レーシック受けたけど不満がある人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
語ろう
2病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:58:00 ID:kPunsRAB
しかし、施術する医者は眼鏡かけてるよな。
安全性が確認されてないからと思うんだが。所詮は金儲けといったところか
3病弱名無し三鳥:2006/12/08(金) 00:22:46 ID:E8bbAHTZ
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:56:38 ID:+lbI10hR
1,5になったけど2年くらいで0.3くらいまで落ちた・・・
再手術って手術受けたとこでしたほうがいいのかな?
5病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:26:59 ID:/UturIp8
>4さん
そんなに視力が低下しましたか?
私は丁度1年程、右目は乱視があり、左右の差が気になります
このまま現状維持なら満足ですが
少し不安があります
6病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:28:52 ID:Xsfr7fTh
比較的新しい医療だから超長期のデータが得られてないってのが難点だわ。
7病弱名無しさん:2006/12/09(土) 16:09:56 ID:YEgpCbtB
>>4さん
ちなみに何歳ですか?30歳くらいになれば近視も固定されるので、
それくらいから手術を受ければ、ほとんど視力低下はないと言われた
んですが。
8病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:43:08 ID:KkAax3pl
やたら目が疲れる
9病弱名無しさん:2006/12/16(土) 17:27:09 ID:dQJEQfvs
俺も視力が落ちた・・・
10病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:20:39 ID:Zi7cWq2c
あんま書き込みねえな
ほとんどの人満足してんのかな
11病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:35:05 ID:9XldJJKN
今はイントラレーシックとやらが最先端と聞いて
18万(キンシ)で手術受けようかと考えているのですが
視力はまた戻ってしまうのですか??
12病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:53:24 ID:Zi7cWq2c
イントラと普通のレーシックってどっちがええんやろ
13病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:33:57 ID:EEoexEXd
普通でいいんじゃ?
14病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:49:33 ID:3mcLnAVe
でもイントラが最先端なんでしょ?

15病弱名無しさん:2006/12/23(土) 09:29:39 ID:PLvKGYbK
自分は目に少し濁りがあるので、レーザーのイントラは出来ないといわれた。
やるなら普通のレーシッを進められた。結果はほとんど変わらないらしい。
16病弱名無しさん:2006/12/24(日) 06:32:03 ID:JAkaxQlw
友達が三日で0,3まで落ちたといっていた
やりなおすとかいってたけど。
私はそれ聞いてやめた〜 
17病弱名無しさん:2006/12/24(日) 08:29:59 ID:7fbsRvO6
眼鏡関係者乙!
18病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:40:00 ID:hewViQV+
こええ
1915:2007/01/07(日) 08:23:47 ID:A73Nsgs1
訂正:角膜強度を保てるイントラ【フラップ100μ】で手術決定。
裸眼でも0.4見えるけど、よりいっそう見えるために。
20病弱名無しさん:2007/01/13(土) 09:34:57 ID:XZmu9oM8
>>19
将来確実に来る老眼の事を考えたら
ちょうど良い視力なのになぜ?
21病弱名無しさん:2007/01/15(月) 06:34:28 ID:jq3x0Zgp
>20 見えそうで見えないのが不満。気が短くなってきた。
老眼まであと20年。長い。
22病弱名無しさん:2007/01/17(水) 06:02:53 ID:foMT5ani
何年も前に手術したんだけど、視力はおちてるし夜はとくにみえない
分裂したかんじあとなんか白い光が暗くなったかんじがあったんだけど
慣れてしまって昔の色がおもいだせないよ
ほとんどの人が成功してるけど、失敗する人もいるってことを
覚悟したほうがいい
23病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:04:32 ID:7ceui4rL
>>22
視力はどのくらい落ちました?
24病弱名無しさん:2007/01/19(金) 01:06:44 ID:dcFpg4Fq
>>23
この前免許更新しにいったら視力検査でぎりぎりみえなかったぐらいかな
夜はもっとみえないよ

25病弱名無しさん:2007/01/19(金) 16:52:28 ID:NZaVQ3hu
>>24
視力検査通らなかったの?
26病弱名無しさん:2007/01/20(土) 08:09:22 ID:DE6mOKmt
レーシックやって二ヶ月だけど、視力はまだ1.5を維持。
夜、光がにじむのはまだ多少有り。
暗いところで目が乾く感じがある。
総合的には問題なし。
27病弱名無しさん:2007/01/20(土) 11:22:23 ID:wziNWYlL
術  後 右0.9 左1.2
2年経過 右0.6 左0.8

夜の運転が見づらくなってきた。。。
28病弱名無しさん:2007/01/20(土) 15:44:28 ID:cmGmig/i
つーか視力が落ちてきたっていってる人って単にまた近眼が
進んだだけなんじゃないの?
もし違うんなら新たにメガネをかけても視力出ないよね?
29病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:24:22 ID:WZHHT9b/
起きてから2〜3時間ボヤける
30今日イントラ:2007/01/20(土) 17:12:23 ID:M9PPsX8u
失敗した粘着が地縛してるな。自分はこんなに快適なのに。
危険は少ないのに。。。
31病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:24:21 ID:hYOOkZsf
快適なのは、数年
32病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:51:26 ID:azMNzMIy
あと10年もすれば角膜も人工で作れるだろう。
医学も進歩するし、視力下がったって再手術すればいい。
ほんと便利な時代になった。
なお眼鏡推奨関係者に一言。近くを見る老眼鏡も買ってるから、レーシックは商売敵ではないよ。
33病弱名無しさん:2007/01/22(月) 09:24:18 ID:UWM9gmIY
品川近視クリニックと神奈川クリニック眼科ってどっちが良い?
34病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:04:47 ID:2eGzEZZD
おまえいくらなんでもマルチだろ
35病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:05:40 ID:oNQRQZu/

安いトコはダメなのか?
36病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:07:03 ID:UWM9gmIY
品川近視クリニックと神奈川クリニック眼科ってどっちが良い?
37病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:08:24 ID:2eGzEZZD
おまえいくらなんでもマルチだろ2
38病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:44:24 ID:oNQRQZu/

安いトコはダメなのか?2
39病弱名無しさん:2007/01/25(木) 15:11:42 ID:PQOVPfyP
「レーシック受けたけど不満がある人」
だから、レーシック受けてない小心者は書き込み錦糸
40病弱名無しさん:2007/02/07(水) 09:44:49 ID:sZ27d5Xc
ない。
41病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:27:02 ID:9OUKdaPn
【レーシック】最良の視力回復手術方【PRK】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170386727/l50
42病弱名無しさん:2007/02/13(火) 17:00:41 ID:FA2Mtbre
術後1年、左目の視界が暗くなってきた
こわい・・・
近所の眼科いっても問題ないって言われた・・・
でも明らかに問題があるような・・・

同じような症状の方いませんか?

術前 右0.05
術前 左0.05

術後 右1.5
術後 左1.5

一年後 右1.5
一年後 左0.7
43病弱名無しさん:2007/02/13(火) 22:32:14 ID:nypJpKBc
>>42
とりあえず、レーシックを受けた眼科に行ってみるんだ。
報告希望。
443:2007/02/14(水) 21:24:00 ID:N8TTRDrJ
キムタクの恥ずかしい過去
http://ic.39.kg/prin/1/aki.htm
芸能裏情報
45病弱名無しさん:2007/02/17(土) 22:18:49 ID:qUjJMptn
視力は良くなったけど何か目と頭が疲れる。
レーシックでの視力に慣れてないからだろうか
46病弱名無しさん:2007/02/17(土) 23:14:51 ID:ZW8vP0x7
術後どのくらいか書かないと。
だいたい数ヶ月で脳みそが慣れるらしいけど、左右の差があるとなかなか慣れないらしいぞ
47病弱名無しさん:2007/02/18(日) 19:11:59 ID:fnAjdzbN
平成18年1月 日州医事 第677号

医事紛争情報
― メディファクスより転載―

■レーシック手術で視力が悪化し
解決金500万円で和解
視力矯正手術の際,必要な情報を提供しなかっ
た上,術後視力が悪化したなどとして,横浜市
の男性(26)が「眼科松原クリニック」(東京豊島
区)の松原正裕院長に約2100万円の損害賠償を求
めた訴訟の控訴審は11月9日までに,松原院長
側が男性に解決金として500万円を支払うことで
東京高裁(雛形要松裁判長)で和解が成立した。・・・

http://www.miyazaki.med.or.jp/ken-ishikai/nisyuiji/pdf/nissyuiji2006_1.pdf
PDF文書。全文は右クリックして「松原」にて検索
48病弱名無しさん:2007/02/18(日) 19:12:36 ID:fnAjdzbN
松原院長はRK時代から屈折矯正手術をしている非眼科専門医。医療として手術を行うという姿勢にとぼしく、やってはいけない眼にやってはいけない手術をしてしまう可能性がある。

経歴:

昭和60年 埼玉医科大学卒業

昭和62年〜昭和63年 岡本ビル眼科 開業

平成2年〜平成3年 カリフォルニア州立大学サンティエゴ校ペリー・バインダー教授のもとで角膜屈折矯正手術の基礎を学ぶ。

平成4年 その後モスクワのRK手術創始者・フィヨドロフ博士の指導で研究に従事、ライセンスを取得。帰国後RK、PRK、レー シックを中心とした視力矯正手術に取り組み、近視で悩む多くの人の視力を回復させる。

平成4年 松原クリニック 開業

眼科専門医の一覧:
http://www.nichigan.or.jp/senmonlist/map.jsp
49病弱名無しさん:2007/02/23(金) 21:34:58 ID:r0uJ2C93
【ヘイズ=角膜混濁】 黒目が濁った 【合併症】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172233970/l50
50病弱名無しさん:2007/02/28(水) 19:10:38 ID:JMBWbUe5
>>26

安定するのは6ヶ月以上先だから、維持はおかしいだろ

やっぱり、値段より、しっかりその場所を知ってからだろ
51病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:16:02 ID:zVoNYc9k
手術をして、もうすぐ2年。最近視力が落ちてきたような気がする。
視力検査をしたわけではないので、正確な数値は分からないが、両眼とも1.0くらいになってしまったのではないか。
術後は両眼2.0あったのに。

年がら年中パソコンやってたのが原因かなぁ・・・。
52病弱名無しさん:2007/03/06(火) 20:03:42 ID:DOduWJQe
1.0ならちょうどいいじゃん
53病弱名無しさん:2007/03/08(木) 19:22:34 ID:IZUlDS7D
イントラやって10日目
両目0.03が
右1.5左0.6
左目の視力は期間が経てば安定するのでしょうか?
54病弱名無しさん:2007/03/08(木) 20:02:04 ID:K5ymZG07
確かに手術後2月で近視が戻った。−0.5D。
視力は1.2だけど1キロ先の信号がややぼやける。。。。
近視化防止に老眼鏡掛けてるんだが。。。目は近業に慣れるからな。
55病弱名無しさん:2007/03/09(金) 00:11:45 ID:ThtJxcKR
それは近視進行中に手術をやってしまったということだから、
老眼鏡をかけても無駄だろ・・・(-人-)ナムサン
5653:2007/03/09(金) 14:33:20 ID:YY5zUKE4
DMゾロンを1時間おきに使用する様に言われた

点眼してる目が見えにくい、目の痛み、頭痛、吐き気
異物感、腫れ、涙が出る
これって副作用だと思うのだが違うかな?
57病弱名無しさん:2007/03/09(金) 17:11:54 ID:P/CCf/Yi
DMゾロンという目薬は炎症予防のステロイド剤。

ステロイドに反応したんだろ。炎症を抑えるにはしかたない。
そんなに長くない期間だから我慢か、どうしても駄目なら
病院に相談して替わりの薬を処方してもらえば良い。いくらなんでも
仮名でもちゃんと対応してくれるよ。
58病弱名無しさん:2007/03/09(金) 20:17:12 ID:3tn4yZok
近視が進行してるというか、傷口が安定して屈折度が変化したんだろう
所詮、元から目が良い人みたいにはなれないのかね
59病弱名無しさん:2007/03/09(金) 20:45:18 ID:pkj3ff7b
YOU,再手術しちゃいなよ!
60病弱名無しさん:2007/03/10(土) 11:33:31 ID:8u5Cmc2/
再手術は手術してからどの位の期間で出来ます?
61病弱名無しさん:2007/03/11(日) 02:02:55 ID:bpiGE4ii
http://www.hbrentals-stream.com/events/zeiss/20051016-173641-1/msh.htm
レーシックについての講義
簡単な英語で話してるので内容は理解できるだろ。

実際のレーシック動画
http://video.google.com/videoplay?docid=-7622553311609728480&q=LASIK

これ見たら、普通のレーシックが怖くなった。
イントラの方がいいのかな。
62優しい名無しさん:2007/03/11(日) 15:01:10 ID:BIkF0pD2
レーシックしてない眼科医に聞いたんだけど、
レーシックの機械って、かなり高額で、しかも維持費もかなり高額な金食い虫機らしい。
だから、レーシックやり始めた眼科医はほんとはやばいと知ってても止めるわけには
いかなくなる。
あと、あれ、一回角膜切りはがす分けだから、その際に視神経が全部ぶった切られる。
そんで再接続に何年もかかる、しかもぶった切られた視神経の5割程度しか再接続が望めない。
と、いうことは。例えば、眼にゴミが進入しても、眼は何も感じない。
だから、涙が出ない→一生目薬手放せないor眼がゴミだめ状態になって、視力低下、乱視等の視力障害発生はほぼ確実。
と、言われ、びびったので止めますた。
63病弱名無しさん:2007/03/12(月) 07:28:09 ID:EbWRHMBz
>62 ばかマルだチ
64病弱名無しさん:2007/03/12(月) 18:46:35 ID:LxlWXHmU
>60
視力が半年程して安定してから
65病弱名無しさん:2007/03/13(火) 11:47:12 ID:r6jJ/Qzd
>>64レスありがとうございます
しばらく様子見て医師に相談してみます。
66病弱名無しさん:2007/03/15(木) 18:53:13 ID:bEA6/s1J
ハッキリ見える時と乱視っぽく見える時がある
67病弱名無しさん:2007/03/15(木) 22:25:32 ID:+P8p6Glk
>>66私もです
異常ではないのかな?
今度の検診の時に聞いてきます。
68病弱名無しさん:2007/03/15(木) 23:36:29 ID:46I6ByP7
誰も書かないけど、眼圧で視力変動が起きる。
目玉が膨らんでいる時と、ちちんでいる時じゃ視力が変化するからね。
乱視なども発生する人もいる。

それを考えると眼内レンズ(フェイキック)の方が良いと思うんだけどな。
あっちは安定してスッキリ見えるみたいだから。
69病弱名無しさん:2007/03/17(土) 16:41:43 ID:pQqTH8HK
>>67
私もたまに乱視でます。
医者に聞くと遠視系の乱視で、まだ、変動するから気にしなくてOK
って言われた。
遠くをぼんやり見てると治る。
70病弱名無しさん:2007/03/17(土) 18:28:44 ID:XMGq323t
俺も乱視っぽくなることがあるけど、片目ずつ瞑って見てたらハッキリ見えてくるのが早くなる
寝起きとかは最初かなりボヤケてる
71病弱名無しさん:2007/03/17(土) 18:41:25 ID:iTavN8pq
みんな!考えてもみろよ!
なんで健康保険がきかないのかってたらまだまだ臨床検査で安全性が確立されていないからだよ。
治療として100%近く安全となっていない何よりの証拠です。
つまり、患者はまだまだ実験モルモット状態ってことです。
それにそのレーシックをやっている眼科にメガネをした医者や看護婦が
いてるってことが何よりおかしいじゃないですか。
そんな良いものならそこの医者や看護婦らが真っ先にするはずだよ。
そう思わない?・・・
72病弱名無しさん:2007/03/17(土) 18:54:40 ID:zHi/9rA9
>>71考えてみなよ
健康保険が適用になったら破綻します
年間、何人の人がオペ受けてるか調べてからカキコしなww
73病弱名無しさん:2007/03/17(土) 21:21:52 ID:UzO05oZR
>>72
そういう意味じゃなく、技術的なことで言ってるんだよ。

「カキコしな」は言う必要ないよ、こんなときには。
74病弱名無しさん:2007/03/17(土) 22:22:54 ID:zHi/9rA9
>>73
「こんなとき」とはどんな時だか分らないけど
君の自論は分った
つまり年間数千人の人達がモルモット状態になってると?
それが事実なら告発しなよ〜ww
75病弱名無しさん:2007/03/17(土) 22:51:51 ID:ar8swDpB
>71
考えてみろよ、メガコンなんかでの矯正具を買うのに健康保険きくか?
美容整形の技術でも、枯れた、確立された手術があるが健康保険きく?


超長期の経過は出てないが、携帯電話を使うのを止めれないのと一緒。
メガコン要らないのは便利。

アスベストみたいになる可能性は0じゃないが、受け入れるさ。
76病弱名無しさん:2007/03/18(日) 02:49:26 ID:PFh23n/G
術後数ヵ月間は乱視状態になる事があるけど、これは
年月が経過したら治るから心配はいらないよ。
77病弱名無しさん:2007/03/18(日) 02:50:52 ID:PFh23n/G
↑ハロ、グレアと同じように年月経過で治ると思えばいいです。
78oshiete:2007/03/18(日) 03:21:09 ID:JLssoH3l
私は白内障で某大学病院に行ったら、乱視が酷く眼鏡で矯正できない可能性があるので、、エキシマレーザーで治療しましょう。といわれた。
そのとき、単純に、他の病院では、白内障手術後、複視になるって言われていたから、
この病院で手術を受けると、乱視も治せると思い、そこで、白内障の手術を受けたが、そのとき、乱視の矯正手術が、保険が利かないとか、費用がいくらかかるかとか説明は一切なかった。
また、視力も、せっかく、近視が治せるいい機会だったのに、後で、視力矯正手術をするから。という理由で0.1も見えない眼にされてしまった。
で、ここで見ると、結構問題もあるみたいで、心配!ショックです。もともと網膜はく離経験者で、問題のある眼なのに、 高額機器の費用回収に利用されたのでは・・・とも思う。
怖いです。
79病弱名無しさん:2007/03/18(日) 03:46:31 ID:JCYcO4QP
ほんとに治るのかね 乱視

はぁ 目が良くなりたい

80病弱名無しさん:2007/03/18(日) 22:21:12 ID:+1dgVSw7
俺は4年くらい経ってるがまだ乱視がでるぞ
81病弱名無しさん:2007/03/19(月) 15:55:10 ID:BnzuRYiK
>>62
角膜をイジるのになんで視神経が関係あるんだ?
視神経ってどこにどう存在してるのか分かってんの?

ほんと眼鏡関係者くさい書き込みだな。
82病弱名無しさん:2007/03/19(月) 15:57:47 ID:RheXQhre
俺は角膜の凹凸が激しくて出来ないと言われた。
今後に期待している。
たのむ!
83病弱名無しさん:2007/03/23(金) 19:10:48 ID:PIzvgK89
>>82
フェイキックにすれば?
84病弱名無しさん:2007/03/23(金) 19:33:04 ID:p/e4VKHF
いや エピかPRKだろう
フェイキックでは不正乱視に対応できないと思う
85病弱名無しさん:2007/03/24(土) 01:12:24 ID:wOm7meKk
昨年、眼科いった時に医者に数年後には保険適用になる。っていわれたよ。
でも、待ちきれないから受けるつもりだけど。。
86病弱名無しさん:2007/03/24(土) 02:13:28 ID:xIql1K1r
>>85
大手業者(w)は病気じゃないので適用の見込みはない、といっていたけど、
今の儲けが減るのを気にしての発言か?てか、どっちがホント?
保険適用もなしに何かあったらバカらしいと思っているんだけど・・・
87病弱名無しさん:2007/03/24(土) 08:52:15 ID:8iATFgaG
保険適用なんてありえるかよ。
保険制度が破綻する。ちょっと考えれば分かること。
88病弱名無しさん:2007/03/25(日) 14:14:39 ID:bd9sSN3Y
レーシックを受けて5ヶ月。手術前は左右とも0.05で乱視でしたが、手術後、
翌日は1.5、1週間後は1.2、1ヵ月以降は左は1.5をキープしているが、
右目は1.0→0.8→0.7と悪くなり、最近では夜の運転がとても怖い。
手術後暫くは不都合があると聞いていたが、ここまで左右の視力のギャップが
あると恐ろしいので、お客様相談センターへ連絡したが、左右の視力の
ギャップで怖い思いをしているし、何かあったらどうしてくれるんだ?と
聞いたら、「何もしないでいてください。」と言いやがった。そんなの、
常識的に考えても無理でしょう!手術するまでは対応がいいけれど、支払いが
済めば、後の検診はいい加減なところが本当に目に付きます。ゆとりを持って
通常目の乾燥を防ぐために注す目薬を送ってもらうようにお願いしても、
送ってこない、催促したらやっと送ってくる。検診に行ったときも、最後に
医師に診察をしてもらうのだが、その医師が、暗がりで週刊誌を読んでいて、
こちらが質問をしてもきちんとした返事を聞くことができない。
インターネットでも大きくホームページを立ち上げて、有名人が手術を受けた
感想を載せていたり、クリニックでもそんな映像を流したり、クリニック中に
有名人のサインを沢山並べてあったりするところです。
89病弱名無しさん:2007/03/25(日) 14:53:21 ID:QERcqd+o
でも正直、レーシックは保険適用になったとしても、
やる人ちょっと増えるだけだと思う。
費用下がってきてるし。
やっぱりヤル人は高くてもヤルし、
やらない人は絶対にやらない。
そういう手術だろ
90病弱名無しさん:2007/03/25(日) 21:25:33 ID:or4KDeVT
>>89年間、何人の人がオペしてるか分ってないらしいww
君の予測は阿部内閣並ですね
91病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:40:46 ID:+ZS3IYli
保険適用になったら、こんどは医療の質の問題が出てくるな
自由診療は質が高くないと患者は来ない
歯科医療だと日本の歯医者はハカイシャと言われる位に低レベル
数ばかりこなそうとして適当な治療とか凄い、歯医者に限った話ではないが

外国歯科大卒 歯科医のサイト
http://www.gvbdo.com/index_gakukansetsu_shou.html

他科の保険診療医も酷いのが多いだろう?
2時間待って三分診療とか。

デリケートな視力矯正手術は保険診療は向かないと思うが、どうだろう

但し、今の矯正眼科が最高か?と言われたら、そうでもない
術前はそれなりだが、アフターが不足に思う
手術やりっぱなしな傾向が感じられる
92病弱名無しさん:2007/03/25(日) 23:28:56 ID:gnjzsfPf
>>89
やりたいけど高いから無理、っていうやつがごろごろ居るよ。
メガネやコンタクト代より得だと知ってこぞってやるって。
世の中貧乏人だらけだよ、実際。
93病弱名無しさん:2007/03/26(月) 19:02:17 ID:L/4g3M0y

術後三ヶ月     右1.5
 (ピーク時)    左1.2

一年後(今)     右0.9
            左0.7

 
朝起きたとき目がしみるんだけどこれってドライアイの症状なのかな?
94病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:27:15 ID:ZsYBa2IJ
>>93
たぶんそうだけど、一応かかりつけの眼科or近所で評判の良い眼科で見てもらいましょう
95病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:33:19 ID:FssuUKaE
>>88
どこのクリニックか教えて下さい。
96病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:01:51 ID:06ZkAWPh
四捨五入すると40になる者です
術後2ヶ月、1.2と0.8
片目の視力が若干弱いです
医者に言わせるとこれから出てくる老眼を考えると
バランスがいいとの事です
視力が落ちて0.8以下になるのは辛いので
再手術を検討してます
皆様の、ご意見を聞かせて下さい。
97病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:53:24 ID:5ZjknOYn
何度手術してもパソコンのやりすぎなどで眼を酷使すれば視力は戻りますよ。
眼の適応能力は凄まじいですからね。
98病弱名無しさん:2007/03/31(土) 00:48:58 ID:2pi/jznq
>>95
元近鉄の監督だった方がオペをされたところです。
99病弱名無しさん:2007/04/02(月) 17:01:16 ID:Os4lpNC6
>>98
そうなんですね・・・。
生涯保障がされているようなので、いい所なのかと思っていました。
100病弱名無しさん:2007/04/02(月) 18:01:00 ID:aWTyiomW
>>99

う〜ん。俺の場合は反対の対応であったんだが、、、。
工作員と思われるから、これ以上は止める。
しかし、そんな対応する医師いたのか?信じられんな。
101病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:10:10 ID:ue0MQmU4
>>99
クリニックの中の一部だと思います。熱心に、親切に対応して
くださる方もいます。
ただ・・・、このことをお客様相談センターへ電話をしても、
「自宅に電話をします。」と言ったきり、数日も何の連絡もなく、
老眼治療をしようと思っていた母が検査に行き、その最終結果を
電話で連絡するといって1ヶ月以上も連絡なしという事が
ありました。催促の電話をしたら電話がありましたが、言い訳
ばかりで、「今回の不手際にはとりあえず目をつぶって
ください。」と言われました。
普通のお勤めをしてる人ならおかしいと思いませんか。
判断がすぐにできないのなら、「検討中なのでもう少しお待ち
下さい。」とか何らかの連絡があってもいいと思います。
クリニックが大きくなりすぎて、患者さんも増えて、現在の
従業員だけでは十分な対応ができなくなってきているのでは?
と思います。
102病弱名無しさん:2007/04/04(水) 02:16:30 ID:i3KYwAqy
レーシック後、翌日1.5あった視力が、5ヶ月経つと0.4にまで下がってました。
あと1ヶ月でこのままであれば再手術決定です。
103病弱名無しさん:2007/04/05(木) 20:00:08 ID:UsoVAemV
術後下がる人って一日どのくらいPCしてますか?
104イントラ済み:2007/04/06(金) 03:07:14 ID:o9An6A3A
>102 自分もレーシック後、1.5あった視力が、1ヶ月で0.8まで下がったが、
100円老眼鏡で仕事するようにしたら回復しました。
でもあなたは再手術した方が無難だね。無料だし。
この次は老眼鏡で視力維持してください。
>103 一日10時間パソコン画面でプログラムいじってた。
105病弱名無しさん:2007/04/06(金) 04:07:43 ID:DYWhm+tn
モルモットにされちったなぁなさけねぇ俺もあんたたちも
106病弱名無しさん:2007/04/06(金) 05:27:17 ID:0id9w9ma
メガネじゃどうしてダメなんだ?
107病弱名無しさん:2007/04/06(金) 05:34:11 ID:lELP82fe
【浅野史郎】民主党、東京都知事選候補者選びにおける茶番劇について
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172478893/l50

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
108病弱名無しさん:2007/04/06(金) 06:07:18 ID:LdDuY58v
>>103
時間は個人差があるから関係ないよ
下がる素質のある人は短時間でも下がるし
逆にない人は何時間やっても下がらない
109病弱名無しさん:2007/04/08(日) 21:36:04 ID:XBO9tIFR
再手術って最初に受けたとこ以外で受けていいんだろうか?
110病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:26:16 ID:UoXB7ltg
だいたい上手く行かない場合、美容系とか
対応が冷たいのと、なかなか失敗を認めない
例:視力が出ないので診断受けても異常無し、
  あまりに酷いので大学病院で診断受けると
  角膜不正乱視との診断 など
別の所で受けるなんて、良くある話だ。
111病弱名無しさん:2007/04/10(火) 05:07:43 ID:1TyAqf02
>>110
本当にそういう事例があるのなら
診断書を元に徹底的に争って欲しいな
表沙汰にならない限りただの中傷にしか思えん
112病弱名無しさん:2007/04/10(火) 08:08:47 ID:0sPiNGuZ
>>111

貴方が訴訟費用を負担してくれるならやる人はいるだろう。
現実は、手術前に誓約書にサインしているし、そんな金と暇
があるなら、大学病院でもう1回50万位でさっさと治した
ほうが良いとの考えと思う。ちゃんと見えれば良いのだから。

それでも、訴訟はあるよ。検索してみな。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070302182842.pdf
とかね。
ま、食えない弁護士がこれから焚きつけるから、増えるだろうな。
113病弱名無しさん:2007/04/10(火) 10:58:37 ID:1TyAqf02
>>112
棄却されてる判例持ち出して偉そうに語られても困るが・・・
裁判に負けたら失敗を認めないじゃなくて患者側の言いがかりだろ?
これじゃ表沙汰になった中傷の事例じゃん。大丈夫か?
114病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:17:32 ID:KP/RX4V+

【芸能】お笑いタレント、陣内智則がレーシック手術受けて視力回復
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176249471/
115病弱名無しさん:2007/04/11(水) 12:13:59 ID:7AxElRf5
自分は連日パソコンを10時間以上も使ってるけど無問題
116病弱名無しさん:2007/04/11(水) 12:18:23 ID:JP2iFoAx
>>113
100%成功する手術なんてないです。
訴訟ですが、時間もお金もかかるし、訴訟しろと言うのは簡単だが、実際にそんな簡単にできるわけじゃない。
117病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:06:04 ID:c/FFD/hu
>>116
医師の過失と患者の言いがかりを区別できるようになってからレスしてくれ
そもそも何をもって失敗と考えるのか聞いてみたいな
>>112の判例を得意気に出したところを見るとデメリットが出ると失敗と思ってるのか?
てっきり医師の過失を認めないって事かと思ってたけど苦し紛れの言い訳レスを
付けてるところを見ると違うようだな
118病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:55:19 ID:/y7PdVXA
医療過誤で争う暇あるなら、さっさと
まともな所で治したほうが良いのだろ。
119病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:45:51 ID:1wfELKVZ
目が悪くなったと言う人は、目の調節力を手術前と今と比べてごらん。
大分落ちてるはずだよ。
それと、瞳の大きさもね。かなり大きく開いてると思う。
120病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:58:23 ID:NZYg0abY
手術しても視力が良くなるわけじゃないし、
角膜をコンタクト代わりにした矯正視力が
良くなるだけなんだよな。
121病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:27:49 ID:wceGTzmN
割引について質問
15000円と10000円の違いは何?

こいつは金持ってそうだな、という奴には10000円の割引
をビューティークラブから送られるの?
逆に貧乏そうな奴には15000円???

どういう基準でこの差になっているのか不明です。
122病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:17:32 ID:fhGyZEtm
品でイントラ受ける人

1万割引の招待券持ってます。
紹介された人が受けると、当方に3万キャッシュバックされる仕組み
なんですが、そのうち、2万円を振り込みます。
平日受けると、15万8千円でイントラ受けられます。
興味ある方はメルくれ
123病弱名無しさん:2007/04/15(日) 07:47:06 ID:pVJQUBlt
↑ 詐欺乙 品と警に通報しました
124病弱名無しさん:2007/04/15(日) 11:46:09 ID:h7HwWtvn
>>123
うざいのはわかるけど詐欺ではないだろ・・・
125病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:49:09 ID:8NyUxUf8
近視の人が何故視力が少ないのかと言うと
1、目の筋肉が衰えてるから、調節力があまりない
2、網膜の感度が著しく低下してるから、光量不足を補うために瞳孔が開いてる
3、瞳孔が開くと被写界深度が低下して、ピントの合う範囲が狭まる

さて、手術を考えてみると、角膜を削るだけの手術で、1、と2、が良くなる
のでしょうか。
角膜を削ると目の筋肉の衰えが治るのでしょうか。
角膜を削ると衰えた網膜の機能が回復するのでしょうか。
そんなことは有りません。つまり、手術では視力は回復せず、矯正視力だけが
良くなるのです。つまり角膜をコンタクトレンズの代わりにするだけなのです。
コンタクトは読書するときに外せます。しかし、手術してしまうと角膜=コンタクト
なので外せない。だから、度がどんどん進むのです。
126病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:59:57 ID:PtVxMC9b
2chのレーシックに批判的な人って総じて馬鹿が多いよな
127病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:02:07 ID:1fZyWzFN
お前みたいな短絡的で視野の狭い奴が宗教とかネズミ講、マルチビジネスに嵌るんだよなぁ。
それプラス、人にバカにされるんだろうなぁ。
128病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:10:52 ID:xFSDR+Uf
>>126
同意。批判するにしても的外れじゃなあ・・・
129病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:42:42 ID:nCLpAeBv
>>127
>125のレスを読んでそんなレスを返すあんたの方が心配だよ
きっと宗教・ネズミ・マルチに全部ひかかって馬鹿にされてきたんだろうな

>角膜を削ると目の筋肉の衰えが治るのでしょうか。
>角膜を削ると衰えた網膜の機能が回復するのでしょうか。
↑このあたりなんてまさに宗教・ネズミ・マルチの引っ掛け文句だぞ
130病弱名無しさん:2007/04/17(火) 11:06:13 ID:MvdASlIq
反論するにしてもレーシック受けてからの話だな
最初2.0 1年後1.2 2年後0.7 3年後0.3
だいたいこんなパターンじゃないか
再手術できる人がうらやましいよ 
131病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:22:55 ID:n86W+AeZ
イントラしてから1年半経過したけれど両目とも2.0のまんまだな。
むしろ1年くらい経過してからハロとかグレアがなくなったせいで恐ろしく見える。
術後の状態は人によるんじゃないかな。
132病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:57:41 ID:qYgeDEfg
>>126 貧乏人が多いってことだな。
133病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:05:29 ID:LqFfyXzi
15万チョットで出来るんだから、金持ち限定ってわけじゃないよねw
134病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:07:14 ID:muaHENv5
眼鏡は安い。
135病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:13:06 ID:5wGwfUyc
水道橋はかせって レーシックやってるけど
数年前にテレビで 1,2と0,9だか?って言ってて
この前、ラジオしてる時に ちらっと
メガネかけて写ってた。
老眼になったのか、またや視力がおちたのか。
テレビに写る時はメガネはずしてた。
136病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:28:39 ID:muaHENv5
詐欺らしいな?
137病弱名無しさん:2007/04/18(水) 21:32:31 ID:arzyeWsT
レーシックの医者や看護師って
メガネかけてるの多いよな。
手術したけど戻ったのか、最初から
恐くてやらなかったのか、どっちだ?
138病弱名無しさん:2007/04/18(水) 23:23:00 ID:5lgDU4l6
>>133
安い所は、大手の場合、施設一流・医者専門家で問題は無さそうに見える。
しかし、流れ作業のように処理され、手術後も初めて会う医者ばかり。
安くすると、細かい対応は出来なくなる。それでも、快適に回復するけど。

>>135
水道橋博士の場合は、RK手術といって今のレーザーでやる手術とは全然
違う。
RKは、安定していなく回復視力も1.0〜0.7が精一杯のもの。
しかも、水道橋博士はやって19年前の1988年に受けたのだから、
もう老眼もあるし、本人は満足しているのではなかろうか?
0.07が、0.7になって20年近く、合併症や問題無く過ごしている
開拓者たる水道橋博士の勇気を称えたい。
139病弱名無しさん:2007/04/18(水) 23:42:19 ID:PKSsnxAJ
異常な健康
140病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:40:27 ID:0CpPoamY
>>138
19年前じゃないような、もっと前だよ。
1983年ごろ?

