【大便科】大便の悩み【便秘・軟便・下痢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
大便の悩みスレです。

大便を観察すると、未消化なものや変な色だったりします。
毎日下痢だったり便秘だったり、かといえばいきなりバナナ状だったり。
誰にもいえない大便の悩みを聞く大便科、開業です。

みなさんでマッタリ、真剣に語りましょう。
2病弱名無しさん:2005/04/16(土) 14:53:27 ID:V3t2exgF
うんこがでかすぎて、流れなくて困ることがよくあります。
どうしたらいいですか。
3病弱名無しさん:2005/04/16(土) 18:36:27 ID:JfJW40mu
全体的に黄色いウンコで、臭いもあまり臭くないのに、しょっちゅう下痢です。
たまに便に白いへんなのが混ざったりしています。この白いのなんですか?
4病弱名無しさん:2005/04/16(土) 21:27:14 ID:B5NPNSDS
今日は粘液みたいな透明なのが下痢と一緒に出た。
これが粘液便か!?
5病弱名無しさん:2005/04/17(日) 14:25:58 ID:bQINX7lM
バナナ便なんて出ないなあ。
6病弱名無しさん:2005/04/17(日) 17:15:46 ID:C1RC78sN
毎日バナナ状のうんこが出てる人なんているのか?
7病弱名無しさん:2005/04/17(日) 19:15:37 ID:SiEP8PIP
下痢が止まらない。
痛みはないけれど、あ、おなら出そうって思ってトイレ行くと
まるっきりの水のような便が出てくる。
もう夕方の4時からずっと。辛いとか通り越して意識が遠のく。
最初は普通便で、なんか残便感があると思ってウォシュレット
でしつこく出したのがいけなかったのかなorz

トイレから出て手を洗ってる最中にまた便意がなんてことも
あって、ただ横になっていることしか出来ない。ボスケテ
8病弱名無しさん:2005/04/17(日) 19:52:31 ID:+TSsD4lV
急性の下痢ですか?。熱は?
変に下痢止めの薬は飲まないで水分補給をしっかりとしてください。
そしてお医者に行きましょう
97:2005/04/17(日) 20:01:46 ID:SiEP8PIP
>>8さん
計りましたが熱はありません。
薬も飲む気力がなく、暖かいお湯を少し飲んでいました。
まだ続いているようなので、これから親に頼んで医者に
連れて行ってもらいます。痛みがないのが本当に救いです。

レスありがとうございました。
病院嫌いだけどいってきますノシ
10病弱名無しさん:2005/04/17(日) 20:11:15 ID:+TSsD4lV
お大事に!
11病弱名無しさん:2005/04/17(日) 20:20:16 ID:+TSsD4lV
リンク集

大腸.com
ttp://daichou.com/colon.htm

便秘のセルフチェック
ttp://www.teijin-pharma.co.jp/benpi/self/selfcheck/

大便による健康診断
ttp://www.kct.ne.jp/~kitanoue/daiben.html

下痢を予防しよう
ttp://www.selfdoctor.net/q_and_a/2001_02/geri/geri.html

胃腸に効くサイト
ttp://www.ichou.jp/
12病弱名無しさん:2005/04/17(日) 21:52:31 ID:LUt3g0Lt
健康診断で潜血反応出てしまったよぅ
とりあえず精密検査送りだ。どうしよう。。。
ガンなのかな。怖いよ(涙)
13病弱名無しさん:2005/04/17(日) 22:30:30 ID:pMVI/ZOf
>>12
気休めかもしれませんが、痔かポリープじゃないですかね。
精検は大腸カメラ?
14おなら:2005/04/17(日) 22:40:13 ID:DA9v6Yyp
便秘気味の人はおならがくさいとか言うけど、おならがよくでるのは便秘と関係あり?
15病弱名無しさん:2005/04/17(日) 22:42:48 ID:pMVI/ZOf
お腹の中の汚物は体温36.5度くらいで暖められてるから
早く出さないと腐ってくるんじゃないのかな。
あとは肉や脂を多く取る人は便は少ないけど臭いみたい。
16おなら:2005/04/17(日) 23:10:15 ID:DA9v6Yyp
すぐおならがでて困ってます…お腹弱くて便秘と下痢も悩みだし
心療内科に行った事あるけどそこの先生にばかにされたし
こわくて何もできないの

15さん、ということは、野菜をいっぱいとれば、臭いはおさまるのかな?
1712:2005/04/18(月) 08:24:35 ID:0za18foW
>13
まだ病院行ってません。多分内視鏡だと思う。
主人が数年前、同じ事になって良性ポリープを発見された。
当日摘出手術をその場でやったそうです。

痔、ではないと思うんだけどな。自覚症状はないけどわかんないね。
ああ、怖いよ。。。
18病弱名無しさん:2005/04/18(月) 08:58:47 ID:luY13Ebh
うんこの回数がやたら多いです。
過敏性なんですが一向に治る気配がありません。
19病弱名無しさん:2005/04/18(月) 10:08:22 ID:lslcNHaK
>>16
内科でラックビーやミヤBMなどの整腸剤処方してもらったらどうでしょう?
市販の整腸剤に比べて、自分には効きました。便の色は黄色になるし、
おならなんてほとんど臭わない。ただ脂と酒は少し控えめにしてます。

>>17
内視鏡は簡単にポリープ切除出来ます。
あと内痔は最初は自覚症状が無いそうですよ。血だけ出るんだって。

>>18
一日何回くらい出ますか?
20病弱名無しさん:2005/04/18(月) 16:59:34 ID:ZidPNTHV
毎回というわけではないのですが、最近便の色が緑のときがあります。
正確には便というより拭いたときにトイレットペーパーに付く色が緑です。
これってただの消化不良でしょうか?
21病弱名無しさん:2005/04/18(月) 18:28:19 ID:lslcNHaK
22病弱名無しさん:2005/04/18(月) 20:38:39 ID:iAEXL+yl
>>21
ありがとうございます。
今は花粉症のため鼻づまりの薬を飲んだり、
香酢を飲んでるからかもしれません。
23病弱名無しさん:2005/04/18(月) 22:09:47 ID:qphjOo5H
下痢が止まんないよー。
24病弱名無しさん:2005/04/18(月) 23:15:50 ID:72b4AmMt
うんこ観察は汲み取り式では出来ない。
和食を食べたいた昔の人は便を観察しなくても健康だったのだ。
洋式はすこし観察しづらい。水洗和式が一番観察しやすい。
健康なうんこをしたい。
25病弱名無しさん:2005/04/18(月) 23:29:02 ID:uwScIEwm
コンクラーベが始まりますよ。
26病弱名無しさん:2005/04/19(火) 15:49:27 ID:746mUmuJ
こんど大腸カメラやることになりますた。嫌だなー!
27病弱名無しさん:2005/04/19(火) 21:00:06 ID:JaIwwI4U
自分はサクロン飲むと下痢になる。
飲んだ三時間後くらいに緑色の下痢が出た。
28病弱名無しさん:2005/04/20(水) 09:27:49 ID:ky5PZqV1
ここ四〜五日水便しか出ない。しかもトイレいってもすぐいきたくなる。腹も痛いし辛い。
一応近所の診療所にいったが、整腸剤もらっただけだ。下痢はだしたほうがいい。とよほどでなければ下痢どめは飲まないようにといわれたが、トイレに行くたびに体力を削りだしている気分になる。いつまで続くんだろうorz
29病弱名無しさん:2005/04/20(水) 11:31:36 ID:UEQyT6M9
急性の下痢ですか。急性の下痢は熱の有無を確認。
まだ下痢が続いているなら、
町医者じゃなくて少し大きいところで診てもらったほうがいいよ。
検査は血液検査しました?あとは便培養検査も受けたほうがいいと思う。
30病弱名無しさん:2005/04/20(水) 12:14:53 ID:ky5PZqV1
熱はなしです。
検査もしていない。
ちょっとお腹さわって整腸剤一週間。治らなかったらまたきてっていわれました。十日位前から腹痛と軟便で、水のようなのしか出なくなって病院いきました。違う病院いったほうがいいかなぁ。でも引っ越してきたばかりで他にどこにどんな病院があるかわからないorz
31病弱名無しさん:2005/04/20(水) 12:18:13 ID:UEQyT6M9
十日も前からなら総合病院か胃腸科へ行ったほうが良いと思いますよ。
検査してもらってください。
NETで検索すれば病院の場所も分かると思います。
32病弱名無しさん:2005/04/20(水) 12:36:09 ID:ky5PZqV1
ありがとうございます。
調べてみます。
このまま一週間、整腸剤で耐えてないといけないのかと思っていました。
3332歳 匿名希望・・・ひどい下痢:2005/04/20(水) 13:26:40 ID:b40G1tnZ
昨日から下痢です 昨日の昼ラーメン屋で食べたサラダに当たったかな
ストレスで抵抗力も低下していたんだろうな・・・
とうとう今日は仕事中 クルマ運転してて下痢便漏らした
もう仕事なんかできん・・・精神的にも肉体的にも・・・直帰の仕事だから無断で帰宅 もう今日は休みだ・・
前触れも無くビューッと漏れた 下痢止め飲んだけど効かないからこれ以上は飲まずに自然に任せて
明日も下痢だったら医者行こうかな まずは体温めて過去ログ読んでます・・・
34病弱名無しさん:2005/04/20(水) 16:56:30 ID:UEQyT6M9
ひどい下痢、病院行ったほうがいいですよ。
自分もたまに漏らしますorz

ポカリなど水分は補給してください。
35病弱名無しさん:2005/04/20(水) 18:31:17 ID:HTBmvREn
大腸が体質的に水分を吸収しない体質のようだ。
つらい。
毎日が下痢。泥便か水便しか出ない。
バナナのような固いウンコ出したい。
誰か、健康なウンコの出し方を教えてください。
36病弱名無しさん:2005/04/20(水) 20:49:47 ID:Cg1+uY5u
>>35
自分もいつも軟便ばかり。健康なウンコしたい。
何がいけないんだろう。酒は少し飲むんだけどアルコールがダメなのかなあ。
関係ないけど今日はバナナを買ってみた。
37病弱名無しさん:2005/04/20(水) 21:57:21 ID:agQYUK+l
下痢と便秘ってどっちがツライ?
38病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:19:43 ID:lN2QOiT+
最近になって便の質?が変わってきたような気がする・・・
洋式トイレで流しても便器に少しこびりついて残ってしまう。
前はすっきり流れてくれてたのになー。便器の問題でしょうか?
39病弱名無しさん:2005/04/21(木) 00:51:50 ID:5SSng4Hx
今日の昼から下痢に…
つらい〜(>_<)
40病弱名無しさん:2005/04/21(木) 12:19:04 ID:ErDfpghw
粘液便ってどういうのを言うの?
見たらすぐ分かる?
41病弱名無しさん:2005/04/21(木) 15:21:08 ID:5SSng4Hx
ついに下痢の痛みに耐えきれず午後から大学の授業自主休講…
市販の下痢止め飲んで寝てるけど…
二日も下痢(それに伴う痛み)が続くの初めてだ…
42病弱名無しさん:2005/04/21(木) 19:47:35 ID:849n4viB
さっき薄黄緑色のうんこが出ました!
濃い緑色のうんこは薬を飲むと出るらしいのですが
薄黄緑色は聞いたことがありません。かなり心配です。
変な病気の前触れとかなのでしょうか?
43病弱名無しさん:2005/04/21(木) 20:04:30 ID:Qx6iNmhO
私は緑野菜食べすぎるとそんな色になるけどねー
44病弱名無しさん:2005/04/21(木) 20:40:53 ID:KYmgYY4o
>>38
便が半練状になってるんでしょうか?

>>41
はじめてなんですか、うらやましいですね。
でもツライですよね、ひどい様なら医者に診てもらってください。お大事に。
45病弱名無しさん:2005/04/22(金) 03:04:24 ID:ZJGlKPYu
みなさんにお聞きしたいのですが・・・2週間前から水っぽい下痢が止まりません
。何かものを食べるとしばらくして下っ腹が痛くなり下痢になります・・・
医者に行って血液検査したら白血球が上がっていたので風邪だろうと言われ、
整腸剤をもらって飲んでるのですがもう二週間以上も直らないのです・・・
お腹はすいているのに物が食べられなくてつらいです。どうしたら直るんでしょうか・・・
46>>33 です:2005/04/22(金) 03:23:23 ID:4k0WIBXx
>>33 ですが・・・

 いやいや 木曜日は近所の消化器科、胃腸科を謳う医者が午前中のみだった
まいった。 昨日ほどじゃないけれど「もらした」 orz

子供が生まれたとき使った『産褥パッド』をかみさんに分けてもらって、着けてたから
パンツまでは被害なかったけども、仕事もできず ウォシュレットのあるパチンコ屋に駆け込んで・・・

明日も下痢だったらホント医者いこう。

ひょっとして肉体が仕事を拒否してるのかな?昨日と同じ時間、同じような場所でだよ。過敏性なんとか?ってやつ
47病弱名無しさん:2005/04/22(金) 17:44:40 ID:w8b6xkNH
>>45
医者から処方されたクスリで効果がない時は、「効きませんでした」と
言って再度受診されたほうがいいと思います。まして二週間って結構長いです。

>>46
自分も過敏症かと思ってましたが、大腸カメラやったら潰瘍性大腸炎でした。
33の場合は急性の下痢かな?
48病弱名無しさん:2005/04/22(金) 21:58:53 ID:9Osjh62r
うんこすると大抵半分ずつで硬さが違う。
最初の方に出てくるのは便秘ギリギリのうんこで
あとの方は未消化の混ざった軟便。
人参とニラとヒジキが分かりやすい。あと岩海苔。
この4つは絶対未消化のまま出てくる。
49病弱名無しさん:2005/04/22(金) 22:41:53 ID:mVVgTAMN
最近ウンコが硬いせいか排便時に微量の出血を伴う。夜に珈琲を飲むのが
よくないのかな?肛門に毎日負担かけるのも(・A・)イクナイから食生活
を見直そうかな。ココアでも飲むか。
50病弱名無しさん:2005/04/23(土) 11:52:07 ID:gFS1xqW+
3歳の息子のうんちは直径3.5センチ以上はありそうなのに、
37歳の私(母)は2センチもあればいいほうで
ここ1週間は1.5センチくらいのものがチョロチョロとでるくらい。
これって病気ですか?
51病弱名無しさん:2005/04/23(土) 14:54:56 ID:SYBCyEXw
最近ウンコに粘り気があるんですが・・・
したくなっても以前ほどスポッっと出てくれなくて中途半端に出てすっきりしない。
それでお尻を拭いたらやけにネバネバする。
最後に流したら便器の中ににウンコが一杯こびりついてます。
何か分かる方いらっしゃいますか?ぜひアドバイス教えてください。
引越しをしてからこうなったような気がします。
52病弱名無しさん:2005/04/23(土) 20:18:16 ID:YDK3TZCb
粘膜のような便、ゼリー状の便が出てびびってます。
こういう食事をすると出やすいとか、何かの予兆とか
ありましたら教えてください。お願いします。
53病弱名無しさん:2005/04/23(土) 20:41:16 ID:4OxwWdN5
>>48
じぶんもその便多い。最初良くて後半軟便か下痢。

>>49
内痔かな?

>>50
うーん、毎回毎日1.5センチくらいんですか?

>>51
なんでしょう。便の色は?臭いは? 熱はどうですか?

>>52
便は下痢ですか?潰瘍性大腸炎で粘液は出ます。過敏性大腸でも出るみたい。
しょっちゅう出るのなら医者へ行ったほうがいいでしょう。
5438:2005/04/23(土) 22:18:33 ID:djVMiFjx
>>44
半練?というか…ちょっと固めですね。
お腹に結構力いれないと出ない。

>>51
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ?
5550:2005/04/24(日) 09:12:46 ID:lti0NRul
>>53
いつもは直径2センチあるかどうか。
最近はいつも直径1〜1.5センチくらいで長さは3〜4センチくらい。
56病弱名無しさん:2005/04/24(日) 12:01:33 ID:oxH6mfBW
>>53
レスありがとう。52です・・潰瘍性大腸炎だと鬱ですね・・。
出たのは昨日が人生初です。まだ20代半ばです・・。
実は最近、肉やらアイスやら暴食してしまって野菜をあまり摂取してません。
あと、運動せにゃならんかったので、ウンコを出しまくるよう心がけてたら
柔らかい便しか出なくなって2週間たちます。

それやもしれません。むしろそうだと思いたい。いや絶対そうだ。
でもたまたま重なった可能性もあるわけで・・orz
57病弱名無しさん:2005/04/24(日) 12:58:49 ID:iLgLO/h7
便でお悩みのみなさん、
何か異常があれば病院へ行かれたほうがいいと思いますが、
とりあえず熱を測ってみてください。潰瘍性大腸炎など炎症がある場合は
微熱が続くことがありますので、ひとつの目安にしてください。
58病弱名無しさん:2005/04/24(日) 22:29:28 ID:cmnIkizm
最近便意と共に軽い吐き気がするのですが
正常でしょうか?もちろん便を出すと吐き気も治まります。
59病弱名無しさん:2005/04/25(月) 12:40:51 ID:ZwDw/POU
>>58
便意&吐き気は私もたまになる。
なにかショックなことや嫌な事があったりすると、すぐなります。
60病弱名無しさん:2005/04/25(月) 13:45:26 ID:JJ4dBd/n
心当たり全くないのですが緑色の軟便が出ます。何ですかこれ。教えて下さい。
61病弱名無しさん:2005/04/25(月) 14:47:46 ID:PMSGI2sW
扁桃腺炎で抗生物質飲んでるんだけど、
飲み出して2日目の今朝から下痢です〜。
腹痛もなくただただマックシェークくらいの堅さのベンちゃんが…。
ビオフェルミン効くかな…
62病弱名無しさん:2005/04/25(月) 21:03:19 ID:8qoVnuJT
>>60
毎回緑なんでしょうか。
食べてから大便が出るまで24時間〜72時間くらいです。
数日前になにか食べたり飲んだりしませんでしたか?

>>61
胃腸薬も一緒に処方してもらったらいかがでしょうか。
6360:2005/04/25(月) 21:40:53 ID:JJ4dBd/n
>>62初めは黄土色の軟便が出たのでお粥などしか食べませんでしたが次は緑色の軟便が出ました。
64病弱名無しさん:2005/04/25(月) 22:46:36 ID:8qoVnuJT

http://ime.st/www.kct.ne.jp/~kitanoue/daiben.html
ここ見ると下記のように書いてましたが、、、

溶血性黄疸のため赤血球が多く破壊された時。薬品、食品による場合もある。
65病弱名無しさん:2005/04/26(火) 08:41:26 ID:z2Y/HbIU
出勤前に腹痛に襲われることが多いです。
今日も時間に間に合わないと連絡いれました。・゚・(ノд`)・゚・。
今月二回目だよ…。

出てこれない様だったら休む連絡入れないといけないけど
通勤時間40分とみても、何時くらいまでに休む連絡入れるべきですか?
66病弱名無しさん:2005/04/26(火) 17:14:44 ID:9IHJudhQ
>>65
難しい質問ですね。
67病弱名無しさん:2005/04/26(火) 23:19:19 ID:b68wAx3s
粘液便ってどんなのですか?
68病弱名無しさん:2005/04/27(水) 06:05:25 ID:nm8VxIa8
>>65
上司に聞けよ
69病弱名無しさん:2005/04/27(水) 10:18:09 ID:miRpG6Ws
>>65
自分はそういう場合最初の電話で
「調子悪いので昼ごろ行きます。」って言う。
んで調子戻らず休む時はまた電話して
「調子治らないので病院行くから休みます」って言います。
まあ68の言うように会社によりますね。
70病弱名無しさん:2005/04/27(水) 11:41:40 ID:A/8bnqwi
薬ものんでなくて野菜もあまり食べてないのに緑のが出てきたんですけど
胃腸が弱ってるんでしょうか?
71病弱名無しさん:2005/04/27(水) 15:04:29 ID:3f9vb/Kv
>70
緑色で下痢だとよくないらしいって聞いたよ。
あんまり気になるようなら病院へ。
72病弱名無しさん:2005/04/27(水) 16:22:31 ID:zU1FKdVJ
>>71
ありがとうございます。
下痢ではないんですよ。ギリギリまでトイレに行かないのって関係あるんですかね。
73病弱名無しさん:2005/04/27(水) 18:32:36 ID:3f9vb/Kv
>72
それは関係ないんじゃないかな・・
私もギリギリまでトイレ行けなかったりするけど緑色のは経験ないし。
74病弱名無しさん:2005/04/27(水) 22:46:14 ID:xCNaRp6J
緑便って結構出る人多いんだね
75病弱名無しさん:2005/04/28(木) 16:29:54 ID:HVHq/JxP
便が出る時間を完全夜型にしたいんですけど
そんな便利な方法ってありますか?
76病弱名無しさん:2005/04/28(木) 18:06:08 ID:wIDxzMNz
排便を我慢して、夜型にもっていく。
夜、便意が無くてもトイレで気張る。
77病弱名無しさん:2005/04/28(木) 23:22:29 ID:NHDV2GTi
78病弱名無しさん:2005/04/29(金) 23:27:10 ID:U4OtbawZ
age
79病弱名無しさん:2005/04/30(土) 08:42:13 ID:Ug4qXQ0w
質問です。
四日前から腹痛で下痢が続いています。今日の朝、まっ黄色な下痢便が出たのですが病院行かないとやばいですか?
80病弱名無しさん:2005/04/30(土) 09:55:25 ID:/2gg0kI6
悩む前に病院だ
81病弱名無しさん:2005/04/30(土) 11:41:28 ID:fkCtp404
>>79
黄色は基本的に健康な色なのですが、おかゆなどの消化のいいモノ食べてると黄色になります。
消化のよいもの食べても下痢が続くようなら病院へ行かれたほうがいいですよ。
82(・∀・) ◆FjOpeTE2Ts :2005/04/30(土) 12:39:20 ID:QeacNZkW
便秘で腹にウンコたまりすぎると、下から(尻)出ないものは上から(口)から出そうと体がするから吐き気がするらしい!
83病弱名無しさん:2005/05/01(日) 15:47:21 ID:lfByYGvx
血便と関わりのある病気は何かありますか。不安です。
病院行くにも何科ですか
84病弱名無しさん:2005/05/01(日) 16:56:41 ID:CsHkU04S
>>83
内科・胃腸科・肛門科のどれかが一般的かな。

血便の病気は痔、急性腸炎、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病など。
85病弱名無しさん:2005/05/01(日) 19:58:01 ID:lfByYGvx
レスありがとう
明日内科に行ってみます。
がんも含まれてるんですね…
私の症状は咳と血便なんですがなんか嫌な予感
86病弱名無しさん:2005/05/02(月) 20:20:57 ID:0zka5x6V
ただの痔でした…
orz
87病弱名無しさん:2005/05/03(火) 08:49:45 ID:XuDAXxi6
粘液みたいな薄茶色の物が少し出ました便秘気味でコーラック飲みました。
二週間前検便で潜血はひっかかりませんでした。
ストレスのせいでしょうか?
腸の粘液が出る事ってあるんでしょうか?
88病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:16:09 ID:Xx+jMi4N
健康な人でもたまーに出るみたいだよ。
しょっちゅう出るなら問題有り!
89病弱名無しさん:2005/05/04(水) 21:57:42 ID:ElFxDOA4
うんこすると前半は固まってる健康便なのに後半が軟便です。
90病弱名無しさん:2005/05/04(水) 23:30:38 ID:xwRj5xps
>89
便秘気味だと私もよくありますよ。
91病弱名無しさん:2005/05/05(木) 02:27:54 ID:+XVJyJEF
便の中にひじきの様な物がたまに混ざってるんですが、なんなんでしょうか?
92病弱名無しさん:2005/05/05(木) 08:34:00 ID:hEzxXclE
たぶんひじき
93病弱名無しさん:2005/05/05(木) 16:06:12 ID:kc5OQgt3
旅行から帰ってきました。
旅行中はずっと便秘。今すごく苦しいです。
仕方ないから最終兵器の浣腸を駅の売店で買ってきました。
なんだかんだ言ってもこれは効くからね。
売店には沢山おいてあったから大勢買う人がいるんだよ。きっと。
94病弱名無しさん:2005/05/05(木) 21:35:32 ID:M7mEVTo2
キヨスクで売ってるの?
95病弱名無しさん:2005/05/06(金) 01:36:11 ID:Q1bm8/H+
>>92
いやひじきはそんなに食べないですよ。食べても一ヶ月に1、2回。
もしかして、血の固まりとかなのかな?
96病弱名無しさん:2005/05/06(金) 03:11:08 ID:4MIZEEua
病院の診断で過敏性腸症候群といわれたのですが激しい腹痛により痛み止めをのんでいるのですが腹痛が激しいのは過敏性腸症候群の症状でしょうか?誰か詳しい人がいたら教えてください!ストレスはたまってなく、しかしストレスからの病院といわれました!
97病弱名無しさん:2005/05/06(金) 11:33:56 ID:B2ALTmmv
>>95
毎回黒点便が出るの?

>>96
便培養検査や大腸カメラをやってその診断が下ったのですか?
そうじゃないなら精密検査はするべきですよ。
98病弱名無しさん:2005/05/06(金) 11:48:18 ID:4MIZEEua
返事ありがとうございます!消化器の先生の腕がいいらしく、検査はCT、大腸内視境、いかめら、ホルモン検査、血液検査、X線、バリューム検査しましたがどこも異常がなかったんです!腹痛だけとにかく痛いんです!そんなに痛むものなんですかね?
99病弱名無しさん:2005/05/06(金) 12:06:46 ID:a676PxYo
私も過敏にお腹がいたくなるのですがビオフェルミンSを飲んでからかなり楽になりました、今まで整腸剤などを飲んでも何も効かなかったんですが…人によると思いますが、試す価値ありですょ☆
100病弱名無しさん:2005/05/06(金) 12:23:33 ID:DjsEljBL
100げと。
北海道で評判良い消化器科病院教えて下さい
101病弱名無しさん:2005/05/06(金) 13:46:16 ID:Sy0VBeOb
葱を細長く切って食べるとそのまま原形で出てきちゃいます。。
恐くて病院にも行けない。
これは病気でしょうか?
102病弱名無しさん:2005/05/06(金) 14:43:37 ID:JW7PNxOY
便意をもよおすと、同時に腹痛が襲うんですが何ですかコレ?
我慢出来ないくらいぎゅ〜ってキリキリと痛くなり、
便を出すとスッキリするんですが。
ちなみにそんな固くない便でもなる。困った。
103病弱名無しさん:2005/05/06(金) 15:13:47 ID:4MIZEEua
>>99
あのですねうちは今ビオフェルミンSとコロネル飲んでるんですが便がうまくでず下痢や便秘になってます! 腹痛がきた時どう対処してますか?痛み止を飲んでも刺さるような痛みがきます!
104病弱名無しさん:2005/05/06(金) 16:17:29 ID:Q1bm8/H+
>>97
いえ毎回ではないですが、結構でる様な気がします。
黒点便ってゆうんですか?なんなんでしょうか?
105病弱名無しさん:2005/05/06(金) 16:41:57 ID:2q2uApEm
下痢だけど便の色が緑ってどうなんでしょう?
食べて30分以内にたまーに急にお腹が痛くなってトイレに行くと
お腹を下していて緑の時があります。
106病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:06:13 ID:B2ALTmmv
>>104
ごめん黒点便は自分が勝手に名づけただけです。自分もたまに出るんで。
黒ゴマとか海苔とか食うと出る感じするよ、自分は。

>>105
過去レスのどっかに書いてあったような気がします。見てみてね。
107病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:16:10 ID:B2ALTmmv
>>102
日頃、便意をもよおしたとき、普通より強烈にお腹痛くなる人は
憩室が出来ている可能性があるらしいですよ。
108病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:39:31 ID:0rw6xmUt
1日3回ウンコが出る俺は一体・・・
常にウンコを我慢している状態だ
109病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:44:26 ID:Mt+AzyPk
24才 女です
今まで下剤に頼らないと便が絶対に近いほど出なかったのに
一週間ほど強い精神的ストレスを感じていたせいか
三日ほど前から一日何度もちょこちょこ便が出て
今日は下痢です。
ずっとお腹ゴロゴロいってるし
やっぱり精神的な下痢なんでしょうか?
110102:2005/05/06(金) 20:18:05 ID:JW7PNxOY
>>107
すんません、憩室ってなんでつか?(´・ω・`)
111病弱名無しさん:2005/05/06(金) 22:00:08 ID:0T5A+dyV
>>109
様子見て下痢が長く続くようなら病院行ったほうがいいですよー

>>110
http://daichou.com/div.htm
112病弱名無しさん:2005/05/06(金) 22:00:26 ID:vp0kXNFc
>>110
俺の知り合いは、横行結腸に憩室ができてしまって
2〜3週間入院してたなぁ
入院の間は点滴だけでずっと絶食だったって

コワイネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
113病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:54:45 ID:1RwBTVyI
この前まで過敏性腸症候群で入院をしていたのですが入院してたひととかいます?退院したけど腹痛が激しいのになやんでます!
114病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:02:55 ID:rqi8cZJj
IBSで入院なんてあるんですかね。IBSスレで聞いてみたらどうですか。
退院しても痛いんじゃ困りますよね。別の病院に行くべきかな?
115病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:09:19 ID:D6/knats
過敏性で入院は確かに聞いたことないな。
クローンとか潰瘍性大腸炎じゃないの?
116病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:29:36 ID:IeHSdd4L
25♀なんですが…
2日ぐらい前から、うんこしたあと便器が真っ赤です
キレ痔かと思ってたんですが、外傷はないみたいなんです
ちょっと下痢気味…
コレ病院行った方が良いですかね?
117病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:33:58 ID:rqi8cZJj
>>116
熱はどうですか?
排便は一日何回ですか?
お腹ゴロゴロしますか?
ガスは多く出ますか?
血は便の外に着いてますか、それとも便に混ざってますか?
118116:2005/05/07(土) 23:43:14 ID:IeHSdd4L
>>117
レス有難うございますm(_ _)m
熱はないです。
排便は1日3〜4回ぐらいで、できってない…って感じです。
ガスは前より増えた気がします。
血は、便が出たあとに出てるみたいで、便器を覗くと便の上に血があります。
今日は、血の塊っぽいドロっとしたのがでました。
119病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:47:16 ID:rqi8cZJj
>>118
血便+軟便ぎみで回数も多いので病院に行ったほうが良いですね。
お大事に。
120病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:49:22 ID:IeHSdd4L
>>119
有難うございます。
週明けまで続くようなら、月曜日に病院行ってきます(ToT)
121病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:51:32 ID:1RwBTVyI
>>114
>>115
えっとですね、検査は全てしてしまってクローンでも潰瘍性でもなかったです!痛みがひどいので、点滴で絶食して入院しました(>_<)腸を安静にするためみたいです!腸は健康で異常ないので機能的なものらしいです!なかなかよくならないものですよね(>_<)
122病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:58:51 ID:rqi8cZJj
過敏症の人が多いこっちで聞いたほうがいいかも・・。
入院する人もいるんですね。大変な痛さなんですね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113254027/l50

すい臓が悪いとか・・ない?
123病弱名無しさん:2005/05/08(日) 00:05:07 ID:xRUOizy2
>>122
今慢性水炎の薬のんでますが、医師からは血液検査からは炎症はみられないといわれたのですが万が一の為にっていわれてのんでますがどの辺が痛むんですかね!すいぞうが悪い時って…みなさんも教えて下さい…ほんとに悩んでます…
124病弱名無しさん:2005/05/08(日) 00:28:37 ID:Hn170R/D
125病弱名無しさん:2005/05/08(日) 08:36:04 ID:tthKO5j6
腹痛と下痢が続いて3日目
モノを食べるとお腹が痛くなるので食欲もわかないし、夜中に腹痛で目が何度も覚めるし…辛い
去年の夏にも同じような症状が1ヶ月続いたことが…
病院行っても原因分からずで薬のんでもあまり効かなかった。
またこの痛みと戦わなきゃならないのかと思うと肉体的にも精神的にも辛いよー
126病弱名無しさん:2005/05/08(日) 20:04:34 ID:GnZrSma5
>>106
遅レスすいません。
ゴマ、海草ですかー?ちょっと気にして食べてみます。
有難うございました!
127病弱名無しさん:2005/05/08(日) 21:02:56 ID:rp5lMJAP
三日間食事しないで今日ご飯(白飯のみ)食べたら、お腹痛くなって下痢繰り返してます
軟便じゃなく完全な水様便
痛いし苦しい 何とかならない?
128病弱名無しさん:2005/05/08(日) 23:32:08 ID:0xC4uczR
質問すいません、たまーに黒いうんちがでるんですが、普通の事なんでしょうか?
129病弱名無しさん:2005/05/09(月) 00:18:20 ID:AzX4L2fn
突然水のような下痢、見事に水です。茶色く濁った水。お腹から水の流れる音がする
ついでに吐き気がして苦しい。お腹痛くないのに水下痢って何だろう
う〜気分悪いよ、うぇっえっ
130病弱名無しさん:2005/05/09(月) 04:07:46 ID:i+WLkmXR
>>129
水の下痢は、脱水症状や黄疸、栄養吸収がうまくされてないので、病院にいかれたらどうですか?気分がわるいのは下痢のしすぎでなったと思われます! 体のだるさもでますので気を付けて下さいね☆
131病弱名無しさん:2005/05/09(月) 10:11:18 ID:tcq9N6nJ
お腹にやさしい下痢止めって知りませんか?
なんか正露丸は刺激が強すぎてお腹に悪いという話しを聞いたので・・・。
132病弱名無しさん:2005/05/09(月) 10:30:57 ID:88E6nGHl
今日、見事な一本糞がでたあとに、さらにふんばったら肛門からぴちゃぴちゃって感じの音がしたんで便器をみたら血がでてた…
これってヤバいの?何か肛門がちょっと痛い感じもするし。
133病弱名無しさん:2005/05/09(月) 12:01:47 ID:NFKeHIqp
>>132
切れ痔でそ
134病弱名無しさん:2005/05/09(月) 12:38:08 ID:EIfaSITp
>>128
黒い便は小腸や大腸の奥で出血してる可能性あるよ

