◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!39◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
デブ男に明日はない!
先が見えない世の中で、せめて自分の身体を直視しよう!
たるんだお腹、つまめる背中、頼りない腕、太い足、
脂肪にコーティングされたその身体を変える時が来た!
さぁ、周りの驚く顔を見てやろうじゃないか!

『肥満をとにかく解消したい!』『今の自分を更に磨きたい!』『何度も失敗したけど今度こそは!』
目的・方法は人それぞれですが、今こそ決意を実践する時です。

なお有識者・成功者・医療従事者の方々も是非ご参加下さい。
貴方たちの善意あるアドバイスが、悩める挑戦者たちへの良き手助けとなります。

前スレ
◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!38◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1086856853/

過去ログや今迄のナレッジはこちらで
運営者 プヨ ◆T/MxL104Kgさん に感謝、エールを!
脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦! (作成進行中)
http://dempa.2ch.net/prj/page/debu/index.htm

また、「デブ」ではないが脂肪を燃やしたいという己に厳しい方はこちらも参考にどうぞ。
脂肪を燃やし尽くせ!!BMI22以下を目指すダイエット1
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1078837343/
2病弱名無しさん:04/06/27 23:16 ID:LGNAyoef
□ダイエットの法則。デブ男スレ版□
1)1番よく食っていそうなヤツが、成功する。
2)1番食べてなさそうに見えるヤツが、失敗する。
3)マメに運動について考えるヤツが、成功する。
4)無駄にカロリーばかり気にしてるヤツが、失敗する。
5)好奇心旺盛でダイエットを楽しんでいるヤツが、成功する。
6)一つの事に固執して必死こいて頑張り過ぎるヤツが、失敗する。
7)煽りをサラッと受け流すか放置するヤツが、成功する。
8)まんまと乗せられ逆上するヤツが、失敗する(w
9)運動、食事、睡眠のバランスが大切

  夢を夢としか見れないヤツが、失敗する。
  夢の距離を計れるヤツが、成功する。
  みんな、ガンバレ。
3病弱名無しさん:04/06/27 23:19 ID:LGNAyoef
鉄則の追加分は反対もあるようなので旧11のみにしておきました。

このスレは、運動せずに痩せようと思う人は向かないと思うので、よろしこです。
4 :04/06/27 23:24 ID:lfeekA01
乳揉みてえ
5病弱名無しさん:04/06/27 23:35 ID:ef8SFCzG
>>4
確かに揉みがいのある香具師はこのスレにはたくさんいるけどさぁ・・・。
6プヨ ◆T/MxL104Kg :04/06/27 23:35 ID:toT7kK2A
>>1
Zカレー
7病弱名無しさん:04/06/27 23:42 ID:hyMOIqIH
俺毛深いから自分の揉んでもいまいちだわ
やっぱおんなの乳が良いね
8病弱名無しさん:04/06/27 23:47 ID:EoCWXV6C
女の乳が揉めるように、デヴ男解消しような。
9べろ ◆cYmeAlqghk :04/06/28 00:23 ID:Km9wicSz
【開始時期】:2004年4月20日ウォーキングから開始。
【年齢】:23歳
【身長】:170cm
【体重】:80.6kg(測定開始時)→70.4kg(6/23)→69.0kg(現在)
【体脂肪】:29.6%→25.0%(前回)→24.5%
【目標体重】:65.0Kg→62kg 目標修正
【目標体脂肪】:15%
【食事】
朝食:プロテイン 低脂肪牛乳100ml+水100ml お茶ずけ 
昼食:野菜サラダ めんたいこおにぎり1個 (コンビニ) とうふ半丁  
夕食:ごはん一膳 納豆 生卵 ゆでブロッコリー  焼きなす
その他: すいか

【運動】
ウォーキング80分 
腕立て40×3 クランチ50

【まとめ】
5月 −7.4kg 6月 -4.2kg
6月の贅沢 飲み会2回 ラーメン4杯(並) ファイア(ゴールドラッシュ)

月末最後の休みということでまとめました。とりあえず60台が安定してきましたが、
体脂肪が全然まだまだですので、目標を適正体重である62kgに変更です。
体重がこれくらい落ちて体脂肪があまり減ってないってことは、脂肪のほかにも
(筋肉)+(老廃物などの+α)が減ってるってことですかね?
腕立てやクランチでは強度がやっぱ低いんですね。
とりあえず来月も地道に有酸素運動と登山をつづけます。
10病弱名無しさん:04/06/28 00:26 ID:vdDe2tZF
両足で測るタイプの体脂肪率計を使ってるのですが(体重計付属)
手足に比べお腹に極端にお肉が付いている場合、手足で測るタイプにしたほうがいいのでしょうか?
11病弱名無しさん:04/06/28 00:28 ID:c43YBAi4
両手両足がいいよ。
ついでにこれから痩せるつもりなら、筋肉量つきのやつ。
12プヨ ◆T/MxL104Kg :04/06/28 01:06 ID:oDsvYMk7
すんません前スレラスト周辺になかなか興味深いカキコが有ったのに
無神経に梅てしまいました。ごめんなさい
近日中にまとめてくんにUPしと来ますのでお許し下さい

木〜日と全て外食でしたが、体重が4kgも増えてましたかなりショックです
明日から拒食症になるかも(そんなわけは無いが)知れない位衝撃を受けました
外食は、カロリー計算が難しいです
13病弱名無しさん:04/06/28 01:07 ID:0x8jaArf
両足式は理論的に測れるほうがおかしいキカイ
水分移動の影響がモロ。体型も判定困難。
測ってないのになぜ全身がわかる?予測か?
両手両足式にしましょう。フィットネスなんかも全身式つかってるな
14病弱名無しさん:04/06/28 01:20 ID:cTe76uWU
9 名前:べろ ◆cYmeAlqghk 投稿日:04/06/28 00:23 ID:Km9wicSz

【食事】
朝食:プロテイン 低脂肪牛乳100ml+水100ml お茶ずけ 
昼食:野菜サラダ めんたいこおにぎり1個 (コンビニ) とうふ半丁  
夕食:ごはん一膳 納豆 生卵 ゆでブロッコリー  焼きなす
その他: すいか

=========================

分析してみると、カロリーは1600`カロリー
必須栄養素は・・・・

脂質        -14.1
カリウム      -254
マグネシウム   -57
鉄-2.5
亜鉛        -3.7
銅         -0.37
レチノール当量 -332
ビタミンE     -5.4
ビタミンB1    -0.44
ビタミンB2    -0.33
ナイアシン    -8.4
ビタミンB6    -0.6
ビタミンC     -43

ざっと見ただけでこれだけ足りない。
つまり、本人は低カロリーで健康だと思っていたりするけど、現実には栄養素が足りないだらけ
の食生活で、長く続ければ続けるほど体が壊れていくメニュー。
マジでダイエット管理ソフトをお勧めする。
低カロリーにすればよいと言うものではない。
15病弱名無しさん:04/06/28 01:28 ID:BPnBAsR7
>>13
いや、そもそも電気抵抗値を測ってるだけだから、足だけだろうと
全身だろうと推定値であることに違いはないんだよ。

表示される数値に意味はない。単なる指数と捉えて、その推移
だけを気にしていればいい。数値を他人と比べる事も無意味。

ついでに言っておくと、本当に厳密な体脂肪量を調べたければ、
CTスキャンで全身走査して体内の3Dモデルを作り、脂肪の体積を
計算するか、解剖するかしかない。
16病弱名無しさん:04/06/28 01:30 ID:0x8jaArf
>>14
はい、みんな、14さんがいいこと言った。
骨も怖いですよー
近年の学会では肥満のお題目と同等レベルで
骨粗そう症がとりあげられている。
計算ですると数年前の過激ダイエットブームの
女子が閉経後に骨粗そう症になる確立は
とんでもないもんで寝たきり老人の増加と医療費
の増加は肥満で成人病になる人と同等らしい。
まあ男子に閉経はないので女子ほどではないが
男子の骨〜も増加しているらしいので
カルシウムだけは(他も大事だけど)・・・
17病弱名無しさん:04/06/28 01:36 ID:E5kdK6sq
つ[Caの多い低脂肪乳] オールブランと一緒に朝食にどうぞ。

焼き肉腹一杯食べた。明日が楽しみだ。
18病弱名無しさん:04/06/28 01:37 ID:0x8jaArf
>>15
いや先生。
連発カキコで申し訳ないんだけど
そんなこと言い出したら世の中にある測定器
ほぼすべて推定値ですよ。CTもそう。
要は測ってるか測ってないかで
電気さえも通ってない部位にかんして数値を出すから
おかしいってことですよ。先生流に言うなら予測の予測ですな。
先生のおっしゃってる3Dも解析ソフトも予測の産物ですよ。
解剖なら話はわかりますが。CTやMRIのサンプル数って
死刑囚などのデータなので非常に少ないんですよ。じつは。
19病弱名無しさん:04/06/28 01:38 ID:t607/C3X
細かい計算するのもいいけども4つの食品群で分類して食べれば自然と必要な量は取れるんだけどね。
そのほうが現実的。
20病弱名無しさん:04/06/28 01:45 ID:5nBswIF+
昨日自宅の体重計(アナログ)で測ったら83kg
その後、親戚の家に行く用事がありそこにあった体重計で測ったら
81kgだった。別に運動などしていないし大便もしていないのに。
どちらかが故障しているのかもしれんが
体重計それぞれで結果がかわるものなのだろうか

本当にデジタル・体脂肪率も計れるタイプの体重計買おうかと思った。
参考になりました。ありがとう
21病弱名無しさん:04/06/28 01:55 ID:0x8jaArf
>>20
体重計はやはり体重が大きければ大きいほどぶれます。
私も購入するときに見ましたが
100g精度の体重計でも100kg以上は表示が200g単位になるし
某メーカーは70kg付近から100gといいながら200g単位になること
を取説にちいいいいちゃく書いている。
安物は当然精度が悪い。ひどいのは500g単位とか。
100g単位はいらないかもですが精度がいいものがいいですよね。
ちなみにですがデジタル=高精度体重計ではありませんよ。
22象山 ◆QSkhH4P1l. :04/06/28 02:18 ID:qq3cD8ZM
>>1さん乙です。

◎6月27日(日)の記録◎
【年齢】30代後半
【開始日時】2004年5月24日
【開始時身長・体重】170cm 128kg
【前月最終日体重】124.0kg→117.8kg(前日-0.8比kg)
【体脂肪】47%→44.5%
【目標体重】63kg【6月目標】118kg
【食事】
朝:ヤクルト 香酢 発芽玄米80g 味噌汁(ホウレンソウ、油揚げ、ワカメ、ネギ) 揚げカマボコ入り切り干し大根 ひじきとニンジンの煮付け ギョーザ3個 漬物
昼:トースト(8枚切り)1枚 スライスチーズ 豆乳 切り干し大根 ミルクティー(赤砂糖入り)
晩;発芽玄米100g 納豆 しじみ味噌汁 たくあん1切れ間食:なし
【運動】
踏み台昇降40分
ウォーキング40分

体重、3日くらい停滞していたのが突然減りました。
恐ろしくたくさん寝たからでしょうか…。
23病弱名無しさん:04/06/28 02:36 ID:29ADb+75
過ぎたるは、及ばざるが如し
24病弱名無しさん:04/06/28 03:54 ID:bdwoZT3d
てか腹つまんでみ?とりあえずそれが無くなってから細かい事気にしろってw
25病弱名無しさん:04/06/28 04:06 ID:4U01Qi35
烏龍茶って本当に痩せるんですか?
26病弱名無しさん:04/06/28 04:13 ID:kAN8rwD5
脂肪を燃やすんじゃなかったっけ?
27真中:04/06/28 04:30 ID:hVYgJn2I
こんにちは、今年10代卒業する無職167cm135kgのどうしようもないデブです。
元々大食いだった自分は小中とやってたサッカーをやめたとたん急に太り始め、
高1に16kgの減量に成功し小デブ程度になったものの、
調子に乗ってたらリバウンドしここまできてしまいました;;
今ではデブというコンプレックスから半引き篭もり状態です。。。
こんな自分でも将来を考え、10月から専門学校に通うことにしました。
でも今のままでは外も堂々と歩けない為、今本気で痩せる決意を固めました。
自分への戒めの為にここに参加させて下さい。
目標は9月1日に75kgの60kg減です。
絶対無茶だと言う人もいるでしょう。
でもこれくらいの気持ちで頑張りたいのでこうさせてください。
やるからには本気でやります途中でやめたりしません。
とりあえずやり方としては、食事制限と入浴と運動を基本にやっていこうと思います。
これから9月まで宜しくお願いしますm(__)m

P.S毎日書く記録の中、なにかあればアドバイス等頂けると嬉しいです。
 食事の方は好き嫌いで苦労しそうですが頑張ります;
28真中:04/06/28 04:31 ID:hVYgJn2I
上げてしまってすいませんm(__)m
29病弱名無しさん:04/06/28 04:35 ID:n1Krfy26
>>27
1日200〜300kcalしか食べなくても目標の半分くらいだよなあ。
残りは運動して痩せるしか。でも1日は24時間しかないしな。
ま、死なない程度にがんがるように。
無理するとリバウンドするので、そこも気を付けるように。
30病弱名無しさん:04/06/28 04:55 ID:OgBjmdcA
>>22
そうは言っても標準以上に食ってるねえ。
>ギョーザ3個
>ミルクティー(赤砂糖入り)
>発芽玄米100g
このへんがちょっと余計では?運動の分、全部チャラだと思う。
31病弱名無しさん:04/06/28 04:57 ID:Mz1S8+Jg
真剣なのでしょうから一言

脂肪1Kgは7200Kcalと言われています。9/1までの約60日で
60Kg減らす為には1日1Kgずつ。毎日
摂取カロリー - 消費カロリー = -7200Kcal
を実現しなければいけません。

そのあたりを考えてもう一度目標を立て直す事を強くおすす
めします。


32病弱名無しさん:04/06/28 05:03 ID:kAN8rwD5
早朝ジョギング終了age
33病弱名無しさん:04/06/28 05:41 ID:961Vj9dc
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31303267
このおっさん、男子は知らないかもしれないけど
女子なら100%知ってる人です。
13ヶ月で42`減。もっと減らせるけど
あんまり痩せすぎると着る服ないから止めたそうです。
ストレスや悩みを解決するための
ダイエットはお勧めしないっていうのは
大変参考になりました。
内容としては王道ダイエット+プロテインダイエット+
サプリメント摂取って感じです。
34病弱名無しさん:04/06/28 05:45 ID:nDkp7kxJ
それだけ時間かければ可能なはず。
3ヶ月で60kgだから無理と言ってるわけでね。
せめて半年かければ可能なんだが。
35病弱名無しさん:04/06/28 05:46 ID:oyY9peUV
ちょっと一休み「寝る前に食べたり、朝食を抜くと余計に太るってホント?」

 これは、ダイエットの本には必ずといっていいほど書かれていることですが、減量、痩身とい
う観点から言うとウソとは言いませんが科学的ではありません。
まず、寝る前に食べてはいけないという根拠は体内に脂肪が蓄積しやすくなるっていうことな
んですが、これはほとんどあり得ません。
 さらに、朝食を抜くといけないっていう根拠は栄養の吸収力が上がり、結局は効果がないも
しくは余計にカロリー摂取するってことなんですが、これもあり得ません。
では、なぜあれほど言われているのかということですが、両者とも胃腸に負担がかかるという
点で非常に良くない食べ方だからです。最初にも言いましたが、ダイエットをして体調を崩した
り、健康を害してしまっては意味がありません。
 さらに、寝る前に食べると眠りが浅くなるという弊害もあります。
 最近では「朝食抜きダイエット」なる本まで出ているくらいですから、減量・痩身に朝食抜きが
良くない、逆効果だとは言えません。
 この辺のところ、すなわち減量・痩身にとってどうなのか、消化気系にとってどうかのか、とい
うことをきちんと区別して理解しておく必要があります。正しい知識は正しいダイエットにつなが
ります。

http://www.town.yoshida.saitama.jp/ec/diet.htm
36病弱名無しさん:04/06/28 05:46 ID:961Vj9dc
>>27
マジレス。あなたの場合病院の肥満外来で
プロの指導のもとにダイエットするべき。
また、心療内科・精神科も受診すべき。
自己流でその体重を落そうとすると
 か な ら ず リバウンドして今以上に増えてしまいます。
37病弱名無しさん:04/06/28 06:07 ID:nDkp7kxJ
必ず、は、言い過ぎ。
多分とかきっとくらいにして桶。
38病弱名無しさん:04/06/28 06:20 ID:oyY9peUV
>>31
恐ろしい事に、ダイエットソフトで計算してみると一日の消費カロリーが学生や事務職として
2600キロカロリー程度はあるので1000キロカロリーの運動を毎日続ければ倍の期間なら
可能である。
但し、運動で1000キロカロリーはかなり大変。
勿論、通常の日常活動は除外ね、折込済みだから。
一日中ジムに入り浸っていれば可能だな。

労差係数を所謂体を動かす職業の1.7に設定すれば、

基礎代謝=2027

消費カロリー=3446

3446+1000=4446キロカロリー/1日

60×7200=432000キロカロリーだから、432000÷4446=97日
何と3ヶ月でも出来ないことは無い。
死ぬ気でやれば、面白いかもしれないな。
39真中:04/06/28 06:24 ID:hVYgJn2I
早速のアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスをもとに色々調べた結果、
一日−7200kcalはやはり無理があると感じ、計画を立て直す事にしました。。。
とりあえず目標を85kgと設定し期間を10月1日にすることにしました。
もちろん期間をすぎたあとも減量はしていきます。
一日−4000kcalやれるだけやってみようと思います。

36様>はい確かに自分の場合、プロの指導のもとに計画的に減らしていくべきなのかもしれません。
でも、これ以上親に迷惑はかけれないのです。。。
精神に関しては、受診する必要はないと思っています。
おそらく無茶な発言をしたからだと思いますが、
それは自分がカロリー等に無知だったからであって、自分も調べた時さすがに無理だと思いました。
今の自分は、痩せる事に必死ですが
決して追い込まれているような精神状態ではないので精神の方は正常だと思っています。
リバウンドに関しては、一回経験しているので痩せた後でも気を引き締めていこうと思っています。

いきなり現れて無知な発言をしてすいませんでした。
10月までどうか宜しくお願いします。
40病弱名無しさん:04/06/28 06:25 ID:oyY9peUV
と思ったら、必要カロリーを忘れていた。
これじゃあ、飲まず食わずでやらなきゃならんな。

死ね、死んでしまえ、お前のようなデブは死んだほうが世の中のためだ。

一日、1000キロカロリーは生きていくのに必要だから、

432000÷3446=126日だな。
41真中:04/06/28 06:36 ID:hVYgJn2I
40のような人がいるので、ここからは消えることにします。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
アドバイスをもとに色々調べて頑張ります。
42病弱名無しさん:04/06/28 06:36 ID:961Vj9dc
もし万が一その調子でやせたとしも、
たるんだ皮はどうすんの。整形手術して取り除くつもり?

見たくない現実から目をそらしつづけても
いいことないっていうか、傷口が広くなるだけですよ。
痩せて輝かしい新生活をはじめたい気持ちは理解できるけど、
本当の自分を無視して虐めつづけてると
そのうち反乱を起こされるよ。
43病弱名無しさん:04/06/28 06:41 ID:nKmvgTPS
なんだ、もう撤退かよ。
やる気なんか全然ないんじゃん。
40みたいな煽りで引っ込むようじゃ、3日も持たないね。
44病弱名無しさん:04/06/28 06:44 ID:bdwoZT3d
>>42
本当にたるむか?周りで激やせした奴何人かいるけどストレッチマークだけだぜ?
45病弱名無しさん:04/06/28 06:46 ID:cr4Yoept
36=42は心配性の知ったか君だから気にすんな。
46病弱名無しさん:04/06/28 06:46 ID:JKsHnf/0
>死ね、死んでしまえ、お前のようなデブは死んだほうが世の中のためだ。
これは冗談まじりに書いたんだろう。気になさんな
例の長崎の事件のように、書き言葉だとキツクなるので本気で悩む人に
こういった発言は控えるべきだと思うけど
47病弱名無しさん:04/06/28 06:50 ID:SiLZqtOY
いや>>27みたいな腰抜け野郎にはあのくらいでちょうどいいだろ。
このスレ、自分にも他人にも甘い香具師大杉だもん。
48病弱名無しさん:04/06/28 06:55 ID:bdwoZT3d
十代・大食い・引きこもりって、本気出せばすげえ痩せそうだから、結果だけでも聞いてみたいけどな
モチベーションのある間に断食でもして、胃袋ちっちゃくしとくといいかもね
49病弱名無しさん:04/06/28 07:00 ID:vLoWOHXR
そうそう、どうなるかは見てみたかったけど、いちいちチヤホヤしてやるのは面倒だもんなw
60kgも痩せようって香具師には、ここで煽られたくらいじゃ全く動じないくらいの精神力が必要なわけだが、
わずか2時間で辞めてしまうとはな。
50病弱名無しさん:04/06/28 07:04 ID:961Vj9dc
>>44
だって現在135キロだってよ?
伊集院光だってもうちょっとかるかったと思うけど
たれまくりだったよ。
51病弱名無しさん:04/06/28 07:08 ID:ZfEVuRG4
961Vj9dcってマジ性格悪そう。付き合いたくないタイプだな。
52病弱名無しさん:04/06/28 07:17 ID:bdwoZT3d
>>50
それ見てみたいなどっかに無い?
53病弱名無しさん:04/06/28 07:27 ID:5pHILAfC
自分の体を横から見るとウツになるな
170 77` 腹回りケツ周りにすんごいお肉が

ダイエット始めて一日1000キロカロリーあたりにして1ヶ月
3キロしか痩せてない
キントレもウォーキングもしてるのに
自分の体はかなり優秀とみた 飢餓に強いぜ
54病弱名無しさん:04/06/28 07:31 ID:XhywKLff
何食ってるか書いてみ。
5553:04/06/28 07:39 ID:5pHILAfC
昨日は
朝 オールブラン20グラム たまご1個 オクラ キャベツ ワカメの味噌汁
昼 コンビニオニギリ1コ
夜 タラと野菜の寄せ鍋 ご飯80ぐらむ モロヘイヤ
56病弱名無しさん:04/06/28 07:44 ID:VvpEvhTl
>>55
そんな食事していて、生きてて楽しいか?
57病弱名無しさん:04/06/28 07:48 ID:5pHILAfC
楽しいですよ
58病弱名無しさん:04/06/28 07:49 ID:XhywKLff
>>55
確かに、それでほとんど痩せないのは驚異的。
ダメもとで、夕食後にマルチビタミン、マルチミネラルでもどう?
5955:04/06/28 07:57 ID:5pHILAfC
亜鉛だけは取ってます
地道に食事制限しながら頑張りますわ
60病弱名無しさん:04/06/28 07:58 ID:XhywKLff
亜鉛も足りないけど、カルシウム不足も気になるんだよね。
61病弱名無しさん:04/06/28 08:24 ID:JNsj6oGJ
プロテインとかサプリ合わせても良いのでは?
只漏れはああいうの摂取すると腹壊すんだよなあ・・・
62病弱名無しさん:04/06/28 12:29 ID:KGxs5goN
>>55
体脂肪減ってるんじゃねえの?
筋肉ついたとか?
見た目は変わってるのか?
63病弱名無しさん:04/06/28 12:56 ID:MoOPpRuS
いつも拝見してるこのスレで聞きたいのでスレ違いご了承ください。

走って心拍数がすぐ上がってくる人となかなか上がらない人ではどっちが脂肪が燃えやすい
でしょうか。どっちが体力あると言えるの?

自分ずっとウォーキングしてきて最近少しずつ途中走ったりも入れ始めたんですけど、
ジョギング程度ではあんまり心拍数上がらないです。普段から呼吸が浅い方なのですが
そういうのも関係しますか?ちょっと動いたり歩いたりするとすごく疲れます。
走ったほうがラクなのかな。でもラクな方は痩せない?
64病弱名無しさん:04/06/28 13:02 ID:kAN8rwD5
>>63
スレ違い
65病弱名無しさん:04/06/28 13:08 ID:Ga8crlDI
心拍数が高いほど運動能力は低いです
66病弱名無しさん:04/06/28 13:11 ID:m2I/1nxz
そうだよね。
漏れは痩せたら心拍数がかなり少なくなって、
運動しても全然平気に(心拍数が上がらなく)なった。

>>63の場合は心拍数が上がらないものの、すごく疲れるってことだから、
何か体調が良くないのではないか?
6763:04/06/28 13:20 ID:MoOPpRuS
レスありがとうございます。ごめんねスレ違い。
心拍数上がらないほうが能力高いのですか。じゃ、自分は高いのかな。
すごく疲れるのは歩いてるときです。歩きオンリーの日よりも走りが
多かった日の方が疲れないんです。体調は万全です!
68病弱名無しさん:04/06/28 14:32 ID:/3efQYIP
初めてカキコさせていただきます。

20歳学生 身長176cm 体重81,4kg 体脂肪19〜22ぐらい

今年の一月ぐらいに90kgを超え、これじゃヤバイと思いダイエット開始。
マラソンとか自己流でやって2ヶ月で2kgぐらいしか減らなかったのでジムに通い始め
3月→4月で82kgまで体重落とせたのですが、学校が始まりジムに行く頻度が減りここずっと
横ばい状態です。
再びやる気を喚起するためにもここに経過を書き込みさせていただけたら、と思います。

夏休みの始まる8月までに75kg、新学期の始まる10月までに70kgが目標です。
今日の分はジムから帰ってきて次第書き込みするつもりです。

ではよろしくお願いします。
6955:04/06/28 14:38 ID:5pHILAfC
>>62
筋肉付きましたよ
見た目も変わりました 胸が上がってウエストが締まってきました 腕が太くなったような気がします
70病弱名無しさん:04/06/28 14:46 ID:bdwoZT3d
じゃあ問題ねえじゃん、清原とか100kg超えてるし体重より見た目だよ
71デブ145 ◆xK0jB9Ma3Y :04/06/28 16:19 ID:8sRB3p6r
【開始】:2003/8
【年齢 歳】:30代前半
【身長 cm】:175
【体重 kg】:145(開始時)→前スレ終了時96.6→28日午後96.4kg(前日との差-200g)
【前日の食事】
朝食・シリアル少量・野菜少々・牛乳
昼食・チャーハン・納豆
夕食・グレープフルーツ2
【前日の運動】
ウオーキング150分

自分も145kgからスタートで10ヶ月でここまで来れたので同じようなデブ体型の人には一緒に頑張ってほしいんですが、もう撤退はもったいなくないですか?
このスレはいろんな意見もらえるので、精神面でかなり支えになりますよ>真中氏
72象山 ◆QSkhH4P1l. :04/06/28 16:45 ID:3kjA7iCe
>>30
標準以上ですかね?
基本的にはご飯以外は小量ずつ取っていて、だいたい1700kcal前後です。

私の場合痩身と共に『一生続けられる食事を三食取る』というのも目標なのでこんなものではないかと…。
一日に炭水化物、油脂、蛋白質、野菜を取るようにしているのですが(物凄い大雑把ですが)
ちょっと油断すると1500kcalくらいになってしまいます。
運動とチャラは望む所ですw

もっと食べる量を減らせばもっと落ちるでしょうが、私は月に3kg程度の減量を目指していますので
これくらいが丁度いいようです。

ただミルクティーの砂糖は余計かもなーとは思いましたねw
一応赤砂糖なのでミネラル補給という事で(言い訳だなおい)
73病弱名無しさん:04/06/28 16:50 ID:g/OSmTAq
>>68
つーか、お前馬鹿なのか?体脂肪がそれ位ならむしろ痩せすぎだろうが。
何でもかんでも標準体重にすればいいと思っているガキか?
74病弱名無しさん:04/06/28 16:54 ID:C4MkEB45
カルシウム不足だと、カチンとくるね。
75病弱名無しさん:04/06/28 16:58 ID:2P6To7q3
ここ数年の間に目立ってきた脇腹の肉を落とそうと思い、
走ったり食事制限して頑張った。

で、ぜい肉が落ちてきたのは嬉しいんだけど、
そのせいで、肉体そのもの(胸板とか)が
見た目に明らかに貧弱になってきた(´・ω・`)

狙った所だけをダイエットするのって難しい・・・。
76病弱名無しさん:04/06/28 17:02 ID:C4MkEB45
>>75
筋トレドゾ。
77病弱名無しさん:04/06/28 17:09 ID:uq+s7LyI
>>73
うなことない
お前がアホ
20才前後なら15%前後じゃないとみっともない
78病弱名無しさん:04/06/28 17:15 ID:KGxs5goN
体脂肪19%

充分標準だと思うが・・・・
73の言う通りだと思うけどね
79病弱名無しさん:04/06/28 17:19 ID:/B/sWrpy
みっともないという意味が分からん。20前後だと身体検査で馬鹿にされるのか?
80病弱名無しさん:04/06/28 17:20 ID:uq+s7LyI
まぁデブではないのかもしれんが
恐らく腹や胸の肉はつかめる状態だと思う
俺もそうだから
それが嫌なんだろうな
81病弱名無しさん:04/06/28 17:33 ID:h5YD5mRd
その体脂肪率が正しいのであれば結構筋肉質なはず
そんな感じじゃなかったら体脂肪率計が怪しいかな?と思ったりする

もし両足式の体脂肪率計使ってるなら手足タイプで測りなおしてみたら?
82ショコリン ◆t5Wckls3nI :04/06/28 18:24 ID:EjQ5UTQY
>>1 スレたて乙☆
新スレということでスペック晒しです
【開始時期】:2003年12月3日 118kgからスタート。
【年齢】:17歳
【身長】:170cm
【体重】:78.8kg
【体脂肪率】:21.8%
【体脂肪量】:17.2kg
【参加動機】:好きなコに告白するため
【目標体重】:65.0kg

明日から定期テストなんで今日は早く帰れました。
眠くならないうちに勉強しようと思います。昨日っていうか今日は5時間ちょっと寝てしまいました。
夢の3時間睡眠は程遠い・・・。眠くなったら勉強を中断して筋トレをしてました。結構効果あります。
83ショコリン ◆t5Wckls3nI :04/06/28 18:25 ID:EjQ5UTQY
>>前スレ959
ありがとうございます!がんばります!!

>>前スレ960
そうですよね。受験は自分の人生を左右する大きなモノですもんね。おろそかにできません。
もちろん受験に重きを置いて頑張るつもりです。ダイエットになるものは毎日の下校時のウォーキング40分、筋トレです。
で、眠くなってきたら体を動かすくらいですね。いまは筋トレや倒立をしてます。
ダイエットは受験だからといってやめられません。告白せずに終わるのは一生悔いが残ります。それに太ったままで告白して仮にふられたとしたら、やせてればもしかしたら・・・って後悔してしまいます。
今好きな人以外の女の子はあまり興味がないって行ったら嘘になりますが付き合いたいと思うのはその人だけなんでダイエットはやめられません。それに書き込むのは毎日書き続けて見せます。自分に厳しく頑張ります。

>>前スレ961
逝ってませんよw
>したい事がイッパイで忙しそうですね、有る意味羨ましいかも
そういわれるとなんか忙しいと生きてるってカンジがして自分でもいいもんだなぁって思うこともあったりなかったり

>>前スレ974
んまっ!!失敬な!!!w
コアを突かれた気分です。自分で「そんなことはない!かっこいいんだ!!オレはイケメンなんぢゃ!」なんていったらナルになってしまうんでなんていったらいいんだろう。
まぁ、不細工ではないと思ってます(思い込ましてます)。
体重が70kg台に入ってから何度か他校の女の子にも声をかけられましたし、大学生くらいの人には2回ほど。
中学の時には「太ったカワイガモン(漢字わからない)」って言われてましたし。
カワイガモンってホメ言葉なのかなぁ。まぁ、かっこよければ太ってても女の子はよってくるだろうに前までもオレは一回も・・・orz
まぁ、普通ってことでw
84象山 ◆QSkhH4P1l. :04/06/28 18:30 ID:S039Wxpt
>>71
そうですね。
私がダイエットを決心できたのはデブ145氏のおかげです。
一時130オーバーだった事もあるのですが、自分より身長も体重もある人が
がんばってるのをこのスレで見て、自分も痩せられるのではないかと思いましたよ。

ここに書いたからって痩せられる訳ではないですが、一人じゃないという事は随分心強いものです。

焦って痩せなくても、入学してからどんどん痩せていく方が女の子にも注目されるし
変化を人に見てもらえるのはモチベーションがあがりますよ。
無理なダイエットをして入学後にリバウンドしたら、あなたはただの「太っていく男」です。

一緒にがんばりましょう。>真中氏
85病弱名無しさん:04/06/28 18:38 ID:LUCsN/4F
新スレおめ&1さん乙です。

【開始時期】:2004年6月19日
【年齢】:23歳
【身長】:168cm
【体重】:111Kg
【目標体重】:2桁
【食事】
朝:豆乳300ml、ヨーグルト
昼:ご飯、納豆、野菜サプリ、ビタミンBサプリ
夜:うどん
間食:キシリトールガム、100%りんごジュース

【運動】
ウォーキング1時間

ちょっと歩いただけで汗が・・・これって基礎代謝あがったのかな?
でも筋トレしてないし、ただ暑くなっただけだろうな_| ̄|○
86病弱名無しさん :04/06/28 19:00 ID:OovN5kDI
真中氏、ぜひともこのスレに参加してみてほしい。
今後の真中氏の変貌ぶりを期待している奴もいるから…
8768:04/06/28 19:14 ID:/3efQYIP
>73
うーん。
見た目は明らかに太ってるしなあ。
見た目が痩せてたら誰も書き込みしないっすよ。

>77-79
今日ジム行って走って来たら80,4kg 20,4%でした。
標準なのかな、よく分からないけど。体脂肪は足で測る奴です。

>80
横から鏡見ると明らかに出っ張ってるんですよね。
ちょっとそれが耐えられなくて。
顔も太ってるし。

とりあえずスレ違いなら撤退します。
自分の書き込みで不快になった人は申し訳ない。
88病弱名無しさん:04/06/28 19:34 ID:p7INlCdF
>>87
気にするな。おまえはりっぱな小デブだ。
体脂肪は15%くらいが標準
89病弱名無しさん:04/06/28 19:39 ID:p7INlCdF
というか20%で標準とかいってる奴はおかしいって。
90惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/06/28 19:58 ID:yRwRnBtO
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)80.8
【目標体重 kg】65〜75

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ミニカレーライス
昼食:ご飯、白身魚フライ、唐揚げ×1、きんぴらごぼう、豆腐のおくらあんかけ
夕食:スリファ、野菜汁
その他:ホエイプロテイン、にがり水2リットル

【本日の運動】
踏み台昇降60分
ダンベルショルダープレス10・8・5
スタンディングカーフレイズ15×3
(片方のダンベル7.5kg)
プッシュアップ10×4・6・5
クランチ20×5
そろそろプロテインが無くなりそうなので買おうと思っているの
ですが、チャンピオンというやつは日本での店舗販売は行っていないのでしょうか?
91病弱名無しさん:04/06/28 20:24 ID:CKsygU0E
25歳以上の男子は20%目指せば十分だけどそれ以下は15%目指したい
てかできるはず
9268:04/06/28 20:39 ID:/3efQYIP
とりあえず今日一日について。
【本日の食事】
朝:カレーライス
昼:松屋の豚丼
夜:さばの塩焼き、納豆、ご飯1杯、付け合せの野菜
その他:アクエリアス500ml、ウーロンチャ2L

【本日の運動】
アップでジョグ1km→ストレッチ→胸、背中、足のウェイトマシーン10×2、腹筋30×3、背筋20×2→ラン30分で5km
→ダウンでジョグ500m→ストレッチ→シャワー&サウナ

>81
筋肉質とは言われる事多いのですが、脂肪の出っ張りも多いんです。

>88
複雑だけど・・・とりあえずThx

>91
とりあえず頑張って見ます。
93病弱名無しさん:04/06/28 20:45 ID:QDCWamfh
DHCとかはダイエットにはむかないですかね?
94病弱名無しさん:04/06/28 20:49 ID:A6xUHL4m
あいたたたたたたたたた
女性用のプロテイン買っちまった。
(´Д⊂ モウダメポ
95病弱名無しさん:04/06/28 20:57 ID:CKsygU0E
乳でてきそうだな
96病弱名無しさん:04/06/28 21:05 ID:E5kdK6sq
>>94
女性用のプロテインってなんだ?

>>95
女性ホルモンを促進とか?(ガクガクブルブル
ま、さすがにそれは無いような気はするが。
97ラーメンマン ◆eQDfQCPxOM :04/06/28 21:08 ID:cuyZgNPb
2004/06/25(Fri) 昨年10月末開始時173cm86kg 
今日78.4kg 前回比-0.6kg
・食事 記録忘れ 
・ウォーク 4129歩/2.5km/115kcal
筋トレ約40分 全身軽く
ディップス 自重×15 /×8 /×6 /×5
チンニング 自重×6 /×5 /×5 /×4
レッグエクステンション 空気圧×15 /×12 /×8 /×8
レッグカール 空気圧×15 /×12 /×10 /×10
サイドレイズ 7k×12 /7k×8 /5k×10 /5k×7
クランチ ×20
------------------------------------------------
2004/06/26(Sat)
・食事
12:00頃 ご飯、納豆、サラダ、にしんとふきの煮物
18:00頃 冷やし中華
間食 プロテイン、豆乳
・ウォーク 2510歩/1.5km/69kcal
------------------------------------------------
2004/06/27(Sun)
・食事
7:30頃 おきうと
9:00頃 湯葉
間食 プロテイン、牛乳、豆乳
・ウォーク 4265歩/2.6km/118kcal
------------------------------------------------
2004/06/28(Mon)
・食事
12:00頃 ダブルマックグラン
18:00頃 寿司
間食 プロテイン、豆乳
・ウォーク 2648歩/1.6km/73kcal
98病弱名無しさん:04/06/28 21:15 ID:A6xUHL4m
>>96
鉄分と食物繊維強化って書いてある。
血は分けてやるほどあるし、快便だし意味ねえよ。
99病弱名無しさん:04/06/28 21:26 ID:1pXmRg/V
踏み台昇降ってきく?
100病弱名無しさん:04/06/28 21:38 ID:QDCWamfh
DHCのマルチミネラルって奴はどうかな?
101病弱名無しさん:04/06/28 21:44 ID:ptByMhyz
つべこべいわず走れよw
102500 ◆R/500/uENA :04/06/28 21:53 ID:DsXOGMLj
【開始時期】:2003年9月
【年齢】:35歳
【身長】:176cm
【体重】:98.0Kg(開始時)→現在83.8Kg
【体脂肪率】:34%(開始時)→本日未計測
【目標体重】:70.0Kg

【食事】
朝食:ご飯半膳、納豆、ハンバーグ 290Kcal
昼食:ご飯大盛り、ハム、サラダ 380Kcal
夕食:ご飯半膳、刺身、煮物 311Kcal
その他:カフェオレ(無糖)x1、BOSSカロリーオフ 38Kcal

【運動】
腹筋  25x2
腕立て 25x2
スクワット 25x2


PCつけてると部屋ι(´Д`υ)アツィー
103病弱名無しさん:04/06/28 21:55 ID:X/uv3dbv
地球よってく?
104病弱名無しさん:04/06/28 22:05 ID:rcC2R1Ec
>>99
効く
105病弱名無しさん:04/06/28 22:20 ID:KGxs5goN
踏み台昇降ってベットでいいんですか?
漏れ2階だから下の部屋から苦情きそうな罠
106病弱名無しさん:04/06/28 22:24 ID:nZ0tHpwX
>>105
集合住宅ならちょうど階段あるじゃん
107病弱名無しさん:04/06/28 22:30 ID:juv4ULL8
>>88
漏れは11.5〜16%くらいなのだが(計る時によって違う)、
内臓脂肪指数が6〜7@オムロンで、標準値の5よりも大きい。
もっと絞りたいと思ってるのだが、普通の感覚だろうか?贅沢だろうか?
108病弱名無しさん:04/06/28 23:06 ID:vdDe2tZF
普通のパイプベッド、折りたたみベッドの加重が100kg程度なので
しっかりとしたベッド以外でやるのはお勧めしない
109病弱名無しさん:04/06/28 23:08 ID:bdwoZT3d
>>105
☆踏み台昇降DEダイエット Part13☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1085195103/

5~10cm位でやるもんらしいよ
110クラブサンド ◆8w2hFZFdAo :04/06/28 23:20 ID:jv50B7Zw
【開始時期】:2004年4月上旬
【年齢】:23歳
【身長】:175cm
【体重】:(開始時)104kg→(前スレ6/21)91.6→(現在6/28)91.2
【体脂肪率】:(開始時)33.5% →((前スレ6/21)28.1→(現在6/28)26.8
【目標体重】:65kg

【本日の運動】
75分かけて8kmジョギング
腹筋50回
腕立て40回

【本日の食事】
朝6:30・・オールブラン
昼12:00・・・ビビンパ、ゴーヤチャンブル、牛カルビ3切
夜20:30・・・塩焼きチキン、ごはん1杯、フキの煮物
間食その他・・・ビタミンB及び鉄分サプリメント、アンズタルト

ここ3日間は大変でした、土曜は飲み会で、日曜は友達と豚骨塩ラーメン食いに、
そして本日の昼はオカズ(牛カルビ、アンズのタルト)をおすそ分けされて
断ればよいのに食してしまったorz
でも体重も脂肪率も右肩上がりになっていないので一安心です(´-`)
111病弱名無しさん:04/06/28 23:23 ID:fn7lPbXm
ヘルシア緑茶の体脂肪にガツンってなんなんすかーー?
112かいざ ◆rYXjoxhF8M :04/06/28 23:52 ID:Rm6qgSg9
【開始時期】:2004年5月14日
【年齢】:25歳
【身長】:175cm
【体重】:133kg(開始時)→現在126kg
【体脂肪率】:54%(開始時)→現在37.2%
【目標体重】:まずは100kg以下を目指します
【運動】
ウォーキング1時間半

はちゃめちゃ元気
113病弱名無しさん:04/06/29 00:01 ID:tS1at6nQ
>>110
後からクルよ
114デプシ ◆zRMZeyPuLs :04/06/29 00:16 ID:OpXgb23O
参加させてください。
【開始時期】:2004年5月1日
【年齢】:26歳
【身長】:171cm
【体重】:93kg(開始時)→現在82kg
【体脂肪率】:29.8%(開始時)→現在26.5%
【目標体重】:月5%減を目標にBMI値22の63キロを目指したい
【運動】:ウォーキング1時間、筋トレ(クランチ、ダンベルトレーニング)30分
【食事】:朝-オールブランと野菜生活200ml、プロテイン
     昼-コンビニおにぎりと野菜生活
     夜-炭水化物少々と煮付け、酢の物、魚中心の和食
よろしくお願いします
115病弱名無しさん:04/06/29 00:22 ID:zoQ7RAtd
>>107
内臓脂肪の標準値なんてありませんよ
そのキカイ(実は持ってる)を見てください。
「標準」「やや高め」「高め」の3段階になっています。
肥満学会は10(1=10cu)超えなければ
「成人病のリスクが少ない」といっているだけで
内臓脂肪がまったくない=健康とは言い切れませぬ。
とくに内臓脂肪は普通預金、皮下脂肪は定期預金
なーんて言われてるんで貴兄の6〜7なんて
何も気にする必要もない数値だと思いますが。
116病弱名無しさん:04/06/29 00:27 ID:umkfaxO2
毎度のことだが小錦のヘタレっぷりはイライラする
ちっとはここの住人見習えと
117病弱名無しさん:04/06/29 00:37 ID:zoQ7RAtd
>116
だって痩せたらデブタレだから
食えないじゃん。
じつはあの体型維持するのに必死だったりして。
118病弱名無しさん:04/06/29 00:44 ID:V/DaKsCW
小錦、将来はどうか知らんが、とりあえず現時点で内臓機能に
異常がないってのは驚いた。案外、致命的に健康を害さずに
あの体重を維持するためにいろいろ努力してるのかも。

実際、たった一割足らずの減量で一時間番組が組めるんだから、
まだ本格的に痩せる必要はないだろう。あの体重は、それ自体
重要な商品だし。
119病弱名無しさん:04/06/29 01:15 ID:cyB46KFm
大乃国の痩せっぷりは糖尿かとオモタけど…
どうやら違ったみたい
120病弱名無しさん:04/06/29 01:44 ID:5Mn7tMM0
さすがに自分の健康に危機感を持ってデブ脱出を試みようと思うのですが
ちょっと質問 参考までに教えてください
1.ジョグでもウォーキングでも毎日やらないと効果があがらないですか?
2.筋肉痛を引き起こすまで(どっかの寺の石段登り等)体を虐めて
  ぬるぬるぽな体を鍛え直したほうがいいでしょうか
3.食事を一日きっちり3食とる必要はありますか
121病弱名無しさん:04/06/29 01:51 ID:+Ai1/joF
>>120
1.運動することを基本とするこのスレだが、あまり運動しないで痩せることもできなくはない。
 ただし、その場合でも、1日20分程度の運動は(軽い運動でも良いが)是非やったほうが良い。
 代謝が良くなったり、筋肉や骨を堕落させないために必要だから。
2.筋肉痛を起こすということは、筋肉が壊れているということ。
 筋肉を治すために蛋白質がたくさん必要になるのだが、これと脂肪を減らすことが、
 なかなか両立しにくい。脂肪燃焼が目的なら、有酸素運動が良い。
3.キッチリの意味が甚だ不明瞭。
 1日に必要なものを洗い出して、それを適度に3分割することを考えたほうが良い。
 糖質は朝と昼、蛋白質は夜に多く来るようにな。
122病弱名無しさん:04/06/29 01:51 ID:nPtFrkey
3以外はできる限りやれ
無理することはない
ひとまずお菓子とジュースはやめろ
123病弱名無しさん:04/06/29 01:54 ID:TS7RErPL
>>120
1 毎日やる必要はない。できる範囲で。
2 最初は10分程度の軽い運動から。下手に激しく運動すると膝壊すので注意
3 腹八分目で食べると3食にするのが一番よい
124病弱名無しさん:04/06/29 01:57 ID:wNLn5gNa
>ひとまずお菓子とジュースはやめろ
これって重要
当たり前だけど強く意識するべし
125病弱名無しさん:04/06/29 02:00 ID:nPtFrkey
ポテトチップス一袋で俺の今の一食分のカロリーだからな
恐ろしいことだよ全く
126病弱名無しさん:04/06/29 02:03 ID:vx0ANkjI
>>124
その「ひとまず」ができるようになったら、
次は、砂糖を使った食べ物、油を使った食べ物、
白い米、白いパン、白いうどん、肉、
あたりをストップすると良いね。
127病弱名無しさん:04/06/29 02:19 ID:oZhiFONi
120じゃないですが横から質問させてください

アルコールの類はやっぱ摂るとまずいですよね?
飲み会とかどうしても断れないことあるんですが・・・

焼酎とかもロックだとしてもまずい?
128病弱名無しさん:04/06/29 02:26 ID:vx0ANkjI
純粋なアルコールは熱源にしかならない。
つまり、脂肪に変換されることがない。
ということは、純度の高いものを飲む限りは、酒そのものは何とかなる。

ただし、熱源が不要になったぶん、食べたものは脂肪になりやすいぞ。
気を付けろよ。
129120:04/06/29 02:28 ID:5Mn7tMM0
>121-126
返答ありがとうございます
3の質問の所は2食にしてとりあえず胃を小さくするべきかと思ったのですが
必要栄養を念頭に入れて考え直すべきですな

【開始時期】:2004年6月29日ジョグから開始予定。
【年齢】:23歳
【身長】:167cm
【体重】:98.2kg(測定開始時)
【体脂肪】: 39.2%
【目標体重】:98.2Kg→70kg
【食事】 28日付
朝兼昼食 コンビニで購入した チキンカツパン カレーバン 野菜サラダ
夕食    吉野家の豚丼 漬物

数値にしてみると改めて俺ってぷよぷよだな(´・ω・`)
先は長いけどがんばるぞっと
130病弱名無しさん:04/06/29 02:30 ID:vx0ANkjI
>>129
改善しがいのある食生活送ってるな、藻前w
チキンカツパン、カレーパンともに、脂肪分大杉+炭水化物とりすぎ。
吉野家の豚丼も同じ。
外食やめて、八百屋と魚屋で売ってるもの食いなさいw
131病弱名無しさん:04/06/29 02:36 ID:oZhiFONi
>>128
サンクスです
飲むときは酒のあてを控えます・・・。
132象山 ◆QSkhH4P1l. :04/06/29 04:22 ID:t5EQqHDG
◎6月28日(月)の記録◎
【年齢】30代後半
【開始日時】2004年5月24日
【開始時身長・体重】170cm 128kg
【前月最終日体重】124.0kg→118.0kg(+0.2前日比kg)
【体脂肪】47%→43.5%
【目標体重】63kg【6月目標】118kg
【食事】
朝:青汁 無糖アンズジャム入りヨーグルト100g 豆乳200cc
昼:発芽玄米100g 味噌汁(茄子、油揚げ、三ッ葉、ワカメ) たくあん2切れ シュウマイ2個 切り干し大根 キャベツのおひたしユカリとカツオ節あえ
晩;太巻き2切れ 豆乳200cc キャベツのおひたし
間食:ヤクルト
【運動】
踏み台昇降60分

忙しくて時間がとれなくてまともに食べられたのは昼食のみでした。
晩飯もものすごく遅かったし…いやーいかんですなぁ。

前スレのショコリン氏のレスにあったキャベツのユカリ和えが美味しそうだったのでやってみました。
カツオ節もトッピング。
いやー、旨かったです。
133病弱名無しさん:04/06/29 05:56 ID:lDW5plte
このスレ見ていると、オールブランを信仰している人が多いみたいだけど、標準の一食分の
カロリーは250キロカロリー以上あるからご飯やパンら比べても高カロリーであまり良くない。

それだけならまだしも、オールブランって要するに麦の外皮だから、本来は捨てる廃棄物だった
ものなのに、それを商売にして高く売りつけて健康食品でございとやる根性は好きになれない。
全粒粉のパンというのは、この外皮も全部磨り潰して混ぜているパンで、ライ麦パンなんかそうなんだけど
一般的には精白されているパンと比べて味が悪く消化が良くない。

お米で言うと玄米みたいなものなんだけど、玄米もたくさんのミネラルを含んで体にいいと言われている
反面、そのミネラルも含め、体中の毒素や栄養素を排出してしまう働きがあり(一種の毒性)
長く食べ続けると体中の栄養素がガタガタに抜けて寿命を縮めてしまうとも指摘されている。
(短期間ならば、毒素を排出してくれるので難病などが改善する、要は薬扱い)

早い話が、人体にとっては毒性があるから人類は麦にしろ米にしろ洋の東西を問わず精白
という技術を発展させてきたわけであってそれを無視して健康に良いなどと有り難がっている
のは詐欺みたいなものだと思われる。
野菜を食わずに、野草を食っているようなものだよ。

山菜は確かに貴重なミネラルなどを多く含んでいるが、食べ続けると間違いなく病気になるように
本来常食するべきものではない。
オールブランを食べるとお通じが良くなるとか、お腹の弱い人は下痢状態になるのは食物繊維が
たっぷり入っているからではなく、外皮の毒性に人体が反応して腹を下しているに過ぎないと
言う事に気づかないと食品会社の良いカモだよ。

