どこかにぶつけたとかもありません。
疲れはしましたがそんなに激しい運動だとは思わなかったので何で出来たのか心配です。
眼に違和感とか視野に異常とかはないので何か別の病気のサインとかだったりするのか心配になりました。
どうぞよろしくお願いします。

164病弱名無しさん:2006/06/23(金) 13:46:03 ID:XiOU/z49
>>162
率としてはそうかも知れませんが、一般論は意味ないと思います。
あなたが何の疑いで要二次検査とされたのかはすでに確定したことだからです。

全く同じ質問(文章も同じだった気がする)を見たことがあったと思いますが、同じ質問をしたことがありますか?
165病弱名無しさん:2006/06/23(金) 13:48:29 ID:XiOU/z49
>>163
たまに1回なったくらいでは病気のサインとは言えません。
それが結膜か出血であればですが。
166病弱名無しさん:2006/06/23(金) 17:17:13 ID:DO5r6Yxm
ずっとコンタクトです。
数週間前から近くのものを見ると右目だけぼやけて焦点が合っていません。
しかし右目だけでみると見えます…。
それと一日何度も右目だけ白くぼやけます。
汚れたのかと思い、コンタクトを変えますが、
ぼやけているのは変わらず、数分たつと自然と見えています。
その症状が1日に何度もあります。
痛みはありません。何か病気なのでしょうか?(..)
167病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:32:07 ID:uv06asLs
飛蚊、目の渇き、痛み、疲れで眼科に行った場合、どのような検査になるのでしょうか
168病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:49:13 ID:QrmMRiuN
質問させて下さい
今の時期外から帰り、冷房をつけると目がドクドク痛くなります
どうして痛くなるのかと、痛みを抑える方法教えて下さい
169病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:09:16 ID:jb1lUzx3
>>166
> 右目だけぼやけて焦点が合っていません。
> しかし右目だけでみると見えます…。
右眼だけで見ると問題ないならば、右眼の焦点は合っています。
>>167
視力、眼圧、眼底検査。
>>168
わかりません。
170病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:20:48 ID:Bzj51nWn
眼科で働いてる私が通りますよ(´ω`)ノ
160>イボの場合 良性の腫瘍の疑いがあるので 受診してね
大体 1万前後でとれるはず
163>多分 眼球出血だと思
眼低だと視界が真っ暗若しくは黒い点が出るみたい
気温の変化 疲れなんかで血管が切れるのだとか
ほっとけば治るけど
一応受診してみてね
171病弱名無しさん:2006/06/23(金) 23:12:40 ID:JrtD8/vO
今年に入ってから充血するようになって、家の中に一日いるときはマシなのですが、
外に出るととたんに充血します。紫外線で目が熱くなるし、風にあたるのも
しんどい。かといって室内でも家以外だと乾燥したかんじがして
特にデパートとかサティとか無理です・・。
曇りの日も赤くなるし、大雨の湿気のある日にも充血して原因が分かりません・・。
どのような病状が考えられるでしょうか?
172病弱名無しさん:2006/06/24(土) 00:20:17 ID:RD2Z34z0
レスアンカーくらいちゃんとつけてくれ
173病弱名無しさん:2006/06/24(土) 10:34:10 ID:f9R10p9u
網膜症スレでも書いたのですが、
35歳の旦那が中心性網膜症になり、治療しましたが、
2ヶ月で水は無くなりましたが、黄班変性して、
もうこれ以上治りませんので来なくていいと、
病院に見放されました。
中心性網膜症の症状がそのまま残っている状態です。
ルテインがいいと言うので、今はルテインを買って
飲ませていますが、一向に変化なし。
将来は加齢黄班変性になって、右目は失明の可能性が高いと。
また左目に関しても、同じ症状になる可能性があるとも
言っていました。
本当にもう治らないのでしょうか。。

174病弱名無しさん:2006/06/24(土) 11:57:35 ID:n6DuMfBW
携帯から失礼します。右眼の直ぐ上のまぶたに一p位の円形の腫れが出来て赤く腫れて痛いんですが何んなんでしょうか?これがモノモライ?ってやつでしょうか?誰か知っていたら教えて下さいませ
175病弱名無しさん:2006/06/24(土) 14:18:31 ID:hGMUuXih
>>173
他の病院には行ってないの?
176病弱名無しさん:2006/06/24(土) 14:21:21 ID:Rgpb+P4F
>173
まず別の病院にこういう診断をされましたがと言って受診してセカンドオピニオンを
聞いてみるべきだと思います。
177病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:06:52 ID:sbHyDRgS
今日検査に行ったのですが

目に糸を当てる
まぶしい光に向かって目を開ける
光を目に当てられながら医者が目を観察。赤いランプを見てろと言われる

ような検査があったのですが、これらは何の検査なのでしょうか
178病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:14:27 ID:4YbFxwRw
上を向いたり、目を細めるときに上のまつげが黒目にひっついて(多分逆まつげ)痛くて涙が出てくるのですが、
眼科でこのこと言ったら手術してもらえますか?
それともこの程度なら手術はしないのでしょうか?
手術をしない場合どんな治療になるのかわかる方がいれば教えて下さい。
179病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:30:15 ID:Rgpb+P4F
>>177
>糸を当てる
こんな検査はないです。空気をぷしゅっと当てるのは眼圧検査です。
眼球のかたさを測ります。
>まぶしい光に向かって目を開ける
アゴを機械に乗せてやったのなら細隙灯検査です。主に角膜や瞳など眼の
前の方の部分を見る検査です。
>最後
医師が光の出る機械を覗いてたら眼底の観察です。網膜という眼の内側の
膜の状態を見ています。瞳を開く目薬を差してからの場合は右見て、左見て
とか観察中に指示されます。
180病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:01:54 ID:rdCkbw4M
今19歳です。くしゃみをすると時々、キラキラして細かいものが見えることがあります。
飛蚊症は中学校の頃からありました。これも飛蚊症の一種なんでしょうか?
181病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:01:16 ID:N/2xI3zc
>>179
> 糸を当てる
あるよ。角膜知覚の判定。でも、涙液検査のことだったりして。
182病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:03:20 ID:N/2xI3zc
>>177
赤いランプを見てろっていうのは、単に目の向きを固定してもらうためです。赤いランプは単なる目標物。
183病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:13:42 ID:GRgMJmzq
3日前に右目が痛くなり眼科に行きました。
結膜炎らしくエコリシン点眼薬とヒアレイン点眼薬が処方され、痛みはなくなったのですが、
今度はまったく同じように左目が痛んできてます。
左目にもこの目薬を使用して良いのでしょうか?
184病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:03:20 ID:lTNlBpxx
自転車をこぐ(風にあたる)と目が真っ赤に充血します。
コンタクトはしてません、強度近視、目は疲れやすいです。

これは目の病気でしょうか?
185病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:16:14 ID:snvANn0M
>>180
光視症かも
186病弱名無しさん:2006/06/25(日) 06:55:37 ID:g5qR1asV
>>178逆睫を抜くのは手術じゃなくて処置で済むでしょう。
187病弱名無しさん:2006/06/25(日) 07:47:55 ID:fq5Z9cPI
教えてください。
白内障の後に眼内レンズを入れたらその後近視が進んだり、遠視化したりするのでしょうか?
眼内レンズでうまく希望の度数に合わせられたら、もう近視化してほしくないです。
水晶体を取ってるのだからもう屈折は変わらないように思えるのですが。
それとも角膜や眼軸長の変化などで屈折状態はまた変わるのでしょうか?

眼内レンズ挿入後の屈折の変化については本やネットでもあまり述べられてなかったので…
医師の方には常識的なことなのでしょうがどうかお教えください。
188病弱名無しさん:2006/06/25(日) 10:55:45 ID:d2jJIu3q
>>187
> それとも角膜や眼軸長の変化などで屈折状態はまた変わるのでしょうか?
可能性はあります。ただ、年齢的に大きな変化がない人の方が多いだろうと思います。
眼内レンズの度数が計算通りでなかったためにレンズを入れ替えるということはありますが、
度数の変化でレンズを入れ替えたという話は個人的には聞いたことがありません。

可能性としてはあり得ますが、考えても仕方のないことと思います。どうにかすれば予防できるという話ではないからです。
それがいやだから白内障のまま過ごすことの不利益の方が断然大きいと思います。
189160:2006/06/25(日) 12:09:23 ID:tny0uOju
>>170
おお、サンクスです!行ってみます!!
190病弱名無しさん:2006/06/25(日) 16:48:52 ID:MOkYwb9l
お答えいただけると幸いです。
昨日、兄弟喧嘩をして、目を殴られて内出血してるんですけど、病院に行った方がいいですかね?
191病弱名無しさん:2006/06/25(日) 20:27:22 ID:tGTnHtUc
最近コンタクトレンズつけると右目がぼやけて何も見えなくなるのですが
何なのでしょうか?
レンズはしっかり洗っているつもりなんですけど
192病弱名無しさん:2006/06/25(日) 20:41:29 ID:buUsq2OS
空を見ると数百?ぐらいの光のミジンコみたいのがでたり消えたりを繰り返して見えるんですが、すこしうごいてまた消えます。そしてすぐに出ます。これはなんなんでしょう?
193病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:07:15 ID:xNAVf7xI
>>191
どうおかしいのかわからないがレンズがおかしいのは間違いないのでは?
洗っているつもりで油膜だらけの人も結構います(圧倒的に女の人。たぶん、化粧のせい)。
194病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:20:45 ID:EkpQZcx0
>>190
どこが内出血してるんですか?まぶた?眼球?
195病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:31:41 ID:xSh1gXGS
昨日から右目が痛む。
少し腫れてて、二重なのに三重になってる。
ただの目イボかな?ちょっと気になります・・・orz
196病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:48:42 ID:tGTnHtUc
>>193
男ですので化粧はしていませんがね
油膜を落とすにはどうすれば?
ソフトレンズを一度水道水で流してから
保存液で洗うのはまずいですか?
197病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:35:23 ID:EkpQZcx0
>>196
水で流すのは絶対だめだよ。タンパク除去のタブレットを
使えば?今使ってる保存液に対応してる物を買うんだよ。
198病弱名無しさん:2006/06/26(月) 00:45:38 ID:6KWAgkqe
199病弱名無しさん:2006/06/26(月) 00:55:08 ID:W1p5infL
>>197
とても参考になりました
ありがとうございました
200190:2006/06/26(月) 02:47:08 ID:4zuCT6Jl
>>194
眼球です。
201187:2006/06/26(月) 02:52:47 ID:i64NSy76
>>188
なるほど。ごもっともです。ありがとうございます。
202病弱名無しさん:2006/06/26(月) 12:01:47 ID:1lHlviS2
ヒアレイン0.1点眼期間中は、他の市販の目薬を併用しない方がいいですか?
203病弱名無しさん:2006/06/26(月) 12:08:17 ID:tHpXFnNt
>>202
ヒアレインどうこうより、なぜヒアレインを点眼しているのかが問題。
204病弱名無しさん:2006/06/26(月) 14:17:05 ID:c4K2Mtik
質問お願いします
最近、物が見えにくくなってきて眼鏡を購入しようか悩んでいるのですが
(眼鏡をしないで気合で遠くを見て視力を戻したい(?)とも思ってます
視力を元に戻す?本?みたいな物を読んで・・・)
眼鏡を付けてしまうと、もうその眼鏡の視力に目が慣れてしまって
視力が元に戻らなくなる、ということはあるのでしょうか?
(眼鏡屋で聞こうと思ったのですが接客等で、買ったほうがいいと言われそうなので・・・)
あと、最近肩こりが激しくなってきているのですが、
これは無理をして目等を疲れさせてしまっている為なのでしょうか?
よろしくお願いします
205病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:02:58 ID:UeCaRDUw
相談にのってください。
私は今20才で、18の時に運転免許をとりました。
その時の視力は1.5。(両目)
しかし、半年程前からものが見えにくくなり、壁にもよくぶつかるようになりました。
そこで眼鏡屋で視力を測ると左0.4で右0.3。
あとは乱視があると言われました。

半年の間にここまで視力落ちることありますか?
特に生活も変えてないし、最近は車を運転してても標識が視界に全く入りません。
よく「そこ曲がれないよ!一方通行!」とか「止まれだよ」
って助手席の友人に言われます。
スピード出してる訳でもなく、普通に走行してるけど、見えないんです。
眼科に行った方がいいでしょうか?
長文、携帯からすみませんでした。
アドバイスください。
206病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:15:27 ID:mUNwxIrN
>>205
眼科を受診してください。
危ないので裸眼で運転しないで下さい。
207病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:15:44 ID:tHpXFnNt
>>205
その程度の視力低下はあり得ますが、近視が進行しただけの単なるピンぼけで壁にぶつかったりすることはないと思います。
視野に異常があるとか他の要因も考えられるのできちんと検査を受けた方がいいと思います。
208病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:14:05 ID:1YUcYpFu
>205
眼科へ行くのが早いか、鉄格子の中へ行くのが早いか...
209病弱名無しさん:2006/06/26(月) 20:16:30 ID:UeCaRDUw
>>205
です。
みなさんありがとう。
実は今日書き込みしたのは事故にあったからなんです。
交差点での一時停止無視。
よそ見してないし、スピードも出してなかったけど、標識なんて見えなかったんです。
助手席のカレに「止まれだよ!」
って言われた瞬間、エアバック飛び出し→前の家のへい(石みたいなブロック)にぶつかり停止。
相手も私たちもカスリ傷程度だったし、母が保険会社につとめてるので、お金などで困ることはなかったけど、警察の人と標識を改めて見た時にすごく怖かった。
はっきり[止まれ]
ってあるのに、運転中は見えなかったんです。
見えないというか、視界にすら入らなかったんです。
母にゆったらもー明日眼科行きなさい!ってゆわれて、みなさんに相談してみようと思ったんです。
眼科行く決心しました。
怖いけど・・・。
ありがとうございました。
210病弱名無しさん:2006/06/26(月) 20:50:18 ID:T3GT+m51
質問です。
発作的に目が痛くなり、目が開けていられなくなります
ドライアイと似ている症状なのですが、ドライアイでは
ありません。この発作で目が開けていられないので顔が
歪みます。幾度となく眼科に行きましたが、疲れ目などで
片付けられます。治らないのでしょうか?
211病弱名無しさん:2006/06/26(月) 20:51:15 ID:1YUcYpFu
視力が悪いって言う事実は警察相手にバックれたんだな。最低の人間だ。
お前みたいなのは他人に尻ぬぐいしてもらってばっかりで
最後には取り返しの付かない事をしでかすんだよ。せめて自爆で逝ってくれ。
212病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:09:41 ID:UeCaRDUw
はい。全部あたしが悪いのは分かってます

悪い気分にさせてごめんなさい
213病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:12:22 ID:LwH2RBT4
>>210
眼科でわかんないのにここでわかるわけない・・・
214病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:29:54 ID:1YUcYpFu
>>212
眼科にはクルマで行くのかw
215病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:30:59 ID:6SigV/+H
>>200
亀レススマソ。もう眼科へ行ったかな?ちゃんと視力検査もしてもらって
ください。
>>210
コンタクトや眼鏡は使ってますか?仕事でパソコンや手元を見すぎて
ませんか?
216病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:35:58 ID:6teF43QB
質問というか、相談・・・

シャワー浴びて、頭・かおとかあらったら、目に違和感あるんだけど
(ちくちくする)たぶん逆さまつげって、いわれてるやつだと思うんだけど
これって、明日朝一で目医者いかないといけないかな???
217病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:49:35 ID:6SigV/+H
>>204
>眼鏡を付けてしまうと、もうその眼鏡の視力に目が慣れてしまって
>視力が元に戻らなくなる、ということはあるのでしょうか?
そういうことではありません。眼鏡をかけたからといって度が進む、と
いうことでもありません。
若い頃は焦点を合わせる「調節力」が強いので気合でどうにかなる場合も
あるかも知れませんが、もちろんだんだんその力は弱まります。
肩こりは何とも言えませんが、疲れ目から来る可能性も捨て切れません。
218204:2006/06/26(月) 22:36:55 ID:c4K2Mtik
>>217
返答ありがとうございます
眼鏡をかけた友人が「どんどん悪くなっていったよ」
と言っていたので少し眼鏡に抵抗がありました
一度眼鏡屋に行ってみたいと思います
ありがとうございました
219病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:48:52 ID:6SigV/+H
どういたしまして。
微妙な眼鏡屋さんで眼鏡を作ると過矯正(度が強すぎる)になる場合
があるので注意しましょう。度数を決めたら15分くらい練習してみて、
頭が痛くなったりクラクラしたらレンズの度を少し弱くしてもらって
ください。
220病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:19:54 ID:IDkP9ahU
>>205は視力低下よりも視野のどっかが欠けてるか
もしくは脳神経系の何かがおかしいかもしれん
(見てから認識するまでの時間が長過ぎるとか…)

もうここに来てないかもしれんが>>205よ、
とにかく、標識があることを認識出来てないのは
視力の良い悪いの問題じゃないので
免許は身分証明代わりにして運転するのは辞めてくれ
巻き込まれそうでこっちが怖い
221病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:49:48 ID:oxYErMi9
目が痛くなるし、充血・目やにがひどいので眼科に行きました。コンタクトで傷ついてるらしく目薬をもらい一週間コンタクト使用禁止しました。
一週間経ってまたコンタクトを使い始めたら、また目やに・充血がひどいです。コンタクトに問題があるのでしょうか?
222病弱名無しさん:2006/06/27(火) 01:27:29 ID:S3W0PQ2a
黒目の右側のフチが充血してるんですが、ヤバいですか?ちなみにコンタクト着用者です。
223病弱名無しさん:2006/06/27(火) 02:02:35 ID:SIcgKylA
>>222
それだけじゃわかりません。とりあえず、コンタクトレンズは中止してください。
あと、右側って左目なのか右目なのかで内外が違ってくるんですが。
224病弱名無しさん:2006/06/27(火) 02:10:28 ID:S3W0PQ2a
>>223
目の外側です。黒目に傷がついてるのでしょうか?痛みはそれほどありません。
225病弱名無しさん:2006/06/27(火) 02:12:47 ID:SIcgKylA
>>224
そういう場合もあるしそうでない場合もあるのでわからない。
226204 解決しました:2006/06/27(火) 12:05:45 ID:Ztp3mypk
>>219
返答ありがとうございます

少し勉強して購入しに行こうと思います
丁寧に何度もありがとうございました
227病弱名無しさん:2006/06/27(火) 12:47:57 ID:b9CakCXT
>>209
事故の場面が想像できない
交差点を突っ込んで塀に激突って?
そんなの一時停止しようがしまいが関係ないと思うが


なんでもない所で壁にぶつかったりしてるみたいだし
人殺す前に車運転するの止めた方がいい
228病弱名無しさん:2006/06/27(火) 15:33:32 ID:AEycU52R
異物感があります。自分で見た限りまつげや異物はないのですが、昨日から眼を開けていても
閉じていても異物感があります。充血は気になりません。
229病弱名無しさん:2006/06/27(火) 16:51:22 ID:Lj2Yln4D
>>205
です。
今日朝から眼科に行きました。
最初に視力をいろんな機械で測りました。
右目0.08左1.0でした。
近視と乱視は中の上位で、まだ若いからこれからも進行して悪くなるといわれました。

視野も狭いと言われました。

疲れてるときの運転や眼鏡なしでの運転は絶対禁止で、極力車には乗るなとの診断でした。

今のバイトをやめ、徒歩で通えるとこを探してます。

あと、田舎なので、交差点といっても、小さな交差点です。
近くに住宅があり、そこの塀とゆうか、ブロックに突っ込んだ感じです。
視力はもう戻らないし、こんな目で車に乗りたくない!怖い!
って、自分でも思いました。
230病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:02:09 ID:lqHsxwOr
質問なんですが・・
太陽の光を浴びたり、液晶の光を見るとすぐ眼の奥が痛くなり頭痛が起きます
今はサングラスをかけてその場をしのいでいる状態です
これは眼の表面が傷ついているとか眼の病気からですか?
231病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:12:51 ID:S3W0PQ2a
角膜にできた傷はコンタクトをしばらく中止して放置しておけば自然に治ってきますか?
232病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:16:10 ID:ohA0f30x
網膜裂孔でレーザー手術をしたのですが、たびたび出血があります。
もちろん運動は控え、お風呂もシャワーで短時間にし寝る姿勢も気を付けています。

たとえば裂孔が何カ所かある場合に1度では発見できなかったり
他の部分に裂孔が新規で出来ることはありますか?
233病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:28:01 ID:SIcgKylA
>>228
どこかに異物があるか、傷があるのだと思います。

>>229
視野について、狭いと言われただけでおしまい?
病名は何も言われなかったの?
右目の矯正視力は? 矯正視力が0.08なら、そうのんきな話ではないと思いますが。

>>230
疲れていてもなりますね。徹夜明けなんかは誰でもなるんじゃないでしょうか。
体調はどうですか?

>>231
どういう傷かによります。一番表面の角膜上皮の傷なら、早ければ一晩、長くても数日で治ります。

>>232
見つかるものなら一度で見つかると思います。
他の部分に裂孔が新たに出来ることはあります。
出血って眼底出血なんですか?
234病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:34:24 ID:5kcSZ9g0
>>229
もうあなたの書き込みは読みたくない。
235病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:21:31 ID:ohA0f30x
>>233
> 他の部分に裂孔が新たに出来ることはあります。
そうですか。気を付けます。
出血は硝子体内部に血が漏れているようで
側に黒い影が出来て5分〜10分くらいで細かい血が広がり
視界が黒く濁って視界が霧の中のようになります。
止血剤を飲んでいるので日がたてば視界が良くなってはきます。
視力に欠損はないので視力に関する部分の網膜は大丈夫かと思っています。

出血→止血剤→出血→止血剤→レーザー治療+止血剤→出血の状態です。
236病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:46:41 ID:mgnDsDcV
>>230
ブドウ膜炎かもね。
237病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:40:47 ID:47mEb+F3
>>229
病名なんなの?
大学病院クラスの眼科に行きなよ。
それに片目正常なら慣れれば運転できるはず。
諦めるのは早すぎ!
238病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:30:28 ID:lqHsxwOr
233
266
239病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:46:34 ID:408iCoZz
質問お願いします。
最近目が重く(?)感じるのですが、
本当につらいときは目を押す(マッサージするように)とグチュッと水の音がして重みが和らぎます。
これって何か恐ろしい病気なのでしょうか。
240病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:12:32 ID:5kcSZ9g0
>239
眼球に外から力を加えることは百害あって一利なしです。
241病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:25:46 ID:1l3BXsi0
>>230
偏頭痛の症状とも似ている

>>237
両目で見た状態で0.7なきゃ免許更新できんぞ

>>239
病気よりも前に、絶対に目は押すな
目が重く(?)のニュアンスは個人の主観なので
ここで聞いても正答は出ないと思う
不安なら医者に診てもらって、
問題無かったら、診療費=安心を買ったと思えばいい
242病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:57:55 ID:g1P4JcJz
コンタクトなんて、メガネより目に対するリスク高いと思うのは僕だけでしょうか?

まあ使い方によるのかもしれませんが・・・
243病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:04:54 ID:T6PUHFoQ
>>242
間違いなくリスクは高いでしょ。たぶん、全員そう思ってる。
利益と相談してリスクをしょっているだけ。
244病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:32:27 ID:+WxE1rrF
目の疲れからめまいは起こりますか?
コンタクトしてます
245病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:03:45 ID:T6PUHFoQ
>>244
起きないと思います。
246病弱名無しさん:2006/06/28(水) 03:20:47 ID:+WxE1rrF
>>245
ありがとうございます
247病弱名無しさん:2006/06/28(水) 04:35:56 ID:/8L8ChLG
寝てたんですが先程激しい目のかゆみで起きました。
片目だけだけど眠りながら掻きむしってて
目が覚めて目薬をさしたら治まりました…
多分アレルギー性結膜炎の痒みだと思うけど
就寝中の激しい痒みで目がさめることとかありますか?
248病弱名無しさん:2006/06/28(水) 04:40:55 ID:akL074e3
マツゲがいつも目に張り付いて、痛いです。
マツゲが肉に押されて、目に張り付くんです。
マスカラビューラーしても、肉に押し返されて刺さって痛いです。
今はマツゲほとんど抜いてます。
すると、下マブタから顔の脂や、化粧品や化粧水が目に付いて、目が痛いです。
手術すれば治りますか…?費用も教えてください!!
249病弱名無しさん:2006/06/28(水) 05:30:48 ID:UScnGEht
>>248
眼瞼内反症なら3割負担で5,000〜6.000円ぐらい
250病弱名無しさん:2006/06/28(水) 06:02:11 ID:akL074e3
>249ありがとうございます!
病名知らなかったのでぐぐってみました
術後、周りの人に整形したと思われるのがとても怖いです…
やっぱり印象がガラッと変わったり、腫れとかもすごいですよね
251病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:40:46 ID:PmZKXvDW
>>248
自分で抜くのはうまくいっていない場合が多いようですよ。
たいてい、切れてしまっていて傷を作ってしまい、余計に痛くなっているようです。
252病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:42:27 ID:PmZKXvDW
>>247
実際にご自分で経験されたのでは?
アトピーの方などで皮膚のかゆみで起きてしまうという話はよく聞きますから、
目のかゆみでそういうことがあっても不思議ではありません。
253病弱名無しさん:2006/06/28(水) 14:45:32 ID:X342lDtF
冬の間やめてたコンタクトを使用再開したら、
ドライアイも再発。
ひさびさに目医者行ってヒアレインもらいました。
遠くの名医より近くのヤブってわけじゃないが、
近所の眼科。
で、薬局行ってヒアレイン3本で2700円弱。
ヒアレインってこんな高かかったけ?
教えてえらい人。
254病弱名無しさん:2006/06/28(水) 15:44:51 ID:PmZKXvDW
>>253
高いよ。
255病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:04:43 ID:IzpBWQAP
えっ、ヒアレインって一本600円じゃなかった?
256病弱名無しさん:2006/06/28(水) 20:42:56 ID:vaE4TwJ7
なんかたまに瞬きすると目の上の変がチクチクする。アイボンや目薬使ってるけど一行に良くならない。おかげで目を構いすぎて隈が目の下にできた。何かの病気かな?
257病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:09:18 ID:Ff90VsQP
左目がドライアイなんですが、右目は何もしてなくても涙が凄くでてきます。
病気ですか?
258病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:32:38 ID:cd04M+dG
>>253
院外処方の薬局で支払うのは薬の代金だけではありません。
調剤料とか薬剤情報提供料とか、いろいろなものが含まれます。
ヒアレイン3本で約1600円。保険3割としてそれ自体は500円ちょっとです。
>>256
単に気にしすぎではないでしょうか。アイボンなど逆効果。
気になるようなら眼科で検査してもらいましょう。
>>257
痛くも痒くもなくて見え具合もおかしくないならとくに問題ないと思いますが、
気になるようなら「左眼がドライアイ」と診断された眼科でみてもらいましょう。
259病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:20:52 ID:YRCQUhDy
>>257
涙が排出される管がつまっているかもしれませんね。
>>258さんの言うとおりその眼科で診てもらいましょう
260病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:05:50 ID:Ff90VsQP
>>258さん
たまに目頭が痒くなったり、眼球が痛い気がすると思うときがあります。
軽い飛蚊症で、身内に緑内障と白内障の人がいます。
眼科には行ってなく、人にドライアイじゃない?と言われただけなので、違うかもしれません。
特に生活に困る様な事はないです。
>>259さん
管が詰まる原因って分かりますか?
261病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:24:38 ID:mdAYSdx2
ちょっと質問。
極度のアレルギーで、涙腺の筋肉が弱くなるって事ありますか?
その前に涙腺の筋肉が弱くなるって事ってありますか?
262病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:38:53 ID:S2zkMdAZ
3ヶ月前から急に朝目覚めると目脂と充血でアレルギー性の結膜炎だと
診断されました。花粉やハウスダストなどのアレルギーは無かったので
化粧品だと思うんですが…紫のマスカラを付けると目脂など出るので原因は
それかなと思っているのですが、化粧水をつけたり目元パックをすると
かなりの勢いで目が充血するんです。でも目脂は出ません。これも
アレルギー反応なんでしょうか?あと、朝起きると目が乾いてる感じで開けにくく
まばたきすると結膜にシワができます。このシワは何でしょうか・・
263病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:41:53 ID:pA109z1O
>261
涙腺にウンコを我慢する括約筋のような筋肉はありません。
264病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:03:17 ID:y5cj+vi8
>>262
化粧品をやめてみて、症状がおさまるならば、アレルギーでしょう。
結膜のシワ?というのが分かりません。
265病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:10:05 ID:bA6bRVnE
結膜にシワって結膜浮腫(>>28)かな?
涙目だと思っていた人が無添加系の化粧品に変えたら治まったって話を
聞いたことがあるからもう少し化粧品の成分に気を遣った方がよさそうですね。
266病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:22:17 ID:UM7mL04O
>>260
細菌が原因で涙嚢に膿がたまるなどして閉塞が起きる場合が多いかも
しれません。もし心配なら眼科でつまり具合を調べる簡単な検査が
あるので、してもらってはいかがでしょうか。
267病弱名無しさん:2006/06/29(木) 01:08:01 ID:bvJmidOp
>ヒアレイン3本で約1600円。保険3割としてそれ自体は500円ちょっとです。

ヒアレイン3本で2680円でした。やっぱ高いってか。
馬鹿高いと思います。
病院から指定があったアヤシイ薬局だったのですが、
処方せんがあれば、別の薬局でも買えますよね?
それとも値段決めてるのは病院ですか?
それならどこへ行っても同じ値段かあ・・・
268病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:25:23 ID:y1D6vUJu
>>267
自費扱いになってるんじゃないの?
269病弱名無しさん:2006/06/29(木) 16:40:30 ID:U+pzij8t
初めまして。
最近、眼が充血して少しの光でも眩しくて目がなかなか開けれません。
病院に行った方がいいでしょうか?
コンタクト付けたまま寝てたらこんな症状になりました。
270病弱名無しさん:2006/06/29(木) 16:47:43 ID:y1D6vUJu
>>269
コンタクト中止すればよいだけの場合が多いが、やはり受診して確認してもらうべき。
あと、角膜内皮をググっておくべき。
271病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:19:20 ID:scUdwave
昨日から黒目に白ぃすごぉく小さな斑点が一つあるのですがこれゎ病気ですか??充血ゎ昨日より少なくなってぃます。
272病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:29:50 ID:wkFi7fft
歯医者行って虫歯の治療で噛みあわせが悪くなると
視力が落ちたなんてことありますか?

