癌の再発におびえる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんこ
こんにちは
今春卵巣癌になり手術しましたが、再発がこわいです
予防とかどうしています?
2病弱名無しさん:04/10/30 14:41:56 ID:Xm6jOd2q
3糞スレ対策委員会:04/10/30 22:24:30 ID:CtZwuD76
>>1
        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                        \
   /                          |  ┏──┓
  /     / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄  |  │     |
 |:       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ┗──┛
 |::       _               _   |
 |::::      | \            /|  |
 |:::::::     | \             //   |   /___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /
4がんこ:04/10/31 18:42:20 ID:tWdKG7lV
>>3人が真剣に悩んでんのにお前はかすだ
5がんこ:04/10/31 18:43:14 ID:tWdKG7lV
3はかすかすかす
6がんこ:04/10/31 18:43:44 ID:tWdKG7lV
3は市ね
7病弱名無しさん:04/10/31 18:59:46 ID:sL50rFTs
心に余裕の無いガン患者は、言葉も汚いねぇw
何だよ「がんこ」って。ひねりも何にもねーな。
8がんこ:04/10/31 19:23:18 ID:tWdKG7lV
2chに来る人って。。ひどいよ
ワロタとかって・・どうして?
自分が癌になったらいまにわかるよ。
おまえらも癌で氏ね
9病弱名無しさん:04/10/31 19:39:20 ID:sL50rFTs
心の醜い女だなw
そんなだから癌になったんじゃねーの?
とりあえず俺が癌になっても、2chにスレは立てませんw
10病弱名無しさん:04/10/31 19:43:04 ID:J8PEeRfZ
>>1
プ
11病弱名無しさん:04/10/31 19:43:14 ID:4Lo9LrFP
>>1 父は胃がんでしたが・・・毎日早朝に1時間ほど散歩し、なるべく牛乳や果物を取るようにしてましたよ。
12がんこ:04/10/31 21:30:10 ID:tWdKG7lV
よぼよぼの80歳ですが なにか?
傷つくのでここにはもうきません。
自分の家族がそうなっても激しくわらってください。
笑った人たちに癌などの不幸がふりかかりますように ザーメン
13病弱名無しさん:04/10/31 22:16:07 ID:sL50rFTs
サイテー
14病弱名無しさん:04/11/02 18:10:32 ID:VbtNGKci
>>12
最初の十レス、二十レス位はへんなのは無視してると、
そのうちまともなレスが増えてくるよ。
2チャンの通過儀礼みたいなものか・・・
特に単発スレには、必ずこの手のあしらいが入る。
15病弱名無しさん:04/11/02 21:52:14 ID:R8zqkVjq
>>1
スレ立て主が馬鹿だと、ろくなスレには育たないよ。
あんたには多分ムリw
16病弱名無しさん:04/11/03 22:38:04 ID:SfusbEsR
はじめまして、術後2年の再発組みです。
今では立っているのも儘ならない状態です。
医者に外科的治療も内科的治療も手立てが無い
と言う、さじ投げ宣言くらいました。

あの健康食品が良いと聞くと買い漁り、色々試してみましたが
効果などありゃしない(泣
おまけに「そろそろ、薬が無くなる頃ですね」とタイミングよく
電話をよこすアホ業者(藁
「オマエの所の薬は効かないからいらねーー」と言うと
「そうですか」で終わり?少しは食い下がれや業者(藁

因みに両親も同じ癌と言う俺は40代の子持ち(泣
出来れば、癌で死にたくないと言う我が儘も聞いて貰えない男です。

振り返れば2年の月日、日々衰える体が辛いです。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン


17病弱名無しさん:04/11/05 18:53:26 ID:53oXAOoJ
なんか知らんが>>16がんばれ
18病弱名無しさん:04/11/10 21:42:24 ID:pWM/XfMv
■◆ガンの総合情報交換・第四部◆■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1085720884/l50
1916:04/11/13 10:51:57 ID:xujJJpkA
>>17
ありがとう ガンガルよ。

>>18
ありがとう 毎日他スレと一緒にチェックしてます。

毎日辛いです。激痛ではないけど鈍痛が続き苦しいです。
何でこの俺がこんな・・・
病院に通院してますが、居るんですよね 沢山 ガン患者が。
しかし、俺より年配なんですよ 一回りも二回りも 何で・・・
再発は直らないそうです。でも、延命処置は有るそうです 少しばかり・・・
10年?5年?数ヶ月?先の見えない人生 俺は耐えられない。

健康な人は病気の事など考えないですよね 俺も考えませんでした。
家族に良い生活をと思い 体を酷使してました 自分の体を過信してました。
後悔してもやり直し出来ないんですよ 昔の体に戻れないんですよ

気休めの言葉・・・いりません 慰めの言葉・・・いりません 
同情の言葉・・・いりません 優しい言葉・・・欲しい 沢山 欲しい 
 
20病弱名無しさん:04/11/13 13:19:08 ID:myA6x+KI
癌って再発すると直んないの?
21病弱名無しさん:04/11/13 13:31:10 ID:LbYm66g5
>>19
ちいとばかり先に逝って待ってろ。
いずれみんな追いついて逝くから、あっちでまた話そうや。
22病弱名無しさん:04/11/13 20:29:53 ID:UqYLkqTX
ガンと戦ってる健康な人達がいることも忘れないで。

【がん】UD@body 身体・健康板Part2【白血病】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079773264/l50

   ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓      ┏┓
   ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣━┃┏━┓┃┗┓
     ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
     ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
       grid.org Cancer Research Project Team 2ch
    - CPUの空き時間をがん治療薬探しに貸してください -

             _____.    |             ∧_∧
   ∧,,∧    ||\   \ | ̄ |  point  ∧_∧  (´<_`  )
   ミ,,゚Д゚彡  ,||  l ̄ ̄ l |:/\. ゲット ( ´_ゝ`) /   ⌒i
 ┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄//   \   /   \/    | |
  |└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧    \ /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄||∪∪   | ||    /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/  FMV  / .| .|_
 ―――――――― <  ( つ _// 2ch,/  > ――――――――
  (; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
 / つ _//        / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| /  / || ∧∧
 し'`|\// _Hikkie_/.   \     / |. ̄ |l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
   \}..二二二二二_}     \/  | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
  2ちゃんねる www.2ch.net   | [二二二二二二二|二二二」  )
23病弱名無しさん:04/11/14 14:54:43 ID:3D0W6d2J
Yahoo掲示板に様々な体験談あるよ。
探すのは大変だけど
24病弱名無しさん:04/11/15 15:44:09 ID:N3v7Q8x/
16さん、保守しておきますね
2516:04/11/15 21:11:12 ID:jy15Hf5Y
>>24さん
ありがとう 明日はCT検査です 検査の度に増えていく影
影が消えてたらな〜なんて・・・


26病弱名無しさん:04/11/15 22:45:15 ID:httr+/e4
今、出来ることをやろう。
27病弱名無しさん:04/11/16 15:13:42 ID:3sKvU7ey
16さん、今日はCTですか。もう終わったかな?
2816:04/11/16 17:05:57 ID:8RohgA1z
>>27さん
CTは午前中に終わり、結果は後日です。造影撮影の方はアレルギーの為中止です。
何の為の検査なんだろう?増えていく影を確認するためのCTとは複雑な心境です。
現時点の状況は、肝臓に約三分の一に影、肺に1mm程度の影が4箇所
大腸炎で腸はずたずた、小腸も炎症が有るみたい、更に腹水が溜まって
腹膜炎の可能性も出てくるみたいです。←何故か他人事

2年近く続いた下痢は治まり、墨の様な真っ黒な便が1日に2〜4回
手術前の真っ赤な下血も驚いたけど、真っ黒な便は流石に震えました。
1日寝たきりの日も有ります。寝れない日も多々有ります。

何か話が暗くなって来たね?スレ汚しすいません。



29病弱名無しさん:04/11/16 21:24:59 ID:3sKvU7ey
検査、お疲れ様でした。
その様子だと入院されているのかな。
30病弱名無しさん:04/11/16 21:25:32 ID:8uj36y43
>>1
おびえるな!こわがるな! それが一番からだに悪い。

>>16
「がんばれ」と励まされているようだが、がんばるな! 君が意識で
がんばっても、ストレスにしかならん。君のからだの細胞たちが、
やるべきことをきちんとやって、ちゃんとがんばってるから安心してろ。
本当はここで病状報告やらないほうが、からだのためにはいいんだけどな。

生活習慣病は長い時間をかけて作っちまったもの。それを手術や薬で
さっさと治そうって事自体無理がある。次のことを実行してくれ。
・病気を考えるヒマがあったら、笑えそうなスレを読みまくって笑っとけ。
 2chにはたくさんある。探せ! 
・無農薬の大根、人参、ごぼう(いずれも皮はむかない)の輪切り(5pく
 らい)と大根の葉2〜3本、干椎茸(天日干しのもの、人工乾燥のものを
 自分で15分以上天日に干してもよい)1個を鍋に入れ、材料の3倍くらいの
 水で1時間ほどトロトロ煮て、煮汁を食事時にお茶がわりに飲む。たくさん
 作って、何回も飲んでもいい。
・深呼吸をしながら、自分のからだがムキムキにふとって、力が湧いてくる
 様子を想像してニヤニヤする。

以上、まずは1ヵ月続けてくれ。無農薬野菜は自然食品店にある。煮終わった
野菜は食ってもいいが、まずいので捨てる。淡々と続けてくれ。からだに
良さそうな些細な事を長期間続けていくのが、難病克服には一番だ。
 




31病弱名無しさん:04/11/16 21:50:52 ID:8uj36y43
しつこくてスマソ。
皆、勘違いしないように! 医者の余命宣告等は無視すること。
余命を決めるのは医者じゃない、自分のからだだ。医者が深刻そうなこと
言ったら「アホ、いい加減なこと言うな」と怒鳴っとけ。口に出さずにな。
これ、大事だぞ。

あと、病気は「治す」ものではなく、「治る」ものだ。病気を「治す」ため
の薬や方法を探すのはお門違い。病気を治す方法ではなく、自分のからだを
少しでも強くする方法を考えよう。からだに力を与えてやれれば、
あとは細胞たちがきっちり仕事をしてくれて、病気はすこしづつ
治っていく。病気の治し方を知ってるのは、医者じゃなく、自分のからだ。
32病弱名無しさん:04/11/17 00:17:59 ID:JNPaWeFO
何やったってダメなときはダメ
33病弱名無しさん:04/11/17 00:24:57 ID:LRt+8pfw
>病気を治す方法ではなく、自分のからだを
少しでも強くする方法を考えよう。からだに力を与えてやれれば、
あとは細胞たちがきっちり仕事をしてくれて、病気はすこしづつ
治っていく。病気の治し方を知ってるのは、医者じゃなく、自分のからだ。


野口整体チックな考え方だね

【風邪の】野口整体 弐【効用】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1096537623/
34病弱名無しさん:04/11/17 16:01:23 ID:LjqUDE2m
16さん、今日のご機嫌はいかがですか?
35病弱名無しさん:04/11/17 18:24:29 ID:M+h0A5nt
↑キモいよ
3616:04/11/17 19:19:45 ID:YqxaNWj6
>>34
何時もレスありがとう。今は入院していませんよ。

>>30、33
病人には「がんばれ」は禁句なんですよね?ストレス溜まりまくります。
此処で病状報告するつもりは無いんですけど、書きたくなるんですよ
書かずに居られなくなるんですよ。書くと気持ちが楽になると言うか
ストレス解消に成るみたいで、色々書いてしまいます。

闘病日記などのHPをたまに見ますが、自分には気持ちが分かります。
HPを立ち上げようとも思いましたが、更新されていない闘病日記などを
見るとなんだか切なくなって、更新されない意味は皆さんも分かりますよね?
掲示板ならスレ落ちれば見ることが出来ません。その方が気持ちが楽かな。

自己免疫、自己治癒、自己管理は病気を治す意味で必要ですね。

>>32
16年前に母が癌で・・・10年前に父が癌で・・・何やっても駄目でした。
だけど、自分は何か方法が有ると思いたいんです、自分だけはと・・・

37病弱名無しさん:04/11/17 22:54:57 ID:eiFjoOSl
http://www.emile.co.jp/kanjagaku/
既出かもしれんけど


38病弱名無しさん:04/11/18 15:08:05 ID:+EK1wJmC
>此処で病状報告するつもりは無いんですけど、書きたくなるんですよ
読んでますよ。
お仕事はされているんですか?それとも?
3916:04/11/18 16:24:56 ID:1iDxp9ro
>>38
仕事はしてませんよ。病院は2週に1回の通院です。
仕事したいです。仕事が出来る体に戻りたいです。

>>28のCTの結果は2ヶ月前に大腸炎で2週間入院していた時の
結果です。その時に、外科的手術は膿を体の外に出すドレンを
付けることしか出来なく、内科的には下痢のため抗癌剤は使用
出来ないと説明されました。

今は、血液検査で鉄分が不足しているため鉄剤と痛み止めに抗生剤、
処方され何とか凌いでいますが、痛い日は1日寝ているときも有ります。

外見的にはヘソを避けて17cm位と下っ腹のドレンの手術痕があるだけで
普通の体なんですよね。こんな体の中で癌細胞が悪戯しているなんて
嘘だと有って欲しいです。
40病弱名無しさん:04/11/18 16:35:36 ID:hpgbsqm0
>>16 さん

原発は大腸?
食事はどうですか?
4116:04/11/18 17:11:25 ID:1iDxp9ro
>>40さん
原発は直腸癌です。肛門から約5センチの腫瘍と横行結腸にも同じ位
の腫瘍でステージ4です。大腸15cmのこして摘出で肛門温存、膀胱
及び生殖器官等は避けられました。横行結腸の腫瘍が腸壁を突き破り
摘出不可能で現在に至ります。

食事の方は、日によって違いますが、健康な時の半分くらいです。

4216:04/11/18 17:16:30 ID:1iDxp9ro
>肛門から約5センチ
肛門から10cm位に約5cmの腫瘍 訂正です。

43病弱名無しさん:04/11/18 17:31:27 ID:+EK1wJmC
>仕事はしてませんよ。病院は2週に1回の通院です。
そうですか。自宅療養なんですね。

痛みだけでもうまく避けられたら良いですね・・・
44病弱名無しさん:04/11/18 18:26:51 ID:TDLs+Aa/
>>41
飯が食えるんなら、まだまだ望み有りでっせ。
自律神経免疫治療とやらも試してみたら?
自分の人生なんだから、病院変える等、積極的にやってみなよ。
医者とけんかしたって、かまわない。
しとやかで聞き分けの良い患者でいたんじゃ、治るもんも
治らなくなっちゃうぜ。

4541:04/11/18 18:53:36 ID:wflpWNyI
そうか。食事はいけるのね。だったらオレもまだまだ望みを捨ててはいけないと思う。
46病弱名無しさん:04/11/18 19:03:05 ID:wflpWNyI
最初からステージ4だったの?
4716:04/11/18 22:04:08 ID:1iDxp9ro
>>43
ありがとう 痛みがね・・・たまに激痛なんですよ
それと、ガスが溜まります。1時間に10〜20回
激臭なんです。熱も出ますたまに39度くらい。
痛みだけでも治まれば・・・

>>44
自律神経免疫療法板も何時も見てますよ。
2ヶ月前に入院する前は癌患者に良いと思われる
高い薬もほとんど試しましたしA○CC等は1年位
続けてました。効く人は効くんだろうけど僕には?
それに、高いめちゃくちゃ高いA○CCと○−12の
組み合わせで一ヶ月当り10万位掛かるんですよ。

1箱半残ってます。←オークションに出そうかな(藁

>>45
2年前の時点でステージ4でした。手術は腸閉塞の
緊急手術みたいなもので、詳細を聞いたのは術後の
かなり先にでした。
48病弱名無しさん:04/11/18 23:19:30 ID:+EK1wJmC
>>47
夜は眠れますか?

>痛みがね・・・たまに激痛なんですよ
日々の暮らしが少しでも平穏に過ごせるよう
お医者さんと相談ですね・・・
それと高熱がでませんようにと願っております・・・
4916:04/11/19 00:01:06 ID:TEX8ItVA
>>48
夜は眠れない時がたまに有ります。そんな時は、思い出しちゃうんです
色々と、走馬灯の様に・・・
辛かった仕事の思い出や、辛かった手術や検査、治療の事など一杯

家族の事を思い涙で枕を濡らす事も有ります。勿論、家族にはそんな
姿を見せたりしません。痛い時、苦しい時、いけないと思っていても
家族に当り散らす事も多々有ります。

鬱になってワイパックスを処方してもらった時もあります。でも、効かない
んです。まったく効かないんです。もっと強い薬を欲しがるんです。

今は違いますよ。前向きで考えています。今出来ることやっています。
後悔しないように自分なりに努力しています。遣りたい事やっています。
>>48さんもご自愛ください。
50病弱名無しさん:04/11/19 08:37:22 ID:0r0pCW0d
>>16

まあ、何でもここに書いてくれ。
確かに、第3者に話すことのほうが家族に話すことよりも
楽になるのかもね。

51病弱名無しさん:04/11/19 18:53:56 ID:6Gfomc0y
こんにちは。
今日はどんな一日でしたか。やりたいことは出来ましたか。
5216:04/11/19 20:21:28 ID:TEX8ItVA
>>51
CTの結果が出ました。二ヶ月前よりかなり進行しています。
何か手を打たなくては行けない状況と成りました。
下痢の問題で使えないと言われた、抗癌剤治療を手探りで
始める事に成りました。

12月の頭に再々入院で治療を開始します。
入院期間は未定です。治療期間も未定です。

53病弱名無しさん:04/11/19 22:31:13 ID:zxTN2det
>>52
進行してたんか・・・意外だな。49を読んで、この人のからだ、
良い意味で何らかの変化が来るかも・・・と感じてたんだけどな。
人間のからだと意識って連動してるから、体調の悪化に伴って
意識も鬱になりやすいんだけど、「今は違いますよ。前向きで考えて
います」と、はっきり書き込むあたり、ちょっと生命力みたいなもんを
感じさせてくれて、16,19,28なんかの雰囲気とは違ってきてるぞ。

今までの2か月間は悪化の方向だった。でも、ここで、別方向に
スイッチが入ったとしたら・・・。健康食品等いろいろ試したそうだけど
そういうもんは次の日パッと結果が出るもんじゃないだろ。今年一年間
食った物の影響は来年一年間に出るっていうからな。薬や健康食品は
ほんとに効果無しだったんだろうか? 効かなかったって断定するのは
早すぎるかもしれんぞ。CTの結果はあくまでも過去2ヶ月のもの。
この先2ヶ月のものじゃないんだから、そこんとこ勘違い寸なよ。
ずいぶんいろいろ手立てを試してきたのなら、結果はなんらかの形で
ジワジワと出てくるはずだぜ。いつもエラそうな書き方でスマソ。
クセなんだ。



54病弱名無しさん:04/11/19 22:34:31 ID:LUWJoHHj
俺大学の卒論で、がんの薬の研究をしていたんだが、結構うまくいきますた。
2人一組でやって、相手と見解が極めて異なったのだが、どう考えても俺がただしいっす。
あんなに大きな波形でわかるんなら、俺がやる前に判明してたっつううねん。
55病弱名無しさん:04/11/19 23:24:03 ID:6Gfomc0y
>12月の頭に再々入院で治療を開始します。
そうですか。あと10日ほどですか。
入院まで何をしましょうか。
入院したら何をしましょうか。
56病弱名無しさん:04/11/20 14:28:20 ID:LdV1odQ7
入院したら2ちゃん出来ないんじゃないの?
57病弱名無しさん:04/11/20 14:57:05 ID:gXGTMwfV
携帯から書き込み出来る。
5816:04/11/20 16:18:05 ID:HlbGJPhf
携帯から書き込みテスト
5916:04/11/20 16:22:28 ID:MTgMTIxy
初めて携帯で2ch使いました。めんどくさいですね?
出来るかぎりレスすると思うけど、体調しだいかな?
60病弱名無しさん:04/11/20 16:48:23 ID:gXGTMwfV
からに戻って来てね
61病弱名無しさん:04/11/20 20:27:43 ID:E3fS3MJD
さっそく携帯やってみたの?
なんか16さんて、お茶目でかわいーw
62病弱名無しさん:04/11/20 20:59:07 ID:f9Txvy02
ノートパソコンあればやれるけどね。
63病弱名無しさん:04/11/20 21:16:31 ID:54H2t9hU
>>60
読めねーよヴォケ
64病弱名無しさん:04/11/20 23:49:28 ID:LdV1odQ7
病院は携帯はオーケーなんだ。
パケット料が大変?
65病弱名無しさん:04/11/21 01:41:03 ID:auDd1+JJ
携帯は病院の外ならOKです。i-mode板なら少しはパケ代大丈夫そう。
外まで行ける体力が残っているかが問題ですけど。

一つ気になる事が有ります。>>1が不在でこのスレに居座っていますけど
考えたら僕の場合は再発では無いんですよね?肝、肺,転移の進行性癌です。

自分のレス確認したら、再発と書いているし。何処かスレ移動した方が良いですか?
6616:04/11/21 12:43:49 ID:auDd1+JJ
すいません>>65は僕です。
67病弱名無しさん:04/11/21 13:03:05 ID:OT5EOOsA
16さん、はじめまして。
私も直腸がんです。下部・上部直腸に4cmだったかな。術後1年で、
スレタイそのものです。

私は16さんが移動されなくても良いと思いますけど。
好きな時に好きな事書き込んでOKだと思います。匿名だから言える事って
あると思うし、吐き出す事でストレスが少しでも解消になればいいですね。

入院して抗がん剤を始められるとの事。オキザリプラチンの認可ももう直ぐ
と言われていますね。進行が抑えられて、痛みの無い日を過ごされることを
お祈りします。
68病弱名無しさん:04/11/21 13:47:01 ID:m2sZfW5L
>携帯は病院の外ならOKです。
冷たい外気にあたって風邪をひかないようにね。
6916:04/11/21 15:22:33 ID:auDd1+JJ
>>67さん
はじめまして 今回はイリノテカン(CPT−11)を使います。禁忌項目に
下痢や腹水と書いてあるので、不安要素がいっぱいです。
先生も薬の使用を踏み止まった原因も副作用が心配と言っていました。
しかし、今回は待った無しの様子を見ながらの治療と成しました。

移動しなくて良いですか?お言葉に甘えて好きな時に書き込みしたいと
思います。67さんは現在何か治療をしているのですか?ご自愛下さい。

>>68さん
何時もレスありがとう!何時も励みに成っています。


70病弱名無しさん:04/11/21 16:16:34 ID:qVjr5DLg
 
71病弱名無しさん:04/11/21 18:30:39 ID:OT5EOOsA
>>69
私は無治療です。早期がんということでした。定期検査だけですね。
しかし、ちょっと気になる症状で近所のクリニックへ行くと、あなたは既往が
あるから、病院で検査をしたほうがいいですと言われます。
一度がんになると、再発転移や新たな原発と思われてしまいます。

16さん、ほんとに風邪など気をつけてくださいね!
72病弱名無しさん:04/11/21 19:49:52 ID:wuvbEzzF
薬が効いて16が楽になることを祈る。
73病弱名無しさん:04/11/22 14:02:11 ID:2BM2zXpK
ガンは病気というより、自分の体が暴れてるってことらしいです。
だから意外に治りやすい面もあるとか。意識を変えるのが一番
いいらしい。意識をどう変えるかは16さんしだいですね。
74病弱名無しさん:04/11/22 14:44:55 ID:V9KbGnl4
16さん、入院するときには何を持っていきましょうかね?
少しでも気が紛れる物って何でしょうね。
7516:04/11/22 15:47:26 ID:r2eHsTcb
>>71
早期でよかったですね。気になる症状が出たら検査で不安を無くしましょう。
僕の場合は、横行結腸の腫瘍が腸壁を突き破って指が入る位の大きさでした。
その事実を知ったのは最近です。2ヶ月前の入院の時に先生に直接問いただ
して聞きました。妻から聞いたのは、数日前のことです・・・虚しい・・・

>>72
薬が効いてくれないと・・・遣る瀬無いです。

>>73
お腹の中で暴れて居るんですよ。意識を変えて行くしかないですね。

>>74
前回はナンプレメイトという数字パズルの雑誌を持っていきました。
意外と嵌りますよ。それより、ノートパソコン欲しいな〜。2年前の
退院祝いにPCを買い換えたので買う事が出来ません。

76病弱名無しさん:04/11/22 17:26:53 ID:V9KbGnl4
>前回はナンプレメイトという数字パズルの雑誌を持っていきました。
そうですか。やはり雑誌がつき合いやすいですね。
そうそう・・・色んな音楽とラジオが心細い夜のお供になってくれましたっけ。

パソコンはかえって疲れてこたえました。
お見舞いに来てくれた人に手紙ではなく手軽な葉書を書いてみたりしました。
たまにはアナログでいってみたりして。お粗末様でした。
7716:04/11/22 17:47:14 ID:r2eHsTcb
>>76
入院した事が有る経験者でしか、分からないアドバイスありがとう。
僕にとって76さんは気になる存在の御方でしたよ。
宜しければ、入院時の病状など教えてもらえますか?
現在は、どの様にお過ごし成されているのですか?
7876:04/11/22 23:51:31 ID:V9KbGnl4
アタタ・・・すみません。
持病を幾つか抱えて入院したり手術したりですが
いまのところ癌ではないのです。
目下、腹部腫瘍の経過観察中です。

このスレに出入りして紛らわしかったですね。失礼しました。
16さんが少しでも元気を持ち続けられますように・・・
7916:04/11/23 21:54:19 ID:CpM2cXxr
>>78
余計な気を使わせてすいません。

入院や手術の体験は本人しか分からない事って有りますよね?
経験者のアドバイスなどは大変参考になります。
そんな時は、宜しくお願いします。

日を追う度に、痛さが薬で抑えることが出来ません。自分を偽っています。
遣りたい事等は体力が低下している為、限られてしまいます。
夜も、眠剤に頼らないと眠れません。後悔しています。努力など出来ません。




80病弱名無しさん:04/11/23 22:13:29 ID:RvgnJbmW
眠剤に頼って眠っている人はたくさんいると思いますよ。私も使っていますし。
あなたもそれでいいではありませんか・・・

痛みのコントロールがうまくいきますように・・・
8116:04/11/24 00:35:14 ID:4gXjgOHo
>>80
ありがとう 眠剤使うと朝が辛いですよね?頭がボーっとしたり。寝すぎたり。
朝は、痛み止めを飲む為に起きる様なものって言うか痛くて起きる状態です。

本来入院は今週の予定でした。僕の我が儘を聞いてもらい1週間伸ばして
貰いました。入院が怖いんですよ。抗癌剤治療が辛いんですよ。
検査も辛いんですよ。手術前の検査の時マグロコール飲むのに1時間
掛かりました。ニフレックスは飲むのに6時間掛かりました。

前回の再入院の時、マグロコールは吐きそうになり半分位すてました。
ニフレックスは浣腸で済みました。先生も大腸が短いから良いかと言っていました。



82病弱名無しさん:04/11/24 10:57:32 ID:A64rrv30
16さん、おはようございます(ちょっと遅いかな?)
来週入院されるのですか。マグコロールでも吐気が強いのですか・・・。
私はニフレックでは吐気を覚えましたが、マグコロールでは大丈夫でした。
今回の入院もCF検査があるのでしょうか?辛いことは出来たら避けたいですね。

私は早期ではあったのですが、外科手術をしてないので数%のリンパ転移を
否定出来ないのです。粘膜下層(sm1)までいってたけど、さりとて手術は嫌
ということでして。。。CT・MRIの画像診断では一応無いという事ですが、微小
な物は写らないし。自分で選んだ事なので・・・。

今日はとても気持ちの良い天気です。痛みが無い一日でありますように。
83病弱名無しさん:04/11/24 11:35:49 ID:dW1Nv4zC
16はあまり遅くまで起きてると良くないぞ。

何の参考にもならないかもしれないけど、
俺の親父は食道癌の術後経過観察中で、食事をご飯からパンに変えたら下痢しなくなった。
癌の進行度はリンパ節転移までで済んでるから比較的軽い部類だけど、
歳が歳だけにダメージは大きかった。 担当医が抗癌剤治療を止めたからね。
体を真っ二つにするような手術だから神経も何本も切られて、突発的な神経痛もある。
辛さは本人しか分からないから、周りは見守るしかやりようがない。

このスレも見てるからな。
8416:04/11/24 12:16:58 ID:4gXjgOHo
>>82
おはようございます。昨日は、眠剤も効かず寝たのは夜中の三時半
朝は九時頃、激痛で目が覚め薬を飲んでやっと落ち着きました。
CF検査は炎症と腸閉塞を起している為、検査は出来ない状態です。
2ヵ月毎のCT検査は行うそうですが、炎症が治まればCF検査有るかもです。
マグコロールのおかげでポカリスエットも飲めなく成りました。
ニフレックスの場合、腸閉塞患者が腸破裂で死亡事故も有りましたね。
怖いし、まずいし吐きそうに成るので飲む気に成れません。

1回目の抗癌剤治療はかなり効果があり、その時はA○CCを服用して
いたので、この効果もあったのかな?と思い出し現在はまた服用しています。
胡散臭い健康食品は数多く有ります。殆ど試しました。
でも、1年近く続けたのはA○CCだけです。効果を期待して明日に向かってます。

>自分で選んだ事なので・・・。
そうですね、手術は辛いです。自己免疫を高めれば自己治癒で完治の
データーも出ています。ストレスの無い生活で御過ごし下さい。
8516:04/11/24 12:22:52 ID:4gXjgOHo
>>83
あちゃ〜!あちらのスレの方ですか?
参考ありがとう
86病弱名無しさん:04/11/24 13:32:00 ID:JYLbXhYA
16さん、時には・・・というか、ここでは遠慮なく本音を出してかまいま
せんよ。愚痴りたくなったり、暴れたくなったり、ブチ切れたくなったり、
わめきたくなったり、泣きたくなったり・・・人前でやらなかったこと、
ここでやっていいですよ。皆で受け止めますから。そうやって、少し
生き方変えてみませんか
87病弱名無しさん:04/11/24 13:51:43 ID:IzFTVn2q
眠剤は作用の違いが色々ありますから
自分にあったものを処方してもらえるといいですね。
少しは朝の辛さがましになると思いますので。

痛みの無い時間、良い睡眠がとれるように。
眠剤を飲んでからだらだら起きていては良くないそうですよ。
飲んだら速やかに床につきましょう。
88病弱名無しさん:04/11/24 19:22:31 ID:5ppRBBU6
俺は少しは16の気持ちが分かるよ。

子供の頃、目を怪我して2回手術した。
当時の目の手術は局所麻酔で眼球に直接、麻酔の注射を3本打つ。
手足に打つようなでかいやつで。
もう言葉にならない痛みでね、両手両足看護婦が四人がかりで押さえつけるんだ。
その麻酔が効かないくらい痛むのが水晶体を取る時、書いてる今でも涙が出てくるよ。

術後の検査も辛いものがあってね、造影剤を打って眼底写真を取るんだけど、
10秒くらで造影剤の静脈注射を2本打つけど、ショックで吐くんだな。
それでも頭をベルトで固定されて写真を撮られる。
検査後も造影剤が脳内を回るんでものすごくイライラする。
布団頭からかぶって、うー!!!とうなる。

今は全身麻酔になったらしいけど、もう、あんな手術や検査はしたくないな。
子供だったんで親が付き添ってたけど、当然、何もできない。
子供心に病気や怪我は自分が闘うしかないと思った。

命に関わる怪我ではなかったけど両眼失明の危機だったんですごく怖かったよ。
夜、布団の中で本気で神様に祈った。

だから、少しだけど16の気持ちは分かる。
89病弱名無しさん:04/11/25 00:13:00 ID:piT9szvY
16さん、ペインコントロールが上手くいってないのですね。昼間、ウトウトでも
お休みになれる事ありますか?入院したら、しっかりペインコントロールを
して欲しいですよね。

私はネットとメール中毒人間なので、2度目の入院時には慌ててPDAとH"を
買いに走りました。入院中は時間がゆっくり流れるので、高速通信じゃなくても
いいっか、という感じでした。

ストレスフリーの日常はなかなかですが、自己免疫は高めたいですね。

痛みなく、熟睡されますように。。。
9016:04/11/25 09:49:54 ID:wM8S+6ji
皆さん、温かい言葉や気遣い有難うございます。自分にとってそれは
心の支えと成り、1人で戦っているのでは無いんだなと実感します。

>>86
>ここでは遠慮なく本音を出してかまいま せんよ。
入院してストレス溜まったらこのスレで暴れるかも知れないです。
そんな時は、宜しく。

>>87
>自分にあったものを処方してもらえるといいですね。
眠剤は一般的なベンザリン錠を服用しています。
昨日はアドバイスを実践して速やかに床に就き寝る事が出来ました。

>>88
>子供の頃、目を怪我して2回手術した。
目は辛いですね。実は、子供が斜視で手術しました。
この時、病院では遭っては成らないエピソードが有るのですが
話が長くなるので次の機会にでも書きたいと思います。

>>89
>ペインコントロールが上手くいってないのですね。
前回の再入院の時は上手く遣ってくれたので心配ないです。
僕もネット依存症なんですよ。今回はメールのみで我慢します。
因みに、PDAとH"でいくら位ですか?



91病弱名無しさん:04/11/25 13:04:36 ID:koNopoJP
16さん、昨日はよく眠られたのですね。よかった〜〜♪
PDAは1年ちょっと前のリナザウで5万強でしたでしょうか。AirH”は新規でした
ので、カードは1円。ほとんど常時接続状態で使おうと思いましたので、H”の
つなぎ放題(一番高速じゃないやつ)で、年割にISPのA&B割を加えて通信料は
5000円/月位だったかな。退院したら、安い契約に電話だけで変更可能
に出来るときいてましたので。ただ、H”との契約解除は年割りにしたらどうなのでしょうか?

今、ネットでPDAの価格を見ましたが、3,4万〜5,6万が一番多いでしょうか。
主流は7万台(定価ではないですよ)。どんどん高機能化して高くなってますが、
必要かどうか・・・。PDAでは見られないサイトもあります。
携帯のパケ放題・パケット定額等ではネットって如何なものなのですか?
携帯電話でのネットは全然知らないので、ゴメンナサイ。
92病弱名無しさん:04/11/25 13:30:36 ID:vMvOhqaL
俺、帰省したときにH"(PCカード)使う。
日割りしてくれるから便利。
料金コースで繋ぎ放題とオプション128を付けて128K通信が可能だけど、実測70Kくらいしか出ないね。
phsのAir H"Poneも持ってて最初はこれとノートパソコンでやったけど、
繋ぎ放題だと32KパケットしかできないんでPCカードとAir H"に変えた。
従量制だと64Kもできるけど、金かかるし電話が塞がってしまっていつも話中になるので、インターネットは不向きだね。
9316:04/11/25 17:07:54 ID:wM8S+6ji
91さん、92さん貴重な情報ありがとう。大変参考に成りました。
KDDIのHPやPDHの激安通販など色々なHPを見てみました。
今日は気分転換も兼ねて外出し中古のノートパソコンなど見て来ました。
中古のノートパソコンなら何とか成るけどネットに繋ぐのは無理かな。

携帯電話は昔からドコモのムーバなので他の通信会社の事は
分かりません。
94病弱名無しさん:04/11/25 18:33:22 ID:F63IMFhw
どれくらい中古かにもよるけど。PCカードスロットがあるものなら大丈夫。
モデムは56Kくらいが標準装備されてるだろうし。
病室にモジュラージャックがあれば、ダイアルアップで病院の電話回線でやれるよ、H"買わなくてもいい。
病室だと動作音が気になるので、ふた昔前のものが静かでいいかもしれない。
クロック周波数で500とか600くらいかな?。
ちなみに、俺のセレロン1.2Gのノートはクレボって言う台湾製の爆音マシン。
健康な人間でも嫌になるくらい五月蝿いので安くても買わないほうがいい。
9516:04/11/25 20:48:14 ID:wM8S+6ji
94さん良い情報ありがとう
病室は個室にはカード式の電話が有りますが、僕は
4人部屋なのでモジュラージャックも有りません。
公衆電話からネットに繋ぐしか無いですね。
でも、病室から離れています。今回も諦めます。

96病弱名無しさん:04/11/26 07:51:42 ID:+NyhR0Vf
うむー、四人部屋だとノートパソコンは遠慮した方がいいかもね。
静かなものでも動作音は必ず出るから。
97病弱名無しさん:04/11/26 17:35:09 ID:2IgbO61n
やっぱ携帯ですね。確か規制がゆるくなって、病院内でも使えるように
なるとかいう話を、最近聞いたような気がするけど・・・
9816:04/11/27 09:37:32 ID:loFVSrQd
おはようございます。昨日は通院の日でした。数日前からの激痛が
治まらない為、MSコンチン錠を処方してもらい痛みが軽減されました。
いよいよ来週入院となりましたが、治療方針、副作用の弊害、合併症の
問題てんなど、詳しく説明されました。

腹膜播種の為、治療は大変難しいそうです。抗癌剤の治療も本人次第と
も言ってくれました。入院までの数日間は自己免疫を高めるように努力
して行きたいと思います。
99病弱名無しさん:04/11/27 09:51:17 ID:uFETzt7c
俺は応援しているぞ
100病弱名無しさん:04/11/27 10:32:28 ID:8+SCZV82
16さん、おはようございます。
昨日は書き込みが無かったので心配しておりました。

がんばれとは言いません。逆に、がんばるな〜〜です。
痛みを我慢する必要もないし、医師・看護師に遠慮する事もないと思います。
私も応援してます!
10116:04/11/27 14:27:02 ID:loFVSrQd
99さん、100さんありがとう。昨日はMSコンチン錠の効果で痛みは
治まりましたが、眠気が強く1日寝ている状態でした。

今日の朝も激痛で目が覚め薬を飲んで痛みは治まりました。しかし、
お昼前に嘔吐してしまい、心配になりネットで検索かけたら重大な
副作用が出た様です。今も、眠気とふらつき、吐き気が有る為、
薬の使用を止めて様子を見ようと思います。



102病弱名無しさん:04/11/27 15:50:19 ID:H/QHcmG0
眠い時は無理せず眠った方がいいと思うのだが・・。
103病弱名無しさん:04/11/27 18:40:20 ID:IIbydsmp
今日の新聞見てたら、こんな記事見つけたよ。
16の治療には使えないのだろうか?。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20041127/mng_____sya_____002.shtml
104病弱名無しさん:04/11/28 13:23:45 ID:4C99H73y
コンチン必発の副作用に、吐気と便秘があるようですが、それの対症用の
薬はでてないのですか?休日でも当直医に尋ねてみるとかはどうですか?
痛みが無くなって欲しいです。
105病弱名無しさん:04/11/28 18:54:24 ID:uJ/8JBL0
16氏 オレなんかあと半年と言われたが4ヶ月何ごともなくきました。腹膜ハシュを起こしているのだが、一時は起き上がることすらできなかったよ。オレも応援するわ
106病弱名無しさん:04/11/28 22:37:03 ID:+DJ6RHqk
>>105
あなたも応援するよ。
107病弱名無しさん:04/11/29 01:43:28 ID:quZg5/1S
私も105さんも応援します!

108病弱名無しさん:04/11/29 08:51:31 ID:V7Au9hmz
16は今日から入院するのかな?。
105もしっかりな。

耳鼻科医や眼科医といった脳に直結した神経系器官を扱う医師は、
人間の体は不可思議なところがあると言って、数字や理論を越えたとこにあることを認識している。

10916:04/11/29 09:23:26 ID:/54QdYxF
おはようございます。薬の方は飲み方を工夫したら副作用の減少し
痛みは、解消されました。皆さん、アドバイスありがとう。

嘔吐、頭痛、眠気、食欲不振で一時服用を中断しましたけど、激痛を
我慢する事が出来なく、色々調べたら服用し始めの一時的な副作用
のせいと分かり、ガスター10を飲むことで解消できました。

入院は今週の金曜日からです。血液データーの結果が良ければ当日
から抗癌剤治療の開始となります。

105さん僕も応援します。気軽にこのスレに遊びに来て下さい。
お互いの情報交換などしませんか?
110病弱名無しさん:04/11/29 11:22:57 ID:L8pHHxk1
痛みのコントロールができて良かった。
111105:04/11/29 11:31:53 ID:JFbi/3J3
携帯からの書き込みみにくくてすまそ。

みなさん、いろいろありがとう。
16氏同様、何とかサヴァイブしたいと思っています。

漏れは今27歳で胃ガンのステージ4です。
症状が出たときは、既に立つこともできず即入院。
手術(姑息)したときは、癌性腹膜炎も出ていました。
(体重減少も既にはじまっていますた)

んで、現在は仕事に復帰し、定期的に気休めの抗ガン剤点滴などを
しています。
効果のほどは、多少あったらしく現在は食事もふつうに摂れ、
体重も増加しています。
ただ、抗ガン剤の副作用がちょっときついですね。
何か、体のあちこちがしびれているみたいで(涙

ちなみに彼女・・・のスレの519とは漏れです。
今度からこっちに常駐させてもらいます。

また、書き込みしますわ。

112病弱名無しさん:04/11/29 14:26:01 ID:HRfnpA0o
>>103の治療方法は試験的なもので一般には使えないのだろうか。
113病弱名無しさん:04/11/30 11:33:14 ID:x6MbA3Wr
16は調子どう?
11416:04/11/30 13:37:15 ID:sUrwr1nZ
こんにちは。最近気持ちの浮き沈みが激しくスレは毎日見ていますが、
書き込み出来ない時も有ります。現在処方されている薬は、ロキソニン錠
ムコスタ錠、フロモックス錠、フェロ・グラデュメット錠、コンチン錠、ベンザリン錠の薬です。
毎日、薬を飲む為に寝起きしている様な状態が嫌になってきました。

痛みの方は何とか抑えられていますが、たまに、激痛に襲われます。
モルヒネ系の薬を増やして貰おうか今度先生に相談してみます。

105さんあっちのスレ見させて貰いました。抗癌剤治療は辛いですよね?
僕は、術後2クールの治療でした。下痢の副作用が激しく治療予定日より
3ヶ月遅れてしまいました。下痢止めも4種類出してもらいましたけど、全く
効かずに社会復帰も不可能でした。現在、2年間の無職となっています。

たまに覗いている癌掲示板です。参考にどうぞ。
http://www.gankeijiban.com/bbs/030shoukaki/index2.html


115病弱名無しさん:04/11/30 16:16:38 ID:fIOOu+CQ
健康板には多数が出入りしてるはずだが、癌が治ったという情報をもっと
集められないものだろうか。どんなに悪化してても、生きてるうちは
見込みがあるはずなんだから。怪しげな薬品等を売るためのサクラ情報でも、
何かのヒントが隠されてるかもしれないし。

http://homepage3.nifty.com/atake/gan.html
直リン、スマソ
11616:04/11/30 16:16:58 ID:sUrwr1nZ
癌掲示板は総合のスレでテンプレに貼ってありましたね。
すいませんでした。
117病弱名無しさん:04/11/30 18:19:54 ID:XP3Rc3RJ
>>112
こっちの癌掲示板の http://www.gankeijiban.com/
「一般・全体」→「治療・検査」→「単純ヘルペスウイルスHF10療法について」
 に一番情報が集まると思われ。

腹膜播種を見据えた治療法であるのは
「月間がん」(VOL46)にも書かれている通り。

一般化すなわち認可までには何ステップもありそうなので
現状は臨床の募集開始待ちと言うところでは。




118病弱名無しさん:04/12/01 23:49:38 ID:ycF8bDCq
12月1日の夜。もう16も105もやすんでられるといいな。
119病弱名無しさん:04/12/02 08:44:41 ID:q49blWQn
明日は16が入院する日だ。
もう準備はしてるだろう。
ケータイで時々、見に来てくれ。
抗癌剤治療が上手くいくことを祈っている。
12016:04/12/02 09:12:07 ID:jILK48Sl
おはようございます。眠剤のおかげで夜は毎日良く眠る事が出来ました。
携帯で毎日このスレ見に来ますよ、レス出来るかは体力次第だけどね。
再入院まで経口用の抗癌剤を1年半続けてきたけど、副作用の下痢が
辛かったです。約2ヶ月抗癌剤を使わなかったので不安が一杯です。

望みを捨てずに、行ってきます。ノシ ノシ
121病弱名無しさん:04/12/02 09:17:49 ID:4bNy+pmL
おはようございます。

16さん、睡眠取れているようですね。良かったです。
コンチンで便秘になってませんか?
寒くなってきたので風邪など引かぬように。

105さん、向こうのスレ読みました。お若いですね。。。
仕事もされているようですが、ダンピング等大丈夫でしたか?
ご無理されないように。
122病弱名無しさん:04/12/02 12:46:45 ID:HdFkSVFR
>望みを捨てずに、行ってきます。ノシ ノシ

16さんの、さりげない前向きさに、生命力を感じます。
ご本人が感じてる以上に、16さんの心身は強いんじゃないかと思うよ。
105さんも、生きることに積極的な方って感じがします。
123病弱名無しさん:04/12/03 08:31:46 ID:mrrD9SKE
16君、このスレで君と会える日を待っている。
124105:04/12/03 10:03:21 ID:BlTNumf6
おはようございます。

16氏、がんがってください。
おれのところも携帯はOKになっているので、
短期入院の際は、よく2ちゃんをチェックしてます。

また、思いがけず暖かいお言葉を頂戴した皆様ありがとうございます。

最近は相変わらず仕事に励んでおります。
といっても、病気のせいで人事が気を使って窓際のほうに飛ばして
くれたので、楽なデスクワークですけどw
寒くなってきたせいか、最近は切開した傷が痛いですね(涙

おれの家は究極とも言えるガン家系でした。
8割ぐらいのひとがガンを煩っています。
しかも、みんなステージ3以上w
125105:04/12/03 10:10:41 ID:BlTNumf6
んで、そのうち胃ガンの人が結構いて、スキルスも2人いました。

しかしながら、生還率も高くて50%くらいの人が5年以上
生きており、おれもきっとそうなんだと言い聞かせています。
中には、酸素マスクをつけて絶体絶命となっても生還して
今もなお生きている親戚もいます。

人生はチョコレートの箱ってガンプが言ってたけど、
それをおれも信じたいですね。
126病弱名無しさん:04/12/03 10:29:05 ID:+dM3/TzK
16さんは入院されてパジャマに着替えてベットの中か、早速検査であちこち
回っているのでしょうか?何か突然知りたい事・調べたい事など出てきたら、
ここに書き込んでください。携帯じゃ検索もなかなかでしょうから、代理で
ググリます。

105さんはがん家系なのですね。乳がん・卵巣がん・大腸がんは遺伝性
もあると言う事ですが、胃がんが多い。食べ物の為なのでしょうかね?
しかし、素晴らしい生命力の家系でもあるのですね。

私は家族・親戚にだれ〜もがんになった人がいない家系なのですが、私だけ。
おまけにダブルキャンサーです。トホホ・・・
127病弱名無しさん:04/12/03 15:21:52 ID:0WGLlFik
初めまして、今、再発が怖くて不安になっていまして、このスレにフラリと立ち寄った者です。
自分は、ほとんど再発率なんて無い位の初期の子宮癌で定期検査でも特に問題なく来ているのですが
先日、ちょっと検査結果がイマイチで、そんな時に脳腫瘍で闘病してる従姉が再発したと聞きました。
私も従姉も癌が早い内に見つかって良かったと喜んでいたはずなのに……
発祥部位が違えば再発率も違うし、従姉の癌は確かに私より進行していたけど…
身内で年齢も近い従姉が再発と聞くと自分も再発するのじゃないかと心配になってしまいました。
従姉とお互いに何とか三十路を迎えられそうで良かったと話したのに…と
まだ、駄目だと決まったわけでも無いのに無駄に悩んでしまいます。

こちらのスレを読んでいて自分よりも、もっと大変な方々が
沢山頑張っている病気だったんだって事を思い出して何だか勇気が湧きました。
これから更に寒さが厳しくなり大変だとは思いますが、皆さん無理をされ過ぎないように御自愛ください。
128病弱名無しさん:04/12/03 23:49:34 ID:jRB2+jaZ
おやすみなさい・・・良い夢を・・・
129病弱名無しさん:04/12/04 09:17:07 ID:RKJLrLZM
病室だと、同じ病気の人がいるから話ができていいかもしれない。
人間、一人になるとロクな事考えないからね。
130病弱名無しさん:04/12/04 11:01:19 ID:zv0qpEPe
>>129
ロクな事考えない同室のおばちゃんに嘘も真も吹き込まれて
余計混乱して不安に陥ることもよくある。
131病弱名無しさん:04/12/04 11:34:25 ID:mJaItWco
16君はちゃんと勉強しているから大丈夫だよ。
132病弱名無しさん:04/12/04 11:53:14 ID:bdqyZwvk
抗がん剤治療が始まっているかな?吐気や痛みが上手く抑えられている
といいな。
133病弱名無しさん:04/12/04 12:00:59 ID:NxYbLOiD
ご家族がお見舞いに来ているかな?
134病弱名無しさん:04/12/04 21:31:51 ID:83w5K7Li
消灯時間って9時ですよね。もうお休みされたでしょうか?
ぐっすり眠ってくださいね。。。
135病弱名無しさん:04/12/05 01:54:05 ID:SnJxU76j
>>132-134
ストーカーか?キモい奴だな…
136病弱名無しさん:04/12/05 10:05:55 ID:lon9P/Tm
16はどうしてるかな。

抗癌剤が合う人もいるけど、あれ何でかね。
合わない人とどこが違うんだろう?。
137病弱名無しさん:04/12/05 16:51:13 ID:ZpvtyFSq
16さんも105さんも穏やかに過ごしていますように・・・
138105:04/12/05 17:33:33 ID:UXP0x5PE
どうもみなさん。
最近めっきり元気です
ずっと背中に違和感があったのですが、それがなくなりました。
体が軽くなった気がします
しかし、16さん心配ですね
139病弱名無しさん:04/12/05 22:06:30 ID:YIbF2NVq
105は良かったね。

16はやはり大変なのだろうか。
良くなれ良くなれ、16の体!。
俺は応援しているぞ。
140病弱名無しさん:04/12/05 22:27:22 ID:/PlEBGW+
携帯だから、なかなか書き込めないんだろ。
でも、しっかり読んでくれてると思うよ、16は。
141病弱名無しさん:04/12/06 09:16:11 ID:vrt4xJCp
おはよう、16。
142病弱名無しさん:04/12/06 16:41:47 ID:JVzwxfZa
三好町民病院の木村勝智先生はトテモ良いお医者様です。
143病弱名無しさん:04/12/06 17:21:11 ID:hxqevDxm
105さん、風邪ひいたりしないようにね。
106さん、ベッドでここをながめていてね。
144病弱名無しさん:04/12/07 01:28:13 ID:lxYaDmcR
16はどこの地方の人だっけ?最近天気がおかしいので体調に影響していないといいな。
145病弱名無しさん:04/12/07 15:45:05 ID:gG9npTBn
ああ、>>16さんよいろいろ大変
146病弱名無しさん:04/12/07 15:47:12 ID:gG9npTBn
>>145の続き
だね

いろいろ試してみたと思うけどあきらめないでな
俺はチャンコロは嫌いだけど、中国漢方はある程度信用できると思うよ
体と心のひずみが病気の原因だろうからね、漢方治療してみてもいいんじゃないかな
147病弱名無しさん:04/12/07 16:47:11 ID:VN3Vg8Tg
14816:04/12/07 17:21:19 ID:2vg8qWks
こんばんわ。皆さん、105さん応援有難うございます。入院時の炎症データーが
良くなかったので、毎日2回の3日間で抗生剤の点滴と成りました。その時点で
抗癌剤の治療が遅れる結果と成りました。現在は炎症値は下がってきて、今週
からやっと治療が始まりそうです。痛みも鈍痛のみです。

今日は、先生に無理を言って外泊許可を取って自宅に居ます。明日の夕方には
帰らないといけないので、雑用を片付けたいと思います。
149105:04/12/07 17:35:57 ID:h3og8BS3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

16さん、お待ちしてますた(ロムってる人もそう思っていたはず)

まずは、落ち着いて何よりですね。
漏れの治療は、先生と相談したところ、ちょっと旧約することに
なりました。
その間に進行が進むのでは?と心配もありますが。

あまり無理せず、今日はゆっくりしてください。

150病弱名無しさん:04/12/07 17:43:25 ID:A4aVfdMD
146に賛成。
漢方と、あと気功もばかにならないよ。
気功は教室に通うのは大変だろうから、
本を読んで研究してみるといいよ。
151病弱名無しさん:04/12/07 18:56:56 ID:bZxTX3G4
16君、本格的な治療はこれからでしたか。
炎症が治まりつつあるとのことで、まずは良かったですね。
治療の効果が出て、癌が小さくなること祈ってます。
152病弱名無しさん:04/12/07 23:24:05 ID:4qP7R08o
16さん、195さん、みんな良く休めますように・・・
153病弱名無しさん:04/12/07 23:44:34 ID:bsOYPqOA
105=519
コテハンつけて下さい
154105:04/12/08 08:24:22 ID:PXd30q4Z
>>153

最初トリップ、コテハン付けようかと思ったのですが、
何か付けたら死期が早まるような気がして・・・w

まあ、このスレで漏れを装うような人もいないと思うので、
このままで行きます。
15516:04/12/08 09:01:53 ID:N1fP9Thn
おはようございます。皆さん、105さんもお元気そうで何よりです。
久々の我が家に帰りと気持ちが安定しています。痛みも激痛も
無くなり、これからの辛い治療にも耐えられそうです。病院に入ると
なかなかレス出来ませんけれどお許し下さい。

治療が難しいと言われている腹膜播種、自分自身の体で体験し
良い結果を残せる事を願い、此処に報告していきたいと思います。

この病名を告知された時は絶望のどん底にまで落ちました。
泣きました、毎日泣きました、涙が枯れるまで泣きました、辛かったです。
でも、何も治療をしないで手を拱いているより、治療法が有る限りそれに
望んで生きたいと思います。

皆さんも、105さんもご自愛下さい。



156病弱名無しさん:04/12/08 10:33:39 ID:6sqZeqwH
16さん、一時帰宅をされてたのですね。
前向きに治療に取り組もうとされているご様子。吉報を願わずにはいられません。
あるがん治療医に聞いた事があるのですが、腹水が溜まって腹膜播種状態の
患者の腹水が消えた経験があると言ってました。その医師も不思議で何をしたか
尋ねても、何もしてないという事。諦めない事だったのかもしれません。
海外で効果があるといわれているが、日本未承認薬の数々。
一日も早く使える日がくる事を祈ってます。
157病弱名無しさん:04/12/08 11:04:44 ID:q1zbb6zQ
16君の容態が良くなってなによりです。
治療の結果が良い方に行く事を祈っています。
158病弱名無しさん:04/12/08 13:24:36 ID:Ke4qo36a
16,105
今日一日を精一杯生きよう。
159病弱名無しさん:04/12/08 15:16:32 ID:4x4ZcIih
みんな、今日一日を大事にしようね
160病弱名無しさん:04/12/08 22:17:07 ID:Ke4qo36a
158の訂正

16,105を見習って
今日一日を精一杯生きよう。

16,105はもう充分精一杯生きてると思う。
161病弱名無しさん:04/12/09 10:32:31 ID:xlWKyZU0
おはよう。16は治療中かな。
162105:04/12/09 13:52:11 ID:ZceAxvob
精一杯生きるって何ですか?

