子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1σζノシ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
 東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル!
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない(子宮内膜炎と混同しない!)
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
2σζノシ:2005/05/12(木) 12:01:34 ID:+61nlp0x
【前スレ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/ (html化待ち)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1075385707.html
子宮内膜症の人
http://ton.2ch.net/body/kako/995/995510818.html
子宮内膜症の人 パート2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1015184107/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1015184107.html(ミラー)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー)
3σζノシ:2005/05/12(木) 12:03:02 ID:+61nlp0x
【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110425555/
★…【婦人科】マソコの悩みPart21【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114131283/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ4【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102735637/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part22【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112939085/
  ※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨

※一般的な卵巣嚢腫についてはこちら
卵巣嚢腫の人集まれ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111148276/
□□□10代で卵巣腫瘍に…□□□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104449101/

【その他関連スレ】
入院するなら絶対持ってけ!な物 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107774782/
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112513963/
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート18 」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1115294111/
4σζノシ:2005/05/12(木) 12:04:09 ID:+61nlp0x
【お役立ちリンク】
日本子宮内膜症協会JEMA
http://www.jemanet.org/
医薬品情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
 また検索エンジン等も利用しましょう。
 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
※sage進行推奨ですが、強制ではありません。
5σζノシ:2005/05/12(木) 12:04:43 ID:+61nlp0x
『症状』
強い生理痛他、各種。いろいろあるので、お役立ちリンクや過去ログを参照してください

『検査・診断』
●臨床診断●
問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
血液検査は実はあまりあてにならない。
数値が高いからといって必ずしも重度の内膜症ではないし、
数値が低くても内膜症の場合もある。

●確定診断●
腹腔鏡手術、組織診断により診断。

『治療』
■薬物治療 代表的なもの■
※強い薬で短期治療
   ダナゾール(内服)
 ・偽閉経療法 GnRHアゴニスト
   スプレキュア、ナサニ−ル、スプレキュアMP(共に点鼻薬)
   リュ−プリン1.88、ゾラデックス1.8、リュープリン3.5(注射)
※低用量で長期治療
   ダナゾール(低用量 内服)
   ダナゾール局所治療…保険適用外の為、現在ほとんど実施されていない
※偽妊娠療法
   低用量ピル…保険適用外
   中用量ピル…保健適応
■対症療法■ 鎮痛剤、漢方、鍼灸などにより、
       疼痛などの辛い症状を抑える
6σζノシ:2005/05/12(木) 12:05:56 ID:+61nlp0x
■手術■
・保存手術 子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出
      (腹腔鏡下手術か開腹手術。アルコール固定は現在ほとんど実施されていない。)
      
・根治手術 子宮全摘 卵巣子宮全摘
      (開腹手術や腹腔鏡補助膣式手術など)

■妊娠、出産■
自然な形で、月経が停止するため
妊娠、出産を経ると子宮内膜症が軽快する場合もある。
7病弱名無しさん:2005/05/12(木) 12:19:18 ID:xXm98Q4z
>>1
乙華麗


久々に整理(消退出血)おこしたのだが、ナプ変えってこんなに面倒だったのね。
以前みたいに痛くないので良いといえば良いのだけれど、
量少ないのに尻をつたって後ろに血がつくのでパジャマとパンツも洗うハメになった。
寝ている間は出血しないという母妹がうらやましい。
8病弱名無しさん:2005/05/12(木) 22:37:31 ID:68B7cffS
【使用上の注意】子宮内膜症協会【必読】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1114249310/
9病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:35:08 ID:xXm98Q4z
>>8
そのタイトル詐称はやめなよ。
「子宮内膜症関連サイト、組織などについて語るスレ」だろ。
10病弱名無しさん:2005/05/13(金) 01:25:24 ID:IcB5olcn
実際は、「某子宮内膜症関連サイト、組織、代表について語るスレ」だったりするw
11病弱名無しさん:2005/05/13(金) 18:34:36 ID:PqSzExbq
煽るなら、もうちょっと脳ミソ使わんとねw

普通に読んでいけば、元会員の基地外に苦しめられるJ会が気の毒になり、
J会な人たちの基地外へのレスで、J会への理解が深まるだけのこと。
1人遊びは結局J会を紹介する前説やってるだけ。
12病弱名無しさん:2005/05/13(金) 21:07:44 ID:9MmGGFkF
子宮内膜症サポート・ジャパン(仮称)設立準備会
http://www.geocities.jp/naimakusyou/
13病弱名無しさん:2005/05/13(金) 23:00:24 ID:t8W13BsV
術後の再発対策としてピル以外でおすすめありますか?
ピルが合わない人って少ないのでしょうか
14病弱名無しさん:2005/05/13(金) 23:55:29 ID:01Qu1UzQ
>>13
再発防止となると今のところ「排卵を止める」以外にないわけで
そうなると選択できるのは低用量ピルしかない罠。
ピル以外となると妊娠することかな。

あとは効くか効かないか運まかせで民間療法とかしてみる手もある。
15病弱名無しさん:2005/05/14(土) 03:38:40 ID:L6LGln0W
なんだか軽い吐き気がずっと続いる
16病弱名無しさん:2005/05/14(土) 22:37:28 ID:ZfWs34Im
自分も一日中吐き気が続く時あります…
仕事休むほどではないから我慢してますが、余計に辛い(´・ω・`)
17病弱名無しさん:2005/05/15(日) 15:03:22 ID:oZhc3wq+
1年前から生理がくる度に、下腹、腰に痛みが増してきて
生理中の下痢などもひどくなってきました。
生理前になるとギューと下腹が痛むときがあります。

学校で保健の先生に一度産婦人科で診てもらいなさいと言われ
生理が終わってから産婦人科へ行こうと思います。
何もなければいいのですが、とても不安です。
17歳の私にはかなり緊張します…
子宮内膜症なのかなぁ…
18病弱名無しさん:2005/05/15(日) 17:34:09 ID:lzrun0cb
治療するなら組織が広がる前がいいから早いほうがいいよ。
一人でがまんするのはよくないよ。
19病弱名無しさん:2005/05/16(月) 13:45:30 ID:RhucAVAW
組織が広がる前の方がいいんですか?
今朝病院で軽度の内膜症だと診断されたところです。
初期だから放っておこ〜なんて思ってたんですが…orz

医師には妊娠か偽閉経療法がいいといわれました。
妊娠を選択しようと思うんですが、そのためには排卵誘発剤を使ったりして確実にしていくと思うんですが、これは内膜症を悪化させることになるんですか?
20病弱名無しさん:2005/05/16(月) 14:49:41 ID:DMlTON8c
組織が広がると癒着が進み妊娠しづらくなります。また、手術も難しくなります。
妊娠が選択可能なら挑戦してみるのがよいと思います。
排卵誘発剤を使うことが、悪化させるのではなく、生理自体が悪化させます。
妊娠を選択したならできるだけ早く妊娠。
不妊状態、または、内膜症の悪化が認められるなら、腹膜鏡手術後に妊娠に挑戦。
また、軽度の内膜症で偽閉経療法というのはちょっと見合わないように思います。
21病弱名無しさん:2005/05/16(月) 15:06:58 ID:RhucAVAW
20さんへ

お返事ありがとうございます。
そうですか、偽閉経治療は見合わないんですか。
そうしたら早速今月生理が来たら不妊治療を始めたいと思います!がんばる!
22病弱名無しさん:2005/05/16(月) 15:24:01 ID:7vgT73mr
↑おし!ガンガレ!!でもガンガリすぎてストレスにならんようにな。
23病弱名無しさん:2005/05/16(月) 15:57:21 ID:z5E20fBl
妊娠してみればいいじゃんw
あはははは
24病弱名無しさん:2005/05/16(月) 18:51:02 ID:RhucAVAW
22さん、23さん

はい!頑張ります!
25病弱名無しさん:2005/05/16(月) 19:17:21 ID:HakVOF3M
CA125 が496
CA19−9 が1250
ってやばくないか?今調べたけど・・・・・・。
200以上だとヤバイって書いてある・・・・・・。
26病弱名無しさん:2005/05/17(火) 00:39:15 ID:2LlBfrjd
>>25
ヤバイかもしれないね。
卵巣癌の可能性が正直あるかと。
27病弱名無しさん:2005/05/17(火) 00:50:08 ID:boKMRhZ6
>>26
子宮がん検診は受けたのですが、それとはまた違うんでしょうか(子宮がんはないようです)
いま、調べつつ書き込んでいるのですが・・・・。
28病弱名無しさん:2005/05/17(火) 00:55:41 ID:EtrlYRdx
>>27
血液検査したとき、
生理中じゃなかったですか?
29病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:00:46 ID:boKMRhZ6
>>28
はい、生理二日目?一日目だったかな、でした
30病弱名無しさん:2005/05/17(火) 02:26:23 ID:EtrlYRdx
>>29
生理中だと腫瘍マーカーは
異常値(高値)出ますよ。

生理中だと知っていながら
内膜症の診断として血液検査をする医師は
ちょっと…、と思いますが。
それについての説明もなかった訳でしょ?

CA125と生理周期の関係は
ちょっとググれば出てくるはず。
もう一度、落ち着いて調べてみたら如何でしょう。
31病弱名無しさん:2005/05/17(火) 02:59:13 ID:boKMRhZ6
ありがとうございます。
生理周期をでもう一度調べなおしてみます、
お手数おかけしました、ありがとう。
32病弱名無しさん:2005/05/17(火) 06:46:14 ID:TXg/KSI5
このスレで頑張ってるかたはお医者様でしょうか
頭がさがります。釣であっても冷静な態度。
とにかくマジレスをすればちゃんとした情報が記載され、価値あるスレが
つくられるとお考えなのでしょうか。
頭がさがります
33病弱名無しさん:2005/05/17(火) 08:15:46 ID:g44BMrDg
おはようございます。30歳の既婚女性です。
既女板から誘導されてやって参りました。よろしくお願いします。
初潮当時から生理の度に激痛に悩まされてきました。
子宮内膜症と診断され、ピルを飲むようになってからずいぶん楽にはなったのですが
それでも立ってられないぐらいの激痛やめまいに襲われたり
何よりも咲けるような痛みの性交痛が辛くてたまりません。
手術を受けれる方法もあるが、また体質でできてしまうよと言われましたが
数年や数ヶ月でも楽になれるのなら受けてみたいと思っています。
もし経験者の方が居たら教えてください。
1.開腹手術とレーザー手術、それぞれのメリットとデメリット
2.入院期間はどのくらいか
3.費用はどのくらいか、保険は効くのか
4.変な話、手術を受けてどのぐらい楽な期間がもったか
5.病院選びのポイント

教えてチャンですみません。ずっと考えてはいた事ですが踏み切れませんでした。
アドバイスを頂いて真剣に考えようと思ってます。よろしくお願いします。
34病弱名無しさん:2005/05/17(火) 09:14:37 ID:ydZ+Msxe
1相性って何て読むん?
いちあいしょう?いっそうせい?
今日先生に勇気を出してGnRHアゴニストはやだやだ、1相性低用量ピルにして
って言いたいんだけど読み方が分かんない・・・
35病弱名無しさん:2005/05/17(火) 11:25:08 ID:ZOzPxBW7
>>33
124は個人差ありすぎて答えられないし
平均的なことならググってもここの過去スレ読んでも沢山でてる

3はあなたのかかる病院によるので主治医に聞いた方が早いし確実
それに手術の種類ぐらいは定めてくれないと答えられない
あ、保険はききます

5はアバウトすぎ
せめてあなたが病院選びにおいて何に重きを置くタイプなのか書いて下さい

つーか5以外は今かかってる病院で主治医に聞いた方が不安ないと思うよ
36病弱名無しさん:2005/05/17(火) 11:27:35 ID:2LlBfrjd
>>33
過去ログを読めばわかる質問ばかりです。
一度しっかり過去ログを読んでみてから質問してみてはいかがでしょうか。


>>34
いっそうせい
37病弱名無しさん:2005/05/17(火) 14:28:07 ID:r77ScOLM
>既女板から誘導されてやって参りました

やっぱり
38病弱名無しさん:2005/05/17(火) 14:48:21 ID:T5BUnPWB
医師に内膜症持ちは妊娠しにくいから
まずはダナゾール(?)で3ヶ月様子見て、その後からタイミング法をしましょうと言われました。
内膜症を甘くみてました。
39病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:35:04 ID:2iq467A2
今日から注射を使った偽閉経治療法で治療していくことになりました。
この治療中ってセックスとかはできるのでしょうか?
40病弱名無しさん:2005/05/17(火) 16:57:59 ID:ydZ+Msxe
>>36 
サンクス!いっそうせいね。次回そう言ってみる

少し話し合ったんだけど先生はとにかく強い薬使いたいらしい
ただ、骨量が60代並だったんで、考えなくちゃいけない
しかし低容量ピルじゃ弱くて効かないよ?って言われた
先生の批判にならないよう意見言うのって難しいね・・・

骨量低いのGnRHアゴニストを過去に2回もしちゃったからかなぁ(´・ω・`)

41病弱名無しさん:2005/05/17(火) 18:24:24 ID:2LlBfrjd
>>38
前スレにも書いたが

あなたが
20代前半なら→手術せずに子作りを試す→ダメなら手術
20代後半なら→手術して子作りに励む
30代なら→即手術・人工授精にトライ

あとダンナの検査も必須。
フーナーや卵管通ってるかもきちんと確かめないといかんざき(死語

ちなみにダナゾールやリュープリンで妊孕率の向上はございません。
薬は術後に使用推奨。


>>39
医者に聞こうよ。
セックスできるが避妊はきちんとしる!
42病弱名無しさん:2005/05/17(火) 18:36:34 ID:2LlBfrjd
>>40
低用量ピルじゃ弱くて効かないってなんだそりゃ?
排卵を止めているって作用はアゴと同じなのにねえ。
そりゃあ強い薬の方が反応早いから治療した気になるし、儲かるし、
医者にとっては楽だろうけど。

それと>>40が今何歳かしらないけど、
2回アゴ使って骨量60代の女性に3回目を勧めるのって人間としてどうよ。

自分の人生なんだし、自分の希望する治療をしたほうが良いよ。
医者との交渉は面倒くさいけど、がんがれ!

あ、30代までは人間の骨って成長するから骨量UPもがんがって。
4338:2005/05/17(火) 20:31:08 ID:T5BUnPWB
38です。

41さんへ
ありがとう。前スレ見れなかったので助かりました!

年は24歳です。早速そうします!
44病弱名無しさん:2005/05/17(火) 20:32:44 ID:r77ScOLM
>早速そうします!

こういう人に何か教えるのって恐いよな
45病弱名無しさん:2005/05/17(火) 21:05:27 ID:T5BUnPWB
まあ早速そうしますと行っても病院に行く程度なんてご心配なく
46病弱名無しさん:2005/05/17(火) 21:14:25 ID:2LlBfrjd
>>44
確かにねえ(ニガワラ
まあ妊娠(セクース)を頑張るぶんには良いんじゃね。
47病弱名無しさん:2005/05/17(火) 21:33:53 ID:TXg/KSI5
ホントに妊娠するんだ
4839:2005/05/18(水) 01:28:57 ID:3vVVsGi9
>>41
ありがとうございます。
親がいたものでちょっと聞きにくくて。。;
ごめんなさい。
助かりました!
49病弱名無しさん:2005/05/18(水) 02:39:29 ID:a3mSTEKS
MRI やってきた。
明るい棺桶に居るみたい
あのロック調のリズムと爆音にべっくらこいたー
病院ってホンマ流れ作業ですなぁ
でもこれで来週になれば自分の腹の中の対策が練れるわけですよ。
楽しみ。ノシ
50病弱名無しさん:2005/05/18(水) 08:26:44 ID:rCGCNIFB
>>49
乙!
51病弱名無しさん:2005/05/18(水) 20:50:38 ID:pIzn5OPi
>>42
度々サンクス!

そう先生の人生じゃないんだ。がんがるよ
みんなもがんがれ!

ほんと勉強不足なのか何のか
うつになるのが怖いとも訴えたんだけど<マジ怖い
低容量ピルでもなりますよ?って言われたし
以前の投与は自分の病院じゃないからどうでもいいんかね?

おかしいことを言う度、じぃーーーーーーーーと先生の目を注視するオイラ。

ところで骨量アップは20代で終了だと思いこんでた
早速、ググって骨量アップの体操もしたぜい

そういえば2回目の6年前のアゴ、骨密度についての説明も測定もなかったな・・・
まだそういう情報なかったんだろうか?
52病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:11:07 ID:rQnG3aRM
「生理痛がひどい」ってどのくらいのレベルを指すのでしょうか?

1,2日目のみ市販の陣痛剤を使用して、だるいけど仕事に行ける
程度だとそのカテゴリには入らないの?
53病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:59:53 ID:xm1RR3Kq
>>52
陣痛剤ってw
その程度だと全然ひどいうちには入らないと思う。

ただ、痛みの感じ方はひとそれぞれなので、
『以前と比べて生理痛が強くなってきた』場合は
婦人科疾患の可能性があるので要受診。

これは個人的意見だけど、
「市販薬(規定量)では効かなくて、日常生活ができない」くらいからが、
ひどい生理痛の範疇にはいるんじゃないかと。
54病弱名無しさん:2005/05/19(木) 23:18:17 ID:xm1RR3Kq
>>51
始めて偽閉経療法した7〜8年前、
内膜症関連の書籍を何冊も片っ端から読みましたが、
その中には骨量についても書いてありましたよ。
だから当時からそういう情報はありました。

今までにリュープリン2クール、スプレキュア2クールやりましたが、
骨密度は医師、看護士もビックリの「対年齢比101%」を誇っております(笑)
運動も大事だけど、基本は食べ物からカルシウムを効率よく摂取することだと思いますよ。

骨密度UP、がんがってください。
55病弱名無しさん:2005/05/20(金) 03:24:23 ID:ifSbNX0A
>>52
今の自分の感覚だと、毎回生命の危機を感じるような痛さなのが
“ひどい”生理痛だとヲモ。

本人の我慢の度合いでも違ってくるので
「仕事ができる程度」とか「立てないくらい」と言っても
なかなか尺度としてはわかりづらい・・・。
自分で「ひどい生理痛」と思ったらひどい生理痛だとも言える。

あー、でも内膜症になる前の感覚だと
鎮痛剤飲まないといかんような生理痛は”ひどい”のかも。
56病弱名無しさん:2005/05/20(金) 09:22:33 ID:f2GuE8iI
>>54
ありがとう、そのくらい前から骨密度についての情報あったんですね
最近まで自分の体のことなのにすごく無知で無関心だったと思う
医者から伝えられる情報しか得ようとしていなかった・・・

それにしても対年齢比101%ってすばらしい
きちんと管理できてるんですね
骨量アップがんがります

>>52
みなさん書いているのと同じで、死んだ方がましって思うくらいのが
ひどい生理痛という感覚です
痛さから吐き気おう吐と変な汗が出てきて手足がしびれてきて歩けなくなる
市販薬は全く効きません
内膜症の友人も同じだった

ただ、>>53さんも書いているとおり、今はそれほどひどくなくても
段々強くなってきているとしたらなんらかの疾患があるかもしれません
57病弱名無しさん:2005/05/20(金) 10:26:00 ID:NvIP7EJz
内膜症初期だと言われたものです。

生理痛の程度はまったく痛くないです。痛いときは下腹部が重い、腰が痛い程度で今回は重い…orz
と思ってた。甘いんですね。
58病弱名無しさん:2005/05/20(金) 11:06:26 ID:sax3uoTW
>>57
いやいや、生理痛以外にもファクターはあるんだよ。
じぶんも最初は生理痛自体はその程度だったし。
だから婦人科なんか行く事無いと思ってた。
でも今にして思えばエコーで見て卵巣が腫れてたとか、生理の血が大量とか
生理前の激しい胃痛(実は横隔膜)、IBS(?)など
思い当たる事はいっぱい。
ある月から突然生理痛がひどくなって病院に行ったけど
もっと早くピル飲んでればよかったと後悔したよ。
59病弱名無しさん:2005/05/20(金) 12:10:32 ID:NvIP7EJz
57ですが
生理痛はないですが排卵期の排尿痛、整理前後の排便痛はあります。
ときに排卵期の排尿痛がひどく泌尿器科へ行きましたが膀胱炎ではないとのこと。
やはり内膜症関連なのか…
60病弱名無しさん:2005/05/20(金) 18:43:47 ID:Y25cYFlh
>>59
排卵期・月経と関連した痛みなら婦人科の範疇だと思う。
内膜症以外の可能性もあるのでは?

私は肛門の周りがズキズキと痛くなります。
痛み止めも効くときと効かないときと半々くらい。
布団の中で寝ながら肛門さすってます(T0T)
6159:2005/05/20(金) 19:18:51 ID:NvIP7EJz
60さん

痛みの出る直前に行ったんですけど卵巣と子宮の腫れはないと言われました。
来月から婦人科に通うことになってるからそのときに相談します。

ちなみに私は排便痛です。
62病弱名無しさん:2005/05/20(金) 19:50:24 ID:Y25cYFlh
>>61
内膜症の場合は腫れていなくても痛むこともあります。
(ブルーベリースポットでぐぐってみてね)
ともあれ通院ガンガレ(`・ω・´)
63病弱名無しさん:2005/05/20(金) 22:32:05 ID:X/rAntl2
去年あたりから急に生理痛が酷くなりました。
まず、吐き気と疼くような偏頭痛。そして腰痛。
そしてついに、これまでで一番ひどい腰痛で「真直ぐ立てない状態」になりました。
膝下も鈍い痛みが続いています。
これはやはり子宮内膜症でしょうか?
64病弱名無しさん:2005/05/20(金) 22:53:25 ID:Kw9yPSc3
>>63
その痛みは月経周期と連動しているのでしょうか。
連動しているなら、内膜症と決め付けずに婦人科へGO!
65病弱名無しさん:2005/05/20(金) 23:10:03 ID:X/rAntl2
>64
あい。生理の2日前からこんな状態です。只今生理4日目。
以前は生理初日〜2日目でスッと治まってたのに、今回は続いてるのです。
とりあえず来週に婦人科へ行こうとは思ってるんですが、
それまで不安なのでここで聞いてみました。
66なな:2005/05/21(土) 01:22:57 ID:wFeqX799
初めまして。
今日病院に行ったら内膜症4期と診断され、手術が決定しました。
私が働いかないと家族が生きて行けないのに…開腹手術と言われ、会社はとんでもない社長で多分長期休暇取るならクビにされます。家族を路頭に迷わせないために苦痛を堪えていた結果こんな結末に…
67なな:2005/05/21(土) 01:23:09 ID:wFeqX799
初めまして。
今日病院に行ったら内膜症4期と診断され、手術が決定しました。
私が働いかないと家族が生きて行けないのに…開腹手術と言われ、会社はとんでもない社長で多分長期休暇取るならクビにされます。家族を路頭に迷わせないために苦痛を堪えていた結果こんな結末に…
68病弱名無しさん:2005/05/21(土) 01:30:15 ID:8QBHdhGQ
>>66,67
クマー
69病弱名無しさん:2005/05/21(土) 07:15:18 ID:Qo1WTTvP
>>66-67
釣りではないという前提で。

いざとなれば生活保護も受けられます。
あなた1人で家計を背負わずに家族で家計を支えましょう。
70なな:2005/05/21(土) 10:28:54 ID:wFeqX799
釣りなんかじゃありません。
生活保護は事情があって受けられないんです。
親は高齢だし、夫も精一杯やってくれてるのに…こんな迷惑かける結果になるのなら早い段階で治療しておけばよかったです。
いっそ癌で死ぬなら保険がおりて家族にお金を残してあげられるのに…
71病弱名無しさん:2005/05/21(土) 11:28:08 ID:EGDXsMea
>>58
>生理前の激しい胃痛(実は横隔膜)

詳しくお願い!
自分も胃痛だと思っていたけれど微妙に位置が外れているのに気がついた
肋骨の当たりだったりする

>>63
内膜症かどうかは分からないけれど急に強くなったのなら何らかの疾患あるかも
自分は少し重くなってきたな〜って思い続けて一年くらい経ったある日
激痛でぶっ倒れ救急車で運ばれた
婦人科へ行くのって勇気いるけれどがんばれ
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 15:33:27 ID:t/jfQbl/
内膜症だと診断されて、様子見をして3ヶ月。

エコー検査で、左チョコが3センチから5センチ強に、右は腫れなしが腫れ3センチに。
「進行が早いから悪性かも」と言われました。

怖くて聞けなかったんですが、悪性ってガンかもってことでしょうか…
来週MRIです。
73病弱名無しさん:2005/05/21(土) 15:34:10 ID:t/jfQbl/
すみません、名前間違えた・・・・orz てんぱりすぎ…
74病弱名無しさん:2005/05/21(土) 15:54:49 ID:NLKdk6C2
>71
ありがとう。今日は少しだけ軽くなりました。
週末明けに行ってきます。64さんもありがとう。
75病弱名無しさん:2005/05/21(土) 18:48:27 ID:SKSEAcGS
長期的に腹痛を伴う便秘と下痢を繰り返してて過敏性腸だと思ってたけど、
今朝、ものすごい腹痛で病院行ったらチョコレート嚢胞かもしれないと_| ̄|○
まだ確定ではないけど10センチくらいあったよ……デカイ…
便秘と下痢もそのせいだったと。

来週血液検査で再来週はMRIだ。
どのみち手術は確定らしいです。
ハラキリコワイ_| ̄|○
76病弱名無しさん:2005/05/21(土) 22:34:13 ID:Kz2rHIK6
>>75

私も最初に便秘と下痢の繰り返しで腹痛も酷くてね、
内科・胃腸科に行ったら過敏性腸症候群だっていわれたよ
酷いよね〜
結局いろいろまわされて婦人科でチョコ発覚
サイズが小さかったからリュープリンで死人にされました
その後チョコも成長して結局手術でした

77病弱名無しさん:2005/05/22(日) 00:06:50 ID:2iXTDu77
こないだMRIやって、ほぼチョコ確定。7センチ弱くらい。
生理とその前後はめちゃくちゃ腹痛いし(まだマシな方かも知れんけど、動けないくらい)
それ以外の時はずっと、ひどいPMSのような感じで気分&具合悪い('A`)
まだ若いしって事で、とりあえず痛み止めだけ貰って様子見…28って若いのか…
だんだん体調がおかしくなってきて、恐ろしいですorz
7875:2005/05/22(日) 00:41:27 ID:AX2bTXTq
>>76
特に自分の場合、元々過敏性腸だったから余計に勘違いされて…_| ̄|○
一体何年かけてこんなにでかくなったんだろう。

>>77
自分27だけどエコー検査と触診で9割手術確定だったよ…
サイズにもよるんでしょうかね……

触診で直接肛門に指入れられて卵巣触られますた。
それ以来、大丈夫なほうまで痛い。
グニグニ触られすぎたんじゃマイカ_| ̄|○
79病弱名無しさん:2005/05/22(日) 13:24:15 ID:tZVILGC3
とある治療が一段落し、先生と今後の治療について相談した
いちばんいいのは妊娠なんですけどねー、と言われたけど結婚していないので第2候補を聞くと低用量ピルと言われた

で、メッセでこの話を彼氏にしたときに、「第2候補は・・・」と言いかけたら彼氏に「セックル?」と言われた
病気の知識があまりない人にいちばんいい治療が妊娠だと言ったら、即座にセックルが思い浮かんでも仕方のないことなのかもしれないけど、、ものすごいショックを受けた
婦人科疾患なんてその程度にしか思われないのかなーとか、もしかしたら病気になった原因もヤリ杉だとか思ってるのかなーとか
んなもんで治る病気がどこにある!自分の希望を言うな!とか・・・

まあなんていうか、ちょっとグチりたくなっただけとです・・・失礼しました
80病弱名無しさん:2005/05/22(日) 15:59:51 ID:2Viw+B6D
治療に突入したとして、治療にもいろいろあるだろうけど
副作用が不安。特に体重増加。
81病弱名無しさん:2005/05/22(日) 17:29:41 ID:LVdQdaIU
>>80
低用量ピルで体重増加は、自分で気を付けていれば増加しませんよ。
82病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:26:36 ID:ucE/gqi7
最近尿や排便するたびにおなかがぎゅーてつるような痛みがあるんだけど
これが腹膜炎か?!!
膀胱炎も違うと言われ、尿に異常なしと言われたから思ったんだけど…orz
83病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:28:41 ID:ZbTFVyIO
素人判断はやめなされとゆ〜ておろ〜が
84病弱名無しさん:2005/05/23(月) 02:22:19 ID:6vssEOfx
>>80
ボンゾール(ダナゾール)内服は太るかも。
でも、このスレ見てる限りだと
使ってる人いないみたい。
最近は使わない傾向にあるのかもしれないね。
85病弱名無しさん:2005/05/23(月) 10:28:42 ID:fLV2AjTj
三年半前に13pの両側チョコ開腹手術して、今までにリュープリンを18回打ちましたが、鬱になって鬱が回復しません。
86病弱名無しさん:2005/05/23(月) 15:14:52 ID:pGnw2V2V
>>85
お気の毒に・・・専門家のカウンセリングなど受けてみては?
自分を責めないで、鬱治療に前向きになって下さい。

そもそも術後にGnRHアゴニストは必要なんですかね?
病状によっては低容量ピルじゃダメな場合ってあるんだろうか・・・
87病弱名無しさん:2005/05/23(月) 15:16:31 ID:pGnw2V2V
低容量→低用量でした
88病弱名無しさん:2005/05/23(月) 16:06:15 ID:d0yk6hJ0
8センチののう胞持ちなのですが、
何故か最近疲れやすいです。
ずっと歳のせいだとばかり思ってましたが、ひょっとして貧血かしら・・・・。
89病弱名無しさん:2005/05/23(月) 16:07:27 ID:qm2U32lN
>>85
18回って連続18回注射したの?


>>86
術中に確認された病巣の活動具合で術後にアゴを使用するか決める。
病巣が落ち着いた状態なら術後に低用量ピル。
病巣が活発な状態なら術後にアコで叩いておぐ。
その場合、アゴの使用期間は3〜4ヶ月でその後は低用量ピルに移行。

ようするに腹の中のぞいて決めると。

9086:2005/05/23(月) 16:48:28 ID:pGnw2V2V
>>89
レスどうもありがとう。勉強になります。
ということは、ピルよりアゴニストの方が病巣への働きかけは強いということでしょうか?
JEMAのサイトでは「アゴニストもピルも働きは同じ」とあるので
わざわざ副作用の強いアゴニストを使う必要性はあるのか疑問に思ったんです。
91病弱名無しさん:2005/05/23(月) 17:27:03 ID:qm2U32lN
>>90
排卵を止めるという働きはアゴでも低用量でも同じ。
(アゴに病巣が治るという働きはありません)
服用したときの体の状態としては、アゴは閉経状態に、低用量ピルは妊娠状態に。

内膜症は閉経までつきあう病気なんで、閉経状態にすればおさまるわけですが
生殖年齢の女性の体には閉経状態(卵巣機能低下)は問題があり、
妊娠状態にする低用量ピルが推奨されるわけです。

だから、病巣が活発な場合にアゴ3〜4ヶ月その後低用量ピルという服用は
術後3〜4ヶ月は閉経状態にして、その後妊娠状態にするということなのです。
年齢で例えるなら、術後3〜4ヶ月は60代にして、その後2、30代になると。
92病弱名無しさん:2005/05/23(月) 17:35:05 ID:qm2U32lN
>>91の補足

短期間で急激に作用するのがアゴ → 急激過ぎて劇薬指定の副作用大の薬
長期間ゆっくりと作用するのが低用量ピル → 健康な女性が使用することが前提なので副作用が少ない。
9386:2005/05/23(月) 18:09:52 ID:pGnw2V2V
>>91-92
なるほど、ようやくすっきり理解できました!

アゴニストとピルの働き(排卵を止める)自体は同じだけれども、
病巣が活発な場合は、まず短期間アゴニストを使用し
急激な作用(偽閉経状態)である程度病巣の活動を鎮静化させ、
その後負担の少ないピルで落ち着いた状態をキープさせる(偽妊娠状態)ということですね。

私自身、手術を控えているので今後の参考になりました。ありがとうございます。
94病弱名無しさん:2005/05/23(月) 19:29:29 ID:SORZevw5
いつも生理痛はひどいのですが、三月から吐きまくり、痛みも鎮痛剤が効かない状態で、さすがにおかしいと思って婦人科に行ったら、チョコレート膿腫と診断されました。しかも両方(´・ω・`)
95病弱名無しさん:2005/05/23(月) 19:29:54 ID:gBgx4JJt
9694:2005/05/23(月) 19:33:23 ID:SORZevw5
今はピル飲んでますが、MRIの結果、急がないけれど、手術は避けられないようです。腫瘍マーカーも少し高いみたいだし。卵巣癌かも・・。セカンドオピニオンしようかなぁ・・。
97病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:07:00 ID:ucE/gqi7
いくらだったの?
9894:2005/05/23(月) 20:20:18 ID:SORZevw5
それが、聞くの忘れたんです・・欝 しかも電話だったので。動揺してたのもあって・・。バカな私(´・ω・`)
99病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:22:41 ID:fLV2AjTj
85です。リュープリンは二年半で6回づつの計18回です。今はピルを飲んでいますが閉経まで粘るか全摘しか、方法がないので、また鬱になりそうです。
100病弱名無しさん:2005/05/23(月) 23:39:58 ID:qm2U32lN
>>98
動揺したなら聞き忘れてもしょうがないさ。
電話もしくは次の診察で聞いてみればいいだけ。

>>99
閉経まで粘るか全摘しか方法がないのは内膜症持ちなら皆一緒。
あなた一人だけのことじゃない。
それに糖尿病と違って死ぬまでじゃなく閉経までのつきあいですむ。
101病弱名無しさん:2005/05/24(火) 01:20:55 ID:KJX63s7E
ソラ二回目から全身のほてりが出てきて、すごく辛い。
かーっと熱くなっては、汗が引いて寒くって…の繰り返し。
夜も一時間毎に目が覚めてしまうし、ほんとに辛い…
102病弱名無しさん:2005/05/24(火) 02:06:05 ID:gKOIcbnt
楽な期間に入ったはずなのに辛い…鬱だ…
みんなこんなのを我慢してるのか(´・ω・`)
一人じゃないと思えるのがせめてもの救いだ
103病弱名無しさん:2005/05/24(火) 08:17:50 ID:EfENtYZR
ひとりじゃないって〜素敵なことね〜♪
104病弱名無しさん:2005/05/24(火) 09:10:22 ID:NrV4J1Uy
100さんへ99です。私は一度チョコ開腹手術をしてるんですよ。チョコは閉経しても卵巣癌になる可能性もあります。みんな一緒とか糖尿病とかと同じ扱いされたくないです。コメント控えて下さい。
105病弱名無しさん:2005/05/24(火) 09:43:06 ID:5BwC1Ir3
>104
100さんではないですが、チョコ開腹手術しているのはあなただけではないってことですよ。
自分だけが・・・って考えを少しでも軽くしなければ鬱はなくならないと思います。
そういう私も自分だけがって思っていましたが、ここにきて、同じ症状の方や、
言い方は悪いですが、自分よりひどい症状の方にも励まされています。
糖尿病とかと同じ扱いされたくないと言うのは、糖尿病をわかっての発言でしょうか?

106病弱名無しさん:2005/05/24(火) 10:20:00 ID:k3I/D8eK
話ずれてるから他でやってよ。
107病弱名無しさん:2005/05/24(火) 12:50:56 ID:ZDMd+Z0C
>>104
私もスプレキュアやってる時情緒不安定になったりして大変でした。
いらいらして他人の言葉尻が気になったり。
でも止めてしばらくしたら、気持ちも安定しますよ。
108病弱名無しさん:2005/05/24(火) 12:55:35 ID:toN/IVnp
両方の卵巣が引きつる感じで痛い、もう限界〜…うぅぅ

いまからMRI行ってきます、頑張ります〜〜
109100:2005/05/24(火) 13:24:45 ID:PgQXN3kZ
>>104
わたしも開腹手術してるしチョコもありますよ。他の病気でも開腹してるし。

ご自分で「今までにリュープリンを18回打ちましたが、鬱になって鬱が回復しません。」
と書いていらっしゃるし、この反応はしょうがないですね。

「なんで自分だけ!なんで誰も分かってくれないの!」
こういう思いは後になれば笑い話になるもんです。


>>106
ごめんね。


>>108
行ってらっしゃい〜
110病弱名無しさん:2005/05/24(火) 15:44:22 ID:FBdN1r2B
人に優しくなってね
111病弱名無しさん:2005/05/24(火) 16:33:27 ID:pfhfOapQ
子宮内膜症はナイと診断されたんだけど、子宮を動かすだけで痛いから
『腸との癒着の疑いがある。腹腔鏡手術で検査するか?
ただし癒着がわかっても、患部が子宮なりどこなり、そこを除去するしか
ないけど・・』って言われて迷い中。
生理終わって2日目なのに腰が痛い。このまま様子を見てもいいものか。
だからといって、手術というのは怖い。
112病弱名無しさん:2005/05/24(火) 18:26:58 ID:fC/Oy1eD
>>111
手術がこわいって気持ちはよく分かる。私もそうだった。
でも良く考えてみて。病気を放置をする方がもっとこわくない?

私はチョコを開腹手術したけど、思ってたより全然つらくなかったよ。
手術の次の日には結構歩けた。というか歩かされるんだけどね。
腹腔鏡手術だったら開腹よりずっと負担が軽い手術だから
もっと気楽に考えて大丈夫だと思うな。

まぁ手術後の回復については個人差が大きいから
私の意見は参考にしかならないけど、
痛みに苦しんで怯えてた時期から解放されると楽になるのは確かだよ。

とりあえず、セカンドオピニオンを取ってみてはどう?
自分が納得できるまでいろんな医者に当たった方がいい。
もし原因が癒着だとしたら、癒着がひどくなると手術さえ困難になるから
放置はしないで何らかの処置を取った方がいいと思うよ。
悲観しないで、前向きに治療してね。
113111:2005/05/24(火) 18:53:19 ID:pfhfOapQ
>112
癒着は放置しちゃダメなのか・・知らんかった。
とりあえずセカンドオピニオンを受けてみます。
ほんと、ありがとう!
114病弱名無しさん:2005/05/25(水) 01:30:10 ID:nvhEljtb
75です。
再診行ってきたらチョコ確定っぽいです。
違う先生に見てもらったら、切るか様子見かのギリギリの大きさと言われました。
次の検査で今後の治療方針ケテーイだけど、正直それまでもつのか不安です。
もうとにかく痛い。
普段の生理痛もひどいけどその10倍は痛い。
ロキソニン貰って飲んでますが薬切れかかったら涙でるほど痛い。
背骨に響くくらい痛いよ…(´・ω・`)
MRIは10日後だけど、その間に大きくなったりしないかすごく不安でたまらない。
このスレ見ると『ああ、自分だけじゃないんだ』と少しは安心できますが…

風邪以外の病気は初めてで手術の可能性を言われたのも初めて。
何もかも怖くてたまらない。
一番orzなのは家族が全く協力的じゃない事です…
仲の悪い姉からは『ざまあみろ、氏ね』とか言われる…
もう嫌だorz

吐き出しスマソ。
薬飲んで大人しく寝ます。
115病弱名無しさん:2005/05/25(水) 01:52:22 ID:9cOGQR5S
>>114 それだけ痛いって破裂してない?

自分チョコ破裂して緊急手術したけど、
生理じゃないときに痛みはほとんどなかったよ
(ちょっと引きつれる感じくらい)
破裂時は生理中だったんだけど、生理痛とは痛さの質が違ってた。
生理痛→どよーん 破裂→鋭角的というかいきなり1から100へって感じ
116病弱名無しさん:2005/05/25(水) 02:18:54 ID:48DeIkNI
私は今低容量ピル服用中なのですが、今日生理の血の中に直径5センチの肉のカタマリが混じって焦りました。。内膜症だと剥がれ落ちるらしいのですが不安です(>_<)
117病弱名無しさん:2005/05/25(水) 02:34:26 ID:LwyV/J3Q
>>116
???
「内膜症だと剥がれ落ちる」って、何が?
118病弱名無しさん:2005/05/25(水) 06:34:29 ID:yYKqtjK3
108 :卵の名無しさん :2005/05/24(火) 20:32:51 ID:QZzx5x45O
5/1からアンジュ28服用でプラセボ錠3日目から出血がはじまり、今日肉のカタマリみたいのが出てきて驚いています(>_<)内膜が剥がれ落ちたって感じではなく厚さ1cmで直径5cmでした。。妊娠していてピルを始めたから流産とかも考えたのですが不安なので教えて下さい
119病弱名無しさん:2005/05/25(水) 08:39:34 ID:T8YGompj
>>114
体温はかってみた?
熱がでているなら炎症おこしてるかも。


>>116
何が剥がれ落ちるの?


>>118
110 名前:108 投稿日:2005/05/24(火) 20:48:13 ID:QZzx5x45O
↑妊娠していたかはわからないのですが、
肉のカタマリがリアルだったので万が一の可能性を考えてみました。。
120病弱名無しさん:2005/05/25(水) 09:30:53 ID:aAJewMzV
114サン大丈夫かなぁ。
私は、内診した後は2,3日結構痛いけどそんな痛みじゃなさそうだ。
あんまり痛いようなら病院に行ったほうがいいよ。

私は、MRI後チョコ5cmでピルで様子みて2ヶ月。
今日は、ピル後初めての内診です。
半年でぐんぐん大きくなったチョコなので不安ですが、行ってきます。
まだ、内膜症初心者の私ですが、病気の人の苦労がわかるようになった。
せめて、優しい心をもてるようになりたいです。
114サン、一緒に頑張りましょう。
121病弱名無しさん:2005/05/25(水) 10:21:46 ID:LVx6MNwY
チョコの方多いんですね。
私はダグラスにできてます。
ダグラスに出来てる方は治療をどうされてますか?
122病弱名無しさん:2005/05/25(水) 12:05:47 ID:BTN/bDEK
>>114
ちょっと大丈夫かい?あまり痛むようだったら病院いった方がいいよ

>一番orzなのは家族が全く協力的じゃない事です…

これ辛いよね。特に女性の家族は全く分かってくれない
母は私が倒れると「まったくまたなの?」「予定が狂う」そんなんばっかりだった
確かに死にやしないんだけどさ、苦しんでいるときにそういう言葉投げかけられると
よけい凹むよね
123病弱名無しさん:2005/05/25(水) 12:32:17 ID:Mo+kQEXX
>>121
ダグラス窩に出来るんじゃなくて
出来たものがダグラス窩に落ちるんだよ
だから治療も特別なことはないよ
ただ癒着はしてるだろうしフローズンペルビスの恐れは大きいそうだから
経過観察はマメに徹するってだけだと思う
あと落ちるってことはそれなりの大きさだから破裂しないように
激しい運動はしないようにするぐらいじゃない?
124病弱名無しさん:2005/05/25(水) 13:44:03 ID:LVx6MNwY
123タソ

ありがとう。
フローズンペルビス調べてみます。
これから閉経するまでの付き合いになるだろうから病院で経過を見ていきます!
125病弱名無しさん:2005/05/25(水) 16:04:48 ID:T8YGompj
>>123
??出来たものって何のこと?
わたしは>>121の書き込みを見て、チョコ持ちではなく
ダグラスに病巣があると思ったけど違うの?

