【近視矯正】レーシック19【エキシマレーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941病弱名無しさん:2007/09/08(土) 05:02:01 ID:3HWR/YPvO
今年21で眼鏡がかなりのコンプレックスなんだけど、レーシックしようか迷ってます…
しかも最近さらに見えにくくなってるっぽいんだけど、近視がまだ進んでるってことですよね?
レーシックまだやめた方がいいですかね?
近視というか乱視が進んでるっぽい…
942病弱名無しさん:2007/09/08(土) 05:42:25 ID:lZrr2aPv0
>>940
真水は刺激物じゃないだろ
943病弱名無しさん:2007/09/08(土) 05:57:03 ID:8BIYNEmj0
>>938-939
分かりました。やっぱ気味なのかな。ドライアイも無くて喜んでたのに

944病弱名無しさん:2007/09/08(土) 07:07:46 ID:ApYMiSup0
>>941
安定するまでやめたほうがいいよ
25を越えるくらいまで待ちなさい

その頃にはコンプレックスなんてどうでもよくなってると思うけど
945病弱名無しさん:2007/09/08(土) 10:03:50 ID:3QDOpL9E0
だから早めにやっておいた方がいいよ

20代前半は貴重だし
946いんとらおやじ:2007/09/08(土) 10:49:13 ID:FNqfGj5Y0
角膜が十分厚いなら、何度か再手術できるから、20歳で一回
受けてもいいと思う。
思うに大学2年20歳の時メガネ掛けて無かったら、確実に人生が変わってた。
というか学生結婚してたと思う。それくらいメガネ掛けないのは人生にプラス。
特に異性に圧倒的に有利。本能的に視力いい人間を選ぶんだよな。男女とも。
947病弱名無しさん:2007/09/08(土) 10:54:52 ID:KcExKhUE0
何度もは無理でしょ できて1回だしできない人もいる
948病弱名無しさん:2007/09/08(土) 11:05:53 ID:87gO71240
>角膜が十分厚いなら、何度か再手術できる

○正解

>何度もは無理でしょ できて1回だし

×不正解(角膜が十分厚いなら)
949病弱名無しさん:2007/09/08(土) 11:44:28 ID:KcExKhUE0
>>948
ちょwwwおま、どんだけ角膜厚いんだよwwwwwww

角膜厚は最低ベット300μm残ってないと危険なのは世界常識
一般に術前の角膜圧は500μm前後が平均、再手術はPRKになる。
残りのベット角膜厚は以下の通り。
(レーシックはフラップ150μm)

        術前      1回目術後     再手術後
レーシック 500μm  > 350μm    > 300μm

あくまで最初の角膜圧が500μm以上あればの話。
もちろんそれ以下のやつもいる。

角膜厚600μmの化け物みたいに分厚いやつなら3回できるだろうなwww
950病弱名無しさん:2007/09/08(土) 12:33:25 ID:Q6Jv8ggb0
>>946
釣れますか?
951病弱名無しさん:2007/09/08(土) 14:42:28 ID:Ekvw+qWW0
KcExKhUE0おもしれぇ奴
952病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:01:57 ID:0e5S4icn0
>レーシックはフラップ150μm
今時そんなの使ってる所が有るんか?

>再手術はPRKになる
レーシック後にPRKをやると・・・
全く現実解って無いし

>あくまで最初の角膜圧が
角膜厚だし

何で最初の手術で50μm削るって決め付けてるのかね?
50μmで何D矯正できるか解って言ってるとも思えんし
同じ50μmでも照射径が異なれば矯正可能度数も違うし
無知の極みだな

>最低ベット300μm残ってないと危険なのは世界常識
世界常識って事はないし(まだまだ250μmルールでやってる所が多い)
喪前の脳内世界常識と言われてしまえば仕方ないけどね

>角膜厚600μmの化け物みたいに分厚いやつなら3回できるだろうなwww
化け物って、おいおい
3回ってどんな理屈だぁ?
953病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:11:54 ID:lc3oCJdxP
>>949
まずは算数の勉強からしてみては?
フラップ厚150μで1回目術後のヘッド厚が350μだったら、術後の角膜厚は500μになるから1回目の手術で削った量は0μってことだぞ。