正直、漏れとしては普通と変わらない日常を穏やかに
一日でも長く過ごすということが目標ですね。

もう少しで発病自覚時から半年になります。
死の宣告から半年は来年ですけど、まあ、これからはおつりの
人生だと思って楽しみたいですね。

163病弱名無しさん:04/12/09 23:53:46 ID:2bKRd+so
それだよそれ。人によって表現は違うけど、毎日自分のできることを
地面を踏みしめるようにしっかりこなしていくということ。
ガンの人も健康な人も毎日死に向かって歩いているのだから、やることは変わらない。
自戒を込めて。
164病弱名無しさん:04/12/10 00:27:07 ID:3FuTjHhG
漏れは癌をやってからこの秋で5年経った。(再発もなく)
だから、一応「勝った」ってことになるのかな。
闘病中に「とにかく生きていたい」って強く思ってた。
死んだら旅行に行けなくなる、だから死ぬもんか、ってね。
今でも心の奥のほうに「おびえ」はあるけど、
生きていてよかったよ。

今治療中の人、欲を出してがんがれ。
165病弱名無しさん:04/12/10 15:40:38 ID:dHvXOJuN
板が移転したけど16はここを見られてるかな?
166病弱名無しさん:04/12/10 18:36:31 ID:ZNmwI/5C
久々の診察日。一応異常なしという事で、血液検査の結果は後日。
通院はいつまで続くのか・・・一生か。。。
16さん、気分は良いかな?
167病弱名無しさん:04/12/11 15:30:44 ID:zlKYLlbB
あれ?今日は誰も来てないんだね。
16さんと105さんはどうしてるかな?
168病弱名無しさん:04/12/11 16:45:12 ID:FJwZ8zgN
誰か、毎日一玉のキャベツ食って癌治してみてよ。
茹でたり30秒電子レンジチンでも小さくなるから。
味噌も効くらしいけど、如何せん塩分がね。
169病弱名無しさん:04/12/11 17:09:16 ID:/zjD4Aa0
治る前に、キャベツノイローゼになり、鬱を併発しそう・・・
170ニャン:04/12/11 17:58:52 ID:YMeK5115
はじめまして。私は今年一月に子宮癌発覚し、二月に手術しました。最近、肝臓に疑いがあると言われ、来週検査をします。
退院してから、毎日飲んでいたせいかな。。。
自覚症状は、怠い、微熱が続く等ですが。。。
うちは母が腎臓癌・祖父が膀胱癌でした。遺伝ですかね?何だか変な文章でごめんなさい。
171病弱名無しさん:04/12/11 18:24:00 ID:n3o14dNj
16にくらべたら俺は幸せ者だな・・・
172病弱名無しさん:04/12/11 21:52:10 ID:4LSzGFNL
16は今頃抗がん剤の副作用の真っ最中とみた。
16に抗がん剤が効くことをみんなで祈りましょう。
173病弱名無しさん:04/12/11 23:23:52 ID:kVzzzxB2
ずっと祈っている。
174ニャン:04/12/12 10:10:35 ID:4CH/bp+D
携帯からなので、時間かかりましたが、最初から読ませて頂きました。
>>16さん、今闘っているのでしょうね。良くなります様に祈ります。
私も今週、CT検査があります。嫌だけど行ってきます。
175病弱名無しさん:04/12/13 09:40:34 ID:b9V4C999
おはよう、16。
176病弱名無しさん:04/12/13 16:46:15 ID:6E82ka8z
こんにちは、16&105
今日の気分はいかがですか?
177病弱名無しさん:04/12/14 14:33:53 ID:/L+i490t
こんにちは。今朝は冷えました。お加減如何ですか?
178105:04/12/14 16:06:54 ID:kzOizBT2
今日は診察ですた。
来月またCTすることになりました。

TS−1しすぷらちんの次の選択肢は
多基礎テールということになりそうです。

最近、ガンの本を読みまくっているのですが、
病院との付き合い方って勉強が必要ですね。
患者しかり家族しかりです。

H医師まんせーではないのですが、彼の本は結構勉強に
なると思います。
もち、K石の著書も読みました(暗くなるだけでしたけど)
んで、自分なりに勉強したことを主治医に色々質問して
来ましたが、結構心強い回答を頂けました。
場合によっては、病院を変えることも視野に入れていましたが、
(なんせ自分の住んでる県は病院が少ないですから)
転院しなくて住みそうです。

うーん、がん戦争を生き抜くには大変ですね。
179105:04/12/14 16:25:21 ID:kzOizBT2
スレ保守。

16氏、回復祈願あげ。
180病弱名無しさん:04/12/14 18:04:15 ID:/L+i490t
>結構心強い回答を頂けました。
>転院しなくて住みそうです。
良かったですね。

>H医師まんせーではないのですが、彼の本は結構勉強に
>なると思います。
できれば参考までにその本を教えて下さると有り難いです。
181病弱名無しさん:04/12/14 18:59:40 ID:S0/IQgPF
16は体に合う抗癌剤だといいなぁ。
174もいい結果が出ることを祈る。
182病弱名無しさん:04/12/14 19:38:32 ID:s7nkcOST
しすぷら、なつかしい。
漏れにはよく効いたらしく、今こうして2ちゃんやっている。
>105
希望が持ててよかったな。
183病弱名無しさん:04/12/14 23:07:09 ID:wp1WcMS1
105の前向きな姿にはいつも励まされます。ありがとう。
184105:04/12/15 08:51:07 ID:9Sfa7OmM
>>180
さんざん既出ですがH石とは平岩正樹医師のことです。
検索すればわかりますよ。
K石とは(ry

>>182
経験者ですか?
できましたら、経緯とか教えて頂けたら
読む抗ガン剤になりそうなのでお願いします。

>>183
今、仕事しているのは余計なことを考えてしまうからなんですよね。
今でも、ふっと死について考えちゃいますよ。
昨日も、診察待ちしていたら、旦那さんに車いすで連れてこられた
50ちょいの奥様がいました。
髪もすっかり抜け落ち、骸骨のようで・・・
外科ですから、彼女もきっとガンなんだろうなーと。
自分もいつかあんな風になるのかーなんて考えてしまいましたよ(涙
185105:04/12/15 08:56:03 ID:9Sfa7OmM
ごめん、下げ忘れた。

しかし、みんなガンについて詳しいですね。
患者である漏れが一番知識ないなw

186病弱名無しさん:04/12/15 12:28:55 ID:ePRodIf2
人間はみんな死んだら骸骨になる。
そんな未来のことは忘れて、今日のことだけ考えろ。
187病弱名無しさん:04/12/15 15:48:25 ID:v0dF8lgc
>さんざん既出ですがH石とは平岩正樹医師のことです。
そうだったんですか。ありがとうございます。

>自分もいつかあんな風になるのかーなんて考えてしまいましたよ(涙
私の友人は直前まで普通に仕事をして(肝臓癌で)亡くなりました。
どうなるかはわからないことみたいですよね。
188病弱名無しさん:04/12/16 16:22:33 ID:DVT5XL8B
今日はどんな日ですか?
189105:04/12/16 18:08:11 ID:CYN/WtXH
>>188

今日はTS−1開始3日目です。
変則的ですが、今回は4週間TS−1のみとなりました。

やっぱ、少しのだるさはありますね。
ガンによる悪質液によるものなのかもしれないけどね。

そういうときは、運動をするといいみたいで、
汗をかくと気持ちもスッキリします。
血行障害とかも関係してるのかな?


190病弱名無しさん:04/12/16 20:59:14 ID:CiBZDSha
余命半年の再発末期がんの患者が、マラソンやトライアスロンをやり、
4年も生き続け、現在も普通に暮らしてることを今夜のアンビリバボーで見た。
ある意味、衝撃だったね。
モチベーションを高く保つことで癌の進行を食い止めてるんだろうけど、
なんで、白人はあんなにポジティブになれるんだろう?。
やはり、黄色人種とは生命力が違うのかな。
191病弱名無しさん:04/12/16 21:57:30 ID:GPoIm2mM
ステージWで抗がん剤治療中で運動をするとは、105も衝撃的だな。
若いからできるのかな。この調子だと長生きしそうだね。
192105:04/12/17 08:27:52 ID:3Q980U65
>>190

そうだったのですね。
10チャン見てて見逃しましたよ。
さすがにマラソンとかは・・・無理ぽ。

>>191

運動っていっても、レクレーションみたいな感じですから
うっすらと汗をかくくらいですけど。
ちなみに、手術直前までそれやっていたのですが、
さすがにそのときは激痛で耐えられませんでした。

長生きしたいですなー。
193病弱名無しさん:04/12/17 16:59:38 ID:lddgHbrm
今日は寒いねー(自分の地域だけ?)
>105さん風邪ひかないように気をつけてね。
194182:04/12/17 20:55:06 ID:lxWBlQqE
>105
シスプラチンは、3クールやったよ。
白血球が減少して、毎日「白血球を増やすための注射」なるものを打たれた。
シスプラチンが駄目でも最悪放射線という手もある、と思い、
割と開き直ってたなあ。

昨日、会社の健康診断の結果が来て、「食道隆起病変」だって。
まさか、まさか、まさか、、、、
195病弱名無しさん:04/12/17 23:30:15 ID:gEsDlxQK
>182
g-cfsのことかな。
食道、心配ですね。ガンでないことを祈る。
>105
血行を良くして老廃物を排出するのは体にいいに違いない。
漢方ファンとしては、漢方をやめたのは残念だが、
玄米食・運動は気・血・水のバランスという漢方の考え方に則ってると思うので
そのまま続けて行ってほしいなあと思う。
196病弱名無しさん:04/12/18 00:00:33 ID:Eb4AQAXy
>>194
何ともなければいいねえ・・・
16はもう寝てるだろうね。ここをロムってくれてたらいいな。
197病弱名無しさん:04/12/19 14:52:11 ID:5ZzXbqFf
下がってきたのでちょっとあげておきます。
198105:04/12/19 17:41:03 ID:RE3qyEuc
>>182
そうですか。経験者なのですね?
胃がんだったのでしょうか?
現在は仕事をしていらっしゃるということで、
漏れもそんな日が一日でも長く続くようにがんがります。

>>195
漢方はやめたわけではないです。
目島(ry とか高いやつを捨てましたW

3ヶ月様々飲んでみて、主観的にこれはいいなあと
思うものだけセレクトしてみたら、何と全部安いやつだけだったW

今は3種類飲んでます。
がんに効くというのではなくて、例えば町内環境を整えるとか
いうやつですが、自分の体に結構あってるみたいで調子がいいですね。
抗がん剤の副作用も漢方のみ始めてから少ないですし。

少しでも長生きするために、東洋と西洋両面からアプローチして
みようと思ってます。

今日、漏れの住んでいるところは雪が舞いました。
さみー。
199病弱名無しさん:04/12/20 09:39:06 ID:ZdoOGkKB
おはよう、16。
200病弱名無しさん:04/12/20 23:41:10 ID:alX1N/8s
おやすみ、16、105、みなさん。
体を冷やさないようにね。
201病弱名無しさん:04/12/21 00:32:47 ID:mX0PTtDC
私の叔父が膀胱癌が発覚し 手術をして抗がん剤をし 退院して
今は、1ヶ月に1回膀胱へ抗がん剤を入れる治療をしています。
このような治療はどのくらいの癌なのですか?
再発などの心配はどの程度あるのでしょうか? 私としても、頑張って
絶対に治るって信じて!と励ます事しか出来ませんが
なにも知らない(知識)がないので、とても心配です。
202ニャン:04/12/21 03:56:22 ID:wR/pMm7Q
>>201さん、私自身が癌患者のくせに、ここにいる方々の足元にも及ばない程知識ありませんでした。
叔父さんのStageは?治療方針・再発率等は、直接医師に尋ねないと何とも言えませんね。。。
私は自分で再発率尋ねたら80%以上と言われました。
先週の検査では腫瘍マーカーはまだ大丈夫でしたが、慢性肝炎に近い、肝機能障害でした。ウィルスは持ってません。でもお酒止められないな。煙草は嫌いだけど。
>>16>>105さん辛いだろうけど、皆祈ってますから。。。
203病弱名無しさん:04/12/21 08:20:20 ID:L9KJN5uj
>201
国立がんセンターのHPで詳しく書いてるよ。
204105:04/12/21 10:00:12 ID:MR4fhO3u
>>201さん
まずは、家族の方に聞いてみるのが良いかと思われます。
まあ、聞きづらいでしょうけど、本当に役に立ちたいと思うのなら
そうすべきですね。
食べ物等好きなものをさりげなく差しいれるのがベターかと思います。
あと、患者になって思うのは身内の過剰な同情というか気遣いは
かえってストレスになりますね。
実の兄弟や母親でさえそう思ってしまうことが多々あります
まあ、漏れだけかもしれませんけどね。
205105:04/12/21 10:03:27 ID:MR4fhO3u
にゃんこ先生

いらっしゃいませ。
肝臓は肝機能障害でしたか・・・。
酒は禁物なのでは・・・??

思いつめて病院で同室の人間を(ry

しかし、あの犯人って余命4〜5年って言われながら
結局は10年ぐらい生きていたみたいですね。
なんであんなのばっかり長生きするのか・・・(涙
206201:04/12/21 12:52:40 ID:mX0PTtDC
皆さんありがとうございました。
本当に聞きづらい事です。
何も知らなかったと、後悔したくない自分の気持ちです。
皆様お体、ご自愛下さいませ。
207病弱名無しさん:04/12/21 22:31:24 ID:L9KJN5uj
16は正月に帰れるのだろうか?。
でも、帰って調子崩すのなら病院の方がいいのかもしれない。
俺の親父はあえて正月を病院で過ごしたけど。
208病弱名無しさん:04/12/22 00:59:45 ID:QERc9sFy
105さん、ちょっと教えてほしいのですが、
「彼女が胃癌を・・・」のスレはどこに行ったのでしょうか。
御存知だったら教えてください。
209ぽいぽい:04/12/22 03:49:46 ID:PP/6HMDg
>>208
あっと言う間に無くなってしまいましねぇ。
ブロクに行こうとも確認する前に倉庫入りでした。

癌スレは色々な所にあれども同じ様な方は中々いらっしゃいません・・・
レスできないのは残念です。


>>
自分は胃の進行癌でステージは3bです。
確認できる範囲での胃切除とリンパ節廓清はおこないました。
再発に関して主治医と
初期の人でも1%の確率で再発する方もいれば
末期でも再発しない人もいると話をしました。

確かに再発は脅威です。
でも現在は今迄と変わり無い日々をボチボチと
過ごしていきたいと思っています。
210105:04/12/22 08:47:11 ID:AH7dND9i
>>208

うーん、1000取り合戦する前にどこかに行ってしまい
ましたねー。
次スレがを誰かが立てると言ってましたから、
そのうち胃ガンスレできると思います。
胃ガンすれってあんまり盛り上がってなかったですね。
なんでだろ?ヤフーは結構盛り上がってたのに・・・。
まー、1彼女もきっとここを見ていると思われます。

ぽいぽいさん。

いらっしゃいませ。
お元気そうで何よりです。
先日、精神的に落ち着きましたので、
手術のときの状況を詳細に聞いてきたのですが、
どうやら漏れもぽいぽいさんとか1彼女みたいな
感じでガン細胞があったらしいです。
若い人ってやっぱそうなのかなあー。
211病弱名無しさん:04/12/22 22:07:52 ID:N5JvIZ6Z
癌の予防にはニンニクとキャベツがいいらしい。
さっき、ためして合点、でやってた。
俺はトマトや玉ねぎがいいと思ってたら違うんだね。
212病弱名無しさん:04/12/22 23:10:10 ID:d9AEr8Qj
きゃべつ  ばなな   ねかぶ
これががんにいいらしいよ
2131の彼女です:04/12/23 02:20:38 ID:1qZOJtIA
別スレからちょこっとお邪魔します。
私もある意味、胃癌の再発に怯えつつ開き直って人生を謳歌している者です。
術後一年超えましたがずーっとTS1は続けております。
>>209
昨夜旅行から帰宅しましたらいつの間にかあのスレが無くて(笑)
もーいっかーとか思ったのですが、ふとこのスレの105さんのことが
気になってしまって訪れてみました。
私もぽいぽいさんとは似てるなあーと感慨深いものがありました。
ということでとってもくだらないブログですがご紹介しますね。
えーいきなりリンクもどうかと思うのでキーワードを。
「進行胃癌と共に」と入れてみて下さい。ヤフーからとかが良いかと。
今なら私のしか出て来ないでしょう。全面ピンクの日記です♪
あっ決して変な意味じゃないです(笑)ただの日記です。

他の皆様も宜しかったら見世物小屋でも覗く気分でどうぞ♪
がんに効くもの、教えて下さい。色々工夫したいですね。
私は最近はマイタケと柿に凝ってます。確かにがんに効くとみのもんたが言ってました。
胃を切除しても抗がん剤で食欲落ちても口から食べることは極力努力してみましょう皆様。
体重を落とさぬように、食べることを諦めないで。私も応援してます。
私はカバノアナタケを煎じてたまに飲みます。ロシア名チャーガといいます。
私の場合は白血球の増加には役に立った気がします。それに単価が安いです。
ネットで検索すると北海道から現物を安く買える所もあるようです。
加工された商品には高いものもありますからお気をつけ下さい。
今の私が言えることはこのくらいですが、又たまにお邪魔させて下さいませ。
どうも失礼いたしました。
214病弱名無しさん:04/12/23 09:42:00 ID:rLJwwvMX
キャベツやバナナやトマトは、まあそのまま食えるけど、
にんにくなんてどうやって食えばいいんだろう?。
215病弱名無しさん:04/12/23 16:07:59 ID:O4caZqTy
焼にんにくウマー
216病弱名無しさん:04/12/23 17:39:52 ID:W7Mt23qq
16さん、レスがないので心配してます。漏れには何もできないが痛みがなくなるよう、願ってます。
217病弱名無しさん:04/12/23 18:27:59 ID:cpN/cwaQ
質問なんですが、癌のしこりは触ると痛いんですか?
昨日から首の上辺りにビー玉より少し大きいしこりができています
触ると痛いです
それと昨日から少し熱っぽいんです
どなたか教えてください
218病弱名無しさん:04/12/23 19:37:02 ID:Y2dqTQBy
>>217
症状は結構、人それぞれなもの。気になるなら病院に行くのが一番!
219病弱名無しさん:04/12/23 22:12:06 ID:cpN/cwaQ
>>218
そうですよね
明日、病院へ行ってみます
220病弱名無しさん:04/12/24 00:08:48 ID:fy+Mn3Jb
217は風邪かなんかでリンパ腺が腫れてるんだろうね。
もちろん気になるんだったら病院へGO!

ところで、1カノのスレは本人が削除したんではなかったんですね。
1000狙ってたんで残念でしたが、ブログへは一度お邪魔したいと思います。

ネット上であっても何かのご縁。また会えてよかった。
微妙にスレ違いでゴメンナサイ。
2211の彼女です:04/12/24 03:28:26 ID:p7+bOqQh
>>219
明日必ず行かないと正月休みの病院が多くなりますよ。

>>220
私は削除の方法なんて知らないですぅw
2ちゃんはモナーの絵を見ては可愛い♪と思ってる程度の初心者です。
それでは皆様、メリークリスマス!!
夢の中でサンタさんに会えますように、おやすみなさい。
222105:04/12/24 08:50:37 ID:Rd/+rw2C
おはようございます。

>1彼女さん
そっさく、見てきました、プログ。
確かにアクセス増でしたね。
また、見にいきます。

>>216
16氏、心配ですね。
痛み、副作用等が少なければ良いのですが・・・。
漏れも祈ることぐらいしかできないな。

223病弱名無しさん:04/12/24 13:28:56 ID:NKOZN/iC
>>221
病気の人に本当にこんなこと言いたくないけど、
知らないですぅwとか、♪や!!の連発とか、サンタさんに会えますようにとか、
あまりにもあなた一人テンションが違いすぎるのわかる?
40歳過ぎた大人の女性なら少しは空気読もうよ。1彼女スレでも一度叩かれてたけど。

いくら自分も病気は進行してる、不安だから明るくしてる・・・というエクスキューズがあるにせよ
TPOとか、その場の空気って言葉があるの知ってる?
自分が書きたいように書ければ、その書き込みの仕方で他の人が不快に感じても
構わないっていうなら、我侭が過ぎる。
とりあえずスレの雰囲気を読んでから来た方がいいよ。
特に今は、スレの住人が16さんのことを気にかけている時なのに。

別に真面目すぎるレスじゃなきゃいけないわけじゃない。
けど、いい加減ちょっとはスレの空気とか雰囲気読んで。
それが無理なら、ブログで好きなペースでやってる方がいいと思う。
224病弱名無しさん:04/12/24 16:33:24 ID:5O3RJgFo
癌やその他重病にかかってる人も乳酸菌を飲めば治るはずです。
抗癌剤、放射線治療との併用は、治療開始時大変副作用が出やすいですが
乳酸菌、野菜ジュース、病院で出された食事をしっかり無理に食べさせるのではなく
時間がかかってもいいからゆっくり食べさせれば効果が2週間後に出てきます。
吐き気、脱力感がひどいとは思いますが気合で付きっ切りでがんばってあげてください。
ちなみに野菜ジュースはカゴメの「一日これ一本」、乳酸菌は顆粒のもので作っており1G*6袋を500MLのお茶に混ぜて
一日3、4回に分けて飲ませております。必ず40度以上の熱さで飲ませないでください。それ以上になると効果が半減しますし、
一番効果が出るのは38から40度位のようです。
そして必ず就寝前は飲ませること。これはがん細胞の
増殖が夜間の寝てる間に行われるからです。抗酸化作用が強いサプリメントを一緒に服用すると
腸内の善玉菌が減少、死滅してしまう恐れがあるので一日の所要量程度に飲んで
頂けたら乳酸菌の効果がでないことはないと思います。まず継続は力なり。休むことなく
続けることが完治への一歩になると考えてます。
225病弱名無しさん:04/12/24 16:45:00 ID:t3vnn7dd
16さんを始めとする闘病中の皆さん、住人の皆さんへ
May all your Christmas wishes come true.
去年はこの時期がんセンで賛美歌隊の歌を聴いたな。。。
226病弱名無しさん:04/12/24 20:39:24 ID:BSV3iIFT
>>224
こんなコピペまがいの書き込みに反応するのもどうかと思うが…気になったので。
とある乳酸菌飲料会社に大学の研究室の関係で質問に行ったことがあります。
そこでは乳酸菌飲料による癌の予防を提唱していたのですが
実際に発病した人の癌に効果があるのかという質問もしました。
結果、現在、発病後の癌に効果のある程の乳酸菌は無いと言われました。
まぁ、2年前の話ですから、今はどうか知りませんが滅多な事は言わないが吉ですよ。
227病弱名無しさん:04/12/24 23:03:58 ID:fy+Mn3Jb
>221はガン患者ではなさそうだね
wとか、♪や!!を自粛しなければいけないほどこのスレがしけてると思わないけど
葬式じゃないんだから・・・

個人的には16はもうs(ry
22816:04/12/25 18:42:08 ID:CN5bDPWp
こんばんは。皆さん、105さんお久しぶりです。今日は外泊許可を貰い家に居ます。
取り合えず、治療の一回をこなしてきました。血液データの状態が悪く輸血や、
増血剤の治療が長引き、退院は難しいです。正月は最悪5日間の外泊となり
治療の開始となります。治療はCPT−11+5−FU+ロイコボリンの併用です。

105さんはTS−1の治療ですか?僕も2年前に2クール受けました。そのあと、
フルツロンを1年半内服していました。僕の副作用は吐き気、下痢となり
1日か2日は辛く寝ている状態でした。

明日、病院へ戻らないといけない為、レスは正月まで難しい状態です。
皆さん、この板を保守して頂き有難うございます。

229病弱名無しさん:04/12/25 19:15:44 ID:OpbBIRbd
おお、16君ではないか。
正月は帰れるんだね、家でくつろいで下さい。
治療は大変そうですが、少しでもいい結果が出ることを祈ってます。
230病弱名無しさん:04/12/25 19:23:46 ID:r2NV7aYS
あ、16さん!
年末年始は寒波が来そうなので、気をつけて下され。
231病弱名無しさん:04/12/25 20:13:26 ID:5dnQGs/Z
16さん、クリスマス帰宅されたのですね。よかったです。
スレの保持は皆さんが書き込みしてくださっているので、きっと大丈夫です。
寒くなってきました。風邪引に気をつけて。
では、お正月に!
232105:04/12/25 20:52:33 ID:w2YpbdTI
十六さんおひさしぶりです。
そうですか、また入院されるのですね。
一日も早く退院されることを祈りますよ。
ところで、漏れは今日謎の激痛に見舞われますた。
ま まさかね・・・月曜に病院に行ってきます。
あ そういえば今日逸見さんの命日でしたね。
合掌。
23316:04/12/26 08:14:59 ID:i9KPC7pU
おはようございます。皆さん、105さんレス有難うございます。血液状態の悪い
状況での治療の開始で、治療期間も決まらない状況の不安や心労が耐えません。
病院によっては、治療も出来ない状態で主治医の決断には感謝しております。

まだ、1回の治療ですからはっきりした事は言えませんが、2ヶ月前のCT結果を
見る限り増殖は無いそうです。現在、腫瘍性出血が有るのですが、薬の効果が
有った可能性が出てきました。治療を受ければ増殖を抑えることが出来る言う
望みが有ると言うことに感謝しております。

今は、痛みは鈍痛のみで殆ど有りません。しかし、熱は夜中からお昼近くまで
38度位の熱が毎日有ります。昼間にはロキソニンの効果で平熱に戻りますし
体が慣れてきたのか?苦痛では有りません。

心配なのはヘモグロビンの低下で平常15が僕の場合6.2まで落ち込んでいます。
この前処方されたアドナ錠、トランサミンの服用で数値の低下は今の所無いそうです。
来年も、輸血をしながらの治療となりそうです。

僕の病気は増殖を抑えることしか出来ない治療ですが、少しでも良い結果を皆さんに、
報告していきたいと思う次第で御座います。

105さん月曜日の検査で異常が無いことを願っています。皆さんも、ご自愛下さい。

234病弱名無しさん:04/12/26 13:51:50 ID:ViDY0G0j
>16
2ヶ月前から増殖が止まっているというのはなかなかいい感じですね。
輸血をすると体がとてもしんどいそうですね。熱も貧血もつらいですね。
御家族のためにも16の今の状態が少しでも長く続くようお祈りします。

>105
なんともないといいね。悪いことを考えず楽に過ごしてくださいね。
235病弱名無しさん:04/12/26 18:56:23 ID:8biWz/wb
16君の懸命な努力が実るとことを祈る。
105君も何でもなかったことの報告を期待している。
236病弱名無しさん:04/12/27 01:24:42 ID:ZNISTLtD
>>16さん
このまま良い方向へ向かう事を祈っています。
237105:04/12/27 12:37:28 ID:G+lm85RD
病院にいってきました。
漏れの杞憂でした。はー、一安心です。
癌ノイローゼ状態ですね。
みなさんご心配ありがとうございます。
ところで、この中でお医者様はいらっしゃいますか?

みんなの言う通り、どんな状況であれ、
いかなる望みも捨てずにがんがりたいと思います。

ところで、今日の地元紙に大腸癌の転移を押さえる薬の
記事が載ってました。
ソースは探してきますが、確か市販もされている胃腸薬で
あったと思います。これから詳しく研究がされるみたいですが、
大腸のみならず、胃ガンにも有効かも?って書いてました。
石や薬剤師と相談して飲んでみようかなと思います。
238病弱名無しさん:04/12/27 13:39:17 ID:0xMzYZqP
105君、良かったな!。
一度、患ってる以上、気にするのはやむを得ない、今後も気をつけていこう!。
239病弱名無しさん:04/12/27 13:55:25 ID:+QC7iQb5
105さん、検査結果ひとまず安心ですね。良かったです。

ところで、後半部分の薬ってCOX2阻害剤のセレブレックスですか?
これに関しては心臓血管のリスクが高くなるとの事で、最近FDAより
臨床試験の中止発表が出たと思います。でも、今日の新聞と言う事は
やっぱり違う薬か・・・。ご参考まで。あ、ただの患者が探してきた記事です。
http://www.m-clinic.jp/coxtweasupirin.htm
240105:04/12/27 14:11:58 ID:G+lm85RD
わかりますた。
「シメチジン」っていう薬でした。

239さん、どうもありがとです。
薬って、うかつに飲んではいけないのですね。
気をつけます。
241105:04/12/27 14:22:34 ID:G+lm85RD
238さん、お気遣いありがとうございます。
16さん同様、心労は絶えませんが、今後も気をつけたいと思います。
242病弱名無しさん:04/12/27 14:30:14 ID:FBUsdsy0
シメチジンですか。タガメットですよね。
H2ブロッカーは大腸癌に効果ありと言われていますよね。
主治医の先生と相談して何とか処方箋を書いてもらえれば安心ですよね。
(ID変わってるかもしれませんが、239です。突然カキコ出来なくなりました)。
243病弱名無しさん:04/12/27 15:01:24 ID:NatsX26k
シメチジンはガスター10といえば薬局でも買えますが、
H2ブロッカーはもともと胃酸の放出を抑制する作用で薬になっていますから、
胃癌の方が自分の判断で飲む薬ではないと思います。
ましてや、転移抑制効果がある「かも」と言われているのは大腸がんなんですよね・・・

もちろん効果はなくてもいいから試してみたいと思われるのであれば
担当の先生と御相談の上飲んでみられてもいいと思います。
(ちゃんと処方してもらってくださいね)

以上資格だけ薬剤師のコメントでした。

105がんばれ。
244105:04/12/27 17:17:28 ID:G+lm85RD
>>242
そうです。それです!
年明けにCTの予約が入っているので、主治医と相談します。

>>243
専門の見地からのご意見ありがとうございます。
記事には、原発が大腸のものに有効って強調して書いてありました。
16さんとか、どうですかね?
確かに、胃ガンに対してはそれほど言及されてませんでした。
行間を読めば、これから本格的に研究するよって感じでしたが、
ファイナルステージに突入している漏れとしては、とりあえず
試してみようかなと思います。
使用については、前述した通り、医者に相談しますけどね。

しかし、本当、皆様の情報提供には感謝してます。
最初、病院・医者板の癌関係への常駐も考えましたが、
やっぱここで良かった(涙

245病弱名無しさん:04/12/27 19:23:29 ID:a/GLQTHd
>>105
何やったって意味ねーから、さっさと逝っちまえよ。
246病弱名無しさん:04/12/27 22:54:26 ID:ZNISTLtD
>>245
そんな事人に言うもんじゃーない!
自分がそうなるよ。 あなたの親の顔が見たいって言われるよ
冷たい事を平気で言えるあなたが可哀想
すごく辛い思いをして生きて来たんだね。
247病弱名無しさん:04/12/27 23:35:22 ID:mEFcw76n
みなさん、いろいろ語っていますが、
みなさんより、ココロにダメージを受けている家族がいることを
どうか忘れないで下さい。
248病弱名無しさん:04/12/28 01:02:43 ID:SwerLKhm
しかし家族とがん患者本人の心理もかなり違う
249ニャン:04/12/28 06:29:16 ID:2tGgxPGi
>>105さん 超亀レスで失礼致します。
最近嫌な事が重なり、また忘年会等も重なり、お酒かなりいきました。。。
癌って本当厄介ですね。。。。子宮癌で(まだ独身)子供の産めない体になった私を親は、恥と言い、退院後も一度しか会っていません。
16さん、105さんの家族の為と言う愛情がとても羨ましいです。愛する者がいたら、癌なんかに負けるかって私も気合い入るかな?
去年のX'mas、癌宣告を受けてもう一年。二月で術後丸一年。。来月も採血&CTです。
お正月。。猫とヤケ酒かな。。
250105:04/12/28 09:06:18 ID:O5rvT1u5
>>245
そうですね。ドンキホーテに行って練炭(ry
スレ保守に協力頂きありがとうございます。

251病弱名無しさん:04/12/28 09:34:43 ID:R/UMBs6h
>249
アルコールは遺伝子を傷つけ老化を促進することをご存知ですか?。
252105:04/12/28 09:46:41 ID:O5rvT1u5
>>246
釣りにマジレスありがとうございます。
煽られるのは、自然な流れかと思いますので当方は
さほど気にしません。

>>247>>248
そうですね。場合によっては家族がすごい心労を
負っているときもありますね。
うちも、当人よりも母親の心労はかなりですね。

にゃんさん
人並みの人生が送れないって、悲しいですよね。
そもそも人並みの人生ってなんぞや?っていう定義もありますけど、
漏れも結婚はあきらめました。
現時点で、漏れの目標は3年生存です。
様々なデータを見ましたが、ステージ4の人って2年半以内に
大多数の人間が亡くなっているみたい・・・。
その中に入らないよう、がんがります。
25316:04/12/28 10:49:00 ID:BQJSMgzH
こんにちは。皆さん、105さん今日無事に退院して家に居ます。予定は1月6日までの予定で、
何か有れば緊急入院の体制を整えての退院となりました。取り合えず7日に外来で血液検査と
レントゲンの結果で、輸血入院か血液データの安定を待ってから外来で様子を見ながら、治療の
入院開始となります。

105さん病気は本人にしか分からない事も沢山有ります。治療も個人差が有りこの辛さも本人
にしか分からない事も有ります。家族の心労もかなり有ると思います。僕の妻も安定剤に頼る
生活を送っております。しかし、僕の元気な姿を見せると安心してくれます。

確かに、病気に打ち勝つことの出来ることは目標を持つことですね?僕は、12月10日で手術
から丸2年経ちました。周りの人の言葉には耳を傾けず、己の人生は己で決めると何時も心に
言い聞かせております。データーなんてクソ食らえです。最後まで、癌と戦って生きたいと思います。
254病弱名無しさん:04/12/28 11:08:22 ID:bmUHW4jX
16さんをはじめ、闘ってる皆さん
見守ることしかできませんけど、遠くより応援してます
255病弱名無しさん:04/12/28 11:28:59 ID:R/UMBs6h
昨日、湯治の特集をテレビでやってたけど、癌にも効く湯治場があるようだよ。
たしか、岐阜と鳥取だった。
105は行ってみたら?。
256病弱名無しさん:04/12/28 13:02:57 ID:dEtB7B8u
こんなこと聞いたら失礼かもしれませんが、105さんは彼女はいるんですか?

16さんも105さんも生き延びるためにどんな手でも使ってください。
257105:04/12/28 16:54:31 ID:O5rvT1u5
16さん
自宅にいるということで、何よりですね。
奥様もまずは安心されたことでしょう。
そうですね、まずは目標持つことって大切ですよね?
「思考は現実化する」って怪しい本に書いてありましたけど、
「こうなりたい」ってイメージを頭の中で強烈に描くことって
大事じゃないかなって思いますよ。
確かに医学的なデータやら根拠やらも見落とせませんけど、
僕はそういったオカルトチックなことも軽視できないのではないかと思ってます。

>>255
温泉は、実は暇さえあればいそいそと通っています。
岐阜と鳥取は・・・僕の住んでいるところからかなり
遠いですねw

>>256
いませんよw
でも、今の状況から考えればいないほうが良かったですね。
余計な精神的負担を背負わなくて済みますから。
せかちゅーみたいなドラマは僕には関係ないってことで・・・。

258病弱名無しさん:04/12/28 23:07:59 ID:dEtB7B8u
16さんも105さんも御存知と思いますが、「笑う」ことによってNK細胞が
活性化されるらしいですね。
ガンになった医者の闘病記でも、なるべく笑うようにしていたと書いてありました。

なので目標を持ったり元気な自分をイメージすることで、実際に元気になることが
あるのは全然オカルトチックだと思いません。
今の医学ではわからない「何か」はきっとあると思います。昔から病は気から、って言うしね。

16さんの様な「最後まで、癌と戦って生きたいと思います」と言う態度は
素晴らしいですね。周囲の人にまで生きる勇気が出る言葉だと思います。

なんだかオチのない話ですが、応援してます。
最近なかなか良スレになってきましたね。
259病弱名無しさん:04/12/29 00:35:45 ID:jJTW6YNi
>>105
勇気、現実に立ちむかっいて、戦っていると感じます。
あなたの勇気私も頂きます

本当に本当に失礼な話なのですが、歯科恐怖症で行きたくても歯医者にも
行けません。    笑って下さい
歯周病とか恐くて、、、、限界なのに 入歯になるかと思うと、、
本当に情けない自分です。
260ニャン:04/12/29 04:32:59 ID:mZG6XyOi
>>251さん、わかってはいますが。。。。。私は煙草・賭け事等嫌いで、唯一好きなのがお酒なんですよね。
飲んで友達と馬鹿言って笑っている時が幸せ。一人では飲みません。でも術後〜かなり飲めなくなりましたよ。体質が変わったし、疲れぬけないし。
>>105さん、子宮癌だから、他の臓器と違って取ってしまえる分、私はラクな方だったんですね。(腹部と足のリンパには転移してたから取りましたが)でもStageXでの手術だったので、再発率は80%以上。私の目標も2〜3年生きる事です。
261病弱名無しさん:04/12/29 08:53:22 ID:EEhSCEEx
16君も正月休みだね。
くつろいでくれ。

>259
何であれ、怖がって病院行かないのは一番良くない結果を招くよ。
医者が言ってたけど、初期の癌だから切ろうと言っても怖がって切らない人がいるんだって。
ほっといて我慢ができなくなって病院行くけど、その時はもう切れない状態になってるそうだ。
患者は切ってくれ、と言うらしいけど医者が切れなくて、最初と言う事が逆になるそうだ。
親父が食道癌になって手術する時に主治医から聞いた話。
262せい:04/12/29 12:28:30 ID:YQEyhkq7
余命のリミット過ぎてます…末期の膵臓癌です。親と会社には話してあるんですけど、彼女には話してません。本当のことを言うべきか迷ってます。
263病弱名無しさん:04/12/29 14:34:18 ID:iSVGzy8X
>>262 言うべき。好きな人を突然なくしていろんな事後悔させそう。
    と、俺は思った。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1089554220/l50
↓こんな事言われると泣きたいです。

935 :おかいものさん :04/12/29 11:14:36
即レスで10個もですか…
負けず嫌いなんですね。
まあ、ガンってことですでに負けてますけど(w
264病弱名無しさん:04/12/29 14:47:00 ID:iSVGzy8X
改めてここのスレ読ませてもらいましたが、泣けてきた。
やはり自分か身内の事でない限り「癌」は単なる病名
でしかないんですよね。sumi、あと1年は生きてくれ
265病弱名無しさん:04/12/29 16:02:59 ID:EEhSCEEx
>264
身内のことでも何ともならない。
医者や看護婦でもないから見てることしかできない。
こっちが倒れるわけにもいかなから、親が癌で入院していても突き放しで考えるようにしたよ。
病院でやってもらえることは全部、病院でやってもらうようにした。
俺は毎日、様子を見に行くだけ。
付き添っててもいなくてもいっしょだもん。 目が離させない状態になれば、icuに入れられちゃうし。
病気と向かい合って闘うのは本人だけだ。
26616:04/12/29 18:31:00 ID:uYE95LKj
こんばんは。皆さん、105さん今日は寒さのせいか1日の殆ど寝ている状態でした。
自分に負けない。病気に負けない。治療に負けない。主治医に任せるしかない。
それには、家族の協力も必要。と言っても家族は何も出来る訳では無いので励まし
の言葉で僕には頑張る勇気が湧いてきます。

僕の母親は約16年前に余命6ヶ月と宣告され悔しい事に予定通りに他界しました。
回復しても、家族に負担をかける状態での延命は辛いと自からスイッチを切ったようでした。
父親は約10年前に余命6ヶ月の宣告を受け治療が上手くいけば2年は生きられると
治療を選びました。1回目の治療を受けましたが今ほど副作用に対する軽減はなく
連日40度の熱と口内炎で食べ物も食べる事も出来ない状態で、2回目の治療は
本人が拒否してしまい、宣告後の6ヵ月後に他界しました。

母親の時も、父親の時も、癌に対する知識は本当に無知でした。自分が癌に成って
情報を収集したり予備知識を高めたりしています。病気と向かい合って闘うことが
両親の恩返しと考え生き抜いていきたいと思います。

皆さんの励ましを何時も感謝しております。
267病弱名無しさん:04/12/29 18:50:59 ID:EEhSCEEx
16君、マイペースで行こう!。
余命半年の宣告を4年以上生き抜き、骨転移してもトライアスロンに出て完走してしまう人もいるし、
手術不可の悪性の脳腫瘍をイメージ・トレーニングだけで縮小させ最後は消してしまった子供もいる。
人間、どうなるかなんて誰にも分からない。
26816:04/12/29 19:33:16 ID:uYE95LKj
>>267さん
そうですね!世の中何が起こるか予測できませんよね?
事故に遭うかもしれないし?災害に巻き込まれるかもしれないし?
僕は、マイペースで行きます。
269病弱名無しさん:04/12/29 20:25:49 ID:EEhSCEEx
16君、105君、トライアスロンの人(女性)も脳腫瘍を種滅させた子供も、共通して言えることは強い強い意志の力だ。 
トライアスロンの女性は何が何でも競技に出ると言っていたし、
脳腫瘍消滅の子供は常に腫瘍を攻撃するイメージを持ち続けていたそうだ。

また、事故により脳の言語中枢を破壊されて言葉を失った男性は、
必ず話すことができると思い続けて、数年後に言葉を発したそうだ。 
調べてみると、本来、違う役目を持ってる脳の部分が言語中枢の代わりをしていたそうだ。

人の意志の力は時として常識を超えるね。

また、あまりいい話ではないのだが、こんな例もある。
やはり末期の癌患者で、常々、正月には死ねない、正月死ぬと回りに迷惑がかかる、と言っていた人が、
ついに大晦日の日に昏睡状態に陥り危篤状態となった。
しかし、その人は正月三が日を昏睡状態のまま行き続け、四日の日に亡くなったと言う話がある。

だから、君たちが生きようとしてる限り生きれるよ。
俺はそう信じる。

27016:04/12/29 22:01:55 ID:uYE95LKj
>>269さん
そして、皆さんの暖かい応援やアドバイスには何時も感謝で一杯です。
僕の趣味はドライブ、旅行、キャンプ、スノーボード、家のリフォームと
多種多彩です。病気の為、長距離のドライブ、旅行、スノーボードには
行けませんが、家のリフォームは出来ますね。家は父親から譲り受け
ましけれど、訳有りでアパートの家賃程度のローンを払っていますが
あと5年で完済します。築18年経っているのでコツコツと自分で壁紙や
フローリングの張替え、棚の取り付けなど色々と遣っております。

仕上げの方も自称プロ並です。友人が訪れ何時も感心されるほどの
出来栄えなんですよ。まだ、子供が小さいので次々と仕事を増やして
くれ、何だか終わりの無いリフォームと成っております。僕の、目標は
リフォームの完成です。勿論、完成まで生きて見せます。
271病弱名無しさん:04/12/29 23:45:05 ID:Hmh7AZMY
>僕の、目標はリフォームの完成です
是非完成させて、部屋の写真のうpお願いしますよ!
楽しみにしています!
272病弱名無しさん:04/12/30 00:06:17 ID:pHiMpXdJ
>16
御両親が他界されたときの医学の水準より、いまはずっと進んでいると思います。
調子の悪い日は寝てすごし、調子のよい日は趣味や家族サービスを楽しんでください。
書き込みがなくても、16が良くなることを祈ってる人はいっぱいいると思いますよ!
そんなエネルギーが届けばいいですね!

>せい
みんなにスルーされてるのでレスしてみます。
入院・治療はされてないのですか?治療してるのに彼女に話してないってことは
その程度の関係なのかと思ってしまいますが・・・
273病弱名無しさん:04/12/30 08:41:35 ID:ifqf1dVW
せいの場合、人に相談することじゃないよ。普通、話すよ。
274ニャン:04/12/30 08:52:24 ID:oSzeBF0M
>>16さん、お家のリフォームって素敵な趣味ですね。
お子様が散らかして、リフォームしてって場面を想像すると微笑ましい。
>>せいさん、彼女に言ってあげて下さい。辛いだろうけど。。。言ってくれない方が彼女が後で悩むと思います。
退院してから、最近は出来る限り[まだ経験していない事]をする様にしてます。来月は怖いけどスノボしてみます。
皆様も、体調の良い日は楽しみましょうね!
27516:04/12/30 10:51:06 ID:ApLShdgZ
>>271さん
僕の目標が完成したら写真をうpしたいと思います。

>>271さん
医学の水準は、昔と比べ物に成らない位上がっていますね。
入院すると中々レス出来ませんが、お許し下さい。

>>せいさん
例えば、自分の友達が癌で・・・と彼女の反応を見て話したらどうですか?
でも、僕がせいさんの立場なら迷わず話します。

>>ニャンさん
はじめまして。趣味に没頭すると嫌な事も忘れますし、家が綺麗に成って行く
過程も良いもんですよ。
来月はスノボデビューですか?雪の斜面を風を切って滑り降りるスリルは
楽しいですよね。初日はスクールで教えてもらう事をお勧めします。若い人は
1日で滑る様になりますよ。くれぐれも無理をなさらない様気をつけて下さい。

体調の良い日は楽しみましょう。それが一番ですね?
276ニャン:04/12/30 17:56:01 ID:oSzeBF0M
>>16さんお返事ありがとう。そうですね。スクールで教えて貰います。
昨日はライブに行って、疲れたせいか、今日一日寝たきりでした。一人暮らしだから、御飯も食べなくなっちゃうんですよ。。。
>>16さん105さん始め、ここにいる人達って前向きで凄い頑張ってる。癌になってから好きな仕事も(立ち仕事で長時間)出来なくなって、家族にも見捨てられ欝になりました。だからここ読んで恥ずかしかったです。強くならないとね。。。
277病弱名無しさん:04/12/30 20:28:43 ID:VrqBq1Qg
>>276
ニャンさんは凄いです。
前向きだし、頑張って生きていて偉いなと思っています。
ご飯だけは、すこしでも食べてくださいね。

ニャンさんは。猫を飼っているんですよね?
すごく癒されるし、この子の為に
なんとか生きなきゃと思いますよね・・・

ニャンさん、皆様影ながら応援しています。
278ニャン:04/12/31 06:38:59 ID:U1f74OfZ
>>277私は凄くも頑張ってもない、ただのヘタレです。
今日も号泣してました。
だけど、ありがとうございます。嬉しいです。
今、捨て猫だった兄弟猫と二匹と一人で暮らしております。確かに、何度も死を考えましたが、この子達を面倒観てくれる人がおりません。
自分を見ている様です。この子達の為に出来る限り生きます。もっともっと強くなりたいです。
今日は長年私を苦しめているボダと会ってしまい、かなり揺れてます。(私が癌と言うのも、この人が言い触らした。。。。\も使いこまれた)どうしたら強くなれるのでしょうか?泣いてばかりで駄目ですね。
279病弱名無しさん:04/12/31 10:36:16 ID:H2P3xnuI
>278
自分の体でできる仕事に変えて、収入の範囲内の生活レベルにすること。
ケータイも電話番号も変えてしまうこと。
これで新生活の始まり。
280105:04/12/31 13:47:58 ID:fK+VWUR6
レスさぼりました。すみません。

16さん
家のリフォームですか。
すばらしいと思います。
漏れは不器用なんでうらやましかです。

ニャンさん
がんと向き合うことはその進行度に関わらず
大変だと思います。
とことん、号泣するのもありだと思います。
あとは、そこから這い上がるだけですよ。

腫瘍を消滅させた少年って確か映画にもなりましたよね?
青い蝶を探しにいくとかいうやつですよね?
機会があれば見てみたいと思います。
281105:04/12/31 13:53:39 ID:fK+VWUR6
そういえば昨日、白い巨塔みました。
財前が「死を目前にして何か達観できるかと思ったら、何も
変わりはしない・・・」みたいな台詞に共感しました。
あー、里見みたいな医者がいればなー・・・。

また、来年から4ちゃんねるで乳がんの主人公という設定で
ドラマやるみたいですね。
私の5年生存率87%っていうタイトル(何だか微妙)でした。
「がん」って絶対来ますね、ブームが・・・w
闘病をばねに、漏れもビジネスチャンスを捕まえたいです。
28216:04/12/31 14:32:02 ID:iMzyHQl9
こんにちは。皆さん。ニャンさん、そして105さんお久しぶりです。
白い巨塔はたまに見てますよ。共感できる台詞確かに有りますね。
と言うより田宮二郎を思い出します。年のせいですね。

ニャンさん僕も弱い人間なんで泣く日もたまに有ります。病院では
看護士とはすっかり顔見知りに成ってしまい、多少の我が儘も
聞いて貰っています。中でも、2年前からのお付き合いの有る
看護しには、たまに相談室で愚痴ったり悩みも聞いて貰っています。

僕は、2年前の状態で0からのスタートと考え自分に言い聞かせております。
ニャンさんここのスレには沢山の人が応援している事を忘れないで下さい。
泣きたい時、愚痴ったりしたい時、悩んでいる時、何でも良いのでレス下さい。

何時かきっと、良い答えが見つけると思います。僕も、応援します。
28316:04/12/31 14:44:57 ID:iMzyHQl9
>>闘病をばねに、漏れもビジネスチャンスを捕まえたいです。
趣味の目標は有りますけど、最終目的は職場復帰です。
遅くても、暖かくなる前に治療を終えて最終目的を達成したいと思います。

皆さん、何時も言っておりますけど応援有難うございます。
284病弱名無しさん:04/12/31 16:00:40 ID:n8qwmAYB
各地冷え込んでいるようです。
どうぞ皆さん、暖かくして新しい年を迎えて下さい。
285病弱名無しさん:04/12/31 17:12:00 ID:H2P3xnuI
16君は餅とかは食べれるの?。

>280
脳腫瘍消滅させた子供は他にもいるよ。
戦闘ゲームで敵を攻撃するイメージを、起きてる間中腫瘍に向けてた子供だ。
ある日当然、攻撃する相手がいなくなった、と言ってきたので、レントゲンを撮ったら腫瘍が消えてたって話。
手術もできない大きさの腫瘍なので、医師がその子に腫瘍のイメージの絵を描かせたら、
腫瘍とそれを攻撃するキャラクターを描いたので、
ゲームの要領で攻撃キャラで腫瘍をやっつけちゃえ、とアドバイスした事が始まり。
以降、その子はいつも腫瘍を攻撃するイメージを思い描いていたそうだよ。
当然、今でも生存しててインタビューを受けてた。
28616:04/12/31 17:39:17 ID:iMzyHQl9
>>285さん
僕は、食べ物の制限は無いので家では好きなものを一杯食べています。
今日は、午前中は寝ていましたけど午後から体の調子が戻り、台所の
クッションフロアーを張り替えました。勿論、家族総出で荷物や家具を
移動し無事終わらせる事が出来ました。台所が明るくなったと妻が喜び
満足しています。

>戦闘ゲームで敵を攻撃するイメージを、起きてる間中腫瘍に向けてた子供だ。
僕のイメージは家が綺麗に成ること。家が綺麗に成れば、自分の体の腫瘍や
癌細胞も綺麗に無くなるとイメージしています。
287病弱名無しさん:04/12/31 18:26:50 ID:H2P3xnuI
16君、食事制限が無いことはとても良いね。
病院食はやはり飽きるので、帰ってる今のうちに美味いものを食べてください。

綺麗サッパリ腫瘍が無くなるイメージを持つことはきっとプラスに働くよ。
免疫力、アーーップ!だね。
288277:04/12/31 22:39:53 ID:vu3S5rP6
ニャンさん、そんな酷いボダを見返す為にも
元気になってください・・
影ながら応援しています。

2匹の猫ちゃん達が、ニャンさんの事を守ってくれますと、きっと。

ニャンさん、16さん、105さん、他の皆様
よいお年を!
289病弱名無しさん:05/01/01 00:41:40 ID:MGX+uB1A
>16・105・ニャン
あけましておめでとうございます。新年を迎えられる喜びはこのお三方には
特別のものなのでは?
次の新年も元気で迎えられるよう、今年も闘病がんばってください!
290病弱名無しさん:05/01/01 04:50:28 ID:9LeNoW6S
以前癌の専門医が
心臓病と癌なら癌を選ぶと書いていました。
少なくても癌には時間がある。
うまく行けば遣り残したことも急いで出来る。
心臓発作はそうはいかないーというような主旨でした。
なるほどそんな考え方もあるかと思った覚えがあります。
2005年になりました。よい年になりますように。
291ニャン:05/01/01 06:42:11 ID:Ai1zmHL/
>>16>>288>>289さん、他の皆様明けましておめでとうございます。
そして、ありがとうございます。>>16さん、キッチンは綺麗になりましたか?いいですね。私も、食事制限はありませんが、さすがに3ケ月の入院生活で、食事にストレス溜まりましたね。
院内過食して、太りましたよw今は落ちましたが。。。
私の最終目標は、以前の仕事に戻る事です。
1番好きな仕事ですから。
出来れば春頃には復帰したい、医師がYESを出してくれなくても。でも疲れやすくなった体。憎いです。
292ニャン:05/01/01 06:57:30 ID:Ai1zmHL/
>>279さん、亀レスで申し訳ありません。
そう、全て変えるのがいいですよね。
でも、ウチの近所のお店(ショットバーのLIGHTな感じ)が、現在の私の唯一の安心出来る場所だったんです。
親の愛情を知らない私には、バーチャルでもいい。こんなママが欲しかった。
ふざけて笑ったり
29316:05/01/01 09:20:33 ID:DEYHOeIQ
あけましておめでとうございます。皆さん、105さん、ニャンさん。
僕にとっては、術後3回目の新しい年を迎える事が出来ました。今年は、少しでも
多く笑って過ごす日々を送り自己免疫を高めて行きたいと思います。