フローズンペルビス=凍結骨盤
126病弱名無しさん:2005/05/25(水) 17:38:51 ID:QGZqJ+sT
5cm程度でも破裂する人はするみたいですね。怖イヨガクブル・・・。
早く腹腔鏡しちまいたいのにまだ4cmなんでとりあってもらえず。
毎日怯えてまつ。
127病弱名無しさん:2005/05/25(水) 17:48:20 ID:LVx6MNwY
125さん

121ですが、そうです私はチョコではないです。
ということは違うんですか?
12875:2005/05/25(水) 19:45:37 ID:bmv7OwVo
皆さんありがとう。なんて優しい人たちなんだ…(つд`)
今は痛み止めも効いて痛みは治まってます。
ヤヴァイようならまた病院に行ってみます(´・ω・`)

>>115
なんというか、腹側は針でちくちく刺すような痛さで背骨や腰は鈍痛でした。
24日の昼に病院行って見てもらったばっかりで
その後ずっと寝ていたんでとりあえず大丈夫とは思うんですが……

>>119
医者に熱が出たら教えてくださいと言われてたんで測ってみたけど平熱。
サイズが大きいから痛いだけなのかな…orz

>>120
私も初心者です。ヨロシクです……
内膜症自体はもっと前からだったのかもしれないですが、
人をいたわる気持ちだけは忘れないようにしたいです。
お互いがんがりましょうね。

>>122
うち女三人だから……orz
それでも生理の重かった母はなんとか理解してくれたモヨンです。
同性だと婦人科の病気は生理の延長みたいに思われて
『生理は病気じゃないんだから』みたいに冷たくされることもあるんだね…

一つ質問なのですが、親も内膜症だった方っていらっしゃいますか?
自分の親は70近くで当時病院に行ったりしてないんではっきりとは不明ですが、
生理痛やその他の症状から内膜症だったんではないかと思います。
妊娠したら治ったそうですが…
内膜症になりやすい素質というか、ぬっちゃけ内膜症って遺伝するんでしょうか?
129病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:21:14 ID:T8YGompj
>>128
基本的にチョコ自体に痛みは無いですよ。
痛いのは病巣の炎症や癒着のひきつれやホルモン変動による筋肉収縮などが原因。
日常の痛みを減らす手段として、もうそろそろクーラーがはいる時期だから
ハラマキがおすすめだよ。薄手のシルク素材だと楽〜。

女同士ってむずかしいよねえ。
家族だと遠慮がないから他人には言わないような言葉も平気で言われるし(ニガワラ

妊娠したら治ったというのは排卵がとまったから症状が軽減されたんでしょう。
母乳育児されていたのなら>>128さんの三姉妹×約2年=約6年間止まっているわけです。
あと遺伝にかんしては不明。遺伝より生理の回数が多いのほうがなりやすいと思われ。
130病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:23:35 ID:T8YGompj
>>129

×多いのほうがなりやすいと

○多いほうがなりやすいと


    ........ _| ̄|○
131病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:24:27 ID:LwyV/J3Q
>>127
私は125さんではないけど、
ダグラス窩にできた内膜症病巣とチョコレート嚢胞は
別物なので(両方とも内膜症ではあるけど)
123さんの説は私も「?」って思います。
癒着は手術で剥がすしか方法はないです。

>>128
内膜症は遺伝しません。
132120:2005/05/25(水) 20:51:03 ID:aAJewMzV
>128
痛み止め効いてよかったですね。
私は、内膜症とわかってから以前より早め早めにロキソニンを飲むようになりました。

今日、病院で見てもらった結果、エコー時に6cmだった卵巣が4cmになってました。
子宮も小さくなってた。
かなり一安心。
実は、その病院が3相性のアンジュしか取り扱ってなくて、2ヶ月はそれを飲んでたんです。
でも、それなりに効いてくれたようでよかった。
マーベロンを取り扱い始めたとのことで、次からはマーベロンになりました。
しばらくはこのまま付き合っていけたらといった感じです。
13375:2005/05/25(水) 21:28:14 ID:bmv7OwVo
>>129
>チョコ自体に痛みはない
だから今まで気付かなかったのか…なるほど、納得しましたです。
さっき生理っぽいのが始まったから、痛かったのはそのせいだったのかも…
確かにこれからクーラー入ると辛いかもですね。ハラマキ購入するです。

そうか…内膜症の一番の治療は妊娠だと聞きましたが、
そうやって計算すると確かに長期間、自然に生理が止まった状態ですもんね。

>>131
そうなんですか。ありがとうございます。

>>132
経過が順調なようでよかったですね!
そのままいい感じで経過するようお祈り致します。

こういう報告見てると、自分もきっと小さくなるさと希望が持てる…(*´∀`)
スレ見てると不安も軽減されるし、スレの皆さんありがとうございます。
変に慌てず焦らず、閉経までマターリ付き合って行こうと思います。
134病弱名無しさん:2005/05/26(木) 02:47:22 ID:6McxDkOg
3月でのう胞8センチが見つかって。
いろいろあってようやく来月手術なんですが。
なんか、悪化してきてる気がする・・・・。
吐き気と生理痛のときでなくても鈍痛と
あとなんか体が非常にだるい、
立っててもすぐ座りたくなる。しんどい。
痛みが酷くなるだけかとおもってたら、こんな症状もあるんですね。
仕事できないよ・・・・・。
135病弱名無しさん:2005/05/26(木) 13:10:57 ID:aDrgO9C/
自分が行った赤●字病院の婦人科医ははっきりと
「チョコレート嚢腫が痛みの原因です。手術は卵巣の内容物(チョコ)を取るだけです。
癒着・病変は手術では取らないし取れません」と言われますた。
136病弱名無しさん:2005/05/26(木) 19:58:43 ID:/bN5vkBI
チョコ破裂が怖くて、きつめのパンツとか履けなくなりますた
姿勢変えたり、急にかがんだりするのも、仕事でよくするんだけど内心ガクブル
そんな事で破裂するのかどうか、わからんけど(´・ω・`)コワヒ
137病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:53:29 ID:aV8Zqjt3
3月頃子宮が痛くて、病院行って超音波で見たらちょっと腫れてるからってことで
血液検査もしたんだけど、血液の数値に異常はないから内膜症の心配はないって
言われました。でも最近また痛い・・・もう一回病院行った方がいいかなぁ・・・
138病弱名無しさん:2005/05/26(木) 22:50:11 ID:dCgr6qv5
MRIは撮ってないの?
心配なら他の病院に行った方がいいよ
139病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:07:58 ID:Aul4drqJ
>>134
手術まであと少し乗り切ろう!
牛乳・チーズ・バターなどを食べないようにすると卵巣に優しいよ。


>>135
その医者は内膜症の一般論を言ったのか、
あなたの病状にあわせて手術内容を言ったのかどっちなのかな?
チョコ自体に痛みは無いけど、チョコのできている卵巣が癒着していれば
痛みの原因といえるしね。
140病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:12:50 ID:Aul4drqJ
>>137
痛いのは月経前?月経中?月経後?
141病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:35:43 ID:aV8Zqjt3
>>138
MRIは撮ってないです。
しばらく様子見て続くようなら行ってきまつ(´・ω・`)
>>140
今生理中だけど、今回は生理前から軽い痛みが続いてます。
142病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:03:22 ID:4Vq9pTCy
>>135
『手術は卵巣の内容物(チョコ)を取るだけです。
癒着・病変は手術では取らないし取れません』って、
それは一般的ではないでしょう。

私はG県の日赤で手術したけど、かなりの範囲の癒着も剥がしてもらったし、卵巣表面の病巣も処理してもらいましたよ。

術前説明で、
「大腸や神経を傷つける恐れのある場所にある癒着や病巣は手を付けない場合もあります。」と言われたので、
135さんの場合は臨床診断の時点でそのような状態が予想されたのではないのかなぁ?
それか、担当医の技術がない?
143病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:16:28 ID:o1fustJZ
>>139
えっ?
牛乳・チーズ・バター駄目なの??
144135:2005/05/27(金) 00:17:25 ID:DwCA/qm/
>>139
内診と、経膣エコーで見ただけです。
毎月10日以上、息もできないほど痛む(下腹・胃・腰・肛門奥)ので
腹腔鏡希望したんですが、卵巣が小さいんで腹腔鏡はする必要はないって言われました〜。
(痛みの原因であるチョコレート嚢腫が小さいからということでしょうか)
要手術の方々はもっと痛いんですよねー。この後どうなるのかオソロシス。。
145病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:33:06 ID:2tfIFYhD
吐き気とかだるさとかって内膜症の症状であるものですか?
いろいろ調べて見たのですが。ほとんどの方、痛みの方が勝っている感じで
わたしは生理痛のとき以外の鈍痛は常にありますが
それよりも、立ってられないしんどさと吐き気が、辛いです
それともこれ、ひょっとして違う病気との併発かしら?
146病弱名無しさん:2005/05/27(金) 03:14:26 ID:ij292mKQ
>>141
月経前と月経中が痛いのは痛い時期として妥当だね。
月経後も続いて痛いなら内膜症の疑いが高まる。
なにはともあれ心配なら医者へGO!


>>143
摂取しないほうが卵巣に良いと医者に言われました。
食生活の欧米化で卵巣癌や乳癌などが増えているのは事実なんで
わたしは納得しました。
147病弱名無しさん:2005/05/27(金) 03:22:17 ID:ij292mKQ
>>144
それはセカンドをとるか、医者を変えるか、MRI撮ったほうがいいよ。
内膜症の程度はチョコのサイズの問題ではないしね。
チョコがなくても癒着がひどいのなら腹腔鏡ではがしますよ。

あとチョコ自体に痛みはありません!
148病弱名無しさん:2005/05/27(金) 03:24:36 ID:ij292mKQ
>>145
婦人科に限定せず内科にも行ったほうがいいかもね。
149病弱名無しさん:2005/05/27(金) 09:07:24 ID:JnWnH9i/
生理中はいっても血液検査とかしかしないって言われました
血液検査だけでも筋腫とかわかるのでしょうか?
血液検査ってすぐに結果出るのかな?
150病弱名無しさん:2005/05/27(金) 10:41:36 ID:76O/L+dc
>>149
(なんでここで筋腫という単語がでてくるか不明だが)
とりあえず、テンプレ、現行スレとお役立ちリンクくらい読んだら?

それと、逆だよ。生理中の診察でも内診やエコーをすることはあるけど、血液検査はしない。
このスレでも生理中の血液検査(腫瘍マーカー)で
異常値が出て…云々って話が出たばかりだ。
151病弱名無しさん:2005/05/27(金) 11:57:24 ID:Pugcl4db
排卵時の排尿痛は誰も書いてないから私だけ…orz

どなたかいませんかー
152病弱名無しさん:2005/05/27(金) 16:02:16 ID:ij292mKQ
>>151
過去ログ読めばいたはず
153病弱名無しさん:2005/05/27(金) 20:20:18 ID:d1vgwBrt
今PCから過去ログみました。
排尿痛の人見つけました。
病院に今月行くので先生にうかがいたいと思います。
154病弱名無しさん:2005/05/27(金) 21:55:29 ID:nCgXiryl
>>150
書くスレを間違えてましたOrz
子宮に関するところ色々ひらいてたんで・・・すみません

っていうかそうなんですか・・・・今日病院に電話したら血液検査くらいしかできないって言われたんです・・・
病院変えようかな。
155病弱名無しさん:2005/05/27(金) 22:12:55 ID:dpKZs040
尋常でない腰痛の為に婦人科を受診。
一件目で「子宮・卵巣に異常ナシ。子宮を動かすと痛がるから、
腸との癒着の可能性がある」と言われ、「それを調べるなら腹腔鏡手術をしろ。」と。
後日、別の婦人科で診てもらったところ、触診で「癒着は間違いない」と言われました。

どちらの病院も「今はまだ手術する程ではない。痛みが強いときは鎮痛剤を飲め」との事。
放っておいてイイのでしょうが、こんなに痛いのに!?という思いが。
・・って事は、実際に手術された人はとてつもなく痛い思いをされてるんですよね。
とりあえず、私の場合はこの痛みと付き合っていくしかないって事ですよね?
156病弱名無しさん:2005/05/27(金) 23:21:24 ID:am6mIcBR
いいんじゃない
少しは耐える事を覚えたら
157病弱名無しさん:2005/05/27(金) 23:52:37 ID:MD+uaG1j
MRI行ってきました。
40分…キツイな〜と思ってたら、寝てしまった。
自分の図太さに…orz
158病弱名無しさん:2005/05/28(土) 00:12:56 ID:RgXFkDXH
私も寝てたよ。
検査技師さんに終わりましたよって言われたとき、寝ぼけてて訳わからんこと言ったような・・・
気にスンナ。
159病弱名無しさん:2005/05/28(土) 01:25:21 ID:v6v4SjJR
>>155
卵巣、子宮に異常なしってどちらも触診しかしてないのに?
どういう系列の病院かわかりませんが大学病院に行かれた方がいいですよ
そしてきちんと検査もして腹腔鏡手術を受け癒着を剥がした方がいいです。

私自身、医師から手術をすすめられてから
怖くて一年ほっておいたら本当にひどい状態になっていたようで
術後の後遺症は想像の限界を超えています。

実家の電話番号も一瞬わからなかったり親戚の住所も間違えました
こうしてレスする文章も以前の自分の書き方ではないです
こぼす、落とす、たまにろれつが回らなくなります
医師はいつか治るといいますが今不安でしょうがありません

私のパターンは多分最悪のケースですがこうならないように
自分の身体が出すサインにとことん向き合うべきですよ
160病弱名無しさん:2005/05/28(土) 01:51:24 ID:DHGzDKq+
>>159
その術後の後遺症って、具体的に何が原因だったんですか?
内膜症由来のものではなくて、麻酔の失敗系なんでしょうか?
電話番号が分からないとか、ろれつが回らないという症状が
どうしても内膜症と結び付かないもので…。

ピルの副作用とか、手術中(あるいは術後)に血栓ができて
脳の血管がつまった、とかとは
違うんですか?

内膜症の術後にたまたま他の病気を発症した、とかでもなくて?
161病弱名無しさん:2005/05/28(土) 02:10:20 ID:DHGzDKq+
手術をすることによって生じるリスクも
当然あるわけですよ。

だから無闇に手術を選択するのではなくて
現在の症状と手術のリスクを天秤に掛けて、
その上での様子見(あるいは投薬)っていうのもありだと思う。

内膜症の場合、手術をしても
結局痛みがなくならなかったってこともあるし、
一時は痛みがなくなったけど、すぐに再発ということもある。
その度に手術してたら、それこそ身が持たない。

以上、独り言でした。
162病弱名無しさん:2005/05/28(土) 03:58:57 ID:PI57h6Cs
>>155
「それを調べるなら腹腔鏡手術をしろ」と言われているわけですから
調べる手段はそれしかないと言うことですね。
MRIでそれなりの情報は得られるだろうけどMRIで癒着ははがせないしね。
あとは腹腔鏡で調べてくれる病院を探すしかないのでは?
今の状況を解決したいなら、医者にその意思を伝えて相手を動かすしかないですよ。
自分の体を守るのは自分自身しかいないですから。


>>160-161
ジエン?

症状とリスクと「自分の年齢」も考慮に入れたほうが良いですね。
再発防止のために術後に低用量ピル服用が必須なわけですが。
163病弱名無しさん:2005/05/28(土) 04:38:38 ID:fzbikhlP
>>161
うん
164病弱名無しさん:2005/05/28(土) 12:02:25 ID:V829hIIh
>>155
自分の体のことは自分で決めないと後悔するよ
このスレの人がどんな意見を言おうが、それは単なる個人的見解止まり
実際に貴女の体を診た医者ではないんだから誰も責任なんて持てないよ
不安に思ってることは納得いく説明が受けられるまで医者に訊いてみるべき

ちなみに手術しなきゃならない人全員が強烈な痛みがあるわけじゃないよ
大きなチョコ持ちでも普段痛みは大して感じない人だっているし
痛みに関しては癒着の仕方によってかなり左右されるからね
165155:2005/05/28(土) 13:18:12 ID:R0L2WNfx
皆様、親切に有難うございます。
とりあえず医者の言うコトに従うべきか迷いがありましたが、
皆様ひとりひとりの御意見を拝見し、
やはり納得がいくまで色んな病院をあたってみようという気持ちになりました。
本当に有難うございました。
166病弱名無しさん:2005/05/28(土) 15:50:49 ID:euViajpT
い手ゑエエエエエ得エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ絵ゑエエエエエエエエエエエエエええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
167病弱名無しさん:2005/05/28(土) 21:47:51 ID:PI57h6Cs
>>166
大丈夫か?
168166:2005/05/28(土) 21:51:01 ID:euViajpT
なんとかおさまったよ。友達や親にメールしたら心配してきちゃうかもしれないから
ついこっちに書き込んでしまった
もうすぐ手術とはいえ、9センチもの大きいのう胞を持っての生活は辛い
というか、こんなに悪化するとは思わなかった
169病弱名無しさん:2005/05/28(土) 22:59:35 ID:PsKqnqFf
エコーで見た卵巣が腫れてると言われてビビっていたんですが、MRIで見たら腹水が溜まっててそれと見間違えたらしい。

もー安心したけど、こんな誤診ってあるのかな…orz
170病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:43:17 ID:PI57h6Cs
>>168
おさまってヨカータね。


>>169
そういうことがあるからMRI受けれとかセカンドとれとかのレスがあるのさ〜。
まあ良かったね。
171病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:58:54 ID:PsKqnqFf
よくあることなのね、先生信頼してついてくよ。ありがとう。
172病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:34:44 ID:84rZgL8z
>>169
自分、エコーで両方の卵巣が腫れてて来週MRI検査なんだけど
そういうこともあるかもなんだね。

生理を止める注射の効き目が8月なので8月まで手術お預けなんだが
それまでいつ痛くなるか分かないものを腹に置いとくのは嫌なもんだね。
173病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:41:54 ID:cfpe2sIZ
>>172
効き目が8月ってなんですか?
リュープリンですら一ヶ月なのにそんな薬あるの?
174病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:52:34 ID:WjurpREE
8月まで毎月投薬ってことじゃないの?
175病弱名無しさん:2005/05/29(日) 01:03:38 ID:84rZgL8z
>>173
薬の名前は分からないけど
女性ホルモンを減らし生理を止め、腹腔鏡下手術がしやすいように
4週間ごとに計3,4回腹に注射を打つと言われたよ。
そうすると8月に手術ってことらしい。
176病弱名無しさん:2005/05/29(日) 01:35:34 ID:cfpe2sIZ
>>174
たぶんそうなんだろうけど一応確認しておくのが良いかと思ったの。


>>175
投与されてる薬の名称はきちんと知っておいたほうがいいよ。
薬を投与されたからって癒着がはがれやすくなるわけでもないし。
リュープリンならフレアーアップでチョコ破裂の可能性とかもあるしね。
そもそも術前のエビデンスも無いし。
177病弱名無しさん:2005/05/29(日) 02:08:27 ID:0gGfqc7F
私の8cmののう胞持ちというのはかなり大きいと思っていたら
お客様に12cmののう胞持っていた、と言う人がいた
上には上がいるものだ・・・・
ネットで調べたら13センチという人もいた
痛かったろうなぁ・・・・・
178病弱名無しさん:2005/05/29(日) 02:33:32 ID:cfpe2sIZ
>>177
大きくても痛みない人もいらっしゃるですよ。
15cmあっても全然気づかなかった知人がいて、「痛くなかったの?」と聞いたら
「全然痛くないよ。下腹が出てきたから太ってきたと思ってた。」
「そういえば痩せるためとかいって腹筋したり腰ひねったりヨガしてたけど大丈夫だったの?」
「医者にもよく破裂しなかったもんだと言われたよ〜。」とのお返事。
5cm弱で破裂した私には痛みが無いのがうらやましいというか何と言うか…。
179病弱名無しさん:2005/05/29(日) 03:15:00 ID:BHpiusS2
真夜中にすいません(今仕事ヲワタ!)
あの、ピル飲んでてもチョコレート嚢腫が大きくなったり
病変が活発化したり、いわゆる進行した人っていますか?
ピル飲んでても月日が経つとにムッチャクチャになるのかどうか気になります。

いま29歳で、この先ピル飲む以外何もせずに済めばなーと
思っているのですが、甘いですか?
180病弱名無しさん:2005/05/29(日) 03:28:48 ID:cfpe2sIZ
>>179
乙華麗!

ピルの種類によるですよ。
3相性や2相性だと含まれている成分の変動でチョコが大きくなったりします。
だから成分の変動の無い1相性が推奨。
ただ、1相性の低用量ピルで止められないほど病巣が活発な場合(かなりまれ)は
手術が必須になると思われ。
そのあたりは服用しながら経過をみるしかないですね。

チョコの癌化の問題もあるし(40代以降の話だが)、妊娠したいかどうかにもよるし。
自分の人生設計を考えて決めるがヨロシ。
181病弱名無しさん:2005/05/29(日) 04:01:02 ID:KOsp3iYJ
おお、こんな時間に早速ありがとうございます。
一応、超低容量の1相性飲んでます。(丁度ピル1周年です)
今のところ痛みは、非服用時の9割引きぐらいで、進行してるような
感じはないです。手術するお金が無いので、急に爆発とかされると困るなーと。
182病弱名無しさん:2005/05/29(日) 09:47:50 ID:l9a9BvRW
今から10年位前、ちょっと具合が悪かったので初めて個人病院の婦人科に行った時のこと、
いろいろ問診表に記入させられました。初めてだったのでどこも
こんなものかと思っていました。今考えてもあまりにもすごかった。。。
今まで何回くらい性交したかとか。何人かとか。最後に性交したのはいつかとか
その時何回したかとか。。。わからないながらわぁ〜と思っていました。(かなり性的には
奥手の私ですが)
でも病気を調べるのに必要なんだと思って必死で記入しました。しかしその
医者相当のやぶで結局わからなかった。その男の医者は2世(お母さんが婦人科の
女医さんだった)で金正男(キムジョンナム)そっくりでした。そうして子宮が少し
小さいとか関係の無いことを言われました。子宮が少し小さくても健全なら問題
ないと思うのですが。。。
(その時は子宮に関することで行ったのではなかったのに)
今で言うドクハラですかね。後に公の病院や個人病院の婦人科に行ってみて
問診表にはあそこまで事細かい事を書く必要がないことを知って驚きました。
個人の趣味で書かせていたのかも知れませんね。2世で苦労をしていない人は
人間的に最低だなと思いました。大学の時の同級生も産婦人科の開業医の
娘がいましたがお手伝いが家に住み込みで常時3人いるそうです。わがまま
で見栄っ張りで嘘つきだったのを覚えています。その性格が顔に出ていました。
やはり婦人科の病気は医者選びが難しいですね。今からは少しはドクハラが
減ればいいなぁと願っています。

183病弱名無しさん:2005/05/29(日) 09:50:17 ID:l9a9BvRW
スレ違いで書かせていただきましたがすみません。
184病弱名無しさん:2005/05/29(日) 10:22:19 ID:chSgnfjd
>>180
某協会の宣伝を鵜呑みにしてるような希ガス。
185病弱名無しさん:2005/05/29(日) 11:36:33 ID:kqaIfwSr
>>184
同意
186病弱名無しさん:2005/05/29(日) 14:23:20 ID:Y8Jxrt4p
某協会はいいこともたくさん書いているけれど、
基本的にはNPO{=Nobel Pharma Organization}。
それを知らないと後悔することもある、ということですね。
187180:2005/05/29(日) 17:01:44 ID:cfpe2sIZ
>>184-186
某協会って子宮内膜症協会のこと?
あそこの代表の書込みの口調は苦手だけど、協会が出した本や
内膜症の治療規約や、婦人科の医師5人に説明してもらった内容や
内膜症の友人知人の経過を聞いているかぎりでは妥当な内容だと思うんだけど
違う説明もあるなら教えてほしい。

というか、一つの団体の意見だけ妄信的に聞くようじゃあぶないでしょ。
188180:2005/05/29(日) 17:46:05 ID:cfpe2sIZ
>>187の補足
自分自身の話ですが、
3相性のシンフェーズやトリキュラーを飲んでいたときはチョコが大きくなっていました。
オーソの販売が再開されてからオーソMに切り替え、その後は内容物が序所に吸収されて
小さくなって今では痛みも無くとても安定しています。
海外みたいにピルの種類が多くなれば選択肢が増えるのにねえ。
189病弱名無しさん:2005/05/29(日) 17:58:32 ID:8HMZTN9i
ただいま高島屋
いきなりさしこむ様に痛いのきたー
190病弱名無しさん:2005/05/29(日) 18:16:53 ID:chSgnfjd
>>180
>3相性や2相性だと含まれている成分の変動でチョコが大きくなったりします。

「成分の変動で」っていうところが、
インチキ臭いと思うんだけど、どう?
191病弱名無しさん:2005/05/29(日) 18:18:24 ID:cfpe2sIZ
>>189
大丈夫?痛み止め持ってるのかな。
痛いの飛んでけー!としか言えなくてスマソ。
192病弱名無しさん:2005/05/29(日) 19:10:46 ID:8HMZTN9i
ありがとう
最近は痛みがあまりでなかったので油断してました
冷汗がでましたが
uccコーナーで休んでいます
ありがとう
193病弱名無しさん:2005/05/29(日) 19:37:41 ID:cfpe2sIZ
あの差し込むような痛みっていきなり来るから辛いね。
冷房も入る時期だし気をつけないといけないなあ。
電車の冷房も年々きつくなってるような気がするし…とほほ。
194病弱名無しさん:2005/05/29(日) 19:49:10 ID:cfpe2sIZ
>>190
低用量ピルの成分の変動をインチキ臭いといわれたら、相性の意味が…(・∀・;)

1相性、2相性、3相性の名前のとおり、1段階、2段階、3段階に
含まれている成分つまり、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の
含有量が変化していますよね。これはそれぞれのピルのシートや説明書を見れば一目瞭然です。
ttp://finedays.org/pill/kind.html ←多分知ってると思うけど、ここでそれぞれの含有量を見ることができます。

通常の月経で子宮内膜はエストロゲンとプロゲステロンの影響を受けて厚くなっていきます。
つまり服用するピルの成分(エストロゲンとプロゲステロンの含有量)に変動があれば
内膜がその影響をうけるのは必須でしょう。

上記のような知識がなくても、自然のホルモンサイクルで内膜症が悪化してゆく以上、
自然のホルモンサイクルに近いとうたっている3相性を服用したら悪化の可能性があると思うのは
否定できないと思うのですがいかがでしょうか。
休薬期間の出血量を増やすために開発されたのが3相性という時点で(ry

あと↓の「子宮内膜症に低用量経口避妊薬が有効との根拠」もどぞ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/endometriosis/ekigaku.htm


とまあ、つらつらと書きましたが信用できないというなら自分の体で実験してみるのが一番かと。
どんなに一般論を知っても、自分の体にあうかどうかは試してみないとわからないしね。
自分の体にとってより良い選択ができることを祈っています。





ヽ(`Д´)ノ長文マンドクセ!!
195病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:42:18 ID:5WzxmSwH
腺筋症の方にお聞きしたいのですが、下腹でてますか?

私すごいんです。卵巣もヤバくなってるのかなぁ
196159:2005/05/29(日) 21:44:36 ID:Z++L6ZJj
>>160
亀レスでごめんなさい

今のところ原因は手術としか言えません
手術による外科的な原因と長時間麻酔による末梢神経障害です

婦人科の主治医はとにかく内膜症の激痛を取るために
ものすごい癒着と沢山あった腺筋症を取れるだけとってくれました。
おかげでこの前の生理も無痛で排卵もあり基礎体温もパターン通りです

でも身体はおかしい?の一言です 
>>159の症状も突発的にひどくなったり和らいだりで
そのきっかけや原因も検討がつきません 

術後このような症状を経験されて克服された方がいましたら
効果的な治療法などあったら教えて下さい
197病弱名無しさん:2005/05/29(日) 22:03:27 ID:cfpe2sIZ
>>195
受診してないの?
198病弱名無しさん:2005/05/29(日) 22:08:54 ID:cfpe2sIZ
>>196
神経内科ではなんと言われているの?
199病弱名無しさん:2005/05/29(日) 22:21:00 ID:cfpe2sIZ
なんか阿呆な文章だ   _| ̄|○
200病弱名無しさん:2005/05/29(日) 22:22:31 ID:mw8FKXqK
異様に疲れやすく
立って歩くのもしんどくなってきた
手術までもう少しだ・・・・がんばれ自分
201病弱名無しさん:2005/05/29(日) 22:57:09 ID:ViZABZW8
不正出血が続いたので、医者に行って血液検査とかエコーをやったのですが、病変ナシ。
でもここ1年で、今まで無かったのに酷い生理痛になったり、今生理3日目ですが
おへそ10cmくらい下がずっと鈍く痛くて腰痛もあるし、昔から排便時に、
ギューっと引きつるように下腹が痛くなったりするんですが、これって内膜症の症状に
近いような…。
もう一度医者に行った方がいいですかね?

あと、痛みの種類が数時間ごとに変わるんですけど、こういう事ってありますか?
ある時は肛門奥だったり、右側がうずくように痛んだり、左が引きつるように痛くなったり…。
もう何がなんだか…。鬱になりそうです。。
202病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:19:11 ID:cfpe2sIZ
>>201
もう一度医者に行った方がいいですかね?と書いているけど
あなた自身はどう思っているのかな?
わからない痛みをこのまま抱えていくのが良いと思っているのか、
何が原因なのか知りたいと思っているのか。
どちらを思っているのかによって医者に行くか行かないか決められると思うけど。
他人の体じゃなくて自分自身の体なんだから自分で決めないと。
203病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:22:37 ID:Z7h7UojE
説教臭〜
204病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:31:53 ID:Y8Jxrt4p
>>194
Jマンセーのひと、説明くどいけど、肝心な点については何も書かないね。
あんたがどう思うかとか、代表がどう思うか、なんてどうでもいい。
インチキ健康食品売りでも、それくらい言うよ。
3相性がダメっていうエビデンス示してよね。
言っとくけど、777とMを比べても意味ないよ。
3相性は777だけじゃないし、1相性はMだけじゃないんだから。
205病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:38:08 ID:cfpe2sIZ
医者行け!と短く書いたら優しくないと逆ギレされ、長めに書いたら説教臭〜と書かれる。


('A`)マンドクセエカラ >>203見本ノ文章書イテクレ
206病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:46:58 ID:ENrr/MIX
>>204

204さんはどんな治療しているの?
207病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:50:30 ID:cIfFA/l2
J会は白い目で見られてるのが、わからないのだろうか?
208病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:57:49 ID:cfpe2sIZ
>>204
何でそんなに噛み付いてくるの?
そもそもJマンセーって何?
何か勘違いされているような気がするのだが。

>>187-188に書いたとおりなんだけど、書籍、婦人科医5人(別々の病院)の説明、
治療規約、友人知人の内膜症持ちの経過、自分自身の体験から判断してる。

私が3相性から1相性の低用量ピルにきりかえたとき
日本で認可されていた低用量1相性のピルがオーソMだけだったから
それを使用しただけだし、別にどの低用量ピル推奨なんて書いていないよ。

というか>>204が3相性推奨ならそう書けばいいだけじゃないの?
209204:2005/05/30(月) 00:19:05 ID:HGrZEQM5
>>208
今はソフィア飲んでて調子いいよ。
そういえば、中用量は副作用の固まりみたいにJは言ってるけど、
副作用はなし。
3相性推奨なんて一言も書いてないのに、
へんな言いがかりつけなさんな。
cfpe2sIZが3相性で悪化すると書いたから、
ほんとうかって聞いただけじゃん。
J会マンセーはうぜーだけだから、もういいよ。
210病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:23:14 ID:SNyFtynY
>>207
もしかしてJ会マンセーがJマンセー?なんか別のがあるかと思ったよ。
それなら余計に勘違いですがな('A`)ヤレヤレ
一つの団体の意見だけ妄信的に聞くようじゃあぶないでしょと書いた意味がねえ。
211病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:29:04 ID:SNyFtynY
>>209
ああ、起きていらっしゃった。
ようするに自分の服用体験から、中用量で副作用なしと言いたいだけだったんですね。
それなら中用量のピルもいいですよと書けばいいだけなのに。
212病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:40:11 ID:Agn53qQ4
内膜症協会はある企業からお金もらって、
その企業のために活動してるとも。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1114249310/
213病弱名無しさん:2005/05/30(月) 02:37:05 ID:fti3N39R
まぁまぁ、餅つこうYO(σ・∀・)σ
文字だけのコミュニケーションってとても難しいけどね
思いやりで補いましょう
いろんな意見があった方が有意義なスレになると思うな
214病弱名無しさん:2005/05/30(月) 04:07:36 ID:b21fG0hS
うざいと感じてもうざいと、いちいち書き込まないようにしようね。
専門板だしね
雑談板じゃないからね
ξ*^^ζ
215病弱名無しさん:2005/05/30(月) 08:57:56 ID:a4M9IpOV
妊娠希望の方もしくは妊娠希望で妊娠された方に質問です。
内膜症はできにくいといいますがどうですか?
私の周りに内膜症の人はおらず、ネットでは半数が不妊ということ。
TVでみたところでは穴井さんと平松さんも妊娠されており不妊の意識がもてません。

でも自身が1年たっても子供を授かってないのも事実なので…orz
216病弱名無しさん:2005/05/30(月) 11:57:04 ID:lwSh6DSC
>>215
内膜症と診断されているんですよね?
だったらなぜ主治医に聞かないの?
217病弱名無しさん:2005/05/30(月) 12:08:44 ID:a4M9IpOV
医師には臨床判断の上で妊娠可能であると言われました。
ここの皆さんが実際どうされたかが聞きたいんです。
218病弱名無しさん:2005/05/30(月) 13:55:50 ID:Y6fkhLQ9
私は妊娠した人だけど、
芸能人って、妊娠した人だけ内膜症カミングアウトしてるのかな?
ちなみに、腹腔鏡手術後の妊娠です。
219病弱名無しさん:2005/05/30(月) 14:52:13 ID:Y6fkhLQ9
ところで、昨日は変な人が降臨してたんだね。

JEMAが1相性ピルを勧める理由としてよく書いてるのは
・内膜症に効く成分は黄体ホルモンで、1相性の方が黄体ホルモンが強い
・内膜症に効くという論文は1相性ピルで研究したものだから
 3相性よりは1相性の方がより根拠がある
・1相性ピルは連続服用ができるけど3相性はできない
(私は、上の2つは疑問が残るけど3つ目には大賛成)

ID:cfpe2sIZさんが本当にJEMAマンセーだったら
チョコのことよりこういうことを書いたはずなんだよね。
JEMAはリュープリンやゾラテックスよりは
3相性でも良いからピル使って欲しいみたいだし。

JEMAとは違うことを書いている人に対して
おまえはJ会を鵜呑みにしている、Jマンセーウゼーって…?
まともな判断ができなくなってはいませんか?
JEMAへの反発のあまりに悪徳療法に走らないよう注意してください。
220病弱名無しさん:2005/05/30(月) 15:45:30 ID:EGawa2kF
自演乙( ´,_ゝ`)プッ
221病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:06:43 ID:TvFqM3Nw
>>219
cfpe2sIZは、アンチJEMAの回し者とでも?
だったら、あなたは何者なの?
222病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:54:42 ID:Y6fkhLQ9
>>221
私が「変な人」って書いているのは、cfpe2sIZさんのことじゃありませんよ。
cfpe2sIZさんは、
JEMAの情報だけでなくいろんな知識から自分の意見を組み立てているから
客観的な立場の人だと思うってことです。
cfpe2sIZさんをどこどこの回し者って思う発想がおかしいと書きました。

私は3相性ピルだとチョコが大きくなるって言う心配はあまりしていないので、
cfpe2sIZさんと意見が違うし、
もっと言うと連続服用ができること以外は
副作用に対する個人差で選べばいいと思ってるので
JEMAともちょっと違うし、
どうして自演とか言えるのか不思議です。
多様な意見が目の前に存在しているのに理解できないんですか?
なんでJEMAにこだわるのか知らないけど
誰彼構わずおまえJEMAだろうと言って喧嘩をふっかけるの、やめてほしいです。
223病弱名無しさん:2005/05/30(月) 18:19:55 ID:bIgNVEKJ
>>222
「子宮内膜症関連サイト、組織などについて語るスレ」を
読まれていますか?

JEMAにこだわっている人物は、人格障害者です。
上記のサイトで、先日からそのことについてのカキコがあって、
それから本スレで暴れているのでしょうね。

彼女はJEMA情報のカキコを読むと自作自演とか工作員だとか
妄想に取り憑かれている気の毒な人です。
224病弱名無しさん:2005/05/30(月) 18:52:41 ID:SNyFtynY
cfpe2sIZです。
スレを変な雰囲気にしてすいませんでした…_| ̄|○

>>223
なるほど、次からスルーします。
225病弱名無しさん:2005/05/30(月) 20:48:27 ID:9tlJCKBq
生理の時、ヘンな組織みたいなのが出てくるんですけど
これって内膜症ですかね?
ちなみに生理痛酷くて大の時お腹が痛くなったりします。
226病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:01:40 ID:BUjYySAK
>225
テンプレ・過去ログは読みましたか?
ここは病院ではありませんから「内膜症です」などと言える人はいませんし、
あなたの体は、あなた自身が現実で守っていかねばなりません。
心配でしたら婦人科を受診なさって下さいね。
227病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:20:08 ID:pxK6QO9d
生理相談が定期的になされるのはなぜだろう

「子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、語り合いましょう」 だよ
病院に行ってからまったりと話し合おうよ
228病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:42:57 ID:Ju/HIXu5
そこまでイヤミな言いかたしなくても・・・

「生理の悩みスレ」があるのは事実だけど・・・
229病弱名無しさん:2005/05/31(火) 12:23:10 ID:KRENrXJA
イヤミは言わずに
誘導だけしてほおっておきましょう。
230病弱名無しさん:2005/05/31(火) 14:39:42 ID:kB9Vkh3V
>>180
アンジュを服用しているので、180にびっくりしました。
「3相性や2相性だと含まれている成分の変動でチョコが大きくなったり」
するのか、ある掲示板でたずねましたら、
アンジュであっているならそれでいいとのお答えをもらいました。
180は3相性が合わなかったのだと思いますが、
180はただ自分の経験を書いているようには思えませんでした。
あのような形で1相性を推奨すると、
低用量ピルが使えなくなる人もいるとわかってください。
231病弱名無しさん:2005/05/31(火) 18:06:28 ID:NO/ihxb/
>>180
>>230は境界性人格障害者ですのでスルーして下さい。
232病弱名無しさん:2005/05/31(火) 18:22:01 ID:ajr97Juc
>>231
内膜症業界スレの住人さん?1相性推奨の人に
クレームつけてる人=アンチJEMAと決め込んで
誰にでも人格障害どうこうなんてことを言うのは
やめた方がいいのでは?>>230は何も知らない
部外者だと思うし。(今更なレスとは思うけど)
233180:2005/05/31(火) 19:05:26 ID:CzYbvHkT
>>230
私のレスで不安にさせてしまい、申し訳ありませんでした。
以後、書き方にきをつけます。


>>231
この方は関係ない方だと思いますよ。
234病弱名無しさん:2005/05/31(火) 22:39:36 ID:NmSmAU/0
>>231
あなた、どうみても工作員そのものなんですよ。
へたな工作しても、見破られているのにいい加減気づきなさいよ。
あなたが下手な工作をするために、
J会も迷惑を受けているんではないですか?
あなたの工作をみていると、
J会は患者のためにあるのではなくて、
J会や代表のためにあるように感じられて不愉快です。
J会がそんな会ならしかたないですが・・・、
235病弱名無しさん:2005/05/31(火) 22:44:06 ID:omCPynJx
あんたらもうやめなさい
ただでさえイライラしてるんだからヽ(`Д´)ノ

だめもとで漢方やってみるか〜と思ったけど
調べたら高かったのでやめたorz
236病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:01:31 ID:REG+fnnR
Jだろうがアンチだろうがどうでも良いのでは?
どうしてそんなに熱くなるのか傍から見てるとサッパリわかりません

そもそも匿名掲示板なんだから決め付けても仕方ないでしょう
病気を治す最適な方法は未だ見つかっていないのだし
すべて個人意見として聞くもスルーするも自由
判断は個人 議論するほどの意味はないと思いますよ
237病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:15:21 ID:SAH32kpX
たまたま投稿した人をなんの根拠もなく境界性人格障害者と決めつける231は、
やっぱりおかしいよー。
そういうのをスルーするのはどうかと。
というわけで、234に同意。
238病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:24:49 ID:hLGp/lPL
>>233
>>231>>230を精神異常者だと気づいたのは
ピルヲチスレの即レスを読んだからだと思います。
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1113893794/852-874
239病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:36:03 ID:+iHj9oy0
>>238
別に即レスとも思える時間じゃないと思うが。
大体、ピルヲチスレのレスは、>>230
書いたわけじゃないだろうに。何をもって>>230
精神異常者なんて言うのやら。もしかして>>238=>>231

どうでもいいけど、そういう話の続きは業界スレで。
JマンセーでもアンチJでもない内膜症患者にとっては
ただただウザイだけ。
240病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:42:40 ID:nWV2kPYX
即レス=精神異常者ってすごい発想だね
だから変なものが溜まったり沸いたりするんだね、体内に
241病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:43:39 ID:jC6qMuRI
>>238=>>231っぽいし、
ピルヲチのttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1113893794/852-853、855あたりも、・・・。
242病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:46:49 ID:+vJx3Q3D
スレタイに興味持って来たのに何これ…。
ここはスルーできない人たちばかりなの?
243病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:50:00 ID:ityq2g20
田舎で病院探すの大変。
内膜症専門病院あるといいのに

何だか疲れた( -д-)=3
244病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:51:24 ID:I+nA9Gf/
ξ*σσζ・・・DTIやめろ・・・
本当のことを知りたいなら、オレは内膜症持ちで今GnRHやってる。
だから、このスレからでてけ。
245病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:51:31 ID:nWV2kPYX
>243 すごいギスギスした病院だったりして
246病弱名無しさん:2005/06/01(水) 00:13:56 ID:HOgy+Y7z
>>241
なるほどね。
ピルヲチのttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1113893794/852-853、855は、
あそこの住人が書いたのかと思ってたけど、違うんだね。
>>238=>>231は、いい加減他スレをあらすの止めろよ。
このスレの住人が甘やかすから、他スレまで迷惑かけるんだよ。
247病弱名無しさん:2005/06/01(水) 00:31:59 ID:vxSrawGR
J会工作員の手口は手が込んでいるというか、陰険というか、・・・(絶句)
>>242まで不自然に見えてきたよ。
248病弱名無しさん:2005/06/01(水) 00:42:19 ID:wHulrpRJ
>>241
>>246
852はわからないけど、853と855は
>>231が書いたものではなく、住人レス。
なので>>246さんが思っていた通りです。
(何故なら住人の自分が書いたから。こちらも
たまに覗いてるので、いつの間にか自分のレスが
他人が書いたことになっててビックリ)

>>231がピルヲチスレで書いてるレスは、たぶん
>>230さんを「ボーダー」と決め付けてる一連のレスかと。
(860や862あたり)
途中から取って付けたみたいにボーダーとか言い出してるし。
住人は誰もそんなこと言ってないんだけどな。
249病弱名無しさん:2005/06/01(水) 01:17:58 ID:kCzb+a2t
このスレに団体職員のお祭り準備は不要です
250病弱名無しさん:2005/06/01(水) 09:13:12 ID:rS4HbXyU
今日の午後、妹が開腹全摘手術を受けます。4番目の手術らしく、時間は決まって
いませんが、家族は1時まで来てくださいと言われました。私も筋腫持ちです。
妹は今頃、不安な気持ちでいるでしょうね。心配です。
251病弱名無しさん:2005/06/01(水) 09:55:51 ID:s5AmBU0J
>>250
まだ、お若いのかな?
せいぜい、励ましてあげてくださいな。
252病弱名無しさん:2005/06/01(水) 10:13:01 ID:s5AmBU0J
J会のことになると、誰彼となく人格障害者呼ばわりする人がいるけど、
端から見ていても感じ悪いねえ。
J会の言っていることが全て正しいわけではないでしょう?
J会以外の意見を圧殺したいんだろうけど、
患者には知る権利があるんだよ。
せっかくの良スレなのに、一部の人がぶっ壊そうとしてるように思える。
いっそのこと、ピルのことはピルスレに誘導した方がいいかも知れないとオモ。
253病弱名無しさん:2005/06/01(水) 10:28:24 ID:PKlUEhZr
>252
過去にキチガイ内膜症ピルユーザーがピルスレで大暴れしたことから
内膜症治療目的ピルユーザーさんは内膜症スレでお話を、となった経緯があるんで
(あのでかいピルスレのテンプレの>1に書かれるほどなんだから、どんな暴れっぷりだったのかご想像がつくでしょう)

今さら「厄介者だから」といってピルスレに返すのは迷惑です。
254病弱名無しさん:2005/06/01(水) 10:50:32 ID:s5AmBU0J
>>253
迷惑だっていうのは、わかるんだけど・・・
J会代表とR氏では、考えが大違いでしょ。
たとえば、
J会:1相性を強烈に推奨
R氏:1相性にこだわらない
J会:治療目的ならアバウトな服用法も許される
R氏:治療目的ならかえって厳密な服用法が必要
J会:1日1/2錠を推奨
R氏:1日1/2錠を否定
異なる意見があるのにここでは議論できないって問題があるような希ガス。
3相性ピルを治療目的に使うことの可否という重要な問題が議論されてたと思うんだけど、
>>223-224をみると、その議論がぶっきられているのがわかるよね。
重要な問題でも、議論できないっていう現状がある以上、
このスレはそういうスレだって言う位置づけにしておかなくては、
情報操作された偏ったスレを真に受ける人がでてくると、
それこそ問題ではないかと考えるんだけど。
255病弱名無しさん:2005/06/01(水) 11:05:28 ID:s5AmBU0J
今回たまたまR氏の掲示板で質問する人がいて、>>180が間違いだとわかったんだけど、
それがなかったら内膜症スレでは間違った考えがパスされていたとオモ。
ピルについては、内膜症スレの住人よりピルスレ住人のほうが明らかに博識なのに、
レベルの低い方に誘導する意味がないとオモ。
256病弱名無しさん:2005/06/01(水) 11:58:57 ID:yU0FTVo2
>>180の書いた自信満々な>>194の説明など読むと、
レベルの低さなぞ全く自覚してないような。
そこが誰かと似ているところでw
257病弱名無しさん:2005/06/01(水) 12:07:06 ID:RwgRBaBU
>>255
素人の集う掲示板で、正確な知識のみ求めるのが無理難題ってところ。
明らかなな煽りや荒しはみわけやすいけど
もっともらしく書いてはあるが、偏った知識だったり誤りがあったりなんて
どこでもそんなもんだわさ。
正しくない書き込みを読んで、それを正しいと思い込んでしまったら
それも利用者の力量ってことなんでないの?