273病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:43:41 ID:y5cj+vi8
>>267
ヒアレイン3本(外用薬1種類)のみの処方で、
調剤基本料やその他の加算、指導管理料などを考えても、
保険3割とすれば約1000円。2千円を超えるのは高いです。
薬局の計算間違いかもしれませんから聞いてみてはどうでしょうか。
薬局での支払い金額は処方箋の内容によってほぼ決まり、
行く薬局の違いやお薬手帳の有無などで若干変わりますが、
休日や時間外でもない限り、多くても100〜200円程度の差です。
274病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:19:45 ID:J5xYH1Fw
3割???
275病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:56:11 ID:EDAIQ3le
>>264>>265ありがとうございます。
ちょっと化粧品には気をつけて使ってみます。
でも化粧品販売をやってるのでなかなか難しいですが…
276病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:50:07 ID:TQNfns8e
眼を冷やすって悪い?
277病弱名無しさん:2006/06/30(金) 11:27:35 ID:+JiZ8l1H
>>273
時間外については思い当たります。
別に急ぐ気はなかったけど、
今日欲しいんでしょ?いまちょっとここの薬局さんに
電話しておくから、みたいに言われてそこ行ったので。
8時ぐらいだったと思います。
でも治療の時間が遅かったのはその病院の都合だしなあ。

前の眼科でも治療の時間が押して、
じゃここなら開いてるからと言われていった薬局では
とくに高くもない値段でした。

ま、次は言われても別の薬局行きます。
278病弱名無しさん:2006/06/30(金) 11:58:47 ID:NQjAwo7c
>>277
病院側から「ここの薬局に〜」と言うのは違法ですよ。
患者側が選択して、そこに情報を流すと言うことはやっているところが多いですが。
保険診療で薬局に支払った自己負担分が2700円なんですか?
そうだとするとおかしいと思います。
保険診療でないなら、向こうの言い値です。
279病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:55:16 ID:gwwV82R5
片目が遠視って場合、PCやったり本読んだりするときは眼帯ってメリットある?
280病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:02:19 ID:9gq5l5hO
おとといから目にかゆみ、瞬きをすると異物感があります。多少充血もしてます。白目のとこに透明なできものができてます。この症状はなんなのか分かる方教えていただきたい(´・ω・`)
281病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:54:17 ID:NQjAwo7c
>>279
本人がどう感じるかということだと思います。

>>280
透明なものというのは結膜浮腫のことじゃないかと思います。
目をこすったりしただけでも出来るものでそれ自体は特に心配ありません。
異物感は、実際に異物があるか、どこかに傷があるかのどちらかなのではないかと思います。
282病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:02:17 ID:9gq5l5hO
280の者です。
お答えどうもありがとう。
283病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:44:28 ID:4QrbH2nD
ハードコンタクト使用者です。

最近1時間程たつと片方のコンタクトに脂質が付着するようになり、
視界がぼやけて非常に難儀しています。
考えられる原因を教えていただきたいです。
284病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:13:21 ID:NQjAwo7c
>>283
汚れや油膜が取り切れていない状態で使用しているのでは?
285病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:49:08 ID:4QrbH2nD
>>284
汚れが付着するたびに洗浄剤で洗浄してはいます。
もう片方は何ともないので、付着する方の目だけに
何かしら問題が起きているのでしょうか。
286病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:32:08 ID:AndDmc0y
>>285
レンズに既に細かい傷がついていると、いくらていねいに洗っても
タンパク除去をしても付着するかもしれません。
どれくらい今のレンズをお使いですか?
287病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:37:23 ID:NQjAwo7c
>>285
もちろんそれも考えられますが、汚れや油膜がある程度を越えると洗ったつもりできれいになっていないということが起きる可能性があります。
両方同時にその境を超えるとは限らないので、堺を超えた方だけやたらと汚れるということが起きているのでは?ということです。
実際、片方だけ妙に汚れがひどいということはよくあります。
レンズを入れるときに化粧や脂が指につき、後から入れるレンズのほうばかり汚れるということがあるのかも知れません。
目に異常があるのかどうかは受診してみないと分からないと思います。
288病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:41:29 ID:4QrbH2nD
>>286
二年ほど使用しています。
いい加減買い換えるべきですね。
289病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:46:01 ID:AndDmc0y
>>288
う〜ん、そろそろ買い替え時かも。
あとは>>287さんの言うとおり化粧などが原因かもしれないので
そのあたりもご一考を。
290病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:55:23 ID:4QrbH2nD
>>287
>>289

そうですね、これを機に眼科で買い替えと受診してきます。
お二方、ご丁寧な回答本当にありがとうございました。
291病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:53:04 ID:VjLENz4E
眼科まわってる学生っす。
倒像鏡練習してます。
眼底なんとなく見えますけど、位置関係がわからんです。
あれって上下逆転してるんですよね?
左右はどうなんでしょか?
292病弱名無しさん:2006/07/01(土) 01:31:22 ID:xKwmgLKC
>>291
左右は、黄斑と乳頭の位置関係を考えればわかるだろう?
ってか、鏡像じゃなくて倒像なのだが。倒像ってどういうことが起きてそう見えてるのか考えてみて。
293病弱名無しさん:2006/07/01(土) 01:38:14 ID:CAiv4Fbq
数日前から、片目だけに痛みと異物感があり、白目が充血して
涙が絶えずにじんでしまいます。
ゴミや出来物などはないようです。コンタクトレンズは使用していません。
目やには全く出ていないのですが、これは結膜炎?なのでしょうか…
294病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:20:11 ID:xKwmgLKC
ドイツ、疲れてきたか?
295病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:20:47 ID:xKwmgLKC
思いっきり、誤爆しました(T_T)
296病弱名無しさん:2006/07/01(土) 09:46:10 ID:67HsN7xC
質問させてください。
私の目は二重よりの奥二重ですが五日ほど前、朝起きたら左目が三重になっていました。目蓋に普段あるのとは別の筋?がありました。
よく見ると睫毛の生え際に小さくですが赤くなってる部分がありました。
今は赤みは消えましたが筋はまだあって左目が不自然な二重、右目が奥二重です。一度できたらもう筋は消えないんでしょうか?この場合眼科に相談すれば良いんでしょうか?
297病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:03:31 ID:bj0sjwhq
>>296
一度できたら必ずそれで固定されるわけではありません。
様子見るしかないと思います。
298jATGdbiD:2006/07/01(土) 18:09:23 ID://mAWlpY
質問なんですが。今日部活でサッカーの試合をした後、ずっと左眼が白くぼやけてるんですけど、これって病気でしょうか?
299病弱名無しさん:2006/07/01(土) 19:49:14 ID:ypS8tQSO
少し前(正確な日付は忘れてしまいました)に気づいたのですが、
右目の白目の部分に茶色っぽい斑点のような…汚れのような物ができて
いるように見えます。大きさは測ったわけではありませんが大体5mmくらい
です。
特に視界が狭くなったとかはないのですが、日頃PCをよく使い眼を酷使し
ているように思うので、何か病気の前兆(または症状)なのではないかと
心配です。
わかる方いましたら教えていただけないでしょうか。

ちなみに、眼鏡を日常的に使っていますが、コンタクトは未使用です。
ドライアイ気味、近眼、以前眼鏡を作った時に乱視気味という風にも言われました。

ほかに何か必要な情報がありましたら言っていただければ書き込みます。
よろしくおねがいします。
300病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:13:32 ID:4BLhTEGL
>>299
瞼裂斑(ケンレツハン)じゃないかな?
301299:2006/07/02(日) 00:37:07 ID:Kf20MPsl
>>300
なるほど、瞼裂斑ですか。
ググってみたところどうやらそれっぽいですね。
今のところ鏡で良く見なければわからない感じですし、特にほかに症状は
ないようなのでしばらく様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
302病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:46:04 ID:pCZz88nK
>>301
そうですか。では様子を見てください。
何かしら心配な症状が出たらすぐに受診してください。
303病弱名無しさん:2006/07/02(日) 15:15:56 ID:CPY4bgWi
失明の原因となる眼の病って、白内障や緑内障の他に何があります?
304299:2006/07/02(日) 17:55:42 ID:Kf20MPsl
>>302
心配な症状…、というので少し。
299でも書いたのですが、ドライアイ気味だと思うので、眼がかゆかったり、
寝て起きると目ヤニが多かったりとかというのがあるのですが…。これは
瞼裂斑とは関係ないのかな。
やはりちゃんと眼科にかかるべきでしょうか…orz
305病弱名無しさん:2006/07/02(日) 19:27:32 ID:Y84OY6cx
>>304
いえ、その症状は瞼裂斑とは関係ないと思います。
ただしあまりにもおびただしい充血やかゆみ、目が開けられないほどの
目やになどは結膜炎などの症状なので別件でかかってください。
ドライアイも気になるなら受診してみて、ついでに瞼裂斑について聞いて
みたらいかがですか?惑わせるような事書いてすみません
306299:2006/07/02(日) 19:44:32 ID:Kf20MPsl
>>305
いえ、助言ありがとうございます。
そこまでのひどい症状ではないので、しばらくは様子を見ようかとおもい
ますが、やはり専門家の意見を聞くのが一番でしょうし、時間がとれる
ようになったら一度眼科を受診してみようかとおもいます。
どうもありがとうございました。
307病弱名無しさん:2006/07/02(日) 22:56:52 ID:Y84OY6cx
>>303
網膜色素変性や糖尿病網膜症などがあります。
308病弱名無しさん:2006/07/03(月) 12:56:18 ID:r8nEcqz0
今日片目で物を見てみたら、右目の視界の左端あたりが少し黒く(暗く?)なってました。
睫毛のせいかな、と思ったんですがどうやら違うみたいで…。

暗い場所にいると目の前を渦のようなものがグルグル回って見えたり、視界が1日中チカチカして見えにくいといった症状もあるのですが、何かこのような症状に思いあたる目の病気などはありますか?
309病弱名無しさん:2006/07/03(月) 14:26:13 ID:wRg8awcT
ネギをたててある箱のわきのものを取ろうとして屈んだところ、
ネギのことを忘れて思いっきりネギのアオい部分で目を突いてしまった・・・。
ひととおり涙は出終わって、痛みもないが赤い。
結膜炎用の使いきり目薬をさしておいたがこれで消毒になるかな?
ちなみに、ネギの、目に触れた部分は切って捨てておきました。
310病弱名無しさん:2006/07/03(月) 15:43:56 ID:m8so2Jcg
>>308
閃輝暗点とか光視症の予感。
>右目の視界の左端あたりが少し黒く(暗く?)なってました
とあるので眼科を受診してください。
311病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:57:08 ID:Fqhjfs1g
生理的な飛蚊症と
ぶどう膜炎を見間違えるなんてことはあるんでしょうか?
312病弱名無しさん:2006/07/03(月) 18:34:19 ID:jM3VaVrW
>>310さんのレスを見て、思い当たる節があったので検索してみました。
網膜剥離の可能性があるんですね(((( ;゚Д゚))))

コンタクトを作る際の眼科の検査では、特に異常無しとのことでしたが
専用の検査を受けねばわからないのでしょうか?
313病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:27:50 ID:URcMtNRQ
市販の目薬で、目に水分を与えてくれるのはありますか?
(無理矢理充血を抑えるのではんくて)。

できればヒアレイン01と似たようなのがいいのですが・・・
314病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:29:12 ID:tc2lnKBF
>>312
>>310さんではないが「網膜剥離が心配で」と言って検査してもらえば
いいと思いますよ。コンタクトを作る際の検査では、おそらく眼底まで
見てないからね。
315病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:46:47 ID:jM3VaVrW
>>314
レスありがとうございます。
一つ気がかりなのですが、症状らしきものは物心がついてからずっとです。
今は20代前半なのですが、失明するまでそんなに間が空くものなのですか?

316病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:21:50 ID:tc2lnKBF
そうですか…。その先はドクターでないとわからないでしょう。
即失明を考える必要はないと思いますが、とりあえず眼底検査して
もらってください。ろくな返答ができずすみません
317病弱名無しさん:2006/07/04(火) 01:04:58 ID:HdusBAQC
数日前から黒目の外側のフチが赤くて少し痛みます。結膜炎か、もしくは黒目に傷があるのでしょうか?黒目の傷って白目の傷よりヤバいですか?
318病弱名無しさん:2006/07/04(火) 01:25:50 ID:phgFKQ85
>>315
瞳孔を開いて眼底検査をするときは車を運転して病院に行っちゃダメだよ
319病弱名無しさん:2006/07/04(火) 03:55:21 ID:Lj6ocuTD
盲目の人って夢を見ることは出来るのですか?
夢を見るのに視覚は必要なんですか?
320病弱名無しさん:2006/07/04(火) 09:23:30 ID:xX3HO1qL
>>319
中途失明であれば必要ありません。
こんな言葉は無いですが脳内再生みたいなニュアンスの
ようなもんなんで。眼と脳をビデオカメラとモニターだと思ってください
カメラ(眼)が無くてもビデオはテレビで再生できます。

>>317
一般的な結膜炎→外側(<●>が眼だとすると<>)から始まるもの
危険な結膜炎→黒目側(<●>が眼だとすると●)から始まるもの
情報不足杉で文章からどんなもんか読み取れないが
今その情報から言えるのは下手したら失明の恐れ有りとでも言っておく

>>313
角膜保護剤 だからマイティアとか
今あるか知らないけど
321病弱名無しさん:2006/07/04(火) 10:07:13 ID:r9kkNRQi
金曜の朝、起きたら、右目の目尻側白目が、真っ赤になっていました。眼下医で、毛細血管が切れたと説明を受けました。強い咳が続き、そういったことが原因になることもあるのだとか…?ちゃんと直るでしょうか…?心配です。どなたか教えて下さい。
322病弱名無しさん:2006/07/04(火) 11:56:53 ID:qTV2cK1D
>>321
治りますよ。量が多いと1〜2週間くらいかかることもありますが。
出血し続けているわけではないので(もしそうならどんどん血がたまってふくらんでくるはず)、
あとは吸収されるだけです。
出血した血液が吸収されないなら、結膜下出血や皮下出血を起こした人はずーっとそのまんまということになって、
世の中そういう人だらけになってしまいます。
323病弱名無しさん:2006/07/04(火) 12:14:07 ID:Lj6ocuTD
>>320
へぇ〜。じゃあ、先天的に盲目の人は夢を見ることが出来ないんですね(当たり前か…)。音声だけ聞こえたりするのかな?
324病弱名無しさん:2006/07/04(火) 12:51:16 ID:k+JFYMPW
質問です。
最近目をこすったりすると痒くなったりしみる感じの痛みがします。手も汚れてないのに、目にちょっと触れただけで痛いときもあります。やっぱり何かの眼病ですかね?
325病弱名無しさん:2006/07/04(火) 13:11:34 ID:qTV2cK1D
>>323
盲目でも、起きているとき何かを感じたり思ったりしているだろうから、
そういうことを夢としてみるんじゃないでしょうか。夢を“見る”と表現するのは変かも知れませんが。
326病弱名無しさん:2006/07/04(火) 13:12:45 ID:qTV2cK1D
>>324
一番多いのは乾き目じゃないでしょうか。
皮膚がかさつくとかゆいのと同じです。
327病弱名無しさん:2006/07/04(火) 16:53:56 ID:r9kkNRQi
321です。322さん、ありがとうございます。安心しました。日曜に一度薄くなったものが、昨日の朝、再び出血したらしく…。これを繰り返したらどうしようかと怖くなってしまいまして…。モンスターみたいで、何度見ても見慣れないんですけど、気長に待ってみますね。
328わん:2006/07/04(火) 17:05:38 ID:2gVpbYFG
サプリコーナーでルテインとブルーベリーが置いてあるんですが、どっちの方が視力低下には効果があるんでしょうか!?
329病弱名無しさん:2006/07/04(火) 19:34:56 ID:f/kNWdqm
今朝からまばたき後などの目を開けた瞬間に、左目の視界の中心にパッと
小さな光のかたまり?のようなものが出ます。白く視界が欠けるような感じで。。
そのまま目を開いてればすぐに消えますが、まばたきをするとまた出てきます・・

これは何かの症状でしょうか;;
330病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:50:02 ID:0prS6eMh
質問なのですが、横から見ると眼が飛び出ているような気がします。これってどうなんでしょうか?
331病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:57:21 ID:qTV2cK1D
>>330
そういうのは個人差が大きいですし。
左右差が大きかったり、以前と比較して明らかに出てきているなら精査してもらった方がいいと思いますが。
左右差を見るときは簡易には後ろから頭越しに見るとわかりやすいです。一人で確認するなら、真上から写真を撮ればいいかと。
332病弱名無しさん:2006/07/05(水) 02:29:38 ID:3M4vs1hK
質問させていただきます。
目尻側白目の上に、透明なぶよぶよができてしまったんですが、これは何なんでしょうか?
最初、目やにと間違えてしまい、ティッシュで取ろうとしたら
ぶよーんと伸びて明らかに眼球とひっついている感じです。
瞬きをすると違和感もあります。
どなたか知っていらっしゃる人がいましたら、教えてください。
お願いします。
333病弱名無しさん:2006/07/05(水) 10:45:59 ID:XZYacyJl
>>332
結膜浮腫。既出だから探してみて。
それにしてもこの数ヶ月、妙にこの質問が多い気がするのだが。
昔からこんなに多かったっけ?
334病弱名無しさん:2006/07/05(水) 13:41:19 ID:mXEz/8KQ
右目が下になるようにして横になると右目の視線がどっかいってしまうのですが…これは斜位ってやつですかね?
335病弱名無しさん:2006/07/05(水) 15:00:24 ID:XZYacyJl
>>334
右眼が隠れる状態でそうなるなら斜位。隠れていないけど視線がずれるなら斜視(間歇性斜視)。
336病弱名無しさん:2006/07/05(水) 15:32:55 ID:DMW7Ow5Q
左目が真っ赤で目を開けられないほど痛いです。しかも左目で見ると十センチ前のものも見えません。視力回復するにはどうしたらいいでしょうか。
337309:2006/07/05(水) 15:33:43 ID:hfeh7pLS
すごく痛くて、意識が遠のきかけたのですが、自己解決しました。
これからは気をつけます。カクマクがはがれなくてよかった、と
家人には言われました。皆さんも気をつけてくださいね。
338病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:25:11 ID:YawoL74V
>>336
眼科を受診してください
339病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:15:45 ID:/QzQsDM6
質問です。
小さい頃から左眼だけ悪く主治医からは軽い乱視といわれてきました。
しかし右眼を隠して左眼だけで物を見ると平行感覚がうまく取れず焦点以外の部分が心なしか歪んで見えます。
右眼か両眼で見ると問題ないのでずっと放置していたのですが、精密検査を受けたほうが良いのでしょうか?
340病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:53:36 ID:XZYacyJl
>>339
歪むというのは直線が波打つように見えるということですか?
ずっと同じ状態なら今後も変化はないかも知れませんが、一応、診てもらっては?
341病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:22:46 ID:/QzQsDM6
>>340
そんな感じです>歪み
やっぱりただの乱視ですかね?
342病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:29:18 ID:XZYacyJl
>>341
乱視でそういうふうにはならないと思うのですが。
乱視は縦方向と横方向で(斜めのこともある)度数が違うために、
縦方向にピントが合うと横方向は合わないと言うような状態になります。
ピントが合わない状態でも歪みはしないはずです。
343病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:36:44 ID:/QzQsDM6
とりあえず原因もよくわからないので暇な時にでもやっぱり眼科に行ってみることにします
回答ありがとうございました
344病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:33:05 ID:sempAHhM
質問させていただきます

2日前の朝から左まぶたに軽い痛みがあったので、市販の抗菌目薬をさしました。
昨日になって痛みとハレが出てきたので眼科へいったところ、ものもらいと診断されて
目薬(レボフロキサチンとステロイド)を処方されました。
ところが今日になって症状が悪化してしまいました。
下まぶたのほうまで腫れてしまい、少し充血してきました。
上まぶたのキワには白いニキビ状のものがみられます。

このまま目薬させば治りますかね・・・それともまた眼科でみてもらうべきでしょうか
345病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:24:33 ID:dCPyo/IF
>>344
眼科で出された抗菌薬を使用しても、その後さらに瞼が腫れてきてしまう
という事はけっこうあると思います。
受診しても、様子を見てくださいと言われる可能性は高いと思います。
ただ痛みや腫れがあまりにも急激に変化し酷いようでしたら、再度受診して
みてください
346病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:46:04 ID:War7utKJ
>>324
手の清潔不潔関係なく眼を擦ると傷が出来ますし痒くも痛くもなります。
どんなに洗っても手は滅菌にはなりませんし荒い方によっては増加します。
眼に触れると痛いのは当たり前ですが、まぶたのことでしょうか?
問題なのはあなたが何を動機に眼をこすろうと思ったかです。
アレルギー性結膜炎やはやり眼、ドライアイあたりだと思いますが
将来白内障になりたくなければ点眼で眼に傷をつけない方向(擦らない)
で治療されるのがいいかと思います。

>>344
薬に入っている防腐剤、中には過敏に反応する人も居ますし
現段階で様子見の前に電話で医院に問い合わせしてみてください。
347病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:49:09 ID:QtniOazk
>>333
ご解答ありがとうございます。
実はあの後、お風呂に入ってメイクを落とした後に浮腫は無事なくなりました。
病院に行かなければならないような大事でなくて良かったです。
ありがとうございました。
348344:2006/07/06(木) 07:17:30 ID:TEOz4UpS
>>345
今朝になって腫れがひどくなってしまったのでもう一度行ってみようと思います。
丁寧に答えていただいてありがとうございます。
349病弱名無しさん:2006/07/06(木) 17:00:50 ID:5oy0pDe3
ものもらいと一緒に、刺すような偏頭痛が始まりました。
よくあることでしょうか?
350病弱名無しさん:2006/07/06(木) 19:28:30 ID:yxOTcb0Y
暗いところで視界がざらつくのは異常でしょうか?ノイズがあるんですが
351病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:54:12 ID:rSS/pb1u
>>349
たぶん関係ないでしょう。
>>350
多少のことで生まれつきある(たまたま気になるようになっただけ)ならば
気にしなくてよいでしょう。
急に起こったとか、昼間でも見え具合がおかしいとかならば
念のため眼科で検査してもらっておいてもよいでしょう。
352349:2006/07/06(木) 23:50:02 ID:5oy0pDe3
>>351
ありがとうございました。頭痛スレいってきます。
353350:2006/07/07(金) 00:30:52 ID:bzNc+120
>>351
少し安心しました。ありがとうございます
354病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:25:52 ID:f/+49g6r
瞬きをすると視界の中心部分に黒くて四角いものが見えます。
これも飛蚊の一種なのでしょうか?
355病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:31:45 ID:y/48R3SD
自分は残像が出やすいのですが何か病気なのでしょうか?
例えば夜、街灯を見て暗闇に眼を移動させると一瞬街灯が残像として
見えます。テレビなども暗い部屋で見てると同じような現象がおきます。
眼科では3ヶ月に一回、眼底検査してもらってますが(硝子体が網膜を牽引
している為)このことを話しても問題ないと言われています。
356病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:34:03 ID:mExBGkaS
>>355
みんなそうですよ。それを気にするかどうかの違いだと思います。
357病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:39:14 ID:y/48R3SD
>>356
お返事ありがとうございます。
しかし一年前に比べ明らかにその症状が出てきました。
弱い光でも眼に残ることがあります。やはり網膜が弱くなっているのでしょうか?
グレアといわれる症状もあります。
358病弱名無しさん:2006/07/07(金) 19:02:51 ID:k47SUfCK
ハードコンタクトを始めて6年目で、コンタクト着脱時にはアイボンで目の洗浄してます。
最近ものすごく【目やに】が多くて困ってます…仕事中は手袋装着で、目もこする暇もなく、取っても取っても出てきちゃうんです…
何か原因や無くす方法知っとる人がいれば教えて下さい!!
359病弱名無しさん:2006/07/07(金) 19:53:26 ID:zmbcbu+D
>>357
定期的に眼底検査して、医師にも大丈夫と言われているなら問題ないと思います。
>>358
まずアイボンをやめましょう。大事な涙の成分をみすみす流しています。
360357:2006/07/07(金) 20:17:56 ID:y/48R3SD
>>359
ありがとうございます
361病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:45:20 ID:mExBGkaS
>>358
私もアイボン中止に同意。
ムチン層(粘液層)や油層が壊れてしまうともう一度出来るのに1週間くらいかかるらしい。
ムチン層は濡れやすくするのに、油層は蒸発しにくくするのに役立っているので、これらが壊れると、
濡れにくく、蒸発しやすくなってしまい、乾き目になる。
それでは具合が悪いので、ムチンや油の分泌が増える。それがその【目やに】の可能性がある。
実際に、アイボン中止で同様の症状が消えた人を複数見ています。
上述したようにもし涙液層が破壊されているなら、1週間くらいは修復に時間がかかるので、
アイボンを中止してもすぐに治るわけではなく、しばらく様子見ないと分かりません。
362病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:00:05 ID:k47SUfCK
>>359>>361
4月くらいからアイボン使い始めたんですが…そうだったんですかぁ↓それが原因ならかなりショックです。。。とりあえずアイボン中止して様子見てみます。アドバイスありがとうございました。ちなみに目の洗浄は水道水がベストですかね?
363病弱名無しさん:2006/07/08(土) 01:12:06 ID:dMRLDzZN
複視になると斜視になりますか?
364病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:29:21 ID:zFLcd3Oi
>>362
目の洗浄がダメなの。

>>363
逆なのでは? 後天性に斜視が生じると(事故や脳疾患等)複視が生じる。
365病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:24:56 ID:xgCi3vh1
>>362
>>364さんの言うとおり、洗浄自体がダメです。砂が入ったとかいう事態なら
別ですが、毎日洗う必要はない。むしろ洗わないほうがいい。
ちなみに水道水で洗うのもお奨めできません。水道水にも菌がいるからです。
366病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:49:18 ID:Qpr2bEzC
昨日、左目だけ重くて鏡みたら目頭と眼の下部分の血液が白くなってた。
右目は普通に赤い。
一晩寝たらなおってたけど。
白い時はめまいというか体がふらふらする症状があります。
貧血ではないんだけど・・
367病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:52:29 ID:IMHYxpc7
>366
人間の血液は赤です。白血病になったとしても赤です。
368病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:57:39 ID:zFLcd3Oi
>>367
極端な脂血症だと白いよ。片眼だけなんてことはないが。
すんげえ網膜脂血症を見たことがある。
369病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:08:54 ID:IMHYxpc7
>368
血液は白くありません。キッパリ
370病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:48:22 ID:zFLcd3Oi
>>369
君が見たことないだけだよ。
371病弱名無しさん:2006/07/08(土) 19:07:50 ID:IMHYxpc7
>370
血液は赤です
372病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:36:58 ID:CBcNTpgk
>>371
>>366が元の質問なんだから、血管の外から見える色のことだろ?
それなら、>>368が正しいよ。極端な高脂血症では血管は白く見える。
んで、それは血管壁が白くなっているのではなく、血管壁を通して見える血液が白い。
373病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:39:06 ID:IMHYxpc7
>372
血液は赤です。赤でなければ「血液」が見えていません。
374病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:52:08 ID:gUEC/g/H
ちょっとみなさん落ち着いて。要するに>>366さんの
>目頭と眼の下部分の血液が白くなってた。 右目は普通に赤い。
って表記がまずかっただけでは?
正しくは「目頭と左下眼瞼結膜が白く見えた。右目は普通に赤い」
って脳内変換して読めばいいのでは?
375病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:53:26 ID:CBcNTpgk
>>373
血液の成分は赤だけじゃないよ。赤い成分のみをさして血液と呼ぶ訳じゃない。
それに、元の質問者は血液と書いているが、それは血管の外から見た色のことだろ?
問題にしているのはそれが血液かどうかではない。一般人の質問者が少々言葉を曖昧に使ったからと言って、
その意を汲み取らずにいじくその悪いことを言っててもしょうがないだろう。

http://www.dm-net.co.jp/gotoh2/23/index.html
極端な高脂血症ではここまで白く見える。
全血の写真がないが、とても血液とは思えない色だよ。赤と言える色じゃない。
376病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:06:30 ID:Iw7auLwo
瞼を閉じたり、まばたきをすると異物感?みたいなものがあるんですが何かの病気なんでしょうか…
コンタクトを装着している時は気にならないのですが。
眼科に行く暇がなく明後日に行くつもりなんですが、おととい位から症状がひどくなってきて不安です。
377病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:11:32 ID:CBcNTpgk
>>376
ソフトコンタクト?
ソフトコンタクト装用で症状がなくなるなら、角膜に傷があるんじゃないかな?
異常を感じるときにコンタクトを装用しちゃダメですよ。無謀です。
378病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:23:25 ID:IMHYxpc7
>375
それは体温より低い温度で放置されたもので
体内を流れている「血液」と同じではありません。
379病弱名無しさん :2006/07/08(土) 23:27:03 ID:oDsIR7z5
たまに、朝起きると目が開けにくく、目がかゆくてずっと涙目になってる事があります。
それでも半日ぐらいすればその症状がおさまるので今日の朝もまたかと思い
なんとなく鏡で目をよく見たら目の白いトコの部分の下半分だけが黄色いゼリー状のものに
なっていてすごく腫れてて(普通の目玉より5oくらい腫れてる)黄色いトコだけもりあがってました。
黒目の部分は正常でした。黄色といっても濁ってる感じの黄色でした。

寝ればそのうちおさまると思って寝たらおさまったので今はなんともないんですけど
これは何ですかね?病院行かなくても平気ですか?
380病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:30:50 ID:gUEC/g/H
>>379
コンタクトレンズ使ってますか?アレルギーなどありませんか?
381病弱名無しさん :2006/07/08(土) 23:36:59 ID:oDsIR7z5
つかってませんしアレルギーなどもないと思います。
382病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:42:32 ID:CBcNTpgk
>>378
??? どこ見てんの?
ま、元の質問からずれたこと言ってんだから、どうでもいいが。
383病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:43:30 ID:CBcNTpgk
>>379
うつぶせ寝してるとか?
384病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:45:59 ID:gUEC/g/H
酷く充血して、起床時に目が開かないほど目やにがびっしりというのでも
なければカタル性結膜炎でしょうか?うつるようなものではないと思います。
症状が長引いて不安なようなら受診してはいかがでしょうか。
385病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:46:12 ID:IMHYxpc7
>382
論点から逃げましたね、あなたの負けです。
386病弱名無しさん :2006/07/08(土) 23:49:02 ID:oDsIR7z5
うつぶせの状態で顔を横に向けて寝たりしてます。

