慢性化すると】 ムチウチの人集まれ3 【治りにくい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレはムチウチ患者の人がみんなで
治療法や症状の緩和を探るスレです。

 このスレでのムチウチとは事故などの急激な衝突によって
頭と首がムチのようにしなったときに急激な動きに
首の筋肉の防御反応(筋肉の硬直)が間に合わず
首の筋肉と間接椎間板などにダメージを受けて
捻挫と同じような状態になったもの、またそれが完治せず
慢性化したものをいいます。捻挫のほかに髄液が漏れること
による低髄液症候群を併発している場合もあります。
 事故でなくても転んだ場合などの低速でも突発的で
体が対応できない場合はおきることもあるようです。
 事故による保険や損害賠償などの病気以外の相談は
2ちゃんねるの法律関係などの板に質問スレなどがあるので
そこで質問されるとよいかもしれません

↓事故、交通事故などで検索
http://ttsearch.net/
まとめサイト
http://www7.atwiki.jp/mutiuti/

・最初のスレ
むち打ちの人 集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099374575/

・2番目のスレ
【最新医療も】ムチウチの人集まれ2【お手上げさ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129383756/

・最近発見された交通事故由来による髄液漏れによる症状のスレ
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part4●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146938666/
2病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:34:11 ID:lJXII3Bw
・事故の後はまず警察に連絡し事故証明をもらい
 病院でのレントゲンや脳波の検査を受けてください
 しかしムチウチは首全部がダメージをうけ、また
 軟骨や神経の状態はレントゲンやMRIには映りにくく
 症状があっても医者になんともないといわれることがあります
 またこのことと保険会社との関係で症状がなくても
 詐称し保険金を取ろうとする人間がいるので
 治療が必要なほんとうのムチウチ患者が早期に
 治療を打ち切られる傾向にあり問題になっています。

・基本的な対処は捻挫と同じになりますが
 首はほかの関節に比べて神経や椎間板などもあり
 関節の数も多いので普通の捻挫より症状が強く出て
 また治りにくいです、腫れた場合症状は首や肩、顔、
 頭などにあらゆる症状のものが出ます、耳鳴りや目が開かない
 などの症状が出ることもあります、慢性になると同じ背骨の
 慢性の腰痛に近い状態になりますが、頭に近く神経も通ってるので
 慢性期でも具合が悪くなったりほかの症状が出ることもあります。
 また気圧の関係で雨の日やその前に気分が悪くなったりする
 症状が出ることがあります。

・最初にダメージがあっても症状が出ない潜伏期間がある場合があり
 この時期にダメージがないと思い動き回ってしまうと
 足の捻挫と同じように腫れてしまい悪化し慢性化してしまいます。
 最初に急激な症状が出てても出なくても最初の3日〜1週間は
 できるだけ首を固定して絶対安静にしてください
 これを怠ると数年間や数十年間慢性のムチウチに苦しむことになります。
3病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:34:51 ID:lJXII3Bw
・上にも書いたように基本的な治療は捻挫と同じになりますが
 捻挫と同じく急性期と慢性期では治療の仕方がまったく違います
 初期の急性のひどい痛みや炎症がある場合は冷やして固定し
 炎症をとるのを優先にし、症状が落ち着いてきて鈍いものに
 なった場合は逆に暖めたりなどして血行を良くし栄養と酸素を送り
 回復を促進させてあげます。急性期の治療は捻挫に準じてください
 動かすことで軟骨の潤滑物質が多く出てさらに再生が促進されるという
 研究結果もありますので動かすのはよいかもしれませんが
 首の場合はダメージで椎間板などがおかしくなってることも
 あるので注意してください、患部を直接動かさなくても
 患部の周りや体全体を動かしての血行促進でも効果があるようです
 痛みの対処としてはお風呂やシャワーなどで暖めたり普通の湿布をはるだけでも
 痛みに効果がありますがインドメタシンなどの痛みの物質自体に効くものはさらに効果があります
 何かを巻いて冷やさないようにして上げるのもよいです。

・新しい研究でムチウチの症状の意識がはっきりしないなどの
 症状の原因のひとつに事故の衝撃で頚椎から髄液がもれて
 いる場合がありそれによって髄液の圧力が低下してる場合があるという研究発表がありました。
 この場合は低髄液症候群という病になりますので
 この板の専門のスレに移動してください
4病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:36:33 ID:lJXII3Bw
ほかにも重要だと思うことがあったら
書き込みお願いします。
5病弱名無しさん:2006/06/09(金) 15:31:54 ID:H5+N/6D+
スレ立てお疲れさま!私もムチウチで半年通いました、
6病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:24:24 ID:q/HZ02ir
今度もスレタイ、カタカナか 見つけにくい
7病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:29:04 ID:ce9VXSWZ
「鞭打ち」だとSMだし
「むちうち」だとなんか柔らかい感じがするじゃん
8病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:38:59 ID:ce9VXSWZ
あと関節に効くとか効かないとかいわれてる
グルコサミンとコンドロイチンを懲りずにまた買ってきた

店員さんが進めてくれたコンドロイチンと
グルコサミンのほかにメチルスルフォニルメタンとかが入ってるやつ

ほかにもコラーゲンとこのスレでも前出てきたキャッツクロー
も入ってるみたいグルコサミンは効かないとか痛みには効かないみたい
な話もあるけど

ほかのスレで見た「犬に食わせたら効いた」
という話もあるので飲んでみるよ
9病弱名無しさん:2006/06/10(土) 10:08:49 ID:25PIqvTD
梅雨入り最悪
昨日は痛くて仕事どころじゃなかったよ
頭痛もあったし、梅雨なんかなくなってほしいよ
10病弱名無しさん:2006/06/11(日) 10:23:06 ID:5KKZ80qq
今日は朝から雨
あ〜ぁ、憂鬱
夜は一応これみてみよー

発掘!あるある大事典2◇首の凝りに潜む3つの恐怖を探る。
パソコンの使用や携帯電話のメールの使用などでうつむく姿勢が多くなると、
肩の凝りと同時に首の凝りが発生する。
首の凝りを放っておくと脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞などの命にかかわる重病が発生する可能性もあるという。
首の凝りがただの凝りなのか、危険な病気のシグナルなのか、専門家の見極め方を紹介する。
11病弱名無しさん:2006/06/11(日) 15:45:59 ID:ceJWIlT4
鍼や灸はききますか?みなさん今までどんな治療をされましたか?
12病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:12:28 ID:MeHkkE9f
>>10
始まったな
13病弱名無しさん:2006/06/12(月) 10:35:40 ID:O0WiCNCP
あるあるみのがした
14病弱名無しさん:2006/06/12(月) 11:20:29 ID:qekj1Kk/
昨日のあるあるを観て思ったんですが
ストレートネックとゆう症状は首コリからなるものなんですか?
私はてっきり事故の衝撃や長年の負担により関節がズレてなると思ってました
筋肉の圧迫によってつくられるものなんですか?
15病弱名無しさん:2006/06/12(月) 11:22:10 ID:r+0ug3GX
>>13
今週中にはうpされると思う
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/theme.html
16病弱名無しさん:2006/06/13(火) 09:42:59 ID:qvGYkggI
梅雨
つらい
日本も負けたし
17病弱名無しさん:2006/06/13(火) 16:01:32 ID:rXBlpFVp
数年前にムチウチになって、最近肩の凝る仕事を始めたらまた首が痛くなって来ました。
低周波治療器を試してみようかと思うのですが(その場しのぎだろうけど)、少しは効果ありますか?
18病弱名無しさん:2006/06/14(水) 02:15:28 ID:Dq7qXx5D
症状が軽ければ、多少は効いたような気もするだろうが。
重ければ効果なし。
まずムダに終わるだろうね。
そんなもので治せたら苦労はない。

>>11

鍼は筋肉の凝りをほぐすのに一番効果あり。
これ以上に凝りをほぐせる良い方法はない。
お灸も良い。トゲが刺さって抜けば赤くなるように、
鍼を打てばそこに血が集まってくる、その体の自然な反応を利用して体を治すのです。
筋肉コチコチの状態では、温めるだけで血行を良くしようと
してもほぐすのに限界がある。頭の近くでは温めること自体も難しい。
●脳内モルヒネ様鎮痛物質が分泌されて痛みが和らぐ。
 ●鍼灸の刺激が痛みの刺激をブロックする。
 ●血液やリンパの流れが良くなることにより、筋肉の緊張が和らぐ。
 ●ホルモンや自律神経のバランスが整えられる。
 ●白血球等が増加し、免疫力が高まることにより生体防御機構が強化される。
 ●消化器・泌尿器・呼吸器などに働きかけてバランスが整えられる。 

19病弱名無しさん:2006/06/14(水) 06:46:14 ID:SxcuzIm2
事故にあいましたが ムチウチはどこが痛くなりますか?私は骨、が痛いですがこれはむちうちではないのでしょうか?
20病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:15:07 ID:oPzDpoX0
骨っていうか椎間板とか関節じゃ?
骨には痛点ないはずだよ

でないと骨折したときは地獄の痛みになるはず
21病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:59:24 ID:tYkCHmSK
追突されて頚椎骨折する人とかいるのかなぁ?
脱臼する人とかはいるみたいだけど
22病弱名無しさん:2006/06/14(水) 12:43:25 ID:SNXvMEAM
頚椎骨折いるよヘッドレスト外してるドキュン運転手
23病弱名無しさん:2006/06/15(木) 06:03:25 ID:mazJCy2m
事故後、三週間たつがまだ首と肩の痛みが残ってる
ずっと安静にはしているんだけど
不安だ・・・

それとタンがからみっぱなし、これが地味にツライ
24病弱名無しさん:2006/06/15(木) 09:30:57 ID:Zd+qxuJH
安静にしすぎてもダメだよ
軽い筋トレを取り入れた方がいいよ
25病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:04:04 ID:JCvXwhzV
筋トレくらいじゃ治らんだろ。
そんなんで治ってたら、このスレいらんだろ。
あんまりいい加減なこと言わない方がいいよ。
そんなことしてるうちに時間がたっちゃうんだから。

ちょっと温めたり、運動したりくらいでは痛みや凝りが取れないのは
ここにいる多くの人が実体験済みでしょう。
26病弱名無しさん:2006/06/15(木) 14:15:10 ID:JCvXwhzV
むしろ間違った筋トレややり過ぎにより返って肩や首が
ガチガチになる可能性の方が高い。
27病弱名無しさん:2006/06/16(金) 13:50:21 ID:2mXnGzdx
最初は安静にしないと間接とかにさらにダメージがいくし
ある程度たったら今度は動かさないと
関節とか筋肉が弱るっていう難しさ

あとインドメタシン常用で筋肉がやせるって言うサイト見つけた
強力な湿布はやめたほうがいいのかな

ふつうの湿布はどうなんだろう
28病弱名無しさん:2006/06/16(金) 13:51:07 ID:2mXnGzdx
29病弱名無しさん:2006/06/16(金) 13:58:17 ID:2mXnGzdx
サロンパスのサリチル酸メチルにも少し副作用がある模様
どうしたらよいんだろう、テーピング貼るだけでも
触覚に作用して少しは効果あるだろうからテーピングはっとくか

・サリチル酸メチル
サリチル酸メチルは知覚神経に作用して、
鎮痛、鎮痒作用を現します。また、末梢血管を
拡張して血流を改善する作用ももっています。
いわゆるシップの臭いがあり、皮膚からの吸収がよいため、
傷ついた皮膚や粘膜などに使うと、全身的な副作用
(頭痛、悪心、嘔吐、食欲不振、頻脈など)を起こす
恐れがあります。
30病弱名無しさん:2006/06/16(金) 18:26:03 ID:1H2lZtwM
>>27
筋トレが治癒につながるわけじゃないだろ。
筋肉が落ちるどうこうより、ガチガチになって不眠症やらなんやら
になってしまったらどうしようもない。
軽い筋トレって言い方も曖昧
どんな筋トレをどのくらいっていうのは当然個人差があるでしょう。
そこんとこどのくらい言葉に責任を持っていってんのかな?って。
自分の体で好き勝手試すのはいいけど、公のところで書き込む時は
ちょっと考えた方がいいのでは?

事故直後から安静にして首にコルセットしていたにも関わらず
治ってない人たくさんいるのはなんでか?ってことを
いい加減考えた方がいいよ。
31病弱名無しさん:2006/06/16(金) 22:20:00 ID:s80NNDok
梅雨はやだね〜
今日なんか朝から雨だったから最悪!
クビに犬に噛まれた時のような痛みがずっとあるよ、まいった、まいった。
今日は痛いから、もー寝まーーす。
32病弱名無しさん:2006/06/17(土) 11:27:18 ID:cTa2j58u
ほんとに犬が噛んでないか調べてみたほうがいいよ
33病弱名無しさん:2006/06/17(土) 11:29:13 ID:ZYtEIIVT
犬じゃなくてカミツキガメだったりしてw
34病弱名無しさん:2006/06/17(土) 17:55:59 ID:efcFm2lo
大切な人が、頭を打ってひどいむちうちになってしまいました
痛みのため夜も眠れず、朝も晩も吐きっぱなしで、めまいもひどいとのこと

過去スレひととおり目を通しましたが、痛々しい書き込みの数々、読んでいて辛いです
当方、医療機関勤務なので相談を受けるんですが、あいにく事務方なので…
問題は、絶対安静が難しい職業なのと、もう1週間ほど時間が経ってしまっていること
こういう場合にどういったアドバイスをすればいいでしょうか
ちなみにやはり検査では異常なしと言われたそうです
みなさんのお役に立てる内容でなくて申し訳ないです…
35病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:47:25 ID:XR074zgT
>>34
なによりも仕事を休んで絶対安静がベストなんだけどな・・・

ダメならまず首を固定すること。コルセットみたいなのしてる?
それと初期だから冷やしたほうがいいかもね。
湿布を貼るならインドメタシンは止めたほうがいいよ。長期使用すると筋肉がやせるからね。
同じような副作用の成分がもう1種類あったきがするからググって。

オレがわかるのはコレくらいかな。でも他の人の意見も参考にしてください。
間違ってる可能性もあるし。
36病弱名無しさん:2006/06/18(日) 04:42:57 ID:WwmPkCR6
事故ってその時は痛くなかったのですが帰ってから少し痛みを感じ、そこからはきけも感じ、動悸もして、寝れず、痛み止めをのんで寝て起きたら、さらに痛くて、筋がおかしくなったような、そこに力が入ると痛くなる感じです。
37病弱名無しさん:2006/06/18(日) 04:44:58 ID:WwmPkCR6
続き。むちうちなのか筋を痛めただけなのかわからないのですが首ですし迅速に休日診療に行ったほうがいいんでしょうか?
38病弱名無しさん:2006/06/18(日) 09:18:42 ID:rnblQh/a
>>34
基本処置は、頚部の固定と安静臥床。
受傷後2~3週間は、トイレ以外は絶対安静。
枕は使わず砂のうで固定。
外出や就業を禁止する意味で入院するのが望ましい。
特にショックで嘔吐の症状が出たものは、よく安静をとらないと、
後になって気圧の影響が著しく出やすい典型的な゛天気予報屋になり、
不定愁訴が多くなる。

仕事を優先して何十年も後遺症で苦しむか、
これからの健康な人生を優先して今は安静加療に専念するか、
大人ならば自己責任で決めることです。

ちなみに私の彼女は事故後も仕事を優先したばかりに、
同じような症状で5年以上も苦しんでいます。
事故一年後には仕事も辞め、現在はヒッキーになってます。


39病弱名無しさん:2006/06/18(日) 12:04:23 ID:2gG/23mw
>>34
とりあえず交通事故なら
相手との保険の交渉をして

会社にも
「実はいままで軽くみて黙っていたが
交通事故にあったあと嘔吐が激しくて
いまだにその症状が治まらない」
とか大げさにでいいので言って安静にしたほうがいい

本来は最初の一週間が肝だけど
これから患部が熱を持って腫れる可能性もあるし
熱を持たなくても首の筋や関節に
事故のダメージがある状態で負荷をかけるのはよくない

いまからでもちゃんとやればこれから先の症状のひどい
カーブを緩やかにできる
ちゃんとやらないとここにいる慢性患者みたいに
天気が悪くなるたびに意識が遠くなって
ベットにうつぶせになって動かなくなる
地獄コースを歩むことになるよ

ただ捻ったことによってつぱった刺激が肩こりみたいになって
それでゲロ吐くこともあるけどそうじゃなかった場合は
やばいのでやはり安静にしたほうがよい
40病弱名無しさん:2006/06/18(日) 12:24:11 ID:3o/igunw
>>外出や就業を禁止する意味で入院するのが望ましい
これが難しいんだよね、いい医者に当たればいいけど。
41病弱名無しさん:2006/06/18(日) 14:53:50 ID:+MdriSgG
34です。
皆様、ご意見とアドバイスほんとにありがとうございます。大変参考になりました。
やはり安静にしないとだめですよね…
ここのところのこの気候で症状もかなりきついようで…
代わってあげるのは無理でも、せめて痛みと辛さを実際にわかってあげられたら、
もっと自分なりのアドバイスもできるのに。
受傷後1週間〜2週間くらいは初期段階とみていいのでしょうか?
ちなみに交通事故ではなく、不注意での転倒のようです。

とにかく安静にするように伝えます。
本当にありがとうございました。
みなさんもどうかお大事に…
42病弱名無しさん:2006/06/18(日) 16:14:57 ID:p+aYj1vC
>>41
>ここのところのこの気候で症状もかなりきついようで…

これだけでもムチウチの可能性大ですね_| ̄|○

>受傷後1週間〜2週間くらいは初期段階とみていいのでしょうか?

ココ大事。超大事。
このスレには↑のようなアドバイス・処置など全くされず詐病だと疑いの目を
受けながら一生懸命に病院に通った人がほとんどだろうからね・・・
43病弱名無しさん:2006/06/18(日) 17:06:29 ID:2qt0BwJh
MRIとかも撮ったかい?
あんまり期待はできないが一応とっといた方がいいじゃないの
44病弱名無しさん:2006/06/18(日) 19:20:56 ID:2gG/23mw
>>41
病院行ってないのか?
転んで頭を売ったなら頭の方が打撲で
おかしくなってる可能性もあるかもよ

でもムチウチの原因は体が防御反応を取れないのもあるから
不意打ちで転んだり自転車で転んだりしてもなることがあるっぽい

ただ自動車とかバイクは衝撃が速度の二乗に比例するらしいので
結構ひどくなるのと防御反応を取っていても
硬直した筋肉ごと引き伸ばされるみたいになって
ひどいことになったりする
45病弱名無しさん:2006/06/18(日) 22:12:47 ID:2qt0BwJh
衝撃で頚ヘルニアになっちゃう人もいるみたいだからMRIは必要だよ
46病弱名無しさん:2006/06/19(月) 12:21:50 ID:+6STvhuC
ムチウチ半年、ストレートネックでむしろ後ろに反り返っていて
4,5。6が椎間狭いと 所見。皆もそうですか?
47病弱名無しさん:2006/06/19(月) 18:01:14 ID:xFhDmjva
34=41です。
引き続きご意見くださった皆様に感謝です。

打ったのが後頭部だったので、受傷した翌日に念のため脳外科に行き、
MRIを撮ってもらったそうです。結果は「脳に関しては異常なし」でしたが
>>46さんと同じ、ストレートネックであるとの診断をされたとのこと。
今回の怪我との因果関係はわかりませんが、ストレートネックであることで
より症状が強く出ている、のかもしれませんね…

今後、鍼灸やカイロなどの治療?をもし勧めるとしたら、
どのくらいの期間をおいてからが望ましいでしょうか?
どれほどの効果があるかはわかりませんが…ひと月程度はおくべきでしょうか
質問ばかりで申し訳ありません…

皆様の真摯なアドバイス本当にありがたいです。
どうもありがとうございます。
48病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:36:21 ID:HJuPi+SA
>46
オレも同じようなモンだよ
今の時期なんか首が痛くてしょうがないし、頭痛もひどい!
なんかよくなる方法があったら教えてもらいたいよ。
49病弱名無しさん:2006/06/20(火) 00:49:43 ID:wqFjipSy
50病弱名無しさん:2006/06/20(火) 03:00:47 ID:69hclwJq
まず首などのMRIも念のためとってから、鍼灸院にいった方がいいと思う。
あまり長い間、自分の感覚だけで様子見しないこと。
ここのスレに限らず、全国のあちこちに事故直後から安静にしていたにも
関わらず、治らないでいる人達がたくさんいる。
ただ、いつまでもジっと安静にしていれば、治りが良いかっていったら
そうじゃない。


カイロは揉まれたり引っ張られたりすると良くないので、
良い鍼灸院を見つけて一度先生にみてもらうことをお勧めします。

首や肩が凝ってゴチゴチに固くなってしまってると
ムチウチでない人でも吐いたりします。
首と肩の緊張をとってやらないといけません。
夜も眠れない、食欲もおそらく落ちてると思うので
そんな具合の悪い状態を長く抱えたまま安静にして寝てるだけでは、
本人は滅茶苦茶辛いし、とてもじゃないけど
早く治癒には向かいません。

人間、寝て食べてっていうことがしっかりできてないと、
健康な普通の人でも簡単に精神的にも体力的にもまいっちゃいます。
ケガをしてるなら、なおのこと睡眠と食欲を確保してやらないといけない
んです。
51病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:41:58 ID:g04J3RFx
ストレートネックが治らん
52病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:00:24 ID:wqFjipSy
ストレートネックそりゃ事故前に頚椎MRIなんて
撮ったこと普通ないわな。
で事故後ストレートネック気味だからウンヌンと言われてもねw

53病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:04:46 ID:g04J3RFx
医者によく聞かなかったんだが
ストレートネックの原因って何なの?
間接のズレなのか?
あと思うんだが撮り方にもよるんじゃないか?
54病弱名無しさん:2006/06/21(水) 00:38:58 ID:jF1/7kCw
知っている医者っているのか?
55病弱名無しさん:2006/06/21(水) 04:39:58 ID:XqNO2pms
ストレートネックは普通の人でも自覚症状なくあるよ。
猫背、下を向いて作業するとか、背筋が弱いとか
原因はいろいろらしい。

ムチウチした瞬間にいきなりストレートネックになったとかでは
絶対ないはずだから
あんまりストレートネックにこだわってもしょうがないと思うが。
ムチウチする前はみんな特別ひどい痛みとか持っていなかったんでそ?
56病弱名無しさん:2006/06/21(水) 06:37:45 ID:nPSgG31d
ムチウチする前痛み全然なしの健康人。
もう7年目w
57病弱名無しさん:2006/06/21(水) 10:12:01 ID:UraQgIXv
ムチウチ歴約3年
いまだに首にワニでも噛み付いているような痛みがあるw

もちろんストレートネック
車の運転で一時停止や踏み切りの左右確認が辛い(踏み切りは思いっきり手抜きしているがw)
58病弱名無しさん:2006/06/21(水) 17:44:56 ID:tvCkl+g4
http://ameblo.jp/tsukiko0321/entry-10013842698.html
ムチウチ程度って言い方がむかつく
59病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:14:41 ID:c8ccF7oz
(・´σω`・)
60病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:46:12 ID:ztzwjLPW
早く梅雨明けして〜
今日はマジ辛いよ
朝から痛かった
みなさんはどうですか?
この時期快適に過ごせる方法をご存知の方教えてください。
61病弱名無しさん:2006/06/22(木) 22:58:13 ID:ARwl59Qa
ホカロンであたためる。
62病弱名無しさん:2006/06/23(金) 02:39:37 ID:LJBOZt9S
俺の場合
左右の動きでは痛みは軽度だけど
上下の動きの時がつらい
階段の上り下りや軽い会釈でも痛む
もうおもいっきり走るなんて出来ない。
63病弱名無しさん:2006/06/23(金) 08:59:33 ID:91yuP4d/
会釈きついよね客商売だったらあかん!蛍光灯変えるのとかペンキ塗りも、車の運転が怠いので新車に興味無くなったかな、女誘ってドライブ好きだったけどね。
64病弱名無しさん:2006/06/24(土) 10:25:04 ID:KcjjqWjZ
おはようございます。
梅雨真っ最中の今日この頃みなさん体調のほうはいかがですか?
私はあいかわらずの痛みがあり昨夜はバタンキュウ状態でした
今も痛みがあるなかPCしています
早く梅雨明けしてくれと思う毎日です。それでは、また
65病弱名無しさん:2006/06/25(日) 11:25:31 ID:79P1MK+B
でかい低気圧が来ると起動停止してしまう
雨が降る前の曇りの状態が一番きつかったり

雷がなるぐらいの大雨だともうだめだね
66病弱名無しさん:2006/06/25(日) 12:25:26 ID:z5NatLAi
5日前におかま掘られて、2回目のムチウチ…左の首の付け根から肘までが自分のじゃない感じ。背中も左半分ダルいし。左肘も痛い。たまに手もしびれるし。痛み止め飲み過ぎて効かんし。天気悪くて最悪やし。病院行っても手立てなしって言われるし。どうしたらいいんかなぁ
67病弱名無しさん:2006/06/25(日) 17:01:33 ID:fBgE0G/n
とりあえずは絶対安静を続けることだな
痛みがある程度引くまでは寝てたほうがいいぞ
68病弱名無しさん:2006/06/25(日) 17:45:55 ID:z5NatLAi
家で絶対安静って、難しいかも。でも、入院する程ちゃうしね。4年前にもムチウチして、5日前もって、やっぱりひどくなるんかな?4年前の時より、今回の方がだいぶひどかった。ムチウチって、整形?ペインクリニック?
69病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:11:10 ID:op+P14UQ
ムチウチやってから表とかが見づらくなった人いませんか?

例えば、縦の項目と横の項目の交わる場所がずれてしまうとか。
あとゲームをやっている時見たくもないところを見ている気がする・・・
70病弱名無しさん:2006/06/26(月) 07:39:57 ID:wHECIkhc
鍼灸にいって取りあえず痛みや肩凝りなどを改善して
少しずつ治していくしかないでしょう。
71病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:17:17 ID:g+qoaOOc
>>70
だ、だれに・・・?
72病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:10:49 ID:Vth0M1PQ
73病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:03:33 ID:g+qoaOOc
MRIやCTを撮ってもらいたいんだけど
病院に行ったらなんて言えばいいんでしょうか(´・ω・`)?

あと電話とかで撮影や診療の費用って聞けるもんなんですか?

74病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:40:03 ID:wHECIkhc
むち打ちで首が痛いからMRI取りたいって
言えばいいじゃん。そのまま。
病院は検査料が入るから別に断らないでしょ


実際電話して、いくらか聞いてみればいい。
自分の行く予定の病院じゃないところに
試しに聞いてからやってみれば?
75病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:45:30 ID:g+qoaOOc
>>73
d(´・ω・`)

ムチウチになって以来、重度に医者不信に陥ってるので無駄な心配までしちゃうんです。
でも1回ちゃんと検査を受けたくて。

興味としてマルチスライスCTを撮ってみたいんだけど近郊で置いてあるのは
ヤブ医者揃いで名高い(2ヶ所とも)地元では有数の大病院のみ_| ̄|○
76病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:25:50 ID:9NivusFo
気持ちわかるなぁ〜
くそったれの医者ってなんで医者になろうと思ったんだろうね
他人事だと思ってさーいいかげんな対応しかしないし
威張ってるし、くそったれの医者が多すぎ
ホント腹立つよね!

77病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:55:05 ID:QAimU1Y9
>>69
首の筋肉は目のつぼにもなってるとかだから目に来て
視力が落ちたりはありえるし実際結構いる
78病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:56:40 ID:QAimU1Y9
>>75
調子が悪いことを言わなくて

ただ健康診断とか検査してもらうと健康保険が利かなくて
高くなるとか聞いたことがある

だから具合が悪いって言ったほうがいいかも
でも自損事故とか交通事故被害者とかで
健康保険とのからみがわからないが
7973:2006/06/29(木) 00:00:10 ID:NHmN3S7m
>>69
オレはそれに加えてドアの取っ手をスカしたり、壁にぶつかったり
階段の途中で踏み外しそうになる_| ̄|○
>>76
事故当時に通っていた病院は今思えば何も状態の説明をされなかったよ。

>>78
とりあえず今の症状は全部言うつもりです。
ついでに低髄の診断もしてもらえるか聞くつもりです。

昨日マルチスライスCTを置いている病院に電話(上で挙げたヤブではない)したところ
撮影は5,6千円、造影剤(首の場合は使わないでしょうといわれた)を使う場合は
1万2,3千円て言われました。

でもその病院ちょっと遠いんだよなぁ(´・ω・`)車も無いし。
あと大病院てやっぱ予約1週間前ぐらいがいいのか?
あと1日かかっちゃうもんかな?

これも電話で聞けばいいんだろうけどね(;・∀・)
80病弱名無しさん:2006/06/29(木) 06:03:15 ID:PhmoyMl3
>>77
足の裏にも、手のひらにも
顔にも背中にも頭にも目に効くツボはある。ーーというか全身のツボがある。

目が見えずらくなったりするのは、首や肩が緊張してコリコリになって
肩から上の血流が悪くなるから。

血流が悪くなれば、
顔に吹き出物とかも出やすくなるし、頭痛いとか、そういう様々に具合悪いことも当然起こる。
81病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:23:09 ID:QePhABlM
>79
マルチスライス撮りましたよ
結局は異常なし
医者曰く「現在の医学ではこれ以上の検査はできません」でした。
でもクビが痛い・・・

所詮こんなモンなんだなぁ〜と思った。


82病弱名無しさん:2006/06/29(木) 16:02:03 ID:YDcM5md4
>>81
て事は、

異常が写る可能性
CT≦MRI≦マルスラCT

でおk?
83病弱名無しさん:2006/06/30(金) 07:19:21 ID:xGZwPkcT
異常が写る可能性

CT≦MRI≦マルスラCT≦RIシンチ≦MRミエロ
84病弱名無しさん:2006/06/30(金) 10:05:20 ID:1jFoHMtC
まぁ結局の所今の医療機器では限界があるってことだね
85病弱名無しさん:2006/07/02(日) 21:30:12 ID:u7umyC9t
クビいてー
せっかくの日曜なのに台無しだよ
ホント梅雨の時期はサイアク!

最近、書き込みも少ないし皆さんも苦しんでるのかなぁ
86病弱名無しさん:2006/07/03(月) 07:47:35 ID:q1gtemA0
>>83
それって撮影機器を置いている病院の数とも
比例してるのかな?

今日は背中にこなきジジイが乗っかってるよ。
脳みそは半分夢の中だし(;´Д`)
87病弱名無しさん:2006/07/03(月) 14:32:07 ID:uIHNd+vD
雨が降ってるときより振る前の低気圧が
雨雲呼び寄せてる状況が一番つらい
88病弱名無しさん:2006/07/03(月) 15:08:24 ID:Vccc4ax0
今日は最悪
首が痛いし、頭痛もひどい
たまらず仕事を早退しました
あ〜ぁ誰かこんな私を助けてください・・・
89病弱名無しさん:2006/07/03(月) 15:11:32 ID:EtpvFVyG
今の職場は商品が背広なおかげで冷房入れ放題なのがありがたい。湿気の酷い時には除湿でかけまくり。・・・頭痛と肩凝りが今日はキツイわ。
90病弱名無しさん:2006/07/03(月) 18:52:55 ID:j0AIygvS
同士のみんなよーく分かるよ。
頸って直んないのかもね。
91病弱名無しさん:2006/07/04(火) 11:04:23 ID:ojP5gBn+
クビは治らん
一生のパートナーとして棺桶までお供することになるな
9273:2006/07/04(火) 17:13:55 ID:esDap2vA
今日病院行ってきましたがマルチスライス拒否られますた(゚∀゚)
理由は頭部はマルチだと画像があまり鮮明でないと。

写らないとわかりきってるレントゲンとCT撮って、
案の定、全く異常なし。
レントゲンにいたっては「キレイな骨してますよぉ」て・・・
93病弱名無しさん:2006/07/04(火) 18:26:25 ID:I9YRJBbj
はぁーやっぱりムチウチはうつらないんだね

いったい何が原因なのだろうね?
軟骨?神経?脳みそ?椎間板?

とりあえず、ためしてガッテンで出てたように
軟骨が原因と仮定してできるだけ血行をよくしたり
前後左右に動かしてみたりはしているけど
94病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:45:35 ID:ojP5gBn+
今日もやっと仕事が終わった・・・
クビの痛さと頭痛と戦うから毎日が大変だよ

95病弱名無しさん:2006/07/05(水) 21:41:07 ID:nPHeSmXl
今日の大雨は辛かった〜
みなさんは大丈夫ですか?
カキコが少ないからみんな氏んでるのかなぁ
96病弱名無しさん:2006/07/05(水) 21:49:25 ID:HQHz70vP
うん。
97病弱名無しさん:2006/07/06(木) 10:34:58 ID:FnAqotQI
私も以前、ムチウチを慢性化させてしまって苦しみましたが、
アレクサンダー・テクニークでとても楽になりました。

本も何冊か出てますよ。
98病弱名無しさん:2006/07/06(木) 17:41:36 ID:Bo4qzVxx
スレ違いだったらすみません。
去年2度(追突)事故に遭い、後遺障害申請をしました。
むち打ちなので「MRI異常なし、他覚的所見なし」だから認められず。
ロムってましたが、やはり写らないのですね。
99病弱名無しさん:2006/07/06(木) 19:05:20 ID:LOXZwQQi
事故時の内出血が吸収されず固まってしまい、
それが神経に触ったり、血行不良の原因になってるんで
機械に写るわけがない。
100病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:00:36 ID:8bESnVu8
>>99
ちょwww
当たり前のようにレスしてるけどみんな知らないんじゃないの??


てことで100⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ゲット
101病弱名無しさん:2006/07/07(金) 09:45:21 ID:RQKE1UWI
>99
ほんまかいな?
102病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:07:48 ID:r+3KtPft
ほんと。
103病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:57:05 ID:x0fy6JWu
前スレでも出てきた東洋医学好きの人でしょ?

鍼灸士からの情報鵜呑みにしてる
原因は鞭打ちはわからん

ただほかの関節痛と同じ症状に近いし
気分がものすごく悪くなるのは低髄のせいとわかったので
俺としてはやはり軟骨由来で周りの筋肉が
硬直や炎症起こしてるんだと思うが
104病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:13:51 ID:RQKE1UWI
軟骨?
詳しくないのでお聞きしますが椎間板のことなんでしょうか?
よろしくおねがいします
105病弱名無しさん:2006/07/07(金) 13:50:08 ID:T/v14VzJ
>>98
「MRI異常なし、他覚的所見に乏しい」という状態でも、痺れ等の神経症状
があれば認められると思いますよ。実際俺は認められましたよ。
医者とも相談して、異議申し立てを検討してみては?
106病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:40:08 ID:r+3KtPft
>>103
実際、鍼でムチウチ治療してる人もたくさんいるし、治ってる人も多い。
治るってことは考え方ややり方が正しいってことから。
コリをほぐして血行を良くしてやることと、回復力を強めること。
コリコリのままでほったらかしてたって良くなるわけがないじゃない。
あんまりほったらかしにしたら鍼でもかなり治療に時間はかかるけどね。
楽になったり、治ったりしてる人は多い。

あなたはそういう現実を無視して、ただ否定するばっかりだけど、
あなたは鍼やらなくていいから。
軟骨が〜〜!とか言って、あてどもなく永遠に治療法探しおしていればよろしい。
あなたが苦しもうが、死のうがこっちは関係ない。
あなたが気にくわないからって、鍼を否定するのだけはやめてくれ。
鍼で治る可能性のある人のチャンスを潰す醜い行為だよ。
あなたは鍼はやらなくていいから、他人の治る邪魔だけはするな。
107病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:45:15 ID:r+3KtPft
軟骨由来で筋肉が硬直、炎症だって?プッッwwww!

108病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:58:57 ID:r+3KtPft
軟骨が原因として、軟骨をどうやって治療するつもりなんだよ?
さらにその軟骨由来で起きているという
筋肉の硬直や炎症とやらをどうやって
治療するおつもりなのか?


頭の中の想像を垂れ流し。
自分勝手に想像して、決めつけして
自分の体で独りぽっちでいろんな治療を実験するのは
勝手だけど、他人にそんないい加減な考えを
御披露されてもナア。

まず自分で実験して治ってから書けよって感じ。
109病弱名無しさん:2006/07/07(金) 15:05:54 ID:wh+Owu/U
おまいらもちつけw

>鍼灸士からの情報鵜呑みにしてる

医者の無知よりはよっぽどいいと思うぞ。
110病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:43:20 ID:RQKE1UWI
落ち着こう!

みんな同じ悩みをもった者同士なんだからさー
いろんな意見はあると思うけど冷静にね

111病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:47:39 ID:6gg0Ye8+
>>108
ためしてがってんで動かして
酸素どんどん送ればいいって言ってたじゃん
せめてスレぐらい全部ちゃんとよんでよ
112病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:23:02 ID:4MGgeD1J
俺は精神科進められたよ。
事故あったときに、何で私が。。。っていう自意識の強い人、神経質な人
が慢性化しやすいっていわれて。そのときは腹立ったけどいやよかった。
カウンセリングと抗うつ剤で1年後にはずいぶんよくなった。
先生いわく、慢性的な痛みは脳が痛みを記憶してるから起こる。
だからそこを薬とカウンセリングでアタックして痛みやマイナス思考の
悪循環をとめるようにちりょうしたからだと。
113病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:21:09 ID:1Nlh39Wg
ようするに気にしすぎってことなのかい?
114病弱名無しさん:2006/07/08(土) 19:18:15 ID:4MGgeD1J
気にしすぎてたのかもな。
もともと自分の失敗を人のせいと態度には出さないけどそう思う性格だったし。
見栄も何もかも捨てて精神科にいって最初は半年ぐらい変わらなかったがな。
職場でも精神科通ってる被害者意識過剰なやつ、頭おかしいやつ
とおもわれて結局仕事も失ったけど。
最終的に治ってよかったです。新たな人生歩みだしました。
115病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:25:04 ID:1Nlh39Wg
そうですか
新たな人生がんばってくださいね
116病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:40:55 ID:GHYl6AY0
メチコバール(ビタミンB12製剤)ってどのぐらい効くのかなあ…。
どうやら数年前のむちうちが原因らしくヘルニアになってた。
117病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:54:51 ID:Q3tTn8A3
オマイら、気を付けろよ。
ETCで追突されるらしいぞ。

折れの車には付いてないからちょっと安心。
118病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:36:16 ID:qpcLxces
星状神経節ブロックをやって1週間位経つんですが、うったところ(首の前の
筋のところ)あたりが食べ物を飲むときなど痛いんですが、こういうもんなんでしょうか?
硬膜外ブロックは以前やったことがありますが、こういうことはありませんでした。
現在、低髄を視野に病院探しをしていて通院してないので、ブロックをやった
医師に聞くことができません。
星状神経節ブロックの経験者の方、どうでしょう?
119病弱名無しさん:2006/07/09(日) 03:21:02 ID:jW4Nwcjq
調べたらこんなの出てきた

>ただし、時々ブロック注射のあと、声がかれる、
ものを飲み込みづらい、注射した部位が痛い、
腕があがらない、といった症状がみられることがあります。
これらは、一時的なものですから心配はいりません。
だいたい1〜2時間でもとにもどります。
120病弱名無しさん:2006/07/09(日) 08:46:14 ID:g0e289wn
>>117
ETCで追突される奴は馬鹿だよ。
しかしなんであんな便利なもんつけないかね。
カードが作れないw


121病弱名無しさん:2006/07/09(日) 09:54:53 ID:t+3KCVws
>116
数年前のむちうちが原因で首のヘルニアになったんですか?
122病弱名無しさん:2006/07/09(日) 14:31:45 ID:VAyIMzPc
>>121

確証はないのですが、思い当たるところはそれかな?とのことでした。
もともとの体型(首が細くて長く、負担がかかりやすい)というのも影響してるみたいです。
123病弱名無しさん:2006/07/09(日) 16:51:31 ID:t+3KCVws
>122
そうなんですか
症状はお辛いのでしょうか?
ヘルニアはうまくいけば消失する可能性があると聞いたことがあるので
良くなるといいですね。
124病弱名無しさん:2006/07/10(月) 02:10:14 ID:gJgh8vYl
>>118
左右5回ずつやりましたがうった所は痛かったですが喉は大丈夫でした

125病弱名無しさん:2006/07/10(月) 21:35:36 ID:lDPFbaxS
あ〜ぁ
今日もクビが痛いよ〜
ついでに背中も痛くなってきた・・・
はぁ〜
寝よ。
126病弱名無しさん:2006/07/10(月) 21:45:40 ID:qO99dghx
あ〜ぁ
今日も頭が痛いよ〜
ついでに頸も痛くなってきた・・・ イライラすんなああ。
はぁ〜
寝よ。
127病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:46:02 ID:HlkBjdj9
首にタオルかけとくと少し楽
128病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:43:03 ID:Q1PwrsVx
椎間板もやっちゃったかもしれない・・・
ヘルニア怖いなー
129病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:11:41 ID:+woos/kp
右腕から手にかけて痺れてます。病院でもらった痛み止めを飲んだら口内炎になりますた。
130病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:44:00 ID:AH5dRaEC
今日の生活ホットモーニングは必見!
13198:2006/07/12(水) 11:08:18 ID:GhEa3nFs
>105
ありがとうございます。
痺れについて記載したのですがダメでしたね。
異議申し立てするつもりです。

>112
私も精神科に行きました。
先生に心因性もあるから精神科で治療する事によって
症状が楽になるといいと言われ。
しかし、相性の合わない先生で、
病院に先生を変えて欲しいと言ったが、
出来ないと言われ、通院してても
イライラするので通院は止めた。

>129
自分も右腕から手にかけて痺れてます。
132病弱名無しさん:2006/07/12(水) 21:26:21 ID:Wy8UeTH3
頚椎間板ヘルニアも疑ってみては。
133131:2006/07/13(木) 01:21:42 ID:XUJhtslp
>>132
MRI異常なしなのです
134病弱名無しさん:2006/07/13(木) 08:15:44 ID:LRpdixpl
>>133
筋電図検査や神経電導速度測定は臨床所見がない場合の筋肉または神経
の生検位置を選択する助けとなるとのこと。

痺れた左手は、測ってみると、痺れていない右手より遅かった。

MRIは医師の見立てによって違う。セカンドオピニオンも必要かと。
但し、狙いを定めて医師を選定しないと、何度も無駄足を運び嫌な思いをする事も。
人にもよるけど、医師という人種を知る社会勉強にはなる。
135病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:37:14 ID:NBHz3CRf
クソあつ〜
みなさん、体調の方はいかがですか?
ムリせず、がんばりましょう。
136133:2006/07/13(木) 22:12:41 ID:khYaENBq
>>134
ありがとうございます。

>MRIは医師の見立てによって違う。
なるほど〜!