>私の最終目標は、以前の仕事に戻る事です。 1番好きな仕事ですから。
僕も、仕事に復帰するイメージが強いせいか?何時も夢の中で仕事をしています。
体力も落ちますね?僕の場合、貧血の数値が平常の半分以下なのでなので朝は
薬を飲んで午前中は寝ているか、横になっているかの状態です。主治医が言うには
腫瘍出血の為、徐々に数値が減っている為にめまい程度で済みますが、普通の人
は即輸血の状態だそうです。今では、出血剤の服用で何とか数値の低下は免れて
居ますけど、何時出血するか分からない状態なので主治医も心配しております。
緊急体制が整っているので無理をせずに貴重なお正月休みを笑って過ごしたいと
思います。

ニャンさん安心できる場所で過ごすこれが一番ですね。人にはそれぞれ違った悩みが
有りますけど、愛情は何処にでも有りますよ。探すのはニャンさん次第です。色々と
偉そうな事言ってすいません。

皆様にとっても今年はよい年と成ります様に。

294病弱名無しさん:05/01/01 12:58:00 ID:IVtNo3NS
16君、105君、あけましておめでとう。
君達や、今、病気で苦しんでる人たちの願いがかなう事を祈る。

ところで、8人部屋はどうだったの?。
295病弱名無しさん:05/01/01 12:58:28 ID:nUJw5z0S
青い蝶の子は映画では言わないがその後放射線で縮小した為摘出手術を受けた。
攻撃イメージ訓練で腫瘍が消滅した子供は本当だがそれはリンパ性の脳腫瘍。
子供のリンパ性癌は薬で完治する例が結構あり大人の癌とは性質が全く違う。
正確な情報分析を。











296病弱名無しさん:05/01/01 22:34:51 ID:EtBomcmD
ニャンさん、そうなんですか・・
親同然に親しい人から裏切られたなんて、辛すぎますよね。
いい加減なこと言って、ごめんなさい・・・

できるだけ考えないようにしようと思っても
そんなの無理ですよね。
今は、ニャンさんが元気になって
その人を見返してやるぐらいに・・・

うまくいえなくて、すいません。
ニャンさんの事、ずっと見守っています。
297病弱名無しさん:05/01/01 23:47:40 ID:fmhEtYuf
>>262さんも膵臓スレから深刻なためにこちらに来られたようです。
16さん、105さん、ニャンさん同様宜しくお願いします。
298病弱名無しさん:05/01/02 00:02:32 ID:IVtNo3NS
262君はどんな状態なの?。
299病弱名無しさん:05/01/02 00:59:51 ID:8Ii8xXpD
ニャンさん、1人じゃーないよ、人間みんな孤独です
家族が居ても心は孤独
励ましてもらっても、病気を治すのは自分だし 1人で産まれて来て
1人で死んでいく。 

「急がばまわれ」といいますが 病気の場合は、早め早めの検査で
そなえて下さい。  向井アキさん5年の生存率50%だそうです
それでも絶対頑張るそうです。 
300せい:05/01/02 09:35:06 ID:hYiv8RW/
みなさんレスありがとうございました。昨日彼女にちゃんと本当の事を話して別れを告げることが出来ました。本当にありがとうございました。
301病弱名無しさん:05/01/02 09:38:14 ID:2sFHUipL
>300
体調はどうなの?。
302せい:05/01/02 09:52:29 ID:hYiv8RW/
連投ごめんなさい。これで良かったのか、正直今でも分かりません。でもここで勇気を貰えたのは事実です。本当に感謝してます!
僕は今31才で、7ヵ月前に膵臓癌の告知を受けました。余命のリミット過ぎましたが、今は2/26の誕生日を目標に何とか生きてます!
303病弱名無しさん:05/01/02 10:26:35 ID:2sFHUipL
生命体は必ず死によって消滅するので、生まれた瞬間から余命何年か何十年の命。
種や固体によって年数は異なるのし、正確な数字は誰にも分からない。
よって、生きれるだけ生きる。
人も動物も生きれるだけ生きればそれで良いのだ。
304ニャン:05/01/02 10:32:39 ID:t6aBqnI1
明けましておめでとうございます。
>>296>>299さん有り難うございます。>>16さん>>105さん、体調はいかがですか?
せいさん、彼女にちゃんと言えたのですね。辛かったと思いますが、よく頑張りましたね。きっと神様は観ていたと思います。
誕生日迄なんて言わないで。春には桜が見れるし。
去年は病室から桜観てた。今年は皆様外で見れます様に!
305ニャン:05/01/02 10:53:08 ID:t6aBqnI1
連レスすみません。
16さん>>293〜辛い状態だけど、お正月家族と過ごせて本当によかった。美味しい物食べて笑って過ごして下さい。
私は、膀胱の回りの筋肉・リンパ取ったのと、今の処方薬の副作用により、排尿障害があるのと、浮腫が酷いのが困ります。
抵血圧症なので、やはり午前中は辛いです。半日出歩くと1〜2日寝て過ごすし、こんなので仕事復帰出来るのか、考えると落ちます。
306病弱名無しさん:05/01/02 11:25:59 ID:2sFHUipL
>305
俺の親父は食道癌の手術で食道と周囲のリンパ節を切除して3ヶ月入院した。
退院後は家の前の公園を歩くのも嫌だと言っていた。
何故だ?と聞くと、くたびれる、と一言。
術後2年たった今は、毎日、犬を連れて散歩している。
本人は、日にち薬と言っている。

俺自身、若い頃、肩の複雑骨折で1ヶ月入院したことがあるけど、
退院後、軽く走ってみたら20メートルで息が切れて呆然としたことがある。
俺は1500メートルを5分10秒台で走ってしたので、そんな馬鹿な!と思った。
外から衝撃を受けた体は驚くほど体力が落ちている。
まあ、2週間で元に戻したけどね。
307:05/01/02 21:44:40 ID:z0EBn20V
>>295
正確な情報だかなんだか知らんが、不粋な書き込みだなァ。
性質が違おうが癌は癌だろ。薬を使うべきところを、イメージだけで
治したってとこに意味があるし、病人には励みになるんだ。
偉そうに正論まくしたてて、人の足引っぱる奴って、どこにでも
いるなァ。
308病弱名無しさん:05/01/02 22:24:11 ID:rKeUm2Nl
え?薬を使うべきところを、イメージだけで治したの?
309病弱名無しさん:05/01/02 23:01:20 ID:HFv7fxhK
>せい
ホントにガンだったんですね。ネタかと思ってちょっと警戒してしまった。
ちゃんと別れてあげたのは彼女にとってよかったと思います。
嫌なことは忘れていつも明るく過ごすよう心がけてくださいね。
>16
いつから治療再開ですか?前向きにがんばろう。
>105
生きてるかい?
>ニャン
差し支えない程度に御両親のことを教えてもらえれば、もうちょっとコメントできると思う。
>295
プラス思考で免疫力が上がるんだよ。NK細胞がガン細胞を攻撃するのは有名な話。
310病弱名無しさん:05/01/02 23:10:30 ID:rKeUm2Nl
>>309
何らかの事情で薬を使えなくなってイメージ訓練で治したの?
311ニャン:05/01/03 04:35:07 ID:GQUNpbB9
>>399携帯からなので、長文書けないので、箇条書きにしますね。
幼少時→父が一代で会社設立・が、人の保証人になり。。それから私は祖母の家に暮らした。
消防高学年→小さな公団で家族再会・暮らす様になる
→祖父が高齢痴呆症になる。1番狭いウチにたらい回し。叔父や伯母は渋谷区で会社や飲食点沢山持つが、
金めの物だけ取って(土地建物)ウチに押し付ける
312ニャン:05/01/03 04:46:01 ID:GQUNpbB9
続き
要領の良い姉は煙草等見付かると、全て私のせいにする→親もそれを鵜呑みに→違うと主張すれば殴られる→中学卒業と共に寮のある昼間の技術系の店で働く・夜学通いながら
それ以来、疎遠でした。
姉は略奪婚→初孫→半年に一度は親と姉と孫は旅行→最近それを知った。この一年以上貯金を崩しての生活。誰もその事に触れず→正月姉と旅行行くから居ないと言われた
313ニャン:05/01/03 04:59:08 ID:GQUNpbB9
ごめんなさいm(__)m
399じゃありません!>>309さんです。間違えた上の長文失礼しました。
金銭的な事考えると、実家に帰るのがいいのでしょうが、一言も言われないのと、私がストレスでおかしくなる。猫も捨てろ等平気で言うし。年始から愚痴ばかり申し訳ありませんでした。
314病弱名無しさん:05/01/03 15:25:29 ID:fN3IYi2G
>ニャン
壮絶な半生を送ってこられたんですね・・・
本当の御両親とは思えない冷たさですね。
一人で生きてきて病気になって、この正月も一人で過ごされたんですね。
何とか御両親から生活費ぐらい出してもらえるよう交渉できないんでしょうか?
例えば借金の保証人(!)になってくれと脅してみるとか。

私には何もできないけど、このスレでニャンさんや皆さんを励まし続けることにします。
315病弱名無しさん:05/01/03 15:46:21 ID:i6eLNIYM
>313
病気で働けないのなら、役所の福祉課とかで相談してみると良い。
今まで税金を払ってきたのだから、しばらく税金で食ったとしてもばち当たらないよ。
仕事できる体になれば、働いてまた税金払えばいいのだから。
このままいくと有金なくなった時点で終わりだ、金のあるうちに役所に相談すること。
こんな時こそ社会システムをとことん使え。
支払った医療費だって高額医療費の申請すれば自己負担は7万くらいで、残りは還付される。
食費とかは医療費じゃないんで帰ってこないけどね。
316病弱名無しさん:05/01/03 16:36:53 ID:ce8v/s94

ここは癌になり再発したくないとおびえてる人のスレだよな?
すでに再発したり余命告知受けた人はどっか別スレたてな。
この2つを同じ場所で語るのは無理だから別スレに行くべき。
317病弱名無しさん:05/01/03 16:49:01 ID:i6eLNIYM
>316
この板にはそのようなスレは無い。
ちなみに、ギコナビの板内スレ検索。
318病弱名無しさん:05/01/03 16:55:01 ID:IJTePBG0
すいません 良かったら教えてほしいんですが
抗癌剤の弱いのを毎日飲む病気って 何でしょうか?
癌ではないらしいんで
白血病か何かなんでしょうか?
わかる方是非教えてくださいm(_ _)m
319病弱名無しさん:05/01/03 17:48:49 ID:i6eLNIYM
↓で教えてもらったほうが確実。
■◆ガンの総合情報交換・第五部◆■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101793570/l50
320病弱名無しさん:05/01/03 18:22:18 ID:ce8v/s94
>317
無いなら自分で新規に作れよ
321病弱名無しさん:05/01/03 19:59:37 ID:2E7ZVHZJ
320 細かいことはいいじゃん。ここの住人、いい人ばかりで雰囲気とてもいいしね。
322病弱名無しさん:05/01/04 00:00:23 ID:BJt/UqZo

>>313
ニャンさん。
本当に酷い両親ですよね。
一人で生きるのは辛いかもしれませんが
今の病気の事を考えたら、ニャンさんの為には
できるだけストレスの元となる人とは離れて
静かに平和に暮らした方がいいと思います。

(そんな状況だからこそ、ショットバーのママに頼ってしまった
ニャンさんの気持ちは痛い程解ります。)

>>315さんの言うとおり役所で生活保護の申請が受けれれば
良いですよね。
323ニャン:05/01/04 00:00:56 ID:RrlphFp+
>>314>>315ありがとうございます。
いつも廻りには元気で強く明るいふりして、こんな金銭的な事言えなかったよ。なんだか涙が出てきた。
母も三年前に癌を患い、父は心臓&軽い悩梗塞。祖母も入院中と、皆自分の事で手一杯なんだと思う。
でもこのままでは経済破綻寸前なので、アドバイス、真摯に受け止めます。
324病弱名無しさん:05/01/04 00:18:08 ID:FYsw50xP
スレ違いだと思いますが、癌と戦う患者さんやご家族の方がいらっしゃるようですので書かせて下さい。
患者さんへの愛の告白は負担ですか?
少しでも励みと受け取ってもらえますでしょうか。
彼女と少しでも一緒の時間を作りたいと思う自分と、
友人として見守るべきだと思う自分、
そんなことを考えて落ち込んでいるおのれの
度量のなさにあきれる自分がいます。
瀬戸際で頑張っている彼女にとって僕への連絡が負担であるなら仕方がないと理解したつもりでも、
彼女から近況報告が来ないことに不安を感じたり…

みっともない発言、失礼しました。身内の闘病に立ち会った経験もなく、初めての一大事にただ戸惑っています。
325病弱名無しさん:05/01/04 00:37:21 ID:io5ive06
ここの1は怒って出て行ったから、16がスレ主のようなもんで、みんなで励ましてる。
次スレの題名は「余命告知を受けた人を励ますスレ●ネットホスピス」みたいなのが
いいなと思ってたんですが。

>324
105の257のレスを見る限り、「余計な精神的負担」のようです。
個人的には毎日お見舞いに行ってれば自然に気持ちは伝わるかと思います。
326ニャン:05/01/04 00:46:09 ID:RrlphFp+
>>322ありがとうございます。>>324彼女の支えになる覚悟はありますか?
辛い時、八つ当たりされる時も、泣く時もあるとは思う。でもそんな時、優しく受け止める存在で居られるのなら、彼女も少しづつ心を開くと思う。
だって寂しいし、辛いもの。彼女との距離が今どのくらいか判らないけど、彼女の精神的負担にならない位から初めてみては?長文失礼しました。
327324:05/01/04 00:51:04 ID:FYsw50xP
レスありがとうございました。
恋人でもない異性がしつこく世話を焼こうとするのは変に思われるかな?理由(好きだから)を言ったほうがいいのかな?と思いまして。
遠距離なので見舞いもほとんど行けないことがよけいに僕を迷わせているのだとも思います。
一応、友人の一人としては認めてもらえているようですので、今までと同じように、
かつ彼女が望むことがあれば応えるよう努めます。
328病弱名無しさん:05/01/04 00:55:54 ID:3HV5TNbV
私も1同様再発したらどうしようと再発するのが怖いです
絶対再発したくないです
予防とかどうしていますか?


329324:05/01/04 00:59:57 ID:FYsw50xP
書いてる間にニャンさんからも!応援しているつもりがレスもらってしまって恐縮です。
なにしろ遠距離でして…僕も健康に問題があるなど今まで告白に後込みしていました。
彼女が嫌がらない範囲で出来ること、探してみます。
ネットホスピス、いい案だと思います。
330病弱名無しさん:05/01/04 01:17:59 ID:3HV5TNbV
このスレはすでには再発してしまった人のホスピスのスレですか?
では他に再発しないかとおびえている人のスレを作った方がよいですか?
331病弱名無しさん:05/01/04 07:51:08 ID:DrzEvd01
>330
作らなくて良いです。
このスレで十分だと思います。
33216:05/01/04 08:21:09 ID:KZaaHcnE
おはようございます。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん。2日間調子が悪く殆ど
寝ている状態でした。レスさぼってすいません。
>>321さん
の言いたい事は分かっているつもりです。1さんが心無い人たちによって追い出され
何時でも、戻ってくれる環境を整えてのスレ保守の為と思っていました。実際、僕は
>>16で書いてあると思いますけど、その時点では再発と思っていました。時が経つ
につれ事実が分かり術後の再発(術後に家族には告知されました)ではなく、僕が
再発ではなく腹膜播種(主治医に聞きました)と知ったのは最近の出来事です。

その時点で、此処のスレの人達に此処にいて良いのかと訪ねましたけれど、移動し
なくて良いと言ってくれ現在に至ります。確かに、2つを同じ場所で語るのは無理と思います。
でも、此処の優しい人たちは2つとも同時に受け入れてくれる良い人たちばかりです。
スレ乱立で2ちゃんサーバーに負担をかけるより、1さんが何時でも戻って来られるよう
このままでは行けないでしょうか?

ニャンさん
生活保護のことは分かりませんけれど、高額医療は活用させて貰っています。それに、
今問題に成っている年金は働く事が出来ないので年金課に申請して免除させて免除されました。
僕には両親は居ませんけれど家族は居ます。親の立場で答える事が出来ますので
何でも聞いて下さい。

>>324さん
患者にとって愛の告白は負担では無いと思います。負担になると思う人も居ますけど、
相手に心配を掛けない様に連絡が負担に成る時も有ります。連絡が無ければ逢いに
行ってはどうですか?僕なら迷わず、長距離でも時間を作り逢いに行きます。

>>328さん
もともと、再発におびえるスレです。宜しければ、現在の状況や治療など詳しく書いて
くれれば此処の住人の方が優しくレスしてくれると思います。
333105:05/01/04 08:28:03 ID:yAeyBQQf
あけましておめでとうございます。
漏れも今日から仕事です。

うーんと、何からレスすれば良いかわかりませんが、
確かに漏れはスレ違いも甚だしいですね。
16さんとかは再発ですけど、漏れは最初から既に手遅れだったので
余命・・・とかが妥当なんでしょうけど。
ちなみに、「余命・・・」スレはかのいげろうを生んだスレが残ってますし、
「末期ガン・・・」っていうスレも病院・医者板にありますね。
やっぱ、そっちのほうがいいのでしょうか。

>>324
後悔しないようにね。
彼女が少しでも救われるなら、告白したほうが良いかもね。
患者って結構孤独なんですよね。たぶん。
末期の人は宗教とかやってる人間多いし・・・。(関係ないね)
彼女とあなたの関係の濃淡はわかりませんが、どうか後悔のないように
生きて欲しいです。
できれば、続報をお待ちしています。
334病弱名無しさん:05/01/04 08:50:47 ID:ttRODEsR
16さんや105さんと共存できないものでしょうか?
差し支えなければ、スレ違いと言われた方の立場を教えていただけないでしょうか?
私は初発でスレタイ通りの者ですが、お二人の闘病は明日は我が身と
それこそおびえつつも、真剣に読ませてもらってます。

16さんが別スレを立てた方がいいのでは?と問い掛けた時に、私はこのままで
良いと思いますとレスしました。また、その時に反対する人はいなかったです。
それで16さんはそのままこのスレにいてくれたのです。もし、16さんがここを離れて
いたら、このスレは落ちていた事と思います。
如何なものでしょうか?
33516:05/01/04 10:12:22 ID:KZaaHcnE
自分のスレ読み返したら凄い乱文・・・皆さんお許し下さい。
>>309さん
亀レスすいません。取り合えず7日の外来に血液データー、レントゲンの結果を
見るまで治療の予定はたちません。主治医に言われている事はデーター次第で
入院の可能性が有るので、入院の準備をして来なさいと言われています。

105さん
僕も事の経緯は違いますけれど、実際スレ違いも甚だしいです。此処は、住人
に判断を仰ぎませんか?幾度も、此処の住人に応援や励ましの言葉をいただき
前向きに生活できる事が出来ました。住人のお蔭で此処までスレが伸び感謝し
ている次第で御座います。105さん、ニャンさん、せいさんその他沢山の人たちが
此処に居ることが出来るのは住人のお蔭です。

規制が無ければ新しいスレをたてる事も考えております。このスレを育ててくれた
住人の意見をお待ちしております。

105さん
今日から仕事ですか?無理なさらず気を付けて下さい。僕もこれから、仕事復帰
のイメージトレーニングしたいと思います。

>>334さん
意見有難う御座います。
336病弱名無しさん:05/01/04 11:07:07 ID:DrzEvd01
16君も105君もこのスレでいいと思う。
新スレも必要ない。
337324:05/01/04 11:20:34 ID:FYsw50xP
おはようございます。
次スレのタイトルは再発に限らないものにするといった検討の余地があると思いますが、
今は今のまま、集まってきた皆さんが報告したり励ましたりする場所であって
よいのではないでしょうか。
スレの消費速度もそう速くはありませんし。
僕がここを覗いているのは彼女から再発、しかも厳しい状況だと聞いたのがきっかけです。

>>16さん
もちろん、会いに行きましたよ。
ただ海を越える(国内ですよ)距離なのと、今は自宅療養なのでご家族の歓迎ぶりに恐縮してしまい、
そう頻繁に伺いづらいです。遠方からの客人だと気を使っていただいてしまって…
と言っても彼女の体調が悪ければ恐縮する場合ではないので、僕も興奮した頭を冷やしつつ、様子を見ます。

16さん105さんニャンさんせいさんほか、患者の皆さんや周囲の人たちが励ましあう今のこのスレが好きです。
ROMに戻りますが、皆さんのことはいつも応援しています。
338ニャン:05/01/04 11:42:39 ID:RrlphFp+
>>324本当に遠方ですね。でも、御家族の歓迎ぶり=本当に嬉しかったのだと思います。 患者は孤独です。始めの内はお見舞い等来てくれても、皆さん生活があるので、そうそう来れるものでないですから。メルでも充分嬉しいですよ。彼女に気持ち伝わる様に。
339ニャン:05/01/04 11:49:38 ID:RrlphFp+
>>105お仕事ですか!無理なさらない様に。今日も寒いです。風邪ひかない様に。
>>16体調は良くなりましたか?私も二日から怠くて寝たきりでした。年金、私も考えてました。アドバイス有り難うございます。携帯だと長文出来なくて困ります。色々な意見ありますが、私もこのままを望みます。
340病弱名無しさん:05/01/04 12:55:03 ID:QszAu9Sr
誰か癌の再発予防の方法で具体的にやってることを書いて下さい!!
341病弱名無しさん:05/01/04 13:02:10 ID:QszAu9Sr
俺は健康な人からの励ましの言葉よりも
癌になって実際やってる具体的な再発予防に有効な情報が欲しい
それに答えるものは誰もいないぞ
どこで語りあえばいいんだ!

励ますだけのスレならいげろうスレがあるだろ
342病弱名無しさん:05/01/04 13:13:44 ID:I3Nqj94C
オレは大腸がんだけど、煙草をやめた。
乳酸菌飲料を毎日飲んでいる。
肉食を減らしてる。
よく歩くようにしている。

ストレスを溜めないように、、、できない。。

>>341
励ましあいの中にも再発予防に有効な情報はあると思うよ。
>>307みたいに情報を排除するようなことがなければいいんじゃ?
343病弱名無しさん:05/01/04 13:22:59 ID:NisbEvGn
>>340
私は乳がんです。(まだ)再発はしてません。
再発をしないようにとアジュバント療法で飲み薬と注射をしてます。
俗に言う抗がん剤は、私の場合は今の所しないで済んでます。
幸いな事に、乳がんは薬剤の研究開発が進んでいる癌であり、また、
固形癌の中では薬が効く癌であることから、再発防止の為に5年間の服用
です。世界標準と言われている治療は受けようと、自分でも色々調べてます。
アガリクスやメシマコブ?のようなものは一切取ってません。
食事は偏らないように食べる事が良いといわれていますが、実践はなかなか
ですね。お酒もよくないといわれていますが、飲みます(減ったとは思ってますが)。

このスレ内でも、癌に効くという(言われている?)温泉の話や、105さんが
言っていたシメチジンは大腸癌の転移抑制に効果があるのでは?と言う
話も出ていましたよね。

癌の再発予防と言っても、癌の種類やステージによってそれぞれかと思います。
340さんの場合はどんな癌で現在何をされているのでしょうか?
教えていただけると、多くの人の助けになると思います。


それと、免疫力を高めると言う事も大事なのではと思っています。
話を聞いて欲しい時ってありますよね。健康な人はもちろん聞いてくれますが、
やっぱり、同じ体験をしている人の話は色々と励みにも勉強にもなります。
344病弱名無しさん:05/01/04 13:29:39 ID:QszAu9Sr
>>342
おおサンクス!
そんな話が聞きたかったぜ
このスレはあまりにも何も出来ないが祈るとか
宗教板にふさわしい内容が多すぎる
癌と闘うにははもっともっと未知なる情報収集こそが
延命への唯一無二の蜘蛛の糸なのだ
気持ちや精神だけで癌が治るっかよ
もう手立てがなくなれば神に祈るしかねーよ
でもそれは最後の最期だけだ

だが実際癌になってみれ!命を延ばす方法を必死に暗中模索するぞ
これは末期患者にも有効な話であることに違いはない
俺は癌でない奴等が見知らぬ癌患者の快復を祈るその意図が知りたい
本気で祈るなら努力して有効な情報を集め提供すべきだ
それも出来ずにただ綺麗な言葉を飾り立てるのは
ただの自己満足に過ぎない
345病弱名無しさん:05/01/04 13:35:12 ID:DrzEvd01
>340
俺の親父は食道癌の術後2年目だけど、体力が付くものを自分で考えて食ってる。
バナナとか餅とか。
退院直後は乳製品(ヨーグルト)を毎日、飲んでたがビフィズス菌が無いのか下痢しまくりで止めた。
当然、酒タバコは止めた。
手術した病院は総合病院なので、退院患者の面倒は見ない、
よって、近所の胃腸科とか整形外科に通って自分の体の状態を聞いたり、生活の相談にのってもらってるようだ。
346病弱名無しさん:05/01/04 13:41:17 ID:QszAu9Sr
>340さんの場合はどんな癌で現在何をされているのでしょうか?
俺も腸で中年のサラリーマンだ
それ以上の私生活などどうでもよかろう
個人的な話ならHPを持てばよいんだ
再発予防でも食べ物等は全ての癌に使えると思うが?
例えばバナナに黒い点が現れる抗がん作用が作られる
知ってたか?
逆にそれぞれ違う再発予防手段というのを是非知りたいね
治療は違うのはわかるが予防がそれぞれ違う話は知らんな
347病弱名無しさん:05/01/04 13:49:27 ID:DrzEvd01
>344
そうは言っても、医者でも研究者でもないから、励ますしかないだろう。
身近にいたって、見守るしかないのだから。
一般的な知識なら、人に聞かなくても本屋行けば色々な本が出てるし、
インターネットでの検索でも様々な情報が収集できる。

俺は親が癌になって術後の経過観察中だし、
俺自身、怪我で両眼失明しそうになって、その恐怖から神に祈ったことがある。
だから、少しだけど彼らの気持ちは分かるんだよ。
348病弱名無しさん:05/01/04 13:52:20 ID:NisbEvGn
>>346
あなたの私生活を知りたいと言う意味で書いたのではありません。
どういう、「再発予防」をされているのでしょうか?という意味です。

乳がんにはエストロゲンががんの増殖を増やすタイプがあります。
そのために、エストロゲンを多く含む食品(大豆・豆腐等)を過剰に摂取
するのは?と思うことがありますが、日本人は欧米人に比べて乳がん
が少ないのは、みそ汁のような大豆食品の摂取によるのではとも
言われていると思います。
349病弱名無しさん:05/01/04 13:53:20 ID:QszAu9Sr
>345
親父さんにバナナは黒い点々が出てから食ってくれと伝えてくれ!
穏やかな暖かい祈りの言葉に包まれて死を迎えるのは最後の最期でいい
このスレの全員へ
それまでは闘って戦って癌細胞をやっつける為に日々戦え!
しかし疲れたや休むんだ
そして又戦え!
350病弱名無しさん:05/01/04 13:55:28 ID:NisbEvGn
バナナで思い出しました。
乳がんの抗がん剤は骨髄抑制が強いのか、白血球が減少する人が多く
見られます。そんな時、「焼きバナナ」が良いという話を聞きます。
351病弱名無しさん:05/01/04 14:03:24 ID:QszAu9Sr
>348
その件は知っている
妻が乳ガンの疑いありで詳しく医師に聞いたが
例え乳癌になっても大豆製品を多量に摂ろうが
なんの根拠もなく問題ないと言っていた
352病弱名無しさん:05/01/04 14:03:24 ID:DrzEvd01
>349
たぶん、知ってると思うよ。
わざと黒くして食ってるから。
端で見てると分かるんだが、自分の体だから自分で勉強して生活管理している。
同じ病気を患った人を担当医から教えてもらい、その人の所に赴いて術後の生活の相談もしたようだ。
俺は、3ヶ月に一度帰省して様子を見てるだけだ。
最初は、フコイダンが癌細胞を自然死させるからモズクを食えとかトマトは予防に良いとか言ってたが、
もう、必要ないなと思うようになった。
353病弱名無しさん:05/01/04 14:12:54 ID:QszAu9Sr
>350
そうだな白血球減るよな
焼きバナナだな、今度作ってもらおう

>352
モズクは夜に食うと白血球が増えるらしい

>347
>一般的な知識なら、人に聞かなくても本屋行けば色々な本が出てるし、
>インターネットでの検索でも様々な情報が収集できる。

正論だが
この言葉が君自身が癌患者じゃないことを物語ってるな

その良い本や良いサイトの紹介をここで自分からしてくれよ
ただ見守って祈られるよりずっと有り難いんでね
354病弱名無しさん:05/01/04 14:28:52 ID:NisbEvGn
>>353
私もモズクを食べる時は、夜に食べる事を意識してみます。

医者によっては、ホルモン依存の乳癌患者の場合は、大量のエストロゲンを
含む食品の大量摂取はしないほうが良いという人もいるようです。
もちろん、通常の日本食であれば問題は無いのでしょう。何事もバランスですね。

サイトと言えば、下記はよく見ています。
癌掲示板
平岩先生の相談室
大鵬薬品のロイターニュース(翻訳早いです)
355病弱名無しさん:05/01/04 14:33:59 ID:DrzEvd01
>353
俺自身は癌じゃない無いけど親が食道癌を患ったのでな。
だから、まるっと他人事には思えないのだよ。

サイトの紹介だけど国立がんセンターのhpとかあるじゃないか。
それに癌の種類や進行度合いによって生存率や術後の後遺症は違うんで、これってのは言えないね。
しいて言うなら、個々の癌の週類をネット検索かけること。
食道癌や術後後遺症ならかなり調べたけど、癌の種類が違ってしまえば何の役にも立たないからね。
食道癌自体なら国立がんセンターであらから分かったし、本は特に読まなかった。

16君や105君も自分の体と病気のことは知ってるだろうし、
16君はこの2年で民間療法的なことはあらかたやったと言っている。
105君は時間をとって温泉に通ったりしているから、自分で勉強してることは分かる。
だから、このスレで俺にできることは、彼らを励ましその切なる願いがかなうことを祈るだけだ。
これは、俺の親父にも言えるんだけどね。
356病弱名無しさん:05/01/04 14:35:08 ID:QszAu9Sr
>>354
大量といっても限度があるしな
医師も通常の食生活なら問題無しと言っていた
消化器の癌の場合は実際食事量が減って大量には食えないぞ

俺も平岩医師の相談室は無料で見れるのだけ見ている
読む抗がん剤は金払ってでも見るべきだろうか?
357病弱名無しさん:05/01/04 14:46:35 ID:NisbEvGn
>>355
私は励ましてくれる人がいるのは、心の平和にもなって良いと思います。
特に、お父様が食道がんを患われていると言う事は、何も無い人より
罹患する確立が高いでしょうから、予防に着目される事も多いのでは。


>>356
そうですね。消化器の場合は食事が減る事が多いでしょうね。
私は大腸とのダブルです。

読む抗がん剤は購読するか迷ってます。1年5000円ちょっとでしたよね。
週刊誌に連載してきた事がまとまって載っているのでしょうかね。
時々、読んでみたいな・・と思う事もあるのですけどね。
何方か購読されている人はいらっしゃらないかしら?
358病弱名無しさん:05/01/04 14:49:40 ID:QszAu9Sr
>355
現代医療の専門知識はがんの種類で様々だろう
自分の癌の知識をネットで覚えるのは基本中の基本だ

それより民間の特に日常的な食生活においての
食材のがん予防の効能などが知りたい
その種で俺が本で見つけたのは一冊しかなかった

高値を払い茸の粉末等の民間薬を買う気はさらさらない
毎日一生続けられる自然界の食べ物で体力免疫力をつけたい
更には日常の発ガン性物質とそれを避ける手段を知りたいのだ
359病弱名無しさん:05/01/04 15:00:03 ID:QszAu9Sr
>357
乳癌は遺伝性があるけど食道癌は全く根拠がないからな
日々の食事でがん予防を率先する域には達してなかろう
でも本気で赤の他人の健康を祈るってのはまず出来ることじゃない
普通は神社でお祈りしても家族の健康どまりだろう
その意味で355はいい奴さ
しかしもう少し本を読んで親父さんの再発予防に力を入れて欲しいな
まあ俺の両親も祈ること以外は面倒で知らんって感じだがな
360105:05/01/04 15:19:25 ID:yAeyBQQf
一連の書き込み拝見しました。
みんなどうもありがとう。

そうですね、ここは「身体・健康」板ですから、具体的な情報交換の場と
したいですね。
漏れも生き方とか死生観とか終末論的な話はできるだけ回避したいと思います。
(どうしてもと言うときは聞いてください)


361病弱名無しさん:05/01/04 15:23:55 ID:QszAu9Sr
励ましている君らにひとつ皆に言っておきたいことがある
君らは命の期限を短く決められた人間だけに対して励ますのか
それはなんだ?同情か憐れみか未知なる興味か
本来他人隣人への愛とはかくあるべきか
癌の再発はまだで予防をしているだけの人間に対しては?
5年生存率が60%以上ある人間に対しては?
5年以上も2ちゃんで見届けられないか
お願いだから興味本位では行動に移すな
見せかけの優しさと真の愛の本質をはき違えるな
癌で本気と闘っている彼らに対して失礼なことだ
本気の姿勢で臨まぬならばやらぬ方がましだ
祈りとはそれほど信仰深いものであるから
神をあざむく行為だけはやめろ

実はクリスチャンの中年親父より

362105:05/01/04 15:36:24 ID:yAeyBQQf
再度漏れの状況を。
胃ガン(低分化型)ステージ4(腹膜転移あり)
宣告から4ヶ月経過。
現在の治療 TS−1+シスプラチン(3クール終了)
現在は4週TS−1飲んでいます。

漢方薬は3種類ほど飲んでます(安いものです。ちなみにガンに効くという
謳い文句が付いているものではないです)
あとは、ビタミン剤、野菜ジュース(ちょっと高価なやつ)、バナナ
にんじん、玄米、朝晩に熱めのふろに入る、スポーツなどをしてます。

読む抗ガン剤は漏れもチェックしてます。
無料のやつですけどね。
がん難民にならないように、患者、家族ともに様々な情報を取捨選択しながら
がんについて学習することをお勧めします。

最後ににどなたか情報提供されていましたが、がん患者が作るNPOで
「いずみの会」というのがあるらしいです。
HPとか本もあるみたいですが、医者も驚くような成果?をあげている
みたいです(若い人はあまりいないみたいですが・・・)
そちらも覗いてみてはいかがでしょうか?
363病弱名無しさん:05/01/04 16:49:17 ID:Fl2mJkyM
>>361
自分の主観的な意見で申し訳ありません。

あまり攻撃的な、書き込みで上から見下している様な
自分の考え方を押し付ける様な行為はどうかと思います。

人間なんですし、ここは2chです。
いろんな考え方の人がいます。
あなたの意見を見て、今まで書き込みしていた方が
書き込みしずらくなる方も居てるかもしれません・・

こうした方がいいとか、決めつけは
あまり良い気分される方が少ないと思います・・・
364病弱名無しさん:05/01/04 18:14:26 ID:I3Nqj94C
>いろんな考え方の人がいます。
そうだね。
オレはID:QszAu9Srさんの考え方のほうが共感できるところが多いし、
>上から見下している様な自分の考え方を押し付ける様な行為
には見えない。寧ろ弱者の懇願に見える。
(お互い) 癌 患 者 必 死 だ な w ってなもんだ。
365病弱名無しさん:05/01/04 18:44:28 ID:P/JxtJrH
俺はこのスレを途中からROMり始めた奴だけど
何かID:QszAu9Srさんの書き込みはムカついて仕方なかった。
どうにか攻撃したくてウズウズもしてた。
しかし>>364
>(お互い) 癌 患 者 必 死 だ な w ってなもんだ。
ってのを読んで、ああ、その通り。そっか…って納得できた。
皆、生きるのに必死なんだよな。
そういう俺も下らん事に目くじら立てたくなる必死な1人だ。
周囲の理解を得られないのは辛いよな。
俺は友人だと思ってた奴から健康食品マルチに引っ掛けられそうになったり
大学の知り合いのどうせ死ぬんだろ的な陰口で凹んだり
癌になって疑心暗鬼が酷く進んだ寂しい奴だってのも思い出したよ。

だけど、せめてネット上では仲良くありたいと思うのは偽善かね…
366病弱名無しさん:05/01/04 19:12:49 ID:NisbEvGn
私も最初は365さんと同じ様に感じたのですが、今日、何度かチャットのように
やり取りをしていて、最後にはムカツキはなくなってました。最後の書き込みに
もちょっとと思う表現はありますが、言われたい事は解ります。
だから、QszAu9Srさんのいいたい事も363さんのいいたい事も何となく
理解出来る感じです。

>だけど、せめてネット上では仲良くありたいと思うのは偽善かね…
ネット上くらい、ストレスない状態でいたいですね。仲良しクラブじゃなくても、
良い情報があれば共有するとか、経験談を語るとか。これは偽善じゃないと
思います。死生観だってありと思うのですけどね。
367病弱名無しさん:05/01/04 19:23:25 ID:DrzEvd01
大切なことは16君や105君たちの書き込みを読んでどう感じるかだけだよ。

ちなみに、親父が手術した日に婦長に付き添いとかを相談したら、
治療は医師が看護は私達がするので、あなたは何もしなくていいです、
ただ、毎日来て、お父さんを励ましてあげてください、と言われた。
俺は技術屋なんで婦長が何を言いたいのかすぐに理解できた。

婦長のアドバイスに従って、入院中の三ヶ月、毎日通って色々な話をした。

368病弱名無しさん:05/01/04 21:11:53 ID:ngRvKNPu
今月はCA125の検査をする。(今は年に1度でよくなった)
でも、なんか毎年「命の期限」の更新をしに行くみたいな気持ちだよ。
369病弱名無しさん:05/01/04 23:11:20 ID:LL8SgL6H
>367
毎日90日間毎日仕事が終わったあと病院まで通い、
相手の言葉に耳を傾け目を見て語り励ます行為はそれだけで
とってもとっても大変なことだと思います。
現実にやったことある人じゃないとわからないと思う。
私はそこまで長くなかったけど。
毎日ネットに書き込みするのとは次元が違いますよね。
お父様はそれほど息子さんに愛されて
それだけでとっても幸せだと心から感謝してるはずです。
370病弱名無しさん:05/01/04 23:41:21 ID:9KGD6M7w
>>344
>気持ちや精神だけで癌が治るっかよ

「絶対治ってやる」という「気持ちや精神」が最重要と思われ・・・。
根菜類は薬であるという記事を、玄米食の本で読んだことがあるので
大根、にんじん、ごぼう、天日干し椎茸、大根の葉をコトコト煮て取った
スープ(昔、流行ったことがある)を毎日飲んでる。まずくて飲みづらいが
薬と思えばなんとかなる。自分的には、原因不明の凄いだるさが
グンと軽減した。健康に良いという玄米と手作りのにんじんジュースは
続けているうち消化不良になり、自分的には良くない食品となった。
当方、癌患者ではないが、原因不明の病人であるため、いろいろな病気の
予防策を探しながら、ここも読ませて頂いてる。何の病気であれ、直接治す
治療法というのは無くて、自分の体に体力をつけることが治癒に直結する
唯一の方法ではないかと実感する日々だ。とにかく、音楽療法からウォーキ
ングまで、自分を強くする方法を懸命に模索している。「治す」ではなく
「強くなる」を目標にしたほうがよい。イメージトレーニングも有効だ。
371病弱名無しさん:05/01/05 00:54:12 ID:TI8UL8/Z
未来なんて、誰にもわからんのよ。
医学の進歩に期待しようや。
372病弱名無しさん:05/01/05 13:58:06 ID:l3mFuzUB
このスレの雰囲気が変わってしまいましたね。
でもこの雰囲気になったほうがスレが伸びてるんで、
やっぱりこういう話題に需要が大きかったんだねと思いました。

私は患者ではないのですが、偽善者ぶって(?)がん患者さんたちを励ましていたのは、
同世代で他人事ではなかったのと、正直彼らには神頼みが最後の手段だと思ったので、
ネットを通じて彼らのストレス解消を助けることで免疫力アップを祈ろうと思ったからでした。

もはや私のようなものは目障りだろうと思いますので消えます。
(逆の立場だったら私もそう思うだろう)
では16,105さん、皆さんさようなら。私もこのスレのおかげで心穏やかにすごすことができました。
数ヶ月間どうもありがとう。
373病弱名無しさん:05/01/05 15:40:05 ID:tl0HS6Uk
病気じゃない人も、このスレに来て祈って下さい。
病いで苦労してる人が元気になるように励まし、祈って下さい。
祈りが治癒に有効だという実験結果が、アメリカ(だったと思うけど)で
出ています。本も出版されてます。患者を2グループに分け、ひとつの
グループには複数の人々が治癒するように祈りをささげ、もうひとつの
グループにはなにもしないでいたら、祈ってもらった患者グループの
ほうに、顕著な症状の改善が見られたそうです。

372さん、戻ってください。このスレの家族的雰囲気、最高でした。
ここに集う人々は16さんや105さんやニャンさんの家族だったと思い
ます。具体的な情報交換と平行して、家族的雰囲気も大切にしたい
と思います。そして、とにかく皆さんの症状の改善を祈って下さい。
374病弱名無しさん:05/01/05 16:27:13 ID:UbY0CbDx
ちゃねらの励ましを免疫アップの糧と出来ない中年サラリーマン氏は残念な人だな。
それとも俺らを偽善と呼ぶことでストレス解消したかったのか。
俺は祈るよ。偽善呼ばわりされたとしても、一人でも俺らの存在を励みとしてくれる人、生きる力の糧としてくれる人がいるのなら。
そして患者さんがここを愚痴や近況報告の場所として、免疫力をつけてくれればいいとも願う。
人間を生かすのは医学だけじゃないよな。
375105:05/01/05 18:22:38 ID:MBDNTTPd
またまた皆様いろいろありがとう。

自分もある程度は様々理解して書き込みをしています。
2ちゃんは設立当初あたりから覗いてますから、皆様があれこれ意見するのは
最もだと考えています。

スレ違い、板違いとかあると思うのですが、2ちゃんを見る限り、ガンって
まだまだ理解されていない部分が多いと思います。
その上、これといった治療薬も開発されておらず?(実は既に開発されていると
いう噂もあるけど)といった現状もありますし、また、ここで生き恥をさらす
ことが少しでも皆様の人生に役に立つことを願って書き込みをしています。
376105:05/01/05 18:27:43 ID:MBDNTTPd
今後も、実際にがんと戦う1患者として、だめぽになるまで
書き込みする所存でございます。
もしもの時は、周囲にちゃねらーが多数おりますから、様々な
手段を用いて報告をしていこうと思いまつ。

377病弱名無しさん:05/01/05 18:40:03 ID:mFtVO/nI
今からでも食生活に取り入れるべし

http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/GAN.HTML
378病弱名無しさん:05/01/05 20:41:54 ID:N2zm9V//
卵巣癌1c期で2年前に手術と治療をしました
今はだいたい3ヶ月に一度マーカー値含めた血液検査と尿検査、内診を定期的にしています
今年は2年経過したから検診の間隔がもっと開くんだろうな
費用が許せば毎月マーカー値検査してもらいたいよ

正直再発はこわい
でもそれまではせめて何も考えずに普通どおりにしていたい
悩んで再発が防げるなら必死になって悩むけど
379病弱名無しさん:05/01/05 21:41:02 ID:kjJcXjYP
    /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                        \
   /                          |  ┏──┓
  /     / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄  |  │     |
 |:       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ┗──┛
 |::       _               _   |
 |::::      | \            /|  |
 |:::::::     | \             //   |   /___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /
38016:05/01/05 22:14:56 ID:YvfUOthv
再度状況確認
2年前に横行結腸癌約5センチ、直腸癌約5センチ、手術前の主治医の説明
直腸癌に至っては肛門から約10センチ位の為、肛門温存処置。膀胱に転移
の可能性が有る為、膀胱鏡にて確認転移は無し。その為神経組織及び生殖
機能温存処置。横行結腸に置いては大腸内視鏡が通らない位の腸閉塞状態
リンパ節に転移の可能性がある為手術にてリンパ節の切除、上行結腸を直腸
に繋ぐ手術で手術時間は約6時間と手術前の説明。

手術が終わりICUに入り初めて家族と対面。手術時間を尋ねると3時間ちょっと
やけに短い、家族は腫瘍は全部取ったと手術の成功を告げが僕は遠隔転移の
可能性を疑う。しかし、術後は細かい事は考える暇が無く回復に専念する。
術後約3日ぐらいにガスが出る。下痢の苦しみの始まりであった。尿道カテーテル
を付けたまま(隔膜麻酔の為カテーテルは外せない)ベットとトイレの往復の状態
が続く。2〜3日後にバールーンの麻酔が萎み、尿道カテーテルが外れる。下痢の
回数は1日約15回何時まで続くのか?下痢止めを貰うが効果無し。数日後、胃の
した辺りが痛い!胆のう炎と分かり退院が延びる。

年末の為、血液データーの結果で28日に退院と言われ、年明けに再発防止を
すると説明される。やっぱり、癌細胞が残っているんだと確信。家族に確認するが、
悪い所は全部取ったから大丈夫だよと言われ納得する。年明け外来で再発防止
(抗癌剤治療)が始まる。週に1回を4回で1セット(1クール)2週間開けて1クール
計2クール。その後フルツロン1日2回を約1年半。
381それでもあきらめない:05/01/05 22:16:15 ID:ebXDLGSZ
俺のおやじはストレスが原因で突然の膵臓がんからガン性腹膜炎になって腹水が溜まり、
おなかがカエルみたいにパンパンになったから昨日今日と大阪府成人病センターへ行ったけど苦しんでるおやじに「助かる見込みのある患者
だけ腹水を抜く処置をします」って言い放ち何にも治療を施しませんでした。
敢えて医師の名前は出しませんが、応急処置で腹水だけでも抜いてくれても
いいのにと憤慨の念に堪えません。
38216:05/01/05 22:17:23 ID:YvfUOthv
続き
今年の8月の終わり頃に突然の腹痛。外来の予約日まで我慢できずに病院へ行く。
即入院、血液データーCRP 30 (基準値は0.2以下)抗生剤を1日2回を3日続ける。
この時主治医に外科手術も内科治療も出来ないと言われ、主治医に直接どの位の
転移が有るのか訪ねると、肺、肝臓、腹部全体に転移していると初めて言われる。
泣きました、毎日泣きました。CRP 15 まで下がり14日後に退院する。

その後、何回かの外来で腹膜播種と告知される。数日後、初めて妻に術後の説明を
されましが、複雑な思いでした。11月半ばの外来で治療をしましょうかと主治医に
言われ、少し希望が湧いてきました。治療はCPT-11+5-FU+ロイコボリンを2日かけて点滴
の為、最低1週間の入院が必要と説明され、12月に入院。しかし、血液データーの
CRP 15 の為、抗生剤を1日2回を3日間、その時点で退院日が延びる。CRP 5 まで下
がり WBC 9000 (基準値は3900〜9000)で治療開始。Hb 6.2 (基準値平均15で7〜8
で赤血球輸血)まで下がり、退院が延びる。赤血球を輸血 Hb は7.2 まで上がるが、
腫瘍性出血の為、振り出しに戻る。アドナ錠、トラミサンカプセルで服用で数値は安定するが
鉄分が不足、フェロ・グラデュメット錠を服用しているが、追い付かないし上手く吸収出来な
い為、増鉄剤を1日1回を5日間点滴。また、退院が延びる。

最悪、正月は退院出来ないと言われたが、何か有れば緊急入院の体制を整えての28日
に退院。退院時の血液データー CRP 7.3 WBC 7200 Hb 6.7
7日の外来まで、次の治療も入院も僕にも主治医にも分かりません。

皆さん、105さんニャンさんせいさん今までのままで行きたいと思います。宜しくお願いします。
38316:05/01/05 22:59:33 ID:YvfUOthv
>>381
腹水とは、ただ水を抜けば良いと思いがちですけれど
腹水には、癌細胞が存在します。医師の説明も不足
ですけど、腹水を抜くにも高いリスクを負います。
384372:05/01/06 00:04:21 ID:o4mvUy4g
>373
ありがとう、やっぱり気になって戻ってきたら、みんなのレスみてちょっと泣いちゃった。
少しでも16や105達の心の支えになれるんだったら、やっぱり祈ります。

ちなみに笑うことでNK細胞の活性があがると書いたのは私です。
心の平安や、ストレスが体に及ぼす影響はまだ全くわかっていないと言っても過言ではなく、
それを利用した悪徳宗教やオカルト占い師たちが多数いるので、非科学的と思う方も多いでしょう。

しかし、実際感情の動きにあわせて脳内での情報伝達物質が放出されたり、
血管の収縮・拡張が起こったりと体もさまざまな反応をします。
ですからストレス解消も健康食品と変わらない効果があると信じています。

まあ長々書くのはよしますが、正直クリスチャンの価値観を聞いてがっk(ry
だからアメリカが戦(ry

ところで、いげろうのことで皆さんにお伺いしたいのですが、
突然ガンで余命4週間と言われて、「死ぬ前に読んでおいたほうがいい本を教えて」
なんていう奴がいるんだろうか。毎日自分の体調にびくびくしながらどんな治療してるか
ばかり考えるんじゃないかな?
私はいげろうは壮大なネタだったと思い、何度かそう書いたのですがスルーされました。
皆さんはどうお考えですか。ここに似合わない話題だと思ったら無視してください。
385ぽいぽい:05/01/06 00:10:20 ID:CADvZRvQ
ロムってるだけの人は361の様な考え方も多いと思います。
きっと、多いです。

初期の人も進行の人も末期の人も見てるんです。
何も解らずに調べようとしないで発言を求める人や
調べまくって理解して流している人もいるでしょう。

元気に?病気と戦っていこうと思う人でも
書き込みがふざけてるとかで否定したりする。

この病気に再発がある以上、なってしまった人は
必ず自分と向き合わなければならないのです。
自分も元気でここに来ていたら発症した人がふざけていた様に
見えていたらあきれていたかもしれません。

でも、ここには色々と自分を重ねて皆さんの言葉を受け入れて
力にしている人がいる事を考えてほしいです。
皆さんにもうちょっとの理解を願いたいです。
まあ、所詮2ちゃんって言っちゃしょうがないすっけどね!

なんかそのままロムってるより良いかなと思って
書き込んでみました。

>>16
>>105
ボチボチと自分に緩くいきましょう!
386ニャン:05/01/06 02:58:59 ID:KiP8fgku
皆様それぞれ意見があるのは当然だと思います。
でも私自身、ここへ来て励まされ、涙をながした時もあります。。。今闘っている私達、それから、将来、不安になる人達。そんな人の気持ちを、ここを読む事で少しでも負担を軽く出来たらと思います。誰でも突然家族に癌患者が出来るかもしれないし。。
387病弱名無しさん:05/01/06 04:29:46 ID:h+/uCwOB
全ての方に、神のご加護がありますように。
388病弱名無しさん:05/01/06 08:17:31 ID:3XEBjofm
>>378>>1だと思うんだが、検査結果と調子はどうなんだい?。
俺の親父も3ヶ月に一度手術した病院にいくけど、医者は何もしないんだって。 
主治医は、顔色がいいとかそんな話ししかせんらしい。
たまに、血液検査をするらしいが結果表を見せずに、大丈夫です、と言うらしい。

たぶん、患者個々によって対応を考えてると思うから、まあ、これでいいのかもしれん。
389378:05/01/06 11:31:38 ID:h4tX2C0r
私は1さんではありませんが

>>388
体調はいいですよ。仕事も病気をする前と同じにこなしてます
マーカー値もずっと2くらいです
だから普段は病気のことは忘れています

お父様も検査結果に異常がなくてなによりですね
390105:05/01/06 12:21:23 ID:3ctMYI9n
最近レス進むの早いので、みんなにレスできなくてすまぬ。
ただ、AA含めて全レスをチェックしてますので、煽り含め
住人の気持ちは漏れに届いています・・・。

>>381
ゴルァ!ってなる気持ちわかります。
漏れが思うに、医者って頭が良いのは認めますが、
結構説明が下手だったり、言葉が足りない香具師が多いですね。
実は、漏れの主治医もそうっだりするわけですが・・・。
患者やその家族が賢くなる必要があると思います。
まずは、冷静になって医者にいろいろ質問することをお勧めします。
391105:05/01/06 12:41:33 ID:3ctMYI9n
>>384
いげろうスレのことはスレ違いですが、具体的な病状報告などが
なかったのは確かにあやしいですね。
また、本当の末期にもかかわらず2ちゃんやってたとは驚きですね。
漏れの周囲を見る限りでは、そうなったら痛み止めで意識が朦朧となって
冷静な思考ができてない患者が多かったですね。
ただ、いげろうのレスは気持ちの面では非常にリアルですね。
まさに死に直面しているようなものの見方っていう感じがします。
ネタだったたらすげーって思いますよ。
まあ、ナディアスレがやっぱすごいですけどね。
392105:05/01/06 12:48:42 ID:3ctMYI9n
ぽいぽいさん

仕事順調ですか?
今年もがんがりましょう。
いろいろご指導ください。
393病弱名無しさん:05/01/06 15:59:49 ID:3XEBjofm
>>389
いいならそれでいいではないか。

親父の友人は去年、食道癌で亡くなったけど、
40台で胃癌になり胃の2/3を切除したらしいが亡くなるまで30年以上再発しなかった。
と言うか、この場合、再発とは言わないだろう。
医者も驚いていたってさ。

健康な人間でも、癌細胞は常に発生しているが免疫機能で増殖を抑えて殺してるだけだし、
この俺にしたって、明日、交通事故で死んでしまうかもしれない。
なにしろ、年間1万人が交通事故である日突然死んでいるからね。

一寸先は闇、人も動物も生きれるだけ生きれたらそれでいいのだ。
ボツボツ行こうや。
394105:05/01/06 21:19:56 ID:/TBeHA75
16さん明日から入院ですね。正直、16さんの生命力は驚異的だと思います。薬がソウコウして一日も早く退院できることを祈ります。
395病弱名無しさん:05/01/06 22:01:03 ID:3XEBjofm
あ、16君明日から入院か、いい検査結果がでるといいなぁ。
39616:05/01/06 22:26:19 ID:6uZB2Gv0
こんばんは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、 ぽいぽい さん
僕は、最近まで再発だと思っていました。再発では無く播種と告知
されたのが、>>16書き込みした後でした。105さんが言われる通り
腹膜播種に関して情報も認識も、数が少なく理解してくれる方が
少ないのが現状ですね?

