☆☆ナチュラルハイジーン☆☆弐食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実践44日目
 てなわけで、新スレ立てました。前スレを950以降も引っ張りすぎてどこかへ行っちゃったみたい。

 とりあえずこのスレッドは書籍「ライフスタイル革命」http://member.nifty.ne.jp/hariq-taka/book/b91.htm
を実践している者、またはこれから始めようと情報交換するも者の集いの場。
情報交換と交流が目的なので、他の栄養学や玄米食とイデオロギー闘争する気はない。
それは別にスレッド立ててやってくれ。

 で、1のわたくしはちょっとばかし神経を痛めてますので、ナチュラルハイジーンとはなにかについて答える能力も気力も無い。
上のリンク他で勉強してちょうだいね。

##基本的にsage進めていきたいと思います。
 
 自己紹介すると、今日で実践44日目を迎えたもんでござんす。
日々食ったものと戯言を書きつづけるつもりでやんす。

 ではスタート!!!
2実践44日目その2:03/01/25 18:43 ID:PCpRRDt3
追記:
 健康に関わることなので、念の為言っておくと、私はナチュラルハイジーン=フィットフォーライフを推薦しているわけではありません。
これまでマイクロビオテックや甲田医学博士の「少食健康法」など、ベジタリアンを基本とする本は何冊か読んできてます。ただ、実践する気にさせた、つまり「簡単」に思えたのが
「ナチュラルハイジーンだった」ってことだけです。
 またナチュラルハイジーン批判としてこういうの→http://khon.tripod.co.jp/daigaku/ahs.html
があることも承知しています。

 私がもっともリスペクトしている健康法は「野口晴哉」氏の整体法(野口整体)で、これは菜食(非肉食)とは関係ありません。
「頭で考えて食べるのではなく、カラダが要求するものを食すればよい。ただし、体が整っていればの話だが・・・」ー(曖昧な記憶での引用)ー
と野口氏は言ってます。
 
 私事ではありますが最近はナチュラルハイジーン、水泳、とともに整体法などを再開しています。

 またある出来事を期に自律神経失調症(軽度の鬱の言い換え?)を12年ぶりに再発させ、パキシル(抗鬱剤)、デパス(抗不安剤)、ハルシオン(催眠誘導剤)を各1錠を服用しています。
一昨日で服用二週目に突入しました。2ch用語でいう「メンヘル」です。

 #ナチュラルハイジーン、野口整体両方から毛嫌いされているもの=クスリ服用もしているわけです(^^;)。

とまあ、前スレ消えたので44日目までの経過など書かせて頂きました。
他の流儀のベジタリアンも仲良く交流できたらうれしいな。

 ちなみに身体はかなり調子良くなってます。近くに人間ドックに行く予定。メンタルも薬の扱いに慣れて安定気味の今日この頃。
3病弱名無しさん:03/01/25 19:45 ID:K/NT8Cj2
注意
削 除 ガ イ ド ラ イ ン  より
3 固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は原則として全て削除または移動対象にします。
4病弱名無しさん:03/01/26 10:47 ID:p3q20dV0
これでいいかい?
5実践45日目:03/01/26 11:27 ID:fdu9J18L
>>3
了解。注意しますが、>>1で
>情報交換と交流が目的なので、他の栄養学や玄米食とイデオロギー闘争する気はない。

と目的ははっきり書いてます。何か誤解させちゃったかな(心配^^;)

ホットゾヌ入れたんで無事sageでも進められそうだよ>ALL

バビスコ君や初心者さんも新スレ立てたの気づいてくれているかな〜〜
44日目の昨日の食事。(私のダイエット日記スレ433より転載)

朝抜き。
昼 ラフランス(梨) つまみ菜+きゅうり+ニンジンのサラダ
  
晩 みかん つまみ菜入りインスタントラーメン

日中ヨガもどきストレッチ。緊張してからの瞬間脱力が気持ちいい。
1ヶ月目で五キロ減(体重82キロ)ここ一週間は7キロ減(80キロ)で安定。




6病弱名無しさん:03/01/26 11:44 ID:+g5XfL26
ぐちぐち言わずになんでも喰えYO
喰えるだけあり難く思え
どうせながつずきしないって
7病弱名無しさん:03/01/26 12:03 ID:tpL/TYV9
1さんがんがれ!
8病弱名無しさん:03/01/26 12:11 ID:M+us8mVt
1は血糖値も高いらしい。
食事療法としては失格。
945日目:03/01/26 12:16 ID:fdu9J18L
>>4
ageありがとう.前スレの仲間が気づくまで当分ageておきます。上げ依頼したスレッドにも報告しておいたよ。
>>6
アドバイスありがとう。結論から言えば、なんでも食べてるよ。ただ体質改善(ダイエット)として肉魚肉卵乳製品を控える努力しているだけよん。
高脂血症、肝機能低下、尿酸値高め、血糖値ギリギリなどなもんでね。それらや砂糖を「抜く」つもりでしょうと「控える」ぐらいになるわけです(^^;)
長続きしなくても困らないよ。先週末だってジンギスカン、カニ、寿司食べ放題したもん。胃、便秘モタレしちゃった(苦笑)今まで当たり前だった肉
魚を、たまに食べるとごちそうに思えますよ。