今日、知り合いの接骨院の先生に
頚椎間板ヘルニアの事を聞いてみたら、
「MRIで異常なしならヘルニアではない。
頚椎間板ヘルニアは事故ではならない、
自然となるもんだ」と言われました。
137病弱名無しさん:2006/07/14(金) 09:53:17 ID:0S/j14Gd
でも、稀に頚椎間板ヘルニアになる人もいるみたいですよ
138136:2006/07/14(金) 15:06:55 ID:XAfgXKhv
>「MRIで異常なしならヘルニアではない。
頚椎間板ヘルニアは事故ではならない、
自然となるもんだ」と言われました。

じゃ〜この痛みは何だよ!と思います。
139病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:06:08 ID:pDbtgS5P
ヘルニアって言うのは
何かから何かが飛び出すのをいううんだよ
だから脱腸もヘルニアって言う

俺らはたぶん椎間板か軟骨がダメージ受けてるんだと思う
で、ダメージ受けてても飛び出してなくて
元の位置にあればヘルニアではない
140病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:29:10 ID:D3KWt52a
俺頸椎捻挫といわれてるけどシップもらってるだけ。
前の人のリュックが顔に当たって階段から落ちた。
交通事故や労災のひとはステロイドや神経ブロックしてもらえてうらやましい。
先生が普通の健康保険じゃ保険とおらないからだめなんだって。
141病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:51:05 ID:N1Ugd+3t
やったからってそんな変わらない

捻挫の基本どおりに自然治癒力を
発揮で気安いように治療するのが一番良い
142病弱名無しさん:2006/07/15(土) 21:39:52 ID:1N5kKSLM
みなさんのまわりにムチウチになったけど完治したって人います?
私のまわりにはいないんですが・・・
143病弱名無しさん:2006/07/15(土) 21:55:46 ID:tiyTmi1b
>>142
いねえm9(^Д^)




                      orz
144病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:06:55 ID:1N5kKSLM
やっぱり
なんでこんなに難治のケガなのに軽症扱いされちゃうんでしょうね
たくさんの人がムチウチで苦しんでいるんですからもっと国も真剣に
病態の解明や治療法を進歩させるべきですよね
145病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:48:07 ID:KbQAzDIm
脳脊髄液減少症(低髄)。
ムチウチ患者の不定愁訴・詐病として放置されてきた症状の
原因が見えてきた。
あとはこれを医療と損保と行政がどうするかだ。
146病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:06:53 ID:RxN/AIaO
普通の足の捻挫もものすごくひねって
腫れて一回感覚がおかしくなると直りにくいみたい

首は特に具合悪くなるしこわばってるし
どうしたもんだろうね

ひどい人だとこれと同じ症状が
背中の拝金とか腰の筋肉でも出たりしてものすごくひどいらしいから
首だけですんでるのは半分はラッキーなのかもだけど

どっちにしてもこの首にまとわりついてる鉛の首輪を早く取りたい
147病弱名無しさん:2006/07/16(日) 02:25:13 ID:gNXrfOAI
背骨まで影響出ていますが。orz
148病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:41:08 ID:FVUHmBOJ
バイクに長時間乗っててもう首がもの凄く凝って限界にきました

バス停の長椅子にねそべって休憩しました

もう駄目かもしれない・・・・

149病弱名無しさん:2006/07/16(日) 14:56:06 ID:7OEEWQMR
駄目なときはきっぱり諦めて成仏するのが一番
念仏唱えて静かにお迎えを待ちましょう
150病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:23:38 ID:FVUHmBOJ
そう死んだ方がましです・・・・

151病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:50:04 ID:jvG9QI4d
鞭打ちになると自律神経がやられるから治りにくいと聞きました
152病弱名無しさん:2006/07/16(日) 22:20:06 ID:XlZP9UVC
>>151
オレが行ったことのある鍼灸師は自律神経の調整を主にやってたよ。
でもしばらく定期的に通わないと効果が出ないみたいだからツライ。
1回4千円を週2回。
そんな金も気力もムチウチ患者には無いんだから・・・

鍼も保険適用しやがれ糞厚生省。
153病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:56:14 ID:KbQAzDIm
>>148
レーサータイプじゃないですよね、あれは頸に悪い!!
最近はやりのスクーターがいいですよ。
154病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:21:55 ID:Gxi3c3MA
俺も首のムチウチだ。痛みはなくなったけど懲りが酷い。接骨院通ってるが、電気当てられ、薬塗られてだけじゃ、懲りが治らない。首、肩が重い。
155148:2006/07/17(月) 09:44:12 ID:DZnAC+uc
レーサーレプリカです。

ビックスクーターが欲しいです

鍼は保険効くんじゃ無いですか?

当方もこりが超ひどいですバイク乗るともう限界に達します。
バス停の長椅子に横に成り休憩します。

最近ヤフオクで首のわっかを買いました

とても楽ですよ PCしてる時はずっとはめてます


156病弱名無しさん:2006/07/17(月) 10:28:20 ID:8M0+o0ya
>>148
眼精疲労のひどいときみたいに
ゲロ吐きそうになるよね
157病弱名無しさん:2006/07/17(月) 10:30:33 ID:8M0+o0ya
>>155
もう一回事故ると首がぐちゃぐちゃに
なるからバイク降りたほうがいいよ

自動車乗ったことあるか?
自動車も結構楽しいよ
158病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:07:26 ID:pbtsDv1H
天気が悪いから首が痛い
159病弱名無しさん:2006/07/17(月) 20:53:59 ID:3TtNx1Al
ホント。起きてられないよorz
160病弱名無しさん:2006/07/18(火) 15:01:38 ID:Q8NFAfHf
天気悪いとつらいよねー
首は痛いし、頭も痛い
誰か助けてちょうだい
161病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:25:05 ID:ochfMwET
二ヵ月たっても、全然良くならないよー。もしかして、低髄かもって最近考えてしまいます。ムチウチと低髄とはどんな症状の違いがあるのですか?
162病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:55:23 ID:IT8BHOGj
6ヶ月以上保存的治療しても駄目だったら低髄
疑ったほうが良いよ。
163病弱名無しさん:2006/07/19(水) 10:01:16 ID:qKuuSL8A
ムチウチの場合、ヘルニアとかも考えられるんじゃないの?
他にも首のケガってあると思うよ
でも、ヘルニアは老化が原因か
164病弱名無しさん:2006/07/19(水) 11:05:02 ID:jv9bNfYQ
162さん、半年ですか。保存的療法って、今脳神経外科で物足りないぐらい軽いリハビリをやっているのですがこれでいいのですか?あと、鍼灸指圧も知り合いから勧められているのですがどうでしょうか?ご指導願います。
165155:2006/07/19(水) 13:49:40 ID:9P6mjaDG
>>157
ぐちゃぐちゃですかー怖いです

車欲しいです・・・・
166病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:24:55 ID:NMRwGqJt
昨日交通事故にあって、ムチウチになったのですが、医者から10日は安静する様に言われたのですが、10日ベットの上でコルセットを巻いて寝てた方が良いのでしょうか?
167病弱名無しさん:2006/07/19(水) 16:12:10 ID:KPW0RYpG
>>166
そりゃもうできるだけ長くジッとしててください。
事故直後の対応でその後のムチウチ人生が恐ろしいほどに変わります。
168病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:54:40 ID:3MWEKril
>>161
低髄じゃなくても痛むことはあるし初期は痛む

そこから回復するかは人によって違う
それに低髄は痛むとかより意識が遠くなるみたいなんじゃないかな?
169病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:57:01 ID:3MWEKril
>>166
基本的な治療は捻挫と一緒

山登りで足ひねったのに無理して歩くと
はれてあとからずきずきしてひどくなるだろ?

無理するとそれと同じことが首で起こって
地獄の苦しみを味わうことになるよ
下手すると後遺症ものこってここの
慢性患者みたいに何年何十年苦しむ
170病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:38:20 ID:qKuuSL8A
オレもちゃんと安静にしてればよかった・・・

いまさらながら後悔してるよ
171病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:56:27 ID:KPW0RYpG
>>170
いや、お前のせいじゃない。医者のせい、西洋医学のせいだ。






最初に病院いったよね?
17273:2006/07/20(木) 13:14:13 ID:etJT85ET
今日はMRIやってきました。
何にも写んね('A`)
その後の会話
オ「低髄の検査ってやってもらえるんですか?」
医「低髄は寝てると平気で起き上がると辛くなるんだけどどう?」
オ「起きるとですか・・・それって起きた途端にって事ですか?」
医「そうだね。でも『見た感じ』違うと思うよ。希望するなら造影剤を使ったMRIの予約とる?」
オ「(またMRIかよ、しかも造影剤使うと高いんだよな)あ、いいです」
で、帰ってきた。
今考えると『見た感じ』てのが意味わからん。腹立ってきた。
しかも前回は3種類の薬を渡されたのに今回は前回と違う痛み止め1種類のみ・・・・


今回の感想
やっぱり派遣の医者がいるとこは当てにならん。同じ医者が診ろと言いたい。
173病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:24:57 ID:jIRTU1kl
3年ほど前に首を捻挫してその半年後に事故でムチ打ちになりました。
その時整形外科で治療して、とりあえず良くなったんですけど
いまごろになってまた痛み出し、視力が急に下がってきました。
とりあえず眼科に行ったら血行をよくする薬と止血作用のある薬
2種類もらって飲んでいます。
そしたら首の痛みがだいぶ楽になるんで、
整形外科でみてもらうのやめようかと思ってます。


車の免許の更新に引っかかりそうなくらいの視力低下なんでなんで悩んでます。
どんなもんでしょうか?
174166:2006/07/21(金) 00:02:42 ID:yAJp7ntv
166です。事故三日後に聞きたい事があるのですが、自分今日の夕方から楽器を弾く時に、右手が勝手に動いてる感じ(はっきり言えば右手が勝手に動く)がして弾いているのですが、やはりこれもムチウチの影響なのでしょうか?
楽器を弾いていない時も、右手が震える感じがたまにあります。
175病弱名無しさん:2006/07/21(金) 08:38:53 ID:wJWpEOla
昨夏首を捻挫し、先月また捻挫したんですが低気圧がくると痛いやら頭痛吐き気・・たまりません。
整形ではレントゲンとったらストレートネックではあるが捻挫と言われました。ストレートネックが何かわかっちゃいませんが。

整体にも行きましたが施術してもよくならなかったらムチウチかもと言われました。
事故ではないのでムチウチまでは・・と思うんですが無きにしも非ずですか?
176病弱名無しさん:2006/07/21(金) 21:30:20 ID:MjifT9T5
梅雨長すぎ!
いいかげんにしてほしいよ
つらすぎる・・・寝よ・・・
177病弱名無しさん:2006/07/22(土) 10:23:39 ID:QIitw5ci
>>172
寝てるときのほうが首に負担がかかって
つらいときがあるから俺も低髄ではないのかも
>>173
筋肉がやせたりしてくびの負担が増してるか
ほかの原因があるのかも
数年たって症状が出る人の話は聞いたことあるかも
原因不明で歯が痛くなったりするとか
聞いた話だからなんともだけど
>>174
首から神経が出てるので腕がしびれたりするひとはいるっぽい
あんまり無理しないほうがいいよ
>>175
何が原因でも首を捻挫すればそういう状況が出る
自動車でも自転車でも歩いててころんでも
178病弱名無しさん:2006/07/23(日) 02:05:19 ID:RtMEJo6q
首も痛いけど足の筋肉も痛いです。

駐車禁止に成るのでちゃりで行動です。

物凄く辛いです。

179病弱名無しさん:2006/07/23(日) 13:35:53 ID:eEUWYDT0
ここの住民って、少なくとも1度はカイロプラクティクの治療受けたのかなぁ・・・?

ムチウチ症は靭帯や椎間板が痛むだけでなく、頚椎(首の骨)がズレるから(サブラクセイションと言う)、
医者行って治療受けただけでは治らないよ・・・1度カイロの治療受けること勧める。

まあ、俺なんかはムチウチ症でなくても首の骨がズレまくって、昨日もカイロ行ったばかりだが・・・

因みにここに↓カイロに関するスレあるよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142051698/l50
180病弱名無しさん:2006/07/23(日) 14:03:14 ID:BhSk6JCc
179           カイロって、低髄の可能性があっても施術して大丈夫なんですか?
181病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:38:34 ID:eEUWYDT0
>>180
俺カイロプラクターでないので、解らない・・・ゴメンm(_ _)m

でも179で貼ったスレで聞けば本職カイロプラクターも何人か居るみたいなので、
そこに行って聞いてみてはどうかと・・・
182病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:48:10 ID:1fAO2X3n
あんまり無茶するともっとひどくなるよ
183病弱名無しさん:2006/07/24(月) 16:25:20 ID:xxkdT2XK
皆さんムチウチ持ちながら仕事もバリバリされてます?
当方、教育系なんですが集中力に欠け、また黒板の上に書けない、動けないで辛いです。
でも休職はできない身分です。頭痛や吐き気を伴いながらやってく自信がない
184病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:40:22 ID:0BaBBbvl
>>183
そういう仕事をした事が無いのでなんとも言えないけど
楽な方な気がする。
185病弱名無しさん:2006/07/24(月) 20:35:43 ID:3Gxv2YZ6
カイロって整体以上に評判悪いじゃん
知り合いは整体みたいなのでゴキってやったら
首の骨の一部剥離骨折したとか
186病弱名無しさん:2006/07/24(月) 20:39:54 ID:3Gxv2YZ6
>>183
やってない、っていうか休めない状況で
休憩できない状況になるのがつらい

それに普通のスピードでやってても
周りの人にはサボってるみたいに見られることがある
自分としては最高速度でも
あと頭がぼーとして判断が鈍くなってて
判断に時間がかかってるのとかも鈍い人みたいに見られるし

かといってムチウチの症状を認めてくださいと
いってもそんな職場ないだろうし
レントゲンにもMRIにも写らず原因不明で障害者でもない

下手すると症状自体もわざとやってるんじゃないか
みたいに思う人もいるし。
187病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:28:20 ID:8O94qd0v
もー梅雨明けしてくれー!

今日も一日氏んでました・・・
188病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:48:19 ID:0BaBBbvl
オレらにできるのはムチウチがホントに辛い事を友人知人に広めるぐらいか・・・
189病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:48:10 ID:k63qoIik
病院でリハビリ、ホットパックと低周波と牽引受けてますが、治療中痛みが強くなります。
リハビリって気持ち良くなるものだと思ってたんですが、違うんですかね?
途中で辛いと言い辛くて我慢してますが、苦痛です。
190病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:24:13 ID:ouu8anNo
>>184
まだ動けるだけ楽な方でしょうかねー。
体育とか、振り返りとか、極力動きたくないのですが無理な話で。
パソコンを使った仕事も多いので書類作ってるとイライラと吐き気と闘いながらです。

ほんとに、急に快方に向かったりしないのでムチウチってひどいですね。

>>186
わかります・・・目に見える症状でないし、何かで証明も難しいから
理解がないと本当に心身ともにしんどいですよね。
191病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:35:50 ID:sjjCe5o/

足首の捻挫をした時の処置

足を高く上げる
冷やす
患部を押さえるーーなどして内出血を少なくする。
これをするとしないとでは治り方は大きな違いが出る。
最初の処置をどうするかで、早く治るか時間がかかるか
が決定する。
192病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:48:48 ID:2s2PT2qn
一度親指を突き指して以来、親指が若干曲がったまんま十年ぐらい経つんですが、首にも同じ事がおきてるのかな〜と思うんですが、どう思いますか?
193病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:50:51 ID:urCsxT9N
牽引は止めたほうがいいと思うよ。
オレ低髄だったけど。
194病弱名無しさん:2006/07/25(火) 21:59:32 ID:khMx+Kxp
>>192
折れのはそんな感じ。
全体が固まってしまって後ろを振り向いたりするのが
スムースにできない。
首の場合は関節が多いのでほぐすのが難しい。

>>193
折れは低髄ではないので牽引は少し効果がある。
195インチキ博士:2006/07/25(火) 23:00:04 ID:fQU7iBSG
ムチウチ治ります 詳しくは携帯のアドのせたらメールします!別に嘘を言ってる訳ではない
196インチキ博士:2006/07/25(火) 23:09:46 ID:fQU7iBSG
イイ治療があります!わけあって、ここには書き込み出来ない!宗教や悪徳業者でも何でもない!助けたいだけです
197病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:39:32 ID:WSip97lW
193さん、そうなんですか!医者に言われるがままリハビリを受けてはいますが、牽引は辞めたいと言った方がいいみたいですね。
首と腰をホットパックしてから、低周波、牽引という流れなんですが、ホットパックから腰が痛くなり、低周波では左肩にズシーンと痛みが来て、牽引では辛くて、吐きそうになります。我が儘だと周りに思われないかと気にしてしまってますが、自分の体ですもんね。。。
198病弱名無しさん:2006/07/26(水) 21:28:19 ID:71iHFwd+
牽引やったらもっとひどくなった
199病弱名無しさん:2006/07/26(水) 21:31:48 ID:LHOIV+it
何キロくらいで引っ張ってる??
200病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:35:37 ID:LJ2GAAIC
オレは12キロで引っ張ってたなぁ
201病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:11:46 ID:eUPRE4xh
んー。長引くムチウチの治療には何が効果的なのでしょうか?誰か教えてください。
202病弱名無しさん:2006/07/28(金) 10:00:33 ID:BTXc2Oww
ないなぁ〜
10年ぐらいかければ自然治癒が多少だけど期待できるかも・・・
203病弱名無しさん:2006/07/28(金) 16:23:00 ID:mHzdi6dj
5月の終わり頃事故でむちうちになったけど今だに治る傾向がみられない…(泣)雨が降ると首が痛い…
病院では首をあたためた方がいいって言われて、温泉治療やろうかなと思ってるけどよくなるのかな?
204病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:59:57 ID:m/uHnxdS
長引くムチウチの治療オレもおしえて。
もう7年目だけど、とにかく車のヘッドレストだけは
まともに合わせたほうが良いよ。

街中見てると、全然気にしてないよね。
205病弱名無しさん:2006/07/28(金) 21:35:49 ID:BTXc2Oww
>204
事故の時ヘッドレストの位置が悪かったのか?
後ろに反ることによりムチウチはひどくなるもんなんか?


206病弱名無しさん:2006/07/29(土) 02:20:50 ID:h2Fk87YA
>>205 JAF読んでる??
207病弱名無しさん:2006/07/29(土) 18:41:20 ID:hVoGkvfQ
JAFのサイトかなんかにあったはず

ヘッドレストちゃんとしてないと
頭を受け止めずに頭と首が
ヘッドレストの上に行く感じでえびぞりみたいになる
208病弱名無しさん:2006/07/29(土) 18:48:48 ID:iMrr4XDt
運動で治った人一人ぐらいいるのかな、、、。
209病弱名無しさん:2006/07/30(日) 13:36:23 ID:FIJ3sap3
【医学】弱い電流で傷の回復が早まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1154003456/64

64 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/07/29(土) 15:30:48 ID:3xBuzPYQ
むち打ちは病態事態がどの程度までをいうのか判然とはしないと思いますが
多くの場合頭部が振られた時にそれを支える起立筋を急激に伸ばし細かな筋繊維の
断裂を伴う症状であろうかと思います
この場合平時より頸部の筋緊張が高ければ(平たく言えば肩こりが酷ければ)
リスクが上がります。ぶつかったときの加速後が酷ければ更にリスクが上がります
治らないと言われるのは後部の最深部にある棘筋ですとか多裂筋等を傷めた場合に
通常ではアプローチが非常にやりにくいということでしょう
繊維性の変性が起きて瘢痕を形成するとそれ自体が交感神経を緊張させる要因に
なります。
またそものまま放置しておいては可逆的にはなりえません
それを可逆的なレベルにするのが鍼の治療といえると思います。
機械的な刺激により瘢痕を形成した筋繊維を「壊す」ことにより
マクロファージによる処理が可能となります。
多分現状ではこれ以上に結果を出せる治療は無いと思われます。
レーザー等も患部が広汎すぎて無理ですし超音波も温熱刺激の域を出ません
局麻剤の筋注も繊維を切るのでそこから瘢痕が更に形成されます
鍼の場合は切らないので瘢痕は形成されません。
此を運動学的、神経学的に考えて治療するわけです。
関節炎は意味が広すぎて答えにくいです
適応も不適応もありますから
210病弱名無しさん:2006/07/30(日) 13:43:18 ID:FIJ3sap3
ほんとかどうかわからないけど
針的には切り傷のときと同じような
傷跡が体内にできてそれが神経を刺激してるから
その変な直り方を一回壊してやって
また再生させないといけないとか言うことらしい
でも全部の針の人がそこまでの技術があるかどうかはわからないね
211病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:13:38 ID:/oTyob9X
なにやったって治らんよ
212病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:34:27 ID:nAnpuY++
低気圧辛いよおお、頭痛い。。。。
213病弱名無しさん:2006/07/30(日) 23:34:39 ID:YmUvRmeq
>>197

私も、牽引中に胸がむかつきます。牽引自体で、上腕や鎖骨の張りや痛みはかなり
緩和しましたが、首自体はそのまま。

先生に相談すると、迷走神経がなんたらとかちょっと分かりにくかったですが
牽引で気分が悪くなることはありうるとのことでした。現状として私の方から気分
が悪くなるのは我慢しますので首を治したいと伝えると今まで通りのリハビリを
続けましょうと言われました。

本当に早く治したい。焦る気持ちでストレスだらけです。普段は気分悪くはないので
低髄ではないと思いますが、足元の物を拾おうとしたら寝違えのような激痛が走ったり
します。
214病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:07:44 ID:dcVu5YGX
何をやっても時間とお金のムダ
215病弱名無しさん:2006/07/31(月) 13:23:41 ID:RmouUKqw
>>211>>214
そういうレスはいらないんだけど。
216病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:36:14 ID:Ch5n2S2H
今度の次スレか新スレを作って以下の文章を先頭に
コピペしておくこと。
それが新たに苦しむ人を減らすよ。


ムチウチの治りにくい原因は事故の衝撃で首回りに起きた内出血が
完全に吸収できずに、細かい血腫や粘っこくなった血の固まりが
血行を阻害し、神経に触るのが原因。
お風呂に入って暖まったり、首回りを暖めたり
気候が暖かいと楽な人は多い。血行不良が首回りで起きてる。
ムチウチ後、肩首が固くなるのは、体が出血を抑えようとして
首を動かさないように自然の反応で自前コルセットになるため。

MRIやろうがレントゲンやろうが血の細かい固まりなど写らない。
どうやってできないようにするかがムチウチ治癒の最大のポイント。


1 事故直後はできることなら横にならない。
(首、肩の方に血がいってしまうと内出血が酷くなる)
椅子に座って頭は高い位置にあった方がまだいい。
2 動かない
3 冷やす

このようにして出血や炎症をなるべく抑える。

217病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:43:16 ID:Ch5n2S2H
4 事故後2日以内に鍼灸院へ行く。
(当然だがどこでも良いわけじゃなく良い鍼灸院を選ぶべき)

2日以内に行かねばならない理由  
起きてしまった内出血を体は元の状態に戻そうと吸収していくが、
血液成分のうち吸収しやすいものから吸収していく。
吸収しにくいものが残ってしまう。
また、事故後内出血を抑えるための首肩のこわばった緊張が
今度はスムーズに吸収することの邪魔になる。
首肩の緊張を解いて、血行を良くし、吸収や治癒を促進してやらなければ
いけない。またもともとが肩凝りなどがあって、体調に不調が
あった人は治癒も良くない。(冷え性が酷い、全身の血行が悪い、
内臓が弱ってるなど)
またいつまでも首肩の緊張が続くことで、不眠になり、食欲が落ち
吐いたり頭痛をしたり苦しむことで、余計に治癒のさまたげになり、
体は弱っていく。3日以上何もしないでほったらかしておくと
ガチガチの首肩の悪環境で吸収しずらいものが残ってしまう。
そうなってしまってば、何をしても治るのにとても時間がかかってしまう。
炎症が起きやすかったり、出血が止まりにくいなどの体の状態が
ある人は別として、完全に出血や炎症が止まっていなくても2日以内
に治療を開始しなければ、時間との勝負で血餅は出来てしまうので、
上記の処置をした後、鍼灸院に行くしか早く治す最善の選択方法はない。
天気によって具合が悪くなる人はムチウチのない元々の体の状態が、
生活、食習慣や生まれつき、ストレスなどで不調があるということ。
水分代謝が悪い、冷え性がある、血行が悪い、その原因として
内臓が弱ってる。
また一度自然に治ったと思ったのに、何年後具合が首に痛みが出てきた
というのは、内臓の不調が体の方に変化があって血流が悪くなったため。
事故後、結果的にほったらかしになってしまった人は
首回りを冷やさないようにし、鍼灸院に長く通うしかない。

218病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:50:27 ID:Ch5n2S2H
補足

大事故で大ケガなどしてる人は別です。
病院にいって、検査しても何も出ないけど、首肩の緊張が
あって苦しいという場合。
219病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:13:32 ID:dcVu5YGX
今度ムチウチになったら参考にするよ
220病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:55:43 ID:iqhe3CZT
概ね同意。
221病弱名無しさん:2006/08/01(火) 01:57:44 ID:BbPkkRJ8
結果、ほったらかし状態で初期の手当てができなくて
長引いてしまってる人は、
日常生活 鍼で肩や首のコリをほぐしながら、家でお灸したり、
お灸が無理な人は、ドライヤーも暖風が血行を良くして、体を暖め
風がツボを刺激するのでいいよ。
ドライヤーを手で長く持つと腕や肩が疲れるので
できればどこかに引っ掛けられるといい。
暖めると具合が良くなるという人は御試しください。
毎日毎日やるべし。
お湯につかるのもいいけど、長時間お風呂に首までつかるのは無理なので。

天気が良い時は痛くないのに、変わると具合が悪くなるという人は
内臓の不調を治すことで、天気に左右されないようになるよ。
これも鍼灸で治療したり、または良い漢方薬局で漢方薬をもらって
治したらいいです。
222病弱名無しさん:2006/08/01(火) 03:01:25 ID:/QOm07bF
>>221

ちょっと質問です。

首が夕方から夜にかけてめちゃくちゃ強張ります。湿布(そんなに冷たくない湿布)を
当てると幾分楽に感じます。

鞭打ちになってから半年立ってます。湿布等で冷やすのは悪いことですか?
あっためるのが一番ですか?
223病弱名無しさん:2006/08/01(火) 15:19:33 ID:BbPkkRJ8
お風呂に入った時などはどうですか?
お風呂に入って楽になるのなら、暖めた方がいいし、
お風呂に入って具合が悪くなるのなら、冷やした方がいいと
思います。


湿布で楽になるのなら別にやめることはないと思います。
ただ、湿布代が大変だよね。
224病弱名無しさん:2006/08/01(火) 15:47:24 ID:YhS9KF8m
俺は数年たってもう慢性期に入ってるのと

いろいろな証言をあわせてみると

・整体でなおった
・自分で揉んだ
・鍼を打ってもらった
・首を動かす運動をやった

・あと理学療法とかでマッサージする

とか直ったっていってる人は
患部に何らかの物理的刺激を与えてるようなきがする

あと上にでも出てるので鍼の意見として
・内出血説(俺はあんまり信じてない)
・不完全に治癒して中に傷跡が残ってる説(ちょっと信じる)

とかがあるので今日から首の痛いとこを
強めに毎日マッサージしてみようと思う
225病弱名無しさん:2006/08/01(火) 15:49:17 ID:YhS9KF8m
>>223
俺はシャワーあったのでシャワー
後ろ向きでシャワーを首にかけてた
水の刺激と温かさでだいぶ良かったよ

シャワーヘッドをはずして打たせ湯のようにしても良い

でも楽になるけど完治はしない感じなんだよね
226病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:08:10 ID:/VYCzE4E
>>223
湿布代は整形外科行って湿布( ゚д゚)クレって言えば無問題じゃない?
227病弱名無しさん:2006/08/01(火) 20:02:52 ID:BbPkkRJ8
>>225

シャワーもいいよ。
とにかく地道にやっていくしかない。
のぼせる危険があるから注意しないといけないけど(得に夏場は)
ホカロンを肩や首にくっつけて、四六時中お風呂につかって温泉治療してる
ような状態にするのが一番いい。辛い時はそうしたらいい。
暖めて楽になる人は。
のぼせてイライラしたり眠れなくなったりしたら一旦休むこと。
血が通わないところは痛みが出るしコリが出るから。
とにかく血行を良くして、治癒を促進させる。
首肩コリコリでは血が通いにくいわけで治りずらいわけです。

よく足首を捻挫した人が足首がボッコリ腫れあがる。
あれは外には出血していないけど、中で出血してしまってる。
そのまま自然にまかせて治癒しようとすると物凄く時間がかかる。
時間もかかるし、治った後もちょっとしたことで痛んだりする。
早く治す方法は、直後の手当て(冷やす、動かさない、足を上げておく、
患部を抑える)によって内出血を少なくすること。
それができなかった場合は、血を抜くことで驚く程早く治すことが
できるわけです。
ムチウチもそれと同じ。
228ゆい:2006/08/02(水) 02:22:51 ID:hPIh5Q8Z
24歳女性です。
3日前に後方から乗用車に追突され、鞭打ちになりました。
大学病院の整形外科に行ったところ
「1週間の治療と安静を要する。治療期間については変更になる可能性もあり」
と診断されました。
今は湿布と、痛み止めの薬を服用してますが、左首、左腕の痛みと圧力の低下が
見られ、早く鍼灸院のほうへ転院したいのですが、診断書に記載されていた「1週間の安静、治療を要する」
のように、まず1週間は様子見をしたほうがいいのでしょうか?
でも、1週間の治療と言っても、整形外科ではこれ以上なんの対処もしてくれないのです・・・。
どうしたらいいのか、本当困ってます。
229病弱名無しさん:2006/08/02(水) 02:54:06 ID:o3VRs9g3
>>228
とりあえず、普通はムチウチ後1週間から10日は飲み薬と湿布程度
だと思います。リハビリはその後。医者によって、ムチウチの積極的治療やリハビリをしな
い人もいます(自然治癒が一番と考えている)

医者が言う一週間とは、警察への事故証明用の治療期間だと思います。ムチウチは
よほどの軽傷で無い限り1週間では治りません。現にこのスレの人たちは数ヶ月から
数年苦しんでます。

スレ違いですが、交通事故被害で相手保険会社から治療費が出るのであれば、MRIなど
の精密検査を大学病院で受けた後に紹介状を書いてもらってリハビリ施設のある個人の
整形外科に転院した方がいいと思います。鍼灸院も行きたいのであれば医師と保険屋にも
その旨伝えておくといいでしょう。

鍼灸院だけへの転院は保険屋は嫌がると思います。また、慰謝料も鍼灸院に1日通うのは
病院へ1日通う金額の半額になります。この辺りも考慮に入れながら病院と鍼灸の併用
がベターだと思います。後で後悔しないために出来るだけの治療はしておきましょう。
230ゆい:2006/08/02(水) 03:40:38 ID:hPIh5Q8Z
>>229さん
ありがとうございました。

病院と鍼灸院の併用のほうがいいのですね。
脳外科にもかかりましたが、精密検査の必要はないでしょうとのことだったので
個人の整形外科に転院して、鍼灸院のほうにも通おうと思います。
来週また大学病院のほうへ行き、その旨伝えてみようと思います。

231依頼で科学板から来ました:2006/08/02(水) 09:05:44 ID:uX2rNF5c
名前は長いので次からは「開業鍼灸師」にします
よろしければ質問をお願いします
私の知識の許す限りお答えいたします
232病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:08:12 ID:VA5vUcPG
ムチウチで椎間板がダメになることはあるのでしょうか?
233病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:24:24 ID:oRzdSfbL
頚まじ痛い〜7年目
234開業鍼灸師:2006/08/02(水) 11:08:09 ID:uX2rNF5c
急激な外力ならありえると思いますが
その時点で頸部の緊張が高い状態(平たく肩こり)が強ければ
症状も強い可能性があります。
慢性化してからの頸椎ヘルニアはむち打ちが原因というより
普段の姿勢から悪くなった可能性のほうが高いと思われます
235開業鍼灸師:2006/08/02(水) 11:57:19 ID:uX2rNF5c
むち打ちですと首の後ろばかり気になりますが(事実悪いのですが)
首の「前」も治療しなくては治りません
これは治癒させるならば絶対的な用件です
236ゆい:2006/08/02(水) 12:26:11 ID:s7awhmp3
開業鍼灸師さんに質問です
出先の為、ケータイから失礼します。(今から診断書を持って警察署に行きます)
私の場合(↑に書かせてもらいました)
左側の首の筋が耳の下辺りから鎖骨まで腫れて
左腕に痛みと圧力低下が見られます。
どんな治療が必要ですか?また、この程度なら軽度になるのでしょうか?
237ゆい:2006/08/02(水) 12:27:02 ID:s7awhmp3
開業鍼灸師さんに質問です
出先の為、ケータイから失礼します。(今から診断書を持って警察署に行きます)
私の場合(↑に書かせてもらいました)
左側の首の筋が耳の下辺りから鎖骨まで腫れて
左腕に痛みと圧力低下が見られます。
どんな治療が必要ですか?また、この程度なら軽度になるのでしょうか?
238開業鍼灸師:2006/08/02(水) 13:10:20 ID:uX2rNF5c
腫れているのは胸鎖乳突筋と思われます
診ないとどの程度は解りかねますが先ずは安静が必要です
安静で心配なのはお休みになるときの姿勢です
左を下にせねば眠ることが出来ないような状態(寝返りとは違います)
であれば合わせて腰の治療もしなくては安静にすら出来ません
二つ目に手の痛みですが斜角筋由来のものかハンドル握っていたために起きた
のか解りかねます
私が診た患者さんはハンドル握りしめてたので前腕の屈筋
上腕の三頭筋を傷めてる方が多かったと思います。
軽度がどうかは何とも言えません
元の状態にも因りますので
名古屋なら私が診させていただいても良いですが、、、
239病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:26:06 ID:zRrLztSs
>>231
この人は前に上でもリンク張ったけど科学ニュース板のこのスレで
今まででたのとは違う怪我についての
非常に詳しい話をされていたので
自分が頼んでこのスレにきてもらった。

鍼をやられてる方で首の内部構造や筋肉にも
中の状態にも詳しい説明をされていた

みんながもし知りたいことがあれば
鍼の立場や経験から答えてくださると思うので質問をしてみて
症状がある人と治療する側の情報交換はもしかしたら
何かの新しい打開策を見出せるかも
また収穫がなくてもこれからの治療や生活の指針になるはず

【医学】弱い電流で傷の回復が早まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1154003456/
240病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:37:42 ID:zRrLztSs
>>238
じゃーまず自分から質問すると

科学板のスレでのお話だと
ムチウチに対する鍼の考え方としては
事故の衝撃で首の筋肉がダメージを受け
それが中途半端に再生したために神経を刺激して
痛みや不快感が出ていると考えその場所をもう一度壊すことで
正しい再生をおこなわせることで元に戻すとするようですが

具体的な治療としてはどのように行うのでしょうか?
患部のその不完全な再生をした筋肉に直接鍼を打ち込むのですか?

それと鍼灸士の皆さんは全員開業鍼灸師さんと
同じような知識をお持ちなのでしょうか?
これらは鍼の学校などでは常識の知識なのですか?
またもしそのような正しい技術をもった鍼灸士に
鍼での治療を受けた場合、どのぐらいのひどい症状までで
どのくらいの期間でどの程度まで回復が見込めるものでしょうか?

