【A型】インフルエンザ総合スレ part5 【B型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
【A型】インフルエンザ総合スレ part4 【B型】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110196652/

過去ログ
【バファリンは】インフルエンザ総合スレ part3【イイノ?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109235469/
【バファリンは】インフルエンザ総合スレ part2【ダメ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108377251/
【今年は】インフルエンザ予防接種【受ける?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1098887477/

参考:インフルエンザにバファリンはダメ?
http://www.nms.co.jp/uso/uso28.html
2病弱名無しさん:2005/04/02(土) 20:55:19 ID:l73bUdoY
インフルエンザから立ち直ったわたくしが2ゲッツ!!
(σ・∀・)σ
3病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:00:34 ID:DiXDCjQP
インフルエンザに罹った予感、というのも、
先週月曜日朝、激しい悪寒、激しい全身の節々の痛み、ふらつき等で、
病院に行くその手間さえ死ぬほど辛く、ポカリスエットを頼りに、
それだけをガブガブ飲んで、医者に行かないまま、ただただ寝て、
解熱剤飲まないで、汗かいて汗かいて、ひたすらに熱を下げることに努力しました。

結果、昨日くらいからようやく家事ができ、
病院にも行けましたが、
結局、昨日の時点ではインフルエンザには罹っていないとの診断。

恐らくは、もう治ったのでしょうか?
4病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:00:18 ID:G6sj31yp
いやー 1週間寝込んでた_| ̄|○
スルピリンでアレルギー起こすし、もう散々な目に逢った

いまだに咳が止まらないんですが、こんなもんなのかな?
5病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:07:34 ID:WTegWsk1
インフルエンザの 症状て どんなの?
6病弱名無しさん:2005/04/03(日) 07:17:19 ID:IoxePwmQ
一昨日から俺の彼女がやられてるみたい。ワクチンはA型やったからB型にかかってるんじゃないか、だそうです。38〜39度の熱だって。
7病弱名無しさん:2005/04/03(日) 08:16:28 ID:r9hlQ3lY

咳続く4!
8病弱名無しさん:2005/04/03(日) 09:26:19 ID:WTegWsk1
インフルエンザでの 発熱は どれくらい 続くの?
9病弱名無しさん:2005/04/03(日) 12:10:57 ID:1XcU7IQp
金曜日の夜に39度の熱をだした3歳の息子。
翌朝1番で医者に行き、検査の結果インフルA型。
タミフル飲んで1日寝てたらだんだん熱が下がってきて先ほどの検温で36度9分位。
このまま回復して欲しい。頑張れ!
10また次の病気?!:2005/04/03(日) 12:36:50 ID:Q2XHHxYD
インフルエンザに掛かって、高熱激烈な悪寒、節々の痛みから快方へと進んだものの、
すっかり体調良くなった昨日、遅くまで起きてたせいか、
今度は”普通の”風邪に罹ったようです(T_T)

喉が思いっきり痛いし、鼻水出るし、
通常こんなことってあるんでしょうか?
11病弱名無しさん:2005/04/03(日) 12:38:21 ID:5h0lZ65P
もう流行る時期は終りかなと思ってたのに、
昨日彼がA型にかかったと判明。

一昨日の日中から喉の痛みがでて、
昨日の夕方から38度ちょっとの発熱。
そのまま昨日の夜、救急病院に行って検査

でも救急病院だから…ってタミフル2日分しかくれなかった!
また明日病院だ。
12病弱名無しさん:2005/04/03(日) 13:01:38 ID:nCByTyni
病院で聞くの忘れたんだけど、仕事何日くらい休んだらいいんですか?
職場に妊婦がいるからうつしたら怖い。
13病弱名無しさん:2005/04/03(日) 14:24:54 ID:noxWqR/c
タミフルって胃が荒れません?インフルエンザ治ったけど胃の具合が悪くなったorz
149:2005/04/03(日) 14:57:08 ID:1XcU7IQp
昨日の朝から微妙に喉が痛んでます。
息子のインフルがうつってたとしたらすでに発熱してるはずですよね?
さっき検温したけど平熱でした。
息子はインフル+風邪との診断結果でした。
風邪の方だけもらったかな?
15病弱名無しさん:2005/04/03(日) 15:05:44 ID:SAwATxDS
昨日から喉が痛くて それでもバイト行ったら今日38.6だった…まさか、インフルか!?
ここまで熱あってもまだ寒気するからまだ上がりそう。
インフルかかったことないから症状わからない。
16病弱名無しさん:2005/04/03(日) 15:56:50 ID:5h0lZ65P
>>15
いつも風でも熱がそんなに高くならないなら、
インフルエンザの可能性高いんじゃない?
早く病院に行きなよ。
インフルエンザだったら、
48時間以内に薬飲めば効きがいいんだよ。
17病弱名無しさん:2005/04/03(日) 19:00:14 ID:BqilRe7o
熱出始めて寝込み、三日目に病院に行きタミフルを処方されました。
48時間以内には間に合いませんでしたが、このまま飲み続けた方がいいんでしょうねえ・・・。
現在熱が38.9℃です・・・。咳が止まらないし・・・。
とりあえず一緒に処方されたとんぷくの熱冷まし飲みました。
18病弱名無しさん:2005/04/03(日) 20:46:49 ID:3Rj61Hh8
昨日は平熱に戻ったのに今日は微熱と頭痛。もういやだ。
19病弱名無しさん:2005/04/03(日) 21:02:50 ID:5h0lZ65P
あげますね
20病弱名無しさん:2005/04/04(月) 09:26:39 ID:EXgYNFcB
48時間を過ぎたら効かなくなるわけではないよ。
21病弱名無しさん:2005/04/04(月) 09:35:07 ID:E+nvxntj
熱は下がったものの咳は出るし鼻水は出るし寒気はするし…
最悪
229:2005/04/04(月) 16:01:39 ID:kdox8GIz
日曜日の朝には平熱に戻っていました>息子
その後は熱も上がらず治ってしまったみたい。
軽く済んで良かった。
俺も今の所大丈夫だ。なんか嬉しぃ。
23病弱名無しさん:2005/04/04(月) 17:37:48 ID:ozu8hIez
インフルエンザに罹ったらタバコが全然旨くねえ
24病弱名無しさん:2005/04/04(月) 19:00:29 ID:uz18I6dK
五日め…熱サガラネエヨ!
民降る飲んだら悪夢見るし…
もう飲まねえよ!
一緒にもらった解熱材飲もう。
25病弱名無しさん:2005/04/04(月) 19:03:33 ID:WfufE1gO
インフルエンザのB型になって真っ最中の人と接近予定なんだけど(自分は予防接種済み)
かかって3日くらい立てば感染率低いかな?
26病弱名無しさん:2005/04/04(月) 21:58:09 ID:ruSGsuHu
>24タミフル…何か怖いキガスよね。
我家の5歳の子Bにかかったのだが
いつもなら38℃越すとグッタリなのに
変に覚醒してたし違う様子に心配になったよ…

(薬はタミフル以外はいつも処方の薬だった)
早くもタミフルに耐性ついてる人も増えてるらしいね。
また新薬登場の日も近いのかな…新薬は子供に飲ませるのは緊張汁…


>25感染後、インフルは2日間位で風邪は5日間位と何かで見たよ。
とりあえず5日位は様子観たらいいのではないかとオモ。
27病弱名無しさん:2005/04/05(火) 07:16:14 ID:POF6RqD/
元気、食欲はあるのに熱が下がらない…
朝から39度とか勘弁してホスィorz
28病弱名無しさん:2005/04/05(火) 18:28:56 ID:bFD7x94S
5日目 熱はとっくに下がったのにシンドイ…咳出るし喉痛いし。
薬もうなくなったけど、仕事あるし病院行けない(T_T)
29病弱名無しさん:2005/04/05(火) 20:35:21 ID:Gln2/qUV
昨日、熱出たかなとおもったらすごい寒気だったので
救急病院行ったらインフルエンザA型だった。。。。
もう熱ナイっぽいけど明日から仕事行って平気かな?
30病弱名無しさん:2005/04/05(火) 20:38:13 ID:Q7cbiVbT
昨夜38度の熱を出して緊急外来に行ったら検査もしてくれず薬だけもらって帰された。今日また行ったらインフルエンザAでした。点滴とタミフルで熱は下がりましたがタミフル服用後汗がタラタラにはびっくり。
31病弱名無しさん:2005/04/05(火) 20:56:17 ID:nONXsMrz
いい加減ウザイ。
スレをよく読め。
ちなみに保育園の連絡帳にも熱が下がった後2日は休めとかいてある。
3225:2005/04/05(火) 21:07:04 ID:SkH63rLi
>>26
サンクス。かかって4日め(タミフル飲んでるらしい)の人と明日会うので
ちょっと心配してた。熱は微熱ほど。
自分も予防接種済みだけど、それでも二人ほどうつってるのよね。
33病弱名無しさん:2005/04/05(火) 21:27:16 ID:QdUhJzik
イ ン フ ル エ ン ザpart5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112399689/

どっちが本スレ?
34病弱名無しさん:2005/04/06(水) 09:37:36 ID:XT3ZlE73
月曜から高温続きで死にそう。
まだ38度あるよ。いつまで会社休めばいいの?
35病弱名無しさん:2005/04/06(水) 18:20:50 ID:UNcqCNgs
インフルエンザて
なかなか 手ごわいよね
36病弱名無しさん:2005/04/06(水) 18:27:34 ID:a279Ev8y
まだインフルエンザはやってるんだ。
私は1月末にかかったけど。
B型はしつこいですね。
かかってる皆さん、お大事に。
37病弱名無しさん:2005/04/06(水) 19:04:48 ID:vD5m6elM
部屋から身動きとれなくて、
一人じゃ病院まで行けません。
病院行かないと治りませんか?
38病弱名無しさん:2005/04/06(水) 19:07:20 ID:0EPwxBxC
つらい
39病弱名無しさん:2005/04/06(水) 19:20:02 ID:NqIE81vV
頑張れ!!薬は飲んだのかい?水分はきちんと補給するんだよ。
40病弱名無しさん:2005/04/06(水) 19:44:34 ID:YLd3gly+
昨日から、39度を超える発熱がありました。
全身の関節痛、筋肉痛。喉の痛み、頭痛でふらふらになり
熱が少しひいた時に病院へ。
問診後。
「周りにインフルエンザにかかってる人いないよね?
じゃ。インフルエンザじゃない方向でくすりだしとくね。」
って・・・。インフルエンザじゃないのは良いことですが、
ちゃんとした検査もしないでそんな結論出されると
もし、インフルエンザだったとしたら周りに移してしまいそうで
とても心配です。
今も熱が収まりません。立ち上がると頭痛&めまいがします。
病院変えたほうがよいでしょうか?
41病弱名無しさん:2005/04/06(水) 20:02:19 ID:TtGu0Y5R
40氏と似た状況なのですが、昨日から悪寒、頭痛、鼻水、咳がひどくなり
家に帰ってみると39度の熱がありました。
その後40度を超える熱が出て、先ほど病院へ行ったのですが、
「インフルエンザは流行ってないから違うと思うんだけどなぁ・・・。」
という事で、3日分の薬しかもらえませんでした。
12月にも同じ状態があり、その時も同じ理由で3日分の薬でした。
さすがにこれはインフルエンザにかかっているのではないか?と思っています。
もしかかっていたら、職場に妊婦さんがいるので治るまで出社できないと思うのです。
病院変えるべきだと思いますか?
あと、今回は喉が腫れていないと言われたのですが、別の病気で考えられるものがありますでしょうか?
よろしくお願いします。
42病弱名無しさん:2005/04/06(水) 20:45:57 ID:NqIE81vV
>>37
動けないって、食事は大丈夫なの?
水分はきちんと補給できてる?
ヤバそうだったら救急車呼ぶんだよ!!
43病弱名無しさん:2005/04/06(水) 21:10:49 ID:UNcqCNgs
>>40
変えた方が いいね 検査すらしないのが おかしいよね


44病弱名無しさん:2005/04/07(木) 02:55:52 ID:FHLQN2Es
咳のしすぎは心筋・呼吸筋を痛めますよ
インフルは怖いです・・・
まさかインフルで心臓外科に行くとは思わなかった_| ̄|○
45病弱名無しさん:2005/04/07(木) 07:57:14 ID:D6qLeLdj
自分も逝くことになりそう_| ̄|〇
46病弱名無しさん:2005/04/07(木) 08:27:32 ID:Q7RupWla
「なんで呼吸がそんなに荒いんですか?」
って、こっちが聞きたいよ、このバカ医者。
しんどい上に、鼻が詰まってて息ができないんだよ!!!!!

「今、先生は検査で外していますので
15分ほどお待ちください」
とか言いながら1時間半以上待たせるなよ!!!

待合室ででかい音でテレビ2台もつけてるんじゃねぇ!
暇つぶしで来てるジジババが!!!!!
うるさくて頭ガンガンするじゃねーかよ。!!!

もう2度と行くか、あんな病院。
47病弱名無しさん:2005/04/07(木) 10:14:49 ID:rv1cnyuF
普通の風邪ひきはじめは、暖かい格好して一気に汗かいてしのいでしまうが、インフルエンザだとそう簡単に熱ひかないよね?
そこで無理に汗かくようなことしても、心臓に負担かけるだけなのかなぁ…?
48病弱名無しさん:2005/04/07(木) 13:42:30 ID:sxq6tpVx
2月末に、B型にかかったのに…今回はA型でした(*_*)サイアク
49病弱名無しさん:2005/04/07(木) 21:40:25 ID:QWjpTxWg
>48さんの逆バージョン
今B発症してます
カロナールって解熱剤がまるで効かないんだけど
タミフルも効いてない気がする
50病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:10:34 ID:McYPvDxV
インフルA型、旦那が持って帰ってきました。
もちろん家族全員発症。
しかも私は妊婦なので薬を一切飲めず、娘はまだ一歳…。
40度以上出るし、子供も辛そうに泣いて夜寝ない…orz
ホント辛い…
51病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:17:10 ID:4DMRFjgG
>>48-49
来シーズンは無敵だな
52病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:31:40 ID:oqFkrLpt
火曜にインフルエンザB型と診断されて、タミフルを貰って帰ってきた。
熱も下がってすっかり元気になったんだけど、まるで眠れなくなっちゃった…。
昨日の夜から一睡もしてないのに全然眠くない。体はだるいけど。
体は寝ようとしてるのに脳味噌が意識を手放してくれない感じ…。
処方箋にも不眠の症状が現れる場合も…ってかいてあるし、
きっとそのせいなんだろうけど、もう一度病院行くべきかな…。
行った所でどうにかしてくれんのかな…。
寝たいのに寝れないのが精神的にこんなにつらいなんて知らなかったよ…(⊃д`)
53病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:37:56 ID:bS8jRP8s
>>52
タミフルは「脳」に来るよね。私もたまらず途中でやめた。
副作用が強い人は、効果も強いらしい???
(したがって、途中でやめても大丈夫??)
54病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:50:21 ID:oqFkrLpt
途中でやめて大丈夫でしょうかね…?
やたら何度もしつこく、途中でやめないでくださいねって言われたんですよね…。
薬は明日の分までなんで我慢して飲むべきか…つらい…。
11日から仕事復帰予定なので、こんなに寝てなくて無事仕事やれるかってのも怖いんですよねぇ。
55病弱名無しさん:2005/04/08(金) 12:34:52 ID:McYPvDxV
タミフルって「ウィルス感染の拡大を阻止する」って
薬の説明に書いてあったけど
他人にうつさないようにするために飲み続けろって事かな。
だからしつこく最後まで飲めって言われるのかな…。
56病弱名無しさん:2005/04/08(金) 12:41:59 ID:bS8jRP8s
例えば3日でやめると再燃する、必ず5日飲みなさいと
言われているけど。
3日でやめて実際に再燃する人は50%くらいでは。
もちろん、服用し始めの病状(重傷度)や飲み始めの時期、
その人の抵抗力にもよると思うけど。
57病弱名無しさん:2005/04/08(金) 23:35:33 ID:+/jWRCbf
これからは予防接種しよ。
58病弱名無しさん:2005/04/09(土) 11:08:32 ID:AICa7AxD
39度の高熱、関節痛、頭痛、無職
絶対インフルったと思って病院行って診てもらったら、ただの風邪だった
鼻に綿棒みたいなの入れられたわ
59病弱名無しさん:2005/04/09(土) 17:50:41 ID:UHUq82gh
>58
無職ワロタ
60病弱名無しさん:2005/04/10(日) 02:47:54 ID:cNITa8qN
インフルにかかってしまっただ(´Å`)医者に時期遅れと言われますた。
61病弱名無しさん:2005/04/10(日) 02:57:11 ID:7o2eaIxG
インフルか風邪か分からないけど熱が38〜39度。熱くて気持ち悪いような気がして寝付けません。どうしたら寝れるの〜?
62病弱名無しさん:2005/04/10(日) 18:56:28 ID:6BaI9iCn
しかし、最近の科学(化学?)の進歩はすげえなぁ
タフミルというクスリにはびっくりだ
速攻で体温が下がって、悪寒、筋肉関節痛も無くなって楽になったぞ・・・

治ったわけでないことは承知だけど、やっぱうれしい
63病弱名無しさん:2005/04/11(月) 03:16:11 ID:f+gxWylB
>>62
タフミル…´∀`ワラワラ
64病弱名無しさん:2005/04/11(月) 10:44:07 ID:RJ27SKhS
>55 56

薬剤師に相談したら、症状なくなったら飲まなくていいって言われたぞ
2日目だけど 
6540:2005/04/11(月) 23:37:29 ID:YW2K0G/W
40です。
あれから鼻づまりがひどいです。
鼻の奥がずきずき脈うってます。
そのせいか頭痛がひどくてたまりません。
病院でもらったポンタールって薬を飲んたら、
とりあえず日中熱はさがるんですが、
夜になると若干熱があがります。(38度くらいまで。)
日中はわりと体調良くなるから何とかなってるけど、
これってやっぱり治ってないよなぁ・・・。
周りで今のところインフルになってる人いないけど、
もしかしなくてもやばいのか・・・?

おまけに結膜炎だ・・・。
顔中から色んな汁がでるよう・・・。_| ̄|〇
66病弱名無しさん:2005/04/12(火) 00:03:02 ID:tv3+5nOF
>>65
別の病院で見てもらったほうがいいと思う。
67病弱名無しさん:2005/04/12(火) 19:47:00 ID:E8JIlgNe
ここ何日か鼻水が水みたいにだらだら出てて、昼までは熱も無かったのに、夕方出掛けた途端に寒気・頭痛・関節痛に襲われた。熱も出た。
その足で病院に行ったら、検査の結果インフルエンザA型と判明。
金曜からバイト始めるんで、タミフルとか沢山薬出されたし、がんがって治します。
点滴打った方が早く治る?
68病弱名無しさん:2005/04/12(火) 20:46:30 ID:abII7snM
リレンザって肺に入ったあとどうなるんだろ。死ぬまで残りそうだけど。
6940:2005/04/12(火) 23:17:20 ID:Kk65G9gc
40です。
もう一回病院行ってきました。
違う先生に診てもらったら、
扁桃腺炎との診断でした。

スレ違いになっちゃいましたが、
参考までにどぞ。
70病弱名無しさん:2005/04/14(木) 02:14:35 ID:pyNfHW2h
age
71病弱名無しさん:2005/04/14(木) 18:17:30 ID:oO1orC4C
インフルエンザって治ってまたすぐかかってしまうことは
ありますか?
72病弱名無しさん:2005/04/14(木) 21:20:46 ID:swrjhY7g
あるよ。俺は3月の始めにかかって今日医者に行ったらまたインフルエンザだと診断されたよ
73病弱名無しさん:2005/04/14(木) 22:27:49 ID:QburK9Uh
熱が39.8もある…
インフルエンザかな?最初は微熱だったし風邪かなって思って市販の風邪薬飲んだら悪化した〜
一人暮らし始めたばっかでたたでさえ心細いのにどうしよう(´・ω・`)
何方か、今年のインフルの症状教えてもらえますか?
74病弱名無しさん:2005/04/15(金) 01:16:35 ID:zMCvCUNS
>>73
今すぐ救急病院行きなさい
その熱はヤバイって
75病弱名無しさん:2005/04/16(土) 01:31:20 ID:C5qEkR7D
今年のインフルエンザ流行、過去11年で最悪の可能性

 今年のインフルエンザの流行は、この11年で最悪だった可能性が高いことが、
国立感染症研究所の調査で15日わかった。

 感染研では、全国約4700か所の医療機関を選んでインフルエンザ患者の報告を求め、
毎年の流行を調べている。今年1月から今月3日までの統計では、
これらの医療機関の患者は約141万2000人。現在の統計手法が導入された2000年以降では、
患者が最多だった03年の約112万4400人を上回った。

 1995年から99年は、調査対象の医療機関が少なく単純比較はできないが、
今年の1医療機関当たりの患者は300人で、最も多かった95年の277人を上回ったため、
過去10年と比べて、最悪の流行だったと考えられる。

 今年はB型のインフルエンザウイルス感染者が全体の60%。
近年はA型のウイルスが主流だったため、感染研では「B型の抗体を持っている人が少ないことが、
流行拡大につながったのでは」と話している。
(読売新聞) - 4月15日22時39分更新
76病弱名無しさん:2005/04/16(土) 08:24:14 ID:VS5efIt1
>>73
結局、こういうパターンでタミフルを有効期間内に飲めなかった人って多いのかな。
私も市販風邪薬飲んで失敗しました・・・orz
次から、熱が出たら即病院へ、ってことにしますわ。
77病弱名無しさん:2005/04/17(日) 13:26:55 ID:jHNoAiUe
3日間寝ても、熱が38〜39度が続いてて、熱がまったく下がらない。汗かかなくて、鳥肌ばっかたってるんだが。あと鼻水が透明。インフルエンザだと思いますか?
78病弱名無しさん:2005/04/17(日) 21:08:15 ID:VWeKuL2u

【感染症】今年のインフルエンザ流行、過去11年で最悪の可能性
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113625525/
79病弱名無しさん:2005/04/18(月) 06:38:02 ID:XGh2opoV
インフルエンザだって気づかずに普通の風邪の治療を続けてたら
どうなるの?
80病弱名無しさん:2005/04/18(月) 19:56:28 ID:F7pZMxJQ
結局インフルエンザだった…風邪薬飲んじゃったよ…。

>>79 脳炎になる可能性有り
81病弱名無しさん:2005/04/18(月) 20:07:03 ID:6UhqUINR
インフルエンザの脳炎・脳症は年齢にあまり関係ないのでコワヒコワヒ。
抵抗力ある20〜30代の健康体でも割と簡単に死ぬってね。
82病弱名無しさん:2005/04/19(火) 03:26:54 ID:W6I6uAdO
コワイコワイ。けどたしか幼児に発生しやすいんだよね。俺、最初医者に風邪だねって診察されて解熱剤もらって飲んでんだけど、

薬切れて、違う医者に見てもらったらインフルエンザだった。解熱剤ってインフルエンザの時服用したら超危ないんだろ。脳炎起こしたらどうすんだよー!バカヤロー!怖くて寝れねえよ。50以下だぜ生存率。
83病弱名無しさん:2005/04/19(火) 20:44:22 ID:TBo/zy2m
インフルエンザの予防接種で口内炎ができることってありますか?
ぐぐってみたけどよくわかりませんでした。
予防接種をした後10個以上の口内炎ができて
そんなことは初めてだったので何か原因があるんじゃないかと思いまして・・・
84病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:56:48 ID:1B8eahs1
>第14週は保健所地域でみると、注意報レベルのみを超えているのは2地域、
>警報 レベルを超えているのは74地域となり、警報レベルを超えている地域は更に大幅 に減少した。
>管内に注意報レベル、警報レベルのいずれかが超えている地域が存 在するのは26道府県となった。
>インフルエンザの流行は収束に向かっている。

インフルエンザ流行レベルマップ(2005年第14週 04月04日〜04月10日)
ttp://influenza.elan.ne.jp/map/index.php3?Signal=1
85病弱名無しさん:2005/04/21(木) 15:16:15 ID:mwuqNt/U
一昨日から発症。昨日は39.5度まで熱がありましたが、
今日は37度台まで下がったので、インフルではありませんよね?
薬は以前病院からもらったPLを飲んでいます。
86病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:31:35 ID:racLFMZx
昨日から熱が38度以上あって、昨日一応病院行ったんだけど風邪だと言われて薬をもらって帰ってきたんです。
で、今日学校行ったらまた寒気を感じたので熱計ってみたら37度6分でした。今は39度5分くらいなんですが…。風邪でこんなに出ますかねぇ?
症状は喉の痛み(声が出ない)、寒気、熱、熱によるだるさ、頭痛なんですが…もう一回病院行ってちゃんと検査してもらうべきでしょうか?
87病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:52:03 ID:hRNgrEeX
>>86
インフルエンザうつしちゃったら周りに多大な迷惑かけるから、今のうち
病院に行って、きちんと検査してもらうといい。

      「インフルエンザの検査、して下さい」

といえば、してもらえるはず。

 検査はおそらく、鼻に綿棒入れて鼻をホジホジされて痛いだろうけれど。
8886:2005/04/21(木) 21:55:54 ID:racLFMZx
87
ありがとうございます!昨日行った病院ではインフルエンザですか?って聞いたら『もう流行は終わったし検査する綿棒もない』と言われてしまったんですが、違う病院ももうない時期なんでしょうか?
8987:2005/04/21(木) 22:09:18 ID:hRNgrEeX
>>88
 まず、嘘でも、筋肉痛、関節痛が酷いっていいな。また、インフルエンザ
をうつしちゃうと周りに凄く迷惑がかかる。インフルエンザってわかれば、
自分もそれなりの行動するので、インフルエンザかどうか検査してください。

こんな感じで言えば、おそらく検査してくれると思う。ホントに検査薬
切らしていれば別だけれど。
90病弱名無しさん:2005/04/21(木) 22:21:51 ID:racLFMZx
89
わかりました!本当にありがとうございます。母親が明日も私を学校行かせようとしてるみたいですが…意地でも連れてってもらいます。本当にありがとうございました!
91病弱名無しさん:2005/04/21(木) 22:26:44 ID:63A2a+H6
>>88
>昨日行った病院ではインフルエンザですか?って聞いたら
>『もう流行は終わったし検査する綿棒もない』と言われてしまったんですが、

これって、すごいね。
92病弱名無しさん:2005/04/21(木) 22:28:25 ID:racLFMZx
91
そこの病院ヤブ医者で有名なんですよね…。
93病弱名無しさん:2005/04/22(金) 04:28:21 ID:gCOGzyDC
今熱が39.1あって咳、鼻水が止まらず喉頭節々が痛いです‥2日前から熱があった感じがしたので家で薬飲んで寝てたのですけど症状はひどくなるばかり、これってインフルエンザですかね?まだ病院行っていません‥
94病弱名無しさん:2005/04/22(金) 21:17:28 ID:hR5Bxagr
おとといの朝、喉に違和感と寒気を感じたんだが、大事な出張の日だったんで、そのまま出社。
9時〜20時ぐらいまで仕事。帰宅して速攻で布団に入るも、寒気で眠れず。幻覚まで見る。
翌朝、病院に行ったら「A型」だって。タミフル飲んで、昨日と今日はずっと寝てた。
やっと熱は下がったみたいだが、まだ頭痛があるなあ。
95病弱名無しさん:2005/04/23(土) 11:51:21 ID:jiODIe6M
頭痛、鼻水、喉の痛み、発熱が…。
2月にB型で長い間寝込んだけど、今度はもしやA型なのかな?(;・∀・)ヤバー
96病弱名無しさん:2005/04/24(日) 23:51:11 ID:ztMxr1w4
この時期になると、インフルも散発例のみで流行の危険性はないので、
あと重症化するようなタチの悪いものでもなくなっているので、
結果フツーのカゼと変わらないことが多い。
なので、検査する必要がないという意見はある意味正しい。
黙って寝て治しなさいな。
97病弱名無しさん:2005/04/25(月) 15:22:08 ID:L7VfGSrd
前回のB型よりは症状が軽くてよかったぁ。(・∀・)
98病弱名無しさん:2005/04/25(月) 15:26:42 ID:1PvRyCkb
今日もいた。A 型。けっこうきつい。
関西の診療所です。インフルエンザならそれなりの治療を
しないと大変。しかし検査薬が残り少ない。
99病弱名無しさん:2005/04/25(月) 15:30:36 ID:1PvRyCkb
検査薬は本年度はもう入荷は無いと聞いている。
(秋まではだけど)。
当院でも他クリニックの返品分を購入して使っている。
100病弱名無しさん:2005/04/25(月) 17:01:12 ID:L7VfGSrd
100(・∀・)ゲホッ ゴホッ
101病弱名無しさん:2005/04/25(月) 18:31:33 ID:vyObOLoz
産まれてはじめてインフルエンザになった…
風邪はよくひくけど熱が上がることは滅多になかったので、これはインフルエンザだなと確信していった。検査のキットがなくてしらべられなかったけど直ぐにインフルの診断が出て薬もらいました。

熱が38度から下がらない!www
はじめての体験ww
102病弱名無しさん:2005/04/25(月) 18:36:47 ID:bD64tY51
インフルエンザ違いなんだがちょっと聞いてくれ
明日近所で通夜があるんだが亡くなった人の奥さんが「死因は鳥インフルエンザ」だと言うらしいんだ
私の家族がその奥さんからTELを受けた
「なんかの間違いだろう」というと「死因がよくわからないので解剖して確認したと言っている」とのこと
鳥インフルエンザが人に感染してたら検疫ものだと思うが近所にそれらしい様子は無い
遺族が取り乱してあらぬことを言っているのだと思うのだが
保健所か病院へ問い合わせして確かめるべきだろうか
当方阪神地域在住
103病弱名無しさん:2005/04/25(月) 21:25:43 ID:4lLzWZ6o
インフルエンザって同じ年に二度かかる事はあるのでしょうか。
私は今年の2月にB型にかかり、4日ほど仕事を休みました。
今日昼頃から、寒気とだるさが酷くなり、特に太ももなどの下肢が
酷く痛み、歩くのがやっとな状況です。
足の痛みで頭の痛みはさほど感じなかったのですが、熱を測ってみたら
なんと38度も・・。
今回の症状は前回のB型に非常に似ていて、とても不安です。
流石に同じ年に二度もインフルエンザで仕事休みたくないし・・・。
一度かかれば少なくともその年は免疫が出来てかからなくなると聞いたのですが、
実際はどうなんでしょうか。
104病弱名無しさん:2005/04/25(月) 23:54:47 ID:L7VfGSrd
今度はA型にかかったのかも。
105病弱名無しさん:2005/04/26(火) 05:08:51 ID:CDZoURfF
>>104
そういう事もあるんだ・・。
106病弱名無しさん:2005/04/26(火) 05:26:06 ID:CDZoURfF
流石にインフルで2回も大型連休は取れん・・。
107病弱名無しさん:2005/04/26(火) 11:11:32 ID:CDZoURfF
たった今病院から帰ってきましたが、インフルの検査薬がきれてたようで、
インフルかどうか判定できず・・。
でも「流石にこの時期ではインフルエンザではないと思うけどな〜」と言われ、
重い風邪と判断されました。
でも以前のインフルエンザと症状は似てるんだよなあ。
108病弱名無しさん:2005/04/26(火) 11:55:15 ID:dxtGMAAL
>>107 今でもインフルエンザはありますよ。
検査薬の残っているところもあるし。検査なしでも
治療薬もらえるところもあるし。電話してみたら。
109病弱名無しさん:2005/04/26(火) 16:01:39 ID:XHR5qn4v
>>106
かかりますた。漏れにうつしたやつ市ね!!
110病弱名無しさん:2005/04/26(火) 16:04:00 ID:XHR5qn4v
A型です。
111病弱名無しさん:2005/04/27(水) 12:02:15 ID:fHGnOgB/

【企業】デンカ生研、新たなインフルエンザワクチン量産技術
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114467301/
112病弱名無しさん:2005/04/27(水) 22:55:43 ID:RCZeDiCW
明日から仕事復帰。(・∀・)ノ
113病弱名無しさん:2005/04/29(金) 13:18:28 ID:4k2JA8mU
38度の高熱が続いて、鼻水が止め処なく流れ続けてあまりにも辛いから
泣きながら病院行ったらA型インフルエンザだった。
一週間は休養しようと思うけど、病気になると家族と母親のありがたみが再認識できるね。
みなさんもお大事に。
114病弱名無しさん:2005/04/30(土) 09:31:22 ID:u6A27Xl9
皆さん仲間です。がんがりましょう!検査キットは痛くなかったですか?涙出ますよね。
115病弱名無しさん:2005/05/03(火) 08:01:15 ID:cklecU4d
三日間、熱が下がらないんだけどこれはインフルエンザでしょうか?
病院に行かないと死んじゃいますか?
116病弱名無しさん:2005/05/03(火) 09:00:21 ID:cklecU4d
応答なしか。病院行こ。
117病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:50:51 ID:RvYntSYW
>>114
全然痛くなかった。
上手な人だったのかな。
118病弱名無しさん:2005/05/04(水) 20:37:12 ID:Maz13Tkl
>>115
ちゃんと病院行ったかな?具合悪かったら、祝日でもちゃんとみてもらいなね。

検査キットは痛かったよ。鼻の奥をグリグリと…。・゚・(ノД`)・゚・。
119病弱名無しさん:2005/05/07(土) 20:55:28 ID:yq0gS1bg
5日に熱と頭痛が急に出始めて、
「ああ、休みが終わっちゃう事への拒否反応かな」
とか思っていたら、6日になっても一向に症状は回復せず。
頑張って会社行って定時の5時までは頑張り家に帰って病院に急患で行ったら
熱は9度4分は有るし、挙句の果てにインフルエンザですと言われました。
2月にB型にかかったのに、今度はA型に感染(汗)
過去30年近く1回もインフルエンザなったことないのに、いきなり今年2回も…

何か悪いことでもしたのかなぁ。
うう、くるしぃ…
120病弱名無しさん:2005/05/07(土) 21:04:29 ID:1gT6UNNp
>>119
自分も2月と4月に二回かかりました…。orz
121病弱名無しさん:2005/05/07(土) 21:15:13 ID:yq0gS1bg
>>120
お互い大変ですね。
2月の時は弟→私、今回は私→母と発症しています。
今回は2人同時進行なので、色々と家の中が混乱。
早く良くなりたいなぁ。
122病弱名無しさん:2005/05/07(土) 22:52:32 ID:1JKbYQ1b
自分は2月に二回かかりました。瀕死でした。
それ以来、何だか体質が変わったような気がする。

皆さんどうぞお大事に…。
123病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:11:04 ID:RXAGW+28
手首から蜘蛛の糸が飛び出るようにでもなるのなら
月に三回でも喜んで罹病するんだけど
124病弱名無しさん:2005/05/09(月) 08:06:24 ID:UQuD1uqs
>>122
どのように変わりました?
125病弱名無しさん:2005/05/10(火) 06:22:52 ID:btRFgHN8
日曜日から高熱が続き、月曜日に会社休んで医者へ。
「風邪でしょう」と言われて、抗生物質と解熱剤貰って帰ってきた・・。
しかし、熱が一向に下がらず、鼻水、悪寒、関節痛(ちょこっとだけど)
がある・・・。今日も休んでインフルエンザの検査してもらってこよう・・。
126125:2005/05/10(火) 18:32:10 ID:btRFgHN8
やはりインフルエンザでしたorz
おまけに彼氏にまでうつしちゃった・・・。
今週一杯は会社やすまなきゃ。体中が痛い
127病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:29:16 ID:yhsfntk4
>>126
お大事に〜。水分補給はしっかりとね。
128病弱名無しさん:2005/05/12(木) 01:28:05 ID:r3bYwAZq
10日の朝からいきなり発熱。
背中が痛くて普通の格好で寝てられない、頭痛と軽い吐き気。
10日の内は熱を測ることすら思いつかなかった、頭も朦朧としてたのか?
10日の夜になって各症状がインフルエンザに似ている事にやっと気付く、熱は38.5℃。
11日朝イチで近所の医者へ行くが「インフルエンザ?それはない!」自信満々で言下に否定。
その癖、じゃあなんだ?という回答すらなく「この症状で診断下せる医師はいない」
とか偉そうに言うばかり。結局普通の風邪用の処方薬出して終わり。
こりゃダメだ、とその足で少し離れた医院に行く。
呼吸器に全く症状がないので「やはりインフルエンザではないのか?」と弱気になり、
今度は「重い風邪」として申告、そして診察中に「インフルエンザはありえませんか?」
と切り出してみると「いや、なくはないよ、どうする?タミフル出しとく?」
結局タミフルと解熱剤その他が出たのでこちらの処方だけを飲む事にして帰宅後すぐに服用。
通院直前にやはり38.5℃あった熱が3時間後には36.8℃まで下がったよ。
これはやはりインフルエンザだったと考えるのが妥当なんだろうねぇ…。
129病弱名無しさん:2005/05/12(木) 09:15:53 ID:Gn7N0Juw
みなさん苦しまれているそうで…。お大事に。