一般的にヘッド厚は250μ残っていれば良く、レーシックの場合はフラップ厚は160μなので、
合計410μの角膜厚が残っていればいいと言われてる。
角膜厚が500μだったら削れる量は90μということになる。
近視度と乱視度の合計が-7D位だったら再手術は無理で、-4Dとなから再手術も出来るんじゃないかな。
まぁ、イントラだったらフラップ厚が100μだから普通のレーシックよりも削れるみたいだしね。

俺はイントラで-7D分削っても術後の角膜厚が500μ以上あるから、後4,5回は再手術できるよ。
(再手術で、また-7Dとか削ることはありえないから、-1.5D位削ることを想定してる)
954病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:13:43 ID:3QDOpL9E0
あまり馬鹿=KcExKhUE0を責めるなよw
馬鹿は馬鹿なりにいじめに耐えて生きてるんだからw
955病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:16:12 ID:VY1mcDTq0
あまりに馬鹿馬鹿しくてツッコむ気すらしなかったのに
ちゃんと相手してやるなんておまいら優しいな
956病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:17:16 ID:ySDa2fV40
>あまり馬鹿=KcExKhUE0を責めるなよw

了解しました!
957病弱名無しさん:2007/09/08(土) 17:33:07 ID:RD+3weeVO
遠視親父はどうなったんだ?
958病弱名無しさん:2007/09/08(土) 18:06:34 ID:L+wLcKxS0
再手術で近くも遠くも見えるようになった模様。
視力も1.5になったとか。
959病弱名無しさん:2007/09/08(土) 22:41:02 ID:KcExKhUE0

今日は大漁だなー( ´3`)〜♪
960:2007/09/09(日) 00:05:05 ID:3QDOpL9E0
ププ
961病弱名無しさん:2007/09/09(日) 00:30:51 ID:Zs1dYJo+O
現在イントラ術後四日目視力1.2
ここからのアップは期待出来ますか?
962病弱名無しさん:2007/09/09(日) 00:50:30 ID:UC6Yy1pM0
期待できんだろうな
4日目までなると、もう正常な視力出ちゃってるし
963病弱名無しさん:2007/09/09(日) 01:45:39 ID:Zs1dYJo+O
奇跡を待ちます
ありがとう
964病弱名無しさん:2007/09/09(日) 02:00:32 ID:OWtTQh/w0
1.2あれば十分でしょ
965病弱名無しさん:2007/09/09(日) 03:10:55 ID:Sa5zFzBOO
>>941ですけど
やっぱり賛否両論ですね…
適性検査うけて二回以上手術ができるようならすることにします!
966病弱名無しさん:2007/09/09(日) 10:53:17 ID:9cin266G0
近視矯正手術は、やっても必ず眼鏡が無くせるわけではない
967病弱名無しさん:2007/09/09(日) 11:23:40 ID:Sa5zFzBOO
金糸で適性検査受けようと思ってサイトまでいったけど、初診料(1000円)と検診料(5000円薬剤費込み)ってあるんだけどどっちが適性検査ですか?
968病弱名無しさん:2007/09/09(日) 11:26:38 ID:WeH/1I0n0
どっちもかかる
969病弱名無しさん:2007/09/09(日) 12:14:16 ID:Sa5zFzBOO
>>968
マジ?
高いなぁ…
無料の所あるんだから無料にしといてよ〜
970病弱名無しさん:2007/09/09(日) 12:38:06 ID:9NsWwlhX0
禁止はボッタクリニックだからしょうがない
971病弱名無しさん:2007/09/09(日) 14:29:45 ID:OWtTQh/w0
HPに両目12万と書いてあった。
972病弱名無しさん:2007/09/09(日) 16:56:42 ID:AhxG9zPbO
イントラとエピ一体どっちがいいんだい?
973病弱名無しさん:2007/09/09(日) 18:28:06 ID:OWtTQh/w0
一概にどっちが優れているとかはない。
人によって左右する。
974病弱名無しさん:2007/09/09(日) 19:21:28 ID:X8Usfdfr0
>>961
フラップが完全に固着する1ヶ月後あたりからわずかなアップはあるやもしれん
975病弱名無しさん:2007/09/09(日) 19:33:31 ID:9NsWwlhX0
>>972
自分がいいと思った方すりゃいいだろ
976病弱名無しさん:2007/09/09(日) 19:57:16 ID:13E1WIVW0
1.5の視力と2.0の視力は大して変わらない
1.2と1.5の違いは大きい
977病弱名無しさん:2007/09/09(日) 20:03:45 ID:9NsWwlhX0
そっちもあんま変わらん
978病弱名無しさん:2007/09/09(日) 20:05:01 ID:W52YTw++0
いや結構大きいぞ。
979いんとらおやじ:2007/09/09(日) 20:05:56 ID:rVecdQ+m0
体調によって1.0から2.0を行ったりきたりしてる
ちなみに乱視はほとんどない
980病弱名無しさん:2007/09/09(日) 20:23:06 ID:dEIanfii0
素朴の疑問だけど1.2と1.5の間になぜ1.3や1.4がないのだろう?
1.5は見えないけど、1.4は見えそうなになあ〜というときが多いのだが。
981病弱名無しさん:2007/09/09(日) 23:35:03 ID:egzwQW2S0
1.3や1.4を作ると1.32や1.36が無いと疑問を持つバカが出てくるから
982病弱名無しさん:2007/09/10(月) 01:08:36 ID:n+BASuX+0
レーシックうけようと思って検査いったんだけど
角膜が弱い?とかで写真をみると細胞が大きい(荒い)ので
手術できないと言われた