メンヘルなもんで、自分に甘めにやってます。おかげで体調も気分もいい感じで過ごしてますよ。

ホント食えるだけでもありがたいね、先週イラクから帰ってきた友人のお話聞いて思ったよ。
1045日目:03/01/26 12:33 ID:fdu9J18L
チャット気味になってきた(苦笑)
>>8
わたしが果物食ってるからでしょ?>血糖値も高いらしい。食事療法としては失格。

実際高いよ、>>9に書いたけど。なぜそれなのに果物を?ってことだよね。

確かに糖尿病スレでも言われたよ。

気をつけないといけないのは、果物は空腹時に採るってこと。
食後のデザートにしちゃダメ!特に肉の後だと最悪。水分多い生野菜となら一緒に食べて大丈夫だけどね。
詳しくは「ライフスタイル革命」など関連サイト読んでよ。

民間食事療法としてマイクロビオテクスは果物には否定的だよね。だからその意見もわかる気がする。
人間ドックが近いから、その報告待って!血糖値ならおクスリの影響はないだろうしね。

自分の健康だから嘘書く気もないし(間違いはあると思うけど)、どうもダメだ・・・とわかれば変えるよ。
人間ドックも実践3ヶ月後に受けたかったんだけどね〜〜。3ヶ月は大きい変化が来る周期だし。
11病弱名無しさん:03/01/26 12:52 ID:K+VWi10I
ああ、嬉しい・・・嬉しいよ〜
ナチュハイスレがなくなってから寂しかったよ〜
>1さん、これからもヨロシク。
ちなみにバビスコ君じゃなくてヤシはバスコビ君だよ〜w
12バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/26 14:38 ID:6fGDdXhV
>注意
>削 除 ガ イ ド ラ イ ン  より
>3 固定ハンドルが占用している・

(゚Д゚)ガーーーーンっ!!












(´・ω・`)いいもん、ぐすん。
13バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/26 14:53 ID:6fGDdXhV
大事なことを言い忘れていた。  



実践〜日目さん、おつ。
なんか呼びにくいからこれから「デブキューピー」さんと呼ばせてください。
14バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/26 15:07 ID:6fGDdXhV
最後に一言。


俺、誕生日おめでとうーー!!!
1545日目:03/01/26 16:24 ID:fdu9J18L
>実践〜日目さん、おつ。
>なんか呼びにくいからこれから「デブキューピー」さんと呼ばせてください。

お、バスコビさん、ども!巡回して戻ったら、来てたのね。名前間違えてごめん。ところでそのニックネームはなぜに?もちろんオッケーですが(^^;)。
でも痩せてからもそれだと形容矛盾が・・・。

お誕生日おめでと!
1645日目:03/01/26 20:36 ID:fdu9J18L
 さて45日目の食事

朝抜き

昼 王林(りんご) 

間食 みかん

晩  ニンジン+キュウリ+つまみ菜の生野菜サラダ、 ニンジン+ピーマン入りインスタントラーメン

今日はいろいろ書きこんで大忙し(苦笑)

 水泳行こうと思ったけど気づくと夕方。観てたビデオ「ニホン無責任野郎」がすでに期限切れと気づく(泣)。レンタルビデオ屋に向かう。
余計な出費は少額でも痛い。水泳は中止。

 でも行けばよかったといまは後悔。ぬるま湯半身浴で少し長めに入り、エネルギーを発散しよう。クスリで疲れた肝臓君も楽になるだろうし。

 メンタルは中庸。ただ、薬の影響か、キーボードが正確に打てない。PCが反応遅いからか?
物事の想起するスピードも落ちている。すっと思い出せない。

 他方、薬への依存度も増していることに気づく。禁断症状という言葉ほどの重みはないけど、「無いと不安になるだろうな」という予期不安の予期(苦笑)

なまじ臨床心理学や精神医学の本など読むものではない。予備知識がそうさせている。

 まもなく服用時間。頭の片隅に薬のことあるが、いまこうやってキーボード打ち、ゴンチチのCD「南国音楽」聴いていると不安はない。
ハルシオンは飲まず、デパスの副作用で寝ることにする。

さてお湯も溜まったことだし風呂入るか・・・・。
17病弱名無しさん:03/01/27 09:53 ID:zrt4Whx0
バスコビ誕生日おめでとさんでした。
朝一で果物食べるとお通じがいいね。
今日はイチゴとキウイ食べたよ。
デブキューピーさん、本当にこの名前でいいのか???
18病弱名無しさん:03/01/27 17:30 ID:OaxvPCZP
ナチュラルハイジーンの無機ミネラル有害説は無理があるようにおもいますが,み
なさんはどうおもいますか?
1946日目その1:03/01/27 22:59 ID:Hh+EgTG3
>>17
>デブキューピーさん、本当にこの名前でいいのか???

