●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part2●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
初代スレに引き続き。
あなたも私も皆で一緒にお大事にってことで(・∀・)!!

2病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:18:09 ID:qWCVK1CS
2
3病弱名無しさん:2005/08/21(日) 00:20:58 ID:YnTKqB8u
(TДT)みなさま色々ご意見あるでしょうけど....


つ低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症
ttp://page.freett.com/nishiniyellow/


つNPO鞭打ち症患者支援協会
http://www.npo-aswp.org/


つ署名御協力下さい。お願いします。
ttp://www.naxnet.or.jp/~sginakai/cgi-bin/UPDIARY/502

つ脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)掲 示 板
ttp://www.npo-aswp.org/aska/aska.cgi

4病弱名無しさん:2005/08/21(日) 00:30:03 ID:YnTKqB8u

前スレ
つ●●●●●低髄液圧症候群●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1085502892/l50
5病弱名無しさん:2005/08/21(日) 00:34:10 ID:YnTKqB8u
過去スレ

つ低髄液圧症候群ってどうなの?
http://ton.2ch.net/body/kako/1024/10242/1024237401.html

  つ「低髄液圧症候群」って何?
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1023/10233/1023357620.html
つ■低髄液圧症候群■
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1042/10425/1042561272.html
6病弱名無しさん:2005/08/21(日) 01:10:49 ID:zT/80nY8
>>1
乙!

>>3
サイト名の前の『つ』って何?
どうせなら他んとこも載せてよ
7病弱名無しさん:2005/08/21(日) 02:57:51 ID:G0jpDi/i
ご参考までに...

低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)ファイル
http://members.at.infoseek.co.jp/teizui_file/

低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)の完治を目指す会
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/

脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
http://www.hatachan.com/sekizuiro.htm

低髄液圧症候群の実践的治療法
http://www.geocities.jp/moss_check/

チョクのホーム・ページ
http://www.d1.dion.ne.jp/~chyku/

ついでに...
NPO法人・鞭打ち症患者支援協会の嘘を暴く
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4106/

まだあったような...
それとブログが結構あるんだよなぁ...
まあとりあえずこんなもん??
あとあったら誰か足して
8病弱名無しさん:2005/08/21(日) 06:40:15 ID:jz04LyRs
TДT)みなさま色々ご意見あるでしょうけど....

現実の話、低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症患者の為に目に見える活動を
されているのはNPO鞭打ち症患者支援協会だけだと思うのです。悪いところは
あったのかもしれませんが、そこには個人個人が気をつけてみて、良い面に
目を向けて協力してゆきませんか。

とにかく低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症が治らなければ意味が無いですから。
9病弱名無しさん:2005/08/21(日) 08:28:49 ID:HJx/pVFf
NPOが病気を治してくれるわけじゃねーだろ
医療行為を行うのは医師だし。

情報の公開も不十分。ぺらぺらの内容無しの会報と
病院紹介で手数料搾取。
当然オープンであるべきような情報で金を取るなんて
どんな趣旨で運営してんだか?

ロビー活動だって患者本位じゃねーしな。

この団体の存在自体が、この病気の社会的理解を
妨げているとしか思えない。

   …と、いう意見もある。
10病弱名無しさん:2005/08/21(日) 09:44:06 ID:zT/80nY8
>>9
禿同〜!

周知の事実だと思うけど念の為…
>>3のサイトは母体が層化らしいYO!
まぁ何にせよ個人情報の扱いには気を付けてね
11病弱名無しさん:2005/08/21(日) 11:12:21 ID:zT/80nY8
忘れてた…
>>7
dクス

さてまた寝るか…
12病弱名無しさん:2005/08/21(日) 16:52:29 ID:0LsL9drh
乙です
13病弱名無しさん:2005/08/21(日) 17:03:23 ID:jz04LyRs
各科の専門医も立証
あなたの「むち打ち症」は治ります!
−脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の決定的治療法−

ttp://www.jmp.co.jp/useful/698.html
ttp://www.npo-aswp.org/newbooks2.htm
141:2005/08/21(日) 21:03:13 ID:gYmUem1u
皆さん、テンプレ補完ありがトン!!
前スレ埋め立てもありがトン!!

前スレが初代だと思ってたけど、やっぱり他に
あったんだね苦藁。

15病弱名無しさん:2005/08/22(月) 00:34:38 ID:qlsw7fdT
みなさま色々ご意見あるでしょうけど
5年前のN井さんは寄付なんて取らずに行動してましたよ。
なんていい人だと思いお手伝いも体調キツイながら行きましたよ。
当時NSで取り上げられたばかりで電話が鳴りっぱなしで対応が追うつかない
でもみんな苦しいのが分かるだけに冷たく切れない。

でも今はどんな感じでやっているかわかりません。
16病弱名無しさん:2005/08/22(月) 01:35:53 ID:2pvvzlbh
某NPO・・・患者への協力は表向きで、個人情報の収集が活動の主目的だろ。
事件を起した時も、一医師に責任をなすりつけて知らんぷりだったね。
あの時の個人情報も、全て廃棄したのかどうかは証拠も無く疑わしいし・・。
N異・・・あのいい加減な対応&態度の人間に、他人を助けるなんて事が出来るのか?
かったるそうに電話に出て、金を取るわりには病院の紹介だって引き伸ばし。
地方の病院の開拓なんかは自らは動かず、相談してきた重症患者を使ってたって
話しも聞いた事が有るし・・・
嫌な思いをしたくなかったら、関わらないのが得策。
まあ、情報のみ上手く使えば良いんでは?
17病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:01:39 ID:BoBUnQF8
>>16
同感

>>15
いい加減もうしつこいよ
18病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:09:53 ID:+FUX9Aw7
創価学会会員にはハンドルネームで「学会員」って義務づけるとかした方がわかりやすくていいかもね

とくに和歌山方面からの書き込みに注意ってのは低随関係サイトやってる奴には常識だしね
19病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:30:06 ID:dn74syQb
ガイドライン...

特発性低髄液圧性頭痛はどのように診断し,治療するか
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/1/1-19.htm
20病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:33:34 ID:+aGAJfnE
特発性じゃないタイプもあるの?
21病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:59:02 ID:QvtieeCF
日本で最先端の治療を行なっていた病院,医師から出入禁止を宣告され、
関係を断たれたと言うことは、そのNPOが病院や患者にいかに不利益をもたらす
団体かと言う事が明白だと思うがね。
 
>>8
「悪いところはあったのかもしれませんが・・・云々〜」って言ってるけど、
経緯の詳細を知ってて発言しているのか?
ヤツラは、やった事に対しての謝罪,反省,再発防止策等、何ら公言せず
ダンマリを決め込んだだけ。そんな団体、体質が変わったとは到底思えないし、
協力なんぞ出来るわけが無いのは、経緯を知っている常識的な人間なら当然のこと。
だいたい・・・そんな団体に協力して病気が治るのか? 逆にマイナスだと思うがね。
今後一切、ここでその団体を持ち上げようとするのはやめてくれや。
当時の被害者として・・・胸クソが悪くなるんでね。
 
>>15
なんかその、とても稚拙で特徴的な文章、誰かに似てるな。
もしかして本人かい?
22病弱名無しさん:2005/08/22(月) 03:09:56 ID:+FUX9Aw7
>>13
ttp://www.npo-aswp.org/newbooks2.htm
これさ。いかにも編集に多大に協力貢献しましたみたいに書いてあるけど
著者・共著者のところにはNPOの関係者誰もいないんだよね

>この本は、当協会が企画発案し、実現まで1年以上の日数を費やしました。
>この本の出版を目指し、今日まで頑張ってきました。全国を走りに走ってまいりました。
>手前味噌ですが、この本の影響は、第1弾の『「むち打ち症」はこれで治る!』の比ではないと確信しております。

って、嘘なんでしょ?
それとも印税の何パーセントか貰う契約なの?
YesかNoかで良いから協会関係者に教えて欲しい
23病弱名無しさん:2005/08/22(月) 11:32:52 ID:ldsveZkM
しかし人の足を引っ張ることしか知らない方ばかりですね。
少しは自分で行動してみれば?
24病弱名無しさん:2005/08/22(月) 11:35:30 ID:ldsveZkM
>>21
どこの病院、医師から出入禁止を宣告されたって?詳しく教えて欲しいものです。
いいかげんなことを言うのも程々にしておいたほうがいいですよ。
25病弱名無しさん:2005/08/22(月) 11:40:27 ID:ldsveZkM
>>22
こんなところで聞かないで出版社に聞いてみれば?
少しは自分で行動してよ。

ちなみに私は詳細を知りませんし、知る意味もないと思ってます。
26病弱名無しさん:2005/08/22(月) 11:56:57 ID:BoBUnQF8
>>23,24,25
だからしつこいって
層化関連は荒れるから来ないくていいよ


空  気  読  め


もう少し大人になろうよ
27病弱名無しさん:2005/08/22(月) 14:11:35 ID:ajl1ojye
おいおい、しょっぱなからえらい荒れてるな、数名
やっぱ暑くて脱水気味だからか
餅つけ、餅つけ、まだ正月には早いけどw
28病弱名無しさん:2005/08/22(月) 15:16:45 ID:+aGAJfnE
ある青森の病院のホームページの先生が低髄と診断するには起立性頭痛は最低限必要とうったえているが、どうなのだろう
29病弱名無しさん:2005/08/22(月) 23:12:02 ID:ldsveZkM
もう少し大人になろうよ
30病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:04:38 ID:Bp21SaRS
空気読めは足を引っ張ることしか脳の無い連中だろ。
少しは他の患者さんの相談にのってあげたことがあるのかい??
俺は今でも女の子だが3人くらいから受けてるぞ。
31病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:28:12 ID:r47QWxLa
だからNPOはもういいって(;´Д`)
荒れるの分かってるし来なくていいのに…
どうせ話通じなくて平行線なんだし
意味無いって
病気の話に戻ろうや
という訳でスルーという事で
32病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:31:50 ID:drqItll/
心にしみるコメントです。希望が湧きます。

http://www.npo-aswp.org/kinnkyuu.html    にて

どの国にも存在する諺があります。A sound mind in a sound body 「健全な身体に健全な精神が宿る」 
また、A sound body in a sound mind 「健全な精神には健全な身体が宿る」 
人のために必死の行動をおこせば、その心にはさわやかな風が吹き、必死さは次の人間に伝染していき、
精神は充実とやる気が満々と満ちてくる。寝ている間も明日はどうしよう、こういうアイデアはどうだろうか?
と考える。反面、陰険な行動や中傷誹謗ばかりおこない、表面では善人ぶる人間の心はどうであろうか。
私は決して身体に良くないものと思います。なぜならそこには、現実世界への行動がないために、自ら作り
出す虚像の世界に心身ともにエネルギーを費やして行くからであります。
 
皆、病気で苦しんでいます。この病気の解明が重要であります。
その為には「どうすれば」。現実の社会、この現実の中での行動。そして結果を出していくには「どうすれば」。
われわれ協会はまだまだ未熟であります。失敗もするでしょう。しかし、現実社会での結果をもとめ、日々微力
ですが各関係団体と協力しながら頑張っております。
33病弱名無しさん:2005/08/23(火) 06:08:56 ID:bVvMU2VA
>>30
素人が病気の相談に乗るのは考え物です。
知っていることを教える程度ならそれは良いことでしょうが、
あくまで助言に止めるべきだと考えます。
真朋な人間なら最終的に医師への相を勧めるでしょう。
私は男女問わず相談を受けたりしましたが、
上記のように対処しています。

>>32
本人光臨か?w
アナタがが感動(いや、洗脳か?w)されて
変な宗教にハマるのはどうでも良いことですが、
もう少し客観的に物事を見る目を持つべきだと思います。
某NPO法人にも健全な精神が宿ることを希望します。

NPOは病気の解明など行ってません。行っているのは医師です。
医師たちの成果を、さも自分たちの成果のように横取りし
私腹を肥やすシステムに成り下がっているのではありませんか?
34病弱名無しさん:2005/08/23(火) 08:07:40 ID:drqItll/
>>33
「本人光臨か?w」ってか?何を馬鹿なことを。
こんなところを見ている暇なんかあるはずないでしょ。

多くの医師様が協会の活動を理解そして応援してくれてる証拠でしょ。
「私腹を肥やすシステム」ってか?NPO法人なんで儲けなんか無いと
思いますよ。

まあ何を言っても無駄のようですね。素直に物事が見れないように
なっているのかもしれませんね。互いに頑張りましょう。
35病弱名無しさん:2005/08/23(火) 09:10:00 ID:bVvMU2VA
本人云々は、まぁ冗談なんだが(笑)=w
ニュアンスが伝わらないようだな

たださ、リンク先を見ても
該当する記事なんて無いんだよね
こどから持ってきたんだ?

まぁ、問題があると再三言われているのに
収支報告等で潔白を証明してしていない(できないw)
のは、なにかを暗示してるよな。
患者名簿流失事件(共同通信発で記事になっている)でも不誠実な対応してたしね。
いきなり寄付をしろとDMが届いてビックリしたぞ。

とにかく、
NPOを隠れ蓑のしたSGI(創価学会インターナショナル)の関連団体だと
いうことは、特に新しい患者さん達には認識しておおて欲しいところ。
それを知った上で、署名するなり寄付するなり協会擁護をするなり
しているなら文句は言わないよ。どうぞ御勝手に
36病弱名無しさん:2005/08/23(火) 15:24:23 ID:g7gDRfen
>>34
>「本人光臨か?w」ってか?何を馬鹿なことを。
>こんなところを見ている暇なんかあるはずないでしょ。

前に『NPO法人・鞭打ち症患者支援協会の嘘を暴く』ってとこの掲示板で本人が
数日間思いっきり荒らし行為してたけど・・・。
文章がこれまた稚拙でさw

でも結構層化のみなさんって感情的だよね。
で、説法的なこと語るのも好きだよね。
どっか共通してんのかな。おもろいね。

>>33
俺もそう思う。
それに相談にのってる事は別に自慢するような事じゃない。

しかし洗脳(思い込み)って恐いなw
37病弱名無しさん:2005/08/23(火) 15:48:27 ID:drqItll/
ああ嘆かわしき事です。
デマやでっちあげで彩られたサイトを信じて自らチャンスを放棄して
しまっている不幸な人々がなんと多い事か。
現実世界をチョクししてみませんか?

>>36
>前に『NPO法人・鞭打ち症患者支援協会の嘘を暴く』ってとこの掲示板で本人が
>数日間思いっきり荒らし行為してたけど・・・。
>文章がこれまた稚拙でさw

だから何で本人って判るのよ。これこそデマやでっちあげの典型でしょ。

やはり実際に会わないと人の本質は判らないでしょ。電話したら
きっと会って下さることでしょう。直接確かめて見てください。
38病弱名無しさん:2005/08/23(火) 17:46:59 ID:8FD39wwW
一回のBPで、悪化された方とか自分の症状治らず、副産物だけ余計な物貰ってしまった方っていてますか?
39病弱名無しさん:2005/08/23(火) 18:42:10 ID:g7gDRfen
>>37
>だから何で本人って判るのよ。これこそデマやでっちあげの典型でしょ。

IPがN氏と一緒でしたが?
ネットの知識ないみたいだからもっとお勉強してね。
あ、それともなんか言い訳あるのかなw

>やはり実際に会わないと人の本質は判らないでしょ。電話したら
>きっと会って下さることでしょう。直接確かめて見てください。

他に実際会った人や電話した人の話も聞いたし、直接確めたからもういいですw
40病弱名無しさん:2005/08/23(火) 19:18:57 ID:Bp21SaRS
>>33
朝から暇な奴だな、ニートか?
41病弱名無しさん:2005/08/23(火) 21:17:04 ID:drqItll/
>>39
IPなんて偽造簡単でしょ。
で、なぜ投稿のIPとN氏のIPが同じって断言できるのでしょうか?
貴方はでっちあげサイトの管理人?
まさかでっちあげサイトに書かれてあるからって言わないでしょうね。
まあ貴方には証明する事はできないでしょう。

私はニート。時間はあります。
42病弱名無しさん:2005/08/23(火) 22:41:44 ID:bVvMU2VA
>>40
私の書き込みがお気に召さなかったのでしょうか?もう少し建設的にご意見頂けると有り難いのですが。
申し上げたいことは「病気の相談を受ける場合には、慎重に。生兵法は大怪我の基。」ということです。
それと、残念ながら厚生労働省が定めるところのNEETの定義には当て嵌まりません。ご期待に添えず申し訳ありません。
個人特定されるので詳しくは書けませんが、たぶん貴方より収入は多いと思います。私の勝手な予想ですけど。
とはいえ、悔しいことですが、交通事故→低随になってからは第一線でバリバリ働くことは出来なくなっています。


>>41
匿名プロクシサーバを経由させてリモートホストを隠蔽することは簡単かもしれませんが、
ホスト名に任意文字列(例えば「wakayama」等)が入ったリモートホスト名を生成するのは
難易度が高い(っていうか無理)と思いますが、如何でしょう?
それとも協会の人はスーパーハッカーなのでそれくらい余裕でこなしてしまうのでしょうか?
ウェブサイトを拝見した限りでは、それほどの技術は無いように思われますが。
協会の意に添わないサイトに対する荒らし行為だったようなので、
協会サイドの何者かが犯人であると当然の推測した仮定の話ですけどね。
まぁ、私は当事者じゃないので詳しい経緯は分かりませんからこのくらいにしておきます。

とりあえず、学会員の人は選挙で大変でしょうから、
あまりこんな場末の掲示板で頑張れなくて良いと思いますよ。

43病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:51:56 ID:g7gDRfen
>>41
やっぱ反論してきたかw
あんたも面白い香具師だな。

>IPなんて偽造簡単でしょ
ぷぷっ。
やっぱ詳しくないみたいだね。
バレバレなんすけど。
知ってるなら逆にどうやってやるのか教えてよw
(もし仮にスキルがあって出来たとしても、そんなかなり面倒臭いことまでして荒
らす利益は何もないと思うが・・・。>>41さんの言うように大体串使うだろ。)

それと、俺は管理人じゃないけど、掲示板によっては閲覧者にもIPが分かるの知ら
ないみたいね。
N氏のIPは知ってたし。
今ちょっと調べてみたらエロサイトにも出入りしてたみたいw
笑えたww
やっぱおもろいwww
44病弱名無しさん:2005/08/24(水) 00:12:35 ID:YUIbP5Oa
エロい気持ちが戻ってくるって、良いことじゃんw 健康が一番よ。
俺なんか、この数年でようやくエロサイト見れるようになった。
ま、いい年ってのもあるけどw
悪化してる時は、まったくその気にもならんかった。もう人生終わったと
思った。羨ましいよ。
45病弱名無しさん:2005/08/24(水) 00:19:44 ID:JyD/vjZN
電話予約した子に聞いたら100件かけて予約できたそうな。

篠永先生の専門外来予約について
平成17年6月20日(月)より
脳神経外科:篠永先生の専門外来予約を開始いたします。
下記電話番号にて予約を承っておりますのでお電話にてご連絡ください。
予約電話受付日: 月曜日〜金曜日
予約電話受付時間: 午前 10:00〜12:00
午後 13:00〜16:00
電 話 番 号:
(医事課 予約担当) 0557-81-****
※予約電話は混雑することがございますのでご了承ください。
また、一般代表電話では予約受付はしておりませんのでご了承ください。
※8/1より午前中の電話受付時間が10:00〜になります
46病弱名無しさん:2005/08/24(水) 15:20:09 ID:M16VTeLU
こんなページ見付けますた

ttp://intmed.exblog.jp/m2005-05-01/#1941240

勉強になります
47病弱名無しさん:2005/08/24(水) 16:28:31 ID:YUIbP5Oa
>>46
この医者の理屈でいくと、癌はなぜ発生するか、根本的原因が
解明されていないため、癌という病名に関して、いまひとつ
私は存在自体が納得がいかない、ということか?
実際現場に行かず、患者に会わず、診察せず、ネットのみで悶々考える
とこういう人間が出来るわけか。
48病弱名無しさん:2005/08/24(水) 16:43:33 ID:YJgn3ClU
>>46
ウンチクはいいから治してくれよ!頭でっかちは私達には不必要!

今の私には私の体調を理解して話を聞いてくれる医師が神!
49病弱名無しさん:2005/08/24(水) 18:33:05 ID:LYZybt7j
なんでそうなんの?
注目ポイントが違うのか、感情的なのか分からんが
漏まいらもっと頭使えよ(;´Д`)
物事多角的に見られるようにならないと
余計な思い込みは危険よ
そんなんじゃ治るもんも治らないって
柔軟にいこうや
50病弱名無しさん:2005/08/24(水) 19:10:48 ID:ejoyOCpk
>>46のような意見が出るのは
某NPOの的を射ない活動の責任が大きいでしょうね。
この人の文を引用すると
>むちうち= 低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)というのはあやまり
これは合ってますよ。
http://yaplog.jp/psyche/archive/317
なんかも誤解の典型としてわかりやすい。

「鞭打ちはこれで治る」とか喧伝してる馬鹿は
迷惑で害でしかない。
たいだい、診てもらう課が違う。
鞭打ちは整形外科だし、脳脊髄液減少症は脳神経外科だ。
発生のメカニズムも全く別。
例えば、鞭打ちが起こるような事故による強い衝撃を受けたときなどに
脳脊髄液減少症になる可能性があるというだけで
両者に関連性なんて無い。

しかし、アホNPOが行うなうミスリードは
様々な場所に誤解を与えて
実際苦しんでる人や治そうとしてくれる医師の立場をを益々悪くする。
ホント、ゴミクズ集団
51病弱名無しさん:2005/08/24(水) 20:39:57 ID:RGv1GNtt
脳脊髄液減少症という病気が世間で認知されると
困る連中がいっぱい出てくるからな。
ホント、金絡みって怖いよ。

交通事故加害者、保険会社、内科、整形外科、自由診療歯科、精神科、
整体師、カイロプラクティック、etc.....
必死で無かった事にしたいんだろ。
52病弱名無しさん:2005/08/24(水) 22:13:59 ID:LYZybt7j
>>51
それ妄想入り過ぎw

>>50
最初にS石は組んだ相手を間違えたんだよ

そういや層化来なくなったね...
やっぱ本人だったのかなw
53病弱名無しさん:2005/08/24(水) 22:36:15 ID:LYZybt7j
誰もが納得できるような臨床データなり論文があればいいだけの話で...
そうすりゃ他の石達だって認めるだろうよ
要は先走って広める順番間違えちゃったんだろ
マスコミから動かそうとしたけど肝心の中身が伴ってなかった、と...
誰かちゃんと研究してんのかなぁ?
なんか危なっかしいなぁ...
54病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:17:40 ID:JyD/vjZN
>>51
某自動車メーカーも存続の危機だな。
55病弱名無しさん:2005/08/25(木) 02:30:58 ID:18PpHOuI
仮想敵国を作るのは新興宗教の手法そのものでんがな。
過去スレでもおんなじ事行ってるヤシがいたっけ。
不利益を被る団体や医学界の陰謀?
ちゃんちゃらおかしいわ。
本質からどんどん遠退いてる。
君らはただ健康になりたいだけなんだろう?
それにはどうしたらいいか…みんなよく考えてみようよ。
結構簡単な事だよ。
本人の思い込みが一番恐いからね。
常にニュートラルにね。
良い情報も悪い情報も批判も全て勉強になり判断の材料になる

医者との付き合い方もほんと大事だからね。
相手も人間だからさ。それを忘れちゃダメよ。
ちゃんと相手の目を見て話して、自分の考えを押し付けないようにね。向こうはプライドを持ってやってるんだしね!
自分の状態や治療法まで勝手に決め付けてゆく人も多いらしいから。
あなたは低髄じゃないかもしれないし、EBPはしなくていいかもしれないんだよ。

じゃ、おやすみ。
56病弱名無しさん:2005/08/25(木) 03:57:28 ID:tEqCY6oP
流れが速いですね。

>>15
それはそれは御苦労さまでした。で今は御手伝いしてないのですか?
某NPOの会員ではないのですか?

某NPOの会員ってかなり多いそうですが実体が見えないですね。
なぜなんだろう?
57病弱名無しさん:2005/08/26(金) 15:45:56 ID:USezeFgX
ふー。やっと台風過ぎ去った。

早くからっとした秋がこないかな?
58病弱名無しさん:2005/08/27(土) 00:48:51 ID:t+VWGDY1
NPOの話は飽きてきたので別の機会にしてもらえない?
(もちろん風化はさせちゃいけないと思うよ。次スレのテンプレ
にでも入れる?)

むちうち≠低髄として、低髄以外の疾患の治療、又はEBP以外の
治療をしてQOLが向上したとか、建設的な話が知りたいよ。
59病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:05:38 ID:cM/fKBod
毎日新聞の全国社会面

脳脊髄液減少症に 国家公務員災害補償法等の適用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
保険会社の支払い拒否を批判あり。

国が認めちゃいましたね。これは民事で進展ありでしょう。
気になるところは「むちうち」との関連で扱ってるところ。
これは第三者に誤解を与えると思う。
58さんの言う「むちうち≠低髄」
これは徹底してもらわないと困る。
脳脊髄液減少症を鞭打ちをいう枠の中かで処理したい損保会社の論法だから。
60病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:18:13 ID:cM/fKBod
ネットにもソースありました。(新聞記事の方が詳しく出てた)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050827k0000m040155000c.html

えーと、地方公務員災害補償基金が「事故との因果関係がある」と通勤災害を認定でした。
国家公務員は間違っちゃったわ。
61病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:20:57 ID:cM/fKBod
ネット記事が日付経過で読めなくなると思うので、勝手に転載保守。

むち打ち症:通勤災害を認定 患者救済の見直し迫る
 通勤中の交通事故でむち打ち症になって約4年後に外傷性の「脳脊髄(せきずい)液減少症」と診断された茨城県内の
県立高校教諭(休職中)の女性(40)=埼玉県在住=に対し、地方公務員災害補償基金が「事故との因果関係がある」と
通勤災害を認定していたことがわかった。この症状を巡っては、国が「学説の主流でない」として有効とされる治療法への
健康保険の適用を認めていない。
損害保険会社も事故との因果関係を認めず、保険金の支払いを渋る傾向にある。
公的機関が事故との因果関係を認めたことは、立ち遅れた患者救済の見直しを迫ることになりそうだ。【渡辺暖】

 通勤災害認定されたのは今年4月末。通知書などによると、女性は00年10月、車で通勤中に信号待ちで追突され、
右後頭部の激しい痛みと右半身のしびれなどの症状が出た。
治療中の02年11月、再び通勤中に一時停止違反の車に衝突され、症状が悪化した。10カ所の医療機関を受診したが回復せず、
昨年9月、神奈川県内の病院で脳脊髄液減少症と診断された。
同症を前提とした治療を受け、激しい頭痛が弱まるなど症状が好転した。

 女性は最初の事故後、地方公務員災害補償基金に通勤災害認定を申請し、
外傷性頚髄(けいずい)硬膜外血腫などの傷病名で認められていた。
しかし、2度目の事故で症状が悪化したうえ、新たに脳脊髄液減少症と診断されたため、再申請した。

 一方、自動車損害賠償責任(自賠責)保険の後遺障害認定も最初の事故後に申請し、
最も低い14級(局部に神経症状を残すもの)とされた。女性は「後遺症はもっと重い」と異議申し立てをしたが、
退けられたため、自賠責保険・共済紛争処理機構に調停を申し立てた。

 女性は、脳脊髄液減少症のための治療で症状が好転したことを損保会社に伝えたが、損保会社は、
治療開始直後から「すでに症状が固定している」として治療費の支払いを拒否している。
女性は「治療効果も確かめずに脳脊髄液減少症を否定する保険会社の態度は理解できない」と話している。

(続く)
62病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:22:13 ID:cM/fKBod
 <脳脊髄液減少症>

 脳と脊髄の周囲を循環している脳脊髄液が漏れると脳の位置が下がり、
頭痛やめまい、吐き気などの症状を起こす。髄液を採取した際などに発症する「低髄液圧症候群」が知られていたが、
むち打ちや転倒時の衝撃などでも、髄液が漏出することがあると主張されるようになった。国内だけで患者は10万人以上いるとの見方がある。
患者本人の血液を注射し、血液凝固で髄液が漏れた場所をふさぐ「ブラッドパッチ療法」が有効とされる。

 ◇「精神病扱いの医師許せぬ」

 「原因が分からないからと、保険金目当てや精神病と決めつけた医師を許せない」。高校教諭の女性(40)は、
かつて診察を受けた病院のカルテを手に憤りをあらわにした。最近は症状が好転して時折笑顔を見せるようになったが、
「心の病」と言い続けた医師の顔を思い出すと、厳しい表情になった。

 女性は会社で働きながら大学に通って教員免許に必要な単位を取り、34歳で夢だった英語の教師になった。
ところが交通事故で生活が一変。右半身がしびれ、体に力も入らず、チョークで黒板に字が書けなくなった。
1時間授業をすると保健室で寝込んだ。簡単な漢字も思い出せなくなり、上司から「こんなんじゃ使い物にならない」としかられた。
少し症状が好転した02年11月にまた事故にあった。

 女性は一昨年春に約1カ月半入院した茨城県内の大学付属病院にカルテの開示を求めた。
当時の主治医は別の病院への紹介状で「5月中旬より頚部(けいぶ)痛再び悪くなり
(保険会社から後遺症診断の結果を知らされたころよりです)」と書き、詐病をにおわせていた。
いつまでも痛みを訴える女性の精神状態を疑い、病院側が説明もせずに精神科医に診察させていたことも分かった。

 この病院を退院したのは主治医が強く精神科受診をすすめたからだ。
きちんとした検査を求め続けていた父親は「もう結構」と主治医に言い返して即座に退院を決めた。
女性は「職場や医師に分かってもらえずに苦しんでいる人が、世の中にきっと大勢いる」と考えている。【渡辺暖】

毎日新聞 2005年8月27日 3時00分

(以上)
63病弱名無しさん:2005/08/28(日) 00:18:47 ID:DaHQljcu
ニュース速報+板のスレッド

【社会】むち打ち症:通勤災害を認定 患者救済の見直し迫る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125137454/
64病弱名無しさん:2005/08/28(日) 08:21:15 ID:sw6ruqfU
このかたとおなじ。
低髄わかるまでの、過去のあの医師は、患者に内緒で精神病院送りの手続きとっていた。
入院中のあの日々・・・悔しさ、恐怖、虐待・・・今の私は救われている。
65病弱名無しさん:2005/08/30(火) 13:15:34 ID:nY4rrRYJ
俺も判明するまで大変だったよ
もう全身検査したって感じ。激しく人間ドック。
だから、低随さえなければ超健康っつーのは分かったから
まーいいんだけど…

いろんな病院回って、行き着く先は心療内科なんだよねぇ
でも、心療内科の薬も症状緩和に役立ってるから今でも通ってるし
先生もS医師と顔見知りで低随に理解あるので良い関係でやってるよ。
CSF扱ってる医師なら、理解ある先生多いと思うよ。
(そこの先生の患者で5人はS医師と平行して診察受けてるって言っていた)
医師次第で患者対応って違うもんですねぇ
>>64さんの話を読むとゾッとしますわ

今なら低随って診察してくれる医師も増えてると思うけど
まだまだ難しいのかも知れないねぇ

とりあえず、熱海入院きまりますた。
9月半ばから経過観察の
RI、MRI、EBPのフルコース入院5泊6日
逝ってきます
66fuck 低髄:2005/08/31(水) 19:00:23 ID:gy0nLGrg
追突から1年4ヶ月、頭痛・倦怠感・左眼の痙攣・吐き気。
BP3回症状よくならずペインクリニックで受診中。
ようやく明日から職場復帰。どこまでできるか不安だけどできること
からやってくしかないでしょ
おれも前の健康な状態にはもどってないけど、ようやく普通の生活が
できるようになった。この病気は、医者もわかってないし周りの人間
に理解を得ることが難しい。だから、良い意味で開き直るしかない。
皆さんもつらいでしょうがお互い病気にも自分にも負けないように
がんばろう。
67病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:01:39 ID:X4HiQHqn
>>66
頑張って下さいね。

無理をされないように。
68病弱名無しさん:2005/09/01(木) 23:13:06 ID:OT8gZXdQ
>>66
お辛いですね。私はかなり悪化暦長いです。
BPでは痛みが取れないという医師の判断で、BPしてなく耐えて状態です。
私は低髄と病を知らない時に初めかなりの回数ペインを試したました。
全く私には効果なかったのですがかなり苦しんでる毎日を送ってるので、色々な種類のブロックをまだ試していないのですが、66様は、どのヶ所にどう言った種類のブロックを実行されているのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
69病弱名無しさん:2005/09/01(木) 23:21:52 ID:1mOgUvIs
低随歴5年の私も、
ペインクリニック系の神経ブロック等試したこと無いです。
少しでも和らぐのなら
興味ありです。
どんな治療なのでしょうか?
70fuck 低髄:2005/09/02(金) 10:17:35 ID:5TYeqkZR
昨日、職場復帰しました。最初は各日10時〜16時になりました。
営業から総務に配置転換。浦島太郎状態で仕事もどこまでできるのやら
まぁ、一歩前に踏み出したことで精神的にも楽になったかな???
無理せずやります。
ペインの件ですが、東京都某病院で首から星状神経ブロックの注射を初期
は週2回(大体4ヶ月)、現在は週1回になってます。あとは自分で健康
になるための工夫をしました。起きれるときはウォーキングを少しずつ始
めて、プールでのウォーキング、水泳と体を動かすことで血流を良くするこ
とをやりました。寝たきりのときは、精神的にも辛かったけど、スポーツ
をすることで精神的な面は安定。ご参考になれば幸いですが・・・
71病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:58:34 ID:GZPnId6Z
低髄さん星状神経節ブロックですかぁ。
私は低髄と知る前にそのブロックは100近くしましたが、初めしか効果なかったですね。
BPは低髄さん三回やって痛みなど頭痛などに全く変わりなかったですか?
私はBPしてませんが。
BPで痛み取れない位、複雑と言われたので。
さつしかえなかったら東京某病院の病名の頭文字イニシャルで良いので、教えて頂けたら…
星状だけで効果あります?
72fuck 低髄:2005/09/02(金) 20:48:42 ID:5TYeqkZR
BPは2回目である程度効果があったが再び元道理で3回目へ・・・・
人それぞれだと思うんだけど、BP後脊髄のあたりが痛むかな。
BPをやめた理由は医者に3回やっても治らないならたぶん治らないから
他の病院あったて見てといわれたので、怒ったけど説明もよくしないような
先生だったので・・・
ブロック注射だけでの効果は分からないけど、自分的にはよくなったので
ちなみに五反田にあるNのつく病院です。
73病弱名無しさん:2005/09/03(土) 02:00:06 ID:6xzhYzX3
>低髄さん
BP後脊髄辺りが痛む?
それは針を刺した後の鈍痛みたいな物が残る事を仰ってるのかな?
自然に消える物の?
そこのペイン全国的に有名ですよね。
行った事ないんだけど。
そのペインの病院の主治医は低髄に理解がある先生ですか?
BP二回で良くなったけど、また同じ症状が出てきたんだ。
BPで痛みは取れにくいのはどの病院も同じなのかな??
貴方の低髄主治医は無責任系?だったのでしょうか?痛みだけ残り、他の症状はBPで治まったんですか?
74病弱名無しさん:2005/09/03(土) 04:26:30 ID:s2gFE9LG
有名漫画家・まつもと泉氏の記事です。
 「きまぐれオレンジロード」って漫画の作者だそうです。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050903k0000m040138000c.html
75病弱名無しさん:2005/09/03(土) 04:31:50 ID:SCoJ0nWz
心強いね
応援しよう
7674:2005/09/03(土) 04:41:03 ID:s2gFE9LG
ソースは毎日新聞がメイン。
渡辺暖記者が脳脊髄液減少症に光をあてているようです。
これからも期待したいですね。
77fuck 低髄:2005/09/03(土) 09:45:21 ID:FJJ+9mKj
>73さんへ
脊髄というか背骨のあたりが鈍痛みたいな痛みがあります。
BPの先生は無責任系、ペインの先生は低髄に対しては理解はないかな。
でも、交通事故での外傷だということも理解して会社にも丁寧な説明してく
れました。
すべての症状がなくなったのではなく、吐き気・頭痛・倦怠感は日常生活に
支障がないくらい。ただ、左目の痙攣はまだ多少あり。この病気で完治って
ことがあるのか疑問。治療法の確立も思うほど確立したないし・・・
78病弱名無しさん:2005/09/03(土) 09:50:17 ID:SCoJ0nWz
日常生活が送れるならまだ救いがあると思います。治療の目的を完治ではなくそっちに置けば目標も立てられるし。
自分は日常生活を送れない体なのでまずは、というかそれが実現するだけでも良いと願っています。
79病弱名無しさん:2005/09/03(土) 09:50:42 ID:Lt76SqhI
【漫画】人気漫画家のまつもと泉さんが再び活動開始
脳脊髄液減少症:闘い6年、
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125695577/l50

【まつもと泉】きまぐれオレンジ☆ロード【Part7】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125362167/l50

きまぐれオレンジ★ロード 第9話
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1123603450/l50
80病弱名無しさん:2005/09/03(土) 10:16:21 ID:yxCfHFRp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050903-00000011-mai-soci

<脳脊髄液減少症>闘い6年、人気漫画家が再び活動開始!
 6年前、表舞台から突然姿を消した人気漫画家がいた。
まつもと泉さん(46)=東京都在住。
原因不明の激しい頭痛に悩まされて絶望のふちをさまよったが昨年夏、難治性のむち打ち症の「真相」として注目される
「脳脊髄(せきずい)液減少症」だったことが判明した。
「この病気の存在を漫画で世界中に知らせたい」。
まつもとさんは治療を続けながら、新たな目標に向けて再び漫画を描き始めた。
 まつもとさんは23歳で漫画家デビューした。
84年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載を始めた学園コメディー「きまぐれオレンジ★ロード」で人気漫画家の仲間入りをした。
連載は87年まで続き、単行本は国内だけで計1800万部を売った。
テレビアニメや映画になり、ファンからは「80年代の思春期バイブル」と言われた。
 99年秋ごろ、新連載が年明けから始まることが漫画誌で告知され、ファンの期待を集めた。
しかし、連載が始まることはなかった。
 体に異変が起きていたのだ。連載開始が半年後に迫った同年6月、自宅で寝ていた時、急に首の周囲が熱くなった。
下半身がしびれた。
後頭部から首、肩にかけて「100キロのおもりを載せられているような痛み」が続いた。
 「ひどくだるく、何もする気が起きない。描かなくちゃいけないと焦っても、アイデアが何も浮かばなかった」。
歯科、整形外科、内科、精神科など40以上の医療機関に足を運んだ。
「歯のかみ合わせが悪い」「運動不足」「自律神経失調症」「統合失調症」「うつ病」などと診断され、
その都度、さまざまな治療に取り組んだ。
しかし、体調は好転しなかった。
81病弱名無しさん:2005/09/03(土) 10:16:59 ID:yxCfHFRp
 昨年5月、脳脊髄液減少症を紹介した新聞記事を見つけ、同7月、症状に詳しい東京都港区の山王病院の医師を訪ねた。
「これじゃあ、つらいでしょうね」。
髄液の漏れの有無を調べる機器の画像を見ていた放射線技師が、まつもとさんにつぶやいた。
髄液が2カ所で漏れていた。
「やっと病気の正体が分かった」
 富山県出身。
3歳のころ、自宅前で車にはねられた。
その後、右耳が聴こえなくなり、肩がこるようになっていた。
同病院の美馬達夫医師(52)は「事故時から髄液が漏れ始めていた可能性はある。
強い力で指圧を受けたことや、不眠不休による過労が続いたことで一気に悪化したのでは」と説明する。
 現在、体調は半分程度回復した。
延期していた新連載は来年スタートを目指し、出版社と相談中だ。
さらに6年間の闘病生活を漫画にして出版しようと、準備を進めている。
「脳脊髄液減少症が知られていないために、原因が分からず、長年苦しんでいる患者が世界中に大勢いるはず。
失意のまま死んでいった人もいるだろう。
漫画の力でこの病気のことを伝えたい」。
ペンを持つ手に力がこもる。
【渡辺暖】
 ◇ことば…脳脊髄液減少症
 脳と脊髄の周囲を循環している脳脊髄液が漏れると脳の位置が下がり、頭痛やめまいなどの症状が出る。
国内で患者は10万人以上とも言われ、治療法は患者本人の血液を注射し、
血液凝固で髄液が漏れた場所をふさぐ「ブラッドパッチ療法」が有効とされる。
                      (毎日新聞) - 9月3日3時8分更新
82病弱名無しさん:2005/09/04(日) 16:28:10 ID:YlDBPWCw
毎日新聞連投キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!

脳脊髄液減少症:新潟県が患者十数人を医療機関に紹介

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050904k0000m040129000c.html
83病弱名無しさん:2005/09/04(日) 20:00:53 ID:ySYlxz5y
マジレスで質問してもいいですか?どうやら彼女がこの病気らしく東京のS病院に行こうと思っていますがこの病気は健康保険がきかないという話を聞きました検査っていくらぐらいかかりますか?
84病弱名無しさん:2005/09/04(日) 20:41:06 ID:gMEIXklv
東京のS病院でどこの事かなんて判る人はいません
85病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:12:49 ID:sYdrwoRu
山王病院のことだろ?
86病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:28:40 ID:ySYlxz5y
わかる人はいましたね(笑)検査費用が、だいたいいくらぐらいかかるか…
もし知っている人がいたら教えてください
87病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:05:21 ID:YlDBPWCw
>>83
>この病気は健康保険がきかないという話を聞きました
>検査っていくらぐらいかかりますか?

山王病院は確か健康保険きいたはず。検査費用そんな高額では
無かったはずですが.....RT検査だと入院なるから差額ベットが一泊3万超えて
そこが痛いです。でもM先生は腕は確かです。
88病弱名無しさん:2005/09/05(月) 02:06:12 ID:CIEI7lmo
87さんありがとうございます。お礼が遅れてすみませんでした。初診でも予約とか必要ですか?かさねがさねすみません、知っていたら教えてください。
89病弱名無しさん:2005/09/05(月) 02:24:58 ID:J/e4QDCV
山王病院は知り合い患者が言ってたけど、一回検査入院BPで、軽く30万国保聞いてもするからお薦めじゃないかと。私の患者友達ははるばる地方からそちらに行く予定でしたが、辞めましたよ。BP一回30万ってな事言ってました。
それはオーバートークかもしれませんが、一回の入院で検査BPするのに30万って意味だと思います。
90病弱名無しさん:2005/09/05(月) 02:38:50 ID:CIEI7lmo
89さんありがとうございます。そうですかー保険きいてもそれくらいかかるんですか…とりあえず明日いろいろな病院に電話して聞いてみます!本当にありがとうございました。
9187:2005/09/05(月) 02:48:13 ID:6OErkKog
87です。初診でも確か予約必要だと思います。電話で脳神経外科に繋げてもらうはず。
89さんのおっしゃるように、都心部港区赤坂という場所でもあり、山王は入院となると
凄く高いです。高級ホテルみたいな感じです。初めて行った時びっくりした覚えがあります。
そのため他の病院より空いてるのだと思います。東京でもまだ病院少ないですよね。
しかし他の病院は半年以上、一年待ちというところもあり、長期待ちで少しでも安いところか。
早さをとって山王か。悩むところですよね。私は身体や精神が耐えれなかったので少しでも早く
みてもらえる山王にしました。確かにお金の問題って大きいですが、今まで何年も無駄に使った
他の病院と時間のほうがもったいなかったです。色々なかたの意見聞いて判断してください。
92病弱名無しさん:2005/09/05(月) 03:36:44 ID:rIumqsYj
サ、30マソ!?((((;゚д゚))))

ナ、ナ、ナンデーーーーー!!??
93病弱名無しさん:2005/09/05(月) 04:15:44 ID:zEYXaDoW
普通の病院で10万くらいじゃないの
94病弱名無しさん:2005/09/05(月) 11:40:39 ID:3zTOBM7z
>>79
人気漫画家まつもと泉さんの掲示板より転載

Name : Izumi Matsumoto
Date : 2005/09/03(Sat) 06:02

今日9月3日の毎日新聞、東日本版朝刊に脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の記事が載り、
私の事が載りました。

この取材のために動いてくださった鞭打ち症患者支援協会さま、Dr.美馬先生、
記者渡辺さま、毎日新聞社さま本当にお世話になりました。
改めて、ありがとうございました。
スタッフ関係者ご一同に、改めてお礼申し上げます。

まつもと泉 WAVE STUDIO

・この記事に対する質問、問い合わせは、以下の関連組織、団体、病院にお問い合わせください。

http://www.mainichi-msn.co.jp/
http://www.npo-aswp.org/
http://www.sannoclc.or.jp/
95病弱名無しさん:2005/09/05(月) 11:41:34 ID:3zTOBM7z
次。

Name : Izumi Matsumoto
Date : 2005/09/04(Sun) 04:56

毎日新聞記事が出て、色々なところで、このBBSでも本当に沢山の方々にお見舞い、
応援の言葉頂きました。
私の新作を待ってくださっているファンの方々、私と同じ闘病をされてる、看護されてる方、
また他の病気と向かい闘っているかた、郷里のかた、それに高校の先輩まで、皆様応援感謝感激です。
ありがとうございました。本来ならば個別に丁寧にお返事しなければいけない所、失礼いたします。

闘病記に関しての詳細は、これからなのでまた少しお待たせするとは思いますが、よろしくお願い
いたします。その他の仕事に関しても、また報告できると思います。

9月4日、今日の毎日新聞でも脳脊髄液減少症関連記事掲載されました。
新潟県が認めました。日本全国が認めるまで署名を。
皆様のお力で、広く認知されていってます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050904k0000m040129000c.html

各県にこの病気の保険適応を認めてもらう署名活動です。
http://www.naxnet.or.jp/~sginakai/cgi-bin/UPDIARY/502
9694 95:2005/09/05(月) 11:45:24 ID:3zTOBM7z
鞭打ち症患者支援協会がまつもと泉さんをバックアップされているようですね。
ますます認知度が上がってくることでしょう。良い方向にいくことを期待しています。
97病弱名無しさん:2005/09/05(月) 14:25:40 ID:U9Xl9glU
この漫画家って創価なの?
98病弱名無しさん:2005/09/05(月) 14:37:38 ID:xAZXTRiN
もう、創価,創価じゃない・・・・関係ないとおもうよ。

俺は,創価じゃないけれど,ある意味感謝してるよ。

頭に来るのは、ほけんや、過去の医師・・・・損保弁護士・・・裁判官・・・・
99病弱名無しさん:2005/09/05(月) 15:21:54 ID:6OErkKog
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125362167/l50
肝心のまつもと泉さんの読者はまつもとさんやこの病気をバックアップしてないようです^^;
68 名前:愛蔵版名無しさん メール:sage 投稿日:2005/09/04(日) 03:08:47 ID:???
せさみの需要があろうとなかろうと漫画家なら完結させるべきだ、生きているならば。
途中で終わっても仕方ないのは死んだ時だけ。

82 名前:愛蔵版名無しさん メール:sage 投稿日:2005/09/05(月) 05:17:42 ID:???
作者の脳脊髄液減少症の闘病に対するコメントや励ましについては
誰もスルーなんだな。体調悪化で色々仕事が進まないことの原因はその
部分も大きく占めているのに。
過去ログ読んだけど、この数年病気を知らないで叩きまくったことへの
一言の思いやりの言葉もないとはさすがここの住人だな。

                この病気の一患者より

86 名前:愛蔵版名無しさん メール:sage 投稿日:2005/09/05(月) 08:26:46 ID:???
>>82
なに甘えたことぬかしてんだ。
作者が同じ病気の患者を励ましたからといってなんなんだ。
褒め称えればいいのか?おだてればいいのか?一切の批判は許されないのか。

読者としては、次回作を待つぐらいしか出来ない。
それがダメな作品であれば、「オレンジ☆ロードはよかったなぁ」で終了。


作者があれだけマスコミに出ても、世間のこの病気の理解は遠いな.......
100病弱名無しさん:2005/09/05(月) 21:02:54 ID:zEYXaDoW
たった数レスで判断してしまうのはよくない。
それにいくら有名になっても理解できない人(相手を思いやれない人)ってのは確実に存在してしまうもの。
101病弱名無しさん:2005/09/06(火) 00:40:27 ID:DeyGAuRo
>>99
あなたの世間が2ちゃんねるということだけは伝わりました。
102病弱名無しさん:2005/09/06(火) 00:49:21 ID:NIWX/3C0
>>101
もうバレてますよ。
103病弱名無しさん:2005/09/06(火) 08:39:32 ID:Z30vXFWj
創価・創価って、いいかげんにしたら。そんなこと書いても意味ないでしょ。

現実社会で何をなすべきか!が大事なのではないでしょうか。確実に流れは
良くなっています。
104病弱名無しさん:2005/09/06(火) 08:57:54 ID:rmmDX3rd
分かっている人は分かっています。大丈夫。
105病弱名無しさん:2005/09/06(火) 10:12:55 ID:dDVrStOk
各、低髄ホーム,ページも割れてはいけないとおもうよ。

おぎないあって、・・・・・・。

俺は,今裁判官が1番許せない!!
106病弱名無しさん:2005/09/06(火) 12:51:32 ID:rkPuJYqU
>>105
それって、交通事故の加害者相手に裁判やって負けたってこと?
裁判やってる奴他にもたくさんいるけど、
かなりネガティブ要素だな
107病弱名無しさん:2005/09/06(火) 17:55:35 ID:bDgU6jsA
ぶっちゃけ追い風って感じしないんだよなぁ・・・
肝心の中身の研究は進んでる気配ないし(;´Д`)
EBPの有効性も相変わらず良くなさそうなんだけど、
結局治療法っていうとEBPの話ばっかりだし・・・
ネットより生で聞く情報の方が進んでると思うわ
108病弱名無しさん:2005/09/06(火) 18:18:19 ID:bDgU6jsA
あ、俺別にネガティブな人じゃないよw
ただほんとの現状分かってない人も多い気がして
とりあえず病名が付くのって嬉しいからね
知らないで期待して治らないなんて事がないといいよね
この病気は肯定否定まだどっちに転ぶか分からない面がある
なるべく焦らず様子見る事も大事なんじゃないかな
109病弱名無しさん:2005/09/06(火) 18:26:49 ID:bDgU6jsA
たびたびスマソ
つまりあまりこうだと決め付けると危険なんじゃないかと
こだわらずに柔軟に対処した方が治りが早い気がする

あとブロックは医師の腕で効果違うんでよく吟味した方がいいよ( ´ー`)
110病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:54:07 ID:GbIFsD8O
地方公務員災害補償基金って会社員だと労災保険だよね?
111病弱名無しさん:2005/09/07(水) 08:55:44 ID:ymMbjbvB
>107
>108
>109
バカが、・・・低髄治らんもの。
一生を低髄で苦しんできた、おれがいう。
低髄という疾患名わかっただけでも・・・・奇跡
ほんとに、これは奇跡なんだよ。

医学の奇跡。
112病弱名無しさん:2005/09/07(水) 10:43:43 ID:56L7NGzW
奇跡だってwなんか宗教臭くなってきんたねぇ
RIやMRI検査で客観的に診断できる病気だぜ。医学の奇跡とは笑わせるなよ
そうゆう思考停止って、低随っていう自分に酔ってるだけだろ。

昔は保険会社も難治性鞭打ちとして金を払っていたんだよ。
難治性鞭打ちがあるというとは低髄という言葉が出てくる前から
医師・保険会社も認識していたわけよ。
しかし、医師会と結託して
交通事故の診療報酬を上げる代わりに
実情を無視した指標を作り、
それに当てはまらない被害者の救済をカットした。
だから、問題が起こってる。
「鞭打ち」という枠の中でしか責任を負わないからな。
スタンダードな鞭打ちの症状から逸脱した症例には
損害保険を支払わないという考えだ。
医師会と保険会社の癒着、利害の一致がある。
彼らにとって低髄(脳脊髄液減少症)は存在しては困る病気になるわけだ。
だから、解明のための研究も進まないし
治療なんて行われてこなかった。
何も知らない患者と頼りにならない医師という
被害者にとって不幸で納得いかない状況になっていた。

この病気の治療に当たっている医師は、当初はアメリカ留学組ばっかりだよな。
留学組は医師会の影響薄いから独自に
当然の検査をして、当然の結果を出した。
ただそれだけのことなんだよ。奇跡でもなんでもない。

しかし、暗黙に存在しないこととされていた病気が出てきたので
保険会社や医師会連中が激しく抵抗している。それが現状。
113病弱名無しさん:2005/09/07(水) 14:44:51 ID:DORH9kx2
そもそも脳脊髄液減少症を否定している医師は大体どこをもってどう否定しているのか。
何かしら理由があったりして、詳しく聞いてみるとなるほどと思う事もある。。。
またそれに対して肯定している医師は、反論に値するだけのデータなり論証を提出す事が出来るのか。。。
(話聞くと双方いろいろとあるみたいなんだけど。)
未だ診断ガイドラインも正式には出来ている気配がないけど。。。
俺が知らないだけなのかもしれないけど、こうゆう脳脊髄液減少症の存続にかかわるような根本的な問題の話って何故かどこでも出て来ないよね?
「脳脊減少」を肯定した上での話題ばっかりで。
(この病名は略語はないのか?長くてめんどくせぇ〜。)
俺は本当にこの概念が基本的に世界の医学界で認識されうるだけのものを持ち得ているのかどうか、他の医療機関の医師や他国の医師なんかの見解をぜひ聞いてみたいんだよな〜。
アガリクスみたいな感じになったら患者が困るし。。。
大丈夫なのか!?
どーなってんのか誰か知ってたら教えて〜w
114病弱名無しさん:2005/09/07(水) 15:09:45 ID:DORH9kx2
疑問に思ったのは、実際EBPで良くなる患者ってほとんど聞かないけど(治った人も一応いるみたいだよ)、RIであちこちめちゃめちゃ漏れてたのにEBPやらないで良くなった人もいたんだよね。。。
そうすると漏れと症状は一致しない面もあるのかな〜と。
その辺の見解って変わってきてるのかね?
EBP以外だと生食やブロックなんかをよく聞くけど。。。
その辺の概念はまだ曖昧できちんと解明されるまでまだまだ時間かかるのかな〜。
その間患者が大変だよな。。。
115病弱名無しさん:2005/09/08(木) 05:02:41 ID:t8ndXe7B
患者も大変ですが、低髄の関わってくれている医師はもっと大変だと思いますよ.

