多嚢胞性卵巣症候群の人 ☆3

このエントリーをはてなブックマークに追加
801可愛い奥様
>>800
排卵はしてないんじゃないかな〜ていうかエコーでチェックはしてないの?
だいたい薬飲めば体温はあがるよ。
私も排卵しないけど薬で体温はあがる。
802可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:03:07 ID:vzl5KNEK
>>801
そうですね。今度病院で排卵してるか見てもらってきます!
803可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:23:51 ID:CyI6D8CW
漢方は人によって合う合わないがあるので強く勧めることはできないのですが、
「飲んで良くなった」モデルケースが少ないのも不安材料の一つかと思うので、
参考までに私のケースをカキコんでみます。

高校時代に2ヶ月間、出血が止まらなかった経験あり
(この時はホルモン剤の筋肉注射で強制的に生理起こさせたら
次回から正常になったので、詳しい検査はなし)

その後の周期は35日前後でヒトよりちょっと遅い方、
でも基礎体温はきれいに2層で、生理もちゃんときていた。

20代後半になった頃、
再度1ヶ月間不正出血が止まらず、病院行き。
エコーと血液検査でPCOとの診断が下る。
まだ妊娠は希望していないので、中容量ピルのプラノバールを処方される。

(続く)
804可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:24:47 ID:CyI6D8CW
(続き)

プラノバールを飲んだ直後から嘔吐が止まらず、
脱水症状を起こして救急車で運ばれるハメに。。。orz
出血自体は止まったのでプラノバールは2日で中止。

内膜が厚くなるのを待って、デュファストンで生理を誘発させる。
(デュファストンは副作用なしでした)
が、またもや生理止まらず。
ピルはもうイヤだったので止血剤を使うも効果なし。しかも気持ち悪い。
どうも化学合成の薬と相性が悪い体質ということで、漢方を試すことに。
この間、基礎体温はずーーーっと低温のまま。

10日ほどデュファストンを飲んで、出血を止めたあと
やってきた生理の1日目から温経湯を飲み始める。
このときの生理はキチンと終了。
しかし排卵がなかなか起こらず、結局35日目にやっと高温期に突入。

(続く)
805可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:26:25 ID:CyI6D8CW
(続き)

プラノバールを飲んだ直後から嘔吐が止まらず、
脱水症状を起こして救急車で運ばれるハメに。。。orz
出血自体は止まったのでプラノバールは2日で中止。

内膜が厚くなるのを待って、デュファストンで生理を誘発させる。
(デュファストンは副作用なしでした)
が、またもや生理止まらず。
ピルはもうイヤだったので止血剤を使うも効果なし。しかも気持ち悪い。
どうも化学合成の薬と相性が悪い体質ということで、漢方を試すことに。
この間、基礎体温はずーーーっと低温のまま。

10日ほどデュファストンを飲んで、出血を止めたあと
やってきた生理の1日目から温経湯を飲み始める。
このときの生理はキチンと終了。
しかし排卵がなかなか起こらず、結局35日目にやっと高温期に突入。

(続く)
806可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:29:15 ID:CyI6D8CW
すみません、2重になってました・・・orz
続きます。

排卵は復活したものの、温経湯を飲んでた間は生理周期が47〜51日と
超ロング。
お医者さんと相談して当帰芍薬散に切り替えて試すことに。

当帰芍薬散にかえてから、周期は以前と同じ35日前後に。

一応40日以内が正常範囲らしいので、
3ヶ月続けた後、現在服用を止めて様子をみています。

漢方には正直あまり期待していなかったので、
効果があったのは自分でもビックリでした。
私はPCOとしての症状は軽い方だと思うけど、
漢方を考えている方がいましたら、ぜひ試してみることをおすすめします。

>793さん
自分にあうかどうかは、普通は2~3ヶ月間飲み続けて、
効果が無かったら別の薬に替えるという方法をとるようです。
もし効果がないようでしたら、別の漢方をお医者さんに相談してみてください。

>795さん
私は「食前に飲み忘れたら食間に、とにかく一日3回飲んで」って言われました。
化学合成のお薬の飲む時間は科学的に厳密に計算されているけど、
漢方薬のその辺のアバウトさが、忘れん坊の私にとっては楽でした。。。
807可愛い奥様:2005/04/17(日) 22:43:02 ID:MqRQBf59
結婚して5年経っても子供が出来ず病院に行くと多嚢と診断されました。
クロミッドとhcgを使った3回目の治療で妊娠。娘はもう2歳です。
出産後も生理不順は直らず、毎月2回あります。
不妊治療ではなく多嚢からくる生理不順を治す薬ってあるんですかね。
初潮のときからずっと月の半分は生理の状態なのでいいかげんめんどうです。
808可愛い奥様:2005/04/18(月) 12:24:38 ID:TgNmZRt5
>806
食間でもいいのかー。
放置してあるウンケイトウがあるので復活してみよかな。
809可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:25:35 ID:EzgfOtOn
温径湯とドオルトンを一緒に処方されたのですが、一緒に飲んでしまって
平気なのでしょうか?
810sage:2005/04/20(水) 00:40:20 ID:XRXox3ST
私も温径湯飲みだしました。病院でエコーでは問題ないが
多嚢胞性卵巣気味だと言われた事があります。
LH15.5 FSH7.7で通常は差が1.5倍以内だと聞きました。
それっきり通院していなくて先日地元で有名な漢方専門店で処方
してもらいました。先生曰く当帰よりも体系からみて温径湯の方が
合っていると言われました。皆様食前に服用みたいですが私は食後30分後
と指導されました。高温期が短めなので効果出るといいんだけど・・・
多嚢気味と高温期が短いのって関係あるのかしら?
811可愛い奥様:2005/04/20(水) 07:28:34 ID:fgMmMC2c
>810
それは無排卵の可能性もあるよ。
私も高温期短くて、ホルモン数値も似た感じで多嚢胞。
そしてたま〜に排卵してたみたいだけど基本的に無排卵月経です。
漢方も続けながらもう一度病院でちゃんと診断出してもらったほうが
いいんじゃないかな。
812可愛い奥様:2005/04/20(水) 19:49:27 ID:vpU8BZ6U
私もトウキ芍薬散はエライと思った。
漢方がこんなに速効性があるとは思わなかった。
女性の妙薬なんだそうですね。
813803:2005/04/20(水) 23:24:07 ID:6G3eTKCQ
>807
書き込みを読んで思い出したのですが、私も治療を始める前は
たびたび短期間の不正出血があって、トータルだと月の半分くらいは
出血している時期がありました。
漢方を飲み始めてからは不正出血はなくなりました。
多嚢からくる出血はたいていがホルモンバランスの崩れが原因なので、
漢方に限らずピルでも、周期を整えるお薬なら効くと思いますよ。