単に「キューピー」に縮めて貰えるとあきらめつくかも・・・・。痩せつつあるし・・・

>>18
>ナチュラルハイジーンの無機ミネラル有害説は無理があるようにおもいますが,み
なさんはどうおもいますか?

無機ミネラル有害説?それはなんだろ?サプリメントで摂るミネラルを有害といっているのでしょうか?

 私は愛煙家なんでビタミンCはサプリメントで摂ってますし、水泳に行く日は運動30分前にバームで必須アミノ酸補給している。
なもんでよくわかりません。「ライフスタイル革命」を読みなおす時があれば探してみます。

大雑把ない言い方だけど、ナチュラルハイジーンは「経験科学」です。鍼灸、マッサージのようなもの。だけどアメリカでは科学的な装いをしないといけないらしいよ。
でないと、認知されないらしい。その点は日本も似てきているけどね。みのもんたの番組見る機会あるとそう思う。

 で、経験科学でしかないわけだから合う合わない人がいるでしょう。多くの人は化学、生物学の専門家じゃないから、ピーンと来るものがあったら試してみるしかない。
もちろん治療中なら医師との相談の上でしょうね。

もとより健康法なんて宗教の戒律じゃないから、全部採り入れなくていいわけ。私もサプリメントはかなり減らして今の状態。やっぱ食材からビタミンもミネラルも取れたら一番だと思うよ。
でもそれこそライフスタイルってもんがあるから自分の生活に合わせて活用ってことでいいんじゃないでしょうか?

私はベジタリアンに昔から憧れていたんで、楽しんでやってますが。
2046日目その2:03/01/27 23:07 ID:Hh+EgTG3
#さて46日目の食事。

朝抜き

昼 キャベツ海草トマトのサラダ(付いていたゆで卵は相席した見知らぬ人に上げたら喜ばれた^^)、里芋ニンジンの煮付け、ミソ田楽、ワカメ入りオニギリ

晩  ミカン、梅干、レタス、ニンジン+ピーマン+レタスのサラダ、豆腐、もずく酢

 晩飯前にバームのんで水泳1時間、サウナにも入った。肌がつやつやだった。軽くナルシスト(^^;)体重は78.5kg。そろそろ80kg安定から、次の段階になると予感。
その後スーパーで買い物。晩飯は二日で700円くらいだから一日350円ほど。昼は420円ってところです。昼は外食だけど、カフェテリア方式の店が近いもんで少ないものをたくさん選べるのがありがたい。
安上がりな生活だ。

 帰宅してストレッチも入念に。
 

 そうそう、最近いい飲み物発見。「野茶い焙煎」っていうノンカフェインでコーヒーの味わいがあるお茶。チコリ入りなんで肝機能によさげ(^^)1ビン1200円。主に大豆でできているらしいよ。
カフェイン入りのフツーのコーヒーも好きだけど、空きっ腹には堪える。コーヒーは朝の気付けだけにしたいと思ったところで見つけたからハシャイでます(^^)。美味しく飲めました。

 メンタルは昨晩からハルシオンは医師確認の上、非常用(頓服)扱いとしてストップした。おかげで、日中に健忘、注意散漫から解放されました。少しこれで様子見。 

さてこれ以上ネットすると、眼が冴えるので寝ます。早起きに慣れたらウォーキングも始めたい今日この頃でした(^^)

おやすみ〜〜〜 
21ぽーたん:03/01/28 00:55 ID:ElcWaTzY
バスコビ久しぶり!誕生日おめでとう☆
チワワの画像いっぱいうぷして!!
22ぽーたん:03/01/28 09:37 ID:ngQe79sV
バスコビはいなくなっちゃったのかな??
23病弱名無しさん:03/01/28 15:30 ID:dDtVrGfs
>>22
バスコビもキューピー君もいるよ!

私の今日の朝食はりんごとキウイ。
りんご一個食べると結構おなかイパーイになるね。

>>20
早朝ウォーキングか・・・私もやろうかな。
24ぽーたん:03/01/28 19:54 ID:ngQe79sV
今日の朝はいよかんと苺☆おいしかった〜!
ライフスタイル革命に朝・昼フルーツにすると
減量効果が早くなるって書いてあったけど
実践してる人いる??
2547日目その1:03/01/28 22:08 ID:LnzYlL7y
>>24

 期せずして、結構朝昼フルーツってことあった。ま、朝は抜くことが多いので昼をフルーツにする事多い。とくに週末は。

 そのお陰でか100cmあった胴回りが91cmに。いまのズボンがブカブカに。んで、今日オシャレしようと決意。ダイエット
であまったお金を使って六万円分も購入。ワイシャツもLLからLに。スーツもBBからABへ。「頬もコケてきたネ(^^)」と会社で評判で(^^)