病名は直腸癌、横行結腸癌、播種の方は家族の要望で告知しない様に
主治医に相談したそうです。現在の病名は、直腸癌、横行結腸癌、と
癌性腹膜炎が加わりました。告知に関しては難しい問題を抱えていますね?

主治医が言うには、術後の再発防止と名を借りた治療が、僕には合って
いたようです。今回の治療も効果が有るかも知れないと希望も持てます。
105さんや皆さん、ROMっている皆さん。明日に入院の可能性も有ります。
レスが無ければ入院と思っていて下さい。

良い結果をお土産に持って来たいと思います。105さん、僕も応援します。


397病弱名無しさん:05/01/07 00:12:58 ID:rxy9XOFn
16さん、治療を受けられずに明日帰ってくることがないように!
入院して、更に治療を受けて、そして無事自宅に生還してください。
16さんの精神力なら奇跡を呼ぶことは可能だと思います。
398ニャン:05/01/07 07:41:24 ID:If2vElyy
>>16良い結果を待ってます。
ここ読んでいると、本当に、皆様知識があって勉強になります。
寒い日が続きます。皆様風邪等ひかない様に。
39916:05/01/07 16:52:07 ID:7s5m5svd
こんにちは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん。
今日、外来に行きました。血液データーを見る限り出血は止まり
数値も上がっているそうです。赤血球輸血の即入院は免れました。
今日は取り合えず帰宅と成りまして入院の予約をして帰ってきました。
入院は13日で、血液データーの結果次第で13日から始まり2日間の
点滴で2回目の治療の開始です。順調に行けば1週間で退院出来ます。

抗癌剤の投与方法は2日間点滴、2週間に1回です。普通の人の状態
なら4週間で2回の治療が出来ます。しかし、僕の場合は貧血状態だし
炎症反応も高いし、白血球も何時まで持ちこたえるか、主治医も心配し
ています。そして、治療の回数も未定と成っています。

判定方法は、血液データーの数値と2ヶ月に1回のCT検査で行います。
入院までは、治療の事は忘れて楽しく過ごしたいと思います。


400病弱名無しさん:05/01/07 17:40:07 ID:qxShMwFb
16君、検査結果が良好で良かったね!。
きっと、これからもいい方向に行くよ!。
まずは、おめでとう。
401病弱名無しさん:05/01/07 17:53:36 ID:AeM9R9m5
おお!!16さん、検査の数値が良かったとのこと。嬉しい知らせです。
次回の治療までに、体力・免疫力を高めてくださいね。
生命力の強さを感じますよ!
40216:05/01/07 20:42:31 ID:7s5m5svd
400さん、401さん、ありがとう。皆さんの応援や励ましで、僕の自己免疫が
高まっているのは事実だと思います。絶望のどん底に突き落とされた時に
たまたま見つけたこのスレで、ストレス解消の為に書き込んだ僕に此処の
人たちは、暖かく応援して下さいました。どんなに嬉しかったか、言葉では
言い表す事の出来ないくらい感謝の気持ちで一杯です。

抗癌剤治療の副作用も、下痢、脱毛、骨髄抑制、吐気、嘔吐、肝機能障害
腎機能障害、アレルギー等、高いリスクを避けることが出来ません。脱毛に
関しては、抜けるなら坊主にしてしまえと3ミリにカットしました。術後の治療
の時も回数を重ねる度に、副作用のダメージが強く成って来ます。

入院のストレスも溜まります。治療の辛さも怖さも一杯です。病院では孤独
です。でも、腹膜播種でも負けないぞと、僕の体で証明して行きたいと思い
ます。このスレを育ててくれた住人の方、何時も有難う御座います。
403病弱名無しさん:05/01/07 21:15:05 ID:qxShMwFb
そうだ、16君は病気に負けない!。
404病弱名無しさん:05/01/07 23:28:54 ID:rxy9XOFn
入院までのご家族と過ごせる1週間、大切に送ってください。
16さんにもお子さんにも忘れられない思い出がもっと作れますように。
そしてリフォームも存分になさってください!
405それでもあきらめない:05/01/08 00:54:17 ID:ulLzagYa
16さん、105さん、アドバイスありがとうございます。本当に励まされました。
父は余命長くて6ヶ月、短くて3ヶ月を宣告されましたが、AHCCとD−12というキノコ系食品を飲ませて奇跡を信じています。
今は地元の市民病院の個室で余生を過ごしています。来週火曜日からジェムザールの点滴治療で血液数値の変化の様子を見ます。
変わりが無ければ無理させずこれ以上投与はしないようにするようです。働き通しだった父にせめて最後のQOLを
高めてあげることが今できる最善のことかなと思います。みなさん、共に頑張りましょう!
406病弱名無しさん:05/01/08 02:48:03 ID:Vi2Xr9Rz
治れ
407ニャン:05/01/08 04:43:07 ID:SowOJIUn
>>16まずは、よかったですね。入院迄、沢山楽しんで下さい。
本当に入院している時は孤独で、いけない事ばかり考えていました。
病室の皆さんも、いい人である事を祈ります。
(私は隣が最悪な患者で。。多分ボダですかね。散々泣かされました。)余計なストレスのない病室であります様に。
40816:05/01/08 09:51:53 ID:aAZ3Anh0
おはようございます。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん。

>>405さん
父親の為に色々調べたと思います。その中でAHCC+D-12を選ばれたのですね?
AHCCは民間療法としてはかなり高い水準にあります。情報もググルと沢山ヒット
しますし、数多くの書籍も出回っています。僕も、術後の治療の成果はAHCCだと
言うことも捨て切れません。免疫を高めて抗癌剤の副作用も軽減する事も言われ
ています。服用に関しては、D-12はカプセルなので無理なく服用できますけれど。
AHCCの方は顆粒で1包あたり1.5g有りますので、初めて服用される方は独特の
味が有りますので、服用するには抵抗が有ると思います。僕の場合は、オブラート
に包んで服用しましたので、抵抗無く飲むことが出来ました。

箱に書いてある飲み方ですが、1〜3包と書いて有ります。AHCCを取り入れている
病院の先生の説明によると1日朝、昼、夕、寝る前と4包飲んだ方が良い結果が出て
居るそうです。ジェムザールも5−FUより効果が期待できるとデーターもありますね。
なるべく多くの治療が出来るよう応援します。

僕のQOLの定義は、与えられた環境でチャンスを生かし可能性を広げる事です。
405さんの父親もチャンスが有り可能性も有る訳ですから、最大限活用して下さい。
40916:05/01/08 10:12:03 ID:aAZ3Anh0
>>407
ありがとう。ニャンさん。入院すると孤独ですね。僕も、余計な事を考えてしまいます。
病室に関しても、色々な人が居ますし自分勝手な人も居ますよね。幸いボダとは
一緒に成った事が無いので救われていますけれど。何時も病室に入るまで安心は
出来ません。変な患者と一緒に成らない事を願うだけです。

それより、ニャンさん寝れないのですか?何時も遅い時間のレスで心配です。
410病弱名無しさん:05/01/08 10:27:30 ID:VIiv01Zo
ボダってなんですか?
41116:05/01/08 10:34:55 ID:aAZ3Anh0
>>410
ボダとは、境界性人格障害(Borderline Personality Disorder)のこと。
一言で言えばキチガイと言う意味と思います。
412病弱名無しさん:05/01/08 11:13:59 ID:8zPHuSxG
何度か入院したことあRけど、おかしな人とかはいなかったかな。
面白い人や医者や看護婦に言いたい放題の爺さんとかで、あまり退屈しなかった記憶しかない。
屋上で柿の種を食ってるとハトが飛んでくるので、柿の種やって遊んでたよ。
413病弱名無しさん:05/01/08 13:46:40 ? ID:Ha0hzIZD
ぼけて夜中に電気つけちゃうお婆さんにはまいった
こっちは抗がん剤で気持ち悪くてやっと寝ついたと思ったのにさ
もう5年前の話だが
414ニャン:05/01/08 14:13:06 ID:SowOJIUn
>>16ご心配有り難うございます。癌になる前から人間関係で欝・不眠症になりました。癌に恰好の餌ですね。
私は5人部屋でしたが、隣の人が。。30頃だと思うんですけど幼稚な虐め散々されました。同室のお婆さん迄虐めていたので軽く注意してからターゲットでしたねw
お布団の擦れる音迄怒鳴られ、ナースに迄嘘言われ。。ストレスでした。懲り懲りです。
415105:05/01/08 14:18:00 ID:aLEDwhdu
16さん
良かったですね!
抗ガン剤治療はつらいですけど、ていねいな治療ならば
副作用は非常に少なくて済みます(漏れの経験から)
最大限に効果が発揮されることを祈ります。

それでも・・・さん
膵臓ガンは予後が大変厳しいガンの一つですが、
脳転移しても10年生きてる人とか、医者が予想もしない良い結果に
なっている患者もいると聞きます。
漏れは医者じゃないから具体的に効果的なアドバイスはできませんが、
この半年を振り返って、やっぱ何が一番効果があったかと振り返れば、
口から物をいれる、ということに尽きますね。
前レスにもありましたが、できれば毎日病院に行って話を聞いて
あげて下さい。
そして、少しでも多く身体に良いものを食べさせてあげるよう
努めてください。

416病弱名無しさん:05/01/08 17:24:00 ID:8zPHuSxG
今月からウィルス療法が始まるけど、全ての癌で効くと朗報だね。
癌細胞だけ食ってくれるウィルスで副作用が無いのだから。
41716:05/01/08 22:16:18 ID:aAZ3Anh0
こんばんは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん
せいさん、あちらのスレも何時も見てます。痛みが治まるよう応援します。

>>404さん
亀レスすいません。昨日は、娘が可愛い椅子のクッションを買ってきた為
それに合わせて椅子を作ってあげました。娘が喜ぶ顔を見て自己免疫が
アップしました。

ニャンさん
僕も、癌になる前は仕事関係で軽い欝で不眠症に成りました。寝ないで仕事
に行く日も多々有りました。腹膜播種を告知されてからは眠剤のお世話に成っ
ています。最初は、ベンザリン錠でしたけれど、入院中はストレスが重なり主治医
に相談し、ユーロジン錠に変更して貰いました。薬に頼る事も一つの手段だと思い
ます。何より、規則正しい生活を送る事が免疫を高める事だと思います。

105さん
ありがとう。経験者には辛さが分かって貰えますね!治療の回数も未定と成って
いますけど、少ない回数で効果が出てくる事を期待しています。
418それでもあきらめない:05/01/09 00:17:04 ID:4AAR1BgJ
16さん、105さんいつも力強い励ましありがとうございます!昨晩父は生姜の絞り汁を熱湯で薄めて
タオルで浸して絞ったものをお腹にしばらくあてる温熱療法と、D−12を1日900mg摂取し、AHCCを毎食後服用した
ところ、癌性腹膜炎併発のステージ4−bの最末期状態なのに体重が1kg増え、腹水も溜まらず、痛みも一日中全く無かったようです。
しかも毎日アルダクトンを服用して利尿を促しても全く出なかった尿が本日普通に出ました。
日常小便をすることは当たり前のことと思っていましたがこれ程嬉しかったことはありませんでした。
まだまだ闘いは始まったばかりですが、必ずや父を復活させ、大阪府立成人病センターの公務員医師の
鼻を明かしてやります!
419病弱名無しさん:05/01/09 08:28:47 ID:YCNDdm7g
>418
俺も応援しているぞ。
420病弱名無しさん:05/01/09 19:04:46 ID:YCNDdm7g
今夜、9時15分からのNHKスペシャル「食べて治す」はいいかもしれない。
421病弱名無しさん:05/01/09 19:44:41 ID:R3D38XQ/
>>420
情報ありがとうございます。
入院期間が短縮▽院内感染減少、など、興味深いテーマですね。
422病弱名無しさん:05/01/09 22:19:40 ID:YCNDdm7g
飯を食うってことが免疫機能強化に重大な影響を与えているとは知らなかったよ。
俺は、栄養素だから、食っても栄養剤点滴でもいっしょだと思ってた。
昔から、口から入れないと本当の栄養にならない、ってのはホントだったんだね。
味覚や食感、満腹感といった脳への刺激くらいかと考えていたけど、違うんだ。

あと、病院食ってのは無条件でカロリー計算されてると思ってたけど、これも違うんだね。
要尿病患者くらいか、栄養管理されてるのは。
423病弱名無しさん:05/01/09 23:12:15 ID:GjnwBVIw
> 免疫機能
の約半分が腸と言ってたが日本人だからなのではないかと見ながら思った
欧米人よりも長さが長いし、主食は米だったわけだしね
まあ食にしろ身体動かすにしろほどほどを覚えないと意味がないですけどね
個々人で全然ちがいますから・・・
424病弱名無しさん:05/01/10 00:15:26 ID:iGjksgPr
病院食で思うのは、冷たいものを出さないでほしいということです。

人間の体温は36度台ですが、腹の中は40度近くあるとのこと。
それを手術等で開いて25度の空気にさらすと温度が急激に下がる。
その状態からまた40度に戻すのは大変なことなんだそうです。
温度が下がったままの内臓は動きが低下して癒着の原因にもなる。
(大建中湯が癒着を予防する効果があるとのことです)

私が手術したときも「大建中湯を飲みたい・・・」とつぶやいたのですが
見事無視されてしまいました。しかし腹の中の温度を早く元に戻すため
熱いお茶を飲むようにしました。冷たいものは室温でしばらく置いてから
食べるようにしました。病院で冷えすぎたものを出すのはどうかと思う。

今でも熱いものを摂り体が熱くなって汗をかいて、老廃物を排出するのを
実感するのが好きです。よかったらおためしを。

ただし熱すぎるものは食道や胃に悪いですし、水の飲みすぎも腎臓に負担を
かけますからほどほどに。
425病弱名無しさん:05/01/10 07:17:27 ID:P2zlXvRR
明日は検診です
2年経過しましたが毎回結果聞くのがこわいですね
いったん癌にかかったら一生付いて回る恐怖だと思う・・・
今回も無事にクリアしますように・・・
426病弱名無しさん:05/01/10 08:29:51 ID:O4GhUEkk
複雑骨折で一ヶ月入院したけど、出される食事は特にカルシウムありそうなものじゃなくて、普通食。
こんなんで、骨がくっつくんかいな?と思いつつ全部、食ってたけど、退院前にレントゲン撮ったら、
見た感じは骨が離れていた。 医者はくっついてるから大丈夫だ、と言ったけど。
退院後、自分で煮干を買って、一掴みちょいと火であぶって醤油かけて毎食食った、牛乳も毎日1リットル飲んだ。
一週間後レントゲン撮ったら、骨折部分にグングン骨が巻いていて、医者がびっくりしていた。
病気や怪我の治療に食い物は重要だと思った。
427せい:05/01/10 10:10:00 ID:MdAeMJBp
なんか精神的に疲れちゃいました…。みなさん前向きに癌と闘ってるっていうのに…。はぁー溜め息ばかりです。
428病弱名無しさん:05/01/10 10:55:03 ID:O4GhUEkk
肉体的にも精神的にもくたびれた時は、甘いものを食べると疲労が和らぐ。
ブドウ糖が短時間で脳に到達するからだと思う。
429病弱名無しさん:05/01/10 11:09:23 ID:wbE8pIPD
>>427
せいさん
皆さん前向きに闘いつつも、同じ悩みを持っていることと思いますよ。
そんな時、私はメルトモの癌友と電話やメールで話しをしてます。
ちょっとは気が晴れますよ。
そんな時にこのスレでちょっぴり話をして、ため息をつく事もありと思います。
430せい:05/01/10 15:30:25 ID:MdAeMJBp
>>429さん ありがとです。身体のことではなくて、前に別れた彼女とのことでまた悩みが増えてしまって…。僕はもともと友達(メル友も)がほとんどいません。だからこういうところで色んな人の意見をききたいんですが、ここではスレ違いな話になっちゃうもんで…
43116:05/01/10 15:49:56 ID:/9nlg305
こんにちは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん。

せいさん、あちらのスレ見て心配しています。スレ違いでも良い出ないですか?
ここで書いて見ては如何ですか?ここの住人に意見を求めましょうよ?
432病弱名無しさん:05/01/10 18:17:24 ID:wbE8pIPD
>>430
せいさん、彼女との関係だったのですね。スミマセン、早とちりで。

私はおkに1票。
病気の事だけじゃなくても良いではないですか!恋愛スレに終始するのでは
なければ。生きるって事は、いろんな悩みが出て当然と思います。
433病弱名無しさん:05/01/10 20:14:55 ID:ZekzdrSB
私もおkに一票。
>生きるって事は、いろんな悩みが出て当然と思います。
ハゲド。
434病弱名無しさん:05/01/11 00:24:26 ID:D2qRkO1j
前向きにガンと戦うだけが闘病じゃないさ。
闘え!疲れたら休め!そしてまた闘え!って誰かが言ってたじゃない。
気が向いたら書き込んでくださいね!
435病弱名無しさん:05/01/11 00:27:49 ID:D2qRkO1j
連投すみません。1の彼女さんのブログ終了してしまいましたね・・・。
436ぽいぽい:05/01/11 03:32:02 ID:ZE7N+Nv2
自分の思った通りにしましょう!
人の期待になんて応えなくていいんです。
自分にプレッシャーをかけないで下さい。

後ろ向きになら無い程度で充分です。

スレに入り込んでしまうとがんばらなきゃと思いますよねぇ。
そんな時は流して・・・w

緩くいきましょうよ!
病気であるって事が現実であるんですから
もっと自分に優しくボチボチいきましょうよ。

元気付けられる事には素直に喜んで、
プレッシャーに感じる事はスルーでって感じでいいんじゃない?

ここでは我侭で良いとこでしょ!




1カノさんのブロク終了残念です。
私が呼んでしまった事で何かあったのでしょうか?
もし、そうなら本当に申し訳無いです。
437せい:05/01/11 07:38:04 ID:DaYErRIp
みなさんありがとうございます。今日会社に最後の挨拶してきます。帰ってから叩かれるの覚悟で、今の状況を書かせて頂きますね。他の板とかで探したんですけど、見つからなかったんで…。
438105:05/01/11 10:08:41 ID:uD/Zvgvj
年度末が近づいて来たので、忙しくてなかなか
レスできなくてすみません。

国営放送の番組見ました。情報提供ありがとうございます。
食べることは本当に大事なんですね、当たり前のことなんですけど。
あのじいさんが、あそこまで回復するとは思いませんでしたけど。

せいさん
漏れもすい臓スレチェックしてますよ。
痛みが出てきたとのことですが、心労も重なって大変心配です。
痛みが出るとつい弱気になったりしますね。

詳しい状況はわからないけど、ぽいぽい氏の言う通り、
これが現実ですから、マターリが一番です。
まあ、がん患者に限らず、生きてる人間は悩みが尽きない
ものですけどね。
439ニャン:05/01/11 21:04:54 ID:7hTit170
人の期待に生きなくてよい
私はいつも他人から見た自分が気になって、無理してました。もう少し自分を大事に生きよう。。。
最近、疲れやすく、また、疲れがぬけなくて困ります。一日動くと、一日寝ないと体ぎしぎし、頭ガンガン。
情けないです。来週は検診。今は肝数値が高いらしいです。マーカー値は確か2、5〜3だったような。
440病弱名無しさん:05/01/12 02:07:06 ID:X1h7ElgZ
疲れやすいとのことですが、気力もなく胃が弱い場合は補中益気湯をお勧めします。
また、ニャンさんは子宮摘出されてたと思うので良くわかりませんが、
子宮のあたりが張っているような感じ(汚い血がたまってるような時)は
特に漢方が効きます。体質によりいろいろあるので「お血」で検索してみてください。
ただ漢方って高いんだよね・・・・生活費のほうはどうなりましたか?
私は頭ガンガンには養命酒が効きました。こっちは安いから試してみる価値あるかもね。

ところでせいさん大丈夫ですか?体調がよければいつでも愚痴を書き込んでくださいね。
みんな優しい言葉を用意して待ってると思いますから。

105さんお仕事ご苦労様です。2chできないほど忙しいなんて、すばらしいじゃないですか。

今日はこれでお休みなさい。
441せい:05/01/12 05:11:34 ID:wqWrIdnx
自分31才彼女25才です。実はちゃんと説明して別れたと思ってた彼女が、会社辞めて家財道具持ってうちに住み着いてしまったんです。カギ回収してなかったんで、半日出掛けていた間にです。もちろん帰るよう言ったんですが「最期まで一緒にいる!」ときかないんです…。
442せい:05/01/12 05:15:42 ID:wqWrIdnx
続きです。
また、セカチューじゃあるまいし「結婚しよう」まで言い出す始末で…。彼女のご両親に連れ戻してもらおうと訳話しても「娘の好きにさせてやって下さい」、うちの親父と説得しても聞く耳もたずなんです。
443せい:05/01/12 05:17:33 ID:wqWrIdnx
続きです。
うれしい気持ちもありますが、すぐに未亡人になってしまうことは間違いないので受け入れる訳にはいかないし…。余生は穏やかに過ごせると思ってたんですけどね。ハハッ…
長々とすいません。
444105:05/01/12 08:59:51 ID:QaCodsLy
おはようございます。

にゃんさん
自分もどちらかといえば、他人との比較の中でしか
生きられないような窮屈な器の小さい人間でした。
生きている限りは、他者との関係を断ち切ることはできないけど、
それでも少しでも気にせず生きていたいですね。

>>440
ありがとうございます。
なんか、体重も6キロぐらい増えて生涯で一番重くなりましたw
違う病気になりそうな悪寒です。

せいさん
余命宣告されたものとして、正直うらやましいです、不謹慎かもしれないけど。
何かスレ1つ余裕で消化できそうな感じですね。
何度も言うようですが、後悔のないように・・・漏れから言えるのは
ただそれだけですね。
人生経験が乏しいので、それぐらいしかなくてスマソ。
445病弱名無しさん:05/01/12 09:28:10 ID:UM1u22x7
>せい
その状況なら、入籍はしなくてもいいから、いっしょにいればいい。
生きれるだけ生きて、共通の時間を過ごせばいい。
446病弱名無しさん:05/01/12 13:54:30 ID:nj+QiKA9
した・・・
44716:05/01/12 15:55:14 ID:pKXizNRB
せいさん
彼女の気持ちしっかり受け止めるべきです。親公認ですよね。将来なんて
誰も分かりません。現在が充実出来ればきっと良い結果が見えてきますよ。
悩む事は有りません。彼女の気持ちを大切にして下さい。

>>446さん
再発したのですか?つらいのですか?
448病弱名無しさん:05/01/12 17:39:40 ID:UM1u22x7
>せい
君に、浜田省吾の「初秋」を送ろう。
「その永遠の一秒に」と言うアルバムに収められている。 是非、聴いてほしい。
歌詞を書きたいのだが、書くとたしかマズイはずなので書けないのだ。
まさか、この曲が当てはまる事が起こるなんて、思っても見なかった。
449病弱名無しさん:05/01/12 21:48:37 ID:UmdXaDvJ
>>448
ここで検索(許可を取ってある歌詞検索サイト)

ttp://www.utamap.com/indexkasi.html
450病弱名無しさん:05/01/13 00:13:07 ID:Vs1ZqlQb
>せい
私はブラックジャックによろしくを思い出しました。
まあ汚い話お金が絡むとややこしくなるので(治療費とか保険とか)
入籍は実際できないでしょうけど、445の意見と私も同じです。

ところで16さん、明日入院でしたっけ。治療の成功を心からお祈りします。
入院中でも読むことはできるんですよね。また応援のメッセージを書かせてもらいます。
45116:05/01/13 07:05:03 ID:75t5qpzG
>>450さん
ありがとう。今日入院です。では、言ってきます。
45216:05/01/13 07:29:12 ID:75t5qpzG
>言ってきます。←行って来ます。
453病弱名無しさん:05/01/13 08:13:37 ID:RjUr06Yx
16君、治療がうまくいって退院してまた書き込んでくれ。
454病弱名無しさん:05/01/13 11:21:08 ID:vGbhlbGB
16さん行ってらっしゃい。待ってるよ。
455病弱名無しさん:05/01/13 15:24:30 ID:q4WyQ/MD
16さん 行ってらっしゃい。何も出来ないけど応援してます。
456ニャン:05/01/13 16:11:26 ID:ufkR8Vhy
>>440>>105さん有り難う。年明けから風邪気味で、体中バリバリで激しい頭痛に襲われていて、寝てばかりです。やる事はあるのに。
情けないです。
せいさん、彼女はせいさんを愛しているんですよ。御両親も頑張って説得したんだと思う。籍ではなく、一緒に居たい のだと思います。それだけ想われるって羨ましいです。
457せい:05/01/13 20:39:36 ID:ZjgwK70x
みなさんの貴重な意見ありがとうございます。
彼女も腹くくってるとの事なので最期まで一緒に過ごすことに決めました。ただ僕としてはどうしても僕が死んだ後の彼女事を考えてしまいます…。
458病弱名無しさん:05/01/13 21:41:43 ID:RjUr06Yx
>せい
君のために、そして君を想ってる彼女のために、生き続けてくれ。
459病弱名無しさん:05/01/13 21:42:47 ID:qAX1Lv/F
なんで死ぬことしか考えないんだ?
先のことなどわからんだろ? パッと意識を変えて、生きることだけ
考えろよ。彼女が転がり込んで来たのは、「死ぬことじゃなく
生きることを思え」っていう天の啓示だぞ
460病弱名無しさん:05/01/14 00:01:31 ID:Vs1ZqlQb
せいさんにできることは彼女があなたの死を受け入れることができるよう
黙って一緒にいてあげることなのではないでしょうか。

デリカシーのない発言ですが、せいさんの彼女のことを思っての
こととお許しください。
461病弱名無しさん:05/01/14 02:43:23 ID:5pUSicVs
>>457
一生懸命に生きてください、行きぬいて下さい
彼女に沢山わがままを言って、彼女の事はそう心配しないで
彼女は長く生きられるんだから、、、、
彼女に対して、あなたに責任はありません。ただ同棲と言う事は
事実婚ですよね内縁の妻、法律で生命保険の受け取りは出来ます。
とても現実的な言い方ですみません。
462病弱名無しさん:05/01/14 05:00:20 ID:l3PjXX4H
死にたくない…
463病弱名無しさん:05/01/14 07:46:26 ID:Yn2N4dsD
>461
それは、通常の法定相続の場合ですね。
遺言状があれば、その内容が最優先されるはずです。
現実はやり方次第です。

>462
生きてくれ。
464病弱名無しさん:05/01/14 11:47:36 ID:0NReOeES
>>462
一人じゃないよ。みんな一緒だよ
465105:05/01/14 12:28:40 ID:qX5DSj3w
こんにちは。

にゃんさん
風邪大変ですね。
ゆっくり休んでください。

せいさん
昨日、ミリオネアで彼氏が胃ガンっていう女性が出てましたね。
華から管挿していたのでたぶん重いのではないかと思います。
彼女も彼と結婚したい!って言ってましたよ。
彼女の母親も賛成してましたし。

16さんは何も連絡がないところを見ると、ちゃんと
入院したのでしょうね。
一日も早い退院を祈ります。

えー、昨日胃カメラ飲んだのですが、前回と比較して
また白いものが2カ所増えてました。
詳細は来週主治医に聞きますが、やはり進行してるっぽいですね。
漏れの悪運もここまでかな。
466病弱名無しさん:05/01/14 15:20:20 ID:l3PjXX4H
扁桃腺に癌て出来るんでしょうか?
痛みは無いんですけど。
467病弱名無しさん:05/01/14 15:53:17 ID:Yn2N4dsD
人間の体で癌にならない部分って髪の毛くらいでは?。
爪だってなりますので。
詳しくはこちらが宜しいかと・・・、気になる場合、耳鼻科に行ったほうがはっきりしていいです。
■◆ガンの総合情報交換・第五部◆■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101793570/l50
468病弱名無しさん:05/01/14 20:40:13 ID:Yn2N4dsD
>漏れの悪運もここまでかな
きっと、まだ続くよ。
469病弱名無しさん:05/01/14 22:19:49 ID:l3PjXX4H
癌とポリープはどういった違いが有るんですか?
またアクセイとリョウセイの割合はどれくらいなんでしょうか?
470病弱名無しさん:05/01/14 22:36:01 ID:xcUHWUZM
>>467 髪の毛はもともと死んだ細胞じゃん。毛母由来の癌は普通にあるよ
爪も同じ。

>>469 癌は増殖に歯止めが効かない上に周りに転移する
良性は基本的にちょっと細胞作りすぎちゃったって感じ
でも刺激が続けば悪性に化けることもあるけど。
比率としては圧倒的に良性のポリープが多いです
471病弱名無しさん:05/01/14 22:39:29 ID:l3PjXX4H
アクセイだと癌
リョウセイだとポリープてことですか?
リョウセイだと切らずになおせるのでしょうか?
472病弱名無しさん:05/01/14 22:58:26 ID:YZcOJQev
結腸がん術後2年、3度目の内視鏡やってきました。
前回は吻合部近くにポリープ(4mm)出来てたが取らなかった(経過観察)。
今回、肛門近くのポリープ(2mm)で組織採取した。
面相が悪かったんかな。場所が悪かったんかな。
473病弱名無しさん:05/01/14 23:18:25 ID:vJmvf22W
>105
2箇所増えてたぐらいどうした!
16さんは手術後2年たっても頭脳明晰でしっかり生きてるよ!
とりあえず次のボーナスまでイ`
474病弱名無しさん:05/01/14 23:49:03 ID:xcUHWUZM
>>471 ポリープは過形成(キノコみたいの)の総称。
悪性は癌です。
良性はポロッと取れてなくなることももちろんありますが
>>470で書いたとおり時間がたつと悪性に変わる可能性も秘めているわけで
そんなリスクをわざわざ温存する意味はなんでしょう
きらずにっつーか内視鏡で取るだけだから別に腹切るわけじゃないし。
475病弱名無しさん:05/01/15 04:58:20 ID:SfK2i7+z
眠れなくて回遊してたけど重いスレだなぁ・・・。
頑張れ!!
476病弱名無しさん:05/01/15 06:24:21 ID:KE/1h5A6
兵庫でいい耳鼻科はどこがありますか?
よろしくお願いします
477病弱名無しさん:05/01/15 08:37:27 ID:NcPV3+jS
>476
近所の耳鼻科でいいと思うけど。
478病弱名無しさん:05/01/15 09:00:47 ID:Ft+M0BTK
実際何かの拍子でガンが消えたって良く聞くんだけどさ、
どなたか体験してませんかね?
479病弱名無しさん:05/01/15 10:41:25 ID:KE/1h5A6
477
手術要りそうな感じです
紹介された病院に任せても充分ですか?
480病弱名無しさん:05/01/15 11:08:30 ID:Ft+M0BTK
再発したら駄目なんですか?そんなことはないでしょう。
再発におびえることはないですよ。
481病弱名無しさん:05/01/15 12:21:06 ID:J2xKtCMx
癌が自然に治ったとか、癌と共存して元気にやってるなんて
話はよく聞くね。逆に盲腸とかリウマチなんかは、そういう話は
ほとんど見かけない。癌て特殊な病気(果たして病気なのか?
癌細胞も自分が作った自分の一部だろ)みたいだ。
このへんのところを、医者にはもっと詳しく研究してほしいんだが。

482病弱名無しさん:05/01/15 12:39:59 ID:1YzCbpD6
>>481
>逆に盲腸とかリウマチ
無知の極み、まず、お前さんの頭をもっと詳しく研究してもらえ。
483ニャン:05/01/15 13:08:32 ID:PyqEQFs+
>>105さん有り難う。お蔭様で風邪もかなり良くなりました。105さんは確かお仕事続けているんですよね?かなり疲れると思います。
あまり無理しないで下さい。実は最近少しづつ仕事復帰しようかな、と考えていたのですが、一日出歩くと翌日寝込む始末で、
484病弱名無しさん:05/01/15 13:09:55 ID:NcPV3+jS
>479
状況が全然、分からないので答えようが無いです。
手術必要とは自己判断なのか医師の判断なのか?、
紹介された病院とは誰が紹介したのか?、
仮に病院名を言ってもらっても、兵庫県なんて行ったこともないので、答えようが無いです。
まちbbsと言う地方限定掲示板があるので地域情報はそちらで聞かれたほうが良いでしょう。
485病弱名無しさん:05/01/15 13:12:21 ID:bDlDjUld
≫481
例は少ないだろうけど、がんを放置していてそのまま生き続けた例はあるみたい
2年ほど前、ある全国紙の投稿欄に載ってたが、投稿者の兄は26年前、胃がんと
診断され、もう手の施しようがない余命3カ月と宣告され、自宅に帰って訪問看護を
受けていたが、その後、何も起らず元気になって仕事をしてたという。25年後(86歳)
に再び胃がんと診断されたが入院を勧められたが断わって自宅療養を続けているが1年後
(投稿時)も元気で過ごしているという。これが、近藤誠氏のいうところの「がんもどき」
かどうかは不明だけど、新潟大学医学部の安保徹教授も自然退縮やがんと共存の例は結構ある
と言っている。荒唐無稽と笑うのは簡単だが、こういう考えもあると一考の価値はあります
486ニャン:05/01/15 13:22:09 ID:PyqEQFs+
(続き)例えば面接の時に、長い無職期間の事聞かれたら。まさか癌なんて言えないし。。この数日そんな事で落ちてました。皆様悩んでるのにすみません。16さん、入院中かな?気合いだーっ!良くなる事信じています。せいさん、彼女と無理しない程度に楽しく過ごして下さい。
487病弱名無しさん:05/01/15 13:24:46 ID:NcPV3+jS
たしか、肺癌だけど全く進行しないので、そのまま共存してる人をテレビで見たよ。
抗体を持っていて、HIV感染しない人も紹介されたね。

まあ、テクノロジーなんて全て発展途上の未熟なものと考えれば、医学常識を超えたことがあっても不思議ではないのだが。
逆に言えば、人体の可能性を感じさせるね。

俺の行く病院の院長は、検査で全部分かればいいのですが、分からない事の方が多いのです、とはっきり言う。
俺はこの院長を信頼している。
488病弱名無しさん:05/01/16 20:33:30 ID:Z6eeRF54
私の知り合いで、肺がんが見つかり、色々な病院に足を運び
とても肩を落としていた、、、、でもそれが進行性ではなかったために
内視鏡で切除して、いまピンピンしていて
完治したそうです。 とても元気です。
489病弱名無しさん:05/01/17 01:03:49 ID:dZSrCD77
>実際何かの拍子でガンが消えたって良く聞くんだけどさ、
>どなたか体験してませんかね?

殆どの人が体験してるよ。毎日免疫細胞がそういう異常細胞を排除してるんだから。
その均衡が崩れたら目に見える癌となってとめられなくなるだけ。
免疫異常の病気になると癌もボコボコ出てくるよ。エイズなんかでも。

490ニャン:05/01/17 02:06:58 ID:r/xlHl8p
16さん、105さん、せいさん、皆様、寒い日が続きます。
風邪引かない様に。。
491105:05/01/17 10:06:37 ID:prkFO5QH
おはようございます。

進行ガンでガンが消えた!っていう話もあるのでしょうか?
しかステージ4で。
早期は結構何もしなくても消える人がいるみたいですね。
まあ、毎日ガン細胞は体内でできてるのですけどね。
今週末、CTと先日のカメラの結果を聞いてくるので、
そのとき主治医に聞いてみます。ステージ4で長生きしている
患者を持っているかどうか・・・。
ああ、また転移してなければ良いのですが。

にゃんさん
ありがとうございます。
現在は旧約期間ですから、身体は結構軽いですね。
風邪ひかないように最大限注意してますよ。

492病弱名無しさん:05/01/17 11:20:38 ID:5jiH+xbH
肺がんの内視鏡手術てどうやってやるんだろ?
49316:05/01/17 17:04:17 ID:EQ7GU8gr
こんばんは、皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん
2回目治療完了、最短で退院できました。副作用のダメージは前回より
強く出います。これから、皆さんのレスをチェックしながら詳しい事は後で
ゆっくり報告していきたいと思います。
494105:05/01/17 17:16:51 ID:prkFO5QH
16さんではないですか!

良かったですね。
ちなみに漏れは退院してきた日の翌日からみにくい目に
あいました(涙
抗ガン剤で死ぬって本当にあるものなんだと思いました。
ゆっくり休んでください。
495病弱名無しさん:05/01/17 18:08:25 ID:W1hKcWvx
16さん、もう退院されたのですか!
副作用が強く出られているとの事、ゆっくり休んでくださいね。
49616:05/01/17 18:11:41 ID:EQ7GU8gr
105さんこんばんは、即レスありがとう!

今回の治療はCPT−11+5−FUの48時間投与の変則的な方法です。

>ちなみに漏れは退院してきた日の翌日からみにくい目に
>あいました(涙

え!どんな事が有ったのですか?差し支えなければ教えて下さい?
49716:05/01/17 18:16:37 ID:EQ7GU8gr
>>495さん
ありがとう!寝ている日が多くなると思いますけれど
皆さんのレスは見ていますのでよろしく。
498病弱名無しさん:05/01/17 22:48:12 ID:J61oOPS8
おお!16君、退院おめでとう。
副作用が出て大変そうだから、ゆっくり休んでくれ。
499病弱名無しさん:05/01/17 23:37:46 ID:TOHiCbCX
16さん!お帰りなさい!!!みんな待ってましたよ!
副作用の一番強い時期は過ぎましたか?日にち薬だと思いますので
早く良くなることをお祈りします。がん細胞のほうにも良く効くといいですね!

472さん細胞診の結果は出ましたか?もう見てないかな?何ともないといいですね。
500105:05/01/18 08:28:00 ID:9ei+v9JC
16さん

漏れの副作用は、高熱(体感的には39度以上)、猛烈な吐き気
しゃっくりでした。
3日間くらいは立ち上がることができませんでした。

でも、16さんはきっとていねいな治療だったと思いますので、
(吐き気止めとかやったと思うので)副作用は最小限だと思いますよ。
50116:05/01/18 10:40:53 ID:1HaMiSSC
おはようございます。皆さん、105さん、ニャンさん、ぽいぽいさん

副作用は、個人差は有りますけれど避けては通れない厄介なものですね。
僕は、熱は38度以上、吐き気、脱毛、口内炎、去年の1回目の治療の時は
治療開始日から10日くらいまで副作用のピークでした。2回目は前回より薬
の量も倍になり、何処まで体力が落ちるかが課題となっています。

21日に外来で血液検査の結果次第で、次回3回目(27日入院予定)の治療
の開始となりますけれど、未だに治療回数も予定も未定と成っております。
先の見えない不安と、薬による自己免疫の低下、癌と共存して行くしかない
と言う現実、これらを乗り越えなくては良い結果を残す事は出来ませんね?

ステージ4と宣告されたこの体、もう後戻りは出来ません。先に進むしか無い
のです。再発におびえる人、再発された方、自分の体を信じて下さい。癌に負
けない信念こそが、良い結果を残すものだと思う次第で御座います。

皆さん、何時も応援有難う御座います。
502105:05/01/18 11:11:54 ID:9ei+v9JC
16さん

自分も治療回数はもちろん未定です。
変則的に4クール終了しましたが、次回は薬剤の変更かなと
思ってます。(僕の素人判断ですが、進行してるっぽいし)
タキソテールの使用を主治医が提案してましたが、それを
使うと脱毛の可能性があるみたいで、ガクブルしています。
自分の身体を信じてがんがります。
503病弱名無しさん:05/01/18 11:19:08 ID:HaRHzAB6
16君、105君、君達なら大丈夫だ!
きっと、やれるよ!
俺はいつも応援しているぞ!
50416:05/01/18 11:23:13 ID:1HaMiSSC
105さん

未定なんですか?僕も、薬の変更の可能性も有ります。
105さんに合った薬が見付かればいいですね?
自分の体を信じてお互い頑張りましょう!!
505せい:05/01/18 21:15:40 ID:TfjJchPJ
みなさんお久しぶりです。ここのところ痛みがかなり強くなってきて、ご無沙汰になってしまいました。すいませんでした。
16さん、退院されたんですね。レス出来るようなので、とりあえずホッとしてます。
506せい:05/01/18 21:23:48 ID:TfjJchPJ
16さん、ニャンさん、105さん、またみなさんのレスにはいつも勇気付けられました。
もしかするとこれが最後のレスになってしまうかもしれないので、お礼を言わせてください…
本当に感謝してます!ありがとうございました。
507せい:05/01/18 21:30:03 ID:TfjJchPJ
みなさんの回復、また俺みたいな病気になる方が、少しでもいなくなるよう心から祈ってます。
奇跡的に調子が良くなったらまた顔出します。
それでは…(^O^)
508105:05/01/18 22:03:35 ID:aoIr/xKY
せいさん!
オレもせいさんの姿勢には励まされましたよ。
どうか神のご加護があらんことを祈ってます。
50916:05/01/18 22:06:03 ID:1HaMiSSC
せいさん

お久しぶりです。あちらのスレ見てもせいさんのレスが無いので心配していました。
痛みが強くなっているのですね・・・此処を見ている沢山の人が応援している居ます。
何より、せいさんには素敵な彼女が居るではないですか。

せいさんが顔出しするのを信じて待っています。自分の体を信じて自己免疫を高め
て下さい。僕も、心から応援します。
510病弱名無しさん:05/01/18 22:10:21 ID:lYmhRC4I
せいさんに奇跡が起きますように・・・ (;´人`)
511病弱名無しさん:05/01/18 22:35:19 ID:RfqQqfjC
せいさん、お礼を言うのはこっちの方ですよ。
カキコがあるのを心から待ってますね。
512病弱名無しさん:05/01/18 23:14:25 ID:HaRHzAB6
>せい
まだ、大丈夫だよ!
君は必ずここにこれるよ!
513病弱名無しさん:05/01/18 23:48:12 ID:e/PUF/Pm
せいさんの痛みが治まりますように・・・
514病弱名無しさん:05/01/19 00:49:24 ID:a1tLyWGd
せいさん、強い心で病気に立ち向かわれたその姿勢に敬意を表します。
あなたの生きた証はたくさんの人の心の中に刻まれています。
平安な時間ができるだけ長く続きますように。
515病弱名無しさん:05/01/19 01:08:58 ID:rZzgOkXM
せいさん、心より回復を祈ってますよ。
みんなの祈りのパワーが届くとイイな。
516病弱名無しさん:05/01/19 04:28:45 ID:qGAY2PeZ
再発したらだめ?
517ニャン:05/01/19 05:30:38 ID:CH5nXWwA
16さん退院おめでとうございます。やっぱり家に居た方が精神的に良いですよね。105さん共に、副作用で辛い思いをしない事をお祈りしています。せいさんのレスが又見れる事も。。
私は今日定期検診です。最近ほぼ毎日胃がむかついて吐いては落ち込み、人の些細な口調に落ち込み、駄目ぽでした。泣いてばっかじゃイクナイですね。
518病弱名無しさん:05/01/19 15:28:57 ID:lMwJke3+
ニャンさん、検診終わったかな。
>泣いてばっかじゃイクナイですね
辛いときは泣いてもいいじゃないか・・・
519病弱名無しさん:05/01/19 21:13:37 ID:FRZDlcnv
こんにちわ
叔父さんが、スキルス性癌で転移も見られ腹水がたまり
手術も出来ない状況で発見されました
どうにか治療法は無いものでしょうか
医者には余命診断まで下されました
何処かいい場所・そういう関連の質問できるスレ
の方教えてください、お願いします
520病弱名無しさん:05/01/19 21:15:59 ID:ckT0Epyh
>519
■◆ガンの総合情報交換・第五部◆■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101793570/l50
521ニャン:05/01/19 21:16:35 ID:CH5nXWwA
>>518ありがとう(つД;`)
痛い検診でまた凹みました。。卵巣機能障害・肝機能障害・肝臓疑い・胸シコリ触診
この歳で更年期ですか?吐き気やのぼせ、汗、めまいって。γGPTも着実に上昇中です。
522病弱名無しさん:05/01/19 21:21:44 ID:ckT0Epyh
>519
また、スレの参加者は癌の種類によって知識があったりなかったりしますので、
ただ単に癌と言われても答えることができる人はいないです。

この掲示板は全国版の掲示板ですから、どこの病院がいい、とかも答えることができません。
皆、自分が住んでるとこしか分からないですから。
523病弱名無しさん:05/01/19 21:28:28 ID:ckT0Epyh
>521
酒やめなきゃ駄目だ。
524病弱名無しさん:05/01/19 22:14:02 ID:FRZDlcnv
>>520 さん
ありがとうございます
そちらで色々聞いてみます

>>522 さん
すみません、症状・病名がアバウト過ぎました
そうですね、何処の病院とかいえませんですね
ただ、何かそういう系の情報が欲しかったのですみません
525病弱名無しさん:05/01/19 23:10:23 ID:0c/W96Dn

ニャンさん

色々辛くて、痛い検査が多いと思いますが
ガンガッテ!
ここでいろんな、しんどいこと吐き出して
すこしでも楽になってくださいです。。。
526病弱名無しさん:05/01/20 13:29:34 ID:Ti8FOQ1h
寒い日が続くけど16君は調子どう?。
527病弱名無しさん:05/01/20 14:15:41 ID:ERT/zrs8
ニャンさんはガンの再発以前に、精神的な病気になってしまいそうですね。
またはアル中。
もっと自分を愛してあげてください。
528病弱名無しさん:05/01/20 14:27:44 ID:Ti8FOQ1h
酒飲んでたら、肝臓の解毒能力をアルコールの分解に持っていかれるので、
当然、老廃物や疲労物資が溜まって疲れやすくなる。

基本的に、飲酒/喫煙は健康な人がするものであって、病中、病後の人は避けるべきである。

52916:05/01/20 14:50:05 ID:zfJkAfAS
こんにちは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん
昨日は、下痢と鳩尾の痛みで1日寝ている状態でした。何時まで続くか分からない
治療と副作用に軽い鬱に成っています。「弱気に成ってはいけないぞ」と自分に言
い聞かせ「自分!ガンバレ!」と気持ちを切り替え乗り越えて行こうと思います。
せいさんの、闘病生活に比べれば僕なんて足元にも及びません。勇気付けられた
のは僕の方です。せいさんの、顔出しを期待して応援します。

ニャンさん
辛い、痛い検査ご苦労様でした。慢性肝炎に近い、肝機能障害でしたね?血液検査
のγ−GTPはどれ位だったのですか?薬の副作用は治まってますか?僕には家族
が居ますけれど、病気と戦う時は何時も一人です。孤独です。辛いです。泣きたいです。
でも、此処には沢山の人が応援してくれます。僕には、言葉で励ますことしか出来ませ
んけれど、ニャンさんの事も何時も応援しています。

皆さん、応援ありがとう。
530せい:05/01/20 19:32:26 ID:mlTIBtkO
まだ生きてます。
16さん、俺が言うのも変ですけどへこまずに頑張って下さい!
俺はまた問題ばっかでもう疲れました…。いっそのこと…と考えてしまいます。
そのこと書いてもいいですか?
531病弱名無しさん:05/01/20 20:11:22 ID:naNnkcIY
せいさん、
新たな問題はなんですか?皆さん知恵を出してくださると思いますよ。
53216:05/01/20 20:40:27 ID:zfJkAfAS
せいさん、ありがとう。

>>531さんに同意です。
533病弱名無しさん:05/01/20 21:32:57 ID:Ti8FOQ1h
おお、せい君。
生きてたね。
問題とは?
534せい:05/01/20 22:00:38 ID:mlTIBtkO
実は、彼女のお腹に僕の子供がいると告白されました。(診断書?確認済)彼女は2ヵ月前に分かってたようです。
子供が生まれるより先に僕は死にます。それは自分の身体だからよく分かってます。
もうどうしていいか分かりません…。
53516:05/01/20 22:12:42 ID:zfJkAfAS
せいさん

確認!現在何週目ですか?逆算すると12週くらいですね?
彼女は生むと言っているのですか?
536病弱名無しさん:05/01/20 22:18:58 ID:naNnkcIY
せいさん、彼女のご両親もご存知だったのですか?だから娘さんの言うとおり
にされたと言うことなのですか?
今は何周目なのですか?
537病弱名無しさん:05/01/20 22:45:15 ID:ERT/zrs8
ネタであることを祈る。

ネタでなければ彼女にお任せを。
死んだあと自分の子供を産んで育ててもらえるなんて、
最高の幸せだと思うのですが。
とりあえず籍を入れて、子供さんが嫡出外子(?)にならないようにすれば?
538ニャン:05/01/20 22:51:47 ID:6dFCyayl
ごめんなさい。皆頑張って闘っているのにすいませんでした。
喫煙はしません。お酒は確かに入院前迄は浴びる程飲んでましたが、今は弱くなりました。
週に数回は飲みますが、一人では飲みません。
不安神経症と不眠症のお薬が多過ぎなのも良くないのでしょうね。
539ニャン:05/01/20 23:02:35 ID:6dFCyayl
連レスすみません
せいさん、私が彼女の立場なら何があっても産むと思います。
だけど、せいさんからしたら二人の将来を考えてしまいますよね。彼女の御両親も知っていて、せいさんの所に行くのを許されたのかな?悩みますね。私もかつて恋人を亡くした事がありますが、出来れば彼の子が欲しかったです。
540病弱名無しさん:05/01/21 00:13:03 ID:6P4KLRgF
せいさん やっぱり籍を入れた方がいいですね。
結婚しましょう! 産まれてくる子供は未来に向かって産まれてきます
せいさんの生きた証しです。 父親の事は彼女が沢山話して聞かせてくれます
逢えなくても、ちゃんと子供の心に父親はいます。
せっかく授かった命、せいさんが残す命です
神様が下さった命、運命です、何もかも全て
せいさんにとって何もかもが混乱する出来事でしょうが、
赤ちゃんが出来た事、心から喜びましょうよ  家族が出来たんですから
541病弱名無しさん:05/01/21 03:45:18 ID:9pfFR2Xr
せいさんがいま何を言っても、結局は彼女の意志のとおりになるしかないと思う。
いまは、彼女の意志をそのまま受け入れてあげることじゃないかな。
どっちにしろそうなるのだったら、これから生まれる子を祝福する
せいさんの姿を、彼女の心に残しておいてあげてほしいと思う。
でも、もちろんこれからいろいろなことが起きて事情が変わる可能性もある。
それをすべてそのまま受け入れて、こう言ってあげたらどうでしょう。
「その子が生まれてきたら、ぼくはきみとその子をずっと見守るし、
生まれてこられなかったとしたら、ぼくはその子を抱いて、ふたりできみを見守る。
きみがどんな道を選んだとしてもそれは変わらない、父親になれて嬉しい」って。

個人的には、>>540さんに全面的に賛成です。
せいさんと彼女とお腹の中の赤ちゃんとの日々が、一日でも長いことを祈ってます。
542せい:05/01/21 03:54:34 ID:8Xzpwv0F
みなさんレスありがとうございます。
彼女は生んで育てる覚悟で、ご両親も知っていたそうです。
14週とか言ってました。
543病弱名無しさん:05/01/21 05:43:30 ID:TgAIlprd
せいさん、避妊はしてなかったのですか?
厳しいようですが…
544病弱名無しさん:05/01/21 08:40:23 ID:iBvEMDt0
せい君の話はやっかいだね。
子供を産むのはいいのだけれど、その後どうするのか?、どうなるのか?ってことだ。
早い話が子供の養育。
どっちの家でやるの?って話、あと、母親と子供の法的な権利と義務もある。
入籍するのとそうでないのとで違いが出てくると思う。

悪いことは言わないから、当事者、両家の親、弁護士、福祉課の役人、を交えて話し合ったほうがいい。
今のうちに、後々のことでゴタゴタにならないように、関係者と立会人で白黒決着を付けておくべき。
弁護士が立ち会って法的に有効な書類を作れば、後で揉めることはないし、
地域の役場の福祉課職員が立ち会えば、その地域の母子が受けることができる社会福祉についても、その場で答えてくれる。
何より、立会人が二人いれば、言った言わない、が無くなる。

場所は役所がいいだろう。
すぐに弁護士に電話だ。
545病弱名無しさん:05/01/21 09:00:25 ID:iBvEMDt0
ニャンの場合は、もう、体力の回復だけだから、生活を改善するだけの話。
栄養価の高い食事と休息、適度な運動だね。
薬飲んでるならアルコールは不可だね。
役所には行ったの?
546病弱名無しさん:05/01/21 10:48:57 ID:JXyT6BOV
せいの話はネタ
去年の末に余命のリミット過ぎた状態だってことは
もっと以前に余命の宣告をされてるはず。
そんな状況下で避妊せずにセクースする力があるわけない。

なんだか次から次へと皆の注目を浴びよう浴びようという感じで
彼女と別れただの、結婚を迫られた、はたまた今回は子供ができてたって
話を出してきてるけど
せいの本当の病名はミュンヒハウゼン症候群なんだろうな
547病弱名無しさん:05/01/21 11:10:57 ID:9pfFR2Xr
>>546
だとしたら、それこそいわゆる「病気の子どもはいなかったんだね、よかった」になるだけなのでは。
このスレで、そんなにまでネタを警戒して、暴いてやろうとか意気込む必要はないと思うよ。
54816:05/01/21 12:05:55 ID:YcQagZ2x
こんにちは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん
今日は、外来日で3回目の治療の入院予約を入れてきました。入院日は
27日です。治療開始は血液結果次第と成っております。

せいさんの件は賛否両論と難しい問題ですね。僕が思うに、せいさんは
叩かれるのを承知で書いたと思います。しかし、しかしです、せいさんの
置かれている状況でパートナーのことを考えずに避妊を怠るとは許せな
い事だと思うんですよ。癌患者の精子は遺伝子レベルで異常が有るので
例え、夫婦間の性行為でも避妊をしたほうが良いと何かで見たことが有り
ます。そのソースを探しているのですが、誰か知りませんか?