このままでは、過労死させてしまうぐらい・・・・・

                         いち患者より。
116病弱名無しさん:2005/09/08(木) 07:05:12 ID:ibllra85
>>113
例えばですね、否定派の医師とかそういう評価をするかたが自分で自分の髄液をたっぷり抜いてみるというのはどうでしょうか?
穴あけて。

それで「オレなんともないよー」という人がいるなら否定派の主張は
正しいとか、駄目ですかね?
117病弱名無しさん:2005/09/08(木) 20:19:33 ID:t8ndXe7B
人との会話が成り立たない。

死にたい!!
118病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:06:04 ID:x+52WJiS
それは病気に関して?それとも症状?
119病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:41:30 ID:t8ndXe7B
症状・・・・・高次脳機能障害・・・・
120病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:52:58 ID:x+52WJiS
俺もそういう症状がある。しかもかなり重度。
あなたは1日中そういう症状なんですか?
121病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:49:08 ID:+INcY/IF
う〜ん、俺も慢性的に頭が張って重いのと軽いめまい、
右肩が痛いんだけど可能性あるかな?一度CTは撮ったんだけど、それじゃ分からないんでしょ?
簡単に検査する方法ってある?
122120:2005/09/09(金) 00:23:00 ID:82STDmvK
症状で生活に支障はある?仕事、人付き合いが困難だとか。
大半の人は頭痛が主症状。その他の症状は百様。自分は頭痛はないが脳機能障害、不定愁訴はあり過去に気絶するケガをした経験があったので何もしないよりマシと思ってRIシンチという検査をしてみた。
結果漏れが認められたが頭痛が全くないためブラッドパッチはしてない。
とてもじゃないけど仕事はできないし、症状が出ると人(家族ですら)と会話するのも文を読むのすら困難。
123どうなのよ?:2005/09/09(金) 01:10:34 ID:x6s3AO+p
本日、9月9日午後1時10分より
東京地裁民事27号法廷にて
交通事故被害者が事故加害者に何故か訴えられちゃった事件
第4回目被告側反論があります。

原告側の損保屋さんお抱え弁護士の言動が中々見物です。
前回の公判は中々の盛況ぶりでした。

ご興味のある方はお越し下さいませ。
124病弱名無しさん:2005/09/09(金) 01:14:13 ID:x6s3AO+p
選挙前の微妙な時期です。
法廷内での勧誘行為は禁じられております。
御了承下さいませ。
125病弱名無しさん:2005/09/09(金) 02:46:56 ID:y/ZSzuj6
120さん
切ないです。

同じです。家族の話も記憶になく・・・・・困難です。
126120:2005/09/09(金) 03:22:34 ID:82STDmvK
>>125検査は受けましたか?頭痛はありますか?
自分は似た症状の人はほとんどいないのですが、125さんとは被る部分もあるのでお互い情報交換しましょう。
127120:2005/09/09(金) 03:30:19 ID:82STDmvK
文章を書くのも困難でしょうから、文を整理できなくても構いません。
思った事をストレートに、汚くてもいいので何かあったらいつでも書き込んで下さいね。
128病弱名無しさん:2005/09/09(金) 03:59:56 ID:x6s3AO+p
>>112
只今、臨床中〜

>>123
交通事故外傷による低髄の係争ね。
129病弱名無しさん:2005/09/09(金) 08:14:41 ID:HKJnKzLp
俺、ブラッドパッチ2回しても良くなってないから現在鍼灸治療に挑戦中。
もしこれで治ったら色々治療中のデータをうpしたいけどまだ確信は持てて
ないので今の時点で言えることだけ言う。首を左右どちらかの方向に倒すと
首がボキッと鳴る人は多いと思うけどあれは慣らさない方がいい。ホント
いつまで経っても良くならないから。
130fuck 低髄:2005/09/09(金) 18:59:28 ID:kHvi/PP7
俺、一年半ぶりに仕事に復帰したが低髄の症状のせいなのか。長期の休養の
せいなのか。今まで道理に仕事ができない。でも、病気自体も半身半疑だし
仕事をしてかないと食ってけないし、自分なりに無理をしないように一歩
ずつでも前に進むしかないなー。完治ってことはないのかなぁ・・・
131病弱名無しさん:2005/09/09(金) 21:01:32 ID:4Vkj78gj
>>122
そこまでひどくはないね。日常生活を送れないことはない。
ただ結構疲れやすくて、頭皮がずっと張ってるんだよね。
頭痛はないけど、首とか肩が常に凝ってるし、首を回すとジャリジャリいう。これは普通の人でも音が鳴るかな?
一時期はめまいがひどくて脳腫瘍を疑って、CT検査したけど、異常なしだった。
それ以来ひどいめまいはないけど、軽いめまいはたまにするね。
エレベータとかに乗ると、何故か頭がクラクラする時がある。腰がガクンと崩れる感じ。
地震?って感じの症状だよ。
後、右肩が痛くて、締め付けられるような感じがあるね。
これも心電図とかレントゲン撮って貰ったけど、特に異常なしなんだよね。

この病気って検査も面倒くさそうだよね?簡単に分かったりはしないんでしょ?
子供の時に高い所から落ちて腕を骨折したことがあるから、多少は可能性ありそうだなぁ。
132120:2005/09/09(金) 22:33:01 ID:82STDmvK
>>131俺は「RIシンチ」という検査を入院して行ったよ。
低髄を研究してる病院の脳神経外科に行ってこの病気を疑っていることを医師に伝えて問診して可能性が高ければ入院の手続きをする。
その検査で漏れてるか漏れてないかの判断はできる。
3日間入院して2日目が検査というスタイルだった。検査にともなって腰の痛みが出るけど、俺の場合それで困る事はなかった(中には痛みが強い人もいるそうですが)。
費用は自分の場合差額ベッド代、検査費用などで4万円程。

俺はもう当たる病気や検査上の異常がないからとにかくやるしかなかった。
>>131さんは日常生活を送れるようだけど、気になるのなら一度時間を作って低髄やってる脳神経外科に行ってみて検査だけでもしてみてははどうでしょう。この病気じゃなくても可能性を潰していく事で少しでも良くなることに近づくと思いますよ。
133病弱名無しさん:2005/09/09(金) 22:53:27 ID:4Vkj78gj
>>132
ありがと。
やはり結構大変そうな検査だね。MRとかCTだけで分かると検査受けやすいんだけどねぇ。
一度問診だけでも受けてみようかな。
134病弱名無しさん:2005/09/10(土) 03:23:00 ID:s5OStNNF
発症して期間の長い方
ヘモパッチでの効果はサホド期待できぬものと存じます。

対処療法を一定期間試して、その後に頑固な愁訴に対して担当医と相談の上
積極的治療をリスクを覚悟の上で挑まれてみては?

135病弱名無しさん:2005/09/10(土) 03:34:29 ID:s5OStNNF
>>133
髄漏及び髄液の還流状態を明確に知るにはRIシンチが一番ですよん。
金は掛かりますが一手間で済みます。
めんどくさいですけどね。
136病弱名無しさん:2005/09/10(土) 12:21:24 ID:Oip8zYOX
RIって何処の低髄観てるどの病院も、六時間で三回撮影ですか?
ぼやけてる感じの画像でも(放射線状に解りやすく漏れてる状態ではなく)
怪しい…とか疑いあるかな?
って位で、BPされますか?
RIで何番から漏れてるって解らないのに、腰から漏れてるか解らないのに、何故、腰からBPするのでしょうか?
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:46 ID:GSsgzTcE
>>136
昔のS医師だったら即刻BPやるだろうな
最近はやらたがらないけど
腰の漏れは分からないみたいで、とりあえずBPを
やっておこうて感じじゃないかな。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:20 ID:/Y1+j3Y6
1. 書き込みの名前:の欄に &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo と入れる。
2. E-mail(省略可)の欄に、ura と入れる。
3. 本文を書くところに nagasaki と入れる。
4. そして「書き込む」を押す。
5. しばらくしてページが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変われば
  裏ページです。そこに実名スレがあります。

注意:

・全て半角で入れること!!!!
・見た内容を表2chに書かないこと。
・このスレに書き込みをしないと入れません。
 他のスレの書き込み欄では無効です。
・うまく表示できない時は、入力文字列の前後に、全角の空白とか、
 機種依コードとか、半角カタカナとかが入ってないか、
 よーく調べてみて下さい。

特に、nagasaki を全角の引用符 ”などで囲んで書き込みしても駄目です。あ
と、マックとかLinuxの人はいいけど、ウインドウズの場合は、文字の前後に
空白が入ってないことをよーく確認して下さい。それが原因でうまく入れない
ことがあります。
139病弱名無しさん:2005/09/11(日) 00:49:24 ID:xoDcdtQw
>>138
いまどき、その手にひっかかるのは幼稚園か一度ひっかかったキミのみ。
それをすると名前覧に自らのIPを晒すことになる。

140病弱名無しさん:2005/09/11(日) 00:56:37 ID:xoDcdtQw
これだったか
×IP
○リモートホスト
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:37:35 ID:KbL4o8q1
裏2ちゃんねる最高〜!!
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:33:28 ID:KbL4o8q1
あんまりカリカリするなよ
禿げるぞ
最高〜!フォーーッ!
おもしろい(ry
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:36:24 ID:VUIoqJIc
こういう流れやめてくれよ・・・
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:56:00 ID:hA4NV7wx
>>134 対処療法とは?
BPで貴方は一つも効果なかったの?
私はBP効かない!
何かが複合型と言われたので、BPで治らないと言われたので、BPしませんでした。
対処療法が知りたい…
しかし低髄と解るまで東洋医学から病院数えれない件数、全てやったらなぁ。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:58:05 ID:hA4NV7wx
↑全てやったからなぁ
の間違いです。
BP以外全てと言って良い位、やったからなぁ。
146病弱名無しさん:2005/09/12(月) 00:33:54 ID:slaWtu65
風邪引いたついでに、この病気について聞いてみたけど、めまいくらいじゃ違うみたいだね。
頭を動かしただけで激しい頭痛がするって言われた。
だったら俺は違うかなぁ。
147病弱名無しさん:2005/09/12(月) 01:48:12 ID:ENL9CPH0
退所療法ですかねwww

今、辛いこと(愁訴)に対する処置ですかね。
保守的な治療?てな表現でよいのでしょうかね?
信頼できる医師を探して相談してくださいな。

148147=134:2005/09/12(月) 01:56:58 ID:ENL9CPH0
>>144
アンカー忘れてました。

ヘモパッチの効果はありましたよ。
良し悪しは別として効果の無い人は居ないと思いますがね。

同じ様な愁訴を発症させる疾病は多数あります。
まぁ…色々試されてみては如何でしょうか?

答えは一つとは限らないと無いと思いますよ。
ご健闘を祈ります。
149困った:2005/09/14(水) 01:42:13 ID:0qcfRNb+
困った 1

先日、友達との会話の中で協会の悪い噂を聞き、ネット検索していたところ、本ホームページにたどり着き事実を知ることとなりました。
正直、「まさか・・・」と言う気持ちでいっぱいです。

友達との会話の内容は以下の通りです。
ここは協会の方も見られているようなので、あえて書かせていただきます。
意図は、世間様が認識している協会に対してのイメージを知っていただきたいからです。

・鞭打ち協会と言う、ヤバイNPOが存在する。
・その協会は会員を募り、患者をヤクザに渡している。
・その協会は女性を何かしている
・NPOは信用できない

であります。(2名の友達が同じようなことを話していました。おそらくマスメディアからの情報をオーバーに話しているものと思われます。)

これら、友達から発せられた言葉は、このHPにより事実ではないことを知り、ホッとした気持でおります。

人の噂というものは怖いものです。どんどん、どんどん膨らんで、上記のようなありもしないこととなってしまうのですから・
150困った:2005/09/14(水) 01:43:17 ID:0qcfRNb+
困った 2


私の見解

私は、協会に病院を紹介していただき、ブラットパッチの治療を受けました。
その結果、13年もの間苦しんだ頭痛が「ピタリと止まり」、中井さん及び協会に感謝の思いを抱いております。

確かに、再発後、再診査の予約をしていただくのに、「会員になることが条件」と言われ不審に思いましたが、病院側の意向で協会を通すことが絶対条件だったため、「仕方ないこと」及び「協会の活動のため」と思い同意いたしました。

私個人の意見として、NPOは非営利団体といえども、収入が無ければ運営は出来ません。
その収入を患者に頼っているのは今の状況だと仕方ない方法であり、患者としては2,000円で協会が確保している予約枠を確実にゲット出来るのであれば、それはコンサートのチケット買っているのと同じことと私は思います。
日本に病院は数々ありますがブラッチをしてくれる病院はそれほど存在しません。
いや、ブラッチ(自己血)自体はどこの病院でもやっているのですが、低髄に対して行ってくれるところは少ないです。
その貴重な医師及び病院を紹介してくれているのですから・・・

かつての私もそうでしたが、苦しんでいる患者は、10万払ってでも治したいものです。
個人的には、100万払ってでもこの苦しみから解放されたいと思っていました。
それと、ドクターショッピングした回数と時間と費用を考えると、協会に寄付する2,000円の方が安上がりと思いました。


この治療法で病状が改善している人、もしくは完治している人は、私を含め確実にいます。
本来であれば、私のように改善した人たちが集まり、ボランティアで普及活動をすれば良いのでしょうが、なかなかそれも難しいものであります。

今私が一番心配していることは、
少なくとも私には効果が見られるブラッチという治療法がこの世から無くなるのではないかという心配です。
そして、協会のHPには載っていない、副作用に関しての情報が知りたいということです。
ちなみに、副作用に関して私の担当医は何も言っておりません。

私の願いはただ1つ
近くでブラッチの治療をしてくれる病院を作り、多くの患者を救いたい。それ、のみであります。
151困った:2005/09/14(水) 01:44:15 ID:0qcfRNb+
困った 3


結論

私は、協会のおかげで苦しんでいた病から脱出することが出来ました。協会には「義」を持っております。
しかしながら、私の周りの友達が協会の悪い噂話を知っていることを考えると、事は重大だと考えます。
やもすれば、低髄液圧症候群自体がこの世から消え去ることにつながりかねません。
よって、最低限このHPに書かれていることは公の場で解答すべきであると思います。
152病弱名無しさん:2005/09/14(水) 05:46:28 ID:/VgyIuk9
俺も会員ではないが、協会には「義」をもっています。
困った氏に同意します。

事故被害者なので、裁判所、保険会社、…等と闘っていますのでドルフィン氏のHP
の貼りつけ等・・・・マイナス要因なのでほんとうに困っています。

ドルフィン氏のよう、低髄啓蒙に一切力をくれず…協会や、治療のマイナスや・・・
俺としては、はなはだ不愉快です。

                 協会員ではない、いち事故被害者
153病弱名無しさん:2005/09/14(水) 09:38:42 ID:PktfgTCV
大作ばんざい
154病弱名無しさん:2005/09/14(水) 11:55:52 ID:fyPwUlO0
無知ってやっぱり怖いな〜・・・

マインドコントロール解けるといいネ(はぁと)
155病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:26:55 ID:y0IUlYLN
ムーで知ったよ。フリーメイソンがシオンの議定書
で世界征服を企んでたなんてな....
無知ってやっぱり怖いな ムー嫁 目をさま(ry)
156勤行しなさい:2005/09/15(木) 02:04:11 ID:7AoYeDOZ
非営利法人に居るN君がさ、
半ボケしている病人相手に宗教勧誘とか
経費の訳ワカメな使い方とか、事務のネェちゃんと…とか
病院の予約枠とか、個人情報の詐称入手とか…

自分的には良くても、世間様から見たら悪い事をしちゃったからイケないんだね。
何にせよ、けじめはつけないとね。

まぁ、学会に迷惑かけない様、精進してね〜(南無)

157病弱名無しさん:2005/09/15(木) 06:06:50 ID:/TxzvdQ/
N井さん、頑張れ。
人間間違いはある、彼は法の専門家でもないしミスも許せよ。
彼が6年前にHPを立ち上げていなかったら、ここまでできなかったぞ。
サンキュー。
158病弱名無しさん:2005/09/15(木) 10:46:15 ID:PRFPgRXl
N井さんには多くの人が感謝していると思う。

ただ残念ながら、表だって応援できるような風潮に無い。
NPOを中心に力を結集できればいいのだけれど。

私からもN井さんに「ありがとう」をおくります。
159病弱名無しさん:2005/09/15(木) 11:06:48 ID:PRFPgRXl
>>105

交通事故裁判の経過ってまとめられないものかな?
裁判やってる方は多いと思うのだが、あまり良い事例が無い。
ネガティブ要素ばかりで気が滅入る。

信頼できる弁護士か行政書士が音頭とってくれないかな?
160病弱名無しさん:2005/09/15(木) 11:28:49 ID:0op59ugS
集中力が,,,
161病弱名無しさん:2005/09/15(木) 11:31:10 ID:BHkV7fb7
>>157アンタ本人!?
本人が謝ってないのになんでアンタに言われて許さなきゃあかんねん。
一応過ちは認めてるみたいやけど、あの時の恐い思いは忘れられへんわ。
あのなぁ、エビデンスのしっかりしてない治療法を私利私欲の為に先走って広めて、希望を持たせたあげく、悪化もとい良くならない患者さんを増やした罪も重いで。
それを行った医師も医師としての技量に疑問を抱くけど。
いろんな見方があんねん。
ほんまアホなやつが多くてやんなるわ。
162病弱名無しさん:2005/09/15(木) 12:26:41 ID:QCbTyUE4
ようやく少し涼しくなってきた。
低髄の患者には夏はきついね。皆さん無事乗り切りましたか。


163病弱名無しさん:2005/09/15(木) 13:50:39 ID:PRFPgRXl
>>161
あまり過去を引きずるのもいかがなものかと。
ぜひ前向きに前向きに。161さんもがんばって!
164病弱名無しさん:2005/09/15(木) 14:57:52 ID:0op59ugS
慢性疲労症候群や霊障と区別がつかないね。

本当にこの病気の人も居るだろうけど。
165病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:14:57 ID:BHkV7fb7
>>163
過去になれば過ちは許されるってか?
ずいぶん都合いいねw

前向きにってアンタは○○さんか?w
ほんとに前向きなやつはそんな事よう言わんわ。
それじゃ前向きに対処してもらおうやないの。
よろしくな。
期待しとるでw
166病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:53:53 ID:s2Aid3+r
問題履き違えてる....
ここが重要↓

>よって、最低限このHPに書かれていることは公の場で解答すべきであると思います。
167病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:05:43 ID:s2Aid3+r
その理論でいくと....↓

麻原尊師、頑張れ。
人間間違いはある、彼は法の専門家でもないしミスも許せよ。
彼が21年前にオウムを立ち上げていなかったら、信者は救われていなかったぞ。

...となる

やったことに対してけじめはつけないとだめだろ
168病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:45:15 ID:PRFPgRXl
私は現在と未来に生きる者。過去には興味は無い。
現在、目に見える活動がすべて。

ちなみに私は協会とは関係無いですよ。と言っても
信じないないよね。

人それぞれですからね。御自分のお好きなように。
169病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:56:30 ID:PRFPgRXl
それにそんなに実害が出ているのか?金や命か?

オウムと一緒にされたらN井さんも可哀想だよ。
170病弱名無しさん:2005/09/15(木) 18:24:15 ID:BHkV7fb7
アンタの目が節穴で、現実を全く把握出来ていない事がよう分かりましたわ。
ありがとさんな。
アンタが言う「現在、目に見える活動」ってなんやねん。
署名活動か?w
ご苦労なこっちゃ。

未来を生きるっちゅーのは無理な話やから、頑張って好きなように現在を生きてください。
そんなに好きなら協会員になるなり、協力したらええんちゃうの?
事情知らんくせに話振るのはもう勘弁してなw
ほなさいなら。
171病弱名無しさん:2005/09/16(金) 00:31:04 ID:lbILnrh1
>>150

>確かに、再発後、再診査の予約をしていただくのに、「会員になることが条件」と言われ不審に思いましたが、
>病院側の意向で協会を通すことが絶対条件だったため、「仕方ないこと」及び「協会の活動のため」と思い
>同意いたしました。

そっか、最近はこうやって協会員を増やして、活動資金を作っているのか。いろいろ考えるものだな。
それにしてもこのようなシステムに同意している医師や病院ってどう思う?私なら行かないな。
ふつうなら困ったさんのように少々のことは目をつぶるのかな?

>>166
私、頭悪いので理解できないが、これは協会側に言ってるのかな?それなら困ったさんはふつうの
神経を持った方かもしれませんね。
172病弱名無しさん:2005/09/16(金) 02:11:29 ID:OJfyHKTO
>>171
俺もそんな医師や病院の所にはいかないな
普通に考えておかしいよ
とゆうかNPO通さなくても通常通り紹介状持って診察受けれたけど?
正常な判断が出来なくなってるのか知らないが、安易に受け入れ過ぎ
みなさん悩んだ時はしっかりした第三者に相談しましょう
勇気と懐疑心は忘れずに

会員増やす手口はヤバイね
協力してる医師って誰??
173病弱名無しさん:2005/09/16(金) 04:39:19 ID:0ymMbV1K
>>164
慢性疲労症候群とQ熱ってどうなの?
脳脊髄圧減少症と関連ないよね。
てか、慢性疲労症候群の正体が脳脊髄圧減少症という説が○?

霊障ねぇ。
一度霊能者に脳脊髄圧減少症の自分とか、見てほしい気もする。
自分がこの病気だということ隠しておいて、なんていうか。
そういう興味はある。
174173:2005/09/16(金) 05:08:10 ID:0ymMbV1K
×脳脊髄圧減少症
○脳脊髄液減少症
175病弱名無しさん:2005/09/16(金) 20:04:55 ID:DU12GloJ
一度ロシアの天才霊能少女に脳脊髄圧減少症の自分とか、見てほしい。
176病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:34:27 ID:fYPW+KOK
>>175
ハゲド
177病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:59:06 ID:lbILnrh1
「茨城勉強会 画期的な大成功」ですって。
良かった良かった。さて良い方向にいっているのかな?
筑波大学附属病院の教授は期待できそうな予感。


脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)茨城県患者会・茨城県保健福祉部
保健予防課 共催         NPO法人 鞭打ち症患者支援協会後援
脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)勉強会」が
1.日時   予定日 平成17年9月15日(木)
       午後6時30分〜8時30分
 
2.会場  つくば市立中央図書館2階アルスホール
    〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-8  
     つくばエクスプレス・つくば駅徒歩3分 
       п@029-856-4311(図書館代表)
にて開催されました。
178病弱名無しさん:2005/09/17(土) 02:13:54 ID:Mehb/wUf
この疾病発症原因は多種多様の様で、医師も当の本人も未知のところが多いみたいですら。

第三者行為による受傷の件は、係争の明るーい見解が公になれば、第三者にも判り易くまとめまする。
但し、諸般の事情により期日不明ですの。 現在進行中の係争に関する情報は不定期でお伝えします。
オホホ

http://bbs5.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/itata/




179病弱名無しさん:2005/09/17(土) 12:37:52 ID:dNKGLCqM
>>178
オカマ?
180病弱名無しさん:2005/09/17(土) 13:24:18 ID:YbXAbsdY
むち打ち≠脳脊髄液減少症と同じく、慢性疲労症候郡≠脳脊髄液減少症です。

調べれば分かりますが、Q熱は検査をすれば分かる病態であり、脳脊髄液減少
症には関連はありません。

少し辛口かもしれませんが、慢性疲労症候郡=脳脊髄液減少症と声高に主張を
されている方は、知的水準レベルを疑われるか、もしくは偏狭で科学的視野に欠
けていると見なされても致し方ないでしょう。
是非先走ることなく、慎重な姿勢を取って頂きたいですね。

慢性疲労症候群の患者の方の中には脳脊髄液減少症の患者もいるかもしれま
せんが、それはむち打ち症患者や、一般の方の中にも脳脊髄液減少症の患者が
いるかもしれないのと同じことです。
確率としては、統計結果が出ている訳でもなく、発症件数はさほど高くもない
のではと個人的には感じています。

慢性疲労症候群の患者の方々を混乱させるような言動をするのは患者の皆様方
の為にも避けた方が賢明でしょう。
181病弱名無しさん:2005/09/17(土) 18:34:30 ID:kYYSnMvh
OKwebに低髄を自然治癒させたって人がいたよ。
俺も半寝たきり生活やってみようかなと思う。
182病弱名無しさん:2005/09/18(日) 00:47:08 ID:p8Uc9aPh
>>181
傷を負ってからの時間が短ければ短いほど自然治癒率は
高いような気がする。特発性の低髄の始めのの治療は
ベッドの上での絶対安静(トイレも寝てする)と毎日の点滴
だそうだ。これで治った人もいるよう。

家ではなかなか絶対安静って無理ですね。家族も助けて
くれないし。ああどうしよ。
183病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:12:11 ID:KSq1dC1p
家族が協力してくれないとキツイな。
俺なんか二階で寝てたから布団を一階に降ろした上、長時間寝てると
しんどいから低反発マットレスを購入、金魚飼ってるから世話で手間取ら
ないよう飼育設備を簡易化した。で、半寝たきり生活しようと思ったけど
暑いからあんまできなかった。これからまたやろうかと思ってる。
オナニーとか我慢しなきゃならないのも嫌だな。下痢とかも気を付けなきゃ
ならない。まあ負けん気が必要だと思う。
184病弱名無しさん:2005/09/19(月) 01:12:08 ID:/DoCz7TT
>>183
体調が落ち着いたら水の中に潜ってみそ。
過半数の方が楽だといっとるぜよ。

アレルギー体質だったら低反発の原材料はウレタンだからアルテルナリアに注意なされ。
抗菌云々の記述があると思うが定かではないぜよ。
詳しくは自分で調べてくんろ。
185病弱名無しさん:2005/09/19(月) 01:20:28 ID:/DoCz7TT
>>173
Q熱と髄液減少症についての因果関係は…
詳細は発症プロセスを医師に相談下さい。
186病弱名無しさん:2005/09/19(月) 12:05:19 ID:/mUP+ML1
「鞭打ち症はこれで治る!」の中井さんが言ってたジストニアってのに
かかった人いる?
187病弱名無しさん:2005/09/20(火) 10:00:03 ID:1qHO/tTj
Q熱ってコエクシラ菌?
って言って動物から感染するのですよね?
私は常に一般血液検査反応何回検査しても36.9から37.8辺りまで長年続いてるけど、この項目はした事がないです。
低髄を観てない大きな病院通院していて原因不明にされていた所の感染症科に問い合わせたら、うちではその項目やってないと言われました。
大学病院じゃないと解らないのでしょうか?
あまりにも熱が高過ぎるので。低髄で、7.5を越える方って私の身近では聞いた事がないので。
私は脳とRIで低髄所見出ましたが。
低髄は悪魔で怪しげでした。
188病弱名無しさん:2005/09/20(火) 10:10:16 ID:1POl6aux
悪魔で→飽くまで
189病弱名無しさん:2005/09/20(火) 12:43:49 ID:TQEeBCiF
Q熱なら北里大行くといいよ
俺は陰性だった
190病弱名無しさん:2005/09/20(火) 13:09:30 ID:1qHO/tTj
北里大って関東ですか?
動物から以外でもなるのですかね?
私は関東在住ではないので、そこでしかQ熱検査ないのでしょうか?
ミネマイシンの抗生物質で本当に治るんですか?
京大、阪大では観てないのでしょうか?
何科になるのか解らないです。
低髄、脳脊髄液減少症の方は何割の確率でQ熱なんだろぅ。。。
191病弱名無しさん:2005/09/20(火) 16:20:35 ID:bHTmOOwV
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020901/f1370.html

>厚生労働省によると、Q熱に関する「相談」が受けられるところとして、保健所や
>都道府県の保健関係部署などが全国に120ヵ所以上あるという。厚生労働省では
>Q熱は「動物由来感染症」として扱っているので、疑問があるときは問い合わせる
>ことは可能である。また、Q熱に関する「診察」が受けられる病院としては、現在は、
>『帝京大学医学部附属病院/完全予約制』、『池袋病院(埼玉県・川越市)』、『
>静岡県立総合病院』などがある。

2002年の情報だけど・・。
よく見たらそのままパクって載せてるとこあるみたいですが(苦笑)

低髄での感染率は普通の人と同じ確率だと思いますよ。
感染経路は別に一緒なんだし。
なぜ関係あるように言ってるのかよく分かりませんが・・・^^;

検査自体は簡単で一日で終わりますよ。
とりあえずお近くの病院へ問い合わせてみたらいかがですか?
微熱が出るのはQ熱だけとも限らないし、まずは検査して可能性を一つ一つ潰して
いかれたらいいのではないでしょうか?(^^)

あと、ここにこう書いてありました。
http://www.odagawa.jp/zoonosis/qq/q.html
>このホームページを読んで身に覚えのある方は最寄りの大学病院の内科にご相
談下さい。

ここも参考までに。
http://www.mizuhodai.com/kansen/kansen_i10.html
http://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus2/qnetsu.html
192病弱名無しさん:2005/09/21(水) 21:10:17 ID:CkusStNK
低髄の人ってやっぱ耳の後ろとか首の付け根とかが急に鳴ったりしますかね?
特に寝てる時とかに。もしこれが低髄の症状じゃなかったらジストニアってのを
疑っているんですが。
193病弱名無しさん:2005/09/21(水) 23:27:58 ID:8AYnlAZq
>>192
低髄患者でつが寝てる時も起きてる時も、急に鳴ったりした事はないでつ。
鳴るってどんな音?
骨が鳴るの?
とりあえず病院行って検査したら?
194病弱名無しさん:2005/09/21(水) 23:53:03 ID:CkusStNK
>>193
骨がズレる音がします。
音はまさに骨がズレるような音。ボキボキではなくこすれるような音です。
低髄は頚椎の骨がズレるという説があるからそれのせいだと思ってたんです。

私は生理食塩水とRI検査のどちらも陽性でしたが、BPしても良くならず、その後
MRIを撮ったら低髄は治っていると言われました。一年経ってから再診して低髄
だと思うから生理食塩水の検査して貰おうかなと思ったら医師も低髄を疑って
いたらしくすんなりBPすることになり、前に治っていると言ったはずの画像も
怪しいところがあると思っていたと言い出したのです。でも二回目のBP後も良く
ならなかったからやっぱ低髄じゃないとか言われました。症状は顔面や顎など
の頭部の筋肉が張っている感じ、左肩の異様な凝り、飛蚊症、すぐ疲れる、それと
その骨の鳴りです。

私は初診時から頭痛があまりなく天気の日もあまり体調が崩れませんし低髄の所見
は比較的無い方なのでしょうが、でも低髄じゃなかったら飛蚊症などは何が原因
なのかと思ってしまうのです。

もうRI検査とか受けるのもうんざりだし、主治医もこれ以上低髄のことで関わる
のは嫌みたいなので色々迷ってます。
195病弱名無しさん:2005/09/22(木) 03:14:04 ID:gcR40c6r
自分も「ギシッギシッ」と骨がずれる音がします。
そのうち関節から外れそうな感じで気持ち悪い。

今日も全身痛くて、何とか眠れたと思ったら悪夢にうなされ
目が覚めたら全身汗びっしょりの喉はカラカラ
眠剤出してもらったけど効かない。

家族には医師から説明してもらったんだけど
「家に置いてやっているんだ!」
「お前は怠けてる!」
だのと毎日怒鳴られて精神面でも…orz

BPは2回やって漏れは止まっているらしいんだけど
まだまだ首・肩周りの異様な凝りが残ってる。
この病気ほんと辛いよね。
196病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:00:41 ID:M0sg6Pyx
197病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:01:23 ID:M0sg6Pyx
脳脊髄液減少症:交通事故が原因と認定 福岡地裁支部
 追突事故に遭い、難治性むち打ち症の「真相」として注目されている脳脊髄(せきずい)液減少症と診断された女性が、
加害者側に約1040万円の損害賠償を求めた訴訟で、福岡地裁行橋支部が今年2月、事故が同症の原因と認め、
約465万円の支払いを命じていたことが分かった。交通事故と同症の因果関係を認めた司法判断が明らかになったのは初めて。
損害保険会社は同症の補償に消極的なため、全国で同様の訴訟が相次いでおり、判決は他の訴訟や損保業界に影響を与えそうだ。

 判決などによると、福岡県内の女性(31)は03年2月、赤信号で停車中、
女性の車に追突された。翌日から首や背中が痛むようになり、
当初は頚椎捻挫(けいついねんざ)などとされたが、約4カ月後に北九州市内の病院で、
同年10月には別の病院でも、脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)と診断された。

198病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:02:12 ID:M0sg6Pyx
 女性は末期がんだった母親の看病のために会社をやめ、家事や介護を続けていたため
「後遺症で家事や看病がほとんどできなくなった」として03年9月、治療費や慰謝料などを求め提訴した。

 判決で岡口基一裁判官は(1)医師2人が事故と発症との因果関係を認めた(2)事故以前に同様の症状がなく、
事故後に他の原因で発症した証拠もない(3)頚椎捻挫と併発した同症は、
停車中の追突事故による例が多数を占める−−ことを挙げて「因果関係は認められる」と結論付けた。

 そのうえで、女性が求めた九つの医療機関での治療費や薬代の
全額について加害者側に支払い義務があるとした。

 加害者側は「事故は極めて軽微で同症になることはなく、
事故以外に原因がある」などと主張したが認められず、福岡高裁に控訴している。

199病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:02:48 ID:M0sg6Pyx
 同症については、損保各社が「交通事故で同症になることは考えられない」として、
補償に消極的だ。患者団体は、今回と同様の訴訟が全国で50件以上起こされていると推計している。【渡辺暖、入江直樹】

 ◇「脳脊髄液減少症」診断後、保険代理人の対応冷たく

 事故の後遺症に苦しみ、損害保険も支払われない脳脊髄(せきずい)液減少症の患者に、希望を与える司法判断が示された。
交通事故との因果関係を初めて認めた福岡地裁行橋支部判決。勝訴した福岡県の女性(31)は、山のような裁判資料を前に思う。
「判決は当然。けがをして困っている人のために損害保険制度があるのに、それが被害者を苦しめているのだから」【渡辺暖、入江直樹】

200病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:03:20 ID:M0sg6Pyx
 「むち打ちはもう治っているはず。これからの治療費の話し合いは、うちの顧問弁護士がします」。
女性の症状は変わらないのに、脳脊髄液減少症と診断された途端、加害者の保険代理人の態度が一変した。
それまでは「早く治して下さいね」と治療に関する経費を認めてくれていた。
損害保険業界が同症を認めようとしない不可解な実態を、この時に知った。

 車に追突された03年2月当時、女性は会社勤めを辞め、末期がんで自宅療養中の母親の介護に専念していた。
しかし「まるで冷たくて巨大な石を頭に乗せられている」ような、後頭部から背中にかけての強い圧迫感に悩まされるようになった。
体がむくみ、不眠や吐き気もひどくなり、思うような介護が出来なくなった。
母親は同年4月に60歳で亡くなった。でも、自分の治療や保険の折衝で、悲しみに暮れている余裕はなかった。

201病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:03:52 ID:M0sg6Pyx
 元の体に戻りたい一心で病院を回り、治療費が家計を圧迫した。追い詰められて同年9月に提訴。
寝たり起きたりの日々に「私は社会に何も貢献出来ない人間なのか。夢も希望も持てない」と悩んだが、
次第に「裁判に勝つことが、同じ病気に苦しむ人たちの役に立つこと」と思えるようになった
。図書館やインターネットで同症に関する資料を集め、弁護士と裁判資料を作った。

 提訴から1年5カ月後につかんだ勝訴判決。「心ある裁判官だった」。
かし、相手側は控訴した。女性側が加入している車の搭乗者保険も支払いを拒否している。これからも闘いは続く。

202病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:04:24 ID:M0sg6Pyx
◇治療費支払い拒否する損保業界に再考促す

 「脳脊髄液減少症」と交通事故との因果関係を認め、加害者に賠償を命じた福岡地裁行橋支部判決は、
同症の存在を社会に広くアピールするとともに、治療費支払いを拒否する損害保険業界に対し、再考を促す意義を持つ。

 「多くの難治性むち打ち症患者の体内で、脳脊髄液が漏出している」と主張され始めてから6年目に入り、
症例数も2000件を超えている。

 しかし、損保各社や共済はこれに否定的な多くの医師の見解を根拠に、同症の存在自体を否定している。
司法判断も「髄液の漏れがあるとしても、事故との因果関係は不明。医学界では、
むち打ち損傷と関連付けて考えることは認知されていない」(04年6月の東京地裁判決)などと、損保側の主張を認めてきた。

203病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:04:59 ID:M0sg6Pyx
 このため、事故の被害者が同症と診断されても、加害者を相手取って提訴することをためらわざるを得ないのが現状だ。
また、あくまで同症を前提に補償を求め続けた患者の中には「慰謝料欲しさにごねている」と受け取られ、
加害者側から「補償の義務はない」と逆に提訴されるケースすら出ている。

 今回の判決は、6人の医師の論文や証言を証拠にしたうえで、脳脊髄液減少症を正面から認めている。
こうした司法判断が増えていけば、損保業界も対応を変えざるを得なくなり、厚生労働省などが、
同症を認定するガイドライン作りに着手することにもつながるだろう。【渡辺暖】

 ◇ことば  脳脊髄液減少症

 脳と脊髄の周囲を循環している脳脊髄液が漏れると、脳の位置が下がり、頭痛やめまいなどを起こす。
液採取の際などに発症する「低髄液圧症候群」が知られていたが、むち打ちなどでも漏出することがあると主張されるようになった。
患者本人の血液を注射し、凝固で髄液漏れの個所をふさぐ「ブラッドパッチ療法」が有効とされる。

毎日新聞 2005年9月22日 3時00分
204病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:54:47 ID:M0sg6Pyx
関連スレッド

【裁判】難治性むち打ち症の「真相」-脳脊髄液減少症,交通事故が原因と認定:福岡地裁行橋支部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127327663/

交通事故⇔低髄に対する医療と損保について⇔治療法
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/
205病弱名無しさん:2005/09/22(木) 15:29:09 ID:H3YeydvO
朗報ですね。
これを機にこの病気への社会の認知と理解、
研究がさらに進むことを切に望みます。
206病弱名無しさん:2005/09/22(木) 17:03:33 ID:CW93LxVh
朗報です朗報です
207病弱名無しさん:2005/09/22(木) 18:00:39 ID:fd5xJXeW
今フジテレビのスーパーニュースに。
208fuck 低髄:2005/09/22(木) 19:07:48 ID:s+cGAC1u
あの〜フジのスーパーニュースでどんなことを
やったのか誰か教えてください。
209病弱名無しさん:2005/09/22(木) 19:21:03 ID:M0sg6Pyx
フジのニュース途中から見たけど
内容は、毎日の記事の人のことと
31歳男性で結構重い症状の人が出ていたよ。
両者とも交通事故が原因なのに
なにも保証が受けられていないということについて
主に報道されていた。
あと、低髄の簡単な説明をCGでやっていた。

このように、一般認知度が上がるのは
良いことだと思う。
不当に支払い拒否してきた保険会社も
態度を改めなければなるまい
210病弱名無しさん:2005/09/22(木) 21:07:21 ID:+eFKeRGe
211病弱名無しさん:2005/09/22(木) 22:18:43 ID:P6XhLVy4
この病気は、昔の「水俣病」などの公害病や今の「アスベスト」に勝るとも
劣らない、いや、もっと根の深い潜在的被害者や患者の多い色々な社会問題を抱えていそう。
212病弱名無しさん:2005/09/22(木) 22:26:32 ID:4yNhfo6n
>>195
RI検査かMRIをふまえた上で漏れが止まっていると言われましたか?
それでも症状が続くのであれば低髄以外の原因があると考えられるのですが・・・。
213病弱名無しさん:2005/09/22(木) 23:49:27 ID:7gJDXkDb
この病気って完治した人いるんですかね?
誰か知らないですか?
214病弱名無しさん:2005/09/23(金) 00:11:23 ID:4gZxEho8
>>212
「症状が続くのであれば低髄以外の原因がある」・・とは限らないよ。
漏れが無くなったとしても、正常な髄液圧(髄液量)に戻るまでには時間が掛かるし、
それにはかなりの個人差が有る様だ。
S医師によると、最後のEBPから2年経過後に復調し、その後も順調だと言う人が居るらしい。
ただ・・・これは治った人の場合で、漏れが無くなれば必ず時間を経て復調すると
言う事では無いので念の為。 212の言う通り、他に原因が有る場合も有るので。
215病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:42:27 ID:bAxgBW2x
最後のEBPから2年経過後に復調・・ってのも微妙だなあ。
ちゃんとほんとにパッチで良くなったかどうか判定難しそう。
まあ一人の例でしかなさそうだから、他の人にも当てはまるかどうかはかなり疑問。
やっぱ他の病気の可能性も視野に入れといた方が無難じゃないの?
皆さん抵抗あるみたいだけど、人によっては心身症とかの症状が出てる場合もあると思うぜ。
飛蚊症は気になるなら眼科行った方がいいよ。
確か重症になると網膜剥離になる危険性とかあったよね?違った?
ごめん、眠いから調べないけど、とにかくみなさんお大事に!
216195:2005/09/23(金) 02:14:56 ID:cR0U+4Gl
>212
医師には首・肩の凝りは胸郭出口症候群でしょうと言われました。
あと自律神経がかなり不安定になっているとも。
今、神経ブロックを試しているところです。
まだ始めたばかりなので効果は?ですが。

「起立性頭痛が、かなり治まっているのなら
髄液の漏れは、ほぼ止まっているのでは」とのことです。
BPをする前は視界がぐるぐると回っていましたが
今では殆ど気にならない程度です。

低髄の中でも胸郭出口症候群を併発していると
治りが遅いというのをどこかで見た記憶があります。

体は人それぞれ違うから症状も様々だし
治療も一筋縄ではいかないようですね。
何とか元の体調に近づいて社会復帰できますように…
217病弱名無しさん:2005/09/23(金) 10:38:51 ID:M4Z7srdy
>>215
飛蚊症は既に眼科に行き問題ないとの診断を受けました。
だから余計低髄を疑っているのですが、私も起立性頭痛があまりないのです。
天気の悪い日もあまり症状が変わらなくなりました。めまいなどもありません。
だからMRI画像では少々怪しかっても「症状が全然違う」とのことで低髄ではない
と診断されたのです。
218病弱名無しさん:2005/09/23(金) 10:43:50 ID:M4Z7srdy
>>214
私も「二年経過後に復調」というのは少々疑問です。
私の主治医はBP後二ヶ月での診察で「変化が無い」と言うときっぱり「低髄ではない」
と言い出しました。その医師の投げやりな気持ちが含まれていたのかも知れませんが
ちょっと時間がかかりすぎていると思います。
219病弱名無しさん:2005/09/23(金) 11:47:22 ID:B5G5tzi8
>>213
掲示板で100%治ったとまではいかないけど日常生活を難なく送れるようになった。
仕事にも復帰していると言う書き込みを数件見たよ。
いずれも受傷してから比較的短期間でEBPを行った患者さんだったと思う。
220病弱名無しさん:2005/09/23(金) 12:28:02 ID:5aRmWz6S
漫画家の方の記事を見て、自分ももしかしてと思い、このスレを
読ませてもらいました。

自分の症状と共通点がかなりあります。
京都に住んでおります。
病院リスト等、検索しておりますが、関西でお薦めの病院はあるでしょうか?