水泳のおかげもあって肌がツヤツヤで顔色もよいので、みな「菜食って効果あるんだな〜〜」とのたまっておりましたよ。

ついでに今日は理容院へもいった。頭もスッキリ(^^)本屋へもよって「ターザン」とファッション誌購入。色気づいてきたか?
花粉が舞う季節。春も近いのかな〜〜。

☆さて献立行く前に身体状況を一つ。

 今日は肝臓がなぜかビクンビクンとする。外から観てもわかるくらい。整体でいうところの活元運動が出てきたのかな?
昨日ジャグジーで肝臓のあたりに水流当てたからか?少し御腹が張る。パキシルによる便秘の影響かも。とにかく活発。

 帰宅してトイレ行ったら快便(^^)まだ、御腹に張るものがあるけど気にならない。今晩は風呂で追い炊きして
毒抜きするつもり。ちびりちびり水分補給をしながらね。これで肝臓君も楽になるだろう。だから晩飯は抜きにした。

 朝も抜いたので今日はお昼の献立のみ報告。

昼 ほうれん草のおひたし 大根おろしとなめこ ワカメときゅうりの酢のもの お稲荷さん

2647日目その2:03/01/28 22:09 ID:LnzYlL7y
☆メンタルについて。

健忘は治まった。ハルシオンやめて正解。寝起きもよい。日中ずーと安定、ハッキリしていた。

 フツーはデパスの副作用で眠くなるんだけど、昨晩は水泳で目が冴えていた。

だから、寝る前にヨガで習った呼吸法をした。呼吸法も集中するやり方と弛緩するやり方がある。当然弛緩するやり方を採用。片方の鼻から
吐き出し、その鼻で吸気、そして止め、もう一方の鼻で吐き、そして吸う。これを同じテンポで行う。
 
 すると次第にクールダウンしてくる。その感じがきたら呼吸法をやめて、そのまま瞑想(ただ感覚を味わい、ボーとする)のようにしておく。
なんとなくもういいなーと思ったすぐ蒲団へ。だから蒲団の中(座って)でやるといいね。カラダ冷えないし。

 ストーンと睡魔にさらわれていきましたとさ。目覚めはいい感じでしたよ(^^)

>>23

 ウォーキングは朝の目覚めが安定してきたらトライするかも。出勤時の歩きも気持ちいい。最近はエレベーター、エスカレーターを使わなくなったよ。
頭はともかく、体の調子はいい。

 明朝の快便も楽しみだ(^^)久々に朝食のフルーツが食べられるかも(^^)/

BGM;ブルックナーの交響曲第8番
27ぽーたん:03/01/29 08:12 ID:fXvo8OfS
今日はみかんと苺が朝食です!一日フルーツやりまーす。
28バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/29 12:47 ID:vWEqie7M
>>17

ありがーと

>>21

ありがーと、前に使ってた画像掲示板が無くなってしもーたんじゃよ。
いい掲示板があったらまた貼るよ。

最近はスイートポテトやかぼちゃプリンを作って食っている。
んまい。

今週末はガトーショコラを作ってみる。
29病弱名無しさん:03/01/29 15:37 ID:yYtERkrR
今日も起きてすぐりんごとコーヒー。
そんで快便快便。
30バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/29 17:45 ID:/bJJg2fR
朝起きてこんにゃくゼリー、別に好きってわけじゃないけど一箱あるから早く食べてしまわねば。
ちなみにこんにゃくは人間の消化酵素では分解できないから、食事と一緒に食うと消化不良を起こすぜ。

ま、腸のお掃除ってやつは定期的にしたほうが良いのさ。
3147日目その2:03/01/29 22:47 ID:ccjM+xsB
>こんにゃくは人間の消化酵素では分解できないから、食事と一緒に食うと消化不良を起こすぜ。
 そうなんだ?よく金玉の砂を出すっていうけど、腸の掃除なのね。
おれオデンのこんにゃく好きだから結構食べる。

 今日もスイミング。昨晩抜いて、今朝も抜いたし、晩飯前の運動だったからか、休み休み泳いだ。でも以前より25m当りのタイムはよくなっている感じ。
こちらは物凄く寒い。泳いでジャグジー、サウナであったまり、マターリしてたけど、外気に触れて目が冴えた。体重は78.3kgとまた下がった。
 とにかく気持ちよかった。日中の無駄なエネルギー(ハイテンション)が落ちた感じ。今は本当にマッタリ。クスリも飲んだしね。

☆さて48日目のメニュー
 朝抜き

 昼になっても食欲湧かず。晩も朝も摂っていないのに。空腹がいい感じ、御腹がゴロゴロいっているが・・・。食べないと胃があれるかな?と思い食べることにした。
 ●ワカメときゅうりの酢のもの、、大根おろしとなめこだけ、ほうれん草のおひだし、油揚げと白菜の煮物
 でした。煮物は美味しかったんで、汁まで吸ったら、口の中に味が残り、妙に食欲わいた。塩分が多いと食欲が増すのか?
腹は一杯だったので口をゆすいで我慢した。

水泳前にヴァーム1袋分飲んだ。これで空腹感はおさまた。
水泳から帰ってすぐ自炊

 ●梅干  ニンジン+ピーマン+カイワレ大根+レタスのサラダにごまを振りかけた  モズク酢

☆メンタル
 ハルシオン抜いてから調子がいい。気分がハイ。でももっと落ちついた感じの方がよいように思える。ま、薬が効いているんだからヨシだね(^^)

 そうそう、歯も治療しないといけなくなった。病院通いが続くな〜〜。だけど、医療費値上げ前に済ませればラッキー!ただ、長年放置した虫歯だから
大袈裟になるかも・・・。でも行かないとね。予約はデートの後にした。腫れた顔で会いたくないもん。
 さてこれからトイレ行ってから呼吸法して寝るか!