玄米を食べると下痢するのと同じパターンなのだから。
充分消化出来ないから、幾らビタミンなりミネラルがあっても結局は吸収できないから無駄なんだし。
下剤飲んでいるのと本質的には変わらない。
134病弱名無しさん:04/06/29 07:09 ID:2q6vMMEA
>>133
>体中の毒素や栄養素を排出してしまう働きがあり
フィチン酸のことでしょ
パンにして食べればOK
玄米パンいいぞ
イースト菌が各種ミネラルの吸収を阻害するフィチン酸を発酵過程で分解してくれるので
ビタミンB群、マグネシウム、が豊富にとれる
玄米パンまじオススメ
135病弱名無しさん:04/06/29 07:19 ID:jRlvTADF
>>133
オールブラン高いような気がしてきた
だまされているのかー
136病弱名無しさん:04/06/29 08:34 ID:88Nc6jky
>133
そう思っている人は食べなければいいだけの話。
137病弱名無しさん:04/06/29 08:48 ID:HWTc3Fr6
>>127
酒は純粋な熱源かもしれないけど他の食事との合計カロリーが活動代謝超えれば食事分がしっかり脂肪になる。
たとえば必要カロリーが2000kcalの人が食事で朝昼1500cal、夜500kcal+お酒500kcalなら
夜の食事500kcal分はしっかり余剰カロリー。

前スレでも書いたけど
本気で痩せるためにアルコールを絶つなら医者の名前使うなりして断るべき。
○○だから仕方がないってのは酒飲むための言い訳を求めてるだけ。

ダイエットにも休息が必要だからたまには飲みたい!!って自主的に参加するなら
節度を守って楽しく飲もう。ただしカロリー計算ができなくなるほどの泥酔は禁止。
138病弱名無しさん:04/06/29 09:45 ID:Enw2KeS9
【開始】:2003/8
【年齢 歳】:30代前半
【身長 cm】:175
【体重 kg】:145(開始時)→前スレ終了時96.6→29日午前96.0kg(前日との差-400g)
【前日の食事】
朝食・シリアル少量・野菜少々・牛乳
昼食・野菜炒めみたいなやきそば
夕食・おにぎり1・ナンコツ・レバー
【前日の運動】
水泳25mx60本

あと1kgで50kg減。目標75kg減のうち2/3達成。
139デブ145 ◆xK0jB9Ma3Y :04/06/29 09:47 ID:Enw2KeS9
デブ145でした。
140病弱名無しさん:04/06/29 09:50 ID:x/FfXwLU
とにかく一時的にでも酒をやめる意志がないと
ダイエットの方も成功は難しいやね。

ま、別に毎日飲むってワケじゃなさそうだし
時々飲むくらいならさほど気にしなくても良いとは思うが。
141ピーちゃん1週目 ◆q49cGlG.B. :04/06/29 10:14 ID:zqQ35YqR
【開始時期】:2004年6月22日
【年齢】:25歳
【身長】:180cm
【体重】:96.4Kg   → 93.0Kg
【体脂肪率】:28.9% →26.9%
【目標体重】:70kg
【ウエスト】:105cm →103cm
【太もも】:65cm   →64cm

(´・ω・`)半身浴30分・ビクーリスタイル・食事制限(ご飯100g以下)
3食以外一切口にせず・豆腐・納豆沢山・にがりスタイルで1週間やりました
    
運動は全然やらなかったので今日からやらねばと思います・・・(汗
俺もオールブラン・玄米フレークとか昨日買ってきてしまいますた
(管理しやすそうだったので)鉄分と繊維確保の為でもありますが

正直3kg痩せても見た目全く変わりませんw
酒は飲めない体質です(;´Д`)

20代をずっと太ったままで過ごすのは嫌です(`・ω・´)シャキーン

142病弱名無しさん:04/06/29 10:53 ID:WkF0Py9q
ビクーリスタイルてなに?
143病弱名無しさん:04/06/29 11:02 ID:gOJ73L8I
日記代わりにレスつけておいて、モチベーションを維持するってのはありですか?
ありならオレも今日からやるよ。
144病弱名無しさん:04/06/29 11:04 ID:5Kr0eqam
>>142
ttp://www.ginzamarukan.jp/se_stile.htm
これのことかと思われ
145107:04/06/29 11:16 ID:M4FanXVN
>>115
レスあがd。久々に取説見てみたけど、確かに1〜9の間ならどこでも標準としているんだね。
体脂肪率が30%を超える母親とかでさえ内臓脂肪指数は5なので、6〜7でも多い気がしていたのだけど。
ここではスレ違いになってしまう気もするので、姉妹スレのほうもよく見て、どうするか考えたいと思います。
146病弱名無しさん:04/06/29 13:18 ID:Rfz012Zv
>>143
過去レス読んだら分かると思うけど
皆そんな感じで参加してるよ。
147143:04/06/29 16:07 ID:K7Qg86zd
>>146
ありがとうございます。
今日の夜から日記代わりにしちゃいます。
148あきはる ◆1y.V7wVmp2 :04/06/29 16:57 ID:Rd8a4cHZ
ようやく人大杉&アクセス規制が解除された…

4スレほど前まで参加していました、あきはると申します。
コテハンリストはなくなってしまったようですが、以前は
『禿に身の毛もよだつ20歳』と書かれていましたw
5月末にPCがアボーンし、それ以降は人大杉とアクセス規制に阻まれ…
でも、ダイエットはきちんと続けておりました。

年齢:20(男)
開始:2004/1/1
身長:169.0
体重:およそ77.0(開始時)→63.0

朝:オールブラン+牛乳1杯
昼:かけそば
夕(予定):ご飯1杯、えびと野菜のチリソース、ほうれん草の胡麻和え、
     菜の花と油揚げのおひたし
運動:踏み台昇降1時間、筋トレ(腕立て、腹筋、背筋それぞれ30×2)
サプリ等:鉄、亜鉛、マルチビタミン
他:トマトジュース、グレープフルーツジュース

とりあえず、もう少し日がかげってきたらジョギング行ってきます。
149病弱名無しさん:04/06/29 18:54 ID:YC1Z42Ba
運動って会社から帰ってやるとすると夕食前にやるものなんでしょうか?
家の近辺では20時から21時くらいにやってる人が多いんです。
さすがにその後夕食は遅すぎるだろうし、食後しばらくしてやってるのかな

夕方以降の運動のタイミングで注意する事などがあれば教えてください
150病弱名無しさん:04/06/29 18:55 ID:0+VOtCL1
【開始】:昨日
【年齢 】:15
【身長 cm】:178
【体重 kg】:78
【前日の食事】朝食・ご飯、納豆、味噌汁、ベーコン少量
昼食・弁当(ご飯、ミニミートボール二個、焼豚少量、ブロッコリー、レタス、弁当用のミニ焼そば)
夕食・ご飯、味噌汁、野菜炒め、刺身
飲み物・ファンタオレンジ携帯ボトル、お茶いっぱい
【前日の運動】
授業のソフトボール二時間、腹筋20回、腕立て20回、シャドウピッチング。

かなりの脂肪太りで実際の体重よりかなりデブです。とりあえずおやつをやめ、食事の量を減らして筋トレはじめてみました。
シャドウピッチングは有酸素のつもりでやってます。
151病弱名無しさん:04/06/29 19:03 ID:OqJ2kKSI
>>150
結構いいもん食ってるね。
>ファンタオレンジ携帯ボトル
とりあえず、このへんは変えてみよう。
甘い飲み物には、砂糖盛りだくさんだからね。
152病弱名無しさん:04/06/29 19:05 ID:HWTc3Fr6
食事と運動は2時間は空けときたいところ
で、運動と食事の間は1〜2時間くらいの休憩が欲しい

社会人だとこの間隔が結構辛いのよね
帰社寸前に会社付近で食うとちょうどいい感じなんだけど、家庭持ちなら難しいし
153コロちゃん:04/06/29 19:28 ID:b8iUDQV5
【開始時期】:2004年6月29日
【年齢】:19
【身長】:185
【体重】:115
【目標体重】:80(今年中)
【短期目標】:7月中に105

今日から参加させてください。


154病弱名無しさん:04/06/29 19:32 ID:OqJ2kKSI
>>153
目標はいいと思うけど、短期目標がちょっと禿しいかと。
均等に計算して、7月末には109kgで良いかと。
155病弱名無しさん:04/06/29 19:35 ID:YC1Z42Ba
>>152
思ってたより長い時間空けたほうが良いみたいですね
ありがとうございます
156高1:04/06/29 20:11 ID:0+VOtCL1
>>151
次回から気を付けます。
157山田:04/06/29 20:27 ID:vMlMn9rU
68です。
【開始】:昨日
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:81,4kg(昨日3時)→81,0(本日3時)→80,3kg(ジムで汗流した後)
【体脂肪】20,4%→19,4%→20,6%
【本日の食事】
朝:ミニピザ2枚、アセロラドリンク500ml
昼:松屋の豚丼
夜:冷やし中華、冷奴1/3、牛乳250mlとプロテイン
その他:ヴァーム500ml、ウーロンチャ2L

【本日の運動】
ウォーク25分×4(家から駅まで)
ジョグ1km→ストレッチ→ラン30分で5km →ウォーク500m→ストレッチ→シャワー浴びてサウナ

家から駅まで自転車だったのを歩きに変えてみました。
後は少し食いすぎっぽいのでそこを改善していこうと思います。
158病弱名無しさん:04/06/29 20:44 ID:VVDhfmEY
【開始時期】:2004年6月19日
【年齢】:23歳
【身長】:168cm
【体重】:111Kg
【目標体重】:2桁
【食事】
朝:オールブランとブランフレークをブレンドしたもの、牛乳、バナナ1本
  野菜サプリ、ビタミンBサプリ
昼:そばめし1杯、肉じゃが、ウインナー1.5本
夜:ご飯1杯、肉じゃが、豆腐
間食:豆乳300ml、100%りんごジュース
【運動】
なし_| ̄|○

今日は食べ過ぎちゃったなぁ
159プヨ ◆T/MxL104Kg :04/06/29 21:08 ID:cM0QBPuZ
>>148
お帰りなさい

今そこにあるハゲの危機に身の毛も弥立つ20歳
http://dempa.2ch.net/prj/page/debu/kusokote.html
160病弱名無しさん:04/06/29 21:08 ID:sKSAld6p
ところでオールブランってさぁ、それだけで食うものではないのか?
他のものと一緒に食べたら、相互に効果を打ち消してもったいない気が。
161病弱名無しさん:04/06/29 21:22 ID:x/FfXwLU
>>148
もう適正体重だね。
162158:04/06/29 21:27 ID:u5l++FAT
>>160
そ、その通りかもしれません。
今までオールブランはきついって人用?のブランフレークを食べていたので
少しずつオールブランへ移行していこうかと思っていました。
次回からオールブラン一本で頑張ります。
163病弱名無しさん:04/06/29 21:54 ID:zojyiIU1
>>58
>ダメもとで、夕食後にマルチビタミン、マルチミネラルでもどう?

食べなくても痩せない、って人にサプリメントを勧める事に興味が湧きました。
これは、ダメもとで、何を狙ったんですか? 痩せる事とは別で健康促進?
16458:04/06/29 22:19 ID:c6L5mjqr
>>163
体は痩せようとしているのに、何かが足りないために、
脂肪燃焼があまり進んでいないのでは?と思ったからです。

ひょっとすると、ビタミン、ミネラルではなく、L-カルニチン、
共役リノール酸(CLA)などのほうが効果あるかも知れないけど…。
165病弱名無しさん:04/06/29 22:38 ID:0+VOtCL1
あの、ミネラルとかってダイエットにはあまりむいてないですか?
166プヨ ◆T/MxL104Kg :04/06/29 22:44 ID:cM0QBPuZ
前スレ
◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!38◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1086856853/
ログを紛失しました!誰かupして下さい
janeのid+datまたは、html化したヤツをキボンヌ
167病弱名無しさん:04/06/29 22:48 ID:MJNLF1+1
>>166
お送りしますよ。
up先とかメアドなど指定してもらえれば…。
168赤い鳩:04/06/29 22:52 ID:JqLTCoqM
はぢめまして 超デブではないですが参加させて貰って良いですか?

【年齢】36
【開始日時】2004年5月
【開始時身長・体重】165cm 64kg
【目標体重】51kg
【今朝の体重】61.7kg
【食事】
 朝:野菜ジュース
 昼:ミニチンジャオロース丼(488kcal)3/4 、こんにゃくサラダ(57kcal)野菜ジュース
 晩;ミニチンジャオロース丼残り、きしめん、生搾り500ml 1缶
【運動】
昼:ウォーキング50分
夜:自転車50分
169病弱名無しさん:04/06/29 23:06 ID:VmUKbtSy
よし、俺もがんがるかな。
開始日(再会日) 6月29日
身長 181cm
体重 84kg
体脂肪率 23%
目標体重 75kg以下
目標体脂肪率 15%以下

ちなみに開始時(2月末日) 92kg 30% 中断日(4月末日) 83kg 22% です。

あと体重の5%までが一月に安全に落とせる体重って友達に聞いたので(本当かしらんけど)
とりあえず7月の終わりまでに70kg台にする事を第一の目標とします。
170病弱名無しさん:04/06/29 23:16 ID:+0HERG4m
>>165
本来は必要なもので、食事制限をすると足りなくなる。
よって補給したほうが良い。
171病弱名無しさん:04/06/29 23:19 ID:FD7SX+2e
月何キロのペースで落とすのがいいの?
172病弱名無しさん:04/06/29 23:22 ID:+0HERG4m
体重の5%程度までに留めておいたほうが良い、というのが定説。
本当に正しいかどうかは不明。
173169:04/06/29 23:27 ID:VmUKbtSy
>>172
あっ、友人が言ってた事って本当だったんですね。

よし、また明日から一日の摂取カロリーを2000以下に抑えます。
174171:04/06/29 23:32 ID:FD7SX+2e
>172
ありがとん。今の時期水分たくさん取るから変動が大きいよ。結石できやすいから
飲まないと・・・ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
175むぅ〜ん。 ◆EzV6dRL1sA :04/06/29 23:35 ID:x/FfXwLU

【開始時期】:2004年3月下旬
【年齢】:28歳
【身長】:170cm
【体重】:約85kg→67.4kg(現在)
【目標体重】:65.0kg(第二段階目)

【食事】
朝食:明治プロテイン[+低脂肪乳200ml]
昼食:ご飯、鶏ささみ、野菜サラダ
夕食:明治プロテイン[+低脂肪乳200ml]
その他:とうもろこし2本

【運動】
エアロバイク 30min x2

10日間近く行ったり来たりで停滞中。
そろそろ体がこの食事に慣れてきてしまったのではないかと心配。
176病弱名無しさん:04/06/29 23:44 ID:+3NFSn6w
>>175
トウモロコシ2本って凄いね。
何kcalあるか知ってる?
177プヨ ◆T/MxL104Kg :04/06/29 23:47 ID:cM0QBPuZ
>>167

2chうpろーだにうpして頂けませんか?
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
使い方は見ればわかると思います

宜しくお願いします
178167:04/06/29 23:50 ID:72q7W1Wo
>>177
うpしますた。
こんな感じで宜しいですか?
179プヨ ◆T/MxL104Kg :04/06/29 23:59 ID:cM0QBPuZ
>>178
サンコス
過去ログ置き場に置いておきます
180病弱名無しさん:04/06/30 00:04 ID:g28dX493
>>175
一回体脂肪率測ってみてはいかがでしょうか
その食事だと体を壊しかねませんよ
181病弱名無しさん:04/06/30 00:08 ID:gXCMOlmo
>>180
糖質も充分くらい足りすぎてるし、タンパク質も充分だよね。
何が足りないと言いたいの?
182病弱名無しさん:04/06/30 00:08 ID:5e0FCzJz
痩せる、体質の奴は、5000kcal以上食っても痩せる
運動とかして、痩せる体質になったら、5000kcal以上食ってみな

今、太っている奴は、そんなに食べてはいない、
5000kcal以上食べて、自分の体質を検査してみると好いよ。

まぁー、5000kcal以上食べれない奴は、ただの貧乏人だがな。

183169:04/06/30 00:11 ID:5C3E/Gqu
そだ皆さん、踏み台昇降の事教えて下さい。
何を使ってで台作りました?
184病弱名無しさん:04/06/30 00:18 ID:5e0FCzJz
>>183
てっしゅの箱だよ!
馬鹿が
185169:04/06/30 00:21 ID:5C3E/Gqu
>>184
箱ですか。
そんな簡単なものでいいんですね。
ありがとうございました。早速作ろうと思います。
186病弱名無しさん:04/06/30 00:22 ID:ePUgZr2C
いつからネタスレになったのだ、ここはw
187むぅ〜ん。 ◆EzV6dRL1sA :04/06/30 00:25 ID:dKQBrCxQ
>>176
んあ、別に毎日食べてるワケじゃないよ。
普段が摂取量少なすぎるくらいだしたまにはね。
何かしら変化を与えてみたかったのも一因だけど。

ところで何Kcal?

>>180
2週間ほど前に計ったときは20%(手)でした。
まだまだ脂肪は残ってるとは思いますが。目に見えて残ってますし。(^^;;;



この食事で今のところ体調を崩したようなことはないですね。
良いとも言えませんが、悪いとも感じません。

本当に食べたいときには食べる派ですし。
栄養バランスだけ見れば昔よりずっとマシだったり。
188プヨ ◆T/MxL104Kg :04/06/30 00:26 ID:ozSbS2TW
>>185
そんなわきゃーないw
流行なのは、ジャンプ・サンデー・マガジン等の雑誌を布テープで巻いた物
作りがしっかりしているのが望みなら専用の台もある
ttp://www.rakuten.co.jp/traipara/460099/491862/
189病弱名無しさん:04/06/30 00:30 ID:YQ3zgM0W
>>187
トウモロコシは100gで350kcalくらいあるので、
普通に2本食べると1000kcalくらいになるよ。
190病弱名無しさん:04/06/30 00:30 ID:CseqBgzA
>>187
プロティンって腹持ちはどんなもん?
それなりに持つようなら腹減って死にそうなときにでも飲んでみようかと思ってるんだけど
191かいざ ◆rYXjoxhF8M :04/06/30 00:31 ID:f79KLFsi
【開始時期】:2004年5月14日
【年齢】:25歳
【身長】:175cm
【体重】:133kg(開始時)→現在123.5kg
【体脂肪率】:54%(開始時)→現在38.8%
【目標体重】:まずは100kg以下を目指します
【運動】
ウォーキング2時間半

音楽聴いてると、昇降運動より踊りたくなってくる。
気の向くままに、我が踊りは我流!
我流は無形!
192(  ̄ー ̄)ノ:04/06/30 00:32 ID:iBnE7Xoz
今日の運動

筋トレのみ

今日の食事

朝食:おにぎり2個
昼食:ごはん、唐揚げ、野菜生活
夕食:なし
その他:なし


仕事が休みだったこともあり、かなり不摂生をやってしまいました。
夕食がなかったのは寝てたからです。
193169:04/06/30 00:32 ID:5C3E/Gqu
小さい段ボールの箱に雑誌を入れて完成しました。
これを一日1時間できたら嬉しいなー…(´・ω・`)

ではまたジムに行って体重と体脂肪率を測ったら書きこまさせて頂きます。
おやすみなさい。
194病弱名無しさん:04/06/30 00:34 ID:8iqGsLM6
>>190
プロテインパウダーは、消化吸収が容易なように作られている
ものだから、腹持ちは悪い。むしろ、そうでなければ困る。
195169:04/06/30 00:36 ID:5C3E/Gqu
>>188
おぉ、その方が固い台にできそうですね!
今雑誌や新聞つめて作ったんですがちょっと柔らかかったんですよw
幸い10冊程あるので作ってみます!
ありがとうございました!
196病弱名無しさん:04/06/30 00:40 ID:g28dX493
ライブドアが近鉄球団買収の意向
197病弱名無しさん:04/06/30 00:45 ID:uuYIojLh
>>186
結構前から

正直、本気で痩せたい人はスレまとめページだけ見て
このスレ自体は見ない、書き込まないほうがいいと思う。
198病弱名無しさん:04/06/30 00:53 ID:CseqBgzA
>>189
ちょっと調べてみたけど一本当たり100~250kcalだってさ(サイトによりばらつきあり)
うんこしたときそのまま出てくるしそんな高カロリーでもないんでないか?

>>194
ダメか、thx
199病弱名無しさん:04/06/30 00:54 ID:BWN5Jwvp
9ヶ月ぶりに戻ってきやした!
今年は暑くてウォーキングキツそ・・・。

65kg 18%(一年前)→ 59kg 12%(三ヶ月後)→ 65kg 15%(現在)

ってな感じで、まだ除脂肪体重増加期間なので有酸素はお預けなのですが
にがりの噂を聞きつけてやって来やした。
ぶっちゃけ効果感じます?
200病弱名無しさん:04/06/30 00:57 ID:CseqBgzA
>>199
ほれ、俺はにがりで腹こわした

【天然】にがりマジスゲ【ガラコム】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084545441/
201病弱名無しさん:04/06/30 01:00 ID:BWN5Jwvp
>200
おっ、ありがd!
202病弱名無しさん:04/06/30 01:08 ID:BWN5Jwvp
うんこの事しか書いてねぇな・・・
203病弱名無しさん:04/06/30 01:12 ID:dKQBrCxQ
>>189
うお?そんなにあったのか!? さすがにそれでは採りすぎたな。
ちと気になって調べてみた。ちなみに調理法は「ゆで」ね。

「とうもろこし 1本 カロリー」でぐぐってみた。
http://www.bob-an.com/foodlife/encyclopedia/shokuhingun/3_4gun.htm
http://www.syutoken.com/season/03/09/mikaku/corn/

うーん、よくわからん。確かに高カロリーとして紹介してるページの方が多いのだが。
野菜としては高カロリー高糖質(そもそも穀物)ってくらいなのか?

しかし、ダイエットというキーワードを混ぜるとまた厄介なことに。
扱いとしてはご飯と同等と考えるべきなのか。

>>190
基本的には腹持ちは悪い。慣れればそうでもないんだけど。
粉っぽいほど腹持ちは良いんだけど味が反比例する曲者。

なお、食事制限用と運動用では微妙に違うので注意。
204病弱名無しさん:04/06/30 01:16 ID:5e0FCzJz
お前らはおやつにおにぎり6個、ポテチ3袋、コーラ2リットル、アイス5コ位余裕で食えるだろ?
205病弱名無しさん:04/06/30 01:19 ID:dKQBrCxQ
>>204
さすがにそれはキツイ。せめておにぎりとアイスは2個ずつで。
206病弱名無しさん:04/06/30 01:19 ID:CseqBgzA
それは無理だな、からあげクン二十個、コーラ2L、ポテチ二袋で限界。
207病弱名無しさん:04/06/30 01:21 ID:eFPZ9kaJ
とうもろこし2本で1000kcalもないでしょ。重量に芯の部分は含まれないし。
普通に考えればわかる
そこのサイトにかかれてる一本 正味100gで95kcal
2本で200kcal程度でしょ。
穀物だからそれなりにカロリーはある。大豆なんかと同じと思えばいい
208病弱名無しさん:04/06/30 01:32 ID:5e0FCzJz
白い美味いホカホカご飯に、

鶏の唐揚、とんかつ、こてこてのハンバーグ、
塩しゃけ、それに納豆と生卵と各種刺身盛り合わせ、
とろろや、なめたけなんかもあったらいいし、それに
なめこの味噌汁で、わーーーーーーーーーーーーーーーーって
食うのが好き。


って言う奴が、このスレには
うようよ居るんだろ?
209病弱名無しさん:04/06/30 01:34 ID:1B+tJbrL
太りすぎでリストラされて酒かっくらって戯言しか言えない間抜けな香具師か。
哀れだな。素直に仲間に入れてくれって言えば良いのにな。
210病弱名無しさん:04/06/30 01:46 ID:CseqBgzA
>>208
そりゃデブスレだからな。
でも小食だけど体全然動かさないからデブ、ってのも結構いるぞ。
211病弱名無しさん:04/06/30 01:47 ID:2/7Jcwam
>>208
漏れはどちらかと言えば、
レバニラ炒め、ギョーザ、チャーハン、チャーシューメン と行きたいね。
212病弱名無しさん:04/06/30 01:58 ID:5e0FCzJz
グラン超ウマかったよ!
モスバーガーは全然違うタイプ(アレはソース食ってるようなもんだから)だから
比較対象にならんけど、あえてライバルを挙げれば
・ファッキンのザ・ハンバーガー
・ウェンコのビッグ・シングル
ってトコだと思うけど、バンズの歯ごたえってか
フランスパンとか好きな椰子だったら絶対グランを選ぶと思う。
パティも結構ボリューム旨み共に上位だし


って言いながら、明日マクドに駆け込む奴が
このスレには沢山居るだろ。ナッ
213病弱名無しさん:04/06/30 01:59 ID:6pdJ6yhc
どうでもいいが、ご飯、鶏の唐揚げ、とんかつ、ハンバーグ、までは良くないが、
その後に出てくるのはいい食材なんだよな。
214象山 ◆QSkhH4P1l. :04/06/30 02:13 ID:S8orH87N
◎6月29日(火)の記録◎
【年齢】30代後半
【開始日時】2004年5月24日
【開始時身長・体重】170cm 128kg
【前月最終日体重】124.0kg→117.6kg(前日比-0.4kg)
【体脂肪】47%→44.5%
【目標体重】63kg【6月目標】118kg
【食事】
朝:発芽玄米130g 味噌汁(ワカメ、わけぎ) たくあん2切れ 切り干し大根(揚げ蒲鉾入り) サバ塩焼き キャベツ酢醤油和え 
昼:トースト(8枚切り)1枚 スライスチーズ ヨーグルト100g 豆乳100cc ニンジンとキャベツの温サラダ
晩;発芽玄米のおにぎり(カツオブシ、海苔)100g 納豆 チーかま1本
間食:ヤクルト 薄皮白あんぱん コーヒー(ブラック)×2
【運動】
踏み台昇降40分
筋トレ(ダンベルで適当に) スクワット15×3セット

昨日は食事が少なかったせいかフラフラしたので、今日はモリモリ食べました。
おかげで気分が良いです。
その分寝る前に運動せねばな…。
215ショコリン ◆t5Wckls3nI :04/06/30 02:35 ID:QP1gNe5Z
【今朝の体重】:78.8kg

今起きました。あまりの眠さに耐えることができずテストがあるというのに10時に寝てしまった。。。
昨日運動頑張りすぎた。。。
216病弱名無しさん:04/06/30 02:41 ID:N3ZgHT6n
食事にメインを一つ以上つけちゃ駄目なんでしょ?

例えばハンバーグと、餃子とか とんかつと魚とか
だからご飯が進んじゃうおかずを沢山置くなって事かw
217病弱名無しさん:04/06/30 02:41 ID:5e0FCzJz
       ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
           
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |      
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /   お前ら、5000kcal以上食わないとぶん殴るぞ
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  おれは気分をこわした!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
218病弱名無しさん:04/06/30 02:46 ID:5e0FCzJz
生理中に大食いしても太らないらしいね
生理前の食べ物には気をつけないといけないみたいだけどね
まぁストレスにならないくらいには色々食べた方がいいだろうけどね
ほんとに牛丼は美味しいね、お店でたっぷり食べて大盛り1個を持ち帰るの・・
2時間ぐらいするとお腹がすいちゃうからね、その時に大盛りに一味をたっぷり
かけてから卵を落として頂いてますよ、気にしない事が幸せでつ。

って言ってそうな、ブス女がこのスレには沢山居そう。
219病弱名無しさん:04/06/30 03:53 ID:eqbh6jFJ
砂糖は麻薬。
220病弱名無しさん:04/06/30 04:15 ID:gvQzHglY
>>207
日本糖尿病協会が出してる食品交換表には、
芯付き130gで80kcalって書いてますね。

ちなみにこの本、糖尿病患者むけの献立を作るための本だから
きっちり読んで本の意図にそった献立をつくれば、やたらヘルシーな
食事になること請け合い。既出っぽいけど。
221病弱名無しさん:04/06/30 07:46 ID:OmbVrzs6
にがりに入ってるマグネシウムがどーやら
良いらしい
ってことはサプリでマグネシウム取ればいいのかな
222ルイガノ@26スレ443:04/06/30 08:03 ID:aXHRCPaz
【開始】2003/10/12
【年齢】24才
【身長】174cm
【体重】開始時89.2 現在69.2 (先週69.4)
【体脂肪率】開始時33% 現在20% (先週19%)
【食事】
火曜日
 朝 ソーセージ 牛乳+オールブラン
 昼 ざる蕎麦 生卵 ニラ包み焼き1個 ソーセージ2本+ハラペーニョ+目玉焼き
 夜 烏龍茶漬け 茹キャベツとワカメ+ポン酢 ニラ包み焼き2個 鯵フライ焼
【運動】
MTB1時間15分

-水曜定例報告-
夜明け前からのサイクリングが涼しくて(・∀・)イイ。
人も車も殆どないのでノンストップで走れる気持ち良さ。
223病弱名無しさん:04/06/30 08:30 ID:edX1k7X5
>>221
マグネシウムはにがりやサプリを使わなくても
緑黄色野菜から採れるので、可能ならそのほうが良いよ。
224221:04/06/30 08:56 ID:OmbVrzs6
>>223
了解
225病弱名無しさん:04/06/30 09:09 ID:mgZFlCrB
あくまでサプリメントは補助だからね、補う目的でやらんと。
226143:04/06/30 09:20 ID:GiOgkkho
昨日から書こうと思ったら、規制で書けやしねぇ(´・ω・`)
いきなりモチベーション落とされた。
とりあえず憶えてる範囲で

【開始】2004/6/29という事にしておこう(ほんとは1年くらい継続中)
【年齢】30中盤
【身長】166cm
【体重】63.6kg
【体脂肪率】17.3%
【食事】
 朝:ご飯1膳、納豆、ミネストローネの残り
 昼:半ライス、かつお刺身(つまも喰った)、しじみみそ汁
 夜:ご飯1膳、ミネストローネの残り、おくらを豚肉で巻いて焼いて醤油、砂糖などで味付けしたもの
 寝る前:プロテインを低脂肪乳150ccで溶かしたもの一気飲み
【運動】
ステッパー45分
クランチ、ツイストしてのクランチ、レッグレイズ
227病弱名無しさん:04/06/30 09:26 ID:mbkUOYA3
>>226
その身長、体重、体脂肪であれば結構理想系ではないでしょうか?
若干体重が多いと思うかもしれませんが、体脂肪が多くないのでイイでしょう。
228病弱名無しさん:04/06/30 09:36 ID:ulCMNJ+H
(´-`).。oO(最近、デブ男の意味がわからん人が多いのなんでだろ?)
229病弱名無しさん:04/06/30 09:50 ID:VadzlPKF
BMIが25超えてて、マッチョじゃないならデブ扱いでいいんじゃない?
……嬉しくないな、デブ認定って

>>226=143は>>1を穴があくまで読んで
該当スレでやったほうがいいんじゃないかな、とは思う
230病弱名無しさん:04/06/30 10:21 ID:0jG2kcPh
30代半ばで体脂肪17.3%って立派な体じゃないですか・・・?
体重あるだけで俺はデブだと思い込む人多いですね
231病弱名無しさん:04/06/30 11:19 ID:o0NnXgtT
「デブ」とか「ぽちゃ」の定義、このスレの参加資格を論じ合うと、
少々荒れ気味になる気がします。

自分の現状に不満を抱き、それを汗と酸素と生活態度で改善しようと
思う人ならば、このスレでよろしいのでは?
232病弱名無しさん:04/06/30 11:31 ID:0jG2kcPh
スレを増やしたりしたらマズいのかな
172cm60kgでちょっと太り気味なんですけど
とかいううらめしい香具師が出てきそうな悪寒


あとこのスレは女は参加してはいけないんですか?
個人的に体重100kg以上専門スレ作って欲しい
233病弱名無しさん:04/06/30 11:41 ID:VadzlPKF
>>232
肥満じゃなぽっちゃり系のスレは>>1にリンクあるし
BMI22を大きく下回り、不健康になってまで痩せたいスレは美容板に腐るほどある。

で、女性のダイエットの話だと
皮下脂肪量や生理の関係で男性と勝手が違うから
女性であることを明記せず相談なり質問なりしても正しい解答は得られない。
でも、デブ男スレで「女性なのですが」って質問すると叩かれる、確実に。

次スレから「男」の文字を消すか、デブ女性スレを別に作るか
現実的には後者だろうね
234病弱名無しさん:04/06/30 12:06 ID:eFPZ9kaJ
>>232
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1081621195/

>>227-229
お前達は甘すぎる。
世間一般では体脂肪17BMI23はまだまだ情けない体型に分類される
理想的な体型であるはずがない。
自分がデブすぎてその辺がわからないだけだろうけど
自分がそのくらいの数字になってみればわかる。
235病弱名無しさん:04/06/30 12:08 ID:2nyIV4gJ
今月のTarzanに体脂肪を減らす100の方法っていうのが載ってたよ
236病弱名無しさん:04/06/30 12:14 ID:VadzlPKF
>>234
BMI23が情けないかどうかを問題にしてるわけじゃなく
該当スレがあるんだからそっちでやれば?って話なんだが
それともこのスレ的にはあっちのスレの存在は黙殺?
237病弱名無しさん:04/06/30 12:18 ID:OkIzeKMv
>>234
藻前の身長、体重、体脂肪率を念のため晒しておけ。
238もう一度いいます:04/06/30 12:48 ID:o0NnXgtT
「デブ」だの「ポチャ」だのは主観的な問題です。

「体脂肪率」は科学研究施設で水中計測しても正確な数値は求められない事が多いです。

大事なのは、自分自身が自分の現状に満足せず、向上したいという気持ちであり、

他人の体形や不正確な数値に対して揚げ足を取ることではありません。

男女問わず、やる気があるならこのスレで頑張って下さい。
239病弱名無しさん:04/06/30 12:53 ID:vlxpaIbP
ははーん。どうも雰囲気おかしくなってると思ったら
体脂肪低めの奴は追い出したワケだ。惨めな奴らだな。
240病弱名無しさん:04/06/30 12:53 ID:gPXxS7HO
>>234
美容的にはどうか知りませんが、健康的にはそのくらいで問題ないのでは?
ここ、身体・健康板だし。
241病弱名無しさん:04/06/30 12:58 ID:CseqBgzA
脂肪を燃やし尽くせ!!BMI22以下を目指すダイエット1
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1078837343/

このスレはどうすんだ?
わざわざ分けたんでないのか?
242病弱名無しさん:04/06/30 13:04 ID:eFPZ9kaJ
>>237
人に聞くなら自分から晒せよ
243226:04/06/30 13:18 ID:lV8NBnY+
うぉっ!?
なんかオレの書き込みが議論の対象になってるようだが・・・・

>>227
理想とはほど遠いです。背中丸めると腹のまわりを肉がコーティングしてます。

>>229
>>1は読みましたよ。
たるんだお腹、つまめる背中・・・オレのことだ


オレはBMIで22以下とかを目指してるんじゃないんだ。
むしろ最終的には体重は65kgくらいを理想としている。
でもそれは筋肉によって体重を増やしたいんだ。
オレにとってダイエットとは、体重を減らすことではなく体脂肪を減らすことなんだ。
このスレはPart39まで続いてるくらいだから、共通の目的のためにみんなで盛り上げて
モチベーションが維持出来るかと期待したんだが。
それと有識者やダイエット成功者(失敗者もかな)のレスなんか参考にしようとしただけ。
244226:04/06/30 13:31 ID:9lXhOZyV
じゃあさ、1年前(ダイエット開始前ね)の体重と体脂肪率晒すからさあ。

【体重】75kgくらい
【体脂肪率】25%くらい
【1年間でやったこと】
基本的に食事量の制限はなし。
そのかわり脂物は極力控える。天ぷら、フライ、カツ厳禁。ここ1年喰ってない
有酸素運動中心(土日祝日のみスポクラ通い)
平日は気が向いた時だけステッパー等で運動
3月頃より筋肥大目的で筋トレを行う。
プロテインも摂取開始

1年前の体重と体脂肪率なら参加可能だったってことかい?>>ALL
245病弱名無しさん:04/06/30 13:32 ID:0oAdpGlV
【開始】:2003/8
【年齢 歳】:30代前半
【身長 cm】:175
【体重 kg】:145(開始時)→前スレ終了時96.6→29日午前95.8kg(前日との差-200g)
【前日の食事】
朝食・シリアル少量・トマト1・牛乳
昼食・チャーハン・もやしいため
夕食・にんじん1
【前日の運動】
水泳25mx40本
エアロバイク60分
246病弱名無しさん:04/06/30 13:33 ID:0jG2kcPh
筋肉をつけ体重を増やし脂肪を燃焼させるのが目的なら
>>241
が向いてると思われます。

ヽ(´ー`)ノこう書くとまた>>239みたいな事書かれそうだけど

>>234
100kg以上スレあったんですね(ダイエットスレではないみたいだけど)
247病弱名無しさん:04/06/30 13:38 ID:VadzlPKF
>でもそれは筋肉によって体重を増やしたいんだ。
>オレにとってダイエットとは、体重を減らすことではなく体脂肪を減らすことなんだ。

それならなおのこと向こうのスレ向きだと思うぞ。
便宜上BMI22ってついてるけど、
住人の目標としてる筋肉率や体脂肪率はモロにキミと被ってる。

また、最終的に筋力量を増やすってことになるんだろうけど
こちらに関しては筋トレ系のスレのほうが情報が多い。

煽りでもなんでもなく、専門スレのほうが得られる情報の質は高いよ、ってこと。
248226:04/06/30 13:47 ID:kmSI4GaN
>>246-247
向こうのスレ覗いてくる。
スレタイと中身が違ってるわけね。
クスコ
249病弱名無しさん:04/06/30 15:45 ID:Wg3X1sJn
興味のある香具師は見とけ

【国際】低炭水化物ダイエットに反対運動 研究者らが組織設立
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088505677/l50
250病弱名無しさん:04/06/30 15:46 ID:pGkadxLf
>>232
甘えんなデブ。
自分で探せよ。
人に頼る前に自分で動け。

100kg以上の人のダイエットスレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1084851827/l50

 ↑のスレを見ると100kg以上の香具師のダイエットに男も女も関係ないと思う。
特殊な例を除いて、デブになった原因もダイエットしない言い訳も男女差はない。
食いまくって動かない。
ムチャクチャな食事制限のみをして食欲に負けてやめる。
短期間で劇的に痩せようとする。
忙しくて運動できない。
楽して痩せたい。

ほら男も女もおんなじ。

王道スレとか美容板の運動系ダイエットのスレ見ればわかるけど、特に男女でやってる事に差はないぞ。
251病弱名無しさん:04/06/30 16:09 ID:sJHYBJQQ
>>235
Tarzanは隔週だから、いま発売中の、とか何号の、とかのほうがわかりやすいと思う。
252病弱名無しさん:04/06/30 17:21 ID:eFPZ9kaJ
情けないデブが増えたな。
自分がなかなか痩せられないから標準に近い奴は他スレに追い出すのか
どうせそんな奴らは数ヶ月もすれば脱落していくんだろうけどね
253病弱名無しさん:04/06/30 17:34 ID:dKQBrCxQ
>>252
がんばれ〜
254病弱名無しさん:04/06/30 17:43 ID:vlxpaIbP
年代別の平均見て標準だ何だって言ってるけどさ
年齢上がるとデブが増えて平均が上がっただけで
標準だったとしても弛んだ腹には違いない。
ま、デブの精神安定剤にはなるだろうけどな。
255病弱名無しさん:04/06/30 17:51 ID:0jG2kcPh
数ヶ月もすれば脱落していく香具師=>>252
256病弱名無しさん:04/06/30 17:58 ID:6Rmsn6Zi
豆腐ハンバーグ作ってみました 本物と間違うくらいハンバーグでした
257病弱名無しさん:04/06/30 18:10 ID:aeQvS1vt
夏目前って言う事もあって通っているスポーツクラブに連日新入会の人達が見学に来てる。
今からじゃあ間に合わないのに、、、、、。
258病弱名無しさん:04/06/30 18:27 ID:dfODsrjd
>>252

漏れの推測なんだけどさ、

 お前は標準体型だから、このスレから出て行け

って言うヤツって、運動しないで絶食して痩せようと思ってるタイプだと
思うんよ。
で、食事規制がシビアでない人の、豊富(豪華)な食事内容の
書込みを見ると、腹が減って、腹が立って、たまらなくなるんだと思うね。

ちゃんと運動して、計画性があるなら、まずまず人間的な生活レベルの食事
内容を確保(最低限)できるからねぇ・・・・・

>>255
漏れは数ヶ月もすれば、さっさとこのスレから卒業するよ。
259病弱名無しさん:04/06/30 18:32 ID:2nyIV4gJ
>>251
書き方が悪かったみたいでスマン。

多分昨日コンビニで見たから今発売中のTarzan(7/14 2004 No.422号)。
260惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/06/30 18:44 ID:UpCg52j/
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)80.8
【目標体重 kg】65〜75

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ご飯一膳、大根おろし、シラス干し、ウィンナー
昼食:ご飯、白身魚フライ、おろしハンバーグ、ブロッコリー、にんじん、豆腐のめかぶあんかけ
夕食:スリファ、野菜汁
その他:ホエイプロテイン、にがり水2リットル

【本日の運動】
ダンベルリストカール
ダンベルリバースリストカール
スタンディングダンベルカール
ツーアームダンベルロウ
バックエクステンション
261病弱名無しさん:04/06/30 19:20 ID:VadzlPKF
・筋肉を保ちつつ脂肪を緩やかに落とす
・脂肪減少を第一に、筋肉の減少はできるだけ抑える
この2つのための運動、食生活はそれぞれ違うわけで
目的も手段もが違うものを該当スレ無視して
いっしょにやろうとする意味がわからない。

さっきも書いたんだけど、向こうのスレに問題があるとか
なんかが原因で仲悪いとかそーゆーのがあったりするの?
そーゆーのがあるなら向こうを無視して
いっしょにやるのも問題はないと思うんだけど……
262病弱名無しさん:04/06/30 19:36 ID:BWN5Jwvp
一部のデブのわがままで同じようなスレ二つもいらないって事だろ?
263病弱名無しさん:04/06/30 19:53 ID:6Rmsn6Zi
三年間で40kg太りました私ですが
腹だけでているんです
人前では必ず腹を凹ましてたせいか(三年間)腹筋だけが発達してしまい、相撲取りの固太りみたいになってます(腹だけ)
腹筋を鍛えずに腹の脂肪だけをおとしたいのですが。。
どうにかなりますか

【身長】180cm
【体重】91.5kg

朝食:オールブラン、牛乳200ml
昼食:米一膳、豆腐ハンバーグ
夜食:トマト、豆腐、キャベツ、ほうれん草、野菜スープ、玄米フレーク、牛乳200ml

運動 一時間ウォーキング
264病弱名無しさん:04/06/30 19:55 ID:dfODsrjd
>>261
向こうのスレって、「BMI22以下」のスレ?
あっちのスレ、少々読んでみたけど吐き気がしたよ。

こっちのスレを追い出された人が作ったんでしょ?
デブじゃない、一般体型だって理由で。
それに、別スレに移動した後まで、特定のコテに粘着して
酷い書込みをしてる人もいる。

で、
・筋肉を保ちつつ・・・・
・脂肪減少を第一に・・・・

この二つをどうしても分けたいわけ?
これを分けたいならスポーツ板でやるしかないと思われ。
専門知識が大いに必要だし、トレ経験1年未満の人間にはあまり
意味がない気もする。

漏れ的には

  100kg以上のデブを、ここから追い出せば全てが簡単に解決する

気がするが(w
265病弱名無しさん:04/06/30 19:56 ID:6Rmsn6Zi
三年間で40kg太りました私ですが
腹だけでているんです
人前では必ず腹を凹ましてたせいか(三年間)腹筋だけが発達してしまい、相撲取りの固太りみたいになってます(腹だけ)
腹筋を鍛えずに腹の脂肪だけをおとしたいのですが。。
どうにかなりますか

【身長】180cm
【体重】91.5kg

朝食:オールブラン、牛乳200ml
昼食:米一膳、豆腐ハンバーグ
夜食:トマト、豆腐、キャベツ、ほうれん草、野菜スープ、玄米フレーク、牛乳200ml

運動 一時間ウォーキング
266病弱名無しさん:04/06/30 20:20 ID:VadzlPKF
>>262
>>264

いやさ、成り立ちはともかく
現在では、ぽっちゃりが体を引き締めるためのスレとしてまともに動いてる。
で、ここ(デブ男スレ)の1でも誘導リンクがあるし
向こうのスレで体脂肪が多いのはこちらへの誘導リンクが貼ってある。
だから、てっきり住み分けができてるもんだと思ってたんだよ。

向こうのスレの存在認めていないなら、1のリンク取っちゃえばいいんじゃない?
そうすれば俺みたいに間違って誘導する人間もなくなるだろうし。
#個人的には分かれててもいい内容だとはおもうんだけどね、板が何処になるかは別として

267山田:04/06/30 20:23 ID:3EE5B1sx
【開始】:6/28
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:81,4kg(本日3時半)→80,2kg(ジムにて、サウナ後)
【体脂肪】20,4%→20,7 %
【本日の食事】
朝:肉まん2個、アセロラドリンク300ml
昼:さばの塩焼き、納豆、かゆ、グレープフルーツジュース200ml
夜:キンメダイ、納豆2個、稲荷寿司2個、煮物、牛乳250mlとプロテイン
その他:ヴァーム500ml、ウーロンチャ2L

【本日の運動】
ウォーク25分×3(家から駅まで)
ジョグ1km、ラン5km 、ウォーク500m
胸、背中のマシーンを10×3、腹筋20×2、背筋10×2(負荷5kg)

今日も少し食いすぎっぽいです。控えないとな・・。
運動の方は良い感じでこなせてます。

で、俺自身自分はデブだって確信してるわけですが、向こうのスレ移った方がいいのかな?
できればこっちでやりたいんですが。向こう人少ないし・・・。
ちなみに筋肉落ちても脂肪さえ落ちればいいと思ってやってます。
268病弱名無しさん:04/06/30 20:30 ID:BWN5Jwvp
>264
ワラタw 確かにそうかもね。
下らない理由でモチベーション維持できねぇぐらいじゃ
成功なんて無さそうだもんな。

あっちも特に「筋肉を維持しつつ」って感じじゃないけどね。
筋肉を保ちたいなら無酸素の比率を上げて栄養を増やせばいい。
脂肪の落ち方はスローになるけど、脂肪を落とす為にやる事は基本的に変わらないと思うよ。
269病弱名無しさん:04/06/30 20:37 ID:B6z9tr6N
【開始時期】:2004年6月19日
【年齢】:23歳
【身長】:168cm
【体重】:111Kg
【目標体重】:2桁
【食事】
朝:なし(寝てた)
昼:ご飯1杯、納豆、生たまご
夜:ご飯1杯、肉じゃが
間食:豆乳300ml、エネルゲン340ml
サプリ:野菜サプリ、ビタミンBサプリ
【運動】
自転車 2時間

会社〜家の往復にこんなかかるとは・・・
でも、ひざも腰も痛くない!!お尻は痛いけど ○| ̄|_ヒリヒリ
ある程度落ちるまではウォーキングより自転車の方が小負荷で高効率かも。

ところで、今日初めて買ったエネルゲンもヴァームと似たようなことが
書かれていましたが、効果は同じなのでしょうか?
270病弱名無しさん:04/06/30 20:55 ID:dZOrCA2X
俺はこのスレのファンなんだが(自分は痩せ)、正直>>267みたいなのが
体重5kg減らしました、なんてのは見てて面白くない。
やっぱり百数十Kgの巨デブが100kg切った、もうすぐ90kgだ、なんてのが
おおやったな!と言う感動があって楽しい。

ところで>>267
君はデブではない。ついでにその運動量ならちょっと飯考えれば
5kg位は簡単に落せると思う。ただ30分5kmをわざわざジョグと分けてランと
書くのは意味がないのでは。
271惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/06/30 21:04 ID:UpCg52j/
(´Д⊂スレ違い甚だしくて申し訳無いのですが、長年の悩みなので質問させてください!
デブから痩せた方に質問なのですが、足の大きさは小さくなりました?
先日、靴のセレクトショップでカコイイ革靴見つけて店員さんにこれの28cmありま
すかと聞いたところ、
( ´_ゝ`)「当店でお取り扱いしているサイズは27cmまででございます(苦笑)」
と一蹴されてしまったので。といいますか、スニーカー以外だとほとんど27cmまでですよね…。
28から27cmまで小さくなんてムリポなのだろうか。あと、足でかい方で
カコイイ靴を扱っているお店(ネット通販及び都内で)を知っている方いたら教えてほしいです。
この手の話題はファッション板にも見つけられなかったもので。
よろしくお願いします!
272病弱名無しさん:04/06/30 21:06 ID:sJHYBJQQ
>>271
いいじゃねえか、おれなんか3cmあるぞ。
おかげで、でかい靴専門店でしか買えないw
273病弱名無しさん:04/06/30 21:08 ID:sJHYBJQQ
30cm、な汗↑
274病弱名無しさん:04/06/30 21:13 ID:CseqBgzA
幅が小さくなるから履けるようにならないか?
275惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/06/30 21:42 ID:UpCg52j/
30cmてすごいですね!
実は、その店を出た後にでか靴専門店へ行ったのですがなんと言います
か、靴のデザイン差に愕然としました…。例えが思い浮かばないのですが、でか店のはシルエットが
やたらと野暮ったかった…
痩せると足の幅が小さくなるんですか?
_| ̄|○足の人差し指があと1cm縮んでくれればなぁ…
276むぅ〜ん。 ◆EzV6dRL1sA :04/06/30 22:45 ID:dKQBrCxQ

【開始時期】:2004年3月下旬
【年齢】:28歳
【身長】:170cm
【体重】:約85kg→67.0kg(現在)
【目標体重】:65.0kg(第二段階目)

【食事】
朝食:明治プロテイン[+低脂肪乳200ml]
昼食:ご飯、鶏ささみ、野菜サラダ
夕食:明治プロテイン[+低脂肪乳200ml]
その他:ゆでとうもろこし1本(結局今日も食べてたり)

【運動】
エアロバイク 30min x2
ステッパー  500step x1

靴は大抵は28cmが打ち止めだね。私は27cmだから気にしたことはないけど。

BMI22以下スレは単に分岐に失敗したというか何というか。
本来は22以下になってからのスタートっていう感じだったんだと思う。
277あきはる ◆1y.V7wVmp2 :04/06/30 23:06 ID:DPkwG2u/
朝:オールブラン+牛乳1杯
昼:キムチ・肉・野菜炒め定食
夕:ご飯半杯、ズッキーニ・エリンギ・ベーコンの炒め物、ほうれん草胡麻和え
運動:踏み台昇降1時間、筋トレ、ジョギング30分
体重:63.1
サプリ等:鉄、亜鉛、マルチビタミン

だいぶ物議が醸されているようですが…とりあえずマターリしる。
とりあえず、僕もまだまだ腹がたるんでいるので卒業は先です。
人前で裸の腹を出しても平気なくらいになるまでは。
それに、このスレとはだいぶ長い付き合いですし。
278プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/01 00:21 ID:0Bi9p0CN
燃やし尽くせスレもはじめは良い感じだったんですが(ry
ネト上で相互を認める認めないって論議自体が空しい気がするし・・・

>>271 墜
0.5cm小さくなりました28.5から28.0です
279象山 ◆QSkhH4P1l. :04/07/01 00:25 ID:4HWGAMWi
◎6月30日(水)の記録◎
【年齢】30代後半
【開始日時】2004年5月24日
【開始時身長・体重】170cm 128kg
【前月最終日体重】124.0kg→117.2kg(前日比-0.4kg)
【体脂肪】47%→44%
【目標体重】63kg【6月目標】118kg
【食事】
朝:のり弁当のご飯1/2(110g) 味噌汁(ホウレンソウ、ワカメ) 鯵のフライ1/2 ひじきとニンジンの煮付け キャベツの酢醤油和え 
昼:なし(寝てしまった為)
晩;たっぷり繊維20g フルーツグラノーラ25g 低脂肪乳200cc ヨーグルト100g 青汁
間食:ヤクルト コーヒー(ブラック) アイス
【運動】
踏み台昇降30分+60分