スレとしては、>>180みたいなカキコがあっても、その後に訂正、補足のカキコがあるなら
機能しているといっていいと思うが
258病弱名無しさん:2005/06/01(水) 13:03:56 ID:41J2nWi9
>>257
一般論としては同意します。
ただ、5AmBU0Jの書いていることも理解できます。
254で書かれてるけど、>>223-224をみると、
意図的な工作活動が成果を上げているのがわかります。
医療系の掲示板であることと、
世論工作が継続的に行われているという、
2つの事情は無視できないような気がするのですが。
一連の流れを見ていて、
このスレが自力でチェック機能を持っているとは思えませんでした。
259病弱名無しさん:2005/06/01(水) 13:12:44 ID:YgcDk+Nj
内膜症だけど放置してる人はいませんか?
260病弱名無しさん:2005/06/01(水) 14:13:15 ID:JQ4t45tf
内膜症のピルの飲み方をぶって、
ピルスレで大暴れしていた工作員さんに答えてもらえばよろし。

261病弱名無しさん:2005/06/01(水) 14:19:14 ID:zl0k6nEb
私は、内膜症と臨床診断されて4ヶ月ほどですが、
J会の意見をかなり鵜呑みにしてしまっていました。
今回、こういう風な揉めようをみて、いろいろな意見があり一概にJ会が全て正しいとはいえないのだなと思いました。
私の主治医の説明は、「1相性のほうが効果があると言われているが、3相性の効果も出ている。(主治医の経験上)
ピル初心者は、まず3相性から飲んでもらってます。その後は様子をみて。」
でした。
現在、アンジュを飲んでますが、チョコが少し小さくなりました。
ただ、副作用として嘔吐感と下腹部痛、にきびがあるので、今後他を試すかもしれません。
262病弱名無しさん:2005/06/01(水) 16:23:19 ID:yzdyJ3Xk
以前、3相性ピルを連続服用していたんだけど、
その間にも内膜症が悪化して手術しました。

結局、3相性でも1相性でも
ダメなときはダメなんですかね?

今はアンジュ使ってるのですが、このスレ見て
1相性に変えてもらおうかなぁ、なんて思っていたのだけど。
悪化の兆しがある時には中用量にするしかないのかなぁ。
でも中用量は副作用がキツイ orz
263病弱名無しさん:2005/06/01(水) 16:25:42 ID:N88+1Fuy
放置して8年くらいになります
264病弱名無しさん:2005/06/01(水) 17:10:51 ID:PSILu+4V
>>262
3相性ピルの連続服用は問題ないのかとか、
中用量は低用量より悪化を抑える力が強いのかとか、
疑問がわいてくるのだけど、
私には答えがわかりません。
どなたかからレスがつくのを私も楽しみにしています。
265病弱名無しさん:2005/06/01(水) 17:13:20 ID:5TDu034c
>262

3相性って連続服用出来るのだっけ?
連続が出来るのは1相性だったような?
違うかな?
266病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:03:15 ID:sfNoVvbr
どの情報が正しいのか医者も意見が分かれるし
確実な治療法が確立されていない状況では
私たちが人柱となるしかないんだね。
267病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:07:43 ID:sfNoVvbr
>>265
休薬期間をおかない連続服用ができるのは1相性だと医者から聞いたよ。
268病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:09:24 ID:VAD/BG4w
私もアンジュで経過良好です。
269病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:16:38 ID:mxZMGf5M
>>255
>今回たまたまR氏の掲示板で質問する人がいて、>>180が間違いだとわかったんだけど、
>それがなかったら内膜症スレでは間違った考えがパスされていたとオモ。

s5AmBU0Jさん、41J2nWi9さんも。
私はR氏の掲示板とやらは知りませんし、
ピルスレは見ていませんが、
219で180とは違う意見を述べました。
アンチJEMAが先に変な雰囲気に荒らしていたので、
詳しく議論するのを避け、控えめに書きました。
ここでの議論を妨げているのは、
工作員どうこうと叫ぶ人です。

また、異なる意見がちゃんと出てくるのに、
そのR氏とやらの功績にされ、
レベルの低いスレ呼ばわりされるのは、
ちょっと不愉快です。
270病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:31:57 ID:mxZMGf5M
ところで、私は自分の経験上、連続服用には大きなメリットがあると思うので、
1相性ピルが合う人は普通服用で様子を見た上で
連続服用もトライしてみたらいいと思うんですが、
まずは3相性からって時間の無駄じゃないでしょうか?
飲み忘れの対応も1相性の方が単純だし、初心者向けだと思うのですが?
1相性が3相性に比べて副作用が強いということでもあるのでしょうか?
271病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:42:02 ID:B8fMEsWP
ID粘着とJ関係の書き込みはここですんな
おまえらはスレタイを100回読め

おまえらの無駄レスで
悩んでる人や病気について意見交換したい人のレスが流れるのはウザすぎる
いい加減にしやがれ
272病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:46:56 ID:VAD/BG4w
>>271
同意です

>>270
あなた知りたいことは検索すれば出てきます
さようなら
273病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:47:32 ID:QwxSnS3O
>>271に同意。Jの話は専用スレがあるんだから、こっちでどうぞ。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1114249310/
274病弱名無しさん:2005/06/01(水) 19:00:01 ID:sIedxtf8
>>269
このスレはアンチJの書き込みが続いています。
>>273のスレでいつもジサクジサンして暴れています。
275病弱名無しさん:2005/06/01(水) 19:38:01 ID:PSILu+4V
>>269-270
255ではないですが、あなたの書いた>>219を読みました。
3相性では逆効果になるのか、
もしそうであるならその根拠は何か、
が問題になっていたのではないでしょうか?
この問題について、
あなた様も他の誰もお答えになっていないように思いますが。
ちなみに、222 では「書きました」となっていますが、
どこに書いているのかわかりません。
また「飲み忘れの対応も1相性の方が単純」などと書けば、
レベルが低いと言われるのではないでしょうか?
それにしても、初心者掲示板を見てないのですか?
R氏の掲示板のことを知らないとは、驚きました。
276病弱名無しさん:2005/06/01(水) 19:41:36 ID:l6KholYM
>>269-270
>>275はスルーするが吉
277病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:44:25 ID:4IZsgbF5
>>275
私もR氏の掲示板というかサイト自体を知らない人が
いるのには驚いた。あと、>>219が子宮内膜症に
逆効果という論議には答えていないし、他の誰も
答えていないというのには、全くその通りだと思う。
278病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:56:27 ID:nlBogLKv
>>270
1相性と3相性で飲み忘れ対応がどう違うのか、ぜひ教えてほしい。
279病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:08:54 ID:QC4jORkd
>>270
>>278はスルーしてね
280病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:15:54 ID:nlBogLKv
>>270
スルーすると、レベルの低いスレだって言われちゃうよ
ガンバ、ガンバ
281病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:21:56 ID:S4mYoqE6
スルーしたら自分の発言に責任持たなくていいって事になるんじゃないの?
282病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:27:53 ID:5gqGZhbX
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
283病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:38:17 ID:PKlUEhZr
工作員必死だね
284病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:48:05 ID:ynNCK5k2
だからレベルの低いスレだって言われるんだよ。
285病弱名無しさん:2005/06/01(水) 22:38:15 ID:tXNdygGF
どうも、1相性は飲み忘れ対応が簡単というのも、
連続服用ができるのは1相性だけというのも、怪しいかもしれない。
進行を抑える力は中用量の方が強いのかもしれない。
ホントはどうなのかわからないけど、
J会がスポンサー企業に都合のよいことを宣伝してきたのではと、
思えてくるよ。

286病弱名無しさん:2005/06/01(水) 23:39:37 ID:23MequtY
内膜症で生理を調節するために、ブラノバール(ピル?)という薬を病院で処方されておとといから飲んでるのですが、副作用があまりに酷いのできょうも飲むのが怖いです…
飲むのをやめるとすぐに生理がまたきてしまうのでしょうか?ご教授お願いします。
287病弱名無しさん:2005/06/01(水) 23:56:09 ID:YSsBw9Vx
副作用がある場合こうしろとかって医者に言われないもんなの?
288病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:01:09 ID:23MequtY
何も言われませんでした… 今飲むとまた仕事に行けないくらい具合いも悪くなるし、飲まなきゃ飲まないでどうなるか心配です…
289病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:05:07 ID:EQfSlMZV
>>286
一昨日からということは、今日が3錠目ですね。
もし今日飲まなければ、2錠しか飲んでないことになります。
特に体に悪影響はありませんが、中止するなら医師に
副作用のことも含めて、早めに報告した方がいいでしょう。
飲むのをやめたからといって、何か悪影響があるとか
そういうことはありません。

生理については、すぐ来てしまう人もいれば、
1ヶ月くらい先になる人、もう少し遅れる人など
様々だと思います。

>>287
説明してくれる医師も中にはいますが、大多数は
最初からそこまでは説明せず、副作用が起きてから
「実はピルにはこういう副作用があるんだよ」みたいな
説明があったりします。最初から副作用のことを言うと
副作用が起きる体質でもないのに、吐き気がしたりするからと
いうこともあるかも知れませんが、ほとんどの場合は
「正しい説明をしようとしない、医師の怠慢」でしょうね。
290病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:13:51 ID:19ekjokx
生理のせいか・・・・五分以上立っていると吐き気と立ちくらみが来る
手術まで・・・・もう少し
この一月にここまで悪化するとは・・・・。
291病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:18:51 ID:D/Agesrd
289さん、分かりやすいご返答有り難うございます。
すごく安心しました。とりあえず明日病院に行ってきます。
292病弱名無しさん:2005/06/02(木) 04:22:01 ID:VwTUK0Q6
性行為(指で)子宮の炎症で子宮が痛いということで某産婦人科に…
ばい菌が多くて消毒すれば直るでしょうとのこと。
超音波は後日するようですが、現在生理中で無理。

不妊症の可能性とか併発病が不安でなりません。。。
293病弱名無しさん:2005/06/02(木) 07:56:20 ID:Lhp6QpCI
内膜症スレ住人のピルスレ投稿
---------------------------------------------
先週から話題にされてる病気系はここにいたほうがいいのかどうかだけど(言い出した奴はどこ行った?)、
これほど婦人科疾患に知識のない連中が常駐してるところにいても、病気系にはいいことはない。
まだ400台で迷い込む人はいるだろうが、該当病気スレに移動したほうが身のためだと誘導してやってくれ!
次スレではスレ名に必ず「避妊ピル厨スレ、婦人科疾患わからんスレ」と書いとくれよ。
ここで無理解にけなされてばかりじゃ、うちら病気の人間は辛すぎるよ。
数年後に自分も婦人科疾患になるかどうかわからんのに、よくそれだけ排他できるわな。。。

治療系では2〜3年前から副作用対策で「半量服用法」が排卵止まらないけどと但し書きつきで
推奨されてると知らないのでしょ、なぜ自分の知識と違うからといきなり否定する?

病気の身で安易に試していいものじゃないって、なぜですか?
薬の副作用が強く出た場合に効果がある範囲で用量を下げるのは薬学の初歩では?
そのあとも言いたいことがわかりません。

ピルが治療になるのは排卵抑制とプロゲステロン作用とアンドロゲン作用だそうです。
この3つの内で排卵抑制はできないけど、あとの2つがあるのが427の書いた方法。
ダナゾール低用量治療というのも排卵抑制できないですが、正真正銘の内膜症治療です。

それでも何でも病気の人の「半量服用法」は信頼性がないから医者に聞けというなら、
患者は100万人と言われているのに、内膜症の専門医は1割もおらず、
内膜症にピル治療の服用指導ができる人も1割もいなさそうな実情を、
知らないから言えるんじゃないでしょうか?
294病弱名無しさん:2005/06/02(木) 08:03:44 ID:Lhp6QpCI
内膜症スレに誘導させたんだから、
しっかり面倒見ろよ!
295病弱名無しさん:2005/06/02(木) 08:52:49 ID:Lhp6QpCI
病気で困っている人の心理につけ込んで、
インチキ療法を奨める悪徳業者がいる。
悪徳業者は一見科学的な言葉をちりばめながら語る。
悪徳業者はインチキ療法を奨めるセールストークはできても、
一歩突っ込まれると馬脚を現してしまう。
お客を囲い込んで、他の情報から遮断しようとするし、
当てにできない医師がたくさんいるといって医師から隔離を図る。
彼らにとって最大の武器は、インチキ療法の信者を作り、
宣伝塔に仕立て上げることだ。

悪徳業者がJ会とそっくりなのか、J会が悪徳業者とそっくりなのか。


296病弱名無しさん:2005/06/02(木) 09:16:03 ID:/WNv+0ZQ
>292
子宮の感染はスレ違い
297病弱名無しさん:2005/06/02(木) 09:33:52 ID:VwTUK0Q6
>>296
すいませんが該当スレ教えて頂けませんか?
298病弱名無しさん:2005/06/02(木) 09:52:49 ID:209S6iTC
>>197
ここは教えてスレじゃない
思い当たる単語で板内検索ぐらいしろ
299298:2005/06/02(木) 09:53:36 ID:209S6iTC
>>197 ×
>>297 ○
でしたスマソ
300病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:02:31 ID:lSLhtqaY
>>293は↓の445と454をコピペ
【テンプレ】ピルってどうですか?Part18【必見】
ttp://park7.wakwak.com/~vingt-huit/log/118.html
301病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:12:57 ID:yDN+mocj
>>293-295
まあ、取扱商品がまともなものか、得体の知れないものかの違いはあるが、
J会が悪徳業者なのは決定だね。
末端の販売員が販売マニュアルに尾ひれを付けて話すように、
3相性では悪化するとか、1相性は飲み忘れても簡単など、
尾ひれを付けたと言うことでしょう。
302病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:17:38 ID:gzXZf6H2
争いをおこさせようとする暗愚なバカがいついたのかな
対人関係を破壊させる事も才能とぬかす、ロビー固定【残りもの人生】とか。
303病弱名無しさん:2005/06/02(木) 11:08:11 ID:yDN+mocj

J会を会社にたとえると、内部告発が頻発している会社。
内部告発が頻発するような会社は、問題点を解決しようとしないで、
問題をもみ消そうと必死になる。
そのとき使う常套手段が、内部告発者は精神異常者だと烙印を押すこと。
304病弱名無しさん:2005/06/02(木) 11:47:13 ID:Z+piA/Z+
もう、そろそろJ会の話題は終わりにしませんか?
J会がどんな会なのかは、わかる人にはわかるし
わからない人にはいくら言ってもわからないと思いますし。
私はメルマガ購読していた時期がありますが
疑問に感じることがあって中止しました。
今思うと恥ずかしいけれども、それも自分の力量だし
J会マンセーを続ける人がいても自己責任。
それに、J会が今後も長く続いていくとは考えられません。
価値のないものは、自然に消滅するのではないでしょうか?
J会ティクな人が変なことを書いても
その都度指摘していけばいいので
この話題をだらだらと続けてもキリがないと
思うのですがいかがでしょう?
305病弱名無しさん:2005/06/02(木) 11:53:29 ID:gzXZf6H2
>精神病者の烙印
それは2ちゃん★持ちの常套手段だろ
提供される価値のある情報の書き手がいるスレを荒らすなよ
2ちゃんの価値あるコンテンツとなる書き手が逃げ出すようでは困ると
よしひろ(ゼロの社長)もどこかで言ってただろ
306病弱名無しさん:2005/06/02(木) 12:17:33 ID:UPvdR0gV
・・・本当にこのスレの住人はギスギスしてるね〜
ま、今に始まったことじゃないが。

>>297
とりあえず婦人科全般の悩みはこちら

★…【婦人科】マソコの悩みPart22【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117207617/

夜中は常駐連投荒らしがいるけど、朝〜夜10時頃までなら
きちんとしたレスがつくと思うよ。
307病弱名無しさん:2005/06/02(木) 12:24:05 ID:CJsrBXAP
情報を鵜呑みにするのではなく、取捨択一していけばいいだけのこと
主観の押し付け合いに終わりはないんだから
いい加減マターリいこうや
308269:2005/06/02(木) 13:52:31 ID:U8etZCU/
>>275
>この問題について、
>あなた様も他の誰もお答えになっていないように思いますが。
>>269をもう一回、それでわからなければ100回読んでください。
アンチJEMAが荒らしていたので、書くのをはばかったのです。
>>222も読んでいただければ、
「私は3相性ピルだとチョコが大きくなるって言う心配はあまりしていないので、
cfpe2sIZさんと意見が違う」と書いてあります。

>222 では「書きました」となっていますが、
>どこに書いているのかわかりません。
→あなたが何か勘違いしてるのかもしれないので自信がありませんが、
「遠回しに書きました」「こういう意図を伝えたくて書きました」と
言う意味の「書きました」でしたよ。行間を読んでくださいね。

>また「飲み忘れの対応も1相性の方が単純」などと書けば、
>レベルが低いと言われるのではないでしょうか?
→問題のすり替えをしないでください。
私が不愉快だと書いたのはそのレスより前の別件ですよね。

>それにしても、初心者掲示板を見てないのですか?
>R氏の掲示板のことを知らないとは、驚きました。
→初心者掲示板、最近は見ていませんでした。
あなたに言われて見に行って、やっとR氏=○uriko氏だと気がつきました。
なぜ「R氏」でわかるはずだと思うのでしょうか。
サイトは知っているし、主要なコンテンツはずいぶん前に読んでますが、
掲示板は見ていませんよ。今妊娠中でピルユーザじゃないですし。
そこでのレスを知らなかったというのが、そんなにおかしなことですか?
価値観を押しつけないでくださいね。>>277
309270:2005/06/02(木) 13:55:29 ID:U8etZCU/
>>278
まず、私の言葉に尾ひれを付けている>>285>>295に一言。
「1相性は飲み忘れ対応が簡単」なんて言ってません。
「3相性に比べて1相性の方が単純」、比較の問題ですよ。
初心者には医者の指示なしには難しいと思います。

私の体験上の、特定の条件下の話です。
シートの19錠目を飲み忘れ、気づいたときには
1日経っていました。
病院に電話したのはさらに翌日でした。
もう消退出血が来るだろうから休薬するように指示されました。

私は4週に一度病院に通っていて、予約の取りにくい病院で
前の受診の時に次回の予約をしていたし、
仕事もしていたので土曜日でないと困るし、
余った2錠は次のシートをもらう前に飲んでよいかと聞きました。
その答えが、
「よいけれど、こういうやりかたをお友達に話したり、
自分がピルの種類を変えたら絶対やってはいけない。
3相性ピルというのもあって、
それは1相性のように単純には行かないから。」
と言うようなことを言われました。
「3相性に比べて1相性の方が単純」とは、このようなことです。
曜日あわせしたりしない人には関係ないことかもしれませんが。
医者が間違ってることもあるかもしれないので、
違うと思うならちゃんと教えてください。

ところで、私が投げかけた、
連続服用にはメリットがある、そのためには1相性がベターでは?
という内容には意見を述べていないようですが?
揚げ足取りたいだけで、議論する気のない人が多いみたいですね。
胎教に悪いので既女板に帰りますわ。
310309:2005/06/02(木) 14:00:20 ID:U8etZCU/
×19錠目を飲み忘れ
○20錠目を飲み忘れ
間違えたorz
記憶が曖昧なので真似はしないでね。
私は所詮シロウトです。そのことは認めます。
腹帯に巻かれて今度こそ逝ってきます。
311病弱名無しさん:2005/06/02(木) 14:32:06 ID:OBqoCGV1
>309
なんだ、素人じゃなくてただの馬鹿か。

主治医の「お友達に話すな、応用するな」って指示は全くもって正しいねえ。
お馬鹿ちゃんが『飲み忘れの対応も1相性の方が単純』なんてたわごとを
>>270に書き込んだからこんな騒ぎになってるのを理解してますか?

お医者さんにはこうお伝えください。
「あなたは『こういうやりかたをお友達に話したり、2ちゃんに書き込んだり、
ピルの種類を変えたら絶対やってはいけない。270さんには理解できてないから』
と回答すべきでした」と。

2錠を次サイクルにまわすのは『飲み忘れの対応』ではなく、
『生理日の調整』っていうんだよ。
飲み忘れの対応、っていうのはね、お馬鹿ちゃん、
飲むのを忘れてて翌日気がつきました、さあこれから何錠をどう飲みましょう、ってこと。
312病弱名無しさん:2005/06/02(木) 14:53:15 ID:yZbrPLUV
頻発月経に過多月経に長期な出血、のたうちまわるような
激しい月経痛で受診して、血液検査、内診、触診、超音波とかエコー検査で
「子宮腺筋症」と言われました。

生理前からお腹がすごく張って妊婦さんのようにでかくなって、
生理が終わるとしゅ〜としぼみます。
子宮が大きくなるのは腺筋症のせい、とお医者さんが
言ってましたが、MRIとかで検査しなくても腺筋症って
判かるもんなんでしょうか・・・

治療は鎮痛剤(飲む奴と座薬)と中用量ピルを処方されてます。
ピル飲んでると生理は順調に来て10日以内に終わってますが、
痛いのは相変わらずで、毎回泣いてます。
313病弱名無しさん:2005/06/02(木) 15:44:53 ID:lSLhtqaY
>>308-310
(゚ε゚)キニスンナ!!
314病弱名無しさん:2005/06/02(木) 16:01:56 ID:o2fLCnnl
>>312
頻発月経、過多月経、長引く出血、生理前のお腹の膨らみ・・・
これらは子宮腺筋症の他、子宮内膜増殖症でも起きますが、
エコーで見た場合、この二つの違いは内膜の様子でわかると
思います。あと、激しい月経痛は子宮腺筋症によくある症状でも
あります(子宮内膜増殖症にも生理痛はありますが、病院処方の
痛み止めも効かない、脂汗のにじむほどの生理痛であることは
少ないように思います)

今回の検査と、症状などから、腺筋症ではないかと
診断されたのだろうと思います。必ずしもMRIをやらないと
わからないわけではありません。ただ、腹腔鏡でお腹の中を
診たわけではありませんので、あくまでも臨床診断ということに
なります。

あと、312さんの年齢がわかりませんが、内膜症業界スレに
こんな投稿(たぶん一見さんかと)があったので貼っておきます。

******************************************************************
今年、初め子宮全摘出で13年間の子宮腺筋症からオサラバした。 
50閉経として6年早くに痛いヒノマル日から開放された。 
とりあえず子は一人いる。 
運良く卵巣の癒着無しで、2つとも残った。 
コドモを望んでいる方は別だが、それ以外で痛みで生活の質が落ちているなら 
思いきって、決断してみるのもいいと思う。 
******************************************************************
315病弱名無しさん:2005/06/02(木) 20:10:13 ID:43/DosnF
270「飲み忘れの対応も1相性の方が単純だし、初心者向けだと思うのですが?」
309「『1相性は飲み忘れ対応が簡単』なんて言ってません。
『3相性に比べて1相性の方が単純』、比較の問題ですよ。」

J会で鍛えられると、これほど堂々と嘘がつけるようになるんだねえ。
316病弱名無しさん:2005/06/02(木) 20:53:44 ID:/WNv+0ZQ
このスレで「胎教」とか「腹帯」とかいう言葉で
妊娠してることを強調するのは無問題なの?
317病弱名無しさん:2005/06/02(木) 21:02:32 ID:QxEOZeZ0
>>316
「妊娠中のアテクシを叩くなんて酷い連中!配慮しる!」
を匂わせてる時点でアウト。

偉そうに書いてるクセに
>>310では「所詮シロウトですから」
って逃げ道作るのを忘れないのもアイタタタ。
318病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:06:22 ID:nYWn1Hrd
ここには不妊で悩んでたりする人もいるだろうに、なんて配慮のない…

もう帰ってこないで下さい さよーなら
319病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:13:02 ID:sqvBiS8k
なるほど歪んだ人格への罰として病気が与えられていると。

しかし不思議。
もっと深刻な病気のスレはこんなじゃないしなあ。

癪、ってこういうことかな
320病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:33:50 ID:Z+piA/Z+
ヲチスレが2つに分裂したみたいだよ。

子宮内膜症関連サイト、組織などについて語るスレ2
代表愛してたのにチャンをヲチするスレ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1117623254/

【使用上の注意】子宮内膜症○会【某疑惑団体】
子宮内○症協会、通称J会の動向、J会工作員の活動などについてヲチするスレです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/
321病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:56:28 ID:MeJeYX6X
チョコの治療でスプレキュア打ってました
4月中旬に最後の注射
もともと不順だったけど
そろそろ生理再開してもいい頃かと・・・
まだ来ないんだよね

どれくらいで再開するもんなの?
322病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:59:08 ID:Hexj7ZoC
>>319
患者全体を歪んだ性格のように言われるのは心外です。
歪んだ性格なのは、J会関係者だけですから、
誤解しないで下さい。
323病弱名無しさん:2005/06/02(木) 23:00:14 ID:TZkh2aRH
>>321
私は、
「3ヶ月たっても再開しなかったら受診してください」と
言われましたよ。
324277:2005/06/02(木) 23:09:33 ID:GdTcT2eO
>>308に価値観を押し付けるなと言われた>>277だけど、
(ただ「驚いた」という己の感想を述べただけで、何が何でも
R氏のところを読めなどとは言ってないんだが)
私も不妊で悩んでいる人も多いと思われるここで
「胎教」「腹帯」等の「アテクシ、妊娠中なのよ」という意味の
言動を敢えて繰り返すのはどうかと思った。他でならともかく、
ここでそれを言うのは配慮が足らなさ過ぎ。
人に「価値観を押し付けるな」という前に、ご自分こそ
「スレの空気を読んだ発言」をして欲しいものです。

>>320
難民板の方はJマンセーの人たちが語るスレで、
ボランティア板の方は、アンチJな人たちが語るスレ?
なんだか、そんな気配が…
325病弱名無しさん:2005/06/02(木) 23:15:06 ID:sqvBiS8k
ここの人がいう「空気嫁」って

「私と同じ気持ちでいろ」っていう押しつけなんだよなー
326病弱名無しさん:2005/06/02(木) 23:29:04 ID:nYWn1Hrd
リュープリンを打つほどの状態ではないということで、Lo-Lyndiolという薬を飲んでいます。
どなたか飲んでる方いらっしゃいますか?
327病弱名無しさん:2005/06/02(木) 23:43:30 ID:txK0XMdd
>>326
Lo-Lyndiol(ロ・リンデオール)は中用量ピルです。
まったく同じ薬ではなくても、治療のために
中用量ピルを飲んでいる人は多いと思いますよ。
328病弱名無しさん:2005/06/03(金) 00:06:31 ID:iAcFVOK9
>327 ありがとうございました
(ずっと上の方でやりとりしてた中用量ピルの事だったんですねorz)

医師に「飲んでどうだったか20日後に教えて下さい」と言われましたが、「どう」の部分がイマイチ「どう」なるのか…orz
329病弱名無しさん:2005/06/03(金) 00:10:07 ID:CQKZtZyW
>328
服用中に吐き気などの副作用がつらくなかったか
服用中に下腹部痛などはなかったか
最後の錠剤飲んだ2・3日後に生理が開始しますが、これまでの生理と比較して
生理の重さ(量や期間、痛みの強さ)はどうだったか

先生はこのへんのことを「どう」だったか聞きたいのだと思われまする。
330病弱名無しさん:2005/06/03(金) 00:24:44 ID:iAcFVOK9
>329 わかり易い説明ありがとうございました

飲みだして一週間なにも副作用がなかったんで、うっかり医師に説明できないところでした
あほうな質問に回答ありがとうございます
331病弱名無しさん:2005/06/03(金) 02:50:42 ID:dYZkzQFw
>>325
わざとギクシャクさせたいヤシが1名紛れ込んでるだけ

>>324
ボランティア板はどこにもいられなくなったJ会粘着が起承転結をこなして伸ばすスレ。
難民板はボランティア板を作ったヤシがそこでも暴れないとスレは伸びないだろう。

かの君は、ついに自分でスレを作るしかなかったわけだorz
332312:2005/06/03(金) 02:59:43 ID:pYQ+Y0mK
>>314さん
レス有り難うございました!
臨床判断というんですね。
医者に「完全に治すには?」と尋ねたとき、手術に関して
説明してくれたんですが、いまいち乗り気(?)でない感じでした。
小梨のせいだと思いますが、薬で生理を完全に止めることや、
手術はまだ様子見てにしましょう、とおっしゃって、
取り敢えずピルで、と言う事になりました。

下の書き込みの方と私の年齢は近いみたいです(今年44になります)
不妊治療10年しても駄目だったし、歳も歳だからもう
いいんだけどな〜。と思ってるんですが・・・
333病弱名無しさん:2005/06/03(金) 07:27:52 ID:2yC2BdQ3
>>332
人生なにが待ってるかわかんねー。
ということもあるけど、
上がりまでそんなに長くないわけで、
ピルで我慢できる程度に改善すれば、
それで乗り切りっていうことでは?
まずはピルで様子見でいいのではないかと。

>>320
紛らわしい・・・、ねえ。略称考えてみた。

子宮内膜症関連サイト、組織などについて語るスレ2
代表愛してたのにチャンをヲチするスレ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1117623254/
 ↓↓
略称 ボーダーヲチ

【使用上の注意】子宮内膜症○会【某疑惑団体】
子宮内○症協会、通称J会の動向、J会工作員の活動などについてヲチするスレです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/
 ↓↓
略称 J会オチ
334病弱名無しさん:2005/06/03(金) 09:03:02 ID:oaUSAXqO
注射(ホルモンの)の場合、どのような副作用がおこるのでしょうか?
335病弱名無しさん:2005/06/03(金) 09:21:19 ID:ukX8S3GU
308さんではありませんが、>>308-309をよく読んでくださいね。
アンチJEMAがR氏を利用して荒らしていたので、308さんは今妊娠中でピルユーザーではない自分は見ていないと書いただけです。
初心者掲示板を最近見ていない理由を書いたのが、そんなにおかしなことですか?

>J会で鍛えられると、これほど堂々と嘘がつけるようになるんだねえ。
J会で鍛えられたなど書いてないのに、想像で書かないでくださいね。
私は代表とは会ったことはないし、電話で話したことがあるだけです。
代表は「内膜症の全てが不妊症というわけではないし、
内膜症でなくても2年くらい子供ができないことはある。
不妊の原因をはっきりさせてから考えた方がいい。」
と言うようなことを話されました。
代表もうそは言ってないですよね。
「会員になったとたんに妊娠する人も多いから、
会員になりませんか?」と言われて会員になって、
妊娠することができたので、私の場合は会員になってよかったと思います。
これはあくまで、特別なことかもしれません。
JEMAには30万円くらい寄付しましたが、
それで妊娠できたので私の場合は結局安くて済みました。
こういうことを書くとアンチJEMAが揚げ足取りするので、
さりげなく知らせたかっただけなのだと思います。
308さんと似た経験をしたので経験を述べました。
336病弱名無しさん:2005/06/03(金) 09:26:03 ID:GpdHa1KS
不妊治療中でピルなんて飲む余裕のある人が
うらやましい私にとっては、
ピルスレとかR氏の掲示板とかを読んでて当然のように
話題にする方がうざくてイライラする。

ああいう掲示板には必ず「妊娠したかも。どうしよう?」
「中絶経験があるので」って相談があるよね?
あれ思い出すとどうしようもない思いに駆られる。
妊娠して幸せって発言の方が100倍マシ。

R氏の発言を知らないなんて驚きみたいに煽るから
妊娠中発言もここに出てきたわけだけど。
いや、内膜症があっても妊娠する人もいるというのは
励まされる情報として前向きに受け止めなきゃと思う、
そんな気持ちもある。

一晩悶々としちゃったよ。
妊娠に関する言葉をNGにできるなら、
ついでにピル専用掲示板の話題もNGにして欲しい。
無理だろうけどさ。
気持ちだけわかって。

じゃあ病院に行って来る。
337病弱名無しさん:2005/06/03(金) 09:43:19 ID:CQKZtZyW
ピル関係のスレや掲示板にそんなにイライラするほどの頻度で
「妊娠したかも」「堕胎経験あります」なんて書き込みある?

妊娠や避妊、中絶関係のスレや掲示板と混同してませんか?
338病弱名無しさん:2005/06/03(金) 09:44:22 ID:ukX8S3GU
>>336
同感です。
たんに「妊娠しました」と言う話と、「不妊症で妊娠しました」と言う話は、
まるで違う話なのに、アンチJEMAが揚げ足取りをしていると感じました。
339病弱名無しさん:2005/06/03(金) 09:55:11 ID:CQKZtZyW
まあ、今回は270=308=309が内膜症治療のピルの服用に関してスットコドッコイなことを言ってることと
彼女が現在妊娠していることに関しては切り離して考える必要がある。

彼女が妊娠していようがいまいが、彼女が今している妊娠に至る経緯が
内膜症持ちからの妊娠か、そうでないかに関係なく
ピルに関しての書き込みには間違ってる部分があるのは事実だからさ。
340病弱名無しさん:2005/06/03(金) 09:57:10 ID:tBBQabs/
>>335
の「寄付したから妊娠できた」な話は大丈夫なんですか?
宗教みたいで怖いんですが。
「会員になったとたんに妊娠する人も多いから会員になりませんか」っていう勧誘も、怖い。
釣り?
341病弱名無しさん:2005/06/03(金) 10:42:12 ID:ZB0aHh7S
>>334
ホルモン剤って色々ありますので…それだけでは答えられません。
薬の名前はわかりませんか?
342病弱名無しさん:2005/06/03(金) 11:01:33 ID:ukX8S3GU
>>340
よく読んでください。経験と主観を書いているだけなのに、どうしてそんな読み方ができるのですか?
他の人には参考にならないと意味で、「私の場合は」と書きました。
何年も前のことなので、記憶もはっきりしてないところがあるかも知れませんが。
343340:2005/06/03(金) 11:19:25 ID:tBBQabs/
>>342
よく読みました。
「寄付したから妊娠できた」「寄付して会員になってよかった」と思われてるわけですよね。
妊娠できてよかったですね。
JEMAのおかげですね。
私も妊娠したくなったら、JEMAに寄付して入会してみますわ。
344病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:08:24 ID:RnjWdjX1
>>331
難民板の方は、ただのコヒペだけで伸びているみたいですね。
ボランティア板の方には、新しい子宮内膜症サポートの会?の
サイトのURLが貼ってあったりするようですが。

そのうちどちらかがdat落ちしそうな悪寒。
345病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:28:07 ID:vG5viIrl
>>344
>>12にも設立準備会のURLが貼ってありますよ。
「子宮内膜症関連サイト、組織などについて語るスレ」の
>439に貼られていました。
346病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:37:36 ID:Hpl6mD0G
うっせーなヒキコモリどもが
2ちゃんやめよ
347病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:44:18 ID:Hpl6mD0G
ノリコってさ
ヒキコモリニートのキチガイだよな
ロビーからでてくんな
争わせるために綿密に調べてくんだもん
自分とは無縁の事柄に関して
キチガイ、サイコパス
348病弱名無しさん:2005/06/03(金) 13:44:57 ID:WW9u1zy3
>>337
頻度の問題じゃないでしょ
よくもそんな傷に塩塗るような書き込みができるね。
308-311みたいのは天然なんだと我慢するけど、
人が傷ついていることを表明してるのに対し
そういうレスが返せるのを見ると、
悪意すら感じる
349病弱名無しさん:2005/06/03(金) 15:10:13 ID:GpdHa1KS
病院から帰りました336です。
>348
337を読んで、私も一瞬、同じように悪意があるのかと思いました。
でも、冷静になってみると、
337さんはピル関係掲示板の住人っぽいので、
えこひいきが出ただけかも。
なかなか理解できないんでしょうね。

>338
その辺りの書き込みは、不妊症の気持ちを利用しているだけで
むかつきますが、277さんを除いては捨てハン状態の
書き捨て無責任レスですから、目くじら立ててもしょうがないですよね。

ところで、277さんみたいな、
「R氏を知らない人がいるなんて驚き」という
場違いなカキコをみて思うのですが
(その一方で324で不妊の気持ちを配慮したつもりになってるのも
ステレオタイプでとってつけたような感じですよね)
そのR氏の掲示板にここのURLが晒されたのではないですか?
住民じゃない人のレスが多い気がします。
でも、自分では見に行けません。
350病弱名無しさん:2005/06/03(金) 15:19:36 ID:CQKZtZyW
まさに、内膜症患者さんご自身(>230)の手でこのスレのURLは
Rさんの掲示板で晒されております。
ttp://finedays.org/cgi-bin/pillforum/wforum.cgi?no=9205&reno=9191&oya=9188&mode=msgview&page=0
351病弱名無しさん:2005/06/03(金) 15:21:40 ID:PhlQqvpa
>>335の言い分

・電話で話しただけの人(代表)に「J会員になったら妊娠し易い」と言われ入会
・実際入会した途端、妊娠
・30万寄付して妊娠出来たから(・∀・)イイ!


どっかの新興宗教みたいだ・・・('A`)
もっと冷静にというか、客観的に物事考えようよ。
352病弱名無しさん:2005/06/03(金) 15:21:41 ID:kFVnMD4g
>>337
私も348さんと同じ気持ちで貴女のレスを読みました
匿名掲示板だから思ったことをそのまま言うのでしょうか
普段から隣で泣いてる人の気持ちを想像出来ないのでしょうか?