あと実際に治療した患者さんの症例や治療の状況や進行を
教えていただきたいです。

少し質問が多くて雑然としていますがお願いします
241開業鍼灸師:2006/08/02(水) 17:43:30 ID:mMh9MgUW
>具体的な治療としてはどのように行うのでしょうか?
>患部のその不完全な再生をした筋肉に直接鍼を打ち込むのですか?
その通りです
主に運動学的に考えて何処を治療するか決めております
ただし筋膜の緊張が高いとうまく治療できないので
先ず筋膜の緊張を落としてから鍼を行うことになります
>それと鍼灸士の皆さんは全員開業鍼灸師さんと
>同じような知識をお持ちなのでしょうか?
いろいろな考え方があるので違うと思います
私の場合は
1、再現性があること
2、ロジックが曖昧でないこと
3,一定の技量があれば誰でも行えること
これが大切だと考えております
>これらは鍼の学校などでは常識の知識なのですか?
それはどうでしょうか
私は関西鍼灸大出身ですが他の方のことは解りません
>またもしそのような正しい技術をもった鍼灸士に
>鍼での治療を受けた場合、どのぐらいのひどい症状までで
>どのくらいの期間でどの程度まで回復が見込めるものでしょうか?
治るか治らないかとターニングポイントは繊維性の変性がどこまで
進んでいるかに掛かっております
筋繊維の緊張(短縮)がある状態なら完治すると思いますが
それより進んでアトロフィ(所謂萎縮)までいってしまうと
完全な回復は困難です。
また治療の進行等は具体的に症状を書いていただければ
おおよそ解る範囲でお答えします


242病弱名無しさん:2006/08/02(水) 20:55:08 ID:b5I+1McI
開業鍼灸師さんに伺います。ムチウチになる時の首の振られ方(前後、左右、斜め)によって、治り易さが影響されるのでしょうか?また受傷後三ヵ月近くたちますが、二週間に一回の針では少ないでしょうか?
243病弱名無しさん:2006/08/02(水) 21:24:47 ID:SbFr5mWr
事故のむちうちから胸郭出口症候群ななりました、腕に力が入らなく小指がしびれます
鍼灸さん なぜ移行するのですか?むちうちから胸郭〜になるメカニズムは教えてください
244開業鍼灸師:2006/08/02(水) 21:51:46 ID:vRyz9i+E
振られる方向でいえば前後より横の方が弱いように思います
後二週間に一回とのことですが症状が改善せずにこのペースなら少ないように思います
私の所では最初は詰めてきてもらい改善したら段々空けていただいています
245開業鍼灸師:2006/08/02(水) 22:07:41 ID:vRyz9i+E
>>243
むち打ちから移行というより姿勢が悪いと思いますよ
経過等詳しく書いて下さい
一問一答のような感じでは回答が正確に出来ません
なお当院は今仕事が終わりましたので帰宅しますから
回答はまた明日になります
宜しくお願い致します
246病弱名無しさん:2006/08/02(水) 22:31:49 ID:VA5vUcPG
>245
お仕事お疲れ様です。

あなたの優しさに心より感謝申し上げます。
247病弱名無しさん:2006/08/02(水) 22:47:12 ID:SbFr5mWr
>>243です
開業鍼灸さん。忙しい中にもかかわらず本当にありがとうございます
事故のむちうちは去年12月。今年二月から腕に力が入らずしびれがとまりません
整形に行くとくびの緊張からきてるといわれ。脈が止まります
いい治療法を教えてください。鍼は効果ありますか?今は重いのをもてなくて力が入らず。肩もこります
むちうちもつらいです
248病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:50:36 ID:u+/lKnaF
>>245

半年鍼治療受けてます。打つとその日は楽になります。でも次の日の朝
起きるとまた首周りが強張っています。頭痛とかはしません。単純に首が
痛いしすぐに強張るのです。鍼灸通ってる理由は湿布、病院のリハビリに比べて
治療後の効果が大きいからです。でも症状事態は根本的に変わりません。
近所では評判の先生です。先生は長引いてる原因は個人差だと思うと言って
います。

鍼を打ったら筋肉の緊張が緩和されるのに翌朝すぐに元に戻ってるのはなぜですか?
寝相は上を向いて寝られない人間です。必ず寝入りも横を向いて寝ます。起きた時も
横で家族曰く寝返りはあまり打っていないとのことです。低い枕をしています。高い
枕だと首が痛むし、枕無しだと寝れません。ムチウチ原因は時速50キロで追突されたこと
です。骨の損傷はありません。お時間空いたときで結構ですのでアドバイスお願いします。
249開業鍼灸師:2006/08/03(木) 13:52:28 ID:iSEvY1zk
>>243
昨年12月とのことなので8ヶ月位経過していますね
慢性化傾向を辿っていますのでこのような場合の話を書きます
鍼治療もされているとのことなのでそれも含めて回答いたします
以下の事柄に当てはまる事があれば番号でお答えください
1、首の湾曲が強い気がする
2、猫背である
3、同じ姿勢で長時間座れない
4、胡坐をよくするか又は苦手である(横座り含む)
5、机によく肘をつく
6、うつ伏せに寝転んで肘で体支えて本読んだりする(過去も含めて)
7、おなかの調子が悪い(便秘、下痢、又は交互)
8、腰を悪くしたことがある
9、尻に妊娠線のような跡(男女問わず)や吹き出物等がある
10、階段上がるときなどにつまずき易い
11、睡眠時も熟睡できない(朝爽快な目覚めで今日も一日頑張ろうとならない)
12、腹が出てきた
どうでしょうか?
250開業鍼灸師:2006/08/03(木) 14:00:59 ID:iSEvY1zk
なお横向いて寝なきゃならない状態では貴殿の
症状は治りません
脈の減弱があるということなので横に腕を上げて
脈診ながら横向いてね〜という徒手検査をしたと思います
主たる原因は斜角筋の短縮によりますのでまず斜角筋に鍼を
打てる(治せる)鍼灸院でないと可能性がありません。
斜角筋の作用ですが頚椎を柱としたら横からそれを張って
支えるような構造になっており前、中、後と分かれています
ここの前の中の間を問題の椀神経叢が通っていますが
緊張が強く短縮した状態ですと上記のテストで陽性が出たりします
その他考えられることとして手の甲から肘に掛けてだるいような
痛み(痺れ)がないでしょうか
あなたの状態ですとあっても不思議じゃないのでお尋ねします
251開業鍼灸師:2006/08/03(木) 15:23:03 ID:iSEvY1zk
次に普遍的な問題ですが
例えば首が痛むとして治療者としてまず先に考えるべきことが
1、どこが痛むのか(解剖学的位置を3Dで理解すること)
2、なぜ痛まなければならないのか
(なぜ痛むかではなく、なぜ痛み続けなければならないか)
これが大きな問題なのです
頚部の前湾が強ければ後頚部の緊張は高くなりますが
なぜその前湾が続くのか考えなくてはいつまでたっても改善しません
この状態で無理に首に鍼打っても不快で過敏に感じる痛みの方が強く
体に力を入れるため改善は難しいです。
ましてや熟睡できてないでしょうから交感神経の緊張は高く
更に神経は過敏に感じ「鍼はいたいなぁ」ということになるのです
これくらいの首を治そうと思うなら
臀部と大腿の前面は避けて通れません
此処を如何に治すか、病的な緊張をなくしリラックスした姿勢で
治療が受けられるかによって肝心の首の治療効果は変わります。
248の場合ですと如何に首だけに限定した治療をするにせよ
頚部の前面における胸鎖乳突筋の改善とその下にある舌骨筋を
治療できなければなりません。
その際に内頚動脈があるので慎重に打つことも必要です
気がついたらあなたが指やらペンやらで押している可能性が高い
顎の下のところです。
252開業鍼灸師:2006/08/03(木) 15:46:55 ID:iSEvY1zk
雑文が多いので申し訳ないのですが
鉄則として
1、痛むのは痛む場所以外が原因であることが多いです
例えば首が悪ければ頭が痛むというような事
2、痛みが続くのは続かざるを得ない理由がある
例えば腰が悪くて姿勢が変化し首に負担を掛け続けている場合
腰を治さなくては治らない(腰の自覚症状の有無は関係なし)
3、これは私の持論ですが変性を起こした筋繊維を完全に回復させると
痛みの記憶は無くなります。
どこが痛かったのか、どんな痛みだったのかということも覚えていない
記憶から抹消されたように「覚えていない」といいます
このレベルに到達するのは結構大変なことですけども、、、
253243:2006/08/03(木) 18:01:45 ID:bmpEKoIE
開業鍼灸さん。ご丁寧に本当にありがとうございます。
2・3・7・8・9番が当てはまってます
むちうちにより
生理前の湾曲がなくなり、4番5番6番の椎間板が狭くなってると所見があります
むちうちの後遺症で胸郭出口症候群になりうるみたいですね
他に治療法を教えてください。
ある鍼灸のホームページで難病もなおすみたいに書いてあり。わらにもすがる思いでいきました
10回通いましたが悪化するだけでよくならなかったです
コストを押さえるためか、足や手に3本位しか打たず。意味不明な手技。
くびは悪化。思い切って、
病状が変わりません
というと
254続き:2006/08/03(木) 18:10:07 ID:bmpEKoIE
ムッとした感じで
俺のとこが一番だみたいにいって
あなたをなおせるのはうちしかない
と言われました
おかしいですよね?悪化してるのに。
むちうちがここまでつらいとは、、、鍼灸さん。ご丁寧にありがとうございます
255病弱名無しさん:2006/08/03(木) 18:16:11 ID:bmpEKoIE
長くなり申し訳ないです、甲から肘はしびれて小指や薬指もしびれます
鍼ではむちうちは治らないのでしょうか?
256病弱名無しさん:2006/08/03(木) 19:47:01 ID:a01Dl+Bd
痺れはつらいよね
257開業鍼灸師:2006/08/03(木) 20:17:06 ID:iSEvY1zk
もしあなたが踵の高い靴を履いているなら悪いこと言わないので
「即刻止めることです」
踵の高い靴履けば腰椎の前湾は強くなります
次に前湾が強くなるということは腰部の起立筋(主に最長筋)
が緊張します。最長筋は体の立てておく非常に大切な筋で腰から首までの
長さがあり緊張するということはこれ全部が緊張するということになります
当然腰部の前湾曲が強くなれば起立筋は緊張します。というか緊張するから
前湾が強くなる訳です。すると同時に腹を突き出すことになります。
これが起きると腹側の奥に大腰筋、小腰筋という大切な筋がありまして
ここを緊張させかつ伸張させようとするのです。ここは腹部の自律神経の
分布するところでもあり筋緊張が起きれば世間で問題になっている
IBS(過敏性腸症候群)とかNUDを引き起こす原因にもなります。
というか大抵の方はこの状態で経験があるはずです。
次に起立筋も緊張ばかりもしてられないので生理的に筋を伸ばそうという
姿勢を取るようになります。これが所謂猫背の原因になるのです。
猫背でいても人間は前を向いて生活しますから頚椎部分は後頚部の筋を
緊張させて前湾が強くなり前湾を維持するために前頚部の筋を緊張させるのです
以上の順序を考え治療しなくては完治はありえないと思います。
なお前腕部の痺れですが思ったとおりでしたので私見を書いておきます。
その痺れですが肩板という所謂肩甲骨に付く筋肉からの異常感覚だと思います
原因は横を向いて寝ている事による肩甲骨部〜肩関節部の圧迫による
虚血が原因です
猫背で臀部の筋が悪ければ上向いては寝られません
横向いて寝ることを続ければ上記のような状態になります
頚椎が狭くなっているのは頚椎の湾曲が強いことが最大の原因でしょう
姿勢が変われば広がりますので心配ないです。
純粋に頚椎椎間板ヘルニアのみが原因となっている症例は見たことありません
指の痺れに関しては相談内容と経験からして多分尺側の屈筋の治療で改善すると
思います。
鍼で充分治るというか私なら他の治療法は選択肢として考えない症例ですよ

258病弱名無しさん:2006/08/03(木) 20:41:56 ID:xcSlHS6t
鞭打ちは長文読むの辛い。
259開業鍼灸師:2006/08/03(木) 20:42:57 ID:iSEvY1zk
それと悪いこと言わないのでそこの鍼灸院はおやめになったほうがいいと思います
読んだ限りでは改善するとは思えません
>コストを押さえるためか、足や手に3本位しか打たず。意味不明な手技
無理だと思います。
当院の話で恐縮ですが予約は一日30人のみにしております
一人あたり1時間半〜2時間程度掛かるのが普通なので出来ないのです
使用する針の量とサイズは一人30本程度〜
サイズは1寸6分の3番、2寸の5番、3寸の8番と10番、子供、過敏な方用に1寸3分の1番
これくらいでしょうか
セコイ事言わず使うので愛知県で鍼の仕入れが学校含めて私のところが
一番だそうですw
鍼灸院は「鍼」と「ベッド」にはお金使わなきゃいけないんです
正直あなたの症状は読んだ限りで難しい事は何もありません
書いて頂いたとおりなら当院では普通の「並みの悪さ」の患者さんですよ
治る症状なので安心していいです。
260鍼灸さんへ:2006/08/03(木) 21:53:27 ID:bmpEKoIE
たびたびありがとうございます。くつは厚いのは履いてないです
ストレートネックといわれますがストレートネックを治る方法を教えてください本当にすみません
261病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:56:42 ID:bmpEKoIE
たびたび恐れ入ります、私は大阪にいますのであなた様の治療院に興味ありますが
名古屋ですよね。大阪よりですか?失礼いたします
262開業鍼灸師:2006/08/03(木) 21:56:47 ID:iSEvY1zk
頚部の前をやらないと治りません
また根本的には全身性に緊張をとり正常な姿勢になれるようにしなければ
難しいです。
何より難しいのは診ないで書いてることです。
263開業鍼灸師:2006/08/03(木) 21:58:57 ID:iSEvY1zk
名古屋市内です
264病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:07:15 ID:8CKw7DlC
>>263さんに
治療してもらいたいんですがどうしたらいいでしょうか?
ちなみに中川区に住んでます。
265開業鍼灸師:2006/08/03(木) 22:12:51 ID:iSEvY1zk
天白区ですがどうしたらいいですかね
ここに屋号張って大丈夫かな、、、
266261:2006/08/03(木) 22:25:51 ID:bmpEKoIE
ご親切にありがとうございます。最寄りの駅を教えてください。恐れ入ります
267病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:33:10 ID:u/AUTD9o
見つけました おそらく

>>261
自分で調べることも必要かと

ここにはるのはどうですかね?
行く人増えてみてもらえないかもw
268病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:35:35 ID:u/AUTD9o
あれいっぱいあるw

違うかもww
269病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:42:05 ID:8CKw7DlC
270病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:06:17 ID:u/AUTD9o
>>269
ある程度絞られてるなら頑張って自分で探しなよ
そうゆうリストに登録してなきゃおてあげだけどさ

>ここに屋号張って大丈夫かな、、、

躊躇してるんだからあなたがここにそんなのはったら余計書けないかも?じゃない?
もちろん宣伝目的じゃべつだけどw


相手の迷惑も考えたほうが・・・





電話してみるとかやり方は他にもあるでしょ
271病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:06:57 ID:io094XtD
休業保険って1日いくらでるの〜
272開業鍼灸師:2006/08/04(金) 10:40:22 ID:V6x8yc6j
携帯のアドレス貼りますので
返信の出来る携帯メールでお願いします
メールにて屋号と電話番号を送ります
[email protected]
273病弱名無しさん:2006/08/04(金) 11:51:56 ID:zq8mZg+b
その方がいいね
274開業鍼灸師:2006/08/04(金) 14:22:43 ID:D14yPWpE
>>269
その中にありますよ
275病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:32:20 ID:5bHEyt/2
暑いし、クビいてー
276病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:28:46 ID:3PTydHtK
ハリの人いなくなったね 客あつめだったんだね
277開業鍼灸師:2006/08/05(土) 20:44:37 ID:198EL5gC
リスクのあるここで集めないでも忙しいんですけど
この暑いのに30人以上来たら頭ヒートしてます
278病弱名無しさん:2006/08/05(土) 22:31:59 ID:pN98eef6
質問がなかったら答えようがないじゃん
質問があれば何か聞けばいい

っていうか具合がものすごく悪いのは
日本の下のほうに台風が二つできてるせいだろうか
279病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:51:19 ID:Amo1jAVT
スレ読まずに書きこ。

十字式健康法はどうすか?
280病弱名無しさん:2006/08/06(日) 07:31:47 ID:P8ai+ulc
ムチウチから一年以上たちけどいまだに痛い。
たぶん顎関節症になって体がゆがんでる。
右顎が痛くて背中の左側も痛い。
今更気が付いた。
281病弱名無しさん:2006/08/06(日) 07:40:40 ID:DMQjm8c3
>>277 ニキビスレにも書き込んで『客集めはしない』って言ってますね。
実際集めてますw
胡散臭いなぁ。
282開業鍼灸師:2006/08/06(日) 08:16:25 ID:1RL+5cNQ
私は他の板で此処の住人に頼まれて書き込んでるんですけど
それと書き込んだ量と内容見てますか?
治療の合間にこれだけ書くのは相当大変なんですけどね
そんな無駄な営業はする気もないし必要もないんですけど
ちなみに日曜も午前はやってるんですが一人二時間掛けて
朝9時半〜1時までに17人の予約が入ってればどれだけ大変か
分かるでしょ
ニキビの702には全く無駄なことは書いてないし
気に入らなければ一生潰し続けるしかないと思う
当院には皮膚科の専門医が酷いのでピーリングが出来る程度に
治してくださいと患者を送ってくるんですけどね
今まで治療したニキビ患者の数はそういうわけでかなり多いと思います
まぁニキビを治そうとするから結果的に治らないんだけどね
702を読んで考えてください
いずれにせよニキビスレには書き込みはしません。
283開業鍼灸師:2006/08/06(日) 09:35:54 ID:UZETejdX
>>279
知らないので調べてから書きます
>>280
口は開きますか?
背中の痛みは片方のみですか
首、頭の痛みはありますか?
寝るときの姿勢はどうですか
284病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:56:17 ID:ZucBJEPB
>>281
ROMってろよ
私にとっては貴重なコメントだし

>実際集めてますw
需要があるから集ってくるだけで 集めてるわけじゃないだろ
285病弱名無しさん:2006/08/06(日) 16:54:30 ID:Z6FM9ycm
開業鍼灸師さん
東京に住んでいて名古屋まで行けないので、出来ればどこか近場で紹介して頂けないでしょうか?
286病弱名無しさん:2006/08/06(日) 17:04:25 ID:PMk7cPcF
みんな頼りすぎw

>開業鍼灸師さん
無理にレスする必要はないですよ。マイペースでヽ(´ー`)ノ
287開業鍼灸師:2006/08/06(日) 19:22:32 ID:1RL+5cNQ
トリガーポイント 東京でぐぐって
一頁目の一番下なら最高だと思います
288病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:54:46 ID:Rp8ia0Hy
事故後13日です。
事故は同乗していた車がバックし、左後部を壁に激突。
普通にバックしての激突なので
速度は大してなかったと思いますが
後部左(助手席後ろ)に乗っていた為
シートベルトをしていなく予想外のバックだったこともあり
外見的なケガもなく車の傷も大してありませんが
自ら首にダメージを受けた感じは大きかったです。

レントゲンでは骨やスジ等に異常はなく
頸椎捻挫で2週間との診断でした。
289288:2006/08/07(月) 01:20:34 ID:Rp8ia0Hy
事故後すぐから軽い?頭痛
首や肩や背中の張りと重みや痛みが続き
事故後7日目あたりからは腕から指への軽い痺れも出ています。

現在は上記の症状が続き
特に首、肩、腕に関しては左の痛みや張り、痺れを感じます。
今日は左に首を曲げる(左を向く)と痛いです。

事故後10日あたりからは眼性疲労の様なもの
左耳の違和感(聴力に変わりはないのですが何か違和感有り)
があります。

最初に診察を受けたのが家から遠い大病院だったので
事故翌日からは大病院でもらった薬を服用しながら
近所の整骨院で首に支障ない範囲で?
(治療は先生にお任せしています)
低周波、ツボ治療をしています。

近所に良い整形がなく現在の整骨にて上記の治療を
続けていますが、やはり整形にて治療すべきでしょうか?
また、当初、大病院の整形の先生は
大したことのないような言い方でしたが
バレ・リュー症候群等のことを知り
各所の痛み等も続き、不安でいます。
290開業鍼灸師:2006/08/07(月) 09:14:22 ID:H1WzK67k
あちこち痛いとなると不安で大変なことと思います
傷みはあちこち痛いというと解りづらくなりますが
運動学的に解析すれば非常にわかりやすくもなります
あなたさまの状態ですとまず真っ先に思いつくのが胸鎖骨乳突筋です
特に乳様突起(耳たぶの下にある突起状の骨)にこの筋肉は付きますが
この乳様突起の内側の治療ができますと
かなり症状が改善すると思われます。
自分で軽く押してみて下されば同じ様な症状の再現性があり
解りやすいかと思います。
291病弱名無しさん:2006/08/07(月) 23:46:59 ID:P6f6RTlT
ムチウチがある程度長引くのは予想してたが、最近マスコミでよく言われる低髄の可能性も、、、開業鍼灸師さんは、低髄をどう思いますか?また、鍼で治療は可能なのでしょうか?
292ゆい:2006/08/08(火) 05:49:18 ID:u3Y8xuE/
>>237です。(2重レスしてました・・ごめんなさい)
開業鍼灸師さん、ありがとうございました。
私の場合、助手席に座っていたところ、後ろから追突されたんです。

首の腫れは引きましたが、頭痛、腰痛と肩こり(事故以前から酷い肩こり持ちでした)
が酷く、事故と関係があるのか分かりませんが、2、3日前から急激な胃痛があります。
胃痛は突然きて、3分程度で収まります。
以前はこんな症状はなかったので、すごく不安です。
293病弱名無しさん:2006/08/08(火) 13:57:07 ID:KzhxGwec
>>290
つまり鍼の味方だと関節痛のようなものよりも
腱鞘炎のような筋肉が炎症起こしてるような状況
みたいなのが原因と見るわけでしょうか?

>>292
インドメタシンとかの湿布使ってないか?

インドメタシンは聴くので俺もよく使ってたけど
副作用調べたら筋肉がやせるのと
胃とかにくるみたいなことが書いてあった

でもストレスとかでもくるみたいだからよくわからないけれども
294病弱名無しさん:2006/08/08(火) 14:56:00 ID:9TRQjBdf
>>293
オレはインドメタシンの副作用を知ってから1度も使ってない。
首の筋肉が痩せていったら今迄以上に痛みが増すのはワカリキットル(´・ω・`)
295病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:00:26 ID:2Ff/mZMv
296開業鍼灸師:2006/08/08(火) 19:42:43 ID:Cm7Eo2aj
>>293
関節痛と腱鞘炎をどのようなイメージで捉えてらっしゃるかで
話が変わってくると思うんですけどいかがでしょうか?
297病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:56:08 ID:Vk6VYlWS
関節痛=関節そのものが悪い
      動かすと良い

腱鞘炎=筋が炎症を起こす
      動かすと悪化するかも

みたいな印象です。
298開業鍼灸師:2006/08/09(水) 09:30:14 ID:/I+QN2gq
>>291
低髄に関しては現象として出会ったことはありません。
また全ての原因のようにいうのは如何かとも思います。
開業以来3桁に届く程度のムチウチ患者を治療しましたが
治らずに低髄が原因で転院させたことは一度もありません
問題は事故前の状態を検査しているわけではないということだと思います
>>297
筋の病変というのは筋腱移行部に多く発生しますから
関節の痛みなのか?と考えることもあるかと思います
しかしながら関節(骨格の上での)の痛みではありません
関節そのものが例えばRA(慢性関節リュウマチ)などで
炎症を起こすことはありますがこの場合においても
周囲の筋組織自体もも炎症を起こしております
なお腱鞘はある部分が限られているので(ストレスの掛かる部位)
全部腱鞘炎ではないのです。
299病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:29:35 ID:/SAfPzhR
逆に言うと関節にダメージがあっても
筋肉の部分に針をさしてムチウチを直したり
症状を緩和できるということですか?

3桁の方をみておられるということですが
それらの方はどのぐらいの状態から
どのくらいまで回復されたのでしょうか?
自然治癒と鍼の治療によって回復した場合
の違いがわかりづらいのではないかと思われますが
事故にあった直後の患者さんではなく
慢性期に入った患者さんでも回復された方はおられますか?
300開業鍼灸師:2006/08/09(水) 14:39:08 ID:/I+QN2gq
リューマチの関節にダメージは深刻なのです
関節内部が壊れてしまいますので強直といいます
なお余談ですが数年後に画期的な薬が出そうなので期待してます

頚が動かない、頭が痛い、吐き気等の良くある症状から
症状が何もありません程度には出来ます
通院に関しては早ければ早いほどいいのですが
慢性化しても手間数が増えるので
期間が伸びるのでコストが掛かることになります
別段変わりません
やらなければならないところにキチンと鍼が当たるかどうかが
大きなポイントになります。
慢性化するとそれによって他に波及した所まで治さなければなりませんので
手間数が掛かるのです
あとは怪我の程度と本人の感受性も大きな要因になります。
結果的には治すのですが上記のような訳で個人差は出ます
301病弱名無しさん:2006/08/09(水) 16:19:48 ID:VGdhxs9Q
>>300

本人の感受性とは?

具体的にお願いします。痛がりかどうかってことでしょうか?
302開業鍼灸師:2006/08/09(水) 16:47:10 ID:/I+QN2gq
鍼に対しての反応の問題です
痛がりというのも含まれると思います
過敏であればなるべく「嫌にならない程度に」馴れることから始めたりします
時間区切られてる仕事はその限りじゃないですけど
時間は守れることも物理的に不可能だと判断して「その期間じゃ無理だ」と
言うこともあります
303病弱名無しさん:2006/08/09(水) 21:35:01 ID:nB/SA20I
台風がいたからクビがいてーなー
304病弱名無しさん:2006/08/10(木) 22:36:36 ID:VPXRS0xe
ほんとかよ!

>肩こりが楽になる裏ワザ!
 財津 一郎さんのギャグ「きびし〜〜ぃ〜」のポーズ
(耳の中央にある硬い部分をつまむのがポイント)を
耳を摘んだまま5秒間前後に揺らします。
これを左右交互に10回ずつ行うだけで、肩こりが楽になりますよ。

305病弱名無しさん:2006/08/11(金) 10:01:06 ID:HyGdRcuv
痛いからといってあんまり安静にしすぎると
逆に悪いと聞いたのですが
本当なんでしょうか?
306174:2006/08/11(金) 10:32:29 ID:498MEhl0
174です。
>>177さん。返事遅くなってすみません。あれから腕の震えは治りました。最近は病院に行ってリハビリ行ってるおかげで、首の調子はすごく良いです。
後、このスレで親切にレスしてくれた人ありがとうございます。
307病弱名無しさん:2006/08/11(金) 13:42:37 ID:mWeDenkD
事故のときに大ダメージを受けてないことと
初期治療が大事なんだよね

大ダメージを受けて初期治療間違うと長引く
308病弱名無しさん:2006/08/11(金) 20:35:56 ID:3IIPVV4b
首を痛めてしまいました
コルセットをして絶対安静と言われています
寝る時の枕はどうしたらいいんでしょうか?教えて頂けると助かります
309病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:34:54 ID:B81Rtt5I
事故で捻挫の人はイイよね〔軽傷でお金だけもらえるから〕
事故で脳脊髄液減少症は生地獄である〔重症なのに保険金悪質不払い〕
310病弱名無しさん:2006/08/12(土) 10:01:30 ID:8Rm/ho6B
309 両方なんですがw
311病弱名無しさん:2006/08/12(土) 13:17:47 ID:3Kbgowvh
>>309
ムチウチも腰痛みたいに何年も何十年も引きずる慢性患者がいる
逆に隋液漏れてる人でもムチウチも併発してれば
穴をふさいでも軽くなるけど関節の痛みは消えないかも
312病弱名無しさん:2006/08/12(土) 21:28:28 ID:Gk6jyhGE
ムチウチって軽傷扱いされるが人によって様々だよね
313病弱名無しさん:2006/08/13(日) 01:16:28 ID:glpRaRmS
症状の重さより四六時中症状があるのがつらい
314病弱名無しさん:2006/08/13(日) 21:20:20 ID:b4SxRbb7
最近出来るだけ首にタオルを巻いている。寝てる時もね。
巻いてる間は少し軽くなる希ガス。
315病弱名無しさん:2006/08/13(日) 21:40:07 ID:QKK906Aa
ちょっと前に2度目の追突事故にあって病院に行ったら、首の関節が1ヶ所狭くなってるって言われた
そして、後からの軽い衝撃(背中押されるとか)でもムチウチになるかもしれないから気を付けてねって言われたんだけど、どうやって気を付ければいいんだろ?

316病弱名無しさん:2006/08/14(月) 00:51:49 ID:6EYfZWhs
追突事故での負傷者。
殆ど全部「軽傷」
317病弱名無しさん:2006/08/14(月) 07:24:25 ID:Wdh5H5wY
ダンプだろうが軽に突っ込まれようが殆ど全部「軽傷」
が現実。
318病弱名無しさん:2006/08/14(月) 10:03:57 ID:iMhlyMl5
保険会社の仕業・・・
319病弱名無しさん:2006/08/14(月) 15:42:52 ID:ULUg2k9L
ペイン、頭痛本 本代かえしてほしい。
なおんないので
320病弱名無しさん:2006/08/15(火) 10:20:16 ID:4p41LsZA
お盆の時期は交通事故が増えるから
ムチウチ仲間が大漁だ
321病弱名無しさん:2006/08/15(火) 10:27:41 ID:g8koBmqP
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/

21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。

28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。

32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。

61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。

78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。

149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。

276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?

既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない   ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力  他多数
322病弱名無しさん:2006/08/16(水) 01:14:40 ID:YtN7Mvb3
ムチウチ 絶対 なおす道
323病弱名無しさん:2006/08/16(水) 10:03:09 ID:SwFb1CmX
簡単には治んないよ

気長に何年か時間をかけなきゃね
324病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:00:52 ID:yy/vcNCb
7年じゃまだ甘いかな。。。
325病弱名無しさん:2006/08/17(木) 08:26:01 ID:P8IHr6kv
俺、小学校にころに頚椎亜脱臼になり、ムチウチ状態に。
ゲロがとまらず、微熱・頭痛の慢性化したよ。
一ヶ月、ベッドに入り、理学療法を受け、ベッドから出た後は
(体が歩けないくらい衰弱状態)筋トレを中心にもう1ヶ月入院。
それで数年たったら気がついたら何ともなくなった。
しかし、昨日追突されて再発OTL
326病弱名無しさん:2006/08/17(木) 09:14:00 ID:QyMo8amt
>>325

_ト ̄|○  _ト ̄|○   _ト ̄|○  _ト ̄|○

327病弱名無しさん:2006/08/17(木) 10:02:10 ID:8ywuFD9t
>325
大変ですね
お大事にしてください。
328病弱名無しさん:2006/08/17(木) 10:59:15 ID:2v+XNUWH
>>325
頚椎亜脱臼ってどうなるんだ?

ちょっと具合がおかしい程度?
俺は事故直後に牽引で引っ張るのは
あれはやばいと近頃思い出してきた

症状が落ち着いてから引っ張らないと
だって突き指のときも引っ張るなっていうじゃん
329病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:32:02 ID:syI6uaox
>>328
ちょっとおかしい?それどこじゃない。日常生活はほぼ困難だった。
頭痛・めまい・吐き気・肩こり・首に激痛。最初、手術する予定だった。
治療方法として15日間ベッドに完全固定。テレビも本も一切禁止。
とにかく体を休めながら理学療法(何だった良くわからないけど特殊な治療だった)。
ベッドから出た時は筋肉はゼロ状態なので歩くことすらできない。
リハビリとして歩行訓練や柔軟体操、そしてまた理学療法。
1ヶ月が過ぎたころ若くて自然治癒力あったせいか、手術でなく
保存治療でなんとかなるらしく、通院とリハビリの繰り返し。
1年間は部活も体育もでなかったよ。中学卒業するころにはなんともなく
なった。おかげで中学1年から中学2年の2学期まで体育1だったw
で、今回の追突だが、とりあえず2日たったが、だいぶ首への痛みは治まった。
吐き気も頭痛もないし、食欲もある。休暇も1週間もらった。さらに治療費は
全部加害者側なので毎日鍼灸治療も受けている。考えてみればあの時と違い
ジムで毎日鍛えていたからだいぶ耐久力はついていたようだ。
今日再度、レントゲンとったら歪みもだいぶ元に戻っていたし、後はMRIなど
の検査待ち。冗談抜きで初日はあのころのトラウマで涙がでたけど、ほんと
なんとかなりそうで良かった。
330病弱名無しさん:2006/08/18(金) 09:42:27 ID:thw0I7Ab
>329
事故で頚椎亜脱臼になったんですか?
331病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:29:35 ID:FHqQpWi7
332病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:33:33 ID:cXX3W5un
TV観てたらニュースで首都高速で玉突き事故ってのやってた
トラックに追突された乗用車がバスに玉突き
乗用車の破損はひどかったなぁ〜
重体の方もいたようでした
自分の事故を見ているようでいたたまれません・・・
333病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:19:00 ID:FHqQpWi7
トラックはあぶないよ、あれに勝てる乗用車はない。
334病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:51:18 ID:cWaZmw0D
痛みはだいぶマシになったが肩こりがヒドイ。
みんな肩こりとか症状ある?
335病弱名無しさん:2006/08/20(日) 10:52:59 ID:X8CqAsDo
>>334
ムチウチナラアタリマエーヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ


古っ
336病弱名無しさん:2006/08/21(月) 09:38:56 ID:JkygPS/7
トレーラーに追突され、その勢いで前のトラックにも激突
玉突き状態の事故で自車はペシャンコ、なのに軽傷w
今でも痛いのに・・・涙
社会は卑劣だ・・・
337病弱名無しさん:2006/08/21(月) 10:20:59 ID:tD+VhZWE
>>334たまに首曲げられないし、針で刺されたような痛みがくる
338病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:29:55 ID:4OM+Njkf
5日前にYシャツが破れるほどの勢いで胸ぐらつかまれて頸部挫傷。レントゲン、MRIで異常なし。休業し湿布とコルセットで自宅療養中。右肩と右後頭部がガチガチです。追突事故じゃなくてもこんなになるんだ…。レス読み返して皆さん長引いてるようでさらに鬱…orz
339病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:21:32 ID:abUM+id1
>>338
いろんな意味で(´・ω・`)カワイソス
340病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:17:26 ID:Pg3rK56n
>>338
ちゃんと警察とかにいったか?
それ犯罪じゃないの?
341病弱名無しさん:2006/08/22(火) 08:57:43 ID:vLSLtkiZ
もちろん警察行って告訴しましたよ。労災だと医療費は自費なんだけど、すごい金額になるんだね。一回で2万円くらいかかる。
342病弱名無しさん:2006/08/22(火) 11:16:51 ID:3rwUKQ2y
ケンカで首を痛めることはよくありますよ

あまり無茶はしないことですね
343病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:54:34 ID:nOLfAq4D
頭も首も肩も痛いし
ダルくて体動かない。
針もマッサージもストレッチも温湿布も効果ない。
あぁ。これが一生続くのか…
344病弱名無しさん:2006/08/22(火) 20:47:04 ID:abUM+id1
グッバイむちうち症―家庭でできる整体術 (単行本)
越田 昭

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4833013770/

これ買った人いる?
345病弱名無しさん:2006/08/23(水) 02:09:17 ID:IE7vjRDU
>>343
343はムチウチ以外の体の具合はどうですか?
お腹壊しやすいとか体の具合の悪いところ他にある?
346病弱名無しさん:2006/08/23(水) 07:53:46 ID:ELBa8x/m
>>345
いえ。他に特に不調なところはありません。
ムチ打ちとは10年来の付き合いなんですが、
普段は肩凝りもありません。
毎年、台風が接近してきそうな時期から
突然痛くなり始めます。
整体の先生には、体の歪みも要因の一つかも。
と言われました。

とりあえず痛いです…
347病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:29:28 ID:EHQCE/3u
今月の20日に接触事故をしました。
翌日から首から肩にかけて痛みと重みを感じました。
それから病院に行きレントゲンを撮りましたが骨に異常はなく
シップと痛み止めをもらって治療しています。
私はリハビリをやってもらいたいんですけど医者はシップを貼って安静と言われ
ました。みなさんはどれぐらいからリハビリ開始でした?痛みが全然取れない
ので苦痛です。日に日に痛みが強くなってます。
病院を変えたほうがいいのですかね?
348病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:59:12 ID:6Y0bp4Mv
>>347
その医者は正解!過去スレとかも見ればわかると思うんだけど?
基本は2週間から1ヶ月は安静。いきなり牽引等の理学療法なんかをやったら
かえって悪化したり、完治するまでの期間が延びることになるよ。
あとここの基本、まずはMRIを撮ってから。
349病弱名無しさん:2006/08/23(水) 20:37:32 ID:IE7vjRDU
日に日にひどくなってるのに、正解じゃないだろ?
牽引は良くないにしても、ほったらかしでしょ。結局は。
ほったらかし状態で少しずつ悪くなってる状態であると。
さあ、どういう答えを積極的に出してあげられるんだ?
350病弱名無しさん:2006/08/23(水) 21:51:06 ID:hsWyHEvm
20日に起こした事故でしょ?
今はシップ貼って安静が一番、患部が腫れて今以上に悪くならないようにね。
一週間ぐらいは様子見だね
あとは病状を先生に伝えて適切な判断をしてもらうべし!
351病弱名無しさん:2006/08/23(水) 23:06:15 ID:I1sa3Py9
台風は低気圧の塊だからマジつらい
352病弱名無しさん:2006/08/24(木) 20:56:15 ID:JPb/5rYa
>>350
安静にしてても良くなってない人が山程いるんだよ。
353病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:36:28 ID:MYcxo6MT
でも、よくなった人もいるでしょ?
354病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:04:51 ID:nzCzirHQ
>>352
は?安静にさせて貰えなかった人がほとんどだけど?
355病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:45:44 ID:OcUVHeiS
ほとんどってことはないだろうが。
コルセット巻いてる人たくさんいるでしょ?
コルセットまいた状態で暴れてんのか?そういう人達は。
356病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:49:00 ID:OcUVHeiS
重傷者がそのまま入院ってこといくらでもあるでしょうが。
でもそういう人達は事故後即入院で安静にしていたにも
関わらず治ってないんだよ。
適当なアドバイスするなよ。
痛みにもがき苦しんで一週間も我慢したら精神的にも
肉体的にも参る。どんなに健康な人でも。
そんなことを推奨するな。
357病弱名無しさん:2006/08/25(金) 08:49:30 ID:TEkr2kva
この前、テレビで追突事故の実験映像を観たけど
ヘッドレストがあると首の損傷を少なくできるって言ってたよ
だからヘッドレストの位置調整を自分の体勢にあわせる事が大事って言ってた
これホント?
358病弱名無しさん:2006/08/25(金) 19:09:36 ID:DIg64egU
昨日事故にあいました。運転席側につっこまれました。タイヤが激しく外れていたのでクッションになったみたいです。今朝整形外科へ行くとやはり頸椎捻挫。注射、飲み薬、湿布治療です。吐き気などはなく、食欲旺盛です。これは軽度でしょうか?
359病弱名無しさん:2006/08/26(土) 16:56:28 ID:85bWKoD8
360病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:06:26 ID:Lt/UGrr/
ムチウチなってから10日経ったんだけど、右腕にしびれが出てきた。こんなことってあるのかね?
361病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:21:57 ID:9o4wJ+S1
数日前におかまを掘られ若干首と肩が痛いんですが、
仕事も休めなく精神的にも辛いので、病院に行こうかと思っています。
リハビリなんかしてくれるんですか?
362病弱名無しさん:2006/08/28(月) 12:50:32 ID:fdbp2knz
>>361
相手の保険会社から連絡はありませんか?
私の時は、近所の整形外科にて診断書をもらい
363病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:00:56 ID:fdbp2knz
<続き>
申請したら、行き帰りのタクシー代も、仕事を休んだ際の給料も全額補償されましたよ。
役に立たない情報だったらすみません。
364:2006/08/28(月) 19:24:34 ID:uW8DbEW4
交通事故に遭い、整形外科で頸椎捻挫と診断されあまりにも頭痛と集中力欠乏を感じるので、明日、脳神経外科を受診してきます。
365病弱名無しさん:2006/08/29(火) 14:51:55 ID:neLQCfnQ
脳脊髄液漏れ検査かな??
366病弱名無しさん:2006/08/29(火) 15:10:22 ID:0Wf6pmzv
最近マスコミでよく取り上げられているが、なんでもすぐ脳脊症に結び付けるのはどうかと思う。
367:2006/08/29(火) 20:18:11 ID:/kYHjKc3
今日、脳神経外科に行きましたが事故の状態から判断したのか、取り敢えずCTだけを撮り異常はありませんでした。あとは整形外科に罹って下さいと。ホッとしていいですかね?
368病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:00:34 ID:qK4Bl8/5
>>367
ダメ。
マルチスライスCT・MRI・MRミエロ・レントゲン(他にまだある?)
撮って異常なしでもホッとしちゃダメ。
369:2006/08/29(火) 22:55:42 ID:/kYHjKc3
今日行った病院は、相手の保険屋に了承されていますが、他の脳神経外科で詳しくMRなどを撮る場合、難癖付けられそうで
370病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:53:29 ID:wx4A1SJf
もう君も迷宮入りだ
私も症状は酷くなってるが未だ分かってない
医者は画像で判断
映らないものは精神の問題だとよ
それが一番へこむがな
371病弱名無しさん:2006/08/30(水) 01:13:05 ID:iVIHKgmE
納得いくまで病院変えるのだ。
一番最初に行った病院に家の近くの病院に行くのでと紹介状書かせて
事前に保険屋にこの病院行くからよろしくーって手続きして
支払いは全部保険屋任せにしちゃえ。交通費は後請求だ。
タクシーのったら領収書忘れずに。

起きると目眩というか立ちくらみがあって
横になると楽になるというのが脳脊髄液減少症を疑う1歩目だけど
「そんな病気は無い」って考える医者もいるから病院探しがんば!
脳脊髄液減少症はMRIとっても判断の材料にはならない場合もあるし
脳脊髄液減少症だった、ブラッドパッチしたからといってすぐ回復
できるわけでもない。
 首や肩の骨のズレなんてあってもレントゲンじゃわからないから
そーゆー方向の病院へ行く手段もあるがこれもわかってない医者が
多いから、自分に合う医者が見つかるまでがんばれ!としか言えない。
372病弱名無しさん:2006/08/30(水) 18:14:50 ID:P+smVKQR
>371さん、他のレスくれた方。ありがとうございます!やっぱり、病院探しをして精密検査をした方が良いですよね?近々、始めにCTを撮影した脳神経外科のある病院の整形外科を受診して事情を話し、紹介状を貰って他の病院に罹ってみようと思います。
373病弱名無しさん:2006/08/31(木) 12:09:27 ID:/H+Rmt0T
低髄(髄液漏れ)→横になると楽で立つと立ちくらみ
ムチウチ(関節、筋がおかしい)→普段から腰痛のように痛みひどくなったりする

