【社会】むち打ち症:通勤災害を認定 患者救済の見直し迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃふーφ ★
通勤中の交通事故でむち打ち症になって約4年後に外傷性の「脳脊髄(せきずい)液減少症」と診断された茨城県内の県立高校教諭(休職中)の女性(40)=埼玉県在住=に対し、地方公務員災害補償基金が「事故との因果関係がある」と通勤災害を認定していたことがわかった。

この症状を巡っては、国が「学説の主流でない」として有効とされる治療法への健康保険の適用を認めていない。
損害保険会社も事故との因果関係を認めず、保険金の支払いを渋る傾向にある。
公的機関が事故との因果関係を認めたことは、立ち遅れた患者救済の見直しを迫ることになりそうだ。

通勤災害認定されたのは今年4月末。
通知書などによると、女性は00年10月、車で通勤中に信号待ちで追突され、右後頭部の激しい痛みと右半身のしびれなどの症状が出た。
治療中の02年11月、再び通勤中に一時停止違反の車に衝突され、症状が悪化した。
10カ所の医療機関を受診したが回復せず、昨年9月、神奈川県内の病院で脳脊髄液減少症と診断された。
同症を前提とした治療を受け、激しい頭痛が弱まるなど症状が好転した。

女性は最初の事故後、地方公務員災害補償基金に通勤災害認定を申請し、外傷性頚髄(けいずい)硬膜外血腫などの傷病名で認められていた。
しかし、2度目の事故で症状が悪化したうえ、新たに脳脊髄液減少症と診断されたため、再申請した。
(長すぎるので以下はソース参照)

ソース:http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050827k0000m040155000c.html

関連スレッド(身体・健康板)
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part2●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124543788/

依頼より
22:2005/08/27(土) 19:11:15 ID:VDrS9g7O0
2
3名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:12:11 ID:+qO/OBTv0
4様
4名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:13:22 ID:Ts92cV+/0
??? むち打ち症を、一部の学説では脳脊髄(せきずい)液減少症と言っているということですか?
5名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:13:41 ID:ggzZ5CWH0
↓公務員には甘い判定というレスが続く
6名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:15:53 ID:DtUKhA/u0
>>4
鞭打ちが起こるような強い衝撃が加わると
脳脊髄液減少症という別の症状が出るというと。

直接的に「むちうち」と「脳脊髄液減少症と」は関係無し
全く別の病気
7名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:16:48 ID:hLgAx1La0
>>5
県立高校教諭(休職中)の女性(40)は最強、ごり押し、ごね得。
8名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:18:20 ID:F86T+RNa0
>治療中の02年11月、再び通勤中に一時停止違反の車に衝突され、症状が悪化した。
2度も停止中にお釜掘られる女ぁ!?と見たら茨木ならしょうがないか。
9名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:20:13 ID:FRMXEX1f0
通勤には公共交通機関を使え。バカ教師。
10名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:20:27 ID:Nyt6iyUU0
むちうちとPTSDって便利ですね
11名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:20:48 ID:eXL+TZro0
むち打ちってアタリヤに多い症状だっけ?
12名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:22:44 ID:BXJYW59V0
ちょっと待て!!

 茨城県内の県立高校教諭=埼玉県在住=

埼玉から茨城に通勤してんのか??
13名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:24:25 ID:DtUKhA/u0
難治性の鞭打ちとして保険会社が支払いを拒否してきたが

実際は、全く別のプロセスで症状が出ていたということ。

判定もRI検査やMRIで客観的に出来る。
14名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:27:41 ID:/xPoIe880
良く分かりませんが
がちむちと聞いて飛んできました
15名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:32:33 ID:fT1ZvyofO
実際にBP受けましたが なにか?
16名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:35:05 ID:DtUKhA/u0
最近テレビでもやってるし
知ってる人多いかと思ったら
結構少ないのな。
やっぱ、創価学会主催のNPOが利権漁ってるのが原因かな。

17名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:38:51 ID:DtUKhA/u0
>>15
で、回復しましたか?