自分も昨日インフルエンザと診断されました。39℃以上の熱が月曜から続いてて、
普通の風邪薬じゃ全く熱が下がらず、病院に行ったら案の定、でした orz

今は薬の力で37℃位まで下がってますが、気を緩めず時間をかけて治していきましょう。
自分は新入社員なんで、まるまる1週間休むことが何か悪く思えてしまいます…。
130125:2005/05/12(木) 13:29:13 ID:Hm5sRIAa
やっと平熱になりました。
さて、今度は寝すぎて昼間眠れないし、とにかく暇だ・・。
昔の雑誌とか、どうでもいい本なんかを見てすごしてます。
明日は診察だ!・・・・・それにしても、インフルエンザって本当に辛いね。
唇が乾燥しきっちゃってボロボロ剥けてる(´・ω・`)
来年は予防接種絶対受けよう・・。

>>128,129
お大事に・・・。
131病弱名無しさん:2005/05/12(木) 15:41:21 ID:R84s+hG8
今年の11月には受けないとダメじゃないの?>ワクチン
132病弱名無しさん:2005/05/12(木) 16:20:13 ID:1gb+FzqM
旦那と息子がインフルだ〜。まわりいないのに今更??と思ったらここにはお仲間がいた。
息子、月曜には初めての保育園の親子旅行なのに、行けないなぁ…
133病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:07:16 ID:Tsfo2kOT
いまゼッタイはやってるインフルエンザ・・・病院も固定観念捨ててくれないと・・・
134129:2005/05/13(金) 16:25:00 ID:7hfzppaS
やっと根性で36度後半まで下がってきました。
まだ咳や鼻水がひどいですが、土日で何とか治します。

ここ3日くらい家からでてない…
135病弱名無しさん:2005/05/13(金) 20:51:02 ID:c1SeqerV
>>134
食糧確保できてるなら、おうちでマターリ寝てなさいな。
自分は2週間も会社を休んだよ…。
136129:2005/05/14(土) 21:18:45 ID:iGPWk4xJ
>>135 どうもありがとうございます。

ポカリ、カロリーメイト、リポDがまだまだあるので大丈夫です w
土日は家でじっとしてます。

今日久々にCD聞いてみたんですが、何か聞こえ方が変なんです。
半音くらい上がって聞こえるんです、聞いててとても気持ち悪いです orz
こんな症状出た方いらっしゃいませんか?治るんですかねー?
137病弱名無しさん:2005/05/15(日) 15:43:58 ID:aZNeD5Ua
旦那と子供のが移った〜
平熱低いから、いきなりの高熱で体のバランスが崩れたらしく、
昨日夜手や腕がパンパンになって、動かなくなっちまったよ…
びっくりしたぁ〜ね!!点滴で治ったけど、似たような体質の人、水分命だよ!!!
あと、オナカ痛くて力んでたら、気持ち悪く&目の前まっちろになったよ…
廊下に倒れたら、冷たくて気持ち良かった
138虚弱?:2005/05/15(日) 16:07:16 ID:tLh5TJGi
オイラは予防接種受けても毎年インフルエンザになるタイプ。
今年はB型が流行って消化器官がやられるのが多いらしいね。

オイラは耶馬!って思ってすぐ病院に行ったら、鼻粘膜を綿棒で採取して検査キッドで20分位ですぐタミフルと吐き気が強かったのでプリンペランとガスター出して貰ったよ。

本当に皆さんお大事に…どうでもいい話かもだけど、タミフル服用者は途中で止めずに処方された分は完全に飲みきるように…
139病弱名無しさん:2005/05/15(日) 21:54:44 ID:wQVWoGwf
最近インフルエンザにかかった人たちは、熱や咳、消化器の炎症はあっても、比較的軽症なのかな?自力で食事もとれるみたいだし…。
2月ぐらいのインフルエンザスレは、食事のとれない人や40℃をこえた人、救急車や入院が必要な人など、重症の人が多かったけども…。
自力で栄養補給できてるのならいいけど、食事がとれなくて脱水症状を起こしそうな人は、病院で点滴でも打ってもらってきて下さいね。
自力で食事がとれても、やっぱり今年のインフルは風邪とは比較にならないほどつらいよね。お大事に。
140虚弱?:2005/05/15(日) 22:06:57 ID:tLh5TJGi
オイラのかかったのは2月でした。スミマセソ…
141病弱名無しさん:2005/05/15(日) 23:58:44 ID:aZNeD5Ua
>>139>>137ですが、熱9度4分でてます。平熱5度6分だから辛いよ〜。
ご飯は、食べられる時と、「いらないなぁ〜」って時まちまちなんだけど、
問題は解毒剤がおわりそう!!4・5時間おきに、38度こえたら飲んでって言われて、6回分もらってあと2回分しかない
飲んで4時間経つともう9度台に戻ってるんだけど、なんで??やばいのかな?
142病弱名無しさん:2005/05/16(月) 02:46:50 ID:JbqmurrK

えっと…、「解熱剤」、だよね?
143病弱名無しさん:2005/05/16(月) 14:12:24 ID:hzpcVYf/
あ…解毒剤って…w
鼻水があおっぱなに変化してきた。みんな、変化するんかな?
144病弱名無しさん:2005/05/16(月) 21:57:06 ID:QzsRJA6k
>>138

>タミフル服用者は途中で止めずに処方された分は完全に飲みきるように…

それは何故?
おれ、4月の中頃にA型に罹ってタミフル処方してもらったんだよね。
で、熱が下がったから2日分残して飲むのをやめたんだよ。
その後ずっと喉に違和感があって、おととい再度39度の高熱に・・・
残ってたタミフル飲んだら熱が下がったんだけど、
これって、4月中頃に罹ったインフルが完全に治ってなかったのかなぁ?
145病弱名無しさん:2005/05/17(火) 02:49:19 ID:mRnOBowv
>>141
>解毒剤

深夜にワロタよ。
146病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:45:36 ID:SkqGu2+U
三日前から熱が下がらない。39度代キープ…嫌になる。
あるのは頭痛、腰痛、そして熱。でも頭痛は無くなってきたな。

さっき37度まで下がったのに今は39度に戻ってるし。

何が一番心配かっつーと、オイラのオタマジャクシたんがちゃーんと生き延びてくれるかどうかって事だ。
147病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:48:39 ID:ldM4wxNU
インフルエンザの流行ってまだ続いてるんですか?
148病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:35:13 ID:FHcbLgsQ
インフルエンザは熱アップダウンが激しいよね。
みなさまお大事に〜。
水分補給はしっかりね。
149病弱名無しさん:2005/05/22(日) 22:15:18 ID:rXt1GG3c
まだインフルエンザかかってる人いますか?
お大事に。。
150病弱名無しさん:2005/05/27(金) 02:46:27 ID:wiuBF43b
2月にインフルエンザにかかった時、ご飯が食べられなくて、みかんゼリーを食べるのが精一杯だったんです。
で、インフルエンザを患っている間の主食になっていたみかんゼリーを10個くらい買ってきてたんだけど、闘病生活後半で、みかんゼリーを見るのも嫌になってきた。
で、冷蔵庫に入れっぱなしだったやつが、今日、ついに残り一個になりましたー。ウワーイ!!
食わず嫌い王決定戦で、「食べ過ぎて嫌いになった」って人がたまにいるけど、その気持ちがよくわかりました。
インフルエンザの闘病中に食べていたもの(みかんゼリー、トマトのリゾット、大根サラダ、ジョアなど)が、今は見るのも嫌になってます。
151病弱名無しさん:2005/05/28(土) 18:30:56 ID:GuXRdun9
漏れもインフルエンザにかかったっぽい。
二日位前から喉が痛いし、熱も39℃だし。
病院行きたいんだが、漏れ住んでるとこ田舎だから
近くにねーんだな、病院が。
152病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:24:44 ID:yMMNV+Er
早く熱が下がるといいね。
重症だったら、少し遠くても、ちゃんと診察してもらいなね。
お大事にー。
153病弱名無しさん:2005/06/04(土) 21:21:26 ID:26LAXeas
39度の熱が出て1週間。熱が37度後半から下がらなーい!しかも明日は夜勤…
154病弱名無しさん:2005/06/06(月) 20:22:24 ID:N65XbX6M
>>153
お仕事休めないの?
私は喉の痛みと鼻水と腹痛が…。
インフルエンザは前にかかったので、今度はただの風邪であることを願う…。
155病弱名無しさん:2005/07/13(水) 17:44:51 ID:6e8jvgew
「日本人はイライラする人が多い」と言われているが、それは正にA型の特質である。
JR西日本の列車事故もA型の特質が出た典型的な例だろう。
過度のイライラから来るノイローゼに襲われる。
几帳面で閉鎖的・排他的な村社会を構築する。

それらは同じA型国家であるドイツにも言える事だろう。
極端な軍国主義に傾倒した戦争犯罪国家、日本・ドイツ。

同時にA型は、

独裁者(ヒトラー、スターリン、フセイン、ビンラディン、金正日、麻原彰晃、小泉純一郎、渡辺恒雄)や
凶悪犯罪者(宅間守、NEVADA、世田谷一家惨殺犯、あびる優)や
暴力魔(虐待宗教団体幹部の元XJAPAN-TOSHI、DVの保坂尚輝・高岡早紀)や
性的異常者(田代まさし、ミラーマン植草一秀、レイプ魔の森田剛、加藤鷹、石田純一)等を輩出する危険因子でもある。
156病弱名無しさん:2005/07/14(木) 20:19:02 ID:AwoVIOzm
インフルエンザ注意報が発令 夏に異例、学級閉鎖5校って
ヤフーニュースにあったけど沖縄だけなのかな
そのうち本州にも来るんだろうか
157病弱名無しさん:2005/07/14(木) 21:32:48 ID:F0V2IMdz
え?またくるの?
(・∀・)ヤダ
158病弱名無しさん:2005/07/19(火) 13:39:28 ID:yz61sIxp
風邪スレにはその実態が続々書き込まれているぞ
大流行
159Ж:2005/07/19(火) 21:53:04 ID:8U4rfTMS
>>156
TBSのニュースだったと思うけど感染症の権威の根路銘先生が‥

沖縄でこの夏流行っているのは間違いなく今冬日本中で流行ると言ってる,

しかし6月と7月に流行っているのは違うんだよな。
160病弱名無しさん:2005/07/20(水) 20:41:27 ID:XrokvmB+
沖縄県健康推進課では「数は増えたが伸び率は鈍っている」と発表している,
学校が夏休みに入り一番多い5〜9才が集まる機会が少なくなるのに期待したい‥
夏に集まるといえば祭りだが野外なので伝染り難い気がする。
161病弱名無しさん:2005/07/31(日) 13:06:47 ID:oGS6glzp
昨日まで上海に出張に行ってたんだけど
上海にいた一昨日から熱が出てしんどい
一時は39℃以上まで熱が上がったけど
今は37℃以上の微熱が続いています
解熱剤を飲んで帰国したから検疫には引っ掛からなかったけど…
変なインフルエンザを入国してたらどうしよう
でも昨日からお腹の調子も悪いんだよね
ただの風邪ならいいんだけど…
162Ж:2005/08/05(金) 23:26:05 ID:1Tu+wJOJ
 
沖縄県はインフルエンザ注意報を解除した。
163病弱名無しさん:2005/08/06(土) 03:23:03 ID:Y4u3SOk9
>>161
これじゃないこと祈る…

【国際】"数十人死亡の謎病は、エボラ出血熱か" WHO、中国四川省の奇病を「アウトブレイク」と警告★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123255811/
164病弱名無しさん:2005/08/26(金) 00:30:55 ID:gVlRryqq
一応はっとく

【感染症】新型インフルエンザで世界恐慌も 米政府などが危機感
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124835271/
165病弱名無しさん:2005/09/07(水) 03:23:30 ID:QprK+Ytd
先々週に体調を崩し治りが遅いので病院に行ったらインフルエンザでした。今年に入って風邪を含めたらもう四回目だ、インフルエンザだろうが鬱だろうが仕事も休めないし過敏性腸炎で一日トイレ(大)五回も行くしヘルニアで座ってても寝てても常時手足が痺れてるしもう死にたい…
166病弱名無しさん:2005/09/14(水) 08:59:01 ID:kk2hNC99
私の実家近くの学校が、2クラス学級閉鎖だって。
ちなみに九州。
167病弱名無しさん:2005/09/22(木) 11:29:31 ID:UPnPeJm2
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005092201000725
人のウイルスでも耐性急増 インフルエンザ、安価薬に


米疾病対策センター(CDC)のチームが21日、人で毎年流行するインフルエンザウイルスが、
比較的安価な治療薬「アマンタジン」に対する耐性を急速に獲得、中国や香港で耐性ウイルスの割合が約7割に及ぶ深刻な事態になっていると、
英医学誌ランセット(電子版)に発表した。
アマンタジンへの耐性は、アジアで流行中の鳥インフルエンザ(H5N1型)ウイルスでも報告されていた。
人と鳥のウイルスが交雑し、世界的に大流行する新型インフルエンザが出現する事態が懸念されているが、
CDCは今回の人のウイルスでの耐性拡大を受け「この薬は新型ウイルスの治療にはもう役に立たないだろう」と警告。
世界的な新型インフルエンザ対策にも影響しそうだ。
168病弱名無しさん:2005/09/22(木) 11:34:54 ID:UPnPeJm2
ttp://www.thelancet.com/journals
(クッキー切る&登録しないと記事閲覧不可)
169病弱名無しさん:2005/10/05(水) 07:33:06 ID:HF55jD/G
先週からダルサがあり、気力で仕事をしていたが
一昨日熱をはかったら39度近くあった。
熱ある事が分かったらガクッとダウン。
病院行こう。
170sage:2005/10/10(月) 18:13:51 ID:7EBpEOHA
インフルエンザかな?
6日に突然喉が痛くなったと思ったら、7日から発熱。
全身痛くて、だるくて、悪寒がして、今朝まで38度後半をキープ。

午後にようやく37度まで下がってほっとしたのに、
今計ったら37.9度だった(´・ω・`)ガッカリ・・・

171170:2005/10/10(月) 18:17:33 ID:7EBpEOHA
名前より熱をsageたい・・・_| ̄|○
172病弱名無しさん:2005/10/16(日) 04:00:12 ID:Xj9bwOvN
今日、インフルエンザの予防接種受けてきた

今年の接種状況を聞いたら「OOさんが初めてですよ」と言われたorz
173病弱名無しさん:2005/10/16(日) 14:54:48 ID:6wvOTw6I
インフルエンザ注射っていつぐらいに受ければいいんでしたっけ?あと、お値段ていくらくらいですか?
今年は受験生なんで受けようと思いまして。。
174病弱名無しさん:2005/10/17(月) 16:52:14 ID:kc3pOQ5R
先週 風邪独特の寒気がし熱を測ったら37.5度
翌日 体のダルサと頭痛が酷く、熱測ったら38.5度
やばいと思い仕事休んで病院行へ 
病状はインフルエンザ
それからというもの 飯食えば上下から出るし 体の節々痛いし 頭痛は酷いし・・・

今日で7日目 未だ治らず仕事も休み続けてます

175病弱名無しさん:2005/10/18(火) 10:49:01 ID:xDeuB9nD
>>173
大人はシーズン中に1度打てば良いらしいので(2回という病院もあるが)
流行前に打っておけばいいんじゃないの。自分は来週打ってきまーす。
値段は病院によって違うみたいよ。3000円位かな?
176病弱名無しさん:2005/10/19(水) 18:32:42 ID:RU190/Lg
>>173
おれの近所の診療所は1回接種で2,500円。
当日に体温を計って微熱があれば接種してくれない。

↓ワクチン接種のタイムスケジュールなど
ttp://influenza.elan.ne.jp/action/pre_vaccine.php3
177173:2005/10/19(水) 23:26:08 ID:sjGzs63a
>>175さん>>176さん
ご親切に教えてくださり、ありがとうございます!
助かります。
自分は11月になる前に打っておこうと思います!
178病弱名無しさん:2005/10/19(水) 23:49:37 ID:xarFC/Ve
え?
予防接種って、まだ早くない?
あんまり早く打つと、流行時期前に抗体無くなるよ…
住んでる地域の流行ピークから遡って、2〜3ヶ月前に打つのが妥当かと思うけど。
それとも、みんな二回接種派?
179病弱名無しさん:2005/10/20(木) 00:49:59 ID:R0Lm8dAi
今、ワクチンを接種すると効果が持続するのは来年3月末ぐらいまでかな。
今年、おいらの住んでる地域は、4月になってもインフルエンザが終息しなかったから、
11月中旬頃に予防接種する予定。

>9.インフルエンザのワクチンはいつごろ接種するのが効果的でしょうか?
>インフルエンザに対するワクチンは、個人差はありますが、その効果が現れるまで
>に通常約2週間程度かかり、約5ヶ月間その効果が持続するとされています。また、
]>過去に同じ型のインフルエンザにかかっているか、ワクチン接種歴が有るか無いか
>により、ワクチンの効果が現れるまでに差があると考えられています。多少地域差
>はありますが、日本でのインフルエンザの流行は12月下旬から3月上旬が中心にな
>りますので、12月上旬までには接種をすまされることをお勧めします。
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAgen-02.html
180病弱名無しさん:2005/10/20(木) 12:11:10 ID:un7wfsKd
ワクチンの抗体価が減衰したから罹りやすくなると考えるのは早計。
擬似感染(ワクチン)を経験したあと、繰り返し本物に感染して、免疫能が
強化補強されていると考えたほうがよい。(流行地域では。)
そのためのワクチン。
181病弱名無しさん:2005/10/20(木) 17:55:55 ID:CBXhNpyV
おいお前ら、予防には手洗いが有効ですよ!

http://www.geocities.jp/handwashmethod/index.html
↑『手洗いのガイドライン』
182病弱名無しさん:2005/10/21(金) 11:52:37 ID:hQUkWMtK
今日打って来ました。2000円ナリ
183病弱名無しさん:2005/10/26(水) 11:00:33 ID:tolWKxyP
昨晩から38度5分(平熱36度3分)の発熱
+全身倦怠感、節々の痛み、筋肉痛があったものの
インフルエンザ検査に行ったらA型B型とも陰性でした
ほっと一安心
そして解熱剤と抗生剤を飲んだら一晩で平熱に戻りました
みなさんもお大事に
184病弱名無しさん:2005/10/28(金) 08:05:41 ID:oCT0SL2t
881 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2005/10/26(水) 16:00:31 ID:AxoxNh9B
最初はインフルエンザの菌が脳に回って危篤だからって連絡がありました。その後、病院で鳥インフルエンザA型だと説明を受けた様です。
助かった例もあるんですね。望みはありますね。
病院から政府に報告するのでしょうかね?
ちなみに千葉県です。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1122516996/
185病弱名無しさん:2005/10/28(金) 10:43:57 ID:Ixgnz/Ze
>>184
生きたトリに、接点ありましたか?
(トリからはうつらないのでは? あっちこっち出張して歩く人、家族にいる?)
186病弱名無しさん:2005/10/28(金) 21:43:38 ID:QzoFTTnR
今年は鳥インフルエンザの突然変異型が猛威を振るうとか
言われてるけど、これって予防接種受けて意味あるの?
新種だったら、確実に感染しちゃうと思うんだけど、、、。
187病弱名無しさん:2005/10/28(金) 22:43:43 ID:bLbYNCK/
そろそろ時期だからageる
188病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:54:03 ID:/lVApDfm
予防接種は鳥インフルエンザにはあまり効果ないらしい。
でもWHOは推奨してるって。
http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/syo_040115_01.htm
189病弱名無しさん:2005/10/29(土) 13:05:59 ID:usaw9N6S
インフルエンザにやられて、もう5日間も風呂に入れてない…。体中くせぇしマジ最悪。
190病弱名無しさん:2005/10/30(日) 20:58:10 ID:vbtsAIMn
TVでニュースを観たが鳥インフルエンザの変形型が流行る兆しと言ってたね。
191病弱名無しさん:2005/11/01(火) 00:09:55 ID:131KrwXq
予防接種を今日受けに行きました。
11月中旬頃〜接種可能との事でした(薬剤が入ってきていないそうです)。
なので予約してきました(2500円 税込み)。

大阪市内 在住です。
今年の2月頃 辛い思いしたので精一杯の防衛します。
192病弱名無しさん:2005/11/02(水) 00:27:11 ID:6xmactnI
もうかかってしまった人ってどちらの在住なのですか?
193191:2005/11/02(水) 01:12:07 ID:shfk3urF
予防接種の予約したのですが
待ってる間に ひいてしまっては後の木阿弥と思い(何か怖いので..)
昨日(1日午前)注射してもらってきました(3000円の病院でした)。
痛くも無く(左腕の後ろ側でした。良くある場所とは違うので吃驚しました)直ぐ終わりました。
ただ少しだけ火照りました...。
安心して過せます(気は緩めずに過して行くつもりですが...)。
194病弱名無しさん:2005/11/03(木) 12:26:31 ID:2InTsDSB
今朝いきなり猛烈な寒気に襲われて、関節と筋肉が痛くなって、
ちょっと熱っぽいかなーと思ったら39.5℃あった。
これってインフルエンザかなー。
何で今日病院休みなのよ。

チラ裏スマソ。
当方川崎在住。
195病弱名無しさん:2005/11/03(木) 14:24:59 ID:whIAcu25
>194
ホボfulッポイ
簡易検査ノ情報マツ
196病弱名無しさん:2005/11/03(木) 14:33:41 ID:QQr7HAyH
>>194
休日・時間外診療やってるとこ近くにないのかい?
市民病院は遠い?
早い方がいいぞ。休日診療代払っても、価値あるぞ。
197病弱名無しさん:2005/11/03(木) 14:38:38 ID:528I9V4M
昨日からせきがひどく、今日は仕事休んじまった。
さっき熱測ったら38,8度あって、インフルエンザ決定だなこりゃ。
いったい誰にうつされたのやら・・・
198194:2005/11/03(木) 16:36:34 ID:2InTsDSB
休日診療所を見付けたので行ってきました。
インフルエンザの検査をしてもらいましたが、陰性だそうです。
微妙にがっかり。w

とりあえず水飲んで寝ます…。
199病弱名無しさん:2005/11/03(木) 20:07:29 ID:4iAP2ZL7
>198

新型だったら、いまの検査キットには引っかからないのではないか?
200病弱名無しさん:2005/11/03(木) 20:17:14 ID:txcXRcMo
私は昨夜、ノド痛くて眠れなくて熱測ったら、38.2度あったよ!
寝られなくて、6時頃、レトルトのおかゆ少し食って薬飲んだら、
8時ころには37度台になってたよ〜でも、仕事休んじゃった。
副鼻腔炎持ちなんで常備薬の抗生剤・きょ痰剤・解熱消炎剤が
効いたようです。

7月に熱出して、また11月に熱出して・・・
高い熱なんて今までに16年ほど出したことなかったのに・・・
少し鬱・・・
201病弱名無しさん:2005/11/03(木) 21:09:49 ID:APxAUYky
そういや高校の修学旅行中に集団感染したっけ
嫌な思い出だけどあの出来事は一生忘れることも無いな
202病弱名無しさん:2005/11/03(木) 21:29:41 ID:ZDKGtZ5I
>>198
だけどただの風邪で39.5℃も熱出るか?
食中毒かなんかとちゃう?
203病弱名無しさん:2005/11/04(金) 00:36:30 ID:tdGR3F99
>>222
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  <自己解決しました!
        <(  )v
         / <
               イェーイ!!
204病弱名無しさん:2005/11/04(金) 07:01:46 ID:jL9zeqHn

http://bz.r329.com/upload/src/up0404.zip

やっぱり、hyde(水瓶座O型)が最強。
カッコ良過ぎ。
205病弱名無しさん:2005/11/05(土) 13:56:01 ID:3tPpYJLZ
インフレンザの予防接種を受けようと思って近くの病院を探していたら
夫が「ワクチンで死ぬこともあるからやめた方が良い」と言ってきました。

先に張って下さったHPを見たのですが25000件に一件なんですよね?
他に副作用とか怖いんでしょうか?
206病弱名無しさん:2005/11/05(土) 14:20:22 ID:P13FoLJn
予防注射を射つとかかり、射たないとかからない、不思議だ。
207194:2005/11/05(土) 18:41:08 ID:/LK9P4jL
>>202
お腹をこわしたり吐いたりはしていないので、
食中毒ではないんじゃないかと思います。

とか言ってるうちに治っちゃったのでオッケーということにします。
お騒がせしました。
208病弱名無しさん:2005/11/06(日) 16:40:33 ID:fltC/zRt
>>205
もうみんな薄々気付いているとは思うが、
有効性は実証されていないんだよね、ワクチン。症状が軽くなるなんてのも実績なし。
ttp://www.tanuki.gr.jp/news/onegai15.html
209病弱名無しさん:2005/11/06(日) 17:07:11 ID:At4rQFvk
おっ、反ワクチン主義者どものお出ましだ。
ワクチンと免疫のこと、本当に理解してんのかなあ?
あっ、そうそう、この記事も鵜呑みしないでね。
<インフルエンザワクチン>昨冬の効果 有効率27%(毎日新聞) (6日3時2分)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000005-mai-soci
データの取り方もいいかげんなら、どのようなとき、ワクチンが有効であるか
についての知識もなく、ただ単純に、ワクチンは効かないという印象操作だからね。
大衆煽動(プロパガンダ)そのもののでっち上げ記事だから気をつけて。
210病弱名無しさん:2005/11/06(日) 17:17:03 ID:zbWhJDpb
インフルエンザのワクチン 水銀入ってるんだよね〜!
211病弱名無しさん:2005/11/06(日) 18:23:25 ID:piWBoczF
去年B型に感染してタミフル飲んだけど、物凄く辛かった。
もう絶対に嫌だぁ!
今年はどう対策したらいいですかね。
212病弱名無しさん:2005/11/06(日) 18:45:51 ID:At4rQFvk
リレンザ。ただし、発症48時間以内。
213病弱名無しさん:2005/11/06(日) 20:28:23 ID:Rnsir2F3
>>209
おっ!なんだかヤリガイありそうだなアンタ!いっチョやるかい?
「ソース出せ」とか「ワクチンのこと理解してるぅ?」とかなしでな。

もし製薬会社勤務なら存分にコマーシャルやりな。
で今年流行が予想されるウィルスはなにかな?
で、それ用のワクチンは出来てるのかな?臨床は?
型の特定からワクチン生成、製造、普及までどれくらい掛かる?

藻ひとつ質モォン!
何で集団接種やめたのさ?
何で自己負担に切り替えたのさ?
何で承諾印制度が要るのさ?

好ワクチン主義者君こたえてよ。
214病弱名無しさん:2005/11/06(日) 20:38:29 ID:WCrbqbEL
39℃の熱が出た。
これは、インフルエンザか?
215病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:49:43 ID:Do/Myt0i
>>213
『(2)ワクチン』
ttp://www1.mhlw.go.jp/shingi/s1024-3.html
新型インフルエンザ対策報告書資料(平成16年8月)
ttp://park5.wakwak.com/~hacsw/siryou/influ_040902-02.html#t1112

> 何で集団接種やめたのさ?
>何で自己負担に切り替えたのさ?
>何で承諾印制度が要るのさ?

1.自分の身ぐらい自己責任で守れ。
(製剤メーカーもバクチみたいなもので、政治的利権のメリットがすくない。
 こっちがホンネかも。自然災害みたいなもので確実性がない。)
2.副反応をおこす人間かならず出る。その補償がもったいない。わずらわしい。
(行政の都合。半分は不顕性感染で接種してもしなくても大差なし。公の制度
 にしておくには、病気の流行そのものがイレギュラーで、安定利権にはなりにくい。)
3.自分の責任で選択しました。副反応で死んでも、あとで文句はいいません。
(ということの言質をとっておく意味。)
216213:2005/11/07(月) 00:33:53 ID:+FkyQP+Z
>>215
ナルホドね。
結局、集団接種ではインフルエンザ流行を阻止できなかったばかりか、後遺症が多発した事で、
国が行うメリット無しと判断された訳だな。
1994年8月の予防接種法改正で、インフルエンザ予防が「任意」で「自己負担」になったのは、
こういう訳だったのかぁ。

じゃあさ、一部の医者が一所懸命に接種を薦めるのや、ワクチンの値段が病院の抱える医者の
数に比例する傾向にあるのは、なぁぜなんだろうか?
(あっ、これ俺の独自調査の結果ね。子供の2回の接種で\3,800〜\7,000の幅)
不思議だなぁ。
217病弱名無しさん:2005/11/07(月) 00:48:12 ID:dN0Wxb/K
>>216
僕はインフルエンザに罹りたくないし、
不幸にも罹ったときでも軽く済ませたいです。
もしワクチンに有効性が無く特効薬も効果が疑わしいとしたら、
今年の冬はどう対処して乗り切ったらいいでしょうか?
(まさかあなたはそうおっしゃりながら裏では
ワクチン打ってもらったりしませんよね?w)
218216:2005/11/07(月) 01:16:13 ID:qvZ6eV3o
>>217
同意! 俺自身はともかく、子供の事を考えると予防も罹患後の対処も薬に頼りたくなる。
しかし、厚生省自身が予防接種の効果を「不明」としている上に、
変異する型に合致したケースでも防止効果は31%〜50%、外れたら0%というし、
それに比較して、副作用が指摘され始めたんだもん不安にもなるさ。

ttp://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/100/100.html

効能不明でありながら、低いとはいえリスクの可能性を持ったワクチン...
>>205のだんなじゃないけど、家族には打たせないよ。

>>209のリンク先の記事を読むと、209の意図とは反対の印象を受けざるを得ない。
接種を受けた人と受けない人の罹患率が、4.8%と6.6%だよ。有効率27%より、その差が
1.8%しかない事に「ああやっぱりな」と思うのが当然だろ。
219216:2005/11/07(月) 01:25:59 ID:qvZ6eV3o
そうそう。この冬をどう乗り切るかだが、
薬に頼らない我が家は、子供の友達の親からは「変人」扱いでクラスではマイノリティらしいが
睡眠たっぷり、食事もバランスよく、手洗いうがいの励行に、人混みを避けるとかだな。
もっとも子供は学校、親は会社、家族誰かが掛かれば一発だろうけど。

ただ兄夫婦の実例で、'99年の大流行のとき(確か千人以上亡くなった年)
上の子がインフルエンザにかかったのに、下の子、両親、祖父母と同居する家族全員が
無事だった事があるので、健康体を保つのが一番かなと思ってるのさ。
220病弱名無しさん:2005/11/07(月) 02:34:20 ID:4IYxLXgX
>>216
医者も商売じゃん。人の不安につけこむ。
そういえば、本田美奈子ちゃんも、誤診で殺されちゃったねえ。
どこの病院だ?
いっちばん最初の判断間違ってるよね。白血球値、過労でウイルス感染してても
上がるけどな。そんなのに、抗がん剤や放射線照射やられたら、健康な人間でも
すぐ難病患者にされてしまうぜ。ずいぶんマズイ医者に引っかかったものだな。
生身の人間、見ないで、検査結果のほうばっか優先して判断したんだろね。
最近、こんな生暖かい血が通ってる生き物より、機械や検査数値によくなじむ
医者多くて困る。変なのに引っかかるなよ。金とられるばっかでなくって、
命までとられてしまうでえ。
221217:2005/11/07(月) 08:23:17 ID:+HAFQfJF
>>219

 > もっとも子供は学校、親は会社、家族誰かが掛かれば一発だろうけど。

だからワクチン打っておいた方がいいんじゃない?素直に
222病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:48:12 ID:NaDnBUvo
>>221
効果不明でリスクあるから嫌だって>>219は言ってるのに、
そこへ「だからワクチン打っておいた方がいいんじゃない?素直に」なんてレス…
あなた文意を理解してないわね。

いぃい?判りやすく教えてあげるわ。
家族同士の感染はおよそ予防不可なの。で、ワクチンは予防も症状の軽減にも効果なしなの。
だから、ワクチン打っても無駄なの。

どこをどう迷ったら「素直に」なんてあったま悪いレスがつくのよ。
223病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:49:04 ID:f5zfyw6y
ある程度は交叉免疫も期待できるが。
A型B型の複合感染も起こってるようだし、ワクチンにもいくらか分はある。
それぞれ、必要ないと判断するか、必要だと判断するか、各々の問題。
ちなみに、今期のは、
A/ニューカレドニア/20/99(H1N1)Aソ連型
A/ニューヨーク/55/2004(H3N2)A香港型
B/上海/361/2002
当たるも八卦当たらぬも八卦。想定外のが流行すればハズレ。
でも、複合的に流行した場合、いくらか効果は期待できると思う。
224217:2005/11/08(火) 08:28:02 ID:P12WIC8c
>>222=219だね( ´,_ゝ`)プッ
その理屈で言ったら、車に乗るのも
外出するの怖くてできないね
事故にあうかもしれないからw
食事だってできないね。
何が安全な食べ物か確信持って言えるのかな?

