【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…8【過敏性腸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

過敏性腸症候群<下痢型>を扱ったスレです。

前スレ↓
【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…7【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099330467/

姉妹スレ↓
【IBS】おなかにガスがたまる…13【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104133981/

過去ログとか関連リンクはたぶん >>2-10 あたりのヨカン

2病弱名無しさん:05/02/11 03:50:56 ID:atQ93bXJ

▼IBSと間違いやすい病気(怪しいと思ったら病院行きましょう!)

■ 大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド ☆2 ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099855406/

【病院へ行こう】痔part22【みんな仲間】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106166520/

★クローン病の人います?★part20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104505532/

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105628910/

潰瘍性大腸炎--外科治療について--
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1094117085/

3979:05/02/11 08:49:29 ID:QIZD5FOr
>>1
乙。
4病弱名無しさん:05/02/11 09:03:33 ID:WXdXfRGQ
俺も、水まではいかないけど、いつも軟便。しかも、一日に何度もうんこ行く。
大腸がんが恐いなって思ってます。ひょっとしてとか・・・・。
5前スレ腹痛909:05/02/11 10:09:32 ID:hi4yFpH4
>1乙華麗。

改めまして皆様。
IBSならではの悩みや生活の工夫、病院の治療法等…
皆で希望を持って話し合って行きましょう。
ノシ
6パート7の996:05/02/11 11:15:00 ID:mBT9Wn0T
日曜日に看護婦さんと会う事になりました。
確定申告で使う源泉票を見せて、もう一度相手の意志を確認してみます。

通院した時に、毎回体重を計っていますが、その時に一言二言言葉を交わす程度だったので、いまだに夢を見ているような感じです。
7 :05/02/11 12:09:20 ID:oNEo7O8M
>6さん 彼女が結構年上ですよね。あなたも彼女のことは好きなのですか?
まだあなたは若いのでこれからも出会いはあると思うのですが。
ちなみに私は女性ですが(30代)結婚を前提に付き合って欲しい、なんて自分から言った
ことは今までないです。最初から源泉徴収まで見せるなんて凄いですね^^;
なんだかよくわからないけど・・夢を見ている・・・なんておっしゃるくらいなので
あなたもその人のことが好きなんでしょうね・・10歳以上年上みたいですが
あなたは平気なんでしょうか?
というか。。スレ違いですね、すみませんw
86:05/02/11 12:34:00 ID:mBT9Wn0T
>>7さん
私の方が年上です。
30後半でバイト生活で、年収も200万以下なんです。
隠していてもいずれ判ってしまう事なので、つきあい始める前に全て証しておきたいのです。
9 :05/02/11 13:00:06 ID:oNEo7O8M
7です
あ、読み間違ってました・・21歳のときからIBS・・ってことですね。
すみません。じゃあ年齢は別にいいですね^^;
年収のことは彼女が気にしないのならいいと思います。彼女もずっと働くつもりなんでしょうね。
でも子供できたりしたらいろいろ大変かもですが・・
あとはあなたがその彼女を気に入っているなら問題ないと思います。
頑張ってください!

ところでずっと続いた腹痛が少しおさまってると思ったら1週間ぶりにわりと形
のある便が出ました。しかもそのとき腹痛もなかったので嬉しい!
ちょっと出かけてこようかな?!
10病弱名無しさん:05/02/11 17:20:43 ID:Euf4Cp1S

で下痢や軟便の奴はどうすれば改善するんだい?
一ヶ月くらい前から下痢気味なんだよなぁ。
11病弱名無しさん:05/02/11 17:45:36 ID:vjB+dS0O
毎日下痢です。内視鏡検査では異常はなかったです。胃カメラは、する価値ありますか?
ちなみに、28歳男性です。
12病弱名無しさん:05/02/11 20:06:35 ID:fD4Tk6CL
6さんの展開が単行本になるかも
13前スレ479:05/02/11 22:23:30 ID:nH3q667V
>>6
どんどん前向きに生きましょう!
もしかしたら 全ての事情を知った人がいることで
癒されるかもしれません。

腹筋してみる? )w
14病弱名無しさん:05/02/11 23:24:28 ID:LQiIbVnT
毎日、頻便、水下痢だ。
俺も、看護師と恋愛してみたい。
15病弱名無しさん:05/02/11 23:30:21 ID:AoFbTnit
>>6
この病気に理解のある人に出会えるなんて素晴らしいですよ。
それこそ、相手が看護婦さんなら、
将来的には自分が主夫になってもいいわけで。

あまり気構えずに、
まずはお互いのことを知り合えたらいいんじゃないですか?
16病弱名無しさん:05/02/12 01:10:46 ID:7SfFWX4W
オレには愛されるカケラもない
17病弱名無しさん:05/02/12 02:54:01 ID:y+lcjYlO
今テスト中で昨日、朝からひどい下痢だったんで
トランコロン4錠
コロネル1袋
コリオパン2錠
正露丸6錠
リン酸コデイン100倍 1袋
ロペミンカプセル 1錠

こんだけ飲んで試験に挑んだ。



テスト20分前に慌ててとった行動だったけど後々が大変だった。
おしっことまって腹パンパン、腸の動きも完全ストップ。

さすがに過敏性になって疲れとストレスに変わってきますた。
もうこんな人生やだよ・・・・
18病弱名無しさん:05/02/12 09:52:31 ID:nL3zDHMX
俺は小さい頃から腸弱いというかIBSっぽかったけど
試験とか面接とか肝心な時は大丈夫だったなー
いい年こいてから(まだ31だが)ダメになった_| ̄|○
19病弱名無しさん:05/02/12 12:36:53 ID:5cXoBn+/
2年ぐらい前に数ヶ月だけ全く下痢しない時期があった
神がくれたボーナスステージだったのかな、、、
あの時歯医者に行ってればよかった
20病弱名無しさん:05/02/12 13:17:33 ID:PEayI9J5
ゲンノショウコとせんぶりを
煮出して毎日お茶がわりに
飲みなさいと漢方医に言われた。
多めに飲んでも悪影響はないって。
ただしすごーくマズ〜イらしいが。
せんぶり単体は飲んでたことがあるけどたしかに
ニガーイ。いいともの罰ゲームに使われてたよね。
21 :05/02/12 14:02:33 ID:vu4jnkku
前のスレの952です。
なぜか昨日と今日は便がわりと普通のが出た。
トイレは1回。でも軽い下腹部痛はあります。
朝起きたときに下腹部のきりきりした痛みと腰痛がよくあるのですが
一体なんなんだろう。。。下痢の症状は1週間してやっとよくなってきました。
ほんともうでもいつ来るかわからないので毎日不安です。
治験は毎日トイレ1回くらいだと失格になるかしら?ーー;
1回でも下痢とかよくあるのですが。ずっとしぶり腹ぽい不安な爆弾を
抱えてる感じでその強さが大きい日と弱い日がある・・
酷い日はもう何度もトイレでそうでもない日はトイレは1,2回だけど
ずっとしくしくしてて不安定なので映画とかは不安、みたいな・・
皆さんはどうですか?
ちなみに今日はあまりしくしくはないです。
22病弱名無しさん:05/02/12 14:29:09 ID:05liaVJH
また、下痢が始まった。
ちょっと、半日下痢しなかっただけ。
地獄の日々。
特効薬の開発、お願いします。
23病弱名無しさん:05/02/12 20:49:31 ID:II3ieBqk
>6 明日だね。
とにかく緊張はIBSには禁物だよ。
自分らしくお相手の方との会話を大切にね(・∀・)

>21 952サン乙。
映画か…何年逝ってないだろうなぁ(遠い目
246年 休学中:05/02/12 21:08:23 ID:7SfFWX4W
6さん、オレの分まで 幸せになってください。 贅沢しなければ やっていけると思いますよ。
おれは30まで 生きれたらそれでいいです。

25病弱名無しさん:05/02/12 22:05:08 ID:7SfFWX4W
誰もみな 涙流すだけじゃね
誰もみな 笑えるでしょう
誰もみな 幸せにならなきゃね
誰もみな 生まれては死ぬ それまで・・・
26病弱名無しさん:05/02/12 22:10:17 ID:d7pqlcQZ
山之内の治験は評判どうなんでしょうか?
申し込んだんですが仕事の都合で診察はかなり先の者です
27病弱名無しさん:05/02/12 22:14:46 ID:II3ieBqk
>26サン 

>21=前スレ952サンが
治験スタンバイ中ですよ。
2826:05/02/12 22:42:52 ID:d7pqlcQZ
dat落ちした前スレ見たのですがウンコ日誌つけるんですね
ひどいときは1日に10回は大便の部屋に入ってるから
日誌つけきらないですよ。
しかも電話での報告もしないといけないんですよね?
時間的にちょっと無理そう・・・今まである薬の改良版みたいだから
効果も期待できそうに無いし治験やめておこうかな・・・
2926:05/02/12 22:54:22 ID:d7pqlcQZ
真理夫さんのblog読みました

@保険証
A服用中の薬がわかるもの(口頭でいいか)
B銀行か郵便局の口座番号がわかるもの ←何に使うんですか?
C主治医からの紹介状(\2620かかるらしい)

@Aは必要と言われましたがBCが必要とはオペレーターには
言われませんでした。なんでだろう?
3026:05/02/12 23:19:33 ID:d7pqlcQZ
前スレの952読んだのですがプラセボの薬渡されるか、本物の薬渡されるか
治験終わるまでは不明なのですね。
プラセボの薬もらうために病院行く時間割けないよ・・・orz
31病弱名無しさん:05/02/12 23:44:01 ID:JsDunudK
今日はキムチ鍋を食べた。案の定下痢だった。正直だね、私の腸。
32952:05/02/13 00:02:37 ID:vu4jnkku
26さんへ
治験の評判とかはわからないですが私が今体験中なので
わかる範囲で報告しますねー

もともとある吐き気どめの薬が過敏性にききそうなことがわかったので
それを今治験しているとのこと。
吐き気止めに使うときと容量は違うようですもっと少ないみたい。

で、薬を飲んでるという精神的な安心感で症状が落ち着く人もいるようなので
本当に薬がきくかどうかを確認するために、プラセボは必要らしいです。
2分の1の確率らしいのであたる確率は高いですよね。

ウンコ日誌は手帳を渡されて毎日回数、形状、切迫感ありなり、腹痛ありなしなどを
つけるだけなので全然手間ではないです。電話登録がテープが流れるんですが5分くらいは
かかるかな?話中のことが多いのでこっちのほうが面倒。
でもこれだけです。

 
33952:05/02/13 00:10:42 ID:EutVlvYD
あと29の質問ですが。
3、は協力費がもらえるのでその際に必要なんではないでしょうか?
ただ私の場合は来院したときにもらえましたので口座は必要なかったです。
1万円貰いましたよ。これ最初聞いてなかったのでちょっと嬉しかった^^;
すっかりボランティア気分だったので。でも「交通費ボランティア費」とかいう
名目に確かなってました。
4、は私も前の病院にわざわざ半休とって貰いにいきました・・
いくらかかったか忘れましたけど、ここ5年以内に大腸内視鏡をした人は
その検査結果を医師に書いてもらってきてもらってください、とのことだったので。
私は昨年の12月にしたばかりだったので結果をもらってきました。
半休とったり前の病院での費用もかかるしでまぁ面倒ではあります。
あと、治験の指定病院では毎回診察されるので診察費もかかります。
交通費も場所によってはかかるでしょう。
あと4回?採血もあります。採尿も。
で、風邪をひいてもお腹痛くてももちろん治験中は薬何も飲めないです。
治験開始10日前から既に飲めないです(私が今それ)
なのでボランティア費の1万円は来院するたびにもらえるみたいですが、
これは高いのか安いのかは本人の考え次第ですね・・・
やっぱリスクはともなうわけだし・・
ちなみに辞めたければいつでも辞められるし医師のほうから症状が軽かったり
治験に適さないと判断されるとすぐ辞め、になります。
そのために定期的に診察があるんだと思いますが、私今の段階(何も薬が飲めず
治験薬もまだ飲んでない時)凄い腹痛で(前の薬やめたからだと思う)
もうだめだ〜〜と思ってたのですが週末になり落ち着きました。
ただこの調子のよさが治験にもしかしたら適さなくて次回失格になるかも
しれませんが(^^;)
又報告しますね。長くなってすみません
3426:05/02/13 00:55:49 ID:hIkmWcUN
>>33

26です。詳しい解説ありがとうございます。よくわかりました。

>ウンコ日誌は手帳を渡されて毎日回数、形状、切迫感ありなり、腹痛ありなしなどを
>つけるだけなので全然手間ではないです。電話登録がテープが流れるんですが5分くらいは
>かかるかな?話中のことが多いのでこっちのほうが面倒。

毎月300時間以上働いて、残業軽く100時間超えてて家帰るのいつも午前様なので
毎日こんな作業やる時間取れそうに無いです・・・orz

> で、風邪をひいてもお腹痛くてももちろん治験中は薬何も飲めないです。
> 治験開始10日前から既に飲めないです(私が今それ)

今の季節は体調壊しやすく風邪引きやすいのに薬飲んだら駄目なんて
条件は無理です・・・治験辞退しますorz

しかもプラセボの確立50%なんですね・・・残念です
3526:05/02/13 01:05:57 ID:hIkmWcUN
もうひとつ質問させてください

この薬はコロネルと比べてどんなメリットがあるのでしょうか?

オペレーターに聞いてもあまり要領を得なかったのですが
36952:05/02/13 02:21:18 ID:s3MnJB54
ごめんなさい、私がコロネルは飲んだことがないのでよくわからないんです。
私が2,3年前からの腹痛や腰痛や下痢でおかしいと思い、勇気を出して
病院にいったのがまだ昨年11〜12月のことなので・・
詳しいことはわかりませんがこの薬は既に制吐剤として医療機関で使ってる
薬なので安全性は大丈夫ですよ、とのことで(容量は「20分の1くらいみたいです)
すでに603人の下痢型、便秘型、交代型の過敏性腸症候群の患者さんで治験したところ、この治験薬が下痢型に
効果を示すことがわかったらしく、今回460人(予定)の下痢型の人のみで
治験をするとのこと。
下痢型専用の薬が出たらいいですよねー!
過敏性にも3種類あるのでそれぞれの症状にあった薬が出るといいと思います。

治験は個人の意思がかなり尊重されているので無理してしないでもいいと思いますよ。
私も3ヶ月もの間また猛烈な腹痛に襲われたら放置できないので医者にかかると
思うし・・この喉の痛みも悪化して熱でたら病院行きですもんね^^;きっと。
26さん、相当過酷な生活のようですね。私なんか女性で普通の事務なのでまだいい
ですけど、ほんとお体大事にしてくださいね。
37病弱名無しさん:05/02/13 02:29:03 ID:P99Rr6oE
短文 男   長文 女
2ちゃんでさえ まともに文章もかけないよ おれは
38病弱名無しさん:05/02/13 10:01:14 ID:2Qm23VWA
6です。
これから彼女に会って話しをしてきます。
病院以外で会うのは初めてなので、かなり緊張してきました。
39病弱名無しさん:05/02/13 11:05:56 ID:OPowDdaR
>38=6サン
いってら〜(・∀・)ノシ
緊張しちゃだめだYO!
応援汁!
40>6さんfight ◆GikonekOkA :05/02/13 12:07:30 ID:r+wDQRQB
俺も、毎日とは言わないが、一週間の内の4〜5日は下痢。
まず牛乳類がダメダメ。昨日も寝る前のホットミルクでヴァー
夜中に目が覚めるタイプの下痢が一番きついのは俺だけだろうか。。。
トイレの中で「あ゙あ゙ぁ゙〜」なんて声が出るほど辛くて、寝ていた
親も起きてきたしw
昔からこの下痢ピー体質ですが、薬を試したり、直そうとしたことはありません。
辛いけど、何の病気でもなく、「遺伝」と言うことがハッキリ解っているから。
4140:05/02/13 12:10:06 ID:r+wDQRQB
また、この下痢ピー体質は祖父からの遺伝なのですが、
祖父は定期検診の度に、「内臓がすごいきれい」と、言われたそうです。
ちょっとのモノで敏感に下痢をしてしまうので、下痢体質の人はお
腹の中がきれいすっきりだそうです。
4226:05/02/13 13:01:40 ID:hIkmWcUN
フジテレビとニッポンテレビがお互いに持分法を適用すると
持分法投資利益の計算がお互いに循環参照になるように思うのですが
実務ではどのように処理するのですか?
4326:05/02/13 13:14:38 ID:hIkmWcUN
すいません誤爆です
446:05/02/13 16:44:12 ID:2Qm23VWA
応援してくれた皆さんありがとうございます。
先程帰宅しました。
結論から言うと、つきあって行く事に決めました。

今日も電車を途中下車して、トイレに1回、彼女と話しをしている時1回トイレに行きました。
456年 休学中:05/02/13 16:45:26 ID:P99Rr6oE
おめ!! です
46病弱名無しさん:05/02/13 18:21:50 ID:OPowDdaR
6サンからのレスがキタァ━━━(゚∀゚)━━━!!!(まさかこのスレでキタァが出来るとは!)
まずはスタート、二人の時間を大切に。
IBSも改善されるといいですね。
おめ(・∀・)ノ
47病弱名無しさん:05/02/13 21:37:46 ID:CO3mbG25
>>44
オメ!
これからゆっくりと
お互いのことを知り合っていけるといいね。
48病弱名無しさん:05/02/13 21:37:46 ID:vqUzbXCU
明日からある施設で実習です。実習項目の関係で外回りもあるらしく、車に乗った時が心配です。
とりあえずストッパ買ってみたけど大丈夫かどうか…。土日除いて5週間は結構長いなぁ。
49真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/13 22:37:25 ID:g5n7mMse
>6 ってIBSスレの電車男に・・・
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
50病弱名無しさん:05/02/13 22:38:51 ID:Z0r4Il9g
ハトバスが走っていた。
みんな下痢しなくて楽しそう。
俺も、バス旅行したい。
毎日下痢じゃ無理か。
51真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/13 22:42:41 ID:g5n7mMse
>26 へ。
>29 >30
ちなみに、呼び捨てでおkです。
せっかくおいらにかけた質問だったのに、回答できなくてスマソ。

もう >32 >33で回答が出てるね。
てか >34 健康診断受けろよ、な、な!!労働基準法から逸脱してるから・・・
52真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/13 22:45:37 ID:g5n7mMse
>35 の回答も >36 で出てるか・・・
簡単に言えば
ポリフル=カルシウムで便の形を整える
治験薬(ナゼアOD)=気分をまったりさせて、腸の運動を抑える
ってところかなぁ。てか、 >952 が持ってるうんこ手帳ほしい・・・
53952:05/02/14 00:04:30 ID:Jz1tLlYG
うんこ手帳って私が勝手にいってるだけですけどね(笑)
ほんとの名前は「患者日誌」です。
なぜかここ2,3日調子がよく下痢じゃなく形のある便です。
これじゃ今度来院した時治験者失格かしら・・
でもたまたまなのになーこれの交代で繰り返しなんだけど・・
最近腹筋やココアや試してるのでたまにこうやって普通の形のある便の
日が続いたりするんですよね。。だまってると2週間も3週間もずっと下痢でもう
ぐったりになって大変ですもん。。
あ、ヤクルトやヨーグルトもとったりしてます。
5426:05/02/14 00:16:11 ID:amPPgQqS
>>52
> 治験薬(ナゼアOD)=気分をまったりさせて、腸の運動を抑える

精神安定剤と同じような効果ですね。すでに精神安定剤飲んでます
55病弱名無しさん:05/02/14 00:40:28 ID:fyfDVYPA
>>54
結局、ナゼアOD5μgの投与治験という事か。
あれだけ新聞一面に広告出したから、もっと決定的な治験薬だと思ったが。
ポリフルとかと一緒で、飲むのをやめたら元通りゲリピーじゃつらいよな。
一発で治る薬がほしいんだよ。
このいまいましい下痢とおさらばしたい。
普通の人は、下痢を意識せずに、外出・外食できるのだろう。
56真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/14 01:09:46 ID:I29F6Exl
>53

んにゃおいらもうんこ手帳言ってました>治験開始直前まで。
形のある便、ならまだ許せる範囲だと思うよん。
ちょっとでも固い便が出るとアウト!!かもしれんけどねぇ・・・

つか、治験中はなるだけ他のこと(腹筋、ココア、ヤクルト、ヨーグルト)やらない方が
いいと思うよん。治験薬の効果があまり見えにくくなってくるから。
つことで、次回来院時は「こんなこともしてますー」とコーディネータに伝えましょ。
57真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/14 01:10:51 ID:I29F6Exl
>54
んだ。SSRI進化版とか思ってもいいと思うんだなぁー。
べんきょするんなら指導するよ(っておいらのサイト嫁!!ってしか言わないと思うけど)
58病弱名無しさん:05/02/14 01:26:19 ID:hSLPYmKn
なんかみんな切実みたいだけど
俺は「兆候」くらいなんだよな。
とりあえず市販薬試してみたい。
もちろん人によるだろうけど
・ビオフェルミン
・ラッパ整腸薬
・強力わかもと
・他
ってどんな塩梅?どんなかんじかだけでも教えていただけると。
59病弱名無しさん:05/02/14 01:50:07 ID:oRBXmQ6U
ウンコ漏らしちゃった・・。成人してから三回目。
29歳男。
運転中に突然便意。あまりの苦しさに「今は一人だから、最悪漏らしたって大丈夫だ」と自分に言い聞かせてしまったのが
いけなかったか、それから2分以内に漏らした。
家が近いから、とコンビニに寄らずに運転を続けたら、家のトイレの前で我慢できずブシャブシャっと。
クリーム状の下痢。ケツの周りにまとわりついて最悪。
家が近くて、一人だったから良いものの、便意をもよおしてから2分と我慢できない俺は、今後どうしたら
良いのだろう・・。
これが、渋滞中の車の中で、男女のグループで遊びに行く途中だったら・・。
これが大事な仕事の直前だったら・・。
これが、やっとも思い出トイレに駆け込んだら使用中だったなんて状況だったら・・。
日本はまだ、良い。300メートル間隔でコンビニがある。来秋から留学予定。

皆さんは、ウンコ漏らした事ありますか?
漏らさないための対策はなんでしょうか?
60病弱名無しさん:05/02/14 01:52:43 ID:oRBXmQ6U
いや、最寄のコンビニに行っても漏らしてたかも知れない。
それぐらい強烈な便意だった。
座ってたから辛うじて2分位持っただけかも。
誰かが一緒だったら・・・と思うとゾッとしてしまう・・・。
61病弱名無しさん:05/02/14 08:04:01 ID:wq1hb4IO
もう嫌だ この体はなんなんだ ウンコマシーンか!?
62952:05/02/14 10:35:27 ID:9NEA9Y1n
おはようございます。真理夫さんのサイト読みたいのですが・・どこですか?
63病弱名無しさん:05/02/14 14:06:06 ID:Tes7Pguu
うちは日本でも超田舎なのでコンビニなどほとんどありません。
なので出かけるときは30分はトイレにこもって、出先でもパチンコ屋、スーパー、
本屋等ありとあらゆるお店でトイレに入ってます。
私の場合、薬を飲んでそれとは別にちょっと多めに薬と、ミネラルウォーターを持って出かけます。
「もし何かあっても、すぐこれを飲めばいいんだから」と自分に言い聞かせてます。
気分的にちょっとラクです。
64952:05/02/14 14:30:50 ID:9NEA9Y1n
下痢の時にお腹は痛くなると思うんですけど(トイレの最中とか)
トイレにいない時でもみなさん腹痛なりますか?
仕事してても歩いてても部屋にいてもずーっとシクシクしてる時がよくあって・・
それがどんどん酷くなって激痛になるときが年に数回あるのですが・・
これはトイレにいくとかの問題でもないんですよね
もちろんトイレで下痢と格闘する時の痛みも倒れそうになりますが、
この鈍痛も相当辛くて眠れなくなります。
病院でも相談しましたが過敏性腸だからやっぱ腸の働きが正常じゃないしねー
たまにそういう人もいるんだよねーと。
何よりその時即効で痛みをとる方法がないのが辛いです。
昨年末もあったのですが病院でブスコパン注射されたけどきかなかったし
普通の薬(セレキノン、ブスコパン、ガスコン)貰って「じょじょにおさまると思うから」
といわれるだけで寝てるしかなく・・・あの痛み2日くらいはとれないんですけど泣
あんなに痛いとほんと私の体どうなってるの??!と思います。何が起きてるんだ??って。
あれがいつ来るかわからないので海外旅行とか誘われても行けないです・・
65病弱名無しさん:05/02/14 14:43:53 ID:xfONgoaM
>>40
下痢は遺伝しません。
6663:05/02/14 14:50:50 ID:Tes7Pguu
>>952さんは女性でしょうか?
私もときどき似たような症状があります。
私の場合は下腹が「シクシク」?「グジグジ」?して、寝込むほどです。
でも、その腹痛が来たときは下痢になる事は殆どなく、ひたすら痛いだけなんです。
私の場合、ロキソニンを飲んで「これは生理痛なんだ」と暗示にかけるようにしています。
幸い胃カメラと腸の検査をしても異常はなかったので・・。
普通の人の何倍も腸を使うから、腸が筋肉痛起こしてるのかなーって思うようにしたり・・。
辛いですね。
67952:05/02/14 15:10:26 ID:9NEA9Y1n
女性です。私も生理前の痛みなんだ・・といいきかせるようにしていますが
数えてみても生理よりずーーと前だったりまだするんですよね・・(-_-メ)
そんな時、この痛みの原因って・・と不安にかられます・・・
生理前だとそのための鈍痛と自分に私もいいきかせるのですが。
私もシクシクジクジクで寝込んでしまいます(泣)
68病弱名無しさん:05/02/14 15:13:56 ID:015MHI2P
クローン病って見つけられない医者もいるんだって
大きな病院の先生を紹介されたよ
6963:05/02/14 15:20:12 ID:Tes7Pguu
>>952さん寝込むほどの痛みは辛いですよね。
病院で検査はされましたか?
もし検査をして異常がなければやっぱりメンタルな面が大きいのかもしれませんね。
私はお腹が痛くなりそうな時は、痛み止めを飲んで、お腹にホッカイロ&腹巻という組み合わせで
家に引きこもっています(゚▽゚;)

70病弱名無しさん:05/02/14 16:03:51 ID:tek/Z+QF
二週間ぶらに水便じゃない塊が出てとてもうれしい
71病弱名無しさん:05/02/14 16:10:23 ID:OW/3JQ6+
>>64
>あんなに痛いとほんと私の体どうなってるの??!と思います。何が起きてるんだ??って。

私も腹痛の発作が起こり始めると、いつも思ってます!コレのせいでホントに人生変わってしまった。
腹痛のつらさがトラウマになって、いつもお腹に神経を集中させてしまって、よけい悪くしてる感じ。
下痢の特効薬も欲しいけど、腹痛の特効薬も開発してくれないかな(´・ω・`)
ちなみに今は腹痛対策に芍薬甘草湯という漢方を試してます。効いて欲しい・・

72952:05/02/14 16:19:44 ID:9NEA9Y1n
>69
大腸内視鏡、CTも検査ずみです。
原因はなかったです。なので過敏性腸症候群だろうということになりました(-_-メ)

>70
塊出ると嬉しいですよねー!普通のことなのに私たちにはミラクルですよね^^;
なんだかとってもすっきり幸せ気分。。

>71
私もまさにそんな感じです。ていうか打ってる居間もなんだかまたシクシクしてきました・・
いつもお腹に神経いきますよね。
貼るホッカイロ、今も貼ってるんですが、私もしょっちゅう貼ってるので
低温やけど起こして真っ赤です(><)
いつもお臍の下に貼ってるので・・下腹部が痛いんですよねえ・・
婦人科も異常ないっていうんだけど、どうしてこんなに辛いんだろう
ブラックジャックにでも看てもらいたい気分です。。
73病弱名無しさん:05/02/14 19:33:57 ID:5o1JUuTN
>>64>>71
レスを拝見する限りでは、
胃痙攣を併発している可能性もあるのでは?

自分も前に痛みが引いてから病院で相談したら、
「胃痙攣だったかもねぇ」と言われましたよ。
74病弱名無しさん:05/02/14 19:57:21 ID:W942C/68
>>72
貼るホッカイロって腹巻の上から貼っても
ヤケドするのかい?
まさか直接貼ってないよねぇ?

おなかに神経いかないように貼ってるのか
わからないけど冷えをとるために
カイロ貼りたいならここを参考に。
ttp://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20050209/20050209a.html

あと足をさわってひんやり冷たい人は要注意。
血液は体内を循環しているので
足に今ある冷たい血液が腹部通過のときに腹部臓器全体を
冷やして通過。いくら腹あっためても足が冷たいのなら
だめぽと医者から言われますた。
なんで過敏ちょ増えてるんですか?
ときいたらうーん薄着、冷房、冷たい食べ物など体を
冷やす生活が日常になってきているからとか。
(↑あくまでその先生の説ではね)
ストレスも体冷やすらしいけど。
7574:05/02/14 20:09:37 ID:W942C/68
その先生=私が世話になってる病院の先生ことです。
76真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/14 23:00:44 ID:I29F6Exl
>>62

( ´∀`)つ http://blog.livedoor.jp/mario_mar/

最近は 32条問題7割、IBS2割、日記1割な予感・・・
77952:05/02/15 01:12:30 ID:Ui8CsLBF
>76
ありがとうございます。見てみます。

>74 腹巻もってないんです。前通販で買ったけどいまいちで使ってなくて。
いいのがないか探し中。
もちろん直接ははってないです^^;
7863:05/02/15 08:28:01 ID:9gj7EkYk
>>952 高校生ターゲットにしてる雑貨屋さんとかは、結構可愛い腹巻売ってますよ♪
私はカイロをハンドタオルで巻いて、ソフトガードルと肌に挟んで使うこともあります(笑)
79病弱名無しさん:05/02/15 09:13:56 ID:gE4LWVrs
80952:05/02/15 09:55:13 ID:U4jSk6+I
腹巻情報いろいろありがとうございます。
良かった、なかなかなくて。あと高かったり(下着屋さん)
雑貨屋さんですね〜確かにパンダとかハートとかうさぎとか可愛い派手なのありそうですね。
安そうだし。無印も近くにあるのにあまり行かないので知らなかったです。
あったかパンツというのがちょっと気になる・・・
見に行ってみますね。ありがとうございます!(^^)
81952:05/02/15 10:07:27 ID:U4jSk6+I
あ、続けて腹巻の件ですが・・
通販で前買ったのは薄いし伸びないし小さいしでいまいちで今どこにあるかも
わかりません。w 無印の良さそうですね。駅ビルにあるので今日でも見に行けたら
と思います。可愛いのでも部屋の中ならOKなんですが近くにないかな〜
可愛い雑貨屋さん・・・

>74 確かに足冷たかったりですね。女性は多いかもですが末端冷え性かも。
これもいけなかったんですね。5本指靴下あったのではいてみます。

>73 胃痙攣かあ・・
でも私が痛くなるのはおへその下のまさに下腹部全体って感じなんですよね。
なんともいえないしくしくズーンひりひり、みたいな・・・
表現的に女性しかわからなくて申し訳ないのですが生理痛や生理前の痛みと
下痢でお腹壊したシクシクを足したような痛みでなんとも辛い感じがたまにあるんですよねー・・

>68 クローン病ですか・・怖いですね・・
どういう検査するのでしょうか・・血液検査、CT,大腸内視鏡はしたんですけど・・
同じようなことですかね。。
昨日また急に午後から下痢で会社で3,4回トイレにいき席にいてもそわそわしていつ
爆弾くるか不安な1日でした・・
82やまね玉 ◆aI4KuexPc. :05/02/15 10:55:37 ID:/hMwZVwX
俺の事忘れないでくれ〜ヽ(´Д`;)ノ



お気に入り2ちゃんのスレッドをまとめてるサイト(仮)
2ch-身体・健康板-過敏性腸症候群まとめページ(下痢型・ガス型)
http://kingmars.client.jp/
8379:05/02/15 11:54:49 ID:gE4LWVrs
>>81
無印のチェックの腹巻はポケットつきなので
カイロが入れられます。
(トイレに行くときに生理用品入れていたのは
自分くらいか。w)
ただ、冬物の季節用品なので、もうお店には置いていない可能性大です。
自分も使ってみて良かったので買い足そうと店に行ったら、
もうそこの店頭にはなかったです。
(半分諦めていたのですが、ネットストアでチェックしたらあったので
これから注文するつもりです)

>>82
忘れてないですよ。
編集ガンガってください!応援しています。
84952:05/02/15 13:11:09 ID:nwNqTcmc
実は風邪をひいてしまいました・・
2,3日前から調子がいまいちだったのですが発熱&喉が凄い腫れています。
治験観察期中なので頑張って病院行かず、何も薬飲まないで寝てましたが
やばそうです。
ああ・・治験終了の予感・・・
病院行きたい。風邪ひいたら終わりだよなー
コーディネーターに電話して聞いてみます。
ちょっと病院行かないと治りそうにないです。インフルエンザかも。泣
85Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/15 13:28:03 ID:fglTKCSz
最近IBS関連スレを読み始めたが、いろいろと情報があって役に立つね。
かくいう漏れは先天性の腹具合の悪さと過敏性腸症候群がダブルパンチで人生苦労してるよ。
IBSは30年来ですな。まあ下痢型でガスも多発、ということで。

床屋とかドライブとかのイベントも満足に行けない状態で長年苦しんでるのはみんな同じなんだ
なあ…。

薬の話で言えば自分はロペミンやチアトンといった止寫薬、各種整腸剤を飲んできている。現在
はミラドールってのも出てそれも服用しとる。ただこれ飲むとめまいがするんだよねえ。

腹巻は、自分は冷やすと悪いので年中手放せない。病院で買ったノーマルな白いやつしてまつ。

ともあれみんなIBSに負けずガンガろう。
86952:05/02/15 13:42:09 ID:nwNqTcmc
今便意がありトイレにいったらなんだかモスグリーンみたいな色の便で臭かった。
これって・・・(==)お腹は痛くなかったのですが。たまに凄く明るい
妙に明るい茶色の時もあるのですがこれは食べ物のせいでしょうか?!
血便とかだったらやだなー。
12月に内視鏡した時特に以上はなかったのですがたまーにモスグリーンぽい
便が出ることあるんです(思えば)結構くさめ。皆さんはいかがですか・・
しかしこんなに風邪が流行ってる時に治験参加はいたかったかも(><)
87909:05/02/15 19:31:48 ID:V6SCpQER
>まーさん乙華麗です。
まーさんのプログはいつも読ませて貰ってます。
うんこ手帳自分もほすい(・∀・)

>82やまね玉タソ乙。
あらら…勿論忘れてませんYO!
薬の事は自分も悩んでいるだけに
本当参考になります。ありがd(*´ω`)σ)д`)゙←やまねタソ

952サン 自分もたまに緑っぽいの出ます。
自分のは強烈な臭いはなかったキガス…
風邪ひかれたのですか。
インフルエンザも流行のようですし
治験も大事ですが無理しないで…

激痛ナカーマが増えてますね(;゚д゚)
腹巻と下着は欠かせませんね。
お洒落は記憶からはずしたとです…
IBS…激腹痛と吐き気と下痢…
副産物として腰痛とお尻の痛みと動悸が辛いヾ(;´Д`)ノ゙
長文スマソ…
88479の腹筋報告:05/02/15 19:33:45 ID:pM7M3xHH
最近調子が良い 479です。
と言いたい所ですが 実は前立腺炎を併発しております。
不思議なことにIBSのほうはすっかりおとなしくなっています。

前立腺炎のムズムズ感と下痢、どっちがいいかと聞かれれば・・・・

当 然 ム ズ ム ズ で す か ら !  (w

ちゅうことで、腹筋は続いています。
952さん、お見舞い申し上げます。早く治りますように。

私、腹巻は 薬局で買った”健康腹巻”を愛用しております。
腰痛&腹痛の両方に効果ありです。 3500円くらい。伸縮する材質です。
89病弱名無しさん:05/02/15 21:11:16 ID:LwrvbQfR
なんか前回腹痛&下痢してから、1週間以上ずっと便通がない・・・
交代型なんで、しょーがないんですが、次お腹下すときが恐ろしいよ
ウムコがでてくるまで死ぬほど苦しみそう。コワイヨー・゚・(ノД`)・゚・。

>>86
昔、胃腸型の風邪をひいたときに出た下痢便が緑色っぽかったときがありまする。
90病弱名無しさん:05/02/15 21:32:02 ID:QMj0OaZg
>>85
自分も同じっス。

プロ野球の新庄が、髪型がカッコ良かったり、歯が白いのを見て、
あんな風にするのに、何時間トイレ行かずに治療したり、
カットしたりしているのだろうと、考えてしまう自分がいる。
悲しい。
91Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/15 22:04:54 ID:fglTKCSz
>>87
> 激痛ナカーマが増えてますね(;゚д゚)
> 腹巻と下着は欠かせませんね。
> お洒落は記憶からはずしたとです…
> IBS…激腹痛と吐き気と下痢…
> 副産物として腰痛とお尻の痛みと動悸が辛いヾ(;´Д`)ノ゙

あんまり腹が下るとね、尻(穴周り)がただれて痛いんだよね…。
動悸は漏れもたまになる。自律神経失調の弊害だそうな。心拍が200超えるのでものすごく苦しい。
ちなみに400超えたら心室細動で死ぬそうだ。何度か街中でしゃがみこんだりしたもんなあ。

ま、マターリいくしかないね。

>>90
かなりの人生の時間をトイレにとられてるよねえ… orz
92病弱名無しさん:05/02/15 22:13:31 ID:LwrvbQfR
>>87
私も動悸があります!!
お腹痛くなりそうなときとか不安でちょっとパニクって、
そういう時、すごい速さでバクバクいってます。
なんか手とか震えてきたりとか冷や汗ぽいのが出たり・・絶対おかしい
93病弱名無しさん:05/02/15 22:23:14 ID:xpL7zHZM
下痢とかたい便が交互にきます。仲間はいませんか?対策法を教えてください。
94病弱名無しさん:05/02/15 23:33:54 ID:L4pHQJQW
>>93
下痢してセーロガン飲むと便秘する
それ繰り返すことよくある
95病弱名無しさん:05/02/15 23:59:51 ID:SOs44P27
>>74に貼ってあるとおり
カイロ貼ってみたら体じゅうあつくて
さっき暖房消した
96病弱名無しさん:05/02/16 00:29:24 ID:MDaRmnKI
最近調子が良くて、このスレのPart6以来来てなかったのに、
先週からまた泥状…orz

今、山之内の治験に申し込んでみました。
指定病院が近場ならいいんだけど…
97病弱名無しさん:05/02/16 11:48:35 ID:rqVpi9Ay
この世に要らない物などない、
それはスレだって同じ
失って初めてきずく
98やまね玉 ◆aI4KuexPc. :05/02/16 13:33:54 ID:rtoT7ZCt
>>83
>>87
そう言ってもらえるとホント嬉しいっていうか安心します。(ノД`)
ありがd。
99病弱名無しさん:05/02/16 15:02:52 ID:NdUulCiz
IBSと過敏性の違いってどんなカンジでしょうか? 私の場合、下痢の時の痛みがひどく、額に脂汗を浮かべて、四つんばいになってしまう位痛いんです‥。
100病弱名無しさん:05/02/16 15:18:21 ID:NdUulCiz
あっ‥IBS=過敏性なんですね。一人で意味不明な書き込みしてスイマセン(T_T)痛みを押さえるいい薬はないかなぁ‥
101病弱名無しさん:05/02/16 16:09:50 ID:ddT4+HSL
絶食って良いらしいけど、試した人います?
102病弱名無しさん:05/02/16 16:15:12 ID:3PPZk5zl
朝、カフェイン+アミノ酸→筋トレ→プロテイン→プロテイン→夕食→プロテイン
 カフェイン含むサプリメントをやめたら治るかもしれないけど、やめられない・・・
103Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/16 17:26:45 ID:nBCYFyv0
>>101
> 絶食って良いらしいけど、試した人います?