せいさん、早く出てきて自分の気持ちを皆さんに伝えて下さい。
549病弱名無しさん:05/01/21 12:28:37 ID:P/g4hsic
>546
同意。抗がん剤等で治療していたら、不妊になる確率が高いのに。
治療の話が一切出てこないのは、してないから書けないんだと思う。

彼女がガンのことを知らないってのも怪しすぎる。
入院したりしてたら病気なことぐらい気付くはずだし。
それに普通自分の娘が末期がんの彼の家に転がり込んだら
「娘が御迷惑かけてすみませんすぐ連れ戻します」というのが普通。
死にかけてる人に向かって「好きにさせてください」はないだろ。
そこで子供ができてるってわかってるんだったらその時言うはずだし。

それに今14週てことは、10月下旬に仕込んだってことでしょ。
余命リミットの2ヶ月前。
例えば105さんも現在その状況だと思いますが、彼女がいたとして
現在避妊せずに子供を仕込む勇気がありますか。

がん患者さんたちの優しさにつけこむせい許せん。
16さんや105さんの回復を祈るほうが先でしょ。
せいはもう二度と来るな。
550せい:05/01/21 12:52:16 ID:QrfJj8k3
実家のPCからです。
皆さんの意見は最もだと思います。確かに他人が僕と同じようなことになってたら、546さんや549さんのように思っていたでしょう。
しかし書いたことは事実です。みなさんのやさしさにつけこんで弄んでるのではありません。

16さん、確かに余命宣告受ける前は避妊はしてませんでした。受けてからはもちろん避妊には気を遣ってました。でも孕んだんです。

なんか皆さんを不快にさせてしまったようですね。ごめんなさい‥。
551病弱名無しさん:05/01/21 13:09:58 ID:iBvEMDt0
せい君、すんじまった事を悔やんでも仕方が無い。
先のことを考えよう。
552病弱名無しさん:05/01/21 13:12:00 ID:iBvEMDt0
16君は入退院の期間が短くて大変だ。
検査結果が良いことを祈るよ。
553105:05/01/21 13:23:03 ID:xZ+UaqoY
まあまあ、ネタであってもそうでなくてもいいではないですか。
マターりで行きましょう。

ところでおれは今日検査結果を聞いて参りました。
待合いの時間がとても長く感じ、大学の合格発表以来のドキドキ感を
味わいますた。

結果の方は、CTは異常なし(転移がみられない)
カメラは「良好(薬が効いていると思われる)」
何か胃が収縮していたのが、伸びている?とかなんとか・・・。
確かにここ最近は、もっさり食べられるようになったと感じていましたけど。
554105:05/01/21 13:34:04 ID:xZ+UaqoY
ちなみに先生は「薬が奏効してなければ、今頃は腹水がたまって(ry」
と言ってました。(ガクガクブルブル)
ということで、またまたTSー1+しすぷらで行くことになりました。

漏れの勝手な思いこみで暗くなっていましたけど、
何か桜が見えそうな悪寒です。
夏の茄子までも見えるかな??

16さん
今日漏れの主治医にステージ4の患者で5年以上生きている人間を
受け持っているか?と訪ねたら、少ないけどそういう人もいると。
ちなみに大腸ガンの人らしく、腹膜播種を確認したにもかかわらず、
7年ぐらい生きている人もいるそうです。
ですから、16さんも可能性を信じてがんがってください。

せいさん
何を言えば良いかわからないけど、生きている限りは悩みは
尽きないものです。
健常者然り、末期患者然りですよ。
あなたなりの責任を負うべきだとオレは思います。
遺族年金とかどうなんだろうね?
555病弱名無しさん:05/01/21 13:36:26 ID:P/g4hsic
ネタなんだったら、ちゃんと辻褄を合わせて信じられるように話を工夫してください。
疑問にもちゃんと答えないと、「とにかく事実なんです」じゃお話に入り込めないからね。

ところで、105さんはよかったね。白いものは何だったんでしょうね。
まあこれで寿命が延びたのは間違いない。楽しく過ごしてください。
556105:05/01/21 13:37:32 ID:xZ+UaqoY
あ、書き忘れましたけど、「シメチジン」の聞いたら、主治医も
知っていたらしく(当然か)「飲んでもいいですよ」とのことで
処方してもらいました。
今日から一人臨床研究してみまつ。
557病弱名無しさん:05/01/21 14:02:38 ID:iBvEMDt0
おお、105君!素晴らしい結果だ!。
おめでとう。
55816:05/01/21 15:09:43 ID:YcQagZ2x
せいさん

自分なりの男のけじめを期待したいと思います。女性が子供を産むには
それなりの、勇気がいるそうです。子供が出来たから生むと言う単純な事
では無いと、妻が言っておりました。養育費の事など考え、彼女の為に良
い環境を作ってあげて下さい。

>>552さん
ありがとう。多分、2月まで入退院が続くと思います。応援ありがとう。

105さん
検査結果おめでとう。「シメチジン」の1人臨床応援します。僕も、可能性を
信じてガンガリます。



559病弱名無しさん:05/01/21 20:25:05 ID:Pt5PZP5K
ネタでもネタじゃなくても良いじゃん。
ネタなら、そんな人はいなかったんだ良かった…って事になるだけだ。

ここは殺伐と真偽を審判するスレな訳じゃないし
出来る限りのマジレスで相手を受け止めるべきじゃないか?
とりあえず嘘だろうとか何だとか追及し始めるのは
>>1にワロタレスした>>3並の配慮のない行為だと思う。

とは言っても、これは俺の勝手な考えだし、ここのスレに来た人達に強制する事じゃないけどな。
560病弱名無しさん:05/01/21 21:17:19 ID:k1ncRH+M
禿同。何にしてもネットだからネタの真偽を調べようたって無理だし。

せいさん、悩みごとは出来るだけなくして楽しく笑って過ごしてください。貴重な人生ですから。
561病弱名無しさん:05/01/21 23:19:36 ID:6P4KLRgF
せいさん、生命保険は入っていますよね?
早く籍をいれて、産まれてくる子供の準備をして下さい。
年金の事、遺族年金がもらえる様になるし、せいさん自身の相続権が
産まれてくる子供に行くように、考えていないで早く準備を。
562病弱名無しさん:05/01/21 23:34:20 ID:XyZwUwx2
荒しのトバッチリでアク禁になって書き込めませんでした。

せいさん、彼女は確か25歳位でしたよね?今は愛する人の子供が欲しいと
思われているかもしれませんが、現実問題としてとても大変だと思います。
だから、せいさんも悩んでいるのですよね。もう一度、彼女と両方の親を交えて
の話し合いをされてはどうですか?それでも、生みたいと言われるなら、
皆さんが言ってるように、籍を入れることかと思います。
赤ちゃんは育っているので、悩んでいる時間は無いと思いますよ。
彼女に楽しい思い出をたくさん残してあげてください。

105さん、よい検査結果でよかったですね。おめでとうございます。
563病弱名無しさん:05/01/22 09:14:38 ID:F5XxSgEZ
みんな入籍を薦めてるけど、おれはちょっと疑問なんだよね。
理由は、養育費。

たぶん、せい君が亡くなったら、彼女は自分の親元に帰って親元で生まれた子供を育てるんだろうけど、
入籍したら、せい君の親に養育費を要求してくるなないかな?。
苗字がせい君の家の苗字になるから、せい君の家の子としての養育費の要求だ。
しかし、現実は彼女の家で育てるだろうから、せい君の親は金だけ取られて孫の顔は見れない。
たまには見せるだろうけど。

それよりも、一番大きな疑問は、本当にせい君の子供なのか?ってこと。
せい君は、とりあえず気をつけてはいたようだし。

彼女にゃ悪いが、こんな事も考えられるんだよ。
564病弱名無しさん:05/01/22 14:27:55 ID:oa+2HnrO
「最後のカキコ」の後も、実家に帰ったりとお元気で何よりW

16さんもう次の治療の話ですか。
体調はいかがですか?
抗癌剤が奏功することをお祈りします。
565病弱名無しさん:05/01/22 14:50:59 ID:KB+x+xVi
>>563 自分勝手な理由だなー。寒い。
非嫡出子と父と死別じゃ子供の立場も全然違うのに。
子供のためにどうするかなのにさ。
保険だって残してあげられるし。
養育費を義父母に要求するかどうかは籍と別だしさ
566病弱名無しさん:05/01/22 15:40:39 ID:F5XxSgEZ
>565
子供のため、とは言うものの、それはせい君の子供と言う絶対的な条件の下での話だし、
一時的な保険金よりも継続的な養育費の負担の方が重要だろう。

仮にせい君の子供でなかったとしたら、せい君の保険金は他人の子に渡り、
せい君の親は、他人の子の養育費を負担することが予想されるんだぜ。

また、籍が入れば、せい君の家からの養育費受け取りだけでなく、
せい君の家の遺産相続権だってできるはずだ。

前にも書いてるけど、事実関係を弁護士交えて調査、話し合いすべきだね。
何であれ、世渡りするにはまず金だからね。
567病弱名無しさん:05/01/22 17:30:39 ID:F5XxSgEZ
たぶん、せい君自身も分かっているから悩んでいるのだと思う。
籍を入れるだけなら簡単なことなんだもん。
568病弱名無しさん:05/01/22 18:40:36 ID:hJQn2WML
机上の空論はさておき、せいさんのカキコミを待ちましょう。
569病弱名無しさん:05/01/22 19:04:46 ID:F5XxSgEZ
そら、そうだね。
ちと、考えすぎか。
570病弱名無しさん:05/01/22 21:15:59 ID:eKcb9lu/
考えているより、籍を入れた方が。
時間がどんどん過ぎて行く。
571病弱名無しさん:05/01/22 22:03:13 ID:WAH/W/hH
せい君に限らず、人はいつ何が起きるかわからない。
あまり打算的に考えずに、普通に考えようよ。
残された時間は誰にだって未知だけど、普通に生きたいよな?
572病弱名無しさん:05/01/22 22:25:56 ID:HOvcE2jM
部外者の社労士だが、この場合
子が18になるまでは遺族基礎年金がでる。
せいさんが癌と診断された時会社員ならその上に
遺族厚生年金がでるので養育費はなんとかなるだろう。
もちろん入籍してないとだめだけどね。
573572:05/01/22 22:49:58 ID:g9BwkR/F
書き忘れたけど、せいさんは年金保険料の未納期間とかないよね・・・
有ると話が変わってくる可能性がでてくる。
57416:05/01/22 22:55:09 ID:OADYOQ3Z
>>571
不安を考えずに普通に生きたいです。
普通に働きたいです。
575病弱名無しさん:05/01/23 09:54:06 ID:wbjNTP2P
他殺する馬鹿も入る
自爆する馬鹿も入る
自殺する馬鹿も入る
世の中とは不公平の塊だ。こんな世の中じゃ…
576病弱名無しさん:05/01/23 10:13:24 ID:tYDQ+Hp/
動物を殺して食べて癌になる馬鹿もいる。
577病弱名無しさん:05/01/23 10:17:23 ID:iukuFmwv
世の中の話はよそでやって
578病弱名無しさん:05/01/23 15:51:16 ID:aUf5GfFV
もし、年金未納になっていたら、その未納の分を収める方法があるし
とにかく、早く行動を起こさないと、せいさんの親御さん何も言わないの?
579病弱名無しさん:05/01/23 18:32:14 ID:wbjNTP2P
せいさん。
未納は二年間だけしか遡及でき無いですよ。
以内なら今すぐ納めてください。
580病弱名無しさん:05/01/23 22:25:53 ID:c/mThaoG
社労士の方に質問ですが、私、国民年金に加入しています。
今は自動振り込みにして毎月払ってますが、昔は自動にしないで払っていた時
3ヶ月ほど抜けている部分がありますが、、、、これが期限切れで
払えない場合、今後60歳まで払い続けて3ヶ月足りないとしたら
年金が開始して、いくらぐらい減るのでしょうか?
これから色々また年金の制度など変わるかと思いますが。
どうぞ教えて下さい。 
581病弱名無しさん:05/01/24 00:04:38 ID:GkrYFTG9
女の立場からは、若くしてガンになった人の子供は産みたくないと思う。
子供にもその体質が遺伝したら嫌だから。
それでも産もうと思うとき・・・それはもうすぐ死ぬ人の遺産がほしいから?
582病弱名無しさん:05/01/24 00:33:17 ID:fChR5PL9
581
癌は遺伝しませんよ。
あなたのような無知な人間が偏見を生むんです。

あなたの考えは少数だと思います。あなたは本当に人を好きになったことがありますか?書いてて恥ずかしくないですか?
583病弱名無しさん:05/01/24 00:44:06 ID:98lBgT0y
癌の体質は遺伝するよ。
コドモが癌で若くして死んだら嫌だと思うのも愛情だし、
それでもいいから産みたいと思うのも愛情でしょう。
どちらがよいとは測れないものだと思いますが?
584病弱名無しさん:05/01/24 01:07:30 ID:GkrYFTG9
あらら〜叩かれちゃったね。
583さんのいうとおりガンの体質は遺伝するよ。無知なのはどっち?

まあちょっと自己中な発言でこのスレには似合わなかったかな。
でも、自分の子供は強く生きてってほしいもんだよ。
だからみんなできるだけ体の強い人、頭のいい人、顔のいい人と結婚して
自分の子孫を残そうとするんだよ。
582はまだ自分の子供はいないんだろうね。ロマンチストだね。
585病弱名無しさん:05/01/24 03:34:00 ID:fChR5PL9
↑癌は遺伝しませんよ。
ろくに調べようとせずに、自己の考えを曲げずに勝手な論理で通そうとする物は無知以下ではないでしょうか?
586病弱名無しさん:05/01/24 03:56:10 ID:1mQ4N0Sj
>>580
あ〜今ちょっと計算めんどーだからやらないけど、
3ヶ月ならそんなたいしたことないんじゃないかなぁ。
てゆうか、60歳になった後でも一定期間払える時期がるので
それで満額にすることもできますよ。
587病弱名無しさん:05/01/24 07:10:17 ID:v7pgScJA
がん家系といわれるのは大腸ポリポーシスなどごく一部でないのかい?
同じ家族でがんが発症するのは、食など生活習慣が似ているため、との説も
588572:05/01/24 08:44:34 ID:r1lP7s+v
>>580
国民年金は60歳まで強制加入。支給開始は65歳なので
60歳以降未納期間を「任意加入」で埋めていけば良いと思います。
3ヶ月未納なら年額約5000円少ないぐらいですね。
589105:05/01/24 08:57:43 ID:+LOUY/qm
おはようございます。

社労士の方も出てきて、さすが2ちゃんですね。
具体的な情報ありがとうございます。
せいさんにアドバイスですけど、マジレスを期待するのならば
許せる範囲の情報を住人に提供すべきだと思います。
16さんが支持を集めているのはそういう部分があるからだと思います。

がんの遺伝はありそうだと思いますね。
前にも書きましたが、祖母やおじをはじめ、母方家系はがんだらけですw
但し、僕の場合は隔世遺伝ですけど。
まあ、環境が同じだから・・・という原因もあると思いますけどね。
遺伝ならば、これだけ多くの人間が年間にがんになっているということは
そのうち日本は(ry


590病弱名無しさん:05/01/24 10:31:04 ID:I4ESXdLJ
老化による癌と若年、中年層の癌とはそれぞれ区別すべきだと思う。
老年層の場合、全ての人があてはまるけど、中年層だと生活習慣、若年層だと遺伝的な要因が考えられる。
原因は細胞のコピーミスだからね。
59116:05/01/24 10:40:20 ID:m8Ml3n3m
おはようございます。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん。
社労士の方も出てきて凄いですね。今後も、情報提供お願いします。
この前まで続いていた鳩尾の痛みは、4ヶ月以上服用しているロキソニンの
影響と分かりガスターとムコスタを処方され痛みは治まりました。

現在の服用している薬、起床時フェロ・グラデュメット、朝・昼・夕の食後アドナ・
トラミサンカプセル・フロモックス・ロキソニン・イサロン・ムコスタ、朝・夕の食後にガスター、
眠剤はユーロジン、治療時の吐き気の時は朝・昼・夕の食後にプリンペランを
服用しています。こんな多くの薬を服用して大丈夫なのかな?と心配です。
今度は、薬剤師の方も来ないかな〜?何て期待したり(笑

癌の遺伝についてググったら気に成るHPが有ったので参考にどうぞ

癌の原因とリスク
http://mmh.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=162/s162.html

遺伝情報と抗悪性腫瘍剤
http://www.office-pharm.net/memo/memo16.html
59216:05/01/24 11:39:08 ID:m8Ml3n3m
現在状況確認
去年の1回目の治療CPT-11+5-FUを24時間かけての変則的な方法。ロイコボリンは
使っていない模様。退院時の血液データー CRP 7.3(基準値0.2以下) WBC 7200
(基準値3,900〜9,000) Hb 6.7(基準値平均15、7〜8で赤血球輸血、目標8以上) 
1月7日外来日、血液データー CRP 6.1 WBC 10500 Hb 8.1(目標達成)13日入院
予約を入れる。

1月13日入院、血液データー CRP 6.4 WBC 11300 Hb 8.1 2回目の治療開始で
CPT-11+5-FUを1回目の倍の量で48時間かけての変則的な方法。1月17日に
退院、血液データー CRP 3.3 WBC 7300 Hb 6.8 数値的にはギリギリの線

1月24日外来日、血液データー CRP 5.9 WBC 5200 Hb 7.4 27日に入院予約を
入れる。血液データー次第で3回目の治療開始。しかし、赤血球の輸血や他の
処置で治療開始は未定。
 
59316:05/01/24 11:42:28 ID:m8Ml3n3m
>1月24日外来日→1月21日外来日に訂正
594病弱名無しさん:05/01/24 12:02:45 ID:I4ESXdLJ
16君、昔、目の怪我で入院したとき、やはり5、6種類は薬飲んでた。
割と普通の薬も出てるんだね。
ガスターは胃酸を押さえる、ムコスタは胃壁の修復、フォロモックスは抗生物質、これくらいなら通常でる薬だ。
て、いうか俺も以前、処方されたの持ってるもん。
59516:05/01/24 12:35:06 ID:m8Ml3n3m
>>594
5〜6種類は普通なんですね。少し安心しました。
去年の9月から下痢止めは服用していません。

今は、下痢の回数も多くて5〜6回で普段は2〜3回と治まっています。
術後の半年間はタンナルビン・フェロベリン・ロペミンカプセル・アヘンチンキを服用して
居ましたけれど、1日の半分はトイレの中という辛い時期もありました。

僕の子供が斜視で手術して以来、目の怪我と聞くとガクガクブルブルです。


596105:05/01/24 12:37:30 ID:+LOUY/qm
16さん

データ一部を除き良くなっているようですね。
痛みのほうも落ち着いて良かったですね。
漏れも抗ガン剤投与してから落ち着くまでは、腹痛がちくちく
ありましたが、今は何でもないですよ。
また、薬剤師の方もいますよ。ご本人は資格だけって書いてましたけど。
漏れは主治医のほかに、実際にガンを患った薬剤師の先生にもアドバイスを
もらっています。
詳しくは病院・医者板がいいとは思いますが、(例えば「末期ガンへの治療・・・」
とか)
ですが、あそこはグダグダって感じですねw

597病弱名無しさん:05/01/24 13:02:04 ID:3YVPtoMl
>>586
>>572
ありがとう御座いました。良かったです。
59816:05/01/24 13:29:36 ID:m8Ml3n3m
105さん

ありがとう。薬剤師の方は居られたのですね。失礼しました。
薬の説明書は貰っているのでどんな薬かは分かるのですが、
フェロ・グラデュメットを服用する場合はタンニン系の飲み物はNG
とか、単発で薬の作用や飲み方はググれば分かりますけれ
ど、食後に5〜6種類の薬を飲んで交互作用とか、この薬は
他の薬と一緒に飲まないでずらして飲めとか有るのかな?
と思いまして。

他板へ聞きたいのですが、前スレ嫁やゴラァーと言われるのも
何だしと思ったり・・・



599病弱名無しさん:05/01/24 14:10:57 ID:GkrYFTG9
ナイスタイミングで登場の、資格だけ薬剤師です。
昨晩ガンは遺伝すると書いて無知といわれてしまったり、
ガスター10がシメチジンと書いてしまったりと、かなり胡散臭い奴ですが、
16さんの疑問を真剣に考えさせていただきます。

えと、相互作用の件ですが、代謝経路が拮抗する薬剤を同時に服用されますと、
なかなか代謝されずに血中濃度があがり、よくない場合があります。
今時間がなくて、個別の薬剤について代謝経路を調べてる時間がないので
申し訳ないですが、591を見せていただいた感じでは、普通に処方されてる薬ばっかりなので
特に心配されることはないと思います。
ムコスタは594に書かれているとおり胃粘膜修復剤ですので、
他の薬剤と同時に服用されるといいと思います。

グレープフルーツジュースと同時に服用するとよくない薬剤もありますが、
591の中にはないようですよ。

ホントに無知で申し訳なく、ほかの薬剤師さんの評判まで落とすのではないかと心配ですが、
少しでも16さんの助けになるならと思い、恥を忍んで名乗り出ることにしました。
60016:05/01/24 15:51:49 ID:m8Ml3n3m
>>599さん

ありがとう。専門家の意見を聞いて安心しました。病院の薬剤師に聞けば
済む事ですけれど、薬を貰うにも並んでいたりと時間が掛かり聞く暇が有
りません。貴重な意見も大変参考に成りますので、今後もどうぞ宜しくです。
601105:05/01/24 18:13:06 ID:+LOUY/qm
薬剤師さんありがとです。
資格だけお持ちで、今は何をご職業とされているのか
素朴な疑問がありますけど・・・。

シメチジン服用して3日くらい経ちますが、
ゲップの回数がすごーく減りました。
何だか胃のむかつきもだいぶ軽減されたような気がします。
これが良いことなのか悪いことなのかわかりませんけど。

漏れは最初の自覚症状としてこのゲップが多発してたのがありました。
半年くらい無視してたのですが、そのうちみぞおちとか背中とか激痛に
襲われて・・・これはやばいと思って病院に行きマスタ。
んで、大腸内視鏡、エコー、血液検査、便、CTと検査しましたが、
そこまでは異常なしでしたが、最後の胃カメラで発見されました。
良くどんな検査したら安心なのかとか聞いている方がいらっしゃいますが、
やっぱ内視鏡が一番ですね。

以上、自戒をこめて皆様へ。
602病弱名無しさん:05/01/24 21:06:41 ID:X0PvHy7r
>>559 の人の無知はマジヤバイ。
603病弱名無しさん:05/01/24 21:57:02 ID:vb93Pi6r
すみません、薬剤師さん質問です。
ナサニールを使っている者ですが、この薬は半年使って半年開けてまた使う
薬ですよね 点鼻薬で1本で2週間分で説明に少し多めに入っています
とあります。残った物については医師に相談して下さいと書いてあります。
聞いた事はありませんが、、、もう半年経って12本処方してもらい
毎日2回のところを忘れたりで随分あまっています。
そのごまだ、病院には行っていませんが、もしあまっている物を使ったとしたら
体には悪いのですか? つい生理が来ないと楽なので
使ってしまっていますが、、、、今週金曜日に行こうと思いますが
宜しくお願い致します。
604アホ薬剤師:05/01/24 22:23:02 ID:GkrYFTG9
おお、これぐらいで喜んでもらえるとは、大変恐縮です。
105さん、私は製薬会社でちょっと働いた後今は専業主婦です。
国試では個別の薬剤のことは問われませんから、ヤバイほど無知ですみません。
シメチジンは胃酸の分泌を抑制しますから、結果としてガスの発生が抑えられたのでしょうか。
症状が改善してよかったですね。

603さんナサニールですが、ホルモン剤なんですよね(スレ違いか?)
余ってるものもすぐには変質しませんから、使っても中毒になったりは
しないと思いますが、だらだらと使い続けることには疑問を感じます。
決められた量をきっちり使い、休薬期間はしっかりあけないと、
ホルモンバランスが崩れてしまったり予期せぬ副作用が出たりすると思います。
たくさん余ってて捨てるのが勿体ないなら、次回の処方のときに○本余ってます
と報告し、その分減らしてもらったらいかがでしょう。支払もちょっと少なくてラッキー!
でも自己判断で使う薬ではありませんから、ちゃんと指示を守ってくださいね。
605病弱名無しさん:05/01/25 00:15:49 ID:65bUNy2a
604の無知にwww
606病弱名無しさん:05/01/25 00:34:18 ID:l2wjJ5aG
あのさ、中途半端に専門職ですといって適当なことをいうのは一番有害なんですが。
専業主婦だから注目されて舞い上がってんだろうが
こういう場でそういう鬱憤晴らしをするのは不謹慎極まりないんだよおばさん。
607105:05/01/25 09:13:17 ID:dFcF/Ywy
おはようございます。

漏れとしては、無知とはどういうことなのかすら理解できない
馬鹿患者ですから、たとえ微々たる情報でもありがたやです。
また、頂いた情報は自分なりに取捨選択していますので、決して有害とは
言えません。(既に有害な薬を注入しているわけですけどw)

現在の立場は、漏れの主治医も手探り状態で治療しているような
状況ですから、オカルト療法含む様々な情報は漏れにとっては有益だと
考えています。
欲を言えば、無知の反対のことを教えて頂ければ幸いです。

608病弱名無しさん:05/01/25 09:38:53 ID:ovksIS6U
今度、診療制度が変わるみたいで、保険診療と自由診療と両方受けれるようだよ。
他国だと普通に使われてる薬が保険診療で使えなかったらりするから朗報だね。
60916:05/01/25 10:29:32 ID:uMWIKT5/
おはようございます。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん

105さん
確かに、貴重な情報を提供されている方には感謝で一杯ですね?
本人の為に全力で情報を提供される方。その情報を否定される方。
それなりの、根拠が有って書いていると思います。その中から選択
するのは自分です。馴れ合いで消費されているスレより良いのでは
無いですか?

有益な情報は吸収して、無益だと思えば排除すれば気持ちも楽です。
少なくとも、他板に比べ此処の住人は相手の立場を考え親身に考え
てくれる人が多い事は確かです。マターリ行きましょうよ?
610105:05/01/25 12:25:37 ID:dFcF/Ywy
16さん
そのとおりです。いつも感謝です。
しかし律儀ですね、16さん。行間から人柄が伝わってきますよ。

>>608
漏れもニュースで見ました。
オキサリとか早く使えるようになると良いですね。

ところで、既出かもしれませんがおもろいHP見つけました。

http://www.geocities.jp/pino55v/
(直リンすまん)

この本人の降臨を心よりお待ちしています。
この人に比べたら、漏れはガン患者と呼べないかも・・・。
611病弱名無しさん:05/01/25 13:59:09 ID:ySo28wGI
604です
薬剤師さんありがとうございます。
とてもレス嬉しいです。薬局の薬剤師さんに聞いても、何もしりません
医師と相談が良いと思いますとそれだけ。 なぜ?どうして?の質問には
答えられません なのに、お体どうですか?変わりないですか?
何かありましたら、相談して下さいなんて言う。
医者じゃーないんだから、何の相談すんの? 常識範囲の事だけなら
だれでも分るっつうの。  薬の説明は印刷してくれるんだから。
薬剤師はただ薬を扱うだけで病気の事は分らないんだから、患者に偉そうに
色々聞いて来るな、偉そうに。 丁寧に優しく聞いてくるが
どうせ改善作なんか知る余地もないし、出来ないんだから
お大事に程度でいい。

それから、せっかくここの板に
薬剤師さんがいて、答えてくれてるのに、それに対して
野次はやめようよ。 薬は刻々と変わるし現役でいても知らない事も多い
医者だってそう、町医者と大学病院ではぜんぜん違うし
ムチと言った人!とくとくと薬の説明をしもらおうじおゃーないですか
お願いします。みんなの為にも。

612病弱名無しさん:05/01/25 15:10:45 ID:WMbb1jQI
取り合えず、もちつけ。
支離滅裂だぞ。
61316:05/01/25 15:21:04 ID:uMWIKT5/
608さん
朗報!ありがとう。僕の通ってる病院では何時から使えるのか聞いてみよう。

105さん
偉そうな事を言ってすいません。最近感じたんですよ、答えは一つでは無いと。
今回の治療も105さんと同様に手探り状態です。医療では先生と呼ばれている
人たちが、試行錯誤を重ねて効くんじゃないか、効くのかな、効くと思うと治療を
進めています。薬の組み合わせや投与方法も、先生によっても違うし、患者の
状態によっても違うし、治療期間もCT結果を見るまで未知の世界です。

人の意見や情報を肯定するのも否定するのも、本人の自由だし答えは一つでは
無いと思います。しかし、肯定する人も否定する人も自分の意見を正しく伝えて
欲しいですね?ROMって居る方も沢山おられます。自分に恥じない発言を伝えて
欲しいと思います。

このスレを育ててくれた善良な住人の皆様いつも有難う御座います。

614病弱名無しさん:05/01/25 17:41:20 ID:ovksIS6U
>610 105君
本人さん、去年の4月19日に亡くなってる。
一度止まった心臓が子供の声で動き、最後に子供を見て逝っている・・・
彼の魂が安らかであるように・・・
615105:05/01/25 18:03:11 ID:dFcF/Ywy
>>614
すみません。今覗いてみたらご本人亡くなられたようでした。
大変失礼しました。
最後の日記泣けますね。
自分もこんな患者になりたいと思います。
61616:05/01/25 18:50:26 ID:uMWIKT5/
105さん
とむさん卒業されたのですね。
日記を見ると自分とダブって・・・
とむさん勇気をありがとう。
617病弱名無しさん:05/01/25 21:13:41 ID:ySo28wGI
昨日のニュースで抗がん剤が3種類、臨床実験中でも
患者の意思があれば使える病院が出来るようになったと
言ってたけど、どうなの。
618病弱名無しさん:05/01/26 00:34:25 ID:yJWohcFF
とむさんの闘病日記、空欄の未来の日付が胸を締め付けられますね。
これを埋めるだけ生きていたいという気持ちが痛いほど伝わってきます。

しかし、再々発のあとも3年近く生き続けられたのには励まされる思いです。
この3年間で子供の成長を見届け、家族での思い出を作れたのですから、
本当に価値がありますね。しかも本を書かれて、印税として死後も家族にいくらかを
贈ることができた。

16さんも105さんも負けないようがんばって。このスレでも一斉想念やりますか?
やるんだったら声をかけてくださいね。
619病弱名無しさん:05/01/26 02:14:43 ID:4eC+x5go
通りすがりの現役の薬剤師8調剤薬局勤務)です。

>>603の方のように、余ってしまった薬剤の扱いについてですが、
使用期限や貯蔵法の問題があるので
一概に体に悪いかどうかは判じかねます。

ナサニールに関していえば、密閉で室温保存で大丈夫ですけど、
使用期限は外箱に記載されており、
外箱から出した状態で処方されてたら期限切れかどうかは分からないですよね?
勿論、使用期限ぎりぎりの物を渡されていることは少ないと思うので、
半年くらい保存してあったものなら(開封せずに、です)
効果が無くなっていたり、体に悪いということはないと思いますが、
あまり時間が経っているものの使用はお勧めできないと考えています。
余剰分の使用に関しては、
処方した医師、もしくは薬局薬剤師に相談されることをお勧めします。

ただし>>604さんがご指摘なさっているように、
ホルモン剤ですから自己判断で漫然と使うのは避けるべきです。
エストロゲン低下作用に伴う副作用も心配ですので・・・・。
620病弱名無しさん:05/01/26 09:34:10 ID:VTvrBbgV
俺は、薬は冷蔵庫保存して常備薬にしてる。
PL顆粒とか胃薬(ムコスタ、ガスター)は風邪気味とか胃が悪い時に、ちょいと飲んで調子を見る。
医者に行っても、普通出るのはこの手薬だから。
さすがに抗生物質にはてを出さないけど。
で、一年たったら捨てる。
62116:05/01/26 16:09:55 ID:qLoWVlty
こんにちは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん。

明日は、入院です。三回目の治療と成りますが、開始は血液データーの数値
次第で開始となり、数値次第で他の処置が必要と成ります。今回も、最短5日
で月曜日退院を目指したいと思います。治療中は吐き気とだるさでベットに寝
たきりとなりレス出来ません事をお許し下さい。

618さん
ありがとう。とむさんの闘病日記、共感する事が数多く書かれており、自分の
状況にダブらせ大変参考に成りました。医師の協力、看護士の協力、家族の
協力、HP訪問者の協力、癌友の励ましがとむさんを支えていたのだと感じました。
MSコンチンは1日20mg1週間服用した経験がありますが、1日60mg服用とは
僕の想像を超える痛みが有ったと思います。とむさんお疲れ様でした。

僕にとって、レスが想念となり励みに成っております。皆さん有難う御座います。
622病弱名無しさん:05/01/26 17:00:40 ID:VTvrBbgV
中日新聞の月曜日版に白血病の闘病記が毎週出るけど、
治療の副作用たるや惨憺たるもので、片足で立つことすらできないことが書いてあった。
血液の癌と内蔵の癌とは違うのかもしれないが、16君、とにかくめげずに治療してくれ。

また、副作用も人によってあまり強烈でないものもあるらしく、体質ってのは不思議だと思う。
俺の親父は、放射線療法しかしなかったけど、最後までなんともなかった。
当てたとこは、焼けたようになってるけど本人はケロッとしてた。
623病弱名無しさん:05/01/26 20:33:25 ID:1JNC4NDy
>>619
ありがとうございます。
エストロゲンの低下とは、骨そしょう症と関係ある事でしょうか?
血液中の骨度?を調べたりするそうですが、、、、
ツイントースカルシュウムはサプリメントでとっています
ただ、卵巣も子宮もない人もいますよね、、、それを思えば

処方された以内で使うぶんならいいのでしょうか?
すみません教えてください。

今まで、1日2回の所つい忘れてしまい、1回だったりする事が多かったり
それでも生理は来ないのですね。
余談ですが、それなら2回より1回の方が薬の量が少なくて、体には
良かったりしませんか?
624病弱名無しさん:05/01/26 21:31:11 ID:ChLGLrsM
よくわからないんだが、>>603>>611>>623
子宮ガンか何かの再発リスクを抑えるために
ホルモン治療を行ってるということ?
625619:05/01/26 23:06:14 ID:4eC+x5go
>>623
ナサニールの長期投与により、
腰椎の骨密度が低下するとの報告がありますし、
(投与終了後半年で回復してくるようですが)
またマウスやラットを用いた実験では
下垂体腫瘍、膵小島腺腫及び副腎髄質良性腫瘍の発現率が増加したとの報告があるので、
原則として6ヶ月以内の投与に留めるべきである旨の記載が添付文書にあります。

お医者様から処方されている期間内での使用は差し支えないと思います。
使用期限に関しても、そんなにすぐに期限が切れるような物を
薬局が出しているとは考えられませんしね。
ただ、開封後あまり日数のたったものは
噴霧口からの雑菌の混入の心配もありますから、注意が必要かと。

それから1日2回の用法はできるだけ守った方が良いと思います。
目的とする効果が得られる血中濃度を保つために
1日2回の用法が決められているわけですから。
>>623さんが、どういった症状に対してナサニールを処方されているのかにもよりますが、
月経を止めるためだけに使用しているわけではないですよね?
子宮内膜症の改善、
子宮筋腫の縮小
勿論、忘れがちになることもあるでしょうが、
自己判断で意図的に1回に減らすことはやめた方が良いと思いますよ。
626619:05/01/26 23:08:40 ID:4eC+x5go
ごめんなさい、↑の書き込みの途中に
「子宮内膜症の改善、
 子宮筋腫の縮小 」
の文字が混入してしまいました。
その部分は読み飛ばしてください。
627病弱名無しさん:05/01/27 00:31:32 ID:2Wg1pr+U
16さんまた入院でしたね。みんな応援しています。

私はこのスレを覗くようになってから毎日寝る前に16さんと105さんの癌が
縮小するように祈っております。これを読んだあなたも毎日祈るように。

ところで現役薬剤師さんは発言の濃さが全然違いますね・・・
62816:05/01/27 08:45:05 ID:Ag99BBj7
622さん、627さん
応援有難う御座います。入院の当日は、気持ちが落ち込んでいます。
また、あの治療が始まるんだと・・・

資格だけの薬剤師さん、現役の薬剤師さん協力有難う御座います。

皆さん、一つだけ言わせて下さい。今まで、自分感情を抑えてきました。
当たり障り無い様に誘導したつもりが他の方向へスレが消費されています。
ナサニールおばさん、最低限の情報開示が必要じゃないの?荒らしに
過剰反応したり、薬剤師や医者の批判をしたり、自己中極まりないですね?
ナサニールでググれば一番上にヒットしますが・・・なにか?

ナサニールについて参考
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen24/sen2499702.html

現役薬剤さんの回答の通り、子宮内膜症の改善、今後治療するであろう
子宮筋腫の縮小ですよね?でも、僕にはただの更年期障害のおばさん
としか思えないのですが・・・何か?早く病院へ行けば?病院変えれば?

此処の人達は、自分で情報を集めたり、努力している人が居るのに。
こうなってしまったのも僕の責任かと感じています。いつも応援してくれる
善良な住人の方、申し訳ありません。このままでは、ストレス解消どころか
ストレスたまりまくりです。どうかご理解下さい。では、行って来ます。

ここはageさせてもらいます。
629病弱名無しさん:05/01/27 11:38:40 ID:TB1yDSH3
>>628
16さん、ただでさえ今日から入院でブルーな気分なのに気が付かなくって
ごめんなさい。

>623さん、このスレタイの意味、お解かりになりますよね?
別にがん患者だけが集まっているわけではありませんが、皆さん、がんと
言う病気に真剣に取り組んでます、闘っています。あなたもそれなりに
悩みがあって書き込んでいるのでしょうけど、ここに集う患者としては無神経
に見えます。

卵巣がんや子宮がんで、やむなく臓器摘出した人がいます。
乳がんでLH-RHアゴニスト(ナサニールのようなもの)を2年も3年も注射
し続けている人もいます。乳がんの再発を恐れて、問題ない卵巣切除を
考える人もいます。エストロゲンが減少することによる骨密度低下より、
骨転移を恐れる人がいます。
女性として、乳がん患者としてお願いします。考えて発言してください。

16さん、オキザリの認可が待たれますね。アメリカではアバスチンとの
併用の方が効果が出ているとのトライアルもあるようです。けど、副作用
の問題が・・・。治療が上手くいって早く退院される事を願ってます。

皆様、私の発言で不快に思われる人もいるかと思いますが、ご理解頂きたく
お願いします。
630病弱名無しさん:05/01/27 15:57:34 ID:ZuF0W9c0
すみませんでした。終了。
631病弱名無しさん:05/01/27 22:05:29 ID:7gqa14vR
まあ、ボチボチ行こう。
632病弱名無しさん:05/01/27 23:26:17 ID:2Wg1pr+U
↑ぽいぽいさんですか?ブログ見ましたよ!
633病弱名無しさん:05/01/27 23:36:37 ID:7gqa14vR
え、違うけど・・・・
634病弱名無しさん:05/01/28 00:18:17 ID:AJLop1ib
げ、ごめんなさい。
635105:05/01/28 09:06:52 ID:UzlwrKdO
おはようございます。

通りすがりの薬剤師さん
今後もどんどん通りすがってくださるようお願いします。

>>618
わかりますた。一斉想念やるときは声をかけます。
漏れはオカルト板住人でもあるので、こういうの興味ありますね。

16さん
入院されたようですが、具合いかがですか?
漏れのところはPC不可ですから、携帯しか使用できないので、
16さんの環境がうらやましいです。
治療の成果が一日も早くでることをお祈りします。

>>632
ぽいぽいさんのもあるのですか?
636病弱名無しさん:05/01/28 12:49:32 ID:AJLop1ib
>105さん
はい、見つけました。勝手に発表したら怒られそうですから御本人の登場をお待ちします。
これぐらいは言ってもいいよね、元1カノスレ住人だったらわかるはず!

ところでせいさんってどうなったんでしょうね・・・
スレが荒れたから来なくなったのか、それとも・・・
637105:05/01/28 13:15:24 ID:UzlwrKdO
>>636
了解しました。
探してみます!
638105:05/01/28 15:19:00 ID:UzlwrKdO
ハケーンしますた。
ありがとうございます。

せいさんは確かにどうなったのでしょうね?
あれだけ煽られたからかな?
あっちのスレにもいないようですし。

ちなみにあれくらいの煽りでは、漏れはくじけませんので、あしからずw
不謹慎な話ですけど、最悪の状況を常に頭の片隅のほうに置いておけば
人間って冷静に何でも受け止められますね。
639病弱名無しさん:05/01/28 15:24:51 ID:HCLpddIK
せい君は、話し合いをしてるんじゃないかな?
なあなあでは済まんからね。
640病弱名無しさん:05/01/28 15:30:52 ID:BzP8llHk
せいさん、体の調子が悪いのかな?
みなさんは、鬱になったりしませんか?
641ニャン:05/01/28 16:10:09 ID:aibtzWmP
友達の父親が肝臓癌で、四度目の手術しました。
ただ、一度かなり切除したので、穴空けて薬やレーザーしか出来ないけど。お姉さん(娘)が妊娠した事で、生きる意欲が出て来たみたい。頑張って生きてほしい。
欝、なります。16さんや105さんはこんなに前向きなのに。情けない。
医師の言った再発率80%以上と言う言葉に負けてる
642病弱名無しさん:05/01/28 16:43:24 ID:HCLpddIK
20%の中に入ろうよ。
643ぽいぽい:05/01/28 18:40:34 ID:P8rgGBu0
お久しぶりです。
16さん、105さん、ニャンさん、せいさん。自分に優しくしています?
たまに覗いたりしていたんですけど・・・

自分勝手なぼやきや懺悔?、好きな飲み食いの事を書くために
ブロクを書きはじめました。
意味ない事の羅列なので
見つけた方も変な事書いてあるけど突っ込まないで下さいねw


自分に優しくプレッシャーをかけない様にボチボチいきましょう!
だって、落ち込もうと思ったらいくらでも落ち込めるんですから?・・・
なんか癪じゃないですか!

実は自分は心配され過ぎても落ち込んだりします。
勿論、落ち込んで甘えたい時も有りますけど、
そこいらへんは適当にスルーしたり暖かく受取ったりって感じ。

そうはいかない所も勿論有るけど、
せめてこの中の世界位は大いに我侭でいいんじゃない?
644せい:05/01/28 23:47:42 ID:IE1Febnb
久しぶりにお邪魔しました。
16さん、入院なんですね。本当に頑張って欲しいと思ってます!
105さん、今の体調はいかがですか?
ぽいぽいさん、お久しぶりです!
ニャンさん、僕も同じですよ。人間なら健常者でも一緒だと思いますよ。お互い頑張ってみましょ!
言い方悪いけど僕はちゃんと全てカタ付けました。詳細はまた後日書きます。
645病弱名無しさん:05/01/28 23:56:54 ID:HCLpddIK
せい君、体の調子はどうなんだい?
646せい:05/01/29 00:13:19 ID:Z175/Fzg
調子は正直良くないです。たぶん誕生日までもたない気がします…。
僕は今まで治療を拒否してきました。痛みだけとってくれと…。でも嫁とチビが出来たことがきっかけで、今は病気と闘ってますよ!
647病弱名無しさん:05/01/29 00:33:52 ID:u5NBfN5c

16さん、ニャンさん、せいさん、皆さん
こんばんは。
いつもロムらせてもらっています。

105さん、いつもレス読んでいて
若いのにすごく頭の良い方だな〜と思っています。
不謹慎かもしれませんが、105さんの事がすごく気になっています。
オカルト板住民と聞いて、ますますw
(105さんより、少し年上ですが釣りでもありませんし、
そんなにあやしい者ではありませんw)

いつも105さん、皆さんの事コソーリ応援しています!
648病弱名無しさん:05/01/29 04:08:56 ID:JZl+S0vA
私もかげながら応援させて頂きます
649病弱名無しさん:05/01/29 04:10:07 ID:JZl+S0vA
sage入れ忘れました・・・
650病弱名無しさん:05/01/29 15:36:28 ID:2g/cUVAS
せい君、子供が生まれるまで死んではいけない。
651105:05/01/29 16:50:04 ID:F7DcRGpB
ニャンさん
漏れも決して前向きではないですよ!時には悲しくなったり世のはかなさを嘆いたりしてます。
この病気って気持ちの部分も大きいですね。
漏れも8%の中に入れるよう努力しますよ。
ぽいぽいさん
漏れも最近は心配されすぎてかえって困惑します。ありがたいことなんですけどね。
まあ、酒でもたまには飲みながらぼちぼち行きますよ。酒の飲めない晩年なんて何だか悲しいですからねW
652105:05/01/29 17:02:54 ID:F7DcRGpB
647さん
気にしてくれてありがとです。まあ30近くなってもオカルト住人なんてきっと馬鹿でしょうW
もともと2ちゃんにキタのもオカルトのせいですけどね。マウンテンバイクがなつかしいですね。
実はこの病気になってからオカルトチックなことがありました。後日書きたいと思います。

せいさん
ペインコントロールどうですか?痛みの緩和はだいぶ進歩しているらしいです。平穏な日が続きますように
653105:05/01/29 17:07:24 ID:F7DcRGpB
16さん
見てますか?具合どうですか?
みんな応援してますよ。
丁寧なカキコお待ちしています。
654病弱名無しさん:05/01/30 03:48:59 ID:66w2n+hQ
こんな日記見つけた。
過去の日記に16さんの事が書いてあった。
16さんの姿を見て励まされてる人がいる…
なんか悲しいけど嬉しかった…

http://www4.diary.ne.jp/user/473776/
655105:05/01/30 08:22:48 ID:TBPCk09r
さるさるの日記紹介ありがとです。
16さんいろんなところで応援されてますね。人徳によるところでしょうね。
しかし、この人の日記興味深いことばかりでした。
このスレでも応援しましょう。
656病弱名無しさん:05/01/30 10:05:31 ID:4juowE4B

>>654
紹介していただいた日記読みました。
涙がでました。
16さんや、105さん、日記を書かれている方、皆さん
本当にすごい方達です。

>>105さん、647です。
マウンテンバイク乗られていたんですね、かっこいいですね!
霊感とか強い方なんですか?
またオカルトチックな話聞かせてくださいです。
657105:05/01/31 09:00:45 ID:QARQutog
>>647さん
いいえ。マウンテンバイクとはオカルト板史上に残るコテハンの
名前です(汗 漏れはインドアですから、バイクとか興味ないですね。

板違いかもしれないけど、実は手術中の全身麻酔の最中に夢(臨死体験?)
みたいなものを見ました。
同じがんで亡くなった祖母が、汚い川の岸の向こう側で懸命に何かを叫びながら
大きな旗を振っていたんですよね。
あー、何かがんがれーとか言ってたのかなあ、って今思っています。
確かに現状は棺桶に片足突っ込んだ状態ですが、まだ望みはあるよって
ことを言いたかったのかあって思います。
しかし、麻酔で寝ていても夢を見る漏れってw

そういえば16さん、今日退院かな?
ご報告をお待ちしています。
658105:05/01/31 09:07:45 ID:QARQutog
超変態さん

ここ見てますか?
お返事どうもありがとです。
しかし、若いのに壮絶な体験のオンパレードですね。
神も仏もありゃしないのかなあって思います。

副作用と痛みが軽減されることをお祈りします。
オルタナティブ奥山を越えるようにがんがれー。

659病弱名無しさん:05/01/31 12:53:37 ID:1EZPQva3
超変態さんは105さんより若いのかな・・・
こちらにもぜひお越し下さい。

105さんの臨死体験ですが、旗を振ってるってのは、なかなか良さげな合図ですね。
まだこっちには来るなってことなんでしょうか。
16さん「最短での退院」なるでしょうか。前回の治療との間隔が短いので、
副作用のほうはどうなんでしょうね。静かに待ってます。
せいさんは虚無的な文体からちょっと明るくなりましたね。嫁とチビってのが
すべてを物語ってるのかな。入籍されたのだったらおめでとうございます。
660病弱名無しさん:05/01/31 14:09:14 ID:zljBs7rO
せいさんは今具体的にどんな治療をしてるのか教えて欲しい
661超変態 ◆QuAugWTV5M :05/01/31 15:19:18 ID:/65xNi6V
皆さん、はじめまして。
>>654さんの紹介してくれた日記を書いている者です。
>>656さん
漏れの様な者の日記を読んで涙して頂いてありがとうございます。
>>105さん
お誘い頂き、ありがとうございます。今日は体調が良いのでカキコさせて頂きます。
漏れの過去に犯した過ちからすれば、今の自分の状況は神(いるとしたら)が与えた試練なのだと思います。
以前にジェネチャンという番組で奥山さんが出演しているのを観てから奥山さんのさるさる日記を拝見していますが、奥山さんの言葉には考えさせられる事が多いです。
ありがとうございます。がんがります。
>>659さん
ありがとうございます。これからちょくちょくカキコさせて頂きます。
漏れは多分105さんと同じ歳だと思います。
ちなみに今年の八月で28になります。
662病弱名無しさん:05/01/31 15:41:32 ID:G+HLqIal
闘病記は、The Flont line を見るようで辛くて読めない。
すまない。
663超変態 ◆QuAugWTV5M :05/01/31 16:02:54 ID:/65xNi6V
>>662さん

The Flont lineってなんですか?
無知で申し訳ありません。
664病弱名無しさん:05/01/31 17:14:25 ID:G+HLqIal
白血病で亡くなった女性が開いていたhpです。
主に闘病日記とbbsから構成されていました。
665105:05/01/31 17:34:17 ID:QARQutog
>>659
そうですね。よさげな合図かもしれません。
まだ少しの可能性があるという意味なのかな?って解釈したいです。

超変態殿
奥山さんはさすがエディターですね。
文章がおもろいし、共感できる部分が多いです。
プロフィールも拝見しましたが、同い年ですね。
過去の過ちは肯定できるものではないですけど、漏れも人の子という立場に
立脚して考えたとき、心から同情できます。
神は乗り越えられる試練しか与えないと思いますので、
めげずに生きて欲しいです。

あー、今日はすごく寒くて、身体のあちこちがピクつきますね。
66616:05/01/31 17:57:09 ID:mnFAQJ6g
こんばんは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん
そして、超変態さんはじめまして。

皆さんの応援の御蔭で最短5日で無事退院できました。副作用キツイです。
でも、良い事もありました。病室が一杯で4人部屋が空いてなく、婦長のさん
の配慮で個室に差額ベット無しで快適に過ごさせて貰いました。オカルトチック
な事書きますけど、入院する前日までとむさんの闘病日記を真剣に見させて
頂、落ち込んでいる自分に勇気を貰い不思議な体験を経験できました。
とむさん、応援ありがとう。そして、お疲れ様でした。

105さん実は僕もROM専のオカルト住人です。中でも開帳さんのファンで
グロラボもROMってますよ。105さんと違うところは2ちゃんに来たきっかけ
は半角ですけど(恥


667病弱名無しさん:05/01/31 21:06:50 ID:bApPfhhr
>>657
夢分析をさせてもらいます。
旗振るばあさんは、さして重要ではない。川が三途の川であることを
連想させるために出てきただけ。
重要なのは「汚い川」ってところ。汚い川に足突っ込んで
渡って行こうとする馬鹿はいない。
汚い川→渡れない・・・つまり、当分105君は、あの世には行けないって
ことだね。
668病弱名無しさん:05/01/31 21:39:26 ID:fFMxsqvk

16さん、105さん、ニャンさん、ぽいぽいさん、せいさん、超変態さん、皆さん
こんばんは。明日はもっと寒くなるみたいですね、暖かくしてお過ごしください。

>>16さん、退院おめでとうございます!
最短で退院できて、本当に良かったです。
16さんもオカルト板の住人だったんですねw

超変態さん、こんばんは。
今日の日記も読みました。超変態さんも若いんですね。
超変態さんのプログは、人生って何なんだろうと考えさせてくれます・・・
1日1日をもっと大切に生きようと、今更ですが思いました。
超変態さん、ありがとうございます。

105さん、マウンテンバイクはコテ名だったんですねw失礼しました。
最近はあまり書き込みされていないんですか?
自分はまだオカルト板は日が浅く、地震板から誘導されてきました。
でも、なんだかはまりますね〜

自分も105さんの夢?夢辞典で調べてみました。
旗を振る=あなたにとって都合の良い流れになっていく事を予告している
・・だそうです。棺おけに片足なんて言わないでくださいねw
おばあさんが、105さんに「まだまだだよ、もっとこの世でがんがれ!!!」と
励ましてくれている様で・・・

1051さん、今もお仕事されているんですね。
風邪には、お気をつけくださいです。
長々とすいません。
669病弱名無しさん:05/02/01 00:56:19 ID:nmgiNsi0
16さん、最短での退院おめでとうございます。有言実行でしたね。
正直今回は16さんの退院は多少延びるんじゃないかと考えてましたので
驚きました。精神力の勝利ですね。副作用が早く軽くなりますように。

超変態さん、本当に壮絶な過去ですね・・・
なぜこのような苦しみが起こるのか、自分も神について考えさせられました。
ここは励まし合いストレス解消して免疫力アップを目指すスレみたいになってるので、
マターリして行ってくださいね。
(こんなことを書いたら怒る人もいそうですが)
670105:05/02/01 08:29:28 ID:tEw+xYax
16さん
おかえりなさい。最短での退院良かったですね。
薬の効果が最大限発揮されるといいですね!
グロラボは見てませんけどw、漏れはカレーマニアとか好きでした。
妄想、空想好きのオカルト青年が、こんな現実に振り回されるっていうのも
何だか皮肉ですけどねw

>>667>>668
夢分析ありがとうございます。
あの世にいけないということはまだ生きられることかもしれません。
しかしながら、今あぼーんしてしまったら、この世を彷徨うことに
なりそうなので、今から功徳を積みたいと思います。
夢辞典っていうのもあるのですね?
これから不可思議な夢みたらご相談したいと思います。
あ、地震板も興味深いですね。
漏れは地震多発地域に住んでいるので結構チェックしてたりします。
また、もちろん今も仕事はしていますよ。
自分でも信じられないですけど、奥山さんのように余命リミットかなり
越えられるようがんがります。
671病弱名無しさん:05/02/01 08:45:55 ID:GpU8Zjdb
おお、16君、退院おめでとう。
まずは、ゆっくりしてください。

16君は大部屋が嫌いなんだね。
不思議な体験とは?
672超変態 ◆QuAugWTV5M :05/02/01 09:44:41 ID:UfiVIOn3
皆さん、おはようございます。
>>664さん
説明ありがとうございます。
>>105さん
やっぱり同い年でしたか。
でも105さんに比べると自分は精神的に幼いな。。。
必死に生きる事が自分の贖罪だと思っています。
院内は暖かいですが外は寒そうですね。
風邪など引かぬよう気を付けてください。
>>16さん
はじめまして。退院おめでとうございます。
また、辛い治療お疲れ様でした。
まだまだ寒い日が続きますので、どうかご自愛ください。
>>668さん
お礼を言うのはこちらの方ですよ。
自分の読みにくい日記を読んで、
何かを感じてくれる人がいることはとても嬉しいです。
ありがとうございます。
>>669さん
優しいお言葉ありがとうございます。
マターリさせて頂きます。
このスレに出会えて本当に良かった…
67316:05/02/01 10:05:59 ID:4rJ2XD9h
おはようございます。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん、超変態さん。

>>668さん
ありがとう。僕も超変態さんの日記を読ませてもらいました。病状や経緯の情報開示が
時には、役に立つのだな?と出来る限り正確な情報を提供していきたいと思います。

>>699さん
ありがとう。僕も短期退院は難しいのでは無いかと心配していました。今回は個室の為
患者同士の心労が無く快適に過ごさせて貰いました。その反面、余計な事を考え・・・
しかし、携帯でレスのチェックをしていたので皆さんの言葉が励みに成りました。

105さん
ありがとう。カレーマニアさんもファンです。出版関係のゴタゴタも有りましたね。グロラボ
は手術をしてから医療関係の資料を探しているうちに行き着いた所です。術後は何度も
死について考えた事も有り、難病を抱えている人に比べまだ良い方なんだと自分に言い
聞かせ励みに成っています。目標!僕の主治医の受け持ちの中で記録を作りたいと思います。

>>629さん
亀レスすいません。適切なアドバイスや誘導ありがとう。入院前で情緒不安定に成っていました。
書いてしまってからスレが荒れるな?と後悔して居ましたが、丁寧な説明の為荒れることが無く
安心しました。ありがとう。

>>671さん
ありがとう。大部屋は嫌いではないですよ。不思議な体験は後日と言うことで。

超変態さん
ありがとう。昨日の日記を見させて貰いました。重粒子線治療は初めて知りました。
尿量クリアーおめでとう御座います。何事も前向きでプラス思考で行きましょう。
67416:05/02/01 10:13:29 ID:4rJ2XD9h
アンカー間違えました。>>699さん→>>669さんです。
675105:05/02/01 12:57:37 ID:tEw+xYax
超変態殿
漏れも今年の8月で28になります。
ちなみにガン宣告は27歳の誕生日ですたw
文章を拝見する限り、とても幼いとは全く思いません。
きっと今までの経験値のおかげでしょう。
彼女の分まで生きてください。

16さん
そうですね。ガンになったといっても物を自由に考えたり、
こうやってコミュニケーションとれますからね。
というか、余命幾ばくもないということは、どんなにドラマチックで
スリリングで、浪花節全開な生活なのだろうかと思ってましたが、
どちらかと言えば、退屈でw。
まあ、こんな日常こそ尊いものなのでしょうが。
記録更新できるといいですね!