 > そうそう。この冬をどう乗り切るかだが、
 > 薬に頼らない我が家は、子供の友達の親からは「変人」扱いでクラスではマイノリティらしいが
 > 睡眠たっぷり、食事もバランスよく、手洗いうがいの励行に、人混みを避けるとかだな。

ばっかじゃないの?あんたはw
「睡眠たっぷり、食事もバランスよく、手洗いうがいの励行」でインフルエンザが予防できるなんて
本気で信じてるの?それこそテレビや雑誌なんかで医者が言ってることを鵜呑みにしてるじゃんw


それと、>>219がワクチンを毛嫌いするのは、どうやら
医者が儲けているってあたりの妬みから来てるみたいだなw
225病弱名無しさん:2005/11/08(火) 10:42:47 ID:S+S+KjBv
>>222
>家族同士の感染はおよそ予防不可なの。で、ワクチンは予防も症状の軽減にも効果なしなの。
ワクチンがインフルエンザの罹患・発症を防ぐ効果は100%ではないが決して0%ではないですよ。
とくに、罹っても重症化したり死亡したりするリスクを下げる効果は十分期待できます。
(もちろん100%ではないけどね)
私の場合は、これまでの経験から明らかにインフルエンザワクチンは効いています。
重篤な副反応も起きたことはありません。だから今年も受けるつもりです。


あ、結局人それぞれってわけだ。各自で判断して接種を受ける受けないを決めればいいことですね。
あまり極端な意見には左右されないようにしてw
226病弱名無しさん:2005/11/08(火) 20:31:46 ID:aT6H/eOm
インフルエンザワクチン:昨冬の効果 有効率27%
 昨冬はインフルエンザが大流行したが、予防接種のワクチンの効果は今一つだったことが、日本臨床内科医会(事務局・東京都千代田区)の調査で分かった。
効果(有効率)は年によって変動しており、同内科医会インフルエンザ研究班の河合直樹班長は「昨冬は、流行を予測して作ったワクチンの型と、
実際に流行したウイルスの型がずれた可能性がある」としつつ「こうしたデータを、予防接種を受けるかどうかの判断材料にしてほしい」と訴えている。
 日本臨床内科医会は会員医師のいる全国43医療施設で、自ら希望してインフルエンザワクチンの予防接種を受けた人1万4364人と、受けなかった人3101人を登録。
その後、今年4月30日までにインフルエンザにかかったかどうかを調べた。
 その結果、接種を受けながら発症したのは696人(発症率4.8%)。逆に受けない人のうち発症したのは206人(同6.6%)だった。
接種でインフルエンザにかかる率がどの程度低下するかを見る「有効率」は約27%となった。
 同内科医会はワクチンの効果を検証するため、01年から02年にかけての冬から調査を始め、今回で4回目になる。
これまでの発症率はワクチンを接種したグループでは、4年前の冬から0.3%▽1.9%▽1.7%▽4.8%と推移。
一方、接種しないグループでは、それが1.2%▽5.9%▽2.4%▽6.6%だった。
 「有効率」は最初の2冬で比較的高く、75%と68%を記録したが、昨冬と一昨冬は3割を切った。
 河合班長は「昨シーズンは有効率は低めだった。インフルエンザウイルスは変異が早く、ワクチンの型と流行する型とのずれはある程度避けられない」と話している。
毎日新聞 2005年11月6日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20051106k0000m040117000c.html

227病弱名無しさん:2005/11/08(火) 20:58:22 ID:5XZ/tcPZ
よしっ! 明日、インフルエンザの予防接種を受けてくるぜ!
診療所の案内板に2,500円って書いてあったですヨ
228病弱名無しさん:2005/11/08(火) 21:40:23 ID:MUS0bbNx
昨晩のニュースでもあったけど、懸念されている新型のH5N1タイプの
インフルエンザ、人から人への感染型に変異するのは時間の問題とWHOが公式発表
している。
人から人への感染が始まると数週間で一気に全世界に広まるらしい。
これを食い止める為、世界レベルでの対策会議が開かれている。
何とか爆発的感染とならないことを切に望む。
229病弱名無しさん:2005/11/08(火) 23:07:13 ID:lJLPkIqy
もう、中国で起こってる。今年の最初の当たりからヘンだった。
いまも、流行の最中。最初から、トリとは関係なし。
ヒト新型、感染源国中国の隠ぺい工作に、世界中、情報統制されているようなもんだ。
まともに、公表してたら、中国封鎖しなきゃいけなかったろうし。
適度にばら撒いて、あっちこっちの国で発生したら、もはや、感染源はウヤムヤだし
一国だけ封鎖しても意味なし。そのときが来るまで、ホッカムリのつもりだろ。
さすが、中国。
230病弱名無しさん:2005/11/09(水) 05:00:26 ID:2e85jEXr
打ちたくない理由=貧乏のどん底だから、、という
みみっちい 筋ウンチみたいな事情も有るんだろうなぁ〜。
231病弱名無しさん:2005/11/09(水) 06:53:58 ID:PibLO72+
昨日から38゜出てて、ロキソニン飲んで汗とっても熱下がる気配無し…

これってインフルe(ry?
232病弱名無しさん:2005/11/09(水) 19:39:44 ID:baQ+2/0v
来年かに流行るといわれてる新型に効くのか?
今の予防接種って。
233病弱名無しさん:2005/11/09(水) 20:04:15 ID:tSPEB+vL
感染流行するのって、抗体価が低下してるやつか、たまにしか出現しないウイ
ルスなんだけどな。毎年出現し感染してるやつは、皆、知らないうちに抗体が
強化されて感染しても発症しないから、気付いてないだけなのにな。
あくまでも抗体をサーベイランスして、大多数が抗体を持ってなさそうなやつ
を選択してるんだが。
ウイルス感染症の「感染」と「病気発症」は、必ずしも一致しないことは、な
かなか理解しづらいのだろね。
それとウイルス感染症というもの、そのほとんどは「不顕性感染」になることも。
インフルエンザでは、“感染”者の4割以上が症状がでないということもある。

感染症流行予測調査
ttp://idsc.nih.go.jp/yosoku/index.html

ちなみに、新型に対応するワクチンはまだない。
234病弱名無しさん:2005/11/09(水) 20:55:56 ID:ofHNaL0q
>>232
今の予防接種は新型には効かない。新型のワクチンが出来るのが早くても
新型が出現してから3ヶ月〜半年。この間、なんとか感染しないように持ちこたえる
しかない。
ところで、インドネシアでは人から人への感染が始まったとの情報もあり、
WHOが調査すると先日のニュースであったが、その後の結果はどうなったのか。
まさか結果を隠してはいないだろうな。
235病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:08:58 ID:ofHNaL0q
現在、WHOから出されている新型のパンデミックアラートのレベルは6段階中の3。
パンデミックアラートの初期の段階。あと1ランク上がったらやばい。

http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/phase/en/index.html

ところで、これからはマスクが売り切れるかもしれない。
その前に、インフルエンザ用のマスクを購入しておいたほうが良いかもしれない。
236病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:25:14 ID:A2njoV+/
>>234
>今の予防接種は新型には効かない。新型のワクチンが出来るのが早くても
だからさぁ、「効く」って言葉をもうちょっと詳しく定義してよ。
「感染を防ぐ」ことをもって「効く」とするのか「重症化を抑止する」ことができれば
「効く」と言っていいのか、あるいはそれら両方の効果を満足して初めて「効く」とするのか。
237病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:27:53 ID:FQucI2jA
>>208
毛利先生だ。この先生監修本に何度救われた事かだろうか。

マスクは必須だよね。
予防するのは勿論の事だけど
インフルエンザにかかってしまった場合は
他のひとにうつさないようにするのも最低限のマナー。
大流行させないように自覚する事も大切だし。
238病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:40:21 ID:hEaDvrIr
ホントにウイルス感染防げると思ってるのだろうか?
それがホントなら、なんとか真理教の信者並みだな。
239病弱名無しさん:2005/11/10(木) 10:17:25 ID:8YkNuED1
自分のためばかり考えるんじゃなく、
大流行させないためにもワクチンは打っておいた方がいいね。
240病弱名無しさん :2005/11/10(木) 17:23:29 ID:jZjvj5+C
効こうが効くまいが、とりあえず打っておけば安心しない?
たかが数千円だしさ、手軽に安心できるから昨日ワクチン打ってきたよ〜

手洗いうがい・バランスの良い食事・十分な睡眠とか
人ごみ避けたりするだけでインフルエンザにならないんだったら、みんなやってるって(笑)
241病弱名無しさん:2005/11/10(木) 17:41:15 ID:0qv//Gxs
うちも毎年とりあえず打ってます。
242病弱名無しさん:2005/11/10(木) 18:31:33 ID:/VTD2R/M
しないというより体質によって出来ないひともいるんだからあまり煽らない方がいいと思うよ(´・ω・)


効果は石から5ヵ月くらいと聞いたけど
北は5月下旬までかかってたひとがいて効果切れてからうつったひとが自分の周りないたよ。

在住地によって流行のズレがあるよねぇ・・・

今季は接種時期も考えた方がいいと思ったよ。
243病弱名無しさん:2005/11/10(木) 20:27:42 ID:1eJxRKBB
AとかB型と言われるインフルエンザであれば、現行のワクチンで感染は
しても抗体によって発症はしずらいし、発症したとしても比較的軽く済むはず。
しかし問題は新型。どんな型(ウイルス表面の蛋白質の型)になるのかわからない
現状では実際に発現後でないとワクチンが開発出来ない。



244病弱名無しさん:2005/11/10(木) 20:34:26 ID:2taREagH
>>243
新型であっても感染・発症は防げなくても重篤化は防げると聞いたけど
そのへんどうなのかなぁ・・・
245病弱名無しさん:2005/11/10(木) 20:50:08 ID:jHD7r0R/
犬インフルエンザってのがでてきたな
246病弱名無しさん:2005/11/10(木) 21:32:28 ID:Q1g+gjbe
今日の3時から突然の寒気と怠さに襲われフラフラになりながら帰宅。
家に帰って熱計ったら39.5もあった。
今も吐き気と寒さでしんどい……もしかしてインフルエンザかも…orz
明日仕事と学校休んで病院行くか……
247病弱名無しさん:2005/11/10(木) 22:10:56 ID:LDHhBklL
今日子供と一緒に予防接種してきました。
もうチラホラ患者が出てきたらしく、子供は4週間後に2回目の予定でしたが
すこし早く接種することにしました。
それにしても接種部が痛い。
毎回なんだけどね。
248病弱名無しさん:2005/11/10(木) 22:14:02 ID:7aV+L5j3
タミフルって買えるの?
249病弱名無しさん:2005/11/10(木) 22:30:34 ID:32z1xQ3A
今日、インフルエンザの予防接種を受けてきたよ。
効果が現れるまで通常約2週間、約5か月その効果が持続するそうです。
これから予防接種を受ける人は、自分の住んでる地域の過去の流行レベルマップを考慮して
グッドタイミングで予防接種を受けてね。

【インフルエンザ流行レベルマップ〜2004/05 シーズンの動き】
>2004年第50週(12月6日〜12月12日)二つの地域で報告数が注意レベルを超える
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-keiho/trend04.html

【インフルエンザ流行レベルマップ〜2003/04 シーズンの動き】
>2003年第49週(12月1日〜7日)山形県において一つの保健所地域で注意報レベルを超える
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-keiho/trend03.html
250病弱名無しさん :2005/11/11(金) 13:04:01 ID:3rRntmbH
質問なんですが
予防接種の値段って、病院によって違うって聞いたんですがどうしてなんでしょ?
それぞれの病院で値段って勝手につけられるものなんですか?
あと、平均的な値段っていくらぐらいなんでしょう?
251病弱名無しさん:2005/11/11(金) 13:12:56 ID:dgLrQRER
>>250
勝手につけているかは解りませんが
平均2500円(2000〜3000円)だと思います。
2回打つ事になると費用が大変になりますけれど
1本あたりの単価は安いと思いますよ。
252病弱名無しさん :2005/11/11(金) 13:19:44 ID:3rRntmbH
>>251
ありがとうございます。
なんか値段がまちまちみたいなんで、何でかなぁ〜?って思ってたんですが
とりあえず値段分かれば安心して受けられるんで、打ってきま〜す。
253病弱名無しさん:2005/11/11(金) 18:33:14 ID:k+5DBtC0
今日、予防接種受けたんだけど、シャワー浴びたらダメかな?
254病弱名無しさん:2005/11/11(金) 18:51:53 ID:ul6Y5LZn
医者に予防接種後1時間で入浴OKと言われた
ただし、注射したところをゴシゴシこすらないでねってさ
255病弱名無しさん:2005/11/11(金) 19:01:24 ID:QNMr0y4I
早くもインフルエンザになりました。死ぬかとオモタ。
内科でもらったロキソニン飲んでたら、ますますひどくなるし。病院選びは大切だなぁ…。
256病弱名無しさん:2005/11/11(金) 20:55:26 ID:lg2Qzpt2
鳥インフルエンザH5N1に鳥から感染して死亡した人数が世界で約60名に達
しているが、奇妙なことに若い抵抗力のある人間の死亡率が高いようです。
それは何故なのかという見解が一部で示されている。

簡単に言うと、若くて抵抗力があるゆえに、免疫が過剰反応して
肺の組織を攻撃しているようです。下記引用しますが、(英語ですみません)
その中では免疫の嵐(サイトカインの嵐)という表現が使われている。

抗ウイルス剤とともに、免疫を抑える薬が必要ではないのかとも書かれている。


http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/N10219584.htm
257病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:31:00 ID:2zbMjAbO
免疫抑制したら、日和見感染しやすくなるが・・・。
ウイルスの過剰増殖に対するアレルギー反応様といえまいか。
ウイルスの増殖をほんの少し抑制するだけで、重症化は避けられると思うのだが。
多少、すでに獲得してある抗体による、交叉免疫の作用も期待できるのかもしれない。
まさか、解熱剤使ったりしてないだろうな? ウイルス増殖にとっちゃあ好都合だぜ。
258病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:45:29 ID:GnejGFpX
今日、接種してきました。
2500円でした
259病弱名無しさん:2005/11/11(金) 23:59:17 ID:xEbBemjb BE:512482289-
区や市によって値段が違うって聞いたぞ。
ランキングできそうだな。
260病弱名無しさん:2005/11/12(土) 00:23:16 ID:CtZsAa+z
うちの娘(2歳)も昨日インフルエンザA型確定しますた
最近は妊娠判定器みたいな検査キットが有るんですね
粘膜を綿棒で取り検査キットに付けて10分見事にA型のところに赤線が・・・

その夜39度の熱をだしながらもご飯を食べようとするのですが
食べられずに父にどうぞと差し出す姿がかわいそうで・・

ところが本日はなぜか熱が下がり
保育園で習ったお遊戯を歌いながら踊っています
我が子が強いのか今年のインフルエンザが軽いのか??
261病弱名無しさん:2005/11/12(土) 03:08:40 ID:EheBwGw7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000000-san-soci
鳥インフルエンザ ブタ介さず人型変異 米で確認、危機感募る

毒性の強い鳥インフルエンザウイルス「H5N1」に対し、厚生労働省が、これまでにない危機感を強めている。
ウイルス学者らが「人型への変化が始まり、いつ新型インフルエンザが出現してもおかしくない」と指摘しているからだ。
わずかな変異だけで鳥型から人型に変わったスペインかぜの存在が、この指摘の根拠。厚労省は抗ウイルス薬の大量備蓄を決め、
世界各国も、すでに対策に乗り出した。
これまで、新型インフルエンザは、既存の人インフルエンザウイルスと鳥インフルエンザウイルスとが、ブタの体内で混ざり合って誕生すると考えられてきた。
ブタは両方のウイルスに感染する。一九五七年のアジアかぜ(H2N2)と一九六八年の香港かぜ(H3N2)は、
ブタの体内で発生したことが確認されている。人の体内でもブタと同じことが起こる。
ところが、一九一八年に大流行して二千万人から五千万人が死亡したスペインかぜは違った。
CDC(米国疾病対策センター)と米軍病理学研究所が、アラスカの永久凍土に埋葬された感染者の肺からこのスペインかぜウイルスの遺伝子を回収し、
ウイルスを再生して解読を進めた結果、最近になってスペインかぜは、遺伝子の一部が置き換わっただけで鳥型から人型に変わったことが分かった。
しかも、感染する際の人の細胞のレセプター(受容体)に対する認識は鳥型のままで、人型には変化していなかった。
鳥インフルエンザは、簡単には人に感染しないとの通説を覆した。
専門的な話になるが、RNAウイルスのインフルエンザウイルスの変異には、「抗原連続変異」と「抗原不連続変異」がある。
ブタの細胞内で人型ウイルスの八本の遺伝子と鳥型ウイルスの八本の遺伝子が交雑して再集合し、八本の遺伝子を持つ新型が生まれる。
これが抗原不連続変異だ。これに対し、遺伝子内の四つの核酸(グアニン、ウリジン、シトシン、アデニン)の配列が一部分で置き換わるのが、
突然変異とも呼ばれる抗原連続変異で、インフルエンザウイルスは頻繁にこの変異を繰り返している。


262病弱名無しさん:2005/11/12(土) 03:09:58 ID:EheBwGw7
>>261
スペインかぜのウイルスはこの抗原連続変異だけで、鳥型から人型に変異した。
ウイルスの増殖に不可欠なポリメラーゼと呼ばれるアミノ酸配列が、鳥型と十個違うだけだった。
新型インフルエンザの出現には、必ずしも抗原不連続変異は必要ないことになる。
スペインかぜのもとになった鳥インフルエンザウイルスH1N1は、鳥に対して弱毒だったが、鳥インフルエンザH5N1ウイルスは鳥に強毒で、
ニワトリは鶏冠(とさか)や足に皮下出血を起こして死ぬ。人型に変異した場合、人にも強毒の可能性は高い。
感染症の専門家らは「H5N1ウイルスも、同様の変異が認められ、どこまで変異しているかは分からないが、すでに人型への変化が起きている。
だから欧米も危機感を抱いている」と指摘する。
厚労省はこの見解を重視し、抗ウイルス薬「タミフル」(一般名・リン酸オセルタミビル)の備蓄目標を二千五百万人分(二億五千万カプセル)に増やすことを決めた。
当初目標の一・七倍。二千五百万人は新型が出現して流行した場合、医療機関を受診すると厚労省が推計した患者数に当たる。
タミフルは体内でのウイルス増殖を抑える新型インフルエンザに対する“唯一の武器”だ。ワクチンが量産までに六カ月間かかるため、タミフルで時間を稼ぐ。

《インフルエンザの流行》 既存のインフルエンザでも流行すると、高齢者が肺炎で亡くなり、幼児が脳症で命を落とす。
それが人類に免疫(抵抗力)のない新型インフルエンザだと、厚労省によれば、国内だけでも2500万人以上が医者にかかり、17万人近くが死ぬ。
鳥インフルエンザウイルス「H5N1」は、1997年に香港で18人が感染してうち6人が死亡。2003年にも香港で2人が感染してうち1人が死んだ。
その後、タイ、ベトナム、カンボジア、インドネシアで計189人が感染し、うち64人が亡くなっている。ただし、この数字は氷山の一角に過ぎない。

11月12日3時0分更新

263病弱名無しさん:2005/11/12(土) 03:16:13 ID:EheBwGw7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000007-mai-soci
<インフルエンザ薬>タミフルで異常行動死 少年2人

インフルエンザ治療薬のリン酸オセルタミビル(商品名タミフル)を飲んだ患者2人が、飲んで間もなく行動に異常をきたし、
1人は車道に走り出て大型トラックにはねられ死亡、もう1人はマンションの9階から転落死していたことが11日、分かった。
薬の添付文書には副作用として「異常行動」(自分の意思とは思えない行動)や「幻覚」などが起きる場合があると書かれているが、
死亡につながったケースの判明は初めて。厚生労働省安全対策課も死亡例の一つを副作用として把握しており
「異常行動の結果、事故死する可能性もある」としている。
NPO法人「医薬ビジランスセンター」(大阪市)理事長の浜六郎医師が12日、津市で開催中の日本小児感染症学会で発表する。2人の遺族が浜医師に相談した。
岐阜県の男子高校生(当時17歳)は昨年2月にインフルエンザと診断され、正午過ぎにタミフルの通常量、1カプセルを自宅で飲んだ。
その後、家族が不在の間にパジャマ姿で素足のまま外出し、雪の中を自宅のフェンスを乗り越えて走るなどした。
午後3時45分ごろ自宅近くでガードレールを乗り越え大型トラックに飛び込み死亡した。

264病弱名無しさん:2005/11/12(土) 03:17:52 ID:EheBwGw7
>>263

タミフルの輸入販売元の中外製薬は同年7月、「薬との因果関係が否定できない例」として厚生労働省に報告した。
愛知県の男子中学生(当時14歳)は今年2月5日にインフルエンザと診断された。午後4時ごろに1カプセルを飲み、午後5時半ごろ自室に戻った。
午後6時ごろ、自宅マンションの前で全身を打って倒れているのが見つかり、そのまま死亡した。
警察によると9階の手すりに指紋が残り、手すりにぶら下がった後に落ちたとみられる。
2人とも、薬を飲む前に精神的な異常は全くなかったという。
この他にも10代の女性が服用後2日目に窓から飛び降りようとして母親に止められた例があり、
厚労省は昨年6月に「医薬品・医療用具等安全性情報」を出し注意を呼びかけた。添付文書に副作用として異常行動を盛り込むことも指示した。
同省関連の独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」には、00〜04年度に、服用後の幻覚や異常行動などが延べ64件報告されている。
奥西秀樹・島根大医学部教授(薬理学)は「脳内には興奮を抑える仕組みがあるが、
タミフルはこの仕組みをさらに抑え異常な興奮などを起こすのではないか」と推定する。
未成年者や乳幼児は化学物質から脳を守る機構が弱く、特にこうした副作用を受けやすい。
他に幼児6人が服用後に突然死しており、同様の副作用と疑われるという。
タミフルはスイス・ロシュ社が開発した。ウイルスの増殖を妨げ熱がある期間を1日程度縮める効果がある。
国立感染症研究所の医師によると日本での年間販売量は1500万人分で、世界の8割以上を占める。
欧米では、インフルエンザは自然に回復する病気とみられている。浜医師は「飲んだ場合は副作用を頭に入れ、
周囲の人が目を離さない方がよい」と話している。
265病弱名無しさん:2005/11/12(土) 03:19:41 ID:EheBwGw7
>>264
◇母「息子 自殺じゃない」
「あの子は自分で死んだんじゃない。野球部のエースを目指してがんばっていたのに」
インフルエンザ治療薬「タミフル」を飲んだ少年2人の異常行動死が明らかになった。
そのうちの一人、今年2月5日に死亡した愛知県内の男子中学生(当時14歳)の母(45)は毎日新聞の取材に、
最愛の息子の死の真相を明らかにしたいという胸の内を語った。
中学生は小学4年生のころから野球に打ち込み、1月には学校の野球部でエース候補に選ばれて張り切っていた。
2月半ばには、動物病院を訪問して職場体験をさせてもらう予定で、楽しみにしていたという。
だが、おかゆを食べてタミフルを飲んで寝た後の2月5日午後6時ごろ、自宅マンションの前に素足で倒れているのが見つかり、そのまま死亡した。
警察の調べでは、9階の手すりを越えて転落したとみられた。
母親は警察や病院から何度も「何か悩んでいなかったか」と自殺を疑うかのように尋ねられた。
だが、心当たりはない。息子の友人も教師も「自殺するような子じゃない」と励ましてくれるが、なぜ死んだのか、母親にも確証はなかった。
タミフルとの関連性を疑うようになったのは葬儀後のことだ。近所の女性に「タミフルではないのか。
自分も飲んだ時、すごくつらくて倒れた」と言われたのがきっかけだった。
母親はインターネットでタミフルの副作用状況を調べた。掲示板に「息子がタミフル服用後に突然、マンションから落ちて死んでしまった。
何で死んだのか分からない」と書き込んだ。反応はすぐ来た。「タミフルを飲むと、いろんな症状が出るようですよ」
母親は情報を寄せてくれた一人の「医薬ビジランスセンター」の浜六郎理事長に詳しく状況を知らせた。
母親は「病院はこういう副作用があることを一言も言わなかった。同じような子が他にもいるのではないか。
せめて、タミフルを飲ませた後は、子どもを監視するように伝えてほしい」と語った。

11月12日3時7分更新
266病弱名無しさん:2005/11/12(土) 03:46:49 ID:d7Q640Yw

>母親はインターネットでタミフルの副作用状況を調べた。
>掲示板に「息子がタミフル服用後に突然、マンションから落ちて死んでしまった。
>何で死んだのか分からない」と書き込んだ。


http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-2071-no-2071.html
267病弱名無しさん:2005/11/12(土) 06:54:24 ID:d7Q640Yw

【感染症】「息子 自殺じゃない」 インフルエンザ薬タミフルで少年2人が異常行動死 副作用で幻覚か 岐阜・愛知で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131737345/127

127 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/12(土) 05:36:04 ID:kgxKMGwz0

ぅわぁぁぁぁああああ

これ、多分体験してる。

今年の2月にB型に懸かってタミフル飲んだんだけど。。
見事に幻覚見て錯乱状態になった。

ひとつは、大量のしいたけ(MMじゃないお)に囲まれてタスケテーっと人格が5つくらいに分裂。

もうひとつは目の前にブログみたいなスクリーンが出て、思ったことがぼぅっと浮かんでくる。

合法時代のMMほどじゃないけど、キケンだとおもふ。
今年はワクチン打っとこうかなぁ。
268病弱名無しさん:2005/11/12(土) 08:39:00 ID:IjhRfTdU
タミフルって薬局で買えるんですか?
269病弱名無しさん:2005/11/12(土) 08:51:40 ID:Ud78UYjN
私は今年の2月にインフルエンザに罹り、タミフルを飲みました。
普通の風邪薬にくらべて気分の落ち込みが感じられたので
しばらく止めていた抗うつ薬を合わせて飲むようにしたら
改善しました。
270病弱名無しさん:2005/11/12(土) 09:25:25 ID:pVzhqHfV
新型インフルエンザ発生が目前に迫っている。
ここ数日あらゆるニュースでこの問題が取り上げられている。
私たちも真剣にこの問題に目を向ける日が来たようです。

タミフルの不足。
欧米諸国は大量に国レベルでタミフルを買い占めに走っている。
日本の場合、備蓄が間に合わない現状が指摘されている。

タミフルが効くのか。
一応は効くとしている。しかし、効かないケースもあるのではと
懸念されている。

いつ発生するのか。
WHOでも、今度の冬なのか、1年後なのか分からないとしている。
しかし発生は時間の問題としている。現在警戒レベルは6段階中の3。

どの程度の強毒性で発生するのか。
わからないとしながらも、通常のインフルエンザの10倍の強毒性が
推測されている。
271病弱名無しさん:2005/11/12(土) 09:44:27 ID:pVzhqHfV
新型インフルエンザ対策、治療薬の備蓄強化 集会制限も
2005年11月12日09時10分

http://www.asahi.com/life/update/1112/002.html

上記は今日の記事です。日本もいよいよ本腰を上げて来たという感じです。
272病弱名無しさん:2005/11/12(土) 11:25:34 ID:vBxyw1ws
タミフル怖くて飲めないよ・・・。
しかも、メンヘルな俺・・・orz
273病弱名無しさん:2005/11/12(土) 12:04:41 ID:IFssHVRB
予防接種してきたよ。
去年は実家の近所で2000円、今年は家の近所で2500円。
どういう基準で値段が決まっているのか不思議。
274病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:24:02 ID:X3EGjOo7
2000円のトコがあるなんて羨ましい…。ウチは来週に接種予定なんだが、
一回4000円。幼児は二回接種だから家族四人で24000円だよヽ(`Д´)/
効くか効かないかわかんないけど小さい子供がいると恐いからねぇ…。
275病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:50:01 ID:lKwfYZ1j
04年10月〜05年3月の過去ログを読んでると、あの悲惨な病状を思い出すのであった

【今年は】インフルエンザ予防接種【受ける?】04/10/27 23:31:17
ttp://makimo.to/2ch/life7_body/1098/1098887477.html
【バファリンは】インフルエンザ総合スレ part2【ダメ】05/02/14 19:34:11
ttp://makimo.to/2ch/life7_body/1108/1108377251.html
【バファリンは】インフルエンザ総合スレ part3【イイノ】05/02/24 17:57:49
ttp://makimo.to/2ch/life7_body/1109/1109235469.html
【A型】インフルエンザ総合スレ part4 【B型】05/03/07 20:57:32
ttp://makimo.to/2ch/life7_body/1110/1110196652.html
276病弱名無しさん:2005/11/12(土) 14:30:58 ID:ljAroMYX
今日、接種してきました。
4100円。高い方ですよね。
今から遅い衣替えをしようと思いますが
おとなしくしてたほうがいいかな。
うちの衣替えは、かなり力仕事なんですが
もう着る服がないし、来週札幌旅行なんだよね…
277病弱名無しさん:2005/11/12(土) 14:59:22 ID:Ucu9HNjH
養鶏業者を家宅捜索 茨城の鳥インフルエンザ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000070-kyodo-soci

鳥インフルエンザ、茨城の養鶏場捜索…虚偽報告の疑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000104-yom-soci

鳥インフルエンザ ブタ介さず人型変異 米で確認、危機感募る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000000-san-soci
278病弱名無しさん:2005/11/12(土) 15:59:31 ID:vBxyw1ws
(産経新聞より)
抗ウイルスのインフルエンザ治療薬「リン酸オセルタミビル」(タミフル)の使用後に、異常行動をとって死亡したり
睡眠中に突然死するなどの事例があることが分かり、医薬ビジランス研究所(大阪市)の浜六郎医師が、十二日に
津市で開かれる日本小児感染症学会で発表する。治療薬が重大な副作用を起こす可能性を指摘する内容で
今後のインフルエンザ治療にも影響しそうだ。
浜医師は「タミフルと突然死、異常行動死との関連に関する考察」と題して講演。
タミフル使用後、睡眠中に突然死した幼児など五例や、異常行動後に事故死した二例などを報告する。
講演で浜医師は、タミフル使用後は呼吸が抑制され、幼児では睡眠中に突然死、思春期では異常行動後に事故死を
生じさせる可能性があると指摘。
意識レベル低下や幻覚などの精神症状、失神や視野欠損などの神経症状の発生報告も寄せられており、世界の
タミフルの八割以上が使用されている日本のインフルエンザ治療方法は再検討すべきだと主張するという。
厚生労働省では、平成十六年六月の「医薬品・医療用具等安全性情報202号」で、タミフルについての「重要な副作用に
関する情報」を掲載。
「異常が認められた場合には投与を中止し、観察を十分に行い、症状に応じて適切な処置を行うこと」としている。

って「異常が認められた場合」 突然死しちゃったら、無理じゃん。
279病弱名無しさん:2005/11/12(土) 16:08:47 ID:/egnusC8
>>267

そんな事があるのかね?
これだけ沢山の人間がタフミル飲んでたら自殺するやつも出てくると思うが。
タフミルも試験してこの世に出てくると思うのだが
真相やいかに
280病弱名無しさん:2005/11/12(土) 17:29:12 ID:9agHO2ds
一昨日予防接種してきたんだけど
今日はじめてここ見て、平均より高いことが発覚。
3500円もしたよ〜。
うちの近所の医者や病院はどこも3500だった。
なんで高いんだろう@シャイタマ- (゚∀゚) -シャイタマ
281病弱名無しさん:2005/11/12(土) 17:49:09 ID:G7MuTtti
埼玉  桶川  予防接種4000円   たぶん市内は同じ料金
もう少し調べればよかった。
282病弱名無しさん:2005/11/12(土) 19:10:31 ID:6lXRzT8p
タミフルを飲んでれば完璧に大丈夫ってわけじゃないだろ?
鳥インフルエンザ
283病弱名無しさん:2005/11/12(土) 20:36:11 ID:w4x+xRTu
予防接種って保険きかないんですか??
284病弱名無しさん:2005/11/12(土) 20:46:03 ID:pVzhqHfV
鳥インフルエンザ、アメリカではこの病気を扱う医療関係者等には
ワクチンを用意しているみたいですね。フランスの会社が開発したとのこと。

>>282
完璧ではないけど、ある程度の予防にはなるみたいです。
285病弱名無しさん:2005/11/12(土) 21:03:54 ID:fcDGWsij
今日予防注射してきた。2,550円だったよ。
今の注射ってホント痛くないんだな。
286病弱名無しさん:2005/11/12(土) 21:47:19 ID:GVA5O0mg
>>278
ハマー医師って、アカだぜ。
週刊キムヨー日と仲がよく、アジビラ「買ってはいけない」の代表執筆者じゃねえか?
妄想でつっぱしりがちだと思うが?
287病弱名無しさん:2005/11/13(日) 00:14:38 ID:J14deZ4C
今年2月くらいにインフルでタミフル飲んだけど
めまいと耳なり酷くてヤバかったなぁ…
来年はなりたくないなぁ
タミフル副作用強すぎorz
288病弱名無しさん:2005/11/13(日) 01:55:28 ID:IHImf4OY
>>275の過去ログを拾い読みしたけど
やっぱり昨年の11月頃も予防接種の請求金額が話題になってますね。
病院の規模にもよるんだろうけど
7,000円を請求したボッタクリ総合病院もあったりして
その金額は↓の通りバラバラ。

>北海道2,000円、新宿2,200円、京都7,000円、埼玉県4,000円、千代田区2,600円
>都内2,000円、信州2,000円、横浜市3,500円、熊本市4,000円、大阪4,000円、神戸市4,000円

おれ横浜市青葉区の雑居ビル3階(1階HACドラッグ、2階100円ショップのダイソー)
のクリニックで予防接種を受けたけど2,500円でした。
289病弱名無しさん:2005/11/13(日) 05:40:26 ID:SEA+Bm7U
鳥インフルエンザH5N1はエボラと同じような症状になり全身の穴という穴から血を噴出して半数近くが死亡します。
通常のインフルエンザと思っていたら大変危険です。
パンデミックになったら数百万単位の死者ですめば良いほうで地球規模では億になるかも知れません。
中国、アフリカなど衛生状態が悪い地域で人から人への感染が増え始めたら要注意です。

外出のときにマスクで予防をするなら「N95規格」のものを使いましょう。
室内の予防ならH5N1に効果があるシャープのプラズマクラスターイオン技術を使った空気清浄機がお薦めです。

290病弱名無しさん:2005/11/13(日) 09:10:41 ID:jIKMX5aA
来襲が予想される新型インフルエンザですが、実際に流行が始まった場合、
その毒性は幾分か弱まることが予想されています。
なぜなら、ウイルス本体も自分が生き延びようという性質があるため、
宿主となんとか共存しようとするわけであり、宿主を殺してまで
流行させようとはしないためです。

H5N1型であれば今すぐにでもワクチンを作れば良いわけで、ワクチンが
今すぐ出来ない理由は、どんな型のウイルスが新型として登場するか
わからない為です。
いずれにしても毒性はH5N1よりは弱まることが予想されています。
291病弱名無しさん:2005/11/13(日) 11:10:09 ID:GJQ4jzuR
>>289
鶏みたいに遺伝子の多様性を欠落させたら、そりゃ、大量にしぬ罠。
それと人間同じに考えてるだけで、もう、オバカ自分で告白してるようなもの。
マスゴミに煽られすぎ。最近の新聞記者も、一般人より知的レベル低下してるからな。
いつの時代も、狼少年みたいな、煽動屋は絶えることがない。
たかが、ウイルス感染症ごときで、人間絶滅するわけないやん。
マスクで感染流行防げると思い込んでるだけでバッテンやね。
こりゃ、地震や津波と同じ天災やもの。それ防げるかい?
292病弱名無しさん:2005/11/13(日) 11:32:32 ID:7o0PAdrI
LSDとかもそうだけど、現在非合法になってる麻薬類も昔は治療で使われていた薬だからねえ…
今の時点で合法だから服用しても大丈夫ってことはないでしょう。
タミフルはちょっとあぶないね。
293病弱名無しさん:2005/11/13(日) 12:33:47 ID:Kj4bOQ4C
>>288
ダイソーで打ってもらったら100円ですか?
294病弱名無しさん:2005/11/13(日) 16:18:14 ID:d+LoHQa6
予防接種した後熱とかでたりしますかね?
295病弱名無しさん:2005/11/13(日) 18:12:02 ID:5mrS69//
不活化ワクチンとはいえども、新たな外来抗原を“経験”することですので、
体質によっては、免疫応答の過剰反応が起こることがあります。
そのとき、発熱することもあります。
ワクチンは症状がでないだけで、生体にとって実質、擬似的な感染経験です。
4〜5日間は、激しい運動はさけ、なるべく安静にしていたほうがよいでしょう。
そのウイルス抗原は、増殖することはないので、ほとんどの人にとっては別状ありません。
ごく稀に、体質によって強い副反応が起こり死にいたることがありますので、
おかしいと思ったら、処方を受けたところに即相談。
296病弱名無しさん:2005/11/13(日) 18:56:21 ID:+gnEOepa
去年初めて高@でインフルエンザになったけどかなり辛いですねェι声ゎ出ないし喉痛いし耳鳴りゎするし熱でるし早退して病院に入ったらA型のインフルエンザって言われて。自分の症状がキツクてインフルエンザって辛いなって思った
297病弱名無しさん:2005/11/13(日) 20:04:27 ID:a2uVGKqp
今39.2度ありますがインフルエンザにかかると解熱剤
効かないと友人に聞きました。
さっき飲んだ解熱剤効いたらただの風邪ですか?
知識ゼロですみませんがどなたか教えてください。
298病弱名無しさん:2005/11/13(日) 20:23:00 ID:iF/hDmPE
>>297
なんで解熱剤なんて飲むんだよ。
ウィルスが喜ぶぞ!
299病弱名無しさん:2005/11/13(日) 20:26:48 ID:a2uVGKqp
>>298さま
ありがとうございます。まだ病院行ってませんので
インフルエンザかわからなく聞いてしまいました。
300病弱名無しさん:2005/11/13(日) 20:46:10 ID:YJoyiHAv
風邪なんてリンゴ酢飲んでネギたくさんのみそ汁食ってれば治ると思うが。
変に薬漬けにすると、薬が本当に手放せなくなる。
そのうち薬を飲むための人生になりそう。
301病弱名無しさん:2005/11/13(日) 23:26:26 ID:zxueICCq
2日前に予防接種したのですが、パブロン飲んでも平気でしょうか?
302病弱名無しさん:2005/11/14(月) 00:09:52 ID:VUKhd0cO
>>300
風邪とインフルエンザを混同した程度の低いうんこレス乙
303病弱名無しさん:2005/11/14(月) 08:02:04 ID:hPrntTP8
俺インフルエンザまじキツイ
風邪と間違える奴がいるとか言うけど信じられんな
明らかに風邪とは質が違う苦しさ
20代の一番体力がある俺が起き上がれない
昨日死ぬ思いで買ってきた風邪薬使ってやっと普通の風邪の症状
304病弱名無しさん:2005/11/14(月) 08:33:13 ID:J8KvvLbf
>>302