カタル性結膜炎…ちょっと検索してみます。ありがとう。
387病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:58:52 ID:OVwkPr7Y
>>377
ソフトです。両目とも同じ状態です。
朝起きると治ってるんですよね…
怖いので今日からしばらく眼鏡で生活します。
388病弱名無しさん:2006/07/09(日) 13:12:17 ID:B0ZvbIRL
初歩的な質問ですいません。
「昨日眼科で眼の奥を見てみましょう。」と言われた後「特に問題はありません」
とのことでした。
「眼の奥」とは「眼底」のことと考えて良いのでしょうか?
ご回答お願いします。
389病弱名無しさん:2006/07/09(日) 13:19:40 ID:8aUcY15Z
>>388
そうです。どの程度詳しく見たのかはわかりませんが。
390病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:42:05 ID:Wl6oEYib
いつも涙目でしんどいです。
どうにかなりませんか?
391病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:47:40 ID:mxSaOA4X
眼科医と相談してみて下さい。
涙目の原因疾患はたくさんあるのであなたの場合は
どの疾患か判断出来ません。
392366:2006/07/09(日) 22:15:01 ID:FKqYapMM
〉正しくは「目頭と左下眼瞼結膜が白く見えた。右目は普通に赤い」
374さんありがとうございます。
自分の書き方がおかしくてすいません。
高脂血症ではありませんので、眼筋がおかしいのかな・・



393病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:59:37 ID:sov16jGP
>>392
眼筋は全く関係ないよ。単なる左右差なんじゃないの?
そうでないなら、赤い方が異常だと思う。貧血で白くはなるが、当然両眼で起きることだし。
394病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:47:01 ID:mxSaOA4X
そう、血液は赤いのです。
395病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:31:06 ID:88hRbYlY
眼科2件で診察してもらいましたが、未だ回答得られず。

症状は、5日前くらいに左目だけが視界の一部ぼやっと見え辛くなり、
赤になったり青くなったりしました。
その後は灰色でぼやけた感じです。場所は一定で動きません。
診察してもらった眼科では見た目では特に異常はみあたらなかったらしいです。
1件目では眼底・視力・眼圧・視野検査一通りやりました。
2件目は今度視野検査です。

同じような症状・もしくは可能性のある病気解る人いらっしゃいます?
396病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:51:23 ID:fBzEUrA0
>>391
レスd
そうしてみるよー。
397病弱名無しさん:2006/07/10(月) 15:08:33 ID:qxlHK/il
電車に乗ってるときに本を読むと目が悪くなる
ってのは、目が疲れることはあっても絶対的な視力が下がる訳じゃないよね?
近視だろうと遠視だろうと乱視だろうとそれが酷くなるって事は有り得ないよね?
398病弱名無しさん:2006/07/10(月) 19:25:58 ID:bQbW+iuK
私は-5.25の中等度近視なのですが、この程度(これよりも強い)近視の人って
結構いらっしゃるものなのでしょうか?
399病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:10:02 ID:qMEfPzti
>>397
眼精疲労とかなったりするだろう
「何事もやりすぎは良くない」
この概念にのっとれば健康で居られるよ

>>398
まぁまぁ
400病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:53:21 ID:cldC/wOI
右目の下の目頭側に白いポツンとしたできものがあるのですが、これは何ですか?痛くもなんとも無いんですけど気になります(´・ω・`)取りたいんですが眼科に行けばいいのですか?それとも皮膚科?
401病弱名無しさん:2006/07/11(火) 01:15:45 ID:5zmgRy3R
昨日の朝から目に何か入ってるみたいにチクッって痛くて充血してます。何か入ってる感じはするのに、目を洗ってもとれません。いつか治るかな?それとも病院いった方がいいでしょうか?
402病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:07:32 ID:NN6vRhqb
時々ピントが合わなくなる。
前に眼科に行ったけど目の動きが変というわけじゃないみたい。
原因がわかんない。ピント合うときもあるから疲れ目ってわけじゃないと思うけど。
403病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:56:08 ID:OMR2Y5ox
ピントが合わない感じで目がものすごく疲れる。
某大学病院で潜伏眼振とのことで手術の順番待ち。
あんまり遅いから他の眼科を受診したら治療の必要なし。
心療内科の受診を勧められた。
どっちが正しいのかな?
404病弱名無しさん:2006/07/11(火) 12:47:33 ID:2IXaYLPx
>>398
私も、旦那も、私の友人2名ももっと近視強いです。
結構いると思うけど。
近々レーシック予定。
405病弱名無しさん :2006/07/11(火) 13:58:57 ID:4A97pQln
子供のころから1年中、目にゴロゴロ感があり充血しています。
結石も一度眼科でとってもらったことがありますが決定的な解決にはなっていません。
・特徴としては目じりに石鹸の泡みたいな目やにが出る。日中ふいてもまた出ます。
・上まぶたの裏(まつげの生え際)に小さい水泡が出来これが眼球にあたってゴロゴロする。

どうもネットでみるとマイボーム腺結膜炎という病気らしいのですが特に治療法がなく
ほっておいても問題は無いということらしいですがゴロゴロ感がとてもつらいです。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?どう対処されていますか?
406病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:23:27 ID:fgWbmk0j
>>404
そうですか。ありがとうございます。
近視が強いと緑内障のリスクが上がると思うのでそれを心配しているのです、、
407病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:50:05 ID:j9TnuhP/
角膜に傷ができたみたいで、痛いのでコンタクトをはずして瞼の上からホットタオルで温めているんですが、冷やしたほうがいいですか?
408病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:13:48 ID:Y+EjSH12
>>407
温めないほうが良いと思うのですが…
409病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:15:19 ID:vDrejt6i
目がかゆくて仕方なく、目やにが少し出ます。
以前アレルギー性結膜炎で病院でいただいた点眼薬(殺菌のと結膜炎の)の余りをつけているのに、治りません
この点眼薬が効かないかゆみの原因ありますか?
410病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:51:22 ID:WW8cFTdr
目薬をしたら急に白眼の表面にベタベタした液体がくっついて取れません。
明日眼科に行こうと思いますが、寝ても大丈夫ですか?
いつもはコンタクトが曇る症状があり、そちらでは通院しています。
411病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:00:54 ID:Y+EjSH12
>>409
以前もらった薬は、開けた時点から使用期限は1ヶ月と見てください。
それを考えれば効かなくても不思議はありません。また、今回のかゆみの
原因は同じアレルギー結膜炎とは限りません。今流行のウィルス性結膜炎
の場合もあります。とりあえず受診してください。
>>410
突然それにより目が見えなくなったなどでなければ、寝ても大丈夫だと
思います。明朝眼科に行ってください。
412410:2006/07/11(火) 23:12:54 ID:WW8cFTdr
>>411
ありがとうございます。
黒目にはネバネバがついておらず、ちゃんと見えるので寝ることにします。
わざわざありがとうございましたm(__)m
413病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:38:19 ID:vDrejt6i
>>411
ありがとうございました
確かに開けてから1ヶ月程たっています。
かゆみが何週間か続いているのも気になるので、病院行ってきます
414病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:14:46 ID:B8lH4lyE
勤めている方に、お聞きしたいのですが。
看護婦さんの勤務日は、毎週固定の曜日ですか?
一般的にでいいんで、教えてください。
コンタクト屋さんと併設なんで、無休の病院です。
415病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:15:57 ID:cgWztwnU
皆さん裸眼の視力はどれくらいですか?      私は‐9.0なんですが相当近視ですよね。。。   私より近視強い人に会ったことありません(泣)皆さんはどれくらいですか?
416病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:25:27 ID:micFdwrn
>>415
裸眼視力はどうでもよくて、矯正視力のほうが大事なのでは。
矯正して免許取れるくらいあるのなら、十分だと思うけど。
−9.0って−9.0Dってこと?
417病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:32:30 ID:3u3rooSS
>>415
-9.0Dはそこまで珍しくはないですよ。
患者数は日に20人程度の小さな医院ですが-10.00D以上も珍しくありません(確認していませんが、毎週数人は診ていると思います)。
418病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:45:58 ID:aN11zwjW
>414
毎週シフトは入れ替わります。
お気に入りの看護師の出勤日に行こうと思っても無理です。
419病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:57:09 ID:cgWztwnU
415です。答えて下さってありがとうございます。             そうです。‐9.0Dという事です。私の身近には私以上悪い人は見たことなかったんですが、世の中広し。上には上が居るのですね。。。少し安心しました。
420病弱名無しさん:2006/07/12(水) 01:09:30 ID:Z9dvb6XJ
半年くらい前から左目のまぶたが右目のに比べて少し下がっている状態が続いているのですが、
(といってもそれほど差は大きくなく、1mmくらいの違いです)
これは何かの病気でしょうか?
日常生活に支障をきたすことは全くないのですが、見た目がちょっと不自然で困っています。
ちなみに当方は19歳で裸眼の視力は0.1以下、効き目は右です。
421420:2006/07/12(水) 01:26:49 ID:Z9dvb6XJ
一つ書き忘れたことが。
風呂で顔を洗ったりすると必ず左目だけ充血します。
422病弱名無しさん:2006/07/12(水) 02:16:02 ID:RQvk4y3h
質問です
こないだからなのですが、黒目の中やや下の部分に白濁な物があります
(膿みみたいなもの?)

この場合どんな病気が考えられますか?

一応目薬をしていますが、このまま治りますでしょうか?
黒目の部分なのでちょっと怖いです
423病弱名無しさん:2006/07/12(水) 05:53:59 ID:DNosQbbu
最近、視界がぼやけるというか、霞んで見えます
これって白内障ですかね?
424病弱名無しさん:2006/07/12(水) 07:09:27 ID:aN11zwjW
>423
もっと怖い病気の可能性も.....
早めに眼科へ・・・
425病弱名無しさん:2006/07/12(水) 08:58:07 ID:bB4EAhQ7
右目が痒い(´・ω・`)

少し腫れてるかな
426病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:03:02 ID:aN11zwjW
>425
こすらなければおk
427病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:08:55 ID:K5+V4nTw
片目整形したんで眼帯して行きたいのですが何かいい理由はありませんか?
ちなみに三週間は眼帯です‥
428病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:36:10 ID:aN11zwjW
>427
DV
429病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:42:08 ID:K5+V4nTw
>>428
おしい
430病弱名無しさん:2006/07/12(水) 11:00:46 ID:jeqPUEc0
>>422
前房蓄膿性虹彩炎も黒目の下に白く膿がたまるらしいです。
お早めに眼科へ行ったほうが。
431病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:29:26 ID:GeM3b04p
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1152025684/256-259
度ありのコンタクト(未使用開封済)の個人間売買ってダメですよね?
上記のスレで売ろうとしている方がいるんですが・・・。
432病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:36:20 ID:TfBCHvVz
>>431
マルチがダメ。
433病弱名無しさん:2006/07/12(水) 17:28:05 ID:V7Rcg1VB
>>399
眼精疲労ってのは根本的に下がる訳じゃなく、期間的に下がるだけっしょ?
434病弱名無しさん:2006/07/12(水) 17:39:11 ID:aN11zwjW
>>433
日本語でおk
435病弱名無しさん:2006/07/12(水) 18:05:08 ID:OnoFoYmt
>>418
おっしゃるとおり
会えませんでした。
436病弱名無しさん:2006/07/12(水) 18:08:05 ID:iJUUBPUA
>>417
そんなに近視が強くて緑内障になったりしないのでしょうか?
また、乳頭陥凹の大きさが大きくなったりはしないものですか?
437病弱名無しさん:2006/07/12(水) 18:33:31 ID:TfBCHvVz
>>436
あなた、緑内障スレで暴れてた人?
そういう心配はナンセンス。そうだとしたら対処方法があるの?
現在緑内障でない人にやれることは定期検診のみ。
また、緑内障に関して、今後一生発症することはない、定期検診が不要というような状態にすることは不可能。
438病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:17:04 ID:qbVuVxEO
>>436
そこまで心配なら、定期的に眼科で医師による眼圧検査をしてもらい
医師から確実な言葉をもらったほうがいいのでは。
439病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:01:17 ID:to7X29to
薬の副作用で眼圧が上がって水の流れが悪くなって溜まり水晶体や虹彩や角膜等が破裂したりすることはありますか?
440病弱名無しさん:2006/07/13(木) 03:02:07 ID:Y7q/4PBz
>>439
破裂する前に視神経が逝ってしまうので病院へ行くでしょう。
そうすれば破裂する前に処置してくれます。でも視神経が逝って
しまってたら破裂したところで視力は失ってるから大きな問題ではない。
441病弱名無しさん:2006/07/13(木) 07:01:47 ID:oRJ2HCBg
二日前に眼が痒くなり、かいたりしていたら、少し腫れてきて、数時間で引いたのですが、
次の日起きたら、眼が開けにくいほど、両眼が腫れていて、眼ヤニも多く、今朝起きたら更に悪化しています。
原因はなんでしょうか?また対処法を教えてほしいです。
病院行ったほうがいいでしょうか?
442病弱名無しさん:2006/07/13(木) 07:09:13 ID:wwRTzCOz
はい。迷わず眼科へ行きましょう。
酷い目ヤニは一つのサインですからね。
443病弱名無しさん:2006/07/13(木) 10:46:32 ID:oRJ2HCBg
とりあえず、冷やした方がいいですか?
444病弱名無しさん:2006/07/13(木) 10:51:04 ID:xnRycmLQ
>>443
目やにを拭き取るだけでいい。他はなにもせずに受診。
445病弱名無しさん:2006/07/13(木) 11:45:30 ID:45/jvPaz
網膜剥離手術後に術前より視力が悪くなるなんてことあるのでしょうか?
ちなみに症状は光視症のみで、視力は1.0でした。
446病弱名無しさん:2006/07/13(木) 11:53:46 ID:xnRycmLQ
>>445
あります。
現在の矯正視力はどれくらいで、そのことについて主治医の見解はどうなのでしょうか?
447病弱名無しさん:2006/07/13(木) 14:09:26 ID:45/jvPaz
矯正0.8。術前裸眼1.0です。
眼に入れたシリコンのせいなので、それを取れば視力は戻るとのことです。
それまでは眼鏡を作るとのことです。
術前に眼鏡にならないと言われていたので、よく意味が分かりません。
それと自分で調べた結果、シリコンはそんなに簡単に取れるものではないのでは?という疑問も持ってしまって不安です。
448病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:43:56 ID:DDIa58+A
>>447
何故シリコンを入れたのか

>>422
結膜浮腫??眼科へ行ってください

>>420
位置が変わるって事は目の周りの
筋肉が関係してると思うけど。左目だけ充血するのは
十分に目が閉じれなかったとかそんな事も考えられる。
(情報足らないしこれはただの憶測だけど)
それだけ視力が落ちてればかかりつけの眼科あるはずなんで
その先生に電話して相談するべし

>>414
適当 適宜調整

>>400
眼科

>>401
結膜炎。感染の恐れもあるので受診したほうが良い
449病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:47:18 ID:+DJ7Pala
>>434
日本語だよ
450447:2006/07/14(金) 07:40:22 ID:HV554BU0
>448
網膜剥離です。
451病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:17:23 ID:5X1KBeSi
>>450
外来じゃなかなか事例のない高度な医療なんで
もしここでレス続かないようだったら
医師↓の方に聞いてみてください。お役に立てず申し訳ない

眼科医さんに尋ねたい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1126248630/
452447:2006/07/14(金) 12:12:12 ID:HV554BU0
>>451
ありがとうござます。

453病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:14:17 ID:3ukZDrdX
最近左目だけショボショボするんですが、これってドライアイですかね?
454病弱名無しさん:2006/07/14(金) 20:01:43 ID:5X1KBeSi
>>453
アレルギーかもしれないしドライアイかもしれない

というかアレルギーは通常両目なので
片眼だけならはやり目かもしれない
もしくはもっと他の病気かもしれませんね
455病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:00:04 ID:2PtoSkbC
黒目の外側の淵が赤いんですがアレルギーって関係ありますか?
456病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:39:59 ID:lhZAe04L
関係あるかも知れませんし
関係ないかも知れません。
457病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:51:18 ID:OBG3/Kly
目を閉じると自分の血の流れが見える私は異常? 夜中起きたときは、目を開けた状態でも見えます。 脳梗塞?
458病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:57:04 ID:vUjdaIqJ
脳梗塞にもいろいろ症状はあると思うのですが、おそらく
>>457さんは違うかと。脳梗塞が起きたらもう少し全身的な
症状が出ると思います。
459病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:01:44 ID:OBG3/Kly
全身的な症状? どのような?
飛蚊症かな?
460病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:23:12 ID:Gh4kmbm2
飛蚊症は全身症状ではありません。脳梗塞の前触れ的症状を挙げます。
・ろれつがまわらなくなる(言語障害)
・左右どちらかの手足がしびれる(感覚障害)
・めまいがする、片方の目が見えなくなる(一過性)
などです(数例ですが)。以上スレ違いなのでここまで。
461病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:55:55 ID:xmYX0Y77
ちょっとスレ違いかも知れませんが、どこに書いていいか分からなかったので…
視力回復にブルーベリーが良いってよく聞いたりします
ブルーベリーを食べるだけで本当に視力回復するのでしょうか?

他にも視力回復させるには、どうすれば良いでしょうか?
手術とかは高いと思うしちょっと怖いので…

スレ違いで申し訳ございませんm(_ _)m
462病弱名無しさん:2006/07/15(土) 01:15:24 ID:rAWp+Fot
>461
回復しません回復しません回復しません回復しません回
復しません回復しません回復しません回復しません回復
しません回復しません回復しません回復しません回復し
ません回復しません回復しません回復しません回復しま
せん回復しません回復しません回復しません回復しませ
ん回復しません回復しません回復しません回復しません
回復しません回復しません回復しません回復しません回
復しません回復しません回復しません回復しません回復
しません回復しません回復しません回復しません回復し
ません回復しません回復しません回復しません回復しま
せん回復しません回復しません回復しません回復しませ
ん回復しません回復しません回復しません回復しません
463病弱名無しさん:2006/07/15(土) 02:05:46 ID:JyJTYZxn
目の上を殴られました。
今はまぶたが内出血して、紫や黄色になってます。
殴られてから4日経っておりますが、今になって眼球に
痛みが走ったり、視力の低下を感じます。

今すぐ病院に行ったほうがいいのでしょうか?
でも眼科ってなかなか夜中に開いてませんよね。
464病弱名無しさん:2006/07/15(土) 02:20:18 ID:w0o7/YnP
先日血管浮き出てショボショボ染みる症状で病院に行ったら結膜炎の目薬もらいましたがなかなかよくなりません。
あと人工涙液の目薬あるんですが
ドライアイには結膜炎の目薬ささない方が良いんですか?
465病弱名無しさん:2006/07/15(土) 06:25:56 ID:akaB+JKO
黒目の上側の縁が青白くなってるんですが、病気ですかね?
466病弱名無しさん:2006/07/15(土) 07:09:33 ID:QzFYEBf0
>>423
あなたと同じように視界が霞む症状が出た者です
私の場合はウイルス感染によるものだったのですが
最悪失明を伴う大変な病であることが判明しました
楽観的に考えず、必ず一週間以内に診察しに行ってきた方がいいと思います

あと町医者は知識のない研修医がバイト感覚で働いていることがあります
必ず大学病院で診てもらうようにした方がいいと思います
467病弱名無しさん:2006/07/15(土) 07:15:56 ID:7Gu1gD/8
>>463
見てますか?早く受診してください。視力検査もしてください。
468病弱名無しさん:2006/07/15(土) 08:07:14 ID:BKrpnpHU
>>466自分も右目だけ霞むんですが。ウイルス性だと
両目とも霞むんですか?
469病弱名無しさん:2006/07/15(土) 09:12:08 ID:cDfOQ7NO
>463

目のケガは早期発見が大事。僕の経験上目の回りが青くなったりは、単なる内出血だと思うけど、もし網膜剥離や網膜裂孔、眼底骨折などしていたら失明に関わりかねないから、早く眼科いきなよ。
重度網膜剥離で引退した元プロ格闘家の僕が言うから間違いないよ
470病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:56:19 ID:YV4X05Gr
5年前から三重瞼に悩んでいます。 治りますか?
471病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:59:06 ID:QzFYEBf0
>>468
いえ、私の場合は片目だけです
色々な病気の可能性があると思うので
とにかくあなたも早急に病院へ・・




472病弱名無しさん:2006/07/15(土) 17:40:13 ID:QzeQ4O0N
車で事故ってしまいエアバックで眼が白内障になってしまいました 今手術すると近くのものが老眼のように見えにくくなるそうですが、片目がそうなると、どんな感じに見えるか不安です。どなたかご存知なかたアドバイス下さい
473病弱名無しさん:2006/07/15(土) 17:49:21 ID:BkCHhQKy
>>472
手術しないと遠方も見えないんだから手術するしかないと思うよ。
片眼だけピント合わせが出来ない状態がどういう状態なのかは経験してみないとわからないと思う。
言葉で言うと、「片眼だけピントが合っていない」でそのまんまだから。
調節麻痺剤を片眼だけ点眼すれば経験できるが、あなたはすでに片眼が白内障だということだから、
事前に経験する方法はないと思う。
474病弱名無しさん:2006/07/15(土) 17:58:54 ID:QzeQ4O0N
ありがとうございます。前にピントが合わせられるレンズが最近でてあると聞いたの
ですが、ご存知ですか?
475病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:57:43 ID:HD/FalYR
>>472
今手術してもあとで手術しても同じです。
(もちろん、放置しているあいだに白内障以外の症状が起こった場合は別です)
片眼が眼内レンズになり、その焦点が遠方に合っていれば、
遠くは普通に見えます。立体感・距離感もあります。
そのままで近くも見えますが片眼のみピントが合っていない状態です。
読書や事務作業時には近く用の眼鏡を使い分ければ問題ありませんし、
日常生活のなかで近くを見ることがそれほど長時間でなければ
眼鏡の使い分けなどしなくても気にならないし何の支障もない程度です。
約5年間「片眼だけ眼内レンズ」だった経験があります。
476病弱名無しさん:2006/07/16(日) 02:24:54 ID:W+EgOca0
>>467 469
ありがとうございます。
お返事見るのが遅くなって、また今日は土曜日だったので
つい眼科に行きそびれてしまったら、今大変なことになってます。
目が充血してきて眼球を動かすたびに痛みが走るんですよね・・
週明けたら、すぐに病院に行ってきます。
477病弱名無しさん:2006/07/16(日) 02:42:22 ID:f6IjVHC5
つい2日ほど前、コンタクトを着用したまま休眠をし(3時間ほど)起きたら
右目の視力が落ちたたのか視界がうす白く濁るようになってしまいました
痛みも少しあるのですがこれは結膜炎でしょうか
以前にもコンタクトを着用したまま休眠をしてもこのような状況になったことはありませんでした

最近"愛し君へ"というドラマの再放送をやっていまして
どうも余計な心配をしてしまいます・・・
478病弱名無しさん:2006/07/16(日) 03:15:57 ID:vVtYTN5y
聞いてもらえますか?
左目に異物感があってコンタクトがずれたんだと思い触ったら白眼がプクッと水泡みたいなのができてました。
ビックリしてコンタクトをとって4時間たったら治ってるんです。
私は夜の仕事なんで昼間はコンタクトしてないケド今日はたまたま用があって朝カラ装着してました。
疲れ目だけでそんな現象ありますか? 治ってきてるんで明日病院行くのも大袈裟なのかなぁ?
479病弱名無しさん:2006/07/16(日) 03:20:40 ID:vVtYTN5y
↑心配なんでお願いします
480病弱名無しさん:2006/07/16(日) 08:35:34 ID:vVtYTN5y
478です。誰かわかりませんか?
481病弱名無しさん:2006/07/16(日) 10:26:11 ID:+g226GU2
>>478-480
何度も書き込むヒマがあったらこのスレを最初から全部読んでみればいいのに。
482病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:41:04 ID:DzPq+fgy
三時間ほど昼寝をして起きたら右目の視力が落ちてます
コンタクトをはめっぱなしで寝た訳ではありません
アイボンしてもよくなりません
先日ヒブンと診断されましたが
網膜は強いらしく、網膜剥離にはなりにくいと言われましたが
かなり見えが悪く心配です
まだ寝起き10分くらいですが
どのくらい経過しても治らなかったら眼科に行ったほうがよいでしょうか?
483病弱名無しさん:2006/07/16(日) 14:03:10 ID:tS1CeuJX
>>478
多分細菌感染してるはず
コンタクトつけたら酷くなるよ
急いで眼科へ!
484病弱名無しさん:2006/07/16(日) 14:05:42 ID:+g226GU2
>>482
視力が落ちているというのがどういうふうなのか詳しく。
コンタクト逆装ってことはないの?

>>483
無茶苦茶言うなよ。
485病弱名無しさん:2006/07/16(日) 14:32:27 ID:DzPq+fgy
>>482です
眼鏡をかけても右目だけピントがぼやけてます
寝起きから一時間経ちましたが寝起きよりはピントのボケはよくなってきましたが…
寝てる時に目に腕がのったりしてこうなったりするんでしょうか?
486483:2006/07/16(日) 14:53:13 ID:tS1CeuJX
>>484
家族がそんな感じになったのよ
白眼に水疱みたいなのが出来て。
眼科にいったらウイルス感染らしくて完治まで眼鏡生活で
2週間くらいかかってたよ〜
487病弱名無しさん:2006/07/16(日) 15:29:19 ID:NBQ/Itdm
白眼部分が膨張しているように感じるのですが…。どうなんでしょう。
488病弱名無しさん:2006/07/16(日) 18:03:02 ID:86pLSY/P
>>475
ありがとうございます。読書の時にメガネがいるのですね、考えてみます。
返事遅くなりすいません
489病弱名無しさん:2006/07/16(日) 18:26:51 ID:YIxq79Rt
質問です。15才で硝子体剥離ってなりますか?それと光視症って光がはっきり見えるんですか?
490病弱名無しさん:2006/07/16(日) 19:52:48 ID:cWATdhah
胃腸薬として出された粉薬が誤って目に入ってしまったのですが眼科に行くべきですかね
とりあえずすぐ水で洗ったんですがなんとなく痛いような気がします。
 
色々な薬が混ざってて薬局から貰った成分表によると
ラックビー、セルベックス、コランチル、エクセラーゼが入ってるようです。
491病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:50:00 ID:/Kp70YCH
>>490
眼科へ行かなくても大丈夫だと思いますよ。
明日になっても充血や痛みが引かない、黄色い目やにが出た…などの
症状があれば受診してください。
492490:2006/07/17(月) 08:02:11 ID:cjwlBys8
>>491
こんな微妙な質問にレスありがとうございます。
少し荒れてただけみたいでとりあえず大丈夫そうです。
493病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:44:45 ID:cmkrIf+a
ものもらいの根っこ(芯)ができてるみたいで、
瞼の下にコロコロした物があります。
点眼薬を貰い、
「使えばだんだん小さくなってきますよ」って言われ、
実際小さくなりましたが、完治はしません。
他の人から話を聞くと、切らないと治らないよ。
って声が多いです。
診察の時点でそれは言ってくれないのかな?
494病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:54:25 ID:RdpcmTc9
室内での雨やざらざらがひどくなってきたんですがこれは医者に行ったらなおしてもらえますか?
495病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:06:31 ID:GVgfvNCO
右目だけ視力が低く
乱視と言われました
以前、TV番組で伊達眼鏡の視力の低い側に紙を貼り
小さい穴を開けて使うと
視力が回復ってのやってました。これって医療用で販売してますか?
496病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:14:06 ID:5+OIDw5P
埋没法で二重にしようと考えています。しかし私は実は医学科の学生で来年からBSTが始まってしまいます。。。
質問なんですが、一般的に考えて今後医師として生きてくうえでやっぱり整形であることがわかってしまう場面はあるのでしょうか?レスお願いします。
497病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:35:26 ID:g28eX3vr
>>494
またお前かw
病気でない生理現象を、どうやって治すというんだ。
ついでに良いことを一つ教えてあげよう。
まつげを全部切ると、目を細めても飛蚊みたいなものは見えません。

>>496
ここは眼科スレです。
医学生なのに眼科と外科の区別もつかないのですかw
文章も少し変だし、二重にするより、まず国語力向上のほうが先では。
498病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:22:00 ID:5+OIDw5P
>>497
もちろん眼科医からみて、ということです。二外の医師が手術中に患者が整形したかどうかを判断できますか?…てゆうか医者じゃないよなチミ?

あと文章が変なのはビールのんでるからで勘弁してください。
499病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:33:15 ID:5+OIDw5P
>>497
あと飛蚊とまつげは明らかに関係ないでしょ。g28eX3vr←完全に偽者ですよこの人。
500病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:42:46 ID:g28eX3vr
>>498
板違い。病院・医者板へどうぞ。
ここは医者なんてめったに来ないから。
>てゆうか医者じゃないよなチミ?
アホな医者相手に仕事やってるよw

>あと飛蚊とまつげは明らかに関係ないでしょ。g28eX3vr←完全に偽者ですよこの人。
「飛蚊みたいなもの」と書いてるだろ。ホントに日本語弱いなw
目を細めて明るいものを見ると、飛蚊みたいなものがうじゃうじゃ見えるけど、それは飛蚊じゃ無いってこと。
飛蚊スレの下の質問に対するものさ。

>名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/07/17(月) 10:53:28 ID:RdpcmTc9
>みなさん目を細めて空を見るとどのくらい飛蚊が見えますか?私はもううじゃうじゃです。視界が飛蚊しかありません。これは将来的にすべて見えるようになってしまうんですか?
501病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:50:20 ID:5+OIDw5P
おまいなw
だからってシロウトが適当な診断していいのかよ?それに眼科スレって自分でちゃんと書いてたろうが。

飛蚊の話は自分の勘違いで謝るが。。
502病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:03:04 ID:/Kp70YCH
はいはい、いい加減に汁!
>>494
そんなに気になるなら明朝眼科を受診してください。
>>496>>501
ばれるのが恐いなら埋没法なんてしないほうがいいのでは。
>だからってシロウトが適当な診断していいのかよ?それに眼科スレって自分でちゃんと書いてたろうが。
例えあなたが本当に医学生だったとして、こういう言いがかりはつけない。

503病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:13:34 ID:5+OIDw5P
ここで真剣に診断をを求める皆さんにいっておきたいけど…
このスレはシロウトが家庭の医学でわかりやすい質問だけ引いて丸写しにしてるんだよ。疾患の全体像知ってないと診断なんてできるわけないじゃん。
感染症の疑いを無茶苦茶一言でかたずけるてるのとかでわかるでしょ?もし感染症で角膜潰瘍ひいては穿孔とかおこしたらどうしたの??