>>131
整腸剤がいいんじゃないかな。ミヤBMとか。

>>132
痔の可能性が高いけど、ほかの病気の可能性もあります
135病弱名無しさん:2005/05/11(水) 03:20:01 ID:CxElbTPD
便秘が1週間以上続いていて、牛乳一気のみや食物繊維大量摂取で今まで直っていたのが
それでも直らなくなった。
どうも、肛門が締まったまま開いてくれない感じ。
おかけで腹は下してるのにそれを出せない状態がつづいてる。どうすりゃ良いのさ。
メチャクチャ辛い。お腹は出てきたしなんか怖くなってきたよ・・。
136病弱名無しさん:2005/05/11(水) 19:43:33 ID:GfiF5I48
餓死自殺しようと思って十日ほど絶食してて、やはり生きようと思い直して食べたらもうすごい下痢
胃と下腹が痛い ムカムカする 尻穴も痛い
ほとんど水で黒い泥みたいなのが混じった便
また絶食すると治まるけど、少量でも何か口にするとまたすぐに下痢が始まります
怖くて食事してません
顔中の皮膚が酷くひび割れてきて、まるで蛇みたいです
特に唇は固くなってあまり感覚がありません
体重は十日で7kg落ちてから今は止まって落ち着いてます
絶食のしたために逆流性食道炎が治ったみたいだし、このまま絶食しててもよいのでしょうか?
食欲は全くないので絶食自体はつらくありません
復食時の下痢がつらすぎるんです
食べる気なくす
137病弱名無しさん:2005/05/12(木) 08:00:22 ID:ZJscuF8D
最近ウンコするとぶるぶると便器に散らかる なんか下痢みたいに
あと ちょっと歩く事あると肛門が少しウンコ汁がついている
自転車やバイクを長時間乗ると肛門が痛かった やっぱ痔なんでしょうか?
138病弱名無しさん:2005/05/12(木) 08:15:34 ID:ZJscuF8D
昨日 薬局の若くて綺麗な薬剤師さんから痔の質問しまっくったよ!
 肛門を直接見て欲しかったけど 
 例としておねーたんの事も聞き出そうとしたが、痔の経験ないみたいだった
 が想像して勃起しました。ボラギノールを買ったけど 俺ってサイテーかな
 
139病弱名無しさん:2005/05/12(木) 16:52:40 ID:Ldter3m+
@大量の水を飲む
A大量の戻しワカメを食べる
B適度に運動する
これで痔は治りましたが
140病弱名無しさん:2005/05/12(木) 22:03:52 ID:m951NCLM
最近てか一ヶ月くらい前から左下腹部とみぞおちが痛いのですが便は普通の時が多いです これは何なのでしょうか?鈍痛なのであまり気にせず病院に行かなかったのですがあまりにも痛みが長く続くので不安になってきました。病院に行ったほうが良いでしょうか??
141、・:2005/05/13(金) 02:01:03 ID:OgOT7vEV
本気で便秘なおす方法しんないすか?
142病弱名無しさん:2005/05/13(金) 03:16:17 ID:/HWTdJv4
快便な私は一日出ないと不安になる(心配したの一度しかないけど、)
143病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:09:36 ID:0M5KH4k5
大便が硬くてでかいから出せないんだけどどうすればいいの?大量の水飲めばいいのかな?
144病弱名無しさん:2005/05/13(金) 20:26:50 ID:QWCwFWBT
ウンコがどっさり出る薬飲めばいいよ ウンコぶりぶりやもん!
145病弱名無しさん:2005/05/14(土) 23:27:26 ID:5cq+8J7S
あげ
146病弱名無しさん:2005/05/15(日) 01:37:40 ID:hPKoviMH
子供の頃から軟便だったのですが、
きゅうりのぬかづけを食べるようになって少しはよくなった。
おためしあれ。
147病弱名無しさん:2005/05/15(日) 12:41:40 ID:QEwrmxK1
最近ミヤBMという整腸剤を処方されて飲んでるんだけど、
うんこの臭いがしなくなったよ。全然匂わない。おならも無臭になりました。
148病弱名無しさん:2005/05/16(月) 03:00:01 ID:mT0lMX8I
肛門まで便が来るんですが硬くてでません!!
お腹の中にいっぱい便があるみたいなんですが腸を刺激しないで便の先(肛門の方から)やわらかくなってく薬ってありますか?。

イチヂク(肛門から入れるヤツ)ってのは聞いた事あるんですが便薬関係まったく使った事が無いので心配です…

どなたか詳しい方
色々教えて下さい
(´・ω・`)もう死ぬかも
149病弱名無しさん:2005/05/16(月) 03:04:42 ID:6n/5RMy8
夕食に、大根おろしに納豆を入れて食べると、
次の日、練りは磨き粉のような滑らかなウンコが(・∀・)出る!
150病弱名無しさん:2005/05/16(月) 03:09:21 ID:mT0lMX8I
もう痛くて痛くて我慢してるんですが、このままイチヂク入れても大丈夫かな
151病弱名無しさん:2005/05/16(月) 03:36:38 ID:VX7NSwQv
>(´・ω・`)もう死ぬかも

なんかスゴイかわいそうになった。。。
ウォシュレットは付いてないの?
イチジク怖かったら、ウォシュレット浣腸はどう?
水で刺激してあげるんだよ
で、硬いのを出したあとはゲリになるかもしれんが・・
とにかく硬いの出さないと苦しいよね・・・
152病弱名無しさん:2005/05/16(月) 04:21:47 ID:mT0lMX8I
>151さん
う〜んウォシュレットは無いですね…お風呂でマッサージやっても出ないし…

イチジクって痛かったりしますか?
153病弱名無しさん:2005/05/16(月) 04:27:12 ID:CJyiI3f7
はつらつ元気とかで話題になってる発酵ねりゴマ購入してみました。
下痢も便秘も本当に治りました。
一ヶ月6000円が痛いけど・・
154病弱名無しさん:2005/05/16(月) 04:50:36 ID:FhVnjBwB
あたしもかなりの便秘症です!イチジクは便意を催すけど硬い便はそうとう我慢しないと軟らかくならないよ(>_<)便が軟らかくなる前に便意を催してしまって我慢できずに、薬液だけがでるって感じで失敗に終わる事が!
155病弱名無しさん:2005/05/16(月) 05:08:38 ID:mT0lMX8I
腸が破裂して死んでいくのかな
156川口市から親子4人組参上:2005/05/16(月) 05:25:14 ID:sRRckQFR
>>152

大丈夫か??

子供用の「便が柔らかくなる」浣腸薬みたいのあるよ

こどもが4歳の時使ったが効果あり

30歳の俺も使った 血中に吸収されるわけじゃないから、複数使っても無問題。効果あるよ まだ間に合うか??


ちなみにカミさんと結婚する前・・・交際中 カミさんの勤務先の
トイザラスに行ったとき、2ヶ月目の便が、騒ぎ出した・・・orz

トイレにこもって・・出ない!出せない!自分で摘便・・
 血まみれだ・・ 出産ってこんなんかな?と思いつつ
気も遠くなり。でもこの状態で発見されたら恥ずかしい
 2時間の死闘が終わった。指についた油粘土より硬い便が 洗っても落ちない。
快便がイチバンだね
157病弱名無しさん:2005/05/16(月) 06:56:42 ID:mT0lMX8I
>156さん
…それって何て言う薬かわかりますか??
もう方方運子で駄目歩
158川口市から親子4人組参上:2005/05/16(月) 09:57:05 ID:sRRckQFR
>>157
あ゛ もうだいぶ時間たってる 大丈夫か >157


少しぐぐったけどひっかからないよ 便が柔らかくなる浣腸・・

もうね、恥じらいも忘れて人差し指突っ込んで中のヤツを突き崩して小さくして出すしかないんじゃないか。

血も出るだろう。もう臭いし、指の汚れは落ちないし 事前準備は「心の準備」だけ 

俺のトイザラス事件のときと同じくらいの症状かな??
159病弱名無しさん:2005/05/16(月) 11:16:42 ID:cgK6jMuI
>>148
病院へ行ったほうがいいよ
160病弱名無しさん:2005/05/16(月) 12:16:50 ID:CRjZB5dT
ミニカsって浣腸剤は便が柔らかくなるよ。
あとは大量の微温湯を浣腸する事が出来れば出るんだけど。
イルリとか持ってないんでしょ。
161病弱名無しさん:2005/05/16(月) 20:47:45 ID:mT0lMX8I
ミニカS探しに薬局行ったんですが薬局の人によると不具合が見つかった為全店舗から消えたらしい…
162病弱名無しさん:2005/05/17(火) 00:24:26 ID:Hr50SDDE
いちじくの青買ってきたけど硬いうんこに効くのかな?(笑)
163病弱名無しさん:2005/05/17(火) 00:35:50 ID:X34nkmko
>>157
適便するしかないよ。(あとは肛門のマッサージ)
自分も肛門の周りに固いうんこが固まって辛かった。
トイレットペーパーで人差し指を巻いて思い切って肛門に入れてうんこ掻きだす。
最初の硬いのが出ればあとは順調にでるよ。(痔はまちがいないが)
がんがれ。
164病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:26:59 ID:Bed/f80t
>>157
・・・どうなった?
165病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:41:18 ID:1icflefB
自分はしょちゅう下痢なんだけど、便秘の人も大変ですね。。。
お大事に!!
166川口市から親子4人組参上:2005/05/18(水) 03:59:06 ID:Jx3kvnYs
いつぞのグロ写真で流れてた「便秘で死んだ女性」を思い出すな ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
167病弱名無しさん:2005/05/18(水) 20:16:10 ID:9FytUlMp
一人暮らしを始めてから、便の粘度が上がった。
スッキリしないし、トイレ汚すし、肛門を拭いても拭いても落ちない。
肛門周りに便が残るから炎症を多発。
今では肛門周囲膿瘍に・・・orz
穴痔への特急券です。

原因はやっぱり食生活かなぁ。
野菜食わなくなったし。
168病弱名無しさん:2005/05/19(木) 02:37:10 ID:h2GvDXeM
排便は普通なんだけど、その後何十分かしたあとまた便意がきて、
少しだけ粘液のようなものがでる。これが半年以上続いてる。
・・・検査逝くべきかなぁ〜orz
169病弱名無しさん:2005/05/19(木) 02:39:34 ID:sRtXwZG4
↑ヤバス
170病弱名無しさん:2005/05/19(木) 08:42:37 ID:R5BMBco0
今日も朝から下痢下痢だよ…。
171病弱名無しさん:2005/05/19(木) 11:07:07 ID:2Ql5r5ID
■ビフィズス菌で腸内をクリーンに
腸内の菌のなかで下痢や便秘に関係の深いのが「ウェルシュ菌」「ブドウ球菌」「大腸菌」といった悪玉菌。
とくにウェルシュ菌は便秘になると腸の食べ物を腐敗物質に変え、細菌の繁殖や悪臭の原因をつくります。あの、オナラのニオイの犯人です。
ビフィズス菌はこれら悪玉菌と戦い、腸をクリーンに保ちながら下痢や便秘の予防もしてくれます。その上、免疫力を高める頼りがいのある細菌。
ビフィズス菌の含まれる食品といえば、ヨーグルトや乳酸飲料がお馴染みですが、梅干しにもこの菌を増やす働きがあり、下痢、便秘ともに効力を発揮します。
「おなかをこわしたら梅干しを」という昔ながらの食習慣も理にかなっているのです。
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/ns0b/0b_06/benpi.html
172病弱名無しさん:2005/05/19(木) 11:39:59 ID:ctjUWojW
快便過ぎてヤバイんだが。硬さとか量は普通(?)
午前中なのにもう3回でた('A`)
1日2回ぐらい必ずする。何か心配になってきた・・・
173病弱名無しさん:2005/05/19(木) 11:41:16 ID:UNr5UZiT
豚切り失礼。

私ウンコ週一しか出ないんですけど、普通は毎日出るもんなんですかね?
174病弱名無しさん:2005/05/19(木) 13:41:31 ID:Z06E1OyL
>>173
週1でも苦痛ないのならば大丈夫。
175病弱名無しさん:2005/05/19(木) 17:17:32 ID:rsddCzWZ
>>168
病院行って大腸内視鏡やったほうがいいよ。
176病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:51:54 ID:hrKcwWfC
ヤフーのブログで浣腸で検索してみたら浣腸してる人達ち大勢いてビックリ。
177病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:15:41 ID:Vw87IlGj
10日以上ずっと下痢です。
最初はスライムか?と思うような大便が
今日にはほとんど水に近い状態でした。
病院にも行ったんですが治りませんでした。
あと、お腹がきゅるkりゅぎゅるぎゅ鳴るのが恥ずかしい。
もうどうしたら良いやら…
解決法教えてください…orz
178病弱名無しさん:2005/05/20(金) 14:42:11 ID:HyNLTv9p
>>177
どの程度の大きさの病院に行ったのか分かりませんが、
「薬を処方されて飲んだけど一向によくならない。」
と言ってもう一度病院に行きましょう。
町医者でなく大きめの総合病院や胃腸科など。
処方された薬も持って行ったほうがいいでしょう。
179病弱名無しさん:2005/05/20(金) 15:03:10 ID:hCwW4G3U
ハイハイハイ脱肛切れ痔便秘コンジ・下半身四天王と対戦中の私が来ましたよ。
一昨日、四天王の1人である便秘と1時間の激闘の末、大きなお子さんを出産。
こんな大きなの出るんだ、ホモの人達は健康でやっていけるだろう…と確認。
しかし受けたダメージが大きすぎ翌日は椅子に座れず会社を休むハメに。
そして、だいぶマシになったと今日出てきたのですが、昼休みウッカリトイレに入ってしまい
またも流血試合。
今椅子に座ってるのが苦痛。ざぶとんとユニクロのひざ掛けをお尻に敷いてるんだけど
もうどうもこうもねー!
ままならねーことこのうえねー!
180病弱名無しさん:2005/05/21(土) 09:40:40 ID:b8H9CZmF
大学に入った頃から朝の早い日には必ず下る。
就職してからは仕事がある日は毎日。
それに対して休みの日は便秘気味。

早起きと下痢って何か関連ありますか?
181病弱名無しさん:2005/05/21(土) 23:32:44 ID:TeFgNeTP
>>180
IBSじゃないですかね。
182病弱名無しさん:2005/05/22(日) 01:22:01 ID:vmGvwCEN
昨日、黒い便らしきものが出たんですが、
トイレットペーパーに取ってみると緑っぽくも見えました
先日に緑豆春雨をそこそこ食べてのですが・・・これって関係あるのでしょうか?
183病弱名無しさん:2005/05/22(日) 18:36:37 ID:19STjw1W
抗生剤を点滴されたんですけど、それ以来下痢です。
点滴した後って下痢になるもんなんですか?それとも、抗生剤の副作用かなんかですか?
184病弱名無しさん:2005/05/22(日) 21:12:22 ID:9lSYScSr
>>182
黒便はやばいけど、緑の普通便はあまり心配ないようです。>>77参照。

>>183
抗生物質で悪玉菌と一緒に善玉菌も死んじゃったんじゃないかな?
ビフィズス菌などの整腸剤は処方されてないですか。
185病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:21:56 ID:tgRo+3/k
今日になって下痢が止まらない
1時間に4回ほどトイレに行ってる

なぜこんなんになったか思い当たるのは、昨日の新刊コンパでつぶれるほどアルコールを取ったことだけです
こんなことで下痢になるのですか??あとこんな時の対処法を教えてください
186病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:24:24 ID:tgRo+3/k
今ほんとにやばいのでマジレスお願いします
187病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:55:35 ID:I3cgaG/v
アルコールは胃腸を荒らすからねぇ…ゆっくり養生が一番なんだろうけど。
まあお大事に。下痢はそのうち止まりますから焦らず。
体が毒素を余分な水分と共に排出しようと頑張ってる状態ですから、
こういう時は、胃腸を休めるため一日位絶食して様子見るといいかも。
もちろんあんまり出過ぎて脱水症状になりそうな時は、白湯を飲んで。
下痢がおさまったら、体冷やさないようにして休んでれば回復しますよ。
白湯の代わりに温めたニンジンジュースなんかもお薦めです。
188川口市から親子4人組参上:2005/05/23(月) 03:20:38 ID:wyoukubW
>>157

いやースマン スマン 遅くなった これだこれだ (藁)

http://www.rakuten.co.jp/hourenso/473306/474004/

で、最近見ないけどおげんこ?  >157さん
189185:2005/05/23(月) 09:59:29 ID:i6lHUCVs
やべぇ、今日もとまらねえ
便はすでに出ず腸液らしきものが出てるし・・・
これは原因がアルコールやらじゃなしにストレスからなのかな
とりあえず死にそう・・・
190病弱名無しさん:2005/05/23(月) 10:00:36 ID:i6lHUCVs
>>187
ありがとう、なおるけはい無いけと゛・・
191病弱名無しさん:2005/05/23(月) 11:36:18 ID:PLEfrLlA
つーかこんなところでレス待ってないでさっさと病院いけよ
192病弱名無しさん:2005/05/23(月) 12:42:30 ID:NiOmhWUR
2,3日前から胃腸悪くしてしまって便が出ない。(ちなみに木曜日は
下痢)
このままでなくってもいいんだろうか。
193病弱名無しさん:2005/05/23(月) 15:41:13 ID:HQMkM858
排便すると便器の中が赤くなるぐらい血がでます。
肛門に痛みはないのですが、これって普通の痔でしょうか?
痔でないのならどのような原因が考えられますか?
194病弱名無しさん:2005/05/23(月) 17:29:12 ID:ZZr+lGD8
>>193鮮血なら痔、黒みがかってるなら胃腸。
195病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:40:30 ID:ouRR+r+R
>>193
つーか、痔だろうと大腸癌だろうと
そんなに血が出るならすぐ病院行け!
196病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:52:41 ID:JXcSX5/E
梅の種の粉末+アロエ生絞りで今まで見たことのないようなウンチを出した。
調子になって梅の種の量を増やした。また便秘になってウンチした時肛門が切れた。
  教訓  繊維は水分調整が要。
197病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:53:06 ID:vB6mcRgH
下痢が2週間続いています。熱はありません。
下痢がとまらない、というのは何かの病気なんでしょうか?
またこのまま放っておくと何かの病気になったりするのでしょうか?
198病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:55:32 ID:sqbRp2A2
199病弱名無しさん:2005/05/23(月) 22:07:52 ID:ogijyYUx
>>193
痔の確率が高いですが、直腸癌や直腸炎型の潰瘍性大腸炎などもありえます。

>>197
下痢で2週間って結構長いですよ。病院行ったほうがいいです。
200病弱名無しさん:2005/05/23(月) 22:29:56 ID:tgRo+3/k
大学生の一人暮らしで保険証持ってなくて、金もないから病院なんていけない
そもそも病院に移動中に下痢が始まってしまうというわな
201病弱名無しさん:2005/05/24(火) 01:06:37 ID:7K32+YIF
ここのスレの人たちは大体便秘か下痢みたいだけど
漏れの場合は快便すぎて不安になります。ちゃんと栄養吸収してるのか?って感じで。
202病弱名無しさん:2005/05/24(火) 08:41:46 ID:H9ghOq+G
俺は一日3回ほどウンコがでますが、仕事の緊張からくるものなのかなぁ
203病弱名無しさん:2005/05/24(火) 09:07:26 ID:SXV9w33q
今日は解剖見学がありまつ。二週間便秘で今日の朝から三回下痢です。こんなんで看護師になれるのだろうか…苦し
204193:2005/05/24(火) 11:26:56 ID:AWtg/9RU
>>194>>195>>199
みんさんありがとうございます。どうも痔にようですね
3ヶ月近くこの状態なのでさすがに病院にいってきます
205病弱名無しさん:2005/05/24(火) 11:32:57 ID:IU7EwVIq
女17歳。
一週間おきのサイクルでしか排便しません。
この前二週間出なくて救急車で運ばれ、血液検査・CT共に異常なしでした。それでも排便時には激しい痛みと軽い嘔吐感があります。母親は薬で治る、と言っていますが早めに内科にかかった方が良いでしょうか…
206川口市から親子4人組参上:2005/05/24(火) 12:06:14 ID:FuIt20G4
>>205
内科、胃腸科、肛門科そろってるとこがいいよ 恥ずかしがって変に素人治療するよりね
http://www.daichou-koumon.com/
東京でいえば寺田病院とか・・・ ネットで調べてね
便秘で死んだ人もいたんだから

207病弱名無しさん:2005/05/24(火) 14:20:38 ID:uIw8qWyj
毎日行くタイプで、一日でないと次の日は切れ痔になる。
最近は、昼まで待ってでなかったら即浣腸してます。

太い便でも腸の奥からすこ〜んと出る時は切れない。
たまった便が肛門近くにあって、量が多いまま出すと切れるって感じです。
208病弱名無しさん:2005/05/24(火) 15:42:28 ID:/eW5wrBJ
たった今妻に浣腸宣言されますた!!
俺が便秘してたのバレてたみたいorz
今日は夜勤なのに・・・
これからされて期末つд`*)
209病弱名無しさん:2005/05/24(火) 17:43:16 ID:UMz2nD2J
ここのカレーは美味しそう?一度大盛で食べてみては?
http://joyangeles.com/biginjapan.html


210病弱名無しさん:2005/05/24(火) 21:50:25 ID:ZuqEvw/1
>>207
俺もいつも下痢気味で、ちょっと普通の便が出ただけで切れるよ
211病弱名無しさん:2005/05/25(水) 01:09:46 ID:Vp789ejl
ここ数ヶ月、缶コーヒーを一日に数本飲んだ日が続くとお腹が緩くなって、にゅるにゅるっと軟便が出て、下痢だなーとおもって拭くとティッシュに鮮血がついていて、
便の上にも鮮血がのった状態になっていることがあったんですが、このスレによると一種の切れ痔と判断していいんですかね。
死ぬんじゃないかと思ってました。
212病弱名無しさん:2005/05/25(水) 12:19:09 ID:04hfTFCo
ここ数日水みたいな便しか出ない。下痢とかではないよ!朝起きてすぐトイレ行きたくなって弁座に座るとシャーって。

便ってストレスとかで形状とか変わるのかな?
つい最近産婦人科で胃潰瘍・十二指腸潰瘍の薬処方された。ストレスらしい。
213病弱名無しさん:2005/05/25(水) 12:38:21 ID:L1WUOa4c
>>211
下痢+鮮血=痔という判断は早計です。続くようなら病院へ行きましょう。

>>212
ストレスでも変わるでしょうね。あまり急激な水様便は水分補給をこまめにして下さい。
214病弱名無しさん:2005/05/25(水) 13:46:47 ID:04hfTFCo
>>213
dくす
215病弱名無しさん:2005/05/25(水) 15:33:49 ID:CFKSGrrX
便に血が付いてる。大丈夫かな?
216病弱名無しさん:2005/05/27(金) 23:37:08 ID:PAiM6NXg
また今日も未消化だ。なんか黒い粒混ざってた。
217180:2005/05/28(土) 09:23:33 ID:VI3YkLT5
やっぱ休みの日は何ともないな。
>>181の言った通りストレス的なものなんだろうなぁ。
本当は診察行った方がいいだろうけど余裕無い。
218病弱名無しさん:2005/05/28(土) 12:44:49 ID:idMSMRzV
便秘気味なのに牛乳とヨーグルト食べたら下痢(水の様な便)になったのですがやばいですか?男です。
219病弱名無しさん:2005/05/28(土) 17:51:25 ID:LEEOUmHa
>>218
牛乳飲むの辞めると下痢は止まりますか?
牛乳で下痢するばあいは乳糖不耐症の可能性があります。
ヨーグルトは発酵してるから多分大丈夫なはず。
ただ食べすぎ飲みすぎはダメですよ。

下痢が続くようなら病院へ。
220病弱名無しさん:2005/05/30(月) 03:13:45 ID:MUmRuSJI
大便を物凄いふんばってすると、陰茎から白い液体が少量出る事があります。
これは精子なんでしょうか?
ヤバイですかね?
221病弱名無しさん:2005/05/30(月) 06:23:20 ID:QKQruFTS
4、5日前に急にお腹の調子が悪くなって…最初はやわらかい便だったのがどんどん水状に近く…。
今日生まれて初めて水便?を漏らしてしまいました…(;д;)
下痢は風邪で寝込んだ時くらいしかならなかったのに…なんででしょう?
今日ビオフェルミン飲んでみようかなぁ……
222病弱名無しさん:2005/05/30(月) 06:23:30 ID:QKQruFTS
4、5日前に急にお腹の調子が悪くなって…最初はやわらかい便だったのがどんどん水状に近く…。
今日生まれて初めて水便?を漏らしてしまいました…(;д;)
下痢は風邪で寝込んだ時くらいしかならなかったのに…なんででしょう?
今日ビオフェルミン飲んでみようかなぁ……
223病弱名無しさん:2005/05/30(月) 06:25:09 ID:QKQruFTS
↑間違えて2回も…
すみません…
224病弱名無しさん:2005/05/30(月) 11:59:19 ID:p1kCx3kk
>>222
食あたりか? 医者に行くべし。
225病弱名無しさん:2005/05/30(月) 19:26:34 ID:I1yxpIV4
質問です。

下痢の場合、何科に行けばいいですか?
あと診察って何を聞かれたり、されたりするんですか?
226病弱名無しさん:2005/05/30(月) 20:40:42 ID:1Kfofukx
>>225
基本は内科。他に専門的には胃腸科とか消化器科とかもある。
総合病院なら受付で「下痢なんです。」と言えば勝ってにその科にまわされるよ。

診断は、何日前からか?、どんな便が出るか?回数は?腹は痛くないか?どこが痛いか?などの問診。
その後触診。症状により検便や血液検査する。
異常があれば更に大腸カメラなどを進められる場合もある。
227病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:03:25 ID:DbD1JVl7
>>216 あたしもいつも黒い点(ごま)っぽいのが混じってるよー(´д`。)
それに未消化気味のものも混じってるし。。。
228225:2005/05/30(月) 21:32:11 ID:I1yxpIV4
>>226
詳しく教えてくれてありがとうございます。
229病弱名無しさん:2005/05/30(月) 22:20:17 ID:R+iIg80z
漏れなんか日本そばがそのまま未消化で出てきたことあるよ びびったorz
230病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:57:34 ID:zOYlDIIY
>>187 185と同じ症状だったが、187のレスを見て安心した。
今、回復期と思う。187ありがとう。
231病弱名無しさん:2005/05/31(火) 11:50:19 ID:uU1Onqus
>>205
ううう、辛そう。
速めに病院で治療して良くなってね
お大事に
そして亀レススマソ
232病弱名無しさん:2005/06/01(水) 00:31:14 ID:3oYP+bpB
最近便の形がイビツです…。尖った部分があったり、とにかく綺麗なバナナ状じゃない。
あと、最初は普通の形なんだけど、後半部分になると平べったい便が出たり。
(普通の便を半分にしたようなカンジ)
色は茶色で普通なんだけど、大腸ガンとかで便の形が変わるみたいだから不安。。
ちなみに生理中で、今回は酷く重かった。それも気になる…。
気にしすぎで、肛門に力が入ってうまく出なくなってる(´Д`;)

心配しすぎかなぁ…。それともやっぱり病院行った方がいいかな…。
233病弱名無しさん:2005/06/01(水) 05:13:37 ID:uFgZ2IAn
腹の調子が悪い
ダルいし...

快調?と思われる時はあるのだけど、
基本的に食事を取るとトイレにいきたくなります。
とりあえず水便にはなってません。
しかし、何も食わないと胃が荒れて体調崩します。
この矛盾に腹が立ってイライラします。
あとたまに皮膚炎起こします。
医者の診断結果はストレスと花粉アレルギーらしいですがこんなんなります?

体調を崩した原因で花粉以外には、
過度の疲労と寝不足、偏食くらいしか思い当たりません。
薬は無しだったんですがループしてて治る気配無いです...既に二週間
234病弱名無しさん:2005/06/01(水) 10:59:11 ID:gyJ4tmP+
便の回数って一日何回が正常なんですかね?
一日4、5回はやばいかな・・・
でも子供のころからそんなもんなんですが。
朝とか家で一時間トイレごもり、大学で一時間トイレごもりって感じなんですが。
ラクトーン一日2回飲んでるんですが多いのかな?
でもやめるとつまるし。
235病弱名無しさん:2005/06/01(水) 22:22:51 ID:z47uBF0T
>>232
たしかにたまには変な形の便が出るときありますね。でも綺麗なバナナ状ばかり
してる人の方が少ないんじゃないだろうか。

>>233
食事を取った後の便は軟便なんですか?熱は無いですか?胃下垂?
続くようなら病院行ったほうが良さそうですね。

>>234
一回が理想ですよね。四回〜五回は多いと思いますよ。
子供の頃からなんですか・・。
236病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:33:35 ID:j+e7qiwa
今日も元気にうんこしよう。
237病弱名無しさん:2005/06/03(金) 18:52:41 ID:XHzEa8w+
トイレの白熱灯の元では赤っぽく見えた部分が、太陽光の元では
なんてことは無い普通の茶色だった。
便の色を正式判断するには太陽光に限らず、明るい所でしなきゃ、と思ったよ。
238病弱名無しさん:2005/06/04(土) 04:03:06 ID:h1ik6onV
>>237
のぐそしたんですか?
239病弱名無しさん:2005/06/04(土) 11:15:42 ID:OadwnXmH
>>238
昼間なら電気不要じゃないの?>トイレ
それとも昼間でも真っ暗なトイレを使用しているとか?
240病弱名無しさん:2005/06/04(土) 11:50:41 ID:O/Yv6QRy
俺はウンコするの夜型なんだよなあ。
やっぱりみんなは朝なの?
241病弱名無しさん:2005/06/04(土) 12:59:54 ID:VNoADCjA
スイマグかミルマグがいいって聞いて探してるんだけど、
どこにも売ってないんです。
ネット通販じゃないとだめかな?
実際飲んでる人いますか?効果ありますか?
242病弱名無しさん:2005/06/04(土) 14:04:09 ID:zzkNsldy
>>240
典型的な朝型。
休みの日なんか、出してないとどこにも行きたくない位。
243病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:23:06 ID:Lynbhqbi
>>239
マンションなんで暗いです。
今度里帰りした時にうんこの色比べてみるよ。

>>240
普通のは風呂入った後にもよおす。なんかやだ。
244病弱名無しさん:2005/06/05(日) 09:41:14 ID:975T8+aZ
別に緑の野菜食べたり、青汁飲んだりしたわけじゃなぃのに、ゥンコが毎日緑色なんです(;η;)最近緑色のゥンコが続いてます(>_<)
245病弱名無しさん:2005/06/05(日) 12:00:42 ID:GO+cfqdM
便に黒いワカメや昆布のようなものが点々と・・・
ニラとか青菜類は食べたけど、ワカメ類は食べてないのになぁ。
ニンジンもそのまま出てくる感じ。
未消化物が多いって、胃が悪いんですかね。
246病弱名無しさん:2005/06/05(日) 16:03:07 ID:bIsaXB79
い、今出してるとこ…
暑い日はふんばるとつらい…!
247病弱名無しさん:2005/06/05(日) 18:15:55 ID:QS4I6/7B
さっきウンコしたら、
緑色の油っぽいものが水に沢山浮かんでたんです…
まじでビッックリ!!こんなん初めて…(T_T)
これなんだろう…ヘルプっ…(涙)
248病弱名無しさん:2005/06/05(日) 18:18:25 ID:LwANB6O5
>>247
今日食べたものをあげてみてくださいな。
249病弱名無しさん:2005/06/05(日) 18:51:24 ID:dOhjvjWl
浣腸って薬?きざい?
ここしばらく出ない・・・
いっそ下痢でも出てくれた方が・・・
250病弱名無しさん:2005/06/05(日) 18:52:11 ID:LwANB6O5
下痢で出てる分には心配しなくていいのかな。一週間下痢なんですけど
251病弱名無しさん:2005/06/05(日) 18:55:25 ID:TL44Smx/
浮く便と沈む便。どっちが良便?最近、ミックスで赤ちゃんばりに臭い。
252病弱名無しさん:2005/06/05(日) 19:59:23 ID:LxZzo9A2
参考
色系で悩んでる方へ
うんちの色と硬さの参考
http://www.yakuzensogo.co.jp/benpi/benpi_4.html

>>245
自分も良く黒いの混ざってるんですよねえ。
>>249
浣腸は・・一応クスリじゃないかな。水を肛門から入れても便意あるからなんでもいいのかな?

>>250
一週間下痢なら病院へ行ったほうがいいですよ。

>>251
そのあたりはHPやソースによって意見が別れてますよね。どっちがいいのだろう・・?
253病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:44:46 ID:zkNFMyov
髪の毛の束が出てきたことがあった。恐かった。
254病弱名無しさん:2005/06/06(月) 16:41:22 ID:DQblL1Pl
お尻拭きすぎて出血。
されど下痢は止まらず。

傷口にトイレットペーパー

ギガイタス_| ̄|〇
255病弱名無しさん:2005/06/06(月) 20:07:21 ID:mA8pMAAz
バイト先から賞味期限の近いキムチを大量に貰ったんで
毎日食ってたら排便の際痛みが走るように・・・
便秘でもなく硬い便って訳でもないのに。
やっぱキムチのせいだよね?
韓国の人は大丈夫なのか?
256病弱名無しさん:2005/06/06(月) 20:26:39 ID:o94fYrly
一週間くらい水みたいな下痢が続いてるんです 病院行ってきた方がいいですか?
257病弱名無しさん:2005/06/06(月) 21:13:30 ID:A6whJEw8
>>254
自分はそういう時、ペーパーにオロナインH難航つけて肛門にグリグリ塗ってる。
楽になるよ。
258病弱名無しさん:2005/06/06(月) 21:46:37 ID:i1J+O9mb
>>256
病院行ったほうがいいよ。
259病弱名無しさん:2005/06/06(月) 22:03:01 ID:o94fYrly
>>258 ありがとう。行ってくきます お腹は痛くないのにおかしいよね 栄養不足かも
260便秘マン:2005/06/06(月) 22:30:00 ID:cVZ0r2Na
便秘に効く体にやさしいお茶ってないかな・・・
261便秘ウーマン:2005/06/07(火) 01:06:11 ID:cZd10IXw
私も腹が痛くならない漢方チックな茶を探してます。
262病弱名無しさん:2005/06/07(火) 05:33:36 ID:Ltd6OR/q
最近水下痢です。昨日なんか知らないうちに肛門から漏れててびっくりしました
263病弱名無しさん:2005/06/07(火) 05:42:33 ID:FRcp4E6J
便の表面に1、2ヶ所、ゼリー状の血みたいなのがついてる時があった、これって何なのかな?毎日食べてるトマトかな?
264病弱名無しさん:2005/06/07(火) 05:42:50 ID:VzVa/Oli
どくだみ茶は?
265病弱名無しさん:2005/06/07(火) 13:35:50 ID:Wt4a7WKW
最近順調で便秘でもないのに、今日いきなり立派なコロコロ糞が出て切れた。

またあの地獄の日々に戻るのかな…orz

ところで週1でもバナヌが出たり、逆に2日に一回なのにコロコロが出たり…って何が原因なんだろ。
水分?
266病弱名無しさん:2005/06/07(火) 14:10:04 ID:dfpSOEmQ
>>262
病院に行ったほうがいいよ

>>263
なんとも言えないけど「粘血便」かも??