>>137
最初からやらない眼科医が大半。
彼らは一番リスクを知っている。
141病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:11:05 ID:YySal91Z
>>140

本人の著「博士の異常な健康」に手術を受けたのは
1988年と書いてあるが。
142病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:25:24 ID:YltcfVvA
手術を受ける連中がバカっぽいので辞めることにしました。
なんだか、地元で流行ってたマルチビジネスみたいだw
143病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:15:56 ID:nlJSZPFJ
>>142
適応検査に落ちたんだろ?残念だったな
だからってキチガイレスつけるなよ
144病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:12:47 ID:YltcfVvA
否定されるとスグに怒るの何で?
怒ってないとか言いそうだけど、書き返してる時点で怒ってるからだからね。
あ、僕は何でか聞きたいだけなんで。
そんなにこの手術を庇うのは、理解出来ない。
僕なりに分析すると、自分が手術した→自分の行動を正当化したい。否定されると
怒る!って事ですか?
それとも、自分が手術をしたから、他の人も手術を受けて欲しい。というパターンでつか?
どっちにせよ、正当化だけどね。
まあ、本物の眼科が書き込みしてる可能性はそう多くないでしょう。

そんなに頑張ってムキになる理由をおしえて。
ねーー、おしえて。
145病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:40:14 ID:N9OPg22V
144の方が必死に見える
146病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:27:04 ID:JJ2CFVfR
いーから、早く教えて教えて教えて教えて。
ぼっくん、必死だよ!!
早く教えてくんないとしんじゃうんだもん!!
147病弱名無しさん:2007/04/20(金) 20:34:05 ID:p4Vx0MSY
>>144
自分の書いた>>142のレスを100回読み返せ
そしてお前のレスのどこが否定してるのか説明しろ
次に>>143を100回読み返してどこが手術を庇ってるのか説明しろ
お前には両方できない。
なぜならお前はただのキチガイだから。
まともなリスク論議なら大歓迎だけどお前のはただのキチガイレス
とりあえずスレタイよく読め
お前みたいなキチガイが来るスレではない
148病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:27:23 ID:aa5+w1fI
>>144
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175509968/l50

↑ここに行ってみたらどうよ、不満どころか手術前の不安を口にした
だけでメチャクチャに叩かれるぞ。
149病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:58:40 ID:2KIAmqvq
あー、どこでも叩かれたよ。
なんか、宗教みたいだよね。唯一絶対神を崇めないモノは邪教とか、悪魔だとか。
その位のレベルでしょう。
150病弱名無しさん:2007/04/20(金) 22:12:12 ID:p4Vx0MSY
>>149
あら?説明はなしかよ
どうして叩かれたのか聞きたいもんだな
100%お前の聞く態度だろ
精神年齢かなり低そうだしな。
151病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:08:45 ID:Bgsm74ps
でつか?wwwwwwww
152病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:30:55 ID:HboKIaL1
>>149のレスはあらゆる宗教をバカにしてると思う
宗教なめんなって感じ
153病弱名無しさん:2007/04/21(土) 16:03:56 ID:CijfpLaX
>>149
そうなんだよ。奴らは自分の不安をかきたてられるようなカキコには
徹底的にバカとかアホとか言ってくる。
そうやって相手を黙らせれば自分の不安がなくなるからさ。
そして相手が黙れば自分の意見が正しいと思い込む、そう思い込みたい
から相手を叩くのさ。たしかに宗教のようなもんだな。
154病弱名無しさん:2007/04/21(土) 19:49:14 ID:6uGQY49Z
>>153

そうそう、お前らカスどもは地球が滅亡するなどと
意味のわからない不安に怯えてキチガイな行動を
起こすカルト集団と同じだな。
お前らが叩かれるのはろくに知識も得ようとせずに
電波レスを書くから叩かれるんだよ。
手術考えてるなら少しくらい勉強して来いよ。
どうしても自分が正しいと思うなら
Yahooの掲示板なんかで同じことをやればいい。
丁寧にお前達が馬鹿ってことを教えてくれるはず。
155病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:43:33 ID:MaAEr2yR
このスレは「受けたけど不満ある人」が対象だよね。
全否定なら、新しいスレ立てるべきだと思うよ。
156病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:49:37 ID:T8rQsRHV
レーシックって恐ろしいな。もう二度と元に戻れないんでしょ?
157病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:04:07 ID:V5nHivsw
0.1以下の乱視交じりの視力に戻りたいやつおるんか?
158病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:15:46 ID:i50u79OT
いないです。
159病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:59:20 ID:6nHZG2VO
>>154
オマエはレーシックを受ければ視力そのものが良くなると
勘違いしてるおバカさんだろ。
どうしようもないね(笑)
160病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:08:08 ID:V5nHivsw
視力は良くなるよ。
視力の定義を何か勘違いしてるんじゃね?
161病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:56:39 ID:2SUu2Hoc
>>160
正解→>120

レーシックの知識以前の問題なんだよね。
眼に関する基本的な知識すら身につけてないのに
あちこちのスレで脳内理論を展開してる。
当然あちこちで馬鹿にされてるけどカルト集団もどきで
信じきってるから手のつけようがない→>>153
162病弱名無しさん:2007/04/22(日) 17:59:31 ID:V5nHivsw
目は複数の屈折系と屈折率を調整する部分からなっている。
その中の眼球の表面に近いごく一部の屈折率を外科的に調整することで視力を回復する。
つまり視力は良くなる。
163病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:07:22 ID:7KhrZK0J
>>162
メガネやコンタクトでも視力は良くなるけど?
164病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:43:11 ID:V5nHivsw
>>163
そうだね。
165病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:55:04 ID:2SUu2Hoc
>>159は、また黙らされて脳内では>>153のような思考が展開されてるんだろうな
勘違い・・・いやキチガイは自分って事にいつになったら気づくのやら
166病弱名無しさん:2007/04/23(月) 12:06:28 ID:8xcI5ghy
>162-164
164の冷静な(?)素っ気ない返答にワラタ


>159みたいなバカのために>162は説明したんだと思うが
その流れがわからない>163にゆとり教育の弊害ってのを久しぶりに感じた。
あー、エースコンタクトの中の人か?
167病弱名無しさん:2007/04/24(火) 01:16:33 ID:vBm47neH
品でイントラしてから2ヶ月
左目の1.0になった視力も0.4に下がった
再手術可能との事だが視力の下がり方ってこんなものですか?
因みに右目は1.0のままです。
168病弱名無しさん:2007/04/24(火) 01:46:54 ID:OeO14GUx
こんなものですかって・・・
人それぞれだろうよ。そんなすぐ下がるやつばかりならこの手術が成り立たないよ。

統計情報もあちこち出てるから調べてみたら?ごく少数だけど再手術になる人はいる。
169病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:12:34 ID:vBm47neH
>>168レスどーも
でも漏れあんた嫌いなのよね
170病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:43:08 ID:2t11f6Ha
手術する先生が眼鏡をかけているのは
ガン専門の医者が自分がガンになったとき放射線治療を受けないのと似てるのかもね
風邪ひいた内科医も薬は飲まないし
総じて医者はよく分かってるってことだよ
リスクが大きすぎだね、成功した人はいいんだろうけど
171病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:05:59 ID:r8bj9ECk
レーシックで失敗する人など1〜3%程だって。
172病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:26:00 ID:LOQ1km2x
>>170
手術する先生の中にもレーシックを受けてる人はいるし
放射線治療を受けるガン専門医もいる。
当然風邪をひいたら薬を飲む内科医もいる。
相変わらずお粗末な批判ですね。
173病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:13:25 ID:G5qh2kcb
花粉症で眼科行ったとき「レーシックってどうよ?」ってたずねたら
メガネかけたセンセイは
「いまパソコン並みにレーザー装置が進化している
もうちょっと待ったほうが良い。
僕はどうせ老眼でメガネ要るからレーシックはあまり薦めない」
って。
174病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:38:10 ID:eSK9r6lh
【健康】レーシックと老眼について【因果関係】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165487565/
175病弱名無しさん:2007/04/25(水) 02:22:11 ID:aeqMw+sy
まあ老眼というのは、体裁を考えての建前の言い訳で、
リスクを取りたくないというのが本音だろうな。
医者は一番知っているから、そして失敗した時のダメージが一般人より大きい。
176病弱名無しさん:2007/04/25(水) 02:47:02 ID:z454e8RJ
>>170
>>173
>>175
日本語読めます?リスクについて語りたいなら自分でスレ立てれば?
だからレーシック批判する人は馬鹿が多いとか言われるのです。
177病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:13:54 ID:vOzdrZkI
あと10年もすれば削らないで視力回復できるようになるはず
178病弱名無しさん:2007/04/25(水) 11:14:22 ID:o21wP136
手術自体の失敗は殆どないだろうけど、何十年後のことまでは
わからないからね・・・。
179病弱名無しさん:2007/04/25(水) 13:43:48 ID:Prm792uI
>>160
実際、手術後に視力を測ると全く変わってないよ。
ただ、裸眼で遠くが良く見えるようになったから
見かけの視力が良くなったような気がするだけだ。

なお、普通の病院やメガネ屋では本当の視力の検査は出来ない。
こういうところで出来るのは、どこまで遠くが見えるのかという
見かけの視力だけだ。それが理解できない奴らって生きてる価値もない
脳なし人間かもね。
180病弱名無しさん:2007/04/25(水) 14:01:14 ID:vOzdrZkI
要は遠くは見えるけど近くは見えなくなるって事か?
181病弱名無しさん:2007/04/25(水) 14:33:01 ID:Eyk3v4b0
角膜の屈折率を人工的に変化させて、今まで
網膜の手前に来ていた焦点を網膜上に合わせる。
だけの事だが?
ちゃんとやれば(99〜98%成功している)近くも遠くも
見えるけど。近くが見えなくなるのは、老眼始まっているか
遠視にされたかのどっちかで、遠視にされたのは失敗だな。
凄くまれに、不正乱視の失敗もあるが、最近の機種の進化は
PC並だから心配すんな、と言っても否定派には無理か。
182病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:47:45 ID:BGi1aahn
屈折矯正の専門眼科医に聞いたところ、現在の医学では
近視の全貌を解明できていないので根本的に近視を直す
事は不可能だと言っていた。
根本的に近視などを治療できるようになるのは50年以上
は年月がかかるのではとの見解。

医学が発展した現在まで何十年もかけて多くの研究者が
近視や老眼の事を研究しているが、誰も解明できていない。
もうこれ以上わからないとか・・・
老眼ですら老眼にならない術がわからないとのこと。
183病弱名無しさん:2007/04/25(水) 19:52:57 ID:z454e8RJ
>>179
もう病気の域に達してますね。
裸眼で遠くを見たいから手術してる人が大半なんですが?
もしかして手術する人は死んだ視神経なんかが復活すると思って
手術受けてるとでも思ってたの?
手術を受ける人のほとんどは眼鏡やコンタクトからおさらばしたい人ですよ。
キチガイ君の脳内用語でいうと見かけの視力をあげたい人が受けてるのですが?
とりあえずアンチ君は自分でスレ立てて勝手にやってね。
生きてる価値のない脳なし人間はスレ違いのレスで粘着し続けてるキチガイ君だよ。
184病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:10:56 ID:5TiDSMW6
>169
君って本当にバカだなぁ

本当の視力なんて誰も気にしてない。
手術を受ける人は、>169の言うところの見かけ上の視力が劣っていて
日常生活に不便が生じるから受ける。


見かけ上の視力が回復(というか向上?)するだけで十分。
185:2007/04/25(水) 20:15:32 ID:5TiDSMW6
>169スマソ
アンカミス

>179だたよ


俺のがバカだった
186病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:12:35 ID:Prm792uI
>>180
>要は遠くは見えるけど近くは見えなくなるって事か?

そういうこと。視力というのは、目の調節力のことで、「どこからどこまで見えるか」なんだ。
だから、「どこまで見えるか」だけ測ったのでは、視力なんか分からないわけ。
正常な人の視力(調節力)を10だとすると、近視の人の視力(調節力)は、5とか3とか
いうふうに極端に小さい。□を見える範囲、■を見えない範囲だとして図で示すと、

正常な人
□□□□□□□□□□→遠く・・・ 近くから遠くまで全部見える。

軽度の近視の人
□□□□□■■■■■→遠く・・・ 近くから中間までが見える。

手術を受けた人
■■■■■□□□□□→遠く・・・ ★近くは見えなくなり、中間から遠くだけが見える。

このように、手術は見える範囲をずらすだけなのだ。だから手術を受けた人が裸眼でパソコンを操作したりすると、
うんと近くを見てるのと同じで、目はわずかな調節力をフルに使うから疲れるし、段々と度が進み、1年もすると
めっきり遠くが見えにくくなる。ここで恐いのは、度が進むから調節力そのものが落ちてしまうことだ。
そこで、再手術をすると、こうなる。
■■■■■■■■□□→遠く・・・ また遠くが見えるようになるが、見える範囲がわずかになってるだろ。
187病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:32:12 ID:z454e8RJ
>>186
キチガイ君の脳内理論だと近視の人が眼鏡やコンタクトをかけたら
近くが見えないことになるのだけど?
しかも調節力が正視の人と比べて半分以下?
じゃあ近視の人は30歳くらいで老眼になるわけだね。
で、レーシック受けて再手術すると20歳でも老眼になるわけだ。
もしかしてこれは長期的な壮大な釣りネタでしたか?
ネタじゃないなら精神科行った方がいいよ。
188病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:59:42 ID:1BB9PiOv
>>186
近くを見るときは老眼鏡をかければ良いって事かな?
189病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:04:18 ID:/nUGt+lX
>>186
まだ続けるの?これだけバカにされてるのに素人丸出しで・・・
だいたいお前、書いてる内容が毎回矛盾してるじゃん。


お前の言う調整力が同じあっても、近視の場合眼軸長が伸びるなどで網膜に像を結ばない。
だからメガネやコンタクトを使うことで近くも遠くも見えるようになるんだよ。
お前の理屈だと近視のやつがメガネ使うと遠くしか見えないじゃんw

実際オレはLasikを受けて指の指紋もくっきり見えるし、遠くも2.0まで見える。
これはどう説明するんだ?
190病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:12:40 ID:1BB9PiOv
>>189
>>186が言うには指の指紋を見ると目を酷使するから疲れるらしい。
191病弱名無しさん:2007/04/26(木) 00:18:34 ID:MWYuKcMi
>>190
気をつけるわwww
192病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:54:25 ID:nJaYJEjl
>>177
>あと10年もすれば削らないで視力回復できるようになるはず
それは無理らしい。

削らないでどうにかなるのは、毛様体筋のコリが原因で視力
が低下した状態の目の話。
この場合は毛様体筋のコリを回復させると視力も回復するよね。
視力回復トレーニングで大きく回復した人はこのタイプの毛様体筋
のコリが原因の人でしょう。

それと違い殆どの近視の人が原因の眼軸長が伸びている場合
は、角膜を削り屈折率を変えるしか方法はない。
いくら毛様体筋が正常に機能して水晶体の厚みを自由自在に変化
できても、網膜までの距離が遠くなっているからどうしようもない。
一度伸びてしまった眼軸は元に縮まない。
193病弱名無しさん:2007/04/26(木) 11:08:53 ID:nJaYJEjl
あえて付け加えると、フェイキックがあるから
削るのはどうにかできたとしても、角膜に手を
加えずにどうにかなるような術式は無理っぽいらしい。
194病弱名無しさん:2007/04/27(金) 09:58:58 ID:xgw5UN1U
>186
人間のピント調整能力なめすぎ

186風に記号で表す。
□をピントがあう範囲、■が合わない、|が実際に見える所
(距離0点)
見え方の質は無視


正常な人
□□□|□□□□□→遠く・・・ 近くから遠くまで全部見える。
|より左は距離がマイナスなので、ある意味無駄能力

軽度の近視の人
□□□|□□■■■→遠く・・・ 近くから中間までが見える。

手術を受けた人
■■■|□□□□□→遠く・・・ 近くから遠くまで見える。
メガコンも同様。

再手術を受けた人や削り過ぎた人
■■■|■■□□□→遠く・・・ ★近くは見えなくなり、中間から遠くだけが見える。
術後老眼が発動した人も同様。

近視+隠れ老眼の人
■□□|□■■■■→遠く・・・ 近くしか見えない。
上記の手術後
■■■|□□□■■→遠く・・・ 近くから中間までが見える。
欲張って2.0を目指すと
■■■|■■□□□→遠く・・・ 近くが見えない。
195病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:02:14 ID:lxVR9ZPt
>>194
恐ろしくなってきた。
196病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:29:06 ID:xgw5UN1U
なんで?

削り過ぎなければ問題ないよって、言うために書いたのに。
197病弱名無しさん:2007/04/27(金) 15:44:16 ID:xjrNYvld
術後2.0になったけど、目から10cm程に近づけた文字が普通に読めるんだが・・・
198病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:46:58 ID:pqoVO0XJ
>>194
なんだこのスレは・・・
次から次へと脳内理論を展開するキチガイが出てくるな。
調節能力が最も強い10代前半でもピントが合う最近距離は8cmくらい。
距離がマイナスって何だよ。

>>197
20歳くらいなら10D程度の調節能力が残ってるのでピントがあって当然。
20歳だと10D程度の調節能力があるけど例えば-10Dの強度近視の人の場合
屈折異常の為-10D〜-20Dつまり10cm〜5cmの間しか焦点が合わない
これを眼鏡やレーシックで屈折異常を矯正し0D〜-10Dの範囲を見えるようにしてるわけだ。
当然屈折異常を矯正してるだけなので10Dの調節能力があれば無限〜10cmの距離に焦点が合う。
度数と焦点距離の関係については↓で見るといい。
ttp://www.nana.or.jp/~shimane/eye2-06-1.htm
見れば一目瞭然だと思うけど近視の度が強い人ほど実用的でない範囲で細かく調節能力を
使ってる事になるだけの話。
20歳正視の人の焦点距離 無限〜10cm
20歳-10Dの近視の人の焦点距離 10〜5cm
これで近視の人は眼の調節能力がないとか>>186みたいなキチガイなら言い出しそうだな。
199病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:05:13 ID:mOlFUzaY
コンタクトやメガネで近くも遠くも見えるようになることが説明できてないじゃん。
あれか、近視の人は視点を移動するたびにコンタクトを外したりつけたりしてんのか?
200病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:46:11 ID:pqoVO0XJ
>>199
念のために聞くけど俺に言ってるのか?
まさかな・・・このスレの住人レベルがあまりにも低いので聞いてしまった。
すまん。
201194:2007/04/27(金) 20:36:57 ID:xgw5UN1U
>198

話端折ったのが失敗か。
もちろん10cm位で実際にピント合わせが出来ないのはわかる。
誰しもが実体験できる当たり前田のクラッカー。な事象だから省略。

10cmより近い距離は、ピント合わせる為の動き(水晶体の厚みを変える)等が
できても、眼球の大きさの都合上、物理的に無理

また、超至近距離は実用的じゃないので、
ピント合わせ能力があっても脳がサボし、使い慣れてない筋肉の使い方が分からない。
後者は、新しい度の強いメガコンを使用したときに、
近距離が見づらくなっている状態とかに現れる。

一週間もすればメガコンに慣れて近くもピントが合う。

そのピント合わせ能力のポテンシャルを表したからああなった。

近視の例
■☆☆☆|▲□□□□■■→遠く

□ ピントが合う
■ ピントが合わない
☆ 強制的に遠視状態にしてもピントが合うポテンシャル能力
遠視でもピントが合うので、通常時は有り得ないがマイナス距離表示
▲ ピントが合わない
| 距離0点


これで良いか?
202病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:54:03 ID:ZHq25oMV
黄色のサングラスをかけると見やすいのは何故ですか?
203病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:23:12 ID:mOlFUzaY
>>200
あなたには言ってません。基地に言ってるの。
204病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:38:10 ID:JEnsiisC
俺は新しいメガネだと1.5までバッチリ見えるけど
近くはぼやけてるから一生懸命ピントを合わせようとしても
本は全然読めないよ。
それでメガネ屋に勧められて読書用のメガネも作ったら凄く良く見える。
でも、読書用のメガネだと遠くは見えない。
でもレーシックなら遠くも近くも良く見えるようになるって言う
人がいるけど、その原理が分からんのだよね。
新聞の記事によると、老眼は30歳で3割、35歳で7割の人が老眼なんだ
そうだ。読書用のメガネでもチラチラして良く見えないときがあるから
俺は3割に入っちゃったらしい。レーシックで老眼も治るならいいね。
205198:2007/04/27(金) 23:16:13 ID:xgw5UN1U
レーシックで老眼は治りませんぜ、だんな。


あっ、でも無理やり治せるか。遠くが見えなくなるけど
206病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:17:37 ID:mEggjsfk
親からもらった大事な体に傷をつけるなんてできない
207病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:40:29 ID:flC+e9to
>>205

残念だが、レーシックで老眼治療は始まっているぞ。
http://www.minamiaoyama.or.jp/topics_roushi.html
208病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:59:00 ID:xE0Yi14W
>>206
虫歯治療もできないな。まあがんがれ。
209病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:04:31 ID:ru6TDTJh
>>167
マジですかー、自分もシナでやって5ヶ月だけど不満ないよ。
遠くも近くも良く見える。ネットや読書しまくりだけど。
210病弱名無しさん:2007/04/28(土) 14:13:15 ID:KIUCrZY8
レーシックが怖いとか言っている人がかなりいるけれど、
そんなんじゃ腹をかっ切られ内臓をいじくられる外科手術
などはとても受けられんと思われ。
211病弱名無しさん:2007/04/28(土) 14:19:08 ID:+YKx6qQj
>>210
バカだろ?

212病弱名無しさん:2007/04/28(土) 15:17:48 ID:sHxQfXzW
>>201
悪いけど意味がわからんのでどうでもいい。

>>207
それは老眼治療とは言わん。
老眼の原因である調節能力は死んだままだしな。
見え方の質も大きく劣るし究極の眼鏡嫌いの為の手術。
全世界で実績が4000件程度しかない事が物語ってるね。
レーシックを友人に薦める事はあってもこれを薦めることは絶対にないな。
213病弱名無しさん:2007/04/29(日) 20:49:19 ID:gUAk3u18
近視の人は、調節力が衰えているのに加えて
屈折異常と網膜異常、あと瞳孔の異常もほとんどの
人が持っているよね。
だから、手術して屈折異常だけ治しても近視そのものは
治らないけど、メガネなしで遠くが見えればそれで良いのだ
という人にはピッタリだね。
ただ、近くが見えなくなるから、それが辛いよね。
214病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:34:32 ID:r82MY5LU
28歳だけど、目元10cm近くも見えるよ。
215病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:51:43 ID:c3utKPSX
>>213
屈折異常が治ってるのに近視が治らない?
相変わらず日本語が不自由のようで・・・
あんたみたいな40歳こえたおっさんが
普通にレーシックをやれば近くは見えないよ。
老眼なんだから当たり前。
216病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:38:08 ID:rOdKD51X
213はデッカチャンのネタかと思いますた
217不満です:2007/04/30(月) 12:23:41 ID:0y6+KP3L
こんにちは。33で4日ほどまえにレーシックを品川で受けました。
左が軽度の近視と乱視、右が中度の近視と乱視で、 
コンタクトはずすと目の前の本も読めないほどでした。
術後は翌日両眼2.0でした。自分の目が双眼鏡になったみたいです。どんなに遠いところでも細かい輪郭まで見えます。 
それがこんなにつらいものだとは思いませんでした.
家の中では比較的自然にみえて便利ですが、
家の外にでて、はるか彼方の山の木の葉のいちまいちまいつぶつぶみえて
ちっとも美しく色の存在感を感じさせません。見え方の質が換わることは
覚悟してましたが、毎日双眼鏡をしてるみたく感じるなんで耐えられない・・もちろんまだ落ち着くから心配するなと医者に言われましたが、
すごい不安で、はやく落ちてほしいと願ってます。
術前は、どちらかというと視力が出なかった失敗のほうに気をとられていて、
でも、自分は自己最高でも1.2以上だったことはないし、普段も
矯正視力を1.0ぐらいにあわせないと頭がいたくなってしんどく感じるほうでしたので、
もし、遠視みたいになったらつらいんじゃないかと少し心配していました。

心配的中・・ 以前にかな栗にほうの先生に、最初から1.2くらいに照準を
あわせるように出来ないかと聞いたら、それは可能だが、ほとんどの人が
あとから、見えが悪いと文句を言うので、お勧めできないと言われました。

品川では、自分がどんなかんじに見えに仕上げたいのかという質問さえありませんでした。
出来るだけ高い視力を標準にするというのがコンセンサスになっているんだと思います。
文字を遠くてもはっきり見えることを目的にするのと、
その人が求める視力の質を目的にするのはすこし違うのではないかと思いました。
よいメガネ屋さんはよく知っていることです。

218つづき:2007/04/30(月) 12:24:18 ID:0y6+KP3L
まだ、視力が落ち着く可能性があるので、結論はだせませんが。
小さな眼科のようなところで、多少高くても、見え方の仕上がりの可能性を
親身になって検査してくれるところにすればよかったと後悔しました・・

眼の検査のとき、
レンズを入れ替えて。”こちらの前と後とどちらがよく見えますか?”
という質問で、 何回も、”それはどういう意味ですか?”ときいたら、
”こく、はっきり見えるほうはどちらですか?”と聞かれて、

見え方は好きではないけれども、濃くはっきりしているほうを答えました。
濃くはっきり見えるより、好ましい見え方ほうを選んでいれば、
仕上がりもちがったんじゃないか・・と気づきました。

矯正視力をターゲットした時点で、一度、景色がどうやってみえるのか
見せてくれれば、微調整も可能かと思いますが。
あの流れ作業では、所詮無理かと思います。
これから手術の方・・・自分が見え方の質にいろいろ注文がある繊細な方は、40万とか
はらって、大手じゃないところのほうが、いい結果を得られる可能性があると
アドバイスしたいです・・
219病弱名無しさん:2007/04/30(月) 13:11:26 ID:KutLfXkY
手術後1.0まで回復しないのは目に問題あるのでしょうか?
3ヶ月にして0.9から0.4に落ちました
しかも片目だけ…
3ヶ月から半年しないと、視力が安定しないとの説明がありましたが
0.4が1.0近くまで戻る?回復する事は、ありますか?
220病弱名無しさん:2007/04/30(月) 13:21:42 ID:rovAGfXs
すまん、良くわからんのだが、ごく普通の人なら
遠くまで見える方が良いと思うのだが・・・
マゾっ気があるのなら別だが・・・
神奈川の先生が言ってた事はもっともだと思うぞ。
221病弱名無しさん:2007/04/30(月) 13:52:13 ID:FwwRCf8j
>>217
加奈の先生にお勧めできないと言われたから
品の先生には何も言わなかったの?で、心配的中???
自分でどうなるか予測してたけど何もしなかった
心配的中というより自分で導いた結果でしょ
あと小さな眼科なら丁寧にやってくれるというのは勝手な妄想
俺は眼科系でも検査&カウンセリング受けたけど美容外科系と大差なかった。
まあ、俺も同じような妄想抱いていたからわざわざ遠くの眼科まで足をのばしたんだけどな。
レーシックは自由診療
医者主導でなく自分で動かないと駄目だよ。

>>219
視力が落ちてる原因による
医師に何も聞かなかったの?
回復する事はあるけどただの近視の戻りなら当然無理。

>>220
近視の度の強い人が完全矯正してしまうと
見えすぎて気分が悪くなったりするのは眼鏡でもよくあることだよ。
222病弱名無しさん:2007/04/30(月) 18:34:37 ID:57fSpAqB
>>219
俺は手術からちょうど一月。
左目だけ1.5→0.5に落ちてしまった。
これ、3ヶ月したら視力が出るどころか、もっと落ちそうな気が…orz
223病弱名無しさん:2007/04/30(月) 20:09:43 ID:pFWi0Oqt
>>217

品川はそんな感じの所。
それでも、しっかりと出ているんだからあとは慣れるしかないね。
あれだけ、毎日数こなしていれば、型通りの処理先行になるわな。
品川にとっては、イントラもエキシマレーザーも金食い虫だし、
非常勤も含め医師だけで60人以上いるんだから、回転させなきゃ。
逆に、あれだけの症例の蓄積があるから、日本人向けのデータが
出来てる(出来ているなら品川大宣伝でないのか?)なんて意見もある。
224病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:14:13 ID:PY3C1m7e
いやぁ、どう考えても釣りだろ。
軽度近視+乱視で目の前の本も読めないってのは、乱視が2〜3Dあったんじゃないか?
だとしたら、乱視も残らず、不正乱視も出ていない時点で大成功だと思うぞ。

しかも乱視メインの矯正で乱視が無くなった感動すらないとしたら、中途半端に
(-0.5Dとか残るように)矯正して、乱視も残ってたら217氏は最悪!とか文句ばかり
言う部類の人間だと思うが。マジネタならアホすぎ。
225217:2007/04/30(月) 23:00:46 ID:0y6+KP3L
自分でどうなるか予測してたけど何もしなかった 心配的中というより自分で導いた結果でしょ
ーーー> その部分は反省しました。 カナの先生は、過矯正どころか、右は中程度の
近視なので、1.0出る保障もない。みな、個体差があるから、やってみないとわからないというスタンスでしたし。
品のほうでは、自分から積極的につっこんだ質問しないかぎり、”問題はありません。
翌日1.5でます。”との説明以外は、こちらが質問を考え付かない限り
放置みたいな感じでしたので、思いいたらなかったです。どちらかといえば、視力が戻ったり思うように出ない人が多いことを知っていましたので、
再手術の話をしていました。自分の想像力とつめがあまかったです。
自分は見えすぎるより1.0で十分っていえばよかったです。
小さな眼科なら丁寧にやってくれるというのは勝手な妄想--> そうですか!だと少し救われた気持ちがします。大手ばかり3社にいってみたんですが、
どこも対応は不満でした。 カナはつっこんだ質問したら医者に逆切れみたいのされて
患者の心配にうんざりみたいなムード満点でしたしね。。
ただ、小さな眼科の医者のコメントに、通常の過矯正になると、低矯正よりも
たちが悪いので、近視を少し残してエキシマイザーをかけるそうです。でも、品川は視力回復が売りなので、すごいきつめにかけられのたのでは・・っていう
不振はあります。


226217:2007/04/30(月) 23:02:18 ID:0y6+KP3L
224さん、しかも乱視メインの矯正で・・ ==>乱視は近視ほどではなく軽かったです。

手術が終わったとき、感動しましたよ。涙が出ましたよ。(あほらしいですが)
けれど、自分の度のあわない強いコンタクトを一日中はずせないつらさは、
きれいにみえるっていう爽快感以上の存在感です。 
というか、人間の目がここまで見えるっていうこと事態がすごく人工的で
想像の範疇外でした。2m先のものより、500m先のものの細部のほうが
自分にすごいアピールしてきたら、誰だって混乱すると思うし。私はスーパーマンになりたかったわけじゃないって思いました。

長々とすいません。やっぱり目ってショックで。
品のいうとおり、これから視力がおちついて大丈夫なのかどうか、またご報告させていただきます。(TーT)
227病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:39:59 ID:KdEJnYqN
>>217

品川のHPに施術後平均視力1.65って自慢しているのだし、
その事について嘘はなかったし、「見えない」よりは苦情
ないし別に世間様に非難される筋合いないもんな。

慣れるしかないですよ。もっと酷い人もいるのだから。

とにかく品川は受けている人が多いし、2ちゃんでは若い奴
が比較的多いから値段で品川しかない!でも品川は日本一!!
批判する奴はやっかみだ!!!気持ちは判るよ。
これからも、品川の独走は加速するだろう。

今年は金のかかるレーシックは大手と大学病院だけが
生き残る年(大手でも、品川と後は、、、)だったと人々に記憶
される年になりそうな勢いだし、自分の受けた病院が消滅した
なんて事がない病院で受けたのだから良かったじゃないの。

考えて見ると、美容外科・歯科はもっと無茶苦茶で金ぼったくり
まくってるの比べれば、まだ良心的でしっかりした病院ばかりだよ。

でも、禁止は除こうか。
228病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:53:52 ID:zQR6+D0x
いやレアケースだと思うけどスレの方針には合ってるから
いいんじゃない。
229病弱名無しさん:2007/05/01(火) 11:52:55 ID:luooorvP
私も217同様、見えすぎて今しんどい。
4ヶ月経ったけど2.0のまま。
(当初の予定は1.2ぐらいにはなると思います。という予定で受けた<かな栗)
度のキツイめがねを常にかけてるようで、
首が凝りまくりで針治療に通ってる・・
まあ慣れるか、もう少しして視力が落ちるかを待つか・・と諦めて
毎日、針治療に通っている。
すこし針をさぼると首凝りから肩こり→頭痛になるので
この1ヶ月毎日しんどいよ・・
230217:2007/05/01(火) 17:11:11 ID:elWj8q2V
229 さん!
4ヶ月もですか!むごいですね・・
過矯正だったということで、角膜の厚みで再手術が可能なら 再手術はされないんですか?
遠視もレーザーで矯正できるとのことですが。
半年から一年は まだ落ちる可能性があるので様子みましょうということなんでしょうか?

レーザーで角膜が深くほられやすい体質というのもあるそうです アンラッキーだったんですね

再手術も半年とか以内ならば、フラップを同じところをはずして
レーザーをするのみになるので、最初の手術ほどは大変じゃないと聞きましたよ。
231病弱名無しさん:2007/05/01(火) 17:29:00 ID:pQIPFrvm
加奈のエキシマレーザーって、角膜の水分含有量まで
計測する優れものなんじゃないの????
最先端じゃないの???受ける人も多いからかな?
あ、ここで初心者に言っておくけど、イントラかどうかは
ここでは問題とはならないからね。
イントラってレーザーでフラップ作るだけのことだからね。
232病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:06:21 ID:Qq0ZxD11
>>229
言ってること良く分かるけど、その一方で4ヶ月も経って視力が落ちないのは
良いことでもあると思う。
視力が落ちるのは安定したから結果的に落ちたという場合もあれば、
近視の度が進行して、より強い近視になったから落ちるという場合もあると思う。

というか、度が進む人のほうが多いんではないかな。最初2.0で1年経ったら0.3まで
落ちたという人も居るしね。

メガネ屋に行って読書用のメガネを作ったほうが良いよ。そうすれば、多分肩凝りや
頭痛は防げると思う。それと近視の度が進むのも防げるかな。
233病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:35:28 ID:gaGCy7lL
>217
おつらいでしょうね。見えすぎてアピールしてくるって、気持ち悪いこと
だとは思います。後から受ける者としてのお願いなのですが、よければ
定期的に経過を書き込んではくださいませんか。

232さんの言うように他のメガネで押さえる例はあるようですね。
別スレでは、遠視用のメガネで調整していると書いてありました。
100円ショップの安メガネだったかな、もうちょっとお金をかけても
良いでしょうね。
234病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:40:02 ID:EI2cBO0l
>>217
で、「ちゃんと言えばよかった」で終わりでよい?
235病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:45:15 ID:ANy516Ku
217みたいなこともある、というのは有用な情報だけど、2.0見えることを「過矯正」と言ったり
医者が悪いみたいな言い方はおかしいだろ。見えるようにする手術で見えてなんで悪いのか。
つか、そのうち慣れると思うよ。あせらないで1ヶ月は様子見なさいよ。4日くらいでぐだぐだ言うな。
236217:2007/05/02(水) 10:28:02 ID:iCab2gHC
一日中PC作業をする人に2.0にするのは、もちろん過矯正ですよ。
カーレーサーにはよくても。
ベストが1.0くらいだとすれば倍ですよね?

そして、一ヶ月ー半年は様子みます。
ここは不満、不安を書き込むところなので
視力が出すぎたことは不満にあたらないとあおらないでください。
まだ手術受けていない方には、可能性としてよい情報だと思います。
237病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:46:27 ID:H1Q7n9Ox
1.0の倍が2.0って…
視力の話には当てはまらないような。
238病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:51:19 ID:vFjx9Sbv
両目2.0になった者だけど、一日8時間以上PCやっているけど快適でっせ。
239病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:06:10 ID:bAJr3f6W
>>217
半年前に品で受けたときはターゲットを聞かれたよ。
自分は見えすぎるのも疲れると思って1.2〜1.5を希望した。
1年位前に受けた友人たちも聞かれたと言ってた。
今は聞かなくなってるのか?
流れ作業化が加速してるのかな?

手術後は両目共2.0出てて見えすぎで3D酔いみたいになって気持ち悪かった。
だから外に出るときは必ずサングラスかけてた。
そりゃ0.1切る視力がいきなり全開で見えるようになったら
慣れなくて気持ち悪くもなるか、と思ってた。

1ヶ月くらいして涙が普通に出るようになってから楽になってきて
3ヶ月経ったあたりから完全に慣れて良く見えることが普通になった。
もうしばらく様子みてみ。
240病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:35:03 ID:hQxuorxJ
患者「一日中PC作業してるのでそれに合わせた視力の設定にしてください。」
医者「PCならそうですね、-2Dくらいの近視を残すのがベストになりますが?」
患者「えっ?近視を残すの?」
医者「-2Dくらいの近視を残せば50cm先のものを見続けるのに最適です。でも視力は0.2くらいかな」
患者「えっ・・・車の運転も裸眼でしたい・・・な?」
医者「では0.8くらいにしときますか?でも手術は100%じゃないので0.8を目標視力に定めても
    下回る事もありますのでご了承くださいね」
患者「ええっ・・・じゃあ1.0ぐらいが・・・いいかな?」
医者「1.0にしても手術は100%ではありませんのでご了承くださいね。
    また術後に近視の戻りが発生する方もいらっしゃいますのでご理解お願い致します」
患者「やっぱり、完全矯正でお願いします・・・」
241病弱名無しさん:2007/05/02(水) 12:40:07 ID:EV+cVr5s
大久保麻梨子がレーシックで視力1.5になる
http://news.ameba.jp/2007/05/4496.php

動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=113198
242病弱名無しさん:2007/05/02(水) 15:46:50 ID:h9wax1PD
視力が安定する期間を調べたら、3〜12ヶ月と開きがあります
何をもって安定したと判断するのでしょうか?

私は手術して2ヶ月ですが0.01→0.8→0.4と下がって来ています
手術前の説明では1.2まで回復すると説明があり
視力の戻りについても説明がありました
再手術すれば、ほぼ視力の戻りはないとの説明もありました
術後、視力の戻りがあった時に再手術するタイミングを教えて下さい
参考にしたいと思います。
243病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:23:46 ID:+o/gdeQU
悪くなってきてるならPCなんぞやらない方がいいと思う。
244病弱名無しさん:2007/05/02(水) 19:11:54 ID:h9wax1PD
1日2時間位見るだけで悪くなる?
最強度近視だったので視力の戻りは覚悟してました
その辺の説明がしっかりあったので、私は失敗なんて思ってませんが
中には失敗と感じる人もいるのでしようね。


245病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:18:49 ID:6HBHP0BB
>>242

1週間位、毎日朝夕、
メガネ屋で視力検査装置で計って、
出る結果(数字)が同じになれば

・・・じゃないの?
246病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:25:01 ID:y6MykGjZ
アップで見ると痛そうに見えるけど案外そうでもないのかな
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=222781
247病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:05:54 ID:q8sOKupP
品川で受けてきた。18万8千円、保険適応なし
イントラを希望していて
術前検査→流れ作業のごとく、次はコレ、コレと指示通りに動かされる。
(女の看護師が多いが、女の性格上、指示通りにまっすぐ動かないと気がすまない
心理的なものがあるので、言うとおりに指示に従う。)

検査終了後、意志にイントラでいいんだよね?
角膜に多少、キズがあるが、全然大丈夫なので手術はできる、といいやがる

手術当日。女の看護師にまた指示通りにハイハイ動かされる。
途中、クリーンルームに入ったので(仕事上、俺はこの専門)MEPAフィルターなのか、
と問い詰めたら「あ?クリーンルーム?この部屋はクリーンルームです」と偏差値30くらいの
専門学校出身と思われるブスデブ看護師(女)に流される。全く質問には答えず。

そのまま手術。

終了

疑問:手術を予約して終了した。で?
一体いくつまで回復するだの何も聞いていないんだが????
視力の戻り等も何も聞かされていない。本当に大丈夫なのか?

翌日、術後検査で視力0.3→両目1.0に(イントラの95%以上は1.0じゃないのか?
俺は1.5くらい出てもいいと思っていたが?何故1.0???しかも曇ってみえる。本が読めない。
PCも見えない。(目を必死に細めればなんとか見える)

金をドブに捨てたようなものだな。人が多いところは行かないほうがよかったのか。
どうもしっくりこない。不満だけが残る。
248病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:11:12 ID:q8sOKupP
裸眼で0.3あった俺が翌日検査で両目1.0って正しいのか?
手元がマジで見えないんだが、大丈夫なのか?
戻りはないのか?戻ったら再手術はできるのか?
夜間、光見るとハログレあるんだが、回復するのか?