…まあこのスレの方向性がそうならいちいち介入することはないけど、利用する皆さんはレスがほとんど適当なのはしっておいたほうがいいと思う。
504病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:25:56 ID:IFadnZPY
>>503
じゃあ、自称医学生が質問なんかすんなよ。

感染症云々って、>>483-484のことか?
>>478読む限り感染症の可能性はほとんどない。それを感染してるはずと書くのは無茶苦茶だよ。
>>484が正しい。
505病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:37:36 ID:5+OIDw5P
どこから判断したよ?wwwww水泡内溶の生検もしないで?wwwww
少なくとも詳しい問診なしで、それだけの情報で判断するほうが無茶苦茶だって。
ぜんぜんevidence basedじゃないのね。きみは。

(事情知らずだが)確かに自称医学生がこんなとこに質問したのはバカだった。それは正しいと思う。

506病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:49:35 ID:/Kp70YCH
確かに(回答者の一人である)私は眼科の一職員で医師ではありません。
このスレを遡って読んでもらえればわかりますが、私を含めた回答者は
「〜と思われます」「〜かもしれません」とした上で回答しています。
感染症の恐れのある質問などにも潰瘍などの重篤な症状に陥らないよう
「こんな可能性もあるので早めに受診を」と呼びかけています。

じゃあ>>503のようなご立派な医学生様がどうして自ら「素人スレ」で
質問などなさるんでしょうね?レスが適当などと言うわりには。

>>505で生検ともおっしゃってますが、病院にすぐ行くべきかどうか?
とりあえず不安な心情をぶつけたい方がここへ来ているのですよ。
どっちにしろここでは視力検査すらできないので、字面で判断して
想定できる範囲の事をお答えするまでですよ。最新50レス読んだくらい
で判断しないでほしいですね。
第一そんな事言い出したら健康版のスレは殆どNGですよ。
507病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:56:34 ID:icJxmbTR
>506
知ったかぶりしたい時期なんだよ、医試・研修でドロップアウトするから
奴の事は気にしない。
508病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:59:20 ID:/Kp70YCH
>>507
おk、了解しました。スレ汚し申し訳ない。
509病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:12:17 ID:2G7Pym3K
だから、、、それに関しては、2ch検索で調べただけで詳しくレス内容を見ていなく事情がよくわかってなかっry)ということで謝ります。
もう一度。申し訳ありませんでした。素人スレとわからずに質問してしまった私の過失です。

これ勘違いなことするのもなんなので何言われようとこれで最後に。最新100レスよんでも明らかに断定的に診断まがいのことをしている人もいる。
それに重篤な症状の危険性を少しでも考えていて、不安な心情をまぎらわしてやることが第一選択なの?無責任なレスがあるのは否めない事実じゃない?

もちろんそれは全員でないのは十分承知してます。完全に善意でレスしてる人がいるのも事実。だけど、その内容が(善意悪意問わず)ほとんど適当なのも事実。
だって自分の書いた内容についてリアルの眼科医とカンファできないでしょ。(できたらそれはそれで異常)そのことをいっただけ。

何度も言うけど、バカな医学生様が書き込んだのは勘違いから。以上。
510病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:59:19 ID:NUeRHFEE
>>493
薬でなくなることもあるので、とりあえず点眼を続けましょう。
>>494
飛蚊症のことでしょうか?
急に変化があったなら、他の重大な病気の可能性もあるので
一度眼科で検査をしてもらったほうがいいでしょう。
>>495
それは視力回復してません。
屈折異常(近視・遠視・乱視・老眼)だけなら、ごく小さい穴から覗いたら
遠くにも近くにもピントが合うように見えて、視力検査の結果もよくなりますが、
矯正視力がよくなるわけではありません。
511病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:46:39 ID:QJt6CsQ0
>>493
医師が「もう来なくても良いですよ」と言っていたら
問題ですがまずは眼に傷つけない方向で様子見っていう事だと思うので
それで理解してもらえれば良いと思います。


ここを読んでいて思ったのは異物が入った時や損傷を受けた場合は
土日だろうとやってる所は各地域に一箇所は最低でも
救急当番で眼科やってるはずだから地域の救急情報センターだか
何だかに問い合わせして夜だろうと朝だろうと
妥協せずに迅速な対応をとる事が大切だと思う
感染起こしたり視力低下したり眼がつぶれてしまう(失明する)前に。

四日も放置しては絶対駄目。
電話して専門家の指示を仰ぐ事が急性期の第一選択だよ
512病弱名無しさん:2006/07/18(火) 08:35:43 ID:4KybxPsY
何でもかんでも病院に行くもんでもないと思うが。それも緊急でだなんて。
緊急に診てもらうべきだと判断している場合に、夜だから休日だからと遠慮する必要は全然ないが。
513511:2006/07/18(火) 08:55:00 ID:QJt6CsQ0
いや何でもかんでもじゃ困る。異物と損傷ね。
通常行く前に必ず電話するだろう
電話で状況説明して急ぐか急がないかは
判断してもらえば十分だと言っている
問い合わせした方が土日やお盆が終わるのを
待ってるよりはよっぽど良い
514病弱名無しさん:2006/07/18(火) 11:46:40 ID:4cNUjgNz
乱視の眼鏡の件なんですが・・・
515病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:07:10 ID:IPnj3bOh
質問です。
汚い話ですみません。
最近、右目だけ目やにがすごいんです。左目はほとんどないんですが、右目は起きた時目が開けずらいくらいです。
どうしてなのでしょうか。右目だけ何かの眼病か何かですかね?
516病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:18:24 ID:8dm6bwS9
結膜炎では?
EKCだと、目を触った手でどこかを触る→他人が同じ箇所を触って目に触ると感染します。
潜伏期間は1-2週間。この間に流行性結膜炎の人との接触はありませんか?
どっちにしろ早めの受信をオヌヌメします。
517病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:34:35 ID:fRb5ELj9
起きたら眼から血が出てました。
昨日本を久しぶりに3冊連続で読んだんです。
よく見えるし痛く無いし疲れを感じます。
目薬をつけて休ませているんですが、眼科に行く必要がありますか??
518病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:21:35 ID:uyU6a+Vx
ハロはなんらかの病気の原因になるのでしょうか。
昔から夜になると光が伸びて見えたのですが、それがハロであると今日知りました。
519病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:55:24 ID:4KybxPsY
>>517
白目のところが赤くなっていたという意味ですか?
そうであれば結膜下出血だと思いますが、痛みもなく見え方にも異常がないなら、
そのまま吸収されるのを待てばよいと思います。点眼も不要です。
量にもよりますが、数日〜1週間くらいで吸収されると思います。
頻回に繰り返すとか結膜下以外でも体のあちこちで出血するというような場合は内科受診してください。

>>518
ハロが何かの原因になるというより、何かの症状としてハロが出るということだと思います。
おっしゃっているのは、たとえば遠くの信号機を見ると信号機に尾がついているように見えるということでしょうか?
520病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:24:48 ID:uyU6a+Vx
>>519
はい、そうです。
街灯や信号の光に尾が付いているように見えます。
この症状を治す方法はあるのでしょうか。
521病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:35:20 ID:q0+z6TBf
口唇ヘルペスが再発してしまったのですが、左目のまぶたの左端にもヘルペスの発疹のようなものができてしまいました。
口唇ヘルペスでもウイルスが眼に入って角膜ヘルペスになることはあるのですか?
522病弱名無しさん:2006/07/18(火) 20:15:26 ID:4KybxPsY
>>520
乱視なのでは?
523病弱名無しさん:2006/07/18(火) 20:28:56 ID:4KybxPsY
>>521
ありますよ。
口唇ヘルペスと角膜ヘルペスは同じウイルス(単純疱疹ウイルス)によるものです(帯状疱疹ウイルスによるものもある)。
524病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:58:45 ID:uyU6a+Vx
>>522
乱視だとそうなるんですね。明日眼科行くのでそこでも相談してみます。
ありがとうございました。
525◇◇◇:2006/07/18(火) 23:49:54 ID:J3xUQu6o
質問です。お答えお願い致しますm(_ _)m
目がチクッとしたので鏡を見たら、左目の右端側下が真っ赤になっていました。数日たって、薄くなりましたがまたチクッとして血が濃くなり少し異物感と痛みがあり、エスビアンSを点眼しています。病院に行くべきですか??
526病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:57:25 ID:QJt6CsQ0
>>525
何日目?眼科行った方が適切な処置してくれるよ。眼科は顔乗せるだけの
気軽な診察だし学校帰りでも行ってみてはどうでしょう
527病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:08:29 ID:fVyiVtxX
たまに鼻をかむと鼻水に茶色いモノが混ざります…結構がっつりアイメイクなんですがアイライン等が目の中に入り鼻水に混じるなんて事あるんでしょうか?喉がとても弱いので血かなとも思ったりもするのですが…
528◇◇◇:2006/07/19(水) 00:27:47 ID:gs5MC03Q
526さん、ありがとうございますm(_ _)m
眼科はずっと前に結膜炎で行って空気当てられてから苦手です…ι ただ目薬落とした時に少ししみるのが心配で…13日くらいになって、血が薄くなったのに、昨日またひどくなりました。
529病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:41:04 ID:On5Wqijh
質問です。
当方ソフトコンタクトを使用しております。
帰宅してコンタクトを外すと右目に内出血したかのように充血していたのですが、これは何かの病気の可能性もあるのでしょうか?
また、即座に眼科受診をした方がよいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが回答の方、宜しくお願いします。
530病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:46:30 ID:RaoBw00k
両目が緑内障発作を起こすことありますか?
531病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:07:06 ID:cphX1Vcv
>>527
目頭の近くに涙腺があってそこは鼻につながってます
目薬も鼻に入る事もあるし涙もそこから鼻につながります
要するに内側に入らないように工夫してください

>>528
眼圧は内科で血圧測るのと同じ位重要です。
強風の中歩いた事ありますか?それに比べたら目が感じる風は
たいしたことありません。痛くも痒くもありません。いつもの風です。
眼を大きくあけてれば1回で終わります。出来ない人は回数が増えます。
私だったら他人に無理やりあけられる方が怖い。

>>529
プールの後の眼が赤くなってるのが充血。
赤い塊みたいなのが出血。あなたはどっちでしょう。
痛みや目やにや涙等症状はありますか?過去に眼のトラブルは。
血圧は高いですか?何か眼にぶつけましたか?

>>530
可能性としてはありえる
532病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:14:16 ID:/w/qa/Ki
>>529
レンズを外した後に痛みや痒み、眩しさやメヤニなど症状はありますか?
>>530
自分が遭遇した数少ない例では片眼ずつでしたが、可能性はないとは言えません。
533病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:16:00 ID:/w/qa/Ki
すみません、ダブってしまいました。失礼しました。
534529:2006/07/19(水) 01:22:36 ID:On5Wqijh
>>531-532
目の痛み、痒みはありません。
以前定期検診の時に小さいが眼球に傷が付いていると医師に言われたのですが(コンタクト装着には問題ないと言われました)、関係あるのでしょうか?
535病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:37:19 ID:/w/qa/Ki
>>534
また新しい傷がついているかは不明ですが、ソフトコンタクトは装用した方が
痛みなどの症状が出にくくなります。もし心配なら受診してください。
536◇◇◇:2006/07/19(水) 02:01:28 ID:gs5MC03Q
血の中に白いものがあり、よくみたら、膜がまくれて穴が開いてるよぅに見えます…そんな事はありえますか?ぶつけたこすった等なにもしていないのですが…。血の範囲が広がってる気もします。エスビアンSは使って大丈夫でしょうか?
537病弱名無しさん:2006/07/19(水) 02:19:51 ID:NxaZ71Ip
一点集中したり、目が疲れてくると左目が外斜視気味になります
意識するとちゃんと正常に戻るんですが、放っておくとやばいんでしょうか?
去年からなり始めたのですが、去年はごくたまに程度だったのが、
今では夜になると外斜視気味になっています・・
538病弱名無しさん:2006/07/19(水) 02:58:55 ID:cphX1Vcv
>>534
出血で理解して良いでしょうか?
血圧が高かったり、何かの拍子で血管が切れる事が稀にあります
コンタクト装用中ですので大事をとって
早めに検診してみると良いかと思います。また
眼のトラブルがある間は眼鏡を利用しましょう。(これ大事)

>>536
エスビアンSを知らないのでなんともいえません。何日目かは
分かりませんが、ご自分から見ても眼に見えて悪化してるようですので
一日も早く受診した方が良いかと思います。

>>537
内側と外側の眼球を支える筋肉のバランスの問題だと思うけど
それが原因で眼が疲れやすくなる事も考えられるし
相談と疲れ眼の検査も交えて時間があったら眼科に行ってみてください
他の筋力も低下してるとかそういうんじゃないんですもんね?
だったら急がなくても平気かと。
539うさたん:2006/07/19(水) 04:23:45 ID:tY7x2mip
4〜5日は右まぶたが腫れていたのですが、いまは落ち着いてまぶたの中に5ミリくらいぼつっと
したのがあります。ロムってきた感じではヒリュウシュみたいな気がするのですが、痛みがなければ
このまま経過をみてもいいのですか?
瞳に影響ありませんか?

最近アイメイクでまぶたを酷使しだして、目薬をソフトとクール両方使っています。外出&家用。
コンタクトしていません。

540病弱名無しさん:2006/07/19(水) 07:12:18 ID:On5Wqijh
>>535>>538
回答ありがとうございます。
仕事帰りに眼科受診してきます…。
541病弱名無しさん:2006/07/19(水) 07:26:50 ID:ALpQ181j
眼が赤く腫れ凄く痒くて痛いです(特に右目が症状が酷い)
二週間前くらいにコンタクトつけて痛かったんで眼科行ったら右に少し傷があるという事で
一時期コンタクト使用辞めて目薬処方された目薬をさしてたんですが一向に良くならないし昨日からは今までで1番目が痛いです
542病弱名無しさん:2006/07/19(水) 08:03:57 ID:Oh42i9hc
>>541
悪化しているなら早めに再度受診してください。
前医に不安があるなら転医してもいいと思います。そのときは現在使用している目薬を持っていってください。
543病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:01:15 ID:p5ZY2Vm3
時々、視界が急に狭くなる時があります。ピントが合わなかったり(虹色の物体(?)に遮られている感じ)、前は見えるのに真横が全く見えなくなったり…。ごくたまになるんですが一回病院行った方がいいんでしょうか??時間がたてば治ります。
544病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:05:34 ID:hpCNWKHL
一週間くらい前から飛蚊症の中のおたまじゃくしの卵系のやつが見えはじめて その中の一部が気泡?のようなのが集合していてうすちゃいろに見えて 気になってしょうがないです。 で友達にきいたら緑内障といわれました。これは一体なんなんでしょうか?
545病弱名無しさん:2006/07/19(水) 13:16:08 ID:/w/qa/Ki
>>544
それだけでは緑内障と判断はできないと思います。どちらにしろ飛蚊症の症状が
出ているので、眼科に受診されてはいかがですか?眼圧も測ってくれるでしょう。
546病弱名無しさん:2006/07/19(水) 13:48:07 ID:WscAMyA9
少し前から鼻で大きく息を吸うと片方の目頭だけが少し膨らんだりします。
鼻が詰まったときに押すと時々音が鳴ったりします(´;ω;`)
痛みはあまり無いのですが違和感があり、目やにが少し粘っこいです。

ちなみに同時に息をすると鼻の奥がツーンとしたので耳鼻科には行きましたが
軽い鼻炎と言われお薬を貰いました。
鼻のほうは楽になり、目頭も押しても音が鳴る事が少なくなりましたがまだ違和感があります。
耳鼻科で貰った5日分のお薬が切れたのでどうしようか悩んでいます。
これは放置しておいても大丈夫ですか?
また病院に行くなら眼科でしょうか?
547病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:08:37 ID:hpCNWKHL
>>545
ありがとうございます!土曜日にいくつもりです。他にこれらの症状から可能性のあるものはありますか?もし知っていらっしゃったら教えてください。
548病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:15:40 ID:pPtV+tJ8
>>544 よりは >>543 のほうが、緑内障の可能性が高いのでは?
>>543は早めに眼科受診したほうが良いと思う。
549病弱名無しさん:2006/07/19(水) 16:59:19 ID:iMgSh6q4
すいません 糖尿病性網膜症の検査って痛いんですか?あと時間と費用もできれば知りたいのですが
550病弱名無しさん:2006/07/19(水) 18:37:04 ID:odFmIhq7
白目のトコが指でおすとプヨプヨと膿がたまってるみたいに動いてかなり恐いです 痛くも痒くもないのですが…こんな症状になられたことある方いらっしゃいますでしょうか?もう病院閉まってて…
551病弱名無しさん:2006/07/19(水) 18:55:32 ID:TPsa4rvF
>>550
>>28の結膜浮腫?
552病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:18:13 ID:odFmIhq7
↑興奮して焦ってしまい前レス見なかったでした。誘導ありがとうございました
553病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:25:54 ID:FdnoiMRR
>>547
飛蚊症から可能性として考えられるもの
生理的飛蚊症や硝子体剥離、硝子体出血、網膜剥離、網膜裂孔など。
>>549
眼底を医師が見るため、瞳を開く目薬をさして20〜30分ほど待ちます。
それ以前に基本的な眼圧・視力検査もします。会計は今ひとつわからない
のですが、3000円かからないくらいでしょうか…
554病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:32:14 ID:Tgsdk1PA
白目に水脹れのような膨らみが 前にも出来て眼科に行ったら「アレルギーのようなもの」と言われた治すのに三ヶ月位かかった 最近また左目出来て違う眼科に行ったらコレステロール値が高い人に出来やすいと言われました なかなか治りません また眼科に行ってみますが なんなんでしょうか?
555病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:52:36 ID:FdnoiMRR
556病弱名無しさん:2006/07/20(木) 03:00:32 ID:u446ABkz
スレ違いかも知れませんが質問させてください。
最近、朝起きた時に瞼から頬骨の辺りまでうっすらと赤く腫れ上がるんです。
痛みや痒み、違和感等は特にありません。
これは『寝起きだから』で片付けていいのでしょうか?
最近急になもので、少し不安に感じております。何か眼病の可能性はあるのでしょうか?
仕事を休んででも病院に行ったほうがよろしいでしょうか?
557病弱名無しさん:2006/07/20(木) 08:02:09 ID:+Ympb5/f
>>546
鼻炎治ったなら次は眼科。メヤニでてるようだし
涙の穴と鼻の穴がつながってる部分が狭窄してるのでは

>>556
寝起きに起こるのは枕が低かったりとかで起こる
軽度の顔のむくみ位なのでそれ以上の
違和感を感じるのであれば内科受診(病院ね)

>>543
眼科で視力・眼底検査受けた方が良い
場合によって視野検査。

>>539
早めに治療したほうが良いよ
大きくなったら切開とかするかもよ…?
558病弱名無しさん:2006/07/20(木) 10:30:41 ID:YZjyhjCp
>>539
ご質問の内容からは霰粒腫(さんりゅうしゅ)なのではないかと思います。
そのまま吸収されることが多いと思いますが、しこりが残ったままになることもあります。
しこりが残っても、見た目にわかってしまうとかゴロゴロ感が残ってしまうとかがなければ、放置でかまいません。

ヒリュウシュというのは稗粒腫(はいりゅうしゅ)のことではないかと思いますが、
稗粒腫は腫れたりしません。皮膚のごく浅いところに白い粒が埋まっているような感じのものです。
559病弱名無しさん:2006/07/20(木) 13:14:11 ID:u446ABkz
失礼します>>556です。
>>557さん
レスどうもありがとうございました。


ちなみに寝る時は枕使ってません…。
腫れ(むくみ)も引かないので、一度病院に行ってみます。
560◇◇◇:2006/07/20(木) 14:45:49 ID:1Y2+vfoj
お答えありがとうございましたm(_ _)m明日眼科に行ってみます。血の赤が濃いと言われ、目薬もしみます。ぶつけたこすった等なくコンタクトもしていません。。考えられる病気ありますか…?不安です。。。
561病弱名無しさん:2006/07/20(木) 19:16:13 ID:UlN+gGqP
なんかまぶたの上から右眼をさわると、辺に段差があるんで、
指で直接さわって確かめたら、たしかに黒目の上辺りに突起があったんですけど
これなんなんでしょう?痒いとか見えないとかそういうのは無いんですけど・・・
ちなみにソフトコンタクト使ってます
562病弱名無しさん:2006/07/20(木) 20:03:42 ID:+Ympb5/f
>>561
瞼の上のどこ?「眼球上or眉毛付近」の「耳側or真ん中or鼻側」
左目いは?硬さは?いつから?無症状?押しても痛くない?色は?

と 聞くことは思いつきますが、ほくろ等でなければ
シコリかもしれません。放って置いていいものと
悪い物がありますので安心する為にも眼科へ一度受診してください
コンタクトも使用してるようなのでついでに見てもらってください。
(この場合は明らかに量販店の中にある経験浅そうな若い先生の
眼科よりは町医者か病院へ)
563病弱名無しさん:2006/07/20(木) 20:12:30 ID:UlN+gGqP
>>562
左目は何も無いです。位置は目の中心からちょっと上辺りですね。
症状は無いです。鏡で見ると突起がわからないほど色は同じです。痛くは無いです
大体3ヶ月とかそんくらい前に一回気づいたんですが忘れててさっきまでそのままでした
とりあえず眼科には今度行ってみます。どもでした。
564病弱名無しさん:2006/07/20(木) 20:13:38 ID:UlN+gGqP
言い忘れたけどまぶたではなく眼球上です。
眼の一部がそのまま突出してる感じです
565病弱名無しさん:2006/07/20(木) 20:25:45 ID:iS4qt13v
>>564
突出している部分は結膜(白目)にありますか?
566病弱名無しさん:2006/07/20(木) 20:33:06 ID:UlN+gGqP
>>565
鏡見ても見えずらいんで定かではないですけど多分位置的に黒目ですね
瞳孔にもかかってると思います
567病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:14:16 ID:iS4qt13v
>>566
そうですか…医師でないとわからないですかね。お大事にしてください。
568病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:44:19 ID:UZ9LOnHf
一昨日の夜、コンタクト(ソフト・2week)を外してからずっと左目が充血しています。
昨晩くらいから痛くなり出し、目やに・涙が増え異物感もあるので見てみると
黒目の下の方に白くポツンとなにかができていました。
充血もそこを中心に広がっているようです。瞼の上から押すと痛いです。
これは何でしょうか?初めてのことなので心配でたまりません。
569568:2006/07/20(木) 23:40:33 ID:UZ9LOnHf
質問した者です。回答が欲しいので上げます。
570病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:58:01 ID:uzlrZjOl
:-)
571病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:48:13 ID:1m16l4bp
>>568
以前のレスにあるかと思いますが、様子からおそらくフリクテンかと
思われます。明日眼科を受診してください。とりあえずレンズはお休み
してください。
572病弱名無しさん:2006/07/21(金) 01:41:45 ID:tBXF6S66
ありがとうございました。
今日 眼科受信します。
573病弱名無しさん:2006/07/21(金) 18:16:48 ID:2/sUlBI4
左の眼の左上に違和感があります。
眼科に行ってもなんもなってないって言われたけど…
眼っていいますか奥なのかなんていえばいいのが…
574病弱名無しさん:2006/07/21(金) 18:43:38 ID:fOdVAlXY
お願いします。
おととい、突然左目に影が見えたので
飛蚊症かと思い、今朝受診してきました。
そこで医者に「あれ!出血してるよ!あなた糖尿?」と聞かれ
大変ショックを受けております。
ここ一年くらい血液検査をしておりませんが、一年前は血糖値は90くらいだったと
思います。
眼底出血というのは、糖尿とか高血圧とか病気がある人しかならないものなのでしょうか?
ストレスや目の使いすぎのような覚えはあるのですが・・・。
(パソコン使って仕事をしていますので)
575病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:14:46 ID:bMKTEJYq
>574
ストレスや目の疲れは原因にはなりません。
早めに原因となった別の疾患がないか調べた方がいいでしょう。


手遅れになる前に・・・・・
576病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:59:30 ID:s0GICw7D
>>573
眼球?それとも顔?何歳?コンタクトやメガネ使用してる?
いつから?ずっと持続する痛み(又は違和感)?
それとも何か条件(下を向く等)で生じる痛み(又は違和感)?
心当たりは?眼科で視力検査等の異常はなかった?
気づいたときから悪化してる?花粉症とかある?
何か処方された?化粧やこする等目に最近何かしましたか?

>>574
血圧が上がってプツンとたまに切れる事も。
まー過度の緊張状態持続で血圧があがったという可能性もあるけど
普通の成人はそうそう眼底出血しないんで健康診断なり
何かで血液検査や血圧測定をしてみてください。
577病弱名無しさん:2006/07/21(金) 20:07:28 ID:iEoEQPOT
>>573
俺も目に違和感と痛みがあったから眼科に行って診てもらったけど
細かい傷と言われ目薬貰って帰ってきた。
でも原因はまつげが二本入ってただけだった(´;ω;`)
逆に貰った目薬が合わず炎症起こして苦しんだ。
578病弱名無しさん:2006/07/21(金) 20:43:08 ID:fOdVAlXY
>>575
ありがとうございます。血液検査をして帰ってきました。
一週間答えがでるまで、すごくすごく不安です。

>>576
実はその症状が出るまえ、ものすごく緊張し、興奮していたんです。
夫に誘われ、パチンコに行っていまして(情けない・・・)
その帰り道、「あれ?」と気づいたんです。
血圧は親が高いです。私は家ではかると130と90くらいです。
579病弱名無しさん:2006/07/21(金) 21:04:24 ID:UgGPdxd/
>>578
家で測ってその血圧は若干高め(ぎりぎり標準内ではある)
580病弱名無しさん:2006/07/21(金) 21:12:50 ID:5XDlkWaU
初めまして。2年ぐらいから通販で買った度入りのカラコンを使用しています。最近黒目の上のほうが白っぽくなっているのが気になっています。
眼科の先生はこのぐらい大丈夫と言っていたのですが段々白っぽいところが広がっているようで心配です。違う眼科に行ったほうがいいでしょうか?
581病弱名無しさん:2006/07/21(金) 21:21:46 ID:gu5/svd7
>>580
黒目の上の方がグレーっぽくなっているところのことでしょうか(真上が一番厚く、全体として三日月状)?
それとももっとはっきり白い感じでしょうか?
582病弱名無しさん:2006/07/21(金) 21:35:02 ID:5XDlkWaU
>>581即レスいただきましてありがとうございます。グレーぽく三日月になってます…。色は治らないのでしょうか?
583病弱名無しさん:2006/07/21(金) 21:45:45 ID:gu5/svd7
>>582
実際に見ていないのではっきりしたことは言えませんが、
それは角膜弦月ではないでしょうか? そうだとすればそれで正常です。
誰でも程度の差はあってもそのようになっています。
CLを使用するようになったことで、気がついただけだと思います。

わかりやすい写真が見つかりませんでしたが、
http://www.yec.or.jp/clinic/gallery.html
の「RK(角膜放射状切開・近視の手術後)」の写真(クリックすると拡大写真が見られます)
の黒目の上の方の縁が白っぽくなっているのが角膜弦月で、その部分はそれで正常です。
584病弱名無しさん:2006/07/21(金) 21:58:11 ID:5XDlkWaU
ありがとうございます!!この写真のようになってます。正常なんですね。とても安心しました。本当にありがとうございます。
あと一つお尋ねしたいことがあるのですが、酸素不足だと眼球に血管がができで、血管が黒目まで伸びると見えなくなるとききました。
いま両目に血管があるのですが、一度できると消えないでしょうか?
585病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:06:13 ID:fOdVAlXY
>>574
普通の成人はそうそう眼底出血しないんで健康診断なり
何かで血液検査や血圧測定をしてみてください

はい、そうしてみます。
普通の成人はそうそう眼底出血をしないのですね。
なんだかとってもこわいです
586病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:55:40 ID:gu5/svd7
>>584
血管がないはずの黒目(角膜)に新生した血管が入り込むことを言っているのであって、
白目に元からある血管のことではありません。
白目には元々血管があります。
587病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:14:50 ID:mQWOz7Ep
>>584
以前にたようなことを聞いた。といっても酸欠で血管が増えるだけですけど。
この増殖した血管は減るみたいよ。もともと酸欠のため酸素求めてできたものだから、コンタクトする時間減らせばいいんだと(外した後は必ず眼鏡かける…だって。負担軽くするため?)
ただ今の状態は2、3ヶ月前の影響が出てるらしく、今すぐやっても効果がみえるのは3ヶ月後くらい…
ちなみに充血と増殖は全く違うので、眼赤い=充血してるとは限らないので注意だそうな。
588病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:16:39 ID:mQWOz7Ep
↑もち白目の血管のハナシ
589病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:25:34 ID:5XDlkWaU
そうだったのですか…。色々ありがとうございます。安心しました。
590病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:53:10 ID:bMKTEJYq
減るんじゃなくて細くなるの。
充血は血管が太くなって白目全体として赤っぽく見えるの。
血管として鏡を見ても分からない細い血管もいっぱいあるの。
591病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:22:21 ID:oOL+OX37
最近、暗い場所にいると目の前が真っ暗になり全く見えなくなる時があります。
以前まではちょっと暗い場所にいても物や人を把握できるぐらいだったのに、最近になって薄暗い場所に行くと真っ暗で何も見えなくなってしまいます。(少し灯りがついていても)


これは眼の病気なのでしょうか?
説明下手なので上手く伝わっているかどうか分かりませんが、よかったら教えてください
592病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:59:29 ID:F7hCtE85
>>591
それ、結構まずいかも.....
593病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:16:49 ID:sFmatRu9
どうやら角膜浮腫になってしまったようなのですが、
何か応急処置は出来るでしょうか?かまわないことが第一でしょうか。
594病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:19:30 ID:VQDV8jP7
>>593
結膜浮腫ではなくて、角膜浮腫ですか?
角膜浮腫が疑われるなら、今すぐ眼科を受診してください。
大きな眼科や総合病院の眼科は休診日かも知れませんが、当直か待機医がいると思いますので、
呼び出してでも診てもらってください。
595病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:24:14 ID:sFmatRu9
>>594
すみません>>16を見て勘違いしてました。結膜浮腫の間違いです。
白目がふにゃふにゃ皮みたいになっています。
596病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:31:34 ID:VQDV8jP7
>>595
結膜浮腫で、視力障害とか痛みとか他の症状がないなら、経過観察でいいと思います。
原因の多くは物理刺激によるものなので、原因がなくなれば数時間で元に戻るはずです。
597病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:34:57 ID:sFmatRu9
>>596
ありがとうございます。様子を見てみます。
598病弱名無しさん:2006/07/22(土) 14:17:52 ID:oOL+OX37
>>592
すみません
どういう風に「まずい」のかを教えてください
599病弱名無しさん:2006/07/22(土) 16:03:40 ID:2+W6Xv7N
全く見えなくなる時があるんなら普通はすぐにでも眼科に行くと思うんだけど・・・
600病弱名無しさん:2006/07/22(土) 17:07:53 ID:EXGa3x/j
以前テレビで、髪の毛のようなものが見えるのは危険だと知ったのですが、
この頃それがチラつくようになってきました。あと黒い点もときどき見えます。眼科へ行った方がいいですか?
601病弱名無しさん:2006/07/22(土) 17:36:56 ID:VQDV8jP7
>>600
いった方がいいです。
602病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:15:19 ID:LfMvrs/q
最近目の前がたまに蛍光灯の点滅の薄い感じのようにピカピカするんですが、どういった事が考えられますか??
部屋で電化製品を作動させた感じのピカです。
極度の近視でコンタクトを使用してます。
603病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:07:53 ID:d7KMiHln
右目の粘膜に、白ニキビのようなできものができてしまいました。これは何か重大な病気でしょうか…?