絶食というか、ドクターと相談して3日で4食くらい+日に一度お茶・軽食(おやつ程度)のメニューを2回、
計連続で6日受けたことがある。確かにあまり出るものないし、断食ばりの完全な空腹状態じゃないから
胃痛とかもしなかった。胃も小さくなってて、大体その後10日くらいは軽めの食事で済ませたので調子
よかったよ。実験?では確か初日が2食であと日に1食ずつ+お茶・軽食だったと記憶してる。

でもその後続かなくてもとにもどっちゃったけどね(-_-)
継続してやらないと意味ないのかも。あと腹減りすぎるとイライラするからIBSの人には強いておすすめ
はしない。自分の場合は慢性的な下痢をコントロールする治療の一環として試してみたものであります。

以上参考になれば。

104病弱名無しさん:05/02/16 18:20:48 ID:Ld8UkptW
自律訓練法が良いみたいなんですがこれで治った方いますか?
105909:05/02/16 21:54:36 ID:7KqZkIjQ
>91=>103 Gary Baneサン
乙です(=゚ω゚)ノ
IBSの生活…長いようですが…
自分も消防の頃からTestや数々の行事等前には
腹痛があった事を思い出しました…
動悸…やはり自律神経ですね。
動悸に効くといわれる頓服も貰っていますが、
倦怠感に陥り仕事が進まずで…
しかしうまく服用しないと動悸で体に負担がかかるのも辛いし…
ごく普通の生活、禿きぼん(´・ω・`)
>92サンも気をつけて下さいね…

>96サン 乙です。
治験受けられるのですね。
治験レポ…ぜひお聞きしたいので良かったらおながいします。
952サンの風邪は大丈夫かな……心配(´・ω・`)

>98やまね玉タソ(=゚ω゚)ノ
お体に負担かからない程度でよろ(・∀・)ノシ

今日は朝から調子悪くて大変でした(;´Д`)
106病弱名無しさん:05/02/16 23:24:23 ID:3ayvkQOh
夕食食べると、必ず激しい下痢。
くせになっているようだ。
泥状から、水様便。
どうやって治療していったらよいのだろう。
コロネル飲んでいるのに効かない。
107真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/17 00:23:35 ID:9bE6p9e/
>87 ってか、909か。
最近32条問題ばっかでスマソ。


なんか、IBSでとりあげて欲しい(ブログでやってほしいこと)とかってあるかなぁ。
そりゃ、ぢをさんにはかなわないけどさ。
10863:05/02/17 00:25:56 ID:8ecFmU3X
>>106 さん全く同じです!
私も夕食後必ず下痢になります。
泥状から水下痢になるのですが、その間トイレには3回くらい行きます。
家でなるのは平気なんだけど、外食してもお呼ばれした時もなっちゃうので
かなり凹みます。
食事しながら「この近くにトイレあったかな?」と心配してる自分・・・
嫌いです(ノ_<。)ビェェン

コロネルは以前に飲んでいましたが、余り効きませんでした。
成分は同じと言われているポリフルは自分的には効きます。
今は毎食ポリフル2錠+セレキノン1錠飲んでいます。
飲むと結構穏やかです。(飲み忘れたら反動が凄いけど)
109病弱名無しさん:05/02/17 08:16:33 ID:Mk8SrR5B
最近落ち着いてるな〜と思ったら、久々に激しいのが来た(;´Д`)
PDでもあるんでデパス飲んだり。
110病弱名無しさん:05/02/17 08:42:43 ID:Hd6Mzv/u
通勤、通学してる皆さん電車はどのくらいの割合で途中下車してます?
自分は週に3回くらいですorz
111Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/17 09:06:10 ID:q5WOZ1Je
>>110
自分の場合、利用する地下鉄の全駅を下見してトイレの位置を把握。15分くらい乗ってくなかで
始業の1時間半くらい前の電車で通勤してた(今は状況が違うが…)。

途中下車は毎日だったよ。平均2回は降りたね。

ちなみに今も日常生活の上で自分の活動範囲や街中でどこにトイレがあるか、どこなら入れるか
を徹底的に調べて頭に叩き込んであるw 大きい街だとコンビニ・パチンコ屋・公共施設とか一杯
あるので問題ないが、田舎の方に行くと困ることが多いね。

112110:05/02/17 09:22:15 ID:Hd6Mzv/u
>>111
毎日ですか。辛かったですね。今は社会人ですか?
自分は会社まで40分ですがこの時間が拷問です。通勤だけで精神的に
まいっちゃいますよ。しかも駅のトイレが改装中だと最悪ですね。
113病弱名無しさん:05/02/17 14:34:51 ID:K6bZub23
最近、下痢がひどいので、ほとほと疲れました。
でも、負けません。頑張ります。
特効薬完成する日を夢見て。
114病弱名無しさん:05/02/17 16:48:59 ID:bXGiQNIc
欠からクソがもれるよN どうすりゃいいんだ髪よ
115真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/17 23:50:21 ID:9bE6p9e/
>>112
おいらも通勤時間1時間くらいありますが・・・
そのうちトイレにいる時間が40分くらいだなぁ。

そういえば仙台駅の駅地下トイレが4月まで使えなくなってます orz
116Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/18 07:49:43 ID:8n8dJtz4
>>112
> >>111
> 毎日ですか。辛かったですね。今は社会人ですか?

つか、>85で書いたようにIBSは約30年ものなんで当時から社会人なわけだがw
最長で通勤1時間20分という時期が短期間あって、その頃が一番きつかったな。
んでやっぱり毎日途中下車だった。2ヶ月でその会社辞めたよ。
あの時期ほど地下鉄車内にもトイレがあればと痛切に感じたことはないw

蛇足だが、30代後半となった今では若干尻がゆるくなったような気がする…。

さて、今日はこれから病院に行ってきまつ。
117病弱名無しさん:05/02/18 14:20:33 ID:XygDSB6l
>>111
田舎もそんなに悪くありませんよ。
ド田舎なら幾らでも空き地などトイレ代わりになるし、
何より人がいないので、最悪漏らしても全然恥ずかしくないです。

一番たちが悪いのは中途半端な田舎ですね。
それなりに街なんだけど、利用可能なトイレはあまり無く、
人もそれなりにはいるので漏らすと恥ずかしいという・・・

とにかく、この馬鹿げた腸を投げ捨てたいです・・・
やりたいこともできないし、就ける職業の幅も滅茶苦茶狭まるし・・・
この腹本当に最悪です。
118952:05/02/18 14:29:57 ID:XqzCi3LC
若干お久しぶりです(^^;)
やっと復活の予感です!会社もいけるように。。。(;´д`)
どうやら扁桃腺炎になったようで、物凄い喉の痛みと腫れとリンパも
腫れてましたが気合でよくなってきました!今は熱も下がり出社しています。
この熱でうなされている間、なぜかおなかのほうは平気で・・
しかし久々の39度近くの熱は辛かったです(;´д`)
そして、治験観察期間につき、がんばりました。薬一切飲まず、病院もいかず。。
熱は下がるのだろうか?と不安でしたが体にいいもの食べて、寝て、あたたかくして、
など頑張りどうにか今日を迎えました^^;
病院にいかないで乗り越えた自分に感動中。。。笑

>79さん

無印良品、やはりうちの近所にも売ってなかった〜!凄い残念〜〜
ネットで私も購入かな・・実物見たかったのだけど。

>87さん 私も動悸ありますよ。
突然ドキドキドキドキ・・・!!って早くなるんです。
え、どうしよう、そわそわ!ってなって深呼吸するとおさまるんですけど、昔はこんなことなかったですねー
おなかの調子がおかしくなりだしたやはり2年前くらいからです。
過敏性がやはり影響してるんですかね。。
119病弱名無しさん:05/02/18 14:39:25 ID:P7Roo/nk
動悸の人ってけっこういるんですんね。自分は電車でなります。
そんなときは無理しないで降りちゃいます。一応、トイレに行く
んですが何もでない・・・なんなんだよ〜orz
120952:05/02/18 15:24:38 ID:XqzCi3LC
動悸・・でも急にほんと早鐘のように打つと死ぬのか?このまま死ぬのか?
と思ってしまいます(-_-メ) 健康診断では異常なかったのに・・・はぁ。

あと通勤電車で途中下車の話題が出てましたが私はあまりそれはないんですよね。
多分通勤時間が都内在住都内勤務なんですが乗り換えなしの1本で20〜25分位
しか乗車時間ないので、短いせいかな?と思います。
というか逆にいうと、長い時間、乗ってられません^^;
一人暮しなのでなるべく通勤は各駅で短い時間でいける場所に住んでます(><)
昔1時間くらいかかる場所に住んでた時、貧血で倒れたりしたこともあったので
通勤が長いってのはなんか恐怖なんですよねー
121病弱名無しさん:05/02/18 19:23:50 ID:P7Roo/nk
自分も健康診断では異常なしだって。この病気は健康診断じゃ
わからないもんね。

下痢で3日連続会社休んだら病院の診断書を持ってこいだって。
見たってわかってくれないでしょ・・・
122病弱名無しさん:05/02/19 12:22:25 ID:VfIijFkz
お腹が痛いよ
123病弱名無しさん:05/02/19 19:42:26 ID:KMGOU1vX
今日会社の人たちと食べ放題に行くことになった・・・。
食べるよりもトイレ行く方が忙しくなりそう・・・。
その後にカラオケやドライブになったらどうしたらいいんだろ><
断りたい・・・・(泣
124病弱名無しさん:05/02/19 20:47:33 ID:H0y0MIjw
会社帰りの食事とか飲み会ってホント困るよね。
そっと帰らしてくれって感じだよ。
>>123
どうなったか教えてね。
125病弱名無しさん:05/02/19 21:51:15 ID:B2gUYoGw
年中下痢で、トイレは7、8回は行き、そのほとんどが
下痢。正常な固形の便が出るのは週に1回ぐらいだった。
カイロへ行った次も日から劇的に良くなりました。
今でも、1日2回くらいはトイレにいきますが、固形の便の出る割合の方が
ずっと多くなってます。
ただ、ガスは多少減ったようですが、相変わらず多いなあ。
ガスピタンもほとんど効果ないです。
126病弱名無しさん:05/02/19 21:55:36 ID:1Srke1wg
123さんの書き込みを見て思い出しました。
以前女性が多い職場でみんな仲良くなり【8人ぐらいのグループ】
プライベートでも結構イチゴ食べ放題とかバイキングとかバスでの旅行
食べ放題関係の話ばかりもちあがり一応約束するんだけれど
どうしても毎回前日に断らなければいけない状況になり
付き合いが悪い人となり私だけ誘われなくなってしまったことが
あったことを思い出しました。
お腹が痛いからと理由を言ってもなかなか健康な人には
毎回となると理解は出来ないよね。
その後の友達関係にまで響いてしまって
皆は仕事をやめてもときどき出かけているらしいけれど
もうさすがに誘われなくなりました。
団体行動派ほんとにこわいです。
いろんなところで新しい出会いが今まであり
相手から食事のお誘いを受けるんですが
なかなか行かれず素敵な友達を作るチャンスを全部
逃してしまっています。
ですので今は女友達は小学生時代の友人1人のみ。
このころはこの病気でなかったのでしょっちゅう会わなくても
友人関係が保てているという感じです。
本当に情けないよ。
127病弱名無しさん:05/02/19 22:49:47 ID:H0y0MIjw
>>126
よくわかります。他人には理解できない病気だからね。
自分の嫁さんも文句多いですから。
128病弱名無しさん:05/02/20 00:58:47 ID:PS1INvxj
自律訓練法ってどうですか?
129自律訓練法といえば:05/02/20 01:19:22 ID:mvX9vdUp
>>104でも質問でてるがスルーされてる。
スルーされてるかやったことがないか効果が
なかったのであえてなにも言わないのか、治ったので
もうこのスレ見てないかどれか
130病弱名無しさん:05/02/20 01:48:39 ID:otCqwca1
生理の影響か下痢になって4日になります。最近は食欲が出てきましたが
1日に10回近くトイレに行ってます。下痢と言っても肛門が尿道になった
感じで勢いよく下痢が水の様にでます、正露丸飲んでも少しも効きません・・
どこにも外出できずに、悲しいです。汚い話でスマソ
131病弱名無しさん:05/02/20 09:50:37 ID:wM9lM2ix
一時的なものとは思いますが…ココアをたまに気分で飲んでるとやっぱ下痢は減ります。ただしミルクではなくお湯で溶かしたココアです。ここ5日くらい下痢してません
132病弱名無しさん:05/02/20 16:14:30 ID:FNw6uO7B
風邪を乗り越えて?無事治験薬投与期間に突入しました!
貰ったお薬は小さいうすオレンジの錠剤。
毎朝1粒飲むだけです。
2冊目のウンコ日記です・・・
まだ効果ははじめたばかりなのでわかりません。
もし便秘になった時の為に下剤も1回分渡されています。
2週間後また血液検査です。
私の薬は本物か偽者か・・・2分の1です(笑)どっちだろ〜〜

>103さん 辛いですね。私も今なんとなく下腹が重く生理がきそうです
生理の又初日の壮絶な痛みが今夜明日くるのかな・・いやだなー
しかも月曜・・。鬱です。
そして終わる頃には又過敏性の痛みが始まるのかしら・・
うーん元気な日が少ない(^^;)
今治験中で何も薬が他に飲めないのですが生理の時の鎮痛剤はOKらしいので
良かったです。あ、ちなみにさっきトイレいったら下痢でした。
1日に10回近くのトイレがきついですね・・。
ホッカイロはって暖かくして横になるしかないですよね(><)
あ、大きい洗面器で足湯も温まっていいですよ。最近ちょっとはまってます。
ラベンダーなどのアロマオイルたらして・・
ココアでも飲みながら・・早く落ち着くといいですね。
 
133病弱名無しさん:05/02/21 00:04:34 ID:k9HA6jfE
ロペミンは効くぞー
134病弱名無しさん:05/02/21 00:28:58 ID:kwkMJlTj
今日の下痢はきつかった。
寝ているときから、下痢の便意が襲ってくる。

市販の塩酸ロペラミド入りの下痢止めに頼るしかないのか。
多用は危険なのですか?
135病弱名無しさん:05/02/21 00:52:07 ID:dIF7tfRp
ロペミンについて

【使用にあたり】
症状や年齢によって、飲む量や飲み方が違います。
指示どおりに正しくお飲みください。
下痢が止まったら、早めに中止したほうがよいでしょう
(医師の指示どおりに)。基本的に長期の服用には適しません。
136Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/21 08:06:16 ID:jUwpQn0G
>>134
> 市販の塩酸ロペラミド入りの下痢止めに頼るしかないのか。
> 多用は危険なのですか?

ロペミンは確かに止寫薬としては効く部類だろうけど、長期間の服用による効力の
低下や各種の副作用が指摘されていてあまりおすすめできない。

何しろこの薬は20年以上飲んだが、一時的な下痢のストップには多大なパワーが
あるものの本質的な原因改善につながらないので下痢が「治る」というわけではない
(「止まる」だけ)ことに留意して服用してもらいたいね。

それと胃腸に潰瘍性の出血がある人は飲まないように。自分は潰瘍が悪化した時
に腹をひどく壊してロペミン飲んだが腹痛や具合の悪さでえらい目にあいますた。
137病弱名無しさん:05/02/21 13:38:09 ID:eFuxLj5/
下痢の時って食べたり飲んだりした物が
2時間程度で出てくるなんて事があるのでしょうか・・・
2時間ほど前にトマトジュースを350ml飲んで
さっきトイレに行ったら赤い便が・・・
それ以外にはスペサニールという精神安定剤のような物と
ソーセージと目玉焼きと米しか食べてません。
もしかして血便でしょうか・・・?
138病弱名無しさん:05/02/21 13:54:38 ID:Epom1tMt
>>137
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec09/ch129/ch129c.html
便の急速通過: 便の通過速度が速くなることは、下痢の最も一般的な原因です。
便が正常な硬さとなるには、ある程度の時間、便が大腸にとどまっている必要があります。
便が大腸を速く通過すると水様性便となります。

↑これのひどいやつだと思う。
139病弱名無しさん:05/02/21 15:46:32 ID:CIz+yEAb
家だと大丈夫なんだけど職場とかシーンとしてる場所だと下るから食べない。ごはん抜いても出る時がある。
なんでごはん食べないの?て聞き飽きた。腹下るからって説明してんのに
140Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/21 18:20:40 ID:jUwpQn0G
>>139
下るのもそうだが、職場とかも含め周りに人がいて静かな状態だと「ガス抜き」
できなくてつらいよね…。決算期、多忙でみんな黙々と残業しキーボードを叩く
音だけが響く中で「ブバッ」とやっちまったことがあったなあ (´-ω-`)
「具」は出なくて救われたが… orz
141病弱名無しさん:05/02/21 21:47:00 ID:3SMCJXtN
朝も下痢で会社から帰ってきてからまた下痢。でも透明だった。なんだ?
142病弱名無しさん:05/02/21 22:03:45 ID:b7sFHF03
>>141
少量のゼリー状なら粘膜が剥がれたのが出ただけ。
鼻水と一緒。
サラサラの透明水なら出すものが無かったんじゃね?
143病弱名無しさん:05/02/21 22:33:01 ID:b7sFHF03
関係ないけど風邪を引いたら体に意外な変化が。
下痢、止まったんです。むしろ今は便秘気味。
確かに平常時よりは食う量は減っている。
でもちゃんと食べてるし水分はむしろ平常時より多く摂っている。
でも腹は壊れない。数日前まで食事後10分で必ず
下痢する体だったのに。
今朝、三日ぶりに出たよ。色は怪しげだったけど(通常より異常に黄色い。
風邪薬のせいか?)完全な固体だった。
これってなんでだろう?風邪薬の副作用とかでこんなんなったりする?
ちなみに服用薬は
パブロン、ブロン錠、バファリン。
144真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/21 22:43:21 ID:zpGEVj5D
>143
おいらはパブロン飲むと異常なほど便秘(→これが原因で血液中に腐敗物が流れる)
になって、逆に顔色悪くなる。

今日LC1の情報調べてて確信したんだけど、抗生物質は乳酸菌をイかせちゃうみたいだよ。
http://www.lc1.jp/general/lactic/pro.html
| 抗生物質は一方で「両刃の剣」ともいわれています。
| それは、病原菌だけでなく、腸にいる善玉菌も殺してしまうか

ググるともう少し興味深い記事とか出てくるかも〜
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r05_36.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunyusankin/nsk_1.html
http://www.lifestyle-navi.jp/keyword_6.html
今度ブログにまとめとくなり。
145病弱名無しさん:05/02/22 01:49:37 ID:+mGJXxqC
下痢もガスもこわいよ。ごはん食べてる最中に既に出そうになることあるよ。
146やまね玉 ◆aI4KuexPc. :05/02/22 10:55:17 ID:WWHOfM7Q
>>143
おそらくだけど、リン酸ジヒドロコデインの所為じゃないかな??
コデインはモルヒネの親戚みたいなものらしいが、、、
147病弱名無しさん:05/02/22 11:16:54 ID:MWLSbpRR
>>146
>リン酸ジヒドロコデイン
あぁ、せき止めか。ブロンはもちろん、パブロンにも入ってるね。
にしてもモルヒネの親戚はそういう副作用もあるのか?
・・・鎮静剤作用ってことか?
148病弱名無しさん:05/02/22 11:30:30 ID:MWLSbpRR
関係ないけど
極端に性欲が落ちてるのは「モルヒネの親戚」のせいかなあ?
それとも単に体調が悪いせいかな?
どうやっても勃たんのがえらく不思議だ。(w
ジジイになった気分。
149病弱名無しさん:05/02/22 13:11:46 ID:0b/a0Pgg
>>142
それも下痢の一種?
150952:05/02/22 13:41:20 ID:rm+Xy2QK
治験薬飲みはじめてます。
1日だけ下痢、昨日まで普通の便です。
今のところ腹痛なし、異常なし。
朝1粒飲むだけなんですけどね。
まさか効いてる???
でもプラセボ(偽者)だったら笑えるけど。
でも下痢のない日々はいいものです・・・
ただ心配なのは久々に週末温泉旅行に行くので
その時に腹痛きたらやだなって。
薬も他に飲めないわけだし。
交通機関は新幹線なのでトイレは安心です。
151病弱名無しさん:05/02/22 16:19:13 ID:H1xetCU1
胃腸を丈夫にしたい人が集まるスレはココですか?
152123:05/02/22 16:58:38 ID:vBG8BUxw
とても遅くなりましたが、一応結果報告です。
出かける前にコロネルとセレキノンを飲んで行きました。
私の場合、水下痢になる事が多いので、水分を吸収してくれるって言うコロネルを
いつもの二倍飲みました(焦)
なるべくトイレに近い席に座り、刺激物をさけて、ゆっくり食べるようにしていたら、
食事中は問題ナシでした。
その後カラオケにも行きましたが、平気でした♪
ただ、家に帰ってからは軟便がありましたが、気持ちの問題なのか薬が効いたのかは
分かりませんが、ちょっとホっとしました。
153グリーンデイ:05/02/22 17:19:32 ID:J+HdkUJ6
俺ヤクルト飲んでたらなおったよ。ピルクルとかいうやつも効いたよ。
154病弱名無しさん:05/02/22 20:35:49 ID:z6FFtEYI

過敏性大腸炎は、潰瘍性大腸炎の前躯体なのでは!?
もしも、そうだとすると、抗菌薬で除菌が効くんじゃない!?
http://kiwixphotolog.air-nifty.com/kiwixnewsclip/2004/12/medical.html
155Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/22 23:01:28 ID:jqm7gTfz
>>154
> 過敏性大腸炎は、潰瘍性大腸炎の前躯体なのでは!?
> もしも、そうだとすると、抗菌薬で除菌が効くんじゃない!?
> http://kiwixphotolog.air-nifty.com/kiwixnewsclip/2004/12/medical.html

…過敏性腸症候群はストレスなどの外因や自律神経失調等により突発的に症状が現れるものであり
(基本的な認識は腸管神経への伝達異常だとこれまでにかかった10人前後のドクターから聞いた)、
少なくともこれまで粘膜検査などで腸から病変をもたらす菌が出たという症例は聞いたことがないが。

自分自身引用されたサイトにある順天堂大病院で粘膜検査を受けたこともあるが(これは自分の場合
先天性の腸の悪さの原因を調べるために行われたものだ)、毒素性の菌などは出ずIBS症状とも自分
の腸が悪い要因とも全く関連性がないと断じられている。

そもそも過敏性<大腸炎>というのは、IBSが器質的疾患(特定の炎症や潰瘍などの病変が確認され
る類の病)ではなく機能的疾患である点から考えて呼称自体がへんだとも言えるだろう。

もれは医者ぢゃないんでこのくらいにしておくが、154カキコは憶測の重なりに過ぎないと思える。

もちろんもれのカキコはIBSに悩み苦しむ人の希望の芽をつむのが目的ではないことも付記しておく。
特効薬や根治療法が出てくるのを祈る思いの強さは自分も他の諸氏と同じだ。
156124:05/02/22 23:05:12 ID:fR7HzVeD
>>153
お疲れ様。とりあえずホッだね。オレもなるべくトイレの
近くに座るね。新幹線でも通路側だよ。気持ちの問題が大
だね。気にしないで何事も行動できたらいいよね。
157124:05/02/22 23:09:05 ID:fR7HzVeD
まちがえた。>>152だったorz
158病弱名無しさん:05/02/22 23:24:52 ID:Zec0c8om
>>150
治験薬、お疲れ様です。
効いているとの事、期待持てます。
自分は、コロネルもたくさん飲んでも効かない、水下痢持ちなので、
ナゼアの効き目がいい方に出るといいのですが・・・。
下痢じゃないとほんとに良いですよね。
腹に気合が入るというか、堂々としていられるような気がする。
159病弱名無しさん:05/02/23 00:03:02 ID:WfKiC8Fy
最近職場のストレスからか下痢ぎみです。
職場に同士が数人います。
ちなみに、夜は水下痢。
朝はユルユルです。
160952:05/02/23 01:04:51 ID:CprkeXO6
なんか・・またなんとなく下腹部が痛くなってきました。
ちなみに生理3日目が終わろうとしています。。
またもや生理後半からはじまった予感・・・
生理痛ではないんですよねー・・シクシクおへその下あたり全体的に
お腹壊したような感じの鈍痛。便意がくるわけではないのですが
この腹痛にずっと悩んでるわけで。。なりだすと数日は続くんですよね。
もちろん便が下痢〜軟便。(これはかねてから腹痛にかかわらずそうだけど)
腹痛がつくとほんと何もするきにならなくなります・・・
1週間は続くかな(泣)
最近数日調子良かったのにいいい・・
161病弱名無しさん:05/02/23 03:02:57 ID:ywbgjour
2ちゃんをやりだしたのが最近で似たような症状の方達がいて安心してます
しかし病院で診察したわけでは無いのでIBSかどうかわかりません
かれこれ10年以上毎日3,4回トイレしてましたが、消化酵素入りのパンクターゼというのを数日前から試しています
多少改善傾向にあるみたいです。しばらく続けてみたいと思ってます
162161:05/02/23 03:07:09 ID:ywbgjour
毎日←毎朝の間違え
こういう薬って長期服用は良く無いのかな?
薬剤師の方は大丈夫ですよって言ってたけど少し心配です
詳しい人がいたら教えて下さい
163Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/23 10:30:27 ID:DguiSdF6
>>161,162
これはパンクターゼAとかいう市販の胃腸薬のことだよね?
(2年前に回収になったパンクターゼGってのもあったなそういえば)

この薬は、消化促進やいわゆる油モノなど胃に長くとどまる食品を早めに送り出し胃の
負担を軽減する効果が高い。また同時に胃酸でやられず腸まで到達するタイプの乳酸
菌を含んでいるので、整腸効果も期待できる。自分の場合は同タイプの整腸剤でラック
ビー微粒というのを医者からもらって飲んでいるが、なかなかいいように思う。

長期服用については、薬剤師の中の人wが言うように大丈夫でしょ。
自分は医者の処方した薬を飲むほどでもない時には消化の助け・整腸用に三共胃腸薬
(現行新三共胃腸薬)を長年飲んでるけど全く問題ないし、医者からも合った薬を飲むの
はいいことだと言われているので安心して今の薬を試されてはいかが?
164479の腹筋報告:05/02/23 14:12:12 ID:sfDIPWjY
>>128
http://www.lifematters.com/index.html
で紹介されている GSR2というものを使用中です。
日本で買うと30,000円くらい
直接上記のサイトからだと6500円くらいか。

複合的にはこういう自律神経の訓練法は聞くと思います。
最近は乳酸菌のほうを研究中っす。

腹筋モナー
165病弱名無しさん:05/02/23 23:40:19 ID:rhDsrs21
今日も下りまくり。
水下痢でした。
小さい頃からの生い立ち、下痢の歴史を自分で振り返ってみた。
つらいながらも、よくここまで頑張ってきたなあ。
これからは、良い事がありますように。
166病弱名無しさん:05/02/23 23:52:24 ID:oMroGs9q
高校時代毎日下痢だった。いじめられたりで高校生活が嫌で嫌で。卒業した途端に治った!今では極度に緊張したときだけ。毎日下痢なこと事態を気にしないことも大切かも
167病弱名無しさん:05/02/24 02:39:45 ID:hR9xLOJF
下痢のみなさんこんにちは。
世の中便秘で悩んでいる人の話題は多いのに
下痢の人の情報が少ないのは誠に残念です。
私は下痢症になってもう16年経ちました。
きっかけはオヤシラズで歯医者にかかった時のこと
長時間の抜歯の後、薬を飲んだ翌日に下血。
強い薬のため急性大腸炎という病名でした。
それから一週間後のことでした。
当時つきあっていた彼女を毎朝車で会社まで送って
いたのですが、ある朝突然のゲリで急停車。
周辺にトイレはなく、うんこたれるとカッコ悪いから
彼女をタクシーに乗せて公衆トイレを探しました。
もちろん仕事でストレスの限界でしたから
これをきっかけになるべくしてなりました。
過敏性大腸症候群です。(つづく)
168病弱名無しさん:05/02/24 02:40:17 ID:hR9xLOJF
会社に行くのも会議に出るのも電車に乗るのも
誰かを車の助手席に乗せることもできません。
悩みを誰にも相談することもできず消沈。
1日10回から20回はトイレに行きました。
ひとりで車を運転することはできましたが
渋滞という言葉を聞くだけで限界でした。
誰にも合わない日々、どこにも行かない日々
コンサートも映画もコンビニにも行けません。
タクシーにも乗れず会社の忘年会も逃げました。
営業でしたから会社に出社したと同時に外出
社員が帰った後に退社という毎日でした。(つづく)
169病弱名無しさん:05/02/24 02:42:36 ID:hR9xLOJF
下痢止めの薬は漢方まですべて実験しました。
医者にかかって大腸スコープで異常なし。
病名は予想通り過敏性大腸症候群です。
発症から10年。15年勤務した会社を止めました。
自分の環境を良くすることだけが目的でした。
絶望的な状態に何万回トイレの壁を殴ったか
あの普通に生活をしていた日々は二度と来ないんだ
気力もすべて尽きてしまいました。
下痢止めを飲んでも一時的で翌朝は下痢です。
納豆はいいし落花生を食べると下痢が止まったり
それでもまたすぐに下痢の日々でした。(つづく)
170病弱名無しさん:05/02/24 02:43:28 ID:hR9xLOJF
さて…あれから16年。
下痢は今も完治してはいません。
バスや電車を何度もパスしながらの日々です。
でも16年間でいつくかの学習をしました。
―下痢で悩める同士に言いたいこと。
・誰もが何らかのきっかけがあったはず。
 精神的な病は蓄積されて誰もが突然発症するもの。
・焦っても治らない持病だと生きていこう。
 たとえガンだって自分の身体の一部だよ。
・他人にゲリなんだと恥ずかしがらずに言おう。
 カッコつけててもだれもがウンコたれるよ。
・自分の生活環境を良くしよう。
 ゲリでも生きていける環境をみつけよう。
・ゲリなのに克服できたこともあるはずだよね。
 案ずるより…予定が無事終わると快感だよね。(つづく)
171病弱名無しさん:05/02/24 02:44:01 ID:hR9xLOJF
過敏性大腸症候群のみんなに伝えたい。
精神安定剤や下痢凝固剤など16年前よりずっと
いい薬も出ているし、過敏性大腸症候群の
スレッドで話をするのもいいよね。
だけど、治そうと焦ることは逆に負担になるよ。
努力するだけではこの病気は治ることはないと思う。
おなかにやさしい生活習慣は大切だけど
必要なのは下痢を素直に認めて自分で納得すること。
下痢を理解して笑いとばしてくれる大切な人をつくり
病気ではなく体質なんだと切り替えること。
地球上の生物で下痢で悩んでいるのは人間だけだよ。
ストレスつくって生きているのも人間だけだよ。
キミはキミなんだから下痢だって個性だよ。
キミの彼氏や彼女が下痢でもキミはバカにしないよね。
痛みが解るからウンコたれても笑顔でいられるでしょ。
さあ(∧∧)今日も替えパンツ持って元気にでかけよう。
これだけは絶対に言える!
過敏性大腸症候群は必ず良くなるよ!
多くの後輩たちを応援します。(おわり)
172病弱名無しさん:05/02/24 03:56:52 ID:bguyIzj/
養命酒。
ヘパリーゼゴールド。

この二つは効くよ〜。
親父が養命酒。
俺はヘパリーゼゴールド。
親父も俺も毎日下痢だったけど
この二つはいいね。下痢しなくなった。
ガリガリだった体型も徐々にぷにょぷにょに。。。
運動しなきゃ。
173病弱名無しさん:05/02/24 07:41:46 ID:5QMqHmN6
昨日の夕方くらいから少しダルくて
トイレに行ったら水みたいな下痢でした。それから夜中もお腹が痛くてずっと下痢です
熱はないんですけどこの症状はなんですかね?
174病弱名無しさん:05/02/24 09:53:26 ID:lHolJn96
便が細い人はいないの?スレ違いなのかな?
175病弱名無しさん:05/02/24 11:45:51 ID:JPM2o5J+
4日連続途中下車さすがに嫌になるよ。
>>167
この病気を理解してくれる人が多ければいいけど。
176病弱名無しさん:05/02/24 13:04:11 ID:5GJTUGGT
食生活を見直そう。
本気で治すなら栄養士さんに相談しよう。
日本人の食生活は年々悪くなっている。以前は煮物や野菜などを食べていたが、
現在では栄養の少ない、体に悪い食材が多く出まわっている。

この病気は一生付き合う病気ではない。早めに治しましょう。
177病弱名無しさん:05/02/24 14:47:40 ID:+cW7Dutv
一生付き合う病気ではない。早めに・・・>治らないから苦労してるんですよ。
治せるなら治したいです。
理解してくれる人って殆どいない。自分がなって見ないとわからない
んでしょうね。わかもと、ビォフェルミン、etc、、試したけど
みんなダメ。養命酒っていいのかな?昔から名前は聞くけど
試して見ようかな。
178病弱名無しさん:05/02/24 21:56:09 ID:29+7afI2
>>167-171
IBSになってできなくなってしまったこともあるだろうけど
できることもまだまだあるよね。
電車で移動するにしても、人より時間がかかるけど
できないわけじゃないし。

>・他人にゲリなんだと恥ずかしがらずに言おう。
これがムズカシイ(;゚Д゚)

その時の彼女さんとはその後どうなりました?
179病弱名無しさん:05/02/24 23:35:50 ID:fAqA0sP9
>>174
切れ痔を放っておくと、肛門が狭くなるっていうけど・・・
(肛門狭窄)たぶん痔スレじゃないかなあ。
君が痔持ちじゃなかったらスマソ。
180病弱名無しさん:05/02/25 00:00:28 ID:VJ4y08as
俺も今日も激しい水下痢。
連続4回来た。
今は治まっている。
でも、切れ痔っぽい。
大腸を強化する薬とかってないの。
肛門からバリウムを入れるような感じでないのかな。
それで治るなら、多少の苦しみぐらい我慢するのだが。
大腸がギュルギュルと異常な蠕動運動をするのが、毎日
苦痛でたまらない。
これから集団行動が増えるので、どう乗り切ったらよいのだろうか。
言い訳考えとくか。
181病弱名無しさん:05/02/25 00:07:51 ID:H5/tUFQ0
もともと下痢気味だったんだけど、昨日風邪ですごい下痢になりました。
で、3回目にトイレに行ってからお尻が痛むんですけど・・・
もしかして痔かな?
182病弱名無しさん:05/02/25 02:46:04 ID:Lx2DTpmx
→178さん
当時つきあってた彼女とはそれから5年たってから別れたけど
下痢が原因じゃないけどね。下痢時代のことを振り返って
無理して頑張っているより、弱気になっても辛くても
自然のままが好きだったよと言われたよ。
おかげで開眼したというか…今の彼女には最初から
俺ひどいゲリなんだけど、うんこたれたら笑ってねって
言ったら…
誰でもつらいことなんてあるよ。そんなことで
嫌いになるほど子供じゃないよって言われた。
好きだって打ち明けるより楽だったよ。
今は行動する時はいつもトイレ行ってからねって
明るく笑ってくれる。
そんなことがこの病気を治すきっかけかもね。
弱気じゃ彼女もできないからね。
183479の腹筋報告:05/02/25 07:56:39 ID:h1fOs9g+
>>177
養命酒や梅酒は効果アリとおもいます。
腹巻も
184952:05/02/25 09:22:50 ID:QKsnGE0c
前話題になりましたが、生理後半からの腹痛、又きて続いてます。
女性の方、調子はいかがでしょうか(;´д`)
下腹部が毎日しぶり腹というか、下痢の時の痛みに似たじくじくした痛みが
朝から寝るまでじーんと続いております・・辛いです・・
おなかに力がはいらないのでこの時期カラオケにいっても凄い疲れます・・
スポーツもやる気おきません。とにかく仕事終わったらさっさと帰って
横になりたいです。デスクワークなので座れるのでよかった・・
電車に乗ってても、今にもウンコに逝きたくなるような不安定なおなかじくじく。
座ったらちょっといい。
トイレに何回もいったりはないんだけど、いったら必ずもちろん下痢です。
私はトイレは1日1,2回ですが必ず泥状の下痢。
でもトイレにいってもこの下腹部の痛みはずーっと同じ・・
もう1週間くらいになるなあ・・(いつも結構続く)
早くおさまってくれーーー(;´д`)  辛い。
こんな症状私だけですかね・・・
185病弱名無しさん:05/02/25 11:49:06 ID:+b4aW3Jf
電車乗ってトイレに行きたくなり動悸がするのって一種の
パニック症候群かな〜?こんな人います?
186病弱名無しさん:05/02/25 12:10:07 ID:BtbqjoM1
私田舎にすんでてたまに東京やランドに友達と電車で行くとラッシュに巻き込まれるんだけど電車に慣れてないせいか過敏性が発生する↓途中下車して友達に迷惑かけるは動機するわでサイアク
187病弱名無しさん:05/02/25 16:29:56 ID:JieQs5m3
電車もだけど車は最悪。渋滞に巻き込まれるとトイレに
行けないし。ドライブ好きな人で毎週ドライブで何処かへ
行くことが多い人とは別れました・・・無理。
電車は降りればいいけど車は何回も降りれないトイレにも行けない。
まさに地獄だった。
188病弱名無しさん:05/02/25 18:48:06 ID:VJ4y08as
また、下痢してきた。
もういい加減疲れた。
いつまで下痢するの。
毎日、一生下痢が続くの。
パンツまた履き替えなくてはならないよ。
189病弱名無しさん:05/02/25 18:51:34 ID:Y4D80qZV
お腹が冷える感じでないと、便が出ない気もします
下痢で排泄物が出るのは幸せな気もしますが
やっぱり痛いので悲しいです
190病弱名無しさん:05/02/25 18:53:16 ID:Y4D80qZV
頑張って明るく相談すると
いまいち本当か考えてしまうようです
それは分かる気がします 本当に明るいから
でも、じゃないと上手く口がきけません
おかしいですか?
191病弱名無しさん:05/02/26 00:21:41 ID:W/rmylP7
>>188
自己レスです。
やっと下痢が一段落しました。
でも、肛門が切れたのかウォシュレットをするとめちゃくちゃ痛いです。
毎日下痢でこんな人いますか?
夕食後すぐの激しい下痢もつらい。
192病弱名無しさん:05/02/26 00:27:09 ID:SHkM66TL
>>163さんありがとう
遅くなりましたかお礼です

そうパンクターゼA錠です!なんだかHPではリニューアル品とかって言ってました

回収になった理由が気になるが、このまま今の薬を試します
193病弱名無しさん:05/02/26 00:49:23 ID:uUzeykU9
この病気ってストレスなどでなったりもするって病院で言われたのだけれど
そういえば当時職場の人間関係でそうとうまいっていたのを思い出しました。
これが原因かわからないけれど皆はどうなのかな?
きっかけとかありましたか?
それとみなさんの下痢は腹痛がきてから下痢ですか?
それとも下痢だけ?
私は腹痛の波がきて下痢ですが。
こんなに苦しんでいる人いるのに電車とかで苦しそうな人って
なかなか見ませんよね。
表情は平然としているのかな。
194病弱名無しさん:05/02/26 04:26:24 ID:axoZ5d6T
IBSと大腸ガンて症状的な違いはあるのですか?
195Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/26 07:48:50 ID:ZB/tyJwm
>>192
前のバンクターゼGが回収になったのは含まれてる成分の抽出方法に何か問題が
あったんぢゃなかったかな?薬自体には何の問題もなかった気がする。

192氏の腹具合がよくなることを祈りまつ。
196Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/26 08:35:06 ID:ZB/tyJwm
>>194
IBSと大腸がんって病気の質として全然違いすぎて比較するのに無理がありすぎるとは
おもわんかね?