そんな人ってけっこういるの?
ショックなんだけど
983病弱名無しさん:2007/09/10(月) 01:10:40 ID:AwxJ/No9O
他にも行ってみな
984病弱名無しさん:2007/09/10(月) 01:20:45 ID:n+BASuX+0
>983

それと角膜の厚さを測る検査で麻酔をして直接眼球に触れる
検査があったんだけど、途中で気分が悪くなって意識が遠くなりました。
(他の人は平気そうでした。一応これから検査受ける人の為ね。。)
ちょっと寝てなかったし睡眠時間がずれたのもあるかも 恐怖心かな?

信頼できそうなところだったので、もうかなりあきらめてるけど
他にも行ってみるかなぁ。。。
今度行くときはしっかり睡眠とって行きます。。。
985病弱名無しさん:2007/09/10(月) 01:40:01 ID:TgvTLgLNO
手術1週間前…
明日からコンタクト制限だ
あと一週間でメガネ、コンタクトとおさらばできるのか…
なんか手術してないから全く実感わかないよ
986病弱名無しさん:2007/09/10(月) 04:08:21 ID:GU2KwP5K0
>>985
>>なんか手術してないから全く実感わかないよ

手術していないんだから実感わかないのは当たり前でしょ。
実感の意味わかって使ってるのか?
987病弱名無しさん:2007/09/10(月) 04:11:11 ID:GU2KwP5K0
次スレ立てました。

【近視矯正】レーシック20【エキシマレーザー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189365019/

埋め埋めお願いします!
988病弱名無しさん:2007/09/10(月) 10:30:33 ID:QFwMrEK10
>>982
角膜内皮細胞が1500切ってたのかい?
今までコンタクトを手荒く使って目に負担を掛けてたしっぺ返しだね

1000を切ると白内障になるので、今後はメガネ生活にしたほうがいいよ
989病弱名無しさん:2007/09/10(月) 11:19:36 ID:4Fl+EOr60
>1000を切ると白内障になるので

正確には、「角膜浮腫」とか「水疱性角膜」な。
白内障は水晶体が濁ってなるから、角膜は関係無いよ。
角膜浮腫になると、角膜が白くなり、何も見えなくなる。
これは、角膜移植しか今のところない。
990病弱名無しさん
>988 989

おっ 鋭いね! 専門家の方ですか?

角膜内皮細胞?っていうんでうか?
1490ぐらいだったとおもいます。
通常は3000ぐらいだとか。
コンタクトはここ3年ぐらいしてなくて完全にメガネ生活です。
昔斜視の手術をして左目にメスをいれているのでそれでかな?とか思ったり
右目は2900ぐらいあったのでまあ普通みたいなんです。

私も心配になってこれからの病気の可能性を聞いてみたんですけど
989さんみたいな答えが返ってきたので大丈夫みたいでした。

でも1500が限界点なら調子がよければうけられるんかな?
983さんの言うように他にも行ってみようかな?