6月も終わりです。
結構たっぷり食べてストレスもほとんどなく目標以上に体重が落ちたのは嬉しいですね。
来月もがんばります。

ターザンを買ってみました。
なかなか勉強になります。
しかし涼しかったせいか気持ち良くて、読みながらついつい眠ってしまいましたw
280病弱名無しさん:04/07/01 00:43 ID:rZ1GoXwV
なんか前スレに「筋肉を維持しつつ・・・」
見たいな事が書いてありましたが
これかなーりハードですよ。

普通のダイエットで大雑把ですが
脂肪4:筋肉1の割合で落ちます。
筋肉も当然落ちるんですよね。普通なら。

ただし筋肉率(筋肉の重さ÷体重)は上がる。
これが絶食系のダイエットをすると
ほぼ1:1くらいで筋肉も大きくおちる。

筋肉が落ちると基礎代謝が落ちる。
再度食事量を戻すと基礎代謝が落ちたぶん太る。
私が知る限りで一般の方で筋肉の「量」を維持しつつ
脂肪のみ落とすのは相当ハードな無酸素運動が必要
だと思います。いわゆる肉体改造レベル。
清原や桜庭がやっていたサーキットトレーニング
なんかいい例ではないでしょうか。トレーナーつきで。
281病弱名無しさん:04/07/01 00:43 ID:ob2vBR1n
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧ <  たくさん淹れたのでマターリね…
( ´・ω・)  \_______
(つ旦と)
と_)_)旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
282病弱名無しさん:04/07/01 01:23 ID:6V/KT3xM
>280
ある程度食ってウエイトメインでガンガンやって帳尻合うって感じだよね。
自重スクワットや腕立てレベルじゃ絶対無理ぽ。
283500 ◆R/500/uENA :04/07/01 01:30 ID:458njgIS
【開始時期】:2003年9月
【年齢】:35歳
【身長】:176cm
【体重】:98.0Kg(開始時)→現在81.6Kg
【体脂肪率】:34%(開始時)→現在18.5%
【目標体重】:70.0Kg

【食事】
朝食:ご飯半膳、ハムエッグ 253Kcal
昼食:肉まん 400Kcal
夕食:さるそば、シューマイ、ゆで卵 460Kcal
その他:カフェオレ(無糖)x2

【運動】
ジム 90分
ランニング 30分
自転車 30分
腹筋  25x2
腕立て 25x2
スクワット 25x2


走った後のTシャツ搾ると汗がジャー(;・∀・)
284病弱名無しさん:04/07/01 01:40 ID:+2ke8UuR
>これが絶食系のダイエットをすると
>ほぼ1:1くらいで筋肉も大きくおちる。

これ嘘ね。誰にでも当てはまるわけではないよ。
285500 ◆R/500/uENA :04/07/01 01:44 ID:458njgIS
>>271
私はスニーカーだと29cmです・・・
もう安い靴は買えないと自分で覚悟してます(´Д⊂

都内なら中央線の中吊り広告で「大きな男の大きな靴」という
広告を見たことがw その店は確か五反田だったかな?
ただ明らかにセレクトショップではなさそうですw
286プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/01 01:48 ID:0Bi9p0CN
>>284
漏れは絶食系のダイエットをしたわけではないが
初期の10kg減程度までは、体脂肪減少量:除脂肪体重減少量=1:1でしたよ
その後、筋肉増量に目覚めるも、体重減少との両立の困難さから断念
現在闘病(w)中につき、食事制限のみによるダイエットを行っている最中

完治のあかつきには、脂肪燃焼系ダイエットの再開を誓いこのスレに居残り
287病弱名無しさん:04/07/01 01:57 ID:+2ke8UuR
>>286
プヨさんの書いてることと、>>280に書かれてることは違いまっせ。

280は脂肪と筋肉が同程度落ちる。
プヨさんは脂肪と脂肪以外が同程度落ちる。

この二つ、脂肪+筋肉=100%なら同義なんですがね。
288赤い鳩:04/07/01 05:28 ID:7dUEGiJo
今日誕生日でして37なりますた。今日ぐらい多めに見て下さい。

【年齢】37
【開始日時】2004年5月
【開始時身長・体重】165cm 64kg
【目標体重】51kg
【今朝の体重】61.9kg
【食事】
 朝:なし
 昼:きしめん残り(2口)、ご飯、ごうやサラダ(57kcal)
 晩;フランクフルト1本、ねぎま1本、黒ラベル350ml 1缶 (夏祭りにて)
夜中:行きつけのライブバーでビールグラス6杯、帰りに味噌ラーメン
【運動】
昼:なし
夜:自転車120分 (偶然夏祭りに遭遇、立ち寄る。浴衣姿や超薄着のギャルを見物)

289病弱名無しさん:04/07/01 05:55 ID:GZ9BnNrq
むぅーん氏の
朝晩明治プロテイン
このメニュー止めた時どーなるの?
リバウンドのプロ教えて
290ポポ:04/07/01 06:34 ID:6sb85JTQ
はじめまして。
体を引き締めるとルックス、精神状態ともに改善するみたいなんで
今日から頑張ってみます。
当方25歳キモ面童貞なもんで・・。早く現状から脱出したいです。

【開始時期】:2004年7月1日
【年齢】:25歳
【身長】:175.5cm
【体重】:67.8Kg
【体脂肪率】:25%
【目標体重】:60.0Kg 15%
291病弱名無しさん:04/07/01 07:29 ID:HgEebS97
みなさん身長はどのくらいサバ読んでいるんですか?w
292病弱名無しさん:04/07/01 08:55 ID:aQy2C0ua
身長の1〜2センチのサバ読みくらい勘弁してやろうや、
付き合った女の年齢が自称23で実際は32だったと言われるよりマシだべ?
293病弱名無しさん:04/07/01 09:07 ID:gWpaM9UZ
すまん
★脂肪燃焼★
L-カルニチン&1000mg
CLA&1000mg
CoQ10 30mg
買ったんだが、1日、いつ、どのくらい飲めばいいのか教えてください

294病弱名無しさん:04/07/01 09:07 ID:KXd0ecQ6
168,178を170,180って言ってるのはちょっとカッコ悪いと思う

ま、朝市の一番伸びてる状態を書きこんでる俺も似たようなものか
295むぅ〜ん。 ◆EzV6dRL1sA :04/07/01 10:05 ID:/7sKVSoM
>>289
少しずつ食事を戻すことで慣らす予定。
ただ、あくまでも脳内なので実際の調整は大変かも。

通常の食事で適正体重を維持させるのが最終目標。
ダイエッターにとって、ある意味最大の難関かも。

食事制限系だとカロリーをあまり必要としない体(=燃費の良い体)になってしまい、その分太りやすくもなるというが、
基礎代謝+運動分は食べても良いように戻すことは十分可能。(=一般的な食生活)

なお、筋肉量は明らかに落ちてると思われ。
それ以上に脂肪量を減らす必要があったからとりあえずそれでもOK。
将来的に基礎代謝を戻すという意味でも「調整」の一環で考慮する必要はある。

確かに痩せる以上に維持するのが大変なのよね。

>>292
見た目が若ければ付き合ってるだけの分には問題なかんべ。とか割り切ってみるテスツ。
「自称」と「現実の見た目」の差次第だな。

>>294
そもそも身長最後に計ったのはいつだろう?最近の健康診断でちゃんと計った記憶がない。
学生時代で170あったから縮んでなければ大丈夫なはず。

実は頭皮の脂肪も減って縮んでたりしてな。あと髪の毛の量も考慮しとけー。(笑)
296病弱名無しさん:04/07/01 10:19 ID:U5AZ5706
>>293
マルチポスト、イクナイ!
297病弱名無しさん:04/07/01 11:04 ID:Bivn5T3/
頭皮じゃないが、足の脂肪が取れると身長が変わることもアル。
つうか、体重と同じで、1日で2cm位の変動があるので鯖というかなんというか。
298めざせヒクソン ◆Pb08VBS0I6 :04/07/01 12:31 ID:03jhFuFl
えっと、あのぉ〜、このスレには

自分の体重と同じ重さのベンチプレス10repX3セット 
          とか
自分の体重の1.5倍のスクワット10repX3セット

なんてレベルの方はいないと前提としてお話しますが、私としては
筋力増強、筋肉増量と脂肪削減を同時に行うのは可能だと思ってます。

一般的には、「非効率的なのでやめとけ」が結論でしたが、このスレの
ほとんどの方は自体重のスクワット(ヒンズースクワット)100回やったら
ひぃひぃ言う方が多いと思いますので、可能だと思いますよ。
栄養のバランス&トレーニングメニューのサイクル化、サプリメント、多少の知識、
自分の肉体からのフィードバックを感知する能力は必須なんすけどね。。。。

何事もやる前から無理と決め付けるよりも、可能性に賭けるとか、色々調べるとか、
自分に嘘をつかずに決めたことを実行するとか、そういうのって大事だと思います。


299病弱名無しさん:04/07/01 13:34 ID:KXd0ecQ6
>>298
お伺いしたいのですが

このスレの主住人みたいな
デブ〜巨デブが半年かけて筋肉減少を抑え、
月5%のペースでぽっちゃり以下まで落とした後、
改めて筋肉増量をはかるのに比べて効率的なのでしょうか?
もしそうなら今の計画を大幅に考え直す必要があるので……
300病弱名無しさん:04/07/01 14:10 ID:unbIGlLf
>298が>299と同じ立場だったら、実行しないで別のメニューを組むと思われ。
301象山 ◆QSkhH4P1l. :04/07/01 14:35 ID:ELZnMR07
>>291
この間デパートの自動身長計り器(?)で計った時は170.2と170.4(2回計った)でした。
ちなみに午後でした。
ここでは170と表記ていますが、学生時代169だったと記憶していたので実は1cmサバ読んでるつもりでしたw
いつ伸びたんでしょう…。

>>292
見た目が23に見えるなら30でも40でもオッケー。
見えないのに主張されたら泣きますが。
302めざせヒクソン ◆Pb08VBS0I6 :04/07/01 15:30 ID:03jhFuFl
>>299
あなたのように、明確な計画、具体的な目標を持って、積極的に
肉体改造に邁進してる方に、私が申し上げることは何もないと言っても
過言ではないですが、

たとえば、ある人が
   6ケ月間で脂肪を12kg削減する
   次の6ケ月間で筋肉を3kg増量する

という場合、この人は6ケ月サイクルのトレーニングを、1年かけてやりとげた、
と言えます。1年という時間は肉体改造には永い時間とは言えないと考えれば、
 この人は1年間で脂肪削減と筋肉増量を同時にやりとげた
と言えないこともないかもしれません。

で、私の場合、
   14日間、高たんぱく+高脂肪+超低脂肪食で筋トレ
   次の14日間は・・・・・・・・・・・・

なんてやり方(14日サイクル)が気に入ってまして、こっから先は自分で考えて
色々やれば良いのでは?と。

効率的な方法があれば、そっちに乗り換え、やっぱ違う方法が・・・・
なんていうのじゃなくって、ご自分の決めた道を突き進んで下さい。
もしプラトー(停滞期)に悩んだら(以下略
303302訂正:04/07/01 15:35 ID:03jhFuFl
誤  14日間、高たんぱく+高脂肪+超低脂肪食で筋トレ
正  14日間、高たんぱく+高脂肪+超低炭水化物食で筋トレ
304:04/07/01 15:58 ID:JilVZZv/
新参者ですがよろしくお願いします。

04/6/30(1日目)
年齢:24
身長:165cm
体重:67kg
体脂肪率:20.4%
BMI:24.6
目標体重:58kg
目標体脂肪率:15%
朝:なし
昼:弁当(卵焼き・キャベツ・豚肉・きんぴらごぼう・ウインナ-)
夜:サイコロステーキ5個、豆腐1/2、ヨーグルト100g
運動:水泳 1500mx1、500mx1
間食:キシリトールガム、vaam200ml

今まで、夕食の量が多いせいで体重が落ちなかったので、
夕食の食事制限を主に頑張っていこうと思います。
305病弱名無しさん:04/07/01 16:16 ID:FWuJTGh3
>302
最後したトレの超回復を逃すのもったいなくない?
306病弱名無しさん:04/07/01 16:32 ID:R7/N7oP2
慣れない運動した後足つったどーーー

心の底から痩せようと決意いたしました_| ̄|○
307病弱名無しさん:04/07/01 17:13 ID:R7/N7oP2
昼におにぎり&サンドイッチと高カロリー食べて後悔
このスレ見てると皆1日1000逝くかいかないかくらいですけど
凄いね・・・

朝抜きや昼抜きがわんさかいるし
運動もさることながら食事制限も勝ち負けを大きく握るものなんですね
308病弱名無しさん:04/07/01 17:22 ID:tNgV1G7I
ぐあがむとかおおばこで腹ふくらますのも一つの手だよ。
309病弱名無しさん:04/07/01 17:32 ID:KXd0ecQ6
>>302
やっぱよくわかんないんですが

あなたの想定している
>6ケ月間で脂肪を12kg削減する
>次の6ケ月間で筋肉を3kg増量する
元体重がいくらを想定してるのか分からないですが
この人物は脂肪削減と筋肉増量同時を、どのくらいで行なうことができるのでしょうか?

だいぶしまってきている状態であれば別ですけど
肥満状態でこれを行なうことは、私の拙い知識では
>一般的には、「非効率的なのでやめとけ」
これが正しいように思われます。

>効率的な方法があれば、そっちに乗り換え、やっぱ違う方法が・・・・
乗り換え時のロスも考慮した上で、それでも別の方法が効率的であれば
乗り換えないほうが愚かだと思うのですが……


310病弱名無しさん:04/07/01 17:40 ID:NfS4ZJU2
>>307
最近は初心者コテハンの参入がどっと増えてレベルも下がってきてるから
そういうのはあまり参考にしちゃだめですよ
前はある程度厳しいチェックが入ってたんだけどね
311病弱名無しさん:04/07/01 17:53 ID:ULn9GAme
ウォーキング毎日40分やっているのですが、なかなか体重が減りません。
時間が少なすぎるのでしょうか?また、ウォーキングは早足でしないと意味が
ないのでしょうか?僕はどちらかというと、のんびりと歩いています。
312病弱名無しさん:04/07/01 17:58 ID:0/5LBmzg
>>311
のんびり歩くのは意味ないよ。しかも結果がでるのって、
なんの有酸素運動でもそうだけど、3〜4カ月後だよ。
それとウォーキングって1時間くらいやらないとダメみたい。
経験上。ジョギングなら15分くらいでもかなり効くけどね。
313病弱名無しさん:04/07/01 18:10 ID:0cwoqm/s
>311
食事について考えてみてはいかがかな?
よーく考えてみると炭水化物の摂取が過多だったり
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  後、間食はやめとこうな!
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ    
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
314病弱名無しさん:04/07/01 18:12 ID:NfS4ZJU2
>>311
どのくらいの期間やってどのくらい体重が減ったのか
食事内容がわからないとなんともいえません。
早歩きのほうが効果は高いけど、ゆっくり歩いても効果がないわけじゃない。
315病弱名無しさん:04/07/01 18:24 ID:csWCNKNb
>>311
一日大体何キロカロリー摂ってます?
これがわかってなかったらダイエットになりません・・・
316病弱名無しさん:04/07/01 18:27 ID:Nu2LPZyO
とりあえず。
2学期までに6キロ減量を目標にするか
317病弱名無しさん:04/07/01 18:43 ID:R7/N7oP2
夜はゆっくり家で食べられるからいいのだが
朝・昼と限られた時間での食事はガツガツ高速で食ってしまう
ので満腹感が得られず辛い。
俺の摂取iは1500くらいだと思う。
運動しっかりしてる人は2000でも平気なんだろうけど
318病弱名無しさん:04/07/01 19:01 ID:KXd0ecQ6
>>311
>>317
とりあえず
ttp://kota.to/0kara/
このページの
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html
栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量計算してみて
自分の必要カロリーがどんなものか把握してみるといい。
で、そこに出てる「運動によるエネルギー消費量」を目安に運動、と
319めざせヒクソン ◆Pb08VBS0I6 :04/07/01 19:32 ID:cSQdn236
>>309
はいはい、わざとよくわかんないように書いてますw
なにしろこのスレ、自分で買ったサプリの服用法を質問してくる
人もいるくらいですから、恐ろしくて具体的なことなんて
書けませんわw
肉体改造方法には個人差があるのは当然ですが、

トレーニング内容と食事内容にサイクルを設けること
テストステロンレベルの調整をこころがけること

この2点に関しては、非効率的ではないですよね?

で、この2点は、個人差を超えた領域で正解となりうる、と私は
思うのですよ。
あとはご自分の肉体で色々調べるなり、試してみてください。

最後に具体例を1ケだけ。
筋トレ歴2ケ月の42歳の中年男が筋トレをやめて、2ケ月間
WALK&JOGだけ頑張ったところ、体脂肪燃焼に停滞を感じ、
再びバーベルを肩に担いだら、2ケ月前までは体重の50%が
限界だったスクワットが、あら不思議、体重の75%の重量で
10rep出来てしまいましたとさ・・・・・・
320病弱名無しさん:04/07/01 19:32 ID:Sc31lBNd
>>310
それでプヨタンは食事内容を書かないんだね。
他人の批評はするけれど・・・納得。
321500 ◆R/500/uENA :04/07/01 19:36 ID:458njgIS
【開始時期】:2003年9月
【年齢】:35歳
【身長】:176cm
【体重】:98.0Kg(開始時)→現在82.1Kg
【体脂肪率】:34%(開始時)→本日未計測
【目標体重】:70.0Kg

【食事】
朝食:ご飯半膳、のり、豚肉 259Kcal
昼食:ご飯大盛り、納豆、のりたま、牛乳 438Kcal
夕食:おにぎり、ひじき、野菜炒め、豆腐 356Kcal
その他:カフェオレ(無糖)x2

【運動】
自転車 30分
腹筋  25x2
腕立て 25x2
スクワット 25x2


ι(´Д`υ)アツィー ι(´Д`υ)アツィー ι(´Д`υ)アツィー
322病弱名無しさん:04/07/01 19:43 ID:uzs2U++Y
朝と昼を食べる暇がなくて、猛烈に空腹になり
下の店でパスタを食べてしまった…
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toukatu/japone.htm

1食何Kcalくらいあったんだろう…
323むぅ〜ん。 ◆EzV6dRL1sA :04/07/01 19:53 ID:/7sKVSoM
なんていうか、信念のない人が多い気が。
とりあえず「やる気」を見せろと。

それさえあれば何にしても効果はあると思う。デブなら。
最低限、何かしらやってから物を言えと小一時(r
324病弱名無しさん:04/07/01 19:53 ID:jxZs8xX8
貶すばっかで実のないレスしてる奴はどっかきえたほうが良いと思うよ
325病弱名無しさん:04/07/01 19:56 ID:KXd0ecQ6
>>319
別に具体的『手法』を聞いてるわけではないんですが……
どのくらいの期間で、どれだけの脂肪がおち、どれだけの筋力増加が得られたのか
それだけ示していただければいいのですが。

先ほどの例であれば、
もともとの何kgの人間がWALK&JOG期間に
2ヶ月でどれだけの体重&脂肪量が減ったのか
それだけ示していただけるだけで結構ですので。

それがないとジョギングで脂肪燃焼してたんじゃなく、
脂肪残したままジョギングという方法で筋力UPしてただけって話にもなりますし。
326325:04/07/01 20:05 ID:KXd0ecQ6
>>319
ぶっちゃけ、100kgの人間が月5%減で6ヶ月75kgまで落とした後筋トレするより効率的かってこと。
巨デブの場合、月5%なら基礎代謝分だけ食って後は一日200-300kcalで大抵達成できるし。

実際のトコ、そんな方法があるとは思えないし
知ったかコテハンが煽ってるとしか思っていません。
327惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/01 20:05 ID:2J0hlmpH
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)80.6
【目標体重 kg】65〜75

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ご飯半膳
昼食:ご飯、豚肉とナスの辛味噌炒め
夕食:スリファ、野菜汁
その他:にがり水2リットル

【本日の運動】
中止

(´・ω・`)寝不足フラフラで運動できんわ…。今日はとっとと寝ます。
足の件で、スレ違いにも関わらずレスしてくれた方々、ありがとうございました!
プヨさんは0.5cm縮んだそうで!俺も少し希望を持ちつつ痩せようと思います!
蛇足かつ嘘か誠かは定かではありませんが以前に美容板で、痩せたら足
が1cmやら2cm縮んだとのカキコがあったようです。
328病弱名無しさん:04/07/01 20:07 ID:6V/KT3xM
ってか、自重50%MAXのスクワットって・・・(w
329めざせヒクソン ◆Pb08VBS0I6 :04/07/01 20:19 ID:cSQdn236
>実際のトコ、そんな方法があるとは思えないし
>知ったかコテハンが煽ってるとしか思っていません。

これがあんたの結論かい?
だったら話は終わりだよ。
330ショコリン ◆t5Wckls3nI :04/07/01 20:29 ID:FTSH/QFh
【今朝の体重】:79.4kg

えぇと、テスト始まって3日経ちますが体重が増えてしまいました。。。
いや、夜食なんて全然取ってないんですよ。てか、増えた理由はなんとなくわかります。
テストの時は半ドンとはいえ駅まで歩いて40分のうえ、電車通なわけで家に着くのが3時過ぎ。昼飯食べ始めるのは4時前。
で、昼と夜を合体させて一食。朝とあわせて一日2食の生活をしてたからだと思います。朝と昼をあわせて1食にすると太るとよく聞きますが夜と昼も太るんですね。。。
とにかく規則正しく一日3食がいいってことがわかりました。それとこの3日でわかったんですけど炭水化物はやはり太りますね。
家にカップヤキソバが大量にあったので3日間毎朝食それでした。あとアクエリアス。
これらは母親が大量に買ってきたんでつい。。。母親のせいではなく自分がへタレなだけなんですが。。。
まぁ、ともかく明日でテストも終わりです。明日から平常授業なんで弁当です。(安心)
なんか3食に戻すとリバウンドしそうで怖いですがこのまま2食も怖いので夕食ちょっとにしときます。

最後に質問させてください。(くだらないことなんでスルーしてもかまいません)
質問@自分は食事について詳しくないのでどうして太ったのか知りたいです。毎日運動もしてるんですけど。
   参考までに運動メニューです。
   ・ウォーキング40分・筋トレ(腹筋40回×3、腕立て20回×3、ランジ20回×3、スクワット20回×3、カーフレイズ30回×3、ダンベル(2.5kg)30回×3)・たまに倒立や踏み台昇降
質問A自分は短眠も挑戦してるんですが9時以降は固形物を食べないほうがいいとか書いてました。
   でも、これはダイエット的にはどうなんでしょうか?
   固形物がダメなだけなんでヨーグルトとかでもいいから食べたほうがいいんでしょうか?
331病弱名無しさん:04/07/01 20:32 ID:a7Q8W8a/
とりあえず めざせヒクソン ◆Pb08VBS0I6に同意しとこう。
ちょっと前にトレ系のスレで似たような話題があったが、結論としてはこの人の言ってるようなことだった。


ID:KXd0ecQ6はもうちょい勉強すべき。
反例も示さず「知ったかの煽り」で片付けるのは自分の無知をさらしてるだけ。
332むぅ〜ん。 ◆EzV6dRL1sA :04/07/01 20:55 ID:/7sKVSoM
私は体重落とすことを最初に実行派。
別にどっちでも良いべ。支障がなければ。

実践する。これが一番大切なこと。
333病弱名無しさん:04/07/01 20:57 ID:vEh/Vyvg
デブに正義を。メニューに信念を。オヤツに焼きのりを。
334病弱名無しさん:04/07/01 21:09 ID:ghn4thB/
俺も肥満状態は解消してから筋トレに入ったほうがいい派
ダイエット中の筋トレはあくまで落ちるのおさえるためだと思ってる

ということで、ヒクソン氏の例の人が実際どうやせたのか実例キボン
335コロちゃん:04/07/01 21:13 ID:5iv6WUXs
【開始時期】:2004年6月29日
【年齢】:19
【身長】:185
【体重】:115
【7/1の体重】114,5
【目標体重】:80(今年中)
【短期目標】:7月中に109
【本日の運動】
腕立て40腹筋30スクワット40なわとび2000

部活引退して約1年、ひさしぶりに筋トレしたらこの回数で
筋肉がプルプルいいだした。あぁかなり衰えた・・。


336病弱名無しさん:04/07/01 21:46 ID:R7/N7oP2
俺も>>334と同意見
おデブちゃんたちがいきなりきついのやって半年も耐えられないって
それに運動やめて食事制限も戻したらリバウンドするで

食事制限と適度な運動程度でいいかと思うんだけどな
実際痩せてる人このスレから沢山出てる罠
337ファイ!!!!! ◆JsqnbbocpM :04/07/01 21:48 ID:nb4ed1WH
>>335
部活は何してたんだ!!!!!?
338病弱名無しさん:04/07/01 22:18 ID:ULn9GAme
質問があるのですが、ウォーキングを朝と夜にそれぞれ40分ずつ行うのと、
朝にまとめて80分間行うのとでは、効果は同じなのでしょうか?
339病弱名無しさん:04/07/01 22:18 ID:7QPFJhhe
>>335
体重115kgで縄跳び2000回・・・・・ヒザが・・・・・・・

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
340病弱名無しさん:04/07/01 22:27 ID:YKIPidrQ
>>338
前者の方が楽だろ?
341病弱名無しさん:04/07/01 22:28 ID:IiK+7xaY
夕飯を軽くして(酒を飲むならなおさら)、毎日水泳一時間を一ヶ月つづけると
かなり落ちるよ。水泳の後にサウナでも入っておけば翌日の目覚めも足取り軽いです。
ランニングもいいけど体壊しやすい、とくに体重が減っていないうちはね。
342病弱名無しさん:04/07/01 22:29 ID:YKIPidrQ
水泳が一番いいんだろうけど手軽にできるとはいいがたいなぁ
343病弱名無しさん:04/07/01 22:31 ID:jxZs8xX8
みんな家にプール無いのか?俺は無いけど。
344病弱名無しさん:04/07/01 22:35 ID:6oANgMSP
そんな事よりショコリンの中の人がこないよ。・゚・(ノД`)・゚・。

前スレ終盤から入れ替わるように・・・・・・



(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
345病弱名無しさん:04/07/01 22:50 ID:G7AhNiU/
身長173cm 18歳。
ここをROMりながら減量はじめて2ヶ月・・・。
82kgからついに70.5kgに・・・(´∀`*)ペースちょっと早い感じがするけど目標達成うれしい。。。。。
でも減量はじめる前よりは腹結構減ったけどまだぶよってる('A`)おまけに顔が全然。
まだまだがんばって60kgまでがんばることにします(`・ω・´)
346病弱名無しさん:04/07/01 22:55 ID:GZ9BnNrq
>>345
どのように痩せたのか知りたいので
おせーてください
347病弱名無しさん:04/07/01 23:05 ID:R7/N7oP2
>>345
ついでに体のどの部分がやせて逝ったか
おせーてください
348病弱名無しさん:04/07/01 23:06 ID:R7/N7oP2
腹って書いてあったし_| ̄|○
糖分が頭に回ってないのでフラフラしてまつ
349345:04/07/01 23:13 ID:G7AhNiU/
>>346
運動は毎日ジョギングを1時間ほどしてます。
食事はタンパク質をとるため魚をほぼ毎日食べて(焼くのマンドクセですが('A`))ニンジン・キャベツのコンソメスープを毎日飲んでます。
サプリはあんまり気にしてないのですが、クロレラが実家から送られてきたので飲んでいます。
朝に重い食事(夕食のような食事)をして夜軽い食事をしてます。
この食事をずっと続けるのか?という疑問がでてきますが、
筋肉がだいぶんついてきたようである程度の物(お菓子や焼き肉や寿司とか)を食べても一定の体重をキープとなってます。
でもリバウンド (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 友人からはリバウンドが怖いからできればもうちょっと今の体重を維持したほうが良いと言ってます。
(その友人も昔ダイエットで83kg→76kgの筋肉質体型になった者です)
飲み物はジュース一切飲まず水と牛乳です。あと食事の後にウーロン茶を飲んでいます。

>>347
腹と尻が減りました。けど胸も腹もまだまだあるんです・・・('A`)
350346:04/07/01 23:26 ID:GZ9BnNrq
>>349
ジョックを1時間ですかー
私ウォーキング1時間なんで減りが悪いんですよ 自分なりのキントレもしてます
体脂肪がタニタの足で測るやつで33パーセントもあるんで
ジョギングなんてできないんですけどね ('A`)
もう少し痩せたらジョッグ30分してその帰りをウォーキングにしたいと思ってまふ
351病弱名無しさん:04/07/01 23:31 ID:WWMw8/1L
ホントこの時期、初心者が多いね。
運動するのはいいことだけど、効果を期待しすぎ。

何らかのアドバイスを受けたいなら、もうちっと食ってるもののこととか、
今の体重身長などの数字を書こうぜ。
352345:04/07/01 23:36 ID:G7AhNiU/
>>350
体重や身長・年齢ってどのくらいですか?
ジョギングやウォーキングなら夜21時〜や朝4時〜なんか自分的にはオススメです。
コースが街灯の少ない所なんで自分だけかもしれませんが、
周りの木や看板、その他諸々がオバケみたいで怖くて自然に足早になり早く走れます。
いや、でもホントよくわからないものに見えて怖いんですよ。('A`)ビビリですいません。
体脂肪は体脂肪計(メーカー忘れましたが手と足で計るやつです)が実家にしかなくて2週間前に計ったときは確か20.2%でした。
お互いこれからもがんばりましょう(´∀`*)
353病弱名無しさん:04/07/01 23:44 ID:KVOAOuXY
俺は意思が弱くてダメだなぁ・・・(´;ω;`)
354病弱名無しさん:04/07/01 23:45 ID:rZ1GoXwV
>351
そうでつね
一万歩でたった300kcalだもんね
食事の内容でいくらでもかわるわこりゃ
355病弱名無しさん:04/07/02 00:43 ID:t84r3Xcp
やせてぇ
356病弱名無しさん:04/07/02 00:44 ID:kLftq1sh
体重落とすのなら、まず運動より食事。
357病弱名無しさん:04/07/02 01:27 ID:lwOhg11l
ダイエットメモ
【年齢】:24歳
【身長】:185cm
【体重】:131kg(測定開始時)
とりあえずの目標体重は9月までに120キロを切る事。

体重:朝131キロ→就寝前130キロ
昼食 中華丼(たぶん大盛り1.3倍計算)962kcal
夕食 チャーハン(大盛り1.5倍計算)765kcal
【間食】
仕事中に差し入れのおにぎり一個 140kcal
お茶1.5L位
ぶどうジュース 300ml 150kcal

トータル2017kcal

運動
腕立て20+20+30
自転車1時間くらい

カロリー計算はhttp://products.oracion.co.jp/calorin/jiten/index.htmlを参照しました
表示してある物に関してはその数値です。

できるだけ毎日書き込みしたいと思います。
358病弱名無しさん:04/07/02 01:31 ID:lwOhg11l
質問です
>>318さんのサイトで計測したところ
>基礎代謝量と栄養所要量
>あなたの基礎代謝量は: 3120kcal/日です。
>基礎代謝量というのは、あなたがじっと横たわっている時の1日のエネルギー消費量です。
>どんなにダイエットしていても、この値より摂取量を減らしてしまう事は危険だと思います。
>あなたの栄養所要量は: 4680kcal/日です。

>あなたが入力したとおりの生活を送っていると1日にこれだけのエネルギーを消費します。

と、表示されたのですが一日のカロリーを3000kcal以下に抑えれば痩せていくと考えていいんですよね?
3000kcal摂って運動もすれば大丈夫でしょうか?
359病弱名無しさん:04/07/02 01:43 ID:quJdg36r
>358
>基礎代謝量というのは、あなたがじっと横たわっている時の1日のエネルギー消費量です。
>どんなにダイエットしていても、この値より摂取量を減らしてしまう事は危険だと思います。

…って、自分でコピペしてて理解できてないの?
360象山 ◆QSkhH4P1l. :04/07/02 02:34 ID:pGysHc9b
◎7月1日(木)の記録◎
【年齢】30代後半
【開始日時】2004年5月24日
【開始時身長・体重】170cm 128kg
【前月最終日体重】117.2kg→117.0kg(前日比-0.2kg)
【体脂肪】47%(開始時) 44%(前月最終日)44→%
【目標体重】63kg【7月目標】113.5kg
【食事】
朝:サンドイッチ 上げ蒲鉾入り切り干し大根 ヨーグルト100g 低脂肪乳200cc
昼:発芽玄米100g 味噌汁(ワカメ、油揚げ、わけぎ) たくあん2切れ 納豆 上げ蒲鉾入り切り干し大根 玉子焼き
晩;たっぷり繊維20g フルーツグラノーラ25g 低脂肪乳200cc
間食:コーヒー(ミルク入り) コーヒー(ブラック) チョコ3欠片 ヤクルト
【運動】エアロバイク30分

ちょっと膝と腰が痛むので踏み台昇降はしばらくお休みします。
当分エアロバイクをやります。
361病弱名無しさん:04/07/02 02:39 ID:Agsbeeo/
>>358
その数値だと、4日で1kg落ちちゃうな

正直、そのレベルの肥満なら医師の相談の元やったほうがいい気がする
362病弱名無しさん:04/07/02 04:36 ID:szvPYdhI
>>319

>トレーニング内容と食事内容にサイクルを設けること

サイクルが短くなればなるほど、非効率になる。

要は切り替え時のロスだ。たとえば前回の筋肥大サイクル
でSQ80KGまでいったとして、1ヶ月の脂肪燃焼サイクルの
後の筋肥大を何キロで始める?ちょうどいい過重、メニュ
ー見つけるのに、2-3回(回復考えれば一週間)かかると
思うよ。

14日サイクルはちょいと短すぎるとは思うが、ビルダーが
半年サイクルでやるのは季節やコンテストシーズンの関
係、素人が2ヶ月サイクルできりかえる、とかはありだと
俺は考えてる。

*****

42歳男の具体例だが。SQ自重+50%ってのはちょいと
弱すぎる。筋トレ2ヶ月だろ?単になれてなくて担げな
かっただけだ。JOGINGしたら筋肥大したってわけじゃ
ない。





363350:04/07/02 05:25 ID:sit4yOOv
>>352
もうすぐ26さい
大学時代測ったのが最後で170.2だった覚えが 縮んだかもしんまい
体重は現在77キロ
ダイエット始めて40日越えました 始めた当時は80キロちょっとでした
朝はオールブラン
昼 なし
夜は たんぱく質と炭水化物とグレープフルーツをたべておりやす
364350:04/07/02 05:33 ID:sit4yOOv
追記
昨日くったもの
朝 ゆで卵1個 おくら みそしる オールブラン40グラム未満 ブロッコリー
昼 なし 
晩 ご飯100グラム未満 いわしの梅干煮 いわしのつみれ グレープフルーツ ブロッコリー

キャベツに飽きてきたのでブロッコリーにシフトしました
つぼみのところがマズイ
365病弱名無しさん:04/07/02 05:55 ID:M7pWFbiY
>>364
2食主義?どう見てもカロリー少なすぎなんだけど。
食事内容はまあ悪くはないど3食にしてもカロリー少なめな気がするな。
そういう食事続けてると痩せにい体質になるしいつか食欲が爆発してリバウンドするよ

それと40日で3キロペースなら一般的なペースだから。
極端な例を見てそれが普通だと思わないこと。
とりあえず3食にしてバランスよく食べて、地道に減らしていきなさい。
366病弱名無しさん:04/07/02 06:05 ID:sit4yOOv
>>365
2食主義になってます
77キロくらいになったのは16日前なので
体重に変動がなくてちょっと焦ってます 停滞期?
だから歩く時間を20分くらい増やして60分に3日前に変えました

75キロ切ったらコテハン持とうかと思ってます
367病弱名無しさん:04/07/02 06:26 ID:M7pWFbiY
>>366
飢餓状態が続いてすでに体が省エネモードになってるのかもしれないね。
諦めなさい。減らないときはいくらあがこうが減らない。
あなたのやってるのは不健康系のダイエット。このスレのコテになるにはふさわしくない
おとなしく3食にして長期戦でいきなさい
そしてもっといろんなものを食え
368病弱名無しさん:04/07/02 06:47 ID:sit4yOOv
>>367
了解。
病弱名無しさんのままでいきます
369ポポ:04/07/02 07:15 ID:ey+YtjIl
【開始時期】:2004年7月1日
【年齢】:25歳
【身長】:175.5cm
【体重】:67.8Kg→67.2Kg
【体脂肪率】:25%→25%
【目標体重】:60.0Kg 15%
370病弱名無しさん:04/07/02 08:00 ID:nTOLHSzZ
>>368
いや二食と三食の違いを明確にするためにもコテハンにしてくれ。
371病弱名無しさん:04/07/02 08:28 ID:dsp4Pm/k
おお、象山が地味に体重減らしてるじゃないか。
372病弱名無しさん:04/07/02 08:29 ID:d6WZwCo8
>>369
立派な普通体重ですね。

1日1食ドカ食いとかの人多杉
あと少なすぎの香具師も多杉
373:04/07/02 09:46 ID:cDMa3GYB
04/07/01(2日目)
【開始時 年齢・身長・体重・体脂肪率】24歳・165cm・67kg・20.4%
【目標 体重・体脂肪率・7月目標体重】58kg・15%・64kg
【前月最終日体重】67kg→67.4kg(+0.4kg)
【体脂肪率】
【朝】なし
【昼】弁当(ご飯1、ウインナ-、豚肉、卵サラダ、シーチキン、ひじき、レタス)
【夜】納豆1、ヨーグルト100g、野菜サラダ、親子丼の具のみ0.5
【運動】なし
【間食】キシリトールガム、ピーナッツ10粒
374病弱名無しさん:04/07/02 10:02 ID:QbWw7jxq
>>368
思いっきり意味を取り違えてる気がする
不健康ダイエットするならコテハン以前に
このスレ自体が相応しくないぞってことだと思う。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1085069598/
このスレとかいいんじゃない?リスクを受け入れる覚悟があれば。
自分では絶対やらないけどね

ちょっとのぞいてみたけど、美容板のダイエットスレの大半は本気でヤバイな。
ちゃんとしてるのも中にはあるんだろうけどさ。
375病弱名無しさん:04/07/02 10:18 ID:evPyN6Ql
>>374
そのスレのぞいてみました・・・、こわっ・・・。

>>350 >>363 >>364 >>366
身長170.2体重77kgで体脂肪率33%って計測ミスしてない?
ちょっと多すぎるような気がするんだが。。
376病弱名無しさん:04/07/02 10:24 ID:quJdg36r
美容板はな、凄いぞ。「野菜しか食べてないのに、食後体重を量ったら
増えてました。なぜですか?」みたいな質問が飛び交ってるからな。
377病弱名無しさん:04/07/02 10:34 ID:sit4yOOv
>>374
脂肪を燃やして筋肉をつけたいので
このスレに居させてくださいな
たまの質問はお許しを

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1085069598/
吐いたりしたくないです

>>375
水飲んだりおしっこしたりするとパーセント変わるので
壊れては無いようです
身長も正しく入力しておりやす
378病弱名無しさん:04/07/02 10:34 ID:98MitDBo
>>376
んなアホなw
379病弱名無しさん:04/07/02 10:42 ID:QbWw7jxq
>>377
だーかーらー、脂肪を燃やしたいのに2食だったり
筋肉増やしたいのにタンパク質ぜんぜん足りてなかったり
ビタミンミネラルが足りてないのにサプリなんかで補ってる様子も無い

>>365=367氏のアドバイス聞いてこの辺は改善したの?
アドバイスを聞く耳を持っていないのなら質問する意味もスレにいる意味も無いよ
380病弱名無しさん:04/07/02 10:54 ID:evPyN6Ql
>>377
> 水飲んだりおしっこしたりするとパーセント変わるので
> 壊れては無いようです
> 身長も正しく入力しておりやす

いやいや、体脂肪計が。じゃなくて、
足だけで計るやつだと両足太股がくっついてると計測ミスおこすのもあるから太股の間になにかはさんで計測。
みたいな感じじゃなかったっけ。過去スレでそういったことが書いてあったはず。
とにかく食事計画をたてなおしましょう。三食ちゃんと食べて野菜がとれないとかならちゃんとサプリで補って。
381病弱名無しさん:04/07/02 11:07 ID:quJdg36r
>>377
体重が77kgなら、一日のたんぱく質所要量は77g。筋肉を増やしたいと
言うのなら、100〜150gは欲しいところ。

>>364の食事内容から読み取れるたんぱく質摂取量は、ゆで卵で約7g、
オールブランで約6g、朝食全体で15gとして、まだ100g以上足りない。
その100gのたんぱく質を夕食のメニューから摂取しようと思えば、約500g
相当の鰯を食べなければならない。

しかも、もしそれだけの鰯を食べたとしても、普通は全部吸収しきれない。
たんぱく質の吸収は、一食あたり30g程度が限界と言われている。

つまり、あなたの食事には、決定的にたんぱく質が足りていない。従って、
間違いなく筋肉は落ちている。悲しいことに、この場合筋トレがそれを
助長することになる。本気でやればやるほど減る。
382病弱名無しさん:04/07/02 11:15 ID:vCg1m9St
>>376
野菜でもなんでも、100g喰ったら100g増えるにきまっとるな(w
383病弱名無しさん:04/07/02 12:01 ID:+1NNhvOQ
>372
体重で語るなよ。
死亡率25%は立派なデブ。
384病弱名無しさん:04/07/02 12:04 ID:lnafIHDZ
今半袖のTシャツでウォーキングをしているのですが、長袖や上着を着て行った方が
汗もたくさん出るし効果的なのでしょうか?また、1日60分のウォーキングを開始
したところなのですが、効果が出てくるのにどのくらいの期間かかるものなのでしょ
うか?
385病弱名無しさん:04/07/02 12:11 ID:+1NNhvOQ
>384
逆効果。燃焼効率下がるよ。
それに、汗かいたからって脂肪が減るわけじゃない。
386病弱名無しさん:04/07/02 12:14 ID:QbWw7jxq
汗を垂らしても痩せないぞ
汗は気化しないと出てる意味が無い。
少なくとも,脂肪燃焼のための運動なら放熱を阻害するような服装は逆効果。

そりゃ汗出た分体重は減るだろうけど
それは『トイレに行くと痩せますか?』とおんなじくらいアレな質問。
387病弱名無しさん:04/07/02 13:05 ID:nTOLHSzZ
俺様メモ

食事誘導性熱産生
388病弱名無しさん:04/07/02 13:28 ID:vCg1m9St
>>384
この時期外歩くなら、長袖の方が健康にはよろしい。
ただし上着は死ぬからやめとけ。
389山田:04/07/02 13:35 ID:B0C1NXCP
【開始】:6/28
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:80,6kg
【体脂肪】20,6%
【昨日の食事】
朝:ミニお好み焼き4個(一個60kcal)、グレープフルーツジュース300ml
昼:鮭の塩焼き、ネギと納豆、かゆ、グレープフルーツジュース200ml
夜:納豆3パック、ミニお好み焼き6個、野菜色々
その他:ウーロンチャ2L

【昨日の運動】
歩き25分×2(家から駅まで)

昨日は忙しかったので、ジムに行けず。
しかも訳の分からない食生活してますね_| ̄|○
スレ見てて、もうちょい食ってダイエットしていこうと思いました。

>270
遅レスで申し訳ない。
見てて面白くないかもしれないけど、結構必死なんです^^;
ここに書き込むの結構モチベーション維持に繋がるし、このまま続けさせてください。
後ちょっと書き方おかしかったですね、ジョグとか。次から気をつけます。
390病弱名無しさん:04/07/02 13:58 ID:kmE3+EKc
>>385-386
ば〜か!
おまいらほんとシッタカばっかだな
汗をかくときにもカロリーを消費するんだよ
391病弱名無しさん:04/07/02 14:09 ID:QbWw7jxq
>>390
そりゃ生命活動だから汗かこうが泣こうが小便垂れ流そうがカロリーは消費する罠、もちろん微量だが

ただ、運動中の発汗は体温を下げるために行なわれていて
それが有効的に行なわれていない状態ではもともとの運動が阻害されてしまう。
(阻害された分の消費カロリー)>>>(発汗そのものの消費カロリー)なわけで
これを逆効果といわずしてなんというのか。
392病弱名無しさん:04/07/02 14:12 ID:i7S42T3P
385-386は
見かけ上の体重より体脂肪の量・割合が重要、
リパーゼの働きやすい37度前後に汗・気化熱による調節で・・・と、
口は悪いが至極まっとうなことを云っているようだが・・・
390はどう読み取ったのだろう。
393病弱名無しさん:04/07/02 14:35 ID:cELRPtEn
携帯からなので見にくかったらすいません。
現在175cm90kgでつ。学校まで徒歩で片道20分、筋トレ一時間+ジョギング一時間半をほぼ毎日やってます。目標は70k代です

食生活は、
朝 : ご飯(茶碗ほぼ一杯)、納豆、野菜ジュース
昼 : 自分で作ったお弁当
夜 : 肉又は魚+ご飯+野菜スープ

394赤い鳩:04/07/02 15:04 ID:8F86LlI/
こんにちわ

体重下がるたびに基礎代謝が下がって行くのですが
これはどうにかならないんでしょうか?(37歳165cm)

5月頃
64.7kg  1450kclくらい


61.8kg  1375kcal
395病弱名無しさん:04/07/02 15:36 ID:vCg1m9St
>>394
意味が判りません。
基礎代謝計算プログラムは身長と体重を変数に入れて計算するので、
体重の値が下がれば基礎代謝の数値も下がるのはアタリマエ。
396病弱名無しさん:04/07/02 15:38 ID:cDJWUy+T
デブは運動すれば改善可能だが、
性格が歪むほどデブになってしまうと、手の施しようがないな。

397病弱名無しさん:04/07/02 16:39 ID:NJA/JWdO
http://comfortablelife.kir.jp/
ここのカルニチンは効いたよ。ジムには前から行ってたけど、
痩せなくて、痩せやすい体になるならって買ってみたんだけど、
本当に痩せたよ。俺カルニチン足りなかったらしいw
398病弱名無しさん:04/07/02 16:41 ID:d6WZwCo8
ミニお好み焼き60i旨そうだな(゚д゚)
どこで売ってました?

最近けなすだけけなしてストレス発散(?)してる奴多すぎ
仲よくしろとは言わないが少しは優しくしてやれ
399ポポ:04/07/02 18:07 ID:ey+YtjIl
>>372
>>393の言う通りで、外見はふっくらしています。
身長・体重だけをみると良さそうな感じなんですが。。
400ポポ:04/07/02 18:08 ID:ey+YtjIl
>>383の間違いです。
401病弱名無しさん:04/07/02 18:38 ID:kLftq1sh
そういえば、笑うのってかなりのカロリー消費らしいな。
402惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/02 18:40 ID:FFvrOo8m
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)80.4
【目標体重 kg】65〜75

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ご飯一膳、ウィンナー
昼食:ご飯、唐揚げ、エビフライ、鮭の塩焼き、煮物、きんぴらごぼう
夕食:スリファ、野菜汁
その他:にがり水2リットル

【本日の運動】
ウォーキング60分

会う人会う人に痩せたと言われる今日この頃
(´・ω・`)今の状態で痩せたように見えるってことは、前は相当太って
いると思われていたのね…
403病弱名無しさん:04/07/02 19:03 ID:KvwIkhp+
昨日から始めました、これからよろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
仕事が現場仕事なのでお茶を1日で2リットル位飲んでます、目標体重62kgです。
【開始】2004/7/1
【年齢】24
【身長】173cm
【体重】73kg
【体脂肪率】22%
【食事】
 朝:シーチキンオニギリ・納豆巻
 昼:ざるそば・おいなりさん3つ
 夜:冷やし中華・ごはん1杯・生姜焼き
【運動】
ジョギング2.5km・腹筋:体おこしながらチョップ30秒×2セット・背筋:腕立ての要領で上体を素早くあげて背中を反らせる
グローブつけて友達と殴りあい:3分×5セット
404病弱名無しさん:04/07/02 19:16 ID:euWTBKry
>>403
>背筋:腕立ての要領で上体を素早くあげて背中を反らせる

やめれ。腰痛める
405病弱名無しさん:04/07/02 19:24 ID:jH1e6rd3
>>403
炭水化物ばっかり・・・
406病弱名無しさん:04/07/02 19:50 ID:mD78tVqy
なんかテスト勉強してるのと食欲が異常に湧いてくる・・。昨日なんか昼飯焼そばにおにぎりだし、
今日なんか昼はおにぎり二個にカップ麺に夜はカレーライス二杯。
また太っちゃた・・・・
407病弱名無しさん:04/07/02 19:50 ID:mD78tVqy
なんかテスト勉強してると異常に食欲が異常に湧いてくる・・。昨日なんか昼飯焼そばにおにぎりだし、
今日なんか昼はおにぎり二個にカップ麺に夜はカレーライス二杯。
また太っちゃた・・・・
408病弱名無しさん:04/07/02 19:57 ID:lwOhg11l
>>357です

朝食
朝食おにぎり2個 300kcal

昼食
生野菜  49kcal
豚丼(並)689kcal
みそ汁  60kcal

夕食
ご飯(大盛り)300kcal
揚げシューマイ 3 個 280kcal
マーボーなす 1 人前 220kcal
みそ汁 60kcal

【間食】
アイスガイ 140kcal
DAKARA 500ml 50kcal(2倍に薄めて1リットル飲んだ)

夜はお茶飲むか100%ジュースを薄めて飲みます。
揚げシューマイのカロリーを甘く見ていた・・・。麻婆ナス倍食えばよかったかも。
409病弱名無しさん:04/07/02 20:02 ID:Q4Sftt2H
3ヶ月で23kgは凄いな
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
コツを教えてくれないか?>>402
410病弱名無しさん:04/07/02 20:13 ID:Q4Sftt2H
>>401
(-∀ー#)怒るのはカロリー消費しますか?
411病弱名無しさん:04/07/02 20:16 ID:nTOLHSzZ
そいやカラオケダイエットってのもあるナー
412惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/02 20:31 ID:FFvrOo8m
>>409
(・∀・)さすがに体重の減り方は最初に比べると緩やかになってますけどねwコツですか。なんでし
ょうね。俺はダイエットにおいて食事の占める割合は多いと思うので、日々安定した食生活を送るっ
てことかな。摂取カロリーは朝は普通より少なめ・夜は少なく、そのかわり昼は普通に食べてストレスを
ためないようにしてます。3食カロリーメイトダイエットをやってた時は立ってるとフラフラしましたが、今の方
法ならそんなこともありません。きっと自分に合っているのだと思います。
413病弱名無しさん:04/07/02 20:33 ID:vPpDIzvQ
>>407
勉強すると脳が糖分(エネルギー)を欲するから腹が減るんじゃないかな。
受験生とか浪人生が脳をフル活用して根を詰めて勉強しまくってると、痩せるというか太らないと聞く。
もちろん限度があると思うけど。

脳はかなり燃費が悪くて大食いなんじゃなかったっけ?