【自分の症状】
・首から肩にかけて、重いというかすごい違和感がある
・首が鳴る
・顎がガクガク鳴る
・頭がぼーっとする(特に後頭部の違和感)
・のどの違和感
・電車やバスに長時間乗ると、しんどさが増す
・アルコールを飲むとしんどい。
・冬より夏がしんどい
・天気のよい日はしんどい
・当初、過眠(寝すぎる)だったが抗うつ剤投与により逆に不眠になる
・たまに微熱が出る(37〜37.3℃程度)
・すごくまれですが、心臓が痛くなるときがある
221病弱名無しさん:2005/09/23(金) 13:18:30 ID:8+rUlP5w
>>220
俺は逆にBPを受けた後に同じ症状が出始めたけどな。
222病弱名無しさん:2005/09/23(金) 13:30:38 ID:M4Z7srdy
>>220
http://www.npo-aswp.org/
このページの左の「診察希望の方へ」をクリックし、次のページ
(病院紹介から診察までの流れ)の項目をクリック。次に病院リストページ
の項目をクリックするとリストが出ますよ。でも大阪に一件あるところでは
カンパ援助金が要るのがちょっとややこそうですね。ダメだったら香川の聖
マルチン病院が良いと思いますよ。ここの医師は最近出版された低髄の本にも
携わっています。治療後は安静を徹底して下さいね。
223病弱名無しさん:2005/09/23(金) 13:39:16 ID:C9Yz+YZQ
>>220起立性頭痛、または頭痛はないんですか?
224病弱名無しさん:2005/09/23(金) 13:50:13 ID:5aRmWz6S
>>221
>>220
頭痛というより頭がぼーっとする感じの方が強いです。
立ったからといって病状が悪化するというのはあまり感じないです。

この場合、この病気の可能性は低そうでしょうか?

>>220
サンクスです。
225病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:02:26 ID:C/fcvHES
>>220
どこのリストにものってないので評判はわかりませんが
下記の記述の中の「低髄」の文字があるようです。いちど
お聞きしてはいかがでしょうか。

京都桂病院(脳神経外科)
http://64.233.179.104/search?q=cache:-SzSj1vfXQcJ:katsura.com/section/sec36.html+%E4%BD%8E%E9%AB%84%E3%80%80%E4%BA%AC%E9%83%BD&hl=ja&start=3
226225:2005/09/23(金) 14:04:24 ID:C/fcvHES
すみません。こちらでしたね。
http://katsura.com/section/sec36.html

先程のは「低」「髄」の文字が色分けされているページでした。
227225:2005/09/23(金) 14:07:19 ID:C/fcvHES
ちなみに大阪大学医学部附属病院にも記述があるようですね。

http://www.nsurg.med.osaka-u.ac.jp/hospital/gairai/
228病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:23:42 ID:DYm5McDk
>>217
飛蚊症は別に低髄とは関係なく発症するけど…。
(なぜ低髄と結び付けてるのか分からないけど。)
参考までに
http://www.mc-shojin.or.jp/06eye/hibun.htm
うちの母ちゃんもなった事あるみたいだし、知り合いにもいたし、割かしよくあるんじゃないの?

それより首の骨が鳴るっていう話だし、頚椎に何か問題があるんじゃない?
簡単なレントゲンだと異常が写らない事もあるし、少し骨がずれてるとかあるのかもね。
まぁ憶測でしかないけど。
とりあえず対症療法して様子見る手もあるんじゃない?

>>224
症状が慢性疲労症候群とも似てるね。
ここに症状とかも載ってるから参考にしてみたらどうかな。
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/1/1-19.htm
ただここにも書いてあるけど、症状だけじゃ診断の決め手にはならないから注意してね。
http://members.at.infoseek.co.jp/teizui_file/kenkyukai2.html#sindan

病院はここにも載ってるよ。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/newpage1.htm
過去レス読めば分かるけど、一応某宗教団体には注意してね。
229病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:25:55 ID:DYm5McDk
>>214
俺も2年経過後に復調ってのは、怪しい健康食品の効果ありって広告ぐらい信憑性薄いと思う。
治りましたって報告だけじゃ、祈祷で治りましたっていうのとレベル変わらないからなぁ…。
毎日新聞の「厚生労働省などが、同症を認定するガイドライン作りに着手するすることにもつながるだろう。」っていう箇所に期待。

>>225
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
230病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:37:47 ID:5aRmWz6S
>>225
サンクスです。
来週、電話で聞いてみます。

>>228
実は今、大阪市大病院でCFSの治療を受けていますが、全く症状の改善がないのです。
そこのサイト、じっくりと見てみます。
231病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:37:58 ID:DYm5McDk
そういえば…。

>>224
>・天気のよい日はしんどい
ってのは逆の話は聞いたことあるけど、低髄でそうゆう話俺は聞いたことないなぁ。
232病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:47:31 ID:5aRmWz6S
>>231
実は自分なりに気がかりなことがあるのですが、ムチウチになったことがないんですよね。
でもはっきりしたムチウチを経験しなくてもなると記述されているところもあるし。。。

あと、>>223にも書かれていますが、起立性頭痛は絶対条件でしょうか?
233病弱名無しさん:2005/09/23(金) 17:10:14 ID:M1esiVNr
>>232
脳脊髄液減少症かどうかはRI造影検査で陽性で(髄液が漏れてる像が写る)
確定っぽいので、問診のみだとなにが絶対条件かどうか分からないです。
医師の診断を受けられるのがよろしいかと。
ちなみに、私は患者ですが起立性頭痛は最初のころは無かったです。
でものちの検査では漏れてました。
234病弱名無しさん:2005/09/23(金) 17:15:30 ID:C9Yz+YZQ
>>232自分は頭痛なし、RIシンチで漏れありだけど、頭痛なしがネックになって低髄治療はしてないです
235病弱名無しさん:2005/09/23(金) 17:40:11 ID:5aRmWz6S
>>233
>>234
ありがとうございます。
やはり一度、医師の診断をあおいでみます。
236病弱名無しさん:2005/09/24(土) 03:19:26 ID:8GJAJnup
診断項目に発祥に先がけて軽微の外傷があったかどうかなんてのがあったけど、何十年も生きてたら誰だってそうゆう経験はあるだろ。
鞭打ちどころか階段から落ちたり、頭ぶつけたり、プロレス技かけられたり、ジェットコースター乗ったり、自転車で転倒したり、・・・その度に髄液が漏れて脳脊髄液減少症になったりしてんのか?推定患者何百万人!?いやありえない。
てゆうか物凄く曖昧な概念でしかないんだよなぁ。

発祥経路はそれだけじゃないのに何故に鞭打ちの話ばかり全面に打ち出してくるのか?
分かりやすくて訴訟したりしてお金絡みだからかな。鞭打ちの患者っていっぱいいそうだしね。
(誰か美味しい思いしてそう。)
やっぱりしっかりとしたエビデンス欲しいですなぁ。診断規準の早期確率望みます。このままじゃ丸山ワクチンみたいになっちゃいそうでキケーン!!
237病弱名無しさん:2005/09/24(土) 04:29:40 ID:AMUDmVdx
>プロレス技かけられたり

上田馬之助さん 長州のラリアート食う    平気
上田馬之助さん 猪木のバックドロップ受ける 平気
上田馬之助さん 交通事故に遇う      全身マヒ 半身不随 車イス

(^ω^;)

238病弱名無しさん:2005/09/24(土) 08:48:51 ID:Sp6a9rpZ
>>237
そりゃプロだし受身取ってるからだろw

プロレスは大怪我や死ぬ選手も多いよ
ハヤブサは半身不随になってるし、高山も危なかった
海外でも半身不随とか重症なの結構いる・・・・

関係ないけど、クリストファー・リーブは落馬で半身不随になってたね

上田は当たり所とか事故の大きさとか運悪かったんだろな
逆に事故でなんともないこともあるし

低髄患者で交通事故以外の原因で心当たりがない人も中にはいるみたいだし・・・・
確かにその辺は微妙な気もする

プロレス選手の中にも低髄患者いてもおかしくないね
F1ドライバーとかは?
いかん、妄想膨らんできちゃったw
239238:2005/09/24(土) 08:54:02 ID:Sp6a9rpZ
微妙というか、曖昧?
その辺のメカニズムはまだちゃんと解明されてなさそだよね
でもこないだの裁判は勝ったみたいだけど
明確なケースだったのかな
あとは症状良くなるといいんだけどね・・・・
240病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:29:57 ID:UIN4PuHL
>>227
大阪医大に数か月前、問い合わせたら麻酔科に繋げて貰い看護婦か何か女の人に繋がって、検査、治療をしているか尋ねたら、凄い低髄に否定的でした。
逆に癒着剥がしをしていたりまだまだ研究段階で、この病が存在してるかどうかも解らない的な事を言われたので、検査、治療していないと言われました。
低髄(脳脊髄液減少症)を観てる麻酔科医のお名前解りますでしょうか? 問い合わせ出た看護婦凄く否定的だったので。
241病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:51:04 ID:UIN4PuHL
>>228
記載して頂いてる病院リストの部分の論文出してる病院に枚方市民病院 麻酔科も数か月前、大阪医大に問い合わせた時に麻酔科に問い合わせてみましたが、全く無知でした。
枚方市民病院は大阪医大系なので医大が治療してない事をやってる事がないし、症例を観た事がないと言われました。事故等の因果関係、低髄その物、全く無知でした。
242病弱名無しさん:2005/09/24(土) 14:13:47 ID:UIN4PuHL
>>222
NPOリストのカンパ金必要とか協会経由は確かに仰ってる通りですね。
川上さんの本に載せて頂いてる大阪の病院は、NPOと関係ないけど、一回のBP何十万とすると聞きましたし、自分で調べた結果かなり怪しく危険な病院でした。
大阪一件良い某大学病院ありますが、新規は扱ってませんし、BP治療法も確実に漏れ決定してなかったらしないです。 関西には大阪治療してる所が他ない!と専門医が断言してました。つい最近です
243病弱名無しさん:2005/09/25(日) 03:29:57 ID:7UH3Q8YT
>>238
>逆に事故でなんともないこともあるし
うちのオヤジがまさにこれ。
4,5年前にオカマ掘られたんだけど、ピンピンしてるよ。
不死身だね。

>>240
>逆に癒着剥がしをしていたりまだまだ研究段階で、この病が存在してるかどうかも解らない
う〜んこれは別に割と一般的見解だったりして、無知とは一概には言えないよ。
逆になんか知ってる、のかもしれないよね。
否定的ってゆーか、低髄を扱ってた病院でも、結果的に扱いをやめたとことかあるみたいだし、
ほんとまだまだ研究段階ってのが現状。
という訳で、その看護婦の発言は実は的を得ていると思われ。
もしかして話し方ときつかったとか?

皆さんそーゆーことは最初から認識しといた方が、なんかあった時流せるから良いかもね。
うーん、低髄に活路見出して信じる気持ちに茶々を入れる訳じゃないんだけど、よく懐疑的な
医者に対して憤慨して、感情的に罵ってる方見かけるんですが、ちょっと怖いですぽ。
嫌な感情は病気にも悪いし、現状を認識して冷静に対処すればいいんじゃないかなー。
背景考えずに、短絡的に懐疑的=無知ってのもどうかと。
まぁ愚痴吐き出したい時もあるだろうし、不勉強な医者もいることはいるけどね。
逆に患者が無知な場合もあるからなー。
あと、交通事故は被害者・加害者がいるから、読んでて怨みつらみがたまに怖いですぽ。
大変なのは大いに分かるんだけどさ、小心なもんでごめんね。(´A`;)
244病弱名無しさん:2005/09/25(日) 06:52:02 ID:IuklMR5z
千葉を中心に、おすすめの病院ありますか?
東京まで行かないと難しそうではありますが。

・健康保険が使える
・べらぼうに費用がかからない
・熱海のように予約が全然取れない、というのではなく

初診でもわりとスムーズに検査が受けられて、
財布のきびしいわたしでも安心して
診断が受けられるところを希望です。

(出来れば、ドクターの診察日が週1だけでなく、
多い方が理想ですが。)

>一回のBP何十万とすると
という病院だと、現実問題として診療が受けられません…。

費用の目安なども教えて頂けると幸いです。
245病弱名無しさん:2005/09/25(日) 09:08:06 ID:CPYVUDWc
実際 NPOが一番の功労者であることは間違いないですよ(・∀・)
創価のレッテル張りをしているけど 協会を通せば創価に勧誘されるのですか?(・∀・)
上のHPでも紹介してはいけない人を紹介しているし
246病弱名無しさん:2005/09/25(日) 09:29:47 ID:CPYVUDWc
正直BPはあと5年待ったほうがいいよ
可能であれば ですけどね 症状が重かったり
明らかにこうまくが破れてればやってもいいけど
なぜかというと この病気がまだ「はっきりしていない」から
どういうメカニズムで脳のかすいが肩凝りや頭痛を招くのか解ってないんです
ルンバール後に似たような症状がでることは知られてましたけど 鞭打ちのような症状がなぜでるのか
解明されていないんです
NPOの目的は この病が世間に周知され 大学などの研究機関で本格的に解明が行われる
段階までもっていくこと だから そこまでいけば解散する運命なんです
健康になれば全ての問題はクリアされるのですから 普通のリーマン生活に戻るのです
ただやってる人が怨みかいやすいのと妬むやつが多すぎるのがゴタゴタの原因なんだろうけどW
なんにしろ BPには副作用もあります 負の副作用は多分二度と回復できないません
時期が来るとしてもずっと後になるでしょう
247在欧:2005/09/25(日) 09:35:55 ID:ONXSullM
起立性頭痛というのでしょうか? 立ちあがると同時に吐き気を催すほどの
強烈な頭痛。しかし横になると痛みが解消、という症状がおこり、
大学病院にかけこんだところ、2週間ほど、緊急入院しました。
英語では Low Intracranial Hypotension すなわち低髄液圧症でした。

治療と言っても何もせず、食塩水を延々点滴しまくるだけ。
ただし、絶対安静。 トイレも小の方はベッドで…

で、多少良くなって退院。病院から、ホメオパシー療法を
勧められました。(詳しくは検索して下さい)

こちらでは、開業医の中でもこのホメオパシー療法を
専門にしている医者もいまして、自分も大学病院から紹介してもらった
ところに行ってみたところ、1時間以上の問診の後、
レメディー(っつうのか?)を処方してもらいました。
これは、仁丹のような小粒の薬、それもたったの2粒、2日間飲んだら
嘘のように終了しました。 なんかネタのような話ですが、本当です。

日本ではホメオパシーって余り聞かないですよね? 
自分もこちらにきて初めて聞いた言葉です。せめて何かの参考にでもなればと
書かせていただきました。

ではおやすみなさい。
248病弱名無しさん:2005/09/25(日) 09:41:05 ID:CPYVUDWc
協会について
一番の功労者はやはり中●さんですよ
批判される部分はあるにしても 数年前のなにも無かった時期から
ここまで持ってくるのは大変だったと思いますm(_ _)m
実績がちがう 病院を周り医者を説得し NPOとして協力者を組織化し マスコミや代議士に働きかける
ほとんど協会が中心になってやってきたことですよ
赤ちゃんを成人まで育て上げるのが骨が折れるのでして 成人してしまえば一人で歩いていくものです
成人になるまで育てたのは協会のスタッフ&良識ある協力者のみなさんです
249病弱名無しさん:2005/09/25(日) 09:44:24 ID:CPYVUDWc
>>247
事故などの直後?
250病弱名無しさん:2005/09/25(日) 10:03:35 ID:TohvHXHZ
>>248
ホントそう思うよ。何か勘違いしている香具師もいるようだけれどね。
子育てなどもしたことない異常者だろうが。

とにかく良い成人になるように期待しています。「一人歩き」が一日も早く
くることを願っています。
251病弱名無しさん:2005/09/25(日) 10:29:40 ID:Vn1uKHkO
何も分かってない知能の低い崇拝者はお願いだからもういい加減黙ってて下さい。
病気の話から逸れてるし何がしたいのか全く分かりません。
これ以上啓蒙したいならHPでも作るか他の掲示板でどうぞ。
活動頑張って下さい。
252病弱名無しさん:2005/09/25(日) 10:35:37 ID:L1XJkA5/
>>243
検査治療をしているかだけを問い合わせただけで、きつい言い方でその看護婦はこの治療に安全性がない所か癒着剥がしをしたりBPで悪化している人ばかりの患者しか知らないし、数人しか観てないけど研究段階所か悪化観てやってない! と言ってる物の言い方
253病弱名無しさん:2005/09/25(日) 10:42:56 ID:L1XJkA5/
>>246
因みに私は症状きついですが、脳凄く下垂してますが、BP治療やってない組です。 担当医師も246さんが仰られてる、症状痛み→脳下垂の因果関係が余り関係ないとのご意見でした。
偉い低髄医師意見もそうでした。
発症すぐRI漏れ漏れ髄圧ないに等しい特発性低髄がBPで、治りやすいと意見
254病弱名無しさん:2005/09/25(日) 10:53:45 ID:CPYVUDWc
>>253
数年前は鞭打ちと随液の関連を述べる医師はほんの数人だけでした
たった数年でここまで来たのだから もう数年待てば研究する医師も増えて解明も進むはずです
疼痛と疲労感…しんどいけど希望をもっていきましょう
255病弱名無しさん:2005/09/25(日) 11:02:56 ID:L1XJkA5/
>>254
そうですね。多くの医師に広がる事、BP以外に症状痛みを和らげる治療方が生み出される事を願ってます。外傷の脳脊髄液症(低髄)と解るまでに特発性ではないケースの方々は数十件の病院、東洋医学など試されて効果なくやっと病名解ってもまだ医師の間では研究中
256病弱名無しさん:2005/09/25(日) 11:08:03 ID:TohvHXHZ
>>251
ここは貴方の掲示板ですか?かなり威圧的ですね。異常者?
貴方こそ自分でHPや掲示板を作って下さいな。    以上
257病弱名無しさん:2005/09/25(日) 11:08:32 ID:L1XJkA5/
減少が抜けてしまった。
病名解るだけで、嬉しいが、まだまだ医師、世間、身内の理解がないのが辛いですが、私は病名より皆様のお辛い症状が少しでも和らげば、普通の生活が皆様、自分に送れる治療が見つかれば…と思ってます。
NPOにつきましては関わった事がないので、何とも言えません。
258病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:33:08 ID:Vn1uKHkO
>>256
子育てと異常を関連付けたり、自分と反対意見の人は異常者呼ばわりしたり、もう見ててうんざりなんですよ。
啓蒙したいのなら逆効果だし、せめてマイナス面もちゃんと認識して言及して欲しい。
他の掲示板では締め出されるからここで発言してるのかもしれないけど、定期的に現れては同じ事繰り返してるんでいい加減飽き飽きなんです。
こんな所で油打ってないでもっと現実の活動に力を入れてみてはどうですか。
実際何かしてるんですか。
具合悪くて無理なんですか。
そんなに賛同者欲しいんですか。
どうぞ他所でやってみて下さいよ。
お仲間見付かるかもしれませんよ。
頑張って下さい。
259病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:34:25 ID:CPYVUDWc
それにしても この病気の患者さんは老けるの早くないですか?
自分も疲労感から身体が重く 年寄りみたいだと言われます
肌もストレスと薬のせいで荒れるし
260病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:40:42 ID:CPYVUDWc
見分ける方法があります
発言がやけに刺々しかったり 想像だけで物事を語ることです
人間のオーラもまた異常です

結局 どっちが正しいかわからない人はそれで見分けるしかないんです
理論だててきちんと説明してみてください
協会経由で紹介された患者さんは何百人といると思いますが 枯れは創価学会に勧誘されたのですか?
261病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:45:33 ID:CPYVUDWc
啓蒙なんてしなくていいんだよ
あくまで そういうことをやる覚悟がある人だけやればいい
やらなくても罪ではない
ただ やっている人には敬意をはらわなくてはいけない
262病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:59:40 ID:N+G3HiWo
話にならんなと思ったらスルーしとけば?
何が正しいとか以前に書き込みの内容が穏やかじゃないように思う。
263病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:59:46 ID:CPYVUDWc
身体がしんどくて働くことにもかなり支障がでてくる
この不況に テイズイ患者ともなれば 就職するのも困難だろうし テイズイを告白したら
新卒は多分 実力と関係なく採用不可になるだろう
生活保護の対象にまでもっていければよいのだろうが 鞭打ちの難しいところって
症状の重い軽いは 患者の申告に頼るしかないことだ
随液漏などと症状は必ずしも一致しないし
264病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:25:03 ID:BS+z3nwo
>>259
まだ20や30才代でも脳萎縮で60、70才代の脳に
なっちゃってるらしいからね。
自分も物忘れ凄いし、それでよく人と仕事や私事で「言った」「言わなかった」の
ケンカになるw
265病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:57:47 ID:UySjy4Iq
死にたい
266病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:02:40 ID:vtLw/kVr
仲居様は神様です
267病弱名無しさん:2005/09/26(月) 00:40:33 ID:vEv4bRy+
仲居様がいなかったら、今頃どうなっていたか。
もうすぐ俺も結果でそうだからさ、楽しみにしてて。


268病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:01:44 ID:kDgBESl2
>>260
どうでもいいけど過去ログにも載ってたけど、勧誘したかどうかって単純な問題ではないみたいよ


しかし啓蒙も両刃の剣って感じはあるよね
医療関係者はマスコミ先行だと怪訝に思う傾向あるみたいだしさ
研究が進んで論証が出れば話早いんだけど
患者がモルモットじゃやっぱ困るしな〜
あと悪化や改善しない患者さんの面倒も最後までみてあげて欲しいな
ほんとまだ問題多いよね
なるべく早く落ち着くといいんだけど・・・
俺も診断ついたけどそれまではBPはしないつもり
博打弱いしな〜w


>>264
脳が萎縮すんの?
医師から聞いたの?
俺は今んとこ大丈夫だけどそのうち萎縮すんのか!?(´・ω・`)
人によると思うんだけど違うの???


あと思ったんだけど低髄患者が特に理解されないとか辛いとかじゃないよね
診断つくまでいろいろ調べてたんだけど、慢性疲労症候郡とか理解されにくいだろうな〜と思った
病名が病名だし、大変そうだよ
他にも大変そうな病気いっぱいあるし、健康ってほんとありがたいものだよね
でも大変な中でも小さな楽しみや幸せを見付けていきたいな、と日々思う・・・

>>265
具合悪いの?
調子良くなるよう祈ってます
269病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:16:15 ID:XYmVZSop
ここは、低髄の病状,治療法等の情報を語り合う場。
某NPOを持ち上げたり、過去からの卑劣な行為を覆い隠す為の宣伝行為は
今後一切止めて頂きたいね・・・スレ違いなんで。
過去の某団体の行為を知っている人間なら見ていて気分が悪くなるし、
また、書けば書くほど逆効果だって事をいいかげんに気付いてくれよ。
こんな書き込みをする団体及びその崇拝者は、病気と懸命に闘っている患者の
足を引っ張る事しか出来ない無能の集団だって事を、自ら宣伝しているのも同然だぜ。
270病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:19:02 ID:kDgBESl2
そういやさ、脳って鍛えると脳細胞増えて能力アップするらしいじゃん
最近ニュースでもやってた
脳もリハビリした方がいいかもしれないね
確か苦手な勉強するといいんじゃなかったっけ
算数ドリルでも買ってくるかw
自分で出来る努力はしとかないとな!
がんばろ〜っと・・・
271病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:35:34 ID:vaGurro7
>>266-267
オレはこいつのお陰で・・・
「見ず知らずの人間の親切には、必ず何やら裏が有る。」
「藁をもすがる者に手を差し伸べる振りをして、結果泥足で踏みつる者も居る。」
「渡る世間には、鬼も居るものだ。」・・・って事を勉強させてもらった。
非常に感謝しているよ。(モチロン皮肉ダガネ)
272病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:45:43 ID:kDgBESl2
やっぱ勧誘がどうとかの話じゃないみたいね(;´Д`)
NPOがホームグラウンドで指摘されてる問題点について、真摯な態度で明確な解答を載せてくれたら良いのにね〜?
なぜしないのだろう???
273病弱名無しさん:2005/09/26(月) 02:49:28 ID:4mdfGFCF
信じる者は救われる。

そうカリカリしないで。ゆっくり生きましょう。
274病弱名無しさん:2005/09/26(月) 05:40:03 ID:sP5KuBNO
>>238
亀レスだけど・・・・
俺は追突されて低髄になった。
それまではモータースポーツが好きでF1やインディの中継があれば必ず見てたんだよ。
でも、事故に遭ってからはクラッシュシーンなんかを見たら背筋がぞくっとして悪寒がするようになった。
こういうのはPTSDって言うんだろうか?
テレビで格闘技や相撲で投げ飛ばされる映像が出てきたら速攻でチャンネル変える俺がいる。
スポーツ選手って低髄にならんのか?と思う。
一般人とは鍛え方が違うのかねえ・・・・
275病弱名無しさん:2005/09/26(月) 13:21:56 ID:tZ66EpWB
一般患者ですが、自分の身の丈にあった、活動はしていきたいと思う。
感謝の表れとして・・・。
276273:2005/09/26(月) 14:35:58 ID:4mdfGFCF
2〜3日前にテレビで独居老人の孤独○を扱った番組を見た。。。。。。
ゆっくり生きようと思っていますが。。。自分の未来を見ているようで。。
少しブルーが入っています。

いくら人はいつか。。。といってもコレはどうも。。。。。。。。。。。。。。。。
277病弱名無しさん:2005/09/26(月) 14:36:43 ID:551xA9l0
>>269さんの言うように、もうここで某NPOを持ち上げるような発言をするのは本当
にお願いだから止めて頂けませんか。。。
感謝するのは個人の自由だということは分かっています。
でも、本当に気分を害するし体にも悪いです。
過去嫌な目に遭った人々もいるのだという事実をもう少し配慮して下さると嬉しく
思います。
どうかくれぐれもよろしくお願い致しますm(_ _)m
それから、一社会人として、某団体の問題点にもきちんと目を向けるべきなのでは
ないかと余計なお世話ですが感じております。
とにかくスレ違いだと思いますし、ここでそのような発言は控えて下さいますよう
真剣に真剣にお願い致します。
本来の低髄の病状や治療法等の情報を語り合う場にしていきましょうよ。
278病弱名無しさん:2005/09/26(月) 15:00:15 ID:F77mzK+2
俺の友達、二年ほど前に、交差点で信号待ちしてる時に後ろから追突された。
それでムチ打ちになって、首にギプスつけている間にまた別の事故で後ろか
ら追突され、ムチ打ちが更に悪化。
事故が二件重なったせいでややこしくなった。二件の加害者と保険会社が責任
なすりつけ合いを始めてちっとも払ってくれない。おかげで友達は治療費が
今のところほとんど自腹。貯金がすっからかんに。
ただいま弁護士さんと訴訟の準備中。またお金がかかるんだ、これが。
保険会社はとにかく友達に泣き寝入りさせようという腹らしい。
問題は後遺症。ギプスはとうに取れているものの、現在に至るまで、激しい
頭痛、首や肩の痛みが続いてる。たまにペインクリニックに行ってるけど、
全然良くならないらしい。
最近になってニュースでこの脳脊髄液減少症の事を知った。
来週にも、この症状を扱ってる病院に行ってみるそうだ。
治療の目処がつくといいんだけど…

被害者ほったらかしで利益を守ろうとする損保会社はホント逝ってよしだ!
279病弱名無しさん:2005/09/26(月) 21:06:58 ID:vEv4bRy+
>>274
俺も低髄なる前はモータースポーツが好きでサーキット走行もしてました。
今は低気圧くると眩暈して駄目です。
F1やインディのWRCやMOTOGPも好きです。
最近HANS義務付けになったのも事故の衝撃で首損傷する人多かったせい。
たぶんその中に低髄の選手も多くいるのではと思う。
280273:2005/09/26(月) 22:39:52 ID:4mdfGFCF
今日も何事も無く過ぎ去りました。おやすみなさいませ。   

明日こそ良い日でありますように。
281病弱名無しさん:2005/09/27(火) 01:07:14 ID:+NjzDsr7
同室の患者さんで、元レーサー(四輪)の方がおられました。
2度のクラッシュの経験が有り、確か1度は救急車で運ばれたと言っていました。
その後体調が悪化し、検査の結果髄液漏れが発見されて、EBPを受けられていました。
282病弱名無しさん:2005/09/27(火) 02:22:57 ID:6kH3mm3C
片山右京だったっか?現役時代は家の中でも重りをつけたヘルメットをかぶって首を鍛えていたらしい。
テレビを見るときも横になって首を持ち上げたまま頑張っていたそうな。
レーサーってカーブを曲がる時、4G(1G=自分の体重)もの負担がかかるとか。
追突事故でも、個々の車体・状況・体格なんかでかなり違うんだろうけど
一体どれくらいのGが体にかかっているんだろう?
283病弱名無しさん:2005/09/27(火) 05:25:15 ID:h08SkY8n
損保会社は低髄扱うと損ぽフォーゥ!!
284病弱名無しさん:2005/09/27(火) 08:56:28 ID:CF4gnYWC
みんなは何に、どこに、あたまにくるか?をきかせて。
285病弱名無しさん:2005/09/27(火) 10:37:10 ID:XkFIqLWT
286病弱名無しさん:2005/09/27(火) 12:47:42 ID:Fbnt3TTt
私も285のリンク先にある人と同じような状態で、
明らかに視力の突然の低下、めまいなどの低髄の症状がありますが、
通院先の整形の医師に損保側の脅しがあるのか、
診断名はムチ打ちだけです。
リハビリは一切せず、放置されています。
首から上が詰まっているようで、突然白髪が増えて
頭の中で響くような低音や、物忘れもあります。
家族に理解されないので、だらけた奴だと扱いも冷たいのが辛い。
287病弱名無しさん:2005/09/27(火) 13:11:04 ID:/8dIp9RO
世田谷の小倉病院ってどうなの?
山王や熱海の病院が評判だけど自宅から遠いからなー。小倉なら多少は近いので通いやすいかと思って。
288病弱名無しさん:2005/09/27(火) 13:17:55 ID:XkFIqLWT
>>286頭痛はありませんか?

病気を理解されないのは最もつらいことだと思います。低髄に理解のある内科の先生を探してみてはどうでしょう。それで精神的に楽になったという人も多いです。
家族や友人の理解を得られるのには時間やタイミングが必要で難しいね。
289病弱名無しさん:2005/09/27(火) 14:23:45 ID:iRW1dpxX
また、毎日新聞の一面&社会面 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うちは毎日新聞とってないけど、近所のおじさんがコピーしてもってきてくれる。いい人だ。

ネット記事は(ヤフー版は上で既出ですが、全文はこっち)

むち打ち症:被害者「不起訴不当の議決、重く受け止めて」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050927k0000m040150000c.html

むち打ち症:土浦検察審査会が不起訴不当「軽傷ではない」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050927k0000m040146000c.html
290病弱名無しさん:2005/09/27(火) 16:04:42 ID:fbTTQuRX
>>286
整形というのは近所の病院なのでしょうか?近いというだけで通っている病院なら
低髄のことには対処しきれないと思います。あなた自身が低髄を疑っているなら
やはり低髄の専門医に掛かるしかないでしょう。損保側は脅しと言うよりは医者に
治療を止めさせるような文章を作らせようとしたりするくらいのもんです。
ちゃんとした先生ならそんなものは相手にしません。
291病弱名無しさん:2005/09/27(火) 16:28:32 ID:jOfgCSxm
>>286
俺も損保側の脅しっていうのはちょっと妄想膨らみ過ぎかな〜と思う・・・。
あと、同じような症状の病気はたくさんあるし、症状だけでは低髄かどうか分からないよ。
やはりちゃんと検査しないと。
話はそれから、だよ。
その際はMRIだけじゃなくて、RI検査もした方が確実ですよん。

ちなみにその整形外科医の反応は普通というか、この病気はいまだ研究段階で、医学界では主流になっていないし、まだエビデンスも明らかじゃない状況だからね。
ストレスは体にも悪いし、なるべくならあまり気にしない方がいいと思うよ。

それから、もし低髄と診断されたとしても、ブラッドパッチは万能ではないので、治療は慎重にね。
どちらにせよこの先良い方向に向くといいね。
お大事に!
292病弱名無しさん:2005/09/27(火) 18:58:25 ID:0jDnE1fM
>この病気はいまだ研究段階で、医学界では主流になっていないし、まだエビデンスも明らかじゃない状況

ここが一番の問題。
つまり実はまだ根拠がはっきりしていない状態な訳で、そうゆう状態で患者に安易に希望を持たせてしまって良いのかな〜と客観的に心配になってしまう。
マスコミもまずここの所をきちんと言及すべきだし、医療機関も早く研究して明確なガイドラインを作るべき。
経験だけを頼りに科学的検証なしで推測だけの手探り状態で治療をしてるのは、医者として果たしてどう思っているんだか謎。
本当に患者の為を思うなら、早く科学的検証をすべきだと思う。
忙しいとかお金がないとか言い訳はあるだろうけど、実際この現状で治療をしているのは危険も伴っているのだし、人様の体を預かっているのだからそんな悠長な事言ってられないはず。
民間療法じゃなくて、一応西洋医学なんだからさ。

ちなみに僕は否定してる訳じゃなくて、現状を危惧してるだけですので・・(^^;)
293病弱名無しさん:2005/09/27(火) 19:18:41 ID:gvO+UT+c
>>292
そうなんでしょうね。

巷では政治家やマスコミを使って厚生官僚や医師会に圧力をかけている
ようですが、果たしてこれが近道かどうか・・・・・ちょっと疑問?

医学界は難しい世界だろうけれど、やはり「科学的検証」が大きな決め手
になるように思う。そのデータを日本では素直に受けいれてもらえないと
思うが、世界に公表するのが案外近道かも?数名の医師が海外で発表
や論文を出しているように聞きますが、まだ「このような病態がありますよ」
というレベルのようで、関心は持ってもらっても次が続かないような状態
みたい。海外の医師が「科学的検証」やってくれないかな?
294病弱名無しさん:2005/09/27(火) 19:33:04 ID:dbfmsjXV
っつかさ〜、元々低髄の治療にEBPが有効とされていて、それを実施しているに過ぎないわけで。
むしろEBPが有効とされていたのが意外とそうでない場合もある事が分り、
その辺が現在治療しているお医者さんが苦慮してるとこだろ。
患者に文句ばっか言われる位ならこの治療から手を引いた方が楽だからね。
真剣に治療に取り組んでいるお医者さんはあたたかい目で見ようね。
そうそう、トリビアでやってたが、全身麻酔だったかな、はちゃんと分ってないらしい。
科学的なんてばっかり言っとったら、いつまで経っても何も出来んかもね。
我々はある種モルモットなりラットなのは仕方がない、そうやって後世に繋がっていくのさ。
幸運を祈る!
295病弱名無しさん:2005/09/27(火) 20:06:06 ID:InHciaKQ
とりあえず俺の命ならあげてもいいんだけど。
296病弱名無しさん:2005/09/27(火) 21:59:35 ID:0jDnE1fMO
>>294
言いたい事は分かるし賛同する部分もあるけど、それは患者側の視点なんじゃないかなあ。
全身麻酔の話は水掛け論でこの際関係ないと思うし、もちろん科学万能だなんて思っていないけど、他の医師が納得出来るだけの科学的検証はある程度必要かと思うんだよね。
実際周りの医師からそうゆう話を聞くし、またそうゆう見方も納得は出来るんだ。
そうじゃないとなんでも受け入れてしまい兼ねないし、ある程度のハードルは必要で、それが科学的検証とかになるんじゃないかなあ。
あくまでも素人意見ではありますが・・。
あと、確かに元々低髄にはEBPをしてたけど、それは腰椎穿刺した後とかに起きる低髄であって、脳脊髄液減少症とはケースが違うよね。
だから同じ処置じゃいけないのかもしれないよね。
発症のメカニズムや病態も違うかもしれないし・・。
その辺の検証もまだちゃんとされていないようだし、比較対象試験をやるのは案外難しいことでもないんだから症例の多い医師はその辺の検討をしてもらえたら良いのにな〜と思う。
どちらにせよ流動的に動いていかなければならない訳で、いつまでも同じ治療や診断にこだわらずに、常に可能性を考慮しながら進むべきなんじゃないかなあ・・。
生意気言ってますが、医師を温か〜く見守っているつもりです(^^;)
(4年ぐらい見守ってるけどあまり進展がないもので・・。)
さっきも言ったけど、批判や否定をしてる訳でもなくて、ただ事態が進展するのを望んでいるだけなのですよ。
誰かも言ってたけど、丸山ワクチンみたいになって欲しくないんで・・。
297病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:34:44 ID:qAuirt4a0
エビデンスについての医師の発言はここのNATROM氏の発言が参考になったよ。
http://blog.goo.ne.jp/keisukekisaragi/e/241181f5cf60fe97a9c30000bea3b2f0
やっぱり医学界で認知されるにはエビデンス必要なんじゃないかな〜・・・。
つまり誰もが納得できるような論文を出せればそれでいいって話なんじゃないかね。
今後に期待しませう。
というか、医師の方どなたかお願いしますw
298病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:17:01 ID:qAuirt4a
そういえば、知ってる人もいるだろうけど、ここでも医師が討論してたよ。
下の方にあるスレッドに続き載ってるから良かったら参考に見てみてね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1139820&tid=ibmfdbfgcga4k4xa49a4ka5dba1bca5e0a5za1bca58&sid=1139820&mid=2905&thr=2905&cur=2905&dir=d
299病弱名無しさん:2005/09/28(水) 02:06:29 ID:AKy548Dh
なんつーか、協会が足ひっぱてるよな
むち打ち症とは関係無い病状なのにな。
無理に関連づけるから誤解を産みまくり。
馬鹿が先導すると船はとんでもない方向へ進むよな

あとさ、ヤフーとかで吠えてる窓際医師なんて
患者的にはどうでもいーんだよ
どうせ患者の役に立たない奴なんだからさ。
evidenceがどうのとかさ、
難癖つけんならおめーがやれよ
こんな医師のところに行っても
精神科か心療内科紹介して終わりだろ

患者はそんな経験をたくさんして
やっとたどりついて
Patch受けたりしてんだよ
死んだように生きるより
可能性にかけた方がいいからな
300病弱名無しさん:2005/09/28(水) 02:35:31 ID:EO9qXGD6
私はモルモットなんてやだよぉ。
正直良くなりたいもん!
神風特攻隊じゃないんだしさ。
患者にもいろいろいるんだよぉ。

別に治療と平行しながら研究していくことは可能なんじゃないかな??
どっちかしか出来ない訳じゃないんだし!
科学的検証が必要ないなんてことはないと思うよぉ。
なんでそんなに科学的検証否定するのかな。
あるに越したことないんじゃないかな。
研究進んだ方が患者にとって良いと思うもん!

低髄の患者さんって今まで原因が分からなかったり理解されなかったりして苦労した分
この病気にかける意気込みが凄いよね。
思いが強いっていうか、ちょっと盲目的に感じちゃう時もあるよぉ。
S先生も激しい人が多いって言ってた。
あとなぜか変わった人も割と多いよね。
特徴なのかな?
脳と関係してる??
某掲示板見ててもたまについていけなくて怖くって。

あ、こんな意見の患者もいるってことでおてやわらかによろしくぅ。。。
おやすみなさい!
(関係ないけど、どんな人か知らないのに窓際医師はちょっとかわいそうですぅ。。。)
301300:2005/09/28(水) 02:45:06 ID:EO9qXGD6
あ、あとパッチ以外の治療法も研究してもらえるとありがたいですぅ。
どっかでやってくれないかなぁ。。。
みなさん希望を持って頑張りましょうねぇ!

302病弱名無しさん:2005/09/28(水) 04:24:47 ID:n/9Cp49A
この国はいつも、中から出る杭は叩いて
外からの圧力(特に西)には、からっきし弱いという特徴がある。
303病弱名無しさん:2005/09/28(水) 06:54:50 ID:05bp+Hv8
>>302
ですね。いつまでこんな状態が続くのでしょうか?鎖国をするような
島国根性が抜けきらないのかな。


この病態に着眼されたS医師は熱血医師としてTVでやってたね。
ここはこれ以上祭りにしないで、じっくり腰を据えて研究して欲しい
ですね。環境は前より良くなっているんじゃないかな。S医師に診て
もらっている人協力して下さいね。「モルモットなんてやだよぉ。」・・
なんて言わないで、一歩一歩前に進んで欲しい。期待しているよ。
304病弱名無しさん:2005/09/28(水) 07:59:58 ID:zBhUCsyy
毎日は糞新聞ではなかった 撤回(=゚ω゚)ノ
305病弱名無しさん:2005/09/28(水) 08:57:48 ID:MRUICRQT
>>303
全体主義じゃないんだし、嫌がってる人に無理強いさせる訳にはいかないでしょ(汗)
モルモットになりたい人は進んでやればいいんじゃない?
ってゆうか、治療受けてる人は必然的にモルモットになってるような気がするが・・・

ところでがんこな慢性病にクロレラが効果あるって言われて素直にすぐ信用する?
一応めまいや頭痛、慢性疲労、自律神経失調症、腰痛、不眠、肩凝りetc.なんかに効果があったって体験記載ってたけど、どう?
これだって効果あった人は本当に何人かいることはいるんだろうし、信じてる人は物凄く信じてるんだろうな。
俺はちょっと胡散臭いと思ってしまったが・・・
エビデンスが欲しいなと思うのはこうゆう事なんじゃないのか?
まぁ確かにないよりはあった方がいいだろうと思う
そんなにツンケンしたり、被害妄想膨らませなくてもいいんじゃない?
まぁどうなるかこれからものんびり見守ろうぜ!
306病弱名無しさん:2005/09/28(水) 18:35:01 ID:+q6LZ5tz
このあいだ世界丸見えテレビ特捜部でやってた話だけど、コブラに腹の皮膚を
噛まれてその傷口をいじってたら細菌が入り込んで傷口周辺の皮膚が壊死して
しまった。傷の治りを早めるためにそこに患者の血液から血しょう板を抽出した
ものを注射するという治療がされていた。血しょう板は傷口の細胞分裂を促す
効果?みたいなのがあるんだと。ブラッドパッチに似てるけど、これのほうが
有効なのか研究して欲しい。
307病弱名無しさん:2005/09/28(水) 23:03:08 ID:8/wvBwUL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000013-mai-soci

<むち打ち症>土浦検察審査会が不起訴不当「軽傷ではない」

 被害者がむち打ち症の「真相」とされる脳脊髄(せきずい)液減少症になった2件の交通事故で、
取手区検(茨城県)が「事故は軽微」として不起訴とした加害者2人について、土浦検察審査会は26日、不起訴不当を議決した。
審査会は「被害者のけがは重く、軽微な事案でない」と判断し「むち打ち症は軽傷」とみなしてきた捜査当局に、再考を促した。
事故との因果関係を初認定した福岡地裁行橋支部の民事判決(今年2月)に続き、同症は刑事手続きでも重い被害と認められた。
議決に法的拘束力はないものの、検察側は再捜査することになる。
 同審査会が26日、審査を申し立てた茨城県内の高校教諭の女性(40)=埼玉県在住=に伝えた。
それによると、不起訴不当の理由は
(1)女性は現在も入退院を繰り返している状態で、仕事の復帰のめどが立たないほど被害が重い
(2)加害者は女性との示談が未成立で、反省しているといえない
――などとした。
 女性は車を運転中の00年10月、男性(38)の車に追突された。
激しい頭痛が続いて体もしびれ、頚椎捻挫(けいついねんざ)や外傷性頚髄(けいずい)硬膜外血腫、バレ・リュー症候群と診断された。区検は事故翌月に、加害者を不起訴とした。
 その後、女性は自動車損害賠償責任(自賠責)保険の後遺障害で14級(局部に神経症状を残すもの)に認定されたが、
治療中だった02年11月、車で通勤中に一時停止を怠った女性(44)の車と衝突。
症状が悪化したが、区検は03年1月、この事故でも加害者を不起訴にした。
 女性は最初の事故の後から入退院を繰り返し、昨年9月に脳脊髄液減少症と診断された。
専門の治療で症状は好転しているが、今も高校を休職中だ。
交通事故で同じ症状と診断された患者は、全国で1000人以上と推計されている。
 ▽吉浦正明・水戸地検次席検事の話 議決を重く受け止め、適正に再捜査、処理に当たりたい。
                                  【渡辺暖】
                               (毎日新聞) - 9月27日3時7分更新
308病弱名無しさん:2005/09/29(木) 00:14:28 ID:9sxOK7nA
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050927k0000m040150000c.html

むち打ち症:被害者「不起訴不当の議決、重く受け止めて」

 事故の被害者がこんなに苦しんでいるのに、加害者が素知らぬ顔でいいのか。こんな思いに26日、土浦検察審査会が応えた。
脳脊髄(せきずい)液減少症を患い、検察が不起訴としていた事故の加害者について審査を申し立てた
茨城県内の高校教諭の女性(40)=埼玉県在住=は「不起訴不当」の議決をかみしめた。
「軽いむち打ち」と事故被害を位置づけた加害者や捜査当局。女性は「議決を重く受け止めてほしい」と訴えた。【渡辺暖】
 「軽い事故でも大きなけがをすることに、驚きました」。
土浦検察審査会からの連絡はこの日午後3時ごろ、電話であった。女性はすぐに夫(39)の携帯電話に連絡。
「とりあえず、よかった」と言葉が返ってきた。
女性は「周りに理解されないことが一番つらかった。初めて分かってもらえた。謝罪の言葉が聞きたいだけなんです」と涙をぬぐった。
 最初の事故は、ありふれた追突事故だった。
車の傷は小さく、追突してきた男性(38)は「急いでいる」と警察に届けようとさえしなかった。
事故の瞬間、体がしなって首に痛みが走ったが、現場は勤務先の高校に近かったため、高校から警察に電話した。
診断は頚椎捻挫(けいついねんざ)などだったが、次第に首、肩、腕が痛くなり、事故5日目に学校でおう吐した。
長い闘病生活の始まりだった。
 2度目の事故も「ささい」で、加害者の女性(44)は「子供の試験がある」と現場を立ち去った。
だが、事故を機に症状はひどく悪化した。
 2人の加害者は、事故の補償を損害保険会社に任せたまま。
その損保も「脳脊髄液減少症の治療費は認めない」と強硬だ。
加害者からは謝罪の言葉もなく「つらさを分かってほしい」と思い切って電話すると「(金目的で)長引かせているんでしょ」と電話を切られた。
309病弱名無しさん:2005/09/29(木) 00:15:30 ID:9sxOK7nA
 今年7月、検察庁で捜査記録を閲覧した。現場と合致しない見取り図が付けられていた。
「これではどちらが悪いのか、はっきりしない。加害者たちは私の苦しみを知らないでいる」
と思うと我慢がならず、審査会に申し立てた。
夫と2人で同症に関する資料や新聞記事を審査会事務局に届け、この日の議決につながった。

 ◇解説 「軽傷の常識」見直し迫る

 交通事故に遭い、脳脊髄液減少症に苦しむ被害者からは
「検察官や裁判官がこの症状を知らないため、被害に比べて加害者の刑事処分が軽過ぎる」
という不満が渦巻いている。
こうした中、加害者の不起訴処分を「不当」とした土浦検察審査会の議決は、
検察当局に「むち打ち症は軽傷」という「常識」の見直しを迫ったといえる。
 事故で同症になった被害者は、この症状を知る医師が極めて少ないため、
例外なく事故直後に「むち打ち」「頚椎捻挫(けいついねんざ)」など別の傷病名で診断されている。
同症と診断されたとしても、事故との因果関係が問題になり、
労災や損害保険の支払い、民事訴訟での損害賠償がほとんど認められていないのが現状だ。
 刑事処分を判断する際、被害の程度が大きく考慮されるのは当然だが、
同症の場合、検察当局が「むち打ち症の軽傷」として加害者の刑事処分を決めているところに問題がある。
さらに、仮に脳脊髄液減少症が考慮されても、通常は同症と判明するまでに数カ月〜数年かかるため、
既に刑事処分が決定してしまっている可能性が高い。
 刑事と民事は別々の手続きだが、刑事処分の結果が、当事者間の示談交渉や民事訴訟に与える影響は大きい。
検察当局は刑事処分の検討にあたって、脳脊髄液減少症の可能性を念頭に置いた慎重さが求められる。【渡辺暖】
                                           毎日新聞 2005年9月27日 3時00分
310名無しさん@Linuxザウルス:2005/09/29(木) 12:52:00 ID:Vqa4NCNs
>240くらいかな

2ちゃんに書き込むのは気が引けるのですが、
飯台病院麻酔科は低髄圧に懐疑的なんじゃないかと感じる。
白い巨塔のように権威主義なのかなあ。
私は二度と行かないつもり。

関西では福山の甲南hpで相談に乗ってくれますよ。
他の病院でも話は聞いてくれると思いますが、
如何せん認知度が低く、BP治療をやってくれるところは少ないらしい。

私の場合はたまたま良い総合病院があったので治療を受けてます。
まだ全回復まではいきませんが、快方に向かっているように感じます。
社会復帰に向けて、あせらずでもしっかりと治したいものです。





311病弱名無しさん:2005/09/29(木) 15:54:20 ID:zwrd5PRe
>>310
福山光南は関西ではなく広島県になります。
先生直接が相談に乗って頂けるのかな?福山光南で治療を受けた方のお話が聞きたい。
情報宜しくです。
312病弱名無しさん:2005/09/30(金) 07:42:36 ID:f2uZ4FcF
香川の聖マルチン病院なら俺掛かってたけど。
313病弱名無しさん:2005/09/30(金) 16:18:17 ID:u0tuvNZg
今日辛くないですか、眩暈きつくてお休みです(T_T)
久々にバイク買ったのに乗れないよ。
314病弱名無しさん:2005/09/30(金) 16:34:29 ID:qbO8lA1h
ホント今日ツライ。ここ数日天気が良くて調子良かったのに。
今日も天気は良いが、何か空気が重いような気がする。昼
過ぎに急に眠くなり、やっと今起きれたよ。あした雨かな?
315病弱名無しさん:2005/10/01(土) 20:11:29 ID:6uLBuXMl
眩暈だいぶまともになりました、でも頭痛いなあ。
追突事故後6年目。
316病弱名無しさん:2005/10/01(土) 22:04:59 ID:fascgPxQ
自分、福山だよ。
何が知りたい?
317病弱名無しさん:2005/10/01(土) 23:40:09 ID:sKHXw4sy
>>316
先生の検査力、技術と病院に置いてる機械の良さと、先生は麻酔ペイン科だと思うんだけど、痛みを取るブロックの種類、技術などです。 316さんは岡山、広島の方ですか??
318病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:07:18 ID:kz2aa0YF
これからEBP受けようと思ってる人は症状が酷くない限りは自然治癒を目指した
方がいい。EBPは下手すると腰痛が出てきて余計寝るのがしんどくなる可能性が
ある。俺も癒着剥がしにまた入院するかもしんない。
319病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:53:01 ID:25ErVwtM
>>318
何回BPしました?
何CC入れましたか?
症状辛いけどBPしてない組です。
BPした病院で癒着剥がしをして貰うの?
320病弱名無しさん:2005/10/02(日) 13:40:32 ID:UragpQQQ
保険屋に債務不存在なんていじめされている人は、今は、マスコミへのリークが
1番では?