>>265
大便は奥が深いっすよね。
267病弱名無しさん:2005/06/07(火) 15:23:15 ID:fHbyFIJL
毎日出るんだけど、時には日に4回くらい行くんですよね。
これは、日々毎日出てるが出きっていなくていわゆる“便秘”で
それが貯まってくると何回かに分けて出切るんじゃないかと思ってた。

で、病院でついでにきいてみたら、滞納便はみんなあるんだと、
だから体調によって日に一回の人が時には数回行ってもおかしくないらしい。
納得!
268便秘マン:2005/06/07(火) 18:46:11 ID:gPXFAmKQ
どくだみ茶飲んでみたけどダメでした(泣)
子供からお年寄りまで飲める便秘に効くお茶を頼んで飲んでたんだけど
お茶に入ってる成分の一部が医薬品になるから売れなくなりましたって
連絡あって、すごいショック…
どうしてくれるんだよ!!って感じ(泣)
ネットで便秘に効く健康茶調べてみたけど、たくさんあり過ぎて
どれも怪しく思えてきてノイローゼになりそうだ!
誰か下剤じゃなくて、お通じを促してくれる程度で、薬品を一切使ってなくて
毎日安心して飲める健康茶があったら教えて下さい…
糞詰まりはヤダーッ(><)
269病弱名無しさん:2005/06/07(火) 18:54:46 ID:fvzxAcVv
便関係で病院行く時って何科行けばいいの?
270病弱名無しさん:2005/06/07(火) 19:23:27 ID:ESCJ/QuP
消化器科へどーぞ。
271病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:41:29 ID:yfmlBxcu
夜、家族でラーメン食べに行って帰ってきたら、お腹が痛くなり、トイレに行ったら下痢だったのだけど…。
何か腸がキューッてつねられてるみたいに痛いし、胃ももたれてるしで、その度にトイレに駆け込んでる。
9時過ぎから、この時間までに計4回。
今もトイレからカキコ…何なんだ、コレ…orz
272病弱名無しさん:2005/06/08(水) 01:10:22 ID:rkt8cBbJ
一応ググってみたけどわからなかったのでこちらに来ました。
20年間便秘知らずで、バナナ並みの太さの良い便が出続けていたのに、
ここ2週間くらい毎日下痢してます・・。
しかも、たまに溶けたチョコレートのような非常に粘度の高いものが出ることも屡。
大腸ガンかも・・と最悪の状況も考えましたが、血便が出たことはないしそのほか思い当たるところもなし。
コレってどうなんでしょう。
273病弱名無しさん:2005/06/08(水) 04:14:23 ID:HKX4QMhO
お腹をさわると便に触れる事って、便秘の人ならよくある事だと思うんだが…。
普通自分から見て左側(直腸側)だよね?
右側に硬い便を触れるって人いる?
最近右側に便らしき物に触れる事が多いんだけど、何か腫瘍とか他のモノだったらヤだなぁ…((((`Å´;))))
274病弱名無しさん:2005/06/08(水) 10:56:36 ID:qDajtGVp
>>271
続くようなら病院へ行ってください。

>>272
二週間は無理。すぐ病院へ行ってください。
大腸がんは下痢になることもあるけど、一般的に便秘になることの方が多いです。
感染症かな?

>>273
自分、潰瘍性大腸炎で右側(上行結腸)が狭小(腸管が細くなってる)してるので
汚物が詰まった感じが分かります。
275病弱名無しさん:2005/06/08(水) 13:33:36 ID:DPQvuMDr
>>267さん
ありがとうございます。
このところ自分も数回になってしまってて、
しかも全くバナナなんか無理で、ホッチキスかウインナーぐらい・・・
ひどいときはマジックのキャップぐらいで、
ずっとふさぎこんでました。
病院で薬ももらっていて、食事にも気をつかっているんですけど、
あんまりよくならなくて・・・。
252さんの貼ってくださった表みて、色とかその他を見る限り、
それほど深刻なもんじゃない気がします。
たぶん消化不良が長引いているだけのようです。

ほんとにありがとうございました。
いいスレですね。
276病弱名無しさん:2005/06/08(水) 14:28:16 ID:yfmlBxcu
>271です。
>274さん、ありがとうございます。
実はあの後、便に鮮血が混じってたりしまして…。
たぶん出しすぎて切れたのかな…?
朝起きても胃が張ってる感じで、朝食後にトイレに行ってみたら、やはり下ってました。
なので仕事早退して、今から病院に行ってきます。
277272:2005/06/08(水) 17:29:12 ID:ojXJo0fm
>>274
レスありがとうございます。
今日は若干柔らかめではあるもののバナナンが出ました。
でも、年のため折を見て病院に行ってきます。
278病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:52:42 ID:dnhl+ddt
ウンコの硬さで一喜一憂しない。
今日の下痢は想定内。
279病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:24:24 ID:yfmlBxcu
>277です。
病院に行ったら、『感染性胃腸炎』でした。万が一、大腸菌やO-157だとヤバイので検便するそうです…。
食品を扱う仕事なので2〜3日、は自宅謹慎です。
でも、病院行って良かった…。
280病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:38:45 ID:EJ0fwR3A
感染症ですか?
274の言ったとおりだったね。お大事に。
私O−1になら感染したことありますw
抗生物質飲んで3〜4日で治りました。


281277:2005/06/09(木) 00:01:21 ID:ojXJo0fm
>>279
誰だあんたw
282病弱名無しさん:2005/06/09(木) 03:23:32 ID:+/mPGPw1
スマソ、276でした…。
熱があるので頭おかしくなってる模様…逝ってきまつ…orz
283273:2005/06/09(木) 05:06:05 ID:YTZFkkLO
>>274
レスありがとうございました。
私は過敏性大腸症候群なので、便秘したり下痢したりなんですが…。
便秘のときは、いつも右側がつまってる気がします。
特にこれといった症状はないのですが…。
284病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:25:51 ID:J622yCT+
最近普通の便が出た記憶が・・

昔から普通便と下痢が繰り返しなんですが
どうなんですか??
この時期ぐらいから毎日 朝に下痢だ_| ̄|○
285病弱名無しさん:2005/06/10(金) 11:47:26 ID:nj+CFXQ0
>>284
そのような場合は一度大腸カメラをやることを強くお勧めします。
286病弱名無しさん:2005/06/10(金) 17:08:50 ID:88WAR3Ds
なんか最近便がくさい時がある。固さ、頻度はあまり変わらず。
くさいのは当たり前なんだけど、普段と違ってなんかイヤーな感じのくささ。
レトルト食品を食べたあとが特にひどいような…
こういう方いますか?
287病弱名無しさん:2005/06/10(金) 18:22:00 ID:6pvq3huJ
>>286
レトルトカレー食うと便が臭くなる人達が集まる専用スレがあるくらいだから
いたって通常なんじゃない?
288病弱名無しさん:2005/06/10(金) 18:46:05 ID:88WAR3Ds
>>286
そんなスレがあったんですね…Σ(゚Д゚;)
勉強不足でした。ごめんなさい。そのスレを捜して見てみます。
ありがとうございました。
2891:2005/06/11(土) 13:33:31 ID:l6zdbASq
下痢で悩んでいたのですが、検査したら潰瘍性大腸炎でしたorz
290病弱名無しさん:2005/06/11(土) 14:28:28 ID:yr2zny8c
きちんとした病名(原因)が診断された方は、治療ができるので、まだいいですよね。
(あ・・、重症・重体の方はすいません。よくなんかないですもんね)
色々検査しつくしてもらったけど、どこも悪くなくて、原因がみつからないんです。
薬も効かないので、3週間おきぐらいに変えてもらったりしてるんですけど、


精神的なものなんでしょうかねぇ。はぁっ。
そういうスレに移動してしばらくロムってきま〜す。
291病弱名無しさん:2005/06/11(土) 16:06:07 ID:WpMmVmgM
確かに原因が特定出来ないと処置のしようが無いですね。
でも>>289みたいに潰瘍性大腸炎でも大変でしょう。
有効なクスリが無い特定疾患の難病のひとつですよね。お大事に・・。
292ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/06/11(土) 23:57:50 ID:LbhYr5Uc BE:241416768-##
便秘・下痢 どちらにも効きます。
もし効かなかったらメールください。謝ります。
ソフトをダウンロードして実行するだけです。
http://gaia.iobb.net/eegTheta
293病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:22:35 ID:Y/iSVAEp
さいきん慢性的な下痢だったんだけど
さっき小便にトイレ行ったらトイレの中にミミズみたいな虫がうねうねしてた
まさか回虫に寄生されてたのだろうか・・・・?
病院行ったほうがいい?
294病弱名無しさん:2005/06/12(日) 08:35:12 ID:WdpyZGqG


                  __ __ __ __ ___             __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|__|/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.|    |  |_|/     |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |             |    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
295病弱名無しさん:2005/06/12(日) 09:53:20 ID:EskzpOr7
293だけど
ORZしたいのは俺のほうだ!
調べたらあまり症状が出ないようだが
内科に行って診察受けてくるよ
トイレで太い輪ゴム見たいのがくねくねしてるの見たときは
全身サブいぼ出まくったよ
感染源は野菜なんだろうか・・・・
296病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:07:06 ID:Tu5OuZax
いつもゴマが未消化のまま出てくる…今日ゴマ入りの料理食べたらやっぱり未消化のままゴマが出てきた…(ノд`)
297病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:14:03 ID:Fqke4p34

    ___。__
   / /  l ヽ\  !    ゚ ! l
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !
  /〜@│〜ヽ  l     。 i 
  (。‘-‘) |。・-・)     !
  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,,     、i,,

298病弱名無しさん:2005/06/12(日) 21:26:39 ID:RKngCq66
>296
漏れはニンジンが必ず未消化。赤く四角いものが便に混じってビビッたが、
よーく見るとニンジン。ニンジンの細切れものもよくある。
299病弱名無しさん:2005/06/12(日) 23:51:41 ID:PKLtjc3y
>296
ゴマって消化するものなの?
ゴマとかとうもろこしとかって体調悪くしなかったころから未消化だったけど。

白菜とか椎茸とかかなり大きいままのときは、「もっとしっかり噛まなきゃ」
って反省する。  でも早食い性なのかすぐ噛むの忘れる。
「噛む」のをクセづけなきゃ、慢性消化不良治らないんだろな。
300病弱名無しさん:2005/06/13(月) 03:43:29 ID:48wb6P+C
>>296です。

>>298
自分も人参はたまにあるよ、ほんと小さいかけらだけど…。とりあえず人参が出た時は意識してよく噛んでみては?

>>299
やはりゴマって元々消化されにくいんだろうか…そういえばとうもろこしは何故か今まで一度も未消化で出てきた事ないな…。



てかせっかくの日曜なのに下痢で外出できなかった…orz
301病弱名無しさん:2005/06/13(月) 14:07:14 ID:bkYCqZnV
age
302病弱名無しさん:2005/06/13(月) 18:11:39 ID:ta6n74f4
10日くらい、うんち出ないよー
昨日今日と便秘薬も飲んだのに効かない…お腹がふくらんで妊婦みたい
前見た便秘で死んだ女性の写真が頭をよぎるしめちゃ怖い
ファイブミニも野菜も海藻も取ってるのにどーして…
おなか張ってて苦しいよー
なんかもーここ最近毎日便秘の事で頭が一杯、神経症の一種になりつつある気がする…
イチヂクも先っぽしか出ない感じがして、出きった気がしないんだよねぇ
303病弱名無しさん:2005/06/13(月) 18:38:29 ID:pZ611eME
>>302
手遅れにならないよう医者に行くことをお勧めします
304病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:57:06 ID:7JOIw62c
>>302
全く逆。2ケ月以上下痢止め毎食後飲んでるけど、治んないよ。
薬は市販のじゃなく病院で処方してもらってるので、長期飲んでも大丈夫
なんだろうけど。
食物繊維は極力避けて脂っこいもの、固いものも控えてるのに。
ほんと、真逆。

本調べても、便秘にきく体操はあっても下痢にきく体操ってのってないし、
便秘にきくツボはのってても、下痢にきくツボはのってない。
何故?
便秘の人のほうがつらいからかな。302タンとかつらそうだもんね。
早くよくなられますように。
305病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:22:08 ID:kaBmWjWX
最近一週間程下痢気味です。
ひどい腹痛はなく、下痢もたいしたことはなかったのですが、
今朝は少し柔らかめで色が灰白っぽい便が出ました。
これって危険でしょうか?
便秘で頑張って便をした時には粘液が一緒に出てくることもあります。
病院にはもちろん行くつもりなのですが、何かわかることがありましたら教えてください。
306病弱名無しさん:2005/06/14(火) 11:02:19 ID:xcRFpn1K
>>304
大腸内視鏡はしましたか? してないなら一度したほうがいいですよ。

>>305
とりあえず目安にどうぞ。
http://www.yakuzensogo.co.jp/benpi/benpi_4.html
白灰色で水様便の場合は危険らしいです、お大事に。
307病弱名無しさん:2005/06/14(火) 16:51:22 ID:MUNufFcD
寒天を毎食食べるなりエビオス飲むなりしよう。
便秘も下痢もなくなると思うよ。
人それぞれ合う合わないあるかもしれないけど。
308病弱名無しさん:2005/06/14(火) 16:56:26 ID:ZslI0DAh
>>307
素人判断が一番危険。 便秘の状態によって悪くなることがあります
一度医師に診断してもらったほうが良いです便秘は病気です
309病弱名無しさん:2005/06/14(火) 18:25:51 ID:BwY0Uhun
緑黄色野菜食いまくると便の色が目覚しいんだが・・
310病弱名無しさん:2005/06/14(火) 19:09:04 ID:pYlixDAW
太りだしてから便が細くなりました。
内臓脂肪で便が細くなることってあるんでしょうか?

あと、下痢も多いし、粘液っぽいのも出る。
たまに血もついてるけど、肛門にできものがあるし、これは痔かなあ…。
311病弱名無しさん:2005/06/14(火) 20:01:55 ID:PHgRIXA7
>>310
そんなあなたに大腸検査
312病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:29:11 ID:FYI8GGQa
>>308
>>307は一応人それぞれ合う合わないあるかもって書いてるじゃん
それらを採る採らないは自己責任っしょ。
効能とかは検索かけりゃ分かるんだし
自分で納得して採る分にはいいでしょ。
効能とかも調べずに採って体調不良になるやつは馬鹿なだけ。

寒天はTVで最近やってるらしい。
まぁ水分を沢山取らないと便秘酷くなるとかあるらしい。
エビオスは知らんけど調べたら食欲不振、胃弱、腹部膨満感、消化不良、栄養補給、栄養障害etc
に効くみたいなこと書かれてた。グーグルで見たら精液増やすみたいなのが最初に出た。
間違ってはいなさそう?

308が言うことも分かるんだけどね。
それをいっちゃ素人玄人の判断できないここでは医者行けで終わっちゃうよ。
強制させられる場所じゃないんだし全ての行動は自己責任で。
313病弱名無しさん:2005/06/14(火) 22:38:55 ID:8bIjCr3G
ある程度の年齢になると医者怖いんだよね俺の親父は医者嫌いでがまんにがまんを重ね見てもらった時は末期期食道ガンだった
314病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:58:37 ID:QAax/vWw
>>306
血液検査しかしてないです。
白血球が少ないので、大丈夫だろうってことです。
なんか体内に悪いとこがあったら、そこを治そうと、白血球が頑張るから増える
とかなんとかで、「心配なら検査しようか?」とは言われましたが・・・。
このスレだったか類似スレだったか忘れたけど、2gの下剤飲むとかのヤツですよね。
ただでさえ・・・・なのにこれ以上下すはちょっと二の足なんです。
もう少し様子みてみます。アドバイスありがとうございます。
315病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:00:14 ID:QAax/vWw
↑304です。すいません。
316病弱名無しさん:2005/06/15(水) 10:12:14 ID:uQJOFfKm
>>314
脅かすわけでは無いのですが、私も血液検査で異常無しでした。
私の症状は下痢、軟便しやすいけど、たまには普通の便も出るので
過敏性大腸だろうと勝手に思ってました。しかし・・
大腸カメラしたらすごい炎症で、潰瘍性大腸炎と言う特定疾患(難病)でした。

という事もありますので、もうちょっと様子見て少しでも変なら、
検査嫌だけど頑張って受けてみてください。
検査は便秘の人より下痢の人のほうが楽ですよ。下剤飲むと素直に出てくれますからね。
317病弱名無しさん:2005/06/15(水) 17:54:27 ID:u4/LQYQD
今日うんちしたら尻から細長いものが10cmくらい出てたので
取ってみると昨日食べた糸こんにゃくが消化されないで出てきたものだった。

消化してないなんて大丈夫かな・・・Orz
318病弱名無しさん:2005/06/15(水) 18:44:09 ID:dmDIPhZj
>>317
それヤバイよ
319病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:01:16 ID:fs7bzdFL
>>317
こんにゃくは人体の消化酵素で分解出来ないので、小腸を素通りして大腸に送られ、
ここで腸内細菌により分解されるので、糞便中にはほとんど排泄されません。
なので大腸が弱ってるのかな?
320病弱名無しさん:2005/06/15(水) 22:25:59 ID:hxjx47xq
時々だが、うんちした中で1本だけ白くコーティングされたようなのが出る。
なんだろう?
ちなみに痔主で時々血便になる。ヨーグルトは毎日1個食べる。
ヨーグルトだったらいいんだけど。。。
321病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:08:29 ID:5qzRY2mV
>>320
詳しい事は分かりませんが膿じゃないの?
322病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:09:30 ID:Nllz//s7
>>320
要検査
323病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:23:14 ID:Nllz//s7
>>320
そんなあなたに大腸カメラ 粘液なら大腸がんの疑いも
http://www.kokomon.com/syojyo.html#8
324病弱名無しさん:2005/06/16(木) 00:14:18 ID:IMjYKdH3
ユッケがそのまんま1皿分でてきたことあります。
皿にもれば誰も一度体内を通過したと気づかないだろうって思うほどそのまま。
あれは驚きました。
325病弱名無しさん:2005/06/16(木) 11:06:35 ID:23z+0vMG
最近下痢が酷いんだが、食べた物がきちんとわかる様に出てくるんだよね…消化されてないのかな?これってヤバイ?
326病弱名無しさん:2005/06/16(木) 13:08:55 ID:G0tWuTw9
>>324
それは驚きますね。今は体調大丈夫ですか?

>>325
病院に行ったほうがいいと思います。
327324:2005/06/16(木) 15:03:52 ID:h/UfFAyk
>>326
当時から全くなんともないんです。
素人判断ですが、体はなんともなくてユッケが問題あったんじゃないかと思ってます。
それで、胃も腸も消化できなくて素通りしたのかなと。
でも、それ以来ユッケを食べる気がしません。
328病弱名無しさん:2005/06/16(木) 21:15:42 ID:KRqA6lqy
>>317
漏れもそれたまにある、ほんと原型のまま出てくるんだよな。
329病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:57:32 ID:q6NqNr6s
>>327
なんともなくて良かったですね。
「消化不良」ってよく聞く言葉ですよね。自分もたまり未消化物出ます。
ここ数日ミルミルとバナナを摂っていたら今日はバナナ便がでました。
330病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:11:39 ID:/4QkZPwO
>>316
そうなんですか?怖い〜。
316さんはその検査で早期発見できたんでしょうか?
難病だそうで、もしかしてまだ完治してないんですか?
おとつい薬もらいにいったとこなんで、まだ10日分ほどあるんで、次行ったとき
(それまでに治って行く必要なくなるように願いたいですが)検査のこと考えてみます。
今まで抗生物質と下痢止めの2種類だったんですが、下痢止めだけを2種類に
かわったので、効果あるといいな〜って思ってます。

>>329
バナナ便というのは、バナナ未消化ではなくて、理想のバナナ便ですか?
そうなら、私も試してみようかな〜?
331病弱名無しさん:2005/06/17(金) 02:54:22 ID:LMfOAkfP
いきなり吐き気と腹痛がきて
べちゃべちゃの便が出ました…

絶食すべきですか?それとも病院行きですかねorz
332病弱名無しさん:2005/06/17(金) 06:11:46 ID:Z2dYX3bR
30過ぎて、公衆の面前でウンコもらした俺が来ましたよ
333病弱名無しさん:2005/06/17(金) 12:37:47 ID:u8JcxQKh
>>330
早期発見ですが腸管が普通の人よりも三分の一くらいの細さになってました。
難病なので夢の新薬が出るまでは完治は見込みが無いのですよ。
今はおかげさまで自覚症状はかなり安定してます。(^^
ちなみに>>329も自分なのですが、バナナは理想のバナナですw
お医者に「念のため大腸カメラやりましょう」と言われてほんとよかったです。
検査は怖かったけど、やってしまえばなんてことは無かったです。

脅かしてすいません、私の場合はすごく稀な事だと思います。
普通、若い人は過敏性大腸のほうが圧倒的に多いですから、
あまり気にしすぎないでください。
しかし下痢が良くならないようなら、過敏性かどうかも含めて確定診断が出来るので
続くようならば検査は必ず受けたほうがいいと思います。長文ゴメソ

>>331
病院へ行ったほうがいいですよ。
334病弱名無しさん:2005/06/18(土) 06:33:17 ID:oVdG133+
季節の変わり目に必ず下痢をする。
ここ一週間くらいがそう。
突然、下痢の話が増えたのはそのせいじゃないかな?
335病弱名無しさん:2005/06/18(土) 11:26:03 ID:BS7erovz
すごい便秘症で、毎日薬のまないと出ない
3日のまなきゃ3日出ない、5日のまなきゃ5日出ないって状態
もぉ薬ナシではダメな腸になってるみたい・・・
なんかイイ方法ないかなぁ
336病弱名無しさん:2005/06/18(土) 14:41:31 ID:gFrUXq+s
最近下痢。牛乳飲み過ぎるのと関係あるのでしょうか?
337病弱名無しさん:2005/06/18(土) 19:50:22 ID:RUAPgJRn
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CA%DD%BD%A8%CE%EF&auccat=0&a locale=0jp&acc=jp

↑これマジでおすすめです。香港有名なダイエット茶バイオスリムです。
通販サイドより安く買えるところを発見しました。
(お友達の宣伝を手伝っています、お邪魔しましてすいませんでした)
338病弱名無しさん:2005/06/18(土) 20:10:09 ID:Pz2ELsoU
どうか知恵のある方、教えてください。
うちの母は病院で食事を調理している仕事に就いているんですが、
検査で検便をしたところ、大腸菌が基準値より多く検出されてしまい
ました。そうなると働けなくなるそうで、今週から欠勤を余儀なく
されています…。小さな個人病院で、あまり休みが長くなると
有給休暇も使えなくなるそうなのです。今まで見たことがない位に
落ち込んでて、とても可哀想でなりません。

来週また検査があります。その時に前回の検査より大腸菌を減らしたい
んです。どなたか大腸菌を減らす方法をご存知でしたら教えていただ
けないでしょうか…。どうかお願いします。

339病弱名無しさん:2005/06/18(土) 21:02:07 ID:TGHfXrY+
>>338
大腸菌って悪玉菌が多いの? それとも感染症? 感染症なら抗生物質。
お医者さんに言ってラックビーとかミヤBMなどの整腸剤を処方してもらったらどうでしょうか。
そしてミルミルやLG1ヨーグルトとかを食べる。あんまり食べ過ぎると下るので注意ですが。
食べ物はなるべく消化のいい物を良く噛んで食べましょう。脂はちょっと控えましょう。
340病弱名無しさん:2005/06/18(土) 21:14:18 ID:Pz2ELsoU
>>339
詳しいお返事、有難うございます。死活問題で困っているので助かります…
詳細はよくわからないのですが、「+2で軽い症状」とは言われたらしいの
です…。検便時に便秘していたらしいので、腸の中で大腸菌が繁殖するって
ことがあったのでしょうか(素人考えです)
どうもありがとうございました。
341病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:15:33 ID:fGwsx+G3
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C1%F7%CE%C1%B9%FE%A4%DF%A1%A1Bekunis&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

便秘解消でダイエット!ドイツの有名な便秘薬&お茶「Bekunisベクニス」、海外からのお土産なので、日本で買うより%50も安く買えます。%100センナ成分なので、安心して飲めます。
(この場を借りて宣伝ですいませんでした)
342病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:31:46 ID:SoeEpU8G
下利便が出ました。
1回目はドロドロで2回目は水。
両方共に赤いモノがあり、血かと思ったら
昨日(約27時間前)食べた冷やし坦々麺のパプリカでした。
下痢は坦々麺の刺激に反応したのかなと思ったのですが、
そういう場合、食べたちょっと後じゃなくて
大腸まできてから反応するものでしょうか?
(食べた物ってだいたい24時間でうんちになって出てくるそうなので)
343342:2005/06/19(日) 13:27:38 ID:SoeEpU8G
そういえば、下利便9時間前にもパプリカ食べてた。
344病弱名無しさん:2005/06/19(日) 19:53:50 ID:BOX7TfIB
食後すぐに反応する場合は嘔吐する。
345病弱名無しさん:2005/06/20(月) 15:27:44 ID:FAModC1u
本当失礼だけど下痢の人とか羨ましい。
ダイエットし始めてから一ヶ月近くたつけど
いまだに便秘が治らない。
こまめに下剤飲んで出してるけど
最近コーラックさえも効かなくなってきた。
牛乳も野菜も毎日取り入れてるのに一向に治らない。
下痢でもとにかく便が出るようになって欲しい。
もう本当嫌だ・・・orz
346病弱名無しさん:2005/06/20(月) 17:27:32 ID:5VCQthfj
下痢症の人と便秘症の人を足して二で割りたい。

(下痢の人+便秘の人)÷2=普通の人
347病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:41:15 ID:ejfzfRja
色についてなんですが、黒と黒褐色の違いを教えてください
恐らくですが・・・1週間前から薬品(ネイチャーメイドのサプリ)を使用しはじめたと同時頃から変化がありました
また、ストレスから胃がきりきりとすることも前からあってその影響もあるのかな?という感じです
便の状態はバナナ状(頻度は1、2日に1回)なので深刻な状態ではないのかも知れませんが
このような状態で服用を続けることは良くないことなのか心配になりまして質問させてもらいました
348病弱名無しさん:2005/06/21(火) 10:10:26 ID:S5KyLbKa
>>347
難しいですね。ネイチャーサプリの種類はなんですか。
そのサプリを飲むと便が黒くなる場合があります。みたいな注意書きは
あるのでしょうか?ググって調べてみてください。
そして胃がキリキリする頻度と痛みの大きさは?
胃か小腸あたりから出血していたら黒っぽい便になると思われます。
大腸に異常が無ければ、通常通り水分を吸い取ってバナナ状になることは
ありえると思います。
349病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:00:13 ID:3E7EAg2+
ツートンカラーの便が出るんですが。
350病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:09:15 ID:YHZ5KyuH
>345
自分は本来、便秘体質なんだけど最近下痢が続いているので
何か病気になっていないか心配になるよ。
(腸関係のスレ見ては鬱ってる・・・)

日に1〜2回で1日おきぐらいなら下痢って言わない?
351病弱名無しさん:2005/06/22(水) 02:38:31 ID:vmh11emg
分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが…
小さい頃から便秘で(小学2年の時、学校の保健の先生に腹が出てて驚かれた位)
その頃は特に意識してなかったんですけど
成人した辺りから気になりだして、ファイブミニ飲んだり納豆食ったりしてたんですけど
一向に良くならなくて、最終的に下剤に頼りました
年数を重ねて来ると粒の数が増えていって、乱用状態になってしまったんですけど
これではいけない、と思い、思い切って止めました
そうしたら止めた3日後から、毎日褐色バナナが2本出る様になりました
時には1日2回出る事も
こんな事ってありえるんでしょうか…?
食生活は変わっていません。納豆は便秘の時から食べてます
腸の調子が善いのか凄いおならが沢山出ます
便秘は最高で2週間位出ていませんでした
長文スマソ
352川口市から親子4人組参上:2005/06/22(水) 03:40:30 ID:XCjyLhVY
昨夜 キャベツの野菜炒め(キャベツオンリー味付けは胡椒と七味)いっぱいたべたら
繊維が豊富なのか快便♪

キャベツ値崩れして30円とかででてるからみんなでためしてみよう!
353病弱名無しさん:2005/06/22(水) 11:18:56 ID:7KN+5/jM
おならが出るのは腸の調子がいいからなの?
最近おならの音がブブー!っと大きくなったのは何が理由?
354病弱名無しさん:2005/06/22(水) 15:22:12 ID:zGMJ74Uz
いつも便秘がちな私。
たった今、便秘が解消されたけど・・・すごいびっくりした。血便。
これって絶対何かありますよね?
まだ19才なのに…どうしよう。すごい鬱。
355病弱名無しさん:2005/06/22(水) 15:46:57 ID:X95gzCuf
>>350
>日に1〜2回で1日おきぐらいなら下痢って言わない?
便の状態が水様〜泥状〜軟便なら下痢っぽいです。

>>353
肛門の締りがいいんじゃないでしょうか。

>>354
病院へ行きましょう。
356病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:43:14 ID:cINF7V7Q
僕の彼女が超便秘です
1.2ヶ月大便が出ないなんてのはざらで
出たとしてもごま粒大のが2粒とか3cmくらいの糸状のものらしいです
今まで色んな薬 病院 体操をためしてきたらしいですが治る気配がなく
下剤なんかを飲んでも便が出ず腸が締め付けられる感じがして
気分が悪くなるだけだそうです。
ちなみに僕は毎日2回くらい出るので彼女を見ていると異常としか思えません
こんなに酷い便秘ではなんか病気になったりしないのかと心配です
やばくないですか?
357病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:49:34 ID:cpWaWNaH
358川口市から親子4人組参上:2005/06/23(木) 04:25:16 ID:xQp/0cYm
>>356さんへ おれは男だけどね・・・
水道の水だけ飲んでいても、発がん性物質を摂取してしまう時代です
それらを体が拒否して排泄しようとしたものが、出せないってことは
健康に良いわけありません

 でも変な金儲けの健康食品とかにひっかからないようにね
水分たくさんとって運動不足を解消すれば・・ ってそんなことはもうしたかな
 交際中の彼女ということですが、その大好きな彼女の腹の中に、そんなに便が溜まってると考えたら
イヤですよね。 もっと言えば将来貴方の子供を生んでくれるとなったときに、便秘もちだといろいろ
困りますよ つらいですよ 今のうちに快便体質にしておいたほうがいいですよ。
 
359病弱名無しさん:2005/06/23(木) 15:35:31 ID:v2YtQCBO
>>356
1、2ヶ月も出ないなんてどう見ても異常。
しかも出ても便がそんなに細いのはヤバイでしょう。
なんか病気になったりしないのかって?もう既に病気かもしれないよ。
今すぐ病院に強制連行しなさい。
360病弱名無しさん:2005/06/23(木) 17:44:46 ID:ZnmbsCp4
北海道でトウモロコシを山ほど食ったら
翌日、便器に山ほど未消化のトウモロコシが浮いていた。
361病弱名無しさん:2005/06/23(木) 19:01:37 ID:mrnuqYgk
>>348
ご丁寧にありがとうございました
いろいろ検索してみたのですが Iron(鉄)を服用していた為と思われます
ネイチャーメイドでも日本版と米国版では内容が大きく変わるのでしょうか?
以前は>>http://www.otsuka-plus1.com/product/naturemade/outline/detail_item_b/detail_item_b09.html
現在は>>http://www.naturemade.com/ProductDatabase/prd_prod.asp?productid=55

前は服用中も普通の健康な便だったのですが、今は黒〜というか濃緑なのかな.....灰色とも見えるし
軟便でもなく健康な状態の硬さだと思います
ところで、潰瘍やポリープから出血のある人の便で黒色とはどのような感じなのでしょうか?
全体的な黒色なのか一部がどす黒いという感じなのか、よろしくお願いします
362病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:42:35 ID:iSVudvcc
>>361
良く分からないですけど、
英語のヤツは65mgって書いてあって
日本のは3mgって書いてるように見える・・。
英語の方が鉄分が多いのかな??
363病弱名無しさん:2005/06/25(土) 03:03:45 ID:H3DYI0uS
>>339

アドバイスのおかげで、来週から母親が職場復帰できるようになりました!
ちなみに015という大腸菌だったようです。有難うございました。
364病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:17:12 ID:uTdeJbG+
最近、水分はそれなりに含んでるとは思うんですが、長く繋がった便が出ないんです。
5pくらいでプツプツと切れて出てきます。快便ではなく、どちらかと言えばもともと便秘症です。穴も切れてしまいます。
水分は一日2gは飲んでるし、ウォーキングもして、野菜も取ってるんですけど…

もう治らないんですかね;
365病弱名無しさん:2005/06/25(土) 17:42:12 ID:dzWDso9R
虫の感染が原因で下痢になることもあります。
私は4週間下痢でしたが、先日止まりました。

下痢が長く続くので、まず病院で見てもらったのですが、採血結果に異常が
なかったので相手にされず、胃腸が弱いからだろうと軽くあしらわれました。
これは結局、スポーツドリンクを多く飲みカリウムを摂取していたため、
下痢をしていないと医者が錯覚したようです。病院から整腸剤をもらいましたが、
効果ありませんでした。

その後ある日、ふと机の上をよく見ると、白くて小さな虫が動いていました。
ノミより小さく2mm長程で、ミミズのような形です。体の真ん中に黒い筋が
見えました。この机は家の猫が昼寝をする所です。私は、この虫が原因では
ないかと思い、次は、薬局の駆虫剤を試しました。半日したら胸がスーッとし、
食欲の虫がしばらく鳴り止みませんでした。無論下痢は止まりました。
家族全員(含猫)にも駆虫剤を飲ませました。
たぶん、腹の中に虫がいて、下痢をひき起こしていたのだろうと思います。

今振り返ると…下痢をしているのにカリウムが低くないのはなぜか?
摂取していないか?という事に医者が気づけば、ここまで長びかなかったのですが…

採血もした、医療費も払った、医者の誤診も解明した。これが本当の出血サービス。
366病弱名無しさん:2005/06/25(土) 19:07:11 ID:p9I7+RNm
今日血便がでたんですけど、なんででしょう…イカイオウなのでしょうか…
原因分かる方教えて下さい。。。
367病弱名無しさん:2005/06/25(土) 19:43:20 ID:Kk59rcFD
いくつかの病気を推測する事は出来るが
原因がわかるのは医者だけだろう

はよいってこい
368病弱名無しさん:2005/06/26(日) 09:10:21 ID:MsBIuxYy
形はあるけど流すとモロモロに溶けてしまうのは
通常便?下痢便?
369病弱名無しさん:2005/06/26(日) 11:48:25 ID:h3KY3ypW
>>366
痔、感染症、潰瘍性大腸炎、癌などなど・・。血の色にもよりますね。

>>368
「軟便」かなあ。。もうすこし固まると「半練便」でこれは自分の中ではギリギリ健康便かな。
370病弱名無しさん:2005/06/27(月) 18:54:11 ID:YUPs5GY6
黒っていうか、ちょっと灰色っぽい感じのうんこは黒うんこの仲間?