改めて書いておくが…

器質的疾患→目視・検査等で特定の病変部位が認められ、それを主な要因として病状
症例が発生する種類の病気(大腸がんはこれ)。

機能的疾患→検査等の手法では病変部位は認められないが、何らかの要因で(IBSの
場合ストレスや緊張等の外的心因、自律神経失調などが代表的)病状症例が発生する
病気。IBSの他に分かりやすいものとしてアレルギーとかは機能的疾患。


大腸がんにはなったことがないので詳しいことは分からないが、通常患部のせいで便が
細くなったり血便が出たりする他にがんの代表的な症例として嘔吐、貧血、めまい、患部
周辺特定部位の痛みなどが考えられるね。もちろん下痢・便秘もあるだろう。

一方IBSの場合は、下痢(水様性含む。便秘になる人も)・腹痛をはじめパニック障害に
近い状態やうつ気味になったり、またもれみたいに強い動悸が出たりすることも。
人によって症状にはいろいろあるみたいだ。

長文スマソ。足りないところは誰ぞ補足してくれ。
197病弱名無しさん:05/02/26 12:40:10 ID:/R/c1aAT
今、新幹線に乗ってる。トイレがあると安心だよ。軽井沢に行ってきます。
198病弱名無しさん:05/02/26 13:18:29 ID:WCyscGRD
>>197
わかるな〜。
遠出する時、一番気になるのがトイレの有無だもんな。
あれば安心して逆に行かないで済むし
無いと落ち着かない…orz
199病弱名無しさん:05/02/26 14:14:21 ID:EbjerXQU
>>197>>198漏れはトイレットついてても無理だ
人がものすごく空いてたらかろうじて平気。
200真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/26 14:46:39 ID:YWBwZsT0
>198
それがわれら、 あい びー えす! orz
201Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/26 14:49:52 ID:BmBlGvBi
>>197,198
そそ、トイレがあるっていうだけでほっとして、結局入らなかったりするんだよねw

田舎の外来線とかだとトイレがあってもヤンキーな兄ちゃんたちが喫煙順番待ちで
並んでたりw、座席がすいてるのにわざわざトイレの前でたむろしてて入れないこと
がよくある。とても悲しい…。
202Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/02/26 14:53:46 ID:BmBlGvBi
>>201
まちがえた… orz

×田舎の外来線
◎田舎の在来線

ですた。逝ってきます。
203病弱名無しさん:05/02/26 15:57:50 ID:Ci9IMzil
酒のみなんですが
寝る前のビールは朝最悪
でも朝に3回トイレ行くと
もう出るものがないせいかひと安心
食事はおにぎり1個だけでもパンひとつでも
回数多く食べると負担にならないです
204病弱名無しさん:05/02/26 16:24:06 ID:Fy6OuChs
すごく痛くて脂汗を浮かべてしまってるようなとき、市販の薬で痛みを和らげるオススメな薬ってありますか?病院の薬じゃなきゃダメかな‥
205病弱名無しさん:05/02/26 17:36:08 ID:EbjerXQU
話変わるが 便意と共に強烈な眠気(疲れ目)が襲ってくるヤシいる?
20626:05/02/26 18:40:11 ID:dJ3uEyLU
>>32
今週、治験の初診に行って来ました。
そこではプラセボの薬は渡さないとはっきりと教えてくれました
病院によって対応が異なっているのでしょうか?

ウンコ日誌つけ始めていますが少しでも固い便があったり
残便感が有ると書くと治験中止になるのでしょうか?
(もう手遅れかもしれないけど・・・)

お金は現金で頂きました。
20726:05/02/26 18:51:05 ID:dJ3uEyLU
>>118
39度の熱で薬飲めないのはつらいですね

やっぱ病院によって対処法違うみたいですね
うちの病院は風邪引いたらこちらで治療したり薬処方するので
下痢以外の病気でも先生に相談してくださいといわれました

下痢以外の病気を相談したら治験中止になるという
結末もあるかもしれませんが・・・
208病弱名無しさん:05/02/26 19:03:05 ID:WCyscGRD
大きい空港だと沢山
トイレがあるから好き。
…にしても私のIDってばよ〜、ネ申か!?
209病弱名無しさん:05/02/26 22:54:37 ID:5OJEGE7D
飛行機って乗れます?
私は絶対無理。
トイレはあるかもしれないけれど
考えるだけでもお腹痛くなるかも。
210病弱名無しさん:05/02/26 23:57:43 ID:iAcQ/4w5
現役高校生ですが、過敏性になって修学旅行止められました。。医者と学校双方から飛行機は途中で降りられないと…(なんか違う気がしたが)
211病弱名無しさん:05/02/27 00:12:39 ID:M/KTRfNg
それ辛い!ひどいぃぃ!!
212病弱名無しさん:05/02/27 00:14:12 ID:hgLUYIi8
この病気が原因で、大学を休学することにしました。医者には通っていますが、お腹関係の薬よりも安定剤が効いている感じです。このままじゃ仕事にもつけません。この病気になって8年。私に未来はあるのかな?
213病弱名無しさん:05/02/27 01:15:00 ID:pprvet+h
>>206
引き続き治験結果報告お待ちしております。
固いウンコ出したいですね。
ここ10年以上、軟便か水様便しか出しておりません。
つらいです。
性格まで消極的になってしまいました。
214病弱名無しさん:05/02/27 02:31:19 ID:CcHpR1DG
買い物に行く度に激しい腹痛と便意に襲われ
ゆっくりと品物を選ぶ事ができなかったのに
最近何故かその症状がなくなった。

気づかない内に治ったんだろうか?
215病弱名無しさん:05/02/27 03:04:05 ID:R2Owha2q
デパート全階トイレ征服なんてしょっちゅうだよ
品物見る→ウムコ→エスカレーター→品物見る→ウムコ→エスカレーター
216210:05/02/27 09:31:23 ID:732EMn65
さらにストップがかかってからどいつもこいつも修学旅行のことばっか。余計に下痢頻度があがりまつた。。(現在に続く)もう嫌ぽ
21726:05/02/27 10:50:50 ID:C87M+n7s
>>213
極度の疲労もあり鍼灸院にも通院してるんですが
一緒に下痢も見てもらってます。
その鍼灸院の先生曰く「便秘より下痢のほうが良い」らしいです

まあ、お腹の中にウンコが詰まるよりは健康かもしれません
218病弱名無しさん:05/02/27 14:06:00 ID:gowKtDqK
今日トイレに2回も駆け込んでしまったのに
お昼にごぼうサラダ食べちゃった(少しだけ)
お腹がむずむずしてきた
家にいるからいつでもトイレには行けるけど
219病弱名無しさん:05/02/27 14:06:35 ID:RObOmHEd
>>215
私もそんな感じ。デパートも1人だとトイレが自由にいけていいね。
連れがいるとトイレはあるのに我慢するからつらい・・・
220病弱名無しさん:05/02/27 15:15:06 ID:kf19jtsG
家にいるときが一番安心する。
外で人と待ち合わせのときは早めに出る。
出かけるってだけで少し緊張感がでてきて
電車乗ってるときには腹痛が始まり待ち合わせの駅まで我慢してトイレ。
歩く…また痛くなる。またトイレ。
結局だいぶ余裕みて家でても遅刻になる。
ルーズな人と思われてるだろう。
腹痛がなければ気楽に沢山遊べるのに。
とにかく一番緊張するのが日にちをずらしたりできない
親戚の葬式や結婚式とかなど。
日にちが迫ってくるだけで恐怖。
1回葬式と腹痛が重なってみんな食事の時に
飲まず食わずでまわりからちゃんと食べないとって言われて
大変だったよ。
披露宴の食事だって腹痛で食べれない。
年に1回も会うか会わない人たちのみんなの前で
なかなか理由だって言えやしないよ。
みんな食べてるのに1人食べれないって…。
221病弱名無しさん:05/02/27 16:09:50 ID:fBt3d5JD
これって精神的なものだろうな
就職してから発病しましたよ・・・満員電車満員地下鉄辛すぎ
人が居ない所がいい・・・
222病弱名無しさん:05/02/27 17:39:01 ID:dW4SwnlP
>>203私と似てる。おなかの中の物だしきると安心するよね。
223fb:05/02/27 17:52:24 ID:x9L09mQ7
だいたいどれくらいの人がこの病気について知ってるんだろ??いつも人の目が気になるから、同じ病気の人たちと励ましあいたい。。
224病弱名無しさん:05/02/27 18:20:15 ID:T2JgDl5M
私も高一で明日テスト。卒業式練習もある…最近はテスト中吐き気もするし…さっき親に相談したらテストが嫌だからだって…点数ナンテどうだっていいのに。何もわかってくれない。理解シテ
225病弱名無しさん:05/02/27 19:43:43 ID:T2JgDl5M
お腹痛い・・・
226病弱名無しさん:05/02/27 22:21:48 ID:Yc7+KIAb
今はとっくに成人しているけど
高校入試のとき試験受ける場所が
1番前の真ん中あたりでますます不安になり
風邪ひいてて具合悪いから保健室で受けれませんか
と聞いてみたら保健室で受けることになったことがありました。
他にも3人保健室にいた。
知らない人と教室で試験するよりだいぶ精神的に楽で
腹痛もあまりなかった。
22726:05/02/27 23:56:48 ID:C87M+n7s
本当に体質改善したいと思ったら。東洋医学のほうがいいような気がする
今飲もうとしてる治験薬も精神に効く薬だし
薬止めたらすぐ戻るような気がしてます
228病弱名無しさん:05/02/28 00:21:30 ID:MF0OsA+Q
夕食食べると無意識の下痢、しかも水様便。
これは、過敏性腸症候群以外にも、大腸の機能低下異常が
考えられるかも。
どうやったら、大腸が正常に動くようになるのだろう。
体重は、減らないで、増えるぐらいだから、誰にも心配してもらえない(涙)
でも、毎日水下痢なんです。
229病弱名無しさん:05/02/28 00:40:55 ID:w6i4OVXf
体重の問題もあるよねぇ…。
私は胃の胸焼けや下痢のこと考えて低カロリーなの食べてたら、
いつのまにか平均体重より15キロくらい低くなった(涙)
もともと痩せ型だけどここまで来るとやばい。食後のむかつき、下痢のこと考えて
胃にやさしいものをとるか、体重をとるか……悩む
230病弱名無しさん:05/02/28 00:57:01 ID:QxkdVffE
今日は特に酷かった。
起床して今までに10回はトイレへ行っただろう。
全てが水便。固形らしき影もなし。
和式なんだけど、出し切って拭き取り、水を流し立ち上がる....と
再度下腹部の痛みの繰り返し。
日曜日だからいいものの、これが平日の会社だと思うとゾッとする。
臭いも独特の臭みがする。まるで内臓に留めておくべきものまで
出ているのでは!?みたいな排便。
前日の食事をよく覚えていない訳だが、食材・調理法に関係しているのだろうか。

この時間未だに治まらず....明朝は治っていますように。
231病弱名無しさん:05/02/28 01:24:53 ID:YVoo1c+E
漢方薬ダメだったーとか判断した人って何種くらい試して
判断してるかな?

今、ツムラ15種目くらい。
(漢方薬局のオーダーメイド処方なんかも試し済み)
毎日水とか泥状便の
ピーだったのに先日から一日1度のバナナ便になりました。

ツムラ今まで何を飲んでもおなかがほぼノーリアクション
だったんですごい不思議です。

この人はこの薬はどうかなぁ合わないと思う
ってのが意外に効いたりする、
だから漢方薬は理屈で語れないところも含め
面白いんだよねと先生は言っていた。
(先生によっていうこといろいろなので
証にものすごく忠実に処方してる先生とかからしたら
え?と思われそうだけどね)
232病弱名無しさん:05/02/28 02:56:09 ID:6QWkWBtv
ちょっと緊張したら下痢になるんだよね。
自分ってストレスに弱いのかな〜って
情けなくなって自己嫌悪になる…orz
233病弱名無しさん:05/02/28 07:51:37 ID:N72gsDfy
プラシーボかもしれないけど、
最近陀羅尼助で調子がかなり良いです。
下痢は完全に止まった模様。(だからといって詰まってしまった訳ではないです)
まだ飲み始めてから4日くらいしか経ってないけど、
和漢方がこんな効くとは思わなかった。
234病弱名無しさん:05/02/28 09:18:40 ID:usww5eKP
毎日毎日下痢だった自分が、
ひどい花粉症で病院に行ってアレロックをだしてもらってから、
むしろ便秘気味になった。
(全く出ないほどではないが)

でも、おくすり110番で見ても、
アレロックの副作用に「便秘」というのは無かった。
何故?
(自分のお腹には、コロネルよりはるかによく効いた)
235病弱名無しさん:05/02/28 11:32:45 ID:p00r6dP7
抗生物質の薬のせいでピーッ
(゜Д゜‖)ぁうあぅ おトイレ…
236病弱名無しさん:05/02/28 16:45:39 ID:MF0OsA+Q
毎日水ゲリピーなのに、体重増加。
3キロも増えていた。
おかしい。
小腸までは正常で、大腸が水分を吸収して、ウンコを
作らないから下痢してしまうのか。
大腸がギュルギュル痙攣すると、決まって激しい下痢になる。
悩む。
治しようがないから。でも、体重増加。
大腸よ、正常に動いてくれ。仕事にも就けやしない。
237病弱名無しさん:05/02/28 17:51:05 ID:UitqdCwv
変な言い方だけど、下痢が怖くて就職できない。
だれか働いてる方いますか?仕事やっていけますか・・?
238病弱名無しさん:05/02/28 19:13:15 ID:N72gsDfy
仕事中にまず確実にトイレに行けないようなに就くのは無理ですね。
たかだか腹の調子如きで一生を左右されるなんて何て馬鹿らしいのだ・・・。
(悩まされている自分としては、たかだか、じゃないけど)

就職以外でも、人生の可能性自体が大幅に狭まってしまったのは間違いないですね。
(仲間との集団行動が凄く辛い。長距離長期間旅行とか絶対無理。)
糞漏らしがなんぼのもんじゃ、って人なら無問題か。
・・・そもそもそんな神経図太い方は過敏性腸になどならないですね。
239病弱名無しさん:05/02/28 19:50:49 ID:ybE6m3GK
>>234 いや、アレルギーの薬で便秘する人は結構いるし
副作用の記載でもあるよ
240病弱名無しさん:05/02/28 19:59:58 ID:6QWkWBtv
流れ作業とかの仕事には絶対に就けませんね。
幸い今の仕事は何時でも行けるから良いけど…。
緊張しまくる自分が嫌いだ。
241病弱名無しさん:05/02/28 22:25:42 ID:MF0OsA+Q
毎日、水下痢で、トイレがすぐそばにないと困る。
もちろん、仕事もトイレがないとダメ。
SOHOの仕事なんていまだにない。
こんな俺でも働ける場所があればいいが。
うんち漏らしても働かなくてはならない。
いずれ、生活のためには、下痢ごときでは
どこもかまってくれない。
242病弱名無しさん:05/02/28 22:43:55 ID:Ou0PV9c1
みんなケツふくときどうしてる?
毎日下痢なんでケツの穴が痛すぎるんですけど・・・
痔はつらい

ところで、この病気の人って喉渇きやすくありません?
俺だけなのかなぁ
血液採取したら、少し脱水症状起こしてるねって言われたんだけど、
いつも常にすごい喉が渇きます
心療内科の先生は下痢とは関係ないと思うよって言ってたけど
243病弱名無しさん:05/02/28 22:47:59 ID:jh7bebKD
会社に行く電車は途中下車。帰りはなんともない。
精神的なものか。でも途中下車ってヘコむよ。
244病弱名無しさん:05/02/28 22:50:10 ID:Ou0PV9c1
>>237
仕事中にトイレに行きやすいのと、一日5時間だけの短時間ということと、
周りの人の理解が深くて、なんとか今のバイト続けられています・・・
それでも辛い日はかなり苦しみながら仕事してるけど・・・
そんな日は休みたいけど、従業員少ないとこなので休めない
幸い今のとこ漏らすようなことがないのが不幸中の幸い
こんな俺ですが、今まで職場を転々としてきましたが(´・ω・`)
でも稼がないとのたれ死ぬし・・・
逆に聞きたいのですが、仕事しなくてどうやって生活しているんですか?
245病弱名無しさん:05/02/28 22:53:46 ID:G9cv2P3M
下痢の頻度そのものは減ってきたけど、
下痢+嘔吐+軽い失神になることがたまにある。
洗面器口に当てながら下痢しながら便器から床に崩れ落ちる感じ。
数分すると目が覚めるんだけど、こんな症状の人います?
246237:05/02/28 22:54:00 ID:5Zk6r7IG
>>244
まだ学生です。でもこれからの人生のこと考えると不安でしかたないです。
就職できないって言い方が変でした。就職活動が始められないってことです。すみません。
2476です。:05/03/01 00:03:15 ID:TqI3EePC
やはりと言うか…
昨日彼女に会いに行きましたが騙されていました。
向こうは女友達2人でいて、私の顔を見るなり、やっぱり来たよ〜ハハハハと笑われ、本気でつき合うと思っているの?馬鹿みたいと笑われました。

信じた私が馬鹿でした。
また新しい病院探します。
248病弱名無しさん:05/03/01 00:45:42 ID:YWuMYwQH
正社員になると、1日8時間だけ勤務は難しいよね。
1日12時間ぐらい働かなくてはならない状況の会社、入ってみると
かなりあるんじゃないかなー。
下痢プラス、ガスがたまる症状がある人間にとっては、毎日が神経を
すり減らしているような状態なのでは。
若ければ、親に頼って生きていけるが、歳をとったら、たかが下痢ごときで、
人生台無しになってしまう。

249952:05/03/01 00:52:50 ID:2bYRGsqg
>ええええ?!それほんとの話ですか?
あの看護婦の彼女ですよね???
酷いですね、というか一体何の為にそんなことするんでしょう?!
患者さんに対して・・そもそも声かけてくるのかなあとはちょっと思ってたけど
声かけるってことは本気だからなのかしら・・とも思ってたけど・・
でも逆に遊び半分でそういうこと患者さんにするというのはちょっと・・
ちょっと信じられない出来事ですね・・
250病弱名無しさん:05/03/01 00:52:51 ID:/FEMluQf
>>247
お前は悪くない
よくやったよ
くじけず頑張っていこう!
251病弱名無しさん:05/03/01 00:58:29 ID:JfZoLdLp
最悪だなその女・・・
ホントそういう人間には
医療に関わって欲しくないね
とにかく君はよくやった、頑張ったよ
252病弱名無しさん:05/03/01 01:46:45 ID:FF6CftP6
その女、マジで死ね。いや、おれが殺す。まじめにコツコツ生きていけば、6さんや俺みたいに
低収入、病気持ちでもいいことあるのかなと思ったのに・・・。
俺の人生どうでもいいから、6さん、その女のいる病院とその女の名前おしえてよ?
包丁で刺しまくってやるから
253病弱名無しさん:05/03/01 04:16:54 ID:/FEMluQf
>>252
モチツケ
もまえの人生だってかけがえのない大事なものだ
そんな女のために全てを潰すな
みんな一歩一歩頑張っていこう
自分を大切にな
254病弱名無しさん:05/03/01 07:24:55 ID:5OeXLl1E
誰か銀行でトイレ借りたことある?
255病弱名無しさん:05/03/01 08:50:26 ID:VwRi2Hpr
下痢にはめったにならないんですが なんか緊張したら自分がうんこ臭くなるんです。
もうやだ(-.-;)
医者には過敏性腸症候群といわれたんですが・・・
256234:05/03/01 08:57:01 ID:Tn3ZCo9q
>>239
自分がもらった薬剤情報提供書とか
自分が見たサイトにはなかったので気になったのですが、
普通によくあることなんですね。

まあ、いつも下痢だった自分には、
ちょっと便秘気味くらいでちょうどいいから
良かったです。
257病弱名無しさん:05/03/01 09:01:10 ID:Tn3ZCo9q
>>247
…お疲れ。

人生、そのうちいいこともあると信じて、
お互い何とか生き抜いていこう、な。
258病弱名無しさん:05/03/01 09:41:33 ID:JKG1U4ec
>>238
この病気で行動範囲や付き合いが狭くなるのは確かですね。
今はバイトで自宅なのでそんなにお金はかかりませんが。
将来1人になったら、もっと稼がなくてはと不安になります。
友達との付き合いもこの病気でだんだん少なくなってきました。
結婚は無理かも・・・1人でも一生食べていければいいけど。
この次ぎ生まれてくる時は丈夫なお腹が欲しい。
いつもトイレのことを考えている人生には疲れました。
259病弱名無しさん:05/03/01 10:03:20 ID:TdpFa0FU
今日高校の卒業式だったんだけど結局休んじゃった↓自分はまだ一年だけど。私の病気で先生とかによく迷惑かけちゃう↓ウザがられてんだろうな…最近は吐き気が強くて。治す方法ないかな?誰かタスケテ、、、
260病弱名無しさん:05/03/01 10:57:24 ID:0QDkj+V6
オイラの場合、みんなから見たら軽いほうかもしれないけど、7〜8割方は下痢ぎみで
固いの見るのはたまぁにって感じでした。ストレスでの下痢もあるけどそれは少なくて
おもに朝食を食べて10分くらいで下痢ってパターンが一番多かった。
同じものを昼とか夜に食べても大丈夫なのが不思議だったんですが、そんなもんかと
思って特に朝食には気を使ってました。
それがあることを変えてから3週間くらい、ほとんど下痢がなくなりました。朝食後1時間後位で
出るんですが固いんです。
変えたことというのは、朝起きたら歯を磨いて口をよくすすぐ。それをするまでは水さえ飲まない。
これだけ。今までは朝食の味が変わるのが嫌で食べてから磨いてました。(今は食前後2回磨いてる)
なぜそれを始めたかというと、かなり前ですがスパスパ人間学のたしか口臭関係のとき
朝起きたときの口の中にあるバイ菌はドブ川並みだって言ってたのを思い出したから。
そりゃドブ川並みのを飲まされたら下痢もするな。って思ってためしてみた。
みなさんに該当することではありませんが、オイラと似たような状況だったひとは簡単なことです
から試してみてください。
261病弱名無しさん:05/03/01 14:45:34 ID:nzvRXd/t
前スレ909です。
今、病院から帰宅したんですが…

>247 6さん。
うまく伝わるかわからないんですが…
実を言うと、自分も過去には異性関連で
病気にまつわる数々のトラブルが絶えずありましたよ…
癒されるまで時間はかかるかもしれませんが
ひとつの経験と捉えられる日がきっと来ます…

病院の替えられるとの事が
よさげな病院のアテはあるのか、それが一番心配です…

またIBSを改善すべく
このスレの皆と共に前向きに進みましょうね。

>前スレ952さんを始め
治験受けてる方々レポ乙です。
262病弱名無しさん:05/03/01 19:46:03 ID:YWuMYwQH
食べると必ずすぐ下痢になる。
でも、体重は変わらない。むしろ増える。
なんでだろう。
朝食後だけでなく、昼、夜食べた後必ず下痢。
1日3回以上下痢確実。
ストレスは特にない。おかしい。
こんな私は過敏性腸症候群といえるのでしょうか?

263病弱名無しさん:05/03/01 22:01:04 ID:atWB/iYO
技術職で客先に機械直しに行くんですけど、
重症な機械直しに向かおうとすると毎回急に下って困っています・・・
精神的なものは確定なので自分で何とかするしか無いのでしょうが
あぁぁせめて便秘になってくれ
264病弱名無しさん:05/03/01 22:37:42 ID:Xj0Zf/Lq
しばらく気にせず調子よくやってたけど、最近また気になり始めて精神状態がおかしい。どうして気にせずやってたのか思い出せない。
265病弱名無しさん:05/03/01 23:22:49 ID:IKUz4zJP
>>258
下痢になって漏らしちゃうかどうかは、
過敏性腸の本人としては毎日悩まされる重大な問題ですが、
ただの腸の不調、しかも精神的なもので、
身体に重い障害を負っているわけでもないのに、
人生の幅が狭まるという馬鹿らしさの極み・・・。
いい加減にこの逝かれた精神と、腑抜けの腸を廃棄処分したいです。
とにかく、たかが下痢ごときで人生の旨みの多くが欠損してしまったことが、
あまりにも馬鹿らしくて、虚しくてしょうがないです。
266病弱名無しさん:05/03/01 23:49:17 ID:Xj0Zf/Lq
馬鹿らしさの極みってすごい。ほんとにその通り
267病弱名無しさん:05/03/02 00:45:20 ID:iOUWyL1n
ほんと何でこんなバカらしい病気になっちゃったんだろ。治したいよなぁ 明日テスト大丈夫かな。一回保健室で受けると教室でできるか不安になる
268病弱名無しさん:05/03/02 00:57:07 ID:lWAdFNU3
ほとんど精神病なんだろうな・・・ストレスストレス胃腸が痛い
269病弱名無しさん:05/03/02 03:09:02 ID:anB6ZPQ2
会社を辞めれば、一時はストレスが軽減するだろうけど
生活のためには簡単に
辞める訳にもいかない。
精神病ってのはその通りだと思うなぁ…。
270病弱名無しさん :05/03/02 16:51:41 ID:k2CIR65M
医者のアドバイスで1カ月前より以下を実行しています。
 @サプリメント(不溶性ファイバー)の摂取。
 Aコーヒー(カフェイン)を飲まない。
 B牛乳・乳製品を食べない。

どれが効いてるのか分かりませんが、ここ2週間は下痢は出ていません。
数年ぶりの調子の良さで、結構うれしかったりします。
271479の腹筋報告:05/03/02 17:29:39 ID:fAbzp5aC
直そうとすると、それもまた新たなストレスだよねぇ。。。
当方も10年のキャリアだが
売薬もすべて試し、精神病院にも行っていたがまったく効果がなかった。

この正月から
頭にきて全ての薬をやめ、腹筋をはじめたのよ、ほんと。
いまはソラナックスを10日にいっぺん飲む程度。
不思議なことに抗生物質を服用している最中は症状が治まる。

これは何かの原因菌がいるのではないか?

いま 前立腺炎の治療中だが腸内菌が原因らしい。

なんとなく答えが見えて来た気がする 今日この頃。
272479の腹筋報告:05/03/02 17:35:15 ID:fAbzp5aC
>>270

おお、不溶性ファイバーいいかもね。
Coffeは当方の場合+に作用することが多い。
また、乳製品は同じように避けています。
ヨーグルトは別にして。

食事は腹筋効果が大体わかったので気をつける方向にしていますが

1)胃酸が強く出ているときは乳酸菌が腸まで届かない → 乳酸菌類の前に何か食べる
2)日本人に合う乳酸菌は 漬物、味噌など → 積極的に摂取
3)めかぶ、納豆も進んで食べる
4)バナナは腸ヨワ星人の味方 一日一本!

を心がけています。 3日連続でトイレに”ボトン”と固いのを投下できました。
273病弱名無しさん:05/03/02 18:06:06 ID:dqln4XLp
治験薬情報、その後求む!
274病弱名無しさん:05/03/02 19:07:52 ID:TZrORk5M
治験の薬飲み始めて一週間、今も緊張するとお腹がいたくなり
トイレに駆け込みますが明らかに下痢便じゃなくて形のある便
がでるようになりました!薬効いていると思います。便が硬くなって
きたぶん便意切迫感がなくなってきました。精神的にもかなり楽
です。私は思春期にこの症状が出始め、現在三十台前半の女性ですが
皆さんはやはり十代から三十代の人が多いのでしょうか?四十代以上
の人っているのかなぁー。年とともに症状がなくなると信じたい
のですが・・・。
275病弱名無しさん:05/03/02 23:23:20 ID:iOUWyL1n
大変。いつもの過敏性に加えて生理キタ。。もぅサイアク。明日テスト一時間だけど二日目だしニガテな数学で追い打ち。生理だと下痢がひどくなるし誰かいいアドバイスください
276病弱名無しさん:05/03/03 01:01:03 ID:PydV8sgU
>>274
それは、薬の効果期待アリですね!!
私は、30代男ですが、10代の頃より今の方が症状がひどいです。
40代になって、治まってくれるような気がしません。
やっぱり、IBS専門薬の登場が、最善なのかもしれません。
277病弱名無しさん:05/03/03 04:52:57 ID:ed0jucj2
>>275
医者や先生に相談したほうがいいど
278952:05/03/03 09:17:26 ID:dYMbLDFc
>274
治験薬、効いてるようでいいですね。羨ましいです。
私も飲み始めて1週間過ぎてますが・・・あまり効果を感じません(-_-メ)
今もいつもの腹痛が続いているし、1日1,2回の便は相変わらずウンコ手帖の
5番が多いです。6番もあります。(泥状の下痢)
昨日も今朝も電車の中でいきたくなり大変でした・・
私の薬はプラセボなのかなー(涙)2分の1の確率なのでありえるけど・・
でももすこし頑張ってみます。だんだん効く場合もあるみたいだし。
279病弱名無しさん:05/03/03 11:34:41 ID:QwaihYru
>>274
私の場合。
もともと胃腸は弱かったのですが、
30代半ばに管理職になったあたりから症状が出始め
当時は内勤でトイレに行ってもあまり気にならなかったためほって置いたら
電車に乗るのもつらいような状態にまで悪化してしまいました。
今ちょうど40歳です。

年とともに直るという書き込みを見ますが
年を取るとそれなりにストレスも増えるので
症状も悪化するような気がします。
280病弱名無しさん:05/03/03 12:45:07 ID:yUNt1iEv
274です。年とともに良くなるって事はないのですね。
思えば私は大学生の頃は症状も軽かったです。
トイレのついていない夜行バスに乗ってスキーに行った事
もありました。今じゃ考えられないのですが。
278さんの薬は何色ですか?私は薄い黄色です。
便が硬くなったといっても私もだいだい5番ぐらいです。
以前はいつも泥のような感じでした。便が固まってくると
トイレに行きたくなっても我慢できるようになりました。
以前はとにかく出さなくては腹痛も治まらなかったです。
まだ一週間ですので効果がでてくるのはこれからかも
知れませんね。
275さん、生理で試験中だとほんとにつらいですよね。
私も生理になると必ず下痢でした。いつも頭痛薬と下痢止め
を飲んでいました。とにかくおなかや腰を冷やさないように
カイロを貼ったり、パンツを何枚もはいたりしたらましに
なりましたよ。自分がリラックスして試験を受けるられる方法
を見つけてくださいね。


281病弱名無しさん:05/03/03 13:38:24 ID:CkWutvHC
突然ですが,皆さん恋人はいますか?
私も過敏性腸炎になってから三年ほどたちますが、最近ましになってきています。
そろそろ恋人が欲しい頃ですが、まだ完全に健康とは言えず、お腹がきになって
うまくつきあえるか、打ち明けられるか心配です。
恋人は欲しいけど、下痢やガスがでるんじゃないかと不安です.

282病弱名無しさん:05/03/03 14:30:24 ID:v6P2Zxar
恋人19年間生きてきてできたことありません。思春期からこの病気になり、人と接するのが恐くなりました
283952:05/03/03 16:01:30 ID:dYMbLDFc
治験薬は薄い黄色い錠剤だけど、最初のコーディネーターの説明では
本物も偽者も見た目はそっくりで区別できないって聞いてます。
あと薬の入ってる銀の板?に後ろのほうにピンクのマーカーでしるしはされています
が、これは何を意味してるのでしょうね(^^;)

恋人かー
私3年くらい今いないんですよね。
過敏性かな?とお腹の調子悪くなったのもこのあたりからです。
過敏性になってから食事くらいはあるけど付き合った人はいないんだけど、
過敏性のせいというか、いいなと思う人がいないからですね(^^;)
逆に今すきな人が出来たら私もどうしよう〜って考えてます。
だって最初の頃とか映画とかドライブ誘われそうですよね(涙)
284病弱名無しさん:05/03/03 18:30:06 ID:WOLaEC7J
もともとふつうだったんでさがなぜかここ半年ほどほぼ毎日下痢になやまされるます。最近は便が黄色にちかいです。薬局にうってる手軽な薬があれば教えてください。
285病弱名無しさん:05/03/03 19:33:22 ID:B/0DGoP1
半年も毎日下痢の状態で、
尚かつ過敏性腸炎だとはっきりわかっていないのなら、
市販の薬で済まさずに、とりあえず一度医師に診察してもらう
べきだと思います。
286病弱名無しさん:05/03/03 20:44:06 ID:6MOpg/V5
そうだよ。腸のほかの病気はもちろん、
すい臓や胆嚢の病気(癌を含む)だって下痢が症状だったりするし
287病弱名無しさん:05/03/03 21:23:47 ID:17rqu/9d
処方箋効かなかったので市販のもの一応試してみようと思うのですがいいの知りませんか?普段はたまに軽い下痢ですが生理の時下痢がひどいので緊急用に飲もうかと思ってます。
薬持ってるってだけで安心しまよね。
288病弱名無しさん:05/03/03 21:37:04 ID:WOLaEC7J
消化器内科にいったら過敏性大腸えんだと言われ粉薬とカプセルをもらいました。そしたらしばらく調子よくなったんです。それで薬がきれたらまた下痢したのでまたもらいました。そのうち薬のんでても下痢になりました。だからもう飲むのはやめました
289病弱名無しさん:05/03/03 21:40:48 ID:yxSJ2YnI
>>287
エクトールいいよ。
速効性が高いと思う。
290病弱名無しさん:05/03/03 22:55:59 ID:o3ITXWUz
281
恋人できてもお腹が痛くてキャンセル。
違う日にしてもらうまた痛くてキャンセル。
約束した4回に2回か3回はキャンセルするので
気が重くなって落ち込んで
会えなくなる。
の繰り返し。
たまに調子が良い時もあるので
相手にはいつも疑われる。
なかなか難しい。

最悪です。
291病弱名無しさん:05/03/03 23:18:01 ID:Z3xdHUTd
地下鉄とか地下街とかデパとか人が沢山居るところに行くと
最初嫌な汗掻き始めてしばらくすると腹がキュルってくる

対人恐怖症かな・・引き篭もりたいよ、そうすれば腹の調子もorz
292病弱名無しさん:05/03/03 23:50:26 ID:o3ITXWUz
ほとんどひきこもってるよ。
家にいるときはまあまあだけれど
外でてあるいてると始まる。
293病弱名無しさん:05/03/04 00:49:41 ID:Lt1yjbJr
治験薬情報どんどん求めます。
よろしく!

294病弱名無しさん:05/03/04 03:00:50 ID:aGz4pTW8
いいなあ。ひきこもりたい。もう生きる道がないよ。
295952:05/03/04 10:10:57 ID:dMVPT3Gg
治験薬、噛で飲んでみましたw
あまり味はなかったような・・・やっぱプラセボ?

治験されてる方、かんでみたらどんな味しますか?^^;
私はずっと下腹部痛が相変わらず続いてて困ってます。
またホッカイロ生活です。。
以前と症状は変化を感じなくちょっとつらいです。
これでもし私の薬がほんとの新薬使ってたら、私にはきかないってことですかねー
ふぅ(><)
お薬何も他に飲めないので治験も大変ですね。
296病弱名無しさん:05/03/04 11:36:16 ID:9D/RJUke
大胆なこと聞くけど、みんな生きてて楽しいか?
べつに自殺の勧誘なんかじゃないし、オレは死ぬ気なんてない。

ただ、幸せって何かなぁ、人生って何かなぁって。
ゲリーニョな人生送っていくってのは、幸福見つけられるのかなぁ・・・
297病弱名無しさん:05/03/04 11:43:52 ID:+hg5fbFf
楽しくない。
どうして普通になれないんだろう?ってそればかり。普通でいいのに。それ以上なんて望まないのに。生きてる意味、わからない。
298病弱名無しさん:05/03/04 12:01:06 ID:UEYgEC4u
楽しくないってか損している気分。
下痢しててもガスがでても、人には相談できないから辛い。
だから友達とか遊びに誘われても、断りきれなくて辛い時間を過ごしちゃう。
299病弱名無しさん:05/03/04 12:10:01 ID:TtXUyypW
消化器内科へ行き治してもらいましょう。
300病弱名無しさん:05/03/04 15:23:10 ID:FKgPtZX8
治りたいから通院してるんだけど…
今回もひどくて
腹痛と下痢と吐き気動悸で寝込んでます。

本当にキツイよね(´・ω・`)
301病弱名無しさん:05/03/04 15:25:50 ID:f0o2gilo
俺も医者には行かないが毎日下痢。
夏場は冷たいのを飲む分余計辛い。
セイロガンが宝物です。
302病弱名無しさん:05/03/04 15:28:27 ID:o8QH32yH
抗生物質の薬のせいでおトイレ近い〜(>_<;)
303病弱名無しさん:05/03/04 18:47:36 ID:4T/B9FjZ
今まで整腸剤を使っていたのですが、漢方【大建中湯】に変えようかなって思っていて…。
【大建中湯】飲んでる方・飲んだことがある方いますか?
304Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/03/04 20:25:00 ID:hiUPmwga
>>296
> 大胆なこと聞くけど、みんな生きてて楽しいか?
> べつに自殺の勧誘なんかじゃないし、オレは死ぬ気なんてない。
> ただ、幸せって何かなぁ、人生って何かなぁって。
> ゲリーニョな人生送っていくってのは、幸福見つけられるのかなぁ・・・

人生の楽しさは境遇の中から自分で見つけるものだと思う。
少なくとももれは人生の大事な局面をたくさん棒に振ってきたし(30年来のIBSだけでなく生まれつき
腸が悪いという病気もおまけでついてるしね)確かにつらかったが、それなりに楽しみや趣味も見つけ
て毎日を一生懸命に生きてるぞ。

このサイトでは恋愛や恋人という話題もよく出るが、自分も10代〜20代のころはIBSでつらい恋愛も
体験した。それでも20代では3年くらい同棲してた時期もあったよ。結婚はしなかったがね。
病気のことを理解して付き合ってくれたいい人だったなあ。なつかしいぜ。

だからってわけぢゃないけど、みんな負けるな!
305病弱名無しさん:05/03/04 21:25:29 ID:X1bJTPfo
一日ウンコが二回でて最初は何便、二回目は水みたいな下痢が少ししかでません。整腸剤飲むとまあまあよくなりますが飲まなくなると元通り。タバコなんか吸うとすぐ便意を催します。ご飯食べてもすぐです。微妙に下腹部痛がします。これはなんですかね?
306病弱名無しさん:05/03/04 22:18:10 ID:aGz4pTW8
私は煙草すってわざとお腹の中の物一気に出してる。
307病弱名無しさん:05/03/04 22:42:09 ID:eYsNDe/Y
取引先に行くたびに週の半分を下痢と戦い、冷や汗かきながら仕事をする
クソツマラン仕事のためにストレス抱えてこんな病気になって
趣味も女も友達も無くストレスを発散する場所も無い
仕事を辞めれるもんなら辞めたいけど、やっぱり世の中金が無いと生きていけないから・・・
何か楽しいこと見つけないとふら〜っと飛び出したりしそうな・・・
明日明後日なんか楽しいこと、見つけよう。
308病弱名無しさん:05/03/04 23:03:10 ID:xR995/+j
自律神経失調症と関係あるのかな?
309病弱名無しさん:05/03/04 23:38:24 ID:B4JIv4tM
コロネル服用すてますが
効果無し
310病弱名無しさん:05/03/05 01:05:18 ID:yLeEv8uE
引き続き、治験薬情報求めます。
プラス思考で頑張ろう!!