裁判所なんて、損保の用心棒じゃん!!。
321病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:17:28 ID:513nD0mD
マスコミもグルなんじゃない?
すべては権力者に有利に向いている。
弱者は消え去るのみって感じですね。嫌な世の中だ。
322病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:36:35 ID:UragpQQQ
毎日新聞、くみとつてくれたから。
323病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:07:38 ID:eb2pJY7t
マスコミは新聞もTVもよく報道してくれてますね。
お陰でこの病気が広まってます。
324病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:10:02 ID:eb2pJY7t
失礼
×お陰でこの病気が広まってます。
○お陰でこの病気の情報が広まってます。
325病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:33:22 ID:kz2aa0YF
>>319
二回したけど良くならなかった。
量は覚えてないけど一回目は結構入れたと思う。
癒着剥がしはEBPしてくれた病院だったら頼めばやってくれると思う。
血液の代わりに生理食塩水を入れればいいわけだから。

肩凝りは事故後に受けたマッサージなどの影響の線も強いけど、
めまい、頭痛、吐き気とかが強い場合は低髄の可能性が高いと思う。う。
326病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:35:02 ID:O9k2SAk/
すみません。癒着とは何なのですか?
327病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:49:14 ID:25ErVwtM
>>325
頭痛、頸部痛ひどく、事故から何年か経っての発症だったけど、脳下垂してるけど、BPは効果ないとの医師の判断で、合併起こすだけだったら嫌だったので、BPしませんでした。
貴方はBP二回とも、ご自身の辛い症状に何一つ効果なかったの?
328病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:18:54 ID:rMsr8XDc
毎日新聞、偉い!

早速新聞かえよう。
329病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:45:54 ID:zie20FEt
結局毎日新聞に今までで何回取り上げれたの?
因みに自分は実家の新聞が毎日で、二回載った情報しか知らない。
新聞にこの病の事が載ったのはないの?
330病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:05:35 ID:S2Q5apTN
線維筋痛症もこれと関係あるみたいだね。
331病弱名無しさん:2005/10/03(月) 06:08:21 ID:Ps2gKWza
裁判、起こされたり、起こしたりの患者は、固まらないと行かんね。

個人では、正しくとも、弱い。辛い。

裁判官なんて、強い奴の、味方。(損保は、しっているから、裁判、裁判、・・・。)

まとまる、方法ないかなぁ・・・・?

今、債務不存在で、被告にされてるけど・・・・・普通に真面目に生きてきた人には

被告の席に、すわらされるだけで、発狂してしまうぐらい…苦しみがつづく。よ。
332病弱名無しさん:2005/10/03(月) 07:10:27 ID:lN7+gfcJ
損保は悪徳。
333病弱名無しさん:2005/10/03(月) 10:13:10 ID:rMsr8XDc
>>319
個人的にはあまり好きになれないが、結局近道としてNPOに
相談して力を貸してもらったほうがいいような。いろいろネット
ワークが張り巡らされているようだし、最終的には国土交通
大臣や厚生労働副大臣なんかにも行き着くのでは?

問題に関しては、個人個人が注意をするということで。

あ、決してNPOを応援しているわけではありませんので。
あくまで戦略としてです。どこかの党のように。
334病弱名無しさん:2005/10/03(月) 11:33:02 ID:e9PzK2N5
線維筋痛症は低髄ではないっしょ!!
どこの情報よ?
そんな論証見た事ないぜ。
この手の他の疾患を安易に低髄と結び付ける投稿がたま〜にあるけど、よく調べてから投稿汁!
線維筋痛症の人にも失礼ざます。
335病弱名無しさん:2005/10/03(月) 12:50:43 ID:eT4WcuTL
熱海予約電話繋がらない!
336病弱名無しさん:2005/10/03(月) 14:29:58 ID:zie20FEt
>>334
線維筋痛症と低髄
慢性疲労症侯群と低髄
関係しているって情報も目にした事あるけど、低髄は症状が多岐に渡ってあり、千差万別だからかな?似てる症状が沢山あるし。
知り合い低髄だけど、事故で線維筋痛症も合併したけど、低髄が治らないと線維治らないって言われたみたい。
337病弱名無しさん:2005/10/03(月) 15:41:48 ID:QE+TntTs
低髄完治した人っているのかな?
338病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:50:02 ID:Oywvz9G9
完治***病気やけがが完全に治ること。
6年前の体に戻りたい、頭痛いよー、首痛い。
339病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:27:38 ID:8dZpC6CZ
>>327
天候が悪い日に体調が悪化しなくなったってのが強いて言えば大きな変化かな。
肩凝りとかは低髄が原因じゃないみたいで鍼とかでそこそこ良くなってる。
むしろ強すぎるマッサージが原因だったと思う。
340病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:18:30 ID:QE+TntTs
EBPを受け 天候で体調が左右されている方は 回復の兆しがあるようです。
確かに指圧はよくないですよ 実際に身近に悪化した方知ってます。
341病弱名無しさん:2005/10/04(火) 12:26:00 ID:84ZuK7DR
指圧(整体)はソッコーやめた方がいい。金もかかるし良いことなし。
整体師って神業みたいな技術持ってる人ってほんといない。硬くなった筋肉は
一応再生するので時間がなんとかしてくれる。むしろこの間に整体とか行って
悪化させて堂々巡りにならないように注意。鍼は筋肉を圧迫したりはしないので
リスクが少ない上に保険が使えるところが多い。ただし鍼も色々種類があるので
よく調べた方がいい。接骨院の鍼灸は深く刺さないので全然駄目。
342病弱名無しさん:2005/10/04(火) 18:41:31 ID:r4IPBoaf
この病気だと診断される前、あまりにも体調が悪いので鍼を試してみたことがある。
鍼を打ったところから血が止まらないし、青タンになってなかなか元に戻らなかった。
整体やマッサージは技量にバラつきがあるし、症状の改善は見込めないだろうから
絶対行かないようにって低髄の主治医に言われてる。
プールでのウォーキングを薦められてるんだけど、効果あるかな?
343病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:18:41 ID:8jymsmg+
これ読んだ指圧、整体師が逆切れして乗り込んでくる、に1000ペソ
344病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:26:17 ID:3Xj/VFlp
俺の行ってる病院は女の子の整体師だからなにげに気持ち良いよ。

確かに男の馬鹿力で揉まれると後でくるな。
345病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:37:11 ID:9yiM8YmA
肩凝りの人、1日中なの?
346病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:33:52 ID:84ZuK7DR
ことに低髄治療の前に整体に通いまくった人はその後に効果的な鍼灸治療をしたと
しても長期間通うことを覚悟しなきゃならない。最近気付いた。
347病弱名無しさん:2005/10/05(水) 01:33:39 ID:T/OtzqeX
整体師とか鍼灸とか
自分より低学歴の奴に
正直、治療なんて任せられない。
あんなの悪徳宗教と一緒だよw
348病弱名無しさん:2005/10/05(水) 01:43:09 ID:EpQQq1jm
調べてみたが、針やマッサージや指圧なんかは国家資格があって免許が必要。
一方整体やカイロは国家資格はなく無免許で誰でも出来るらしい。
下手すると医学の知識とかなくてもどっかで数日習っただけでも出来ちゃう訳で・・・それがちょっと怖いとこかな。
まぁどこでも自分に合った治療院を探す事かな。
349病弱名無しさん:2005/10/05(水) 01:57:32 ID:EpQQq1jm
>>347
ちょっと調べれば分かることだけど、医師で針やってる人も多いし、針灸師で大学出てる人も知ってるし、別に低学歴って訳じゃないと思うよ。
麻酔科行くとツボの本置いてあったりするの見掛けたりもするし、興味持ってる医師も多いよ。
それこそ偏見で現状を知らないって事でしょな。
悪徳宗教って・・・w
350病弱名無しさん:2005/10/05(水) 02:16:52 ID:T/OtzqeX
>針灸師で大学出てる人も知ってるし、

ってw
高卒に医療行為させていいの?
いや、マジ高卒とかありえねーって
オカルトだぜw
揉んで貰って気持ちえーなーって
ピンサロ行ったほうが気持ちえーぞw

ま、いいや。
まともな医大卒で東洋医学系やってる奴なんて
オカルト野郎だぜ。相手にしないほうがいい。
不定愁訴訴える患者を納得させるための
単なる手段と医師の自己満足だぜ。あとは金儲けだけ。
治す気なんて全然無し。
ま、それがQOLの向上と言われれば反論できんがなw
351病弱名無しさん:2005/10/05(水) 02:17:51 ID:T/OtzqeX
つか、高卒の針灸師とかいたら、
小一時間問いつめたい
352病弱名無しさん:2005/10/05(水) 02:34:14 ID:oruZOREP
>>331

>今、債務不存在で、被告にされてるけど・・・・・普通に真面目に生きてきた人には
>被告の席に、すわらされるだけで、発狂してしまうぐらい…苦しみがつづく。よ。

事件性ありますね ここへ訴えるよろし
毎日新聞に、脳脊髄液減少症に関するご意見をお寄せください
〒100-8051
毎日新聞脳脊髄液減少症取材班(住所不要)
FAX 03-3212-0635
[email protected]
353病弱名無しさん:2005/10/05(水) 10:19:59 ID:cCyADjxW
>352さん
331です。気にかけてくださり、有難う。
このような、状況なので、毎日新聞さんの報道に救われいます。
金融庁が損保をかばうので、損保は金融庁なども、すっかりなめているので・・・。

勇気をもち、毎日新聞に連絡をしてみます。
354病弱名無しさん:2005/10/05(水) 14:32:45 ID:Up7/L23l
お偉いお役人様が損保様に天下っているんじゃないですかね。そのあたりも
調べてみる価値はあるかも。もしそうなら「みのもんたの朝ズバッ!怒りの新
シリーズ・ほっとけない」に投書するのもありかと。庶民の味方みの氏なら真実
を追求してくれると思いたい。関東のTBSや関西の毎日放送にも連絡しては?
きっと毎日新聞とも接点があると思いますよ。
355病弱名無しさん:2005/10/05(水) 14:55:33 ID:wD1u5jM1
>>354
視聴率取れているのかな?
関西はおはよう朝日が強いからな。
356病弱名無しさん:2005/10/05(水) 15:48:16 ID:g9XZ1Llw
>>350
制度的に高卒はありえないYO!
ちょっと発言無知過ぎw
よく調べてから投稿汁!!
357病弱名無しさん:2005/10/05(水) 16:01:13 ID:g9XZ1Llw
>>354
日テレの報道番組『報道特捜プロジェクト』は?
http://www.ntv.co.jp/tokuso/index.html

関係ないけど、今まであまり気にしてなかったが言われてみれば確かに...
「病院のカード式テレビは高すぎる!」
http://www.ntv.co.jp/tokuso/angry/20040918.html
358病弱名無しさん:2005/10/05(水) 16:16:38 ID:Up7/L23l
>>357
ああ。良い記事がでているね。これと同じじゃないかな。

雇用保険料に群がる!天下り官僚帝国の恐るべき実像
ttp://www.ntv.co.jp/tokuso/main2/index.html

損保に群がる!天下り官僚帝国の恐るべき実像
っていうニュースがでてこないかな。きっとあるよ。
359病弱名無しさん:2005/10/05(水) 17:35:01 ID:T/OtzqeX
>>356
だからありえねーって言ってるわけだが。なにか?
360病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:40:04 ID:PEynhEOx
まあ挑発的な書き方してる方が悪い罠。
361病弱名無しさん:2005/10/05(水) 20:32:54 ID:MUoQLqDe
10月5日 毎日新聞ですー

刑事裁判でも認定 03年 神戸地裁

けが1ヶ月>>>17ヶ月
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051005k0000m040150000c.html
362361:2005/10/05(水) 20:35:50 ID:MUoQLqDe
あら アンカーミス すまそ (;TДT)

けが1ヶ月から17ヶ月 へ
363病弱名無しさん:2005/10/06(木) 00:10:00 ID:4WxEDm0x
裁判なんてどうでもいいよ。
もっと治療の確立や研究をして欲しい。
364病弱名無しさん:2005/10/06(木) 00:25:53 ID:ZFzREOxn
それは裁判経験しての発言?人によって辛いのは症状だけじゃないよ。
365病弱名無しさん:2005/10/06(木) 01:43:42 ID:4WxEDm0x
だって裁判、損保神経症の人が多いでしょ。
自分の事はペラペラと一方的に喋べるくせに
人の事は全然効いて無い人が多い。
低髄の治療や経過の事を聞きたいのに、又裁判や損保のに話しに
切り替わる。俺から言わせれば「低髄」を裁判の道具に使っているだけ
366病弱名無しさん:2005/10/06(木) 03:07:11 ID:2ROEQDOE
漏れも損保にはいたぶられたクチなんだけど、あんまり相手への
恨み言を主張するのはどうかと思うぞ。周囲に余計に精神的な
モノだっていう印象を与えるからな。気持ちは十分分かるが。
個人的には、特発性の人の方が周囲の理解から遠ざかって精神的な
ダメージが大きいかなと思う。事故患者でも理解を得るのはただでさえ
難しいが、責める相手がいるだけ精神的にそれを支えに生きていける。
いつまでも責めてちゃ先には進めんので、気持ちの切り替えは必要。
恨みつらみは体調にもイクナイ。裁判とは別の次元の話だ。

裁判で勝てば認知度が上がり、治療法の確率や研究への一助になる。
治療法の確率や研究が進めば、裁判での勝率も高まる。

遠い道のりだが、お互いいいトコロはあるんだよ。
せめて患者同士、労わり合っていこうぜ!!
皆つらいんだから。
367病弱名無しさん:2005/10/06(木) 04:19:43 ID:jRBILf4S
>365氏

「低髄を裁判の道具につかっているだけ」…との事ですが

低髄は、いきなり被告席に座らされる。事がある。
症状の、むごさも辛いが・・・・・むごい症状を抱え被告席に触らされ、詐欺犯扱いされ
さらされることは、人間の根幹に対する、侮辱、屈辱・・・・・。
裁判官は正義どころか損保の番犬を目の当たりにする日々は、この世の地獄 。

ほんとは、裁判のことなんて書きたくないんだけれど。
ここしか、話せる場所がない。
でも、裁判の事を、そうとらえる人もいる。とわかりこれからは気をつける。

368病弱名無しさん:2005/10/06(木) 12:27:00 ID:hoV771g8
なるべく裁判には私情は入れない方が良いですね。気持ちは判りますが。

とにかく「医学的・科学的データー」を積み重ねることが重要だと思う。
他の裁判結果も大いに参考になるでしょうね。その意味で最近の新聞報道
は良い後押しをしてくれるのではないでしょうか。

「低髄を裁判の道具につかっているだけ」とか言ってる奴は、本人の状況を
想像する力が欠如している人でしょう。寂しい人が多すぎます。
369病弱名無しさん:2005/10/06(木) 14:49:44 ID:ufxF8bit
みな辛いのはほんと一緒。
辛さに(幸せにも)優劣はないし、それは自分自身の感じ方で随分変わるものだ。
あまり愚痴愚痴してると見てる方も確かに嫌な気分にはなる。
周囲に精神的なものだと思われてしまうのではと危惧する気持ちも分かる。
掲示板は一応公共の場所だしね。
入院中の事だが、口を開けば感情にまかせて病院や周囲への恨み事をずっと話している人がいてかなり閉口した。
自分の事だけ話して周囲の話や治療に対しても聞く耳をもたない感じで、医者から精神的扱いされたらしいが、見てて納得したというか逆に医者側に同情してしまった。
治療も裁判も大変だが、愚痴っててもしょうがないし結局頑張って前へ進むしかない。
客観的に冷静に周囲を見る目を持ち、分からない時や迷った時は素直に人の意見に耳を傾け、一社会人として恥ずかしくない生き方をしていけたらいいな、と思う。
自ら悲劇の主人公になっててはいけないよね。

まぁ周囲に理解してくれる人や話を聞いてくれる人がいると少しは違うのかも。
愚痴を言うのも自分を認めて欲しい、理解して欲しいという気持ちの表れだろうし・・・その気持ちが強いのかもね。
(単に甘えや自己愛が強い場合もあるが。)
また愚痴を言うのが必要な時もあるだろう。
ただ、常に気持ちは切り替えていかないと。
ずっと感情的になって愚痴ばかりなのは見てても気持ち良くないし、悪いが正直欝陶しく感じるし手助けしたい気持ちも薄れてしまう。
ポジティブに病気に取り組んでいる方が治りも良いし、無理してでも笑顔を作っている方がいい。
とにかく自分が頑張るしかないんだし。

個人的にはやはり科学的研究がなるべく早く進む事を希望。
研究が進んでちゃんと確立されれば医学界で認知されて治療の場も増えるし、治療方法も進歩して効果も上がるかもしれない。
周囲への理解も容易になるだろうし。
どちらにせよ患者にとっては良い話だと思う。

まぁ当たり前というば当たり前の話なんだけど。
みなお互いマターリ頑張りましょうや。
長文スマソ。
370病弱名無しさん:2005/10/06(木) 15:17:54 ID:ufxF8bit
病気だけに限らず、嫌な事があってもそれをバネにして更に頑張ろうとする姿勢が大事なんじゃないかな。
何事も自分が踏ん張ってやらなければ前へは進まないのだし。
楽しむぐらいの精神的余裕もあるといいかも。
まぁ無理をする必要もないが、どうしても気力ややる気が出てこない人は鬱もしくは軽い鬱状態になっている可能性もあるので、その時は素直に心療内科やカウンセラー等の専門家の元へ行った方がいいかもね。
もしくは周囲の信頼出来る人に相談するとか。
心と体は結構密接に関連しあってるから、心のケアも忘れずに行った方がいいよ。
病気の状態なら尚更ね。
371病弱名無しさん:2005/10/06(木) 15:28:41 ID:ZFzREOxn
俺は無理にポジティブになる必要もないと思うが。
経済的理由、症状など状況は様々なんだから。

思い切り愚痴ったり、投げやりになって楽になる事もある。
372病弱名無しさん:2005/10/06(木) 17:26:23 ID:D/h7xX9F
まあ精神科の石の感想だから気にすん(ry
373病弱名無しさん:2005/10/06(木) 21:37:29 ID:ypqEZmIO
>>343
はい、的中。 次のかたどうぞ
374病弱名無しさん:2005/10/07(金) 00:55:28 ID:fB4epKNJ
>>369
愚痴の多い香具師だな
375病弱名無しさん:2005/10/07(金) 02:29:24 ID:Dr9zE2Ec
たまに精神的扱いされたって憤慨してる香具師見かけるけど、それって
本人から少なからずそうゆう要素が感じられるからなんじゃないの?
漏れ言われた事ないからわかんねーや
376病弱名無しさん:2005/10/07(金) 02:48:44 ID:Dr9zE2Ec
>>373
整体屋きてたかぁ?(゚д゚)
分からん
まさかあの挑発的な家具師か!?w

…ってそろそろいい加減治療の話しようぜ
悪化した人の話をもう少し詳しく聞きたい
何回BPしてどんな症状が悪化したのか等
悪化された方よろしく!
377病弱名無しさん:2005/10/07(金) 02:55:10 ID:Dr9zE2Ec
どっかで前向きにってスローガン見たなぁ
どこだっけ?
まあそうゆう事言う家具師に限って(ry
378病弱名無しさん:2005/10/07(金) 03:08:08 ID:Dr9zE2Ec
でも漏れ的にあんまり愚痴ってんのは正直かなりウザイ

と言ってる側から今日は仕事疲れた〜と愚痴ってみるテスト
オヤシミ...
379病弱名無しさん:2005/10/07(金) 05:51:23 ID:ZnWUhx0X
369.370 あんたえらい。偉すぎてついていけん。
371が今の俺には、楽だ。
治る。必ず。
380病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:12:35 ID:6CiBelKu
ネ申
381病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:23:03 ID:naghzjJr
自律神経系の症状も辛いが、俺の場合、人格・性格変わるんよね・・・。
相当付き合いの長い友達だけは一発で分かるが、ほとんど理解されない。当たり前か。

ツラス
382病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:09:29 ID:qFXiDa5W
>>375
漏れてないのにそうゆう要素が感じられる香具師
もっとャパス
383病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:17:47 ID:H9Y87WSi
>>375軽はずみな発言やめてくれ
384病弱名無しさん:2005/10/08(土) 05:31:23 ID:dtdOfc1p
383氏に、激しく、激しく同意。
385病弱名無しさん:2005/10/08(土) 09:56:22 ID:h8egszrx
>>375
まじめで態度が丁寧な人は精神病扱いされますね。
そういう人はストレスをためやすいですから。

馬鹿っぽいお気楽な人は、逆に人格障害系の病気を疑われます。
ただ人格障害は治らないので、追い返す精神科は多いです。
386病弱名無しさん:2005/10/08(土) 11:45:37 ID:IQdUtQxl
なんかで読んだけど笑いで自己免疫力はアップするらしいよ
あと悲観的より楽観的な方が治癒率も高いとか
病気は凹むけど人によって態度や性格とか違うしそうゆうのも影響ありそだね
凹む時は凹んで、そうじゃない時はお笑い見るとか・・・・(´ω`;)
そういや柔ちゃんも練習中わざと笑顔でやるらすい
みなさんとりあえず笑っときましょw
387病弱名無しさん:2005/10/08(土) 17:07:55 ID:LSFBbe7g
この病気の患者にはうつ病症状が出る時がある。
お笑い観ても、何観ても逆に落ち込むんだ。笑えない自分に。
てか、自分もそうだった。今も抗うつ剤飲んでるよ。EBPで今は笑えまでにはなったケド。
うつに笑えと言うのは、ガス欠で燃料空っぽの車に走れって言ってるようなもんだ。
そのような人には笑うの無理なんだよ。辛い時には、「辛いっ」て思いっきり言わせてあげないと。
辛いのに、笑え、それじゃよけいに理解されてないと感じ逆効果。
強要イクナイとマジレスしてみる。
388病弱名無しさん:2005/10/08(土) 19:08:53 ID:89ZgjNgB
俺は強要されてるようには感じなかったけど、鬱の人って結構多いのかな?
この病気に限らず、病気中は鬱になる人多いって新聞で読んだけど…。
俺はなんか大丈夫なんだが、381氏のように人格や性格まで変わるのも辛そう。
でも分かってくれる友達いてヨカタね!
坑鬱剤って効果あるの?
やっぱ鬱になったら専門家に見てもらった方がいいんだろうね。

いろんな意見あるけど、参考程度に聞き流すってゆうか、賛同すればしてみればいい
し、無理だったり合わないと思ったら適当に流せばいいんじゃないかな。
人それぞれ現状の自分にあったやり方でいいと思うし。
俺は好奇心旺盛なのか、いろんな意見聞いてみたいと思ってしまうタイプなもんで。
でも387氏EBPの効果あったみたいでヨカタじゃん!!
俺2回やって変化なしだよ……_| ̄|〇
でも希望は持ってるよ!と笑顔で言ってみるw

ちなみに悪化した方ってその後の治療どうされてるんですか?
あと変化がなかった方、その後の対策など良かったら参考までに教えてクダサイ
m(__)m

389病弱名無しさん:2005/10/08(土) 19:10:22 ID:CfL9MhoI
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/10/20051001t13038.htm

「怠け者だ」と誤解 脳脊髄液減少症に理解を 宮城

 交通事故や転倒などを引き金に、難治性のむち打ち損傷や慢性疲労を引き起こすとされる「脳脊髄(せきずい)液減少症」
に対する理解を深めてもらおうと、宮城県内の患者団体が啓発活動を繰り広げている。
医療保険は適用されず、誤った理解から、患者に「怠け者」などと無遠慮な言葉を浴びせられることもあるという。
患者たちは「症例に正しい認識を持ってもらいたい」と訴えている。
 「疲れがすぐに出てくる。働く自信はない。周りはなかなか理解してもらえない」(山形県の女性)。
「病院で原因不明とされ、霊感商法に引っかかってしまった。150万円くらい取られた」(宮城県の女性)
 「宮城県脳脊髄液減少症患者の会」(及川恵美代表)が22日、国立病院機構仙台医療センター(仙台市宮城野区)で開いた勉強会。
患者12人が、県議会議員や弁護士らを前に、自らの経験を語った。時折、室内にすすり泣きが響いた。
 患者の会は2004年、結成された。きっかけは宮城県に対して支援体制の確立などを求める署名運動だった。
同6月には、約1万1000人分の署名簿を浅野史郎知事に提出した。
 代表の及川さんは2000年に運転中に追突され、01年にも衝突事故に遭った。
事故後、頭痛やめまいに悩まされ続けてきた。脳脊髄液減少症と診断されたのは03年のこと。
「時間はかかったが、有効な治療法に巡り合った。まだ手足のまひは残っているが、うそのように症状が軽くなった」と話す。
 症状を訴える患者は増えているが、行政の腰はまだ重い。
治療の保険適用を認めていない理由として、厚生労働省保険局医療課は
「治療方法は医学会で立証されたとは言えず、(有効性については)うわさ段階にすぎない」とはねつける。
勉強会に出席した県の担当者も「何ができるか、手探りの状態」と言う。
 全国に数十万人いるともいわれる脳脊髄液減少症だが、患者の会によると、東北で治療を行っているのは仙台医療センターだけという。
同センターの鈴木晋介医師(脳神経外科)は「決して難しくはないが、治療法を知らない医師はまだまだ多い。
認知度を広めることが先決」と話している。
390病弱名無しさん:2005/10/08(土) 19:12:14 ID:CfL9MhoI
[脳脊髄液減少症](低髄液圧症候群) 
脳は頭蓋(ずがい)骨の中で髄液に浮かんでいるため、脳脊髄液が漏れ続けると、
脳が沈んで頭痛や慢性的な疲労感、血圧障害などの症状が表れる。
患者本人の血液を注射し、血液の凝固作用で漏出穴をふさぐ「ブラッドパッチ療法」が有効とされる。
                              2005年09月30日金曜日
391病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:43:32 ID:HNdePoiS
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051005k0000m040150000c.html

むち打ち症:刑事事件でも03年に認定 神戸地裁

 被害者が脳脊髄(せきずい)液減少症と診断された交通事故で、神戸地裁が一昨年、業務上過失傷害罪に問われた男性被告に対する
判決で、「被害者に外傷性低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)などの傷害を負わせた」と認定していたことが分かった。
この症状を被害と認めた刑事判決が明らかになったのは初めて。
脳脊髄液減少症は、軽傷扱いされがちな難治性むち打ち症の「真相」と注目されている。
治療期間が17倍になったこの判決は、今後の事故の被害認定の在り方や加害者の刑事処分に影響を与えそうだ。【渡辺暖、稲垣淳】
 03年9月の判決は禁固2年、執行猶予4年(求刑・禁固2年)だった。男性が控訴しなかったため、確定した。
 判決によると、男性は01年12月、大型ダンプを運転中、神戸市内の交差点で赤信号を見過ごし、
対向車線で右折待ちをしていた同市に住む女性(62)の乗用車と衝突。女性に大けがを負わせた。
 女性は当初、1カ月のけがとされたが、公判途中に脳脊髄液減少症で治療中と分かり、女性の訴えを受け、
検察側が訴因変更して脳脊髄液減少症を被害に追加。診断書やこの症状を扱った雑誌記事も証拠として提出した。
 判決で森岡安広裁判官(当時)は、女性の被害について、頭部外傷・裂創、腰椎(ようつい)圧迫骨折、頚椎捻挫(けいついねんざ)
に加えて、脳脊髄液減少症を認定したうえで、量刑理由の中で
「被害者に落ち度はなく、事故により加療約1年5カ月以上を要する傷害を負わされ、結果は重大。肉体的・精神的苦痛は甚大」と述べた。
 刑事裁判は民事裁判よりも事実認定が厳格だとされる。
被害実態を正確にとらえた今回のような判決が増えれば、被害補償に消極的な損害保険会社も対応の見直しを求められることになる。
 この事故は、被害者が重傷だったことなどから加害者が不起訴や略式起訴で済まされず、起訴された。
392病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:46:30 ID:HNdePoiS
 しかし、脳脊髄液減少症をめぐっては、被害者が複数の医療機関を受診し、ようやくこの症状と診断された時点では、
既に「むち打ち症の軽傷」を前提に刑事処分が決められているケースが目立つ。
 こうした事態が繰り返されることを防ぐために、国は脳脊髄液減少症の研究に力を注ぎ、
早期発見を可能にするガイドライン作りなど、社会基盤を整備することが求められる。

 ◇女性の訴えに検察官が被害を追加
 「私が訴えないで、誰がこの苦しみを分かってくれるんか」。飲食店を経営する被害者の女性(62)は今も入院を強いられている。
痛む体をひきずるように検察庁や裁判所に通い、症状の深刻さを訴えた日々を思い出し、涙をぬぐった。
 事故は4年前の年末だった。クリスマスの買い物をして車で帰る途中、大型ダンプが突っ込んできた。意識不明が数日間続いた。
頭の中に大量の出血があり、左腕にはガラス片が無数に残っていた。腰骨も折れた。
何よりも「ミキサーでかき回されている」と思える頭痛が続き、「首から上を取り換えてほしい」と周囲に訴えた。
視力も聴力も低下した。半年後、脳脊髄液減少症を知り、治療のため神戸市内の入院先から神奈川県の病院に通い始めた。
 そんな時、加害者の刑事裁判を知り、家族に支えられて傍聴した。「こんな小さな事故じゃない」と怒りがこみ上げた。
検察官に面会し、脳脊髄液減少症のつらさを伝えた。検察官は「何のことですか」といぶかったが、
「被害者の気持ちを考えてほしい。どういうけがなのか、徹底的に医者に聞いてください」と頼み込んだ。
 検察官は、女性を診断した医師に何度も連絡を取って症状の説明を求めた。資料も送らせた。
03年5月末、検察官は起訴事実を変更し、「脳脊髄液減少症」を被害に加えた。
393病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:47:18 ID:HNdePoiS
 「もともと髄液が漏れていたんじゃないですか。治るんですか」。被告の弁護人は被害を訴える証言台の女性に質問した。
「事故前は頭痛一つなかった。この症状について何も調べないで、よく無神経な質問ができるものだ」と悔しくてならなかった。
しかし、裁判官は、足元がおぼつかない女性の体を気遣いながら、訴えに耳を傾けていた。
 判決の日。女性が病院のベッドで寝ていると、枕元の電話が鳴った。
「必死に被害を訴えていたあなたの姿が見えなかったので、裁判官が心配しています」。裁判所職員だった。女性は言った。
 「判決を見届けたかったけれど、行けなかった。長い間ありがとうございました。
裁判官と検察官に伝えて下さい。お二人の真心は十分私に伝わりました」
                                  毎日新聞 2005年10月5日 3時00分
394病弱名無しさん:2005/10/09(日) 03:49:36 ID:zC+nMZnO
すすり泣き・・霊感商法・・ワルイガツイテケナイ・・・
人情話より治療や学術的な話キボンヌ!!
395病弱名無しさん:2005/10/09(日) 06:02:12 ID:nCs6Xph9
別に、人情話でないと思うよ。
396病弱名無しさん:2005/10/09(日) 11:31:04 ID:zC+nMZnO
人情話じゃなくていいからそろそろ治療や学術的話キボンヌ!!
397病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:12:11 ID:XwcLXyhS
ここにいる中でBPで効果あった人どれ位いるんですか?
頭痛は偏頭痛に近いの?
緊張型頭痛に近いの?
BPで自分が一番辛いって症状取れた人は何回目のパッチから?
それともやはりBPで何一つ効果なかった人ばかりですか?参考の為ヨロシク
398病弱名無しさん:2005/10/09(日) 21:58:55 ID:kTdeCn+M
俺がRI検査のとき会った患者さんはBP1回で頭痛がかなり治まった。
後、頭痛じゃないけど、体が動かないって人もBPで改善した。

でもやはり全ての人が効いてるようではないようだね。それでも効果がある人は結構いるようだよ。
399病弱名無しさん:2005/10/09(日) 22:39:28 ID:XwcLXyhS
>>398
その一回のBPで改善した患者さんはパッチ後すぐに頭痛取れました?
それとも何ヵ月かしてから効果あったの?
体動かない人も。
返事待ってます
400病弱名無しさん:2005/10/09(日) 23:03:44 ID:kTdeCn+M
あまり覚えてないけど、半年、もしくはそれ未満と言ってたのは間違いない。
その頭痛の患者さんは、「自分の場合劇的に効果があった」と言ってたのが印象的だった。

やはりネットだけでなく、患者さんに直接お聞きするのはためになるし、本当に感謝してる。

ただ、俺の症状、頭痛はないんだけど。それでも参考になる話を聞けてよかった。
401fuck 低髄:2005/10/10(月) 09:01:13 ID:cvtEJ7cz
私もBP3回受けました。頭痛・立ちくらみ・倦怠感などは、すべて良く
なったわけではないけど、かなり良い方向には向かってると思う。
1年半くらい休業していたが、今は働いてます。以前とまではいかないです
がぼちぼちやっていきます。症状がよくなった時期、プールでウォーキング
など体力が落ちていると思うのでお勧めです。私的意見ですが・・・・
402病弱名無しさん:2005/10/10(月) 10:51:30 ID:V1QUX0EB
BPは治療してすぐに効果があるのではなく、何ヵ月か数か月たってから効果あるのでしょうか?
福山光南病院に通ってる?通ってた人?はここもう観てないのかな?
患者さんに直接、入院時聞くのが良いですよね。
しかし症状が千差万別だぁ
403病弱名無しさん:2005/10/10(月) 10:59:13 ID:INgWQQMy
風船効果(やったすぐ後効果が出るが、また元に戻る)もあるようだし、長期的に見て少しずつ改善する場合もあるよう。それから>>400さんみたいに頭痛がかなり改善することもあるみたいだね。

症状が千差万別なのは、もしかしたら低髄じゃない人がいる可能性もあるよね。
髄液漏れと症状の因果関係は分かってないわけだし。
まあ、それはこの病気に限ったことじゃないけどね。
404病弱名無しさん:2005/10/10(月) 11:14:51 ID:V1QUX0EB
入院してる時色々な症状の人がいてて、脳ミソがくって動くとか顎の骨ずれてるとか、脳ミソグニュッとか色々な事言ってる人いたけど、皆低髄だった。
RI画像ぼやけてる画像でも医者に低髄と言われたら低髄なのかな?
何処が漏れてるまでは解らないのかな?
405sage:2005/10/11(火) 17:25:43 ID:0wqcrCxY
広島の人は、グラフで髄液産生能力って結果出してくれる。
貴方は普通の人の二倍の速さで髄液作ってる陽性といわれた。

でも同じ検査で会った人は、4回やっても頭痛がひどくて、
でも効果がないからやんわり他に原因があるんじゃないか、
パッチはこれで終わりにしましょうって言われたって。
岡山で2回、江南で2回やった人。落ち込んでた。

俺は江南で一回、今度検査だけど、いろいろ病院行くのも手だよ。
外来の段階で医者との相性もわかるだろうし、
パッチ治療も病院ごとに入れる場所や血液量も違うから、
自分が納得するまで調べたり外来に行ったほうがいいよ。

そこらへん、命預けるんだから、がん患者と一緒だと思う。
自分が納得して受けないと、結果出ない時後悔する。
納得してたらその中で頑張れる。



(だから江南は回数2回がデフォだよw
  しかも本人の効果自覚なしならそれで終わりだということ。)





新しいところはパッチしたら皆そこらへん痛いって教えてくれて安心したぞ。



406病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:01:48 ID:YWCWN+nW
ごめん405だけど、初めて書き込みしたから激しく後悔。

俺、通う金なくなって江南から他に移ったけど、
江南でしたパッチは後悔してないよ、効果あった。
でも他に行ったらやり方違った、それ伝えたかった。

もう来ないから、あげてるの許してくれな。
407病弱名無しさん:2005/10/11(火) 19:55:08 ID:zuWdHL/V
不定愁訴が多過ぎなのでダメもとで調べてもらったら低随でした。
取り敢えず1回目のブラッドパッチやってみました。
今のところ特に治療前と変化はないけどどれか一つでも症状が軽くなれば桶かなと云う感じです。
何かまだ頭が働いてないので詳しい報告はまたします。

チラシ裏でスマソ。
408病弱名無しさん:2005/10/11(火) 21:09:29 ID:hW1l15be
>>405
金銭面苦しくなって他で観て貰ってるって意味が解らないんだけど。
パッチの料金は保険効く地域ではだいたい同じなんじゃないの?
それとも遠方から広島まで行ったのかな?
頭痛取れない人はペインは考えて頂けなかったのかな?そこの先生ペインだし…
409病弱名無しさん:2005/10/11(火) 21:56:42 ID:pt0f1NoZ
横道それてゴメン
『劇的に効果があった』って話たまに聞くけど、なんで『劇的』って使うんだろ?
それ程衝撃的もしくは滅茶苦茶効果あったってことかな
もしくは心情が含まれてるとか?
なんか『劇的』って聞くと、どうも胡散臭く聞こえちゃって...(;´Д`A
普通に効果ありました、治りましたでいい思うんだけども...
胡散臭いダイエットとか怪しい療法とかの広告を思い起こしてしまうのは俺だけなんだろうか...
あ、別に効果を疑ってるとかじゃなくて、なんか勝手に想起しちゃうんス(アセ
関係ない話でスマソ m(_ _)m 
410病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:23:59 ID:nuz5Kah+
確かに自分で直接聞かないと信用しかねちゃう心理が働くのは当然だよね。
それに掲示板で書き込むのと、話を直接聞くのではやっぱ違うだろうし。

それと劇的ってのは症状が完全に消えたってわけじゃないだろうね。
まだまだ元通りまでいかなくても、やる前の痛みと比較して「劇的」に感じる程治まったってことなんじゃないかな。
411病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:02:00 ID:hW1l15be
>>409
>>410
BPで効果ありました?
412病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:05:21 ID:nuz5Kah+
>>405-406
もう来ないなんて言わんでまた来い。情報は貴重だからお互い知ってる情報を少しずつ教えあうのは有意義だ。
413病弱名無しさん:2005/10/12(水) 02:34:28 ID:EWB0V3kC
つかさぁ…
この症状って調子いいのか悪いのかヨクワカンナイけど
どう考えても健康とか言えないって感じの状態が続くっていうか、
不調に慣れすぎて、普通が分からなくなるよな〜

だから、気持ちだけでも普通でいることって、
精神衛生上、すごく大切だと思うわ

だからさー、理解してくれないひとは理解してくれないしさー
自分ペースで折り合いつけて、明日へ希望繋いで行くしかないと思うんよー
そうすると、出来ないと思っていたことが不思議と出来るようになってたりする
このような長期戦覚悟の病気なら、マジ、自分失ったら負けっすよ

やりたいことはやる!できないことはできないブー!でも、ちょっと頑張っちゃうぞ
ってな具合に生きたらちょっと楽になったお。
無理すれば、健常の人とも普通に遊べるしよー
まぁそれで周りに迷惑かけまくってるんだけど、
健康になったら倍返しで良いじゃんって。

そんなオイラは、BP4回受けた後の
RIシンチでも髄液漏れ漏れの診断でちゃった。
で、5回目をちょっと前にやってる。複数回BPやっても必ずしも漏れ穴が塞がるってことは無いみたいだね。
状況は明るくないけどさぁー
でもさぁ、結局自分の体だから状況受け入れるしか無いんだよね。
どうせ駄目なら前向きに倒れるよ。もうそんな感じで悟った。
なるようになるよ、気持ちが折れなければさ
414病弱名無しさん:2005/10/12(水) 07:48:32 ID:rr2mfqTf
そういう考え、できる人にはいいかもしれないし気持ちは分かるけど、状況とかによってはできない人だっているんよ。
俺は説明できないけどできるか分からない状況だから、こういうの見ると落ち込むね。

むしろ俺は何も考えないことにしてる。
経済面、健康面、人間関係の3つが揃えば幸せになれると思ってて、そのうちの1つでも欠落してなければ少なくとも不幸ではないと悟ったから何とかやっているけどね。
415病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:27:56 ID:ggon/VWp
悪化された方
悪化の具体的な症状をお伺いしたいんだけど。

BPでもともとの辛い症状が取れずにその症状が悪化したのか、もともとの症状も治らずなかった症状まで出て来る始末になったのか。皆様は慢性的な症状に苦しんでいますか?
慢性的ではないのでしょうか?
後、検査方 BP一番上手って何処の病院になるのでしょうか?(症状、医師との相性もあるから一概に言えないと思うけど)
416病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:36:52 ID:1U2Jym+n
私の場合、頭痛はなし、頚部痛がひどい状態で交通事故後4年経過。
RIシンチ検査で漏れがひどいことがわかり、2回EBPしました。

で、2回目の直後から頚部痛が悪化、それに頭痛が加わってます。
S医師のインタビューに「EBP後、硬膜下腔に髄液が大量に貯留するため、
背部痛などが悪化する場合がある」っていうのがあるんですが、
これに該当するのか、今非常に不安です。

該当するか否か、検査すれば判明するのか、また判明したら何か有効な
治療法があるのか・・・

どなたか情報お持ちの方いらしたら、教示くださるとありがたいです。
417病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:52:29 ID:ggon/VWp
>>416
もともとの頸部痛はどの様な痛み方だったの?
その痛み方と同じ痛み方が二回目パッチの時に出たの?また違う痛み?
頭痛はどんな痛み方?
パッチして頭痛出る事あるんですね。なかった物が出たのは頭痛だけなんですね?
なんか一回目の悪化は余り聞いた事ないけど二回目、三回目に悪化というのん結構目にする様な…
主治医は今の状態をどうお考えなのか診察された方が良いと思います。
418病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:18:37 ID:djdlWkpZ
BPしてから退院しましたが治療したところに痛みがあった場合は安静にしてくださいって言われました。
ちょっと痛みがあるとすぐ横になる様にはしてますがどうしても動かなければならない場合は軽作業を回数多くやるのと中作業でも一回で済ませる方とどっちがいいんでしょう?
なるべくネットや電話で済む事は済ませてるのですがそれはそれで細かく起き上がらなければいけないし自転車で10分ぐらいのところなら一回だけ外に出て用事を済ませた方が良いのか悩んでます。
419病弱名無しさん:2005/10/12(水) 16:12:58 ID:tl8GstF9
この病気になると、日常生活も大変なほど動けなくなるのですか?
カイロ行ってから、重度の肩こり・吐き気・フワフワめまい・物がまぶしく見える・耳つまり感で
疲れやすい。仕事して帰るのがやっと。
どこの病院行ってもたらい回しなんですよね。熱は無くて緊張性頭痛がたまにあるんですけど。
420病弱名無しさん:2005/10/12(水) 16:16:36 ID:g2iRiZQp
>>418
自転車で10分だったら、歩いて20分の方がいいと思います。と言うより、BPやってまもない
場合は極力用事は頼める人に頼むか、先延ばしするか・・・。自転車は思いの他、
腰の辺りに力が入ったりするのでちょっと危険ですよ。
私が思うに、BP後、1週間はトイレ、シャワー、食事以外は絶対安静、2週間目からは軽い散歩、
ぐらいに留めておくべきだと思います。
少なくとも3週間は、自転車、自動車、電車移動は厳禁、ぐらいの意識で臨んだ方が
いいと思いますよ。3週間の我慢が出来なかったため、残り何年も体調を悪化させる
なんて馬鹿らしいですから。
421病弱名無しさん:2005/10/12(水) 16:20:53 ID:rr2mfqTf
素人質問で恐縮なんだが、BP後安静ってのは、塞がったところがまた漏れる心配があるから?
422418:2005/10/12(水) 17:30:18 ID:djdlWkpZ
>>420
レスありがとうございます。
やっぱり自転車は乗らない方が良いんですね。
でも帰宅するのに電車使ってしまいましたorz

>>421
糊付けしたのがとれちゃうからみたいです。
BP後の安静期間は水分も控えめにしてくださいと言われました。(糊が薄くなるから?)
423病弱名無しさん:2005/10/12(水) 19:27:00 ID:3ZRJ01S6
>>419
症状も程度も人それぞれ。
頭痛がないタイプの人もいるよ。
一度検査を検討したら?
424病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:05:20 ID:ggon/VWp
>>419
それは緊張型頭痛ですよ。低髄疑うなら専門医にてRI検査を
425病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:11:17 ID:rr2mfqTf
>>422レスどうもありがとう。よく分かりました。
>>423自分は頭痛がないタイプ。RI検査では低髄の患者さん並に漏れてた。
だけど頭痛がないからこれは低髄なのか分からずBPに踏み切れない。

よく考えないとね。
426病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:52:41 ID:ggon/VWp
>>425
放射線状に漏れてた?
ぼやぼや画像疑いあるなぁ位?
頭痛なしの低髄もいるみたいよ。
脳下垂してる?
何かの治療で痛み紛れるなら頭痛なければむやみにBPしない方が良いかも。
427病弱名無しさん:2005/10/13(木) 01:06:47 ID:R6zPAqLx
>>426そうなの?頭痛以外の症状が緩和したって人もいるみたいだけど。
一概にいえない問題だからな。何ともいえん。
428病弱名無しさん:2005/10/13(木) 06:15:55 ID:XcuzRm8i
>>422

BP後の安静期間は水分も控えめにしてくださいと言われました。(糊が薄くなるから?)
水分控えめに? ホント?点滴代わりに水分多めじゃなくて?
429422:2005/10/13(木) 07:10:19 ID:f6gOVPN5
>>428
はい。血が薄くなってしまうのでダメらしいです。
普通に食事は取っても良いのですが余計な水分は取らない様にとの事でした。
430病弱名無しさん:2005/10/13(木) 07:20:11 ID:gaNKhoSk
病院によって、EBP後の注意事項が違いすぎる・・・
2度目の入院のとき、隣のベッドの人が、他の病院でEBP
経験した人だったが、違いに驚いていた。

今までは「水分いっぱいとってね」っていうのが一般的だった
と思うけど、現在は逆なのかなぁ?>>422
とにかく、早くガイドラインを作って欲しい。
431病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:17:02 ID:pfplDulp
一体どっちなの?って感じだよね。
病院によって検査方法、パッチ、パッチ後を統一して欲しい
432428:2005/10/13(木) 16:44:53 ID:XcuzRm8i
>>428
レスありがとう
いったい、ホントのところどちらなんでせう・・・ (°д°)ポカーン
433428:2005/10/13(木) 16:47:58 ID:XcuzRm8i
       ↑
>>429さん
ですた・・・  orz
434422:2005/10/13(木) 19:56:24 ID:f6gOVPN5
>>432
治療したところに響くので笑わせないでください・・・w

同じ治療をしてた別の患者さんも水分控え目にと言われてたんでとりあえず自分の行った病院ではそういう方針みたいでした。
って言うか自分の場合BP直後には何も言われなくて次の日になってから水分に注意とか言われたんですけどもっと早く言ってくれよとか思ってました。
435病弱名無しさん:2005/10/13(木) 21:24:12 ID:/106m9Ja
1年半ぐらい前に頸部と腰に同時にBPをやりましたけど
良くなった症状は全く無く、悪化症状ばかりでした。
今はだいぶ治まりましたけど、現在でも胃腸障害(お腹がパンパンに張る)
と頸部と腰の痛み、たまに激痛だたり、全然痛みが無くなる時があるので
全くわけが分かりません?
ちなみにBPをやる前はこのような症状はありませんでした。
もう1年以上続いているのでこのまま治らないのでは?と心配です。

ちょうど同時に同じ部位にBPをやった患者さんと出会い、話をした所
悪化症状も無しで、80%の回復だそうです。
どうして同じ治療でこんなに違うだろう?
もう少し考えてBPをやれば良かったと後悔しています。
436病弱名無しさん:2005/10/13(木) 21:28:46 ID:pfplDulp
>>435
BP前はどんな症状が苦しくてBPしたのぉ?
腰と頸椎一気にBPしたんですか?
その良くなってる患者さんと同じ病院の同じ医師にやって貰ったの?
437435:2005/10/13(木) 22:45:10 ID:/106m9Ja
>>436
めまえ、だるさ、便秘、目のぼやけ、不眠、色々な不定愁訴。
頚椎と腰に一緒にBPやりました。
医師と病院は同じです。
438病弱名無しさん:2005/10/13(木) 22:54:53 ID:C8OB4IEL
>>435
頸部の癒着の例は見たことがありませんが、もし癒着があるとすると
首から下の臓器にありとあらゆる症状が出てもおかしくないのでは?
と個人的な想像をしてしまいました。一度癒着が無いか検査されては
いかがでしょうか。

どうも癒着を起こしやすい体質があるようですね。このあたりの研究も
して欲しいものです。医師には悪化された方にこそ腰を据えて対応を
して欲しいものです。決して患者側に問題があるような発言は避けて
頂きたいと思います。
439病弱名無しさん:2005/10/13(木) 23:05:11 ID:gaNKhoSk
>>438
後半部分、激同意。
440病弱名無しさん:2005/10/14(金) 00:08:24 ID:SDTfQ3+5
ttp://kansai.anesth.or.jp/kako/masui46/abs/10675
癒着による症状が気になる人はこのページをプリントアウトして主治医に
見せれば癒着剥がしを行ってくれるかもしれない。
441435:2005/10/14(金) 00:52:45 ID:Gp2A2UGL
>>438
438さんが書かれている感じで医師の方から臓器の働きが悪くなってる
と言われた事あります。
癒着て聞いた事ありますが、癒着の原理やどのようになるか
詳しく教えてください。

442病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:00:22 ID:c/okhk9b
>>441
副作用・・・癒着についての投稿
ttp://www2.spline.tv/bbs/iruka777/?thread=7
なんか参考にならないかな。一度読んでみて。

悪化するには何か原因があるはずです。原因が判明すると
いいですね。頑張ってください。
443435:2005/10/14(金) 14:42:58 ID:Gp2A2UGL
>>441
ありがとうございます。
1回のBPで癒着てやっぱりあるんですか?
444435:2005/10/14(金) 14:45:19 ID:Gp2A2UGL
間違えました。
>>442さんでした。
445病弱名無しさん:2005/10/14(金) 14:56:03 ID:5rC7gJAo
今日とある病院へ行って低随になってたんですけどと言ったら
 ああ頭痛があったんですね
と言われて
 いや頭痛の他にもいろいろ症状があってしかも髄液が漏れてる箇所と痛みのある箇所が一致するとは限らない謎の病気なんですけど・・・
と言おうと思ったけど説明するのも面倒なので
 まあそうです
と応えて帰って来ました・・・何だかツカレタ。
446病弱名無しさん:2005/10/14(金) 15:04:36 ID:SfW6mP2V
そういうときは言いたい事、症状をメモに取って医師に見せた方がいいよ
447445:2005/10/14(金) 15:22:34 ID:5rC7gJAo
>>446
そうかそういう方法もありますね。
今日たまたま行った病院の医師が自分と相性の合わない人だったのか何だか途中でキレて半泣き状態で もう結構です!! とか言って帰って来たんですが(初診料はしっかり取られたけど)
長年不定愁訴でどこ行っても大したことないとか言われ続けてると新たに病院に行く気力もなくなりますね。(どうせこちらの訴えなんて分かってくれないと諦め気味)
取り敢えず最近BPの治療をしてくれた医師は自分とは相性が悪く無かったので幸運だったと思ってます。
これでBPの効果も出てくれればなあ・・・。
448病弱名無しさん:2005/10/14(金) 16:16:09 ID:UgorDjv6
>>445
外傷性の低髄理解してる医師ほとんどいないから低髄観てる専門医にも全て理解出来ないし、他医者は解らなくて当然だから他医師に低髄の話余りしない方がいいよ。理解してくれなくて疲れるだけだから…
449442:2005/10/14(金) 16:45:54 ID:c/okhk9b
EBPを傷口を塞ぐ治療方法とらえれば癒着(と呼んでいいのかな?)があることが
前提になると思います。よって1回でも癒着はあり得るでしょう。しかし殆どの人は
余った血液は吸収されるらしいですが、これも医学的証明がされているとは言え
ないようです。少数だと思いますが癒着しやすい体質の方がいて、EBPをすれば
するほど副作用が強くなる人もおられるようです。
よってなるべく漏出箇所を特定し、余計な圧がかからないような血液量を入れる
くらいにしたほうがいいように思います。

本当に厄介な病気ですね。私もホトホト困り果てています。未だに天気に大きく
左右され不安定な日々です。毎日が今日のようなカラッとした天気だといいのだ
けれど。どこか良い国知りませんか?
450病弱名無しさん:2005/10/14(金) 16:49:35 ID:SfW6mP2V
>どこか良い国知りませんか?