>>300 = インフルエンザの影響で頭が....なんじゃねぇーの??     (w ワラビー
305病弱名無しさん:2005/11/14(月) 08:35:51 ID:JInKt4KD
日テレ見れ
306えふぇf:2005/11/14(月) 08:47:31 ID:E26IrCJh
見たお、と語尾に「お」をつける奴がムカつく
307病弱名無しさん:2005/11/14(月) 09:03:21 ID:JO6kmopr
そうだお
308病弱名無しさん:2005/11/14(月) 09:04:56 ID:J8KvvLbf
だお
309病弱名無しさん:2005/11/14(月) 09:17:17 ID:zrF0fehi
去年、タミフル何回も飲んでしまった(>_<)
310病弱名無しさん:2005/11/14(月) 09:43:45 ID:QwRoyzBn
隣家が内職でインコを100匹以上飼っておられます
鳥インフルエンザ心配です
311病弱名無しさん:2005/11/14(月) 09:48:39 ID:RkQv/2FV
なんでインフルエンザ検査薬って薬局で買えないのかね。
妊娠検査薬売ってんだったらインフレエンザ検査薬も売ってくれ
312病弱名無しさん:2005/11/14(月) 11:13:39 ID:4H06Rf2l
↑インフレかい!?
確かに検査薬があれば、ただの風邪なのに病院で長々と待たされる事もなくなるよね。
ほんと、インフルはきついよ。 体中がバラバラになりそうに痛い。
313病弱名無しさん:2005/11/14(月) 11:52:19 ID:YsP+e3SE
インフルエンザを含め、ウイルス感染症は、人によって感受性に個体差がありますので、
症状の軽重には雲泥の差があります。
同じウイルス株であっても、死ぬくらい重症化する人もあれば、全く発症せず不顕性感染(感染増殖中は感染源となるキャリア)でおわる人もいます。
なにがなんでも、罹ったら皆重症になるという考えは誤りです。
314病弱名無しさん:2005/11/14(月) 13:36:54 ID:eZbVKTbD
17万人も死ぬんですか。
315病弱名無しさん:2005/11/14(月) 14:08:38 ID:3q2VBTwp
316病弱名無しさん:2005/11/14(月) 15:08:05 ID:Wnb6nuG4
マスゴミの空想妄想データのまやかしにかからないようにしませふ。

『オレに言わせればどうしてタミフルを飲んでまで頑張るのか。インフルエンザになれば治るまで仕事を休めばいいのである。
オレは昔仕事のしすぎで吐血して倒れたことがあるんだ。それからは「絶対に無理しない」と決めている。
タミフルの効用だって、せいぜい4日寝込むところが2日に短縮される程度のものじゃないか。
その程度のことのためにどうして異常行動に走って死亡するかも知れないというリスクを冒さないといけないのだ。
オレなら4日寝込む方を選ぶ。せっかく感冒の神様が「あんたは仕事を休みなさい」とプレゼントしてくれてるのに、どうしてその贈り物を辞退してしまうんだ。
抵抗力の落ちた老人や幼い子供の場合は命に関わるのでタミフルは必要かも知れないが、オレには不要だ。オレは治るまで休む。絶対に休む。休ませてくれ。
誰かオレにインフルエンザをうつしてくれ!できれば症状の一番軽いヤツを頼むぜ。』
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20051114

ちなみに、『国家戦略として備蓄が考えられるほど重要視』するように煽って世論操作を企てているのは、製薬産業だし、その走狗になっているのがマスゴミです。騙されてはいけない。
たんなる、インフルエンザが流行るだけにすぎないのだ。
今起こっている戦争、紛争、飢餓で亡くなったり、地震や津波で亡くなった人数に比べれば、微々たるものである。ましてや、トリからうつるなんてのも全くのウソ。不安を煽るための妄想を植えつけてるだけ。
317病弱名無しさん:2005/11/14(月) 15:25:04 ID:1Kt0AGD9
>>316
そこまで言い切れるおまえも信用できんわな
318病弱名無しさん:2005/11/14(月) 15:37:31 ID:L25zcDjr
鳥インフルエンザが怖いし、対策をたてることは重要だと思う。

それとは別に、普通の(?)インフルエンザに対する認識もしっかり持って
欲しいと思う。
インフルエンザに罹っても「たかが風邪で」とか言われて仕事が休めなかったり、
子供が罹っても学校に登校させたりする現状を、もう少しなんとかして欲しい。
こういう人たちのおかげで、更に流行したりするんだよね…。
319病弱名無しさん:2005/11/14(月) 16:42:15 ID:Wnb6nuG4
>>318
あくまでも、罹るほうの問題。約半分は不顕性感染でおわることを考えれば、
発症しながらも動きまわる人と、感染源になる危険性においては、なんら変わりない。
ウイルス感染症は、あくまでも、初度(一番最初)の“経験”が重要なのである。
まさに経験に勝るものはないのである。
下手にウイルスの増殖を抑えこんで(つまり細胞性免疫のみで済まして)しまう方が
免疫を獲得できない(液性免疫の本体である免疫グロブリンの産生能力獲得)ことにつながり、
次の感染から身を守る能力がないということで、いつまでも安心できないことになるのです。
ウイルス感染症は、流行するとき、しっかり罹って経験しておくことが大事です。
それをやらないで、準備できるのがワクチンなのですが、新型に関しては残念ながら、いまのところ一般的には実用品が普及されておりません。
どの道、ほかのウイルスが原因の病気に比べれば、たいしたことないウイルス感染症です。恐れるには足らないシロモノです。
知らない人々が過剰に怖がっているだけですよ。無知こそ駆逐されるべきです。
320病弱名無しさん:2005/11/14(月) 17:17:06 ID:jJDjba6L
実際インフルエンザって怖い病気なの?
恐ろしい病気って騒いでるのは日本だけ?

インフルエンザの治療薬で死んでるのかインフルエンザウィルスで死んでるのかハッキリしろよ!厚労省
321病弱名無しさん:2005/11/14(月) 18:10:44 ID:JeZ50kAl
功労賞、けっきょく、顔向いてるのは製剤関連企業のほうだからね。
国民のために仕事してるんじゃなく、あくまでも、医療関連企業利権のため。
322病弱名無しさん:2005/11/14(月) 18:16:09 ID:3q2VBTwp
>>320
↓のインフルエンザQ&A>医療従事者向け>3インフルエンザの流行
に近年の死亡者数と流行の歴史について書いてあるよ
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/index.html
323病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:02:17 ID:FqxIGaO/
>>285
私も予防接種してきました
3500円で、結構痛かったです
324病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:14:25 ID:JXPvi6Xk
新型インフルエンザの件、
マスコミが騒ぎ過ぎなのかも知れないけど、WHOとか国連とか、感染症の専門機関が
かなり深刻に警告を出しているし、世界各国で緊急会議が連日のように
開かれているのはどう理解したらいい?
あそこまで専門機関が警告を発している以上、私素人としては真剣に受け取るしか
ないと思うのだけど。
たぶん、今晩のニュースでもこの件は取り上げられると思うけど。なぜなら
厚労省が今日、新型インフルエンザに対する対応を発表したから。
325病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:20:01 ID:f4u+9ISq
厚労省の発表、現場の医者、信じてないけどな。
326病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:30:14 ID:JXPvi6Xk
そうですか、、、。
でも、何でも信じるのは良くないのかもしれないけど、
今回に限っては、感染症の専門機関が騒いでいるので、真剣に受け取りたいと思う。
用心だけはしておきたい。

327病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:32:46 ID:tvA17bvi
用心って、どう用心すりゃいいんだ?
328病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:59:18 ID:m8DYqZ2+
明日人生初インフルエンザの注射してきます。
329病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:03:29 ID:JXPvi6Xk
>>327
予防注射がない状況なので、新型が出てきたらマスクと手洗いぐらいしかないと思う。
これが用心と言えるかどうかわかないけど。
330病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:24:43 ID:4H06Rf2l
出てきたら、日本中ヒッキーになればいいんじゃね?
331病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:41:16 ID:OVmtYc8W
2,3年前一人暮らししてたら、夜中ボーっとしてきた
そのまま寝ようと思ったら関節が痛くて寝れなくなってきた
寒気はするし、関節痛がひどくなるわで寝られなかった
痛くてだるくて寒くて歩けないし病院にも行けず、食べ物はボーっとするまえにつくったシチューのみ
頼る人もいないしあんな怖い思いをするのは嫌なので今年はワクチン打ってもらおうかなあ
注射嫌いなのでツラス
332病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:51:45 ID:J7SpIkqi
>>331
自分から出来る最大の防御=3000円程度で済むんだから、しときなはれ、、、。
333病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:13:55 ID:pVS+208/
予防注射しようと思うんだけど
予防注射で防げるインフルエンザウイルスって、今マスコミで騒いでる鳥インフルエンザとは違うの?
334病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:22:10 ID:cSGFkB40
>>333
ち・が・う
335病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:27:55 ID:yD2AAfJK
>>331
注射は痛いと思えば思うほど痛く感じるって記事をどこかで読んだよ。
医者によって注射の上手い下手とかってのもあるから評判を聞いて行くも良し。
病院でうつされても元も子もないのでマスクを付けて、気をつけて行ってらっしゃーい。
336病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:44:38 ID:88+vxONh
放っておいても問題なく治る病気に薬の力を借りるのはどうかと
337病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:04:13 ID:NoEDQipm
インフルエンザに一度もかかったことないし、
予防注射も一度もしたことない私は、鳥インフルに感染したら重症化
するのでしょうか?
338病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:14:39 ID:1ZAMREwU
普通のインフルエンザの新型にしろ、鳥インフルエンザからヒトに感染した場合に
新型インフルエンザにしろ、誰にも免疫がないのは同じである。
しかし、感染してインフルエンザに罹る人、罹らない人がいるわけで、
罹りやすいのは、体力のない子供やお年寄り、疲労している場合や、
寝不足、栄養不足などで、体内のナチュラルキラー細胞など、常に身体にある
菌をやっつける細胞が弱まっているかどうかという問題も重視すべきだと思う。

私は元々身体は弱い方ですが、インフルエンザにかかったとしても、
熱はここ10年38度以上出たことはありませんし、3日ぐらいで大体治ります。
339病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:19:54 ID:NoEDQipm
ありがとうございます。338さん
340病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:46:13 ID:Wy5eTKYy
インフルエンザの予防接種を地域別、費用別で検索できるサイトってないかな。
近所の大病院が高くてさ。
341病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:56:40 ID:akKq4bx0
小さい頃から通ってる病院だと2500円だっていわれた!明日さっそく予約入れます
342病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:00:14 ID:1EK8MPCT
品薄なのに特許をたてにジェネリックだせないんだろ>タミフル
それなのに世界で品薄とか酷くないか?
インフルになってタミフル手に入らず、老人とか
死んだらどうするんだ!?この会社は責任取れるのかよ、、
こういう薬は特許なんて言わせず
各国政府の指示でほかの会社にも同成分薬をつくらせろ!
343病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:08:16 ID:oGBBmf9G
私がここ数日罹った風邪もインフルエンザだったのかなぁ?
熱は38度ちょっと越えたくらいで、呼吸器にもそんなに来なかったんだけど、
ひいたかな?と思ってから酷くなるのにあっという間だったし
やたら筋肉痛と頭痛が酷い風邪だったんだよね。
具合が悪くなってから今日で5日目くらいで、筋肉痛が残っているけど
そうだったのかなぁ。まぁ普通の風邪よりは確実に重かったけど。
344病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:33:38 ID:VH/HWmAM
>>342
心配御無用。

中国、タミフルに匹敵する抗インフルエンザ薬を開発=新聞(ロイター) - 11月14日16時39分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000843-reu-int
独自のワクチン開発、臨床試験へ=中国(時事通信) - 11月14日19時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000106-jij-int

試してみれば? ウイルスのほうが安全だったりして。(w
タミフルってそんなに効くと思ってるのか? やれやれ。
なんか、夢の特効薬みたいに考えてるんだろね。
それとも、製薬企業の印象操作煽り工作員?

タミフルと、リレンザの副作用一覧
ttp://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=497
345病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:57:35 ID:vUBoYdhg
昨日の夕方くらいからちょっと寒気とフラフラ感があって、
21時くらいに熱計ったら36.7。平熱が3.63くらいなので
気のせいかなと思ってたんですが、上記症状がどんどん
大きくなってきたので、24時くらいにもう一度計ったら38.7ありました。

もともと熱とかめったに出ないのでちょっとびっくりしたのですが、
葛根湯飲んでポカリいっぱい飲んであったかくして寝てたら、
一晩すごい辛かったけど朝方になったら随分よくなり、
昼間(仕事は休んだ)熱計ったら平熱まで落ちてました。
間接などがちょっと痛い気もしますが、食欲も戻りました。

はじめは風邪だと思ってたんですが、鼻喉くしゃみなどの症状がなかったので
もしかしたらインフルエンザなのかも?と心配になってここにきたのですが、
インフルエンザの場合熱が一晩で治まったりすることはあるのでしょうか?
346病弱名無しさん:2005/11/15(火) 01:09:51 ID:BpmGZls7
てか自分がインフルだと思ってるヤツは、保健所のサイトのインフルエンザの欄で、住んでる地区が流行ってるかどうか調べてんのか?
347病弱名無しさん:2005/11/15(火) 02:23:25 ID:yP+Haj1q
>>322のリンク、流行の歴史について読んだッス
1918年のスペインかぜ(インフルエンザA/H1N1亜型)による
日本の犠牲者約40万人ってコワ杉
348病弱名無しさん:2005/11/15(火) 07:28:31 ID:sVkp/FDJ
悪寒と3日間の熱。38〜39度です。咳も鼻水もなし。インフルエンザなのだろうか?
349病弱名無しさん:2005/11/15(火) 08:46:51 ID:57WgiT0J
インフルエンザの注射って、先生が打つんだよね??
まさか看護婦じゃないよね
350病弱名無しさん:2005/11/15(火) 09:29:11 ID:1JOB7gMI
>>349
看護婦さんのほうがうまいよ
351病弱名無しさん:2005/11/15(火) 10:47:21 ID:7QxrJFWe
インフルエンザワクチン接種して半日後に発熱中。今日で4日目。
来年はやめとこうかな。体質にあわないみたいだし。
352病弱名無しさん:2005/11/15(火) 14:21:45 ID:kmsw7poI
新型インフルエンザ、このスレで、罹っても大したことないとか、あるとか
言っていますが。これらの情報で判断するのは危険かもしれません。
正確な判断をする為にはやはり、専門の機関(WHOとか、日本では国立感染症研究所
感染症情報センター)の情報を頼りとすべきです。
命に関わる問題ですので、専門の情報にて判断しましょう。
このスレでの情報はあくまで参考とすべきだと思います。
353病弱名無しさん:2005/11/15(火) 14:58:50 ID:tXStOMpU
>>351
インフルエンザワクチン=インフルエンザのウィルスそのもの

と、聞いた事があるが・・・
弱めたウイルスを注射して、体内に抗体を作らせるとか。
これが本当だとしたら抗体の働きによる発熱じゃないか?

体の免疫力が弱まってるのかもな。野菜はちゃんと食えよ
354病弱名無しさん:2005/11/15(火) 15:29:00 ID:cGdsTd8+
>>353
生成過程で不活性化する。使うのはいわゆる「トゲ」の部分だけ。
355病弱名無しさん:2005/11/15(火) 16:47:07 ID:ecUNW3d3
予防接種の注射器って使いまわししてないでしょうね・・・・?

変な事を聞いてすんません 病院の隣にいた人(お婆さん)がC型肝炎でどこでうつされたか
未だ不明と言ってましたので;;

注射器はもちろん新品を使っていると思うが、インフルエンザを予防して肝炎になったらしゃれにならない・・・

356病弱名無しさん:2005/11/15(火) 17:29:32 ID:4Z9h1qEp
>>355
昔は注射器の使い回しはあたりまえだったからね
集団接種なんかでアルコールで針拭いて次、とか。
357病弱名無しさん:2005/11/15(火) 18:13:35 ID:4mJu80lk
予防接種後24時間以内にやっちゃいけないのは以下のどれ?

@激しいスポーツ
A入浴
B飲酒
C喫煙
D車の運転
Eオナニー

358病弱名無しさん:2005/11/15(火) 19:32:47 ID:GyE4Ax6B
おいお前ら、感染予防には石鹸と温水での手洗いが有効ですよ!

『手洗いのガイドライン』でググれ!!
359病弱名無しさん:2005/11/15(火) 19:47:54 ID:V50NWdb3
今朝39.5度の熱が出たんで、会社休んだんです。
昼前に病院に行ったら風邪ですねと言われて注射を打って
処方箋をもらいました。薬飲んで寝てたのですが、先ほど体温計ったら40.5度でした。
そのまま寝てて、良いものでしょうか?
360病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:17:07 ID:cGdsTd8+
>>357
Fの大麻
361病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:19:50 ID:GyE4Ax6B
>>359

アイスノンにタオルを巻いて股に挟め!!
太い動脈を直接冷却しろ!
アクエリアスのチアパック(ウイダーインゼリーみたいなヤツ)を
買ってきて凍らせて、タオルに包んで脇の下に挟め!
頚動脈も冷却しろ!
362病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:19:56 ID:lOZHExMQ
男性が高熱出すと、下手すりゃ“種なし”になるって聞いたことあるけど?
363病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:34:51 ID:IggXtH3S
このスレで鳥フル関連のニュースなんか集積してあるよ。
(海外のニュースもあり)
tだのインフルエンザならともかく鳥フルはマジでやばい。

【疫病】鳥インフルエンザ他 2005-2006
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1129982185/
364病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:00:07 ID:T/Uhjb1N
エイズウィルスも43度で死滅するけど
細胞も死滅してしまう。
40.5度・・・42.0度ぐらいで生還すると
雑菌、ウィルスも随分死んでスッキリかも。
365病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:28:27 ID:57WgiT0J
インフルエンザの注射してきた!
全然いたくなくてビックリ 
先生が上手だったのかな??
366病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:32:12 ID:kmsw7poI
自分の周辺、今の予防注射が新型インフルエンザにも有効だと
思っている人間がほとんど。その誤解をとくのに一苦労する。
367病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:33:48 ID:dslI4zVl
>>365
俺はめちゃくちゃ痛かった・・・

しかも、今赤くなって腫れてるし
368病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:33:50 ID:IggXtH3S
>>366
でも、まったく効かないわけじゃないと知り合いの医者が言ってたよ。
だから打っといた方がいいと。
369病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:53:34 ID:kmsw7poI
>>368
下記を見るとほとんど効果が期待出来ないとあるけど、
実際どうなのでしょうね。新型が出てこないとわからいと言ったところでしょうか。

http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAdoc-3.html
370病弱名無しさん:2005/11/15(火) 22:04:12 ID:kmsw7poI
追記

下記の情報もいろいろ参考になります。

http://www.asahi-net.or.jp/~ie3t-tnok/jyouhou/BIRDFLU/index2.html
371病弱名無しさん:2005/11/15(火) 22:13:09 ID:IggXtH3S
>>369
その友達が言うには、普通のインフルエンザウイルスと鳥フルと
(構造が?)重複してる部分があると言ってた。
こちらは素人なんで詳しいことは分からないんだけど。
ま、効果がゼロではないって言い方だったけどね。
372病弱名無しさん:2005/11/15(火) 22:20:05 ID:kmsw7poI
>>371
私も素人なので詳しくは分かりませんが、
そういうことであれば、現行の予防注射を打っておいたほうが良さそうですね。
373病弱名無しさん:2005/11/15(火) 23:42:58 ID:vEsbitDQ
インフルエンザワクチン予防注射っていつ頃やると効果がですんですか?
今月中?来月??
374病弱名無しさん:2005/11/15(火) 23:51:34 ID:EdzsuTrX
インフルエンザのワクチン打って、人によっては具合悪くなる。と聞いた事あるけど・・
375病弱名無しさん:2005/11/15(火) 23:56:20 ID:8ztH9r+X
昨日、接種しますたが、37.2の微熱でて…今日も、ダルかったでつ。
376病弱名無しさん:2005/11/16(水) 02:02:42 ID:obz0K5Xz
あーやばいよそれ
まじで
377病弱名無しさん:2005/11/16(水) 09:22:00 ID:ce/Rw1FU
みんさんは予防接種1回しかしませんか?
378病弱名無しさん:2005/11/16(水) 09:22:17 ID:P0kXQ99H
インフルエンザにかかると、死ぬんですか?
怖いよー
でも両親がインフルエンザになるほうがもっと怖い。
とくに母親はタバコ吸いまくりで弱ってそうだから。
はぁー誰も死なないでずっと元気でいて
379病弱名無しさん:2005/11/16(水) 10:06:49 ID:myV9MLRj
>>373
抗体ができるまで2週間くらいかかるらしいです。

>>374-375
ここが詳しいですよ。

【その他の副反応】
 過敏症:まれに接種直後から数日中に、発疹、蕁麻疹、紅斑、掻痒等があらわれることがある。
 全身症状:発熱、悪寒、頭痛、倦怠感等を認めることがあるが、通常、2〜3日中に消失する。
 局所症状:発赤、腫脹、疼痛等を認めることがあるが、通常、2〜3日中に消失する。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1e.html
380病弱名無しさん:2005/11/16(水) 12:13:26 ID:ixdXEeM8
今予防接種したけど,全く痛く無し。
小さい注射だよ。
でも値段は4000円…
懐は痛し。
381病弱名無しさん:2005/11/16(水) 12:17:43 ID:Gw2zU3+m
漏れは\4500だった。高いよね
382病弱名無しさん:2005/11/16(水) 12:23:03 ID:SxynTQTP
来週接種予定。
ちなみに1200円。
383病弱名無しさん:2005/11/16(水) 13:46:33 ID:i01ltFOQ
【鳥インフルエンザ】中国で9歳男児に「H5N1」型の陽性反応=香港紙[11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132113935/
384病弱名無しさん:2005/11/16(水) 13:55:48 ID:127aNGMY
私は毎回、微熱が出て、接種した所が赤く腫れあがる。
でも、注射しても、インフル罹って死に掛けて入院したくらいだから
しなかったら、絶対死亡・・・。
385病弱名無しさん:2005/11/16(水) 14:47:53 ID:H0VdrF2H
>>384
そやね。過敏体質。
そういう人こそワクチンで予備演習やっておかなきゃいけない。
386病弱名無しさん:2005/11/16(水) 15:03:29 ID:ce/Rw1FU
昨日予防接種したんだけど、午後になったら急にだるくなってきた・・・
これって副反応?
387病弱名無しさん:2005/11/16(水) 15:07:04 ID:JBLnmenS
>>384
生きのびろ

●1918年スペインかぜ
全世界で死亡者は2,000万人以上。日本で38万8,727人(3年間)が死亡。
20代から30代の青壮年者に死亡率が高かった原因は不明で、謎として残っている。
通常は小児や高齢者の死亡率が高い。
●1957年アジアかぜ
日本で死者5,700人。
●1968年香港かぜ
全世界で56,000人以上の死者。

インフルエンザ情報サービス(企画:中外製薬株式会社)
ttp://influenza.elan.ne.jp/basic/index.php3
388病弱名無しさん:2005/11/16(水) 17:10:44 ID:H0VdrF2H
>>387
> 20代から30代の青壮年者に死亡率が高かった原因は不明で、謎として残っている。

新型ウイルスの初度(生まれて初めて)の感染に対する、免疫応答の活性の高い個体つまりは、幼年よりは、成年のほうが外来抗原に対する細胞性免疫が過剰に反応しがちである、そのことの現象。

俗に言う、麻疹・おたふく風邪は、子供時分に罹っておいたほう軽く済み、大人になってから罹ると死ぬほど重症化する、ということと同じ。
そういう昔からの知恵がいま欠如しているようです。
389病弱名無しさん:2005/11/16(水) 18:01:43 ID:9pycIROR
すげー強力だな今年のインフルエンザ
俺今日で4日目だけどまだ熱が37度ちょいある
おまえら気をつけろよ
1日目は男なのにあまりに苦しくて泣きたくなったよ
390病弱名無しさん:2005/11/16(水) 20:19:23 ID:0aed/FAZ
学級閉鎖のとこもでてきたね。
391病弱名無しさん:2005/11/16(水) 20:42:47 ID:V50FDTVV
4年連続予防接種してるけど、今年だけ副反応で腫れた。
今年のワクチン、昨年と同じ種のはずなのに、もしや例年より少し強い?
392病弱名無しさん:2005/11/16(水) 21:01:39 ID:myV9MLRj
>>391
4年とも同じ病院ですか?
393病弱名無しさん:2005/11/16(水) 21:38:43 ID:TdbO/08Y
今しがた、ワクチン打ったんだけど
そのあと、肌が赤くなってソレが広がり痒みが
発生したんだけど、これってどう対処すればいいかわかります?
394病弱名無しさん:2005/11/16(水) 21:52:11 ID:qe21tkgN
鳥インフルの死亡率が高いのってやっぱり子供&年寄りなんですか?
O157もそうだったし・・・。
395病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:04:52 ID:myV9MLRj
>>393
>>379を参考にしてください。掻いたりしちゃダメ。

>>394
コピペだけど。

789 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/11/16(水) 06:34:31 ID:f5borBxU0
>>786
香港大学の研究者は、H5N1型鳥インフルエンザの研究で、飛躍的な進展を遂げました。

 この研究では、H5N1型鳥インフルエンザは人間の免疫システムの働きを破壊し、その免疫システムの化学物資が過剰反応を引き起こすことが分かりました。
 また、若者の免疫システムがより活発なので、その反応もより強くなると言えます。
 これによりますと、いったんH5N1型鳥インフルエンザが人間で大流行すると、健康な若者が標的になると物語っています。

 製薬会社がより若者に向いた鳥インフルエンザの治療薬を開発すべきだと、研究者が提案しています。


らしいよ…恐
396病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:11:45 ID:JBLnmenS
中国は隠す体質があるから怖いよ

NHK動画ニュース「中国で初の人への感染確認か」11/16 16:36
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/16/v20051116000154_mh.html
397394:2005/11/16(水) 22:26:40 ID:qe21tkgN
>>395
レスありがとうございます。
俺は若いから関係ねぇと思っていましたが、こりゃ大変ですな・・・。
398病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:30:28 ID:TdbO/08Y
>>395
ありがとう、そうします。
お風呂もやばいよね?
399391:2005/11/16(水) 22:33:56 ID:V50FDTVV
>>392 2002,2003,2005 は、かかりつけの同じ医者。
2004はその医者が休みで別のとこ。そこはワクチン教えてくれてデンカ生研のだった。
かかりつけの医者のおばちゃん、男らしい性格なので、サービス?で大目に打ったかもしれん。
400病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:41:52 ID:myV9MLRj
>>399
なるほど。
変な質問だなと思われたかもしれませんが・・・。
聞いた話なんですが、ワクチンのアンプル1本1mlで、普通0.5ml注射する
(アンプル1本で2人分ですね)らしいんですが、医者によっては1mlのアンプルで
3人に使うと聞いたのです。
だから、もしやと思いました。

あと、副反応が現れる人は、何らかのアレルギーがあったりするらしいですよ。
2〜3日で治らなければ、あるいはかなり症状がひどかったら医者に相談した方が
いいと思います。
401病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:43:08 ID:myV9MLRj
>>398
お風呂は大丈夫らしいんですが、副反応があるなら控えた方がいいと
思います。
402病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:44:08 ID:6fZF2com
インフルエンザ予防接種の、料金の差について。

ワクチンの製造会社(種類)によって「防腐剤(水銀の化合物)」を使っているかどうか、が
結構大きいらしいです。
今日知りました。。

防腐剤添加ワクチンは安い。
無添加は高い。

なので、安いから得した、高いから損した・・・ということだけではないかも。
403病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:54:03 ID:TdbO/08Y
>>401
了解です、明日の朝に様子見てシャワーします。
404399:2005/11/16(水) 22:59:31 ID:V50FDTVV
>>400 ありがと。2日目でちょっと腫れてるだけだから大丈夫。
単に、今年のワクチンは活性が高いかも、と思ったのでレポしました。
来月ベトナム行くので、自衛にネットでタミフル購入も検討中。
405病弱名無しさん:2005/11/16(水) 23:32:27 ID:QSMpRWqg
>>404
H5N1覚悟でいってらっしゃい。

WHO 感染確定症例数
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/case051114.html

H5N1亜型高病原性鳥インフルエンザが集団発生している国々への旅行者およびそれらの国々からの旅行者に関連するWHOの勧告(05/11 WHO)
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/56who-travel.html
>WHOは、H5N1亜型鳥インフルエンザの感染が流行しているいかなる地域への渡航に関するいかなる制限も勧告しない
>WHOは、H5N1亜型の流行地域からの旅行者に対するスクリーニングを勧告しない

>旅行者への勧告
>WHOは、旅行者に対して、流行国では鳥インフルエンザウイルス感染のリスクの高い環境との接触を避けるよう勧告する
406病弱名無しさん:2005/11/16(水) 23:55:45 ID:V50FDTVV
>>405 今日、WHOの勧告が出てたのか。
タミフルを買って、できるだけ自衛して行ってきます。
街中は排気ガスがひどく、皆がマスクやスカーフしてるのがあの国の救いかも。
407病弱名無しさん:2005/11/17(木) 00:00:20 ID:rquV/vT8
>402 そうなんですか。
ちょうど今日、私が通院してる病院で耳にしたんですが、3600円のワクチンと3000円のとあると話してるのが聞こえてきたんです。
その差は何?!って思ってたとこでした。
で、2日前にうちのお爺ちゃんがインフルエンザの注射打ったんですが、それまで風邪ひいてる気配もなかったのに今日いきなり37.5の熱出して寝込んでます。
すぐに病院に連れて行ったんですけど、風邪でしょうと言われました。
予防接種受けて間もないから、これも副作用??
408病弱名無しさん:2005/11/17(木) 00:24:12 ID:3X0uvV0q
インフルエンザの予防接種を今日したのですが、
風呂は入らないほうがいいといわれたのですが
シャワーだけなら大丈夫でしょうか?
409402:2005/11/17(木) 00:39:21 ID:mN1qDVtS
有機水銀化合物(チメロサール)という、防腐剤が入ってるかどうか?らしいですよ。

水銀の摂取が「自閉症に影響しているのでは?」という説があるらしく・・・(否定されてもいるらしいけど)
なので、特に幼児に「水銀」は気をつけたほうがいいみたい??
・・・・成人はどうなんだ??

お爺様の発熱は、普通の風邪なのか、インフルエンザワクチンの副作用かはわからないけど、
「水銀」のせいでの発熱ではないのではないでしょうか?
早く下がるといいですね。

私は、どれも同じワクチンだと思ってたので、「とにかく10円でも安いトコで!」と思って、電話かけまくって、
電車代不要で行ける範囲だと¥2500が一番安かったんで、
そこに決めて、今日打って来ちゃったデス。
「水銀」知ってたら、無添加のトコで受けたかったなー。なんとなく・・・。
410402:2005/11/17(木) 00:40:38 ID:mN1qDVtS
>>407
追記!
「値段の違いは、なんですか?」って、病院に聞いてみるのもいいかもですね。
411病弱名無しさん:2005/11/17(木) 07:20:35 ID:+Ue4hdT5
>389-390
もうそんな事態になってるのかΣ(゚Д゚;)

389さんお大事に。

>410
去年あたりテレビで
「インフルエンザの予防接種の値段は医者の言い値」って
コメントしていた医者がいたよ。
412病弱名無しさん:2005/11/17(木) 09:01:17 ID:qXcL/U8L
>409 ありがとうございます。発熱の原因は水銀のせいかもしれないんですね。
お爺ちゃんがワクチン打った病院は2800円だったそうです。安めだから防腐剤入ってるタイプだったのかな〜
私も今週末、予防接種受けてきます。
413病弱名無しさん:2005/11/17(木) 09:04:04 ID:G4GQ5O4I
慶応病院は4000円。
無添加なのかな?
414病弱名無しさん:2005/11/17(木) 09:27:49 ID:DEBZ3uHG
一般に出回っているワクチンは全国どこの病院でも同じですよ〜・・・
値段の差は病院で自由に決められる。それだけ。
ワクチンの原価+問診代+接種料金(手技料)+注射器代
全部まともに計算すると4000円超になります。
415病弱名無しさん:2005/11/17(木) 09:31:24 ID:AC3zWC4R
>>412
「水銀のせいでは"ない"」と書いたつもりでしたー。
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。

防腐剤のせいで発熱はしないと思います・・・・・たぶん。(医療関係者じゃないのでわからないけど)

防腐剤のあり、なし、に関わらず、「インフルエンザワクチン」としての副作用(倦怠感・発熱など)は
あるかもしれないですね。
416病弱名無しさん:2005/11/17(木) 09:36:21 ID:AC3zWC4R
>>414
どこも同じなの??