婦人科の待合でも無神経な話題をする人がいますけど
検査結果に喜ぶことすら気が引けるものです
貴女もここにくる以上どんな悩みを抱えてるかわかりませんが
自分にも起る事かもしれないと少し考えてみてはどうでしょう
353277:2005/06/03(金) 15:49:46 ID:yCKLSzRd
>>349
確かに場違いかも知れない。でも、子宮内膜症の
治療について色々調べれば、当然低用量ピルのことも
出て来るわけで、検索すればR氏のサイトに行き着くことも
多い。中途半端なサイトならいざ知らず、豊富な情報が
あるのは確かだし、それを全く知らないのかな?と
「驚いた」だけ。本当に単なる感想、呟きなんだけど、
ここまで色々と、しかも延々と言われるとは思わなかったよ。
「驚いた」と言っただけで、知らないことを指して、そのことで
誹謗中傷したわけではないんだけどね。

>>324での発言については、好きに取ってもらってOK。
所詮、何を言おうと誰かからクレームがつく場だろうし。
しかし、R氏の掲示板にここが晒されたかどうかというと
そんな記憶はないんだけどな。
ここのスレのURLが貼ってあるのはピルスレで、
R氏の掲示板じゃなかったと思う。

ところで>>336さん、
「不妊治療中でピルなんて飲む余裕のある人が うらやましい私にとっては」
と書いてるけど、余裕があって飲んでいる人ばかりではないよ。
たとえ出来ても産めない人(心臓病その他)は、産みたくても、
妊娠すると母体が危険だからピルで避妊している人もいる。
(禁忌の疾患でなければ飲めるからね)
「ピルなんて飲む余裕のある人」ばかりじゃない。
世の中、いろんな人がいて、いろんな立場の人がここを見てる。
まあ、私の発言も決して「穏やか」ではないので、気を悪くしたなら謝るけど。

これ以上、何を言っても始まらないし、スレ違いと指摘されそうだから、
そろそろ名無しのROM専に戻るよ。
354353:2005/06/03(金) 15:53:01 ID:yCKLSzRd
>>350
ああ、それがあったね…
悪意のなさげな貼り方だったから、すっかり忘れてた。

では、本当にROM専に戻るよ。
355病弱名無しさん:2005/06/03(金) 16:15:11 ID:iPiXAhxl
>>353
ピルヲチスレにもR氏の掲示板にここのスレのURLが貼ってあると
書いてありましたよ。
356病弱名無しさん:2005/06/03(金) 18:58:39 ID:SS9/rphV
ちょっとさあ、ビックリするようなことが書いてあるけど、
入会したら妊娠するよなんて勧誘はJ会では一切なかったですよ!
記憶があいまいだけどって・・・
357病弱名無しさん:2005/06/03(金) 19:39:32 ID:CjCcRd1k
あのー病気以外の話は別スレ立ててやっては?
2ちゃん以外の話ならネトヲチあたりで。
358病弱名無しさん:2005/06/03(金) 19:45:44 ID:1pKhkNkH
ヲチスレあるよ。
でもここに流れ込むならヲチスレいらないんなじゃないの。
359病弱名無しさん:2005/06/03(金) 20:33:15 ID:0mgenLh5
昔、通院している病院の待合室にJ会の広告を置き忘れたフリをして置いて来い、
っていう指示があったって本当ですか?
360336:2005/06/03(金) 20:38:09 ID:GpdHa1KS
>>350
やっぱりそうでしたか。どうもです。

>>353
277さん、私の気持ちを理解できなかったんですね。
全部わかれと要求はしないけど
勘違いしたことを書かれて放置するのはちょっとなので最後のレス。

私がうざいと336に書いたのは、254からのたくさんのカキコですから。
277さんが「驚いた」と書いただけのことについて
私はそんなに述べていないんですが。

349であなたのカキコだけ取り上げて言っているのは、
「場違い」って言っただけで、
誹謗中傷してるなんて誰も言っていませんよ。
269さんがピル掲示板を読んでいないから
書かれていたことなど知らないと言うことで書いたのに、
あなたは、サイト自体を知らないと決めつけたでしょう?
そういう発想はどこから出てくるの?と素朴に疑問に思い、
ピル関係掲示板の住人じゃないのでは?
他の人もかな?と思って書いたのですが。

好きに取ってもらってOKって、はあ。わかりました。

「ところで」以下の部分ですが…。私の書いていることは、
ピル専用掲示板の中にいる、子供を産むという身体的な能力について
余裕があってピルを飲んでいる人を見るのは辛いから、
ピル関係の掲示板を見るのは避けている。ってことなので、
そうでない人もいるということは説明されなくても…
話の趣旨の部分を見ていないんですね。

私もそろそろ自分の生活に戻らなければ。では。
361病弱名無しさん:2005/06/03(金) 21:10:58 ID:CwFrjzB4
長文ウザ。読み飛ばし。
362病弱名無しさん:2005/06/03(金) 21:24:16 ID:v/aJcpKK
私も鬱陶しいから透明あぼーん。そして>>357に同意。
363病弱名無しさん:2005/06/03(金) 22:11:04 ID:Su3COT6d
どなたか該当する方がいらしたら教えて頂きたいのですが

ウォーキング、ジョギングなどこまめに運動をしている女性で内膜症という方はいらっしゃいますか?
ウォーキング、ジョギング以外でも何かスポーツをなさっていた方で
内膜症になったという方。

もう薬の類は一切止めて独自の運動療法にしようかと思いまして…
運動する人に内膜症ってあまりいないかも。と思い伺いました。
結構マジですm(_"_)m
364病弱名無しさん:2005/06/03(金) 22:20:25 ID:TokkC7YV
>>363
運動と内膜症の関係は、素人なのでよくわかりませんが、
治療でピルを飲んでいるため、血栓症予防や肥満対策に
ウォーキングしてます。日によって時間や距離は違いますが
ほぼ毎日繰り返してます。
これで内膜症が良くなるとは思いませんが、歩くこと自体は
他に様々な良い効果があるので、今のところは続けてます。
365病弱名無しさん:2005/06/03(金) 22:38:34 ID:GLr3SvGg
>>363
中学・高校とバレーボール部
大学の時は体育会の某運動部で毎日運動していましたが
大学4年の時にチョコの手術しました。
366病弱名無しさん:2005/06/03(金) 22:41:47 ID:f81/i/71
タンポンが原因って訳じゃないんですよね?
結構無茶な使い方してた記憶がある・・・
ダイオキシンだのアレルギーだの言われつつ原因不明らしいから。
実際どうなんだろう。
367病弱名無しさん:2005/06/03(金) 23:18:58 ID:1pKhkNkH
>>363
スポーツ大好きでジョギングもウォーキングも水泳もしていましたが内膜症になりました。
ストレッチで骨盤の歪みをなおして生理通は楽になったけど内膜症は治らないままです。
独自の運動療法と書かれていますがスポーツトレーナーさんですか?
368病弱名無しさん:2005/06/03(金) 23:26:24 ID://xwDZzj
>>360
>>353-354>>230-248をスルーしているからボーダーだと思います。
369病弱名無しさん:2005/06/03(金) 23:37:59 ID:1pKhkNkH
ところで、米allabout上の記事でEndometriosis患者が併発している病気として
甲状腺機能低下または若干の他のホルモンの障害、線維症、慢性疲労症候群、
糖尿病、喘息、食物アレルギー、皮膚アレルギー、花粉症
自己免疫病気(例えば全身エリテマトーデス、慢性関節リューマチと多発性硬化症など)
などが書かれていました。(2002 survey だそうです)

ここのスレの方で上記の病気を併発している方はおられますか?
ちなみに私は、甲状腺機能低下(今は正常値)、皮膚アレルギー(子供のころから)
花粉症持ちです。
370病弱名無しさん:2005/06/03(金) 23:42:44 ID:/U45KX1j
>>368
そういうふうに、すぐ人をボーダーだ何だと匿名掲示板で
決めつけるのはやめなって。ピルヲチスレでも同じこと
やってたのはあなた?向こうの住人が迷惑してたよ。

それと、もうそういう関係の話はヲチスレで。
ここは内膜症について話すスレであって、
ボーダーについて語るスレじゃない。
371病弱名無しさん:2005/06/03(金) 23:45:40 ID:zdHyRm5d
>>369
喘息とかるーい皮膚アレルギー、あと今年初めて花粉症デビューしました。
それから、慢性疲労症候群とまではいかないけど、ひじょーに疲れやすいなー
372病弱名無しさん:2005/06/03(金) 23:49:11 ID:epUWJkzc
>>366
タンポンは内膜症の原因の一つかも?ということについては
ある医師が著書の中で書いてた気がします。
知ってる人もいるかと思いますが、独自に作ったサプリ?で
治療を行っている病院の院長先生だったかと。

でも、366さんの書かれている通り、明確なエビデンスは
ないみたいですね。私はタンポンは試してみたけど、
結局うまく使えなかったのですが…でも、タンポンを
していても内膜症ではない人もいるし、本当のところは
わからないようです。

>>369
私は皮膚アレルギーがあります。
今ぐらいの季節〜秋までアトピー様の湿疹が出来やすいです。
373病弱名無しさん:2005/06/04(土) 00:12:01 ID:NDEgPCmq
アレルギーは食物と、花粉症、あと消毒薬に蕁麻疹が出ます。

アレルギー体質って関係あるような気がするよね…
374病弱名無しさん:2005/06/04(土) 00:41:50 ID:xO1sW/u5
何回か話題に出てましたね。アレルギーとの関係。
花粉症とか喘息の人が結構多かった気がする。

でも、私は全然アレルギー体質じゃないし、
2人いる内膜症友達のうち、1人はひどい花粉症だけど、
もう1人はまったくアレルギーなし。

一時期、ダイオキシンも関係あるかもって
言われていなかったでしたっけ?
記憶違いかな?
375病弱名無しさん:2005/06/04(土) 01:06:23 ID:dk0FcTY9
>>374
ダイオキシン、環境ホルモン…色々な説があったようですね。
でも、詳しいことは何もわかってなかったような。

あと、体質が遺伝するということもなさそうです。私は内膜症ですが
母は生理痛というのが理解出来ないと言うくらいですし
(だから、生理痛がきついと言っても、甘えと思われてたみたいです。
痛み止めを飲んでいると、あまり飲むなと言われてたし)
妹も排卵痛以外は、特に何事もないし…親子、姉妹で
内膜症という人もいると思いますが、我が家は違ってますね。

376病弱名無しさん:2005/06/04(土) 01:07:15 ID:Kp0Sc7mR
>>369
それって、GnRHアゴニストの副作用と重なるのがある!
甲状腺機能低下または若干の他のホルモンの障害、糖尿病、自己免疫病気

>>374
ダイオキシンは現時点において関係は不明だったとオモ
377病弱名無しさん:2005/06/04(土) 01:08:28 ID:uFIe0ZdP
>>371-374
レスありがとうございます。
アレルギー持ちの方が多いようですね。
これは自覚できる症状が出やすいからかもしれませんね。

ちなみに調査によると一番多いのは
甲状腺機能低下または若干の他のホルモンの障害(全体42%)だそうです。
ttp://adam.about.com/reports/000074.htm
ただこれは血液検査しないとわかりにくいですね。
悪化して起き上がれなくなるまで私も気づきませんでした。
こちらの症状に合致する方は一度血液検査で調べてみてはいかがでしょうか。
ttp://www.m-junkanki.com/diseases/hypothyroid2.html

>>374
ダイオキシンに関しては一時期言われていましたが
これという決め手がなく原因とは言い切れないようです。
378病弱名無しさん:2005/06/04(土) 11:43:36 ID:+uTWGOzY
昨日子宮内膜症と診断されました。
手術はいずれにせよしないといけないと言われたんですけど、かなり不安です。。
今まで手術経験したことないし、麻酔の筋肉注射痛いって聞くし、どこからうってどんなふうな感覚になるか怖いです。。。
まさか自分がなるなんて…。
379病弱名無しさん:2005/06/04(土) 15:35:53 ID:k1++3+SG
>>378
麻酔の筋肉注射って…内膜症の手術なら全身麻酔ではないんですか?
筋肉注射での麻酔は局部麻酔の時にしかやらないはずです。
(もっとも、手術前に鎮静剤の筋肉注射がある場合がありますが)
私は何度か局部麻酔をしましたが、確かに刺した瞬間だけは痛みますが
すぐ麻酔薬で痺れるので、怖がるような痛みはないと思います。

不安なことは遠慮せずに医師に尋ねられた方が
いいと思います。自分一人の胸の中であれこれ考えても
気持ちはおさまらないと思いますので。今まで一度も
手術を受けたことがないなら。尚更不安でしょうが、
どのような手術になるか、まだわからない段階では、
うまくレスもつけられませんし…また詳しいことがわかったら
こちらに書き込まれたら、経験された方からのレスが
つくかも知れません。
380病弱名無しさん:2005/06/04(土) 17:41:06 ID:+uTWGOzY
379
そうなんですかー、麻酔のこと聞いて少しは安心しました^ ^ありがとうございます!
あとはちゃんと医者と話してみないと!!
381病弱名無しさん:2005/06/04(土) 18:12:37 ID:Ta0eOsEZ
この病気で背中が攣るなんてことは…ないですよね?
7年前に治療して今は落ちついているのですが、生理になると左の肩甲骨の内側が攣るんです。
382病弱名無しさん:2005/06/04(土) 22:19:12 ID:Ppztw36U
私は生理通がひどく、お腹が痛いのではなく、体がどうしようもなくだるくなります。
肩こりと頭痛がし、血行が悪く体が硬くなったような気がします。
内膜症ということが発覚し、手術を今年初めにしたのですが、
医者に、手術をしたら生理通がだいぶ軽くなりますよ、と言われました。
が、まったく改善しませんでした。
運動したり規則正しい生活を気をつけているのですが、まったく効果なし。
同じような方いませんか?
383病弱名無しさん:2005/06/04(土) 22:20:35 ID:rS+aEndO
いたら何よ
384病弱名無しさん:2005/06/04(土) 22:30:37 ID:mKsq4ynd
>>381
生理痛など、お腹の痛みで肩の痛みが出ることはあります。
(どうしてこんなところが痛いのか不思議ですが、どうやら
神経系統の関係で、下腹部痛がする時にみぞおちや
肩に痛みが出る場合があるようです)
でも、肩甲骨のつりというのは、聞いたことがないような…
生理の度に出て、ふだんは何ともないのでしょうか。
もし、ロキソニンやボルタレンを飲んで治まるようであれば
プロスタグランジンという物質の影響かも知れません。
心配なら、婦人科で相談してみて下さい。
385病弱名無しさん:2005/06/04(土) 22:39:59 ID:97b5rNEO
>>382
どんな手術かわからないですが、その後のフォローは
何もしてないんでしょうか。
例えばピルを飲んだり、漢方薬を飲んだりとか。
386病弱名無しさん:2005/06/04(土) 22:51:42 ID:uFIe0ZdP
>>381
さっくり調べてみましたが、攣る原因って色々ありますね。

・カルシウムやマグネシウムのミネラル不足
・運動不足、あるいは柔軟運動をせずに運動をした場合
・水分不足
・高血圧
・中性脂肪やコレステロールによるもの
・消化器官や内臓の疲弊
・椎間板ヘルニアや糖尿病、甲状腺機能低下症

背中が攣るでググると椎間板の方のページが多いですね。
内膜症にこだわらず調べてみてはいかがでしょうか。
387病弱名無しさん:2005/06/04(土) 22:58:28 ID:35fxoPuA
動けない程の酷い腰痛になったり、膀胱炎みたいな症状が出たり、
整理痛と一緒に月によって色々違う症状も出ます。
薬も効かない肩こりは毎月必ず併発します。
血の巡りが悪くなるのかな。
388病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:05:58 ID:Ppztw36U
382です

>385さん
手術は遠くの大学病院で行いました。
腹鏡で腫瘍(4センチ)を取り除きました。
癒着がかなりひどかったと言われました。
その後は近所の医者に行って下さいと言われましたが、
行ってません。

>387さん
私も血の巡りが悪くなります。
同じような人がいて安心しました。

ありがとうございました。

389病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:06:26 ID:uFIe0ZdP
>>387
治療は何をされているんですか?
390病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:11:30 ID:rS+aEndO
>同じような人がいて安心しました。

結局これが目的化かよ
391病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:12:01 ID:uFIe0ZdP
>>388
今年はじめに手術なさったということは、たぶん1月ごろですよね。
術後もきちんと定期健診されたほうが良いですよ。
妊娠の予定が無いならピルの服用を行って再発予防されたほうが
よいと思いますよ。
392病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:18:40 ID:eYgzSGbs
>>390
IDが内膜症っぽいね
393385:2005/06/04(土) 23:29:24 ID:97b5rNEO
>>388
内膜症は手術したからといって、それで終わりという病気とは
違います。(子宮も卵巣も摘出したのであれば根治でしょうが)
定期的に婦人科を受診し、ピルを服用するなどして、
少しでも自分で体をいい方向に持って行くようにされた方が
いいと思いますよ。
394病弱名無しさん:2005/06/05(日) 01:03:35 ID:f5fQbb5c
生理痛は後屈とか骨盤変形とかほかの原因で
だるいのは何かの日和見感染とか・・・。
あらゆることが考えられるのに病院に行くのを面倒くさがって
ここで披露してもしょうがないよ。

原因がわからないつらさは確かにわかるけどね。
自分も一頃、毎日ゾウしょってるみたいにだるくて熱があって
非常につらいのに、検査結果異常なしの状態が続いたことがあった。
で、納得いかなくて何度もあらゆる血液検査してサイトメガロウイルスを発見して投薬完治。

初めは何でも内膜症のせいにしてたけどそれは良くないと反省したよ。
なんつーか病人根性っていうの?特につらい時間が長い病気だと染み付く。

>>369
遅レスだけど、そのラインナップ見てるとコロストラム(初乳)摂取が有効
な諸症状とかぶるね。実は自分、母乳飲まずに育った組だったりする。
粉ミルクマンセー黄金期生まれ。そして乳糖不耐症。
395病弱名無しさん:2005/06/05(日) 01:05:04 ID:2esKpzLs
>病人根性

うはは笑っちゃう!ギスギスもそのせいか
396病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:36:21 ID:QLcJ8haA
>>389
中用量ピルと鎮痛剤と座薬(ボルタレン)です。
毎日ピルを飲み続けてますが、切らしちゃったんで
貰いに逝かなければです。
397病弱名無しさん:2005/06/05(日) 09:54:47 ID:iKFIX95Z
座薬は鎮痛剤ではないの?
398病弱名無しさん:2005/06/05(日) 11:33:20 ID:qtInpKyf
>>397
鎮痛剤
399病弱名無しさん:2005/06/05(日) 12:17:57 ID:iKFIX95Z
>>398

>>396

飼っているペットは犬とウエルシュコーギーです。
400病弱名無しさん:2005/06/05(日) 15:32:38 ID:eMyUa5PA
よくわからないけど、>>396の言いたいのは
鎮痛剤=内服薬(非ステロイド系抗炎症剤orセデスSG、バファリンなどの鎮痛解熱剤)と
座薬=ボルタレン(これも痛み止めだけど、上記ので効かない時に使用)ってことかなと。
いや、自分がそういう処方を受けてたからわかったんだけど。
(内服薬はロキソニン、どうしてもそれでは痛みが止まらない時のために座薬のボルタレンサポ)
401病弱名無しさん:2005/06/05(日) 16:02:25 ID:nVxmAGpX
382です

>394
大学病院の医者には、年に一度の子宮ガン検診のときに
ついでに内膜症も診てもらえばいいと言われたので、
まだ病院には行っていません。

それに、生理痛が重いことは大学病院の医者に言ってあって、
手術3ヵ月後に、生理痛が全然治っていませんと言ったけど、
気にすることはない、とのことを言われたので、
誰でもこんなもんかと思いました。
こういうのを病人根性と言うのでしょうか?
402病弱名無しさん:2005/06/05(日) 17:17:53 ID:PYGCapkc
座薬までしないと治まらない痛みってあるんだね
今度あまりロキソニンが効かない時は医者に相談してみよう

今までは歯科でもらったナパセチンを勝手に飲んでたんだけど、よくないかな?
403病弱名無しさん:2005/06/05(日) 17:18:33 ID:YTPCcTBG
>>396
>動けない程の酷い腰痛になったり、膀胱炎みたいな症状が出たり、
>整理痛と一緒に月によって色々違う症状も出ます。
>薬も効かない肩こりは毎月必ず併発します。

 そうするとこれらの症状は中用量ピルの休薬中(生理中)の症状なのですね。
 もし手術後でこれらの症状があるとしたら辛いですね。
404病弱名無しさん:2005/06/05(日) 17:29:29 ID:YTPCcTBG
>>401
体のだるさや頭痛肩こりは内膜症以外の原因が関与している可能性もありますし
内膜症にこだわらず、とりあえず病院に行ってみてはいかがでしょうか。
それと手術で癒着もはがし終わっているならピルで生理痛の緩和を試みてもいいのでは。
405病弱名無しさん:2005/06/05(日) 20:17:30 ID:pfCIl4PG
>>401
私も年に一度の検診の時に子宮や卵巣の様子も診てもらいますが
普段はピルを服用して、生理痛を軽減しています。
ピルがなければ大量出血と下腹部痛、腰痛がひどいですが、
ピルを飲んでいれば、多少痛みがあっても、ロキソニンで
しのげる程度です。何年か飲んだ今となっては、
痛み止めを使わずに済む日の方が多いですね。

「何もしない」で自然経過のままの方もおられると思いますが
日常生活に支障が出るくらい辛いのでしたら、やはり
ピルを飲むとか、漢方薬を処方してもらうなどした方が
いいのではないでしょうか。

あと「病人根性」というのは、401さんに当てたものというより
(つまり401(382)さんがそうであるというのではなくて)
>>394さんがご自分の過去を振り返っての、自戒の意味の
言葉と思いますよ。
406病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:50:02 ID:ZD5QDGD4
>>382,401
書き込み見て欲しいのはわかるけど
いちいちageてると>>395みたいな粘着が寄ってくるのでご注意。

"E-mail (省略可)" の欄にsage と半角で書くと上げずに書き込めます。

あと、もしかして、鬱?耳鳴りとかしてます?
407病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:52:23 ID:2esKpzLs
なんでそういうイヤミたらしい表現になるんだろ・・・
408病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:28:34 ID:Xfo7JeHt
中用量ピルを飲んでます

生理5日目にしてまだ血がドクドクと出ていて貧血気味です
こんなことは初めてなのですが、ピルとは関係ないんですかね?
たまたまかなぁ…
409病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:43:12 ID:/7N60+T/
>>408
いつから飲んでいるのか、子宮腺筋症があるかないか、
そのあたりがわからないので、何とも言えませんが
生理日5日目なら、次のピルを飲み始めますよね。
ピルを飲み始めたら、出血も段々と止まってくると思います。
もし、止まらなければ診察を受けられた方がいいかと。
410病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:07:21 ID:Xfo7JeHt


生理前からずっと飲み続けててもう10日目なんですが、もしかして飲み方間違ってますか?!子宮腺筋症はありません

もし明日も止まらなければ病院逝ってきます
411病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:31:18 ID:q6s/tdK5
私は低用量ピル服用なんですが、中用量ピルも低用量と基本的に飲み方は変わらないと思うんだけど、
飲み始めたタイミングがなんかおかしいような気がします。
生理がある期間は休薬期間と重なるはずだし。
10日前からはじめてピルを飲み始めたってことですよね?
お医者さんはなんて言ってました?
412病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:39:43 ID:Xfo7JeHt
生理が来たらピルは飲まなくていいんですか?何も言ってなかったような…(聞いてなかったのかも)

「飲みだしてから5日目に生理が来ます」と言われ、実際来たのですが来てもずっと飲んでましたorz
413病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:52:31 ID:35heu3xp
>>412
つまり5月27日に服用開始して6月5日現在で10日目ということですね?
で、生理のはじまった日が6月1日ということだとすると服用の仕方が変では。
医者に電話して服用方法を確認したほうがよいですよ。
414病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:54:12 ID:/MWfY5w4
>>412
その薬は本当に中用量ピルですか?
飲みだして5日目に生理が来ます。って
なんだか変なような希ガス。

中用量ピルだったら服用期間中は生理来ないと思うし、
生理中に服用開始した場合は出血止まると思うけど…。
だらだら続く生理を中用量ピルで止めたりもするしね。
415病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:59:54 ID:35heu3xp
>>414
月経をずらすためなら生理前の服用もわかるんだけど
内膜症となると生理前に服用する意味があるのかなあ…。
416病弱名無しさん:2005/06/06(月) 02:06:52 ID:Xfo7JeHt
>413さん その通りです

ありがとうございます、私だいぶ困ったちゃんな質問をしてしまったようです
明日、すぐにでも病院に電話します
ありがとうございました
417病弱名無しさん:2005/06/06(月) 11:54:22 ID:8OFEPxGS
>>383=境界性人格障害者
>>390=境界性人格障害者
>>392=境界性人格障害者
>>395=境界性人格障害者
418病弱名無しさん:2005/06/06(月) 11:57:04 ID:8OFEPxGS
境界性人格障害

ボーダーラインといういわれかたもします。
最近非常に増えている人格障害ともいわれています。
さて、境界とは一体何となにとの境界なのでしょうか?

一言でいってしまえば「神経症と分裂病との境界」です。
精神分裂病といってしまうには症状が足りず、かといって神経症でもない状態です。
具体的にどんな人格かというと、非常に衝動的で、感情の起伏が激しく、
そのため対人関係がいつも不安定な人格です。
感情をコントロールする力が弱いため、ときに暴力的だったり、自殺を図ったりします。
419病弱名無しさん:2005/06/06(月) 11:57:28 ID:8OFEPxGS
1.見捨てられ不安  家族とくに母親から「見捨てられる」ことへの不安から、おおむねいい子に育つ。
母親の期待に応えようとたくさんの努力をする。
2.不安定で激しい対人関係  対人関係の変化は大きいです。
ただ、自己愛性人格障害と比べると過剰な理想化は少ないです。
表面的な対人関係と激しく退行した対人関係の間を揺れ動きます。
意見の衝突を恐れて自分をごまかしたり、嘘をついたりします。
3.同一性障害  上の二つのために深刻な同一性障害を起こします。
本人にはその矛盾は分からず、他人にはよく見えます。
本人はやりたいことをやっているのですが、周りの人は不自然に感じるのです。
4.衝動性  自己破壊的な行動としてあらわれます。見捨てられ不安や感情障害と関連して起こります。
無気力や寂しさを紛らわすために飲酒、無謀な運転、過食などがみられることもあります。
5.自殺の脅し、そぶり、行動、自傷行為がみられることが多いです。
6.感情が変わりやすく、慢性的にむなしさを感じています。また、抑うつと怒りが混在しています。
ゆううつで不快な気分と同時に、何をやっても満足しない感じがするのです。
7.重篤な解離症状  幼少期の虐待と関連しているといわれます。
420病弱名無しさん:2005/06/06(月) 12:05:20 ID:eNSkjCFG
>>416
たぶん「飲みやめてから5日目に生理がきます」の
間違いじゃないかと思うけど、しっかり病院に問い合わせて
メモすることもお忘れなく。医師の前では緊張することもあるから
案外、聞き落としや聞き間違いがあったりするし、うまく病状を
伝えられない時もある。そういう時はメモ帳が便利。
聞きたいことを書いて行ったり、医師の言うことを書きとめたり、
口で言いづらいことを書いて、そのページをちぎって渡すという
ことも出来るしね。

私は不要な紙を適当に小さく切ったものをカバンに入れてます。
必要がある時は、それにメモしてますよ。
421病弱名無しさん:2005/06/06(月) 16:39:10 ID:H+/amMvU
>>417-419
ウザい。
422病弱名無しさん:2005/06/06(月) 21:10:41 ID:8OFEPxGS
ぎょえ〜、いつのまにか境界性人格障害者にされてるよ。
もう、いいかげんにしろ。
423病弱名無しさん:2005/06/06(月) 21:40:36 ID:E+tHZ9IT
>>ID:8OFEPxGS
じゃあなんで、ヲチスレで大人しくしてないで本スレを荒らす?
424病弱名無しさん:2005/06/06(月) 22:03:01 ID:2/6iAR67
スルーできない香具師もアラシ
425病弱名無しさん:2005/06/06(月) 22:26:19 ID:xRLuVQHs
ヲチスレにコピペされてるのは、人格障害者認定済みってこと?
なんだかorz
426病弱名無しさん:2005/06/06(月) 22:58:05 ID:5Dh4szQU
>>4より
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。 

相手にされると喜ぶだけだよ。>>424に同意。
私も勝手にボーダーにされた一人。
基知外の言うことは放置汁。

では、次の病気関連のお話、ドゾ↓
427病弱名無しさん:2005/06/07(火) 09:19:21 ID:PlgWUOXV
荒らしてるのは長崎の新聞配達のじじい
就職のないニート女
428病弱名無しさん:2005/06/07(火) 09:22:55 ID:PlgWUOXV
申し合わせた数人が自作自演で荒らしてんだよ
行き場の無い、鳴かず飛ばずのやつらだ。
ほっとけ
429病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:20:20 ID:Q1G0il4g
Jマンセーは2ちゃんでコピペアラシの異常行動。
代表は初心者板でコピペアラシの異常行動。
もしかして、Jマンセーは代表その人だったりしてw
430病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:42:51 ID:tK8UHZ+s
>>429
住み分けを覚える脳みそありまつか?
431病弱名無しさん:2005/06/07(火) 12:35:11 ID:bbnQrndE
2ちゃんらしくなってきたね(・∀・)b
432病弱名無しさん:2005/06/07(火) 13:07:59 ID:6XA6aXNt
らしくなっていいんだか悪いんだか('A`|||
433病弱名無しさん:2005/06/07(火) 13:24:21 ID:GzWk9M9t
本スレ荒しは基地外認定でスルー、
詳しくは各ヲチスレのみで!
434病弱名無しさん:2005/06/07(火) 17:07:18 ID:JDXKVS5L
>>429
ワロス
>>430
Jマンセーの異常行動がある限り荒れるのは仕方なかんべ。
435病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:45:23 ID:pfbKOjsN
盛り上がってるところ恐れ入りますが
胸痛・血痰のある方いますか?
一応耳鼻科か呼吸器科にいってみるつもりなんですが
内膜症の症状に「気胸・血痰」が載ってたので
メジャーな症状のかなーと思いまして。
436病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:10:33 ID:B6qjkwk2
>>435
元々ここは子宮内膜症という病気を語るスレですから、
病気関連の書き込みは、どうぞご遠慮なく。

生理のたびに胸痛や血痰があるなら、他臓器子宮内膜症かも
知れませんが、胸痛や血痰は他の原因でも起こります。
まずは呼吸器科でレントゲンを取ったり、血液検査をしたりして
他の病気がないか、先に確かめられた方がいいと思います。
437病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:43:15 ID:bnyGN8TG
>>435
436さんのおっしゃる通り、他の疾患がないか調べて貰ったほうが
いいと思いますよ。

他臓器内膜症は、かなーり珍しいタイプの内膜症で、
(確か内膜症全体の内の3%だったか?)
さらにその中で、肺、へそ、外陰部、その他諸々の場所のタイプがあるので、
肺にできるケースはほんとに稀かと。
438病弱名無しさん:2005/06/08(水) 09:26:30 ID:NFGzUCAJ
生理でないのに 生理痛に似た症状が
ここ数ヶ月あります。
生理中には、排便時に激痛。

しかも外陰部にしこりが・・・。

婦人科デビューしてきます。


439病弱名無しさん:2005/06/08(水) 10:55:15 ID:DBhPHEAb
>>438
いってらっしゃい
440初パピコ:2005/06/08(水) 14:19:23 ID:XEb0vF3m
3年前に初期での流産(手術ナシ)があって、その半年後から
大量&レバー状の出血、かと思えば軽い生理(不正出血と言う
のカナ?)が2週間毎にきたり、他に腰痛、子宮が張った感じ、
生理の度に下痢、オリモノ増加などがあり、とうとう今年正月から
5月いっぱい生理がなく、今月あたまからの生理でいつもより
下痢&腹痛がひどかったので、先日受診してきました。

医師曰わく…チョト子宮が大きいね、軽い内膜症だなぁ、
卵巣の機能も落ちてるねと。
内膜症は軽いのですぐに妊娠を希望してないなら特に治療は
しなくて良いと言われたんですが、そんなもんなんでしょうか?
内膜症じたいあまり理解してないので、色々勉強できたらと思い
書き込んでみました
因みに20歳と23歳の時出産経験アリ、現在27歳でつ
441病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:00:06 ID:SNUpzzBd
オニャーニ(クリいじりのみ)した後、丁度卵巣あたりがぼわーっと熱いような、
ちょっと痛いような、生理痛に近い感じになります。痛みはさほど強く
ありませんが、ちょっと気になる位の痛さです。1時間もすれば治ります。
生理中にウンコーすると膣の奥っぽいところが結構痛みます。これは結構
痛いです。ですが生理が始まって最初の二日間くらいで、あとは痛く
ありません。

体格はやせすぎと言われ、体力がないので生理痛も重い方です。
オニャーニと生理痛と生理中のウンコー以外で痛みを感じることはほぼありません。

これは子宮内膜症の疑いありますか?
特にオニャーニ後の熱くて痛いのが気になって不安です。
442病弱名無しさん:2005/06/08(水) 19:59:58 ID:NJjMMLst
>>441

医者に行って、ここに書いた文章と同じ内容で質問してみれば?
443病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:26:58 ID:yxILHD39
>>440
27歳であれば、閉経まで随分と時間がありますよね。
閉経まであと少しというなら、そのまま様子を見ても
いいと思いますが、まだ20年以上あるのであれば
進行予防的な手は打っておいた方がいいような気もします。
いまの時点で妊娠出産の希望がなければ、ピルを服用して
排卵を抑制し、またピルのホルモン作用で少しでも
内膜症が進行しないようにされた方がいいかも知れません。
卵巣機能不全の治療にもピルを使うことが多いですから
一度、医師に相談してみてはいかがでしょうか。
444病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:49:41 ID:DBhPHEAb
>>440
読んで思ったのですが、本当に内膜症なのでしょうか。
病院でうけた検査はどういうものでしたか?(頚膣エコー、直腸診、血液検査、MRIなど)

1月〜5月まで生理が無かったと書いておられますが、
わたしの知る限りですが、内膜症の方で生理が無かった方というのは
聞いたことがありません。

別の病院でセカンドをとってみてはいかがでしょうか。

それと、もし内膜症であるなら放置しておけば進行しますので
妊娠を希望されていなければ卵巣機能回復もかねて
ピルの服用をされたほうがよいと思います。
なにはともあれ別の病院での受診をおすすめします。
445病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:57:16 ID:DBhPHEAb
>>441
内膜症の症状というのは人によってさまざまです。
疑いがありますか?と聞かれても、有るかもしれないし無いかもしれない
というレスしかできません。

心配なら婦人科を受診しましょう。
446病弱名無しさん:2005/06/09(木) 06:59:42 ID:W/MQhvLH
長崎のしがない新聞配達のおっさんが、なぜこんなスレに粘着するんですかね。
ああ、ここのスレにたまに訪れる内幕症を患っている人に
数年にわたり執拗に嫌がらせを試みてるストーカーだっけwww
447438:2005/06/09(木) 08:44:08 ID:SsviMD0P
デビューしてきました。
子宮内膜症を検索したときに
挙げられていた症状に似ていたので受診しましたが
ただの排卵痛だろうと言われました。

基礎体温の計測を一年以上サボっていたので
高温期を明確に言えないのですが
排卵日って・・・生理一週間前に起こるのか?

エコー画像で排卵による出血だと
説明してもらったが・・・。
子宮内膜症だとしても『ブルーベリー大』だろうと
言われました。

とりあえず基礎体温測定再開します。

それにしても
あんなに痛いの〜〜?
もうだめ婦人科受診怖い。

448病弱名無しさん:2005/06/09(木) 15:00:09 ID:/xgP348l
内膜症の人は、性交痛とかが症状にあるぐらいだから、
何もない人より内診が痛い可能性が高いと思います。

私も痛かった…
でも、医者によっても違うらしいよ。
449病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:02:39 ID:XMWaMwGQ
1年ぐらい低用ピル服用してて、6センチの腫瘍が4センチに小さくなりました。
8月に手術をすることを目指して3月から注射に切り替えました。
3回打ちましたが、肩こり、首、頭痛がひどい。あと、激しい眠気、いらいら、だるさもあります。
薬は、ケンタンとエストリール、安定剤のメイラックスも飲んでいます。
この一週間のしんどさを思うと、もう注射はやめたい。
右手、右足の痺れもでてきて、つらいです。
なんといっても、気持ちがつらい。注射やめますって、今日医者に行ってきました。
450病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:56:51 ID:QCG+ekeU
>>449

大変だったね〜
私も昔、注射の治療で辛い思いをしたよ。
副作用が怖いから点鼻にしてもらったのに、注射じゃないと効果が無いと
途中で切り替えた医者が憎いです。
449さんは何で注射に切り替えたの?
術前はピル飲めないからかな?
私は転院してから、術前は何もしなかったよ。
チョコは7センチで手術しました。
451病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:09:39 ID:oWEBc1Pt
>447
内診痛いよね。
痛いかどうかをチェックされたときは、次の日くらいまで痛いよ。
たぶん子宮の稼動チェックをしてるんだと思うのだけど・・・

私は、チョコが出来るまで積極的な治療を言われなかったです。
1年くらい前から生理痛がひどくなって通ってたんだけど、
そのときは、ピクノか痛み止めって感じでした。(症状としては生理痛と排便痛、性交痛)
半年後にチョコが出来てて、そのとき初めて、子宮内膜症の疑いとういう話がでて、
ピル、注射、手術等の話が出てきました。
早めにピルを進めてくれる先生のほうがよかったかなっとも思うので、
積極的な治療がしたければ自分から言うのもいいと思います。
452病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:54:34 ID:XFoyDXuY
>>450
注射も点鼻薬も副作用は同じ。
点鼻薬はすぐに中止できるけど、注射は効果が1ヶ月持ってしまうだけのこと。
点鼻薬は風邪や花粉症で鼻水が出ていたり、上手に使えなかったりすると
効果が期待できないことがある。

それと、術前の偽閉経療法は「あり」でしょう。
大きい嚢腫と小さい嚢腫、どちらを摘出する方が楽か?
それだけの事だと思いますが?
453病弱名無しさん:2005/06/10(金) 00:04:59 ID:V41OmB4p
排便痛と書かれてる方が多いんですが、それは生理時ですか?どんな痛みですか?
私は生理前と生理中に肛門の奥の方からズキン!と瞬間的な痛みがあり(一日に数回程度)これも生理痛の一つかと思い、たいして気にしてなかったんだけど。
痩せてるくせに、お腹だけかなり出てます。お腹が出てるのも、生理中の肛門の痛みも10年ぐらい前からです。
卵巣の病気だとしたら、とっくに破裂してますよね?
ここ読んでたら不安になってきました。病院行こうかな。
454病弱名無しさん:2005/06/10(金) 00:57:25 ID:I/MjYfCL
>>452
劇薬で身体がぼろぼろになってもいいのか?
そうなのか?
この人でなし!
455病弱名無しさん:2005/06/10(金) 03:00:17 ID:zntOFvmU
>>453
まだ一度も受診してないなら、早めに病院へ。
内膜症でなくても、卵巣嚢腫があるかも知れませんから。
456病弱名無しさん:2005/06/10(金) 06:11:02 ID:wTr6B85L
>>452
5センチ以上で手術してる人なんてざらにいるんだから
>>449のようなサイズなら手術前に注射(たぶんリュープリンだよね?)をする
意味はほとんど無いような気がする。
しかも手足に痺れがでてきてるのはあぶないでしょ。

あと術前の偽閉経療法が術後再発の要因になっていると推測される研究発表(東大医)があるし、
エビデンスからいっても疼痛に効くぐらいしか効果が無いわけだし、
患者がどんな状態でも手術前に偽閉経療法をすすめるのは変だと思われ。
457病弱名無しさん:2005/06/10(金) 06:14:33 ID:wTr6B85L
>>453
卵巣嚢腫スレを読んだらわかるとおもうけど
18センチの嚢腫でも破裂せずに持ってる人はいるよ。
とにかく一度受診したほうがいいと思う。
458440:2005/06/10(金) 09:15:07 ID:4SItQ5Se
>>443,444
ご丁寧なレスdでつ。
放置してたら進行するんですね…orz
ピル服用、医師に相談してみます。
>>444
先日受診した時は頚膣エコーと頚ガン検診だったと思います。
その日たまたま仕事が休みで受診したのですが、直前から
生理が始まってしまって…週明け生理が終わった頃に
念のため体ガン検診する事になってます。
>内膜症の方で生理が無かったのは聞いたことが…
私もそこがチョト気になってて、以前レバー状の時に受診して
ぉけば良かったのかなぁとι
今も生理(?)中なんですがオリモノシートで足りる位の量で、
でも今日で10日目でだらだら続いています
素人考えで、内膜増殖症なんじゃないのか?とか
卵巣も調子悪いみたいだしアチコチおかしいのかなとか
あと、30歳を前に閉経してしまう人も居ると聞いたりしたので…
色々???な事が多いのでココでのレスを参考に質問をまとめて、
次回受診に備えたいと思います
有難うございましたm(_ _)m
459病弱名無しさん:2005/06/10(金) 11:09:45 ID:u208tjEu
>>441
自慰のあと子宮に痛みが走るのは内膜症の症状のひとつと
聞いたことがあるよ。卵巣は知らないけど。

私は経験上、特に生理前の子宮が大きくなっている時期に
それをやると激痛が来るのが分かったので、
その時期にはしないようにしてます。

イッた時に子宮が収縮するのでひっぱられて痛くなるみたい。
同じ理由で妊娠中の自慰も良くないと聞く。
460病弱名無しさん:2005/06/10(金) 12:07:58 ID:wTr6B85L
>>458
内膜症と内膜増殖症は違う罠
461病弱名無しさん:2005/06/10(金) 13:59:24 ID:nzm2IWGG
やっぱり自慰はだめなんですね…orz
462病弱名無しさん:2005/06/10(金) 14:09:40 ID:r41sIDSe
初潮数年で月経困難症になり、現在は子宮内膜症・腺筋症
以前は卵巣腫瘍と子宮筋腫の手術を2度受けてます。
>>450
あたしを診てくれてる先生は、あたしの身体のことを考えると
副作用などの点からリュープリンは可哀想でもう射つのは嫌と
言っていました。
リュープリンもスプレキュアも若い人を老人化させるだけです。
初めて筋腫が出来てから婦人科に通う事になったのですが、
筋腫があまりに大きくなってたので、筋腫をとる前に急いで小さくするために
一時的にスプレキュアを点鼻したこともありますが、
あたしの場合はするのを忘れたりするのがしょっちゅうだったりで、
注射のリュープリンに替えただけで、毎日リュープリンを28日間するのも
28日に1回スプレキュアするのも同じ事です。
どちらも身体を偽閉経させるんですから。
結局、筋腫にしろ内膜症にしろ、排卵とともに増殖を続けるので、
排卵を止めることで進行を一時的に食い止めるしかない。
449さんの場合は手術のためにって事だから、
手術前に病巣を小さくするために一時的なのかもしれないですね。
あたしは今現在昨年7月から12月まで6ヶ月リュープリンを射ち、
その後様子をみているところなんですが、 4月の末に生理が再開したところ、
激痛と過多月経で すぐさま先生に相談に行きましたが 、
リュープリンを再開するにしても、
前回のリュープリン止めてから まだ6ヶ月経っていないし、
もうリュープリンを使うのは 本当によくないことだから、
6月末か7月に生理が来た時に 低容量ピルを試してみましょうということに
なりました。
以前治療用のピル(ドオルトン)を服用したところ
まったく身体に合わなくて嘔吐を繰り返したので
来月から低容量ピルを試そうかという話になりましたが、
低容量ピルは保険が一切利かないので利益ばかり考える個人病院は
出さない方針の医者もいるそうですよ。
やっぱり患者と向き合って一生懸命話をしてくれるお医者様が一番ですよね。
463病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:24:20 ID:mKC0tWKV
>>462

いい加減なことを書くのはよした方がいい。
>低容量ピルは保険が一切利かないので利益ばかり考える個人病院は
出さない方針の医者もいるそうですよ。


464病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:11:06 ID:b04aQb2n
>>453

私は肛門痛は生理の時だけです。
生理の1〜2日目だけツキーンとした刺すような痛みで思わず「ひっ!」
と、声を上げたくなる感じです。
排便痛は生理時だけでなく便が腸を通る時(?)
ぐぅっと込み上げるような圧迫感があります。
子宮と腸が癒着しているせいかもしれません。
排便時は痛くないのですが便を我慢していると圧迫感があります。
チョコ3センチなのでお腹は出てません。
不安なお気持ちは良く分かりますが早く病院へ行った方がよいですよ。

ちなみに今回の生理痛は毎日豆乳がぶ飲みしたせいか激痛でした。
豆乳飲んだら少しは良くなると思ったのに…。
465病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:39:09 ID:IRGMgAxJ
462さんはおそらく女装子さん
466病弱名無しさん:2005/06/10(金) 23:49:50 ID:FlrslSFL
いつも思っているんだが、なんでヤフーの内膜症掲示板ってさ
リュープリン注射する奴多いんだろう?
リュープリンは劇薬だって言ってるし
臨床診断者に打つなんて、日本だけだって言ってるのに
なんで低用量ピルを飲まないのかな?
副作用でピルを飲めない人は仕方ないが
リュープリンなんて、医者が儲けたいから使っているのに
副作用は個人差だからと言ってる人がいるのには驚く!
467病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:33:43 ID:NoJOR0r8
>>466
言ってる、ってJ会が言ってるんだよね。
J会が言うとほんとうのことでも、ウソっぽく聞こえるんだよ。
医者もそうだったりして、ね。
468病弱名無しさん:2005/06/11(土) 01:16:36 ID:lnHFgFfc
JEMAはピル会社の資金で運営されてることがバレて、
信用ゼロになったからねえ。
469病弱名無しさん:2005/06/11(土) 03:35:36 ID:jk5KUDSX
またループしてる・・・。
好きだねえ。
470病弱名無しさん:2005/06/11(土) 07:12:25 ID:pugB3vIX
女装子に反応したと思われ
471病弱名無しさん:2005/06/11(土) 10:36:37 ID:4oSva4N2
J会の話題はほかでやってくれ
【使用上の注意】子宮内膜症○会【某疑惑団体】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/
472病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:44:37 ID:cEIyTNVN
低量用ピルを飲んで、めまいがでてきた方いらっしゃいますか?私は四月から飲みはじめたのですが、二・三日前からクラクラして、真っ直ぐ歩けないんです。頭が自分の物じゃない感じで・・。
473病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:52:42 ID:h4xfBHyF
4月から飲んでめまいがここ数日なら別に関係ないんでは?
ここは全員がピル飲んでるわけでもないから。
どうしても関係つけたいならピルスレで聞くほうが早いと思う。
474458:2005/06/11(土) 22:27:03 ID:kXMcxywi
>>460
それは知ってます。
内膜症ではないんじゃないか?そうだとしたら何だろう?
…という意味でつ。半信半疑なので(^_^;)
475病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:58:20 ID:MZlgjxX5
>>474
素人判断して心配してもしょうがないし受診しる。
476病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:20:13 ID:daAo+zFS
>>472
ノシ でも調べたらピルは関係なかった。
とりあえず内科か耳鼻科へgo!