スウェーデンがいいらしいよwちょっと癒されたw
451病弱名無しさん:2005/10/14(金) 17:03:26 ID:5rC7gJAo
>>448
自分も多分理解してくれないだろうと思って余り深く突っ込みたくはなかったんですけどね・・・。
初診だから最近かかった病気は?とか今飲んでる薬は?とか聞かれるので答えなければいけないし・・・。
その医師はBPと言う言葉は知ってたみたいなのでそれだけでも偉いと思ったw

>>449
自分の場合天気とは関係なく調子悪いんですが・・・。
気圧との関係とか言われますが皆さん気圧計とか持って測ってらっしゃるのでしょうか?
452病弱名無しさん:2005/10/14(金) 17:12:58 ID:SfW6mP2V
>>451自分も天気に関しては全く関係ない。
でもよく見かけるのは、気圧計で計ってまでやってると気分がまいっちゃうこともあるから、そこまではやってない人が多いようです。
453442:2005/10/14(金) 18:19:22 ID:c/okhk9b
気圧に関しては下記が目安になると思います。

気象庁 今日・昨日のデータ(速報値)
ttp://www.data.kishou.go.jp/maiji/index.html

お住まいの地方をクリックし、次に最寄りの都市をクリックすれば
一日の気圧や温度の変化がわかります。便利ですよ。

天気に左右されるのは良い傾向という投稿があったと思いますが
私もそのように思うようにしています。でも悪化すると滅入ります。

天気というより変化の度合いに大きく左右されているような気がします。


>>450
スウェーデンですか!寒くはないのかな?寒いのも辛いので。
なるべく暖かくて乾燥しているところがいいな。あと日本人でも安心
して暮らせるところ。おっとその前に収入が得られるか?が第一ですね。
454病弱名無しさん:2005/10/14(金) 19:01:53 ID:UgorDjv6
>>453
治療はイスラエルって聞いた事あるよ。
言葉通じるん?って話だけど。
気候はカラッとして湿気がないハワイなんかどうかなあ?
455病弱名無しさん:2005/10/14(金) 19:13:47 ID:5rC7gJAo
>>453
知りませんでした>気象庁データ
変化の度合いと言うのは少しあるかなと思ってるので今後はこのデータも参考にして自分の体調もチェックしてみようと思います。
教えてくださってありがとうございます。
456病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:32:55 ID:A17CiOTZ
和歌山県勉強会詳細公開 10/14(Fri)

トップページから和歌山勉強会アイコンをクリックください
関西ではじめての勉強会です、治療の第一人者であられる (国際医療福祉大学付属熱海病院 脳神経外科)
篠永正道教授が講師で来られます。
更に関西でもっとも治療数と信頼があつい中川紀充 脳神経外科医(明舞中央病院) も発表されます、この病
の整形外科医の先駆者山口良兼整形外科医 聖マルチン病院も来られ発表されます。これほどの3名があつまり
各々が一般の聴衆者の前で発表されるのは今回が初めてです
 
まずはこの病態の最新情報をこの機会に関西の皆さん是非 お聞きになりにきてください。
まずは病と戦う前に 「病を理解しましょう」  
講演の内容は素晴らしいものがあります。 地元行政担当者
地元議員にお声をかけていただき、ともどもに参加ください。 また皆様の主治医にも参加いただきまうようお声を
おかけください 席に制限がございます
153席 早めに早めに和歌山県福祉保健部健康局 医務課 黒田企画員 丸岩課長補佐
TEL073-441-2600 FAX073-424-0425 にご連絡ください。つくばの勉強会を教訓に 一度台風で延期になりました
一日前に中止を決定し メデアなども通し 中止の通知をしましたが気象情報で警告も出たのにも関わらず、当日
10数名の方が現地に来られました、 
県のほうに申し込みをされる場合大変申し訳ありませんが
万が一の中止の際に連絡が取れますように
(氏名 所属 職種 連絡先 電話番号)をお伝えいただきますよう よろしく御願い申しあげます。
    
457病弱名無しさん:2005/10/15(土) 01:03:11 ID:A17CiOTZ
また大変恐縮ですが
勉強会開催にあたり 今後の勉強会(他府県開催がスムースにまいりますよう)資金面で御寄付御協力をいただける場合
下記の口座に 振込みいただきますよう御願い申しあげます
 
紀陽銀行 六十谷支店 普通 980711
口座名 脳脊髄液減少症和歌山会 代表 中井宏
領収書の発行のために振込みをしていただいた場合
FAXにて ご住所 御名前を 送っていただければと思います。
 
FAX番号 073-461-6789
和歌山勉強会の総収出は 勉強会終了後
和歌山情報ページにて 公開いたします
458病弱名無しさん:2005/10/15(土) 01:32:09 ID:mbwMrCuG
病院が変わってから、何かまた協会と関わる機会が増えたね。
s医師は・・・
何か患者の中にはs医師を神様みたいな言い方をする人
いるけど、俺はあんまり信用していない。
459病弱名無しさん:2005/10/15(土) 02:56:43 ID:A17CiOTZ
島根県意見書可決に思う 10/15(Sat)

山陰地方 名前の由来はどこから来ているのだろうか?
山の陰(日本海) 何か 陽より陰のイメージが過去私にはありました。私が住む和歌山は太平洋に面し本州最南端ということもあってだろうか。
 
あれはいつだったろうか 今年初旬 松江を訪問しました、過去訪れたどの街より「暖かい 落ち着いた気分になれたことは事実でした、松江城を中心とした城下町、綺麗な町でした」
また人がやさしい、環境が人を作るのか 人が環境をつくるのか どちらともいえるとおもいました。
 
今回の意見書可決に多大なる貢献をくださった、人たちを私は良く知っています。やはり仲が良い患者会 本当に仲が良い、絶妙のチームワークが島根にはあります。やさしさと執念で勝ち取った今回の結果ではないでしょうか。
 
いつも島根の方には色々な面で助けていただいております。
こころから感謝申しあげます。
 
可能ならいつか 協会総会を「松江で開催したいものです」
 
さあ 今朝から岡山と愛媛だ また新たな道が開けますように!!
460病弱名無しさん:2005/10/15(土) 10:56:51 ID:ivQiMl6+
ハゲ同。
461病弱名無しさん:2005/10/15(土) 16:05:37 ID:+F10Wu/T
>>456
関西のその勉強会とやらはいつなの?
その先生達が来るの?
会費は?
462病弱名無しさん:2005/10/16(日) 05:27:00 ID:dq4RTAR8
また金取るのか。。。。。。。。。。。いい加減にしろよ。。。。。。。。。
463460:2005/10/16(日) 11:45:06 ID:IYhsn+hf
入れ忘れてた・・・(鬱)

>>458にハゲ同。

>>462
これまためちゃハゲ同。。。

文面がまたいつも通りの特徴的な層化風文体だね・・・(サラニ鬱)
464病弱名無しさん:2005/10/16(日) 12:00:03 ID:aAfejH0B
s医師とやらは医師としてのスキルは凄いんでしょ?
465sage:2005/10/16(日) 12:13:22 ID:B5ozbo5R
営利目的の宣伝ばりウザイ!勉強会と言って、お金まで取って、層化の勧誘するんだろ?
466病弱名無しさん:2005/10/16(日) 13:44:54 ID:dq4RTAR8
勉強会には会費はいらないようですね。層化風文体には入ってないね。
でも行ったが最後、寄付するまで監禁状態になるかもね。

>>464
s医師は低髄完治したのかな?かなりボケボケだったそうだが。ボケボケ
でも医師を続けられるのだから良い商売だな。医療事故起こして捕まら
ないことを願う。医療事故なんかあったら低髄の普及の足枷になるぞ。
467fuck 低髄:2005/10/16(日) 18:23:13 ID:/1yR+G65
あの〜BPをして症状が改善して職場復帰した人っていますか?
自分は、三回やって職場復帰してますが以前のように働けてないの
です。集中力の低下、頭がボーとしたり、記憶力の低下などあります。
なんか完全に症状が改善することはないのかな?
今後の自分の生き方に不安があるのですが・・・・
468病弱名無しさん:2005/10/16(日) 18:37:13 ID:YwPKAYMg
462、466のAR8

あんた、何様って言う感じ。
別に、協会員でもない、一般患者ですが、あなた様の書き方は大変不愉快ですね。

あなたが、低髄患者なら、どうぞあなたの支えになる医師や・・・そういうかたと
療養に励んで下さい。

自分の宝、何があっても自分が守ろうと決めたかたの事は、こんな軽いかんじで
いわれたくありません。
あしかせ、失礼ですがその言葉をあなたさまにお返しさせて下さい。


469病弱名無しさん:2005/10/16(日) 19:03:42 ID:LBMuOZNR
BP1回目から約10日。
何だか以前より物がはっきり見える気がする(特に色に対する反応が劇的)
気のせい?気のせいか???
470病弱名無しさん:2005/10/16(日) 19:11:49 ID:J9ef2+nM
462、466のAR8

あんた、何様って言う感じ。
別に、協会員ですが、あなた様の書き方は大変不愉快ですね。

あなたが、低髄患者なら、どうぞあなたの支えになる医師や・・・そういうかたと
療養に励んで下さい。

自分の宝、何があっても自分が守ろうと決めたかたの事は、こんな軽いかんじで
いわれたくありません。
あしかせ、失礼ですがその言葉をあなたさまにお返しさせて下さい。

471病弱名無しさん:2005/10/16(日) 19:18:26 ID:dq4RTAR8
>>468
レス感謝。言われなくても医学的に冷静な医師と治療に励んでいますよ。
それによりEBPには様々な弊害があることも認識済みですが。何か?

「自分の宝、何があっても自分が守ろうと決めたかたの事」ってか。s医師?
お幸せですね。層化と同じだな。個人崇拝もいい加減にしときなよ。まあ、
どうでもいいが。
472病弱名無しさん:2005/10/16(日) 19:21:23 ID:dq4RTAR8
>>470
おお、こちらもレス感謝。って>>468と同じじゃないか。少しは自分の意見を出してね。
473病弱名無しさん:2005/10/16(日) 19:27:15 ID:dq4RTAR8
>>470
は協会員ですか!いつもごくろうさん。こんなところも監視しているのですね。
他のサイトでは無視されているものね。でもあなたがたの活動は有意義だよ。
474病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:05:38 ID:J9ef2+nM
>>473
ありがとうございます。
何かありましたらいつでも、我が学会員の医師を紹介しますからね
それもこの治療の第一人者を・・・
475病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:20:18 ID:dq4RTAR8
>>474
素早いレス感謝。

学会員で医師?学会員には医学は必要無いのではなかったの?
どうせエセ医学を吹聴されるだけなので丁重にお断りいたします。
死んでも学会員の医師だけには診て欲しくないです。
476病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:40:01 ID:J9ef2+nM
>>475
あなた鈍感ですね。
ですからこの治療の第一人者を紹介すると言っているでしょう。
477病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:24:26 ID:YwPKAYMg
>471  AR8

一枚の診断書。
3、4年じゃない。 30年、40年かけてやっと手にいれた診断書。
泥沼の中で、やっと見つけた小さなはすの花。
遅きにして産まれてきた幸せを、やっとかみしめている。

AR8は医学的に、冷静な医師と治療に励んでいるとの事。
尚更、結構な事です。

ならどうぞ、わたしの、わたし達の・・・・宝物にふれるな。
あなたが、「個人崇拝もいい加減にしときなよ。」などという権利は
ないはず。

感謝や、おしたいする気持ちは、私の心が決める事だから。
関わっていただいた過程で、私の心が決めた事だから。

もう、あなた様との不毛の話は、止めます。
グッド、ラック・・・・幸運を祈ります。
478病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:39:14 ID:LBMuOZNR
>>476
治療の第一人者=自分に取って名医とは違うんだろうねとこのスレとは関係ないところでちょっと思った今日この頃。

>>477
ゴメンちょっとキモイ表現だと思った>おしたいする気持ち
自分はダメ元でBPやってそれで効果が無くても仕方が無いやって感じでいるからかな・・・。
これで効果があったら同じ気持ちになったりしてw
479病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:17:10 ID:dq4RTAR8
本日最後の投稿。今日はお付き合いありがと。明日は忙しいしね。

>>476
この治療の第一人者は医学的に冷静な私の主治医だと思ってます。
御紹介することはできませんがね。
治療方法が確定したら論文で発表されることでしょう。マスコミなんか
使わないでしょうし。


>>477
宝物ね。末永く大事にしてください。お金を貰える診断書を書いてくれる
事でしょう。これは悪い意味ではなく、正当なものだと思っていますので
誤解無きように。     グッドラック。


あと私はここでは議論をする気はないし、真面目な患者さんはここ見ない
ほうがいいよ。気が滅入るでしょ。協会の掲示板が一番のお勧めです。
良いことばかり取り上げ、悪いことには反応しないんでね。宝物信仰派
も安心して見ることができるでしょうし。   

                          じゃ、おやすみ。

480病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:55:08 ID:jwNxKFBH
>286私の症状と似てる。白髪はないんだけど、不定シュウソに悩まされてもう五年近く。都内でこの病気かどうか、詳しく診てくれる病院てどこなんだろう?普通の内科じゃ理解ないと思うし。
481病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:58:24 ID:jwNxKFBH
>259ハゲドウ
482病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:16:23 ID:/WMATg6O
>131私もそういう症状あるけど、リンパの流れが悪いと自分では思い込んでる‥
483病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:20:34 ID:4LoIV+sK
協会のサイトに行ったけど、患者数が思い切り増えていた。
またS医師は個人情報流したか心配。
やっぱりs医師は層下学会員かな?
484病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:34:54 ID:1T8tHrOV
脳脊髄液減少症和歌山患者会・和歌山県福祉保健部健康局医務課 共催
                     NPO法人 鞭打ち症患者支援協会 後援

脳脊髄液減少症勉強会のお知らせ!!
ttp://www.npo-aswp.org/wakayamabennkyoukai.htm

参加費用 500円 です。

講演講師 4名
篠永正道  脳神経外科  国際医療福祉大学付属熱海病院
中川紀充  脳神経外科  明舞中央病院 
山口良兼  整形外科医  聖マルチン病院
他 1名 


485病弱名無しさん:2005/10/17(月) 01:07:48 ID:4SQx7sZ5
だからさぁ、いい加減宣伝は自分とこのHPでやってくれよ。気分が悪いぜ!!
見たけりゃ、そっちに行くからさ・・・・オレは見ないけどナ!
だいたい良識が有れば、こんな所で流れを無視してしつこい宣伝はしないはず。
人を騙すヤツの典型的な手法だよね。
486病弱名無しさん:2005/10/17(月) 08:10:15 ID:iVpyuVde
>>477
凄く気持ち悪いと思った。あなたの書き込み…
白装族並みだね。ww
医者は神様じゃないからね。人の体を治療する手助けをしてくれる人と思ってる。治れば神様の様に思うのかもしれないけど、同じ病で治ってない方なんて沢山いるんだから。
あなたの宝物の医師だって医療ミスしてるよ。
結局あなたも自分の事しか考えてないから自分さえよければ良いから宝物と言う表現が出来るんだよね。www
487病弱名無しさん:2005/10/17(月) 08:39:33 ID:fRSSigw/
>>480
ttp://www.npo-aswp.org/
の病院リストに幾つも載ってるよ。
別に協会とは関係なく直接問い合わせできるところもあるからそこに行けばヨロシ。
488病弱名無しさん:2005/10/17(月) 09:53:18 ID:1T8tHrOV
>>485
だからさぁ、嫌なら他のHPへ行ってくれよ。ここは貴方のHPじゃない。気分が悪いぜ!!

>>486
そうかな?長く辛い苦しみを背負った方ならではの自然の反応だと感じますが。
私も同じ気持です。私の、私達の宝物です。得るものが大きいです。
489病弱名無しさん:2005/10/17(月) 10:17:46 ID:fRSSigw/
>>488
自分も数十年間不定愁訴で悩んできてやっとその原因の一つかと思える低髄が見つかって治療してるけどまだ効果が出てないせいか
 私の、私達の宝物です。
みたいな感覚にはなれない。
例え効果が出たとしてもそれは患者間だけで有り難く思う物ではなく人類全体で大切にする物だと思う。

・・・って言うか早く少しでもコレ!と言う効果が出てくれー。
490病弱名無しさん:2005/10/17(月) 10:32:34 ID:iVpyuVde
>>488
長く何年も私も毎日苦しんでいますけど。
低髄とやっと病名ついて確かに嬉しかったですが、私はBP効かない症状と医師から言われましたけど。
低髄であろうが何の病名であろうが様はその症状痛みなどに対する効果のある治療方が必要な訳で、BPやった方でも自分の苦しい症状が取れなかったら、また路頭に迷う訳であって、とにかく症状を少しでも和らげる治療が必要なんじゃないかな。低髄は皆同じ症状じゃないからね。
BPして効果あるかないかを統計取ってる感じだと思う。安全性もはっきりしてないでしょ。癒着起こしてパッチ前より苦しい症状になってる方だって現実に沢山いるんだし。 早く良い治療方が見つかればいいな。
491病弱名無しさん:2005/10/17(月) 15:50:16 ID:l2Sw2XEr
s医師やこの病気の論文を出してる級の医師は
脳神経外科の天才クラスだと思う。
俺は医学素人だけど講義や論文みて思った。
技術と知識、発想、それにプラス人間性が伴っている。
他の相当な国立大学の並の教授クラスでさえ、太刀打ちできない。
日本国での合法的活動で社会支持があるなら宗教はなんでもいい。
何を信じようとそれは個人の自由。
当たり前だけど俺は患者としてこの病気に貢献する人を支持する。
ちと、真面目すぎたかなw
492病弱名無しさん:2005/10/17(月) 16:43:43 ID:sKdUMm1j
>>490BPが効かない症状とか、分かる段階まできてるのか疑問を感じてしまいますな。
あなたは主にどんな症状がお辛いのですか?
493病弱名無しさん:2005/10/17(月) 17:26:12 ID:iVpyuVde
↑文章ちゃんと読んだら?だからBP効かない症状って書いてるだろ。
提示板で症状書いても治らないでしょ。
ありとあらゆる治療は散々したし!!
低髄は本当症状が人によって全く違うから、自分の症状治す事気にしたら。
私はここに書いてる余裕がない位の症状かな。痛みなど。
494病弱名無しさん:2005/10/17(月) 17:54:02 ID:sKdUMm1j
ごめんな、空気読めない質問で。
俺も症状が少しでも和らぐような方法を探してる。
ホントに症状って人それぞれだよ。俺は幼稚園の頃から変わらずある。そのせいで得られるものはだいぶ減ったろう。仕事や学校どころじゃない。痛みはそこまでないが。
散々ドクターショッピングしたし、治療法も試した(気功、針なんかも)。

最大の救い、支えは理解者がいること。
495病弱名無しさん:2005/10/17(月) 18:58:34 ID:/WMATg6O
山王で検査したいと思うんですが、数万はするかな?山王にて検査受けた方いますか?
496病弱名無しさん:2005/10/17(月) 19:03:56 ID:iVpyuVde
>>495
何十万らしいよ。
低髄に限らずそこは病院自体高いです。
497病弱名無しさん:2005/10/17(月) 19:45:47 ID:7pw5mTL3
498病弱名無しさん:2005/10/17(月) 19:50:59 ID:7pw5mTL3
87はおれ、RTじゃなくRIダタヨ
499病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:01:58 ID:fRSSigw/
>>497
凄いな・・・。
自分の場合は2泊3日の検査入院(MRI+RI脳槽シンチグラフィー)+6日の入院(大部屋・BP一回)で9万ちょっとだったよ。
検査入院だけなら多分4万ぐらいのはず。
山王にしなくてヨカタ。
500病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:39:42 ID:uJl3kfk9
>>499
それって保険はきいてなの?
501499:2005/10/17(月) 20:46:42 ID:fRSSigw/
>>500
そう保険3割負担でその金額です。
502病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:54:14 ID:uJl3kfk9
>>501
サンクス。
503病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:02:17 ID:1T8tHrOV
今日も有意義な1日でした。みなさん一緒に頑張りましょう。
504病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:17 ID:/WMATg6O
>496高すぎる‥都内で山王以外にこれに理解のある医者・病院、ご存じの方情報ください。ググッたけど山王以外いまいち見付からず、、。
505病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:37:14 ID:/WMATg6O
>499さんはどちらの病院で受けたんですか?良かったら教えて欲しい。
506病弱名無しさん:2005/10/18(火) 06:30:48 ID:Wd3NiFns
>>504
東京都なら小倉病院なんかいいんじゃないかな。医師も真面目そうだし。
確か東京大学医学部卒だったはず。
下記を見てみてね。
ttp://www.aoikai.jp/shisetu/ogura/index.html
ttp://www.aoikai.jp/shisetu/ogura/dr/maindr.html
ttp://www.aoikai.jp/shisetu/ogura/corumm/02.html
507病弱名無しさん:2005/10/18(火) 11:11:20 ID:3ygOexAc
山王病院は確かに高級志向で有名なところですね。
ただ費用負担は軽減するに越したことはないのですが、この手の病の場合は医療技術を最優先したい。
そういう意味においては、脳脊髄液減少症において先端を行く山王病院は捨てがたい。
508499:2005/10/18(火) 12:38:34 ID:v82dms9H
>>505
このリストのどれかだと言う事だけお教えします。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/newpage1.htm

>>507
MRIとRI脳槽シンチグラフィーによる診断+入院してたベッドの上で行う一時間足らずのBP治療ってそんなに高度な技術なんですか?
同じ部屋に入院してた患者さん達なんて自分なんか比べ物にならないぐらいの重い病気をされていたんで何か自分なんか全然大した治療ではないと思ってしまいましたが・・・。
509病弱名無しさん:2005/10/18(火) 13:04:04 ID:O3WmT0NB
>>505
前スレ読めば載ってるんだし本当に検査したいのなら人に聞いてばっかしないでちょっと位、自分で調べなよ!
510病弱名無しさん:2005/10/18(火) 13:55:22 ID:Wd3NiFns
>>509
そんなカリカリしないでね。貴方にもお辛いときがあったでしょ。文字を読むのも
億劫なくらい体調の悪い人はいっぱいいるよ。出来る人、判る人が投稿したら
いいとおもうよ。あと様々な投稿があるが、人それぞれだから批判は止めようね。
511病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:11:01 ID:O3WmT0NB
>>510
辛かろうが何であろうが病院位自分で調べて行く奴は行く。私もそうだった。
その後の情報収集に皆の意見聞くのは解るけど、病院位調べるの簡単だろ。
現に此処に来て質問出来る体力あるんだったら。
寝たきりなる位体調悪いのは皆一緒。
512病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:21:57 ID:i53eJGRr
今度、検査入院するんですけど、入院中の制限とかはあるのでしょうか?
お風呂に入れないとか、横になっていないとダメとか。
513病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:37:58 ID:O3WmT0NB
入院中の制限は検査の日に入浴出来ない位じゃないかな?病院によって違うかも。
ってか先生に聞いた方が良いんじゃない?
514病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:58:03 ID:v82dms9H
>>512
RIの時の腰椎穿刺の後で頭痛・めまいが出る事があるので数時間は横になってて欲しいとあったけど・・・。
自分の場合はRI1回目の後はストレッチャーで移動、2〜3回目は車椅子で移動だった。
具合によっては動くのがきつくなるからRI前日には入浴しといた方が良いと思った。
515病弱名無しさん:2005/10/18(火) 15:05:33 ID:i53eJGRr
>>513
>>514
ありがとう。
先生に聞き忘れました。
わざわざ電話して聞くのは嫌がられるかな〜と思った小心者です。
516病弱名無しさん:2005/10/18(火) 15:24:24 ID:ecPLSNan
>490

医師への欲求ばかりが、つよすぎ。
患者の心得皆無。
517病弱名無しさん:2005/10/18(火) 15:42:09 ID:O3WmT0NB
>>516
皆完治まではいかなくても少しはらくになりたいでしょう。
誰も病院に行く程の症状じゃなかったら行かないでしょ。お金払って行ってんだから、医者はらくになる手助けして頂ける相談者みたいな者なんだから何かを要求して当たり前と思う。
あなたも辛いはずでは?
518病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:37:13 ID:GPR9MXI5
世田谷の小倉病院で治療を受けようかと思うんだけど、どうなんでしょう?
首都圏で低髄に積極的に取り組んでいる病院っていうと、
熱海は遠いし、山王は高すぎ、帝京はイメージ悪いし、となると消去法で小倉かと。
他にいい病院ありますか?
519518:2005/10/18(火) 16:40:10 ID:GPR9MXI5
あと、平塚も有名ですが、退院後も定期的に通うとなると遠すぎるかな。

小倉で治療した方、もしくは何かご存じの方、評判聞かせてください。
520sage:2005/10/18(火) 23:13:24 ID:yyITtI+c
T京大学病院ってイメージ悪いの?
なぜ?
正直聞いたことなかったので巷の意見聞きたし。
だからって行くのを辞めるとかじゃなくて、あくまで一意見として聞いておきたいです。お願いいたします。
521病弱名無しさん:2005/10/19(水) 01:21:26 ID:F+hdeHKb
なんで帝京イメージわるいの?今度行く予定なんだけど。
522病弱名無しさん:2005/10/19(水) 01:29:34 ID:MlYvzuoo
>>519
平塚って、H共済病院のこと?
S医師が熱海に異動されてからは、新患は受け付けていないはずだが...
自分は関東なんだけど、平塚から熱海に転院組。
慣れてしまったのも有るけど、頻繁に通院する訳じゃ無いんで
通うのはそんなに苦にはなっていない。
523病弱名無しさん:2005/10/19(水) 02:18:05 ID:S3iQ2bi4
T狂の医学部イメージ???

自分より学力が劣る医師に診てもらいたくねーよw
524病弱名無しさん:2005/10/19(水) 08:14:15 ID:dCTiaN49
低狂は薬害エイズやDQN学生とかですこぶるイメージ悪い。
まあ大学病院の医師は低狂出身とは限らないから、
気にならなければいいんじゃないの?
525病弱名無しさん:2005/10/19(水) 10:46:06 ID:QK1XhaXP
●低髄液圧症候群・頭痛外来
【診療の内容 】
頸椎捻挫、外傷性頚部症候群、緊張型頭痛、慢性疲労症候群の中にはこの病態が含まれている
可能性があります。この病態の診療及び治療(ブラッドパッチ)等を行います。   (教授)中込忠好
526病弱名無しさん:2005/10/19(水) 10:47:04 ID:QK1XhaXP
527病弱名無しさん:2005/10/19(水) 10:56:49 ID:QK1XhaXP
低髄液圧症候群(髄液減少症)と特発性正常圧水頭症について  高木 清
ttp://www.aoikai.jp/shisetu/ogura/corumm/02.html
528病弱名無しさん:2005/10/19(水) 11:00:34 ID:QK1XhaXP
病院が良くても医師が良いとは限らない。医師との相性もある。
まずは勇気と力を振り絞って診察に行くこと。十分説明できる
資料を作っていくことも大事。低髄関係の本も有効か?
529病弱名無しさん:2005/10/19(水) 11:25:22 ID:jamscTzz
>>525
中込先生は低随の唯一の外来担当らしいね。
個人的には感じの良い先生だったよ。
530病弱名無しさん:2005/10/19(水) 11:34:02 ID:QK1XhaXP
高木医師は以前帝京の医師だった。評判は良かったよう。今はどうかな?
531病弱名無しさん:2005/10/19(水) 14:21:38 ID:riu6TQ+8
中込先生は確かに感じよかった。ただRI後あまり相談せずBPをすすめてきたのは「?」だった。
532病弱名無しさん:2005/10/19(水) 14:58:21 ID:F0chwcbl
低教の石に訊くといい。
本島に地文の愚愛が悪くなった時に低教に懸かるか?とw
533病弱名無しさん:2005/10/19(水) 15:22:48 ID:rYETPQX/
批判したい訳ではないですが、冷静にみたいということで・・・・・
S医師に治療されて悪化したあげく見放されたという方もいましたよ。
もう死にたいとこぼしていました。
他にも過去医療事故もあったようです。
誰かにとって良い医師でも他の人にとってそうとも限りませんね。
第一人者と祭り上げられてるけど、本人はそんなこと仰ってなかったし宣伝
が入ってると思います。
他にもマスコミに出ていなくても良い医師はいます。
(私は結局そっちで治療してます。どことは言いませんが・・・)
難しいけど、有名だとか臨床経験だけが全てではないですね。
実際ボケてたのも事実だし(自分で仰ってました)、言ってることが違ったり、
忘れてたりとかもよくあったし・・・・・癒着の件に関しても軽く見てましたね。
あ、話も聞いてくれるし、人柄はとても感じの良い先生ですよ。

医師を崇拝してしまうのは病気中でははよくある心理状態のようですね。
私は医師であろうとただの人間で、病気を治す手助けをしてくれるだけであり、
常に完璧な訳でもなく間違いも犯すし、絶対視なんて絶対出来ませんけど。
この病気自体が発展途上中だし、医療情報等は変化していくし、固執しない
姿勢も必要かな、とも思ってます。

よく見極めて自分に合う医師が見付かるといいですよね。
要は誰でもいいんですけど、些細なことでもよく相談出来るような関係が築け
て、自分にとって納得のいく治療をしてくれる医師が理想かなと思いますよ。

534はるみ:2005/10/19(水) 16:17:23 ID:fRZwSXCH
小倉病院の高木医師に治療を受けていますが、診断を受けてすぐに入院治療となり、
病気への理解はあると思います。しかし、漏れはほぼ腰椎からだという考えからか、
腰椎以外にEBPすることには慎重です。頸椎、胸椎からの漏れの有る無しを特定するには、
セカンドオピニオンを求めた方がいいのかどうかと考えています。この病気をわかる複数の医師に
診断していただいた方はいらっしゃいますか?

EBPは一回目の入院で、一週間あけて二回目をして16日入院しました。一ヶ月半後に二回目の
入院で三回目を受けました。

私の原因は8年前の自転車に乗っていて車のバンパーに巻き込まれた交通事故です。
意識はありましたが、前歯を根ごと五本なくし、歯槽骨骨折、顔面瘢痕がひどく,整形外科受診も
事故後一ヶ月以上経ってからでした。安静にした寝たきり状態が長かったですが、結局漏れていた
ようです。

現在、退院してから家で安静にしているのですが、体力も落ち、頭もぼわーとしていたりして
ますが、いつまで続くかわからないので、動き出せば意外と動けるのか、やっぱり動けなくなるのか、
何か行動を起こそうとおもっています。

お悩みの方々は,EBPの退院後どのように日常生活にお戻りになられたでしょうか?
535病弱名無しさん:2005/10/19(水) 16:34:23 ID:jamscTzz
>>531
自分の場合
 検査入院→低随ハケーン→BPのためそのまま入院継続
だったから中込先生には初診の時しか会ってないなあ・・・。
治療は別の先生だったしね。
BPするかしないかは最終的に自分の判断だった。
536病弱名無しさん:2005/10/19(水) 18:05:06 ID:V5WDme+b
病気の発症から日数や時間により治りが遅いようです。
自分は事故から17年が経過しているの治るまで数年はかかる
と医師から言われている。
537病弱名無しさん:2005/10/19(水) 19:56:30 ID:PGd9ykm3
【最新医療も】ムチウチの人集まれ2【お手上げさ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129383756/
医療】むち打ち症による後遺障害、実は脳の髄液漏れる脳脊髄液減少症? ブラッドパッチ療法で7割以上症状好転
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116311206/l100
050903:漫画】<脳脊髄液減少症>闘い6年、まつもと泉が再び活動開始【きまオレ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1125710228/l100
医療】脳脊髄液減少症:新潟県が患者十数人を医療機関に紹介
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125809807/l100
538病弱名無しさん:2005/10/19(水) 23:34:38 ID:QK1XhaXP
三重県にて意見書が採択されました 10番目 10/19(Wed)

今日11月19日 9月定例会最終日にて
脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の治療推進 保険適用を求める意見書が 全会一致で採択されました。
ブルーベルト運動 全国10都府県目となります

いよいよ二桁台になった
どんどんブルーに染まっていく
ttp://www.npo-aswp.org/kinnkyuu.html


だって。
ホント私たちは真っ青ですよ。「ブルーベルト運動」っていう名前もねえ。
果たしてこの運動は良い方向にいくものなのかな?
がんばってくれていることには感謝していますが。
539病弱名無しさん:2005/10/20(木) 00:21:14 ID:4jT6IKpB
来週、初パッチ予定なんだけど、なんか不安、良くなるのか?悪化するのか?
540病弱名無しさん:2005/10/20(木) 00:47:02 ID:FdN8p6Kn
>533
また、ウザイ
541病弱名無しさん:2005/10/20(木) 00:50:44 ID:/P+sOpXV
協会の宣伝は協会のHPでやれば良いことと思いますし、
ここではどうかお願いですからこれ以上宣伝行為をす
ることは止めて頂きたいと切に切に切に願います。
知りたい方は協会のHPを訪れるでしょうし、ここには
特に知りたくもなければ、過去のトラウマで協会の宣
伝記事を見るだけで具合が悪くなる人もいるというこ
とをどうぞ覚えていて頂けたらと思います。
どうか考慮して行動してくださいますよう心よりお願
い申し上げます。
今回も眩暈と吐き気と頭痛がひどくなってしまい、ス
トレスは体に本当によくないなと実感致しました。
みなさまのこれからの真摯な態度を切実に期待しております。
これまた真剣にお願い致しております。
稚拙な文体で申し訳ありませんが、協会関連の宣伝や
ヨイショ記事を見るたび胸が押し潰されそうです。
今頭がクラクラしてるのでうまく書けませんが、人に
優しくしてもらえると助かります。
はんっとに心からお願いします!これ以上私達を苦しめないで下さい!m(_ _)m
542病弱名無しさん:2005/10/20(木) 01:26:54 ID:1kS9g95Q
sセンセはね、論文もまともに作れないんだよ。
協会と関わってる時も、名簿流出しちゃった時もトンチンカンなこと言っててさ。
傍らでずっと見ててだいじょうぶかな〜と不安になってた。
人当たりはね、ほんといいのよ。
それで悩んできた人やいままで医師からいい目にあってなかった人なんかはコロッと信頼しちゃったりもするらしいね。
(その後崇拝が始まるのかな?
ただね。。。レベルは、まぁその辺の街医者レベルというか、一般常識&医療常識欠けてるような所があるからね〜!
固執してるような部分もあったし、あまり柔軟じゃないのかな?
彼に誰か良いサポーターがつく事を願う。。。
543病弱名無しさん:2005/10/20(木) 02:39:52 ID:1/NofREl
しかし嫌われたものだな。なんでだろう。みんなすごく頑張ってるのに。
544病弱名無しさん:2005/10/20(木) 07:38:22 ID:FdN8p6Kn
>542は医療技術まで批判できるほどの、医師なので,サポート医師になって、低髄発展させ
我々患者が、保険屋や、あまたの整形医から、精神病,詐欺,とやられんよう
助けて欲しい!!!!。

今、切実。
545病弱名無しさん:2005/10/20(木) 08:46:05 ID:A6nP1nI4
中居さまには感謝してますまあ彼も低髄患者なんだからミスも多めにみてやれよな。
546病弱名無しさん:2005/10/20(木) 09:40:30 ID:1/NofREl
そうそう。おおらかな気持ちが病も吹き飛ばす。
547病弱名無しさん:2005/10/20(木) 10:34:56 ID:4OZB7v6L
頭痛が酷くておおらかな気持ちになる余裕が無いよ!! ヽ( ;´Д`)ノ

どうでもいいですが皆さんは入浴後に気分が悪くなる事はないですか?
自分はここ数年シャワーですら気分が悪くなる事があって怖くて入浴出来ません。
最近もシャワー後にめまい・頭痛が酷くなって寝込んでしまいました。
全く平気な時もあるんですけどね・・・低随との関係は不明。
548病弱名無しさん:2005/10/20(木) 11:03:39 ID:1/NofREl
>>547
すみません。

では謝罪としての情報をひとつ。お風呂前後の血圧はいかがですか?
この病気の人にはお風呂後に酷い低血圧になるひとがいるようです。
それで体調を崩すのではないかと・・・・。医学的には証明されている
とは言えないと思いますが・・・。酷くならない為にはお風呂後に前後に
十分な水分補給し、お風呂後は直ぐに横になって寝ると良いそうです。
お風呂後少し体がほぐれる為、楽になって無理をすると反動が大きい
ようですよ。いちど調べてみてくださいね。結果はまたお知らせ下さい。
549病弱名無しさん:2005/10/20(木) 11:56:15 ID:4OZB7v6L
>>548
血圧ですか・・・そう言えばBP後に血圧が上下共に30ぐらい下がりましたが・・・でも自分の場合血圧が普通でも気分が悪い事もあるし・・・謎な身体です。
でも今度計ってみようかと思います。
水分は関係あるかも知れないのでこれも気を付けてみます。
550病弱名無しさん:2005/10/20(木) 16:12:29 ID:4OZB7v6L
今日は午後から何だか調子がいいかなあ・・・と思って>>453で紹介されてたサイトを見たら湿度が低かった・・・。
ひょっとして湿度と関係あるのかなあ・・・。
湿度計買おうかな。
551taka:2005/10/20(木) 22:14:24 ID:8zN9Py6R
>534

私も小倉病院で治療を受けました。スケジュールは全く同じで、1回目の入院で1週間間隔でBPを2回。17日間入院しました。

その後、2週間の自宅安静の後、会社に出勤していますが、まだBPの効果は明確には感じられません。

同病院では、確かに漏れは腰椎からだと特定しているようで、脳槽シンチ等の検査は行われませんでした。

私も、このまま3回目のBPを腰椎に行われるだけなら、他の病院でセカンドオピニオンを求めた方がいいのかなあと感じています。

ただ、低髄担当のT医師は10月から同病院を退職され、今は非常勤で週1外来のみとなっているようですが。
552?はるみ:2005/10/20(木) 23:15:03 ID:YxzuO5Hg
>551

takaさん、ご返答ありがとうございます。BP後、体調が悪化しませんでしたか?
BPの効果が明確に感じられないということですが、すっきりする日は無い状態なんでしょうか?
私はだるさはなくなった気がします。ただ,やはりどこから漏れているのかわかるものなら
調べたいですが、時期、どこの病院に行くか、悩みます。S医師は予約がやはりとりにくいだろうし、
山王病院だと漏れの断定の検査はするのでしょうか?どなたか知っていらっしゃる方がいたら
情報をください。宜しくお願い致します。

ところで、T医師は院長ではなくなったでしょうかね?
553病弱名無しさん:2005/10/20(木) 23:30:40 ID:r6zuSweO
スレを通してみても理解しきれないのですが、
PETやMRI等脳の精密検査で異常なしでした。
この場合は低随の可能性はないのでしょうか
554病弱名無しさん:2005/10/21(金) 01:00:19 ID:cIyuvvah
>>545
低髄や病気だから大目に見ろ...と言うのは、おかしな論理だね。
(いや、文字通り「ミスを多め」に見て、もっと突っ込め!と言う皮肉かな?..w)
ましてや、故意にやった事はミスとは言わないよ、普通。
「殺人」と「過失致死」は全然違うのよ。判る?
もしかしてその稚拙な文章...自ら書いてません?
555病弱名無しさん:2005/10/21(金) 02:33:30 ID:rUEr4F1D
停止中に追突されてこの病気になったかた、どのくらいの速度で追突
されましたか?速度が分からなければ追突された車の状態などでも構いません。
数日前私は時速40キロくらいで追突され、首が重く頭がぼーっとしており
この先心配です。宜しくお願いします。
556交通事故被害者:2005/10/21(金) 08:32:38 ID:cGTKHZcK
低髄です80キロでブツケラレひっくりガエッタ
557hiro:2005/10/21(金) 18:14:22 ID:Abr81dtk
>552 はるみさん

さっそく回答ありがとうございます。

ご質問の件ですが、
私の場合は、BP後に体調が悪化することはありませんでした。
一方、BP直後に一時的に調子が良くなったように感じられましたが、その効果は数時間で消失してしまいました。
その後は、BP以前とあまり変化は感じられないような状況で今日に至っています。
なお、同病院のT院長ですが、9月いっぱいで退職されたため、今では院長は別の医師です。

あと、私の方から質問ですが、
3回目のBPの際は、何日間ぐらい入院されましたか?
また、2回目のBPとは、どれぐらいの間隔を空けて実施したのでしょうか?

558病弱名無しさん:2005/10/21(金) 19:20:37 ID:iqI8Mu9r
>>552
>山王病院だと漏れの断定の検査はするのでしょうか?