BGM バッハ
32訂正:48日目:03/01/29 22:49 ID:ccjM+xsB
>>31
は48日目の誤りですm(_)m
33病弱名無しさん:03/01/29 23:47 ID:qBhz/ZkC
このくす寒いのに朝から果物だけって冷えない?寒くない?
34バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/29 23:53 ID:VLz9tdyC
さみーよ、オニオンスープも一緒に飲め。
ゴクゴクとな。

あ〜、アップルポテトパイが食いたい。
パクパクと。
35バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/29 23:57 ID:VLz9tdyC
ブルーベリーソースをステーキに使ったらどんな味になるんだろう?
明日やってみっかな。
ムシャムシャと。
36病弱名無しさん:03/01/30 02:59 ID:CjHbNXWu
>>33
そう感じた時もあったんだけど、体質に変化があったのか
この頃は「水分」として体が欲してるって感じてるよ。
起き抜けに一杯の水を飲む感覚でみかんとかりんごを食べる。
で、おなか一杯になっちゃうんだけどね。w
後はあったかいコーヒーでマターリ。
3733:03/01/30 08:28 ID:Va5LvzcK
くす寒い→くそ寒い、でした。
>>36
水分として欲しがってる感じがして、食べると美味しくてお腹一杯になって、
その後でコーヒー飲んでまたーりして、で、やっぱり冷えるんですか?
そうでもないんですか?
>>31
塩分は食欲を増進させますよ。胃液の元にもなりますから。
食事の一口目はお茶より味噌汁の方がいいらしいです。
38病弱名無しさん:03/01/30 15:52 ID:RnUbZMc8
>>37
結論を書いてなかった・・・スマソ。
で、冷えるな〜っていうのは現在特に感じません。(やり始めの頃は感じたかも)
体の動きも軽くなりますよ。
39病弱名無しさん:03/01/30 16:10 ID:wWR+K2vr
はじめまして。
「ライフスタイル革命」「常識破りの健康革命」を読んで、
ナチュラルハイジーンをゆるーく実践して半年になります。
情報が少ないので、色々探してココまでたどり着きました。
2チャンネルは時々何か事件があると人々のブラックな意見
を知るために見るだけで、書き込んだこともないので、
流儀など全く分からないので、粗相もあると思いますがイジ
めないでくださいね…。
私は、
朝:フルーツ
昼:玄米+胚芽米ごはんとサラダの二段重お弁当
夜:自由
という食生活をしています。
昼にお弁当が作れない日は自由に丼物も食べています。
体の調子はとてもいいです。体重は3キロくらいしか
減らないのですが、お腹回りの肉がそれこそえぐれる
ように取れていきました。
これまでは手放しでこの健康法はすばらしいと思って
いたのですが、
2.にある
>またナチュラルハイジーン批判としてこういうの
>→http://khon.tripod.co.jp/daigaku/ahs.html
>があることも承知しています。
を読んで、それはそれでとても参考になりました。
あまり夢中になりすぎず、そこそこ実践していきたい
と思います。

キューピーさんの病気克服心から祈っています!
40キューピー@49日目その1:03/01/31 00:03 ID:v9OFpyQp
>>39
はじめまして。私の先輩ですね、半年というと(^^)こちらこそよろしくです。

 水分の話が出ているけど、私もこの季節は乾燥してどうしても水が飲みたくなります。

 水分はこの季節の場合、まず口に含みクチュクチュさせて、捨てます。そしてその後はチビリチビリ水を飲む。
または風呂に入りながら同じことをすると皮膚と体内から水分補給ができます。
これは野口整体の季節の対応とお風呂の活用から引用しています。

 それからナチュラルハイジーンでは食事中に水を飲むことを良しとしていませんね?
それはとてもよくわかる気がします。つまり、食事の70%を水分の多い果物野菜を食べるという原則から来ていると思います。
 たしかにからだに占める水分比は70%。きちんとそういう食事していれば喉が渇くわけがない。

 食事と一緒に水分取りたい場合は食べたものの塩分量を疑った方がいいですね。

 私は最近醤油も塩も使ってませんが、煮物を食べるとその中の塩分で食欲増すし、喉が渇く。
食べて喉が渇かない食べ方が過食を防ぎ、水分を過剰に求めない方法だと思いました。