>809
温経湯や当帰芍薬散はマイルドなお薬だし、飲み合わせに注意が必要なお薬
は確か無かったと思いますが、詳しくは薬剤師さんに相談したら良いかと。
処方ミスを防ぐために医薬分業になっているわけですしね。

>810
私も811さんに同意。
漢方をつづけるなら、平行して病院でちゃんと診断を出してもらうのをオススメします。
温経湯などメジャーな漢方なら、保険が効いて安いのでお財布にもやさしいです。
あと、私も体質(証)的には温経湯のほうが合っていたのですが、
結果的には違ってました。あくまでも証は目安みたいです。
温経湯が810さんに合っていたら一番いいのですが、そうでなくても
気長にご自分に合うお薬を見つけられたら良いかと思います。
飲むタイミングですが、食後に飲む方もいるんですよね。胃が弱い人とかもそうみたいです。
結局、いつでもいいってことかな?ほんとアバウトな薬だ(笑)
814可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:25:48 ID:vhipnrQN
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/

お薬で迷われている方、
ここのハイパー薬辞典が役立ちますよ

815810:2005/04/21(木) 16:19:24 ID:HoGTciWe
>811
>813
有難うございます。再デビュー考えてみます!以前行っていた病院の治療が
トラウマで中々踏ん切りがつきませんでした。先日、漢方店の医師から
「あなたは頑張りすぎる性格で自分を追い詰めるのはもうやめなさい。気持ちを楽にして
前向きに考えなさい。」と言われ、恥ずかしながら号泣してしまいました。不妊を考えるようになって初めて温かい言葉を受けたなと感じました。身内でさえも暴言はきまくりなので・・・
私みたいに自分が気づかないほどのストレスを抱え込んでいる方もいらしゃっると思います。
お互い頑張りすぎず前向きにいけたらいいですね。

816可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:48:40 ID:rzrlzKlT
がぁあああーーん。
生理がちっとも来なくて(2ヶ月半)病院に行ったら
放っておくと全然排卵も生理も来る見込みなしって言われた。
PCOで、二人目欲しいんだけど、自然妊娠は全然無理無理だって。
最初の子はクロミッドを飲み始めた周期に授かったんだけど、
「運がよかったのね」だって。
二人目は半分諦めつつ、ちゃんと病院に通って、
運が向くのを待とう・・・。
817807:2005/04/24(日) 12:11:58 ID:zwBXcQWv
>>813さん
不妊治療で妊娠が分かったときにそこの病院では、生理不順は治らないと
言われあきらめていたんですが、あなたの漢方のアドバイスすごく参考に
なりました。もう15年くらい月に2回の生理に悩まされ続けてるので
漢方を処方してくれる病院探して行ってみます。

>>816
私も二人目生んでから2年が経つけど自然妊娠は無理っぽい。前は私も
クロミッドとhcgで3回目に授かることが出来て先生もビックリしてた。
でも、今度はそんな簡単にいくともわからないし、だんなは病院行かなくても
できるってなんて無責任にな事言うし、一人出来ただけでも満足と思って治療
はしないでいるんだけど、心の中では2人目欲しくて仕方ないんだよね
818可愛い奥様:2005/04/28(木) 23:10:45 ID:sOzzjnrm
クロミッドじゃ排卵しなくて、
HMG−HCGの注射したんですけど、
HCG2度も打ったにもかかわらず高温期になりません。
辛すぎます…。
819可愛い奥様:2005/05/08(日) 14:36:31 ID:jiw9Mw4z
保守あげ
820可愛い奥様:2005/05/09(月) 23:09:59 ID:qw7gTdpb
今日、初めて行った婦人科で、多嚢性卵巣(症候群かどうかは忘れましたが)
と診断されました。
 今日、婦人科を受診したのは、生理前から生理中の精神状態があまりにも
不安定で、夫や実家の家族に対して意味もなく攻撃的になったり
暴言を吐いたりしてしまい、自分をコントロールすることができないと
いうことが数年続いていたからです。子供を産んでからますますひどく
なる一方でした。
 ネットなどで調べてPMSだろうと思い、その治療を求めて受診し、
エコーで診てもらった結果、多嚢性卵巣だという診断をもらったため、
正直、初めて聞いた病名でもありとてもびっくりしてしまいました。。
 (今まで心療内科のほうも受診していたのですが、生理前は誰でも
イライラするもんだと簡単に片付けられてしまっていたことに納得できず、
婦人科を受診しました。)
 先生からは、この卵巣のせいでホルモンバランスが崩れて、こういう
精神状態をおこしているんですよとの説明があり、加味帰脾湯という漢方
を一ヶ月飲んで様子をみることになりました。
 多嚢性卵巣が原因でこういった精神状態で悩んでいらっしゃる方は
他にもいらっしゃるのでしょうか・・・?
821可愛い奥様:2005/05/09(月) 23:44:17 ID:5PWL4F5b
>820
私は逆でしたよ。
仕事のストレスからうつ状態になり、しばらく精神科通いして
抗鬱剤飲んだりしていて、そして鬱がほぼ完治したころ、
鬱で狂いまくりだった生理を治すため婦人科に行ったら多嚢と言われました。
ちなみに鬱になる少し前に婦人科にいったときは
卵巣も正常だったし、普通に排卵した痕もエコーでみました。
822可愛い奥様:2005/05/10(火) 23:19:43 ID:p2UJgJS5
>>820
ストレスが原因で多嚢になるって聞いたことがあります。
子どもがいるみたいですけど、すぐ出来たんですか?
生理不順とかもなかったんですかね。
私も同じ病気で生理不順が続いてます。漢方の治療を始めようかと思って
いるところなので、飲んだ感想教えてください
823可愛い奥様:2005/05/11(水) 15:44:03 ID:uW2FET/C
はじめまして。
5ヶ月以上排卵も生理もなかったので、病院へ行き血液検査してもらいました。
今日結果を聞いてきたら、FSHは5で正常だがLHが10で、
先生は「バランスが崩れている。そんなに深刻ではない。」と言いました。