聞きたいことが山ほどあったが・・流れ作業なので
俺は術前、術後の医師との面談でも2、3分しかとれず・・

品川ってこんなものなのか???
ああああああああああああああああああああ
まだ検査から27時間しか経過してないが・・それでも見えない!!!!!!!
ああああああああああああああああああああああああ
本当に大丈夫なのか????遠くがぼやけるうううううううううう手元が見えないい
光がまぶしいいいいいいいいいいいいい光が拡散するうううううううううう
0.7しか上がってないいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
あああああああああああああああああああああああ
249病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:53:14 ID:3tB81JhS
>>248
翌日1.0でてるなら95%の一人だろ?
フラップが安定するまでしばらく大人しくしとけ
狂うのは早すぎる
250病弱名無しさん:2007/05/04(金) 23:58:22 ID:Gek7qVIz
>>247 >>248

悪いけど、医師の事前審査段階で疑問点があるなら、そこで止めるべき
だったね。その後ぐだぐだ言ってもな、、、。あっさりして説明しないのは
毎日何百人も処理してる品川の特徴だからな。ま、1ヶ月もすれば2.0
になって、今度は「見えすぎて気持ち悪い」と騒がないようにね。
251病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:12:05 ID:Ck1FYwtc
>>247
手術中にフィルターのこと聞いてどうする?
アフォかおまえはwww
252病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:43:00 ID:DEknD8TD
品川に向くのはアレだね、事前にネットとかで徹底的に調べて当日聞くことなんて特にないって
タイプか、もしくはあまり深く考えずにエイヤってやってしまうタイプかどちらかだね。
細かい説明やケアや精神的な暖かさを求める神経質な向きには合わないかも。
俺は自分で調べるタイプだったんで、行けば機械的にさっさとやってくれる品川が向いてたけど。
253病弱名無しさん:2007/05/05(土) 01:00:04 ID:nMBTxxK0
>>252

貴方の様に事前に徹底に調べて行く人で品川で手術した人の数は
品川で手術が上手く行かなくて再手術した人の数より低い
んじゃないの?何か気分だけど。
254病弱名無しさん:2007/05/05(土) 03:36:05 ID:324BxvPg
良く見えないから相談に行くと、ともかく3ヶ月は辛抱してください、
誰でも同じです、3ヶ月で安定するんです。・・・と言われて3ヶ月
我慢する。それでも良く見えない、相談に行くとちょいと目薬をさされて
処置しておきました。これで3ヶ月も経てば大丈夫ですよ。安心してください
と言われて3ヶ月。それでも良く見えない。しかし、もう疲れた。
交通費もかかるし会社もあまり休むとクビになりそうだし、来週こそは
と思いながら生活していて、1年経ち2年経ち、いつしか忘却の彼方へ。
しかし、それでも良く見えないことには違いない。
どうせ俺の人生こんなものだと、諦めの気持ちなのか悟りなのか。
これが眼科医の狙いなのだな。
255病弱名無しさん:2007/05/05(土) 12:58:50 ID:jXMoie8b
イントラ受けて2日経過

状況:手術直後と全く変わらない
依然として手元が見えない。モニターが見えない。
これタイプしているのも必死で目を細めてなんとか見ている。

これって遠視ですか?ま、遠くもそんなに見えないんだが。ぼやけて
翌日検診では1.0だったのに、俺の感覚では0.6か0.7くらいしか見えない。
1.0におまけしてくれたのかな。
マジで眼科医行ってはかってもらえば0.6,7なんだろうか。
とにかく見えなすぎ。再手術は3ヵ月後か・・・
256病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:04:19 ID:9MjdO2FN
257病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:55:53 ID:jXMoie8b
>>256

両目0.5だった
258病弱名無しさん:2007/05/05(土) 15:11:17 ID:9MjdO2FN
たった2日しか経ってないのに再手術の心配は早すぎでは?
259病弱名無しさん:2007/05/05(土) 19:20:15 ID:324BxvPg
>>255
>これタイプしているのも必死で目を細めてなんとか見ている。

気持ちは分かるけど、目を細めて見ると目が不自然に緊張するんやど。
不自然にということは、目の筋肉が均等な使い方をされないということだよ。
しかも、もの凄くストレスがかかる。
手術直後の一番大事なときに、よくまあそんな危ないことを平気でやるなと
感心というか、呆れたというか。

目が悪くなってもメガネを我慢してる人は、目を細めて遠くを見ようとするだろ。
これが、目をどんどん悪くしてるんだな。手術直後なら絶対にそんなことしないのが
普通だけどね。
260病弱名無しさん:2007/05/05(土) 22:01:29 ID:7s1rzbel
>>252

私も同意。品の流れ作業は、予備知識なしで行くと不安過ぎ。
何も考えない人か、結構事前に調べた人が手術までしたと思われ。
(前者の何も考えないで手術する人が多数派とは考えにくいが。。)

私は3日前に手術して、翌日に
右目 0.05→2.0 左目 0.06→2.0。
多少ハロが残ってるが、今のところ困ることなく順調。

まあ、品の大量生産ラインに乗せられる(相手される)のは
手術リスクが少なく結果出し易い人達なんではないかな?
ちなみに、個人差あるようだけど、
にはフラップ作成時の圧迫感(私は結構痛みアリ)は
もう2度と経験したくない。。
261病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:48:59 ID:KTFkDxbB
そうそう
よく3ヶ月から半年しないと安定しないと聞くが
毎回視力検査の結果が同じなら
安定してると考えた方がいいのでは?
術後、視力落ちて上がった人いる?
安定って視力が下がりきるのを待つ事ではないよね?
262病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:02:54 ID:IrnwyLBy
>>254

さっさとセカンドオピニオン受けた方がいいよ。
大学病院とか、レーシック+普通の手術もしてる眼科とかで。
263病弱名無しさん:2007/05/06(日) 11:28:59 ID:BXV4gaHZ
うちの叔母さんが、レーシックじゃない眼下の手術をして以来、
目の周囲にもぞもぞするような違和感があって辛抱ならないと言っています。
体質の問題もあるかもしれないので、
自分もレーシックでそうなったらしようか不安です。

レーシックでそういう状態になった人っていらっしゃいますか?
264病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:43:43 ID:65vA/6IJ
>>263
医者に聞いてください。
265病弱名無しさん:2007/05/07(月) 07:40:34 ID:CpZ/XsMc
私は安さに釣られ、3月にレーシック手術しました。
視力は両眼合わせて0.03でした。乱視も酷かったです。
で、今現在は右は1.0で大変状態がよろしいです。
が、左は0.3で「遠視」になってしまった。
安定すると言われ続け、未だに安定しない左目。
そろそろ、きっちり話し合いつけようかと思ってます。
結膜炎にもなるし、目薬を5種類さしてます。
私は、お勧め出来ないですね、レーシック手術。安いから駄目だったのかな?
そろそろ、
266病弱名無しさん:2007/05/07(月) 09:47:23 ID:ucdwKQpf
>老視矯正レーシックのモニターを20名募集しています。

学会発表する為の実験体20名募集!!

南亞圃山は、相変わらずでんなぁ
267病弱名無しさん:2007/05/07(月) 10:48:18 ID:bsBz9zxD
>>265
自分も安い所でやったけど、何も問題なくて快適だよ。
イントラレーシックだけど。

高ければ無問題というのは少し違う感じするけど。
268病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:13:06 ID:pHkZPHrr
そもそも以下のような短絡的な考え自体がどうかと思う。

安い = 結果が悪い
高い = 結果が高い

安い所で何の問題もなく最高の結果が出る患者もいる。
術後に問題が発生する人もいるが、そういった人達の殆
どは激安クリニックのせいだと思っている人が多い。
人それぞれ体質(眼質)が違うんだから術後に不具合が発生する人が出るのは当然。
269病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:51:52 ID:TbYiLkHk
>268さんの言う通り

何処で受けても、治療効果に誤差を生じる可能性が有る
当然、何処でもその事を手術前に説明している
初回の手術で近視が残ったり遠視になったりする事があるから保証を付けている場所も多い

そんな事も理解しないで手術を受けてしまった異常者が、再手術が必要な状態になってしまうと
「手術失敗!」「医療ミス!」と騒ぎ出す
270病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:23:14 ID:x06B+ws2
このスレ見たら受ける気しなくなりました。私は0.08でコンタクト。
夜中の災害時に生き残れないかと心配な位で、コンタクトの生活に
慣れてしまったわ。受けた人の動機を聞かせて!
271病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:45:10 ID:ZTeL70Gl
仮に、レーシック受けたあと、視力が落ち、
かつ、再手術できない角膜の薄さだったら、
近視の矯正方法としては眼鏡しかないでしょうか?
コンタクトもつけられますか?
272病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:55:54 ID:Eo/+I39V
ハードコンタクトレンズ
コンベンショナルソフトコンタクトレンズ
ディスポーサブルソフトコンタクトレンズ
どれもOKです。

ただし、再手術が出来ない角膜厚だったら最初から手術しない方がいい
273病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:36:48 ID:ZTeL70Gl
>>272
ありがとうございます。

そうですね、再手術できないなら手術は諦めるつもりです。
(フェイキックを検討)
まずは検査受けます。
274病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:13:59 ID:92JsqXfk
安くれ大量患者をさばく所は、一般的に再手術・術後ケアーに熱心・積極的でない傾向だな。
高ければ良いというのではなく、体制や方針の問題。
良院は現場運営者の考え方しだい。

老眼手術は本当にはじまったばかりで、実験の段階。
画質や結果の安定性に問題があると思う。
個人的には今の段階ではすすめられないな。

>>273
フェイキックでも医院により違いがあると思う。
焦ってすぐやらず、色々回ると良いです。
青山、北里は最低行った方がいいでしょう。
275病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:12:08 ID:iI5XlU6J
普通の眼科で安いところはどうなんだろ?
白内障とか緑内障も手術してるからレーシックなんてお茶の子さいさいって感じで
安く料金設定してる医院があるのだけど。。
品・加奈でやるよりはマシだよね?
276病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:01:24 ID:MKjZKZRn
関東在住だけど、一週間休暇とって京都でエピしてこようかな。
交通費考えるとウィークリーマンション借りたほうがいいのかな?

エピすごく痛いらしいけど、格闘技やマリンスポーツが好きだから
それ以外に選択肢はないみたい・・・
277病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:39:45 ID:4BVmLW6M
>>271
眼内レンズがあるでしょう。
白内障がある人は白内障手術のときに
水晶体の代わりに埋め込む眼内レンズの度数次第で
矯正視力が違いますから、レーシックの必要はないでしょう。
278病弱名無しさん:2007/05/08(火) 08:51:28 ID:nk5xWCVL
オレも表面照射派の安淵検討中。
でも他所は半年サングラスだけど、
ここは「1年は紫外線避けないと角膜が濁る」って
海に行く時はグラサン掛けるけど
どれくらい神経質にならなきゃならないんだろ?

Epiして紫外線で濁った人どうよ?
279病弱名無しさん:2007/05/08(火) 09:17:35 ID:4O4W1FMO
濁るとかなり辛い。
その為の再手術が必要。
再手術ができない状態だと一生曇り視界です。
280病弱名無しさん:2007/05/08(火) 10:31:07 ID:nk5xWCVL
279は紫外線でヘイズが生じたんですか?

角膜再生時の角膜混濁はステロイド点眼薬の濃度なんかで
大抵対応できているようですが Drはなんと?
281病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:08:50 ID:BKFy63RF
海に行く時は・・・?
点眼薬で対応できてる?
要はUVケアが面倒ってことかよ
制限事項破るのにいちいちくだらん質問するな。
安淵なら
282病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:09:54 ID:BKFy63RF
途中で切れた・・・
安淵ならUVカット眼鏡に加えて
帽子やサングラスの併用も指示される。
できないならエピはやってくれない
283病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:11:12 ID:BKFy63RF
帽子や日傘だな・・・
なんかボケてるな
284病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:57:17 ID:5F5bq7bs
269さん、異常者って人に言うとあんたが異常者と思われるよ。
285病弱名無しさん:2007/05/08(火) 16:43:40 ID:NB6o9bt2
生まれつき遠視の人は遠くが見えるけど、近視の人がちょっとでも遠視に傾くと遠くも近くも見えないよ。
過矯正は、想像よりもつらいよ。自分、そうだけど。もう慣れたし、騒いでもどうにもなんないからもう
諦めたけどね(´・ω・`)

286病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:14:26 ID:yOwOjhr7
285さん どんなタイプの過矯正になったんですか? 再手術は検討されないんですか?

270さん
>受けた人の動機を聞かせて!
私は、コンタクトもめがねも、この数年で、ぴったりと視力をあわせることが
難しくなり、暫定的な視力にあわせる結果、目の疲労と、それに付随する肩こりが
つらくて。
それと、アレルギー結膜炎が癖になっていて、コンタクトできない期間が
しょっちゅうあって、結膜炎と疲労とがあわさって、度がすすんでいるようだったので、
こんな生活してたらもっと目が悪くなると思いました。

だったら、レーシックで狙い道理の視力がでなくても、
自分の生まれ持った目の筋力で微調整は可能なんではないかなと思いました。
そのほうが、現状より目にとって負担がすくなくなるのではと思いました。

あと、アフリカやインドなど、コンタクトはちょっとっていう国にも旅行がしてみたかったです。



287病弱名無しさん :2007/05/08(火) 23:46:48 ID:2wISI2Hm
レーシックの手術代や安全性について聞きたいんだけど
品川近視クリニックって大丈夫なの?安すぎじゃないの?
だって他のクリニックは品川の何倍も高いよ。値段の差は何?何なの?
手術のクオリティが違うの?もしそうだとしたら安いクリニックは手を抜いてるってこと?
あとレーシックうけて年月が流れやがて老人になって老眼が始まっても視力は大丈夫なの?
288病弱名無しさん:2007/05/09(水) 00:35:14 ID:N5UhISMy
薄利多売。家電でもPCでも同じだよ。そうした方が競争優位で結局儲かる。
289病弱名無しさん:2007/05/09(水) 00:37:49 ID:35nXdZZt
品川の感想は。
機械は最新で技術的にも最先端といってよいと思う。
ただし個人差に対応するための、きめ細かな対応は皆無。ターゲット視力さえ聞かない。
(機械の数値を信頼して、品川の方針どうりにやる=大多数に有利な方針)
そういう意味での手は抜いていると思う。 技術面での手は抜いていないと思う。
検査も丁寧だったし、オペもプロフェッショナル、施設も最新だと思う。
個体差を考えて、医師の裁量で、という部分はなし。
考えられる合併症にしても、”この部分は症例がすくないので、説明は割愛させていただきます。
あとで冊子を読んでください。”と説明係に言われました。
それでもよい。自分が死ぬほど前勉強して、可能な質問は全部して、自分で
結果に納得できる!と思う人には、最適な場所だと思われます。

ただすこしでも手術が微妙な人や、敏感、神経質な方は、
この先生なら、どんな症状になってもベストをつくしてくれる!と思う眼科医を
もとめて放浪するべきだとおもう。そうしたら結果がつらくても、これが最善だったって思えると
思う。品川の場合・・ああ、お金のことは考えずに、他にすればよかったかも。。と
思う可能性は大きい。

手術検討している方にひと事、レーシックは成功に近くてもデメリットもあります。
見え方も変わります。 裸眼もしくはコンタクトのほうが、私は綺麗に思います。
光がとてもギラギラした感覚にかんじられます。写真でうつした風景みたいな見え方だなと思います。
コンタクトでいけそうならば、それもぜんぜん悪くないと思いますよ。
めんどくさいから・ってのが一番の理由の人には勧めません。
コンタクトにもめんどくさいだけのメリットがあります。視力が変われば度数はいつでも変えられるし、
あわない度数の目をとりはずせないことを考えたら。。
290病弱名無しさん:2007/05/09(水) 03:46:25 ID:hKyQ8Sjp
>>287
http://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/20070406

もし?という場合を覚悟しているなら品川で良いでしょう。
もし?が起きたら品川は期待できない。 

ちなみに、私はレーシック事態を完全に勧められないスタンスの部類である。
失敗した時のリスクは相当な物と覚悟しよう、多くの人は本当のリスクを知らない・考えていない。
291病弱名無しさん:2007/05/09(水) 07:54:42 ID:+YvM8WEq
○効率のよい治療方針で、低料金を実現

流れ作業のような効率のよい治療を行い、少しでも多くの手術をしていくという考え方です。
たとえば、検査担当・手術担当・診察担当など決まった担当を配置します。
そして手術のできる医師は、ずっと手術室にいて次から次への手術だけをしていきます。
患者は、ベルトコンベアーにのせられたように次から次への決まったペースで治療を受けていくことになります。

よく考えてください。
短時間で終わるとはいえ、大切な眼の手術です。
普通、病気になって手術を受ける場合、いろいろと相談のできる主治医が決まります。
そして実際に手術をする執刀医の医師がいます。
どんなに有名でベテランな執刀医でも、手術前には直接説明を聞けるはずです。
術後もどんな状態だったか短くても話すことはできるはずです。

効率のよい治療を行おうとすると、どうしてもきめ細やかさが犠牲になり、流れ作業的にならざるを得ません。
でも、それでいいのでしょうか。
・不安に思うことをじっくりと相談できないかもしれません
・手術に問題ないと判断してくれた医師は、手術の経験がないかもしれません
・手術当日の診察も、実際に手術をしてくれる執刀医の医師ではないかもしれません
・執刀医の医師とは手術室のベットの上だけの対面かもしれません
・しかも、隣の手術室から「ハイ、次の患者さんね」という感じで、慌ただしく入ってくるような状態かもしれません
・術後の検診も毎回違う医師の診察で、何回も同じ事を説明しなくてはいけないかもしれません

低料金の裏には以上のような可能性があるのです。
292病弱名無しさん:2007/05/09(水) 10:32:24 ID:TB0p+nZL
http://homepage2.nifty.com/KIKUTA/10-lasik.html

↑この人は、長期に渡って手術後の経過を書いている。
ずいぶん苦労したらしいが、3年経っても視力が落ちないって言うんだから
凄いよね。普通は、3年で元に戻っちゃうよね。

ただ、レーシック受けたせいで老眼が早めに出ちゃって手元が見えなくなった
そうだ。俺も近視で老眼だけど、近視の眼鏡を外せば近くはばっちりだ。
裸眼で視力1.5の友達は、手元どころか足元も見えないよと言ってるから
近視ってのは便利なものだなと思うよ。
だから、30歳以上の人は、近視の便利さを捨てて手術ということになるから
良いことばかりじゃないと言うことだ。

293病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:40:30 ID:+YvM8WEq
>>292

品川のおかげで(?)マリ−シアは廃院。最近では八重洲が近視矯正
閉鎖。次はどこかな?
それから、3年で元に戻るって何処から聞いたのか?資料あんのか?
憶測と偏見で物事は述べない事だ。
視力が安定しない20代でやったり、原因不明だが眼軸がさらに伸びたり、
近視に成りやすい近場の作業を長時間したりすれば落ちるだろう。
まぁ、後半の書き込みは意味不明の書き込みなんで、釣りとは思うけどな。
294病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:50:04 ID:+YvM8WEq
と言いながら、自分で矛盾した文章貼り付けてたな。
突っ込まれる前に書いておこう。
295病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:53:22 ID:T54E3PuM
品川で受けたものです。現在28歳。
今年の6月で術後2年になるのですが、両目とも2.0のままです。
ひょっとして来年下がるのかな・・・ 心配かも。
296病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:58:32 ID:ZGFAgVyT
>>293
そういや、八重洲ってどうしたんだろー?
297病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:07:50 ID:TB0p+nZL
>>293
業者乙。
レーシックの賞味期限は3年。常識じゃん。
3年間だけ眼鏡やコンタクトなしで過ごすのに10万とか20万の
お金を払ってるわけだろ。
車だって一生もつわけねえ。3年だ。3年。
レーシックは、3年間だけ裸眼で遠くが見えるという、3年分の権利を
買うことなんだよ。そのあとは、再手術が出来る人はするし、出来ない人は
涙を呑んで眼鏡に戻るという寸法だ。こんなことも知らないのか。アホやな。
298病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:30:06 ID:+YvM8WEq
>>297

?????
ふ〜ん。そんな事あるのか?それって多くの病院が再手術3年保証してる
からそう思ってるだけだろ。アメリカのデータだが、10年経過して正視
は8割が維持している報告がある。10年前の機械なんて、今の機械とは
雲泥の差があるのにその成績なら、今の最新鋭の機械ではもっと成績良い
と思うけどね。3年保証にしているのは、手術が原因の近視の戻りではない
と病院側が自信を持って言えるから3年で、3年しか持たない訳ないじゃん。
299病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:34:33 ID:hFKtuAlH
たったの8割しかもたないのか・・
300病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:43:19 ID:rncrhahP
松坂とかプロ野球選手も大勢受けている選手いるよね。
その人達は3年後に戻ったのか?そんな事ないじゃない。
301病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:36:00 ID:gY28YJAw
金町の杉田眼科もHPから矯正手術が消えてるし八重洲も閉鎖してるし、
なんか起きてるのか、この業界?
302病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:47:25 ID:ZGFAgVyT
松坂が受けたのって、八重洲だっけ?
303病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:49:42 ID:xgcnUI8K
八重洲は松阪が受けたので有名だよな。彼も施術後数年が経過しているが、それなりに活躍してる
とこみると、眼の状態は良好なんだろう。
院のその後だが、眼科院長が3月いっぱいでヘッドハンティングされて辞めた後、後任の医師が
見つからないので休業してる。最悪、そのままフェードアウトかもしれんが。
ちなみに辞めていった前院長は関西の外資系医院に勤務しているらしい。
304病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:53:05 ID:ZGFAgVyT
>>303
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
エースが高額ギャラで引き抜かれて後釜が決まらずって事なのか・・・

ぐぐったら出てきたんだけど、新宿にあったけど閉鎖した病院なんかも
あるんだね。術後の患者が連絡取れないって不安になってたよ。
305病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:20:22 ID:NnwMSlrA
csc
306病弱名無しさん:2007/05/10(木) 16:02:28 ID:hHrgD8f/
次は田尻
307病弱名無しさん:2007/05/11(金) 00:11:14 ID:9n5dpt7o
イントラレーシックを品川で受けて10日目

感想

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
いまだにPCモニターがみずれええええええええええええええええええええ
なんでこんなにクリアに見えねんだよ。これが普通なのか?

夜間
ハロオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオグレエエエエエエエエエエエエ
光が輪になるうううううううううううううううううううううううううううううううう
対向車が糞まびいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
しぬうううううううううううううううううううううううううううううううううううう

再手術でしょうか?

やってること
起きた直後 毎朝 夕方 寝る前に 目薬3つ+自前のビタミン入り目薬を欠かさずさす
なるべく遠くを見るようにしている。(外でたら)
それでもみえねええええええええええええええええええええええええええええ
なに、これ、遠視?これが噂の遠視っていうやつですか?あ???????
でも遠くもそんなに見えねええええええええええええええええええ
乱視がねえのが救いだが、手元がPCがああああああああああ
会社のPCもブライトネス10%に17インチのモニターの解像度を15インチ並にしてるのが現状
こうでもしねえとみえねえみえねえ
手元がこんなにみずれえって遠視なのか?でも手元の本だけは見える。

看護婦の頭悪そうな女、全員しね!!!!!!!!!!!!!!


俺と同じ境遇の奴はいませんか?
308病弱名無しさん:2007/05/11(金) 00:25:57 ID:SDSUpIh8
あれだけ受けてりゃいるだろ。
イントラ+ウェーブフロント最強信者には認めたくない事実だけど。
309病弱名無しさん:2007/05/11(金) 00:50:58 ID:jpX5XQGO
>>307
100人に1人位の確率の不具合ってやつじゃないかな?
自分は術後直後に手元から遠くまでクリアに見えたけど。
310病弱名無しさん:2007/05/11(金) 01:14:55 ID:6YVMo4kx
>>307
品で受けて2ヶ月ちょっと。
最初はおれもそんな感じで暗めの部屋のPC画面はすげー見辛かった。
今も以前のメガネの方が夜間のPC画面はきれいに見えてたと思う。
明るい昼間はすげーいいんだけどね。

まあそのうち落ち着くかな。多分。
311病弱名無しさん:2007/05/11(金) 02:15:56 ID:F0yZuYgu
>>307
データーはわからんのか?
Dがわかったら書いてくれ、遠視・乱視共に。

100人に1人じゃないと思うな、もっといると思う。
ただ、それを気にする度合いが個人差がある。
ぜんぜん画質とか気にしないで、メガネコンタクトしないで済んだから満足という人もいる。
だから出てきてないデーターがある。
同じ1.2でも実際は画質レベルはまちまちだろうし。

再手術は慎重に、品川じゃない所の方がいいかも。
312病弱名無しさん:2007/05/11(金) 02:44:48 ID:PJdCrjRc
レーシックとかの視力矯正って、確かに裸眼でモノが見えるようには
なるんだが、見え方の質はメガコンに比べてかなり落ちてしまうのが現状。
メガコン--->HD映像とすると、
レーシック,PRK--->SD映像(術後の変化で乱視や遠視の発生リスクが高い)
あくまで喩え。ちょっと大袈裟かも。
だけど、朝起きたときに眼鏡を探さなくてもいいってのは最高だし、
サングラスも度を気にしないですぐに買えるし、本気モードの時だけ眼鏡で矯正、
普段は裸眼で過ごす、って割り切れば快適だ。
視力矯正なんてまだまだ過渡期の分野なんだから、
要は完璧を求めるな、ということ。
313病弱名無しさん:2007/05/11(金) 08:43:36 ID:7oIfFK5a
>308
現在、国内でまともにイントラ+ウェーブフロントを行っている施設は存在しない
314病弱名無しさん:2007/05/11(金) 08:56:23 ID:kYyfCr34
>>313

品川って、そうじゃなかったの?教えてエロい人
315病弱名無しさん:2007/05/11(金) 10:58:01 ID:v8pvXd6n
ウェーブフトントアナライザーで検査しているだけ
あのエキシマレーザーでは、まともなWFは出来ない
加奈も同じメーカーのエキシマレーザーだからWFはダメ
禁止は一応WFできるって事だけど、実際はあのFDAランク.1って言い張ってる
エキシマレーザーでもWFは、イマイチ

だから
>313
316病弱名無しさん:2007/05/11(金) 11:47:06 ID:3Mq2xyMa
>>307
>なんでこんなにクリアに見えねんだよ。これが普通なのか?
いや、違います。
殆どの人が近くも遠くも快適に見えます。
40代の人とかだと調整力の関係で老眼鏡が必要になるみたいだけど。
317病弱名無しさん:2007/05/11(金) 11:59:14 ID:kYyfCr34
>>316

まずは品川で検診して診断結果を聞く。
納得いかなければ、大学病院かレーシックもやってる眼科で
セカンドオピニオンを受ける。
セカンドオピニオンを受ける事自体は他の病気でも推奨されているの
で何ら臆することなく行けばいい。
品川だと「もうしばらく様子見ましょう」だと思うけどな。
受けた本人にとっては、仕事・日常生活に支障をきたしていて重大問題
なんだけどね。
318病弱名無しさん:2007/05/11(金) 12:58:28 ID:y85LErIB
S4IR厨ウザイ
根拠も説明出来ないテイノウ厨はキエロ
319病弱名無しさん:2007/05/11(金) 13:12:20 ID:HNas3PZh
シナでやって連日10時間以上もネットやってるけど何の不都合ない
自分は強運だったのか?と思いつつ、ここを読んでしまった。
320病弱名無しさん:2007/05/11(金) 13:28:11 ID:kYyfCr34
別に品だからそうなったもんでもないだろ。
ただ、異常に症例数が多いから上手くいかない人も目立つだけ。

>>319
近視矯正手術は角膜の屈折率変えただけ、
そんな生活していると、また近視になっちゃうよ。
321病弱名無しさん:2007/05/11(金) 13:29:58 ID:74uhFgwe
強運とかではなくそれが普通。
ネットに書き込む人の大半が不満のある人だから、
その手の書き込みがあふれているだけ。
322病弱名無しさん:2007/05/11(金) 14:37:16 ID:45Rc9suk
遠くが見えるようになるってことは、
近くが見えなくなるってことだから
それを承諾して手術したんだから、それはそれでいんじゃねえの?
要するに人間が見えるのは、近くか遠くかの、どちらかなんだよ。
323病弱名無しさん:2007/05/11(金) 21:26:48 ID:6YVMo4kx
>>322
釣れますか?
324病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:04:21 ID:gz1bFOMy
>>322
頭の悪そうな専門卒の看護婦にそういわれたよ。
つうか、マジで近くが超見えずれええええええええええ
こりゃ再手術決定だな・・・10日目でも近くも遠くもはっきり見えるって本当?
みんなそうなのか???俺だけ例外的なのかあ?????????
何でだ???????????????????
両目0.3はあったのに。0.01とかの奴が2.0になるのは許せんああああああああ
さっき、コンビニ行くために家でたら、100円ショップで売ってるような小さい懐中電灯持ちながら歩いてる
汚いおっさんが歩いていたけど、あの小さい懐中でも死ぬほどまびいいいいいいいいいい
もうなんでこんなになっちまったんだ????
325病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:07:49 ID:tJyPYvgX
>>324
イントラレーシックなら10日後どころか、術後直後(翌日には術後の
白いモヤも消えている)から近くも遠くも見えるのが普通でっせ。
326病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:08:47 ID:F0yZuYgu
よくセカンドオピニオンという言葉が出ますが、
推奨されるセカンドオピニオン施設は具体的に何処なんでしょうか?

大学?それとも格安以外のレーシックセンター?
大学は研修生医師とかもいるし、レーシックセンターは何処が良いのか受けた人でないとわからない。
327病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:23:24 ID:XpAY2aHq
もっと調べてから、行動しましょうよ

カバ?

0.3もあれば、十分かつ老後も幸運だったのに

世にも不幸な物語?

親に謝れ 

ご苦労さん、逝ってよし はぁ?
328病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:26:49 ID:tJyPYvgX
人が困っているのに何やねんそれ。
329病弱名無しさん:2007/05/12(土) 00:01:56 ID:359Mzw5U
>>326

ここで、セカンドオピニオン受入れ病院の情報がある
http://lasik.voice-store.com/clinic_kensaku/index.cgi
でも、そこまで疑うなら、そもそも手術受けない方が良い。
330病弱名無しさん:2007/05/12(土) 10:33:15 ID:ZBIx050g
>>327
老後って・・・あと何十年あるんだよ
動かない体じゃやりたいことも出来ないだろう

眼鏡やコンタクトで不満がない人はやらんほうがいいとは思うけどさ
331病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:35:38 ID:atbNMGrl
8月にフェイキック受けることになった俺が来ましたよ
332病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:47:38 ID:SY4tC/Ky
目に穴を開けて、φ6mmくらいのレンズを埋め込む手術でつね
頑張ってくだちぃ
333病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:51:34 ID:NoA/WJWr
フェイキックはな〜白内障の時に厄介そうでな・・
334病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:52:04 ID:q41J+CiD
>>330

老化でしょう?

老眼は40歳ぐらいから

軽度近視の場合はうまく調整されるはず
335病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:10:10 ID:qaMiu91e
このスレ、ジジイがレーシック受けて文句たれてるケース大杉
40歳以上は見え方悪くて当然
336病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:29:52 ID:qmB75pHk
30歳で3割が老眼。
35歳で7割が老眼。
ただし、程度が軽い場合は本人も気付かないが
確実に老眼であることには違いない。

ピチピチギャルの奈美ちゃんも、あと2年で30歳で老眼か。
人生とは、はかないものよのう。

ただ、近視の場合は老眼の進行がかなり遅いのと、完全に
老眼になっても遠近両用眼鏡の必要性がほとんど無いので
老眼のことを考えると近視のままのほうが良いかもね。
337病弱名無しさん:2007/05/13(日) 02:34:11 ID:pOFQbxxK
こんど検査に行った時に、近接用の視力測定本で検査員に検査を頼むと良いよ。
ほとんどの人は近接視力測定はしていないと考えられるし。40歳以上以外は。
30代でも見えない人は結構いる。気づいていないだけ。
338病弱名無しさん:2007/05/13(日) 02:35:48 ID:pOFQbxxK
ちなみに遠い話じゃないから、今が二十台でも。
それも人生の半分以上の期間が老眼期だから短くも無い話だ。
339病弱名無しさん:2007/05/13(日) 07:50:58 ID:0GjaZd4A
近接用の視力検査なんて初めて知った。
俺が老眼かもなんて思ったのは33歳のときで、近くは見えることは見えるけど、
眼鏡を外すと凄く楽に見えたから検査の仕事のときは眼鏡を外すようになったよ。
あのときそれを知ってれば少しは遅らせることが出来たかも。

たしかに人生の半分以上が老眼で過ごす時間だもんなぁ。それを考えると
老眼期を基準にしたほうが良いのかも知れないね。
340病弱名無しさん:2007/05/13(日) 10:18:14 ID:BwaWIfQO
無知ばっか
若い時は遠くが見えた方がQOLはGoodってのは共通の認識だよね
老眼になって遠くより近くを優先したくなったら再手術で少し近視にしてもらえば良い
更に、老眼治療も単に近視にしてしまう誤魔化し治療から、調節力を回復させる
本当の老眼治療も進展を見せ始めている
将来の老眼をビビッてレーシックを受けないって言うのは・・・

>336

今時、こんな無知な言動に騙される奴はいないと思うが念の為

>近視の場合は老眼の進行がかなり遅いのと
老眼は、老化現象による調節力の低下。
近視だと老化が遅いってぇ?おいおい
近視の場合でも、メガネやコンタクトで遠くにピントを合わせていたら
元々目の良い人と同じように老眼の影響を受ける
近視だと裸眼で近くが見えるって言うだけ

>完全に老眼になっても遠近両用眼鏡の必要性がほとんど無い
嘘ばっか言うなって!
近視のレベルに依って異なる
(-5.00D以上の近視であれば裸眼ではデスクワークも出来ない)
遠近両用を使用しているのは、近視の人が殆ど

>老眼のことを考えると近視のままのほうが良いかもね。
-2.00D未満の近視の人限定で、当てはまるかもね。

ここは「レーシック受けたけど不満がある人」じゃなかったっけ?
341324:2007/05/13(日) 11:11:07 ID:6oD/NqIa
昨日、術後11日目にして「1週間検診」行って来た。
もちろん暇な女やプーじゃねえので土日しか行けぬ。
馬鹿な看護婦に「金曜はどうですか?」と二度も聞かれたが、ふざけるな、と。
5時までしかそっちはやってねえのに、行けるか、と。ボケが。
頭の悪そうな看護婦には的外れなことばっかり言われてたが
ようやく医者に「遠視」だといわれた。
また、まだ若い????(26歳)から瞳孔が大きく、ハログレが
少しはでやすい傾向にある、と・・少しどころじゃねんだが・・・・
現状、遠視があるので、ピントが合わなく近くも遠くも見えずらい状況だと。
この遠視は戻るからその時にピントがようやく合うようになるだ、と・・・
とりあえず1ヵ月後にまた来いといわれた。

イントラを受けて術後11日目

現在の視力 右1・1〜1.2 左0.8〜0.9

前回(術後1日目) 右1.0 左1.0

意味わかんね。視力検査で医者に検査する人によっても変わるんですよ、などと
ほざかれたが、「こっちとこっちどちらが見やすいですか?」とレンズ当てられる時
わずか1秒、てめー早すぎてわかんねっつうの。ふざけんな、糞看護婦どもが
人さばくのに必死になってんじゃねーよ。
つかこの視力は正しいのか、と小一時間問い詰めたい。
342324:2007/05/13(日) 11:16:40 ID:6oD/NqIa
>>327
何が親に謝れ、じゃボケ。
こっちは全て自分持ちじゃ。お前みたいに平日検査行ってるような
フリーターで親に金出してもらってる身分じゃねえよ。
ちなみに車の教習所(33万)も学生時代に自分のバイト代で行ったからな。
親に負担してもらったのは学費くらいしかねえ。
343病弱名無しさん:2007/05/13(日) 11:29:27 ID:UwvW+v1Q
いや、多分親に生んでもらった体を傷つけた、っていうような意味じゃね?
もちろんそんなことに何の意味もないがな。
悪いところは技術力を活用してよりよくすればいい。虫歯治療なんてだれでもやってるだろ。
344病弱名無しさん:2007/05/13(日) 11:58:40 ID:CUAGlZNz
>「こっちとこっちどちらが見やすいですか?」とレンズ当てられる時
>わずか1秒、てめー早すぎてわかんねっつうの。ふざけんな、糞看護婦どもが
>人さばくのに必死になってんじゃねーよ。

1秒位が常識、長くレンズを当てていたら意味が無い検査
今は、全てに不満が湧いてくるのでしょうが・・・

>遠視があるので、ピントが合わなく近くも遠くも見えずらい状況だと。
>この遠視は戻るからその時にピントがようやく合うようになるだ、と・・・
>とりあえず1ヵ月後にまた来いといわれた。

これも普通の対応
術後に一過性の強めの遠視なった人には何処でも同じ事を言うと思う
リグレッションによって、ある程度遠視は治まるから、今は指示通り目薬を点けて
近くが見え難いのであれば、安い老眼鏡で対応するってもんでしょ

by S4IR厨
345病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:18:54 ID:F/LkXOrG
>>341
アホですか?
術後の経過で若干近視に戻るので、
手術では若干遠視寄りにするんだよ。
346病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:27:11 ID:pktP64rb
学費は親に頼っちゃったのネェ

無知な半端者が騒いでるだけでしょ
347病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:31:48 ID:BY5TxIgq
>>342の言ってることは
そんなに豪語するほどのことじゃなくて、結構普通のような・・・
学費も払ってたというなら別だけど・・・
348病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:41:52 ID:4tS18Kwl
俺は、教習代、車代、学費すべて親に全額出してもらったが。
今の時代自分で頑張って何とかするのがカッコイイとは思わんがな。
まあ人それぞれだと思うけど。
349324:2007/05/13(日) 13:20:44 ID:6oD/NqIa
>>343
そっちの意味だったら、二重手術とか鼻にヒアルとかもやったから
整形しまくり

>>344
100円ショップでマイナス1.0の老眼鏡既に買ってあるのよ。
で、つけてみたら、こりゃ頭がズキズキくる、使えなすぎてゴミ箱逝き

>>345
若干近視に戻るということはどういう意味ですか?
つまり視力がまたさらに一層落ちるということですか????

350病弱名無しさん:2007/05/13(日) 13:22:13 ID:BY5TxIgq
キモがいる
351324:2007/05/13(日) 13:25:03 ID:6oD/NqIa
もし手術後、若干近視に戻ることを想定して遠視にしているのならば?
(医者には若く、瞳孔が大きいから普通の人より遠視になりやすいとはいわれたが)

術後よりさらに視力が低下してんのにさらに低下するってこと???
352病弱名無しさん:2007/05/13(日) 13:42:40 ID:h9s1twyD
>>349
術後日数が経過すると、フラップなどの傷が癒え角膜から入った光の屈折率が変化するんだよ。
そういった影響でピントが網膜より若干手前に移動してしまいうので、手術の時にはあらかじめ
網膜より若干後ろ(軽い遠視状態)にピントが合うように設定するんだよ。
傷が癒えたらピントは網膜で像を結ぶので遠視はなくなっている。
353病弱名無しさん:2007/05/13(日) 13:45:43 ID:h9s1twyD
>>351
>術後よりさらに視力が低下してんのにさらに低下するってこと???
傷が癒えたら屈折率が固定されるので手術の影響での視力は低下しない。
354病弱名無しさん:2007/05/13(日) 14:16:26 ID:k6h1I1s9
>>349
整形しまくりブスの戯言だったのか
355病弱名無しさん:2007/05/13(日) 14:44:14 ID:zlWjUYWx
受けてから騒いでんじゃねえよ低能馬鹿女
そういうのは受ける前のリスクとして理解してから受けるのが普通
ヒステリー起こして2ちゃんで暴れんなよ。頭悪杉。
356病弱名無しさん:2007/05/13(日) 17:17:03 ID:zCzymsa4
平日休みイコール暇、フリーターとかいう視野の狭い人は、物理的な視野も狭いのかなw
スレに張り付いてる時点で暇そうなのにな

文句言う人って大抵言う側にも問題あったりするよね
357病弱名無しさん:2007/05/13(日) 17:31:22 ID:PaIyv42u
>>324
治療費や四輪免許費ぐらい自前が当たり前だと思うぞ
まぁ>>348のようなゆとり世代もいるようだけど
358病弱名無しさん:2007/05/13(日) 17:46:03 ID:PaIyv42u
>>356
だな。というか、平日に軽く有給がとれるぐらいの身分の人間だっているわけで
ま、>>324はもうちょい落ち着けや
359病弱名無しさん:2007/05/13(日) 17:47:22 ID:BY5TxIgq
土日に休みかどうかは業種や職種に依存すると思うんだが
360324:2007/05/14(月) 00:12:41 ID:LaHWa5Y5
>>352>>353
それが当たり前なのか?それでは何故術後すぐに近くも遠くも見える奴と
俺みたいに見えない奴が出てくるんだ?個人差があるとは言われたが
その個人差がどういう意味で個人差って言ってるのかわからね。

>>354>>355
普通に男だが、何か
あと高卒のお前に言われたくねえな。
一応、慶応理工+UCB(海外院卒)だわ。
>>357
まだそのネタに食いついてきてるのか
あ?お前、相当言われてショックだったんだな。
一度ならず二度も三度も同じこと聞いてんじゃねえよ。

>>358
どんな身分なのかkwsk
妄想じゃねえだろうな。あ?もしや公務員か?公務員だったらそのまま氏ね
361324:2007/05/14(月) 00:14:54 ID:LaHWa5Y5
ところで、100%のオレンジジュースを飲むと一時的にモニター画面がくっきりと
はっきり見える。何故??ビタミンが何か関係している??