お酒飲んだ後が黒っぽくなるんだけどどうして?
371病弱名無しさん:2005/06/28(火) 06:53:24 ID:NXJ1lRmc
たまに血便でるけど・・・もう10年以上出てるかなぁ・・・w

たぶんイボ痔が潰れて血が出るのだと思う。

でも、コーラック飲んだら、その後は快便になった。きっかけだったのかなと・・
372病弱名無しさん:2005/06/28(火) 22:44:41 ID:kH/SvH9x
うぐいす色の便が朝から出てるよ
普段と変わらない食生活になぜ?と思ってぐぐっても「乳幼児は普通」の話だけで
心配だったんだけど、このスレには緑便の人いたのでちょと安心。
でも、お腹いたい 昨日から喉痛い 風邪のせい?
373病弱名無しさん:2005/06/28(火) 22:56:44 ID:cpYnlDsB
なんども既出だけど一応

便の色と硬さ
http://www.yakuzensogo.co.jp/benpi/benpi_4.html
374病弱名無しさん:2005/06/29(水) 06:50:15 ID:3TRCn+/1
常時、ウンコがしたい感があって、
一日3回ぐらいウンコがでます

昔は朝1回だけだったのですが、転勤してからこの症状に悩まされています
375病弱名無しさん:2005/06/29(水) 07:44:59 ID:ATMLw/W/
環境が変わればウンコも変わる。
便の状態さえ良ければ回数は気にする必要ないが。
376病弱名無しさん:2005/06/29(水) 20:42:33 ID:/PxO9HNS
今日暑かったから朝からかなりの水分をとっていました。これでもかってくらいに。
そして夕方。ものっそい腹痛がおきてトイレへ。そしたら水のような便がたくさん…なんとか腹痛はおさまったものの、食事あとにトイレへ行ったらかなりの量の水便。

ただの水分の取りすぎでしょうか…こんなの初めてです
377病弱名無しさん:2005/06/29(水) 22:24:50 ID:8gklinEF
水あたりかな・・。あまり続くと脱水になるから明日も下痢なら病院へ行こう。
378病弱名無しさん:2005/06/30(木) 01:09:24 ID:P1Y7bNJa
やばい、会社で腹風邪流行ってる。
自分にもついに来た。水下痢。

冬にかかったやつと同じっぽい。
冬のときは四日目で脱水、点滴で復活。

腹風邪、流行ってますか?
屁なんて恐ろしくてできない
379病弱名無しさん:2005/06/30(木) 01:51:26 ID:dJtF093D
>>378
今は胃腸風邪とクーラー病が合体して流行ってるような気がします。
380病弱名無しさん:2005/06/30(木) 08:00:04 ID:P1Y7bNJa
流行ってるんですね
食中毒にしては心当たりないし風邪かなあと。
とりあえずきょうは仕事休みました。
電車乗るのこわいし…
脱水に気をつけます。
381病弱名無しさん:2005/06/30(木) 23:13:10 ID:tv203L5m
age
382病弱名無しさん:2005/07/01(金) 00:17:10 ID:CF+x+IFr
どの程度の緑かわかりませんが、私の場合豆乳をよく飲んでるときにでました。
383病弱名無しさん:2005/07/01(金) 00:48:30 ID:SFY3+j5R
腹筋とかやると便秘になりますかね?
最近三日に一度くらい黒い便しかでないんですが・・・
384病弱名無しさん:2005/07/01(金) 01:57:50 ID:zTStrA0V
先日、腸洗浄をしたのですが、その後3日ほどうんちがでません。
 胴がかなり長いので、その分、腸もかなり長いのですが、
今まで1日1回朝食後に出ていたので、3日も出ないと不思議で、ウンチのメカニズムに興味を持ってしまいました。
 今回のようなことが起こって、自分の場合は
今までのように一日一回出ていても、前日に食べたものが出ているとは限らないのかなと思えてきて・・
 一日一回出なくても定期的にスムーズに出ていれば便秘ではないとどこかのサイトで見つけたのですが、
腸の中には普通は絶えずウンチのようなものがあるのでしょうか?
いつも朝食後にしか出したことがなかったので、押し出し式に出るものだとばかり思っていましたが、みなさんはどうですか?
 スレ違いかもしれませんがヘンな質問でスイマセンが、ご意見お願いします。
385病弱名無しさん:2005/07/01(金) 19:01:21 ID:vtPA4FKe
以前はガンコな便秘だったのですが、最近は下痢気味です。
どちらの辛さも分かりました。
会社だと特に、キリキリ痛みます
386病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:53:44 ID:cplwDFud
今日の早朝、激しい腹痛で目が覚めてトイレ行ったら下痢だった。
それからずっと腹が痛くて下痢が治らない。
昨日彼女のうんこを食べたのがいけなかったのかな?
どうすればいいでしょうか?教えてください。お願いします。
387病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:56:00 ID:XAnNodvG
うーん、そうだな、
彼女のうんこ食べると良い事ないと思うよ。

ひじき食べるとひじきがそのままうんこに出てくるんだけど、
どーなんだろ。人参とかも。
388病弱名無しさん:2005/07/01(金) 22:11:24 ID:vDTjgNl0
>>384
モノを食べて大便で出るまで24時間〜72時間くらいが普通らしいですよ。
だから前日のが翌日出てないというのは十分考えられると思います。
常に腸の中に汚物があるのかは良く知りませんけど、小腸から大腸に
行くところに回盲弁という唇みたいな弁があるそうで、そこが開くと
小腸から大腸に汚物が行くんだって。その弁は逆流防止にもなってるみたい。
389386:2005/07/02(土) 14:15:33 ID:+eVvDqoc
まだ下痢が治りません。病院行った方がいいですか?
390病弱名無しさん:2005/07/02(土) 20:45:55 ID:o+thBzQI
>>388
384です
72時間・・・私の場合そうかもです。
その分発酵とかも進むんでしょうね。
前日のものが出る人のほうがいいような気がする。
3日前は・・・なんか嫌ですね・・W
レスありがとうございます。
391病弱名無しさん:2005/07/02(土) 21:37:49 ID:MAWajln/
下痢になったら宿便も一緒に出てそうで良くねぇ?
今週下痢続きだったからポジティブに考えてみた
392病弱名無しさん:2005/07/04(月) 13:54:02 ID:nsvRRx6g
最近ヨーグルト(ブルガリアとか)を毎日食べるようになったら下痢しなくなった。まだまだ様子見が必要だけど、下痢で悩んでる人は試してみてください。
393病弱名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:30 ID:Hp6m7h/7
俺も下痢症だったけどミルミルとヨーグルトとバナナを良く食べるようになった。
酒と脂は控えてるんだけど、すこぶる快便。便の臭いもほぼ無臭。
394病弱名無しさん:2005/07/04(月) 22:14:30 ID:6MrPT9Ak
俺は休みの日は便秘で月曜の朝職場に着くとものすごく出ます。
半端じゃなくでます。緊張して腸の動きが活発になるのかな・・・
ただ月曜の朝遅刻でも使用ものなら仕事中漏らすかもw
395病弱名無しさん:2005/07/04(月) 23:42:52 ID:l+hAo713
土曜、日曜と食うたんびにトイレに行ってたけど
今日会社では平気だった。昼飯まあだあって感じでさ。
皆、会社行くと治るかもだ。
396マイナス思考男:2005/07/05(火) 00:43:55 ID:Pnwna+2K
今日、うす茶色の便の中に黒に近い茶色のツブツブした便
(ウサギの糞みたいな、でもあそこまで丸くはない)が埋め込まれるように、縦にラインのように
集まって混じってました。4月から今のじてんで3キロ痩せました。
最近腹の調子がおもわしくないのし、癌ではないかと思ったら
気分も悪くなって来ていたので、一週間前に内科に行ったら
血液検査だけされ、全く問題ないと言われ、
「病は気から、気にしすぎると本当に病気になるよ」
と言われました。
397マイナス思考男:2005/07/05(火) 00:44:52 ID:Pnwna+2K
(続き)
私は日によって、黒緑っぽい便が出たかと思うと
次の日には茶色の便が出たり、またあるときは下痢をします。
また、黒い便は危ないと言いますが、どの程度黒いのでしょう?
便器のなかで便を観察し、崩して見ても、水につかってるためか
黒っぽい便の回りに茶色がにじみ出はじめて、これが黒なのか茶色なのか
わからなくなります。黒ペンのキャップのように
全くの「黒」なのですか?
年齢は19歳、去年は浪人で、とても不規則で(今もですが)、
不健康な生活をしていたように思い心配になったのですが…
長文すみません…意見をお願いします
398病弱名無しさん:2005/07/05(火) 02:34:17 ID:BNP9SqxI
粘膜便?透明なゼリー状態のウンコ?がケツについてた。癌っすかね?
399病弱名無しさん:2005/07/05(火) 13:17:03 ID:ykNzTkVq
昨日朝から水みたいな下痢してます。正露丸飲んでも効きません(ノД`)・゚。
発熱や腹痛等他の症状はありません。食欲はあります。
こういうのも食中りが原因なんでしょうか?
因みに家族は大丈夫とのこと。
400病弱名無しさん:2005/07/05(火) 13:48:15 ID:ykNzTkVq
>>396
便って前日食べたもののかすだから、毎日同じにならなくて当たり前。
食物繊維はご存じの通り消化されないからそのままの形ででてきます。
例えば葉もの野菜を沢山食べたら緑っぽくなり、
辛いものを食べれば赤っぽくなります。
自分は貧血気味で鉄剤飲んでますが、黒っぽいんですよw

だからお医者さんの仰るとおり、特に心配は不要と思いますよ。

そんな私は>>399…orz



地味〜に400ゲトー
401病弱名無しさん:2005/07/05(火) 13:56:15 ID:RYnaqPul
今日黒い便が出ました。
前の方を見ると、胃腸に関係しているとのことですが、
胃腸の痛み等は全くありません。

また、連続して黒い便が出ている訳ではないんですが・・・
大丈夫でしょうか。
いきなり黒い便が出たのでビックリしてしまいまして。
402病弱名無しさん:2005/07/05(火) 17:14:32 ID:PlvYycbh
27才♀です。
最近便が緑色です。
緑の物も食べてないし野菜とかそんなに取ってないのに…
病気なんでしょうか
403病弱名無しさん:2005/07/05(火) 23:40:21 ID:Pnwna+2K
座ってるとケツの穴というか奥がピリッとする時があるんだけど…
404病弱名無しさん:2005/07/06(水) 02:51:22 ID:fvPuhKkR
黒い便ってだめなんですか?
405病弱名無しさん:2005/07/06(水) 06:27:47 ID:icWVapy1
子供の頃から四〜五日に一度位しかウンニョがでません。別にお腹が張るとかの不快感もありません。痩せの大食いだけど外見に見える程お腹が出たりもしないです。僕のお腹は四次元につながっているんでしょうか?同じ様な人いますか?
406病弱名無しさん:2005/07/06(水) 09:28:36 ID:+xlXCJ3M
便器にこびりつくような便ばかりでる
407病弱名無しさん:2005/07/06(水) 09:29:23 ID:+xlXCJ3M
黒い便って血が混ざってる可能性があるんじゃなかったけ
408病弱名無しさん:2005/07/06(水) 12:24:35 ID:CU/USDAt
>>398
続くなら病院へ。潰瘍性大腸炎などの可能性があります。

>>399
二〜三日消化の良いもの食べて、それでも続くなら病院へ。
頻回便だったら水分補給はしっかりとしてください。

>>401
黒い便は消化器上部から出血している可能性がります。
鉄分を摂ったりしても黒くなることがあります。
便秘ぎみの方は黒っぽい便になります。

>>402
>>373を参考にしてみてください。

>>403
切れ痔・・?

>>404
あまりよくありませんが、便秘ぎみだと黒っぽくなります。

>>405
それがサイクルなら問題ないと思いますよ。

>>406
脂肪分のとりすぎ・・かな?分かりません。
409病弱名無しさん:2005/07/06(水) 21:04:30 ID:2OHsucpz
細い便がでる。かといっていつも細い訳ではなく太いのも出る。どゆこと??
410病弱名無しさん:2005/07/06(水) 21:13:15 ID:Ei73pGkb
野菜を多く取るとこびりつくような弁はでないです私は
最近は料理面倒なので野菜生活1リットル飲んでます
するっと便が出ます、ケツ拭かなくて良いくらいです
色が違いますm普段は黒っぽいけど野菜ジュースのむと
オレンジ色ぽいのがでます
411病弱名無しさん:2005/07/06(水) 21:35:41 ID:Moz6lgH5
初めて書き込みます
私今日ものすごく気分が悪くなってトイレではいたんです
そしたら黄色い水?みたいのが出てきたんです…
あれはオシッコなのでしょうか?
とくに我慢などはしていなかったのですが不安で…
412病弱名無しさん:2005/07/06(水) 21:45:55 ID:Ei73pGkb
胃液じゃねーの?
413病弱名無しさん:2005/07/06(水) 23:44:57 ID:Moz6lgH5
>>412
胃液ですか!たしかに朝ご飯少なめでお昼前に気持ち悪くなって来たのでそうだと思います
ところで原因って何だかわかりますか…?
私昨日生理になって最初はずっとおなかいたくて、けどトイレ行かなかったから
だんだん気持ち悪くなって来てトイレ行ってはいたら黄色いかったから
お腹痛いのに出さなかったから口から出たと思ったんですけど
胃液ですよね!胃液初めて見ました。黄色いかったですよ
414病弱名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:18 ID:2OHsucpz
普通に考えて小便が胃から出てくるなんて有り得ない。
415病弱名無しさん:2005/07/07(木) 00:35:14 ID:Ix9B4E77
>>414
そうですよね,私ったら何かバカみたいで恥ずかしいですね
416病弱名無しさん:2005/07/07(木) 01:32:53 ID:TX8XxqDa
>>413
>>415
わらたよ
417病弱名無しさん:2005/07/07(木) 09:11:45 ID:s5Zgy4Xr
できちゃったんじゃねーの
418病弱名無しさん:2005/07/07(木) 09:14:35 ID:lAeNrEBA
下剤飲まないとうこでない
昨日久々に飲んだら
一気に出てきて
すっきりした
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:32:13 ID:Enzjfio8
昔は便秘勝ちだったんだが、ここ二、三年、毎日とはいわないまでも、
割と定期的に出るようになって安心してたら、
今度は、最近下痢になりやすくなってきた・・・・
なんかブルー。
420病弱名無しさん:2005/07/08(金) 03:36:22 ID:BHqo9W4t
毎日ウンコでてる、屁の臭い全然ない。
ところが昨日からハンパなくクサイ屁が
出始めた。癌が出来たから…?
421病弱名無しさん:2005/07/08(金) 04:55:22 ID:SVC52FYU
昔からうんこする時
肛門に指をいれてかき出すようになったんですが
これって悪いですよね?
なんか肛門がゆるくなって思いっきり開くんですが・・
422病弱名無しさん:2005/07/08(金) 05:55:30 ID:9af/S6EF
毎日大便したくなるのですがなぜか丸ぽいぽとぽとしたうんこしか出ません。しかもすっきりしません。
牛乳飲むとやわらかいうんちでヨーグルトと納豆は食べても普段と変わらないのですがやばいですかね?
前はちゃんとしたうんこが出てたんですが1年前からこんなんです。
食事かもしかすると痔に問題あるのかな・・。
423病弱名無しさん:2005/07/08(金) 08:31:02 ID:H6qz3rF9
↑兎糞って言うらしい。ストレスで大腸の収縮がうまくいかないとそんなうんちが出るらしいけど別に深刻な症状ではないみたいだよ。特に旅先とかで無意識のストレスからなる人が多いんだって。
424病弱名無しさん:2005/07/08(金) 10:56:38 ID:2/yZmw/N
ストッパとかビオフェルミン下痢止めとか色々ありますが、
はげしい腹痛下痢で、全て出し切ったあとも腹痛が続くようなやつにも効果あるんでしょうか?
便だけ止まって痛みは治癒されなさそうでなんか恐くて飲めないのですが

ちなみに、以前そうなった時に正露丸(この薬危ないそうですが)を飲んだのですがまったくきかず、水状の便に正露丸の黒い欠片がういてました
425病弱名無しさん:2005/07/08(金) 12:43:10 ID:awnQ/2HC
下痢止めはよっぽどのことが無い限り飲まないほうが良いと思いますよ。
426病弱名無しさん:2005/07/08(金) 12:45:40 ID:BHqo9W4t
>420
427病弱名無しさん:2005/07/08(金) 12:52:37 ID:awnQ/2HC
>>420
ウンチのニオイは、腸内の健康をはかる重要なバロメーターです。
ウンチの悪臭成分には発ガン性、有毒性のあるものが多く、健康に重要な影響を与えているのです。
ウンチやおならが臭い時は腸内での腐敗により有害な物質が作られている時です。

http://www.binchoutan.com/unchi.html
428病弱名無しさん:2005/07/08(金) 12:59:09 ID:awnQ/2HC
あと欧米の人は便が臭いんです。だからオナラも臭いと思います。
肉とか食べると臭くなりますよ。悪玉菌が増えているんでしょう。
ヨーグルトとか整腸剤を多めに摂ってみてください。
429病弱名無しさん:2005/07/08(金) 21:45:39 ID:BHqo9W4t
ここ2日ほど便が出始初めは細く、
後になると太さが普通になります。
肛門付近に癌が何かが出来て、
始めは便が細くなってるのではと
考えたのですが、どう思いますか?
430病弱名無しさん:2005/07/08(金) 22:00:24 ID:Ae87MqDg
今日買物していておならがでそうになったので我慢せずに放出したんです。
そうしたら薄い茶色の水のようなものがでてきました……
匂いは大便のような匂いとは違い、どちらかというと精子に近い匂いがしました……
これは何かの病気でしょうか……不安なので原因がわかる方ご説明お願いします。
431病弱名無しさん:2005/07/08(金) 22:14:57 ID:DyPbMg8G
>>430
俺もうんこを立て続けに何回もすると
黄色っぽいゼリー状の液体が最初に出る
432病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:18:36 ID:iNN7HP4Q
今日はメシ食いすぎたせいか、だいぶ腹が張っていて
オナラしようと思って肛門緩めたらスゲー嫌な感触。

この俺がまさか漏らすなんて、とか思いつつ
とりあえずトイレ駆け込んでトランクスみたら、
ほとんど臭いのないゼリー状の便が。

ほぼ完全に透明で、ちょっとだけ黄色が混じってた。
こんなんで大丈夫なのか俺の体。


いくらぐぐってもこんな症例見つからなかったが、
このスレにきたら>>430 >>4 >>52とか、いろいろ症例がでてきて
安心した。さすが世界最大の掲示板。
過敏性大腸炎の可能性か・・続くようなら病院に行ってみるか。
433病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:01:45 ID:4qCiSR4H
>>430
ちなみに「過敏性大腸炎 透明」でググッたらいろいろ出てきた。
一安心。
434病弱名無しさん:2005/07/09(土) 02:08:45 ID:SgtJfevy
俺らは医者じゃないんだから自己診断て危なくね?
435病弱名無しさん:2005/07/09(土) 03:23:29 ID:aTXWgv66
どーだろ。今回が初めてだからなあ。

もし何回も同じ症状が現れたら病院で診断を受けるつもり。
436病弱名無しさん:2005/07/09(土) 09:26:42 ID:5f55Ob46
それは腸液だよ。
腸の内壁がはがれて出てるんだよ。
医者に聞いたから間違い無い。
でも原因その他は不明。
下痢の症状の一種だと思われるが。
437病弱名無しさん:2005/07/09(土) 13:11:22 ID:SgtJfevy
>429
438病弱名無しさん:2005/07/09(土) 13:11:35 ID:eLrbt1Fe
>>429
何かできてるのかもしれないが悪性のものかは検査してみないとわからないよ。
439病弱名無しさん:2005/07/09(土) 14:20:35 ID:SgtJfevy
>438
血液検査したら異常無しだった
440病弱名無しさん:2005/07/09(土) 20:09:50 ID:nwLGbrvX
一昨日の朝から発熱と水のような便が止まりません…セイロガンのんだのですが三十分に一回ペースで下痢が襲ってきます
医者行きたくないです
441病弱名無しさん:2005/07/09(土) 20:10:32 ID:nwLGbrvX
一昨日の朝から発熱と水のような便が止まりません…セイロガンのんだのですが三十分に一回ペースで下痢が襲ってきます
医者行きたくないです
442病弱名無しさん:2005/07/10(日) 00:15:26 ID:tjsqBIns
透明ゼリー状の粘液便は、若者に多い病気、潰瘍性大腸炎でも出るよ。
たまーに出るくらいならいいけど
下痢が続いて粘液出てる人は注意してください。

>>440
医者に行くべきですよ。セイロガンとか下痢止めはあまり飲まないほうが
いいと思います。
443病弱名無しさん:2005/07/10(日) 00:40:13 ID:5lzBsS2Q
最近ウンコすると血が出て、水が赤くなるんです。
別に穴が切れてるわけではないみたいなんです…
便秘ですが、特にお腹が痛いとかはありません。何か悪いんでしょうか!?
444病弱名無しさん:2005/07/10(日) 01:21:30 ID:vlilk/dX
>442
点滴だけでもしてもらいに行ってきますね〜
原因は何なんでしょうか?
445病弱名無しさん:2005/07/10(日) 05:30:10 ID:LAZaKuxU
最近出したウンコを見るとバラバラになっている事があります、しっかりと固まったウンコではなく死んだマリモ状態です。
只の下痢かな?
446病弱名無しさん:2005/07/10(日) 17:13:29 ID:GzmGWixu
>>443
内痔かポリープかな?

>>444
原因は色々考えられるけど感染症かな?

>>445
うーん。下痢ですな。続くようならば病院へ行きしょう。
447病弱名無しさん:2005/07/10(日) 20:19:45 ID:JykHvnbY
「ザ・ガード」って効くのかなあ?
448病弱名無しさん:2005/07/10(日) 21:31:03 ID:5lzBsS2Q
443です。心配です。もう少し続くようなら病院に行こうと思います。
でも21の女なのでちょっと抵抗が…
ストレス溜まってるのも芸員かなぁ?
449病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:00:02 ID:Yy7bYlqa
便秘の方に言ったら怒られそうなのですが、便が一日に6、7回は出ます。
しかも一回の量は少なくなく、普通くらい。
便意を我慢しているとガスが出てしまうので、一日に何度もトイレにこもらなければなりません。
まわりに言っても、健康な証拠だよ、などと言われるのですが、私は大丈夫でしょうか…。
悩んでいます。
450病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:54:19 ID:7S8AHuqe
6、7回はちと大杉じゃないか……?
451病弱名無しさん:2005/07/11(月) 03:18:48 ID:mzXqk2Cv
昨晩赤ワインを飲んだんです。
黒っぽいウンコが出ました。
堅さは健康な感じです。
452病弱名無しさん:2005/07/11(月) 03:41:31 ID:VSXiBzS6
生まれてこのかた 便秘になんぞ なったことなかったのに
突然便秘になった
おかしいなと思ったが 無理矢理 トイレに篭っていたら 粘液ぽいのと丸っこい 便がポロポロと出てきた。
その後も粘液ぽいのと 細い便が続いている
悪いところがあるのだろうか?
453病弱名無しさん:2005/07/11(月) 05:57:49 ID:qqOSl2od
ザ・ガード、俺も気になってました。
腹壊しを予防する薬みたいだけど、それなら俺はヤクルトのほうが効くと思うなぁ
どうなんだろう
454病弱名無しさん:2005/07/11(月) 09:16:07 ID:SYomXcVn
19女。生まれて初めて便秘になりました。
今まで下痢がすごかったのですが、いま禿しく腹痛いです・・・
便秘も腹痛起きるんですか?
455病弱名無しさん:2005/07/11(月) 11:49:20 ID:GkulaG2w
金曜の夜からずっと下痢が止まりません。
昨日診療所行ってきて点滴うってもらって薬ももらったんですが
全然回復する気配がありません。
今朝ぐらいから便の色が真っ黒になってました。
原因がさっぱり分かりません。
こんな事生まれてきてはじめてです…
456病弱名無しさん:2005/07/11(月) 12:16:37 ID:ybp32V0i
>>455
大きな病院で再検査
457病弱名無しさん:2005/07/11(月) 19:23:07 ID:pf46h/bi
お腹痛くないのにトイレ行ったら水下痢
最近ではもう、気持ち良くなってきた
拭くのも楽だし快適
458病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:16 ID:09nGYCjh
猫みたいに、緑色の便がでます。
野菜なんか食べてないのに。
何故でしょうか?
459病弱名無しさん:2005/07/12(火) 01:33:13 ID:7os/dgsW
>>454
便秘だとまずお腹が張って、その後痛くなる場合あります。
ツライヨネ…orz
水分と食物繊維と乳酸菌を多めにとって、運動しましょう
460病弱名無しさん:2005/07/12(火) 12:34:23 ID:4kMIjung
>>455
大腸Caの予感
461病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:02:14 ID:U86vjRM/
>>460
大腸癌ではないみたいです。

だいぶ体の調子がよくなってきました。
便はまだ下痢してますが色は黒から茶色に戻ってきました。
ちょっと安心…
462病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:08:45 ID:IhrSHejz
>>461
感染症?
血液検査と便培養検査はしましたか?
463455:2005/07/13(水) 00:16:45 ID:v3qZTIIt
>>462
とりあえずもらった薬飲んでもまだ下痢が続くようなら
検査をするって言われたんでまだしてません。
日曜に行った診療所では急性の腸炎ではないかと言われましたが
昨日行った病院では原因はなんとも言われませんでした。
464病弱名無しさん:2005/07/13(水) 09:25:53 ID:vb8aCc1p
二週間前に腹痛になり急性腸炎と診断されて
熱は微熱なものの下痢が続いてます。
1ヶ月前に大腸内視鏡した時は問題なかったんですが…
血液検査も白血球が一万百だった以外は炎症反応もなく
異常なしでした。
2日前に抗生物質をやめて整腸剤だけにしてもらったんですがまだ下痢です
心療内科にもかかっているので過敏大腸炎てしょうか?
下痢するのも毎朝七時頃と必ず決まってます
465病弱名無しさん:2005/07/13(水) 12:47:22 ID:pUMGDV1Q
コロコロがくっついた固いうんちをしたのに
お尻を拭いても拭いてもついてきた。
黄色いゼリー状も出てたし・・・
前レスにあった、腸液が滲み出てきてるんでしょうか?
出ていても害は無いのですか?
466病弱名無しさん:2005/07/13(水) 18:16:03 ID:hD9LVIK+
昨日は久々に超健康バナナ便だったのに今日は軟便に血のり付だった。
ウンコ道は一日にして成らず・・。
脂も酒もすっげえ控えてるのに。もう挫折しそう。
467病弱名無しさん:2005/07/13(水) 23:11:57 ID:JzCPIQl9
>>465
黄色いゼリー状についてもわからんが
固いウンコしたはずなのに拭ききれない!ってのは普通にある。
というか酒飲んでた時は毎日そんな感じだった。
酒を毎日飲まなくなったら治った。
酒は少量でも毎日飲んでるとあからさまにウンコの状態に影響するな。
468病弱名無しさん:2005/07/14(木) 00:02:07 ID:TfKMTM5h
胃腸を強くする運動は無いですか?
469病弱名無しさん:2005/07/14(木) 02:29:21 ID:Zxo/YJ8m
今日黒い便が出ました。こんな事は初めてです。匂いも変でした。
前の日に黒タピオカが入ったジュースを飲んだんですがそれの影響でしょうか・・・
トイレットペーパーで拭いたときは濃い茶色でした。
470病弱名無しさん:2005/07/14(木) 10:32:18 ID:m+mz/yXZ
>>469
黒い便の硬さは?
471病弱名無しさん:2005/07/14(木) 13:25:28 ID:rPIbEehi
冗談じゃなく円錐みたいな便が出るんだが
472病弱名無しさん:2005/07/14(木) 15:43:51 ID:0UwMZobc
下痢止め薬の危険性ってどうゆうものですか?
473病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:58:46 ID:wPWHku1e
>>472
体が悪いものを出そうと頑張って腸が蠕動運動して掃き出そうとしているのを
無理やり止めると悪いもの(O-157とか)が増殖して、返って悪化する場合もあるんじゃないかなあ。
IBDなんかは飲んでも平気そうだけど。
474病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:00:43 ID:wPWHku1e

IBDじゃなくてIBSの間違い。IBDも下痢止めはもちろん良くない。
475病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:03:56 ID:Zxo/YJ8m
>>470
いつもより軟らかかったです。
でも今日の夕方辺りにもう一回してみたら元の色に戻ってました。とりあえず一安心・・・
476病弱名無しさん:2005/07/14(木) 21:43:30 ID:Usp/h9+h
さっきトイレに行ったら黒い粒がちょこちょこ入ったちょっと黒っぽい褐色の便が出ました。
硬さは半練りくらいの硬さでした。
昨日、昼にコンビニおにぎり3個、夜にひじき、味付け海苔など食べたからそのせいかな?
真っ黒なタール便ではなかったんですが、ちょっと気になったもので・・・。
477病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:29:04 ID:2qoQGAtN
>>476
ひじきの可能性が高いと思います。ひじきは人間の消化酵素では分解出来ないので
大腸菌に食べてもらってください。ヨーグルトとか摂るとすこし良くなるかも。
478476:2005/07/14(木) 23:11:48 ID:Usp/h9+h
>>477
ありがとうございます。ひじきは消化できないのですね。
少し安心しました。様子見てみます。
479病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:27:27 ID:KEJmMLPE
ワカメも未消化で出てきたことあるなぁ
480病弱名無しさん:2005/07/15(金) 12:50:41 ID:+AGbeGfD
ワカメも分解出来ないらしい。コンニャクとかゴボウも!!
大腸で細菌に分解してもらおう^^
481病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:08:22 ID:uM7cK8K5
あの汚い話しなんですが、3日前に風邪を引いてずっと体調が悪かったんですが、今日の朝ウンチがしたくてトイレに入りいざ出したら…
下痢を通り越して水ウンチだったんです…オシッコの時の勢いでドバーっと水分が出てきました。
こんなの初めてでちょっと心配です…。
482病弱名無しさん:2005/07/15(金) 23:05:09 ID:xnAjvEyT
今日便秘で3日ぶりくらいに出したけど
ちょびっとしか出ずしかも最後はなんか離れたくないのか
ずっとくっついていた
なんかものすごい水分が取られてて便が出にくくなってると思うけど
これは薬でないと治らないんですか?
483病弱名無しさん:2005/07/16(土) 00:27:10 ID:gr4ylT/1
マルチビタミンを鉄入りにしたら便秘になった。
貧血気味なのになー。
484病弱名無しさん:2005/07/16(土) 07:59:39 ID:oMMorUg4
>>481
下痢を通り越してと言うかそれが本物の下痢だ。
485病弱名無しさん:2005/07/17(日) 04:45:49 ID:+DBNd21I
最近、異常な固さのこげ茶便が、うさぎの糞みたいにコロコロと出てきて
その後、便意を催すと、デカイ固まりが出てくることがあるんですが、
周りに粘液みたいのがべっちゃり付いてたり、必ず、黒いぶつぶつが混じってます。

・・やばい便ですか?
ちなみに、便が出るのは一週間に1.2回位です。
486病弱名無しさん:2005/07/17(日) 15:56:32 ID:JTi0LEv5
いきなりすいません。
今日の朝おきてトイレに行ったら、緑っていうより抹茶に近い色のうんちがでました…昨日は1日中お酒とお菓子くらいしか口にしていません。こんなの初めてでとても不安です。。誰かわかる人いたらお願いしますm(__)m長くなってすいません。
487病弱名無しさん:2005/07/17(日) 16:05:56 ID:AbjGzvNC
486さん
「緑便」で検索してみたら?
488病弱名無しさん:2005/07/17(日) 16:52:37 ID:0CB8xsyE
消化不良じゃない?
489病弱名無しさん:2005/07/17(日) 16:58:16 ID:3kfc9kIh
色系は
>>21>>77のHPを見ると参考になる
490病弱名無しさん:2005/07/17(日) 18:56:21 ID:Heka7tgi
色は薄い茶色なんだけど便が細い。直径2センチくらいしかない。
体重は4月から4キロ減った。半月前に血液検査をしたがいたって
健康と言われた…ホントに癌じゃないのだろうか…?
491病弱名無しさん:2005/07/17(日) 20:12:49 ID:eCYcJKuP
↑便が細いのは内痔核が腫れて肛門が狭いからかも。体重は最近暑いから減ったんじゃなかろうか・・・ と素人がレスってみますた
492病弱名無しさん:2005/07/18(月) 10:56:58 ID:B8L8q8ln
今緑便でて>>21のサイトでみたら
緑のバナナで健康便だった!
まじあせったし!!よかったー
493病弱名無しさん:2005/07/18(月) 11:14:12 ID:vkQtHDbc
ものすごく太くて出すときにあまりに痛かったらひっこましちゃった
それ以来もう二日も出なくて腹痛が続いてる・・・・
やばいと思う。もうカチンカチンで出ない
どうすればいい?
494病弱名無しさん:2005/07/18(月) 13:20:41 ID:VYYQLf7m
とにかく水分取れ!
ヨーグルト一箱食え!
さつまいもレンジでチンして食え!
もしくはオールブラン。

まぁ、自分は常用の漢方一袋で解決だけどな。
495病弱名無しさん:2005/07/18(月) 14:08:36 ID:6/WioU/L
>>494
水分を摂っても、肛門付近の便には影響ない。
496病弱名無しさん:2005/07/18(月) 15:28:47 ID:dkVwxLuh
>>493
1.腹をワザと壊して下痢する
2.下剤飲む
3.我慢しまくって便が腐敗して
ヌルヌルになって出やすくなるのを待つ

さあ、あなたのご注文は、どッちっ!!
497病弱名無しさん:2005/07/18(月) 18:11:05 ID:ipzk+Zyk
浣腸もカチカチになると効きませんか?
498病弱名無しさん:2005/07/18(月) 18:42:25 ID:xR70WwPv
どぅしよぉ〜(>_<)今うんちしたら小さくてにょろAした細長い虫みたぃなのが出てきた…
499病弱名無しさん:2005/07/18(月) 21:43:11 ID:dkVwxLuh
>497
滑りをよくするって点では効くんじゃないかな?
太さはどうにもならないだろうけど…
500病弱名無しさん:2005/07/19(火) 05:08:13 ID:rd3+JufL
便が細いので内視鏡で見てもらったら異常なしだったよ。腸が異常に収縮してるみたいですorz
501病弱名無しさん:2005/07/19(火) 06:04:55 ID:HEs6qVgz
朝から下痢。冷えたっぽい。何度トイレへ行くんだ私は・・・誰か助けて
502病弱名無しさん:2005/07/19(火) 09:14:07 ID:HInAIKwp
二日連続で長さ10センチ弱の紐状のものが出た。 これって寄生虫?
503病弱名無しさん:2005/07/19(火) 11:04:06 ID:XqnPse2t
>>500
内視鏡検査の詳細キボンヌ(´・ω・`)
504493:2005/07/19(火) 11:59:59 ID:Q8uuAlam
まだでません・・・
下剤飲んでも出ません・・・
そろそと病院行くか考え中です
505病弱名無しさん:2005/07/19(火) 13:00:59 ID:s4pKQq1l
>>502
消化されにくい「ニラ」とか食べた?
506病弱名無しさん:2005/07/19(火) 14:22:40 ID:MdTokKmI
>>502
お中元でもらったハムを縛ってる縄を間違えて一緒に食べちゃったとかない?
507病弱名無しさん:2005/07/19(火) 18:21:59 ID:bgJLJYMM
>>502
サナダ虫?昔の寄生虫だけど、際どいね。
508病弱名無しさん:2005/07/19(火) 20:35:14 ID:XqnPse2t
便が最初は極太なんだが
出すにつれて細くなり、
最終的には直径2センチくらいになる…
腸の奥になんか出来てんのかな…?
509病弱名無しさん:2005/07/19(火) 21:17:50 ID:p6rT+AHh
>>500
自分の場合、元々下痢気味だったので下剤を全部飲まないうちに便が出ました。
実際の検査については、麻酔が浅めにしかかかってないので多少痛みはありました。
検査は10〜20分くらいで終わったと思います。終わったあとはふらふらで一日入院してきました。
大腸内視鏡は経験の多い専門医に受けられれば苦しさが軽減されるとのことです。


510病弱名無しさん:2005/07/19(火) 21:18:45 ID:p6rT+AHh
間違えた。>>509>>502に対するレスです。
511病弱名無しさん:2005/07/19(火) 21:19:32 ID:p6rT+AHh
また間違えた>>503でした。もう逝きます。
512病弱名無しさん:2005/07/19(火) 22:38:39 ID:sZOV1D+r
>>503
大腸カメラ(内視鏡)のスレです、参考までに。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111315870/l50

>>508
毎日、毎日、まーいにち、そうなの? ここ最近ですか?
硬さや、臭い、色はどうですか。微熱とかはないですか?