プレマリン・プロベラ・クロミッド・芍薬甘草湯というのをどっさりもらいました。
帰宅して色々調べていたら、多嚢胞なのか?と思い、こちらに来てみました。
そういえばエコー写真に卵胞に白い丸が4つあったし…。
先生が多嚢胞と言わなければ可能性はないのでしょうか?
824可愛い奥様:2005/05/11(水) 22:16:04 ID:GnOI6og1
教えてください。
FSHが5、LHが30って異常でしょうか?
この数値とエコーから、多嚢胞と診断されましたが、
数値について特に異常だとか、
重度の多嚢胞だとかは言われませんでした。
でも、他の方のカキコミにある数値を見ていて、
あまりにも私のLHが高いので不安になりました。
エコーで見た卵は、両方の卵巣にそれぞれボコボコと10個くらいずつあったような気がします。
卵も多すぎですか?
825820:2005/05/12(木) 20:16:15 ID:erVjQWvh
>>821 >>822
 821さんは逆なんですね・・・。多膿胞が原因でホルモンが乱れている
ために、精神状態の不安定をおこしているんでしょうと説明を受けたの
ですが、いろいろ調べていると822さんがおっしゃるようにストレスが
原因で多膿になることもある、というのも見つけたりしていったいどっちが
原因になっているんだろうと、ますます疑問を持って悩んでしまいました。。
 子供は結婚してすぐにできました(現在子供1歳)。結婚前1年前に
婦人科で健診を受けた時は卵巣が腫れているといわれたくらいで特に異常は
みつかりませんでした。産後1ヶ月の健診での内診で子宮筋腫があると
いわれましたがその際にも他には異常はありませんでした。結婚前から
多膿であったのに妊娠できたのか産後に多膿になったのかは不明です。。
 今回処方された加味帰脾湯という漢方は、精神の安定や不眠を改善する
ための効能があるようです。婦人科を受診した理由が「生理前のひどい精神
不安定を治したい」ということだったからなのか、多膿の治療に繋がるから
かはわかりませんが、一ヶ月飲んでまた受診する予定なので様子をみたいと
思っています。
826820:2005/05/12(木) 20:22:59 ID:erVjQWvh
 >>822
 すみません、付け加えます。
 生理不順だと感じたことはありません。生理周期が34〜35日と
 長めではありますが、順調にきています。
827可愛い奥様:2005/05/13(金) 19:51:36 ID:3dXlcyZs
転院して2週期目の今週期からクロミッド1日2帖を5日間の後、
エストリールという薬を1日2帖5日間 服用する事になりました。
今までの病院では、クロミッドを1日1帖だったんですけど。
エストリールを服用されている方いますか?
特別な副作用とかはないですか?
何でもいいので教えて下さい。
828可愛い奥様:2005/05/14(土) 13:41:29 ID:+wNI2SOA
×帖
○錠
829可愛い奥様:2005/05/16(月) 12:46:11 ID:5UxABr1I
保守あげ
830可愛い奥様:2005/05/17(火) 14:17:32 ID:vkq1S/Dv
クロミッド2錠から3錠に増やしても排卵できなかったため
フェマーラという薬を飲むことになりました。
日本の薬じゃないらしく並行輸入のため
1錠\1,500で5錠飲む予定です。
フェマーラを飲んだことある方いますか?
効果はどうでしたか?
「多嚢でも排卵例はあります」と言われたけど
排卵例はある、ぐらいの効果なのかと禿しく疑問です。
831可愛い奥様:2005/05/17(火) 16:31:10 ID:iV6IDDQ1
フェマーラはしらないけど私も今クロミッドで排卵挑戦中。
だけどダメっぽい。
3錠に増やしてダメなら注射にしてみましょうと言われてるけど830さんはどうですか?
私はできれば経口の薬の方が良いんだけど…。
832可愛い奥様:2005/05/18(水) 00:46:20 ID:yyzr9Hbg
>830
私もクロミッド3錠でダメで、レトロゾールという並行輸入の薬(一錠1500円×5日)を
服用しています。
渡された用紙を見ると、クロミッドに抵抗ができてしまった多嚢胞性卵胞症候群患者の
60%に卵胞発育が、75%に排卵が認められ、25%に妊娠が認められたようです。
だけど私の場合3周期目ぐらいから抵抗ができて、レトロゾールだけでは排卵しなくなり、
クロミッドも併用して頑張っています。
830さんも高い薬を使うのだから、しっかり医者に聞いて納得してからのほうが方が
いいかも・・・と思いました。
長々とすみません。お互いに頑張りましょうね。


833可愛い奥様:2005/05/18(水) 13:26:05 ID:b35hLtsM
830です
>831
私もクロミッド3錠でダメだったとき、すぐ注射にする予定だったけど
入院の覚悟をしてくれと言われたので2歳の子がいるため
もう少し経口薬を続けたい、と言ったらフェマーラが処方されました。
フェマーラでダメなら注射になるのかもです。