362病弱名無しさん:2007/05/14(月) 00:41:12 ID:a53PTkvu
>>324

見えないって割りには、PCしっかり書き込めるのは何故?
自分の経験からだが、PRKやったけど、見えなくてPCどころじゃ
なかったけど、、、。1週間は無理だった。今は1.5だ。
とにかく、品(だったよね?)に行って診断受けたのかな?
診断受けずに悶々としていても精神衛生上よろしくない。
その診断がまったく納得いかないなら、また、ここで暴れて下さい。
363病弱名無しさん:2007/05/14(月) 00:56:27 ID:a53PTkvu
あと一つ質問。
何故、そこまで高学歴な人が格安レーシックセンターで
したのか。母校か南青山とかで余裕をもってやってみれば
こんなに不満が出なかったろうに。
364病弱名無しさん:2007/05/14(月) 01:08:43 ID:o+D0TQxQ
そもそも高い所で手術すれば必ず良い結果が出るとは限らんだろ。
365病弱名無しさん:2007/05/14(月) 01:10:12 ID:sWiqVNcx
>360はこれで馬鹿確定だな・・・
低脳センサーが激しく反応した。
366病弱名無しさん:2007/05/14(月) 02:30:00 ID:dDtbzKeN
有名人芸能人によるレーシック手術の恐怖体験レポート
ttp://www.fuji-cable.net/lasik04.html
367病弱名無しさん:2007/05/14(月) 07:52:07 ID:fvG+6b2W
>>360
スゲー βακα..._〆(゚▽゚*)
安月給で休み無しで働かされてて頭が沸いちゃってるんじゃねーのかwww
368病弱名無しさん:2007/05/14(月) 08:21:22 ID:mZUxM6uQ
>>364

高い所が必ず上手くいく保証はないが、対応は丁寧だ。
この人の場合、品のあっさりした対応では満足出来ない人。
369病弱名無しさん:2007/05/14(月) 09:30:15 ID:OfVr+7d6
>366
マルチ刺ね
頭アフィリエイター野郎!
370病弱名無しさん:2007/05/14(月) 10:30:24 ID:MKhckNo9
>>360
>その個人差がどういう意味で個人差って言ってるのかわからね。

個人差という言葉の意味が「医者の個人差」だったら困るよね。
上手い医者と下手な医者の個人差があるとか、そういうんじゃないとは思うけど。
371病弱名無しさん:2007/05/14(月) 12:55:22 ID:CY0JYKye
学歴で低脳を否定とはガチの低脳ですね…

>>361
ビタミンが関係しているらしいことくらいちょっと調べればすぐにわかるだろう。
他、目に良いとされている代表的なものはアントシアニン。


今日品で検査受けてきます。
372病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:18:46 ID:E2nq+9hs
>>362
俺もPRK受けるべきだったかな
とにかくhalosにglareがすさまじすぎる。
いつになったら夜運転できるようになるんだか。

>>364>>368
高い安いというのに一体何の価値があるんだ?
日本のコーラは高いな。アメリカじゃ、2リットル50セント(60円)なのによ。
日本は全てが高いがそれだけ値打ちあるのか?
車だってアメ国じゃ、カローラ全てコミで5万で乗れるぞ。
車社会だろうが99%はボロ車しか走ってねえし、逆に日本みたいに
中小企業の社長みたくセンチュリーなんて乗ってたら殺される。
対応が丁寧ってわけわらなねえ。
小林秀雄の考えるヒントでも読めるようになってから出直せ。
373病弱名無しさん:2007/05/14(月) 21:33:10 ID:K9D0NWsQ
あげ
374病弱名無しさん:2007/05/14(月) 21:37:34 ID:rhk8oOR3
>>372
プッ
375病弱名無しさん:2007/05/15(火) 08:33:57 ID:rez6fccF
>372
哀れ
376病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:24:07 ID:pa8ewYR2
>>374>>375
オマエラみたいな低脳ほど語彙力が少ないな
377病弱名無しさん:2007/05/15(火) 23:02:36 ID:XebKUsLu
>>372

貴方みたいな哀れな人大好きですヾ(o´Д`)ノ
378病弱名無しさん:2007/05/16(水) 09:14:14 ID:CU/QxLRB
2年前に車で事故したらエアバックが開いて顔面直撃、その衝撃でフラップが外れて紛失。
右目が現在も失明状態。
こんな事ならレーシックなんてしなきゃよかったよ・・・><
379病弱名無しさん:2007/05/16(水) 09:34:47 ID:vTtjD5SM
>>378

ネタで無いなら。ブログでも何でも作って警鐘を鳴らしてくれ。
あくまで、ネタでないならな。
380病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:42:34 ID:QkSqLCvp
フラップが外れて失明するなら、国内だけでも相当の犠牲者でてるわけだが・・・
こういうネタをわざわざやる人って、どういう理由があるんだろう?
メリットがわからん。結構不思議だ。

381病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:37:11 ID:CU/QxLRB
確かにエアバックの直撃はやばいよ。
どうせやるならレーシックよりエピのが良いんじゃね?
382病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:43:49 ID:vTtjD5SM
俺もエピやったから否定はしないけど、やはり短所も多い。
何より痛い。最初の3日間は日常生活もままならないし、
車の運転は2週間は怖くて出来ない。ヘイズの可能性(ただ、
1年サングラスなんて神経質になる必要は無いと思う)。そして、
1ヶ月は日に4回の点眼。その後、半年は1日数回の点眼。
非常に面倒であり、安定した視力が出るのに1ヶ月〜3ヶ月かかる。
営業で忙しく駆け回る人や、肉体労働の人には難しい手術方法である。
383病弱名無しさん:2007/05/16(水) 19:35:10 ID:ezSZna8B
普通の目でも、エアバッグが開いて目を損傷する事例は多数。

そんなの言い出したら、極論すれば、自転車の練習してせっかく乗れるようになったのに
乗ってたら事故に遭った。こんなことなら自転車なんか乗れるようになるんじゃなかった
つうのと大差ない。
384病弱名無しさん:2007/05/16(水) 20:40:41 ID:tFIPGbaw
てかフラップ外れても失明しないしwww
網膜が傷ついたらってのはあるかもしれんがな
385病弱名無しさん:2007/05/16(水) 21:04:01 ID:fWONjqul
>>382
イントラでただでさえ目の前が見えねえ俺がいるのに贅沢言ってんじゃねえよ。
現在の点眼状況
手術より2週間経過

リンデロン、クラビット→医者にもう必要ない、と言われたが、まだ結膜炎なんで使用中 1日2回(残りわずか)
ティアバランス→1日4,5回ほど
スマイルE40マイルド→目にビタミン補給、結膜炎、ドライアイ対策→1日4回ほど
ソフトサンティア→ドライアイ対策。俺だけ品川から特別に1箱(4つ)もらった→1日3回ほど

ブルーベリーアイ(1680円)1か月分 1粒あたりΒ-カロテン 1620µg

VC3000のど飴(毎日)


とりあえずイントラだが、近くも遠くもあまりにも見えなさ過ぎるから
3ヵ月後ではなく、1ヵ月後検査で呼び出し食らったから
それまでに遠近両方はっきり見える必要がある。
ここまで対策して今の状態だったら、再手術確定
386病弱名無しさん:2007/05/16(水) 21:05:58 ID:fWONjqul
あと朝、昼は意識的に100%オレンジジュースやグレープ、
野菜ジュース飲んでるわ。お蔭様でそれまでコーヒーばかり飲んでたから
眠くてしょうがねえ
387病弱名無しさん:2007/05/16(水) 21:06:51 ID:ezSZna8B
ブルーベリーアイとか、騙されてるぞ・・・

そもそもブルーベリーが目にいいってこと自体が迷信なのにw
388病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:20:46 ID:hH9PUqFs
つうか、スマイル40なんとかって市販薬さす意味がないと思うんだけど…
結膜炎(本当に治っていないなら)はクラビットで十分
ドライアイ対策もソフトサンティアとティアバランスで十分

素直に医師のいうこと聞いて待てよ。
389病弱名無しさん:2007/05/17(木) 01:58:51 ID:gi+sIgVK
イントラ2週間経過左目に自分の手があたり傷がついた 地方なんで近所の眼科にいってくれと言われ(品)治療中!ドライアイの点眼薬さえもらえない術後の対応!結局地元の眼科でドライアイの点眼薬で治療中!
390病弱名無しさん:2007/05/17(木) 02:12:03 ID:5HxFc/Yc
品まで45分で行けるけど、しょっちゅう目薬もらう目的で行ってたな。
術後1年間の診察は無料だし、ソフトサンティアなんて毎回10本はもらってた。
391病弱名無しさん:2007/05/17(木) 07:25:22 ID:T8Hl4qac
>>390
受付の女に冷たく「薬局でも買えますよ?」とか言われたよ、ムカつく
392病弱名無しさん:2007/05/17(木) 14:31:36 ID:VLJRwYx6
>>385
あんたのキャリアが本当なら、海外のレーシック関連のサイトを見てみるといいよ。
日本と比べ物にならないほど情報が多いし進んでいる。
再手術も慎重にやった方が良い、何度も出来ないのだから。
393病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:29:01 ID:Dvdj3S9+
品はがっぽり儲かってるんだから、みんな頑張って
沢山目薬もらいましょう。
394病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:55:14 ID:ICHpvcqk
ソフトサンティアより
とろぉーり目薬の方が良くない?
395病弱名無しさん:2007/05/17(木) 17:00:21 ID:m3b4bY1x
イントラ@品2日目です。昨日は術後検診でした。
たまに異物感があるため、処方されてる目薬のほかに市販のものなど使ってもいいのか訊ねたら
防腐剤入ってないものならOKと教えてくれ、ソフトサンティア出してくれました。気前いいw

というわけでスマイルE40使ってんのとかってどうなのよ。
ティアバランスも防腐剤入ってるのでその辺の使いすぎはイクナイ悪寒。恐らくリンデロンも同様。
ってか対策の取りすぎもどうかと思うが、そもそも素人判断の対策じゃぁなあ。全体的に浅い感じするし。
医者の指示に従えば文句も言えるだろうが。
396病弱名無しさん:2007/05/17(木) 17:28:15 ID:Dvdj3S9+
ソフトサンティアなんて定価でも150円ですよ。
ごっそり50本位もらいましょう。
397病弱名無しさん:2007/05/17(木) 17:34:14 ID:OajF6R4p
ブルーベリーより目にいいもの教えて
398病弱名無しさん:2007/05/17(木) 18:24:30 ID:KugAIXmS
ない
399病弱名無しさん :2007/05/17(木) 18:29:30 ID:d9WSxCZ2
>>397
カラントって言うユキノシタ科の植物の実が目に良いらしいよ。
400病弱名無しさん:2007/05/17(木) 19:19:06 ID:UKd6y3GS
ありがとう!さっそくカラントについて検索してみます!


ブラックカラントの体への効用
ttp://www.haas.co.jp/fruit_tea/bouquetroyal/index.html
>フランスでは「カシス」と呼ばれ、ビタミンCが豊富です。
>「ブラックカラント」には目の働きを良くするアントシアニンが
>ブルーベリーよりはるかに多く含まれていることが
>「あるある大辞典」によって証明されました。

_| ̄|○
401病弱名無しさん:2007/05/17(木) 20:22:53 ID:TxwnDjIn
>>>>>>「あるある大辞典」によって証明されました。

_| ̄|○
402390:2007/05/17(木) 20:52:23 ID:wBzcO4jE
>>391
受付の人に言うのではなくて、診察時に先生に言うんだよ。
そしたら先生が受付の人に言ってくれる。
自分は定期検診(翌日、7日後、3ヶ月後)以外にも5回は通って検査&診察&点眼薬を無料で受けた。
403病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:50:47 ID:QPZ03TLK
手術直後から「スマイルE40マイルド」などという防腐剤入りまくりの市販薬使ってるよ。
こんなアホに絡まれる支那カワイソス
404病弱名無しさん:2007/05/17(木) 22:19:23 ID:63l+E5OY
ブルーベリーが目にいいなんて宣伝して回ってるのは
ブルーベリー農家と、ブルーベリー製品を作る業者だけ。

一般人はそういう宣伝に惑わされすぎ。
405病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:28:26 ID:QPZ03TLK
眼に良いと、科学的に立証されているのはアスタキサンチン
ttp://www.bgenic.com/astaxanthin/function.html
406病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:30:09 ID:OwimJEAP
目薬が苦手なので目のためにサプリメントを摂りたいと思うんだけど
ビタミンEとかでいいのかな?
ブルーベリーとかカラントなどのベリー系はいいのだろうか。
八つ目ウナギのサプリとか試した人いますか?
407病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:32:57 ID:OwimJEAP
考えてみたらスレ違いぎみですね。すみません
私はレーシック受けてちょうど1年、概ね満足していたんですが
最近乱視が戻ってきて気になってるので気休めになにかしたいんですw
408病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:33:10 ID:QPZ03TLK
ついでに。
ルテインも科学的に立証されているが、ルテインを多く含有しているのは緑黄色野菜
緑黄色野菜を多く摂る食生活が、体や眼に悪い訳無かろう。
409病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:40:46 ID:OwimJEAP
>405>408
アスタキサンチンって初めて聞きました。抗酸化作用が物凄そうですね
オンラインショッピングが準備中なので値段がわかりませんが
普通のサプリよりちょっと高い程度の値段だったら試してみようかな。
怪しい八つ目ウナギサプリに走るより食生活に気をつけたほうがいいかも知れませんね。
410病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:44:41 ID:qwa6J51J
レーシックで遠視気味にするのは、
角膜が落ち着く過程で、
戻りが起こる確率が高いから
原因はわかりません。

自分は、約2ヶ月で約0.25D戻りました。

右:手術直後+0.25D→今+0.00D(正視add老眼+1.5D=1.50D)
左:手術直後+0.50D→今+0.25D(遠視add老眼+1.5D=1.75D)
411病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:45:45 ID:qwa6J51J

ちなみに、45歳
412病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:49:49 ID:Fg1Br8MW
>410
マルチウザ
413病弱名無しさん:2007/05/18(金) 00:20:02 ID:1R0G5FOd
さすが高学歴だけあって万全のケアですなwww
414病弱名無しさん:2007/05/18(金) 10:58:10 ID:vSuB/e56
ウチのかーちゃんド近眼で、いつぞや失明するらしい。(マジ。かなりショックだった)
全てかどうかわからないけど手術でも治らないものらしく、
ただ、進行を遅くするのにルテイン入りのサプリを担当医に進められて飲んでる。

ルテインじゃなかったらゴメ、確認しとく。

ナニが眼に良いと色んな成分が言われてるけど、それぞれ効果が違うっぽいよね。
疲れを取るのはドレだとかさ。
415病弱名無しさん:2007/05/18(金) 11:00:09 ID:vSuB/e56
×進められて
○勧められて

orz
416病弱名無しさん:2007/05/18(金) 11:49:08 ID:Zwk3543P
骨折して長期間固定した周囲の関節が固まったしまうのと同様
目玉もそっとしておきすぎるのが良くない気がします。

屈折矯正手術後も遠くと手元を交互に見たり目玉を動かす
眼の体操した方が良くない?
417病弱名無しさん:2007/05/18(金) 13:08:43 ID:4Uh55kIk
>>416

良い。
418病弱名無しさん:2007/05/18(金) 14:45:14 ID:kC2i9QL8
>>416
目の手術後は目の体操とかしちゃいけないという話だけど?
フラップとか、ぴったりくっつくのに
ある程度時間かかるらしいし。
419病弱名無しさん:2007/05/18(金) 15:29:00 ID:Zwk3543P
それと、レーシック受けたら24時間裸眼?
紫外線避けるためや 近くみるために結局眼鏡掛けなきゃ?ならないのですか
420病弱名無しさん:2007/05/18(金) 19:05:28 ID:upIWZ1nq
-----------------------------再確認----------------------------------



このスレはレーシックを受けたけど不満がある人のためのスレです。






スレ違いは他所逝ってくれ!
421病弱名無しさん:2007/05/19(土) 02:35:52 ID:wqWCOeiv
みんな不満でいっぱいなんじゃね?
温厚な人たちなんだよ
422385:2007/05/19(土) 13:24:43 ID:rakxM8cW
グルコサミン買ってきた。
こいつを飲んで、1ヵ月後検査に備える

イントラ受けて16日経過

結膜炎がやっと治りかけてきた。
真っ赤だった目が白目に戻った。
リンデロン、クラビット→使いきった。
ティアバランス2個使いきった。あと3個

目の状態
PCの画面はやや見えるが、相変わらずハッキリ見えねえええええええええ
小さい文字がぼやける。手元なのに小さい文字がぼやける
遠くもはっきり見えねええええええええええええええええええええええええ

ハログレ→完全に出まくり 相変わらず夜間運転できねえええええええええええええ
423病弱名無しさん:2007/05/19(土) 14:57:58 ID:+aNQx2p1
>>422
ふと思ったんだが、術前の検査でちゃんとこの人は返答したのだろうか?
品川では、人も多く流れ作業とは言え、この人と現実に会話したら誰でも
明確な受け答えが出来ないのではないか?機械で調べるから人間のはおまけ
かもしれないけど。
文章から判断すると、やや遠視ぎみになってしまったのかもしれない。
ハログレは、慣れの部分もあるが3ヶ月〜6ヶ月で大体収まるだろう。
でも、相変わらず文句言ってそうだ。
他のスレであったが、我慢せず他の病院で調べてもらったらどうか?
また、我流のサプリで対応しているのは自己満足の世界だと思う。
精神安定には効くだろう。
で、これって釣りだよね。現実にこんな人いないよね?
424病弱名無しさん:2007/05/19(土) 16:26:04 ID:zquTWE2N
このスレの住人に聞きたい。
422(385)に対して「ざまぁみろ」と思ってるヤツ。手を挙げてくれ

はい!
425病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:29:39 ID:Ool4uMai
>>422
試しに100円ショップで+1.0Dの老眼鏡を覗いて見てごらん。買わなくていいから。
それで見えるなら遠視、見えないなら(不正)乱視だな。


手術後、問題の無い人はうまく矯正手術出来なかった人の事がわかりずらい。
例をあげると、

小学校の頃に学校で、視力検査があったと思う。
その時、クラスに1人2人と視力表の一番上「C」が見えない人がいたのを思い出して欲しい。
その時どう感じたかというと、大抵の人は、

 「なんであんなデカイ字が見えないんだ??」

と思ったはず。

その後、中学高校に入り、しだいに視力が悪くなった人ならわかると思うが、
目が悪く見えない辛さ・不便さ・気持ち・状態というのは、視力が悪い人でないとわからないと思う。
他の病気やハンデでも同様。
426病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:37:25 ID:yulPUyEn

424 みたいな奴は、もう人生終わってんだろうな。一生オナニーでもやってろ。
422 時間が解決してくれるかもしれない。半年間はがんばれよ。
 
427イントラ済み:2007/05/19(土) 22:30:41 ID:3b/KjnJ1
>422さんが早く良くなりますようにお祈りします 
428病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:05:57 ID:zquTWE2N
なんだ自演か?おまえら偽善者か?
ウソかホントか知らないが、高学歴だの引け散らかして、文句ばっかり言ってるヤツに
なんで同情するんだ?嘘くさい
429病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:14:50 ID:zquTWE2N
307,324,341,342,349,351,360,361,385,286,422
430病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:29:55 ID:XrTSEoYK
>> 看護婦の頭悪そうな女、全員しね!!!!!!!!!!!!!!

>>二重手術とか鼻にヒアルとかもやったから

>> あと高卒のお前に言われたくねえな。
>> 一応、慶応理工+UCB(海外院卒)だわ。

>>公務員だったらそのまま氏ね

これは酷いww
俺も一票www
431病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:51:18 ID:c80Nm6xJ
老眼で結局メガネからオサラバできない人いません?
それでもレーシック受ける価値有った?
432病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:54:09 ID:vtBiunBy
422みたいな神経質すぎる人は手術に向かない。

ハログレで視界がさえぎられてるわけじゃないだろ。
夜間の運転が出来ないんじゃなくて、
単に夜間視力が低下してるから運転しづらいんじゃないの。
運転時は眼鏡で矯正するなり、主治医としっかり相談すればいいのに。

ま、2週間なんだし、まずは3ヶ月待てって。
433422:2007/05/20(日) 02:50:07 ID:caan9Nem
酒飲んで帰宅したらこんな時間だわ。
>>428
俺はたったの一度しか、自分の学歴には触れてないが何故そこまで固執する?
何かあるのか?高学歴?慶大出てバークレーで学んだ、それだけだろ。
うちの会社にも山ほどいるが、うちの会社の標準で考えると、むしろ普通であるが。
俺らの当たり前の基準がお前らには通じないように、お前らがレーシックを受けて
見えることが当たり前だと思う感覚は俺には通じない。これと一緒。

>>429>>430
このスレで貢献しているのは俺くらいじゃねえか?
モロに不満たらたらだしな。

>>432
ハログレになったことないからわからんだろ。
マジでこれはすごい。
小さな懐中電灯ですら、まぶしすぎて目をふさぎたくなる。
100円ショップで売ってるような小さい懐中電灯ですらこの有様。
で、車乗って対向車来たらどうなるんだ?わかるだろ。
怖くて運転できねーよ。
1.0の老眼メガネなんてとっくに術後検査翌日に購入したわ。
頭クラクラする・・しかもこのメガネをかけても特に変わらない。
見えるか見えないか、といったら見える。かけてもかけなくてもそれほど差がねんだから。
434病弱名無しさん:2007/05/20(日) 03:27:35 ID:pK9q8qMa
>>433
まあ、今回は失敗だったという事でしょう。
次に生まれ変わってきたときは、成功すると思うよ。
それと、親切にレスくれた人に対しても噛み付いてるけど、
君のその嫌〜な性格って何とかならないか。
435病弱名無しさん:2007/05/20(日) 08:38:51 ID:IWHYSM8+
とりあえず三ヶ月後に不満言えw
436病弱名無しさん:2007/05/20(日) 10:48:38 ID:Dg3P11h6
マルチですいませんけど二十歳位でレーシック受けた人いませんか?
437病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:05:58 ID:HhCPMpFw
>433
>432>435の言う通り3ヶ月待っても良いと思う
安定するのには1ヶ月〜3ヶ月くらいかかるって言うのは手術受けた者なら周知
気が小さい?気が弱い?臆病?神経症?等々で不安で仕方ないのなら
ここでウジウジ言ってないで、医者に相談すればぁ?
安定した以降でもハログレが酷いなら、ハログレを改善してくれる眼科で再手術受ければぁ?
ここには、死那・加奈・頭・禁止・安で受けるような奴しかいない
どうしても不安なら、とっとと眼科に行きなさいっ!
438病弱名無しさん:2007/05/20(日) 18:04:15 ID:dJNPZXNb
安定安定って言うけど、何をもって安定とするのか定義を聞きたい
人によって差があると聞くが何に差があるのか説明してもらいたい。
439病弱名無しさん:2007/05/20(日) 18:10:24 ID:5OCiVoVF
安定→不満な状態に脳が慣れること
440病弱名無しさん:2007/05/20(日) 18:13:19 ID:5OCiVoVF
私の場合慣れとは、ハログレ鬱陶しい→夜中の運転は避ける。
乱視→皆こんなもんだろ
441病弱名無しさん:2007/05/20(日) 20:11:21 ID:dJNPZXNb
>>439.440 ID:5OCiVoVF
精神を安定させて下さい
442病弱名無しさん:2007/05/20(日) 21:02:44 ID:40wRwM2o
こいつには何を言っても無駄。何を言っても文句言われるだけ。
443病弱名無しさん:2007/05/20(日) 22:24:53 ID:xIkCPWgv
433に質問。
働いてると思うけど、ちゃんと仕事できてるの?その見え方じゃ、仕事にならないんじゃない?

営業じゃないかもしれないけど、車乗らなきゃいけない場面も少なくともあるだろ。
例えば、半年経っても良くならなかったら、仕事辞めんのか?
444病弱名無しさん:2007/05/20(日) 22:59:24 ID:Dej5wzsK
>俺はたったの一度しか、自分の学歴には触れてないが何故そこまで固執する?
>何かあるのか?高学歴?慶大出てバークレーで学んだ、それだけだろ。

同じ理系とは思えないよ。
悪いけど、お前の書いている内容からだけだと高校中退程度にしか思えないよ。
変なサプリ信じてたりとか。
445病弱名無しさん:2007/05/20(日) 23:07:20 ID:hnRiJtBQ
>>422

何で母校で診てもらわないの?母校は信じてないのかな?
仕事はこなせているんですか?
以上2点お答え願います。
446病弱名無しさん:2007/05/21(月) 00:30:18 ID:y45H3uky
>433
慶大病院はわりとLASIKの研究も有名みたいだし。
セカンドオピニオンで受けてみれば?
受診出来る位のそれなりの高年収なんでしょ?

俺はもともと乱視もちだったからそれなりにハログレ現象には慣れてたぞ。
(というかこれが当たり前かと思ってた)
懐中電灯がまぶしくて目が開かれないなんてことはなかったけどな。

そんなにひどいことになったんなら残念だったね。
早く主治医に相談するべきだよ。
藻前の目のことを良く知ってるのは主治医しか居ないんだから。
447病弱名無しさん:2007/05/21(月) 00:31:08 ID:nrw70lEj
お前247だろ。この発言で既に
>>偏差値30くらいの専門学校出身と思われるブスデブ看護師
さらに
>>頭の悪そうな専門卒の看護婦
もひとつ
>> あと高卒のお前に言われたくねえな。
>>一応、慶応理工+UCB(海外院卒)だわ。

これだけ学歴にこだわってる君が、なぜ品で受けたのかが分からない。
また、発言内容から察するに、調査力も計画性も皆無。親切に回答して
くれてるのに、その回答をことごとく理解出来ていない、読解力、理解力の
無さ。そこまで学歴偏重してるなら、2ちゃんで質問するより学歴がハッキリ
している病院の医師に相談してもよさそうだが、それもしていない。
あげくの果てに、手当り次第に氏ね発言。まさに支離滅裂。
英語が読めるなら、こんなところで質問しないで海外ソースのドキュメント
を読めばいくらでも情報は入手出来るし、術前に入手することも出来たはず。

このスレの趣旨である「不満がある人」には間違いないが、毒づきたいだけなら
質問するな。質問がしたいなら謙虚になるべき。
448病弱名無しさん:2007/05/21(月) 03:16:56 ID:P4lPY84+
まったく何時まで釣りに付き合ってるんだか・・・
人がいいねぇおまいら。
449病弱名無しさん:2007/05/21(月) 12:25:39 ID:qrdaHOjW
JCB ???
450病弱名無しさん:2007/05/21(月) 14:57:43 ID:lAguIuIa
>>433は心に余裕がなく男として魅力無い、ってことはわかった。
451病弱名無しさん:2007/05/21(月) 15:16:00 ID:OsgKoLzp
2chでマジギレしてるって時点でw
452217:2007/05/21(月) 19:32:34 ID:O4hrR1rp
3週間前に品川でレーシック受けて、両目 過矯正だとさわいだ217です。

一週間検診では1.5,2.0 遠視の値は出ていないが安定したころまだきつ過ぎる
なら再手術は可だけれど、300人に1人、それも、かなり年配の人しか再手術
うけた例は知らないといわれました・

いま3週間たって、検診していませんが、左が視力が極端に落ちました。
近くも、遠くもかすむかんじでなので、たぶん遠視ぎみになってきたんでしょうか?
右目はかわりませんので、はっきりみえますし、近くが強すぎる感覚もなれてきたので、
左右では度数がさがり、楽になってきました。

けれど、左目の遠視みたいのがこれ以上進むと、本当に片目でものをみているような
感覚になるなと思って、これ以上度が落ちるのがこわいです。ちかちかします。
度数が落ちすぎることに不安になる気持ちを知りました。
今はいいけど、これ以上さがったら・・って気持ちはこわいですね。

それにしても、双眼鏡のように永遠に見えた左目が20CM先のものもかすんで
みずらいという展開が・・ 脳みそが反応してるんでしょうねえ・・
453病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:59:23 ID:3JlVTrEG
>>452
あなたは元々そうなりやすい目の持主じゃないかな?
割合で言えば数百人に一人とか。

俺(27歳)なんか両目2.0になっても近くも遠くも何ともないし、
術後直後の状態の目から、気分が悪くなるとかめまいがするとか一切ない。
他の受けた4人の友人らも同じ。
454病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:12:23 ID:fHauivjF
通じ合う事が出来ないと自分で言ってるんだからもう来なければいいのにな、>>433は・・・
455病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:17:25 ID:AZ9cMjYu
確認ですがこのスレは
『レーシック受けたけど不満がある人』
ですよね?
456病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:33:34 ID:y45H3uky
まあ、433も愚痴だらけだけど、不満はあるようだし。
ただ、言ってることが本当なら
Surgical Eyesのサイトの見え方よりひどいな。
こんな見え方は今の技術ではほぼないと聞いてるけどな。

ttp://www.surgicaleyes.org/
457病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:18:19 ID:KXNYEXY0
>>455
yes

だけどスレ違いな人達が荒らしとも思えるように湧き続けてる。
ここに来てまで手術失敗者を叩くのは工作員と思えてしょうがないんだが・・・
458病弱名無しさん:2007/05/22(火) 16:17:47 ID:/Dl7/ja6
黄身が品以外の工作員と思えてしょうがないんだが・・・
459病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:02:14 ID:elFGwlZs
親父が車をぶつけてディーラーに鈑金塗装をさせたんで一緒に取りに行った。
すると良い出来ではなかった。なんとなく凸凹してたんで親父は文句を言った。

すると、フロントの奴は「これはですね、焼付け塗装なんで最初はどうしても
こうなるんですよ。3ヶ月もすると塗膜がピンと張って綺麗になります(焼き付けなのに?)。
もし、3ヶ月経っても綺麗にならなければ、また持ってきてください。研磨します」と
言われて、とりあえず3ヶ月だけ様子を見ることにした。

あれから3年も経つが、相変わらず塗膜は凸凹したままだ。
しかし、親父はすっかり忘れているようだ。
これが、どこの業界でもやっている「とりあえず3ヶ月だけ様子を見てください。
3ヶ月でバッチリ良くなります」というクレーム処理の仕方なのだ。

3ヶ月も経つと、慣れる、忘れる、面倒くさい、諦めなどで再びクレームをつけてくる客は、
まず居ないから、とりあえず納得させて帰すことが重要なのだ。

「3ヶ月もすると安定します」、3ヵ月後、「良くなってないよ」、
「いや、安定はしてます。良くなるとは言ってません、大丈夫です、もう安定してます」。
これですべてが終わりだ。
460病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:21:56 ID:E4P0A6IW
だからセカンドオピニオンがあるじゃないかと
461病弱名無しさん:2007/05/23(水) 11:43:06 ID:Sym06r1v
40過ぎてレーシックすると老眼の影響表面化するようですね。

これってあんまり不満に感じないですか?
462病弱名無しさん:2007/05/23(水) 22:40:25 ID:dlPWOW9z
>>459比較対象が間違い
463459:2007/05/24(木) 11:12:43 ID:E3yxcfy5
>>462
頭大丈夫か。比較なんかしてないじゃんよ。

車の業界だろうが、医療業界だろうが3ヶ月で客が黙るケースが
ほとんどなんだよ。3ヶ月ならそんなに長い期間じゃないと客は思う。
だから受け入れる。ところが3ヶ月もすると、来週こそ、来週こそと
思いながら行かない。
やがて半年、1年と経って、風化しちゃうんだよな。
医療業界もこれを狙ってるんだよ。そんなことも分からないのか。
464病弱名無しさん:2007/05/24(木) 11:15:43 ID:ec/VfPI4
疑問に思ったら別の病院でセカンドオピニオン受けろ。

それもめんどくさいと行わないなら、そりゃ駄目だろ。
465病弱名無しさん:2007/05/24(木) 12:24:34 ID:LDWiYwGE
>3ヶ月経っても綺麗にならなければ、また持ってきてください。研磨します

>あれから3年も経つが、相変わらず塗膜は凸凹したままだ。

綺麗にならなければ、ちゃんとしてくれるでしょ?
なのに、修正してもらいに行かずに文句だけ言ってるなんて、異常者?

レーシックでも、こんな異常者が大勢いる
安定した状態で治療誤差(低矯正や過矯正)がある場合は、再手術で治すって言われてるのに
検診に行かなかったり、再手術を受けないで文句だけ言うクレーマーになる異常者っ!
466病弱名無しさん:2007/05/24(木) 14:02:08 ID:jTZuQfFU
狙ってるのと、狙い通りになってしまうのは別問題だな
467433:2007/05/24(木) 22:00:06 ID:pPvuJXAn
正直、両目1.5 

近くも遠くもはっきりと見えることを期待していた。

術後:光があまりにもまぶしくて帰宅後、家の電気を全て消したほど。
手元がほとんど見えない。本が読めない。
翌日:視界がなんだか汚れている、すっきりしない。乱視が消えたがそんなに見えない。
雑誌を見ても文字が見えなかった。目が真っ赤
3日後:目がうさぎのように真っ赤。さらに赤くなる。
1週間後:目がまだ少し赤い。手元が若干見える。PCのモニターが見えずらい
15日後:術後3日目よりはPCのモニターが見える。しかし依然として遠くも近くも
すっきりしない。目の赤みが消える。
20日後:視力が両目1.0もないような気がする。モニターの見えずらさは1週間後と同じ
何も変わらない。依然としてハログレはすさまじい。ギラギラに見える。
日中でも赤とオレンジがはっきりと鮮やかに見える。未だに夜間運転が出来ない状態
電車の広告を見てみた。目の前にあるのに小さい字がまったく見えない。
感覚として、両目0.8くらい。(術前は両目0.3)

手術失敗なのかは知らねえが、この状態なら3ヵ月後も変わらないような気がする。
468病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:04:00 ID:0OLm43cS
>>467

だから母校でセカンドオピニオン受けなさいよ。
あそこは、そういった被害にあった人も多く駆け込んでいるからさ。
治した後で、じっくり戦えばいい。
469病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:09:28 ID:7ewF7cRd
>>467
訴訟にしたらどうだ?
説明義務違反あたりを突くと良いよ。
470病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:55:57 ID:8xPkFYR4
>>467
できればコテハンを付けて書き込んでもらえないでしょうか。
471病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:56:35 ID:EEvkI6Ww
まぁ訴訟しても、医師の指導(点眼薬の回数、種類、期間)を守らなかった事がこのスレで
証明されているので負けるよ。

そんな不毛な事するより、どうやったら快適に見えるようになるかを考える方が建設的
3ヶ月待って再手術出来るなら再手術してもらえば良いし、同じ所でやりたくないなら
母校でセカンドオピニオン聞けば良い(慶應は30分以内で21,000円)
472病弱名無しさん:2007/05/25(金) 10:45:32 ID:bDMFJ1RW
>>463頭が弱いねww
個人の見解なら分るけど
『医療業界もこれを狙ってる』なんて書いたら
比較対象が間違ってると突っ込まれるよww

473病弱名無しさん:2007/05/25(金) 12:00:17 ID:qzEp76WT
>422>433>467
慶応の品位が落ちるから消えてくれ
バークレーは、元々日本から行く奴はゴミばかりだからどうでもいいが・・・

貴様の全ての書き込みにで頭の悪さが露呈している

何故?自分の眼の状態を把握使用としない?
角膜の状態(炎症の有無・照射の状態・透明性等同じ)
屈折状態(低次収差、高次収差等々)
等々等々・・・

何故?勝手な憶測だけで判断しようとする?
>この状態なら3ヵ月後も変わらないような気がする
屈折の状態に依っては改善する可能性も有る
リグレッションやハログレに付いて調べもしないで・・・

何故?状況改善策を検討しない?
ウジウジ愚痴っているだけでは改善しない事くらい解らんのか?
474病弱名無しさん:2007/05/25(金) 12:03:40 ID:qzEp76WT
追記
リグレッションは、ある程度点眼薬でコントロールできるから、
早めに対処すれば再手術の可能性を減らす事ができる

愚痴ってる間に最善を尽くせっ!愚か者
475病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:08:11 ID:R1RpnOPu
こいつの最善はスマイルE40とかVC3000のど飴とかだからなあ
476病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:25:06 ID:PJRiDoIV
ステロイド剤などの目薬でコントロールできる程度はたかが知れている。
この手術は成功不成功が術後数日で判明する性質があるから、
「数週間まてば改善される」は、医師側の言い訳にすぎないことに、

 早 く 気 が つ け よ。
477病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:31:06 ID:cVwAMShD
乏しい知識が全てだと自信過剰に思い込む愚か者

ステロイドしか思いつかないのが哀れ

自分の無知に

>早 く 気 が つ け よ。
478病弱名無しさん:2007/05/25(金) 15:21:40 ID:+lOcyX/l
>この手術は成功不成功が術後数日で判明する性質があるから

はぁ?
炎症が治まっている状態で低矯正であれば、それ以上間っても良くならないから
>この手術は成功不成功が術後数日で判明
って言うのも有りかも知れんが
過矯正気味の場合、医者の言う通りリグレッションと供に遠視が改善して
1ヶ月〜3ヶ月で目標値に治まる症例が多数有る

>この手術は成功不成功が術後数日で判明する性質があるから、
>「数週間まてば改善される」は、医師側の言い訳にすぎないことに、

一概に言い切ってしまう愚かさに気付けよ
479病弱名無しさん:2007/05/25(金) 15:44:50 ID:bDMFJ1RW
何をもって安定したと判断出来るのか
判定方法を教えて下さい

今まで何度か聞いているのに、まともな回答がありません。
480病弱名無しさん:2007/05/25(金) 16:15:42 ID:c2vcPp2J
このスレの回答者は「国家資格を持った医師」で「眼科専門医」であり
「レーシックの手術を実地している」医師だと思ってんのか?
99%は素人だぞ。ま、実際に医師に貴方が聞いても医師も禅問答に
なるから適当にあしらうだろうけどな。
納得したいなら、実際にレーシックしている病院・大学病院へ行って聞いてこい。
481病弱名無しさん:2007/05/25(金) 16:17:15 ID:58UkV7FZ
安定って、よくもわくるも、そのポイントで、状態が止まりそうな時期をさすのでは
ないですか?