今日も、ひどい頻便で参った。夜だけで5回は下痢した。ちょっとしか出ない。
でも、頑張っている。うまくごまかしている。
強くなってやる。
治験薬情報、その後よろしくね。
311305です:05/03/05 02:07:02 ID:xatU/TdK
同じ悩みを抱える者同士、ネット上だけでなくオフ会なんかはどうでしょうか?情報交換やストレス解消をかねて・・。
312病弱名無しさん:05/03/05 02:14:49 ID:J/7ycdjW
不安で眠れない。
313305:05/03/05 04:17:04 ID:xatU/TdK
がんばりましょう!
314病弱名無しさん:05/03/05 07:38:00 ID:LgV5jgJc
ここの住人が集まってオフ会やるなら、
人数分のトイレを確保できる場所でないと無理です。
315909:05/03/05 09:50:37 ID:P9T5DP63
治験の方々レポ乙です。

>304昨日夜、激悪化症状に苦しんでる最中に
レスみましたが何か救われました…ありがd。

>オフ会
トイレの事言ってしまえば無理なのは(ry
自分の周囲…理解されてるとは思えない環境の中、
同じ病を抱える友達が欲しいなぁとは思いますねぇ…(* ´)
316病弱名無しさん:05/03/05 11:37:00 ID:TOYKmIYU
どこかの店貸しきったりしたら気持ち楽かも。
その日の体調とかでみんな行けるかわかんないし、気楽に集まれればいいよね。

さっき「お腹にガスがたまる」の方で荒らしみた。同じ悩みの人だけが集まったら
そんなんもないからいいと思う。
317病弱名無しさん:05/03/05 11:37:01 ID:7GBkbTzT
親が病気になって雪の中病院に行ってきた。片道2時間弱かかるので
途中何回もトイレで降りて本当にこの病気が嫌になった。
駅のトイレだと人がいっぱいで・・・また地獄です。
病院で親の病状を聞くのにもシーンとした部屋で二重にツライ時間だ。
下痢と軟便とガス・・・この先生きる気力がなくなる。
お金があれば山里で1人でひっそり暮らしたい。。。
318病弱名無しさん:05/03/05 11:55:39 ID:1jQxvm3I
去年の夏頃から下痢続きだったけど、最近治ってきたわん。まだロペミンは
頓服用に処方してもらってて、「出かけるときは忘れずに」状態だけど、のまずに
すむことが増えてきた。体重減少もやっとストップ。ほっ。
ここのみなさんも少しでもよくなりますよう、心から祈ってます。
319479の腹筋報告:05/03/05 12:33:45 ID:bQAS+2FS
今日はきつかったぁ〜。
飛行機の調子が悪いとかで 一時間も閉じ込められました。
押し寄せる波と戦いながらなんとか敗戦は免れたものの、このところの好調の賜物で多少の自信が芽生えていたのだが
瓦解した。。。。。。。。。。

( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン

ANx のお馬鹿!
320952:05/03/05 13:08:35 ID:wrSaVs/V
みなさんの症状って具体的にどんな感じでしょうか。
私ただいま治験中の身なので薬を全く飲んでいないのですが
(もちろん治験薬1錠は飲んでますが変化なし。。)
排便すると下痢(やわらかい細切れ〜泥状)なんですが、
1日の回数は1〜2回と普通なんです。
でもなんだかしっくりこないしぶり腹というかなんというのか
すっきりしないお腹で、(結局1日1,2回しか出ないんだけど)いつ
トイレにいきたくなるかわからないような感じがしているのです。
なので長時間トイレのないとこには不安で行けないしバスツアーなども無理。
たまに治って1,2週間快適に過ごせたりもしますが今もう3週間くらいこのままです。
下腹部の鈍痛もあり波があって痛みの強い時は無言になります・・
この痛みが下痢腹とはちょっと違い生理痛のようなおへその下あたり
膀胱や子宮のあたりががじーんと鈍痛したりお腹の左や右や・・・
婦人科にいっても問題ないとは言われて消化器科で内視鏡やCTでも異常なくて
過敏性といわれたのですが過敏性ってこんな状態とかあるんですかね
どうしても何か他の病気なんじゃないか
婦人科おかしいんじゃないか、見落としあるんじゃ?とかばかり考えてます。
病院ショッピングしてもしょうがないよと先生は言ってましたが・・・
だって元気な人はこんな状態はないですよねぇ・・(><)
お腹が毎日キリキリするので何もする気がおきないですよー
321病弱名無しさん:05/03/05 13:27:21 ID:exFVHFa2
婦人科より内科にいって見ては。
1日1〜2回なら普通ですよん。私は朝だけで酷いときは7回位いって
しまいます。そのため痔になって手術までしました。
この体質は代わらないのでまた何年後かには痔になりそうです。
322真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/03/05 13:28:38 ID:jdPIDVLg
>前スレ479(コテハンは『479の腹筋報告』でいいの?w)

そいえば前スレで仙台Offとか言ってたね(´▽`*)
|-`).。oO(見逃してたよ・・・)

酒のみなんだよねぇ〜> 479
おいらもだけどヘ(゚∀゚ヘ)
ちょっとだけね

てか、>164 乳酸菌おいらとカブってるなぁ( ;´Д`) っ.。.:*・゜゚・
でも、行動できてないからなぁ
323玉田 秀昭:05/03/05 13:36:15 ID:roF3mAJ2
出かけようとするとうんちがしたくなり勝手に出ます^−^
324病弱名無しさん:05/03/05 13:55:43 ID:aAfMa0cW
>>316
お前か、犯人は。

下痢+ガスで
両方のス見てるやつだっているんだぞ。
…自分がそうだし。orz
325305:05/03/05 14:52:11 ID:xatU/TdK
僕はオフ会?を真剣に検討してみます。たとえ少人数でも気晴らしになればと思います。ここのスレ以外でもオフ会参加したのですが楽しかったですよ!
326病弱名無しさん:05/03/05 15:20:44 ID:svcB/6wY
>>281
>うまく付き合えるか。打ち明けられるか心配です。

俺は、初デートの前、デートの約束の電話をしたとき、既に打ち明けたなあ。
話が、持病の話になったとき、俺がトイレに駆け込むさまをエピソードにして
話した。

すると、相手は笑いながら
       
             「カワイイ…」
    (男でカワイイと言われるのもどうなのかとは思うが)

むしろ、正直に話したことで、話が盛り上がったなあ…。

実際、初デート下痢で遅刻したが、笑って許してくれた。
327281:05/03/05 16:22:09 ID:TOYKmIYU
言い方によるのかなぁ
深刻に言ったら、場が暗くなるかもしれないけれど
笑い飛ばして言ったら、逆に仲良くなるかも…

ちょっと過去のひきずっているけど、次は頑張ってみよう!
328病弱名無しさん:05/03/05 17:13:54 ID:PvMv1HlH
男の人は打ち明けやすいと思うけど私はやっぱり恥ずかしいので言ったことなくて
いつも苦労しています。そういうキャラでもないので余計に話にくいです。
これから先どうしよう。
329まさ:05/03/05 17:19:08 ID:gk23do2f
おはつです。相談ですが最近1週間くらい水下痢が続いてひどいです。1日7回程トイレに走ります。もともとお腹は弱いほうですが、こんなにひどい下痢が続くのは初めてです。
330まさ:05/03/05 17:21:08 ID:gk23do2f
この下痢の始まりは、くどいものを食べてからなんですが、下痢止めを飲んでもなかなか止まりません。何か悪い病気でしょうか? あとストレスも最近たまってます…。
331952:05/03/05 17:28:13 ID:wrSaVs/V
>321 内科にいきましたよ。消化器のほうをそこで調べました。
大腸内視鏡とCTです。
何もないのにどうして毎日普通の固形ウンチがでないんだろう・・・
そして腰痛&下腹部痛。生理になったら生理痛。
毎日お腹が不快感いっぱいでおでかけするのが気持ちの余裕がありません・・
私みたいに毎日下腹部に鈍痛や不快感ある人いるのかな
激しい下痢になってしまう時は腹痛も凄いしトイレも何回もいきますが
トイレ1,2回の普通回数で毎日だるいのは・・
今日もずっと部屋で横になったりしてます。ふー
332病弱名無しさん:05/03/05 17:34:44 ID:TOYKmIYU
>> 330
病気かどうかは医者に行って確かめた方がいいよ。でもストレスがたまっている
ならIBSの可能性もあるかな。

>> 328
同じです。この症状を言うのは恥ずかしい。勇気がいるね。
話したところで理解してもらえるかもわからないし。
333316:05/03/05 17:45:00 ID:TOYKmIYU
> 324
何の犯人だ!?
荒らしなんてしてねぇよ!
334909:05/03/05 18:18:24 ID:P9T5DP63
>331 952サン
>私みたいに毎日下腹部に鈍痛や不快感ある人いるのかな

ナカーマ(;゚д゚)人(゚д゚;)

万年腹痛持ちですよ。
婦人科も定期的に検査してますし…
♀の腹痛は婦人科も疑えと言われる位に
婦人科疾患も増えてるし、どんなに若くても
検査はした方がいいようですね。
…で私も結果的にIBSだったわけですが…
治験で良くなる事を
心から願ってます。

>333自分は荒らしだなんて思ってないよ。
335病弱名無しさん:05/03/05 18:37:25 ID:LgV5jgJc
>>333
「荒らしみた」を「荒らしてみた」と勘違いしてるのでしょう。
336病弱名無しさん:05/03/05 19:24:54 ID:yLeEv8uE
今日もちびちびと少ししか出ないのに、激しい便意に襲われる。
小学生の頃は、もっと、便意が弱く遠かった気がしたのだが・・・。
なんでだんだんひどくなってきたんだ。
今、30歳。最悪にひどい状態。
これより悪くならないことを望んでます。
もっと、人生楽しみたい。毎日下痢で、こんなに狂ってしまうとは。
337病弱名無しさん:05/03/05 21:05:19 ID:8mLugI82
本当に下痢で人生が狂った。
楽しいことやラッキーなチャンス、何もかも・・・
338病弱名無しさん:05/03/05 21:08:57 ID:LgV5jgJc
人生損してる原因がたかが下痢なんだから、
情けないやら、馬鹿げてるやら・・・
339324:05/03/05 21:10:11 ID:aAfMa0cW
>>333
…ごめん。
> さっき「お腹にガスがたまる」の方で荒らしみた。

> さっき「お腹にガスがたまる」の方で荒らしてみた。
に間違えた。
スマソ。

っつーか
> さっき「お腹にガスがたまる」の方で荒らし見た。
って「みた」を漢字で書いてくれれば
読み間違えずに済んだのに。
340病弱名無しさん:05/03/05 21:21:55 ID:r/5onyUG
某MLで見たんだけど、
寒天を食べるとウンコ固まるって、試したことある人いますか?

毎日水様便・10回程度で、そろそろ辛いです( ´Д⊂
341952:05/03/05 22:03:57 ID:wrSaVs/V
>340 ごめんなさい。MLってなんですか?(^^;)
無知ですみません。
342340:05/03/05 22:13:06 ID:r/5onyUG
>>341さん

スミマセン^^;とある病気のメーリングリストです。
寒天を食事に使ったり、食べたりすることで、
やわらかい繊維?なので、腸を傷つけず、繊維も壊れず、便を固めるようなことが書いてありました。
34326:05/03/05 23:00:09 ID:Y7T2m/io
忙しすぎてウンコ日誌つけるの3日ほど忘れてた・・・
344病弱名無しさん:05/03/05 23:03:25 ID:gk23do2f
なんでそんなに下痢なんですか?
345病弱名無しさん:05/03/05 23:34:50 ID:P9T5DP63
>342サン
寒天の事は腸にいいと
聞いた事がありますよ。
IBSの場合は腸環境を整えながら
同時に神経を整える治療が必要ですよね…

何か事を起こそうとするたびの下痢&吐き気+動悸。
試行錯誤の毎日…
346病弱名無しさん:05/03/06 00:11:37 ID:bji2tOUN
日中の腸の働きを鈍らせる薬って無いのかな・・・
逆に詰まって何日も出てこなくなったらそれはそれで辛いだろうけど
347病弱名無しさん:05/03/06 00:46:52 ID:o0AuZ4Nk
>>344
それがわかればこんなに苦労しないし、悩まないんだよ。
大腸の機能異常、低下と思われる。
348病弱名無しさん:05/03/06 01:01:26 ID:c7HqsgUk
>>347
精神面もあるっしょ。
349病弱名無しさん:05/03/06 01:47:50 ID:nYWgDi8L
これでなおる人もいるらしい
http://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=3&11=11700201
350病弱名無しさん:05/03/06 02:05:18 ID:6GHc5nfN
去年くらいにテレビで特集されてたな、トイレがない電車には乗れない
とか、バスに乗ると地獄のように緊張するとか、ただ高分子入りの
錠剤で、腸の水分をある程度調節できるようになって、以前より
出歩けるようになったとか。
351まさ:05/03/06 02:10:08 ID:CYWX2EjM
1週間続いたひどい下痢がおそらく止まりました。
352病弱名無しさん:05/03/06 10:17:47 ID:CJmnQtMR
>>351
よかったね。これから電車1時間載って出かけてきます。
何回か途中で降りないとダメかな。もうこんな生活嫌です。
一生引きこもる訳にはいかないし。
353病弱名無しさん:05/03/06 14:30:52 ID:scpG2cIY
ここに来ると同じ悩みをもった人達がたくさんいて少し楽になります。
354340:05/03/06 18:35:25 ID:K9TGsZIX
>>345サン

ありがとうございます。
ちょっと試してみようかと思います。

ところでみなさんの下痢の程度ってどんな感じなんですか?
形はありますか?
自分はドロ、ドロ以下の水です。
情けないですが、漏らした時は酷いです。・゚・(ノД`)・゚・。
355病弱名無しさん:05/03/06 19:00:18 ID:o0AuZ4Nk
>>354
俺も、水に近い。
悲惨な下痢便なので、パンツに漏らすこともしばしばある。
固い形のあるウンコ出したい。
そうなれば、便意も我慢できるようになるのだろう。
ただ、それだけの事なのにそれができない。
悩みつづける毎日。
356病弱名無しさん:05/03/06 20:06:16 ID:ZXt92Adq
鉄欠乏症貧血と診断を受けて
鉄剤を飲み始めたら下痢が治まったみたい。
(便が固くなるらしい)
健康とは言い難いけど
下痢じゃなくなっただけ気楽にはなったけど。
薬とは無縁の生活を送りたい…orz

スレチだったらスマソ
357159:05/03/06 20:13:20 ID:qh3ShC6r
まだ下痢が続いています。
358病弱名無しさん:05/03/06 20:24:25 ID:k/QXIWFq
みなさん、ケツの穴痛くないですか?
359病弱名無しさん:05/03/06 21:59:28 ID:x7HZSZuW
皆さんは日にどれくらいの水(お茶・コーヒーとかも)を
とりますか? 自分は寝起きにココア一杯と飯食いながらコーヒー
を飲み(いづれも牛乳コップ)で、そのあと柔らかめのウンチを
一回するのがスタンダードです。それ以後にも喉が渇けばコーヒー・
お茶・発泡酒を飲みますが、それほど喉が渇かなければ、食事から
自然(野菜・果物・ラーメンとか)に取るだけです。
360340:05/03/06 22:43:30 ID:srVxCb26
>>355さん
そうですよね、固形だったら、少しは我慢できそうなんです!!
どうやったら固まるんでしょうかね〜…。
水分を減らしてみても、余計脱水になってしまって難しいです。

>>359さん
ココアは下痢体質にも良いのですか?
過去レスに、ココアで便秘になった?というレスを見ましたが、
359さんはどうでしょう?
ココアでググってみても、「便秘改善」というのばかりで・・・
361病弱名無しさん:05/03/07 00:16:17 ID:536P/FK/
水下痢が続いて、市販薬のマルピー下痢止めを飲み続けていたんですが、効き目がなく水下痢のままでした。でも薬を飲むのをやめたら逆にあれだけ続いた下痢が止まったんですが何か関係ありますかね?
362病弱名無しさん:05/03/07 00:26:27 ID:CC76LECR
固いうんこ出したい。
ちなみに、コロネル(ポリフル)は全然効き目ナシ。
緊急時は下痢止めで何とかしのぐ毎日。ストッパに今は頼っているが、
効き目がいまいちなくなってきた。
固いうんこ。遠い便意。
この目標になんとか到達したい。
バラ色の人生を送りたい。
あー、下痢が我慢できなくなってきた!!!
363病弱名無しさん:05/03/07 00:38:16 ID:5vo/JuZg
朝とか休日は固いうんちがでるんだけど学校行くとピィになる。てすとの日の朝とか。過敏性特有の症状。あきらめるしか道はなぃのかなぁ↓
364真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/03/07 01:23:02 ID:C7q9JYc2
過敏性腸症候群の略称は『過敏性』ではないと思う。
『過敏性』と書いてあると、どの病に関する過敏かわからないし、
読みだけで行くと『かびんしょう』となり『過敏症』という別の症状に間違えられやすい。

あと『過敏性大腸症候群』も今は違う。

普通に『IBS』と略せば間違いはないのと、口に出しても言いやすい。
おいらみたいに『ハライタ』とか言えばもう少し楽かも。

以前、このスレかどっかのスレで『過敏腸』、『かびんちょ』ってのが
あったけど、それもいーなぁー。みんなの意見ヨロ

[一般的な略称]
IBS(あいびーえす)

[愛称を持った略称]
ハライタ(はらいた)
過敏腸(かびんちょう)
かびんちょ(かびんちょ)

どうだべか。
365病弱名無しさん:05/03/07 02:01:25 ID:pj3vmIjR
今更変えても覚えづらいだろ
366病弱名無しさん:05/03/07 06:34:55 ID:IUi8nZOU
初めましてm(_ _)m
28才男性です。
排便過多と下痢で相談に来ました。
朝飯後3〜5回、昼食後3〜4回、晩飯後0〜2回大便はします。
便も軟便が基本で、調子が悪くなると水っぽくなります。調子が悪くなくても回を重ねると軟らかさが増します。
水分が多いので、便意が我慢出来ません。また、ガスもすごく、ガス圧で便意が刺激され苦悶することも多いです。
慢性的にこんな感じだったのでこんな体質かと思ってましたが、仕事仲間からそれはおかしいと指摘されました。
このスレに書いてあるような大腸に問題があるのでしょうか?
また、便の影響で痔も患っており、通院、切開の経験があります。
蛇足かも知れませんが、祖母が大腸ガン、父が肝臓ガンで手術しました。
367病弱名無しさん:05/03/07 09:12:21 ID:mcOUnB7N
>>360
自分はココアで改善した。
でも、このスレ見ていても合わなかった人も結構いるので、
期待しすぎないように。
まあ、そんなに高いものでもないし、
リラックス効果もあるので
一度試してみては?
368病弱名無しさん:05/03/07 10:07:09 ID:KlSAcW1M
>>358
痛いです。何回もトイレに行くとヒリヒリ腫れてくる。そのために痔の手術も
しました。
>>366
過敏性の様な気もするし他の病気が隠れてるかもしれないね。でも自分の症状に
すごく似てますよ。ガスの状態とトイレの回数。
身内に大腸がんの人がいるんですか。それなら大腸がんの検査した方が
いいと思いますよ。自分は痔の手術の時に大腸がんの検査も
やった方がいいと進められて大腸がんの検査もしました。普段下痢なのに
下痢の薬をペットボトルに一杯に飲ませられるのは辛いですが。
369952:05/03/07 17:59:28 ID:WJUtEUTG
>368

確かにもとから下痢なのに下剤の水をあんなに飲むなんてありえないですよね(-_-メ)
私も相当お腹委託なって辛かったです・・2時間じゃ飲めなくてしばらく横になったりして
私も飲んだりしてました。
逆に検査自体は結構あっというまに終わってしまった感じです。

>366さん ガス圧で便意が刺激され苦悶することも多いです。
私もこれよくありますよ。凄いお腹きりきり痛くなって悶絶・・
ただ最近あまりこれはなくなったのですが私は下腹部痛に悩んでいます(女性です)

>909さん 同じ人がいるなんて心強い?です。
今日も鈍痛です。。通勤電車もツライです。座ると少しいいけど・・
なぜか昨日今日は便が普通です。
でもお腹敗退・・足の付け根や腰もきりきりしたり・・
女性の場合婦人科を疑えって確かに言いますよね。
で、私も最初婦人科にいったのですが原因不明で。→内科、消化器科でいきました。
しかしこの不快感、一体どうしてーー。過敏性の症状なんだろうけどどうしても
他に何かないか気になってしまう。こうも続くと・・泣
370病弱名無しさん:05/03/07 21:31:36 ID:dD65IKTF
みなさんは、1日の下痢の回数はどのくらいなのでしょうか?
僕は、1〜2回なのですが、ほとんど下痢です。ただ、幸い便意は遠いので
電車などは乗れます。(バスは無理です)
371病弱名無しさん:05/03/07 21:36:21 ID:RsaoAyjn
家の中にいても 間に合わないときがある 
一緒に死んでくれる人募集です
372病弱名無しさん:05/03/07 22:10:30 ID:lleIQmcX
とりあえず、タバコ吸ってるやつは、禁煙してみー
オレ10年以上ゲリ気味だったが、タバコやめて以来、ほんとに快便なった。
今では、風邪の時くらいしかゲリにならんよ。
373病弱名無しさん:05/03/07 22:29:51 ID:uUY6iIGl
2日に1回は家を出るときまで至って普通で電車に乗って5分すると激しい便意&下痢の予感・・・
もうこんな腹嫌だ!!!
374病弱名無しさん:05/03/07 22:46:11 ID:Rsw1pR+d
健康な人と1年だけでいいお腹を交換したい・・・
375病弱名無しさん:05/03/07 22:51:58 ID:l5tUUK6X
>>371
同志よ(`・ω・´)シャキーン
漏らすよ。
パンツが足りないよ。
先日、風呂上りに暑くて暑くて、お茶(冷)飲んだら、間に合わなかった…。
水下痢だから、もう収集つかないよ( ´Д⊂
一緒に死にたい。
376病弱名無しさん:05/03/07 23:08:29 ID:jj0Bb0k7
死ぬなーっ 同士が死んだら心細いよ( ´Д⊂
377病弱名無しさん:05/03/08 00:18:05 ID:dHh+O5AE
>>366
それだけ回数が多いと大変でしょう。
自分も同じような症状とそれプラスガスがたまって張って痛い症状で
苦しんでいます。
なんとかならないものですかね。
外科的な治療ができないから、内科的治療に頼るしかないのだが・・・。
良い薬まだできないのかな。
毎日つらいです。

378病弱名無しさん:05/03/08 00:30:38 ID:hTPvzn/d
みんな心療内科には行ってるの?
379病弱名無しさん:05/03/08 01:15:00 ID:kt897wRD
時期限らずやっぱり温かいか、室温に戻した飲み物(お茶etc)がいいみたいですね。私は最近、水下痢は治まったったのですがガス爆発が凄くて‥(´Д`;)下からも上から(ゲプ)もヒドイです↓やはり小食がいいんでしょうか。
380病弱名無しさん:05/03/08 01:19:45 ID:/qmsey35
心療内科なんて意味ないよ
381病弱名無しさん:05/03/08 01:21:45 ID:SisViRX0
私も万年下痢です。しかしごくまれに固いの(そんなに便が溜まってないときによくでます)
が出るときがありますが、その時は決まって出血します…
382病弱名無しさん:05/03/08 01:24:21 ID:kt897wRD
私は心療内科に通っていましたが、わたしの場合この種の治療は全く受けていませんでした。
383病弱名無しさん:05/03/08 01:28:22 ID:kt897wRD
381さん
それは切れ痔でしょうか?
384病弱名無しさん:05/03/08 01:34:13 ID:SisViRX0
>>383
おそらく内部のイボ痔であるようです。
普段は下痢のおかげで大人しくしてるようですが、
固い便の時には必ず復活する困りものです。
一度できたら期間がかなり空いても
完治することはないのでしょうか…
385病弱名無しさん:05/03/08 02:09:42 ID:kt897wRD
自然に‥ということでは完治は難しいようです‥私もまったく同じ症状なのでorz
ボラギノールが手放せません。
386病弱名無しさん:05/03/08 02:12:35 ID:Wwlw5qKR
みなさんの病気?は、水分を極力控えめでも下痢になるって事ですか?
387病弱名無しさん:05/03/08 02:13:49 ID:SisViRX0
やはりそうですか…
このおかげで下痢がもし改善されたとしても素直に喜べなさそうです。
過度に刺激しないように付き合っていくしかありませんね。
388病弱名無しさん:05/03/08 02:20:59 ID:kt897wRD
いや、でも痔がなくなれば水下痢も減るのではないかと考えてしまう。私の場合は下痢になると出血してしまうので。人それぞれなんですね。
389病弱名無しさん:05/03/08 02:57:54 ID:5tnIa5GG
はじめまして
27歳♀です
いつも夕飯の後すぐお腹がギュルーッとなりトイレ直行です
特に肉関係は必ず食べた店で全て出てしまうくらい・・。
昨日は仕事の後に一人でお茶してたら急にお腹が動き出し
トイレに駆け込みました。
でも下痢っぽいと臭いもしてしまうので外のトイレも
侮れませんよね・・鬱

特に女同士って職場でも飲みの席でも「トイレ行こう」
みたく複数で行ったりするので辛いです。
タバコとコーヒーやってるから余計駄目なのかな
便秘で悩んでみたい
390病弱名無しさん:05/03/08 03:16:32 ID:hTPvzn/d
心療内科で効果あったけどなぁ、やっぱ人それぞれなんだな、っても完治してないけどね、
391病弱名無しさん:05/03/08 08:17:31 ID:T/sJ04mJ
>>364
私も思う.
大腸の病気だけではないし.
>>365
何をどう変えるんだか?.
392病弱名無しさん:05/03/08 08:30:50 ID:bp43Ysyp
>>389
消臭剤持ち歩いて
対処しています。>外出時のトイレ

ぱっと見てわからないように、
無印良品の消臭剤を
同じく無印の詰め替え用のミニスプレーに入れて
いつも鞄に入れています。
393952:05/03/08 09:21:18 ID:r5N6VWac
ちなみに今朝も電車で辛かった・・毎日席につくまで冷や汗です。
席についても痛いんだけど座ってると若干ましです。
あ、私、ちなみに昔ヘビースモーカーでしたが3年前くらいから禁煙しました。
ちなみにそのあたりから過敏性ぽいです(泣)
なのでたばこは私にはあまり関係ないと思いますが、煙草は百害あって一利ないので
辞めたのはよかったかなと思ってます(太ったけど(;´д`) )
治験中ですが、やっぱ私にはきかない・・・
腹痛が毎日治まらずツライです。
しかし便のほうはなぜか下痢でなくわりとソーセージ状にここ4日くらいなってるのが謎・・
394病弱名無しさん:05/03/08 13:04:31 ID:TIzaLEFy
自分の場合、水様便ではないが緩くガスが多い。
殆どぶーぶークッション。
特に調子が悪いと腹が張って尿も近くなる。
硫化水素発生菌が増えるらしく、臭い。
女です…
もう諦めてます。用心すればバスとか何とかなるんですが
団体行動や長距離バス、アウトドアはダメ。
395病弱名無しさん:05/03/08 14:41:04 ID:EJGxrsN2
>>394
行動範囲、楽しみが無くなるね。こんな腹じゃなければ
アウトドアやドライブどんどんいきたいのに・・・
友達の家の食事回や親戚の家に行くのさえ、お腹のことを考えると
避けてしまう。前世に悪いことでもしたのかなぁ。
396前スレ479:05/03/08 18:15:39 ID:bB6IN90k
当方はアウトドア中はむしろ調子いい。
やはり世辞から離れるのが一番効果があると思います。

まー の具祖 可能な雰囲気も安心の要因か。
しかし、の具祖中にマムシにかまれてというのもちょっと嫌だが。 (w
397病弱名無しさん:05/03/08 19:38:45 ID:dHh+O5AE
今日も激しい下痢とガス。
そのほかに、ひどい眠気に襲われて日常生活ができない。
こんな体の人いますか。
春先は調子悪い。
398病弱名無しさん:05/03/08 20:52:16 ID:TIzaLEFy
うんうん確かに気温変動が激しいせいか
調子悪いよ…
ちなみに風邪引いてノドあめ食べたら結構な下痢に…
怪しい糖質は入っていないはずのロッテのノドあめ。
マイナーチェンジでもしたのかな。
知らんで食べたらだーーーーっと来たんで止めたよ。
399病弱名無しさん:05/03/08 21:01:23 ID:7tTb5nHA
>>397
そんな感じです。
下痢とすごい音のガス。
ガスと便意の境がわからないから、困る。

そして眠い。
今日も1日の半分以上をベットの上とトイレで過ごしたよ・・・
もう人生終わってる…。
400病弱名無しさん:05/03/08 21:47:25 ID:hkjSUMuG
>397-399
春先は自律神経の乱れから体調崩す人が激多いんだって…
IBSならなおさらかも。


自分も同じく。
無理しないようにね…
401病弱名無しさん:05/03/08 21:48:32 ID:OArEp5Rc
>>399
一生食べていけるお金さえあれば一生1人でもいいや。
下痢とガスで人に気を使うトイレを捜す生活に疲れた。
402病弱名無しさん:05/03/08 21:56:30 ID:PQZF5u6u
すとっぱ飲めば?
403病弱名無しさん:05/03/08 22:17:40 ID:bA7eLum0
一人が気楽のような、でもずっと一人は寂しい…
よき理解者が身近に出来ればと毎日思う日々(涙)
404病弱名無しさん:05/03/08 22:22:33 ID:hkjSUMuG
>403同じく…
405病弱名無しさん:05/03/08 23:17:58 ID:dHh+O5AE
ここには、かなり軽症のほぼ正常の人から重症の下痢型過敏性腸症候群
の人々が訪れているのだなぁ。
俺は、超重症下痢型過敏性腸症候群なのだろう。
406病弱名無しさん:05/03/08 23:25:12 ID:kIJ6RZYj
明後日入試だ・・・・ロペミン効くかな・・・
407病弱名無しさん:05/03/09 00:07:16 ID:KvFDnfgq
幸運を祈る。
408病弱名無しさん:05/03/09 00:18:13 ID:aygJ8u0R
この病気になってからもう5年もたちました。
その間彼女も居ません。。。orz
もう恋人をつくるのを諦めてしまっている人って
男女共にいっぱい居るとおもうんだよね。
過敏腸限定のねるとんパーティーみたいのやりたいですね。
同じ病気の人とならお付き合いできるよねー。
ディズニーランド行きたいー、とか
観覧車乗りたいー、とか絶対にお互い言わないしねw
409病弱名無しさん:05/03/09 00:45:24 ID:D16OEhNJ
>>408
付き合ってくださいw



ホントに良き理解者?友達でもいいから欲しいよ。
ただ、一生の伴侶も過敏の場合、
トイレが2個ある家じゃないと無理だなw
410病弱名無しさん:05/03/09 01:06:44 ID:6uluQCX6
私のまわりはみんな理解してくれてるよ。今じゃどんなときに腹痛になるかわかってくれて「我慢できそ?」とか声かけてくれる。電車で遠出してもトイレ平気かきいてきてくれる。こんな人達を大切にしたい
411409:05/03/09 01:43:20 ID:D16OEhNJ
>>410
それは素敵なお友達ですね〜!
一生良き関係がつづきますように。




先日、バイト先の友達♀と食事に行ったときなんて
会食後、店を出てカラオケ(徒歩10分)に行くことに。
しかし、食後&カラオケ地点までトイレなしという不安に襲われ
店を出たあと、
「ごめんトイレ!」
と、再入店したところ
その子にめちゃくちゃ笑われました。
(´・ω・`)
トイレ(店)から出てきたとき
「すっきりしまちたかぁ?w」




以来会食不全。
チラシの裏でスマソ
412病弱名無しさん:05/03/09 10:53:49 ID:nJM0zvRC
いいですね〜ねるとん…笑
理解してくれる彼氏がほしいです。
ディズニーなんて絶対いけない…旅行なんてなおさら。同じ病気なら気が楽です。
413病弱名無しさん:05/03/09 15:03:58 ID:tesw3S8S
今日、美容院で、すぐ下痢をする旨を伝えたところ、
快く、「いつでも、トイレ行ってください」と言ってくれた。
嬉しかった。
でも、トイレ、すぐそばにあるから音が気になる・・・。
414病弱名無しさん:05/03/09 18:34:47 ID:BbX0MmwX
トイレって音が気になるよね。
特に駅のトイレとか誤魔化しがきかない(´Д⊂)
415366:05/03/09 18:38:59 ID:9h8kl+bH
>>368>>369>>377
お返事ありがとうございます
m(_ _)m
職場のお偉いさんと泊まりで運転手になってたので返事が遅れました。
来年度になって、暇が出来たら通院してみます。

仕事が泊まりで相手がお偉いさんだったので、そうそうトイレに行ってはいられない!
(`・ω・´)
と思ったのでビオフェルミン止寫薬を飲んで、食事も控えめにして、なんとか凌ぎました………
腸内はずーっと不愉快でした。
また、止寫薬を飲むと、鼻腔内、口腔内、咽頭が乾いてこれもまた不愉快でしたが………


416病弱名無しさん:05/03/09 20:56:32 ID:d93+04pk
>>389
タバコはやめるといろいろ違ってくると思うよー。体調悪い人がタバコ吸ってちゃだめ。
下痢したトイレのニオイより、隠れタバコしたトイレや本人のニオイのがきついって。
つらいのは長くて一ヶ月だよ。
417病弱名無しさん:05/03/09 22:17:49 ID:aMo+8PA9
昨日から新しい仕事場で仕事開始。
昨日は全然おなか痛くならなくて調子いいー!!って思ってたら、
今日は職場に着いた途端下痢。
朝忙しい仕事なので一時間半ほど我慢して仕事してそれからこっそりトイレへ。
音も出ないように気使うし大変だった。
幸い今日はトイレ回数一回で済んだけど、味噌汁一杯飲んでも下痢なんて。
ひどい時には20〜30分おきにトイレ行ったりするから不安だなぁ(´・д・`)
418909:05/03/09 22:37:58 ID:dlvHDL0j
>415乙華麗です。
さぞキツかったと思われますが無事で何よりです…

私も数日間、激多忙だったので薬を増量→OD
後で大変な思いをしました(´・ω・`)

理解してくれる方か…

仕事内では何とか協力してくれる方はいますが…

恋愛はもう自分の中では終幕したのですが
IBSを理解してくれた上で
色んな事を話せる友人が欲しいですね。
IBSがゆえに行動範囲も狭くなり
出会いもなかなかないし…
419病弱名無しさん:05/03/10 01:44:31 ID:K+G93ZZF
このスレ初めて来ました
ついでに2ちゃんで敬語も初めてであります('A`)ゝ
俺は この病気歴=年齢に近いかも
今年で19ですが幼稚園くらいからから下痢で苦しんでいた覚えがあるので。
お腹痛いときはホント痛いので、周りの人達がかるーくはらいてーと
言ってるのが羨ましかった・・
ついでに朝食食べると必ず下痢になります('`;)
実はこのことで病院行った事ないので今度行ってみようかな・・・と・・
皆さんに比べたら症状軽いほうかもしれませんが正直に話せる場所が見つかって嬉しいです
これからよろしくー
420病弱名無しさん:05/03/10 02:12:31 ID:K+G93ZZF
なんかすごい駄文だ('A`;)
ちなみにもちろん彼女なんてできたことない・・・・
421病弱名無しさん:05/03/10 03:21:02 ID:HTe6+qc0
便秘って存在するのか?って思う漏れ
422病弱名無しさん:05/03/10 05:37:38 ID:aLzUTnYD
私は皆さんよりはマシな方だったとは思いますが、
腹痛、下痢をもうかれこれ6ヶ月は続いていました。
癌かもとか思って、血液検査、胃カメラに内視鏡としましたが
全部正常。
調子悪くなるかもと思い、友人と遊ぶ約束すらするのが嫌になって
毎日鬱・・・・
どんな薬も効かずただ毎日痛みが去ってくれるの待つのみ・・・
今、やっとお腹いたが毎日じゃなくなったよ。
油断してるとグルルルルルーってくるけど。
423病弱名無しさん:05/03/10 08:01:11 ID:8fIaYYx7
>>419>>422
この病気は本当につらいよね。
彼女や友人つきあいも難しいー
お互いに頑張りましょう!
424病弱名無しさん:05/03/10 15:33:27 ID:YWk13dr1
誰かなにかしたらなおったって人はいないんでしょうか…。もともと正常だったのにこの半年は毎日下痢。ストレスが原因みたいです…はぁ〜。つらいよー。
425病弱名無しさん:05/03/10 18:36:12 ID:R6U9ixrW
俺の場合、学校があるときは下痢だ。
症状は軽くなったけど、だしきらないと臭い屁を出してしまうので
毎朝気張る=3

しかし春休みになり「出し切らなくてもいいや」と思って安心していると、
今度は便秘に……

「下痢型」「便秘型」両方経験してるよ……
426病弱名無しさん:05/03/10 20:50:37 ID:HBOcad+6
久々に会社の帰りに途中下車した。
チキショー。こんな日もあるか・・・
427病弱名無しさん:05/03/10 22:42:49 ID:wN+5jV5n
なんで、大腸で正常なうんこが作られないのだろう。
大腸が機能していないのかな。
それが過敏性腸症候群なのか?
428病弱名無しさん:05/03/11 00:03:09 ID:U9p2H1vd
うんことかうんちとか生々しいから
これからunkって言おうぜ
429病弱名無しさん:05/03/11 04:03:21 ID:U5emPD8w
だって日々、生々しい戦いを繰り返してるんだもん
430病弱名無しさん:05/03/11 12:04:43 ID:3YJSCdeW
428
気持ちはすごくわかる。
医者に言う時もなんか生々しくて遠まわしに言ってしまうなぁ

身近にいる人に言わなきゃいけない時も
「今日は腹痛で…」
と大まかに言ってしまう。恥ずかしいし
431366:05/03/11 13:20:07 ID:384O3fZ+
12時30分集合出発…
昼飯を11時過ぎには食べて便意が来るのを待つ。
午後からの仕事場所は便所が無い…
でもこういう時には便意が来ない…
12時、頑張って出す。
今日は軟便だ!
12時15分、なんか便意がある…便所に行く、出る。
集合場所で同僚と落ち合う。
まだ全員いない。
12時20分、直腸付近に異物感、且つガスも下りてくる…
おならだけで済むのだろうか?
同僚に便意があることを言う。今いる人間もお腹が弱いタイプだ、馬鹿にされることはない。
全員が揃う前に便所に行こう!
12時25分、集合場所に集まる同僚と逆行して便所にダッシュ!
便所に近づけば便意が収まってくる…
よくあることだが、なんだこれ!?
便所に入ってガンガル!
ガスと便が出る。軟便だから、今日は耐えることが出来たかもしれないけれど、一先ず安心。
でも気張りすぎて出血…
ボラギノールないや、あっても時間が無いや…
ちゃかちゃかとズボンを履く。ステテコが邪魔だ!時間が無いのに!
集合場所に急いで行く。皆待ってる、ヤバイ!一番最後か!?
違う、先輩がまだ来てない!
一番遅く来るという気まずさは避けられた!
さて…
16時過ぎまで耐えられるか?
( -_-)ユーウツ
その前に車に酔った…
432病弱名無しさん:05/03/11 14:29:14 ID:N6AMpeh2
そう出たいからトイレに行くと出ないんですよね。
でトイレから出てすぐか少し立つとまた出たくなる。
こんな状態であと何年我慢すればいいのか?奇跡のような薬を誰か開発して
下さい。
433病弱名無しさん:05/03/11 17:17:55 ID:YrLM6NbD
今日は最悪。会社いくまで6回電車降りた。しかしトイレ
行っても何もでない。おかげで遅刻だよorz
434病弱名無しさん:05/03/11 19:07:27 ID:3YJSCdeW
出したいのに出ないから痔になる…

435まさ:05/03/11 19:11:18 ID:s37dHbIc
あなたが空しく生きた今日は、 昨日死んでいった者が、 あれほど生きたいと願った明日。だから負けずに皆がんばれ。
436病弱名無しさん:05/03/11 21:34:47 ID:bgG91RQZ
通勤中の車の中で気軽にプッとオナラしたらウンコちびった。
カーキ色のズボンにしっかりウンコ染みてた。
普通に屁をしただけのつもりなのに恐ろしい。
437病弱名無しさん:05/03/11 21:38:13 ID:mMZKA9E/
>418 909は生きてるのかい?
438病弱名無しさん:05/03/11 21:58:12 ID:V1Jp1jS6
皆、電車の中で何を考える?オレはトイレの事を考えない
ようにすればするほど考えてしまう。結果、途中下車だよ。
悪循環・・・
439病弱名無しさん:05/03/11 22:07:58 ID:U5wMaYA7
自分は、「いつでも途中下車してトイレ行けばいいのだから大丈夫」
と自分に言い聞かせてます。
その上で、何でも良いので真剣に考え込むことができるような何かを用意して、
ひたすらそれを考え続けるようにしてます。
自分はパズルが好きなので、問題覚えてそれ考えるようにしてます。

重要なのは、「トイレのことを意図的に考えないようにしている自分」
を冷静に観察するもう一人の自分(わかりづらくてごめんなさい)
を極力殺すようにすることだと思います。
440病弱名無しさん:05/03/11 22:25:45 ID:3YJSCdeW
自分をコントロールするのって難しい。。

私もこれを発症した三年前は朝の途中下車は欠かせない人でした。
今は改善して朝軟便を2〜3回ほどするだけ。

だけど未だに人前でオナラをしたらと思う恐怖…トイレにいけない状況になった時の
不安は消えません。

今度車の免許を取りにいかないといけないのに、
なかなか行けず、先延ばしています……
441病弱名無しさん:05/03/11 22:50:31 ID:ZSgEGcQ+
下痢ガスに伴う恐怖で仕事やめてひきこもり。26才女。最低。
病院行くか・・・・
442病弱名無しさん:05/03/12 00:05:33 ID:yKZulajV
俺も最近ずっと下痢です。
いや、正確に言うと毎日2回ほどの切れの悪い軟便、
オナラの悪臭、下痢の時の便意。こんな感じなんです。
あー普通の硬いうんち出したい。
下痢止めって効くのかなぁ??
443病弱名無しさん:05/03/12 00:38:30 ID:sfuL/MZA
重症な病気でないだけに、こんなことで人生が無駄になってしまう。
自分のお腹がうらめしい。
444病弱名無しさん:05/03/12 00:52:55 ID:XGc0cY4w
マルチエースって下痢、軟便に効くよ!!正露丸もストッパもビオフェルミンも効かなかった
けど、これは効いた。試してみそ!
445病弱名無しさん:05/03/12 02:24:19 ID:QaF/9vjt
440さん私はこの前、免許やっと取れました! 学科、試験は途中で抜けるとその時間は無効になるという私には拷問のような時間でしたが、試験、授業前はトイレで出し切り→下痢止め→とにかくお腹を暖めるで乗り切りました!
446病弱名無しさん:05/03/12 02:32:32 ID:NW3r+cL2
また、細くてグチャグチャの泥便、そして、水便。
食べるともう必ず下痢。いったい俺の大腸は機能しないのか?
固いうんこ作ってくれ。
誰かどうやって治せばよいのか教えてください(涙)
薬は、ほとんどすべて試した。
447病弱名無しさん:05/03/12 02:33:09 ID:QaF/9vjt
441さん私も下痢ガスにおびえる29歳女です…私はものすごく雑音のする単独作業の職場で働いてます。これだと安心して働けますよ
448病弱名無しさん:05/03/12 02:55:22 ID:CCQDXbas
今下痢中。
戦ってます。
449病弱名無しさん:05/03/12 08:54:03 ID:ynHZqVkI
>448私もです。

免許かぁ…まだ更新へ逝ってない(´・ω・`)
今運転するどころじゃない症状だから
してないけれど逝った方がいいよねぇ…嗚呼…
交通機関。人込み。講習。

ガクガクブルブル…
450病弱名無しさん:05/03/12 09:15:13 ID:DEumczrd
今教習所通ってます。1日1時限で帰ってますよ〜キャンセル待ちなんてしてられないし。
1時間で帰れる!って思ってやってます。2ヶ月経過。
451病弱名無しさん:05/03/12 09:31:09 ID:q7ksd1HS
>>447
雑音のする単独職場だと安心して働けますね。
静かな職場なのでそんな職があれば職を変えたいです。
452病弱名無しさん:05/03/12 09:37:12 ID:olwWUIxu
私は何をやってもお腹いたや下痢が治らなかったのに
海外でアロエ97%凝縮のジュースが効くと聞いて
買いました。
朝一番と夜寝る前にたった一口飲むだけで
下痢は治り、正常に戻りました。
アロエって火傷の時直接患部に塗ったりしても効きますよね?
腸の中も荒れたりなんかしたとこに効いてるのかなあ?
結局薬ではないので、いくら飲みつづけてても体に害ないし
薬局で説明すればそういうの日本でも売ってないのかな?