めまい
ttp://www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/03_shojo/03_01_01.htm
477472:2005/06/12(日) 04:39:02 ID:w1kAljf8
>476さんはじめ、皆さんレスありがとうございましたm(__)m月曜日に受診してみます
478病弱名無しさん:2005/06/12(日) 11:47:21 ID:Iimxvelf
内膜症で左卵巣にチョコもあり生理のたび激痛に苦しむので先月から低容量ピルを
飲み始めました。生理痛が軽くなると期待したのですが今日生理一日目やっぱり
痛い!ロキソニンは手放せませんでした。相変わらず肛門痛、下腹部痛もあるし
この痛みから逃れられないのかと思うと泣けてきます(T_T) 
479病弱名無しさん:2005/06/12(日) 14:16:12 ID:FX0QF917
>>475
仰るとおりです。ですから通院中なのです。
次回までに疑問に思ってる事をまとめておこうと、
あちこちスレを回って勉強中なのです。
480病弱名無しさん:2005/06/12(日) 14:34:05 ID:l9GZq1Oj
>>478

大丈夫ですか?
肛門痛は辛いですよね。
私も毎回会社に行けない程の痛みです。
痛みが出てから薬を飲んでも効かないので痛む前に飲んで、
普段から温かいものをとって冷たいものは避けて下さいね。
481病弱名無しさん:2005/06/12(日) 14:53:08 ID:cG06qnU7
はじめまして、23歳の頃腺筋症といわれました。それから2年間、痛み止めの漢方薬のみをのんでます。
生理痛はましな時もありますがひどい時は寝返りもうてないです。
一年位前から乳汁も出始めたので、医師にMRIをした方がいいですか?ときいたのですが検査値もたいしたことないし大丈夫といわれました。
鎮痛薬だけじゃなくピルとか飲んだ方がいいですか?こうしてる間にもどんどん進行してるのかもと思うと恐くなりました。
482病弱名無しさん:2005/06/12(日) 14:55:04 ID:kPLEJNFq
>>479
医者からも悪印象や誤解を受けないようにねっ!
483病弱名無しさん:2005/06/12(日) 14:56:03 ID:kPLEJNFq
ごめん!上げちゃった!
わたくしが悪印象だ・・・・・・
484病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:21:51 ID:EEk/agi2
子宮内膜症って閉経まで付き合う病気なの?閉経前に完治した人とかいるのかな〜?
485病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:28:26 ID:L6JCAt6U
>>481
腺筋症の痛みを抑えられるほど強力な漢方薬なんて
あるんですか??個人差はあるだろうけど。。。
何を飲んでいるか教えてください。
486病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:54:14 ID:FX0QF917
このスレ子蟻だとイジメられるのか…┐(´ー`)┌
487449:2005/06/12(日) 21:13:12 ID:Pvy4LzyC
449です。みなさんレスありがとう。うれしかったです。
木曜日に医者に行って、注射はやめたいと言ってきました。
でもあと、2週間ほどはつらいんだろうな・・・。
エストリールを一日2回にして様子を見ることにしました。
注射は、手術のときに病巣をなるべく小さくするために打っていました。
やっと結婚できそうなめどが立ち、それで8月に手術をしてから
子どもを作るほうが良いかなと思って、治療と手術の計画を立てました。

私は、本当に怖がりで注射や、手術の話だけでも血の気が引いて
脳震盪を起こします。(^-^;
こんな精神状態では手術できるかどうかわからないから
ドタキャンもあるかもしれません。それも、おっけーと医者は言ってくれています。

私が一番心配な副作用は、うつです。
2年ほど前にうつ症状で神経内科に通っていました。
いまもだるさなのかうつなのか、すごく気持ちが重いです。
注射で、そんな副作用が出ている人はいませんか。
488病弱名無しさん:2005/06/12(日) 21:21:05 ID:cG06qnU7
>>485
芍薬甘草湯という整形外科などでも使う鎮痛薬です。
生理の始まる一週間前から飲みます。
効果は個人差が極端にあるらしいです★
それでも、たまにめちゃくちゃ痛いです…
489病弱名無しさん:2005/06/12(日) 23:51:36 ID:ifH1jb6X
そろそろ治験が終了する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今後の治療はどうされますか?
私は成分的に治験薬と似ているミニピルを使いたかったけど、個人輸入になるので医者に止められた・・・
オーソMになりそうです
490病弱名無しさん:2005/06/13(月) 00:18:47 ID:MCOgKUr6
>>487
脳震盪ではなく脳貧血では・・・?(重箱のスミつつきでごめんね)
わたしは鬱症状もろに出ました。
脅かすようで悪いんだけど、「そういうものだ」と思って
また心療内科にかかればいいと思いますよ。
安定剤などで精神を落ち着かせれば、手術も怖くないかもよ。


>>489
個人輸入になるのでドクターに止められた・・・
とは、どういう理由で止められたのですか?
491病弱名無しさん:2005/06/13(月) 00:43:01 ID:rPulgIZO
>>481
2年間同じ病院にかかっているのなら
一度別の病院で診てもらうのもいいかもしれないと思う。

それと腺筋症は内膜症よりも術後再発が確実だし
ピルを服用したほうが予防になると思うから主治医と相談してみては。
492病弱名無しさん:2005/06/13(月) 00:45:46 ID:rPulgIZO
>>478
ピルに慣れて連続服用できるようになれば楽になるよ。
493病弱名無しさん:2005/06/13(月) 00:54:49 ID:rPulgIZO
>>484
閉経前の40代後半ぐらいになると月経の間隔があくので楽になると聞いていますが
残念ながら閉経までお付き合いしないといけない病気です。
卵巣と子宮を全摘すれば根治となりますが、これが完治と言えるかどうかは…。
494病弱名無しさん:2005/06/13(月) 01:05:18 ID:6LI2JcAn
>>493
閉経後だって癒着が完全に取れなければ一生のお付き合いですよね?
495病弱名無しさん:2005/06/13(月) 06:11:55 ID:zZQwUeFS
>>456

>あと術前の偽閉経療法が
 術後再発の要因になっていると
 推測される研究発表(東大医)があるし

すみません!この情報↑のことが知りたいのですが
どこかネット上に載っていますか?
妹が子宮内膜症で、術前にリュープリンだと
医師に言われたので詳しく知りたいのです。
私も子宮内膜症ですが、ピルで問題なく生活しています。
妹に説明するのに、ソースでもあれば分かりやすいので
いろいろ検索しましたが、見つかりません。
教えていただけたら嬉しいです。
496病弱名無しさん:2005/06/13(月) 07:46:19 ID:z4KbCLK1
>>486
処女ニート乙
497病弱名無しさん:2005/06/13(月) 08:56:26 ID:ELcVFoWW
>>493
そうなんですか。。
はぁ〜まだまだ先だなぁー。こんな自分と結婚したいとか思う人くるのかなぁ‥欝
498病弱名無しさん:2005/06/13(月) 12:47:13 ID:BkUH39gp
現在トライディオール28を服用していますが生理痛が酷くなり量も多くなった気がします。
一相性ピルに変えてみようかと思うのですが生理痛は軽くなるでしょうか?
服用されてる方、教えていただけたら助かります。
499病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:45:10 ID:9aUajqu0
3月月末に手術し、痛みは驚くほど解消されています。
が、手術2週間前に打ったリュープリンの影響か、いまだに生理がきておらず、
顔のほてり、イライラ、だるさと戦っております。
リュープリン後から数えても、ちょうど3ヶ月生理がきておらず、
病院で看護士に聞いてみたところ排卵機能が低下しているのではないか・・・と言われ、
基礎体温を再開してほしいと言われました。
薬が原因の更年期障害のような症状は神経内科で診てもらえますか?
500病弱名無しさん:2005/06/13(月) 14:55:57 ID:rPulgIZO
>>495
エンドメトリオーシス研究会の学術集会での研究発表だと医師から聞きました。
ネット上には公開されていないと思われます。もしネット上にあったとしても
医師または医療者専用の有料情報になるだろうと思われます。
501病弱名無しさん:2005/06/13(月) 16:19:57 ID:g/3CxM56
チョコデビューの27才独身女です。
2、3月くらいから経血量が少なくなり右下腹部に痛みが出てきて婦人科受診。
右だけでなく左の卵巣も腫脹、チョコでした。MRIでS字状結腸と卵巣の癒着も判明。
先生と相談して、とりあえず薬物治療で様子見る事に。手術は最終手段ということです。
ブルーでしかたがありません。これぐらいで済んでよかったと思わなきゃと親に言われましたが…
今日も痛みに耐えきれなくて(排卵期も痛い)仕事休んじゃいました。そして最近不眠ぽいです。

ところでピルを飲むと体重増加の副作用があると言う事ですが、どのくらい増加するものなんですか?
502病弱名無しさん:2005/06/13(月) 16:59:16 ID:086O/DSO
低用量ピルでは太っても1キロくらいだそうですよ。
副作用は血栓症が最も有害な作用です。喫煙する人は脳卒中や心筋梗塞の危険が高くなります。あと、乳癌や子宮頸癌のリスクが高いともいわれています。
503449:2005/06/13(月) 20:58:13 ID:bQP++pvb
490さん、レスありがとう(^o^)丿
そうそう、脳貧血です。(^-^;
理解してもらえないお医者さんや看護婦さんにあたると本当に不安です。
一度「あなたのような方は診察できません。診察代もいりませんから帰ってください。」
と、言われたこともあります。
いろいろ病院を回ってお医者さんを探しました。

>わたしは鬱症状もろに出ました。

どんな感じでしたか。
私は、仕事が手に付かず、山積みになり忙しさも拍車がかかり
悪循環にはまっています・・。
今週中にでも、神経内科に行ってみます。
ああ、また来たね って言われそうだな(^-^;
エストリールを増やしたら肩こり頭痛少しましです。
504病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:18:24 ID:gjcgdsaA
強い排便痛のあるかた・あったかたにお聞きしたいことがあります。
あの激痛への対策どうしていますか?
市販の鎮痛薬でほんの少し鈍るかなという程度なのですが
これで我慢するしかないでしょうか。
先日トイレで絶叫してしまっていろんな意味でイタイです。
便秘ではなくどちらかというと軟タイプです。
505病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:59:51 ID:GpUvy/t2
排便痛はほんと何とも言えない鋭い痛みだもんね、あれは…
あの鋭い痛みが生理のファンファーレで二重苦だわ…orz

鎮痛剤が効くかどうかはしらんが効くなら是非試したいでつ。
506病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:20:00 ID:tsNZYEV4
>>504
癒着剥がしたりの手術したけど、排便痛は残った・・・
排便痛にはボルタレンとかより、ブスコパンの方が効いたような気がします
でも、ブスコパンは胃カメラ飲む前に注射したりするから内臓の動きが鈍るんだよな
507病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:42:34 ID:P2+6B0n/
39歳、既婚者です。
起き上がれない位の排便痛と生理痛でMRI検査を受けたところ、
チョコ3cm、子宮体部に内膜症が点在、後部に筋線症と診断されました。
しかし医者からは「数値も重さもお腹を開いてみないと本当の所は分からな
いから答えられないね」と言われるも、それが医療技術の限界なら仕方な
いと思う。
しかし「そんなに辛いなら、40前だし取っちゃっても構わないんじゃ
ない?取り合えずお腹開いてみない?」と言って来たのには(゚Д゚)ハァ?
いや子供は今まで計画的に作っていなかったが今後予定しているのでと
言えば「じゃあ薬で生理を半年止めちゃおうか」とナサニールを処方され
た、しかし副作用についての説明は一切無かった。
現在首のリンパ線が熱持って痛いのと吐き気が強い状態が続いている。
しかもこの薬が偽更年期障害の状態を作る為の薬だと知ったのはネットで
調べてから…勉強不足でその場で質問出来なかった自分も悪いし、
せめて今はカルシウムのサプリメントを摂るようにしている。
次回受診には薬をピルに変えてもらうように言うつもりだが、
医者自体を変えた方が良いかとも考えています。
508504:2005/06/14(火) 01:17:40 ID:q+G1f5c+
レスありがとうございます。
今週病院に行きますが、それまでの間のお知恵をと思って質問いたしました。

>>505
鎮痛剤では今のところ、効くというほどではないです。
多少ボーッとするくらい…期待させてしまったら御免なさいorz

>>506
ハッ。ブスコパン!
市販のを持ってたはずなのですが今探したらなかった。残念。
ボルタレンって処方薬ですよね。やはり市販品では厳しいか。
509病弱名無しさん:2005/06/14(火) 01:43:12 ID:UeCDC3lV
>>503
「また来たよ!」って行けばいいよ。

鬱の症状って人によって違うと思うけど
わたしは、焦燥感って言うのかしら・・・
あと、急に悲しくなってワンワン泣いたり、
今まで楽しかったことが楽しめなかったり。
更年期障害がそもそも鬱の症状に似てるし。
ほんとうに辛いよね・・・・。

でももう注射やめたのなら、これ以上は精神状態悪くなることないのだから
手術に向けてもうちょい辛抱しよう!!
入院用のかわいいパジャマでも準備してさ。

510みち:2005/06/14(火) 13:59:25 ID:SaPwcbwT

初めまして。こんにちは。子宮内膜症の29歳です。

去年位まで仕事や家庭の事情で市販の鎮痛剤などで誤魔化して来ましたが、去夏頃から耐えきれなくなって病院通いを始めました。
最初はスプレキュアで生理を止めてたのですが最近それでも出血を起こす事があり、一回2万円近くする注射治療に変わりました。

医師からのきつい言葉、家計への負担、両親からの度重なる『甘えるな!』の言葉から激欝状態です。

ここのスレ見て、私以上に大変な思いをされてる方が本当に沢山いらっしゃるのだと実感しました。

これから時々来ては質問やら何やらこぼす事があるでしょうが宜しくお願いしますm(__)m
511病弱名無しさん:2005/06/14(火) 16:25:11 ID:tID1hcmW
40過ぎたし子供いらないし(というか出来ないし)、
抗鬱剤で不感症だしイケないし、子宮もういらない(つД`)
20年以上苦しんできたからもういい…
512病弱名無しさん:2005/06/14(火) 19:16:29 ID:+MonkWk2
>>500

495です。
質問に答えて頂いて、ありがとうございました。


513病弱名無しさん:2005/06/14(火) 19:28:22 ID:+MonkWk2
>>500

500さんありがとうございました。
妹は他の病院で見てもらったら、術前リュープリンなんか
しなくてもいいといわれたそうです。
都内の病院に転院できて良かったです。
514病弱名無しさん:2005/06/14(火) 20:12:24 ID:hMPdGx51
ちょっと質問なんですけど、性交痛って生理の時以外にもあったりしますか?
515病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:12:04 ID:2sYzpRRp
へんなの
516病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:53:44 ID:Jy0h5ucx
先日、子宮内幕症の疑いがあると医者に言われまして、千葉県内のかかりつけできる病院を探してます。どこか、親身になってくれる病院があったら教えて頂けないでしょうかm(__)m
517病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:18:55 ID:LphuEWte
>>516
ここで聞くより「まちBBS」とかの方が
いいんじゃない?

まぁ、どんな名医を教えてもらった所で
その医師と516の相性が良いとは限らない訳だけど。
518sage:2005/06/15(水) 04:06:19 ID:Kj5mIuwz
生理痛があまりに酷いので産婦人科で診てもらったら、「子宮内膜症」と診断されました。
でも、内膜症って診断してるのに医者は「もう少し様子見ましょう」って感じで1ヶ月ごとに産婦人科に検診通い。
んで2ヵ月後に1センチ程度大きくなってたらしく、
「やはり内膜症ですねー、ホルモン剤打って手術で取ろうと思うんですが」って言われて
ホルモン剤使いたくなかったからピルをお願いしたんだけど、
「うちはピルはホルモン剤が効かない人にしか使ってないから」だそうで・・。
で、「まあまだそんなに大きくないし、手術とかもご両親と相談して直して行きましょう」みたいな事言われて
「次回は生理の時に来てくださいね」と。
生理の時に来いなんてなんか変だなーと思って会計を済ませようとしたら、
「次は注射するんでー、」とか言われて「はあ??」何も聞いてねーよ、と。
そしたら「先生から聞いてないんですか?」とか言われて、次回生理の時に来いと言われたと話したら
「ああ〜。その時にお腹に注射するんですよー。1本1万5千くらいかかるんでーお金持ってきて下さいねえ」だと。
医者から注射する事の話も何も聞いてないし、こっちはホルモン注射する事に同意もしてないっていうのに
なんか騙されて治療されてる気がしてそこの医者はもう二度と行かないと心に決めた。
その後、家に帰ってからネットで色々調べたら、初回生理の時に注射のホルモン剤ってゾラデックスじゃないですか。本当に最悪だ。



519sage:2005/06/15(水) 04:07:46 ID:Kj5mIuwz
あああ、名前のトコにsageにしてるOrz
スマンあげてしまった・・・。

そんなこんなで医者を変えたのですが、そこの医者では
「良性の腫瘍(奇形腫?とか言ってたなー)か内膜のどちらかですねー」と
なんか左の卵巣が腫れてて、そこにポコポコと固まりのようなのが出来ててどちらなのか非常に判別しずらいそうだ。
マーカー検査でもどちらかはっきりはせず、とりあえずピルで治療する事になりました。
実際はどちらなのか、MRIで見ても特定できないだろうし、お腹を開かないとわからないそうで・・。
ピルで治療してって、改善しないようなら最終的には手術だそうです。
新しい病院の先生はちゃんとよく説明してくれてすごい安心感あります、いい先生でよかった。
最初に通ってた病院の先生は、こっちから聞かないと全然説明も何もしてくれないし、
産婦人科なんてそんな行かないからこんなもんなのかなーと思ってたけど・・。
ネットも何もなくて、全然無知だったら今ごろホルモン剤打たれて苦しんでたのかなとか思うとちょっと恐くなる。
病院選びは大切だなー、と思ったよ。


520病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:29:54 ID:2GwPxT9K
>>514
性向痛はいつでもありますよ。
それより生理中にセクースするんですか?
内膜症だと生理痛が激しくてセクースどころじゃないって人が多いと思うのだが。
521病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:31:20 ID:2GwPxT9K
>>520
      ×性向痛 → ○性交痛
 
522病弱名無しさん:2005/06/15(水) 10:04:29 ID:2GwPxT9K
腹腔鏡手術、半数が不合格…一線の医師対象に初テスト
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050615ik02.htm

がん手術がメインの医師だそうだけどこれは…((((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
523病弱名無しさん:2005/06/15(水) 11:57:00 ID:eYXelXBl
>>518 519
はじめての内膜症なのに、よく勉強しましたねー!
あなたの判断は正しかったと思いますよ。
それにしても2件目でヒットしてよかったですね。
524病弱名無しさん:2005/06/15(水) 12:27:20 ID:oMyoOR6I
頭のおかしなニート処女は華麗にスルーしましょうね
525416:2005/06/15(水) 20:23:47 ID:ejDZE1OT
>>420さんの言うとおりで、やはり私の聞き間違いでした
医師は頭を抱えて溜息混じりにこんな飲み方した人はいないと仰ってました

反省しきりです、教えてくださって本当に助かりました
526病弱名無しさん:2005/06/16(木) 03:24:23 ID:wRo7Xytq
>>501
ピル自体の作用での体重増加は1kg程度といいますが
食欲増加は明らかです。
それを我慢すれば太らないという結論ですが、逆を言えば
ピルを飲んでいる限り毎日我慢しつづけなければならないということです。
(わかってるとは思いますが、ホルモンの作用による食欲は時に猛烈ですw)
まあ、あの痛さに比べたらマシなんですけどね。

あとは、人工のエストロゲンは体内に残りやすく、残ったエストロゲンが
甲状腺ホルモンとレセプターを奪い合うので
血液検査では甲状腺ホルモンに異常がなくても
甲状腺ホルモン低下症と似た症状になることがあるそうです。
527病弱名無しさん:2005/06/16(木) 08:38:03 ID:zk6A/+pP
食欲の副作用が全く出ない人も居ますよ。
私なんだけど、ピルを飲みだしてかなり痩せた。
理由はなぜだか全く分からないけど、太れなくなってガリガリに。
妊娠に向けて1回ピルを止めたら、2キロくらい増えたから
私の場合はピルで体重減少するみたい。
528病弱名無しさん:2005/06/16(木) 10:02:08 ID:qQ7VeDJy
私は太りもせず痩せもせすそのままです。
どうなるかは個人ごとに違うから飲んで試してみるしかないと。


>>501
体重増加については 中用量ピル>>>>>>>>>>低用量ピル かと。
529病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:03:24 ID:Yn29YRSj
今まで胃痛・腰痛・下腹痛がメインだったけど

今月から肩こりデビューしました。

心当たりないのに突然痛み出し(痛いというか、
ボブ・サップに思いっきりつかまれてるみたいな)
生理終盤に向かって軽快。
なんだこりゃ?
530病弱名無しさん:2005/06/17(金) 11:05:29 ID:nN5BdlX7
今32歳で内膜症チョコ有り、不妊治療6年したけど成功せず現在は諦めて
ピルを服用しています。もうこの痛みから開放されたいので後数年したら
子宮を取ってしまいたいと思うようになりました。閉経まで待てないよー
531病弱名無しさん:2005/06/17(金) 12:20:12 ID:NOWRszVR
不妊治療は辛いし、金かかるね。

内膜症と診断されてから即不妊治療を開始しました。
いつか出来ると思うんだけど…
昨日TVで穴井夕子が二人目ほしい!頑張るって言ってた。
一人目は人工受精8回目で出来たと言ってた。

はぁ…がんばろっと
532病弱名無しさん:2005/06/17(金) 15:24:37 ID:/vZ3+0gP
>>530
手術はしたの?
533530:2005/06/17(金) 16:09:52 ID:xD3n4MYz
>>532
手術はしてません。腹腔境をすすめられたのですが手術しても再発するのなら
後数年我慢して子宮を取ってしまおうかと思ったのです・・・





534病弱名無しさん:2005/06/17(金) 17:58:48 ID:IAIrK0rb
腺筋症になってから、もう7年くらい経ちます。
腺筋症と診断されてから6年位ずっと同じ病院に通い、リュープリンを打ちながら様子をみていたのですが(その間、腫瘍マーカー等の検査は一度もなし)先生の「もうダメだね。全摘しないと」の言葉に驚き、他の病院へ。
その病院では「全摘しなくても大丈夫だよ」と言われ、今度はゾラデックス(こっちの病院で初めて腫瘍マーカーを知りました)。
どっちの病院でも、ホルモン注射の副作用についての詳しい説明はありませんでした。
いい病院は、副作用についてちゃんと説明をしてくれたりするんでしょうか?
それと、腺筋症ってピルの服用では効果はないんでしょうか?私はピルの服用を一度も薦められた事がありません。

いい病院を探すには、いろんな病院に行ってみるしかないのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。
535病弱名無しさん:2005/06/17(金) 20:44:38 ID:RfuX4OBX
初めまして。いきなりなのですが、話を聞いていただけませんか?
性交痛があっただけで、内膜症の疑いはありますか?
今まで痛みを感じた事は無かったのですが、この間は痛くて途中で
やめてもらいました。それから、右側の下腹部が少し痛むのです。
生理痛はどの程度から酷いというのか分からないのて、何とも言えないの
ですが、初日から何日かは結構痛みます。
今、不安でたまりません。どなたかご意見お願いします。

536病弱名無しさん:2005/06/17(金) 21:44:19 ID:/vZ3+0gP
>>533
手術してないとは時間がもったいなかったね。
不妊治療を開始する時点で手術してたら妊孕率上がってたかもしれないのに…。
知ってるとは思うけど内膜症は子宮だけとっても卵巣がある限り終わらないよ。
もし私が530さんなら腹腔鏡手術して癒着やチョコや腹膜の病変をとってもらって
術後の子作りゴールデン期間に頑張ってみるかもしれない。
537病弱名無しさん:2005/06/17(金) 21:59:53 ID:/vZ3+0gP
>>534
劇薬を使用する以上、副作用の説明をするのは当たり前のことだと思いますよ。
私の主治医はピル・ュープリン・スプレキュア・ダナゾール等の薬物治療から開腹・腹腔鏡
手術まで全種類説明してくれ、話し合いながら治療方法を決定しました。
あと過去ログを読めばわかると思いますが腺筋症の方でもピルを服用されていますよ。
一度主治医とご相談なさってはいかがでしょうか。

何を重視していい病院とするのかは個々人で違いますから、いい病院を探すには
やはり自分で色々な病院に受診するしかないと思います。
それと患者自身が自分の病気についてよく知る必要もありますね。

ところで腫瘍マーカー等の検査は一度もなしとのことですが、骨量は計測されていますか?
538病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:01:35 ID:/vZ3+0gP
>>537  ュープリン → リュープリン
539病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:04:39 ID:/vZ3+0gP
>>535
残念ながら話だけで内膜症かどうかは誰もわかりません。
不安でしたら婦人科受診をおすすめします。
540535:2005/06/17(金) 22:09:35 ID:LonTBaRj
>>539
そうですか‥。今度、婦人科に行ってみます。
ありがとうございました。
541534:2005/06/18(土) 00:32:13 ID:2qOg1FZr
>>537さん
ありがとうございます。
リュープリンやゾラデックスって劇薬なんですか!?
全然知らなかったです・・・私はこの病気の事を勉強しなくちゃいけないですね。ピルで治療できる事も、ここに来て初めて知ったくらいなので・・・。
先生によってはちゃんと説明してくれるんですね。
私はどちらの病院でも、ただ言われるがままに治療を受けていたようです。
きちんと勉強して、病院もいろいろ回ってみなくちゃ!
リュープリンやゾラデックスを打ってると骨量が減るんですよね?でも骨量は、どちらの病院でも調べた事が一度もありません。
「調べないものなんですか?」と先生に聞いたところ「まだ若いから大丈夫だよ」と言われ・・・適当ですよね?
まずは病院を変える事から始めてみようと思います。
また何かあったらここに書き込みますのでその時はよろしくお願い致します。
542病弱名無しさん:2005/06/18(土) 01:07:41 ID:jHSSz00n
>>541
もしまだ見てるならテンプレ>>1-5のサイトを読んでみることをおすすめします。
>>1にある東府中病院の内膜症の説明もオススメですよ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/endometriosis/endometriosis.htm
543541:2005/06/18(土) 01:50:29 ID:2qOg1FZr
>>542さん
ありがとうございます。
せっかく貼りつけていただいたのに、私は携帯からなので見ることができません(ノД`)
なので、元気になったら漫喫でも行って見てみます!
544病弱名無しさん:2005/06/18(土) 03:16:43 ID:BY1IfHh6
ネットで調べなくても
子宮内膜症関連の書籍だってあるのに…。
自分の身体のことなのに
不勉強な人が多すぎな気がする。

無知な患者が多いから
劣悪な治療をする医師が減らないんじゃないかなぁ?
545病弱名無しさん:2005/06/18(土) 08:33:02 ID:jHSSz00n
本来なら医療のエキスパートの医師がきちんと説明して
治療を行うのが当たり前なんでしょうけど、
現行の医療体制とトホホな医師も多い現状では
患者側が自衛するしかないですね。

ラップ療法や乳酸のように今までの常識が180度変わってしまうことも
ありますし、医師も患者も勉強しなくちゃです。
546病弱名無しさん:2005/06/18(土) 09:35:58 ID:/wn3qlrF
「不勉強」な医者と「常に勉強してる」医者の
決定的な違いってなんですかね。
病院内の雰囲気とかでつかめればいいんですけど・・。
547病弱名無しさん:2005/06/18(土) 10:19:20 ID:/wn3qlrF
「バイアグラ・メリディア・ハイドロキノンあります」
のポスター。
548546:2005/06/18(土) 10:21:06 ID:/wn3qlrF
↑誤爆しました。スマソ。
549533:2005/06/18(土) 10:52:27 ID:yyvpjVW7
>>536
手術してたら妊娠率上がってたかもしれないんですか?
医者は「手術するのもいいけど腹腔境は難しい手術で上手にできる医者は
なかなかいないし病巣を全部取り除けるわけでもない」って
言うもんだから恐ろしくて受けなかったのです。
6年、無駄にしたようでちょっとショックです。
卵巣がある限り終わらないのもショック!
たしかに普段痛むのはチョコのある卵巣ですね。
正直、まだ完全に子供をあきらめきれてない部分もあるし・・・
最後のチャンスと思って腹腔境考えてみようかな。
ありがとうございました!
550病弱名無しさん:2005/06/18(土) 11:48:10 ID:3NioVUur
腺筋症にピルって本当に効果的なのでしょうかね…
ピルを服用しても、出血が続く限り無駄な気がしてきました(;+_+)
551病弱名無しさん:2005/06/18(土) 12:55:10 ID:jHSSz00n
>>550
休薬期間以外にも出血するということですか?
552病弱名無しさん:2005/06/18(土) 13:01:56 ID:zfRCPpU/
生理痛の矯正やってくれるところに行ってきました。
諦めていたけど、体にあってるみたいで調子いいです。

あやしい整体でかなり勇気がいりましたけど・・・。
もっとはやく行けばよかったです。
553病弱名無しさん:2005/06/18(土) 13:16:02 ID:3NioVUur
>>551
解りづらくてすいませんでしたm(_ _)m

毎月の休薬期間の出血のことです。
554病弱名無しさん:2005/06/18(土) 14:23:00 ID:S9uT+Kzl
>>552
体に合ってよかったね。
骨盤矯正みたいなやつかな?

わたしも勧められてやってみたことありますが
癒着部分が剥がれてしまったらしく、激痛の後1週間寝込み。
ヨガやストレッチも、場合によってはダメです。
555病弱名無しさん:2005/06/18(土) 17:33:24 ID:G6T00xav
腹腔鏡やって、低用量ピル(オーソ)を飲みつづけています。
ピルを飲み終わって2、3日で生理(消退出血)が起こり、
その5日後にピル再開なのですが、生理がない!!
いつからピル再開すれば良いのだろう・・・そんなこんなしているうちに
下腹部が前みたいに鈍く痛んできました。
再発って、ピル止めたりするとすぐになるんですかね?
とりあえず、病院へ行ってきます。

556病弱名無しさん:2005/06/18(土) 21:48:21 ID:ka3ZOQLg
>>549
私は内膜症初心者だけど、腹腔鏡手術の後に妊娠の可能性が高まるのは知ってたよ。
医者では資料1枚渡されただけだったから自分で調べた。
本でもネットでも情報がたくさんあるから。
医者の言う事だけ信じるのは、後で後悔すると思う。
557病弱名無しさん:2005/06/18(土) 21:50:46 ID:psaAwKPz
>>555
というか、低容量ピルの休薬期間って出血に関わらず1週間では?
558病弱名無しさん:2005/06/18(土) 22:24:50 ID:jHSSz00n
>>555
オーソで飛ぶのはよくある話。
出血が有る無しにかかわらず休薬期間が終わったら
次のシート開始ですよ。
559病弱名無しさん:2005/06/18(土) 22:41:45 ID:jHSSz00n
>>553
ということは休薬期間の出血が多いってことなのかな。
服用前より出血量は減ってないの?
560病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:01:39 ID:BY1IfHh6
>>549
「腹腔鏡手術が上手にできる医者はなかなかいない」というのは、
6年前の話でしょ?
腹腔鏡手術は今は一般的ですよ。

それに子宮を摘出しても卵巣を残したら内膜症は完治しない事とか、
腹腔鏡手術後は妊娠率が上がる事などを知らないのも、
ちょっと勉強不足というか、情報収集不足な気が…。

貴女がこれからは後悔することのないように願っています。
561病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:05:20 ID:d7tEtI1r
>>555
避妊の服用法は>>557-558さんの書いているとおりだけど、
治療目的なら中用量の飲み方と同じで5日目開始かと。
562病弱名無しさん:2005/06/19(日) 08:16:42 ID:z9ohZCUN
>>555
その服用法は医師の指示ですか?
JEMAとかの情報で生理5日目から服用しているのなら、
医師に服用法をきちんと確かめた方がいいですよ。
557-558が正しくて、561は間違いと思います。
563病弱名無しさん:2005/06/19(日) 11:37:45 ID:ZwtzxHmC
>>562
治療目的なら>>561が書いているように5日目服用開始ですよ。
うちの主治医は避妊用と同じ7日目服用をして症状が辛ければ5日目開始にして、
それでも辛ければ休薬なしの服用にしましょうと説明してくれたよ。

手元にある本にも「周期的投与法:OCを月経周期5日目から21日間服用するもの」
とあるよん。この↓本。
子宮内膜症と子宮腺筋症その謎解明の軌跡をたどる 著者:杉本修
564病弱名無しさん:2005/06/19(日) 11:50:26 ID:mRzCuBGR
それ低容量でも?
565病弱名無しさん:2005/06/19(日) 12:52:58 ID:3b+v1329
>>555
低用量での休薬は1週間以内ですよ、JEMAでもそう言ってますよ。
JEMAが提唱してるのは一番最初のシートの飲み方は出血量の多い日が終わった4日目や5日目ってことだけ。
ここには嘘書くヤシがいるから地雷踏まないよーにね!
566病弱名無しさん:2005/06/19(日) 15:00:44 ID:+vuHcyEW
>>563
杉本は中用量も低用量もごちゃごちゃになっていて論外
563の主治医もアホ杉
避妊用は休薬8日目服用だろうが
バカ医者のバカさ加減に輪をかけてるのが565の書いているJEMA
一番最初のシートは5日目なんて根拠ないのに言いふらしてるんだから
ピルのことはあっさりピルスレで聞いた方がいいのでは?
567病弱名無しさん:2005/06/19(日) 16:25:31 ID:3b+v1329
みなさん、566はまた地雷だよw
568病弱名無しさん:2005/06/19(日) 16:50:04 ID:KQgO6+Ir
>>567は、J会にマインドコントロールされてる方でつか?
566のどこがおかしいのか、・・・。
J会マンセーは消えてホスイ。



569病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:22:27 ID:CqoOX2Ta
>>560
ラパロに関しては一応こういうニュースがあるよ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050615ik02.htm
570563:2005/06/19(日) 17:22:58 ID:ZwtzxHmC
>>566
スマソ。私の書き間違い。主治医の先生ごめんなさい。
×避妊用と同じ7日目服用→○避妊用と同じ休薬7日間服用

ところで最初のシートは5日目開始がオススメというのは
rurikoさんのサイトにも書いてあるよ。
J会が推薦してるのは1相性のオーソかマベだから
最初のシートは5日目開始で問題ないんじゃないの。

しかし、それだけ言い切るなら>>566が推薦する医師と書籍教えてほしいな。
勉強したいし、マジにお願い!
571病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:24:35 ID:ZwtzxHmC
>>569
>>522でガイシュツだよ〜。
572病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:29:24 ID:yXptk8DG
私は月経初日からって言われたけど
573病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:45:08 ID:Cus9OUgf
子宮内膜症と診断されて明日MRIを受けるのですが、温泉とか入っても大丈夫ですか?
574病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:06:34 ID:C/FrRXPQ
>>566
ピルスレの1には
※子宮内膜症でのピル服用法については、下記スレ↓が詳しいと思います。 
 子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人4 

こう書いてあります。過去、ピルスレ内で治療目的の飲み方について解説すると
必ず噛みついてきた人がいたため、治療目的の飲み方については、こちらでと
いうことになりました。あしからず。
575病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:07:27 ID:C/FrRXPQ
>>573
特に問題ありません。
576病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:38:32 ID:d/0ijXcp
自分が飲む薬なのに、服用方法をきちんと聞いてこない(聞いても覚えてないのかも)なんて、
不思議でしょうがない。

そして、ここで聞くなんて、
どうかしてる。

どこまでが本当の情報で、どこからが嘘なのかも
分からないのにね(w
577病弱名無しさん:2005/06/19(日) 20:03:37 ID:+z/d+rI5
>>570
555は初めてピルを飲む人だっけ?
J会の人は話をそらしてばっか。
で、J会マンセーは消えてほしいに1票。
578566:2005/06/19(日) 20:43:49 ID:+vuHcyEW
>>567
地雷って何だよお?
「みなさん、〜」って出てくるJ会な人はキモいの
一番最初のシートの飲み方は4日目や5日目って、JEMAは提唱してるの?
その根拠おしえてよ
579病弱名無しさん:2005/06/19(日) 20:48:08 ID:b2geZJnG
>>577
いや、少なくとも1シートは飲んで、続きを飲もうとしている状態だけど
生理が来ないから(彼女は生理日5日目から飲もうとしている様子)
飲めない…というお悩みのようです。初シートではなさそう。
580病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:30:29 ID:+z/d+rI5
>>578
J会が提唱してるみたいですねえ。
大辞泉:意見・主張などを唱え、発表すること。
大辞林:新しい考えを人に先立って主張すること。
581病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:37:11 ID:Cq28LH59
現在32才で子供はもう少し先でいいと考えていただけど、
内膜症があると分かってから急に子供が欲しくなった。
当面は内膜症の治療より不妊治療を優先したい。
できるだけのことはやってみたい。
582病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:47:13 ID:ZwtzxHmC
>>577
レス先をちゃんと見てください。

>>566
 バカ医者のバカさ加減に輪をかけてるのが565の書いているJEMA
 一番最初のシートは5日目なんて根拠ないのに言いふらしてるんだから
 ピルのことはあっさりピルスレで聞いた方がいいのでは?

と書いていらっしゃるので、rurikoさんのサイトにも5日目がおすすめと
書いてあるとレスしたんですが…。
583病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:49:37 ID:ZwtzxHmC
>>572
低用量の場合、月経初日からでもいいんですよ。
詳細はrurikoさんのサイトを見られることをオススメします。
ttp://finedays.org/pill/foruse.html の中の「初めてピルを飲むとき」
584病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:52:32 ID:cH/AOY9v
さすがに頭抱えてしまったw
さすがに反応してしまった
2ちゃんのサクラがなんらかの思惑でそう書き込んでいるに過ぎない
そう信じたいw

>ピルの飲み方教えろ
585病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:53:33 ID:r1JRvB48
>>584
そうでなかったら
池沼だとしか考えられない(w
586病弱名無しさん:2005/06/20(月) 08:01:18 ID:RmL/y5JO
ZwtzxHmCは一人遊びチャンだと思います。
587病弱名無しさん:2005/06/20(月) 08:51:12 ID:79aOzt98
>>581タソ

私は避妊解禁して1年過ぎても妊娠しなかったので
病院へ行き、内膜症がわかりました。

おっしゃった通り早めに始めた方がいいと思います。

各大学医学部で研究されてる内膜症の論文を読みましたが
まだまだ発展途上です。


治療法にも発展も見られず妊娠することが一番とのこと。
不妊の半数が内膜症だと言われているにも関わらず…

私は24歳ですが5年程度の時間の余裕、つまり不妊期間を考えています。
今は漢方のみです。これからも薬で生理をとめない予定です。
そして妊娠しなければ腹腔鏡をするつもりです。

痛みも怖いけど赤ちゃんできないことのほうがコワイなぁ
588病弱名無しさん:2005/06/20(月) 10:45:55 ID:mPa1FzUp
内膜症ではないか?と診断されて間もないのですが、
今日、おへその2センチほど左が痛みます。
打ち身の様な痛みで、軽く触るだけで痛みを感じます。
卵巣が腫れてるとこんな感じに痛むものなのでしょうか?
先月の診断時に少し腫れてると言われました。
排卵期が近いのも関係ありますか?
589病弱名無しさん:2005/06/20(月) 10:49:16 ID:lXbSEWa+
>痛みも怖いけど赤ちゃんできないことのほうがコワイなぁ
あんまり痛みが強くない方なんだろうけど、
私はもう、こうは言えないなあ・・・
痛みで人間らしい生活ができないことの方が怖い。
20代後半から今までを痛みで失ったと思ってます。
簡単に割り切れなかったから仕方ないけど、
妊娠の可能性にこだわるあまり、生き生きとした暮らしを
犠牲にしたのは愚かだったな、と思います・・・
健康な暮らしあっての子育てだし、私は何か間違えてたような気がする。
子供を持つ、ってことにこだわりすぎないで、若いみなさん。
がんばってみるのはいいけど、他の選択肢があることも忘れないで。
590病弱名無しさん:2005/06/20(月) 17:02:44 ID:9/YVJtbh
私も内膜症ではないか?と言われ今後の経過次第で治療が始まるところなんですが、昨日から茶色のおりものがでてます。本で読んだ限りではおりもののことは書いてなくて、ガンかポリープ、びらんだと茶褐色のおりものがでるとか‥。
内膜症で何も治療してない方、同じようなことありますか?
とにかく近々病院行かなくちゃ。
591病弱名無しさん:2005/06/20(月) 17:19:07 ID:kKGSMVFq
>>598
本来の位置を考えるとそこは卵巣ではないと思います
子宮筋腫か内膜症なら子宮腺筋症、あるいは癒着があるのではないでしょうか?
複数チョコの場合に大きく腫れて仰向けの時にその辺が痛む可能性がありますが
それはエコーですぐわかることで まだ卵巣はちょっと腫れてる程度なんですね?