調べてたら、水銀(チメロサール)含有ゼロのを注射してくれる病院を、見つけたのですが。

って、しつこくてごめんなさい。
なんか気になって。
417病弱名無しさん:2005/11/17(木) 09:48:13 ID:AC3zWC4R
>>411
>去年あたりテレビで
>「インフルエンザの予防接種の値段は医者の言い値」って
>コメントしていた医者がいたよ。

そうそう。私もそう聞いてたので、「同品質で言い値だったら、良心的なお医者さんのほうへ行こう」
と思ったんですよね。
418病弱名無しさん:2005/11/17(木) 11:16:51 ID:u0omRtaj
インフルエンザにかかって学校を休む場合、葬式とかで休むのと同じ扱い(休みとしてカウントされない)
のでしょうか?
419病弱名無しさん:2005/11/17(木) 12:35:23 ID:7Vvj69C9
>>418
うちはそうだったよ。
医者の証明書が必要だけど。
420病弱名無しさん:2005/11/17(木) 14:23:25 ID:DEBZ3uHG
>>418
小中高くらいまではそうだけど、大学とか専門学校になるとわからない。
421コピペ:2005/11/17(木) 15:27:50 ID:G4GQ5O4I
112 名前:死亡数310人 隔離数5554人 投稿日:2005/11/17(木) 15:12:15 ID:1WfoUfrQ0
中国、鳥インフルエンザ感染死者数の内部資料、ネットでリーク
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d75432.html

【大紀元日本11月17日】中国各地に拡大している鳥インフルエンザ感染者と死亡
者数データと称する資料が14日、海外の中国情報サイト「博訊ネット」でリークさ
れた。同資料によると、今年に入ってから11月12日まで感染による死亡は13省で
発生し、死亡人数は合計310人、隔離人数は5554人。当該データの数値は、国務
院の「許可」を得た数値であるため、実際の人数より低く抑えられているという。資
料提供者は中国衛生部高官から当資料を入手したというが、現段のところ入手経
路は確認されていない。
422病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:11:20 ID:TJ+Xz3hi
この前子供に予防接種うけさせた

1回1500円也
423病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:20:29 ID:bs6PMwNb
インフルかかった人、住んでる所書いてくれるとうれしい。
424病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:45:21 ID:Q3viLlA8
>>423
かかった人じゃないけど、インフルエンザ流行レベルマップの最新情報が更新され
ていた。

>2005年第44週 (10月31日〜11月6日) 11月15日現在
>2005年第44週は、感染症発生動向調査からは、全国レベルでの定点医療機関当
>たり報告数は0.05であり、前週よりもやや増加したが、注意報レベルあるいは
>警報レベルを超えている保健所地域はない。ただ、沖縄県の定点当たり報告数は
>1.26とやや増加した他、熊本県(定点当たり0.40)、福井県(0.19)、千葉県
>(0.17)と地域的に報告数の増加がみられているところがある。第36週以降、
>これまでにインフルエンザウイルスの検出はAH3(A香港)型のみ10件報告され
>ている。
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-keiho/YR05/flu44/jmap44.html

インフルエンザ:雫石町の小学校閉鎖−−今季初/岩手(11月16日16時5分)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000019-mailo-l03
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m11/d16/NippoNews_4.html
425病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:53:29 ID:TDlyy+2J
今日ワクチン注射してきた。
水銀なしで。(水銀あるなしは、値段変わりないそうです。)
(そこのお医者さん基本的には水銀入り使わないそうです。なくなれば使うかも。)
値段は、一人の場合一回3500円(税込み)、二人の場合一回4500円(税込み)。
アンプルが二人分入っているそうで、そういうことになるそうです。
子供の場合は、値段は同じですが、1ヶ月くらい間をおいて2回受けたほうがよいそうです。
所在地は東北地方。以上。
426sage:2005/11/17(木) 18:03:50 ID:lMYCHD9y
大阪在住者です


11月入ってすぐインフルエンザにかかって一週間以上40度以上の高熱でうなされたよ
病院行ったのが三日目でもう特効薬は効かないからと言われて普通の風邪薬のみ渡された
そんなの効かないし馬路死ぬような思いした…

42度とか殺す気かOTZ
427426:2005/11/17(木) 18:10:17 ID:lMYCHD9y
間違えてageちまったよ
逝ってくるOTZ
428病弱名無しさん:2005/11/17(木) 18:13:09 ID:B9dITKA7
>>426 生還乙
俺も経験あるが、マジ死ぬほどの苦しみだよな…
429病弱名無しさん:2005/11/17(木) 18:36:39 ID:lMYCHD9y
>>428

マリガ(´つω・`)
今まで二度ほどインフルエンザにかかって苦しんだが今回は本気で死を覚悟したな。
近々インフルエンザ流行りだすだろからみんな気をつけなよ。
まず38度以上の高熱熱が出て、激しい悪寒、関節の痛みがある場合インフルエンザの可能性が高い。
すぐ病院に直行汁!
感染して二日目までなら特効薬が効くから

みんなの健康を祈る
430病弱名無しさん:2005/11/17(木) 20:18:00 ID:skc+CF4q
>>426
回復して良かったですね。
今年のインフルエンザはいろいろ話を聞くと例年より症状が重くなるみたいですね。
何型なのでしょうか。
まさか、新型に変異する一歩手前の型なのでしょうか、、、。ちと不安。
431病弱名無しさん:2005/11/17(木) 20:42:53 ID:cWWxTwNW
もう新型かもしれんし・・・
ウイルス分離検査もマトモにやってるようには思えんが。

IDWR(感染症発生動向調査週報)
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/pdf-j.html
432426:2005/11/17(木) 21:26:57 ID:lMYCHD9y
>>430
マリガっす(´・ω・`)

漏れもしかしたら新型だったかもしれないんだ。
熱42度とかおかしいさね。
今年のはかなりきついからみんな気をつけてな!
手洗い、うがいかかさずしましょう
あと人混みではマスクをする事を勧めるぞ
433病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:35:03 ID:lptpq21Z
1978年、米医薬品大手メルクは、新薬『メクチザン』(mectizan)のことで悩まされた。
アカイエカに刺されて感染し、視力を失う糸上虫症(河川盲目症またはフィラリア症)の予
防に卓越した効果を見せたが、問題は経済性だった。 アフリカでのみ発生する風土病であ
るうえ、そこの住民は貧しかった。 しかし、メルク社は10億5000万ドル(約1200億円)
を注ぎ込んだ。 87年からメクチザンを大量生産し、アフリカ住民に無料供給した。
「医薬品は利益より人間を優先しなければならない」という創立者メルク氏の信念は堅か
った。 米経済誌フォーチュンは同年から7年連続し、メルク社を「世界で最も尊敬される
企業」に選んだ。
434病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:37:53 ID:lptpq21Z
健康保健機関(WHO)は、独占権を持っているスイスの製薬大手ロシュ・ホールディングの
工場を完全に稼動しても、10年がかかってこそ世界人口の20%が服用できるタミフルだけ
が生産可能だ、と警告した。 ロシュ・ホールディングは生産量を10倍に押し上げたい、
と強気を見せた。
焦った主要諸国は、強制実施権の発動の可能性まで流している。 緊急事態の際、
特許権者の同意なしに該当薬品を生産できる権限だ。 恐怖の中で皆が息を殺し、
事態を見守っている。 ロシュではなくメルクなら、どんな決断を下しただろうか。
435病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:12:08 ID:1ezQFa68
>>418
診断書が必要。そうすれば出席停止になる。
学校保健法の規定によってね。
436病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:18:01 ID:PNNyCEyS
茨城県の鳥インフルエンザに関する情報
http://www.agri.pref.ibaraki.jp/news/tori/index.html
437病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:27:17 ID:6fe2uqpn
水銀水銀て、お前らアホすぎ、魚介食ってる方がすごいぜ?w

http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/gyo_hg.html

まぁなんだ、ファミレス全般なんかもっとすごいぜ?w

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

こんなとこで取れた食品食ってんだぜ。
俺もかOrz
438病弱名無しさん:2005/11/18(金) 01:18:23 ID:fmfNq87y
インフルエンザの予防接種シルと、少し具合悪くなる事アルじゃん?
そん時って風邪薬飲んで大丈夫なんかなぁ??
439病弱名無しさん:2005/11/18(金) 15:19:27 ID:cvOZewBb
今日、予防接種受けに行きます。
大阪市内の病院で料金3150円です。

今日起きてからすっごい鼻水がでっぱなしです。
体がだるいとか、熱とかも無いですが、こういう場合は
予防接種受けない方が良いんですかねぇ。
440病弱名無しさん:2005/11/18(金) 15:48:24 ID:uo9t8ct7
タミフル個人輸入すると
75mg×10で20000〜30000円するね
しかも在庫無しで入荷待ちがほとんど
441病弱名無しさん:2005/11/18(金) 16:00:24 ID:g4vvOEzM
喘息でフルタイド(吸入ステロイド)吸ってると
どーも喉からの感染がしにくい気がしたり・・
フルはともかく、喉がヤラレル→高熱が出るたぐいの風邪はひきにくくなったよ(もともと扁桃腺&気管支ヨワス)
同じのを吸ってるかかりつけのお医者も同じ感想です。炎症を起こしにくいんだろうな。

その病院で訊いたら、フル予防接種、大人4000円、子供3000円x2だってさ・・
高いなぁ・・・('A`)
以前子供がフルやった時、高熱でうわ言を言ったのにビビりまくったので、
いちおう来週受けてきます・・。

子供、同じ39度の熱でも普通の風邪なら平気で食ったり笑ったりするのに
フルだとほんと、重症感が違う。。
442病弱名無しさん:2005/11/18(金) 16:02:31 ID:4S2ZJ8ht
フルタイドの予防接種か?w
443病弱名無しさん:2005/11/18(金) 16:25:21 ID:FW5JuUc1
>>441
免疫抑制してるから。
ウイルス・細菌に対する異物認識鈍くしてるだけ。
熱が出なかったりして、感染気付かないでいるうちに、一気に重症化してる。
気付いたときは、いきなり肺炎になったり、ウイルス性の腎炎になったりするよ。
タンが引っかかったり、鼻汁がでたら、ステロイドやめたほういいのでは。
444病弱名無しさん:2005/11/18(金) 19:18:40 ID:/qvlpR83
山形市でも小学校が学級閉鎖だとさ。
445病弱名無しさん:2005/11/18(金) 19:38:34 ID:Bf44URGh
タミフルよりリレンザのほうが効くし副作用ないよ
446病弱名無しさん:2005/11/18(金) 19:55:39 ID:HStczIFD
今日受けてきた。
1900円だったよ。
447病弱名無しさん:2005/11/18(金) 20:35:21 ID:YIJvB8er
>>446
予防接種?安いなぁ。
俺は昨日受けてきたら3200円だった。
で、注射した所が今日もまだちょっと痛い。
俺毎年注射したあとが2,3日痛むんだよね。
注射よりもそっちの方が嫌だ。
448病弱名無しさん:2005/11/18(金) 20:39:47 ID:+EERfN1x
>>432
熱42度でよく生還できたね。普通のインフルエンザでそんな熱が出るとは
考えられない。
ある種の新型かもね。まじで。新型もどきともいうべきか。
中国あるいは東南アジアからの鳥インフルエンザが何かの形を変えて、
すでに日本に来ているかもね。
厚労省か、保健所に報告したほうがいいんじゃないか。
449病弱名無しさん:2005/11/18(金) 21:49:05 ID:6h3u+aV/
先週日曜に費用会社持ちでビケンHA?という名前のワクチンを打ちました。
3日後位まで赤く腫れた。
450病弱名無しさん:2005/11/18(金) 23:09:59 ID:5nrqZf8q
同じくビケンHA。
翌日から腫れて、ちょいいた痒いです。
451432:2005/11/19(土) 11:22:34 ID:m5VHkEA7
>>448

うん、よく生還できたな漏れ。
って本当に死にかけたわけだがOTZ

不思議なのは周りにインフルエンザの椰子がいないという事。これで周りで新型流行ったら漏れのせいか?!ヤダナ

どこかに連絡すべきなのか…
でも近所の病院で血液検査したがなんも言われなかったんだよな。
どういうこっちゃ
452病弱名無しさん:2005/11/19(土) 12:04:46 ID:mY0fkexb
ビゲンヘアカラー
453病弱名無しさん:2005/11/19(土) 18:40:48 ID:+sXmJrk2
ウイルスって電車とかに乗って本読んでるとすれば、服とか本にウイルスがつくことってあるの?
454病弱名無しさん:2005/11/19(土) 19:03:01 ID:dxdPIqiz
>>453
ウイルスは咳をしたときの唾液の飛散により感染します。
咳をした人の近くに寄るだけで大量のウイルスが付着します。
455病弱名無しさん:2005/11/19(土) 19:03:59 ID:Smc8t/Di
>>453
>風邪のウイルスは、一輌の電車に風邪をひいた人が2人いれば車輌中に広がる、
>と言われるほど感染力が強い。
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000209.html
>風邪をひいている人が一度くしゃみをすると、なんと周囲に10万個もの飛沫が飛び散り、
>その中の一部は、空気中に30分も浮かんで漂っているそう。
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000852.html
456病弱名無しさん:2005/11/19(土) 19:21:20 ID:pw6K/XEr
感染は防げるわけがない。
発症したときのこじらせないための対処だけ。
しかも、ウイルス感染症は、発症期間をじっとやり過ごすのみ。
457病弱名無しさん:2005/11/19(土) 19:54:25 ID:SK2+K10x
水でうがいするだけでかなり防げるらしいよ
458病弱名無しさん:2005/11/19(土) 20:31:08 ID:K5Cn4da1
さっき寒気がして熱計ったら38度
インフル怖いので今日救急行ってきます。
でも綿棒検査も怖い‥Orz
459病弱名無しさん:2005/11/20(日) 00:53:17 ID:1Ftfdys6
>>458です
さっき救急行ってきました
病院で再度体温計ったら熱が38℃7分に上昇
覚悟決めて診察開始
喉見て、首リンパ触診

まず『ボルタレン』座薬
インフル検査するのかと思ってたけど何も言われなかったので
自分から催促→結果陰性
でも食欲なく頭痛,関節痛,吐き気eteあった為
点滴開始 ボルタレンと点滴のおかげで1時間程で回復
とりあえず報告まで
風邪スレ逝ってきます
460病弱名無しさん:2005/11/20(日) 00:58:18 ID:kjOoekjE
今話題の鳥インフルエンザ、そんなに怖いなら
予防接種のワクチン作れば良いじゃん。
何でしないの?技術的に無理?
461病弱名無しさん:2005/11/20(日) 01:09:38 ID:tYxtcjBN
ワクチンは作るのに6ヶ月かかるらしい
あと、やばいとされる人to人の型は変異するから、今のところまだ分からないから作りようがないんじゃなかったっけ
ごめん、俺もそこんとこ曖昧
462病弱名無しさん:2005/11/20(日) 04:38:17 ID:vYIc0gev
(記憶にある限りで)インフルエンザにかかったことがない私は珍しいんだろうか…
しかもここ6年は予防接種なし
463病弱名無しさん:2005/11/20(日) 10:00:47 ID:p6r7b175
>>460
ワクチンとは、実際のウイルスを不活性化して作るものです。
新型のワクチンも、実際に出現した後でそのウイルスを使用して
作らなくはならない。
従い、現在のところ未出現なので無理。

今のH5N1鳥インフルで、試しに開発しようとしているのがベトナム
中国だが、新型はH5N1から多少なりとも型がずれるとされている。
従って、開発中のものは無駄になることが十分に考えられるとのこと。
464病弱名無しさん:2005/11/20(日) 10:30:57 ID:GIT0KY7Q
昨日からだるいと思えば今熱計って39度。頭だけが痛いわ
48時間以内は効きやすいらしいけどタミフルが怖い
465病弱名無しさん:2005/11/20(日) 16:25:49 ID:jVMEF/W/
体力あるないで症状や熱の上がり具合ちがうよね。
家族・親戚中で昨年インフルエンザにかかったけど、
体力あるおっさんやある意味無敵の義母は軽〜くすんだよ。
私は1週間寝込みました。
466病弱名無しさん:2005/11/20(日) 18:18:51 ID:TS9GWc2S
昨日に予防接種受けたけど今日になって朝から腹痛><:
関係あるのかな・・?
467病弱名無しさん:2005/11/20(日) 19:46:45 ID:mR1cjRJ0
今熱計ったら38度7分あった
インフルエンザかかってるかもしんない…しんどい助けて
468病弱名無しさん:2005/11/20(日) 19:48:34 ID:h0bzKXFD
>>467

今なら間に合う!!即病院へ!!
469病弱名無しさん:2005/11/20(日) 21:36:46 ID:sOUGnW5S
>>462
私もかかったことない…。と思う。
気づいてないだけか???
高熱が出ることはあるけど、一日でおさまるからなあ。
470病弱名無しさん:2005/11/20(日) 21:39:18 ID:7iELcIUh
>>459
インフルの時期に大人とはいえいきなりボルタレンってアリなの?
脳症の原因ではないかって言われているものでしょ?
471病弱名無しさん:2005/11/21(月) 11:55:22 ID:NyFvDGHF
私もインフル掛かった事が無い。
予防接種も20年程受けていない
ただ毎日のクセになっているのが外から室内に入ると手洗いとうがいは年中構わずしている。
・・・それのお陰かな?
472病弱名無しさん:2005/11/21(月) 12:29:04 ID:kkbj43dd
俺もインフルエンザかかったことない
人と違うのは、ウガイ・手洗いなどほとんど一度もしてないこと
実家にいた時は、親に「うがい・手洗いしろ!」といわれても、嫌々してるフリするだけだった
部屋でもまだ暖房使ってないし、人より常に薄着だし、逆にこうすることで抵抗力ついてるのかも
普通の風邪も10年くらいひいてないし
473472:2005/11/21(月) 12:32:16 ID:kkbj43dd
でも、鳥インフルにはまじでビビッてる
なんでも、高免疫の若い人間だと、逆に致死率が半端ないそうじゃないか・・・
474病弱名無しさん:2005/11/21(月) 17:27:42 ID:LV4gtave
普段インフルかからない=高免疫なんだろうか…
自分もインフル未経験だから怖い
475病弱名無しさん:2005/11/21(月) 18:54:21 ID:Cm8qTF/8
明日発売の週刊誌【サンデー毎日】12月4日号より

⇒遺族が証言「14歳の息子は服用2時間後、9階の手すりを乗り越えて死んだ」
インフルエンザ治療薬「タミフル」の副作用が疑われている事件を3ページで詳しくレポート。
薬を服用していた子どもの異常行動の原因はなんだったのか?
世界で最もタミフルを消費している日本としては、この事件の真相を究明しないわけにはいかないですよね。

ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/
476病弱名無しさん:2005/11/21(月) 20:06:39 ID:ciwdiIZV
どうやったらインフルエンザになれるんですか??
学校の試験休みたい・・・
インフルエンザは欠席にならないし。
477病弱名無しさん:2005/11/21(月) 20:38:53 ID:rTD5Nzqu
水銀と副作用は関係ないという話を聞いた。
腫れとかかゆみとかは、むしろお医者さん(看護婦さん)の注射の技術によってちがうのかも・・?
478病弱名無しさん:2005/11/21(月) 21:58:02 ID:kkbj43dd
>>476
試験の苦しみよりインフルの苦しみの方がつらいんじゃないか?
まぁ決して薦めないが、インフルにかかるには、平日昼間に苦しそうに病院に来てセキしてる人のすぐ近くでスーハーするとか
あとは人ごみの中でスーハーしまくるとか
479病弱名無しさん:2005/11/21(月) 22:26:43 ID:iKlx/ROo
>>477
2003年、初めてインフルエンザの予防接種を行う。15cmぐらいの範囲で赤く腫れ、かゆみも5日間ぐらい続いた。
2004年、2度目のインフルエンザの予防接種を行う。5cmぐらいの範囲で赤く腫れ、かゆみも2〜3日続いた。
2005年、3度目のインフルエンザの予防接種を行う。1cmぐらいの範囲で赤く腫れたが、かゆみは全くなし。
翌日は予防接種の注射をしたことも忘れ快適な日常を送る。
3年間、同じ病院、同じ医師。
480病弱名無しさん:2005/11/21(月) 22:37:05 ID:hT6ThdKd
素人考えなんだけど、それって免疫があまりなかった人が徐々に免疫が
ついてきたってことなのかな?
詳しい方いませんか?
481病弱名無しさん:2005/11/21(月) 22:37:51 ID:hT6ThdKd
↑は>>479に対してです。
482病弱名無しさん:2005/11/22(火) 01:57:33 ID:/4uFBEjE
>>476
テストは休めるかも知れないが、確かうちの学校だったら100点満点が70点満点に圧縮された。
つまり、休んでからテストで60点を取ったりしたら42点に圧縮されるってこと。
まぁあなたの学校はどうだか分からないけど、試験は受けた方がいいと思うけどなぁ

と浪人中の漏れがぼやいてみる。現役時代に真面目にやってれば良かった。
483病弱名無しさん:2005/11/22(火) 03:28:50 ID:oijbT0CR
>>476
出欠が大事なのに試験を受けたくないって思考はよく解らない。
スレ汚しスマソ
484病弱名無しさん:2005/11/22(火) 09:45:08 ID:zXMo1kn5
インフルエンザになったことがある人なら解ると思うんだけど、
インフルエンザにかかりはじめの体や顔が熱くなるっていうのが昨日の晩
きて、その日一日具合がわるかったからとうとう来たか・・・と思いつつその
まんま寝たら、治ってた。まだ本調子じゃないけど。
一度酷いインフルエンザやると免疫でもつくのかなぁ。昨日の夜発熱して
治したって感じ。
485病弱名無しさん:2005/11/22(火) 15:50:19 ID:RUDxP0oS
476です
そうですかー
では真面目に試験受けてみることにする…!
皆さんご意見ありがとです。
486病弱名無しさん:2005/11/22(火) 22:05:25 ID:xyX8iamP
病院なんていかないね。

悪寒を感じてすぐは車でおもいっきり暖房かける。
後は、ポカリ、栄養ドリンク、黒砂糖、のどぬーるスプレーを買って、
家に帰ってからは、コタツで篭城。

一日で治っちゃったよ。ただ頭を冷やさなかったので、
脳細胞はかなり死んだかも。次の日も頭だけは痛かった。
487病弱名無しさん:2005/11/22(火) 22:27:00 ID:yC+srT2D
予防接種してきた。2500円。
つーか罹ってもニュース見てたら恐ろしくてタミフル飲めませんよ。
しかも自分メンヘラだし(´・ω・`)
488病弱名無しさん:2005/11/22(火) 23:18:35 ID:G4QP+jab
明後日発売の週刊誌【週刊野中広務】12月1日号より

⇒大特集:新型インフルエンザ「10大タブー」−新聞・TVが怖くて書けない
■ タミフル服用直後に飛び降りた14歳息子−母の慟哭手記
■「世界最大のウイルス輸出国」中国政府の"大罪"

ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
489病弱名無しさん:2005/11/23(水) 05:11:05 ID:G+5sZ2NL
去年はタミフル飲めとか飲んだから大丈夫だったという
コメントばかりだったけど・・・。
490病弱名無しさん:2005/11/23(水) 05:29:24 ID:G+5sZ2NL
タミフルどうなの?異常死?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131817478/

273 :卵の名無しさん :2005/11/22(火) 23:44:14 ID:PdMFv1u10
>268
私のそう思うが、H5は強すぎてワクチン用の有精卵が
死んでしまうようです。それでワクチンが作れない。
ワクチン用のH5株を作ることが難しい。
B型もワクチン作りが難しく、毎年株が変わっています。
特にB型山梨株のときは、あるメーカーはワクチンがうまく
作れず検定をパスできませんでした。
このメーカは今はつぶれていますが。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1128084845/l50

246 :卵の名無しさん :2005/11/22(火) 07:48:05 ID:FkYaIvqa0
感染症情報センターは必見
検査:高病原性鳥インフルエンザは基本的にA型インフルエンザであり、
 通常のインフルエンザの迅速診断キットで検出可能であると考えられる。
治療:A型インフルエンザに有効な薬剤であれば高病原性鳥インフルエンザへの効果があると考えられるが、
今回分離されているH5ウイルスの中にはアマンタジンに耐性のあったウイルスとの相同性が指摘されているものもあり、
アマンタジンに耐性である可能性が否定できない。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131716268/l50
491病弱名無しさん:2005/11/23(水) 05:54:52 ID:srJCOtYn
茨城県の鳥インフルエンザに関する情報
http://www.agri.pref.ibaraki.jp/news/tori/index.html
492病弱名無しさん:2005/11/23(水) 08:46:42 ID:z7GwWdEW
タミフル 日本人消費世界一のなぜ
8割を独り占め『ドリンク剤並み』
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051123/mng_____tokuho__000.shtml
493病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:37:08 ID:HQTyIBRI
昼ごろから寒けがしてきて今は顔と首周りが物凄く熱い
足が筋肉痛のようなだるさがあって腰が痛い
咳はでないけど喉が何だかおかしい 息を吸うとむせる
やっばインフルエンザ?どうしたらいいのかな?
494病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:39:21 ID:HQTyIBRI
顔と首周りが熱いけど外に出たら死にそうなほど寒いあげ
495病弱名無しさん:2005/11/23(水) 18:12:43 ID:04kWXNbY
予防接種受けたいけど、筋肉注射が怖くて仕方がない。
今までの人生で注射より痛いことなんて山程あった。
注射の痛みなんて痛いランキングの100位にも入ってないハズなのに、
なんであんなに怖いんだろう?
496病弱名無しさん:2005/11/23(水) 18:42:18 ID:dEbDDLsK
注射より痛いものは沢山あるが、注射は自ら進んで受けなければならない
幼い頃の苦い思い出みたいなものもあるだろうし
あの鋭い針や医薬品の臭いなんかも恐怖心を倍増させる

…のかもしれない
497病弱名無しさん:2005/11/23(水) 18:48:28 ID:b0fueGVF
インフルエンザの予防接種なんて、無効なのに危険だからやめたのに
金まで払ってする人がいるんだなあ、、、、、

タフミンだって、子どもが何人も死んでいるというのに、、、、

非加熱製剤でエイズ患者が大勢出たけど、医学知識の
ない人間が多すぎるせいだろうな。
498病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:42:57 ID:9fTq17Gt
>>495
貰った紙には皮下注射って書いてあったよ
499病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:43:12 ID:F14Gn+GU
>>497
タフミンってなんですか?
500病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:55:27 ID:Qh61C4IM
>486
そんなのはインフルエンザじゃない、ただの風邪
501病弱名無しさん :2005/11/23(水) 20:11:09 ID:Blo6g5+0
>>497
タミフルをタフミンと間違えないで下さい。

インフルエンザの予防注射が無効とは新型に関して無効ということですか?
新型がH5N1からどれくらいずれるか分かりませんが、N1に関しては変わらない
だろうとする意見が多くを占めています。Hが変わってくるだろうということです。
Nが変わらず、N1であった場合、現行の予防注射はN1である限りある程度効果が
あるとも言われてます。従い、新型と言えども現行の予防注射で多少の効果ある
可能性があります。打っておいて損はないと思います。

現行の予防注射そのものに関しては、日本で打てるものは非活性化のウイルスを
使ったワクチンであり、アメリカ等で打てる生ワクチンよりは効果が落ちることは
確かです。日本でも生ワクチンを打てるようになれば良いのですが、認可に時間が
かかりそうです。
502病弱名無しさん:2005/11/23(水) 20:19:36 ID:F14Gn+GU
>>501
すばらしい!!!
私が友達の医者から聞いた話もそうでした。
素人なので詳しくは説明してくれなかったけど、このカキコで素人なりに
少し分かりました。
ありがとうございます。
503病弱名無しさん:2005/11/23(水) 21:14:53 ID:dKv4d8GU
タミフルって日本でしか使われてないって聞いた
んだけど?ほんとなの
504病弱名無しさん:2005/11/23(水) 22:17:19 ID:UIr83zXf
うそです。
505病弱名無しさん:2005/11/23(水) 22:22:38 ID:gX3WjqLe
タフミル、アメリカでは異常は見られないって報道があったからアメリカでも使われてるって事だよね。

>>495さん
私は皮下注射でした。「もう終わったの?」みたいな感じであっけなく終了だったですよ!
506病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:09:18 ID:2eu/E5X5
>>495
私の場合はめちゃめちゃ痛かったです。
初めてインフルエンザの予防接種受けたのですが、ボーッと腕の関節?の所出したら
ここじゃないですよぉ〜って腕の上の位置に注射されてビックリしました。

すでに5日経っていますが、未だにめちゃめちゃ赤く腫れて熱を持っています。
これって大丈夫なのかな。。
507495:2005/11/23(水) 23:13:56 ID:04kWXNbY
>>498、505
教えてくれてありがとう。インターネットでちょっと調べてみたら、
筋肉注射で凄く痛かったという人が何人かいたから、筋肉注射なのかと思ってた。
病院によって違うのかな?
そういえば小学生の時は毎年予防接種してたけど、たしか皮下注射で全然痛くなかったのを
思い出したよ。
508病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:23:00 ID:04kWXNbY
>>506
エエェェェ痛かったのか・・。何なんだろう、この違いは。
509病弱名無しさん:2005/11/24(木) 02:31:03 ID:ZnU58rZo
>>506
予防接種じゃないけど、筋肉注射をする時、私はおしりにしてもらってます。
腕にするより、はるかに痛みは抑えられますよ。
前に看護婦さんにすっごい嫌そうに腕出したら「おしりでもいいよ」って
言われて以来、自分から「おしりにして下さい」って言ってますw
510病弱名無しさん:2005/11/24(木) 09:52:04 ID:9yCfdpNs
今熱があって体がだるいので、診察行こうと思うのですが、
予防接種は体調が良いときじゃないとダメなのでしょうか?
511病弱名無しさん:2005/11/24(木) 10:26:38 ID:U3CjFFiw
>>510
当然だろ
人間の免疫機能を利用して抗体を作るのが予防接種なんで
免疫機能が落ちてるときに接種は命がけの行為だぞ
512病弱名無しさん:2005/11/24(木) 10:33:31 ID:9yCfdpNs
>>511
ありがとうございます。
ちなみに風邪の診察代・薬代っていくらぐらいでしたっけ?
給料日前で今3000円しか手持ちがないです…
513病弱名無しさん:2005/11/24(木) 10:51:03 ID:xCYoCymm
つ「病院でもVISAがつかえますっ」
514病弱名無しさん:2005/11/24(木) 17:37:04 ID:635aAMHx
22日未明から悪寒関節痛頭痛発熱ひどいです。昨日病院行って普通感冒薬もらったけど、効いてないような?病院で計った時は一時的に熱が下がったんですがインフルは下がることないんですか?
515病弱名無しさん:2005/11/24(木) 17:40:50 ID:635aAMHx
↑続き
特に検査もしてくれなかったけど、インフルだったらどうしよう
吐き気悪寒頭痛発熱めまい治まる気配ないです
平熱35度で今は37〜38あります あと咳も鼻も喉も、症状全くないです
516病弱名無しさん:2005/11/24(木) 17:56:08 ID:ZMDe8EJ5
>>514
その症状はインフルエンザだけじゃなくていろんな原因で来るから、
昨日よりひどくなってるならもう一度病院行ってください。
517病弱名無しさん:2005/11/24(木) 17:57:10 ID:F6mB/SLL
病院の支払いにカードって、本当に使えるのですか?
518病弱名無しさん:2005/11/24(木) 18:02:29 ID:F6mB/SLL
絶対とは言いませんが、インフルエンザだと40度以上の高熱が
2,3日続きます。上がらずにすむと言うことは、まず、ないと
思います。何度まで上がるかとか何日続くかとかは人によって
違うと思いますが。
519病弱名無しさん:2005/11/24(木) 18:34:59 ID:widOre+H
>>515
それインフルエンザじゃない?平熱が35度なら、38度は普通の
人の40度くらいのしんどさだと思う。
去年の私の症状にそっくりだ。ひたすら温かいものを食べて水
分補給して寝てました。お大事に。
520病弱名無しさん:2005/11/24(木) 19:37:30 ID:NBVuPwFC
>>517
病院によります。事前にご確認ください。
521病弱名無しさん:2005/11/24(木) 20:28:46 ID:PIcO2ZI1
>>504
>>505
レス ありがとうございます。

先日、嫁の友達で看護士をされてる方から聞いた話で
タミフルは日本国内だけで使っているって聞いたもので
ほんとかなぁーって?思い皆さんに聞いてみました。

私も、嘘だと思います。 なんで嘘を話すんだろう。。。
522病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:13:30 ID:TRI639PY
もうインフルエンザにかかった人いる?
523病弱名無しさん:2005/11/25(金) 01:53:19 ID:xozhQiY2
514ですが、みなさんレスありがとうございました。やっぱりも一度病院行ってきます ちなみにもしインフルエンザで、インフル用の薬飲まなくて治る事ってあるんでしょうか?
524病弱名無しさん:2005/11/25(金) 06:38:48 ID:XjiydmGz
>522
前の方レスでかかった人の話がちらほら出てるよ。
ヤフーのニュースでも学級閉鎖のニュースがもう2、3くらいはあった。
525病弱名無しさん:2005/11/25(金) 07:59:54 ID:IRq4XNHl
520番さん、ありがとうございました。
526病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:03:53 ID:IRq4XNHl
521番さん、日本のタミフルの使用量が一番多い
と言うことが、何か、誤解されるように話されたの
でしょう。

嘘はつかないと思います。
527病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:07:55 ID:IRq4XNHl
522番さん、一週間ほどの前の新聞で学級閉鎖の
記事を読みました。それが初めてで、今年は一週間
遅いそうです。

ですから、ここには、これからも、かかった人の体
験談が、どんどん、投稿されると思います。

528病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:14:02 ID:IRq4XNHl
523番さん、医師の受け売りですが、今まで、インフルエンザに
利く薬はなかったんだそうです。薬として出すのは、症状を抑える
ものや合併症を防ぐものですね。

でも、今度はインフルエンザに効く薬が出来たから、インフルエン
ザだと思ったら、すぐ来院すれば処方してやるよということでした。

たぶん、それが、タミフルのことだったんだと思います。
529病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:17:45 ID:GkFKHFsB
インフルエンザと診断されると診断表?とかいうのが貰える(買う)んですよね?
それってどんなことが書いてあるんですか?

530病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:19:51 ID:BoyXzPSO
予防接種って随分値段にばらつきがあるのね。近隣五ヶ所のどこへ行こうかな。
531病弱名無しさん:2005/11/25(金) 10:51:20 ID:CEopbS8A
我が家の近所では、12月半ばまで予約が一杯だと言われたよ。
532病弱名無しさん:2005/11/25(金) 10:53:20 ID:CiQGOSON
突然、多分人生で一番高い熱を出したので、ある程度落ち着いてから病院に行きました。インフルエンザではなかった…というか
まだ(この辺りでは)流行ってないからという理由で検査自体をしませんでした。この地域一番ノリだったらどうするんだよ!
と思ったのですが、流行前に単独でかかることって有り得ないんでしょうかね?