学生じゃなくても頭使うと太らない。
だから受験が終わったり転職すると太ったりする。
414病弱名無しさん:04/07/02 20:39 ID:npqHhpxt
学生は炭水化物ちゃんと取らないと勉強にならんぞ
415病弱名無しさん:04/07/02 21:10 ID:mD78tVqy
でもこの二日間は少し食い過ぎた。なんか体がまたタプタプしちゃったような気がします。
明日でテスト終わるからまたいつもの食事と運動に戻そうっと。
416病弱名無しさん:04/07/02 21:22 ID:uXn+NbsP
417病弱名無しさん:04/07/02 21:50 ID:Q4Sftt2H
そこそこきつい倉庫バイト先の先輩で
かなりのおデブさんが居るんです。
凄い汗かいて6時間程仕事頑張ってます。
しかし一向に痩せる気配がないのは
食べる量が半端でないからなのだろうか・・・・
418病弱名無しさん:04/07/02 22:37 ID:Agsbeeo/
汗かいてる=痩せるって考えはいい加減どうにかならないものか
デブの場合は特に
419病弱名無しさん:04/07/02 22:42 ID:5mbJ1tBP
>418
だからデブなんだろ?
420病弱名無しさん:04/07/02 22:45 ID:nTOLHSzZ
この場合は倉庫の仕事で汗かいてるんだから、「それだけの運動量なのに」と読み替えれるな
もうちょっと余裕持とうぜ
421病弱名無しさん:04/07/02 23:05 ID:grhQs3+L
>>403
>背筋:腕立ての要領で上体を素早くあげて背中を反らせる

これはよりにもよって、いちばん腰椎を痛めやすい方法です。
せめてゆっくりと持ち上げて下さい。そして絶対に反動を使わず、
目一杯は反らさない。

より安全で、本格的な道具の必要がない脊柱起立筋のトレーニング
としては、上体側を固定して脚を上げ下げするバックエクステンションを
お勧めします。
ttp://www.icofit.net/gym/resistance/dst/items/lower_back/reverse_hyper_extension.html
422病弱名無しさん:04/07/02 23:08 ID:LDexcbrm
>>417
食事の内容や量によるんだと思う
それから人間の体には体重を維持しようとする働きがあるし
423あきはる ◆1y.V7wVmp2 :04/07/02 23:26 ID:SnVGIm/Z
7/1(木)
朝:オールブラン+牛乳1杯
昼:親子丼
夕:ご飯1杯、ゴーヤチャンプルー、ほうれん草胡麻和え
運動:ウォーキング30分、踏み台昇降30分、筋トレ

7・2(金)
朝:前日に同じ
昼:カレーライス
夕:ご飯半杯、厚揚げのあんかけ、海藻サラダ
運動:ジョギング30分、筋トレ
体重:63.1

…学校の就職ガイダンスで帰りが遅くなりがち…
とりあえず、少しずつでも運動します…
424病弱名無しさん:04/07/03 00:28 ID:7HCYHLwd
自分167cm57kgなんですけど、
3ヶ月間毎日30分ジョギングしてるのに変化がありません。
これって何がいけないんでしょう・・・
425かいざ ◆rYXjoxhF8M :04/07/03 00:29 ID:m/je+NdG
【開始時期】:2004年5月14日
【年齢】:25歳
【身長】:175cm
【体重】:133kg(開始時)→現在124.5kg
【体脂肪率】:54%(開始時)→現在36.5%
【目標体重】:まずは100kg以下を目指します
【運動】
ウォーキング2時間+サイクリング1時間

ウェイ
426500 ◆R/500/uENA :04/07/03 01:25 ID:jhOzHPCm
【開始時期】:2003年9月
【年齢】:35歳
【身長】:176cm
【体重】:98.0Kg(開始時)→現在82.1Kg
【体脂肪率】:34%(開始時)→本日未計測
【目標体重】:70.0Kg

【食事】
朝食:ロールパン、牛乳、焼きのり 323Kcal
昼食:あんぱん、牛乳 363Kcal
夕食:ご飯半膳、豆腐、あじフライ、キャベツ 383Kcal
その他:カフェオレ(無糖)x2

【運動】
自転車 90分
腹筋  25x2
腕立て 25x2
スクワット 25x2


今日も暑かった
427病弱名無しさん:04/07/03 02:00 ID:6gsCSY30
◎7月2日(金)の記録◎
【年齢】30代後半
【開始日時】2004年5月24日
【開始時身長・体重】170cm 128kg
【前月最終日体重】117.2kg→116.6kg(前日比-0.4kg)
【体脂肪】47%(開始時) 44%(前月最終日)→43.5%
【目標体重】63kg【7月目標】113.5kg
【食事】
朝:7-イレブンハム卵サンド ひじきと人参の煮付け チーかま1本 低脂肪乳200cc 青汁
昼:発芽玄米100g 味噌汁(ネギ、ワカメ) 切り干し大根
 キャベツのおひたし シュウマイ2個
晩;たっぷり繊維20g フルーツグラノーラ25g 低脂肪乳200cc
間食:ヤクルト 無糖ミルクティー 薄皮白あんぱん コーヒー(赤砂糖ミルク入)
【運動】エアロバイク30分 
筋トレ→プッシュアップ30×3
ヒンズースクワット10(膝に違和感があるのでほんの少しだけ)
    クランチ20×3
    ヒップリフト30×3

風邪をひいてしまいました。
鼻風邪と喉の痛み態度ですが息苦しいので、明日は運動をどうするか思案中…。
休んだ方がいいかな。

なんだかイライラして甘いコーヒーを飲んでしまいました。
それでも一応総計1800kcal以下なのですが…。
このイライラが長く続くようなら一度暴食してみようと思います。

>>371
はい、地味に体重を減らしておりますw
428プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/03 02:17 ID:vopLQS+k
527@25氏再光臨キボンヌ・・・・

>>424
素直に受け止めると食事の摂り杉もしくは運動量の不足
現状でインプットとアウトプットのバランスが取れているって
ことなので、そのバランスを崩さなければ変化は無いでしょう

>>427
無理は良くないですよ
治りが遅くなればダイエットの妨げになりますし・・・・

漏れだったら、「体が弱っている時こそ鍛えねば!」と
いつもに増して張り切って運動するところなんですがw
悪化するのは判っているのですけど・・・
429病弱名無しさん:04/07/03 03:06 ID:XoiZq+TJ
>なんだかイライラして甘いコーヒーを飲んでしまいました。
>それでも一応総計1800kcal以下なのですが…。
>このイライラが長く続くようなら一度暴食してみようと思います。

はは〜ん。もう負け組みですかい?
こんな風だからデブから抜け出せずそこまでプクプク育っちゃったんだね。
無理せず甘えすぎず、週一の甘い缶コーヒーを楽しみに頑張ってみませんか?
430象山 ◆QSkhH4P1l. :04/07/03 03:14 ID:6Yym07tt
よく見たら名前を入れ忘れてました。
>>427は象山です。すみません。

>>428
そうですね。
無理して具合悪くなったら本末転倒ですね。
とはいえ「少々具合悪くても動いてれば治る!」という、
精神論でゴリ押しする教師やらに教育を受けた世代なので私もつい…。

527@25氏…私も再光臨希望です。
病気などじゃないといいですが。

>>429
缶コーヒーは甘すぎて飲めないのですよ…。
でも励ましと叱咤をありがとうございます。
431べろ ◆cYmeAlqghk :04/07/03 03:25 ID:TqaGv83f
【開始時期】:2004年4月20日ウォーキングから開始。
【年齢】:23歳
【身長】:170cm
【体重】:80.6kg(測定開始時)→69.0kg(6/28)→69.4kg(現在)
【体脂肪】:29.6%→24.5%(前回)→24.0%
【目標体重】:62kg
【目標体脂肪】:15%
【食事】
朝食:豚生姜焼き3枚 お茶ずけ タマネギサラダ 
昼食:とうふ ミニオムレツ とうがらしの煮つけ 寒天   
夕食:ごはん一膳 納豆 レタスとカニカマノサラダ ピーマン焼き 鳥の塩焼き のり
その他:マルチビタミン

【運動】  
腕立て20×3 クランチ50

最近サボりぎみ。毎日30分でも歩けるよう継続が大事ですもんね。
明日明後日休みなので登山がんばってきます。


432象山 ◆QSkhH4P1l. :04/07/03 03:45 ID:PipeLrAP
>>429
なんだかすごく的外れなレスを書いてしまいました。
我慢して我慢して爆発するより、爆発前にカロリーを気にしないで食べるという事をした方が
失敗しないのでは…と思ったのですよ。
月に一度くらいの暴食はあっても良いという話を聞いた事があるし、先月も実行しました。
もちろんそれが毎日になってしまっては元も子もありませんが。

週に一度の楽しみを作るのも良いですね。
缶コーヒーはダメですが、砂糖入りのコーヒーかミルクティーでも週に一度の楽しみにしてみます。
433ポポ:04/07/03 06:27 ID:O9KQ6y9Y
【開始時期】:2004年7月1日
【年齢】:25歳
【身長】:175.5cm
【体重】:67.8Kg(開始時)→67.2Kg(現在)
【体脂肪率】:25%(開始時)→25%(現在)
【目標】:60.0Kg 15%

20分のジョギングでは体脂肪は落ちませんね・・。
今日から30分にしてみます。
434病弱名無しさん:04/07/03 06:41 ID:9lJax8WW
>>428
>527@25氏再光臨キボンヌ・・・・
自分で余計な発言しておいて・・・

>>433
1日2日くらいで体脂肪落ちるわけない。
435病弱名無しさん:04/07/03 07:29 ID:2zJC+K8m
>>434
しかしたった一日二日で体脂肪はすぐに増える(´・ω・`)
436403:04/07/03 07:46 ID:ndi0JxGn
<<404 421
そうですか腰を痛めますか…アドバイスありがとうございますm(__)m
<<421さんが言うトレーニングを取り入れてみます
437病弱名無しさん:04/07/03 09:20 ID:7nGGbQ0p
40分の早足ウォーキングと20分のジョギングでは、どちらが効果的なのでしょうか?
438病弱名無しさん:04/07/03 09:48 ID:/AfBlQoZ
ジョギングを40分にする。
それにしても運動しまくって体脂肪増えてるなんてどういうことだ畜生!!
439ピーちゃん ◆q49cGlG.B. :04/07/03 09:55 ID:LDVG38e5
[いつものメニュー]
毎日半身浴
1日3回食事(間食無し。どうしてもお菓子とか
     ジュース食べたかったら食事時に少しだけ)
ビクーリスタイル食膳15粒
(途中から)毎朝 フルーツグラノーラやオールブラン
豆腐。納豆多めに(にがり入れる)。野菜を少々
ウォーキングと軽いストレッジ
油系避ける(油ドレッシング等も)。ご飯は必ず100g

寝る前3時間は食事取らない

Σ(゚Д゚;ビクーリスタイル残り少なくなってきたなぁ・・・。
今まで週2回程度のお通じも日に2〜3回とかなり快調。

夏は食欲が失せる季節なので夏の間に皆さん頑張りましょう!!
冬までに痩せましょう(´・ω・`)
少量で満腹感が得られるオオバコ(?)とかよさそうですね

ジョギングは・・・・多分やりそうにないかも('д`;
440病弱名無しさん:04/07/03 09:56 ID:I3tAtmW+
今まで体の機能が落ちてたのが、運動で良くなって吸収効率上がったとか?w
ま、気にせず行こうぜ
441師匠ついて行きます!:04/07/03 11:08 ID:yGn0Zk7G
【開始時期】:2004年6月1日
【年齢】:33歳
【身長】:160cm
【体重】:78Kg(開始時)→78Kg(現在)
【体脂肪率】:25%(開始時)→23.3%(現在)
【目標】:65Kg 18%


一ヶ月前からジムに通いだしたら、偶然そこに昔通っていた空手道場の人がトレーナーを
やっており、意気投合してしまった。
「何も言わずに俺について来い!」という熱いメッセージが俺の胸を打ち、この人を師匠に
健康体になるため頑張ろうと誓った。

師匠はその昔、道場で指導員級(専属ではない)のレベルの人であったが、この流派のトップが
死んだ後、この流派は分裂騒動を起してしまい、それに嫌気がさして辞めてしまったそうだ。
ちなみに私は10年以上前に一年通っただけのヘタレでして、ほとんど面識も無かった人です。

師匠曰く、「とにかく、最初の一ヶ月間は捨てろ。お前の体では体重は絶対に落ちない。無理に
       体重を落とすほど運動すれば先に体が壊れてトレーニングは続かない。だから、
       気は焦るだろうけど俺を信じて、とにかくこの一ヶ月は準備期間と思って捨てろ!」

これが師匠の教えの第一歩でした。
442師匠ついて行きます!:04/07/03 11:21 ID:8pxJSlsH

「お前の体はまるで、ずん胴だ!鏡で断面を直視しろ、なあ?ずん胴だろ?」

見もふたも無い、師匠の分析。

「お前の身長でこの体重は間違いなく肥満だ。しかもこれといった運動をしていない今のお前が
いきなりハードなトレーニングをしても体を壊す。病気になるという意味ではないぞ。お前の体重が
おまえ自身の骨格を破壊するんだ。この状態でジョギングなど始めれば、間違いなく膝関節と踵の
骨を痛める。そうなればトレーニングは必然的に続けられなくなり何時まで経っても何もならない」

「だから、まずはジョギングを出来る体を準備する。」

1.関節に体重の負担をかけないエアロバイクを20分

2.ふくらはぎの筋力トレ

3.腹筋、腹側筋、背筋の筋トレ

4.軽い全身の筋トレ

5.一日5回のストレッチ

6.カロリー計算と食事制限/一日1800キロカロリー。

7.毎日入浴しろ

これが師匠の私へのトレーニング指示でした。
443病弱名無しさん:04/07/03 11:21 ID:KnzAvCSX
>>441

準備期間は何をされてたんですか?
444病弱名無しさん:04/07/03 11:22 ID:KnzAvCSX
すいません
カキコ中でしたか・・・
445師匠ついて行きます!:04/07/03 11:34 ID:8pxJSlsH

まずはエアロバイクで腿の筋肉、特に膝周りの筋肉の強化。体重を支えられるようにします。

背筋、腹筋、ふくらはぎも走るためには重要な筋肉ですから強化します。
全身の筋トレはついでだそうですから、あまり高負荷にはしません、あくまでも全身を引き締める
ためだそうです。

ストレッチは重要で、しかも一回に長い時間をかけるのは無駄で、それよりも一日に何回も、
何回もやるほうが効果があるそうです。欲を言えば一時間に一回くらい5分位やれば早く効果が
でるそうです。
筋肉の柔軟性は使わない時間が長いほど元に戻るものなので短時間で良いから小まめに
ストレッチをすると体が記憶して戻らなくなるのだそうです。

食事制限はちゃんとパソコンソフトを使って厳密に管理し、気ままに食べない。
その代わり、無理をせず大目の1800キロカロリーまで食べて良いと言う事でした。
管理ソフトはこれ、http://www.msrsoft.com/hm/details/index.htm、試用版ですが30日までは
機能制限はほぼ無し、期日が来たらレジストリ情報を削除して再インストールすれ無料で使えます。
446山田:04/07/03 11:38 ID:laykKic1
【開始】:6/28
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:80,6kg
【体脂肪】21,2%
【昨日の食事】
朝:コンビニサンドウィッチ1個、グレープフルーツジュース300ml
昼:さんまの塩焼き、納豆とねぎ、麦ご飯。野菜ジュース250ml
夜: さんまの塩焼き、納豆2パックとねぎ、ご飯1膳、野菜ジュース250ml
その他:ウーロンチャ2L

【昨日の運動】
歩き25分×2(家から駅まで)

昨日はジム休みなので運動はお休み。
二日連続でやってないな・・・。これから頑張ってきます。
ついでに今ついさっき体重を量ったら79,6kgになっててびっくり。地味に減ってるんだなあ。
体脂肪は何故か23,4%でしたが^^;

>398
なんでもコープに行けば売ってるみたいです。>ミニお好み焼き
味付けあまりされてないので良い感じでしたよ。

>441
自分は今年の一月からダイエット始めたわけですが、ちょっと走るだけですぐばてて、しかも腱とか膝がすごい痛む・・。
だから体作る為だと割り切って一日10〜20分ぐらいのジョグで辛抱強くやっていったら
今は5,6kmぐらいまでなら結構平気で走れるぐらいになりました。
昔は走るのが嫌いだったんですけど、今は走るの好きとまではいかないけど、嫌いじゃないです。
体力づくりって大事なんだなーと最近実感してます。
ダイエットは体作りから始めるのが一番いいんじゃないかなーって思います。
447病弱名無しさん:04/07/03 11:41 ID:I3tAtmW+
>>445
最後の1行はあまり書くな、気を付けた方が良いぞ
448師匠ついて行きます!:04/07/03 11:48 ID:8pxJSlsH

トレーニングすればどのみち汗をかくので風呂は入るのですが、とりあえず6月一杯は2日に
一遍のジムで良いけど、入浴は毎日かかすな、と念を押されました。
入浴とトレーニングは関係は無いけど、健康体になるためにはとにかく風呂に入れということでした。

お陰さまで・・・・・・2日に一度のジム通いでしたが当初は筋肉痛に悩まされ、師匠との約束が
無ければ挫けてジム通いすら挫折しそうだったので、今から思うと師匠の言葉はプロの言葉でした。
10年間、運動らしい運動もしてこなかった事務職の私には、これだけの運動すら苦痛だったのです。

そして、カロリー管理ソフトの使い方もようやく手馴れてきて本格的始動の準備が整ってきた
と実感しています。
師匠のレクチャーによれば、基礎代謝の計算方法は幾つかあり、私の身長と年齢では、
1550キロと、1730キロの二通りに算出出来るが、低い方を基準にしろと言うことでした。
その基礎代謝だと、概ね1.3倍に当たる1950キロカロリーが一日に摂取していいカロリーであり、
それを若干下回る1800キロカロリーが当初の基準だそうです。
これは上記の管理ソフトで簡単に計算できます。
(厚生省の基準)

計算してみますと、今までの私の食生活を考えますと、一日に2500キロ〜3000キロは平気で
取っており、ウエストは87センチもありました・・・・・・
当初の私には1800キロすらきつかったのです。
お笑い種ですが。
449師匠ついて行きます!:04/07/03 12:13 ID:k3ZF10J2
そして今、一ヶ月が過ぎ!

体重こそは一グラムすら減りませんでしたが、ウエストはベルトの穴一つ分減り、体脂肪率は
【体脂肪率】:25%(開始時)→23.3%(現在) となり、各所の筋肉もレベルアップしてきています。
脂肪が筋肉に置換されて来ているということです。

ランニングマシーンで走っても、もう膝が痛まないし、パキンパキンとも鳴りません!
準備は整ったのです!

7月1日から師匠は新たなトレーニングメニューを作りました。

1.ジムは毎日通え。

2.ランニング、腹筋背筋は毎日、筋トレは引く系と押す系を交互に一日おきにやれ。

3.カロリー制限は一日1600キロカロリーとする。

4.サウナに毎日入れ。

です。

ランニングは、エアロバイク20分(分/6キロカロリー)の後、ジョキング2分(分/10キロカロリー)
ウオーキング(分/6キロカロリー)のサイクルで合計20分、ジョグは無理せず、限界だと思ったら
ウオーキングで合計カロリーに達するまで運動し、徐々にジョグの量を増やせと言う事でした。

450師匠ついて行きます!:04/07/03 12:14 ID:k3ZF10J2
実際問題、バイクを20分後だと正直ジョグはつらいです。長い間走れません。
このトレーニングの目標は、最終的に10分サイクルで30分だそうです。ここまで走れれば
とりあえず合格点だそうです。これ位走れるようになると素で30分、5キロメートルは走れる
ようになっているそうです。
本当は初めからジョキングで走れば良いのですが、体重が減らないうちはなるべくバイクとウオーキングで
カロリーを消費しろと言うことでした。

いよいよ本格的に始動です。
筋トレも今までの軽負荷を終了し、パワートレーニングに入ります。

1.限界重量の半分、(準備) 2. 8回程度出来る重量(筋肉育成)、3.限界重量(パワー育成、3〜4限界重量)
これで1セットとし、引く系、押す系を一日おきに、各2種目から3種目で鍛える。

これで一日のトレーニング量が400キロカロリー前後の消費になります。
451師匠ついて行きます!:04/07/03 12:21 ID:k3ZF10J2
>>446
>>447
そうなんです。特に私はヒザがバキンパキンと軽く鳴る症状があって・・・・・・要するに軟骨が擦れて
音が鳴るらしいのですが、当然長時間擦れれば関節が熱を持って痛くなるわけであり、デブに
多い症状なんだそうです。

師匠曰く、ウオーキングですら最近の運動不足の人達がやるとアキレス腱を痛める事がある
そうです。だから、基本は全身運動であるランニングなのだがバイクを必ずやらせるそうです。

後、コンクリ地面でのランニングは容易に骨を痛めるので、土手などの土の面でランニング出来ない
人はランニングマシーンの方が体に良いと言っていました。
452師匠ついて行きます!:04/07/03 12:40 ID:4lEX10wa
師匠曰く、

「健康な肉体というものは、要するに自分自身の体重を完全にコントロール出来る状態であり、
具体的には、腕立て、懸垂、腹筋背筋、スクワット、逆立ち等を50回以上連続でこなし、マラソンで
5キロ程度をフルに走れる肉体」

だそうです。

このレベルに達すれば、足取りは羽のように軽く、階段も3階程度までスキップして上れる
ようになるそうで、とにかく体が軽くて生き生きとしてしょうがないそうです。

「筋力は絶対値ではなく、相対値だ!」
も最近は口癖で、体重100キロの奴が50キロのバーベルを上げるのと、それを体重50キロの奴が
やるのでは、絶対値的には等量であっても、現実には50キロの人間は自分の肉体を自在に
コントロール出来るが100キロの奴はそうであるとは限らない
と何時も言っています。

例え、50キロの奴が上げられない70キロのバーベルを100キロの奴が上げれても、それは
絶対値としては筋力が高いが、そいつが懸垂を一回も出来なければ結局は無価値でしかない
というのが持論です。
自分の体重をコントロール出来ない体ならば、戦っても全く怖くないそうです。体にキレが無く、
スピードが乗らないし、持久力も無い肉体は空手時代にさんざん見て、戦ってきたそうです。
(師匠は170センチ程度ですが、体重は70キロ、体脂肪15パーセントです、腕立ては軽く1000回出来るそうです)

私はこの年になるまで、片腕懸垂とか、逆立ち腕立てとか出来る人を見た事がありませんでした・・・・・
師匠曰く、体重70キロを自在に操れれば、180センチ100キロ程度は軽く守備範囲だそうです。

それにしても片手懸垂は凄い・・・・・・平気な顔してアッサリやるもんだから俺にも出来るかと
思って恥をかいてしまった・・・
453師匠ついて行きます!:04/07/03 13:00 ID:zTYtBAqD
師匠曰く、小指と薬指の二本で片手懸垂が出来る奴は、相手のベルトなり帯なりに指を引っ掛けて
簡単に投げ転ばせる事が出来るようになるそうです。

現役時代はもつれ合った時にこれで相手を投げまくって良く判定負けしたそうです。
懸垂見せてくださいと言ったら、「また今度な、今日は体調悪いから」とかわされました・・・・

ただ、腕相撲はめちゃくちゃ強く、ジムのトレーナーの中にはもっと体格の良い人が一杯いるのに
腕相撲大会で負けたことがありません。
消防士や警察官のお客さんも勝てませんので、かなり強いのは確かです。
一応、握力は左右85キロはあるそうですが・・・・・・・

それはともかく、師匠はサプリメントの類には否定的で、「俺は飲んでいるけどお前は真似するな」
と言っています。
師匠はトレーナーなので、ジム選抜の大会とかにも出るためにどうしてもプロテインとかサプリを
日常的に飲むのですが、彼の持論としては、それはプロの競技者の生活スタイルであり、不健康
極まりないということでした。

まるで飲むなというのではなく、カロリー計算して摂取量を割り出した上で、その上でどうにも
足らない分だけ、少量だけ補充するというスタイルなら良いそうで、あくまでも健全な食生活
があってこそであり本末転倒は絶対に慎むべきだそうです。

特に、水溶性のビタミンはもかく、脂溶性のものは取りすぎが直接健康被害に繋がり大変危険
なので良く頭で理解してから使えといつも説教されます。
市販のサプリは一日の上限摂取量を一日の使用量として明記していますので食物から取る分
を計算に入れないとたちまち過剰摂取になり危険です。

厚生省が定める摂取基準は、概ね、上限摂取量の1/10であり、通常は必要摂取量の2倍から
3倍もあればどんなに運動しても足りないということはありません。

上限摂取量を勘違いしている人が居ますが、上限摂取量とは、これ以上取ると危険というレベルです。
それを勘違いして取りすぎる人が後を立たないので危険なのです。
サプリは極めて少量の摂取でよいのです。
454病弱名無しさん:04/07/03 13:01 ID:z/psoNt5
腕立1000回てどんな師匠だよw
天下一武道会に出場できそうなレベルだな。
455師匠ついて行きます!:04/07/03 13:08 ID:zTYtBAqD
現在、私が飲んでいるのは、

1.ビタミンC

2.ビタミンB群

3.鉄、亜鉛、胴

です。夏場は野菜のビタミンが冬場の1/5程度になり、その上調理でたくさん失われるので
あくまでも補助として2日に一遍、程度使います。

亜鉛、胴、はかなりバランス良く食事をとっても不足しがちなので、一ヶ月平均でバランスが取れるように
補助します。
ビタミンC、鉄は、運動ではげしく消費されますので必要摂取量の5倍程度を補給します。

水溶性の栄養素は小便で出てしまいますので毎日必要量を、脂溶性は内臓に蓄積されますので
一ヶ月平均で過不足無ければオッケーです。

コンビニビタミンの安物で充分だそうです。
高い金だして何万もするサプリなど、食生活をきちんとさせれば無用だそうです。
456師匠ついて行きます!:04/07/03 13:11 ID:zTYtBAqD
>>454

師匠曰く、100回以上出来る人間は割りと簡単に1000回程度まで伸ばすことが出来るそうです。
持久力のレベルの段階になるので、水泳で何10キロも遠泳したり、マラソンで何十キロも走れたり
するのと一緒なのだそうです。

水泳も、泳げない人は50メートルも泳げば限界になりますから。
457病弱名無しさん:04/07/03 13:20 ID:vLOAs9+a
>>449
> 4.サウナに毎日入れ。

運動直後は避けた方がいいという意見がこのスレでは多いが、
どのくらい時間を空けてサウナに入るのかな?
4時間くらいかな。
458師匠ついて行きます!:04/07/03 13:41 ID:zTYtBAqD
>>457

ああ、サウナ忘れてました。

サウナは時間は空けません。運動後、私は20分程ベルトトレーナー(昔よくおばちゃんの間で流行った)
と回転コロコロ(形容しがたいが要するにふくらはぎのマッサージに使う)とストレッチで20分ほど
クールダウンするのですが、その後充分に水分わ取って風呂→サウナ(当然施設の一部)と入ります。

ベルトトレーナーはジムでは私と師匠意外は誰も使っているのを見た事は無い、時代遅れの
寂しい商品ですが・・・・・効きますよこれは。
師匠曰く、わざわざ他人においしいものを教える必要はないさ、との事ですが。



サウナはですね、体の老廃物をドバッと出す為には最高の設備で、今では当り前のように
ジムにはあるけど、昔は月/3万もするような高給ジムにしか無かったんだぞーと愚痴を言われます。
通常、汗は汗線と呼ばれる所から出るのですが、サウナスーツのトレーニングや、サウナの恒常的な
使用による体質改善で毛細血管が発達すると、皮脂腺と呼ばれるより微少なレベルからも汗が出る
ようになります。
この状態に体を作れると、まるで肌で息をしているような、すがすがしい感じになるそうで、
一般人はこの爽快感を知らないんだろうな、と師匠は言っております。

サウナに入る前に良くタオルで水分を拭きとって入ると、腕や胸からツブのように汗が出るのが
確かめられます。これが通常の汗腺からの汗。
これが皮脂腺から出るようになると、まるで細かい霧雨のように微少なツブになります。
459師匠ついて行きます!:04/07/03 13:50 ID:zTYtBAqD
サウナは10分で30キロカロリー程度消費しますが、長く入りすぎても体中の水分が
抜けてしまえば何の効果も無くなりますので10分程度で充分だそうです。

師匠曰く、
長く入る時は、10分毎に出て冷水で体を冷やす+水を飲む→充分冷えたら又入る、を繰り返す
ので無ければ無意味だそうです。
一定時間以上体温が上がり続けると体が汗を出さないように調節をし始めるので、リセットを
繰り返して体温を下げてやる、+汗の元の水分補給を繰り返さないと著しく効率が悪いそうです。

冷えた体→あったまる過程、で汗が大量に出るのであって、一定以上の体温になるとセーブされるので
体温の落差が肝なのだそうです。


まあ、10分程度で良いそうです。
体質改善にとてもよく、湿疹や吹き出物(ニキビ)などの症状改善が驚くほどあるそうです。
460師匠ついて行きます!:04/07/03 13:52 ID:zTYtBAqD

そういえばジムの人で、サウナでアトピーが治ったと言っていた人がいるそうです。
461病弱名無しさん:04/07/03 15:20 ID:9ILduoP/
ぼくは師匠ついていきます!さんについていきます!!

いっぺんにファンになりました。
462糞デブ:04/07/03 16:45 ID:lE8L7aub
今日からお世話になろうかなっと思ってるんすけど
テンプレとかないんすか?
463病弱名無しさん:04/07/03 16:49 ID:U2BHVwv2
まず身長体重を言え
それから罵倒してやっから
464糞デブ:04/07/03 16:50 ID:lE8L7aub
>>463
85.6kgで25.5%ですよ
身長はいいたくない
465病弱名無しさん:04/07/03 16:52 ID:U2BHVwv2
そこ重要なんだよ
言えよ!
466病弱名無しさん:04/07/03 16:55 ID:zeZ4SOjw
>>462>>464みたいな馬鹿は放っておけ
467糞デブ:04/07/03 16:55 ID:lE8L7aub
やっぱROMするだけにしとこ。
468病弱名無しさん:04/07/03 16:56 ID:hXayWJcC
後年齢もな、でないと玄人や師匠の弟子などのアドバイス受けられないぞw
469病弱名無しさん:04/07/03 16:57 ID:U2BHVwv2
馬鹿でーすw
470病弱名無しさん:04/07/03 17:03 ID:2zJC+K8m
>>467
意志弱ー(;´Д`)
471病弱名無しさん:04/07/03 17:12 ID:knb6+Gji
いや、煽りでもなく身長は情報として必要だと思うぞ

そういやテンプレないのな、今
【年齢】:
【身長】:
【体重】:
【体脂肪率】:
【目標】:
【食事】:
【運動】:
スタンダードなのはこれ?
あとはこれに推移関係の情報を加えたり加えなかったり
472惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/03 18:25 ID:IlZVUujS
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)79.6
【目標体重 kg】60kg台前半

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ご飯一膳、ウィンナー
昼食:鳥釜飯、味噌汁
夕食:スリファ、野菜汁
その他:にがり水2リットル

【本日の運動】
ウォーキング 2駅分×2

今日は買い物をしに行くのに電車を使わず歩いてみました。靴が欲しかったのですが例によって
27cmまでしかないときたw諦めきれずに意を決して試着してみたら、不思議なことに履けてしま
いました!どうやらその靴は爪先の方が尖っていてそこに俺の28cm足を形成している人差し指の
逃げ場があったので履けたみたいです。後でソールの縦の長さを測ったら30cm以上あるしw今度か
ら革靴買う時はこういう形をチョイスします。
あまりにも嬉しかったのでスレ違いな内容を書いてしまいました。ごめんなさい!
そして、
(`・ω・´)ゝ お久し振りです!70kg台!!
473病弱名無しさん:04/07/03 19:07 ID:3ScyR1dN
【開始時期】:2004年5月7日
【年齢】:20代後半
【体重】:106kg(測定開始時)→今日83.0kgの壁突破
【体脂肪】:計ってないな
【目標体重】:63Kg
あと20kgがんばればステキな体型になれそう(;´Д`)ハァハァ
書きたいことは沢山あるけど、自分の場合トレーニング自体
は単純だけど意志が弱い自分に日々のトレーニングをいか
に成し遂げさせるか・そのトレーニングをいかに続けさせるか
でいろいろ試行錯誤してまつ。
 あとよくダイエットのトレーニングに筋トレを入れてる書き込み
を見ますが激しく疑問。痩せる為には効率悪そうだ。自分は脂
肪燃焼系に特化してやってるけどなあ。ポヨポヨの体に筋肉つ
けたって目に見えた効果なんて分からないだろうによく続くなあ
と思いまつ。
474病弱名無しさん:04/07/03 19:08 ID:368vDbW5
ダイエットコーラってカロリー0って書いてあるけど、本当なの?
飲みまくっても大丈夫?
475病弱名無しさん:04/07/03 19:21 ID:j2TfTxUH
カロリーが100mlあたり1kcal以下であって0ではない、でも所詮その程度。
合成甘味料が有害かどうかの問題は諸説あるのでココでは触れない。
興味があれば否定、肯定共に読んだ上で自分で判断してください。

個人的には今までのジュースやお酒の代替としては大いにありだけど
炭酸ジュースを水の代わりのようにとして飲むのはどうよ?くらいに思ってる。

あと、ナトリウムの量が結構あるので飲みすぎると一時的に体の保水量が増えるので
見かけ上の体重が増えるかもしれない(脂肪量には関係ない)
476病弱名無しさん:04/07/03 19:22 ID:nX60zQkf
>>472
そろそろスリファを止めて、食事から必要な栄養素を賄うようにした方が
リバウンドも防げるし痩せるような・・・

応援してるよー。
477病弱名無しさん:04/07/03 19:27 ID:I3tAtmW+
>>473
体重計見てもいまいちだけど鏡見ると意外と分かるもんだよ
478山田:04/07/03 19:33 ID:laykKic1
【開始】:6/28
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:79.0kg(サウナ後)
【体脂肪】22,5%
【今日の食事】
朝、昼:納豆2パックとねぎほうれんそう、ご飯1膳、野菜ジュース200ml
夜: ハンバーガー1個、冷やし中華、納豆2パックとねぎほうれんそう、餃子5個
その他:ヴァーム500ml、ウーロンチャ2L

【今日の運動】
歩き25分×2(家からジムまで)
歩き500m、走り1km+5km、胸、背中のマシーン10×2、腹筋30×3、背筋15×2(負荷5kg)
エアロビクスプログラム50分

今日は、朝遅かったので朝昼一緒になってしまい、夕飯前に腹へって狂いそうになってしまい
夜食いすぎました・・・反省。
今日はよく動けたんじゃないかな。明日も頑張ろう(`・ω・´)

>473
体重落とす過程でだいぶ筋肉落ちるから、それ防ぐためにやってるんじゃないかな。
少なくとも俺はそうです。
折角痩せても貧弱で、それが悩みの種になったりしたら嫌じゃないですか。
ちょっとぐらい筋肉落ちるのは覚悟の上ですが。
479病弱名無しさん:04/07/03 19:38 ID:3ScyR1dN
ん〜一応わたしは70kgの壁を越えたら減量のペースは落として
ダッシュや筋トレやバッティングセンターに通ったりして瞬発力や
筋肉を付けつつ徐々に体を絞り込んでいこうかなと考えておりま
す(´・ω・`)
480500 ◆R/500/uENA :04/07/03 21:35 ID:jhOzHPCm
【開始時期】:2003年9月
【年齢】:35歳
【身長】:176cm
【体重】:98.0Kg(開始時)→現在82.1Kg
【体脂肪率】:34%(開始時)→本日未計測
【目標体重】:70.0Kg

【食事】
朝食:ハムエッグ、牛乳、トースト 400Kcal
昼食:魚フライ定食大盛り 607Kcal
夕食:ご飯半膳、豆腐、鶏肉、キャベツ 308Kcal
その他:カフェオレ(無糖)x2

【運動】
プール 120分
自転車 30分
腹筋  25x2
腕立て 25x2
スクワット 25x2


さすがにプール大混雑(;´Д`)
481病弱名無しさん:04/07/03 21:45 ID:7nGGbQ0p
基本的な質問なのですが、早足で50分間ウォーキングしたらだいたい何キロカロリー
消費したことになるのでしょうか?
482病弱名無しさん:04/07/03 21:49 ID:j2TfTxUH
483病弱名無しさん:04/07/03 22:07 ID:nXuyoz/Q
うおー

ドラエモン体型になるるるるるるー

胸囲ウエスト尻まわりが同じサイズになるるるるるるるー(゚Д゚)

   |   ⊂⊃
   |  ∧ ∧
   |  (  ⌒ヽ  生きていこう?♪
 ∧|∧ ∪  ノ
(  ⌒ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
   ∪∪
484病弱名無しさん:04/07/03 22:12 ID:zItqpD2m
つーかウォーキングなんて痩せね。走れ。走らにゃ痩せるなんて
ムリぽ。何時間も歩き続けられるヒマ人ならともかく1時間やそこ
ら歩いたくらいで痩せられるわけねー。俺も以前超デヴだったが
足への負担というリスクをあえて黙殺してでも走りまくったぞ。ウォ
ーキングなんて楽だがまったく効果なかったからな。楽して痩せ
ようなんてハナから考えんな。苦しい思いしなきゃ痩せることなん
てできないんだよ。
485病弱名無しさん:04/07/03 22:22 ID:j2TfTxUH
楽してやせようと思うなってのは確かに同感だけど
超デブに無理してランニングさせるのは全く同意できない
もし巨デブなら食事制限なり膝に負担のかからない運動なりで
普通デブまで持っていくべきだと思う。

ジョギング自体はちゃんと走れるなら悪いものではないんだけど
足に少しでも違和感があればすぐに中止すべき。
486病弱名無しさん:04/07/03 22:22 ID:TXuD2TLA
>>484
煽り臭いが
デブスレのウォーク信仰はたしかに異常だと思う
487病弱名無しさん:04/07/03 22:26 ID:zItqpD2m
足がヤヴァい奴は水泳なんかいいんじゃないか?よく浮くしな。
カラダが熱〜くなって手や足が重くて動かなくなるまで泳ぎまく
れ!
488病弱名無しさん:04/07/03 22:30 ID:6awqkfOX
それやっててプールから上がれなくなった。
489病弱名無しさん:04/07/03 22:34 ID:surpL7do
>>488
いいことだwよく頑張ったね。ただしそれをできるだけ毎日続けること。
あと疲労が蓄積してきたと感じたら無理せずちゃんと休むこと。サボ
ッてたらまたすぐにデブるよ。
490病弱名無しさん:04/07/03 23:12 ID:SEKK3Nlz
>>485
巨デブなら食事制限なり膝に負担のかからない運動なりで
普通デブまで持っていくべきだと思う。

自分の経験では巨デヴまで逝ってしまってやせられない奴はたいてい
このへんを言い訳にするな。本気でやせようとする奴は歩くのに毛がは
えたような速度でもいい、自分の身体と相談して本当に危険そうなら休
んでもいいから走ってみるぞ。歩くのとはキツさが全然違うからな。特に
デヴはな。あと巨デヴに対して食事制限をメインでダイエットさせるのは
無理。運動と違って食事制限は苦しみが持続し続けるから体力も精神力
も極限まで衰えてる巨デヴまでいっちゃってるひとには荷が重い。無論
最低限度の制限は必要だけどな。
491病弱名無しさん:04/07/03 23:22 ID:I3tAtmW+
そんなの人それぞれじゃん、いちいち気張って持論展開するほどのもんじゃないよ
492病弱名無しさん:04/07/03 23:28 ID:SEKK3Nlz
だってヌルい奴多すぎなんだもん。俺達の高校のデヴ同盟
のときなんて足がもげても石に噛り付いても痩せようと誓い
合ってそれぞれ誰の助けも借りず死に物狂いでがんばって
1年後には全員30kg以上減量したもんだ。
493病弱名無しさん:04/07/03 23:32 ID:SEKK3Nlz
ああでも残念ながら一人リバウンドしたがな( ´Д`)
494病弱名無しさん:04/07/03 23:34 ID:I3tAtmW+
別に凄くないよ
495病弱名無しさん:04/07/03 23:34 ID:oEFuX52H
>>492
IDがセックスリー
496病弱名無しさん:04/07/03 23:37 ID:Xo1y6B9+
>>492
口だけデブうるさい( ゚д゚)、ペッ
邪魔するならミニ来るな
497病弱名無しさん:04/07/03 23:38 ID:j2TfTxUH
デブは心の病って側面があるからね

普通の人が太ってもデブでマズイなと思うから巨デブまではいかないし
498病弱名無しさん:04/07/03 23:43 ID:SEKK3Nlz
>>497
うん。だからよほど強固な決意ができないと巨デブがやせるのは
難しいんだよね。あと決意を持続させるのも非常に大変。
499病弱名無しさん:04/07/03 23:44 ID:Ag6dnjdQ
>>473

>>478の言うとおりで体重を落とす課程で筋肉が減るのを防ぐために筋トレは必要
何故なら有酸素運動で脂肪を燃焼するのが筋肉なので筋肉が多いほうがたくさん
脂肪を燃焼できる(=筋肉が少ないと燃やせる脂肪の量が少ない)

それに筋肉が多くなると基礎代謝が上がり運動しなくても消費するカロリーが増えるし
痩せたときの見た目を気にするなら筋トレは必要。

筋肉がつくと比重の関係で体重が増えるかもしれないが体脂肪は減るはず。
少し遠回りかもしれないが筋トレはしたほうがいいと思う。

個人的には
・食生活の改善(カロリーや栄養のバランス)
・有酸素運動
・筋トレ
の3つがダイエットに重要だと思ってる。

以前この方法で
大体174cm*78kg*28%→174cm*66Kg*18%にした。
今は見た目がよくなるように(体重は増えたけど)筋トレ中心にしてる。

長々とスマソ
500病弱名無しさん:04/07/03 23:47 ID:IdK3y3rR
>>492
根性で痩せるのが愚かなことを自らが証明してるわけなんだが。
501病弱名無しさん:04/07/03 23:51 ID:fOWlQ3H4
7月1日から、ダイエット始めました。
今日でスポーツクラブ通い3日目。
まずステアマスター、階段上げ踏みみたいな奴を30分、そして筋トレ40分
最期に自転車を1時間こいでます。
これを7月いっぱい全部休まずに続けて、体重を92→80にまで落とすのが
とりあえずの目標。
体内脂肪がものすごい増えてて、見た目には堅太り。
とにかく海行くまではやせる。
夏の終わりまでに75キロが目標
502病弱名無しさん:04/07/03 23:55 ID:SEKK3Nlz
>>500
はぁ?何が愚かなんだ?もしかしたら根性だけではダメかも
知れんが根性がねー巨デブがやせれるとでも思ってんのか?
根性でやせるくらいなら巨デブのままのがいいってのか?
たとえリバウンドする可能性があるとしても必死でやせてみ
ようとは思わんのか?
503病弱名無しさん:04/07/04 00:03 ID:vsSfuH8W
>>501
体重12kg落とすのに一日12*7200/30=2800kcal
踏み台昇降の消費カロリーが分からないがバイクはいいトコ400kcal
基礎代謝を2000、消費エネルギーを2800kcalくらいと見積もれば
食事は多く見積もっても一日800kcalか。
釣りだと思うが、ま、がんばれ。

あと、その取得カロリーで筋トレしたら筋肉しぼむぞ、100%
504病弱名無しさん:04/07/04 00:05 ID:LlYybh3+
>>501
つーかさ
一ヶ月で理想的な減量って体重の5%が限界じゃなかったか?

あなたは一ヶ月で5キロまでだね。それ以上やると
消費カロリーがでかすぎて、細胞が更に太りやすく変化しちゃうぞ
505病弱名無しさん:04/07/04 00:28 ID:b3susCj5
>>502
いや根性と無茶は違うだろ、そんなの自己管理じゃない。

学生なら少々無茶しても良いと思うし、実際俺も二ヶ月で170ー90→170-60やった事あるけど
社会出てある程度責任ある立場になると、それで万が一でも体調崩したりするわけにいかねーの、分かる?
506病弱名無しさん:04/07/04 00:33 ID:vsSfuH8W
正直、巨デブが急速に痩せたい場合は
医師の相談の元、『治療』としてやせるべきだと思う
緩やか(5%程度)なら別に問題は無いんだけどね
507病弱名無しさん:04/07/04 00:38 ID:TWdbLhoT
ダイエット中は肉は控えたほうがよい?
508病弱名無しさん:04/07/04 00:40 ID:vsSfuH8W
>>507
脂身が少ない部位であればむしろ取るべきだと思う(蛋白質補給源が他にあるなら別)
509病弱名無しさん:04/07/04 00:40 ID:hkliLZJM
肉含めてバランスよく食べたほうがいい。
何をどう摂ればいいかが全くわからないなら何か簡単なのでいいからテキストを購入すべし。
ここで聞いても断片的なことしかわからないし。
510師匠ついて行きます!:04/07/04 00:42 ID:AnjEOd6E
開始時期】:2004年6月1日
【年齢】:33歳
【身長】:160cm
【体重】:78Kg(開始時)→78Kg(現在)
【体脂肪率】:25%(開始時)→23.3%(現在)
【目標】:65Kg 18%

【お品書き】

朝・五目雑炊         (鶏肉・豚肉・椎茸・干し海老・キャベツ・タケノコ・油揚げ・ご飯)
  イカきゅうり酢の物    (イカ・きゅうり・ホタテ・わかめ)
  ほうれんそうのお浸し   (ほうれんそう・鰹節・ゴマ)
  たくあん                                  計・697kca
  低脂肪牛乳

夜・深川五目         (鶏肉・竹輪・あさり)
  銀鮭の炙り焼き       
  白菜と小松菜のお浸し   (白菜・小松菜・鰹節)
  オクラ納豆        (引き割り納豆・オクラ)
  チョコレート                                  
  たくあん                      
  ガリガリ君                                 計・834kca 
  ビール

                                      合計・1531kca

511師匠ついて行きます!:04/07/04 00:47 ID:AnjEOd6E
【トレーニング】

エアロバイク         ・ 20分(分/6kca)       =120kca
ジョキング+ウオーキング  ・ 30分(分/5kca)(分/11kca) =130kca
レッグプレス        ・(マシーンスクワット)       77.3kg(限度)
内腿アダプト        ・(マシーン股閉じ)         56.3kg(限度)
チェストプレス       ・(マシーン座りベンチプレス)   77.3kg(限度)
ショルダープレス      ・(マシーン座りバーベル上げ)   77.3kg(限度)
腹筋・背筋・腹側筋                                         

                                       合計・400kca

摂取−(基礎代謝×1.3)−運動 = −870kca=120g(の筈)


五目御飯はご飯は茶碗一膳分だけど、具が多いのでドンブリ飯一杯。
お浸しは皿山盛り一杯

>>461
女の子なら大歓迎です。

>>472
サイズが合わない靴は、陥入爪(巻き爪)になる危険性が高いですよ・・・・
一度やってしまうと後が大変。
512病弱名無しさん:04/07/04 00:54 ID:2IEr//eA
スレ違いかもしれませんが質問させてください

6月末からスイミングスクールに通っているのですが
水中歩行と泳ぐのはどちらがいいのでしょうか?
513師匠ついて行きます!:04/07/04 01:02 ID:5IEdLCUP
>>512
当然泳いだほうがいいです。

ジョキングとウオーキングの違いほどあります。
514かいざ ◆rYXjoxhF8M :04/07/04 01:03 ID:efJmIDZq
【開始時期】:2004年5月14日
【年齢】:25歳
【身長】:175cm
【体重】:133kg(開始時)→現在123kg
【体脂肪率】:54%(開始時)→現在38.3%
【目標体重】:まずは100kg以下を目指します
【運動】
ウォーキング2時間半

51日目で10キロ減か。
515病弱名無しさん:04/07/04 01:08 ID:znFMthZw
04/7/4
【年齢】:23
【身長】:173
【体重】:69
【体脂肪率】:26
【目標】:体脂肪10%台
【食事】:
【運動】:6kmジョギング
516師匠ついて行きます!:04/07/04 01:12 ID:/EAWljTk
しかしなんだね・・・・・

初めて低脂肪牛乳を飲んでみたが不味いな。
脂肪分をカットした分がそっくりとコクの無さに繋がっており、食の楽しみとしては不合格。
所謂、水っぽい牛乳になっている。

かと言って、濃厚ミルクも又、脂気が強すぎて気持ち悪いんだけど。
やっぱ、地元の農協牛乳が一番。

大体俺のメニューだと厚生省の定めるところの一日に必要な栄養素は80パーセント以上は
満たしている。本当なら同じメニューで量を増やせば100%達成できるのだが、ダイエット中
なのでカロリー制限がある為、足りない分のみサプリで補う。

師匠曰く、
目標体重まで落ちたら、2000キロカロリーまで食事を上げて、必要栄養素は全て食事から
取るようにするようにとの事だった。
日本の伝統的な食事スタイルで充分可能だそうです。

それにしても銀鮭美味かったな・・・・・脂がたっぷりと乗って。
しかし、一切れで220キロカロリーは辛い。
517病弱名無しさん:04/07/04 01:16 ID:KXabfIKj
総合スレで聞いてみたのですが、すれ違いみたいなので
こちらに書かせてもらいます、アドバイスよろしくお願いします。

こんばんは、自分は元々鳩胸?でして、(相撲取りみたいな感じ?)
昔からコンプレックスがありました。
(何か男で胸があるというのが生理的に嫌で)
(修学旅行などもなるべく一人で風呂に入ったり・・・)

色々あって五ヶ月程前には90s代体重があった物の、
このままではヤバイと思い
アトキンスダイエット&毎日徒歩、ダンベル、腹筋を5ヶ月程続けた結果、
60s代後半まで落とせました。

一応60s代前半〜50s代後半を終着点とし目指しているのですが
体は凄くやせて周りの人からも驚かれてるのですが、

何か胸がいまだに出たままと言うか乳輪の辺りはプニョプニョで困ってます。
(乳輪付近に脂肪がたまってる感じ?)
一応ダンベルで胸を鍛えるのもやってきたので、土台?自体は堅くなってるのですが
やはり乳輪付近が・・・
(力を入れても少し軽減されるくらい?)