過敏性腸症候群でいつも同じ所にガスが溜まり痛むようになる場合もありますよ
592病弱名無しさん:2005/06/20(月) 17:20:49 ID:kKGSMVFq
>>588さんへのレスでした
593病弱名無しさん:2005/06/20(月) 17:36:04 ID:mPa1FzUp
>>591さんありがとうございます、588です。
卵巣は4センチほどだと言われました、多嚢胞性卵巣だとも診断されてます。
ここが痛むのは卵巣が原因ではない可能性が高いという事ですね。
お腹の表面をさすると痛いのに、押してもどこも痛くなくて困惑してます。
産婦人科のみの個人病院で診断されたので、総合病院で診て貰った方がいいのかな。
594病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:54:09 ID:5hkSkrFO
学校提携の病院へ行き、症状を説明したら戸惑う隙も与えられずに内診。
そして採血をされました。
「子宮内膜症か小さな子宮筋腫の可能性がありますね〜。」
検査結果が来週に出るからまた来てくださいとだけ言われて終了。
婦人科ってこんなもんなんですか・・・?不安すぎです・・・。
595病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:01:02 ID:Gw5Z8T5a
そんなものだと思う。婦人科系の病気って
なかなかこっちから病状伝えたり質問投げかけたりしにくくって
「もっと向こうから聞いて欲しいな」と思うのに
そんな隙を与えず慌しく患者数を消化してるような医者がまだ多い希ガス。

594さんの場合、まだ「可能性」であって結果も出てないのにアレコレ説明するのも
医者にとっては「捕らぬ狸の〜」のような物だと思うし。
結果聞きにいくまでにご自分で色々調べておいて
万が一病気が確定した時に備えて質問を用意しておくと良いかと。
596病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:43:34 ID:Ep3+wljh
昨日妊娠した夢を見た。
凄く嬉しくて、大きいお腹に幸せを感じていたら
目が覚めて自分のお腹にあるのは赤ちゃんではなく病気だと思い出した。
泣いた。
597594:2005/06/20(月) 21:27:40 ID:5hkSkrFO
診察の前までは症状を的確に伝えようと言うべきことを
繰り返し考えてたんですけど、いざ診察室に入ると緊張と恥ずかしさで
全然上手く説明できなかったんですよね。
向こうのペースで早く終わらせようみたいな空気が伝わってきたし。
これって慣れなんですかねぇ。
598病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:02:49 ID:cH/AOY9v
女装バーの人が紛れ込んでるのかな・・・
他人が患う婦人科疾患などに嫉妬なんぞせんでよろしい
599病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:49:15 ID:6FJUOZ/A
この中で治験に参加された方いらっしゃいますか?
お薬の効き目はどうですか?
私の通っている病院では、治験をしていなかったので
参加できなかったので気になっています。
600病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:01:07 ID:3mqjHU5e
治験に参加したことを後悔してるよ
その話題はよして
601病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:39:10 ID:6FJUOZ/A
とても気になる書き方ですね・・・
602病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:36:10 ID:S43PiU4U
>>593
591です
多嚢胞性卵巣と診断されてるなら、そこが痛いのはうなずけます
本来は病気と言うより体質ということなのですが まだ4センチで
不妊治療薬を飲んでなくて、肥満傾向でもなくて痛みがあるので
内膜症を疑うという、わりとよくある診断なのだと思います。

セカンドをとることを勧めない訳ではありませんが
多嚢胞性卵巣の治療方針を自分で考えてみることが先決です
同室で手術した方はクロミッドは逆効果だったと話されてました。
個人差が大きいようなので体質の見極めが必要なようです
頻繁に状態のチェックが出来るかかりつけの方が良い場合もありますよ
603病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:12:20 ID:AsWHsv6l
詳しくはないから質問しちゃうけど・・・
多嚢胞性卵巣と症候群とは違いますよね。
卵巣に中身不明の嚢胞が有れば全て多嚢胞性卵巣と診断されませんか?
簡単に言うとチョコでと言われ MRIのときの所見が
○○液性で多嚢胞性卵巣で・・と書かれていた気がする
内膜症の可能性もあるのでは?
卵巣の内容物を病理検査しないと確定はされないけど
604病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:44:16 ID:/h8uuHkO
>>588
多嚢胞性卵巣は内膜症とは全然違う病気ですよ。
ある程度成長した卵胞がたくさん詰まった状態で
排卵できない卵巣を多嚢胞性卵巣と言うんじゃない?
605病弱名無しさん:2005/06/22(水) 02:44:15 ID:J1XBFObM
ID変わりましたが602です

2ちゃん内にスレがあったんですね

多嚢胞性卵巣症候群の人 ☆3 (既女板)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1052319678/801-900

>>603
体質的に多嚢胞性卵巣で排卵しなくなると多嚢胞性卵巣症候群みたいですよ

なんと言うか、板違いではあるのですが痛みが問題です。
588さんあまり深刻にならずに先ずは排卵がされているかどうか
つまり卵管が生きているかどうかが治療判断材料になると思うので
基礎体温をつけてみてはどうでしょうか?
606病弱名無しさん:2005/06/22(水) 05:16:55 ID:3x2JAeR0
一年まえに卵巣のう腫の手術を受けました。(悪いところだけ取って)
最近体のほてりを感じ、病院に行ったところ、卵巣のに水が貯まって、2センチくらい腫れて、血液も白血球も少ないとのことでした。詳しく聞くこともしなかったのですが、白血球と婦人科の病気は関係あるのでしょうか?
607病弱名無しさん:2005/06/22(水) 05:24:54 ID:3x2JAeR0
606ですが、読みずらい文章でゴメンなさい。内膜症があるかどうか、血液検査したところ、それは正常らいのですが、白血球が少ないとのことでした。卵巣じゃなくて、子宮の病気なんでしょうか?先生に詳しく聞いてくれば良かったなぁ。
608588:2005/06/22(水) 08:44:55 ID:vpTSu4wc
>>602さん
基礎体温をつけてまだ2ヶ月ですが、先月は一応排卵していたみたいで
今月はダメみたいです。心電図の様なジグザグ具合・・・
お腹の痛みは1日で治まりましたが、もしかして痛い時は排卵されないのかな。
それとも左側だけダメなんだろうか。
痛みの原因が卵巣かもと分かって少し安心しました、ありがとうございます。
来月また体温が二層にならなかったら近くのかかりつけを受診する事にします。
子供が欲しいので、そこで不妊治療に取りかかる事になるのかも。
いろいろ答えて頂いて悩みが軽くなりました、どうもありがとう。
609病弱名無しさん:2005/06/22(水) 09:16:20 ID:+tV78gRI
ボンゾール服用中なんですが、顔から背中までニキビだらけになってしまいました。
それに身体の火照りもひどいです。
何かいい方法をご存じの方はいませんか?
飲む量を半分に減らしても平気ですか?
610病弱名無しさん:2005/06/22(水) 09:32:11 ID:co55oaZY
初カキコなのにチラ裏ですみません、

私は生理痛が酷いタイプの、初期の子宮内膜症です。
次の生理が近いのに痛み止めの坐剤が終ってしまったので、
定期検診を兼ねてこれからクリニックに行ってきまつ。
地元ではかなり良いと評判のクリニックなのだけど、その分待ち時間が長いのが辛い…
二時間待ちとかザラです。
さて今日はどうやって時間を潰そうか…
611603:2005/06/22(水) 14:02:22 ID:Xq2U/8QG
そうですか・・・
他の先生の紹介上等の記載にも多嚢胞性卵巣のように見える文字が・・
正式な病名はなんて言うのかなぁと
調べてもすっきりしないでいるんですよ。
今の先生はチョコが・・と言います。
612病弱名無しさん:2005/06/22(水) 15:57:23 ID:J1XBFObM
>>588さん
もう基礎体温をつけられて左右の機能の判別が出来てるのであれば
インスリンの分泌を抑えて痩せることで妊娠できるかもしれませんよ
むやみに排卵誘発剤を勧める医者に気をつけて 頑張って下さい

>>603さん
多嚢胞性卵巣は遺伝体質のようなものです そういう卵巣だということです
ただ、内膜症が併発すると卵管が詰ってしまったり癒着したりするので
チョコが確実に大きくなってくようならある程度で手術を考えなければなりません
603さんも基礎体温をつけてみると安心出来るかもしれませんよ
613588:2005/06/22(水) 19:13:55 ID:YkspwRXi
>>612
まだ基礎体温も2ヶ月なので、しばらく様子見です。
片方でも排卵してくれてるといいのですが。
両方に見事なネックレスサインがあったのでどうなのかな。
まずはトウキシャクヤクサンを飲み始めました。
体重は痩せすぎの部類なので、少し増やす努力をしようと思ってます。
排卵誘発剤も今後は勧められるかもしれませんが、
情報を集めてから決断しようと思います、どうもありがとうございました。
614病弱名無しさん:2005/06/22(水) 20:34:45 ID:3Rh4fgzw
内膜症でずっとピルを服用している者です。

順調に消退出血がありピルの休薬期間が終了したのですが
仕事が忙しくて病院に行けず、次のピルを購入できませんでした。
もう次のピルを服用すべき日が過ぎてしまったので
今回はピルを中止して見送りたいと思っているのですが
すぐにまた出血が始まってしまうのでしょうか。
国家試験の受験日が迫っていて焦ってます。
受験日にあの激痛が来たらどうしようかと思い、おたずねしましたm(_"_)m
615病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:45:05 ID:CZQByOCo
>>614
・次のピルを服用すべきだった日は何月何日だったのか
・国家試験が行われる日(出来れば生理が来てほしくない日)はいつか

以上の点を書いてみて下さい。今からでもなんらかの対応が
出来るかも知れませんので。
616病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:06:46 ID:+tV78gRI
>>615は、答えられるのか?
>>614
悪いこと言わないからピルスレで聞きなされ
ピルスレはレスも早いし、・・・
617病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:07:54 ID:3Rh4fgzw
>>615
>>614です。レス頂きありがとうございますm(_"_)m
以下に詳細を書き出してみました。

次のピルを服用すべきだった日
6月21日(火)

国家試験が行われる日
6月26日(日)

となっております。
618603:2005/06/22(水) 23:25:43 ID:0YX0Nhzv
>612 ありがとう。 見間違いかも
語りです。
近所の婦人科でチョコの指摘とCR−125が75で内膜症と診断され、
なんにでも対応が出来るからと公立の総合病院を紹介されて
『卵巣がんの所見はありませんね』ガンの疑い!?ビックリ!
総合にも経過で在籍 専門だからと個人クリに経過で在籍
内膜症は生理痛の酷い人のことかなぁと軽い気持ちだったし・・・

出血量の多い日に痛みと嘔吐を・・痔の悩みは肛門痛だったのね。
619病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:28:07 ID:+tV78gRI
失礼な617だけど答えてやるよ
明日から中用量を飲むんだね

>>615
どんなケースだって、これ以外の対応はないだろ?
もったいぶっただけ?
620病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:34:13 ID:dRrfBEA+
なんで男言葉使うんだろう。
621病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:50:46 ID:AjoTcxEd
>>614=617
8日以上過ぎたから次回の排卵はもう止まらないから通常生理が来るだろうけど、
26日に不正出血や痛みが起こる可能性はあまりないんじゃないの?
休薬初日から数えて1〜2ヶ月で通常生理になると思いますが。

ピル服用前は排卵の頃も痛い人?
でも、ピルを長く使ってた人なら、通常生理でも内膜症の痛みはましになってると思いますよ。
622病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:53:09 ID:CZQByOCo
>>617
既に消退出血が来たばかりなら、次の自然な生理が
すぐに来ることはありません。
26日に出血が被ってしまうことはまずないでしょう。
今回はそのまま様子見で大丈夫と思います。

あと、もしも、明日にでもピルをもらいに行けるなら、
もらってきて、明日から服用ということも出来ますが、
休薬7日を越えているので、排卵は抑えられないかも知れません。
しかし、次の自然な生理を待つというのも、
生理痛がひどくなるでしょうから、避妊効果は
全く求めなくていいなら、明日でももらいに行って
服用を始めてもいいと思います。この場合も
26日の出血はありません。

>>616
>>619
きちんと答えられなければ聞いてませんよ。
ピルを服用すべきだった日と、国家試験日によっては
色々な対処法が考えられます。
623病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:57:00 ID:+tV78gRI
バカが100人集まってもバカな答えしか出ない罠
617は連続服用の次シートをもらいに行けなかったんだろうに
もう、勝手にしてろ
624病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:00:00 ID:4fUU98zv
>623
609にレスが無かったからといって、その態度はどうかな
625>>614:2005/06/23(木) 00:06:15 ID:g2D365WK
>>619
スレ違い申し訳ありませんでした。
明日無理やりにでも病院に行って中用量もらってきます。
ありがとうございます。

>>615さんも気にかけてくださってありがとうございました。すぐにレス頂けて嬉しかったです。
626病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:08:20 ID:bl6DO7me
>>625
>>619は適当に書いたレスみたいだからあまり参考にしない方が。
>>621-622をきちんと読んで考えてみて下さい。
627病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:09:28 ID:seq/2TS/
>>624
なるほど、ID:+tV78gRIはレスもらえないゆえのやつ当たりだったのか・・・納得。
628病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:17:28 ID:aeXdgOiV
>>623
他人をバカ呼ばわりする前に、>>614をよく嫁
「順調に消退出血がありピルの休薬期間が終了したのですが」
と書いてある。この飲み方のどこが連続服用?
実薬の後、休薬を取る普通の飲み方だろうに。
629623:2005/06/23(木) 00:18:44 ID:SaquRAF3
>>622
おまえ、聞いてもちんぷんかんな答え書いてるようではp
8年飲んでたら、だいたいのことはわかる罠
このスレ住人のピルの知識は怪しすぎる
ここで薬のこと聞いても仕方ないとわかったよ

630病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:22:46 ID:Azh6jNlQ
内膜症の治療で昨日からピルを飲み始めました。
血栓のリスクが高まるから、タバコは良くないって知ってるんだけど、すぐ辞められるものでもなくって。
ピルを飲んだ日から、それでも本数は減らしてたんだけど(1日6本くらい)
めちゃめちゃ血栓の初期症状が出ました。
アルゴ打ちたくないからピル希望したのに信じられなくって、様子見って事で今日も飲んで見たんだけど・・。
結果は最悪Orz
腕が痛いわ(筋肉痛みたいな鈍い痛み)血の気は引くわ手先に力は入らないわで、こらあかんと。
明日から服用止めて病院いってきまつ・゚・(ノД`)・゚・。
ピルが使えないとなるとやっぱり治療のためにアルゴ打つようになるんでしょうか・・・。
それともピルが合わなかっただけ??ちなみに「トリキュラー28」というやつです。
内膜の治療でピル使ってて、喫煙してる人はいないのかなー?もしいるなら血栓の症状とかどうなんでしょう??
自分の血がドロドロだっただけなのかなOrz
せっかくピルが使えるって喜んでたのに激しく欝だ・・・。


631病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:28:48 ID:FQAEAASG
>>629
では、どこへなりとでも行って下さい。
八つ当たりで適当なレスされては、
本当に困っている人が迷惑ですから。
632>>614:2005/06/23(木) 00:32:08 ID:g2D365WK
>>626
お気遣いありがとうございます。
>>621-622
大変参考になりましたm(_"_)m
ピルは約一年服用していまして今まで飲み忘れ、買い忘れなどなかったのですが
この大事な時にやらかしてしまいました…

ピルを中止したらすぐ出血、の図式が出来上がっていて焦っておたずねしました。
皆様、ご親切にありがとうございました。
試験頑張ります!
633病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:59:24 ID:jUz7/IA4
>>630
タバコやめればいいだけの話。
634630:2005/06/23(木) 01:06:16 ID:Azh6jNlQ
やっぱりピル飲んでる人はタバコ辞めてるのかな?
吸ってるヤツはいないのかOrz
でも初日から飲んで血栓の症状が出てるのに、タバコ辞めたらいいだけの問題なんだろうか?
体質的に血栓の出来やすい人もいるらしいし・・・。
とりあえず病院いって聞いてみないとですねOrz
635病弱名無しさん:2005/06/23(木) 01:48:25 ID:jUz7/IA4
>>634
ピルを飲み始めたのをきっかけにして禁煙しちゃえば?

私も昔は吸っていて、タバコやめるくらいなら
ピルなんか飲まない!なんて思ってたけど
入院・手術するのをきっかけにタバコやめたよ。
病院じゃ吸えないなぁ、と思って(笑)

『体質的に血栓の出来やすい人もいるらしいし・・・。』
って、
タバコ止められない間は、
そうやって、いろいろ理由を付けたい気持ちも
すっごく分かるよ。
636病弱名無しさん:2005/06/23(木) 02:18:23 ID:QG7MS16O
あらら
荒らされてら
話のできる雰囲気じゃないっすね
637病弱名無しさん:2005/06/23(木) 08:58:02 ID:a9IGqqFR
勉強不足で済みません。
ピルの消退出血でのう胞が大きくなる可能性はありますか?
638病弱名無しさん:2005/06/23(木) 08:59:29 ID:3gZjAjTW
>634
私の主治医は、たばこは○本までってピルの冊子には書いてあるけど、
一本でも吸ってたらピルはだめっといわれました。
まず1週間辞めてみたら?
そしたらピルとの相性がわかるかもしれないよ。
639病弱名無しさん:2005/06/23(木) 09:10:21 ID:/oA5i0Sq
>>637
どういう意味でしょうか。ピルの連続服用で消退出血を減らしたら、
チョコが成長しないかという意味?
640病弱名無しさん:2005/06/23(木) 10:18:54 ID:a9IGqqFR
637
副作用は除いて考えてアゴと比較すると
ピルは多少の出血が現在より成長する可能性はと思いました。
平常時より消退出血で進行を遅らせる意味でと捉えればいいのでしょうか?
個人差はあると話だと思います。
低容量2周期目に卵巣に小さなボワンとしたものが見えて
これはすぐに消えていくから大丈夫と言われたのですが不安になりました。
641病弱名無しさん:2005/06/23(木) 12:11:48 ID:3o6nclhk
>>640
偽妊娠療法(ピル)と偽閉経療法(アゴ)の違いとそのメリット・デメリットのことを
言ってるのかな?
いずれにしても出血の有り無しを基準にするのは間違いで
排卵を抑制する方法がちがっているということです。

ボワンとしたものはおそらくピル休薬中に多少成長した卵胞ではないかとおもうのですが
休薬あけて正しくピルを服用すれば排卵にいたるまで成長することなく萎縮します。
642病弱名無しさん:2005/06/23(木) 21:26:32 ID:FpTC5qjd
>>641 たびたび済みませんでした。
しばらくは温存治療を考えていて
短期間アゴニストで多少効果が有りましたがホルモンを下げすぎるのも
良くないような話で少しお休みして
ピルに切り換えたのばかりで新しいチョコに見えたので・・

643630:2005/06/24(金) 02:36:29 ID:9hmpBWNV
やはりタバコ良くないんですね。
638さんの言うように、しばらく禁煙して様子見したいと思います。
とはいえ、スッパリ辞めるのもきつくて日に3本とか吸ってしまってますが・・。
タバコ吸わなくてもいられるように頑張って禁煙したいと思います。
血栓怖いので黒酢飲んだり納豆とか毎日取るようになりましたよ。
急に取ってもすぐ効く訳じゃないってわかってるけど、なんとなく安心感があって(*ノдノ)
内膜とわかってからはずっと豆乳とってたりとか。
肌とか綺麗になりそうでいいんだけど何だか急に健康オタになったみたいで複雑な気分だ。
644病弱名無しさん:2005/06/24(金) 15:51:16 ID:n0/Dv1q/
>>643さん
タバコ止めれるといいですね。
禁煙するのにこういったのを使う手もありますよ。

ttp://www.nicotinell.jp/kusuri/ku001.html


去年から初期の子宮内膜と診断され病院に通っていたのですが
先日、病院を替えてエコーや血液診断で子宮内膜症でなく
月経困難症と卵巣嚢腫でしょうと言われました。

CA602(卵巣関係?)が35以下で普段の月経の症状として
生理が始まる1〜2日前にお腹が異常に膨れてひどい下腹部痛があり
生理中も時々痛いのですが、一番激しい痛みは生理前で、生理が終わる頃に
卵巣にひりつくような痛みがあります。このような症状は内膜症ではないとの事なのですが
いまいち、自分のなかでよくわからず混乱しています。内膜症は生理前に痛みはないのでしょうか?
645病弱名無しさん:2005/06/25(土) 09:55:02 ID:KFbA2mZG
煙草吸わなくても血栓症になる確率はありますよね〜
646病弱名無しさん:2005/06/25(土) 23:01:40 ID:v8Uq3I8Q
てすよ
647病弱名無しさん:2005/06/25(土) 23:19:58 ID:epkKPZ+p
>>644さん

私も似たような状態です
生理前から妊婦のようなお腹になって
生理痛の最後は卵巣が痛みます

CA125が25を越えた事がなく、
卵巣も4cmのままで4年経ちました

ピルを飲み始めて半年になるのですが
ピル開始1ヶ月で卵巣が2.5cmになり
「これは内膜症ではないかも、まあ様子を見ましょう」と言われました

内膜症なのかどうか、自分では判断できませんし、混乱しますよね
644さんは、肛門奥痛や排卵痛(出血)などはありますか?


648644:2005/06/26(日) 00:36:05 ID:/UMP4qRi
>>647さん レスありがとうございます。

肛門奥痛や排卵痛はありません。ただ、生理前から生理開始の2日目くらいまでの
腹部の腫れが酷いのでそのせいで排便通はあります。
排便通以前に腹部膨満感自体ですごく苦しい感じです。
生理中は腸の動きが鈍る為そのせいで起こるものだと言われました。

647さんは痛みが一番酷いのはどのあたりですか?
先日診て貰った先生によると「内膜症は生理中に痛むので生理前に痛むことはない」とのことでしたが
以前の病院では私のような症状でも初期の内膜症と言われていました。

子宮内膜症と月経困難症はわりと係わっている部分が多いようですし
内膜症自体、お腹の中をみてみないと確定するのは難しいみたいですよね。
649病弱名無しさん:2005/06/26(日) 01:17:15 ID:/gW9fkTS
内膜症にみられるような血の塊って治療によってなくなっていくんですか?
生理の1日目は鎮痛剤を飲んでます。
1.2日目に塊が出て出血量も多く、3日目以降はうそのように楽です。
自己チェックでも至急内膜症なんだろうなと思いつつ独身(学生)でエチー未経験なもので婦人科が怖くて。
でもあの塊が出ると鬱になるので軽くなるなら行ってみようかとも思ってます。
痔も通院してて(もう終わりかけ)細木数子の本読んだら
今年は痔や子宮など生殖器に注意と書いてあって・・('A`)アタッテル
650647:2005/06/26(日) 01:35:57 ID:Ndeug97Y
>>644さん

ピルを飲む前は、生理前日〜初日の二日間の痛みがひどかったです

私は排卵痛・肛門奥痛の他にも、内膜症らしき症状が多々あるのですが
卵巣のサイズがほぼ変わらないので、やはり違うのかなと思ったり

3箇所の病院で診て頂きましたが
「重度の内膜症、卵巣が子宮に癒着しているのですぐに開腹オペ」
「ごく軽度の内膜症、痛み止めだけで様子見」
「月経困難症かも?」とバラバラの診断でした

ただ、生理前に痛むのは違う、と言われた事はなかったですよ

私自身、はっきりしていない状態なので644さんの悩み解決には
あまりお役に立てなかったかもしれませんが…
病名が分からないと、出だしからつまづいちゃってる感があってツライですよね
651病弱名無しさん:2005/06/26(日) 05:47:25 ID:W4yyCs8i
卵巣じゃなく卵胞(漢字間違ってたらゴメンなさい)が2センチくらいに腫れてるって言われましたが、卵巣が腫れてるのとは何か違いがあるのでしょうか?先生は多分卵胞だろうと・・・
652644:2005/06/26(日) 15:10:30 ID:/UMP4qRi
>>651さん
どのスレで聞いたらいいのか難しそうですね
>>3の中のどこかのスレで聞いてみたらどうですか?

>>647さん

とても不安だったので、親切なレスを頂けて嬉しいです。

647さんも三箇所の病院で診断が違って、まだ病名がはっきりされないのは
お辛いですよね。病名によって治療方法とかの違いが出てきてしまうので
はないかと思う気持ちもあります。でも、同じような症状の方がいらして
少し気持ちが落ち着きました。

それでご迷惑でなければなのですが、もう少し詳しくお話しを
伺えたらと思うのですが、スレのお邪魔になって
しまってもいけないし、すごく厚かましいのですが
お暇な時にでも構いませんので、メール頂けませんでしょうか?
名前欄にメアドを書いておきます。

647さんのご都合が悪ければ無視して頂いて構いません
すごくレスありがたかったです。お身体大切にして下さいね。
653病弱名無しさん:2005/06/27(月) 16:53:22 ID:nviG5+4P
私は1年半子供が出来なくて病院へ行くと内膜症だと言われました。
内膜症が不妊の原因にあげられていますが
ここへ来てらっしゃる方で内膜症だけど妊娠された方は何年かかりましたか?
また治療中の方は何年目ですか?

私は1年半ですが、もうあきらめそうです…orz
654病弱名無しさん:2005/06/27(月) 17:53:46 ID:nn5KBY3a
>>653
内膜症でも妊娠されてる方はいますよ 何年とは人それぞれですし
でも心情的にリアルで妊娠したらもうここにはいないと思います。
ちなみに子宮腺筋症の手術で子宮を削ると子宮破裂の危険があるため
私が手術を受けた大学病院では長期入院してる妊婦さんが沢山いました。
655病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:24:10 ID:O4EYX7G8
今日起きたら恥骨ってゆーか右ふとももの付け根ゆり少し上の辺り(卵巣?)を押すと痛いんです…例えていえば痣を押すと痛い感じに似てる。でも見た目に変化はなく腫れや痣などはないです。
昨日激しく手マンされて血出たのは関係あるのかな?
656病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:53:16 ID:dwqVSEZU
>>655
スレ違い。こちらへどうぞ

★…【婦人科】マソコの悩みPart22【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117207617/
657病弱名無しさん:2005/06/28(火) 08:55:35 ID:illCgsFt
>>653
精子検査はどうでした?
658病弱名無しさん:2005/06/28(火) 09:37:20 ID:FCF7J/dq
653です。

フーナーテストを受けたら異常なしでした。

造影することに決まりました。
659病弱名無しさん:2005/06/28(火) 11:46:20 ID:illCgsFt
>>658
38で自然妊娠が流産で自分が重度の内膜症だと知った。
激痛が自然だったし、性交痛はレス気味が原因かしら?呑気者です。
勉強したら全部の症状が有り、生理時は各駅停車でベンチで休み休み通勤

今は個人不妊病院で内膜症の不妊には詳しいと聞いて
卵管造影はバッチリきれいでしたが
チョコが両方5センチで年齢的にラパロは卵巣を削るリスクの方が高いとので
ここのスレの禁じ手ばかりですが・・・
そのまま体外へ アルコール固定 スプレー剤 排卵誘発 を駆使し
39で妊娠したけど残念ながらまた流産でしたが
まぁ〜年齢も高いので。。現在は回復の為休憩中ですが・・
それでもチョコは左のみ3cmに回復してた。
速攻体外で発見したことは受精障害が全くなかったので犯人は私ですが。。
うちの病院の比率だけど 体外VS顕微 だと 4:6で 男性不妊の勝ち
精子が卵子に入れない受精障害も多いよ。精子の元気率はどう。
試さないと発見できないけど・・・
ココは独女も多いので書くの恥かしい〜 あまり悲観する無かれ?
660病弱名無しさん:2005/06/28(火) 13:14:09 ID:240dDH9C
21歳の時に激痛が来て、そのとき初めて内膜症(チョコ)だと分かり、
緊急手術しましたが、それから2年近くがたったのですが、再発してて、
チョコが8cmになっています。前の手術は左側で、今回も同じ場所です。

それで、手術2回目はとっても難しくなるということで、薬物治療を始めます。
もう8cmで、とにかく小さくしなきゃ!ということで、リュープリンという
擬閉経の注射を月経直後にします。(6ヶ月間)副作用が強いということで不安が
ありますが、どなたか知っていますか?
661病弱名無しさん:2005/06/28(火) 14:28:57 ID:SaQdKPiq
>>660
とりあえず、このスレと過去スレと関連サイトと一通り読め。話はそれからだ。
662病弱名無しさん:2005/06/28(火) 20:15:57 ID:Bq81CH/u
>>659
文章めちゃくちゃ。
すっげー読みにくいよ。
663病弱名無しさん:2005/06/28(火) 20:25:21 ID:FCF7J/dq
658です。


659タソ

私は男性不妊は考えもしなくて、原因は内膜症だと…orz
659サンは自然妊娠された経験があるんですね。勇気が出ます。
毎月ひどくなっていく内膜症の痛みと妊娠できなかったつらさで生理開始3日程は落ち込みが激しいです。

不妊治療にこんなに悩まされるとは知らなくて、まだ初心者なのに泣いてばかりです。
659サンはどうやって解消していますか?
664病弱名無しさん:2005/06/28(火) 22:39:57 ID:tcsQ5wo2
>>663
自分のことばかりで無神経なカキコになってますよ
少し過去ログ読んでみて気付かれては?
665病弱名無しさん:2005/06/28(火) 23:16:30 ID:DrdvBxLM
>>663
自分のことばかりを書くのではなくて、
レスもらったら、せめて一言くらいはお礼言おうね。
666病弱名無しさん:2005/06/28(火) 23:45:37 ID:xxbWfQFu
スプレキュア始めて3ヶ月…カーッと熱くなるのは慣れたけどやっぱり辛い…
最近セクースが痛くて痛くて…当たる感じがリアルにわかる…
愚痴でスマソ
667病弱名無しさん:2005/06/29(水) 11:09:15 ID:/4oe3khW
>>663
そんなに妊娠したいなら手術しなよ。


>>666
更年期状態になってるから余計に痛いのかもね。
ゼリーとか使ってみたらどう?
668病弱名無しさん:2005/06/29(水) 11:45:57 ID:VQN34tzO
667さんありがd。ゼリーは中に入れるタイプのでつか?痛いからあまりセクースはしないけど、しなさすぎも彼氏に悪いから…orz
更年期障害ってホントに嫌ですね…
669病弱名無しさん:2005/06/29(水) 13:10:16 ID:Vt/dvKKY
私が読んだ子宮内膜症の本には、
セックスの30分くらい前に鎮痛剤を飲むことを薦めてた。
鎮痛剤の効果で眠くなったりリラックスできたりするからなお良いとか。
図書館で読んだ本なんで題名は覚えてないんだけど、
性交痛の対応を結構いろいろ書いてあって、楽な体位とかも書いてありました。
そこまでしてって話もあるかもだけど、私も1回試したことがあります。
痛いかもって思ってするより、鎮痛剤の安心感があってよかったです。
ただ、私はピルを飲みだしてから、ひどくなる一方だった性交痛がなくなりました。
670病弱名無しさん:2005/06/29(水) 15:44:00 ID:ezj8EMLq
ここはウゼー奴らばっかだな。
一人を束になっていじめてるようにしか思えんが…
671病弱名無しさん:2005/06/29(水) 16:14:49 ID:/4oe3khW
>>670
それなら君が優しくレスしてあげてクマー
672病弱名無しさん:2005/06/29(水) 16:15:41 ID:/4oe3khW
>>668
中というかマソコの入り口あたりにつけるのよ。
潤いがなく挿入時に擦れて痛いタイプならこれで多少マシかと。
突かれて痛いなら浅くするようにとか角度や体位をかえるとか、
あとは挿入なしでするとかだけど、無理する必要ないんじゃないの。

それと、しなさすぎも彼氏に悪いって思わなくていいよ。
もし>>668の彼氏が病気でチソコが激痛なのに我慢してセックルしてたら
我慢せずに言ってほしいと思わない?

スプレキュアをしてる期間は薬の副作用でセックルが痛いからというのを
彼氏と話し合ってみることをオススメする。
いっそのこと挿入せずにいかに気持ちよくするかを
この期間に追求してみるのも良いかと。
673病弱名無しさん:2005/06/29(水) 16:15:51 ID:SVYGVn1J
   つ
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (〆・ω・) >>663>>670本性出たね
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
674病弱名無しさん:2005/06/29(水) 16:28:44 ID:ooWQob1B
私もそうオモタ。いじめられた?って思う人は663しか居ないし。
675病弱名無しさん:2005/06/29(水) 16:55:34 ID:tv2kOdIF
>>663>>670
代表愛してたのにチャンのアンチJ工作、ケテイ
676668:2005/06/29(水) 18:29:11 ID:VQN34tzO
669さんありがd。先に鎮痛剤飲むっていいかも知れないですね…あまりに痛くて涙が出るくらいです。

672さんありがd。自分は奥が痛いんです…腫れてるとこに当たるような感覚です。浅めにしてもらうのいいかもですね…彼氏は私の辛さを理解してくれてるから無理してセクースする事はないんですけどかわいそうになるから…これからは無理しないで自分の子宮を守ります。
初心者なのでまだわからなくて不安になります。ここに来て安心しました…皆さんありがdd。
677病弱名無しさん:2005/06/30(木) 02:58:28 ID:bDcB2FIR
まさか、キシロカインゼリーとかそんな話してんじゃねーだろーな。
なーんか、女性の会話じゃねーみてー。
678病弱名無しさん:2005/06/30(木) 04:37:44 ID:IErXSEGX
>>677
ググってみたが妄想激しすぎ。
性交痛でゼリーと言ったらリューブゼリーだよ。
679病弱名無しさん:2005/06/30(木) 04:43:18 ID:bDcB2FIR
そうか
正直スマンかった
680病弱名無しさん:2005/06/30(木) 10:55:25 ID:ExsSU0ny
2チャンネラーは自演に気づくのだけは長けてるんだね。


内膜症は命に関わるものでないだけに軽視されがち…
そりゃ死なないから痛いのくらい我慢しろってのもわかるんだけど、痛みに怯えてしまいまつ…orz
681病弱名無しさん:2005/06/30(木) 11:23:06 ID:EzwyREcC
スプレキュアやっててセクースしてもいないのに子宮が痛い事ってありまつか?何か異常があるんでしょうか…
682病弱名無しさん:2005/06/30(木) 23:22:51 ID:B31OQ3No
ただの潤滑ゼリーじゃん
内膜症の痛みにはまるで効力なっしんぐと思われるが
>リューブゼリー
683病弱名無しさん:2005/07/01(金) 00:26:07 ID:2NWhGu09
豚切りスマソ

近所の医者に紹介されて、大学病院でMRIを受けた
今日結果聞いてきたんだけど、右卵巣チョコ、子宮腺筋症確定

大学病院の医者は、腺筋症ならGnRHだと言ってリューブリンを強く勧めるけど、
ピルの方が更年期状態にならないからいいなと思ってたので、色々聞いた
というか、こっちが聞かなきゃ何も説明してくれなかった

元々膵臓も患っている私は、肝臓と膵臓の位置が近く影響を受けるかもしれな
いということで、肝臓障害を起こしにくいらしいスプレキュアを試してみることにした

薬局でスプレキュアを手に入れて説明書読んでみると、生理が始まった日、または
次の日に必ず使用開始してくださいと書いてあるけど、医者は私の生理のことなど
聞きもせず、処方箋出すから四週間使って様子を見よう、四週間後に来てください、
で予約を取ってさよならだった

実は生理は終わったばかり
薬の効果が現れにくくなるみたいだし、それなのに副作用が出たら損した気がするから、
明日、医者に電話で確認しようと思うんだけど、スプレキュアを使ってる方々、使用前の
説明は十分にしてもらえましたか?

684病弱名無しさん:2005/07/01(金) 00:36:50 ID:zxe2Q0JK
>>682
内膜症の痛みではなく、性交痛対策に使うだわさ。
スプレキュアやリュープリンとか使うと更年期状態になって膣の潤いが少なくなるから
ゼリーで挿入しやすくするんだよ。乾いていると挿入するの痛いからねえ。
685病弱名無しさん:2005/07/01(金) 00:56:37 ID:4KdLWD/D
>>683
前に生理が止まらなくて(無排卵による破綻出血)、
その時は理由もわからず、持病を診てもらってた主治医に
相談したら、いきなり「生理をとめる薬があるから」とだけ言われて
処方されたのがスプレキュア。その日から使えということだったから
点鼻したはいいけど…次の日、これまで味わったこのとないほどの
倦怠感と、頭重感が襲ってきた。すぐ中止して婦人科に行って
ピルもらって出血止めました。

主治医に「あの薬、凄い副作用出ますね」というと
「え?そんな話、聞いたことないけどなぁ」と涼しい顔。
勘弁して欲しいと思った。産婦人科ではないから知らなかったのかも
知れないけど…つか、ただの破綻出血に使っていい薬では
ないよね。(その後、婦人科で内膜症かも?と臨床診断されたけど、
破綻出血した時点では、その診断は下ってなかったので)
686685:2005/07/01(金) 00:58:13 ID:4KdLWD/D
読み返してみたら、何が言いたいのかわからん文章になってたorz
言いたかったのは「ろくに説明もないまま、使えと言われた」です。
>>683さん、あまり参考にならなくてスマソ。
687病弱名無しさん:2005/07/01(金) 04:54:42 ID:hht5tW43
>>684
そういう意味でござるか
スマソ
688病弱名無しさん:2005/07/01(金) 13:46:47 ID:E4QVtk9Z
話横にそれますが、ピクノジェール飲んだことある方いますか?

http://www.geocities.jp/pink_10090327/osusume/frame.htm

内膜症が改善しなくても、せめて生理痛が軽くなって欲しいんだけれど・・・
効くのかなあ
689病弱名無しさん:2005/07/01(金) 13:49:32 ID:E4QVtk9Z
sage
あげてしまった。。。スマソ
しかもリンクへ飛べないっ(_ _)
690病弱名無しさん:2005/07/01(金) 15:09:30 ID:eqZiujkd
>>688
ノシ
あまり生理痛に効いたとは思わなかったけど、
肌の調子はやたらと良くなりましたね。
化粧品変えたわけでもないのに、いきなりたるみが
なくなってツルツル肌に。お金が続かなくなったので
今は飲んでいませんが、安価なピクノが
あるみたいなので、また飲んでみようかと考え中。

個人差はもちろんありますが、私の生理痛には
ピクノよりピルの方が効き目があったと思います。
691病弱名無しさん:2005/07/01(金) 19:38:39 ID:h/Xv2Z6i
>>690

>個人差はもちろんありますが、私の生理痛には
ピクノよりピルの方が効き目があったと思います。

そうだよね〜
ピクノじゃ排卵止まらないが、ピルだと排卵止まるもんね。
生理痛にはピルだよね。
692688:2005/07/01(金) 19:51:46 ID:E4QVtk9Z
>690、691さんレス有難うございます。
初歩的な質問で悪いですが、ピルって個人クリニックで
通常は処方して貰えますよねえ?
大学病院や総合病院に行かないと無理?
693病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:53:47 ID:u+sK1pbU
>>692
処方してもらえますよ。
694病弱名無しさん:2005/07/01(金) 23:25:51 ID:0G1wHNMS
>>692
むしろ個人病院の方がいいかと。
大学の付属病院は、ところによっては、
「中用量は処方出来るが、低用量は処方出来ない」と
いうところもあります。
695病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:38:56 ID:klHuiCd+
ピル飲むと生理の日以外は無痛ですか?
普通の時に今までにない 
お腹が重たい感じがしたり、腰痛ものあり気のせいかしら
それとも雨のせいですかね。
皆さん最近の天候と体調はいかかですか? 
696病弱名無しさん:2005/07/02(土) 08:00:47 ID:8Pz5lKRZ
>>695

低用量ピルを飲んでいますが
生理の日でもほとんど痛みを感じません。
ピルを飲まないと排卵痛&生理痛がかなりあります。

私は腰椎分離症で腰痛持ちですが
腰痛のほうは天候とかに関係するけれど
内膜症の痛みはあまり天候に左右されないかなぁ。
697病弱名無しさん:2005/07/02(土) 10:15:29 ID:zKgWtQ38
昔の女性はどうやって乗り切ってたのだろうか・・・
698695:2005/07/02(土) 15:45:24 ID:JAFQkSMl
>>696
ありがトン
服用初心者なので気分的な問題ですね。
病院に相談するほど酷くも無いの様子見します。
腰痛は整体を試そうと思う。
>>697
母は痛みで何度かモルヒネを使用したことがあると言ってました。
強力すぎて今は使用禁止ですが昔の話です。
699病弱名無しさん:2005/07/02(土) 18:24:06 ID:OgR3OYaB
内膜症なのですが、生理前に下腹がパンパンに張って苦しい程なんですけど
原因はなんですか?
内膜の組織で卵巣や子宮の周りが腫れるのでしょうか?
生理前が一番酷いように感じます。
700病弱名無しさん:2005/07/02(土) 18:25:42 ID:2nyfMoiu
そんなバカなw
701病弱名無しさん:2005/07/02(土) 20:44:51 ID:Feetw/lN
>>699
腺筋症で、そういう症状が出るという話は
聞いたことあるけど…腺筋症の診断は受けてますか?
702病弱名無しさん:2005/07/02(土) 21:01:12 ID:Ux0Zat+4
ピルで鬱になるって、他スレで見たんですけど知ってる人いますか?
703病弱名無しさん:2005/07/02(土) 21:20:06 ID:IMr0zvQo
>>702
そういうこともある。でも、何ともない人もいるよ。
生理前に鬱になりやすかった人は、ピルで鬱になることが
よくあるみたい。
704病弱名無しさん:2005/07/02(土) 23:44:55 ID:fxUhUkLZ
数種類試したが、私にピルは合わないみたいだ…
元々がむくみ体質だったからかなぁ
ピル服用中止してからのオリモノはなんだか生き生きとしていたw
わらび餅みたいのが出てきたよ。
服用中は水っぽいものでした。
漢方薬にかけてみます。
705病弱名無しさん:2005/07/03(日) 01:27:24 ID:OVpBnElL
>>704
漢方で症状は治まるけど内膜症は進行するから
定期健診きちんと受けること推奨。
706病弱名無しさん:2005/07/03(日) 10:59:35 ID:DkYMHrbW
>>705
レスありがとうございます。
本当はロイコトリエン拮抗薬を試してみたいと申し出たのですが
先生にダメだと言われました。
漢方薬合うといいなぁ…
運動や食事などにも気を配って頑張ってみます!
707病弱名無しさん:2005/07/03(日) 11:00:13 ID:DkYMHrbW
>>705
レスありがとうございます。
本当はロイコトリエン拮抗薬を試してみたいと申し出たのですが
先生にダメだと言われました。
漢方薬合うといいなぁ…
運動や食事などにも気を配って頑張ってみます!
708病弱名無しさん:2005/07/03(日) 12:19:45 ID:XfmiH9lq
ちょっと側転しますね
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)

709病弱名無しさん:2005/07/04(月) 00:51:43 ID:YaoLDEqa
内膜症は腹水がたまいやすいらしいよ。
699はそのせいだと思われ。
710病弱名無しさん:2005/07/04(月) 04:26:01 ID:UPtz1cHc
医者の処方を差し置いて変な投薬を願い出るとは
変な人達だ
711699:2005/07/04(月) 10:10:58 ID:Vk0I4F0W
699です、レス遅くなりました。
診断時に子宮は普通の大きさで問題ないと言われたので
腺筋症ではないかなと思います。
あれから本などで調べてみたら、PMSで子宮周りに血液が溜まって
お腹が張るという症状があると書いてありました。
けど腹水の可能性もあるんですね。次回の受診時に聞いてみます。
ありがとうございました。
712病弱名無しさん:2005/07/04(月) 13:31:27 ID:2SRDBsdx
お腹の張りが腹水だったらがんの末期、内膜症でそんなことはないのでは。
誰でも生理前はお腹張るよね?
それが内膜症と関係ある?
713699:2005/07/04(月) 14:17:54 ID:Vk0I4F0W
前に他スレで、生理前にお腹が張る事は無いと読んだので
内膜症が原因なのかな?と思ったのです。
お腹が張る人も居るのですね。
714病弱名無しさん:2005/07/04(月) 18:43:53 ID:YaoLDEqa
腹水はふつうの人でもあるよ。
もちろん病気の人は何リットルとたまるみたいですね。
でもおなかがぽっこりくらいなら内膜症の症状のひとつみたいだよ。

先生に聞かれて安心されるといいね!
715病弱名無しさん:2005/07/04(月) 22:51:50 ID:Gy7Ic/vZ
腹腔鏡の術後3度目の生理が来たんですが
チョコのがあったほうにひきつった痛みがあります。
もしかして再発したのでしょうか。
716病弱名無しさん:2005/07/04(月) 23:19:48 ID:HL4u2OAJ
自分MRIで撮ってもらった時、腹水が溜まってたのが
映りこんでいたけど、次のエコーの時には水は消えてたよ

腹水がいつまでも消えないとヤバイらしいけど…、
炎症を起して腹水が出ることはままあることなんじゃないかな?
717病弱名無しさん:2005/07/04(月) 23:57:14 ID:nxXbRRZh
>>715
腹腔鏡も開腹も手術は内臓を引っ張ったり癒着剥がしたりしているので
術後の生理は何度か引き攣れたような痛みがあるかもと医者に言われませんでしたか?
私も前のような激痛じゃない引き攣れた痛みがありましたが半年も経てば治りましたよ

術後に再発防止でピルは服用してないんですか?
服用していなければ再発は早くて3ヵ月後くらいから始まると言われました
718715:2005/07/05(火) 00:59:22 ID:mlh+UXlp
>>717
レスありがとうございます。
術後はリュープリンを2回打ちました。
医師から痛みについての説明は受けていないです。
生理も後半で量は少ないのに痛みがあるので逆流しているのでは?
と不安になってしまいました。
病院に行ってきます。
719病弱名無しさん:2005/07/05(火) 02:34:01 ID:ddynq4lk
はじめまして。生理痛がひどく足のつけねの痛み右の卵巣あたりの痛みがあり病院へいきましたら腺筋症といわれました。このままほっとくか我慢できない場合子宮をとるしかないと。ほっとくものなのですか?
720病弱名無しさん:2005/07/05(火) 03:31:41 ID:EhXPisms
>>719
とりあえず、このスレを頭から読みましょうや。
721病弱名無しさん:2005/07/05(火) 06:25:49 ID:2FmY0IM8
今度は腹水ですか
722病弱名無しさん:2005/07/05(火) 10:09:21 ID:02fioLqB
今度は


の意味はなに?
723病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:33:39 ID:hLoS1c/u
>>719

低用量ピルを飲んでみたら?
生理痛も改善するし、腺筋症の進行も遅くなるよ
724病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:35:48 ID:hLoS1c/u
さげ
725病弱名無しさん:2005/07/06(水) 02:19:43 ID:WthIozAH
レスありがとうございます!一応最初から読んだのですが、先生は治療しないようです。実は子宮けいがんの検査に引っかかって、精密検査の結果まちなのです。。だからかな。腺筋症についてはほっとくといわれました。本も買い込みましたがぱにっくです。ごめんなさい!
726病弱名無しさん:2005/07/06(水) 05:05:47 ID:hLoS1c/u
>先生は治療しないようです。実は子宮けいがんの検査に引っかかって、
精密検査の結果まちなのです。。だからかな

え、なんだぁ
じゃあピルは飲めないね
子宮頸癌及びその疑いのある場合は飲んではいけないから
727病弱名無しさん:2005/07/07(木) 01:09:23 ID:i2jzBYXC
はじめまして。腺筋症と内膜症で5年程前からプラノバールを服用していたのですが、
次からオーソM21を使うように指示されました。
プラノバールはよく効いていたけど、低用量ピルで同じような効果が得られるのかどうか
少し不安です。切替がうまくいくかも心配。副作用が少ないというのは良いけど。。。
プラノバールと低用量ピル、両方使った経験のある方はいますか。
728病弱名無しさん:2005/07/07(木) 01:14:55 ID:/8EuWwrt
子宮内膜症です。注射をしましょう。副作用は酷ければ薬だしますといわれてけど、副作用はやはりかなりくるのかな?
729病弱名無しさん:2005/07/07(木) 02:05:24 ID:MPNBoA3L
>>728
注射剤の名前がわからないと何とも…
リュープリン3.75なら、かなり来るかも。
内診や血液検査だけで、内膜症だと診断されたんなら
まずはピルで様子をみるというのは?
730病弱名無しさん:2005/07/07(木) 02:16:08 ID:/i3m3Uu4
>>728
もちろん個人差もあるけど、
ほとんどの人はなんらかの副作用が出る。
副作用については、今までさんざん語られてるから
現行スレ、過去スレをざっと読めば
だいたいの様子は分かる。

注射、と一口に言っても、数種類あるから
もし、ほんとに打つなら、
どの薬剤なのかぐらいは聞いておけ。
731病弱名無しさん:2005/07/07(木) 12:10:06 ID:/8EuWwrt
>>729>>730ありがとう。聞いてみます。ピルは副作用ないのですか?
732病弱名無しさん:2005/07/07(木) 12:35:56 ID:7fli499Z
疲れる・・・
733病弱名無しさん:2005/07/07(木) 16:37:05 ID:OLFwbauN
疲れるなら来るなよワラ
734病弱名無しさん:2005/07/07(木) 19:07:35 ID:p/+oMeGI
727
あたしはプラノバールと低容量のトライディオール21使った事あるけどプラノバールは吐き気がすごくてとてもじゃなかったしいきなり出血したからトライディオールに変えたら食欲がすごくて太ってしまいました…orz
735病弱名無しさん:2005/07/07(木) 23:02:12 ID:8NUHnEr+
699さんのレスが気になりました。