>>510-511
ドンマイ^^
513病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:07:19 ID:tZUivJOL
>>512
硬さは初めは固くてあとになると軟らかい。
臭いは…ウンコ臭いです(;´_`)
少なくとも最近はそんな感じです。
あと、自転車乗ってたらケツの穴の裏が
チクチクした感じがしました。
あと、ウンコを出すとき穴の回りが
ジワーっと熱くなる感じがします
514病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:21:24 ID:Gbc8U1mK
ザ・ガードって効きますか?
515病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:43:59 ID:tqUiyPch
ゴマって噛み砕かないと、消化しないので
炒ってすって、朝納豆にまぜて食べてます。

んで夏になってから、特におなかの調子が悪くて
また最近風邪なのか熱も高く
夕飯後に下痢してしまうんだけど
おしり拭くと、ペーパーに黒いものが点々と。。
どうも今朝のすったゴマのよう。

こんなのも消化しないなんて、漏れの腹おかしすぎ?
ちなみに2日くらいゴマ食べなかった時も
夜おなかこわしたら、緑便と黒点々とでたことがあります。
病気?
516病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:44:04 ID:9vsItQnG
>>513
>硬さは初めは固くてあとになると軟らかい。
これ自分もよくなります。なんだろうね。
直腸に炎症かなんかあるのかな??
517病弱名無しさん:2005/07/21(木) 07:57:48 ID:rLWXaOXn
>硬さは初めは固くてあとになると軟らかい

俺もこの症状だったが別に腸は異常無しだった。
酒を止めたら普通の便に戻ったよ。
518病弱名無しさん:2005/07/21(木) 12:42:10 ID:FReA6RP1
>>515
ゴマ以外にも消化の悪いもの摂ってないですか?
不溶性の繊維質とかも良くないですよ>消化不良や下痢の人は。
整腸剤とか飲んでみたらどうですか。
やっぱり医者に一度行くのもいいかも?
519病弱名無しさん:2005/07/21(木) 12:45:09 ID:mfMHyQOR
黒い便とはどれくらい黒いことを言うのか知りたいんだが…
520病弱名無しさん:2005/07/21(木) 13:21:03 ID:FReA6RP1
>>519
そのときの症状や人によるのでしょうが
「あんこ」みたいな軟便が出たことありますよ。そりゃもう「黒」って感じでした。
あとは赤黒い感じも出たことある。そしてニオイが猛烈に臭いです。
腐敗臭って言うのでしょうか。結局そのときは感染症でした。
521515:2005/07/21(木) 15:03:49 ID:K11TVbhO
>>518
特に消化の悪いものは食べてないかと。
でも昔から消化が悪く、トウモロコシや
白いキノコ(名前度忘れ)は
そのまま出てくる率が高いです。

でもすったゴマもそのまま出てくるものなの?
みなさん、どうですか?
522病弱名無しさん:2005/07/21(木) 15:15:17 ID:mfMHyQOR
>520
臭いキツイんだが…ウンコの色はクレヨンのコゲ茶色
(限りなく黒にちかいが黒と見比べると茶色い)
なんだよなあ……今日は常に腹がやんわり痛い。
一回目は普通のウンコ(コゲ茶色)がでたんだが
それ以降はケツの穴に力を入れて(ケツの穴を閉めて)ウンコすると
めちゃめちゃ細いウンコでるし、かなり軟らかめだし、表面もなんかボロボロしてる。
白いエノキダケみたいなのが混じってたり、人参が味噌汁に入ってたまんまの形で
便に混じってたり…どーなってんだ俺の体…!?
523病弱名無しさん:2005/07/21(木) 15:31:20 ID:FReA6RP1
>>521
トウモロコシは自分もそのまま出てきます。トマトの皮とか、ソバも
そのまま出てきたことある。いずれにしても515は消化不良を起こしていますね。
善玉菌をたくさん摂るようにしたほうがいいと思います。
すったゴマは・・微妙ですね、でも自分もしょっちゅう黒い点が付いた便出ます。

>>522
ちと、やばいかも?? もしかしてO-1とか感染症かもしれないですよ。
病院に行って便の検査と血液検査をまず受けたほうが良いと思います。
524病弱名無しさん:2005/07/21(木) 15:34:03 ID:wnqBeThu
>>521
それ同じです、毎回ではないけど、えのきとかは
そのまま出て来ることあります。
それに、しらたきなんかは、殆どの場合そっくりそのまま出てきます。
525病弱名無しさん:2005/07/21(木) 17:10:16 ID:mfMHyQOR
>>523
や、ヤバいんですか!!死ぬんですか俺!!?
526病弱名無しさん:2005/07/21(木) 17:56:39 ID:/33feHtV
元気そうだから死にはいたらないと思います
527523:2005/07/21(木) 21:49:52 ID:p7PksdoI
>>525
いや、いらんこと書いてすみません。
感染症だったとしたら抗生物質を飲めば普通はすぐ良くなりますよ。
ただ、白いエノキみたいのが混ざってるって書いてますが、
エノキを食べてないのにエノキみたいな白いのが混ざる場合は
腸管が炎症してて膿が出てる可能性があります。病院へは行ったほうがいいですよ。
528病弱名無しさん:2005/07/21(木) 23:59:44 ID:mfMHyQOR
>>527
俺、毎朝エノキダケと油揚げと人参の入った味噌汁食べてますが…
どうなんですかね…?なんか体がだるい気がする…癌じゃないですよねえ…?
529病弱名無しさん:2005/07/22(金) 09:21:27 ID:kjSSI751
粘液が黄緑色(酷い鼻風邪をひいた時の鼻水みたいな色)で
便の色は茶褐色の泥状の下痢便が今朝でました。
今まで粘液は黄色しかでたこと無かったのでびっくりしています。
緑がかった粘液って一体なんなんでしょうか?
530病弱名無しさん:2005/07/22(金) 14:01:03 ID:lpXyuqvB
ウンコに黒い斑点が大量にあります…。最近毎朝味付けノリを食べてるからですか…?
黒い斑点を取って見たら、かなり薄い幕がカタマリになって、
斑点のようになってるのがわかりました。意見お願いします
531病弱名無しさん:2005/07/22(金) 14:08:02 ID:XdnCRnTq
ザ・ガード昨晩初めて飲んでみました
説明書きを読むと大腸のみならず胃にも効くみたいですね
晩ご飯に食べるとすぐに下痢になるキムチを食べてみたんですが、眼が冷めてすぐにトイレで痛みもなくブリブリ。
便は少し具合の悪そうなグチュグュしたものでしたが、昨日の昼間にチョビョビ出したベットリしたものよりはマシでした
飲み続けると健康的な便になるのかな?続けてみます
532531:2005/07/22(金) 14:09:02 ID:XdnCRnTq
おもいっきりチラシの裏ですが、以前ザ・ガードについて質問してた人がいるので、パピコしときました
533病弱名無しさん:2005/07/22(金) 21:53:11 ID:lpXyuqvB
アゲ
534病弱名無しさん:2005/07/22(金) 22:07:59 ID:n5GYjeCt
1時間おきぐらいに下痢が…
これじゃあ家から出れないよ…
535病弱名無しさん:2005/07/22(金) 22:13:16 ID:op39BVMo
不定期に催すから花火とかBBQとかにいけない。
この時期つらすぎる。。。
536病弱名無しさん:2005/07/22(金) 22:30:41 ID:d9UnwKEc
>>530
のりの可能性が高いけど、便の硬さとか色とかどう?
数日間のりを食べるの止めてみて、とりあえずビフィズス菌をとろう。
537病弱名無しさん:2005/07/22(金) 22:34:56 ID:n5GYjeCt
あー月曜と火曜は友達とライブ行く約束だった…
絶対トイレ催すorz
538病弱名無しさん:2005/07/22(金) 23:38:16 ID:lpXyuqvB
>>536
硬さは半練りくらいで、トイレットペーパーを大量に巻き取り、
ねじって棒状にしたもので押すと、全体の形はなんとか
保ってるけど押した部分はグニャっと変形しました。

色は、明るいめのコゲ茶です。(綺麗な茶色ではないです)
また、常時ではないのですがよくケツ穴の奥のしっぽの骨の部分付近が
ズシリと痛む感じがするんですが…
あと、腸癌になると便秘がひどくなるといいますが、
毎日便が出ていれば癌ではないのでしょうか?
539病弱名無しさん:2005/07/22(金) 23:46:24 ID:n5GYjeCt
毎回水みたいな便しか出ないあたしにとって形のある便は裏山
540病弱名無しさん:2005/07/22(金) 23:55:09 ID:d9UnwKEc
>>538
硬さは半練なら良さそうですね。
食べ物により焦げ茶にもなるのでまずまずだと思われますが、
そうするとなぜ黒い斑点便になってしまうのか。。
やはり大便は難しい。腸内フローラを整えて腸内善玉菌を増やそう。
そして一週間、海苔と不溶性食物繊維を減らして様子を見ましょう!!
541病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:49:58 ID:71f/j64Y
最近水分ばっかとってるから下痢気味・・・
542病弱名無しさん:2005/07/23(土) 22:21:07 ID:mOlRPhO4
私の場合悩みはありません(ご参考まで)

毎朝巨大なバナナのお化け状のものがずずーーんと一本
その後かなり柔らかなものが少し出てきてお腹は空っぽ
になったかのように感じます

朝・晩の食事には納豆(各2パックづつ)は欠かさず、
炒りゴマをたっぷりかけ練って食べているのが効いてい
ると思います

納豆は大嫌いだったのですがそれまですごい便秘で何か
良い食べ物は無いかと調べていましたら納豆にぶち当た
り最初は薬だと思い鼻を摘まみながら食べていましたが
今では納豆が無いともの足らなく感じるようになってい
ます
543病弱名無しさん:2005/07/23(土) 22:33:36 ID:gLYUpRz5
納豆いいんですか
食べてみようかな…
544病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:58:56 ID:CW7HBRa8
もう今から食べますわ
545病弱名無しさん:2005/07/24(日) 00:07:06 ID:9DPr00Da
寝る前に食べるのは良くないと思うよw
546病弱名無しさん:2005/07/24(日) 06:15:10 ID:TGMP803X
良いウンチを作るのには良い腸内細菌が沢山必要で
その菌が納豆菌やヨーグルト菌です。

良い腸内細菌が少ないと本来ウンチとして排泄され
るはずのカスもどんどん腸から吸収してしまいウン
チの量が少なくなります。

ぜひ朝晩の2回、1週間位はご飯のおかずに納豆を
加えてください。きっと効果が現れると思いますよ。
547病弱名無しさん:2005/07/24(日) 12:27:00 ID:9wx/Sz3j
それなりに毎日出るけど、ウサギのウンコみたいなコロコロしたのが出る……
さっきは、すっきり出すことができたけど、いつもなんとなく残っている感じがあるんだよなぁ。
水を飲む量を増やしたほうがいいのかな?
548病弱名無しさん:2005/07/24(日) 15:17:52 ID:iDFtyYc7
大豆のススメでも飲んでみよっか。
549病弱名無しさん:2005/07/24(日) 17:03:13 ID:s4GdODo3
ウンコの断面図が長方形になりだしたんだが……orz
550病弱名無しさん:2005/07/24(日) 18:05:43 ID:Jd5sdfXr
納豆は快便の友だけど、
下痢にも効くんですか?
551病弱名無しさん:2005/07/25(月) 00:38:02 ID:zIwsP58A
大根おろしもいいよ。
生の酵素で腸内環境がよくなる。
安いしね。
552病弱名無しさん:2005/07/25(月) 18:21:47 ID:jh9gfrLP
1ヶ月に、1回くらい下痢になります。
すご〜くお腹が痛くなって、トイレに行ったら下痢なんです。
夏は特に。普通の便は出なくて、下痢ばっかりになります。
下痢として、便が出てくれるのはいいんですが、
お腹が猛烈に痛くなるのは、耐えられません。
553病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:15:04 ID:5jcTTklM
>>552
体の浄化作用として時には下痢も悪くないけど月1は少し多い気がするね。
夏は薄着+冷房で冷えやすいから綿の腹巻してみるといいよ。
554病弱名無しさん:2005/07/25(月) 21:05:09 ID:L9piBeUV
食生活の乱れから一ヵ月ほどずっと下痢でしたが、ここ一週間バナナとヨーグルトとメカブと納豆とアミノウォーターを毎日1個ずつ食べたり飲んだりしてたら治りました。
何が効いたのか分からないけど、めまいも疲れやすい体質も少し改善されたような気がします。
555病弱名無しさん:2005/07/25(月) 21:19:36 ID:jh9gfrLP
>>553
ありがとうございます!!やってみます。
556病弱名無しさん:2005/07/25(月) 22:59:29 ID:/bwuw6lZ
尻の穴の奥がズシリと痛い時がよくある…
なんなんでしょうか…?便に血が
混じってるわけでもないし…痛いorz
557病弱名無しさん:2005/07/25(月) 23:03:04 ID:q/nrkgJp
俺もたまに痛くなる。さっきまで痛かった。
558病弱名無しさん:2005/07/26(火) 22:20:02 ID:X9QDQBb4
今日も前半普通便で後半下痢便。
559病弱名無しさん:2005/07/26(火) 23:18:15 ID:fhFDwLsz
週に一回は下痢する
仕事中に下痢が来たときなんか最悪
だから仕事前は不安で食べない。一日一食夜だけ
560病弱名無しさん:2005/07/26(火) 23:19:44 ID:dwUe7nsh
単刀直入に言うとうんこが小粒なんです
小粒になって10個以上ぐらいいつも出ます
思い当たることと言えば、約1ヶ月前ぐらいにお腹が痛くなって
それが結構5日ぐらい続いて、そのときうんこは出なかった
それで腹痛は治ったんだけど、それで2週間ぐらいずっと便秘で腹が張ってました
それでようやく出たうんこが小粒で出てきた
それ以来ずっと小粒です
便秘にはなってないし普通の人のように1日2日に1回は出てます
でも小粒で出てくるのが不思議でならない
どっか異常なのかな?病院行ったほうがいい?でも怖い
561病弱名無しさん:2005/07/26(火) 23:25:31 ID:bRv4LZUg
562560:2005/07/26(火) 23:52:25 ID:dwUe7nsh
他のスレ(まったく健康とか関係のない板)で大腸癌の可能性あるとか言われて
怖くなってここに質問しにきました
今日は寝ます
意見待ってます よろしくお願いします
563病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:00:41 ID:wf3LQzAJ
26日の朝から下痢。
出るもんなくなって粘膜と血が出てきた。(ノД`)

今はわりと落ち着き気味。
朝には治ってるかな・・・
少し不安・・・
564病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:44:47 ID:jRA/isOQ
いつもは、一日一回キチンと出ていました。
なのに、ダイエットを始めて食事の量を減らしたら・・・もぅ、丸6日も出ないよ〜。
きのうくらいから、オナカが気持ち悪いけど、出る気配はないし・・・どうしよぅ〜。
薬に頼るしかないのかしら?

565病弱名無しさん:2005/07/27(水) 10:13:07 ID:WVFUrDvG
>>564
排泄物体積が少なすぎて、或いは急に減ったので腸が認識反応し難くなったんでしょうね
ただの繊維質不足。
566病弱名無しさん:2005/07/27(水) 10:55:11 ID:4r1Hulmt
皮膚科で便秘症なので肌荒れを起こしてるとの診断をいただき,
漢方を処方して貰いました。
以前は3〜7日おきが普通だったのに毎日お通じがある喜び(*´∀`*)
でも緩いんですよ…
私は毎日ある法が嬉しいので,緩くても多少痛くなっても(でたら一回で治る腹痛)
全然余裕なのですが,下痢を毎日続けてると痔瘻になるって本当ですか?
そのほかの弊害とか合ったらおしえてください…
567病弱名無しさん:2005/07/27(水) 11:48:53 ID:muksuKBy
殺人罪にもならず、業務上過失致死にもほとんどならず、
反省も謝罪もしない、医者の医療ミスが一番重罪ではねかと思われ

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
うちの地元じゃ有名な糞病院でつ
568病弱名無しさん:2005/07/27(水) 12:37:06 ID:ZC16fxtT
569病弱名無しさん:2005/07/27(水) 12:46:04 ID:ZC16fxtT
>>560
絶対癌じゃないとは言い切れませんが、
コロコロ便が出ただけで癌とは言えないと思います。↑のリンクも参考にして下さい。
毎日出てるけど硬い便(コロコロのウサギ糞状)が出ることは自分もたまにありますよ。
570560:2005/07/27(水) 18:22:09 ID:kB3PIVdE
>>569
すべてのリンクを見ましたがやはりコロコロは便秘が原因みたいですね
でも便秘ではないんですよねえ
謎じゃないですか?
食物繊維を多く取れば治るんでしょうか?
571病弱名無しさん:2005/07/27(水) 20:30:26 ID:5+vN2ghc
>>570
直腸に数日前の便が残ってて、それがコロコロ便になってるんじゃないかな。
便意は毎日来て、毎日出ててるけど、その便は数日前に食べた便なんじゃない??
つまり便秘じゃないと思ってても実は便秘なのでは?

でも便秘症じゃない人が急に便秘になるのは大腸がんが疑われるみたいだね。

ここも参考になるよ。
http://daichou.com/
572病弱名無しさん:2005/07/27(水) 20:42:47 ID:0XKITb6q
うj
573病弱名無しさん:2005/07/27(水) 23:38:37 ID:IolLlC50
うんこは茶色なんだけど黒い斑点が入ってるのはどれに当てはまるんでしょうか?糞した後にケツ拭いても血は出ないんですがウォシュレットとかで御尻洗うと痛みを感じル時があります。これは痔なんですかね?
574病弱名無しさん:2005/07/28(木) 10:43:58 ID:wy+rMhxO
便にいつも消化されていない物(にんじんとか)が混ざるのが気になります。
なんとか改善しようとビオフェルミンを飲んで
消化の良い物を食べるようにしているのですが変化無しです。
どうすれば良いのでしょうか?改善する策ってありますか?
575病弱名無しさん:2005/07/28(木) 12:37:57 ID:4ttKgspQ
>>573
黒い斑点は未消化物でしょうね、きっと。

>>574
未消化対策は自分も知りたいなあ。
にんじんって生で食べてる?茹でるとかするといい感じじゃないですか?
576574:2005/07/28(木) 13:43:45 ID:wy+rMhxO
>>575さん
にんじんは茹でて食べてますよ。
でもそのまま出てきてしまうんですよね…。
なんとかならないものか…。
577病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:19:06 ID:oXW+Q5wM
今年40歳ですが、若い頃の排便は朝1回だけだったのですが
20代後半ぐらいから朝と夜の2回となり
30半ば頃からは朝3〜4回、昼食後1回、家に帰ってから夜2回ぐらいと
1日6〜8回ぐらいになります。
特に下痢をしている訳ではなく大腸が小出しにしているように思います。
外で大便をするのは絶対嫌だと思う潔癖症的なところがあり
それが逆に直腸にある大便のセンサー部を過敏に働かさせているのかとも思いますが
同じような症例や解決策は無いでしょうか?
ネットや医学書で調べても下痢や便秘の話はよくあるのですが
上記のような症例はあまり見あたりません。
578病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:22:07 ID:cJpxsGi7
ハバネロ食ったらあなるが痛ひ!
579病弱名無しさん:2005/07/28(木) 17:17:24 ID:4ttKgspQ
未消化物が出るのはやはり異常なのだろうか。病院行くべきかな。
580病弱名無しさん:2005/07/28(木) 22:09:07 ID:pnEHyNrt
>>577
直腸になにか出来てて狭くなってないですか?
1日6〜8回の頻回便じゃきついですよね。
581病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:14:16 ID:oXW+Q5wM
>>580
レスありがとうございます
確かにかなりきついです
朝は早く起きないといけないし、夜はスッキリするまで風呂にはいれないし年中睡眠不足です
自分は身長175cm、77kgと少し肥満気味ですが体重は安定しており増加中と言うことはありません
酒が好きで毎日焼酎水割り2/1を3杯ぐらい呑みます。飲酒中、基本的には何も食べません。
 直腸検査は指検診しか受けたことが無くファイバースコープは上から(胃カメラ)しかしたことがありません
人間ドックの腸カメラも(有料ですが)受けてみようと言う気になりました
ありがとうございました
582病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:47:30 ID:LVQywFX+
す、すみません、便秘に効く薬を処方してもらってから
臭いがきつくなったって方いらっしゃいませんか?

一度ダイエットして体重を落としたのはいいのですがえらい便秘になり、
食事をもどしつつ病院で薬を処方してもらったのを3年以上続けてます。
便は出るのですが…便臭もきついのですが体臭自体がきつくなってるみたいです。

そんな方いらっしゃいますか?
583病弱名無しさん:2005/07/29(金) 01:28:03 ID:7SYQTVRC
>>582
ルイボスティー飲んでたらおならとうんちの匂い薄くなったよ
味は好き嫌い別れると思うけど...
584病弱名無しさん:2005/07/29(金) 03:08:56 ID:g2d3KNqE
>>582
ココアも消臭効果があるらしい。
585病弱名無しさん:2005/07/29(金) 14:07:43 ID:UrfBC19U
未消化のカイワレ大根(手の小指程の長さ)が出てきた…(ノД`)ウワァァン
586病弱名無しさん:2005/07/29(金) 15:20:53 ID:+g5QHAZE
>>585
うp
587病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:25:35 ID:+2wuKDGF
僕は夏になると決まってウンコちゃんが高圧ガスと共に勢い良く噴射される
現象が認められるのですが原因は、どのようなものが考えられるでしょうか?
決して毎日ではありません。
あと僕はコーラが好きで夏場は良く飲みます。でもゲップはあまりしないです。
なので、あの高圧ガスはコーラの炭酸の可能性もあるんでしょうか?
高圧ガスは非常にくっさく吸引すると呼吸困難に陥りそうです。
588病弱名無しさん:2005/07/30(土) 06:41:47 ID:tCbe1w6m
>>587
炭酸は効くっつーのはどっかで聞いた事あるな。
でも空きっ腹に炭酸飲むとハゲるってのも聞いた
事がある。これは関係無いがw

ヤベェ俺冷たい物取り杉たせいか、固まっちまって
すっかりウンコ出ねーや嗚呼・・・or2=3
589587:2005/07/31(日) 00:19:50 ID:yKcwfJ/S
>>588
やはりそうですか。
夏場は毎日ババタンしてるんですが、ただ例の高圧ガスには困ってます。
まさに硫化水素そのものです。異常醗酵の可能性もあると思います。
今後は食生活に注意して頑張っていきます。ありがとうございます。
590病弱名無しさん:2005/07/31(日) 13:55:34 ID:/g91/WmD
出なくなる事はないんですが、最近食事をすると20分で便が出ます。
大抵ペースト状で少し色の悪い感じの物が出てきます。
あとおならが日に数度あります。
なんか妙な具合に腹にたまったり、消化しきれなかったりしてるんではないかと不安なのですが
どなたかこういう状態についてご存知な方いらっしゃいませんか?
591病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:04:01 ID:7wHM0YuF
>>590
食後に出るということは一日3回排便ですか?
下痢状の様子ですので医者に行ったほうがいいのでは。
自分は似たような症状で病原性大腸菌O−1に感染していたことがありました。
592病弱名無しさん:2005/07/31(日) 18:33:54 ID:/g91/WmD
>>591
レスありがとうございます、ほぼ三回です。
間食があれば四回くらい。
で、出すとやたらすっきりして腹もへこみます。

医者ってやっぱ検便とかすんですよね…頑張ってみますorz
593病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:29:04 ID:p6Ma1eoO
>>563ですが

出血性の下痢ですた。
あの下血の仕方半端じゃねぇ・・・

お尻に綿棒突っ込まれて培養(?)検査とやらも。
明日は結果報告。ドキムネ
594病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:33:36 ID:QqPXmy2V
>>592
便培養と血液検査をまずしてもらいましょう。

>>593
また報告宜しくお願いします。大した事ないといいね。
595病弱名無しさん:2005/07/31(日) 23:16:35 ID:giMlC3VF
今日プール行ったせいか、腹が痛くて駅のトイレにこもってしまった…くだってた。
先週の日曜に下痢をして、その後便秘(1・2日出ない)→下痢を繰り返している。お腹痛かったりする。変な唾液が分泌される。病院行かずになんとかならないですかね?
。゚(ノД`)゚。
596病弱名無しさん:2005/07/31(日) 23:42:01 ID:xF/zlD3U
こないだの木曜日から何か食事をするとヘソの両側から上あたりがキューッと断続的に痛みます。
その時は下痢っぽい痛みはなく、
しばらくして便意をもよおしトイレに行くけど
少しの下痢便が出るだけ、という症状が続き、
今日はなんとかヘソ周りの痛みはなくなり
下痢の腹痛だけになりましたがツライです。
少し微熱とか寒気もあるような…風邪?
明日病院行くつもりですが、何なんでしょう?
597病弱名無しさん:2005/08/01(月) 00:36:36 ID:JKboRnzG
最近、食べるとすぐにお腹が痛くなる。
なるべく食べない様にしているんだけれど、
朝食とかは食べなくてはいけないし…つらい。
この間耳鼻科からもらった薬を飲む始めてから、こうなった気がする。
薬で胃が荒れることはあるんですか?
598病弱名無しさん:2005/08/01(月) 00:40:19 ID:lUvti5fR
>597
薬によってはあるよ。
薬によっては胃薬と一緒に処方されることもある。
とりあえず耳鼻科または処方された薬局に相談してみたら。
599病弱名無しさん:2005/08/01(月) 07:04:41 ID:aBNgWj1Y
昨日の深夜から下痢で、正露丸飲んでもまったく効かない。
何とか5時間だけ寝れて腹痛で起きた。
さっきトイレにいったら今度は血まみれのどろどろうんちが出た…。
トイレ一面まっかっか…。
うわぁ…そして30分後ぐらいにまたトイレにいったんだが、血がポタポタ垂れる。
今出てきたとこなんだが肛門がヒリヒリするよ。

ちょっとこれヤバイんじゃないかって思って調べたらO-157とかいろいろ出てきて不安になってきた。
やっぱ下痢の出血ってヤバイよな、今日の前期テストは取り合えず休むとして
ただのトイレットペーパー拭きすぎ出血だったらいいんだけどな…。
明日も治ってなかったら病院いきます。
600病弱名無しさん:2005/08/01(月) 07:10:52 ID:aBNgWj1Y
今から思うと
昨日の昼にスーパーで買ったサンドイッチがやばかったかもしれん。
夜はサッカー見ながら酒飲んでいっぱい食べちゃったし…。
601病弱名無しさん:2005/08/01(月) 08:25:40 ID:aBNgWj1Y
ふぅ、なんとか下痢は出し切ったみたいだが…。
どんどん肛門がヒリヒリしてきた。拭くたびに。
こりゃどうやら食べすぎ→下痢→力みすぎ&拭きすぎ→出血だったかも。
602病弱名無しさん:2005/08/01(月) 09:02:43 ID:F2xEMiCa
痔の可能性もあるな…。食中毒の場合もあるし、早めに病院行くことをオススメする。
603病弱名無しさん:2005/08/01(月) 10:53:50 ID:1V+BVZV1
腹が痛くなってトイレに直行しても、
凄いオナラと、ちょびっと軟便しか出ない。
これが一日に何度も来る。
604病弱名無しさん:2005/08/01(月) 13:17:56 ID:bhXr8EUG
605病弱名無しさん:2005/08/01(月) 16:26:42 ID:Eiqp6DSF
7月23日の土曜に突然激しい下痢に見舞われ体重1.5kg
減りました。その後日曜に1回緩いのが出たきり、先週は
1日も排便なかったんですよ。。。。その間不快感は全くなし!

で、今日またお腹が痛くて…何だか胃の辺まで溜まっているような。
でも出そうな感じがしない。お腹が痛いから今下剤飲むのも
怖いけど、出そうもないからどうしたものか。。。
606病弱名無しさん:2005/08/01(月) 18:14:44 ID:9HQOAVCI
>>605
病院に行くべきですよ・・。まじで。
607605:2005/08/01(月) 21:23:02 ID:Eiqp6DSF
えー!!>>606さん、
病院に行くべきですか…そこまでとは正直ひどいと思っていなかったので
びっくりです。。
608病弱名無しさん:2005/08/01(月) 21:40:56 ID:NcXvVKC1
>>607
下痢の後の便秘。大腸の蠕動運動が完全におかしくなってるよ。
どこが原因か分からないけど、診療所じゃなくてまあまあの規模の病院へ行こう。
609病弱名無しさん:2005/08/01(月) 22:02:35 ID:yyby88DR
>>595
本当はすぐ病院へ行くべきだけど、
2〜3日消化のいいモノ食べてそれでも治らないようなら病院へ行きましょう。

>>596
病院行ってどうでしたか?
610病弱名無しさん:2005/08/01(月) 22:13:24 ID:AhWNkbP+
オレンジジュースを飲むとお腹が痛くなるんですが、おかしいですか?
611病弱名無しさん:2005/08/01(月) 22:15:42 ID:l1hNXPOD
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:12:59
http://blog.livedoor.jp/beauty121/archives/22354354.html
コレの小倉優子みて!!!!


612病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:22:53 ID:JYReDSXB
>>610
俺100%ジュース飲むとすぐ下痢する。あなたも
腹が弱いだけじゃない?俺の場合
キシリトールガムでも下痢する。
613病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:32:21 ID:m5atoifi
>>609さん
消化の良いものってなんですか?
朝ポケモンの唐揚げマヨネーズおにぎり食べて、昼にマヨコーンパンとコーヒーゼリー食べたらまたくだりました(泣)
飲み物はポカリだけです…
614病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:39:07 ID:xSqn28Z4
>>613
人間2、3日食べなくても死にやしない。
食欲なければ、食べないのも手ですよ。<私はいつもそう
とりあえず食べたい時は、おかゆや雑炊系、スープをお勧めする。
揚げ物や生野菜は止めた方がいいかも(私は悪化する)
私はチョコレートは平気なので、間食でチョコレート食べて
カロリー補助としてますわ。

615病弱名無しさん:2005/08/02(火) 01:02:21 ID:3SpLK7FE
私も排便の終わりごろに鮮血が出る、というのが2回ほどありました。
過去ログを拝見させてもらったところ、「続くようなら病院へ」というのが標準のようですが、
その後は、排便時に出血するようなことも無く、治ったようなので行っていません。

原因等、どういうことが考えられるのでしょうか?
616病弱名無しさん:2005/08/02(火) 02:00:49 ID:80CiNYyR
それ、赤痢でねーの?
今でも毎年何人かは罹患発症してるよ。
617病弱名無しさん:2005/08/02(火) 05:16:59 ID:4rrCrQ8h
食生活の影響は大きいね。
飲み物もあると思う。
水しか飲まなくなったら調子が少しはよくなった。
618病弱名無しさん:2005/08/02(火) 05:34:51 ID:TVBM1BVB
615さん。
鮮血は「痔」です!
無心配!!!!