そういや熱に浮かされて聞き流してしまってたけど「都会からの帰省客がウイルス持って帰る」って言ってたなあ。全国各地の人が入れ替わり立ち代わりガンガン来る職場なんで軽く不安。
533病弱名無しさん:2005/11/25(金) 11:05:00 ID:PMk/s6Ne
ワクチンいくらっていくつかの病院に電話してたら
一番安い所があったが、応対悪くてムカツイタ
なんか行く気失せる('A`)
534病弱名無しさん:2005/11/25(金) 11:08:53 ID:CPbtBNCf
>>532
沖縄ではなんと夏にインフルエンザが流行しました。
全国的に流行しなくても、保菌者はいろんなとこにいるから
単独でかかることもありうるかも。
予防接種とか出来る事はしといた方がよいのだろうね。
535病弱名無しさん:2005/11/25(金) 12:25:15 ID:+1hBobJB
おおざっぱに有効率27%とか言われてもねぇ・・・
前の年にインフルエンザに罹ったかどうかとか
前の年に予防接種受けたかとかも有効率に
関係してくるんだから、そこのところを分けて
言ってくれないとねぇ・・・
536病弱名無しさん:2005/11/25(金) 12:44:35 ID:uY0j5jF9
なんでわざわざ金払って痛い思いして
効きもしない予防接種を受けるのか不思議
小学校とかでは予防接種廃止になってるのに
537病弱名無しさん:2005/11/25(金) 13:57:10 ID:yNHPENmE
小学校?
自治体ではあいかわらず
子供の予防接種はいくつか公費負担で実施していますよ。
(接種は個別で医療機関)
学校ではきちんと医学的に管理できないので
廃止になったのだと思います。
538病弱名無しさん:2005/11/25(金) 14:13:04 ID:/6Ry1NYu
痛くないよ。
539病弱名無しさん:2005/11/25(金) 15:47:41 ID:xozhQiY2
528さん、ご親切にレスありがとうございます。
540病弱名無しさん:2005/11/25(金) 15:57:57 ID:chDiqc94
>>517
俺がよく行く国立病院では使えるよ。
541病弱名無しさん:2005/11/25(金) 16:05:23 ID:chDiqc94
タミフルに関しては馬鹿なマスコミが煽りすぎかと。
異常な量を飲まなければ問題はそうそう起きないのに。
大体薬は適量でないとろくな事にならないという事さえ馬鹿マスコミは知らないのかと。
542病弱名無しさん:2005/11/25(金) 16:07:39 ID:Yxv94297
注射自体は全然痛くなかったけど、なんか腫れてきたなあ。
543病弱名無しさん:2005/11/25(金) 16:57:42 ID:uHBZvGwA
鳥インフレww
544病弱名無しさん:2005/11/25(金) 17:06:40 ID:s5LOYimf
>>542
1週間くらいはデフォだと諦めてください
545病弱名無しさん:2005/11/25(金) 17:54:36 ID:wViLySXy
毎年子供に予防接種2回しています。感染しても症状が軽くなるようにと。

昨年は4歳の子供がA型に感染。24時間で熱も下がり元気に。
1回目の接種直後に、おたふく風邪になり、おたふくウィルス優位のため、
インフルエンザの抗体ができないと覚悟してた割には効き目ありでした。

医者には家族全員感染するでしょうと言われましたが、免れました。

県内では既にインフルエンザ流行地域があり、今年も早めに接種したいと
思っています。
546病弱名無しさん:2005/11/25(金) 19:20:04 ID:IRq4XNHl
予防接種は、値段の差がありますが、理由はよく分かりません。
547病弱名無しさん:2005/11/25(金) 19:22:12 ID:IRq4XNHl
補足すると、大人なら1回ですむから総経費は安くて、
子どもは2回だから高くなると言うところもあります。
548病弱名無しさん:2005/11/25(金) 19:24:02 ID:IRq4XNHl
540番さん、クレジットカードの使用について
お答えいただきありがとうございました。

さっき、見落としてしまいました。
549病弱名無しさん:2005/11/25(金) 19:56:53 ID:5fEZzyis
親がウイルス連れて帰ってきたら、
どう対処しよう?
出来るだけ隣に居ないだけでいいのか?
550病弱名無しさん:2005/11/25(金) 20:11:18 ID:IRq4XNHl
意外でしょうが手洗いでしょう。それに、今は、いいマスクがあるとか、、、、
551病弱名無しさん:2005/11/25(金) 20:29:19 ID:mjGYcl7P
>>544
私も腫れてます。昨日注射しましたが・・・
デフォってなんですか?
552病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:18:43 ID:pnC1ozNO
ずっと連続で「○○番さん」「○○番さん」と書いてる人。
なんか受付で番号呼んでるみたいでなんかワラタ。
553病弱名無しさん:2005/11/25(金) 22:54:03 ID:rg9QkFXE
>>551
私は2回接種して、1回目は何事もなく。
2回目は赤く500円玉くらいの大きさで少し腫れました。
でも大丈夫。
デフォはデフォルトの略。
554病弱名無しさん:2005/11/25(金) 22:54:51 ID:0KPezHVy
552番さん予防接種の用意ができましたので
診察室にお入りください
555病弱名無しさん:2005/11/26(土) 03:39:52 ID:vshdWHIw
ちょっとお聞きしたいのですが、インフルエンザの予防接種をした日はお酒は飲んじゃいけないんでしょうか?
飲んだら何か副作用が起こったりするのでしょうか?
明日しか予防接種できる日がないんですが、明日は飲みに行かなければならないので…
わかる方教えてくださいお願いします
556病弱名無しさん:2005/11/26(土) 04:08:55 ID:IUB9y+Gf
>>555

http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1e.html

【一般的注意】 の項を参照されたし。
古い記事なので接種前に医者に相談するのが一番だと思いますよ。

後は自己責任ってか、自分の健康を考えて予防接種するんだろうから、
呑むのがそれ以上にに大事なことなのかどうかって事ですね。

557病弱名無しさん:2005/11/26(土) 04:59:10 ID:vshdWHIw
>>556わざわざありがとう!
少しなら大丈夫かな…?
あと心房細動って心臓病なんですけど、射ってもいけるんでしょうかね…
何か起こるんでしょうか!?
医師に言っても内科に行くんじゃないのでわかんないでしょうし‥orz
死んだらシャレになりません…
558病弱名無しさん:2005/11/26(土) 06:00:26 ID:/dET61m+
>>534
レスありがとうございます。夏の沖縄でインフルエンザか…
とりあえず発熱してから48時間でほぼ平熱になり、処方薬で咳・痰・鼻水以外は体調も元通りに
なりつつあるので、医者の言う通り、心配してたインフルエンザではなかったのかな?良かった。

しかし今まで風邪やインフルエンザをなめてた部分があったけど、今回で改めた。
タミフルなんか大量に飲まなくても、充分サイケデリクスな世界に行ける。
559病弱名無しさん:2005/11/26(土) 10:19:33 ID:HYuXuV0G
>>553
今年2回受けたの?
あなたの年齢は知らないけど2回受けるのは子供だけだよ・・・・。
560病弱名無しさん:2005/11/26(土) 12:03:24 ID:Aqm2Q6PY
>>555
> ちょっとお聞きしたいのですが、インフルエンザの予防接種をした日はお酒は飲んじゃいけないんでしょうか?
> 飲んだら何か副作用が起こったりするのでしょうか?

個人的な体験でよければ、ワクチン打った後、日本酒一合とビール500ml*2飲んでも何ともなかった
あくまで俺の場合ね
561病弱名無しさん:2005/11/26(土) 12:04:50 ID:Aqm2Q6PY
集団接種が中止になった後、インフルエンザによる死亡者(超過死亡)が
増えていると言うデータがあるらしい

効果がないと言われていたけど、やはりあったんだろうなあ
562病弱名無しさん:2005/11/26(土) 12:43:08 ID:7xhMH+jU
私22歳ですが二回目受けにくるように言われたけど違うんですか?
子供は二回必須で老人は一回、あなたの年齢だと普通は二回ですと看護婦さんに言われました
563病弱名無しさん:2005/11/26(土) 12:47:15 ID:Ind7Pt5v
政府がタミフルの大量備蓄を決めたが、タミフルの耐性ウイルスがすぐに出てくるんじゃないかな
もう既にそういう報告あるし
多分タミフルが効かなくなる騒ぎ、世界で日本発の騒ぎになるよ
564病弱名無しさん:2005/11/26(土) 12:54:16 ID:Aqm2Q6PY
>>562
>13歳以上64歳以下の方でも、近年確実にインフルエンザに罹患していたり、昨年インフルエンザの
>予防接種を受けている方は、1回接種でも追加免疫による十分な効果が得られると考えられます。
>2回接種をしたほうがより抗体価は上昇するという報告もあり、接種回数が1回か2回かの最終的判断は、
>被接種者の意志と接種する医師の判断によりますので、
http://www.med.or.jp/influenza/inqa_e.html
565病弱名無しさん:2005/11/26(土) 13:22:54 ID:7xhMH+jU
ありがとうございます。他の所も見てみたら
「去年予防接種を受けていたら一回でもよいが国内での十分な調査結果はない。
またウイルスの変異が大きく見られた場合は二回必要」とありました。
去年受けたんでそれはいいとしても後半のウイルスの変異ってのがよくわかりません。
今年はウイルスの大きな変異はあったんでしょうか
566病弱名無しさん:2005/11/26(土) 14:16:54 ID:5sXJW243
健康な若い者が二回打つなんて医療費とワクチンの無駄。
567病弱名無しさん:2005/11/26(土) 14:56:34 ID:1pR/DVmU
小さい時義務で予防接種受けて、必ず直後に具合が悪くなり
高熱が出て寝込んだ経験があるので、ずっと受けてませんでした。
でも皆から「今年はやばいよーやりなよ」とあまりに言われて
迷ってます。どうしよう??もう15年くらいしていません。
常時マスクとうがいで予防をしてますが・・・今年は予防接種した方が
良いのでしょうか??
568病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:07:53 ID:IUB9y+Gf
>>567
素人の集まりに聞くより医者に聞いた方が賢明かと思われ
569病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:15:47 ID:3lWUqLpv
ってか自分で決めること
570病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:23:44 ID:40PvzOue
昨シーズン流行したA香港型インフルエンザウィルスの型が、
昨シーズン前半と後半で変わってきており、
よって今シーズンのA香港型のワクチン株は昨年と違っているようです。
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/26/309/dj3091
詳細は国立感染症情報センターのHPにてご確認ください。
今シーズンは流行が早いような気がします。
基本的に、乾燥&密集&手を舐める&手洗いしない環境の幼稚園&学校が
流行を形成しているような気がします。
バスや電車通勤の方が、車通勤に変わると、風邪ひく回数が減るようで、
手洗いが重要だとつくづく思います。20秒の手洗いでウィルスが落ちます。
家庭では、石油ヒーター使用で湿度は60%程度ですから、空気感染より、接触感染
だと思います。ドアノブ、水道の蛇口から、ウィルスが手につきます。
その手で、おせんべい食べたりすると、感染の可能性が高くなります。
手洗いが一番だと、私は勝手に考えています。

感染症情報センター ttp://idsc.nih.go.jp/index-j.html
慶友会インフル情報 ttp://www.keiyukai-group.com/infjoho/infjoho.htm
571病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:33:53 ID:J6PxdDmw
私も手洗いが一番の予防だと聞いています。
冬場は手洗いが面倒ですが、逆に、しっかり
やろうとしています。
572病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:39:57 ID:Axe/wBgu
亜鉛が不足している人は感染し易くなります
牡蠣を食べるといいそうですよ
サプリメントで効率よく摂取するのもいいでしょう
573病弱名無しさん:2005/11/26(土) 16:23:15 ID:UIX1QrAu
>>534
ヘンな時期に流行してたようだが?
たぶん、中国からの観光客がキャリアだったのではないかと
勝手に思い込んでる私であった。(たぶんH3亜型かもしれんが)
今もう流行してるやつも、まだよくウイルス分離できていないようで。
各検査機関、こんなの一番乗りは嫌だからね。H5N1とか。
574病弱名無しさん:2005/11/26(土) 20:12:47 ID:J6PxdDmw
ビタミンCの話が出ないのはどうしてですか。
私は、これだけが利くと思っています。

インフルエンザの予防接種は受けたことがありません。

職場で強制されそうだったのですが、任意と言うこと
が確認されて受けずにすみました。でも、印象は悪く
したみたいです。
575病弱名無しさん:2005/11/26(土) 20:14:47 ID:J6PxdDmw
インフルエンザは感染症ですから、はやっているところから
来た人がみんなにうつすことはありえます。

うつされないためには、人混みに出ないことと言う注意が
受験生向けにありました。当たり前ですが。
576病弱名無しさん:2005/11/26(土) 20:39:46 ID:UIX1QrAu
飛沫核感染するような容易に感染が広がるウイルスの感染症は、「うつさないこと」や「うつされないこと」は至極困難だ。
要は、うつされた時(発症したとき)、重症化することを極力さける、これしかない。
それを考えたら、ワクチンを接種しておくということは、ワクチン株の当たり外れはあるといえども、確実にリスクを低減することの一つの選択肢だ。
うがい手洗いは、多少は効果あるとはいっても(やらないよりはやったほうがいいとはいえども)、感染をうけることをさけることはできない。
自分だけが人ごみにいかないよう心がけていても、家族や周りの人が、それをやっていたら意味がないわけだ。
発病したら、こじらせて重くなるようなムリな生活をしない、何はともあれ、これしか実際の具体的な対策はないということだ。
タミフルとかリレンザって、効くか? いままでさんざん使ってみたけど、やっぱ、2〜3日は症状出ていたけどな。
ウイルスと戦う自分の体を信用して、暖かいところにじっとおとなしくしてただけで自然に快復するにまかせるしかないようだぜ。
かかりつけの医者もそういってる。
577病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:13:13 ID:+2mzVet8
昨日予防接種した。
A型5mlで500円。
病院勤務なので安くできた。
でもB型に感染したらだめなんだよね。
578病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:33:26 ID:q/9oO1jx
>>577
そんなに安いのなら、もう500円払ってB型も打ってもらえばいいのに〜。
A型だけしかだめなのかな。

ていうか5mlってやけに多くないですかw?
579病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:42:11 ID:3lWUqLpv
ワクチンはA、B混合ですが
580病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:44:21 ID:+2mzVet8
>>578
10mlのビンにはいったものを2人で分けて使ったので間違いないよ。
うちの病院はA型が流行ると見てて、接種者すべてA型打ってる。
一般患者は2000円だったかな?
581病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:45:26 ID:+2mzVet8
>>579
そうなの?
来週確認してみるよ。
582病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:59:20 ID:q/9oO1jx
>>580
そうなんですか。
病院職員用のは業務用(?)というか一般患者に打つのとは
ワクチンの種類や形態が違うのかもしれないね。
我が家が打ったのは、AとB混合でも0.3mlとか0.5mlとかだったので、
A単独で5mlってすごく多いなと思ってしまいました。
583病弱名無しさん:2005/11/26(土) 22:15:22 ID:UIX1QrAu
これ、ウイルス分離やってみたのか?

11月23日(水)佐久地方でインフルエンザ流行 1週間で51人感染
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20051123/KT051122FTI090009000022.htm
584病弱名無しさん:2005/11/26(土) 23:19:34 ID:3lWUqLpv
全国的に大人は0.5ccだよ…
585567:2005/11/27(日) 02:29:32 ID:UF16rg6h
>568-569
医者には「どっちでもいーんじゃない?注射したって違う型になるかも
しれないし」って言われたけど、ナースには「した方がいい」と
言われて迷ったんです。注射後苦しいからやっぱりやめようかな。

あ、私もビタミンとってますよ。
586病弱名無しさん:2005/11/27(日) 05:01:54 ID:5J2SUSdc
木曜に39、2の熱・喉の痛み・・頭痛・関節痛で病院に行き、インフルエンザの
検査をしてもらったけど何ともなく、処方してもらった風邪薬を
飲み続け早、四日・・・・。
熱が38、6〜38、9をずっと行ったり来たり。
今まで薬が効かなかった事なんて無かったのに・・・・。
587病弱名無しさん:2005/11/27(日) 08:55:42 ID:caemx82i
症状がインフルエンザそのものですが、違うということだったのですか。
とすると、保温、安静で直すしかないですね。私だと、大量にビタミンC
をとるということが付け加わりますが。とにかく、お大事に。
588病弱名無しさん:2005/11/27(日) 09:02:25 ID:caemx82i
1mlは1ccですよね。とすると、接種量がもの凄い
違いになると思いますが。(10倍ですが、、、、)

体、大丈夫なんですか。
589病弱名無しさん:2005/11/27(日) 10:45:13 ID:2pAINP9W
>577さんの勘違いでは?大人は0.5ccだしワクチンはAB混合かと。
私も病院勤務ですがワクチンはそんないろいろな種類はないような・・・。
577さんが言ってるAとかBは箱に書いてある製造番号?
590病弱名無しさん:2005/11/27(日) 11:23:26 ID:cIMlkzjY
5ccも皮下注されたら痛くてたまらんわ!
591病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:34:18 ID:K5kCqx1J
>>559
大人でも子供と一緒で、心配なら二回接種してもいいんだよ。
592病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:41:08 ID:K5kCqx1J
うちの近所の病院、値段高い。
一番安くて3150円と3500円、高くて4200円。
よく安いところは2600円って聞くけど、みなさんいくら払った?
593病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:51:02 ID:TgmulTh6
>>592
>>288に過去ログの報告をまとめた値段が書いてあったよ
594病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:55:16 ID:JxLiJKOn
予防接種は自由診療で健康保険利かないからそんなもんだよ
うちは毎年、会社で集団接種(任意)を自己負担500円で実施してくれる
595病弱名無しさん:2005/11/27(日) 14:04:28 ID:caemx82i
2回で4200円なら安いと思いますが。
596病弱名無しさん:2005/11/27(日) 15:54:10 ID:92dvdlLc
昨日予防接種して、微熱続いてる件…('A`)ウボァァー
597病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:52:49 ID:SCDtpH4Z
予防接種した日は酒だめかな?
598病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:53:40 ID:dTdVoWnn
うn駄目…
599病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:54:32 ID:SCDtpH4Z
>>598
サンクス そうなんだ 風呂はいいってきいたが酒は今日は我慢するか
600病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:57:36 ID:SCDtpH4Z
二重カキコスマソ 俺は一度インフル経験あり マジできついぞ ホントに動けんかった
みんな気をつけような
601病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:59:04 ID:dTdVoWnn
予防接種後の熱もシンドス('A`)
602病弱名無しさん:2005/11/27(日) 17:04:21 ID:caemx82i
予防接種で、そんなに熱出るものですか? 大変ですね。
603病弱名無しさん:2005/11/27(日) 17:05:37 ID:dTdVoWnn
激しい運動しちゃ駄目って言われたのにしたからかも('A`)
604病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:44:13 ID:D3NSefpH
>>598
えっホント?
この前注射して飲んじゃったよ(´・ω・`)
何ともなかったけど大丈夫かな・・・・・?
605病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:52:28 ID:dTdVoWnn
なんともなかったんなら大丈夫でそ
次気をつければいいんでない
606病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:06:10 ID:D3NSefpH
>>605
ありがdヽ(´ー`)ノ
607病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:33:29 ID:7PJUZcWh
>>574
>ビタミンCの話が出ないのはどうしてですか。
>私は、これだけが利くと思っています。

さすが。そのとおりだと思います。私もそう思います。
ビタミンCは風邪、インフルエンザ予防に最適ですよね。
予防注射よりも安価で安全で効果ありと思います。
608病弱名無しさん:2005/11/27(日) 22:28:06 ID:LA7JCbyj
ローズヒップ飲んでるよー
609病弱名無しさん:2005/11/27(日) 23:25:17 ID:nTbo2xzg
予防接種すると感染しても症状軽くなるってどうやってデータとして算出したの?
本当の話なら打つんだけど金集めのために作った話なら打ちたくないんだよね・・・
610病弱名無しさん:2005/11/27(日) 23:50:49 ID:5/fHVJUH
そして、予防接種は意味があるのか・・・
611病弱名無しさん:2005/11/27(日) 23:52:55 ID:oxlp7Xba
>>609
ワクチンと化学療法剤と区別つかんのか?
勉強せいよな。

標準微生物学 STANDARD TEXTBOOK
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4260104535
お子ちゃま向けは、
人類vs感染症 岩波ジュニア新書 岡田 晴恵 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4005004911
612病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:04:31 ID:nTbo2xzg
>611
ごめん。意味が全く分からない。
613病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:07:28 ID:1LVotxM5
>>609
金集めの可能性は低いと思うw
614病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:17:43 ID:9qc8H06V
予防接種の歴史を消防厨房ん時習わなかったのか?

>>609
医薬品と混同して考えてるなら、予防接種なんかしない方がいいよ。
あなたが期待してるような効果はきっと無いから。
615病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:21:06 ID:X59JIc3U
予防接種をしてから今日で3日目になるんですが、注射の跡がかゆいんです。
腫れはほとんどなくなりましたが、かゆくてたまらない><
かいちゃだめですよね?何日ぐらいでかゆみはひいてくれるんだろうorz
616病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:22:12 ID:1LVotxM5
あぁ牛痘のやつな…
617病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:24:03 ID:1LVotxM5
>>615
看護婦さんにかいちゃだめってキツス…
と聞いたらまわりをすこしかくだけなら…と言っていたよ
強調して触るなといっていたから気をつけたほうがイイポ
618病弱名無しさん:2005/11/28(月) 02:47:28 ID:XOW3VQwq
予防接種は本当に効果があるのかな?
619病弱名無しさん:2005/11/28(月) 03:59:22 ID:q69TsiS9
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 深夜にageるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)



620病弱名無しさん:2005/11/28(月) 04:05:05 ID:P5CPrcBO
オレが明日する予定のとこ1回4500円ってテラタカスw
最近時々胸が痛くなるんだけど注射しても大丈夫かな-(´・ω・`)?
心臓病の人とか医師に相談しなきゃいけないって紙に書いてあるよ
まだ18なのに(ノд`)
621病弱名無しさん:2005/11/28(月) 07:53:24 ID:QP+xUSGK
一回で4500円だと二回で9000円ですか。ちょっと高いような、、、
622病弱名無しさん:2005/11/28(月) 07:55:30 ID:QP+xUSGK
ビタミンCを毎日1グラム飲んでいます。体験的に効果があります。
623病弱名無しさん:2005/11/28(月) 08:01:52 ID:1LVotxM5
ビタミンB類も飲んでる?
624病弱名無しさん:2005/11/28(月) 11:46:59 ID:dnLpu7KE
インフルエンザや風邪のウィルスは、ほとんどが接触感染だと思います。
空気が乾燥していれば、ウィルスの感染力が保持されます。
空気の乾燥が、喉の防御システムを低下させるので、冬に風邪が流行るのです。
やはり学校や幼稚園が流行の基地ではないでしょうか?
手でものを食べる、手洗いしない、鼻をほじる、指を舐める・・・
職場ではあまり流行しないはず。
子供からお母さんがもらうのは、子供のたべたものを一緒にたべたりするからではないでしょうか。

ビタミンCはマクロファージ活性化に役立つはず。
感染した細胞を修復するのも、ビタミンCが必要。

予防接種は、感染後の免疫システムにより、回復が早いと思われます。
でも感染はタイミングですから、する時はすると思います。
あとは、病気の直後や体調の悪い時に予防接種したときは、
抗体がうまく作られないので、そういう場合は効果がないでしょう。

■ウィルスをカラダに入れない工夫(個人的見解)
湿度を保ち、外出時はマスク、適度にうがい、食べる前の手洗い20秒以上。
■免疫システム強化(個人的見解)
体調のいい時に予防接種、食事(ビタミン類は錠剤)、睡眠、運動
625病弱名無しさん:2005/11/28(月) 12:02:20 ID:UZ81lSap
最近よく耳にする、タミフルは、インフルエンザに感染する前に処方してもらえるんですか?
それとも、予防接種した方が良いのでしょうか?
626病弱名無しさん:2005/11/28(月) 13:36:26 ID:kXcpcBVx
今日予防接種行ってきた。1回4000円ちょっと
2回受けた方が効果はあるって聞いたんで2回でお願いしたんだがちょっと後悔(;´Д`)
627病弱名無しさん:2005/11/28(月) 14:21:42 ID:bDX/6QL6
え〜私2500円だったよ。ずいぶん高いね。

インフルエンザって、罹ってるのに会社行くヤツ多過ぎ・・・。
だから、満員電車とか吊り革とか触って移っちゃうんだよ。
なんで、熱あるのに会社なんて行くんだろ???迷惑!!
628病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:00:22 ID:k3+Tylr6
職を失うからじゃないかな
629病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:15:38 ID:zGEniRZh
>>627
うつすほうの勝手。
あくまでも、うつされる側のデフェンス能力(体力)の問題。
さらに、不顕性持続感染の人は、ウイルス排出の自覚がないわけだし。
(スーパースプレッダーに、呼吸するなとはいえないだろうし。)
630病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:20:38 ID:ugTYkYGD
働いたことないやつには気持ちわからないよな・・・
631病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:20:50 ID:BgtyjWQm
タミフルが元凶だね
飲んで効くと一両日に元気になれるからな
それで治ったと勘違いしたやつが
まだウイルス撒き散らし状態のままイザ出勤
632病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:21:42 ID:k3+Tylr6
これはなんとも身勝手無責任な(´・ω・`)
633病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:22:20 ID:k3+Tylr6
632は>>629にね
634病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:39:58 ID:z7rDosT5
伝染病に罹ってる奴は隔離されるのが当然。法的にもな。
635病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:21:06 ID:Uoxvigvc
しつも〜ん です。
今、新型インフルエンザの危険度が6段階のうち3段回目だそうですが、
1.いずれ4段階に移行するって言ってるけど、なぜ3段階未満に以降しないの?
2.いつから今の3段階になってるの?

スレ違いだったら誘導してください。
636病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:23:22 ID:3AhNWt5L
1 インフルエンザは進化する速度が速いからじゃないかなー
637病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:26:17 ID:cGN4swZd
2 そんなこと知らんがなー

もうレベル4になっているという話もある。
638病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:39:52 ID:zGEniRZh
はやく罹ったもの勝ち
または
経験に勝るものは無し
インフルエンザみんなで罹れば怖くない
自分だけ免れようと思って罹らないでいるほうが危険なんだけどな
ウイルス感染は、実際罹って経験することによって、カラダがバージョンアップすることになるのだが
これ理解できない愚民多し
639病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:42:38 ID:3AhNWt5L
みんなでかかって治す人がいなくなったら(ry
640病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:46:00 ID:JMrY9tjX
>>638
そうやって人類の実験体に…
641病弱名無しさん:2005/11/28(月) 19:00:19 ID:zGEniRZh
疫病ってね、じわじわ来る、津波や地震のようなもの
避けようがないのね
死ぬものが死んで、生きるものが生きる、自然の淘汰圧
それが自然の摂理
人を押しのけても生き延びようとする、人間の卑しい本性も剥き出しになる
そして、その欲につけこむ野師も跋扈する

タミフルの国家備蓄も米ブッシュの意向!?
●“発症”でなく、“感染”して48時間以内に飲まないと効果がない!?
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/11/post_1655.html
642病弱名無しさん:2005/11/28(月) 19:09:26 ID:84I1gAzA
2300円だった漏れは最安値?
643病弱名無しさん:2005/11/28(月) 19:10:44 ID:JMrY9tjX
防ぎようはあるんでね
644病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:12:24 ID:VGQMGN55
>>630
働いてるけどわからないよ。
ってか、働いてるからこそ、うつされたくないんだよ。
おかげでこっちまで数日休むはめになる。
大迷惑!!
645病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:26:07 ID:zGEniRZh
>>644
だったらワクチン打っとけ
646病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:41:30 ID:tdPXVGka
マスク常備せなねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
咳してる人、すかさずマスクしても気を悪くしないでねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
647病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:45:31 ID:NCIGUpHk
>>635
WHOのレベル2は鳥から人への感染が確認出来ていない状態の時
レベル3は鳥から人への感染が確認出来ている状態の時
レベル4は人から人への感染が確認出来た状態の時。

従って今はレベル3。レベルが4になればやばい状態です。
実際はすでにレベル4の可能性もあるとのことです。
648病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:45:53 ID:NCIGUpHk
>>635
WHOのレベル2は鳥から人への感染が確認出来ていない状態の時
レベル3は鳥から人への感染が確認出来ている状態の時
レベル4は人から人への感染が確認出来た状態の時。

従って今はレベル3。レベルが4になればやばい状態です。
実際はすでにレベル4の可能性もあるとのことです。
649病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:56:04 ID:QP+xUSGK
タミフルの話を初めて聞いたとき、早く飲めば効果があると言われました。
それが、48時間以内と言うことでしょう。

感染して、おかしいなと思うのが12時間後として、高熱が出始める前に
行くか出てからすぐ行くかですね。

高熱も出ないのに行くのも決心が必要ですし、高熱があるのに病院に行く
のも決心がいりますね。

医師はおかしいと思ったらすぐ来るようにと言っていましたが。
650病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:57:31 ID:QP+xUSGK
海外ではやっている鳥インフルエンザが日本に上陸するのは、
いつでしょうか。
651病弱名無しさん:2005/11/28(月) 21:08:57 ID:H+x5kswf
それがわかってたら苦労せんわい。
652病弱名無しさん:2005/11/28(月) 21:13:34 ID:+pvq9H9c
連邦の新型インフルエンザは化け物か
653病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:01:32 ID:tXnEyCai
インフルエンザ予防接種してから2日めだけど、注射したところはまったく腫れてないんだけどその代わり非常に体がだるい。
腕、背中がだるくて、膝が痛い。泣きそうにだるかったので今日は仕事早退しちゃったよ。
これってやっぱり副作用だよね?
654病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:04:05 ID:z7rDosT5
「特効薬」「48時間以内」

映画化できるな。。。
655病弱名無しさん:2005/11/28(月) 23:09:28 ID:tdPXVGka
>>653
自分は2日目までに熱でたわー…
打ったところも固くなって腫れてる…
死んでるんだねーこれ
656病弱名無しさん:2005/11/28(月) 23:57:37 ID:tXnEyCai
>>655
職場のやつは平気な奴が多いので気持ちわかってもらえないのがつらいね。
657病弱名無しさん:2005/11/29(火) 00:06:10 ID:k/+JyuTD
>>649
だからタミフルは事前処方が望ましいんだけどね(出来れば市販薬として)
病院も、ウイルス撒き散らし患者の襲来を防げるのに…
658りか ◆di3uK0Wbf2 :2005/11/29(火) 03:34:19 ID:hF2sIGCV
30歳女性です(;^_^ 今日予防接種を受けました。 2回目は3週間後に打ちますと言われたのですが、 どうしても必要でしょうか? お金がちょっと高いので……。 ちなみに去年、同じ病院で受けています。
659病弱名無しさん:2005/11/29(火) 09:17:09 ID:92BD6yCx
>>657
そういう安易な素人考えが耐性新型ウィルスの流行を生むのよ
660病弱名無しさん:2005/11/29(火) 09:38:12 ID:tdkMzuCp
インフルエンザはいつ頃から流行るのでしょうか?
661病弱名無しさん:2005/11/29(火) 10:03:06 ID:FIBGH0GU
俺が罹る頃
662病弱名無しさん:2005/11/29(火) 10:56:04 ID:8copLqN8
>>660
>>249のリンクに過去の流行レベルマップあり
663病弱名無しさん:2005/11/29(火) 13:01:56 ID:nGrM8wK4
インフルエンザ予防接種の副作用っぽいのが出ました。
土曜の昼にお注射して、その日は軽くだるい程度だったのですが、
日曜の昼くらいから胃に違和感を感じ始め、夜はいつもより食欲が無く、
月曜の朝、胃部の不快感で目が覚め、嘔吐。さらに下痢・熱・頭痛。
病院に電話して相談すると、「副作用の確率は1〜5%なので、
むしろロタウイルスによる腸炎の可能性の方が高いのでは」とのこと。
でも月曜の夕方には普通に食事できるようになってたし。。。(´〜`)
ワクチンの副作用情報ってどこまでホントなんだか疑ってしまうよ。
664病弱名無しさん:2005/11/29(火) 14:03:52 ID:MXLc8l3H
予防接種を医薬品の投与と勘違いしてる香具師大杉
よく調べて、不明な点は医者に確認してから接種しないだめじゃん
665病弱名無しさん:2005/11/29(火) 14:06:26 ID:92BD6yCx
>>663
胃腸炎流行中だからそう考えるのが普通だと思うし
「でも」が何故「でも」なのかわからん・・・
666病弱名無しさん:2005/11/29(火) 14:07:46 ID:RavfXgwe
確率と重度って一緒なの?
667病弱名無しさん:2005/11/29(火) 16:48:05 ID:pqQJBDYd
予防接種したときに「お酒は飲んじゃだめですか?」って先生に聞いたら、
「どーぞ飲んでください!」って言われたよ(笑)
お風呂はだめって言われたけどね。

まぁ、飲んだと言っても夕食時にビール一杯なんだけど。
668病弱名無しさん:2005/11/29(火) 17:59:55 ID:XtOsRM5t
まじでか、ところでカユイのでかいていい?
669病弱名無しさん:2005/11/29(火) 18:12:31 ID:lTVoj9/6
>>658
どうしてもって言うのなら、1回でいいと思いますが。
30歳で数千円が出せないのかな?ところでいくら?
670病弱名無しさん:2005/11/29(火) 18:33:56 ID:XtOsRM5t
インフルエンザの苦しみを知らないんだな…
かかったら数千円どころじゃないんじゃ…
671病弱名無しさん:2005/11/29(火) 18:42:35 ID:sPRTS54O
副作用が怖くてワクチン打てねーよorz
672病弱名無しさん:2005/11/29(火) 18:50:19 ID:XtOsRM5t
強い副作用は病歴などで医師がちゃんと予想してくれるのかなぁ
673病弱名無しさん:2005/11/29(火) 19:14:19 ID:DFaG7Sg3
どうして、そんなに値段が違うのでしょうか。
原価は同じだろうし、安いのではないかと推察
しますが。
674病弱名無しさん:2005/11/29(火) 19:47:08 ID:DFaG7Sg3
654さん、そう言えばそうですねえ。
675病弱名無しさん:2005/11/29(火) 19:49:34 ID:DFaG7Sg3
副作用って、、、、、免疫を作る原理からすれば
同様の症状が出るのは当然では、、、、、
676りか ◆di3uK0Wbf2 :2005/11/29(火) 20:36:53 ID:hF2sIGCV
私の打ったところは4500円でした。 ケチるつもりはないですよ(;^_^A ただ、効果がどう違うのかなー? と思いまして…
677病弱名無しさん:2005/11/29(火) 20:45:14 ID:K/yPSQ84
自治体の予算かなんか?
678病弱名無しさん:2005/11/29(火) 21:37:58 ID:QMqoLR6N
効果は一緒
値段は医者の腹ひとつ
許容範囲は4500まで
679病弱名無しさん:2005/11/29(火) 22:08:18 ID:CycakKky
age
680病弱名無しさん:2005/11/29(火) 23:26:00 ID:V4HUpCBR
今日二年ぶりに予防接種受けてきた
今のって、昔みたく揉んだりしなきゃならなかったり、風呂制限とかないのね
上の方で具合悪くなったとかあったからちょっと怖かったけど、俺は何も無いな
681病弱名無しさん:2005/11/29(火) 23:45:01 ID:ltRrAgJM
聞いた話だけど、ワクチンの原価350円。
それが医者の手に渡るときは1000円になってるらしい。
(間に2つくらい中間業者が入るらしい)
682病弱名無しさん:2005/11/30(水) 03:21:32 ID:HQbIRknS
>>680
接種してから丸一日は副作用に注意しなきゃならないんだけど・・
まだ一日たってないでしょ?
683663:2005/11/30(水) 07:25:16 ID:vk4dexJq
>665
いや、ロタウイルスならもっと長期に症状が続くだろうけど、
もうなんともないんですよね。
これってワクチンの副作用じゃないのかなぁ?と思ってね。

>675
私の場合、副作用の症状がちょっと重くてアンラッキーだったねー♪^^
ってことなのですか?orz
684病弱名無しさん:2005/11/30(水) 09:16:45 ID:fXNPqOhs
ワクチンのせいだと思いたい人は医者がどう説明しても無駄ってことだね。
685病弱名無しさん:2005/11/30(水) 10:20:06 ID:JoP6lheQ
>>683
ワクチンを受ける注意書きにもっと重い副作用とかあるしねぇ
686病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:50:30 ID:BoPIuhTe
インフルエンザ・ワクチンの副作用なんて、一般人にとってまず起こりえない事と言っていいんだよ。
それが起こっちゃうような奴は、宝くじで3億円当たるだろうし、隕石に当たって死んだりもするだろう。
687病弱名無しさん:2005/11/30(水) 18:20:40 ID:p1JBnU6w
ショック症状や痙攣は怖いねぇ・・orz
688病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:43:02 ID:slXrNxUm

おいお前ら、インフルエンザの予防には温水と石鹸での手洗い(2度洗い)が有効ですよ!

http://www.geocities.jp/handwashmethod/index.html
↑『手洗いのガイドライン』
689病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:53:47 ID:RSc+bwBF
350円が千円。それが、接種の時は、3000円程度ですか、、、、
流通革命は、、、無理でしょうねえ。
690病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:55:44 ID:RSc+bwBF
副作用じゃなくて、予防接種である以上、
こういう可能性があるという説明は受けま
せんでした?
691病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:57:17 ID:2cinIS9d
病院だって必要経費がかかるからねえ
副作用だ何だと文句も言われるし仕方ないだろ
692病弱名無しさん:2005/11/30(水) 20:01:53 ID:+C5zMfSr
自由診療で健康保険使えんから10割負担
高いのは当然だ
693病弱名無しさん:2005/11/30(水) 20:22:47 ID:fGy5C/Vo
鶏肉から感染することは無いよな
694病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:16:38 ID:RSc+bwBF
生で食べる人はいないからねえ。
695病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:32:47 ID:GgN4mik/
>>683
683さんに起こった症状が全部予防接種の副反応だったとしたら、
確かに「アンラッキー」だった、ってかんじかもね。
予防接種受けてもたいていの人は、副反応っていってもせいぜい
打ったところが痒いとか、赤く腫れてる、っていうレベルのものだと思うし。

そりゃ、あとで熱がでたとかいう話も聞くけど
受けた人の総数からみたらそこまでいくのはかなーーりの少数派だと思う。
でも、どんな予防接種でも副反応が強くでちゃうことも
あると思うし、今回でもう懲りた、金輪際インフルなんか受けない!
ってのも今後の選択の一つだけど、もう一回来年試しに(ってのもへん
だけどw)受けてみたら、副反応のせいかどうかわかるかも?
696病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:43:25 ID:4LW/lU4j
いや、うちの近くの人気の焼き鳥屋は、先日買ったら生焼けだったよ。
697病弱名無しさん:2005/11/30(水) 22:11:44 ID:vcXb/8g8
進んで、インフルエンザにかかるようなものだからなぁ…
熱などの症状が出た人は出ない人より免疫力が低いってこと??
698病弱名無しさん:2005/11/30(水) 22:16:56 ID:uA6JEReL
>>694
生卵はどうなるんだろう?
すき焼きとか牛丼とかに入れるよな?
699病弱名無しさん:2005/11/30(水) 22:29:54 ID:vcXb/8g8
普通にあぶないんじゃないスか…
700683:2005/11/30(水) 22:30:09 ID:vk4dexJq
誓約書には体調が悪くなったら病院に相談しましょう、とか
2〜3日で引きます、とか、そんなことしか書いてなかったよ。
だから、もう少し丁寧に書いてあってくれたら良かったのになぁ
って思ったのです。
お注射してもらった病院はかかりつけ医だし、
先生に文句があるわけでもないのです。
701病弱名無しさん:2005/11/30(水) 22:46:54 ID:2cinIS9d
中国みたいに病死した鶏肉食べなければ大丈夫だよ
食中毒は別として
702病弱名無しさん:2005/12/01(木) 10:04:51 ID:lzcZlt4y
日本の卵は抗生物質とかそういうのを餌として与えているとかなんとかって聞いたことがあるような気がする…。
気になった人はググってみて。これから出かけるのでスマソ。
703702:2005/12/01(木) 10:08:13 ID:lzcZlt4y
自分で書いて自信がなくなってきた。。誰か詳しい人解説plz!
704病弱名無しさん:2005/12/01(木) 11:02:47 ID:JkANqAAu
ttp://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200511290443.html
これのことじゃない?