状態が、今日も、明日も、あさっても、同じである場合、その状態が
自分にとって何が足りていて足りないのかも判断できる状態になると思うんですが、

安定してないと、どの状態が本当の実力だと断定できないから
再手術が必要かどうかが判断できない。それだけじゃないの?

安定しますから、って、再手術したほうがいいか自分で決断しやすい
めやすができますからって事ではないの?
482病弱名無しさん:2007/05/25(金) 16:25:05 ID:rmarFVcy
角膜の手術なわけだから
手術後、角膜形状の変化が収まった状態が「安定」って事
そんなん常識じゃん
ケラトメーターじゃあまりにもアバウト過ぎるから
通常ははトポとかオブで判断するでしょ
483病弱名無しさん:2007/05/25(金) 18:45:19 ID:auH0MTI1
トポガイドという手術を知っている方いませんか?
安淵にちょこっと載っていたけどわかりません。

再手術でトポガイドを勧められましたが、度数的に近視になる可能性大といわれ迷ってます。
484病弱名無しさん:2007/05/25(金) 21:22:05 ID:bDMFJ1RW
>>481そのポイントとは、術前に設定する視力ですか?
それだと仮定して
目標まで視力が出ないのは安定してない事になるの?
485病弱名無しさん:2007/05/25(金) 21:50:28 ID:PJRiDoIV
>>477
お前はステロイド剤すら思いつかない愚か者。
悔しかったら、お前の有知なるものを証明してみろ。
それもできずにえらそうなことの言うのは池沼の証拠。

>>478
術後軽度の遠視状態は常識。

当たりー前の成功例を

えらそーに語るお前はヒッキーの証拠。
486病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:41:08 ID:d1KTMPkR
要するにレーシック手術というのは視力を良くする手術ではなくて、
矯正する手術なんだよね。近視の人は近くは良く見えるけど、遠くは良く見えない。
だから、手術でそれを交換するわけだ。
だから、遠くは良く見えるようになる「代わりに」近くは良く見えなくなるわけ。

手術で視力が良くなるならみんなやってるよね。良くなると勘違いしてる人に
尋ねるが、手術で
麻痺した眼の筋肉の麻痺が治るとでも?
硬くなった眼球が柔らかく健康的になるとでも?
感度の落ちた網膜が健康的に回復するとでも?

そう勘違いしてるのかい?そんなことは絶対にありえないのだ。
487病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:50:55 ID:334/IwYk
また特別に頭の悪いヤツが湧いてきたな。。このスレには馬鹿しかいないのか。。
488病弱名無しさん:2007/05/26(土) 00:04:33 ID:Wn3ObLCC
>487
おまえ以上に頭が悪い奴はこの世にいない。。
そうすると、
このスレにはお前ほど馬鹿な奴はいないから安心しな。。
489病弱名無しさん:2007/05/26(土) 00:54:29 ID:KMmXSlex
>>486
これはまた酷い低脳だ・・・
490病弱名無しさん:2007/05/26(土) 01:03:03 ID:zKwhCz+p
>>486
遠くも近くも良く見えない人は?
491病弱名無しさん:2007/05/26(土) 01:37:59 ID:mdn22/w4
セカンドオピニオンって何ですか?
マジレスお願いします!
492病弱名無しさん:2007/05/26(土) 01:40:15 ID:LBWSAEy8
>>491

サル君へ マジレス

検索を覚えろ
493病弱名無しさん:2007/05/26(土) 02:02:10 ID:MKtv2SZL
よくその目の状態で長文書けるな
494病弱名無しさん:2007/05/26(土) 04:23:39 ID:mdn22/w4
セカンドオピニオン誰かkwsk
495病弱名無しさん:2007/05/26(土) 05:49:44 ID:pahSLJsZ
このスレには大馬鹿しかいない
496病弱名無しさん:2007/05/26(土) 06:34:21 ID:T+Ni8/OH
ここは、レーシックを成功した幸運なものが
失敗したもの(プ!)をあざ笑うスレでしょう。

まぁ、手術同意書をよく読んでから、
書き込みましょうよ。

人の不幸は甘くて、蜜の味がする(うんうん)
497病弱名無しさん:2007/05/26(土) 06:46:49 ID:T+Ni8/OH
私がセカンド・オピニオンです。

どうーーされましたか?

うん、うん、うん、うん、うん、うん





逝ってよしwwwwwwwwww
498病弱名無しさん:2007/05/26(土) 09:52:41 ID:ibzY3Mdr
何をもって安定したと判断出来るのか
判定方法を教えて下さい
499病弱名無しさん:2007/05/26(土) 10:40:07 ID:wEU7WgQH
他のスレに書きましたが。
アナタ読んだと思ってたけど、知りたがる割に全然頭に入ってないのね。
500病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:19:27 ID:RUTbPcG4
大変だ
今日朝起きたら、視界がぼやけて見えない。。。
寝ている時に何かしただろうか。いや、普通に寝ていた。
いつもと変わったことといえば、今日は平日睡眠5時間だったので
疲れて10時間くらい寝てしまったということ。

起きて時間経つけど、、昨日見えたものが見えない。何これ?
同じ体験者いますか?
501病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:27:25 ID:PFTl678+
>>500
見えてるじゃん
502病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:45:38 ID:yiLKDKN6
フラップずれ乙
503病弱名無しさん:2007/05/26(土) 17:50:59 ID:u4yda++t
>>500
病院にGO

ここで相談してもしょうがないお
504病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:20:11 ID:wEU7WgQH
>>500
どんな風に見えないのかわかんないけど、睡眠時間と視力は関係してる。
徹夜で仕事した日眼科行ったら視力出なかったことある。出ないってなんだよと思った。
とはいえたくさん寝て見えないってのがあるんだろか。
ところで目薬は点した?しつこい目ヤニとかじゃないだろうな。まあ、とりあえず病院池
505病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:44:09 ID:nz3ZMj1l
>498
かば?

人間は生物だから、一生、安定しない
506病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:12:48 ID:4lqRAV62
>>494
セカンドオピニオンというのは、ガンに例えるとこういうこと。
まず、最初の病院で「貴方はガンです。治療しないと死にます」と言われると急に不安になり、
セカンドオピニオンというものを求めて他の病院に行く。つまり、別の医者の見解を聞くわけだな。

それで、別の病院に行ったら「貴方はガンです。昨日も一人亡くなったばかりです。
まあ気にしないで下さい。人間は死ぬまでは生きますから、ワッハッハ」
なぁんて言われちゃうと、益々不安になり、また別の病院に行く。

そんなことを繰り返してると10軒目か20軒目の病院で「多分ガンじゃないでしょう。
様子を見ましょう」なんて言う医者に当たるわけ。

すると、患者は「良かった。俺はガンじゃないんだ。やっと名医に当たった。
それにしても今までの医者は酷かったな。ガンじゃないのにガンだなんて言いやがって、
いつか復讐してやるぞ」と心に決めるのであった。

それから半年後、急に容態が悪くなり、名医の病院に行くと、「やっぱりガンでしたね。
様子を見た甲斐がありましたね。では、次の方」、
「へっ、先生、ガンなら治してくださいよ」、「えっ、そんな貴方。無理ですよ。もう末期ですよ。
治るわけないでしょ。治したいなら半年前に言ってくれれば、あのときなら間に合ったんですよ。
じゃ、お大事に。ハイ、次の方、どうぞ」・・・ということになるわけ。

これがセカンドオピニオンというものなのだ。セカンドオピニオンの方が間違っている可能性も高いのだ。
507病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:30:37 ID:45Il0TL1
>>506
長々と書いてもらってアレなんだが、お前相当な馬鹿だろ?
508494:2007/05/27(日) 13:48:02 ID:WkLOoxmH
>>506
他の病院でも話しをきけと言うことでおk?
509506:2007/05/27(日) 19:11:07 ID:sxCOOz59
>>508
そういうことだ。
病院によっても、医者によっても
言うことが、かなり違う場合があるから
気をつけることだ。
510病弱名無しさん:2007/05/27(日) 19:42:36 ID:AnflQXAy
>>505おたくの言ってる事が正しいなら
オペしてから安定するのに三ヶ月〜半年と説明があります
あれは嘘ですね?
私も何をもって安定と言うのか興味あります
511病弱名無しさん:2007/05/27(日) 22:51:45 ID:yKW5GUdY
「とにかく、しばらく様子をみましょう」

と医師に言われた・・・が答え
512病弱名無しさん:2007/05/28(月) 00:04:18 ID:Kap4u38h
安定と言うのは色々なパターンがある
視力の変動が少なくなった
傷がしっかり回復し形が変動しなくなった
見え方に慣れて諦め気にしなくなった

最後のが一番多い
つまり病院側はこれを狙っている
513病弱名無しさん:2007/05/28(月) 11:38:17 ID:XGyObbUW
514病弱名無しさん:2007/05/28(月) 16:10:00 ID:oCcfv3KJ
安定
>482
515病弱名無しさん:2007/05/28(月) 18:51:59 ID:aC/9qdod
「とにかく、しばらく様子をみましょう」
これで3ヶ月経つと9割の人は諦めるな、1割がまだしつこく文句を言ってくる
10人に一人に減る

今度は、「良くなって来ましたよ。これでしばらく様子を見ましょう」
これで3ヶ月経つと9割の人は諦めるな、1割がまだしつこく文句を言ってくる
100人に一人に減る

次は「良くなる兆候が出て来ましたよ。これでしばらく様子を見ましょう」
これで3ヶ月経つと9割の人は諦めるな、1割がまだしつこく文句を言ってくる
千人に一人に減る

次は「自覚出来ないでしょうけど確実に良くなってますよ。これでしばらく様子を見ましょう」
これで3ヶ月経つと9割の人は諦めるな、1割がまだしつこく文句を言ってくる
この時点で諦めの悪い奴は1万人に一人しか居ない、しかし、そんな奴でも

そんなことしてる間に、卒業、入社、転勤、転職、結婚、引越しなどでそちらに精力を
取られて文句を言う気力もなくなってくる。「とにかく、しばらく様子をみましょう」 とは
魔法のような言葉なのだ。医学というより心理学だな
516病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:30:50 ID:FxpFOnqg
漏れが思うにレーシック受けた人は
眼鏡なりコンタクトを使用してると思う訳さ
その人達が視力の出が悪くなったときに作り直すよね?

それで考えると>>515の書いた内容だと、誤魔化してるとしか思わない訳さ
そんな人達が失敗したとか言い始めるのでは?
再手術可能な人はいいけど、そうでない人の身になると…

>>515の書いた内容が真実だとすると公表してるデーターが変わって来るよね?
実際、1.0まで視力が上がらない人や再手術の割合ってどの位なんだろう
517病弱名無しさん:2007/05/29(火) 09:48:59 ID:0DgdBBJ1
>515は妄想
まともな知能の大人で、そんなに簡単に諦める奴はいない

内科疾患や外科手術で患者に経過が認識し難い状態なら
医者の誤魔化しも通用する場合が多いが、
レーシック等では、患者自身が効果を実感できる
いくら医者が誤魔化そうとしても、自分の見え方に不満が有れば
簡単に諦めたりはしない

喪前は、心理学とか言う前に、自分が心身症かも知れないと疑え
518病弱名無しさん:2007/05/29(火) 10:08:35 ID:c0vAe4Ea
513みたいになってしまって、経過観察じゃ辛すぎるぞ
519病弱名無しさん:2007/05/29(火) 14:45:18 ID:hIGmjCgI
確かに、遠視がまともに治せないエキシマレーザーしかなければ
誤魔化すしかないねぇ
そんな所で受けた事を反省して
遠視が治せる眼科で治してもらえばOKでしょ
520病弱名無しさん:2007/05/29(火) 14:55:43 ID:BD87p6nw
そこで菌糸ですね
521病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:51:29 ID:8hDeHTR1
菌糸は駄目ダメ
522病弱名無しさん:2007/05/29(火) 16:11:26 ID:Cj0DwalK
菌糸は駄目ダメ
523二十歳:2007/05/29(火) 17:54:47 ID:Irj2UZ75
遠視じゃなかったのにレーシック受けて遠視になった人いますか?
524病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:47:26 ID:9ZvzhFmH
結局、何をもって安定したかは誰も分らない
525病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:55:29 ID:NXNcFmnU
1週間経ちましたが、若干右目が見やすくなったかな程度であまり変化はありません。あいかわらず老眼鏡生活です。
1週間検診に行ってきました。次の検診まで3週間あくので遠視状態についてしっかり聞いておこうと少し力んで病院へ。
まずはやっぱり視力検査。今回はすこぶる簡単。メガネ無し。片目の検査は検査員さんがカードでふさぐだけ。
結果両目とも
1.0。1.0といっても、特に左はぶれて見えているのでなんとなく開いているほうがわかるだけ

0.1のところでさえ実際にはよく見えてないので、街ではあまり役にたってません。
検査員さんに現在1.5の老眼鏡をかけていることを伝え遠視度数を聞くと、だいぶ良くなっているとのこと。
いくつですかと聞くと詳しい事は先生に聞いてくださいだって。変なの。この10日後に電話で屈折度数聞いたけど
これも1ヶ月検診まで待ってくれと教えてくれませんでした。なんかあんまり教えたくないみたい。
先生は初めての人です。しかもメガネかけてます。ここで再び1.5の老眼鏡をかけていることを伝え現在の遠視度数を聞く。
遠視はありません。え、さっきだいぶよくなっていると聞いたんですが?と聞きなおしても。遠視はありません。
43歳なんで調節力がなくなっているためです。コンタクトの時は問題なかったんですが。
コンタクトは弱めにあわせているはずです。でも1.2みえてましたが。ここでも一回先生はカルテ見て。
顔向きはあきらかに名前のところの年齢のところ。そこでしっかり再確認して。43歳ですから。と一言。
そして近くが見えにくくなるのは確認しましたよね。確認しましたよねだとー。
お前とおうたんは今日が初めてじゃぼけ。などとはいえません。ええ聞きました。
わかってます。コンタクトあわせるときも言われます。
でも見えにくいのと見えないのは全然違いますよね。
と言い返すととにかく43歳なんで調節能力がありませんとの答え。
526病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:56:21 ID:NXNcFmnU
再手術でなおりますか?
なおりません。ときっぱり。
腹が立って涙が出そうでした。こうなるとなにもいえなくなります。
(遠視矯正と一緒の再手術でなおるんじゃないの?)
(こんなに見えないのをきっぱりと断言するぐらいなら手術前に具体的にいえよ)
(どうせ0.8、1.0しか見えませんよっていってたんだから、最初からそれぐらいの
矯正にすればよかったじゃん。)
などと考えながら家路につきました。
こっちはいろいろ相談したいのに、別に結果に文句言ってる訳じゃなくて、
納得する理由を聞きたいだけです。いきなり手術前に言いましたよね。ってなんか悪徳商人のいいざまですよ。
こんな商品こうたお前がわるいんじゃと。
せめて片目ずつやればよかった。




術後2週間

Weblog / 2007-03-18 13:13:13

少し飛びます。術後2週間です。
10日目ほどから左眼の赤味が消えてきました。
まだ少し赤いですがちょっと目が赤いよって言われる程度になりました。
加えて右目がだいぶ近場も見えるようになりました。
夜なら新聞を少し離して明るいところでなんとか読めるようになりました。
ただ左眼をつむっての条件付ですが。両目だと左眼が邪魔してうまくよめません。
左眼が利き目なんで実質読めないところがつらい。それと朝はなぜが非常に近場が見えない。
1.5の老眼鏡かけても新聞が読みづらいです。体験談を見ると朝は視力が良く感じるという人が多いので、
朝は遠視がきつくなっているのかもしれません。遠視はないって言われたけどね。
まあ今の右目程度なら老眼ですっていわれても納得できる範囲でしょう。ただ自分の身のまわりには、
目がよい人で43歳になったばかりで新聞が読めない老眼の人なんていませんけどね。
527病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:57:52 ID:NXNcFmnU
メガネ屋さんにて
メガネを作ってまいりました。
近視矯正手術を受けたことを説明して老眼鏡を作りたいことを伝えると、
2ヶ月ぐらい待ったほうがよいですよと言われました。が、
僕の場合は右目と左目に差があるので100円ショップではだめなんですということで
視力検査をして作ってもらいました。
しっかりと、遠視、乱視が入っていましたよ。
乱視についてはこれから変動があるはずなんで今のところ気にする必要はないでしょうとのことでした。
1週間検診ではなにも言ってもらえなかったばかりか、遠視は出てないといわれたんですけどね。
明日は一ヶ月検診です。左目の遠視と乱視がこのままならば再手術をお願いしようと考えているのですが、
先生の返答やいかに
528病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:58:57 ID:NXNcFmnU


一ヶ月検診

一ヶ月検診に行ってきました。神奈川のイントラは基本的に1ヶ月検診でおしまいです。
今の遠視、乱視の状態でどう言われるのか、なぜか少しワクワクです。
今日の視力検査はしっかりやってくれました。メガネかけてレンズ交換もしたし、
赤緑もやったし、黒点の見易さ検査もしました。最後に角膜撮影もしました。視力検査は、
今までぼんやり見えているかどうかわからないようなものを半分勘で答えてましたが、
今日はきっぱりと見えませんと答えました。実際見えてないし。結果、左0.4右0.8です。
レンズ付けると両目1.0見えました。その後、診察へ。

今日は前見た安心感のある男の先生。なぜか今日はメガネかけてます。
いつものように目を簡単に見て。経過は良好とのこと。どうですかと聞かれたので左眼が
見えないことを伝えました。
「遠視化してますね。」少し間があって「どこかで診てもらいましたか?」
最初、質問の意味がよくわからなかったんで、
「えっと病院ですか?」
「ハイ。」
「いえ、ただ見えないんでメガネ作りにいって、そこで遠視と乱視が出てるといわれました。」
「今は、近くも遠くも見えない状態ですよね?」
「ハイ。」
「でも前よりは見えますよね?」
ここで、見えてたものが見えなくなって前より不便で、メガネが必需品になっていることを
言おうとしたのですが、先生がすぐ
「まあ、それはあたりまえか。」といって笑ったので、つられて笑って終わりました。
機先を制せられたってやつですな。


529病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:00:16 ID:NXNcFmnU
さらに、再手術を考えていることを伝えようとしたのですが、先に、いまのままじゃこまるでしょうから、
再手術を考えましょうといってくれましたよ。目薬をやめて2ヶ月様子を見ましょうとのこと。
ほかに何かと聞かれたので、経過が知りたくて1週間検診から変わっているんでしょうかと聞いたんですが、
変わってないとのこと。でも目薬をやめると変わってくるんで2ヶ月待ちましょうといってました。
1週間検診の先生は遠視はなくて年のせいって言ってたんですが、なんて再手術前に大人気ないことを言うのはやめておきました。

眼鏡屋さんの話ででおそらく遠視は変わらないといってたので、多分再手術ですかね。先生より眼鏡屋さんを信じるのも変な話ですが。

前の先生に遠視はないって言われたのと、今日、どこかで診てもらいましたかって話とで、なんか全然信用できない感じです。
なんか状況次第で平気でごまかしうそつく気がする。2ヵ月後の検診次第では病院帰ることも少し考えてます。

もしレーシックやった後にこれ読んでる人でよく見えてる人がいたら、一度遠視になってないか屈折度数を聞いたほうがよいですよ。
遠視は最初は見えにくくても脳が調整して見えてる感じになるそうです。結果視力検査では1.2とかいっても屈折度数はちゃんと遠視が出ます。
調整が働くと疲れて頭痛になるのと、年取ると調節もできなくなり、ひどい老眼と遠視からくる乱視に悩まされることになります。
これからすると再手術が3年無料ってのはほとんど意味がない気がします。
今からやる人は相談して、少し近視よりに矯正してもらうようお願いしたほうがよいと思います。だって0.8とか1.0とか見えれば上等じゃん。
遠視はむごいよ。遠視の実情をよく知らなかったころは遠視の人がうらやましかったのですが、近視のほうがよっぽど生活できます。
530病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:02:19 ID:NXNcFmnU
術後50日たちました。
1ヶ月以降変わらないものと思ってましたが、悲しいかな悪いほうへ少し変化が。
メガネつくりに行った時に乱視を指摘され、そのときは気にしてませんでいたが、
ここ1週間ぐらいで自覚できるようになってしまいました。
左眼がメガネ矯正(遠視)しても多少パソコンの字が見えずらい気はしてましたが、
実は遠視矯正再手術をすれば右目と同じになるだろうぐらいで気にしてなかったんですよ。
ところが1週間ほど前にメガネかけて駅のホームを歩いている時に列車信号を見てびっくり、
緑信号が完ぺきに2つに見えます。とほほー。
それ以来毎朝信号チェックしてます。
んー、この手術、裸眼が以前より見えるようになるのは良いとして、乱視なんかが入ると
以前のコンタクト視力が取り戻せないというところが非常に怖い。

ところで最近不思議な事に気がつきました。僕を含めて不調な人の話って、
僕が知ってる限りは片目だけなんですよね。皆、僕と同じで利き目なのかな?
それとも不調な人ってほとんどいなくて、片目だけでも1%程度だったりするのかしら。
とてもそうは思えんですがね。
531病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:03:19 ID:NXNcFmnU
3ヶ月検診に行ってまいりました。
待合室からドリンクが消えてました。変わりにサイドデスクには
アンケート葉書きがおいてありました。むかしからあったのかしら?
裸眼視力は右1.0の左0.7、でも正直左は0.3より後ろはなんとなくです。
ダブって見えるので実は文字は見えません。実質0.3ないかも。矯正視力(遠視&乱視)
は両目1.2でした。ちなみに前にも書きましたが手術前は乱視は持ってませんでした。
待合室で待っていると、聞いたことない声の大きい先生がいます。よばれていってみると
おじいさんでした。もしかしたら少し耳が遠いのかも?話は人のよさげな感じで好感をもてました。
左がみえずらいんですね?
ハイ、遠視がきつくて。
再手術は左だけで右は様子を見たほうがよいでしょう。
そうですね。右は我慢できる程度なんで。そう思ってます。
右目はどんな感じですか。
やっぱり近くは見えません。
近くが見えにくいのは手術前に聞きましたよね? <− でたー決り文句。
でも、遠視をめがねで矯正すれば問題ないんですけどね。
まあ、右はしばらく様子を見ましょう。手術は北沢先生にお願いしましょう。
手術日は受付で決めてください。

ここで、先生と看護師?さんが話を。次回は2週間後でいいかな。
えっと先生の都合がわからないんで受け付けで調べてもらいます。
で、ここで看護師らしき人が去りました。
えーと北沢先生って方は手術していただいた方とは別の方なんですか?
北沢先生が再手術は一番上手なんですよ。
とのこと。
じゃあ待合室で待っててください。
おうち帰ってHP見ると院長先生が北沢って名前ですね。

532病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:07:21 ID:NXNcFmnU
受付けにて
じゃあ次回検診は2ヵ月後ということで、そのあたりの都合の良い日
を教えてくださいといわれて少しびっくり。再手術の話は?
えーと、再手術の日を決めると言われたんですが?
安定するまで再手術はできないので、最低でも6ヶ月はかかりますよ。
(がっくし、まあしょうがないのか。)
はあ、そうなんですか。
それと、北沢先生は忙しくて大阪への出張もあるんで、もしかしたら
別の先生になるかもしれません。ご了承ください。
でも手術経験のある先生なので安心してください。
(手術経験があるってどういうこと。経験豊富なのでの間違いじゃないの? 
いいほうにとれば再手術はほとんどないので再手術を担当するのはごく一部?)
結局2ヵ月後に予約を取りましたが、先生の都合では日にちを替える必要が
出てくるので携帯番号を教えてくれとのことでした。

忙しくて、日程が延びたとしてもこうなったら北沢先生でしょうな。
はやくメガネ生活におさらばしたいよ。
533病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:40:12 ID:xIWyOMBA

ま た お 前 か

ブログ見たけどオマエにも非があるだろ。
リスクを覚悟の上、
自分で判断して手術したんだからグダグダ言うなよ
534病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:44:07 ID:+NEfZVs0
時東ぁみ目指そうかな★
535病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:04:24 ID:h6tX0acx
視力検査は、メガネ屋のほうが能力は、はるかに上だね。
メガネ屋だと屈折度数が同じでも、色々とレンズを換える。
↑★これ、重要。屈折度数が同じでも、数種類も有る。

驚いたのは、近視の視力をきちんと計って、乱視の具合や強さも計ったあとに、
今度は色々な絵が測定機の中に出てくること。Cじゃなくて絵だぞ。

最初に出てきたのは犬小屋の絵。何故か笑った。
「レンズの度数は同じですけど、これとこれとどちらが見やすいですか?」
「明らかに2番目のです」
「はい、分かりました。それでは、これも度数は同じですが、これとこれと
どちらが見やすいですか?」
「1番目のほうが自然な感じです」
「はい、分かりました。それでは、絵を換えますね」・・・という感じで
レンズの度数は同じなのに、どんどんレンズを換えて行く。

それで出来上がったメガネは、総額で5千円。ケースのおまけ付き(笑)。
2年間限定のキャンペーン価格だ。通常は総額7千円。恐る恐る付けてみた。
その瞬間、「みっ、みっ、見・・・、見える〜〜っ」と叫んでしまった。

何もかもくっきり、すっきり、はっきり見える。しかも素直に見える。
メガネキャットさん、ありがとう。
しかし、今のメガネ屋の検眼技術って凄いな。病院は数十年遅れてるよ。
536病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:01:52 ID:xIWyOMBA
7000円で作れるなら大した近視じゃないよw
537病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:34:02 ID:o70MEIhu
大手のメガネ屋の検眼技術は確かに高レベルだな。
イオンに入っているアズ何とかとかいう所はかなり正確に測定してくれた。
特に乱視系の測定。
目の中心位置の測定とかもやっていたな。
538病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:35:10 ID:o70MEIhu
>>532
どこにブログあるの?
539病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:36:01 ID:o70MEIhu
非常に気になる。
俺も北澤医師に執刀して貰ったから。
540病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:40:01 ID:o2vIP2Vx
541病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:38:34 ID:o70MEIhu
術前データーも無いし、術後の詳しいデーターも無いけど。

というか神奈川のドリンクに騙された口だな。
あれは印象良くて、すごい患者思いの進んだ医院と思えてしまうマジックがあった。
西新宿の高層ビルとあいまってね。

43歳か、再手術の成功を祈る。
というか、最終的に両目やった方がいいかもしれない。
が、その場合も必ず良い結果になるという補償は無いから、やらない方がいいかも。
542病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:26:27 ID:tiXmGewt
つうかこの人が言ってる「近くの遠視がきつくて」って要するに老眼だろ?
そりゃ「術前に言いましたよね」って念押されるわ。43歳だろ?近くもよく
見たいなんてそりゃ無理だろ。近くを見る調節力がなくなってきてるんだからw
543二十歳:2007/05/30(水) 01:03:15 ID:EB3fF6Xe
この人のブログ見てガクブルして手術に踏み切れない…
544病弱名無しさん:2007/05/30(水) 01:07:50 ID:Q9zOMYJM
>>535
どこのめがねや??
545病弱名無しさん:2007/05/30(水) 02:34:58 ID:tFnYf19z
エピ受けて2ヶ月になるんだけど片目だけ乱視が治らない。
てか前は視力が悪かったから乱視があることもわからなかったけど
今は視力がいいだけに乱視がめちゃめちゃ気になる。
3ヶ月は様子見っていわれたけどもし直らない場合
乱視だけの手術ってありなのかなぁ・・・。
546病弱名無しさん:2007/05/30(水) 05:03:41 ID:hvaerVeg
>>545
俺はイントラだけどその気持ちすげーよくわかるよ。
近視がひどいと乱視具合すらわからないんだよな。

術後一週間で視力は1.5だけど、片目に軽い乱視が入ってる。
軽い乱視だからこそ微妙にブレてスッキリしない。。
1.5の割にはタイトに見えてないというか。。

それに問題なのは夜のハローやグレア。
片目ずつ見え方が違うからハローやブレアもブレて余計に症状を感じる。

医者のいう通り、これから安定すれば乱視も治るかなぁ…
と淡い期待はしているが、多分無理だと思う。

みんなも手術するならこういう症状も覚悟しといたほうがいい。
乱視は怖いぞ。
547病弱名無しさん:2007/05/30(水) 05:57:41 ID:1/9bP0dE
★完全にアホ始まり

このオペ、「完全」を保障していません。
ただし、リスク覚悟が前提です。

★完全なアホ終わり


ちなみに、自分は大満足な結果です

極めて良好、極めて快適、極めて幸運だな

あーーーー、良かったなぁ(しみじみ)
548病弱名無しさん:2007/05/30(水) 07:18:02 ID:BklgybvB
>>535
入院とか扱ってかなり大きい眼科の病院だとさらに揃っていたりするが。
549病弱名無しさん:2007/05/30(水) 10:37:07 ID:P4Rm2pBV
結局、何をもって安定したかは誰も分らない
550病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:03:01 ID:YmrHdje4
>>549

神経症の疑い有り。精神科の門を叩け。
551病弱名無しさん:2007/05/30(水) 14:50:18 ID:9hLMxMqv
>>545-546
週末にイントラ受ける予定なんだけど
自分も以前コンタクトつくる検査の時、乱視あるって言われたことあります。
だけど近眼用ソフトコンタクトでは乱視の症状は無かったですが。
552病弱名無しさん:2007/05/30(水) 16:23:38 ID:hvaerVeg
ヒント・近視用ソフトでもあるていどは乱視矯正される
553病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:22:46 ID:P4Rm2pBV
>>550ここで何度か質問したが、回答ない訳だから誰も分らないのかと
神経症と指摘する前に、何をもって安定かを書いてくれ。
554病弱名無しさん:2007/05/30(水) 21:24:55 ID:X08RHAaW
 【注意】

このスレで失敗者を叩く奴らの意図は何かというと。
叩いている奴らは、失敗談を語らせたくないんだ。
一般の手術成功者はこんな事に興味もなく、叩く必要性も皆無。
語らせたくないほど、事故の都合に悪いと言うこと、自己益にも関係するかもしれない。

つまり十中八九は業者関係ということだな。
残りは強度の精神異常者。
555病弱名無しさん:2007/05/30(水) 21:58:15 ID:iLcrfGBi
>>545-546
自分もわかります。術後一週間の検診で乱視が残りましたねと言われました。ちなみにイントラ。
確かにランドル環の下のほう、ぼやけて見えないというよりブレて見にくいという感じだった。
その時の視力は両目1.5。

それなりにショックだったけど、PC作業の仕事中は特に乱視を感じません。
外を歩いても景色を眺めても特に気になりません。
視力がよくなったから気にならないんだろうか?なんて思ってたけど、
>>545-546の方が納得できるし…なんでだろう。
556病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:17:31 ID:Q2MxSEEl
何でイントラ受けた人間って揃いも揃って、両目1.5になってんの?

俺なんか、両目1.0未満なんだが。どういうこと?
557555:2007/05/30(水) 22:38:50 ID:iLcrfGBi
>>556
術前なんと言われました?
私は術前検査で2.0出る可能性のある眼ですと言われ、手術翌日には2.0出ました。
あれからPCに向かいまくりで一週間後には1.5ですから心配です。
ちなみに今まだ術後2週間で日が浅いので、楽観視できんです。
558病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:41:41 ID:P4Rm2pBV
年齢による視力の戻りの説明は、ありませんでした?
559病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:33:02 ID:NeYhYcRL
>>555

現在イントラ術後3週間ですが私もまさに同じ症状です。手術翌日から
0.03→1.2ですが、ランドル環の下がぼやけます。だから輪っかの
切れ目が下以外なら見分けがつきますが、それで1.2と言われても…
という感じです。 手術したことは後悔してませんが、さっき月を見上げたら、
まん丸でなかったのが辛いです。(ハロー、グレアは気にならない
程度)
100%の満足を期待してはいなかったけど、ちょっと予想外でした。
560病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:33:58 ID:Sjp7mu/6
>>556
別にイントラでないが、1.5だが?
廻りの何人かも1.5だが?
こんな所で嘆くのもいいけど、医師とじっくり話し合って下さい。
納得いかなければ、他の診てくれる病院で細かく調べてもらえばいい。
561病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:45:22 ID:M2puuN7x
レーシックって近視の回復に気をとられがちだけど
乱視のほうが要注意だね。

視力回復と違い、やってみないとわからないって部分がある。

乱視のためだけに再手術するのも気がひけるし
今より改善するかもわからない。

乱視怖い。
今から受ける人は覚悟して。
562病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:52:28 ID:M2puuN7x
おれが思うに、ハローやグレアって時間経ってもさほど軽減しないよね?

夜は見づらくて仕方ない。
対向車のライトがハイビームに思えるし
街頭の下に暗色系の人が歩いてるとかなり見えない。

レーシック経験者の事故確率は高くなりそうだ。
そのうち統計も出るだろう。
563病弱名無しさん:2007/05/31(木) 03:24:55 ID:u8GfqvJy
片方の眼で乱視でています。ハログレはないが、ぼやけ+
横からの光が二重像。時間がたったら、大事なときは
コンタクトで矯正したいし、一ヶ月が経過するがまだ運転は控えてる。

もう片方がすっきりしているので生活は大丈夫だけれど
もし両目なったら、と思うとガクブルですね。
乱視側はドライアイ気味ですので、ドライアイ回復につれて
軽減すればいいなぁと望みを持ちつつ。
軽減しないかなぁ

564病弱名無しさん:2007/05/31(木) 06:26:47 ID:JnfNVAsu
視力1.0とか、1.5とか、2.0とか大丈夫ですか?

「C」がはっきり見えようが、勘で当たろうが、
一番下が的中?すれば、2.0でしょう??

アナログ値なんで、参考になりません。
つまり、検査する人が改ざん出来るってことです。

それを利用して、レーシック結果はそれしか、
公表されませんよね。

ディオプトリ(dioptre, 記号:Dptr, D)
で語りましょうよ
0.0dなら、正視
+になれば(+1.5とか)なら、遠視
-になれば(-5.0とか)なら、近視
勿論、乱視も同様に、客観的に測定できます。

その値は、メガネ屋で視力検査の時に
一番最初の覗くあの機器で測定可能なんで、
聞けば、すぐ分かります。
565病弱名無しさん:2007/05/31(木) 08:20:06 ID:M2puuN7x
品川は術後検診でディオプトリ検査するけど
医者はその数字について自ら説明しようとしないよね。
素人だから知らないと思ってるのかもしれないが、あれじゃ駄目だわ。
ボケて見える…
と自己申告してから説明してるようじゃ術後検査の意味がない。

流れ作業で大変なのはわかるが俺達は機械の製品ではないよ。
数値で出てるんだからキチンと説明しなければいけない。

関係者もここ見てるんだろ?

適当な視力検査による視力や目の状態だけじゃなく
数値に基づいて乱視の説明をしなきゃいけない。
あんな適当(両目で1分)な視力検査でなにがわかるのよ。

正常ではない数値ならちゃんと説明してよ。
566病弱名無しさん:2007/05/31(木) 08:32:27 ID:M2puuN7x
あと、もう一つ言わせてもらいたい。

成功して不満がない人は感じないかもしれないが
失敗気味な人は少しはこう考えてると思う。
「流れ作業的な検査ではなく
丁寧に診てもらえば今より結果は良かったのかも」と。

結果については個人差があるから仕方ないかもしれないが
あの流れ作業や医者の簡単なカウンセリングで最善を尽くせたのかどうか。

術前の視力検査した姉ちゃんは本当に適当で
レンズをガチャガチャ交換するし判断させるのが早すぎる。
たまたまた検査中にレンズが落ちて俺の足に当たったんだけど
一言も謝りもせずにそのまま検査続けたよ。

お 前 ナ メ て ん の か ?

ぐらい言ってやれば良かった。
と乱視が残ってる今は思うし、流れ作業の悪い面を体感してしまった。
不良な機械は棄てれば済むけど、人間は済まないよ。
567病弱名無しさん:2007/05/31(木) 09:57:54 ID:MTOC+7Cq
まぁ、そんな不満を持つ人は1/1000人より少ないから
どうでもいいんだよ。儲けるのが目的で、視力回復に使命や崇高な目的など無い。
文句あるなら、何で受けたの?よそでやれば?が本音。
568病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:56:31 ID:M2puuN7x
いや、1割ぐらいの人は不満持ってるよ。
569病弱名無しさん:2007/05/31(木) 11:46:52 ID:MTOC+7Cq
その不満を持つ人で、はっきりと意思表示するのは半分もいないでしょ?