黒い血なら腸の病気。
619病弱名無しさん:2005/08/02(火) 12:24:36 ID:Mespv605
確かに618さんの仰るとおり痔の可能性が極めて高いですが、
鮮血は直腸付近からの出血の可能性があります。
大腸がんや潰瘍性大腸炎なども考えられますよ。
とくに軽症の潰瘍性大腸炎では自然に血が止まったりすることもありますし、痛みもありません。
悪化してはじめて気づくことが多いです。しかも若い人に多い病気です。
620病弱名無しさん:2005/08/02(火) 18:21:48 ID:JYReDSXB
心配なら検便うけりゃいいじゃん。

この時期健康診断盛んでしょ?
俺昨日提出した
621病弱名無しさん:2005/08/02(火) 19:33:37 ID:uephlhM3
毎日酒呑んでたら下痢癖つくの?ちなみに焼酎を割らずにグラス3杯〜5杯です。なんとなくミゾオチの左側が痛い。食後すぐに下痢します。
622病弱名無しさん:2005/08/02(火) 19:36:23 ID:/ssRtPOS
それ、胆嚢機能がダメージ受けてる鴨。
とりあrず酒やめて病院池。
623病弱名無しさん:2005/08/02(火) 19:46:18 ID:mAUpg/ad
胆嚢だと右側が痛くなるのでは?
624病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:00:56 ID:f/xlGLXn
俺、男のくせに強度の便秘症なんだ。
で、牛乳のんだり、納豆食ったりして、一時的に解消するんだけど、すぐに
元の便秘症に。その刺激に脳や体が学習してしまい、効かなくなるんだ。
(耐性っていうんだ)

で、コロンフラッシュという機具で、尻から水を注入し、排便してる。
こもやり方は耐性が出来ないので、安心して誰にでも勧める事が出来る。
もう、この機具、絶対に手放せない。

「コロンフラッシュ」で、ぐぐってみ。


625605:2005/08/02(火) 22:12:54 ID:/6W2sqd9
>>606
再びありがとうございます!
今日はちょっと出たんですが、おっしゃるとおり
腸がおかしいのだろうと自覚しました…座っていると
お腹が痛いんです。。横になったり立っていれば平気。
詰まっている、という感じ…。明日は仕事休みなので
病院に行ってみます。誰かに背中を押してもらわないと
なかなか行けないものですね。
626病弱名無しさん:2005/08/02(火) 22:16:15 ID:IGmXcxWc
>>625
病院行ったら報告よろしく!!
627病弱名無しさん:2005/08/02(火) 22:48:55 ID:6VrZo8zu
dh@、r@
628病弱名無しさん:2005/08/02(火) 23:14:31 ID:ZVBgLAiE
昨日から排便時に肛門がピリピリ痛くて、力入れられない
これって痔なのかな
629病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:08:46 ID:jg33Qcsl
痔だね。
630病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:49:16 ID:L6ppTTeR
嫌だーマジで。齢20歳なのに
631病弱名無しさん:2005/08/03(水) 19:21:07 ID:F0MrdTVI
下痢と便秘を繰り返す。
腹痛くなるのが怖くて、好物のヨーグルトに手を出せない。
。゚(ノД`)゚。
632病弱名無しさん:2005/08/04(木) 08:06:29 ID:P3HAPPjA
>>621
飲み過ぎによる慢性膵炎の可能性あり。
医者に見てもらいましょう。
膵臓は悪くなると2度と回復しないので死ぬまで禁酒です。
油ものも禁止。
怠ると激痛の後に死ねます。
633病弱名無しさん:2005/08/04(木) 12:40:55 ID:gUdlvAKH
>>631
ヨーグルトって整腸作用あるんじゃないの?
摂りすぎなければいいのではないでしょうか。
634病弱名無しさん:2005/08/04(木) 12:47:50 ID:dncwlm19
臍の右側に変に触れるものがあったので、今日病院で、
腹部エコー&血液検査した結果、特に異常なしと診断されました。

エコーでは臍右側にはガスが溜まってる様子があり、古い便が未だ棲みついているだけということ。
でも全然大丈夫と言われたのですが・・・。
こんな宿便は腸内洗浄以外に取れないものなんでしょうかね?
635病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:29:29 ID:iqgAX1Fy
決まった時間に便を出すにはどうしたらいいのでしょうか?
朝は時間に余裕を持つようにしてるし朝御飯もちゃんと食べてるけれどしたくなるのは電車の中や授業中だったりトイレに行きづらい状態で我慢してしまい便秘になります。。
636病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:46:26 ID:DhcxCeS3
食事してから便意までの時間を計って、
その時間はきっちり自宅にいるようにすればいいんでない?
ただ、めちゃくちゃ早起きしなきゃならないかもしれないが。

まあ朝食後決まった時間に便器に座るようにするといいとは言うよね。
637病弱名無しさん:2005/08/05(金) 10:58:05 ID:esq7tL4G
>>634
大腸カメラしたら、精密検査+便洗浄できるから一石二鳥ですよ、
この際検診のつもりで受けてみたらどうでしょうか。
638病弱名無しさん:2005/08/05(金) 13:23:11 ID:1WxzRIhq
昨日食べた冷麺がそのままの形で出てきた
639病弱名無しさん:2005/08/05(金) 13:31:04 ID:Gx8Ze4j+
3日前から下痢でたまにお腹を圧迫される痛みがあります
便のなかに黒いものが混じってるんですが…なんなんでしょう
640病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:54:17 ID:8PfZzX+H
ここ数年一度も腹壊したことなくて、下痢とは縁のない生活を送っていたんだが、
今年に入ってよく下痢をするようになってしまった・・・
2ヶ月に1度ぐらいなんだが、夕方に1〜2度出て、朝には治っているのが数回あった。
しかもなんか出渋る感じで、ほぼ全部出したと思っても、トイレから出たらまた出そうになって。
これっておかしい?
641病弱名無しさん:2005/08/05(金) 22:12:43 ID:Eo6b3/D5
>>639
なにか未消化なのでは。胃腸が弱っています。

>>640
ちょっとおかしいですね。しかし症状が続いてないのでしょうか?
二ヶ月に一度ですか。
642病弱名無しさん:2005/08/06(土) 01:56:27 ID:/UdLFHmC
水様便に消化不良物が混ざっています。
食べた物がすぐに便になって出てきているよう。
よく腸閉塞の人が毎日下剤を飲んでると出る全くあの便です。
臭いも同じく酸味がかっていて、便特有の臭いではない。
それと関係あるのか、最近時々喉が焼ける感じがします。
胃とか食道が悪いのかなぁ?
熱はありません。

643病弱名無しさん:2005/08/06(土) 07:41:49 ID:q6/xciyB
>>641
はい。
2ヶ月に1度ぐらい、1日だけ
夕方にちょっと出るぐらいです
644病弱名無しさん:2005/08/06(土) 08:07:02 ID:3GoouTlL
1年以上前から、強烈な便秘におそわれています。
1週間から10日以上でないこともあります。
もうだめでしょうか。
645病弱名無しさん:2005/08/06(土) 08:58:26 ID:HvlSRePK
>>643
単に加齢のせいで腸が弱ってきてるだけなんじゃないの?
いくつか知らないけど。
2ヶ月に一度じゃ病気の可能性はあんまり無いと思う。
646病弱名無しさん:2005/08/06(土) 18:22:44 ID:mVNJ++qw
これ以上早起きは少しキツイですね。。
どうしたらすぐトイレに行きたくなるのでしょうか。
647病弱名無しさん:2005/08/06(土) 19:49:20 ID:oWa9ckFL
>>642
どれだけの症状か詳しく分かりませんがクローン病かも病院に行ったほうがいいよ。

>>644
病院に(ry

>>646
排便のリズムは自分で地道につくるしかないのではないでしょうか。
出なくても出したい時間に必ずトイレにいってリキむとか。
あと適度な運動をしましょう。
648病弱名無しさん:2005/08/06(土) 22:51:30 ID:A7Di94se
熱が40度でてお腹が痛かったので内科にいきました。検便とエコーの検査を受け、エコーはなんともなかったのですが、検便で潜血があると言われました。
今度注腸検査なるものをするのですが、痛みや苦しさはあるのでしょうか?あと、念のためといわれたんですが、何か重大な病気なのでしょうか?不安です・・・
649病弱名無しさん:2005/08/07(日) 07:47:56 ID:agf6W29U
>>645
十代です・・・
650病弱名無しさん:2005/08/07(日) 09:10:44 ID:I2VqJ4Lt
朝,便をしたら便が黒かったんですが…何かの病気ですか?
651病弱名無しさん:2005/08/07(日) 16:09:53 ID:haSU6Pxc
>>648
注腸検査は一般的に大腸カメラより楽です。空気入れるから検査後に腹が張ります。
検査中は体位変換を指示どおりしましょう。痛みはほとんど無いと思います。
人により腹が張って苦しいってのはあるかもしれません。自分は全然平気でした。
潜血は痔でも出るしあまり気にしないでいいのでは。ただ40度ってなんだろう。
便培養で悪い菌は見つからなかったの?

>>650
色以外に軟便か硬いのかとか、臭いはどうかとかがないとなんと言えません。
とりあえず>>568を参考にしてみてください。
652病弱名無しさん:2005/08/07(日) 17:12:47 ID:V1jOeXZH
返事ありがとうございます。
熱は、病院2ヶ所いったんですけど、最初は風邪と言われました。2ヶ所目はストレスと疲労って言ってました。
便培養では悪い菌はみつからなかったと言ってましたよ。いつも下痢したあとは紙に切れたような血がつくので、痔だといいのですけど
653病弱名無しさん:2005/08/07(日) 19:25:41 ID:PdibSAuj
どくだし煎を飲んだことある人います?家にあったんで。
654病弱名無しさん:2005/08/07(日) 19:30:55 ID:16wPc6HJ
↑650さん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍かもね。黒けりゃ上部消化管から出血してますよ要検査。
655病弱名無しさん:2005/08/07(日) 20:43:22 ID:I2VqJ4Lt
#650です

ちなみに最近…胃も痛くて…
656病弱名無しさん:2005/08/08(月) 04:59:40 ID:DpJJAWjU
1週間便溜めてたら どの位の量になる?

さっきかんちょーしたらそんなに出なかった・・

657625:2005/08/08(月) 07:37:44 ID:BnDVGC7u
>>626
遅くなりましたが、先生ははっきりどうとは言わず、今回は
整腸剤をくれてようすを見ましょうということでした。
前に便秘で掛かったのですがその時と同じ対処です。

自分の思うところ、過敏性大腸症候群かなー。。。
最近すごくストレスを感じる事があり元々便秘症なのです。
しかしお医者でも1度では病名は言えないですよね。
しばらくは様子を見て掛かってみます。
658病弱名無しさん:2005/08/08(月) 10:36:21 ID:jVksbu6M
三日に一度は下痢してたけど毎日ヨーグルトを食べるようになったら下痢しなくなりますた、これからも続けまつノシ
659病弱名無しさん:2005/08/08(月) 11:16:10 ID:Z5I5XXwj
>>657
今はどんな感じですか?検査はしなかったのでしょうか。

>>658
自分はミヤBM整腸剤(要処方箋)とミルミルと飲むヨーグルトを毎日続けてます。
かなり快便になってきた。とくに医者の処方してくれる整腸剤はガツンと効くなあ。
660病弱名無しさん:2005/08/09(火) 01:14:42 ID:JUP6y8Q7
下痢に効くツボとかないですか?
661病弱名無しさん:2005/08/09(火) 09:13:51 ID:RbWMAeW9
足ツボ
662病弱名無しさん:2005/08/09(火) 09:52:38 ID:wux43ZcE
小さい頃から便秘なんですがきちんとした排便リズムをつくるのは無理ですか?
663病弱名無しさん:2005/08/09(火) 10:54:13 ID:IaDjaQ8c
久々に便秘で死ぬかと思いました。今年2回目。
直前まで来てるんだけど、硬くて出ない。
頭が出てきてもここで出したら肛門が壊れるんじゃないか、とか
血が大量に出るんじゃないか、とか…怖くて出せない。
一度ひっこめてしばらくしてまたトライ。
2度目も出ないので肛門の左右を同時にマッサージ、小さいのがひとつ出る。
またマッサージしてやっと全開。あ〜〜〜(脱力)

という感じで、約30分の格闘でした。
今年1度目の時は、出した後半日肛門に違和感があったので今回は軽い方でした。
いつもは1日おきのバナナ便なのに。食生活心掛けようと心に誓いました。

便秘の方は出るときいつもこんな感じなのですか?
664病弱名無しさん:2005/08/09(火) 12:31:14 ID:+Nch/Wpw
うんこ出づらい人は食後に赤ちゃんポーズ(体育座りの姿勢で仰向け)してみ
私はこれやってから下痢気味になる程便通良くなった
逆にこの姿勢しないと出ないんだけどね
665病弱名無しさん:2005/08/10(水) 01:18:38 ID:Q2Vrzrms
一週間くらい大便が出ません…。
今日出そうになってトイレで頑張ってみたら肛門の所で止まっちゃって全然出ない状態です…。
もう病院に行った方がいいんでしょうか・・・。
666病弱名無しさん:2005/08/10(水) 12:43:49 ID:RGZirhaO
イチジク浣腸してみれ。
そういう時のための家庭用薬品だわさ。
667ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/08/10(水) 23:16:35 ID:UyAFHLAU
仕事のストレスからか、さいきん便秘が酷くて・・・
おっさん体型に見えてしまうですよ。
668病弱名無しさん:2005/08/11(木) 17:14:54 ID:fcqBAfwy
>>663
まさにそんなかんじです。
馬の糞みたいにコロン、コロン、っていうのがはじめにあって、
そこを乗り切ると普通のがやっと出る、って感じ。

先月まで便秘気味だったんだけど、今日まで3日連続でデタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
野菜を多目とヨーグルト&オールブラン(各少しずつ)を毎日食べた。
納豆&ごはんもほぼ毎日。
最後の三日目は朝早めに起きて、トイレに座る時間を長くしたらでた。
あんまり座りつづけるのもよくないらしいけれど、10〜20分くらいならいいのかも。
669病弱名無しさん:2005/08/11(木) 19:03:32 ID:bUufztlW
>>663さん
自分もこの間、頭が肛門まできてるのにいくら踏ん張ってもでなかった…。
真夏のクーラーのないトイレの中でもう汗だく。
第1ラウンドは、出すのあきらめておしりに違和感があるまま
つぼ押ししたり、マッサージしたり。
第2ラウンド、30分の格闘の末やっとでました。
踏ん張りすぎて頭の血管切れて死ぬかと思ったっす。
トイレで踏ん張りすぎて死んだ人っているのだろうか?

自分の場合は、その時風邪気味で、風邪薬飲んでたからみたいです。
薬をやめたら、快便に戻りました。

670病弱名無しさん:2005/08/12(金) 00:22:49 ID:ADFT+7kU
便秘も下痢もさようなら。さようなら便秘君 また会う日まで
671うんこ:2005/08/12(金) 00:56:58 ID:UGvIT4H6
大便したら白いふやけたきしめんが出たっ!!
あきらかにうん子じゃない真っ白な…。
これはもしや真田さんですかね…。。。
確保しようとしたら崩れてしまたが…
672病弱名無しさん:2005/08/12(金) 01:01:39 ID:lbb8pu8P
>>668
野菜を取らない限りうんこは出ません。
多分繊維で固めるんじゃないかな。
673病弱名無しさん:2005/08/12(金) 01:55:49 ID:0p/RHEHm
昨日食べたものが次の日にうんことして出ないことも多いらしいね。
宿便って、食物繊維とっても取れない希ガス。orz
674病弱名無しさん:2005/08/12(金) 09:43:33 ID:wqQpbcrR
腹痛はないけど、この時期水分とりすぎるせいか、便がゆるくなる
生活のことで、疲れてるってのもあって辛い
675病弱名無しさん:2005/08/12(金) 11:47:40 ID:VdY9+OLG
整腸剤のザガードって新製品はどうですか?
納豆菌と善玉菌が入ってて胃にも作用するらしいけど。
676病弱名無しさん:2005/08/12(金) 11:51:10 ID:uVejKrRt
>>671
白くて長かったの?
長くなくて、便に混ざっていたら腸内が炎症してウミが出てる可能性もあるよ。
677うん子:2005/08/12(金) 13:37:50 ID:UGvIT4H6
<676

真っ白で長かったデス。
うん子にはまざってなくて水に落ちてから浮き上がってきましたよ…
二日連ちゃんで発見してしまい…汗
678病弱名無しさん:2005/08/12(金) 19:01:46 ID:SgnB1f30
>>674
私も同じ。
かろうじて形は留めていても流すときバラけるか、もしくは泥状。
催す時に少し痛い&急ぎ足。
健康なンコが恋しいよー。
679病弱名無しさん:2005/08/12(金) 19:17:35 ID:4Eo9b8/N
>>671
きしめん?
記憶違いかもしれないけれど、
サナダムシが寄生すると便に虫卵が排出されると同時に、
片節(だったかな、忘れた)でできている体の一部がもげて、
その一片の節が便に混じるって聞いた気がする。

ああ、でも、長いって書いてあるから違うか・・・。

680うんこ:2005/08/12(金) 20:07:50 ID:UGvIT4H6
679
真田さんがまるごと出てきたってオチかも…。
調べてみたけどちぎれて出る場合もあるら
しいですね_| ̄|〇
明日、病院いって調べてみます。。。
681病弱名無しさん:2005/08/12(金) 20:09:09 ID:mQMHnUrT
とりあえず虫下し飲んでみようや。健常者が飲んでも害はないし。
今も人間用って売ってるのかは知らんけど。
682やわ便:2005/08/12(金) 22:35:38 ID:9KrR0D8F
圧倒的に便秘の内容がおおいですが、俺は下痢で悩んでいます。通常の便は年1〜2
回 朝家を出R前に3回 会社に着く30分後1回 昼食ごすぐ1回 10分後1回
計6回が毎日でこの季節大量の汗で下着濡れ冷えてさらに2回プラスの日もあります
以前大腸ファイバー検査しても異常なし肝臓のγGTPが高い意外は原因不明
1日の最後(昼食後)は腸液?みたいな粘りのあるものが出ます 毎回排便量が少し
おさまっては便意が襲ってくる日々 辛いです毎日下痢なのに痩せる事もなく
特に腹周りの脂肪は絶対減らない不思議さ 腹を触るといつも冷たいのが気になります
これってガンですか?
683病弱名無しさん:2005/08/12(金) 23:45:17 ID:QYK2p9e2
>>682
土日は楽とかそういうことはあるのですか?IBSっぽいですね、過敏性大腸。
しかし他にも小腸や膵臓などの病気もあるからなあ。。お医者には通院してますか?

>>680
後日報告お願いします!!
684病弱名無しさん:2005/08/13(土) 00:52:04 ID:dzSHvzp8
便が細くなってきた方いますか?
685うん子:2005/08/13(土) 17:04:54 ID:1W4+hSGc
虫卵検査と回虫検査してきますた…。。。







デタ━(゜∀゜;)━!!
無鉱条虫!

サナダさんの家族
686病弱名無しさん:2005/08/13(土) 17:56:07 ID:tDyRgWjP
すげ・・・そういうこともあるんだね。これから注意することにします。
それに>>676 ってまじですか?
たまにあるんですが・・・腸内が炎症してんのかな_| ̄|○
687うん子:2005/08/13(土) 18:13:10 ID:1W4+hSGc
原因はたぶんバベキュで半生っぽい肉をがっついたから…。
豚や牛には気をつけましょう。
皆様、排便チェックはかかさずに!
ちなみに頭を駆除しないかぎり尻尾がどんどん
伸びていくそうです
688病弱名無しさん:2005/08/13(土) 18:48:19 ID:7dYDzGV3
昨日からザ・ガードを飲み始めてみたけど、やたらとガスが
出る。
私は下痢体質なんですがしばらく続けてみます。
689病弱名無しさん:2005/08/13(土) 20:29:39 ID:aoGgpJ5S
>>685
検査お疲れ様でした。それってクスリですぐ治るの?

>>686
>>676はホントですよ、自分も白いの出て病院でカメラ入れたら潰瘍性大腸炎だったよ。

>>688
最近CMで出てますね、後日報告お願いします!!
690うん子:2005/08/13(土) 21:19:32 ID:BMIrIZ5D
689
薬を飲めばだいたいは死滅するそうですが・・・
奴らの頭部をやっつけて排出しなきゃ駆除にはならないようで。
「コンバントリンで効かなきゃうちの手にはおえないなー」
言われましたっ!!!!!!!!!!!
ちなみに、5日で2.5`減♪
691病弱名無しさん:2005/08/13(土) 21:44:36 ID:nT5yQ0mT
さっき風呂で屁をしようとしたら何か嫌な予感はあったんだが
まさかと思いしてみたら軟便が出やがった、最低。
みんなもこんなことあるんか?
692病弱名無しさん:2005/08/14(日) 00:02:41 ID:7dBurCsM
屁をこいて実が出るのは自然の摂理。
693病弱名無しさん:2005/08/14(日) 00:24:29 ID:EU+DpGZ5
>>690
虫かっとくと健康にいい事もあるんじゃなかったっけ?
694病弱名無しさん:2005/08/14(日) 07:11:25 ID:pdD9GfsN
>>690
のばして育ててスレンダーに。
目指せ目黒寄生虫館!
695うん子:2005/08/14(日) 11:55:59 ID:VGqXZCNO
693
694

そう思って育て中デス!!!
長いのが出てきたら寄生虫館にて保護してもらいます。
また、変化あったら報告しまっす
696病弱名無しさん:2005/08/14(日) 19:45:16 ID:CzWIWtar
以前もカキコしたものですが
ネイチャーメイドの「マルチビタミン」「カルシウム&マグネシウム&ジン」「鉄」の服用を再開したのですが
またまた便の色が黒〜くなってきました
鉄分の摂取しすぎということらしいのですがこの状態が続くと異常が起きたりするのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導願います
697病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:27:06 ID:WlkJC1S5
夫が下痢ばかりしています。
思えば、知り合った当初の10年前からお腹が弱くてよく下痢をしていましたが
最近は毎日のように下痢や「お腹が痛い」と言っています。
本人は、「一気に食べたり飲んだりするとなる」とか
「嫌なことがあると下痢になる」と言ってあまり深刻に悩んでいないようですが、
あまりに下痢ばかりしているので何か悪い病気じゃないかと心配です。
検査を行った方がいいのでしょうか?
698病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:33:51 ID:lU4VTVue
過敏性腸症候群では?
699697:2005/08/14(日) 21:44:08 ID:WlkJC1S5
>>698
それってやっぱりよくない病気の状態でしょうか?
普段の生活で治していく方法はありますか?
700病弱名無しさん:2005/08/14(日) 22:05:43 ID:aYdEDKfn
>699
698が参考になりうるヒントをくれたんだから、あとは自分でググれ
701病弱名無しさん:2005/08/14(日) 22:08:10 ID:CdxIzcen
ウチのお父さんはゲリばかりしててパンツに便がつくのがしばしばあって
家族で汚いとか老化だとバカにしてたんだけど。
ある日寝てる時痙攣起こして救急車呼んだよ。
大腸癌で腸閉塞起こして死にかけだった。
皆さん病院行った方がいいよ。マジ気を付けてください。
702病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:24:15 ID:lQtVcpUD
男の人も、便秘で苦しんだりするの?
703病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:25:37 ID:Om7ko8Lx
あたりまえ。人間だからね。
704病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:31:34 ID:lhr2pzEP
>>697
>「一気に食べたり飲んだりするとなる」
よく噛まずに食べている、早食い、食べ過ぎは胃腸に負担が掛かります。

>「嫌なことがあると下痢になる」
698氏の言うとおり過敏性の気があります。腸内には炎症などの疾患が何も無いのに
下痢や腹痛などが出ます。ひどくなると電車に乗れなかったりします。
軽い場合は医者に処方してもらう整腸剤などで治る場合もありますが、
ストレスを減らすのが一番のクスリです。

>あまりに下痢ばかりしているので何か悪い病気じゃないかと心配
病院には行くべきです。軽い潰瘍性大腸炎とかの可能性もあるかもしれません。
705うん子:2005/08/15(月) 12:04:35 ID:+jz6mf+7
♂の方はストレスでりやすくなるらしいですね
逆に♀はストレスで詰まるとか…
706病弱名無しさん:2005/08/15(月) 12:47:13 ID:6cWv4f8A
♀だがストレスかかると下りっぱなし‥
しかも吐くこともある。上下かよってorz
707病弱名無しさん:2005/08/15(月) 18:09:39 ID:Wl0oKEH1
俺はストレスでゲロゲロ。
友達にものっそい勢いで常に下ってるやついるけどそいつもストレスなのかなぁ
708病弱名無しさん:2005/08/16(火) 11:54:01 ID:kQQvXb+l
粘液と膿の違いを教えて下さい。
709うん子:2005/08/16(火) 12:30:22 ID:Y1FL8lzD
708
粘液は透明なゲル状ですよ。
下痢の治りかけの時なとよく出ますね。
ローションみたいなやつです。
710病弱名無しさん:2005/08/16(火) 12:52:33 ID:ByTs/If0
膿は白いよ。便に混ざって出てきます。ほんと真っ白なのですぐ分かります。
腸内で出血してる場合は赤っぽくなったり黒っぽくなったりする場合もあります。
711病弱名無しさん:2005/08/16(火) 13:04:56 ID:iBTiblO3
俺ガキの頃、3日くらいずっと腹痛&下痢で
やっと治ってきて便が硬くなった時に便を見たら
なんか白っぽかったっていうの覚えてるけど、どこが膿むの?
712病弱名無しさん:2005/08/16(火) 13:10:52 ID:ByTs/If0
腸管そのものが膿む。キズが付いて治りかけの状態の時に出る時が多いです。
713病弱名無しさん:2005/08/16(火) 16:43:23 ID:kQQvXb+l
うん子さん、>>710さんありがとう。
最近下痢で、便にゲル状のがついててびっくりしてあわてふためき、
トイレットペーパーを棒状に巻いてゲルをすくいとって
ニオイ嗅いだら凄いニオイがしました‥
714病弱名無しさん:2005/08/16(火) 17:35:45 ID:iBTiblO3
>>712
thx
715病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:03:18 ID:LdfmEU+u
1日7〜10回下痢ですがその日の終了時に必ず粘液出ますよ?
これは腸液ですか?太いの1本で1日快適に1度生活してみたいっす
昔から腹弱いけどここ6ヶ月最悪です
716病弱名無しさん:2005/08/16(火) 19:03:40 ID:A9mqoYy0
サナダムシ腸内で飼えば治る
717病弱名無しさん:2005/08/16(火) 20:36:34 ID:xRl+f6Us
>>715
IBSかIBDだね、おだいじに。
718病弱名無しさん:2005/08/17(水) 05:47:02 ID:DQ80NglM
もう丸2日下痢で、
20〜60分ぐらいの間隔で腹痛と共にヤツが来ます。
これ治し方とかないですか?
719病弱名無しさん:2005/08/17(水) 06:43:23 ID:TE35G66l
古典的な薬だけど「強力わかもと」って効くだろうか?
720病弱名無しさん:2005/08/17(水) 12:13:41 ID:HRq161uN
>>718
水分(冷たい物はだめ)を補給しつつ、全部出し切る。
病気かもしれないので病院に行った方が良い。
721病弱名無しさん:2005/08/17(水) 12:40:09 ID:AIQeFbFL
下痢のときはポカリスウェットとかの
スポーツ飲料を飲むといいらしいですね
722うん子:2005/08/18(木) 01:42:44 ID:XJAy/c6M
真田ショックから立ち直り…。
体重も元どーりに…。
ダイエットには効きそうにないので駆除することにしました…。
さよなら真田一族(>人<)アーメン。
明日のうんこでいっぱいでそうな予感がしてならない!!!!
723病弱名無しさん:2005/08/18(木) 03:23:29 ID:v/Y48J3Z
普段は柔らかめのウンコばかり出る俺が、朝食に茹でたてのとうもろこし2本食べたら
優しさと力強さを備えた、肛門が大喜びするような理想のウンコをひり出せました。
お試しあれ。
724病弱名無しさん:2005/08/18(木) 09:58:39 ID:zWhmBGDo
>>722
ワロタw 今日のウンコ報告マダー?

>>723
トウモロコシは消化が悪いはずなんだけど、俺二本も食ったら
大変なことになるよ。速攻下痢します。
725病弱名無しさん:2005/08/18(木) 11:42:56 ID:GtSxz94Y
俺は休みの日は全く腹痛くならないのに、学校がある日は毎日朝起きたらいつも腹が痛い感じで、学校に着く頃には決まって腹痛くなって、下痢します。
これってストレスなんですか?
学校は楽しいです!
授業はおもしろいし、何より好きな子に会えるから
726病弱名無しさん:2005/08/18(木) 11:58:15 ID:BFVvzK2c
病院からもらってる便秘薬
通常の2倍飲んでから12時間たったが
ウンコの気配なし。
まだこないまだこないと焦ると余計にひっこんでいく

あぁもう何色のウンコでもいいから出て下さい
お願いします
727うん子第一波:2005/08/18(木) 11:58:26 ID:XJAy/c6M
ってるよ_| ̄|〇
真田一族は見当たらず…。便所にデジカメ持ち込んだのにいますんでした。
728病弱名無しさん:2005/08/18(木) 15:25:54 ID:5gYID0H/
今トイレ行ったら下痢だったんだけど、昨晩食べた韓国ノリ
が水面に浮いてました。
これってやっぱり消化不良ですかね?
食後にわかもと飲んだんだけどな…
729病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:01:15 ID:hWcXkHwf
>>725
その文章だけで判断すると過敏性大腸っぽいですね。ストレスは自分では無いと
思っていても、じつは溜まっているものですよ。

>>726
もう出ましたか?出ないならもう一度病院行ったほうがいいです。お大事に。

>>727
真田一族は篭城してます。出たら報告宜しく。あ、画像UPはいらないですよw

>>728
消化不良ですね。とりあえず乳酸菌を摂るといいかもですね。
730病弱名無しさん:2005/08/19(金) 05:41:21 ID:sPYCbnL8
さっきトイレ行ったら
おしっこがでるかのように水下痢が激しく出て来たよ
もう昨日から腹が痛い
因みに何の因果か知らないけど腰も痛い…

今は落ち着いたけど吐き気がする
最近食べ過ぎの傾向かあったからやっぱり腹下しかな…(´〜`)
731病弱名無しさん:2005/08/19(金) 11:29:10 ID:+LZvD07g
729
なんとかタケダを追加して振り絞りました。
ヤッパリ薬は自分に合うやつを厳選した方がいいですね
今の所タケダですが
レスありがとうございました
732病弱名無しさん:2005/08/19(金) 12:32:41 ID:OukqW3cw
黒い便でたんだけどやばい?腹痛が少し。昨日わかめと昆布たくさん食べたからかな?
733うん子第A波:2005/08/19(金) 12:37:23 ID:/lZnXNVb
昨日、野菜いっぱい食ったから緑な便。
一族は見当たらないけど卵は肉眼で確認できますた〜
明日はまたうん子検査いってきまっす。。。
薬の副作用か耳がつまってバーチャルシニアのように聞こえません…
734病弱名無しさん:2005/08/19(金) 16:24:48 ID:UsK0+d3e
サナダムシの卵って白ゴマみたいな奴?
たまにだけど、白ゴマ食ってないのに
白ゴマみたいな奴がウンコに混ざってる
時があるんだけど。
735うん子:2005/08/19(金) 22:15:28 ID:/lZnXNVb
734
たまにだったら消化ミスったとか…?
うちの一族の卵は毎日出てますよ W
736病弱名無しさん:2005/08/19(金) 22:56:59 ID:GpIQyJmG
>>730
水様便は脱水注意。ひどい様なら早めに病院へ行ってください。

>>732
>>568参照してください。黒便はあまりよくありません。硬さなども参考に!!