このような症状が出る前日につけまつ毛をしようと、今まで使ったことのないまつ毛用接着剤を使いました。

その次の日からすこしまぶたがはれ、できものができてしまいました。
多少痛かゆいですが、そこまでかゆくはありませんし、眼自体も痛いとか充血しているわけではありません。
604病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:47:17 ID:5loqE/hy
病院に行く前に同じような症状の経験者の方がいないか相談です。

ふだんコンタクト(2ウィーク/ソフト)を常用しています。
昨日から左目が痛く(まばたきすると目尻側の筋肉が痛い 特に瞼とエラの上)
眼球も痛みがあり、充血しています。ドライアイ状態ではありません。
痛みでコンタクトを入れられない状態です。

ヒアレイン使用していますが、なんか違う気が・・・。
これってどんな症状なんでしょうか。
605病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:21:19 ID:zn9Sz5aX
眼にアルカリ(?)が少量入ってしまっても大変なことになるのでしょうか?
痛みはないのですが、少し充血してしまい気になってます。
これは自然に治るのでしょうか?
眼科は来週の月曜日に行く予定です。
606病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:29:09 ID:KTEaRp9T
アルカリが水酸化ナトリウムならね
607病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:38:51 ID:zn9Sz5aX
工場でタンパク質を溶かす為に使用する液体なので気になります。
この充血は何日で治るのでしょうか?
608病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:52:16 ID:mhnBlGlD
ヒアレイン0.1は、処方してもらった日に空けた場合、何日以内に使い切った方がいいですか?

ところでヒアレイン0.1は診察受けないともらえないんだろうか?
609病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:58:05 ID:oaSa7zkW
瞼の上辺りの脂肪腫が大きくなり始めた。今は2センチくらい。
掛かり付けの眼科に行ったら切除しかないと言われたけど、飲み薬だけで脂肪腫を消したっていう話も聞くから切るのを躊躇ってる。
目の近くを手術して目の形が変わったって人いる?
どこの眼科でも飲み薬での治療はしてないんかな。
長文スマソ
610病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:08:08 ID:BfXaC2ie
10才男の子の事でお聞きします。3週間前にアレルギ−性結膜炎と診断を受け フルメトロン0.02%を処方してもらいましたが、治らず0.1%に濃度?を増やしたものを現在点眼中です。がまだ下瞼にびっしりボツボツがあります。薬は適切適量なのでしょうか?
611病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:12:56 ID:KTEaRp9T
>607
その薬品の注意書きにはおそらく
「目に入った場合は水で十分洗い流し、医師に相談して下さい」
とあるはず。眼球はタンパク質で出来てるって事は知ってるのかな?
612病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:31:06 ID:zn9Sz5aX
>>611
では、どうすればいいのでしょうか?
不安です。労災ということになってしまうのでしょうか?
613病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:42:34 ID:qgxxVd76
はじめまして。質問なのですが、眼球が痛い(眼圧)と頭やこめかみまで痛くなってくるんですが、何かの眼病でしょうか??
目も霞みますしなにより眼球がへんな感じがします。
614病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:44:04 ID:zn9Sz5aX
 2日以上したら水で洗ってもいみありませんよね?
615病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:50:20 ID:zn9Sz5aX
 職場の人は大丈夫と言ってたが本当だろうか?
616病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:56:30 ID:RtMEJo6q
最近目が変な見え方をしました。

両目の端がイナズマのようなみだれた感じの見え方でした

とても危ないと思います

誰か教えて下さい。
617病弱名無しさん:2006/07/23(日) 02:47:05 ID:bb+f8yZj
>>598
可能性は大きくはないですが網膜の病気の場合もあります。
>>660
糸くずや点のようなものが、視線移動と同時に移動するならば、それは飛蚊症です。
もとからあるものならば気にする必要はありません。
急に出てきた、増えたなどの場合は何か眼の疾患の場合もありますから
念のため眼科の診察を受けたほうがいいでしょう。
>>602
電子レンジや洗濯機などの電化製品の動作によって
実際に蛍光灯の明るさが変化している場合がありますから
まずは同じ場所にいる他の人にも確認してみてください。
618病弱名無しさん:2006/07/23(日) 02:51:35 ID:bb+f8yZj
>>604
なんともいえませんが眼の表面や眼瞼に傷でもできたんではないでしょうか。
>>615 >>614 >>612 >>607 >>605
それだけでは、何の物質でどの程度の濃度のものがどれだけの量入ったかも何もわかりませんし、
仮にそれらが正確に分かったとしても「少し充血」というだけでは実際に見てみないとなんとも言えません。
業務上で起こったことならば労災になります。
2日もたっていればすでに涙で流れていると思います。
>>608
開封してから1ヶ月以内を目安に。処方箋がなくても買えます(売っている薬局があれば)。
>>610
それだけ炎症がひどいということでしょう。
アレルギーに対する薬は出ていませんか?
619病弱名無しさん:2006/07/23(日) 02:53:05 ID:bb+f8yZj
>>613
眼が痛いことと眼圧は関係ないと思います。
緊張性頭痛か何かでしょう。
>>616
網膜剥離の可能性あり。一刻も早く眼科へ。
620病弱名無しさん:2006/07/23(日) 03:18:10 ID:qgxxVd76
619サン、レスありがとうございます。
では私の場合は眼科に行っても解決しないのでしょうか??頭痛は目の奥の痛みからくる感じがするので眼科だと思ったんですが‥
621病弱名無しさん:2006/07/23(日) 04:04:14 ID:aEwD2LBf
>>613
わー、今同じような感じで治療中だよ。
私の場合は眼鏡の度がキツかったのと
自覚なかった外斜視から来る眼精疲労だった。
瞬きするのに、異物感があるんだよねー。
622病弱名無しさん:2006/07/23(日) 05:13:09 ID:qgxxVd76
621サン、レスありがとうです

外斜視とゆーのはどんなものなんですか??テリー伊藤みたいな目の事でしょうか?私は視力0.1で普段から裸眼で生活してますw
車のる時だけメガネで‥。それで目の筋肉が疲れてしまって眼精疲労なのかなって思ってます。

ただかなり前から視力は悪かったのでなぜ今になってこんな症状がでてきたのかと不安になってカキコさせていただきましタ。
623病弱名無しさん:2006/07/23(日) 05:27:59 ID:aEwD2LBf
>>622
0.1で裸眼生活なんてチャレンジャーな…私は裸眼だと0.04だから眼鏡無しでは生活できないよ。
病院でちゃんと目薬処方してもらうなりした方がいいよー。あと目の周りマッサージするとか。

外斜視のことだけど、意識して物を見ると目線はフツーらしいのよ。
だから今回ちゃんと検査して貰うまで、本人も家族も気付かなかったんだよねw
外向いてる視線を真っ直ぐして物を見るから、余計目が疲れるんだって。

うろ覚えだけど、眼鏡かけたりかけなかったりするのって
かえって視力落ちる原因になるってきいたことあるような…
624病弱名無しさん:2006/07/23(日) 05:36:50 ID:keXt0TkF
眼のくまが出来る部分の裏側(眼底部?)と、眼の端の目尻が異常に充血しています。
まぶたをめくって目薬を刺してやると、とても染みます。

何か異常を疑ったほうがいいでしょうか。
思い当たるとすれば汗が眼に入っても放置したり、かなり不衛生です。ついでに睡眠不足もある感じです。
625病弱名無しさん:2006/07/23(日) 06:20:03 ID:+niuI559
>>602です。
お答えありがとうございます。
同じ場所にいる人にはぴかぴかが見えないみたいです。
貧血気味なのでもしかしたらそれが原因かもしれません。
それかマブタがピクピクしてるのかも…
手でピクピク動かしてみたらピカピカした時のような感覚になりますので…
626病弱名無しさん:2006/07/23(日) 08:20:12 ID:ToEeELs0
友達の事で質問です。左目の白目の左端のところに、大きな膨らみがあります。瞼を持ち上げれば見えるそうで、一年ぐらい前からあるそうです。これは何なんでしょうか?
627病弱名無しさん:2006/07/23(日) 09:40:02 ID:zXt4VNwn
お願いします。
先ほど目をこすったら、白目のぶぶんがブヨブヨになって
ドローッと黒目にかかってくるような感じになってます。
放っておいても大丈夫でしょうか。
628病弱名無しさん:2006/07/23(日) 10:28:20 ID:uDPE5lvx
>>627
このスレを最初から読んでみてください。
629病弱名無しさん:2006/07/23(日) 10:31:02 ID:zXt4VNwn
>>628
はぁ?
調子のんなよボケが
そんな暇あったら病院いくわ!

おまえ頭おかしいんじゃねーか?まじで。
こんな板二度とこねーよ
せいぜい勘違いした人生送れ!
630名無し草:2006/07/23(日) 10:36:22 ID:qlSnNFm2
>>624
何かしら結膜炎かも知れません。
>>628
別人だけど答えてやるよ。結膜浮腫。少し前にも同様のレスあったよ。
631病弱名無しさん:2006/07/23(日) 10:40:23 ID:fb9X2onA
>>628
わかるんだったら答えてあげればいいのに。
わからないならスルーすれば?
632病弱名無しさん:2006/07/23(日) 10:41:18 ID:uDPE5lvx
>>626
実際に見ていないのでよくわかりませんが、
http://ebm.name/archives/2004_12.html
の下の方の「眼窩脂肪ヘルニア」に書いてある
> 白目の一部(正式には結膜下)にヘルニアを起こすことがあります。
> 主涙腺あたりのテノン嚢の構造が元来、疎であるため上耳側にみられることが多いようです。
なんじゃないかと想像します。通常は特に治療しません。
633病弱名無しさん:2006/07/23(日) 10:44:03 ID:qlSnNFm2
レスアンとデフォ間違えた…
>>627宛でした。
634病弱名無しさん:2006/07/23(日) 10:47:14 ID:uDPE5lvx
>>629
そのレスを書いているまに読めばいいのに。
このスレだけでいくつも同様の質問があるし、>>28にはテンプレ候補まである。
同様の質問がないかどうか見るのは質問掲示板のマナーだと思うのだが。
635病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:30:25 ID:keXt0TkF
>>630

お答えありがとうございました。
636病弱名無しさん:2006/07/23(日) 13:25:45 ID:KTEaRp9T
>629
不潔な手で目をこすったための結膜浮腫
637病弱名無しさん:2006/07/23(日) 14:17:46 ID:qgxxVd76
眼球に痛みを感じる場合、どのような眼病だと思いますか??
どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
638病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:22:00 ID:4J3OnSGs
>>637
それだけの情報では判断しかねます。どう痛いのか、涙は出るか?
眼は充血していないか?目やには?頭痛は起きたりするか?など
教えていただけると助かります。
639病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:57:03 ID:qgxxVd76
637です。レスありがとうございます。
最近、眼球が押されるような痛みを感じます。目ヤニ、充血はありません。しかし頭痛があるんです。視力が急に落ちた気もするし目の奥が疲れて仕方ありません

ただの眼精疲労なのでしょうか???この症状では毎日が辛いです。
640病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:04:54 ID:4J3OnSGs
>>639
そうですか…眼精疲労の可能性が高いですね。眼鏡はしてますか?もし
していたら度が強い感じはないですか?あとは近くを見る作業をずっと
している人はそういう訴えが多いですね。一度眼科に受診してみては?
641病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:07:18 ID:bvANAD8S
>>6O9
私は今月上旬に上瞼に脂肪の塊のようなものが(サンリュウシュ)出来たけど、温シップしたらほとんど治りました。
切る前に一度試してみてはどうでしょう。
悪くはなりませんので。

低温やけどしないように注意してください。
642病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:23:41 ID:8ujO2aPr
>>637
眼はほとんど痛覚ですからね。
失礼ですがおいくつですか?老眼鏡等でしょうか
とりあえず最低限の睡眠時間の確保と、
夜寝る時は眼を休める為に部屋を暗くするとか、
(瞳をリラックスさせる為に暗くする)
ドライアイがあれば市販の角膜保護剤点眼するとか、
そういう事をまずして見てください。疲れが原因ならこれで
少しは緩和するはずですし、関係ないようであれあば偏頭痛等の
脳やその他の原因も考えられます。眼球が押されるような感じというのは
ひょっとしたら眼圧も関係する症状ですので眼圧を安心の為
はかっておくのも手でしょう。

>>629
もう解決したかもしれないが
ctrl+F「白目」で検索してみてください
643病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:35:59 ID:qgxxVd76
642サン、レスありがとうございます。
自分は20歳ですがメガネ、コンタクトは使用してません。
でも視力悪いんです‥
両方0.1ですが普段は裸眼で生活しています。今までもずっとそうでしたので、なぜ今になって不具合を感じてきたのか‥と困惑するばかりです。
目を酷使しすぎなのでしょうか?コンタクトなどつけたら改善されるのでしょうか?
644病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:45:05 ID:f+f8/CyJ
先日眼科でタリビッドという眼軟膏をもらったのですが具体的にはなんのための薬なんのでしょうか?
聞いたのですがよく分からなくて…。ご存じの方教えていただけたら嬉しいです。
645病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:47:43 ID:CF06K/zZ
教えて下さい。
数日前から、時折片目に異物感があり、チクチクする時もあります。
普段はコンタクト(2週間使い捨てのソフト)を使っていますが、入れるとしみます。
コンタクトを変えた日は平気ですが、何回か使っているとだんだん異物感やしみてきます。
2週間たつ前にコンタクトを変えてしまいます。
これはコンタクトが原因なのでしょうか?
646病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:50:47 ID:4J3OnSGs
>>644
抗菌薬です。
>>645
コンタクトのお手入れには何を使っていますか?汚れが原因かも
知れませんね。
647sage:2006/07/23(日) 23:57:54 ID:FHUKK6pN
>>626
先天性のepidermoid (眼窩類上皮腫)ではないかと思います。
たいていは放置でよいものですが、ひどく大きくなるなら
大きな病院の眼科でCT,MRIの詳細検査を受けて
積極的な摘出治療の対象になるかどうかを
判定してもらってください。

ttp://www.emedicine.com/oph/topic620.htm
648sage:2006/07/24(月) 00:03:46 ID:Ffj6i+5H
>>643
視力が悪いのならコンタクトレンズかメガネで
視力を矯正するべきです。
その結果、疲労症状が改善されるかどうかで
今後の対処方法をどうするかを眼科医が判定してくれるはずです。
649病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:05:06 ID:f+smyhx6
>>646
レスありがとうございます。
今はコンプリートを使っています。
650病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:48:52 ID:/sZ+75o3
目がごろごろするからさっき鏡で目を見たら、目の黒いところの上の方に2ミリくらいの傷を見付けて結構はっきりわかるので心配なんですが。
生活に支障は全く感じません、異物感もなくなりました。
急いで病院行った方がいいですか?
651病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:56:11 ID:V9ALGjKo
すいません
緊急です

今、足の爪を切っていたら爪の欠片(ゴマくらいの大きさ)が飛んで目に入ってしまいました

5分くらいは、目を少しでも開けると痛くて閉じたままでしたが
少し落ち着いてきて、開けられるようになりましたが
かなりゴロゴロします
鏡でみたら爪の欠片が入っています

涙はでるけど爪は出てこないし
水で目を洗っても駄目だし

何か良い方法ありませんか?
652病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:01:45 ID:SWJNxgCm
黒目の上の縁が青白い感じなんです(三日月みたい)、病気でしょうか?
653病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:02:25 ID:W6kGcLHq
>>651
水で洗うしかないと思いますよ。むやみに触ると眼球を傷つけるので。爪は鏡では見えない奥まで入っているの?
654病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:02:40 ID:HDB4Mayd
>>651
ゴロゴロ感は目に入った物が出てもしばらくは残るものです。
爪が残っていたら刺すような痛みがあるはずですからもう爪は出てしまっていると
思われます。一晩様子をみて下さい。洗いすぎは元々涙に含まれている
保護成分も流してしまうので程ほどに。
655病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:04:07 ID:FCK6Oiw8
656病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:09:53 ID:V9ALGjKo
>>653
>>654
早速のレスありがとうございます

爪の欠片は鏡で確認できるのでまだ入っているようです
黒目のあたりまで出てきたり、下まぶたの方に入ったりします
痛みはありません

もう涙はあまり出てこないので、水で洗い流そうと思ったけど
洗いすぎもよくないのですね

放っておけば出てくるのでしょうか
657病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:20:36 ID:FCK6Oiw8
>>656
下まぶたなら、ティッシュでこよりを作ってどうにか出せませんか?
658病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:26:19 ID:SWJNxgCm
>>655
ありがとうございます、たぶんそれです
659病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:26:19 ID:HDB4Mayd
>656
目やには出てませんか?
目やにが異物を覆って、それと一緒に出てきたりもしますよ。
660病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:45:43 ID:V9ALGjKo
>>656です

ティッシュのこより試しましたがうまくいかず
目をずっとパチパチしていたら、涙がいっぱいでてきて爪が出てきました!

お騒がせしてすみませんでした
レスくださった方々ありがとうございました
661病弱名無しさん:2006/07/24(月) 07:35:37 ID:f+smyhx6
>>645>>649です。

半年ほど前はハードコンタクトを使用していました。
その時に洗浄液を洗い流すのを忘れてそのまま入れて眼科医のお世話になりました。
その影響が今頃出てくるって事はあるんでしょうか?
今朝は起きたら目が充血してました…
662病弱名無しさん:2006/07/24(月) 07:51:16 ID:HDB4Mayd
ありません
663病弱名無しさん:2006/07/24(月) 12:23:05 ID:IEloYspi
目をめくると右目玉の下に透明で丸いゼラチンみたいなもの、左目玉の下に黄色いニキビみたいなものがあります。
http://p.pita.st/?m=iulekmmw
1枚目右目
2枚目左目(目標をとらえきれてない)
アイボンで洗いましたが、取れません。
これらは、なんでしょうか
664病弱名無しさん:2006/07/24(月) 22:26:09 ID:6+rnA384
ちょっと図が極端ですが
___
\_/ ←こういう形のもの(左右対称)が
___
\__/ ←こう見える(左右非対称)

って眼の異常でしょうか?乱視ってやつなのでしょうか?
ただの眼精疲労?
ちなみに裸眼です。日がな一日パソコンと向かい合ってなきゃならない職業
裸眼で普通の生活は出来るけど運転の時は眼鏡かける程度の近視です。
665病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:21:58 ID:+DVMdaaY
コンタクト関係の質問はここでおKですか?
666病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:40:54 ID:HDB4Mayd
ジョディ・フォスター主演
667病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:56:34 ID:Y7B+jLyE
>>651
さっさと受診する事
悪条件が重なったら下手したら目つぶれるよ

>>664
それだと不正乱視
メガネ屋より眼科を勧めるが

>>665
トラブルがあったら使用を速やかに止め
眼科を受診する事
コンタクトは必要最低限使用しない
メガネが無いなんてあり得ない
668病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:01:26 ID:Y7B+jLyE
>>663
画像が混雑して見れないが
眼球?それとも下まぶたの裏?
下まぶたの裏なら脂肪が飛び出てきた事が予想される
結膜浮腫やいずれにしても放置するものではないので
受診する事を薦める
コンタクトユーザーなら尚更だが
669病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:05:54 ID:Y7B+jLyE
追伸

>>651
時間を見たらなんとついさっきなようで
おそらく今も痛いだろう
必ず地域の情報センターや消防署、病院等どこかに
連絡し、受診する事 時間を躊躇わず今すぐに。

頑張れ
670病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:08:46 ID:hdhL+V9O
遠くの物を見るとガチャ目??になって近くの物を見ると普通の目(寄り目っぽい)になるんです。
なぜですかね?
671病弱名無しさん:2006/07/25(火) 02:13:23 ID:toytcwAy
ガチャ目ってなんですか?
672病弱名無しさん:2006/07/25(火) 02:42:32 ID:6BQFmr0F
>>671
多分斜視のことだと思う
673病弱名無しさん:2006/07/25(火) 06:04:54 ID:8T8mZv2v
>>671
左右の視力に大きな差があることを通称がちゃ目といいます。
>672は間違いです。
674病弱名無しさん:2006/07/25(火) 06:27:17 ID:B1q24VCc
>>668
 画像上手く撮れませんでした。
画像は、下まぶたの裏です。
 結膜浮腫と言う言葉を初めて聞きました。
受診した方が良いみたいなので、
一度眼科に行ってきます。
ありがとうございました。
675病弱名無しさん:2006/07/25(火) 08:04:58 ID:c9Fh1bOa
>>674
多分脂肪の飛び出しだと思います。異物感等があるようであれば
受診でいいと思います

>>670
多分斜視でしょうね
そういう検査もあるけど。プリズムのレンズでも入れてもらったら
視力上の不便は少しは回復するんじゃない?
普通の近視や老眼以外の人はメガネ屋は当てになんないよ。
福視でしょ?遠くが二重に見えるとかでしょ?
676病弱名無しさん:2006/07/25(火) 08:34:53 ID:NOi/1lFs
質問です。眼に涙を溜めて薄目にしながら蛍光灯や太陽など
光っている所を見ると角膜の状態が見えますよね?
私の角膜に小さな丸い傷がいくつか見えるのですが
これって治りますか?変な質問ですいません。
677病弱名無しさん:2006/07/25(火) 08:40:33 ID:sYsZP67e
>>676
見えませんよ。角膜にピントを合わせるのは不可能です。
678病弱名無しさん:2006/07/25(火) 08:56:14 ID:c9Fh1bOa
>>676
それって硝子体の事?よくヒブン症の人が確認するやつだよね
丸(?)い傷っていうのは鏡越しに自分の目を見たって事ですか?
傷があったら痛いですよ… 本当に傷があるなら感染起こす前に
受診したほうが良いですけどね。変な質問というか
目の解剖生理の図を理科の教科書か何かで確認された方が宜しいかと
679676:2006/07/25(火) 16:09:09 ID:NOi/1lFs
そうですか、分かりました
ありがとうございます。
680病弱名無しさん:2006/07/25(火) 16:24:34 ID:Wa1TG/Pn
>>676
あれは睫毛のせいで光が乱反射(?)して、あのように見えるらしい。
ためしに睫毛を指で持ち上げてやってみればわかる。
681病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:25:33 ID:tIwhVFq0
右目の奥の上からコメカミ、そこから横を通って右後頭部にかけて、頭痛のような症状があります。
風呂に入るとある程度治るのですが、症状がでている時は激しく苦痛です。
眼科に行けばいいのでしょうか?またどのような病気なんでしょうか。
682病弱名無しさん:2006/07/25(火) 20:42:08 ID:/NvvPder
>>681
偏頭痛もしくは緊張性頭痛かな。
頭痛外来のある医院か神経内科でCT撮ってもらうことをおすすめする。
683病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:13:13 ID:MZvqzc1h
携帯から失礼します。
遠視で視力は0.3です。 子供の頃から「弱視」と言われていますが、「弱視」の定義や症状が良く分かりません。
眼鏡を使用しても視力が上がりにくいと言われてますし、実際に眼鏡で視力は上がりませんでした。
目ヤニも良く出るし、瞼の内側に脂肪が詰まってしまう事も多くて不快です。
最近では、携帯の画面が白いのにクリーム色に見える時があります。
弱視とは、将来的に全盲になってしまうのでしょうか?
見えなくなるのではと気が気でなりません。
受診の前に、心の準備をした方が良いのかどうかだけでもお願いします。
684病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:45:07 ID:sYsZP67e
>>683
弱視というのは、基質的には(構造的には)異常がないが、何らかの原因で発達の機会が得られずに、
視力が発達しなかった目のことをいいます。視力はものを見ることによって発達するものなのです。

弱視の原因にはいくつかありますが、多いのは遠視と斜視です。
新生児はたいてい軽度の遠視ですが、調節(ピント合わせ)することでピントのあった像を見ることが出来、視力が発達します。
強い遠視だと調節してもピントが合わず、発達することが出来ません。
斜視の場合は、両方の目を使うと2重に見えてしまうので、どちらか片方しか使わなくなってしまい、
使わない方の目が発達しなくなることがあります。

弱視の治療は、その原因を取り除くことです。遠視が原因なら眼鏡をかけてピントが合うようにします。
斜視が原因なら手術をして斜視をなおします。
また、片方だけ弱視になっている場合は、原因を取り除いただけではすでに発達した方の目しか使わないので、
発達した方の目を隠して、弱視になっている目を使うようにします。

ただ、視力の発達には年齢的な制限があり、10歳前後までしか発達しません。それまでに治療できないと、
残念ながら、それで固定されてしまいます。
しかし、なにか別の疾患が起きなければ、その状態が続くだけで、失明してしまうことはありません。

目やになどは全く別の問題で、弱視だからなっているわけではなく、弱視でない人と同様に考えていいと思います。
685病弱名無しさん:2006/07/26(水) 01:25:35 ID:ucozqt70
飛蚊症と緑内障って一般的に関係あるでしょうか。
飛蚊症は網膜剥離、網膜裂孔、眼底出血のサインであることはあっても、
緑内障とは関係ないと思っていました。
が、緑内障とも関係あると飛蚊症スレで言われたもので。
686病弱名無しさん:2006/07/26(水) 01:39:12 ID:fajLFqhs
>>685
関係ありません。
687病弱名無しさん:2006/07/26(水) 02:08:59 ID:ucozqt70
>>686
早々の回答ありがとうございます。
「関係ない」といったら思いっきり罵倒されたんで、
自分でも調べたけど見つからなかったけど、
念のため、ここで質問させていただきました。
688病弱名無しさん:2006/07/26(水) 03:54:01 ID:lnevrPD1
一週間、充血が直らず痛みがあります。
大阪で良い眼科はどこでしょうか?
689病弱名無しさん:2006/07/26(水) 05:59:47 ID:8Xul3+40
>>684さん、早速の丁寧な回答ありがとうございました。
眼鏡でも視力が上がらず、仕事で資料を読む時や読書の時に不便ですが、将来を悲観する事はないのですね。
小学校の頃、視力が上がらないし目が疲れるのに眼鏡何て嫌だと、あまり使わなかった事が悪かったと反省してます。
今更遅いですけど…。
690病弱名無しさん:2006/07/26(水) 06:31:56 ID:GFhdX5oO
最近、右目が歪んで見えるのですが
文字を近づけて見ても、全く読むことも出来ません
これは眼科に行かないとヤバイですか?
ちなみに高校生です。
691病弱名無しさん:2006/07/26(水) 09:38:09 ID:jMb6ijN2
寝るときに目をつぶったりすると部屋は暗いのに目がずっと白っぽい光がチカチカしているのですがこういう病気はあるのでしょうか?あと、目の奥にめまいのようなものも感じます。 携帯からなので見にくいかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m
692病弱名無しさん:2006/07/26(水) 10:29:19 ID:BhhJkF3w
>>690
例えば、直線が波打って見えるというようなことでしょうか?
それなら、大至急受診してください。
網膜自体に異常が起きている可能性があります(網膜剥離など)。
693病弱名無しさん:2006/07/26(水) 10:53:20 ID:uGRRl5K5
失礼します
最近両目の黒目の部分の両端(白目との境目)が灰色に濁りだしたのですが
これは白内障とゆうやつなのでしょうか?
黒目の目の周り全体が濁っているわけでなく、両目のこめかみ側だけが濁っていて
日にその面積も広くなってきてる気もします
分かりにくい説明で申し訳ございません、、、

ちなみに喫煙しており仕事がらPCの画面を一日中見つめています。。。
694病弱名無しさん:2006/07/26(水) 11:41:38 ID:BhhJkF3w
>>693
白内障ではありません。白内障は黒目(角膜)の病気ではなく、レンズ(水晶体)が濁る病気です。
コンタクトレンズを使用していますか? 充血はないのでしょうか?
こめかみ側というのは耳側ということでよいでしょうか?
695病弱名無しさん:2006/07/26(水) 12:04:21 ID:uGRRl5K5
>>694
レスありがとうございます
耳側です、充血は若干あります、コンタクトレンズはつけたこともありません。。
疲れのせいかもしれませんが目のピントがあってないような気がします。
696病弱名無しさん:2006/07/26(水) 12:55:23 ID:8VD7qJoA
質問させてください。

がちゃ目(右0.4左1.0)
眼鏡コンタクトの使用経験なし。

最近物がふたつにダブって見えたりします。
車の運転してると、センターラインが
│/←こんな風に。
よく、(⊃д⊂)ゴシゴシ
てな感じをしたりします。
生活や運転にまだ支障はないですが不安になってきました。

眼鏡屋?眼科?