俺もEBP複数回受けてる。
検査で髄液漏れ漏れ、脳みそ下垂。
EBPで一時的に回復するんだけど
数ヶ月で悪い状態に戻ってしまう。
18名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:39:30 ID:ONkwT/ha0
むちむち症にも認定しる
19名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:42:13 ID:fT1ZvyofO
>>17
治ったよ(・∀・)
でも完治はしないなぁ
身体がまるで老人みたいだ 疲れやすくて
20名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:47:05 ID:DtUKhA/u0
>>19
いいなぁ…
治ったという話、あまり聞かないから、希望がモテるよぉ。

全身の激しい疲労感とか発熱とかの症状は
なかなか治りにくいみたい
21名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:51:40 ID:fT1ZvyofO
>>20
治ったというか 毎日怠いし首と背中痛いし なんとか仕事できるぞ ぐらい

お互いがんばりましょう(・∀・)
この病気は精神的な戦いだから 疼痛に負けず
22名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:57:48 ID:oCf4GWrk0
おいらも2002年と2003年合わせてBP3度受けました。
8割方回復し、なんとか社会復帰できました。
17君がんばって治してください。
23名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:57:53 ID:fT1ZvyofO
この治療方がなんらかの効果をあげているので
この延長線上に この病気のヒントがあるのは間違いない
全世界中の患者を救えたらノーベル賞貰えます(=゚ω゚)ノ
24名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 19:59:20 ID:+rWpDdql0
道は公務員から開かれる
よかったな、民間人
25名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 20:07:34 ID:DtUKhA/u0
秋にまたEBP受ける予定です。
次で、6回目。。。
発症→退職→EBP→復帰→悪化→点滴うちながら仕事→もうだめぽ→療養
みたいな流れです。
一時的に回復しても仕事復帰するのが怖くなってしますた。

治って仕事してる人がいるのは励みになりますよ。
オラも治すぞーって
2622:2005/08/27(土) 20:15:35 ID:oCf4GWrk0
サラリーマンは辛いよね。
実はおいらもサラリーマン辞めたくち。
親戚と組んで会社経営。要領よく無理しないでやってます。
この病態(というのか?)、絶対無理は禁物。
無理して仕事しても堂々巡り(悪循環)だと思うよ。
27名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 20:32:14 ID:IPhMk7ea0
>>1
ソースが聖教もとい毎日新聞だろ

これを積極的に喧伝してたNPOがどうも層化っぽい。
はっきり言って疑った方がいい。おまえら体のいい金蔓にされるぞ。
28名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 20:32:49 ID:Onj4RaET0
また公務員か
29名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 20:32:56 ID:Onj4RaET0
氏ね
30名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 20:40:21 ID:d4uw3qYiO
イ`
31名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 20:46:30 ID:bUHisa230
むち打ちほど胡散臭い病気は無い。
32名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 20:52:20 ID:DtUKhA/u0
>>27
創価NPOには患者や医師みんな迷惑してるよ
なかには騙されちゃってるのいるけど

脳脊髄液減少症と鞭打ちを結びつけるのは
完全なミスリード
この記事も創価NPOからの発信の可能性高い
脳脊髄液減少症と鞭打ちは関係ありません。それが事実。

しかし、脳脊髄液減少症で被害者なのに保証も受けられない患者が
たくさんいるのも事実。
33名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 21:16:33 ID:J+JRONv80
ムチウチはたぶん誰にも理解されない不治の後遺症だろう。
原因は衝突による脊髄の損傷。
いったん良くなっても、筋力が落ちてくる50代ごろから、再発することが多い。

要は背骨が損傷しているから、筋肉に緊張がかかり、いわゆる肩こり、腰痛などの現象がでる。
その結果、頭痛、集中力不足、倦怠感に悩まされる。

リハビリにいって、そう説明された。
34_↑____:2005/08/27(土) 21:30:37 ID:IPhMk7ea0
インチキ
35名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 22:03:50 ID:LCTMe1fC0
>>7