どっちみちあんまりインフルエンザと関係ないね。
705病弱名無しさん:2005/12/01(木) 12:36:44 ID:Bbf8s2Gu
土日でも予防接種出来る場所があるんですか?
706病弱名無しさん:2005/12/01(木) 14:17:25 ID:dWIRUUTV
昨日予防接種受けてきたんだが今朝すごい風邪症状。
昨日まで絶好調なくらい元気だったのに。
のどは急に腫れて痛くなるし
鼻水は山のように出るし
軽い発熱、頭痛、悪寒。

風邪薬飲んでもいいのかなあ
寒いから外に出たくない。うう
707病弱名無しさん:2005/12/01(木) 14:19:30 ID:20d7bbDW
>>706
乙、自分もそんな感じだった
熱はかって37℃出たら解熱薬飲んだらどでしょ…
風邪じゃなくてインフルエンザの弱いの引いてるわけだから
風邪薬は…効くのかな?
708病弱名無しさん:2005/12/01(木) 18:54:14 ID:udtmt/na
ワクチンの副反応は、体質によって、一種のアレルギー反応みたいなもの。
ワクチン株は、不活化された、殻だけみたいなものだから、体内で増殖せず。
あくまでも、個体差体質の差が大きいため、過敏反応しがちの人のみ。
カラダが、免疫(抗体産生能力)を獲得するまで、擬似的に感染しているのと同等の反応をしています。
しばらく2〜3日、経過観察(あくまでも、体調を崩しているのですから)していれば大丈夫でしょう。
なんだかんだ下手に薬剤を服用しないほうがよいでしょう。
どうしても、症状が激しい場合は、接種をうけたお医者さんへ。
709病弱名無しさん:2005/12/01(木) 19:41:30 ID:N+gUtTaH
インフルエンザに似た反応が出ているのなら、
予防接種が良く利いていると言うことなのでは
ないのですか。
710病弱名無しさん:2005/12/01(木) 19:43:24 ID:N+gUtTaH
予防接種のワクチンは卵で作るので、
そのへんから、卵の安全性の話題が出
たのでは、、、、、

今は、生では危ない卵もあるとか、、、
711病弱名無しさん:2005/12/01(木) 20:20:44 ID:L/1a53fR
21才女です。一週間ほど前にインフルエンザワクチン接種しました。
それで、今日朝から熱っぽいなーと思っていて、夕方かなり辛く
なったので病院に行ったら38.6まで熱が上がっていました。
関節の痛みはほとんどなく、のどの痛み、頭痛、倦怠感があります。
もらった薬と解熱の頓服をのんだのですが下がるどころか今39.8
まで上がってます。検査しなかったんですが、インフルエンザの疑い
ありますか?これから節々の痛みが出てきたらあやしいですか?
712病弱名無しさん:2005/12/01(木) 20:26:58 ID:N+gUtTaH
もう、今の段階でインフルエンザの気がします。
713病弱名無しさん:2005/12/01(木) 20:57:11 ID:VulJGAB3
インフルエンザなんて子供の時に1回だけかかってからそれ
以降1回もかかったことない。ちなみにひきこもりがちな生活
をしてるってわけでもない。
人ゴミにも普通に出るし、手荒いうがいなんて癖もついてない
のでしてない。
でも、なんか今年はヤバいのなら予防接種受けようかなーとちょっと
思う。
714病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:03:01 ID:9ptv79YE
>>711
怖いな。
でも1週間後に症状が現れるなんてありえるのか、、。
715病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:13:21 ID:l+7nYxKs
>>711
それ、たぶん、ワクチン株以外の本物ウイルスに感染したかも。
ワクチン、残念ながらハズレでした、ってなかんじ。
でも、ワクチン株のやつも、流行すれば、それはそれで効果あり。
716711です:2005/12/01(木) 21:23:00 ID:L/1a53fR
ワクチンから症状が出てるわけではないみたいです。
「一週間前にワクチンうった」っていったら
「腫れたりしました?」って言われて「いいえ」って
言ったら「じゃあ違うなあ」みたいなこと言われましたし。
検査してもらったほうがよかったですかね?
717病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:25:16 ID:rIR6xuPf

池沼
718病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:26:17 ID:9D5mPICr
>>711
ワクチンの効果がでる前に本物をもらってきちゃったかんじだね。
インフルエンザの潜伏期間は1〜2日だから、きのうかおとといあたり
どこかでもらってきたんじゃない?お大事にね。
719病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:39:24 ID:d3SY1KNa
そもそもワクチン打って抗体できるのに早くて二週間かかるし。
それ以前に感染したらアウト。
720病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:40:02 ID:iX2N+kkz
今年2月にA、4月にBをやったんですけど、
これからワクチン必要?
721病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:51:39 ID:U6zvwsCR
ワクチンの効果は5ヶ月らしいけど
722720:2005/12/01(木) 21:56:56 ID:iX2N+kkz
ごめんなさい書き方悪かったです。
今年2月にA、4月にBを罹患したんですが
今シーズンもワクチン必要ですか?
723病弱名無しさん:2005/12/02(金) 09:36:24 ID:P2KAIFgO
>>722
必要かと聞かれれば必要と答えます。
724病弱名無しさん:2005/12/02(金) 10:13:27 ID:Aiv/pYuO
これが現実。特にド田舎に住んでる奴はまず一番上の東京から見ろ。
上海なんて心臓麻痺起こすから。

中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
以下ビルだけでなく人の格好・表情、車や道路など”生きた部分”にも総合注目

東京 
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
●上海 ⇒近未来都市&超巨大ビル群/ 仰天インター
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 ⇒首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 ⇒地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 ⇒大陸奥地のはずが完全豹変、目を疑います
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・

★★★★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて) ★★★★
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
↑並走する巨大高速にも注目。
725病弱名無しさん:2005/12/02(金) 13:39:03 ID:h7dXLP/A
誤爆?
726病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:06:09 ID:mwuPwnnN
経済特区は都市計画で大きな通りと高層ビルを作ってるから
画像は嘘じゃないし、実際羨ましい眺めの場所もあるけれど
高層ビルの隣にバラックがあったり、建設途中で放置された
ようなビルもある。

画像だけで判断できる事柄は意外に少ないんだよ>>724
727病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:07:16 ID:h7dXLP/A
ここインフルエンザスレなんですけど…
728病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:10:09 ID:7WchJbgo
マルチでそ?
729病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:34:43 ID:P2KAIFgO
コピペに反応しすぎ・・・
730病弱名無しさん:2005/12/02(金) 16:19:21 ID:un2XxBBa
お、シナ(中共)の工作員シュツゲーン
そんなの貼り付けたって、中国感染源説、もみ消せるわけないのにね。
731病弱名無しさん:2005/12/02(金) 16:23:18 ID:7WchJbgo
中国って未知の病原体イパーイらしいね(´・ω・`)
732病弱名無しさん:2005/12/02(金) 17:04:58 ID:c8HIlN5t
エセワクチンまん延するくらいだから、実際、かなり起こっていそうだ。
実際に身の回りでおこっていなかったら、藁にもすがるおもいで、怪しいワクチンには飛びつかないって。
人の不安につけこむ商売もお手のものだろ。ニセモノ大国だしね。さすが野師匪賊の本場。

01-DEC-2005 PRO/AH/EDR> Avian influenza - Eurasia (88): China, vaccines
ttp://www.promedmail.org/pls/promed/f?p=2400:1001:8260767435249709048::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:10001,31229
733病弱名無しさん:2005/12/02(金) 21:53:21 ID:xCLAt5P8
タミフルの備蓄量、国内でどのくらいですか?

また、それは、どのように配分されますか。

信じがたい話を聞いたので、是非、たくさんの人に
教えていただきたいです。

信じがたい話。(医療従事者や高級官僚が優先で使用
する。庶民には回らない。田舎では、備蓄は、人口の
300分の1程度。三千人で10人分程度。)

734病弱名無しさん:2005/12/02(金) 21:55:10 ID:c8HIlN5t
どうも変だ。
症状は明らかに、インフルエンザなのに、簡易検査に引っかからないのはどういうわけだ?
735病弱名無しさん:2005/12/02(金) 22:40:29 ID:6UrT5ssW
>733
高級官僚はともかく、医療従事者が優先てのは
どこが信じがたい話なんだ?
治療する人間を優先しとかなきゃ危ないだろ。
736病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:10:47 ID:c3Dg/kMX
コンビニに行ったら、インフルエンザっぽい咳をした人がいたので、ダッシュで店を出た。
今年2月にB型にかかったんだけど、もう、あんな辛い思いはしたくないから…。
(´・ω・`)
737病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:11:50 ID:7WchJbgo
日本人の大半がそれを思い知る日はいつになるのかな…
738病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:18:20 ID:M4l/17az
インフルエンザ射つ金もらったけど、酒代に消えてしまった。。病院行ったか行かないかって実家の親とかにバレるのかなぁ?健康保険とかで。射とうにももうワクチンないだろうし。
739734:2005/12/02(金) 23:21:58 ID:c8HIlN5t
11月の上旬に、ワクチン接種もすましたんだが・・・。
オカシイ、アヤシイ、へんなのが流行ってる?
ひょっとして・・・!
740病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:28:06 ID:H4BEzkG/
>>738
ワクチンは任意で保険適用外なのでそういうことからバレるという
ことはないです。うちのクリニックでもタミフル残り10カプセル
(一人分)です。12月中はもう入ってこないそうです。薬屋にも
きてないようです。うちは処方箋も出してるのでそんなに問題ありませんが。
患者さんの手間はかかりますけどね。
741病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:35:37 ID:M4l/17az
ありがとうございます。予防接種4800円なんてお金は一人暮らしの貧乏学生には払えません。もっとやすい病院あるんだろうけど。打ったフリして、体を鍛えますw
742病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:38:43 ID:7WchJbgo
>>741
がんがれ…
743病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:42:23 ID:c3Dg/kMX
>>741
少ないけど、ワクチン接種の足しにして…。(´・ω・`)っI
744病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:45:49 ID:7WchJbgo
一人暮らしの貧乏学生は、インフルエンザにかかったときほど危ないと思うぞ…(´ω`)つI
745病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:53:25 ID:M4l/17az
とりあえず、10日のバイトの給料日までは射てない。射ったことにしといて10日以降ワクチンある病院探すかなぁ。みんなの十円もありがたく使わせてもらうよ。
746病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:55:08 ID:7WchJbgo
ほんと気をつけろよ…おまえがシンドイ思いをしてもスポーツドリンクの一つも持っていってやれないんだからよぉ
747病弱名無しさん:2005/12/03(土) 00:05:16 ID:71/O81AP
ありがとう。目から水が出てきたよ(´・ω・`)予防接種の予約電話を片っ端からかけていくよ。
748病弱名無しさん:2005/12/03(土) 00:11:32 ID:9cx496Yr
自分は一人暮らしの極貧学生だけど、ほんと、今年の2月にインフルエンザにかかった時は大変だったよ。
治療費がかかるのにバイトを二週間休んで収入減。
自炊する元気がないから3食全部スーパーのお弁当&お惣菜で高くつく(食欲は全然ないけど食べないとヤバイ)。
動けないから自宅→病院→スーパー→自宅はタクシーまたはバス(病院の人に重症なんだから救急車使っていいんだよって言われたけど)で交通費がかかる。
とにかく、経済的にも大打撃を受けたよ…。
(´・ω・`)ショボーン
ほんと、気をつけてね。手洗いうがいとマスクで予防するんだよ。
749病弱名無しさん:2005/12/03(土) 00:15:36 ID:B65n5VuU
だよなーたいへんだよなー(´・ω・`)ポショーン
750病弱名無しさん:2005/12/03(土) 02:07:44 ID:SUjifjGp
>>748
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
食費やりくり大変そうだから・・・スレ違いでスマソが参考に
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 18日目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1127742177/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その12
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132968519/
ぱくぱく名無しさんのレシピ大全
http://pakux2.hp.infoseek.co.jp/paku/index.html
風邪に効く簡単な料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010740342/
1ヶ月1万円生活レシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1067732340/
他にも役立つスレあるから
http://food6.2ch.net/cook/
http://food6.2ch.net/recipe/
からさがしてくれ。
751病弱名無しさん:2005/12/03(土) 07:07:28 ID:fEzrFnzs
タミフルは、もっと、膨大な量が備蓄されているはずですが。
そんなに必要ないと思われるほど。
752病弱名無しさん:2005/12/03(土) 07:11:42 ID:fEzrFnzs
安静にして暖かくして、しっかり休む。頭は冷やす。
学生の一人暮らしの時は、いつも、これで、治しまし
た。

食べるものは何でもとにかく食べればなんとかなりま
す。熱でまともな料理は出来ませんから。

39度から40度を超えると、体力との勝負ですから、
日頃、体を鍛えておきましょう。
753病弱名無しさん:2005/12/03(土) 09:38:35 ID:dpvxmEx2
>>752
学生ならそれで済むけどね。
必要なのは食べるものより飲むもの。
754病弱名無しさん:2005/12/03(土) 10:24:05 ID:FZP7KqVN
リア厨ですが予防注射が怖いです
やっぱ少しは痛いですよね?
755有言実行:2005/12/03(土) 10:30:38 ID:rIQ17EHV
伸びてない会社がこれを提唱すると、現場はジョークもブラックジョークも
言えなくなってしまう。そして内紛の嵐。
756意思決定:2005/12/03(土) 10:32:56 ID:rIQ17EHV
高度になればなるほど、秒単位で逆転するんじゃないですか?
757耐震強度偽造マンション:2005/12/03(土) 10:37:29 ID:rIQ17EHV
不治の病におかされた方、雨露をしのげるだけでいい、という方々に、99%
以下で売り出す、というのは無し?
758病弱名無しさん:2005/12/03(土) 12:31:11 ID:FZP7KqVN
あんま痛く無かったです(*´∀`*)
759病弱名無しさん:2005/12/03(土) 12:33:22 ID:B65n5VuU
二の腕にする筋肉注射だから凄い痛いと、怖い感じを植えつけられてたが
思ったより痛くなかった
760病弱名無しさん:2005/12/03(土) 12:50:45 ID:fEzrFnzs
もう、タミフルを処方された人、いますか。
761病弱名無しさん:2005/12/03(土) 13:17:02 ID:Kv4v6Q4Y
昨日からタミフル飲んでます。
762病弱名無しさん:2005/12/03(土) 14:36:08 ID:U+CwZpAQ
痛いですよ。
今日打ってきましたが、三時間経った今でも痛いですよ。
針をさした場所が悪くてグサグサさされました。
血管の近くにに打つと痛いそうです。

ついでに具合悪くなって病院で寝かせてもらいました。これは注射するといつもなるけど。
763病弱名無しさん:2005/12/03(土) 14:51:45 ID:ZN0eG+kv
今年も3歳の娘と二人で予防接種受けてきました。
ところでいつも疑問に思うのですが、子供の注射代ボッタクリな気がする…
大人(私)は0.5を1回で3000円。
子供(娘)は0.2を2回で計6000円。
量的にみても子供は大人より少ないのに何故値段が同じ?
単純に「1回につきいくら」って決まってんだろーか…
764病弱名無しさん:2005/12/03(土) 15:38:05 ID:g2ysNG/7
何人がかりで、何分かかって注射したかで値段決めたらいいと思うよ。
看護師4人でおさえつけたら、4千円、5分経過ごとに1000円アップ
素直に腕だしたら大人料金。
765病弱名無しさん:2005/12/03(土) 15:50:20 ID:ZN0eG+kv
>>764
そか、ならうちは大人料金でいけそうだ。泣きもしないし…
自分的に理想なのは、1回を1500円にして2回打つことで
大人の1回分(3000円)と同じとする。
これが一番納得できるんだけどなあ。
保険きかないから結構切実だよ…
766病弱名無しさん:2005/12/03(土) 16:44:15 ID:fEzrFnzs
もう、タミフル、どんどん、使っているんですね。
767病弱名無しさん:2005/12/03(土) 16:47:00 ID:fEzrFnzs
病院の手数料というか技術料ですから、
2回すれば、2倍の料金になるのは当然
です。
768病弱名無しさん:2005/12/03(土) 17:46:13 ID:g2ysNG/7
技術料というより、ワクチン接種副反応発生時の怒鳴られ料かも。
正直いえば、各自ワクチン購入して自己責任で家庭で接種してもらうのが理想だが。
769病弱名無しさん:2005/12/03(土) 18:44:33 ID:9cx496Yr
>>750
ありがd。
頑張って節約しつつ、風邪やインフルエンザに負けないように栄養とるよ。
(・∀・)ノ
770病弱名無しさん:2005/12/03(土) 20:00:01 ID:fEzrFnzs
どうしてどなられるの? 予防接種である以上、どんな症状が出ても
受けた本人の責任のはずだけど。
771病弱名無しさん:2005/12/03(土) 20:01:12 ID:fEzrFnzs
点滴では本当の栄養はとれません。食べなければ駄目です。
とにかく、食べましょう。
772病弱名無しさん:2005/12/03(土) 20:09:45 ID:lJd0ioNE
今の日本人はほとんど栄養過多
高熱による脱水症状には点滴は有効です
773病弱名無しさん:2005/12/03(土) 20:18:14 ID:fEzrFnzs
とすると、水分をとっていれば、二、三日の完全安静が最高の治療法かな。
無理して食べることもないな。
774病弱名無しさん:2005/12/03(土) 20:35:03 ID:9cx496Yr
点滴(水分)は脱水症状を回避するための措置であって、回復にむけて十分な栄養を積極的に取ってるとは言えないのではないかなぁ…。
775病弱名無しさん:2005/12/03(土) 21:11:11 ID:kYQGgLX6
近所の内科は、子供一回1500円。大人一回3000円。
予約もいらないから、フラッと受けてきた。
776病弱名無しさん:2005/12/03(土) 21:47:10 ID:fEzrFnzs
子ども一回1500円は良心的な内科だなあ。
777病弱名無しさん:2005/12/04(日) 00:41:30 ID:15/jdHC3
ウイルスは、「感染したら、ラッキーかもしれない」「なあに、かえって免疫力がつく。」

キムチはそういうわけにはいかんが・・・。
ttp://nokan2000.blog37.fc2.com/blog-entry-216.html
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20051129
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20051202
778病弱名無しさん:2005/12/04(日) 03:23:23 ID:yL1cuSeq
質問なんですが、今めまいと寒気と吐き気と頭痛がするんですが、これはインフルエンザですか…?

実際、書き込む前に嘔吐しちゃったんですけど…。

教えてください…。
お願いします…。
779病弱名無しさん:2005/12/04(日) 03:53:29 ID:w8WkGo4h
>>778
とりあえず熱計ってみれ。
昼間はなんでもなくて、夜いきなり高熱ならインフルエンザの可能性はあるかもね。
まぁ2chなんて見てないで水分取って寝て、明日病院へ
780病弱名無しさん:2005/12/04(日) 08:23:22 ID:nb+Yr1Qr
当番医をさがしましょう。
781病弱名無しさん:2005/12/04(日) 08:42:54 ID:wvkuvpN7
インフルっぽかったら、日曜でも診てもらったほうがいいよ。
782病弱名無しさん:2005/12/04(日) 18:04:42 ID:wvkuvpN7
今はまだそんなに流行ってないのかな?
書き込みもちらほらだし…。
783病弱名無しさん:2005/12/04(日) 18:10:46 ID:gS4U/Qsa
今日の夜中に3回吐いてしまって、
キノコかチーズが当たったのかと昼間まで寝てたんだけど、
さっきから体が思うように動かなくてしんどい。
頭も重い。
微熱から熱がぐんぐんあがってるんだけど
単なる食当たりかな?
インフルエンザにかかっかことないから
しばらく様子みてみる。
784病弱名無しさん:2005/12/04(日) 18:42:33 ID:+xezv9im
>>783
体の節々、筋肉や関節が痛いのならおそらくインフルエンザだと思うけど
785病弱名無しさん:2005/12/04(日) 18:46:27 ID:TMK0axWh
おだいじにす
786病弱名無しさん:2005/12/04(日) 18:47:30 ID:AWaIcwZz
風邪引いても節々が痛くなる自分は一体何
787病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:01:15 ID:6VFP9+nY
昨日インフルエンザになりました↓弟のがうつった…熱は38度6でした。でも病院でもらったタミフルと解熱剤のんで1日中寝て今は37度です!!これからまたあがるかなぁ…??
学校行きたい…ってか水曜から期末テストなんだけどどうしょう↓
788病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:21:23 ID:vlhHDrKB
完全に熱が下がって24時間以上経てばOKです
789病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:23:28 ID:RtzL3j3X
タンパク質が変性しないように気をつけなー
790病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:24:12 ID:KXb9bjsW
高校の時に一週間あった修学旅行中に流行ったな
俺は最終日にかかったからよかったが初日の人は気の毒だった
その後一週間ほど学年の8割くらいの人が休んでたなぁ
今となっては思い出深い過去だ
791病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:25:20 ID:RtzL3j3X
それ最悪…;;
792病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:09:08 ID:nb+Yr1Qr
8割が休んだ? すごい感染率だなあ。
793病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:23:38 ID:6PVODQ61
>>778
おいらも今その症状。
子どもの中でウイルス性のそんな症状の風邪が流行ってるって
保護者から言われてたんだけど
その子どもの吐瀉物とか、面倒見ていたせいかな。
完全にうつった感じだよ・・・・・・・・・・・orz
熱は出ないんだよ。夜になると微熱がとろとろってかんじですごく気分悪い・・・・
794病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:24:41 ID:zMRWzZBx
ウィルス性腸炎?
795病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:58:08 ID:4k8vXEGI
こないだかなりの高熱が出たけど解熱剤でも下がらずインフルエンザ
検査は陰性、だったものです。
あまりにも熱が高いのが続いて、のどがありえないくらい痛くなったので
違う病院に行ったら、A溶連菌感染症だといわれました。
のどに口内炎のようなもの(無痛)もできていて、のどの奥がふさがっている
のかというくらい赤く腫れていました。子供に多いそうですが、私はインフルエンザ
ではなくこれでした。みなさんも参考にしてください。ならないかもしれませんけど・・・
796病弱名無しさん:2005/12/05(月) 09:12:58 ID:Gkv0C+Jz
金曜に具合いが急に悪くなって吐き気するはお腹痛いは喉痛いは全身痛いわ大変だったんだけど、病院いったら風邪って言われたんだよね(´・ω・`)
その時あんまり熱なかったんだけど(市販の風邪薬のんだからか?)その後熱が38度とか出たんだよね(´・ω・`)
しかも明らかに風邪引いたときより症状重いんだよね(´・ω・`)
熱も薬飲んだら一次的に下がるんだけど切れるとまた上がって来るんだよね(´・ω・`)
四日間それの繰り返しなんだよね(´・ω・`)
これってインフルかな?
インフルの診察ってどんな感じ?
797病弱名無しさん:2005/12/05(月) 11:50:04 ID:Kdpns57w
三年ほど前にあった実話です。

自分「いま周りでインフルエンザ流行ってるんですよね」
医者「あっ、じゃあインフルエンザですね。薬を処方しておきます」

と言うわけでインフルエンザのきちんとした診察は受けていないので分からず。
とりあえず、もう一回見てもらうか他の病院へ行ってみては?四日間も長引いているのは精神的にきついでしょ。
どれくらいの期間長引いているのかとか、症状はどんな感じなのかをきちんと聞いてもらって、
さらにはいま飲んでいる薬などが分かった方がいいかもしれないので市販薬orお薬手帳?も持って行った方がいいのかも。
798病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:03:33 ID:G7JWj2tA
お薬飲んだら熱下がるのはあたりまえだから
熱下がらないようだったらもっかい病院逝ってみ

インフルエンザって初期発見しにくいとか無かったっけ?とテキトーに言ってみる
799病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:12:57 ID:47vGIsNr
>>797
その会話も立派な診察。問診と言います。
800病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:31:55 ID:G7JWj2tA
インフルエンザってそれだけ伝染りやすいってことじゃないのかな
801病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:33:02 ID:XKrWgCWz
インフルエンザ注射してきました。
ちょっとねむい。今日一日はゆったりとしています。
明日からいつもどおりハードに運動したり酒のんでも大丈夫ですよね?
802病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:38:36 ID:G7JWj2tA
お酒は飲んでもいいみたいですね、私の場合数時間後から熱が出て酒どころじゃなかったですが
803病弱名無しさん:2005/12/05(月) 14:27:57 ID:p0yE9aLR
ウイルスの病気って、感染してしまったら、基本的にやれることは何にもないわけ。
治る治らないは、本来、その個体のうまれつきの“体力・免疫力・耐性”だ。
医者も、いくら商売だからといって、ずるいよ。適当な目薬処方してるようなもんだ。
体力消耗しないようにして、じ〜と治るまで日を過ごすしかないんだよね。
良心的なお医者さん、「部屋を温かくして、冷たい飲み物食べ物は禁止、じーとしてて、お祈りでもしててくださいw」ってゆってた。
804病弱名無しさん:2005/12/05(月) 14:48:51 ID:g65nx2wO
一週間ぐらいずっと咳が出るだけ
(熱はないけど、咳をしたときに少し頭が痛む)で
ここ3日は声を出すのも苦しいんですが
これはインフルエンザでしょうか?
805病弱名無しさん:2005/12/05(月) 14:57:28 ID:0Yi7gfxf
今日注射してきた。抗体ができるまで2,3週間かかるんだね。もう少し早めに注射すればよかったな・・・。
806病弱名無しさん:2005/12/05(月) 15:00:06 ID:+Eamk0Ew
てか は治癒能力の向上に努めいたらいいよ
807病弱名無しさん:2005/12/05(月) 15:00:51 ID:+Eamk0Ew
ゴメンゴバーク
808病弱名無しさん:2005/12/05(月) 17:42:50 ID:p0yE9aLR
A香港型、もう国内で流行中。イエローアラート。

インフルエンザ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/influenza/?1102494912
国立感染症研究所 感染症情報センター インフルエンザ流行レベルマップ
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-keiho/index.html

早く、ウイルス分離同定結果、発表せよ!!
たんなるカゼだと思い込んでしまったら、手遅れになるぞ。
809病弱名無しさん:2005/12/05(月) 20:09:06 ID:w93UNAnA
いつもいく医者に予防接種の予約の電話したら、
予定数終了につきできませんとさ。
どこでもこうなのかしらん?
810病弱名無しさん:2005/12/05(月) 20:10:26 ID:TcXSQII/
予防注射は11月一杯しか余裕なさげにいわれた
811病弱名無しさん:2005/12/05(月) 20:34:31 ID:loZ4ak6m
もう、流行り始めているんだから、今頃、接種しても、、、、
812病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:50:37 ID:+ndX0koy
日本の新型インフル患者3200万人と予想されてるなら、
致死率約50%なんだから1600万人死ぬな。
10人に1人以上は死ぬのか。
813病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:55:40 ID:LsjGoc7Z
中国のアマンタジン飼料混入疑惑について今日初めて知った。マジで終わってるよこの国。
マジで鳥インフルが全世界で流行したら、この国のせいで助かるはずの何百万という命が失われることになるんだな。
814病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:57:31 ID:gCEgzqz6
自分がよければ良いっていう最先端逝ってそうだからなぁ中国は
815病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:14:46 ID:YRQfOhBX
新型怖いね。
でも新型が流行るなら、去年までの従来の予防接種しても新型には無意味ってコトだよね?
816病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:16:56 ID:gCEgzqz6
>新型には無意味
なんだよねぇ…(´・ω・`)
817病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:45:09 ID:d+U7pzhR
今日、接種してきて、少しハッスルしたら
動悸が激しくなって、
思わず胸を押さえてしまったのですが
やばいですか?
818病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:47:32 ID:YRQfOhBX
>>816
やっぱり無意味だよね・・・
受験生だから接種しに行こうか迷ったけど、やっぱりしないでおこう
819病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:50:32 ID:lzXrQtd3
だけど、インフルエンザにかかった時、従来型か新型か区別できないからね。
とりあえず、新型疑いで隔離、なんてされたら困るよ。
820病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:50:45 ID:gCEgzqz6
>>818
新型に無意味だからって今までのにかからないわけ無いと思うけど
まぁいいよ、お前の人生だ。
821病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:56:26 ID:YRQfOhBX
今までのやつは家族がかかっても発病しなかったから、
もう体内で抗体が出来てるんだと思うんだよね。


隔離されて無菌室みたいなところだったらいいけど、
新型インフルエンザ患者の巣窟みたいなところに入れられたらたまらんね・・・
822病弱名無しさん:2005/12/06(火) 09:17:26 ID:Z5BZGwff
日本に上陸もしていない、上陸するかもわからない新型ターゲットにするよりも、
とりあえず毎年流行する従来型に備えるのが普通の発想では?
823病弱名無しさん:2005/12/06(火) 10:59:40 ID:HjfcVLO5
近所で予防接種受けてきたよ。
3,000円だった。
824病弱名無しさん:2005/12/06(火) 15:19:55 ID:QunurmGx
普段から免疫高める生活はしている
それしかない
かかってからよりかからない体質にしとくよ
825病弱名無しさん:2005/12/06(火) 15:53:24 ID:VpvtOhiI
近所の病院数件電話したがどこもワクチン切れ。
826病弱名無しさん:2005/12/06(火) 16:00:51 ID:7HHAqD1O
近所で無かったら遠くに電話してみたら
827病弱名無しさん:2005/12/06(火) 16:52:04 ID:qp5ZlptX
感染者の唾液などから、ウィルスが、ドアノブや蛇口、電車のつり革に付着。
これに触れた手にウィルスが付着。帰宅し、手を洗わないでいる。
冬で部屋が乾燥している。乾燥により喉の繊毛の動きが鈍っている。
ウィルスはまだ感染力をもったまま。
そこで、手でお菓子を食べた。(鼻をほじった)
感染率してしまった。
免疫細胞、マクロファージが察知し、サイトカイン放出。
熱が出始める。
幸い、予防接種の型とウィルスがほぼ一致していた。
抗体を作るB細胞が素早く、抗体を作り、ウィルスを撃退する。
高熱が出ずに治癒した。

こんな感じかな。 手洗いと加湿は重要です。
828病弱名無しさん:2005/12/06(火) 18:34:26 ID:Hnu1JyMJ
かかりつけの病院がワクチン切れしてた。
昨日行った時はたくさん子供が打ってたのに。

すごいね
829病弱名無しさん:2005/12/06(火) 19:01:22 ID:MyyfqTrT
保健所に電話できけば何処の病院でまだうてるか
すぐ教えてくれるよ。
830病弱名無しさん:2005/12/06(火) 19:36:55 ID:IeP6S0c6
今日、片っ端から電話をしてみる覚悟で掛けてみた。
そうしたら、2件目でOKだった。
屋風電話帳がお勧め。
831病弱名無しさん:2005/12/06(火) 21:28:13 ID:KNasaEF9
>>818
無意味じゃないですよ。どんな型の新型になるかわからないけど、
H5N1で新型がHは大きく変わるとしてもNはN1かN2だろうと推測されている。
そうであれば今の予防注射でもある程度は効果が期待出来るらしいよ。
832病弱名無しさん:2005/12/06(火) 21:43:10 ID:bOfDeilB
>>831
818じゃないけどありがd
833病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:36:39 ID:0/t6w8eP
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

中国で4人目の感染確認 鳥インフル
【23:22】 【北京6日共同】新華社電によると、中国衛生省は6日、広西チワン族自治区で、
女児(10)が高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)に感染していたことを確認した。中国の人への感染は4人目。


834病弱名無しさん:2005/12/07(水) 00:59:03 ID:w2QlrVaq
中国:鳥インフルエンザ発生通報者を逮捕【大紀元日本12月5日】
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/12/html/d90893.html
【中国】人民日報:「善意の嘘」省長を擁護「庶民が愛する省長」(サーチナ・中国情報局) (2日18時48分)
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/harbin_toxic_leak/

情報隠蔽は「善意の嘘」とか、「報告の遅れ」で、済ましちゃう国だから。
公式発表なんて、都合いいように改ざんしてるだろ。
もう、人で発生確認された地域は、人でもキャリアがまん延してると見ておいたほうがいいだろう。
835病弱名無しさん:2005/12/07(水) 01:57:09 ID:NBpPyAIc
熊本県が黄色いぞ

インフルエンザ流行レベルマップ 第47週(11月21日〜11月27日)
ttp://influenza.elan.ne.jp/map/index.php3?Signal=1
836病弱名無しさん:2005/12/07(水) 10:20:25 ID:hJ/eev6E
(ノ`Д´)ノミ┻━┻
後ろのやつがインフルエンザかどうかはわからないが
嫌な咳を手でおさえずにしやがる!マスクくらいつけろ!
伝染すな!そのまま四ね!
837病弱名無しさん:2005/12/07(水) 14:48:49 ID:rBVgbyTx
 
669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:48:43 ID:7BomQIrV
   日本の新型インフル患者3200万人と予想されてるなら、
   致死率約50%以上なんだから1600万人死ぬな。
   10人に1人以上は死ぬのか。
 
 
   ↑

 厚労省発表の死者数より、こっちの方がホントっぽいなあ。
 
 
838病弱名無しさん:2005/12/07(水) 14:51:27 ID:of09gHnG
・厚労省は、抗ウィルス剤タミフルを2007年頃を目標に備蓄するらしい。
・新型インフルエンザには、タミフルは効かないという説あり。
 
839病弱名無しさん:2005/12/07(水) 18:12:53 ID:RcNILk9o
>>835
今度鹿児島方面まで車で行く。
サービスエリアで感染したりしないか不安。
840病弱名無しさん:2005/12/07(水) 18:16:32 ID:nLyyDSUU
>>838
>・厚労省は、抗ウィルス剤タミフルを2007年頃を目標に備蓄するらしい。