何とかこいつをどうにかしたいのですが、
このままの運動でどうにかなると思いますでしょうか?
(体重が減ればどうにかなる物なのか、はたまた胸を鍛えるのを重点にした方が良いのか・・・)
それとも何か良い方法がありましたら教えて頂けると助かります。
518かいざ ◆rYXjoxhF8M :04/07/04 01:23 ID:efJmIDZq
師匠というと、秋元声の濃い中年男性が、
「だからお前はデブなのだぁ!」とか言ってビシバシ尻を叩いてくれるんですね。

そりゃ王者の風も吹いて痩せるわ。
519師匠ついて行きます!:04/07/04 01:28 ID:/EAWljTk
>>517
実はあなたは女だったのです。ですから何の心配も要りません。
今までデブだったので男女の区別がつかなかっただけなのです。
520病弱名無しさん:04/07/04 01:39 ID:dGgjMXvG
今中3で、前まで身長170の体重70から57にして、また60になったんだけど
新陳代謝がすげぇ下がって一日1500とかそんなもんになってしまった、、、
それ以上摂ると体重が増えてしまう、、、、、
新陳代謝あげる方法ってありますか?
521病弱名無しさん:04/07/04 02:14 ID:pZV8PWxI
>>520
中3なら新陳代謝を上げる方法より、偏差値上げる方法を考える方が良いよ
中3で170なら180になる可能性もあるのに
成長期にダイエットして骨が細ったり、身長も止まったら困ると思う

若人は 勉強一番 運動二番
三四が無くて 五に恋愛
522象山 ◆QSkhH4P1l. :04/07/04 02:28 ID:oDrhYuKx
◎7月3日(土)の記録◎
【年齢】30代後半
【開始日時】2004年5月24日
【開始時身長・体重】170cm 128kg
【前月最終日体重】117.2kg→116.5kg(前日比0kg)
【体脂肪】47%(開始時) 44%(前月最終日)→43.5%
【目標体重】63kg【7月目標】113.5kg
【食事】
朝:低脂肪乳200cc 
昼:卵、ネギ、なめこ、カツオ節入りおカユ
晩;卵、ネギ、なめこ、カツオ節入りおカユ
間食:なし
【運動】
なし

風邪をひいたので運動は休みました。
イマイチ体調が悪くて、胃が痛むので一日おカユで過ごしました。
久しぶりに食べたおカユの旨い事。
あと寝る前に暖めた牛乳でも飲みます。
523ショコリン ◆t5Wckls3nI :04/07/04 06:09 ID:JjFBwD9R
【今朝の体重】:78.6kg

なんかこの頃休日にもかかわらず5時台に目覚ましナシで起きれてしまう。
やっとテストが終わったということで今日は友達と遊ぶ約束をしました。
勉強もダイエットも今日はお休み。カラオケしにいくので例のカラオケダイエットになるかも。
そういえばホントこの頃527@25さん見ないですね。どうしたんだろう。
カラオケダイエットの報告が・・・。まぁ、どっちにしろ自分はヘタレなんでカラオケBOXに体脂肪計を持っていける勇気はないですが。。。
527@25さん、もどってきてぇー!
524ポポ:04/07/04 08:39 ID:mSUSHCzn
【開始時期】:2004年7月1日
【年齢】:25歳
【身長】:175.5cm
【体重】:67.8Kg(開始時)→67.4Kg(現在)
【体脂肪率】:25%(開始時)→25%(現在)
【目標脂肪率】:15%

【お品書き】
朝食:レトルトごはん200g、納豆2パック、生卵、味噌汁
昼食:レトルトごはん200g、納豆2パック、生卵、味噌汁
夕食:レトルトごはん200g、納豆2パック、鯖の塩焼き一切れ、生卵、味噌汁

【運動】ジョギング20分、ストレッチ5分、腕立て10×3セット

まだ体脂肪率が落ちません・・。もっと運動を強化した方が良いのでしょうか?
525ポポ:04/07/04 08:40 ID:mSUSHCzn
あっ、野菜ジュース200mlを毎食摂っています。
526惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/04 08:53 ID:ZLnlspNk
>>476
応援&ご意見ありがとうございます!
とりあえずは、今の食事にご飯の量を増やしていって最終的
にはごはんを一食一膳とれるようにしようと思います。
ダイエット終了と同時にいきなり普通の食事に戻すとリバしやすいの
はのは重々承知していますので、少しずつ食事量を増やしていきたい
です。
527病弱名無しさん:04/07/04 10:29 ID:6FzEdQwE
ぽぽさん納豆好きなんですか?そこまで取るほど(・∀・;)
全食同じメニューって飽きません?
納豆は2個で200キロi
ご飯200gで340キロi(レトルトも同じだと思う)
味噌汁は50キロiくらい

他知らん


>>526
食事制限組はダイエット終了してから
ダイエットにかけた時間以上の時間で食事量戻さないとリバしちゃうね
528病弱名無しさん:04/07/04 12:11 ID:dGgjMXvG
>>525
体脂肪なら、某番組で見たんだけどゴーヤ茶飲むと良いらしいですよ。
でもあれって本当に脂肪落ちてるんですかね、、、、、?
529病弱名無しさん:04/07/04 12:35 ID:vsSfuH8W
何かを飲んだら運動時の脂肪の燃焼を助けるってのなら分かるけど

飲んだだけで痩せるのは体に害のある毒物以外に考えられないよなぁ
数年前問題になった中国系のダイエット薬はまさにそれだし
530病弱名無しさん:04/07/04 12:36 ID:dGgjMXvG
>>529
んじゃあ、ゴーヤに毒物質入ってるとは考えられないから、前者かな?
531病弱名無しさん:04/07/04 12:39 ID:vsSfuH8W
もう一つ、そもそも効果が無いってのが最も有力的
もしくはプラシーボレベルの効果しかないか。

カフェインの効果なら多少はあるかもしれないけど
それってゴーヤ茶にがぎったコトではないし。
って、ゴーヤにカフェイン含まれてるのか?
532病弱名無しさん:04/07/04 12:44 ID:dGgjMXvG
プラシーボレベルってなに?
テレビではゴーヤのたねに効果があるって言ってましたよ、、
533病弱名無しさん:04/07/04 12:57 ID:6gtISnRG
年齢 22
身長 170
体重 72
体脂肪率 28%
BMI 24.9
基礎代謝量 1728kcal
食事 朝 パン1 バターなし
    昼 おにぎり2 固形オリゴプロテイン 
    夜 ご飯1 野菜中心のおかず(生野菜+煮物とか) 魚 時々肉少々 ドレッシングは、脂肪にならないオイル+塩 時々味噌汁
    
    間食なし 水・お茶・タバコのみ ジム後粉末プロテイン大匙2杯
運動 ジム3時間(週2)・・・2時間ぐらいが有酸素運動

これで、1ヶ月4`減・・・
食べなさ杉ですか?
時々、猛烈に腹減りますが、タバコとお茶でしのいでます。
見た目的には、腹がかなりへっこみました。
昔は、胸より腹の方が出てたんですが、いまじゃ腹に筋肉ついて、胸の方が出ています。
まぁ、胸がでかいってのもあるとは思うんですが・・・
534病弱名無しさん:04/07/04 13:15 ID:hpaYn3UE
>>532
テレビなんて誇張・湾曲のオンパレードだから本気にしちゃだめよ。
535病弱名無しさん:04/07/04 13:31 ID:TWdbLhoT
クーラーにばっかりあたってると痩せないですか?
536病弱名無しさん:04/07/04 13:45 ID:EELu/31B
気温は関係ない
動かなければやせない
537病弱名無しさん:04/07/04 13:48 ID:b3susCj5
代謝は上がるらしいよ
538病弱名無しさん:04/07/04 14:01 ID:2KLzvFcd
毎日1時間ランニングで痩せてきたと思って
毎日30分ランニング30分ウォーキングにしたらまた豚に戻っちまった。

30分ランニングからウィーキングにしただけでこんなに変わるもんかね?
539師匠ついて行きます!:04/07/04 14:04 ID:WPnK9Pk3
>>533
あなたのデーターでは、基礎代謝は、1585kcaです。算出方法は2通りありますが、低い方
を基準としましょう。

食べなさ過ぎです。
確かに摂取カロリーが少ないので簡単に痩せますが、栄養配分と運動量に問題が無ければ
その慎重と体重で、その体脂肪率にはなりません。
普通に20パーセントは切っていなければ異常です。

540師匠ついて行きます!:04/07/04 14:08 ID:WPnK9Pk3
>>538

ウオーキングは平均速度が(分/5kca)

ジョギングは(分/11kca)

単純に倍は違います。
というか、恐らくは単なる食べすぎです。
541病弱名無しさん:04/07/04 14:12 ID:dGgjMXvG
まだ学生でダイエットして基礎代謝がめちゃくちゃ減ってしまった、、、、
基礎代謝ってあげる方法あるの?
542病弱名無しさん:04/07/04 14:15 ID:NTUop0Ci
>>521
むしろ恋愛を一番に勧めてみる。

が、その前提に何かしら必要ではあるんだが。
勉強でも運動でも容姿でも。
543師匠ついて行きます!:04/07/04 14:17 ID:WPnK9Pk3
>>541
筋肉をつければ大丈夫です。
544病弱名無しさん:04/07/04 14:43 ID:dGgjMXvG
>>543
体が柔らかいと太らないと聞いたのですがどうなんでしょう?
545病弱名無しさん:04/07/04 14:47 ID:EELu/31B
相撲取りはみんな開脚しながら胸つきます
終了
546師匠ついて行きます!:04/07/04 15:02 ID:WPnK9Pk3
>>544
もちろん有り得ません。

が、体が柔らかいと良い事はいっぱいありますので柔らかくしたほうが無難です。

昔、ビルの二階から誤って落ちた人がいましたが、全身打撲にも関わらず、一週間も経たずに
完治して出社してきた人がいます。
一緒に落ちた数人は、完治に2ヶ月以上掛かっていました。骨折したわけじゃないんですけどね。

打ち身などのケガに対しても、筋肉に柔軟性があると異常な回復力があったりします。
547病弱名無しさん:04/07/04 15:34 ID:6FzEdQwE
気合入れるのもいいけど
ほどほどにね。
548病弱名無しさん:04/07/04 15:57 ID:G5U8O16V
164cm 78kgで引き篭りの俺はどうしたらいいですかね(´∀`)
549病弱名無しさん:04/07/04 16:13 ID:Acbm7XrF
働けば良いと思う
550病弱名無しさん:04/07/04 16:13 ID:Ku/KfO6b
>>548
恋をしろ
551病弱名無しさん:04/07/04 16:14 ID:Acbm7XrF
いや、やっぱ働かなくていいよ
そのままでいろ
552病弱名無しさん:04/07/04 16:15 ID:Acbm7XrF
ずっと家にいろ
553病弱名無しさん:04/07/04 16:23 ID:LztTqrQS
一生、脱出できないじゃん
554病弱名無しさん:04/07/04 16:28 ID:G5U8O16V
部屋からつまって出られなくなるまで太ることにします
555病弱名無しさん:04/07/04 16:33 ID:YTUA92Bc
どうしようもないデブだな
556病弱名無しさん:04/07/04 16:36 ID:kXoPTDQm
http://growth-inc.co.jp/
保険にでも入ってはいかがでしょうか?
557病弱名無しさん:04/07/04 16:38 ID:3amtHHe2
ジュース飲まずにずっとお茶飲んでたら徐々に痩せるよ。
558痩せ型:04/07/04 16:39 ID:U7KK4jx9
デブの人って性格悪くない?チビでデブの人はさらに悪い気がする。勘違いだったらゴメンよ
559病弱名無しさん:04/07/04 16:54 ID:TWdbLhoT
チビデブは自慢してくる奴ばっかだったな。
560病弱名無しさん:04/07/04 17:00 ID:Mnqq3mJ0
【開始】:6/28
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:78.9kg(サウナ後)
【体脂肪】20,5%
【今日の食事】
朝、昼:納豆ご飯1膳、ミックスベジタブル炒めた奴少し、野菜ジュース250ml
夜:カレーライス、納豆、野菜ジュース250ml
その他:ヴァーム500ml、ウーロンチャ2L

【今日の運動】
歩き500m、走り1km+5km

今日はジム行くのに歩くつもりがぼけててつい自転車で行ってしまった・・・。
ジムに着いてから気付く自分が大好きですヽ(´ー`)ノ

一週間終わったので、体重の変化をメモしときます。
(ジムのサウナから上がった時点での測定のみ)
80,4kg(月)→80,3kg(火)→80,2kg(水)→79.0kg(土)→78.9kg(日)
20,4%(月)→20,6%(火)→20,7%(水)→22,5%(土)→20,5%(日)

体重落ちてるけど体脂肪減らないのがなんとも・・・。
まぁでもこの一週間は充実してたので問題なしとしよう。
561560=山田:04/07/04 17:00 ID:Mnqq3mJ0
あー名前忘れてた・・・山田です。
562190 ◆NDD5HaAhTA :04/07/04 17:27 ID:MPb/GW1A
【開始】:6/22
【性別】:男
【年齢】:20歳
【身長】:177,3cm
【体重】:226,2kg(朝一)
【体脂肪】53,8%
【目標体重】210kg
【今日の食事】
朝、食パンホットドッグ1枚、味噌汁
昼、塩ラーメン(野菜多め)
その他サプリメント

【今日の運動】
ウォーキング2時間

お初です。空腹はひたすら水で補う…。
そのせいか汗の量が尋常じゃない…。
ヘタすりゃ1日で7Lは飲んでるかも。
563病弱名無しさん:04/07/04 17:28 ID:Ku/KfO6b
220`ってマジですか
564病弱名無しさん:04/07/04 17:35 ID:MFWts/Qw
>>562
スゲー、加藤大そのものだな、結構見もの。よろしくお願いします!!
でもその体で食事量は無理あるんじゃないの?
565病弱名無しさん:04/07/04 17:36 ID:kHQaluSZ
目標設定が非常に・・・・
566病弱名無しさん:04/07/04 17:44 ID:L3SXyQ/k
190さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
真のデブスレスレからのエントリーですね
567病弱名無しさん:04/07/04 18:03 ID:Ign3jEEZ
568病弱名無しさん:04/07/04 18:14 ID:b3susCj5
横綱キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!ってその目標はダメだろw
569病弱名無しさん:04/07/04 18:15 ID:2ddy77JJ
>>562
さっそくだが食事減らし杉。無計画に減らすとリバるだけだよ。
朝も昼も炭水化物しかとってないみたいだからお肉魚をつけなさい。
570Night Walker:04/07/04 18:20 ID:HG2kLr/d
ttp://www2.spline.tv/bbs/dame/?command=GRPVIEW&num=52
ダンベル(σ´∀`)σゲッツ!!とりあえず15kgにセッティング。重いっすね。

最近歩いてないんでここ二週間で-500gくらい。やっぱ運動しないとダメね。
operation:マッチョメン スタートですよ。豆腐と納豆をちょくちょく食い始めました。
頑張るぞ〜。おー^^
571惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/04 18:28 ID:gyGD58Md
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)79.6
【目標体重 kg】60kg台前半

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ご飯一膳、ウィンナー
昼食:オムライス、野菜サラダ
夕食:スリファ、野菜汁
その他:にがり水2リットル

【本日の運動】
ウォーキング60分
('A`)70kg台を死守する!
572病弱名無しさん:04/07/04 18:32 ID:b3susCj5
>>571
70くらいで結構良い体じゃないか?女じゃないよね?
573病弱名無しさん:04/07/04 18:43 ID:gEl5xb4M
>>539
レスありがとうございます。

>>その慎重と体重で、その体脂肪率にはなりません。
>>普通に20パーセントは切っていなければ異常です。

とありますが、なんで異常なんでしょうか?
たしかに力ないけど、運動してない人と腕相撲や相撲しても勝てるぐらいには、筋肉あります。
それに、肥満だとは自覚してます。
データーが激しく間違っているのでしょうか?
一応、身長は学校で、体重・体脂肪率はジムで計ってるんですが・・・
BMIと基礎代謝は、このスレにある「0から始めるダイエット」で調べました。
574惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/04 18:51 ID:gyGD58Md
>>752
男です。目標を60kg前半にしたのは脂肪が多いからなんですよ。といいますのも、参考にしよ
うと香取慎吾のダイエット本を立ち読みしたことがあるのですが、彼の80kg後半の写真は今の俺より
明らかにスマートでしたorz
まずは脂肪を落とすだけ落としてしまおうと考えています。筋肉は減量しながらだと付けにくい
とこのスレで拝見しましたので。ですので、最終的には筋肥大によって
70kg台前半にもっていきたいですが、それはこのスレを卒業してからにしようと思っています。
575病弱名無しさん:04/07/04 21:14 ID:boknRLYe
>>554
もしや山椒魚さんですか?蛙とか巻き添えにしてませんか?

>>562
デブのチャンピオンキター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
頑張れ、挫折してくれるなよ。オマイが卒業するまで何年かかろうと
俺は生暖かく見守り続けるからな。
576病弱名無しさん:04/07/04 21:34 ID:TWdbLhoT
お茶って良いの?
577病弱名無しさん:04/07/04 21:37 ID:/1EGCSNm
何と比べて?
578病弱名無しさん:04/07/04 21:44 ID:TWdbLhoT
水と比べてですよ

質問ばかりですが、プロテインとかはコンビニに売っていますか?
579病弱名無しさん:04/07/04 22:06 ID:foND+JoS
>>578
薬局にうってるかも
580病弱名無しさん:04/07/04 22:13 ID:MFWts/Qw
自分の足で調べようや、脂肪燃やす気あるのかい?
581師匠ついて行きます!:04/07/04 22:14 ID:DnzB3Y4A
>>573
体脂肪率が多すぎです。

ということは、相対的に筋肉が少ない事を示しています。
582病弱名無しさん:04/07/04 22:18 ID:Ku/KfO6b
>>578
タマゴの白身でよいらしいよ
583病弱名無しさん:04/07/04 22:22 ID:vsSfuH8W
デブが痩せる為って話なら
大豆蛋白なんかをバランスよい食事で摂取するほうがいいと思うんだけど
考え方が古いのかなぁ、とちょっと思ったりする。
584病弱名無しさん:04/07/04 22:31 ID:MFWts/Qw
ノンオイルのシーチキンも良いな
585527@25:04/07/04 22:45 ID:JjFBwD9R
【開始時期】:2003年7月25日
【年齢】:37歳
【身長】:185cm
【体重&体脂肪率】:101kg(測定開始時)→77.6kg 17.2% ウエスト89cm
【目標】:75kg 15%よりもウエスト86cm以内(笑
【食事】
朝食:フルーツグラノーラ 牛乳100ml バナナ×1 プレーンヨーグルト100g 
昼食:ご飯茶碗1杯相当 カップめん(292kcal) ゆで卵×1(最近ここんな感じ)  
夕食:ご飯茶碗1杯相当 餃子10個 豆腐1丁 玉子焼き(卵1個分+ホウレン草)
その他: 牛乳150ml
【運動】
犬と散歩30分 フルスクワット50回 拳立て10回

お久しぶりです。
最近無茶苦茶忙しいです_| ̄|○ 飲み会も数回ありました(飲めませんが)。
昼飯が壊滅的にダメダメだったりしますが、良く動く事でなんとか保っています(笑
ダイエット開始時はフルスクワット10回でヒイヒイ、1ヵ月前までは30回でゼェゼェだった
のがこの数日50回出来るよーになりました。凄い進歩だ、自分!(笑

しかし腹回りが89cmからピクリとも動きません_| ̄|○
お気楽極楽つーポリシーを捨てて追い込みかけてみるべきか・・・・・

新スレになってレス数も500をオーバーしてるとは・・・・・_| ̄|○浦島サンの気分・・・・・
今更ながらですが>>1乙です。

>>344

 中 の 人 な ど い な い ! ( 笑
586病弱名無しさん:04/07/04 22:57 ID:6t421SH1
_| ̄|○
587病弱名無しさん:04/07/04 23:03 ID:TWdbLhoT
プロテインって結局薬局にしかないのか・・・。
卵は食えない・・・。
ドウシヨウ。薬局なんてどこまで行けば見つかるんだって感じだし
588(  ̄ー ̄)ノ:04/07/04 23:04 ID:ua7RBm6K
今日の運動

ウォーキング一時間、木刀素振り、ストレッチ

今日の食事

朝食:ごはん、卵焼き、納豆
昼食:ブルーベリーパン、フランスパン
夕食:ごはん、ピーマンのコンビーフ詰め


木刀振り過ぎてマメができまくってます。
どうしたものか
589(  ̄ー ̄)ノ:04/07/04 23:06 ID:ua7RBm6K
>>587

ぐぐると結構でてきますよ。
590病弱名無しさん:04/07/04 23:07 ID:vsSfuH8W
薬局もスポーツ用品店もそばにないって、住んでるのはどこだ?

離島ならスマン。
591病弱名無しさん:04/07/04 23:14 ID:GstPV6tH
俺水中毒かも
592病弱名無しさん:04/07/04 23:23 ID:KTvi8t3f
ネットで買えば一番早いじゃん
593533:04/07/05 00:29 ID:R5qlLAeB
>>581
なるほど・・・
という事は、ありえないぐらい筋肉少ないって事ですか・・・orz
自分、太もも鍛えるマシーンの負荷が10回限界が38`、大胸筋鍛えるやつは27`なんですが、
普通、開始1ヶ月でどのくらいなんですか?
594プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/05 00:31 ID:P+q08EpT
もうすぐ手術日です。ついでに脂肪吸引でもして貰えば・・なんて考えたりしますw
入院中にまとめサイトあたりをシコシコと書いてみようと思ってますので(ry

>>544
関節の可動域が広いという観点で見れば、同じ動きをしても運動量が多くなりそう
体の硬い香具師より太りにくい可能性はあるってのに気が付いた
(あくまで思いつきだけどねw)

>>560 山田氏
脂肪量=体重×脂肪率
普通に脂肪も減っていますのでご安心下さい
除脂肪体重=体重×(1−脂肪率)
も普通に減ってますね

>>585 527@25氏
その中も最近無茶苦茶忙しい模様w
このスレは完璧に夏モードなので毒気にやられないようにご注意下さい
595プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/05 00:40 ID:P+q08EpT
>>593
筋肉の限界なのか?心肺機能の限界なのか?も判らないながら
フツーのとっつあんなら
ベンチプレス(大胸筋)50kg前後
スクワット(ハムストリング?)なら自重+自重の30%前後
が上がれば結構力持ちの部類に入るんじゃないですか?

ちなみにチェーンスモーカーの漏れが初めてスクワットをした時は
心肺機能の問題であっという間にダウンしますたw

別に他人とスペックを比較して凹む必要も無いのでガンガレ
596象山 ◆QSkhH4P1l. :04/07/05 00:59 ID:krH2/kpm
◎7月4日(日)の記録◎
【年齢】30代後半
【開始日時】2004年5月24日
【開始時身長・体重】170cm 128kg
【前月最終日体重】117.2kg→116.2kg(前日比-0.4kg)
【体脂肪】47%(開始時) 44%(前月最終日)→44%
【目標体重】63kg【7月目標】113.5kg
【食事】
朝:無調整豆乳200cc ヤクルト お粥(ネギ、卵、なめこ、カツオブシ) 
昼:お粥(ネギ、卵、カツオブシ) たくあん3切れ ひじきと人参の煮付け
晩;お粥(ネギ、卵、カツオブシ)+ゆかり きゃべつのゆかり和え 低脂肪乳200cc 
間食:低脂肪乳100cc するめ少々 チョコ3欠片
【運動】
エアロバイク40分

風邪も良くなったようだし胃の痛みも治まりました。
食欲も涌いてきたので明日からは普通食に戻します。
しかしお粥は旨かったです。
とはいえさすがに飽きました(笑)
597病弱名無しさん:04/07/05 00:59 ID:S4QhLdDJ
たぶん、533は骨細でキャシャな骨格に脂肪がありったけ付いちゃった感じなんじゃないか?
人それぞれだから、一ヶ月でどれくらい上げるとか伸びるとかの答えは出ないよね。
筋トレは自分自身に負けた時点で伸びましぇん。
598病弱名無しさん:04/07/05 01:35 ID:oYQpsOB8
運動用プロテインとダイエット用プロテインは
ちょっと違うから気をつけような。

店が遠いとか探す手間がかかるのであれば、
結論から言うと>>592
599500 ◆R/500/uENA :04/07/05 02:00 ID:pcnfz3mP
【開始時期】:2003年9月
【年齢】:35歳
【身長】:176cm
【体重】:98.0Kg(開始時)→現在82.3Kg
【体脂肪率】:34%(開始時)→本日未計測
【目標体重】:70.0Kg

【食事】
朝食:ハムエッグ、牛乳、トースト 300Kcal
昼食:そうめん、天ぷら、とうもろこし 387Kcal
夕食:ご飯半膳、揚げ豆腐、豚肉、生野菜サラダ 413Kcal
その他:カフェオレ(無糖)x2

【運動】
自転車 30分
腹筋  25x2
腕立て 25x2
スクワット 25x2


プール行ったら入場規制(´・ω・`)
すっかり顔見知りになった職員さんに「今日はあきらめれ」と言われました
600師匠ついて行きます!:04/07/05 02:54 ID:M/4jJmuE
>>593

私の記録を読んでもらえれば分かりますが、太もものどこを鍛えるかによって違いますが
前面の押す力担当の筋肉ならば、レッグプレスで見ます。

つまり、スクワット能力ですな。最低でも自分の体重は問題なくこなせないと致命的です。



基本的に、マシーントレーニングは滑車の数量や大きさによって現実の負荷重量と表示されている
負荷重量にギャップが出る事があるのでややこしいのですが(メーカーによって考え方が異なる)
そうは言っても、いつもいつもバーベル運動やれるわけではないので、正確な数値が知りたければ
バーベルで同じ種目をこなして、相対比を掴む事が必要です。
現に私も、自然懸垂やスクワットは自重で結構こなしますが、マシーンでは意外な数字になりますから。


もっとも、バーベル運動にも問題があって、あれは基本的に握力というか前腕の力が弱いと
全ての運動で本来の筋力自体が発揮出来ないので、それはそれで問題はあるのですが・・・

この問題は結構微妙で、同じ種目でもダンベルでやると割りと結果が良かったりするように、
マシーンのように姿勢をガッチリ固定しないでやると人間は無意識に全身を使って負荷をこなそうとする
為に余計な筋肉の助けを借りるために本来以上の記録が出たりします。
スクワットとか懸垂も、使っていないようで全身の筋肉や、反動を使っているからこそ割合と出来たり
もするものなのです。

ある意味それじゃ駄目だろ、と考える反面、自然な人間の動きというものは現実にはこうじゃないか
というのもあって痛し痒しです。

師匠曰く
マシーンばかりで鍛えると、所謂ボデイビルダーのような筋肉の境目がはっきりする肉体になるが
全身の微少な筋肉群とのバランスが良くないので現実の生活では意外なほど疲れやすいそうです。
601師匠ついて行きます!:04/07/05 03:12 ID:M/4jJmuE
開始時期】:2004年6月1日
【年齢】:33歳
【身長】:160cm
【体重】:78Kg(開始時)→78Kg(現在)
【体脂肪率】:25%(開始時)→23.3%(現在)
【目標】:65Kg 18%

【お品書き】

朝・深川五目         (鶏肉・竹輪・あさり)
  ポテトサラダ       (ジャガイモ・ニンジン・マヨネーズ)
  白菜のお浸し         
  たくあん                                  計・874kca
  ゆで卵
  豚バラ炒め        (豚バラ肉・ナス・ピーマン・キャベツ)

夜・深川五目寿司      (鶏肉・竹輪・あさり・カニカマ・アボガド・のり)
   レバニラ炒め      (豚レバー・ニラ・キャベツ)
  チョコレート                                  
                       
                                         計・1103kca 
  

                                         合計・1977kca
602師匠ついて行きます!:04/07/05 03:21 ID:M/4jJmuE
【トレーニング】

エアロバイク         ・ 20分(分/6kca)          =120kca
ジョキング+ウオーキング  ・ 30分(分/5kca)(分/11kca) =130kca
ラットロー         ・(マシーンボート漕ぎ)       77.3kg(限度)
ラットプルダウン     ・(マシーン懸垂)           50.9kg(限度)


腹筋・背筋・腹側筋                                         

                                       合計・400kca

摂取−(基礎代謝×1.3)−運動 = −424kca=58g(の筈)



ちょっと今日は取り過ぎたな・・・・アボガドが予定外だった。
しかしなあ、アボガドのコクがあると寿司は美味いんだよね、アボガド巻き。トロの味。
603師匠ついて行きます!:04/07/05 03:45 ID:M/4jJmuE

昔はレバーなんて臭くて嫌いだったんだけど、この頃やけにレバーが美味い、というか無性に
レバニラ炒めが食べたくなるのでつい、作ってみた。

師匠曰く、
人間は自然と足りない栄養素を取ろうとする本能があるので、疲れていると甘いものが無性に
恋しくなったり、果物の酸味がおいしく感じられたりするようになるそうです。
ですから、食べたいものが無性に恋しくなった場合は危険信号なので、そういう場合は、さっさと
食べたほうが良いそうです。

といって、ダイエット中に野放図に食べるわけにも行きませんので、その辺はバランス問題ですが
全く食べないというのは体の自然な調節能力を衰えさせるので良くないそうです。
サプリが嫌いなのも、そういうわけで、サプリを常態化させると体がそれに慣れて、逆に依存する
体質になってしまうので嫌なのだそうです。

サプリ自体も高いし、それが無いと体のバランスが崩れるようでは駄目だそうです。

一般にヨーロッパの人達は海草類は食べません、昆布とか海苔とか・・・・・が、例外があって
イギリスの一地方では海草をペースト状にしてパンに塗って食べるとこがあるそうですが、
他の地域のイギリス人が食べるとお腹を下す事があるらしく、ゲテモノ扱いだそうです。
日本だとイナゴとかザザ虫扱いみたいな。

日本人もヨーロッパなど、特に北の方の地域で現地の水を飲むとお腹を壊すことがあります。
所謂、水が合わないという奴です。
無効の水は石灰というか、ミネラルがたっぷりなので、彼等は自然とそこからミネラルを取るから
海草から取る必要はないし、逆にそういう体になっています。
日本は軟水なので逆に海草にミネラルを求めるような体の作りになっています。

人間の体はフレキシブルなもので、環境に応じて、体が自らの仕組みを再構築してしまうところが
あるために、あまり自然でないものに頼りすぎると後々不味いことになると思います。
冷房による発汗機能障害なんかも、そんな感じですよね。
604師匠ついて行きます!:04/07/05 04:02 ID:M/4jJmuE
師匠曰く、
「ダイエットとは、体重を減らす事では無い!」


というものがありまして、じゃあ、何なんだよと言うと、つまり、ダイエットとは体のリストラ(再構築作業)
なんだそうです。
極端な話、体重が一ミリグラムも減らなくても、自由自在に体が操れて、気分爽快なら、それで
良いそうなのです。勿論、内蔵機能とか正常でね。


ダイエットも筋トレも、人間の心理と言うものは、目に見える成果というものが無いと、著しく
テンションが高まらず、気分が落ち込み、あきらめて挫折してしまう事が多く、これは、ほぼ全ての
挫折者に共通なのだそうです。

だから目先の体重減に追われて無茶な食事制限をしたり、無茶なトレーニングをしたりして
結果的に疲労や体のバランスを壊してトレーニングが嫌になってしまうそうなのです。
こうあらなければならない!という強迫観念がある為に、その理想を達成できないと、自分は
劣っているのではないか?という鬱的な症状に囚われがちになるそうです。

体重が順調に減ったり、筋力がアップし続けている間はそれでも良いのですが、どんな人間でも
ある程度のレベルで停滞期があり、そういう人達はそこで大きく挫折感を味わい、トレーニング
から離れてしまう人が多いそうです。
原料なり、筋力アップの為に多くを犠牲にしてきた人こそ、成果が上がらないと他に逃げ場が
無くなってしまうそうです。

本来、ダイエットというか、肉体改造の目的は、健康な体になりたい、今の体に不満があるから
改善したいというものであったはずで、逆に言えば、それが達成されるならば体重自体の増減、
筋力自体の増減は大きな問題ではないはずなのです。

目的と手段を取り違えてしまう人が多いのでは無いでしょうか?
個人的には過剰な食事制限は人生の3大楽しみの一つである、食の楽しみを奪ってしまう事になる
と考えています。
605師匠ついて行きます!:04/07/05 04:21 ID:M/4jJmuE
師匠曰く、
基本的に、肥満の度が過ぎている人間、筋力が甚だしく弱い人間ほど、最初の減量のスピードや
筋力アップのスピードはめちゃくちゃ速いそうです。



・・・・・・が、それは無駄が大きい分、最初だけの話で、結局は他の人間と同じく、段々と
スピードが落ちて、停滞期に近づいていきます。
で、悩むそうです。
本当は別に悩む必要も無く、結局どんな人間でも同じ事なんだけど、なまじ最初の輝かしいペース
が頭から離れず、体重が落ちないと無理な食事制限に走ったりして帳尻を合わせようとします。

悩む必要はないんですけどね・・・・・

デブな人とか、体格が大きい人は、痩せるスピードは速いんですよ。無駄が多いから。
考えてみても欲しいのですが、脂肪1kgを燃やすのに、720kcaの運動が必要と言う事になっていますが、
カロリーの消費というものは、

            ・ある重量のものを→どれだけの距離を移動させる力・

ですから、体重が多ければ多いほど、同じ運動をしても実際の消費カロリーは大きいわけです。
ランニングを30分やっても、体重が違えば当然消費カロリーは違うわけです。
負荷が違うのですから。
だから、個人差が著しいし、でかい奴ほど有利なわけです。
特に骨格が大きいと、全身の筋肉量が必然的に多くなりますので、結果的に筋力アップも早いし、
筋肉維持にカロリーが消費されるので減量も早いわけです。

ですが、自ずと適正体重というものがあり、そこに近づけば近づくほどペースは落ち、その原因
が判らないので悩んで挫折するそうです。
606師匠ついて行きます!:04/07/05 04:36 ID:M/4jJmuE
師匠曰く、

BMI値なんてものは所詮は嘘800なんだから、あんなものに囚われるな!
だそうです。
骨格の違いで、人はずんぐりむっくりだったり、痩せだったりするわけで、それを平均する
というのがすでにおこがましいそうです。
だから、それに近づけようとして無理をしている奴は単なるアホであり、自分の体を全く分かっていない
そうです。
適正体重は、自分がどれだけ動けるかによって判定するのであり、現実に存在しない平均的な数字で
判定するべきものではないと言うことです。


例えば私は身長が160センチですので、適正体重は56キロ程度が標準値だそうですが、
師匠に言わせると、65キロ程度で充分だそうです。
経験上、私の骨格ならば、その程度は全然平気だそうです。

所謂、停滞期に入っている人間は、実はそれが、その人の骨格の適正体重というのが本当の
ところなのではないでしょうか。
607病弱名無しさん:04/07/05 04:53 ID:yJmk2Iey
>>600-604
はりきってるのはわかるが、もう少し短くまとめてくれまいか。
君が師匠に心酔してるのはわかるし、役にたつ部分も多少はある。
けど数多くの人間が日記のような物を書いていてそれでなくともあっという間にスレが埋まっていくのに
一人で3レスも4レスも消化されるとたまらん。
しかも内容はある程度勉強してる人ならたいてい知ってる事ばかりだし。
君の体験談ならまだいい。
しかしその師匠とやらのウンチクを延々書きたいなら、自サイトでも作ってそこに日記として書いてくれ。
師匠の言ってる事は間違ってはいないかもしれんが、かなり偏っているしさ。

そもそも「ダイエットは体重を減らすことではない」なんて、このスレではとっくにガイシュツだ。
自分の体験や感想以外の師匠の言葉を垂れ流したいならもっと短くしてくれ。
参考にしたい人もいるだろうが、正直うっとーしい。
608病弱名無しさん:04/07/05 04:55 ID:yJmk2Iey
なんだよ…しかもまだ続いてたのかよ…。
ここは君の個人サイトじゃないんだからさ…。
勘弁してくれよ…。
609師匠ついて行きます!:04/07/05 05:11 ID:M/4jJmuE
>>607
うむ、気に障ったのなら御免なさいね。
だけども、一応このスレ見てきたけど、停滞期に拘ったり、目標体重を過剰に設定してる
人が多いと思ったから書いてみたの。
610ポポ:04/07/05 06:23 ID:XLY9D4+f
>>527
どちらかと言えば好きですけど、毎食摂っているのはたんぱく質を
補給するためです。

>>528
そうなんですか?ちょっと調べてみます。
ちなみに僕はジョギング前にブラックコーヒーを飲んでいます。
611ポポ:04/07/05 06:29 ID:XLY9D4+f
【開始時期】:2004年7月1日
【年齢】:25歳
【身長】:175.5cm
【体重】:67.8Kg(開始時)→67.6Kg(現在)
【体脂肪率】:25%(開始時)→25%(現在)
【目標脂肪率】:15%

【お品書き】
朝食:レトルトごはん200g、納豆2パック、生卵、味噌汁、野菜ジュース200ml
昼食:えびマヨおにぎり、鮭おにぎり×2
夕食:レトルトごはん200g、納豆2パック、キムチ少々、味噌汁、野菜ジュース200ml

【運動】ジョギング20分、ストレッチ5分、腕立て10×3セット

昨日の夕方に測ったときは21%だったのですが、
今朝になると25%に戻っていました。。
どちらが本当の私なのでしょうか?
612病弱名無しさん:04/07/05 07:15 ID:rBQon10O
みんな基礎代謝ってどうやって出してるの?
613533:04/07/05 07:18 ID:BDDUVF3I
>>594.600
レス、ありがとうございます。
とりあえず、地道にやります。
最近、ジムが無性に楽しくなってきたので、頑張ります!

>>597
それあるかもしれません・・・
太る前(小学生の時ですが)、病弱で異常なほどガリでした。
親いわく、小4で小1ぐらいの体重しかなかったそうです。

>>筋トレは自分自身に負けた時点で伸びましぇん。
なるほど、肝に銘じます。
614病弱名無しさん:04/07/05 07:22 ID:AJ8jF2GX
師匠ついて行きます
面白いです 参考になります
615病弱名無しさん:04/07/05 07:28 ID:1bNJJqu5
俺も別にウザいとは思わんね
616病弱名無しさん:04/07/05 07:37 ID:ektT6CBt
俺は思うよ、長文杉
617病弱名無しさん:04/07/05 07:40 ID:gGsR0DDX
いやおれは別にかまわないと思うよ
618病弱名無しさん:04/07/05 08:13 ID:AF2F3Rvx
>>607
俺は正反対の意見だな。正直、知らなかった事ばかりだし初心者の俺にとっては目から
鱗状態だ。ダイエットしようと思って知識を得にスレに来るものにとって、常連の単調な結果報告
だけのスレなど何も得るものが無いから、師匠さんのレスは為になってありがたい。
無駄な結果報告こそ単調な日記そのものだし、自己満足に過ぎないと思う。
このスレにはダイエットの悩みを持つ初心者だって大勢いるのだし、ベテランならそれに対して
的確なアドバイス位出来なきゃ、いる意味も無いんじゃないかな?

無駄な結果報告ばかりのスレになるくらいなら、幾らスレを消費したって中身が得るものがあるほうが
俺は歓迎する。それに言わせてもらえれば、常連が延々と結果報告だけするスレい゛、他を認めない
というなら、それこそ個人サイト作ってそこで常連だけの発表会をしていればいいんじゃない?
スレは常連だけの私物じゃないんだから。
普通に、ダイエットの悩みを解決したくて来る奴が多いと思うぞ。


そういうわけで、>師匠ついていきます、さんは頑張ってください。
619病弱名無しさん:04/07/05 08:17 ID:AF2F3Rvx
>>612
http://f-kawaraban.cside.com/calculator/calculator-11.htm 計算ツール

http://www.ascom.jp/htmls/taisha.html              理論説明

620病弱名無しさん:04/07/05 08:21 ID:AF2F3Rvx
>>612
それか、これ使え。
ヘルシーメーカー、http://www.msrsoft.com/hm/details/index.htm、これならカロリー計算
もできる。
621病弱名無しさん:04/07/05 09:03 ID:SYuVqTYq
>師匠ついて行きます!

とりあえず、要点だけ列挙してみてくれ
その上で、既出のものやまとめサイトに書いてあるようなことは省いてくれ
そうすれば1レスでおわるからさ、たぶん。

初心者には初めての知識っていうけど
大抵のものは既出でありまとめページを一通り読んでれば知ってる話。
そんなのを垂れ流されるとさすがに迷惑だと思うぞ。
(>>1にリンクのあるまとめページも見てないような人は問題外)

もちろん、中には初出のモノや今までの常識とは異なるものも含まれてるわけで
そーいった重要情報が既出情報の中に埋もれてしまってるのは
師匠ついて行きます! さんや師匠のの人にとっても、読む人にとっても不幸だと思うぞ。
622病弱名無しさん:04/07/05 09:34 ID:AF2F3Rvx
>>621
一応まとめサイトは読んでみたけどさ、>>師匠、さんの言ってる事なんて全然載ってないぞ?
君こそ本当にまとめサイトに目を通しているのか疑問だ。

違うと仰るなら、具体的にどれがバッテイングしているのか指摘してみてくれないかな?
君の言うとおりなら、ほとんどがバッテイングする筈なんだから。

単に君が長文嫌い。新参者が嫌いとしか思えない悪意を感じる。
お返事待ってるよ。
623病弱名無しさん:04/07/05 11:42 ID:SxsRRe2e
>>603
激しい運動をするとビタミンCと鉄分が破壊されるからな。
レバーは食べたくなるよ。
しかし、食品成分帳で見ると、【豚肉・ソーセージ類・レバー】はカロリーも脂質も高すぎないか?
これじゃ、食べたくても滅多に食べられない、恐ろしくて。
後、妊婦も食べちゃいけないとか聞いた気がする。

http://food.tokyo.jst.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=974、ね。
どう思う?
624病弱名無しさん:04/07/05 11:50 ID:a9gxYExb
師匠ついて行きます!をNGワードに入れた俺は勝ち組
625病弱名無しさん:04/07/05 11:56 ID:R613dApZ
>>623
レバーはビタミンAだろうと。
ビタミンAは必須量が少なく、限度値も低いので取り杉厳禁。

一応ビタミンDも含まれてるけど、人間は体内でビタミンDを生成出来るので
外部からあえて摂取する必要は無い。
6260.1t:04/07/05 12:14 ID:abo9EJzL
ヨガした。
627病弱名無しさん:04/07/05 12:24 ID:ChrBMP1D
>>625
幾らなんでも100グラムで368kcaは高いだろ。牛肉の2倍近くないか?
だけど、亜鉛やら銅やらの希少ミネラルが山ほどあるので捨てがたいんだよな。
しかも動物性の鉄分の吸収率は野菜系の7倍以上あるからね、元々微々たる量の野菜など
比べ物にならない。
ヒジキで食べるのにも結構量がな。
628病弱名無しさん:04/07/05 12:29 ID:KFetkag6
>>624が正解でしょ
ウザイと思うのならNG指定しておけばよい話

ちなみにオレは役に立った
師匠ついて行きます!アリガd
629デブ145 ◆xK0jB9Ma3Y :04/07/05 12:44 ID:Syi/73fN
今、出先です。
やむをえぬ付き合いで遠出してますが、帰宅したときの体重が心配。
630病弱名無しさん:04/07/05 12:51 ID:ccWDSSgn
師匠なんたらは押し付けがましいし長文うざいとは思うが、へー、て思うところもあり
参考にしてマネを始めたものもある。こまめなストレッチとか。
631病弱名無しさん:04/07/05 15:17 ID:/lw0IyTl
>>606
アホ呼ばわりされてるけど、やっぱり普通サイズの服をスマートに
着こなしたいし、見た目だって気になるから痩せたいんだよ。(俺はね)

動けるデブもたくさんいるだろうけど、あまり羨ましいとは思わない。
もちろん、健康という前提の上でね。
632病弱名無しさん:04/07/05 15:26 ID:kaa9z71T
>>622
過去ログ、全部読んだのか?
全てとは言わないがほとんど既出
633病弱名無しさん:04/07/05 15:38 ID:3WbF6WMv
>>632
おいおい、幾らなんでも過去ログ全部読んで来いというのはキチガイ沙汰だろう。
このスレは39もあるんだぞ・・・・・

一体お前は何様のつもりなんだ。まとめサイト位は100歩譲って読んだっていいけど、全部
読んできて、そこに既出の事は一切話をするなというのであれば、何様のつもりだと言わざる
を得ない。
常連以外はお断りの店か?
634病弱名無しさん:04/07/05 15:55 ID:l9/PuyCw
だから、体重で語るなって。
635病弱名無しさん:04/07/05 17:17 ID:6/5gk98t
正直1人で1日10レス全て長文書かれるとうっとおしい人が出てくる罠
俺もその1人だがスレ分けしようぜ(゚∞゚)
636糞デブ:04/07/05 17:47 ID:N0rc/IRy
>>619
oioi。これ推定RM換算ってスゲーな。
今日さあ、痩せようと思って学校のトレ室初めてはいって
スクワットっぽいのマシンでやったんだけど
120kgが15回出来て160kgが一回しかできなかったからズバリあたってるジャン!

ちなみに皆は有酸素運動っぽいの何時やってる?
やっぱ一日中ずっとやってんのがいいのかな?
637病弱名無しさん:04/07/05 19:59 ID:rBQon10O
>>619-620
サンクス
638病弱名無しさん:04/07/05 20:00 ID:HuQh/i2J
3時間ウオーキングしてるけど有酸素運動になってないのかなあ?
639ショコリン ◆t5Wckls3nI :04/07/05 20:44 ID:ZOKlvdAn
【今朝の体重】:78.0kg

いやぁ、もう夏本番ってカンジっすね。自分の住んでるとこはかなり暑いです。じっとしているだけでも汗が。。。
いつも駅まで40分歩いてかえってるから電車に乗る頃には下着までぬれてて気持ち悪いです。
さすがに家で運動する時にはクーラー消しますがそれ以外はクーラーに頼りっきりです。夜なんてクーラーないと寝られやしない。
水の飲みすぎも悪いらしいですね。今学校から帰ってきて水2リットル普通に飲んでしまうほどです。ヤヴァイですよね。
水分はこまめに分けて2リットルならちょうどいいらしいけどドカ飲み2リットルはダメらしいですね。何に悪いのかよくわかんないけど。
640病弱名無しさん:04/07/05 20:48 ID:pf0glc+E
>>638
そんな君へのキーワードは「脈拍」
641病弱名無しさん:04/07/05 21:01 ID:UbCl/rjS
>>633
既出の質問に対しては答えてあげるのは必要でしょ、もちろん。初心者もいるし。
ただ、情報を出す側は既出かどうか判断してから出すべきじゃないの?
642病弱名無しさん:04/07/05 21:12 ID:DaPP8CjN
何度も何度も言われてることだけど、水は制限する必要はないっての。
思う存分に飲みなさい
気温も関係無いって言われてるだろうが
643病弱名無しさん:04/07/05 21:25 ID:P9ESdIic
口呼吸してるから喉が乾く?
644病弱名無しさん:04/07/05 21:49 ID:ektT6CBt
>>641
もういいじゃん、信者付いちゃったみたいだし荒れるだけだよ。
嫌な奴が個別にNGワードの方向で行こう。
645惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/05 21:58 ID:Cdp/Ex2b
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)79.6
【目標体重 kg】60kg台前半

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ご飯一膳、昨日の残り物の焼き肉
昼食:ご飯、焼き肉
夕食:スリファ、野菜汁
その他:にがり水2リットル、ホエイプロテイン

【本日の運動】
ラテラル+踏み台昇降 60分
プッシュアップ
ダンベルショルダープレス
クランチ
スタンディングカーフレイズ

( ´)ρ(`)焼き肉は非常に非情においしゅうございました♪
646病弱名無しさん:04/07/05 22:09 ID:Z++AGVrh
身長175cm、体重70kg、体脂肪25%の小デブです。

元々、がりがりって言われていたのですが、7年前の大学一人
暮らしが始まった時に、コンビに弁当と運動不足で少しずつ
太りだし、ここ最近はお酒の量が増えて加速して太ってきた感
じがします。

今までは隠れ肥満でしたが、最近、腹のでっぱりが物凄く、
隠れでは済まされない状況です。とりあえず、運動したいのですが、
毎日走るってのは効果的ですか?
647190 ◆NDD5HaAhTA :04/07/05 22:16 ID:qGKxb1yN
【今日の食事】
朝:ご飯、納豆、味噌汁、バナナ
昼:味噌ラーメン、冷奴
夕:ご飯、鳥の唐揚げ、サラダ
間食:サプリっぽいお菓子、チョコをちょこっと
夜食:食べようか検討中

【今日の運動】
ウォーキング1時間

いくつかのアドバイスどうもです
とりあえず食事は量を減らしながらもバランスよく
家で体重はかれないってもどかしい…
648病弱名無しさん:04/07/05 22:26 ID:cqqgeIPj
>>621の人は、結局証拠出せと言われたらダンマリになっちゃったな。
口からでまかせしか言えないなら初めから出てくるなよと言いたい。
人格の下劣さが良く判った。文句しか言えない奴なんだ。
649病弱名無しさん:04/07/05 22:34 ID:9A642aej
621も大概だけど、648も読んでいて不快になるレスだ。
ここに来る人はね、誹謗中傷を読みに来るんじゃないんだよ。
藁にもすがる思いで、必死にがんばってるから、ここに集まるんだ。

無意味な論争はこれでおしまい、な?
+++++++++++++++++++++++++++++++++
650病弱名無しさん:04/07/05 22:38 ID:ETnN33aY
2004/04/01、身長167cm、体重88kg
やばいと思い、朝夕はケロッグオールブランを低脂肪乳のみ
昼食だけ、コンビに弁当(揚げ物なし)+サラダ
飲み物は、お茶系オンリーで空腹に耐え切れない時だけ豆乳コップ1杯
寝る前にダンベル(5kg)でダンベル体操、それと腹筋を交互にトータル45分くらい

これで、2004/07/01には体重75kgになったよヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
体脂肪率は、22%付近だけど着実に減ってるんで有酸素運動とかしないでも
そこそこ減るのかな?今は体重が減らなくなってきたのでジョギングorサイクリングを
毎朝と帰宅してから45分くらいづつ取りいれようかと・・・

目標は、気合で60kgまで落とそうかと・・・がんばります!!!
651病弱名無しさん:04/07/05 22:42 ID:NMMNS4zX
まぁ一人で何レスも消費するのがうざいという気持ちもわかる。
ただ最近初心者への知識の伝達がうまくいってないみたいなので
師匠ついていきます みたいな人が求められるのもしかたがないとおもう
既出の内容が多いけど質の高い情報だと思うし。
という訳でちょっとこんなのを作ってみた

◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!◎基礎知識板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/14921/

とりあえずみんなでここに知ってることを適当に羅列してって下さい
師匠ついて行きますさんもここでたっぷり思いを語って下さい。
後で編集するんで適当に書いてもらって結構です
652病弱名無しさん:04/07/05 22:49 ID:ektT6CBt
>>646
脂肪落とすのはそれが一番ぽい(有酸素運動)、走る前にカフェイン取ると脂肪が燃えやすいとか。
カフェインの作用副作用については、web上に腐るほど転がってるので自分で見極めてGO。

でもせっかく元に戻しても、鶏ガラ君じゃフェロモン足りないし俺的には筋トレを薦めたいなあ。
653病弱名無しさん:04/07/05 23:01 ID:6VGDE2I1
>>620のソフトを使って計算してみたら、
PFCバランスの分析グラフがほぼ正三角形になりました。
これは喜んでいいのでしょうか?
654病弱名無しさん:04/07/05 23:02 ID:x5jsbE4Y
すいません、くだらないこと聞かせてください。
これからダイエットを始めようと思い、このスレを参考にさせてもらおうとしているものです。
先日、ゆるめのパンツをはいて数時間歩いていたんですが、汗を結構かいていたこともあり、
股ずれをおこしてしまいました。これからウォーキングを始めるにあたって、
股ずれをおこさないように気をつけるべきことは何でしょうか?
ホントにくだらない質問すいません。諸先輩方、宜しくお願いします。

655病弱名無しさん:04/07/05 23:04 ID:DaPP8CjN
肉はプロテインの代わりになりますか?
656病弱名無しさん:04/07/05 23:06 ID:VyQKfhMR
>>646
>毎日走るってのは効果的ですか?