山王のM先生の診断の基本は脳MRI診断はあまり重要ではなく
RIで漏れてるか、漏れてないか、です。はっきりしてます。
559558:2005/10/21(金) 19:37:40 ID:iqI8Mu9r
MRIといえば、脳MRI診断だけでも
ちなみに、熱海のS先生と山王のM先生の両先生ところで
持参の同じ脳MRI画像を看てもらった幸せ者ですが、私のほうからは
あっちの先生はこう言っていた、とか一言も言わなかったのですが
ピタリとお二人全く同じ診断所見を言われました。
560はるみ:2005/10/21(金) 21:09:56 ID:fGac5cx0
下垂した脳が変わるまでにいったい何が起こるのか、時間かかるのはやも得ないんでしょうね。
頭蓋仙骨療法は試された方はいますか?私は4年前にこれを行ってもらって調子が大変よくなりました。
そこで初めて脳脊髄液というものを知りました。で、やっぱりこういう病気だったんですが、
調子は変わらない方はリラックスの為にも一度試してみるのもいいかもしれません。私も
近いうちに行こうかと考えています。

>>557
hiroさん、一回目のBP後、今までの悪い状態の80%の体調に微熱37〜38度が加わったのが
一ヶ月程続き、一ヶ月後の診察で再度の入院が決まりました。ですから、二回目の入院は
一ヶ月半後です。その入院ではまず髄圧をはかりました。値は正常でしたが,なかなか針が入らず
腰が痛くなったので、入院後一週間は安静にして、それからBPをしました。
鼻血が出そうな脳みそが破裂しそうな感覚になりましたが、血液は前程入らなかったです。
その三日後、寝ていても頭に輪で締められているような脈動するような頭痛が出ました。
高髄圧になったのだろうということで、脳圧を下げるイソバイトをその後一週間程飲みました。

私は一、二回目のBPは師術中以外は点滴をしませんでした。他の患者さんは点滴を一日中してる方も
いましたが、水もそんなに無理して取ることもないとのことでした。しかし、三回目は5日程,
一日中点滴を行っていました。点滴のせいで高髄になったのか、塞がったから高髄になったのか、
それが本当に高髄なのか、圧はその時は計っていないのでわかりませんが。脈動性の頭痛がかなり
長引いたので、結局16日程入院しました。
家にいて只寝ているというわけにもなかなかいかないのが実情だと思うので、ある程度入院できたのは
良かったと思います。山王病院は一週間もいないみたいですね。費用はその分かかりそうですけど。

>>558
MRミエログラフィーの検査ではないんですね。RIということは、
やっぱり造影剤を腰からいれるんですね。それが何だか怖い気がします。検査後、調子が悪くなったり
はしませんでしたか?
561558:2005/10/21(金) 21:46:04 ID:iqI8Mu9r
山王で撮った24時間RI脳槽シンチグラフィで髄液漏れをM先生に
低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)と確定診断して、診断書を
いただいたのですが、熱海のM先生にそれ(RI脳槽シンチ)も看ていただいた
のですが、やはり同じ診断所見を言われました。

>>553
>PETやMRI等脳の精密検査で異常なしでした。

少なくともRI脳槽シンチ〜EBP治療を経験してる
医師でないと、この病気わからないですよ。

>>560
低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)のM先生の最新の
論文によると、以下抜粋

『In髄液内注入によるRI脳槽シンチグラフィは低髄液圧症候群を
確定診断できる、現時点では唯一の検査法である。
医師によっては、腰椎穿刺後の髄液漏れによる病状悪化を恐れ、
病状を重視し、脳MRIでの所見、あるいはMRIミエログラフィの
所見で、EBP治療を開始することも多い。しかし、筆者は、可能
な限りRI脳槽シンチグラフィ施行するべきだと考えている。
多数回EBP治療をしても病状が改善しない時に、今後の方針を決める
上で依拠する基本的データとしてたいへん役立つからである。』

医学誌ペインクリニック VOL26. NO10 講座 低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)より

RI確かに痛いですが、自分の病気の正体をようやく画像で確認できたわけ
ですから、これこそエピデンスという事で、ほっとしました。
精神科の医師では不定愁訴は画像確認してくれないですからね。
そこは我慢です。
562病弱名無しさん:2005/10/21(金) 22:26:46 ID:jNhSmIsK
>>561
自分も不定愁訴歴長いんで全て自分の気のせい?と思ってたけど取り敢えず頭痛だけははっきりした原因があるって分かってホッとしたよ。
腰椎穿刺時の痛さやその後の頭痛・腰痛なんてこれまで症状を我慢しながら仕事をしてた事に比べれば何ともない(ただベッドで寝ていれば良いので)
痛さに関してはBPの時の痛さが結構あったけどこれも治療の為と思えば虫歯の治療程度の痛みでした。

但し治療の効果はまだ日が浅いせいか出てないけど・・・。
563病弱名無しさん:2005/10/21(金) 23:30:29 ID:xZJIqccf
急に冷え込んできました。少し体調に変化がでています。
酷くならないうちに寝たいとおもいます。

みなさまも気をつけてください。
564taka:2005/10/21(金) 23:55:12 ID:j6xhtv7v
>560 はるみさん

詳細な説明をありがとうございます。
これから3回目のBP及び入院を控えている(可能性がある)身としては、大変参考になりました。
はるみさんの場合、3回目のBPの後に高髄と見られる症状が出たことは、硬膜の穴がふさがった可能性も考えられるという点で、良い兆候ではないでしょうか。
私の場合、まだBPは2回のみですが、そうした目に見える変化は生じていません。
また、私は微熱、だるさ、頭の重さ等の症状に加え、背部の痛みが強いので、腰椎部分だけでなく胸椎部分からの漏れがあるのでは、と考えており、その点を明らかにするためにも脳槽シンチやMRIミエログラフィ等の検査を望んでいます。
しかし、小倉病院の場合、入院した際に思ったのですが、失礼ながら設備や医療技術等の点で、中々そうした検査を行うことは難しいのではないか、という印象を受けました。
漏れの個所を特定してもらうためには、他の病院にかかる必要があるかもしれませんね。
とりあえず、もう少し同病院で診察を受けながら様子を見てみようと思っています。

私が10月初旬にあちこちの病院に電話で聞いたところでは、診察状況は概ね次のような感じのようです。
・国際医療福祉大学熱海病院、日本医科大学付属病院・・・予約が入れられるのは来年1月以降
・帝京大学付属病院、稲田登戸病院・・・1ヵ月後ぐらいには予約可能
・山王病院・・・毎月1日に翌月分の予約を受付。但し、1時間程度で予約は満杯。






565病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:00:09 ID:/pHBLBZx
>>561
ありがとうございます。
検査を受けてみようと思います。
他科でかかっていた山王病院でやりたいですが、
過去レスに30万超かかるとあったので、他の病院に行くしかないのが残念です。
論文、参考になりました。
治療で良くなるとは限らないけど今の状態は耐えられない。
検査でもし病気の正体が見えたらそれだけでも安心ですよね。

>>562
私も症状があっても気のせいかもしれないと思ってしまいます。
原因がわかって良かったですね。
早く治療の効果が出ると良いですね。

>>563
563さんも気をつけて下さいね。おやすみなさい。
566553:2005/10/22(土) 00:01:38 ID:/pHBLBZx
553です。
数字を入れ忘れました、すいません。
567553:2005/10/22(土) 00:04:16 ID:/pHBLBZx
>>564 takaさん
はるみさんではないですが参考になりました。
ありがとうございます。
568taka:2005/10/22(土) 00:14:19 ID:xKFkC0RD
>567 553さん

いえいえ、どういたしまして。
この病気は、会社などでも、中々そのつらさを理解してもらえないので、せめてこういった場で情報交換をしながら助け合っていきたいですね。
それではおやすみなさい。

569病弱名無しさん:2005/10/22(土) 11:05:17 ID:CP5/b57R
昨日まで頭痛・イライラ感が酷いなと思ってたら今日生理が来た・・・。
月経前緊張症だったのかい。
女の場合低随が原因なのか月経が原因なのか判別出来ないよ(;´Д`)
570病弱名無しさん:2005/10/22(土) 12:48:54 ID:+PRubBg0
低髄のツラさって生理に頭痛、眩暈なんかと似てるのかな?
女性患者の皆様。
今日は眩暈と頭が重くドライブもきつくすぐ帰宅(・_・;)
毎日新聞の朝刊に記事載ってたね。
571病弱名無しさん:2005/10/22(土) 14:23:21 ID:CP5/b57R
>>570
どうなんでしょう。
自分の場合はRI検査の後に生理の時のたまに感じるズンと来る腰の鈍い痛みも感じたけど・・・ひょっとしてあれは生理ではなく低随が原因だったんだろうか?
あとBPの時に無茶苦茶腰の神経に反応したんですよねえ。(これは漏れの箇所とほぼ一致)
腰痛も悩みと言えば悩みだったんですがどちらかと言えば頭痛治療をメインの目的にしてた筈なんですが・・・まあ体調が良くなるなら何でもいいですけど。
572病弱名無しさん:2005/10/22(土) 15:11:55 ID:U99Jiroh
むち打ち症:交通事故加害者を略式起訴 治療長期化を考慮
 被害者が脳脊髄(せきずい)液減少症で難治性のむち打ち症になったと訴えている2件の交通事故を巡り、
土浦検察審査会が加害者の不起訴を不当と議決した問題で、取手区検(茨城県)は21日、いったん不起訴
(起訴猶予)とした加害者の男性(38)を業務上過失傷害罪で略式起訴した。
事故との因果関係は認めなかったものの、被害者の治療が長引いていることを考慮して異例の処分に踏み
切った。

 区検によると、男性は00年10月、車で追突事故を起こし、茨城県内の高校教諭の女性(40)=埼玉県
在住=に頚椎捻挫(けいついねんざ)のけがを負わせた。取手区検は軽傷事故として事故から約1カ月後、
男性を不起訴にしたが、女性は激しい頭痛などの症状が続いて今も治療中で、土浦検察審査会は先月、
「軽傷事故とは言えず、加害者も反省していない」と不起訴不当を議決していた。

 区検は再捜査の結果、「事故と脳脊髄液減少症の因果関係ははっきりしない」としたものの、被害者が
長期間の治療を強いられていることを重視し、判断を変えた。

 女性はこの事故で治療中だった02年11月にも車を運転中に衝突事故に遭った。加害者の女性(44)が
不起訴となった後の昨年9月、体内で髄液が減っていることが分かり、脳脊髄液減少症と診断された。区検
はこの女性についても再捜査している。

 被害者の女性は「見かけは小さな事故でも被害者が長く苦しむけがを負うことがあると、多くの人に分かって
もらうきっかけになれば」と評価した。【土屋渓、渡辺暖】

毎日新聞 2005年10月22日 3時00分

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051022k0000m040136000c.html
573558:2005/10/22(土) 16:50:13 ID:XloJctfE
>>561
>熱海のM先生にそれ(RI脳槽シンチ)も看ていただいたのですが、
熱海はS先生でした   or2
574?はるみ:2005/10/22(土) 18:54:30 ID:3+5ebx5U
>>558

>RI確かに痛いですが、自分の病気の正体をようやく画像で確認できたわけ
ですから、これこそエピデンスという事で、ほっとしました。
精神科の医師では不定愁訴は画像確認してくれないですからね。
そこは我慢です。

そうですよね,漏れているのか、だとしたらその場所はしりたいですよね。BPは硬膜外ですが、
RIの針はその中だと思いますが、髄圧を量る検査と同じ場所なのでしょうかね。なかなか私は
それが入らなくて神経を刺されて腰痛になりましたが、湿布をして一週間程でひどい痛みは
なくなりました。鈍痛のような痛みは二回のBP後、ありますがそれが癒着の痛みなのか、
いまいちわかりません。が、腰を伸ばすと痛いです。もし髄圧検査のような痛みと症状の軽減を
伴う程の検査ならば、やはりきちんと受けて確証を得たいです。ただ、takaさんが調べてくださった
ように予約状況と、時期をどう合わせるか、やっぱりなんだかんだいっても半年、一年で様子見なの
かなと思っています。

昨日、久しぶりに近くの神社でおみくじをひきました。
『この人は,雪にかがみし竹が春、雪とけてもとのごとく立ち直るがごとく,一時はいろいろの
苦労ありたれど、春にもなれば運が開いて立身すべし』
さらに、『病人,春になれば次第に本復すべし』と出てしまいました。秋冬はよろしからず
だそうで、みなさまも焦らず春を待ってみませんか。とは、言っても今日の天候はつらいな。春こい。
575病弱名無しさん:2005/10/23(日) 07:40:41 ID:O1rfEA2m
>570毎日新聞、何日の朝刊だったですか? 今更だが読みたいんです。
576病弱名無しさん:2005/10/23(日) 11:44:46 ID:esJUDD6+
10/22(土) の朝刊ですよ、ネットカフェで見ました^^;
577病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:36:16 ID:4spaDtDn
>>575
>>572と違うの?

どうでもいいけど今日は湿度が低いせいか朝から元気で洗濯なんかしてルンルン・・・と思ってましたがちょっと精神的緊張が伴う事があったらもう頭痛が酷くてダメダメ状態です。
辛いよー。
578病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:52:27 ID:+xeORHfh
昨日、急に寒くなったので久々にダウン。土曜日で良かった。
今日は順調に気圧上がり、湿度も下がってきているので少し回復。
もう少し温度が上がってくれればいいんだが、こればかりはどうしようもない。
冬着を着込んでキー打ってます。また冬は辛いんだろうな?
579病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:17:42 ID:9ZjqTuy0
MRIで脳が改善傾向の人いますか?
580taka:2005/10/23(日) 20:33:06 ID:T2zBbZEK
>>579

私はMRIで脳が著しく下垂している所見だったのですが、医師からは、EBPによって微熱等の諸症状は治まっても、下垂自体は戻らないといわれました。
自分としては、このまま一生、脳が下垂したまま生きていくのは不安でしょうがないのですが・・。
たとえ少しずつでも、脳が上がってきてくれれば、と思っています。
581はるみ:2005/10/24(月) 00:56:21 ID:5d7hKwH8
>>579 takaさん
私も脳下垂はなかなか改善しないと言われました。最初の診断の時、70代のMRIを比較して
見せてもらいましたが、私のは明らかにその人のよりも下がっていて不安になりました。
病院に検査に行った頃は、体の中心部が抜けてしまって、順に物事を考えたりすることもできず
落ち着かず、不安感で一杯でしたが、治療を初めて三ヶ月経ちますがだいぶ不安感は消えてきたように
思います。脳が下垂することによって鬱状態に陥っていたのだと思います。
takaさんは治療後、脳MRIを再度撮って確認しましたか?
私はまだしてませんが、漏れの確認を含め再検査をしてから、そのような問題を考えていこうと
思います。
582579:2005/10/24(月) 01:42:00 ID:oTyKBphg
>>580,581
私の場合は脳の下垂や小脳の下垂は年齢的には若干、下がっているみたで
一番の所見は静脈拡張でした。
BPをしてから1年ぐらいしてからMRIを取りましたところ、医師が
言うにはMRIでこんなに改善傾向の画像はめずらしいと言うのですけど
良くなった症状は無いですし、悪化症状ばかりです。
脳が改善傾向なら良くなる症状出てもおかしく無いと思うのですが?
良くなることを医師に太鼓判されましたけど、私は擬似的に思っています。
583病弱名無しさん:2005/10/24(月) 02:18:14 ID:7GlDu+SV
初レスです。
むちうちで苦しんでいますが、自分の症状は痛みだけです。
(首回せないとか背中のこりとか手がしびれるとかなど)
ほんと腐ったような痛みです。

ここ見てると私の場合、
たぶん髄液は漏れて無いんだろうなぁ。

一応検査だけはしたほうが良いのだろうかしら?
584病弱名無しさん:2005/10/24(月) 13:26:58 ID:UPd98huV
>>564
>私が10月初旬にあちこちの病院に電話で聞いたところでは、診察状況は概ね次のような感じのようです。
>・国際医療福祉大学熱海病院、日本医科大学付属病院・・・予約が入れられるのは来年1月以降
>・帝京大学付属病院、稲田登戸病院・・・1ヵ月後ぐらいには予約可能
>・山王病院・・・毎月1日に翌月分の予約を受付。但し、1時間程度で予約は満杯。

 これって、例えば初診で縦割りMRIを撮ってもらって、
「低髄の疑いがありますね」と診てもらうまででも、こんな感じで予約で一杯なんでしょうか。

 そもそも、MRIって、初診のその日に
撮影してもらえないものなのでしょうか。
585病弱名無しさん:2005/10/24(月) 14:55:48 ID:b7RGBzHV
>>584
普通にMRI入るだけでも初診にいきなりはだいたい何処でも無理です。
初診行って予約になります。
586あらた:2005/10/24(月) 17:11:25 ID:89uGQ52R
明舞の初診は来年6月以降だってさ。
寝たままの人も、悪くなってしまった人も
苦しくて死んじゃいそうな人も
頑張って生きまっしょい
587病弱名無しさん:2005/10/24(月) 17:19:39 ID:nQvjK/oH
1回目のBPから約2週間。
治療前には無理をしなければ出てなかった頭痛がBP後には昨日までずっと続いていた。
今日は殆ど頭痛がしなくなったけどカフェイン剤とか貰った方が良いんでしょうか・・・?
588病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:35:51 ID:ETuWICWd
国際医療福祉大学熱海病院、S医師以外なら予約できるって言ってたよ。
S医師以外は低髄診断はダメなのかな??
589taka:2005/10/24(月) 21:53:23 ID:osxJnCXS
>>581 はるみさん
 2回目のEBPから約1ヵ月ぐらい経ちますが、まだ脳のMRIは撮っていません。
先生は、脳の下垂所見は恐らく改善しないだろうから、撮ってもあまり意味がないようような感じのことを言われていました。
でも、すごく心配ではあるので、次の診察の際に先生に頼んでみようかと思います。
あと、私も鬱傾向にあって、そちらの治療も受けているのですが、今のところあまり改善効果は感じられません。
私も、今はとにかく漏れの有無と、もし有るならその位置を確認したい気持ちでいっぱいです。
とはいえ、病院が大変な混雑状況ですから、なかなか迅速にというわけにはいかないでしょうけど・・。

>>584
初診では、問診と検査の予約ぐらいしかできないのではないでしょうか。
その予約だけでも、これだけ混雑しているようです。
私としても早く低髄を診てくれる病院が増えてほしいんですが・・。

>>588
 S医師以外でも低髄を診てくれるなら、助かりますね。
さっそく明日にでも確認してみようと思います。
590病弱名無しさん:2005/10/25(火) 03:21:11 ID:BgUOOSEP
BPの10日後の自宅療養期間中にセックスしたところ、
急にBP直後のように腰・背中に痛みが発生したんですが、
まさかパッチが破れたって事はないですよね?
頭痛などの低髄の症状はBP前よりは緩和されてますけど、不安です。
591病弱名無しさん:2005/10/25(火) 04:53:14 ID:fcmgm8Vy
 一ヶ月ほどまえ、トラックに追突されました。
首周辺の痛みはかなりおさまってきましたが、
慢性的に頭痛があります。

 わたしも低髄になってしまったのでしょうか・・・。
592病弱名無しさん:2005/10/25(火) 09:13:26 ID:iFAlN8kC
私も脳下垂はBPで治らないって言われましたよ。
って事は下垂が原因でストレートネックや慢性頭痛、首痛があるのなら、BPで治らないって事になるのでしょうか?
後、漏れヶ所って解る先生ってどちらの先生になるのでしょうか?
何番から漏れてる…とかまでRIで解るのでしょうか?MRミエロは漏れ解りにくいと言いますし。
593病弱名無しさん:2005/10/25(火) 12:17:12 ID:MgiXwu4+
低髄の検査をしようと思っているのですが、
色々調べていたらこのような買い込みを見つけました。
脳神経外科の掲示板なのですが、低髄と検査結果が出ても治療が意味がないとあります。
医師の間でも賛否があるのは聞いていましたが、皆様どう思われますか?
わかりにくいですがURLを貼らせて頂きます。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/〜mddmsci/yamamoto/569
594病弱名無しさん:2005/10/25(火) 12:48:04 ID:t19mfcC3
>>593
リンク辿れないんですが自分だけ?
595593:2005/10/25(火) 15:13:03 ID:5uP0Isnf
>>594
593です。
申し訳ありません。確認したらなぜか見れなくなっていました。
調べ直したのですが記事がヒットしません。
具合が悪くなってきてしまったので、また改めて調べてみます。
すいませんでした。
596病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:23:08 ID:IU5bkf/0
>>590
女性の方?
597病弱名無しさん:2005/10/26(水) 02:15:17 ID:jnQ9qbGT
なんか最近まともな感じで流れてますよね!・゚・(つД`)・゚・良かった良かった!
598病弱名無しさん:2005/10/26(水) 02:27:53 ID:jnQ9qbGT
余談だけど、おいらも『無甲斐氏』は好きになれねえなあ。。。
理由は今までの人と大体おんなじ。
好きになる必要もないし、おいらにとって存在価値がまったくないし。
あの程度の人間にNPOの代表が勤まるのか疑問ではありますね。
でもその末端の協会員やら見ていれば教育が行き届いてないのは明白だし。
まぁ教育してる方がダメなんだろうけど。。。
頭の良い人が協会員にいてくれたら良さそうだけど、すぐに辞めることになりそだね
はて、この協会とやらもいつ解散してくださることですやら。。。
実情を全てさらけ出してからやめてくれることキボンヌ
599病弱名無しさん:2005/10/26(水) 05:39:19 ID:T26P2GH0
いえいえ。協会は日々進化しています。会員も増えています。

近いうちに世界へ飛び出すことになるでしょう。
600病弱名無しさん:2005/10/26(水) 06:41:07 ID:xnAQDCGA
>>597-598
「・・良かった良かった!」と思われるなら・・・
折角その話題が無くなって、まともな議論,情報交換が出来ていたのですから、
狂会の話題を出すのはもう止めましょうよ。
>>599の様に、便乗して意味不明の宣伝をしてくる輩(本人か?)が居ますので。
601病弱名無しさん:2005/10/26(水) 08:35:49 ID:2sopU7Gm
頭の良い人、いたんだよ中井侍のダークさがわかった時点で去って行かれましたM先生はこの方が誘ってくれたんですよ。
602病弱名無しさん:2005/10/26(水) 13:55:52 ID:T26P2GH0
ダークって誰が?
彼は公明正大。心の底から皆のためを思って活動している。
と信じたい。                P・S 本人じゃ無いよ。
603病弱名無しさん:2005/10/26(水) 14:16:32 ID:nYgr1a75
公明←
604病弱名無しさん:2005/10/26(水) 18:40:14 ID:cCSaqX1X
>>584
MRIはその予約病院で撮らなくても、事前に近くのMRIある病院で
撮ってコピーしてもらって持って行くのがよろしいかと。
どこでも撮ってくれますよ。訳話せば。
605病弱名無しさん:2005/10/26(水) 19:41:31 ID:/3Yq2WIg
>>604
しかし低髄を見分ける撮影のやり方があるのでは?
606病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:44:00 ID:T26P2GH0
●MRIミエロ プロトコル(撮影シーケンス紹介)
ttp://www.npo-aswp.org/bulletin3.htm

ご利用ください。
607病弱名無しさん:2005/10/27(木) 13:39:59 ID:apoAylED
ダークサイドのフォースは強大なり。利用しない手はない。
上手に利用しようね。で、この話は終わりっと。
608病弱名無しさん:2005/10/27(木) 13:48:43 ID:sFHI5mml
>>605
ただ撮っただけでは、
低髄を念頭に置いて撮らないと、見分けが付けられない、
とか言うことはないのでしょうか?

一般の病院って、低髄に理解を示していない、懐疑的、
否定的な所が多かったりする、
ってな話を聞くので、MRIだけ頼むのも難しかったりしそうで・・・。
609病弱名無しさん:2005/10/27(木) 13:54:41 ID:sFHI5mml
610病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:31:33 ID:IJpTuDjV
>>6>>608
低髄を念頭に撮らなくても、見る先生が低髄の治療に経験豊富な先生なら
縦と横の写真が揃っていれば分かると思いますよ。
私は普通に撮ったMRI写真持っていきましたけど、先生はその写真で診断されて
ました。一般の病院でMRIを頼むには、例えば頭痛がするからMRIで見て欲しい、
とか脳外科でそれなりの理由を言えば撮ってもらえるはずです。
611病弱名無しさん:2005/10/27(木) 19:23:10 ID:IJpTuDjV
>>6>>608   ×
>>608
スマソ
612病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:50:28 ID:sPFgxVSE
低髄で障害年金を受給された方、いらっしゃいませんか?
613病弱名無しさん:2005/10/27(木) 23:07:46 ID:UR/4W4+5
低髄は障害者 まだ認められてないよ。
61414級の障害者:2005/10/28(金) 19:52:13 ID:BtJX5ycF
低気圧、キツイよ。
615病弱名無しさん:2005/10/28(金) 19:58:44 ID:W9/wtMty
>>614
着実に下がってますね。明日は雨でしょう。
今は随分楽になりましたが、午後2時頃フラフラでしたね。
61614級の障害者:2005/10/28(金) 20:02:17 ID:BtJX5ycF
はい午後2時頃寝込んでました。
フラフラほんと怖いですよね。
617病弱名無しさん:2005/10/28(金) 20:15:54 ID:W9/wtMty
おかしいと思ったら直ぐ横になることですね。無理すると長引きます。
なかなか仕事をしていると難しいですが。
618病弱名無しさん:2005/10/30(日) 10:39:15 ID:V9jO+Hjh
619病弱名無しさん:2005/10/30(日) 22:20:03 ID:W8rBc8Kh
なんか変な体調。みんなどうなのかな?
620病弱名無しさん:2005/10/30(日) 22:55:47 ID:Qnk1dcQJ
いや自分はどっちかと言うと体調良し。
やっとBPの効果が出てきたのか・・・だといいな・・・。
621病弱名無しさん:2005/10/30(日) 23:35:22 ID:zqXC66CV
ビールでも飲むかな
622病弱名無しさん:2005/10/31(月) 10:19:30 ID:yBM+WzQK
>>619
私も3日位体調がおかしくて、今日は寝たきりです。
雨の前日はおかしい気がする。
623619:2005/10/31(月) 15:54:45 ID:Ku6b1T/P
私も今まで寝たきりでした。やっと少し起きられました。
いつになったら効果がでるのやら。悩みは尽きません。
624病弱名無しさん:2005/11/01(火) 01:22:36 ID:VlP+zeWS
小学校4年生頃にタクシーにぶつかって、以来どうも体の調子がおかしい。
首がずっとこってるような感じで、
他には微熱や手足の冷感、発汗以上、動機、寝つけないなどの自律神経系の症状が強い。

で、頭痛はそんなに気にはならないで、疲れている時にズキズキ来るくらい。

頭痛が気になる程でない人は脳脊髄液減少ではないだろうか?
625病弱名無しさん:2005/11/01(火) 04:35:27 ID:vqjfaVM5
>>624
今、何歳?若いうちは髄液の生産が多いので症状も少ないかも。
ある年齢を超えると急に悪化するかもしれないので出来たら検査
したほうがいいな。

ちなみに私は30歳超えて突然老人のようになったよ。
626病弱名無しさん:2005/11/01(火) 12:01:41 ID:wDytNbYu
今20代後半。
中学の時と、大学の時が自律神経の症状が強くて、
まともに学校いけなかった。

ただ、ここ最近記憶力と集中力が極端になくなっていて、
一瞬前に考えていたことを忘れるなんてざら。
で、十分ぐらいして唐突に思い出したり。

ほんの1,2週間だけど、エビオスを飲み出したら手足の冷えとか
寝つきの悪さとかが大分楽になって、胃腸の調子も良くなった。
だからもしかしたら検査しても今は分からないかもしれないと思ってみたり。

でもいまだ体がだるいし、疲れるし、特に横になると心臓の鼓動が気になる。
BP受けてみたいけど、このスレの上の方見てると、このNPOに
個人情報提出は嫌だなぁ。
627病弱名無しさん:2005/11/01(火) 12:36:48 ID:tikZbADX
BPの前にRI検査だよ
628病弱名無しさん:2005/11/01(火) 14:18:19 ID:1wvh4d4d
BPをやったら、余計に記憶力が落ちたんだけど
なんだろう?
629病弱名無しさん:2005/11/01(火) 14:40:53 ID:vqjfaVM5
>>626
便秘や下痢も体調悪化の原因となるようです。胃腸の調子を整えるのは
体調悪化を抑える良い予防法方かもしれないですね。

でも検査はしたほうが良いと思うよ。

NPOも病院紹介だけなら問題ないんじゃないかな。自分で探せればベスト
だけれどもね。

>>628
もう何でもありですよ。どうなってるのか判らない。でも変化があることは
確かなので、無理矢理良い方向に向かっていると思いこむようにしている。
でもしばしば不安になるけどね。
630病弱名無しさん:2005/11/01(火) 18:17:22 ID:wDytNbYu
>ガドリ二ウム造影脳MRI(矢状断、冠状断)を
>撮影してください。
>その際、ポイントを小脳扁桃下垂・硬膜下腔拡大・硬膜肥厚(大脳鎌、小脳テントの造影)・脳静脈拡張・下垂体腫大にあわせて下さい。

っていう方法で良いのかな?
いま、別の事で整形に通院中だからついでに検査できないか聞いてみるよ。

>>628
それは、嫌だなぁ。やっぱり治療法が確立してないと恐いなぁ。
631病弱名無しさん:2005/11/01(火) 22:18:06 ID:1wvh4d4d
>>630
そのぐらいはまだ序の口だよ
胃腸障害、腰から首にかけての激痛、その他出ては消え、よく分からない
症状。もう1年以上苦しんでいる
BPを甘くみない方がいいよ
632病弱名無しさん:2005/11/01(火) 22:36:43 ID:ksmjNlzg
>>631
うわぁ。
http://www.npo-aswp.org/
見ると後遺症は無いって書いてあるのに、やっぱり
まだまだしっかり分かってはいないのかぁ。

治療が出来ないなら検査しても無意味かな。
633病弱名無しさん:2005/11/02(水) 06:18:38 ID:S/Jjl4Ko
いや、自分の体がどうなってるのか
より正しく理解するのは非常に精神衛生にプラスだよ。
目標が見えてくるし、少なくともマイナスにはならない。

自分の体が何が原因でムチャクチャになってるのか
分からないままだと自暴自棄になったり鬱になったりするよ
634病弱名無しさん:2005/11/03(木) 00:39:05 ID:sIPfPaTo
三ヶ月鍼灸治療に通ってみたけど根本的な改善はなされていない。
やっぱこれは軽度ではあるかも知れないけど低髄の可能性がある。
今まで二回EBPしたけど改善されなかった。
これからまた出来るだけ安静を徹底してみようかと思う。
635病弱名無しさん:2005/11/03(木) 14:18:06 ID:TpykphSf
>>634
低随かどうか確定しないでEBP二回もしたの???
636病弱名無しさん:2005/11/03(木) 14:19:11 ID:FumXFxXk
そもそも低髄かどうか確定するのも難しい気がする
637病弱名無しさん:2005/11/03(木) 15:13:30 ID:feKSWyj3
>>634
体調に変化は無いですか?
個人差があると思いますが、良くなるのには時間がかかるようですよ。
638病弱名無しさん:2005/11/04(金) 13:16:42 ID:MkhAwC7l
>>635
RI検査で陽性だったよ。
639病弱名無しさん:2005/11/05(土) 13:53:47 ID:5rnGC9q+
BPしか方法がなくても効果があるとは限らないというのは辛いよね
640病弱名無しさん:2005/11/05(土) 14:30:54 ID:+BJaEzV9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000015-mai-soci&kz=soci

<むち打ち>髄液漏れ、さいたま区検が再捜査し略式起訴

 被害者が「脳脊髄(せきずい)液減少症の重傷を負った」と訴えた交通事故で、さいたま区検は今年5月、
事故と発症の因果関係を認めて加害者の男性を業務上過失傷害罪で略式起訴していたことが分かった。
いったんは「10日前後のけが」として加害者を不起訴にしたが、被害者の訴えで再捜査した結果、
けがが約100倍の「約3年間」と分かり、一転して起訴に踏み切った。
検察が検察審査会の議決などを受けずに自ら再捜査し、事故と脳脊髄液減少症との因果関係を認定したのは極めて異例で、
今後の交通事故捜査に大きな影響を与えそうだ。
 加害者の男性は今年6月、罰金50万円の略式命令が確定した。
 略式命令などによると、男性は01年10月、さいたま市内で車を運転中、安全確認を十分にしないまま交差点に入り、
埼玉県の会社員女性(41)が運転する車と衝突した。
女性は病院に運ばれたが、骨折など明確なけがが見つからず、帰宅させられた。
翌日の診断書では「頚椎捻挫(けいついねんざ)などで10日前後の治療見込み」とされ、
さいたま区検は約20日後に男性を不起訴とした。
 女性が02年2月、男性の刑事処分を確認するため区検を訪問。
「男性は不起訴になった」と知らされた。これに対し女性が区検側に、頭痛などで約1カ月間入院し、今も通院中であることや、
男性が示談交渉を損害保険会社に任せたまま謝罪していないことを訴えたことから、区検は異例の再捜査に乗り出した。
 区検が再捜査を始めた後の03年1月、女性は脳脊髄液減少症との診断を受け、医師も事故との因果関係を指摘。
この結果、因果関係が認定されることになり、区検が業務上過失傷害罪で略式起訴する支えとなった。
 一方、男性側の損害保険会社は「十分な治療期間が経過した」などとして女性への治療費の支払いを4カ月で打ち切った。
さらに男性は今年4月、「これ以上は治療費を支払う義務はない」と女性を相手取って提訴している。【渡辺暖】
(毎日新聞) - 11月5日8時51分更新
641病弱名無しさん:2005/11/06(日) 21:38:59 ID:3DZ8mF+0
昼寝の直後や眠気が起こると首が凝るって方いますか?
642病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:27:23 ID:jXtdPrnc
明日から検査入院なのですが、お風呂って入れましたっけ?
643病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:48:19 ID:3DZ8mF+0
自分のときはしっかり入れたけど、一応医師か病院に確認したら?
644病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:49:08 ID:3DZ8mF+0
って、明日からじゃ分からないねw
645病弱名無しさん:2005/11/06(日) 23:35:32 ID:jXtdPrnc
>>643
サンクス。
646病弱名無しさん:2005/11/07(月) 00:35:44 ID:Qc255GRl
頭がおかしい、眩暈、耳鳴り、低気圧か。。。。。キツイ

647病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:01:44 ID:Jixc8bif
>>656
ポカリ買ってきて飲みなさいヽ(^^ )
648病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:18:21 ID:Jixc8bif
>>630
要は縦の輪切りに撮影すればいいんだよ
脳の下垂を判別するので
しかし これを普通の先生に見せても低随か判断してもらうのは難しい
やはり個人差があるように少しぐらいの下垂では それぐらいの人もいるから
あなただけが特別ではない ってなる
低随の難しいところはつまりここにある 判定がつきにくいということ
649病弱名無しさん:2005/11/07(月) 04:22:21 ID:ppiM8G62
612

遅レスだけど。
障害年金の認定には病名は大して重要じゃないんだって。
去年から準備していて、やっと、この間、社会保健労務士の先生と
社協の人とで医者説得して、今診断書書いてもらっている。
年金は生活の障害度が表されていたら、病名はうそじゃない程度に
あればいいと、社会保険労務士の先生だけでなく、
市役所の人もいっていたからほんとなんだろう。
650病弱名無しさん:2005/11/07(月) 09:54:50 ID:Da11FEZu
原因不明の頭痛に悩まされています。こめかみが毎日痛いです。
この病気を知る前にRIの検査などもしましたが異常なしと言われました。普通RIの検査でわかるものですよね?不安なので書き込んでしまいました
651病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:27:14 ID:Jixc8bif
RIシンチは万全じゃないよ
ご存知の通り 微量に放射能を放つ物質をズイエキの中に入れて
漏れをみるんですけれど 感度が悪い 鼻からだらだらズイエキ漏れてる人に
やっても陰性反応がでることもあるそうです
652どうでもいいことだが:2005/11/07(月) 23:37:17 ID:Jixc8bif
諫早湾の締め切りをしてから急に漁獲料が減って これはもう干拓事業が原因ってのは
誰がみてもそう思うでしょう テイズイもそうで これほどの結果がでているのに
お偉いさん方は因果関係を認めたがらない
プライドの薄皮一つなのでしょうけれど なかなかよいサラリーをもらって無難な人生を送りたい人は破れない
だから国民は それをいとも簡単に破ってくれそうな小泉や安部心臓に期待するんでしょうね
653病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:41:35 ID:tGzQEl+5
>>
今の所最も良い検査方法はやはりRIシンチですか?
654病弱名無しさん:2005/11/08(火) 02:09:35 ID:ONl3fbS8
事故で腰椎を圧迫骨折して二ヶ月入院。
退院後ふらつき、眩暈、頭痛が酷くて検査をするうちに
脳神経外科でこの病気だと判明。
来月始めてのブラッドパッチをすることになりました。

低髄と骨折、どっちが先だったのか気になる。
RI検査の結果はっきりと漏れは写らなかったものの、
症状と骨折していることからほぼ間違いないとのことでした。
骨折箇所もまだまだ痛いのにかなり不安です。
背骨骨折+低髄の人いませんか?
655病弱名無しさん:2005/11/08(火) 16:18:20 ID:/SU/KdLb
しんどいお
656病弱名無しさん:2005/11/08(火) 18:49:53 ID:CzDV1OA/
同じく
も一回BPやらなきゃ駄目かな・・・
657病弱名無しさん:2005/11/08(火) 20:45:51 ID:pzPAMBT1
きついよなあ、6年目
658病弱名無しさん:2005/11/09(水) 19:39:38 ID:V8YRjE6M
>>656
まだやってくれるだけいいよ
俺なんかもう1年ぐらい疎遠・・・悪化で
659病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:07:37 ID:hVSNP87y
あーもう死にたいよ
誰か殺してくれ
660病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:55:13 ID:1+QAKoIg
>>659
イ`、生きてればそのうちに良い事があるよ
そのうちに画期的な治療法とかも見つかるかもしれない

しかしこんなに同じ症状で苦しんでる人がいるとは
しかも唯一効果的だとされている(?)BPも人によってかなり結果がまちまちなのが
ちょっと・・・

MRI撮ってこの病気の可能性が高いと言われて12月に入院してBPする予定ですが
いろいろ考えちゃいます

とはいえこの状態がずっと続くのも困るし
661病弱名無しさん:2005/11/10(木) 00:24:23 ID:D7hbk0bK
療養期間35年、正味10年ぐらいは、静脈栄養点滴とカテーテル排尿でまったくの寝たきりだった。
長い年月、きちがい扱い、虐待されてきた俺にとっては、事故で髄液の漏れの発想は奇跡の贈り物。

今は、さんほも出来る。

俺は、過去の医師、損保保険屋、裁判、等の低髄に絡んだこの人権に絡む被害者の会を作り、情報
交換をしたい。!!!
弁護士雇っての裁判でなく、みんなで協力すれば民事裁判は本人訴訟ができるはず。
被害者の会を作り、声をあげたい!!

662病弱名無しさん:2005/11/10(木) 08:25:43 ID:u46eIrhT
被害者の会は鞭打ち支援協会があるよ。
663病弱名無しさん:2005/11/10(木) 11:38:42 ID:ZHWCFlx4
RIシンチとMRIは同じなのですか?
664病弱名無しさん:2005/11/10(木) 12:59:51 ID:D7hbk0bK
皆、偉いね。
俺、きょうは加害者と保険会社に無性にはらが立つ。
今じゃ、どっちが被害者か、加害者かわからん。
態度でかいな、あの加害者。
665病弱名無しさん:2005/11/10(木) 15:23:26 ID:D7hbk0bK
ごめん、頭が痛い。
666病弱名無しさん:2005/11/11(金) 06:00:55 ID:jRQTDDU0
鞭打ち支援協会は何に対する「被害者」なんだ。
何の活動をやっているところなんかようわからん。
知っている人教えてくれ。

どっちにしても、ここは似非「被害者」であるような気がする。

だけどよ、弁護士ぬきで、そんな大きな裁判するのは無理だぜ。
提訴は出来るが、勝てれへん。
なんで、弁護士抜きでしたいんだ。
手弁当で被害者救済に当たる弁護士も結構いるぞ。
ヤコブ病、HIV訴訟などなど、大きな裁判はみんなそうだ。
667病弱名無しさん:2005/11/11(金) 11:17:38 ID:1hhEYsKY
>>661
期待はしたいのですが、こんなところに投稿しているようじゃ
信用を得るのは難しいと思いますよ。もしやるならウエブ上に
自分の個人情報をすべて晒しても良い覚悟ですることですね。
あと応援者の疑問には全て答えることが出来るくらいクリーン
であること。

どこぞのように疑惑に答えることも出来ず、攻撃をしかけてくる
ような団体なら無視されるでしょう。

とにかく十分な準備をされたほうが良いですよ。あと宗教は
ゴメンだね。
668病弱名無しさん:2005/11/11(金) 16:15:11 ID:BvT80GVa
この病気って自然治癒はしないのかな?
液が漏れるっていうのなら、その部分をふさぐように
組織が形成される気もするんだけど。
669病弱名無しさん:2005/11/11(金) 17:58:24 ID:Y3Q8mb6a
>>668
そこのところを解明したらノーベル賞とれるぞ。
頑張って解明してくれ。
670病弱名無しさん:2005/11/11(金) 19:35:59 ID:h7zo+faL
>>668
自然治癒する方法を是非自分が生きている間に解明して教えて下さい・・・
671病弱名無しさん:2005/11/11(金) 20:42:31 ID:BvT80GVa
いや、今日医者にいって、「低髄の検査したい」
ってお願いしたんだけど、

その時「もし低髄だったとして、自然治癒はしないんでしょうか?」
って聞いてみたんだ。
したら、「んー、そんなこともないんだけど…」
って言われたんで、どうなのかなって思って。
672病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:37:59 ID:jRQTDDU0
髄液漏が生じた原因、後早いうちなら自然治癒することもあるらしい。
ただ、漏れる原因が生じてから、それが元に戻らない状態が続けば続くほど、
その可能性は低くなるはず。

実際、いつから調子悪いと分からない人と
いついつから悪くなったとはっきりしている人なら前者。
いつから悪くなったと分かっている人も、その原因から早い人ほど、
同じようにBPをしても、良くなる人が多いらしい。

これは傷が生じたら、直後から修復機能が働こうとするのだけど、
なかなか修復が出来ないとそれが止まってしまうんです。
例えば、長く気管切開した人の中で、抜いた後、傷がふざがらず、
気管に小さな穴が開いたままになってしまう人もいる。
つまり、ひゅーひゅーと少し空気が漏れる状態なんだけど、
平気らしい。

BPはもともとは腰椎穿刺後などの頭痛を治療する方法として
昔から行われていた方法で、これでBPを思い付いたのだろうけど、
最近、そもそも慢性化した漏孔にも効果があるのかと思い始めている。

この修復機能を再び働くようにすること、
つまり、止まっている遺伝子のスイッチをオンにすることが出来る、
そして、非代償化してしまった髄液の代謝を元に戻すことが出来れば
回復するのだろうけど、両方とも容易ではないわな。
673病弱名無しさん:2005/11/12(土) 04:17:10 ID:EC1Oejn1
脳脊髄液減少症患者東京都支援の会の代表らと都議会公明党の野上純子議員は7日、
都議会に大塚俊郎副知事を訪ね、石原慎太郎都知事にあてた「脳脊髄液減少症の治療
推進を求める要望書」を手渡した。

公明党から、鈴木貫太郎議員も同席した。


脳脊髄液減少症は、交通事故などで頭部や全身に強い衝撃を受けることで、脳脊髄液
が慢性的に漏れ続ける病気。頭痛、視力低下などさまざまな症状を引き起こす。

支援の会の代表らは、治療体制の早期確立を訴え、病気に有効であるブラッドパッチ
療法の都内病院での推進――などを要請した。

大塚副知事は
「できるだけ、短期間で医療機関での体制を整えるようにできるのが望ましい」
と答えた。

野上さんは
脳脊髄液減少症に対する治療法の確立について、2004年9月29日の都議会本会議の
一般質問で最初に取り上げていた。

http://www.komei.or.jp/news/daily/2005/1108_06.html
674病弱名無しさん:2005/11/12(土) 10:17:04 ID:9AlYYCgD
狂会や公明党の動きを全くの無駄とはいわないが、
多くの人が苦しんでいるのは、強引に分けると、以下の2つになると思う。
1)単にBPをしてもなかなか良くならない
2)低髄と診断を受けるまでに誤診等をうけ、その時、その後の過程で、人間としての尊厳を保てない行為をされたりして、
深い傷を負ったり、不信感を募らせている

これに対して、彼らが求めているのは、BPの保険適用であって
表面的で、なんかずれていないかと思わないか。

ただBP一回(2,3回であっても)して良くなっている人がどれだけいる?
患者が求めているのはただBPをしてくれる病院なのだろうか。

因みに私は一旦髄液の漏れは止まっていて、これでも、長い目で、悪くなってはいないから、
再発したとは考えられず、BPという治療をしても仕方ない。
それでも、いまだに寝たり起きたりで、歩行すら不自由になっている。

私だけでなく、BP後の問題を抱えている人、BPを何度もしても大して効果がない人がかなりいると聞く。
こういうことは、少なくないケースなのに、結局は取り残されてしまうのか。

純粋にBPだけを考えるならこれに莫大なお金がかかるわけではなく、
お金に困っているのは、なかなか良くならなくて、仕事が出来なくて、収入が滞っている割に、
障害認定などの社会保障制度を容易に受けられるわけでもなく、治療期間も長期化していることだから。

患者の意見の代弁という形をとっているが、とても真剣に患者の方を向いていると思えない。
患者を利用した政治的な(利権の)においしかしない。
このままでは到底賛成できないな。
675病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:20:40 ID:WX0ioF0w
>>674

>これに対して、彼らが求めているのは、BPの保険適用であって
>表面的で、なんかずれていないかと思わないか。
>このままでは到底賛成できないな。

で、具体的にどうすればいいのか言ってくれ。
お前言うからにはリーダーシップ取ってくれるんだろうな。
676病弱名無しさん:2005/11/12(土) 16:40:46 ID:gShGAcRh
馬鹿だから信者になるのか?
信者になると馬鹿になるのか?
うーん?
677病弱名無しさん:2005/11/12(土) 17:27:12 ID:phOJd7Kf
MRIとMRミエロて何か違いがあるのかな?
678病弱名無しさん:2005/11/12(土) 21:40:53 ID:WX0ioF0w
>>676
具体案を言えよ、利口なんだろ?w
679病弱名無しさん:2005/11/13(日) 05:17:50 ID:aO5aUSVV
まあまあ人を責めずにいこうよ。自分の信じる道を行けばよい。
直接文句も言えない奴は所詮負け犬の遠吠えだから。

ところでみんなはBPの効果は出てきた?治療が始まってかなり
時間がたってきたと思うが。正直正確なデータが見たいな。
680病弱名無しさん:2005/11/14(月) 07:30:40 ID:D8Py0fCQ
>>679

多分、医者が出すデータと患者の感覚は大きく異なると思うぜ。
つまり、医者がだす症状の改善とはほんのわずかでも変わったら「改善」とするが、
患者の多くはそれでは到底満足できる程度ではない。

別の掲示板でも、以前、どのくらい良くなっているのかが話題になっていたが、
そこでは、100人くらい患者さんを知っているが、本当に元に戻った(良くなった)といっている人は
一人しかし知らないと言っている人がいた。
とても、それまでに公表されている数値に及ばないという。

多分、薬の効果をみるとき、何らかの変化があったもので効果ありとするため、
その数値を期待して使用しても病気の改善には及ばないといい、これと似ているのでは。

データを出す方の効果と患者が感じる満足度は全く別物なんだと思う。
それにデータを出す方としては、色々統計的なレトリックを使って
効果があるとしたいだろうし。
多少でも痛みが和らいだとか合ったら、「何らかの効果があった」といっても
全くのうそではないだろ。それが、到底一日中起きていられない状態が続いていたとしても。
ここが、多くの患者の期待と大きく異なるところなのだろうな。

ただ、副作用はないといっているところもあるが、これはありえないと思う。
これだけやって、色々問題は出てきているのだから、これをいまだに無害というのは
犯罪的だ。(まあ、いまだにこんなこといっているのは、あそこしかないが)
681病弱名無しさん:2005/11/14(月) 09:03:16 ID:zqLHm9Y8
売名行為をしたい人にとって患者は単なる道具に過ぎない。そこのところを
良く見極めないといけないね。そんな奴は言動を見ていると直ぐ判る。自分
に都合の良いことしか書かないから。誰とは言いませんが。

でもまあ認知度が上がってくることは良い事なのかも?医師の不信感だけ
は広がって欲しくない。
682病弱名無しさん:2005/11/14(月) 12:39:53 ID:j8wjdF2N
嫉妬は人気のバロメータ
683病弱名無しさん:2005/11/14(月) 13:12:38 ID:D8Py0fCQ
しっと 0 1 【▼嫉▼妬】

(名)スル
(1)人の愛情が他に向けられるのを憎むこと。また、その気持ち。特に、男女間の感情についていう。やきもち。悋気(りんき)。
「―心」「夫の愛人に―する」
(2)すぐれた者に対して抱くねたみの気持ち。ねたみ。そねみ。
「友の才能に―をおぼえる」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

少なくとも、愛していたり、すぐれていると思う対象ではないぜ。
684病弱名無しさん:2005/11/14(月) 13:31:57 ID:zqLHm9Y8
「代表の才能に嫉妬をおぼえる」 ??????????

嫉妬は人気のバロメータ ?????????????
685病弱名無しさん:2005/11/14(月) 16:56:40 ID:j8wjdF2N
岩波国語辞典五版
しっと 【×嫉×妬】
((名・ス他))やきもち。
<ア>他人が自分より恵まれていたり、すぐれていることに対して、うらやみねたむこと。
<イ>自分の愛する者の愛情が他に向くのを恨み憎むこと。「―心」

><ア>他人が自分より恵まれていたり
これが該当かな
686病弱名無しさん:2005/11/14(月) 17:32:06 ID:oCK5XQ5L
考えてみたら俺達はお金を払って、悪く言えば人体実験されて
臨床に使われているんだよな。
687病弱名無しさん:2005/11/14(月) 19:04:52 ID:fNfVcwVG
どうでもいいけど、頭痛いよ。
688病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:08:20 ID:6fWtAkuI
>686
事故から、5年目ぐらいの闘病の浅い人と、30年、40年とどんな治療も効果なかっただけでなく、
すべてのまわりからきちがい扱いされてきた人では、現状の受け止め方は違う・・・。
689病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:10:49 ID:fNfVcwVG
5年目ぐらいの闘病の浅い患者だけど
ほぼ98%くらいの人間は診断つくまで会社で嫌がらせ受けたよ。
加害者も会社にいながら、腐った組織だよ。
衝突安全も50年前の知識しか持ってない異常だよ。
卵の殻が鉄でできてれば安全だと思ってる(笑)

さーてコイツらこれからどうしようかな〜〜(^^♪
みなさんならどうします?
690病弱名無しさん:2005/11/15(火) 05:30:53 ID:bhkoCJlQ
そろそろ北国にはキツイ季節。でも逃げられないし困ったものだ。
子供の頃は大雪が待ち遠しかったけど、今は少しの雪でも憂鬱。

常夏で湿度の低い所へ移住したい。テイズイ王国って無いかな?
691病弱名無しさん:2005/11/15(火) 12:55:04 ID:mR6cBdwl
低髄患者が日本で1番過ごしやすいのは沖縄??
692病弱名無しさん:2005/11/15(火) 16:01:34 ID:bhkoCJlQ
また時雨れてきた。頭痛い!

沖縄ですかね?暖かそうで羨ましい。経済的に自立できるのなら考えても
いいのですが・・・。一度、一時移住を考えてみようかな・・。
693病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:14:17 ID:csY/xtWF
沖縄は冬は暖かいかもしれないが、台風がたくさん来るから、
そのときは急激な気圧の低下できついと思う。
台風銀座って言っていなかった?