わかる方お願いします…
697病弱名無しさん:2006/07/26(水) 13:12:49 ID:bYVXfkvG
目がしらから黒目にかけての血管が黒目に届きそうな勢いで伸びています。
これは病気でしょうかorz?
698病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:03:49 ID:abwlTX4g
>>693
白内障ではありません。
翼状片では?
699病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:05:51 ID:abwlTX4g
>>696
両眼で見ているときだけに起こり、
片眼では起こりませんよね。複視といいます。
斜視などが原因になっている場合もあるので、眼科へ。
700病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:07:51 ID:xoKos3zD
携帯から質問させていただきます

3日前から片目だけものすごく痒く我慢してましたが先程、かいてしまい充血になり時間がたつと白眼の下にゼラチンみたいな膜みたいのが目頭から目尻にかけて出てきました
コンタクトを使用しており前から涙の量が多く、またメヤニも結構出てました

早急に眼科に受診した方がいいですか?
701病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:15:40 ID:fajLFqhs
>>700
>>28など。ただ、物理刺激によるものをアレルギーと呼ぶのはおかしいのではないかと。
702病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:24:06 ID:cfNNpzMw
>>688
めやには出ますか?
良い眼科云々でなく普通の眼科に行ってください
はやり目の可能性があります
はやり目を放置するとあなたの周り全員感染し
感染した者はインフルエンザ同様出勤停止、通学停止を言われます。
潜伏期間も結構長めで一週間〜はあったと思うんで。気をつけてください
(例:目に触った手でリモコンを触ればその経由で家族に移ります。)

>>690・693
異常なので早急に受診してください

>>696
眼科ですね。それだけ視力が悪いのに
片眼に負担を掛ける形になってるかと思います
片眼の視力出てるから運転出来ていますが一応目にも
調子の良い日悪い日ありますので両眼の視力を0.8以上は
出るようにメガネを作ってあげてください。
矯正すれば視力が出る目だと思うのでこすらないで下さい。
こすっても何も良い事は起こりません

>>697
急ぐ事はありませんが原因が何かあるはずなんで
充血は病気じゃなくて症状なんで。心配なら受診した方が良いかと。
703病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:28:44 ID:cfNNpzMw
>>700
山奥だったり地方で近所に眼科が無い場合は放っておいても
治る事もありますがお勧めできません。街中に住んでいるのであれば
眼科に行きちゃんと点眼を使用し、確実に治療していく方が無難です
704病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:49:03 ID:KixMdktK
ここで聞くほどのことではないかもしれませんが…

よかったら教えてください

昨日眼科に行って、飛蚊の検査をしたあとに「瞳を開く(?)目薬」をさされたのですが、これは何の病気なのでしょうか?
詳しい病名も何も聞かされないまま診察が終わってしまったので、ちょっと気になってます。
705病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:54:45 ID:fajLFqhs
>>704
検査をする前なのでは?
瞳を開かないと目の奥全体を見ることが出来ないので、そうしてから目の奥を検査します。
もしかしたら、検査後に瞳を開く薬と反対の作用の薬を差して、早く元に戻るようにしていたのかも知れません。
個人的にはほとんど無意味と思っており、売り上げのためにやっているのだと思っています。
何も聞かされないまま終わってしまったというのでは何をしにいったのかわからないと思うのですが、
そのあたりはどうなのでしょうか?
706病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:05:33 ID:KKs11G7E
>>705
すみません、説明不足でしたね

1度検査したあとに目薬をさして、しばらく時間を置いてからそのあとにもう1度検査をしました。
「瞳を開く薬」ということしか聞かされなかったのでちょっと不安だったのですが…。
あまり意味のないことだったんですね…。
707病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:08:42 ID:0yAZH/xE
>>706
いや、それなら、瞳を開く薬を差しただけだと思います。
最初の検査の時には瞳を開いていない状態で見て、飛蚊症ということなので、瞳を開いた後でもう一度診察したのだと思います。
708707:2006/07/27(木) 00:13:21 ID:0yAZH/xE
補足です。
受付などで飛蚊症を訴えて受診した患者さんとわかっても、
医師が診察をする前に瞳を開く薬を使うことはありません。
一度、目の状態を見て、それから医師の指示で薬を使います。
瞳を開いていない状態の時も狭い範囲ならすぐに見ることが出来るので、
たいてい、その後瞳を開く場合でも最初の時に目の奥を見ます。

なお、二度診察した場合でも、診察料がダブって取られるということはありません。
今回のご質問の場合は瞳を開いて診察した時の料金しか算定されません。
709病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:29:18 ID:A4F94aq1
そうそう。最初は普通の状態で診察して
散瞳剤で瞳(暗い所で大きくなり明るい所で小さくなる目の中心の黒い●)
を開く事で目の奥を隅々まで見ることが出来る検査なんです。
普通の状態じゃ瞳が小さくて見えませんからね。
(瞳からしか眼の底が見えない)いわゆる眼底検査です。

説明する側も「瞳を開いて眼の底(奥)を見る検査をします」位は
言わないといけませんね〜。自転車や自動車等の運転禁止っていう
説明も必ずするし。分からない時は積極的に聞いて見てみるのも良いですよ
710病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:54:25 ID:+Sc8dh5P
>>701>>703
親切にありがとうございます☆
>>28の通り、時間が経つにつれすこしおさまってきました

かゆみや充血などがあるので明日にでも眼科に行ってきます☆

ありがとうございました^^
711696:2006/07/27(木) 03:02:42 ID:kc4Q89sZ
>699

ありがとう、
言われてみれば少し黒目の位置がずれてるような。
斜視ぎみ?治るのかなぁ、
眼科行ってみます。
712病弱名無しさん:2006/07/27(木) 03:13:33 ID:A4F94aq1
多分視力検査してめがねとか作って終りかと。
治すっていうよりは現状に適応できるように
モノを使って手助けするってのが限界かな
713病弱名無しさん:2006/07/27(木) 15:53:34 ID:iLmWxwkS
690ですが
眼科は怖いイメージが私にはあるのですが、
普通の検査と変わらないのでしょうか?
714病弱名無しさん:2006/07/27(木) 16:27:30 ID:CTgs3OUe
>>713
普通の検査ってどういうことをおっしゃってるのでしょうか?
715病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:23:24 ID:8u6WoIXU
質問板でもスルーされちゃうくらい世間知らずな質問なんですが、眼科に行く際、目のまわりのアイメイクはしないほうがいいですかね?仕事帰りに眼科に初診で行きたいんですが、コンタクト作りたくていろいろ検査すると思うんですが…

くだらなくてすみません!眼科にかかったことなくて今さら誰にも聞けないんです…
716病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:13:03 ID:A4F94aq1
>>713・690
その症状なら怖いとされている切開等は無いので安心汁
眼に風が当たる眼圧検査があるが自転車に乗ってる位の
風圧なので問題なし(基準値10〜21mmHg)

一番問題なのはまだ 受 診 していないこと
基本的に眼科は急な視力低下を「放置」すると
もう元には戻らないケースが多いんで急性期の対応が大切
早め早めの対処が今後の鍵を握る

>>715
眼科によってはまだ洗顔する所もある
少なくとも眼に異物を入れないように
コンタクトなんてトラブルの元だから絶対トラブルが起きたら
めがねに切り替え迅速に受診する事。
必要最小限に使用をとどめる事
717716:2006/07/27(木) 21:13:45 ID:A4F94aq1
訂正
 ×洗顔
 ○洗眼
718病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:58:44 ID:0yAZH/xE
>>715
もちろんしない方がいいが、アイメイクばっちりのまま受診してくる人もいっぱいいる。
でも、診察やCL装用のときにメイクがぐちゃぐちゃになる可能性がある。
719アイメイクの件:2006/07/27(木) 22:00:18 ID:8u6WoIXU
回答ありがとうございました!眼科いくのもコンタクト作るのも初めてなのです…
洗眼なら化粧はまずいですか?すっぴんで行くのもいい年してどうかなーと思うのですが…
一般常識として〇か×か、どうでしょうか??
720病弱名無しさん:2006/07/27(木) 22:29:58 ID:w1+uwrww
>>719
眼科行くのにアイメイクばっちりしてるって方が
一般常識としてどうかと思うがなー

ぐちゃぐちゃになるだけだったらいいが
それが目に入って痛い思いするのは自分だってことは言っておく
721719です:2006/07/27(木) 22:53:17 ID:8u6WoIXU
ですよね…。営業なので仕事柄メイクはそこそこなんですけど洗顔してから眼科いきます!
コンタクト装着の練習なんかもするんですよね?
ご親切にありがとうございます
722病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:27:53 ID:y3qgespS
アイメイクして眼科に行くのって歯磨きせずに歯科にいくようなもんじゃないか?
723病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:36:29 ID:8u6WoIXU
あーそれです!私が気にしていたことw
そのたとえを見るとアイメイクのままGOするのはだいぶ非常識ですね…
すっきりしましたー
何とお礼をいったらよいか…
724病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:11:01 ID:1Ro0ZU4y
黒目にニキビみたいなのができてすごく痛い(´・ω・`)なんですかねぇ?お昼外にでるとすごく眩しいです。3月くらいに眼球ヘルペスなりましたが再発でしょうか?明日眼科いきますが痛み止め飲んでも平気ですかね?
725病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:18:40 ID:3L6kOzLm
今、眼科の併設の店でコンタクトを買ってるんですか、
これって、損してるのでしょうか?もっと安い店とかは
どうやって探すのでしょうか?
726病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:23:28 ID:I5omK+Rr
>>725
ここはコンタクトのスレじゃない。
727病弱名無しさん:2006/07/28(金) 09:05:28 ID:rhY9x0LM
市販の目薬は、開封(?)してからどれくらいの期間内で使用しきった方がいいですか?
728病弱名無しさん:2006/07/28(金) 09:46:26 ID:Z21J1UWX
相談です。
今どうしても病院に行けないので、ここで質問させて下さい。

今朝起きたら左目を少しこすったら、
白目、特に目頭部分がはれあがってることに気付きました。
黒目部分は腫れていないので、段差になっています。

分かりにくいとは思いますが、ヤバいでしょうか?
経験のある方いませんか?
729病弱名無しさん:2006/07/28(金) 10:02:00 ID:Vhk7UAWf
>>727
清潔操作といって開封後一切点眼ビンの先と目の先を触れさせない
点眼ビンの先には何も触れない という事を実施できているのなら
結構もつけど。それでも防腐剤豊富に入れても使用期限あるんではないか?
市販のは知らないが眼科の処方なら清潔操作できれば開封してから二ヶ月
出来なければ一ヶ月で破棄してもらってる。

>>728
1このスレをまず全部表示させる
2「Ctrl」キー+「Fは」キーを同時押し→検索ウィンドウ表示される
3白目 または結膜浮腫で検索

放置すれば治る事もあるけど勿論悪化する事もあるし
山奥や過疎地に住んで居ない限りはちゃんと眼科で点眼使用して
直すべきでは…。
730病弱名無しさん:2006/07/28(金) 17:59:32 ID:T+TF/1xq
明日、霰粒腫の切開手術を行うことになりました。

手術自体は、そんなに大げさな物ではないとの事なので、さほど心配は
していないのですが、この手術を行って「二重のラインの位置が変わった」
「手術した目が一重になってしまった」などの意見をネット上でいくつか
目にし、そういう意味でちょっと不安になっています。

実際に霰粒腫の切開手術で、上のような事も起こりうるのでしょうか?
731病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:09:00 ID:wKqjPAnP
>>730
通りすがりの者ですが、
大昔わたしもしたけど、二重はどうもなかったよ。
そのままの二重でした。

ちなみに、わたしは右目だけしびれて見えにくい。
片方だけ疲れ目ってあるのでしょうか?
左目は視力良いですが、右目は近視です。
732病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:33:55 ID:T+TF/1xq
>>731
レスありがとうございます。
ちょうど二重のライン上にボコっとできてるので、裏からの切開とは言え
すごく心配なのですが・・・731さんは大丈夫だったのですね。
733病弱名無しさん:2006/07/28(金) 19:05:15 ID:emz9LFeh
黒い背景で白い文字とか、夜の電灯とか明るいものが縦にぶれて見えるんですがどういう
症状でしょうか・・・視力は0.014で、眼鏡かけて1.0矯正してもぶれるのは直らないです。
眼鏡屋に言ってもわからないといってました。疲れてるとよりぶれます
734病弱名無しさん:2006/07/28(金) 19:06:03 ID:emz9LFeh
ああ、乱視とはまた違うらしいです
735病弱名無しさん:2006/07/28(金) 19:14:41 ID:wKqjPAnP
>>730
わたしも、二重のラインのちょうど裏側だったよ。
でも何ともなかった。

ああー、目が疲れるしびれる、のは何故だい?!
文字を見たくないくらい疲れる。
736病弱名無しさん:2006/07/28(金) 20:30:20 ID:2bjL/UHF
質問なのですが、朝起きてすぐ、3回ほどまばたきしている間だけですが、白っぽい線が、5mm間隔くらいで視界全体に格子状に現れたのですが何でしょうか。
また、3mm位の短い線がチェーンのように一直線に数珠つなぎにつながったのが、等間隔に視界いっぱいに平行して何本も流れるような感じのものが見えたのですがこれは何でしょうか。
神経系の異常かなぁ?
737病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:04:28 ID:JP3dz4Y5
>>734 >>733
一定の方向にぼやけること、疲れているときのほうがひどいことを考えると、
ほぼ乱視と考えられますが。。
どちらにしても眼鏡屋はレンズを調節することはできても眼の異常の原因は一切わかりませんから
眼科で検査してもらったほうがいいですよ。
738727:2006/07/28(金) 23:49:53 ID:rhY9x0LM
>>729
どうもありがとうございました
739病弱名無しさん:2006/07/29(土) 07:56:19 ID:jiJOxqXg
>>733
ぶれるって、対象物が小刻みに動いて見えるという意味ですか?
眼振かと思ったけど縦って聞いたことないなあ。眼鏡屋さんも気づきそうだし。
あり得なくはないのかも知れないけど。
やはり、眼科受診するしかないんでは?
740病弱名無しさん:2006/07/29(土) 09:59:37 ID:ImeSQcqX
眼科の医院に初診でいくんですけど今から予約なしで行ったら午前の部には間に合わないもんでしょうか?8:30から12:00です。医者に普段かからないのでいまいちわからなくて…。
741病弱名無しさん:2006/07/29(土) 20:51:29 ID:LEJyLLYt
裂けた網膜って再生するんですか?どなたか教えてください!
742病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:13:57 ID:9oifLaJb
動眼神経麻痺するとどんな症状でまつか?教えて下さい
743病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:45:26 ID:dsMZdDTm
>741
再生しません(キッパリ
744病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:46:39 ID:dsMZdDTm
>742
視線を動かせません
745病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:52:31 ID:9qxc3kUu
744。動眼神経麻痺は目が上下左右に目は動かないの?視力とか見えかたは?
746病弱名無しさん:2006/07/30(日) 06:25:34 ID:nwdOR/Go
>>745
>目が上下左右に目は動かないの?
その通りです。でも麻痺って程度があるからある方向は動かせるかも。

>視力とか見えかたは?
ピントを合わせる筋肉は目を動かす筋肉と別の筋肉だから視力は出ると思う。
ただ普通すごく近くを見る時は寄り目になったりと両眼が連携して動いて
左右の目の映像が一致するんだけど片目が動かないと左右の目の映像が
一致しなくて二重に見えて距離感がうまくとれなくなるかも。

まあ病名だけで特定の患者のことがズバリとは分からないので先生にも聞いてみて。
747病弱名無しさん:2006/07/30(日) 07:38:38 ID:B5KDmVOI
>>745
眼球を動かす神経は動眼神経、外転神経、滑車神経の3つです。
筋肉は伸ばす方向に力を入れることはできないので、動眼神経麻痺では、
動眼神経が受け持つ筋肉が引っ張る方向に動かすことができなくなります。
また、外転神経、滑車神経が受け持つ筋肉が動くとき、過剰に動く状態になります。
また、動眼神経はまぶたをあげる筋肉、ピント調節する筋肉、虹彩を動かす筋肉にも働いているので、
それらにも影響が出ます。
ただし、麻痺の程度にも色々あるので、動眼神経麻痺の症状がすべて同じというわけではありません。
748病弱名無しさん:2006/07/30(日) 13:38:49 ID:9qxc3kUu
746、747色々詳しくありがとう。
749病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:30:04 ID:Yfa6Vf8U
明日眼科に行くのですが、
お金はいくらぐらい持っていったほうがいいですか?
750病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:17:32 ID:E9c3YyNf
検査によるけど、意外と高い。保険があるとしても、1万円は必須。
751病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:25:29 ID:gFbayvoc
最近飛蚊症のような症状が目立ってきました。本を読んでいても勉強していても常にあります。
それと時々目頭に激痛があります。目を開けていられないくらいです。これは何か関係ありますか?
752病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:52:15 ID:43CFL7ME
さんぱくがんってなおりませんか?
753病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:54:01 ID:Qay+cUn/
目がかなり悪いから手術して視力良くしたいんだけど…もうメガネかけてると頭痛いし。
いくらかかるの?
どんくらい良くなるの?
何歳から受けられるの?
手術後生活で制限されることって何かあるの?

長くてすいません
754病弱名無しさん:2006/07/31(月) 01:23:29 ID:jZRkJYNh
>>752
アゴを前に出す
755病弱名無しさん:2006/07/31(月) 03:32:02 ID:WYk8/Ciu
フラッシュをつけてカメラで顔を撮った時、その反射した光が
瞳の、ど真ん中でなければ斜視といえてしまうのでしょうか??
多少ずれるきもするのですが・・・
756病弱名無しさん:2006/07/31(月) 07:16:16 ID:qJ/3lSSo
>>751
飛蚊症に変化があったのなら、病的異常が起きていないか受診した方がいいと思います。
痛みとは関係がないと思います。

>>752
形成手術しかないんじゃないかと思います。

>>753
近視矯正手術のことかと思いますが、ここで文字で説明を受けるより、
説明会などで詳しく聞いた方がいいと思います。
近視矯正手術をやっているところの多くは説明会を開いているようです。
説明会でなくとも、手術を受けようと思う眼科で説明をよく聞いてください。
納得いく説明が受けられないところで手術を受けるべきではありません。
大体のことで良ければ、そういった眼科のサイトでもいろいろ説明を見られるはずです。
検索してみてください。
757病弱名無しさん:2006/07/31(月) 07:25:58 ID:qJ/3lSSo
>>755
カメラの方を見ていなければもちろんずれますが、見ている場合でもわずかにはずれます。
ものを見るときに使う網膜の中心部分があるのが、網膜の真後ろから少しずれているからです。
ほんのわずかのずれですが、人によって多少違いがあります。
斜視かどうかは写真では正確な判定はできません。
偽斜視を疑う場合にそれを否定することはできます。
758病弱名無しさん:2006/07/31(月) 10:56:49 ID:WYk8/Ciu
>>757
わかりやすく返信ありがとうございました。
759病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:21:35 ID:zogWEs0c
近視で普段コンタクト使用左目が歪んで見える為、 眼科で検査をした所、眼底出血だと言われました。 しかし、一年半たっても、治りません。どうしたらいいのでしょうか?
760病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:32:10 ID:gFbayvoc
>756
ありがとうございます。
検査してきます。
761病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:33:20 ID:aDe3cQb9
>>759
眼底出血の原因疾患はなんなのでしょうか?
1年半で変化がないなら固定してしまったとも考えられます(そういうこともあり得ます)。
762病弱名無しさん:2006/07/31(月) 13:30:59 ID:zogWEs0c
先生が言うには、目の奥に出血が見られる・・っと 原因は分かりません。もう治らないのですか?
763病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:03:24 ID:aDe3cQb9
>>762
病名がついていないのですか? ちょっと考えにくいのですが。
セカンドオピニオンを求めてもいいと思います。
ただ、治らない可能性はあります。医学的には後遺症を残して治癒したとされる状態である可能性です。
764病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:32:11 ID:Qay+cUn/
>>756
ありがとう。
説明聞いてきます
765病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:53:44 ID:jZRkJYNh
飛蚊症、今は飛蝿症って感じだ!
医者は網膜には異常はないと言うけどなぁ・・・
766病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:05:50 ID:E9c3YyNf
>>765 無駄かもしれないけど、ほかの病院にも行ってみた方がいいよ。
767病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:11:25 ID:RfwMhybR
検査で赤と緑の輪っか、どっちが濃く見えますかっていうのは何を調べてるの?
768病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:50:04 ID:vjpw+Ivt
>>767
過矯正になっていないかチェックしています。
769病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:50:08 ID:eSq3Ho1W
過矯正
レッドグリーンテストで検索!
770病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:07:20 ID:jZRkJYNh
>766
白内障の手術後で担当医>その上司としつこく見てもらったけど
網膜には異常ないとの事です。別の病院にも行きました。
日差しが強くなると気になります。
771病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:24:16 ID:vJ4k4L6s
質問です

テレビの見すぎやゲームのやり過ぎから起こる視力の低下、について詳しい方いらっしゃいますか?
あれはどういった経緯で起こるものなのでしょうか(特に子どもの場合ですが)
もちろん個人差もあるのでしょうが

もしあれば、詳しく説明してある文献やサイトなどを紹介していただけるとありがたいです
よろしくお願いします
772病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:48:51 ID:mHDsejpE
私は睡眠時に眼をあけたまま眠っているらしいのですが、こういう症状の病気ってあるのでしょうか。
現在のところ生活する上では不都合は無いのですが。
773病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:47:10 ID:qJ/3lSSo
>>772
薄目開いている人なら沢山います。
黒目が露出していると乾燥から傷だらけになってしまいますが、
眠っている間、黒目は上の方にいっているので薄目を開いていてもたいてい隠れています。
黒目に障害が出ていないのであれば放置でよいと思います。
774病弱名無しさん:2006/08/01(火) 02:54:04 ID:ioknX7YK
最近よく眼がかゆくなり、たまらずこすってしまい、真っ赤になって
腫れてしまいます。
薬に頼らず痒みを和らげる方法は無いですか?
あと、夏ばてしたみたいで
体がだるく、3日ぐらいお風呂に入っていないのですが、
関係ありますか?
775772:2006/08/01(火) 06:12:15 ID:deGEbLUY
>>773さん
ありがとうございます。特に問題は無いのでそのままにしておこうと思います。
776病弱名無しさん:2006/08/01(火) 08:32:55 ID:CVtINWyZ
二日前の朝、鏡を見て気づいたのですが
上まぶたの後ろの白目部分が赤く充血していました・・
目を開けた普通の状態では赤い部分は見えませんが
目を見開くと黒めから上が真っ赤になっています。
いまのところ視力や痛み、かゆみ、などはまったく無いのですが
赤い部分は今日もなにも変わらずなんです。
(多重人格探偵サイコ)という漫画ご存知でしたら、あの眼球にあるバーコード部分が
真っ赤になったものと思ってください。
どうかよろしくお願いします。 
777病弱名無しさん:2006/08/01(火) 08:36:17 ID:Upv7L3GB
>>776
真っ赤というのは絵の具で塗ったみたいに赤いということですか?
その場合は、充血ではなく出血(結膜下出血)じゃないかと思います。
多くは原因不明で、ただ吸収を待つだけです。
778病弱名無しさん:2006/08/01(火) 09:00:09 ID:CVtINWyZ
>>777
ありがとうございます。
そうですね充血より出血な感じです。
吸収を待つと言うのはどういった事なんでしょうか?
779病弱名無しさん:2006/08/01(火) 09:22:07 ID:Upv7L3GB
>>778
ただ待つだけで、放置と同じことです。
量にもよりますがだいたい1週間くらいで吸収されて消えます。
780病弱名無しさん:2006/08/01(火) 09:25:17 ID:Upv7L3GB
>>778
補足です。結膜下出血の場合、出血しているのは結膜の下で、そのあたりの組織は粗なので、
時間がたつと重力で下方に広がることがありますが、そのまま放置で構いません。
781病弱名無しさん:2006/08/01(火) 09:55:13 ID:CVtINWyZ
>>780
なるほど〜勉強になります。
周りの人もこの症状なった人いなくて驚いてたんです
親切!丁寧!ほんとにありがとうございます!
782病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:19:43 ID:uFs0+Az8
年齢が若ければ大体平気だけど健康診断等気にする年頃の
方でしたら眼科を受診して自分の血圧やついでに
老眼の程度を調べてもいいかもしれませんね
ま お若い方だったら気にしないで下さい

血圧計は電化製品のコーナーにもあったかな
783病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:21:27 ID:uFs0+Az8
途中で送信してしまいましたがひょんなことから
高血圧症とか色々発覚したりするんでまぁきっかけが
あればどうぞという感じです
784病弱名無しさん:2006/08/01(火) 20:22:12 ID:96Gs8RgR
デルモイドって黒目になかったら手術必要ないのでしょうか?
昔医者に必要ないって言われてそのままなんですが、
デルモイドって皮様嚢腫のことですよね?
卵巣だったら手術必要なのに、白目だったら放置して問題ないものなのでしょうか?
ちなみに目の端っこのため見た目わからない、痛み・かゆみなしです。
785病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:20:15 ID:SQIy9saw
最近ずっと充血しています 常に真っ赤といく程ではないんですがよく見ると気になります。
以前よくコンタクトをつけたまま寝たりしてたのも影響してるんでしょうか。
ここ数ヶ月は眼鏡です。

充血が完全にとれないままコンタクトを再開しても大丈夫ですか?
786病弱名無しさん:2006/08/02(水) 03:13:00 ID:mnLamgRp
4月にものもらいになったのですが、
最近右目がものもらいになったみたいで腫れてます。

今日左目の粘膜にも粒があるのを見つけました…orz

頻繁になるのは何故なんでしょうか?

悩んでます…
787病弱名無しさん:2006/08/02(水) 07:45:08 ID:pLLYvKZR
>>784
簡単に言うと、卵巣のデルモイドは悪さをする場合があるけど、
目のデルモイドは悪さをすることがほとんど無いという違いだと思います。

>>785
コンタクトをつけたまま寝ていた影響はあるかも知れませんし、それとは別問題かも知れません。
いずれにしろ、充血があるならコンタクトを使用するべきではありません。
眼科受診してください。

>>786
そういう人はよくいます。特に珍しいわけではありません。
一般にものもらいと呼ばれるのは麦粒腫のことですが、霰粒腫もそう呼ばれたりします。
麦粒腫は細菌感染によるもので、清潔を保てば予防できると思います。
(洗眼する必要はありません。洗顔の時に目の回りもきちっと洗うだけで十分です)
霰粒腫は睫毛の生え際の内側に並んでいる油の出る腺が詰まって、管が拡張して炎症を起こしているものと考えられますので、
やはり、目の周りをきちっときれいにすることでなりにくくなるのではないかと思います。
洗顔の時にぎゅっと目をつむってしまうのか、睫毛の生え際が汚い人はたくさんいます。
また、女性の場合は生え際の内側にアイラインを引く人もいますが、そういうことは避けた方がよいと思います。
この油は40度くらいで溶けるので、蒸しタオルで暖めると詰まり気味になっているのが解消される場合があります。
788病弱名無しさん :2006/08/02(水) 23:03:17 ID:AYz5XReH
高校生の子供なのですが、
未だに視力低下がおさまりません。
斜視があり小学生のころから総合病院に視能訓練と視力検査を
定期的に行っています。
斜視のほうは引っ張る力があり酷くなることはないだろうと言われましたが
今日の定期健診でまた視力が低下しめがねをかけて0,8と0.9で
メガネを変えるように言われました。
3月に目薬を2回さして行う検査をしましたが異常なしとのこと。
でも視力低下がおさまらないのは不安です。
違う病院で診てもらったほうがよいでしょうか。
789病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:11:30 ID:c4EK37is
>>788
高校生の子供さんというと1歳位の乳児ですか?
790788:2006/08/02(水) 23:16:48 ID:AYz5XReH
>>789
すみませんでした。書き方が悪かったです。
私の娘です。17歳です。
791病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:20:04 ID:pLLYvKZR
>>790
17歳だとすでに視力の発達としては固定しているので、弱視になることは考えられません。
医師がわりと呑気なのはそのためだと思います。
眼鏡をかけて0.8、0.9とのことですが、その眼鏡というのはお持ちの眼鏡という意味でしょうか。
それとも、もっともよく見えるように矯正した状態で0.8、0.9ということでしょうか?
792788:2006/08/02(水) 23:22:15 ID:AYz5XReH
>>791
今使用しているめがねです。
793病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:33:02 ID:pLLYvKZR
>>792
もっともよく見えるように矯正した場合の視力はいくつだったのでしょうか?
794病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:33:29 ID:301iw93B
3ヶ月前にアレルギー性結膜炎と診断されました。
ヒアレイン、クラビット、オドメールの3種類を点眼しています。
でも時々、クラビットを点すとしみるんですが(しみない時もある)、これは
合ってないんでしょうか??夜と寝起きが充血して、目覚めると痛くて
目が開けにくいんですが。
795788:2006/08/02(水) 23:34:36 ID:AYz5XReH
>>793
両眼とも1,0です。
796病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:58:50 ID:pLLYvKZR
>>794
異常を感じるなら中止して主治医に相談してください。
3ヶ月もオドメールを点眼しているのですか?
眼圧のチェックはしてもらっていますか?

>>795
全く正常じゃないですか。17歳で度が変わっても何の不思議もありませんよ。
30過ぎても40過ぎても変わる人はいます。
797788:2006/08/03(木) 00:04:09 ID:qdWZGYEW
>>796
ありがとうございました。
798病弱名無しさん:2006/08/03(木) 00:27:45 ID:baX6WwR+
>>794です。
>>796
ありがとうございます。オドメールは徐々に濃度を薄く?して今は0.02%を
点眼しています。でも長期の使用は良くないんですよね…
眼圧チェックは、調子悪かった半月前にしていただきました。
これくらいのペースでも大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみません。
799病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:22:42 ID:yAhjynuq
>>787さん
ご丁寧にありがとうございました!!
800病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:57:52 ID:b+vZebU0
お風呂に入っている最中、良く目の内側(下まぶたをめくったところ)が痛くなります。
かきむしりまくり過ぎたような感じの切れたような痛みです。
まつげでも入ったのかと思って見てみましたが特に見当たりませんでした。

主治医からは逆まつげ(まだ生活に支障出るほどではない、手術は不必要)と言われているのですが、
これって逆まつげのせいで傷がついてしまっているのでしょうか?
このところ忙しくて眼科に行けないので、心当たりなどありましたら教えて頂けると幸いです。

それと、今時の逆まつげ手術は目を整形したように見えるのでしょうか?
当方学生なのですが、夏休み明けに整形疑惑が出ると嫌なので躊躇しています。
こちらもぜひともご教示下さい。
801病弱名無しさん:2006/08/03(木) 04:33:40 ID:yAhjynuq
>>799>>786です。

まぶたが赤く腫れていて、まばたきをすると痛むのですが、
これはどちらのタイプ(?)になるのでしょうか?