67616:05/02/01 16:10:42 ID:4rJ2XD9h
105さん
自分の目標を欲張っても有りですよね?
105さんの一つ一つの言葉で共感し励まされ感動しファンが増える要素が一杯ですね。
このスレで出会った事に感謝しております。僕も今から功徳を積み重ね悔いの無い余生
を送りたいと思います。それが、僕の使命かなと感じ命の尊さを皆さんに伝える事が皆
さんへの恩返しかと思います。

オカルトチックでも良いでは無いですか?人の気持ちを理解し、正しい道に導く事によって
得た物が人生の尊さを学ぶと思います。ニャンさん、せいさん、僕は頑張っていませんよ。
ただ単に、治療メニューを消化しているだけです。副作用に悩まされ不安な毎日を過して
います。でも、此処の住人の励ましや応援が不思議なパワーとなり僕に伝わるんですよ。

皆さん、一人一人にレス出来ない事をお許し下さい。そして、応援有難う御座います。


677病弱名無しさん:05/02/01 18:10:34 ID:IAkfMy2H
奥山さんの日記の重粒子線治療の事が書いた
でもその治療は奥山さんはだめらしいですが
凍結治療と言うものもあるらしいのですが、、、
どうなんだろう?奥山さん知ってるかな?
678病弱名無しさん:05/02/01 19:00:04 ID:GpU8Zjdb
16君、すごい寒波がきてるから気をつけて。
679病弱名無しさん:05/02/02 00:26:37 ID:fIFyutla
超変態さんの日記読んで泣いてしまった・・・
天国で待ってる人ともうすぐ会えると思うと、怖くない気がするね。
山口県の母子殺害事件を思い出しました。残された旦那さんも
犯人を死刑にしようとがんばっていたが、法の壁に阻まれてしまった。
その時のやるせなさと同じ気持ちを感じてしまいました。


功徳を積むという考え方は私も好きです。
生きている人に何らかの影響を残すことができれば、
それだけで生まれてきた価値があるんだと思います。
人類の歴史という大きな織物の、立派な横糸なんだと思うのです。
えらそうですみません。では今から皆様の苦痛が軽くなることを祈りながら
寝ようと思います。おやすみなさい。
680105:05/02/02 09:22:57 ID:c+/GZS3Z
おはようございます。
確かにすごい寒波ですね。漏れの地域も例外ではなく激寒です。

16さん
我々の無謀な目標は、医療関係者とかから見ればプゲラって感じだと
思うのですが、16さんの状態とかカキコから推察するとプチミラクルが
起こる予感がしてなりません。
皆さんがプレイヤーになってくれているお陰もあるかもしれませんが、
全てを力に変えて、一日でも長く生きたいですね、お互いに。
また、文部省が一時推進していた生きる力ってのは、みんなガンになれば
多少理解できるのではないかと思いますw
漏れはバカですが、さすがに今回はバカなりに懸命にあれこれ思考しましたし、
その甲斐あって、自分なりに多くの「きづき」を得たと思っています。

>>679
そうですね。光市の事件を漏れも即座に連想しました。
仇討ち制度とかハンムラビ法典とか、できないものですかね?
今の法制度って全然抑止力がないですね。
いつも祈りをありがとうございます。

最近、スレ違いのレスばっかですみません。しかも徒然なるままに書いて
いるので読みづらいですが、平にご容赦ください。
今度は多少まともな情報提供します。

681病弱名無しさん:05/02/02 10:08:52 ID:MToqhYuZ
俺は思うんあだが、医者でも何でもある意味自分たちで壁作って、
そこまでのことしか知ろうとしないし、やろうとしない。 いわゆる、現代医学の常識と限界ってやつ。
ところが人体はそんな壁に関係なく、個々で限界は違っている。
だから、医学常識を超えた事が起こると奇跡と呼んで色眼鏡で見たりするんだと思う。
けど、その奇跡が起こった人体から言わせれば、
元から組み込まれていたプログラムを発動させただけで、普通の事をしただけなのだ。
ただ、医者がその事を知らなかっただけの話。

客観的事実として、病気全体で治せるものが30%ぐらいしかないってのを何かで読んだ。
残り70%は原因が分からず対策しようがないものだ。
その事実から、現代医学とは極めて未熟で発展途上のものだと言える。
また、人体の可能性も医学常識の遥か先にあると言える。

謙遜な外科医は自分のことを大工みたなものと言い、
内科医は検査しても分からない事の方が多いと言う。

みんな、体の可能性を引き出せ。
682105:05/02/02 10:23:23 ID:c+/GZS3Z
http://www.asahi.com/science/update/0201/001.html

こんな記事ありました。
683病弱名無しさん:05/02/02 23:26:44 ID:/JtE6e6J
105さん
>>682の記事読みました、情報ありがとうございます。
薬の説明がすごく詳しく載っていますね。

105さんはバカじゃないですよ!
すごく頭の良い方だと思っています。
あんなので良ければ、また夢占いさせてください。

明日も寒いみたいですね、皆様ご自愛くださいませ。
684病弱名無しさん:05/02/03 00:10:36 ID:ohuTOfW9
医者も知らない治療とかあるから 医者は知らないとは言いたくないから
転々と病院廻って、そしたら外国帰りの先生がいて
新しい治療法があったりする。

どんどん探せ新しい治療法。アメリカの抗がん剤認可が下りるみたい
アメリカではいい成果があがっている。
頑張れ!!!みんな! ふれ〜〜〜〜〜〜〜〜っ
685病弱名無しさん:05/02/03 00:53:06 ID:E7/ysEVw
余命って、短めに言うのですよね。例えば余命3ヶ月なら最低3ヶ月は生きられるってこと。
また、余命は経験的・統計的に出すものであって、未来の予測ではなく、
例えばその後新しい治療法ができたりすれば大きく変動するものだと思います。

ですから例えば5年生存が一つの目標だとしても、プゲラで終わることはないのでは。

昔の人は地球が回ってるのを信じられなかったように、
未来ではメンタル部分が予後に与える影響はかなり大きい事が常識となってるかもしれません。

で、玉川温泉っていかれた方いらっしゃいますか?
68616:05/02/03 09:46:39 ID:yQEh/vIZ
おはようございます。105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん、超変態さん。
副作用きついです。明日は、外来日なので採血の結果が心配です。

105さん
貴重な情報ありがとう。米国のデーターベースの翻訳が待たれますね。早速、
現在使用している抗癌剤の説明をプリントアウトしました。

「我を知るには己を知れ」と言っても、中々自分の可能性を引き出すには他人
の助言や情報も必要と思います。皆さんの、助言や情報叱りと承りました。

68716:05/02/03 10:53:52 ID:yQEh/vIZ
う!僕のバカ丸出しの日本語恥ずかしいです(汗
話題を変えて治療(1セット)の詳細を書きたいと思います。

27日入院、CRP 5.3 WBC 6500 Hb 7.3 午前11:20分治療開始。
 生食注TN  100ml (吐き気止め)  約30分
 生食注TN 100ml (ステロイド)   約30分
 ブドウ糖液 500ml トポテシン(100mg/5ml)
 ブドウ糖液 500ml トポテシン (40mg/2ml)  ダブルで約2時間
 生食注TN 100ml 5-FU (250mg/5ml) 約10分
 生食注TN 500ml 5-FU (250mg/5ml) 約22時間
28日 CRP 4.8 WBC 5200 Hb 7.3 午後1時30分から継続
 生食注TN 100ml カイトリル (3mg/3ml) 約30分
 ブドウ糖液 500ml アイソボリン150g 約2時間
 生食注TN 100ml 5-FU (250mg/5ml) 約10分
 生食注TN 500ml 5-FU (250mg/5ml) 約22時間
29日 午後3時に終了
30日 WBC 5900 Hb 8.3 午後4時退院
       
688病弱名無しさん:05/02/03 14:13:28 ID:M1ECYu1t
16君、27日に1.8リットルも点滴してるじゃないか。
これはきつい・・・。
しかも、最後は22時間、腕が利かなくなりそうだ。

明日は、良い結果を期待したいね。
689病弱名無しさん:05/02/03 14:39:33 ID:M1ECYu1t
ラジウム温泉が効くらしいけど、放射線療法受けた人はどうなんだろう?
俺の親父は、術後の体力消耗が激しく抗癌剤治療はせず放射線療法だけだった。
おそらく限度イッパイまで放射線浴びてると思う。
と、なると、ラジウムから出る放射線(出てるかどうか知らないけど)で限度を超えてしまって、
白血病とかになったりはしないのだろうか?。
69016:05/02/03 16:30:29 ID:yQEh/vIZ
またやってしまった!30日 退院 → 31日 退院に訂正です。

>>688さん
きついですね。特に、トポテシン(CPT-11)が始まると下痢などの
副作用が出ます。今回は、治療間隔が短くだるさも倍に感じます。
退院してから食欲も無いし1日殆ど寝ている状態です。



691病弱名無しさん:05/02/03 17:13:10 ID:M1ECYu1t
気候も厳しいからねぇ。
とにかく今はしっかり休んで体力の回復に努めてください。
69216:05/02/03 18:13:04 ID:yQEh/vIZ
>>691さん
ありがとう。ラジウム(ラドン)温泉の効果はどうなんでしょう?
むかしラドン温泉に行った時、注意書きに「悪性腫瘍の方は入浴
を避けて下さい」を見た覚えが有るので、入って良いのかな?
放射線療法を受けた人は?でも、玉川温泉が流行っていますね。

お父さんの応援します。
693病弱名無しさん:05/02/04 00:15:14 ID:AgUTMNNk
なんとなくググって見たところ、
2000年4月に米国のFDAで,LV+5-FU+CPT-11 療法が
進行大腸癌に対するfirst lineとして認可され・・・と書いてありました。

16さんは現段階で最良の化学療法を受けておられるのだと思いました。

また、基本ラインとなるLV+5-FUについては、経口のLVとUFTが効果は同等で
毒性が少ないとのこと。もちろん16さんの主治医は御存知だと思いますが。
肝転移に対しては肝動注療法が好成績とありましたが、16さんはどちらに転移があったのでしたっけ?

胃癌に関してはタキサン系のドセタキセルが,特に腹膜転移に対し
臨床試験での抗腫瘍効果が認められているとありました。
2000年の記事なので多少古いと思いますが、御参考まで。

点滴1.8リットルきついですね。むくみのほうは大丈夫ですか?
超変態さんではないですが、腎機能を壊さないよう尿量に注意されてくださいね。
694病弱名無しさん:05/02/04 00:31:24 ID:CgUpwnuM
場所までは確定できないとして、癌の有り無して血液検査だけでわかるんですか?
695病弱名無しさん:05/02/04 08:34:47 ID:coHN4JTG
通常の血液検査と尿検査は隠れてる病気を推測する検査で病気を特定する検査ではありません。
唯一、異なるのが腫瘍マーカーと言う血液検査で、文字通り腫瘍の有無の可能性をチェックします。
ただ、やる時にどこをチェックするかを聞かれるので、自分でどこが悪いかを自覚してないといけません。
696105:05/02/04 08:53:38 ID:cdyV+EVS
>>685
そうですね。新しい治療が出て余命期間が大きく変わる
可能性があるかもしれません。
個人的には、ウィルス療法に期待しています。
また、玉川温泉は漏れの住んでる地域ではガンに効くと
有名です。しかも、わりと近いし。
つうか、昨日とむ。さんの闘病記をじっくりと読ませて頂きましたが、
とむ。さんの住所と漏れの住所がわりと近いことがわかりました。
もし、雪解け後、元気かつ自力2足歩行が可能であれば、
玉川温泉に行ってみますよ。
697105:05/02/04 09:01:00 ID:cdyV+EVS
>>693
胃癌の情報ありがとです。
タキサン系に関しては次の選択肢らしいので検討してみます。

>>694
さんざん既出ですが、血液検査での結果は万能ではありません。
漏れのように未だ血液検査が正常値なんて人もいますからね。

16さん
うわ、点滴治療の経過すごいですね。
漏れはだいたい計15時間ぐらいですね。
これでも副作用きついのですか・・・。
しかし、とむ。さんの闘病記おそれいりました。
数ある闘病記を拝見してきましたが、優劣をつけるのもあれですけど、
とむ。さんのはすごいですね。
患者、家族とも一読する価値はあると思います。
698105:05/02/04 10:36:41 ID:cdyV+EVS
>>618>>684

人間の脳も全てがフル稼働しているわけではなくて、
未知なる部分があるということを聞いたことがあります。
誰かがこのスレで言ってたけど、人間を生かすのは医学だけじゃない、
そう思いたいですね。(かのBJにもこんな台詞がありますね)
漏れはイメージ療法というオカルト療法をやっていますが、
そうしたことが自分の身体の可能性を引き出し、余命延長の更なる
上積みを期待しています。

漏れの主治医は、漏れとの話の中でわかりませんとはっきりと言います。
人によっては、こんなドクター何て頼りないんだ!!って思うかも
しれません。
しかし、漏れはこの医者を信用できると思っています。
ゆえに2人であの手この手を模索し、漏れ的には納得のいく治療と
なっており、それだけでも救いですね。
アメリカでは、様々な臨床試験が行われており、そっち方面も含めて
いろいろ検討したいと考えています。
699病弱名無しさん:05/02/04 11:26:39 ID:coHN4JTG
105君、俺の親父も手術前は血液検査は正常値だったと思う。
毎年、人間ドックに行ってて癌が見つかる2年か3年前の検査で白血球や腫瘍マーカーで異常値が出てた。

ただ、体温がおかしくて、手術前に測ると34℃しかなかった。看護婦が計測ミスとして二回測ったが二回とも34℃だった。
術後36℃台に戻った。
不思議なので、検索してみると35℃の体温が免疫力が落ちて癌細胞が一番増殖する体温と言うことが分かった。
親父の体は防御反応で体温を下げて癌細胞の増殖を最小限に抑えていたと解釈している。
70016:05/02/04 15:37:26 ID:alABqEKt
こんにちは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん、超変態さん。
今日の採血の結果はHbの数値が下がっていて貧血に成っています。一昨日
から腹部の痛みが有り辛いので頓服薬としてオプソ内服液5mgを処方して貰
いました。次回治療4回目の入院日は17日です。。

>>693さん
情報ありがとう。転移の方は肺に1mm位が4箇所、肝臓は三分の一位の影、あと
小さいのが腹部全体に散らばってます。肝機能、腎機能障害の方は今の所大丈夫
みたいで、点滴時、尿量も2.0リットルはクリアーしていますのでむくみは無いです。
点滴1.8リットルはきついです。つづけて、1.2リットルで計50時間ぶっとうしですから
精神的にもつらいです。

105さん
今回は副作用きついです。貧血も重なって頭痛が有るし、腹部の痛みとだるさで
1日ほとんど寝ている状態です。あと、味覚障害や食欲不振で体重も減りました。
とむさんの闘病記は僕の「心のバイブル」と成っています。
701病弱名無しさん:05/02/04 16:58:36 ID:coHN4JTG
16君は食事療法とかはやってるの?
702105:05/02/04 17:16:17 ID:cdyV+EVS
>>699
いつもレスありがとうございます。
漏れも体温は、発病自覚後、37度前後とやや高めに推移しています。
34度台とは驚きですね。命に別状はないのかな?

16さん
心中お察しいたします。
副作用等が軽減されることを祈ります。
とむ。さんも力になってくれることと思います。

さて、本日は仕事の合間に(ボスごめんね)、以前自分が紹介した
サイトにおいて胃癌について見ていました。
すると、昔はステージ4の患者って4ヶ月が余命の平均だったのですね・・・。
(表の見方がまちがってたらすいません)
現在は12ヶ月が余命の平均だとか・・・。
化学療法って結構進歩しているのですね。
まずは、1年生存を目標にすることとしました。
(現在は半年をクリアしつつあります。皆様のおかげです)
703病弱名無しさん:05/02/05 01:30:44 ID:mI1kFNvc
とっくに御存知でしょうが、静岡がんセンターに腹膜播種科というのがあるのですね。
化学温熱腹膜灌流療法とかいって、抗癌剤を45度ぐらいに温めたものを
腹膜の中を灌流させるとか(かな?)なんだか効きそうなふいんき(ry)ですね。
ttp://www13.ocn.ne.jp/~sukirusu/MyPage/menu2.html御参考までに
105さんはスキルスではなかったのですか?
704病弱名無しさん:05/02/05 01:43:44 ID:mI1kFNvc
16さんにメッセージを書く前に書き込んでしまった。
16さんあまり副作用が辛いのでしたら担当医に相談されてみては?
副作用のせいで今後の投与量が制限されることになっては効果も減ってしまいますから・・・

といっても病院に行くのも今は大変なのでしょうね・・・
今は16さんの体の中の癌細胞も苦しんでいると思いますから、耐え難きを耐えてください
というしかありません。何もお手伝いできないのが私も辛いです。
705病弱名無しさん:05/02/05 04:54:53 ID:AHKgHZCO
695
てことはいっパンテキナ血液検査では腫瘍の有無はわからないのですか?
706ニャン:05/02/05 05:08:19 ID:jthgAB/w
お久しぶりです。16さん、副作用キツイとの事。。。私はお祈りするしか出来ないけれど、苦しみ、痛みが良くなりますように。。。
105さん、お仕事無理しないでくださいね。ここの皆様があまりにも病気・治療に詳しくて、自分の無知さに恥ずかしくなります。
寒い日が続きます。皆様風邪ひかれない様に。
707病弱名無しさん:05/02/05 08:43:52 ID:Lbrh/eFI
>705
そうなります。
一般的な血液検査は隠れてる病気を探る検査です。
検査項目のこれとこれの数値が高いから、この病気の可能性がある、と推測する検査です。
仮に、血液検査で肝機能が落ちてると判断されたら、次に肝臓の検査をするわけです。
病気は癌だけじゃないですからね。

唯一、違うのが腫瘍マーカーと言う血液検査で、これは腫瘍の有無を探る血液検査です。
ただ、どこの臓器を検査するか聞かれますので、胃なら胃、肺なら肺と言わないといけません。
もっとも、胃や肺ならカメラやレントゲンで分かるので、調子悪けりゃ目視できる検査にすべきでしょう。
708はる:05/02/05 15:20:27 ID:4iTs6j8M
ニャンさん、基本的にアルコールは体に良くないです。でも気分がいいな〜という一杯位でやめられるなら、NK細胞が活発になるという点でプラスだと本に書いてありました。
あくまで「気分のいいお酒」の話で、悲しい事や辛い事のために飲むお酒は、その気持ちを助長させ、ますますブルーになりますから、そうするとアドレナリン(ノルアドレナリンだったかな?)が出て癌細胞が活発になってしまう…というような事が書いてありました(文ヘタですみません)。

かえって無理にお酒をやめようとしてストレスになるなら、これまた癌には良くない…

…難しいですね。

気持ち良く一杯を楽しめるといいのでは、と思います。

せいさん、彼女さんが「入籍しよう」と言ってくれてるのは、彼女なりにかなり心の葛藤があったと思いますよ。

私は彼が末期の癌だとわかった時、やはり「入籍したい」と思いましたが、親の反対に負けてしまったというか…年老いた親を泣かせる事ができなかったんです。
いつも自分を責めてました。
彼と付き合ってきた気持ちは間違いないのに結果が出せない自分に…

今はせめて彼と一緒に、今ある時間を大切に共有したいと思ってます。一緒にいることしか私にはできません。

せいさんの彼女さん、親御さんはそこまでせいさんの事を思ってくれるんですよね。私にはできません。羨ましいです。
709はる:05/02/05 15:29:39 ID:4iTs6j8M
16さん、105さん、お二人の病気に立ち向かう姿を見てると、患者本人でない私にすごく励みになります。

もちろん彼本人が一番辛いんですが、私も苦しくて苦しくて毎晩泣きました。
彼がいなくなってしまう事を想像し、怖くて震えが止まらなかった。

でも16さん105さん他、みなさんがこうして自分の病と向き合ってる姿を見て、「ああ、私が悲しんでたら、続くものも続かない」と、自分のそんな弱気な気持ちがいけないって思いました。

16さん、105さん、ニャンさん、せいさん…他ここに書き込みされている患者さんすべてに感謝しています。

みなさんのお姿は患者さんご本人だけでなく、患者さんのご家族、彼氏彼女、お友達…など、私たちにも励みになってます。

どうかみなさんに奇跡が起こることをお祈りします。
そしてみなさんに奇跡が起きるってことは、「私たちの大切な人にも奇跡が起こるかもしれない」という「希望」なのです

これからも応援させて下さい。
71016:05/02/05 15:45:58 ID:EQhmx5RP
こんにちは。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん、超変態さん。
前回、副作用のピークは1週間から10日位だったので、そろそろ回復に向かう
予感。食欲も出て来ましたので、次回の治療のために体重を増やさなくてはw

>>701さん
食事療法はやってません。食事制限もないし、治療中なので好きな物や食べ
れる物を食べて体重維持に気をつけています。健康食品も色々試しましたが
効果の程も期待は疑問だし、経済的圧迫で去年の夏頃から使用していません。
僕の場合、大腸が短いので消化の良い物を食べるように気を使っています。

>>704さん
ありがとう。昨日の外来で副作用がつらいと主治医に相談しました。今は、貧血
の状態で高山病の症状が副作用に出ていると、分かりやすく説明されました。
Hb 8 (基準値平均15)以上に維持出来れば苦労は無いのですが・・・

>>693さん
書き忘れましたが、腹水も少し溜まっています。アメリカでは新薬が次々と承認
されますけれど、早く日本でも公平な治療を受けられる時代が来れば良いですね。

ニャンさん
お久しぶりです。ありがとう。僕も病気・治療については無知でした。このスレに
出会ってから、皆さんに教えられ情報を貰い成長しました。ニャンさんの事も応援
している人が居る事も忘れないでくださいね。

はるさん
はじめまして。そして、ありがとう。彼の応援させて貰います。
711105:05/02/05 16:39:22 ID:/7zTFu6x
703さん
スキルスではないです。静大については漏れも調べていました。金沢も有名みたいですね。情報ありがとです。
はるさん
はじめまして。
漏れが励みになっているとはうれしいですね。
ただ、現在は精神的にも落ち着いてきて、まったりと日々を過ごしています。
あれこれ思案するときもありますけど、
常に前向きでいたいですね。
失礼ですが、彼氏さんはどんな治療を受けているのですか?
712病弱名無しさん:05/02/05 18:02:38 ID:UAy2wBrX
16君、食事療法と聞くと健康食品とかをイメージするけど、俺が言いたかったのは体調に合った料理のこと。
例えば、糖尿病だときっちりカロリー計算された食事が用意されて血糖値をコントロールする。
今の16君だと貧血気味だから、貧血対策料理。
http://www.banyu.co.jp/health/greeting/greet08/menu.html
また、肝臓や腎臓を強化する料理を食べて体の解毒機能を上げるとかだ。
医食同源ってやつさ。

一般的に知られてることだとブルーベリーが目にいいと言うけど、
あれは迷信でもなんでもなくで、本当のこと。
第一次大戦中に複葉機のパイロットが、
朝食でブルーベリージャムを沢山付けたトーストを食べて出撃すると、
敵機が良く見えることから発見された。
原理は、ブルーベリーの成分が網膜の光を感じる細胞を活性化させる効果を持ってること。
これは、実験で照明されてる。
713はる:05/02/05 18:03:09 ID:4iTs6j8M
105さん、まずは私のことですが…
実は他スレで書き込みしてて(見た事あるでしょうが)、かなり動揺してるのもあり、当時はお医者さんに対するグチばかり書いてしまってました。
多少叩かれたこともあり、そのたび何回も反省したり、またグチってしまったり…。自分て嫌な人間だなぁと落ちこんだりします。

なのでこちらははじめてですが、他で匿名書き込みはしてました。

さて彼のことですが…
治療はホルモン剤です。前立腺ガンが転移して、骨に特にちらばってます…リンパにも。おそらく肺にある白い影もそうでないかと言われてます。

とにかく広範囲すぎて、手術も抗がん剤も放射線も無理なので、今はホルモン剤注射からやってます。あとは痛み止めをひたすら…
副作用で便秘気味なので下剤と、プリンペランも。

何か毎日痛み止めのホルモン剤とかももらってるんですが、それは先生の手渡しなので薬の空がなく、どんな薬か調べられません。


私携帯しか持ってなくて、みなさんみたいにいろいろ調べられないので、お医者さんが使うと言われてる治療薬の本で、もらった薬を調べること位しかできません…

最初はいろいろ別スレでお医者さんのグチを書いてしまってましたが、今は前立腺ガンにはホルモン療法しかない、とおっしゃった先生を信じています。
せっかく彼が頑張ってるのに、私が不審に思うのは一番良くないですもんね。

長々すみません。
71416:05/02/05 19:17:58 ID:EQhmx5RP
>>712さん
じょうほうありがとう。食事はどうしても子供優先に成りますので、僕のために
食事を用意すると言うことは難しい状態です。でも、ココアを飲んだり鉄分の
吸収に良い食べ物には気を使っています。

はるさん
書き込みを見てもしかして?と思いましたが他スレで見ましたよ。だいぶ叩か
れていましたね。心中察します。大切な人が癌に成れば、動揺するのは当然
です。因みに、プリンペランは僕も飲んでますので、説明できますよ。
痛み止めのホルモン剤?薬の名前が分かれば答えられるのですが?

プリンペラン
消化管の運動を調整して吐き気、食欲不振などを改善する作用があります。
715105:05/02/05 20:17:43 ID:/7zTFu6x
他スレ見てきました。
はるさん
相当な心労と動揺ぶりが行間から伝わってきますた。
あのガンはやんごとなき御方が患っているものですね。
携帯でもググればたくさん情報は集まるはずです。
現状は遠隔転移、血液データーが不良、抗がん剤できずと厳しい状況のようですね。
しかし、食事ができるとのことで唯一好材料なのはそれでしょう。
口から物を入れるというのは、漏れの体験上、症状改善に大きな役割を果たしていると思っています。
少しずつでも彼の好きなものなど食べさせてあげることが良いでしょう。
716105:05/02/05 20:35:30 ID:/7zTFu6x
また、我々がガンに無知なのか、はたまた、医者が説明下手もしくは空気が嫁ないのかわかりませんが、ガン治療には様々な葛藤や、次から次へと嫌な現実ばかりがやってきます。
ゆえに、発狂しそうになったり、愚痴りたくなったり、神様を呪いたくなったりするものです。
此処の住人は、寛大ですから愚痴りたくなったら何でもここに書いたらよろしいかと。
何も漏れのような患者ありきのがん治療ではないはずだし、
そこに関わる家族の感情とかケアとかも重要であり、みんなも知る必要があるのではないかと思います。
何かまとまらないことを書いてしまいましたが、
漏れは実はお役所で仕事してますから、こんなこと知りたいというのがあれば書いてください。
情報提供しますよ。
717はる:05/02/05 20:49:57 ID:4iTs6j8M
16さん105さん、本当にありがとうございます!

ご自分のことでせいいっぱいのはずなのに、こちらのことまで考えていただいて、本当に恐縮です。

…ますます患者でない自分の方が弱いなーと情けなくなります。私ももっと強くならなきゃ!

16さん、痛み止めのホルモン剤っていうのも、お医者さんが、本人が間違いなく飲んでるか確認するため手渡しなんです。薬のケースがあれば調べられるんですがね。
他人状態の私が「何という薬ですか?」って聞くのも、お医者さんを疑ってるように思われるかなぁ…と。お医者さんにもプライドがあるから聞いていいものか迷います。

だからいつも何も聞けない、聞きづらいってのもあります。
私の余計な行動で担当医さんのご機嫌でも損ねたら、影響があるのは彼だし。…とか。

私気が小さすぎですかね…
718はる:05/02/05 21:03:49 ID:4iTs6j8M
105さん、私もそう思って、気休めでも、本を読んで効きそうな食べ物を作って持って行ってるんです。
今こってるのは「にんじんケーキ」です。1日5分の1でいいからにんじんを取るようにする…抗がん作用がある…
カロテンの吸収を良くするため、脂肪を少し添えるといいので、カッテージチーズを添える。

なんて、本当に気休めなんですけどね。。。

バナナとか、昆布とかとか、とにかく手ぶらでは行きません(笑)

人間の体は、栄養剤から栄養を取るより、やはり食物から取る方が栄養の吸収がいいそうですね。

そうそう!!
あの愚痴ってた日々から一つだけ変わったこと!

血小板の数値が普通の人と同じに戻ったんです。もう飛び上がっちゃう位嬉しかった!

前の日より良いことを一つでも見つけて、それを喜びたい。

みなさんにもきっと、前の日より一つでも良いことが見つかると思ってます。

なんか私頭悪いから、言葉うまく伝えられなくてごめんなさい…。
719病弱名無しさん:05/02/06 00:45:56 ID:T2lrjZNE
>はるさん
痛み止めは本人が間違いなく飲んでるか確認する必要があるのだったら
MSコンチンではないのですか。ホルモン剤じゃなくて麻薬ですが。
また放射線は骨転移のための痛みを軽減するそうですが、そういうものは
受けられないのでしょうか。
>お医者さんにもプライドがあるから聞いていいものか迷います。
はっきりいって、はるさんが勉強不足だから聞けないのでは?
パソコンがなくても図書館に行って医学書を読めば最低限の知識は得られるでしょう。
強い弱いの問題ではありませんよ。医者は頭がいいから、的を得た質問をすれば
いくらでも教えてくれると思います。
720はる:05/02/06 01:28:50 ID:KpaU7y/d
おっしゃる通りです。

今もMSコンチンと聞いてドキッてします。胸が痛いです。

…そうです、私勉強不足です。
本当のことを勉強するのが怖いんです。真実がわかるほど「生きたい」と思う気持ちから離れていくことが多くて。
そこには絶望しかなくて。

逃げてます。やっぱり私は弱虫です。

何か人間の神がかり的な生命力の方に頼りたい、って気持ちばかり強くて。健康食品ばかりに目をやってしまいます。

骨転移の放射線は、あまりに転移が背骨全体に広がりすぎて、できないと言われました。

レントゲンも見ました。

背骨真っ黒でした…

早い話、はっきり「治療方法はホルモン剤しかない」と言われました

今はいかに痛みと戦っていくか、しかないんです。だから痛み止めが最終手段の麻薬になってると言うのも、知りたいようで知りたくないようで…

こんな私だから、一生懸命戦ってる人から見たらイライラするんですよね。

本当に申し訳ないです。私も弱気な自分に対して胃が痛いです。

でもまだMSコンチンと決まったわけでないし、月曜日行ったら聞いてきます。
721はる:05/02/06 01:55:14 ID:KpaU7y/d
実は彼、先日3日にお医者さんから、「肩のしこりが消えてるよ、良かったね」
と言われ、一晩中泣いたそうです。

治療方法がないと言われても泣いたりしなかった彼が、その話に涙してたんです。

血小板の数値が戻ったってのも明るい話、便秘だって下痢じゃないんだから良かったじゃん、ご飯今日も食べられたの良かったね、今日は痛みがなくて良かったね。

そんな毎日を送ってたら、なんか治る気がしてしまう。だからまたどん底に落ちる結果を知りたいようで知りたくないってのが事実でしょうね…

自分でも自分がどうしたいのかわからないです。やっぱり私支離滅裂ですね。
72216:05/02/06 08:43:19 ID:Gqj6WL8Y
おはようございます。皆さん、105さん、ニャンさん、せいさん、ぽいぽいさん、超変態さん。

はるさん
未だに、動揺しているのですね?現実を受け止める、事実関係を確認することでは?
>>719さんの言われている事を実践し、不安を解消していく事が大切な事だと思います。
「私は弱虫です。」と逃げてばかりでは、問題は解決しません。麻薬系の薬(モルヒネ)
は僕もMSコンチン、今はオプソ内服液5mgを飲んでいますが、麻薬中毒に成る事もなく
癌患者には無くては成らない薬と成っていています。はるさんのレスを見て判断しますが、
非ホルモン性消炎鎮痛薬では無いですか?あくまで、推測に過ぎませんけれど。
今出来ることは、現実を受け止め彼の癌の治療方法や、今後起こりえる病状を把握し
勉強する事が彼の為だと思います。

僕も、このスレに来るまでは現実を逃避し自分の置かれている状況を把握できませんでした。
しかし、勉強する事によって治療方針や目的、治療によって起こりえる副作用を予知し
主治医に相談することも出来ます。漠然と治療を受けるより、良いですよね?

今は、はるさんに出来る事(癌について勉強する)が使命であり、彼の為だと思います。
人間の可能性を信じ、彼と共に一生懸命戦って下さい。
723105:05/02/06 21:02:51 ID:8/eix14c
こんばんわ。
はるさん
何も医者に気を遣う必要はないと思います。
患者やその家族の疑問には答えるのが今のトレンドかと思います。
また、医者じゃなくてもナースさんに聞くのも善いと思われ。
まあ、なんにせよ、命がかかっている重要な局面ですから、下手な遠慮や弱気は禁物ですよ。
724病弱名無しさん:05/02/06 22:31:20 ID:asiOCDNn
このHPずーーーと見てるけど本当に膵臓癌治った可能性あるよ。ここの主がそのつど
日記のようにつづてっるのを一年くらい前から時々覗いてるけどヤラセのたぐいでもなさそう。
医学って無力、同時に人体って凄いってオモタヨ
http://www1.c3-net.ne.jp/kato/cancer/
725病弱名無しさん:05/02/06 22:48:03 ID:v/MW5doL
さるさる日記の奥山さんの彼女はなぜ?亡くなったのですか?
726病弱名無しさん:05/02/06 23:35:53 ID:T2lrjZNE
>はる
絶望的な真実を知りたくなくて逃げてることがわかってるなら、
なぜ担当医達の愚痴になるのかわかりません。責任転嫁しているのですか。

>だからいつも何も聞けない、聞きづらいってのもあります。
>私の余計な行動で担当医さんのご機嫌でも損ねたら、影響があるのは彼だし。…とか。
↑この発言はちょっと許せなかった。

しかし
>本当のことを勉強するのが怖いんです。
>真実がわかるほど「生きたい」と思う気持ちから離れていくことが多くて。
↑これはよく理解できます。みんなが現実と向かいあうことはできないんですよね。

死の受容には5段階があると聞きました。
@ショック(第1段階)A混乱(第2段階)B探索(第3段階)
C受容(第4段階)D立ち直り(第5段階)
はるさんも早く混乱状態から抜け出して、彼とともに闘ってください。
癌と闘わなくてもいいと思います。痛みと闘うという考え方もあると思います。
727病弱名無しさん:05/02/07 10:58:34 ID:HX013Ois
>>726
>責任転嫁しているのですか。
何の? 責任とかそういう問題じゃないだろう。
そりゃ愚痴も言いたくなるよ。彼女の発言は素直でよくわかる感情だと思う。

>↑この発言はちょっと許せなかった。
なぜ? 聞きづらい気持ち、よく分かるけど?
プライドをちょっとでも傷付けると、あからさまに嫌な顔する医者は多い。
患者本人ならともかく、回りがつい遠慮してしまうのはごく普通の感覚。
728はる:05/02/07 12:23:13 ID:uDUK5wme
16さん105さん、そうですね、「絶望」のための勉強じゃなく、「治療」のための勉強。
そう思うと前向きに向かいあえそうです。

昨日は日曜で、一応回診がくるのを待ってたんですが、時間ぎれ。いつもの看護婦さんもほとんどいなく(というか2人だけ…)担当医も詰め所にいなかったので、また様子みて相談してみます。
ありがとうございました
729はる:05/02/07 12:55:59 ID:uDUK5wme
726さん、おっしゃる通りです。きっと私の発言はみなさんのお怒りをかうだろうと、書き込みした後に思いました。

愚痴ってたのは書き込み最初の段階の話で、本人にいきなり告知した事がショックだったから、でした。
でも、今となってはお医者さんに対する感情は当時と違います。

治療してもらう側として、先生を信じるしかないと思ってます。

だからこそ「遠慮」してしまうのは、727さんがおっしゃってくださる通りなんです。

実は、彼の隣の患者さんが、ちょっとワガママ言ったのか看護婦さんの機嫌を損ねて、その看護婦さんからあからさまに嫌な態度をされてるんです…。(そんな事でいいのかな…といつも思うんだけど、やはり人間だから仕方ないのかな…)
目を見て話をしないで、患者さんが「○○やってくれ」というとすごい嫌な顔して「はいはい!」ってな感じで…

そういうのを見ると、本人ならともかく、外部の私が余計な発言をして、仮に(あくまで仮にですよ)お医者さんの心の琴線に触れるようなことをしてしまったら…

…と思ったのです。

でも726さんが、私の煮え切らない態度に怒りを覚えるのは当然だと思います。

何も行動を起こさず、ここでウダウダ迷いを書き込みしたって、何にもならないですもんね。

痛みと向いあうってお話、その考え方、思いつきませんでした。アリですね!!

いろんなご意見いただけて、いろんな考え方が聞けて本当に私には励みになりました。

本当にありがとうございました。

これからもここは覗かせていただきます。
みなさんにもどうか良い兆候がありますように…。
730病弱名無しさん:05/02/07 14:42:41 ID:XCJ1CpuJ
×心の琴線に触れる
○逆鱗に触れる
731はる:05/02/07 18:05:56 ID:uDUK5wme
すみませんっ(>_<)
バカ丸出しですね!
何もかも1から勉強しなきゃ。
732病弱名無しさん:05/02/07 19:39:43 ID:0rqOFV86
検査で白血球数にいじょうなかったんですが、腫瘍なら白血球が増減したりするんでしょうか?
もうこなくていいと言われたんですが、気になって。
733病弱名無しさん:05/02/07 22:50:52 ID:XCJ1CpuJ
↑これ書いた人と同じ人?けっこううざい
>場所までは確定できないとして、癌の有り無して血液検査だけでわかるんですか?
734病弱名無しさん:05/02/08 00:32:04 ID:Gp2lq385
違いますよ
735病弱名無しさん:05/02/08 20:30:58 ID:aa1Z8V8C
今週の週刊ポストに中国での癌治療のことが書いてあった、詳しく読んでないんだけど漢方薬みたい。
慢性病に漢方薬はいいと思うが、はたして癌は・・・
736病弱名無しさん:05/02/08 23:09:57 ID:70ba8mLs
白血球の数なんて、風邪引いただけでも変わるもんだよ
737病弱名無しさん:05/02/09 00:09:46 ID:iaZ8YjHK
常連の皆様いかがお過ごしですか?
最近ちょっと雰囲気違いますね。スレの末期的症状を呈してきている気が・・・
738病弱名無しさん:05/02/09 00:19:21 ID:JY3626e0
それもまた2ちゃんだと思ってマターリいこうや。
739病弱名無しさん:05/02/09 05:26:05 ID:wSX2VRx8
730 733
君はスレの空気が読めないの?つまらない揚げ足とり楽しい?
全く、妙な奴が居着いたもんだ…ヽ(´ー`)ノ
740病弱名無しさん:05/02/09 05:28:55 ID:wSX2VRx8
730=733
君はスレの空気が読めないの?つまらない揚げ足とり楽しい?
全く、妙な奴が居着いたもんだヽ(´ー`)ノ
741病弱名無しさん:05/02/09 08:22:04 ID:99r+/0eZ
16君、調子はどう?
74216:05/02/09 08:51:04 ID:n/uVaypS
>>741さん
副作用も治まり、次の治療が控えている為体重増加に気を使い過しています。
痛みも薬で治まっていますので、この期間が一番退屈です。

743病弱名無しさん:05/02/09 08:57:34 ID:rVyLlIFN
16さん、おはようございます。
副作用が治まったとの事、よかったです。
趣味の大工仕事の方はボチボチ再開されているのでしょうか?
寒暖の差が厳しいこの時期、くれぐれも風邪等引かぬよう、ご自愛下さい。
74416:05/02/09 09:18:56 ID:n/uVaypS
>>743さん
ありがとう。副作用がトラウマに成ります。早く治療が終わればと・・・
日曜大工は細かい仕事が残っているのですが、
体のだるさが幾分か残っているので中々やる気に成れません。
寒い日が続きますね、皆さんも風邪等引かぬよう、ご自愛下さい。
745はる:05/02/09 10:04:45 ID:DSbxgcUD
16さんおはようございます。
副作用がおさまってるようで良かったです。
早くだるさが取れて、自分の趣味にたくさん時間が使えるといいですね。

こちらは、昨日毎日もらってる薬を聞いてみたら、やはりMSコンチンでした。
肝機能障害などの副作用?が書いてあるけど、朝頭がボーっとするとかあるみたいで、あとは特に副作用ないようです。

痛みはお陰様でずいぶんなくなったみたいです。

また混乱してる私の頭でいろいろ書き込むのは良くないのですが、さんざんお騒がせしましたので、薬の報告はさせていただきました。

これから図書館に行って調べてみます。

最初「麻薬」と聞いた時は最終手段を聞いたようで胸が痛くなりましたが、今は上手に痛みをコントロールできるようになるなら…、と思ってます。
74616:05/02/09 10:17:27 ID:n/uVaypS
>>745
ありがとう。痛みが治まって良かったですね。
報告ありがとうございます。
人間の可能性を信じ彼と共に闘って下さい。
皆さんも応援してますよ。僕も応援します。
747105:05/02/09 12:54:06 ID:SL9vV0BO
こんなスレハケーンすますた。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1107524892/

ネタかどうか議論されているようですが、
本人のリサーチ不足が明確で、逆にリアルっぽいですね。
ご参考までに、取り急ぎ。

漏れは元気です。
昨日からTS−1始まりました。
来週にはしすぷら点滴のために入院します(3日くらい)

16さん
痛みも副作用も治まり良かったですね。
次の治療も上手くいくといいですね。
748病弱名無しさん:05/02/09 16:24:47 ID:99r+/0eZ
16君、体力回復中とのことで、まずは良かった。
105君もしっかり治療してきて欲しい。
74916:05/02/09 18:10:01 ID:n/uVaypS
105さん、748さん
ありがとう。次回で治療が終われば良いなと・・・
そろそろ、2月の下旬頃にCT検査かな?なんて、
自分で勝手に予定を立てています。

105さん
来週は治療の為の入院ですか。
治療の効果を期待したいですね。
750病弱名無しさん:05/02/09 19:01:04 ID:99r+/0eZ
ところで、週刊ポストの中国での癌治療だけど、ボディγナイフと漢方薬だった。
γナイフは日本の場合、脳腫瘍で使われるようだけど体には使わないらしいが、
中国だと体を石膏の型に押し込んで身動きでない状態にして、γナイフで癌を攻撃するらしい。
また、漢方薬も骨転移して崩壊が始まってる骨を再生させるらしい。
日本にはこんな技術も薬も無いそうだ。

考えてみれば、漢方薬は自然界に存在するもので作るから、
工場で化学合成される薬より良さそうな気もする。
751病弱名無しさん:05/02/10 06:48:27 ID:WBPsvOUg

>>105タン

ハヤク タイイイン デキマスヨウニ*・゜゚・*:.。..。.:*・!!!

752105:05/02/10 08:28:30 ID:yGiihz5H
>>748 >>751 16さん

いつもレスありがとうございます。
副作用が少ないことを祈りつつ、治療にはげみます。
変則的で、間がだいぶあったので少々心配です。
753病弱名無しさん:05/02/10 11:33:24 ID:tRg8ZdOE
747のスレ読みました。
ポリープが見つかって調べたらスキルス?とか
女性だから個室?(大部屋でも男女同室はないのに・・・)バストイレつき?
とか、不明な点もいくつかありましたが、
105さんの言うとおりリサーチ不足がリアルっぽいとも思いました。
ネタであるといいですが。
754病弱名無しさん:05/02/10 11:58:58 ID:ovptlt/l
>ポリープが見つかって調べたらスキルス?とか
>女性だから個室?(大部屋でも男女同室はないのに・・・)バストイレつき?

この中には不明な点は一個も無い。
755105:05/02/10 12:43:45 ID:yGiihz5H
生保の勧誘が無くなってw ゆっくりと昼休み中の105です

あかりタンはどうやらスキルスのようですね。
医師とか親の説明があれでいいのか?っていうのが問題のようです。

スキルスは身内で一人亡くしています。
もう手遅れだったのですが、某前田外科のようにほぼ0%の可能性にかけて
メスを入れましたが、残念ながら医者の余命よりも持たず亡くなりました。
もう、10年以上前の話ですけどね。

この彼女は、ガンもそうですが、就職活動を目前に控え?(つーか、もうスタートしているよね?)
情報の見分け方も勉強したほうが良いと思います。(これマジレスですから)
756病弱名無しさん:05/02/10 13:01:32 ID:SvxOo40q
21でも癌になるんですか?宝くじ当てるより確率低いと思うんだけど…
この話が本当だとして、この若さなら半年もたないと思うんだけど…
でもネタだとしてもメリットないしなぁ…
757ぽいぽい:05/02/10 14:10:40 ID:D/58dikU
みなさん、ご無沙汰です。
久々にのぞきにきました。

おかげさんで?昨日で術後一年経ちました。

確立論とかじゃ無いんだけど
初期でも再発する人はいるし、末期でも助かる人がいるんだよね
40代、50代の患者が多いってだけで若年層にも発症する病気なんだよね
生命ってのは不思議ですねぇ

でも、この病気ってのは明日死ぬって病気じゃないんですよね
手術時の危険性とかの確立で突っ込まないで下さい・・・

ここでQOLって使う事じゃないかもしれないけれど
情報をセレクトして理解する事や実状を受け止める事、
それに対して対処していく事を考えられる時間がある病気だと思います。

絶望やおびえる事や不安はいくらでも大きくする事は出来ます。
ま、緩く後ろ向きにならない位でマータリいきましょう。

ボチボチです。
758病弱名無しさん:05/02/10 14:35:14 ID:ovptlt/l
>>756
20〜24の胃がん罹患率は 1.1/10万人
宝くじの1等は 1/1千万本
759病弱名無しさん:05/02/10 16:20:22 ID:SvxOo40q
100倍しかないとも考えられるな…二等か三等あたりと同じかな…
760病弱名無しさん:05/02/10 18:47:27 ID:NxeHcJaP
今夜のアンビリーバボーは興味深いよ。
761病弱名無しさん:05/02/11 23:42:42 ID:B/WNMnDp

>>105タン コンバンハ

ご飯は今、どのくらいの量食べられているんですか?
夜はよく寝むれていますか?
762病弱名無しさん:05/02/12 05:50:52 ID:3zwv1k5O
このスレの住人の一人が2時間前に息を引き取りました…
763病弱名無しさん:05/02/12 08:50:13 ID:uFp28uvp
住人の一人とは?
764病弱名無しさん:05/02/12 08:57:42 ID:uFp28uvp
今、帰省してるんだけど、食堂癌の手術をした親父がわりと元気そうなので少し安心した。
今までは、中々良くならないと言ってたけど、まあまあだ、に変わったから。
徐々に、首周りの肉が落ちてきて、大丈夫かな?と思ってかけど、元に戻っていた。
やはり、手術痕にたまる食べカスを定期的に取ってもらって、吐かずに食事ができる事が大きいようだ。
やはり、食うことは生きることの基本だね。
765105:05/02/12 10:56:52 ID:v1aXHLqW
いちおうまだ生きてます。
食事は普通に食べられますが、全盛期ほどではないです。
また、夜はしっかりと寝てますよ。
住人ってどなたでしょうか?
釣り?
766はる:05/02/12 11:33:15 ID:/H/HYl3v
105さん良かったぁ〜

16さん、ニャンさん、せいさん、お元気ですか?(私が知ってる名前の限りですが)

やはり釣りかな…?だといいけど…
767病弱名無しさん:05/02/13 09:13:22 ID:ttp6l1ew
16君、調子良くないのかな?
768病弱名無しさん:05/02/13 21:40:22 ID:6vyY7chr
下がりすぎ!
皆様、近況報告してくださーい!
769病弱名無しさん:05/02/14 00:16:47 ID:G2czLXjg
age!
770病弱名無しさん:05/02/14 01:44:24 ID:35YR4yui
はるさんは、病気じゃないから良いですよね。
彼と同棲なされているのですか?結婚されているのですか?
あまり自分を、悲劇のヒロインにしないで下さい
籍を入れてないのなら、籍を入れたら良いのでは?
もし戸惑いが心によぎるとしたら、なんの戸惑いですか?
一心同体になって頑張られたら良いのではないでしょうか?
彼が何と言おうと。
私は自分が癌で彼が居たとしたら、自分はへそ曲がりだから
心の底から、信じられない。優しくしてもらってもどうせ人事なんだからと
思ってしまう
でも旦那で子供がいたりしたら別、家族だから。
だから、早く彼と家族になって下さい、愛しているなら当たり前の事
彼を好きだから心配は分ります、はたして何処までの心配か
 彼がもし亡くなったとしたら後を追う事だって
出来るわけだし。自分の心に良く聞いてください。

771はる:05/02/14 02:25:30 ID:xy9Nk5Uv
>>770
他人から見たら、私がやってることはイライラしますよね。

だからって、自分を悲劇のヒロインにしたつもりはないし、自分が病気じゃないからって彼やここの患者さんより優越感にひたったつもりはありません。でもそう770さんに見られたならお詫びします。

でも何より、彼は私をそんな風に見る人ではありません。彼はとても前向きで、私が1人クヨクヨしてるのかな…って位です

籍を入れられないのは、自分の気持ちのことだけじゃないんです。親のことも、弟のこともいろいろあるんです。
私の気持ちだけなら即籍を入れて「2人で頑張っていこう」ですみます。

ただひとつだけ言えるのは、私1人で生きてきたんじゃないと言うことです。

スレ違いになるし、その事情までここで説明したり悩み相談するつもりはないです。ごめんなさい

ここには彼の病気のことで話を聞きにきました。
でもそれは16さんや105さん他、皆さんにいろんな意見を伺って自分なりに考えてる最中です。

今は彼をはじめ、16さんや105さん、ニャンさんせいさん…他ここの患者さん、同じ病気で苦しんでる方に1日でも体調が良い日があることを祈って見ています…
772はる:05/02/14 02:55:45 ID:xy9Nk5Uv
ちなみに彼と入籍できないのは、彼が病気になる以前からの話で、彼の病気とは何の関係もありません。

でも入籍してないからって、彼を見捨てるつもりもないです。今は彼の家で毎日彼が帰ってくるのを待ってます。

入籍してなくても家族です
773病弱名無しさん:05/02/14 10:35:53 ID:FmX+VSX/
おーーい16君、大丈夫かい?
77416:05/02/14 10:39:49 ID:RGvOXM82
>>773
レス遅れてすいません。大丈夫ですよ。ノシ
775105:05/02/14 11:28:47 ID:7/W3YQFD
おお!16さん!
自分も心配ですが、16さんの律儀なレスがないと
かなり不安になります。
人って勝手なんですよねw
ところで、今日から漏れは入院です。
とむ。さんの著書と奥山さんの闘病記を買ったので、じっくりと読みまつ。

まだ報告します。
776病弱名無しさん:05/02/14 11:38:26 ID:sI3Peymu
おお、16君、無事で良かった。
しばらく書きこみが無かったんで、調子悪いのかな、と思ってたよ。
105君は今日から入院か、多分大丈夫だろうと思うけど、しっかりな。
777病弱名無しさん:05/02/14 12:09:41 ID:ywvNyvr2
16さん、ほっ!体調の方は如何でしょうか?