>>735
タマゴ生んでるなんてすごいですね。
737病弱名無しさん:2005/08/20(土) 01:34:15 ID:tyP5JCOE
すごい便秘体質なんだけど
漢方の便秘薬飲んでると快調だよ
便秘薬と言っても漢方のは弱いから下痢になったりはしない。
コーラックのような激しい腹痛などもない。
適量を飲めば少し柔らかいくらいの便が出てくれますよ
738病弱名無しさん:2005/08/20(土) 07:27:49 ID:PIUxHUFe
みんなビオフェルミンは1日何回、いつ飲んでる?
739病弱名無しさん:2005/08/20(土) 08:07:44 ID:KGM5psY3
小さいころからすごく便秘症で今ではコーラックなど薬(十錠)のまなきゃでません。このままではいけないのでマグネシウムの薬にかえましたがやっぱりでません。何かいい方法ないですか?
740病弱名無しさん:2005/08/20(土) 08:53:22 ID:csbN/QOQ
>>736
732です。朝起きたら胃がムカムカです。食べ過ぎかも。朝絶食して昼から少しずつ食べてみます
741病弱名無しさん:2005/08/20(土) 09:58:29 ID:T/p/giRw
>>739
下剤を長年服用しているとよくないです。
バランスのとれた食生活。
運動。
水分摂取。
朝は便意がなくとも、トイレに行く習慣をつけましょう。
742病弱名無しさん:2005/08/20(土) 10:47:00 ID:NJY4dvLr
入り口まで来ているのに出ない便があり、気持ちが悪いです。
つねに最後はそこに便が残ります。。。
743病弱名無しさん:2005/08/20(土) 10:49:43 ID:NJY4dvLr
入り口ってか出口でつw
744病弱名無しさん:2005/08/20(土) 11:08:55 ID:UHrmRCdN
緑の便って宿便でしょ。
腸に残ってたのが繊維質のものを食べると排出されたり、
下痢や何も食べなかったときに排出されるね。おなかがすっきりした証拠。
いつも健康な便をして宿便がたまらずに緑の便が出ないことのほうがいいのは言うまでもないです。
745病弱名無しさん:2005/08/20(土) 11:41:39 ID:NJY4dvLr
胆汁って緑色じゃなかったか
746病弱名無しさん:2005/08/20(土) 17:30:39 ID:reQsvfmb
てか、便秘な人って毎日時間を決めてトイレで座ってるよね?当然だったらごめん
747うん子:2005/08/20(土) 17:35:04 ID:ItBNTQNY
検査いってきましたが卵はもういないそうです。
しかし、確実にAbはありそうな親玉はどこにいったんでしょうか…
748病弱名無しさん:2005/08/20(土) 19:42:11 ID:i7XFhLoY
休みの日、のそのそ起きて食べて、とした後は、大抵、軟便タイム。
だいたい4、5回はかけこむ。
こないだは、最後の2回くらいは白っぽい粘液みたいのしか出なかった。
「出し過ぎかな」と思って、すぐ忘れたけど、その少しあとに、ショックだったのが、
会社からの帰路、電車で立ってたら「あ!」となった。(3週間ほど前かな)
しまった!もれた!お気に入りのパンツとスカートなのに!歳か! みたいな。
で、帰ってそっこートイレでパンツをみたら……白い粘液だけなんです。
さすがに、その後はこんなことはなかったけど、休日のトイレ状況は変わらず。
平日は便秘系なんですがねー。繊維と水分はとるようにしてるんですが。
胃腸がつかれてるんですかね。ちょっと春が過重労働だったからかな、と思ってるんですが。
749病弱名無しさん:2005/08/20(土) 20:04:21 ID:VF4QbScZ
>>748
それ絶対大腸カメラして診てもらったほうがいいですよ。
750病弱名無しさん:2005/08/20(土) 20:47:27 ID:i7XFhLoY
げ、そうなんですか。胃カメラも経験ない嫁入り前(笑)なんだけどなあー。
とりあえず、市立の総合病院とかの内科、消化器科あたりで上記の相談すればいいのかな。
はにゃ。
751病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:02:34 ID:k0GxahLC
黒くて軽い便ってどういう時に出るものですか?
自分は宿便かな…と思ったのですが。
752病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:05:47 ID:9Z72Cgvz
やぁ(´・ω・`)君なら来てくれると思ったよ。
悪いが君には呪いをかけさせてもらった。
明日起きるとチンチンが半分のサイズになっている呪いだ。
だが、この呪いを解く方法が1つあるんだ。
下のスレに『サイバー攻撃! ぴゅぴゅぴゅのぴぃゅうっ〜 いっぱいウンチッ!!!』
と書き込むと君のチンチンは今のサイズのままだ。
健闘を祈る。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1117835800/


753病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:46:59 ID:/aC/porq
お腹が痛くならない下剤って無いかな?
754病弱名無しさん:2005/08/21(日) 00:10:04 ID:XY4HrAIT
>>753
だから、漢方のは下痢になりにくい
755病弱名無しさん:2005/08/21(日) 16:39:24 ID:sGxQTGrM
タイミングとしては寒天を毎日食べ始めた頃からなんだけど
二日に一回くらいの割合で、めちゃくちゃ便が出る。

その他に日も出ない訳じゃなくて、毎日出てるんだけど
良く出る日は、朝ボコッと出たのに昼に行きたくなりまたボコッと、
そして夜にも。良くこんなにあったなぁって思うほど。

これ自体はうれしいんだけど、決まってめちゃくちゃ腹が痛いのが玉にきず。
宿便がはぎ取られるような感じかも知れない。
756病弱名無しさん:2005/08/21(日) 17:03:39 ID:cesAPfU8
俺はコーヒー中毒。
一日何杯もコーヒーを飲む。
飲まずにはいられない。
結果慢性下痢になった。
757病弱名無しさん:2005/08/21(日) 17:18:32 ID:sKv5l2zN
コーヒーは中毒性あるからなー。
でも下痢するようならやめとかないと病気になりそうだね。
断食道場とか絶対飲めない且つ特殊な環境に1週間もいれば
かなり収まりそうだけど。
758病弱名無しさん:2005/08/21(日) 17:52:31 ID:638QFTUu
俺は下痢症だからコーヒーやめた。タバコもやめた。
消化の悪いのも控えてる。酒もほとんど飲むのをやめた。
でも下痢症は治らなかった。食生活のせいだと思っていたのに・・潰瘍性大腸炎だった。
759病弱名無しさん:2005/08/21(日) 18:15:19 ID:LNXrALpJ
下痢症で、黒いうんちが出ます。
また、いつもティッシュで肛門を刺激して、
うんちを押し出すようにして排泄してます。。

これは、何かの病気なのでしょうか。涙
760病弱名無しさん:2005/08/21(日) 21:08:32 ID:/O2d05Dc
>>759
消化管上部の出血によるもので大変危険。
胃癌・腸癌・胃潰瘍・十二指腸潰瘍の疑いあり。
だそうですよ、病院に行かれたほうがよさそうです。
761病弱名無しさん:2005/08/21(日) 21:50:47 ID:DqjJiP3O
どんな便が出たら宿便と判断して良いですか?
762病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:00:59 ID:/O2d05Dc
宿便って医学的に認められてないの?
http://www.rarara.co.jp/pico/topics/1.html
763病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:10:32 ID:hc4HgiLV
最近下痢で悩んでいる。漏れの下痢には変な傾向がある。
同じ種類の弁当でもコンビニの弁当は大丈夫、しかし町のお弁当屋さんの弁当は下す。
外食の中華料理等は大丈夫、しかし母の作る料理(特に炒め物類)は下す。
とんかつはどこのを食っても下すので使ってる油とかが原因なんかな?
764病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:15:44 ID:vMdyF5Ab
大腸鏡の検査を毎日見てるものですが、宿便なんて持ってる人いないよ。
検査用の下剤飲めば2時間ほどでみんなツルツルの腸。
キレイなものです。
765病弱名無しさん:2005/08/21(日) 23:17:02 ID:qgPBm/hD
宿便てのは不安を煽って売り上げを増やすための造語だと思ったけど
766病弱名無しさん:2005/08/22(月) 09:57:58 ID:6ez6yA3o
毎朝決まった時間に大便するにはどうしたらいいでしょうか???
学校行って授業中とかいきたくなるとつらいので…
767病弱名無しさん:2005/08/22(月) 10:27:31 ID:gxmGWyVl
>>766
朝起きたら、まずキンキンに冷やした水をコップ2杯一気に飲む。
私はこれで、10分以内に便意が来る。
768病弱名無しさん:2005/08/22(月) 13:48:18 ID:2dPXVo/v
>>767
ありがとう。
でもそんな冷えた水を飲むと
下痢になったりしない?
769病弱名無しさん:2005/08/22(月) 13:54:50 ID:JXlmsA/6
>>768
冷蔵庫に入れてあるミネラルウォーターで良いんだよ。
770病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:26:56 ID:DkgelkEX
>>769
質問に答えてないよ(;^ω^)
771病弱名無しさん:2005/08/23(火) 02:40:17 ID:DgmYIbj5
>>770
そんなキンキンに冷やさなくても良いということを言いたいだけじゃないかな?
772病弱名無しさん:2005/08/23(火) 14:59:04 ID:OB0YE27v
水より、炭酸飲料のほうが効くよ。
でも糖分取りすぎには注意!
毎朝決まった時間に起きて、
決まった時間に朝ご飯食べて、
決まった時間にトイレにはいれ!
773病弱名無しさん:2005/08/23(火) 16:27:05 ID:vsEWa6bl
今朝、水を飲みましたが4時間後に出ましたw
水がぬるかったからだめだったのかな?
774病弱名無しさん:2005/08/23(火) 16:47:14 ID:sOkkCB3q
朝起きるとガスがすごい溜まってて、それを出すとすぐ便意がくるなあ。
なぜか朝と夕方にガスがすごい出る。夕方丁度帰りの電車の中で我慢してるのがキツイです。
775病弱名無しさん:2005/08/23(火) 16:55:55 ID:3wQYAQRr
冷え性で腸が冷えてて便秘な人は、冷たい水を飲むと逆効果みたいよ。
776病弱名無しさん:2005/08/24(水) 07:30:19 ID:WWngq6SF
トイレから実況中継
出そうなのに出ないお('A`)
お腹をリズムよく押してまーすorz
777病弱名無しさん:2005/08/24(水) 08:28:26 ID:L5fXnTJy
便秘ってつらいの?
下痢はわかるけど便秘はなったことないなぁ
778病弱名無しさん:2005/08/24(水) 08:35:59 ID:C6fKCdi0
毎日朝に排便回数との戦いです。
普通便なんですが過敏性腸なんで何度も便意を催します。
そのたびに出るから余計に怖いです。
薬なんてききません…
外出すら出来にくくなってきました。
こんな方いますか?
食べたもの全てが便になるので大量です。我慢なんてできません……
779病弱名無しさん:2005/08/24(水) 09:21:40 ID:HmvTUQ2P
便意を催す時間帯がトイレに行けない時間帯(授業中)と重なっており排便のタイミングを逃してしまう…。
そして家に帰ってからじゃもう出ない。こんな調子の生活で常に腹が重い。
780病弱名無しさん:2005/08/24(水) 11:30:29 ID:3WOcODK3
今日も水を飲みましたが便意は来ない…
と思っていましたが朝食を食べたら10分
ぐらいで来ました。だから今日は1時間で
出ましたwやっぱ朝食も関係あるのかな?
781病弱名無しさん:2005/08/24(水) 12:10:52 ID:x5WhpX8a
>>777
下痢も辛いが便秘も同じ位辛いよ。去年、10日便通無かった時は
お腹がキリキリと痛みだします。苦しくて病院行って薬もらって飲んだら
どうやら10日分出たようでトイレがつまりました。
大学で運動栄養学を専攻している弟のすすめでダンベル体操始めたら
1日10分×半年で治りました。軽い運動は大事だと感じます。
782病弱名無しさん:2005/08/25(木) 18:05:41 ID:LWHLdfq6
先日、4日ぶりに何とか出たが腸が切れて出血が
止まらなくなりました。通院中ですが皆様も
お気をつけて。医師曰く便秘が原因で同じような患者が最近
急増してるとの事でした。
783病弱名無しさん:2005/08/26(金) 17:16:57 ID:7OEODFRi
僕も>>748さんと同じく透明のドロッとした液体が黄門様から出るんですけど、どういった病気の時に出る症状なんでしょか?凄い不安です。
784病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:17:33 ID:kMe+wxnT
食べても便にならない食べ物ってありますか?体内で消化してなくなるみたいな。便の量をへらしたいです。
785病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:23:57 ID:W5btXix+
そんな都合のいいもんがあるか。
点滴で過ごせば、便は減ると思うけどね。
786病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:28:06 ID:cm07uV5Z
>>783
粘液は腸の調子が悪いと出ます。そね粘液に赤い粒々が混じり始めたらもう大変!「潰瘍性大腸炎」という難病になり、この病名は一生付いて回ります。発病十年後からは健常者の十倍大腸癌になりやすいリスクがつきまといます。早く調子を戻しましょう
787病弱名無しさん:2005/08/26(金) 22:43:41 ID:hcS1RDvD
>>784
低残渣でググってみてください。
低残渣(ていざんさ)とは便の量(不要物)が少ない。を意味します。
788病弱名無しさん:2005/08/27(土) 01:06:58 ID:BnajNsE3
>>782(((゚Д゚)))

ここ四年ほど、
三、四日に一度、一回分程度のが出るのを繰り返してる…
腸にンコがこびりついてるのかな
789病弱名無しさん:2005/08/27(土) 01:20:45 ID:DXtdiqPL
腸内洗浄ってようど。
790病弱名無しさん:2005/08/27(土) 01:25:38 ID:BjTHFBGd
現在下痢進行中orz

お腹を押さえたら右腹部がギュルギュル音が鳴ったのですが、これって下痢時では普通?
791病弱名無しさん:2005/08/27(土) 02:12:43 ID:Yp+/iPz1
消化にわるいものといいものどうやって見分けますか?不溶性繊維ってどんなんですか?
792病弱名無しさん:2005/08/27(土) 02:44:53 ID:2CSglVsv
ごぼうとか繊維の多い野菜は駄目
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/2989/uc1.html
793病弱名無しさん:2005/08/27(土) 03:24:49 ID:cW9yjFBd
今困ってます。
便が硬く大きすぎて肛門からだせません
ふざけているのでは無くとにかく困ってます。
今も肛門の出口あたりでたまっています。
どなたか、解決法しりませんか?今夜は一応だせないとおもいます。
携帯&テンパっててすいません。ちなみに男です。
794病弱名無しさん:2005/08/27(土) 03:50:47 ID:9wtNONbO
>>786 …マジっすか?一度病院で診てもらいます。
795病弱名無しさん:2005/08/28(日) 09:15:39 ID:Tqb6NbtZ
>793
水分を沢山取ってみるとが、直接ウォシュレットとかで水を当てて柔らかくして
みては?うちの母はそれでなんとかなったと言ってましたが、本当に効くかは
保証できませんけど。

便に異常(色やにおい)が出たけど、2〜3日で正常に戻った場合でもやはり検査
してもらった方がいいでしょうか?その前の人間ドックでは異常なかったのですが、
この間1日目ちょっと黒目の半ねり便、2日目黒いというか青黒くて酸性の臭いの
する半ねり便、3日目先頭は2日目と同じだけど後半は褐色のバナナ便、以降は
正常な状態ってなっていたので、どうしたものかと。
土日はさんじゃったので月曜日に病院いこうと思っていたら直ったので、行ってない
んです。
796病弱名無しさん:2005/08/28(日) 10:32:35 ID:rrASRID+
生理が始まると下痢になるのですが
その下痢が半端ではなく、食べ物はおろか水を飲んでも5秒後にはくだしてしまいます。
普段生理が始まって半日〜1日で収まるのですが、
今回は生理が始まる2日前に38.2度の熱が出て(これは過労)、生理が始まって3日目というのに
未だに何か口に入れるとトイレ直行です。
食べ物を口に入れると、すぐお臍とみぞおちの中間辺りがどーんと痛くなり
トイレへ直行すると、黄土色の大根卸しのような下痢が出ます。(汚くてすいません)
熱はもう収まりましたが、まだ体がだるいです。
こういう場合は、いわゆる下痢止め(赤玉ストップとか)をのんでもよいのでしょうか?
797病弱名無しさん:2005/08/28(日) 15:00:55 ID:TZzNDk3+
下痢が治まらないという時は病院はどこの科へいけばいいのでしょうか。
4日ほど前に発熱しまして、熱は一日でひいたのですがそれからずっと下痢が続いています。一日数回出てます。
数える位しかないですが今までにお腹が下った時は一度排出してしまえば何事もなく治まっていたので、こんなことは初めてこわいです。お腹がはる、痛むなどということはないのですが、普段わりと何を食べてもお腹を壊したことが殆どないので、不安で落ち着きません…。
798病弱名無しさん:2005/08/28(日) 17:12:56 ID:sWvSqqlg
>>796
嘔吐と同じで臓器が受け付けてない感じだなー。
体冷やしてない?ちゃんと夜寝てる?
私はそこまで酷くなかったけど胃腸虚弱の時似た症状だったよ。
下痢止めはあまり飲んでほしくないな。苦しいなら仕方ないけど。
過労で熱出るなんてよっぽど大変だったんだね。

>>797
下痢は内科。
大きい病院行くともっと細分化されてるかも。
4日前に発熱したならまだ胃腸が弱いんじゃないの?
ゆっくり養生できる環境にあるなら体温めて繊維の少ない物を食べると良い。
りんご葛湯とか飲んでごはんアホ程よく噛んで。

二人ともお大事に。

799796:2005/08/28(日) 18:44:32 ID:rrASRID+
>>798レスありがとうございます
最近日中の気温差が大きいので、知らない間にがたがきていたのかもしれません。
もともと過敏性大腸の気があるので、下痢には慣れているのですが
お腹を下した後、水分補給をせねばと水分を取るとやはり下痢。の繰り返しで、、、
トイレに行きたくないけど、水分を取らないと危ないと母は言うし、、、もっともなんだけどね。
下痢止めは、職場までバスで1時間掛かるので、電車と違って催したときにすぐトイレが
確保できなくて、心配だからです。何も食べなければ大丈夫なんですが、食べないとバスに酔う、、、
(TдT)
過労ですが、私の仕事は世間様から見ればたいしたこと無いでので
確かに忙しくて休むひまが無かったとはいえ、これしきのことで
しんどいなんて言ってはバチがあたります。(生理は病気ではないし)
体調管理が出来ていなかったと、反省しきりです。

服を長袖にしたりして、身体を冷やさないようにしてみます。
ご助言ありがとうございました(´∇`)
800病弱名無しさん:2005/08/28(日) 19:45:11 ID:kHSwpvVM
最近出る大便はほとんどやわらかく、かたくなりません。
特に夜にしょっちゅう下痢になります。
何かの病気ですかね?
801病弱名無しさん:2005/08/28(日) 22:24:10 ID:1NzUuax9
食生活は?暑いからと冷たいものを飲みすぎると、胃腸の弱い人は
すぐに下しますよ。。今その状態で辛い・・・・
802病弱名無しさん:2005/08/28(日) 22:56:47 ID:qEaVPi6D
下痢ってしちゃえば治るもんじゃないの?
家以外での腹痛は最悪だけどね
803797:2005/08/29(月) 00:38:15 ID:sPBuBCYF
>798
有難うございます。痛みもほかの不調もないのですが、不安なのでまだ続くようなら内科へいってみます。レスありがとうございます。
しかし自分の意志と関係なく物を食べるごとにキュルキュルするのは落ち着きませんね…。
804病弱名無しさん:2005/08/29(月) 10:42:59 ID:3GXLx/1Y
ちょっと質問いいですか?

途中で切れずに30cmはいつも大便あるんですけど、
これって普通?
人に話したら大笑いされて「んなこた〜ないだろ変人」って
いわれたんですけど、普通にじゅるりって んこがでるんですけど。。
805病弱名無しさん:2005/08/29(月) 13:16:56 ID:uM7Jq/qI
それは毎日30センチ級が出るって事か?
806病弱名無しさん:2005/08/29(月) 14:59:30 ID:3GXLx/1Y
>805
毎日ではないです。毎日調子いい時は10cmらい。
2〜3日たまった時はたいてい30cmでます。
807病弱名無しさん:2005/08/29(月) 17:11:15 ID:SfwVn8xP
食べ物によっては30センチなんて普通だと思う
キャベツと肉味噌が美味しくてキャベ半分くらい食べるとそういうの出るよ
当然そういう食生活続けば毎日30級が出るし
まあ、さすがに見た瞬間ゲンナリする大きさではあるけど
808病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:20:21 ID:LW9TX8X3
まぁたくさん出る分には気にすること無いでしょ。
問題なのは質
809病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:34:56 ID:i6szgTXy
おっとこまえですな?30センチなんて夢のまた夢 固い形ある便さえ年1〜2回
あればバンザイです 羨ましい
810病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:14:21 ID:6ZcZUNzc
胃が痛くて下痢気味だったので、今日病院に行ったら
即座に今週末胃カメラ決定・・・。はぁ。
811病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:58:05 ID:rBZrYTN0
胃カメラが異常無しだと、今度は大腸カメラしましょう。と言われるかもよ。
812病弱名無しさん:2005/08/30(火) 01:06:15 ID:yiuK34m/
大腸もやって貰った方がいいぞ
813病弱名無しさん:2005/08/30(火) 08:50:28 ID:S1s5U3WB
おっとこまえ!?
ごめんなさい。。。30cmは女です(´・ω・`)
誰にも相談できず・・・2ちゃんに来ちゃった。
許して〜
814病弱名無しさん:2005/08/30(火) 10:08:12 ID:wPEmqiRU
>>813
まあここは誰にも言えない大便の悩みを言うスレだからOkじゃないですか。
たまには30センチも出ることあるよ。一本のバナナなんて最高じゃないですか!
815病弱名無しさん:2005/08/30(火) 13:28:12 ID:3b3h8gHR
便秘3日目なんかは日常茶飯事になってきました。
毎日出る人うらやましい。
あの何とも言えないみぞおちあたりの重みが…。
便秘5日目にして久々の便意だ〜と思ってトイレにかけこんで、ベルト外すのにてこずってる間に便意喪失…
816病弱名無しさん:2005/08/30(火) 13:49:14 ID:SD4fN3ZZ
俺もよく考えれば二日に一回しかでてねぇ気がする
817病弱名無しさん:2005/08/30(火) 16:05:30 ID:QmEj8Daa
汚い話で申し訳ない。

さっき食事をしたらガスが出て便意があったのでトイレに行きました。
そこでパンツを下ろしてビックリ・・・ガスをしたときに出てしまったのか
ちょっと粘り気のある液体と便(少し)が出てしまってたんです・・・。
もともと便秘症なんですが下痢の時はいつも激しい腹痛を伴います。
今回は痛みもなにもなく、普通に便意が来たんですが・・・。
トイレではやはり液体に便が混じって出た感じです。
臭いは浣腸をした時のようなツンとする臭いでした。
何か腸の病気なのか心配になってしまいました。
818病弱名無しさん:2005/08/30(火) 16:25:15 ID:AGis0+B7
>>817
それが粘液便はどうか見極めが必要ですね。透明のところてん状のものは出ましたか?

一度の下痢だけで大病だとは思わないですが、
微熱が続いたり、下痢や軟便が続いたり、粘液や血便、粘血便が出るようなら、
腹痛が無くても要注意かと思います。
819病弱名無しさん:2005/08/30(火) 16:40:44 ID:cBM3SvGG
屋台で、やきとりを食べたら食中毒(?)になり、39度熱が出て、吐き気、下痢がおさまりません…
ついさっき黄色いう◯こが出てきました
これって大丈夫なのでしょうか…
820病弱名無しさん:2005/08/30(火) 16:55:45 ID:84HSOh+p
>>819
とっとと病院に行きましょう。
821病弱名無しさん:2005/08/30(火) 17:03:16 ID:uyjWPoqr
鳥インフルエンザは人間にも感染するでよ。
822病弱名無しさん:2005/08/30(火) 17:51:19 ID:AGis0+B7
>>819
カンピロバクターにやられたのかもしれないですよ!?
823病弱名無しさん:2005/08/30(火) 17:59:40 ID:Xwz+zXUM
2ちゃん初カキです

私便秘でお腹破裂しそうなんですが、明日病院に行こうと思います

内科じゃだめですか?
824病弱名無しさん:2005/08/30(火) 18:09:38 ID:AGis0+B7
>>823
総合病院なら内科でOKだと思いますが、あまり小さい病院では無意味なので。
専門的だと「胃腸科」「消化器科」などもあります。総合病院では受付で
「便秘です」と言えば相応しい科に回されます。
825病弱名無しさん:2005/08/30(火) 18:26:29 ID:Xwz+zXUM
824
ありがとうございます!
やっぱり専門の科か大きい病院の方がいいですよね。
普段は平気なんですが先週からほんと出なくて;食事は意識したものを毎日食べて、運動はしてるので。。

何か効く市販の漢方や薬があったら教えてもらえますか?ちなみにけいれん性便秘みたいで、コーラックは効きませんでした。
826817:2005/08/30(火) 19:21:09 ID:QmEj8Daa
>>818
レスありがとうございます。
透明のところてん状のものはなかったと思います。
ほとんどは黄色い液体に便がちょっと混じっている感じで、
浣腸をした時と感覚は同じでした。

ここ数日まともに睡眠をとらないまま遊びまわっていたので
どっと疲れが出てまして・・・その影響もあるんでしょうかね。
まだ一度の下痢なので少し様子をみてみます。ありがとうございました。
827病弱名無しさん:2005/08/30(火) 19:31:39 ID:cAnw4Rk/
下腹部を押さえるとギュルって音なるんですが、下痢の証拠ですかね?

微熱が続いてて胃の痛み・不快感、下痢の症状があるので、病院に行ったら即胃カメラ決定。orz
828病弱名無しさん:2005/08/30(火) 21:01:56 ID:2+2FyhUX
寄生虫がいるときの自覚症状ってありますか?
あと、虫って寄生虫サイトの写真みたいに白っぽいのばっかり?

さっき大をしたらなんかキレが悪いので
見てみたらヒモみたいのがびろーんと出てた…ティッシュで引っ張ったらずるずる出てきて鬱。
色が茶褐色で繊維っぽいんだけど
消化できなかった野菜かなんかの繊維ということもあるのかな?それにしては長いのですが。
829818&824:2005/08/30(火) 21:12:03 ID:gDNUV4Y7
>>825
町医者や診療所規模の病院を避ければ、とりあえず内科でOKだと思います。
総合病院の内科は、内科は内科でも先生により得意分野があることがありますので、受付で「便秘」の旨
伝えたほうがいいと思います。
そして市販薬ですが、病院へいくなら病院で処方してもらいましょう。
効きも市販薬より効きますし、病院処方のほうが長い目で見ると値段も安いと思います。
あと漢方薬は漢方薬局によく「便秘でお悩みの方!」とか貼ってますよね。
全ての店がそうとは言いませんが、病気に付け込んでたいして効きもしない
クスリを良い値段で売るお店もありますので注意が必要です。

>>826
ならあまり心配いらないと思います、しかし続くようなら必ず病院へ行って下さい。

>>827
その症状なら胃カメラはやったほうが良さそうです。微熱が気になります。
下痢の症状はひどいでしょうか?ひどい様なら大腸も疑って大腸カメラも
したほうがいいかもしれません、とりあえず胃カメラがんばってください。
830病弱名無しさん:2005/08/30(火) 21:12:46 ID:3b3h8gHR
文化→オカルト板→寄生虫スレで詳しい事聞けるからそっちで聞いてみては?
831病弱名無しさん:2005/08/30(火) 21:15:15 ID:ZkxzlEBv
昨日トイレにいったら、なかなか出ず出るのに一苦労したんですが、なんであんなに
ぶっとくなるんでしょうか??一時間も篭ってしまいましたorz
832818&824:2005/08/30(火) 21:15:20 ID:gDNUV4Y7
>>828
それは自分には分かりませんので、このスレにいたうん子さんのレス読んで見てください。
833病弱名無しさん:2005/08/30(火) 21:52:13 ID:cAnw4Rk/
>>829
下痢はラックビー微粒、フェロベリン錠のおかげで治りました。
でも胃の不快感と微熱が続いてます。何の病気なんでしょうか・・・。
834828:2005/08/30(火) 21:57:02 ID:2+2FyhUX
>>830,832
ありがとう。うん子さんのレスは生々しいけど役に立ったよ。
オカ板逝ってきます。
835病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:34:06 ID:6mmINqaN
微熱続くのってIBSに関係あるの?
漏れ2年前からずっとそうだった
でも病院行っても胃カメラとか言われなかった
血液検査と肺のレントゲン取っておしまい
836病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:36:24 ID:cAnw4Rk/
>>835
IBSって何ですか?
837病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:39:34 ID:gDNUV4Y7
>>835
IBSは発熱はないのでは、あっても稀だと思います。
IBSではなくIBDの場合は微熱が続く場合があります。
838病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:39:42 ID:6mmINqaN
>836
ごめん
ここIBSスレと勘違いしてた
【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…10【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121437033/
839病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:40:49 ID:6mmINqaN
>837
IBDって何ですか?
840病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:46:36 ID:gDNUV4Y7
>839
IBDとは「潰瘍性大腸炎」と「クローン病」という腸に原因不明の炎症やカイヨウが出来る病気の総称です。
この病気は若い人に多く、最近日本国内で急激に増えています。国の特定疾患で基本的に治りません。
841病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:49:47 ID:cAnw4Rk/
>>840
なるほど。ありがとうございます。
しかし、症状が虫垂炎なのか、それとも潰瘍性大腸炎なのか判断が付かない状態だ。orz
842病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:53:56 ID:6mmINqaN
>840
ありがとうございます
以前医者に大腸内視鏡での検査を進められた経緯があるのですが
結局やりませんでした
やっておくべきなのかな…
843病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:56:16 ID:gDNUV4Y7
>>841
虫垂炎はのたうち回るほど痛いはずです。
右側下腹部が痛いなら、クローン病か大腸結核などもありえます。
どちらとも回盲部(盲腸のそば)に病変が出来安いです。
潰瘍性大腸炎は直腸から病変が広がります。
またIBDは軽症の場合、あまりお腹が痛くならないことも多いです。

下痢も続いているのですか?どんな感じの便でしょうか。
844病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:58:39 ID:gDNUV4Y7
>>842
あの検査は結構キツイですからね。でも一度やったほうがいいかもしれません。
845病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:00:45 ID:gDNUV4Y7
>>836
ちなみにIBSは過敏性大腸のことです。IBDとは違います。念のため。
846病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:02:52 ID:cAnw4Rk/
>>843
あーそうなんですか<虫垂炎
何か右腹がシクシク疼くので、微熱もあるし気になってるのですが・・。

便は、先週土日は水みたいな下痢が出て、月曜病院へ。金曜に胃カメラ決定して、
ストロカイン錠、ラックビー微粒、フェロベリン錠を処方されて、下痢は止まりました。
今日はちょっと便秘気味なったので、あまり出てませんが、色は普通の便が出ました。
(様式便所なので、形まではわからないです)

微熱、胃部・腹部の不快感が現在進行中です。。。orz
847病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:17:55 ID:gDNUV4Y7
>>846
うーん。血液検査と便培養などの検便はしたのですか?
しかし胃カメラやっておくと安心ですね。何事も無いといいですね。
ちなみにクローン病は大腸だけでなく、消化管ならどこにでも病変が出ます。
まあ、確率的に言うとクローン病は稀な病気ですので、胃が少し荒れてるとか多分原因は他にあると思います。
お大事に。出来たら検査後にご報告をお願いします。検査がんばってください。
848病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:33:21 ID:cAnw4Rk/
>>847
ありがとうございます。
849病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:55:59 ID:cAnw4Rk/
>>847
あ、言い忘れましたが、検便などはしていませんが、
今のところ血便は出ていません。
850病弱名無しさん:2005/08/31(水) 00:25:39 ID:DlK1JDDp
IBDなんてあるんだ・・・・。
検索してみたら、なんだか症状が当てはまるんだけど。
下痢と腹痛、微熱に体重減(1年で5キロ程だけど、喜んでる場合じゃなかったのか)
でも平気な時期も多いしなぁ〜。
元からすぐに腹下しちゃう方だから考えすぎと思う事にした。
851病弱名無しさん:2005/08/31(水) 03:27:43 ID:2ai+xvd3
>>850
過敏性とかただの軽い炎症とかいろいろあるしね。俺もなんだか心配だけど><
852病弱名無しさん:2005/08/31(水) 09:53:40 ID:IvcVRxp7
うん子さんが気になった・・・2mほどの
親玉寄生チユ〜は見つかったのかな?
うん子さ〜ん、どこ逝ったの?
853病弱名無しさん:2005/08/31(水) 10:03:33 ID:09MFLjcB
>>849
うーん、普通は血液検査を一番先にやると思うんですけどね。

>>850-851
過敏症は体重減少は無いと思います。IBDは調子のいい時と悪いときを繰り返す病気です。
調子のいい時(緩解期)はまったく症状が出ません、健康な人と変わらないほどです。
また、軽い炎症=直腸炎と診断されるときもあります。直腸炎から悪化していくと
大腸全体に炎症が広がる場合もあります。IBSと思い込んでいる人の中にも
実はIBDの人がいるのも事実です。そしてIBDは軽症の時は腹痛などが無い場合が
多いので注意が必要です。心配なら症状があるときに大腸カメラをしたほうがいいです。
特に>>850は微熱が続いてるなら少し心配です。何度も言いますがIBDは難病です。
甘く見ないほうがいいと思います。
854病弱名無しさん:2005/08/31(水) 10:45:51 ID:07denp/T
え〜自分調子良いときと悪いときハッキリわかれる・・・
IBDなのかも・・・でも治らないってどうすりゃいいんだYO
855病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:57:30 ID:09MFLjcB
クローンと潰瘍性大腸炎
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000464.html
856病弱名無しさん:2005/08/31(水) 13:17:01 ID:UZBMghkS
>>853
IBDは微熱が続くのですか?
857病弱名無しさん:2005/08/31(水) 13:44:56 ID:09MFLjcB
>>856
微熱が続きます。しかし、これも人それぞれで熱が出ない人もいます。
症状はひとそれぞれです。軽症のうちは血便も腹痛も無いとかもよくある話です。
858病弱名無しさん:2005/08/31(水) 13:46:41 ID:2ai+xvd3
IBDになったらもう死んだも同然ってことですか?
859病弱名無しさん:2005/08/31(水) 13:54:18 ID:09MFLjcB
生存率は一般健常者とほぼ同じです。しかし大腸がんになると、予後不良です。
860うん子:2005/08/31(水) 17:19:17 ID:K/D50ja7
852
ボスは出てきません…。
薬で死んで崩れてうんこにまざって出てきたのかも…。
ちょっと残念です(T_T)
でも貴重な体験できました♪
861病弱名無しさん:2005/08/31(水) 21:13:10 ID:14rWZpf7
体のために亜麻仁油飲んでの止めたからか
夏場の胃腸虚弱が治ったのか判断つかないけど
下痢気味だったンコが固まってきた。
見た目は健康なんだけど最初に出てくるほうが硬くて
切れないか心配だ。
862病弱名無しさん:2005/08/31(水) 23:46:41 ID:HcBVTQT5
>>861
下痢になれてると、ちょっとの硬さの出ただけで切れたりするよね。
なかなかうまくいかなくてイヤーヽ(`Д´)ノ
863病弱名無しさん:2005/09/01(木) 08:59:30 ID:MJ+i853t
おぉ、うん子さんだ!!
元気だったのね。

寄生虫のサイト見たらすげかった(´・ω・‘)
8Mもの真田さん見ちゃった・・・
864病弱名無しさん:2005/09/02(金) 03:23:50 ID:Ghf8R/lt
かんちょうって毎日したらまずいですよね?スラーリア?などの薬はどうでしょう?
出かける前に出してしまう方法ないでしょうか?
865病弱名無しさん:2005/09/02(金) 09:07:54 ID:po/OvKGp
>864
ハ〜ブは効果覿面
866846:2005/09/02(金) 10:01:31 ID:3Ndcvdrw
>>847
胃カメラやってきました。辛かった・・・。でも異常無しでした。
内視鏡担当医からは胃も十二指腸も特に問題ないと。

やはり盲腸か大腸に問題あるのかもしれませんね。
未だに微熱(今日は37.1)が続いていますし・・・。
来週月曜に消化器科にて正式な結果が出ますが、担当医に相談してみます。
867病弱名無しさん:2005/09/02(金) 12:32:02 ID:YmBOzuW7
>>866
お疲れ様でした。とりあえず胃がなんともなくてよかったですね。
しかし原因がハッキリしないのでちょっと嫌ですね。
その後下痢止めはまだ飲んでますか?大腸カメラもやるのかな?
868846:2005/09/02(金) 13:23:58 ID:3Ndcvdrw
>>867
ありがとうございます。下痢止めは便秘気味になってくるので、ラックビー(整腸剤)
のみにしてます。まあ3日間分しか処方されなかったので、もう薬はありませんが。

現在は便秘気味ですが、いざ便を出すとまだユルい便が出ます。
なんか直腸のところで留まってる感じがします。

大腸カメラはやりたくないですね・・・。
869病弱名無しさん:2005/09/02(金) 19:11:06 ID:1rsWuY1m
硬めの便がでたのですが白いカビのようなものが表面についています。
これは大丈夫ですか?痔の手術をして薬と座薬を使用しているのですが
それの影響でしょうか?
870病弱名無しさん:2005/09/02(金) 22:14:40 ID:XBhkua5G
>>869
クスリの仕業な気がしますが、薬の名は?
他に症状はなにのでしょうか、熱があるとか下痢気味とか。
871病弱名無しさん:2005/09/02(金) 22:26:40 ID:XBhkua5G
失礼しました、硬めの便と書いてありましたね。
872病弱名無しさん:2005/09/03(土) 15:00:32 ID:em2N+QKt
すみません。
ここで前に寺田病院を勧めていらっしゃった覚えがあるのですが
良いところでしょうか?
かなり遠いので迷ってますが、最近下剤を出ても出ない状態なので(ペンピ)
激しく気になってます・・・
873病弱名無しさん:2005/09/03(土) 16:20:56 ID:O/5cDEtv
生理痛でお腹が痛くなると必ず下痢になるんですが…
生理以外にも夜に食べると下痢が多数…過敏性の疑いありますかね?
874病弱名無しさん:2005/09/04(日) 00:05:56 ID:W6TKXlda
こんばんわ!かなり便秘で苦しんでいて、
2週間とか出ないことがあって、病院行ったら、
カマグの処方がでたのですが、二週間ほど
飲み続けているんですが、毎日下痢してるんですよね
カマグ飲んだ事ある方こんな物なんですか?
875病弱名無しさん:2005/09/04(日) 02:10:11 ID:76dp6wbG
最近硬くて色は黒っぽいいかにも便秘の便なんですが
その便に時々おりものみたいな白い粘液が絡み付いてます
なんでしょう?