ちなみに私は半年間IBSで悩まされました。
453病弱名無しさん:05/03/12 10:19:10 ID:Npbn16Yu
変な話なんですが真面目に質問します。
SMで使うアナルストッパーって下痢の物理的制御に役立つんでしょうか?
454病弱名無しさん:05/03/12 13:05:25 ID:5QFnT9ht
ここにいる人たちって常時下痢してるみたいな感じの書き込みですけど、
過敏性大腸炎って緊張したり重要な局面になるとすぐに下痢を起こしてしまう
って病気なんじゃ。。
455病弱名無しさん:05/03/12 13:47:17 ID:PjDMeqnz
最初は緊張したりしたときだけお腹の調子が悪くなっていたのですが、
そのうちたいした局面でなくても、
「もしかしたらお腹の調子が悪くなって、トイレに行きたくなるんじゃ・・・」
と心配するようになってしまったわけです。

恐らくこのスレの人は誰でも下痢心配性になるきっかけというか、トラウマ
のような何か出来事があったのだと思うのですが、どうでしょうか?
456病弱名無しさん:05/03/12 16:10:44 ID:USu/RI77
今日も家からでれないなー
457病弱名無しさん:05/03/12 17:42:45 ID:QaF/9vjt
『もしかして』の出来事に常に怯える日々…もう嫌だ
458病弱名無しさん:05/03/12 17:47:31 ID:QaF/9vjt
世の中で1番怖いセリフ「ここから○時間はトイレ行けません(ありません)から今のうち行っておいて下さ〜い」…今出たら苦労しないんだよ!
459病弱名無しさん:05/03/12 21:00:33 ID:hDcDkkqj
みんな高校時代とかどうしてた?
460病弱名無しさん:05/03/12 21:08:28 ID:h0GNmoDt
ウンコのこと考えないで食事したい・・・orz
何喰ってもうまくない(´・ω・`)
461病弱名無しさん:05/03/12 21:17:20 ID:h0GNmoDt
>>459
自分は今34ですが、5年前までは下痢なんてほとんど無かったよ。
外食で腹壊して、トイレに間に合わなくて・・・orz
それがトラウマになって5年間この病気と闘ってます。
あの時下痢しなければたぶん今頃幸せにくらしてるのかもね(´・ω・`)

あーー、過敏腸の嫁欲しーー。
462病弱名無しさん:05/03/12 21:55:33 ID:3RzA8bKT
浦和〜赤羽の長さにはもう、ウンザリだ。
顔面蒼白 浦和でドアが閉まったときの恐ろしさ、ハンパじゃねー。
便所付でこれじゃ、ラッシュの埼京に踏み入れることは120%無理ポ。
また、5年前までの曲を聴いて妄想に浸るとするか・・・
463病弱名無しさん:05/03/12 21:59:28 ID:/GZgxeJ4
今現役高校生ですよ この時期テストや集会だらけで毎日生き地獄 集会では腹に神経いかないように手の甲をつねったりかじったり 担任とかに迷惑かけまくり ごめんね先生
464病弱名無しさん:05/03/12 22:17:43 ID:YTYfQSea
>>458
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
精神的に一番きつい言葉だ
いつでも気楽にトイレに行ける環境だったらわりと平気なんだけど、
学生の頃だったら授業とかトイレに行くにも行きづらい環境になると下痢P
学生終って10年になるけど、今は予約して病院や美容院に行くとなると下痢
「○時までに行かなきゃ。そして何時に終るんだろう。」と考えてしまってくだる
465病弱名無しさん:05/03/12 22:29:48 ID:h0GNmoDt
埼京も大変だろうけど、高崎線も地獄だったよ・・・
上尾から上野まで乗ってたけど、ずーと満員で腹押されっぱなし・・・orz
トイレは有るんだけど他の過敏腸が占領してるからね(´・ω・`)
466病弱名無しさん:05/03/13 00:30:46 ID:1LOjT1Iq
>>441です。
前回の職場は比較的トイレも自由に行けたしそれほど静かでもなかったのですが、精神的にショックなことがあり小さな事が気になり始め最終的にはガスの恐怖でパニックになりやめてしまいました。
しばらく下痢の心配ばかりでガスのことはなんとか自分の気持ちの中で処理できていたので、余計にパニックになったのだと思います。
休憩時間になにも食べないことで元気にやっていたのに今まではなんともなかった「食べないの?」の一言にも疲労を感じるようになり、休憩が怖くなってしまいました。仕事は好きだったので辞めるのは辛かったです。
病院にはまだ行っていませんがたぶん自律神経失調症だとおもいます。
長文失礼しました。
467病弱名無しさん:05/03/13 00:31:13 ID:k0ybEDls
俺は電車地獄はないが、車社会に暮らしているので、渋滞が最悪。
下痢なのに、何十分も動かないと気が狂ってしまう。
大学付属病院の心療内科に行ってきたが、いまいち、良くなかった。
というより、期待した治療法はないようだ。
最新の治療法は、やはりポリフル(コロネル)なのか・・・。
誰か、良い施設、病院など教えてください。
468病弱名無しさん:05/03/13 01:01:00 ID:rrbfObGK
心療内科でもらった薬で一時中毒みたいになって、おかしくなった。
内視鏡も2回受けたし、ポリフルなどもやったが、ぜんぶだめ。
車も電車もバスも怖い、美容院怖い、歯医者怖い、外食怖い、観覧車やロープウェイはもってのほか。
結局、どのサイトを見ても医者が言ってることは同じで治療法はわからないって事だろ。
こんなことならサンディエゴあたりでラテン生活を味わってるほうが治りそうだ。
マジつっこんじゃおーかな・・・
469病弱名無しさん:05/03/13 01:53:24 ID:OKmnWKtJ
初めてこちらにカキコします。
自分も3日位前からお腹を壊した(下痢)みたいなのですが、オナラだと思って出したら便を漏らしてしまいました。
それ以降今までオナラが出せません(漏らしそうで・・・)変なゲップも出るし(気持ち悪くなるような・・・)
少し吐き気もあるのですが、便は殆ど水状態です。
いっぱい同志がいてホッとしました。
470病弱名無しさん:05/03/13 01:56:50 ID:PJoT8HUX
トランコロン始めて1ヵ月半、食後ランダム腹痛が起こらなくなった、が、いくら薬の量を
減らしても便秘になるorz、1錠から4分の1まで量が減った。

花粉症にもかかってしもたのでついでに相談で病院へ

「そこまで量が減ってると、薬としての効能はほとんどないはず、ハナクソみたいな
もんだよw、普通に大腸の運動抑制に使うなら3〜6錠は飲む薬だから、もし効いて
るんだとしたら思い込みによる効果が非常に大きいね、今までの人生で散々これに悩まされて
きてるわけだから、無意識にお腹に症状が出るようになってたのが、薬を飲んだという儀式に
よってこれで痛くならないって思う事がいいんだと思うよ、やっぱり自律神経がすごく
過敏なんだろうねぇ」

とのこと・・、自分も年齢が過敏腸みたいな人生だったからにわかに信じ難い話だった、
プラセボ効果とかも知ってたし色々な治療も試したし検査もしまくってきたが、まさか自分の
意識が大事だったのかなと思わされる事実でもあったわけですが。

検査して器質的異常がなく過敏腸な人は、元々弱いお腹や過敏な自律神経の持ち主であって、
「たまたま」痛くなって欲しくない所で痛くなったり下痢ったりした「たった1回」の出来事
からスタートしてしまい、その悪しき記憶のために同じ症状を繰り返す、って事になるんだろうか。

あーお腹壊しちゃったよアハハーって流せる性格ならいいのに、忘れる事ができない性格のために
苦労する、そうなると「納得するプラセボ」を見つける事ができるまで治療を求めてさ迷うという事に
なるからこの薬で治る!、っていう薬ができないのかな。

とはいえまだ一ヵ月半、調整は続くしまだ半信半疑、治ったら治ったでそれを信じられるかどうかも
大変そうだなぁ(;´Д`)、みんなガンバロウ・・。


471病弱名無しさん:05/03/13 09:27:44 ID:0kPcli9I
ここに来ると同志がいてホッとする。
美容院、歯医者、普通の病院の待合室でもお腹が痛くなり、下痢で
何回もトイレに、でも待ってる間に何回もトイレにいくと変な目で見られる。
行く前に何回もトイレに行くのに・・・
前に付き合っていた人と近くに食事にいくだけでも、お腹が痛くなって
トイレに駆け込んでたよ。何回もデートを断っていたら自然消滅。
いつもこんな感じです。
地震になって公民館や避難所での生活を考える地震も
団体生活も恐ろしい。大部屋での入院も大変だったからね。
472病弱名無しさん:05/03/13 09:57:55 ID:GjPbLj6d
玄米食べるといいですよ。
オレも何年も前から胃とお腹の調子が悪くて毎日ウンコは出るけど下痢に近い柔らかいものばかり出てました。
2週間前に胃がムカムカし、同時にお通じが少し悪くなったので病院に行って
胃薬と整腸剤もらったんですが(胃の方は慢性胃炎でした)
このままじゃダメだと思って健康食品の玄米酵素を飲むようにしました。
一週間前から玄米も毎日食べ、ついでに玄米茶も飲んでいたところ少しずつ調子が良くなってきて
少しずつウンコの出る量も増え、昨日は好転反応が現れたのかウンコが
どっさり出てあまりの量の多さにビックリしましたよw 
今朝はごく標準的と思われる硬さの一本糞が出たし、すこぶる調子が良いです。

玄米酵素を試せとまでは言いませんが玄米は毎日食べてると
お通じも良くなるし身体にも良いのでお薦めです。
473病弱名無しさん:05/03/13 11:41:06 ID:GEeaKpus
玄米を食べるより玄米酵素?を飲んでみようかな。
薬局に売ってますか?
474病弱名無しさん:05/03/13 13:12:08 ID:GjPbLj6d
薬局には売ってないです。
代理店か特約店から買うことになります。
玄米酵素の会社の方へ問い合わせをすれば
家から近い店舗を教えてくれるはずですよ。
飲み方なども指導してくれると思います。
475病弱名無しさん:05/03/13 14:14:33 ID:8pCUkd6f
タバコ増税賛成!
http://www.nosmoke-med.org/signature/

476病弱名無しさん:05/03/13 14:38:32 ID:oOeVtE3L
今日で仕事6日目なのに、下痢ったのまだ1日だけだ!!
そんな自分がすごく誇らしくもあり、感激もしている
今まで週に3〜4日は朝と夜下痢だったから
477病弱名無しさん:05/03/13 15:07:34 ID:QOJhfovz
>>474
ありがとう。問い合わせてみます。
478病弱名無しさん:05/03/13 21:46:03 ID:v3qUQ+aO
>前スレ909です。
普段の腹痛と下痢に加え
動悸も頻繁ですが何とか生きてます。
ODも意識的にしたわけではなく
緊張感が続く仕事内容で発作も伴った為に…時間あけず薬投下…(涙
今転職考えてる最中です。

>476その調子で良くなるといいですね。
出来れば治療や薬、生活の工夫等の経過を
レス下さると有難いです。
479病弱名無しさん:05/03/13 22:13:51 ID:CDIx3Gv6
元々、腸は弱くて会社に着いたら即トイレだったんだけど
数年前に通勤電車が故障して2時間ほど缶詰状態になりウンコ漏らしそうになった。
それからと言うもの電車は急行には乗れないし常にトイレの事を考える状態に(;;)

>470
俺もトランコロンは便秘になってやめた。
今はポリフル飲んでいるけど下痢は減ったが便意は常にある....orz
アロエジュースいいのかなぁー。早速試してみよう。
駄目だったら玄米酵素か。。。

もぅ 腹のおかげで何処にも出かけられないよ。
犬の散歩も家の近くをグルグルや公衆便所のあるところにしかいけない ゚・(ノД`)・゚・
480476:05/03/13 23:01:54 ID:oOeVtE3L
特にこれということはなにもしてないけど、
仕事中の5〜6時間は座ることなく歩きっぱなし、
仕事の帰りも15分くらい歩いて帰ってるんですが、それがよかったのかな
朝ご飯はいつも食べないけど、昼夜はご飯のあと下痢してないや、ここ何日か。
もっともそろそろ生理だから絶対下痢になるけど
481病弱名無しさん:05/03/14 00:39:54 ID:MpyWKfKL
絶対、ごはんを食べるとすぐ下痢をする。
泥便か水便がすぐに出る。
胃・大腸反射が過敏になりすぎていると思われる。
鈍感にする方法ってないのですか?
どなたかご教授お願いします。
482病弱名無しさん:05/03/14 02:46:40 ID:pr5rTz0U
1.下痢止めの薬はやめる。そして生清水を1日2りットル以上飲む、そのつど
天然塩をなめる。
2.毒掃丸を30粒/day飲む。一時的に下痢が激しくなるが、身体は楽になる。
3.最初の3日間は断食する。4日〜は軽い夕食を1回だけ取る。
4.特別な運動を行わず、散歩程度にする。
5.夜寝る時に、週刊誌を巻いててーぷで止め、直径4cmほどの棒状のもの
を作り、これを10分ほど脊柱に当てて上向きに寝る。
これで、1週間ほどで下痢は止まり、元気を回復できました。
お試しあれ
483病弱名無しさん:05/03/14 06:21:11 ID:vpzPMFOG
アロエには整腸効果があるので自分も飲んでいます″最近は苗を育てていましてそのままでは苦いのでジュースで飲んでますよ
適度な運動も続けてます

生理時以外は調子いい気がしますね
484病弱名無しさん:05/03/14 12:35:53 ID:aFsc5WAp
今から二時間は便所行けない…
しかし、もう便意が…
ハァ…
485病弱名無しさん:05/03/14 13:51:33 ID:bkn4vlIb
朝からずっと便意があるけど出るのは黄色い液体だけ。
この液体が肛門を刺激してるのか・・・
486病弱名無しさん :05/03/14 16:19:30 ID:/v2AZoUw
10年近く下痢で悩んでいました。
このまま死ぬまで硬いのは出ないものと思っていました。

ところが
禁煙したらとっても良い便が出るようになりました。
タバコを吸ってて下痢してる人は一度試してください。
たいへんですが・・
487病弱名無しさん:05/03/14 17:41:25 ID:MpyWKfKL
水便で苦しい。
固い便がでるようになれば、便意の切迫感もなくなると思うのだが。
一生、このまま治らないのだろうか?
488病弱名無しさん:05/03/14 17:48:53 ID:pVm9I0C2
大丈夫。治るよ。心因的なものだから、ストレスとかが減って副交感神経のリズムが戻れば治る。とりあえずはあまり悩まないで、下痢なんか怖くないって風に気持ちを持っていかないと悪循環を断ち切れないよね。
489病弱名無しさん:05/03/14 17:54:23 ID:ob8EXBL0
アロエエキス買いにドラッグストアに寄ったんですが
注意書きに「下痢をする恐れがあります」とか「胃腸の弱い人は避けて下さい」
など書いていたのでやめたんですけど、飲んで大丈夫なのかな??
これ以上、酷くなったら _| ̄|..○
490病弱名無しさん:05/03/14 18:10:42 ID:pVm9I0C2
下痢する恐れって....逆効果じゃん(;-_-)とりあえず、休日とかに家でいつでもトイレ行ける時
に試してみれば?
491病弱名無しさん:05/03/14 18:11:31 ID:aFsc5WAp
アロエは緩くなるからアロエヨーグルトとかは休みの前日しか食べないようにしてます。
492病弱名無しさん:05/03/14 19:40:27 ID:SDdMmm4F
皆さんは下痢のようですが出る便が普通の固さでも過敏性大腸の場合ってあるのでしょうか?緊張する場面や食後すぐなどに腹痛が起こり通常便が出ます…
493病弱名無しさん:05/03/14 21:28:04 ID:yGUhLazh
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg

これってアロエでしょうか?葉が少し大きい気がするのですが。

494病弱名無しさん:05/03/14 21:40:47 ID:DieAJxF1
>>492
オレと少し似てる。外食するとトイレに絶対に行く。ほとんど下痢じゃない
んだよね。でもそのことでカミさんに文句言われるよ。文句言われるとスト
レスになってダメなんだけどね。
495病弱名無しさん:05/03/14 21:48:35 ID:aFsc5WAp
そんな非道いかみさんだ!
うちなんて私がコンビニの便所を梯子してももう何も言わないですよ…
外食後のトイレは当たり前だし(汗)
496440:05/03/14 21:59:01 ID:7NxkLjfz
>>445
今日免許の試験場に行ってきました。
安定剤と正露丸を飲み、あったか肌着を着て望みました

結果は合格☆

一時間、外に出られないと聞き恐くなりましたが、
テストの説明がある間、教室の何人かが気分悪そうにしていました。
試験官も「大丈夫か」と声をかけていたりしてたので
『気分が悪のいは自分だけじゃない、いつ出ていってもいいじゃないか』と思うようにしたら
案外うまくいった気がします。

私の場合、下痢は回復していっているので後は精神的な部分だけです。
考え方はなかなか変えられないけど、
IBSを克服できるように自分を変えていきたいです。
497病弱名無しさん:05/03/14 23:00:14 ID:5UUKh3O5
ひきこもってからずっと酒飲んでる。家ならどんなに飲んでも食べても腹くだらねぇ。
498病弱名無しさん:05/03/14 23:01:22 ID:lDuErsOi
>>493
多分違う。
アロエにしてはちと長すぎる。
499病弱名無しさん:05/03/14 23:05:07 ID:MpyWKfKL
毎日水下痢の人生だが、頑張って長生きしてやる。
便失禁しようが関係ねえ。
俺の下痢で他人に迷惑かけても図太く生きようと思っている。
だって、治しようがないんだもん。
500病弱名無しさん:05/03/14 23:38:42 ID:5x6w0gWp
>>496
おめでとう!
私も頑張って免許取ろうかな。
501病弱名無しさん:05/03/15 15:09:00 ID:WB9KxYgx
たまに透明な液体が出るけどなんなんでしょう?
あと皆は仕事中も腹痛はありますか?
502病弱名無しさん:05/03/15 15:26:14 ID:jCmjhL/o
こっちの人はガスでないんだよね?
503病弱名無しさん:05/03/15 20:37:43 ID:34o4cJUE
496さんおめでとう!!免許を取れたという自信がこの病気を治す一歩には、なっていると私は思ってます。500さんも勇気を持って取りに行ってみませんか?
504病弱名無しさん:05/03/15 21:16:17 ID:oJ5UeCY6
この肛門付近を刺激する感覚はなんだろう?トイレ行っても
便が出る訳じゃないのにorz 腸液が刺激してるんだろうか?
誰か同じ症状の人いませんか?
505病弱名無しさん:05/03/15 23:54:45 ID:T0j3TXsT
俺は、毎日水下痢便。
家に引きこもっている時間が長い。
毎日下痢は、性格を消極的に変えてしまうのか・・・。
こんな時は、酒でも飲んで自暴自棄になるしかないか!
ストレス発散だ!!
誰か、大腸を強くする方法教えてくださいな。
506病弱名無しさん:05/03/16 00:03:41 ID:LSKYxwzb
引きこもってないでウォーキングすればいいんじゃない?
507病弱名無しさん:05/03/16 00:12:31 ID:re+KbVEE
漏れも504さんと同じでケツの寸前が時々ズキズキすることがある
このまえも起きた瞬間にきたからマジびびった
しかしほんとに消極的にならざるをえねーよな
昔はバンドとかやって結構派手に人生楽しんでたのになー
大学もやめるはめになるし、ほんとどーすりゃいーんだろ
オレべつにそうでもないのに、神経質だと思われるのが一番ムカツク
508952:05/03/16 02:04:49 ID:/zoQh48d
みなさん腹痛→下痢、という人が多いようですね。。
私ももちろんそれもありますがここ20日くらいずっと毎日腹痛で朝起きても
不快です。。電車の中でも冷や汗。
会社は毎日いってますが便意はくるようでこないって感じで1日1,2回です。
下痢だけど。
でも切迫感があるようなのではない。でも毎日腹痛・・
お腹全体が腰が鈍く痛いままです。
こんな人いないですよね??
お腹一体どうなってんのーーー泣
何につけまさに腹に力が入らずに辛いです。
女性ですがもいっかい婦人科のほう検査してこようかなぁ・・泣
はぁ。婦人科と消化器科いったりきたり。。。
509病弱名無しさん:05/03/16 08:54:24 ID:2RczZa6Z
こんにちは。いきなり質問で申し訳ないですが、食物繊維を取りすぎたら下痢になりやすいのですか??知識が無いのですみませんが教えて下さいm(_ _)m
510病弱名無しさん:05/03/16 09:35:39 ID:fhEdDq/7
お腹の調子が悪い時にはあまり消化に悪い野菜は食べ過ぎない方がいいけど
健康な人が野菜を食べ過ぎたことによって下痢を引き起こすことはないと思う
511病弱名無しさん:05/03/16 10:10:31 ID:krFp9R3d
わたしはもうずっと15年くらい正露丸とバファりんを毎日飲んでいます。
最近きかなくなってきた。
学生時代はテストや式などがあるとドキドキしてつらかった。
そんな私も二児の母。
一生ドキドキして生活していかなきゃいけないの?
512病弱名無しさん:05/03/16 16:25:44 ID:dGFyo9Zd
>>511 
下痢の治療としては適当すぎるし、子供もいてずっと病んで
しかもつらいとか悩んでるのに医者にもかからず
自己治療ってのは健康管理に無責任すぎじゃないですか?
513病弱名無しさん:05/03/16 16:36:35 ID:Z9Dxns7e
自己治療になるのかしら?
514病弱名無しさん:05/03/16 16:40:02 ID:ikhLoMGj
>>512
そういうあなたは健康管理しっかりしてるの?
515病弱名無しさん:05/03/16 18:45:04 ID:K6XFTOx3
市販の薬ばっか飲みすぎると
ガンとか病気になったりして早く死ぬってのはウソだけど
あんまり飲まないほうがいいよ
医者いって整腸剤もらってきなさい
だいぶ良くなるぞ^^V
516Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :05/03/16 18:59:02 ID:4EIaOD07
今日は出先ではらいたが起こりトイレに十数回ダッシュ。
いやー久々に強烈な下痢でまいったな。ドクター処方の頓服持っててヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

>511
正露丸、まだ効き目があっていいな。もれはもう正露丸飲んでも全く効かない。
ただ胃が痛くなるだけである…。

ほかの人がカキコしているように、なるべくちゃんと医者に相談しませう。
517病弱名無しさん:05/03/16 19:07:41 ID:K6XFTOx3
医者行かない人とかどあほやろ
楽になれるのに
518病弱名無しさん:05/03/16 19:58:29 ID:CV9KUyMa
正露丸何十年も飲んでるけど最近全く効かなくなった。
そこで1週間前からビォフェルミンを飲む始めた、なにか少し効果が
ある感じで下痢やお腹の痛みが少しだけど良くなった。
ビフィズス菌なので常用しても大丈夫みたいです。
519病弱名無しさん:05/03/16 20:17:32 ID:jNFBWqUY
正露丸はともかく、なんでバファリン飲むの?
520▽・_・;▽ ワン!:05/03/16 20:23:48 ID:f1/+n4JR
ミヤリサンを飲んでみてください
521前スレ479の腹筋報告:05/03/16 20:27:26 ID:fCD29xy6
はは、479に間に合わなかったよ (w

>>472-473
耳寄り情報をひとつ入れましょう。
玄米はそのまま食べるといかんせんマズイので長続きしませんね。
また、家族のブーイングにも耐えないといけないのですが、いまどきはレトルトの玄米が売っています。

もういっちょ、付け足すと北海道で以前はやっていた効率的な玄米の栄養取り込み方として
”玄米スープ”なるものがあります。

<作り方>
玄米一合をフライパンで乾煎りする。
全体がポップコーンのようにはじけて狐色になったら鍋に入れる。
鍋に水 1リットル入れて 中火で17分から20分煮込みます。
スープのみを取り出して水差しなどに入れて一日3回 コップ一杯のみます。
とくに寝る前が効果的。
<効用>
朝、寝起きがつらくない。お肌つるつる。便の状態が改善。体臭が消える。口内炎などが直る。
男性機能が改善。 etc
522病弱名無しさん:05/03/16 21:21:12 ID:AhEHes8A
何も食べないと消化するものがないから腸液が腸を刺激して
トイレに行きたくなるのかな?下痢がこわいから食事を減ら
すのはよくないですか?誰か教えてください。
523472:05/03/16 21:22:07 ID:fhEdDq/7
>>521
そうですか?
オレは以前から気が向いた時に食べていたので別に嫌いじゃないですよ。
ここ最近は毎日のように食べてます。
しかし柔らかく炊かさった玄米はたまらなく嫌いですね。
固めでしっかりした歯ごたえのものが好きです。

玄米スープ?
オレ北海道に住んでますが知りませんでした。
今度作ってみようかな。
524病弱名無しさん:05/03/16 21:25:54 ID:AhEHes8A
>>521
最近の腹の調子はどうですか?
525病弱名無しさん:05/03/16 23:11:53 ID:ZTeUp5TW
ポリフル(コロネル)系効かない。
チアトンという薬をとんぷくでもらったが効果いまいちわからない。
薬に頼っても治る病気ではないのだろうか。
でも、大腸に異常があるわけでないのに、なんで、毎日水下痢&ガス腹なんだろう。
誰か詳しい人教えてください。
526952:05/03/17 00:15:30 ID:cvLKe0fg
>525 ですよねー私も自分のお腹どうしてこんなに調子悪いの???って謎です。
切り開いてみたいくらい・・・。内視鏡で特に以上もないのに数年前とは明らかに
違う毎日。ていうか毎日私の場合しくしく鈍痛も腰痛もあるし辛いです。
ガス腹は前よりちょっとよくなったけど腹痛が辛い。
どこが痛いかもわからず。痛いってでもおかしいよね?何かがどうにかなってるんだよね?
トイレは1日1、2回しか普段はいかないけどずっとしくしく下腹部痛あるし、便の形状は
下痢便で固形が出るのは月に2回くらいしかないです。
固形が出たときは凄くすっきりします。
みんなはこんな便が毎日出るそうで・・(会社の友とか)毎日下痢の私のことを
不思議がるけど固形の便が毎日出る友達たちのほうが私は不思議&羨ましい。。
527病弱名無しさん:05/03/17 00:41:53 ID:HoUtDlXb
この病気マジ厄介すぎる。何か取りたい資格とかがあっても、
もし試験の当日にクソがうまく出なかったらとか考えちゃって落ち着いてできない。
さらには、趣味だった海外の旅路に簡単に行けなくなったのがむなしい。
異性と付き合うのも自信が完全になくなった(ノД`)
528病弱名無しさん:05/03/17 00:43:34 ID:y9iI1jMm
毎日の食事書いて見て下さい。
529952:05/03/17 00:56:32 ID:cvLKe0fg
>527 そうなんですよねー・・
私もでも今度久々に資格試験受けるんですよね・・・
90分とか・・凄い恐怖なんですが。。。泣
頑張るしかないですね。

ところで治験中ですが、私は全く効果ないような。。。
プラセボの予感。以前とほとんど変化ないです、、、
治験中の方、いらっしゃったら効果&変化ある方、教えてくださーい。
530病弱名無しさん:05/03/17 01:53:24 ID:HoUtDlXb
527の者ですが、2年前に山之内製薬の治験を受けました。
薬のレベルは4段階あったらしいんですが、あとから先生に聞いたら
オレは弱いほうの薬だったので、治験中もまったく変わりませんでした。
強いのを渡された人は、変に便秘になって大変だったそうです。
オレも昔、安定剤でプラセボっぽかった。薬は期待できそうにないですね。
531病弱名無しさん:05/03/17 03:27:20 ID:8z5uMfZz
情報処理技術者試験受ける香具師いますか?
150分耐えれるかな(´д`;)
532病弱名無しさん:05/03/17 10:41:34 ID:IVn9/ydL
相変わらず悲痛なスレだ・・・
とりあえずタバコやめて規則正しい生活したらよくなったけど
電車、車がまだだめかな。みんなよくなればいいのにね。
533病弱名無しさん:05/03/17 10:51:36 ID:wM3ROayd
ここんところ急に下痢が止まらなくなった
原因がわからない・・・・ストレスでしょうか?
534病弱名無しさん:05/03/17 12:26:48 ID:+82uWYGF
腸液と便が一緒に出る。これも下痢の一種?
内視鏡は以上なかったのに。
535病弱名無しさん:05/03/17 13:33:33 ID:ubehX/6f
自分は下痢になるからみんなでメシ食う時も常時ビクビクしてるのに
それを何を知らないで楽しそうにメシ食ってる連れとか見ると
相手には何の悪気もないのに腹立たしくなってくるよね。

お前らに俺の気持ちなんか分かんねーよっていつも心の中で思ってしまう。
536病弱名無しさん:05/03/17 15:11:06 ID:gbCB4sqU
わかるよ…
537病弱名無しさん:05/03/17 15:29:21 ID:p1EApf4O
535の言ってること痛いほどよくわかる。
メシ食いに行くってなっただけで心拍数が上がってくる。
実際、席に着くと逃げたくなる。
高級レストランには二度といけねーな・・・
538521=前スレ479:05/03/17 15:49:27 ID:GyJ0xw4B
>>524

あ、そうですね。最近レポートしてないもんね。
おなかの調子ははっきり言って ”いい” といえる状態です。
腹筋をはじめたのが今年の正月 それから3ヶ月過ぎようとしていますが、
実際 下痢からはおさらばしています。 悪くても軟便。

急にトイレに行きたくなることはありますが、下痢ではない。

最近の食生活は納豆やめかぶを積極的に取っています。
乳酸菌は味噌、しょうゆなどにもいますので、漬物やキムチなんかも効果ありですね。

腹筋回数は一日おきに50回程度になっています。
みなさんも腹筋どぞ。(w
539病弱名無しさん:05/03/17 16:04:05 ID:GyJ0xw4B
>>472

そうですか、玄米(・∀・)モエッですか。
いいですねー。

http://bandou_tarou.ld.infoseek.co.jp/GENMAI.HTM
に玄米スープの作り方がありました。

インスタント玄米スープも販売しているようですね。なんでも売る椰子がいるんだな。
540病弱名無しさん:05/03/17 16:35:14 ID:gaAEmFwr
今日YM060の治験薬ゲットしてきました。毎日飲んで様子を見ようと思います。
541病弱名無しさん:05/03/17 16:55:30 ID:2qj3RemO
バッファりん一緒に飲んでるのは子宮も痛みがひどいから。。。
542病弱名無しさん:05/03/17 18:07:17 ID:PaohbWSh
外食は、怖いですよね。僕は、人と外食するときは、普段の三分の一ぐらいしか
食べません。ビールなどの冷たい飲み物も飲みません。焼酎のお湯割りをひたすら
飲んでいます。お湯割りは、お腹には悪くないみたいです。
543病弱名無しさん:05/03/17 18:15:03 ID:PgEZwLDd
女子大生の就活日記!!ハァハァ
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg

544病弱名無しさん:05/03/17 19:38:50 ID:uDTAJ0gG
>>541 バファリンはかなりきつく消化器を荒らすというのは知ってるの?
545病弱名無しさん:05/03/17 19:59:00 ID:s01Z9/BN
オリゴ糖どうかな?

薬局ではちみつと同じ容器に入って400円くらいで売ってるやつ。
緊張しては腹壊し、冷えて腹壊し、ってしょっちゅうお腹壊してたけど
牛乳+カルピス+オリゴ糖
牛乳+果物+ヨーグルト+オリゴ糖
とかをジューサーにかけて飲むようになったら下痢しなくなった。
乳酸菌(カルピス・ヨーグルト)と一緒に摂るのがミソ。
オリゴ糖は便秘の人にもいいらしい。
546病弱名無しさん:05/03/17 21:57:59 ID:IJwSW6Fb
乳酸菌やオリゴ糖などで腸内環境を整える。
ヨガで自律神経を整える。
ストレッチなどの体操で内蔵に適度な刺激を与える。

森田療法や論理療法の本を読んで、適切な思考を持てるようにする。

自律訓練など催眠系のテクニックで、悪い条件反射を打ち砕く。


これらをしっかりやっても治らないから悩んでるんだろうな?
頑張れば大抵のヤシは治ると思うぞ。
547952:05/03/17 22:01:56 ID:cvLKe0fg
>538
腹筋よさそうですね。女性として興味があるのですが、腹筋すると過敏性腸にも
いいけどお腹も引き締まりましたか?
だとしたら一石二鳥ですよね!
おなが出てるので(鬱)腸とダイエットをかねて私もしよっかな
(数日したけどまた3日坊主で・・汗)
548538=479の腹筋報告:05/03/17 22:15:07 ID:16sC+2It
>>547
お腹引っ込みますよ〜〜〜〜!
さすがに中性脂肪は取れないけれど、腹筋があるのは良いことですね。
腰痛も軽くなったし。
なんつうか、腸とか内臓とかが元の位置に整列したように感じます。

女性にはお勧めしときます。  オヤジモナー。
549病弱名無しさん:05/03/17 22:16:39 ID:jBiM3FjN
処方された便秘の薬が効きすぎ。
おなかがお祭り騒ぎさ。
550病弱名無しさん:05/03/17 22:19:22 ID:zpqdDx2V
あたしも薬飲むと効きすぎてガスたまって胃が痛くなる。
ガスピタン飲むとおさまるかも。
551病弱名無しさん:05/03/17 22:28:04 ID:jBiM3FjN
>>550
薬の症状を薬で抑えるのはどうかと思いまっせ(^_^.)。

私は自然にしてるけど、早く慣れないかな。
もしかしたら慣れないものなのかも。。。

便秘になるよりましだし。
一発で効いた。
軽い便秘薬って言ってたけど、効きまくりだ!
552病弱名無しさん:05/03/18 00:02:19 ID:Spm5E7Ap
>>540
治験薬情報その後宜しくお願いします。

毎日水下痢なのに体重が減らず、増加してしまう。
だから、誰にも同情されない。
こんな人いますか。
便意の切迫感はすごいあって漏れてしまいそう。
何が原因なんでしょう?
553病弱名無しさん:05/03/18 00:06:04 ID:QiF/BFZS
この前、学校で下痢キターとなりトイレへ。戻って一安心して
オナラしたらでちゃった。せっかく大人っぽさが台無し。
保健室でパンツ取り替えました。糞餓鬼と変わらないよね。
ぎゃああああああ
554病弱名無しさん:05/03/18 00:56:18 ID:rUAx0RIu
>>552
てか病院いくのが平日昼間しかだめなんで仕事休んでいかないといけないのが辛いですね〜。月一度だけですけど。
まあついでに花粉症の薬ももらってるのでいいんですが。
555病弱名無しさん:05/03/18 01:34:21 ID:dtieGuxQ
僕は空気をたくさん吸ってしまう癖があるみたいで
その為かお腹が妊婦みたいに腫れ、オナラがたくさんでます。
便秘気味で便は殆どコロコロした小さいのがたくさんでます。
このような症状は過敏性腸症候群なんですか?
556病弱名無しさん:05/03/18 01:42:32 ID:gNinVNoL
いや、過敏性大腸炎は神経から腸にくるものだから、空気をいっぱい吸ったところで、過敏性でゎない
557病弱名無しさん:05/03/18 02:16:11 ID:KUtSNE6v
ツボがきいた!
558病弱名無しさん:05/03/18 03:25:16 ID:HeB490eQ
病気になるのは、体質が大きくものを言います。
体質=食物を食べ→消化→吸収→新陳代謝となり、
体の隅々に栄養が渡りますが、この循環がきちんとできていないと、
体のあちこちに支障が出てくるのです。

薬で治療するのも、一つの手ですが、
一番はやはり、体質を改善すること。

体質を良くするには、体内に酵素が必要なのです。

最近、ある自然食品の会社でこういった話しを聞き、
日抱ゴールド という酵素は、
1gあたり何とか菌(名前忘れましたが)が50億もいるそうです。
これを一日4回スプーン一杯食べ、継続すると、
体内に酵素を多く取り込み、病の基本でもある、
体質を大きく変えることにつながり、病気も良い方向に持って行くことが可能です。

ぜひ、試してみて下さい。
(市販されてる酵素では、菌の数が足りないのであまり効果はないようです。)
559病弱名無しさん:05/03/18 07:07:31 ID:UhViHnET
薬の治療といたって所詮は身体の状態を一時的に安定させるだけの効果しかないからね。
そんなモノに頼り続けても何の解決にもならないし、やはり生活習慣を改善していかないと。

560病弱名無しさん:05/03/18 09:22:56 ID:+qapBkD2
今日これからお葬式。
不安だ…
561病弱名無しさん:05/03/18 10:09:31 ID:yV8qrOO8
今から電車のる
オナラでちゃいそう
562病弱名無しさん:05/03/18 11:03:11 ID:clp2YKTR
腹痛&変な便なのに仕事は異常な忙しさ。
もうやだorz
563病弱名無しさん:05/03/18 16:57:46 ID:TB9X5Q8C
過敏性腸症候群保護法案って提出されないかな。
564病弱名無しさん:05/03/18 17:30:36 ID:xdwQ+L78
最近、初見の食品を食べると決まって下痢になってる気がするな…
例えばコンビニで新発売の弁当やパスタとか。
今日はオレンジゼリーにひっかかった(と思われる)よ。

こんな感じだからいつも同じものしか食えん。鬱
565病弱名無しさん:05/03/18 18:16:22 ID:fyJ7Iohf
>>560
お葬式は本当に大変。
お坊さんのお経が長かったりするとまた地獄。
566病弱名無しさん:05/03/18 18:55:48 ID:o+IQ+I2K
よしっ今からうんこ行ってきます!!