 それから塩分で思い出しましたが塩分は甘いものを求めさせますからカルシウムを奪いますね。そういう意味でも注意が必要と思った。
塩はそれをカラダが求める時摂れば十分だと思う。塩分不足だと疲れたり、欲しくなるもん。

 わたしは今のところ塩分不足を感じていない。カラダが軽くて爽快です。運動量は菜食開始前より多いくらい。ジェンジェン疲れませんし、睡眠も深く短くなってきています。

41キューピー@49日目その2:03/01/31 00:06 ID:v9OFpyQp
☆さて本日49日目の献立

 朝 いよかん一個 もらい物でアメ一粒

 昼 バナナ一本

 晩 残業で外食 納豆 冷奴 ワカメの味噌汁 半ライス。 醤油かけなくても納豆がうまいことに気づいた。もちろん卵は拒否。
   卵分安くなったぜ!

 晩飯後、凄く御腹が張ってしまった。蛋白質とでんぷん質を一緒に食べるとよくないことがわかった。ますます白米食べる機会がなくなるな〜〜。
私は玄米を仏前にお供えするくらいの量がいいんだけどな〜〜。それも1週間に1〜2度ほどで充分。糖質はカラダの脂肪に蓄積されているからね。

☆メンタル
 もうフツー。安定してきた。ただ、急に服用やめるとぶり返すから真面目に飲んでいる。カラダが楽だと心も晴れやか。低カロリーな生活で抗不安剤(デパス)
飲んでいるからまさにマッタリ。仕事やりだすと、バリ!とできるしね。ただ、なにも考えずフリーズしている状態が一番気持ちがいい。

 今日は早く食事取ったので、22:00風呂に入り、その後整体の体操。そして呼吸法と軽い瞑想。フンワカしてきたよ。ネット書いてそれも消え始めているけど。

 そうそう、日本人は腸が長く菜食に適し、乳製品・肉類に適していない。肉の変わりの熱エネルギー補給にはお風呂をうまく活用するといいようですよ。半身浴とかね。
これも野口整体ネタ。
 最近風呂がより一層好きになりつつある。朝風呂がサイコーなんだけどね(^^)

#水に関わる話が多かったね、今日は。

こんな言葉をみなさんにプレゼント(^^)

   「我々の最も深い感情も思考も、水が感じ水が考えているに違いない」ー大岡信

BGM:シュナイダーハン「ブラームスヴァイオリン協奏曲、ソナタ第3番」
42バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 01:13 ID:ZsvTnqwJ
肉もある程度食わなきゃ早く老けるよ。
大豆が主な蛋白源だとアミノ酸スコアが低いから、必須アミノ酸が全然足りない。

明治以前の日本人は肉を食わなかったけど、平均寿命は50歳もいってなかったからね。
結局、突き詰めれば生きるうえで脂質・糖質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルっていうのは不可欠なもので、
どれが欠けてもいけないってこっちゃ。
43バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 01:25 ID:ZsvTnqwJ
前スレでも100回くらい書いたけど、純粋なベジタリアンは子供を産めないこともざらだし、
なによりすぐ老ける。(牛乳や卵や魚を食ってる半べジはそうでもないけど)

「肉=悪の帝国ホテル」っていうのははっきりいって短絡的過ぎる、アメちゃんみたいにあそこまで肥満になるまで食えば毒だが。
何事もやりすぎは良くないですな。

突き詰めたら宗教になっちゃうような気がしませんか?


44病弱名無しさん:03/01/31 02:01 ID:IVOR7qkH
健康革命に書かれてたけど、ベジタリアンで109歳?ぐらいまで
現役で医者やってた人もいるってのがありましたよ。
45病弱名無しさん:03/01/31 02:06 ID:zCwe9UXO
>>42

明治以前のアメリカなどの肉食は寿命はどれくらいだったんでつか?

46病弱名無しさん:03/01/31 02:10 ID:IVOR7qkH
明治以前のは載ってないけどいいのがあった
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life00/life-3.html
47病弱名無しさん:03/01/31 02:31 ID:P3YuAYIe
>>44
109歳まで現役で活躍した、ノーマン・ウォーカー博士。

http://www.rawfood.com/walker.html

ウォーカー博士が105歳の時に書いた本です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393713265/qid=1043947316/sr=1-21/ref=sr_1_2_21/249-2490495-3778712