局部的な腺筋症は子宮があまり大きくならないこともあると
医者に聞いたことがあるよ。
736病弱名無しさん:2005/07/07(木) 23:24:53 ID:zkVtzHXc
>>731
ビルは副作用の出ない人は全く出ないし、
出る人は出るみたい。私は全く出てません。
リュープリンなどのアゴニストを注射するのに比べたら、
副作用の出る確率は多少低いんじゃないかな?
(アゴニストはほとんどの人になんらかの副作用が出る)
737病弱名無しさん:2005/07/08(金) 00:33:25 ID:exG256My
726さんありがとうございます。わかりました。結果まちます。 (;_;)
738病弱名無しさん:2005/07/08(金) 11:26:30 ID:dlDxnigg
ラパロで内膜症W度と診断されました
(癒着が激しくラパロでは完治せず。5cm程度のチョコ持ち)
現在は不妊治療中で、排卵誘発剤を使うようになってから、
生理後もダラダラと不正出血が2週間以上続きます。
(古い血液のような感じのもの。ガン検査は陰性でした)
医師は「内膜症の人はよくあること」と言いますが、
良くあることなんでしょうか?
皆さん不正出血はいつ頃、どの程度の期間ありますか?
739病弱名無しさん:2005/07/08(金) 20:08:56 ID:5J4wsBkF
>>736さん。ありがとねo(^-^)o
740病弱名無しさん:2005/07/08(金) 22:36:11 ID:MtKOoF6D
術後4日目で今日退院しますた。
腹腔鏡での手術だったのですが、腹腔鏡ってお腹を膨らませて
やりますよね。
そのせいか、お腹がまだ出てるのですが
皆さんどのくらいでお腹へこみましたか?
病院のシャワー室に鏡がなく、
病院ではあまりはっきりとわからなかたのですが
帰ってきて、鏡で横腹みてちょっとビクーリしますた。
741病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:54:07 ID:y1v0AnhH
>>740
人によって違うと思いますが、私は2週間、腹出てました。
でも1ヶ月後にはきれいに元に戻りましたよ。
お腹に力を入れても傷が痛くなくなれば戻りますので安心して下さい。
と言っても、結構お腹出ちゃってて恥ずかしかったな・・・
742740:2005/07/09(土) 13:22:13 ID:cD3ZXjaJ
>>741
アリガト(・∀・)!!
私も恥ずかしいし、なんかお腹苦しい?し、
でも食べすぎ防止にはいいかもなぁ、とか
思ってました。
2週間ほどなら我慢できそうだ。とちょっと安心しますた。

743病弱名無しさん:2005/07/09(土) 21:43:46 ID:I1KsDf7D
>>731
私は中用量ピルで副作用出た。その後スプレキュアでは
10本目くらいから倦怠感あり。
でもこの倦怠感は、チョコが小さく破裂してたからだと思う。
(手術してお腹の中みて初めてわかった)
腫れが4pくらいだったんだけど、あまりにも激痛が酷いので、
腹腔鏡手術でチョコ摘出&癒着も剥がした。
オリモノ程度の出血の破裂もあるんだな。

ちょっと質問なんだけど、術後仕事辞めた人いる?
744病弱名無しさん:2005/07/10(日) 02:10:57 ID:peiLmizu
>>743
ノシ
745743:2005/07/10(日) 04:04:41 ID:k/nDD26H
>>744さんは仕事辞めたに『ノシ』なのかな?
術前から、術後の復帰の流れについての対応が劣悪
なので、辞めようと思ってるんだが、
同じような人が居たら、辞めてよかったと思っているか聞きたかったのです。
>>744さん、ありがと〜。
746病弱名無しさん:2005/07/10(日) 06:17:47 ID:RJ2YF98J
>>745
スプレキュア10本目ということは何ヶ月間使用しているの?
747病弱名無しさん:2005/07/10(日) 06:41:13 ID:4wADcW+2
>>746
普通に考えたら
一本2週間だから、5ヶ月じゃない?
748病弱名無しさん:2005/07/10(日) 09:36:42 ID:peiLmizu
やばくね?
749病弱名無しさん:2005/07/10(日) 10:53:14 ID:+fyvC9W8
>>743
私も辞めたよ。
婦人科の病気だといろんな目で見る人がいるからね。
最初は理由言って通院したり入院してたけど
興味本位の言葉にずいぶん傷ついた。
今は手術のたびに仕事変えてる。
辞める理由に病気のことはいっさい言わない。
750病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:58:33 ID:VYflxka8
ハジメマシテ。ここのスレをひたすら1から読ませていただきました(´ー`) 長くなりそうなんですけど、質問させて下さい。<(_ _)>
751病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:58:55 ID:VYflxka8
私は、26歳です。二週間前にMRIで左卵巣に11pのチョコがあると診断され…次の生理が終わったら腹腔鏡手術を受ける者です。 今まで本当に無知だった事とても恥ずかしいです…_| ̄|〇
752病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:59:15 ID:VYflxka8
どぉしようもなぃ初心者です…(_ _;)
腰痛に腹痛、イライラ、脱力、憂鬱、不妊、便秘、月経時立ち上がれない程の痛み…常時左卵巣付近の引きつる様な痛み…自覚症状があったのに全く病院にも行かず、今までほったらかしでした。
手術後は注射治療をしてから、妊娠にチャレンジするように言われています。手術への恐怖心…副作用への不安…鬱鬱と毎日を送っています。 
753病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:59:31 ID:VYflxka8
術後ゴールデンタイム?という言葉を見つけて、早い段階で妊娠できるのではないかと淡い期待を寄せています。
よろしかったら詳しく教えていただけませんか?お願いします。
754病弱名無しさん:2005/07/10(日) 15:00:14 ID:VYflxka8
連投すみませんm(__)m
755病弱名無しさん:2005/07/10(日) 15:10:24 ID:zPjX1UK1
初診で11センチって大きくないですか?
ずいぶん我慢したんですね…
756病弱名無しさん:2005/07/10(日) 15:49:26 ID:4W+u0Jez
漏れは昔から下腹に違和感をおぼえてて、この前急に激痛が走りました。
病院行った方がいいよね(´・ω・`)

やっぱり最初はでかい総合病院に行くのがいいんでしょうか?
近所に総合病院しかなくて…
757743:2005/07/10(日) 16:58:36 ID:kKq+qNE3
>>749
ありがとう。
婦人科の病気は理解されにくいね。
本当に軽く考えられてる。
新しい職場を探します。
758病弱名無しさん:2005/07/10(日) 20:05:54 ID:QuaIBegE
>>654 遅レスですがマジで?
>ちなみに子宮腺筋症の手術で子宮を削ると子宮破裂の危険があるため
>私が手術を受けた大学病院では長期入院してる妊婦さんが沢山いました。

私は筋腫と腺筋症を併発してて、「もう全摘してください」と先生にお願いしたところ
「まあまあ、手術までは時間あるから色々試してみましょ」と3相性から1相性に
ピルを変えて、いきなり連続服用することになってます。
全摘をお願いしたのは妊娠希望が無くて、
腺筋症の核出手術は再発可能性が非常に高いとか聞いていたからですが、
長期入院というのは、核出後?それとも妊娠時?ですか?

ちょっとこのスレの雰囲気に引いてましたが(筋腫スレに比べて)
またーりすること願ってます。特に腺筋症の人、内膜症に比べて
市販の書籍等でも情報少ないし治療法も少ないので
色々書きこんでくださるとうれしいな。
個人的には筋腫より腺筋症がよりショックだった。。。
759病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:17:12 ID:B2PL7OaL
リュープリンを打った人で最高何回の人が居ますか?
760病弱名無しさん:2005/07/11(月) 17:41:35 ID:3Jao712I
755

遅レスすいません(_ _;) 750-754です。  我ながら(゜o゜;)ですね…。7年前に産してから、自分とは産婦人科は無関係と思い込んでいた節があって…
今思えば、確かに年々生理痛がヒドくなっていたんですが、みんな同じで耐えているんだろうと思ってました(^_^;)
 無知とは恐ろしいモノですね…(°Д°;)
761750:2005/07/11(月) 19:35:36 ID:3Jao712I
生理が遅れるのはいつもの事ですが…
手術までの日を先延ばしにしているみたいで((((;°Д°)))ガクブルですね…
早く終わらせたい(T_T)
762初心者:2005/07/11(月) 19:52:58 ID:3Jao712I
750です。名前つけました(^^ゞ
これからちょくちょく醜態さらしにくるのでよろしくお願いしますヽ(´▽`)ノ♪
763病弱名無しさん:2005/07/11(月) 21:18:08 ID:YEUZ/MfP
辛いのはわかるけど語尾に顔文字、更にコテハンは正直うぜー
釣りじゃないんなら空気ぐらいは読めよ
764病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:05:28 ID:3Jao712I
763
厨房で悪かったね〜。コテハンとか意味わからんし。
何なら教えて(w
単純にマターリしたいだけなんだけど?
釣りではないので悪しからず。
765病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:50:15 ID:Wcach8ha
釣りじゃないんなら空気ぐらいは読めよ。
766病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:02 ID:tUNV8lB8
>>763
悪いことは言わないから、
ここじゃなくて、内膜症の個人サイトで相談した方が
あなたの為だと思う。
Yahooで「子宮内膜症」と検索したら
トップに出てくるような個人サイト。

でも、そっちに行ったら
覚えたての2ちゃん語、使わない方がいいですよ。
767病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:55:27 ID:tUNV8lB8
アンカー間違えたよ orz

>>763じゃなくて、>>764あてだ。
半年ロムってきます。
768病弱名無しさん:2005/07/12(火) 12:47:50 ID:aeKkQelF
またーりしたいなら雑談板に行きなよ
このスレは固定がいすわるスレじゃない
純粋に情報交換の場です
769病弱名無しさん:2005/07/12(火) 21:52:22 ID:jzkA5PKK
もぅ来ないから言わせてもらうと…
情報交換なんてほとんどしてないじゃん?
J会がど〜のとか
人のあげあし取るばっか。
ギスギスしてるって誰かが言ってたけど、情報交換出来る様な空気じゃないし。
読めって言う空気も単に新参者に邪魔されたくないだけでしょ?
自分達だけの物にしたいのなら、情報交換なんてたいぎめいぶん語るのおかしいね(w
覚えた言葉使わないでいつ使うの?
ここが2ちゃんだから使うんじゃないの?

すっかりスレ汚しになりましたが…
なんてステキなとこを見つけたんだという感動も
縋る様な思いで踏み込んだ事も
なんだかなぁ〜
って感じで…
失礼しました。
最後に、二度と来ないので御心配なさらぬように…。皆様の御健闘をお祈り申し上げます。
770病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:37:49 ID:+jfuEmC/
はじめての中用量ピルで治療してます
21日分の薬を飲み終わったところです

飲み終わったら数日で生理が来ると医師に言われましたが、だいたい2〜3日で来るものなんでしょうか?
(薬を飲み終わる5日も前からオリモノが茶色い日があって、ビクビクしてます)
771病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:48:48 ID:3u7Q8CHN
絶対また来るに決まってる!
772病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:51:23 ID:+jfuEmC/
…いちいちageなくていいから…
773病弱名無しさん:2005/07/13(水) 00:05:16 ID:cQGBhc24
>>770
人それぞれ。標準というのはないんで、マターリと
お待ち下さい。茶色のオリモノは服用初期には
よくあること。あまり気にしなくても大丈夫です。
774病弱名無しさん:2005/07/13(水) 07:59:59 ID:jTfopMN6
>>769
自分で
>無知とは恐ろしいモノですね…(°Д°;)
って書いてるのを思い出してね。
775病弱名無しさん:2005/07/13(水) 16:02:56 ID:yINx4pOR
>>769はボーダーの一人芝居かも
ボーダーはマターリが嫌いだから
776病弱名無しさん:2005/07/13(水) 16:23:51 ID:MzieMFX9
↑集団で迎合しあっていると自分達の境界性人格障害に気付く事なく症状がエスカレートしていくよ。
映画の『パッション』の群衆の表情と鏡の中の自分の顔をよく見比べてみてね。
777病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:09:59 ID:humScGol
変なのが1名居て良い話からバカな話までジサクジエンするらしい。
詮索するのも時間の無駄、スルー基本でいきましょう!
778病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:22:37 ID:+/17Rciv
個人差はあると思いますが腹腔鏡手術でのつっぱり、痛みは
みなさんどのくらい続きましたか?
779770:2005/07/14(木) 00:17:13 ID:y1ZBf6d8
>773
レスありがとうございました
落ち着いて待ってみます、聞いて良かったですありがとうございます
780病弱名無しさん:2005/07/14(木) 12:59:00 ID:lLzpXo0+
>>778
6/23にチョコ摘出の腹腔鏡手術しましたが、23日目の本日も
まだつっぱりと痛みありますよ。歩くときの歩幅も広くなったし、
くしゃみや笑いも前ほど恐怖ではなくなりましたが。
気長につきあっていくしかないですね。
781778:2005/07/14(木) 14:25:38 ID:0BtDR5FU
>>780
ありがとうございます。
私も6月22日に手術したところで、最近引っ張られる痛みが
出てきたんです。
ほんと気長につきあっていきましょう。
782病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:25:33 ID:a/JSbpB5
仕事で通勤するには腹腔鏡でも1ヶ月間の休みは必要でしょうか。

入院に1週間、自宅療養で1週間を考えてたんですが・・・。
でも個人差ですよね。悩んでます・・・。
783病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:35:30 ID:W72LB+f1
腹腔鏡なら、1ヶ月も休まなくていいと思うけど…。
職種や、通勤形態にもよるけどね。

1週間も入院しない場合が多いし、
2週間休みを取るって人が一番多いんじゃないかい?
784病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:06:54 ID:0V/lm5/R
私は以下のように段階的にならしていきました。

入院一週間
自宅療養一週間
半ドン出勤一週間
以後は通常通りの朝から夕方までフル出勤

退院したばっかりの時は体全体がしんどくて、自宅療養期間二週間とればよかった!
と思ったけど、自宅療養が終わる頃には一週間前のしんどさが嘘のように軽く
なってたからそのまま予定どおり(特別に半ドンですが)出勤しました。
傷自体はかなりラクになったとはいえ、まだ貧血が少し残ってたから
いきなりフル出勤だったらしんどかったかも。

友人や親には二週間は自宅療養しろっていわれたんですが、あまり休むと
仲間に迷惑かかるし、自分も収入減るので…(アルバイトです)
785病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:45:23 ID:a/JSbpB5
>>783-784
レスありがとうございます。

座りっぱなしの事務仕事なんですが、仕事量が多いんで
休暇について考えちゃいます。
間をとって、3週間もらえればベストなのかもしれないですね・・・。
アドバイスありがとうございました。

>>780-778
横レスすみません。
手術からまだ一ヶ月たってないんですね。お体お大事にしてくださいね。

786病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:50:44 ID:a0DVoRBM
>>782
私の場合(仕事は経理事務・土日曜日休み)

入院5日間 日曜日に入院 月曜日手術 木曜日退院
自宅療養3日間 金曜日も会社休んで 土日曜日は休日

月曜日から出社して普通にフルタイムで出勤してました
だから会社は5日間だけ休みました
通勤ラッシュだけが傷に当てられたらと恐怖でしたが無事でしたよ
787病弱名無しさん:2005/07/15(金) 02:38:25 ID:hdCEZrLP
25才処女です。
中学の頃から生理痛が酷く、最近はウツや下腹部と腰の痛みが毎日で
お腹がはってます。このせいで死にたいです。だって誰も分かってくれないし、歩くのも辛い位毎日痛い。
病院行ったらcA125が異常に高くて驚かれて、中用量ピルと漢方出され、痛みは和らいだけどピルの副作用が酷くて毎日辛いです。
体が弱いので、高温期が続く事にに慣れることができない体のようで微熱のために唇が痛く腫れ続け、有り得ないウツが襲ってきます。
死にたい。死にたい。
788病弱名無しさん:2005/07/15(金) 02:46:02 ID:C0krK3Wk
>>787
ウツって何だか知ってる?
789病弱名無しさん:2005/07/15(金) 04:47:01 ID:mlBS+WC/
>782
私の行きつけの大学病院では手術での入院は個人差があるけど1週間〜10日位
と聞きました。
手術して、回復するのは?ときいたら「3週間」と言われましたよ。
大げさに言われてるのかな・・・。
しかも手術は少し難しいと言われました。そんなに難しいものなのかな?
(腹腔鏡手術です)
790病弱名無しさん:2005/07/15(金) 07:15:29 ID:7s8H6FGN
昨晩からすごく子宮が痛くて寝れません。
時間を待って病院へ行くつもりなんだけど、辿り着けないかもしれないorz
昔チョコだっていわれたんですが、この痛みはそこからきてるんでしょうか?
ズキンズキン、左の足付け根ら辺までに激痛が走っています。
恐いよー(つД`)
791病弱名無しさん:2005/07/15(金) 08:00:24 ID:St9eDiL2
>>790
救急車呼んで緊急で診てもらった方がいいよ〜!
痛みの原因は私は素人なのでわかんないけど、
破裂してるかもしんないし。
792病弱名無しさん:2005/07/15(金) 10:08:28 ID:T1o0vbUa
>>790
破裂の他、茎捻転の危険性もあるよ。
もう病院に行ってるといいんだけど…
793病弱名無しさん:2005/07/15(金) 10:33:36 ID:hdCEZrLP
788、どういう意味?
ふざけた意味?そうならあんたみたいな人間を産んだアホたちの顔がみてみたいわ
親も意地が悪くて馬鹿なんだろうなぁ
あんたは産まなきゃ良かった部類の人間なのよね、きっと
自分は気を付けましょ
苦しんでる人がかわいそう
794病弱名無しさん:2005/07/15(金) 12:54:31 ID:C0krK3Wk
>>793
ふざけてないよ。
よくいるんだよね。アンタみたいな自称ウツ。
無知は恥ずかしい事だと知ったほうが良いよ。
ついでに言えば、アンタ育ちも悪そうだねw
795sage:2005/07/15(金) 13:10:06 ID:7s8H6FGN
>>791
>>792
レスありがd(ノД`)
心細かったので嬉しい。
9時にフラフラ病院着いて、採血、超音波、腫瘍検査をして、痛み止めをもらって落ち着きました。
卵巣が一時的にねじれた?みたいなことを言われましたが、特に問題は無かったようです。
冷や汗だらだら、痛さで吐いちゃうぐらいだったのに嘘みたいに痛みは消えてまつ。
ツラかった…。
796病弱名無しさん:2005/07/15(金) 13:11:08 ID:uZDerh/N
>>793
痛くてイライラするのは分かるが、人を攻撃するのはいかんよ。
そういう書き方をした時点で、書いた人も第三者から見ると全く同じように
(意地が悪くて云々)見えちゃうよ。

>>794もカッカしないでマターリしる
797病弱名無しさん:2005/07/15(金) 13:20:41 ID:bsHt9zBX
鬱じゃなくてボーダーじゃないかな?
攻撃的になるのは鬱じゃないと思う。
798792:2005/07/15(金) 14:24:52 ID:tel+Xk+z
>>795
茎捻転の起こしかけでしたか…それは痛かったでしょうね。
茎捻転は失神してしまうくらいひどい痛みと
聞いていたので(実際に身内がなったことある)心配していました。
ともかく早めに受診されて良かったです。
今は治っているそうですが、一時的にも捻れが起きたということは、
卵巣が大きくなっているということでしょうから、今後様子をみるためにも
こまめに受診なさって下さいね。どうぞお大事に。
799791:2005/07/15(金) 14:33:51 ID:BTByU5hM
>>795
上のレスでも書いたことがあるんですが、私の場合
内診でわからないくらいの小さな破裂を起こしていました。
そりゃあスゴイ激痛でした。
私は1ヶ月後に手術が決まっていたので、
手術までの激痛は痛み止めで抑えていましたが、
何度も続くようなら、病院でご相談なさった方がいいかもしれませんよ。
お大事になさってください。
800病弱名無しさん:2005/07/15(金) 16:30:06 ID:djPfAnjG
hdCEZrLPは、例のボーダーにケテイ
子供がいて25才処女はないだろw
801病弱名無しさん:2005/07/15(金) 21:29:28 ID:P4ERZv/j
例のボーダーってなんですか?
802病弱名無しさん:2005/07/15(金) 23:07:19 ID:7s8H6FGN
>>798
>>799
ありがとうございます。
すごく痛くて恐かったので、レス頂けて本当に嬉しかったです。
検査結果出た後も、こまめに受診しようと思いました。
803782:2005/07/16(土) 01:55:40 ID:cS8JvHbH
>>786 >>789 遅レスすみません。

>786さん、すごい。復帰早かったんですね!
私も早く良くなるといいな。
通勤ラッシュの件は覚えあります。
昔、お腹に他人のアタッシュケースが当たったことがあり
今は自分のバッグでガードしてます。
破裂とか洒落にならないですから。

>789さん
多分、2週間とか3週間って目安なのでしょうね。
早く良くなってもそれはそれでありがたいから、
やっぱり3週間もらおう・・・。うむ。

色々ありがとうございました。
804病弱名無しさん:2005/07/16(土) 06:09:28 ID:nASl+pHH
子宮内膜症と診断されてピルを飲み始めて1ヶ月程度の者です。
新しいシートと診察を受けに病院に行ったのですが、
「特に変わったことが無ければ先生を通さなくてもいいから」と
看護婦さんに言われ薬だけ貰って帰ってきました。
内膜症とは診断されてますが、もしかしたら腫瘍かもしれないと言われてて、
実際はお腹を開かないとわからないとMRIで見てもらってもいません。
お腹の中に出来てるものが大きくなってるかとか心配で診察して貰いたかったのですが、
なんだか「ピル飲んでるからいいよね」って言われてるかのような扱いに感じられました。
普通はこんな感じなんですか?みんな定期検診とかどうしてるんだろう。
病院変えた方がいいのかなあ・・・。
805病弱名無しさん:2005/07/16(土) 09:51:45 ID:Gpl27WCY
>>804
私は生理痛とPMSでピルを始めたんですが、ピル3シートめ
でも痛みが治まらないと相談すると、エコーをしましょうという
ことで、両方にチョコ発見でした。その後MRI撮って、次の週
には手術。

まだ1シートめというのもあるかもしれませんが、痛みと不安が
あるなら、もう一度病院で診察を受けて、それでも不安が残る
なら別の病院に行ってみてはいかがですか?私は3軒めで当り
でした。
806病弱名無しさん:2005/07/16(土) 10:39:58 ID:yYFoBuSP
子宮腺筋症と診断されましたが、腹痛などの自覚症状は特にありません。薬物治療を強く勧められましたが
本当に必要なのか疑問です。ダナンという薬の内服を勧められたのですが、副作用は当然あるとのこと。
私は既婚で、今後出産するつもりもないので、とりあえず経過を見ながら漢方治療から始めたいのですが。
他の医師の意見も聞いてみるべきでしょうか。
807病弱名無しさん:2005/07/16(土) 14:37:22 ID:iw5YEsYx
>>804
内膜チョコ(3cmくらい)持ちですが、もう数年選手なので
半年ごとに内診と血液検査とピルの受け取りという状況です。
でも最初の頃は2、3ケ月ごとに内診して様子をみたかな。
今手術してもまたできちゃうだろうからとピルで様子見を続けています。再発率高いですし、出産等の予定はないので。
おそらく年1にしても問題なさそうなのですが、血液検査の
結果を見るのが好きなので半年ごとに検査してます(笑)。
心配ならセカンド・オピニオンしてみるといいと思いますよ。
808病弱名無しさん:2005/07/17(日) 11:26:06 ID:UFb+hObf
「例のボーダー」とはなんですか
>>症
809病弱名無しさん:2005/07/17(日) 15:55:35 ID:gsMZ+PK9
排便痛・性交痛・生理痛があっても、内膜症でないこともありますか?
4,5年前に、内膜症の疑いを持って受診したのですが、
卵巣は腫れていなかったし、血液検査も異常なかったと思います。
内診で、ぐりぐりされて、「痛いですか?」と言われて、
「痛いです」と言ったら、じゃあ内膜症ですね、みたいな感じだったので、
なんか信じられず、ホルモン治療を勧められましたが、
副作用が怖くてやりませんでした。実は最近、自然妊娠しましたが
稽留流産してしまいました。今は、整体のおかげか
生理痛は耐えられない程ひどくなくなりましたが、
排便時はおなかがひきつる様に痛いし、性交時は
下腹部の痛みで気分が悪くなります。
810病弱名無しさん:2005/07/17(日) 17:14:45 ID:lOP2Stcf
>809
卵巣ばかりが内膜症ではないと思われ…
痛むようでしたら別の病院にかかったほうが良いのでは?

妊婦の時にかかってた病院には何も言われなかったのでしょうか…
811病弱名無しさん:2005/07/17(日) 17:50:55 ID:pgWkSPQS
昨日からお腹腰等が痛いのですが
病院に行った方がいいですか?
812病弱名無しさん:2005/07/17(日) 17:58:58 ID:NaLHAaJw
>>811
大丈夫、それぐらいだったら行かなくていいよ










といったら行かないの?
不安ならいちいち聞くまでもなく黙って池。
813病弱名無しさん:2005/07/17(日) 18:02:02 ID:pgWkSPQS
>>812
うっせーばか
814病弱名無しさん:2005/07/17(日) 18:09:37 ID:JLfkC4B6
>>793= >>813
815病弱名無しさん:2005/07/17(日) 18:14:26 ID:p5rHadBQ
>>814
なるほど…マジレスしかけてたけど、やめとこう。
816病弱名無しさん:2005/07/17(日) 21:38:51 ID:gsMZ+PK9
>>810
言われなかったというか、自分から言ってませんでした。
内膜症のことは、生理痛が軽くなったこともあり
すっかり忘れてたので…それに妊娠できたので、
大丈夫だと思っていたし、別に関係ないとも思ったのです。
817病弱名無しさん:2005/07/18(月) 01:33:51 ID:DGFZasAl
全く自覚症状が無く、偶然検診で右卵巣が10cmのチョコと診断されました。
来月腹腔鏡で摘出するのですが、将来妊娠を希望している事もあり
卵巣を残すかどうか悩んでいます。
再発後、生理痛等の症状が悪化された方はいらっしゃいますか?
818病弱名無しさん:2005/07/18(月) 02:58:29 ID:3i5O3rBe
>>817
余程の事がないかぎり、普通はチョコ嚢腫だけ摘出して、
卵巣は残す筈ですが…。
妊娠希望なら特に。
万が一、卵巣を1つ摘出することになっても、
もう片方の卵巣が残っていれば妊娠は可能ですし。

手術にあたって、その辺の説明はなかったの?
それとも、「卵巣全摘するか考えておいてください」
なんて言われた?
819804:2005/07/18(月) 03:13:09 ID:89aCOVKy
805、807さんレスありがとうございます。
とりあえず他の病院でも診てもらおうと思います。
また病院探しだ〜。今のトコで当たりだと思ってたんだけどなTT
820病弱名無しさん:2005/07/18(月) 05:04:59 ID:+UbarVGM
>>806
>他の医師の意見も聞いてみるべきでしょうか。

自分で答え書いてるでしょ。
821病弱名無しさん:2005/07/18(月) 05:11:17 ID:+UbarVGM
>>816
4,5年前ということは静かに悪化していた可能性が大だよ。
受診してみたほうがいいんじゃないかな。
822817:2005/07/18(月) 23:59:06 ID:DGFZasAl
>>818さん
レスありがとうございます。
再発率が高いので、右卵巣を取るか残すかは自分で決めるようにとの事でした。
現在は自覚症状が無いので、術後再発した時に耐え切れない程の症状が
出てきたら…と不安です。
823病弱名無しさん:2005/07/19(火) 10:45:41 ID:hrTMC5M0
>>822
自覚症状がなくても
10センチのチョコ嚢腫があるということは
右卵巣だけに内膜症病巣があるとは考えられない。
子宮の表面とか、左卵巣にもある確率が高いと思います。
乱暴な言い方だけど、右を取っても、左が残っていたら
月経がある間はいつでも再発する可能性があります。

セカンドオピニオン取った方がいいですよ。
824病弱名無しさん:2005/07/19(火) 12:47:41 ID:1c28A1Mo
>>822
将来妊娠希望ということは若い人ですよね?
内膜症はほとんど再発する病気だから核出でいいんじゃないですか?
右だけ全摘しても左にたぶん再発するから、どーせまた手術になりますよ。
でも10センチもあったら今は手術しないと怖いし。
痛みが始まっちゃうかどうかは医師の当たり外れでしょうから、
やっぱりセカンドお勧めです。
825822:2005/07/19(火) 16:02:30 ID:u3JwVE25
>>823-824さん
再発の可能性は右だけでは無いのですね。
それなら残して、気長に付き合っていこうと思います。
とりあえず、もう少し勉強してセカンド行ってきます。

アドバイスありがとうございました。
826病弱名無しさん:2005/07/19(火) 18:43:03 ID:LY3oV9Yo
子宮内膜症・腺筋症・嚢胞の者ですが、横浜の鶴見区の
Hメディカルクリニックという、婦人科で、子宮を温存しながら
患部のみを摘出してくれる手術が可能な病院があるそうなのですが
そこのうわさを知っておられる方いらっしゃいますか?
827病弱名無しさん:2005/07/19(火) 18:48:38 ID:LY3oV9Yo
826です。
腺筋症は内膜症の一種でした。筋腫のウチ間違いです。
828病弱名無しさん:2005/07/20(水) 00:42:20 ID:uQCk84At
>>826-827
保健使わないから高額になるとは聞きましたけど。
↓でお聞きになると、もっと詳しい情報が得られるかもしれません。

神奈川県内【婦人科】情報5
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1120130933&START=1&END=
829病弱名無しさん:2005/07/20(水) 08:21:09 ID:DYoON9CV
>828さん

お返事有難うございました。
調べてきます。
830病弱名無しさん:2005/07/20(水) 09:47:31 ID:EssVDfPl
初めまして。子宮下垂と診断された現在62歳の母親のことです。
病院では手術はしないでよいといわれたということで様子を見ていたようですが、
同じような子宮下垂の方が手術されたと聞いて、自分もずっと気にしているのは
嫌だから体力のあるうちに手術をしたいと考えているようです。
子宮筋腫ともいわれているので、それもあるんでしょうかね・・・。

どんな事でも構いませんので、アドバイスありましたら
どうぞよろしくお願いいたします。
831病弱名無しさん:2005/07/20(水) 12:49:13 ID:kSIdhM8q
>>830
ここは子宮内膜症スレだから、子宮下垂(子宮脱なのかな?)や
子宮筋腫についてはスレ違いです。こちらで質問された方が
いいかと思います。

★…【婦人科】マソコの悩みPart23【相談系】…★(婦人科系全般)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119953776/

【コブ】子宮筋腫克服したヤシ5【ミノ】(子宮筋腫スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116054131/l50
832病弱名無しさん:2005/07/20(水) 15:29:11 ID:ZtoShbCj
>831
ありがとうございます。
スレチガイすみませんでした。
833病弱名無しさん:2005/07/20(水) 16:21:36 ID:0rCpNPcu
先週回復手術をしました!今は特におなかがいたくはないんですが、おならが出る時に大腸がいたみます。手術は全然痛くなかったし、怖くなかったけど、
注射がいたかったかなぁ・・・
回復しても術後2日目には歩いてますよ。
っつうか、ちょうど今日で一週間経ちましたが、階段の登れるしシャワーも浴びてます。
腹腔鏡よりも私は開腹した方がきちっと病巣を取り除けていいとおもいます!
834136:2005/07/20(水) 22:16:29 ID:cmEENS0A
>>833
私、午前中に腹腔鏡手術を受けてその日の夕方には自分で歩いてトイレに行った。
翌日にはシャワー浴びた。そのまた次の日には外出許可もらって近くの繁華街の
ブティックで試着しまくりで洋服をお買い上げ。

>腹腔鏡よりも私は開腹した方がきちっと病巣を取り除けていいとおもいます!

術者による。
私の従姉は開腹で内膜症と筋腫の手術を受けて一ヶ月ほど入院したにもかかわらず、
未だ生理の度に激痛に襲われているよ。こないだは卵巣が破裂したって言ってた。
835136:2005/07/20(水) 22:18:29 ID:cmEENS0A
私はこのスレの136さんではありません。
クッキー食べ残し、スマソ。
836病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:35:02 ID:cmEENS0A
まだ、食べ残してた・・・orz
837病弱名無しさん:2005/07/21(木) 01:44:38 ID:0GUz0rn5
834の病院に行きたい





無理と分かっていながら書かずにいられません
838病弱名無しさん:2005/07/21(木) 12:58:31 ID:G3wO+oR0
病院の方針以前に、自分の体調と相談しながらになるから
その時になってみないと分からないね。
839病弱名無しさん:2005/07/21(木) 13:43:21 ID:D1wQDrLb
833です。
そうですか、手術しても完治しない病気だから困ったもんですね。
私の場合あけて見て、子宮と癒着していることが分かりました。
またお医者様も3件も回って3件ともに開腹と言われました。
相当な技術をもっていないお医者様だと、腹腔はやりたがらない
のかもしれないですね。
今回は開腹しましたが、もしまた内膜症が発生したら、
今度は腹腔にしようとおもいます。
なんていたって、入院中が暇で暇で・・・

840病弱名無しさん:2005/07/21(木) 13:44:36 ID:D1wQDrLb
ちなみに手術前は浣腸をするって友達からきいて
おりましたが、
私の病院は、手術前日にウン○が出ていれば、浣腸しなくて
よいとのことでした。
また術後、ちょっとしたセキでも強烈におなかに響くので、
手術前は風邪に気をつけて!
またタバコを吸う人はこのセキとの格闘で結構ツライらしいですよ。
わたしは、タバコは吸いませんがときおりセキが出ます。
おなかが破けるかと思いました。
また今回はおなかの中を縫ってあり、抜糸はありません。
陰毛ギリギリのところをきってあるので、傷は目立ちません。
また手術直後から生理が来ました。よくある話みたいです。
手術の時生理でも全然問題ないみたいですよ。
それからそれから、、、

痛いときは痛み止めをもらって、ラクになった方がよいです。
術後一週間もすれば、走ることを除けば普段と変わらない
生活がおくれます。
私の場合、手術の次の日にトイレに行こうとしたら、
貧血で倒れそうになりました。
何事もムリは禁物です。
これから手術を受ける方々、頑張ってください!
医学は日々進歩しています!信頼のおける先生を見つけて、
はやく快適な毎日が過ごせるといいですね★

元チョコキャリアより
841病弱名無しさん:2005/07/21(木) 13:58:33 ID:G3wO+oR0
術後に咳をするときは、傷のあたりを手のひらでグッと軽く押さえてから
咳すると少しラクになるよ。
押さえるのは痛いと思うだろうけど、そんなことはない。
むしろ押さえないで咳するほうがおなか全体に響いてよっぽど痛い。
842病弱名無しさん:2005/07/21(木) 19:59:08 ID:s9H1620n
手術は開腹より腹腔鏡の方が断然楽ですよ。
腕の良い先生なら(見つけるの大変だけど)腹腔鏡だと5日で普通の生活に戻れるし。
開腹だとやはり2週間はかかる。
両方ともやりましたが、開腹の方が手術による癒着が残ってしまいました。

中身のダメージは腹腔鏡も開腹も同じだけど、外の傷は開腹の方が大きいですね。
843病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:15:16 ID:/2okyyQr
すみませんが、質問です。
この前彼とHした時、子宮に響いてすごく痛かったんですが、
子宮に病気がある可能性が高いのかな?
前回生理も重くて、この前はひどい痛みで貧血を起こしてしまいました。
婦人科に行ったほうがいいですよね?
恥ずかしい話、怖くて行く勇気がなくて…
844病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:25:54 ID:OUeEmOc9
>>843
婦人科行くのと、(もし病気だった場合)行かないで病気が大きくなるのとどちらが怖い?
845病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:41:14 ID:L5kEz8hD
>>843
たぶん自分でもわかってるんだと思うけど、受診すべきだと思いますよ。
最初は誰でも恥ずかしいし怖いものです。あなただけじゃないです。

あなたの症状はたぶん性交痛というものです。
できれば2〜3か月ぶんの基礎体温、それが用意できなければ、
最低限、前回の月経開始と終了日、初潮の時期、月経周期を頭の中で整理して受診してください。
たいていの婦人科には問診票のようなものがありますので、
口頭で医師に伝えにくい事は、ここに書いておくこともできます。

あと、ここは内膜症スレですので、それを念頭においてアドバイスですが、
もし何か治療が必要だと言われた場合には、どんな治療があるのか、
それをしっかりと聞いておいて、当日は鎮痛剤以外の注射や投薬は
いったん断って少し考えさせてもらったほうが良いと思います。
ネットや本で調べて自分で納得してから治療を受ける、または他の病院を受診する、
などがおすすめです。

病院検索にはまちBBSを利用する手もいいかと思います。
もし子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞だったらまたここでお話しましょう。
846病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:48:25 ID:/2okyyQr
〉〉844 845
さっそくのお返事ありがとうございます。
基礎体温を付けて、
ある程度病気のことも調べて婦人科に行ってみます。
847病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:49:14 ID:/2okyyQr
すみません、あげてしまいました…
848病弱名無しさん:2005/07/23(土) 14:05:32 ID:g0FiAfSJ
>当日は鎮痛剤以外の注射や投薬は
>いったん断って少し考えさせてもらったほうが良いと思います。
>ネットや本で調べて自分で納得してから治療を受ける、または他の病院を受診する、

そこまで指示しなくても
849病弱名無しさん:2005/07/23(土) 21:20:50 ID:+zHWZ3Pv
ここの住人って
勘違い多いよね
ば〜〜か
850病弱名無しさん:2005/07/23(土) 22:25:15 ID:rYsvQj/E
と下手な文章を書いて理解してもらえなかったので逆ギレしてみましたとさ。
851病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:15:15 ID:pUXF7nco
>>793 = >>813>>849 でFA?
852病弱名無しさん:2005/07/24(日) 00:59:00 ID:SRDxBref
たぶんね
てーか、ひらがなつかいまくりでばればれだから>849
853病弱名無しさん:2005/07/24(日) 10:27:09 ID:M4X5BYRt
>>845のような患者って、たまにいるけど。
漢方薬なら納得してもらえたりするw。
854病弱名無しさん:2005/07/24(日) 17:04:48 ID:DWHYg+NL
内膜症が治らないのに漢方薬で納得したりしないよ。
855病弱名無しさん:2005/07/24(日) 20:22:45 ID:LvIEGhSv
852っておめーがひらがな使いまくりじゃん。
多分、まともな教育を受けてない50前後のババァだろ。
856病弱名無しさん:2005/07/25(月) 00:43:28 ID:R6TMIqaI
チョコ持ちなんですが
ウチの主治医が膣から針刺して卵巣を掃除するって言ってるんです…
寝耳に水
そんな経験お持ちの方いらっしゃいませんか?
857病弱名無しさん:2005/07/25(月) 12:02:33 ID:yXtq0RVR
>>856
アタシやってます。

858病弱名無しさん:2005/07/25(月) 14:17:56 ID:tyocZOPy
>>857
明日やります。
859病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:37:20 ID:R6TMIqaI
聞いた事がなかったので…怪しい!とか思ってましたw
個人差があるのは十分承知の上で、よかったら参考までに入院日数と幾らぐらいかかったか教えてもらえませんか?
私は一泊二日で、10万用意して!と、言われました。
860匿名:2005/07/25(月) 22:16:42 ID:rTE2vP5Y
子宮内幕症の検査はどんなことをしますか?痛かったりしますか?
861病弱名無しさん:2005/07/25(月) 22:19:37 ID:OOnupQ1Q
…病気として、子宮内膜症の一種に卵巣脳腫が含まれるんでしょうか?
その辺りがイマイチまだ理解できないでいるのですが…

(自分も子宮内膜症なんですが、いずれ卵巣脳腫になるのかな?と)
862病弱名無しさん:2005/07/25(月) 22:27:49 ID:XcxEHGcQ
脳腫・・・。脳腫瘍みたいで怖い。
863病弱名無しさん:2005/07/25(月) 22:52:08 ID:R6TMIqaI
内診が痛くて恐怖
864病弱名無しさん:2005/07/25(月) 23:13:30 ID:D1x91gGR
>内診が痛くて恐怖
自分もしばらくそうだった。大変だよね…
865病弱名無しさん:2005/07/25(月) 23:35:32 ID:3HL2nvRP
和田って、もうSRSやってくんないの?
866病弱名無しさん:2005/07/25(月) 23:54:53 ID:nxPjPeAV
>>861
内膜の一部がどこで増殖するかによって、名前がかわる。
卵巣で増殖したら、卵巣のうしゅってなまえになる。

でも卵巣のうしゅというと、内膜がとんだものと、そうでないものがあるから、
内膜のとんだものは、チョコレートのうしゅというなまえが、別にある。

鼻で増殖の場合もはなぢなんだけど、実は内膜症。
卵巣で増殖の場合は卵巣のうしゅなんだけど、実は内膜症。
867病弱名無しさん:2005/07/26(火) 00:08:59 ID:m3pDRV4v
再発がなければいいのに


内診の痛みから解放された藻前!
漏れも早くそっち側に逝きたいいいいいいいいいい
868病弱名無しさん:2005/07/26(火) 00:41:31 ID:I4/pcmPi
>866
861です、ありがとうございました。
…わかったような…でも何となく理解できました

自分は卵巣に内膜が飛んだものなので、チョコレート脳腫ですよね?
診断時には「内膜症」と言われましたが、脳腫とは言われませんでした

何センチからチョコレート脳腫という名前がつくとかあるんでしょうか…
869病弱名無しさん:2005/07/26(火) 00:43:44 ID:UT2LkYM9
だから「脳」腫じゃないってば。
870病弱名無しさん:2005/07/26(火) 00:45:25 ID:UT2LkYM9
>>868
子宮内膜症、チョコレートでググルと説明いっぱい出てくるからね。
とりあえず、それ読んでね。
871病弱名無しさん:2005/07/26(火) 02:16:45 ID:TFH0e9UT
昨年9月にチョコと筋腫の病巣のみを切除する腹腔鏡手術を受けた者です。
術前に2回、術後に3回リュープリンを打ちました。
リュープリンをやめてから1度目の生理は量も少なく、痛みも減り、
手術を受けて本当によかった、と思っていたのですが、
2度目の生理では、最も量が多いときの一時的な経血量が異常に増え、
3度目の生理では、量が多いのに加えて、生理開始後4日後あたりから
強烈な腹痛と腰痛を感じるようになりました。
その後、毎回量は多いままで、ほぼ隔月でこの強烈な痛みを感じます。
その際、下痢になったり便秘になったりで、腸への何らかの影響があるようです。
4月に一度内科と婦人科(近所のクリニック。手術を受けた病院ではない)で
受診してこれらの症状について相談し、
ひと通り検査をして異常はないと言われました。
考えられるのは術後の癒着と内膜症の再燃か、とのことでした。
今度実際に手術を受けた大病院で受診します。

あまり多くを語らない先生であるため、こちらからの質問の材料として
経験者の方々からの経験談、あるいは詳しい方からのアドバイスを
いただければと思っています。
術後同じような症状があった方がいらっしゃいましたら、その後どのような
処置をなさったでしょうか?その経過・結果はいかがでしょうか?
また、経験されていない方も含め、術後のこのような症状の原因として
上述したもの以外に考えられるものがあれば是非ご教示ください。

よろしくお願いいたします。
872病弱名無しさん:2005/07/26(火) 10:56:26 ID:Uz1Yvwvi
内診てどんなことするんですか?
873病弱名無しさん:2005/07/26(火) 12:12:18 ID:tISexrxi
>>359
費用は日帰りで3万5千円ぐらいでした。(病理検査も含めて)
静脈麻酔(点滴)の全身麻酔で睡眠導入から目覚めまで10分程度の軽いものです。
時間は30分程度で終了しました。
チョコレートのう胞の対処は色々と有りますが挙児を強く希望しているので
病巣摘出による原始卵巣組織の部分の剥離の可能性による卵巣機能低下と比較して
この手法を選択しました。
治療という目的というよりは対処法に近いと思います。
874病弱名無しさん:2005/07/26(火) 12:49:00 ID:ZuO7J2HJ
私の場合ですが、「卵巣嚢種、子宮内膜症の疑い」という病名を言われてます。
で、卵巣にたまっているのは血液だろうと。

ピルを飲みだして4ヶ月。
卵巣は左4.5cmと右2.5cmで経過観察中。
生理は少なくなったが、排便時がつらいので、生理1日目はスファジランとロキソニンを飲んでます。
子宮の可動性を確かめる検査?先生が手で中から押すやつがめっちゃ痛い。
癒着してんだろうなぁ・・・
最近はしなくなったので痛くない。エコーだけなら大丈夫。
875病弱名無しさん:2005/07/26(火) 13:55:06 ID:Q0JkyNFR
>>861
卵巣が腫れてたらとりあえず卵巣嚢腫と診断して、
それが内膜症の可能性が高くなったら卵巣チョコレート嚢胞(つまり内膜症)じゃない?