× ごね得
○ ごて得
36名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 22:08:16 ID:3cpi85FM0
脳脊髄液減少症って、確か横になるとすぐに症状が楽になるんだよね?
これって本人もなかなか病気とは気づかないし、周りも精神的なものとかいって
なかなか理解してもらえないから辛いらしいね。
37名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 22:46:29 ID:fT1ZvyofO
馬鹿か?あのNPOが無かったらこんなに治療方は普及してなかった事実を忘れるに
38名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 23:36:01 ID:g5L+CGkF0
むちうち症というのは人によって違ういろんな症状のこと総称していってると私は理解してたんだけど
それは人によって違うとおもうし、首がおかしくなる人、肩が張る人、頭が痛くなる人
実際、自分も事故で頭手術して外傷性くも膜、びまん性軸策損傷になって頭は手術成功して
退院できました。でも退院のあとから毎回食後に頭がきまって痛くなって動けなくなって
苦しんでいました。
手術受けた病院で何回もMRIもとったりいろいろ検査したのですが原因不明で終わっててちょっと時間で様子見るしかないなと
言われてたときブラッドパッチを紹介されて受けました。調べたとき脳髄液は腰の少し上から漏れていて
そこに自分の血液を入れたみたいで、計2回受けて症状はかなり楽になって頭は痛くなくなり
普通に食事できるようになったのですが3回目のブラッドパッチ受ける前に厚生省から病院に通達がきて
3回目は保険適用が効かなくなるとのことなので症状は楽になったのでやめました
ほんとはブラッドパッチは3回くらいやるのが普通らしくて直らない人は何回やっても直らない人がいるみたい
なので私は国がこの治療法認めて苦しんでる人少しでも楽になってほしいとはおもう
39名無しさん@6周年:2005/08/28(日) 00:00:41 ID:DtUKhA/u0
治療するのはあくまで医師ですよ。NPOは治療行為をしていないし医師に治療法を広めてもいません。
患者を息のかかった病院に紹介して紹介料を掠め取ってるだけです。
鞭打ちは脳脊髄液減少症だと嘘を広めてセンセーショナルに煽っているだけで
患者にとってはマイナスです。それによって、いらぬ誤解を受ける医師が多く
「学説の主流でない」などの判断がでてきてしまう。
実際、創価学会系NPOということで敬遠する医師が多いのでしょう。

医師の間に治療法が広まっているのは医学誌に掲載されたりしているからです。これはNPOと関係がありません。
近所の小さなクリニックの医師も知っていました。医学誌に掲載されていたのを読んだと言っています。
心ある医師たちの地道な努力と臨床の積み重ねで広まっていっているのです。

本来、この病気は、ある程度の施設のある病院なら
何処でも判断でき、治療できるものです。
患者の一人として、一般的な病気として治療できる望ましい状態になるよう
願っていますし、協力できるところは協力してゆきたいと思ってます。
40名無しさん@6周年:2005/08/28(日) 09:27:45 ID:5ja2wPd30
被害者なのに債務不存在で訴えられ・・・理不尽な扱い受けているかたにも朗報ですね。
みんなでまとまって、のりきろう!!
41名無しさん@6周年:2005/08/28(日) 10:34:38 ID:m9K/JB9n0
>神奈川県内の病院で脳脊髄液減少症と診断された。
S先生の病院なのかな?
42名無しさん@6周年:2005/08/28(日) 20:02:28 ID:BpWiKOtC0
>>41
その先生で間違いないでしょう。今は、別の病院に転勤になってますけど。
43名無しさん@6周年:2005/08/29(月) 08:46:44 ID:Y+xhiYSv0
損保と係争中の人にとっては励みになりそうだね。

三島(熱海だっけ?)は相当予約が取りづらくなってるのかな。
おれも又S先生に診てもらいたいなあ。一時よくなった体調が又悪くなっちゃったよ。
44名無しさん@6周年
S先生。新規だと下手すりゃ半年待ちぐらいじゃね?
人気がありすすぎだからねぇ
この前、テレビに出てた山王病院の先生とかどうなんだろ?
やっぱり混んでるのかな?