大量処理してる側から言わせれば、取るに足らないものなのよ。
別に、医療過誤で訴訟を起こされても勝てると考えているし、
そこまで根性のある人は出てこないだろうと見込んでいるしね。
また、あり得ないけど訴訟になったら、何百万か掴ませて和解
すれば良いだけのこと。そんなの、屁でも無い出費だね。
品だけは、他院のシェア奪い続けて快進撃続くだろう。
とにかく、選んだのは自分なんだから。品は強制してません。
570病弱名無しさん:2007/05/31(木) 17:44:26 ID:rPlJlGhT
その通り!
拉致られて強制的に手術された訳ではない
自分で、そこを選んで
自分から望んで、手術を受けた事を忘れてはいけない

まぁ、ダメダメな所を選ぶ奴はダメダメな奴って事です
571病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:33:41 ID:2llkeDKr
イントラして3ヶ月 ガチャ目状態で乱視まで出ています。
ハッキリ言えば失敗?とも思いますが、自分が選んで手術しての結果ですから
これからの事(再手術)を考えてます。

ID:M2puuN7xさんは不満だけを口にしてますが、疑問、不満があれば聞いたり話せばいいのでは?
それに対して何も対応なければ問題だと思いますが、出来ることをやらないで文句ばかり言うのは…

私は不満が1つだけあります
手術したクリニックもここでも「何を持って安定したか」をハッキリ説明出来ないところです。
この3ヶ月間、診察の度に出る「安定」という言葉に疑問を持ってました

1ヶ月目の状態。既に、ガチャ目状態で字がぼやけて見える
診断。炎症は治まったので後は視力が安定するまで様子見ましょう

2ヶ月目の状態。1ヶ月同様ガチャ目状態で字がぼやけて見える
診断。安定するまで3ヶ月から半年位なので様子見ましょう

3ヶ月目の状態。2ヶ月目同様ガチャ目状態で字がぼやけて見える
診断。翌月に再手術に向けて検査し様子を見る。
こんな感じでした
検眼の時は、こちらから目の状態(視力、乱視)を聞かなければ答えはありませんでした。
対応が悪いとは思いますよ
でも自分の眼の事ですから聞かないと始らない訳ですよ
そんなクリニックで再手術するのは、おかしいと言う人もいます
私の考えは
『最後まで責任持ってやってもらう』です
それで結果が出ないなら次の手(場合によっては訴訟)を考えたいと思っています。

それには、何をもって安定したのかの定義を、知っておかなければならないのです

色んな意見聞かせて下さい。
572病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:16:17 ID:ZAV6nKuv
日本で裁判になっても米国のように数億以上とかの賠償がでないのも
日本のレーシック業者が気楽に出来る原因だな
日本じゃ今の所、出ても数十万円とかしか実例が無い。

ちなみに同意書は絶対的な物でなく、医療過誤には当然責任が発生する。
とくに乱視系統の発生は過誤としかいいようがない、術前の説明をしている医院も聞いたことが無い。

不満を持っている人は千分の一どころか、
安淵のアンケートの寄ると三分の一から四分の一程度は、

 「メガネ・コンタクトより見え方が落ちる」

とデーターが出ている。

※ ここで失敗者を叩いているのは失敗談を語られたくない業者関係者が大半、
   そして重度の精神疾患者もいます、まともに相手しないようにして下さい。
573病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:45:49 ID:ZAV6nKuv
珍しい体験記ブログ発見

左眼レーシック/右眼エピレーシック体験記
http://lasikepilasik.blog58.fc2.com/blog-entry-109.html

しかし、あれだな、ここでも品の流れ作業に不満が渦巻いている。
安いからいいだろって?
574病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:52:41 ID:0sv0sHjP
品 神 で手術したらしい人の相談の多いこと

http://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/
575病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:21:39 ID:o1hBT/Rs
オイラは4年目になるが両眼とも1.5だ。
576病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:47:21 ID:ivxwJgA6
品川はやめたほうがいい感じ?
今見たら値段18万切ってるし・・・安すぎるのもなあ
577病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:25:57 ID:unAx+hQO
ttp://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/20070313
これ酷いな・・・
●●クリニックってどこだろう?
神戸?
578病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:46:15 ID:ZAV6nKuv
>>576
車を運転しない、視力を重要視しない職業(風俗とか)
裸眼より見えるようになれば良し、0.5でもおk
失敗しても気にしない寛容な人

これなら品川最高!
579病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:54:09 ID:M2puuN7x
>>571
は?
おまえちゃんと読んだのか?
ただここで不満足らしてるだけじゃないだろ。

医師の対応がいい加減だから
こっちから乱視について質問したと書いてあるだろうよ。
これから手術受ける人に、乱視も怖いよと警鐘を鳴らしてるだけだろ。
どこ見てんだボケ。


安いなりの流れ作業的な対応されるから
これから受けるやつには手術内容をちゃんと把握してから受けてほしいんだ。
こちらから質問出来るように予備知識も必要。
じゃないと「ハイ、ハイ順調ですよ」と適当にかわされてしまう。
580病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:04:36 ID:QmHIe9Ov
>>566
「流れ作業」ってのは、品なんかは大勢いるからそのように見えるんであって
眼科の大小に関わらず大概どこだって一緒だと思う。
視力検査は私はとても丁寧にやってもらえました。かなり時間かかったし。

看護士の教育的なものが統一されてないとは感じました。
嫌な人には一人も当たらなかったけど、事務的な人もいればとても感じの良い人もいて、
個々人のやり方に一任しているような印象でした。
581高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/05/31(木) 23:05:40 ID:e/HtSSSy
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
582580:2007/05/31(木) 23:07:55 ID:QmHIe9Ov
追記。
乱視に関してはかなり同意です。
583病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:23:07 ID:2llkeDKr
ID:M2puuN7x
お 前 ナ メ て ん の か ?
よく読めよ!

流れ作業的な検査ではなく
丁寧に診てもらえば今より結果は良かったのかも
あの流れ作業や医者の簡単なカウンセリングで最善を尽くせたのかどうか。

その中でも疑問に思った事とか聞けるよね?
ベルトコンベアーに乗ったのは、あなた自身ですよww

レーシック経験者の事故確率は高くなりそうだ。
そのうち統計も出るだろう。
どこが統計取ってるの?

いや、1割ぐらいの人は不満持ってるよ。
これどこのデーター?

クリニックに不満あるのは分るよ
お宅が予備知識、自ら質問してれば済んだ事もあるよね?

あなたの書き方は主観、憶測が大杉
知らない人は混乱するだけ。
584病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:27:13 ID:2llkeDKr
>>582漏れも乱視に関してはID:M2puuN7xと同じ意見
実際に手術前に乱視がなかったものが、強い乱視になってますから。
585病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:29:10 ID:M2puuN7x

関係者さんですか?www
おれの意見に同意してる人もちゃんといるぞ。
ところで

お 前 は 乱 視 な の か ?

すっこんでろよチンカス野郎が。
586病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:35:58 ID:M2puuN7x
ていうかちょっとまてwww

571が一番負け犬でひどいベルトコンベアに乗ってるわwww

いまさら安定なんてするわけねーだろ
訴訟頑張ってくださいwww

ガチャ目乙
ガチャ目乙
ガチャピン乙



これから手術受けるみなさんは乱視が残る可能性も考えたうえで手術してね。
これは本当の話だよ。
587高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/05/31(木) 23:36:53 ID:e/HtSSSy
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
588病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:41:37 ID:Oie/dP6Z
>>574

もともと吉野先生は品のやり方には批判的なのもあるし、
症例数の多さから考えれば、上手くいかない人も目立つだろう

>>577

吉野先生からみれば神戸も同類だろうけど、「副院長のなんちゃら」
と書いてあるから神戸とは思えない。決め付けはやばいよ。

ま、品の流れ作業には俺も批判的だけど、90%以上があのやり方でも
良好な結果が出てしまう、このレーシック治療は、今年中に品が席巻
する事態になりそうだな。あとは、ほそぼそとやる眼科と大学病院のみ。
589病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:45:34 ID:2llkeDKr
ID:M2puuN7x
あ、お宅やっぱお馬鹿だったのね
まともに相手した私がお馬鹿でした
皆様、お騒がせしました。
590病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:56:37 ID:ZAV6nKuv
品・仮名の不良品廃棄場はココですか?
591病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:50:05 ID:K8grVd1o
>>586->>586
お前はガキかww
レーシック受ける奴は、こんなもんか?
592病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:52:01 ID:K8grVd1o
突っ込まれる前に訂正
>>585>>586です
593病弱名無しさん:2007/06/01(金) 01:12:58 ID:hLjpCsHY
レーシック受けるやつにクオリティ求めても仕方ないだろ

レーシック受けるのに学歴や実力が必要なのか?

アホギャルだって誰だってサクサクやってる時代だぜ
594病弱名無しさん:2007/06/01(金) 07:46:57 ID:whEN+iV3
>>593

そのとおり!で、こういう人達にも手術のリスクをきちんと説明
していたのが従来の眼科。でも、こいつらにはそんな事はどうでも
いいの。安くて、さっさとやってくれれば。さらに日本人特有の「皆が
やってるから」の数の理論で品しか選択しないの。
多少の不具合あっても気にならないのも、彼等の良いところです。
そして、ゴキブリのように「品の割引券あります、紹介制度で安くなります」
の書き込みをネットでしているのです。
自民党や官僚も彼等がいてくれるから、安心してやりたい放題出来るんですよ!
そのうち、レーシックは品しかやらない時代が来ますから、諦めが肝要ですよ!
595病弱名無しさん:2007/06/01(金) 11:07:40 ID:WgRC9/yK
一見、まともそうな意見だが、その理由を明確に答えた事がないのがS4IR厨
596病弱名無しさん:2007/06/01(金) 11:41:12 ID:whEN+iV3
>>595

何だ、また氏の如くわいて出たか。
この流れでは、エキシマレーザーの善し悪しなんぞ話してないぞ。
最近の機械はどこのだろうと、大して変わらんよ。
品のが世界でベストでも良いよ。それ位良い機械は入れてる。
大切なのは、患者にどう向き合っているかだ。
597病弱名無しさん:2007/06/01(金) 12:53:09 ID:WgRC9/yK
いや、個人を特定したかっただけだww
596=S4IR厨 という事がわかったのでおk
598病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:01:26 ID:whEN+iV3
>>597

???
ま、どうでもいいや。
599病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:08:32 ID:6xMfG6af
>>307 申し訳ないがワロタw
600病弱名無しさん:2007/06/02(土) 18:11:55 ID:ymdcu5zd
ttp://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/20070313
術前より視界が暗くコントラストが低下した人や夜間極端に見
えにくくなる人は、レーザーの照射範囲が狭かったって事だな。
即ち、瞳孔サイズの測定ミス(実際より小さく測定されていた)、
またはレーザーの照射範囲の設定ミスで失敗って事。
再手術で直す事は無理との事だし、一生その視界で生活して
いかないといけないのは恐ろしいな。
601467:2007/06/02(土) 19:45:44 ID:Sf2piYaq
>>566
>>お前なめてんのか?

俺は言ってやったぞ。「早過ぎないか?」と
「適当にやってんじゃないの?」と堂々と言ってやった。

>>567
スレ違いな人間は去れ。ここは不満のある奴限定のスレだ。
目悪いのか?どこに目ついてんだ?

>>571
どこで受けたんだ?1ヶ月検査に2ヶ月検査??通常は翌日、1週間後、3ヵ月後じゃないのか?
俺は見えない、と文句言ってやたら、通常、3ヵ月検査が1ヶ月になった。
来週、検査だが、文句タラタラ言ってやろうと思う。
奴らは絶対に聞かないないと何も向こうから積極的にしゃべってこないから、
もうガンガン聞いてやろうと思う。ネタをたくさん用意しておくよ。

>>580
あそこの看護師は基本的に短大卒、高校はFランクで金出さないといけないような
私立の女子学校か何かの日本語が通用しない馬鹿どもがいる学校出てるんだろう。
廊下で奴らが集団でくちゃくちゃおしゃべりしている光景を見たが、話の内容は
今日の○○の人は××だっただの、人のこと話して笑ってやがるしな。
こいつらは単に大学に行けなかったから専門行って、手に職を、と猿でも受かる看護
専門なんて行って、そのまま品に集団就職した連中らだからな。

>>583
てめーは予備知識持って万全な体制で望んだのか?準備って何だ?
具体的にいえない奴ほど馬鹿な奴はいない、という言葉を知っておけ。

602病弱名無しさん:2007/06/02(土) 20:45:35 ID:ePA/A2lT
>>601久々だね〜
漏れお宅のこと嫌いなんだ
603病弱名無しさん:2007/06/02(土) 21:42:51 ID:/wg+V9dZ
>>601
元気いっぱいだね。

かば?
604病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:15:58 ID:tTpwt3bz
>>602
自分はだんだん好きになってきました。手術台に横たわったまま、クリーンルームの
フィルターについて看護師を問い詰める>>601の姿を想像すると笑いが止まりません。
605病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:20:09 ID:gAKGRIes
>>601
ネタとその答え報告してね!楽しみだな。
606病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:22:45 ID:mzNURx02
>>601

だから母校へ行けと何度言えば判るんだ?
看護師や受付も品よりまともなのに?
品でどう文句言って、どれだけはぐらかされるか楽しみだな。
607病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:24:08 ID:ACwvA7nK
品にも看護師なんて割合的に少ないぜ?
ほとんどがORTでも医療系経験者でもない一般人。
同じ事が歯科医院でも言える、滅多に歯科衛生士なんていない、いるのは一般人のバイト。
608病弱名無しさん:2007/06/03(日) 01:24:00 ID:tQI7LaX2
>>606
今は歌手の誰かさんが死んだおかげで、マスゴミでいっぱいなんじゃ?
609病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:41:09 ID:ZIhB0UIw
>>608
>死んだおかげ

オマエ、人の死を喜んでるってバカじゃねえの。
「死んだおかげ」って、アホか。オマエこそ死ね。
610病弱名無しさん:2007/06/04(月) 09:06:32 ID:DgluK0uE
>>609
こういう皮肉的な言い回しが通じないのが、ゆとりであるな
611病弱名無しさん:2007/06/04(月) 11:39:05 ID:TeT4jyLk
>>610
皮肉と感じるって凄まじいな
アホ?
612病弱名無しさん:2007/06/04(月) 13:56:27 ID:64bkfLNl
お大事に
613病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:18:24 ID:wqEDysKa
どんぐりの背比べのように視力1.5になっている品川って何か
トリックがあるような気がする。
本当に1.5の視力があるのか?それを疑問に思ったことがある香具師は
一体このスレでどれだけいる?
眼科で確かめたのか?ぼやけて見えるのみ無理して適当に言って勘で当たった
りしてないか?少しでもぼやけていて、見えないものは見えない、とはっきり言ったら
俺は両目0.8であったが。
614病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:45:31 ID:7zxK6PA2
品は不適応になる人が多いんだよ。
品で断られても他では適応になったりする。
615病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:53:50 ID:6STCI4vX
そうそう品は成功率が高い奴しか受けない。
ちょっとでもやばいと思ったら弾くから。

>>613
そのとおり。
どのレーシック工場でも検査員は粘らせて1.5を当てさせる傾向だな。
感で当たっても、それが検査結果として採用される。

最近、検査員がDの値を患者に教えないようになってきている。
これもその傾向を表すものだ。
616病弱名無しさん:2007/06/05(火) 10:14:46 ID:ZCDGfCbT
仮名も無難な人しか受け付けないらしい
私も病名付けられて断られた
心配だったので病院で診察してもらうと
そんな病気ない、異常ないと言われた
それを仮名に伝えると違う女医が診察して
うん、平気みたいですね−と軽く言った

ムカついたのでオペ予約して当日キャンセルした
617病弱名無しさん:2007/06/05(火) 10:55:42 ID:YYIXOZph
>>615

俺、頭で半年前やったけど、定期健康診断で1.5でした。
検査員のおっさんが、「良く見えてますねー、コンタクト新調したの?」
と言われました。頭ではDの値も教えてくれるけど、ちなみに少し近視
出ていた  orz
医者には、変動するから気にするなと言われた。もうすぐ、半年めの検査
なんで楽しみではある。

>>616

それは大人げないです。加奈で手術受ける人に迷惑だよ。
618病弱名無しさん:2007/06/05(火) 10:57:02 ID:YYIXOZph
すいません、定期健康診断とは、会社でやるやつで
頭でやったのではないです。
619病弱名無しさん:2007/06/05(火) 11:14:18 ID:Cc1hfd5E
人の死と言えば
hideが逝った時に、菌糸が持ってる出版社から『hideここにあり記』って
雑誌記事を掻き集めたようなインチキ本が出版されてた
(同名の普通の出版社も有るから、ぐぐる時は要注意)
勿論内容はhideの事を全く知らない奴が作ったのが見え見え
当然、hideの遺族等には無許可
hideのファンサイトで実情を知った時は、呆れた
よくhideの本当のファン達が大人しくしていたものだ

あの院長は、hideの死をネタに金儲けをしようとした最低な医者
620病弱名無しさん:2007/06/05(火) 11:22:05 ID:WuxLZXeW
「ZARD(坂井泉水)ここにありき」って本も出すんかなぁ
621病弱名無しさん:2007/06/05(火) 22:43:53 ID:IGSKD0Dk
>>613

関係のない眼科やめがね屋で視力検査してもらえよ

622病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:32:16 ID:U69AFOSi
>>617大人気ないかな?
なら仮名は腹黒いね
623病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:42:32 ID:XE7PIoFb
大人気ないとかじゃなくてそれ以前の話だろ。
人間としてどうなのよ。
624病弱名無しさん:2007/06/06(水) 10:11:17 ID:U69AFOSi
>>623関係者?
それ以前とかの問題なら
有りもしない病名つけられ、オペ断るってどうなの?
本人は不安だろうから他の病院で診察してもらったりする訳で
その辺は、何も感じないの?
手術受ける人に迷惑だと書いてあるけど、どんな迷惑?
625病弱名無しさん:2007/06/06(水) 10:38:07 ID:NYYmavU3
>>624
でも、病気の不安があれば手術しない方が普通の判断と思う。
むしろ、手術して「病気があったのに手術されて、見えなくなった」
なんて訴えられては加奈にとって金儲けの邪魔。
加奈がそんなレベルの所じゃなかったのだ、と判断し、他の
所で受けるかレーシック止めれば良かっただけ。
手術をドタキャンするという事は、他にその時間に手術したい人
がいたかもしれない。それが、迷惑。
626病弱名無しさん:2007/06/06(水) 12:20:44 ID:YNut/CTG
病気とかはないけど無難じゃないと思われる知り合いが受けて、
結果手術したときに問題起きたんだけど、今2日にいっぺんくらい品に通って
丁寧にケアしてもらってるよ。何かあった際に放っとくわけでなし、問題ないんでない?

んで、受ける気も無い手術の予約入れてキャンセル、これが迷惑でなくてなんだというのか。
まあ、ネタ臭いけどな…
627病弱名無しさん:2007/06/06(水) 19:02:43 ID:RMDfIcYi
品から近くて頻繁に通える人には評判いいけど、遠方の人には評判悪い傾向があるな。
628病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:06:17 ID:U69AFOSi
>>625でもって…w
必死ですね
629病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:37:15 ID:XE7PIoFb
>>628
お前気の毒だな・・・

なんか分かってないようだから丁寧に教えてやるよ。

残念ながらお前の行動は医院側にはなんの痛手も受けてないし
逆にお前はいろいろ損してるよ。

医院側は儲けが減るわけではない。
電話対応のコストも、相手は微塵も痛手を受けてない。
オペレータに払うバイト料はお前が嫌がらせしようがしまいが変らないから。

唯一迷惑が掛かったのはその日に予約したかった別の客。
もちろんお前のキャンセル後に他の客がそこを埋めただろうから医院側にはどうでもいいこと。

一方お前は自分の時間を使い電話代を使い、全くの無駄な行動をした。
さらに医院側のデータベースには歓迎せざる客としてマークが付いてるかもよ。
まわりまわって何かの時にお世話になるとき、あまり歓迎されないかもな。

何でもそうだが、いくら二度と行かないからってわざわざブラックリストに
乗るような行動は人生にプラスにはならないと思うよ。

文句があるなら窓口に直接クレームを入れるべき。お前の行動はタダのヒステリー衝動。
630病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:56:10 ID:VRRJcBjR
菌糸で予約すれば、万事OKだお。
院長指名で最高です。2.0を目指せ!
631病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:03:19 ID:U69AFOSi
ID:XE7PIoFb そんなに熱くならないでよw
分ってないのは、お宅ww
普通に考えてみなよ
普通にwww

632病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:33:36 ID:rOaRjtDz
へ…これって明らかに ID:U69AFOSiのほうが…


ネタ臭いな
633病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:45:32 ID:U69AFOSi
>>632何となく分った?
ID:XE7PIoFbに熱く語られたよw
しかも仮名の仕組みまで書いて、おまけに人生まで語ってやがるwww
仮名の工作員って単純で馬鹿なんだね
634病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:52:27 ID:dGF0WSc4
>613
術前検査では結構さっさか答えるように指示されて
”時間かけて眼を動かしてしまうと、見えてしまいますので”って
理由つけて言ってくれたよ

術後は言われなかったけど。みんなも指されたら直ぐ答えるといい。
無意識下で眼を動かしてて、どこに切れ目があるかわかっちゃうもの。
635病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:04:53 ID:0NTZ8QVE
不満がある人に聞きたいんですけど。
受ける前より明らかに眼の状態悪くなった??
コンタクト生活の今でも充血乾燥ぼやけで苦労してるから、ちょっと夜ぼやけるぐらいなら許せるんだけど、、
1週間後に検査に行くけど、期待大きいとへこむし。
そもそも手術受けられるか心配。
636病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:25:09 ID:sW3O1uCG
>>633
双極性障害の典型的な症状が出てる。落ち着いた後冷静に自分の行動を振り返ってみろ。
このスレでさえだれもお前を肯定してくれないのは何故なんだろう。
637病弱名無しさん:2007/06/07(木) 10:21:20 ID:c//sjxDm
>>636ウザイ!
もっともらしい事を書いてるが、他の人がスルーしてるのに
お前だけが喰いついて持論を展開
冷静に自分の行動を振り返ってみろよ
638病弱名無しさん:2007/06/07(木) 11:19:15 ID:7FAPJIum
ざっとスレ流し読みしたんだが、術後しばらくして視力悪化したって人は何歳で
手術受けたのか書いてない人ばっかだな
20前半とかで受けたのなら不満だなんだいうよりも、自分の術前の調べ方がたりんだけだろう
639病弱名無しさん:2007/06/07(木) 15:30:59 ID:8m5XNpxq
手術受けた人・・・20代で手術、30歳で老眼
手術受けない人・・・40歳で老眼

だいたいこんなとこかね。
640病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:18:24 ID:pW1oEZu6
レーシックと老眼は関係ないよ。
641病弱名無しさん:2007/06/07(木) 19:45:27 ID:n17rSwzL
いやあるだろうよ。人にもよるだろうけど。
642病弱名無しさん:2007/06/07(木) 20:18:14 ID:YARUaaJY
利き目の方の視力があまり上がらず目がとても疲れる。
643病弱名無しさん:2007/06/07(木) 20:57:09 ID:XZZdekJ1
レーシックの手術が原因で老眼になったりはしない。
644病弱名無しさん:2007/06/07(木) 22:06:17 ID:6ba7x/+D
>>642
不同視だな。
君も格安レーシック工場で受けたんだろう?
アフターに期待できないから不安だろうね。
645病弱名無しさん:2007/06/08(金) 01:06:56 ID:O/JkMjVX
テンプレ
とりあえず、お前らの様子を聞こうか。
まずは俺から

【施術場所】品
【施術名】スーパーイントラレーシック
【術前】0.4(右) 0.4(左)
【術後1週間目】1.0(右) 1.2(左)
【術後1ヶ月目】1.0(右) 1.0(左)
【術後3ヶ月目】
【現在】1.0(右) 1.0(左)
【ハログレ】あり
【現在の状態】左目が時々痛む。朝、目が霞む。目薬の副作用か、時々充血する。ハログレあり。
【その他】後悔…
646病弱名無しさん:2007/06/08(金) 01:21:48 ID:c0zcbyXm
>>645
0.4から1.0ってのが気になる。
遠視にされているのでは?
647天然:2007/06/08(金) 09:55:36 ID:thije4uU
>>629
個人情報保護法があってもブラックリストって存在するの?

昨日友人が誇らしげにレーシックの手術を誇らしげに自慢していました。
2.0になったみたいです。
遠くから携帯電話の画面の文字見える?
って試してみたら
「光って見えない」
だってさ
648病弱名無しさん:2007/06/08(金) 10:50:21 ID:WGq2nLZO
みなさんね、過度の期待はしていませんか?
不満とは過度の期待からきているのです。

何も視力が2.0や1.5になる必要はないのですよ。
術後、1.0〜1.2で何不自由ないものですから。
649病弱名無しさん:2007/06/08(金) 19:55:04 ID:BfnL7rr00
確かに、2・0より1・0〜1・5の方が色々と良いのかもしれない
しかし、これからまた落ちる可能性がある分
2・0の方が安心かも・・・とも思ってしまう
650病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:09:35 ID:NGnsWmF00
2.0裸眼ってどんな状態?
経験したことないからわからんけど。

小学1年の時で最高1.5だった。
651病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:45:14 ID:2rxCIhKp0
>>647
オレも2.0だけど、なんでもかんでも見えるわけじゃないよ。
ブラックリストなんてどの業界にもあるんじゃない?サラ金でも通販でも同じだろ。
652病弱名無しさん:2007/06/09(土) 15:02:48 ID:KxvJzDll0
>>601

そろそろ品で文句垂れている頃かな。
行ったなら、報告してね。
653601:2007/06/09(土) 23:18:43 ID:PnQk3llU0
1ヵ月後検査逝って来た。
まずは視力検査へ

前回
見えずらいところ、見えにくいところ、でも一括して見えないものは
見えない!とはっきりと言ってやった。

今回
ここの住人たちのように曖昧なところでも「勘」で答えてやろうと思い、
見えずらくてもいいから、何となくでもいいから、兎に角思ったものは
右だの左だの答えてやった。すると、
右1.5 左1.5

ハァ?????????????????????????????
なめとんのか、と。前回は0.8だのほざきやがって一気に二倍だ????????
おい、ちょっと待てよ、ふざけんじゃねーよ、と思う。
確かに、この1ヶ月間ビルベリージャムを毎日食ったり、ブルーベリーアイを毎日2粒食ったり
ビタミンを常時取り、野菜も多めにとった。しかし、これらのおかげで一気に2倍になることは
「あ り え な い!」
検査方法に問題がある、と。やはり今回は何とか見えそうだが、見えなくても適当に「なんとなく」
の感覚で上だの下だの答えていたからだ。
654601:2007/06/09(土) 23:20:23 ID:PnQk3llU0
視力検査終了後、一番後ろの席に座って待つ。
何気なく前方を見ると、前回は微かに見えていた「携帯電話は〜」の注意書きのメモが
ハッキリと見える。前回よりは少しだけ見えるのは確かなようだ。
しかし、この1ヶ月間、日ごとにかなりぼやけて見えたり、少しクリアに見えたり、
常にクリアに見えることはなかった。今日、たまたまぼやけて見える日ではなかったということ。
(ただ、本日は朝からブルーベリーアイを飲んで、ビルベリージャムをたっぷりつけたパンを食った)

流れ作業の医者を待つこと30分・・(30分も待たせるんじゃねえ・・)

○○さん、と名前がようやく呼ばれる。
ババアが登場、個室へ
不満タラタラだったので、全部聞いてやることに
「さっき、視力をはかってもらったけど、両目1.5ってどういうことか」
ババア「前回と見え方は?」
俺「この1ヶ月間、見え方に違いがあり、少しぼやけたり、ちょっとクリアに見えたりあるのだが
今回はたまたま少しだけクリアに見えている」
ババア「安定するまで待つ必要がありますね〜」
655601:2007/06/09(土) 23:21:30 ID:PnQk3llU0
俺「安定とはどのような基準なのか」
ババア「我々は3ヶ月間を安定期間と呼んでいます。だいたい、この3ヶ月間でフラップが
安定します。」
俺「フラップの安定のことを安定と言っているんだな。では、そのフラップの安定とは何なのか」
ババア「フラップが術後〜3ヶ月まで動きます。くっつくのに3ヶ月が必要です。」
俺「フラップが動く?動いているから見えたり見えなかったりする日があるんだな」
ババア「そうです・・・」
(ババアがここでさっさと片付けてしまいたい、というような感じ(流れ作業)だったので、俺は
そういった感じを察してすぐに次の質問へ)
俺「前回と今回の目の状態の違いは?」
ババア「前回は目に傷があり、今回は左右とも全くありません。」
俺「傷?傷と言うのはどんな影響でつくのか?自然のつくのか?」
ババア「目が乾くと傷がつきます。」
俺「目が乾いただけで傷がつく?では、目薬を差したほうがいいんだろうが、
目薬のことで質問があった。目薬の頻度は今までどおりでいいんだな?また、市販の目薬は使ってもいいのか?」
ババア「今までどおり、ティアバランスは1日5回、その他に渇きを感じたらソフトサンティアを使ってください。
市販の目薬はもう使用可能です。なくなったら使ってください。」

俺「乾きというのは実感がないのだが、2〜3時間おきにさせばいんだな?」
ババア「さしすぎてもよくないので、まさにそうです。そのぐらいで丁度いいです。」
(会話がこんな調子で、予想通り、俺が質問をしないとこいつは絶対に何も自分から言ってこないと
思ったので、どんどん質問攻めしてやることに)
俺「夜、強いハログレが未だに発生していて夜間運転ができないのだが、これはおさまるのか?」
ババア「ハログレは人によって気にならなくなります。」
俺「気にならなくなる?その発言は永久的にハログレはなくならない、ということだな?」
(ここでババアが一瞬動揺してキョロキョロし始めた。この動作を俺は見逃さなかった)
656601:2007/06/09(土) 23:23:30 ID:PnQk3llU0
ババア「・・・そうですねぇ・・気にならなくなりますけど、半年ぐらいから「徐々に」改善していきますよ」
俺「半年まで待てということだな?」
ババア「・・・とりあえず、半年以上から徐々に・・・」
俺「最手術の可能性は?」
ババア「とりあえず3ヶ月待ってください。次は1ヵ月後でいいですよね?」
(いいですよね?それくらい医者なんだから自分で判断しろよ、と思いつつ)
俺「いいです」
ババア「じゃ、1ヵ月後にまた来て下さい」

こういう感じで目の痛みなど(ドライアイが影響)いろいろ聞いてやった。

その後、個室から出て、そのババアが出て行ってすぐに同僚となにやら
ペチャクチャしゃべっていたのを見逃さなかった。
こいつ、いかにも俺がいろいろと聞いてくるからビビッタのか?
この流れ作業マンが、こっちから聞いてやらないと答えようとせずさっさと
片付けてしまおうとする心理がミエミエ。
657601:2007/06/09(土) 23:29:27 ID:PnQk3llU0
まとめ

術後1ヵ月後
右1.5 左1.5
(勘でなんとなく答えた、という"カラクリ”付き)

目の傷
右なし 左なし 
(前回は左に傷あり 前々回は両目に炎症+傷あり)

目薬
前回と同様。市販はもう使える。

ハログレ
6ヶ月待て(スーパーイントラレーシックなのにこれほど出るのが不思議なんだが)

再手術
とりあえず3ヶ月待て
658病弱名無しさん:2007/06/09(土) 23:42:24 ID:U86EjCny0
そもそも何で品で受けたんだ。
南青山にでもしておけばよかったものを。
659病弱名無しさん:2007/06/09(土) 23:44:36 ID:vgZuyPQ/O
>>601
レポート乙
当然いろいろ勉強して行ったから分かってると思うけど、
視力検査になんか意味無いよ。度数は?一週間後からどれくらい変化した?
660601:2007/06/10(日) 00:12:12 ID:bULS7QVm0
度数
+1〜1.5
前回同様、全く変わっていない。

1週間後〜
記述を見ての通り、視力検査の結果だけは格段に良くなっているが…

術後 右1.0 左1.0
術後1週間後 右1.1〜1.2 左0.8〜0.9
今回 右1.5 左1.5

確かに前回と違い、勘で答えた部分はあるが、前回と明らかに違うのはなんとなく、の部分が
正解だったということ。右っぽい、左っぽい、とわずかながら見えそうな気がして答えていた。
前回はすっきりしなかったので見えなかった。また、記述どおり、検査終了後、一番後ろの椅子から
携帯電話〜の注意書きが全て見えたが、どうせ一時的なものだろう。

まぁ、ハッキリと「変わった」と意識できるのはPCを見ていても目は疲れにくくなった。
また、夜間でも少し見えやすくはなっているような気がする(ハログレはすさまじいが)
(これはビルベリーやブルーベリーに含まれるルテイン、アントシアニン
B-カロテン、ビタミンB2 B12 E等のお陰だろうと思っている。こういったサプリや食生活を
馬鹿にしていた奴がいたが、これらは毎日欠かさず食っていて間違いなくプラスにはなっているはず)


書き忘れたが、その他目に心がけている事項
外出した時はなるべく遠くを見るようにしている。
瞬きを意識して、瞬きの回数を意識的に増やしている。
乱視が全くないのでこの状態をキープするために、中学時代に一時やった視力回復の
トレーニング教材を出し、焦点を合わせるトレーニングを寝る前にやっている。
661病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:25:23 ID:3/MZBjLA0
報告乙
意外とまともな報告で別人が書いてるかと思った。
品としては、何の不満があるんだ、とゆう結果だね。
やはり、母校でセカンドオピニオン受けた方がいいと思うけどね。
何だかんだで5万位かかりそうだけどね。
それより、品の失敗をサプリや自己の視力回復でカバーしたなら
何かおかしくない?(すまんが、サプリ・視力回復は俺は効果無いと思う、
あるとしたら、本人の隠れた自己回復力・プラシーボ効果だな)
662病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:29:23 ID:X/yqoSy+O
>>601
+1.5だと見えないだろうね。最初クラクラ来るの分かるけど
+1.5の遠視用メガネ作ってPCやった方がいいよ。100円ショップのヤツより
全然楽だし、フラップ固まる前にそうしてれば遠視の収まりが早くなるよ。
経験から言うと六週間後くらいから急激に遠視は収まる。若いんだから焦るなよ。
663病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:31:43 ID:X/yqoSy+O
>>661
俺も思ったww
だからアドバイスしたくなったよww
664病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:46:09 ID:iVkfSfMi0
視力検査ではだいたいの方向が分かればそれを答えればよい。
それまでだって視力検査で、くっきりはっきり見える所しか答えてないわけではなかろう。

サプリ信奉はバカ。変なサプリを高い値段で買っても全く無意味。
目に関係する薬の成分にブルーベリー由来のものなんて全く使われてないし。
効果があるなんてうたってるのは関係業者かそれに踊らされた素人だけ。
665病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:48:41 ID:g4FmQw/F0
>>664
お前無知&馬鹿だろ?ブルーベリーは論外だが、特定のビタミンやカロチロイドは医学的臨床試験も
行われていて、科学的データも明らかになってるよ。
666病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:52:39 ID:g4FmQw/F0
補足。緑内障の眼圧下げるためにビタミンB12点眼薬も処方されてる。
667病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:00:20 ID:iVkfSfMi0
>>665
だからブルーベリー由来って書いてるじゃん。文盲?
屈折矯正の治療に有効なサプリの科学的データとやらを出してみなよw
668病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:04:56 ID:g4FmQw/F0
>>667
サプリ全般を否定してるからだよ。無知野郎。お前に理解出来るかどうか分からんが
臨床論文の場所だけ教えてやる。金払って読んでみろ。
http://www.meteo-intergate.com/journal/kick_nmz.php?ke=%A5%A2%A5%B9%A5%BF%A5%AD%A5%B5%A5%F3%A5%C1%A5%F3&damy=%A1%A1&submit2=%B8%A1%BA%F7&of=0&li=20
669病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:09:17 ID:4nGDPp3Y0
>>601
情報お疲れです。
術後から手元も遠くもはっきり見えないと言っていましたが、
どうやら想定外の遠視状態にされていたみたいですね。
恐らくレーザーで削り過ぎたのでしょう。

術後レーシックによるフラップの傷が癒えてくると、その影響で
屈折率が変化し若干ピントが手前に移動します。
その為、手術で網膜ピッタリにピントが合うようにしても、傷が癒
えて屈折率が変化した事によって網膜の手前にピントが来ます。
若干近視になるという事です。

その為、手術では若干網膜の後方でピントが来るようにします。
ピントが網膜の後方という事は遠視という事ですが、ここで遠視
にするレベルは度数でいえば+0.25程の若干の遠視状態です
が、+1〜+1.5になっているという事は削られすぎたのでしょう。
明らかに想定外の量です。

まだ26歳だからそれなりに見えるが、これが40台以降の人では
近くも遠くも見えない状態のレベルです。
傷が癒える事による屈折率の変化は−0.25〜−0.5程なので
遠視は無くならないと思います。
これは品川に文句を言っても良いでしょう。
670病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:25:32 ID:ARw8MNHH0
>>644
>君も格安レーシック工場で受けたんだろう?
したのはアロワナ泳いでる神戸クリ。
微妙?
671病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:25:39 ID:iVkfSfMi0
>>668
ワロタw
どんだけ的外れなんだよw

眼病と屈折異常をごっちゃにしてるし・・・
672病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:27:33 ID:X/yqoSy+O
>>669
適当なウソはダメだよ。最初にどれくらい遠視化させるかは、
角膜の状態と近視度数によって個々に違う。俺は強度近視だったから
翌日+1.5で三ヶ月は-0.5だった。半年たったが見え方は変わらないから
そのままだと思う。
673病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:30:18 ID:g4FmQw/F0
>>671
やはりお前には難しすぎたようだな。ちゃんと中身読んでから言えよ。
674病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:31:34 ID:ueEQSLFD0
>>672
書き忘れたが、彼は術前0.3って事を考慮しての内容。
675病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:40:12 ID:X/yqoSy+O
なんか前から気になってたが、吉野氏って2ちゃんに出没してる?
676病弱名無しさん:2007/06/10(日) 02:06:18 ID:X/yqoSy+O
>>674
それも違う。イントラは実質層の極浅い所から削るので
マイクロケラトームより2Dくらい浅い計算。
-3.5くらいでドライアイ気味の場合はゼロ狙わないと遠視が残る。
677病弱名無しさん:2007/06/10(日) 02:07:17 ID:09islYiE0
>>672
俺も両目−7.5Dの強度近視だったけど、遠視気味に振られた
度数は右+0.25D、左+0.5Dだったよ。
他の知っている人らも全員同じ。
+1.5Dまで遠視を振るって特別な場合を除いてないんじゃないかな。
678病弱名無しさん:2007/06/10(日) 02:22:52 ID:X/yqoSy+O
>>677
多分、601も俺と同じように角膜がフラットなんだと思う。
角膜の曲率によってはフラップの治癒過程で凹型になりやすいので強めにやる場合がある。
679病弱名無しさん:2007/06/10(日) 16:16:54 ID:IsGX4Doo0
>>96
0.01の自分から見れば0.8ならOKなんだがな。
左右の視力の違いの方が問題じゃないだろうか?
680病弱名無しさん:2007/06/10(日) 16:32:46 ID:09islYiE0
>>672
+1.5となると、20代の人はまだ良いが、40代以降の人は
眼鏡無しでは生活出来なくなるレベルなんだが、そんな状態
にしてまで遠視を振る事自体に疑問を感じるんだが。
自分が医者に聞いた話では、+0.5位までの若干遠視気味に
振るのであって+1以上に振る事はまず無いと言っていたが。

ちなみに、ここの43歳人が+1.75の遠視にされ近くも遠くも
全然見えなくなったと言っているし。
ttp://blog.goo.ne.jp/yoshihiko
681病弱名無しさん:2007/06/10(日) 17:12:07 ID:IsGX4Doo0
遠視って遠くが見えるんだと思ったら
遠くも近くも見えないんだね。
最悪だ…
682病弱名無しさん:2007/06/10(日) 18:19:44 ID:9Yvf/NkD0
遠視になったらパソばかり見ていて無理やり近視にしたら
いいんではないかと思う俺はアホですか?
683病弱名無しさん:2007/06/10(日) 18:34:44 ID:Y6guDXaW0
ttp://blog.goo.ne.jp/yoshihiko
>もしレーシックやった後にこれ読んでる人でよく見えてる人がいたら、
>一度遠視になってないか屈折度数を聞いたほうがよいですよ。遠視
>は最初は見えにくくても脳が調整して見えてる感じになるそうです。
>結果視力検査では1.2とかいっても屈折度数はちゃんと遠視が出ます。
>調整が働くと疲れて頭痛になるのと、年取ると調節もできなくなり、ひど
>い老眼と遠視からくる乱視に悩まされることになります。これからすると
>再手術が3年無料ってのはほとんど意味がない気がします。
>今からやる人は相談して、少し近視よりに矯正してもらうようお願いした
>ほうがよいと思います。だって0.8とか1.0とか見えれば上等じゃん。
>遠視はむごいよ。遠視の実情をよく知らなかったころは遠視の人がうら
>やましかったのですが、近視のほうがよっぽど生活できます。

+1.5などに遠視を振るのはとんでもない行為。
人によっては3か月以上経過しても術後から−0で全く戻りがない人もいますし、
普通の人の平均でせいぜい−0.25〜−0.5程ですから、+1.5などに遠視
を振ると戻りが出たとしても+1〜+1.25の遠視状態で固定されます。
調整力の無くなってきている40代以降の人で仮に+1.5に振ったとしてもそれ
が戻らなければ↑のサイトの方と同じ状態になります。

+0.25〜+0.5に遠視を振っていれば、戻りが出た人で+0の正視、または
+0.25の若干の遠視状態で固定。
戻りがなかったとしても+0.25〜+0.5の若干の遠視状態なので問題ないです。
684病弱名無しさん:2007/06/10(日) 22:13:49 ID:WY4KXcIC0
エピで一ヶ月たったんだが
目が異様に乾く感じがする、一時間に一回以上はピアレインさしてます
両目共、目に傷ができる⇒2・3日で治癒⇒目に傷ができる・・・・の繰り返しがこの一ヶ月続いてます
しかも、傷の違和感や少しの痛みあり
ドライアイだろうけど、ここまで頻繁に起きるのは問題があるのかなー
685病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:06:36 ID:lVoF73ow0
>>684

大変ですね。私もエピでしたが、1ヶ月目頃には
大分落ち着いていました。ドライアイは、手術前
からあったのですか?また、病院側の説明はどのような
ものなんですか?とにかく、お大事に。
686病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:30:06 ID:5CiWJTry0
どうしよう。。。手術したほうがいいかどうか、単純に迷う。
687病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:40:51 ID:WY4KXcIC0
>>685
どうもです
術前にも多少あったみたいです(自覚症状なし)
品で受けたんですけど
「じゃーピアレイン多めに」だけでした
目薬はフルメトロンとピアレインとティアバランスをもらいました

見え方は両目ともバッチリ見えてるけど、目薬クソ?が溜まって溜まって・・・・
他の方の話でも、目に傷ができまくるのはあんまり聞かないんだけどなー
688病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:52:36 ID:QAwqpO2J0
>684
俺も両眼epiだったけど、術後1年近くドライアイが酷かった。
とりあえず、ヒアレインサシまっくってた。

いま、2年目だけど、朝起きたときとかPC作業やりすぎたとき
のみ気になる、ぐらいのレベルまでは軽減した感じ。
689病弱名無しさん:2007/06/11(月) 00:06:23 ID:YMIGpbqx0
>>688
頻繁に、目に傷(黒目にニョロって感じのやつ)ができたりとかしました??