嘘だと思うよ。医者板に「備蓄するから民間に売るな、と足止めしといて、
「金が足りないから買えない。 でも市中に流しちゃダメ。 」などと。いい加減にしろ。 」
と書いてあった。

詐欺にあった住民には莫大な税金を使うくせに、タミフル買う金はないらしい。

841病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:53:15 ID:UZ09vITg
>>840
ソーカの恐ろしさを改めて感じたね。
842病弱名無しさん:2005/12/08(木) 09:13:43 ID:iv0yKOcg
二週間位熱さがらんのだが・・・。

医者には扁桃腺の腫れのせいでしょうっていわれた。

これってインフルエンザじゃないよね・・・。
インフルエンザでも扁桃腺腫れるよね?
843病弱名無しさん:2005/12/08(木) 11:03:32 ID:HSfvq5/T
先週の水曜日に予防接種受けたんですが、
次の日起きたら目が痛くて、腫れていました。
同時に、顔と頭の神経が過敏になったらしく、
少し触れただけでビリビリと痛かったです。
あと、鼻水と咳がひどくて。
今は鼻水と咳と微熱だけですが、
これってインフルエンザのワクチンで
インフルエンザにかかったって事なのでしょうか?
844病弱名無しさん:2005/12/08(木) 11:33:09 ID:RLKVoDQ7
タミフルに耐性を持つウイルス検出=ベトナム
845病弱名無しさん:2005/12/08(木) 11:37:27 ID:RLKVoDQ7
1918年、スペイン風邪、日本で38万人が死亡。
 
第一次世界大戦開始の4年後、震災の5年前かよ....
846病弱名無しさん:2005/12/08(木) 18:13:01 ID:8LfxalOQ
>>843
副反応。ウイルス株(カラみたいなもの、外来抗原として)に対して
過敏反応してるだけ。いわゆるアレルギーみたいなもの。
それが、抗体をつくるためのからだのプロセスです。
2〜3日、治まるまでは、体力を温存しましょう。
847病弱名無しさん:2005/12/08(木) 20:21:24 ID:m6Y0d6uE
小学生の息子と私で熱を出しました。
38度程度あり、食べ物が入らないほど喉が痛くて顔が赤くなり
ひどい下痢が続き、ずっと頭がずきずきしています。
これはインフルエンザでしょうか?
848病弱名無しさん:2005/12/08(木) 21:03:23 ID:8LfxalOQ
>>847
ロタウイルス
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/26/299/tpc299-j.html
か、
溶血性連鎖球菌
http://idsc.nih.go.jp/iasr/25/296/tpc296-j.html
か? ロタっぽいが。

レンサの場合は、化学療法剤。
ロタの場合は、処置なし。脱水症状にならないように水分補給のみ。経過観察のみ。
部屋を暖かくして、じっとしているしかない。
849病弱名無しさん:2005/12/08(木) 21:24:54 ID:xynwei2M
予防接種する場所って、二の腕の外側ですか?
850病弱名無しさん:2005/12/08(木) 21:35:56 ID:pisxOC2G
>>849
上腕部の外側。私は厚着していったせいか、結構肘よりに打たれました。
肘の5cmくらい上、って感じ。

……で、月曜に予防接種に行って、今注射の跡がものっそ痒いんですけどorz
4〜5日でおさまる、と病院で貰った紙に書いてあったんですが、放置で無問題?
子供の頃の予防接種では、こんなに痒くなった覚えがないんだけどなあ……。
851病弱名無しさん:2005/12/08(木) 21:39:55 ID:m6Y0d6uE
>>848
ありがとうございます。読んできます。
852病弱名無しさん:2005/12/09(金) 03:11:10 ID:VKIuLKYH
熱出て3日目…39度台から37度台を反復してます。節々の痛みは特になく、咳・鼻水もなし。扁桃腺が腫れまくり。
解熱剤飲んで汗かいて熱下がっても、またすぐ上がっちゃうよ(((;゚Д゚)))一人暮しで保険証ないから病院いけない…orz
これって…インフルですか?
853病弱名無しさん:2005/12/09(金) 03:27:05 ID:qPPjC81J
医者にも良くわからないみたいだから
インフルエンザかどうか特定は難しい…
命が惜しければ金かかっても救急車呼んだ方が良い
とりあえず、水分を一杯とってビタミン剤あったら飲んで
後遺症が残らないように頭を冷やすべきだ。
わきの下にアイスノン入れるのもいいらしい
854病弱名無しさん:2005/12/09(金) 03:35:02 ID:is7JiPa6
>>852
前日まで何でもなかったのにいきなり39度出たならインフルかも。
でももう3日目じゃタミフルのんでも効果ないしね、とりあえず水分・栄養しっかり取っておくしかないかなぁ。
何とかして医者に行った方がいいと思うよ。
855病弱名無しさん:2005/12/09(金) 03:35:43 ID:VKIuLKYH
レスありがとうございます。
ですよね…(´・ω・`)とりあえずスポーツ飲料水飲みまくってます。ビタミン剤もあるから飲もう。やっぱ明日朝一で病院行ってきますノシ
856病弱名無しさん:2005/12/09(金) 03:37:26 ID:VKIuLKYH
>>854書き忘れ。
アイスノンも今から実行してみます(`・ω・´)
857病弱名無しさん:2005/12/09(金) 03:39:56 ID:VKIuLKYH
↑アンカーミスった(Pд`q)>>855
858854:2005/12/09(金) 03:43:16 ID:is7JiPa6
まぁ2chに書き込めてるんだから死にはしないよ(w
お大事に〜
859病弱名無しさん:2005/12/09(金) 06:55:45 ID:Oweu72Kv
数日前予防接種をしてきたのですが、ちゃんとされてないような気がしてすごく不安なんです‥

内科に行ったら自分の前に数人予防接種を受ける人がいたんですね
その病院には腕置きが1台しかないからその人達は並んで順番を待っていたんです
自分も順番を待つのかと思ってたら、隣の椅子に座るように言われて、他のやる気の無さげな看護婦に空中で打たれたんです!
しかも自分が腕を捲ってすぐに適当にガーゼで軽く拭いて、注射を打ったんです!
どこにでも打っていいわけじゃないのに、こんな瞬間的に打つ場所を見つけるなんてあり得ません!
どう考えてもちゃんとできてないですよね?
ホントに心配です‥もうすぐ受験なんだから勘弁して下さい…
てゆうか今思うとそこ詐欺なのかもしれません
数日前、近辺の病院はどこに電話しても液がもうないって言ったのに、この時期にあの病院だけまだあるだなんておかしいです
しかも値段は1回4500円!看護婦の注射も適当です(自分に対して)
打った後は全然痛くないし腫れもしなかったです
もしかしたら自分に打ったのはただのビタミン剤とかだったのかもしれません
それ以外考えられません…どうしたらいいんでしょうか
どう思いますか?皆さんの意見聞きたいです
860病弱名無しさん:2005/12/09(金) 07:34:50 ID:mtZMJH/Y
>>859
皮下注だからどこに打っても関係ないよ。
注射は医者より看護士のほうが上手。
ワクチンがあること自体おかしいと思うなら行かなきゃいい。
「空中打ち」←ワロタ
861病弱名無しさん:2005/12/09(金) 08:04:56 ID:DxPU8zMY
>>859
> その病院には腕置きが1台しかないからその人達は並んで順番を待っていたんです

腕置きは腕の内側の血管に注射針刺すとか、血圧測る時に使うもの。
普通上腕部に皮下注射するインフルには使わない。
私もそんなものはナシで打ってきました。

> しかも自分が腕を捲ってすぐに適当にガーゼで軽く拭いて、注射を打ったんです!
> どこにでも打っていいわけじゃないのに、こんな瞬間的に打つ場所を見つけるなんてあり得ません!

皮下注射だから、基本的にどこに打っても無問題のはず。
サッサと打たれたことに疑問を持っているようだけど、
集団接種だった頃はそれこそ流れ作業で打っていたよ。

> どう考えてもちゃんとできてないですよね?

というわけで、ワクチンが偽じゃなければ、そんな打ち方でもちゃんと効くはずなので安心しる。
受験だから神経質になっているのだろうが、むしろ、偽じゃないかって疑ってると、
効くものも効かなくなるよ。
逆に、これは薬だと思って飲めば、ただのビタミン剤やブドウ糖でも「効く」ことがある。
(「二重盲検」とか「プラセボ」でぐぐってみそ)
受験、大変だろうけど、インフル以外の風邪から身を守るためにも、
ちゃんと休養も栄養も取って頑張ってくださいノシ
862病弱名無しさん:2005/12/09(金) 09:36:43 ID:EB0m+uuA
>>852
一人暮らしと保険証ないのは関係ないです。
保険証なくても、全額自費で払えば病院には行けます。
863病弱名無しさん:2005/12/09(金) 12:22:21 ID:FSs/6pxN
予防接種に行こうと思っていながら忙しくてもうこんな時期に
なってしまいました…今からしてもあんまり意味ないでしょうか?
かかってから治療したほうが早い気がしないでもないのですが
どなたか助言お願いします。
864病弱名無しさん:2005/12/09(金) 12:51:17 ID:EB0m+uuA
>>863
意味なくはないでしょう。
後半:かかってから1週間くらい自宅に引きこもれるのならそれもまたよし。
865病弱名無しさん:2005/12/09(金) 13:25:41 ID:f0mjo4mN
キンチューイタス
866病弱名無しさん:2005/12/09(金) 13:26:15 ID:f0mjo4mN
sage
867病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:00:27 ID:Oweu72Kv
>>860>>861
そうなんですか…
いろいろありがd
ちょっと安心しました(つд`)
868病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:02:20 ID:xjtAPoAE
明日予防接種行こうと思ってるんですが
少し風邪気味です。熱は無しで鼻水とか。
こんなときに行くより体調がいいときの方がいい?
869病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:13:06 ID:NM9MYyFB
予防接種2600円って高い?!
870病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:26:12 ID:XGvW7xlK
>>852
解熱剤は飲まない方がいいって聞いたことあるけど、どうなんだろう?
熱はウイルスを殺す為に出るから・・・って。
誰か知らない?

871病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:35:10 ID:KNrTJIgc
>>868
抵抗力が下がっている時だと、副反応が出やすいかも知れません。
急ぐ理由がなければ、体調がいい時の方がいいと思います。

>>869
むしろ安い。私は3000円でした。
872病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:51:13 ID:KNrTJIgc
>>870
インフルで一部の解熱剤が禁忌なのは、インフルエンザ脳症やライ症候群の発症と
関係があるからとされています。
アスピリン、ジクロフェナクナトリウム(商品名でボルタレンなど)、
あとメフェナム酸(ボンタールなど)が禁忌になってます。

が、インフルにしても、インフル以外の熱にしても、解熱剤は対症療法で、
体の中のウイルスなり細菌がやっつけられるまでは、薬が切れればまた熱が上がるので、
解熱剤飲めば熱が下がるからいいやー、と安易に解熱剤に頼るのは問題だ、
ということは言えるのではないでしょうか。
873病弱名無しさん:2005/12/09(金) 18:01:58 ID:XGvW7xlK
>>872
レスありがとうございます。
なるほど。
以前、けっこう解熱剤に頼ってしまってたので気をつけますヽ(´ー`)ノ
874病弱名無しさん:2005/12/09(金) 18:45:30 ID:3enYD4xS
>>858
今年の2月、一人暮らしなのに要入院で救急車を呼ぶほどの重症でしたが、2ちゃんやってましたよー。
布団の中で寝転がったまま携帯で2ちゃんできるし…。
スレの皆さんにも励まされました。ノシ
875接種:2005/12/09(金) 19:04:27 ID:wRcwkli3
ボランティアで予防接種している訳じゃないんだから。高いのは当然。

解熱剤は高熱で眠れないときに、無理矢理下げて眠って治すためのもの。
下がったからといって無理すれば、もっと、ひどい状態になる。これは俺の
馬鹿な経験から。

基本的に使わない方がいい。
876病弱名無しさん:2005/12/09(金) 20:10:55 ID:NM9MYyFB
予防接種打ってきましたが・・・めっちゃダルイです。微熱も出てきたよ〜な(*_*)?!
私はインフルエンザ掛かった訳ではないですよね?
20年近く予防接種なんてしてないもんで、こんなんダルくなるもんかと心配になりまして
877病弱名無しさん:2005/12/09(金) 20:25:10 ID:5Crh15MN
>>859
自分も、立ったままでの空中打ちでしたよ。
皮下注射なのでどこに打っても問題ないですよ。
子供さんとかはお尻に打つケースもあるようです。
お尻のほうが痛みに対して鈍感な為かもしれません。
878病弱名無しさん:2005/12/09(金) 21:18:56 ID:5Crh15MN
インフルエンザにかかりたくないと神経質にならないほうが良いみたい。
他のサイトを見ましたのでそれを引用します。

>>感染症含めてあらゆる病気は病気になりたくないと
>>神経質になり過ぎるほど逆に病気になる傾向がある。
>>ガンになってしまえと思うほど罹らなくて、なりたくないと思うほど
>>罹ってしまう。病気にはそういった心理的逆効果があるようです。

変な不安な注意が免疫系にマイナスの影響を与えるようです。
なるほどなと思いました。
これを読んで思い出しました。
子供の頃、学校を休みたくて、風邪ひいてくれと願うほど絶対にひかなくて、
遊びに行くから風邪をひかないでくれと思うほどひいてしまった経験。
まさにこれだと思いました。
879sage:2005/12/09(金) 21:25:32 ID:eU5NdW5L
>>877
お尻に注射、今でもトラウマです。(w
痛くないなんて嘘だ。ヽ(`Д´)ノ
880病弱名無しさん:2005/12/09(金) 22:16:45 ID:MH0mbyOs
インフルエンザで辛いのは高熱。どうしても、という時は解熱剤です。
免疫細胞が脳に働きかけて、体温を上げ、免疫細胞を活性化。
解熱剤や冷たいものは本来は避けたいものです。
早く回復する人は、抗体を作る免疫細胞が、過去の似たタイプを覚えているか、
抗体生産能力に優れているかでしょう。
今シーズンはすでに流行し始めています。
今月中に予防接種しておけば、学校の休み明けの流行までには間に合うかも。
ただし、体調がいい時でないと、上手く抗体が作られません。
風邪などの感染症が治癒して2週間は空けたほうが無難です。
とりあえず、手洗いです。ほとんどは接触感染です。
ドアノブ、電車・バスのつり革、トイレの蛇口などなど。
しっかり手洗いし、手でものを食べなければ、かなり防御できるのでは?
881病弱名無しさん:2005/12/10(土) 07:57:59 ID:v30Q7BEp
予防接種受けてもかかりますか?
882病弱名無しさん:2005/12/10(土) 08:04:26 ID:qCLnzTz3
>>881
かかります。
免疫が出来ないこともあるし、出来るまでに 1ヶ月はかかります。
100パーセントかからないことは無く違う型だと意味が無い。
883病弱名無しさん:2005/12/10(土) 12:42:14 ID:eDwSqLkK
昨日予防接種受けてきた。
さっき起きたら打ったとこがえらい腫れてる…カユイヨー(つД`)
今までインフルエンザなんてかかった事ないんだけどな。
職場で強制だったので行きましたが。
884病弱名無しさん:2005/12/10(土) 13:53:36 ID:jE7a+D/Y
>>878
かかってくれ〜と願ってかかったら惨めだな。
885病弱名無しさん:2005/12/10(土) 14:47:36 ID:3NpTvdFc
今日インフルエンザの注射打って来ました。
どのくらいの種類のインフルエンザに対応しているのでしょう?
886病弱名無しさん:2005/12/10(土) 15:02:21 ID:U4uSveuq
>>885
A/ニューカレドニア/20/99(H1N1)Aソ連型
A/ニューヨーク/55/2004(H3N2)A香港型
B/上海/361/2002

平成17年度(2005/06シーズン)インフルエンザワクチン株の選定経過
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/26/308/kj3081.html
887病弱名無しさん:2005/12/10(土) 16:54:14 ID:QM8uids/
予防接種して五日目…なんの変化も無し。
注射を打ったところが二日目から三日目まで
若干腫れて、触ると少し痛かったくらい。

う〜…漏れの体、ちゃんと免疫造ってるんだろうか?
888病弱名無しさん:2005/12/10(土) 17:17:59 ID:HwRETv1j
今日 昼にインフル予防接種行ってきた。みんな、接種した日は酒飲まないですか?
やっぱダメだよね?
889病弱名無しさん:2005/12/10(土) 17:30:38 ID:eUIUUbXD
鳥インフレ怖スwww
890病弱名無しさん:2005/12/10(土) 18:09:40 ID:3VqwFXx3
ワクチン接種した日に酒飲むとやばいの!?昨日ワクチン打って
夜にベロンベロンになるまで酒のんじゃったよ。。。
891病弱名無しさん:2005/12/10(土) 18:12:22 ID:QM8uids/
>>890
漏れは酒は控えて下さいって言われたよ
892病弱名無しさん:2005/12/10(土) 19:36:28 ID:e3C8jrtu
上の方で良いよ〜と言われた人もいるみたいですね
893病弱名無しさん:2005/12/10(土) 19:37:50 ID:e3C8jrtu
注意事項読み直したけど、"大量"の飲酒はやめてください。
つーことです 連投スマソ
894病弱名無しさん:2005/12/10(土) 19:49:49 ID:HwRETv1j
みなさん、ありがとう。
正直 軽くでも飲みたい!のが本音でした。
みなさんも体調崩さないようにして下さいね。
895病弱名無しさん:2005/12/10(土) 22:28:06 ID:EtjiM9tU
とにかく、手洗い(20秒以上の流水)が有効です。
インフルエンザも基本は接触感染です!!
電車のつり革、病院のトイレの蛇口、ドアノブなどから、ウィルスが
手につき、その指で鼻をほじり、その手でお菓子を食べると感染機会アップ。
もろに、くしゃみなどが顔にかからなければ、手洗いが有効。

人混みを避けろ!は、ウィルス感染機会を減らすため。
外出先で髪の毛や服に付着したウィルスでも、そのままでは気道に感染しない。
髪の毛を触った手を洗い、感染機会を減らす。

乾燥したところで、運悪く、浮遊していた大量のウィルスを吸い込めば
感染してしまうかもしれない。代表的なのが、学校、幼稚園でしょう。
湿度を上げろ!これは、ウィルスの生存期間を短くするため。
学校・幼稚園では、流行時はカーテン濡らせ!

あとは自分の免疫をあげておくしかないですね。
896病弱名無しさん:2005/12/10(土) 23:26:42 ID:vnrNKcKz
今年は受けようと思うんですけど、タミフルの副作用で死んだ人いるんですよね?
大丈夫ですか?
897病弱名無しさん:2005/12/10(土) 23:31:56 ID:e3C8jrtu
一体何が
898病弱名無しさん:2005/12/11(日) 01:10:41 ID:UOKQdFwt
手を口にあてないで他人に向かって咳やくしゃみをする人がムカついて仕方ない。
人のいない方向を向くとか出来ないのか!?
899病弱名無しさん:2005/12/11(日) 03:04:36 ID:G16hOfcp
>>896
確率を考えよう
900病弱名無しさん:2005/12/11(日) 05:16:18 ID:CfHM2oSW
お願いします
901病弱名無しさん:2005/12/11(日) 05:17:56 ID:CfHM2oSW
旦那がインフルエンザの予防接種に行った日から、だるい→寒気→今高熱をだしているので、誰か教えてください!今どういう対処をとったほうがいいですか?
902病弱名無しさん:2005/12/11(日) 05:20:29 ID:CfHM2oSW
お願いします.゚.(つД`).゚.
903病弱名無しさん:2005/12/11(日) 08:22:01 ID:UOKQdFwt
>>902
日曜だけど、すぐ病院へ。
904病弱名無しさん:2005/12/11(日) 08:58:29 ID:wiQngJKL
タミフルでは、子供が何人か死んでいるね。心配なら、
ほかの薬にするとか、、、、薬は、結局、人間に使って
みなくちゃ分からないものだし。
905病弱名無しさん:2005/12/11(日) 10:03:48 ID:QTN6GCII
昨日、インフルエンザの注射をしました。
夜にあまりの寒さで体温を計ったら35度3分しかなかったよ。
あまりの冷えに死ぬかと思った。
今日の朝計ったら36度3分でした。
体が温かく感じます。
今は刺した所が痛くなってきました。
906病弱名無しさん:2005/12/11(日) 13:53:18 ID:x6kPdwdU
私は、少し腫れてる。 触ると痛いくらい。
接種したからインフルにならない!と勝手に思いこんでる私です。
907病弱名無しさん:2005/12/11(日) 13:56:35 ID:J053mOHa
>>888
上にも書いたけど、ビール500cc缶を二本飲んだよ
908病弱名無しさん:2005/12/11(日) 14:43:16 ID:5h8EfT/O
金曜日にワクチン接種した場所が昨日から腫れだして手の平(指ナシ)の大きさに腫れてるけどヤバイですか?若干痒みもあります。説明の紙には腫れる事もあるって書いてあったけどこんなに腫れるんですか?初めての接種なので不安です。
909病弱名無しさん:2005/12/11(日) 15:36:01 ID:D6++TxCj
わたしは6×6(cm)くらいで貼れたかなぁ
910病弱名無しさん:2005/12/11(日) 16:49:53 ID:wiQngJKL
体全体の症状があまりなくて、はれだけがひどい?
病院に行った方がいいかも。
911病弱名無しさん:2005/12/11(日) 18:25:19 ID:3ftlPtCg
一週間もすれば治るよ
912病弱名無しさん:2005/12/11(日) 18:26:29 ID:5h8EfT/O
6×6というと私と大体同じくらいの腫れですね!今の所、腫れだけで毒虫に刺されたってくらい腫れて熱を持ってます。私、以前に薬の副作用で具合悪くなった事があるので、もしかしたらワクチンが合わないのかもしれない。とりあえず仕事の合間に病院に行ってみる事にします。
913病弱名無しさん:2005/12/11(日) 18:30:48 ID:W752jRmM
放置してたら治ったけど…
914病弱名無しさん:2005/12/11(日) 19:46:01 ID:wiQngJKL
はれで死ぬことはないかもしれないけど、それを言えば、
インフルエンザで病院に行くのも、、、、、
915病弱名無しさん:2005/12/11(日) 23:10:16 ID:XxgQuuOX
呼ぼう接種されたかた、事前に予約してから病院いきますたか?
916病弱名無しさん:2005/12/11(日) 23:11:58 ID:W752jRmM
自分の逝った所では今年から予約制ではなくなったそうで予約無しで受けました
917病弱名無しさん:2005/12/11(日) 23:14:40 ID:eVW+AwDc
>>908
うちのダンナがそれくらい腫れたけど大丈夫だったヨ。
2〜3日経っても腫れが小さくならなければ、病院へ。
918病弱名無しさん:2005/12/11(日) 23:17:08 ID:QTN6GCII
予約無しでした。たくさんの人が受けに来てましたよ
919病弱名無しさん:2005/12/12(月) 02:33:12 ID:eXDhOgXs
初めてで分かりません。
土曜日接種して夜から今も、ずっと体だるくて頭痛がヒドイです。
病院行った方がいいですか?
何もする気力がない…
920病弱名無しさん:2005/12/12(月) 08:24:48 ID:8tXw97Uh
>>919
私も土曜に受けて、月曜くらいまで不調続いたかなぁ…
でも不安なら病院行くか、電話してみてはどうでしょう…
921病弱名無しさん:2005/12/12(月) 10:26:36 ID:+Bp95iQy
予防接種後、自分も辛かった・・・・・
熱は最高で7度8分くらいだったけど、
体がだるく重かったです。
ルルを一回飲んじゃったけど、
飲まないで我慢した方が良かったのでしょうか。
922病弱名無しさん:2005/12/12(月) 10:45:21 ID:yYYDa50f
>>919
予防接種の副反応かも知れませんね。
インフルには禁忌な解熱鎮痛剤があるようですので、
我慢できないなら、勝手に薬を飲んだりしないで、受診した方が良いと思います。

>>921
インフルと風邪は違うので、熱が副反応だったとしたら、
風邪薬はやめた方が無難だったかも。
923921:2005/12/12(月) 11:02:37 ID:+Bp95iQy
>>922
早速のレス、ありがとうございます。
あつかましくもさらにお訊きしていいですか?
>風邪薬はやめた方が無難だったかも。
は予防接種の効果が薄れてしまった、と
いうことありということでしょうか?

924病弱名無しさん:2005/12/12(月) 11:42:46 ID:eXDhOgXs
>>919
みなさん、ご丁寧にありがとうです。
夜中より少し楽になりました。それでも多少、頭痛があるので夕方から病院に行きます。
念のため今日まで 休みもらっておいて良かったです。
925病弱名無しさん:2005/12/12(月) 11:57:38 ID:YJZjKu4f
インフルエンザの症状て何?
926病弱名無しさん:2005/12/12(月) 12:20:36 ID:yYYDa50f
>>922訂正。
ゴメソ、インフルのワクチンは不活性化ワクチンだから、
副反応の発熱はインフルとは直に関係ないので、
インフルにかかった場合の解熱剤の禁忌は関係なかったですorz
でも、我慢できないならむやみに薬飲まずに病院へね、という対応は変わりません。

>>923
予防接種の効果とは関係ないですが、副反応だとしたらカゼではなかったわけで、
そこへ違う病気の薬を飲むと、たとえ症状が似ていても
要らん成分まで一緒に入っていたりするのであまり好ましくないと思います。

>>925
型によって若干違うようですが、高熱、関節や筋肉痛、頭痛。
喉の痛みや鼻水など、普通のカゼのような症状も出ますが、
ノド鼻だけでなく、全身の症状が強いのが特徴だそうです。

日本医師会のインフルQ&Aのアドレス張っておきますので、皆さん参考にしてくださいノシ
ttp://www.med.or.jp/influenza/inqa_b.html
927病弱名無しさん:2005/12/12(月) 12:23:46 ID:K4vsP1lJ
>>925
インフルエンザのチェックリスト
ttp://influenza.elan.ne.jp/action/check.php3
928病弱名無しさん:2005/12/12(月) 13:37:37 ID:YJZjKu4f
>>927
ありがとうございますm(_ _)m。インフルエンザかも・・・・・・・・・
929病弱名無しさん:2005/12/12(月) 14:43:40 ID:bSAtLWI/
つらい
930病弱名無しさん:2005/12/12(月) 15:44:19 ID:aStPb0zo
つらい
931病弱名無しさん:2005/12/12(月) 16:37:59 ID:+Bp95iQy
>>926
ありがとうございました。
予防接種の効果が薄れているわけではないのですね。
安心しました(家族に受験生がいるので絶対ひくわけにいかないので)。
でも、余計な薬飲んじゃったわけですね。
現在リアルインフルエンザの方々、
副反応の方々、早く良くなってくださいまし。
辛いよね・・・・・ほんと(3年に一回はリアルでかかる私・・・・)
去年はタミフル飲んだら、飲む前の酷い症状の反動から、
急に良くなったと錯覚し、うかつに働き出してしまい、
体力を思い切り消耗してしまいました・・・・orz
932病弱名無しさん:2005/12/12(月) 17:35:23 ID:ODGKhXQb
家族4人全員で次々と感染し、散々な一週間でした。
子どもが幼稚園からウィルスを頂いて来たようで…
子どもと夫は予防接種を受けていたのにかかりました。

とにかく辛かった辛かった…;;

発熱・寒気でアレ?と思ったら早めの診察をオススメします。
933病弱名無しさん:2005/12/12(月) 18:00:00 ID:IgvCjlMe
その前に予防接種オススメします
934病弱名無しさん:2005/12/12(月) 19:03:24 ID:jx4RydRv
やっぱり一度くらい予防接種受けないと危ないのかなぁ?
注射恐怖で避けてきたけど・・・
935病弱名無しさん:2005/12/12(月) 19:42:38 ID:2KD9aJzh
NHKの健康関係の冊子に、もっとも理想的に予防接種がきいて、
20パーセントの発病率とありましたよ。

つまり、5人に一人の発病なら理想と言うことです。それも
新しいインフルエンザじゃなくてです。

過大な期待は、禁物でしょう。
936病弱名無しさん:2005/12/12(月) 19:46:18 ID:ETW1ER2v
仕事柄予防接種は受けたよ
インフルなって他の人にうつしちゃいけないしね
937病弱名無しさん:2005/12/12(月) 19:50:09 ID:IgvCjlMe
仕事柄インフルエンザになると営業停止になるかもだからねー乙です
938病弱名無しさん:2005/12/12(月) 20:11:13 ID:yYYDa50f
>>934
予防接種してもかかる人はかかる。
でも、かかっても症状が軽く済む、と医者から貰った紙に書いてありましたです。

私も仕事柄予防接種してきました。
うつしちゃいけないし、うつされるのも防ぎたいし。
939病弱名無しさん:2005/12/12(月) 21:49:41 ID:uDP6ACHg
症状が軽くてもインフルエンザはツラス
940病弱名無しさん:2005/12/12(月) 22:33:22 ID:CzSPO1wm
予防接種したのにインフルなるのと
接種しなくてなるのとでは周囲の見る目がかなり違う
やることはやっておいたほうが吉
941病弱名無しさん:2005/12/12(月) 23:12:11 ID:7bCC5vSU
予防接種に行きたいですが、去年は予防接種の後一週間ぐらい具合が悪くなりました
そのためセブンイレブンまで行けなかったのでオークションで発送しなければいけない
メール便を2通、集荷に来てもらいました たぶんなんで2通で呼ぶの?って思われたと思います
ちなみに、予防接種の後は菌が体内に入ってるので、しばらくの間安静にしてないといけないらしいです
942病弱名無しさん:2005/12/12(月) 23:24:43 ID:/baY45H8
↑誰か翻訳してくれ。
943病弱名無しさん:2005/12/12(月) 23:42:53 ID:Wg+tIMEE
どうやら僕もインフルエンザのようです。
土曜の夜から寝込んでます。
944病弱名無しさん:2005/12/12(月) 23:47:15 ID:IZnw92FD
予防接種は自分でインフルエンザにかかるようなもので、
摂取後具合が悪くなるかたが半々の割合でいらっしゃり
誰が具合が悪くなり、特に症状も出ないのかわからないみたいなので
用事や仕事がないとき、または暇を作って受けられたらいいと思います
945病弱名無しさん:2005/12/13(火) 11:19:57 ID:gr2yLXfP
つらい
946病弱名無しさん:2005/12/13(火) 14:48:16 ID:1Q81/qPM
っj
947病弱名無しさん:2005/12/13(火) 15:40:27 ID:y2erJIV9
ここ6日間、37〜38度の熱と節々の痛みで寝込んでるんですが
もしかしてインフルエンザなんでしょうか?
自分が住んでるところは東北の仙台でまだ流行っては居ないようなんですが…

つか、辛いです…一人暮らしは心細いよぅ・゚・(ノД`)・゚・
948病弱名無しさん:2005/12/13(火) 16:18:26 ID:W7LnOOkS
>>947
インフルであれば、こじらせなければ薬なしでも1週間くらいでよくなるはずですが、
6日間ずっと熱が下がらない(快方に向かってる感じがしない)なら、
とりあえず医者に逝くべきかと。
ここで症状だけ言ってても、はっきりした診断が出来る人はおそらく居ないと思います。
病院でウイルス検査をすれば(鼻にながーい綿棒を突っ込まれるので結構痛いですが)
すぐにインフルかどうかわかりますよ。
949病弱名無しさん:2005/12/13(火) 19:16:13 ID:R5rDg1Gj
昨日インフルエンザA+と診断されて、1人暮らし療養中ですが
食料が尽きてきますた・・・

痩せてるほうなので、食えるときに食っとかないと
体力がもたなそうな気がするのだが、外食していいのだろうか?

あと患者の人たちは1日3食とってますか?
950病弱名無しさん:2005/12/13(火) 19:58:30 ID:Ds1Tfo5F
>>947
頑張れ!!このスレのみんながついてるよ!!
心細くなったら、いつでもここにおいで。


>>949
外食する元気があるなら行ってらっしゃ〜い。ノシ
他の人にうつさないようにマスクして、寒さで具合悪くならないように暖かくしてね。
自分が2月にかかった時は、とても三食食べる元気はなかった。
サラダと果物とヨーグルトやゼリーを少し食べるのが精一杯でした。
食欲あるなら、しっかり栄養補給してきてね。
951病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:06:56 ID:68p3kqIE
>>949
住んでる環境にもよるけど、お粥をコンビニ、スーパーなどで買いだめとくと良いかも
インフルエンザうつったらだめだからあまり外食は控えた方がいいんでない?
952病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:13:07 ID:uTFNRJhc
ガスが使えなければ、牛乳やハム、それに果物みたいなものでも
いいから、食べることだね。それに、水分を大量にとること。ガスが
使えて、お湯が飲めればいいんだけど。

一人暮らしが長かったから、いつも、一人で、病院にも行かないで、
治していたけど、寝ること、食べること、それを仕事だと考えること
だね。

あと、暖かくして寝ること。暖かくしないと寝ていても治らない。
熱があれば、アイスノンで冷やす。今は何があるかな、、、

冷蔵庫にはいけるよね。

俺は、一人で氷嚢を使ったり、氷枕を使った。40度の熱が
あるのに、氷をいじるのは地獄だったけど、それで治った。

一人暮らしということはたぶん若いんだろうから、自信を持って
病気に立ち向かってくれ。
953病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:18:26 ID:QWC9HdLh
バナナが吐く時に胃から出やすくて楽らしい
954病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:19:53 ID:ydcldRUK
むむ、仙台。人の出入りが東北で一番禿しいところだ。
しかも、すでに、岩手県や山形県では流行が始まって、学級閉鎖もバンバン。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/influenza/?1102494912
インフルエンザ流行レベルマップ
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-keiho/index.html
もう、流行ってるという認識にたっておいたほうがよいようです。
955病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:29:23 ID:k7bOcrDE

インフル継続中、筋肉痛が激しくて歩けない…ってかなんで筋肉痛になるの?
956病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:47:42 ID:uTFNRJhc
他人にうつすとまずいから予防接種を受けるというのは
正論だけど、それで、完璧だと考えるのはとんでもない
思い違いなのでは、、、、、、


インフルエンザの予防法に10あるとすれば、その中の
一つをやったに過ぎない感じだと思うけど。

955番さん、インフルエンザは筋肉痛になることあり
ますよ。不思議なことに、通常の筋肉痛用の薬がけっこう
利きます。もちろん、インフルエンザが治ればなくなります。
957病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:10:22 ID:QWC9HdLh
完璧な事などこの世にありはしないのだよー
958病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:45:26 ID:jvKhyYcK
先月の25日にインフル予防接種病院でうけたんですが 昨日から風邪状態で微熱出ます。
これは風邪じゃないということでしょうか?
959病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:51:20 ID:RKUzSMit
あれ、私は先月の26日に受けましたが、次の日から3日くらいしんどかったですよ
こんなに遅くに症状出るんでしょうかね…
病院行かれるか、電話されてはいかがでしょう
960957:2005/12/13(火) 21:56:07 ID:jvKhyYcK
>>959さん 私はうったあと赤くなって痛痒い症状ですんだので 今年は大丈夫と思ってたんですが
ウィルスじゃない風邪?っていうのがあるのかな?ちがう菌かな?うー結構しんどいです。
明日熱続くようなら病院行ってきますorzどうもでした。
961病弱名無しさん:2005/12/13(火) 22:06:36 ID:R5rDg1Gj
>>950-952

懇切丁寧なレスありがとございます。m(_ _)m
先ほど鍋焼き食ってきて生き返りますた。(マスク着用済)

熱もピークの38度6分から37度3分まで落ちてきたので、
食料調達した分でもうしばらく頑張ってみます。 ノシ
962病弱名無しさん:2005/12/13(火) 22:48:00 ID:Ds1Tfo5F
>>961
それはよかった。
暖かくして寝るんだよ〜。オヤシミー
963病弱名無しさん
>>961
鍋焼きはイイ!(´ρ`)