堅いのプリーズ!!
567病弱名無しさん:05/03/18 20:50:19 ID:kLEfJzXw
>>566
明るいねぇー。
568病弱名無しさん:05/03/18 21:01:10 ID:jy+k/Dzx
ストッパ買って来たんだけどなぜか子供用買っちまったーーー
薬局のおやじが間違えたの全然気がつかなかった・・・
田舎だからもう薬局やってないし、明日は早いので買いなおせない・・

子供用飲んでも聞くのかな・・?
子供用は大人用より成分含有量が少し少ないだけみたいなんだけど多めに飲めばいいのかな?
だれか頭のいい人教えて。もう死にそう・・


大人用
http://www.lion.co.jp/press/2003104.htm
子供用
http://www.lion.co.jp/press/2004073.htm
569病弱名無しさん:05/03/18 21:15:31 ID:mPzEsqTw
>>568
飲むだけ飲んでみたら?飲まないよりマシだよ。
それか薬局に電話してみれば。通じないか。
570病弱名無しさん:05/03/18 21:54:33 ID:4S1Q75Fq
>>557
どこのツボ?
571病弱名無しさん:05/03/18 22:29:30 ID:eCn59T+B
内視鏡みんな1度はやったことあると思うんだけど、あれスムーズに行きますか??
俺は、最初は何とか盲腸まで行ったけど、2度目はあまりの激痛で最後まで行かず
途中で断念、そのときS状結腸に小さいポリープあって摘出したんだけど、そうなると
ひょっとして奥のほうになにかあるんじゃないかって不安になって・・、でもその病院
でまた検査するのはもう嫌だったので、別の内視鏡専門のクリニックに行って再度検査
してもらい、そこでは2回受け(1年おいて)結果的には異常なしでした(痛みは
前の病院に比べればマシだったけど、簡単にとはやっぱ行かなかった)。そこでは、
自分の腸は普通よりも長くて、しかも屈曲していて、今の状況(過敏腸)は
そのせいで、直すには腸を切ったりすれば変わってくるかもしれないけど、
それは現実的ではないし・・、みたいなこといわれたんだけど、てことは単純に
体質的なもの???なのかなぁ。
腸が長いって言われたことある人いる?
そのうち、また内視鏡やんなきゃいけない(腸に何もないこと確かめる為)だろうけど、
もう2度としたくないし、だけど、何かできてたら恐いし・・、そんなこと考えてる
だけで、憂鬱になるよ・・。
572病弱名無しさん:05/03/19 01:18:59 ID:90DOG6Um
みなさん、キムチとか辛いもの食べると下痢になったりしませんか?
刺激が強い食べ物で…
573病弱名無しさん:05/03/19 02:42:15 ID:15oRN3WG
自分は普段から下痢体質だから辛いものに限って言える事
じゃないけど一般的には刺激の強いものは下痢しやすいって
聞くよね。そんで普通の下痢よりもケツがヒリヒリするらしい
574病弱名無しさん:05/03/19 09:19:05 ID:igHakK0I
車を運転中、催して、コンビニ三件、パチンコ店一件をハシゴしました…
今の日本はいい国だ…
575472:05/03/19 09:55:18 ID:Xr2U0gMA
>>572
>>573
オレも辛すぎるものを食べると下痢を起こしてましたよ。
確かにケツは凄くヒリヒリします(笑)

もともと激辛がすきな方だったんですが年々弱くなって最近では唐辛子など使う量を
抑えていたんですが、でも今思うとお腹の調子が悪いのが原因で
余計に辛いもので下痢を起こしやすくなっていたのかな?と思います。
このところ毎日玄米酵素と玄米を食べて毎朝必ず一本グソ出るほど
調子も凄くいいので、更に辛いものでも平気な気がしてきました。
ちょっと怖いけど久々に激辛に挑戦してみようかな・・・
576病弱名無しさん:05/03/19 10:04:45 ID:igHakK0I
軟便、水便も問題だが、ガスだな!こいつが無ければ、圧力がない!
577病弱名無しさん:05/03/19 10:29:57 ID:RNWjc5rA
小学生の時にIBSと診断されて早20年…もう慣れちゃってたよ。緊張したときの下痢。
食べ過ぎの時の下痢。なれない物食べたときの下痢。そして異様なガス回数。
下痢便以外の便なんて何年も見てません。

…だったんだが、ダイエットで食事を栄養考えて食べるようになり、ジムに
通いはじめたら、下痢は治らないが激しい腹痛には滅多に襲われなくなった。
ジムでストレス解消できてるのも良いのカモ
578病弱名無しさん:05/03/19 14:44:29 ID:A946B18y
みんなどうやって今の仕事についたの?私は今までアルバイトしかしたことないよ。
579病弱名無しさん :05/03/19 15:38:25 ID:b4vRSyog
お腹がゴロゴロ、キュルキュル鳴るときは必ず下痢する。
580病弱名無しさん:05/03/19 17:33:45 ID:a97OzDEn
>>578
就職して6年目に発病したよ。
581病弱名無しさん:05/03/19 17:52:45 ID:k41kyeKb
>>578
僕も、就職して6年目に発病しました。IBS歴1年半です。あと、たまに
ガスも出ます。漢方薬とビオフェルミンを飲んでいます。漢方はそれなりに
効いているのですが、ビオフェルミンは効いているのかどうか不明です。
582病弱名無しさん:05/03/19 18:19:59 ID:a97OzDEn
3連休だけど引きこもってるとよくないのかな〜
気分転換が大事だって言うし。
583病弱名無しさん:05/03/19 18:59:16 ID:PPHYXeNi
どうも皆さん。僕は高校生の♂です。
過敏性腸症候群と診断されてもう一年が経ちました。なかなか症状は回復せず、
逆に悪くなる一方。自分は男性には珍しい「便秘型」なんですが、誰か男で
「便秘型」で苦しんでる人いますか?
酷いときは4日間●んこがでません。今日なんか緑色の便がでました。

下痢症の人みたいに通勤通学に支障をきたすわけではないけれど
とにかくイライラするのが便秘型・・・・・。
飯を食べる気が全く起きない(というか空腹を感じることが無い)ため体重もー3kg
減ってしまって現在45kg。
オナラがでるとかなり楽になりません?ガスコンって薬もらってる人いると思いますけど
あれ飲むと、食後の一単位当たりの授業時間で少なくとも5回はガスでます。
便秘型の人、いろいろアドヴァイス下さい。苦労話も語り合いましょう。
友人で下痢症の奴がいるけれども、奴とは慰めあう良き仲ですw
584失敬:05/03/19 19:01:52 ID:PPHYXeNi
>>583
>体重もー3kg 減ってしまって
あ、これでは3kg増えたことになっちゃうねwww
3kg減ったの間違いです。
585病弱名無しさん:05/03/19 21:43:24 ID:zwNkvx1s
水便とガスで腹が地獄だ。
正常な腸になりたいよう。
誰か良い方法教えてください。
586病弱名無しさん:05/03/19 22:31:01 ID:qOaWR1iB
>>585
もし御家族に理解があれば、温泉につかってみるのはどうでしょう
もちろんこれで直接回復するわけではありませんが
僕は高校の時症状が酷くて、温泉旅行に連れて行ってもらってすこし
精神的にラクになった記憶があります。
587病弱名無しさん:05/03/19 23:14:02 ID:a97OzDEn
カミさんとまだ一緒に住んでないんだけど(遠距離結婚?)最近、病気の
ことでケンカばかり。1番理解してほしい人が理解してくれない。カミさ
んがオレと一緒に暮らしていく自信がないらしい。離婚かな・・・
588病弱名無しさん:05/03/19 23:45:26 ID:g9fdR5v9
内科いって薬もらったら毎日下痢だったのがなおりました!もうなおらないかと思ってた。よかったー。でもたまに落ち込んだときに下痢になります。やっぱストレスなんだなーと思い、なるべくためないように努力してます
589病弱名無しさん:05/03/20 00:48:33 ID:fI1mk6Ls
1週間ぐらい治ってまた下痢になる・・・
まぁ、食事後にトイレに行くと下痢になるだけで
普段は腹痛とかは全く起こらないだけマシかな・・・
590真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/03/20 04:10:03 ID:vmxGMUk7
>>531
おいら、2年前に受験したよ。150分って午前だよね。
60分で問題といて退席したよ。その間、2回はトイレいったけどねぇ〜♪

それにしても試験時間異常に長いよね・・・午後もあるしねぇ。

>>563
そのネタいいなぁー。
591病弱名無しさん:05/03/20 13:32:26 ID:sXPZVtSj
皆さん、連休は何をしてますか?自分はずっと家・・・
592病弱名無しさん:05/03/20 18:12:29 ID:TQpfUNYC
>589
僕と同じですね。僕も普段は腹痛とかおこらないけど、食事後にトイレに
行くと決まって下痢です。
593病弱名無しさん:05/03/20 18:15:00 ID:m0YJ42Nt
>>591
今仕事してないから連休関係なくほとんど家に篭ってる。
でも来週から仕事始めるから緊張で今からその事考えると
腹がゴロゴロ言い出す始末。

家に居ても外に居ても頭の中からうんこが離れないよ。
1日でいいから頭の中からうんこの心配消えてほしい〜
594病弱名無しさん:05/03/20 18:50:18 ID:ILIz6Nss
みなさんビォフェルミンGかなり効果ありますよ。飲み始めて
下痢の回数が少なくなってきました。お腹の痛みもなくなってきたし。
成分がビフィズス菌なので飲み続けても体に害はなさそうです。
595病弱名無しさん:05/03/20 21:13:26 ID:TFJDJiMg
毎日ヤクルトのむといいよ
596病弱名無しさん:05/03/21 00:09:00 ID:KF3zMYAE
新しいバイト始めた。
駐車場の見張りみたいでずっと座っているという内容だった。
最初楽かと思ってたけど、
狭い部屋でおじさんとふたりっきり……
かなり緊張した。
しかもトイレが汚いんで過敏性の私には微妙でした
597病弱名無しさん:05/03/21 01:49:07 ID:hwDBSo1E
あ〜トイレ汚いと落ち着いて出来ないよね。
まぁ漏れそうな時にはどんなに汚いトイレでも天国に見えるが。
598Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :2005/03/21(月) 11:11:48 ID:iys8dBrQ
いや〜はらいたが続いて下りっぱなしなもので肛門に炎症ができて痛いわ。
これが続くと恐怖の「ぢ」が待っとるんだろうなあ。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

まいったねどうにも… orz
599病弱名無しさん:2005/03/21(月) 11:27:53 ID:tO+uFEHg
>598同じく…

このうえ肛門科の門くぐるのは勘弁と
石に痔の薬貰って自宅に置いてあります。

しかし座薬は便意を余計誘発するので
余程じゃない限り使用したくないですねぇ…orz
600病弱名無しさん:2005/03/21(月) 13:57:20 ID:lqa6rygT
鳩麦茶で下痢になるんだけど、そういう人いますか? 
601病弱名無しさん:2005/03/21(月) 15:46:07 ID:kIooBNw/
休みなのに残便感が続く。どうにかしてほしい。
トイレいっても便が出ないし・・・
602病弱名無しさん:2005/03/21(月) 15:46:49 ID:2QWNo+mO
新しく病院でチアトンを処方された。
飲んでみたら多少効果があったが、やっぱり下痢をした。
なかなかうまくいかない。
下痢を治したい。ただそれだけなのに・・・。
603病弱名無しさん:2005/03/21(月) 16:13:10 ID:a8qTWR9K
下痢のあとに気分が悪くなったりしませんか?
私は少し吐き気がします。
604病弱名無しさん:2005/03/21(月) 16:28:02 ID:X+9WXO6S
というか爪揉みしてみ
一日3回忘れずに毎日爪揉みするの、薬指以外
詳細は→http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1094742194/l50
爪揉みはじめて三日くらいは下痢が酷くなったりするけど(↑のスレの>>375>>377参照
続ければ下痢とはおさらばできるぜ^^
605病弱名無しさん:2005/03/21(月) 17:30:22 ID:PN7w1f45
友達の浮かれ話聞きたくない。どうせ私は遠出なんてできないし彼氏もできないしひねくれてるよ。友達が嫌になる瞬間。
606病弱名無しさん:2005/03/21(月) 18:20:25 ID:ud4rz086
年間365日のうち360日は下痢だ。
朝ゴハン食べてからトイレに走り回り
夕方まで腹がスツキリしない。
夜は、酒を飲んで軽くアテを食べる。

10年以上この調子だ。
607病弱名無しさん:2005/03/21(月) 18:25:02 ID:X+9WXO6S
>>605>>606
うん、だから爪揉みしなよ
毎日毎日下痢でバカらしくならない?悔しいでしょ
爪揉みすれば解消だよ
どうせ信じなくてやらないヤツもいるだろうけどタダのバカだよ
爪揉みはまじですごいから、まず一ヶ月やってみ効果はすぐでないけど根気良くやればいい

爪揉みやれよお前らホントにお願いだからやってね治るからさー
お前らたちがかわいそうなんだよ下痢ばっかしてさ、俺だけ下痢治ったとか
だからやってよ!やれ!
608605:2005/03/21(月) 18:43:20 ID:PN7w1f45
607さんもIBSだったんですか?腹痛も治りました?
609病弱名無しさん:2005/03/21(月) 19:41:39 ID:kIooBNw/
>>608
大丈夫。この病気のことわかってくれる人は絶対にいるよ。
オレでも結婚出来たから。
610病弱名無しさん:2005/03/21(月) 19:44:17 ID:2QWNo+mO
>>609
現在30歳。結婚できる様子もない。毎日激しい水下痢!

611病弱名無しさん:2005/03/21(月) 20:29:40 ID:kIooBNw/
>>610
オレはほとんど毎日通勤の途中に電車降りてトイレだよ。カミさんと
外食しても腹痛&即トイレだし・・・理解できる人に出会って幸せだ
ったのかな。あきらめないでくれ。
612病弱名無しさん:2005/03/21(月) 20:37:12 ID:kKcCxWiz
>>611
610じゃないけど、この病気でも理解してくれる人と出会えて幸せですね。
そんな優しい人と出会えそうにありません。諦めました。
613605:2005/03/21(月) 20:47:01 ID:PN7w1f45
19才ですが誰とも付き合ったことありません。普通の人から見たら「遅い」としか思われないし友達と彼氏の話なんてできない。もうすぐハタチなのに。。
614病弱名無しさん:2005/03/21(月) 21:29:38 ID:IOCVkh18
下痢が続くと睡眠時間が延びるorz
たぶん栄養が十分取れてないからだな…
615病弱名無しさん:2005/03/21(月) 21:31:21 ID:Qbz8bTJp
>>613
19歳ならまだ若いからこれからだよ。
616613:2005/03/21(月) 21:47:15 ID:PN7w1f45
一度でいいから夢みたい
617病弱名無しさん:2005/03/21(月) 21:58:40 ID:TRFp8NMj
>>613
30才ですが誰とも付き合ったことありません。
普通の人から見たら「キモい」としか思われないし友達と彼女の話なんてできない。もうすぐミソジなのに。。
618病弱名無しさん:2005/03/21(月) 22:29:25 ID:X+9WXO6S
>>608
治ったから勧めてるんだよ
前は毎日薬飲んでたんだけどね
まずはウソだと思ってやってみてよ、やらなきゃはじまらないよ!
619病弱名無しさん:2005/03/21(月) 22:49:59 ID:4LW3Ri5V
爪は手と足の両方ですか?薬指はぬかしてですね。
やってみます。
620だめライダー:2005/03/21(月) 23:18:38 ID:JKAXtOCr
いい天気だったから久しぶりにツーリング!と意気込んで山に出かけたはいいが、
(お約束通りw)程なく腹痛(´д`;) 
途中からは景色どころじゃなくなって必死でトイレを探す(´д`;)
観光スポットらしきところでやっと「P&トイレ」のマークをハケーン(助かった(´д`;)
結局、目的地にはたどりつかず、ストッパ飲んで物凄い勢いで帰宅。
もう死にたくなったよ_| ̄|○

一人でツーリングしてもこんなんだから、みんなで行くツーリングなんて絶対無理ヽ(`Д´)ノ

>>617
漏れももうすぐ三十路_| ̄|○
621病弱名無しさん:2005/03/21(月) 23:59:03 ID:X+9WXO6S
>>619
手だけ
毎日一回は必ずすること、3回くらいすればいい
それで指一本ごとに15秒くらい揉むといいよ
やり始めは下痢が酷くなるかもしれないけどやめないで続けてみてね
622病弱名無しさん:2005/03/22(火) 00:12:52 ID:97IHixQV
>>621
わかりました。ありがとうごさいます。
623病弱名無しさん:2005/03/22(火) 12:02:06 ID:TTbzE6KG
人によって症状違うね
自分はヤクルトとカルピスがダメ
ヨーグルトもダノンのは合わないんで
おいしそうでもあきらめて他メーカー品へ…
624病弱名無しさん:2005/03/22(火) 12:57:20 ID:Ww4VYRc7
お腹痛い。下痢だ〜。
毎日毎日…うなされて寝不足だしホント最悪。
生きてる意味がわからない。楽しい事がない。
625病弱名無しさん:2005/03/22(火) 16:43:45 ID:+VIzPfE+
>>624
お互い頑張ろう!楽しいことでも二の足を踏んできた・・・
死ねたら楽だけどね。
626病弱名無しさん:2005/03/22(火) 17:47:55 ID:iBwBmtDc
クローン病の漏れ君らのつらさはよくわかるよ、潰瘍性大腸炎完治ぽいしありえねーよな。ほんと毎日生き地獄だよ
627病弱名無しさん:2005/03/22(火) 17:53:59 ID:T7FqGSJE
私なんて過敏腸&パニック障害で本当、生き地獄続いてて死んだ方が楽
なんだろうな〜って思う時もあるけど死ぬ気はぜんぜんない。
もう付き合い長くなってくると慣れちゃう部分もある。
治したいけど完治は難しいのでうまく付き合う方法を考えてる。
628病弱名無しさん:2005/03/22(火) 18:18:04 ID:vvfGZvvh
そんなあなたに

つ爪揉み

なぜ俺はこんなにしつこいのか?
それは下痢が治るからだよ
629病弱名無しさん:2005/03/22(火) 18:58:33 ID:uTrGD52h
>>611
現在、30歳。
職も失った。結婚も相手がいない。
毎日水下痢と、生活費がなくなる日々。
つらい。どこで、こんなに生活が狂ったんだ?

ちなみに、爪もみは、下痢のほか、視力も良くなりますか?
前の仕事のせいで、裸眼視力も0.04まで落ちてしまった。
生き地獄だ。
630病弱名無しさん:2005/03/22(火) 19:02:33 ID:iBwBmtDc
世の中すべてにこの生き地獄を味あわせてやりたいよな。幸せ房もだめるはず。まったく何故漏れたちだけこんなくるしまなきゃならないんだよ
631病弱名無しさん:2005/03/22(火) 20:28:49 ID:yFZiIREk
透明な液のせいで残便感がすごい。オレだけ?
632病弱名無しさん:2005/03/22(火) 20:31:54 ID:AQwdJI+E
>>630
それ思ったことあるよ。
学生時代、なんで自分だけこんな体って思った。これだけ我慢したんだから
別の人に過敏性がのり移ればいいのにって・・・
633病弱名無しさん:2005/03/22(火) 21:03:22 ID:2Jsa2Zhs
>>630>>632
自分の不幸を他人にも味あわせたいとか、乗り移ればいいとか、おまえらって腹
よりも心が腐ってるな。そんなんだからいつまでたっても治らねーんだよ。
腹よりもまずその腐った根性治せよ。
634病弱名無しさん:2005/03/22(火) 21:04:56 ID:YlHJPVOu
ビオフェルミンを10日間飲み続けているのですが、いまだ効果はありません。
もう少し続けるべきでしょうか?それとも、別の薬に変えるべきでしょうか?
635病弱名無しさん:2005/03/22(火) 22:16:02 ID:8ZzmQKFc
>>633
腐った根性直してこの病気治るんならなんだってしてやるよ。

というのがこのスレの総意じゃないかな・・・
636病弱名無しさん:2005/03/22(火) 22:47:11 ID:LjqAX+WY
>>634
過敏でも人それぞれ体質が違うのでなんとも言えませんが。
あと10日間くらい試して見てもいいのでは。
ビフィズス菌がおもな成分なので胃腸には悪くないと思います。
637病弱名無しさん:2005/03/22(火) 23:17:26 ID:TyvMBk1O
通りすがっただけだが教えといてやる。
100円ショップでハンドクリーム買って常時携帯。
ウンコする前に多めに指に取って肛門に塗れ。出来れば
ちょっと肛門内にも入れる感じでな。ウンコが直接肌や肛門に
触れないからクリームごと簡単にきれいに拭き取れて肛門への負担も無い。
固めのクリーム選んで使うのがコツだ。一番安いニベアぐらい固めのやつ探せ。
ゆるいクリーム使うと垂れて難儀する。ウエットティッシュより安上がりだし
拭いた後のスッキリ感は保証する。
                          
                              以上
638病弱名無しさん:2005/03/22(火) 23:22:22 ID:aiAIM6Le
下痢症です。
疲れても風邪引いても腹にきます。
胃が痛くなったり、胃が気持ち悪くなったり
お腹(腸も)も痛くなったりします。

そしていつもは大正漢○胃腸薬を飲んでましたが
この間、マツキ○で買おうとしたら、どんな症状かきかれ
↑を答えたら、大正漢方〜はその症状に聞かない
こっちの方がいいし、今セールだとサイシン胃腸薬というのを奨められました。
これ飲んだことある人いますか?
639638続き:2005/03/22(火) 23:28:10 ID:aiAIM6Le
今日お腹の調子が悪く、下痢気味、腸が痛い・・だったので
サイシン飲んでみたんです。
で、ふと見ると、パッケージに
「消化→排出→回復」と書いてありました。
これって、お腹の調子が悪い時にこれ飲むと
うん○として悪いものがでてくる・・ってことなんでしょうか?

とすると、映画を見る前にお腹の調子が悪いから飲んだら
見てる途中で、トイレに行かなければならない恐れがあるってことですよね?
すんごい困る! 飲んだことある人どうでしょうか?

ちなみに、今さっき、薬飲んだ後痛くなって
トイレに兆候しました。(うちにいるからいいけどさ・・外出なら・・)
640病弱名無しさん:2005/03/23(水) 00:07:43 ID:uTrGD52h
>>629
今晩は、水下痢で少し漏らしてしまった。
なんとか、親に食わしてもらっている始末。後何年続くか分からない。
薬飲んでも、効かない。誰にも同情されない。誰か、良くなる方法教えてくれ。
ただ、下痢してトイレがすぐそばにないと困るだけなんだよ。
仕事もバリバリする頭はあるんだよ。
全て下痢が俺の生活をだめにしてしまっている。
641病弱名無しさん:2005/03/23(水) 00:13:34 ID:xwnKTyGH
下痢が長期間続くと、痔ろうになるリスクが高まるよ
642470:2005/03/23(水) 00:59:30 ID:QCG5jZF2
>634

ビオフェルミンも飲み過ぎたり体質によっては発酵してガスの原因になると
医者に言われました、異常を感じなければいいんじゃないですかね?、もし
ビオフェルミン飲んでて調子良ければ、飲んでれば大丈夫だって事で精神面でも
いいでしょうし。
643病弱名無しさん:2005/03/23(水) 05:14:47 ID:bJDx7fv2
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
644病弱名無しさん:2005/03/23(水) 07:04:42 ID:m4L9jUQN
>>639
別の薬探した方がいいんじゃない。排出だから外に出たり映画・人に会う時は
まずいでしょ。
645病弱名無しさん:2005/03/23(水) 10:00:53 ID:/UL1oG/E
ストッパのレポきぼんします。
646病弱名無しさん:2005/03/23(水) 11:07:37 ID:i0uXzYOc
頭ん中はずっとうんこの事でいっぱいだ。
渋滞、快速電車、観覧車、テスト、旅行・・・・
なにもできねーよ!!!
647病弱名無しさん:2005/03/23(水) 12:51:09 ID:/2Ecf/mx
7〜8年悩まされていていろ薬を試しましたがこれといって効果がある薬を見つけれません。なので自律訓練法を試してみようと思っているのですが、料金がかなりかかるので検討中です。誰か試して効果があった方いらっしゃいますか?
648病弱名無しさん:2005/03/23(水) 12:55:41 ID:qMPPtJg4
京浜東北線で2時間閉じ込められたらしい。

おまいらだったらどうよ?
みんなで考えよう
649病弱名無しさん:2005/03/23(水) 12:55:56 ID:ty0VLkD9
爪揉みをすれば下痢が治ることもあります。

すべての病気、症状が治る爪もみ☆2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1094742194/l50
爪揉みの仕方
http://www.geocities.jp/balance1kimura/newpage4.htm

薬指以外一日3回くらい揉みましょう。
一つの指に15秒くらい揉めばいいです。
基本的に手の指だけですが、足も揉むと足の冷えなど治るとか

人によっては、刺激すると症状が一時的(三日くらい)に悪化(酷い下痢など)する場合があります。
このとき爪もみ療法をやめると、元に戻ってしまします。根気よく続けて
いると、1ヶ月ほどで、みるみると症状が改善していくのがわかるはずです。

「下痢のせいで・・・」とか愚痴言ってないでまずは騙されたと思って一ヶ月はやってみましょう。
一生下痢と付き合うかもしれませんよ
爪揉みは貴方達の神様です!さぁーさっそく始めよう爪揉み!

テンプレに追加してください
本当に治るから下痢のせいで楽しく遊べないとか愚痴いってないで爪揉みしてください
報告待ってますよ。僕は貴方達が爪揉みして下痢とおさらばすることを願います
650病弱名無しさん:2005/03/23(水) 13:02:49 ID:VdEasWv0
つーか俺はガキの頃は遠足とか修学旅行とかで
よく腹を下してた。
今はそんなことないが、牛乳を飲んだら下す。
特に毎日骨太は、100gでも飲んだら数十分後にはトイレ直行。
只今、俺の腹の中では骨太が攻撃中…
651病弱名無しさん:2005/03/23(水) 14:39:29 ID:/H8NuFFr
>>645
どんなこと聞きたいのか教えてくれ。
652病弱名無しさん:2005/03/23(水) 14:56:58 ID:/UL1oG/E
>>651どーゆー状態の時に飲むのか、もれるーって時に飲むと便意が無くなるのか、速効性は?などです。
飲んだ人は助かったのか、もしそうなら原理も気になるけど。特効薬ならもう少し話題になるか・・・
653病弱名無しさん:2005/03/23(水) 15:28:21 ID:/H8NuFFr
>>652
クスリなんて飲み方も効果も人それぞれだからあくまで参考程度に。

自分の症状
車や電車などトイレに行けないところになると便意をもよおす。
お酒を飲むと次の日99%下痢なのでそういう時も飲む。(付き合いで飲まねばならぬときもある・・・)

飲み方など
外出前に家で1錠飲む。それでもお腹が少し痛くなるけど、それは自分の不安まではぬぐいきれないから
仕方ないと思ってる。ひどい下痢のときは2錠飲む。
自分の場合ストッパ飲むとウンチが全くでなくなる。お腹の中が全て固まってしまうイメージかなぁ。

ストッパを飲んでいれば、もれるーってことは滅多にないと思う。
ただ、車に乗ってトイレが全くなさそうな山道なんか行った時は不安の方が勝ってトイレに行きたくなる。
そんなときはストッパのんで深呼吸するとなんとかがんばれる。お腹の中が落ち着くんだよね。
ぐーきゅるるーとか胃腸の動きがまったくなくなる。胃腸の麻酔みたいなもんかね?

ただ副作用として喉がものすごく渇く。そして頭痛を伴う。
喉が渇くと水が飲みたくなるから注意。頭痛は最近でなくなった。体が慣れたのかな?

自分は医者嫌いなので、ストッパのみ使用してます。
654病弱名無しさん:2005/03/23(水) 16:10:13 ID:0ezmLEO+
就活のストレスなのか、下痢が3日続いてます。
昨日は何も食べませんでした。
明日治らなかったら、病院に行った方がいいのかな…。
655病弱名無しさん:2005/03/23(水) 16:36:11 ID:uI/CMxzX
このスレみてたら涙出てきた・・・・・・。
今まで風邪ひいてるわけでもないのに年がら年中下痢してて
ガスは溜まるわ、便秘の直後に水下痢だわ、「あ、お腹の調子良いっぽい」と思った瞬間下すわで
自分の体を把握できないままずっと、「自分は周囲よりズバ抜けて駄目な人間なんだ。
病気じゃなくて、ただ自分が劣ってるだけなんだ」と責めまくっては下痢になる、を続けていたんだけど
今日とうとう病院に行って、ちゃんと診断を受けたらIBSだと言われた。

もっと早く診察受ければよかったよ。
そうか、病気だったのか・・・・。根性の問題じゃなかったんだ・・・・。
思えば小さい頃からそうだった。
「今度○○へ行くから楽しみにしてなさい」が通用しない子だった。
前もって外出宣告すると緊張と不安で必ずお腹を壊すから当日まで内緒がデフォだったらしい。

でも、自分だけじゃないんだって解っただけでもかなり違う。
今まで外出先の優先順位が「トイレの有無」という人を自分の他に知らなかったからw
ああ〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・・・頑張ろう・・・・・・・・・・・・これから・・・・・・・・・・・。
656病弱名無しさん:2005/03/23(水) 17:15:41 ID:xY6nJW7C
>>655
病院でどういう診断受けるの??
漏れもまだ病院行ってないからそろそろ行こうかと思ってるんだけど・・・
657病弱名無しさん:2005/03/23(水) 17:21:16 ID:ty0VLkD9
爪揉みすればそんなこと解消だよ
なんで爪揉みしないの?信じてないんだ
ま、お前らは一生下痢に苦しんでろ^^
爪揉みすれば楽しい人生送れるのにな
爪揉みやる人やってる人はレスください

俺は毎日のように下痢で学校も不登校気味だった
すごく悔しかったんだ。出かけようとするとすぐ下痢
友達ともまともに遊べないそんな日々が続いた
でも爪揉みというのを知って爪もみを始めたら
下痢をしなくなった、毎日が硬いウンコだ
遊びたいときに遊べるしもうパラダイスだ
爪揉みは神様だ、是非キミ達にもやってもらいたい

俺だけしか勧めてないから信じないようだけど
これ事実だから、お前らの気持ちわかってるから言ってんだよ
爪揉みで下痢を克服しよう!
658病弱名無しさん:2005/03/23(水) 17:24:23 ID:ty0VLkD9
下痢が治るだけではない
便秘の人は便秘も直るし
寝付きもよくなるし
数えられないほどある
超健康体になるんだよ、だからやってよ!
659病弱名無しさん:2005/03/23(水) 17:33:03 ID:yQ0vEINa
爪モミやってますが、
定期的に出来ないと効き目ないのかな。
660病弱名無しさん:2005/03/23(水) 17:34:51 ID:ty0VLkD9
>>659
毎日一回は必ずやってください!できれば3回
一週間に一回とかでは意味がありません
661病弱名無しさん:2005/03/23(水) 17:36:07 ID:ty0VLkD9
毎日やるのにはかなり疲れますが
がんばって爪揉みを習慣付けて下さい
662病弱名無しさん:2005/03/23(水) 19:11:09 ID:WIlUfqqI
自分は授業のときやたら腹いたくなり、休み時間になると収まって、また授業始まると腹いたくなる。これの繰り返し。
これってIBSってやつかなあ…
663655:2005/03/23(水) 19:32:58 ID:uI/CMxzX
>>656
病院行って適切な科(自分は消化器内科)で、自分の身に起きてることを説明する。
話をすればああIBSですね、となる。それくらい解りやすい病気らしい。
自分の場合は一応大腸癌等の検査もしておきましょうとなったので、検査をうけました。
血液検査とか、尿検査とか、お腹のエコーとか、内視鏡とか。

心配になったら早く病院行ったほうが良いと思うよ。
ずっと行かなかった自分が言えたことじゃないけど。
IBSだって解れば解っただけ気持ちの区切りがつくような。
664656:2005/03/23(水) 19:41:16 ID:xY6nJW7C
>>663レスサンクス!!
つまり痛い系の検査は無しで大丈夫なのね。
今週末にでも病院行ってくるよ
それでIBSについていろいろなHP見てたんだけど
日本の一般人口の10〜15%がIBSにかかるらしくて
最近はどんどんIBS患者が増えてきてるらしい。
それ見るとちょっと安心したわ。
お互い頑張りましょう(っ´∀`)っ))ヨロシクネ。
665病弱名無しさん:2005/03/23(水) 19:54:59 ID:ty0VLkD9
爪揉みすれば治るのにな〜
666655:2005/03/23(水) 19:56:42 ID:uI/CMxzX
>>664
いやこちらこそ(・∀・)
ちなみに大腸内視鏡検査は、ケツ穴から管をいれて内部を見るので
痛いというか、苦しいっちゃあ苦しいです。
滅多なことではやらないと思うけど、そんなことをやらずに済むよう祈ります。
たぶん診察してお薬もらって終われると思います。ファイトー!
667病弱名無しさん:2005/03/23(水) 20:00:53 ID:uI/CMxzX
>>665
爪揉みって、指を親指と人差し指でつまんでぐいぐい押せばいいの?
一日3回くらいで一つの指に15秒か。痛いぐらい押したほうがいいのかな。
今日知ったから今日から始めてみます。
668病弱名無しさん:2005/03/23(水) 20:09:55 ID:CJABTrxH
爪揉みの人、よくわかったからそのへんにしてくれ
煽られそうで見てられない

このスレで真剣に悩んでる人はみんな
半信半疑ながらもやってみてるところだと思うぞ、俺も今やってるが
効果があればそのとき礼をいわせてもらうよ
669病弱名無しさん:2005/03/23(水) 20:19:25 ID:ty0VLkD9
>>667
はい、そうです
痛いくらい押したほうが効果があるみたいですね
がんばってください。

>>668
すみません、自分でもウザイと思ってもうやめようと思ってました
爪揉みやってくれてありがとうございます
いい結果を待ってます

では当分姿を消します
670病弱名無しさん:2005/03/23(水) 20:53:29 ID:+kXiNKmV
>>669
自分も上にあったHP参考にやってみる。
成果あるといいな。
671病弱名無しさん:2005/03/23(水) 21:22:52 ID:WBRKLKEY
最近、調子よかったけど風邪で抗生物質飲んだら
また腹の調子悪くなったよ。なんで?
672病弱名無しさん:2005/03/23(水) 21:26:55 ID:Rdgn7Alh
激腹痛と吐き気と動悸がまたキタ…
辛い夜になりそうだな…
皆も症状と格闘しながらがんがってるんだね。

自分も耐えます……
673病弱名無しさん:2005/03/23(水) 21:29:22 ID:Rdgn7Alh
>671抗生物質は
IBSの人じゃなくても下痢になりやすい薬ですよ…。
674病弱名無しさん:2005/03/23(水) 21:44:25 ID:WBRKLKEY
>>673
そうなんですか!知らなかった・・・
また元に戻っちゃいましたよorz
675病弱名無しさん:2005/03/23(水) 22:25:32 ID:/c0XUJpo
>>669
情熱的な貴方に惚れました。
それではまたいつかノシ
676真理夫(まー) ◆haNMOmario :2005/03/23(水) 23:24:34 ID:5dkZgIES
瓜揉みですか?
677病弱名無しさん:2005/03/23(水) 23:42:51 ID:fV6HOB0p
病は気からっていうじゃん

精神鍛えれ
678病弱名無しさん:2005/03/23(水) 23:50:04 ID:ecfbM5bm
>>644
サイシン〜の会社にTELしてきいたら
「排出」は食べ物を消化しやすく という意味だとかなんとか
ほんとかいな?

まだ1回しか飲んでないから、いいものなのか悪いものなのか わからん。

>爪もみ
ずっとやってるけど、効き目ないみたい。
679病弱名無しさん:2005/03/24(木) 00:00:07 ID:yQgNYT48
昔、新宿駅で、人身事故かなにかで、数十分電車に閉じ込められた。
ドアは開いているので、乗客がどんどん乗ってきてすし詰め状態。
そこに、激しい便意!!今にも漏らしそう。
激しいウェーブ!!しかし、かろうじて電車が動き出した。新大久保へ向かって。
それが、最近の地獄の一時間で、頭から離れない。
よく我慢できたよなあ。人間、なせばなるか。
680病弱名無しさん:2005/03/24(木) 00:37:16 ID:FDv7CHBL
スーパーとかでレジが空いてるとゆっくり買い物できるのに
レジが混んでると、並んでる人たちを見ただけで
うんこしたくなる・・・orz
681病弱名無しさん:2005/03/24(木) 00:41:05 ID:ZKSN1eus
IBSって治らないんですか??
682病弱名無しさん:2005/03/24(木) 01:30:41 ID:wFWUqXUD
電車乗って遠出すると必ずゲリピー&ガスでお腹パンパン。
それでも何とか目的地の駅まで我慢するので、肛門が強くなりますた。
赤痢にでもならない限り漏らさないという変な自信ありw
683だめライダー:2005/03/24(木) 05:41:59 ID:9/weNZqA
髪が伸び放題だ…そろそろ美容室行かなきゃ…
虫歯が悪化して大穴が空いてるヨカン…歯医者行かなきゃ…


でもどっちも決心がつかない_| ̄|○
684病弱名無しさん:2005/03/24(木) 09:24:31 ID:VqY9Dixb
歯医者と美容院が1番行きたくないね。
特に歯医者は何回通うかわからんし、下手すると1時間は拘束される。
美容院はカットだけでも気が重いですね。
685病弱名無しさん:2005/03/24(木) 09:30:00 ID:zBq3pFVU
内科いって薬もらったら下痢なおったけど、また下痢になった。絶対ストレスだわ。最近もう疲れた人生やめてもいいとか考えてるもんなー
686病弱名無しさん:2005/03/24(木) 10:21:11 ID:FDv7CHBL
美容院は女性は大変だよねー。
男はカットオンリー10分1000円の床屋があるから全然平気。
洗髪も髭剃りも無いからスッキリはしないけどねー・・・
687病弱名無しさん:2005/03/24(木) 11:40:14 ID:Esf0hCEn
>>664
私も先月やっと病院いって、診断名受けたとこだよ。
症状話したら、「ちょっと横になって」と言われて、
聴診器をお腹にあてて、「う〜ん、グルグルいってるなー」って言われて、
お腹ぽんぽんたたいて、「ちょっと張っとるなー」っていわれて、
「まあ若い女性やし(23歳女)たぶんIBSやな」ってことになりました。
私は検便で、血が混じってないかどうかだけ調べたよ。
内視鏡は避けたかったので良かった!
688病弱名無しさん:2005/03/24(木) 14:43:29 ID:54BxsvLA
腹が痛くて仕事にならないよ。どうにかして。
薬も効かない。
689病弱名無しさん:2005/03/24(木) 17:40:48 ID:54BxsvLA
明日、仕事で軽井沢に行かなきゃならない。新幹線はトイレ
あるからいいけど。東京駅までが…
690病弱名無しさん:2005/03/24(木) 17:43:03 ID:yQgNYT48
治験薬試している方、いらっしゃいましたら、その後
の状態を教えてください。
IBSが治る薬ができればなぁ。
俺の周りにも、下痢する人が増えてきたような気がする。
潜在的なIBSの人口は、数百万人いるのではないだろうか。
691病弱名無しさん:2005/03/24(木) 17:55:36 ID:7b/m+Pet
自分が医者からもらった薬は「ポリフル錠500mg」というやつです。
腸内の水分を調節する薬らしい。
692病弱名無しさん:2005/03/24(木) 18:59:54 ID:VZgR31kt
牛乳飲め
なおる
693病弱名無しさん:2005/03/24(木) 19:08:54 ID:VZgR31kt
正露丸
694病弱名無しさん:2005/03/24(木) 21:22:04 ID:ZvcOyEYf
>>690
二ヶ月目ですが下す時はあるが、たまに固めな時もある
常識はずれの路線バス乗務員してますけど敗戦は辛うじて間逃れてます
少しでも改善されれば良いんですけどね・・・

695病弱名無しさん:2005/03/24(木) 21:40:23 ID:HPAXq1UW
>>693
正露丸きかなくなったよ…(´・ω・`)
使いすぎた…
696病弱名無しさん:2005/03/24(木) 22:48:41 ID:nIyhdv56
内視鏡検査しても原因不明の下痢の日々でしたが、
生活習慣変えたらだいぶよくなりました。

1)水分摂取量を減らす
2)食事は一日三食腹八分
3)早寝早起き
4)よく歩く
5)煙草やめる
6)辛いもの食べない
697病弱名無しさん:2005/03/25(金) 00:00:58 ID:UVbR1efn
相変わらずの水下痢で悩む。
水分控えているのに。
明らかに大腸機能の低下によるものと思います。
大腸機能運動を正常にする薬はないのでしょうか?
698病弱名無しさん:2005/03/25(金) 01:22:36 ID:B59mKhGH
最近毎日、夕飯食べた後に下痢する。
一度、病院行った方が良いだろうか・・・・・
699病弱名無しさん:2005/03/25(金) 01:25:26 ID:Z/Opn70p
皆さん薬を飲んで治った人もいるかもしれませんが、それは「薬を飲んだから大
丈夫」と自己暗示にかかっているからです。
そもそも過敏性腸症候群というのは、腸自体にはほとんど問題はなく、原因は
不安やストレスからくる副交感神経の乱れによる下痢です。腸に問題があるなら
ば、手術や投薬による適切な治療ができますが、副交感神経というのは脳から、
消化器へ信号を送る神経ですので、いくら食生活に気を遣い水分量を減らしても
、ストレスが強ければ下痢は起こってしまいます。また、整腸剤や下痢止めを服
用しても「本当に効くんだろうか」と不安になると下痢をしてしまいます。
大事なのは、ストレス→下痢が起こる→また下痢するのではないか(不安)→下痢
この悪循環を断ち切ることです。
700病弱名無しさん:2005/03/25(金) 04:15:53 ID:C2mt5WBb
>699
そんなのわかってるよ!!
でもその悪循環を断ち切るのがとても難しいんだよ!!
だからみんな薬を飲んだり、他の方法をさがしてるんじゃないの?