両方併発してる人もいるし
片方だけの人もいる
どっちにしても首が回復不能なぐらい
ダメージを受けてることは事実

日本の主幹産業が自動車産業なので
交通事故被害者は常にいないものとされてる。
実際は今年のお盆だけでも死んだ人間だけで180人ぐらい死んでる
でもニュースだとちょこっと流すだけ

電車は脱線、飛行機は落ちる、
小さな車はぐちゃぐちゃ、大きな車は玉突きで海に落ちる

移動すること自体が常に危険だと思ったほうがいいのかも。
374病弱名無しさん:2006/08/31(木) 13:09:25 ID:wZ1oeHm+
プリクラッシュセーフティシステムが普及しないと駄目だね。
375病弱名無しさん:2006/09/01(金) 12:20:41 ID:PJh4gYaC
20日に後ろから突っ込まれてムチウチになりました。骨には異常ないと言われましたがクビを下に向けると痛みがあります、ムチウチの症状で重くなってくるとどんな症状になってくるんですかね?
376病弱名無しさん:2006/09/01(金) 15:27:14 ID:BlzpmepK
sinimasu
377病弱名無しさん:2006/09/01(金) 20:06:35 ID:3MpJ1O15
急性は捻挫と同じ慢性になると
関節痛と肩こりとか腰痛みたいな症状が合わさったようなの

もし立ったときに眩暈がしたり頭痛がひどかったりしたら
倦怠感がずっと続くようなら
関節とか筋の鞭打ちのほかに髄液漏れ(低髄液症)も考えられる。
378病弱名無しさん:2006/09/01(金) 20:21:43 ID:J5TOfvNM
372です。頭痛の薬と塗り薬を貰いに整形外科を受診したら、>370さんの言うとおり、精神的な部分が多いと安定剤処方されました。精密検査の必要性と、精密検査に当たってリスクを語られ、整形外科的な治療は必要無しですって。マメに接骨院に通い、様子見てみます…
379病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:13:35 ID:3MpJ1O15
今の西洋医学では原因がわからないと
病名がつかず病名がつかないと
治療の仕様がないというのが本当のはず
なので画像見たり検査して何もなければそれで終わり。

そこで治療は不可になってあとは症状を和らげる
薬とかの処方で医者に聞いても「わからない」「精神的なもの」
つまり自分には治せない&原因がわからないのに
変な治療はできないということ。
あと相手の保険で治すので保険屋がいろいろ言ってくるらしいので
本人の自覚症状だけでは治療を長くできないとか。
ぎゃくに逆手にとって首が痛いと鞭打ちの振りして保険金詐欺やる人もいるので

なので本当のムチウチ患者が治療できない状況になってる
重いものを持った性での慢性の腰痛はあるのに
自動車に追突されての慢性のムチウチはないことになってる。

本当は慢性の腰痛と同じようにみんな痛くて苦しんでるのに。
380病弱名無しさん:2006/09/01(金) 22:25:31 ID:eogEQH/M
枕にも気を使ったほうがいいと思う。

俺も5年前に交通事故でムチウチ。どこに行っても、何をしても大して効果は無かったけど・・
同じムチウチ持ちの友人に薦められて買ったのが「オルトペディコ枕」

ヤフオクにて格安で購入。
マジでいい!!
熟睡できるし、翌朝、クビが重くない。

難点は汚れやすいところ(生地が白)
381病弱名無しさん:2006/09/02(土) 12:50:44 ID:jcZRQ9w/
上向くとすごい痛い。
缶やペットボトル飲む時困るよ。

整体師さんには、肩のストレッチ勧められたけど、
こんな痛くちゃ首動かせないってば。
382病弱名無しさん:2006/09/03(日) 09:33:36 ID:oeuwgzEn
福岡飲酒追突事故の被害者の両親、首にコルセットとか巻いてませんでしたね
あれほどの事故だったのにムチウチにならなかったんでしょうか・・・
383病弱名無しさん:2006/09/03(日) 11:37:19 ID:vNb6vnoO
首の外傷 頭蓋骨と環椎周辺あたりの症状
ですが整形外科なのか脳外科なのか

とくに探しまくってますが腰の名医はいても
首の名医っていないですよね?
いたら教えていただきたいものです。
東京神奈川福岡でできればよろしくおねがいします



384病弱名無しさん:2006/09/03(日) 12:41:42 ID:yGzQvPVL
>>382
ようは乗ってるドライバーにどれだけの衝撃がかかるかだから
セーフティーソーンがおおく車がグチャグチャになった場合は
車が衝撃を吸収してる
福岡のは乗ってたのが四駆で車体の質量が多かったのと
ぶつかられた衝撃が車が前に移動することで逃げたんだと思う。

でもそのせいで海に落ちて3人子供は死んでしまったわけだけど。
385病弱名無しさん:2006/09/03(日) 13:54:38 ID:RmPsDFX6
7月に事故してムチウチになりました。
電気治療と首の牽引してます。首の牽引すると、吐気が起こる場合があると言われましたが、何故でしょうか???
386病弱名無しさん:2006/09/03(日) 21:12:25 ID:ZfXo/sb6
>>385
首の牽引自体がよくない(早すぎ)。
まーみんなバカ医者にだまされてきてるんだけど。
387病弱名無しさん:2006/09/03(日) 22:52:10 ID:0GfJl7iH
>>384
真後ろからだったら海に落ちることもなかっただろうね。
22歳飼育係のクラウン左前グチャグチャだったな。
若造は軽から段階制度にするべしwww
388病弱名無しさん:2006/09/03(日) 23:30:15 ID:vNb6vnoO
>385
しんじゃうなおまえ
半水付随だ
389病弱名無しさん:2006/09/04(月) 08:19:15 ID:fyqgJZe/
>>388
アンカーの付け方教えようか?(笑)っていうか、何で、首の牽引で死ぬんだよ。説明しろよ
390病弱名無しさん:2006/09/04(月) 08:56:41 ID:PKRx5XRc
ここの人たちは脳脊髄液減少症の事は知ってるの?
391病弱名無しさん:2006/09/04(月) 09:01:16 ID:v+5YpfFf
オレ追突事故で神経症状でてるから入院させてくれたのはいい先生だったけどベットで牽引されたのは参ったョ!
392病弱名無しさん:2006/09/04(月) 10:39:31 ID:HaxIM/FF
最近事故に合って頭痛と吐き気がひどいです。頭痛と吐き気は事故の関連がありますか?どんな感じの検査をするんでしょぅか?
393病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:44:38 ID:fyqgJZe/
>>390
知らん。だから説明して。
394病弱名無しさん:2006/09/04(月) 14:54:42 ID:bVnghcqh
低髄はここのやつは大体知ってるだろ

>>392
大体はここのスレのような筋や関節を痛めて
それに関連して起こってることが多い
もし事故の後に痛みや吐き気があるならたぶんムチウチ

普通はレントゲン撮ったりだけど
事故の場合は脳波やそれ以上の検査をする場合もある

頭痛や吐き気がひどい場合は髄液が漏れてる可能性もある
それに安静にしないと普通のムチウチも慢性化して直らなくなる
395病弱名無しさん:2006/09/04(月) 14:54:55 ID:sPio2LWE
首や肩がガチガチになると吐き気や頭痛が出る。
ムチウチじゃない人でも。
396病弱名無しさん:2006/09/04(月) 14:56:36 ID:bVnghcqh
でもムチウチは潜伏期間があるから
事故にあって数日から1週間ぐらいで
急に頭痛や吐き気がしてるなら

事故にあったショックそのものか
または事故でにあったショックで傷んだ部分を
回復しようとして筋肉が硬くなったりして
それで具合が悪くなってるはず。
397病弱名無しさん:2006/09/04(月) 15:33:26 ID:HaxIM/FF
では時間がたてばなおりますか?頭痛と吐き気がしだしたのは事故から数日たってからです。医者にも事故のショックかもしれないと言われました。常に気持ち悪くて夜も眠れないです。医者に診てもらってもただ薬を出されるだけですが検査などしたほうがいいですか?
398病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:10:09 ID:sPio2LWE
あんまりてきとーなこと書かないように。。
回復するために筋肉が固くなる?なんだそりゃ。
こんなことは絶対ない。

>>397
首と肩が凝ると吐き気がしたり、眠れなくなったり、頭痛が起こったりする。
くり返しになるが、これはムチウチじゃない人でも首肩が凝ればそうなる。


だからどうすればいいかというと、まず筋肉の懲りをほぐすこと。
一度では取れないかもしれないが、取りあえず筋肉の懲りをほぐし、
吐き気や頭痛などの不快な症状を取ること。
医者は何科で見てもらったのかは知らんけど、できれば検査をした方がいいが、
主訴が痛みより吐き気や頭痛のようなので筋肉の懲りをほぐした方が
早い。良い鍼灸院を見つけて(どこでもいいわけじゃない)鍼をしてもらった
方がいい。
これをしないと、眠れず食べれずでどんどん体と精神が参っていくよ。
399病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:16:18 ID:sPio2LWE
>>397
397はお風呂に入った時はどうですか?
ラクになる?痛みが増す?
400病弱名無しさん:2006/09/04(月) 20:30:16 ID:tz9cgTdV
>>388
半水付随 の検索結果 約 36 件中 1 - 10 件目 (0.46 秒)
401病弱名無しさん:2006/09/04(月) 22:55:11 ID:UiNM1EKS
おまえら働け この怠け者
そんなおまえらにせめての救いだ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1156298316/


きちんとよんで働け
402病弱名無しさん:2006/09/04(月) 23:34:21 ID:tz9cgTdV
>>401
思いっきり釣られてやるが、


働  い  て  ま  す  が  何  か  ?


そしておまえは氏ね
403病弱名無しさん:2006/09/05(火) 00:32:39 ID:slpajcXH
あまりにも回復の兆しが見えないので、某大学病院へ行き、低髄を聞いてみた。横になっても楽にならないのなら、ありえないと完全否定でした。信じていいかなあ?
404病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:07:05 ID:DNVlnjGe
横になっても楽にならない、頭痛でしょ。
酷い時はおれもそうだよ。
低髄専門医に行くべし。
405病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:09:27 ID:/nZrZSq/
がんばれよ

そんなおまえらにせめての救いだ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1156298316/

406病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:11:27 ID:/nZrZSq/
低髄=医学上ありえません
  =怠け者
  =権威欲しがる一部のいかれた医者の欲望

だからすんな
あんな検査したらますます悪くなるぞ
407病弱名無しさん:2006/09/05(火) 03:56:12 ID:tf/v5F5B
やたら簡単になんでもかんでも流行りのように低随にする
のはどうかと思うよね。
余計な検査しまくってるうちにどんどん具合悪くなるよ。
408病弱名無しさん:2006/09/05(火) 04:49:26 ID:+bpy1uLm
>>399
頭痛はよくズキズキなりますが一時的にならなくなる時もあります。頭が重い感じなのはずっとなんですけどズキズキする痛みの時は湯槽につかったりすると激しくなります。
409病弱名無しさん:2006/09/05(火) 04:57:00 ID:Qo7A43D5
寝られないと思ったら台風接近
410病弱名無しさん:2006/09/05(火) 07:34:54 ID:tf/v5F5B
<<ずきんずきんと拍動性の頭痛。ひどいときは吐くこともあります。
この頭痛は、緊張していたカラダを正常に戻そうと
血管が急激に開いた結果もたらされる頭痛だと考えます。
言い方を変えると、副交感神経反射(治癒反応)が起きている状態なのです。
血管を拡張する物質(プロスタグランジン)は痛みを伴います。
痛みの原因は、プロスタグランジンによるものと、
拡張した血管が神経を圧迫してもたらされるものだと考えています。
この痛みは、血管を開いて代謝をよくし、体に堆積した疲労物質を排出し
細胞に栄養を送りカラダを正常に戻そうとしている反応ですから、
痛みをやわらげたいときは、頭を少し冷やしてみてはいかがでしょうか。
交感神経を持ち上げて、副交感神経反射を少し抑える方法です。




<<受傷の数時間後、あるいは翌日になってうなじの痛み熱感、
頭が重い感じ、肩こりなどの症状が現れることが多いのですが、
受傷直後に現れることもあります。逆に数週間から数ヶ月たった後に
症状が現れることもあります。
症状には他に、首の痛みやこわばり、背中の痛み、腕の痛みとしびれ、
意識障害、頭痛、めまい、目がかすむ、耳鳴り、難聴、腰痛,,,,


なんにしろ普通の病院では、ひっぱったり痛み止めくらいしか
やられないから、鍼いった方が早い。
早かれ遅かれ行くことになるが、ムチウチは早い方がいい。
長期間たってから鍼にいったのでは治りが悪い。
炎症がまだ起こってるかもしれないから、お風呂に入ると痛くなる
ことは伝えた方がいい。良い鍼灸院を探してください。
411病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:54:42 ID:HqUh2XaF
低髄じゃなくて普通の整形外科的ムチウチでも
関節や筋が痛み出せば頭痛もしたりする

>>397
数日で症状が出てるならかなりの確立でムチウチ
カーラーで首を固定するようにして1週間ぐらいは
横になって安静にしといたほうがいい

初期に動き回ると不完全なまま
治癒して痛みや不快感がずっと残るよ
412病弱名無しさん:2006/09/05(火) 23:34:18 ID:+bpy1uLm
>>411
もう首に痛みはないですが肩がはってる感じがしてます。熱をもってるというか。仕事が力仕事なんでずっと動きまわってる状態です。休んだほうがいいですか?
413病弱名無しさん:2006/09/06(水) 03:10:13 ID:5C8jeThe
聞くばっかりかい。
414病弱名無しさん:2006/09/06(水) 10:14:28 ID:hJTuEXAA
>>412
首自体に痛みがないなら
そこまでひどくはないかもしれないがわからない
415病弱名無しさん:2006/09/07(木) 22:35:57 ID:NjR7DdIc
最近右肩がしびれてます

416病弱名無しさん:2006/09/07(木) 22:51:57 ID:+f2y1IB9
精神病、仮病扱いされた私よりマシです…
417病弱名無しさん:2006/09/08(金) 02:09:19 ID:qTvFBi2d
416よくわかるぞ!
医者がそう言うから家族まで精神疾患とする
たまらないよな
家族が家族じゃないみたいだ
信用できる人間なんていないよ
418病弱名無しさん:2006/09/08(金) 21:18:28 ID:CJUAbuXe
首が後ろに反り返ることによってひどくなるの?
それとも前に跳ね返ることによってひどくなるの?
どっち?
419病弱名無しさん:2006/09/09(土) 11:33:01 ID:JviYB0po
慢性鞭打ちは怠け病とか普通のひきこもらーと見られる
首が痛いしこわばるし雨と台風でひどくなるし
結構つらいんだけどな
420病弱名無しさん:2006/09/09(土) 11:42:25 ID:u9gi5c5u
JAFに載ってたけどムチウチは首が後ろに反り返ることによって起こると書いてあったよ
421病弱名無しさん:2006/09/10(日) 09:22:24 ID:gIktheZD
ヘッドレストの重要性を知らない自動車メーカーあり(爆)
422病弱名無しさん:2006/09/10(日) 11:25:35 ID:v6N5d+OV
固い枕で寝ると寝てるときは気持ちいいけど起きてからがだるい
423病弱名無しさん:2006/09/11(月) 23:26:29 ID:bmMAqrmu
また右下に台風できてるっぽい
424病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:04:14 ID:WQ7wXtOO
どうりでつらいわけだ・・・
425病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:25:45 ID:XgszZ+40
最近飲酒運転のニュースが増えて
事故車が登場する場面が多くある
あーゆう事故車をみると自分の事故を思い出して首が疼いてくる・・・
426病弱名無しさん:2006/09/14(木) 22:48:36 ID:nThtmoIB
明日の2時5分からNHKでムチウチの原因、脳脊髄液減少症の事を放送します。
みなよ
427病弱名無しさん:2006/09/15(金) 01:41:56 ID:QequE6fa
悲惨な実話
三年前に軽自動車に乗ってて信号待ち、後ろからノンストップでパジェロが激突。三台玉突きの1番後ろ。
歯が折れるくらいのムチウチ‥。その約一年後、また信号待ちで後ろから軽自動車が激突。挿歯も外れ、微熱が下がらず、再びムチウチの治療。しかし通院するも半年で保険屋からは止めてくれの催促。
こいつらは運転中に携帯いじってた。
428病弱名無しさん:2006/09/15(金) 14:27:32 ID:QequE6fa
首筋が重たい
429病弱名無しさん:2006/09/15(金) 21:39:23 ID:g2/gYOVz
オレ
一回目クラウン
二回目某宅配便会社
三回目クソッタレダンプ
もーイヤ・・・車乗る度にビクついています。
430病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:57:55 ID:k7ZKIVLB
おまえらムチウチが治らないのなら
脳脊髄液減少症の事を勉強しろ
431病弱名無しさん:2006/09/16(土) 12:41:45 ID:0e67xNlh
よく自動車に突っ込まれる人は急ブレーキのときのポンピングブレーキや
とまってるときは必要なくてもブレーキを踏んでランプを光らせる
カーブの先のよなかの工事現場の最後尾ではハザードを炊く

とかやると少しは突っ込まれなくなるかも。
432病弱名無しさん:2006/09/16(土) 17:46:22 ID:QFQgpCBF
>>430
とりあえず2ちゃんの低髄スレはきもいコテハンでお花畑中。
433病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:37:03 ID:l1MIWCCG
431
それでも居眠り運転されたらどうしようもないよ・・・
434病弱名無しさん:2006/09/17(日) 02:39:46 ID:gFfeT80A
整体って民間療法って知ってた?

柔道整復士とか按摩、針、灸とちがって
資格は要らないんだって。
435病弱名無しさん:2006/09/17(日) 02:41:45 ID:gFfeT80A
>>433
自動車の型としてはセダンが前とか後ろの
衝撃に強いような気がする

NCAPとかいって衝突実験動画とかも
ネットで公開されてるから買うときの参考にしたほうがいいよ
同じような車でも評価がまったく違ったりする。
436病弱名無しさん:2006/09/17(日) 09:20:49 ID:uE0YEEF6
>>435
トラック以外なら。
フレーム付きのSUVが最強だよ、ウレタンバンパーの中に
カンガルーバーが付いてるww
後ろは牽引用ヒッチメンバー付けるんでまた頑丈ww
でも海に落ちたね。
437病弱名無しさん:2006/09/17(日) 10:37:22 ID:jyH8ETkd
そうそう福岡飲酒事故の被害者が乗ってた車って何?
あれだけの事故なのにたいしたケガしなかったみたいだね
あーゆう車に乗りたいよ。
438病弱名無しさん:2006/09/17(日) 13:41:35 ID:qMVLimrH
逆にSUVとかオフロード車は人引いたときに大怪我になりやすいし
タイヤがでかいので人とか物とかに乗り上げて大事故になる

あと丈夫なのが大切じゃなくてクラッシャブルゾーンを
うまく潰しながら衝撃を吸収できるかが肝なんだと思う
シャシーが丈夫だと後ろからぶつかられた衝撃が
自分の車のシャシーをそのまま貫通するから
乗ってる人間はぶつかった衝撃をそのまま受けてしまう。
439病弱名無しさん:2006/09/17(日) 19:07:24 ID:uE0YEEF6
>>437
ランクルプラド、お父さん子供の安全のためにSUV買ったのが
あだになってしまった。
440病弱名無しさん:2006/09/19(火) 09:57:30 ID:sG8oftlf
438
追突されそうになった時、どうゆう受身を取れば良いでしょうか?
今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。
441病弱名無しさん:2006/09/19(火) 19:49:41 ID:/OnEK5SY
全身緊張。
442病弱名無しさん:2006/09/20(水) 09:25:45 ID:jA38ij/Y
あれランクルだったんですかぁ〜
オイラも次はランクルにしよー

でも、高いんだよねぇ〜・・・
お金が(悲)
443病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:13:45 ID:6QPPM2JY
>>442
100万位からあるよ。
http://www.flexnet.co.jp/prado/src.html
444病弱名無しさん:2006/09/21(木) 21:50:09 ID:vrgEJbNw
あのランクルの前方部分はかなりの破損状態だったよね

リヤはそうでもなかったような・・・
445病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:37:45 ID:IhWh7Cyb
橋の欄干はさすがに強かったけどもう少しずれてたら橋桁に激突だった。
逆に親が死んでただろうな。
リヤはマジェが100kmで追い越しかけようとして
潜り込んでタイヤに当たったな。
446病弱名無しさん:2006/09/22(金) 18:32:13 ID:BOY+V8BM
俺は事故以来車のってないです
前にのってたのは知り合いのおさがりのカローラですた

もう車は乗りたくないです

乗るとしたら金ためて
ベンツかボルボにします

でもそれでも不安
10tトラックくらいに乗らないと安心できない……
そんなの買う金も駐車場も運転する技術もないけどw
447病弱名無しさん:2006/09/23(土) 00:42:29 ID:Irk0tBIX
 ボルボは4WDの機能に嘘が当たって車種板でたたかれてる
安全性のコマーシャルも他社の車にだけ切込みを入れてたとか
あとベンツは前より良くないらしいし外車は故障が多いらしい
あと維持費がかなりかかる。

日本車の丈夫そうなのに乗ったほうがいいよ。
軽自動車とコンパクトカーは少し弱すぎると思う
448病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:18:53 ID:IvjEkM+W
この国は交通弱者が泣きみるからね。
長野・中央道 トラックが事故…次々20台追突 
ボルボでも無事生還は無理だろうね。
449病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:40:52 ID:4hxgN7wc
あの事故に巻き込まれたらどんなに頑丈な乗用車でも、まずペチャンコだろうね
不運としか言いようのない事故ですね・・・
450病弱名無しさん:2006/09/25(月) 22:04:03 ID:bdnjWQG9
埼玉川口の事故かわいそうに・・・悲
無責任のドライバーのために何の罪もない子供が犠牲になるなんて・・・
451病弱名無しさん:2006/09/26(火) 05:23:49 ID:uxar2azR
オレの娘も保育園行ってたから他人事じゃない。
子供があれだけ歩いてたら普通スピード落とすわな??
あれは独男じゃねえの?
452病弱名無しさん:2006/09/26(火) 10:34:04 ID:Yjujhu25
カセットプレイヤーを操作してたからなんて〜・・・
ひどすぎるよ(怒)
アホな奴の無茶な運転のためにあんな目にあうなんてさー
加害者は痛くもなかっただろうけど、
被害者はとてつもない激痛だったろうに・・・かわいそすぎる(涙)



453病弱名無しさん:2006/09/27(水) 04:12:55 ID:YWnqoH9M
事故から2ヵ月たって、最近また右手が震える様になった。何でかな?
454病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:43:20 ID:Tvvf8okw
『肩コリやシビレなどは末端神経が傷ついてるから…』っ言ってる薬のCMやってるけど、効くかな?
ロキソやテルネは痛みはちょっとマシになるけど、シビレが取れない…(;_;)
ムチ打ちって治るのかな?
455病弱名無しさん:2006/09/28(木) 11:23:18 ID:OCt+dJXr
>454
効かない
456病弱名無しさん:2006/09/28(木) 12:42:51 ID:2Faw5KIL
キズ着いてるんじゃなくて物理的に圧迫されてるんだと思う
457病弱名無しさん:2006/09/28(木) 14:13:17 ID:UcHlfY4u
事故後3ヶ月半経過したけど、手の震えが治まらず大学病院で精密検査を受ける事になりました。
ムチウチで手の震えはあると言っていた医者が、今になってから事故とは関係無いと…。
何だか疲れた。 とにかく早く楽になりたいな。
458病弱名無しさん:2006/09/28(木) 17:35:59 ID:FXmjgmml
こないだレントゲンとったら首の骨が魚の骨みたく、とんがってるのが3本...
これが神経触るとどうなっちゃうんだろう。
かけちゃった骨ってもうどうにもならない?
多分10台の頃に交通事故で首痛めてかばい続けた結果だとは思うんだけど...
ちょっと上向くと次の日は痛いし...なんかもう憂鬱で仕方ない。
459病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:21:38 ID:rWvDpF8U
ロキソやテルネ俺も愛用してる7年。
おかげで胃潰瘍3回w
460病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:12:36 ID:SI6/I20W
>>459
一緒にマーズ(胃薬)も飲んでる?それでも胃を痛めるのかな?
2次災害だよね…(;_;)ストレスもあるし…。
500円ハゲ3つできた…orz
461病弱名無しさん:2006/09/29(金) 02:21:40 ID:21TRPh3A
俺は出来るだけ薬使ってないけどその代わり痛い
462病弱名無しさん:2006/09/29(金) 09:40:50 ID:8WXpqfCD
桜庭もクビ痛めちゃったね
463病弱名無しさん:2006/09/29(金) 16:14:21 ID:8ZNKqlnl
プロレスラーは多いね
チョウノとかは何日も泊り込みで首の間接の治療したりしたらしい
464病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:19:47 ID:Ukrvb+Hz
>>460
セルベックスとパリエット飲んでる、意外といいよ。
下血止まらない時はマジで焦ったよ(笑)
465病弱名無しさん:2006/09/29(金) 23:32:30 ID:l36nnaNZ
そんなあなたにエボントン(*゚Д゚)つθ
466病弱名無しさん:2006/09/29(金) 23:48:44 ID:LJPTChe1
セルベックス・パリエット・エボントン全部胃薬?
467病弱名無しさん:2006/09/30(土) 21:56:19 ID:iypTbbyF
体操の池谷も鉄棒に首をぶつけて大けがしませんでした?
468病弱名無しさん:2006/10/02(月) 03:27:30 ID:mP7RhlzH
サロンパスAを大きさを二つとか複数に切って
お灸みたいあちこちに貼り付ける方法を編み出した
これだと首の痛い部分にはれるし剥がれにくい

ただ白いので外では無理だね、やはり塗り薬で
469病弱名無しさん:2006/10/02(月) 09:53:29 ID:SzAwLs3m
アメ
つらい・・・
470病弱名無しさん:2006/10/06(金) 03:36:34 ID:CNqWhds+
過疎ってるねー

ムチウチはいないのか
471病弱名無しさん:2006/10/06(金) 10:57:16 ID:act9q+kM
キツイんだよ。
472病弱名無しさん:2006/10/06(金) 21:40:17 ID:GaszawJ/
大雨だからね〜
首にこたえるよ・・・
473病弱名無しさん:2006/10/06(金) 23:58:57 ID:IqdmPV7j
台風並の低気圧。
皆さんお大事に。
474病弱名無しさん:2006/10/07(土) 05:20:00 ID:Gjx70v0w
せめて十年後には治療方が確率されてますように
475病弱名無しさん:2006/10/07(土) 19:29:21 ID:mmqAzknv
ほんと死にそうだよ、朝頭痛がきつくて。。。。
ったく3連休なのに。
476病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:03:48 ID:3tBoYqKM
あげ
477病弱名無しさん:2006/10/10(火) 13:53:36 ID:xqrHILJ+
今まで整骨院でしかやってもらえなかった吸角(=カッピング、吸い玉etc)の
自分でできる安いのを見つけたから買っていろんなところやってる。
やっぱり痛みやコリが全然無い場所は色が変わらないよ。
でも首は腰周辺はヤバイwいろんな意味でw


風呂行けねー_| ̄|○

478病弱名無しさん:2006/10/10(火) 15:45:45 ID:F6pMKAdj
ここ数日、何しても痛い辛い吐きそうだ orz
ムチウチ歴10年以上・・・あとどれだけ続くんだろう。
479病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:52:42 ID:04Vbzr2j
天気悪いとつらいよね
480病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:30:58 ID:J5QIzhHM
ムチウチはきっかけで、慢性化したものは頚椎症と言ってもいい希ガス
骨が激しくズレちゃってるようなのは別かもしんないけど
481病弱名無しさん:2006/10/13(金) 03:12:40 ID:Mj8WbJm9
トリガーポイント 東京
482病弱名無しさん:2006/10/13(金) 03:14:05 ID:Mj8WbJm9
日本ハム、劇的サヨナラV
483病弱名無しさん:2006/10/13(金) 13:18:18 ID:RekWX7SH
見てる、余裕ない
484病弱名無しさん:2006/10/13(金) 21:33:43 ID:LS5dLqBi
この痛みがこれから何年も続くと思うとかなり憂鬱になる・・・
485病弱名無しさん:2006/10/14(土) 03:39:07 ID:QGVVd28/
日ハムと中日どっち勝つやろか? 落合監督も個人的には冷徹すぎて人間的にどうか?と思ってたけどこの前の優勝インタビューみてこの人も人間なんやと共感できたよ。
でも新庄ラストシーズン日ハムに優勝させてあげたい。
万歳日本ハム!
486病弱名無しさん:2006/10/14(土) 19:33:52 ID:a7bXgHac
SHINJOY!!!
487病弱名無しさん:2006/10/14(土) 21:31:50 ID:eo5omKlI
新庄は子供のころ交通事故に8回あってるって言ってた
どうゆう事故だったかは知らんが追突とかもあったのかなぁ?
だけど今の姿を見てると後遺症なんかぜんぜんないみたいだよね
488病弱名無しさん:2006/10/15(日) 22:15:56 ID:P+VYB+VF
こどものころはさいぼうぶんれつもはげしい
489病弱名無しさん:2006/10/16(月) 09:09:08 ID:P3F45z/B
携帯から失礼します。
質問お願いします。
7ヵ月前に事故に遭いました。
事故直後は少し腫れましたが痛みなどもほとんどなく、こちらのスレを参考に首を固定し、二週間程安静に徹しました。
おかげで、今まで全く何も症状がなく過ごしてこれたのですが…昨夜、今まで経験した事がないほどのすごい肩こりに襲われ、具合が悪くなり寝込んでしまいました。
元々、肩はこらない体質なので、これはムチウチの症状が発症したということなんでしょうか。。?
ちなみに肩がこる以外の症状はありません。
半年以上経ってから急に症状が出ることはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
490病弱名無しさん:2006/10/16(月) 12:30:37 ID:PH8P5woK
まずないだろ
491病弱名無しさん:2006/10/16(月) 12:42:06 ID:6mxMc8qt
痛みはなくても完全に治ってなかったのかも
首の骨は達磨落としみたいになってる
ほかの原因や血行不良
季節の変わり目なども関係あるかも抱けど
492病弱名無しさん:2006/10/19(木) 21:43:40 ID:oqdZXl6y
493病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:19:11 ID:1UqYGfMD
保守
494病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:55:54 ID:Q5Qx3QNI
苦しい
ムチウチで生涯
おわるのなんていやだあ
495病弱名無しさん:2006/10/21(土) 22:07:28 ID:pMT+RhvG
低髄かも・・・
496病弱名無しさん:2006/10/22(日) 02:49:57 ID:qiSN1DB4
お風呂にバブ入れて入ってる
血行がよくなるらしい
497病弱名無しさん:2006/10/22(日) 13:34:05 ID:QaqlNSCw
久しぶりに雨雲ちかづいてきたー!!

って言うかこのスレ近頃書き込みないのは
秋晴れで天気がよくて傷が痛まないからだったんだな
498病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:15:50 ID:Kg5wfmX7
まじで午後から頚と頭痛い!!
499病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:21:55 ID:10ZVsXdx
明日は嵐みたい
いやだー、誰か助けてくれ!
500病弱名無しさん:2006/10/24(火) 20:16:44 ID:26WvGlu3
2日前に、車で追突事故に遭い、軽いムチウチ。
今日、首を固定する奴をもらい、
「外で付けると恥ずかしいだろうから
 家で付けてね、って先生に言われましたが」
ココ見て怖くなって、会社ですが直ぐに装着しました。
カッコ悪いけど、楽だ・・・orz

ところで、この固定する物って、
高さの正しい合わせ方とか、どの辺?
顎を乗せて、ダラーンとして良いの?
最初は楽だと思ったけど、段々と苦しいような気がして、
詳細な使用説明とかあったら教えてください。
501病弱名無しさん:2006/10/25(水) 13:14:46 ID:pO/DBdZ3
詳細な使用説明とかあったら病院で教えてくれるんじゃない
その時々で楽なようにしてればいいと思う。
ダメージを受けた頚椎関節に負担がかからなければいいんでないかい
でも、長期間装着してると頚の筋肉が弱って更に辛くなることも
あるので、ある程度痛みがひいてきたらあまり使わない方が良いかもよ
502病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:40:04 ID:eTgMlFJu
>>500
稼動域を狭めるのと冷えないように
するのと固定や圧迫のためだと思う

いま試してガッテンでリラックスして肩こりを和らげる
方法やってる

暖めると筋肉がリラックスするらしい
シャワーあびて楽になるのは血行がよくなって
酸素が送られるだけじゃなくて
筋肉自体が緩んでたから楽になってたのかも

サイトにUPされたのを見ればよい
http://www.nhk.or.jp/gatten/
503病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:41:25 ID:eTgMlFJu
前スレで気持ちいいと思う方向に曲げてじっとしとくと
痛みが取れるっていう方法があったけど
そこまでおかしな方法じゃなかったのかもね
504病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:21:34 ID:eTgMlFJu
505500:2006/10/26(木) 19:37:06 ID:jOG7OCEI

>>501
詳細な説明・・・箱を見てね、と療養士ぽい人に言われました。
ある程度の痛みは引いてるので、そろそろ要らないですね。

>>502
今日は、1日、家に居て、寝てたのと、動かしてないのと
寒い空気に当たってないからなのか、楽でした。

ガッテンに自己催眠ぽい方法がありますね。
数年前、ストレスが酷かった時、催眠療法を受けましたが
マッサージや温灸?では得られない位に
肩の緊張が取れ、ポカポカして良かったです。
1回ちゃんと催眠をしてもらうと、自分でもやりやすいので
興味がある人は、かけて貰った方が手っ取り早いかも。
・・・ムチウチにはあんまり関係がありませんね。
506病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:30:38 ID:pcKKCTW+
ちゃんと直しとかないと後で大変だからね
507病弱名無しさん:2006/10/28(土) 01:19:26 ID:20YdeUIS
PCやってるときが一番首痛い
5087年低髄:2006/10/28(土) 09:35:00 ID:AlhLOiCh
ノートPCやってるときが一番首痛い
509病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:03:58 ID:1PZm4BNV
ホットパッド首・肩用(レンジでチンするやつ)を2000円くらいで購入。
あてるとかなり楽になります。
510病弱名無しさん:2006/10/28(土) 15:56:30 ID:L7Khoyyu
むしろ逆だパソコンやってるときは
首固定で文字とかに集中してるので
そこまで痛くない、こわばってるけど。
511病弱名無しさん:2006/10/28(土) 15:57:26 ID:L7Khoyyu
>>509
ハクキンカイロが熱量が多くていいよ
環境問題で今またひそかなブーム中

【そろそろ】ハクキンカイロ 18【シーズンin】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159831157/
512病弱名無しさん:2006/10/30(月) 13:05:36 ID:x9gIj2fI
保守
513病弱名無しさん:2006/10/30(月) 22:16:50 ID:19xiIzAH
最近静かだね
季節の変わり目でみんな辛いのかなぁ・・・
5147年低髄:2006/10/31(火) 20:34:21 ID:jZGHIhI0
うん。
515病弱名無しさん:2006/11/01(水) 06:10:47 ID:I5EoGEyl
検索するとはじめの方に出てくる埼玉のF接骨院どうですか?
ハデ目のHPのとこです
516病弱名無しさん:2006/11/02(木) 13:33:32 ID:4FlAC+6F
漏れ10年来むちうちで苦しんできたけど、今日病院でレントゲンとったら
初めて首の靭帯が石灰化してると言われたよ。
首の後ろの中央の辺、骨からは少し離れた位置に1センチ未満の白い塊が写ってた。
とりあえずレーザー治療でリハビリらしいが、このスレにも同じようなヤシいる?
つーか石灰化ってなんなの??
517病弱名無しさん:2006/11/02(木) 23:10:26 ID:3+oqxnto
靱帯骨化症のこと?
518516:2006/11/04(土) 15:07:05 ID:ZpIdnaEj
>>517
病名はまだよくわかりません。今度の診察で聞いてみます
石灰化した靭帯って治るんですかね・・
519病弱名無しさん:2006/11/04(土) 15:21:55 ID:kdPBZ7nR
クビいてーよ
誰か治してくれ(涙)
520病弱名無しさん:2006/11/05(日) 15:58:13 ID:x7BXzZ+6
ムチウチ症は、バンパー凹まない程度の追突でも
全治1ヶ月とかになるんでしょうか?
521病弱名無しさん:2006/11/06(月) 19:07:46 ID:WaO3MWtU
戦車と戦車がぶつかった感じもあるしな。
一概にはいえないな、バンパー凹まない程度でも。
522病弱名無しさん:2006/11/06(月) 20:48:44 ID:g4vE+tKp
追突の為(私0:100)、軽いムチウチになりました。
整形外科では、毎回電気を当てて湿布と薬のみで、
一向に良くならないので、カイロで治してます。
その場合、通院慰謝料の対象になりますか?
カイロの効果が良くても
電気と湿布だけのために、通院もするべきでしょうか?
整形の先生は、私が痛いと言っても、私の説明が悪いのか
仮病を疑って来るので、通院で医師に会うのが苦痛です。
ちなみに、相手の保険会社には、カイロ治療の許可は受けてます。
523病弱名無しさん:2006/11/07(火) 21:20:47 ID:MGdAIig5
寒さがクビにこたえるな
みなさんはどうですか?
524病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:12:39 ID:Rtq6wwJO
唇突き出してひょっとこみたいにしてみ
その状態をキープしたまま口をおもいっきり開けようとすると
首のズレ(顎のズレ)が治るよ
俺が見つけた
これでスッキリする香具師が出てくるはず
俺に感謝しろよ病院ではこんな事教えてくれないんだから
          ↑
「首こり」スレにレスしたが鞭打ちにも効くかもよ・・。
まぁ色んな事試してみるといいよ

525病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:35:57 ID:kOHHx1us
ブラックジャックみたいな先生いないかなぁw
526病弱名無しさん:2006/11/09(木) 02:20:32 ID:kPIKA/RE
福島先生がいるじゃないか!
527病弱名無しさん:2006/11/11(土) 02:15:53 ID:JJ15QjQV


528病弱名無しさん:2006/11/11(土) 10:09:09 ID:dLEg31H9
天気が悪いとつらい
529病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:51:46 ID:7fUEGFVf
眩暈。。。。。。。。。。。。。
530病弱名無しさん:2006/11/13(月) 22:11:49 ID:flRsDWHw
頭痛・・・・・・・・・
531病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:43:32 ID:A63NEU1P
事故でムチウチになる場合、ぶつかるのが分かる事故でもムチウチになりますか?相手が人身事故にしようとして困っています
532病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:33:05 ID:19+fKuyP
ムチウチのすれもう一つたってるぞ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149820401/501-600
533病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:34:30 ID:19+fKuyP
534病弱名無しさん:2006/11/15(水) 19:13:19 ID:GSyDsy3i
>>531
逆の立場で考えてみればわかるよ。
535病弱名無しさん:2006/11/16(木) 02:38:33 ID:KWkj3UW3
このスレ初めて来たけどみんな俺よりずっとひどい症状だな。
536病弱名無しさん:2006/11/20(月) 02:59:12 ID:MqVxfu4l
あぐ
537病弱名無しさん:2006/11/20(月) 06:26:11 ID:QhJ3O8Qd
評判のいい治療してくれるところってどこよ
(低随、まちゅいさん除く)
538病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:48:27 ID:Ta5KSLUP
ムチウチから3ヶ月たち、やっと首の痛みや張りが良くなったので、示談しました。しかし、雨の日の吐き気や肩のコリに苦しむ毎日。。もう示談したし、病院行っても自腹。しかも吐き気の治療法がなく、薬が出るだけ。つらいなぁ……(´Д`)
539病弱名無しさん:2006/11/21(火) 04:49:52 ID:pvEiJg3P
むちうちって日本にどれぐらいいるんだろ
540病弱名無しさん:2006/11/21(火) 05:30:52 ID:afTr94KA
現在、東京往診でプラセンタインプランテーションを7回以上受けた方で効果があり、症状軽快している人と、全く効果なく経過している人を調査してみました。

効果あり、症状が軽くなっていると答えた人  86%

効果なく、症状は変わらないと答えた人    14%
 

脳脊髄液減少症の患者さんは症状が多岐にわたっており、ブラッドパッチの回数や、髄液漏出の程度、MRI所見の有無など、どれが治療効果に影響を及ぼす因子なのかは解析困難と思われます。

541病弱名無しさん:2006/11/21(火) 06:06:33 ID:afTr94KA
542541:2006/11/21(火) 06:21:58 ID:afTr94KA
先日来サン・クラブから入ってきた患者と思っていた方に、親身になって相談に乗っていました。
私も体調が悪いのに、それも言わずに相談に乗っていました。
しかし、騙されました。

送られてきたメールの内容です。
先日、プラセンタ療法を 行ってきました!
2年間 辛かった めまい 吐き気 頭痛 右腕の痛み 肩のこわばり 倦怠感など
一気になくなりました!
病院はこちらです! と言うメールでした。

こんなメールを患者の権利を守る為にしている私を騙してでも、送りつけてくる。
一体誰がしているのかは解りませんが、悪質としか思えません。
このような事は信じないで下さい。
騙す事が目的で送りつけられたメールの内容です。

自分の体調不良を押してでも、救済活動をしようとしているのに、人の心を踏みにじる非常に悪質な事だと思っています。

どんな病院に行ってきたのかは知りませんが、悪質極まりない事です。

こうして患者が、患者を食い物にしているようです。サン・クラブを始めてから情報収集していますが、患者が患者を食い物にしている事が次々と明らかになってきております。

543ギャル:2006/11/21(火) 06:41:03 ID:xhubpRO9
この人無責任極まりないですhttp://blogs.yahoo.co.jp/naturalsky0123
プラセンタで治ると宣伝しまくってこれかよ
544病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:56:08 ID:EMVM3W73
事故の後遺障害で1級から14級まであるんだけど、
ムチウチは、どれかに当てはまりますか??
545ななし:2006/11/21(火) 20:22:54 ID:ohzS+zkU
一昨日、追突事故にあって特に自覚症状は
ないんですが、ムチウチになられた方は
事故直後に自覚症状はありましたか?