子供のころからの年季の入った便秘っ子です。
876病弱名無しさん:2005/09/04(日) 05:22:38 ID:pvv6g1mH
発酵胡麻で一週間で治ったよ。
母の読んでる健康雑誌に載ってた。
確かそうかいっていう雑誌だったと思う。


877病弱名無しさん:2005/09/04(日) 08:02:20 ID:LyX2vEJU
もう大便が一週間も出ない。
どうしてなんでしょうか。

ちなみに食べているもの
コンビニおにぎり3個
野菜ジュース1杯
878病弱名無しさん:2005/09/04(日) 09:34:51 ID:iBFvTvWe
1週間もでないの?
おれなんか食事するとすぐ便所いってうんこしてしまう
それはそれで職場で恥ずかしい思いを・・・
879病弱名無しさん:2005/09/04(日) 11:47:31 ID:+lSVkbjd
そう言う人はこっち。
【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…10【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121437033/
880病弱名無しさん:2005/09/04(日) 13:34:29 ID:zEQmj0S0
私も常習便秘で最近お腹痛くて少しでているんだけど便が細くて便器にねとって、へばりついてて、でても腹がはってすっきりしません。癌にならないかおそれてます。
881病弱名無しさん:2005/09/04(日) 14:07:34 ID:WvxbX1pd
右下腹部がギュルギュル鳴るのですが、便がたまっているのでしょうか?
最近便秘と下痢を繰り返しています。。。orz
882病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:08:05 ID:CbpPc3Nx
>>875
白いのって便にまだらに混ざってるの?腸管から膿がでてる場合もあるらしいですよ。

>>881
ガスとまだ固まってない便がまざってグルグルいってるのではないですかね。
異常発酵して腸内フローラが乱れているのかもしれませんね。
883病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:51:28 ID:WvxbX1pd
>>882
特にお腹を押さえたときにグジュグジュ音が鳴るのですが、あまり押さえない方が良いのでしょうか?
884病弱名無しさん:2005/09/05(月) 00:07:11 ID:NeiZsp4k
数日前、便をしたあとティッシュでお尻を拭いたら鼻血のような真っ赤な血がつきました。

今は出ないのですが、問題ないでしょうか?
885病弱名無しさん:2005/09/05(月) 01:21:51 ID:cVpDrt9h
痔じゃねーか
886病弱名無しさん:2005/09/05(月) 09:05:45 ID:/eL09qau
切れ痔だな
887うん子:2005/09/05(月) 12:07:47 ID:FlU9Jy15
二日分のうん子が出たがケツを拭いたら生理のように真っ赤だ!!!
キレたな。。。
888病弱名無しさん:2005/09/05(月) 15:08:21 ID:aO6xtdFX
遅スレですが>>869です。
>>870
飲み薬はセルベックスとヘモナーゼ、座薬はヘルミチンSとヘモレックス軟膏
を使っています。
889病弱名無しさん:2005/09/05(月) 15:14:53 ID:wEaCDs+6
>>887
切れたなって・・・切れたらすごーく痛いよ。
痛くなかったら内痔。
890病弱名無しさん:2005/09/05(月) 15:26:24 ID:Km/ixlsZ
>>874
カマグは副作用で下痢になることもあります、医師に相談してください。

>>883
あまり押さないで、腸に菌が届く飲むヨーグルトとかミルミルとかを適量飲んでみてください。
アルコールや炭酸、消化の悪い食べ物や脂物、食物繊維はしばらく控えてください。
それでも続くようなら早急にお医者に行ってください。

>>888
そのような薬では便に白いモノが混ざるのは考えにくいと思われます。
続いて出るようなら、一度医師に相談してみたほうがいいでしょう。
891病弱名無しさん:2005/09/05(月) 17:17:43 ID:1ZFw4e4N
そうめん食うと腹痛くなるお
汁があかんのかと思ったがチャンプルにしても痛くなったお
賞味期限過ぎてないのに変な話だよね
892うん子:2005/09/05(月) 18:18:17 ID:FlU9Jy15
887
直腸が鈍痛です…。


また、うん子でそうでふんばったけど出なくて排尿のみしましたが…。
白いのが浮いてました(゚Д゚)
小さくてよく確認できなかったけど嫌な予感がよぎる…!!!!!
でも、オリモノかも…
893病弱名無しさん:2005/09/05(月) 20:42:48 ID:oLZxAJGs
夏風邪みたいで最初は下痢から始まって
熱が出て全く食欲がわかない
一応熱は治まったもののお茶とか飲んでもすぐに下痢
食欲は全く無し
吐き気もある

これって何かの病気ですか?
誰か教えてください
よろしくお願いします
894病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:04:43 ID:RM2uqDzM
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
895病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:09:37 ID:fhl5wox1
>>893
それは病院に行ったほうが良さそうですよ。
なにかの感染症かもしれません。
896病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:11:11 ID:u5m2s0Lj
血液の脂が多くさいきん、白い粘液が便にまじります。
顔も鼻横のにきび(腸がわるいにきび)ができます。
食生活ではなにをとればいいでしょうか、、、
897病弱名無しさん:2005/09/05(月) 22:28:12 ID:729+rhsa
>>896
食生活も大事ですが、病院へは行ったのですか?便は軟便?硬い?
白い粘液が出るのでしたら行ったほうがいいかと思います。
酒、脂分、消化の悪いもの、刺激物(辛いもの)はよくないですよ。
脂は脂でも、魚の脂は大丈夫です。
898病弱名無しさん:2005/09/05(月) 23:37:55 ID:Tz+O/3Ie
ID違うけど893です
>>895さんレスありがとうございました
日曜に病院へ行ったのですがまた明日行ってみる事にします
899病弱名無しさん:2005/09/06(火) 10:08:57 ID:VmVw4FXS
>894
コーヒー噴出しちゃったじゃねーか!
900病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:15:20 ID:ar7XPF5x
おいどんが900げとー!
901病弱名無しさん:2005/09/06(火) 22:48:20 ID:URVxTIlP
うんこしたらケツから紐状の物体が出てた
ひっぱたらちぎれた('A`)サナダ?
902病弱名無しさん:2005/09/06(火) 22:53:58 ID:nusnX9+T
前の日にエノキダケを食べたとか?
903病弱名無しさん:2005/09/08(木) 03:00:51 ID:/1RO/dbS
出すのに一時間もかかりました。トイレで死ぬかと思いました、ふんばりすぎて
これってなんでなんでしょうか?
904病弱名無しさん:2005/09/08(木) 12:26:41 ID:ozr5WPy1
>>903
便秘だからじゃないですか?
便意があってトイレに行ったんですよね?つらいよね。
905病弱名無しさん:2005/09/08(木) 12:46:31 ID:quBwJMWR
>901
どっかのスレでエッチ直前女の子のケツ穴からもやしが出てて
萎えて逃げ帰ったって男のレス見た希ガス
906病弱名無しさん:2005/09/08(木) 17:18:16 ID:/1RO/dbS
でかすぎて、出すのに一時間かかりました
そんなことあります?すんごく苦しかったです
907病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:24:12 ID:rmo1QEWA
4日前に腹痛で病院に行ったら風邪と言われて、
熱は微熱程度まで下がったのに
まだ1日三回くらい下痢します。

もともと便秘で痔持ちで、病院に行っていたので
下痢止め出すと今度便秘にまたなるといけないと
薬も何ものんでいません
微熱や下痢はしばらく続くのでしょうか?
908病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:46:34 ID:oB4NLwDe
>907
どのくらいの規模の病院へ行ったのでしょうか。血液検査はしましたか?
とりあえず消化のいいものを食べて、様子を見てください。
そしてそれでも微熱や下痢が治まらないなら、処方された薬をもって
再度病院へ行ってください。
909病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:53:25 ID:d0nhyaBl
便秘でうんこ出さないと脂肪になってしまうのですか?
910病弱名無しさん:2005/09/09(金) 01:25:11 ID:XnrQXs70
22才男です。
ずっと一日に何回も大便というか腹痛に襲われてトイレに駆け込むのですが大体下痢です。(すごい腹痛)夜にもなるとオシリもヒリヒリ痛むのですが
先程トイレで済ませた後に紙を見たら血が付いていたんです。
いつもなら下痢のしすぎでオシリが切れて少し紙に血が付く程度なのですが
今日は便器に黒っぽい血の固まりと言うより(多量の血液が流れてました)
正直恐くて仕方ありません大腸ガンの可能性もあるんですかね?とりあえず考えられる原因、病名等を教えてくださいおねがいします
911病弱名無しさん:2005/09/09(金) 02:05:51 ID:1Btz45Qh
>>910
私の母は同じ症状で痛みに耐えかね病院へ行ったら、腸に潰瘍が出来ていて
即入院になりました。
912病弱名無しさん:2005/09/09(金) 05:04:59 ID:phT2+J53
出したいのになかなか出てくれない時って本当に辛い…なんであんなに苦しいのーー
トイレの中で貧血になって意識ももうろうとしかけた時はさすがにやばいと思った。
913病弱名無しさん:2005/09/09(金) 07:54:13 ID:ffAqg7HW
黒い血はヤバス....
914うん子:2005/09/09(金) 09:42:48 ID:oU6yeI/T
二日分だしたら血と膿らしき物がでました…。
うん子ためるとよく出血しますね_| ̄|〇


901
寄生虫仲間かっ!!
真田はきしめんみたいですよ。
真っ白でひたらく薄べったいです
また出たらうん子持参で病院いってさい。


915病弱名無しさん:2005/09/09(金) 10:53:42 ID:1+FQilFg
>>909
そうなんですか?初耳ですが、便が脂肪になるとは考えにくいですね。

>>910
http://daichou.com/colon.htm
ここのサイトが参考になると思います。
いずれにしても早急に病院に行ってください。
916病弱名無しさん:2005/09/09(金) 13:35:40 ID:tJtS7N1J
便秘と肥満の関連性はともかくとして、便秘の間はなんか体全体がむくんでるような感じがするな。
917病弱名無しさん:2005/09/09(金) 15:20:29 ID:MAasCqFv
>>914
寄生虫が居ると痩せるという話を聞いたのですが‥
>>914さんは当時どのくらいだったのでしょうか?
918病弱名無しさん:2005/09/09(金) 21:14:09 ID:1amCCoyx
>>910
潰瘍性大腸炎の疑いがあります
919病弱名無しさん:2005/09/09(金) 21:38:42 ID:ti5fd2IX
夜中に目が覚めてウンコしに行く人は、何らかの異常があります。
普通人間は寝ているときは大便意は来ません。(尿意は来ます)
夜中に起きてトイレに行っているあなた・・・ほうっておくと大変なことになry
920病弱名無しさん:2005/09/09(金) 23:34:06 ID:93WQobVc
あー糞した後鼻の奥からつーんというかキンキンした感じで胃液みたいな臭いがする
なんであんなにつーんとした臭いするんだ…
普通の便でもやたらと食べた物そのまんまの臭いが便からも自分からもする
腸内環境がやばいのだろうか…病院行くとしたらどこ行ったらいいのかなこの場合?
921うん子:2005/09/10(土) 00:53:35 ID:J0XzwlVv
917
スレをさかのぼると真田事件がありますよ
うちは真田さんで痩せたいうより真田ショックで痩せたカンジですわ
すぐにリバりましたが…
922病弱名無しさん:2005/09/10(土) 01:18:58 ID:Az2bDVIe
昨日書き込んだ910の者です。今日朝起きたらなんとなくお腹がはって痛かったです。今もお腹痛いのですが今日三回大便をして血が無かったので医者には行きませんでした
ちなみに潰瘍性大腸炎とはなんでしょうか?
それの場合ほっといても治るのですかね?
923病弱名無しさん:2005/09/10(土) 03:26:23 ID:h38sw9O6
いつもお腹が張る→下痢&腰痛になる

んですけど下痢と腰痛って何か関係あると思います?
924病弱名無しさん:2005/09/10(土) 04:17:40 ID:TnWyfVo/
腹痛で下痢した時にアヌスがヒリヒリ痛むのは何故なのですか?

後、煙草を吸うとうんこしたくなりません?
925病弱名無しさん:2005/09/10(土) 12:35:27 ID:UXW6h2bK
聞いてください。今、便意を催してトイレに行ったんです。
そしたら大便に「風ひいた時のねばねばした鼻水みたいな透明なもの」が
まざってたんですけど…orz尻拭いてもついてたし・・・orz

これって何ですかね。 かなり怖いです
926病弱名無しさん:2005/09/10(土) 14:07:01 ID:D9hJ8Ooa
>>922
潰瘍性大腸炎は治りづらいので国指定の難病です。
症状は下血、排便回数の増加、微熱などがあります。
詳しくはhttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/2989/uc1.html
ほうっておいても治らないどころか、治療しても治りづらいですが、
悪化したり、緊急性があるかもしれないので診てもらったほうがいいのは
いうまでもありません。
知人は内科で誤診されたので、大腸肛門科か下血があったということで外科に行くと
病名がはっきりすると思います。

>>925
腸の粘液です。上のリンク先を見てみてください。
ちなみに俺も出ます。潰瘍性大腸炎にはなりたくないです。
927病弱名無しさん:2005/09/10(土) 15:18:56 ID:E+8/KcsU
生まれつき便秘症です。
生理中は少々解消されるんですけど、普段は浣腸しないと
便意が起きません。
お腹にいいという食べ物を摂取しても効果表れず。
悩んでいます。
928925:2005/09/10(土) 17:27:41 ID:UXW6h2bK
>>926 ありがとうございます。

下痢や血便にならなければ誰でも出るものだから
大丈夫って言うことですよね。
なんとか安心しました。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:50 ID:D9hJ8Ooa
>>928
いや、誰にでもでるもんじゃないです。
潰瘍性大腸炎の場合も出るということが言いたかったんです。
ただ、そうでない場合でも出るということ。出るのが悪いことには変わりないですよ。
930925:2005/09/10(土) 19:10:46 ID:UXW6h2bK
分かりました。悪いことには変わりないんですねorz
自分は今どちらかといえば便秘なのでそれが悪いのかな?
これからきをつけます。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:26 ID:75cm85r0
ちなみにこのスレ立てた1さんも潰瘍性大腸炎だったみたいですね。
>>289
1さん大丈夫ですか?
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:58 ID:oftcEboP
情報提供有難うございましたm(__)m
はー先月謎の激痛に襲われて医者行ったら胆石だったのに‥今度は潰瘍性大腸炎かクローン病か大腸ガン?勘弁してほしいよ‥
いくら食生活悪いとはいえまだ21才なのに‥
愚痴すいませんでした
ちなみに医者にはもう一度出血があったら行きます
出血が無ければ当分行かない様にします。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:29:49 ID:9EWnO90V
テレミンソフト3号と新レシカルボンとグリセリン浣腸はどれが1番効果がありますか?
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:20:54 ID:9UlDWvwW
>>932
932=910?
胆石ですか、、
しかも21歳ってクローン病の発症年齢適齢期ですね、
黒っぽい血が出たのなら潰瘍性よりクローンの可能性が高いかも?。
クローンは潰瘍性より厄介な病気ですよ、
小腸にも病変が広がるから栄養障害になりやすく絶食はあたりまえ。
腸管が狭窄(きょうさく:腸管が細くなること)して詰まったら大変だ。
お腹はまだ痛いの?クローンは血が出るの少ないから気をつけてね。
しかも合併症で胆石になりやすい。
痔は無い?(クローン病は痔になりやすい)
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:49:40 ID:oftcEboP
はい932=910、922、です痔は‥どうなんですかね‥何回もトイレに行って下痢だとさすがにお尻ヒリヒリ痛みます。ちなみに気の持ち様なのかどうか分からないですが‥
お腹が二日前から張って微妙に痛いです。そして一日何回も便意に襲われるんです。特にご飯食べてから一時間後〜以降は必ず便意をもよおします腹痛で。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:58:16 ID:avRg1Xm8
3か月ほど前から、大便をしても常に便意が残るようになり
ガンかもしれないと思い病院で内視鏡検査を受けました
「腸が生まれつき長い所為で便意が残るだけ」と言われたのですが
そんな突然症状として感じるものでしょうか
なんにも集中出来なくて凄くしんどい(ノД`)
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:09 ID:9UlDWvwW
>>935
お腹が痛いなら病院へ行って検査してもらったほうが良い様に思うけど。
クローンは血が出ないで下痢や腹痛だけの場合も多い。血が止まったからって安心出来ないと思います。
まあ自分の体なので、病院行かないと決めるのも自分ですが、どうぞお大事に。
938病弱名無しさん:2005/09/11(日) 19:23:29 ID:V3Uvu4Ma
便に白っぽい鼻水みたいなのがまとわりついてたり、尻拭いてもついてた。
これが粘液ってやつ?最近頻繁にでるし
医者行って来たらとりあえず検便になった
粘液が出るのはやっぱり潰瘍があるとできる、って医者に言われた
本当に変な病気だったらどうしよう
コワイヨー
939病弱名無しさん:2005/09/12(月) 12:26:01 ID:uTRq/bH6
>>935
クローンはヤバいよ、ただの痔より1000倍やばい。
クローンのスレ行くか、ググってみ。
血が出なかったら医者行かない、なんてノンキなこと言ってられないって。

検査して違ってたら幸いってことで。早く行け!
940病弱名無しさん:2005/09/12(月) 12:29:01 ID:uTRq/bH6
>>938
内痔があっても出るよ。内痔は痛くないから気づかないことが多い。
結果次第では肛門の専門病院にも行ってみ。私も時々出る。
941病弱名無しさん:2005/09/12(月) 12:34:33 ID:9rKJcA3A
>>936
腸が長いと残便があるなら、日本人の殆どは残便感が残ることになるよね。
どうも解せないですね。
942病弱名無しさん:2005/09/12(月) 14:30:16 ID:HfDHuwpn
最近下痢ぎみで、今日はひどく朝から八回はトイレへ。仕事も手付かず早退。今肛門ヒリヒリで尿意があるのに便意がでてきて排尿ができん・・・かといって排便も肛門に限界がきてて出すのを控えたいのだが。
943病弱名無しさん:2005/09/12(月) 15:26:23 ID:/EHGKw0D
ここ3.4日白黄色っぽいうんちが出ます。
ぷかぷか浮かんでる時もあります。毎日お腹が痛みます
以前は空腹時だけの痛みでしたが、最近は関係なく痛いです
家で寝てばかりなんですけど、何かやばいでしょうか?
35歳女
944病弱名無しさん:2005/09/12(月) 16:54:17 ID:3DhPM74o
腸をみじかくする手術あるらしい。
945病弱名無しさん:2005/09/12(月) 17:08:03 ID:LZKbsQ4V
>>944
どういう場合にするの?
食生活で何とかなるならそんな手術しない方がいいと思うんだけど。
ヤバそう。
946病弱名無しさん:2005/09/12(月) 17:12:02 ID:83cw+zrg
藤本憲幸先生の本では食事の際に水分を摂り過ぎないこととありました。
健康法の大家だけに説得力あります。東海地方の医者が正月には先生の家に
大挙しておしよせるそうな・・・。すごすぎ!
947病弱名無しさん:2005/09/12(月) 17:15:53 ID:4KllDdLQ
1〜2年程まえからなのですが大便をするときに、毎回肛門が切れる?のかな。
948947:2005/09/12(月) 17:16:34 ID:4KllDdLQ
すいません。間違えてエンター押してしまいまして。
949947:2005/09/12(月) 17:19:06 ID:4KllDdLQ
なれないブラウザでミスしまくり・・・。
続きです。
それで今日の昼大便を痛みを耐えながら終えたところ、血がでまくりであせりました・・・。
これはただの痔なのでしょうか?最近気になるといえば胃の辺りが頻繁に痛くなることです。
950病弱名無しさん:2005/09/12(月) 17:23:18 ID:9rKJcA3A
>>947
血は鮮血だったのですか? 便の硬さは?
鮮血有り、普通便または硬めの便で肛門痛があるならかなりの確率で切れ痔です。
胃の痛みも含めて一度お医者さんに相談してください。
951947:2005/09/12(月) 17:27:21 ID:4KllDdLQ
>>950
レスありがとうございます。
血はうーん・・・普通かなぁ?便ははっきり言って硬いですね・・・。食生活カモ
週末病院行ってきます。
なにか便を柔らかくするために飲んだほうがいいとか食べたほうがいいってのはありませんでしょうか?
少しでも負担を和らげたいです。
952病弱名無しさん:2005/09/12(月) 17:53:16 ID:Yq4NiYHJ
さっきトイレにいったんだけど
便にピンク色が。外側というわけじゃなくて
万遍なくピンク色な部分があったので心配でした。
こんなこと初めてでかなり動揺しましたが
よく考えたら昨日の夜にパウダー状の唐辛子たっぷりのスープを飲んでいて
その時入ってたメンマも一緒にでてたから原因は
それだったんだろうけどほんと恐かった
こんな経験ある人います?
953病弱名無しさん:2005/09/12(月) 21:19:12 ID:Km5eANIn
>>943
病院へいったほうがよさげですよ。

>>952
明日も明後日もピンクだったら病院へ行きましょう。
954病弱名無しさん:2005/09/13(火) 08:32:31 ID:RGLI4FTo
ピンクはないけど、黒のツブツブうんちが出てビックリした事があるなぁ。
見た瞬間、ギョっとしたけど、数日前に食べたひじきだった。
955病弱名無しさん:2005/09/13(火) 11:02:32 ID:ehv7vMEH
ひじきは人の消化酵素では消化出来ないからね。
大腸の良い菌に分解してもらうんだろうけど、そのまま出てくるってことは
腸内フローラが乱れてるかもね。良い菌を大腸に(^^
956病弱名無しさん:2005/09/13(火) 13:42:08 ID:XNCkamBo
切痔なのですが病院いったら何をしてもらえるのでしょう?
怖くて行けないです・・・。
957病弱名無しさん:2005/09/13(火) 13:49:40 ID:ehv7vMEH
>>956
痔のスレあるよ、こっちのほうが詳しいと思います。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125405084/l50
958病弱名無しさん:2005/09/13(火) 13:51:35 ID:XNCkamBo
>>957
ありがとうございます。そちらで聞いてみます
959病弱名無しさん:2005/09/13(火) 14:56:36 ID:RGLI4FTo
>>955
レスありがとうございます!
結構、まんま(ゴマとか納豆、人参etc)で出てくる事多い。
腸に良い菌って、何がいちばん良いのかご存知ですか?
ご存知でしたら、是非伝授を!
ヨーグルトは良く食べてるけど・・・。
960病弱名無しさん:2005/09/13(火) 15:18:11 ID:ehv7vMEH
>>959
やっぱりお医者さんに処方してもらう乳酸菌は最強ですよ。「ラックビー」とか「ミヤBM」とかです。
副作用は無いのでずっと連用しても大丈夫!
お医者にいくのが嫌なら、市販品もいいかもしれませんけど、効きはイマイチかな。
ヨーグルトは活きたまま大腸に届くヤツがいいですね。明治ブルガリアヨーグルトは安いです。
あとヤクルトミルミルもちょっと高いけど自分は好き!
ちなみに自分は毎日ミヤBMとミルミル飲んでます。快腸(^^
961病弱名無しさん:2005/09/13(火) 17:40:25 ID:36sDTY+q
その薬、検索すると通販してる所があるな。
962病弱名無しさん:2005/09/13(火) 19:18:15 ID:RGLI4FTo
>>960
市販のビオフェルミンとかはあまり効果ないって事か。。。
でもミルミル効果有!なんですね!
いつもケチって普通のヤクルトだったけど、
健康の為だ!ミルミルなら続けられそうだし!!
それでも効果あらわれないのは重傷とみなして病院行きます!!
良い情報ありがとうございました!!
963病弱名無しさん:2005/09/13(火) 19:45:39 ID:1tYptYaL
>>960
ラックビーって全然効かない気がするんだけど・・・。
ミルミルかー試してみようかな。
964病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:50:12 ID:2TzoznDE
>>940
内痔って粘膜が出るんじゃなくて?
乳白色の液体が出たり、便にまとわりついてたりする
これも内痔の可能性あり??

ググると癌とか潰瘍とか出てくるし、
医者にも潰瘍かもって言われたけどそういう可能性もあるのか・・・

便秘なんだけど、最近便に白い液体がついてくる、
って医者に言ったら、明るかった医者の態度が一瞬厳しい顔をしたのが
妙に怖い・・・
965病弱名無しさん:2005/09/13(火) 22:03:59 ID:8FohlF19
残便感があり、気になってしょうがないです…。
最近変わったことと言えば、昨日風邪をひいてかなり高熱出したことくらい。
一体どうしちゃったんだろ…?
966960:2005/09/13(火) 22:07:15 ID:zCdEDFei
>>962-963
でも食生活は少し見直したほうがいいですよ、自分は脂とお酒は極力控えています。
自分は下痢症なので不溶性の食物繊維も控えてます。その上でミルミルとミヤBM飲んでます。
今はウンコーのニオイもオナラプーのニオイも殆ど匂わない、うんこーってこんな臭いが無いもの
だったなんて信じられないカルチャーチョック!!でしたよ。
お腹の調子よくなるといいですね、お大事に(^^
967960:2005/09/13(火) 22:10:41 ID:zCdEDFei
ああ、あと食べ物は良く噛むこと。これも大事です。
あと「ビオフェルミン」も市販のと医者が処方箋で出すのがあるよ、
多分成分が少し違うんじゃないかな、詳しくはしらないですけど。
連続すいません。
968病弱名無しさん:2005/09/13(火) 22:22:50 ID:sHAkX1w7
969病弱名無しさん:2005/09/14(水) 00:35:54 ID:wXFjdG19
うんこが出ないときって体臭臭くらない?
970943:2005/09/14(水) 02:24:50 ID:K5zdBl2u
白いうんこ出なくなりました。
あれれええ??これはどういうことでしょうか
971病弱名無しさん:2005/09/14(水) 14:36:24 ID:TYKp+UNp
>>969
実例は知らないが、理屈は納得できる。
汚物を溜め込みたくないな。出来れば8時間以内に入れ替えたい。
972病弱名無しさん:2005/09/14(水) 21:22:00 ID:T+gQZxih
古スレage
973病弱名無しさん:2005/09/14(水) 21:44:04 ID:47UiODuA
そいやさ、うんこってどのくらいのペースで出るのが理想的なの?
やっぱ1日1回?
俺は1日0.6回(2日に1回はでるかな、たまに3日開くこともある)くらいだけど。
974病弱名無しさん:2005/09/14(水) 23:34:43 ID:T+gQZxih
やっぱり一日一回だろうね。
975病弱名無しさん:2005/09/15(木) 08:28:10 ID:efGqXMtx
>>966
やっぱり食生活ですか・・・ですよね?
私、食が細いんですよね・・・・。定食とか一人前食べられないし、大体残しちゃう。
でも、何時間か経つと小腹減るから、お菓子とか、豆乳飲んだり。
私は便秘症なんですが、食べる量が少ないから、出る物も出ないんだろうな。きっと。
976病弱名無しさん:2005/09/15(木) 09:58:40 ID:fzzPCicp
>>975
胃が小さいのかもしれないね。

みんな消化よくなるといいね。
古スレ消化促進age!!
977病弱名無しさん:2005/09/15(木) 10:25:19 ID:0uEJq3oF
うちの母は毎食後、便が出るらしい。
便秘の自分にはうらやましい限りだ。
978病弱名無しさん:2005/09/15(木) 12:48:48 ID:b3a4jO8M
便秘四日目で久しぶりに浣腸をしたら、一回目は全くといっていいほどモノは出ずに液体だけ、二回目に同じく浣腸したらウサギのうんちのようなのが少ししか出ませんでした…効き目がかなり薄れています、浣腸が効かなくなってくるというのは結構やばいでしょうか…
979病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:12:51 ID:irC/JxVO
>>978
それストレス性の便秘じゃない?
自分もそんな感じだったことあるよ。浣腸しても出ない。
リラックスして、時間に余裕を持った生活して、
マグネシウム錠剤毎日飲み続けて出したよ。
980病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:19:21 ID:zm/eWHUm
昨日から下痢で、昨晩はちょっと粘液が出ました。微熱あり。
今日は午前中に下痢と腹痛が続いたが、昼食後落ち着いていて
一度もトイレに行ってません。
でも、下痢でいっぱい出してるのにお腹がぽっこりと硬くて
押すと痛いのですが、そういう経験の方いますか?
981病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:33:28 ID:VeN8pIll
>>980
下痢・腹痛があって、硬くてしこりのようなものがもしみぞおちにあるなら
肝細胞がんの疑いもあるので、一刻もはやく病院に行く事をお勧めします。
982病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:53:51 ID:0eTE87MS
便に粘液って異常なんですか?
すごい腹痛と赤い何かがあったので内視鏡検査したんですが若干炎症があるぐらいで
他は異常ないっていわれたんですが
その後しばらく粘液っぽいのが便についてましたが最近はなくなりました
983病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:13:09 ID:zY6Re7Hd
>>982
ショッチュウ出る粘液はヤバイですよ。そして炎症があるのはやはり異常ですよ。
その原因を突き止めないといけませんね。たとえそれが若干の炎症でも
潰瘍性大腸炎とかだったら大変だしね。
984病弱名無しさん:2005/09/15(木) 18:42:18 ID:b3a4jO8M
979
ストレスでしょうか…いつもなら浣腸でだいぶスッキリするのですが、まだきちんと便ができてないのかな…
981 自分もしこりのようなものあります。へそから少し左の腹に強く押すと内蔵のようなものが。押すともこっと移動します。まずいのかな。ただの便詰まりだと良いのですが不安です。
985病弱名無しさん:2005/09/15(木) 19:37:58 ID:VeN8pIll
>>984
肝細胞がんの特徴はみぞおちにしこりができる事です。
コロコロした様な便が出るのであれば、ストレスなどで起きるおそらく痙攣性便秘かも。
ただ、素人が浣腸をくりかえして使うのは脱水症状になりかねなく、また長期の刺激性下剤
(センナリドなど)使用は腸が弱まり便秘の悪循環になるおそれがあります。
症状が1週間続くなら、大腸がんやポリープができていて便の通過が妨げられているかもしれないので
消化器科のある病院へ行って治療(できれば内視鏡検査)を受けるべきです。
986病弱名無しさん:2005/09/15(木) 19:59:36 ID:b3a4jO8M
返信ありがとう。これをしこりというのか良く分からないですが一週間以上続いたら病院行ってきます。4ヵ月ほど浣腸、下剤を結構使っていたのでもしかしたらもうやばいかもですね…分かりやすい返信をどうもありがとうございました。
987病弱名無しさん:2005/09/15(木) 20:01:32 ID:muK614jB
>>981
あのう、しこりのようなものが臍の右側にあるのですが、何なんでしょう?
ちなみに消化器科行ったらエコー撮られてガスが溜まってると言われたんですが。
988病弱名無しさん:2005/09/15(木) 20:30:43 ID:0eTE87MS
>>983
それが1年前で今回なんか虫垂炎かなと右下腹部に痛さがあったので病院にいったんです
そうしたら若干の炎症が見られるのとその原因は便秘のせいですみたいなことがいわれました
レントゲン、血液検査、検便をした結果です
他はとくに問題ないということで今回も治療は終了しちゃったんですけど
やっぱり問題があったりするのかなぁ・・・なんだか憂鬱
小さいときから便秘症ではあったんですけどねえ
989983:2005/09/15(木) 21:45:55 ID:JApvaosU
>>988
一年前に症状があり、いつごろまで粘液便が出ていたのでしょうか。
右側(上行結腸)、盲腸、回盲部(かいもうぶ)の炎症は、クローン病や腸結核の高発症部位です。
もちろんこれだけでクローンなどとは言えません。病院に行ってるわけですから
お医者さんの言ってる事が正しい可能性は高いですが、油断は禁物です。
大腸内視鏡をしたときにその炎症部分の細胞検査(組織検査)はされましたか?
990病弱名無しさん:2005/09/15(木) 22:36:54 ID:AU+b5SaQ
ブルーベリーを食べ過ぎたせいか、黒っぽいようなでも
テイッシュでふき取ると緑っぽい便がでますた。
茶色と紫で緑ぽくなったのかも・・・
991病弱名無しさん:2005/09/16(金) 10:57:57 ID:SMuS6UG/
>>990
2〜3日しても黒っぽいなら病院へ行きましょう。
992990:2005/09/16(金) 19:41:12 ID:53YVdDW1
>>991
ありがd
でも今日には普通の茶色に戻ってました
よかった
993病弱名無しさん:2005/09/16(金) 20:29:25 ID:RwGSUmze
俺最近すごいのが出るんだ。バナナぐらいの太さで
長さ60センチ以上の一本うんち。あまりに感動して
流すのがもったいないぐらい。
そうそう、今度出たときは画像に撮ってここにうpするね。
994病弱名無しさん:2005/09/16(金) 22:00:15 ID:zevPZCDE
>>993
いやあ、健康的ですばらしいじゃないですか。
しかし画像はいらないですよw
995病弱名無しさん:2005/09/17(土) 01:10:54 ID:l8Twxn2x
極太一本糞なんて夢のまた夢だな。
一度でいいから出してみてー。
996病弱名無しさん:2005/09/17(土) 01:32:30 ID:8q82HE35
ウンコ出ないよ〜〜〜!!
苦しいよ〜〜〜〜!!!
今日で3日目…
お腹パンパンだよ〜〜〜〜〜!!!
997病弱名無しさん:2005/09/17(土) 22:55:18 ID:WtBwBdLT
浣腸しなさい。
998病弱名無しさん
>996
濃い目のホットコーヒーをがぶ飲みしる
漏れは便秘の時そうしてる