効果的ですが、その前に
有酸素運動で脂肪燃焼の割合が上がるのが20分くらいからと言われています。
ハーハーゼーゼーいいながら運動するのは有酸素運動ではなく無酸素運動になってしまうかも知れません。

またーりと30分以上ジョギングできるならどうぞ。
そうでないなら、ウォーキングを1時間とかやった方が良いです。

657病弱名無しさん:04/07/05 23:09 ID:VyQKfhMR
>>655
プロテインが肉の代用品なんじゃ?
低脂肪高たんぱくな肉としては、鳥のささみがお勧めみたい

658病弱名無しさん:04/07/05 23:19 ID:b5NF2uhQ
シーチキンも良いぞ
659病弱名無しさん:04/07/05 23:21 ID:b5NF2uhQ
もちノンオイルね
660500 ◆R/500/uENA :04/07/05 23:26 ID:pcnfz3mP
【開始時期】:2003年9月
【年齢】:35歳
【身長】:176cm
【体重】:98.0Kg(開始時)→現在82.3Kg
【体脂肪率】:34%(開始時)→本日未計測
【目標体重】:70.0Kg

【食事】
朝食:ご飯半膳、豆腐と挽肉の煮物、サラダ 264Kcal
昼食:ロールパン、牛乳 400Kcal
夕食:ご飯1膳、納豆、鯖、もも 502Kcal
その他:カフェオレ(無糖)x2

【運動】
子供とプロレス 60分
自転車 30分
腹筋  25x2
腕立て 25x2
スクワット 25x2


子供のスタミナってすごい ι(´Д`υ)
661糞デブ:04/07/05 23:31 ID:N0rc/IRy
やっぱ>>650とか見てると有酸素しなくてもよさそうやな・・・
トーダイの偉い先生も有酸素すると体の燃費がワルくなるとか言ってたし。
つまり、ロードショー見ながら踏み台2時間とか無意味やな・・・orz
662糞デブ:04/07/05 23:33 ID:N0rc/IRy
>>660
おお、あなたボクと同じ身長で目標体重も一緒あるね!
ただ現在の体重が激しく違うので鬱・・・モウネヨット
663病弱名無しさん:04/07/05 23:50 ID:DaPP8CjN
サプリって何のために接種しているんですか?
664病弱名無しさん:04/07/05 23:55 ID:sQ41XnHZ
>>663
ダイエットで不足しがちな栄養素を補うため。
バランスのいい食事してれば基本的には不要だけど。
665病弱名無しさん:04/07/05 23:56 ID:b9ELwQ+D
>>650

その方法だとカロリー不足で思い切り筋肉もしぼむんじゃ?
栄養的にも問題がありそうだし・・・

>>661
>トーダイの偉い先生も有酸素すると体の燃費がワルくなるとか言ってたし。

「燃費の悪い体」=「太りにくい体」なのだが・・・
”やせの大食い”ということわざにある通り。
666あきはる ◆1y.V7wVmp2 :04/07/06 00:13 ID:76KoOxf0
7/3(土)
朝:オールブラン+牛乳1杯
昼:学食カレー
夕:弁当(ご飯、野菜、焼き魚などの普通の弁当)
運動:筋トレ(腹筋背筋腕立てそれぞれ20×3)、剣道の稽古2時間
この日は先生の奥様から手作りのお弁当を頂きました。ウマー
7/4(日)
朝:寝坊して食べ損ねる
昼:エビピラフ、ほうれん草胡麻和え、ひじきの煮物
夕:ご飯半杯、かつおの照り焼き、海藻サラダ
運動:筋トレ、踏み台昇降30分
7/5(月)
朝:オールブラン+牛乳1杯
昼:オムライス
夕:飲み会(主に肉や魚料理が多かった)、ビールコップ2杯
運動:踏み台昇降30分
体重:63.2

やはり運動が足りてないなぁと思う今日この頃。

>>527@25氏
お久しぶりです。僕もウェストが全然減らなくてorz
何とか少しずつでも頑張っていこうかと。

同じ30分の運動なら、今度からジョギングに切り替えようかな…
(学校の後に色々あって帰りが遅いので運動できるのは朝)
でも、以前に朝のジョギングは危険だと聞いたのでちと注意。

>>663
ハゲ防止のためです。
…いや、汗をかくとミネラル分が抜けてしまうらしいので補うためで。
667病弱名無しさん:04/07/06 00:26 ID:9Ffy3DvU
>>661
>つまり、ロードショー見ながら踏み台2時間とか無意味やな・・・orz

はっきり言えよ。運動辛いからもうやりたくないんだろ?
誰かに、意味ないからやめても問題ないよって言って欲しいんだろ?

よかったな、良い止める言い訳が見つかって。
668病弱名無しさん:04/07/06 00:47 ID:rdgiEID5
減る、減らないだけ考えたら食事制限だけで減る。
食事制限だけなら筋肉も落ちるので筋トレで減少を抑える。
これでも十分脂肪は落ちていく。

が、これに有酸素運動を毎日加えてれば一月あたりさらに1-2kg落ちるんだぞ?
その程度どーでもいいと思ったり、時間のほうが大事だと思ったらしなきゃいい。
669病弱名無しさん:04/07/06 01:03 ID:rdgiEID5
でも、>>650のはビタミンとトータルのカロリーが少ない気がする
体重の推移だけじゃなく体脂肪の推移が見てみたい。
もしかしたら女子棒体重まで大きく減ってない?
670病弱名無しさん:04/07/06 01:06 ID:rdgiEID5
女子棒→除脂肪

おかしな想像をしてしまった……
671病弱名無しさん:04/07/06 01:36 ID:aBgekMLl
最近ちょっと殺伐としたカキコが増えた当該スレに
爽やかな笑いをプレゼントしてくれた >669 にGJだ。
672病弱名無しさん:04/07/06 01:57 ID:iZLZeoIN
あれからにがりを試してるけど、ウンコ出るだけであんま効果なさそうだな・・・
673病弱名無しさん:04/07/06 06:23 ID:3TByDBSi
書き込みを読んで
どこまで続くかわからないけど
またがんばってみよう、、とそんな気にさせられました
みなさんありがとう

674ポポ:04/07/06 06:40 ID:xMlMENlf
【開始時期】:2004年7月1日
【年齢】:25歳
【身長】:175.5cm
【体重】:67.8Kg(開始時)→67.2Kg(現在)
【体脂肪率】:25%(開始時)→25%(現在)
【目標脂肪率】:15%

【お品書き】
朝食:レトルトごはん200g、納豆2パック、生卵、味噌汁、野菜ジュース200ml
昼食:レトルトごはん200g、いわしの缶詰、味噌汁、野菜ジュース200ml
夕食:レトルトごはん200g、納豆1パック、キムチ少々、味噌汁、野菜ジュース200ml
間食:牛乳、シュガーレス缶コーヒー1本

【運動】なし。
675病弱名無しさん:04/07/06 07:08 ID:K8OllyuI
>>651
それは意味無いぞ。つーか、君がやっているのは単なる初心者の追い出しなわけで
そうまでしてスレから排除したいという気持ちがわからない。
このスレは君の私物じゃないわけで・・・・・・・
無料掲示板でそこまでやる気持ちがわからないよ。まるで、このスレは俺達のものだと言っている
みたいで嫌なものを感じる。
676病弱名無しさん:04/07/06 07:12 ID:K8OllyuI
>>653
目安としてはいいんじゃない?でも、肝心な栄養素が足りているかどうかが肝心だよ。
エスキモーは果物や穀物など全然食べなくても平気だし、日本人もずーと肉を食べなくても
平気だったように、バランス自体は偏っていても何ら問題はないから。
677クラブサンド ◆8w2hFZFdAo :04/07/06 08:41 ID:SKdOkNIf
【開始時期】:2004年4月上旬
【年齢】:23歳
【身長】:175cm
【体重】:(開始時)104kg→(前スレ6/21)91.6→(前回6/28)91.2→(現在7/5)90.2
【体脂肪率】:(開始時)33.5% →(前スレ6/21)28.1→(前回6/28)26.8→(現在7/5)26.4
【目標体重】:65kg

【前日の運動】
80分かけて8kmジョギング
腹筋60回
腕立て30回

【前日の食事】
朝6:30・・鶏胸肉グリルとレタスとトマトのサラダ、お粥1杯
昼12:00・・・ビビンパ、ゴーヤチャンブル、ワカメの酢の物
夜20:30・・・マグロとイカの刺身、お粥1杯
間食その他・・・ビタミンB及び鉄分サプリメント、温州みかん、グレープフルーツ2房、プラム1個

お早うございます、最近お粥に凝り始めました、卵粥やジャコ粥など、量のわりに
水分が含んでいるせいか沢山食べても通常のご飯1杯にも満たないで見かけ的に満足できます。
気温が上がるにつれジョギングが辛くなってきますた、ペースも落ちて涼しい時より
脂肪燃えづらくなってきたような・・・
678病弱名無しさん:04/07/06 08:43 ID:LfzSNugN
>>672
あれは食物繊維とかと一緒で”うんこ出すダイエット”だと思う
679師匠ついて行きます!:04/07/06 10:05 ID:MvYiQutx
>623
>>625
>しかし、食品成分帳で見ると、【豚肉・ソーセージ類・レバー】はカロリーも脂質も高すぎないか?
>これじゃ、食べたくても滅多に食べられない、恐ろしくて。
>後、妊婦も食べちゃいけないとか聞いた気がする。

えーと、リンク切れてますね・・・それはともかく、実はこれは食品が違います。
ドイツにはいろいろなソーセージがあるんですが、レバーに脂肪などを練りこんでソーセージとして燻製した
ものがあるんですよ。つまり、レバーペーストをソーセージにしたものです。
日本ではスモークレバーは売っていますが、さすがにこんなものは売ってませんからね、普通・・・
ですから、【豚肉・副生物・肝臓・生】で見てください。カロリーが128kcaまで落ちています、これなら適正
です。

妊婦が食べちゃいけないというのはですね、お察しの通りビタミンAの過剰摂取障害です。奇形児が生まれる
確立が5倍ほど高まりますので厳しく摂取量が決められています。
では、成人男性はどうかというと・・・・・
厚生省の基準では、

1.必要摂取量・600μmg/日 / 上限摂取量・1500μmg/日 

となっており、妊婦の摂取量も1500μmg以下と定められています。これ以下ならば問題は発生しないようです。
ところが・・・・豚のレバーのビタミンA含有量は100g当たり何と、13000μmgもあり、迂闊にレバ焼きなど食
べようものなら上限摂取量の9倍近い量を一気に摂ってしまう事になり大変問題です。
ビタミンAの摂取量が、

1.慢性症状として・15000μmg/日 の摂取、1ヶ月〜3ヶ月で発生。

 症状として、食欲不振、吐き気、目眩、肝臓肥大、脱毛 口角亀裂、成長遅延 筋肉痛 皮膚炎

2.急性中毒として・30000μmg/日 で

 頭痛 嘔吐 眼痛 不安 不機嫌、・・・・・・死亡・・・・などがあります。
680師匠ついて行きます!:04/07/06 10:06 ID:MvYiQutx
怖いですね。北極熊の肝臓には致死量のビタミンAが含まれており、エスキモーは自分達は勿論、犬にも絶対
食べさせないそうです。
ですから、豚レバーは低カロリー高タンパク、希少ミネラルの宝庫のような食べ物なのですが、肉の代わりに
毎日食べていたりすると洒落にならない事態になったりします。
まあ、週1程度にするか、牛のレバーだと1/10程度の1100μmgですので、そちらにするかですね。肝心の鉄と
亜鉛は減りますが、逆に銅は多量に含まれています。セットで食べるのが一番バランスがいいですね。
後は、ひじき、ですかね・・・・レバーは豚が一番美味いし、何より安くていいんですが。




鉄分の補給には私も悩んでいるんですよ。ご存知の通り、鉄とビタミンCは運動で消費されますので激しい
運動をする人は必要摂取量以上に摂取しなければならないのですが何しろ吸収率が悪く、食品の含有率も
少ないので結果としてサプリメントに頼る傾向があります。
マラソン選手などはサプリを取っていても常に貧血と戦わなければならない程、やっかいな問題となっている
そうです。
そこまで消費するわけじゃありませんが、運動中にクラッと目眩がすると心配になります。
まあ、単に腹が減っているだけなんでしょうけど。

ビタミンCは煙草1本吸うと、100mg消費されるそうです。で、一日の必要摂取量が100mgです・・・・
しかも、体内に長く留まらず、3時間程度で小便に溶けて出てしまいます。だから一度に大量に摂っても
無駄で、三食に分けて摂るなり、運動前と後に補給するのが効率的です。これは他の水溶性のビタミンは同じ。
だから、メガビタミンという考え方も出たのでしょうね。

鉄にしろ銅にしろ、他のものは体内に留まるので一週間サイクル位で合計摂取量の帳尻が合っていれば
良いので簡単ですが、逆に消費されない限り溜まり続けてしまうので毒性の問題が起こります。
考えてみれば、食物に幅広く含まれており、摂取しやすい栄養素は水溶性、たまにしか取れないような栄養素
は脂溶性というのは恐ろしく合理的な自然界のシステムだと思います。
681師匠ついて行きます!:04/07/06 10:07 ID:MvYiQutx
それはさておき、鉄は人間の体内では

70%:機能鉄(ヘモグロビン);血液、細胞に存在 → 酸素を運搬する
30%:貯蔵鉄(血清フェリチン);脾臓、肝臓に存在 → 機能鉄の量がかなり減ると貯蔵鉄が使われる。

となっており、これは基本的に他の動物も同じなので、だから肝臓を食べると鉄分や銅、亜鉛が摂取出来る
わけです。で、鉄分といっても大まかには2種類あり、

ヘム鉄(動物性食品に含まれる)と
非ヘム鉄(植物性食品に含まれる)があります。で、ヘム鉄25〜30%の吸収率、非ヘム鉄 5%前後の
吸収率となっており、カルシウムほどではありませんが大変吸収率が悪い栄養素です。
おまけに、タンニン(お茶の成分)(ヘム鉄の場合は阻害されない) 食物繊維、フィチン酸、等で吸収
が阻害され、慢性的に日本人の鉄の摂取量はマイナスです。
体に良いとされる食物繊維、フィチン酸が逆に害になるのですから皮肉なもので、栄養学というものは複雑な
パズルのようなものです。

逆に吸収を助けるものとして、ビタミンC、クエン酸、乳酸、還元糖などがあり、最近のサプリでは低価格
のものでも、これらの成分が一緒に調合されています。基本的にはサプリの主要成分以外の細かな微少成分は
栄養素の吸収を助ける働きのものです。単体で飲んでも吸収されなければ意味がないので最近はそうなってま
す。便利になりました。
682師匠ついて行きます!:04/07/06 10:08 ID:MvYiQutx
栄養管理するにあたり、いろいろと周囲の人間に指導を仰いだり、自分で調べもしましたが、難しいですね、
栄養学って・・・・昔はもっと単純でわかり易かったのですが、科学の進歩と共にいろいろと新たな発見が
あって学説が覆され、新しい成分が発見され、複雑怪奇になっていきます。
鉄分やビタミンCも、実は単体では効果が発揮出来なく、銅と化合しなければ働かない、等という事も科学の
進歩で判ったわけであり、だから微少金属も摂りましょうという風になったわけで。

恐らく、もっと科学が進歩すれば、更にゴロゴロと無価値と思われていた食品から様々な栄養素が発見され、
実はそれらの栄養素が無いと、他の栄養素も働かないなどという事が証明されるかもしれません。
それほど人間と言うものは人間の構造というものについて知らない事が多いのです。
アメリカ人があれほど何十種類ものサプリを飲んで生活していても不健康なのを見ても判るとおり、現在の
人間の知識では自ずと判らない事が多いのだから、全て解析されたのだから必要栄養素などはサプリで摂れば
いいのさ、などと高をくくってはいられないのではないかと考えます。

師匠の言うとおり、原始的と思われようと食品から全ての栄養素を摂るという考え方こそが、結果として一番
効率が良い方法なのではないでしょうか。
食品で全て摂るのが原則で、どうしても足りない分だけをサプリで補足する、あくまでも食事が主という考え
が良いのではと考えます。

>>653
ヘルシーメーカーには月間平均機能がありますから、トータルでバランスが良いかのチェックが肝要ですね。
食べた食品数や運動消費エネルギー、栄養バランスなどが平均でわかる機能は実に重宝します。
一日単位ではなく平均で判らないと意味がありませんからね。
683師匠ついて行きます!:04/07/06 10:27 ID:dzFlgnmN

時代と共に、健康学の常識も又変化していきます。

昔は、一日2食だと体が飢餓モードになって摂取したエネルギーを優先的に脂肪に変換するので
朝食抜きは太る、という説がまことしやかに流れていましたが、最近の研究では、でたらめだった
事が判明しているそうです。

人間の体は一日一食だろうが三食だろうが、そのような変化はしないそうです。
但し、平均二食だと空腹の時間が長いのでキツイから三食の方が良いと言うのと、朝飯で糖分
を補給しないと脳みそのエネルギーである糖分が不足するので効率が悪いから三食の方が
好ましいと言うことになっているそうです。

朝と夜なら二食でも良いと。
お腹がすくのは、血液中の糖分の濃度が下がると自動的にお腹がすくだけなので、体本体の
エネルギー量の過不足とは何の関係もないそうです。無視していれば、体は勝手に脂肪を変換させて
足りないエネルギーを補給しますから。
脂肪自体も、有酸素運動を20分以上しないと燃えないのではなく、糖分がある時でさえ、トロトロと
一日中燃え続けています。空腹を無視していたり、有酸素運動をやると燃える割合が大きくなる
だけで、トータルバランスとしては消費したカロリーだけ燃焼しますので無理に有酸素に拘る必要は
ありません。

どちらかというと、心肺機能を高めて毛細血管が発達する事のメリットの方が大きいので、
運動自体はやった方が良いのですが、脂肪燃焼にはどちらでも同じです。
そういう意味ではアミノ酸アプリも同じ。

昔はお相撲さんは一日二食のドカ食いだから太るんだと耳タコなほど聞かされましたけどねえ。
今となっては・・・・なんだったのかと。
684師匠ついて行きます!:04/07/06 10:34 ID:dzFlgnmN



まあ、補足すると、脂肪は常に燃え続けていますので、極端な話、水さえ補給していれば
人間は脂肪が無くなるまで生き続ける事ができます。
その代わり、通常と同じような運動は出来ないし、ミネラルが不足するので障害は起こりますが
生命維持活動は大丈夫です。

ですから、空腹程度で問題は無いのですが、問題は、食品で摂取してエネルギーに変わる
速度と、脂肪からエネルギーに変換される速度ではスピードに差がある為、空腹時は運動すると
目眩がするし、頭の回転も鈍くなるわけです。
エネルギーが細々としか補給されないからです。

だから、生きていくのには問題はありませんが、人生を効率的にパキパキと生きたいのなら
三食マメに摂りましょうというのが最近の流行です。
685病弱名無しさん:04/07/06 10:52 ID:V5f1HzHh
>>642
イッキはダメよ。


>>654
動く前にベビーパウダーとかワセリンを塗るヨロシ。
足は動かしているとすぐ細くなるからまぁがんがれ。


>>661
有酸素無しでウェイトトレと食事療法のみでダイエットする
プログラムもある。
実際の所、奇麗な体躯を作るだけならそっちの方が効果的
だという説が今は主流。

でも、本当に見かけだけで体力(瞬発力&持久力)がつかない
んで、「その先」が無い。
まぁ、都会に住んでる大半の人間にとってはそれで十分なの
ですがね。
686病弱名無しさん:04/07/06 11:08 ID:5jtRctXb
>685
>有酸素無しでウェイトトレと食事療法のみでダイエットする
>プログラムもある。
>実際の所、奇麗な体躯を作るだけならそっちの方が効果的
>だという説が今は主流。

ソースキボンヌ。
687病弱名無しさん:04/07/06 12:08 ID:4c+WLDIT
女子棒ってみさくらなんこつとかですか(w

それはそれとして、
面白いこと書いてんだろうけどさぁ
せめてもうすこしまとめてくれないかなぁ
ただの知識の垂れ流しじゃん。
688病弱名無しさん:04/07/06 12:09 ID:m0YjPfl3
>>683
>昔はお相撲さんは一日二食のドカ食いだから太るんだと耳タコなほど聞かされましたけどねえ。



俺もそれ信じてたよ・・・
689病弱名無しさん:04/07/06 12:11 ID:m0YjPfl3
>>687
君の嫌味を聞いているよりは為になるよ。
690病弱名無しさん:04/07/06 12:19 ID:4c+WLDIT
そーゆーこといってんじゃなくて
たとえばビタミンAの話や鉄分の話はためになるけど
結論だけ書いて後はリンク貼ればいい話だし。

1の質問に10答え、その内の8が直接関係のない話なら『ちったぁまとめる努力しろよ』と思わないか?
691病弱名無しさん:04/07/06 12:23 ID:mYZ0UAte
アンチ必死だなw
692病弱名無しさん:04/07/06 12:26 ID:m0YjPfl3
>>680
私の町の肉屋さんは市内の精肉工場から毎日配達されていますので鮮度が自慢です。
牛肉とか豚肉の大型腫は寝かせておいたほうが旨みが出るのだそうですが、逆に体型の小さい
鶏とかは新鮮なほどおいしいそうです。

マグロとサバの違いみたいなもので、アミノ酸の分解スピードが違うんですよね。
内臓も新鮮なほうが良いので毎日配達だそうです。
スーパーと違ってその場でグラム売りしてくれるので多すぎないので大変助かります。
693病弱名無しさん:04/07/06 12:30 ID:m0YjPfl3
>>690
それはおかしな結論に持って行き過ぎ。参照リンクがあったとしても、そのリンク先が専門的に
何倍もの量で解説していれば読む人間にとってはいい迷惑で、それなら要約されたカキコを
読んだほうが判り易いし助かる。

君の場合は単にスレに書き込まれる量が多いのが気に入らないと言うだけで、読む人間の
側に立って考えているとは言えないよ。
694病弱名無しさん:04/07/06 13:43 ID:zWE2SoHu
うざいと思う人間はスルーしろ.
大半はそうしてるし,俺もそうしてる.
695病弱名無しさん:04/07/06 13:45 ID:NSsHE7ze
>>687
知識の垂れ流しが面白いんじゃん。雑学本が常に売り上げいいのと同じ。
人はパンのみに生きるにあらず。

箇条書きオンリーで、無駄口一切禁止なんていうならロボットみたいだ。
696病弱名無しさん:04/07/06 13:52 ID:NSsHE7ze
>>683
>昔は、一日2食だと体が飢餓モードになって摂取したエネルギーを優先的に脂肪に変換するので
>朝食抜きは太る、という説がまことしやかに流れていましたが、最近の研究では、でたらめだった
>事が判明しているそうです。


これは俺も聞いた事あるんだけど、確かダイエットで急激に食事制限すると基礎代謝もガクン
と落ちるのは確からしいよ。
体の防衛機能が働いて必要カロリーが少なくなるらしい。だから急に減らすと逆効果だという。
697病弱名無しさん:04/07/06 15:07 ID:Rmt8NH0p
・1時間走る
・1時間走る+徒歩1時間

だと後者のほうが痩せますか?
徒歩はあまり効果ないと聞いたのですが。
698山田:04/07/06 15:13 ID:iR3qgE4t
昨日は学校の課題やってて書き込めず。
【開始】:6/28
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:未計測
【体脂肪】未計測
【昨日の食事】
朝:フルーツグラノーラ、牛乳、野菜ジュース
昼:マック:ベーコンレタスバーガー、ポテトR、ジンジャーエールR(1018kcal)
夜:チキンカツ2枚、餃子11個、納豆2パック、煮物、ご飯2杯
その他:ウーロンチャ2L

【昨日の運動】
歩き25分×2

昼マックを食い、しかも頭が全然働かないで課題が全然進まずにいらいらして夜暴食してしまいました_| ̄|○
炭水化物って大事ですねぇ・・・。
とにかく反省、今日から立て直さないと・・・。

>プヨさん
ありがとうございます。脂肪の量も減ってるみたいで安心しました。
699病弱名無しさん:04/07/06 15:29 ID:DJWJPMQL
>>697
効率云々はおいておくが普通に考えれ!頭を使え、頭を
徒歩1時間=家でごろごろなわけないだろ?
お前みたいな巨デブは歩くだけで結構なカロリーを消費するに決まってるやんか。
700病弱名無しさん:04/07/06 15:31 ID:JsatoDhY
>>698
朝食もうちょっと食ったら?
俺の経験上、朝に糖分と塩分をある程度摂らないと
昼前にお腹が空く
701病弱名無しさん:04/07/06 15:41 ID:EkxA4ZXd
>697
>糖尿病や減量によいのは有酸素運動です。
>これはウォーキングやジョギング、遠泳、登山などの運動です。
>息切れしないで15分以上できる運動です。心拍数でいうと、1分間に110〜120位
>高齢者ではこれよりやや遅め、若年ではやや速めでもよいでしょう。
>話はできるが歌は歌えない程度の運動です。

あと、徒歩なら大股で歩くように心がけると良いって聞いた
702病弱名無しさん:04/07/06 15:43 ID:Rmt8NH0p
1日の摂取カロリー − 基礎代謝 − 運動で消費したカロリー=

でプラスになると脂肪になるの?
703病弱名無しさん:04/07/06 15:44 ID:Rmt8NH0p
>>701
どうもです、
704病弱名無しさん:04/07/06 15:58 ID:4c+WLDIT
いろんな要素が絡んでくるから正確ではないんだけど、概算としては
1日の摂取カロリー − (基礎代謝 + 生活活動による代謝 + 食事による代謝) − 運動で消費したカロリー=
がプラスになるようであれば脂肪は増えると思ってくれればいい
705病弱名無しさん:04/07/06 16:04 ID:Rmt8NH0p
>>704
ありがとうです。
食事のときもカロリー消費するんですね。
706病弱名無しさん:04/07/06 16:08 ID:4c+WLDIT
>>705
といっても基礎代謝:生活活動による代謝:食事による代謝の比は7:2:1程度
生活強度によって比率は変わってくるけどね
707病弱名無しさん:04/07/06 16:11 ID:Rmt8NH0p
>>706
じゃあ食事による代謝はそんな期待しないほうがいいんですね。どうも。
708病弱名無しさん:04/07/06 16:12 ID:v23YpLzF
>>師匠ついて行きます!さん。

以前、サウナの話をしていましたが、サウナスーツの効用についてはどう思います?


709病弱名無しさん:04/07/06 16:19 ID:Kp0RGBkU
当方身長170cm体重65kg体脂肪率16%
2ヶ月で体重5kg体脂肪2%程落としたいのですか。
食事や運動はどのようなメニューを行ったらよいのでしょうか?
710病弱名無しさん:04/07/06 16:47 ID:4c+WLDIT
>>709
体重 脂肪 除脂肪
65.0 10.4 54.6
60.0 08.4 51.6

その計画だと脂肪量の減少より除脂肪量の減りが大きいけどそれでもOK?
このとおりでいいのなら食事制限するだけで運動をしなければ達成できるけど……
筋肉残したまま脂肪を落としたいならちょいと計画見直したほうがいい。
711病弱名無しさん:04/07/06 17:18 ID:JsatoDhY
>>708
うぜぇよ、蒸し返すな!
「使いたければ使え」で決着がついただろ
712病弱名無しさん:04/07/06 17:21 ID:Kp0RGBkU
>>710
何%ぐらい落とせばいいのですか?
713病弱名無しさん:04/07/06 17:33 ID:AzWcHkU1
>>709
ここの人間がやってることと同じことをやりなさい
714病弱名無しさん:04/07/06 17:42 ID:uY1Vk+IY
>>711
下品な奴だな。しかも馬鹿ときている。
効能について聞いているのであって、誰もお前に使えと勧めているわけでもないのに。
715病弱名無しさん:04/07/06 17:43 ID:uY1Vk+IY
どうもこのスレには、お山の大将が住み着いているようだ。
自分が気に入らなきゃ難癖つけるのが趣味のお猿さんが。
716病弱名無しさん:04/07/06 17:51 ID:+S2WsSdd
ダイエットで週に2回ほど、晩飯がキムチ、納豆、豆腐だけにした場合、
栄養的に問題ですか?
717病弱名無しさん:04/07/06 17:55 ID:4c+WLDIT
>>710
目標が何なのかにもよるんだけど
60kgって数字を目指したいなら、(60kg時の必要カロリー)-1〜200kcalくらい食べて
あとは適度な運動1時間で2月あればちょうどいい感じになるんじゃない?

で、60って数字より筋力量増加のほうがメインなら
そのときの体重の消費カロリー分食って(蛋白質の割合は多めに)筋トレすればいい
脂肪の燃焼は筋トレの付随効果くらいに考える。
こっちが目標ならならスポーツ系の板で聞くほうが確実。

たぶん両極端ではなくこの中間なんだろうけど
その場合の混合比は自分の目標と照らし合わせてで考えてみてくれ。
718717:04/07/06 17:57 ID:4c+WLDIT
ミスった、>>712=709へのレスね
719病弱名無しさん:04/07/06 17:57 ID:IJyOs2/M
凍り豆腐一枚を粉末にし牛乳に溶かしてウォーキング前に飲んだら停滞期脱出しますた
720病弱名無しさん:04/07/06 18:14 ID:QMy8RpPh
今日久々に体重測ったら3キロ落ちてますた。
毎日50キロの自転車が効いたのかな。
もうすぐ目標の55キロです
721ピーちゃん2週目 ◆q49cGlG.B. :04/07/06 18:21 ID:Zqi2Oew4
【開始時期】:2004年6月22日
【年齢】:25歳
【身長】:180cm
【体重】:96.4Kg   → 93.0Kg →92.4Kg
【体脂肪率】:28.9% →26.9%  →25.5%
【目標体重】:70kg
【ウエスト】:105cm →103cm  →103cm

Σ(゚Д゚; 伸びが悪いので焦ってます計ってる時間は全て同じです
      体脂肪はあんまあてにならないかも・・・足のやつ

腹筋15回×2セット他プチ運動開始・・・(少なw
半身浴・にがり・ビクーリスタイル・寝る3時間前食わず・
間食0・朝は(ブラン+牛乳)スタイル継続中 

惰豚使さんのファンでもあります('◇')ゞ
ウォーキング以外やってないんですか?
スリファとかいうシロモノ凄そうですね。
ご飯はいつも汁物から食べて満腹感を維持しております(´・ω・`)
722病弱名無しさん:04/07/06 18:25 ID:Kp0RGBkU
>>717
ありがとうございます。
723病弱名無しさん:04/07/06 18:37 ID:LfzSNugN
>>721
腹筋てのは、どっちかっつーと小さい部類の筋肉なので、基礎代謝量アップ目的だと
胸・背中・太もも当たりの大きな筋肉鍛える方が良いそうな。
724ピーちゃん ◆q49cGlG.B. :04/07/06 18:54 ID:Zqi2Oew4
>>723
ありです。醜いウエストを何とかしたくて・・・
外でつい気を緩むとボヨヨンとどでか腹になってしまいます

TVとか雑誌とか似たような運動でも種類が豊富すぎで
どれを固定メニューとしてやればいいやらサパーリです。
時間の余裕ないのでプール、ジムなどは通えません(`・ω・´)
>>720
Σ(゚Д゚;走りすぎ!!

このスレ見ると勇気出ますね
低カロリー弁当選びに苦労してます
725惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/06 19:18 ID:muhYVgD7
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)外出中の為、未計測
【目標体重 kg】60kg台前半

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁
昼食:ご飯、おろしトンカツ、唐揚げ、大根と豆腐のサラダ
夕食:未定
その他:ホエイプロテイン

【本日の運動】
ダンベルスクワット
クランチ
スタンディングカーフレイズ
バックエクステンション

今日は飲み会があるので早起きして筋トレのみやってみました。
>>721
('A`)おぉうっ!俺のファンとは嬉しい御言葉!共に、痩身に励みましょうぞ!!
運動は、基本的に有酸素(最近直ったラテラル+踏み台昇降)と筋トレしてます。休日に街へ買い物に
行く時などは電車を使わずにウォーキングですかね。
特に部分痩せに気を使ったことはありませんがジーンズのサイズは、
103kg時→38インチ
85kg時→34インチ
でした。
ピーちゃんさんは2週間
で4kgも落ちていて非常に順調だと思うので、マターリいきましょうよ♪
726病弱名無しさん:04/07/06 19:19 ID:6sZZgyu3
7/5(月)
【食事】
1300 ごはん1合、こまつなのおひたし、冷奴、鶏の唐揚x3、無糖ココア、くずまんじゅうx4
1700 ごはん1合、こまつなのおひたし、冷奴、さんまの蒲焼、わらびもち
2200 ごはん1合、こまつなのおひたし、冷奴、さんまの蒲焼、わらびもち、無糖ココア
【運動】
swim:クロールx500m、ウォークx100m
【推移】
日 付 体重 脂肪率 脂肪量 除脂肪量
11/10 137.6  37.1   51.0    86.6  (開始期 H15)
------------------------------------------------
06/02 121.4  27.4   33.3    88.1
06/11 123.8  23.4   29.0    94.8
06/17 121.6  28.9   35.1    86.5
06/22 122.1  22.3   27.2    94.9
06/28 122.8  26.7   32.8    90.0
07/04 123.3  25.5   31.4    91.9

ごぶさたしてます。
あんま成果出てないッス。
727病弱名無しさん:04/07/06 19:20 ID:6sZZgyu3
あ〜。名前入れ忘れました。
>>726は“おっさん@183*123.3*25.5%*22歳”です。
728病弱名無しさん:04/07/06 19:34 ID:KuT4OJrV
どっかのスレに2.3ヶ月前に書いた
落ち武者風キモオタデブメガネ(存在が犯罪)君が
今日見たら髪も切ってちょっと太目の若禿30代に変わっていた。
あとちょっと+ズラ+コンタクトで君も普通の30代に突入だ!頑張れ

かくいう俺1ヶ月さぼって(泳いではいたが)焼肉ラーメン連投してたら
ベストから2.5kgOVER
俺もぼちぼちまたやらんとね・・・・
729病弱名無しさん:04/07/06 19:56 ID:Rmt8NH0p
http://f-kawaraban.cside.com/calculator/calculator-11.htm
基礎代謝の出し方って「年齢・体重・身長」だけで出るもんなんですか?
このサイト余りにも適当すぎませんか?
もっと筋肉量とか基礎代謝を決めそうな重要な要素が排除されてると思うのですが。
730 ◆zi.qLa6FDQ :04/07/06 20:03 ID:9hBrT1TA
【開始時期】:2004年7月5日ウォーキングから開始。
【年齢】:21歳
【身長】:176cm
【体重】:69.0kg(測定開始時)→68.6kg(現在)
【体脂肪】:17.0%→19.0%
【目標体重】:60.0→ 目標修正
【目標体脂肪】:10%
【食事】
朝食:ウイダーインゼリー(ビタミン) 
昼食:社食(ご飯少し、八宝菜、みそしる、マカロニの入った揚げ物(コロッケのようなもの)  
夕食:そうめん、冷しゃぶ(おろしポン酢)
その他:コカコーラC2(350ml缶)

いまからウォーキングしてきます。
あと体重計乗るのを統一していなかったので統一します
いつがいいですかね
731403:04/07/06 20:13 ID:8N1WIdMg
ジュースとお菓子やめて、ジョギング毎日2,5kmと軽い運動だけで今日までで2kgやせました、
ジュースとお菓子の影響は大きいですなw
732病弱名無しさん:04/07/06 20:18 ID:pqDhRMJF
>>730
スレタイ嫁。
733病弱名無しさん:04/07/06 20:19 ID:U6RWpZ9e
>>729

基礎代謝も、BMIも、体脂肪率も、基本的にみんないい加減なものですから
何も心配は要りません。
そんなものです。
第一、筋肉量なんかどうやって測るんだか。
734山田:04/07/06 21:38 ID:iR3qgE4t
【開始】:6/28
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:78,7kg
【体脂肪】19.8%
【今日の食事】
朝:惣菜パン×2、野菜ジュース150ml
昼:焼きさば、納豆2パックとねぎ小松菜、ご飯1杯
夜:しゅうまい5個、野菜スープ、納豆とねぎ、もろこし1/4個
その他:ウーロンチャ2L

【今日の運動】
歩き:25分×2
走り:1km+10km(1時間)
筋トレ:ベンチ40kg*10→50*10→45*10 ロウロウオーバーグリップ36*10→42*7 腹筋30→20回 背筋20→7回

今日は体軽かったので少し頑張りました。昨日の負債は返せたかな・・・。
今年の初め頃(90kg、27%)は2kmも満足に走れなかったんですけど、こつこつ距離を伸ばして行って
やっと10km到達です。

>698
最近いつも寝起き悪いので、朝食とらなさすぎなのかもしれませんね・・・。
昼前はもう11時ぐらいで腹やばいですし^^;
参考になります、ありがとう。
735山田:04/07/06 21:40 ID:iR3qgE4t
夜飯にご飯一杯追加で_| ̄|○
736病弱名無しさん:04/07/06 21:52 ID:3i6VCtyx
【開始】:2004/6月
【年齢 歳】:15
【身長】:179
【体重】:77
【目標体重】60
【本日の食事】朝食・ご飯、ねぎたっぷり納豆、目玉焼き
昼飯・弁当(ご飯、ミニコロッケ、ベーコン一枚、ほうれん草のおひたし、ブロッコリー)
晩飯・豚丼、レタスサラダ、味噌汁、昨日の残りのてんぷら少量
間食・果汁ヒャクパーのオレンジジュース、がぶ飲みクリームメロンソーダ
【本日の運動】通学のさいの徒歩行き帰り合わせて30分、
体育のソフトボール二時間、バッセンで43球、
腕立て30、腹筋30


夜と朝食べ過ぎたかな・・・・。もっと減らさないと
737(  ̄ー ̄)ノ:04/07/06 22:19 ID:SSfmuFub
今日の運動

ジョギング2km ストレッチ 木刀素振り

今日の食事

朝食:野菜生活
昼食:もやしとひき肉のチャーハン
夕食:シチュー


木刀をバットのように振ると横っ腹の筋肉が上手く鍛えられていい感じです。
かなり軽々と振り回せるようになったので
そろそろ買い換えようかなぁ。
738病弱名無しさん:04/07/06 22:26 ID:rGUFmDLb
>>724
種類はいろいろあっても効果がある部分は同じだったりする。
極端な例をあげるとウエストを細くするにはクランチとサイドベンドだけで済む。

それに沢山の筋トレをするのが大変なら

 月  火   水  木  金 土

 腕  背中 胸  腹  足 月に戻る

というように部分ごとにすればいい。

↓部分ごとの筋トレメニュー
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~m_yagi/undo00.htm
739病弱名無しさん:04/07/06 22:41 ID:AzWcHkU1
>>724
俺のお勧めは素振りです。
余計な知識なしで総合的に腰まわりの筋肉を鍛えることができる
740500 ◆R/500/uENA :04/07/06 22:46 ID:vZmfx4JJ
【開始時期】:2003年9月
【年齢】:35歳
【身長】:176cm
【体重】:98.0Kg(開始時)→現在82.1Kg
【体脂肪率】:34%(開始時)→本日未計測
【目標体重】:70.0Kg

【食事】
朝食:ご飯半膳、コロケ、目玉焼き 251Kcal
昼食:クロワッサン、缶コーヒー 280Kcal
夕食:ご飯半膳、納豆、豆腐、キャベツ、豚ショウガ焼き 304Kcal
その他:カフェオレ(無糖)x2

【運動】
ウォーキング 60分
腹筋  25x2
腕立て 25x2
スクワット 25x2


相変わらずι(´Д`υ)アツィー
741ラーメンマン ◆eQDfQCPxOM :04/07/06 23:15 ID:OfjVYulX
2004/07/06(Tue)
昨年10月末開始時173cm86kg今日79.0kg 7/2比+0.4kg
・食事
15:00頃 盛りそば、サラダ
20:40頃 オールブラン、牛乳
間食 グレープジュース
・筋トレ 約30分
ディップス(スーパーセット) 自重×15 /×8 /×6 /×4
チンニング(スーパーセット) 自重×8 /×5 /×4 /×3
ワンハンドサイドレイズ 7k×12 /7k×8 /5k×8 /5k×6
クランチ(専用ベンチ) ×20
バックエクステンション(専用ベンチ) ×23
レッグエクステンション 空気圧×15 /×10 /×8
レッグカール 空気圧×15 /×10 /×8
------------------------------------------------
2004/07/02(Fri)
昨年10月末開始時173cm86kg今日78.6kg 6/29比±0kg
・食事
15:30頃 ご飯、納豆、サラダ、ふきとにしんの煮物、味噌汁
21:00頃 ご飯、納豆、海老クリーム煮、鳥レバー、味噌汁
間食 ジュース他
・筋トレ 約30分
ディップス(スーパーセット) 自重×16 /×9 /×6 /×5
チンニング(スーパーセット) 自重×7 /×5 /×4 /×4
サイドレイズ(ディセンディングセット) 7k×12→5k×5 /7k×7→5k×4
 /7k×4→5k×3 /5k×8→3k×5
クランチ(傾斜台使用) ×20
バックエクステンション(専用台使用) ×20
レッグエクステンション 空気圧×20 /×12 /×10
レッグカール 空気圧×15 /×10 /×8
742ラーメンマン ◆eQDfQCPxOM :04/07/06 23:18 ID:OfjVYulX
最近ほとんどウォークしてないせいか
お腹に違和感が戻ってきてしまいました。
内臓脂肪がまたたまりはじめたのかも。
743527@25:04/07/06 23:39 ID:8nBuLCZk
>>666
手足は脂(笑)がカナーリ落ち、血管が見えるか見えないかつー処まで来ましたが
ウエストは相変わらず89cmです_| ̄|○
萎え萎え気味ですが負けずに頑張ります。

>>673
以前に何方かが書かれていましたが「あきらめたら其処でゲームオーバー」ですよ。
逝けるところまでマターリ逝く、つー感じで頑張りましょう!

>>697
徒歩であろうと何もしないよりは遥かに効果はありますよ。
動けば動いただけカロリーは消費されます。
つーか1時間も走れる貴方がウラヤマシイです_| ̄|○

>>716
普段のバランスが良ければ特に問題は無いと思います。
アツアツご飯にキムチ(゚д゚)ウマー

>>730
朝食後排便済み、夕食後入浴前なんかどうでしょうか?
朝と夜とでは体脂肪率の測定値は変わりますが・・・・・

>>731
確かにお菓子やジュースの影響は凄いです。あの少ない量にカレーやカツ丼にも
匹敵するカロリーのモノが存在しますから(しかも栄養価って何ですか?ですしね)(笑

>>738
横レスですが面白げなサイトの紹介ありがとうございます。お気に入りに登録しますた。
744650:04/07/06 23:51 ID:48xzRb5m
なんか、食事はビタミンサプリメントなんぞを買ってビタミン補給しつつ
有酸素運動は一切しないでウェイトトレーニング&腹筋運動だけで
筋肉の量もさほど減らずに体脂肪率と共に体重も減ってます!

ケロッグオールブランを朝夕に低脂肪乳で食い昼食はコンビニ弁当&サラダ
筋トレの類は、冷房ガンガンに効かせた部屋でやっていても体が熱くなるほどやってます。
ジョギングとかウォーキングは、なんとなく続かなそうなのでパスします。

一応、週0.5kgくらいづつ痩せ続けているので出来るとこまでがんばってみるさ!
食事制限と自宅での筋トレだけで、どこまでできるか試してみます。( ̄ー ̄)
745527@25:04/07/06 23:54 ID:8nBuLCZk
【開始時期】:2003年7月25日
【年齢】:37歳
【身長】:185cm
【体重&体脂肪率】:101kg(測定開始時)→77.6kg 17.0% ウエスト89cm
【目標】:75kg 15%よりもウエスト86cm以内(笑
【食事】
朝食:フルーツグラノーラ 牛乳100ml バナナ×1 プレーンヨーグルト100g 
昼食:ご飯茶碗1杯相当 焼きうどん(半たま)具→竹輪とピーマンとソーセージ ジャガイモの
   煮たヤツ  
夕食:ご飯茶碗1杯相当 お好み焼き
その他: 牛乳150ml  ミスドのホイップクリームのヤツ
【運動】:フルスクワット50回 クランチ100回

>>594
>ついでに脂肪吸引
↑自然じゃないし危険も伴う事もあるらしいですが・・・・・
下腹部の減らなさに一瞬考えた事あります_| ̄|○

色んな意味で夏真っ盛りですがマターリ逝きたいモンですね。
御無理を為さらぬよう、お大事に。

>>739
素振り、何気に良い運動らしいですよね。真剣にやると辛いです。

>>684
毎回面白く読ませて頂いています。
当たり前の事、自然な事でも日常的に忘れている、無視している事の多い事・・・・・_| ̄|○
良い師匠にめぐり合えた様でウラヤマシイですね。一人では限界もありますし、なによりもデブは
楽な方へ走りがちに・・・・・(笑・・・・・えないですが)なるのでアドバイスしてくれたり共に頑張れ
たりできる人が身近にいるのは大変良い事です。
746病弱名無しさん:04/07/07 00:03 ID:hFEfOC0c
誰か助けて

朝食 ご飯0.8合 納豆 
昼食 ゆで卵×3(キミ抜き)
優勝 ご飯0.8合 野菜ジュース200ml 味噌汁1杯

でランニング1時間

なんですけど、これで痩せますか?
747病弱名無しさん:04/07/07 00:04 ID:hFEfOC0c
ちなみにランニング1時間以外は移動してません。
浪人生ですので
748糞デブ:04/07/07 00:09 ID:fNpJTjG0
>>741
チンニングって懸垂のことかな???!
おれ反動つけて1ッ回wなんだけど
そんなに出来るなんてすごいね。
やっぱ、痩せないとできねーのな
てか、開始時の体重が今のオレの体重とかぶってて鬱・・・モウネヨ
749病弱名無しさん:04/07/07 00:12 ID:AkyQRW5Z
>>746
少なすぎ&バランス悪杉です。
他の人の食事を参考
運動はそれで十分
750527@25:04/07/07 00:19 ID:08rHGob4
>>744>>650)
実は自分も最初は有酸素運動は無しで食事制限と筋トレ(もどき)で落として
逝ったクチです。
その内頭打ちになるかもしれませんが、そんな時こそ有酸素運動の出番です
のでそれまでは筋トレだけでも逝けます!

以前プヨ ◆T/MxL104Kg氏が書かれていましたが大きな筋肉を鍛えるのが良
いそーです(自分はスクワットとクランチばかりでした_| ̄|○)。
胸、腹、腿、背が効果的だそーです。

>>746-747
その食事内容では「誰か」に助けてもらう前に「医者」に助けてもらう事になり
そーな気がします。
いえ、決して人様の食事内容をどうこう言える食事内容ではありませんが_| ̄|○

結論から言うと「痩せます」が、食事は平均的な量とカロリーで+ランニング1時間
の方が遥かに健康的に痩せれます。

>>748
痩せても筋力無いと出来ない&痩せると筋力も落ちるので頑張って鍛えましょう。
とはいえ軽くなった分やり易くはなると思います。
自分の場合ですが筋力減りましたがプッシュアップが出来るよーになりますた(笑
751746:04/07/07 00:24 ID:hFEfOC0c
痩せますか。どうも。
でも2年くらいこの食生活ですけど全然大丈夫なんですけど?
752病弱名無しさん:04/07/07 00:27 ID:zrm+Ya92
>>746
そんな食事じゃ集中力がもたんでしょ
いらいらしない?
753病弱名無しさん:04/07/07 00:27 ID:qnjIyDJi
当方身長168センチ、体重47キロだと思っていたところ、
今日測ったら51キロでした。
4キロも増えていたので嬉しかったです。
754病弱名無しさん:04/07/07 00:27 ID:tKLSRmmS
このスレに初めて書き込むものです。
よろしくお願いします。

自分は、とくに肥満というわけではないのですが、
最近、お腹が太っていてこまっています。中年太りみたいです・・・

お腹だけを部分やせする方法ってありますでしょうか?

うわさでサランラップをやせたい部分にまくとやせると聞いたのですが・・・
755746:04/07/07 00:28 ID:hFEfOC0c
>>752
あー、確かに集中力はないです。
集中力と食事は関係あるんですか?
756病弱名無しさん:04/07/07 00:29 ID:tKLSRmmS
会社員のかたでランニングやっているかたいますか?

ランニングって朝、夜どっちにやってますか?
757病弱名無しさん:04/07/07 00:47 ID:OdMMtiWM
基礎代謝という言葉自体が曖昧になってる。>厚労省が国民栄養調査で再定義した
元々の意味の基礎代謝量(BMR)は本当に体を維持する最低限必要なエネルギー。
極論すればのーみそを動かすのと体温を維持するだけのエネルギーだから、体重と
身長(と体温と気温)で計算可能。ところが、安静時代謝(おとなしくしてても、
筋肉とかがつい使っちゃうエネルギーも含めた代謝量。これを基礎代謝と厚労省が
呼んじゃったTDA)ので、「基礎代謝を上げる」なんて言葉が出始めて大混
乱。

で、新しい意味の「基礎代謝」なら、個人差が大きいのでまあどっちにしても参考
程度。気になるなら慶応病院にでも行って呼気から測定してもらってください。
http://www.hosp.med.keio.ac.jp/kensa/kentai/kis-1.htm
758病弱名無しさん:04/07/07 01:22 ID:WmJodG6l
>>746
とりあえず、糖の足りない状態で勉強しても頭入らないよ
来年も浪人したくないなら炭水化物なりなんなりで糖分をもっと取らないと

>ちなみにランニング1時間以外は移動してません。
『移動』が『運動』のミスならまぁ問題ないんだけど
もし本当にヒキコモリ状態なら、体動かす時間が1時間ってのはまずいぞ
759病弱名無しさん:04/07/07 01:34 ID:WmJodG6l
>>754
部分痩せを期待してるならあきらめたほうがいい
部位をもむ、暖めるなどいろいろ方法は聞くけど
まともにそこだけ減ったって話は聞かない。

そもそも、ある部分だけ太ってるように当人が思ってても
特定部位に脂肪が大量に付くのは体全体にまんべんなく脂肪が付いた後なわけで
その部分の脂肪が落ちるのは体全体の脂肪が落ちてからなのよね。

つまり楽しようとせず飯を減らせ、運動しろってこと。
760病弱名無しさん:04/07/07 03:26 ID:fKFtrZsK
>>754
そういうのも肥満と言う気がするが…
ただ、腹筋が弱くて腹がせり出してる体型っていうのはあるかも。
761病弱名無しさん:04/07/07 05:35 ID:AkyQRW5Z
>>754
酒をよく飲む 油ものが好き 運動しない
こういう人は中心性肥満といってお腹周辺に脂肪がたまるそうです
食生活の改善と定期的な運動によって解消します
サランラップは効果ないです
762病弱名無しさん:04/07/07 06:07 ID:O5yHB/kd
腹筋すると、左のほうのお腹が異常に痛くなるんだけどこれってなんだろう。
原因は、アブスライド?だっけ ころころさせながら腹筋鍛えるやつ、あれ昔やって以来痛いんだよ。
腹筋をいっぱいやると痛くなってきて、一回痛くなると腹筋なんてもう続けられない。
普段は別に何の異常もないんだけど。
これってやばいかな。
763ルイガノ@26スレ443:04/07/07 06:16 ID:S7tcjgXJ
【開始】2003/10/12
【年齢】24才
【身長】174cm
【体重】開始時89.2 現在69.6 (先週69.2)
【体脂肪率】開始時33% 現在20% (先週20%)
【食事】
火曜日
 朝 オールブラン+フルーツグラノーラ+低脂肪乳 レタス
 昼 素麺定食
 夜 KFCオリジナルチキン2個 レッドホット1個 グリーンチリツイスター ポテトS 目玉焼き ジャガイモ丸焼き 酒(ウォッカ)
【運動】
スクワット20 腹筋20 腕立20 懸垂10 鉄アレイA30 B20 C50
MTB1時間25分+徒歩1時間

-水曜定例報告-
疲労感じて3ヶ月間殆どやらなかった筋トレ再開。
一時は胸筋付いてきてたのに今は( ´・ω・)プニプニ
疲れない程度に筋トレを継続するのってスゲー大事と今更実感。
764病弱名無しさん:04/07/07 07:02 ID:kMy71l1i
>>763
ルイガノ乗ってらっしゃるんですか。
うらやますぃ。
765プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/07 07:30 ID:qlzz6HbN
ついに入院してしまいました
昨日からの食事制限のせいでかなりまいっています
本日は1日絶食だし、水分摂取さえ制限・・・・・・・体重だけは減るでしょうね
術後はほとんど体を動かすことができないみたいなので、筋肉も(ry

この入院中の暇つぶしに、まとめサイトをもう少し充実しようと思っていますが
どのような形にするのかさえ考えていません
決めつけや反証の無いものを選んで書いていこうと思います

また、ホームページビルダーのインストールディスクが見つからなかったので
病院でテキストを作成し、帰宅後に同ソフトで作成することになるでしょう
アップロードに至ってはいつになる事やら

>>745
痛いのは大嫌い(筋肉痛は別ですが)なので脂肪吸引はありえませんw
実際にやるとなると生命の危険も伴うそうです
766病弱名無しさん:04/07/07 08:07 ID:lw41a/1V
痔だっけ?結構大がかりだね
767病弱名無しさん:04/07/07 08:12 ID:elozvae8
>>765
>決めつけや反証の無いものを選んで書いていこうと思います

そういうのがまとまってると、読み物としては面白いかも。
あと、某師匠も。
768病弱名無しさん:04/07/07 08:36 ID:Pq0rpQfo
>>762
多分エイリアンに卵産み付けられている。とりあえず医者逝け。
769病弱名無しさん:04/07/07 09:23 ID:dca1+tmv
やばい・・・・俺まじヤバイ・・・

身長165センチ体重65・・・・・・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァアァァァァァん!