アジアはモンスーンが来るから、どこも蒸し暑いぜ。

経験的に一番だったのはハワイだな。
一年を通じて暑くも寒くもなく、からっとしている。
もう少し動けたときは、静養に行っていたけど、今はもうあかんな。

喘息の人もぜいぜいがなくなって、よかったという話も聞く。
何しろ、ここは台風もないし、嵐もめったにない。
雨すら一瞬だ。
知り合いのアメリカ人はフロリダから引っ越している。
ここがお勧め。

3ヶ月に一度どっかに行ったら、観光ビザでもいけるから、
こんなことしているやつもいたぜ。

年に何千人だったか何万人だったか抽選でグリーンカードがもらえる制度もあるから、
だめもとで取り合えず申し込みしておいたらどうだ?
私はそうしているぜ。
694病弱名無しさん:2005/11/15(火) 22:16:07 ID:6HMJPCty
この病気の具体的な症状を教えてください。
家族が、自動車事故後4ヶ月経つのですが、
一週間に数日、後頭部が重くて、若干首に違和感があるそうなんですが・・・

日常生活は、普通に過ごしてますが心配です。
脳脊髄液減少症の可能性があるのでしょうか?
695病弱名無しさん:2005/11/15(火) 22:45:55 ID:3qvJR6yw
こんばんは、EBPを3回受けました。劇的な効果はなかったものの
心療内科から処方していただいた薬を減薬する事ができました。
以前は激しい倦怠感で多量の薬で紛らわせていましたが今現在は4分の1
まで減薬に成功しました。 少しは効果があったと思いますが
まだまだ 社会復帰は無理です。
この疾患と闘病中の皆様 運動不足になると思いますが
なにかよいトレーニング方法とかご存知の方 いますか?
僕はジムで軽い有酸素運動とインナーマッスル(核の筋肉)
を鍛えています。(チューブや1kgのダンベル)
特に首の僧房筋を鍛えると結構 体が楽になりました。
まだ 始めた(実験)途中なので 今後また詳細を報告します。
696病弱名無しさん:2005/11/15(火) 23:40:00 ID:csY/xtWF
>694

ここの住人はまとも動けないものが多い。
まして、この天気が悪くてしんどいいうてるところなんだから、
その程度自分で調べろよ。
症状だけならあちこち出てるやろ。

だいたい可能性なんて、誰にもある。

最低限すべて読んでから書き込むべし。
むかつく。
697病弱名無しさん:2005/11/15(火) 23:40:56 ID:bhkoCJlQ
う。。。ドラマ見て生きてる意味を考えていました。
今の状態じゃ。。。亡くなった方々に失礼だと反省しています。
逃げずに出来ることに全力を尽くしたいと思いました。
忘れないように。。。ここに投稿しておきたいと思いました。
698病弱名無しさん:2005/11/16(水) 05:59:20 ID:dnPLhPWo
○○学会 裁判
ttp://members.at.infoseek.co.jp/netplane/soka-saiban.html#1

39件の"正本堂訴訟"ついに終結
―最高裁で学会側の全敗が確定―
―会員ら420人の名を借りた謀略訴訟―
―学会の思惑ここに砕け散る!―             (『慧妙』H17.10.16)
699病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:10:12 ID:/nKo9+X8
高次脳機能障害になりそうだ。
700病弱名無しさん:2005/11/16(水) 23:47:00 ID:s/Mrj/jv
この病気の症状は大きく分けて痛みと不定愁訴と考えていいのかな。
俺は幸い痛みはないが重度の不定愁訴が辛い。高次脳機能障害に近い症状もある。
RI検査で漏れは確認できた。

でももしかすると痛みがない場合はこの病気から離れて考えた方がいいのかもしれないと素人考え。多くの医師が起立性頭痛を主症状として訴えているから・・・。
でも俺が通ってる低髄に詳しい神経内科の先生はまだ一概に言えないと言ってるし、自律神経との関連も疑ってるからまだ様子見が必要かな。
701病弱名無しさん:2005/11/17(木) 13:03:14 ID:cGWMGQ3x
「痛みタイプ」の辛い方はさぞ苦しいことでしょう。

私は「高次脳機能障害タイプ」かな?まさに老人ボケのよう。体も頭も動かず、
精神的にも何もする気が起きなくなる。

どちらのタイプも苦しいと思いますが、少しでも元気になりたいですね。。

「痛みタイプ」の辛い方は薬が効かないようですね。もうガンに効くような薬を
使うしかないようです。モルヒネ系統かな?下記のようなブログがありあました。

低髄液圧症候群の背部疼痛とうつ病 …
ttp://plaza.rakuten.co.jp/takataka0129/

702病弱名無しさん:2005/11/17(木) 15:45:49 ID:ed0PWYgv
誰か>>663の質問にレス

キボン(´・ω・`)
703病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:24:11 ID:cGWMGQ3x
>>702
低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)ファイル
http://members.at.infoseek.co.jp/teizui_file
704病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:53:18 ID:HWBn8HZj
素人だけど、、、

RIシンチ・・・放射性物質を体内に入れ、それから発する放射線を計測することにより、
体内状況がわかる。

この病気の場合、放射性物質を脳脊髄液に注入し、脳脊髄液がどういう経路をたどっている
かを調べて、漏れを見つける。

通常、被爆量は極微小なので、身体への影響はほとんどない。


MRI・・・物質に磁気(磁石)を与えると、原子のエネルギー準位が変化する。
そして、磁気を止めると、エネルギー準位が元に戻るが、その時に発するラジオ波を
計測することにより物質の内部構造がわかる。

磁気を加えるだけなので、レントゲン(CTスキャン)より安全とされている。


MRIは内部の具体的な構造(位置、形状)が分かり、RIシンチは体内の化学変化や
血流変化等をわかる。
705病弱名無しさん:2005/11/17(木) 19:18:19 ID:cvDADasG
>>701

> 「痛みタイプ」の辛い方は薬が効かないようですね。もうガンに効くような薬を
使うしかないようです。モルヒネ系統かな?

そうですね。
低髄の痛みは脳で痛みとして感じるほど出なくても痛みとして認識されていることによって、
また、異常に神経が興奮しているようにも思う。
要は脳の異常認識ともいえるように感じている。

痛みの起こり方の理屈から考えてもそうだし、
私は実際にドラッグチャレンジテストで調べているんですが、
モルヒネしか効きません。
部分的には異常な神経の興奮は神経の興奮を抑える抗神経薬、眠剤などでも代用できるが
これは寝て紛らわせるという感じに近い。

ただ、モルヒネは書類を書くのがめんどくさいといって使ってもらえない。
今は代わりにコデインを使っているが私にはいまいち。
コデインの1%散は麻薬指定されていないからだけど、
全く効かないとはいえないが、効くとは言えず、生殺しされている感じ。

最近知ったが、がんでなくても、塩酸モルヒネ散は難治性疼痛に使えることを知ったが、
医者の本音としては、書類を作る、つまり、そういうもろもろがめんどいらしい。

<続く>
706病弱名無しさん:2005/11/17(木) 19:19:24 ID:cvDADasG
>>705
続き

以下を参考に
ttp://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_03_523/cl_03_523_23.htm

コデインでもNSAIDsを併用することで、モルヒネに近い効果があるともいうが、
今の私のコデインの量(一日200mg程度)では効果があるこまではいかないな。
こういう麻薬系の薬剤は人によって量がものすごく違う(天井効果がない)ため、
これをしって、効くところまで量を増やすなどしてくれる医者でないと、
(不十分な量であっても)使ってやっているのに何でなんできかないんだいうのでは
しんどいと思う。
実際、不十分な量だと、副作用しか現れないことや、
モルヒネが効く痛みに効く痛みに対して使用する場合に依存などの問題は生じないことも
証明されているんだけど、
ttp://yakushi.pharm.or.jp/FULL_TEXT/121_12/PDF/909.pdf
これを理解している人は本当に少ない。

不定愁訴のようなものが多い中、せめて痛みでも良くなったらと思う人は多いと思う。
検査では実際にモルヒネを使用しているが、あっという間にうそみたいに消えて、
拮抗薬であっという間に痛みが戻ったかから、こんなに効く薬はないはずなんだが。
もっと広まったらと思う。

もちろん、コデインで効く人もいるだろうから、積極的に試して欲しいな。
707病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:00:55 ID:cGWMGQ3x
>>705
>>706
詳しい御説明ありがとうございます。
痛みに苦しまれている方にとって是非検討して頂きたいですね。

私は医学的には素人ですが、いろいろ聞いたなかで脳脊髄液減少症
の痛みは「幻肢痛」に近いんじゃないかな?と感じています。
実際、痛みの幹部が痛みを発しているわけではなく(筋肉のこりなどは
あると思います)脳が痛みを作り出しているのではないか?と。
このあたりも研究してほしいものです。

で、脳を麻痺させるモルヒネ系統しか効果が無いのかな?と感じて
います。


708病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:34:00 ID:cvDADasG
モルヒネは脳を麻痺させるのとはちょっと違うと思う。

「幻肢痛」ですか。
私は「視床痛」のように感じていますが、たぶん、厳密にはどちらもちがうと思います。
(薬剤の効果からいうと)
「幻肢痛」は最近、四肢を切断されたときの神経の興奮が残った状態とされ、
切断するときに充分な鎮痛剤を使用して、痛みが生じるのを抑えると、かなり
防ぐことが出来ると言われるようになりました。

私が感じる低髄の痛みは痛みが脳に記憶され、他の刺激などで、この回路が短絡するというか、
短絡して、その回路が暴走するというかそういう感じがします。
痛みがきついときなどにキーーンとかいう強烈な耳鳴りがするのですが、
これからも神経が異常に興奮していると感じるんです。

細胞の機能に変化を与える薬剤として薬理学的に色々なレセプターがあるとされ、
モルヒネはμレセプターに作用するのですが、痛みの機序により、いろいろな薬剤があり、
一応系統的にあるのですが、それですべてがいえるわけではないことも確かです。

だからこそ、どうにかなる痛みはおさえることがいいと思うのですね。
だけど、最近は強い痛みの問題はがん性疼痛となってしまっているように思います。

あと、可能性がある治療法としては
脳深部刺激療法など脳に直接の働きかけをする方法が
あるように考えていますが、自由に動くことが出来ないし、長時間起きてもいられないし、
そういった治療を積極的にしている病院まで行くことが出来ないんです。
709病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:54:49 ID:ed0PWYgv
>>706>>707 ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが、MRIではこの病気はわからないのですか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(__)m
710702:2005/11/17(木) 22:58:19 ID:ed0PWYgv
↑まちがえました。>>703->>707でしたm(__)m
711病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:02:45 ID:cvDADasG
MRIでも、撮影の方法を適切にしたり、造影剤などで分かるのですが、
普通撮る方法ではないので、低髄をねらわないと無理でしょう。
それに読影の技術があるので、医者の腕しだいです。


712病弱名無しさん:2005/11/19(土) 10:13:35 ID:poEHvnb/
>>771ありがとうございますm(__)m
713病弱名無しさん:2005/11/19(土) 11:45:48 ID:PlmIqAiM
和歌山勉強会の成功を心から祈っています
714病弱名無しさん:2005/11/19(土) 13:21:55 ID:6kMt/NdE
「成功」?どうしたら成功したというんか?

祈るとご利益あるのか?
うーーん。
715病弱名無しさん:2005/11/19(土) 22:41:57 ID:PlmIqAiM
わからない人には何も言って欲しくない
誰のおかげで今議論が出来ていると思ってるのか?
716病弱名無しさん:2005/11/19(土) 23:07:42 ID:KvH0InE8
私も、中立人間ですが、こうして議論ができ・・・感謝をしています。
まだまだ低髄がわからなかった頃のあの地獄。だれひとり味方のいない環境。
何度も首をつろうとそういう木をさがしていた。
生きたいのに、死がなければいけなかったし。

あまたの整形医に、苦しめられたね。

和歌山の勉強会、成功を祈ります。
717病弱名無しさん:2005/11/19(土) 23:15:31 ID:6kMt/NdE
誰にも批判されたくなうなら、なぜこのような場に掲載されるのですか。
こういう公共の場には多くの考え方を持った人がおられます。
どのような意見に対しても賛成する人、しない人がいて、当然のことです。
それを封じるようなことをいわれることは、言論封殺となんら変わりありません。
あなただけの意見表明をされたいなら、あなただけのプライベートなHPでするべきです。
715のあなたの意見は単なるわがままです。思い上がるのはほどほどに。
718病弱名無しさん:2005/11/20(日) 09:09:36 ID:unEJbeWZ
>>714

> 祈るとご利益あるのか?

いちどお試しあれ。経験した者でないと判らないよ。外にいてモンモンと
疑問視しているだけじゃ幸せは訪れない。
719病弱名無しさん:2005/11/20(日) 15:27:18 ID:FckyKy7w
>あまたの整形医に、苦しめられたね。
さーてバカ医者どもにいくらふっかけようかな(笑)
720病弱名無しさん:2005/11/20(日) 15:50:41 ID:+99prXie
>>719

以前、訴訟上の問題で、医者の過失に対してどの程度から責任を問えるのかという内容の本を読んだ。
司法関係の解説書だ。読んでみるか。「医師責任訴訟の構造」というタイトル。

読んでいくうちにどっと疲れが出てきた。
医者が過失が問われるのはその医学知識が充分浸透している状態でその知識に反した行為をとったときというもの。
未熟児網膜症の判決を主に追っていたが、医者の過失とはそういうものらしい。
つまり、低髄の誤診なんかは当然。ドクハラしたって民事ですら勝てない。
どころか、その過程で色々な妨害や中傷にもあう。
実際に、裁判を起こした人には頭下がるよ。

そして、検察も明々白々のようなケースでしか動かない。
慈恵医大の腹腔鏡の件、あれなんで殺人罪じゃないんだ、と思わないか。
和歌山のカレー事件程度で、密室の故意が認定されるなら、
これならなおさら途中でやばいという認識があって当然であるのに、なぜと思わないか。

日本は知識人と言われる階層の人間の倫理意識がものすごく低いということをが
海外の雑誌にのっていたが、ほんまやで。
そして、そもそも、こういう階層に対する責任追及が非常に甘い。
要は同じことやっても、しもじもの方が重い罪や刑に問われるということ。

こういうことが、いろいろな問題を引き起こしている。

さらに、今は医者も保険に入っているから、裁判負けてもなんとも思わない。
だから、リピーター医師なんて言葉が出来るんだよ。

脱力感だけだ。
721病弱名無しさん:2005/11/21(月) 00:59:27 ID:hu5QmZP4
>>720
>医者が過失が問われるのはその医学知識が充分浸透している状態
>でその知識に反した行為をとったときというもの。

名誉毀損でも駄目??
722病弱名無しさん:2005/11/21(月) 01:54:02 ID:QvULL2wm
>>720
×:密室の故意 → ○:未必の故意
723病弱名無しさん:2005/11/21(月) 03:00:30 ID:C6xGw6qx
話をぶった切ってスミマセン...
先月交通事故に遭い所謂ムチ打ち状態に陥ってる状態なんです。
それで新聞などにも記載されていたようブラッドパッチ療法を受けたいと思って
いろいろ検索してみたところ支援団体?見たいな所で病院紹介斡旋?(病院名は公表していなかったので)
をしていたのですが手数料やカンパだのと謳っていたので怪しく思ってしまい(失礼ですが)
自力で探したところ、県内のこの治療を行っている病院を見つけたのです。(新聞記事経由、医師の名前確認済み)
さしあたってこの病院を直接受診しようかと思っているのですが(12月に空きがまだあるようなんです)
支援団体の斡旋記事のところに、こちらの協会経由で御願いしますみたいな注意書きがあったのです。
それで、もしかしたら本当に協会経由でしか受け付けてもらえないのではないのか・・・?
と悩んでしまったのですが、協会を通さずに外来受診してこの療法を希望と言っていいものなのでしょうか?

どなたかご相談に乗ってくださいませ。よろしく御願いします。

724病弱名無しさん:2005/11/21(月) 03:20:16 ID:v9l6ci8c
>>723
協会に振り分けている人数分が「週○名」っていうことじゃないかな?

病院名や医師名が判っているのなら直接行った方が良いと思うよ。
協会へ行っても金と個人情報抜かれるだけだし。意味無いよ。

行ってみて協会経由じゃダメって言うことになれば、それだけの病院
医師。信頼するに値しないね。ここで晒しても良いと思うよ。

まあ、まずは電話してみたら。すんなりいくと思うのだが。
725病弱名無しさん:2005/11/21(月) 08:14:54 ID:7/fJaUmw
>>723

先月の受傷でむち打ち状態としか書かれていませんのでこの範囲で考えますと、
頸部の痛みのみでは低髄とまでいってないのではないでしょうか。
この板でいっている低髄とは髄液漏が続いた結果(これに気が付かれず)こじれてしまったケースです。
また、頭痛等低髄の症状が出ていたとしても、受傷から一ヶ月しかたっていませんので、
安静にして、水分摂取し、必要に応じて点滴を行うだけで、治るケースがまれではありません。
BPとてどこぞやがいっているような全く無害ではないですので、あせってすることはないと思います。
日本頭痛学会も治療指針を出しているのですが、見つからなかったので、別の資料を示しておきますが、
受傷直後であるなら「突発性低髄液圧症候群」に準じた対応でいくことが多いみたいです。(特に受傷後半年以内なら)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ebinansc/teizuiekiatu.htm

また、この団体経由でなくても大抵の病院は見てもらえます。(かかわらないほうが無難です)
もし、紹介状が得られるなら、当然、拒むことはできません。
724さんの言うとおりです。

今の時期で受診する意味は早いうちに髄液漏の有無をつかんで、
こじれないための予防的措置を取ることではないでしょうか。
低髄を疑っておられるようでしたら、ご自身で取り合えスすることは、安静にし、水分をできるだけ摂取することだけです。
そして、この安静とはできるだけ低い枕(ないほうがもっといい)に頭をおいたままにすることです。
頭を低くしていることが重要ですので、お間違えなく。
726病弱名無しさん:2005/11/21(月) 09:38:46 ID:7/fJaUmw
>>721
名誉毀損に関しては刑法、民法ともに規定がありますね。
刑法230条 「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、、、」とあり、
まず、公然となされたものでないと処罰対象ではありません。
この「公然」とは不特定または多数人が知りうる状態と解されています。
また、「事実を摘示し」とは、具体的に人の評価を低下させるに足りる事実を告げることを言います。
ただ、「毀損」とは現実に社会的評価が低下しなくても、社会的評価が害するおそれがある状態が発生させることでよいとされています。
まさか、公然と言い放ったというのではないでしょう。
もしこれなら、134条「医師、薬剤師、、、正当な理由がないのに、、、、知りえた秘密を漏らしたとき、、、」という
秘密漏示罪を用いた方がいいでしょう。
(ここのは何故か看護婦はないので、看護婦は秘密を漏らしても罪にならないと思っているバカかもいるので注意、
多分、看護婦に関する法律に何かしらあるはずだし、いまなら、個人情報、、もある)
これは例えば、損保に漏らしたというのはこれなんですが、、、。
ただ実際、告訴しても(両方とも親告罪なので告訴しない限り罪ではない)、起訴までいくか、、、?

民法では710条で「他人の身体、自由又は名誉を害したる場合と、、、」723条で「他人の名誉を毀損したる者に対しては、、、、」となっています。
民法では刑法がいう客観的な社会的評価とまでいかなくても、名誉感情の侵害が709条の要件を満たせば名誉毀損とは別に不法行為になりうます。
この709条とは「故意又は過失のよりて他人の権利を侵害した者は、、、」という不法行為の規定ですが、
故意、過失の立証責任は被害者側が負い、実際のところ、これがひどく難しい。

続く
727病弱名無しさん:2005/11/21(月) 09:44:44 ID:7/fJaUmw
726の続き

まず、医者に「○○××」と言われたとどうやって証明するのでしょう?
録音でもしていたら別ですが、、、、。
さらに、不法行為の場合、時効が3年です。

しかも、取れても数十万円が関の山。
最近あった判決では上司に2時間暴言をはかれ、これが度々であったためテープを取っていて、
これが証拠となって賠償が認められたケースがありますがこれで30万円だったと思う。
最近、K党は自身が頻発させている名誉毀損の訴訟につき、賠償額を上げるようにということを働きかけているらしい。
ただ、それによって法務省、最高裁が検討しているのは、社会的地位によってその額を変えるものらしい。
この延長に「人権○×法」があるわけですがね。

損得抜きで勝てたらいいというのであったらできますが、弁護士費用にすらなるか。

しかも、裁判官自体、医者の方が偉い(そんなことするはずない)、しもじもの世迷言と思っているのが多いし、
訴えられたら医者も黙ってはないだろうから、そのとき精神的に不安定で強迫的になっていて過剰に受け取っていたとか、
妄想を起こすことがあったというお決まりのパターンになると、裁判官はころっとだまされる。
(ついでに、カルテに証拠として後書きなど改ざんも平気でするので始末が悪い)
もっと絶望的なのは、こういう改ざんをしても、日本は何のペナルティがないということ。
(諸外国では信じられないこと。改ざんしたら負けか立証責任が逆転するのが常識)

中にはまともな裁判官もいるけど、大半は自分の出世に目がくらみ、注目されるような判決は書かない。
出世をあきらめた裁判官に当たったら、良く聞いてくれるだろうね。

これでも、する気になりますか。
もちろん、今後、懲罰的な賠償が認められたり、こういったドクハラとかにも世間の非難が大きくなってきたら
変わっていくのだろうけど(セクハラの相場は上がってきているので)、先鞭を切る人にはほんと頭下がります。
私は泣き寝入りしたいわけではないが、もうこれ以上傷つけられたくない方が強い。
728病弱名無しさん:2005/11/21(月) 12:37:14 ID:e8rd0cJP
同じ、悔しさをもつものですが、
マスコミに持ちこむのは、どうですかね?

それと、虚偽の診断書は刑罰がつくよね。
729病弱名無しさん:2005/11/21(月) 17:47:09 ID:8dJif55Y
初めまして!お願い申し上げます、
おかま事故でムチウチ状態です
目の奥が痛み・手足はしびれ・吐き気・頭痛がしてつらいです
今は兵庫にすんでます
この病気はどんな病院でどんな検査で分かりますか?恐縮ではございますがどなたかお願い申し上げます
MRIで分かりますか?
730病弱名無しさん:2005/11/21(月) 23:57:50 ID:7/fJaUmw
>>728

> それと、虚偽の診断書は刑罰がつくよね。
理屈の上ではそうなんですね、、、。特に国公立の病院なら診断書は(有印)公文書となるんでね。
実際はうーーん。立件はまずしないでしょうね。
保険金詐欺に共謀して加担したというようなのでない限り。

マスコミは両刃だと思う。
あそこもいろいろあるから、いまは権力には腰が引けている。
特に医師会はやくざより怖いらしいし、SG関係は特に批判めいたことは一切できなくなっている。

私はドクハラというレベルでないくらいひどいことされていて、体がこんなのではなかったらどうしていただろうと思う。
ただ、ここは地方なので、下手に動いたら、また、何されるかという思いもある。
地方では都市部にいたら考えられないくらいの人権侵害が半ば公然と日常化している。
ものすごく閉鎖的ななかで、思い通りにならない者をひそかに抹殺するかのごとき仕打ちにあった。
非常に怖い世界だと思う。

一方、sさんは組む相手を間違えたと思う。
今私の周りにいる医者は低髄反対なんだけど、その理由は彼がきちんと証明をしないからという。
SGと組んでマスコミに先に流してしまったことで、胡散臭く思われてしまって、これが普及を妨げてしまっていると感じる。

表向き反対と言いながら、先週やっと書いてもらった年金の診断書では(私は上下肢の運動失調も起きていて)低髄に触れるのは避けられないのだけど、
低髄と書く一方、内容は問題になりそうなところはすべて省いてしまい、文句が出ないようにしていた。随分悩んだのだと思う。
症状などから認めざるを得ないことは分かっているのだろうけど、現状に追従することははばかっている様にも感じる。

そういう中、頭ごなしにマスコミから色々発信する(ことができたとして)のは却って意固地になりはしないだろうか。
マスコミはうまくいったら、世論という非常に大きな味方がつくことになるが、その大きさがゆえに大きな危険も孕んでいると思う。
かといって、味方なしでことを運ぶのは無理であるから、どこにどう支援を求めていいか分からない。
731病弱名無しさん:2005/11/22(火) 02:10:32 ID:vV055RlD
大成功おめでとう。で、おめでとうコメントです。


大成功とお詫び 和歌山勉強会 11/21(Mon)

11月19日 脳脊髄液減少症和歌山勉強会が午後2時より開催され大成功に終わりました、
ほぼ満席の状態で、TV局 6社多くの新聞社さまの参加がありました、夕方のTV和歌山の
ニュースでさっそく紹介されました。
 
ただし、お詫びもございます。
まず 入念に打ち合わせしていた スタッフ数名(東京からの飛行機の便が定刻よりかない
大幅に遅れ)急遽 数名の会員さんに「受付業務を御願いしました、打ち合わせもしていな
かったために、会員さまや参加者の皆様にかなり混乱させてしまいました」
 

やはり「つくば勉強会同様 パソコンとプロジェクターの愛称があわないものもあり 調整に
時間がかかるなど、」様々な不手際があり皆様に迷惑をおかけしたと思います。
さらに多くの協会員さまがおこしになられたのですが、あまりにも私が多忙であったために
お一人お一人にじっくりお話する時間もございませんでした。本当もうしわけなく思っており
ます。
 
ただ会自体は大成功であったと思います。後の懇親会も大成功でありました 成功に導いて
くださいました、担当議員様
県職員の黒田様 丸岩様 講師を務めてくださった4名のドクターさま 寄付をしていただいた
潟Cトミックさま 小佐田興業様 一般の寄付をしていただいた方々 協会員の皆様
そういった皆様のご協力のおかげで会は大成功に収めることができました 本当ありがとう
ございました
732病弱名無しさん:2005/11/22(火) 15:20:07 ID:IN37KP/T
創価、それは良かったなw
733病弱名無しさん:2005/11/22(火) 16:08:43 ID:kNuV6c2d
またオウムの嫉妬かよw
734?病弱名無しさん:2005/11/22(火) 18:51:04 ID:vRQApziv
【社会】「騒ぎ、面白い」 2ちゃんねるで"エイベックス社員殺害予告"、学生を再逮捕へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132630196/
735病弱名無しさん:2005/11/22(火) 19:43:08 ID:u/qNMQr5
ムチウチで整形外科にいったら。この病気かもしれないから検査へ行きなさいと言われました
頭痛。めまい。目の痛み・などです
保険会社はこの検査料も出してくれますか?
追突されました
736病弱名無しさん:2005/11/23(水) 03:37:58 ID:54hcQUaE
知り合った患者とメール交換してるけど
変わり者が多いので辞めるわ
737病弱名無しさん:2005/11/23(水) 06:09:25 ID:R9n3+Ets
むちうち後1年半経過で症状改善は微々
脳の下垂・静脈拡張から、低髄が疑われたが

RI検査やBP治療が怖い。痛みも副作用も怖い。
少しでも治りたい。しかしもっと酷くなるのが怖い。
738病弱名無しさん:2005/11/23(水) 06:18:53 ID:R9n3+Ets
>735
事故のため治療を受けている病院で検査を勧められたなら
検査して当然だと思いますが?

あんまり「保険会社が許すか」などと考えないほうがいいと思いますよ。
辛い症状は治したいですよね。
739病弱名無しさん:2005/11/23(水) 08:54:51 ID:Z8UzBbJO
鞭打ち以来20年・・
天候の変わり目、飲酒
合わない服なんか着ようものなら直ぐに
肩こりを伴う頭痛がする
しかし、最近ゲルマニュウムというブレスレットを
していると、その回数が急激に減った
一度頭痛が、発生してしまうと直しはしてくれないが
常日頃はめていれば、急激に減少する。
別にCMのつもりではないがかなり助かっている
姉からもらったものだが、これかなり高いらしい・・
安いのがあるが効き目がほとんどなかった
デパートの行商が持ってきたらしいのだが15万程度と聞いた
ついでに言うと40肩の人にもいい。姉はばんざいができるようになっていた・・
何なんだろうこれは・・だれかしってる?
740病弱名無しさん:2005/11/23(水) 11:27:28 ID:3uKZrla2
>>737RI検査なんて全然怖くない。
怖いのはBPで症状が悪化する事です。検査や治療の痛みは微少だし我慢するしかないですよ。
741病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:58:14 ID:VnBZRaFO
>>739
それ去年細木の番組で渡哲也がつけてて、ブレークした高島屋の物?
742あげさせてください:2005/11/23(水) 19:53:15 ID:ttaN6ZgC
検査は痛みがありますか?はじめはMRIだけですか?どなたかお願い申し上げます
ムチウチ、医師からは髄液がもれてるかもと言われました
検査は3ヵ月まつと言われました、大阪です
743737:2005/11/23(水) 20:58:03 ID:R918n6pe
>741
thanksです
そうですか。検査については踏ん切りがつきましたよ。

しかし判明しても治療法がBPしかない現在、その「症状悪化の可能性」に迷います。
744病弱名無しさん:2005/11/23(水) 21:00:23 ID:R918n6pe
↑>740 アンカーミス
745病弱名無しさん:2005/11/23(水) 21:11:16 ID:R918n6pe
>742
MRIとレントゲンだけで判明すればそれでOKでしょう。
わたしの場合はその検査で頚椎、腰椎に各2箇所の突出が見られたものの、
頭痛、耳鳴り、めまい、目のかすみとちらつき、倦怠感など多くの症状の説明がつかず
結局脳の下垂や血管まで見るために結局造影剤を注射して再度MRIしました。
そこまでしてもまだ「疑い」

で、RIを勧められたのですが、痛みに関しては740さんが述べられています。
(※検査をとばして治療という手もあるそうです)
746病弱名無しさん:2005/11/23(水) 22:57:09 ID:ttaN6ZgC
ありがとうです、明舞中央病院はいかがでしょうか?整形外科から紹介しますと言われましたが
中川先生です。ご存じの方がおられましたらどんな小さな事でも
すみません。お願い申し上げます
747病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:37:18 ID:EjwQO9YY
>>739
>天候の変わり目、飲酒
>合わない服なんか着ようものなら直ぐに
>肩こりを伴う頭痛がする

まったく同じですね。下着のゴムが強くてもダメ。
ゲルマニュウムブレスレットが症状の悪化を抑えてくれるのなら
購入したいが高いようですね。どれが本物か見分けるのも難しそう。


>>746
明舞中央病院は関西地方では一番対応が良いのではないでしょうか。
論文や発表も多いようです。あまり悪い噂も無いですしね。
748病弱名無しさん:2005/11/24(木) 00:03:03 ID:1OIZgilW
体に合わない服着てると調子悪くなるのかー。
俺もそうだ。

サイズが合ってないので人から変な風に見られるんじゃないかと
思ってるうちに精神的にまいってきてるんだと思ってたよ。

ところで、車や電車での移動で調子悪くなる人はいるだろうか?
今日久しぶりにバス乗ったら体がきつい。
現在自転車で近場に通勤してるんだけど、
電車通学していた学生時代より確実に体の調子がよい。それでもだるくて仕方ないのだけど。

低髄なのかどうか確かめるために
もうすぐ造影剤入れてMRI検査をするのだが、
できるだけ体調崩すことしてから受けたほうがいいのかな?
749病弱名無しさん:2005/11/24(木) 00:16:18 ID:aZ0q+mAC
ありがとうです、三ヵ月まつと言われましたが。そんなにほっておいて大丈夫でしょうか?
髄液がもれたままで大丈夫か心配しております
日常で気を付けることなどどなたかご助言お願い申し上げます、
本当にすみません。お願いします
750病弱名無しさん:2005/11/24(木) 00:30:08 ID:xSC10953
>体に合わない服

私も全くその通りなんで、そういう方が多いのにすごく驚いてます。
恥ずかしいんですが、事故以来締め付けるブラジャーとかも
出来なくて、いつもスポーツブラ・・・
肩幅の合わないシャツやジャケットを着た日には、途端に首が
痛くなってきます。
751病弱名無しさん:2005/11/24(木) 19:46:16 ID:aZ0q+mAC
自然治癒するばあいはありますか?
752病弱名無しさん:2005/11/24(木) 20:05:27 ID:w0Z+wz4w
論文が手に入ったけど、この病気事態はまだ1%しか
解明されてないだって
753病弱名無しさん:2005/11/24(木) 21:07:37 ID:/wgz3Szd
>>752

なんという論文ですか。
筆者、論文名、巻、号数、年があれば検索はできるので、よろしければ教えていただけませんか。
検索とは関係ないですが、タイトルがあれば内容は何となく分かります。

ちょっと前から海外の情報を見ています。
低髄に関する病名を入れただけで、7万件以上ヒットし、その大半は論文です。

髄液漏という病態自体は新しくないと思っていたのが裏づけされた結果で
どのように捉えられているのだろうと読み進めています。
(大半は原因が分からない突発性低髄液圧症候群というものに関する報告です。
これなら日本頭痛学会にも治療指針はありますよ)
これらを見ていると、海外、特にアメリカの患者さんが得られる情報のレベルも含めて感心しています。

ただ、論文を読まれるときに注意していただきたいのですが、
論文は筆者の考えを発表する場であって、書かれていることが真実であるかは別問題です。
論文に書いてあるから、、という態度では不利益を被ります。
論文として発表したものを宣伝用に用いるということも結構やることなので、ご注意を。
754病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:13:54 ID:0NoFakOX
この病気が1%しか解明されていないというのは「病気」についてですか?
当方「外傷」によって漏れてしまったようなのですが、普通は浮かんでいるべき脳みそが
下がってしまったら、具合が悪いことになりそうですよね・・・素人考えですが。

実際めちゃくちゃに調子が悪く、日常生活、社会生活が普通に営めないので治したいですし、
みなさんの症状を読んでいると非常に共通しているので、髄液漏れには一定の症状がありそうだと感じました。
755病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:16:43 ID:YaELv352
山王でこれの検査する場合、どれくらいの費用がかかるんですかね?知ってる方、受けた事のある方詳細お願いします。
756病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:19:09 ID:Xh3viIxp
つーかこの療法信じてる人いるんだね
757病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:24:40 ID:0NoFakOX
>>749
自然治癒したいです・・・
医者にはそういうこともあると聞きました。
わたしは症状が長いので治療を勧められましたが。

注意点として、「牽引治療」はもっと漏れてしまうことだけは聞きましたが、
わたしもこれ以上悪化しない方法を教えていただけたら幸いです。

758病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:31:11 ID:0NoFakOX
>>756
では、いんちきなのですか???
痩せ薬とか癌が治る茸みたいなもの???
翻弄されてしまう・・・辛いですから。

余談ですが、自分のID気に入りました。
759病弱名無しさん:2005/11/24(木) 23:23:15 ID:w0Z+wz4w
>>758
現実問題に100人のうち完全に治った患者は二人。
俺が知り合った患者さんでも80%回復が最高で
残りは変わらずと少しの症状の緩和と悪化した患者さんだけだよ


760病弱名無しさん:2005/11/24(木) 23:31:19 ID:/wgz3Szd
>>757

書き込む前に過去ログは全部読みましょう。
672、725などを参考に
761病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:44:08 ID:USsDqbWN
いんちきていうわけではない 風邪のように完治する病院もあれば スポーツ選手が骨折して
100%元には戻らないように 必ずしも元に戻らないものもある
762病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:46:27 ID:USsDqbWN
>身体に合わない服
めちゃくちゃ気持ち悪く感じる 肩に重くのしかかるような感じがしてな
763病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:48:50 ID:USsDqbWN
もまえら 身体を酷使することは避けるた方がいいぞ
経験上から この病気の持ち主はマジですぐにガタがくるぞ
764病弱名無しさん:2005/11/26(土) 00:41:36 ID:g0D+hNXn
おれ会社から無理すんなと言われてるが、いい会社だと思う??
765病弱名無しさん:2005/11/26(土) 07:15:48 ID:rkHY9ltY
どういうシチュエーションかわからないけど 採用段階で病気がばれれば採用はされない
会社がほとんどだろうから その意味ではいい会社
766病弱名無しさん:2005/11/26(土) 09:02:04 ID:g0D+hNXn
みなさん朝って調子悪くないですか?
767病弱名無しさん:2005/11/26(土) 09:38:06 ID:icfawHJx
朝が一番調子がいい。
夕方になるほど悪くなっていく。

初診のときこれ言ったら検査する前から低髄っぽいと言われた。
うつじゃないか、ちみ。
768病弱名無しさん:2005/11/26(土) 14:49:18 ID:egiuOur6
みなさん治療はなさっていらっしゃるのですか?
自分は何もしていません。
769病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:27:31 ID:fNCsSZwN
>>768
治療しなくても調子が良いのなら幸せですね。
770病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:30:24 ID:fNCsSZwN
朝・昼・夜・・・時と場所構わず体調不良になります。私の場合決まっていません。
様々な病態があるんじゃないでしょうかね。

治療方法も未だ定まっていないので光が見えません。
771病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:47:48 ID:egiuOur6
768です。転院して低髄と言われたのは最近なので、みなさんがどうなさっているかお聞きしたかったので。

これまで精神神経科で抗うつ剤・睡眠導入剤。
整形外科で痛み止め・筋弛緩剤・湿布・牽引。
脳神経外科や耳鼻咽喉科眼科では原因が特定できず、治療ができませんでした。
調子は...最悪ですよ。日々辛いです。
772病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:20:22 ID:mwE5gKUA
九月に出た低髄の本って一見の価値あるのかな?
前に出てる2冊と似たような内容だったら買わないんだけど。
773病弱名無しさん:2005/11/26(土) 19:31:01 ID:icfawHJx
改訂版らしい。
読んではいないが、大きくは変わらないと聞いた。
気になるなら図書館で借りて読んではどうだろう。
なくても頼めば取り寄せてくれるはず。
774病弱名無しさん:2005/11/26(土) 20:42:11 ID:2AsqNngC
おかまでムチウチになりました、医師からこの病気の疑いがあると言われました
検査料などは保険会社がだしてくれますか?
事故との因果関係が明らかですが。支払ってほしいです どうしたら宜しいでしょうか?
775病弱名無しさん:2005/11/26(土) 20:59:44 ID:mwE5gKUA
>>773
サンクス。別に読まなくてもイイや。
776病弱名無しさん:2005/11/26(土) 23:31:38 ID:ahB4ccdb
>>事故との因果関係が明らかですが
医師が診断したの??
777病弱名無しさん:2005/11/27(日) 00:15:36 ID:8NrWQ4J9
低速で後方から衝突された場合に、
頚部への衝撃を緩和するWILコンセプトを取り入れた
シート構造を運転席、助手席に採用しています。

いまだにヘッドレスト無くても安全だといってる某企業
姉歯と変わんないよな〜w
778220:2005/11/27(日) 11:06:46 ID:UOVl/VUG
自分、ブラッドパッチしてもらったら症状が改善しました。
まだしんどいですが、助かりました。
779病弱名無しさん:2005/11/27(日) 11:33:52 ID:Hv0qsCue
>>778
どんな症状が改善されましたか?
780病弱名無しさん:2005/11/27(日) 11:38:53 ID:RnfP/F1c
>>778首に違和感があると言ってた方だね。
どういう症状が楽になったのか教えてもらえますか?自分も頭痛はさほどなく、首や後頭部の凝り?がひどく、他にも症状はたくさんあります。

それと症状が改善したからといって無理をせず安静にして体を大事になさって下さいね。
781病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:15:52 ID:UOVl/VUG
>>779
>>780
頭がボッーとするのがかなり改善しました。
乗り物に乗ったときのしんどさが少し改善しました。
天候による体調差がほぼなくなりました。

首の違和感や顎関節症というのは治っていないです。
それから痔の調子が少しよくなりました。
782病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:34:19 ID:hGJDNvnz
>>781
あ、俺の他にも乗り物にのって辛い人がいるんだね。
俺自身は検査がまだなので低髄かどうか分からないけど、
症状そっくりなのでやはり低髄なのだろうか。

頭がボーっとするのが直るならBP受けたいなぁ。

でもBP受けた直後は血の分だけ髄液の量が多くなっているから
一時的に症状が楽になるとかいいますね。
治療からどれぐらいになりますか?
783病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:49:07 ID:RnfP/F1c
>>781かなり色々と効いたみたいですね。
俺は頭痛とかムチウチ系の症状が改善した患者さんは結構知ってるし、そういう方面の効果しか知らなかったので少し驚きです。
784病弱名無しさん:2005/11/27(日) 20:12:49 ID:UOVl/VUG
>>782
治療してから2週間です。

>>783
治療してもよくなるとは限らないと最初に言われていたので、少しでも良くなった
自分はラッキーだったと思います。
785病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:41:49 ID:YNdFavhj
実にフジらしいまとめ方の番組ですねw
786病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:46:05 ID:RnfP/F1c
今あるあるでやってる。
頭痛特集でやはり起立性頭痛を主な症状としているね。

>>784さんの様な例もあるし、本当に分からない病気だ。
787病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:46:20 ID:u8MrX6BC
まあ知名度は更に上がることでしょう。
期待したいですね。
788病弱名無しさん:2005/11/27(日) 22:32:05 ID:TsSvQwX9
>>786

HPみつけました。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
「さらなる頭痛の恐怖」の部分です。
789病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:10:03 ID:TqvRVX3F
をい ちょっとまて BPを軽く考えるなよ
ちょっと頭がぼーっとするぐらいで受けるのは危険だぞ

マスコミでこんなに取り上げられていても 近くの病院へいっても診察してもらえないように
まだ厚生省も認知していないし しっかりとした研究もなされていない未知の病なんだぞ
790病弱名無しさん:2005/11/28(月) 07:11:33 ID:RCmY26n1
そこが難しい。検査で漏れていて症状があって生活ができないくらい酷くても即BPに踏み切れない。
791病弱名無しさん:2005/11/28(月) 09:54:20 ID:Bvk7KyMf
3. さらなる頭痛の恐怖
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru84/84_3.html
多くの人の目にとまったかな?

次は「おもいッきりテレビ」でとりあげてほしい。

早くもっと研究して、確実な治療方法を確立してほしいな。
792病弱名無しさん:2005/11/28(月) 19:24:27 ID:UuObB0Fw
爆弾低気圧だって最悪なわけだ。
793病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:46:49 ID:RCJ2lphZ
恐れ入ります。先日車で後ろから追突されました
頭がぼーっとする
目の奥が痛い
気分が少し悪い
この症状はこの病気にあてはまりますか?すみませんよろしくお願い申し上げます
794病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:57:14 ID:5Bdwqmw6
病院いけばいジャマイカ
795病弱名無しさん:2005/11/28(月) 21:45:44 ID:RCmY26n1
>>793それだけでは判断できんよ。
まずは病院行ってこの病気が分かる医師に診てもらう。疑いがあれば検査になる。
脳神経外科でもこの病気を認めない医師がいるから初診のときはそこを気をつけて。

それから症状が出て間もないなら生活習慣に気をつけてれば良くなることもあるからまずは早く病院へ。急いでブラッドパッチする必要はないから。
796病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:02:45 ID:RCJ2lphZ
795様ご指導お願いします!ありがとうございます!生活で気を付けることはなんでしょうか?
ほっておいても自然に治ったり大丈夫ですか?恐れ入ります。
797病弱名無しさん:2005/11/29(火) 19:00:01 ID:N4vqedhw
癒着てMRIを撮れば確認できますか? 
798病弱名無しさん:2005/11/29(火) 20:48:02 ID:VtQFxlMR
痛くてたまらん。
天気がこう荒れているせいだろうか。
799病弱名無しさん:2005/11/30(水) 00:31:19 ID:TpKVswQD
そうだ。
800病弱名無しさん:2005/11/30(水) 01:35:25 ID:qF3CJVJJ
交通事故に遭ったわけではないのですが、
階段を踏み外して尻餅をついて、
その数年後に腰痛が酷くなり起き上がれなくなりました。
整形外科でレントゲンを撮ったところ、
腰椎の一番下の椎間板が潰れている
(骨がくっついている)ことが分かりました。
尻餅が原因か、生まれつきなのかは不明です。
腰痛を和らげるために腰を牽引で伸ばす治療を続け、
普通に歩けるようにはなったのですが、
断続的に起きる後頭部の痛みや痺れ、吐き気、首や肩のこり、
以前ほどではないけれど腰痛や腰の辺りの痺れなどがあります。

最近は吐き気が特に酷かったので、
近所の開業医や、大きな病院など、内科で色々と検査をしたのですが、
消化器には異常がありませんでした。
原因が分からず最終的に気のせいという診断でした。
次に辛い頭痛の原因を調べてもらおうと思っていた矢先、
日曜にあるあるを見ていたらこの病気の症状に心配になりました。

科は違うけれど、何度も色んな病院に行き、あれこれ症状を訴えるというのも、
具合が悪い原因を知り、治したいという気持ちからなのですが、
何だか病気を無理に探しているような気になってちょっと辛いです。

大学病院の頭痛外来に行ってみようと思います(+_+)
長文スマソ
801病弱名無しさん:2005/11/30(水) 09:47:14 ID:b6Vi8eiU
>>800

まずは検査ですね。

で、この病気だったとして・・・治療するかしないかの判断が難しい。
いろいろ問題もあるようなので、冷静に。
802病弱名無しさん:2005/12/01(木) 16:28:09 ID:Zo7XkCTn
>>800
低髄と診断されても安心しないでね。
俺なんかあきらかに低髄と診断されて、BPやってもらったけど
悪化して1年以上放置されているからね。

800さんが言うように、慎重に検討した方がいいよ。
803病弱名無しさん:2005/12/01(木) 23:43:07 ID:Dot6caPH
ほんと悩ましい病気。
治療しても治る確率低いし、悪化するひともいっぱい。何人も同じような人
知ってるよ。
自分も激悪化。あ〜もう一年だ〜。802さんと同じ、同じ。
804病弱名無しさん:2005/12/01(木) 23:48:59 ID:QE2dmgYO
交通事故被害者の人で低髄の診断を受けた人は治療費とかはドウシテますか?
自分は2年前の事故でムチウチになり
今年の四月に頚椎捻挫で症状固定になり〔示談はまだしてません〕
その後も実費で地元の整形外科に通っていました。
症状固定後にネットで低髄の事を知り、大学病院の脳神経外科で検査したところ
やはり低髄の診断を受けて一回目のパッチも実費で受けました。
今は自宅で静養して二回目のパッチに備えてます。
このような場合、示談前なので治療費&休業補償などは補償されるのですか?
痛い思いして仕事も出来ず治療費も実費で散々な目に遭ってます。
805病弱名無しさん:2005/12/02(金) 15:18:09 ID:qxD1LJKX
治療すべきかは慎重に検討、というのはつらいですね。。。
悪化するリスクが高いなら、しないほうがいいよなあ。
これ以上つらくなったら生きていける自信ないよ。
806病弱名無しさん:2005/12/03(土) 18:17:18 ID:PbCd6R70
802,803さん、ただでさえお辛い症状がさらに悪化とは・・・
お見舞い申し上げます。
私は医師から『BPしたものが吸収されるのを待てば良い』と聞きましたが
一年以上という経験談に驚いています。
低髄と診断されてから一月以上治療をためらっています。今も苦しい日々で、どうにかして抜け出したいですが
「これ以上ひどくなる」リスクを思うと踏ん切りがつきません。805さんと同じです。

でも、精神科の医師からは、劇的によくなる人もいるからいい方法だと思う。
急がないでBPをどこでするか、どの医師にしてもらうかもっと時間をかけて慣れたところで
検査、治療を受けるのがいいと言われました。他で検査しても、治療が他の病院だと「再検査」されるそうです。
807病弱名無しさん:2005/12/03(土) 18:27:23 ID:PbCd6R70
>>804
私も交通事故で症状固定後に診断されたため、実費で検査しています。
ですが、今後もし自費で治療したら、加害者の保険会社には請求書は送るつもりです。

804さんは、二回目待ちとのことですが、少なくともひどくはなっていらっしゃらないのですね。
どの程度楽になったか教えてください!!
808病弱名無しさん:2005/12/04(日) 02:22:19 ID:CTMHFVQw
血液を増やしたり、
血流を良くするサプリや薬は効くのでしょうか?
試している方いらっしゃいますか?
809病弱名無しさん:2005/12/04(日) 04:26:11 ID:2lnilRrs
いま、キツくて起きた。検査はしてないので低髄確定してない人間だけれど。
横になると動悸が激しくなって、微熱がでて、発汗がひどい。
起きあがるとそれらは大分楽にはなるのだが、
今度は眠れてないので体力が回復しないんだよな。

>>808
血流が良くなるかはどうかしらないけど、今エビオス飲んでいる。
飲み始めてから一ヶ月ぐらいは凄く効いてゆっくり眠れたし、
体が楽だった。だけど、ここ数日まったく効かなくなってる。
急過ぎて、訳が分からん。
810FU*K 低髄:2005/12/04(日) 11:31:01 ID:tBTQ9JCz
私は、1年半前追突でBP3回受けて、9月から職場復帰してる。
保険会社からは、休業補償・治療費は全額出してもらってる。
今、週1回通院してるが以前より回復してる。キツイ時は、無理しない
で休養しながら何とか生活してます。なかなか厄介な病気ですが、
皆さん、あせらず一歩ずつ前向きに行こう!!!!!!!!
811病弱名無しさん:2005/12/04(日) 11:55:12 ID:iPzeKENF
起き上がって30分もすると頭がキンキンして耳が
塞がるような感覚がする頭もぼーっとして目がトロンとする
これはルンバール後に髄液が減っている症状と同じだ
さらにこの状態でテレビをみたり本を読むと背中がバリバリになって痛む