>832
そうですね。確かに高い薬ですよね。近く薬を取りに病院に行くので
そのとき聞いてみようと思います。
そのレトロゾールという薬の数字は期待したくなる数字ですよね。
お互い頑張りましょう。
834可愛い奥様:2005/05/21(土) 00:36:47 ID:haIPnpak
>>820さん
その後漢方の効果はどうですか?
漢方って月にいくらくらいかかるんでしょうか。保険は効くんですか?
保険が効くなら病院で、効かないなら薬局へ行こうと思ってるんですが。
今月も生理2回目きて毎日少ししか出血しないわりに1週間あって生理
前のイライラは2回とも同じくらいなのでホント薬飲もうかなって思ってます
835820:2005/05/21(土) 22:07:36 ID:0Y9VTkCl
>>834
飲み続けて二週間になり、生理前の時期に入りましたが、残念ながら今のところは、
生理前のイライラなどはあまりかわりませんorz
それになんだか、ここ数日ものすごく体がだるくて疲れやすく、育児や家事がとてもつらいので
近いうちに再診しようかと考えていたところです。
先生には一ヵ月飲んでよくならないなら西洋のお薬にしましょうといわれたのですが。。
ただ、頑固な便秘がびっくりするほど治りました。今回処方された加味帰脾湯は胃腸の働きを整える働きもあるとのことなので。

漢方は効くまで時間がかかるから仕方ないのでしょうかね…。
漢方を飲むまで、心療内科の薬を飲んでいたんですが、それを急にやめたせいもあるのかもしれません。
ただ私もその薬に依存してしまうのが恐かったので、それを一切やめて漢方をためすことにしました。

それと、院内処方なので、初診料、血液検査などと一緒に支払ってしまったため
薬のみの値段がわかりません。。ただ全部で7000円弱でした。保険はきいていたと思います。

私が処方された漢方はまず精神安定が目的なので、タノウの治療につながるのか不明ですが、生理不順などに効く漢方はまた別にあると思います。
長文、且つ全くお役にたてず申し訳ないです。。
836834:2005/05/23(月) 01:19:00 ID:6WoZCOMO
>>820さん
詳しく教えてくれておりがとうございます
漢方もいろんなものがあるようなのでもう少し勉強してみます。
でも病院に行って自分の意見を言うのもためらっちゃいますよね。
やっぱり薬局にしようかしら。
私もすごい便秘なのでそういうところから治していかなきゃいけないのかも。
私も時々激しく落ち込むときがあります。どっか遠くに行ってしまいたいとか。
そういう時は食べて発散してしまうんですが。最近はそういうストレスが体の
方にも出てきてしまって。ヘルペスや蕁麻疹が代わる代わる顔にでて今月は
毎日のように皮膚科に通ってます。
お互いにストレスをうまく発散させるようにしたいですね
837可愛い奥様:2005/05/24(火) 15:59:26 ID:LQUBhCmI
PMSの精神面の症状がひどくて婦人科にいったら
エコーと血液検査結果から多嚢胞といわれました
でも処方されたのは精神安定剤だけです。
すぐに出産をのぞんでいない場合、多嚢を治療しなくても支障ないのでしょうか?
多嚢が原因で心身に症状化することってあるんですか?
838可愛い奥様:2005/05/24(火) 23:05:35 ID:OHmiQ8pV
>今回処方された加味帰脾湯は胃腸の働きを整える働きもあるとのことなので

すみません。揚げ足取るわけではないのですが、
漢方は基本的に「こういう症状にはこの薬」のような西洋医学的な使い方とは違います。

舌の色、まぶたの色、顔の血色、腹圧(これらを証と言います)などを見て、
総合的にどの薬を使うか判断します。

人によって「証」は違うため、例えば胃腸が悪いAさんと便秘のBさんに
まったく同じ薬が処方される事もありますし
同じ頭痛持ちの二人でも、全然違う薬が処方される事もあるわけです。

体を全体的に整えるのが漢方なので、その結果、頭痛が治ったり、
生理不順が治ったりするのです。

漢方はきちんと証がみれる医者にかからないと、あまり効果はないと思います。
そして、そういう先生は数少ないです・・・。
839820:2005/05/24(火) 23:51:26 ID:YfqMnNb8
>>838
漢方については全く無知で、処方箋の効用の欄に精神安定、胃腸を整えると書いてあったのと、
ネットでいろいろ調べたらやっぱり効用についてそうあったので、そう書いてしまったまでです。
 すみませんでした。。
840可愛い奥様:2005/05/25(水) 00:18:13 ID:21aD/9TU
>838

こちらこそすみません。
批判とかそういうつもりではなかったです。
漢方は安いものではありませんし、もし普通の薬の様に購入されて
全然効果が出なかったではがっかりですよね。
ですから、一応漢方を使う場合に注意した方が良い事として書きました。
気分を害されてしまったのならすみません。

漢方薬局には人の弱みに付け込んで、証にもあってないのに
高い薬を平気で売りつけたりするところもあります。
ご注意を。

薬剤師免許で許される触診は限られていますから、
理想は医師免許を持って、なおかつ東洋医学にも詳しい先生に
処方してもらうことです。
841可愛い奥様:2005/05/25(水) 16:46:18 ID:6RdbLRYd
>837
私は結婚前からかかっていましたが、排卵があるのなら漢方などで
体質改善みたいな方法しかないと言われました。
排卵がない場合は誘発剤などで排卵を起こしました。
842820:2005/05/25(水) 16:46:59 ID:4tuA1eQ+
いえいえ、そんなことないです。反対に教えてくださってありがとうございます。
漢方もたくさん種類があって奥深いですね。
私も早く自分にあった漢方に出会えたらと思っています。
西洋のお薬はすぐに効き目がありますが、依存や断薬が恐い感じがするので、できれば漢方で治せたらいいなと思っています。
843820:2005/05/25(水) 16:48:56 ID:4tuA1eQ+
>>840さんへ
844可愛い奥様:2005/05/31(火) 18:09:18 ID:+G4OomGH
ほしゅ
845可愛い奥様:2005/06/01(水) 08:40:46 ID:9ofRgwew
あまりにも下で忘れそうなのであげる
846可愛い奥様:2005/06/01(水) 08:41:38 ID:e2Afr7+q
保守!