トレーニングほとんどしてない・・・・しなきゃイケないのわかってんのに…

 だれかサプリトカいいのなイ?プロティンとか・・・
770病弱名無しさん:04/07/07 09:43 ID:IC9Tn02z
769さんとかはさ、ダイエットだのなんだのより
自転車で旅に出る、とかそんなんでいいんじゃない?
771病弱名無しさん:04/07/07 09:45 ID:uqThx/3x
>>769
さすがにこれはスレ違いだろ?
筋トレスレか何かに行くことをオススメします
772病弱名無しさん:04/07/07 09:56 ID:wJgLsPsH
運動後すぐにお風呂にはいると脂肪の燃焼が止まってしまうとどこかで
見たのですが、本当でしょうか?すぐにお風呂入らないとこの季節汗で
ビチャビチャで気持ち悪いですよね、、
773病弱名無しさん:04/07/07 10:05 ID:lR+eTvBH
ぬるぽのシャワーで汗流すくらいなら大丈夫だと思うけど。
774プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/07 10:06 ID:YVpUdpZL
>>766
一応内蔵の末端ですからね
周りの患者さんを見てると腸を切ったので1週間絶食なんてのがごろごろと・・・
漏れの痔なんか雑魚です

>>767
あまりにこだわると急に筆が進まなくなるんですよね

>>772
シャワーを浴びるように汁
火照った体にぬるめのシャワー最高
775病弱名無しさん:04/07/07 10:07 ID:uqThx/3x
止まるっても実際運動した分に比べれば待機状態での燃焼UPは微々たるもんなので
気持ち悪さが我慢できないなら素直に風呂はいっちゃったほうがいい

体温以下のぬるま湯なら止まることは無いから
そのくらいの温度のシャワーで流すって手もあるが。
776病弱名無しさん:04/07/07 10:28 ID:0lDK8VGx
>>696
>これは俺も聞いた事あるんだけど、確かダイエットで急激に食事制限すると基礎代謝もガクン
>と落ちるのは確からしいよ。
>体の防衛機能が働いて必要カロリーが少なくなるらしい。だから急に減らすと逆効果だという。

その通りです。
急激に食事を減らすと、所謂体重保存本能が働いて基礎代謝も落ちてしまって大変、非効率的な
事態になります。これはある意味しょうがないというか、人体の精妙な構造というもので、ある意味
感心してしまうところがあります。

それはさておき、では、一日二食だと飢餓モードになるのかというと、そんな事は無く、例え一食
であっても、カロリーが必要量に達していれば飢餓モードにはなりません。
体の防衛本能は、カロリーが足りているかどうかで判断しますので。

とは言え、実は細かく言えば、腹持ちの悪い糖質や炭水化物の比重が高い食事ばかりだと
余ったエネルギーが即、脂肪に変換されてしまうので体がカロリーが足りていないと誤判断
をして飢餓モードに入ってしまう場合もあります。タンパク質や脂質の割合が高い人なら、
一日二食程度でも問題はありません。

そもそも、飢餓モードというと聞こえは悪いのですが、どういう状態かと言えば、要するに発汗
を抑えたり、心拍数を落としたり、体温を下げたりします。そうする事によって使われるエネルギーを
少なくする事によって結果的に余ったエネルギーは脂肪に変換されると言うことで、別に優先的に
脂肪になるとか、そんな事ではありません。
まあ、結果的に同じ事になるので勘違いされる元なんですが・・・・

あれですね、パソコンのセーブモードみたいなもので、ハードディスクとかも本来は使われていない時も
常に内部では動き続けて命令を待っていますが、一定時間以上アクセスが無いと使用電力を
抑えて休んでしまいますので、使った時に何やら眠っていたとこを起した時のような鈍い反応
をします。
それと同じですね。
777病弱名無しさん:04/07/07 10:31 ID:0lDK8VGx
人間も同じで、通常の状態で体温が高いのも、心拍数が高いのも、臨戦態勢を維持しているからであり、
それが節約モードになると、半分眠った時のような状態なので、所謂、血の巡りが悪い、という状態
になります。
頭が働かなかったり、反応が鈍かったり、キビキビと動けないのは、眠っているような状態だとすれば
至極当然の話です。
誰だって眠っている状態でキビキビ動きませんから。


じゃあ、不味いのか?というと・・・・・現実問題としては、机に向かってジッと座っているような状態は
ともかく、普通に動き回ったり、運動したり、感情を昂ぶらせたりすれば体は臨戦態勢に入りますので、
結局いつもどおりにカロリーを消費します。人間の本能は、体重維持の生存本能よりも、戦闘状態の方を
より重要な状態と判断しますので戦闘状態の活動に対してエネルギーの出し惜しみはしないからです。

つまり、意識的にキビキビ動けば、問題になるような事柄ではないと言うことです。
動く時間のトータルが少なくても、小まめに動いていると体は臨戦態勢を維持し続けるのもパソコンと同じです。
基礎代謝が落ちると、女性の人などに多い、冬の足冷えに成り易くなります。
体温が低下する+心拍数が落ちる、というのはそう言うことです。
778病弱名無しさん:04/07/07 10:41 ID:lw41a/1V
コテはずしてきやがった・・・orz
779病弱名無しさん:04/07/07 10:55 ID:znDiG6Ma
>>708
サウナスーツですか・・・・・・・
ジムに来られている方で、お医者さんの方がいらっしゃるのですが、効用というわけでは
ありませんが、以前面白い話をしていました。

トレーナーの方、数人と雑談をしていた時に、たまたまサウナスーツの購入の話が出ていて、
(トレーナーが自分のスーツが破けたので買い替えなきゃな〜と話していた)
そこで先生が、

「サウナスーツっていうのはね、あれは名前を変えたほうがいいね、あれは本当はお風呂スーツ
と言うべきなんだよ」

と仰ったので、皆、え?何で?となったのです。
先生曰く、サウナスーツの原理は、サウナよりお風呂の原理に近く、単に汗が出るという現象
だけに目を囚われてサウナソーツなどという言葉が定着してしまったが嘆かわしい事だという
ものでした。
何でも、同じ温度ならば、人はお風呂よりサウナの方がずーと長く入っていられるもので、
サウナの方が健康の為には体に優しいそうです。それにお風呂というものは体温より高い
液体で体をすっぽりと包んで熱の逃げ場を無くしてしまう点でサウナスーツと同じなのだそうです。

通常、お風呂の温度は40度台ですが、サウナは70度〜80度です。実に倍近い温度ですし、
お風呂というものも結構長く入っているのは苦痛なもので、子供の時に100まで数えるまで
出てはいけませんと言われたように。普通は5分も入っていられないものです。
50度位の室温の低温サウナというものがありますが、こちらは30分程度は普通の人なら
入っていられるそうです。
意外な事実ですが、言われて見れば、確かにその通りです。

では、サウナに比べて何故お風呂の方がきついのかというと、実は人間はお風呂に入っている
時でも水中で汗を出し続けているのだけど、汗というものは、気化する時の気化熱で体温を下げている
ものなので、お湯の中では幾ら汗が出ても気化しないので体温が下がらないのだそうです。
それに対してサウナは、幾ら熱くても空気の中ですので気化熱は発生し、体温を下げる機能が
働くので大丈夫なのだそうです。
780病弱名無しさん:04/07/07 10:59 ID:znDiG6Ma
個人的には、体のウオームアップという点で非常に優れていると思います。
高校の頃、部活で使用していましたが、ウオームアップの為でしたし、特に冬場に体を
暖めるのには非常に重宝しました。

冬は体が固まっていますので、よく体を温めないと簡単に筋をやってしまいますので。

ジムのトレーナー達も、自分の運動をしている時は見ていると使っていたりしますね。
但し、ボクサーじゃないんで、ずーと使っているとかそういうんじゃないみたいですけど。
やっぱり、ウオームアップに使っていると言う感じがします。
781病弱名無しさん:04/07/07 11:01 ID:lN25cl1P
7/6(火)
【食事】
1200 パンx2
1430 パンx2
1700 フルーツ杏仁
1840 プロテイン
2100 ごはん1.3合、こまつなおひたし、ごま豆腐、厚揚うま味噌炒め
【運動】
bycycle:15minx2
swim:クロールx625m、ウォークx100m

今日初めて粉末プロテインを飲んだんですが…逆流しそうな味ですねorz
782おっさん@183cm*123.3kg*25.5%*22歳:04/07/07 11:02 ID:lN25cl1P
あ〜
>>781は自分です。
ギコナビ使うと名前入れ忘れますね。
783病弱名無しさん:04/07/07 11:03 ID:M/f6sB/P
NGワード設定したのに・・・
784病弱名無しさん:04/07/07 11:06 ID:kNJH8k4U
要約する気さらさらなしですか
>>779-780、前半まったくいらねーじゃん

もう、無駄な長文も個性として諦めるからせめてコテで続けてくれよ……
785病弱名無しさん:04/07/07 11:08 ID:lw41a/1V
>>781
プロティンってプレーン味?
ココア味だの苺味だのならそれなりに耐えれると思う、違ったらスマソ
786病弱名無しさん:04/07/07 11:17 ID:MT2QAdnS
毎日400カロリーくらいのポテトチップスを食べても太らないようにするにはどうしたらいいですか??
787おっさん@183cm*123.3kg*25.5%*22歳:04/07/07 11:19 ID:lN25cl1P
>>785
ZAVASのWEIGHTDOWN…プレーンなバニラ味だそうですorz ォェェ
まだまだたっぷり残ってるんで…ちょっと憂鬱。
788病弱名無しさん:04/07/07 11:42 ID:aAM3viry
>>745
私もよい巡り合せだったと思っています。
トレーニングはどうしても一人でやると、逃げ道を作ってしまい、よほど精神が強くないと
辛いものです。

友人なり、トレーナーなりと一緒にやる事の良い点は、人間の見え張り本能が働き、あいつに
だけは負けたくない、とか、あの人に軽蔑されたくない、という心理が働いて本来以上の力を
発揮できる事だと思うし、壁にぶち当たった時に孤独ではないというのは良いものだと思います。

運動内容を拝見する限り、ジムなどには通っていないように思われますが、ジムのトレーナー
というものは基本的に世話を焼きたがりの方が多いので、こちらから積極的に色々とアドバイスを
請うと、結構真面目に考えてくれるものです。

お互い、この年になってくると、友人やら同僚やらと誘い合ってジムに通うなどというのは、生活
スタイルから考えても難しい話なので、積極的にトレーナーさんと話しをしてみるというのも良いと
思います。
後、ジムではよく見ていると、毎日のようにトレーニングしている筋肉もりもりの方が必ず何人か
いるもので(実はトレーナーのオフタイムだったりもしますが)そういう人も結構教えたがりなもの
なので、話しかけてみたりすると良いかもしれません。

当ジムでは、支配人がメイントレーナーとしてしょっちゅうウロウロしていますので、割りと相談
事などに真面目に考えてくれるので助かったりします。
後ね、どうしてもあまり若いトレーナーとかだと話し辛いし、経験不足で知識が不足しがちなので
一般的なアドバイスしか出来ないというのもありますしね・・・

ジムで参加を呼びかけている各種大会(マラソンとか水泳とか)催し物などに参加するという
のも手っ取り早そうですね、トレーナーとの間だけではなく、ジム生の間でも距離も縮まりますので
お互いに負けられないという意識が生まれますので
789病弱名無しさん:04/07/07 11:42 ID:uqThx/3x
>>786
1.400kcal分*さらに*運動する(無茶な上に塩分とりすぎ)
2.取得炭水化物を全部ポテトチップスに切り替える(多分倒れる)
上記2つはお勧めできない

現実的なところでは
3.同じジャンクスナックでも油の少ないものに切り替える(ノンフライ系)
4.『半分は今度にとっておく』をマスターする(一袋いっぺんに食わない)
5.カロリーオフ自作おやつ系ページで低カロリーおやつをマスターする
こんな感じで、食う量&頻度を減らす必要があるだろうね。

たまにだったらたいしたこと無いし、息抜きにもなるんだろうけど
(400/7200)*30日は何kgになるのか計算してみよう。
(というか、カルビーのポテトチップスは500kcal近い)
790789:04/07/07 11:47 ID:uqThx/3x
ついでにスナック菓子のカロリー
http://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main66.htm
キャラメルコーンすげぇ、カレー大盛り並かそれ以上だ
791病弱名無しさん:04/07/07 11:51 ID:OG3w6DVK
コイケヤ恐るべしw
792師匠ついて行きます!:04/07/07 11:55 ID:aAM3viry
あれ、コテが消えている・・・・気づかなかった。
793786:04/07/07 11:55 ID:MT2QAdnS
すいません。
じゃあ毎日一袋食べるのはどう考えても無理があるんですね。
週2回に一袋なら大丈夫ですか?
半分取っとくって気持ちが悪いから
どうせなら食べる日を減らして
一気に食べたいです。
794病弱名無しさん:04/07/07 11:59 ID:l9Sc2K65
>一気に食べたいです。

君は、まずこの食べ方を改めるべきだと思う。
795病弱名無しさん:04/07/07 12:01 ID:KKwjUZk1
ジム生には、人生の伴侶とも言うべき友人も出来てきました。目的が同一とは言えないまでも
お互い切磋琢磨する関係でありますから、他のジム生の人生に学ぶべき点は多いと言えます。
トレーニング中にする何気ない会話から、その人の人生訓を学び取り、自らの教訓として生かす
ことがジムでのトレーニングの醍醐味です。

無論トレーナーさんは、その路のプロでありますから、人一倍努力されておられます。努力する
ための努力と言いましょうか、困難なこと、苦しいことをやり遂げるコツ、そのようなものを
アドバイスしてもらえていると思っています。

どのように体を作っていけばいいのか。ジムに行くと筋肉もりもりの人ばかりというイメージが
先行しますが、そのような方ばかりではありません。筋肉もりもりの方も話を聞けば、昔は虚弱
体質だった、という話を聞かされて驚いたことが少なくありません。

自分にかけているものを補うだけでなく、欠点を長所に変える努力があるように思います。
逃げ道を探して、楽をしよう、やめてしまおう、と思ったことは一度や二度ではありませんが、
師匠の励ましがあって続けていくことが出来ていると思います。
796786:04/07/07 12:05 ID:MT2QAdnS
>>794
小学生の頃は週2回でそれなら太らなかったんですが?
今はわかりません。
797病弱名無しさん:04/07/07 12:09 ID:uqThx/3x
たしかに揚げ物は油浮くし湿気がくるとあんまりいいもんじゃないね。
開封後密閉して冷凍庫で保存すると多少はマシになる、多少だけど。

たしかカルビーはスナック菓子の小袋売ってるはずなので
そっちに切り替えるといいかもしれない。
もし近所に売ってなかったらプロ野球/Jリーグチップスでも可。
ってなんか俺カルビーの回し者っぽいな

小分けにしてもどばっと食べても、総量が変わらなければ大差はないんだけど
少量で満足できるように体(と心)を改善していったほうがいいかな。
798師匠ついて行きます!:04/07/07 12:15 ID:SlNXSs02
>>795
そうですよね。
特にトレーナーの中でも経営に参加している人達は、新しい運動理論に基づいたマシーンの
購入とか、お風呂やマッサージなどの設備の更新とか、いろいろと悩む事が多いみたいで
話を聞いていると、環境は違えど仕事というものは本当に大変だと思わされます。

この間も、ジム開設5周年に、休館日にして、700万程掛けてマシーンの入れ替えをやったのですが
「いやー、ローンを考えると頭が痛くて痛くて・・・・」と言いながら、ニコニコしていました。
勿論、お客を集めるためには宣伝する価値がある設備が必要と言うこともあるのですが、
それだけではなく、自分の仕事、と言うものに対しての責任感というか、熱意というものを
感じました。

マシーンが全部新しくなって気持ちいい!

ベルトトレナーだけは師匠が頼み込んで残してもらっていました。
とっくに資産価値が無くなっているので他のマシーンみたいに下取りにならなかったのが幸いでした。
でも、相変わらず俺達二人だけしか使わないみたいです。
799786:04/07/07 12:17 ID:MT2QAdnS
じゃあ仕方ないから半分にしますけど。
半分なら週どのくらい食べていいんですか?

一回激太りして痩せてから食べ物が安心して食べられなくなりました。
本当にどうすればいいんでしょう?
カロリー計算とかみんなしてるんですか?
800病弱名無しさん:04/07/07 12:23 ID:kNJH8k4U
>>795
>>798
よくわかんないんだけど
このスレにはトレーナさんなりアドバイザさんなりを師匠と呼ぶ
長文大好き人間が2人以上いるってことか?
801病弱名無しさん:04/07/07 12:23 ID:lw41a/1V
小学生の夏休みはまだなんだけどなあ
802病弱名無しさん:04/07/07 12:36 ID:uqThx/3x
>>786
正直、食事に関する不安が本物なら、うちらみたいな素人ではなく
ちゃんとしたカウンセリングか何かを受けたほうがいい。
過食症や拒食症になってからじゃ遅いし。
803病弱名無しさん:04/07/07 12:37 ID:NBEHTTEJ
>>798
ジムの新しいマシーンが導入されるのはうれしいことでありますが、同じ種類のマシーンであっても
ウェイトの重さの感じ方が違うものですね。ジム用のマシーンは、一台一台が大変に高価なもので、
ジム生のために投資をして機材を入れ替えていただけている方は幸いです。

一方で、慣れ親しんだマシーンへの愛着もあります。私もマシーンが入れ替わったときには淋しい
思いをした経験があります。旧友との突然の別れと申しますか、いままではそこにいて当然であった
ものがいないというのは言葉では言い表し難いものがございます。

ベルトトレーナーはわかっている方は使っているようです。セルライトという固くなった脂肪に
なっている方を時折見かけますが、師匠は風呂やサウナで良く暖めて、念入りにマッサージをし、
脂肪分解しやすい状態に持っていくことが肝要であると仰っています。マッサージは時間もお金も
かかるものでありますから、ベルトトレーナーはその補助として役立つそうです。

昭和中頃の健康ブームでは、ベルトトレーナーだけで痩身をうたったものですが、適切な運動を
併用すればその価値は高いものと思慮いたします。ジムにベルトトレーナーがこれまで通り設置された
のはその価値をジムオーナーがご理解いただいているのですね。うらやましい限りです。
804病弱名無しさん:04/07/07 13:19 ID:wCmWI2ZW
>>787
ちょっとマテ、ダイエット用プロテイン飲んで更に飯喰ったら意味ねぇYO!
基本的に、1日3食のうち1食の代わりに飲むという使い方だから、昼に
プロテイン飲んで、夕方にパンとかそういうタイミングの方がいいと思うが。

>>786
ぽてちの常習性を考えると、2週間に1袋程度にしる。
もしくは、一度に喰う量を減らす為にハバネロとか玄人ならデスレインを
常備する。
でも、デスレインは辛さを誤魔化すためにひたすら食べつづけることに
なる危険もある諸刃(ry
805病弱名無しさん:04/07/07 13:25 ID:3qxH/0qz
>>803
ゴールドジムのように、ダンベル・バーベルに拘るジムは最近少ないからね。
普通はマシーン全盛だよ。
だけども最近のマシーンは賢くなって来ていて、手首の向きが立てでも横でも握れるように
なってるし、プレス系の運動だと、マックスの位置がスタートの位置より少し体の内側に
入るように計算されていて、単純に真っ直ぐな直線運動にならないようになっていて、同じ
筋肉を他角度で鍛えるようになっている。

ボート漕ぎのマシーンなんか持つところが回転するようになっているから回転させながらの
引き運動も出来るしね。マシーンも日々進化し続けているのですよ。

体重を利用した自然運動→ダンベル・バーベル運動→マシーントレーニングの順に、硬い筋肉
が出来上がると言われていましたが、いつかは逆転するかもしれませんね。
806病弱名無しさん:04/07/07 13:28 ID:Y9+jZRuG
>>800
頼むから、お互いの双方向でやってくれだよなあ。
メールなり携帯なり別の手段考えてくれよw
807病弱名無しさん:04/07/07 13:28 ID:nv9+DERl
>>804
ザバス プロテインウエイトダウン

アスリートに課せられるウエイトダウンは、単純な摂取カロリーの低下ではなく、高いレベルの運動能力を維持、むしろ高めるような
減量でなくてはならないとザバスは考えます。本品は、酸素フリーラジカルに抗うことが認められているフラボノイド(植物性色素成分)、
イソフラボンを豊富に含む、非遺伝子組み換え管理の大豆タンパクを精製したSPIと、ガルシニアエキス、ビタミン、ミネラルを配合した、
減量目的のアスリートのための、ボディーメークの性格を合わせ持つ、コンディションメーカーです。階級性競技を中心とし、試合前の
調整期に用いることを意図し設計しました。ザバスプロテインスプーンで2〜3杯(約14〜21g)を200mlほどの水や脂肪分の低いミルクに
溶かし、食事よりも先に(食欲を抑えてカロリーコントロールを容易にするため)お飲みください。本品にもカロリーはありますので、食事
内容を見直し、計画的な栄養管理を実践しなければ目的を達成することは困難です。米国産大豆を加工したSPI原料使用。
808病弱名無しさん:04/07/07 13:37 ID:3qxH/0qz
>>806


粘着君は気持ち悪いぞ!スレはお前の私物じゃないんだから、他人のカキコが気に入らないなら
来るなよ、このスレ。

大方、デブの引き篭もりで他人が楽しそうににやっていると羨ましくて仕方が無いんだろうけどw
809病弱名無しさん:04/07/07 13:45 ID:KK7xBGhH
ここはいつから【スポーツジムについて語るスレ】になったんだ?
810病弱名無しさん:04/07/07 13:52 ID:uqThx/3x
デブが頑張って脂肪を燃やすって話から離れた話題を
延々とされるのはさすがにどうかと思うけどね。
トレーナーの話やマシンの話は無関係ではないかもしれないけど
関連性としてはかなり薄い部類に含まれるし。

そりゃ横道に逸れたりすることはあるだろうけど
関係ない話がレスの主題になってるような投稿は
さすがに控えたほうがいいんじゃないかな、と。
811病弱名無しさん:04/07/07 14:16 ID:K2ujanij
【脂肪を燃やせ】がスレタイならば、それに関連する事柄が話題なら何の問題があるのだろう?
ジムやマシーンの話なら直球ど真ん中じゃないか。

これが関連性の薄い話と言う神経が判らない。
例えば、韓国の話や、映画の話でもしていればスレ違いだろうけど、痩せるための関連の
話をしているのに気に入らないという人間は、自分の気に入る話題しか振ってはいけない
と言っているのも同然で、人間的に問題があると思う。

関連性の基準は自己の脳内だけというなら、幾ら言葉尻だけ丁寧にしても
隠しようが無い無い、品の無さがわかるよ。
812病弱名無しさん:04/07/07 14:18 ID:wrAs1C6H
長文が多くなったな
813病弱名無しさん:04/07/07 14:34 ID:uqThx/3x
・脂肪燃焼にはどんなマシンが効果的ですか?
・トレーナーがこんなこと言ってんですが正しいですか?
こんな質問なら関連あるんだろうけど
マシーンそのものの話や、トレーナーはこんな人でしたなんて話は関連性は薄いでしょ?

脂肪を燃やすスレで脂肪の話はど真ん中だろうけど
脂肪ややアミノ酸の構造式そのものの話はスレ違いだとは思わない?

それでも関連があって、他の人もその情報を求めてると判断するなら永遠に平行線なんでしょうが、
できればユニークな何かを付けて発言していただけると多くの人は助かると思います。
814病弱名無しさん:04/07/07 14:44 ID:Y9+jZRuG


(・∀・)人(・∀・)最近の長文レスの奴らってマジメ説教臭くてしらけるんだよな!

(,,-Д-)人(´ー`*)あ、でも常連さん同士の会話ってマターリ感があってイイヨね!



815病弱名無しさん:04/07/07 14:46 ID:AAYah8PM
長文だと思わないに1票
816山田:04/07/07 14:54 ID:YaG3jkGS
コテつけて議論に参加するのはちょっと怖いけど・・・。

最近の流れ見てて思ったのは、師匠さんの話しはやっぱり受け売りなわけで
役に立つのは確かだし、面白い情報なんだろうけど、デブ男達の経験談が聞きたくてこのスレに
集まってる人達も多いと思うんです。
そういうのが長文を何レスを続けて書かれちゃうと埋もれちゃうわけで、だから長文はちょっと控えて欲しいな、とは思います。
もちろん師匠さん自身の経験談とかなら歓迎ですよ。少なくとも俺はね。

あくまでこのスレの主役はデブ男なんだからさ。

とりあえずこれからジムいってきまー。
817病弱名無しさん:04/07/07 15:08 ID:LuWsp6+c
>>816
とやかく言いたいわけではないのだけど、栄養学の理論や、健康学の理論的背景
というものは誰だって受け売りじゃないのかな?
経験談も結構ではあるけど、それって結局何が決めてだったのか判らないし、本人の勘違い
って事もあるから、出来ることなら専門的な知識の裏付けがあったほうがいいよ。

ただ、ただ、デブの人の食事と運動のメニューだけ箇条書きで書かれても、見てる方は
あまり参考にならないし、方針を決めにくい。
これからダイエットを始めようかなという人は知識が欲しいよ。

経験談っていうのは単なる箇条書きの無味乾燥な文じゃないと思うんだよね。
俺はこういう理論を知っているから、それについてこう思う、とか、それに基づいてこうやっている、
とか、今までこういう理論があったけど実はこうだった、とかいうのは為になる話だと思うよ。
そういうのが無ければ、単なる行き当たりばったりで自己満足で運動結果を発表しているだけ
になっちゃうし。
818病弱名無しさん:04/07/07 15:16 ID:VfAgZYeY
とりあえずNGワードを活用汁。
コテ外したみたいだけど、それでも幾つかのキーワードを指定すれば
格段に快適になる。
819病弱名無しさん:04/07/07 15:18 ID:LuWsp6+c
ダイエットというのはさ、食事も制限されるし、運動はきついしで、落ち込み始めると辛い
ものなんだよね。
自分のやり方は我流で、実は間違っているんじゃないかとか?、正しいやり方でやっている
筈なのになんで体がこんなに疲れるんだとか、何時も悩んでいたりするものなのよ。

そういう時に、人の受け売りであろうが、それなりに理論を説明してくれる人は欲しいものだし
同じ道を歩んでいるお仲間の考えとして、ある種の安らぎでもあるのよ。大げさだけど。
だから、堅苦しくネチネチと重箱の隅を突付くようにスレ違いだと言う学級委員みたいな人
を見ていると、

「じゃあ、お前は人の為に何か為になるような事をしたのか?」
と聞きたくなっちゃうんだよね。
そりゃあ、自分の結果発表だけやっていれば本人は満足だろうけど、見ている人間から
すれば、皆がそんな事やっていればウザイだけなんだから。

スレも生活も、潤いってものが必要ではない?
割りと擁護する人が多いのを見ても、スレ違いが多数意見だとは思えないよ。
820病弱名無しさん:04/07/07 15:24 ID:LuWsp6+c
>>813
充分にユニークだと思うぞ。

というか、あなたの言うとおりに文章を書いていたら、ガチガチの四角四面の話になってしまうよ。
マシーンの話が出たら、その価格の話とか、最近の潮流の話なんかだって普通は興味あるよ。

それが全て無駄なんて言ったら、そんな文章読んでて面白いのか?
821病弱名無しさん:04/07/07 15:27 ID:LuWsp6+c

日本社会は息が詰まるなんて言われたりするけどさ。
それって規則、規則って建前だけ述べて人の行動を縛りまくる人間が多いから
なんじゃないのかな?

本人は間違っていないと核心しているのだろうけど、そんな息の詰まるような社会に
住みたいと思う人間も少ないと思うよ。
そもそも、その規則すら何の根拠も無い思い込みなんだもの。
822病弱名無しさん:04/07/07 15:32 ID:kNJH8k4U
>ただ、ただ、デブの人の食事と運動のメニューだけ箇条書きで書かれても、
このスレ自体が
デブの人の食事、運動メニューの箇条書に有識者が突っ込みを入れたり励みにしたり
質問に対して、経験者やデータを持ってる人間が答える、そーゆためのものなわけですよ。
(事実そんな形になって20-30スレたってるわけですし)
聞かれてもないのに自説を「長文で」たれながすって状態は昔からあんまり推奨されてない。
効果的な方法があればリンク張れば済む話だし、興味があればそっちは長文でも読むでしょ、自主的だし。

もちろん最近のこのスレに全く問題がないわけでもなくて
取得カロリー小のやや不健康系ダイエットの人が増えてきてる。
そこらへんはなんとかする必要あるかなとは思ってますが。
823山田:04/07/07 15:44 ID:YaG3jkGS
>IDLuWsp6+cさん
とりあえず言いたいことまとめてから書き込んでください(;´д`)
もう読む気しないですほんと。1レスにまとめてください。それが書き込む際の礼儀だと思います。
自分の言いたいことだけ言って、読む側の事を考えないのはすごい傲慢な事だと思いますよ。
それこそ単なる自己満足。

洗濯できたんで、いい加減出かけてきます・・・また夜に来るので、レスあればそのときに。
824病弱名無しさん:04/07/07 15:49 ID:uqThx/3x
>>820
文体がユニーク(wでも仕方が無いし
NGワードで弾くためたんだから固有の文字列なりを入れていただきたいって話です。

いいたいことは他にもあったんだけど>>822の人が似たような事書いちゃたので省略。
825病弱名無しさん:04/07/07 15:52 ID:WSK2tXj5
1 名前:病弱名無しさん 投稿日:04/06/27 23:15 ID:LGNAyoef
デブ男に明日はない!
先が見えない世の中で、せめて自分の身体を直視しよう!
たるんだお腹、つまめる背中、頼りない腕、太い足、
脂肪にコーティングされたその身体を変える時が来た!
さぁ、周りの驚く顔を見てやろうじゃないか!
『肥満をとにかく解消したい!』『今の自分を更に磨きたい!』『何度も失敗したけど今度こそは!』
目的・方法は人それぞれですが、今こそ決意を実践する時です。

なお有識者・成功者・医療従事者の方々も是非ご参加下さい。
貴方たちの善意あるアドバイスが、悩める挑戦者たちへの良き手助けとなります。
======================================================
これが事実上このスレのテンプレだと思うが、どこに

>デブの人の食事、運動メニューの箇条書に有識者が突っ込みを入れたり励みにしたり
>質問に対して、経験者やデータを持ってる人間が答える、そーゆためのものなわけですよ。

という趣旨が書かれているのだろうか?
自説を垂れ流すのが嫌われると言うことだが、勝手にこのスレはこういうものであると
規定して、変えてはいけないと談じるのはどのような根拠に基づくのか是非知りたい。

デブの人の箇条書きに突っ込みを入れるためにこのスレが出来たわけでもなく、単に
それ以外を排除し続けてきただけなんじゃないの?
山に登る道は一本ではなく、他人の登り方にケチをつけて、この山はこう登らなければ
ならない、そうじゃなければどっか行け、この山は俺のものだ、というのであれば、何を持って
そんな四角があるのか聞いて見たい。

>そーゆためのものなわけですよ

俺様がルールブックですか?
826病弱名無しさん:04/07/07 15:53 ID:0+9n1ZmN
俺は師匠の話好きだな
いろいろ参考になるから
できれば、もう少し文章をまとめてから
書いてほしい気もするが
827病弱名無しさん:04/07/07 15:55 ID:WSK2tXj5
>>823
あなたも不愉快な文章を堂々と書いているけど、読まされる方は嫌でも読んでいるわけで
イーブンなんじゃないの?

それとも自分のカキコミは天使のような文章だとでも思っている?
自分の言いたい事だけ言っているのはあなたも同じでしょ。
828病弱名無しさん:04/07/07 16:17 ID:0uMcXmin
長文うざいっていう感覚がよくわからん。
2ちゃんねるのやり過ぎで自分が長文読めなくなってるだけじゃないの?
掲示板で情報量が多い書き込みは大歓迎じゃないか。
嫌なら読み飛ばせばいいだけの話。
829病弱名無しさん:04/07/07 16:18 ID:NHGeK3/t
論点ずれた長文書くな
氏ね
830病弱名無しさん:04/07/07 16:18 ID:WSK2tXj5
>>823
IDLuWsp6+cさん が「山田」さんに返したレスはたったの2レスなんですが、それなのに、

>とりあえず言いたいことまとめてから書き込んでください(;´д`)
>もう読む気しないですほんと。1レスにまとめてください。それが書き込む際の礼儀だと思います。

とまで言うのは頭がおかしいのではないかと・・・・・・

>自分の言いたいことだけ言って、読む側の事を考えないのはすごい傲慢な事だと思いますよ。
>それこそ単なる自己満足。

たった2れすでこれだけ悪し様に言える神経が分からない・・・・
本当に【傲慢な人】で、書き込む際の【礼儀が】無い人だと思う。
831病弱名無しさん:04/07/07 16:19 ID:WSK2tXj5
>>828

本当だよ。頭が退化したんじゃないかと思う。
832病弱名無しさん:04/07/07 16:27 ID:EBPCg/8C
現在24歳
身長172
体重77

さすがに、夏で暑さが身にしみる体重になってきたから、ジムに通うことにしました。
ここに書き込んで、自分への戒めにしようと思います。

目標9月1日
体重70
833病弱名無しさん:04/07/07 16:33 ID:lw41a/1V
マッチョになると余計汗かきになるんだってねw
834病弱名無しさん:04/07/07 16:54 ID:kNJH8k4U
>(事実そんな形になって20-30スレたってるわけですし)
これがそうなんですけどね、言い切る理由。
ただ、古いから正しいってわけでもないし
住人は入れ替わるし今の人はこれを望んでいないのかも知れない。
(大半は望んでると思うんだけどね、確証ないし)

デブに対する突っ込みスレって形態が嫌なのが大半なら
ちょうどそろそろ新スレ時期だし、次のテンプレにしっかり書いといたら?
そうすれば今の形態が好きな少数派(含む俺)は消えるなり別スレ立てるなりするだろうし。
あくまで、大半だった場合ね。

>>828
内容が薄かったり、本筋とは離れた事がいっぱい書いてある長いだけの文章を情報量が多いなんて
ネタだよね?
「同じ内容の論文なら短ければ短いほどいい」ウチの師匠(wの言葉です。
835病弱名無しさん:04/07/07 16:56 ID:wrAs1C6H
>>828 >>831
中身がない長文だからうざいんだよ
836病弱名無しさん:04/07/07 17:15 ID:ODAnoFMK
仕方ないよ。
要点をまとめる能力がないんだから。
837糞デブ:04/07/07 17:27 ID:fNpJTjG0
あつーいあつーい
今日筋トレしようと思って学校の筋トレ室に黙って入ろうとしたら
先にやってた人たちがいてメチャクチャ笑われたよ(´・ω・`)
おめーみてーなブーデーが来るとこじゃねーみたいなこと言われたんで
しばらく睡眠ダイエットにします(´・д・`)
838糞デブ:04/07/07 17:30 ID:fNpJTjG0
てか、あいつら脳みそまで筋肉なんだろな
マジ●したろかってカンジです
839山田:04/07/07 17:52 ID:YaG3jkGS
>ID:WSK2tXj5
いや、あなたも言いたい事あったら一つにまとめて欲しいと思う。
そうカッカなさんなヽ(´ー`)ノ
ただ単に、なんか師匠さんがID変えてずっと頑張ってるように思えたんでつい言葉悪くなっちゃっただけです。
気を悪くしたんならすまなかったよ。

とりあえず余計な事に口出して、バカな事しちゃったなーって感じです。
もうしないので勘弁してください。
840病弱名無しさん:04/07/07 18:03 ID:OdMMtiWM
>>825
>今こそ決意を実践する時です

ここは、モチベーション維持のために決意表明する場所だとおもってますた。
それ以外は基本的に雑音。間違った決意には是非突っ込みをってのが長続き
するんじゃないかと。

方法論はほかでもいっぱい論じてるしね。
841病弱名無しさん:04/07/07 18:06 ID:AAYah8PM
このスレで一番ユニークなのは
師匠
間違いない
842歩く熱帯夜:04/07/07 18:39 ID:9lCv+3Eg
ダイエット始めました。よろしくです。
なかなか減らないものですねぇ・・・

【開始】:2004/6月中頃
【年齢 歳】:20代後半
【身長 cm】:171cm
【体重 kg】:98.5kg(開始時)→(現在)97.6km
【目標体重 kg】66kg

【本日の食事】
朝食:ウーロン茶
昼食:冷やし中華
夕食:ご飯茶碗一杯
   ポークソテー
   サラダ(ドレッシング抜き)
その他:お茶(2リッター1本)

【本日の運動】サウナスーツ着用
ウォーキング⇒4km
腹筋⇒10×2セット
843デブ145 ◆xK0jB9Ma3Y :04/07/07 19:22 ID:J+3vX0x7
やっと帰宅。96.2kg。
「ああ。美味しいものや山海の珍味をずいぶんごちそうになったもんねぇ・・・」
わかっていたけど5日間減少ナシで600g増加はかなり後悔。
今夜は休むつもりでしたが、これから泳ぎに行って水中でたっぷり反省してやりなおします。
100kgきってから、かなり自分に甘くなってる気がするので、たった今から気持ち入れ替えます。
明日からまたよろしくお願いします。
844惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/07 19:22 ID:2TZO6B+5
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)79.4
【目標体重 kg】60kg台前半

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ご飯半膳、薩摩揚げ、ハム
昼食:ご飯、おろしハンバーグ、白身魚フライ、人参、ブロッコリー
夕食:スリファ、野菜汁
その他:にがり水2リットル、ホエイプロテイン

【本日の運動】
ラテラル+踏み台昇降60分
ダンベルリストカール
ダンベルリバースリストカール
スタンディングダンベルカール
ツーアームダンベルロウ
バックエクステンション

>プヨさん
(`・ω・´)ゞ 手術中及び後もガンガッテ耐えて下さい!
845病弱名無しさん:04/07/07 20:53 ID:0uMcXmin
日中はぐだぐだだけど、みんなが仕事から帰ってきて現状報告し出すと
まともなスレに戻るんだよね
846病弱名無しさん:04/07/07 20:58 ID:U94a8LUf
長文でジムについて熱く語ってるカキコと
他人を否定してばかりで説教くせー書き込み読む気失せる

あと長文嫌ならNG指定にすれば?wwおまえ、ひねくれてるな、氏ね
みたいにキレてる信者の書き込みもね
俺は>>842>>844みたいな通常の書き込みが大好きだ。

847病弱名無しさん:04/07/07 21:03 ID:WmJodG6l
明日の昼間あたりにおかしなのがスレ建てしてグダグダなるんだろうね。
848病弱名無しさん:04/07/07 21:11 ID:xxNeIP5v
うざくて読む気にならない長文もあるけど
師匠のは苦にならず読めるなぁ。
(苦にならないという事は、自分には役立つ情報では無いのかもしれないが)

プロテインやサプリで栄養を効率よく採るのか、
時間をかけて美味しく食事を味わいながらいつの間にか栄養も採れているのか、
人によって好きずきだろうけど、俺は後者を選ぶな。
849病弱名無しさん:04/07/07 21:13 ID:WuuTsXmp
842のサウナスーツが気になる
オレの中では百害あって…っなブツなんだが
どうなの?
850山田:04/07/07 21:14 ID:YaG3jkGS
昼間はすいませんでした。
【開始】:6/28
【年齢】:20歳
【身長】:176cm
【体重】:78,8kg
【体脂肪】19.5%
【今日の食事】
朝:パン2個お野菜ジュース
昼:塩さば、納豆とねぎ、ご飯1杯
夜:しゅうまい8個、納豆とねぎ小松菜、ご飯1杯
その他:ウーロンチャ2L、ヴァーム500ml、アセロラ300ml

【今日の運動】
歩き:25分×2
走り:1km+5km
851病弱名無しさん:04/07/07 21:20 ID:+SiGtUx/
ビクーリスタイル効果ありそうだなぁ・・・買ってみようかな。
って一月分で一万もするのか_| ̄|○
ピーちゃんさん以外で誰か使ってる人いる?
852病弱名無しさん:04/07/07 21:20 ID:WmJodG6l
少なくともダイエット用品ではない>サウナスーツ

発汗によって代謝が云々ってのは全く運動してない人間ならともかく
このスレのように一応1時間程度は運動してるような人が気にするようなもんでもないし
というか、アップするのにサウナスーツってのがここではじめて聞いた話なんだが。
853病弱名無しさん:04/07/07 21:22 ID:lw41a/1V
>>849
脂肪燃焼は外気温22~23度が一番効率的だって言うし間違いだろうね。
まあ水分補給さえしっかりしてれば、汗かくのは気持ち良いしいいんでねーかな。
それに案外プラシーボ効果で痩せるかもw
854病弱名無しさん:04/07/07 21:26 ID:ODAnoFMK
山田くんに1票!!
855病弱名無しさん:04/07/07 21:31 ID:mWXHpPJr
>>851
変なサプリには手を出さないことです
856祐樹:04/07/07 21:46 ID:kGNuhc6u
【開始】:2004/6月
【年齢 歳】:15
【身長】:179
【体重】:77
【目標体重】60
【本日の食事】朝食・ご飯、ねぎたっぷり納豆、ベーコン一枚、味噌汁
昼飯・弁当(ご飯、ミニハンバーグ、ベーコン一枚、ミニ卵焼き一個、ミニグラタン、レタス少量、ミニトマト
晩飯・ご飯に明太子、唐揚げ二個、レタスサラダ、味噌汁、ブロッコリー
間食・午後ティーロイヤルミルクのミニ
【本日の運動】通学のさいの徒歩行き帰り合わせて30分、
、バッセンで65球、
腕立て50、腹筋50、スクワット20、シャドウピッチング


最近、便秘気味・・・。
857糞デブ:04/07/07 21:55 ID:fNpJTjG0
>>856
オールブランに朝変えれば?
そうかエビオス錠飲むのもいいぞ。ただし、ママンに不審な目で見られる可能性
も否定出来ないぽ・・・(´・ω・`)

しかし、おれも痩せたら
http://kinbuchi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joy/img/315.jpg
みたいになれんのかな?ちょっとムリなきもするけど・・・
858650:04/07/07 21:58 ID:451GqO6I
結構、いろいろな理論的なダイエットの方法とかあるけど
俺の中では有酸素運動をする時間を確保するのが難しいです。

有酸素運動は、毎日続けるかどうか怪しいので確実に毎日続けれることがで出来て
それでいて、手軽な食事制限&ウェイトトレーニングなら
ものぐさな俺でも毎日出来るので『毎日続ける事が可能』な事を確実に続けることを大事にしていこうかと

やっぱ、長期的に続ける事が可能な事から始めてみて
どうにも効果が出なくなるまで今の方法で頑張ってみます。
最終的に仕上げの段階では有酸素運動も取り入れてみようかと検討中ですけど(^^;
859病弱名無しさん:04/07/07 22:04 ID:lbBdQ0pO
>>839
自分に自身が無い人に限って、すぐに人の自作自演を疑うものだと思うよ。
君の言うとおりなら一日中へばりついてなきゃいけなくなるけど。

実社会でも、自分達だけの殻を作って公共の施設を占有する奴らがいるけど、それと同じ
タイプみたい。お前らの私物じゃないだろーに、何の権利を主張しているのかと思う。
自分のものと公共のものとの区別もつかない人間。
860ケツでかいって!:04/07/07 22:05 ID:FlBWsirG
【開始】:2004年6月17日
【年齢 歳】:29歳
【身長 cm】:179
【体重 kg】:85→82.2
【体脂肪率%】25.0→22.9
【目標体重 kg】70
【本日の食事】
朝:トースト一枚、シーチキンノンオイル一缶、スライスチーズ、低脂肪乳、
野菜ジュース、約500kcal
昼:ご飯150g、赤魚西京焼、ジャガイモとにんじんのスープ,約500kcal
夕:ご飯150g、納豆 豚肉と豆腐の煮物 約500kcal
寝酒:ウィスキー 
【運動】ウォーキング40分

前スレから参加したケツでかです。まだ開始一ヶ月もたってないんですが、
積み上げた成果が数字として現れると俄然やる気がでますね。体脂肪計買ってよかたなあ。
ウォーキング始めてから寝付きもよくなったし、仕事にも身が入るような気がします。
ところで、お酒はやっぱり良くないんでしょうかねえ。エンプティ・カロリーについて諸説あって
最近わけがわからなくなってしまいました。
861786:04/07/07 22:05 ID:MT2QAdnS
LSDってランニングより効果あるって本当?

ウオーキングは平均速度が(分/5kca)

ジョギングは(分/11kca)

なのに。
862病弱名無しさん:04/07/07 22:07 ID:lbBdQ0pO
>>849
そもそも、何が害になると思っているのさ?
それを提示してどう思う?というなら答えようがあるが。
863病弱名無しさん:04/07/07 22:09 ID:y0QSzjcR
>>858
それじゃダメだ。少しでも良いから出来ることは「やる」。これ鉄則。
エアロバイクや踏み台昇降の30分くらいはとれるだろ。

食事+軽い運動(有酸素運動)でがんがれ。
864病弱名無しさん:04/07/07 22:10 ID:LN7QoBjL
>>859
ネチネチとしつこいなw
865病弱名無しさん:04/07/07 22:10 ID:lbBdQ0pO
>アップするのにサウナスーツってのがここではじめて聞いた話なんだが。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サウナスーツの定義にもよるが。
学生の時に部活やった事ないんだろうな。
866病弱名無しさん:04/07/07 22:12 ID:lbBdQ0pO
>>864
鏡に向かって言っているのかw
867病弱名無しさん:04/07/07 22:15 ID:WmJodG6l
脂肪燃焼の話に限った場合
有酸素運動中に体からの放熱を阻害することに利はないと思うんだが(外気との温度差、気化熱共に)

そんなオーバーヒートしてる状態でできる運動なんかたかが知れてるし
かといってまともに放熱してる状態とおんなじ強度の運動したら
心肺機能に大きな負荷がかかった上に体温上昇で熱中症になったり
ついでにリパーゼの働きが鈍くなったりもする。

心肺機能を高めるってメリットがあるのかもしれないが
それはじぼう燃焼の話とは別問題だし。
868病弱名無しさん:04/07/07 22:16 ID:y0QSzjcR
>>862
スルーしてやれ。
869病弱名無しさん:04/07/07 22:17 ID:y0QSzjcR
サウナスーツは運動しなくても汗が掻けるメリットはあるが
運動時にはオススメしないってことで


−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−
870527@25:04/07/07 22:21 ID:08rHGob4
>>754
>うわさでサランラップをやせたい部分にまくとやせると聞いたのですが・・・
↑汗疹になるだけなんでやらぬが吉です_| ̄|○

ホントにお腹だけですか?今まで腕に血管が浮いていたのが見えなくなっていませんか?
足首が太くなったりしていませんか?普通、腹だけ脂肪が憑くことは無いんで全身満遍
なく太った+お腹だと思います。
摂取カロリーに(当然栄養もですが)気をつけて適度な運動でマターリ落として逝くのが実
は最善です。

ttp://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20020530A/
↑腹筋が弱っているなら腹筋鍛えるとある程度凹みますが、デブった状態で腹筋鍛え
ると余計にポッコリに・・・・・_| ̄|○

>>762
医者へ逝け!

筋が違っている場合もあります。お大事に。

>>765
胃潰瘍で入院した時は2週間程点滴だけですた。1〜2日の絶食位、胃を休めると思って
大人しく寝ているが吉です。復帰、楽しみにしてますんで御無理をなさらぬよう。

>>769
ぜんぜんヤバくありません。

>>772
ぬるめのシャワーを手早く浴びるつーのはどーですか?
871まんぼ ◆uaZWG1Odto :04/07/07 22:21 ID:+8z02e4K
【開始日】:2004年6月1日−2004年7月7日(37日目)
【年齢】:30歳
【身長】:187.5cm
【体重】:135s(開始時)→127.0s(-8.0s)
【体脂肪率】:43%(開始時)→39%
【現在の目標】:127sをきる。
【運動等】:自転車通勤、往復で2時間

【朝飯】:玄米(茶碗1/2)、ササミとレタスのサラダ、豆腐、ところてん、ブロッコリー、ミニトマト、黒酢
【昼飯】:玄米(茶碗1/2)、コロッケ、シュウマイ、鮭、ヒジキの煮物、ブロッコリー、ミニトマト
【晩飯】:つけめん(少々)、豚肉のしゃぶしゃぶレタス巻き4枚、豆腐、ところてん、高野豆腐としいたけの煮物、ミニトマト、黒酢

アク禁だったけどようやく解除。昨日から自転車通勤はじめました。毎日とはいかないけど地道に頑張るつもり。
今のところ腹いっぱい食ってるので空腹感はあまり無し。順調です。
872病弱名無しさん:04/07/07 22:22 ID:mWXHpPJr
>>858
それでも特に問題ないと思います。
筋トレ後は何時間か脂肪が燃えつづけるといいますから。
873650:04/07/07 22:22 ID:451GqO6I
>>863
まだ、食事制限&ウェイトトレーニングだけで次の日の仕事が辛く感じるので
慣れるまでは、有酸素運動は無しでしようかと・・・無理するとやっぱ仕事に差し支えるんで
可能な範囲で長期的にって感じでプラン立ててます。

いずれは、有酸素運動も取り入れてみる予定だけど
無理すると挫折したりしそうなんで今は確実に出来ることを優先しようかと
まずは、現在のメニューで体が慣れるまでやったら
別の方法に徐々にステップアップしていこうかと(^^;
874病弱名無しさん:04/07/07 22:22 ID:WmJodG6l
中高とテニスやってて
大学で遊び系テニスサークルだと思って入ったら
実はマジ系で3日で止めた程度のスポーツ経験はありますが……

俺のイメージするサウナスーツ
http://shopping.yahoo.co.jp/images/whatshot_images/health_and_wellness/05/e109-700018056.jpg

ってぐぐったらウォームアップシャツ&パンツのことをサウナスーツって呼んだりするのね
はじめて知った。
875病弱名無しさん:04/07/07 22:28 ID:gylGhJeW
>>867
脂肪燃焼は別に有酸素運動でなくても出来るぞ。
というか、カロリーを消費すれば結局は足らない分は脂肪から変換してエネルギーにするしか
ないんだから。

それにオーバーヒートというか、心肺機能に負荷を掛ける事は別に悪いことじゃないよ。
考え方の問題ではあるが、ウエイトトレーニングは筋肉に負荷をかけて、壊して再生するという
乱暴なトレーニングだし、元もとトレーニングというのは何かしら負荷を掛けなければ始まらないのだから。

脂肪燃焼というものを狭い視野で見すぎ。
876650:04/07/07 22:28 ID:451GqO6I
>>872
今まで、何度も無理した結果挫折&リバウンドしてるので
確実に長期間かけてじっくり体質から変えていこうかと思います。
やっぱり、努力も必要だとは思うけど努力し過ぎると挫折しやすいんで
段階を踏んで長い目で計画を練りながら色々と試してみます。
877病弱名無しさん:04/07/07 22:29 ID:y0QSzjcR
>>873
なら問題なし。最近やる気ないヤツがよく紛れ込んでくるから・・・
仕事に差し支えちゃったらさすがに問題だからね。
878病弱名無しさん:04/07/07 22:32 ID:gylGhJeW
>>874
今時、中学の部活でも常識だぞ。一体何歳なんだお前は。
というか、部活の学生とかが走っている姿とか見た事ないのか?