車の状態は、バンパーが軽くへこんだ程度です。
546病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:34:45 ID:twY9iVB8
翌日でたな。
547病弱名無しさん:2006/11/22(水) 20:54:42 ID:p2a/h/P+
>>544
車の状態は、バンパーが軽くへこんだ程度なら
間違いなく非該当、よくて14級。
548病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:30:11 ID:qVNUHqB4
>>547さん
回答、どうもありがとうございます。示談はしたものの、曇りや雨の日の吐き気、頭痛に苦しんでいます。14級に当てはまるでしょうか?
549病弱名無しさん:2006/11/23(木) 03:15:34 ID:J25kfhw7
昨日 追突されて腰、肩、頭が軽く痛いです。停まってる所に追突されたんですが、シートベルトをしていなかったので衝撃がすごかったです。助手席でベルトしてた母は今の所 症状なしです。私は仕事を休んだ方がいいのでしょうか。
550病弱名無しさん:2006/11/23(木) 09:28:00 ID:4zWv8Ni9
人身事故にしてるんでしょ?なら、病院行ったほうがいいよ。あなたの過失はOだし。
551病弱名無しさん:2006/11/23(木) 20:25:00 ID:vuxx4/j6
>>548
あとは主治医の診断書の書き方しだいです。
他覚的所見がないとね〜。
552病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:41:39 ID:Z5xuUPQP
他覚〜とはどんなこと?
553病弱名無しさん:2006/11/24(金) 05:00:01 ID:M9NuQgby
先日、後遺症害認定の結果が出まして…非該当になった者です。
提出したレントゲンに認められる頚椎のヘルニアも、神経系への障害に関連するものとは言い難い。
というのがその理由でした。
左腕の痺れ、吐き気、頭痛はまだまだ続いているのに…事故から一年ニカ月、絶対に示談なぞしてやらん!
5541:2006/11/24(金) 08:43:23 ID:7G7O6AYS
非認定だったのですか?異議申し立てしたらどうかな?ちなみに症状と治療期間をおしえて
被害者請求でしましたか?
555病弱名無しさん:2006/11/24(金) 19:11:20 ID:kcV9FR+M
548です。
>>553
参考になりました。やっぱり私の場合も非該当でしょうね。。。
556病弱名無しさん:2006/11/24(金) 19:21:23 ID:HTWceT/s
むちむちの人集まれ
557553:2006/11/25(土) 04:08:29 ID:gjGxn0I9
異議申し立てなんてできるのですか?
勉強不足ですみません。
認定手続きは、医者の診断が「症状固定」となったのを受けて、保険会社のほうから、そろそろ示談を
ということでしました。その結果で示談するかどうか決めるつもりでした。
558病弱名無しさん:2006/11/25(土) 14:50:13 ID:FDPF8vJ5
557症状とかどの位通ったかとか聞かせて、むちうちは14級だよ  非認定理由は?
559553:2006/11/25(土) 17:31:31 ID:gjGxn0I9
事故から一年ニカ月です。
通院は事故直後から現在まで(今の担当医に出会うまでに転院三回してますが)。
レントゲンでは頚椎の逆反りと、第五・六頚椎の間にヘルニアが見られました。
頭痛、肩凝り、吐き気、左腕の痺れ(ひどいときは指も動かせなかった)があります。
治療は、医師の指導で通院によるリハビリはせず、薬とストレッチだけなので、二週間〜一ヶ月に一度しか病院には行っていませんでした。
非該当理由は、それだけの症状ではダメ、ということで、ヘルニアについは、それが必ずしも左腕の自覚症状には結び付けられないから、だとか。
560病弱名無しさん:2006/11/25(土) 18:25:11 ID:FDPF8vJ5
事故から一年二ヵ月して症状固定なんですか?!ぶっそん事故はいくらでしたか?
そんな勝手な理由で許せませんね
自覚症状と他覚症状と画像が症状と一致していたら14級はあると思います   
被害者請求でしたかな?
以上返答お願いします
それと絶対異議申し立てするべき、その非認定の理由さえおかしい。自賛会に乗り込む位の勇気と行動力が必要です
後遺症申請をするとき、新たに画像とりましたか?
561553:2006/11/27(月) 03:26:45 ID:GFxcdbY7
今になって勉強不足を悔やみます。
後遺症も認定されるはず、なんて医者にも言われていたので、それで済めば
と思っていました…。
対物は48万。
被害者請求です。
申請するときには新たな画像は撮っていません。
いいのかなー、なんて暢気にしておりました…お恥ずかしい限り。
もう少し勉強しつつ、異議申し立てしてみます。
色々とありがとうございました。
562病弱名無しさん:2006/11/28(火) 04:52:01 ID:IEm0dMtT
先日、自動車による単独のスリップ事故により不眠です。。
耳鳴り、軽い筋肉の硬直と精神的なショックでしょうか。

廃車寸前の車でまだ良かった。。
563病弱名無しさん:2006/11/28(火) 10:27:21 ID:7ymlw8EX
事故から6ヶ月。
私の通っている病院は主に老人がバスでごっそり送られてきて、マッサージされてる
病院なんだけど、そこのマッサージ担当がどれも最悪です。
事故扱いでお金がかからないからしょっちゅう来てるよ、みたいなことを
囁くんです。そんなこと言ったって雨が降る日は腕の中の筋肉がねじれた
みたいになって、むず痒い&痛みがでて夜も眠れない。なのに腕は何も
しないで首筋をちょっと触る程度。
近くにいい病院もないし、このまま泣き寝入りかなと思ってます。保険会社も
半年がナンタラカンタラって言ってたし・・・。もうだめぽ。
564病弱名無しさん:2006/11/30(木) 12:36:26 ID:m51D0v0V
樋脇医院のプラセンタで著名な改善されている方は、おられないんですね。残念です。
と同じく、あんな簡単に「完治しますよ」という言葉を軽々しく出してもいいのか?と強く思います。
私は、先生の言葉を信じきっていただけに、しばらく立ち直れませんでした。
でも今は、止めて正解だったと思っています。
もっと早く気付けば良かったんだろうけど。
以前書いた、首の痛み、倦怠感などは、一時的な改善にすぎませんでした。
樋脇医院のHPには、当院には、口コミで患者さんが増えてるとかどうとか書いてあったので・・・。
まさに、私と同じ事言ってます。
5回目で効果出てくるよ、10回超えたら完治するからね!みたいな事を毎回A行く度に言われました。
後、完治したら、昔あった掲示板に書き込み(報告してね)とも常々言われていました。
こんな先生、病院あるの?と疑問には思ってたけど、
先生を信じきってた自分がいました・・・。
すごく高い費用や辛い体を押して遠い道程通ったので、今思うと、悔しくてたまりません。
費用を出してくれた両親に申し訳ないし 一回一万5000円と交通費三万5000円X15回お金返して
565病弱名無しさん:2006/12/01(金) 21:41:02 ID:3UiJQEOJ
冬はつらい・・・

みなさんはどうですか?
566病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:44:58 ID:ARijwSRa
冬はかぜ、インフルエンザがこわい
去年はムチウチのうえ病院でインフルエンザを
うつされてしまい高熱でひどいめにあった。
大きな病院へいくといろいろなウィルスが
とんでいるのかもしれない。
567病弱名無しさん:2006/12/02(土) 00:15:10 ID:7Ubbnxz0
s
568病弱名無しさん:2006/12/02(土) 00:46:43 ID:Vy7RSBYq
プラセンタPI9回目です。1〜4回目までは打つたびに良くなっていましたが
今停滞していて・
569病弱名無しさん:2006/12/02(土) 07:06:39 ID:KADQlh/E
低随スレで見たんですけど、
ttp://www.atlas-japan.com/tekiou.html
ここで治療した人いますか
570病弱名無しさん:2006/12/04(月) 09:16:35 ID:jzwjWz1a
い…痛い…orz
寒い日が増えると辛いなあ〜
571病弱名無しさん:2006/12/04(月) 22:05:11 ID:+t+8Oa4q
オイラも・・・。
572病弱名無しさん:2006/12/05(火) 09:48:09 ID:KWzIbAwN
やってから12年目、最近ひどくなって仕事休職してんだけど治る気がしねー
ここで愚痴ってもしょうがないけど、もうどうにもなんねー
573病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:19:03 ID:UH07nbpV
今日の寒さは効いたなぁ
クビを動かすのがしんどかったもんなぁ・・・
574病弱名無しさん:2006/12/06(水) 22:05:29 ID:IAlLBzt7
車の運転がつらい・・・
左右確認が嫌、だから遠回りしてでも信号のある交差点に行く(涙)
575病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:33:28 ID:OdQh/FBd
>>574
左右確認が嫌、俺と同じだよ、自転車がうざいね。
今度買う車にはブラインドコーナーモニター付けたい(笑)
576病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:43:48 ID:oYy1uT0m
寒さがきつくなってきたから
毎日が憂鬱・・・
どうにかならんかなぁ、このクビ・・・
577病弱名無しさん:2006/12/08(金) 07:14:14 ID:8t6sR9eN
>>576
ネットでホットパッド買ったんだけど、
頚、肩まわり少し楽になりましたよ。
578病弱名無しさん:2006/12/08(金) 09:38:34 ID:H5XY07Nc
事故からはつか約5ヵ月たって毎日病院にリハビリに行ってるおかげで、首は治ったが、肩がよく張るんだよな。
治れば良いんだけど。
579578:2006/12/08(金) 09:46:30 ID:H5XY07Nc
今自分で書いた文章見たら、日本語がおかしい…orz
事故からはつか
  ↓訂正
事故から約
580病弱名無しさん:2006/12/08(金) 12:51:52 ID:dEsZQtO7
昨日、後ろから追突されムチウチに……診断書には全治三週間と書いてあるんですが治りますか?
教えてください
581病弱名無しさん:2006/12/08(金) 20:16:34 ID:pBrJ2Fg1
>>580
たぶん症状固定でアポーン。
582病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:41:21 ID:VK6QyTeS
ムチウチになって七ヶ月、肩のこりや張りがまだ続く。。
末梢神経の損傷による肩こりに効くナボリンという売薬でも試してみようかなぁ。
583病弱名無しさん:2006/12/09(土) 03:45:25 ID:yxfFcYPS
ちょっと疑心暗鬼になる事を告げると、途端に態度を一変され、ある意味、無視しながらプラセンタ注射だけするんですよ。それでも、こちらは治りたいから無視されながらも続けてきたんです。他に選択肢が無かったからです
584病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:14:27 ID:WZSvAkL3
むちうちで、吐気、後頭部の痛み、肩のハリが続いています。後遺障害として認められますか???
585病弱名無しさん:2006/12/11(月) 00:10:34 ID:xxwjbJXB
586病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:15:36 ID:JRBhgL/G
>>584
あまくないみたいだよ。
歩けなくても非該当らしいしw
587病弱名無しさん:2006/12/12(火) 10:08:13 ID:5a7YaABg
今日は朝から吐き気&頭痛・・・
588病弱名無しさん:2006/12/12(火) 10:22:27 ID:bYnvUfbz
先週 左側を捻挫(無理な姿勢による)

今週 日曜からやはり無理な姿勢を急にしてしまい、右側 捻挫で、
昨日は偏頭痛と吐き気でした。

今は湿布とホカロンで暖めてます。
首が正面しか向けない…
589病弱名無しさん:2006/12/13(水) 05:15:57 ID:HXfBW33P
一昨日事故に遭いました。
しかも後ろからの追突ではなく、停車中の(自分は助手席)の車に急バック。
「あっ!」っと思う間もなくドーーーーーーーン。
その光景がフラッシュバックし続けて、なおかつ昨年ぶつけられた時の事まで
フラッシュバック。しかも過去の嫌だった事まで…orz
病院へは行ってみたけど、現在メンヘルで多数の投薬がある為
湿布しか出せません!との事。
それで鍼灸にかかりつける事になったんですが、精神病悪化については
やはり保険屋さんは取り合ってもらえませんよね?
そしたらいいんだ…眠剤飲んでも眠れぬ始末…辛いよー(´Д⊂

590病弱名無しさん:2006/12/14(木) 02:24:07 ID:6wH4UQQA
2年ほど前、学校で悪ふざけで友達に首の後ろの付け根部分を結構な力でチョップをされました。
そのチョップを受けたときはあまりの衝撃にイスから倒れ落ちてしまいました。
その日家に帰ると首が猛烈に痛み出し湿布を貼ってなんとか抑えようとしました。
けれども痛みは中々引かずそのひ以来慢性的な首の”ジンジン”する痛みと過度の右肩の肩こりに悩まされています。
友達にチョップされて首が痛いとは親には言えず、その友達にお前のチョップ以来首がものすごく痛むと言っても気のせいだと言われ病院にも行かず今まで過ごしてきました。
首の痛みはいつもあるというわけではなく突発的に出てきます。しかしいつも右肩はこっているような状態です。
特に同じ姿勢をずっととっていたりすると首、肩がいたみます。それとなぜか右耳を枕につけて眠って朝起きるととてもその右耳が痛みます。
やはりこれは”ムチウチ症状”なのでしょうか?一生治らないのかと思うととても不安です・・・・OTL
591病弱名無しさん:2006/12/14(木) 10:19:38 ID:P/HfvgTL
とりあえずMRIを撮ってズレや損傷があるか確認するのが先だな
592病弱名無しさん:2006/12/14(木) 21:34:56 ID:bYOubS3f
寒さが身に染みる今日この頃・・・
593病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:30:14 ID:4y81ORr5
こめかみが串刺しされたように痛い
594病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:14:26 ID:4j8Aew1i
そうですね・・・とりあえず大学に受かったら一度病院に行こうと思います
595病弱名無しさん:2006/12/17(日) 21:29:13 ID:oFQM6hZG
なんで
596病弱名無しさん:2006/12/18(月) 21:15:25 ID:ID6eh9dT
車の運転がつらい・・・
597病弱名無しさん:2006/12/19(火) 03:57:00 ID:GDt8K5SP
つらい♪
つらい♪
つーらいなぁ♪

艱難辛苦汝を玉にする
598病弱名無しさん:2006/12/19(火) 08:02:38 ID:GmH96Cxi
ムチムチ患者あつまれ
599病弱名無しさん:2006/12/20(水) 06:24:03 ID:WTI5j7p/
>>596
こればっかはなったもんにしか理解できないよ。
ったくドライブが趣味みたいな俺が頭痛持ち頚痛いになるとは。
600病弱名無しさん:2006/12/20(水) 07:06:52 ID:rd/W7n1C
医者は何処行けばいいの?

接骨院でも大丈夫かな。
601病弱名無しさん:2006/12/21(木) 11:35:20 ID:ofpVoGhD
お前らは脳脊髄液減少症の事は知ってるのか?
602病弱名無しさん:2006/12/21(木) 12:38:04 ID:jefL+mhP
あのよう、顔にかけることをよく、顔射っていうやん。

ならば、マンコめがけてかけることはマン射け?

あ〜ん?
603病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:05:01 ID:hPfDIq5Q
オレ、低髄なのかなぁ・・・
604病弱名無しさん:2006/12/23(土) 01:56:57 ID:ouJCEzkV
樋脇はBPに大反対でBPをしている医者の悪口を散々患者に言ってたのにこの川上さんの書き込み見てるとちぐはぐ過ぎる。
605病弱名無しさん:2006/12/24(日) 19:04:25 ID:OGy6hiA6
ムチウチって軽いのなら早く治療すれば治るの?
606病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:14:58 ID:vnCPZlXm
無理!
オレは今年も治らんかった

来年もこの痛みと付き合っていかなければならない・・・悲
607病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:10:23 ID:bDlmwjAY
みんな可哀想
俺も可哀想

痛いよー
608病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:19:48 ID:zJIl9B0p
うつだなぁ。。
609病弱名無しさん:2006/12/25(月) 12:21:50 ID:40vXHD+s
うつむいて携帯いじってただけなのに痛くなった。

これ、ムチウチなのかなあ?
610病弱名無しさん:2006/12/26(火) 10:00:37 ID:bvrM27qh
オレは靴紐を結ぶときにうつむくだけで首痛がおきるよ・・・涙
611病弱名無しさん:2006/12/26(火) 11:22:17 ID:3kDgcy8H
おれは寝てても背中と首がつっちゃうよ。
612病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:05:06 ID:Z5X9z/vS
>>610
分かるよ。
613病弱名無しさん:2006/12/27(水) 14:22:21 ID:489g4cue
書き込みテスト
614病弱名無しさん:2006/12/27(水) 14:35:14 ID:489g4cue
http://makimo.to/2ch/life7_utu/1153/1153531833.html
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&newwindow=1&safe=off&q=%22%8Cz%90%AB%90_%8Co%8B%D8%8F%C7%8C%F3%8CQ%22&lr=

検索したらこんなのが出てきた
この人は筋肉が原因だと主張してるみたい

ただ今現在も関節がボリボリいってる身としては
関節も関係ありそうな気がする
ただこんな風に何年も治らないのはおかしい

なので関節(と筋肉)が原因にしても
・すでに治っているが変な風に治った
・筋力が弱くなったまたは筋肉のバランスが崩れて
 それが関節と神経に影響を与えている
・関節の炎症が悪循環に入って治ってない

とかが原因かなぁと思う。

でもボリボリ首関節がいってるのは関節がおかしいんじゃなくて
いためた左の首の筋肉が弱いせいで右の筋肉に引っ張られて
そのせいで中心軸が右に移り結果的に左の関節の可動域が大きくなって
脱臼するみたいにボリボリいってる、ような気もしないではない

ただ、もし治療が温熱や低周波での筋肉への負荷なら
事故直後に何ヶ月も散々やったので、ほんとにそれで大丈夫なのかな
という気もする

どっちにしても病名だけでもついてくれるとありがたいんだけど
615病弱名無しさん:2006/12/27(水) 14:45:52 ID:489g4cue
http://www1.ocn.ne.jp/~egg-true/topic6.htm

人名で検索すると悪口かいてるページが出てきた
616病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:16:47 ID:YaLp6AMt
東京脳神経センター・松井病院の頚性神経筋症候群
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163248212/
なんかうさんくさがられてるっぽい
617病弱名無しさん:2006/12/29(金) 21:34:25 ID:/lC35Q4y
寒さが辛い・・・
早くあったかくなってくれー
618病弱名無しさん:2006/12/31(日) 22:13:59 ID:QDn3Rzsa
今年一年お世話になりました

来年もどうぞよろしくお願いします
619病弱名無しさん:2007/01/02(火) 03:31:57 ID:+RwkDEOE
あけ
620病弱名無しさん:2007/01/02(火) 21:50:02 ID:e+DWad90
今年も痛みと共に歩みます・・・
621病弱名無しさん:2007/01/04(木) 04:06:05 ID:JB/4J7va
大晦日から元日にかけて首が超痛かった。
622病弱名無しさん:2007/01/05(金) 04:15:26 ID:djfpA2Ju
今日から正月休診明けで病院行ける。
やっとリハビリできる。
623病弱名無しさん:2007/01/05(金) 09:51:39 ID:LKbVxLdn
腰痛と一緒で治らないのかな

なんとかなおしたいが
624病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:19:59 ID:dRJvXLiq
ほしゅ
625病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:24:01 ID:GF/oI556
私はムチウチで2年ぐらい苦しんでます

みなさんはどのくらい苦しんでますか?
626病弱名無しさん:2007/01/09(火) 08:38:16 ID:18sbDSdH
ムチウチになってから朝、起きれなくなった方いますか?
627病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:20:20 ID:0mFs1MtQ
ムチウチは首筋をバットで殴られた次の日
みたいな症状だから動くのがつらかったり
朝起きるのがだるかったりは結構あるはず。
首の筋肉がものすごく疲れてるみたいでだるくなる

でもこれも急性と慢性で違って急性のときは首も痛いけど
神経のせいか目自体が開きにくくなる
慢性のときは上に書いたようにすごい肩こりみたいな感じで動きにくい
628病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:33:24 ID:18sbDSdH
>>627
ありがとうございます。
去年、11月に車の助手席に乗っていて信号待ちをしていた際に
後部から居眠り運転の車に追突されムチウチになってしまいました。
初めての事なので、ただ首の痛みにうろたえリハビリをする身です。
早起きだけが取り柄だった私が全然、起きれなくなってしまい
自分でも悔しいやら情けないやらで…
バレリュー症と診断されたのですが、一体どんな症状が今後、出て来るのか不安だらけの日々です…
仕事復帰の不安ですとか精神的な不安だとか…体も気持ちもガタガタです。

長文、チラシ裏すみません…。
629病弱名無しさん:2007/01/09(火) 11:10:16 ID:JfRu/ZNy
お前らは低髄の事は知ってるのか
630病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:25:36 ID:d/6qeEiF
>>628
何ヶ月かたってて初期に急激な腫れがないなら
あとはこのままだらだら行くんじゃないかな
つらいときは体全体とか患部をシャワーや回路で温めると
少し楽になる

>>629
このスレだと常識
631病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:59:58 ID:FvE0EPcF
>>625 半年です
632病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:31:57 ID:JfRu/ZNy
お前らムチウチ症ぐらいでダァダァ言うな。おれは難病の低髄だょ
633病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:51:01 ID:XvIsKKC+
首の捻挫(とガキの頃言われた)+背骨が1コ骨折+ぎっくり腰+むち打ち症
と身体の中心ばっか怪我してる私が通過。経験談置いときます。

むち打ちやった事故は9年前だが、「安静に」と言われるまでもなく起き上がれなかったんだが……。
結構ひどい方だったんだろうか。
頭割れそうな頭痛と吐き気、立っても座っても寝てても痛いしで3ヶ月ヒキった。
とにかく安静、枕禁止、これで3ヶ月後には学業+バイト復帰できたよ。
ただ、事故以前からガチガチの肩凝りと猫背の為痛みが分散されて気付かないのかも知れないが。
あーあと、事故後1〜2ヶ月の頃、見舞いに来てくれた友人から
「え?なんでそんなに腕浮腫んでるの!?」とビビられたことがある。こっちもビビった。
押したら指の跡が残るくらいひどく浮腫んでた。なんかあるのかね。

ある程度良くなってからだけど、真ん中が凹んだ枕を常用するようにしたらかなりラクです。
お風呂は熱い湯に首まで浸かるのが一族の掟なので、これはいいのかどうかわからん。
ロングヘアで首防御状態なのもいいのかなー。お約束通り天気予報は今でも出来ますが。
634病弱名無しさん:2007/01/10(水) 10:25:20 ID:xyN+FsRL
>>632
低髄は治療法あるからいいじゃん

関節痛はいまのところ真綿で
絞め殺されるような痛みに耐えるしかない
635病弱名無しさん:2007/01/10(水) 10:27:57 ID:xyN+FsRL
>>633
そうなんだよね最初が肝心なんだよね
本来は痛みがある間は何週間でも何ヶ月でも
休むのが正しいんだとおもう

俺も同じような状態だったが
無理して学校とかいったせいで今でもずっとおかしい
636病弱名無しさん:2007/01/10(水) 10:43:07 ID:/V2js84j
633あんたさーぁ私の経験から言って多分、低髄だょ
専門医に診てもらったら?
637病弱名無しさん:2007/01/10(水) 18:43:30 ID:IzUsMfx4
633は後遺症診断書を書いてもらいましたか?認定ですか?私もむちうちでもうすぐ後遺症診断書を書いてもらいます
638633:2007/01/11(木) 15:54:09 ID:uhFaVza/
たくさんレス頂いてびっくりしてます。ありがとう。
更に説明しとくと、加害車両後部に同乗、脇見運転で被害車両後部に追突。
私はシートバックに顔から突っ込んで前歯にヒビ(差し歯にはならずに済んだ)。
口腔外科で治療を受けたついでに脳神経外科行って異常なし→診断はむち打ち症、てな次第。

>>635
うん、早めに判明したのが良かったんだと思う。
事故後数時間は気が張ってたのかなんともなかったんだけど、
自宅で落ち着いたらガンと来た。
まだ学生だったから良かったけど、仕事してたら3ヶ月も休めないよね……自宅療養じゃ
説得力無さそうだもんなぁ。これから春にかけてまた痛むな('A`) お互いがんがろう。

>>636-637
恥ずかしながら低随なるものを知らなかったのでぐぐって来た。
低髄液圧症候群、て言うんですか。調べた限りでは大丈夫っぽいけど……不安になってきた。
>>637 診断書についてはよく分からないんです。当時21歳で、示談慣れwしてる父親に任せてました。
3ヶ月経って示談に応じたんだったかな。その後の治療費はもらってない、と言うか治療してないす。
639633:2007/01/11(木) 16:20:34 ID:uhFaVza/
連レス長文失礼。

当時の事を思い返してみたんだが、最初の診断は国立の総合病院で、
通ったのは近所の整形外科(接骨院ではない)でした。
そこに1人だけ、スポーツ医療?に精通したマッサージ師さんがいて、
その人の治療は牽引の何十倍も効いた覚えがある。すごくラクになった。
脚を強めにマッサージされると氏ぬ!ってくらい頸が痛んで、なんでだろうと不思議でした。
スポーツ医療?を掲げる整体師・接骨院にかかるのも良いかもしれません。
個人的には、牽引や電気よりその人のマッサージと熱い風呂が一番効いたと思う。

しかしなぁ、ハイヒール履くだけで響いて痛むのはなんとかならんかね……(今は平気)
あ、Zippo社のハンディウォーマー、お薦めしときます。燃料はZippoオイルだから経済的。
タオルにくるんで頸の下に置いて寝てみてください。あったかくてラクになるよ。
640病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:39:12 ID:PBCm4Qf9
11/3、バイク乗車中に路駐(歩道に片輪乗せて)のクルマが後方不確認、
ウインカーを出さずに発進してきて、左側面から接触、
吹っ飛ばされ、(目撃談によると)頭からアスファルトに落下。
診断は頭部、腰部、四肢打撲、膝部皮下血腫でした。
現在、低周波と牽引のリハビリと週1の静脈注射を受けていますが、
激烈な肩凝りと首を動かしたときの左側二の腕から肘にかけての
痺れと薬指、小指の脱力に悩んでいます。
唯一の趣味がモータースポーツ(四輪)なのですが、それも叶わず
鬱々としております。
後遺症認定は難しいと聞きますが、先も見えず苦しいばかりです。
641病弱名無しさん:2007/01/12(金) 08:58:14 ID:yYGcXz0C
俺も原付でバイクでだけど
バイクで4輪にぶつかった場合
質量が違うのとクラッシャブルゾーンが
バイクにないためバイク側の乗員が
かなりのダメージを受ける。

それらの症状は俺も出た
4輪の場合より数倍ひどくでる
ただ2輪の場合は横から
追突された人なんかは足がちぎれたりしてる
からなんともいえない。
642病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:40:47 ID:LSRby1BC
はじめまして。
9月末に居眠り運転で電柱に衝突しました。
幸い単独事故でしたが車は廃車…。
直後は打撲と擦過傷の痛み?しか記憶になく。
一週間程してかなりキツイ腰痛が。
そして首痛がきました。
そして一旦症状がなくなり。
事故から約3ヵ月たった12月頃になって。
首を動かす時の痛み、左肩の張り・怠さ、時に腰痛、頭痛といった症状が出るようになりました。
酷い時は気分が悪くなります。
首痛と肩凝りは慢性化してきているのですが、まだ病院へは行っておらず。
これも鞭打ち症なのでしょうか…。
湿布とか温めるとか針治療とか灸とか整体とかカイロプラティックとか…
何が治療にいいのかイマイチよく分かりません。
症状の程度や個人差によるのでしょうけど…
643病弱名無しさん:2007/01/13(土) 09:19:15 ID:9G1Hz/Zs
>>642
たぶん居眠りしてたせいで
電柱にぶつかるまで防御反応が
まったく取れなかったんだろう
なので無防備で衝撃を食らってる。

ムチウチは普通は1日とか3日以内に
腫れてきたり痛みが来たりすることがおおいけど
人によっては1週間位ごもあるかもね

1週間目の痛みは体がキズを直そうとしてる痛み
数ヵ月後の痛みはその回復があまりうまくいかず
患部そのものとそれを補うために
体のあちこちに負担がかかって悲鳴を上げてる痛みだと思う。
644 ◆roTEqSRFik :2007/01/13(土) 13:53:04 ID:3bWJ1Nls
 
645病弱名無しさん:2007/01/13(土) 14:07:43 ID:+g/bFWir
10年以上むち打ち症でくるしんでる俺がきましたよ
最近とうとう心療内科紹介されちったよw
2ヶ月通っていろんな薬飲んだがせいぜい眠くなるだけ・・
で、ここで本題なんだけど、最近気圧計を手に入れて体調と気圧の関係を探ってみたんだ
それで分かったんだが今まで気圧が低いと体調が悪くなると思ってたが違った
気圧が低くても安定してると大丈夫だ。気圧変動のグラフが波打ってる時が一番辛い
まぁ、参考までに。
646病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:27:14 ID:nV3g0LB2
11月に追突事故の被害者になってしまい鞭打ちで通院しています。
最近、耳が詰まる感じがして聞こえにくかったり異音が聞こえるのですが・・・
この様な症状が出られた方、いらっしゃいますか?又、耳鼻科通院されましたか?
647病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:56:47 ID:LSRby1BC
>>643
返レスありがとうございます。
確かに、いつの間にか居眠りしてて気付いたら衝撃!!という感じだったので、無防備だったと思います。
シートベルトとエアバッグがなかったらもっと体が振れてた可能性もあります。(意外とシートベルトない方が首だけ振れずにすんだりして。)
今まで何とも思わなかった事が、今は地味に苦痛です。
美容院でのシャンプーで自力で首を支える時。(店員に気を遣ってやるけどツライ)朝起き上がろうと首に力を入れた時。ペットボトルの飲み物を最後の方を飲み干そうと、首を後屈した時。車やバスのブレーキ。ふとした首の動き。…などなどが首に響いて痛みます。
648病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:03:28 ID:LSRby1BC
>>645
どこの国か忘れてしまいましたが、天気予報で必ず気圧のことまで言うそうです。街頭表示にも気温、湿度だけじゃなく、気圧も必ずセットで当たり前に国民に伝わるようにしているそうです。気圧が体調に影響することがよく分かっているからなのだとか。
649病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:07:01 ID:LSRby1BC
>>646
違うかもですが、ストレスからきた突発性難聴の前触れでは??もしそうなら早目の治療が肝心なので、早目に耳鼻科を受診して検査を受けられるのが良いかもしれません。あくまで勝手な推測ですが。
650病弱名無しさん:2007/01/14(日) 04:01:35 ID:fhv/JUGg
>>645
私より1年先輩だw
言われてみれば、大雨大雪台風真っ最中はあんまり痛まないな。
そっか気圧が「不安定」になると痛いからか。膠着状態なら痛くない、と。
だからこそクビ天気予報が出来るんだな。なんか納得。

つか心療内科行きになることもあるんですか……ほんとに解明されてない病気?怪我?って事なんだろな。
慢性化しちゃって肩凝りだか頸が痛いんだか分からない私は幸せなんだろかw
651病弱名無しさん:2007/01/14(日) 06:52:04 ID:IXg9JKvI
652病弱名無しさん:2007/01/14(日) 08:06:17 ID:sMsaMu+d
>>649
ありがとうございます。
ストレスで思い当たる節があります。
鞭打ちになってしまい仕事を休んでいるのですが
円形脱毛が大・中・小と三カ所も出来てしまい大変ショックです。
耳も円形脱毛も鞭打ちとは関係無いのかもしれませんが
私は二十代前半なので難聴も円形脱毛も嫌です・・・。
明日、鞭打ちの方の通院が終わってから耳鼻科と皮膚科に行って来ます。
病院巡りしているみたいで本当に辛いです。化粧品や洋服やケーキが大好きなのに・・・。


愚痴ってごめんなさい。
653病弱名無しさん:2007/01/14(日) 10:01:57 ID:ZN+PVJZz
>>646
それは首が腫れるから
耳の中も一緒におかしくなってる
654病弱名無しさん:2007/01/14(日) 10:03:48 ID:ZN+PVJZz
>>650
低気圧がそこにあって
雨雲を呼び寄せてるときが一番つらいね
小さい低気圧ですぐどこかいくと雨が降ってるときは痛くない
655病弱名無しさん:2007/01/15(月) 12:22:02 ID:L2HrV78T
【食/健康】カレーでみんな健康に? 不思議な「ウコン」パワー
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1168690135/
656病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:55:37 ID:p87Jgvfo
>647
意外とシートベルトをしてないほうがクビだけに関してはいいかもしれませんね
それ以外は顔面だったり胸部はハンドルにこっぴどく叩きつけられると思いますが
どっちがいいかは当人しだいでw

ちなみに私はシートベルトをして追突されました
コンテナ運んでるトレーラーに(涙)


657病弱名無しさん:2007/01/16(火) 11:01:52 ID:bs+Y34M3
シートベルトがないと
エアバックに思いっきり顔面殴られるようになるし
最悪車外に飛び出す
658病弱名無しさん:2007/01/16(火) 11:32:00 ID:bs+Y34M3
っていうか口の白い耐熱ペットボトルとか
丸いまわして閉める酒のビンにお湯入れると
ゆたんぽになるらしい

この1.5lのペットボトルの湯たんぽに
タオル巻いて首の下に敷けば
暖かホットパック枕ができそうじゃない?

低温火傷に気をつければ電子レンジとかのより簡単そう
659病弱名無しさん:2007/01/16(火) 11:36:55 ID:bs+Y34M3
空気は温度の影響受けやすいからできるだけお湯でいっぱいにするんだって
660病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:10:27 ID:nNX0UzMQ
1.5gのペットボトルを頸の下に入れて寝ることを考えただけでゾッとする。
痛みで死ぬよ
661病弱名無しさん:2007/01/17(水) 10:14:37 ID:kjyUn9j8
>>656、657
シートベルトしてても元々シート前過ぎ傾向だったせいか、胸部・腹部をハンドルでもろに打ちました。
エアバックで眼鏡も後部座席の方に吹っ飛びました。直後、顔面がピリピリしたのはきっとエアバックの体当たりを受けたからでしょうね。
道路から落ちかけて片輪走行気味で電柱に激突したから…(汗)
後になってから、お腹だけじゃなくそけい部(太ももの付け根のとこ)まであざが出てきました。
胸は青くならなかったけど、真ん中あたりがしばらく痛かったです。
「もしかしてヒビでも入った?」て感じで。咳やくしゃみができませんでした。

シートベルトした意味あったのかなかったのか…(苦笑)
まあ、シートベルトもエアバックもあったから死なずに済んだんですよね…。電柱なかったら落差1メートル下の畑に横転してたろうし。鞭打ちだけで済まなかったかも。
でも、今はその鞭打ちがツライ…〇| ̄|_
662病弱名無しさん:2007/01/17(水) 10:19:27 ID:kjyUn9j8
ホットパックか温シップは効きそうですね。できるだけ柔らか素材かつ、沈み込みすぎない、低反発くらいのものがあったらいいですね。
低反発といえばテンピュールですね。鞭打ち用の開発してほしいです。今ならボーナスで買える。
663病弱名無しさん:2007/01/17(水) 11:51:45 ID:uchRkscl
居眠り運転はだめだけど
その状態になった人ならわかるだろうけど
あれは眠るというより疲れたり体調が悪いとき
猛烈に睡魔が襲ってきてすこし意識が飛ぶようになって
そのあと数秒とんでしまうようになる

家までもうすこしとかだと無理するけど
本当は脇に止めて1時間ぐらい横になって休んで寝たほうがいい
1時間停車できるようなスペースがなかなか見つからないときは
かなりつらい。

ロングドライブのときとかは道の駅とかはものすごく助かる
664病弱名無しさん:2007/01/17(水) 12:23:38 ID:kjyUn9j8
そうですね。
居眠りで電柱にぶつかった私も、いつの間にか意識がとんでました。
私は普段は車も持ってなくて、実家に帰った時に、買い物に使ったりしてました。ペーパーに近いから、いつか壁に当てたり擦るくらいはしそうだな、とは思ってました。いきなり廃車にするとは…
事故った日、夜勤明けで実家に帰って、翌朝、早起きしてはりきって買い物に出掛け、昼下がりの帰り道、実家まであと約10分の、なんでもない直線道路でやってしまいました。
そんなに眠かったわけでもないのに…
でも体は疲れていたんだろうし、睡眠も足りてなかったんでしょう。
夜勤明けで事故した場合、自覚して運転する、自己責任の部分が大きいから、「アナタ分かってて運転するのは飲酒と同じくらいの扱いよ。」と厳重に警察に注意を受けました。
本当に、疲れてたり体調が良くない時は、無理せず、小休憩を入れるべきです。
私の鞭打ちは自業自得です。
665病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:35:48 ID:AE/X9rI0
何回か前兆があってそのあと
ガクンと気絶したみたいになるからね。
一回経験すると次からは前兆の段階で
横に止めて仮眠とるようになるんだけど

居眠りって言うとじんわり寝ていく感じに
勘違いされるけど実際は一瞬で意識が飛ぶ

どちらにしてもお大事に。
666病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:52:45 ID:vOq9xoVI
シートベルトがないと エアバックに思いっきり顔面殴られるようになるし
最悪頚椎骨折で即死だよ、実際そうゆう事故あったよ。
667病弱名無しさん:2007/01/18(木) 16:44:29 ID:zUio0J8a
クビ痛い・・・
668病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:44:23 ID:grMQioKw
交通事故の後遺症で認定されたかたいらっしゃいますか?
669病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:41:03 ID:YuxG3fGC
相手の保険会社がそろそろって言ってるけど
まだまだ痛いのにふざけるなって感じ。
670病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:59:35 ID:prJCdx0w
そろそろもクソも本当は民事上は
発生した損害全部相手が保障すべきなんだよ。

でも交渉するのは自由だからそろそろって言って来る
そこで認めると自由意志の契約なので
痛みや後遺症も全部含めてそれで
納得したことになって自分がかぶることになる

ただ判例的にはそこで示談しても
そのあと重大な障害が見つかった場合は
それについては請求できるみたいな判例があるらしい
671病弱名無しさん:2007/01/19(金) 10:12:25 ID:u+5Mi/Gc
むちうちで丸一年通いましたよ
今から後遺症診断書を書いてもらいましたがどうなることか
672病弱名無しさん:2007/01/19(金) 15:42:44 ID:NiiiQpeL
重度のむち打ち症になった人って完治するもんでしょうか?
673病弱名無しさん:2007/01/19(金) 16:56:19 ID:WmZKxDD1
今日も病院行ってきました… 首・肩の張り、しびれ憂鬱な日々です。
車の修理代が100万以上掛かった事故でしたが”安静”が大事と知らず、
調子こいて、事故2日後にゴルフに行ってフルスイングしてましたorz

事故後2ヶ月経過。 約6ヶ月で打ち切れれるかもしれないとこのスレで知り
今日、保険屋に電話して一発かましておきました。
674病弱名無しさん:2007/01/22(月) 07:04:18 ID:2DVnerCd
むちうちの恐ろしさは45才からです
675病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:45:02 ID:sYjWuAnC
>>670 はい。絶対応じないようにしようと思ってます
676病弱名無しさん:2007/01/22(月) 23:07:00 ID:wdKRjgEF
首が痛くて腹筋出来ない人らへ

バランスボールの上に仰向けで寝て普通に腹筋をやると不思議なほどに
首が痛くなく且つ純粋に腹筋だけを動かせるぞ。


ところで仰向けで寝ようとすると眠りに落ちる瞬間にえもいわれぬ恐怖感に襲われ
ビクッとして起きるのはオレだけ?
677病弱名無しさん:2007/01/23(火) 15:17:08 ID:EijBCEoD
>>674
詳しく
678病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:05:03 ID:tE4fvEyX
>>677 29才の時追突され臭いの異常と周期的な首の神経痛に苦しみました
その後ピタリ症状は治まり忘れていましたが
老眼が始まったある日朝起きると体を起こしていられない位気持ち悪くなり
その後も色々あって一番辛いのが意識が無くなる様な症状が頻繁に起こる事でした
この為仕事も辞めざるをえませんでした
収入も健康も全て失いました 現在首の痛みはきけ頭のふらつき足のしびれ等で
何もやる気がおきません 親の年金でなんとか生活している情けない状況です
679病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:23:41 ID:9dOxOxR4
プロレスラーの三沢も首をひどく痛めてるみたいだね
頚椎が変形してるって新聞に載ってた
680病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:11:12 ID:yp9aBMuP
12月半ばに自転車で信号待ちしている所に2tトラックのミラーが背中に激突。
ほぼ毎日整形外科に通い、薬も飲んでいるがあまり良くならない・・・。
もうイヤだあーーーーーー!!!
いつまでこんな生活続くんだろう(´;ω;`)
681病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:50:51 ID:gPxlNiCs
ttp://www.sunpac.co.jp/original/qtebody/qtebody.htm

今日コレを買った。か・な・り!オススメ!!
自分でやるマッサージ器具としては今のところ最高です。
難点は髪の毛が多少絡まる(痛いほどじゃない)のと
今の時期は使い初めに便座に座るような冷たさを感じる事w
背中・腰も手の届く範囲ならゴリゴリできるし
女性はセルライトの解消にもなるらしい。

>>680
なるべく早く通院に保険の使える鍼灸・接骨院を加える事をすすめるよ。
医者なんてムチウチに関しては無力なくせに東洋医学にデータがないだの文句つける
バカが多いからな。特に整形外科医は。
保険屋には強気にこっちにも保険を適用するように申し出たほうがいい。
682病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:31:12 ID:uX097keq
>>681
アドバイスありがとうございます。
早速鍼灸か接骨院探してみます!