105さんは今日から入院ですか。ランダを使うと以前に仰ってましたよね。
副作用が上手くコントロールされるといいですね。

しかし、数日前の書き込みが気になります。
77816:05/02/14 13:06:40 ID:RGvOXM82
105さん
入院は明日からですか、僕と入れ違いで入退院ですね。
ちょっと、家庭の事情が複雑に成りましてレスする暇も有りませんでした。
とむさんと奥山さんの報告お待ちしています。
副作用が軽減されるよう応援します。

>>776さん
心配掛けました。体重も増え鉄剤の服用で貧血も治まっています。
詳しい事は言えませんが、僕の家に同居人が増えて気苦労が・・・

>>777さん
キリ番おめでとう(笑
それにしても、気に成りますね?釣りで有ってほしいです。
779病弱名無しさん:05/02/14 13:27:02 ID:odrJB8jh
105さん、抗癌剤が効きますように。副作用が軽くすみますように。

16さん、私は御無事を確信してましたよ。あんな婉曲な表現をする方じゃないですもんね。
同居人って家に犬がやってきた・・・みたいなほのぼのした話では・・・ないんですよね。
なるべくストレスをためないよう穏やかにお過ごしになってください。
78016:05/02/14 14:18:37 ID:RGvOXM82
>>779
ありがとう。犬は飼っていましたよ。
しかし、6年前に飼っていたヨークシャ・テリアが、16年目で永眠しました。
皮肉にも、子宮ガンでした。獣医の話によると、
子供を生んでいない事も原因のひとつだと言っていました。
16年間生きていた事自体が珍しいですよね。

同居人が動物なら良いのですが、気苦労が絶えませんね。
ケーブルテレビが無いと駄目だとか、駐車場の確保やら
まあ、これも人生お気楽に過そうと思います。
781105:05/02/14 14:45:08 ID:7/W3YQFD
16さんがカキコした途端、こんなにレスが。
みんな心配してたのですね。
漏れにレスありがとうございます。
今度も悪の枢軸を叩くべく、大規模爆撃治療してきます。
血液データーもあい変わらず、健康状態らしくw一安心です。
暇なので、無駄にレスするかもしれませんw
78216:05/02/14 15:21:32 ID:RGvOXM82
105さん
そうですね。皆さんには感謝しております。
レス期待していますよ。皆さんも思っているはずです。
でも、ニャンさん、せいさんは大丈夫ですかね?
せいさんは26日誕生日でしたね。

はるさん
ありがとう。彼は、はるさんのささえと成っている大事な人と感じます。
病気になると心のささえになる人が必要です。ちょっとした言葉でも
傷付く事もあります。そんな時は、はるさんが彼のささえとなって下さい。
心の絆で結ばれた家族の為に・・・
783105:05/02/14 16:51:35 ID:7/W3YQFD
はるさん
家族だけが心の支えではないと思います。
つーか、カキコ読むかぎり、彼の良き伴侶以上の存在で
あることは間違いないと思います。
あー、自分もたまには家族以外に看病を(ry
しかし、独り言老人がうるさくて集中できない・・。
784病弱名無しさん:05/02/14 20:35:09 ID:8U7J23ZK

>>105さん、ノシ
是非、近ければ看病いきたいっすw

105さんは好きな方とか職場で居ないんですか?
785病弱名無しさん:05/02/14 21:51:13 ID:B815BfaM
>780
へー、ケーブルテレビが無いと駄目な人もいるんだね。
たぶん、食事も「魚は嫌だ」とか言いそうだ。
ちと、やっかいな同居人をかかえちゃったね。
786はる:05/02/14 21:58:10 ID:xy9Nk5Uv
16さんご無事で良かったですー!!釣りとは思いつつも心配になってしまって…。そりゃ、事情がありますもんね、びっしりここばかりチェックなんてできないし(笑)

でも、16さんと105さんには、かえって私励ましていただいてばかりですね…

はい、これからも彼とずっと一緒に、泣きも笑いも共に生きていきます。
アドバイスありがとうございます。

どうやら来週あたり一旦退院するみたいなんです。帰ってくるとなったら、もう嬉しくて嬉しくて…
ずっと心配で不眠症状態でしたが、やっと眠れるかも?
もちろん戦いは始まったばかりですけど。

16さんも105さんも、また自分の時間をたくさん持てるように、体力いっぱいつけて下さいね。

また日々のご報告よろしくお願いします。
78716:05/02/15 02:20:16 ID:1uRQH7/s
今日は、眠剤を飲みましたが眠れません。
此処で一つ癌友と言うか、家族ぐるみでのお付き合いのある人の話をしたいと思います。
2年前に術後の後遺症で落ち込んでいる時に、励ましに来てくれたかけがえの無い人です。
その人は、去年の11月後半に10年後の再発です。病名は悪性リンパ腫のステージ3です。
抗癌剤治療が始まり、増殖は治まったそうです。その後の予定で今年の3月に無菌室で
3週間かけての治療が控えていました。白血球を0近くまで落とすと言う荒治療です。
しかし、主治医に言わせると寛解率は100%とお墨付きの治療だそうです。
本人は悩んだそうですが治療に同意しました。僕が逆の立場なら拒否していると思います。
無菌室で3週間面会謝絶なんて想像できません。皆さんなら受けますか?拒否しますか?
ところが、治療前の検査の為に1月半ば入院しましたが、肝機能障害でGOP GPT が1000台と
成り、予定の抗癌剤治療は断念されました。今では、3桁まで下がっているそうです。
治療は放射線療法に切り替えられました。予定は今週からで治療は20回だそうです。
この人の凄いところは家族に対しては勿論、お見舞いに来た人に対してもかならず笑顔で
大丈夫ですよと、迎えるそうです。お見舞いに来た人は安心して帰っていくそうです。

僕より少し年上ですが、何時も僕に対し本音を語ってくれる尊敬できる人です。
この前も、退院した次の日に励ましに来てくれたんですよ。
歩くのもやっとの体調で来てくれるなんて泣けました。
その人は、左足に左足が1.5倍も腫れる位の血栓も有るんですよ。
血をさらさらにすると肝臓に影響が有るため放置だそうです。
なにかまとまらない話ですいません。癌友ありがとう。そして、皆さん応援ありがとう。
788105:05/02/15 09:16:29 ID:DyfGZm66
784さん
是非看病をおながいしますw
しかし、昨日はナースからもチョコはもらえなかった。
職場っていっても、お役所なので女性は(ry
こんな状態にならなかったら、
お付き合いしたいと思う女性はいましたよ。
しかし、今となっては
せいぜいおセンチな気分を味わうのが
精一杯ですねw
789105:05/02/15 09:23:25 ID:DyfGZm66
16さん
癌友うらやましいですね。漏れにはそんな友人はいないですね。
そういう人の存在は大きいと思います。
年令が離れれてても、がん患者には不思議な
連帯感みたいなのがありますね
790病弱名無しさん:05/02/15 09:41:25 ID:Djfm/ztH
皆さん、おはようございます。
昨日の777のラッキー者です(それにしては良いことが無かったけど)。

癌友は病気に関して突っ込んだ話が出来るので、ありがたい存在ですね。
私はネットで知り合ってその後オフ会をした人が結構いますが、最終的に
何でも話せると言う人は極数名だけです。しかし、心強いです。
もちろんここの皆さんも同士だと思ってます。

105さんは入院中もネット環境にあるのですね。
治療が上手くいって、早期退院される事を願っています。
791病弱名無しさん:05/02/15 09:41:27 ID:6OgkVR8s
>787
16君、無菌室で3週間って白血病の骨髄移植と同じだね。
体のダメージが大きいので3週間を感じるかどうかだね。
俺の親父は、食堂癌の術後1週間リカバリールームで24時間監視の元、過ごしたけど、
あまりのダメージに、3日くらいにしか感じなかったそうだ。

とにかく、悪性リンパ腫の人の肝機能が回復することを祈るよ。
792病弱名無しさん:05/02/15 15:22:03 ID:+/ZT3IpE
105さん、治療中でちょっと弱気になってますね!
副作用のほうはいかがですか?本は読まれましたか?
16さん、私の祖母は白血病で他界しましたが、クリーンルームに1ヶ月ほどいたことがありました。
移植は受けなかったのですが、状態の悪いときに・・・
原則面会謝絶なのですが、家族は手や顔を消毒し、靴を履き替えて
白衣・マスク着用という装備で面会することができましたよ。
なので、寛解率100%なら私はその治療を受けると思います。

玉川温泉に行った人の手記を読むと、そこでは患者同士が癒しあっているとか。
温泉自体の効果もさりながら、お互いの情報だとか、共有しあえる思いも
患者さんを支えているのではないかなと思いました。
温泉の回し者ではありませんが・・・

私の読んだのはガンになった毎日新聞の記者さんが、最後に自分の体をフィールドに
取材するという連載でした。定年を延長して記事を書かれていたのですが、
連載10回目ぐらいで亡くなってしまい、ちょっとショックを受けた記憶があります。

777さんもこのままコテハンになってはいかがですか?
793105:05/02/15 15:55:41 ID:DyfGZm66
793さん
本は奥山さんのは読みました。
軽快なテンポの中にも、
独特の深みがあって、思わず
何回も頷いてしまいます。笑えます。
病人とは思えない、グルーヴ感というか、疾走感というか、
そういうのが全編にわたって貫かれていて、
それでいて、根底には死生観なり哲学をカンジます。
まあ、内容は若い人向けだと思いますが。 副作用は、今のところないです。
今はマンニットールという卑猥なやつとソリタうってます。
日頃の免疫力強化の成果がでて、
あさってぐらいには退院したいですね
794病弱名無しさん:05/02/15 21:13:48 ID:kDA7+NhZ
>>105タン オソバセナガラ チョコ ドウゾ!

つ■■■
795病弱名無しさん:05/02/15 22:12:00 ID:aF7RmIey
↑はチョコですか?
796病弱名無しさん:05/02/15 22:13:05 ID:aF7RmIey
あ、チョコとなってますね。
797病弱名無しさん:05/02/15 22:21:14 ID:MAyTZXys
再発ってまたオペすればいいてもんじゃないんですか?再発でも早期なら問題なくないんですか?
798病弱名無しさん:05/02/15 23:17:06 ID:SthiWfaa
悪性リンパ腫で準無菌室で治療を頑張ってます。23で再発組です。春には骨髄移植をします。毎日不安とストレスでねられません(T_T)みんながんばじゃ〜!
799病弱名無しさん:05/02/15 23:30:38 ID:K7O7e3Z1
10年後の再発なんて、辛いですね
もうすっかり忘れているのにと言う感じですね
5年再発しないと大丈夫と言う事を良く聞きますが
癌て本当に憎い、人を食いつぶしたら自分も死ぬのに何の為の増殖なのでしょうか
癌、どうして、何の為に、狂った細胞、自分の細胞が悪い細胞に変化する?
わからない。4人に1人が癌で死亡する日本人のほとんどがかかる病気
他人事ではなく、皆の病気、必ず良い薬が出きる日進月歩、信じる。
800病弱名無しさん:05/02/15 23:36:32 ID:dAzp+DIV
アガリクスを飲めば良いじゃないの。
801病弱名無しさん:05/02/16 00:11:16 ID:VDp6MA/S
ニャンさん、ご無沙汰だね。調子が悪くなければいいんだけど・・・
802病弱名無しさん:05/02/16 00:33:35 ID:9Y/I/Vh5
ニャンさんは仕事を始めて忙しくなったんだと思う。
大好きな仕事って言ってたからね。

>798さん お若いのに再発とは辛いですね。骨髄移植で寛解されることを祈ります。

>105さん シスプラチンで体のほうもダメージを受けてることと思われますから、
退院をあせらず、ゆっくり回復してくださいね。
803105:05/02/16 06:54:27 ID:cWovEguU
798さん
はじめまして。
悪性リンパは完治の可能性が高いやつですよね?
骨髄移植とは大変ですか、がんがってください。
23とお若いようですが、
我々のような患者の魅力?は何といっても
体力があることだと思います。
若いと進行が早いなんて聞きますが、
オレにしてみれば都市伝説のようなものに
過ぎないと最近思います。
自分のポテンシャル信じてがんがってください。
804105:05/02/16 07:02:30 ID:cWovEguU
また、オレにチョコやレスくれた方々感謝します!
お陰さまで、今までのなかで、体感的には副作用が一番
少なそうです。
さらにはこれで奏効していれば言うことないのですが・・・。
ところで、勝手な意見なのですが、次スレは
どうしますか?
前回、彼女スレがあっという間に
どこかにいっちまったので
タイトル決まれば早く立てたいのですが・・・。
また、再発ではないオレのような末期患者
隔離スレを別に立てたほうが良いですか?
805病弱名無しさん:05/02/16 08:07:29 ID:wGs0rF+P
>798
再発癌の場合、同時に複数箇所で見つかるらしい。
よって、外科医が切ってどうにかできるレベルじゃないそうだ。
食堂癌なんか、一度に体の3箇所切るからダメージも3回分くる、
これ以上、切れないとはっきり言われる。
806病弱名無しさん:05/02/16 14:03:38 ID:9Y/I/Vh5
次スレ案

【転移・再発】余命宣告を受けた人のサロン【進行癌】
癌などで余命宣告を受けてしまった方、その家族の方、こちらでお話しませんか。
最新の治療から体調報告、雑談、オカルト的療法まで何でもOK。
健康な人は、空気を読んで書き込んでください。

以上、添削のほうお願いします。
807病弱名無しさん:05/02/16 14:29:57 ID:KTvuBKvi
いいかもね。
ただ、余命宣告を受けた人というタイトルが割と目に止まるので、
冷やかしに覗く人(嵐・煽り)を増やさないかが少し不安
808105:05/02/16 15:09:24 ID:cWovEguU
次スレ案いいですね。
ありがとうございます。
900レス越えたあたりで立てたいと思います。
その他、お役立ちリンクも貼っときますね。

809病弱名無しさん:05/02/16 15:24:10 ID:2vQVRScI
まだ末期でも余命宣告を受けたわけではない、再発に怯えるだけの私は
このスレ・レスにて終わりにしたいと思います。お世話になりました。

最後に、スレの皆様がより良き治療を受けられる事を祈念いたします。
810病弱名無しさん:05/02/16 17:16:33 ID:VDp6MA/S
>ニャンさんは仕事を始めて忙しくなったんだと思う。
>大好きな仕事って言ってたからね。
そっか〜(ホッ
ニャンさんが順調なら何よりだ。
811病弱名無しさん:05/02/16 20:03:34 ID:OwvMXkQ7
今病院て、はっきり何でも告知するの?
余命は聞きたくない。 わかっていても私は、告知されたくない
812病弱名無しさん:05/02/16 20:35:38 ID:j6PU2cE/
>809
スレタイを、あまり厳密に捉えなくてもいいのでは?
813病弱名無しさん:05/02/16 21:05:23 ID:0VNTX55Q
転移・再発・進行癌サロン

再発に怯える人、予防とかどうしています?
余命宣告を受けた方、その家族の方、こちらでお話しませんか。
最新の治療から体調報告、雑談、オカルト的療法まで何でもOK。

〜オビエロ、ワラエ、そしてイ`〜
814病弱名無しさん:05/02/16 21:54:00 ID:uw0jZWp0
親しい知り合いが今年はじめに胃がんの内視鏡手術をしました。
それでこの前、術後検査をしたら又がんが見つかったようなのですが、これは再発でしょうか? 
このような短期間でも再発するのでしょうか? また再発がんは完治するのでしょうか? 
なにとぞお分かりになる方がいらっしゃりましたらお教え下さい。 その知り合いに聞きたくてもなかなか聞けない質問なので・・・すみません。
815病弱名無しさん:05/02/16 23:22:00 ID:9Y/I/Vh5
>809
まだ案の段階なのに、気の早いお話で・・・
「余命宣告」のスレに来られることがないよう、お祈りします。

で、813さんの修正案いいですね。これのほうが対象者が多いし。
オビエロ、ワラエ、そしてイ`←ここが気に入りました。
81616:05/02/16 23:52:36 ID:MbdAAai5
こんばんは。皆さんお久しぶりです。明日は入院日ですが、
最短で月曜日の退院目指したいと思います。

この前話した同居人の為にケーブルテレビを契約しました。
家が古い為にテレビの同軸ケーブルの張替えと成るそうです。
そのうえ、同居人が住む部屋にはエアコンのコンセントが有りません。
実は、前職は電気工事士なので僕の出番と成りました。
2日かけて同軸ケーブルの張替え、エアコンの専用コンセント追加と
天井裏を登ったり降りたり、和室の床を剥がして電線を通したり
久々の仕事だったので体のあちこちが筋肉痛で痛いです。
無事終了し「遣れば出来るじゃないか」と自分を励まし誉めてあげました。
治療前に体力消耗して良いのかなw
でも、体重はしっかり増えて前回の退院時より2.8s増えました。

次スレ案が色々と出ていますね。此処で出会った人たち全員が
気軽にレス出来るスレに成って欲しいですね?
皆さんが育ててくれたスレですから。





817病弱名無しさん:05/02/17 00:29:04 ID:447SYUoC
16さんお疲れ様でした。そして治療がんばってください。
そんなハードな仕事も大丈夫なのですね。では月曜日に待ってます。
(前回に比べナーバス度が低いですね。体調のよさが伝わってきますよ!)

次スレは「【戦友】癌友と語り合おう【共闘】」なんていかがですか?
主要メンバーである16さん105さんニャンさんたちやお父様が食道がんのおじさま、はるさんたちの
意見は必須だと思います。

ではおやすみなさい。祈りの人より。
818ニャン:05/02/17 04:18:29 ID:rKDTYpAK
皆様お久しぶりです。
ごめんなさい。私はまだ仕事もしていません。同時期に同じ手術をして励ましあっていた子が、再発しました。
乳癌です。子宮癌するとなりやすい、とは聞いていたけれど、悔しいです。
私はこれから仕事するのも癌持ちだって言わなくちゃいけない、と思い、前に進めません。ただの怠け者です。16さん、入院がんば!
819はる:05/02/17 08:13:55 ID:l4RUzamX
ニャンさんおはようございます。久しぶりの書き込みで「ご無事で良かった」と(→少し釣られてました)思いきや…
お友達のこと本当に悔しいでしょうね。お気持ち察します…

何よりお仕事につけない事が、また心の負担になるのが心配です。やっぱりストレスが体に良くないですもん…

こちらの病室にいらっしゃる方も、先日腎臓ガン手術がおわり退院されました。が、腎臓が両方機能しないためいわゆる「袋」をつけたまま生活をしないといけない…

「こんな袋をつけたまま仕事なんてできない。取ってほしい」

とお医者さんに言ってたけど…無理ですよね。最後まですごく悔しがってました。

本当にそれ以外ならデスクワークも可能な状態なのに…。世の中はそうは見てくれないんでしょうか?
(でも渡哲也は社会復帰してますよね。)

もっと患者が社会復帰できるよう、理解ある社会になればいいのに

私の彼も痛み止めさえしてたら、何も普通と変わりないです。
退院したら今まで通りの時間が過ぎて行くと思ってます


あっ、新しいスレの案いいですね。とても来やすいタイトルだと思います。いろんな面から癌をやっつけられそうで(笑)
820病弱名無しさん:05/02/17 08:27:18 ID:9nGg1gJS
>814
新たに見つかった部位によるのでは?
取った場所と同じ所で見つかったのか、胃の中の違う場所で見つかったのか、あるいは別の臓器で見つかったのか、ってこと。
医者に聞かないと分からないねぇ。
いずれにしても、内視鏡手術が可能なら癌が粘膜層に留まってる初期の状態だと思う。

>816
16君は調子良さげなので安心した。
月曜日には退院できるだろう。

>818
ニャン は体力付けたのか?
821105:05/02/17 13:00:02 ID:sAFQU8ij
こんにちは、皆様。
おかげさまで昨日退院してきまして、今日から仕事復帰です。

次スレ案はいろいろありがとうございます。
来週早々にでも立てたいと思います。
ガンにまつわる多くの人間が出入りできるようにできるだけ
配慮したいと思います。

16さん
入院ですね。
電気工事の仕事お疲れさまです。
身体を動かすと気持ちもスッキリしますね。

にゃんさん
まずは仕事に備え、じっくりと体力をつけ
免疫力を養うことをお勧めします。

ところで、食道がんの親父さんを持ち、且つ16君とよぶ
紳士はどういった方なのでしょうか?(スゲー気になります)
スレ違いですけど、いつもマメに情報提供頂きありがとうございます。
どこかの社長ですか?
822病弱名無しさん:05/02/17 13:41:31 ID:9gYwgNE6
>821
105君、退院おめでとう。
俺は、どう言ったと言われても困るが、40代の自営業者だよ。(社長ではない)
今は、季節はずれの正月休をとって実家に帰省中、明日か明後日には戻る。

今朝のテレビでやってたけど、コーヒーを飲む人は肝臓癌になりにくい、らしいね。
コーヒーと肝機能との関係・・・?だけど、統計とるとそうらしい。
823病弱名無しさん:05/02/17 14:16:56 ID:447SYUoC
↑抗酸化作用とか新聞に書いてた気がします。

トピックスはこれ。将来必要になったら・・・
40―64歳の末期がん患者、介護保険給付対象に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000201-yom-pol

105さん退院おめでとうございます。脱毛は大丈夫ですか???
お仕事ムリされませんように。

ニャンさん、お久しぶりです。友人の再発とはブルーになりますね。
あまり自分を責めないで下さいね。自分を大切に!
824病弱名無しさん:05/02/17 17:02:59 ID:hpXldqJS
16さん、今回の治療も頑張って来てください。応援してまつ。
825病弱名無しさん:05/02/17 17:38:21 ID:pBInolH5
>823
抗酸化作用、なるほどコーヒーはアルカリ食品だとか聞いたことがる。
もっとも、ミルク入れたら中性で砂糖入れたら酸性食品になる、、らしい。

コーヒーには胃酸の分泌を促す作用があって、ガブガブ飲むと胃酸過多で胃炎や胸焼けを起こすよ。
食後の消化剤程度が宜しいようで。
82616:05/02/17 20:27:23 ID:QKx+L0mD
こんばんは。皆さん、そして応援ありがとう。
今日は13時から治療開始と成りました。
トポテシン(CTP-11)投与と同時に副作用が出て辛いです。
そして、今回から薬の量を増やすと言われました(泣
そーいえば、アイソボリンはロイコボリンの事何ですね
まだまだ勉強が足りないと反省してます。
改めて、CPT-11+5-FU+ロイコボリンの変則投与で未だに治療回数は未定です。

105さん退院おめでとう。僕も最短で月曜に退院出きるよう努力します。
827病弱名無しさん:05/02/18 15:48:32 ID:KqnqXm07
>16さん
治療回数が未定なのが、先の見えないトンネルを進むようでつらいですね。
特にCPT-11が合わないようですね。

しかし薬の量を増やす=16さんの体が増量に耐えられるという意味だと思うので、
このまま突き進まれるのが吉でしょう。どんどん生存期間を延ばして記録を作ってください。
828病弱名無しさん:05/02/18 20:33:51 ID:erfM1yws
16君、おれもそう思うよ。
俺の親父は術後の回復が思わしくなく、
主治医が抗癌剤治療を止めて放射線治療だけにしたからね。
82916:05/02/18 20:42:01 ID:iKkOOSvX
839さん
ありがとう。今回は、精神的にも余裕が
有り、携帯でレス出来る事が現状を把握し、
前向きに取り組むことが出来たのだと思います。
薬の量は増えましたが、今の所は副作用は前回と同じ位です。
827さんの言う通りですね。

でも、残念な事に今までお世話に成った主治医が、三月に移動に成りました。
やっと何でも打ち解け合える仲に成ったのに残念です。
引き継ぎの先生の人柄を見るまで心配です。

皆さん、応援ありがとうございます。
830病弱名無しさん:05/02/18 21:22:51 ID:erfM1yws
えー、担当医が変わるのか。
良い方に変わるといいねぇ。
831798:05/02/19 00:42:00 ID:CFZEtv6W
みなさんレスありがとうございます。肺炎のためか熱も落ち着かず明日から治療はじまります(T_T)移植はドナーさんが一人しかみつからず検査中とのこと。去年の移植は自己血幹細胞移植で今回は骨髄移植になるわけでGVが恐いし〜欝にもなりますよ〜あー早く家かえりたー(T_T)
832病弱名無しさん:05/02/19 01:09:44 ID:kGKtKcJ/
>798さん
ドナーが拒否したらどうしよう、拒否しなくても移植がコワイし。
ホントに鬱になるよね。また御両親もどんなに心配されているだろうと思います。

とりあえず熱が下がることを祈ります。体調がよくなればまた前向きになれるでしょう。
ここでは16さん105さんはじめ皆さんどこまでも前向きに頑張っておられます。
まだまだ可能性はあるよ。希望をもってがんばりましょう。
833病弱名無しさん:05/02/19 11:49:18 ID:N6TVtVgw
骨髄移植は本当に難しい。
なんしろ、ドナーがその気でも体調不良や病気だったら不可能になるから。
おまけに、説明聞いて判押してくれる第三者も必要。
俺なんか、年中どっか悪いし、判押してくれる人もいないから、提供したくてもできないよ。
俺にできる唯一のことは癌の蛋白質を分析し有効な抗癌剤を作るプロジェクト、UD。
834病弱名無しさん:05/02/19 21:06:10 ID:mMKVS/0L
始めまして。
うちの父も末期の癌で、入退院を繰り返し
今日もかなり調子が悪いみたいで心配です。
今医者からMSコンチン錠をもらっていますが、毎日朝夕食後に飲んでください
とかかれていましたが、痛みの強い時以外に飲んでも大丈夫なのでしょうか?

最近目に見えて体調が悪化しているので、心配です。
835はる:05/02/19 23:45:34 ID:hvP2LlfG
うちの彼も飲んでますよ。
麻薬系の痛み止めなので、副作用を恐れて投与量が不十分にならないよう注意、と本に書いてありました。

お医者さんも、麻薬中毒とかにならないようちゃんと分量考えてるとおっしゃってたので、心配いらないと思います。
かえって素人判断で止めたりする方が危険みたいです。

彼もそれのお陰で痛みが少ないという形になり、ずいぶん顔色も良くなってきてます。

麻薬と聞いた時はショックで力抜けましたが、今やあれだけ痛がっていたのがゼロに近いと言うのは、本当にありがたいです。

副作用ですが、増量した時最初頭がぼーっとすると言って起きていられなかったんですが、1週間位したら慣れたようです。

お父様がもし同じような症状ならもう、少し様子見て差し上げては。 ほかに嘔吐や頭痛、眠気、不安、悪心、発疹、排尿障害などがあるそうです。

ちなみに彼の場合どうしても便秘になるため、一緒に便秘薬をいただいてます。

勉強不足な私なりに本などで調べたことなんですが…参考にならなかったらすみません。
836834:05/02/20 03:27:27 ID:YjBCoMDn
>>はるさん
丁寧なご説明本当にありがとうございます。
私も自分なりに調べた結果、はるさんと同じような事が書いてありました。
やはり副作用のため便秘になり、それが辛くてMSコンチンを飲む事を拒否している
状態です・・・。
それに加え今日は食欲がないらしく、食後に服用との為ご飯を食べていないのに
飲ませてもいいのかと思ってしまって、今日は飲んでいません。

勝手に止めたらだめみたいですし、何より痛みが抑えられなくなってしまうので
明日からちゃんと説得して服用させようかと思っています。

大切な人が苦しんでいるのはとてつもなく辛いです。
でも本人の方が間違いなく辛いはずなので、できる限りのことはしたいです。
ここにいる患者さんや私と同じ立場のはるさん、皆の暖かい心があり
ロムっているだけでも励まされている気がしていました。ありがとうございます。
83716:05/02/20 07:46:58 ID:MTlEPcxC
皆さん、おはようございます。
点滴は昨日の午後三時位に終りました。
副作用は、今の所強く出ていません。
しかし、脱毛は進んでます。
鏡を見るたび溜め息が出ます。

838はる:05/02/20 09:52:10 ID:HkKD0aBq
16さん、おはようございます。見た目が変わるのは看病してる方もとてもツライことです。もちろん本人が1番ツライんですけど…

でも抗がん剤止めたら生えてくる人もいるから、今は治療に専念して頑張って下さいね。

>834さん、お医者さんに言ったら下剤を処方してもらえますよ。 そんなにご本人が辛いならもらった方がいいのでは… お腹につまってたら入るものも入らないですし。

こっちでもらってるプリンペランという下剤は、効きすぎて下痢になったりはしないです。夕方、やっとたまったのが出る!という感じですよ

本当「大切な人が苦しむ所を見るのはつらい」って、わかります、わかりますー泣。

毎晩苦しむ所を思い出さない時はない。 もっと前向きにならなきゃと思うけど、やっぱりつい思い出しては胸が苦しくなります。

それでも彼の前では普段通り馬鹿話して、笑って過ごします。

でも本当は思いきり泣きたいです…
839病弱名無しさん:05/02/20 13:04:15 ID:nKxYJD+v
>837
髪の毛はともかく、体調はずいぶん違うね。
以前は、入院したら書き込みなんかできない状態だったから。
明日は退院かな?
840病弱名無しさん:05/02/20 14:27:35 ID:JuMlDHFf
プププププリンペランは吐き気止めですよ・・・・・・
841プリンペラン:05/02/20 15:07:30 ID:Um5XTI26
厳密に言えば消化管運動改善薬。
主には吐き気止めとして使われますけどね。
84216:05/02/20 15:51:15 ID:MTlEPcxC
はるさん、837さん、ありがとう。
明日の採血の結果で午後に退院出来ます。
843病弱名無しさん:05/02/20 16:38:48 ID:nKxYJD+v
>842
今度は副作用が少なそうだから、退院してからの回復期間が短くてすみそうだね。
その分、体力増強期間に当てて、ググーンと免疫力アップだ。
844はる:05/02/20 20:32:46 ID:HkKD0aBq
>>840
ごめんなさい、それももらってたので間違えて書いてしまっただけなんですけど…
同じ「プ」がつくのもあり…

正しくは「プルゼニド」でした

はぁ…彼の退院が来週に伸びてしまいました…
845834:05/02/20 21:30:14 ID:YjBCoMDn
下剤は処方してもらっていました。
フォルセニッドというものです。プルゼニドと少し名前似ていますね。

今日はなんとか説得してコンチン飲んでもらいました。
副作用か何なのか相変わらず体調が最悪なようで、食事もろくにとれてません。
痩せていく一方です…。

16さんの採血の結果が良い結果でありますように。
はるさんの彼氏が早く退院できますように。
私の父の体調が良くなりますように。。
846病弱名無しさん:05/02/20 23:38:55 ID:JuMlDHFf
プルゼニドもフォルセニッドも商品名。一般名は同じセンノシド。
834さんのお父さん心配ですね。痛みだけでも改善したら、気分も変わると思います。
少しでもよくなるようお祈りします。
847病弱名無しさん:05/02/21 08:41:35 ID:sVRIcSQM
>845
水やお茶は飲めるの?
固形物で難しかったら流動食とかは?
848105:05/02/21 13:49:12 ID:ML0VLYmF
16さん
今日退院ですかね?
調子は良さそうですね。

はるさん
彼の話をいっぱい聞いてあげてください。
患者ってきっと他人には言えないこといっぱい
ためてると思うしね。

798さん
骨髄移植って見つかるだけでも大変なんですよね、確か。
ナディア記念病院ってスレ知ってますか?
病院・医者板にあったはずです。
残念ながらスレの1は天使になったみたいですけど、
興味深い読み物だと思います。
(今はネタだろ?っていうお約束の展開ですけどね)

834さん
漏れが思うに、痛みが出ると精神的にもかなりダメージを受けます。
あー、こりゃだめぽって思ってしまうのですよね・・・。
患者や家族、それぞれの葛藤があると思いますが、
どうか後悔のないように看病してください。
どうか父上の調子が良くなりますように。
849病弱名無しさん:05/02/21 17:05:27 ID:sVRIcSQM
16君は退院したのかな?
105君、ナディアスレのようちゃんは先日、3周期でした。
85016:05/02/21 17:33:11 ID:QKwwiRUY
皆さん、こんばんは。今日無事に退院できました。
応援ありがとうございます。

貧血以外は調子が良いです。ちょっとフラフラします。
3月上旬ににCT検査で今後の治療が決まります。
結果が出るまで不安な日々を過す事と成りました。



851病弱名無しさん:05/02/21 19:37:33 ID:sVRIcSQM
>850
まずは予定通り退院できて良かった。
貧血と言うか止血にはビタミンCが強力な止血作用があるらしく良いらしいよ。
以前に、喀血して気管支鏡で診てもらった時に呼吸器の医師に言われたことだけど。
852834:05/02/21 22:38:36 ID:MEh0NYio
>>846さん
ありがとうございます。痛みはあまりないみたいなんですが
食道が詰まってるような感じで、胸がつかえる感覚で、食べ物が通らない、
と言っていました
>>847さん
水やお茶は通ります。今日はごはんを3口位と少量のおでんを食べました。
昨日おとついより食べる量がまだ増えて、よかったです。
>>105さん
ありがとうございます。
今日初めてぽつりと「もう、長くないんちゃうか…」と弱音を吐きました。
何言ってんのよ!と笑いながら返しましたが、
やっぱり辛いです。苦しいです。

後悔のないように、今を大事にしていたいです。
853はる:05/02/22 00:03:45 ID:pC1zFU13
>105さん暖かい言葉すごいウレシイです。
話を聞いてあげることで「まだこんな自分でも役に立つことがあるのかな」と。

…でも本当はね、自分の話を彼が聞いてくれる事で彼が生きてるって実感がわいて、自分が元気をもらってるんですよ…
だから時間があればつい行ってしまいます…かえって負担にならないか心配かも…

16さん退院おめでとうございます!うらやましいなぁ…こっちも待ち遠しい日々です。お子様や奥様との楽しい日々を満喫して下さいね。

>834さん、どなたかもおっしゃってましたが、流動食もそうですし、そういう時ってゼリーやヨーグルトなら喉を通るって人も結構いらっしゃいますよね。 いかがですか?

点滴やサプリだけでなく、やはり人間は口から物を取った方が栄養が吸収されると聞きますから…

昔ウチの母が大腸癌で、抗がん剤副作用で物が食べられない時、なぜか苺だけ食べたくなったらしい…

とにかく何でもいいから食べれそうな物を聞いてみるとか…牛乳にキナコ溶かすとかでも少しは栄養あるし…

水が飲めるなら「ゼロ」じゃないと思います

…お互いがんばりましょうね。。。
854病弱名無しさん:05/02/22 00:08:37 ID:zkz6QaMH
16さん、退院おめでとうございます。薬増量にもかかわらず今回も最短の退院でしたね。
素晴らしいです。この調子だと病巣のほうも縮小しているのでは?
貧血といえば、私の友人は階段の上で脳貧血になりそのまま転げ落ちて骨折しました。
貧血もなかなかあなどれませんのでどうぞお気をつけて。

834さん、感謝したいこと・謝りたい事があれば今のうちに。
といってもそんなことを言ったら余計「もう長くない・・・」と思われそうなので
言い方が難しいですが。
85516:05/02/22 10:26:18 ID:2Dh0Sehn
皆さん、おはようございます。前回の副作用は10日位続いていましたが、
今の所落ち着いていて、御蔭さまで家に帰ってから食欲も出ました。
ただ、2年近くお世話に成った主治医が居なくなると思うと寂しいですね。

850さん
情報ありがとう。ビタミンCですね。気管支鏡は未経験です辛そうですね?

はるさん
ありがとう。以前のはるさんとは別人の様で色々勉強成されていると
レスを見て感じます。彼の為に「頑張って」としか言えませんが、応援します。

834さん
ありがとう。貧血は怖いですね?数値的には即輸血の状態ですが、僕の場合
慢性的な貧血なので現状維持に気を使いたいと思います。

治療はCT検査次第で今後の治療は未定。主治医の移動の為に引継ぎの担当医
が何処まで僕の気持ちを理解してくれるか?と不安も有りますが、皆さんの応援で
皆さんのレスで励まされ此処まで遣って来られました。皆さん、応援ありがとう。
856病弱名無しさん:05/02/22 23:50:16 ID:zkz6QaMH
>16さん
辛い思いをした治療ですから、効果が出ているといいですね。いや効果あるはず>CT

担当医が交代されるとのこと、16さんの現在の知識レベルを知れば、
新しい先生も一目置いてくれると思いますよ。
しっかり議論してくれる先生だといいですね。

最近応援のメッセージが少ないですね。16さんや105さんが元気そうだからと
安心せず、皆さんどんどん書き込んでください!僭越ながらお願いします。
857病弱名無しさん:05/02/23 00:07:38 ID:uJjyAfLO

>>856
ごめんなさい。。皆さんの体調が良い感じなので
つい安心してROM専しておりました。

でも、いつも皆さんが昨日より、明日、明日より明後日と
よくなりますよう願っています!
858病弱名無しさん:05/02/23 07:37:01 ID:DSgxy8Iv
>855
16君、気管支鏡は開きっぱなしの気道に入れるからそれほど辛くないよ。
むしろ、飲み込まないといけない胃カメラの方が苦しいかな。
ただ、時間がかかるんだよね、肺は胃と違って左右二つあるし、気管支は枝分かれしてるし。
胃カメラは終わったら、うがいしてハイさよならだけど、
気管支鏡は麻酔の強力さからかリカバリールームで2時間安静にしないといけない。
それと、麻酔がスプレーだけなのが、ちと辛い。

喀血した時は唖然呆然としたけど、検査の結果、大きな異常は出なかった。
医者も不思議がっていたけど、俺としては悪い血が溜まっていて、それを排出したのだと解釈している。
ただ、慢性気管支炎もどきになってしまったけど。
85916:05/02/23 08:43:25 ID:AGeHfGqO
皆さん、おはようございます。

856さん=854さん
最近レス番を間違えてばかりで申し訳ありません。
医療を受ける立場で知識レベルの向上が必要だとつくづく思いました。
アイソボリンにしてもしかり、ベテラン看護士に聞いたら吐き気止めと説明され
放置していました。今回、ググったらアイソボリン(1-LV)は日本で認可されている
L型ロイコボリンの事だそうです。
実は、今の主治医は嫌いでした。専門用語が多く知識が無くては追い付いて
行けないのが現状です。妻が質問すると言われた治療メニューをこなしてれば
良いと態度みえみえのブライドの高い典型的な医師でした。最近、ネットなどで
色々調べ医師の治療方針を理解した矢先の移動で残念に思います。

857さん
ありがとう。体調は貧血以外は良いですよ。あと、慢性的な下痢はのこっています。
大腸が17センチ位しか残っていないので仕方ないですね。
858さん
気管支鏡と聞いただけで辛そうですね。僕も、肺に転移が有るので心配していました。
異常が無くて良かったですね。僕も小児喘息の為20歳発作に苦しんでました。
何時の間にか治まり今では発作も無い状態です。慢性気管支炎は辛いですね?



はるさんには「勉強しろ」など偉そうな事を言いましたが、これが現在の医療の
現状です。中には、ネットにも精通していない患者が担当医の指示で治療を行い
病状を悪化している人も少なく有りません。

引継ぎの担当医は自信満々の典型的な医師でない事を祈ります。
皆さん、長文失礼しました。そして、応援ありがとう。

86016:05/02/23 08:48:06 ID:AGeHfGqO
続き

同情買って貰うつもりではないですが、精神面、経済面でいっぱい、いっぱいです。
治療が未定の為、就職も儘成らない状態で早く働かなくては近いうち破綻です。
働く状態に回復できる事が最低条件ですけど、不安です。

前に話していた同居人は複雑な経緯が有りますが、経済面では援助して貰える
と言う利点も有るので拒否出来ませんでした。その反面、精神面での負担は
避けることが出来ませんけれど・・・

皆さんの応援で救われます。改めて、応援ありがとう。
861105:05/02/23 11:00:47 ID:d3O7lwah
おはようございます。
今日も何とか生きていますw
外は猛烈な雪が舞っていますけど・・・。

16さん
主治医が変わるということで、不安かと思われます。
漏れもようやく、担当医とうち解けてきた感じで、3月移動したら
どうしようかと思ってましたが、何とかだいじょうぶそうです。
外科、内科とも比較的若い先生で優秀な医師ですが、とても頼りになると
思っています。

ガンについては、ほとんど知識がない状態でしたから、当初は医者の言う
ことがほとんどわかりませんでした。
しかしながら、最近は回診中に医師たちがあれこれ話す専門用語を聞いては
心の中でニヤニヤできるぐらいにはなりました。

担当医も漏れが勉強していると察してか、様々な情報提供を最近は
してくれますし、相談にものっていただけます。
医者も所詮人間ですから、プライドに配慮しつつ、漏れが言いたいことを
言う・・・何か難しいですね。
そんな信頼関係づくりを常に心がけています。

有名すぎるかもしれませんが、HPリンク張っておきます。
この中のリンク集(患者・家族のHP)はなかなか面白いです。
http://www.geocities.jp/armisael95/
862病弱名無しさん:05/02/23 12:14:45 ID:2lROLU/e
16さん経済的な負担があるのは本当に辛いですね。
何か自宅でできるお仕事なんかはないのでしょうか。
また、公的な支援を受けることはできないのでしょうか。
介護保険の適用を受けられればいいのですが(それには末期でないといけないのですが)

同居人とは奥様のお母さんなんでしょうか(答えなくてかまいません)
義両親との同居であれば、私の経験から、お互いに限界まで妥協することが重要だと思います。
それは限界を超えて妥協する必要はないという意味です。
また、同居することが双方にメリットがあるということを、互いに自覚しなければ
うまく行かないと思います。
慣れるまで相当精神的にきついと思いますが、「仏の心」で乗り切られますように。
86316:05/02/23 13:02:19 ID:AGeHfGqO
105さん
お久しぶりです。雪が降っているのですか。
こっちは、春一番が吹いています。
くれぐれも、寒さに気を付けてくださいね。

信頼関係は難しい問題ですね。僕も、今回の入院で主治医に
質問できる関係に成ったばかりでした。その矢先に・・・
僕の場合、内科には回されず2年前の手術の主治医が担当医でした。
オキサリプラチンの事も聞いてきました。4月頃に導入らしいです。
しかし、最近問題になっているイレッサの影響で使用は積極的では
無いそうです。
僕の今回の治療は5-FU/l-LVとCPT-11併用(FOLFIRI療法)の
変則投与です。

参考資料 厚生労働省ホームページ 抗がん剤報告書
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/05/s0521-5o.html

なっちゃったモンは治すしかない。お気に入りに追加させてもらいました。
ありがとうございます。
86416:05/02/23 13:19:13 ID:AGeHfGqO
>>862さん
ありがとうございます。在宅ワークも考えましたが、今は治療に専念しないと
行けない状態なので治療が終わり次第、仕事の方は考えたいと思います。
出来れば、前職に戻りたいのですが体力的に無理かな。現場代理人の経験
も有りますけれど、癌と言う病気を抱えている為に再就職は難しいですね。
余命が数年という現状ですから。

障害手帳の方も調べましたが、僕の状態だと難しいみたいですね。
肺の疾患のダブルで4級が貰えるのかな?ストマーなら問題なく
下りるのですが、また調べてみます。

同居人は一部その通りです。しかし、もっと複雑に成っています。
865865:05/02/23 17:27:27 ID:0Rncj6tA
はじめまして。僕も参加させてもらって良いですか?
血液疾患で入院している四捨五入30男です。

再々再々発してしまってます。もはやギネス記録なみですw。
生存率は20%との事。

皆様の前向きな姿勢に心打たれ是非パワーを分けていただきたく
参加させてください。現在も入院中です。
血液は入院が長いんですよね。もう1年半はトータルで入院しています。

866病弱名無しさん:05/02/23 19:40:51 ID:DSgxy8Iv
16君、仕事は図面はできないの?
病気の体で現場は辛すぎるよ。
図面もストレス強いけど、施工図ならとりあえず在宅でできるからね。

障害者申請だけど、役所は書類だけだから、病院側で通るように作れないだろうか?
相談してみたらどうだろう。

慢性気管支炎だけど、俺の場合、痰が出るだけでそれほどでもないんだ。
もっとも、今年は胸痛や異物感があって、これが肺癌の症状にドンピシャ。
さすがにヤバイんでCTと胃カメラ飲んだけど、見える範囲では異常なかった。

病院の薬では症状を緩和させるだけなんで、漢方薬局に行って相談したら、
慢性気管支炎の場合、水毒があるかもしれない、と言われて、はぁ?だったけど、
帰って、水毒でネット検索してみたら、ドンピシャの症状だった。
現在、コーヒーやお茶のがぶ飲みは止めて体の水抜き作業をやってるけど、
腎臓の膿ほうと肘に溜まってたゼリー状のものが消えた。
薬は何も飲んでないんだけどね。

生活習慣と人体について考えさせられるよ。

>865
16君や105君共々応援する。
86716:05/02/23 22:31:01 ID:AGeHfGqO
>>866さん
図面は書けますよ。施工図を書いていてストレスも有りますけれど
前の会社では、設計施工で忙しい時は図面書きながら現場たたいてました。
去年の夏、入院する前に大手の面接までこじつけましたが入院で断念しました。
治療のめどが付けば横の繋がりであたる事が出来るのですが・・・
術後から鬱の状態で誰にも連絡していません。

障害者申請の方は、大腸だけだと難しいみたいです。5年生存率10%だけでは駄目なのかな。
今度、病院に相談してみます。

慢性気管支炎は軽く済んでよかったですね。症状によって肺癌ではないか?
という不安は有りますね。僕も、入退院を繰り返しているので色々な患者と同室に成ります。
中には、肺癌の患者と同室に成る事も有ります。見ているだけでも辛そうで・・・
866さんも勉強されているのですね。ネットは欠かせない存在だと感じました。

865さん
はじめまして。僕の癌友に症例の少ない血液癌のちに悪性リンパ腫の人が居ますので。
現在の病状や治療法など教えて貰えれば、アドバイス出来ることも有ります。
トータル1年半の入院は、辛いですね?入院中は気持ちも落ち込みますが、応援します。



868病弱名無しさん:05/02/24 00:09:25 ID:luak9uZ2
>867
図面は傍目には楽そうに見えるんだけど、いついつまでにこれだけのものを、って来るから、
ボリュームあるとかなりのストレスになるんだよね。 一人でやってると特に言える。
やるんなら、数枚から始めて慣らしていかないとマズイだろうね。
ホントは治療に専念すべきなんだろうけど、経済的なことがあると仕事せざるを得ないよね。
困ったものだ・・・・何か良い方法が見つかればいいのだが。
869病弱名無しさん:05/02/24 02:14:09 ID:j3f7tMxm
本当に本当に頑張れ
神様が何もかも決めている。
みんな必ず死を迎える、だから辛くない
870病弱名無しさん:05/02/24 02:19:15 ID:7eSfu6pd






871105:05/02/24 08:51:15 ID:mjhX3HI9
865さん
はじめまして。
血液疾患と言えば、芸能人でも罹患しているひとが多いですね。
そして、ちゃんとカムバックをしている人間も多いですね。
最近でもカンニングの中島さんとかそうですね。
治療は長期にわたるみたいですが、完治を信じてがんがってください。
かくいう漏れも、余命1年と宣告され(胃がんステージ4の平均余命みたい
です)ましたが、今頃は二子山親方みたいになってるのかァ?と思いきや、
半年になりますが、割と平気です。

歳が漏れと近そうですが、ヤフー掲示板の癌のところに「20歳でもがんばって
ます!」とかいうトピがあったはずです。
20代のがん患者が互いに励まし合っているようなのですが、そちらも
覗いてみると良いと思います。
87216:05/02/24 11:16:20 ID:YJVN984U
皆さん、おはようございます。

868さん
色々と詳しいですね?建築関係の人ですか?
最近の設備の施工図はボリュームありますね。
特に、弱電関係は日々増えて悩む事も有りますね。
前の会社では、施工図、打ち合わせ、承認図の確認と職人の手配
や打ち合わせとストレス溜まりまくりでした。
積算の方は負かされなかったのでそれだけが救いだと思います。

癌に成る前の数年間は代理人が嫌で職人として働いていました。
出来れば職人の方が気が楽なのですが難しいですね。

ガン保険と退職金で何とか凌いでますが、いずれは・・・
家族の負担を考えると○○だ方がと考える事も幾度も有りました。
しかし、現在は同居人の援助があるので少しは気が楽です。
良い方法が有れば・・・と模索中です。
873病弱名無しさん:05/02/24 13:07:01 ID:luak9uZ2
>872
そう、俺は建築図面屋。
16君の体でも可能な業務があったよ。
自分で図面を作ると大変だから、人に描かせて自分は営業マージンを取る方法だ。
これだと、現場で打ち合せだけやってれば、後は外注さんが描いてくれるから体の負担は少なくてすむと思う。

とは言うものの、今だと短期間で入退院してるから無理だろうけど、
長期自宅療養が可能な状態になれば可能だと思う。
874病弱名無しさん:05/02/24 13:33:03 ID:5EJqGMhk
>865さん
はじめまして。再々再々発ということは、4回も寛解になった実績があるということですか?
5回目の寛解を目指してぜひ治療に励んでください。つらいときはいつでもこのスレに愚痴を
書き込んでください。

16さんと873さんは同業者?実は2人は近くに住んでいて、
873さんの会社から16さんに仕事を依頼するなんてことができたら奇跡なんですが。
875ニャン:05/02/24 13:59:14 ID:5P7rLnjg
皆様お久しぶりです。皆、毎日頑張って生きているといつも思っています。
皆様の知識には、本当に驚きます。私ももっと勉強しなきゃ。
昨日、術後丸一年目の検査でした。先月よりもマーカー値が下がっていて、ご褒美に内診無しにしてくれました。>>16さん、これだけキツイ思いされて、欝にもなりますよね。私もでした。癌を抱えての再就職は大変だけどお互い頑張りましょうね!
実は最近、好きな人が出来ました。勿論言うつもりもないけど、まだ人を好きになれるんだ、と。好きな人がいるだけでポジティブになれるんだなぁ〜と思いました。長文失礼しました。
876病弱名無しさん:05/02/24 14:20:18 ID:luak9uZ2
>874
いや、同業ではないよ。
16君は建築設備(電気)で俺は建築躯体(建物本体)だから。
建築の世界は分業化されてて、同じ現場に出入りしててもやることは全然違うんだ。

また、図面はメールで受け渡しが可能になって、近所でなくても仕事はできるんだよ。
作図資料は宅急便で送ってくるしね。
また、仕事の受注もインターネットで可能だ。 
去年からインターネットで受注した仕事しかやってない。

だから、16君が終日作図可能なくらい回復したら、在宅業務も可能だと思う。
877はる:05/02/24 15:56:11 ID:tBsX1eK8
わぁ!ニャンさん、素敵な話ですね。 好きな人を思っているだけでNK細胞が活発になりそう。
ウキウキするってすごく体に良いですよね!
きっとそれで数値がさがったのかなと。

きっとこのまま良い方向に向かうでしょうね

16さん、下痢がヒドイと伺いましたが、その後いかがですか?
ウチの彼はどっちかといえば便秘がひどくて… 16さんはMSコンチンの副作用は無いでしょうか?
…でも下痢も便秘もどちらも辛いですよね…

ちなみにうちの母も大腸癌で切ってます。
下痢と言うか、ちょっと食べたらすぐトイレ…

これでは一回の食事で栄養があまり吸収されないから、食べる量を減らして回数を増やすようにしてますよ。

もう術後5年経ち、完治と見ましょう、と言われたとはいえ、一生再発の恐怖とは背中合わせだと思います…
878はる:05/02/24 16:03:03 ID:tBsX1eK8
それにしても、癌ってそれらしい兆候がない事が多いですね。

二子山親方も始め口内炎だと思ったっていうし、知り合いは虫歯を治療しに行ったら「おかしい」と言われ大きい病院紹介され、行ったら白血病…

私の父は風邪っぽかったんですが…食道癌…

よく「もう少し早く病院行っていればねぇ…」なんて言う人がいるけど、そんなの絶対無理だよ!ってつくづく思う

本当に癌がにくい。悔しいよ。 絶対癌になんか負けたくないよ
879病弱名無しさん:05/02/24 16:27:36 ID:u8yHpBOh
頑張れ頑張れ、細胞頑張れ、免疫頑張れ
PC介して、ネットを介して、アスキー介して
俺の魂は飛んでいく
みんなの背中を俺は支える
みんなは負けない、俺は負けない

880105:05/02/24 17:19:59 ID:mjhX3HI9
ステージ4の癌って難病指定されないのかなあ?
潰瘍性大腸炎とかは指定されてるのに・・・。

やはり何かのからくりがあるのだろうか?
881病弱名無しさん:05/02/24 20:02:53 ID:30Mw8+BU
>>869
うるせーハゲ
死ぬのが辛くないわけねーだろが
知った風に薄っぺらいこと言うなヴォケ
88216:05/02/24 20:18:48 ID:YJVN984U
>>873さん=876さん
建築の図面屋さんだったのですね。お世話に成ってますって関係ですね!
バブルの頃は電気専門の図面屋が居ましたが、最近聞かないですね。

僕の体でも可能な業務も有るんですね。でも、コネとか紹介が無いと
難しいのかな?まずは、今後の治療次第ですね。

>>874さん
そのうち、病状や仕事と奇跡が起こるかもしれませんね?