879527@25:04/07/07 22:40 ID:08rHGob4
>>781-782(>>787)
プロテインを単品で摂取(?)すると逆流しそうな味だと思います。
牛乳に混ぜるとかして飲むが絶対に吉です。

>>786(>>799)
自分も以前はポテチ大好きオサーンで良く食ってました_| ̄|○
単純に考えるなら400kcal分他の食事を控えれば良いのですが、栄養素はスカスカなんで
オススメは致しません。
小さい袋のヤツを週1食べる位なら問題ないっす。
カロリー計算はカナーリアバウトにですが一応ヤッてます。

>>788
精神の弱い自分にはこのスレが心の支えです。

ジム、憧れですが、「金無し、暇なし、近所に無し」の三拍子なんでダメダメです_| ̄|○
それに「運動が嫌い」なのが激しく足を引っ張っています(笑

>>794
いや、毎日ダラダラ食べ続けるよりは週に1回一気に食べる方が良いと思いますよ。
当然、普段は節制した食事と適度な運動をしている事が前提ですが。

>>840
同意です。

>>842
総簡単に減るなら誰も苦労はしません_| ̄|○
いらっしゃいませ。ウォーキングですが、距離より時間で考えた方が有酸素運動としては
良いと思います。息切れしないペースで30分から1時間ドゾー。

880650:04/07/07 22:41 ID:451GqO6I
それと、ダイエットサプリを試そうと内科医に色々相談してみましたが
一時的な効果しか望めなさそうな上に危険なモノが多いとの事で
栄養補助のサプリメント程度にしておけとのアドバイスを貰いました。

やっぱ、生活習慣と体質改善メインが理想的みたいですね。
何が怖いってリバウンドと下手なサプリ使用したときの副作用ですし
少しずつの努力の積み重ねで地道にやっていきます。
881病弱名無しさん:04/07/07 22:44 ID:WmJodG6l
>>975
で、心肺に負荷かけたおかげで運動時間、運動強度落としてどうするよ?
ついでに、これによる負荷で筋力が増える訳でもない。

運動してる人間が心肺を重点的に鍛えるって場合には意味はあるんだろうが
デブが心肺を重点的に鍛える意味って何よ?

デブはただでさえ心肺に負担かけてるのに
痩せる前にこれ以上負担かけてどうしようってんだ?

>>878
20代半ばだがアップ時に着るアレを『サウナスーツ』と呼んでる奴は一人もいなかったぞ
882祐樹:04/07/07 22:51 ID:kGNuhc6u
>>857
そうそう、親にダイエットしてるの気付かれたくないんだよね。
そのために食事も本当ならもっと減らさなきゃいけないはずなのに・・・。
でも今までより弁当は、適当な言い訳でダイエットとばれないように減らしてもらったし、
朝晩も少し減らしたし、間食も抜いたし、そして運動もある程度は・・・。
でもこのスレみてると皆様そうとう苦労してるそうで。
自分もこれからもっと、あの手この手で食事の量を減らしていって脂肪でタプタプのこの体を改善していこうと思います。
883病弱名無しさん:04/07/07 22:53 ID:JpEO83se
サウナや入浴は大体10分で30kcaの消費。ただじっとしているだけでも、発汗というのはそれだけ
カロリーを消費するものなんだよね。
ちなみにウオーキングの時速5Kで歩くと6分で30kca。

結構馬鹿に出来ないものなんだよね、発汗というものは。
884病弱名無しさん:04/07/07 22:57 ID:lw41a/1V
>>874
ワロタよアホだw
885病弱名無しさん:04/07/07 22:59 ID:JpEO83se
>>881
そりゃあ、単なる使い方の問題だろう?トレーニングというものはマシーンでも何でも適正な
使い方というものがあるもので、運動強度落とすまで無理に我慢してやるのは単なる馬鹿でしょ。

ウオームアップの意味や、その効能が分からないくらいの馬鹿ならこれ以上何もアドバイスしてやる
気にもならないし、勝手にしたら?



それとね、昔はストレッチという言葉も無かったよね?
柔軟体操とストレッチは厳密に言えば違う概念のものだけど今では両方を纏めてストレッチと
言うよね?
君の場合は、社会常識から学んだほうが良いよ。
886病弱名無しさん:04/07/07 23:05 ID:WmJodG6l
>>883
えっと、まさかとはおもうけど
汗がたれている=発汗してるとか思ってない?

適度な湿度、温度に保たれてる状態で運動して、体がじんわり湿ってる状態
発汗量=蒸発量が保たれてるとき、かなりの量の汗かいてるんですが……
それと比べて10分間で30kcalってそんなに多いのかな?
887歩く熱帯夜:04/07/07 23:15 ID:9lCv+3Eg
>>852
自分の場合、昼間はつねに汗だくなんですよ。この季節は。
駅の階段を上るだけで汗だくになりますしね。
その汗を少しでも減らしたくて着ています。
特に、水分をいつも大量に取るんで水太り防止にもいいかなーと。
まぁ、汗だくになった後にシャワーを浴びるのが快感だってのもありますが。

発汗時に大量にエネルギーを使うから効果的・・・ってのは嘘なんですか?^^;
前になんかの本で読んだんですが・・・
888病弱名無しさん:04/07/07 23:17 ID:WmJodG6l
>>885
最後に一つだけ聞かせて

デブが脂肪を燃やす為にどのようにダイエットスーツを使うべきななの?
私としては『使う必要がない』が答えなんだけど、私の知識は信用に足るものじゃないっぽいし
有用なら使いたい人と思ってる人がこのスレにはいるわけで
その人に対するに対するアドバイスとしてお願いできますか?
889病弱名無しさん:04/07/07 23:19 ID:mWXHpPJr
>>888
このスレ的にはダイエッターが脂肪燃焼のためにサウナスーツを使う意味は全くないという結論に達している。
890ショコリン ◆t5Wckls3nI :04/07/07 23:24 ID:08rHGob4
【今朝の体重】:79.0kg

とうとう好きな人のメアドをGET!!
友達に「卒業までに告って成功したとしても卒業ギリギリならあまり思い出もできないまま遠距離になっちまうぞ」
みたいなことを今日言われました。自分は北陸のものですが大学は東京の方へ行こうと思っています。
自分の県には学びたい学部・学科のある大学がないんです。
で、確かに目標体重にはいってませんがメアドだけでもってことで唯一メモリに温存しといた女友達に何十分も悩んだ末、意を決してメールしてみました。
そしたら快く教えてくれました。で、さっきまでメールしてました。当然勉強など今日は手につくこともあるはずなく、代わりに踏み台昇降しながらメールしてました。
で、メールもひと段落した後助言してくれた友達に自分の興奮全てを電話で話してました。
友達も「おぉっ!スゲェ前進したんじゃ??」とかいわれてマヂうれしかったです。
告白は目標体重に達してなくてもできるだけ早くしたいです。できれば夏休みまでには。。。
もちろん成功しても彼女に飽きられないよう自分の体に磨きをかけるために目標の65kgまで頑張るつもりです。
あってはいけないことですが万が一にも告白に失敗した場合にも次の機会のためということで減量に勤しもうと思っています。
低下気味だったモチベーションもググンとあがったので筋トレして寝ます。
891歩く熱帯夜:04/07/07 23:25 ID:9lCv+3Eg
>>879
大体、1時間くらいですね。
ウォーキング45分、腹筋10分程度。
よろしくお願いしますね^^

ちなみに、知人から習った方法なんですが、いつもこうです。
【体を温めるためにサウナスーツを着て30分ほど運動⇒
スーツの上だけ脱いで(上はランニング)しばらく運動⇒
発汗が冷えてきたらまた着用してしばらく運動⇒
休憩中に余熱でさらに汗を放出⇒
シャワー浴びて(゚Д゚*)ウマー 】
892病弱名無しさん:04/07/07 23:43 ID:kd6oWyAX
>>888
単純にダイエットだけしたいなら、それこそ絶食すればいい。

だけど、それでは弊害も多いから、運動と併用してとか、必須栄養素は必ず摂ってとか
いう話になるわけで、どんなものでも全てはトータルの話になるわけです。
単に運動すれば〜というのではなく、有酸素だ、筋力トレーニングだ、あれやこれやと言うわけで
それらは結局は適所適材という結論になるわけであり、どちらも大事と言う事になるわけです。

サウナスーツもそれと同じです。
運動の中の、ダイエットの中の一つの位置にあるわけであり、魔法の道具で何でもこれ一つで
賄えるというわけではありません。

これだけ言えば分かるでしょ?
893糞デブ:04/07/07 23:49 ID:fNpJTjG0
>>890
なんか青くていいねェ〜
世界の中心で~読んでる感じ。
まぁ、自分は「だから、あなたも生き抜いて」の中学時代がずっと続いてるような
もんだからそんなあまぁ〜い体験ねーけど。
894病弱名無しさん:04/07/07 23:51 ID:mWXHpPJr
>>892
なんか回りくどい書き方してるけど
サウナスーツはウォーミングアップのための道具ということでFA?
895病弱名無しさん:04/07/07 23:51 ID:/E4okDqV
話は出揃っただろうからあとはメリット・デメリットを各自吟味して採用するなりすればいいんでね。
あくまでウォーク・ジョグの補助的なもんなんだし、荒れるもとだからなるべくこの話題は避けようよ。
896病弱名無しさん:04/07/08 00:22 ID:2aNfbhwR
>>894
うーん、君はイマイチ理解が乏しいな。俺はどういう意味か判ったよ。
897病弱名無しさん:04/07/08 00:41 ID:Zi8aMVC2
(´-`).。oO (なんで具体例を出さないんだろう...?)
898ラーメンマン ◆eQDfQCPxOM :04/07/08 02:20 ID:36NrJpsC
>>748
懸垂のことです。
反動は最後の1〜2回だけ少し使います。

自分も半年くらい前は懸垂は回数が出来なかったので
プルダウンという運動を軽い負荷でやっていたのですが、
このスレで懸垂をやったほうが効果があるという助言をいただき、
無理やりでもやっていたら、だんだん出来る回数が増えてきました。
8回出来たのは自分的にも新記録です。
899病弱名無しさん:04/07/08 03:00 ID:K3AlDmnO
なんというか、この板に張り付いてる連中って、
本当に心が狭いね。「長文」「長文」って、もう
嫉妬丸出しだね。嫉妬だよ、理屈がないんだもん。
「文章がまとまってない」とかさ云うけど、
じゃ、こんなとこ来ないで、理論書でもガリガリ読めっていうの。

デブが食事内容のテンプレアップ
してるスレなんて面白くもなんともないんだよ、実際。
ポテチ食ってなんちゃらとかさ、馬鹿馬鹿しい。わかってる?

師匠連の人たちは、実際面白いよ。ベルトトレーナーが
セルライトの除去に一役買うなんて話は面白いし為になる。
こういうことも知ってると、
女性にもてるよ、引きこもりで、頑固なおデブちゃん(達)!

ただ、長文長文って、切れてる連中は、若い世代が多そうだ。
どこの板でも、そうだよ。師匠連はたぶん三十代だろう。
ま、どっかこわれてんだろうね、こういう連中は。
でなきゃ、20代でデブになるわけないかw
900病弱名無しさん:04/07/08 04:07 ID:59PY6GrQ
>>899
師匠は30台って自分で書いてるつーの。

それはさておき、>>師匠ついていきます・さん このスレで一番知識があると見込んで
質問します。直感的な質問で申し訳ないんだけど、何でわざわざ人間は脂肪という形で
エネルギーを蓄えるの?
結局、脂肪から糖分に変化するスピードが遅いからいろいろと問題が起きるわけで、
だったら最初から糖分の形で体内に蓄えておけば無駄に太ると言う現象自体起きないし
即、エネルギーとして使えるんだからアミノ酸がどうのという話にもならないと思うのだけど。
諸悪の根源は、この脂肪というシステムそのものにあるわけで、どうして人間はこんな非効率な
システムになっているの?

あまり精巧なシステムとは言えないと思うよ。
901病弱名無しさん:04/07/08 04:16 ID:59PY6GrQ
もう一つ。

レバーの話の時に疑問に思ったんだけど、レバー程じゃないけど人参もかなりのビタミンAが
あるわけで、あれも食べ過ぎれば簡単に過剰摂取になるんじゃない?
でも、人参食べ過ぎで中毒したっていうのも聞いた事ないよね?実際の毒性としてはどうなの?
902病弱名無しさん:04/07/08 06:52 ID:Nmgd9ZjV
師匠・・・ではないが、
中性脂肪1gが約9kcal、ブドウ糖1gが約4kcalとして考えると、
もし脂肪として蓄えるシステムがない場合、同じ熱量を保存するのに
比重を考えて倍近い重量を要する。1例をあげると、脂肪重量が10kgの
人が同じ熱量を保存するためには20kg近い糖質重量を持つ必要がある。

また、糖質はそのままの形で保管するには単分子過ぎて危険。だから肝臓で
グリコ−ゲンなどの無害な形に置き換えられて保管されている。
糖尿病の人が血管病変や腎病変を起こすのも血液中に過度の糖質が存在するから。

基本的に人間の生体構造は長年の進化の過程で飢餓を前提に作られており、
「いかに飢餓、栄養不足を避けるか?」が命題となっている。
裏を返すと、現在の飽食は人間という種が直面する"想定外"の事態なんじゃ
ないのでしょうか?
903902:04/07/08 07:10 ID:Nmgd9ZjV
ビタミンAの推奨摂取量は1日当りおよそ2000IU。
一方にんじん1本でビタミンAは4100IUあるとされている。
過剰症(頭痛や顔面紅潮、皮膚乾燥、筋肉痛、食欲不振など)が出るには
1日当りおよそ10000IU、にんじん2.5本分です。
また、生食だとその1割程度しか吸収できません(脂溶性ビタミンのため)。

そんなわけで、過剰症になるためには日に10本単位でにんじんを食べなければ
ならないので「自殺目的でにんじんを大量に摂取し死亡しているのが発見〜」
などというニュースを聞かないわけです。

長文スマソ
904病弱名無しさん:04/07/08 07:21 ID:QS4qD7Oo
>899
お前もこの板に張り付いてんじゃね、とっとと消えれ('A`)
お前の書き込みは特徴的すぎんだよ。目に付きすぎ。
独善的な長文なんざ糞食らえだし、そんなもん押し付けられても困るっつーのが何故わかんねーんだか・・。

>902なら普通に読めますよ('A`)
905病弱名無しさん:04/07/08 08:24 ID:IiWnsMSQ
はぁ・・・特殊な生活スタイル送ってる香具師にひねくれ者が多いのかな
>>899みたいな奴の事な

師匠信者で他人を煽ってばかりで・・・
あんたが一番不快だという事を理解してますか?
お前のお陰で師匠さんと取り巻きのイメージかなり悪いよ?
また煽り長文書くのだろうけどね(苦笑)

さて学校いてきます。
皆痩せようぜ!!明日あたり次スレか?
906病弱名無しさん:04/07/08 08:25 ID:uJFk3Hfr
>>902さん、解かり易い説明ありがとう。
師匠に〜とは偉い違いだ。
907病弱名無しさん:04/07/08 08:50 ID:JBpAc99F
ショコリン メアドGETキター! そいであれだな、夏休みに花火大会とか誘って
手を握ったりなんかしちゃうのな。それとも海か?あんまり焦っていきなり
押し倒したりしちゃいかんぞ。図書館でいっしょに勉強つーのもいいな。
前にも書いたが本来このスレに縁の無い俺がこのスレをウォッチしてる
大きな理由にオマイの存在があるんだからな。頑張れよ。

でも振られて_| ̄|○ →ショックで劇痩せ の展開も面白いぞ。
とにかく早く告れや、ワクワク。
908病弱名無しさん:04/07/08 09:00 ID:WEq7MCvt
ここの奴らが何でデブかわかるな
909病弱名無しさん:04/07/08 09:08 ID:36Ft886u
実は902も師匠らの9割もダイエットからはちょっと離れる話なわけで。

902のお話が900の質問の答えじゃなくて、
流れ関係無しに唐突にこのスレに貼られたら大半の人間がハァ?と思うぞ。
で、師匠らはそれを日常的にやってるわけで、反発が起こっても仕方が無いんじゃない?

しかし、読みたくない人は無視すればいいじゃんってのはある意味正論なので
彼に賛同する人間は「師匠ついて行きます!についていきます」 なりの共有コテでも名乗ってくれるとありがたい。
そうすれば弾きやすいし、賛同してる人間の割合も分かる。
もし賛同者が多いのであれば「デブ日記スレ」から「ダイエット知識スレ」に素直に移行すればいい訳だし。
910病弱名無しさん:04/07/08 09:17 ID:5wcH30hx
というよりも、師匠がちゃんとコテつけて、レスしたらいいだけのことでしょ?
嫌な人はNGワードにしなさい。
それでも師匠がコテつけてレスしないなら、荒しか知識自慢認定だな。
911病弱名無しさん:04/07/08 09:29 ID:QNbL+Bue
>>909
昨日の流れ見る限り完全に遊ばれてる、もう相手しないのが吉
912病弱名無しさん:04/07/08 09:37 ID:VAvdXZPY
風俗嬢に一番嫌われるのは、デブ・包茎・アトピーの
三冠王ですよ。
913病弱名無しさん:04/07/08 09:40 ID:ze9HQgIT
次スレがもうすぐ立つのでテンプレを考えていきません?
とりあえず最近の反省としては、知識的なものの取り扱いが賛否を
呼んでいる様。でも締め出すとこのスレが味気なく恐れもあるので
名前欄に"知識"などのキーワードを入れておいて貰うのはどう?

嫌な人はNGに設定すればいいし、逆に後々"知識"をまとめてまとめサイトを
作る事ができる可能性もあるし。
テンプレ案として
・誘導されたら名前に"知識"といれる事
とするとか?
914病弱名無しさん:04/07/08 09:46 ID:jixMTCsH
>>899

>ベルトトレーナーがセルライトの除去に一役買うなんて話は
>面白いし為になる。

例えば、なぜベルトトレーナがセルライト除去に役立つか、運動生理学的
な根拠に基づいて説明してくれれば為になる。
あるいは、「自分が実際にベルトトレーナを使ったら、これだけセルライト
が除去できた」ということを、実際の使い方や体の変化を交えて説明して
くれたらそれも有益な情報となる。

両方ともなく、ただ「誰かが〜と言っていた」という”知ったかぶり”だけ
書かれても、こちらとしては「はあ?」と思うし、頼まれもしないのに長々
とした文章で晒すとやはり反感かうと思うぞ。

「師匠ついて行きます!」さんは、トレーニングや運動生理学の知識をひけらかすの
なら、自分が実際に試してみて、その結果をもとに語ってくれい。
雑談の受け売りやぐぐった結果を知ったかぶるんではなくてね。


915病弱名無しさん:04/07/08 09:56 ID:5vscB57U
「師匠ついて行きます!」さんはきっと読み物風にする事を
強く意識しているからああなるんでは?僕は好きですよ。
人それぞれでいいのではないでしょうか。
916病弱名無しさん:04/07/08 10:18 ID:EjNh3AV3
>>901
人参には、ビタミンAそのものは含まれていません。含まれて
いるのはβ-カロテン。

β-カロテンはビタミンAの前駆体で、体内で必要とされる分だけ
ビタミンAに加工されて使われます。

β-カロテンも油溶性であり、大量摂取すると体内に蓄積する
点では同じですが、ビタミンAよりも毒性は低いので、常識的な
量では健康への害はありません。
917916:04/07/08 10:20 ID:EjNh3AV3
言い忘れ。

人参だけでなく、全ての野菜について同様。
918病弱名無しさん:04/07/08 10:33 ID:V/etqFTp
>>902
>裏を返すと、現在の飽食は人間という種が直面する"想定外"の事態なんじゃ
>ないのでしょうか?

これって良く聞くけどさ、例えば東南アジアとか、南洋の島、南米なんかも歴史上飢餓があった
期間というのは恐ろしく短いんじゃね?
少なくとも記録されている飢餓というのは無いわけで、北半球のような旱魃やら冷害やらとは
有史以来無縁だったはずだよ。

となると、辻褄が合わないと思うが。

あとさ、人参のビタミンAは、正確には体内でビタミンAになる力を持つカロチンであるわけで、
本来別のものなんだよね。
カロチンは体内のAが足りていると、カロチンのままでAに変換されないまま対外に排出されてしまう
から摂りすぎても無害だから、そもそも危険性はないわけで。
919病弱名無しさん:04/07/08 10:41 ID:EjNh3AV3
>>918
エネルギーを脂肪として蓄えるのは、人間だけじゃありませんよ。
哺乳類はすべてそう。

人体が必要に迫られて脂肪を溜めるようになったのではなく、
人類の遠い祖先、つまり現在の哺乳類の祖先が、たまたま
脂肪を蓄える能力を持っていたために生き残ったのです。

旱魃による飢餓程度の生ヌルいものではなく、氷河期とかをね。
920病弱名無しさん:04/07/08 10:43 ID:V/etqFTp
個人的に、「師匠さん」の文体は好きだし、長文は苦にならないので楽しく読ませてもらって
います。
別に読みたくない人は自分でNGワードなりなんなり勝手にすればよいと思うが、正直なんで
そんなに自治厨のように拘って攻撃を続けるのか分からない。
普通に読みたくなければ飛ばして読めば良いだけで、それすらも嫌で、一字一句も目に触れる
のが耐えられないというのなら、論理云々の前に人間としてどうかと思うよ。

なるほど、嫌だから止めて欲しい人はどんな屁理屈でもつけてハードルを高くして「師匠さん」
を締め出したいのだろうけど、俺のように彼の文章を楽しみにしている人間も又いるわけで
そっちの意見は意見ではないとして無かった事にする奴らの品性というのは本当にどうなって
いるのかと思う。
921病弱名無しさん:04/07/08 10:49 ID:V/etqFTp
>>919
別に言いたい事は分かるけど、氷河期の頃とは人間という生物自身が形態も変わってきている
位変化しているわけで、じゃあ、そっちの変化は何なんだよ。
それこそ氷河期の前からずーとそういう身体的特徴を持っていたのに僅かな時間で変わっちゃった
じゃんかとも言えるぜ。

だから、飢餓モードがどーのというのは跡付けの理屈だと思うけどね。
922病弱名無しさん:04/07/08 10:52 ID:QS4qD7Oo
>920
もう少しまとめてくれって言ってるのに、無視して話し進めるから反発されてるんだよ。

つーか、お前さんのような書き込みがなければこんな攻撃されねーしな('A`)
ほんとに師匠が好きなら擁護やめれ。まじうざすぎ。
923病弱名無しさん:04/07/08 10:58 ID:V/etqFTp
>>922
嘘つきの理屈だなそれは。

攻撃する奴がいるから擁護する奴が現れるわけで、擁護する奴が最初に出てくるわきゃない
よな。お前さんの理屈で誰も擁護しなければ攻撃され放題じゃねーか。

とことん自分に都合の良い屁理屈しか言えないんだなお前は。

纏めてくれなくても結構。そのまま続けてくれという意見の奴は擁護する発言になるわけで
そちらの意見はお前は無視しているわけじゃんか。
お前のやっていることは、その程度なんだよ。
924病弱名無しさん:04/07/08 10:58 ID:EjNh3AV3
>>921
いや、人類が、ではなく哺乳類が、ですよ。進化は、そんな短かい
スパンでは行われませんし、殊に脂肪云々はエネルギー代謝に
関わる事ですから、外見上の変化や知能の向上などとは比べ物に
ならないほど根源的なことです。

哺乳類は数千万年前から哺乳類としての特徴を保存し続けていますし、
脊椎動物は億年単位で脊椎動物のままです。
925924:04/07/08 11:04 ID:EjNh3AV3
もしかすると誤解があるかもしれませんので。

「必要に迫られて○○するようになる」ではなくて、「たまたま○○で
あるものが環境に適応して生き残る」のが進化ですよ。
926病弱名無しさん:04/07/08 11:08 ID:QS4qD7Oo
>923
つーか、お前自分がうざいの分かってる?
昨日からここ荒らしてる奴も論点ずらして屁理屈こねて攻撃してるだけのような奴だったが、
お前さんとそっくりだよ。

問題なのは人の言ってることにまるで耳を傾けないってところであって、まとめるまとめないはそこまで重要じゃない。
そしてとことん自分の意見しか押し通さないあんたの言う事なんざ誰も聞いちゃくれないよ('A`)
927病弱名無しさん:04/07/08 11:11 ID:V/etqFTp
>>926
そっくりそのままお前にお返しできるなW

ずーと粘着して「師匠」攻撃続けて、人の意見も聞かず、自分の意見しか押し通さない
あんたの言う事なんざ誰も聞いちゃくれないよ('A`)


あんたの耳には、自分とは違った「意見」の声は全て無かった事になるんだろ?
928病弱名無しさん:04/07/08 11:14 ID:V/etqFTp

俺も他の人間も、「人の個性は様々で、たかが無料掲示板のスレなんだから、見たくない奴は
飛ばして見ればいいだけで、その手間すら惜しんでNGワード用に語句を入れろだの、纏めろ
だのとキチガイみたいに喚くな」と言うことのはずだが。


それすらも出来ないのかお前は?

屁理屈以外でお前は反論できんのか?
929病弱名無しさん:04/07/08 11:16 ID:QS4qD7Oo
>927
俺が粘着してんのはお前な。「師匠」じゃない。
擁護やめろって言ってるだけじゃん(藁
それとも同一人物なんですか( ´,_ゝ`)

顔真っ赤にしちゃって・・・ボロでましたね^^;;;
930病弱名無しさん:04/07/08 11:21 ID:+Sb+H9Bj
くだらない事で争ってないで運動してこいよデブ
931病弱名無しさん:04/07/08 11:27 ID:V/etqFTp
>>929
ほらほら、今度はレッテル張りですか?

屁理屈の次は誹謗中傷か。で、論理的な反論まだー?
932病弱名無しさん:04/07/08 11:35 ID:j5qAMZew
報告するやつ以外4行以上で書くな
933病弱名無しさん:04/07/08 11:37 ID:QS4qD7Oo
>922
>嘘つきの理屈だなそれは
え、意味不明。論理のかけらもないね。

>攻撃する奴がいるから擁護する奴が現れるわけで、擁護する奴が最初に出てくるわきゃない
>よな。お前さんの理屈で誰も擁護しなければ攻撃され放題じゃねーか。
最初は別に攻撃されてなかったぞ?
ただ単に長文はうざいからせめてまとめてくれって言われてただけだろ?
それにレスもせずに進めるから反発されてんじゃん。

>とことん自分に都合の良い屁理屈しか言えないんだなお前は。
いや、論理的?なんで屁理屈なのか説明プリーズ。

>纏めてくれなくても結構。そのまま続けてくれという意見の奴は擁護する発言になるわけで
>そちらの意見はお前は無視しているわけじゃんか。
>お前のやっていることは、その程度なんだよ。
別に無視してないってば。
ただ論理的にレスつけられないだけです。

>俺も他の人間も、「人の個性は様々で、たかが無料掲示板のスレなんだから、見たくない奴は
>飛ばして見ればいいだけで、その手間すら惜しんでNGワード用に語句を入れろだの、纏めろ
>だのとキチガイみたいに喚くな」と言うことのはずだが。
2チャンプラウザを誰もが使ってるわけでもないし、嫌がってる人がいるっていうのにお前さんはそれを全て無視して
NGIDにすればいいじゃんで済ませるのか?
自分勝手すぎだろう。せめて、嫌がってる人を説得する努力ぐらいはしないとその主張は認められない。
お前さんだけのスレじゃないんだ、いい加減勘弁してくれ。

お前さんが消えたら俺もこのスレから消えるんで、まじ頼むよ。消えてくれ。
934病弱名無しさん:04/07/08 11:43 ID:PuCvPVtU
1.理屈抜きで長文うざい派(もう少しまとめてくれればうざく無い派?)

2.実体験を元にした質問と回答がメインのスレに一方的に知識を垂れ流すのがうざいんだよ派

1と2は全く違うタイプだよね。
1の人は本当に同じ内容でも短くまとまってれば許容できるのかな?
935病弱名無しさん:04/07/08 11:46 ID:V/etqFTp
>>933
なーるほど、お前は自分が師匠に無視されたから怒って粘着しているのかW
哀れな奴だ。
936病弱名無しさん:04/07/08 11:50 ID:QS4qD7Oo
>935
どこからそう読み取れるのか・・・(´・ω・`)
子供じゃないんだからさ・・・。

もういい加減スレから消えようぜ。
937病弱名無しさん:04/07/08 11:54 ID:V/etqFTp
>>936
え、子供でしょ?ガキ丸出しだもの。自分が無視された腹いせに粘着している人間なんぞ。
938病弱名無しさん:04/07/08 11:56 ID:PuCvPVtU
個人的にはテンプレ形式の報告レスは
読むのがちょっとうざかったりする。

 2004/6/1〜、25才、175cm、80kg(35%)→76kg(32%)

開始、年齢、身長、体重、体脂肪率はこんな感じで
1行にまとめて書いても意味は通じるし
スッキリして読みやすくねーかな?
939病弱名無しさん:04/07/08 12:02 ID:QS4qD7Oo
>937
30過ぎたおっさんだろ・・・?
もうちょっと冷静になって考えようぜ・・・。

とりあえずあなたはダイエット頑張れ。もう無駄なエネルギー使うのやめにしようぜ・・。
940病弱名無しさん:04/07/08 12:08 ID:V/etqFTp
>>939
僕ちゃん、ママのご飯の時間でちゅよ。
941病弱名無しさん:04/07/08 12:13 ID:QS4qD7Oo
>940
OK,分かった。君の勝ちだ、俺が悪かったよ。謝ります。
だからさ、こんな不愉快な掲示板見ないで、外出て走ってこようぜ。
そのほうがずっと健康的だし、気持ちいいからさ。
水分補給きっちりとれば結構意外な距離走れるもんだ。がんばれ。
942病弱名無しさん:04/07/08 12:17 ID:IiWnsMSQ
昼なので一旦帰宅
( ´゚д゚`)何だこの荒れっぷりは
>>938
今更テンプレ批判?師匠の長文は許せてテンプレ形式報告はだめなの?
一行じゃ見難いと思う
ID:V/etqFTpのお陰で師匠についていきます株急降下
本当に煽り擁護が出てくるとは思わなかったね(呆
もうスレ分けしようぜコテハンにしないは毎日擁護+煽り入れるバカ居るわ苛々する
943病弱名無しさん:04/07/08 12:32 ID:aNXlROs5
V/etqFTp あぼーんっとφ
944病弱名無しさん:04/07/08 12:38 ID:V/etqFTp
アンチ必死だな。テンプレ形式は許せても師匠の長文は許せないらしいW

元々許せないのに、株が急降下などと言って発言を封じようとするところが
何とも情けないワンパターンだよね。
945プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/08 12:54 ID:uH3vxnVh
>>888
これはあくまで想像なので参考程度に聞いて欲しいんだけど
デブ≠汗かき > 普段運動をしない=汗かき
って考えてみたらいかがでしょうか?

普段から運動をしていれば、体表付近の毛細血管が発達するので
体内の熱を排出するのが容易になり、汗をほとんどかかなくなる
正確には、蒸発する程度の量の汗の潜熱でしっかりと放熱ができる

対して普段運動をしない人は、汗をかいても、毛細血管の発達が不十分で
汗の潜熱分での放熱が十分で無い
このため、汗をかいても体温が下がらず、さらに汗が噴き出してくる

この想像が正しければ、汗をかき慣れることで
体表の毛細血管が発達して、結果的に汗をかきにくくなったり、
放熱がうまくいくことで運動量の減少を防止できることが見込まれる

つまり、継続的に有酸素運動を行う場合とほとんど差が無く
無意味とはいえないが、おデブちゃんが積極的に導入する必要はない

946病弱名無しさん:04/07/08 12:57 ID:PuCvPVtU
>>942
>今更
新参者の意見を頭からはねつけるのがこのスレの流儀ですか?
報告形式についての議論はすでに出尽くしているというのなら、該当箇所を教えてもらえませんか?
理屈抜きでとにかく慣習になってる事に従えというのならそうおっしゃって下さい。

あと、私が師匠〜さんのレスを許容するような発言をどこかでしましたか?
私は「長文がうざいわけではないが、スレの空気をちょっとは読めよ派」なんですがね。
947病弱名無しさん:04/07/08 13:22 ID:TTfJJ7u4
Jリーグのトップ選手は一般人よりはるかに汗の量が多いと聞く。
948デブ145 ◆xK0jB9Ma3Y :04/07/08 13:28 ID:gxRHAD9w
【開始】:2003/8
【年齢 歳】:30代前半
【身長 cm】:175
【体重 kg】:145(開始時)→前スレ終了時96.6→08日午前95.6kg(前日との差-600g)
【前日の食事】
朝食・果物
昼食・スープ・サラダ・パン・チキンなんたらかんたら(他にも細かいおつまみみたいなのいろいろ・コース料理)
夕食・豆腐1
【前日の運動】
水泳25mx90本

昨日は水中で反省しながらムキになって泳ぎました。
肩がまだ熱持ってるような。今まで最高80本だったので新記録。

949病弱名無しさん:04/07/08 13:28 ID:UVSRwD5q
ちょっとした運動で汗をかき始めなければいけないと体が判断するほどなまっている→デブちん
Jリーガー→汗を大量にかくことが出来る→体温のコントロール機能が優れている
ということか。
950病弱名無しさん:04/07/08 14:14 ID:TTfJJ7u4
マラソンの一流ランナーは駅の階段を駆け上ったくらいでは
呼吸数どころか心拍数すら変わらないらしい。
951病弱名無しさん:04/07/08 14:17 ID:aKuJgIO+
俺なんて50メートル先のコンピニ行っただけでハァハァですよ
952病弱名無しさん:04/07/08 14:59 ID:RVi2iQeE
師匠はもう書き込みしないでください^^;
スレ見てる95%の人はウザがってるので^^;;;;;
953病弱名無しさん:04/07/08 15:08 ID:zDwLFNK9
>>952
師匠頑張ってください。99パーセントの人は応援していますので。
954病弱名無しさん:04/07/08 15:24 ID:36Ft886u
もうさ、「ダイエット知識スレ」と「ダイエット日記スレ」を分けないか?
日記スレはデブ日記に突っ込みいれたり励ましたりそれに関して質問したり。
知識スレはダイエット知識を書き込んだり迷信や俗説を検証したり議論したり。
日記スレで議論になったら知識スレに誘導ってことで。
955プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/08 15:30 ID:I3h1SZfY
藻マイラもうすこしもちつけ

>>946
過去ログを読んだことがありますか?せっかく纏めてますので(ry
テンプレ書き込みや食事報告はウザイとの意見は
ここ1年半で、半年に1回程度の割合で出たように思います

結果は、運動の報告や食事日記だけではおもしろくないという意見がある一方
これらが全く無いと、初心者が参考にするべき情報が減ってしまうという意見もあります

また、師匠(ryが叩かれている理由は師匠曰くを頑なに信じ
反証が存在していてもおそれには一切言及しない
さらにそれをあるある大事典的な作文でひけらかすところにあるのではないでしょうか

学問的には運動生理学?栄養学?っていう分野は未だに発展途上で
諸説ぷんぷんな分野でしょう?これをあそこまで断定的に書き込めば
必ず反発があると思いますよ

>>954
ダイエット知識スレはすでに美容板に乱立
今日の食事を報告するスレは身体・健康板にあったが、最近見かけない
体を絞るスレはBMI(ryというスレが身体・健康板に既存
筋トレであれば栄養、体、筋肉(ryというスレが身体・健康板に既存

このスレの存在意義はその辺がマターリ融合しているところ
分割したら存在意義が無くなってしまう
956病弱名無しさん:04/07/08 15:38 ID:aKuJgIO+
デブが健康的に痩せるスレだと思っていたが。
つまりそれに関する書き込みなら雑談っぽくなってもOKだと思う
957病弱名無しさん:04/07/08 15:40 ID:V/TkuiQq
>>954
>日記スレはデブ日記に突っ込みいれたり励ましたりそれに関して質問したり。
>知識スレはダイエット知識を書き込んだり迷信や俗説を検証したり議論したり。
前者が現状維持で、後者に蘊蓄野郎を追い出したいってのが丸見えなんだがw

ま、俺は大賛成ですけどね
後者はあっとゆーまに落ちちゃうだろうし
958病弱名無しさん:04/07/08 16:23 ID:6yF7WEio
俺はこのスレ随分前から見てたけど見なくなって久しいな。
このスレ見続けても新しい知識がすぐに手に入るとは思わないし
スレ消化が激しく早いけど実はただの雑談スレっぽくなってるし。
俺自身報告もしてなかったしね。

馴れ合うのは嫌だが時々覗いては頑張ろうって思うスレ。
959病弱名無しさん:04/07/08 16:25 ID:57Ydbt+k
つーか師匠とそれを擁護してる椰子は
前からいるコテがスルーしてる意味を察しろ。
960病弱名無しさん:04/07/08 16:43 ID:IiWnsMSQ
↑そんな事書くと
ID:V/etqFTpみたいな厨房が深夜またくるヽ(´ー`)ノ
NG設定が面倒なんだよ
単に長文が嫌なだけじゃここまで反論レスないと思うぞ
あーこれに関するレス要りませんよ信者さん達
俺は ア ン チ ではありませんので(勝手にアンチと決め付けられたし)
961病弱名無しさん:04/07/08 17:12 ID:Pm+/XBIr
99%が師匠応援してるみたいだから新しく師匠スレつくってみんな移動するのが一番いいんじゃない?
デブ男スレははのこり1%で細々とやっていくから。
962病弱名無しさん:04/07/08 17:15 ID:60f5GImO
批判的な意見って表に出やすいんだよね しらんけど
963946:04/07/08 17:29 ID:PuCvPVtU
>>955
俺は別に食事や運動報告がうざいとは全然思ってないです。
「書き方」の問題なんです。

>>938のレスが舌足らずで誤解されてたらすみません。
「うざいからコンパクトにまとめろ」という意味では無く
・テンプレの項目を埋めただけのレス
・フリーフォーマットの食事や運動報告
を比べた場合、後者の方が各人の個性が見えて
興味深く読めるという事なんです。
964病弱名無しさん:04/07/08 17:48 ID:qGwFPB4M
テンプレに追加希望

・釣らない、釣られない、釣らせない
965病弱名無しさん:04/07/08 18:04 ID:36Ft886u
>>963
個人的感想を述べさせていたきますと
>2004/6/1〜、25才、175cm、80kg(35%)→76kg(32%)
読みにくいです。
しかもこれで固定ってわけじゃなくフリーフォーマットで書かれるんだよね?

改行と項目名があるかないかで
結構見やすさって変わるもんよ?
966病弱名無しさん:04/07/08 18:26 ID:KIe5+FkS
食品のカロリーが膨大に載っている便利サイト教えてクダチイ
967病弱名無しさん:04/07/08 18:33 ID:Uz41swiK
【開始】:2004/7月1日
【年齢 歳】:16
【身長 cm】:172
【体重 kg】:72(開始時)→(現在)71.0
【目標体重 kg】60kg台前半

【本日の食事】
朝食:食パン(マーガリン)、ヨーグルト、牛乳
昼食:都合により食べず(いつもはご飯、納豆、煮物)
夕食:ご飯、刺身、味噌汁
その他:お茶

【本日の運動】
ウォーキング合計1時間(通学)

こんな感じで大丈夫でしょうか…。
968病弱名無しさん:04/07/08 18:43 ID:QNbL+Bue
>>956
別にその痩せ方が不健康だと認識した上でなら、ここでやっても良いと思うけどな。
いろんな事例があった方が参考になるじゃん、「食って吐いてうんこして」ダイエットとかはいらないけどね。
969病弱名無しさん:04/07/08 18:45 ID:36Ft886u
>>966
食材に関してはグリコのページを利用してる(グリコ製品ももちろん載ってる)
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi
970病弱名無しさん:04/07/08 18:46 ID:QNbL+Bue
971病弱名無しさん:04/07/08 18:52 ID:n7rO/+B/
加藤大って人が皮膚を縮ませる薬を塗ってるらしいのですが、
何と言う薬か分かりますか?
痩せたときに皮がタプタプになるのを防ぐらしいのですが・・・
972病弱名無しさん:04/07/08 18:55 ID:KIe5+FkS
>>969
>>970
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおお
973病弱名無しさん:04/07/08 19:18 ID:pWatKzn1
>>971
これがそうかは判りませんけど
ttp://www.nayami.jp/ladies/stretchmark.html
妊娠線を防ぐクリームじゃないのでしょうか?
ダイエットの場合、妊娠→出産みたいに急にお腹のサイズが変わるわけではないので違うかな?
974病弱名無しさん:04/07/08 19:24 ID:UVSRwD5q
30分ジョグってきた。あち〜〜〜〜〜〜〜倒れそう・・・
こんな日は部屋で筋トレに限るね
975惰豚使 ◆im0gs5FAbU :04/07/08 19:25 ID:vArjDHoW
【開始】:2004/3月末
【年齢 歳】:20代前半
【身長 cm】:182
【体重 kg】:103(開始時)→(現在)79
【目標体重 kg】60kg台前半

【本日の食事】
朝食:スリファ、野菜汁、ご飯半膳、唐揚げ
昼食:ご飯、コロッケ、煮物、唐揚げ、マグロの煮付け、野菜サラダ
夕食:スリファ、野菜汁
その他:にがり水2リットル、ホエイプロテイン

【本日の運動】
ラテラル+踏み台昇降 60分
プッシュアップ
クランチ
スタンディングカーフレイズ
ダンベルショルダープレス

('A`)ノさよなら!80kg台!!

>>967
僭越ながらコメントさせていただきます。朝と夜に野菜をプラスされてはいか
がでしょうか。昼のお弁当に野菜は厳しいですからね。暑くて悪くなり
ますし。野菜を採ることで食事量がアップするのでその分、脂質の摂取
量を抑えてみたり。便意も期待できますし。
拝見したところそれほど体重的にはそれほど落とすこともないようです
し、今のうちから軽くでも良いので筋トレを始めてはいかがでしょうか。
ある程度は筋肉もあったほうが見栄えが良いですからね。
ヽ(´∀`)ノでは、お互いがんばりましょう♪
976967:04/07/08 19:52 ID:Uz41swiK
>>967
レスありがとうございます。
>拝見したところそれほど体重的にはそれほど落とすこともないようですし
BMI値もほんの少し高いだけで…体重的には確かにその通りなのですが、
いかんせん腹が出てしまっているので、何とか引っ込めようと。
ほんと見栄えが悪いですし…
977病弱名無しさん:04/07/08 20:12 ID:BJfWYZ3D
>>973
(  д ) ゚ ゚ 高っけー
昔鉄腕DASHで弛んだ皮膚を引き締めるのに
ワカメをジューサーでどろどろにして皮膚に塗って
ラップを巻く(ドロドロワカメが落ちない為)ってのをやってたね。
効果絶大でした。



被験者は犬だけど('A`)
978病弱名無しさん:04/07/08 21:03 ID:g43wgin7
一日の摂取カロリーを2000までに抑えてダイエットしています。
でも、誰だって今日は食べ過ぎちゃったって日がありますよね?
たとえば2200カロリーを摂取してしまった日は200カロリー分消費する
運動すれば問題無しになるのでしょうか?
一般的に運動は毎日しないと効果なしといいますので、上記のような
許容量を越えた日だけ運動するのは効果が薄い、ないということなのでしょうか?
979まんぼ ◆uaZWG1Odto :04/07/08 21:18 ID:GMF1iX9J
【開始日】:2004年6月1日−2004年7月8日(38日目)
【年齢】:30歳
【身長】:187.5cm
【体重】:135s→126.8s(-8.2s)
【体脂肪率】:43%→38%
【現在の目標】:126sをきる。
【運動等】:除草剤散布(25sの機械背負って)1時間20分、ストレッチ30分、半身浴30分

【朝飯】:白米(茶碗1/2)、シュウマイ4個、八宝菜、豆腐、ところてん、味噌汁、ミニトマト、黒酢
【昼飯】:白米(茶碗1/2)、コロッケ、鶏肉、メンマと糸こんにゃくの炒めもの、白菜ときゅうりのサラダ、ミニトマト
【晩飯】:うな重(1/2)、カキフライ3個、豆腐、ところてん、ミニトマト、黒酢

>>514かいざさん-10s達成おめ、順調そうでなによりです。私も励みにさせてもらってます。これからもお互い頑張りましょう。

>>72私も象山さんとダイエットに対する考え方が同じです。食事を極端に減らすのではなく目標体重になった後も続けられる食事というスタンスでやっています。
ずっとアク禁だったので亀レスになってしまいました。
980プヨ ◆T/MxL104Kg :04/07/08 21:21 ID:0YJ106l5
>>978
摂取カロリーにそこまで真剣に取り組んでも意味なし
吸収する効率だって人それぞれだし、目安にしかならない

そんなに一日一日の食事や運動にシビアにやっても疲れるだけ
長く続けるのであれば、自分の標準的な運動量や食事量を把握汁

把握するにはエネルギー量の計算や運動での消費エネルギーの
計算が必要になるので少々矛盾したところもあるけれど
まぁそんな感じかなw

あなたのやり方で試してみて見ればいいですよ
過去の住人は、200kcalよけいに食ったら400kcal運動する
ってやり方の人が多かったよ
981978:04/07/08 21:27 ID:g43wgin7
>>980
レスありがとうございます!!
テンプレの
4)無駄にカロリーばかり気にしてるヤツが、失敗する。
って奴ですね。
まだ始めたばかりなのでいろいろ試しながら頑張っていきます!!
982病弱名無しさん:04/07/08 21:36 ID:4NwQVJQC
>>890
生暖かい目で見守ってるよ。
なにがあってもやけ食いだけは止めとけ。
983病弱名無しさん:04/07/08 21:47 ID:z3wvutvd
新スレはまだかい?
984ショコリン ◆t5Wckls3nI :04/07/08 22:04 ID:s11mQvfi
【今朝の体重】:77.8kg

最近メールの終わりどころがつかめなくて悩んでます。好きな人が明日テストだということなので9時過ぎにやめれましたがテストが終わったら延々と続きそうです。
で、それから筋トレして今風呂からあがりました。さて、今から勉強です。
何事も優先順位が大事ということで・・・
@受験勉強→Aメール→B運動
ってなカンジでしょうか。
好きな人とかメールだとかまったくのスレ違いカキコ申し訳。。。

>>893
あれですね「セカチュウ」ですね?
見たことありません。。。
感動するらしいですが。ドラマは見る暇ないです。

>>907
夏休みの花火大会。。。
一瞬自分の友達が書き込んだのかと思いました。
まったく同じこというんやもん。
自分はへタレなんでいつ告白できるかわかりませんが今度カラオケにでも誘ってみようと思います。
自分の武器は歌だけなんで。。。(唯一友達が泣いてくれた)

>>982
肝に銘じておきます

ホントスレ違いなカキコばっかですみませんでした。
停滞気味だった体重も徐々に減ってきています。やっぱモチベーションがあがると減り具合も変わってきますね。
985527@25:04/07/08 22:34 ID:s11mQvfi
>>978
細かい事は気にするな!

ですが、毎日の様に200kcalづつオーバーすればデブります_| ̄|○
反面、毎日節制した食事で適度に身体を動かしている人が月に2回位1日3000kcal
をオーバーする食事をとったとしても2〜3日で元の体重に戻ります。

>一般的に運動は毎日しないと効果なしといいますので、
↑そんな事はありません。1日置きでも3日に1回でも効果はあります。
しかし、毎日続ける方が「より効果的」ですので無理せず頑張って下さい。

>許容量を越えた日だけ運動するのは効果が薄い
↑それなりの効果はあると思いますよ。
動いて消費したカロリーの分だけ人は痩せて逝きます。
反面、動かず溜めたカロリーの分だけ人はデブって逝きます_| ̄|○ こっちの方が
ペースが速いので厄介です。

>>979
>食事を極端に減らすのではなく目標体重になった後も続けられる食事
↑激しく同意です。ダイエットとは食生活&生活習慣の改善ですからね。

>>984
青春真っ只中、ウラヤマシイ限りですね。
メールの終わりどころのタイミングをつかめるとデキるオトコになれるんで頑張って!

遂に並ばれてしまった_| ̄|○ 明日には追い越されているだろう・・・・・

986527@25:04/07/08 23:13 ID:s11mQvfi
【開始時期】:2003年7月25日
【年齢】:37歳
【身長】:185cm
【体重&体脂肪率】:101kg(測定開始時)→78.0kg 16.4% ウエスト89cm
【目標】:75kg 15%よりもウエスト86cm以内(笑
【食事】
朝食:フルーツグラノーラ 牛乳100ml バナナ×1 プレーンヨーグルト100g 
昼食:ご飯茶碗1杯相当 カップめん(291kcal) ゆで卵×1 かまぼこ  
夕食:オムライス 豆腐1丁
その他: 牛乳150ml コーラC2 ミニボトル
【運動】
フルスクワット50回 クランチ100回

>>984
既にヌかれて逝ますた_| ̄|○ ウツダシノウ・・・・・

           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_) 切腹.....む、無念!
987病弱名無しさん:04/07/08 23:21 ID:OL3eiwON
>>978
あんまり難しく考えないほうがいいよ
俺も普段は2000`iくらいに抑えてるけど、こないだの飲み会では焼酎だけで3000超えてたw
まあ極力つまみは控えてたけど…
翌日の体重測定ではなぜか200g減ってた
大事なのは普段の心構えだよ
988174CM:04/07/08 23:23 ID:pFknlS8d
4月16日に116KGだったのが
今日104,6KGになりました。
このスレの皆さんのおかげです今後もダイエットに励み80KG台まで落とします
989987:04/07/08 23:23 ID:OL3eiwON
書くの忘れたけどそれ以降も当然リバウンドしてないよ
990病弱名無しさん:04/07/08 23:26 ID:RCZ23gnV
ダイエットのため汗かきかき運動しているからか、今年はまだクーラーを
つけていないのだ。
991病弱名無しさん:04/07/08 23:45 ID:QNbL+Bue
ほれ

◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!40◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089297865/
992病弱名無しさん:04/07/08 23:46 ID:pPfNprJg
7/7(水)
【食事】
1030 ごはん1.3合、こまつなのおひたし、冷奴、厚揚げのうま味噌炒め、プロテイン
1430 ごはん1.3合、こまつなのおひたし、冷奴、鶏の唐揚x3
1900 パンx2、フルーツ杏仁
2330 鶏の南蛮漬け、筑前煮
【運動】
swim:クロールx500m、ウォークx100m

長文を書くときはまず結論を書くとわかりやすくていいですよ。
993病弱名無しさん:04/07/08 23:48 ID:wTFpxXgG
クソ暑い部屋で、クーラーつけずに汗かきながら、仕事してるだけでも
脂肪って燃焼されるの?
994病弱名無しさん:04/07/08 23:50 ID:QNbL+Bue
低カロリーで腹一杯食えるお勧め料理なんか無いかな?
最近冷しゃぶと水炊きばっか、旨いけどちょとせつないね。
995病弱名無しさん:04/07/09 00:14 ID:A+CTendq
料理と言われると困るが、米の代わりに大根おろしはいいぞ。
マジ腹一杯になるし、代謝も良くなるよ。
996病弱名無しさん:04/07/09 00:16 ID:q0IM9aDI
>>994 茹でた鳥胸肉+千切りキャベツに塩をかけて食す。
   さっぱりしてて( ゚Д゚)ウマー
997病弱名無しさん:04/07/09 00:22 ID:PO5kgZi3
>>994
水炊きと似てるかもしれんが、
タマネギ+キャベツ+ささみ+しめじ+わかめをたくさん詰め込んだ
みそ汁。
これに冷や奴を食って、結構腹持ちしている。
998病弱名無しさん:04/07/09 00:31 ID:yXsm151h
鶏肉食ってる香具師ら、注意しる。
ニワトリは体温が42℃もあり、ニワトリの体内で熔けている脂肪も、
体温の低い人間の体内では固まってしまう。
ささみは油分が少ないから、と、あまり安心しないほうが良いぞ。
999527@25:04/07/09 00:39 ID:Qen5q5BE
>>994
あまり「腹一杯」食べる事をしない方が良いと思いますが、どーしても腹一杯に
食べたい!つーのなら

こんにゃくのレシピ集
ttp://www.zeitaku.jp/htm/recipe/recipe_top.htm

つーのがあります。
こんにゃくはローカロリーで歯ごたえあって噛んでる内に腹一杯になります(笑
先日の飲み会で食ったこんにゃくのサラダ(゚д゚)ウマー

でも、腹八分目がダイエットには最適です。

ついでに>>999げっと!
1000病弱名無しさん:04/07/09 00:39 ID:3NIrtYzS
( ゚д゚)ビンゴー
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。