>>871
そういう症状が術前にはなかったなら、術後癒着が腸と子宮や卵巣の間にできたのかも。
今後の処置ってすぐ手術するわけにもいかないし、低用量ピルでごまかすしかないんじゃ?
セカンドルックラパロスコピーといって腹腔鏡で術後癒着をはがすのもあるけど、技術いると思うし。

876病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:14:08 ID:m3pDRV4v
>>873
レスありがと
私も挙児希望なので対処するって事なのか!と改めて気付きました
明後日実行です
毛剃と尿管されるので抵抗ありますが…
我慢ですね…
877病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:38:15 ID:R6AjHnA9
内膜症ってクリトリスの辺りが痛くなりませんか?私はクリトリスから子宮にかけて痛い気がします。
878病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:40:53 ID:WhwKZbUe
去年の2月に不正出血があり個人病院で受診したところ、
両方の卵巣に卵巣嚢腫が見つかりました(両方3a弱程度)
MRIに入り良性と分かり、その後は、
結婚したばかりで子どもが欲しかったので経過を見るという事になりました。
しかし結局妊娠せず、卵巣嚢腫も右8a、左7aになってしまいました。
下腹部痛も次第にひどくなり、やっと手術を勧められ大きな病院に紹介状を書いてもらいました。
今度の木曜日にMRIに入ります。具体的な話はまだしてないのですが、
手術の方法というのはMRIの結果を見て医師が決めるものなんですか?(開腹手術か腹腔鏡か)
それとも自分に選択肢が委ねられるのですか?
もしも自分で決めて下さいと言われた場合、実際どちらにしようかと思ってます。
腹腔鏡は技術を要するって聞いたので・・・。
879病弱名無しさん:2005/07/26(火) 15:14:51 ID:0LTjRLF6
>878
私は最初から腹腔鏡ができる病院を探したよ。

1件目:別の科からまわされて卵巣嚢腫が見つかる。
腹腔鏡はできるらしいが、なんとなく担当医師との相性がよくなさげ

2件目:悪性疾患治療には定評がある。しかし良性でも基本的に開腹。 
腹腔鏡に定評のある病院を紹介してもらう。

3件目:↑で紹介された所。1−2件目では見つからなかった小さな筋腫もハッケソ。
    担当医師の感じも良かったのでここにケテーイ、入院、手術。
880病弱名無しさん:2005/07/26(火) 16:43:26 ID:WhwKZbUe
>>879
レスありがとうございます!
私も腹腔鏡がよいと思っているのですが、8a以上あっても腹腔鏡は可能ですか?
(879さんは何aありましたか?差し支えなければ教えて下さい)
腹腔鏡は色々なメリットがあると本やネット上で見ましたが、
『腹腔鏡は技術を要するから、術後は大変だけど開腹手術の方が安全!』なんていう意見も聞きました。

私は個人病院から紹介状を書いてもらう時、
転院先(手術する病院)を自分で決めるように言われたので、
婦人科で評判のよい医師がいる県内の病院にしたのですが、
腹腔鏡手術が盛んなのは別の大学病院だと聞き、
そっちにすればよかったかなと今さらながらに思ってしまってます。
でも、まぁとりあえずMRIに入ってから医師と相談しないことには何も始まらないですよね。

MRIもすごく気が重いけど(狭い所は本当に苦手)
さっき注意書きを読んだら、CDかMDを持って行けばMRI中に流してくれるそうです。
それは嬉しい!
881879:2005/07/26(火) 18:15:05 ID:0LTjRLF6
>880
発見当時は4センチと8センチぐらいといわれてた。
術前は6センチと9.5センチぐらいだったかな。

8センチ以上でも可能かどうかは医師の腕や癒着度によるとオモ。
とりあえず、開腹を勧められても不思議じゃない大きさではあるかな。

MRI、工事現場にいるみたいにうるさいよ。
ヘッドホンからクラシックだか環境音楽みたいなのが流れてたけど
始まってみたらほとんど聞こえなかったw
狭いところが苦手なら目をつぶるかアイマスクをもってったら?
882880:2005/07/26(火) 18:48:30 ID:WhwKZbUe
音楽聞こえないんですか?
少しでも恐怖心を和らげようと思ったのですが・・・残念です。
でもアイマスクを持って行くことにします!

>とりあえず、開腹を勧められても不思議じゃない大きさではあるかな
この意見はとてもためになりました。
色々ありがとうございました!
883病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:58:33 ID:rlTaTy7H
>>878
開腹か腹腔鏡かは患者側の状態で決まるより医者側の技量で決まるほうが多いそうです。
両方足して10センチ超えると腹腔鏡ができても開腹と言う医者が大半じゃないかな?
884病弱名無しさん:2005/07/26(火) 20:16:10 ID:EaI8PLUo
861です
>875 なるほど…説明ありがとうございました
腫れた大きさの問題なのか、名前の問題なのか不思議に思っていたので
答えて頂けて良かったです
885病弱名無しさん:2005/07/26(火) 23:49:19 ID:5U+WmjIY
子宮とチツが気持ち悪いんですが何か病気だと思いますか?子宮の中が何かモソモソするんてす。
886病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:45:46 ID:0X58r2Zd
何か湧いてますね 
887病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:57:59 ID:mBJ/0VMR
888病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:14:29 ID:uuuvgTlK
先日中絶しました。今五日めなんですが排便痛があらわれ、排便できません。私は生理中よく排便痛がありピリピリ肛門あたりが痛くて、先生に聞いたら内膜症かもと言われました。みなさんどんな症状ですか?
889病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:18:03 ID:uuuvgTlK
子宮内膜症だとやはり手術や治療が必要となるんですか?今まで生理中に下痢・下痢の痛み・排便痛などずっとありましたが特に重大に考えずきました。しかし先生に今日子宮内膜症かなと言われ焦ってます
890病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:24:36 ID:L+g821yT
>>878
私は嚢腫が10cmと8cmでしたが(癒着もいっぱい)
最悪な場合以外、開腹は嫌だと言い張っていたせいか腹腔鏡で済みました

退院間際に自分の腹腔鏡手術の様子をビデオで鑑賞したのですが
切除した卵巣嚢腫は袋に入れて左右に開けた穴のどちらからか引っ張り出すんです
腹腔鏡で開ける穴は2〜3cmなので、あまりにも嚢腫の残骸がたっぷりだと引っかかって
取り出せないので、ここら辺が開腹か腹腔鏡の決めてなんじゃないかと思っていたら

ただ単に、医師がチマチマと腹腔鏡で癒着を取るのが面倒になったら開腹してしまうとのことです
だから腹腔鏡の手術時間が2時間を超えるようであれば、ほぼ開腹。


剥がした癒着部分はビャービャー中で流してたけど、膣から出たのか
どこかに吸収されたのか不明
891病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:26:58 ID:iyO8mGs6
>>888
テンプレくらい読んだら?

もし、本当に子宮内膜症だったら
きっと中絶したことを後悔すると思うよ。

妊娠出産すると、軽快する病気だし、
内膜症は不妊の原因になることもあるしね。
892病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:27:46 ID:uuuvgTlK
子宮内膜症は手術するんですか!?
はぁ。。。まじ??ショック。
全身麻酔ですか??やはり一週間とかは痛みありますか??
893病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:35:20 ID:uuuvgTlK
や、産むつもりで妊娠したら原因不明の全身関節痛になって色々考えた結果中絶したんです。そしたら痛みが発生して、先生に内膜症かもと言われました。中絶して癒着することもありますか?
894病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:37:25 ID:G0EH+NWz
子宮内膜症は腫瘍マーカーに反応が
出るみたいですけど、初期の場合でも
わかりますか?
やはり婦人科でエコーをするのが
一番なのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。
895病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:43:43 ID:uuuvgTlK
内膜症の基本がわかりません。婦人科ではどんな検査するんですか?膣に入れて見るカメラ?ではわからないものですか?
896病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:50:06 ID:zLKKTFIY
内膜症は血液検査で分かるよ
897病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:58:46 ID:G0EH+NWz
>>896さん
レスありがとうございます。

以前、エコーは撮ったのですが生理前だったために
詳しく分からないと言われて少し不安でした。
血液検査でも分かるのなら、今度は、見せ損に
ならないためにエコーと血液検査両方してみます。
参考になりました。
898871:2005/07/27(水) 02:06:43 ID:mjdhfqEW
>>875
レスありがとうございました。
術前はそんな症状はありませんでした。
術後の方がQOLが下がっていると思います。
それでも大きなチョコを抱えているよりはよかったと思おうとしていますが。
術後癒着だとしたら、今の症状を我慢しさえすれば放っておいても
問題はないのかな。
挙児希望なので、妊娠・出産に影響があるかどうかが心配です。
主治医に相談してみます。
899病弱名無しさん:2005/07/27(水) 05:14:14 ID:ZBQ89O9S
>>898
病巣のみと言うけれど、主治医に、手術の時、正常の卵巣部分をどれだけ取ったか、残したか、聞いた?
確実に知るには、主治医に聞いた後で、どっか別の病院で適当なこと言って、MRIを撮ると
卵巣がどんだけ残ってるか立体で分かるよ。
エコーではあまり分からなかったけど、MRIでばっちり分かった。
CTでも分かるかどうかは、詳しくないので知らない。
術後癒着もあるだろうけど、手術が下手だった医者に当たったことも考えられないかと・・・。
内膜症の再燃と言われたら(痛いって訴えれば、そう言うかも。手術がちょっと…なんて自分で言う訳ないし)、
別の医者に行って、も一回、見てもらうのもいいかと思います。
ちなみに盲腸でも癒着が日常的に痛い場合、体の中でこなれてくれるまで一年以上かかったです。
900病弱名無しさん:2005/07/27(水) 08:43:14 ID:LTKymFzc
>>887
腹腔鏡恐い……
901病弱名無しさん:2005/07/27(水) 09:47:21 ID:uuuvgTlK
手術しないとどうなりますか?麻酔は全身ですか?
902880:2005/07/27(水) 12:41:47 ID:gdxUT6AG
昨日の880です。
883さん、887さん、890さんレスありがとうございます。
患者の希望も多少は聞き入れてもらえるようですが、
手術の方法はやはり医師任せのようですね。
先ほど、>>887さんが貼ってくれたサイト見ましたが、
正直、腹腔鏡恐い・・・。
もし、今の病院で腹腔鏡を勧められるようだったら、
腹腔鏡の症例を聞いたり、他の病院の腹腔鏡の症例も調べてみます。
と、言っても調べようが・・・。
やはりそういうのって口コミですかね。
903病弱名無しさん:2005/07/27(水) 13:17:40 ID:aSKBwLiH
>>892

1から10までここで質問するつもり?
ここらへんでも読んでからまたおいで。
ttp://www.takeda.co.jp/pharm/jap/seikatu/sns/naimakus/index.html
904病弱名無しさん:2005/07/27(水) 14:29:37 ID:a72AbSr8
そうそう、自分で調べましょう
905病弱名無しさん:2005/07/27(水) 14:35:56 ID:IHeOZjWY
逆切れして暴言を吐く人が登場しそうな悪寒
906病弱名無しさん:2005/07/27(水) 14:49:19 ID:uuuvgTlK
携帯でみれないorz
907病弱名無しさん:2005/07/27(水) 14:50:19 ID:nZhx/a6m
いやいや、「もっと優し(ry
908病弱名無しさん:2005/07/27(水) 15:18:05 ID:oCfpzP5X
なにか知らんが、凄い熱意だとは思う。
909病弱名無しさん:2005/07/27(水) 15:22:00 ID:gdxUT6AG
私は最初、本を買って勉強しましたが・・・。
自分の病気のことを自分で詳しく知りたいとは思いませんか?
910病弱名無しさん:2005/07/27(水) 15:56:15 ID:0yujiiMn
ネットのなかった時代に症状が出始めた人とはジェネレーションギャップがあるのよ。
911病弱名無しさん:2005/07/27(水) 16:45:15 ID:gdxUT6AG
>>910
私のことですか?
私は1年前に卵巣嚢腫が見つかったのですが、
ネットでも検索したし本でも調べたし、
自分の病気のことが心配だったら色々と調べてみると思うのですが・・・。
912病弱名無しさん:2005/07/27(水) 17:28:56 ID:IRRKPpMA
普通そうだよね。自分の体のことだし

ID:uuuvgTlKよ、携帯でも>1から読めるだろ
スレを全部読むのは基本ですよ。初心者?

病院は内科に行ったのか?
他スレでも見かけたけど確定はされてないみたいだから
とにかく婦人科に行きなさい。
913病弱名無しさん:2005/07/27(水) 17:43:17 ID:IRRKPpMA
失敬。
中絶した時に先生に言われたのね。
とにかく病院行け

あとここでレス待つより自分で本屋に行くなり
ネットカフェに行くなりした方が早い
努力しろ
914病弱名無しさん:2005/07/27(水) 18:24:05 ID:fa9NcOKB
腹腔鏡怖い病をはやらせたいヤシがいる?
開腹ならどの病院でも腹腔鏡より安全なのか?
医師による、に尽きるんじゃないのか?

日本全国の病院で開腹で、腹腔鏡で、投薬だけで、検査だけで、処置遅れで、
毎日いったい何人殺されてるやら・・・
915病弱名無しさん:2005/07/27(水) 18:27:32 ID:fa9NcOKB
>>897
血液検査では内膜症はわからんよ。
エコーでわかるのはチョコのわかりやすいのだけだし。
916病弱名無しさん:2005/07/27(水) 20:14:01 ID:N/RPWubD
>>914
それ屁理屈。
917病弱名無しさん:2005/07/27(水) 20:28:09 ID:ZBQ89O9S
>>914
腹腔鏡が怖いんじゃないよ。
開腹より全然ダメージが少ない。勿論、どんな手術も腕次第。

ただ、あのね・・・
あなたのクチのきき方、書きつけるレスの内容、その攻撃性、まじでどうにかならんか?
なんかの被害妄想かと疑うよ。怖い病を流行らせたい香具師がいるとか・・・。
日本全国の病院で、>>914の通りのことがあるとしても、
また逆に毎日何人も助かってんだから・・・。
その情報交換を、他人に迷惑かかんない範囲でここでやってるだけでしょうが。
918病弱名無しさん:2005/07/27(水) 21:46:10 ID:f6nEzHIl
自分が完璧でないように、医師や看護士だって完璧ではないよね。
間違いがあってはならないんだけれど、現実はそう上手くはいかない。
今後もミスや失敗がなくなることはない……。
自分の身に降り掛からないことを願うのみ。
919病弱名無しさん:2005/07/27(水) 21:55:17 ID:FiY1lC36
>>887の管理人もその点は十分理解したうえで時限爆弾しかけたみたいね。
920病弱名無しさん:2005/07/27(水) 23:28:40 ID:yYxCsiIp
>>917
>開腹より全然ダメージが少ない。

んなことは言えない。

>日本全国の病院で、>>914の通りのことがあるとしても、
>また逆に毎日何人も助かってんだから・・・。

当然でしょ。
921病弱名無しさん:2005/07/28(木) 00:00:45 ID:FiY1lC36
じゃ腹腔鏡が開腹より大きくダメージになる要素をあげろよw

んなことは言えない。

これじゃ論破されてふて腐れてるガキw
922病弱名無しさん:2005/07/28(木) 00:10:23 ID:vRd9tJXb
>>920
なぜ言えないと言えるのか分からない。
一般的に入院日数や社会復帰の時期などからそう言ったまでなんだが。
勿論、医師の技術による。

それでは当社比ということで、
開腹も腹腔鏡も経験した私の場合がそうだったということで
もうつっかからんでもらいたい。

それから917を当然とするなら914も当然の内容をあえて言ってるわけでしょう。
私が917で当然の内容を書いたのも、
914の当然に対して、同じく「あえて」書いたわけですよ。
えーと例えば裁判官にも良い人、悪い人がいるように、医者もまた然り。
でしょ?
923病弱名無しさん:2005/07/28(木) 00:59:00 ID:5t6GFQJ4
内膜症って卵巣ガンにもなりやすいんですか?さっきヤフーで軽く検索してみました。内膜症は手術しなきゃ、よくならない病なんでしょうか?
924病弱名無しさん:2005/07/28(木) 01:38:10 ID:Op6zkYzF
>>923
軽ければピルでよくなるかも。
925病弱名無しさん:2005/07/28(木) 01:49:18 ID:5t6GFQJ4
二年以内に妊娠したいんですが、間に合いますかね。不妊症になったら妊娠しにくくなるかな。
ピルも副作用で吐き気とかすると婦人科のポスターに書いてあった〜。ぅん〜なかなかきつい。
926病弱名無しさん:2005/07/28(木) 02:16:32 ID:vtSh6sxv
>>925
低容量ピルは副作用ほとんどないよ。
妊娠したら内膜症は良くなるらしい。生理が止まるから。
927病弱名無しさん:2005/07/28(木) 02:27:14 ID:Ztuz+f6A
898=871です。
>>899さん、レスありがとうございます。
そういえば詳しくは聞いてません。
卵巣をどれだけ取ったか(残したか)が術後の痛み等に影響するものなのでしょうか。
ちなみに痛みを感じるのは正常だった卵巣側です。
ただ、その痛みを覚える時期がどうやら生理周期と関係しているようなので、
病巣のあった方の卵巣の手術後の具合が原因であるとも考えられますよね。
今度主治医に質問して、納得できなかったら他の病院にも行ってみようと思います。

>盲腸でも癒着が日常的に痛い場合、体の中でこなれてくれるまで一年以上かかったです。

癒着の痛みはこなれてくるものなんですね。
自分の痛みの原因が癒着と決まったわけではないですが、少し気持ちが明るくなりました。
ありがとうございました。
928病弱名無しさん:2005/07/28(木) 08:07:44 ID:JmAYHMjt
初めて書き込みさせていただきます。
昨日、手術日だったのですが、初めての手術でとても不安を感じていた際にこちらのサイトを見つけました。
20代前半の頃から生理痛・性交痛がひどく色々な婦人科の病院に通い、結局「卵巣脳腫」と診断され、大学病院にてCT検査の結果、「良性」と判明、定期的に大きさを見ながら取らずに30代半ばの今まで婦人科にはずっとお世話になっていました。
結婚4年目にして、子供が出来ないため、先月から全国から患者が来るという不妊専門の病院へ、あれよあれよというまに色々な検査をされ、左の卵巣にチョコを発見、MRI→手術とあっという間に治療がすすんでいます。
「チョコレート嚢飽穿刺術」というものを昨日日帰りでしてきました。
不妊治療専門の病院なので、卵巣は健康なまま残しておきたいらしく、チョコだけを取り出すという手術です。
今日はもう普通に生活しております。
生理がきてみないとまだわからないですが、もしこれで今まで地獄のような日だった生理日が少しでも楽になるようであれば、もっと若い頃からこういった専門の病院にお世話になっていればよかったと痛感しております。
学生の頃から今まで、何件の病院のお世話になったかわかりませんが、病院により治療方法も全然異なり、婦人科の病院選びは本当に慎重にしないと・・・と感じております。
929病弱名無しさん:2005/07/28(木) 08:12:25 ID:5t6GFQJ4
奥が深い。
今日婦人科の先生に内膜症かどうか聞くんですが、それなりに症状があるため不安です。もう何年も子宮ガン検診などで通ってたんですがDrはわからないものかな?
930病弱名無しさん:2005/07/28(木) 12:22:31 ID:9il/QQYJ
>>878です。
今からMRI行って来ます・・・。

チラシの裏ですみません。
931病弱名無しさん:2005/07/28(木) 16:45:04 ID:9il/QQYJ
連投になってしまいましたが、今、帰って来ました。
あのちょっと質問なんですが、造影剤を打ったら腕が痛くなったって方いらっしゃいますか?
私、去年の5月にも別の病院でMRI検査をしてるのですが、その時は痛くならなかったと思うのです。
注射を打たれている時に痛みを訴えたら、
「造影剤が漏れてるのかな。今日1日腕は痛いかもしれませんが、吸収されるので大丈夫ですよ」と言われました。
今もすごく痛いんです。大丈夫なんでしょうか。
ネットで検索しても出てこないし不安です。

それと、去年検査を受けた病院より金額が高かった・・・。
去年は6千円くらいだったのに、今回は1万1千円も取られました。

ダブルで痛いです(腕とフトコロ)
932病弱名無しさん:2005/07/28(木) 17:16:18 ID:5t6GFQJ4
926さん色々ありがとうございます。925です。さっき婦人科いって触診で、やっぱり内膜症だね。と言われました。来月の生理で排便痛がヒドイ様ならピルの服用の相談にのるよ、と言われました。手術とかはしなくても大丈夫だそうです。
933病弱名無しさん:2005/07/28(木) 19:57:03 ID:qnztF09d
>>931
注射がヘタクソで、針が血管内にうまくおさまらず
薬剤が組織の中に洩れてしまったのだと思います。
あれはかなり痛いので、さぞかしご心配と思いますが
新米医師が注射する大学病院なんかではよくあることです。
私も何度もそういう目に遭いましたよorz

数日の間は痛むかも知れませんが、徐々に痛みは取れると
思いますので心配はいりません。

でも、注射した人間も刺し直すか謝るか汁とオモ。
明らかなミスなんだから。
934931:2005/07/28(木) 21:38:33 ID:tPOD/Ngs
>>933
931です。レス本当にありがとうございました!
そうなんです。痛みが全然取れなくてとても不安だったんです。
なので933さんのレス読んでホッとしました。
でも、やっぱりミスなんですね orz
注射した若い女の人、謝るどころか悪びれた様子もなく、
931に書いたように『痛くなるのは普通の事…』みたいな口調でした。
あ〜、今になって怒りが込み上げてきた!
ちくしょー!痛てーじゃねーか!!!
注射失敗されたこと初めてだったから勉強になりました。
935病弱名無しさん:2005/07/28(木) 22:06:08 ID:qQ/j6Km5
>>931さん
遅レスですが、私もGW前に受けたMRIの時、ひどい目にあいました。
血管細いんでヒジ裏に入らず、手首内側にやられたので痛さ更に倍増。
大学病院で受けたのですが、新米医師どころか、ケバイ私服の若い姉ちゃんですた・・・。
その後も半月くらいずっと痛くて担当医に言ったら「うーん…」と唸ったきり。
ま、その後は痛みは消えたのでよかったんですが。
でも注射の跡が消えたのは、つい最近(だけど良く見るとシミになっとる OTL )
936病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:52:38 ID:vvyB2Z0A
私の場合、骨盤位(下半身)のMRIでは、造影剤入れなくても
ちゃんと見えるからと、注射はしませんでしたよ。

確かに画像には、チョコレートのう胞がいくつかの袋に分かれて
できてるのが、ちゃんと見えてました。(見せてもらいました)
937病弱名無しさん:2005/07/29(金) 00:04:41 ID:GbsTEtz/
なにか知らんが、君がひどく暇なのはよく解った。
938病弱名無しさん:2005/07/29(金) 01:25:09 ID:mUKVsmPz
やっぱり皆さん生理周期は乱れがちですか?
最近暑くなってきてすっかり20日周期になってしまったよorz
939病弱名無しさん:2005/07/29(金) 07:47:00 ID:8rtPWLkZ
乱れてます。
もうすぐ40日になるのに来ないorz
940病弱名無しさん:2005/07/29(金) 08:22:31 ID:tAKNFrU+
私もMRI時の注射は無かったな・・・
941病弱名無しさん:2005/07/29(金) 08:46:50 ID:pri8dKYR
>>938
「やっぱり」?
内膜症と周期の乱れって関係あるんですか?

私はほぼ28日周期です。
942931:2005/07/29(金) 10:59:10 ID:04Nvgblp
>>935さん
レスありがとうございます。
ケバイ私服の若い姉ちゃんですか?! なんだか打たれる前から不安ですね。
手首なら尚のこと痛そうですね。それが半月もとれなかったなんて。
私もまだ痛いです。昨日よりはだいぶいいんですけど・・・。

でも>>936さんや>>940さんのレスにあるように
注射をしなくてもいいのであればしたくなかったな〜。
しかも、造影剤って体に合わない人は副作用が出るんですよね・・・。
私は造影剤の注射の前に、肩に筋肉注射もされました。
なんだかドッと疲れが出たMRI検査でした。
943病弱名無しさん:2005/07/29(金) 17:16:51 ID:+MTc6oKd
わたしもMRIの際は造影剤は入れませんでした。
費用も7000円くらいでしたよ。

>>938 私は生理はほぼ25日周期できます。
944病弱名無しさん:2005/07/29(金) 18:19:35 ID:/bX+JL+D
チョコレートのう腫と判断されて、穿刺術が手術給付金適用かどうかを
生保担当者に聞いたのですが、結果は適用外でした・・・。
それはいいのですが、新しい保険の商品を勧められたんだけど、
チョコ持ちを隠して新たに保険契約なんて出来ないですよね?
告知義務違反を色々検索してみましたが、やはり契約なんて無理と
思ったのですが、改めて生保レディに不信感が湧きました。
945病弱名無しさん:2005/07/29(金) 19:08:56 ID:ICjFTwNH
>>944
契約は担当が自分の利益に必死になればできます。
婦人科の病気に対する給付金を求めないという条件でなら告知義務違反せずに契約できます。
告知義務違反をして給付金を請求したら詐欺罪に問われます。
新しい保険は多分転換ということになりますが、その場合、担当が一番儲かります。
嘘をついて契約させる担当がたまにいます。
大切なことは担当ではなくて保険会社の支社のお客様窓口に出向いて尋ねましょう。
告知義務違反を勧められたとクレームをつければ担当を替えられるでしょう。
946病弱名無しさん:2005/07/29(金) 19:26:15 ID:/bX+JL+D
>>945
レスありがとうございます。
その後、生保レディからも電話があり、やっぱり契約転換できないと
電話がきたのですが、このレディも天然なのか謎でした。
悪意があったのかどうかは分からないですが、一番重要なとこですよね。
病気になって改めて保険を見直してみました。
スレ違いすみませんでした。
947病弱名無しさん:2005/07/29(金) 21:19:55 ID:HGmculmY
>>887が面白い展開になってるw
948病弱名無しさん:2005/07/29(金) 23:57:56 ID:+MTc6oKd
>>944
わたしも「チョコレート嚢飽穿刺術」について保険会社に手術給付金に適用されるかどうか問い合わせをしたところ、さんざん回答を待たされたあげく答えは「NO」でした。
しかし、日帰り手術ということもあってか、費用は17,000円くらいですみましたよ。
949病弱名無しさん:2005/07/30(土) 02:34:57 ID:DOHom6kl
最近セックスとき指など挿入した時イタイ感じがしてまったく気持ち良くないんです。ヤリ終わってからもアソコがヒリヒリとゆうか変な感じで。内膜症トカはこうゆう症状ありますか?
950病弱名無しさん:2005/07/30(土) 03:49:18 ID:ZPU5AqgI
セックスで指挿入でイタイのも、気持ち良くないのも、ヤリ終わってからアソコがヒリヒリするのも、
内 膜 症 と は 無 関 係 !!
でも、産婦人科逝って見てもらおうね、アソコと膣の中を!
オトコも泌尿器科に逝かせたほうがいいかもよ。
951病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:33:27 ID:D6ogX1+Y
こんばんは。
私は22歳なのですが、内膜症チョコ8cmもちです!
2年ほど前にチョコが破裂して初めて内膜症と知りました。
術後は何の治療もせずに今まできて、またチョコが大きくなってしまいました。
2度目の手術は難しいということでリュープリンという擬閉経の注射を
6ヶ月間することになりました。先週2度目をうってきました。

でも副作用が強いみたいですが、私の場合は更年期障害とかで眠れない夜が多いw
リュープリンされてる方はいますか?その後チョコは小さくなってくれてますか?


952病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:56:17 ID:ZZ+/SrKg
>>951

術後は何で治療しなかったの?
低用量ピルは飲まなかったの?
リュープリンは半年しか使えないから
休薬中にチョコはどんどん大きくなりますよ。
リュープリンでチョコが一時的に小さくなったからって
子宮内膜症が治るわけではない。
閉経まで何十年あるか考えると怖いよね。
妊娠出産でなんとか頑張っても
本当に内膜症なら閉経までの慢性疾患だからね。
ピルならず〜と使えるし、リュープリンより副作用が無いよ。
まさかリュープリンを何回も繰り返して
閉経までなんて考えてないよね。
体壊れますよ。
結局最後はピルしかないんだよね。
漢方だと排卵が止まらないから、進行する人は多いし。
953病弱名無しさん:2005/07/31(日) 00:55:53 ID:IP7UtIQG
>>952
>>951です
術後はピルとか薬物治療は私の歳は若すぎて体に負担と言う事で
医者がさせてくれませんでした。ということで経過を見るだけでした。
それで痛みとかチョコが大きくなるギリギリまで待ってるという感じで。
今もうすでに大きくなっているのでリュープリンである程度小さくして
そのあとにピルを服用していくということになりそうです。

結局2度目の手術は@また破裂かA10cm以上大きくなった場合B子供作りたい時
だそうです。でもピルでもチョコは大きくなる人もいるようで、不安ですよね。
954病弱名無しさん:2005/07/31(日) 02:14:31 ID:FvMYVECM
>>953
あなた、内膜症のこと、治療のこと、自分の体のためにもっと調べたほうがいいよ・・・
そうすれば、そのドクターの1・2・3が変だって分かるから・・・
お大事にね。
955病弱名無しさん:2005/07/31(日) 02:16:02 ID:VrJbGtBA
ピルを使うとやや乳がんの発生率が高いのでピルを使用したら
乳がんの検査は絶対受けた方がいいと言われました。
まだピルと乳がんの相対関係ははっきりはしていないものの
そう医者から聞きました。ちなみに私は使っていないので聞いただけですが
956病弱名無しさん:2005/07/31(日) 02:23:03 ID:5g6N80mA
すみません

内膜症の血液検査で陰性だったらしいのですが、曖昧なまま内膜症と診断されて、内膜症の薬を飲んでいます

ピルを飲んでいても生理時に激痛があります
また、腹水が溜まるといった症状があり、この前抜きました

もしかして内膜症ではなく、ガン性の腹膜炎か、子宮外妊娠かもしれないと知り合いに言われ、今とても不安な日々を過ごしています

専門家の方の意見を伺いたく、ここにカキコしてみる次第です
よろしくお願いします
957病弱名無しさん:2005/07/31(日) 06:00:22 ID:iuxVbtsP
左の卵巣とってます。チョコで。片方しかないと、普通の人より子供できにくいものですか。心配です。
958病弱名無しさん:2005/07/31(日) 12:23:09 ID:uLrYkh2l
>>953です
>>954さん そうなんですか?私も本とか買っていろいろ勉強したんですけど・・
ん〜その医者は大学病院の先生で、結構信じられるかなぁと思ってました!
959病弱名無しさん:2005/07/31(日) 12:53:36 ID:e4IRBA/O
>956
内膜症って、血液検査だけで確定診断はできないと思うけど…
血液検査含め様々な角度から検証して“おそらく内膜症かもしれない”とは
いえるけど、はっきり内膜症ですとはいえないはず。
960病弱名無しさん:2005/07/31(日) 13:18:26 ID:e0Kvtp3u
>>953
1・2は何言ってるのよ!ですが、3はありです。
でも、まだ22歳で、もしかして結婚して出産するのは30歳過ぎと考えてるとすると、
あまりに先過ぎますよ、今8センチにもなっているのに。
リュープリンから低用量ピルに切り替えるのもありですが、
リュープリンを6本してからという点がイマイチな医者です。
リュープリンは2本か3本でいいです。

ピルでチョコが大きくなる人がたまにいたとしても、リュープリンは終了したらたいてい大きくなりますよ。
排卵を止める治療は基本的にチョコは小さくなりますが、終了したら元通り。
ということは、使用し続けられる薬がいいということ、つまり、内膜症にはピルが基本ということです。
961病弱名無しさん:2005/07/31(日) 13:27:49 ID:FvMYVECM
>958
手術するのは@破裂したらA10センチ以上っていう時点で変!
破裂まで待てということ?
私だったら、そんなこと言われたらキレそうw
だってまた破裂なんて冗談じゃないというか、破裂の前にどうにかしてほしいと思う。
あと手術の対象は5センチ以上だったんじゃないかな(うるおぼえ〜誰か詳しい人〜)
10センチというのはその医者の自分基準なのかな?
本に載ってる規準の倍だよ単純に言って。
10センチって大きいよ。大きくなれば、腹腔鏡の手術なら難しくなるし・・・。

手術は若すぎるから体に負担でやってもらえないけど、
リュープリンならば若すぎても体に負担がないということなのかな。
リュープリン副作用も、若い人にはかなり負担だよ。
958さんが手術を拒否したとか、他に持病があるとかじゃなくて?

とにかくセカンドオピニオンを取ることをお薦めするぞ。
962病弱名無しさん:2005/07/31(日) 13:28:36 ID:FvMYVECM
おっとケコーンw
スマソ
963病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:35:18 ID:aKKJqQQp
勝手にやってろ
964病弱名無しさん:2005/07/31(日) 20:03:15 ID:FvMYVECM
スレを覗いてわざわざ「勝手にやってろ」なんてレスをつけるということは
既に勝手にやられててムカついているから自分を表現したんだねー。
勝手にやられたことが面白くないとか、勝手にやられたくなかったんだと言いたい反語なんだよねー。

でも誰も963のこと気にせず、本当に勝手にスレ進行していくと思うんですけど。。。
965病弱名無しさん:2005/08/01(月) 01:52:44 ID:44yJEc24
ほんとに、医者によって言うことが違ったり、悩むよね、この病気。

こういうとこで患者同士で情報交換しても、結局は個人個人で
症状も進行度も違うから、人の言ってることをそのまま自分には
当てはめられないしね。
966病弱名無しさん:2005/08/01(月) 09:40:06 ID:gMG9gJjR
>>958です
>>961さん 手術は拒否しませんでしたし、持病もありません。
薬物療法は本当に効く治療じゃないし副作用が強いのであまり薦めたくないと
言っていました。医者も5cmくらいが手術するかしないかの境と言ってたけど、
私の場合2度目がちょっと難しいと言っていました。医者はこのチョコが
ガンになることを心配していて、10cm以上になるとそうなる確率が高くなる
ということで、手術した方がいいということでした。

でももう8cmだからリュープリンを薦められました。
でも副作用などの心配があるならこのまま経過を見てもいいし、
私の好きな治療法(手術以外)でいいと言われました。
私はこのまま8cmを持ったままも不安で、また破裂するんじゃないか?!っていう
不安が大きいこともあって、リュープリンを選びました。

私も2度目の手術するものだと思っていたんですけどね〜でも薬物療法はやっぱり
必要ですよね・・・ん〜この病気ってやっかいだぁ〜!
967病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:27:11 ID:vbiLy6En
内膜症は保存手術しても再発する病気ですよ。
それでもチョコが8センチなどになった時は手術したほうがいい。
2度目はできないと言う医者じゃ困るよね、まだ22歳なのに先が思いやられる。
患者団体に電話相談したらどう?
968病弱名無しさん:2005/08/01(月) 13:12:50 ID:gMG9gJjR
>>960さん
やっぱり@とAは変ですかね!?
破裂は本っ当に痛かったので、痛みが来た時はいつも「破裂するんじゃないか」と
ビビりまくる日々ですから、2度の破裂は勘弁。。って感じです。
でも手術も痛かったし、どっちも嫌っちゃ嫌なんですけどねwww
ピルの方がいいのかな。でもチョコ小さくなるなら嬉しいし。。うーむ
969病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:52:38 ID:NekMxElk
チョコの術後、ダナゾールを4ヶ月服用することになりましたが、
副作用で鬱っぽくなって、イライラしているんですが、
現在漢方薬で様子をみています。
他に回避方法とかありますか?
ご経験のある方、アドバイスお願いします。
970病弱名無しさん:2005/08/02(火) 18:54:18 ID:DNVxKWYy
>>969 ダナゾールを回避した方が早かろうね
ピルとか

>>患者団体って、まさかあそこのことじゃないよね?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1117716456/l50
971969:2005/08/02(火) 20:10:49 ID:XuwdgSf4
>>970
ありがとう。
でも、中容量ピルも副作用が・・・。吐き気止まらなくて
大変でした。
保険適用外だけど低容量ピル試せるか主治医に相談します。
972病弱名無しさん:2005/08/02(火) 23:35:49 ID:SCv15rLL
なんで2度の手術はダメなんでしょうか・・。
わたしは2年前に手術しましたが再発したので
手術しますよ。
973病弱名無しさん:2005/08/02(火) 23:44:19 ID:Fqj0KmHp
子供大丈夫ですか?
974病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:15:19 ID:KkGjYdNx
GID関連って、こういう異常な連中多くね?
975病弱名無しさん:2005/08/03(水) 07:22:02 ID:lGhi+Aon
この子宮系の病気で顎にニキビできたりします?
976病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:22:50 ID:m3fc+Ufy
>>975
ピルなど飲めばニキビが増える場合もあるけど。
ホルモン系の薬飲んでない?
977病弱名無しさん:2005/08/03(水) 12:17:31 ID:lGhi+Aon
特に薬は飲んでないのですが、他スレで顎にニキビが多発するのは婦人科系の疾患がある可能性があると聞き、ここに来ました…
978病弱名無しさん:2005/08/03(水) 12:31:49 ID:uUcYgS9w
>>975
あなた自身が男性ホルモンの分泌が多いんじゃないですか?
内膜症とは関係ないです。
低用量ピルで治療できる場合が多いけど、まれに悪化する人もいるみたいですが。
979病弱名無しさん:2005/08/03(水) 12:43:23 ID:OwzYAK/P
2年前に内膜症&腺筋症で子宮全摘しました。
私も病気に苦しんだ期間(5年程)はよく顎周辺に吹き出物出てましたよ。ホルモンの関係らしいです。
闘病中の方、頑張ってください(*゚ー゚)ノ
980病弱名無しさん:2005/08/03(水) 13:07:50 ID:IPC7uKKK
>>977
とりあえず皮膚科にまず行ってみた方が・・・。
私はチョコ持ちでしたが顎にニキビはできませんでした。
顎周辺のニキビはストレスの影響もあると思いますよ。
981病弱名無しさん:2005/08/03(水) 13:43:10 ID:uZpTOJpD
当帰芍薬散という漢方を飲みはじめたら太ってしまった。
気のせいかなぁ?
982病弱名無しさん:2005/08/03(水) 20:56:31 ID:lGhi+Aon
皆様顎ニキビの返答ありがとうございました。ストレスによってホルモンのバランスが崩れてるのかもしれません(..)近々婦人科に行ってみようと思います
983病弱名無しさん:2005/08/03(水) 22:49:06 ID:p7MJltig
子宮含め、内蔵が悪いと顎ににきびができるってきいたことがある。
984病弱名無しさん:2005/08/04(木) 12:27:18 ID:cm7sfWnQ
左にチョコ8cmあってリュープリン2ヶ月目なのですが
最近右の下腹というか右の卵巣があるっぽい場所が痛んできました。
ちょっと気になりますが、経験のある方いらっしゃいませんでしょうか
985 ◆rDGuVmz79Q :2005/08/04(木) 14:02:57 ID:1l9zMjKL
私はチョコ3cmで一年前低容量ピルを服用していましたが副作用に悩まされ今は漢方のみの服用をしています。
986病弱名無しさん:2005/08/04(木) 16:11:46 ID:jaHsWhOZ
>>985

どんな副作用が出たんですか?
987病弱名無しさん:2005/08/04(木) 20:11:02 ID:7Bg1qYhw
次スレどうすればいいの?
立ててもいいんだけど、天麩羅貼るの大変そう・・・。
988:2005/08/04(木) 23:09:36 ID:LPO9yG01
いらねーんじゃね?
荒らされるだけだし
初期の頃の様にはスレも機能してないよ
地味なスレなんだけどなぁ
989987:2005/08/04(木) 23:51:46 ID:6b7dse3E
>>988
いらないの?
荒らしじゃないレスは結構参考になってるんだけどな。
まぁ必要なら明日にでも立てるから、言ってくり。
ただし、テンプレ貼る自信ないけど。
990病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:07:50 ID:LE5/l3gi
必要か不要かといえば必要かなとは思うけど、
キモキモ粘着はネットできなくなるオババになるまでここに棲みついてるんじゃ?
確か40代でしょ、あと10年は元気?

一人芝居も多そうだし(質問からみたい)
嘘回答を書きちらしても指摘しきれないし。

ここがなかったら、初心者さんは医師板行くんじゃない?
粘着オババが書いたレスが混ざったのを読むより、ないほうがましかも
991病弱名無しさん:2005/08/05(金) 02:15:34 ID:JvZeh2MB
GID関連の人らしいよ
992病弱名無しさん:2005/08/05(金) 02:57:27 ID:JvZeh2MB
なんで40代なんだろうね
誰かにそう吹き込まれて、いきりたってるのかね。
何か知らんが頭痛のする話だ。
993病弱名無しさん:2005/08/05(金) 03:33:31 ID:LRsV0i8b
エコーって、おなかの上から診るものより
腟の中に入れて診る方が写りは、良いのでしょうか?
後、卵巣って片方(左右どちらか忘れた)は
見えないのが普通なんですか?
詳しい方、教えて下さいm(__)m
994病弱名無しさん:2005/08/05(金) 03:39:20 ID:+IDO1P21
>>993
場所による。状況による。質問の意図が不明。
995病弱名無しさん:2005/08/05(金) 10:37:58 ID:BNPcasPN
>>993
結局こういうやつがまたスレ立てるだろうから
詳しいテンプレ付きの次スレがあっていいと思う
来たくないやつは来なくていいんじゃない?
996病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:23:30 ID:VrUyKHd0
自分の姿を分かってないみたいだから残り少ないけどレスする。
ここまで読んで、自治厨を遥かに超えた内容に唖然・・・
来たくないやつは来なくていいんじゃない?って、
あなたはスレを自分の領地か何かだと思ってるの?

確かに993は「こういうやつ」って言われても、仕方ない内容の質問だけどさ・・・
板もスレも、みんなのものだと思う。
次スレ立っても、あなたに来てもらいたくない人も行くだろうし、
偉そうに「来たくないやつは来なくていい」なんて言わなくても・・・

あなたはこのスレも顧問とかコーチとか引率役でもないわけだからさ・・・
たとえ、あなたが1でスレを立てたとしてもね。

スレに行くか行かないかは、それぞれ馬鹿でも自分で判断してますって。
とにかくその支配フリークな発言に驚きました。
997病弱名無しさん:2005/08/05(金) 12:21:07 ID:BNPcasPN
>>996
長文乙。
998病弱名無しさん:2005/08/05(金) 12:25:12 ID:AB0VnyXb
正直言って、991-996のどれが粘着キモキモか判断しづらいでしょ。
それがウザイわけよ。
991と992はたぶん確定でいいだろうけど、
そのあとのだって怪しいかもと思えてしまうスレになっちまったんだよ。
993に答えてやればいいのかスルーがいいのか判断しにくいでそ。

GID関連? 性同一性障害のこと?
そうだとしたら他人へのなすりつけようまで逝っちゃってるね。
999病弱名無しさん:2005/08/05(金) 13:17:59 ID:LRsV0i8b
>>993です。
私の質問のせいで、不快な思いをさせてしまいスミマセンでした。
1000病弱名無しさん:2005/08/05(金) 13:25:16 ID:FSGmG38p
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。