質問ばかりすみません;
802病弱名無しさん:2006/08/03(木) 07:32:50 ID:sYlvgU7a
>>801
麦粒腫は何もしなくても痛みがあると思います。
霰粒腫の炎症が強い状態なのではないかと思いますが、
実際に見ていないので何とも言えません。また、実際に見ても判別が難しい場合もあります。
治療は同じ事になります。
麦粒腫は細菌感染なので抗菌剤を使いますが、無菌性の霰粒腫でも混合感染を防ぐために同じように抗菌剤を使います。
803病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:16:59 ID:CO3/78Hx
下の瞼の裏に白いぽちっとしたのができてるんですけどこれは何でしょう?
ちなみに自分はアレルギー性結膜炎持ちです。コンタクトは普段は付けてますが夏休み入ってからはあまりつけてません。
ずっとなおらないので心配になってきちゃって…。
804病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:21:43 ID:89gIFUs8
>>803
埋まってるんでしょうか? そうであれば結膜結石ではないかと思います。
結膜結石であれば、露出してくると擦れて黒目が傷ついたりゴロゴロしたりするので摘出しますが、
そうでなければ放置可です。
805病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:51:23 ID:CO3/78Hx
目尻の近くにあって、小さいのでよくわかりません…。気になるといえば気になるような…気のせいなような。
でもごろごろしてどうしても気になるというわけでもありません。
いずれコンタクトをもらいに眼科に行くので、その時にまだなおってなかったら聞いてみるのが一番いいかな?
806病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:34:28 ID:U3HTp3uc
6月下旬に、目の水分の乾きを防ぐためにヒアレイン0.1を処方しれもらった者ですが、
もうすでに無くなっており、ワイビー12を使用しております。

ヒアレイン0.1なら売ってる店が限られるでしょうから、市販で目の乾きに対応している目薬で
いいのあるでしょうか?

最近、こういうのが発売されたみたいですが
ttp://www.mytear.jp/newproduct/moisture.html
807病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:01:30 ID:YOZOl9+/
796、798の書き込みを見て急に怖くなったので、質問させてください。
自分はオドメール0.02%をこの一年間使用しています。
2ヶ月に一度眼科に行き定期健診を受け、その際オドメールを毎回処方して戴いています。
受診をするきっかけは、目の充血とドライアイからなのですが、今もあまり芳しくありません。
オドメールを長期に渡り使用している事による、副作用も原因の一つとして考えた方が宜しいでしょうか?
拙い文章で申し訳ありません。
808病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:55:00 ID:7JB6Cghv
>>795 >>792 >>790 >>788
両眼とも1.0の矯正視力があるならば、「視力低下」とは言わないでしょう。
近視か遠視か乱視かは分かりませんが、単に度数が変化しているだけです。
>>794
眼の表面に小さい傷があるのかもしれません。
眼科の診察を受けて診てもらったほうがいいでしょう。
>>800
さかさまつげの部分と、痛くなる部分が一致していればさかさまつげの影響は考えられます。
傷がついているかどうかは眼科で見てもらってください。
>>805 >>803
違和感がなければたぶん問題ありませんが、おっしゃるように、
次の診察で見てもらうのが一番よいと思います。
>>807
安易に長期連用するものではありません。
少なくとも充血やドライアイだけでは必要ないと思いますし、
何か他に原因(傷や炎症など)があったとしても1年間も連用する必要があるのかどうかたいへん疑問です。
809病弱名無しさん:2006/08/04(金) 07:24:44 ID:yANQgfzz
ありがとうございました。
次の診察で言ってみます。
810病弱名無しさん:2006/08/04(金) 11:41:48 ID:STRcjFL1
彼女の事なのですが、眼球の白い部分が黄色く変色しています。
この事から予想出来る病気は一体何でしょうか?
彼女は医者に行きたがらないので困っています;
無理にでも医者に連れていこうと思っているのですが…。
811病弱名無しさん:2006/08/04(金) 11:50:48 ID:SAUoVmho
>>810
一部ですか、全体ですか?
黒目の横に黄色っぽいふくらみがあるなら瞼裂斑ではないかと思います。
全体が一様に黄色いなら、黄疸も考えられます。
812810:2006/08/04(金) 12:15:40 ID:STRcjFL1
>>811レスありがとうございます。
全体ではないのですが黒目の横が黄色くなっていたのを覚えています。
曖昧ですみません…。
携帯からの書き込みなので、もしよろしければどういった病気なのか教えていただければ助かります。
わがままいって申し訳ないです…。
813病弱名無しさん:2006/08/04(金) 13:59:39 ID:SAUoVmho
>>812
程度の問題だけで、大人になるとほとんどの人がなります。基本的に放置です。
瞼裂斑であればの話ですが。
814807:2006/08/04(金) 22:33:59 ID:doC0lidy
ご返事、有難う御座います。
今からでも使用を止めて、明日眼科へ眼圧等の検査を受けに行ってきます。
仕事でパソコンを使用している事と、仕事部屋でのエアコンの風と乾燥と、常に目が赤い状態が続いていて目薬が手放せません。
長期に渡り使用できる、リスクの少ない目薬なんて無いのでしょうか?この事も合わせて聞いて見ようと思っています。
815病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:51:30 ID:SAUoVmho
>>814
デスクワークの時にエアコンの風が当たるのなら、直接は当たらないように対策した方がよいと思います。
机の配置等の都合で無理なら、デスクワークの時は保湿用の眼鏡を使うようにしてみてはどうでしょうか。
物を見るときは瞬きの頻度が減るので、そこへ風が当たってしまっては乾かしているようなもので、
充血するのも当然です。
また、充血止めの成分の入った点眼薬は血管を締めて白く見せているだけなので、原因を取り除いていないのに常用すると、
余計に状態が悪くなる可能性があります。
816病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:00:51 ID:fYAjJIRh
こんにちわ。2歳の息子がコーツ病による全網膜はく離で、水晶体、硝子体切除の手術を
3週間前にしました。今は自宅にいます。次の病院まで日にちがあります。
日常で、気をつける事など教えてください。お願いします。
817病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:05:21 ID:SAUoVmho
>>816
主治医に直接相談してください。軽々しくネットでお答えできるご質問ではありません。
言えるとしたら安静にというくらいです。
3週間前に硝子体切除術を受けて、次回受診まで日にちがあるというのはちょっと不思議ですが、
次回受診予定はいつなのでしょうか?
818病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:24:18 ID:fYAjJIRh
>816です。来週末に通院です。2歳なのでバタバタしてしまうことがあります。
注意してはいるのですが、まだ小さい子がいるので、十分に気をつけることも出来ず・・。

819病弱名無しさん:2006/08/05(土) 10:05:35 ID:XiMZWa89
コンタクトなどで眼に傷ができた場合は、しばらくコンタクトを休止して眼を休ませて目薬をさしていれば自然に傷は治りますか?
820病弱名無しさん:2006/08/05(土) 11:04:11 ID:h6arY+8S
>>819
傷によります。眼科受診してください。
821病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:58:29 ID:5scSPx8V
結膜炎なりました
 どんな病気か詳しくないんで調べていたら潜伏期間あるウイルスなんですよね
 女の方で結膜炎なったその時に使用していたマスカラやアイライナーの類は
 消毒?とか処分しないと繰り返して結膜炎になってしまうんでしょうか?

 
822病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:14:25 ID:G5A1+fHp
アレルギー性結膜炎もあるし必ずしもウィルス感染とは限りません。
ネットで中途半端な情報を集めて勝手に判断せずに
結膜炎と診断された医師の指示に従ってください。
823病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:37:16 ID:KbvRhx+y
五日前くらいから両目とも充血とかゆみがあってよく見てみると目の内側(顔の中心の方)が結構腫れています。
これはどういった症状なんでしょうか?
誰か教えてください。
824病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:51:48 ID:z15cCEHE
>>821
私も結膜炎になりました。多分、ボルドー色のマスカラをつけると必ず目やにが
出てしまうのでそれが原因だと思います。私の場合はアレルギー性だと言われました。
メイク製品で結膜炎になったのなら、色や成分が合わないアレルギー性の
可能性もあると思います。
825病弱名無しさん:2006/08/06(日) 02:08:17 ID:2wCnB1bV
>>824
ボルドーのマスカラってことはもしかしたらタール色素(赤○○号とか)がダメなのかもね
826病弱名無しさん:2006/08/06(日) 06:12:59 ID:vHjAJG+o
携帯から失礼いたします。
朝起きたら右眼の上下まぶたが腫れていました。
とくに痛み痒みはありませんがほとんど眼が開きません。
どのような病気が考えられますでしょうか?ちなみに現在妊娠2ヵ月です。
827病弱名無しさん:2006/08/06(日) 07:44:44 ID:hmR8nBMV
>>826
痛み痒みや目やにもなく、柔らかくぷよぷよした感じの腫れなら、単なる浮腫かも知れません。
その場合は、うつぶせや横向きに寝ていて、枕が強く当たっていたというだけでもなり得る状態です。
数時間で治ります。
治ってこなければ受診してください。
828病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:32:56 ID:vHjAJG+o
>>827
なかなか腫れが引けず、先程受診してきました。雑菌が入ったのではないかということでした。
レスありがとうございました。
829病弱名無しさん:2006/08/06(日) 16:42:57 ID:sQURMJJx
3ヶ月程前から右目の上瞼のキワがぷくっとほんの少し腫れてしまい、
その影響で一重瞼になってしまいました。
2ヶ月経っても治る気配がないので、
おかしいと思い先月受診してくると、
アレルギーで水が溜まっているとのこと。
アレルギーの点眼薬をもらいましたが、
全く良くなりません。
たまに右目が痒かったり充血したりしますが、
見た目以外では特に問題ありません。
切開などでその“水”出す事はできるのでしょうか。
全く大した事ではないので、
眼科に行っても馬鹿にされそうで怖いです。

長文すみません。宜しくお願いいたします。
830病弱名無しさん:2006/08/06(日) 16:46:18 ID:ATGo2DZT
よく眼球が痛くなります。昨日も立ち上がった時に、眼球が痛くなり、座り込んでしまうほどでした。
これはどういう症状でしょうか?
831病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:13:49 ID:OOEmLEk+
ここ何日か左目がゴロゴロするんだけど何だろう。目薬も特に意味無いみたい。

眼球の下の方に黒い点からひょろっと赤い血管が出てるおたまじゃくしみたいなのがあるんだがこれおかしいのかな?
832病弱名無しさん :2006/08/07(月) 13:50:17 ID:05tp7kaB
7年程前に眼をぶつけてからなんですが
白い壁をパッパッと眼を閉じたり開けたりすると
血管?みたいなモノが見えるのですが
これは大丈夫なんでしょうかね?

833病弱名無しさん:2006/08/07(月) 14:59:55 ID:S62VxBPJ
変な質問ですが聞いてください。
練習すれば眼球を左右別々に動かせるものなのでしょうか?
例えば左目だけ下にうごかすなど・・・
知ってる方、教えてください。
834病弱名無しさん:2006/08/07(月) 15:35:46 ID:xNvmWF9q
四年前くらい二重の埋没をしました。
最近コンタクト常用しだして化粧も濃いめなのも影響してるのかたまに膿が出たり朝起きたら目やに出てたり。
昨夜、まぶたの腫れに気付きました。二重の糸の結び目周辺がぽこっと盛り上がってて…。
どうやらネットでググッたら結膜肉芽腫といわれるものに近いよう。
今朝眼科に行ってとりあえずタリビットと二フランもらったけど、治らなかったら抜糸しなきゃいけないのかな?
これは治るのでしょうか?
835病弱名無しさん:2006/08/07(月) 15:40:29 ID:oxThrDjk
彼が顔射が好きで目に入ると痛いですけど大丈夫ですか?
836病弱名無しさん:2006/08/07(月) 19:51:05 ID:Sd/uavut
目についての質問ですが、目の問題じゃなくて、神経性だと思います。

疲れたときに出ます。
先ず、視野の中心がプリズムのようにゆらゆらした感じになってハッキリものが見えません。
  それ以外の部分は問題ありません。
そのプリズム状のものが外側に向けて三日月状に広がっていきます。
  中央部は問題なくなります。
その三日月状のものが、視野の外側に出て終わります。30分ほどです。

目の問題じゃないと思うのは、左右に関係なく同じように見え、目をつむってもそれらしく光る部分が見えるからです。
これが起こってる間はよく見えず困るのですが、終わってしまえばなんでもなくなり、それほど重症なものではありません。

これはどういう症状でしょうか。
837病弱名無しさん:2006/08/07(月) 23:36:48 ID:LzpM8oZA
>>836
閃輝性暗点かな?
838病弱名無しさん:2006/08/08(火) 01:02:34 ID:BzP/GxtM
アレルギ−性結膜炎と診断を受け1ケ月経ちますが ちっとも良くなりません。
薬はフルメトロン点眼のみですが 長期使用は緑内障の恐れがあると聞きました。
原因は違いますが 私の父も緑内障で右眼を失明しているので このまま使い続けていていいのか心配です。どなたかアドバイスをお願いします。
839病弱名無しさん:2006/08/08(火) 01:18:21 ID:vP/plObK
>>838
眼圧が高くなければひとまずOK
しかし良くならないのなら点眼変えてもらったら?
840病弱名無しさん:2006/08/08(火) 09:58:52 ID:cxhs2Sbl
目やにがすごいでるんですが、病院にいくまえにできることはありますか?
841病弱名無しさん:2006/08/08(火) 15:57:42 ID:h3oinYYo
目やにを止める
842病弱名無しさん:2006/08/09(水) 00:26:44 ID:MvKXVWky
>>839回答ありがとうございます。
眼圧は1回見てもらいましたが、正常の範囲内でした。でも治ってない状況で何故また同じ薬が処方されるのでしょうか?
それとアレルギ−性結膜炎が、こんなに治りにくいとは思いませんでした。
念のため別の病院も受診してみようと思います。
843病弱名無しさん:2006/08/09(水) 10:29:56 ID:3KOz9Lfc
緑内障でキサラタンつけてて、目の周りが黒い色素が付着しちゃうのが
いやなんですが、どうしたらとれますかね?
844病弱名無しさん :2006/08/09(水) 10:51:44 ID:u4pDC87j
アレルギー性の結膜炎で年がら年中眼がゴロゴロしてる方いませんか。白い泡のような目やにもでる。
結石も時々出ます。まぶたのふちに小さな水泡も出るしとにかくゴロゴロをなんとかしたい。
ゴロゴロするので人と話していてもまばたきが多く困っています。眼科行ってもよくならないし鬱状態です。
845病弱名無しさん:2006/08/09(水) 16:14:16 ID:B1tOwpdT
鼻詰まりがしたので鼻をフンフンしてたら涙腺あたりが痛くなりました。
二週間ほどゴロゴロしたりで違和感あるのだけど行くのは眼科でいいですか?
ちなみに強く息を吸うと目頭辺りがへこむのがコワイ(´;ω;`)
846病弱名無しさん:2006/08/09(水) 19:36:20 ID:gRIjfZls
847病弱名無しさん:2006/08/09(水) 19:37:37 ID:gRIjfZls
>>837
どうも、そのようです。病名が分かっただけでも安心しました。
848病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:51:03 ID:e/kWHpCW
先程起きて目をあけたら
アメーバ状のものが沢山並んで見えました。凄く気持ち悪かったんですが何か目の病気と関係ありますか?
849病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:20:16 ID:xiLpIWxq
すみません。不安なので分かる方、教えてください。

一ヶ月くらい前から、右目がおかしいです。
なんとなくチカチカして、右と左で交互に目をつぶったところ、
右目が、中央に、薄〜い灰緑色のカゲがあり、かすんでよく見えません。

眼科に行ったところ、中心性・・・と言われました。
上の方にも書かれている病名です。

カリクロモンを処方されて飲んでいるのですが、
一向に治りません。
じょじょに悪くなっているようです。

インターネットで見たところ、治るのには長期間かかるようですが、
上の方では治らずこのままになってしまったと書いてありますよね。

普通は、一ヶ月薬を飲んでいれば、治ってくるものなのでしょうか?

あ、女性で30代後半です。
850病弱名無しさん:2006/08/11(金) 00:31:55 ID:Lln1HAzl
>>849
中心性網膜症でしょうか?1ヶ月で治るかどうかは、個人差にもよりますかね。
だいたい半年くらいかかると思っておいた方がいいかと。
基本的なことですが、心身ともに過労のないように注意してください。
851病弱名無しさん:2006/08/11(金) 00:44:12 ID:2fjLb9AN
>>849
中心性漿液性脈絡網膜症でしょうか?
中年男性に多くストレスが発症に関係すると言われるが
原因は不明な病気です。
自然治癒傾向が強い病気とされていますので
そのまま様子をみることが多いです。
場合により、レーザー治療を行うこともあります。
網膜色素上皮の萎縮が残ってしまい、視力障害が
残ってしまう人もいます。
診断が本当なのか不安なのであれば蛍光眼底造影検査を
やってもらうとよいでしょう。
ただし造影剤アレルギーなどのリスクは多少伴います。
852病弱名無しさん:2006/08/11(金) 08:14:52 ID:aEkRlLZz
>>848
前日より病的に増えてると思うなら
まず眼科へ行ってください

>>845
耳鼻科症状のが大きい気がしますが(鼻炎)
そもそも鼻の炎症が治らないと涙の管と
鼻はつながってるんで原因の科を受診してください。

>>843
主治医に相談か眼科医スレへ
治療方針が関わるんで

>>842
まず指定の回数しっかり使用してますか?
アレルギー性結膜炎だったら自分はケトチフェン使ってる
オフタルギーとかそもそもこういう薬の後使うような薬な気がするけど
医師にもよるけど

>>840
眼を触った手で共通のものに触れない
恐らくはやり眼
853病弱名無しさん:2006/08/11(金) 12:33:55 ID:ZSmfqzo/
眼が太陽の光に弱いのはなんて病気なんですか?
854849:2006/08/11(金) 21:00:23 ID:C/pZXnNI
>>850さま
>>851さま
レス頂き、どうもありがとうございます。
中心性漿液性脈絡網膜症(中心性網膜症)と言われました。
やはり長期間の治療期間を見ないとダメなのですね…
障害が残るのが怖いです。早く治したいです。

更に質問させて頂いて宜しいでしょうか?
ネットで見ると、カリクロモンの他に、ビダミン剤を処方される場合があると
書かれているのですが、
何のビダミンかご存知ですか?
私は処方されなかったので、明日サブリメントを買いに行きたいと思ってます。

パソコンや本や、人の顔も、見るのが辛いです。
暗い中にいる時もチカチカしてしまう。
早く、全快させたいです。障害がないのも早く白黒させたい…
855病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:24:01 ID:sd+tlzp8
4ヵ月の赤ちゃんの目についてお伺いします。
左外斜視の疑いがあり、観察中です。
うつぶせにすると斜視が目立つのですがなぜでしょうか?
寝せている時は斜視は目立たないです。
856病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:02:02 ID:O2212aUS
溶接焼けはどうしたら楽になりますか?
857病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:19:40 ID:YxHyzOgE
適度に冷やす。何日か待つと楽になりますよ。
858病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:30:18 ID:O2212aUS
>>857
ありがとうございます。
旦那がいつもより痛いから聞いてくれとのたうち回ってたので…
やっぱり冷やすのが良いんですね
859病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:34:01 ID:YxHyzOgE
そうですか…本当はちゃんと保護メガネをするのが一番なんですけどね。
繰り返していると、視力が悪くなる心配もあります。お大事に
860病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:35:44 ID:W3/Qd069
>>858
いつもよりって、そんなに頻繁になってんの?
ちゃんとマスク付けなさいよ。
だいたい、溶接免許持ってんの?
こういう人は保険適用したくないね。
861病弱名無しさん:2006/08/12(土) 11:26:43 ID:fLYAOetV
目の下の筋肉がピクピク痙攣することがあります。
ただの疲れ目でしょうか?

それとは別に、時々、遠近感がおかしくなることがあります。
なんというか、視野全部が奥まったような感じで、
自分がふわっと浮き上がった感覚になるんです。
しばらくするといつの間にか元に戻ってます。
なんなんでしょうか?
862病弱名無しさん:2006/08/12(土) 11:49:52 ID:qIgTbUfj
>>455
うつぶせの時は、何かを凝視しているのかも知れませんね。
近くを見ようとしたり、写真を撮る時一点に注目するなどすると、
斜視が目立つようです。
863病弱名無しさん:2006/08/12(土) 11:51:16 ID:qIgTbUfj
レスアン間違えました、>>855さんでした。
864病弱名無しさん:2006/08/12(土) 12:37:13 ID:w2qJPVWK
>>855
仰向けのときは赤ちゃんの体のほうから、うつぶせのときは赤ちゃんの頭のほうから観察してませんか?
そうだとすると、V型の外斜視で、赤ちゃんが上目遣いのときのほうが斜視角が大きくなっているのかも知れません。
詳しくは主治医に聞いてみてください。
なお、左外斜視という表現はしません。左眼の視線がずれている場合は、右眼が優位の外斜視というような表現をします。
865病弱名無しさん:2006/08/12(土) 22:12:14 ID:gEr4ggRf
さっきコンタクトをしていて、黒目だけを動かしたのですが、
その際目の奥から「ブチッ」という音がしたのです。
目は痛くないし、見え方に異常はないのですが、不安です。
失明の前兆なんて事は無いですよね?
866病弱名無しさん:2006/08/12(土) 22:13:54 ID:gEr4ggRf
あげます…
867病弱名無しさん:2006/08/12(土) 22:48:40 ID:J6BVeI7t
なんか急に文字が薄くタブって(二重に見える?)見えるのに気が付きました.....
これ ヤバいですか...?なんか怖いです
868病弱名無しさん:2006/08/13(日) 02:00:50 ID:vLtN7eGP
皆さん、薬はミノマイシンとのを処方されてますね。自分の場合クラリスってのを処方されました…どちらの方が効くんでしょうか
869病弱名無しさん:2006/08/13(日) 02:11:17 ID:vLtN7eGP
すいません 板、間違えました
870855:2006/08/13(日) 14:16:59 ID:QnjvtZ8/
855です。
レスくださった方、ありがとうございます。
確かに凝視しているときに斜視が目立つ気がします。
もうひとつお伺いします。
目玉の黒目がきれいな丸い形をしていない気がします。
少し欠けている部分があるように見えるのですが、これも斜視の関係なのでしょうか?
871病弱名無しさん:2006/08/13(日) 14:35:56 ID:d6TQaSUT
>>870
どういう状態なのかわかりませんが、斜視とは関係がないと思います。
872病弱名無しさん:2006/08/13(日) 17:56:57 ID:zxI008QG
目を疲れにくくするために必要な栄養は、タウリンやビタミンB1、B2、B6あたりでしょうか?

いずれも栄養ドリンクで補給できそうですが・・・
873病弱名無しさん:2006/08/13(日) 18:51:07 ID:1ouXpxHC
>872
あっ、老化はビタミンでも止まりません。
874病弱名無しさん:2006/08/13(日) 21:13:24 ID:zxI008QG
老化は止むおえないとしましても、少しテレビ見たり本読んだりしただけで疲れるような
事態を防げればと思いまして・・・。

とくに睡眠不足でもありませんし
(若干シャチではありますが)
875病弱名無しさん:2006/08/14(月) 00:19:47 ID:27A4M3FR
昨日から急に右目がぼやけるようになりました
文字も多少ぶれて見えにくいです。
両方視力が悪いので普段は眼鏡をかけているのですが、右目だけ急に合わなくなったように感じます。
遠くのものが裸眼の右目で見えるようになり、近くの文字などはぼやけて見えます。
これは眼科にいったほうがいいでしょうか?
急な変化で戸惑っています。
876病弱名無しさん:2006/08/14(月) 08:52:03 ID:MSAHYyWl
>>875
受診した方がいいと思います。
877病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:53:46 ID:dB1XlJqU
>>865
レンズがハードで欠けてるとかでなければ
コンタクトと音は直接は関係ないと思います
しかし視線だけを動かして音がするのは変なので
念のため受診しても間違いは無いと思いますが

>>874
例えば半眼で寝ていれば眼が乾燥しますし
明るい部屋で寝ても眼の疲れは取れませんね
眼科でも受診して相談するしかないんじゃないですか
まぶたが老化で垂れ下がって見づらい人も居ますから
878病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:54:40 ID:dB1XlJqU
>>855
視力に関してはまだ4ヶ月じゃ確立してませんし
とりあえず定期健診+眼科受診を取り入れて
今後の発育を追っていく事しか出来ないと思います
目立たない程度なら普通に生活できるでしょう
親が気にしてストレスためるよりも楽しく明るく生活しましょう
子供は親の接し方ひとつでコンプレックスも気にしない
明るい強い子に育つのですから

>>856
労働組合とか無いんですか?動きも無いですか?
もし現状を個人で回避できない職場であれば
眼は一生モノですからね…
若いうちに休日は他の資格取得でも
されたほうがよろしいかと

>>861
痙攣は気にしないで下さい
疲労等の関係なんで。
遠近感は両目が正常に機能し、像を映し出す脳も正常に機能してる
状態で出来る感覚です。例えば片目の視力が低下しているとか、
もしくは脳の異常とか、この話だけでは色々想像できますが。
心配なら受診としか言えませんですみません
879病弱名無しさん:2006/08/14(月) 22:19:54 ID:AfEJ6nye
質問させて下さい。
最近、立ち座りぐらいで星が見えるようになり、
頭痛と共に視界下半分が見えなくなったりします。
片目です。脳血管に問題あるのでしょうか?
880875:2006/08/14(月) 22:40:29 ID:27A4M3FR
レスありがとうございます
近いうちに行こうと思います。
881病弱名無しさん:2006/08/15(火) 01:43:08 ID:5n7h2Rh2
>>879
網膜動脈閉塞症のなりかけとか
内頚動脈が詰まりかけているとか
脳腫瘍とか
その他いろいろありうる
早めに眼科と脳外科へGO!

882病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:56:51 ID:xi6cvv/a
最近一瞬だけ見えている物がネガみたいになったり、テレビで受信の状態が悪い時のようにブレたり、DVDの映像がブレた時のようにモザイク(?)みたいなのが出たりするんですが…

やっぱり病気ですかね?
883病弱名無しさん:2006/08/15(火) 05:10:30 ID:GjWYRKSH
>>881
そうします。怖いですね。
レス有難うございます。
884病弱名無しさん:2006/08/15(火) 11:53:45 ID:4skmAJNi
>>882
フラッシュバックでは?
885病弱名無しさん:2006/08/15(火) 12:56:51 ID:w8OowCJ8
片方ずつの目で見た時に右目だけで見ると見た物の色がくすんで見えるんですが、例えば白い物を見ると多少黄ばんで見えるんです、何かわかりますか?
886病弱名無しさん:2006/08/15(火) 19:32:56 ID:VwjTVdX3
>>885
左右差。正常でも左右差がある場合があります。
887病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:32:40 ID:xnotUlLA
黒目の周りが青みがかってるのって何かの病気でしょうか。
あと白目の細い血管が一本直線で黒目についてて
確かこれはやばかった気がすりんですが、何の病気でしょうか。
アレルギー性結膜炎でコンタクトもするので定期的に眼科へは行くのですが…
888病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:20:12 ID:v2+u0jfc
昨日から右眼の瞼がピクピクして気になります。そのうち治りますかね?
889病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:29:02 ID:VfN956qn
>>887
>白目の細い血管が一本直線で黒目についてて

3時−9時ステイニングでは?眼科で要相談。
890病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:32:17 ID:njtqAa7B
>>887
黒目の周りの色についてはよく分かりませんが、白目の血管はコンタクトの長時間使用によるものかもしれません。


>>888
私も時々なりますが目が疲れているのでは?
クールダウンして休ませると楽ですよ。


間違ってたら申し訳ない…
891病弱名無しさん:2006/08/15(火) 23:34:36 ID:EsiT3urw
眼科の料金についてなのですが、保険証を提示しても代金は高くつくものですか??
この前、眼科を受信しようとしたら「5000円かかる」と言われました・・・
これはぼったくりですか?
892病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:21:35 ID:kzSxvTc6
>>887
黒目と白目の境目はたいてい青っぽいですよ。
白い強膜が透明な角膜の上に薄く被るように繋がっていますが、
強膜は薄くて透けると青っぽく見えます。
特に上の方は移行部が幅広いので三日月上に青っぽい部分が出来ていて、角膜弦月と呼ばれます。
893病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:23:33 ID:8SUalbtN
>>882
精神的なものかもしくは脳内の映像処理の異常
大学病院行くか一般の眼科受診して紹介状貰うか、
まずは保健所なりに問い合わせするか
一度くらい脳の検査してもバチは当たらないような

>>887
せっかくかかりつけ医が居るんだから
聞いてください 質問で点数は取れませんから
私が言える事は格好つけたい日だけコンタクトを使い
平日は眼鏡で十分なのではないかと思います
12時間越えなんて論外
理由は眼はコンタクトを使用してる限り消耗品だからです
結膜炎持ちなら普通の人よりも負担大きいし
後はあなた次第

>>891
異物でも入ったら実際取り除くのは手術だから
それぐらい当然 検査にもよるし保険の負担の割合にもよる
時間外なら尚更
質問する時は何の治療を受けたか書くべきでは

>>879
>最近、立ち座りぐらいで星が見えるようになり、
起立性低血圧かな??内科ですね
>頭痛と共に視界下半分が見えなくなったりします。
>片目です。脳血管に問題あるのでしょうか?
眼科の領域っていうよりは脳神経内科と循環かなぁ…
受け取り方によっては網膜はく離とも取れるけど
でも二度手間や見落しが嫌で確実に行きたい場合は
最初の基本は内科からですね。健康診断も兼ねて。
894病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:26:43 ID:kzSxvTc6
>>891
どういう事で受診されようとしたのでしょうか?