あなたは過敏腸になったことない人でしょ?
701病弱名無しさん:2005/03/25(金) 09:00:03 ID:FyclZHbR
でも、ストレスを感じずに生きていくことなんて絶対に無理だし・・・・・
だからみんな
>ストレス→下痢が起こる→また下痢するのではないか(不安)←ここの部分を
気休め程度だとしても、薬を飲んだり、爪を揉んだり、食事に気を遣う等
自分なりに何らかの処置を行うことで、和らげようとしてるんだよ。私もそうだし。

特効薬のない、対自分戦の病気だからこそ、難しいんだな。
702病弱名無しさん:2005/03/25(金) 10:14:48 ID:zGH6t3Pf
元々胃腸が弱い&ストレスで週に五日は下痢だったのですが、
繊維質を取ろうと、干し芋を毎日食べていたら、大分下痢の日が減りました。
万人に効果があるかはわかりませんが。
703病弱名無しさん:2005/03/25(金) 12:00:39 ID:dlk4e6vw
ストレスを感じる感じないが問題じゃなくて
そのストレスに打ち勝つ自分にならなければいけないんだろうね。

カウンセリング受けて良くなる事はないのかな?
704病弱名無しさん:2005/03/25(金) 13:04:53 ID:tW4FEtIW
コーラックのんでコントロール!
705病弱名無しさん:2005/03/25(金) 13:17:49 ID:J0Hev5y0
舞茸たべなさい
706病弱名無しさん:2005/03/25(金) 14:02:15 ID:tW4FEtIW
舞茸????
707病弱名無しさん:2005/03/25(金) 16:39:44 ID:iGNyWBOz
704
コーラック飲むと地獄を見る
708病弱名無しさん:2005/03/25(金) 19:02:41 ID:6QvvI5QP
>>699
いくら自己暗示をかけててもいつかは薬きかなくなるからね。
709病弱名無しさん:2005/03/25(金) 19:10:21 ID:F5CB42lZ
下痢で頭痛いんですけどこれ何?
710病弱名無しさん:2005/03/25(金) 19:24:29 ID:kZSorWN0
ポリフル飲んだら腹がはった感じになってきた。
大丈夫なのか?
711病弱名無しさん:2005/03/25(金) 20:28:41 ID:kZSorWN0
毎日、通勤電車途中下車だけど、明日は長野の温泉に行ってきます。
気分転換のために。自分にとっては大冒険です。
712病弱名無しさん:2005/03/25(金) 20:33:02 ID:BKtK5jF9
>>711 (っ´∀`)っ))ガンバレヨ

IBSだけど腹痛がないって人いてますか??
漏れは交代型のIBSなんだけど下痢の時もそんなに腹痛にならない。
腹痛がないのは嬉しいんだけど便秘や下痢がなかなか止まらなくて困ってます・・・orz
713病弱名無しさん:2005/03/25(金) 21:02:55 ID:UgyhdUHW
>712
僕は下痢型のIBSだけど、腹痛はほとんどないですよ。でも、たいていは下痢です。
714病弱名無しさん:2005/03/25(金) 21:35:38 ID:xrS25CEe
>>702
びっくり。
焼き芋で効果があってそれを書こうかと思ってたら、干し芋で効果が出た人が。

午後焼き芋を1本食べます。
その晩はガスがひっきりなしに出ます。
でも翌日はガスが普段より少なめになります。
で午前中に一本糞。

こんな感じです。
もし試してみようと思われた方がいたら、連休の前日にお試し下さい。

冬が終わったら焼き芋が買えないorz
715病弱名無しさん:2005/03/25(金) 22:40:29 ID:o+lx7kEQ
爪を揉んでね、みんな
716病弱名無しさん:2005/03/25(金) 23:10:21 ID:dlk4e6vw
あんた爪好きだね

717711:2005/03/25(金) 23:19:31 ID:kZSorWN0
やっぱり不安でなかなか寝れない・・・
718病弱名無しさん:2005/03/26(土) 00:11:13 ID:2ph7coXQ
>>717
プラス思考で頑張れ!
719病弱名無しさん:2005/03/26(土) 00:47:52 ID:f2xxriy/
爪揉みって便秘にはすごく効くからウンチも柔らかくなるよね。だけど下痢の時にやると
水下痢になります。爪揉みに騙されるな!!
720病弱名無しさん:2005/03/26(土) 01:03:39 ID:H2xPMn/f
便秘にきく系は全てアウト
721病弱名無しさん:2005/03/26(土) 01:46:26 ID:v6lR/UYm
>>717
1人で行くのかな?
人と一緒だと気が重いね。途中下車できないし・・・
722717:2005/03/26(土) 09:58:02 ID:TUCFpBvy
長野でカミさんと待ち合わせです。まだ一緒に住んでません。今、東京駅。途中で一回だけ降りた。今も少し腹痛と残便感があるよ。休日もこれだから困るよ。なんとか頑張ります。
723717:2005/03/26(土) 10:44:13 ID:TUCFpBvy
新幹線に乗ってます。トイレの心配はないけど軽い腹痛が続いてる。通路側の席にすればよかった。すでに満員。
724病弱名無しさん:2005/03/26(土) 12:21:07 ID:/nPxQ3dG
今日、初めて病院行ってきました。
医者曰くIBSの可能性があるがまだ分からないので
とりあえず便の検査をしましょうとのこと・・・

うんこ検査なんて初めてなので恥ずかしい(´・ω・`)ショボーン
725病弱名無しさん:2005/03/26(土) 13:31:32 ID:dGIhBqnV
正直いってウンコもらしたことありますか?
726真理夫(まー) ◆haNMOmario :2005/03/26(土) 13:32:35 ID:X69OVMRd
>>724

IBSでうんこの検査ですか?何調べるんだろう、聞いたことないよ。
どういう検査したか結果キボンヌ

瓜揉みはゆほびかでとりあげてからやっとるがさっぱり効果ないわ。
てか、誰か つД`) ツッコメ!!
727Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :2005/03/26(土) 13:44:07 ID:RPbgeeP/
>>726
> >>724
> IBSでうんこの検査ですか?何調べるんだろう、聞いたことないよ。
> どういう検査したか結果キボンヌ

IBSかもしれないが他の病気の可能性も調べようってことでしょ。
自分も除外検査で検便あったよ。

> 瓜揉みはゆほびかでとりあげてからやっとるがさっぱり効果ないわ。
> てか、誰か つД`) ツッコメ!!

みんなスルーしてるだけだってw
728病弱名無しさん:2005/03/26(土) 14:48:15 ID:rd5Tg2kt
コーラックは一時だから我慢なさい!
その後は天国よ!
729病弱名無しさん:2005/03/26(土) 14:50:18 ID:CAftVEyY
食べてから、30分以内に必ずうんこがでるのは異常?
とにかく、たべてからすぐうんこが出やすい。
730病弱名無しさん:2005/03/26(土) 15:24:33 ID:wbdoQ7br
私も出るよ。それも2回以上・・・
あぁこの体質どにかならないかな。
731病弱名無しさん:2005/03/26(土) 16:08:27 ID:RukXuvk3
>725
うんこなんて何回漏らした事か…。
便意=排便だよ。(硬くても下痢でも)
人間失格だよ。
生きてる価値もない。

うんこ我慢できるくらいのIBSなんてまだまし。
もう死にたいよ。
732病弱名無しさん:2005/03/26(土) 17:44:59 ID:TmgfOyw8
下痢じゃないんだけど、一日中便意が止まないんだよね・・・
飯食った後とか緊張した時とかが顕著、もういやだ
733病弱名無しさん:2005/03/26(土) 18:30:26 ID:PydOAPDR
俺も、食べたらすぐうんち。グチャグチャの下痢便か水便。
大腸が異常に過敏反応しているようだ。
ひどい話だ。
外食もできやしない。
どうやって治せばいいんだ?良い薬はないのか?
肛門から薬入れて治したり大腸強化したりできないのか?
本当に助けてほしい。生き地獄だ。
734病弱名無しさん:2005/03/26(土) 18:42:55 ID:dGIhBqnV
そこでオムツですよ
735病弱名無しさん:2005/03/26(土) 18:53:33 ID:tmArMLO+
結婚できた人はいいな。
優しい人に巡りあいたい・・・優しい人っていないね。
736病弱名無しさん:2005/03/26(土) 20:08:13 ID:xsxTZIYG
みんなどうやって生きてるの?
737病弱名無しさん:2005/03/26(土) 21:45:03 ID:Leim9C/1
フリーター。
一生フリーター。
738病弱名無しさん:2005/03/26(土) 21:48:42 ID:CAftVEyY
たべても、すぐにウンコが出ない体質
ってどうやったらなるの?
これは、もう一生治らないの?
739病弱名無しさん:2005/03/26(土) 21:53:35 ID:CAftVEyY
>>733
同じ体質だ。大腸の過敏反応なのかな?
ウンコ漏らしたこと結構あるでしょ?
俺も、トイレに誰かが入ってて、
我慢できずに漏らし事あるよ。
成人してから、もう二桁はいっている。
これは笑い事じゃない。
740病弱名無しさん:2005/03/27(日) 00:50:02 ID:41thXHQg
>>739
おお同志よ。
我々の大腸はなぜこんなにも機能しないのだろうか。
老人でもなく、まだ30代前後の年齢なのに。
もしかして、歳をとるとだんだん便秘になるのかな。
そして、正常になればいいのだけれど・・・。
今が苦しいんだよ!!なにか、良い治療法ないの?
テレビでも便秘のコマーシャルばっかじゃん(怒)

741病弱名無しさん:2005/03/27(日) 01:05:26 ID:rz1knjMR
>>740
便秘で苦労している人が大半みたいだね。
だから、俺たちのようなマイノリティの体質は
あまり重要視されていないのか?
これといった改善策って全然ないよね。
正露丸のんでも、あんま変わらないし・・・
整腸剤とかはどうかな?
742病弱名無しさん:2005/03/27(日) 01:46:16 ID:mAi40I0o
爪を揉んでね
743病弱名無しさん:2005/03/27(日) 01:47:24 ID:mNdf5OY4
>>741
ビォフェルミン試してみて!
744真理夫(まー) ◆haNMOmario :2005/03/27(日) 02:01:17 ID:zLvdU4tA
>727
そーかー。腸内細菌でも調べるのかと思ったよ。
でも、病院って余計な検査大好きだよねー。

どんだけ儲けたいんだろうなぁとかいつも思うわ。
745病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:33:11 ID:9Hg+n+YL
俺も飯食って毎食後催す。
もらしたことはないけど極度の緊張状態に陥る。
大事な日は必ず薬をがぶ飲みしてしまう。
副作用でおしっこが止まるくらい飲む。
量にすればかなりの薬を飲んでしまう。
こんな毎日が本当に嫌だ。
不安症が先行して過敏性がついてくる感じ。
わけが分からず、3年ほど前から急になってしまった。
746病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:50:20 ID:WyyzX0xr
どんな薬も常用すると体に悪いんだよね。
でも飲まなければならない。重病でもないのに。情けない体だ。
747病弱名無しさん:2005/03/27(日) 13:43:19 ID:pEJhMJy8
今日TOEICでした。
リスニングのとき恐れていた自体に。
我慢できずにトイレへ行ってしまい、途中退室したのでその後受けれず…。
家に帰れば母親の罵声。「あんたなんかに昼飯ないわよ」とまでいわれた…
情けないけど涙が出たよ。
748病弱名無しさん:2005/03/27(日) 14:20:09 ID:rz1knjMR
>>747
TOEICなんて、金さえ払えば、
一年に何回も受けられるし、
関係ないだろ。
749病弱名無しさん:2005/03/27(日) 14:34:30 ID:hHMcMwpZ
>>748
TOEICはけっこう高かったと思う
でもトイレ行っただけでもう受験させてもらえないとは知らなかったなぁ・・・
750病弱名無しさん:2005/03/27(日) 19:20:38 ID:WtXHf9Me
既に20年以上のキャリア。
オムツとか人工肛門とか本気で考え始めちゃうのが怖いですな。
751病弱名無しさん:2005/03/27(日) 19:27:05 ID:wVEWWZJh
彼氏と同棲始めて一週間。下痢…辛すぎる…
752病弱名無しさん:2005/03/27(日) 19:32:29 ID:QbmkpN15
人工肛門がどんなに大変なのか知ってて言ってるなら凄いと思うけどさ。
753病弱名無しさん:2005/03/27(日) 20:57:40 ID:WGJYE4Bt
オムツはじめて1年くらい 25歳男 プギャー
754717:2005/03/27(日) 21:25:01 ID:fFx+h6pF
7時くらいに帰ってきました。温泉は気持ちよかったけど常に
腹痛がしてなんかイマイチ。料理も満足に食べれなかった。
薬の効果で下痢はしませんでした。温泉に行けただけでも進歩
したと思わなきゃ。
755病弱名無しさん:2005/03/27(日) 22:32:46 ID:KH2u97f3
>747乙華麗。
大変な思いしたんだね…
結果は残念だったけど
がんがってみる気持ちと行動は偉いよ。

自分なんか免許の更新逝くのさえ怖くてまだ…
もうすぐ期限。
普段運転しないから
もうイラネ…と考えてしまう自分が嫌。

家→仕事以外の行動範囲以外の事は
何も出来ない。買い物も行けない…IBSとPDの苦しさが怖い…
756だめライダー:2005/03/28(月) 00:02:03 ID:Io4pvPSR
>>747
受けにいっただけオマエは偉いYO!
757病弱名無しさん:2005/03/28(月) 01:03:54 ID:XBf2ghJ5
爪を揉んでね
758病弱名無しさん:2005/03/28(月) 01:07:11 ID:L+myFGhl
>>757
荒らしはいい加減にしてくれウザイよ
759病弱名無しさん:2005/03/28(月) 01:11:12 ID:7S4DrYV0
今日、もらした。
760だめライダー:2005/03/28(月) 02:32:54 ID:nCLh6qMO
>>702 >>714

芋ではないのですが、、、

今まで、食物繊維で便秘が治るってことはIBSの香具師が食物繊維取ったら
もっと下痢が酷くなるのでは…
って思ってたんですが、どっかのスレで「オールブランを食べたら(・∀・)イイ!」って
書いてたので半信半疑ながら実行してみることに。
3日(※)食べつづけたらあら不思議、便器には(ちょっと柔らかめではありますが)
見事な一筆書きの数字の「2」(・∀・) しかもバナナ2本分くらいの長さw
かなりビクーリ。

※1日1食か2食程度で、あとは普通の食事。
761だめライダー:2005/03/28(月) 02:44:25 ID:1GiIqxUt
「どっかのスレ」発見したので引用↓

通勤途中にうんこ漏らした!第16波
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1107333536/250n

250 名前:5年5回 投稿日:05/02/18 16:00:47
1年に1回ペースです。少ない方かな??

藻前達、食物繊維いいですよ!便が固くなる!

俺が試したのは「オールブラン」
別スレで見たのだが、「水分を充分に取らないとかえって便が固くなって便秘になる」とあった。
いかにもパサパサ、ボソボソして水を吸収しそうです。

本当は牛乳をかけて食べるのだが、自殺行為(w なんで温かいお茶飲みながらボリボリ食べてた。
水分摂取は控え目にしながら。

そしたら、万年下痢の俺が、見事な一本糞ですよ!!ありえないっすよ!!

その他、納豆は1日1パック、ヨーグルトは常温(毎日昼に食べる)、冷たい物は食べない、飲まない。
ビオフェルミンは欠かさず飲む。そのへん気をつけてます。
762病弱名無しさん:2005/03/28(月) 03:13:24 ID:lAOSZjxZ
うんこがあんまりでない体質って
どうしたらなれるの?
763病弱名無しさん:2005/03/28(月) 07:38:58 ID:4BfVyAkG
アルカリイオン水飲むと身体の調子も整ってお腹にも良いのではないかな?
764病弱名無しさん:2005/03/28(月) 10:15:47 ID:sLl/AxCn
下痢期が一段落したら、便秘期がやってきました。
4日位でないなーって思ってたら、見事な「兎糞状の便」になりました。
痙攣性便秘だよね、これって。
たぶん、過敏性の便秘期にあるんだよね。
苦しいけど、でもこっちの方が社会生活は営みやすい。
765病弱名無しさん:2005/03/28(月) 12:37:40 ID:1S7WrAu5
>>719
もしかして下痢のときとか便秘の時しかやってないの?
一回や2回じゃダメだよ、毎日続けないと
しかも初めは下痢がすることあるから、たんぶそれと勘違いしてると思う
下痢になってもそのまま続けてれば下痢もなおるよ
でも個体差も関係してると絶対直るとはいえないですけど

僕は前のほうで必死に爪揉みを勧めてきた者ですが
当分来ません」といってから書き込むのはこれが初めてです
ですので「爪を揉んでね」って言ってる人は僕じゃありません
766病弱名無しさん:2005/03/28(月) 13:13:10 ID:E6f2lCDT
我慢できる時間を延ばすには腹筋をつけるのが良いのですか?肛門括約筋は鍛えようがないですよね。
767病弱名無しさん:2005/03/28(月) 13:14:53 ID:4ohEgV9K
物事が消化できない人がなります。食事についても悪いのでしょう。
食事を改善し、治しましょう。
栄養士さんのアドバイスを受けられるのが一番良いのですが、ここで食事を書いて
どこが悪いか探りませんか?
768病弱名無しさん:2005/03/28(月) 13:30:30 ID:3bFp3AxE
この病気で離婚した人とかいるかな〜?
カミさんにも理解してもらえないよ・・・
769病弱名無しさん:2005/03/28(月) 19:17:43 ID:NWlu0bQC
映画見てきたよ。ブリジットジョーンズの日記2
まず映画館に行くまでに13駅揺られ
チケット購入の時に「入り口に一番近い席で」と。
「人の出入りが激しいですがよろしいですか?」と
受付の人は聞いてくれたけど、一番出入りするのは私です…ゴメンナサイ。
幸いウォシュレット付のお手洗いだったから助かったよ。
電車が不安だったけど座っていったら割と楽だった。波はきたけれど…。
ビオフェルミンを飲んでいきました。
ちょっと進歩かな?
770521=前スレ479:2005/03/28(月) 19:41:12 ID:5UIXPyba
>>768
別れちまいなさい。 と煽っておきます。
きっと夫婦仲が原因ですよ。それ。(経験者は語る。。。)

爪モミでは面白いことがあったので、報告。
下痢気味でつらいときに靴脱いで足の爪を揉んでいたことがあった。
爪というか、指を揉んでいたと思う。
新幹線の中、航空機の中ではスペース的に問題ないのでやってみたら( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

腹筋は50回継続中。
下痢はない。軟便はある。
便意はある。おなかがしっかりしていても便意そのものは消えないようである。
以前よりましだけど。

寝る前にめかぶを食べているが調子よいです。
771病弱名無しさん:2005/03/28(月) 20:16:57 ID:VoZ1TNLI
>>769
ビォフェルミン続けて飲むといいよ。前よりはお腹の環境が
良くなるから。
772病弱名無しさん:2005/03/28(月) 20:25:27 ID:yu4Alcsf
>>770
離婚したの?
773病弱名無しさん:2005/03/28(月) 21:45:44 ID:VaEmM+og
一週間便秘で便が出たのはうれしいんだけど下痢でもなく便が水みたくなっててまじつらかった・・
下痢よりもケツの穴痛いし・・・
774病弱名無しさん:2005/03/29(火) 00:23:51 ID:P++eyZw2
私も下痢ゲリラ戦毎朝勃発です…
朝学校行くのが怖くて怖くて_| ̄|○
朝の課外を休んだり学校休みがちになってしましました…親からは呆れられ先生からも呆れられ…
生きてるのがつらい…
病院が怖くていけない臆病者です(ノД;)
775病弱名無しさん:2005/03/29(火) 00:25:33 ID:cZpdFBDE
俺も、毎日のようにびちぐそがでる。
そんで肛門が頻繁に痛くなる。
また、血便も良く出る。
食べてから、30分以内にウンコが出る。
何遍も軟便がでるよ。
776病弱名無しさん:2005/03/29(火) 00:56:56 ID:qmDBr8RD
激しい便意が襲ってくるのに、出る大便は少しだけ。
一日一回、どかんとバナナ状なのが出るのが理想なのに。
程遠いな。ちびちびと、水下痢便が出る。
憂鬱だ。どうやったら、胃・大腸反射を鈍感にできるのだろう?
777病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:03:48 ID:1+WJ8bPN
この病気になって自殺した人って絶対居るよね。
いろんな事を諦めなきゃならないし、趣味も失ったよ。
昔みたいにトイレを気にせずのんびりパチンコ打ってみたい・・・

ネット出来る環境なのが唯一の救い。
ネット出来ない人は一人で悩んでいるんだろうね・・・
778病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:04:03 ID:DTMwY3t5
長年下痢だったんだけど貧血のせいで鉄剤を飲み始めたら副作用で今度は便秘になった。
下痢も辛いが便秘も思っていたよりキツイ…。
779病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:05:08 ID:cZpdFBDE
>>777
私の知り合いは、この病気で
会社に勤めても、続かなく
今、家でひきこもっています。
おそらく、近いうちに自殺すると思います。
780病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:05:34 ID:cZpdFBDE
>>778
便秘って女性がなりやすいっていうけど、本当?
781病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:29:18 ID:IpBduAjC
おまいらよりクローン病の漏れのもうがもっと大変なんだぞ…がんばれや上には上がいるだよW
782病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:33:43 ID:pLmUZwDK
>>780
便秘は圧倒的に女性の方が多いらしいよ
783病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:55:27 ID:cZpdFBDE
うんこが出過ぎる体質を変えたい。
便秘が羨ましい。
正露丸とか大量に飲むと、
つまって出てこない?
784だめライダー:2005/03/29(火) 05:29:42 ID:OBc0XjTO
>>777
あー、わかるなぁ。漏れも昔はのんびりパチスロ打ってたから。
今じゃ、ボーナス引く前に、おけつがボーナス。しかも連荘。しかもBIGばっかw
REGでいいよ_¶ ̄|○
785病弱名無しさん:2005/03/29(火) 12:34:17 ID:/cUtTsKs
>784だめライダーさん

>おけつがボーナス

ワロタけどナカーマだよ_│ ̄│〇
IBSになってから外でのお楽しみは皆無状態だもんね。

またスマトラ地震があったようだが
もしもここがどんな事態になっても
この体じゃ避難しないで天命を待つつもりだよ…
786病弱名無しさん:2005/03/29(火) 12:41:35 ID:N7MN0Jv/
結婚してる方に聞きたいんですが、セックス中にもよおし中断に
なったとかいう事はないですか?
787病弱名無しさん:2005/03/29(火) 14:15:16 ID:qmDBr8RD
下痢ごときで死ぬのかよ。
もっと、大変な病気で苦しんでいる人はたくさんいる。
惨めでも生き続けなくてはダメだよ。
そんな俺も、けっこう限界に感じるときはある。
でも頑張っている。
788病弱名無しさん:2005/03/29(火) 16:17:02 ID:eQanhBpM
結婚する前になったことある。許してくれたけど。
しかしこの病気になってから性欲が無くなってきたorz
789788:2005/03/29(火) 16:18:37 ID:eQanhBpM
>>786に対しての答え。
790778:2005/03/29(火) 18:49:16 ID:DTMwY3t5
>>780
便秘は女性に多いそうだよ。
お腹の中にガスが溜って苦しいんだよ
頑張って出してもコロコロうんこ…
羊になったみたいです。

下痢も便秘もどっちも辛い…。
791シュナイダー:2005/03/29(火) 20:03:20 ID:rjSR0qqs
みなさん 犬の格好をして下さい
膝をついて手で支える
この格好で腹式呼吸をして下さい 症状が良くなります
792病弱名無しさん:2005/03/29(火) 20:49:25 ID:lJwZnkFu
IBSの人は愛・地球万博だけにはいくなよ!
トイレが有料らしい。
793病弱名無しさん:2005/03/29(火) 20:57:08 ID:S6S2YaAY
帰りの電車を2回降りた。でも負けてられない。
794病弱名無しさん:2005/03/29(火) 21:27:47 ID:tbJ1FlSR
みなさん立派すぎです。尊敬します。
795病弱名無しさん:2005/03/29(火) 22:52:41 ID:1V42/vfi
下痢のせいでケツの穴がむずむずするんだけど痔のなりかけか・・
796病弱名無しさん:2005/03/29(火) 23:04:09 ID:ggsVw+JE
1月前から毎日下痢が続いています。それまでは3日に一度の便秘でした。
夜中に何度もトイレに起きるし、仕事中も正直ちびったりしています。
こんなことが無かったため、いつか直ると思いつつ不安な毎日です。
明日病院へ行こうと思うのですが、何科に行けばよいかわかりません。
まずはどこに行けばよいのでしょうか?
797病弱名無しさん:2005/03/29(火) 23:06:15 ID:/cUtTsKs
>795かもしれない…
完全になる前に薬塗っておくべきかも。
798病弱名無しさん:2005/03/29(火) 23:08:12 ID:/cUtTsKs
>796内科or消化器科。
799病弱名無しさん:2005/03/29(火) 23:13:01 ID:cZpdFBDE
昼食後、夕食後、食べてから、
5分以内に、必ずもよおすのは異常?
学校だと、誰も大の方にはいかないのに、
いつも、俺だけが大の方に向かう。
どうしたらいいの?
800病弱名無しさん:2005/03/30(水) 00:22:12 ID:ODwDfTB9
毎日、水下痢。たまに水便失禁してしまう。
それなのに、体重が増える。どうして?
今年に入って9キロも増えてしまった。
これから10キロダイエットに突入することに決めた。
あまり食べないようにする。
そうでないと、ズボンがはけない(涙)
801病弱名無しさん:2005/03/30(水) 00:25:58 ID:xIju52gK
>>796
消化器内科へ行きましょう。
>>800
食べ過ぎで太るのでしょう。下痢するのも、大量に食事をするため消化しきれないのでは?
802病弱名無しさん:2005/03/30(水) 01:05:33 ID:7K+7aTCd
新三共胃腸薬で調子良いです
でもこれって毎日飲んでもいいのかな?
あと最近飲み始めたココアも効いてる気がする
803796:2005/03/30(水) 01:39:31 ID:1mDf6Hzz
>>798
>>801
ありがとうございます。明日行ってみます。
804病弱名無しさん:2005/03/30(水) 09:10:41 ID:vsLoZQHx
皆は高校生がオムツしてたらやっぱり頭おかしいと思うよね。最近すこしでも気を使うと
ウンコしたくなる、水下痢にはならないけど結構キツい。オムツしようか迷ってます。
皆はどう思う?やっぱりオムツはやり過ぎだよね。使い捨てだと金もたないし。
何か良い方法は無いものか…。
805病弱名無しさん:2005/03/30(水) 09:30:49 ID:ODwDfTB9
>>801
いや、食べる量は本当、たいして多くないのだけれど、太るんだよ。
飲んでいる薬、ドグマチールなどが関係しているのだろうか?
水下痢便は困る。便意の切迫感が強烈で漏れてしまう。
806病弱名無しさん:2005/03/30(水) 09:45:54 ID:pEAz0Fuh
あたしも腸が敏感で下痢、便秘の繰り返し。
彼氏の事で少しでも不安になったり、苛々したりすると
すぐ腹痛が・・・そして下痢・・・
他にもストレス抱え込むほうで整理が1ヶ月続いたり
昔、体をこわし入院しました
通常に戻りたい!!
807病弱名無しさん:2005/03/30(水) 09:59:54 ID:S3UvDuvS
朝から3回出したけど、まだ腹の辺りが…。
808病弱名無しさん:2005/03/30(水) 11:31:39 ID:/me037x5
昨日の夜、納豆喰ったら今日の朝、久しぶりに1本糞が出た。
やたー^^と思っていたら30分後、凄まじい下痢。
外出れね・・・orz
809病弱名無しさん:2005/03/30(水) 14:10:52 ID:murUEhlX
ビオフェルミンって新ビオフェルミンSで良いでしょうか?
810病弱名無しさん:2005/03/30(水) 20:20:34 ID:HYZRpqdM
>>800
生理ショーツ&ナプ着用をすすめる。
男性でもけっこうそういうひといる。
811病弱名無しさん:2005/03/30(水) 22:49:43 ID:KzD70e2j
今日は会社行く電車で2回降りた。1日便意があった。
でもこの病気に負けてたまるか。
812病弱名無しさん:2005/03/30(水) 22:54:06 ID:xIju52gK
>>802
ココアは食物繊維も入っているし、温かい飲み物なのでいいのでしょう。
食事や飲み物もなるべく温かいのがいいです。清涼飲料水なんて飲まないように。
813病弱名無しさん:2005/03/30(水) 22:56:47 ID:xIju52gK
>>808
納豆を食べると腸に納豆菌がつきます。体に良いので2日に1回食べると良いです。
またヨーグルトも毎日食べましょう。1日1回でいいです。
814病弱名無しさん:2005/03/30(水) 22:57:00 ID:ghowxZAW
下痢と便秘の繰り返しって・・大腸がんじゃないの?
815病弱名無しさん:2005/03/30(水) 23:20:02 ID:KzD70e2j
>>805
ドグマチールは食欲増進もあるみたいだよ。
オレも1年で11キロ太ったよ。あまり気にしないように。
816病弱名無しさん:2005/03/30(水) 23:20:40 ID:7j74Ycug
みんな安心しろ。
この病気は歳をとれば治る。
817病弱名無しさん:2005/03/30(水) 23:23:40 ID:KzD70e2j
>>816
歳いくつなんですか?
818病弱名無しさん:2005/03/30(水) 23:32:36 ID:7j74Ycug
>>817
32歳だ。
819病弱名無しさん:2005/03/30(水) 23:33:18 ID:rD95t4J9
ずっと便秘だと、
うんこが出ないから、
体重が増えるの?
820病弱名無しさん:2005/03/31(木) 00:03:23 ID:1NFGuzRM
>>809
新ビォフェルミンSです。ヨーグルトを3度食べるのはかなり
難しいけど、ビォフェルミンなら食後に3錠飲めばいいからね。
飲む前と比べて少しづつですが改善されてきました。
試す価値はあると思います。
821みや子:2005/03/31(木) 00:12:29 ID:0gFSVz/n
こんにちは☆私もIBSでした。
朝(出かける前)頑張ってウンコするようにしていました。
でもでないときもあるのでその時は気にしないようにしてましたし。
それと自分は静かなところがにがてなので、
逆に言えばざわついている場所だと全くへいきなんですね。
あと外などでうんこがしたくなったら我慢せずにトイレに行きます。
授業中とかも普通に行ってましたし。それでもでない時もあるし。
ガスだけでまくるときもあります(~_~;)
けどオーディエンスは特に気にはして無いようです。
自分自身もあんまり気にならないようになりましたよ(●^o^●)
そんな日々を繰り返していたら治りましたよ!
それに実際、回りにこの人IBSだなって思う方いますか?
きっと、そうそういないと思います。
というより、きずいていないだけだとおもいます。
つまり自分以外にも身近な人手でIBSの方って結構いるんだと思います。
もっと詳しく言うと案外みんな気にして無いし
気にしているのは自分自身だけなんだと思います(*^_^*)
ですので、ほんとに気にしない方がいいですよ☆しかも治りますし☆
えらい病気とかじゃないですしね☆

822796:2005/03/31(木) 03:06:13 ID:8UrBjBz2
消化器内科に行ってきました。
1週間後に検査することになりました。
ウイルスか潰瘍性大腸炎かなあ・・と先生はおっしゃっていました。
大腸がんじゃないみたいです。
ビオフェルミンが処方されました。
823病弱名無しさん:2005/03/31(木) 09:19:13 ID:QvIq7Mic
この病気って精神的な部分が強いんじゃないの?
だから人格が変わりでもしない限り治るように思えないんだけど・・・
824病弱名無しさん:2005/03/31(木) 10:36:40 ID:6bbNGlQe
>>818
ちなみに現在30歳。水下痢真っ只中です。
あと2年で治るのでしょうか?
825下痢の大敵たばこを撲滅しよう!:2005/03/31(木) 11:06:08 ID:eda9k2Gd
受動喫煙が原因で死亡する人の数は国内で年間2万〜3万9000人
http://www.kin-en.info/release_041029.html
826病弱名無しさん:2005/03/31(木) 13:22:37 ID:nSvoXqdT
食べてから10分以内に、ウンコがでます。
また、電車に乗っているとき、本屋で立ち読みしているときなど、
必ずウンコがしたくなります。
おかげで、よくウンコをもらしてしまいます。
1日のウンコの回数は3〜5回。
これは、病気なんですか?治らないんですか?

特に、本屋にいくと必ずウンコがしたくなります。
827病弱名無しさん:2005/03/31(木) 14:44:09 ID:WdeUht60
大腸内視鏡検査って具体的にどんなことやるんですか??
828病弱名無しさん:2005/03/31(木) 15:10:55 ID:UX6+Lm0K
>>827
ペットボトル一杯の下剤みたいなものを飲んで、水のようになるまで
便を出して。肛門から機械を入れて検査するんだよ。
829病弱名無しさん:2005/03/31(木) 15:12:11 ID:UX6+Lm0K
>>826
シーンとしてる所や緊張すると出たくなるね。
でも1日3〜5回なら、ぜんぜんいい方じゃないの。
830病弱名無しさん:2005/03/31(木) 15:29:02 ID:tCfObQq5
この板初めてなんですが
ガイシュツだったらスマソ…
朝からずっと水の便しか出なくて腹痛が激しい
なんか水の便が出る前にオナラ、ゲップがすごい出たりしたりしたんですが
みんなと同じ症状なんですかね?

くだらない質問スマソ…orz
831病弱名無しさん:2005/03/31(木) 17:00:55 ID:WdeUht60
>>828レスサンクス!!
今度受けに行こうかと思ってるんですけど
肛門に機械入れるって痛そう・・・orz
しかも水の便になるまでそれは出来ないんですよね??
何か怖くなってきた。・゜・(つД`)・゜・。 
832病弱名無しさん:2005/03/31(木) 17:32:17 ID:nSvoXqdT
>>329
本屋にいくと便意をもよおすのは、
本に含まれるインクの臭いが、
精神安定効果が原因ともなんかで
聞いたことある。
それと、緊張すると確かに、腹が痛くなってくる。
でも、俺はウンコがですぎで困る。
一生、こういう体質なのかな?
833病弱名無しさん:2005/03/31(木) 18:00:45 ID:zdALEKer
>>830
そうです!
834病弱名無しさん:2005/03/31(木) 20:47:47 ID:tCfObQq5
>>833
レスサンクス!
かなりつらいですよね…
835病弱名無しさん:2005/03/31(木) 20:57:15 ID:AABgixuJ
こう毎日うんこの回数が多いと少ない日は
逆に不安になる。今日は会社に行く電車で
1回降りた。便意があるのに出ないのもつらいね。
836病弱名無しさん:2005/03/31(木) 21:09:56 ID:wv+K2Ivu
>>831
検査事態は痛くないですよ。ただペットボトルの下剤を飲むのと
便を全部出すまでが大変でした。
837病弱名無しさん:2005/03/31(木) 21:19:28 ID:WdeUht60
>>836
便を全部出すってどれぐらい出れば全部出たかって分かるもんなんですか??
それと、機械を肛門に入れるって長いものを奥の方まで入れるんですよね??
もうすぐ大学の入学式だから早目に行かんと・・・
838病弱名無しさん:2005/03/31(木) 21:26:03 ID:AABgixuJ
>>837
確かにカメラは長いけど痛みより違和感のほうが強いかな。
オレは病院で2時間かけて下剤を飲んだよ。前日は検査食
を食べる(おかゆ)みたいなやつ。だから便はほとんど出
なかったよ。水ばかり出た。心配だったら前日は何も食べ
なければ?
839病弱名無しさん:2005/03/31(木) 21:35:52 ID:wv+K2Ivu
>>838
病院で飲んだんですか。私は病院で下剤を貰って自宅で
飲んでから病院に来るように言われました。病院まで自宅から40分くらい
で、自宅で全部出し切れず。途中の駅で降りたり・・・病院でも検査まで3回くらい
トイレにいきました。他の検査をする人もトイレを往復している人がいました。
病院で飲めるところを選んだ方がいいですね。
水のようになって無色になればいいんですよ。
840病弱名無しさん:2005/03/31(木) 21:42:02 ID:WdeUht60
>>838レスサンクスです
てことは、内視鏡検査する際は前日から病院に泊まらなければならないってことですよね??
まだ病院にも行ってないから早く内視鏡検査してもらう曜日決めてもらわなきゃ・・・
841病弱名無しさん:2005/03/31(木) 21:51:13 ID:AABgixuJ
>>839
家から病院まで漏らしたら大変だと思って(^^;)
>>840
オレが行った病院は検査入院できたらしい。
泊まれるなら泊まったほうが無難だよ。
842病弱名無しさん:2005/03/31(木) 23:33:07 ID:WdeUht60
ちなみに皆さん内視鏡検査の前に何か他の検査とか受けましたか??
自分は便の検査を受けてるのですが、ネットで便の検査が陰性でも大腸癌の可能性はあるって見たので
とりあえず、内視鏡検査を受けようと思ってます。
843病弱名無しさん:2005/03/31(木) 23:52:08 ID:AABgixuJ
>>842
血液、検便、バリウム注腸をやったよ。でも内視鏡が1番よく
わかるらしい。あまり深く考えないようにしたほうがいいよ。
844病弱名無しさん:2005/03/31(木) 23:57:15 ID:WdeUht60
>>843何度もレスサンクスです
じゃあ、内視鏡検査をやれば他で分かることは大体分かるんですね!!
安心しました。明日、病院に行って医者に相談して来ます
845病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:01:57 ID:Zw1xBoj8
内視鏡って下手な人がやると何時間もかかったり腸にカメラが当りまくって
かなり痛いんでしょ?
846病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:00:39 ID:dKZmpJeJ
違和感はあるけど全然痛くなった。
847病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:03:13 ID:vAMY4f05
朝、お尻から水がどばーっと出た
848病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:51:43 ID:0aNedpG0
最近普通の形状が出るようになったよ。
心当たりといえば、症状がひどいときはバイトが連勤だったくらいかなあ…
849病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:26:45 ID:BaKA9afE
ツメもみするなよ地獄みせられるから下痢地獄
850病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:18:40 ID:gFGjKXTa
ふ〜会社から帰ってきた。1日中便意があって嫌な感じだったよ。
朝に出し尽くしたと思ったのに。毎日だと精神的に落ち込むよ。
食欲もあまりないし。心療内科に行くか。
851病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:25:55 ID:SFWvJWyi
病院行くとどうなるんでしょうか?
この病気治らないってどっかに書いてあったんで、病院行くこと考えたことなかったので・・・。
852病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:09:54 ID:Zw1xBoj8
カウンセリング受けるのが良いらしいよ
853病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:14:55 ID:Zun9PJOH
もうなおす気なんてないよ どうでもいい 大学やめてひきこもりでいい
854病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:28:37 ID:gFGjKXTa
夕飯食ったらいきなり下痢だよ。まいった・・・
855病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:39:50 ID:jD3U3lvR
さっきから、水下痢に何回もなっている。
もういい加減くたびれる。
大腸が機能していない証拠だ。
大腸機能を回復させる薬をどこかのメーカーで開発してくれ。
仕事にも就くことができない(涙)
856病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:40:39 ID:NciY/xjx
ぴーぴーが続くと、
ケツの穴が痛くならない?
857病弱名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:08:41 ID:hK6UzC0S
>>826
>1日のウンコの回数は3〜5回。
おれは日に5回〜12回くらいだった。
出勤前、家で3回、駅1回、途中下車1回、会社のビルで1回という日もあった。
食事制限して焼肉、ステーキをやめ、
豆腐、野菜、魚肉中心の食生活に切り替えて2年経つが、
最近は日に1〜2回、大蛇のようなのを出す程度に改善された。
下痢、便秘もない。
ストレスと肉は下痢の大敵とは、俺なりの結論。
858だめライダー:2005/04/02(土) 04:43:26 ID:b/0P070P
来週、知人のケコーン式だ(´д`;)
あー、どーしよー。絶対、いい服着ていい食いモン食ってトイレと会場の往復だ_| ̄|○
その前に、電車乗り継いで会場にたどり着けるのかが問題だ_| ̄|○
バイクで行くのは・・・さすがにDQNよねぇ・・・
859病弱名無しさん:2005/04/02(土) 07:17:12 ID:S4TzftYq
とりあえず正露丸飲めるだけ飲め
860病弱名無しさん:2005/04/02(土) 08:04:33 ID:dzMvC54r
内視鏡検査について聞いてた人はどうなったんだろう?
861病弱名無しさん:2005/04/02(土) 08:18:16 ID:dzMvC54r
はぁ〜病院に行ってくるかな。今日も腹痛いorz
862病弱名無しさん:2005/04/02(土) 09:56:54 ID:sdLq93IK
建物に入ったら先ず最初にトイレのチェック。
紙の有無を気にせぬよう、
トイレットペーパーのデカイ巻き紙を持って外出してるのは俺くらいだろうか…。
863病弱名無しさん:2005/04/02(土) 10:13:02 ID:PeSbuyEv
さすがにトイレットペーパーの巻き紙は持ち歩かないよ。
小さいティッシュを持ち歩いてる。トイレの場所は必ずチェックしてるけど。
864病弱名無しさん:2005/04/02(土) 10:28:33 ID:lF1u0ujt
>>862
携帯ウォシュレット持ち歩いたら?
865病弱名無しさん:2005/04/02(土) 11:05:09 ID:sdLq93IK
建物に入ったら初めてでも大概トイレの場所が分かるようになった。

>>863
コンパクトティッシュ、足りなくならないかい?