この傷にゴミ(目薬成分、目糞など)が溜まり、痛くなるんですよ
引っ付いてなかなか取れないし、瞬きすると動くしw、その後知らない内に取れて直る
二日後くらいにまたできるの繰り返し・・・困ったもんだ
690病弱名無しさん:2007/06/11(月) 15:30:36 ID:ma2ItgiA0
手術前の裸眼視力が左右とも0.02くらい。
それを矯正するには角膜があまり厚くないとのことでLASEKを受けたのだけど
術後、検査前に目薬を挿したりして一番調子のいいときでも視力は1.5出るか出ないか。
3年半経過した今は、左右1.0-1.2をうろうろしてる。
視力が出ないのは自分だけかと落ち込んでたけど、仲間がいて安心しました。
691病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:44:54 ID:7brM/DFs0
>>690
1.0-1.2なら十分じゃん
もし見えずずらいってんなら視力を尺度にした書き方しない方が良いかと
692病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:53:44 ID:+ZS/AzDO0
0.02が1.0って、普通に考えればものすごい回復だと思うけど・・・
693病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:54:34 ID:QYFae4TG0
安さの銀の情報おしえてくさい。ものまねタレントがHPに出てる所
評判聞きたいです。
694688:2007/06/12(火) 00:07:54 ID:o0arUMEf0
>689

確かに、目薬のせいかどうか知らないけど、ものすごく目やにが増えた。
あと、カラカラに乾いてる(と感じる)ときは、瞬きするときの瞼で黒目がこ
すれて痛い。

個人的には、全く手術は後悔していないんだけど、ドライアイだけはキツ
かったな。

ちなみに2年たって両眼1.2。視力に不満は全くない。
695病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:08:10 ID:AIthPqev0
ナイトレーシックこそ本格派。
会社を休まずに受けられるのでおすすめ。
696病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:20:49 ID:G2OHb8a20
ちゃんと休んで手術受けろ。
697690:2007/06/12(火) 09:58:56 ID:rInZILaq0
>>691-692
どうもありがとう。確かに見え方は十分ですよね。
ただ神奈川クリニックのパンフでは有名人がこぞって2.0になったって書いてるので
なんだか損した気分になってたのです。
698病弱名無しさん:2007/06/12(火) 10:05:11 ID:ZCEGop1/0
2.0なんかスポーツ選手でもなきゃ意味無し。
自分は0.03だが、メガネなしで街を歩けるだけで有り難いだろうと。
699病弱名無しさん:2007/06/12(火) 12:38:41 ID:Gw0SQar30
先週手術しました
夜間以外は不満なく見えるのですが、目ヤニみたいなドロッとした
塊が目の表面に付きます。

洗眼剤って防腐剤が入って無くても マブタとか目周辺の汚れが
入るから良くないってお聞きしたのですが
目ヤニ出ません?
700病弱名無しさん:2007/06/12(火) 13:42:49 ID:cuxyFgK20
目やに出る出る!
黒目のところにニョロッと出てくる。
目が炎症してるのか心配になる。
たまに目の圧迫?感もちょっとある。
品で受けたんですけど、ティアバランスて無料でもらえるんですっけ?
701病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:46:10 ID:2B0qBz+D0
もうダメポ
702病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:08:49 ID:jcep0t+F0
品で受けようと考えています。ハログレアは相当の覚悟が必要ですか?
703病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:22:58 ID:ia8pHZRt0
術式によるけど、それほどでも無いと思う

ハログレよりも遠視、ドライアイ、乱視の方が覚悟がいると思う
704病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:08:40 ID:Dfar91e8O
>>703
遠視、ドライアイ、乱視はかなりの確率でなるの?
705病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:25:01 ID:ia8pHZRt0
問題になる程度はそれぞれだけど
ほぼ100%なる
ただ、半年ほどで軽減、なれ、解消と人それぞれで受けてみないと判らない
ケアの程度、体調、年齢などもあるしね

でも、病院のHPでは9割くらいの人が満足らしい、実際は8割くらいだろうから
運しだい
706病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:25:57 ID:+3uzrVlA0
>>704
すべてサイコロ
運しだい

あ、大当たり 6が出ました!!
祝、不正乱視+遠視、それに砂漠目がセットで当たりました!
707病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:27:42 ID:+3uzrVlA0
品か、品だと開放台だから大当たり率イイヨ
708病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:35:19 ID:3i2bKm1p0
>>704
心配なら、やめたら?

それでも、ビンゾコ&コンタクト地獄より

マシになるか、どうかが判断基準だな
709病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:38:20 ID:3i2bKm1p0
この前検診に行った
結果は良好らしい

診察室で長いのが居るね

いろいろ聞いても、
改善しませんから、
残念!!

邪魔なんですけど、
他人の迷惑考えろよ、
かばwwwwww
710病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:46:30 ID:WEM0VWlzO
加奈で、再手術希望の人見た。予約なしで来たぽく受け付けの人慌ててたW
711病弱名無しさん:2007/06/12(火) 23:46:43 ID:eB4JDJ560
>>703
俺もなった・・・
度数の値のデータをくれと言ったら、先生がレシートみたいな紙の値を書き写してくれた。
ちなみに度数は、遠視が左右とも+0.25、左右とも乱視が−0.25。
検診の時に先生に尋ねると、「遠視も乱視もありません、問題ないです」とか言っていたのに・・・
気になる人は度数のデータをもらうといいですよ、言ったら紙に書き写してもらえます。
712病弱名無しさん:2007/06/13(水) 00:58:02 ID:m9H6Nws00
0.25は機械誤差範囲
自分でも自覚が無いでしょ

0.75くらいから、どんな人でも大きく自覚が出てくる、すごい鈍感な人でもね
713病弱名無しさん:2007/06/13(水) 05:37:01 ID:NdJtDFd60
>>711
ほぼ正視
全然、問題なし

その時の視力から
メガネ、コンタクトで0.00に矯正しても、
その後の眼精疲労や照明やその他の影響で、
それ位の変動は当たり前でしょう?
714病弱名無しさん:2007/06/13(水) 08:26:33 ID:E1kuv3VtO
>>705
ほぼ百%なるのか…
年齢にもよるって何歳が一番適齢期?
715病弱名無しさん:2007/06/13(水) 12:06:24 ID:D1h7XWCD0
>>710無理出来ない
検査しないと出来る訳がない

私は来週検査で再手術
乱視なかったのに乱視がね…
716病弱名無しさん:2007/06/13(水) 13:53:49 ID:0H+H7Zoj0
>>715は術後に乱視の度数いくつになったの?
717病弱名無しさん:2007/06/13(水) 16:31:13 ID:pSU8i8FQO
品でも加奈でも安でも構わないからサクっとやっちゃえよ。
失敗なんかありえないから。
自分は品でやったけど、症例数国内1だけあって同じ日に何十人って受けてたよ。
近視なんかで悩んでるのが馬鹿みたい。
718病弱名無しさん:2007/06/13(水) 16:38:00 ID:ZubGoAun0
錦糸でやれ
719病弱名無しさん:2007/06/13(水) 17:49:29 ID:RwkvqC48O
>>718
そのとおり!訴訟やるなら菌糸だねww
720病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:57:14 ID:V/D/tNKH0
>>717
失明しなければ「成功」、というおおらかな人はそれでもよかろうが。
失敗率が1%でも0.1%でも、当たった人にすれば100%なんだ。
721病弱名無しさん:2007/06/13(水) 22:40:47 ID:MtCS0F9c0
まあな。散歩に出て交通事故に合う確率も相当低いだろうが当たった人にすれば100%だ。
散歩に出るも出ないも自由だ。

確率は違うが世の中すべてそんなもん。
722病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:04:13 ID:sFNLVHjd0
「当たり前のこと」を悟ったように
語るとは・・・

こいつら、完全に壊れているよな

あっち、逝け!
723病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:05:04 ID:sFNLVHjd0
低脳まるだし?
724病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:08:01 ID:sFNLVHjd0
間違いました

理屈は一流、
行動力は三流以下の輩ども
つまり、ヘタレ

で、みなさん納得しませう
725病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:10:06 ID:sFNLVHjd0
>>720

何を以って、失敗と言うのか??

あははははっはhっははははh、あほ!
726病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:20:43 ID:V/D/tNKH0
ここは基本的に不満な人のスレだから。

リスクは選択によって低減・回避できる。
万が一当たってしまった後のフォローの違いもある。
散歩に行くなら車の多い道を選ばないのも選択。
727病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:29:20 ID:sFNLVHjd0
では、生きていること自体がリスクだな

ご苦労!
728病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:30:42 ID:V/D/tNKH0
別にあんたに言ってないから。
729病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:31:32 ID:sFNLVHjd0
レーシックは刹那的なものかも?

ぐだぐだ云うのなら、始めからやめろ
730病弱名無しさん:2007/06/14(木) 13:48:43 ID:oOFZMVVh0
神奈川に今度検査で行くのですけど
クリニックによって技術や機材の質の差というのは在るんでしょうか?

眼鏡やコンタクトはバイク乗りにはかなりのハンデなので何とかしたいよ
731病弱名無しさん:2007/06/14(木) 14:05:46 ID:QHgPjtQ40
バイクで転倒するとフラップずれるので、
レーシックは不適。

PRKかエピにしる。
732病弱名無しさん:2007/06/14(木) 14:19:00 ID:zVnCo2cV0
転倒してフラップがズレる程の衝撃だったら、そもそも命のほうが危ないぞ。
733病弱名無しさん:2007/06/14(木) 20:53:59 ID:XfOJujD50
 ある眼科医なんかは、断言してますね。視力回復トレーニング、
レーシック、オルソケラトロジー、これらみんなまったく効果がないか、
もしくは著しく副作用があるかですって。したがって、近視治療法は、
存在せず、眼鏡かコンタクト以外に方法はないとのことです。
この意見に賛成、反対?特に眼科医の方からの意見求めます。

734病弱名無しさん:2007/06/14(木) 21:15:04 ID:vVTvA4oj0
>>733
えーと、メガネコンタクトもデメリットやリスクがある。
どれも完璧な物は一つも無い。
どれを選ぶかは本人次第だが、レーシックのように再度修正が難しいのはリスクは高い。
レーシック等は失敗すれば人生終了が待っている。
735病弱名無しさん:2007/06/14(木) 21:50:15 ID:9c1C9p7e0
レーシックのリスクは
メガネ新調よりはるかに成功率高いよ。
736病弱名無しさん:2007/06/14(木) 22:03:34 ID:+/0hyAT60
成功率は相当高いんだけど
失敗した時のリスクが致命傷レベルだからなー

あんまし人には薦められない・・・
737病弱名無しさん:2007/06/14(木) 22:13:12 ID:MPr4eABU0
>>735
メガネは金さえだせばいくらでも作り直しできる。
738病弱名無しさん:2007/06/14(木) 22:25:49 ID:zVnCo2cV0
メガネが一番無難なのかな。
コンタクトだと長年使っていれば角膜細胞減るみたいだし。
739病弱名無しさん:2007/06/14(木) 23:48:59 ID:/PpllpuL0
すみません。

ぐるぐるビンゾコ・メガネのコンプレックスもち、
コンタクトでの不快&ケア地獄を続ける人は
他所でやって下さい。

ここは、
レーシック失敗した不幸な人を
成功したラッキーな人が
なぶるスレですが・・・・・
740病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:20:05 ID:prVbrXyN0
成功した人?
真実を書かれたくない病院関係者だろw

成功した人は失敗した人なんて興味なし、2chさえ見てない人がほとんど。
わざわざここに来て荒らすのは誰だろうね。
741病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:53:21 ID:DMepzMtNO
>>740
めがね板のレーシックスレは、めがコン業者と菌糸マンセーばかが戯れる場所
742病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:59:31 ID:DMepzMtNO
で、身体・健康板は、レーシック業者と菌糸マンセーばかが戯れる場所
743病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:01:23 ID:prVbrXyN0
>>741
品仮名頭関係者乙

メガコン業者なんていねーよ
それはレーシック関係者が作った否定意見を潰す貯めのレッテル
744病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:26:05 ID:uIurLivs0
菌糸眼科は最高です!
院長指名で最高です!
745病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:54:42 ID:XkWAV8Ih0
>>743
ほう〜、相当溜まってるようですな!ささ、不満をぶちかましてくれ。
ここは「レーシック受けたけど不満がある人」が集うスレですから遠慮はいらん。

それとも遠征してきたメガコン業者か?

あ、すまん。受ける根性が無いヘタレ様でしたか。それではこちらへどうぞ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1181823783/l50
746病弱名無しさん:2007/06/15(金) 22:34:42 ID:ejNawZDt0
ねえねえ、会社の健康診断でやる視力検査ってっさ何で

1.2の次は1.5なの?あと1.5がMAXなんだけどw
あの顕微鏡みたいな機械のやつ
覗いてみてはかるんだけど、あれって正確なの?
747病弱名無しさん:2007/06/15(金) 22:54:58 ID:FssyVyjW0
>>746
おれもレーシックやった業者の検査では1.5と2.0と言われ、
よそでやればもっと悪い結果だろうと思っていた。

ところが会社の検査(746と同じく顕微鏡型の自分でやるタイプ)でやったら
1.5と1.5以上、って出た。2.0は無いらしい。

別の眼科でも検査したが同じ結果(1.5と2.0)だった。
748病弱名無しさん:2007/06/16(土) 10:05:21 ID:wBa5MSlU0
菌糸マンセー
矢作同志マンセー
749病弱名無しさん:2007/06/16(土) 17:56:21 ID:4lEQOz1W0
レーシックはやめた方がいい。
めがねが一番いいが、コンタクトの方がずっとまし。
大体、健康な角膜を削って視力を矯正するなんて、強引だし、長期的な効果に対しても疑問を感じる。
南の島に住んでいればいいのかもしれないが。
もう視力低下したので言っても仕方ないが。乱視、ドライアイ。
レーシックの医院の診察なんて当てにならない。
750病弱名無しさん:2007/06/16(土) 18:07:05 ID:DwuO1eEl0
眼鏡屋乙
751病弱名無しさん:2007/06/16(土) 20:42:30 ID:e5+mY0sY0
>>749
ひでえ日本語だな
752病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:20:10 ID:WS27UZ5b0
頭で先日受けました。
翌日検診で右+1.00左+3.75
めまいがします。

そのうち落ち着くといわれましたがこれって失敗ですよね?
753病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:31:14 ID:WS27UZ5b0
752続き。

視力は右0.9左0.4です。

これからよくなるなんて事あるんかいな?
754病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:35:16 ID:DuVudFQt0
>>752
えっ???+3.75???あり得ないよ。かわいそうだけど再手術決定でしょ。
今日で何日目?
755病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:38:17 ID:3DRT2Tyi0
+3.75って凄いな・・・
調節麻痺させた状態で計測すると+4.00いっているのでは・・・
756病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:39:01 ID:WS27UZ5b0
3日目です。

次は1週間検診だったけど、
病院のほうからあわててすぐ来てくれと電話連絡がありました。

あ〜あ。
757病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:40:45 ID:3DRT2Tyi0
>>756
+3.75で0.4まで見えるという事は20代の人ですか?
758病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:44:56 ID:DuVudFQt0
>>756
よくパソやってられるね?老眼鏡?角膜厚どれくらいだったの?
気休めになるといいんだけど、遠視の矯正って角膜の周辺部削るから
(中心が一番薄い)もとが多少薄くても大丈夫だと思うよ・・

それと、、

不安にさせる気はないんだけど、もしセントラルアイランドが起こってたら
レーザーで矯正はできない可能性高いし、メガネでも視力出ないかも。。
759病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:45:58 ID:WS27UZ5b0
30代前半です。
実感としては0.4も見えておりません。

手術を受けた翌日には再手術を覚悟しました。

元々右0.04左0.03だったので無理があったのかもしれませんね。

再手術は可能だと聞いて受けたので望みは捨ててませんが、

落ち込みます。
760病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:54:21 ID:amn73usv0
右1.5
左0.1 の視力なんですけど、片目だけレーシック受ける
としたらだいたい相場はいくらぐらいでしょうか?
761病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:54:33 ID:DuVudFQt0
>>759
ちなみにCustomVue?
762病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:55:31 ID:DuVudFQt0
>>760
スレ違い

【近視矯正】レーシック19【エキシマレーザー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181051247/l50
763病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:58:12 ID:euIlHHYg0
オスマンサンコンは視力10くらいあったな。
764病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:59:04 ID:WS27UZ5b0
>>761

カスタムビューではありません。
直前の検査で話題になりましたがクリニックのほうで不要と判断しました。

http://blog.goo.ne.jp/yoshihiko/m/200705

この人と同じ感じです。
765病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:01:38 ID:jRikXzGx0
>>762
d♪
766病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:04:17 ID:LSLIjUiD0
>>758さん
有難う御座います。少し元気になりました。

角膜は標準よりやや厚いといわれました。
パソはすでに限界です。
動きがあったら書き込みます。
767病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:20:49 ID:jP/m4N5I0
そういやレーシックやって3ヶ月後にはオペしたことすら忘れてたなww
確か2年前ぐらいに品で受けたんだが、術後1か月はマジ痛くて訴えようかと思ってた。
気づいたら違和感も取れて今じゃ元々この視力だったような気になってる。
紫外線だけは気をつけてるがな。
768病弱名無しさん:2007/06/17(日) 01:34:16 ID:vRjjQSwV0
>>766
辛いけどシナないでね
あん摩になって笛吹く人生もイイ

 ぴィー ぴィー ぴィィィィーーーーー
769病弱名無しさん:2007/06/17(日) 07:04:57 ID:cQB+gRFT0
>>759

元々右0.04左0.03が、
その視力になれば、大成功

「メガネなしで生活できない」が、
「補助的に使用すればOK」になり、
祝着至極。

おめ!
770病弱名無しさん:2007/06/17(日) 07:09:48 ID:cQB+gRFT0
みんな、妄想乙

大体、「メガネ不要になる」って
どこに書いてあるかな?

「視力回復」としか、無いべ
771病弱名無しさん:2007/06/17(日) 14:36:39 ID:pXHoafzY0
品で手術をしたけど大満足w

0.01 ⇒ 2.0

嘘の様でホントの話
772病弱名無しさん:2007/06/17(日) 15:30:46 ID:9H9Ia1il0

概ね、結果はこんな感じ
もちろん、自分もそう

でないと、既に
訴訟、訴訟で、マスゴミの餌食
になっているはずだし、やめてるよ
773病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:57:40 ID:GXKyfbCZ0
そうなんだよね。
レーシック手術は矯正視力を良くする手術であって、
視力を良くする手術じゃないんだよね。

手術後、0.04→1.5 ん?それって矯正視力じゃん。
シーシーシー、黙ってれば客は勝手に勘違いして喜ぶのさ。
あっ、だから、矯正視力だけ測って、視力そのものは測らないんだね。
そうだよ、あたぼうよ。この世はね、馬鹿が供えて利口が食うんだよ。
さあて、馬鹿スケ相手に今日もバンバン儲けるぞ。
馬鹿な客にはいい夢を見せてやる。
俺たちは夢の魔術師ってわけだ、ワッハッハッハッハ。
ウヒャヒャヒャヒャッ(^^;)。
774病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:23:56 ID:+a9Majva0
そもそも、仮性近視は治せるけど真性近視を治すことは不可能でっせ。
775病弱名無しさん:2007/06/18(月) 01:04:16 ID:y9/ufcId0
銀Oで8ヶ月前手術しました。右0.7(近視)左0.6(遠視)毎日つらいです
銀Oに連絡したら間違いなく院長が執刀したのに僕じゃないからなんで
こんなふうになったかわからないからとりあえず再手術すると言われましたが
ちょっと不安です。なにか銀Oで受けてトラブル経験などある方参考に教えてください。
776病弱名無しさん:2007/06/18(月) 02:25:51 ID:BpinYIKi0
            /⌒ヽ⌒ヽ
             /    Y  ヽ
                八  ヽ
         (   __//. ヽ,, ,)
          丶1    八.  !/
           ζ,    八.  j
            i    丿 、 j
            |     八   |
            | !    i 、 |
           | i し " i   '|
          |ノ (   i    i|
          ( '~ヽ   !  ‖
        _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ ; ; ;:丶     
   ,,_  !;_<"     o从o     /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,  
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ  
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',' '''=二,,_,/i
        '--- '"        "'''''-- -'
777病弱名無しさん:2007/06/18(月) 02:32:02 ID:ghuhaRqq0
しっかし、メガネ板とこの板にあるレーシックスレ全部にコピペばかりしてるな
一体なんでやってんだろ?
確実に同じ人だし、凄い執念だなw
視力よりも「心」が病んでるんだろな・・・・・・本人は楽しいんだろうか?可愛そうに・・
778病弱名無しさん:2007/06/18(月) 02:36:45 ID:BpinYIKi0
>777
            /⌒ヽ⌒ヽ
             /    Y  ヽ
                八  ヽ
         (   __//. ヽ,, ,)
          丶1    八.  !/
           ζ,    八.  j
            i    丿 、 j
            |     八   |
            | !    i 、 |
           | i し " i   '|
          |ノ (   i    i|
          ( '~ヽ   !  ‖
        _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ ; ; ;:丶     
   ,,_  !;_<"     o从o     /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,  
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ  
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',' '''=二,,_,/i
        '--- '"        "'''''-- -'
779病弱名無しさん:2007/06/18(月) 04:20:00 ID:Bi2CkDBf0
レーシックなら松原クリニック
http://www011.upp.so-net.ne.jp/miya/newpage2.html
780病弱名無しさん:2007/06/18(月) 09:21:10 ID:PC8ldFEv0
>>772
俺も最終的には>>771と近い効果はあったが
今考えると、あんな美容整形みたいなクリニックでオペしたこと自体が怖いわ。
カウンセリングの対応もひでーもんだし。結果オーライならすべてよしなのか?
俺は周りには絶対にすすめたくないわ。
781759:2007/06/18(月) 18:03:42 ID:iw+M2pO90
4日目
左0.03→0.2
屈折率測定不能。

測定不能ってありなのか・・・。
自分以外あわててなかったが。
782病弱名無しさん:2007/06/18(月) 20:22:56 ID:THekNkvH0
>>781
報告乙
炎症がひどく出てて、角膜に濁りが入ってたりしない?
30代前半で白内障のわけないしね。
783759:2007/06/18(月) 20:31:05 ID:iw+M2pO90
レス有難う御座います。

サンベタゾン(副腎皮質ホルモン)の点眼回数を増やすように言われましたよ。
素人ながらそんなんで効果がある感じではないと思うのですが。

帰り間際にわざわざ呼び止められて
目の写真と屈折率の測定をやり直したので普通ではないのでしょうね・・・。
784病弱名無しさん:2007/06/18(月) 20:41:20 ID:THekNkvH0
>>783
通常のレーシックだよね??エピじゃなくて。
屈折度数が測定できないくらいの炎症だと、かなり濁りが入ってるはずだけど
白っぽくて焦点が合わない感じ?
頭は、サンペタゾンを誰にでも出してるはずだから心配ないと思うよ。特別ってわけじゃない。

785病弱名無しさん:2007/06/18(月) 20:56:26 ID:Z7gmhpyLO
>>783
イントラやってるところだと最初にリンデロン、1週間たっても炎症が残ってると
フルメトロンに切り替えるようです(いずれもステロイド)。

眼内への浸透性の違いとか、薬それぞれに特性があるので単純比較はできませんが、
サンペタゾン>フルメトロン>リンデロンの順に、ステロイドが強力だったと思います。
イントラでもないのに、そこまで強力な薬が必要なんだろうか??
786759:2007/06/18(月) 21:47:41 ID:iw+M2pO90
皆様有難う御座います。

通常のレーシックです。
屈折度数が図れないのは炎症のせいなんでしょうか。
ならばちょっと安心です。

点眼は1日最低6回といわれました。

左目で見ると全体が白っぽい感じです。
(自分は幸い利目が右なのですが)
ただ、親の老眼鏡をかけると左はやや鮮明に見えます。


787病弱名無しさん:2007/06/18(月) 22:26:27 ID:THekNkvH0
>>786
炎症によって、ヘイズとフラップのむくみが起きているんでしょうね多分。
気休めかもしれませんが、うまくいけば2週間ほどで落ち着いて度数も安定して
くると思いますよ。それでも+1.0くらいの遠視が残るかもしれないので、再手術の
検討は、それからでも遅くないのではないかと思います。
788病弱名無しさん:2007/06/18(月) 23:37:34 ID:qywd2IIT0
+1.0だったら再手術までしなくても良いと思うんだが、
まあ人それぞれだな。
789病弱名無しさん:2007/06/19(火) 00:19:17 ID:H1PbmYtb0
乱視や各種収差も考えられる。
乱視無し+1.0でも、若いなら遠くは目を凝らせば見えるけど、近くのPCや読書・書類・他全て辛いだろうな。
790病弱名無しさん:2007/06/19(火) 00:41:00 ID:IW1Tdcg70
+1.0でも、普通に度数を計測して+1.0なのか、それとも調節麻痺
の点眼液を点した後での値が+1.0なのかどうかによって状況が変わる。
調節麻痺した状態で+1.0なら再手術する必要は無いと言われた。
当方28歳で+1.0の遠視だけど、目元10センチから近くも遠くも見える。
791病弱名無しさん:2007/06/20(水) 08:24:02 ID:XAoq0f0l0
レーシック大失敗例
http://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/20070313


もうこうなってしまうと最後・・・
再手術でも治せないので一生この視界・・・
792病弱名無しさん:2007/06/20(水) 09:32:06 ID:seZmpOq2O
あと5年か10年経てば瞳孔が小さくなって治るかもね。
吉野でやっても瞳孔大きければ一緒。ただし、吉野だと
術前にキチンと説明あるだろうけど。
793病弱名無しさん:2007/06/20(水) 10:51:55 ID:JBtsAdc/0
ウェーブフロントでやれば、瞳孔径が大きい人にも対応できたのにね
794病弱名無しさん:2007/06/20(水) 11:02:42 ID:X/jIBFzz0
恐らく適応がなかったんじゃないかと思う。
それで照射径を狭く取って強引に手術って感じじゃない?

日中でも薄暗い所では極端に視界がぼやけてしまうみたい
だから、尋常じゃない無理な手術を決行されたんだと思う。
将来年取って瞳孔が小さくなっても適切に手術された人み
たいには見えるようにはならないだろうね・・・
795病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:26:03 ID:nKAveHJ/O
どんな手術でも100%の安全はない訳で…
796病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:43:20 ID:Jiy3sw/30

だから、死ぬまで、ど近眼生活ですか・・・

南無・・・ちーーん!
797病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:11:09 ID:zIu63Nw20
やはり好乃のランキングは見せ掛けって感じぃ
状態を診てもいないのに、無責任な一般論で相談者を更に不安にさせてる
まともな眼科なら、あんな無責任な事は言わない
798病弱名無しさん:2007/06/21(木) 15:46:36 ID:MRv7LvN60
>>791
リンク先読んだけど、この人はレーシックを受けると近視が治ると思ってたみたいね。
近視は治らないけど遠くが良く見えるようになるというのがレーシックなんだけどね。

「遠くが良く見えるなら近視が治ったことじゃんよ、バカ」・・と言うバカも多いのだが、
遠くも近くも、夜でも良く見えるなら近視が治ったと言えると思う。

しかし、正視の1.2の人は夜でも視力は変わらないのに、(もちろん夜用の視力表を使うんだよ)
レーシックで1.2になった人は、夜になると0.5とか0.6ぐらいに落ちちゃうんだよな。

網膜の感度が落ちてるんだから仕方がないよ。
それを補うために瞳孔が開く。
瞳孔が開けば、被写界深度が極端に浅くなって、物がぼやけて見えるのは仕方がないんだ。

レーシックで近視が治ると勝手に信じた人の悲劇だな。レーシックはね、「遠くだけ」良く見えるように
なる手術だ。近視が治るわけないじゃんよ。
799病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:12:36 ID:ffwaJ6bQ0
はぁ?
800病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:57:46 ID:h1iJg03d0
>>798
「レーシックを受けると網膜の感度が落ちる」
なんてはじめて聞いたよ。

オプティカルゾーン、トランジションゾーンで調べてみろよ。
赤面ものだな。
801病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:37:19 ID:k/cXHswg0
>>798
バカ発見
つーか前にもいたなレーシックは近視を治す手術じゃないと力説してたバカ。
あれもお前?
802病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:47:57 ID:SeUxP9XoO
釣られましたな。。ぞろぞろと。。(´ω`)
803病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:19:25 ID:vc1TpeOp0
詳しい人教えて!!検査データが術後
<R>s-0.02   c-0.53   A47
<L>s+0.54  c-0.34  A149
となってます。これで度数でどのぐらい見えてるのかわかります??
右2.0P 左1.2と書いてあるけど、そんな見えてる気しな〜い。
2.0の目って、すごく遠くの字でも見えるのかとおもってたけど、そうでもないのかな??
道路の標識とかも、そんなにはっきり見えるかんじでもなく、、ただ、遠くの山とか海がキレイに見える。
コンタクトしてた時と見え方がそんな変わらないから支障ないけど、今から落ちると嫌だな〜と思う。
データ的には問題ないのかな?ちなみに術前は
<R>s-4.86   c-1.18   A53
<L>s-4.42  c-1.61  A133  です。 乱視も入ってたはず。
804病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:23:26 ID:E3x2XKvJ0
右 乱視
左 遠視

手術失敗。遠くも近くも見えなくなるよ。
805病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:49:50 ID:qyrqB/Ka0
>>798
またお前かw
被写界深度とか意味分かって言ってんのか。
あれか、近視と近視じゃない人で瞳孔の開き具合が変わるのか。ふーん。
近視でメガネの場合はどうなるんだ?
806病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:25:51 ID:KQmPXe2g0
>>803
以前はハードコンタクトだったのかな?
ハードだとレーシック以上にクッキリ見えるから、満足度も下がりますね。
術前は中程度の乱視があり、残念ながら完全には取りきれていません。
だけどかなり減ってはいます。
見えないのは、術後で安定していない、左目の弱遠視、左右共にある弱乱視が考えられます。

術後何日なのでしょうか?
もし数日しか経っていないとすれば、今後左眼が弱近視、右が正視、乱視は不確定要素が多く読めないです。
あと術式は何ですか?
それによっても違います。

A47、A133というのは乱視の角度を表していると思われます。

しかし危惧する点があります
>>道路の標識とかも、そんなにはっきり見えるかんじでもなく

2.0出ているにも関わらず、字が判別できない
これは不正乱視の恐れ大です。
セカンドオピニオンも考えに入れて詳しく調べた方が良いです。
807病弱名無しさん:2007/06/22(金) 01:57:33 ID:E4FS74z90
加奈で検査受けたんだが迷ってる。
ハログレは、なおらんらしいね、慣れろて事か、
説明の先生眼鏡してたな。

808病弱名無しさん:2007/06/22(金) 02:07:01 ID:ep7hb0Oz0
軽減して気にならなくなるよ。
完全にゼロになるか、と言われればあれだけど、別に気にならない。
裸眼で遠くまで見えて超快適。
809レーシック成功:2007/06/22(金) 07:11:49 ID:TfwtTkfW0
レーシック受けて6月。受けたこともおぼろげな記憶。
めがね掛けてた25−30歳の5年間が馬鹿みたい。
老眼鏡かけてシステム組んでます。もう近視にはならないぞ。
目を正視にリセットしてくれたカナクリ感謝です では
810病弱名無しさん:2007/06/22(金) 08:54:57 ID:+CzQctIW0
ここは、レーシック受けたけど不満がある人
なのに・・・
>レーシック成功
とか
>カナクリ感謝です
って、い・か・に・も
でつね
811病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:13:06 ID:Ra79wQal0
>>809
正視で老眼鏡って?
812病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:09:11 ID:DRWZpmCO0

超バカ・ハケーン

低脳・無知丸出し、来るな

あほ!
813病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:53:20 ID:Y5iuMiIK0
>>804 >>806
やっぱ乱視残ってるのね。でも乱視てどんな見え方なのかわかんない。。
イントラして5日目です。ハログレアはあるけど減ってくのかな。。
乾燥が気になるけど、特に問題なく見えてるけど、こんなもんか?てかんじも。
見えすぎても疲れてしまうのも嫌かもしれないし、生活に支障なく見えてるってことだけでありがたいしすごいもんですが。
ま、3ヶ月様子見て1.0なかったら再手術してもらいまーす
それにしても2.0の人ってどんだけ先まで見えるのか、、未知の世界。


814病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:37:58 ID:YdhJBmaM0
>再手術してもらいまーす

十分な角膜厚があり、
医師が適当と判断した場合のみ
再手術可能となります。

けど・・・ほとんど・・・orZ
815病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:40:03 ID:YdhJBmaM0
ほとんどが2回まで、

許容範囲なら、もう1回、
リスクをおかす必要なし
816病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:24:14 ID:Y5iuMiIK0
>>814 >>815
そうなんだ。。3回でも4回でも削れる厚みはありますよ〜って言われたけど。
でも、視力が落ちないように祈ってます。
今度数どんだけ見えてるのかはわかんないけど1.0はあるのかな。。
817病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:12:26 ID:wImDQnYT0
生活習慣を改善しなかったら手術受けた後も視力落ちるの?
818病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:35:25 ID:ZHOdmMLJ0
>>817
酒タバコPCバクチSEXオナニー携帯禁止!!
819809:2007/06/23(土) 07:37:31 ID:3D9xW8kO0
>>817 老眼鏡かけると、近視化が防げるといわれてる。
100均の+1.00のかけてるが、近視は進まない。
近業で目を使う人は必需品 
820病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:16:46 ID:m4GpBF4Y0
PC(デスクワーク)をする(見る)時は老眼鏡掛けた方がいいのかな。
でも仕事中はほとんどだし、家でも。
レーシックを受ける意味なしかな。
821病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:45:55 ID:wImDQnYT0
結局眼鏡いるのかよ
822病弱名無しさん:2007/06/23(土) 19:52:50 ID:pwXPACoE0
術後の視力2.0の状態からPC&ゲームのやり過ぎで1.0に落ちたのだけど、
再手術する為の角膜厚が残っているのに近視の再手術では再手術できないと言われた。
理由は現在も遠視状態(近視がない)だかららしい。
て事は、仮に0.5まで低下しても遠視状態という事で再手術不可能なのかな・・・
て言うか、近視が進んでいるのに度数が減っていないのはよくわからん。
823病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:02:13 ID:/kMC+OWa0
>>822
それ、近視がすすんだのではなくて、遠視がすすんだのではないのか?
824病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:05:57 ID:pwXPACoE0
>>823
遠視って進行するんだ・・・ 知らなかった・・・
やっぱ原因は調整力の低下なのかな。
後で調べてみることにする。
825病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:22:33 ID:gvKyjLfX0
826病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:29:31 ID:AQTNCD9y0
たぶん遠視化してるんだな
術後の視力変化から眼圧が変わり軸短になったか
もしくは角膜厚減からの同じく眼圧影響からのも
827病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:52:53 ID:KkinnUmG0
>>824
結局遠視だった?
828822:2007/06/24(日) 12:30:24 ID:YRDjoz+g0
>>827
遠視状態です。
これまでの度数は以下の通り、

術前
右 S −7.00 C −0.50
左 S −7.00 C −0.50

術後翌日
右 S +0.75 C −0.25
左 S +0.50 C −0.00

術後1週間後(前回と変化なし)
右 S +0.75 C −0.25
左 S +0.50 C −0.00

術後1.5ヶ月後
右 S +0.25 C −0.25
左 S +0.75 C −0.25

術後3ヶ月後
右 S +0.00 C −0.25
左 S +0.50 C −0.50

術後4ヶ月後
右 S +0.25 C −0.25
左 S +0.75 C −0.50

術後4ヶ月後(散瞳、調節麻痺状態で検査)
右 S +0.25 C −0.25
左 S +1.00 C −0.50
829病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:34:41 ID:bE03eokc0
>>828
遠視は、強めの遠視メガネかけていないと度がすすみますよ。+1.0だったとしても
+1.5で見えるなら+1.5が訂正度数。近視は逆ね。
あと、年をとると遠視に傾く傾向が強いので、放置してるとどんどん進む。
830822:2007/06/24(日) 12:41:00 ID:YRDjoz+g0
2.0→1.0に低下しただけではなく、今はPCの文字を見ている時でも文字にダブりの影がついたりしている。
そんな感じでクリアさが失われ見づらくなった・・・
2.0の時は影は付かずクリアに見えていました。
遠視状態ですが、28歳という事で調整力があるため両目とも目元10センチ近くから遠くまで見えます。
現在左1.0、右1.2程あるので生活は困らないですね。
831病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:45:26 ID:YRDjoz+g0
>>829
遠視を減らす再手術は可能だと言われたのですけど、
それを行うと今より遠くの視力は落ちるみたいですし、
何より遠視の再手術なんかは近くも遠くも見えないと
いう程の人でないとやる人がいないみたいですから、
自分はやる予定はないですね。
832病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:53:59 ID:YRDjoz+g0
>>822
833病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:15:24 ID:fO06zHza0
結局眼鏡いるのかよ
834病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:40:18 ID:U6u/RjpV0

勘違いは困るんだよ、チミ!