漢方薬でマターリマターリ体質改善中です。
847可愛い奥様:2005/06/03(金) 10:35:35 ID:4FRcaA1P
今回からクロミフェン2×5飲んでからhmg注射も打つようになり
同時期に2個排卵しました。
多嚢は注射を打つとたくさん卵が育ち多胎の危険性があるそうで
何個までならタイミング取って大丈夫なんだろうって不安です。
多嚢でhmg注射タイミング治療されてる方
一度に何個くらい排卵してますか?

848可愛い奥様:2005/06/03(金) 13:54:21 ID:Y0LI2xGG
多嚢で出産された方、産後はどうしてますか?
私(34歳)は、多嚢で10代の終わりから婦人科にかかっており、
不妊治療の末に今年出産したんですが、出産したらしたで、
今後どうしたらいいのか、悩んでいます。
今のところ二人目は望んでいないのですが、無排卵を放置するのもまずそうで。
やはり、閉経年齢ぐらいまではホルモン剤飲み続けた方がいいのでしょうか。
849可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:43:43 ID:31Tdj0QQ
私(34歳)も多嚢で二年前出産しました。産後二回生理がきたのですが、また
不順になり、半年後に婦人科で診てもらったらまたネックレスサインになっ
ていました。子供を作る予定がないなら、三ヶ月こなかったら生理を起こさ
せる薬を飲んで、生理がくるようにしましょう。と言われたのですが、面倒
で行ってないです。これを飲むとなぜか生理がくるというサプリがあるので
それ飲んで、あんまり気にしてないです。
850可愛い奥様:2005/06/03(金) 16:59:07 ID:ERQ5zkvl
>>847
私は多嚢であなたとほぼ同じ治療法法で2個排卵して双子妊娠しました。
先生は、勿論有る事だけど、2個が2個とも受精というのは珍しいと言ってました。
3〜4個排卵して双子はわりとよくあるそうですが。5〜6個育っても1つも受精しない
時もあるし、こればかりはなんとも言えないんですよね。
でも実際可能性は確実にあるわけですから、多胎を絶対に避けたいという場合は、
先生によく相談された方がよいかと思います。
851可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:14:00 ID:Hzi9bA3r
この病気は多胎になりやすいって聞くけれど、
治療でって事で正解ですか?
体質ではないですよね?
852可愛い奥様:2005/06/03(金) 18:35:30 ID:mxrmGV07
初めて書き込みします。
私は先月病院で、多嚢胞性卵巣症候群と診断されてました。
いまはまだ学生なので妊娠は考えていません。なので不妊治療は行わず、
生理不順の治療として、薬を処方してもらいました。
プラノバールという中容量ピルとクロミッドという排卵誘発剤を処方された
のですが、いくつかのサイトを見ていて、中容量ピルは副作用が強めみたい
です。同じ薬をのんだことがある方のお話をきいてみたいです。そんなに強い
お薬なのかと思うとすごく心配です・・・
853可愛い奥様:2005/06/03(金) 18:42:53 ID:mxrmGV07
↑852です
多嚢胞性卵巣症候群の掲示板が、2ちゃんねる内で他にどこにあるのか
わからなかったので、ここに書き込みしちゃいました。
既婚女性の掲示板だったんですね・・・ごめんなさい独身です。
他にこの病気の関連でいいサイトがあったら教えてもらいたいです・・・
854可愛い奥様:2005/06/03(金) 22:00:38 ID:EZa8enEG
>>852
プラノバールはあわない人にはけっこうきついかも。
でもなんとか我慢できる程度ならしばらくしたら体が慣れてきます。
私は一番最初飲んだ時はかなり気持ち悪かったけど、4日くらいで慣れた。
その後はたまに気持ち悪いくらいかな。
あと情緒不安定にはなるかも。
クロミッドは私は副作用なかったけど、効果もないみたい…(汗

多嚢胞性卵巣症候群のみが不妊の原因なら排卵さえすれば妊娠する人は多い、と
どこかで読んだことがあるので、妊娠を希望してないなら避妊はしっかりとね。
855可愛い奥様:2005/06/03(金) 22:51:49 ID:mxrmGV07
そうなんですね。
今日からプラノバールを飲み始めるので、まだ合うか合わないかも
わかりませんが、まずは飲んでみて、合わなかったら先生に相談します!
ありがとうございましたっ。
856可愛い奥様:2005/06/04(土) 06:25:35 ID:9onQascD
>>851
そういう事だと思いますよ。
多胎妊娠しやすいというより、卵が複数個育ちやすい、が正解かと。
857可愛い奥様:2005/06/04(土) 08:16:41 ID:48HgLte4
>>856
どうもありがとうございます。
二人いっぺんに出来るなんて夢のようだーと思ったので。
診断されたばかりでまだ治療を始めてないのでこれから治療頑張ります。
858可愛い奥様:2005/06/04(土) 13:17:50 ID:eVhDyuDr
>>850
妊娠おめでとうございます。
同じ多嚢の人の授かった話が直接聞けるのは
とても励みになります。
2個とも受精は珍しいなら2個は無理でも
1個ならもしかしてと期待が膨らみました。
先生と話合いながらこの治療法を信じてしばらく頑張ります。

お大事にすごして元気な赤ちゃん産んでくださいね。
安産祈ってます。
ありがとうございました!
859可愛い奥様:2005/06/06(月) 17:37:16 ID:sQOG55+v
初めまして。二人目不妊で病院にかかり、今日スレタイの診断名を貰いました。
正直言ってビックリしています。一人目のときも不妊治療を1年していて、
クロミッド+hCGからhMG+hCGに切り替えてすぐに出来たのですが、診断名は
告げられていなかったんです。ここを見つけて読んでいると、こころあたりが
いっぱい過ぎて唖然呆然状態… こんなにお仲間がいらっしゃったなんて!
まだ全部は読んでいないので、しっかり読んで勉強させてもらいます。
よろしくお願いします。