68310年選手:2007/01/26(金) 00:58:37 ID:J7YXsEAI
なぁ、おまいらブロック注射(麻酔)受けたことある?
俺耳の後ろの頭の付け根あたりに左右それぞれ打ってもらって痛みが完全に無くなった事があるんだよね
ただあまり良い注射ではないらしく続けて打ってもらえなかったし、効き目も1週間もたなかったから当時は諦めて寝てたんだよね。
結局2年ほど寝ててだいぶ良くなったんだけど、最近また具合が良くないから打ってもらえないかと色々調べてたらレーザーでブロック注射の変わりになる物があるようだね。
まぁ、慢性的に悩んでるヤシは麻酔系も考えてみたらどうかな
684病弱名無しさん:2007/01/26(金) 02:10:04 ID:L++C1RNY
>683
>色々調べてたらレーザーでブロック注射の変わりになる物があるようだね。

俺はレーザー(Super Lizer)治療を受けてる。
レーザー照射と痛み止めの筋肉注射と電気鍼な毎日。
レーザー治療は4ヶ月目に入ったが、全く出口が見えん(/_;)

ttp://www8.ocn.ne.jp/~matunaga/superlizer.htm
ttp://www.mitumoto-seitai.com/super_lizer.html
ttp://www14.plala.or.jp/imabayashi/E9.htm
68510年選手:2007/01/26(金) 06:18:25 ID:J7YXsEAI
>>684
情報サンクス
4ヶ月たって出口が見えんというのはレーザー自体効いてないって事?
それとも一時的でも痛みは無くなるがすぐに元に戻るって事?

まぁ、俺も10年前に散々ドクターショッピングして鍼も整体も色々やったが、結局1時しのぎにしかならなかった。
結局は寝てたから、長期間安静にしてたから良くなったって感じ
低髄とかも可能性あるかもしれんがそうだとしてもBPとか受ける気もしないし、今回も一時しのぎしながら安静にしてるしかないかなって思ってる
そこで一番効果のあった一時しのぎだった麻酔系を探してたんだよね
まぁ、とにかく期待できる情報サンクス
686病弱名無しさん:2007/01/28(日) 18:29:01 ID:bOx7ssZW
年とって筋肉が落ちたりして
前の交通事故の症状が出るっていうのはあるらしいね

うえで首に負担をかけずに腹筋鍛える方法があったけど
逆に首だけ鍛える方法があれば知りたい

今までは関節がおかしいんだと思ってたけど
もしかしたら左右の筋肉の違いとか筋肉量の少なさが原因かもしれない

なので首を鍛えてみようかと思ってる
普通のウェイトはあれなので
チューブとかボムのベルトでやってみようとおもってるが
リハビリはつらいのであんまり進んでない
687病弱名無しさん:2007/01/28(日) 18:56:40 ID:bOx7ssZW
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EV2710
あと電気や行ったらこの掴んで揉むマッサージャーが売ってた

掴んでぐいぐい押し付けたあと振動するので気持ちよかった
ただ2万以上するので少し考える
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:34:26 ID:LGWPkPmq
信号待中、停止していた時に居眠り運転の車に追突されてしまいました。
むち打ちのバレリュー症と診断されて2ヶ月半になります。
毎日、通院リハビリに通っているのですが首の痛みは一向に良くなりません。
朝、起きる事が凄く大変で日中も何度も睡魔に襲われてしまいます。
むち打ちになられてからこう言う症状が出られた方、おりますか?
私だけなのでしょうか・・・病院で先生に話したのですが軽く笑われて流されてしまいました。

長文すみません。
690病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:24:17 ID:6udeOMc8
治療は何科にいってどんな事をしてますか?車の修理代と治療内容教えてください
吐き気めまいないですか?
691病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:08:33 ID:LGWPkPmq
>>690
私は取引先の方の助手席に乗っていて事故に遭いました。
取引先の車は後部のトランクが閉まらず
後ろから前へ縮んだ状態になってしまい新車と交換したそうです。
現在は自宅近くの整形外科に休診日以外、毎日通院しています。
吐き気と目まいが酷いので、それらを抑える注射を毎日打っています。
その他にも首に二本、一週間に二回、注射を打っています。
リハビリはマイクロ言う温める療法と右手の痺れを緩和する療法と
事故で腰を痛めたので牽引と、肩・首・腰に電気を流して貰っています。
どんなに寒くても頑張って通院しているのですが・・・
昼食を食べただけでも戻してしまうので泣きながら生活しています。

長文でごめんなさい。
692病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:19:49 ID:1jXDZvoq
>>689
それがムチウチのしょじょう
特に初期はそうなる
慢性になるとそういう症状はなくなる代わりに
腰痛とか関節痛に近くなる
ただ疲れやすかったりはする

まず西洋医学だとレントゲンとかで
病気が見えないとどうにもできない
あと病名がつかないとどうにもできないみたい
それと切ったり貼ったりと強い薬でどうにかするのは得意だけど
それ以外だとからっきし駄目っぽい

病院の先生も学校で習った知識と
自分が医者やって身に着けた経験以外はないし
流れ作業でどんどん患者を診断して診断や投薬
リハビリを支持するだけでそれ以上はないし
最悪治らなくても医者の責任ではないしそれでも儲かる。



693病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:23:27 ID:1jXDZvoq
どこまでよくなるかはわからないけど
できるだけ安静にして横になるのが良いと思う
特に首の関節には負担をかけないように

基本的には捻挫と同じで今のその症状は
足を挫いたときに腫れるのと同じ症状が出てるけど
場所が首で頭が近いので他のいろいろな症状も
一緒に出てる状況だと思う

足の捻挫だったら足の関節が腫れるだけで
ひねる関節もひとつだけだろうけど
首は関節の数も多くいろんな神経や器官が通ってて面倒
694病弱名無しさん:2007/01/31(水) 08:13:40 ID:UlYj2IDe
>>692
>>693
ご親切にありがとうございます。
事故に遭う前は5時に起床して、お弁当を作りシャワーして化粧して
社会人一年生していたのですが・・むち打ちになってしまってからは全然起きれません。
今も頭がボーっとしていますが通院があるので頑張って起きました。
事故前は163センチ・46キロの極、普通体型だった私ですが事故後は体重が約10キロ落ちてしまいました。
お気に入りのスカートもワンピースもサイズが合わなくなってしまい悲しいです。
体重減少も、むち打ちの影響なのか何もかも分からないので毎日不安だらけです。

チラ裏、長文ごめんなさい・・
695病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:05:18 ID:MAukMHpU
>>694
>>680にも言ったけど東洋医学に頼ったほうがいいよ。
医者でも東洋医学に理解の無い医者はやめときな。

病院に通うとしたら整体や鍼もやってくれる病院がいい。
696病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:17:59 ID:cxMMr2Lt
東洋医学が効くかどうかは断言できないけど
医者によっては普通に治療して効果がないときは
保険で効くようなかたちで針とかを紹介してくれるとか
漢方薬も保険がものによっては利くとか

ただ俺が思うに上にも出てたように
スポーツマッサージ的なリハビリが効くんじゃないかと
近頃思うようになってきた

牽引の機会で上に引っ張るだけじゃなくて
本当は関節のずれや筋肉の量の違いやこわばりを
一つ一つ丁寧にほぐしていけば少しは良くなるんじゃないか
見たいに思うが

完全に勘なのでわからない
697病弱名無しさん:2007/02/01(木) 09:56:53 ID:Oow8tFux
>>695
アドバイスありがとうございます。
東洋医学と言うのは針治療とかでしょうか?
何も分からなくてすみません。
今まで風邪ぐらいでしか病院にお世話になったことが無いので・・・
698病弱名無しさん:2007/02/01(木) 20:14:08 ID:ftq+qNPD
頚椎のレントゲンとって何もなければ安静がいいって。
1月ぐらい安静
その後、軽いストレッチ。
針とか、マッサージに頼ろうとしてる時点で駄目だと思う。
699病弱名無しさん:2007/02/02(金) 08:42:01 ID:TCswNN2N
>>698
全員が安静に出来る状況じゃねーんだよ。
それに安静にしてても症状が治まらないのがほとんどだろ。

しかもなんでレントゲンだけ?CTとMRIぐらいは撮るべきだろうが。
イミワカンネ
700病弱名無しさん:2007/02/02(金) 09:22:09 ID:EaEJ7muV
私は救急車で運ばれた先の病院では湿布だけ出されて仕事に戻りました。
安静に!と言われたのは具合が悪くなった翌々日に行った別の病院です。
仕事の絡みとかで安静に出来ない場合もありますよね…
でもきっと事故後すぐに安静にしていれば回復も良かったのかなぁ…って思います。
701病弱名無しさん:2007/02/02(金) 15:26:42 ID:qgvihPA9
不治のケガ
702病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:00:31 ID:xEVDwUnU
>700 追突されて救急車で運ばれたけどそこでレントゲンとって
薬も出されて家で安静にしてるようにって言われました。
もうその時点でかなり具合が悪かったです。
それから近所に転院してもやはり安静にしてろって言われた。
入院でもしない限りずーっと安静にはできないよね。
703病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:45:11 ID:ZCBbSpMA
レントゲンでもMRIでもCTでも腰痛と一緒で
多分ムチウチは出ない

軟骨が飛び出てる場合はヘルニアとか別の病気の名前になる
704病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:49:17 ID:ZCBbSpMA
http://www.daito-thrive.co.jp/tataki/tataki_top.html

今日また電気屋行ってマッサージ器見てきた
このタッピーっていうやつは3000円ぐらいだけど
振動が強力で良かった

ほかのやつは上のナショナルの掴むやつ以外は
そよ風ぐらいにしか感じない

あと横に赤外線照射装置が1〜2万で
普通の低周波より強力なオムロンの低周波治療器
のパッド二つ使うタイプのが4万5千円で売ってた。

赤外線照射装置は当てるとそこが暖かくなって血行が良くなる
低周波は筋肉自体をビクビク動かしてコリを取る機械で
オムロンの強力なやつは通院が必要な人がどうたらこうたら書いてあった
705病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:49:49 ID:ORj11O52
2年前に事故に合いそれからずっと首がいたい。
最近、左顔の痺れがひどく今日会社の同僚に左顔の顔色が悪いと
いわれた。
目つきも変わったみたいといわれる。
これってなんかの病気?
706病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:11:59 ID:UprQPu8t
>>705
それがムチウチだってば

ヘルニアみたいに軟骨が出てたり
骨が変形してる可能性があるから病院行って
レントゲンとかとってもらうといいよ

・首に異常がある→その病気
・首に異常がない→慢性のムチウチ

首の血流が変わって脳へ流れ込む
血液の量が変わって性格が変わる人もいるとか聞いた
ただこれはムチウチというより事故のときに多少は
頭を打つからそのせいもあるんじゃないかとは思うが
707病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:37:24 ID:LUzrxmeA
昔、むち打ちで4ヶ月入院してたけど、リハでAKとかAKAとかいう
治療をしたら、治りました。
麻痺も取れて、良かったです。
あのときのAKの先生に感謝です。
708病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:19:57 ID:UprQPu8t
もっと詳しく言ってもらわないとわからない
709病弱名無しさん:2007/02/03(土) 11:31:05 ID:LUzrxmeA
707です。
AKとは・・・脊椎と脊椎の間の骨(詳しく覚えてなくてすみません)の
動きを良くしてあげることで、そのまわりの筋肉の動きも良くなると
かで、むち打ちが治る・・みたいな説明を受けたように覚えています。
リハを行ったのは整形外科で、理学療法士でしたっけ?(リハビリルームにいる
資格を持った人)にそのAKという治療をしてもらったら劇的に痛みが
取れて、何回か受けているうちに治りました。
病院によってはAKAとも呼ぶそうです。

説明が下手ですみません。
710病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:23:13 ID:YLcJn60m
その治療法は始めて聞いた
711病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:32:40 ID:eibcZcLO
AKA(関節運動学的アプローチ)ですね。日本の博田先生が開発された物です。

AK(アプライド・キネシオロジー)とはちょっと違います。カイロの一種です。
アメリカのグッドハート先生が開発した物です。

707さんの受けたのはAKAじゃないでしょうか?仙骨そっと手で押すような
手技がメインで関節をやさしく動かす物じゃないですか?
712病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:45:40 ID:o+0lRlWL
その治療って日本のあちこちで受けれるの

今までこのスレで自称治ったっていった人はみんな
柱に頭ぐりぐり動かした人や自分で首マッサージした人や
スポーツマッサージ受けた人やそういう理学療法ぽいので
直接スジや関節にうったえかけた人が多いようなので
やはり気になる。

シップや塗り薬で炎症抑えるのもいいけど
自分でもマッサージ機でも手もみでもいいので
少しでもマッサージしたほうが
湿布より長い時間調子がいいみたいだし。
713病弱名無しさん:2007/02/03(土) 16:51:29 ID:LUzrxmeA
707です。
すみません、呼び方が違ってたみたいで。
711サンの書いてある通りです。
私の受けたのは、それです。

AKAの先生は大阪の大学から来ていました。
だから大阪に近い県だったら、やっている病院
はあると思いますよ。
試してみる価値はあると思います。

714病弱名無しさん:2007/02/03(土) 17:19:03 ID:LUzrxmeA
連続ですみません。707です。
博田節夫 AKA で検索したら、AKAが行われている
病院が沢山出てきましたよ。
皆さんの自宅近くにもあるといいですね。
715病弱名無しさん:2007/02/04(日) 04:32:58 ID:Ilc2j/Aw
もしまだ>>707さんが見ておられる
または次に見られたときでも良いのですけど。
AKAをHPなどで見るとあまり動いてない関節に施術を施すことによって
遠くの痛みにも効果を出すというような方法で
腰の場合は腰の奥の関節とかを治療するみたいですけど
ムチウチの場合はどういう治療をされたんでしょうか?

首の関節そのものに手で治療を施すのでしょうか?
それとも肩などの少し遠いところの関節なのでしょうか?
それとも全身の治療になるんでしょうか?
AKAのムチウチの治療について検索で調べたのですが
具体的な記述が無くよくわからなかったので
もしよければ教えてください。
716病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:08:22 ID:Q4/8Uxze
707です。
私はむち打ちで高熱が続いて、左手が麻痺して、
首と肩がガチガチに固まってしまったのですが、
脊椎(何番目か忘れましたが)と仙骨を触って
治療してもらいました。
(療法士さんの手指で脊椎をグラグラと動かすよ
うな感じ)

脊椎と仙骨は毎回触って(動かして)もらいました。

私が療法士さんに言われた言葉で印象的だったのは、
私の場合は腕が麻痺していたのですが、他の脊椎は
触られても痛まないのに、腕と繋がっている脊椎だけ
は触られると飛び上がるくらい痛くて、○番目の骨の
動きを良くすると腕の痛みが取れるというのはAKAの
理論と一致するのであなたのむち打ちは嘘じゃないで
す」と言われました。
交通事故だと、保険金目当ての人もいるので、そういう
人の場合はAKAで治療をすると嘘か本当かすぐ判る・・・と
言ってましたよ。

後、股関節の動きも毎回チェックされました。
治療には動きやすい服装(ズボン)で来てください、と
言われましたよ。

腕や肩首を痛めている以外のむちうちの人のケースまでは
ちょっとわかりません。すみません。
717707:2007/02/04(日) 11:39:04 ID:Q4/8Uxze
すみません、文章が変でした。

×腕と繋がっている脊椎
○腕の神経と繋がっている脊椎
718病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:36:40 ID:wokcZWQn
どうもありがとうございました参考になりました。
カイロプラクティックや整体はそこまで
詳しくなかったのですが>>707さんのお話で
そこまで重病の方にも
使われてることを知り治療の方法として
考慮してみようかと思い始めています。
719病弱名無しさん:2007/02/05(月) 10:34:38 ID:2Bqu9bP6
>>716
> 私の場合は腕が麻痺していたのですが、他の脊椎は
> 触られても痛まないのに、腕と繋がっている脊椎だけ
> は触られると飛び上がるくらい痛くて、○番目の骨の
> 動きを良くすると腕の痛みが取れるというのはAKAの
> 理論と一致するのであなたのむち打ちは嘘じゃないで
> す」と言われました。

上部胸椎の動きが悪いと首や腕に症状が出やすいですね。
肋骨や鎖骨などの動きもチェックします。

> 後、股関節の動きも毎回チェックされました。
> 治療には動きやすい服装(ズボン)で来てください、と
> 言われましたよ。

足を持って動かすのは仙腸関節の動きを見ています。

AKAはカイロと同じで人によって上手い下手がはっきり出ます。
AKAをやってもらえば必ず治ると言うことではありません。
HPに紹介されている病院でも下手な人はいますよ。(^_^;)
720707:2007/02/05(月) 10:54:19 ID:UwN3vWgo
719サン、ありがとうございます。
私も当時(もうかれこれ15年も前の話です)そう思いました。
(↑AKAをする人の上手い下手の件)

私は2人の先生にやってもらっていたのですが、大先生(推定50代)は
神の手を持っているのかと思うくらい上手で、一回ですっきり痛みがとれ
ましたが、若先生(推定30歳前後)は大先生の半分くらいの痛みのとれ
方でした。
なので、私も上手い先生とそうでない先生の差は大きいと思うので、そこ
は1度AKAをやってもらってから判断していただけたら・・・と思います。
721病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:27:10 ID:Y0gR6R9B
ちっまた嫌な医者にあたっちまった
MRIちらっと見て異常なし!心療内科!だとよ
心療内科で異常なしと言われたって伝えてんのに、首のブロック注射で痛みが無くなると伝えたのにだよ
すげーむかつくわ中○ろう○い病院
722病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:58:32 ID:NQgxeSFl
慢性ムチウチ患者のお決まりコースだよ

原因がわからない治せないっていうのはしゃくだし
それだと儲からないからってんで心療内科に回される。
723病弱名無しさん:2007/02/06(火) 08:35:05 ID:MST6ooU8
>>721
地域と名前をギリギリまでさらそうぜ。
そうすれば2次被害みたいな事が減らせる。

木更津 はぎ○ら病院 
救急車で搬送。事故後2日目からイキナリ牽引をする
治療内容も後は温熱だけでその後3ヶ月変化なし
診療は2週間に1度、明らかに疑った目で30秒で終了。
痛み止めも処方せず湿布のみ。
事情により海外に1年ほど行く事になったので湿布を沢山くれと言ったら
「あっちにもっと強力なのいっぱいあんだろwwwwwwww」
ついぞ現地で湿布を見る事はなかった。

鴨川 亀○病院 東大派遣医(脳神経外科)
MRI CT撮影の為に行った。
低髄の疑いもあるんじゃないでしょうか?と聞いたところ

医「寝ると楽で起きた途端に辛くなりますか?」
オ「いえ」
医「じゃあ違いますね。」


他に問診書?にバレリューや高次脳機能障害の事も書いたが
まったく触れられなかった。知らなかったんだろうな。
今書いてもムカつくわ。
724病弱名無しさん:2007/02/06(火) 08:56:25 ID:bOG89N/l
首の牽引後に激しく痛くなった方、いらっしゃいますか?
私の場合で恐縮ですが、痛みが激しくて泣きながら牽引しました。
リハビリに行く事が苦痛になってしまいます。
725病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:23:07 ID:zLHjviJi
>>724
痛む時は様子を見ると思うけど
酷い医師ですね
726病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:57:53 ID:bOG89N/l
>>725
みんな泣きながら頑張るんだからね!と医師に言われてへこんでいます。
牽引初日は帰宅後、痛くて痛くて居間で泣いていたら
母が病院に電話を入れて状態を医師に話してくれました。
とにかく冷やしてロキソニンを飲ませて安静にと指示を頂いたので従いました。
毎日、リハビリから帰って来ると痛くて痛くて泣いています。
今日も午前中のリハビリに足が向きません。でも午後は行かなければ…
子供じゃないんだからって分かっていても涙が出るほど痛いのです。
愚痴こぼしてしまってごめんなさい…
727病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:16:29 ID:DX6IAnKR
牽引は科学的根拠がないとか
人と怪我によって効果が違うとか聞いた
なんで牽引やるのかはわからんけど
俺が調べた限りだとダメージを受けた筋肉は
ちじもうとするのでそれを伸ばすとか
関節をルーズにして元に戻そうとするとかっぽいけど
ダメージがまだ残ってたり腫れてたり
関節にダメージがある場合は引っ張るのはどうなのかとおもう
だってつき指や捻挫も絶対引っ張らないようにしないか?

なんでムチウチだけ事故った次の日から
ギュウギュウ引っ張っていいのかわからん
728病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:34:11 ID:00K7V8qm
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part8●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164988495/

定期コピペ

寝ていて楽でおきると急につらくなる人は
事故のショックで髄液漏れが起きており
この病気の可能性があります。
729病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:12:02 ID:r6seswNQ
>>727
私の通ってる整形外科の医師も同じことを言っていたよ。

>>726
私はムチウチになってから約2ヶ月。
炎症もひいたところで牽引を今日から始めた。
私には合ってる感じで施術後、少し首の動きがよくなった。
それに痛くなったらすぐやめられるようスイッチも持たせてくれたし。
何度か様子を見て効果がないならやめることにもしている。
しかし、痛いときに無理をさせるのはどうかと思うね。


730725:2007/02/06(火) 17:56:52 ID:zLHjviJi
>>726
そうそう729が書いてる通り、最近の医者は2、3ヶ月安静にして炎症が
完全に落ち着いた頃を見計らって施術すると思う。
痛かったらすぐ止めるってのも。
年配医師なのかな。
731病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:09:34 ID:Yhadm7SH
いまどき、ムチウチで牽引なんてしてる病院はやめた方がいい。
たいていの人が安静の大切さを理解してない。
仕事が、家事が、なんていって動くし頚椎カラーは嫌がる。
で、3ヵ月後ぐらいには治らんと病院を非難する。
ってパターンおおいよね。
俺はさすがに仕事3ヶ月も休めないからカラーだけはつけてた。
3ヶ月固定して、それからソフトカラーに変えてアイソメトイックの筋トレ
で日常生活には問題なくなったな。
732病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:09:47 ID:EFOWcYln
>>729
>私はムチウチになってから約2ヶ月。
>炎症もひいたところで牽引を今日から始めた。
>>730
>729が書いてる通り、最近の医者は2、3ヶ月安静にして炎症が
>完全に落ち着いた頃を見計らって施術すると思う。

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
俺は受傷後ちょうど2週間たった日からリハビリ開始で牽引だった。
9ヶ月たったけど、まだほぼ毎日通院中・・・
リハビリ早すぎたんか・・・orz

ちなみに9ヶ月間リハビリメニューほぼ変わらず。

首牽引
首・肩・腰へのSSP
星状神経節へのレーザー照射
733病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:13:20 ID:EFOWcYln
>>731
>仕事が、家事が、なんていって動くし頚椎カラーは嫌がる。

救急病院で頸椎カラーもらって巻いてたんだが、
整形に転院したら
「頸椎カラー外さないと首の筋肉が落ちて、
かえって悪化したり治療が長引くと言う研究結果がある。」
といわれて、トータル3日くらいしか頸椎カラーしなかったorz

主治医は俺を騙しまくりか!?
734病弱名無しさん:2007/02/06(火) 19:29:48 ID:3izuOzbp
日数は正確には関係ないはず

寝違えレベルから不随レベルまでダメージがあるから
ただ問題は

1腫れてる状態
2腫れは引いたがまだダメージは残ってる状態
3治りかけてる状態
4治ったor症状固定

これのどこでカーラーをはずしたり
牽引をするかだと思う。

腫れてない人なら少し様子見してすぐ牽引もいいだろうけど
医者によってはガンガン腫れてようが患者が腕のしびれ訴えようが
顔面神経痛や目が開かないとかの症状訴えようが

「カーラーはつける必要ない、明日から牽引」

みたいにやってる医者が結構いる。
735病弱名無しさん:2007/02/06(火) 19:41:50 ID:Yhadm7SH
絶対、個人病院とかにいっちゃだめだ。
Qなぜ、カラー必要ない、なんていわれるのか?
A装具屋さんが毎日いないからだよ。そこの病院に。
736病弱名無しさん:2007/02/06(火) 20:09:34 ID:iko5bFRl
3年前の交通事故で頚椎損傷、頚椎のズレ、頚椎ヘルニア、中心性頚椎損傷、自律神経ナントカ症で欝、
いろいろ混ぜて14等級認定された私が来ましたよ。
4tトラックにノーブレーキで大激突され車大破19mふっとび。

MRIも痛み止め注射も何度も経験ずみです。オマケにストレートネック。
事故から毎日のように首の痛み、後頭部の圧迫感、に悩まされ半年通院。
街医者で星状神経節ブロック注射40回以上、
大病院のペインクリニック科で神経ブロック注射。
どこへ逝ってもこれ以上は無理と言われて通院が嫌になった。
まずまず生活ができるなら、それを受け止めて生きなさいと言われたよ。

通院半年に加え、交通事故紛争処理センター通算6回、
結局、すべてを自分一人で頑張って1年6ヶ月掛かり決着。
慰謝料やいろいろ含めて350万くらい満額決着を経験した大殺界と天中殺の3年間だった。

今でも寝るたびに首が寝違えたみたいになるし、睡眠不足。
スノボーもジェットコースターももう諦めた。

まあ、何でも聞いてくれ。
対保険屋対策から何でも教えられますぞ!
737736:2007/02/06(火) 20:24:43 ID:iko5bFRl
ちなみに、
首にヘルニアがあったり、スノレートネックの人間は極力「牽引」は避けた方がいいよ。
まだ事故から数日、レントゲンもCTもMRIもやる前に掛かった接骨院で無理に牽引され、
数秒後、牽引中に目開けてるのに目の前真っ暗になり呼吸困難、顔面蒼白になり、
手上げてアピール!助手がすっ飛んできた!周りの患者もビックリ!

「ああ、これが死ぬ瞬間なんだな」と悟ったよ。
マジで逝くところだった。

牽引は本当に注意が必要だから注意してね!
738病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:24:17 ID:jb2flXf6
私もストレートネックなのに昔牽引されたよ。
だからあわなかったのかも。
739病弱名無しさん:2007/02/06(火) 22:18:10 ID:y9O6T6Gl
そうか、ストレートネックに牽引はNGなのかorz

自分から牽引はしないんですか?と聞いたら
医師は牽引の科学的根拠はないけど、
効果は個人差があるから試してみる?って感じだったよ。
施術のあとは首の前後の動きが違ったので効いてるじゃん!って喜んじゃったよ。

接骨院の通院も視野に入れてるんだけど、
マッサージ・鍼灸はOKだけど、カイロは勧めないと医師にも療法士にも言われた。

とにかく一日も早く痛みや精神的苦痛から開放されたいよ。

740病弱名無しさん:2007/02/07(水) 02:08:32 ID:EeEgCXRV
【医療】むち打ち症による後遺障害、実は脳の髄液漏れる脳脊髄液減少症? ブラッドパッチ療法で7割以上症状好転
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116311206/
741病弱名無しさん:2007/02/07(水) 15:22:34 ID:yk/Bxqvx
腰痛のスレいったら腰痛も
ぎっくり腰になったあとに無理したり
すると慢性の腰痛になったりするらしい

やっぱりどこかいためたらしっかり休むべきだね
742病弱名無しさん:2007/02/07(水) 18:02:54 ID:L2XxTC4L
736お疲れさまです、私も14級です、認定理由はなんですか?後遺症は被害者請求でしましたか?すみません
743病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:32:37 ID:XAAXEDZ/
後頭部と首の付け根部分を引っ張るならまだしも
アゴ下を引っ張るのって絶対やっちゃいけない希ガス
744736:2007/02/08(木) 11:42:06 ID:Unn5Ge0/
>>742
おそレスすまそ。
認定理由?あったっけ?概要の欄に「神経」とあるが。14等級ね。
確か、「事故の大きさや通院の経過、症状などから、事故によるナンタラ〜」とか書いてあったような記憶があるよ。

相手保険会社が後遺症認定機関に書類を出してくれたが、認定まで5ヶ月も待たされた。
しかし、事故写真のカラーコーピーや全ての診断書を貼り付けて後遺症申請書を出した。
とても14等級じゃ割りにあわねえ。12等級だああ。っと思ったが、意義申請してまた数ヶ月待たされると考えたら限界だったよ。
ただでさえ精神的に限界越えてボロボロだったし、なにしろ紛争処理センターは予約入れても2ヶ月待たされるからね。
でも紛争処理センターの良い弁護士にあたったから、弁護思案満額決着だった。
本当に長い戦いだったよ。二度と事故は勘弁だ。
745736:2007/02/08(木) 11:56:53 ID:Unn5Ge0/
うんとね、
自分みたいに相手の保険会社にイジられてる人いると思うけど、
相手の保険会社の担当が悪質だったら、その上司に話する。
その上司がダメだったら支店長と直に話しすること。

それでもダメなら管轄機関へ。財務だか金融だか忘れたけど。
自分ね、この全ての方法を試して、保険会社の上の管轄機関に泣きながら保険会社の対応を話しした。
そしたら確実に変化があって、イジめられてた対人の担当者の上司が出て来なくなり、対応のいいほうの社員に代わった。
その次の紛争処理に相手保険会社の支店長までやって来たが、話はしなかった。
顔合わせただけでシカトした。それから数回、相手の保険会社は弁護士案を満額飲んだ。
こっちもビックリした。
東京に近い埼玉に住んでるけど、紛争処理センターの隣の都庁を見上げてた日々が懐かしい。
最後の回は晴天で、紛争処理センターのある階から帰りのエレベーターで相手の担当者と話した。
もう3年もたってるが、まだ鮮明に覚えてる。
話脱線したけど、担当にイジめられてる人間は、上へ上へと話を持っていきなされ。
間違いなく効果あるから!
まだ各保険会社の未払いがTVで報道される前に、私は上の機関に苦情を言ったよ。
746病弱名無しさん:2007/02/11(日) 10:02:50 ID:afQngv/8
フィギュアスケート4大陸選手権に出場していた村主章枝(avex)が、8日の女子ショートプログラム(SP)で首を痛めたため、10日のフリーを棄権することが9日、分かった。
 村主はSPでジャンプに失敗し、転倒。臀部(でんぶ)を強打したときに、首がむち打ち状態になったという。8日夜に医師に治療を受けたが痛みが消えず、首の可動範囲も狭くなっていた。このまま帰国する。
 村主はSPで12位と大きく出遅れていた。


フィギュアも危険なスポーツだよね
ミキティーも演技中に肩を脱臼してたしね
氷の上はコンクリートと同じだろうしね
早く良くなるといいですね
747病弱名無しさん:2007/02/11(日) 12:11:08 ID:kNJMXBk5
くびを鍛える運動は効果ありますか?
748病弱名無しさん:2007/02/11(日) 12:22:56 ID:MH+uA3Et
ありません。一生苦しむ
749病弱名無しさん:2007/02/11(日) 18:33:48 ID:likqFYIM
>>746
スキー、スノボも実は骨折とか大怪我してる人が
かなりの数いるらしい

低髄の患者の中にもいたはず
木にぶつかったり後頭部を強打したりするらしい

スノボも流行る前はかなり危険なことを
雪山に命知らずが板持っていってやってる
みたいな扱いだったのが企業が金になるとわかったとたん
おしゃれなスポーツみたいな扱いになったし。

自動車も一緒で本来はかなり危険な公道で
昔のお金持ちとかは運転手つけて
自分では操作しなかったのにね
750病弱名無しさん:2007/02/12(月) 07:29:14 ID:3eLlpytp
おいおい星状ブロックで12年間悩まされたむち打ち症が良くなったぞ。
良くなったはいいけど、すげームカつくぞ。
この12年間で何人の医者にかかったか分からん。星状ブロックで良くなるのにどうして今までどの医者もしなかったんだと。
医業ってのは国や自治体から補助とか出てんだろ無能の極みだな。はなから患者治す気は無いのか?
なにがストレスだ心療内科だ、日常生活のストレスなんざ転職や引越しでいくらでも回避できる。わざわざ病院に行くって事がどういう事か分からんのか頭腐れてんな。
結局ここで調べた情報を元にペイン行ったのが良かったんじゃねーか、この板の住人には感謝するが今までの事を振り返ると医者だけは本当に許せん。テストのお勉強しか出来ないような馬鹿は医者になるな。迷惑だ。
751病弱名無しさん:2007/02/12(月) 11:12:22 ID:ZO1w0FsO
>749
頚椎損傷1位はバイクだろうが
ムチウチ1位はスノボだろうな。

>750
注射は何回したの??
752病弱名無しさん:2007/02/12(月) 13:53:50 ID:1cunJL2P
星状ブロックっていうのはただの痛み止めじゃなくて
自律神経の動きをカットすることで
血行をよくするための治療っぽい

ただ自然治癒を高めるための方法なので
それで状況が好転する人もいればしない人もいそう

どれぐらい血流が増えるかわからないが
そんなにドバドバ流れるようになるんだろうか
753病弱名無しさん:2007/02/12(月) 18:52:40 ID:vZM7ithj
>>750
回復オメ
あいつらはよくTVで難病患者がたらい回しにされてるように
自分達が治せないものに関しては恐ろしいほどに適当な処置や対応をしやがるからな。
そうでなければこんなに患者の多いムチウチに関して東洋医学の適用や
改善見込みのある治療法についての情報が少ないわけがない。
754病弱名無しさん:2007/02/12(月) 21:35:39 ID:vZM7ithj
そういやムチウチのような頭部、首部への衝撃でアスペルガー症候群等の
自閉症の発生って考えられるでしょうか?