48病弱名無しさん:03/01/31 09:33 ID:z/DXOq93
アメリカも日本も寿命はさほど変わらないんだね。
49病弱名無しさん:03/01/31 09:34 ID:Ano1i2yf
39です。
>42 肉もある程度食わなきゃ早く老けるよ。
やっぱりそうですか??
というのも、菜食を始めて、肌のみずみずしさがなんとなく失われ、
小ジワが目立つのです!それは、とても気になっていました。
痩せたからかなー、はたまたもう年だからかなーとも思っていましたが、
ピチピチお肌が自慢だった私にとってはフルーツでもっとみずみずしく
なるとばかり思っていたので、その点は意外でした。
もうすこし緩やかに、牛乳と卵はとってみようかなぁ。
50病弱名無しさん:03/01/31 10:15 ID:z/DXOq93
>>49
なんでそこで牛乳とか卵になるんですか?
すっごい不思議。
51病弱名無しさん:03/01/31 10:26 ID:Ano1i2yf
50さんへ
それは、43にこういうことが書いてあったので。。。
肉にはまだ抵抗があるのです。。。
>43 なによりすぐ老ける。(牛乳や卵や魚を食ってる半べジはそうでもないけど)
52病弱名無しさん:03/01/31 11:02 ID:MBwRvmC0
悪いのは肉じゃ無くて含まれている脂肪。悪玉コレステロール値を上げる。
加工肉は添加物が多いのでとことん悪いようだ。癌の原因。

でも肉を食べなくてもスピルリナ、乾燥酵母などで補うこともできる。
53病弱名無しさん:03/01/31 11:23 ID:Ano1i2yf
ふむふむ。
乾燥酵母ってビール酵母とかでいいんですか?
54病弱名無しさん:03/01/31 11:34 ID:z/DXOq93
Ano1i2yfさん、ほんとにナチュラルハイジーン読んだの?
55病弱名無しさん:03/01/31 11:42 ID:MBwRvmC0
>>53
日本だとビール酵母って名称が一般的です。>乾燥酵母
蛋白質は成分の約40%。核酸が豊富なので老化防止にも良いです。
スピルリナだと50〜70%。

大豆と穀類をバランス良く食べ合わせた上にそれらを摂れば、
肉は食べなくても良いでしょう。
しかし肉の代わりに魚を食べた方がもっと良いですが。
56病弱名無しさん:03/01/31 11:42 ID:hWCCBtQE
はじめまして。
ナチュラルハイジーンはじめて2ヶ月半ほどです。
過去ログ倉庫のライフスタイル革命スレを読みました。
ここの前スレは不定期斜め読みしていたらdat落ちしてて
読めなくて残念なんですが、ようやく本スレに気づきました。
キューピーさんほど徹底できてません。平日の朝食、昼食のみの実践です。
というのは、夕食と週末は妻の手料理を食べたいからです。
朝は?と思われるでしょうが、それは妻は朝が弱くて起きれないからです。
もともと痩せ気味で、減量する目的ではありません。
エネルギーにあふれた人になって、標準体重くらいになりたいと思っています。
それから、熟睡したいので夕食を減らす傾向にしたいとも思っています。
朝:果物
昼:下のどれか
1.全粉蕎麦(近くにいい店がある)、おろしorやまかけ(気分で変える)、ただし高い
2.SUBWAYのサンドイッチとサラダ、いずれもベジーチーズのチーズ抜き指定で肉気なし
3.果物、ナイフまな板持込みで目立ちますが...安上がり
おやつ:SUBWAYのサンドイッチとサラダ
運動はウォーキング通勤しています。よい靴を履くと、ペースが上がりますね。
実は私も軽いメンヘル持ちです。ミラドとデパス飲んでます。
メンヘルとナチュラルハイジーンって関係あるのかな?
コテハン入れる勇気ないのですがどうぞよろしく。
57バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 11:45 ID:rR/v2vpX
な〜んか俺が前スレでしてた魂の書き込みは血や骨になってなかったんだな・・・・・

>>49

肌って何でできているか知ってる?それはコラーゲンとかエラスチン。
これらを構成するのに必要なアミノ酸をとらなきゃLet'sシワシワ。

果物ってほとんど果糖と繊維質とビタミンだけ。
脂質もたんぱく質も全然足らんから、続ければ続けるほど老け込むのは確実。
だって体を構成するのに必要な必須アミノ酸や必須脂肪酸が恐ろしいほど不足してんだもん。

これらは人体では作れないから、必ず外部から補わないといけないんだよ。


こほ〜〜んな初歩的なこと、200回くらい書いたよな。
反論がある人はとりあえず過去スレ読んでくれ、そこですでに果物至上主義や野菜最高野郎をボコボコに論破して
俺様の溢れる暖かな愛で腐れた思想から解き放ってあげているから。
58バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 11:53 ID:rR/v2vpX
俺はインチキ宗教モドキは大っ嫌いなんだよ!!
こんなん自己開発セミナーみたいなもんやんけ。

大事なのはバランスといかに多くの情報を客観視しできて、それらの長所短所を見極めたうえで
必要なら取り入れて不必要なら捨てるって事。
こういうを疑うことなく100パーセント受け入れる人って、精神的にもすごい弱いしまじめすぎたりがんばりすぎちゃう人なんだよ。


59バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 12:05 ID:rR/v2vpX
バランスなんだよ、大事なのは。

アメ公みてーに、朝昼晩マクドとケンタとコーラで豚野郎みたいな食生活をしてブクブク
千尋の父さん母さんみたいになっちゃってる奴は論外だが。

日本人の食事が欧米化したって言っても、きちんと自炊している人は
納豆・味噌汁・米だって食うし、アメみたく油ゴテゴテ肉やジャンクフード100%の子豚ちゃんとは違うんだよ。

日本食の文化ってやつはちゃんと生きていて、そこに適度な量の動物性たんぱく質を取り入れることによって
もっとバランスがよくなっているんじゃねーか。


60バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 12:12 ID:rR/v2vpX
これも前に書いたけど、北朝鮮の人間(特権階級じゃなくて庶民)の食生活はどうよ?
肉や魚なんか食えないし、とうもろこしの粉とかアワとかだべ?
で、実際彼らは肉を食ってないから健康モリモリかい?