だ・か・ら

「裸眼生活」とは書いてあるが、

「眼鏡いらなくなる」とは書いていない

アホでつか?
835病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:44:57 ID:fO06zHza0
要眼鏡
836病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:06:15 ID:2iHqibiO0
そう、
メガネなしでも、生活は出来る要になるかも?
って事

でも
必要な時もあるかも?
って事

どんだけェ・・・はか?
837病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:56:37 ID:fO06zHza0
レーシック受けても眼鏡かも
838病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:51:18 ID:xPI0e4+s0
頭で受けて左目(だっけ?)が+3.75になっちゃった人、どうしたかな…。
839病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:56:42 ID:pDatEQmY0
要するに、偽装牛肉のミートホープと同じなんだよな。
「国産牛肉を使用しています」、実は→「国産牛肉を5%ぐらい使用してます」。
ほんのわずかでも国産牛肉を使ってるんだからウソじゃないよ・・という理屈だ。

「この手術を受ければ裸眼生活が可能です」・・「可能ったって、不便だぜ」、
「でも可能でしょ」、「家に居るときは老眼鏡を使ってるんだがね」

「それは個人の自由です。日本は自由主義の国ですよ、バカな憲法9条もありますし」
「そうか、憲法9条なのか」、「そうです。憲法9条なんですよ。そうなんですよ。ではまた」。

ということで誤魔化されても、相変わらず老眼鏡のお世話になっているのだ。
つまり、
レーシック=裸眼生活+老眼鏡  なんだよね。
840病弱名無しさん:2007/06/27(水) 03:25:38 ID:47efEI5V0
>838

眼鏡の処方箋によると
右+2.00
左+4.00

経過観察となりましたが、何の変化もありません。
841病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:04:39 ID:yvoEF3aY0
>>839
その例えも極端すぎだろw
842病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:11:14 ID:+liy4SyD0
じゃんけんぽん!
ミートボールぽん!
843病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:43:55 ID:Ne0qRkZs0
>>841
放置しとけ
844病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:19:56 ID:6azTI+vL0
(*_*)・・・失明しませんように
845病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:06:42 ID:yhHdBnZd0
初めて書き込みます。
まずスレ通り、俺の不満を書きます。
眼精疲労(寝てもとれない。眼球への鈍痛)、頭痛、後頭部の凝り、首筋の凝り、肩凝り。物書きをしてるので、集中力が低下して困ってます。
術後視力は手術当時から現在7ヶ月目まで両目2.0。
手術前の矯正視力(眼鏡)2.0の時は異常無し。

今までの収集した知識から分析すると、
軽度の遠視になったと思います。
なぜ軽度か?強度の遠視だと近くも遠くも見えないからです。
俺は近くも遠くも見えます。
このスレッドの文章をある程度読みました。
肩こりになって針治療に通っていながら、マシにならないか様子をみている人がいましたが、
まさしく俺はその人と同じだと思いました。
俺も針を考えています。
もう数ヶ月様子をみれば、手術したのに視力が下がったという人がいるなら、遠視もマシになるのではないか。
どうしても駄目なら再手術も考えるべきか。
たしか一年間は再手術可能だったと・・・。
しかしそれは視力が出なかった話で、視力が出すぎてという話は聞かないし。
参考になったのは、遠視用眼鏡か読書用眼鏡の購入ですね。
その前に自分が本当に遠視かどうかは病院で調べる必要がありますが。

同じような症状の人、他にいらっしゃいませんか?
846病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:39:29 ID:jiV64XI90
文章が長い(さすが、物書w)

メガネ屋へ行って、視力測定

一瞬で、遠視かどうか、分かる

遠視用メガネで即、解決

7ヶ月も耐えたことは、大儀
847病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:40:54 ID:jiV64XI90

シャープでスッキリとした文章だな(自画自賛w)

見習ってくれたまえ
848病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:42:51 ID:jiV64XI90
ちなみに、

たい‐ぎ【大儀】
他人の労をねぎらう=ご苦労様
849病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:51:21 ID:yWIE2Vq70
>>845
遠視もあるかもしれないが、左右不同視と軽度乱視も考えられる
どちらにせよ、再手術はOKとは言われないだろうな
というよりやらない方がいい

まあどうしてもというなら、
頭のカスタムビューならやってくれるかもしれない→理事長は視力あるのにやってもらってた

それと遠視・老眼鏡はかけるとより疲れる場合も多い
歩いたり運動するときなんてふらついて危険
850病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:55:24 ID:K7YySGA+O
短文の3連投は長文よりウザい。
851病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:22:27 ID:UTdK85+e0
スマソ
852病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:41:04 ID:YAj18Pem0
>>850
そうか?
>>849
見やすくておおいに結構だ ぬーん
853病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:00:43 ID:saNrYDeB0
レーシック受けます!
ttp://ameblo.jp/dandy-lion/
854病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:31:55 ID:3WMSjN9B0
頑張れよ!

理屈ばっかり、弱虫・クソヤロー、

ミニクイ・下痢便は、ほっときましょう
855病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:43:20 ID:wRDucJrX0
>>853
名古屋だけど、何処で受けるのかな?
856病弱名無しさん:2007/06/30(土) 07:08:07 ID:b83NW6PF0
名古屋は患者の質からか、

大手は進出していないようだな

あきらめろ!
857病弱名無しさん:2007/06/30(土) 08:26:35 ID:eoek2Qou0
>>855
大阪まで行ったよ。
858845:2007/07/01(日) 13:37:54 ID:CmY/pxG50
整体・鍼灸に行ってきました。
いきなり鍼をするよりも、まずは電気を流すことになりました。
一時的に楽になりましたが、半日も経つとまたいつもの凝り具合に戻りました。
キューピーコーワi三粒分と同等の効きでした。
100円ショップで+1.0の老眼鏡も買ってきましたが、どうも老眼=遠視?でもなかったようです。
となると、>>849さんが仰るとおり、左右不同視と軽度乱視など他の可能性も原因として考えられるのかな。

とりあえず保険もきくし、家からも近いんで、気軽に電気を流しに行こうと思います。
859病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:38:08 ID:4HEabThu0
>>856
('A`) そんな〜
860病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:53:36 ID:c/qWe4Yo0
>>842
ワロタw
861病弱名無しさん:2007/07/03(火) 04:52:02 ID:OYYrKEOc0
>>842
懐かしすぎる
862病弱名無しさん:2007/07/05(木) 22:43:52 ID:mq1biu1UO
三時間前までやりたいと思い検索しまくって調べた。
今やこのスレみてやる気失せた(^^;
低下しちまうなら嫌だな
863病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:02:29 ID:WDfC2CAi0
やめとけやめとけ。中途半端なバカには向かない。
864病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:05:07 ID:klMm7/nj0
レーシック受けようと思ってるんですけど、フラップが外れたらどうなるんですか?
スノーボードやっていて、キッカーで飛んだりします。
失敗するとかなりの衝撃があるんですけど、フラップは外れたりしないんでしょうか?
865病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:28:20 ID:5xgC+4bkP
プロスノーボーダーでレーシック受けた人を調べて見たら少しは参考になるのでは?
866病弱名無しさん:2007/07/09(月) 17:25:57 ID:NFeGrv+Z0
>>864
サッカー選手でもやってるんだから大丈夫だろ
867病弱名無しさん:2007/07/09(月) 17:58:51 ID:KRGKsWzR0
フラップズレて重症になった人は聞いたことないな。
それ位ズレる人はいない。
868845:2007/07/09(月) 21:05:55 ID:KXW7HPwp0
遠視になるほど視力が回復するっていう人は少数派なんだろうけど、
ここの情報で非常に助かったので、同じような方のためにレスを残します。

ホットタオル、薬、ファイテンの首輪、パソコンモニターに紫外線カットのフィルター、マッサージ屋にいったり、いろいろ行動に起しましたが、
結局眼科で見てもらうと、遠視になっている可能性があり、遠視眼鏡を作ってみてはどうか提案をされました。
手術を受けてようやく眼鏡から解放されたのに。

今日、遠視用眼鏡が出来上がり、現在かけ始めて一時間ぐらい経ちます。
今までの7ヶ月間の眼精疲労、頭痛、肩こりなどがスゥーと引いていくのが明らかに分かります。
眼鏡をつけた途端実感できたので、これは間違いなく遠視になっていたようです。

自室ではパソコンばかりしているので、その時は眼鏡をかけようと思います。

また長文になってしまいましたので、この辺で。では。
869病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:20:00 ID:VlBWwOzh0
見ただけで、読む気になれん

スレ汚し、もう来るな!
870病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:21:23 ID:VlBWwOzh0
少なくとも、美しく、改行しろや
871病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:48:40 ID:8CXdzCYQ0
一年前に、レーシックを受けました。
右)S−12.50 C−4.00
左)S −8.25 C−3.75
のド近眼できたが
今は、両目とも S−0.50 程度で落ち着いています。

今、ドライアイに悩まされていますが、
他の方はどうですか?
パソコンを10分くらいしただけで、疲れて疲れて・・・。
872病弱名無しさん:2007/07/10(火) 05:48:54 ID:lIgimYNT0
一年経っても、ドライアイ
数%の後遺症?・・・診察受けてみたら?

ちなみに
自分は1ヶ月以内で、その症状は改善済み
873病弱名無しさん:2007/07/10(火) 17:43:00 ID:fFsB+MDW0
>>871

そんなにひどいドライアイなら涙点プラグをいれてみたら?
874病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:07:07 ID:EEkbd3YZ0
>>868
そうなんだよね。若いうちはまだ調節力が残ってるから、レーシックを受けたら
遠くも近くも良く見えるようになったと喜ぶけど、その人もあと数年で30歳。

すると調節力が無くなり遠視または老眼ということになる。
で、無理すると眼精疲労、その他肩凝り脱力感などに悩むことになる。

俺は読書用のメガネを作ったときに感激したよ。近くがクッキリ爽やかに見える。
そして数時間パソコンをいじっても疲れない。もっと早く作れば良かったと後悔した。

ところで、キーボードはブラインドタッチでやってるだろうね。
一々キーボードを見てると疲れるよ。
875病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:18:20 ID:X51iSiCu0
もう40近いが近くも遠くも驚くほどよく見える。
876病弱名無しさん:2007/07/11(水) 05:50:01 ID:OGmXwEMW0
突然、近くは見えなくなる

本を読むとき、エッ?となる

はい、老眼
877病弱名無しさん:2007/07/12(木) 03:05:14 ID:U9EHHpWJ0
レーシックやったけど3年で視力が手術前に戻った
マジ金返してほしいわ
878病弱名無しさん:2007/07/12(木) 04:04:35 ID:53QZLBlp0
>>877
やっぱり、人間の適応力を舐めちゃいけないな。
いくら切って薄くしても、近業ばかりやってれば、
脳が強制的に近くの作業用に辻褄を合わせる。
眼鏡の度数の進み方だって人によっちゃ数日単位だし。
879病弱名無しさん:2007/07/12(木) 15:05:02 ID:5JfCIn9x0
>>877
どんくらいだったの? できればSとCの値を
880病弱名無しさん:2007/07/12(木) 19:02:58 ID:lOPPK2Ij0
SとMの値も込みで
881病弱名無しさん:2007/07/12(木) 21:33:07 ID:pV4Mfal00
ネタだろ
882病弱名無しさん:2007/07/13(金) 00:25:56 ID:/eGL7ZBf0
>>878
レーシックで遠視になった人間も
その人間の適応力とやらで、
遠視>正視>近視
となる可能性はありますか?
可能性がないなら、
もう一度レーシックしようかとも考えてます。
883病弱名無しさん:2007/07/13(金) 01:00:31 ID:QdeKyAkE0
>>882
眼を悪くする行為をして近視が進行したら遠視が減るよ。
884病弱名無しさん:2007/07/15(日) 05:23:56 ID:7d2JdvBs0
本末転倒w
885病弱名無しさん:2007/07/16(月) 12:59:34 ID:K5M9ziiC0
http://blog.goo.ne.jp/yoshihiko
自分が失敗したクリニックを進める馬鹿な奴
886病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:04:24 ID:ZDQ/DeZ10
程度の低いプログ紹介するなよ
887病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:34:11 ID:1oeqYCQZ0
字を見たとき下のほうにうっすらと薄い字の像が見えて気持ち悪い。
こういうのは普通再手術してもらえないものでしょうか?
生活上は困らない程度ですが、気になります。
888病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:59:04 ID:c4saxsUM0
>>887
乱視ですね。角膜厚残ってれば再手術できるんじゃないでしょうか。
とりあえず検査受けて医者と相談して決めるのが一番ですよ。
889病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:58:55 ID:Cq3sKLOP0
国語の問題としてならこんな感じです。(まだ書くかー、って突っ込みたい)
以下の中から主人公の気持ちとして正しいものを選べ。
1.イントラレーシック手術は不正乱視等の副作用があり後悔するので
  うけてはいけない。
2.イントラレーシック手術は事前に色々調査してからうけなければい
  けない。でなければ結果次第では後悔することになる。
3.イントラレーシック手術をするのなら値段の高いところでうけない
  と後悔する。
4.乱視と遠視になったことから、手術を受けたことを後悔している。
5.違う病院で手術を受けたなら良好な結果になったかもしれないので、
  病院選びの大切さを痛感した。
6.術後説明がほとんどないため、見えないことの不安がつのる中で、
  病院選びの大切さを痛感した。
正解は2&6。いろいろ言いたいことはあるかもしれませんがこれで勘弁してください。
890病弱名無しさん:2007/07/19(木) 10:46:55 ID:Y0n6w6zY0
>>887
俺も術後そんな見え方になった。
因みに術前は両目とも乱視なし(度数+0)。
術後は片目-0.75という値になってしまった・・・

手術をしてからテレビの電源ランプが重なった感じで2個に見えて、
なんじゃこりゃー???って思って残像が見えるようになった事を
この前医者に指摘したら、”乱視はありません”とか、”ま、気にな
る程度ではないレベルです”とか無責任な事を言われた。

再手術も視野に入れようかと考え中。てか、乱視の再手術ってできるのかな?
今度また文句を言いに行く予定。
891病弱名無しさん:2007/07/19(木) 12:58:09 ID:Cq3sKLOP0
>>890何の手術したの?
私も同じ症状で診察の時に話をしたら、同じ回答でした。
乱視、遠視の手術は可能だそうです。
892病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:14:39 ID:k1E7rzgP0
再手術をしても微細な乱視だとそれ以上良くなるかどうかは微妙なので医者はやりたがりませんよ
893890:2007/07/19(木) 22:47:20 ID:xAyyRR8J0
>>891
普通のレーシックだよ。
乱視の事を指摘しても、”これくらいは軽度なので問題なし!”みたいな対応をされる。
確かに生活するには問題ないんだが、気になって仕方ない状態。
俺みたいに手術前にまったく乱視がなかった人なら多分同じ気持ちになると思う。
何?この見え方??って感じだもん。
乱視の酷い人が術後に今の俺並みの乱視になったとしたんなら大成功で満足なのかもしれないが・・・
894病弱名無しさん:2007/07/20(金) 02:38:01 ID:5Jwinj9P0
>>890

品川?
895病弱名無しさん:2007/07/20(金) 06:53:17 ID:oq5x40RP0
庄司?
896病弱名無しさん:2007/07/20(金) 10:57:53 ID:enB/jRlY0
乱視・不正乱視は、「軽度で生活するうえでは問題なし」ってされて対応される事が多い。
けど、実際は生活に大きく影響する。

軽度であっても、
読書や細かい作業とか、運転中の標識識別とか難儀で大変だ(ハログレとあいまって更に大変)
乱視から起きる疲れも相当なもの。
不正乱視だった場合、生活に問題ないどころか、莫大な影響を及ぼす(まともに物が見れない)

元々が乱視が無かった人なら気になってしょうがない。
期間が過ぎても慣れないし、不満はいつまでも続くだろう。

俺は不正乱視・・・
先生には5年位、技術の進歩を待って再手術を勧められた。
確かにその方が確実で自分でもそうおもうが、その五年間のQOLが大きく下がる。
待ちたい気持ちと、すぐにでもやりたい気持ち、両方・・・けど失敗はもうコリゴリ
897896:2007/07/20(金) 11:03:18 ID:enB/jRlY0
>>893
ついでに
0.75Dの乱視は、ハッキリと自覚できるし、
元々乱視なかった人なら気になってしょうがないレベル。
0.25Dとかが本当の軽度だと思う。
近視のDと話が違う物だ。
898896:2007/07/20(金) 11:07:24 ID:enB/jRlY0
尚、対応策は再手術だけではありません。
近視度無しハードコンタクトレンズという確実な対処があります。
再手術が不安な場合は、これでしばらく乗り切り、技術の進歩を待つという手もあります。
899病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:08:47 ID:7//dYYyQ0
お前ら、あほか?
「手術同意書」をちゃんと読め

レーシックに完全なものを
求められても困りますぅううう
900病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:59:16 ID:Ub9x9yVQ0
>>899だよねー
こいつ馬鹿丸出しの45歳
http://blog.goo.ne.jp/yoshihiko
901病弱名無しさん:2007/07/21(土) 08:32:13 ID:F4s1TNcU0

程度の低いもの紹介するなよな、低脳!


馬鹿とは、

レーシックに完全を

求める>>900なりw
902病弱名無しさん:2007/07/21(土) 08:37:07 ID:F4s1TNcU0
失明しませんように(祈)
903病弱名無しさん:2007/07/21(土) 13:03:45 ID:jt8KFL3W0
>900 >901
こいつらは馬鹿を超えた屑
904病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:30:10 ID:al7cv+UpO
タイガーウッズって
二回手術してるよね!
905病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:08:18 ID:wvbpOjsY0
>>904だから?
906病弱名無しさん:2007/07/26(木) 05:28:02 ID:U3w1tVo+0
タイガーウッズもレーシック受けてたのかよ
907病弱名無しさん:2007/07/26(木) 08:23:23 ID:Nr+ZbK+V0
そんなのいっぱいいるだろ?
中日の井端も2回うけてた。
908病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:30:00 ID:FdH3wYmP0
微妙に距離感が違うらしく、コンタクトからレーシックに
変えてスコアが上がったって聞いた。
909病弱名無しさん:2007/07/26(木) 21:46:00 ID:/jQJ8n2i0
ある意味ドーピング
910病弱名無しさん:2007/07/28(土) 07:22:25 ID:ZT1ZyXFF0
>>890
>>896
わかるぜ。俺もレーシック受けたが同じような感じ。
仕事が絵描きだから微細な乱視でも仕事の意欲に影響するよ。
どうしても眼鏡やコンタクトがつらくてレーシックしたから
やらない方がよかったとは思わないけど、もしかしたら
epiを選択した方がよかった可能性あるかなとかつい考えてしまう。
>>899
まあな。受けないより圧倒的に過ごしやすくなってるから
医療技術の進歩に感謝してるけどね。 
911病弱名無しさん:2007/07/28(土) 10:40:38 ID:PTkmDKsn0
>>910
乱視を気にするんならエピよりレーシックの方が良いよ。
サーフェイス系はレーシックより乱視の発生の危険が高いし、合併症として角膜変形がある。
912910:2007/07/28(土) 16:08:36 ID:ZT1ZyXFF0
>>911
えー、そうなんだ。
レーシックはフラップつくるだけで、収差が増加するということと、
epi-PRKの方が色も濃く、同じ視力ならよりスッキリ見えると聞いたことがあって
仕事が仕事だけに選択ミスったかなとちょっと鬱だったんだよ。

913病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:34:03 ID:NlVLcJCA0
>>912
ミスだよ。
914病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:06:35 ID:pfzmbeGi0
>>912
正確な画像が必要な人で近視だけど乱視が無い人
こんな人はレーシック勧められないね
そもそも手術自体受けたのが失敗だったかもね

ハードコンタクトしか乱視矯正の手立てがないよ
再手術はまたリスク大きい(今より悪くなる事も)
915910:2007/07/28(土) 21:53:34 ID:ZT1ZyXFF0
>>914
近視は軽度で乱視が中から強程度に悪かったから
それがうまくとれたのでよかったけどね。
過去に乱視用のあらゆるコンタクトを試して
長時間の装用が無理だったから手術自体は受けてよかったと思ってるよ。
1.2以上視力出てるし。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:52 ID:03dvu9ok0
>>910
同じような眼かもしれない。
中程度の近視と強度の乱視。乱視強すぎてエピだと混濁するっていわれて
レーシックだと再手術の角膜足りなくて、一発勝負だって言われた。

具合は悪くないみたいね。ジオプタとかの具体的な数値わかるなら教えてもらえませんか。
917910:2007/07/29(日) 11:45:05 ID:cIoYXF4n0
>>916
dは前、乱視2〜3くらいだったよ。
低次より高次収差の方が今は気になるな。
乱視ってどのくらい強いとエピで混濁の懸念があるんだろうね。
乱視の度数はどんなもん?
遠いかもしれないけど、京都のepi推奨派の医院の意見も聞いてみてはどうかな。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:34:38 ID:g2KAWxIV0
俺はエピ受けて三ヶ月、右目に少し混濁が見られるって言われたんだけど

日によって、朝1.0〜1.5くらいで調子が変わる
夜になると、ほぼ毎日0,8以下(左目も多少アリ)まで落ちて、ぼやけることがある
上目・下目使いでみると見え方(視力低下)が変わり、ハログレがキツクなる

後、関係ないかもしれないが、傷が3日に1日はできる
これが混濁の症状なんだろうか??色々なHP見るとこれの処置を間違え・怠ると
混濁が残り、視力低下の可能性がある・・・みたいなことが書かれてたのでちょっと怖いな
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:58 ID:wKQ3AAMc0
>>918
それがエピの最大の欠点なんだよ。ほかに角膜変形とかもあるし。
混濁の事だけど、軽度のヘイズでは自覚症状がないから要注意。
自覚症状がないから自分はヘイズに掛ってないんだと思い込んで
いても診察を受けると軽度のヘイズが発見されたりする。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:32 ID:g2KAWxIV0
>>919
うーむ、目薬はしっかりやってるんだけどなー、サングラスは確実に付けてるし
帽子をしないのが悪いのか・・・

後、ハログレは右目の方が明らかによく出てる、それに気のせいかもしれないが
同じように見えていて、右目の方が焦点以外の所々がぼやけている
自覚症状があるということは、実は結構なヘイズが出てるのかなー
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:55 ID:QcJhisFd0
おととい手術してきたんだが、近くのものが見えづらいのだが、時間が経てば直るのだろうか・・・?
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:42:07 ID:9OMAVmXj0
程度が分からんが完全には直らないんじゃない?
近視ってのは近くのものを見ることに目が適応した結果と言えるんだから。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:23 ID:OUdsDXfe0
人によるが、暫く安定しないと思うよ。

心配なら検査受けた方がいいね。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:23 ID:09+GzIm+0
>>921
おとといならそりゃ見えにくいよ。数日でほとんど問題なくなるけど
オレの場合2、3ヶ月ほどは夜とか暗めのところで近く(PCとか)を見るのはしんどかったな。

手術したばっかだから心配なんだろうけど、問題ないよ。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 21:08:05 ID:QcJhisFd0
>>924

安心しました!ありがとうございました。
926病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:14:37 ID:TE4DwiP60
個人差があるのは重々承知で聞きます。
病院で聞いたら個人差があるので一概には言えませんとも言われました。
エピ受けた直後はどの程度まで視力が上がるものですか?
ちなみに自分の視力は−9Dです。
927病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:26:52 ID:R0JUylly0
>>921
他人の話ちゃんと聞けよ。

角膜が安定するまでは一週間は最低かかる。
928病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:39:13 ID:wKQ3AAMc0
>>926
-9Dだとエピやらん方が良い。
フェイキックが最適。
929心配性:2007/07/29(日) 23:09:25 ID:ZtCIBBYW0
本日、検査受けました。検査は1時間半で終わりました。
帰って、同意書みたら、いろいろとキワドイことかかれて心配です。
最後のカウンセリングでは先生から、
近視が強いので、1回の手術では視力が効果出ないかも?
再手術も可能です。って人事のように言われてとても心配です。
目の悪い人でレーシック受けた実感想をいろいろ聞かせてください。
ちなみに裸眼で0.03程度の視力です。
930病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:23:29 ID:TE4DwiP60
>>928
それも重々承知してます。

すいません、質問するスレ間違えました。
マルチになるけど他のスレで質問してきます。
931病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:33:41 ID:oZIU0uuN0
>>929

自分は右0.02 左0.03 だったけど、ウェーブフロントで
今は両目とも1.2はでてる。手元も遠くもハッキリ見える。
光はにじむけどね。

確かに強度近視だと1回で視力がでない場合もあるかもしれないが
角膜が厚いならやってみれば?
932心配性:2007/07/29(日) 23:37:42 ID:ZtCIBBYW0
角膜の厚さは普通だねって言われました。
強度近視はまた元の視力に戻りそうですね。
同意書見ると、再手術は1回なら無料ってかかれてました。

933病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:42:44 ID:Ckx6dlkR0
阿東快って、レーシックしたのにサングラス常着するようになったね。

失敗か・・?
934病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:54:23 ID:g2KAWxIV0
↑↑レーシックしたからグラサンなんじゃないのか?
935病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:55:48 ID:Ckx6dlkR0
いや、もう2,3年たってるけど、年取ってやったからかな?
グラサンと言っても薄い紫色だけど・・。
936病弱名無しさん:2007/07/30(月) 04:17:58 ID:7oKYxmvE0
>>935
きみ、ファッションセンスないだろ?
グラサンなんて普通にするし。
937病弱名無しさん:2007/07/30(月) 07:26:35 ID:XhHFLIeAO
レーシック板にも書き込みしたのですが色々怖いので質問させてください。
来月に品川近視クリニックにいこうと思うのですが、
やった方いましたらどうだったでしょうか?また視力0.02〜0.03だと思うのですが
どんな手術が最適なのでしょうか?最近色々あるのしったんで‥
ひぶん症、乱視持ちだけど平気なのかな…ちなみに22です。質問ばかりですいません。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/30(月) 07:52:53 ID:NGC4zhJw0
手術当日にメガネをもらいましたが、
1週間くらいは外出時につけていましたか?
939病弱名無しさん:2007/07/30(月) 08:31:21 ID:v3MNi5BB0
>>938

リスク(失明等)回避のため、
20日以上は掛けていました。

パンフレットとか読む力がないのか?

書いてある通り
940病弱名無しさん:2007/07/30(月) 08:33:40 ID:xAcH9+K30
>>918
>>919
レーシックでも日内変動を感じるよ。
昼間でも屋外と室内だと室内の方が視力落ちる感じがする。
瞳孔が広がるにつれ見え方の質はだんだん落ちていく気がするね。

3ヶ月ではまだまだ不安定で当たり前なんでは。
エピでヘイズは微細なものも含めるとかなりの高確率で見られる
みたいだけど、定期検診と気づいたときのマメな通院で
自覚的なまでに見え方に影響がでる事態は避けられるんじゃないのかなぁ。
941病弱名無しさん:2007/07/30(月) 08:34:31 ID:v3MNi5BB0
>>938

考えろや

何故が着けるのか、分からないんか?

なら、1か月はつけてろや!!
942病弱名無しさん:2007/07/30(月) 08:40:57 ID:v3MNi5BB0
>>940
>レーシックでも日内変動を感じるよ。

大丈夫か?
気にしすぎ!!

メガネでも、コンタクトでも、
それは人間だから同じ

たとえば、
朝、昼、夜で、
体重、身長、血圧、脈拍、血糖など
まったく同じ人間はほぼ存在しない

検査時間が15:00頃なら、その時間の
体調の検査結果に合わせられるんだよ
943病弱名無しさん:2007/07/30(月) 08:44:33 ID:v3MNi5BB0
朝、片目だけが視力が出ないのは、
その方向を下に、枕で角膜圧迫して
寝ている可能性がある

その方向に、別の枕を高く置くとか、
少しは考えろや

工夫してみろや!!
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/30(月) 11:18:19 ID:NGC4zhJw0
>>941

メガネかけずにバイク乗ってました
945病弱名無しさん:2007/07/30(月) 11:52:42 ID:2Vy8k7mV0
まあ、そう言う事じゃ、

じゃあの!
946病弱名無しさん:2007/07/30(月) 11:59:28 ID:7oKYxmvE0
失明って言ってる奴、頭悪すぎ
947916:2007/07/30(月) 19:12:48 ID:3w+xS8UI0
>>917
人に聞いといて自分は書いてなかったな。
乱視は-3Dくらい。いくつから混濁のリスクが高いとはきかなかったけど、
絵描きなら混濁なんてそれこそまずいでしょ。残っちゃった乱視は矯正してる?
948病弱名無しさん:2007/07/30(月) 19:17:29 ID:vJ0J82ss0
>>947
混濁は正確には乱視の強さではなく、レーザーで角膜を蒸散する量が多い程その可能性が高くなる。
だから強度近視の中でも強度の人はフェイキックが勧められる訳。
949病弱名無しさん:2007/07/30(月) 20:35:49 ID:LeCP/wElO
近視-4.00の場合何オススメ?
メガネ付けてるから手術は安心して受けられるかな?
950病弱名無しさん:2007/07/30(月) 20:55:29 ID:LeCP/wElO
何か怖いなぁ
あと1年位待たんと長期経験者出てこないだろうし
ここのレス見てたらイントラかPRKが良いのかな?
でもエピでもなんでも問題は出るんですね
逆に何も症状出てない人少ないんですね
951病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:17:27 ID:LeCP/wElO
寝相悪いから受けない方良いのかな?
952病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:24:55 ID:JwBaxp5N0
>>950
そりゃ手術だからね
953病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:30:02 ID:GJh4nY4q0
手術中、地震が来たらどうなりますか?スパッと切れたままになったり。
954病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:56:10 ID:zDhpMlr30
>>953
スゲェマイナス思考な友達がそれ心配してたw
自分にとっては思いもよらない心配で逆にすげえなと思ったよ。
人の手が入る部分なら何とも言えんが機械部分ならみんな一緒に揺れるから平気じゃね?
955病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:10:49 ID:qR/o4v6Q0
フラップ作成中とエキシマレーザ作成中は、地震が来たら停止する。
停止後の再スタートが可能なように作られているので無問題。

それすら不能な大地震の場合、最悪角膜にキズがついた状態でしばらくは
過ごす必要があるかもしれない。

もっとも処置途中で放置されるほどの地震ならば古い家は倒壊するかもしれないし、
電車は脱線、交通事故も発生するかもしれない。

丈夫なビルの中で床に固定されたベッドに寝ている状態は、そういう大地震
の中では自宅や街中よりも安全な場所なのでむしろラッキーかもしれない。
956病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:11:30 ID:qR/o4v6Q0
エキシマレーザ作成中→照射中
957病弱名無しさん:2007/07/31(火) 16:15:53 ID:nXhEgdSa0
ここは
「レーシック受けたけど不満がある人」

受けてもいないビビりぃは、「レーシック19」or「レーシックどこの病院がいい」へGo!
958病弱名無しさん:2007/07/31(火) 19:24:51 ID:De5gyjeI0

違う!!

レーシックはそんなもの

と、悟るスレだな
959病弱名無しさん:2007/07/31(火) 19:28:35 ID:De5gyjeI0
平たく言えば、
整形して、自分は不満足

でも、他人から言わせれば、格段に良くなった

って事を分かってもらうスレでOK?
960病弱名無しさん:2007/07/31(火) 19:36:38 ID:JNNPRjWJO
全然違うだろ。
961病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:52:53 ID:BqyodONj0
>>959さては本気で言ってるな?
嫌いじゃないぜ
962病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:40:23 ID:dISicYjY0
術後に貰える保護メガネ(グレー)が気にって未だにバイク乗る時に掛けている。
イントラレーシック術後1ヶ月 良好です。
963病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:42:25 ID:dISicYjY0
=926です。
スレ違いでした スミマセン。
964病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:43:54 ID:dISicYjY0
   ↑
=926→962 何度もスミマセン。
965910:2007/08/01(水) 10:46:27 ID:mNcsgiJg0
>>947
遅れてすまん。
確かに少しの乱視より自覚できるくらいの混濁の方がいやかも。
術後半年以上経つが、残った乱視は軽微なものだし今のところは何もせず。
乱視度数は同じくらいだな。俺は近視軽度なので近視度数は
おそらくそちらの方が高いね。
948が言うように混濁が乱視の強弱より角膜の蒸散量に関係するなら、もし
エピ受けるなら俺よりも混濁しやすいのかもな。
乱視-3D越えるくらいになってくると、1回で取りきるのは難しいと尻込みする
医院もかなり多いと思うよ。角膜厚に余裕が無いのは悩むところだな。
966病弱名無しさん:2007/08/01(水) 15:29:24 ID:+Qum9yYr0
http://stat.ameba.jp/user_images/e2/e8/10023150259.jpg

手術日1999/4.6
手術前視力:右0.04  左0.04
七年後:右0.4  左0.4
手術を受けて良かったです。とても感謝しています。
967病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:29:45 ID:ug2OLIPK0
basoru
968病弱名無しさん:2007/08/04(土) 06:30:29 ID:43EcfFUm0
先日、品川近視クリニックでスーパーイントラレーシック手術を受けました。

術後の経過は、翌日検診で両目とも1.5見えたので、
遠くを見る分には満足しているのですが、
逆に、近くが前にメガネをしていた頃よりかなり見づらくなってしまいました。
そろそろ術後一週間たつのですが、まだピントが合わないので少し心配です。
このような症状は、そのうち解消されていくのでしょうか?
それとも、遠視用(or老眼用?)のメガネをかけなければいけないのでしょうか?
969病弱名無しさん:2007/08/04(土) 07:40:47 ID:OBKqsgXq0
↑ 病院で聞け 田分け
970病弱名無しさん:2007/08/04(土) 07:57:07 ID:s4P4nLoj0
>>968
可愛そうに、完璧な失敗だね。
971病弱名無しさん:2007/08/04(土) 08:49:11 ID:DMB1JB2M0
>>968

術後、1ヶ月〜6ヶ月は遠視ぎみになるし、
急に視力が良くなったので、脳が慣れていないのもある。
それでも、(聞いた話だが)そもそも大量処理する所は
やや遠視ぎみで設定するそうだ、理由は、何だかんだ言っても
視力が良く出るのを多くの患者が希望するし、近視を残す
設定で行うと不満の声が出るからなんだぞうだ。
大量処理のベルトコンベアで、費用をかけずに出来て、その
結果なら不満ないのじゃないの?
どうしても、手元見づらいのなら、眼鏡屋できちんと作る事
をお薦めします。
972病弱名無しさん:2007/08/04(土) 10:43:59 ID:s4P4nLoj0
手術は成功してもこの程度らしい

http://epilasik.livedoor.biz/archives/50306401.html
973病弱名無しさん:2007/08/04(土) 14:30:06 ID:PcmW80kY0
>>968
完璧な失敗だね。 実はほとんどの人はこの症状になって失敗しちゃってる。

高い金払ったから、悔しくて誰も言わないだけだけど。
974病弱名無しさん:2007/08/04(土) 15:24:17 ID:DMB1JB2M0
>>973

お前、では、ちゃんと大手病院で受けた人達にヒアリングして
確かめたんだな?そうでないと流布・中傷の類になるぞ。
大手美容系は信用ならないのは同意だが、だからといって
失敗だらけな訳なかろう。
美容系で受ける大多数は、大した知識もなく受けてしまうので
「こんなもんかな」と流されている人いるだろうけどな。
975病弱名無しさん:2007/08/04(土) 17:29:55 ID:IR8d/1/60
>>966
野沢直子だと思えば怖くもなんとも無いな。両目同時に器具つけるってどこよ?

>>973
匿名掲示板で悔しいも何もないだろう。心配のある人はむしろこういうとこに書き込むと思う。
976916:2007/08/05(日) 00:12:36 ID:gb/3UIfb0
>>965
手術受けてきたよ。迷ってたが、910の体験談で背中を後押ししてくれたひとつ。
乱視は数値の上では少し残ってるものの、気にならない程度。近視はほぼ完全にとれた。
これから戻りが出たりして不安がでるかもしれないけどね。色々レスありがとう。

スレ違いかもしれないが、ここはどう考えてもこれから受ける人が参考に見るスレ
だと思うから、そういう書き込みも温かく見守ってやってほしいなあ。
977病弱名無しさん:2007/08/05(日) 06:12:23 ID:bBSfJQHd0
>>976
結局レーシック受けたの?
エピ?
978916
>>977
受けたのはイントラ。 誤字脱字その他発見、気にしないでください。

逆に見えすぎて近場が疲れる。手術したてだからか?
手元用のメガネつくったほうがいいのかな。
目を酷使しても医者は近視がすすむのとは関係ないっていうけども
いろんな説があって何宗信じるかどうかみたいな感じだね。