なんか事故後の自分の症状・性格がその傾向が強くなったような気がします。
755750:2007/02/12(月) 23:24:39 ID:WVnCfH9x
>>751
一回打っただけで肩が軽くなって驚いたよ、効果じゃなくて肩自体にな。重い肩が普通になってたんだ。
>>752
俺は医者じゃないからあるだけの情報で言うと、血行を良くするというのもあるんだろうが、俺の場合衝撃を受けて緊張状態になった神経がその後も敏感になってしまって肩首の異常なコリに繋がってたんだがその神経を麻痺させる事で症状を無くす事になったんだ。
ただ不思議なのは麻酔の効果が切れた後も元の状態には戻ってない事。神経自体も弛緩したとか麻酔によって変化したのかな?
>>753
サンクス。俺は当時学校も辞めることになったよ。適当な処置や対応で患者が何を失うのかも医者は理解してないよ。
756病弱名無しさん:2007/02/13(火) 03:02:44 ID:8CfK+hKz
星条神経節ブロック100回した漏れが来ましたよ。初めの10回位だけでしたがね。効果は。
SGBは交感神経と福交感神経の循環を良くする目的で使われていますが、所詮麻酔のキシロカイン、リドカインなのでだんだん効果がなくなって来ます。
757病弱名無しさん:2007/02/13(火) 15:37:57 ID:MoVrGJU5
やっぱ集中治療が1番いいんだろうか・・・
ブロック注射+鍼+整体+筋トレみたいなんじを一時期に集中してやってしまうっていう。

筋トレに関しては他の治療法以上に方法がわかってないけど
自己流でほぼ完璧に治ったっていう体験談もちらほら聞くんだよな。
知りたいけどわからんし自己流は怖いし・・・・゚・(つД`)・゚・
758病弱名無しさん:2007/02/13(火) 17:03:51 ID:R/GOqx9N
レクサスのCM見たかな、あのヘッドレストで頚椎捻挫症状軽くなればいいね。でも900万円買えませんW
759病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:40:48 ID:MAIfg4Mc
>758
あんなん役立つのかね?
760病弱名無しさん:2007/02/13(火) 22:01:13 ID:Th57Rr3p
【社会】脳脊髄液減少症 髄液漏れと認定せず 追突事故で…福岡高裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171370210/
761病弱名無しさん:2007/02/13(火) 22:27:22 ID:Th57Rr3p
【裁判】中学で女子生徒、バレーボールを頭に受け脳脊髄液減少症に…体育事故損賠訴訟、原告が再反論 大分地裁中津支部[02/10]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171272112/
762病弱名無しさん:2007/02/14(水) 11:10:46 ID:LTbIQFyR
日曜お昼からのTBS「噂の東京マガジン」でダンプ運転手の賃金問題をやっていたが、
その中であるダンプ運転手が「過積載をしないとやっていけない」と言っていた
しかも「オレは過積載をしてる」などと顔をだして公表してるバカもいた
ダンプ運転者はバカだと思っていたが、まさかここまでひどいとは

司会者もそれに対して生きて行く為にはしょうがない・・・みたいな
こういった犯罪行為を容認するようなコメントをしていた、正直あきれた
川口の四人の幼稚園児が亡くなった事故もそうだが
運転者側の無責任な運転でいろんな人が不幸になる
風見さんが出演してるこの番組がこんなことを認めるような発言をするなんて・・・
残念

以上、無責任な運転でムチウチになった人間の独り言でした


763病弱名無しさん:2007/02/14(水) 15:17:02 ID:QPVUsAJ4
トラックは本当は荷主にも責任負担すべきだけど
自動車業界とか他の業界もトラックの陸運使ってるんで
それから逃げてる
この前風見しんごの娘さんが死んでしまった事故も
大手企業に雇われたトラックだったとか
日本の民放は絶対報道しないし
NHKも政府と政治家にべったりなので
日本にも有料ニュースチャンネルがあっていいと思う
764病弱名無しさん:2007/02/14(水) 21:31:53 ID:Ml4B2X/I
すんませーん
自分は停止中に時速20〜30km/hくらいでカマ掘られました。
首重い気がしたのでレントゲンとったらストレートネックだと。
今薬だけもらって安静にしてますが、整体とかいった方がいいんですかね?
まだ2日目なんで腫れたりはしてないんですが、まだ重たい感じがするんですよね。
765病弱名無しさん:2007/02/14(水) 21:53:14 ID:Zf7HgB05
>>764
悪いことは言わん。安静しろ。2週間ぐらい。
766病弱名無しさん:2007/02/14(水) 23:17:17 ID:5v4Qlmns
>>762
まーあの運転見てれば周りなんてどうでもいいと思ってるだろうな。
ムチウチには関係ないけど右折するいい加減前から右車線でノロノロ運転するの
ホント止めてほしいよ。
渋滞の原因がブレーキだとか上り坂だとか言われてるけど一般道ではそれが
一番の原因だと思う。

>>764
安静第一。できれば1ヶ月。
病院では温熱治療以外やっちゃだめ。

てか核酸を摂取すると改善するってホントけ?????
767病弱名無しさん:2007/02/14(水) 23:58:13 ID:25RODALb
>>764
絶対カーラー巻いたほうがいい
3日以内または1週間以内なら

下手に動くと捻挫したときみたいに
時間差でものすごく腫れだして
炎症で患部のスジとか関節とか
神経がグチャグチャにダメージを受ける。

捻挫しても腫れなかったらそこまでダメージがないのと同じ
また仮に腫れなかったとしても最低一週間は仕事休んで横になって寝ろ
1週間の判断ミスが一生響くよ
768病弱名無しさん:2007/02/15(木) 09:24:16 ID:J2/bv8ug
10トン越えトラックはプリクラシュレーダー標準装備すれば運転手さんの精神的疲労、高速道路の玉突き事故減るはず各メーカーさんよろしく。ボルボ、ベンツだろうと紙屑同然です。
769764:2007/02/15(木) 10:44:45 ID:94WY/Arv
>>765,767
レスどもです。昨日よるから首に張りを感じるようになったキガス。
明日もっかい病院いってくる。
パソコン仕事だからしょうがなく出勤してるが、結構やばいかもなぁ。
770病弱名無しさん:2007/02/15(木) 15:51:00 ID:OVwX60FU
カーラーもらってきたほうがいいよ
無いならタオルを縦にみつおりにして
首の前で重なるようにぐるっと巻く

基本的には捻挫と同じ
ただ腫れたら冷やす腫れが引いたら暖めるだけど
腫れる前の潜伏期間はどうしたらいいのかわからん

基本的に安静にして首に負荷を
かけないほうがいいし動かさない
771病弱名無しさん:2007/02/15(木) 15:52:01 ID:OVwX60FU
寝るときも枕の下に毛布を敷いて上体ごと持ち上げて
首に血液が集まらないようになおかつ首に負担がかからないように寝るべき
772病弱名無しさん:2007/02/16(金) 15:13:12 ID:4S7vHaRU
事故後一ヶ月が経ちます。
私の場合右から追突されました。
追突されると感じたので右腕に力を入れたおかげか左肩、首だけの捻挫で済みました。
毎日、電気の治療に行ってるけど、肩凝りは続いてるし、頭も重たくなる日もある。
みなさん事故後どれくらい通院してますか?
私は日常生活に問題がなく、運動なんかもしています。
773病弱名無しさん:2007/02/16(金) 21:31:24 ID:tS/dqX8G
三ヶ月で治療は打ち切られた・・・

慢性で苦しんでます(涙)
774病弱名無しさん:2007/02/16(金) 23:39:00 ID:RU8EVwcC
12月の半ばに階段から滑り落ちたら、ひどい腰痛と首の痛みを受けたので、
病院に行ったらその際に医者からムチ打ちのようになってるね。と言われました。

痛みは二週間ほどで治りました。

しかし5日位前に朝起きると首が痛み、その時は寝違えたかな?位にしか思ってなかったんですが今も痛みが続いています。
首を右に倒すと筋肉がつったように痛みが走ります。
やはりこれはただ寝違えたわけではなくムチ打ちの症状なのでしょうか…?orz


775病弱名無しさん:2007/02/17(土) 01:37:19 ID:76MSH6R0
ムチウチだね
ただ関節まではダメージはいってないようなので
筋肉をなんとか回復させれば直ると思う。

自動車の鞭打ちと同じように体が防御反応を取れてないか
とったが無理やり引き伸ばされたんだと思う。

病院でやるホットパックや牽引、低周波
様子を見ながら暖めたりマッサージとか針
とかやると少しは良くなるかも。

でも治療は様子を見ながら慎重に
776病弱名無しさん:2007/02/17(土) 02:47:26 ID:286JdI6o
やはりムチ打ちですか…。

日に日に痛みが強くなってるようなので
もう一度病院へ行ってみます。

ご回答ありがとうございます。
777病弱名無しさん:2007/02/18(日) 14:28:15 ID:UhovMBI+
今年の冬は暖冬だといいますが
みなさんの具合の方はいかがでしょうか?
私はやはり今年もきついです・・・
早く暖かくなるのを待っております
778病弱名無しさん:2007/02/18(日) 15:53:25 ID:jADjg1EH
>>777
ムチウチ歴4年の経験から言わせてもらうと
季節うんぬんより気温・湿度の変わる事が1番辛くなるな。
雨になる前、気候の安定しない夏季のほうがオレは辛い。
今年は暖冬だと言っても夜はそれなりに冷えるからそれが今は堪えてるよ・・
去年の冬は今までで1番楽な時期だったかもしれん
779病弱名無しさん:2007/02/18(日) 20:13:17 ID:rz5wzRQ7
実際は気圧が一番関係あると思う
あと気圧が低いのもそうだけど
それ乱高下して乱れるのもよくないっぽい
780病弱名無しさん:2007/02/18(日) 22:46:56 ID:9EHD9q+k
ムチ打ち歴11年です。色々な治療をしましたがオステオパシー
頭蓋仙骨治療がいいかも。これでかなり改善しましたが完治は
していませんでした。鍼灸、カイロ、マッサージは効果ありません
でした。オステも先生によっては腕はピンキリがあるようです。
門司の大山整体のホームページにムチ打ち治すてありましたがマジ。
781病弱名無しさん:2007/02/18(日) 23:35:58 ID:9EHD9q+k
頭蓋仙骨治療は 頭蓋骨から脊柱、仙骨までをソフトに調整。 事故後、歩行も
困難で尾てい骨痛や坐骨神経痛、ふわふわめまいも治りました。自力他力で治すムチ打ち症・人大天著でオステを知り近辺のオステ療院へ。
皆ヘタでダメだったので、やもなく隣の県で治療しました。まだ仕事で疲れると首痛と手足のしびれが取れませんが。
低髄かもね。門司の大山指圧整体てどうなの。
782病弱名無しさん:2007/02/18(日) 23:36:18 ID:jADjg1EH
>>780
頭蓋仙骨治療
ぐぐって見ましたが期待の出来る治療法のようですね。
でも施術のできるとこがオレの千葉にはなさそうだ_| ̄|○

AKAにも興味があるんだけどこれって保険は適用されないんだよね??
いくらぐらいかかるんだろ・・・
783病弱名無しさん:2007/02/18(日) 23:39:25 ID:jADjg1EH
>門司の大山整体のホームページにムチ打ち治すてありましたがマジ。

>門司の大山指圧整体てどうなの

自演くさいじゃん・・・んだよ
784病弱名無しさん:2007/02/18(日) 23:45:59 ID:9EHD9q+k
AKAも経験あるけど、山口大学のそばに病院あるよ。
レントゲン撮られて電気治療させられて、AKAは自由診療で治療費は別。
四、五千円取られ2週間に1回の治療だったかなあ。腰痛にはいいかも。
ムチウチの症状は治んないと思うよ。山口病院の今井先生もAKA治療する
らしいけど保険は適用されなしと思うよ オステの先生てAKAモドキできるよ。
785病弱名無しさん:2007/02/19(月) 01:32:24 ID:3Oq9RMKw
ムチウチを治す方法をお教えします。
1 ピラティスのブリッジング
          サイドレッグアップ&タッチ
          スイミング  を毎日朝晩行う
2 硬い布団に寝る(200ニュートン以上の布団)

です。しかし、好転反応がかなりきついので、今の状態を本気でなんとか
したい人のみお試しください。
この方法が効くか効かないかの判断なのですが、立ったまま靴下を履いて
みてください。膝は差し出した両腕の間を通すようにしてください。外側に開かぬ
ように。そして、どちらかの足で立ったとき、グラグラ不安定になる人は、この方法
で治ると思います。
また、ピラティスのこれらの動きは、笠谷房子さんの本に出ています。
ピラを行って硬い布団を用いた結果、まじめにやれば、二週間以内に股関節の辺り
が不安定になり、コキコキ音を立てるようになります。大腿骨が正しい位置に来よう
とします。すると、骨盤も平行になってきて、背中の使えていない筋肉を引っ張って
くれます。首と肩も正しい位置に引っ張られるようになるでしょう。
今まで寝ていた筋肉が一斉に目覚めますから、だいぶきついです。でも、”この状態
であと何年生きるんだろう・・・”から、”ここを乗り切れば明るい未来が待っている”と
思えるので、同じきついのでもこちらの方がいいです。
786785:2007/02/19(月) 01:49:22 ID:3Oq9RMKw
質問があったらどうぞ。

誰かになんとかしてもらおうと病院を色々行って、ことごとく効かない方、
お試しください。
この体操をしていると体中の繊維が移動します。体が繊維でできている
ということが、実感できるほど。骨が動くのは、その繊維が正しい位置に
きたときです。だから、骨をいくら誰かに調節してもらおうとしても、結果が
でないのはそこにあります。
歪んでいる期間が長ければ長いほど、好転反応はきついです。繊維が動き
だしてから、3日3晩眠れないときが続くかもしれませんが、時期に治まって
きます。そして、2ヶ月くらいで不安定な感じはじょじょに治まってきます。
勇気あるムチウチの方、とにかく今の状態を抜け出したい方は、この方法
で頑張ってみてください。
3つの動きは下半身強化の動きですが、下半身の歪みを甘くみないでください。
下半身の筋肉が、上半身の働いていない筋肉を呼び起こします。
3つの動きは、すべて首に負荷をかけるものではありません。ムチウチで首を
強化するために首に負荷をかけて体操する方がいますが、決して行わないで
ください。具合が悪くなるだけです。
787病弱名無しさん:2007/02/19(月) 11:32:40 ID:HC/R2WSW
>>785
あんた、胸郭出口のスレにもいるでしょ?
病名だけ変えておんなじことあちこちで書きまくってるんじゃありません。
788病弱名無しさん:2007/02/19(月) 12:29:51 ID:ii5B4QJB
AKA治療はAKAの窓で検索するといいよ。
AKA治療医師山○病院の今○先生は福岡博多へ開業
したみたい。
789785:2007/02/19(月) 15:23:28 ID:Z5a8+MsV
>>787
いいえ、書きますよ。事実ですから。胸郭出口も、ヘルニアも、治って
しまうのが、事実です。もっと他にも大腸過敏症、O脚、内反小指など、
他のスレにも登場したい気持ちですが、まず頭に近い場所の方が、調子
の悪さがダイレクトかと思いまして、まずこちらに書き込みしています。
あれは治って、これは治らなくて・・・って、具合の悪さを別々に考えている
と、治りませんよ。体はひとつです。
それでは、あそこの病院がいい、ここがいいと、また莫大なお金をかけて、
病院通いをするおつもりですか?なんとか病院がいいと聞くと、沖縄から
北海道まで、探しに出かけ、また、そこに通えるのですか?そんなこといつまで
続けるおつもりですか?
いつまで他人に治してもらおうと頼るのですか?外科的な処置をするまで、その
具合の悪さは放置ですか?鍼をすると一週間はいいって、それでは一生毎週
針に通うつもりですか?そういうこと、考えたことないですか?
お金をかければ、治る気がするのは、人間心理の恐ろしいところです。そして、
莫大なお金をかけて、あちこち行脚します。それでもいい、きっといつか治して
くれる誰かがいると思えば、せっせと通っていいと思います。
この方法は、本と布団で2万しません。こういうただの情報は、なんの役に
も立たないと思えばしなければいいだけのことです。とりあえず、あなたの書き込み
は無視して、私も突き進ませていただきます。
790785:2007/02/19(月) 15:37:28 ID:Z5a8+MsV
787さん、胸郭出口で私の書き込みを見たということは、あなたも胸郭出口
なのではないですか?ココと胸郭出口を見ているあたりで、すでにムチウチ
と胸郭の関連性に気づいていますね。つまり、そういうことです。みんな繋がって
いますよ。病気ごとに、区分けするのは、やめた方がいいです。
791病弱名無しさん:2007/02/19(月) 15:37:39 ID:HC/R2WSW
>>789
過去スレ読んだ?
ピラティスやヨガの指導者の方でもムチウチで悩んでいるようですが。。。
さらに本だけ読んだシロートの自己流だと危ない気がするんですけど。。。
792785:2007/02/19(月) 15:56:31 ID:Z5a8+MsV
>>791
ピラティスやヨガだけを、2年やっても、3年やっても治りませんよ。
”寝返り”という最大の自分にしかできない整体を忘れないでください。
低反発や高反発の柔らかお布団で、せっかくの寝返りを無駄にしないで
ください。布団を変えれば、まじめに3つの動きをしていれば、2週間で
動き出します。
2週間後、本当に辛い試練がきますが、それに耐えられる方、やって
みてください。今の状態をとにかく抜け出したい方。
ピラティスの中には、仰向けで、くの字に折れる系の動きがありますが、
あれは首に障害のある方が行うのは止めたほうがいいです。私が紹介
している3つの動きは、首に直接負荷はかかりません。
素人の自己流といいますが、玄人に治してもらった人、この板にいますか?
そんな玄人がいれば、あなた通ったらどうですか?
私は、色んな病院治療院を回っても結果が出ず、途方に暮れている人に
お伝えしたい。先生と名のつく人しか信用できないなら、がんばっていい先生
見つけてください。
793病弱名無しさん:2007/02/19(月) 18:23:53 ID:HC/R2WSW
ふーん。
あんたが偏ってるってことだけはわかりました。
わたしは心理療法っぽい本を参考にしてますが。
まあ、まずまずですよ。
ただその本の作者でも病院で本当に器質的異常がないことをたしかめて
から実践してくざさいといってます。
ここでも、注射で治った人がいるみたいですから針や病院の治療もいいん
じゃないの?
先生って人に恨みでもあるみたいなかきかたすることないじゃない?
あなたの書き方にはあきらかに、他の治療法にたいする悪意がこもってるよ。
794病弱名無しさん:2007/02/19(月) 19:19:16 ID:ii5B4QJB
グッ○イむ○○ち症痛シリーズによると親指で背骨に沿って
指圧するといいらしいよ。私の場合はそこにびわ灸をあててます。
795病弱名無しさん:2007/02/19(月) 21:14:41 ID:go5b6Ojw
438 :病弱名無しさん :2007/02/13(火) 15:42:01 ID:tn2Z9SDb
では、顎関節症を根本から治す方法を説明します。
1 硬い布団に寝ること
  低反発 高反発はだめ 
  ちっとも反発しない、おおげさに言えば発砲スチロールに
  キルティングをのせたくらいの硬さの布団を自分で探して
  購入。
2 ぴらてぃすのブリッジング
          サイドレッグアップ&タッチ
          スイミングか、スターのポーズを毎日朝晩やる。
 主に、ブリッジングは重要。
1と2の、どちらかだけでは、絶対だめです。両方やっての効果です。

>>785
コレあんたか?
偶然見つけたけどオレも顎関節症の気があるからちょっと検討してみるよ。
ピラティスのスイミングってやつ調べたら前に整体でストレッチポールでやったのと
酷似してるこれだけでもとりあえずやってみる。
布団も前々から柔らかすぎだと思ってたしね。
796785:2007/02/19(月) 22:16:37 ID:Z5a8+MsV
>>793
これは失礼しました。先生はその道のエキスパートですものね。
あなたはあなたの信じる方法で、頑張ってみてください。
鍼や病院の治療で治った人は、それでいいんじゃないですか?
ただ、みんながみんな、その先生にかかれる所に住んでいません。
それで行脚して、途方にくれている人が幾人もいますよ。あなたはまだ
余裕のある方のムチウチかも知れません。ひどい人は、もちろん内臓の
疾患などないことは検査済みで、整形に行ってMRI,を撮ってもムチウチ
です。多少神経に触れているかも知れません。様子みてください。といった
感じで、外科的処置をするくらい悪化するまで放置という感じです。ブロック注射
や、筋弛緩剤で治るなんて馬鹿なことは、思っていないですよね。

それに私はたたかれるほど、難しいことを書いているつもりはないです。
布団業者でもないし、ピラティスの本を売り付けていくらとか貰っているわけ
でもありません。ただ、私も経験者ですが、この苦しみはただ事ではないので、
同じ苦しみを味わった方たちに少しでもわかって欲しくて書いています。
こんなこと(布団とピラティス)で治るなんて、夢にも思わなかったものですから。




797785:2007/02/19(月) 22:21:54 ID:Z5a8+MsV
>>795

そうです、私です。とにかく、頭に近い方から書いています。
頭に近いと、鬱や精神疾患になりやすいので。自殺者を防ぐために
頭に近いところにまず書いています。私も生きているのがいやになる
くらいでしたので。

布団を購入するなら、200ニュートン以上でお願いすます。

スイミングも大事ですが、一番効果があるのはブリッジングなので、
できればブリッジングを紹介しているHPなど、探してみてください。
798病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:46:28 ID:HC/R2WSW
>>796
あなたの言葉づかいじゃ不快に思う人が多いと思うよ。
自分が正しいと思ってることしか信じない。人の意見に耳を貸さない。
異なる意見の人にはいやみの態度ですね。
人に教義する前にこの板に一通り目をとおしてくざさい。
ちょっと前にもブロック注射で直られたかたいましたよ。
799病弱名無しさん:2007/02/19(月) 23:57:33 ID:go5b6Ojw
>>785
ttp://lets.kumanichi.com/stretch2005/fit/12mon/main2.htm
ブリッジングってのはここで紹介されているCでいいんですか?
これを1日何回ぐらいやれば?

あとはサイドレッグアップ&タッチてのがわからん・・・
800785:2007/02/20(火) 07:46:28 ID:PmP3ain2
>>798
失礼しました。

>>799
そうです、それです。笠谷房子さんの本ではちょっと変わった
ブリッジングですが、基本はそうです。太もも裏の筋肉に意識を
集中してください。
あと、胸をあんまりそらさないことに注意してください。
まずは朝晩10秒を3回くらいでやってみてください。あんまり急に
すると、好転反応もきついです。

サイドレッグアップ&タッチは、ちょっと説明しにくいのですが、横向き
にまっすぐ寝て下の手はまっすぐ伸ばし頭の下へ、上にくる手は前の床に添える感じで。
足首は直角にして、上にくる足を適度に上げ、下の足を上の足にタッチ
しに行きます。お魚が口をパクパクするみたいにです。グラグラする方は
骨盤が歪んでいるので、腹筋と背筋を使って体を支えてください。また、
骨盤が前後に歪んでいると、右を下にしたとき、左を下にしたときと、具合が
違います。ピラティスの心構えのようなものは、ピラティスの本に必ず載って
ますので、まず、読んでみた方がいいかもわかりません。
801病弱名無しさん:2007/02/20(火) 10:16:36 ID:BATx8nHI
>>785
せっかく良いこと書いてるんだから
わざわざそんな攻撃的な書き方しなくても。

私はムチウチじゃないけど自己流で治してるのは同じなので
言いたいこととか気持はなんとなくわかるけど。

せっかくだからblogでも立ち上げたら?
キーになるワードをちりばめればあっという間に集まると
思うけど
802病弱名無しさん:2007/02/20(火) 20:30:13 ID:oleeQi9e
骨盤の歪みを治すんだったら腰に
ゴムバンドを巻いて腰を回す方法
もあるよ。
803病弱名無しさん:2007/02/20(火) 21:42:52 ID:R384opuc
ダンプに突っ込まれてムチウチになった傷が最近うずくぜ!
804病弱名無しさん:2007/02/21(水) 09:26:45 ID:1MdkHKg4
後遺障害が該当しなかった。悔しいよ。
805病弱名無しさん:2007/02/21(水) 12:29:31 ID:PU3Xhxj2
>>804 どんな感じの症状で認めてもらえなかったんですか?
806病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:17:20 ID:1MdkHKg4
>805
症状は、頑固な頭頚痛。耳なり・・・複視・・ふらつき、はきけなどです。
脳脊髄液も漏れてました。
頚椎捻挫で後遺障害該当した人は居りますか?
該当理由を教えて下さい。
807病弱名無しさん:2007/02/22(木) 00:43:31 ID:r50AU3o7
>806 そんなに沢山でひどいのに駄目なんですか。つらいですね。
ちなみに治療期間はどれくらいでした?
私も半年以上たったので保険会社から切られそうで
後遺症診断書出すようにってことだけど認められないだろうな。
しかも診断書の代金はもし非該当の場合は自腹だっていうんですよ。
非該当でも保険会社が持つべきだろうに。
納得いきませんね。
808病弱名無しさん:2007/02/22(木) 02:58:00 ID:bU3qii+C
法律関係か保険の板に
そういうのの専門のスレがあるはずだから
いって説明を受けるといい

ちなみに法的には何かの損害があった場合は
その損害が相手の与えたものなら
全部賠償するのが本当のはず

あと保険会社がこれで示談見たいに言ってきても
それは相手の言い分にすぎず突っぱねたりもできるはず
ただ相手はプロなのでどこまで戦えるかはわからない
あと障害者のやつも交通事故でもらえてる人もいるので
地域的なものや場合にもよるけどどうにかすれば
受けれるんじゃないかな?
809病弱名無しさん:2007/02/22(木) 03:03:51 ID:bU3qii+C
■■交通事故相談スレ・Part33【in保険業界板】■■
保険板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1169539010/
交通事故相談パート40 
法律板
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1169463212/
交通事故相談スレッド part37 
バイク板
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171284407/

http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=交通事故%20相談
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=障害者認定
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=示談とは
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=示談
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=交通事故%20交渉

検索エンジンのグーグルで調べるといろいろ出てくるので
こうやっていろいろ単語入れていろんな知識を仕入れたほうがいい

少し知識があるだけでダイブ違う
ただネットなので描いてあることがすべて正しいとは限らないけど
810病弱名無しさん:2007/02/22(木) 05:47:35 ID:fG4bWd/W
>808
>809
有難う御座います。
頭頚痛が酷く、臥し状態ですが、知識入れます。
811後遺症申請中の者ですが:2007/02/22(木) 16:57:42 ID:eb2nMPtL
>806はどのくらいの期間で治療しましたか?あと治療は何をしましたか?
後遺症診断書の医師の見通しはなんてかいてますか?バレリューなら14級のはずです
お願いします
812病弱名無しさん:2007/02/22(木) 23:47:48 ID:fG4bWd/W
>811さん
@ 9ヶ月です
A 投薬・湿布・電気・はり等・BP・・・等です。
B 保険屋よりの見通しでした。
C バレーリューの検査はしませんでした。
811さんはバレーリューですか?
よかったら検査・診断方法教えて頂けますか。
813病弱名無しさん:2007/02/23(金) 10:55:54 ID:g40n4Rvt
ありがとうございました、具体的に見通しはなんて書いてますか?
むちうちは14級とれますよ。バレリューならペインクリニックだと思います
お願いします
814病弱名無しさん:2007/02/23(金) 21:41:40 ID:bIMXaNSY
トレーラーに追突されてからずっと苦しんでます・・・(涙)
815病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:02:58 ID:YB5tKRCW
816病弱名無しさん:2007/02/24(土) 23:29:54 ID:7MdCl9FL
814さん 私の経験から事故後、日が浅さければ2週間は完全安静がよろしいかと。
     24時間安静ができますか?食事とトイレとお風呂以外は動いてはダメ。
点滴を打ってくれる病院が近くにお有りでしたら500ml2本位お願いしましょう。
首はアイシングして、冷やして冷やして、ミネラルウオーターを一日2リットル以上飲むといいかもね。
817病弱名無しさん:2007/02/25(日) 01:39:12 ID:jr1K8gsb
>>812さん
私も頑固な頭痛頸部痛に悩まされてます。
ペインを主に色々な検査、治療をしてきました。
勿論BPもしました。
BPは全く頭痛に効果なかったのですが、効果ありましたか?
818病弱名無しさん:2007/02/25(日) 05:06:27 ID:iP/fPBPt
>>800さんが書いてる事はあながち間違ってないと思います

俺も首をずっと痛めてて、吐き気、倦怠感、こりが酷かったけど運動で治りました

俺も800さんのようにここに治った経緯などを書き込もうかと思ったけど、どうせ嘘だと思われて叩かれるだけだなと思ったから書き込まなかった

俺はすべてにおいて運動などが効果があるとは思えないけど、首痛めてる人の六割は骨盤、股間接が原因だと思う
あんまり言うとうざいかもしれないが、医者や、整体師に頼ってばかりじゃなくて自分で出来る事をやってみてはどうでしょう

それと、せっかく良い情報を善意で書いてくれようとする人がいても、試しもせず否定し感謝もしなかったら治った人は誰も書き込みませんよ

たとえ間違った情報であろうと、善意で書き込んでくれる人が減ればそれだけ治るチャンスも減るんですから

首痛めてる時の辛い気持ちがわかるからこそ書き込んでるんですから、わかってくださいな
819病弱名無しさん:2007/02/25(日) 09:17:58 ID:0sfm7/tf
小林麻耶ちゃん大丈夫かななんか折れと経過が似てるんだけど8年痛いょマジで。
820病弱名無しさん:2007/02/25(日) 10:01:16 ID:5B5WDsTW
さすがタレントだね
入院できるんだからね
俺ん時なんかシップ貼っただけで帰されたからね
首に巻くやつもくれんかったよ
医者に聞いたら「あんなもんつけたら筋力が落ちてもっと悪くなる」だって
行く病院を間違えたよ・・・(涙)
821病弱名無しさん:2007/02/25(日) 10:25:44 ID:1cbEKBXh
>>820
おまえ事故起こしたとき荒れ狂って態度悪かったろ?
救急隊はその人の態度で送る病院決めちまうらしいぞ。
ブラック患者はブラック病院へ送っちまうらしい。
822病弱名無しさん:2007/02/25(日) 11:38:32 ID:eF9unP2t
麻酔大好き
痛くない〜
823病弱名無しさん:2007/02/25(日) 14:56:50 ID:pPU/QbYO
818さん運動法教えて。
お願いします。
824病弱名無しさん:2007/02/26(月) 09:39:39 ID:HQ3TWXTf
いくら暖冬とはいえ首にこたえるわ・・・
825病弱名無しさん:2007/02/26(月) 10:05:06 ID:cvBlEc9M
受傷後いちばん効果的なのは、1〜2ヶ月くらいベッドで安静。
でも普通はそんなことは仕事などあり不可能。
しょうがないからカラーをまく。極力暇をみつけ、横になる。
むちうち初期に安静にしないと直りにくくなっちゃう。
牽引は絶対したらダメ。
826病弱名無しさん:2007/02/26(月) 18:07:58 ID:psMKzTub
>>極力暇をみつけ、横になる。
これは本当に大事な希ガス
827病弱名無しさん:2007/02/27(火) 18:09:50 ID:3l9yBXDa
いや最初の一週間は
少し会社に症状を大げさに言ってでも
絶対横になって家か病院で休むべきだよ。
この最初の1週間ですべてが決まる。
828病弱名無しさん:2007/02/28(水) 12:57:34 ID:wCvsucqj
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000021-spn-ent
こんなことしちゃうと後遺症に悩まされるんだよな。
経験者から言わせてもらえば、もっと事を深刻に考えるべき。
829病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:44:10 ID:HXGT1HsT
おいおいw
今日AKAやってる病院行ったらまず睡眠の質を
よくしようという理由でパキシル・メイラックス・ドグマチールなんて
うつ病系の薬処方されたんだけど( ; ゚Д゚)

ぐぐったらパキシルは確かにセロトニンの分泌を促すらしいけど
自殺率の増加や断薬の際の禁断症状(めまい、手足のしびれ)とかあるらしい_| ̄|○
飲むの怖えぇぇぇぇえぇ((;゚Д゚)
昔から自殺願望はくすぶってる人間だからマジで怖い・・・

しかも領収書見たら「精神科」の項目に500点もついてたよ・・・いいのかこれは?
830病弱名無しさん:2007/02/28(水) 21:57:54 ID:3sJSIM4G
>>828
俺と同い年なんだがあんなかわいい娘にこんな苦しみ味わってもらいたくないな。

>>829
禁断症状の前に副作用がきついぞ。頭痛、吐き気、ねむけが。
831病弱名無しさん:2007/02/28(水) 22:22:54 ID:gWNpK6TK
8327:2007/02/28(水) 22:37:31 ID:TPLLdE9k
806さんへ 頚椎ヘルニアで14級になりましたよ 医者はいじょうないとかかれたけど
再度意義申してしたらいいよ
833病弱名無しさん:2007/03/02(金) 06:31:34 ID:zD23f/ov
後遺障害診断書について教えて下さい。
頚椎捻挫の後遺障害診断書を整形外科に書いてもらいました。
視力の低下があり、眼科にもかかりました。
眼科も、もう1枚後遺障害の診断書に書いてもらわなければいけないですか?
診断書書式を教えて下さい。
834病弱名無しさん:2007/03/02(金) 10:33:26 ID:F1d9taNa
>>833
視力の低下はかかないほうがいいんじゃない?
一般に頚椎捻挫じゃかんがえられないから、
違う原因(加齢や老化)もしくは精神的なものというレッテル貼られる
口実を相手に与えそう。
頚椎捻挫で起こるのは自律神経異状による瞳孔不同なら認められそうだが。
835病弱名無しさん:2007/03/02(金) 11:01:18 ID:Saker/N8
>>834
でもオレも視力低下というか右と左のピントが合わないかんじになったよ。
眼科で検査した時は全く異常なしって言われたけどw
836病弱名無しさん:2007/03/02(金) 11:21:05 ID:F1d9taNa
>>835
わからないよな。そういう細かいとこまでは。
他の人からわかる検査があればいいのにね。
首の自律神経がやられてなる目の症状は瞼が下がるとか、
瞳孔が小さくなるとか。ホルネル症候ってのなら認められるらしいよ。
837病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:51:07 ID:zD23f/ov
>835

眼科検査代は保険会社が支払った?
自分持ちでした?
838病弱名無しさん:2007/03/02(金) 15:39:14 ID:dr/7uoqk
皆さん目にきてるんですね労災事故だったのですが眼科診察費用は出ました、でも目薬しか出してもらえません、脳脊髄液漏れですたW
839病弱名無しさん:2007/03/02(金) 22:18:17 ID:Saker/N8
>>837
むち打ち3年目ぐらいから顕著に感じてきたから
とっくに保険は終わってたよwwwwwwww・゚・(つД`)・゚・

実は>>829でもあるんだけど>>830吐気むかつきがヤバイよ。

今度はオステオパシー行ってみよ。
840病弱名無しさん:2007/03/03(土) 02:06:16 ID:zstIVy3y
いや視力低下はあるよ
つーか俺はまぶた自体が開きにくくなった
あと東洋の目のつぼも首にあるっぽい
俺の創造だけどなんか目自体というより目を動かしてる
筋肉が首周辺とかんけいありそう

あと酒とタバコ久しぶりにやってみたら
やはり死ぬほど痛くなった
841病弱名無しさん:2007/03/03(土) 10:58:49 ID:fNiNi2c/
小林麻耶ちゃん、俺が正月にテレビを観てた時に
「こんなに細い首だとムチウチになったら大変だろうな〜」て
思ってたら、ホントにムチウチになっちゃった
842病弱名無しさん:2007/03/03(土) 15:08:26 ID:eOmSmICi
>>840
だからそういう事いうなって。逆に不利になる。
目を動かしてる筋肉は脳からちょくせつ出てる神経でくびをけいゆしない。
だから840のような事いうと脳にダメージがあるといわれないかぎり
精神的なもの、もしくは偽証しているととらえられるから。
いま認められるのは西洋医学で正しいと考えられることだけだから。
843病弱名無しさん:2007/03/03(土) 16:21:10 ID:ET0KTbFD
小林麻耶は、全治3週間の診断書だったよ。
一般人には、ありえないな。
844病弱名無しさん:2007/03/03(土) 16:27:40 ID:3m6vLN+G
男で鍛えててもかなりのダメージが首にあるから
女性で痩せてる人が自動車で衝突された場合
結構大変だと思う。

特に筋肉が少ないと関節とかの負担が多そう。
845病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:30:24 ID:y9hvoJgw
むち打ち初期の10日間安静は定説です。
846病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:37:40 ID:fNiNi2c/
小林麻耶ちゃん、不思議発見にでてるけど
首輪はめてないよ・・・
847病弱名無しさん:2007/03/05(月) 03:35:01 ID:EMUcGXTs
警察に出す診断書はたいてい全治3週間で出すそうです。
実際は治らないのにw
848病弱名無しさん:2007/03/05(月) 09:52:38 ID:VVcbaV4N
えー俺頚椎捻挫で1週間だったよ
849病弱名無しさん:2007/03/05(月) 22:07:44 ID:nCiF1/EL
ほとんど頚椎捻挫の場合二週間が限界だと思うよ
だから小林麻耶の三週間は珍しいケースだと思う
850病弱名無しさん:2007/03/05(月) 22:27:02 ID:nkKLny7G
小林麻耶ちゃん安静まもってないけど大丈夫だろうか。
しんぱいだぁ。。
851病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:15:48 ID:9QheJDLJ
鞭打ちで後遺障害該当するには、どうすればいいか。
該当した人、奥義を教えて欲しいなぁ・・。
852病弱名無しさん:2007/03/06(火) 02:31:02 ID:wwNEi0Al
工エェ(´Д`)ェエ工?
そうなの?
入院はしなかったけど私は全治3週間って書かれたんだけど。
じゃあ最高で3週間かしらん?
853病弱名無しさん:2007/03/06(火) 18:18:16 ID:opyBPBk+
かなり前に医者に聞いた話なんだが
事故初期に警察に出す診断書に書かれている3週間ってのは
追突事故の慣例と言う事らしい。
と言うのも3週間を超えた場合には刑事訴訟とかが発生してしまうので
3週間までで出しておく方が被害者にとっても負担は少ないとの事らしい
即入院とかの重傷レベルなら3週超えると言う事だそうで
↓参考に
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2koujkei.html

治療期間は治療終了後の診断書で決まるので初期の物は特に気にしなくていいとの事
保険屋に初期の診断書渡しませんしね。
854病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:21:02 ID:2p5RJIqK
>853 なるほど。
以前は3週間ではなく2週間だったんですね。
855病弱名無しさん:2007/03/07(水) 13:08:06 ID:9YPkKyxu
キー局の女子アナクラスになれば入院させてもらえるのか・・・
俺なんか入院しますかとさえ聞かれず、入院して治療したいといったら
門前払い同様だったのに・・・
856病弱名無しさん:2007/03/07(水) 17:38:31 ID:cMMi31ZJ
関係ないだろうね、麻耶もすっぴんだったろうし。
857病弱名無しさん:2007/03/07(水) 20:44:12 ID:e8Q4RVRI
麻耶さん、よっぽど酷い症状だったんじゃないの?
858病弱名無しさん:2007/03/08(木) 18:05:38 ID:m/qs2Ivi
2ヶ月前に頭が痛くて病院行ったら、ムチウチからくるものと診断された。

あれからしばらくなんともなかったんだけど、ここ何日かまた頭痛ぇぇえっ!
何がキッカケで再発するの?どうすれば治るの?
眠れないしもう泣きたい…
859病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:27:15 ID:dy1V6nhz
誰か>>785さんの方法実践してる人いる?
オレはマットレスの購入に踏み切れないでいる・・・
安いので5000円強で買えるんですけどねw
いかんせんほぼ無職の身なんで_| ̄|○(もちろん原因はむち打ち)

>>858
とりあえず応急としては整体・鍼・ブロック注射じゃないかな?
860病弱名無しさん:2007/03/09(金) 21:17:54 ID:o+vf55Cb
携帯スマソ。
ムチウチ苦しいですね。
吐き気と痛み…
交通事故でぶつけられたのですが、
CTとかやっぱりとってもらうべきでしょうか?
861病弱名無しさん:2007/03/09(金) 21:51:37 ID:bo4MxIuY
>>860
何の検査した?もしかして病院も行ってないの?

とにかく受傷後一ヶ月は安静がのぞましい。
小林麻耶みたいに無理して動くと後遺症に悩まされる可能性高くなるよ。
862病弱名無しさん:2007/03/10(土) 00:05:35 ID:psw9q6LV
お医者さんが言う
レントゲンとかMRI、CTとって「問題ない」
って言うのは医学的に見て問題ない
または問題点は発見できない
という意味にしか過ぎないみたい

逆に言うと物理的証拠が見つからない
限りは医者さんは何にも出来ないし
それが今の医学の限界っぽい
863病弱名無しさん:2007/03/10(土) 23:09:30 ID:yDYj/ajd
>>860です
事故の翌日、病院へ。
レントゲン、湿布処方。
三日後、吐き気と痛みがひどく病院に。
鎮痛剤、吐き気どめを処方。
今日、頭痛や手の震えがみられたので病院に行ってCTを撮ってもらいました。
異常はないものの髄液が少しでも出てしまった可能性があるので、
バイトを休むように医師に言われて一週間も休みをいただいてしまった…orQ

ムチウチで一週間も休みをいただくというのは
職場で嫌がられないでしょうか?
864病弱名無しさん:2007/03/10(土) 23:31:23 ID:6PLmTafw
俺は2週間休み貰ったよ。
初期の安静が大事だから、多少誇張を交えてでも休んだほうがいいよ。
865病弱名無しさん:2007/03/10(土) 23:33:48 ID:6PLmTafw
つーか、吐き気に頭痛に手の震えって、誇張しなくても休むに十分な理由だよね。
失礼しました。お大事に・・・・
866病弱名無しさん:2007/03/11(日) 06:59:31 ID:5R+LZWjW
>>863
君の場合、初期の安静は必須。
暫らくの間できるだけよこになっていなさい。
そうしないと後遺症残る可能性があがっちゃうよ。
867病弱名無しさん:2007/03/11(日) 13:40:38 ID:zAisAFDF
傷病名は、頚部症候群(頚椎捻挫)ですが、不起訴を起訴にする事は、可能でしょうか?
868病弱名無しさん:2007/03/11(日) 14:10:12 ID:bm94u5Pu
女子アナさん、まだ痛みがあるのにムリしてるみたい・・・
あとで後悔しなければいいが
869病弱名無しさん:2007/03/11(日) 14:43:17 ID:nPCV7Ct6
むちうちから胸郭出口しようこうぐんになった方はいらっしゃいますか?あと14級とれたかたはいらっしゃいますか?
870病弱名無しさん:2007/03/11(日) 18:09:23 ID:bvoDlfub
保険金詐欺告発
871病弱名無しさん:2007/03/11(日) 23:41:43 ID:CTPHOvDK
>>863
髄液が漏れてると言われた、
日常生活もつらいぐらい症状があるといって休め

人生最大の危機でもあるだろうから
最悪バイトをやめてもよい
それに世の中にはバイトの人材の変わりはいくらでもいるし
バイトのいいところはやめれるとこ
次のバイト先でも交通事故にあったといえば
なぜやめたのかは問題にされないはず
雇ってるほうもバイトはやめたりするのを考慮に入れて雇ってるし
そもそも給料もその分しか払ってない

マジでひどい場合は髄液漏れがずっと続く低髄液症
そうでなくても慢性的な関節痛や気分の落ち込みなどの
関節や筋肉由来の後遺症が残るよ。
ここの慢性患者は最初の衝撃が大きすぎた、
またはその後の療養を十分やらなかったのが原因で慢性化してるから
何が何でも休んで寝てろ、最悪症状が全部取れるまで1ヶ月寝ててもいいぐらいだ。

そうしないと今の症状が軽くなったものが一生続くぞ
872病弱名無しさん:2007/03/16(金) 12:11:57 ID:RFo8Wznc
>>785さんはまだロムってます?

ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=65213387&p=y#body
マットレスはこれじゃあ硬すぎますかね?
あと全体的に硬いのと腰部が特に硬くなってるのとどっちがいいのでしょうか?
873病弱名無しさん:2007/03/17(土) 18:31:44 ID:OhMASGWU
誰か中山式快癒器使った人います?
あと矯正ベルトも猫背だから買ってみようか考え中・・・
874785:2007/03/18(日) 15:34:08 ID:Pt/ulAOK
>>872
硬すぎないと思います。
全体が硬いのをお勧めします。

色々あって、迷ってしまいますよね。
私個人の意見ですので、参考までにということで。

お体回復することを祈っています。
875病弱名無しさん:2007/03/19(月) 18:30:57 ID:IF39is56
できることからがんばろう上げ。
876病弱名無しさん:2007/03/20(火) 06:59:36 ID:xoH/w0Bb
交通事故でなった人って他の病院でも見て貰ったりしてる?
877病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:59:40 ID:G+7ZrFgn
>>876
病院ってより整体とか鍼とかのほうがいろいろ行ってるね。

病院と言えば
ttp://www.tokyo-neurological-center.com/aisatsu/index.html
ここってどうなのかな?
そうとう自信あるっぽいけど。
878病弱名無しさん:2007/03/20(火) 19:34:01 ID:VflG/+sV
>>877
東京脳神経センター・松井病院の頚性神経筋症候群
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163248212/
879病弱名無しさん:2007/03/21(水) 09:52:13 ID:Dz+eBZ5t
>>878
了解w
880病弱名無しさん:2007/03/21(水) 16:36:20 ID:BG5jg+cq
>>877
そこはいろいろたたかれてるっぽい
881病弱名無しさん:2007/03/21(水) 21:20:16 ID:VnlsIklJ
2週間前に、バイクで赤信号停車中に、50〜60qで車に追突されました。
バイクは30メートルほど飛ばされ、自分は20メートルほどで、バイクから振り落とされるました。
幸いにも、プロテクターをつけていたので、外傷はほとんどなく、
事故直後もなんともなかったんですが、一応、警察に事故処理をしてもらい、救急車で病院へ。

レントゲン・CTで異常がないというので、
家に帰ったら、その夜から、頭痛、めまい、はきけ、言いたい言葉がうまくでてこないなど・・・。
で、近くの病院に転院。医者には、楽にしていればいいから、と言われ、
家でゆったりと2週間すごし、なんとなく、症状が軽くなってきたのですが、
きょう、吐き気がぶり返しました。

で、ネットを検索して・・・このスレを知って愕然としました・・・。
もう、手遅れかも・・・。
882病弱名無しさん:2007/03/21(水) 23:08:19 ID:Dz+eBZ5t
>>881
保険が使えてるうちに低髄やバレリューの検査や
保険適用のできるいい鍼灸・整骨院を見つけて保険屋に文句言われても強気にいけよ。

できるかわからんが病院と東洋治療を並行してできるだけ毎日行く事。
病院に通っておけば保険屋に文句言われた時に医者の意見があれば有利だからね。
もし通ってる病院に不安があれば変えたほうがいいし。
触診もせずに湿布・痛み止めですます医者は芯で欲しいなとりあえず。
仕事もできるだけ休む事。給料は保険でまかなえる。

2週間でここが見つかってまだ幸運だと思うよ。
883病弱名無しさん:2007/03/21(水) 23:29:12 ID:wPoGLWp8
>>881
悪いことは言わん。1回脳とクビののMRIとってもらっておいで。
884病弱名無しさん:2007/03/22(木) 00:50:01 ID:L8BN3fSk
>>881
間違いなくムチウチの初期症状
とりあえず事故証明があるなら保険が降りるはず
それで数ヶ月は治療できる
でも途中で保険屋が切ってこようとするはず
バイクの場合はなんでもないようでも
自動車とぶつかった場合身体の奥までダメージがある
とりあえず安静にすべき
カラーとかももらってつけといたほうが良い

法律の板とか保険の板に質問スレがあると思うから
そこのぞいて知識つけといたほうがいいよ
基本的には何らかの損害が発生した場合は相手は
それをすべて弁償しないといけないが保険屋は嫌がる

一回示談するとそれ以降の治療は自腹になる。
885病弱名無しさん:2007/03/22(木) 00:51:14 ID:L8BN3fSk
そうそう低髄の検査とかやれるだけの
検査はやっといてもらったほうがいい

マジでバイクの事故はダメージが
骨身まで染み渡る感じで根が深い。
886病弱名無しさん:2007/03/22(木) 00:53:10 ID:L8BN3fSk
あとカーラーとかはつけたほうがいい
ほかの治療の仕方は捻挫と同じ感じで
このスレの過去ログとかも体力があるなら
見たほうがいいがないなら寝といたほうがいい。

最初にどれだけ安静にするかでそのあとの
慢性の症状や治り具合が変わってくる。
887病弱名無しさん:2007/03/22(木) 07:06:34 ID:8v1r3Nm+
過去レス見ればわかるように、>886氏がいう「初期の安静」は
めちゃくちゃ重要です。
しばらくはトイレ、食事以外は横になっているようにしたいところ。
888病弱名無しさん:2007/03/22(木) 12:35:06 ID:EOQQkgv4
むちうちで一年通ったものです、今日認定結果が来ました、14級です
長かった戦いもようやく終わりそうです
胸郭出口症候群もありましたが。認定されましたよ。
889病弱名無しさん:2007/03/22(木) 15:51:37 ID:HibQUGXk
>>888
オメ。

やっぱ病院に長期通わないかんのかな?
医者は信用できんし、保険もとっくの昔に切っちゃったし。
あと具体的に認定されるとどうなるんですか?
890病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:15:47 ID:1NhYxE/T
>>882
見つかっただけでも、幸運だと思います。
とりあえず、医師の指示で、はり、はじめました。

>>883
脳のMRIはとってもらいました。
首は、後日のような雰囲気です。

>>884-886
とりあえず、カーラーはしてました。
バイクは30メートル飛ばされましたが、体と車は接触せずにすみました。

この二つが、せめてもの救いです。
アクセル全開でウィリーして、投げ出されたようなものですが。

>>887
横になりたいですが、一人暮らしなので、
なんだかんだいって、動かないと行けないのがつらいです。

そうそう、すでに、保険屋の値切り交渉が始まってます。
こちらの保険会社は介入はできないのですが、相談はOKなので、
たびたび相談していますが、相談する度に相手保険屋の嘘が露見。
交渉と言うより、嘘八百ですね。
891病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:56:49 ID:EOQQkgv4
ありがとうございます、私の場合は医者に恵まれたのがポイントです
何度も打ち切り話の度に医学的に保険会社と話し合ってくれてました
診断書にも別紙に意見書を書いていたので。非該当の場合は意義申し立ても頭に入れていたので
評価してもらったのは嬉しいです
892病弱名無しさん:2007/03/23(金) 02:18:12 ID:zsE7zSBW
示談はいやならかなりの時間拒否できるはず
ここの上で所轄官庁まで相談して保険屋を黙らせた人もいる

すべての損害を弁償してもらうつもりで強気に行くべき
低髄とかのチェックも受けるべき

低髄はかなりつらいみたいだけど
関節痛のムチウチだけでも慢性の腰痛が
首にあるような感じで常に首に重り
ぶら下げて生活してるみたいでつらいよ
893病弱名無しさん:2007/03/23(金) 02:20:09 ID:zsE7zSBW
>>891
いいお医者さんでよかったね。
894病弱名無しさん:2007/03/23(金) 07:10:37 ID:G3qtcKSO
>890
損保のウソは、不払いという形で報道されています。
マスコミにメールしてみるなりしてはどうでしょうか?
極悪損保にいいようにやられてはいけません。
895病弱名無しさん:2007/03/24(土) 00:12:15 ID:OoeREJwa
このスレ見るの遅くて
おもいっくそ損した俺よりは絶対幸運。
896病弱名無しさん:2007/03/24(土) 01:00:00 ID:p4ZHMf21
>895 どのくらい損したのです?
897病弱名無しさん:2007/03/24(土) 04:08:49 ID:x/YYUMLT
むち打ちって初期に結構症状が派手に出て必死に治療法探すほうが
いいような気がする。
オレみたいに最初は大した痛みもなく治療法も真剣に考えず
保険を打ち切り、その後慢性化して少しずつ体全体に痛みがへばりつくよりは・・
898病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:18:03 ID:x0IkUBu0
最初に腫れた人は腫れた人で
その腫れた分のダメージは残るし
腫れた時点で手遅れ
899病弱名無しさん:2007/03/25(日) 08:53:07 ID:Ua7JLa5y
ムチ打ちスレがここにしかないようなのでここを利用させて
いただきます。では、
さっそく質問ですが、ムチ打ち症で1ヶ月間入院したとして、治療費は
いくらぐらいかかりますか?25万円ぐらいですかね?もっとかかりますか?
どなたかが真面目にレスしてくださったら少し長くなりますが詳しい話をします。
900病弱名無しさん:2007/03/25(日) 11:01:22 ID:njRM5Sh3
交通事故とかじゃないけど、バスケしてたら背中に突っ込まれて頭が後ろに反った(この時頚椎がバキパキってなったんだけど)これってムチウチの一種なんですか?ちなみに痛みは2,3日でとれました。

あと整体に通ってるんですがやっても大丈夫ですか?
901病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:20:01 ID:LOkXBdWa
>>899
大体入院したら1日1万2000円ぐらい取られるよ。
個室じゃなくても。
一ヶ月だと部屋代40マソ+治療代だね。
902病弱名無しさん:2007/03/25(日) 13:06:03 ID:LOkXBdWa
おいらの場合事故で自動車保険会社負担だけど
初診時、あたまのCT1万、頭、首のMRI3万×2、一週間の入院8万
頚椎装具5万、ブロック注射4000×5回、退院前のクビのMRI3万
それとレントゲン数回で27万ぐらいかかったよ。
903病弱名無しさん:2007/03/25(日) 16:15:27 ID:AHYDtQpX
私はむちうちで画像の所見はあったのに
自賠責調査事務所から言わせると
本件事故とは関係なく〜と書かれてました、むちうちで生理的前湾曲がなく、椎間狭将化もあったのにおかしいですよね?
腰もヘルニアがあるのに

認定理由は
頸部挫傷におうじたとされる頭痛、肩凝り、しびれは画像上本件事故による明らかな外傷性の異常は認められず
他覚的に神経の障害が証明されるのは困難です
しかし
本件事故後。障害が発現し、長期に渡り治療しても。障害が消退することなく継続していることを勘案すれば
障害の将来にわたる残存は否定しがたく〜と書いてました
同じくむちうちで一年通ったかたは非該当
一体どんな理由で該当か非該当を決めるのかな?
904病弱名無しさん:2007/03/25(日) 17:56:07 ID:6wuBujvv
>>903
それはダメージが小さかったんだろう
交通事故の場合は人じゃなくて
何トンもある自動車が後ろから突っ込んでくる。
>>900
今の西洋医学は解剖学が元になってるみたい
でもムチウチはレントゲンとかに写らないから
解剖学とか医学的には原因も病気もないってことになってしまう。
でも実際は長期的に後遺症で苦しんでる人が山ほどいるので
そういう微妙な書き方になるんじゃないだろうか。
905病弱名無しさん:2007/03/26(月) 11:11:50 ID:4bQ41BPk

>>899
ダンナが全く同じ状況になったけど
やっぱ2,3日で痛みが引いたので、同じように放置してたら
ちょっとした事で、痛みが頻発。
そして、半年後に腰を悪くした。
体って繋がってるな…と。

906905:2007/03/26(月) 11:12:40 ID:4bQ41BPk

うわゴメン。
>>900 だった・・・orz
907病弱名無しさん:2007/03/27(火) 10:03:50 ID:EOCUnmka
>>903
むちうちから起こった胸郭出口症候群については認定されたんですよね?
908病弱名無しさん:2007/03/27(火) 11:16:50 ID:NlT7Cd5Y
交通事故により頚椎捻挫になりました。
MRI撮影で軽度の椎間板ヘルニアとの診断でした。
ホットパックと首の牽引で治療中。毎日、湿布もしてます。
4ヶ月経つのに首から背中にかけてが痛いです。
特に肩甲骨の辺りが痛い。
仕事しててもインフルエンザのようなダルさで辛いです。
我慢して仕事してると吐き気もしてくる。
直ぐにでも横になりたくなって来る。
医者に痛み訴えても、「画像見てもそんな感じで痛くなる事は考えづらいなぁ」
「仕事上のストレスとか無い?」「余り塞ぎ込まない様に」とか言われた。
「6ヶ月したら後遺症の書類書くから」って言われたんだけど…。
症状固定ってのなったら保険屋さんは治療費出さないから自費で治療になるのですよね。
100%相手が悪い事故なのに納得出来ないです。
どうすりゃ良いんだか。
塞ぎ込むな言われたって悩んじまうよ。
909病弱名無しさん:2007/03/27(火) 13:08:23 ID:8wvwZoRN
お釜掘られて 5ヶ月。上半身が痛くて腕が腫れてる。指は曲がっている・・
頚椎捻挫でずっと通院とリハビリしてるけど、治らないし。
ぱーと主婦だけど、仕事も出来ない。家事も出来ない。PTAも事故以来
参加できず卒業式行事も手伝えないまま卒業した・・
さっき病院で 転任してきた後任DRに「反射性交感神経性ジストロフィー」って診断された・・
痛みは長引く場合はこんな事もあるらしい。
きつい後遺症の可能性があるとか。事実、片腕がまともに使えない・・

頼んでる弁護士は 喜んでいる・・・・ハア・・溜息だよ・・・
910病弱名無しさん:2007/03/27(火) 14:19:14 ID:okD59yES
>>908
ひ、引っ張っちゃらめええええええ!!!

その医者死んでいいねwww
保険が使えてるうちに鍼・整骨でもいってらっさい
911908:2007/03/27(火) 14:31:17 ID:pRXOSv7Y
首の牽引は7sから始めたんだけど8sに上げただけで痛くなってきた

整骨院行くのって医者の許可必要?
保険屋に話すだけで良いの?
912病弱名無しさん:2007/03/27(火) 14:35:50 ID:8TqoAA65
>>908
後々のこと考えたら、整形外科にかかっといた方がいい。
牽引は引っ張ると痛みが激しくなるといって、やめてもらいなよ!!
913病弱名無しさん:2007/03/27(火) 15:34:32 ID:YFszktmy
捻挫した足や突き指は絶対引っ張らないのに
ムチウチだけ引っ張るのはおかしいよね?
ヘルニアが出てるなら引っ張るしかないんだろうけど
まだ幹部が腫れてるときに引っ張るのはどうなんだろうね。

あと上にも書いたけど日本の法律だと
相手に何か損害与えたらその損害与えた人間は
全部弁償するのが普通
だから本当は全額払ってもらえるはず。
914病弱名無しさん:2007/03/27(火) 16:04:40 ID:okD59yES
>>911
オレもこないだ同じような事でググったら整骨院とかがヒットして
病院と整骨とかは並行治療できるらしいよ。
病院なんて薬と湿布以外になんの用事もないが後々の後遺障害認定とかを
考えるといっておいたほうがいいと思う。
915病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:17:58 ID:8wvwZoRN
反射性交感神経ジストロフィーを 色々調べたら、
後遺障害認定の級が随分上がるみたいだった。

胸郭出口症候群とか言われたり、髄液症候群とかの検査もしたり、
途中で、加害者の損保と旦那が喧嘩したり、すごく大変な5ヶ月だった。
ただの「ムチ打ち」って思っていたけど
神経ブロック注射とか、リハビリマッサージ、一進一退。どうしても治らない。
加害者の損保には 気の病だの更年期だの言われ
弁護士を立てた途端 だんまりの損保・・
今度のDRは50代で、国立大学病院で勤務していた偉い人だと聞いた。
最終的診断書は このDRが書いてくれるみたいです。
「頚椎捻挫症候群」の他に7つも診断されてしまっています。
ムチ打ちから、これだけ酷くなる場合があるそうです・・・・・

916病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:34:58 ID:8TqoAA65
>>915
調べたなら知ってるとおもうけど
後遺症の級なんてどうでもいいぐらいRSDはおおごとになるよ。
早めにブロック注射はじめて怒りの感情抑えるカウンセリング受けなきゃ。
できれば自費でも入院して朝、昼とブロック注射うってくれる病院がいい。
917病弱名無しさん:2007/03/27(火) 18:38:55 ID:8wvwZoRN
>>916
事故2ヶ月後から神経ブロック注射(星状)は数十回受けています。
精神的には 鬱状態が強いかな・・死にたくなったり・・・しています。
怒りとか もうあまり感じない・・・子供もいるし、必死に治りたいって振りしてる感じです。
ただ、もし死ぬならせめて 子供に慰謝料でも残したい・・・
平凡なサラリーマン家庭で、パートしながら子供育てて 30坪の建売買って25年のローン。
ディズニーランドだって2年に一回くらいしか連れて行ってやれなくて
それなり幸せなんだけど、15歳11歳の子供に 壊れた母親じゃ負担掛ける・・
旦那だってもう疲れちゃって、家事の手伝いもしないしね・・・
片手で何とかこなせる家事で 生活してきてるけど・・・一人なら死んでます・・

さて、ご飯炊けたし・・・今夜はおでんとサラダです
918病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:05:43 ID:8TqoAA65
>>917
慢性的に痛みが続くようなら愛知医大の疼痛外来がいいかも。
確か、認知療法取り入れた痛みの治療してたはず。
怒りや恨みは交感神経興奮させてよくないから、気を紛らわせてがんばって。
919病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:18:19 ID:okD59yES
ふと思ったが病院も損保もバカだよな。
むち打ちなんて無数に患者がいるだろうに治せないんだったら
>>908のようなテキトーな発言や処置しないで東洋医学からのアプローチも
勧めればいいのに。
ヘンな対応すれば結局はその病院を離れる事になんのにさ。
損保も早く改善すれば支払いも少なくて済むのに。
打ち切りのノウハウより治療のノウハウ蓄えろよ。
920病弱名無しさん:2007/03/28(水) 01:16:23 ID:NPrJD0HG
子泣き爺にしがみ付かれた気分だ
事故のショックでヘンなのに憑かれてるのかな
921自営業者:2007/03/28(水) 03:11:00 ID:czNbOUGr
920同じです。半年前に信号待ちで、ノーブレーキの乗用車にやられました。
こちらは、250のスクーター。前の車両に突き刺さり、更に、後からもう一撃。
頸根元が重い、青タンを押すような痛みが24時間。MRIで異常があったにも
かかわらず、1回目は後遺症非該当。昨日、セカンドオピニオンと主治医の
見解をつけて異議申し立てを行いました。しかし、はじめて同じ症状の方の
掲示板をみました。これって、完治するんでしょうか?手の指の振るえもあり、
痛み止めを常用、張り薬、塗り薬で6時間位持ちますが、それ以降は、仕事に
えらい支障をきたしています。今もくびが重くて起きてしまいました。
922病弱名無しさん:2007/03/28(水) 09:08:04 ID:nc6CtI+g
素人だけどそれはムチウチでもひどいほうに入ると思う。
低髄の検査は受けた?
手がしびれることはあるが震えの症状は聴いたことがない
6ヶ月たってもそんな急性期と同じ症状が出てるのはおかしいと思う。

バイクの場合は自動車の事故より3倍ぐらいひどくなるっぽいので
それぐらいひどく出るのかもしれないが。

どっちにしてもそれは重度のムチウチだと思う。
923病弱名無しさん:2007/03/28(水) 13:04:06 ID:4FlvADE8
4ヶ月前にノーブレーキの車におかまを掘られました。
乗っていた自動車は全損です。
自分は助手席でシートベルトをしていたけど、
いまだに朝起きづらいし、午前中10回くらい吐いてしまいます。
重力が倍に感じられます。
ほぼ毎日病院へ通って注射、鍼、電気、牽引、マッサージをやってるのに…。
924自営業者:2007/03/28(水) 16:17:47 ID:czNbOUGr
922恐れ入ります。バイクは完全に刺さってフレームが折れて一発廃車。
団子の串でしたよ。後の一撃は、加害者がアクセルとブレーキ間違えてドカン。飯の
後にロキサニン、お風呂は2回入ってボルタレンテープとスミルスチックを
塗り捲り、張りまくりで6時間しかもちませんよ。重力が倍の気持ちが凄く
理解できます。私の場合、暖かいと重く痛く、薬の効きが悪くなるんです。
普通寒いと痛いって聴きますが、変な症状ですよね。仕事に戻ります。
925病弱名無しさん:2007/03/28(水) 16:40:36 ID:H/Gev0w9
>>918
愛知医大ですか。大阪医科大付属でも疼痛外来があるらしいのですが、
愛知の方がいいのかな?新幹線で日帰りできるのか・・・
多少 低脳髄の症状もあって、1時間以上、縦の姿勢だとキツイし、
一人で外出は 近所の総合市民病院のみ。朝 子供に診察券だしてもらって、受付番号見て
大体の頃合に行く・・・待ち時間に気分悪くなって 何回か倒れてるので・・・
看護婦さんによっては 点滴室とかにベッド用意してくれるんですけど・・・
そんな 体調がずっと。大阪からだと・・・
疼痛ってより激痛外来に行きたい・・・・・・!!!!
926病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:30:23 ID:r2nluLUd
>>925
大阪医科大でもあるんですね。疼痛外来。
内容によってはそちらの方がいいかもです。
927病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:43:23 ID:LkA59Ink
>>914
整形外科と整骨院の並行の話ですけど
自分は8月に追突されて暫くは整形外科でリハビリしてたんですが
良くなる気配が無かったんで相手の保険屋に言って
12月くらいから整骨院にも通い始めましたよ。

整骨院のほうがきちんと体全体の流れで考えてくれているので
自分としては整骨院結構お勧め出来ます。場所にもよるかもしれませんが

自分は既に7ヶ月経過はしてますが打ち切りとかはまだ幸いにも言われてません。
体の調子どうでしょうかって話を少し前に電話でしたきりですね

ちなみに病院の方は先生が後遺症取れないよとか言い切ってるレベルなんで
もう期待はしてませんorz
痛み止めを貰いに行くのがメインですね。
928病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:56:45 ID:r2nluLUd
>>927
それでも各種診断書は医師しかかけないから、医師と手を切ったら
治療放棄とされてアウトだよ。
治る治らないじゃなく医師の意見書が大事なんだよ。
だから、週に一回は整形外科に通っとくのがベスト。
929病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:25:23 ID:g6NqqnOH
大阪医大って高槻のですか?
何科が疼痛外来やっていておもにどんな治療するのでしょうか?
私はとにかく頭1日中激痛首痛と凝りで頭痛で気がおかしくなりそうです。
低髄検査治療もしましたが不変。
神経ブロック効果なし。
930病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:27:03 ID:yh54J2jZ
>>923
それもきついね
慢性になっても薄皮をむくようには
良くなるかんじ、というか不安定だった症状が
安定してぶっ壊れてる状態なりにおちついてくる

不安定で治る見込みがあるのがいいか
最初よりはらくだがずっと症状が
慢性で続くのがいいのかは微妙だけど。
931909 915 917 925:2007/03/29(木) 01:02:19 ID:lXatgOEf
>>929
高槻です。麻酔科で色々しているみたいです。
近畿大学堺病院の麻酔科も 同様みたいです。
鍼灸=東洋医学が良いと聞いています。高槻では東洋医学や漢方もあるとか。

私は 総合病院(市民病院)と 其処で紹介されたペインクリニックに並行して通っています。
ペインのDRが東洋医学や漢方の心得があるので、色々相談には乗ってくれます。
時間的 体力的に許されるなら 疼痛緩和に行ってみたいです・・・

932病弱名無しさん:2007/03/29(木) 02:04:23 ID:g6NqqnOH
>>931
漢方や東洋医学の鍼なども試しても全く効果なく、東洋医学解る阪大系のペインにも通いましたが効果なく今は某ペインまで行ってますがかなりの種類のブロックしてもすぐ帰りには痛みが出ます。
近畿大は狭山ではなく堺なんですか?
モルヒネ処方してくれる病院ないのでしょうか?
933病弱名無しさん:2007/03/29(木) 02:12:40 ID:g6NqqnOH
>>931
貴方は何処が痛いのですか?なんか難病みたいな病名言われた主婦の方ですよね?
高槻の麻酔科は一度だけ行った事がありますが、私のは難しそうな事やはり言われました。
モルヒネの事も聞いたらあれは廃人になるから駄目だと若い人には出せない!ときっぱり断られました。
髄液漏れの検査は何処でされて結果どうでしたか?
934病弱名無しさん:2007/03/29(木) 09:05:33 ID:QxtwGRqs
>>928
医者の意見書が大事なのは後遺障害認定でしょう

ここに来てる人達には治る治らないが大事なんだよ
935病弱名無しさん:2007/03/29(木) 11:29:12 ID:8nXlUtQN
>>934
でも、他の病気でもだけど完璧に治る病気なんて風邪ぐらいじゃないかい?
936931:2007/03/29(木) 16:00:40 ID:GLKlSyjj
>>932 933
近畿大は堺だったと思います。奈良ではペインをしていないようです。
痛みが続いて神経が興奮状態になっているそうです。興奮を和らげるのに 漢方薬と鍼灸も
好いと聞いています。(西洋薬は強すぎて、神経を殺してしまうと説明されました)
私は距離と費用の関係から 通っていませんが、奈良の鍼灸院で大変腕の善い先生が居ると
覗っています。(紹介か予約が要る事と保険扱いが無いとの事)
鍼灸は最低 半年ほどは週2・3回ペースで通院が必要だと聞いています。
本当に 痛みや痺れ・・辛いですよね・・・・

私は利き腕が肩〜指先まで、激痛・痺れ・腫れ
指先は拘縮(曲がっています)
また、腕だけ急に汗をかいたりします。
稼働域も狭く 腕を肩より上に上げられず 後ろ手が使えません(ブラとか出来ません)
何でも 交感神経の反応が普通と違ってしまうそうです。
ブロック注射をしても痛みが取れにくい、又は 直ぐに痛みがぶり返すなどがあります。
筋弛緩剤系とか鎮痛剤、向精神薬系統の薬も 飲んでいますが、利く時と利かないときが
あるように思います。
低脊髄は、奈良県立で検査しました。漏れはありません。
ただ症状から考えると「滲み出てる位ではないのか」といわれました。
其の場合 積極的治療法はなく、安静にして水分を取りながら自然治癒を待つ
ばかりです。(勝手にふさがるのを待つ)
横になれば、収まるのですが 何度かは市民病院で水分点滴を受けています。
937病弱名無しさん:2007/03/29(木) 17:18:16 ID:No9EDPFR
かなりひどいね、低髄やひどい人のはなしを聞いてると
自分はまだましなほうかもと思うがそれでもつらい
せめて首じゃない場所ならもう少し症状も楽なのに。
938病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:13:31 ID:y4H2AF6J
自分も40〜50キロぐらいの速度でノーブレーキで追突された(車はほぼ全損)けど、
ちょうど停止→徐行左折中に当てられたので力が分散された&
このスレ読んで10日間ほど安静にしていたせいか、今のところ(事故後1か月)肩こり(と
徐々に収まりつつあるけど)雨天前の締め付けられるような偏頭痛以外に
目立った症状は出ていない。
けど、医者曰く、出る人は半年後とか1年後に症状が出るというから、毎日不安だ。
939自営業者:2007/03/29(木) 18:18:08 ID:zrVs4LPr
こんにちは。今日みたいに暖かい日は、インフルエンザみたいな痛みも加わって
頸の重み、痛みは絶好調になります。暖かいと痛い。重い。どなたか症状を治す
方法ご存知の方教えて下さい。ロキソニンで50%位緩和できますが、ぎりぎり我慢
できる程度です。
940病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:38:04 ID:g6NqqnOH
>>936
奈良在住なんですか?私は大阪です。
奈良にペインがないのですか?
奈良県医大のペインクリニック科でペインやってますよ。そちらで低髄の検査されたのですか?
私は二回検査違う病院でして漏れてるか微妙なグレーでその一年後に、去年奈良で液漏れ検査して漏れてるっぽいから三ヶ所にBPしましたが効果全く痛みになしです。
小脳下垂が少ししているだけで一年前別の病院で撮っ画像とBP後も脳変わってなかったです。
こちらからこの体調では奈良の通院は大変なので今は通ってません。
H先生ですか?
あの先生は確実に漏れている人にしかBPしないし量もかなり少量ですが、合併などのリスクは少ないのでないですね。
首から頭の痛みは生き地獄だ。
941病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:44:01 ID:g6NqqnOH
>>936
携帯からなので連打すみません。
貴方の様な痛みの症状で髄液漏れの方いてましたが、その人は違う病院で治療をして完治しましたが、私達の様に鞭打ちや外傷が原因ではないので液漏れだけですからBPだけで治りましたよ。
腕を切り落として欲しい位痛かったみたいです。
鍼灸はたぶんひどくなる前から換算したら100回以上はしてますね。
私は事故後1.2年からじわじわ症状が出てきました。整体で首を乱暴に矯正されてから悪化し地獄の日々がもう3年半以上です。
942931:2007/03/29(木) 22:21:12 ID:hOQ3tPFF
>>940
道を渡ると大阪になる京都在住です。
奈良ではありません。低脳脊髄の検査を早目にするように言われて
ツテを頼って県立医大にお世話になりました。(橋○DRです)
近畿大の奈良病院にはペインが無い・・そういうつもりで書いたのですが、言葉不足だったようですね。すみません。
事故直後は 現場近くの総合病院の整形でしたが、あまりよい噂も無く少し不便なので
自宅から通い易い病院に変わりました。あいにくペインが無く、一ヶ月ほどして
2駅先のペインクリニックを紹介されて、そちらにも通っています。
少しなで肩もあり、胸郭出口症候群も関わっているらしいのですが。
皆さんは頚と頭が主ですか?
私は事故後 視力が急激に落ちてしまいました。0,9と0,8だったのですが、今は両眼0,3です。
日中外出すると 日差しが眩しく不快感があるので サングラスをかけるようになりました。



943病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:40:24 ID:g6NqqnOH
>>942
京都よりですか。奈良の近畿大は全く詳しくないです。
橋〇先生はかなり慎重派のDRなので徹底的に漏れヶ所を探して漏れがあったにしても他、脳脊髄液減少症を観てる医師より注入量はかなり少ないです。
RIシンチ、橋〇先生しかやってないCTシンチ検査をして漏れてないと言われたのですか?
鞭打ちや低髄や頚椎悪いと症状が似てるだけ難しいですね。
星条はだんだん効果なくなりますよ。
944病弱名無しさん:2007/03/30(金) 02:59:42 ID:VA/6688Z
>>941
俺はそれが怖くて整体いけない

整体とかカイロは針灸柔道整復師みたいに国家資格がないのと
資格がいらずに出来るので言ってみれば全員素人状態見たい
945病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:59:35 ID:Nr5/9SOQ
>>944
文章になってないぞ
946931:2007/03/30(金) 22:14:21 ID:iE4A7ZQV
>>943
ブロック注射が効かなくなるんですか。
今までも 痛みが取れる時と あまり効いていない感じの時がありますね。。
今日は鍼灸の話を聞いてきました。
京都に麻酔科医で鍼灸士の先生がいる紹介されました、思い切って其処へ通うことにします。

親類が整体士をしているのですが、鍼灸と同時に整体(カイロ)はしない方が良いと
言われました。整体士(カイロ士)は生命保険(損保?)扱える方を選ぶと
比較的 腕が良いと言う事です。
947病弱名無しさん:2007/03/31(土) 13:40:36 ID:I9W2Mu5B
>>945
国家資格ではないので技量を担保するものがないし
開業する制限もないので素人状態の人も多く見分けがつかないということ
948病弱名無しさん:2007/03/31(土) 13:41:13 ID:I9W2Mu5B
>>946
保険が使える整体と使えない整体って
どう違うんだろう?
949病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:53:01 ID:zzu9MTtj
>>948
保険が使える整体→たぶん整骨院(接骨院)のこと。整体を治療に取り入れている所もある。
保険が使えない整体→ふつうの整体。

整骨院と整体がゴッチャになっている人は多いですね。
950病弱名無しさん:2007/03/31(土) 15:28:02 ID:I9W2Mu5B
>>949
じゃー柔道整復士のことだね

あれは国家資格で医療の一部らしい。
951病弱名無しさん:2007/04/01(日) 04:47:30 ID:gLSfBa2O
gg
952病弱名無しさん:2007/04/01(日) 09:02:26 ID:eKKeG3L2
45歳、ムチウチについてはまるで知らないので、教えてください。
自転車のロードタイプという首を突き出し前傾姿勢になる競輪型自転車で約30キロ1時間半を走行し通勤します。
7〜10キロ程度の荷物を担いで走行するのですが、道路の段差もかなりあり、首に衝撃があったみたいですが
はっきり認識していません。また衝撃が蓄積されていたのかもしれません。
最近首、背中、右肩甲骨、右手にかけてシビレが強く、前傾姿勢で乗れません。特に荷物を担ぐと症状が強いです。
私生活は起きていれば疼痛程度ですが、横になると右腕が神経痛のようなジンジンした痛みがして飛び起きることがあります。
これはムチウチ症でしょうか。何かアドバイスください。
症状も軽く、都合で健康保険証が得られないことから、まだ医者には見せていません。
水泳とかスポーツは大丈夫ですが、自転車には乗れない状態です。
953病弱名無しさん:2007/04/01(日) 14:28:27 ID:AwPeIov3
それは年齢的にムチウチじゃなくて頸椎症とか頸椎ヘルニアじゃないの
はやく病院行ってMRI撮ってもらった方がいいよ
954病弱名無しさん:2007/04/01(日) 14:35:27 ID:gR3oNpYX
ムチウチっていう病気は本当はないらしいけど

ムチウチって言うのは自動車とかにぶつかって
体が防御反応を取れず
首が曲がれるだけムチみたいにしなって曲がって
広範囲のいろんな器官が急激なダメージを
受けるのを普通は言うはず。

その症状はムチウチの最初の症状と似てるけど
急性の症状じゃないのでムチウチとは呼べないはず。

だけど明らかに原因はその自転車だと思うので
今まで蓄積したダメージと今受けてるダメージ
それを年を取った体が受け止めたり修復が間に合わなくなって
たぶん関節とかに負担がかかってヘルニアみたいになって
神経を圧迫してるはず。

普通はムチウチでも腕だけしびれるとかはあるけど
それだけ広範囲がしびれるのはそんなにないと思う。
どこかの脊髄の神経が絶対圧迫されてると思う。
955病弱名無しさん:2007/04/01(日) 16:31:20 ID:RSve9ZtV
>>952 
リュックかるって自転車って
胸郭出口症候群決定。
胸郭出口症候群スレにおこしくざさい!!
956病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:56:15 ID:VCHTasO4
ほしゅ
957病弱名無しさん:2007/04/04(水) 15:12:25 ID:XPxubw4N
>>953>>955
やっぱ頚椎捻挫らしい。右手右肩のシビレと首が右後方へ反らないのは、骨がズレてしまって神経を圧迫しているかららしい。
これって自然と修復するらしいが、やっぱ固定しておいた方がいいの?動かさない方がいいの?最悪手術なんてヤダよ。
初めてのことなので、こういった場合の具体的症状や治るまでの期間、その他なんでのいいからアドバイスください。
958病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:50:23 ID:j+bJJXi/
959病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:54:36 ID:j+bJJXi/
暖かくなって来たら書き込みが減ったね
960病弱名無しさん:2007/04/07(土) 12:04:04 ID:1ur42kfe
オステオパシーで治った右の出っ張りがちょっと左にずれて
また出てきた_| ̄|○ il||li
961病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:56:48 ID:4OpCou91
首に筋肉つけて支えたいけど
トレーニングやると具合悪くなる

腹筋とかやって間接的につけるしかないのかな
962病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:58:55 ID:4OpCou91
963病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:57:32 ID:hNuZp2KU
2年前【最新医療もお手上げさ】の時に、よく書き込みしていた者です。
原チャで走ってて、記憶はそこまで。気が付いたら病院の集中治療室でした。
トラックとヒットしたそうです。命あって良かった、というけれど・・・。
6年前に出窓に首をぶつけて傷めてるので、さらに痛くなって
毎日、首の付け根の痛み、ものすごい肩こりとの戦いです。
引っ越しして、新しい整形に行ってみようと思いますが
どうせまたはり薬と「様子を見ましょう」で終わるんでしょうね・・・。
テレビで三田寛子が自分の肩こりの事を「熊をしょってるみたい」と言ったけど
私も同じです(涙)
964病弱名無しさん:2007/04/10(火) 01:42:50 ID:MBqV0uFM
俺は原チャで走ってて事故って
その後も時々乗ってたけど
やはり何回か危ない目に
あったので今はほとんど乗ってない
今でも乗りたくなるけど。

バイクの事故は傷が深くなりやすい
保険が出るなら逆にこの機会にとことん直してはどうか
うけれるなら低隋の検査も受けたほうがよい
965病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:49:11 ID:GulNh606
30 きょうの健康「つらい首の痛みに悩んでいる人へ(2)」
けいついの病気 最新治療
966病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:03:15 ID:hZKfaOGC
967病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:09:18 ID:ExzuxokE
>>966
乙であります
968病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:12:20 ID:hZKfaOGC
昨日見逃したけどその1だったみたい
今日その2があって金曜に質問番組
でその1の再放送が来週の月曜にあって

テキストとかも本屋で売ってるっぽい。

再放送の録画が間に合うので
今日のやつと質問のやつと来週のその1を録画してみる。
969病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:17:35 ID:ExzuxokE
情報サンクス

有益な番組だったらいいなぁ
970病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:28:25 ID:7xPHjQzV
今日の分はヘルニアとか中心だったみたい
ただ関節が弱ると骨がでっぱって来て
それを補強しようとするとか言ってた。
971病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:36:07 ID:RFZ0eu16
>>968これだね。良かった!まにあった。

●4月13日(金)午後08:00〜 NHK教育テレビ
 きょうの健康Q&A「つらい首の痛みに悩んでいる人へ」
 ▽中高年に多い首の痛み。
  首の痛みからはじまり手や足などに
  しびれやまひなどの障害が起きることもある。
  けいついの病気の治療法を中心に、疑問・相談にお答えする。
●4月16日(月)午後01:05〜  NHK教育テレビ
 きょうの健康「つらい首の痛みに悩んでいる人へ
 (1)長引く痛みの原因は?」
●4月17日(火)午後01:05〜
 きょうの健康「つらい首の痛みに悩んでいる人へ
 (2)けいついの病気 最新治療」
972病弱名無しさん:2007/04/11(水) 03:09:59 ID:DZOVgyfF
どっちかって言うと急性の事故より
普通に年取った結果みたいな内容かもしれないから
あんま期待しないほうがいいかも抱けど
とりあえず首関係の情報はチェックしておこうとおもう。
973病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:08:04 ID:L30p96Ex
NHK教育 きょうの健康
「つらい首の痛みに悩んでいる人へ(3)」
突然起きるせき柱じん帯骨化症

3までがセットになってるのかも
974病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:58:25 ID:zy7hxuQL
雨がちかずいてきたから死にそう・・・
975病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:03:17 ID:NMkENwwr
>>974
ガンバ!!!!!!!!!
976病弱名無しさん:2007/04/13(金) 19:24:12 ID:fb5f/GVQ
そろそろ次スレ>>980
977病弱名無しさん:2007/04/15(日) 03:12:13 ID:DfQ6aR6T
・上にも書いたように基本的な治療は捻挫と同じになりますが
 捻挫と同じく急性期と慢性期では治療の仕方がまったく違います
 初期の急性のひどい痛みや炎症がある場合は冷やして固定し
 炎症をとるのを優先にし、症状が落ち着いてきて鈍いものに
 なった場合は逆に暖めたりなどして血行を良くし栄養と酸素を送り
 回復を促進させてあげます。急性期の治療は捻挫に準じてください
 動かすことで軟骨の潤滑物質が多く出てさらに再生が促進されるという
 研究結果もありますので動かすのはよいかもしれませんが
 首の場合はダメージで椎間板などがおかしくなってることも
 あるので注意してください、患部を直接動かさなくても
 患部の周りや体全体を動かしての血行促進でも効果があるようです
 痛みの対処としてはお風呂やシャワーなどで暖めたり普通の湿布をはるだけでも
 痛みに効果がありますがインドメタシンなどの痛みの
 物質自体に効くものはさらに効果があります、しかし一部副作用もあるので
 常用はする場合は注意してください、薄型タイプのテープに近いタイプのもの
 (サロンパスAなど)は剥がれにくく外でも使えるのでお勧めです。
 何かを巻いて冷やさないようにしてあげるのもよいです。

・新しい研究でムチウチの症状の意識がはっきりしないなどの
 症状の原因のひとつに事故の衝撃で頚椎から髄液がもれて
 いる場合がありそれによって髄液の圧力が低下してる場合があるという研究発表がありました。
 この場合は低髄液症候群という病になりますので
 この板の専門のスレに移動してください
978病弱名無しさん:2007/04/15(日) 03:18:51 ID:DfQ6aR6T
【低気圧で】 ムチウチの人集まれ 4 【痛くなる】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176574023/

次スレこれでいいかな?
979病弱名無しさん:2007/04/15(日) 17:28:13 ID:Qe9NwhTt
980病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:57:26 ID:90OftWgj
示談終わってないのにまたぶつけられた梅
981病弱名無しさん