にゃんさん
お久しぶりです。マーカー値下がって良かったですね。確かニャンさんは
技術系の仕事をしていると書いてましたね。お互い頑張りましょう。
素敵な彼との関係が実りますよう応援します。

はるさん
下痢の方は続いてますが慢性の為あまり辛くないですし回数も減っています。
痛み止めのコンチンはオプソ内服液に変更されました。
僕も、自覚症状が無く横行結腸癌、直腸癌でステージ4でした。
主治医に術後の状態から考えれば良い方ですよと慰められたり
と複雑な心境です。
88316:05/02/24 20:37:30 ID:YJVN984U
105さん
特定疾患医療給付対象疾患は大腸に関しては
潰瘍性大腸炎とクローン病だけなんですよね。
更生医療は小腸障害だし

どこかに、抜け道が有ると思うのですが?
884病弱名無しさん:05/02/24 23:06:06 ID:luak9uZ2
>882
インターネットでの業務受注はコネとかはいらないよ。
能力だけ。
田中事務所ってことが建築設備で図面外注を随時募集してるね。
メインは空調みたいだけど。

けど、前の会社からの受注のほうが、待遇も分かってるから良いと思う。
まずは、業務可能な状態に戻して、アルバイトで数枚描いて見ることからかな?

現場直で請けて図面は外注に流してマージン取得の場合だと、
現場のコネとか紹介とか、作図を頼む外注ネットワークが必要になってくる。
88516:05/02/24 23:37:48 ID:YJVN984U
>>884
情報ありがとうございます。不安が少しづつ解消されました。
3月上旬のCT検査の結果で治療方針が決まりますので
近いうち、前の会社に相談してみます。

886病弱名無しさん:05/02/25 08:14:31 ID:AkwbUbIh
>885
探せば何かしら方策が出てくるものさ。
諦めるとそこで止まってしまうけどね。

とにかく、電気工事士という特殊技能があるのだから、それを活用できる場を考えること。
どこまで体を動かすことができるかでやれる事が変わってくるから、
あまり具体的なことが言えないけどね。

介護保険とかの行政補助も探ると何か出てくるかもしれないよ。
正攻法じゃないくてもいいと思う。(建築業者なら分かるはず)
とにかく、背に腹は変えられないのだから。
887105:05/02/25 08:54:30 ID:kxU029a4
16さん
やはりそうでしたか、クローン病もそうなのですね。
癌だとやはり生命保険を買ってもらうとか、そういう方法しかないのかなあ?
あとは、精神疾患を装うとか・・・。
漏れの友達が潰瘍性大腸炎なんですけど、医療費がめちゃ安くて助かるって
言ってました。うらやましいですね。

にゃんさん
恋をすると免疫力とかにいい作用がありそうですね。
16さん同様、成就することをお祈りします。

はるさん
そうですね。自覚症状なく進行し、手のつけられない・・・って
いうのが多いですよね。
それを防ぐためには、やはり定期的な検診と少しでもおかしいと
思ったら病院へGO、これしかないと思います。




888865:05/02/25 09:46:27 ID:5fOIwxP6
おはようございます。

>>866様 ありがとうございます。是非応援の力をパワーに変えて乗り切りたいと思います
>>105様 ありがとうございます。ヤフー掲示板見ました。凄くパワーを頂きました。ご紹介
ありがとうございました。
>>874様 ありがとうございます。そうですね。4回寛解に入りました。今回で5回目です。移植はしました。
もう一度移植する予定です
>>16様 ありがとうございます。16様の頑張りが僕の励みです。これからもよろしくお願いいたします


再発を繰り返すたびに薬が効かなくなってきてなかなか難儀しております。
今回の再発は退院間近だったこともありショックですががんばっていきますよーーーー

それでは皆様本日も楽しくいきましょう
88916:05/02/25 13:55:48 ID:PUZKB4jE
皆さん、こんにちは。今日は外来日で入院(5回目の治療の為)の予約して来ました。
入院日は3月10日です。入院中にCT検査をやるそうです。
今回の治療(薬の量が増量されました)は副作用が比較的弱いので薬が効いている
のかな?と主治医が言っていました。喜んで良いのかな?気持ちは複雑です。

886さん
そうですね。今までの自分は諦めモードでした。この病気になると
どうしても鬱に成ってしまいます。時間はタップリ有るので、色々と
探してみます。とても参考に成るアドバイスありがとうございます。

105さん
アメリカでは生命保険を買ってもらうのが主流に成っているそうですね。
新薬も色々と有りますけど無保険の人が多く、治療を受けられるのは
お金持ちだけという現状だそうです。886さんのアドバイスで探してみます。

865さん
レスありがとうございます。こちらこそ宜しくお願いします。きっと、865さん
にあう薬が見付かりますよ。応援します。
890はる:05/02/25 22:26:37 ID:kjx8ueyI
16さん、なるほど。慢性の下痢ですか。じゃぁ便秘も慣れてしまえばそんな気にならなくなるかも?
よくTVで「2週間出ません〜」とか言う人いますもんね、1.2日出なくても…
とはいえ、今まで快便だったから余計気になるんでしょうね

105さん、本当に「おかしい」と思う前に病院に行けたらいいですよね。だいたいおかしいと思った時点では遅いから…

しかし今の日本では、まだそういう時点での検査は保険が効かないのがキツイ…
それでも会社などの定期検診がある所はまだいいけど、自営業の人とかは…

どんな人でも気楽に検査が受けられる状況だといいのにな。

何しろ不景気すぎて、検査する余裕もない世の中ですしね…(ノД`)はぁ…
891病弱名無しさん:05/02/26 01:26:18 ID:2Dv1u0PE
副作用の便秘をこんな風に考えて欲しくないなぁ…。
肛門も切れるし、お腹も痛いし、大豆位のコロコロ便しか出ないから、自分の指で掘り出そうかと思う位辛かったなぁ…。
892病弱名無しさん:05/02/26 08:13:36 ID:bmRTjD6D
うちの母親も突然、便秘になって困ってたよ。
血圧の薬の副作用だろうか?
3日目に塩化マグネシウム(だったかな?)を飲んで排便してる。
水分を便に吸着させて、排便しやすくする作用があるそうだ。
893病弱名無しさん:05/02/26 10:35:33 ID:flZQlhUi
>>890
一次検診(集団検診)は費用の面では、
自営業でも気楽に受けられる状況だと思うけどなぁ。

二次検診(精密検査)の費用を負担してくれる会社なんて
よほど福利厚生がしっかりした大手企業ぐらいだろうし、
自営とサラリーマンの違いなんてないよ。

機会についても、検診車なんか呼べない、定期健診もやってない
中小零細はゴロゴロしてるわけで、自営はそれこそ自衛しなきゃ。
894病弱名無しさん:05/02/26 11:18:18 ID:bmRTjD6D
俺は定期検診なんかで異常が出たら、病気はかなり進んでると見ている。
肺のレントゲン写真なんか病院で撮るのものの1/5くらいの大きさしかないし、
バリウムなんかで粘膜レベルの癌をどこまで見つけられるか、甚だ疑問だ。
痰の検査と検便はかなり有効だと思うけど。
895病弱名無しさん:05/02/26 11:57:02 ID:Bp1oS3IV
辛い気持ちもわかるけれども、再発を気にして
暗くなっていたら余計に病気が悪くなるよ。
「一度治ったんだから、またかかっても治せるさ」
くらいの気持ちでいたほうがいいんじゃないかな。
896病弱名無しさん:05/02/26 14:36:07 ID:slgV4dRZ
軽い気持ち?癌は再発したらまず治らないよ。それがほとんど。
自分の身じゃないと机上の空論述べられるよな。
897病弱名無しさん:05/02/26 18:58:50 ID:bmRTjD6D
ウィルス療法の治験どうなったかな?
癌細胞だけを好んで食べるウィルスだけに、期待は大きい。
898病弱名無しさん:05/02/26 22:26:58 ID:3kIvSLjA
16さん、105さん、みゃうさん、ぽいぽいさん、はるさん、超変態さん
みなさんこんばんはです、また冷え込んできましたね。

>>105タン こんばんは。
105タンはもしかして東北の方でつか?
さっきも地震あったから、ほんと怖いですよね。。
89916:05/02/27 08:35:49 ID:ZmNCUj5p
皆さん、おはようございます。今回は5回目の入院予約入れましたけど、
治療は何回続くのかな?主治医は分からないと言っていました(泣

体の調子が良いのでリフォーム再開しました。ロフトを作っています。
今回はデジカメで細かく記録していますので、完成したらうpしたいと思います。

はるさん
僕の下痢は術後の後遺症ですよ。大腸が17センチ位しか残っていないので
慢性的な下痢になっています。最初の頃は、12回位と1日の殆どをトイレで
過す生活でした。外出するときもトイレの心配をし無くては成らず、運転中も
突然便意に襲われトイレを探すといった状態でした。今では、2〜3回と落ち着いて
居ますけれど、此処まで来るのに2年近くの歳月が必要とされました。
しかし、抗生剤や抗癌剤の投与や体調が悪いと5〜12回と激しい下痢となります。

896さん
確かに、再発は怖いですね?僕も、病気に成って始めて癌の脅威を感じました。

897さん
ウィルス療法に期待したいですね。

898さん
105さんのファンの方ですね?距離が近いと良いですね。応援します。

900はる:05/02/27 08:45:02 ID:xS03o8zc
>891さん、そうですね。 本人にしてみたら辛いですもんね。 もう毎日下剤飲んでもどうにもならない事だから、どう言ったら本人の気持ちが楽になるかな、という事ばかり考えてました。

励まそう、なんて気持ちを起こしていた私がバカでした。つくづくそう思います。

本人にしか苦しさはわからないですもんね。何言っても気休めにもならないですよね…。気付かなくてすみません

実は先日彼も退院しました。
私には身の回りの世話しかできないのに、なんか頭いっぱいいっぱいで力不足だなぁと感じる事が多々…
なかなか看護婦さんみたいにはできないです…気付いてあげられない事がいっぱいです。


>898さん、おはようございます。

本当毎朝寒いですね。 体の冷えがまたホルモン系の癌には良くないから、暖房や暖かいセーターやらで暖めてますが…
それでも寒くてどうにもならないですよね

みなさんもくれぐれも風邪には気をつけて下さいね。
ここで免疫が落ちたら大変ですから。

お体大切にして下さい。
901病弱名無しさん:05/02/27 09:16:42 ID:uiW+WbB1
>899
効いてる抗癌剤で癌細胞を潰していって、最後はウィルスにパクパク食ってもらて、
あれ、癌無くなりました、になるといいね。
902せい:05/02/27 12:09:43 ID:Wzd4d5+z
みなさんご無沙汰です。最近嫁のお腹が大きくなってくのが嬉しくて(^O^)
今さらになって、ずっと治療を拒否してたのを後悔してます。
現在はMS何とか言うやつで痛みとるだけが精一杯みたいです。
903病弱名無しさん:05/02/27 16:37:15 ID:vEdaj8+Q
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
904病弱名無しさん:05/02/27 20:59:54 ID:uiW+WbB1
>902
おかえりー、まだ、当分いけるんだろ?
905病弱名無しさん:05/02/28 07:37:58 ID:skKZGcrn
>900
看護婦は訓練されてるプロだからできて当然さ。
素人は看護婦にできないことをやればいい。 話し相手になるとかだ。
医療はプロである医者に、看護はプロである看護婦に、会話とかの心のケアを周りの人がやる。
906105:05/02/28 09:50:09 ID:g9TZ/TQ6
おはようございます。
900レス越えましたので、次スレ立てます。
遅くなりすみません。立てたらお知らせします。

16さん
だいぶ調子がよさげですね。
是非リフォームの写真うPしてください。
美フォーアフターみたいなのかな?

はるさん
彼の退院おめでとうございます。
技術屋の親父さんの言うとおり、まずは彼の話を
聞いてあげることがとても大事だと思います。

せいさん
しばらくでした。
ジェムザールとか使えないのでしょうか?
平岩医師の著書の中で、すんげー癌が広がりまくって
たおばあさんが、治療によってこれまたすげー縮小したという
例がありました。
詳細がよくわかりませんが、数%でも生きることに望みを
つないでくらはい。

898さん
ええ、東北のほうですね。
確かに地震は多いところで、宮城県沖地震という大きな地震が
想定されています(その頃にはもう生きてないでしょうけどw)
住まいは以前書いたとおり、とむさん。のわりと近くです。
春になったら、とりあえずとむさん。を追悼するために伊豆沼に
ドライブに行きたいと思います。
907105:05/02/28 18:21:54 ID:g9TZ/TQ6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109580994/l50

↑次スレたてました。
アイディアくださった方々、どうもありがとう。
適当にリンクなど補っておいて下さい。
90816:05/02/28 19:21:44 ID:NlWmmgV7
皆さん、こんばんは。只今、リフォームに夢中に成っています。
でも、休憩が多くなかなか進みません。荷揚げは家族に任せ
開口が600角の為、材料を刻みながら運んでます。

105さん
スレ立てお疲れ様です。うpした画像を見て笑わないで下さいね。
治療と同じでいつ終わるか分からないですが、次回の入院まで
出来るところまで頑張ります。
909病弱名無しさん:05/03/01 07:12:48 ID:OdhwGShI
16君、無理せずマイペースで楽しんでくれ。。
910105:05/03/01 10:11:20 ID:xOQ9PW+7
おはようございます。

16さん
当初は立つのもままならない状況とのことでしたが、
リフォーム作業に従事できるくらい調子が良いとはグッドですね。
早く完成すると良いですね。
91116:05/03/01 10:36:38 ID:TAGlvA7B
皆さん、おはようございます。

901さん
ウィルスにパクパク食べて貰いたいですね。希望を捨てずに行こうと思います。

せいさん
ご無沙汰です。MSコンチンですか?将来の子供のために応援します。

909さん
ありがとう。リフォーム楽しんでます。ちょっと疲れが出てきたかな?
マイペースですね?了解しました。

105さん
このスレに来た当初は、主治医に治療法がないと言われるし、痛みやだるさ、
眠気や絶望感で気持ちも落ち込んでたし、貧血の為にフラフラで何もやる気に
成れず殆ど寝ている状態でした。しかし、年末に治療をしようと主治医に言われ
現在5回目を迎える事と成りました。手探り状態で回数は未定と成っていますが、
今できる事を遣らなくてはと言う使命感が湧いたのか?治療の効果が有ったのか?
現在に至っています。また、癌細胞の悪戯で炎症を起さない事を願っています。

912105:05/03/01 11:49:36 ID:xOQ9PW+7
16さん
そういえば書き忘れましたが、以前漏れが外科外来に行ったときに、
自力歩行が困難な骸骨みたいにやせてしまったご婦人がいました。
(確かかきこもしてたはずですが)

そんで、先日外科病棟に入院したとき、驚くべきことにそのご婦人は
血色も良くなり、院内を散歩していました。
失礼な言い方ですが「まだ生きていたのか!」って思いました。

現状では治癒は望めませんが、延命のための治療はだいぶ進んでるの
かなあ?って感じました。

治療の効果と使命感・・・16さんはもう並のステージ4患者では
ないですねw



91316:05/03/01 13:07:15 ID:TAGlvA7B
105さん
話は変わりますけれど、リフォームの為に部屋を整理していたら手術前の
レントゲンが出てきました。個人病院で撮った注腸検査のレントゲンです。
個人病院の紹介で現在の病院で手術、治療と現在に至ります。
返してくれと言われてたのですが、連絡も無いので家に有りますw

返信ありがとう。入院の時はメールいっぱいしますよw
91416:05/03/02 00:11:06 ID:pT1OEoBP
皆さん、こんばんは。スレが寂しいので前回(4回目)の治療の詳細を報告します。

2月17日 CPR 8.4 WBC 5900 Hb 7.4 午後1時治療開始 
生食注TN 100ml (メイトリル) 30分
生食注TN 100ml (デカトロン) 30分
ブドウ糖液 500ml (CPT−11)と
ブドウ糖液 500ml (アイソボリン) ダブルで90分
生食注 500ml (5−FU) 20時間
生食注 100ml (5−FU) 10分
18日 WBC 9200 Hb 8.4 治療続行
生食注 100ml (メイトリル) 30分
生食注 400ml (5−FU) 26時間
19日 午後3時半終了
21日 WBC 8100 Hb 7.5 午後4時退院

今回は薬の増量と投与時間の変更が有りました。終了時間は毎回の事ですが、
看護し次第で変更が有ります。時間が変則の為に担当の看護士が毎回悩んでます。
早く終われば良いのですが、投与予定時間がオーバーするとゴルァ〜と成ります。

主治医が言うには、今回の遣り方が有っているのかな?薬が効いているのかな?
と次回の治療(5回目)は同じオーダーで行くそうです。
915病弱名無しさん:05/03/02 07:46:00 ID:XUwoUsSF
>912
105君、その婦人の生命力と体質と治療がうまくマッチングしたんだと思う。
組み合わせの妙ってやつかね。
外来で貰うような抗生物質でも、体に合わないとフラフラして駄目だもの。
医者に、フラフラするんでこの薬強くないか?って聞いたら、
強いんじゃない、あんたに合わんのだ、飲む量半分にしといて、って言われたことがあるよ。

>914
16君、生食注だけど、入院中、親父もやってたと思った。
たしか、大塚 生食注とかとなってたような、、、。
親父は抗癌剤治療はやってないんで、抗癌剤ではないと思うんだが、何なの?それ。
91616:05/03/02 09:07:30 ID:pT1OEoBP
皆さん、おはようございます。訂正です メイトリル→カイトリルです。

105さん
ご婦人の様に、僕も治療が合っているのかな?この前、ちょっとしたメールが
きっかけで、10年ぶりに友人二人が家までお見舞いに来てくれました。
メールで病名を知らせて居たので、心配だったそうです。でも、僕の顔を見て
「元気そうだな!」と安心して帰っていきました。

>>915さん
生食注は生理食塩液の事です。これは、単体では使わずその中に
治療の為の薬が入っています。
参考に僕の場合は、抗生物質(セフメタゾン)、吐気止め(カイトリル)
ステロイド(デカトロン)、抗癌剤(5−FU)と成っています。

917病弱名無しさん:05/03/02 09:19:46 ID:XUwoUsSF
なるほど、生理食塩水か。
代用血液みたいなもんだね。

俺達は、16君と直接話すことはできないから、文字越しでしか調子が分からないけど、
その友人の様子だとホントに調子良さそうだね。
91816:05/03/02 09:41:38 ID:pT1OEoBP
>>917さん
調子いいですね。でも、3回目まで副作用が強く出て4回目を拒否したい気持ちでした。
治療開始から7日〜10日は副作用のピークでこんな辛い治療なら・・・と欝に成りました。
しかし、4回目は副作用が強く出たのは入院中位で家に帰ってから食欲も出ました。
副作用がこれくらいならと、気持ちに余裕が出て来て調子が良いのかな?

去年は治療法が無いと言われ欝に成り、今回は治療で欝に成り、人間って勝手ですね?

919病弱名無しさん:05/03/02 11:47:46 ID:2RjFP25T
16君の状況だと欝になっても仕方ないよ。
心身ともにダメージを受けてきやのだから。
でも、楽しみを持つことは気持ちにはりが出ていいと思う。
せい君も、子供ができて気持ちが変わったし。

これが年寄りだと、そうはいかなくて衰弱する一方だったりするからね。

16君も105君も、調子がいい時に生活を楽しんで欲しい。
920105:05/03/02 12:32:00 ID:7DuD7OV+
16さん
すごい治療メニューですね!
すごいと思うのは、5FUの投与時間ですね。
クロノテラピーでしょうか?
投与時間を長くしたほうが効きも副作用も少ないとどこかで
聞いたような気がします。

建築図面屋さん
なるほど、組み合わせの妙ってやつですか。
いづれにしろ、驚異的な生命力に感嘆しました。
マジでやばそうでしたから。
ところで、食道ガンの親父さんはお元気ですか?
ステージとかどのくらいだったのでしょうか?
(既出ならすみません)
921105:05/03/02 12:51:29 ID:7DuD7OV+
飯島さん亡くなられたようですね・・・。
合掌。
922病弱名無しさん:05/03/02 13:49:43 ID:2RjFP25T
>920
親父はね、先日、帰省して調子を聞いたら、まあまあ、という答えが返ってきた。
術後2年以上たって、やっとまあまあの状態になった。

これまでは、あまり良くならない、とこぼしていた。
なにしろ、食べた物が縫合部分に引っかかって、食事のたびに吐いていたから。
で、ついに、水も通らなくなくなって、手術した病院で診てもらったら、食べかすが縫合部分に詰まっていたそうだ。
それを取り除いたら、食道がきれいに通って食べ物も引っかからなくなり吐く事もなくなった。

毎食吐いていたせいなのか首が少しずつ痩せていくように見えて、
これは先は長くないかもしれない、と思ってたけど、今回、帰省したら元の状態に戻ってたよ。

ちなみに、食道の掃除機は病院オリジナルだそうで、医療器具メーカーから市販されてるものではないそうだ。

進行の度合いはステージUbで5年生存率38%との説明を受けた。
リンパ節転移してたんで、国立がんセンターだとV期の進行度。

実は、親父は毎年人間ドックに行っており、前年のバリウム検査で食道は真っ直ぐ通ってたけど、
翌年では、くの字に曲がった。 二次検査の胃カメラを飲んでで食道癌が発覚した。
理屈で言うと、一年でリンパ節転移まで進んだことになるけど、
通常、73の年齢でそこまで進行するとは考えられないから、
粘膜に留まって扁平な状態だったので、バリウム検査では出なかったと考えている。

親父の経験から、年に一度の胃カメラを半年に一度にしたよ。

923病弱名無しさん:05/03/02 16:14:04 ID:KhWui1a6
お久しぶりです。
電話線がおかしくてしばらく書き込みできませんでしたが、
皆さんお変わりなく、スレもなかなか盛り上がってますね!
またしょっちゅう来ます!
では新スレのほう見に行ってきます。
924105:05/03/02 19:37:54 ID:7DuD7OV+
>>922さん

そうでしたか、お元気で何よりですね。
食道ガンって生存率がそんなに悪いのですね・・・。
手術もマジで命がけだし・・・。

カメラは1年に1回が良いと漏れも聞いています。
(ガン家系の人とか、特に)
発見の3年前に一度カメラを飲んではいたのですが、
漏れは、まだだいじょうぶだろうとタカをくくってたらこのザマですw

親父さん長生きできるといいですね。
925病弱名無しさん:05/03/02 20:07:08 ID:2RjFP25T
>924
食道癌は早期発見がしずらいみたいだね。
粘膜に留まってる状態だとカメラでしか分からないのかもしれない。
バリウム検査で食道がくの字に曲がってしまうと、2期までは進んでると思う。
それでも、リンパ節に転移しないと5年生存率は65%まで上がる。

親父が、退院後の生活について、食道癌経験者にアドバイスしてもらおうとして、
どこにいるか主治医に尋ねたら、みんな亡くなってると言われたそうだ。
一人だけ40代の人が生存してて、場所を教えてもらって聞きに行ったらしい。

やはり、年取ってからの食道癌は、ダメージが大きいのと予後が悪いのとダブルパンチでくるから、
長期生存は難しいようだね。
どれくらい生きてくれるか分からないけど、本人は色々と生活の工夫をして努力してるから、
けっこういけるのではないかと見ている。
926病弱名無しさん:05/03/03 23:52:32 ID:vkuyO4aY
やっぱり年に1回ぐらいは内視鏡検査を受けるほうがいいのでしょうね・・・
私も明日行ってまいります。
半年前に粘膜下腫瘍といわれ、経過観察の指示を受けたその第一弾なのですが
大きくなっていないかガクブルです。
また、私のような十二指腸にできる粘膜下腫瘍はGISTという悪性?のものが
多いらしく、更に手術の難しいところにできているらしく、正直欝です。
そして今絶食中のため喉が渇いた・・・・・
しかし勇気を出して行ってきます・・・・・・・・
927病弱名無しさん:05/03/04 07:27:19 ID:CPm75f0c
検査は、最初は軽い気持ちで受けれるけど、だんだん怖くなる。

うちの母親なんか膝にコブシ大の腫瘍ができてるのに、医者には隠してしまい診せなかった。
隔週で通ってるのにだ。
俺が見つけて、通ってる医者に診てやってくれと頼んで、やっと治療/手術の段取りとなった。
摘出して、脂肪と肉の塊だったから良かったものの、悪いものだったなら膝から下は無くなっていただろう。

最初は小さなシコリで、軽い気持ちで医者に診せたら、大きくなったら切りましょう、と言われたらしい。
実際、大きくなったら怖くて隠してしまう。
年取るってことは、意識すらマイナスに働くからイカンねぇ。
もっとも、加齢とはそう言うものなのかもしれいけど。
928病弱名無しさん:05/03/04 15:10:57 ID:CPm75f0c
昨夜のアンビリーバボーは興味深かった。
殆ど生存の見込みの無い肺の小細胞癌の抗癌剤治療で、治療中、落語を聴いて笑って乗り切った人の特集だった。
自身も素人落語をやっており、現在もがん患者と家族を招いて落語を聞かせてるそうだ。
笑いはNK細胞を活性化させる。
929病弱名無しさん:05/03/04 15:35:14 ID:QMvR3WfC
926です。内視鏡飲んできました。ごええええーぐえええーという私の声が
部屋中に響き渡りかなりカッコ悪かったですが、何とか無事でした。
心配してるんですが、という私を一笑に付す医師。そしてダンナ。
もっとみんな心配してくれ。と思いながら帰ってきました。

927さんのお母様のように、本当に大きくなってきたら私も手術をためらうかも。
あと、笑ってすごすというのは大事ですよね。ガンになったある医師も落語のCDを
良く聞いていたとか。全てのガンが消失するわけではないけど、笑うことに副作用はないし、
タダだし、どんどん試してみるべきですよね。

スレ汚し申し訳ありませんでした・・・
930病弱名無しさん:05/03/04 15:59:06 ID:CPm75f0c
>929
まずは無事で良かった。
ちなみに、その医師は胃カメラ下手だね。
上手い医師がやると、グエは喉を通す時とカメラひっくり返すように感じる時の2回。
麻酔の効き方にもよるけどね。
931105:05/03/04 18:09:29 ID:6JOE0+nw
>926
何もなくて良かったですね!
確かにカメラは慣れないとつらいものがあります。
異常なんか発見された時には、もっとつらいです(時間がかかるしね)
漏れもカメラを入れるとき、出すときはどうしてもうえ〜ってなりますw
つらいけど、まい

昨日のアンビリバボー見ませんでした(鬱
でも、その素人落語家の話聞いたことあります。
笑うこと、謳うことは身体にいいのかなあ?
932病弱名無しさん:05/03/04 19:05:46 ID:CPm75f0c
>931
たぶん、気が付かずに溜まったストレスが声を出すことによって発散されるのだと思う。
あと、脳への刺激かな。
自身は意識することなく、脳は様々な物質を分泌してるし、神経で体全体と繋がってるからね。
933病弱名無しさん:05/03/04 23:58:26 ID:QMvR3WfC
>930さん105さん
ありがとうございました。
今回は喉の麻酔がスプレーだけだったのと、マウスピースなしで
太いほうのカメラをいきなり入れられたのがつらかったです。
前回粘膜下腫瘍が見つかったときは、十二指腸の辺りでぐりぐり動かされたり、
看護婦さんが鉗子を探してる間(←用意しておいてほしかった)待たされたのが
つらかったです。まあ病気を見つけるためには仕方がないですね・・・・

声を出すというのは深呼吸をする(=有酸素運動?)と同じなんでしょうかね。
体中の汚いガスを交換すればなんとなく体によさそうかも。
でも激しい運動で生涯酸素摂取量(?)が高い人は、活性酸素のため老化が早いと
昔体育の先生が言ってましたので、よくわかりません。
934病弱名無しさん:05/03/06 09:31:06 ID:9E+gmF/w
16君、リフォームは進んでる?
93516:05/03/06 16:36:20 ID:BMjKwcIs
>>934
リフォームは三分の二位まで進んでます。予定より大幅に遅れてます。

先週の水曜日から腹部の痛みが出てきて、オプソで落ち着いて居るんですが、
痛みは何処から来るのかな?主治医に痛いと言えばモルヒネ系の薬を処方
されますけれど、ただ単に痛み=癌の方程式は切っても切れないものなの?
最近は午前中に痛みの為に寝ていて、午後からリフォームと成っています。

両親が癌で他界して居ますけれど、今振り返れば痛がっていましたね。
こんなに痛いとは・・・当時の自分は他人事だったのかもしれません。
僕の家族もそうかもしれない・・・口では心配しているけれど、所詮は
他人事かもしれないな。朝は忙しいといって朝食は自分で作らないと
いけないし、同居人は家事は一切駄目と言った状況で、昼はコンビニ
のお稲荷さん・・・朝から晩までテレビにカブリツキときたもんだ。

同居人は長男夫婦と同居して居たのだけれど、早く言えば追い出されたのを
僕の家で引き取った様なもの。これじゃ〜追い出されるな・・・

そんな訳で、レスする気力もないしリフォームも進みません。病気に負けるが
先にストレスに押し潰されます。だらだらと愚痴を書いてすいませんでした。
936病弱名無しさん:05/03/06 18:16:02 ID:9E+gmF/w
16君、季節の変わり目に体が反応してるんだよ、たぶん。

また、痛い辛い、同じ痛みを味わった者にしか分からない。
俺は目の手術で、眼球に直接ぶっとい麻酔の注射3本打たれたことがあるけど、
あれは同じ手術した人でないと分からないもの。
痛いって言うか、!!!!!!!!!!で言葉を超えてた。

痛かったのは、麻酔無しで肉を切られた時かな。
皮膚下に膿が溜まって切ったんだけど、ちょっと痛いぞ、と言われていきなりメスでグッサリ切られた。
あれは、言葉の「痛い」だったよ。 
で、奥まで切ってるから皮膚の傷口がくっついしまうとまた化膿してしまうんで縫わなかったけど、
結局、癒着してくっついてしまい、今度は傷口をピンセットで持ち上げてジョキンとハサミで切られた。
あれも痛かった。

しかし、朝食自炊とは驚いた。
傍目にはわりと元気そうに見えるからなのかな?
同居人は、まあこういう人なんだってことで割り切りが必要かな。

93716:05/03/06 20:05:49 ID:BMjKwcIs
>>936
痛みは本人にしか分からないですね。言われて見れば・・・と納得しました。
目系の手術は痛そうですね。文章から痛さが伝わります。ガクガク ブルブル

家族には元気そうに見えるんでしょうね。
同居人の生活費援助と言うメリットも有りますし、「割り切り」了解しました。

938病弱名無しさん:05/03/06 21:10:22 ID:9E+gmF/w
>937
16君、今の目の手術は痛くないと思うよ。 さっきのは俺の子供の頃の話だから。
昔は局所麻酔で白内障の手術でも大変な痛みをこらえて1ヶ月入院したけど、今は日帰り手術らしいし、
眼球摘出とかの大きなものだと全身麻酔に代わったはずから。
何年か前に目に何か刺さったことがあって、取ってもらったことがあったんだ。
角膜をピンみたいなものでつついて彫っていって取るんだけど、痛みは無いんだな。
点眼麻酔の発達を実感した。 でも、ピンが見えてるんで怖いんだけどね。
終わって起き上がっても髪が逆立ったままだった。

人間関係の割り切りは職場でもあるね。 そりが合わない同僚とか。
939834:05/03/07 07:03:44 ID:0YKRb32X
久しぶりに覗きました。携帯なので改行できなくて読みにくいかもしれませんがごめんなさい。最近父の体調が悪化し、今日の夜中に血尿が出たみたいです。血尿…もうかなり危険ですよね?不安に押しつぶされそうです。
940病弱名無しさん:05/03/07 11:18:05 ID:6Kh2gHmj
血尿は危険な場合と何でもない場合とある。
後者は腎臓や膀胱を検査しても何も異常が出なかったりする。
いずれにしても検査しないと何とも言えない。
941105:05/03/07 12:03:23 ID:GwiHHKa4
http://www.asahi.com/science/update/0307/001.html

↑こんな記事ありました。
取り急ぎ。

16さん
漏れも季節の変わり目なのか、切開した傷?がしくしくします。
同居人の問題は背景がよくわからないのであれこれ言えませんが、
複雑な事情があるとお察しします。

ストレス、できるだけ排除できるといいですね。
942病弱名無しさん:05/03/07 12:22:00 ID:fsHlvt5K
金だけ持ってて、用事は自分でしなくてもいいと思ってる老人が一番厄介だね。
子供やその配偶者を世話係または家政婦と思ってる奴。
ある意味昔の価値観で生きている。
とっとと遺産残して(ry と周囲に思われてるのには絶対に気付かないんだよ・・・
943105:05/03/07 20:13:07 ID:hQogxXMX
834さん
血尿と言っても、一概にやばいと言えないと思います。
確かに日に日に弱っていく家族を見守るのは
つらいですね。

もし、話せるなら沢山会話してください。
何回も言うようですが、後悔のなきよう、看病
してあげてください。
94416:05/03/07 22:53:27 ID:oh+Gr3su
938さん
>人間関係の割り切りは職場でもあるね。 そりが合わない同僚とか。
そうですね。前職では人間関係で悩みストレス溜まりました。僕の立場は
教育係兼職長でこれがまた大変なんですよ。現場の仕事をこなしながら
教育と休む暇が有りませんでした。ガテン系の仕事なので次々と辞めるん
ですよ、入れ替わりで新人が入ってきて一からやりなおし・・・トホホ
また、現場で一緒に仕事をしていると勘違いする奴が居るのです。仕事量
が一緒なのに何で給料が安いのとか、何でも告げ口する奴が居るんです。

>834さん
不安に成りますよね。今できる事をしてあげて下さい。応援します。
余計な事かもしれませんが、携帯でも改行出来ますよ。

105さん
情報ありがとう。
痛みで思い出した事が有ります。去年の夏、炎症を起していた時の痛みに
似ています。今回の治療は最短5日は難しいかもしれません。
血液データーの異常が無ければ良いのですが、ちょっと不安に成りますね。

>942さん
そうですね。しかし、僕の同居人は遺産は微々たる物で、長生きしそうな老人
達です。今考えると、僕が2年前の手術で感染症にかかって他界した場合、
今の面子が揃っていると思うと複雑ですね。
945病弱名無しさん:05/03/08 14:23:40 ID:OrQjRFMJ
16さんそろそろCTの日でしたよね。ドキドキしますね。
最近ナーバスなのは検査が気になるっていうのも一つの原因では?
病巣が縮小していることを祈ります。
946105:05/03/08 16:33:28 ID:bcLOCFTx
16さん
漏れも、実は抗ガン剤後初めてのCTの結果を待っている間、
実は効いてないんじゃないかとずっと不安でした。
そう思っていたら何だか、痛みも出てくるし・・・。

でも、異常なし(現状維持)っていう結果でした。

5回目も治療が上手く行くといいですね。
947病弱名無しさん:05/03/08 19:28:07 ID:tXfDLnWz
http://www11.plala.or.jp/arigon/5Fu-shisu.htm
読んでみてください。
低容量化学療法の消化器癌に適応し、
しかも薬剤耐性(抗がん剤が効かなくなる現象)が起こらないそうです。
94816:05/03/08 22:47:21 ID:kW1PmaAv
>945さん
入院は10日でCT検査は11日と成っています。去年の12月末の検査では
増殖無し、と結果が出ましたけれど不安ですね。今回は治療の効果が
出ていれば良いな・・・「病巣が縮小してますよ」何て言われたら飛び上がって
喜ぶと思います。

105さん
痛みは個人差が有るので一概に言えませんが、僕の場合は炎症が出ると
腹部にしこりが出来ます。去年の夏は短い大腸にしこりが出来て、2回目は
年末に小腸にしこりが出来て、今回は盲腸が有ったであろう場所(手術の為
盲腸は有りません)にしこりが出来ています。これらは、手で触ると分かる位
カチカチに成っています。主治医が言うには癌細胞の悪戯で炎症を起すのは
しょうがない事と言っていました。

>947さん
情報ありがとう。僕の治療法は低容量化学療法だったのか、と文献を見て
思いました。4回目の治療は副作用が軽いと言ったら主治医が「治療法が
合っているのかも知れないな?」の謎が解けました。
949病弱名無しさん:05/03/09 16:55:53 ID:TPmQnwNh
16君、俺は16君が大丈夫だったと言って、このスレに現れる事を信じている。
95016:05/03/09 21:51:44 ID:VUI9YpjA
>>949さん
ありがとう。取り合えず、リフォームは使える状態まで終わらせる事が出来ました。
天井は、予算の都合によりスタイルホームを張ったままです。ゆくゆくは、杉板でも
貼ろうかと思います。幅木やクロスは次回のお楽しみに取っておきます。進行状況
はデジカメで記録し合計36.1MBと成っています。何処か良いうpローダー無いですか?

退院したらうpしたいと思います。では!では!皆さん、ご自愛下さい。ノシノシ
951病弱名無しさん:05/03/10 00:08:50 ID:ij7hH3tk
リフォームお疲れ様でした。
では行ってらっしゃーい!よい報告待ってまーす。
952病弱名無しさん:05/03/10 05:48:23 ID:6PQu2sCE
16さん行ってらっしゃい!
良い結果が出ます様祈っています。
953105:05/03/10 08:39:52 ID:90R1zTd9
16さん行ってらっさい!

うP楽しみにしてます。
954病弱名無しさん:05/03/11 11:46:29 ID:bnUw5BH4
16君の退院予定日は何日かな?
今日がctだよね。
955病弱名無しさん:05/03/11 23:03:41 ID:P/rcDXhD
16さん同居人のことを考えると、当分病院にいたほうが精神衛生上よさそうですね。
経済的にも心配ないみたいだし。御本人も最短の退院は目指してないみたいですし。
それまでスレを保守しながら待ちましょう。
956病弱名無しさん:05/03/12 07:45:19 ID:Jn3Jnp8P
16君、病院の相部屋は好きでないようだよ。
ただ、食事は自分で作らなくていいからその点は楽かもしれないね。
957105:05/03/12 20:18:18 ID:8Q87Ybti
今テレ朝 土スペ見てます。胃癌キター
958病弱名無しさん:05/03/12 20:25:39 ID:pQ1oHxsP
交通事故でひとり息子を亡くしました。
まだ22歳の若さで、私は数ヶ月間毎日泣き明かしました。

しかし、ある日死んだはずの息子から「事故を起こしてしまった。どうしてもお金が必要なんだ」という
電話があったのです。私はうれしさのあまり号泣し息子の話に耳を傾けました。
息子のいうように銀行にお金を振り込みそのことを伝えるとすぐに電話は切れてしまいました。
それ以来、毎日息子からの電話を待っていましたがもう二度と電話がかかってくる事はありませんでした。

もちろん私は詐欺だということはわかっていました。でも息子の名前を
名乗り「お母さん、お母さん」と頼ってくれることが私にはとてもうれしかったのです。
たった一回だけでしたがひさしぶりに息子と話せたようでとても幸せでした。

でもできることならもう一度あなたと話がしたい。
そして死んでしまった息子の分まであなたには幸せになって貰いたいです。
959105:05/03/12 21:04:41 ID:8Q87Ybti
↑???!何だかコワイ。

さて、視聴おわりました。
あの鴨川の病院の入院部屋うらやましいです。
ちなみに漏れの癌もあのくらいの
大きさだったと親が言ってました。

しかし、医者には凄い技術持ってる人いるんですねー。
960病弱名無しさん:05/03/13 08:17:09 ID:ffIcrtnO
癌は切り取られた物を見ると、意外に小さかったりする。

実は、先日胃カメラ飲んだときに、胃の収縮が進んでます、この黒い点二つは胃炎の痕です、心配いりません、と言われた。
収縮性の胃炎ってスキルス性胃がんに進行するとなんかで読んだような気がするが。

16君、先回みたいに出てこないね。
検査結果、良くなかったのかな?
ちょっと、気になる。
961病弱名無しさん:05/03/13 17:31:52 ID:mjHsVBxJ
きっとゆっくりお休みされているのでしょうね。
962病弱名無しさん:05/03/14 14:05:02 ID:vJVt4tbU
ずっと16さんを応援しているものとしては、今は16さんは
身の回りの世話をしてくれる病院にいるほうが安心です。
963105:05/03/14 18:41:21 ID:1npfz7fV
以前紹介した、アカリちゃんスレですけど(病院・医者板)、
もうグダグダな展開になってしまいましたね(汗
時期尚早でした。お詫びいたします。
良スレになると思ったのですけどね。真偽はともかくとして。

16さんは3日間に渡って点滴治療するようです。
早く退院できるといいですね。

漏れも明日は血液検査で、その結果次第でまたS1始まります(鬱
96416:05/03/14 20:29:32 ID:WzJVr6MR
皆さん、こんばんは。今日、最短で無事に退院する事が出来ました。
CT検査の結果は今日聞きました。治療は続くそうです(泣

CT検査の結果は金曜日の夜と言われたのに・・・
勘のいい人なら分かりますよね?
結果は増殖有りです・・・
治療をしていなければ、もっと増殖した可能性が有ると言っていました。
レスする気力無くなり落ち込んでいましたが、皆さんが心配していると思うと・・・
此処で仕切り直しで、頑張りたいと思います。

965病弱名無しさん:05/03/14 21:59:44 ID:O01nOyaG
16君、入院治療お疲れさん。
しかし、思わしくない結果の原因は、やはり日常生活のストレスからだろうか。
とにかく、同居人との確執はスパッと割り切っていこう。
まずは、ゆっくり休息だ。
966病弱名無しさん:05/03/14 22:41:15 ID:uleMLxax
癌は生活習慣病なんだそうな。
まずストレスを減らして笑って過ごすこと。
そうそう笑っていられないと思うが、場合によっては作り笑顔をするだけでも効果あり。
食習慣を見直すことも大事。
冷えは大敵。風呂を朝から晩まで沸かしっぱなしにして常に末梢を温める。
理屈だけ(あくまで理屈だけ)で考えると核酸のデノボ合成を抑えるだけで増殖は抑制できる。
なんらかの手段で核酸系のサプリを摂取すると良いと思う。
ただしキノコ系の継続投与はある程度の効き目が期待できるものの
免疫枯渇という現象を引き起こす可能性が指摘されている。
効いてる効いてると思っていると一気に悪化するというパターン。
一般論としていわゆる三大療法以外のアプローチも案外馬鹿に出来ない。
悪徳商人にひっかからないように注意して、自分なりに試すのも良いでしょう。
とにかく免疫能を上げましょう。
根治に繋がるほどの効果があるかどうかはわかりませんが、
癌由来の症状を抑制する可能性は期待できるはずです。
癌とともに20年生きることを目指しましょう。
大めし喰らいの居候を抱えてご苦労ですが、ぜひ長生きしてください。
自分も(身内ですが)それを目指して歩いています。
967病弱名無しさん:05/03/14 23:27:16 ID:0VZ7oiGV
癌を根治にもっていくには、精神面というか心というか、意識がガラッと
変わらなければいけないらしい。治療やサプリ、食事などである程度
好転させても、最終段階の精神面をクリアするのはなかなか難しい
そうだ。逆に、何かのきっかけで性格が変わるような経験をすると
意外に治りやすかったりするのが癌の特徴だそうだ。精神面の変化
というのは、すなわち別の人間になるってことだね。困った同居人
というストレスを抱えてしまってる16さんだけど、その同居人の存在こそ、
癌の根治への大きなチャンスと思えるのだが・・・。

968病弱名無しさん:05/03/15 05:04:30 ID:GVum3NbA
>>967
気のふれた方ですか?
969病弱名無しさん:05/03/15 07:45:56 ID:Pi3JRTc/
105君は今日が検査か。
結果がいいことを祈る。

16君の場合、如何にして体力、免疫力を上げるかがネックだ。
うちの親みたいに80を前にした年寄りでもないんだから、まだまだ可能性はあるよ。
970105:05/03/15 09:03:14 ID:8EfjzwrX
図面屋さんいつもありがとうございます。
漏れも何事もないことを祈ります。

16さん
一進一退の攻防だと思います。ステージ4なんだから、
もう腹くくれよ!って漏れなんか種々の検査前に
いつも思うのですが、
今だに毎回欝になります。
この2年半?色々あったと思うのですが、
これまでやってこられたのはきっと
何かが16さんにあったこそからだと思います。
平岩石の言葉を借りれば、人体は正に
ブラックボックスです。
まだまだ漏れはあきらめません(ry
971病弱名無しさん:05/03/15 09:06:03 ID:TyuaDkkE
うちの母親が肝臓癌を再発したみたいなんですが
再発するともう駄目なんですか?
主要が小さくても駄目なんでしょうか?

誰かマジレスお願いします・・・
972105:05/03/15 09:24:14 ID:8EfjzwrX
肝臓癌再発ですか?
詳しい情報がよくわからないので、
どう返答すればわかりませんが、
ダメではないです。
手術の可能性があるなら
完治する希望はあると思います。 まずは、状況を詳しく把握して
さまざまな可能性を探ってみてください。
973病弱名無しさん:05/03/15 09:28:21 ID:1Z2gmE56
>>968
>>967の言っていることを額面どおりに受け止めるとややオカルトに領域だと自分も思う。
ただ考え方として、これまでのライフスタイル(ストレスや生活習慣)が癌を作ったとすれば、
それを一新することで、癌が治らないまでも進行停止や遅延が起こる可能性はある。
別人になれというのはつまり「考え方と、それに基づく行き方を変えろ」だと自分は解釈したいところ。
974病弱名無しさん:05/03/15 10:05:11 ID:crg3sbqH
オカンが胃の全摘出をしてから早2年、昨日付き添いで病院に付いていくとリンパに転移の疑いがあるとさ
医者も手術するか薬で抑えるか最善策がわからんらしい
オカンが入院したらバーちゃんに心配かけるから薬で抑える方がいいって言うからそっちにしたけど
あぁ、漏れはどうしていいかわかんねー
漏れが実家を離れてる間にまさかこんな事態になってるとは思ってもみなかった
とりあえず記念カキコしてこれから癌のこと学びまつorz
97516:05/03/15 10:55:12 ID:SKiAAch5
皆さん、おはようございます。色々とアドバイスありがとう。
最終的には自己免疫に頼るしかないのかな?と思います。

人それぞれ、考え方も違いますし物事の捉え方が違いますので
答えは一つでは無いと何時も考えさせられます。
医者にも分からない事も有りますよね?可能性を引き出すのも自分、
最終決定を下すのも自分だとと思います。

入院中、飯島さんの再放送を見ました。考えさせられる事が幾多か有りました。
人生の生き方とは、病気に打ち勝つ事だけが人生ではないと共感しました。
残された時間をどの様に過すか、自分の生きていた証を残す事が大事ではないか、
と自分に出来る事を遣って行こうではないかと思いました。

僕には、仕事も肩書きも有りません。今有るのは、趣味の日曜大工です。
未完成ですが、ロフトを作り子供達に喜ばれました。何時完成するかは誰も分かりません。
しかし、完成させるのは「お前達(子供達)だよ!」と言って遣りました。

子供達の為に、幾つかの土台を作る事が僕の使命だと思います。
うpの件ですが、良いうpローダー無いですか?
未完成ですが、うpしたいと思います。
976病弱名無しさん:05/03/15 13:55:21 ID:UbHCfMq3
そうですね、人生の長さだけが重要ではない気がします。
16さんにも皆に「己の生き様を見せた(魅せた)」ことも一つの証だと思います。
闘い続けるもよし、緩和のみを目指すもよし。
我々も、16さんの選択をこれからも魅せて頂きます。
977余計なお世話かもしれんけど:05/03/15 14:52:56 ID:7SosoZtm
推薦本「論世証拠のガン克服術」草思社
余計なお世話だけど、闘病の末、亡くなった人の番組は見ないほうが
いいヨ。どうして治った人の資料を集めて、読んだり、見たりしないの?
うさんくさい商売がらみの体験談ばかりじゃないヨ。ずーっと昔、タイトル
忘れたけど、NHKで癌が治った人の特集番組があった。うろ覚えだけど
967の言ってる雰囲気に近い内容だったと思う。まちがってもオカルト
っぽいものではなかった。973さんのおっしゃる通りだと思う。
978余計なお世話かもしれんけど:05/03/15 14:54:46 ID:7SosoZtm
訂正「論より証拠の癌克服術」
979病弱名無しさん:05/03/15 15:10:46 ID:Pi3JRTc/
16君、いい時もあれば悪い時もある。
もしもの時に備えることも大切だ。
今はリフォームも無理せずマイペースで行こう。
そのうち、完成するよ、きっと。

画像アップローダーだけど、5MBまでのなら見つけた。
デジカメ画像も.JPG形式に変換すれば小さくなるだろう。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=02occult/index.cgi
98016:05/03/15 18:06:25 ID:SKiAAch5
↑のアップローダーのお借りしますに

リフォーム ロフト編
2005-03-15 17:56:02
名前:16

お借りします

ファイル:/up/e2450c45143b.zipにうpしました。

リサイズ及びリネームしましたが、素人なモンで
画像を見て笑わないで下さいね。
981病弱名無しさん:05/03/15 19:08:35 ID:Pi3JRTc/
16君、良くできてるよ。
断熱材まで入れて本格的だ。 エアコンのダクトらしきものも見えるね。
ボツボツやって仕上げて欲しいな。

しかし、あれだよ、電動工具でないとえらく体力使う作業だよ。
作業体勢もかがんだりして負担がかかりそうだ。
やりすぎたんじゃないのかな?
98216:05/03/15 19:51:26 ID:SKiAAch5
>>981
感想ありがとうございます。工具は充電式のインパクトドライバーと
充電式のパワーカッターで、ホームセンターで売っているプロ用では
無く、MY JOYシリーズという安いやつです。

エアコンのダクトらしき物は、トイレの換気扇のダクトです。
確かに、作業体勢はきつかったですね。

そー言えば、105さん今日は検査でしたね・・・あっ!日記見ました。応援します。
僕は、今月で手術から2年と4ヶ月経ちました。温かい言葉いつもありがとう。
治療は何時まで続くか分かりませんが、体力が有る限り続けるしかないのかな?
僕も毎回欝に成りますけれど、可能性を信じお互いガンガリましょう。

皆さん、何時も応援ありがとう御座います。


983病弱名無しさん:05/03/15 20:10:20 ID:Pi3JRTc/
16君、無理とストレスが重なったんだよ。
で、体力、気力、免疫力、が落ちたんだ。

また、先のことは誰にも分からないし、
テクノロジーは日々、進化してるからね。 今より効果的な何かができるかもしれないよ。
984105:05/03/15 20:35:10 ID:8EfjzwrX
16さんの画像見れない(涙
明日別なPCで見てみまつ。
おかげさまで血液検査は異常なしで、
来週入院します。

しかし、16さんの今日のカキコにはソウルを感じました!
適切な表現ではないですが、
何か進化したというか、
新境地を開拓したような・・・
巧く言えないけど、そんな感じです。
リフォームお休みして、
体力、気力の回復に努めたほうが、
ベターでしょうね。

974さん
癌について自ら学ぼうとする患者は予後が良い、
などと言う医師の話を聞いたことがありまつ。
母上も一緒に学ばれることをお薦めします。
985病弱名無しさん:05/03/15 20:38:08 ID:uWS4W82f
とにかく免疫能を上げましょう。
すでに完成した(増殖の止まった)固形癌を死滅させるのは難しいそうですが、
更なる増殖をはかるミクロレベルの増殖抑制は期待出来るようです。
出来ればなんらかの免疫療法を試してみてはいかがでしょう。
免疫療法のメリットは副作用が(ほとんど)無いこと。
デメリットは保険適用外なので料金が高いことです。
それ以外にもとにかく風呂に入って身体を温めるなど、
免疫能を上げるための方法は存在します。
986105:05/03/15 20:41:23 ID:8EfjzwrX
あ、1000近いですね。
1000ゲッツできるかな?
つまらないことだけど、
1000ゲッツする人は祈りを込めた
カキコ願います。
98716:05/03/15 22:54:04 ID:SKiAAch5
>976さん
ありがとう。選択は難しいですね。でも、自分の選んだ道に
悔いの無いように「生きたい」と思います。

>983さん
そうですね。リフォーム張り切りすぎましたね。
今回は、体力、気力、免疫力アップに努めたいと思います。

105さん
え!見れないですか?ファイル形式がだめなのかな?
明日、見れない様なら言って下さい。
僕も、今週の外来で次回の入院予約を入れないといけないのですが、
悩みますね・・・副作用が軽いと言っても、それなりに体のダメージ有るし
出来れば受けたくないのですが、究極の選択です。

974さん
僕も、応援します。
988病弱名無しさん:05/03/16 08:45:33 ID:ard3kREn
105君はとりあえず良かったね。
画像はjpgなんで、通常のWindowsならダブルクリックで開くのですが、何故読めないのだろ?
ここにjpgフォーマットについて書かれているけど。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4634/cg_jpg.html

>>974君は、まずは帰省してみること。
989105:05/03/16 12:41:36 ID:8ZH9KhiI
やっと見マスタ。
素晴らしいではないですか!!
かなり体力を使ったのではないですか?
まずは休息してください。

図面屋さん
ありがとうございます。
助かりました。

>>977
情報ありがとうございます。
漏れその本読みました。参考にさせて頂いてます。
また、亡くなった人のものは見ないほうが良いという
ことですが、漏れはさほど気にしてませんね。
むしろ最近はすすんで見ているような気がします。

なんつーか、生きるヒントとかメッセージとか
表現は平易でも伝わってくることがあるんだよなあ、故人のHPにも。
990病弱名無しさん:05/03/16 13:51:18 ID:Y87bM9Ar
>>980
16さん、画像見ましたよ。すごい本格的なんですね、びっくりしました!
でもほんとに、これだけ大掛かりなものを作っていたら、かなり消耗してしまうんじゃ
ないでしょうか。身体を大切にしながら続けてくださいね。

991病弱名無しさん:05/03/16 14:07:27 ID:5NwTbXax
画像見ました!PCの前で「おおー」と言ってしまった。
家具を作る程度のものを想像していましたので、マジで驚きました。
いいなーあんな家に住みたいなーと思いました。

さて、もうすぐ1000ですね。1000ゲトをするために埋め立てるかどうか迷ってます。
簡単に獲れそうだが、そんなことをしていいのだろうか。葛藤しています。
992病弱名無しさん:05/03/16 14:14:37 ID:5NwTbXax
やっぱりここは、16さんか105さんに譲るべきだろう。
でも、心無い人に1000とられるぐらいなら、いっそ自分が・・・
ああ、どうしよう。

しかし、ここはこらえてこのまま落ちよう。このまま忘れて、明日新スレに移動しよう。
それでいいじゃないか。
993105
993・・・・(コソーリ 汗