>>887
血管については1本だけなら元からそういう血管があるというだけかも知れませんが、
診てみないとはっきりわかりません。
895病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:40:41 ID:ZHDnVKgZ
>>891です。コンタクトレンズを買おうとしたら、有効期限切れで
検査しないと売れない
と言われました!
最低でも1年に1回は検査必要みたいで・・・

なんか、
保険制度が変わったから保険証使えない
みたいな事言われたんですが、そんなことってありますか??
896病弱名無しさん:2006/08/16(水) 01:30:38 ID:8SUalbtN
>>895
コンタクトは医師が処方する物(薬と同じ)だから
診察と検査しないと処方できません
一年で視力だって微妙に変わる事もあります
保険証は保護者の方に確認してもらって下さい
制度云々でなく保護者の方の仕事関係が
変わった位しか思いつきませんが
897病弱名無しさん:2006/08/16(水) 02:40:44 ID:kbXk9cjN
確か今年の4月からコンタクトの定期検診が保険適用外になった。
898病弱名無しさん:2006/08/16(水) 10:21:48 ID:ZHDnVKgZ
>>896>>897さん、丁寧にありがとうがざいます。
去年まではお金がかからなかったのに・・・と思っていたのですが、>>897さんの言うとおり
みたいですね・・・お金のかかる世の中になりました。
本当にありがとうございました!
899病弱名無しさん:2006/08/16(水) 10:29:09 ID:wHGOl76e
>>887です。
>>889-890>>892-893>>894さん
青いのは大丈夫そうですが、やはり血管はコンタクトによるものの様ですね。
最近はコンタクトを装用する機会が少ないのですが、
たまに近所に出かけるのにもコンタクトをしていました。
眼科に通って、なるべく眼鏡にしようと思います。
ありがとうございました。
900病弱名無しさん:2006/08/16(水) 10:58:46 ID:9xkhCjcI
>>897さん
コンタクトの定期検診保険適用外てほんまですか!?
5000円くらいなんですか!?
ちなみに半年ごとて言われてるんですが…
901病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:47:13 ID:yHEAjYyo
目尻のすぐ横をすりむき、
消毒してあかちんきをぬってガーゼをあてていたんですが
気づいたら目の形にそってあかちんきなにか赤黒いのが、
目の形にそって ノ見たいな感じで白目部分に確認できるんですが
これはどのように処置すればいいでしょうか? 
902病弱名無しさん:2006/08/16(水) 12:38:19 ID:wrlS2NQb
>901
赤色1号
903アカチン:2006/08/16(水) 12:41:45 ID:wrlS2NQb
>>901
暗赤褐色の液体で、皮膚・キズの殺菌・消毒に用いる。
マーキュロクロム液100ml中に2gのマーキュロクロムを含むため、
水銀を0.42〜0.56w/v%含む。マーキュロクロム液に含まれる水銀は
有機水銀であるが、皮膚浸透性が低く、濃度が薄い希釈液のために
毒性は少ないので、外用剤として使う限りにおいては安全だとされている。

しかし、1990年頃にアメリカのFDAによって、マーキュロクロム液の
使用による水銀中毒の危険性が指摘され、販売の中止が呼びかけられた
ことにより、アメリカはもとより、全世界で使用を控える動きが加速した。
904病弱名無しさん:2006/08/16(水) 13:03:49 ID:yHEAjYyo
(´;ω;`)?
905病弱名無しさん:2006/08/16(水) 13:21:32 ID:f8QlTYO7
アレルギー性結膜炎って、タチ悪くない?
治ってもすぐでまたなるんだそうです。すごい腫れて痒い。点眼2種と軟膏。
早く治りますように〜。
906病弱名無しさん:2006/08/16(水) 14:49:57 ID:26EW18NN
907病弱名無しさん:2006/08/16(水) 23:00:21 ID:AcmSy3fb
眼の中の白いところがここ数年黄色というか黒というか
とにかく白くありません。どうしたら白になるでしょうか、教えてください_(._.)_
908病弱名無しさん:2006/08/16(水) 23:03:46 ID:ZokHC98W
多分コンタクトをして寝てたせいか、起きたら左目全体が充血・涙が止まらないのと少し異物感と痛みが…。
あきらかに左目上瞼が腫れてる。さすがに眼科行きかな。
明日まともにバイト行けるか((((;゚Д゚))))
909病弱名無しさん:2006/08/17(木) 00:52:34 ID:6FKibDDq
視力回復手術でボーマン層をとってしまうと
目に悪影響はありますか?
910病弱名無しさん:2006/08/17(木) 00:54:31 ID:nVomVfqG
今臨床じゃないんでコンタクトの保険適応外は初耳でしたが
毎回検査して処方してもらうのも保険適応外なのでしょうか??
例:コンタクト使い終わった→検査診察処方
  度数が合わない→検査診察処方
そもそもコンタクトの定期健診って何でしょう
  

>>901
消毒液は体に毒ですよ
最近は消毒液はピンセットの様な医療器具等のみに有効で
人体は洗って綺麗にしておくことが大事なんだそうです
というか目に消毒液なんて絶対駄目です
要するに念のために眼科受診の必要があります

>>907
黄疸ですかね〜お酒とかよく飲みますか?無理してません?
肝臓悪いかどうか見てもらってください。疲れてるんだと思われます
生活見直してください

>>908
さすがに眼科行きですね
CLは12時間以上使わない方が…御自分の為だと思います
911病弱名無しさん:2006/08/17(木) 01:02:31 ID:nVomVfqG
>>909
裸眼視力と矯正視力は何ですか?
そもそも何故手術をするんでしょうか
あくまで個人的見解ですが、レンズ調節で視力が出る眼は
健康です。健康な眼を弄るって事は健康以上になる事は
ありませんし健康以下になる恐れもあります。
何のために手術をしてリスクを犯すのでしょうか??
912病弱名無しさん:2006/08/17(木) 03:32:28 ID:EzTRQjwV
どなたか教えて下さい。
38歳の主婦です。先日一週間の高熱がありました。
その後、解熱したのですが、目の奥が痛くて重い感じです。
目を開けているのがつらいので、横になっている事が増えました。
特に右見て、左見て、、、と眼球を動かすと痛みます。
何の病気の可能性がありますか?
宜しくお願いします。
913病弱名無しさん:2006/08/17(木) 03:37:53 ID:nVomVfqG
>>912
熱は具体的に何度で経過しましたか?病院行きましたか?病名あります?
鼻水、咳、頭痛、めまい、涙、充血、●●の痛み等、症状ありました?
もし自然治癒で市販の解熱剤使用したのであればなおさら心配ですが
914病弱名無しさん:2006/08/17(木) 03:43:35 ID:EzTRQjwV
>>913

素早い反応を有難う御座います。
熱は高い時で40度、平均でも39度ありました。
病院では何かのウイルスでしょうと言われましたが
正確な診断名はありませんでした。
肝機能は悪くなっていたようですが、風邪症状などは無く、
発熱だけでした。
解熱剤はボルタレンのカプセルを飲んでいました。
他には葛根湯を出されました。

宜しくお願いします。
915病弱名無しさん:2006/08/17(木) 04:28:16 ID:nVomVfqG
眼痛は横になると楽になるってことですか?倦怠感あったら
軽く肝炎ですよね本当。インフルエンザでも無いですよね…?
解熱剤はあくまで対症療法でしかないんで根本治癒じゃないですからね

何らかの原因で眼圧が上昇してるだとか、
ボルタレンもそれなりに強い薬だし
他に何か点滴してればそれも視野に入れて
副作用の事も考えられるだろうし、
一番自分を把握してる主治医に相談っていうのが
やはり最適だと思います。お役に立てず申し訳ないです
916病弱名無しさん:2006/08/17(木) 08:39:09 ID:pOFgJk8/
下の瞼の裏の一部分(点)が赤いのですが、結膜炎ですか?
痒み痛みはありませんが。
917病弱名無しさん:2006/08/17(木) 09:08:33 ID:T57PLej1
先週末に父親に拳で右目を殴られて以来
右目の視界だけ黒い虫が飛んでるような状態で
よく聞く網膜剥離の前兆みたいで怖いんだけど
もしその場合診断書があれば告訴もできるのでしょうか?
918病弱名無しさん:2006/08/17(木) 12:05:00 ID:2V7d3LiJ
質問です。
昨日目に変なゴミが入ったんで、目を洗って目薬入れたんですが随時目にゴミが入ってる感覚だったんで「気のせいか」と思いシカトしてたら
今日起きたら目が赤く充血してるんですよね(((゜д゜;)))目を洗うとめっちゃ痛いんですよね
しかもゴミが入った感覚はとれないまま…

いったいなんなんでしょう…?
一応今日病院に行って見ますが…
919病弱名無しさん:2006/08/17(木) 14:18:52 ID:CYWKFCuF
>>917
裁判関係はスレチですが剥離等十分考えられますので
速やかに眼底検査等受けてくだい

>>918
潰瘍起こしてるんじゃないでしょうか
ゴミが無いにしても傷は皮膚と一緒で治るのに時間かかりますし
傷があると異物感は続きます
救急で多いのもこの「異物」です
悪化すると眼がつぶれるので出来るだけ速やかに受診しましょう
920病弱名無しさん:2006/08/17(木) 15:00:02 ID:tMklORxU
>917
診断書書いてもらうだけのお金は持ってますか?
眼科行く時に保険証を自分で持ち出せますか?
緊急手術が必要になった時保証人は誰にしますか?
921病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:25:09 ID:2V7d3LiJ
>>919
今診察待ちです。炎症が酷くなってるよ(´・ω・`)
酷い病気ならどうしよう…(´;ω;`)ウッ
報告は後でします…
922病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:36:33 ID:kX8jppON
917で相談させて頂いたものです。

>>920
>診断書書いてもらうだけのお金は持ってますか?
貯金は一応あります。

>眼科行く時に保険証を自分で持ち出せますか?
未成年ではないので自分の物はあります。

>緊急手術が必要になった時保証人は誰にしますか?
もうすぐ結婚して実家を出る予定なので旦那にお願いするつもりです。
こんな話しはずかしいのでまだ話していませんが。


あんなクソ親父早く死ねばいい。
923病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:44:28 ID:yrV241ra
眼の際の赤い粘膜の部分に小さなできものがあります。痛みや違和感は無いのですが、気になります。眼科に行ったほうがいいでしょうか?
924918:2006/08/17(木) 18:33:42 ID:2V7d3LiJ
今治療終わりました…

目に変な異物が奥に刺さってて、医師の方が頑張ってくれたんですが取れずorz

最後はレーザーで溶かすらしいんですが、今患者が多くて後になるらしいです…

てか目に麻酔かけたからなんか目の感覚が気持ち悪いです…
925病弱名無しさん:2006/08/17(木) 18:59:22 ID:mwpqUPqw
先日、数時間勉強をした後に白い壁の暗い部屋へ入ったところ、
視界の上端。上を向いても変わらず、見えるか見えないかの部分に
チラチラと光のようなものが見えました。
部屋から出ると、改善された気がします。
その日はその後外出し、外で再発する事はありませんでした。
しかし今日、また勉強をしていたところ視界の中心に突然一瞬だけ5ミリ程の小さなグレーの点があらわれました。
どちらも疲れから来るもので特に気にする必要は無いのでしょうか…。
現在既に飛蚊症、虹視症、複視を患っています。
926病弱名無しさん:2006/08/17(木) 19:32:39 ID:tMklORxU
被害届を出した途端逆上してさらに酷い暴力を受ける可能性はありませんか?
日本は暴力・虐待に対する対応が遅れていますので。
927918:2006/08/17(木) 20:47:27 ID:2V7d3LiJ
ちょW針でほじくるらしい…
話がちげぇし…
928病弱名無しさん:2006/08/18(金) 08:34:33 ID:b1zYu1Rb
〉926
お前誰だよ
929病弱名無しさん:2006/08/18(金) 09:30:28 ID:aMVyep6W
酔っ払って帰った次の日に喧嘩してたらしく、眼の周辺が内出血してました。
今日で三日になるのですが眼の縁は紫のままで周辺が黄色くなってるのですが放置しといて問題ないでしょうか?
眼に痛みはないですが押さえると周辺(黄色いとこ)が軽く痛みます。
930病弱名無しさん:2006/08/18(金) 12:08:09 ID:aMVyep6W
すいません、これ皮膚科ですね。
931病弱名無しさん:2006/08/18(金) 12:52:06 ID:ynbkLNfx
>929
失明の恐れのある網膜剥離を起こしかけている可能性もあります。
手遅れになると取り返しの付かない病気ですが・・・
932病弱名無しさん:2006/08/18(金) 13:06:55 ID:YLHPiPNv
>>926
名前は忘れましたが
交番の窓口にカードサイズのチラシみたいのがあります
DVや虐待等の被害者相談、それぞれ対応等してくれるものです
警察に相談がてら、相談カードは手元に置いておいてはどうでしょう
DVは立派な病気ですし堂々と治療できるよう親戚等周囲に
傷が治る前に相談してみてはいかがでしょう
失明者が出る前に。

>>923
痛みもないようなので、もし白っぽければ
脂肪が飛び出てるんじゃないでしょうか
邪魔なら病院へ

>>924
異物は針や歯医者みたいな器具でとったりします
即日であればとりやすい物が一日二日と時間があけば奥へ奥へと
沈んでとりづらく、そして悪化します
今は風呂はシャワーで済ませ飲酒等血行がよくなるものは避け
軟膏と眼帯、痛み止めで対応といった所でしょうか
早ければ早いほど異物は良いんで今後は気をつけてくださいね

>>929
眼科で眼底検査を受ける価値はありあす
よく救急で殴られて失明しかかった女性等が来ますし
眼科でも傷の対応は軟膏や眼帯で出来ます
黄色はあざが直ってる最中になる事あります
痛いようであれば外科を考えてもいいかもしれmせんが
933病弱名無しさん:2006/08/18(金) 17:03:26 ID:wgohPb14
昨日夜から、特にきっかけは思い当たらないのですが
片方の目だけ異常に目やにがではじめました。
寝て朝起きたら眼全体っていうくらい目やにだらけで、
今も充血がひどく、常に黄色い目やにが膿のように大量にわいてきます。
眼球と上下まぶたのフチにそってでてくるのが、目頭に集まってきます。
元々アレルギー持ちですが、かゆみは全くありません。
痛みもそれほどではなく、しいていえば充血の痛みといった感じです。
今日の診察に間に合わなくて明日行くのですが、
目薬をさしてよいのか迷っています。
目やにを取り除こうと、手持ちの疲れ眼用のと、アレルギー用のと
午前中使ってしましましたが、なにやらひどくなる一方なので…
今は清潔な綿棒などで取り除いていますが、きりがないです。
明日までどうすればいいですかね…
水で洗うのもやめたほうがいいでしょうか?どなたかご指南お願いします。
934病弱名無しさん:2006/08/18(金) 17:19:20 ID:WitOoPk5
右目まぶたに何か虫に刺されたような感じに、ちょっと膨れてる…
冷やしたら治るかな…
935病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:16:13 ID:WInG1VQU
日本人で近視の方はどのくらいいるのでしょうか?
936929:2006/08/18(金) 20:55:23 ID:aMVyep6W
あと2、3日様子みてみます。
回答下さった方ありがとうございました。
937病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:05:34 ID:R8VqtDNQ
眼オペの上手い眼科教えてください。
938病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:55:36 ID:sR9PcqRd
目の中にまつげが入ってしまったんですが大丈夫ですかね?
水で取ろうとしても取れませんでした。
自然と取れるのでしょうか?
939病弱名無しさん:2006/08/19(土) 13:50:04 ID:EUsR/pKY
>>938
そのうち取れるんじゃないか?
俺は目を横に動かして目の淵に引っかけて取っているが
940病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:18:28 ID:XngcyBN2
2週間前に眼科で2weekの使い捨てコンタクトを処方してもらいました。
そのとき眼科医に「コンタクトが完璧にフィットしてるわけじゃないから、
2週間経ったら様子を見せて」と言われました。
それで今日行ったのですが、臨時休診でした…。
しかたないから後日改めて行こうと思ったんだけど、
コンタクトの使用期限は今日までなんですよ。
コンタクトをつけてないと様子は分かりませんよね?
2週間前に処方箋はもらってあるから、
コンタクトを買えばいいんだけど、
検診して「このコンタクトは合わない」
って言われたらもったいないですよね?
こういう場合、どうしたらいいんでしょうか?
941病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:37:52 ID:Hw1zDJEi
 眼科で眼鏡の処方箋をだす検査
をおこなっていますとかいてあり
ました。この処方箋はコンタクト
にも使えたりするのでしょうか。

 瞼の下の方に、水が溜まった
膨れたものがありますがこれは
何なんでしょうか。
942病弱名無しさん:2006/08/19(土) 15:14:41 ID:Pj9htIi8
昨夜目を思いっきりこすった後
違和感があったので見てみると、目の縁の粘膜が赤く腫れてました。

今日朝起きると、まるでものもらいになったかのように
腫れてその目だけ一重になってました…。
痛みやかゆみはなしだが、これなんだと思いますか?
結膜炎かな?
943病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:00:22 ID:PgtAzC2m
質問です。六十過ぎの父曰く
だいぶ前から視界が斑点上に失われて
見えない部分(斑点)がだんだん増えてるそうなのですが、
これって緑内障の可能性が高いんでしょうか?
944病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:29:06 ID:X1Id7Txb
>>943
原因は色々考えられます。失明してしまったら介護等つらい将来が
予想されますから眼科を受診させた方がいいでしょう。
945病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:59:28 ID:PgtAzC2m
>>944
ありがとうございます。
ホント変な親父でして、病気になると
悪くなるまで放置するんですよ。注意してるんですがね。
946病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:16:35 ID:5C8n1Zao
視力が下がりすぎて失明しそうで怖い…
947病弱名無しさん:2006/08/20(日) 02:41:09 ID:vGdSMbYL
左目だけが勝手にピクピクと動いて、けいれんみたいな感じになるんだけど、いったいなんなんでしょうか?
948病弱名無しさん:2006/08/20(日) 09:43:57 ID:Rey/n0tf
円錐角膜の宣告を受けた方はいますか?
コンタクトが合わないドライアイで、定期検査した折りに見つかり、最悪、将来、失明するだろうと診断されました。
眼鏡が一応ありますが、左眼のレンズが分厚い(左眼の視力は0に限りなく近い)為、それが要因で眠気や頭痛、目眩がひどいです。
皆さんは眼鏡をやめますか?
それともコンタクトを着用しますか?
949病弱名無しさん:2006/08/20(日) 09:50:06 ID:Rey/n0tf
>>947
光に対する虹彩の反応。
若しくは眼疾(斜視=藪睨みの場合、特に)術後の一時的な後遺症。
日常的に起こる場合は脳の重大な異常が原因の場合がありますので、不安なら眼科・脳神経(内または外)科へ。
950病弱名無しさん:2006/08/20(日) 12:47:34 ID:/Nl9hPq5
外にでたら太陽の光がまぶしいのか(弱い?)眼が痛くなるのですが病気でしょうか?
951病弱名無しさん:2006/08/20(日) 13:42:31 ID:U2vjlN7V
地底人
952病弱名無しさん:2006/08/20(日) 13:50:25 ID:wT+AGaaQ
>>949 寝不足か、とにかく、目の疲れじゃないかな。サングラスをかけるか
100パーセント紫外線カットで、薄い色のサングラスをかけるといいね。
濃いのをかけるのはいやだろうかな。
953病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:25:54 ID:rV3qFWZh
最近片目を閉じて開いてる目でジィーっと中心を見てるとその中心の周りが黒くボーッとなってくる…orz
目を動かすと治るんだが…('A`)
これって緑内障?
まだ20になりたてなんだが(´・ω・`)
明日怖いから個人医に行ってくる(´;ω;`)
954病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:14:34 ID:VZtZ3L4L
めがねの矯正をしたいのですが、これは眼科に行くべきなんですか?
それともお店でやれるんですか?
955病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:51:41 ID:hTFjkNda
眼が痛くて(コンタクト着用時)充血し、まわりが白く濁って見える時があります。
片目だけそうなのですが…何なのでしょうか…
956ラスク:2006/08/20(日) 22:29:28 ID:FKzhm/Dj
先天性の白内障ってゆわれたんだけど,なんにも治療しなくて見えなくなったら来て下さいってゆわれた!ちなみに視力1.5あるけど!二カ所の眼科いって両方の医者に同じことゆわれたんだけど本当にこのまま何もしなくていいのかな?
957病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:12:43 ID:c9BuF/r5
>>956
先天性の白内障はまず変化しません。その状態で障害がないなら放置です。
958病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:26:03 ID:U2vjlN7V
>>956
バランスの取れた食生活を心がけましょう。
959ラスク:2006/08/20(日) 23:45:41 ID:FKzhm/Dj
957 958
返答Thanksm(._.)m
親の妊娠中の薬なんかが原因だってゆわれて親に確かめてみたら貧血(妊娠初期に気づかず献血したからみたい)以外何もなかったそうな!ちなみにキョウダイ六人中自分だけ!先天性にも納得いってないんだが見ただけで先天性って解るものなの?
960病弱名無しさん:2006/08/21(月) 00:46:42 ID:RkzITb40
白内障の種類は濁り方の特徴で推定します。
先天性だと全体にうっすらと濁っていると思います。
ただ推定でしかないので、実はアトピー性だった、という可能性もゼロではありません、
とはいえ明らかな原因が分からない場合、それによって対処がかわるわけではないので深く気にする必要はありません。
妊娠中に何もなくても先天性白内障になる可能性はあります。
見え具合に異常がなければそのままでかまいません。
961ラスク:2006/08/21(月) 04:33:59 ID:tMOtolw1
ありがとぉ(・_・、)自分で調べてもそこまで詳しく載ってないしで困ってたんだ☆ホントありがとネ<(__)>
962病弱名無しさん:2006/08/21(月) 08:28:45 ID:7yTG8oEg
>>960
> 先天性だと全体にうっすらと濁っている
???
視力障害の原因とならず、そのまま放置されてきてなにかの機会に眼科受診して発見される先天性の白内障は、
白い濁りが点在していたり、結合線に沿って濁りがあったりするものが多いと思いますがどうでしょうか。
963病弱名無しさん:2006/08/21(月) 16:10:50 ID:b/tJQ7E3
>>953
もう、病院行ってみたかな?
漏れも同じ症状(?)になるけど、病院行ってもなんともなかったよ。
生理現象だとは思うんだけど、一度調べてもらうのもいいと思いますよ。
964ラスク:2006/08/21(月) 16:15:54 ID:tMOtolw1
962
自分は時々物がぼやけて見えたりして病院いってみたら先天性の白内障とゆわれました!ぼやけるのは疲れ目だそうな!白内障は全く関係ないと言い切られたよ!
965病弱名無しさん:2006/08/21(月) 17:05:09 ID:ZwMtW4kJ
アレルギー結膜炎とやらで、左だけ痛すぎてコンタクトできない状態です。

医者から貰った目薬さしてるのに治らない。ゴロゴロする…。2種中1つはステ入ってるからもう嫌だ。治らないのかな…
966954:2006/08/21(月) 19:02:39 ID:ncx5JR+c
誰か答えてください、おねがいします。
これでいいですか?
967病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:21:22 ID:WB+f6IzJ
点眼のしすぎは害? 教えてくれ。
968病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:27:07 ID:gHSJpy6E
>>966=954
不安があるなら眼科の方がいいような気がする
969病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:50:20 ID:7yTG8oEg
>>964
それはその通りと思います。先天性の白内障で視力に影響があるなら、生まれたときから影響があるはずで、
最近の視力障害には全く関係がないと思います。
970病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:51:50 ID:7yTG8oEg
>>967
害になる可能性があります。
まず害にならないだろうと言えるのは人工涙液のようなものだけではないでしょうか。
971病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:31:20 ID:tyZPuS7q
質問させてください。

普段は一日使い捨てタイプのコンタクトを使用しています。

今朝起きたら右目の白目の下部分がうっすら充血してたんですが
気にせず、いつも通りレンズを着けて仕事をしていたら途中から
右目に激痛があり、今日に限って眼鏡を忘れてしまったので
家に帰るまで装着したままでした。
帰ってきてレンズをはずし、鏡で右目を見たら黒目の縁に近い所に
白く小さな点が一つだけあるのに気付きました。
色々調べたのですが網膜潰瘍?なのかな?でも写真で確認すると
黒目の中心部に点があるものが殆どで、自分は別の病気なのでは?
と思っています。明日はコンタクトしないで(当たり前ですが)仕事帰りに
眼科に行きますが、その前に何の病気なのか知りたくて・・・
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
宜しくおねがいします。
972病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:53:32 ID:7yTG8oEg
>>971
可能性としては角膜潰瘍の可能性が高いのではないかと思います。
潰瘍を起こす場所は中心部分とは限りません。周辺部でもよくあります。
万一、増悪してくるようでしたら、できればそうでなくても、仕事前にでも眼科を受診してください。
感染を起こすとかなり危険です。

異常を感じたときはすぐに装用を中止してください。
973病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:02:19 ID:loRi9my5
既出かもしれませんが質問させて下さい。
目の中が黄色く濁ったようになっているのですが何が原因なのでしょうか?
痛みなどは特にありませんが、ちなみに慢性的な蓄膿症です。
濁りを治す方法なども教えて頂ければ助かります。
974971:2006/08/21(月) 23:04:34 ID:tyZPuS7q
>>972
レスありがとうございます。
潰瘍は周辺部にも出来るんですか・・・
病院へはどうしても仕事後じゃないと行かれないので、
でも明日必ず行きます!!
ホントにありがとうございました。
975病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:07:12 ID:7yTG8oEg
>>973
位置をもう少し詳しく書いてみてください。
目の中ではどこのことだかよくわかりません。
黒目の左右の白目部分のことなら瞼裂斑なのではないかと思います。
そうであれば、特に治療はしません。
976病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:13:54 ID:L+4PXdRy
栄養ドリンクのタウリンは眼精疲労に効きますか?
977病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:45:55 ID:loRi9my5
>>975
すみません、白目の部分です。
治療は特に必要ないとの事ですが濁りが気になります‥
目薬やサプリメントとかで濁りは治るでしょうか?
978病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:53:03 ID:7yTG8oEg
>>977
瞼裂斑だとすれば治りません。
美容形成等で治療するという話は聞いたことがあります(皮膚のシミを取るレーザーと同様のことをするらしい)。
瞼裂斑自体は程度の差はありますがほとんどの成人にあります。
979病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:35:15 ID:ZIW14nFu
>>978
そうですか‥
ありがとうございました。
980病弱名無しさん:2006/08/22(火) 02:11:04 ID:nWeUp66d
>>954
疾患(アレルギー等)を見てもらえる眼科の方が絶対的に質は高い
眼科へ行くべき

>>955
アレルギー性結膜炎か 流行性角結膜炎
コンタクトの汚れ いずれにしてもトラブルが起きてるのに
使用し続けても良い事はありませんが

>>965
傷が治らない事には痛みはとれません
今は点眼と擦らない事が大事

>>967
点眼に含まれる成分(防腐剤、効果、副作用)
点眼の仕方
(一分間きっちり眼を閉じ目頭を抑えてる人は薬が効きやすい)
によるので詳しくあなたのやり方と使用薬品を教えていただければ
お返事できますが

>>976
それもそうですが、寝る時部屋を暗くし、瞳を休める、
作業は明るい部屋で行う
半眼で寝ない、PC等の作業は1時間に5分程度は休める
眼鏡等を適切に使いこなす これに尽きます。
981病弱名無しさん:2006/08/22(火) 08:02:46 ID:y6KtXKuX
目に見えないはずのホコリっぽい影が
ずっと見えてるんだけど、何かの病気ですか?
982病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:42:59 ID:zcyvPC4i
目に異物が入ったので眼科に行ってきたのですが、
私の直前の患者が角膜ヘルペスと診断されてました。
幸い角膜に傷はついていなかったのですが、
角膜ヘルペスって院内感染とかするのでしょうか?
凄く怖いです(´・ω・`)
983954:2006/08/22(火) 14:53:58 ID:Tjg814uX
ありがとうございます。
最近目がヤバイんです。眼科に行く事にしました。
保険書必要ですね。
失効しているから早く再発行しなければです。
984病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:35:42 ID:vRRGEwvI
眼科の診察料って、普通いくらくらいでしょうか?
今日初めて来たのですが、保険証いらずで毎回1050円らしいです。
これって安いのか高いのか…
985病弱名無しさん:2006/08/22(火) 16:54:32 ID:K3+VE+vO
>>982
日本人のかなり多くのひとがもともとヘルペスキャリア。
20代で60〜70%、50代ならほとんどすべてだそうな。
水疱瘡にかかったことがあるなら必ず持ってるウィルス。
神経に潜伏し、根治は無理。

発症するかどうかは体質や体調に大きく依存する。
口唇ヘルペスとして発症することが多い。まったく発症しないひともいる。

角膜に出るとまじきつい。
986病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:40:21 ID:Oh62/HHc
987病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:00:46 ID:/5BibIwf
971=974です。
昨日から悪化はしてないものの心配なので仕事を早退して
眼科行って来ました。

角膜に傷がついてて、そこからバイ菌が入り化膿したとの診断でした。
処方された薬は、
クラビット点眼薬0.5% 可能な限り一日に多く点眼
オドメール0.1%点眼薬 1日4回
タリビット眼軟膏0.3% 就寝前
です。次回受診が土曜なので頑張って点眼します。
早く良くなりますように・・・

988病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:05:45 ID:yqhNXC4m
この中で片方の目で見る景色の色ともう片方の目で見る景色の色が微妙に違う人居ますか?(文章おかしくてスイマセン…orz)

例えば左目で白く見えてた物が右目なら青白い色に見えるみたいな感じなんですが…

漏れ両目の視力が極端に違うから失明しそうで怖い('A`)左が1.0で右が0.09らしいw

この間眼科に行ったら角膜に傷がついてると言われたし…凹む事ばっかです(´;ω;`)

長文スマソ;;
989病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:50:48 ID:FGJKO1Fh
>>987
もうコンタクト止めた方がいいかもね>角膜内皮細胞数
990987:2006/08/22(火) 23:45:01 ID:0zPtDqzW
>>989
えっ( ̄□ ̄; )!!
コンタクトやめた方がいいんですか…。
病院では言われなかった事なのでビックリです。
991病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:07:21 ID:SwpFdxK/
逆さ睫の治療って眼科ですか?
992病弱名無しさん:2006/08/23(水) 03:20:08 ID:P21fIeEQ
さっき強めに眼をこすってたら、白目のらへんが水ぶくれみたいになって眼が腫れてる!なんでだろ?
993病弱名無しさん:2006/08/23(水) 08:03:13 ID:KqlpU53y
>>992
結膜浮腫と思われます。物理的刺激で結構簡単にできるものです。
原因が物理的刺激とわかっているなら放置で構いません。数時間で治るはずです。

同様の質問多数で、テンプレにも入るようです。
994病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:19:51 ID:RjH+mesR
一般的に、メガネとコンタクトレンズではどちらの方が視力が出るものでしょうか?
995病弱名無しさん
>>988
私違うよ。斜視だから右か左どっちかでしか見てないからよくわかる。
左で見ると白っぽくて肌とかもキレイに見える。