>850さん おめでとうございます! 喜びも倍増ですね!
860可愛い奥様:2005/06/07(火) 20:34:46 ID:oIpl7Ysb
クロミッド2錠で排卵まではこぎつけました。
その時期に夫婦関係もあったのですが、妊娠までは至らなかったです。
今日から1錠に減らされたんですが、
排卵したのにだめだったということで、妊娠までの道のりは
まだまだ遠いのかと思うと不安です。
フーナーテストも異常なしだったのに・・・・・。
同じような経験をされて妊娠された方はいらっしゃいますでしょうか。
861可愛い奥様:2005/06/07(火) 21:50:34 ID:yn/MEpZy
>>860
私、そうです。
クロミッド+Hmgで排卵して、排卵モニタリングしながらフーナーやって、
問題なしでした。それを2周期続けて、これでダメなら体外考えて、って
医者に言われて(ピックアップ障害の可能性があるから採卵→体外受精
しましょう、と)、体外に進むなら年明けからにしようと思って、年内は好き
勝手に過ごそう・・・と思った矢先に妊娠しました。
その周期はクロミッドの服用すらしてないのに。(だから高温期に入る
までの期間は2ヶ月くらいになっちゃってたけど)
妊娠って奥が深いなぁとつくづく思いました。
862可愛い奥様:2005/06/09(木) 10:42:38 ID:L5YZkhDH
22才です。(未婚ですがすみません)
初潮以来ずっと、基礎体温を測っても高温期と低温期に分かれない月の方が多かったため、
先日思い切って婦人科で検診を受けました。
で、多嚢胞性〜だと診断されました。初めて聞いた病気で、驚いてます。
先生が今後の治療法の選択(漢方、ホルモン剤、手術など)についていろいろ説明して
くださったので、私に合う治療をじっくり考え、受けていこうと思います。

でもその前に、わからないことがありまして・・・
・多嚢胞性卵巣は生まれつきの体質なのか、それとも初潮後の生活習慣などによって
そうなってしまったのか
・完治するのかしないのか
この二点です。

先生は「生まれつきだから悲観しないでね」とおっしゃってました。
でもいろんな本やサイトで調べたら、「甘いものの食べすぎやストレスなど、生活習慣によって
引き起こされる症状」などという情報も結構あって・・・
あと先生は「若いうちから治療すれば完治する」とおっしゃってたんですけど、「完治は
しないので、うまくつきあっていくしかない」と書いてる本もあったり・・・

どれが事実なのかわかりません。
とにかく治療することが大切なので、こんなこと追究してもあまり意味はないのかも
しれませんが、知っておきたいんです。
もし完治しないとしたら、閉経までずっとホルモン剤のお世話にならなきゃいけないのかな・・・
なんて思って凹んでしまうし・・・
無知ですみません。アドバイスなどありましたらお願いします。
863可愛い奥様:2005/06/09(木) 12:29:50 ID:LxfWRDXd
s
864可愛い奥様:2005/06/09(木) 12:50:45 ID:AldAK3+v
私の理解では「体質」。でも体質だからこそファジーな部分があって
アレルギーとかと一緒で生活習慣などで改善することがあるのでは。
でも「完治」っていうのはないんじゃ・・・
完治の必要自体ないと私は思ってます。子どもを産んじゃったあとは
私は放置予定〜。
865可愛い奥様:2005/06/09(木) 12:55:44 ID:LxfWRDXd
多嚢胞性卵巣と多嚢胞性卵巣症候群は違います。

多嚢胞性卵巣は、生まれつきで自然に排卵、妊娠、出産し
一生気付かない方もいらっしゃいます。

多嚢胞性卵巣症候群は、何らかの原因でホルモンのバランスが崩れ、
自力で排卵することが難しい状態です。

どちらの場合も完治はしません。
自力で排卵しているのであれば問題はないのかもしれません。
重度の場合や軽度の場合によっても違うと思います。


私も22歳ですが20歳のときに多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
初めはショックで凹みました。でも、そういうストレスが余計良くないと思うので
良くなると信じて前向きに!

まだ妊娠を希望していないのであればそんなに気にすることはないと思います。
生活習慣の改善をこころがけてみたらどうでしょうか。


866862:2005/06/09(木) 14:30:10 ID:L5YZkhDH
レスありがとうございます♪

>>864さん
改善はしても完治はしないのかぁ〜…
でもとにかく少しでも改善するように、近々治療を始めたいと思います!
結婚も妊娠もまだ全く望んでないので、いきなり手術とかホルモン剤ってのはちょっと…
って思うので、たぶんまずは漢方から始めることになると思います。

>>865さん
>多嚢胞性卵巣と多嚢胞性卵巣症候群は違います。

そうなんですか〜
先生に病名を言われた時はただただびっくりして呆然としてしまったので、どちらだったか
思い出せません。
でも排卵がほとんどないので、おそらく多嚢胞性卵巣症候群の方だと思います。

>生活習慣の改善をこころがけてみたらどうでしょうか。

自分で言うのもなんですが、生活習慣は特に問題ないと思うんですよ(^^;
食事のバランスも普通にいいと思うし、睡眠も規則的だし、整体にも通ってるし、
仕事もそこそこ楽しいので大きなストレスは感じないし…
肥満でもガリガリでもないです。
どこを改善すればいいのかわからない…
あ、でも運動不足はちょっと当てはまるかも。。。
867可愛い奥様:2005/06/14(火) 13:16:27 ID:0y5QDfCE
保守
868可愛い奥様:2005/06/16(木) 10:31:33 ID:P2hnphRk
保守
869可愛い奥様:2005/06/18(土) 03:30:39 ID:tx2jy6ws
今日注射の日だ。
今月こそ赤さん来てほしい。
870可愛い奥様:2005/06/20(月) 09:07:51 ID:2oMQrhhV
当帰芍薬散1か月分が処方されました。
今すぐに赤ちゃんを望んでいないなら、当面、漢方で様子を見ましょう、
とのことです。
そういわれるとかえって焦ったりする35歳。
時間はあるようで無いのか、無いようであるのか。
871可愛い奥様:2005/06/21(火) 13:57:31 ID:mSbI/+Mf
昨日病院で多嚢胞性卵巣症候群の可能性があると診断されました。
エコーを見たら黒い丸が何個も・・・。
体温は低温高温と分かれているので、排卵はされているそうです。
ショックが大きいです。欝だ。
872可愛い奥様:2005/06/21(火) 21:32:57 ID:zuf5WFm0
>>871
排卵しているならまだいい方じゃないですか−。
多嚢胞は排卵しにくい人が多いから(私もそのひとりだけど)
排卵ちゃんとできてる871さんをうらやましいと思う人はいっぱいいると思うよ!!
多嚢胞と診断されたからといってそんなに落ち込む事でもなく、
体質なんだから、そういう卵巣とうまく
付き合っていこうと思えばいいんじゃないかな?
私も5ヵ月前くらいに診断されて治療中ですが、
今だに自力では排卵できないからまずは排卵できるような体になりたいです。
卵が多いのは仕方がないね。
一緒に治療がんばりましょう!
873871:2005/06/21(火) 22:15:01 ID:Bbn2z+BF
>>872
ID変わってスマソ。
レス有り難う御座います。
排卵しているといっても、タイミングがずれている(?)ようなので
良い卵とは言えないようです。
なんとか良い卵を排卵したいです。
お互いがんばりましょう。
今日生まれて初めて豆乳を飲んだけど、
不味くてゲロゲロ・・・。
明日からはきな粉で頑張ります。
874可愛い奥様:2005/06/23(木) 16:46:59 ID:SvTa2AoE
オジャマします・・・