>>864
使い心地良い?
866病弱名無しさん:2005/04/02(土) 11:23:32 ID:8HL74EEG
よっぽど調子悪い時は巻き紙と、替えのパンツ持ち歩いてるよ・・・orz
漏らした事は無いけど。
867病弱名無しさん:2005/04/02(土) 11:25:40 ID:FPyb5syj
みんな、医者の診察代っていくらぐらい?
1300円ぐらいかかるんだけど、高い(;´Д`)
868病弱名無しさん:2005/04/02(土) 13:14:34 ID:dzMvC54r
診察代のほかに薬代も1000円くらいかかる。
働いてないと病院もいけないよ・・・
休日なのに腹痛だから困るな〜
869病弱名無しさん:2005/04/02(土) 15:00:02 ID:gN1xsfBl
漏れも
通勤電車の自宅〜下車までの
全駅のトイレの場所は
把握済みorz
870病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:27:33 ID:3rqAAXg6
下痢専門医のような情報はないのでしょうか?
詳しい病院があればかかりたいです。
病院情報宜しくお願いします。
871病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:44:47 ID:3FFyetIh
>>870
泌尿器科でいいんじゃないのかな?
872病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:45:28 ID:3FFyetIh
それは、尿の方か・・・
873病弱名無しさん:2005/04/02(土) 18:22:28 ID:I5PjnVLI
>>869
おれは全駅の8割でウンコ実績あり。地下鉄中心だけど。
駅のトイレが満員の場合は、でっかいビルに駆け込む。
順番待ちで洩れそーになる恐怖ほどおそろしいものはないね。
874病弱名無しさん:2005/04/02(土) 19:12:58 ID:3FFyetIh
>>873
地下鉄は、身障用があるから、
平気じゃない?
俺は、あそこに何回もお世話になっている。
875病弱名無しさん:2005/04/02(土) 21:00:54 ID:F903Sidz
ほぼ毎日漏らしてます。
もうこんな生活いやです。
便意が起きてから1分ともちません。
2メートル先のトイレに行く間にも漏らしてしまいます。
できれば人間やめたいです。
助けて…。
876病弱名無しさん:2005/04/02(土) 21:29:14 ID:aV5pS9mF
ともかく、みんな洋食は止めれよ。
和食中心でワカメや昆布食えよ。
877病弱名無しさん:2005/04/02(土) 22:12:30 ID:99unlpEA
875さん。
878病弱名無しさん:2005/04/02(土) 22:15:23 ID:99unlpEA
875さん働いている方ですか?立派です。
879病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:30:38 ID:wHn3Zkuh
875です。
こんな状態では外に出る事は出来ません。
人として最低です。
死ぬ事すら出来ない弱い人間です。
もう夢も希望もありません。
人の役にもたつことも出来ないただ生きてるだけの人間です。
このまま生きていてもいいのでしょうか…。
880病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:53:57 ID:xI6eEDCm
うんこマンw

881病弱名無しさん:2005/04/03(日) 01:13:59 ID:+E4nofff
>>879
大人用紙おむつとかいいですよ。
パンツはブリーフではなく、トランクス。
うんちがくっついても、捨てずに洗いなさい。
882病弱名無しさん:2005/04/03(日) 01:52:37 ID:xI6eEDCm
うんこマン逝ってよしwww
883病弱名無しさん:2005/04/03(日) 02:06:41 ID:zm/bfbpz
>>879
正直貴方みたいな底辺の方がいると辛さが和らぎますよ。

人間は生きてることに意味があると思います。
だからめんどくさがらず今自分にできることをすればいいですよ。
884病弱名無しさん:2005/04/03(日) 12:59:02 ID:7zAjR/ou
この病気になったのが20才ぐらい現在33才。独身。♀。
このままひとりなんて嫌だー。
彼氏できてもお腹が痛くてとても遊びになんて行かれやしない。
出かけてもヒヤヒヤするので余計に疲れてストレスになるのでいつもすぐ別れてしまう。
付き合っている期間は遊びにいかなければ行けないわけでそれがもの凄くふたんになる。
このまま独身だと思うと悲しくなるよ。
885病弱名無しさん:2005/04/03(日) 14:38:42 ID:nKTqz66a
いつから、俺の大腸はうんこを作れなくなってしまったのだろう。
昔は、一本糞がきれいに出て、その後は下痢しなかったのに。
今は、泥便か水便しか出ない。
うんこが生成されないよ(涙)
どうやったら、もとどおりになるのだろう。
886病弱名無しさん:2005/04/03(日) 16:17:38 ID:f7m2yitp
>>884
私もそのくり返しです。なんか死にたくなるね。車で集団自殺する人の気持ち
もわかるよ。
もし結婚が決まっても相手の家や親戚まわり・・・お腹のことを
考えると色々な行事も無理。
887病弱名無しさん:2005/04/03(日) 17:00:43 ID:c2OM0F06
>>884
私も同じく。
何処にも行けない。遊べない。
888病弱名無しさん:2005/04/03(日) 17:24:46 ID:PXzr0zOB
>>875 その状態ならストーマにした方がはるかに人間らしく暮らせるのでは・・
889病弱名無しさん:2005/04/03(日) 18:28:36 ID:JYdTYS+q
上の方に出ていたオールブラン試してみた。
ずっと痛かったお腹が痛くなくなってトイレに行かなくても
大丈夫そうで期待できるかも。
ただ、箱にも書いてあるけど食べ過ぎるとお腹がゆるくなるみたいな
事が書いてあったのでとりあえず、ヨーグルトかけて30g食べた。
あまりおいしくないけど試す価値あり。
890病弱名無しさん:2005/04/03(日) 20:42:01 ID:BlflDgzs
>>884
その気持ちよくわかります。オレも付き合ってた頃は出かけるのが
すごいストレスだったよ。よっぽど理解してくれる相手が見つかれ
ばいいけど難しいよね。ほんとに自分の事を好きでいてくれるなら
相手は病気なんて関係ないと思うけどね。ツライけどがんばって。
891病弱名無しさん:2005/04/03(日) 22:49:15 ID:BlflDgzs
しつこいけど内視鏡のこと細かく聞いていた人はどうなった?
892病弱名無しさん:2005/04/03(日) 23:31:38 ID:ejb8vwjf
>>891ごめんレスしなくて。漏れです
相変わらず下痢や便秘が治らず病院に行きたいんだが時間がなくて
しかも明日から大学始まるんでもっと時間がなくなる・・・orz
とりあえず地元の小さな病院で便検査してその結果が明日聞けるらしいから
陽性でも陰性でも大きい病院行って内視鏡検査受けに行くつもりです。
何せバイトが週6なんで全く病院へ行く時間がない。・゜・(つД`)・゜・。 
893病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:14:04 ID:QBf9DS2C
>>888
そんなんで、病院では、ストーマにしてはしてくれないはず。

894病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:22:20 ID:q8l1Oljy
みなさんは絶対下痢ですか?私は下痢じゃないときもあるのですが結局トイレを気にすることには変わりはありません。
数年前学生の頃はこの症状がありながらも煙草、お酒、昼夜逆転、それでも今よりよかった。なぜだ・・・
895病弱名無しさん:2005/04/04(月) 07:35:17 ID:1fNnEeo6
スイマセン。ストーマってなんですか?
896病弱名無しさん:2005/04/04(月) 08:08:34 ID:08WbuHro
>>892
バイト減らしてでも病院に行ったほうがいいよ。
自分の体のことだから。
897だめライダー:2005/04/04(月) 08:14:28 ID:X0Nmp1Z8
オールブラン続けてます(2箱目)。腹筋50回も。
今んとこフィーバーは週1なペース。以前よりはちょっとよくなった感じ。

>>895
人口校門と思われます。

たしかに漏らすよりはちゃんと袋に収納できるストーマーのほうがマシかも
って思っちゃうことはありますよねぇ。でも、使ったことないからわかんないけど
ストーマーはストーマーでたいへんなことがいっぱいあるんだろうなぁ。

老人介護用のウ○コが匂わなくなる薬ってあるじゃないですか。
この薬を漏らし対策に使ってる人いますか?
(介護者の負担を軽減するためのもの。ウ○コが匂わなくなると匂いで
老人の健康状態を判断できなくなるので、賛否両論ありますが)

898病弱名無しさん:2005/04/04(月) 10:52:16 ID:Dz/BABZn
クスリが全然効かない人っているのかな?

医者行かなくても今はストッパもあるし、
どうしても行かなきゃならない行事とかのその場しのぎは結構楽になったと思うんだけど・・・
899病弱名無しさん:2005/04/04(月) 15:10:32 ID:iZ9LmxLe
あのー、前から気になってたんですけど、
例えば食後ぜんぜん便意を感じなくて、時間の経ったあとに
下痢になるとウンチはぜんぶ軟便や水様便だったりしますよね。
その逆で、食後ずーっと下痢で、収まってから時間が経てば
立派な固いウンチが出ることはないんでしょうか?

あと、前者の場合って今まで消化して固いウンチが体の中で形成されていたはずなのに
一度下痢になると全てが軟便・水様便になるのってなんでなんだろう。
900病弱名無しさん:2005/04/04(月) 15:23:47 ID:b2myxzW9
>>884
うちの主人は今の仕事に就いてからかかりました。買い物に行ったり出掛けたりすると何度もトイレに行き、かなりの時間行ってるけど気になりませんよ。
家のトイレも(下痢なので)普通より汚れるけれどまめに掃除して本人が気にしないようにしています。病気のこと理解してくれる人きっといるはずですよ!頑張れ!
901病弱名無しさん:2005/04/04(月) 17:21:17 ID:Hvu8LF6Z
>>900
あなたの様な優しい人にめぐり合えてご主人は幸せですね。
この病気を理解してくれる優しい人に巡りあいたい。
902病弱名無しさん:2005/04/04(月) 17:45:07 ID:HIgAegbM
>>899
一度下痢になると全てが・・って、それは何時まで糞し続けることを前提にいってるんだ?

普通は腸内を洗浄するため染み出た水分が原因で下痢を起こすとされてるから
それがおさまれば立派な硬い糞が出るのは当然だろ。
903899:2005/04/04(月) 18:51:30 ID:iZ9LmxLe
>>902
おさまったときの話ではなくて、食事の後、消化は済んだであろうほどの
時間が経過したあと、下痢になるとなぜそのとき固いウンコじゃなく
下痢便が出るのだろうということです。ほんとなら
綺麗に形成されたウンコと、下痢になった分の水様便が少量出ればいいと思いませんか?
904病弱名無しさん:2005/04/04(月) 19:54:01 ID:Auxq6XQI
下痢の勢いで お、おけつが破けた〜!大出血だ。
うわー便器真っ赤!でも便はなんかもう透明。てか水。
905病弱名無しさん:2005/04/04(月) 20:28:48 ID:lUrBIuiV
貧弱な肛門だなオイ
906病弱名無しさん:2005/04/04(月) 20:48:10 ID:GGh1/qwt
>>904
痔か他の病気かも。病院で検査した方がいいですよ。
907病弱名無しさん:2005/04/04(月) 20:57:17 ID:OGo5OQkd
>>904
痔の可能性が高いけど大腸ポリープとか大腸癌の可能性もある
早く病院行って検査してきた方が良いよ
908病弱名無しさん:2005/04/04(月) 22:01:04 ID:NDqvFy/T
今日、トイレで朝と昼に大便をしたんだけど、便に大量の真っ赤な鮮血が.....
でもおけつの穴は痛くないです。紙で尻拭いても、血がつきません。
痛くないので、痔ではないみたいですが。
大腸のほうに問題があるんでしょうか?
909病弱名無しさん:2005/04/04(月) 22:24:53 ID:Vkf9S6ys
>>889
飲むヨーグルト?
豆乳の方がうまそうでないかい?

>>908
素人ですが、潰瘍性大腸炎やクローンの可能性もあるのかも?
どちらもこの板にスレがあるから当てはまりそうかご確認を。
もし今まで検査したことがないのなら、病院で検査を受けた方がいいと思います。
910病弱名無しさん:2005/04/04(月) 22:26:35 ID:i/tEPRfo
>>908
病院に行ってください
911病弱名無しさん:2005/04/04(月) 22:30:42 ID:j0+yKSCq
908ですが、ついでに左腰部が痛いんですが、単なる腰痛ではなく
内臓のほうが悪いんでしょうか?
912病弱名無しさん:2005/04/04(月) 22:56:28 ID:3ucRZO8m
病院に行った方がいいよ。
腰痛も内臓からきてることがあるし。
913病弱名無しさん:2005/04/05(火) 00:00:15 ID:hGb62zod
内視鏡検査と血液検査で異常がなかったら、もう検査は必要なく、IBSだと
断定していいのでしょうか?僕は、平均週に3回ぐらい下痢になります。一度
下痢になると、3日ぐらい下痢が止まりません。腹痛は、腹痛止めを飲んでい
るのであまりありません。普段、飲んでいる薬はラックビーです。
914病弱名無しさん:2005/04/05(火) 00:23:39 ID:CSsccnPQ
***********屋内禁煙化へ署名協力お願いします!****************

http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
@↑の厚生労働省のメール受付にアクセスして※マークのついた場所(内容以外)を記入してください。
(種別欄は「ご要望に」チェック、件名は「健康増進法に罰則規定を盛り込む要望」でお願いします)
A↓の ――― で囲まれた部分全てをコピーして内容欄に貼り付けた後、【 】欄全てに記入してください 。
B「内容確認」ボタンを押すと全ての記入内容が表示されますので、内容を確認した後「内容を送信する」ボタンを押してください。
ボタンを押したらメールの受付が完了します。

――――――――――――――――――――――――――――――
健康増進法 第5章第2節 受動喫煙の防止(第25条)について
○明確な罰則規定が無く「努力義務」である為、禁煙化に踏み切っている施設は稀であることから、その効果は薄く形骸化しています。
○また、営利目的の施設・業種によっては禁煙化することにより客足が極端に落ちる場合があります。これは同じ業種で喫煙可能な施設
と禁煙の施設に分かれることによっておこる現象であり、禁煙化(受動喫煙の防止)の促進を大きく妨げる要因になっています。

これらのことから私は健康増進法 第5章第2節 受動喫煙の防止(第25条)を遵守していないあらゆる全ての施設に対して
○一定期間の「使用不可・営業停止」等の罰則を行使する
○施設の利用者がタバコの煙による被害(身体、衣服、装飾品に付いた悪臭被害・健康的被害・精神的被害)を追求できる
以上のことを盛り込んだ法改正を迅速かつ強く要望し、ここに署名します。

住所【 】氏名【 】ふりがな【 】年齢【 】性別【 】
――――――――――――――――――――――――――――――
******************************コピペ推奨*************************


915904:2005/04/05(火) 09:46:34 ID:7Gp6+KY3
明日病院に行くことにしました。
で、ちょっとした常識の質問なんですけど、お医者にかかる前には
患部を清潔にしていきたいとは思うのですが、おけつきれいに
しちゃったら出血の具合とかわからなくなったりしやすいですか。
下痢だー、血だー、すぐそれっってそのまま診察を受けたほうが
いいのでしょうか。経験者の方どうか。
916病弱名無しさん:2005/04/05(火) 10:06:12 ID:3sU3f5HA
>>904
そんなこと気にしなくて良いと思う
917病弱名無しさん:2005/04/05(火) 21:16:41 ID:yWU/+smw
889です。
>909 食べるプレーンヨーグルトです。
ムギムギを混ぜると甘くなるけどおいしいらしい。

オールブランでかなりましになってきたけど
今日はお腹が痛かった。
なので、飲むヨーグルトを飲んだらおさまった。
その他に1日3回ビオフェルミンSも飲んでいる。
さらに簡単な運動も始めた。
皆さんは何かやっていますか?
918病弱名無しさん:2005/04/05(火) 22:25:18 ID:1AR0ubHQ
>>908
痔がかならずしも痛いわけではありません
とりあえず便に血がついてたら検査はお勧めします
痔であっても酷いものだと軽視できません

>>915
とりあえず最初は検便でしょう
肛門近くに痔があると分かっているなら
いきなりケツの穴をみられる可能性もあります
919病弱名無しさん:2005/04/05(火) 23:18:37 ID:FiAG25Ro
>>917
ビィオフェルミンでお腹の痛みは軽くなりましたし、下痢の回数も
前よりすくなくなりました。ビィオフェルミンのビヒズス菌が
お腹に効いてきたのかも。
>>915
最初は検便だと思いますよ。たえず下痢だからお尻はウォシユレットでいつも
清潔にしてないと痔になるよ。痔の手術をした時医者に言われました。
920病弱名無しさん:2005/04/05(火) 23:30:02 ID:LjcVnsEM
毎日下痢なんです。食べると、すぐに急激な便意が襲ってきます。
でも体重は、増えるんで誰も心配してくれません。
今後、どのような治療が必要でしょうか。
どなたか教えてください。
921病弱名無しさん:2005/04/05(火) 23:46:48 ID:Hm1oBC6t
もともと、中学くらいから緊張したり大事な事が控えてたりすると腹痛&下痢
を起こす体質だったんだけど医者にはかかったことがないのでIBSと診断された
ことはありません。ところがここ3、4週間くらいは普通の便がでない・・・
なんか形はちゃんとしてるけど軟らかいような便が出る・・・。
マトモなのが出ない・・・。てな状態で今までこんなことなかったの
で気になるのですがみなさんもこんな風になったことありますか?
これもIBSの症状なんですかね。。いや、でも特に毎日せっぱつまった生活
してるわけじゃないのに。。ストレス溜まるわけでもなしに。
922病弱名無しさん:2005/04/06(水) 11:50:55 ID:vT7LaCuc
結局、爪揉みは効果あるのか?
923病弱名無しさん:2005/04/06(水) 15:14:57 ID:NY18HKkk
爪揉みってよけいに下すんじゃないの?
924病弱名無しさん:2005/04/06(水) 16:51:46 ID:3tNXq1et
もう最悪 体育館の集会なんて開かないで 精神的にやばい 

そして明日も体育館で集会・・・ 人混みの静かな所では精神的にやばい
925病弱名無しさん:2005/04/07(木) 00:16:59 ID:8BoiK2Aa
今日一日下痢だったんですが、ずっと水のような便がでます。これは普通にあることですが?ゆるくなってておならもだせない。
926病弱名無しさん:2005/04/07(木) 02:21:47 ID:TFtqOWy0
爪もみはだめだ新潟大学の教授がすすめてるらしいぞ許せない。俺はクローン病なんだが悪化した
927病弱名無しさん:2005/04/07(木) 09:50:12 ID:CnlQzlj2
すごい下痢。いつもパンツに漏らしてしまう。
これが、毎日のように襲ってくる。
大腸が機能しない。
おかしい。どうなっているんだ。
固いウンコだしてみたい。
928病弱名無しさん:2005/04/07(木) 10:10:37 ID:AMuh94yC
自己診断だとコレに全部当て嵌まる。
とにかく腸がダメ。
常にグルグル言ってるし、ガスもたまる。便もゆるゆる。
ちょっと胃下垂だけど、それも関係あるのかなぁ。
ちなみにおならも臭い。我慢すると悪循環になるしもう…orz
929病弱名無しさん:2005/04/07(木) 10:15:51 ID:eriVqEQb
1つおしえてやるけど
ゆでたまごくいまくれ
なぜか便秘になるから
そっからなおしていけ
930病弱名無しさん:2005/04/07(木) 11:06:51 ID:TXlT6JWc
鼻咬んだらウンコちびった。最悪。
931病弱名無しさん:2005/04/07(木) 11:58:59 ID:jb0qHEqx
明後日、内科で診察受けるつもりなんですがみなさんはどうやって診断
されましたか?症状きいたらその場で確定するものなんですか?
932病弱名無しさん:2005/04/07(木) 20:43:04 ID:cYTmC6QD
ハラ下すこと多いんでなんとなく検索してたら辿り着いたんだが
悩んでる人けっこう多そうだな。
俺の場合はなぜか緊張状態が続くと調子が良かったりするんでこのスレとはケースが違うんだろうけど、
メシを食う→食ってるさなかにキテしまう てなことがたまにあるんでいいかげんウンザリしてはいる。

症状も原因も人それぞれだろうし一概に「これがよい」なんてことは言えないが、
当節はやりの「HOTヨガ」なんて良さそうだなと思ってる。まあすぐに教室やらに通うわけじゃないが。
無闇に走ったり筋トレしたりと身体を鍛えることはあったが、根本的な体質改善には役立っていないし、
30過ぎてガキっぽいマッチョ志向もだいぶ消え失せたのでウォーキングやヨガが良さそうに思えてきた。

誰にせよ、症状がある以上は体質なり習慣なりの改善ないし変化が必要だと思う。
ヨガはエアロビや体操と違って否が応にも「止まった時間」を過ごさざるをえないから、すぐには改善が
見られなくても、ありのままの自分とたんたんとつきあっていくには良い気がするんだよね。
933病弱名無しさん:2005/04/07(木) 22:19:29 ID:kCGs5WM+
爪もみで下痢になるのですか?
ここ1ヶ月試しているのが、健康サンダル
爪揉み、あるサイトでコエンザイムが過敏症の下痢に
効くと目にしたので飲んでいます。それとバナナも。
少々便秘気味になってしまいましたが、
2日毎に固い1本の便が出るようになりました。
934病弱名無しさん:2005/04/07(木) 23:15:45 ID:iHEi+/Yn
明日の事考えただけで腹痛と下痢で眠れない…orz
色んな事試したんだけど全然改善の兆しもなし…どうしよう。
いざとなったら薬も効かず。
吐き気と痛みと動悸で倒れるし…


最近治験受けてる方々は改善してるのかな…
935病弱名無しさん:2005/04/08(金) 01:23:29 ID:Q8cvUR2+
真剣に相談です。
彼氏が欲しい。
どうしたらいいんだろ。

それとフリーターから抜け出す方法ってないかな?                                19才・女
936病弱名無しさん:2005/04/08(金) 02:02:06 ID:x6/cl/Gp
>>935
俺で良かったら彼氏になるよ。
同じ苦しみを共に乗り越えよう!

   25才 ニート
937935:2005/04/08(金) 07:15:26 ID:Q8cvUR2+
936さん、あなたみたいな人が近くにいればよかったです。。
938病弱名無しさん:2005/04/08(金) 08:29:52 ID:LN1ydQSG
【社会】「おなか痛い」 総務省の25歳職員、大江戸線に飛び込み自殺…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112887031/

・・・まさか・・なぁ?
939病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:28:23 ID:PDLvJUm9
過敏性かも・・・たかがお腹で自殺なんて言っている人がいるけど。
この病気があったら何も出来なくなる。人付き合いも、仕事も・・・普通の
社会生活も・・・
940病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:56:25 ID:9Y+OxOZ5
いろいろ薬を試してみて半年近く。最近ようやくよくなってきました。

いろいろ試行錯誤した結果、
漢方薬(小建中湯をベースにオリジナルの処方を加えたもの)、
トリプタノール(就寝前のみ、10mgのごく微量を服用)、トランコロン、ビオスリー、ガスコン、
さらに精神的にやばそうな予感がする時にデパスの頓服。

今のところ、この組み合わせが自分にはいいようです。
欝病と言われてデプロメールをMAX量飲んでいたこともあったけど、これは全然効かなかったなぁ。
941病弱名無しさん:2005/04/08(金) 13:25:04 ID:Uof0vjL4
なんだろこの残便感。トイレ行っても粘液みたいのしか出ないし。
同じ人いませんか?
942病弱名無しさん:2005/04/08(金) 13:57:24 ID:T2JhPvFb
注腸検査や内視鏡検査って麻酔使わないよね?
今調べたら何か麻酔を使うとか書いてあったんだが。
943Gary Bane ◆sZOqVTTR7Q :2005/04/08(金) 16:04:24 ID:Cg98Tjxy
>>942
> 注腸検査や内視鏡検査って麻酔使わないよね?
> 今調べたら何か麻酔を使うとか書いてあったんだが。

2ヶ月ほど前にそれぞれ検査受けたが麻酔は使わなかったような。
大腸内視鏡検査では肛門になんかちょっと塗って(これが麻酔か?)突っ込まれただけだし
バリウム・空気の腸注入では事前に短時間腸の動きを止めるための注射を肩に打たれた。

胃カメラとかで上から内視鏡入れる時は麻酔飲む(しばらく口にためておいてゴックン)けど。
944病弱名無しさん:2005/04/08(金) 17:22:20 ID:Wipl4gZl
世間ではネットで仲間募集して練炭自殺なら楽に死ねるって言われてるけど
この病気持ちだと
仲間と待ち合わせ→レンタカー借りに行く→ホームセンターで買出し→山道を長距離ドライブ→準備
・・・の過程のどこかで絶対腹痛起こるよなぁ(´д`;)
「こ、こんな時で悪いんだけど、緊急事態だからトイレ探してくれるかな?(´д`;)」
って、最後まで周りに迷惑かけるのかよ(´・ω・`)
全然楽じゃないよ_| ̄|○



ってことで、自殺すんなよ。オマエラ。ヲレモナー。
945病弱名無しさん:2005/04/08(金) 17:44:55 ID:rDrbuZLn
>942
病院によるみたい。比較的大きい病院は麻酔使わないところが多いようです。
946病弱名無しさん:2005/04/08(金) 17:47:38 ID:/srRGM4/
ウンコ臭いスレだな
947病弱名無しさん:2005/04/08(金) 19:00:08 ID:GhYHqyn6
>>944
不謹慎だけどワロタ。

死に場所への道のりにいくつもトイレポイントのフラグが立つわけだな。

んでトイレ休憩ばっかしてるからそのうち死ぬ気もなくなっちゃって。
948病弱名無しさん:2005/04/08(金) 22:06:09 ID:8ybmkKYW
>932
自分もヨガやってる。ただ、最初は好転反応でお腹にくると思う。
その間は食事とか薬とかで乗り切れば後は結構いいかも。
949病弱名無しさん:2005/04/08(金) 22:51:38 ID:yyYSmohg
初めまして・・・IBSになって二ヶ月です。元々緊張したら水下痢になるタイプでしたが、マルピーを飲んだら治まっていました。
ある日、バナナ状ウンコの前にジュルジュルっと汁が出る様になり、肛門辺りでもゴロゴロとガスが鳴り始めたのです。
父も母も祖母も伯母も大腸癌でしたので私も!?と不安がよぎり、それから2日したら水下痢・腹痛・吐き気・ガス・ゲップ・動悸の嵐(;O;)
この病気になってからは、やりたい事・食べたい物等いろいろと取り上げられてしまいました。胃に一口でも入るだけでノックダウン・・・食べるのも怖くなりました。
病院も一人では行けませんし、行くのがやっとです。
薬もロペミン・トランコロン・ポリフル・デパスを1日三回飲んでも水下痢でした。
先生からは、お腹に神経が行き過ぎている!排便して楽になるのならこれで良しとしませんか!と言われ奈落の底に落とされた気持ちになりました。
先生の口調もきつくなってきたので病院を変えました。そこで初めてブチキノン(マイレン酸トリメブチン製剤)を追加処方されました。
最初は飲んでも変わらなかったのですが二週間程経ったあたりから時々塊っぽい便がでる様になりました。
その後は五日間水下痢だったので効いてないのかな?と思いきや、昨日今日とバナナ状のが出ました。
これ程バナナ状の便が有り難いと思った事は一度もありませんでした。
この病気は私の心まで病ませてしまいました。(腸がなければいいのに・・・とか、死んだら楽になるとか考えたりしました)
しかし、この掲示板を見て皆同じ悩みを抱えているのだと知り、又改善された方の話も知りました。
いつかきっと新薬が出て楽になる・・・という希望を持って前向きに頑張っていかなきゃ辛すぎます。
昨日から漢方薬を飲み始めました。うまく効いて楽になる事を願いながら・・・。
950病弱名無しさん:2005/04/09(土) 04:26:10 ID:96AIqEk+
一つ質問させてください。
私はウェイトトレーニングをしていて毎日摂取カロリーを計算しているのですが
下痢してしまった場合の摂取カロリーはどのようになるのでしょうか?
やはり下痢の前に食べた食事のカロリーは全く摂取することができないのでしょうか?
どうか「それは〜だぜ!」や「それは〜よ!」みたいな意見よろしくお願いします。
951病弱名無しさん:2005/04/09(土) 07:20:41 ID:HmBkzyge
952病弱名無しさん:2005/04/09(土) 08:39:08 ID:eMPLFpyy
軽井沢にある嫁の家(まだ一緒に住んでない)に行ってきます。
三鷹から東京までが心配だけどがんばって行ってきます。
953病弱名無しさん:2005/04/09(土) 08:47:51 ID:la5EI6we
ぢがひどくて病院いきますが耐えられるでしょうか?
診てもらってるときにでたらどうしようかと・・・
待合室でもたえられなかったらどうしよう・・・鬱・・・
954病弱名無しさん:2005/04/09(土) 08:55:43 ID:eMPLFpyy
>>953
あまり深く考えないように。
なるようにしかならないよ。気分を楽にね。
955952:2005/04/09(土) 09:20:22 ID:eMPLFpyy
そろそろ行ってきます。中央線は怖いから各駅の総武線で行きます。
956病弱名無しさん:2005/04/09(土) 11:16:13 ID:5pEI+L+8
私は朝食を食べてから2時間後くらいに激しい腹痛が起こります
トイレに行ってみると下痢をしてしまいます
カイロをお腹に貼って見ると腹痛や便意が収まりますがそのうち効果も薄れてきました
やっぱり朝食は食べない方が良いのでしょうか?
957大学7年:2005/04/09(土) 13:23:26 ID:18DqHPzr
休学中、実家で 刺激物をとらずに子犬と遊んで安静にしてても悪化するばかりだった。太りだしたし、顔つきもふけていくばかり・・
やけくそになってカフェインや唐辛子のサプリとか刺激物とって 大学の筋トレルームで午前と午後にきつめの筋トレしたり
ランニングとかした
もらすことはなくなった、前よりましになった
夜中の間に3回くらいトイレいって腹の中がからになってる
他の人にはすすめられないけど・・
問題は大学がはじまってからどうするか・・(月曜日
958病弱名無しさん:2005/04/09(土) 15:54:41 ID:b5jPZj9w
1人でリラックスしている時や電車でもガラガラに人がいなかったりすると、
まだいいんだよね。
シーンとして下痢でも抜けられなくてトイレにいけない
状況が最悪。駅でトイレを捜しても人が後ろに行列していると・・・また地獄。

959病弱名無しさん:2005/04/09(土) 17:14:28 ID:dQVLuCdw
ビオフェルミンはさっぱり効果がなかったけど、ラックビーは効果があったよ。
久しぶりに固い便が出ました。同じ整腸剤なのに、こんなに違うんですね。
960病弱名無しさん:2005/04/09(土) 19:47:55 ID:AmOgii54
整腸剤は商品によって全然違うよね。
人によっても合うのと合わないのあるし。
合ってるのがあって良かったね。
961病弱名無しさん:2005/04/09(土) 22:19:31 ID:vkw9XF9V
ラックビーって処方箋がないとダメですか?長期連用OKですか。
今は市販のパンラクミンを飲んでます。
今日は釣りに行ったんだけどトイレが無いから困った。
962病弱名無しさん:2005/04/09(土) 23:53:34 ID:CUjSVNTL
>>947
下痢してる奴は死なない。
打たれ強いから。
毎日、下痢漏れと戦っている。精神的に強い。
そう、俺たちは強い!!!
963病弱名無しさん:2005/04/10(日) 02:04:30 ID:9kg6EdRh
毎日下痢漏れと戦って負けている・・・orz
俺は弱いw
外出もデキネ
964病弱名無しさん:2005/04/10(日) 02:27:52 ID:zNeWKNeS
ラックビーは処方箋。石にたのめ
965病弱名無しさん:2005/04/10(日) 09:29:52 ID:Pt5Wd76Y
ここに居るみんなはオムツしまちょうね〜。みんなはトイレの練習をしましょう!
オムツ汚さずにおトイレ出来るかな?出来たらイイコイイコしてオモチャも買って
あげまちゅよ〜w
966病弱名無しさん:2005/04/10(日) 11:06:06 ID:U/OjTuwz
>>957
自分も来週から大学生活が始まるのですが
予備校時代は腹痛をおこしたら黙って教室を出てトイレに行っても
何も言われなかったのですが、大学でもそのようなことは可能でしょうか?
967病弱名無しさん:2005/04/10(日) 16:16:54 ID:4L0Wp6EK
>>963
あきらめるなよ。
さっき、公園へ行った時、トイレからでてきたおっさんが、
強烈なオナラをして、歩いていったよ。
下痢漏れぐらいで負けるな。
歳をとれば、絶対固いウンコ出るようになるよ。
968病弱名無しさん:2005/04/10(日) 16:59:13 ID:APsPVlKa
>961
処方箋がないとだめですよ。長期連用は、整腸剤なのでOKです。
969病弱名無しさん :2005/04/10(日) 20:09:05 ID:L5EN81/O
>>966
大丈夫じゃないかな。
5,6人のゼミのときは教授に言って出てったけどね、自分は。
でも、基本的に大学の授業はけっこう大人数だし、出てっても大丈夫だよ。
頑張れ、新大学生。

そんな自分は新社会人で緊張のあまり毎日腹痛い…
970病弱名無しさん:2005/04/10(日) 20:18:06 ID:4Rm5fR96
>>964>>968
教えてくれてありがとう。お医者に相談してみまつ。
971952:2005/04/10(日) 22:10:55 ID:Z231ciok
帰ってきました。土曜の夜は居酒屋に行ってみた。かなり冒険。
なんとか大丈夫だった。東京から三鷹までは2回降りたけど。
すこし進歩したかな。
972病弱名無しさん:2005/04/10(日) 22:39:55 ID:2wjuheG0
あんまりトイレ行くと
傷口から便のバイ菌が入って肛門癌や大腸癌の原因になりまっせ
973病弱名無しさん:2005/04/11(月) 07:29:40 ID:KKLECB/Y
>>969
ありがとうございます。
974病弱名無しさん:2005/04/11(月) 08:35:38 ID:WFzbNbv+
今日から学校です…ああ
975大学7年:2005/04/11(月) 09:25:21 ID:/iz03dgw
>>966
気づかなかった。ごめん。 たいていの講義はだまって退室できるけど、毎回退室してたら他人の視線がきつい。
難しい講義の場合、退室してる間にどんどん進んでわからなくなるから今回から録音機もって行くことにした。
退室理由をいわないと、出してくれないいじわる教授もいる。しかも、今回受ける講義・・・。最初にこういう病気でって事で話してみるよ。
976病弱名無しさん:2005/04/11(月) 10:00:04 ID:+kpl5IMq
IBSの特集してくれって日テレに手紙だした
977病弱名無しさん:2005/04/11(月) 12:05:59 ID:GsKgwFTY
>>976
IBSの特集、たくさんの番組で取り上げて欲しい。
下痢に対して認知度が高まって、普通にトイレに行ける
環境になるから。
978病弱名無しさん:2005/04/11(月) 13:09:14 ID:JTBdhseH
セレキノンやコロネルは長期連用しても大丈夫ですか?
ずっと飲んでると効き目が薄くなったりする場合もあるのでしょうか。
979でんわねこ:2005/04/11(月) 13:32:06 ID:rYjp5AnW
過敏性腸症侯郡はクロレラでよくなりますよ。何ヶ月かこつこつ飲んでると気が付くと治ってる。
ただし頻尿は治らないけどな。信じろ
980病弱名無しさん:2005/04/11(月) 15:31:50 ID:/ZuKa1JU
正露丸飲んどけ
981病弱名無しさん:2005/04/11(月) 17:13:32 ID:yB7kAc61
ん〜下痢と腹痛で会社を休んでしまった。
午前中には治まったんだが(^^;)
982病弱名無しさん:2005/04/11(月) 18:03:00 ID:nF2xpHNH
皆さんやっぱり下痢の時って腹痛を伴って目眩がしたり、意識がとびそうになったり、吐き気があったりするんですか?
983病弱名無しさん:2005/04/11(月) 19:00:18 ID:uSVueGBQ
意識が飛ぶのは、さすがに無いけど軽い目眩や吐き気がある。
ついでに全身倦怠感も襲ってくる。
足腰に力が入らない ゚・(ノД`)・゚・

>>979
釣り? それとも本当?
試してみようかな。
この状態から脱しないと何処にも出かけられないし人生楽しくないよー!!
984病弱名無しさん:2005/04/11(月) 20:05:37 ID:yB7kAc61
みんなはトイレ行くとスッキリする?自分はいつも
残便感があってまたトイレ行きたくなるけど。
985病弱名無しさん:2005/04/11(月) 22:26:56 ID:mXKLbBvr
下痢便の後、ケツを拭いた。
痛くてたまらない。トイレットペーパーがくっつく。
すべては、水便のため。
こんな人他にいますか?
986病弱名無しさん:2005/04/11(月) 22:57:17 ID:hd4pD3yc
お腹痛くなってきた‥今から本格的に痛みだすんだろうなぁorz 恐い‥
987病弱名無しさん:2005/04/12(火) 06:23:56 ID:mEBp927c
新スレをご用意いたしました。

【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…9【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113254027/l50
988病弱名無しさん:2005/04/12(火) 08:52:06 ID:sYqjl6Og
>>987
乙です。
映画で人質になった人とか見てると、
自分がその状況に置かれたらトイレどうしよう…と
ムダに不安になる。
989病弱名無しさん:2005/04/12(火) 11:04:39 ID:fPJ1lsOC
腹痛下痢になるとその後一週間くらい苦しむんですが、
秋田の親戚からもらった熊の胃をお湯でとかして飲んでみたら一日で便が堅くなり腹痛も治まりました
ただし凄く苦い(せんぶりより)おまけに手に入りにくい
手に入る機会があったら皆さん家宝にしましょう
990病弱名無しさん:2005/04/13(水) 03:04:09 ID:Nn74xJL0
>>988
同様のことをアイドルのコンサートを見て思いました。
991病弱名無しさん:2005/04/13(水) 07:54:57 ID:IHSc2qQw
地震でJR止まった時、マジ焦った。
992病弱名無しさん:2005/04/13(水) 08:54:45 ID:MWsvFQ9R
便秘&下痢症の癖して配達業やってる。
元々は便秘対策で運動すれば腹筋や肛門の筋肉が鍛えられてイイと思って始めたのに‥。
今朝は仕事前からグルグルしてて、30分後には辛くて辛くて少しずつしか歩けない。
終わり頃には少し漏らしてしまい、消化しきれていなかった何かの塊のせいで肛門が痛い。
家に付いてウンモしたらもうシャワーの様に‥。

もうだめぽ
993病弱名無しさん:2005/04/13(水) 20:34:43 ID:1cxoFHTE
バスの運転手さんって
お腹痛くなったらどうするんだろう?
といつも思う。
994病弱名無しさん:2005/04/13(水) 22:41:11 ID:G6hDybpd
>992おまいさんの職種といい
家まで我慢できた事といい…尊敬汁。

995病弱名無しさん:2005/04/14(木) 03:59:44 ID:xAe+/iR6
>>993
パイロットは副操縦士がいるからいいけど、
バスとか電車の運転手は困るよねぇ。
毎日下痢じゃなくてもたまーに下痢とかあると思うんだけど
そういうときはどうするのかとっても不思議。
996病弱名無しさん
3月はじめにIBSかな?と思い始め
約一ヶ月各駅降車、トイレ直行の生活を続けてましたが
4月入って元通りになりました!
2月終わりに新しいバイトを始めてたのでそれが原因かなあ…と。
心がけていたことは、下痢でも「出すもの出してるからやせるかも!」と無理やり前向きに考え
ビオフェルミン(新ビオフェルミンSではなく)をたまに飲み、週に3,4日以上はヤクルトを飲みました。
ヤクルトってお腹余計に下すかなあって思ったけど、小さい頃から「お腹のくすり」ってイメージだったので
何となく…。

まあ、バイトになれたのが一番の特効薬かもです。
ここの皆さんは悩みとか多いのでしょうか。