低髄の状態で目を使うことが肩凝りの原因では?
812病弱名無しさん:2005/12/04(日) 11:59:44 ID:iPzeKENF
>>793
無理はしないように
できれば水分をとり一週間ぐらい寝ていてもらいたい
漏れはじめで無理をすればそのまま穴が塞がらなくなるよ
813病弱名無しさん:2005/12/04(日) 12:11:21 ID:iPzeKENF
>>797
そこまでは無理だと思います
BPの副作用で苦しんでおられますか?
814病弱名無しさん:2005/12/04(日) 12:27:15 ID:iPzeKENF
総理か厚生労働大臣がこの病気になんねーかな!?w
一発で国が動くのになぁ
闘魂注入はマジ危険
鞭打ちになる
815病弱名無しさん:2005/12/04(日) 15:50:36 ID:N76ZxJhW
恐れ入ります!私もムチウチです。この病気はてのしびれがありますか?
私は追突事故の被害者です。手がしびれますが なぜでしょうか?神経が傷ついたと思います
816病弱名無しさん:2005/12/04(日) 16:23:47 ID:8C/heltL
生活に支障をきたす症状はたくさんあるのに、RI検査で漏れてて頭痛がない方います?
自分は医師に漏れてて症状があるならBPしましょう、と言われたましたが漏れによる頭痛が全くといっていい程ないので検討を重ねたいと思い何ヶ月もやってません。20歳ですが症状自体は10歳以下からあります。
817病弱名無しさん:2005/12/04(日) 16:36:45 ID:KnJowstA
>>816
RIで「漏れは比較的酷い」と診断され、今年2回EBP受けました。
頭痛はほとんどなく(ひどい低気圧の時だけで)、主たる症状は頚部痛です。
今のところ、ブラッドパッチの効果は感じられません。
かえって頭痛と背部痛が加わって悪化・・・
818病弱名無しさん:2005/12/04(日) 16:48:55 ID:iPzeKENF
>>815
シンチってのは感度が非常に悪いんだよ 鼻からダラダラ髄液が漏れている
患者にしても写らなかったりする だから一度の検査結果が全てではない
819病弱名無しさん:2005/12/04(日) 16:51:38 ID:iPzeKENF
>>815
手足のしびれや麻痺がでる人も沢山います
820病弱名無しさん:2005/12/04(日) 16:59:49 ID:AZTKuxmM
>>816は頭痛全くなかったらどんな症状があるのですか?日常生活に響きますか?
それとBPをして余計に頭痛や頸部痛ひどくなったって方が多い気がするのですが。
821病弱名無しさん:2005/12/04(日) 17:21:25 ID:8C/heltL
>>816>>817>>820
返信どうもありがとうございます。

症状は複雑で説明すると何十行にもなってしまうので省きます、自分で聞いておいてすいません。痛みはなく、不定愁訴全般や、脳機能に関係するものです。分かりにくくてすみません。
日常生活に影響します。通学は無理です。高校までは完全に誤魔化して通いましたが、今思うとよく通ったと思います。実家が商店なので今はその時やれる事やれる時だけ手伝っている状況です。両親や周囲の理解があるだけ恵まれています。

今後は他の病院での検査も視野に入れて考えたいです。治療に関してはまだまだ考慮の余地はあると思いますし、慎重かつ冷静に判断したいと思います。
822病弱名無しさん:2005/12/04(日) 17:36:12 ID:N76ZxJhW
ありがとうです、しかし この検査は普通のMRIでは分からないんですよね?
検査じたいもリスクがあるのですか?
823病弱名無しさん:2005/12/04(日) 23:08:05 ID:DrCQksi1
低髄用のMRIの取り方があるようです。ただこれは熟練した医者じゃないと判らないようです。リスクは特に無いと思います。他にRIという検査もありますが針を刺すので悪化する人も要るようです。
824病弱名無しさん:2005/12/05(月) 02:52:37 ID:YC72176o
S医師の病院では、今ではRI検査時に髄液を抜いての髄液圧測定をしないので、
検査による髄液の損失はさほど多くありません。
髄液圧を測る場合に比べれば、患者のダメージはかなり少なくなっていますよ。
825病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:05:22 ID:F9fSKq3d
4年前S医師の病院で以前RI検査、BP4回したんだけど。
髄液圧測定ってしたのかな?
最近某医大の神経内科助教授に良く訪ねられるんだけど、
S先生熱海行ってしまい聞けずじまい。予約電話繋がんねえ〜〜〜。
826病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:49:38 ID:KTbrfVRN
>816
あたいは頭痛は全く無い、RI・ミエロ他の検査にてS医師に低髄だと診断されたのに。
割合としてはかなり少ないらしい。
827病弱名無しさん:2005/12/06(火) 00:52:47 ID:pu5p0QZU
>>826どうも返信ありがとうございます。
やはり不定愁訴や脳機能関係の症状がお辛いのでしょうか?それともどこか痛むのでしょうか。
どっちが辛いかは一概には言えないと思いますが、本当に厄介な病気ですよね・・・。

自分はここ最近風邪からくる頭痛に長期間悩んでいましたが、これが低髄の症状として、と想像すると本当に何とも言えない気持ちになります・・・。
どういう系統の症状でもその辛さはやはり体験しないことには中々理解されないのが、また厄介ですよね。周囲の理解が一番の良薬とも少し思います。

かなり少ないにしても全くいないわけではないんですね。低髄が紹介されるときは大抵頭痛が辛いという紹介なので、混乱してました。今2年ほど通院してる低髄に理解のある神経内科の先生曰く、自律神経にも影響するとおっしゃっていました。
828病弱名無しさん:2005/12/07(水) 12:07:14 ID:9mtKudLn
S医師はRIなしでEBPはしませんよね。
漏れが多くても頭痛のないことはありますよ。
来年、兵庫県のM病院の初診を受けます。
M病院でもRIは必須なんでしょうか?
ご存じの方、M病院に関して情報ください
829病弱名無しさん:2005/12/07(水) 13:04:44 ID:B1+bq4Ae
>>828
M病院も必ずRI検査しますよ。髄液圧も計ってくれます。
ただ病院はじじぃばばぁの老人病院ですが www
830病弱名無しさん:2005/12/07(水) 14:46:12 ID:QvM/xdG4
>>825
S医師のもとでBP4回されたとのことですけれど、経過はいかがで
しょうか?なかなか治らない人が多いようで、できたら良い情報が
欲しいのですが。
831病弱名無しさん:2005/12/07(水) 15:50:26 ID:E7t32mWI
癒着の可能性があるのですけど、何科で検査すれば分かります?
こんどMRミエロを首から腰まで撮りますが、それで分かりますか?
832病弱名無しさん:2005/12/07(水) 18:15:38 ID:AqgsQWWr
>>830
なかなか元通りには治らないです、脳神経症状が。
でも食欲だけはあって太ってしまいました(^^ゞ
833病弱名無しさん:2005/12/07(水) 23:57:26 ID:qpMvjqRm
都内だとどこがお薦め?
やっぱり山王?
834病弱名無しさん:2005/12/08(木) 00:07:33 ID:Qsf3DxQg
804ですけど相手保険会社が事故直後から今まで頚椎捻挫って事で軽傷&仮病
などと言い補償が少ししか貰えず低髄の治療費も今のところ実費なので
納得いかず金融庁の方に電話で悪質保険会社の対応について相談したところ
金融庁から相手保険会社に対し注意をしてくれるそうです。
交通事故被害者の人で保険会社に悩んでる人は金融庁に相談しては?
あとイイ相談場所が有れば教えて下さい。
835病弱名無しさん:2005/12/08(木) 08:20:03 ID:YWGlMF2N
フジテレビのとくだねでやるみたい。
見れる人、見て!
836病弱名無しさん:2005/12/08(木) 09:37:36 ID:fSYqEGZv
>>835
今、放送中です。これから課題を放送するみたいですよ。
837病弱名無しさん:2005/12/08(木) 09:44:16 ID:fSYqEGZv
>>835
今、放送が終わりました。
問題は治療の優位性。保険適用外。損保の反応。などでしたね。

「原因究明を急いで欲しいですね・・・」小倉さんの締めくくりでした。

医師はS医師とM医師が出ていました。

漫画家の登場は知名度があがりますよね。
838病弱名無しさん:2005/12/08(木) 09:44:34 ID:+oQHqslI
この前のビートたけしの番組での紹介とはまた違ったね
839病弱名無しさん:2005/12/08(木) 09:52:35 ID:azHamieF
ムチウチだと言われたが、心配なのでM先生に一度診てもらいに行こうと思います。
前も低髄は特集されていたけどその人は痙攣があったな。
保険が効かないなんておかしい。
840病弱名無しさん:2005/12/08(木) 10:54:09 ID:YWGlMF2N
>>836
>>837
レポ、サンクス。
841病弱名無しさん:2005/12/08(木) 19:29:29 ID:mKK33Z2P
見たかった、動画どこかにありませんか?
842病弱名無しさん:2005/12/08(木) 22:59:53 ID:CfUV1kVb
大阪か関西でこの病気の検査やってる所とか詳しい病院てありますか?
843病弱名無しさん:2005/12/09(金) 02:07:44 ID:fPnCTimB
>>828
いや状況に応じてだけど、S医師はMIRのみでもEBPやるよ。
844病弱名無しさん:2005/12/09(金) 11:24:32 ID:GN6Y09Cl
一ヶ月前に初バッチしたんだけど、ナゼ?か胃が痛くなり目も以前より
ボヤケテルんだけど・・・?
首の筋肉のコリは減少したけど。。。あとは変わらないか少し悪化カナ?
バッチ前の症状〔頭痛など〕は毎日ホボ同じような症状で
バッチ後は日によって症状がバラバラで安定しない
皆さんはドウ?
845病弱名無しさん:2005/12/09(金) 11:38:19 ID:/w0wi5O6
>>844
既出だと思いますが、治療後悪化することもあるようですよ。
でも変化があるのは治療が効いている証拠ではないでしょうか?
良い方向に変化してゆくといいですね。長い目で様子をみてね。
846病弱名無しさん:2005/12/09(金) 21:56:00 ID:sPOdzHnI
緊張型頭痛がひどくて禿げた人いる?
あ〜キーボードが打てない・・・・
847病弱名無しさん:2005/12/09(金) 22:38:24 ID:2Ak/jUX/
この病状は目がぼやけたり・手がしびれますか?あとただの MRIで判断つきますか?
848病弱名無しさん:2005/12/09(金) 22:52:04 ID:VqIYvjtE
こんな病気があるとは知らなかった…
今うつ病で通院してるけど、こっちかもしれない
交通事故で頭蓋骨骨折してるし、首と腰がヘルニアと診断されて
整形外科に行ったけどちっとも良くならない
症状も当てはまるし…orz
849病弱名無しさん:2005/12/10(土) 00:21:42 ID:BNIF077A
この病の頭痛は頭全体が締め付けられる持続性、一日中だらだら続く緊張型頭痛に似てますか?
首もかちかちになってる様な。
850病弱名無しさん:2005/12/10(土) 08:38:17 ID:KCMGx+mp
>>846
20代にして若ハゲです。BPして頭痛は減ったがハゲは治らず・・・。
完全に治ったらハゲも治るかな?

「ハゲの原因はテイズイ」でノーベル賞だ。
851病弱名無しさん:2005/12/10(土) 12:51:24 ID:qNWl0Tcd
>>850
やっぱそうだよね。こんだけ頭が痛いのが続けば髪も抜けるよね。
頭痛が減っただけでもいいじゃんか
852病弱名無しさん:2005/12/10(土) 13:56:47 ID:EiLdsWWo
BPで禿げが治るのなら低随でない人までBPしそうな悪寒が
853病弱名無しさん:2005/12/10(土) 14:04:57 ID:BNIF077A
↑逆だよ。漏れの知り合いにBPしてから頭ハゲて来たという女性いるゾ!
854病弱名無しさん:2005/12/10(土) 14:59:48 ID:qNWl0Tcd
誰か茨城のKでBPした人いないの?
私は数回やったけど、効果なし。入院できないからBPした日に
ホテルまで数分歩かなくちゃいけないから効果が無いのか・・・
安くて待ちも短いし最高なんだけど・・・
855病弱名無しさん:2005/12/10(土) 15:26:44 ID:KCMGx+mp
茨城のKって不正をしていた(?)ところだろ?
それに治療費は自費だし。
今さら行く人はいないのでは?

下記でたたかれているよ。
ttp://www.y-moto.net/
856病弱名無しさん:2005/12/10(土) 15:29:37 ID:8Ydkw+8+
追突事故でなりましたが。後遺症認定にならないのが悔しいですよね?
これは相手を訴えたり。裁判をおこすことできますか?
857病弱名無しさん:2005/12/10(土) 15:56:22 ID:qNWl0Tcd
>>855
それは知ってるんだけど、自費と言ってもかなり安いと思う・・・
ちゃんとBPさえやってくれれば問題はないんだけど・・・
問題は入院できないことと、美容整形までやってることかなぁ
858病弱名無しさん:2005/12/10(土) 17:50:19 ID:qNWl0Tcd
>>856
事故った時に相手に一筆書いてもらっておけばベストかもね・・・
859病弱名無しさん:2005/12/11(日) 00:27:20 ID:bYSkg4KC
鬱状態、頭痛、首・肩の張り、腕の痺れ、時々原因不明の微熱・・・
あれこれと症状が当てはまりすぎなんですが
検査した方がいいのでしょうか?
特に交通事故にあったことは有りませんが、
こけてしりもちをついたり、机の下にもぐってて後頭部を思いっきり
ぶつけた事は何回かあります。
860病弱名無しさん:2005/12/11(日) 02:53:25 ID:FXKbusxR
くしゃみでもなるし、
ジェットコースターでもなる。
861病弱名無しさん:2005/12/11(日) 02:53:39 ID:CH0mEBWU
>>859
全く同じ症状です。
私は事故、しりもちびてい骨ひびしてますが。
頭痛はどんな痛み方ですか?
862病弱名無しさん:2005/12/11(日) 09:17:02 ID:bYSkg4KC
859です
>861さん
頭は前は偏頭痛のような痛みだったのですが、
最近は頭全体がびりびりする感じです。
上を向いたらガンガンくらくら、下を向いても同じようになります。
後、音も頭に響きます。TVの音が大きいとか、食器がガチャガチャする音が
頭にずんずん、ガンガン、びりびり・・・
863病弱名無しさん:2005/12/11(日) 11:41:43 ID:MFOhqP7p

お尋ねします。
自賠に、医療費立て替えた分の請求をします。
事故後の最初の診断書は、頚椎捻挫ですが、・・・途中の病院から、疾患名が「外傷性脳脊髄液減少症」
になりました。
保険屋は、立て替えた分を支払ってくれますか?
皆さんの例で教えて下さい。
864病弱名無しさん:2005/12/11(日) 16:50:35 ID:a8CyKnFC
気圧で体調が変化しない
横になっても立ってても頭痛は変わらない
水分を取ったり点滴をうっても体調は改善しない
けど、BPが効果あったって方います???
865病弱名無しさん:2005/12/11(日) 17:29:56 ID:3MRAPTks
866病弱名無しさん:2005/12/11(日) 21:46:34 ID:4V/PeorW
>>854 >>855
え?!
867病弱名無しさん:2005/12/11(日) 22:11:50 ID:4V/PeorW
↑茨城Kって、訪ねるつもりだった病院だ・・・
たたかれているというHP読んで来たけど残っているのは資料だけですね
あまり意味がわからなかったです
「うで」には問題なければいいのか?BP扱い件数多そだし
整形というのも、同じ医師が執刀するのかな

BP後ホテルまで行かなければならないんですね
868病弱名無しさん:2005/12/11(日) 23:03:03 ID:QXS4SrhY
>TVの音が大きいとか、食器がガチャガチャする音が
オレも駄目だ。
869病弱名無しさん:2005/12/12(月) 09:28:38 ID:ViAeopF/
>>867
腕は良さそう。すごい優しくて熱心な先生だよ。
基本的に医師は院長先生だけ。駅から近いしなぁ。
870病弱名無しさん:2005/12/12(月) 09:53:51 ID:Jt1MdeAa
>>869
まあ患者には良い顔を見せるワナ・・・
裏では不正。金に関しては問題ありかな?どこでもやっている事
かもしれませんが・・・。ちょっとウルサイ奴に睨まれたのが不運?

腕が良くて、病気が治れば良いことかもしれないがね。
871病弱名無しさん:2005/12/12(月) 17:16:27 ID:ViAeopF/
なかなか体調が改善しなくても最高何回BP受けるべきだと思う?
872病弱名無しさん:2005/12/12(月) 18:18:06 ID:aX/MOJK/
それ自分も気になってる。
頭痛なしだけど、漏れがひどいということで二回やった。
かえって悪化してるんだけど、脳の低下が止まらないから、このまま放置しておくのも不安。
でも癒着が恐いし。。。
実際今もかなり癒着のせいで座骨神経痛酷い。
次のパッチやるかどうかかなり迷ってます。
873病弱名無しさん:2005/12/12(月) 18:33:45 ID:ViAeopF/
最高じゃなくて最低だった・・・・
明日群馬で診察受けてきます
874病弱名無しさん:2005/12/12(月) 19:26:31 ID:ViAeopF/
いや、やっぱ最高か・・・
875病弱名無しさん:2005/12/12(月) 22:10:18 ID:1youCHhj

873,874さん混乱している?

・・・と、872さんのように脳の低下に触れている人がいるけど、
低隋+脳機能障害という線は心配ではないですか?
876病弱名無しさん:2005/12/13(火) 16:19:22 ID:id9ZlgYg
この病気は二ヵ月して自然に治るパターンもありますか?
877病弱名無しさん:2005/12/13(火) 18:12:55 ID:qnXel8BT
入院が来月に決まったけど、BPの4日前から入院って
どう思う?BP前からそんなに安静にする必要があるのかなぁ・・・・
878病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:06:39 ID:wYJBMgqx
>>877
検査じゃないの?
879病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:14:56 ID:qnXel8BT
検査は血液検査くらいかな。
MRI、MRA、造影MRIは今日もうやっちゃった。
880病弱名無しさん:2005/12/13(火) 23:39:07 ID:yVXvoKNQ
1リットルの涙ー感動したなーぁ低髄もドラマ化しないかなーぁ
881病弱名無しさん:2005/12/14(水) 01:02:25 ID:7iaXXEjx
1リットルの髄液?
882病弱名無しさん:2005/12/14(水) 02:39:30 ID:lSD5fMS/
やめて〜ヽ(;´Д`)ノ
883病弱名無しさん:2005/12/14(水) 03:50:16 ID:OBKEwDlX
漏れがあるか確かめる為に首から腰までMRミエロ撮るけど
ついでに癒着があるかどうかて、分かるのかな?
884病弱名無しさん:2005/12/14(水) 05:56:56 ID:dHhmP8zP
結論、死なないから、中途半端な怪我・・・・・・
885病弱名無しさん:2005/12/14(水) 20:00:45 ID:OLi3X8n4
1リットルの低髄ではなく月9で低髄男は?
886病弱名無しさん:2005/12/14(水) 20:43:13 ID:cZ65YSWR
どなたか北海道でブラッドパッチの処置をしてくれる病院ご存知ないでしょうか?
よければ病院教えてください。とてもつらくて悩んでます。
887病弱名無しさん:2005/12/14(水) 21:10:59 ID:7iaXXEjx
>>886
帯広 北斗病院
札幌 新さっぽろ脳神経外科病院
石狩 石狩幸せい?会病院
888病弱名無しさん:2005/12/14(水) 22:35:24 ID:cZ65YSWR
>>887
ありがとうございました。
889病弱名無しさん:2005/12/15(木) 13:23:23 ID:wFuGXgPT
いいえ、謝礼は現金でおながいします。
890病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:47:35 ID:2KfH2fi6
10月に初バッチを受けて2回目のパッチを予定中なんですけど
1回目と2回目の間は何ヶ月、間を空ければ好いと思いますか?
891病弱名無しさん:2005/12/16(金) 12:57:06 ID:pK0wE17Q
1〜6ヶ月ってs医師は言ってた。
1ヶ月の入院中に3回BPやってた人もいるけど。
892病弱名無しさん:2005/12/16(金) 14:28:30 ID:pK0wE17Q
入院の相場っていくらですか?
今入院する予定の病院に¥30マンって吹っかけられた。
s王じゃなくて田舎の病院。。。。
893病弱名無しさん:2005/12/16(金) 23:58:56 ID:+pIr1NhX
s医師も行くたんびに違う事言うから
何か信用出来なくなってきた

894病弱名無しさん:2005/12/17(土) 13:45:33 ID:ky703ps9
7割近くが改善とか言ってるけど5割がいいとこじゃない?
895病弱名無しさん:2005/12/17(土) 23:19:46 ID:CxFQbj/6
いや、3割くらいらしい、、、。
896病弱名無しさん:2005/12/18(日) 01:31:00 ID:snSJy62Z
髄液て本当に漏れるのだろうか?
もしそうならF1ドライバー、格闘技、サッカー選手、ラクビー選手
何かは低髄になると思うが?
897病弱名無しさん:2005/12/18(日) 02:40:58 ID:CCDPAfS7
低髄からくる首や腰のこりや痛みに対して、
マッサージとかをするのは逆効果なんでしょうか?
898病弱名無しさん:2005/12/18(日) 04:10:30 ID:E21Pj+bO
>>896
他の病気に誤診されてる場合もあるかもしれない
防具をつけていたり、受身が出来たり、予め痛めやすい所を
鍛えていたりするからな
899病弱名無しさん:2005/12/18(日) 16:51:32 ID:+fuWgtI2
頼む・・・一般的な入院の日数とその際の治療・検査内容と
費用を教えてください。みんな申請して¥72,300?以上かかった分は
取り戻してはるん?
900病弱名無しさん:2005/12/18(日) 17:25:58 ID:oQ/vmRRp
>>896
自分で試してみれば?
901病弱名無しさん:2005/12/18(日) 23:28:06 ID:pslJ0+Nv
CFS(慢性疲労症候群)なんてのもあるのね。
症状としては低髄の症状と似てるかなぁ。
902病弱名無しさん:2005/12/18(日) 23:30:38 ID:FjPEkdSn
少なくとも分かりにくい、理解されないくい、ってのは似てるようだ。
903病弱名無しさん:2005/12/18(日) 23:31:11 ID:FjPEkdSn
理解されにくい、でした
904病弱名無しさん:2005/12/19(月) 06:51:00 ID:lC0SQ8vQ
>>899
ある方の場合

ブラッドパッチ治療(入院)費用
15日間の入院で総額106,863円、診断書を除けば96,363円。内訳は以下の通りです。
(小倉病院ではシンチグラム検査は行わず、ブラッドパッチと治療後の安静入院の費用です。
また、大部屋使用で差額ベッド代は入っていません。)

(1)治療費(入院費用):健康保険適用にて3割負担 73,603円
・注射料 2,727円(ブラッドパッチ費用、点滴費用)
・処置料 464円
・入院料 70,412円

(2)診断書2通:保険適用外 10,500円

(3)食事代:保険適用外実費 11,700円

(4)レンタル費用:パジャマ、タオル、洗面道具、湯のみ等の保険適用外実費 11,060円

他、TVはTVカード購入が別途必要になります。

なお、山王病院では全室個室であるため、シンチグラム検査とブラッドパッチの3泊4日
保険適用(治療後は自宅療養)にて約18万円と山王病院の資料には書かれています。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/takataka0129/
905病弱名無しさん:2005/12/20(火) 04:22:33 ID:VEap7uZu
交通事故だけど、治療費、入院代、交通費、どうしてる?

俺、自腹。  金に困っている。
906病弱名無しさん:2005/12/20(火) 14:06:32 ID:Q8IiLoBL
>>904
マジありがとう!参考になりますた!
明日他の病院に行って、安くて信頼できる方に入院します!
thx!
907病弱名無しさん:2005/12/20(火) 22:12:58 ID:7x9tka4z
>>905
交通事故の被害者なら加害者に請求書送ったら?
908病弱名無しさん:2005/12/21(水) 04:53:33 ID:uFK9to8R
907さん
俺のほうが、責任割合が高かったので、加害者には請求書を送れない。
909病弱名無しさん:2005/12/21(水) 07:45:19 ID:stj69w51
905さん

使えたら健康保険使ったらどうだ。
責任割合が大きくても100%君が悪いわけではないだろう。
第三者求償の制度は「○保犯罪の×」が批判しているが、
背にハラは変えられんとおもうが。
○保犯罪の×
ttp://www.y-moto.net/

保険会社からいじめられているなら、以下の文書を見つけた。
交通事故関係で、保険会社に不当な扱いをされているかたは、
読んでみられたらいいかもしれません。
金融庁からの呼びかけです。
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051125-5.html
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051130-2.html
910熱海ではどうですか:2005/12/21(水) 12:21:25 ID:nwVEmz7i
S医師に診て貰ってる者です。

来週、熱海での初めての診察(今までは平塚)になりますが
待ち時間どれくらい掛かってますでしょうか?
平塚のときは5・6時間待ちなんてざらでしたけど・・・。

熱海病院に通院してる方、教えてくださいませ。
911病弱名無しさん:2005/12/21(水) 17:15:44 ID:fF1afWnW
関西で検査してくださる
この病気に詳しい病院をご存じの方お願いします
912病弱名無しさん:2005/12/21(水) 19:52:26 ID:zkPB9RR3
熱海病院早かったですよ、月曜だったけど1時間位じゃない?
海が見えるから気分的にいいのかも(笑)
913病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:22:03 ID:mLkvHlKa
>>911
邦和病院
914病弱名無しさん:2005/12/22(木) 03:26:18 ID:EPpbM+Xr
>>911
邦和病院はかなりヤバイで有名ですよ。
やめといた方が良い。明舞しか関西は今んとこないですよ。
915病弱名無しさん:2005/12/22(木) 09:37:11 ID:JlosfGzg
安楽死させてほしい、苦しい 苦しい
916熱海ではどうですか:2005/12/22(木) 13:10:49 ID:bp9bSDKF
>>912
一時間位ならかなり早いほうですね。
景色を楽しみにいってきます。
レスどうもでした。
917病弱名無しさん:2005/12/22(木) 16:35:59 ID:cX7RQz5u
明舞病院は初めてこれから行こうと思うものですが検査はどのくらい待ちますか?一ヵ月くらい待ちますか?
検査費用などどのくらいかかりますか?
追突事故ですが相手の保険会社に請求できますよね?
918病弱名無しさん:2005/12/22(木) 17:05:02 ID:EPpbM+Xr
>>917
低髄と違う病院で診断されたのですか?
明舞はすぐ予約取れましたよ。初診行って、一回脳造影行ってから入院だったので合計11万位でしたよ。
BPしてませんが。
今はもしかしたら混んでるかもしれないので、一度問い合わせたら良いかと思います。
919病弱名無しさん:2005/12/22(木) 19:00:47 ID:cX7RQz5u
918さんありがとうございます
入院はなぜするのですか?検査は危険なものではないですか?お願いします
私は追突事故ですが近くの病院で紹介されました
中川先生ですよね
追突事故ですか?すみません。質問ばかりで

なによりもお体をお大事にしてください。
920病弱名無しさん:2005/12/23(金) 02:31:42 ID:veOac11v
ブラッドパッチしても成果が上がらない、整体や鍼も特に効果なしで
もうあまりやることがないって人は神経内科に行ってみてはどうかな?
支援者協会の中井さんも最後は和歌山の大学付属病院の神経(内)科で
処方された薬で全快したみたいだし、俺もいま服用してる心療内科の薬
の効きが悪かったら近くの大学付属病院の神経内科に行ってみようかと
思ってる。
921病弱名無しさん:2005/12/23(金) 12:03:27 ID:r7j/Luv7
この病気のおもな症状はどんなものですか?
922病弱名無しさん:2005/12/23(金) 12:28:11 ID:AGN1/c8u
一年たちます、免疫が下がると聞きましたが
皆様は風邪など大丈夫ですか?免疫が下がるのは本当にですか?
ガンになりやすくなりますか?師走のお忙しい中質問お願いします
923病弱名無しさん:2005/12/23(金) 23:25:10 ID:dfBFCDT1
自賠は、低髄の、治療代、交通費、入院代支払ってくれてないってほんと?
924病弱名無しさん:2005/12/24(土) 01:10:05 ID:Sw4Nj4Ry
>>922
ガンは免疫云々は関係ないのでは。
925病弱名無しさん:2005/12/24(土) 08:01:29 ID:/YLnBZiG
【社会】髄液漏れ:初の和解、「事故が原因」と勧告 津地裁支部[12/24]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1135362673/
926病弱名無しさん:2005/12/24(土) 16:49:35 ID:F53sONpD

>925

これは、動く。
927病弱名無しさん:2005/12/24(土) 22:07:18 ID:B6YVeD77
>>915

915さん 私もこういう時期があったので身につまされました。
長文になってすいません。2回にわけます。
でも、中途半端な慰めを言われても何にもならないし、
がんばれといわれてもがんばりようもないときに言葉がありません。

もし、苦しい原因の一つが痛みならオピオイドを使用されてはどうでしょう。
モルヒネを代表とするアヘンアルカドイド類などの麻薬系鎮痛薬の総称です。
モルヒネでさえ、塩酸モルヒネの散剤にがんでなくても激しい疼痛に保険適用されていることを最近知りました。
がんでなくても難治性の疼痛にもオピオイドを積極的に使いましょうという動きがあるようです。

私は田舎なのでこういう恩恵にまだあずかっていませんが、リン酸コデインの1%散を使用しています。
これなら普段から咳止めによく使われていて、麻薬適用になっていないからです。
今は低随自体がましになってきて、痛みが出てしまうのを押さえはしていますが、暴走した痛みには全く効きません。
オピオイドは個人差が多い薬剤で、もちろんこれだけで効く人もいますし、
でもこれにアスピリンやアセトアミノフェンを併用すると効果を高めるという情報を元に試すと少し効き方がシャープになりました。
928病弱名無しさん:2005/12/24(土) 22:08:37 ID:B6YVeD77
927の続きです。

ドラッグチャレンジテストというどの薬剤が今の痛みに効果があるかという検査をしたら、モルヒネであっても使用する理由になりますし、
他にも効くものがあるかもしれません。
もちろん私もしていて、モルヒネしか効かなかったのですが、書類がめんどくさいといわれリン酸コデインになっています。
最近、ある看護婦さんからも、がんでなくても使用でき、たぶん都会の話でしょうが、こんなことありえないといわれています。
麻酔科(ペインクリニック)でドラッグチャレンジテストをやっているところをあたられたらいかがでしょう。
以下の情報などを参考に、キーワードは「難治性疼痛」「オピオイド」「非がん性疼痛」「慢性疼痛」などです。
http://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_03_523/cl_03_523_23.htm
http://www1.ocn.ne.jp/~syuu/pain-clinic.htm
http://homepage2.nifty.com/uoh/kiso/z_pain.htm
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/care/010301.html(薬剤自体はこれが参考になります)
なお、依存性の問題はよく言われますが、モルヒネの効く痛みに適正に使われる限り否定されています。
注射で投与していた時代の遺物です。(上記国立がんセンターのHPにも同様のことがかいてあります)
http://yakushi.pharm.or.jp/FULL_TEXT/121_12/PDF/909.pdf
メルクマニュアルも参考になるのでぜひ見てください。

少しでも役に立てばいいのですが、、、。
929sage:2005/12/27(火) 11:50:04 ID:NNti/EX3
桜湯さんて治らなかったからHP閉めちゃったの?
930病弱名無しさん:2005/12/27(火) 16:37:20 ID:n/agWBnF
初めまして、後ろから追突されましてこの病気になりました。
まだ赤ちゃんがいるため毎日の生活に不便を感じております
皆さんが大変な目にあい辛いお気持ちお察しいたします
自賠責で払われないということは、保険会社から支払ってもらえば宜しいでしょうか?
まだ認知度が少ないのでもし払い渋りをされた場合はどうしたら宜しいでしょうか?
弁護士をたて裁判でいいのですか?
931病弱名無しさん:2005/12/28(水) 22:41:41 ID:i3CFvKDx
脳の髄液もれは、たいへんだ。患者会が報告してたけれど、
チュ―リッヒは、脳の髄液漏れは精神病の見解で、加入者を保険金詐欺で被告にしてるって。
脳脊髄液漏れに対する会社方針で決まっている   

と他スレで見ました、ひどすぎます、皆様の代表者として提訴したいです
どう思われますか?また、マスコミなどにも知らせたいです、一人でも戦います
932病弱名無しさん:2005/12/28(水) 22:59:37 ID:GTM5jIFA
チュ―リッヒが一番まともだと聞きましたよ。
933病弱名無しさん:2005/12/29(木) 02:37:23 ID:aHjO4JbG
2度も・・・異例の行政処分らしいよ。

チューリッヒ・行政処分

http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051130-2.html
934病弱名無しさん:2005/12/29(木) 11:40:48 ID:tOKPolsj
保険会社から支払いが受けられるようになった人は
裁判しているみたい
ニュースや記事になる位だから
935病弱名無しさん:2005/12/29(木) 11:43:32 ID:tOKPolsj
支払い以前に、治療を受ける勇気がでない
2年も苦しんでいるけれど、なお酷くなるリスクが怖くて
936病弱名無しさん:2005/12/30(金) 00:27:41 ID:ZE+xTmoo
>>935
10年苦しんで悩んでいたら、S医師に「君の場合は受けるしかないね」
と言われたけど見事に悪化。BPを受けて{良くなる、変わらず、悪化}
は今の段階では神のみぞ知ると言う感じかな。
937病弱名無しさん:2005/12/30(金) 09:51:34 ID:Wl2EfLWf
ゆっくり、療養がしたい。

保険・・裁判・公的補償・・・・因果関係認められないため・・・・白々しいきべん。

説明、資料送付、診断書やら・・・・事故よりあれこれあれこれもうもう疲れはてた。

938病弱名無しさん:2005/12/30(金) 19:21:08 ID:wlhUG5rG
>>936
大変ですね・・・悪化した分が早く消えますように
やはりもう少しこのまま我慢します。リスク高すぎますね

>>937
確かに・・・事故被害で痛苦しいのに安静どころか
考えたり準備したり事故前よりハードで・・・
頭も変なのに追いつかないし・・・

皆様、年末年始だけでもゆっくり休んで、何も考えないで休んで
良いお年をお迎えください  良い年を迎えましょう!
939病弱名無しさん:2005/12/31(土) 01:52:20 ID:L072uuXG
来年二月に低髄の検査をします(予約待ち)。
頭痛、吐き気、腰痛、喉の渇き、めまい、倦怠感など、
体調があんまり悪くなると近所の病院に行って、
症状を説明し、その都度点滴をしてもらうのですが、
まだ原因が確定していないので、
デパスやソラナックスなど精神安定剤を処方されます。
低髄の検査までまだ期間があるのならと、
かかりつけの先生から心療内科を受けることをすすめられたので、
低髄の検査前に行くことになりました。
体調が悪いこと自体しかストレスは感じていないので、
何を話せばいいのか困ります。
940病弱名無しさん:2006/01/01(日) 00:14:24 ID:AqotiGEQ
あけましてオメデトウ
941  【大吉】 【977円】 :2006/01/01(日) 00:47:57 ID:6FhySl3v
謹賀新年。運試し
942病弱名無しさん:2006/01/01(日) 03:21:11 ID:jaH8rgPm
心療内科よりは神経内科のほうがいいと思う。
943病弱名無しさん:2006/01/01(日) 03:35:10 ID:ejiNwnvE
俺は低髄に知識と理解がある神経内科にかかってる。
症状的にも神経内科の方が共通点多いだろうし、探してみたらどうだろう。
944病弱名無しさん:2006/01/01(日) 18:11:45 ID:a3DoeSqa
神経内科では、どういうお薬を、処方されてますか?
945939:2006/01/02(月) 01:37:29 ID:38NoK8IS
低髄の検査をする脳神経外科のある病院には、神経内科もあります。
どちらにも頭痛外来があって、紹介状はどっちに書きますか?と、
かかりつけの先生に聞かれて脳外科の方にしてもらいました。
先日初めて脳外科に行って、初診だったので順番待ちをしていると、
脳外科と神経内科、両方掛かっている患者さんが何名かいました。
病状は違うでしょうけど、そういうのもありなんだなと思いました。
その日はCTを撮り、緊急に処置しなければいけないような、
異状は見つからなかったので、予約をして帰りました。

“心療内科”かあ…という自分で勝手に抱いていたイメージに、
初めはかなり抵抗があったのですが、
低髄以外の病気である可能性を調べる必要性はあるだろうなと思い、
心療内科に掛かるのもそのうちの一つだろうという気持ちで、
診てもらおうと思います。
神経内科もそういった意味で今後受診することになるかもしれません。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m
946病弱名無しさん:2006/01/02(月) 01:43:37 ID:Hzwfcydt
>>944俺は筋弛緩目的で睡眠薬のロヒプノール。これは人によって症状も効き方も違うから参考にならないかな。
一般的には内科症状の薬だろうけど、効果が感じられなかったり効いてるのかどうか分からない程度の効き目だったら早めに打ち切った方がいいと思う。
947病弱名無しさん:2006/01/02(月) 23:34:59 ID:9xPv+U7Y
あけおめ。



今年の抱負は

 もう1回BPを受けられる入院費を稼ぐ!

・・・って何か悲しい抱負かなorz
948病弱名無しさん:2006/01/03(火) 01:42:00 ID:TMDhxR0b
羨ましい
仕事が出来るだけいいな。
949病弱名無しさん:2006/01/03(火) 06:24:17 ID:eEUMN90C
鷲もそう思う。
BPなんて痛みとかで寝たきり状態だったから選択の余地なかった。
金なくてできませんなんていって、帰らされても、家に帰れる状態でなかったし。
無理してでも働けるんだったら、最近は結構色々リスクがあるといわれているんだから
BPなんてしなくてもいいように思ってしまうのだが。
950病弱名無しさん:2006/01/03(火) 08:24:01 ID:1Tmb5V4w
947
いや自分の場合仕事を探す事から始めなきゃいけないのですが・・・。
調子が悪くなってン十年。
去年BPやって少し良くなった気がするけど金銭的余裕が無くなって来てるので調子が悪くても働かざるをえない。
でもきっと暫く働いてるとまた仕事辞める事になる気がする。
まあ自分の場合BPやると2週間は頭痛が酷くなってとても働ける状態ではなくなるのでどちらにせよ辞める事になるんだろうけど。

いやでもひょっとしたら次は働いても大丈夫なぐらいになってる・・・
と良いなあ(希望)
951950:2006/01/03(火) 08:29:33 ID:1Tmb5V4w
× 947
○ 947です。

すいません正月早々ボケてます。
952病弱名無しさん:2006/01/05(木) 02:30:57 ID:XpevCicq
痛い時ペインクリニックで首や頭にトリガー注射を
してもらうのですが病院によって痛いところ痛くな
いところがあるみたいですが。 痛くない方がいい
のですが。 はりの太さか何かちがいますか。
ブラッドパッチだけではものたりなくて。

のですが。 はりの太さか何かちがいますか。
953病弱名無しさん:2006/01/05(木) 03:13:21 ID:XpevCicq
トリガー注射痛い病院とそうでない病院あるようですが。
954病弱名無しさん:2006/01/06(金) 18:13:09 ID:N6oPYpwA
明舞病院は今予約いっぱいで今は受け付けていないといわれました
どうしたら宜しいでしょうか?
邦和病院は評判悪い理由はなぜでしょうか?すみません・お願いします!
955病弱名無しさん:2006/01/07(土) 16:01:25 ID:JJF+ua1n
>>954
明舞予約も取れない程、一杯になってるの?
邦和はとにかく院長やばいしまともな商売してないから辞めた方が絶対良いよ!それにMRIもなかったはず。関西明舞位だからなぁ。大阪に良い病院あるんだけど去年辺りからもう新規みてないしね。
何回も明舞に電話してみたら?
956病弱名無しさん:2006/01/07(土) 17:01:42 ID:QQFiiK03
955さん
ありがとうございます!近畿大学が見てくれるみたいです
ここの評判どうでしょうか?
957病弱名無しさん:2006/01/08(日) 05:19:42 ID:9LUEGnVQ
>>956
近大はもう低髄観てないよ。
先生本人が言ってたから。
958病弱名無しさん:2006/01/08(日) 11:09:51 ID:swDLAmPp
957さん
ありがとうございます!近畿大学はどの先生だったのですか?その方は評判はよいですか?恐れ入ります

私が電話した際は来る患者は拒まないから一応診察にきてくださいと言われたので悩んでいます
959病弱名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:23 ID:9LUEGnVQ
>>958
良い先生で先生は偉い人だけど、行くだけ時間の無駄だよ。
先生自体が新規患者受け入れしていないから、明舞や和歌山の病院に紹介してる位だし。
後、電話の時点でもう断りを入れてるはずなんだけどなぁ〜って先生頭傾げてた位だから、受け付けに出る女の人がまず出来てない。
960病弱名無しさん:2006/01/09(月) 09:36:56 ID:8spuYyyP
そうでしたか、。。。ありがとうございます!近畿大学はどの先生ですか?

961病弱名無しさん:2006/01/09(月) 11:10:57 ID:DFtcYj/4
>>960
漏前、近畿大に電話したんなら先生誰だか位解るだろ?
とにかく去年の春過ぎから新規扱ってなく、先生も低髄に疑問を感じて来てるから。
きっぱり言っておく。
大阪にはない!
962病弱名無しさん:2006/01/09(月) 11:14:20 ID:8spuYyyP
低髄に疑問を感じてるとはどういう意味でしょうか?教えていただけないでしょうか
963病弱名無しさん:2006/01/09(月) 11:23:50 ID:EnNPlBk/
低髄に理解がない、ってことかと・・・
964病弱名無しさん:2006/01/09(月) 13:32:31 ID:NWztlwP3
線維筋痛症を合併している人いませんか
965病弱名無しさん:2006/01/09(月) 22:21:17 ID:yI9xzftu
>>964
繊維筋痛症もあるようなことを言われたけど、
診断基準となる圧通点の診察を受けたわけでないし、
数も足りない(3つあるかないか)です。
こんな感じですが。何か?

966病弱名無しさん:2006/01/10(火) 14:23:10 ID:geglfALX
うれしいです
明舞は 本当なら四月まで見ないらしいですが

1がつ末にみてもらいます
キャンセルが出たのでいれてもらいました

967病弱名無しさん:2006/01/10(火) 15:02:33 ID:pAXDew/J
>>966
良かったですね。
結構キャンセルなど出て予約取れる時もあると思います。
初診行ってからまた検査までにもしかしたら一ヵ月位かかるかもですが。
脳MRIとか持ってたら持参した方が良いと思います。
どんな症状なんですか?
事故ですか?
968病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:01:48 ID:geglfALX
はい。交通事故です
検査はぞうえいざいを使いますか?
969病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:31:34 ID:pAXDew/J
>>968
症状はどんな感じですか?事故からどれ位たってますか?
検査必要と言われたら脳造影剤を途中から注入してのMRIですよ。
それで怪しかったら、RI検査入院ですよ。
BPするかしないかは自己判断で。。。と言う感じです。
970病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:21:08 ID:kUH+mP3B
>>969
どこの病院?
元H病院の時はMRIだけでBPされたけどな。
971病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:33:06 ID:pAXDew/J
>>970
H病院はそうかもしれないけど、他はだいたいRIをするよ。
RIをしないと完璧漏れてるかどうかを見極めれないから。
そのRIですら解らないのに、MRIだけでBPするのは危険過ぎるよ。
972病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:35:32 ID:pAXDew/J
>>970
H病院はそうかもしれないけど、だいたいの病院はRIをやって漏れてるかを確認してからBPするよ。
そのRIですら漏れはっきり解らないって今言われてるのに。
MRIだけでBPするのは危険だよ。
973病弱名無しさん:2006/01/10(火) 21:36:52 ID:geglfALX
朝頭が痛くて目も痛むです
969ありがとうございます!
検査は危険なんでしょうか?頭にぞうえいざいを入れるなんて危なくないか悩んでいます

軽かったら入院〜点滴治療で治りますか?私は明舞に行きますが

近畿大学は神経ブロックの特別な治療をやってるみたいです
ぺいんクリニックの先生で本もでていました

この病気は自然治癒しますか?すみません・
末に明舞行ったらレポします
974病弱名無しさん:2006/01/10(火) 22:33:46 ID:kUH+mP3B
>>971
確かにその通りだね。
でも元H病院の患者のほとんどはMRIだけでBP
のパターンが多いよね。
今度のK大学病院はどうやってるか分からないけどね?

975病弱名無しさん:2006/01/10(火) 23:31:07 ID:NfdbY6UI
>974
それはちぃと違う。
MRI(ミエログラフィー)が導入される前、もっと言えば初期の患者は
殆どRIをしている、それしか検査方法がなかったから。
MRIが導入されてから多くはMRIのみが多いが、透視下にて確認済みのために
RIよりも正確と思われる。
脳造影MRIだけなら、全くあてにならん。
脳造影MRIは腕に注射するだけで危険度ゼロに等しい。
これはあくまで補助検査にすぎないはずだが。
976病弱名無しさん:2006/01/11(水) 01:44:04 ID:aJtbyZjW
現在、S医師がいるK大A病院では、患者の状況に合わせて
脊椎各部位のMRIのみで漏れを判定するか、RIシンチまでやるか決めている。
H病院の時に比べて、RI取扱いの許容量がかなり多いので、
(H病院の時は、病院全体で1ヶ月あたり6患者までだった)
より多くの患者に対し、RIシンチ検査が実施出来る様です。
更には、(いつから稼動かは不明だけど)頚椎〜腰椎の脊椎全体を
一度のMRIで撮影が出来て、且つ髄液漏れの造影信頼度もより向上した・・
・・・って、前回の診察の時、S医師から聞きました。
977病弱名無しさん:2006/01/11(水) 07:59:47 ID:7T3YTnKM
>>975
RIとMRIの意味を解ってる?
MRIでは漏れは確定できない。
MRミエロでも漏れを確定出来ない。RIでもあやふやだけど、RIが漏れてるかを見極めるのに決め手。そのRIでもはっきり何処から漏れてるなんて解らない。
MRIは脳下垂しているかどうかは専門家が観たら解るでしょう。だけど下垂してるか=症状との因果関係は専門家にも解らないのが現状
978病弱名無しさん:2006/01/11(水) 08:08:11 ID:7T3YTnKM
>>979
いえいえ。こちらこそ。
近畿大のペインのエロイ先生にかなりお世話になったけど、痛みは取れないし、口は悪い治らないのは患者の所為にするし、あいつの出してる本も金儲けの為。
森〇はSGBとトリガーしか取り柄がない男だから。
個人でやってる病院もかなりヤブ医者。
低髄には全く理解ないよ。あんな奴にブロックして貰わなくても東京に良い先生がいる。
979病弱名無しさん:2006/01/11(水) 08:10:16 ID:7T3YTnKM
>>973
への間違いデスタ orz
980973:2006/01/11(水) 08:29:25 ID:SyeDbOKV
979さん。アドバイスありがとうございます!お体にきをつけてください!
981病弱名無しさん:2006/01/11(水) 10:22:48 ID:SyeDbOKV
たびたびすみません・明舞初めて行き、診察〜検査のさいは保険ききますか?おいくら位か悩んでいます
982病弱名無しさん:2006/01/11(水) 20:18:11 ID:MkVIHvXp
国立大学で低髄をやっているところはあるのでしょうか。
983病弱名無しさん:2006/01/11(水) 23:05:27 ID:kMOR7+xM
>977
誤解してるのかな。
脳造影MRIは全くあてにならん、補助検査だとしとるだろ。
君が言うようにRIは上手く写れば漏れの確定は出来るが、正確な場所の確定は出来ない。
MRミエロ、S医師は正確な場所の確定をしている、透視下にて確認してるから。
下手にRIするよりもMRミエロだけの方がリスクは少ない。
984病弱名無しさん:2006/01/12(木) 00:17:56 ID:9fWInwnR
>>983
確かにMRミエロの方がRIより検査のリスクは少ない。
しかしMRミエロで漏れを判断出来る先生はほとんどいない。
だから低髄検査をするには多少のリスクを背負ってもRIせざるをえない。
S医師ならMRミエロで見分けれるかもしれないけど、RIで針を刺す際に万が一漏れてない物が漏れたりなんてしたら…と初め考える人が多いけど、よほど針刺すのがへたくそな先生以外、それで漏れてしまう事はないでしょう。
因みにRIしてからMRミエロ腰やら頸椎も撮って貰えるよ。
985病弱名無しさん:2006/01/12(木) 20:57:46 ID:zMeje7rm
北側国土交通大臣と面会 01/11(Wed)
 
千葉にて 北側国土交通大臣に千葉脳脊髄液減少症患者会の皆様とともに「脳脊髄液減少症の治療
ブラッドパッチの自賠責保険適用を求める要望書」を提出しました。大臣は「後でじっくり 読まさせて
いただきます」と快く受け取ってくださいました。
986病弱名無しさん:2006/01/12(木) 23:50:20 ID:DFEzvrCq
なかいさん頑張って!
オレも応援してるよ。
987病弱名無しさん:2006/01/13(金) 02:29:24 ID:cb0nZnWC
なんだ創価か
988病弱名無しさん:2006/01/13(金) 07:21:53 ID:HNfSB8KP
北側大臣なら期待できますね。

昨年は絶え間なく起きる大事件・大事故・大案件を次々と的確に処理されています。
特に「耐震強度偽造事件」における大英断は多くの国民に安堵感を与えました。

「脳脊髄液減少症」においても 北側大臣の大英断がきっとおりることでしょう。
989病弱名無しさん:2006/01/13(金) 12:39:12 ID:dGe8sEiL
>>987役立たずは黙ってろ
990病弱名無しさん:2006/01/13(金) 12:50:05 ID:phF9UXEE
>>989
漏前はまずレスアン勉強汁
991病弱名無しさん
ROMのみだったのだが、症状が良くなってきたのでカキコ

大阪府や周辺の県は確かに診てくれるところは見つかりにくいね。
でも阪急沿線の駅前にある大病院は診てくれるよ。
メール欄に捨てアド晒したから聞きたい人はどうぞ。

まだ完治じゃないけど、
死ぬしかないかなぁと思ってた日々にくらべたら、ずっとましになったよ。