豆乳って決しておいしくはないですよね。
普通にお豆腐じゃダメなんですか。
ところで教えてください。
たのうほうらんそうで
不定期に数ヶ月に一度排卵するんですけど
たまに4ヶ月ぐらい生理がないときはさすがに病院行って薬もらって生理をおこします。
今回は最後の生理から2ヶ月ぐらいしか経ってないからそろそろ排卵かなーと思っていたら
茶色の出血とたまに鮮血がだらだら出て下着が汚れるし、
第一これは何なのかと疑問です。
排卵の時のとは違うっぽいです。
子宮ガン検診は頸癌と体癌の健診を1年以内にやっているのですが。
いつも行く病院はなかなか予約がとれないし
いつもの生理おこす薬飲んじゃって大丈夫でしょうか。
もしかしてどなたか思い当たる原因ご存知の方教えてください。
875可愛い奥様:2005/06/24(金) 00:02:33 ID:szTBCRA4
>874 その後様子だと基礎体温は付けてないかな?
>排卵の時のとは違うっぽい
その通り。「無排卵月経」です。多嚢の人は多いですよ。
薬は何を飲んでます?生理を起こすんだったら誘発剤じゃないよね。
だとしたら今回は飲む必要はないと思うけど。
でも病院に確認してください。

3日おきでも、朝計る時間が多少ずれてもいいから基礎体温を測った方がいい。
要はちゃんと二層になってるのを確認できればいいんだから。
876可愛い奥様:2005/06/24(金) 03:40:09 ID:ux2HQOMt
>>873
紀文の豆乳が一番お薦め。豆っぽさが薄くて飲み易いよ。
でもイソフラボンを取りたいのならサプリメントの方がいいかも。
877可愛い奥様:2005/06/24(金) 08:00:13 ID:LITVzMNg
875さんご親切にありがとうございます。
基礎体温以前はつけてたのですが、
たいてい排卵するとわかるので。最近つけてませんでした。
無排卵月経って茶色の汚れみたいなのが出るのですか。
しかもだらだらと。
はじめてなのでびっくりしました。
とりあえず病院行ってきます。
でも予約しても一ヶ月ぐらいはとれないんです。
転院しようかな・・・
878可愛い奥様:2005/06/24(金) 13:50:09 ID:/eKFm1yM
>>877
まるっきり普通の生理に見えても無排卵はよくある。
多嚢胞の人は無排卵多いよ。
879可愛い奥様:2005/06/24(金) 14:07:12 ID:0JD4ApE3
私も体温、ちゃんと高温期と低温期にわかれてたけど
無排卵だった(たまーに排卵もしてたみたいだけど)。
低温期が長いと、そういうことあるみたい。
排卵がなくても(脳が?)待ちきれずに高温期始める、とかなんとか。
過去ログにもそんなこと書いてあったようなー。
880可愛い奥様:2005/06/25(土) 02:11:46 ID:JMxRXhlV
>879
ん?二層に分かれていたのに無排卵?それはないと思うけどな。
体温下がっても生理がこなかったの?エコでみて排卵しなかったと
わかったのかな。

>877
茶色の汚れ、私は毎回そうだった。それが半月くらい続くの。
茶色だけじゃなくて、チョコレートみたいな黒に近いベットリしたのが
出続けることもあった。
881可愛い奥様:2005/06/25(土) 10:22:59 ID:5h0H4acu
今期、クロミッドとデカドロンと言う薬を処方されました。
多嚢胞には使われるお薬みたいですが、副腎皮質ホルモンという事で
副作用などが心配です。ここで飲まれている方はおられませんか?
882可愛い奥様:2005/06/26(日) 16:11:02 ID:65ym4jEt
クロミッドは処方されたことあります。
あらかじめ副作用の説明をうけましたが内容は忘れたw
私は特になんともありませんでした。
883可愛い奥様:2005/06/27(月) 23:47:09 ID:sUEvFrwF
>>881
クロミッドの副作用といえば「おりものが減る、生理の出血量が
減り早く終わる」くらいかな。私は両方当てはまりました。
おりものが減るとエチーしても精子が子宮の奥に入りづらくなるそうで、
クロミッドを飲んでいた頃は却って子供が出来にくかった希ガス
(自分の場合はね)。
884可愛い奥様:2005/06/29(水) 03:01:21 ID:EpJ4ulb7
あああ〜!
クロミッド3錠でも卵育ってくれなかった〜。

次周期からHMGです…orz

HMGは痛いと良く聞くので今からガクブルしてます…

HCGは打ったことあるのですが、HMGってあれより痛いですか?
885可愛い奥様:2005/06/29(水) 03:17:01 ID:sLcWBS5H
多嚢には豆乳がイイの?
偽実家行くと
私だけお茶じゃなくて豆乳出されるんだけど・・・ウチュ
886可愛い奥様:2005/06/29(水) 09:08:10 ID:B1MEfly9
私は、多嚢胞にはイソフラボンもマカも合わないって言われた。
でも買ったばっかだったから使ってみたら
低温期が延びて卵の質が悪かったからすぐやめたよ。
887可愛い奥様:2005/06/29(水) 09:58:56 ID:lTttAEx7
なかなか子供が出来ないので病院へ行き、基礎体温表&卵の状態を
見てもらうと「多分、多嚢胞です。このままでは妊娠不可能です。」
と言われ、採血をしてきました。
多嚢胞ってそんなすぐにわかるのでしょうか?
今後の一般的な流れとしては、血液検査の結果を見て薬を飲んで
治療って感じなのでしょうか?
私は生理不順で、学生時代から10年以上色々な病院で診てもらって
いたのに、どこでも「いますぐ子供が欲しいので無ければ、治療したって
仕方無いし、多分正常ですよ」
と言わて続けていたので、「多嚢胞」と言われ驚いています。
だから、ずーーっと心配だったのにな。
もう、赤ちゃん生めないのかしら。ショックです。
888可愛い奥様:2005/06/29(水) 13:04:24 ID:esIpjyvC
過去ログぐらいヨメ
多嚢胞は体質みたいなもので
排卵すれば妊娠の可能性大
赤ちゃんうめないなんて大げさ!
889可愛い奥様:2005/06/29(水) 13:55:54 ID:pEvTdOvf
ネックレスサインが見えたからでは?
でもそれだったら多分って言わないのかな。
というか、多嚢胞でサインが見えない場合あるのかな?
890可愛い奥様:2005/06/29(水) 20:40:38 ID:eaOpVZl8
保守もかねてあげます。


>889
私は不正出血で婦人科に行った時に、エコーでネックレスサインが見えて
「たぶん多のう」と言われました。
当時独身だったし、生理不順を治すくらいしか治療はないとのことだったので
多のう確定かどうかの検査(あるの?)はしませんでしたよ。
891可愛い奥様:2005/06/29(水) 20:50:42 ID:9xCRHelX
>>890
手元の資料で見ると、超音波検査でのネックレスサインと
ホルモン検査による診断があるっぽいです。
私はエコーで両方の卵巣に見事なネックレスがあるのが見えました・・・
892可愛い奥様:2005/06/30(木) 18:52:41 ID:SOLLLAFm
そもそも多嚢でくくるのがいけないんだと思うんだよ。
多嚢はあくまでも結果であって、原因はそれぞれなんだと思う。
893可愛い奥様:2005/06/30(木) 22:23:57 ID:lTA8Hwvo
>>892
そだね。
ちなみに私は先生に典型的な多嚢の症状といわれました。
ネックレスサイン、無排卵、ホルモン値などなど。
894可愛い奥様:2005/07/01(金) 01:56:01 ID:f8g1HCNs
不妊治療は結構辛いと聞きます。
薬によっては気持ち悪くなったり。
多嚢胞の治療をしつつ、働く事って可能でしょうか?
私は小心者で、前の会社も鬱っぽくなってしまい退社したんです。
本音は働きたく無いけれど、すぐに子供は出来ないと思いますし
ローンもあるし、パートでも探そうかな、と考えているのですが。。
でも、ちょっとくらい生活がきつくったって早く子供が欲しいです
895可愛い奥様:2005/07/01(金) 02:53:34 ID:i+4b0tBN
次回からhmgな奴です。
ちょっと不安かもー。
私もネックレスサイン、無排卵、ホルモン値など
あと毛深いってのもあって聞いたときはちょっとショックだったな。
やっぱり!とは思ったけど。
896可愛い奥様:2005/07/01(金) 08:13:10 ID:zA3DDbdv
>>892
多嚢胞に原因てあるの?
私、先生にこればっかりは何が原因て言うのはないんだよね〜って言われてたからびっくり。
やっぱり生活の何かがいけなかったのかな?
897可愛い奥様:2005/07/01(金) 13:09:35 ID:vznx1zEK
>>895
(・∀・)人(・д・)ナカーマ!

私も次回からHMGです。

副作用も怖いけど、それ以前にちゃんと卵が育ってくれるか不安…

私は一日おきって言われたけど、
皆さんは何本ぐらい打ってるのかしらん?
898895:2005/07/03(日) 22:00:12 ID:IZKIc0fy
自分の場合も一日おきって(確か4回ぐらいか?)いわれたなりよ。
排卵日付近で一回打ったけどこれでだめなら次回のクロミッドと一緒にかな。
尚且つ高プロラクチン血症もなんで結構薬のんでまするよ。
検査する時はこれ以上マイナス要素でてこないでっ!って感じ。
やっと昨日ダーリンに説明。
どーしてそんなに医者いくの?なんていわれちゃってたし。
クロミッドで排卵はなんとかしてるみたいだしエコーで大きくなった卵見ると
うれしい。気分的に希望がもてるような?。
899可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:11:49 ID:ZfaDgXUp
多嚢胞には、アクトスという糖尿病に使われる薬が効くらしいのですが
この薬を使って妊娠した方いらっしゃいますか?

総合病院で内科の医師の協力が必要らしいのですが
どこの病院でこの方法をやってくれるかご存知の方いらっしゃいますか?
900可愛い奥様:2005/07/06(水) 00:00:48 ID:dnRGCdey
半年も排卵も生理もなかったので、カウフマン1周期の後、今回初めてクロミッドを飲みました。
6月18日 生理一日目
6月22日〜クロミッド一錠×5日
6月30日 『内膜はそれなりに厚いけどタマゴはまだない』
7月5日  『内膜が排卵後ぐらいにメチャメチャ厚いけどタマゴはない。』

尿を採って妊娠してるか調べてくれたけど陰性。基礎体温もずっと低温。
もしや排卵後かもしれないというので、血液とって帰ってきました。(プロゲステロンが出てるか診るため) 
オリモノは昨日はやたら多く、今日はもうありません。
これからタマゴができて排卵することもあるんでしょうか?
ちなみに血液検査の結果はFSH5・LH10でした。