NO、飢餓で死んでく人も大勢いるわけだ。
平均身長も160あるかないかくらいしかない。
61バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 12:28 ID:rR/v2vpX
ついでにもう一言。

男より女のほうが早く老けるから気をつけたほうが良いぜよ(平均寿命じゃなくて見た目)。
皮膚ももともと男より薄いし、皮脂が圧倒的に少ないから肌にすぐシワができるでしょ。

女を捨てたくないやつは、肉・脂肪を食することの長所・短所を考えて
適度に食わないと後で後悔することになるけん。

62病弱名無しさん:03/01/31 13:04 ID:FA4ruuV+
>>バスコビ ◆zRMZeyPuLs

明治以前のアメリカなどの肉食は寿命はどれくらいだったんでつか?

草しか食べない草食動物は常に必須アミノ酸不足なんでつか?

別に煽ってるわけではないです。単純に知りたいでつ。
63病弱名無しさん:03/01/31 14:12 ID:Ano1i2yf
色々ととても参考になります。
>男より女のほうが早く老けるから気をつけたほうが良いぜよ(平均寿命じゃなくて見た目)。
そうですね、気をつけた方が良さそうですね。
でも面白い事に、果物野菜生活でお肌はシワと乾燥に見舞われましたが、髪の毛はものすごくツヤツヤになったんですよ。
ストパーかけたんじゃないかと言われるほどに。もちろんシャンプーその他全く変えていません。
ホントに>61にあるように、お肉の長所短所を自分なりに考えてみます。
64病弱名無しさん:03/01/31 14:19 ID:PSBNMk2l
情報交換と交流が目的なので、他の栄養学や玄米食とイデオロギー闘争する気はない。
65バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 14:30 ID:uzvKsYlC
>>62

アメリカは人工多民族国家でアングロサクソン・黒人・ヒスパニック・東洋人など
さまざまな人種で構成されていて、しかも歴史が浅いから同じアングロサクソンのイギリスを例にしてみる。

1830年くらいだと55,6歳ってところみたいだね。



>草しか食べない草食動物は常に必須アミノ酸不足なんでつか?

すべての哺乳類を全部一緒にひっくるめてはいけないぜ。
そもそも反芻動物の牛さんと人間じゃバディーの構造がまったく違ってるんだから。

牛は人間と違って胃が4つあって、一つ目の胃(ルーメン)で草などが細菌によって発酵する。
そのときに必要なアミノ酸なども細菌によって作られるんだな。
ちなみに、人間の必須アミノ酸と牛の必須アミノ酸は違うと思うよ、多分。

人間だって体内でアミノ酸を合成することはできるけど、いわゆる必須アミノ酸と呼ばれる8〜9種類のアミノ酸だけは作れないの。
だからそれを食事でとらなければ早い話死ぬんだよ。



66バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 14:34 ID:uzvKsYlC
必須アミノ酸の覚え方「トロリーバス不明」

トリプトファン
ロイシン
リジン
ば・・・忘れた
スレオニン
ふ・・・忘れた
メチオニン
イソロイシン

こんな感じ、昔習ったけどもう忘れた。
67バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 14:41 ID:uzvKsYlC
>>63

基本を大事にして、自分の環境・体調にあった食生活っていうのが一番大事なんですわ。
ダイエットなんかで表皮の浅いちりめん皺ができても食生活を元に戻せば回復するけど、
長期間の栄養不足と皮下脂肪の現象でできた真皮にまで及ぶ深い皺は治らねーですよ。

健康の基本は食べること。


あ、いい忘れていたけど、別に誰を攻撃するとかそういう意図は全然ないよ、しいて言うなら軌道修正ですな。
それではアッシは餃子とスイートポテトの仕込があるのでまた。
6862:03/01/31 16:51 ID:FA4ruuV+
>>バスコビ ◆zRMZeyPuLs

参考になりまつた。

あと、109歳まで現役で活躍した、ノーマン・ウォーカー博士はどう思います?

この方はたしか109歳でも自分で農作業してきちんと自給自足していた方だと
聞きました。今の日本でも100歳越える人はいるけど、寝たきりだったり
誰かに世話をしてもらわなければ、生きていけない方々が多いとおもうのだけど。。

それと必須アミノ酸を合成できないで、何十年も生きられるのですか?
明治以前の日本人なんかで肉を食べずに(必須アミノ酸を摂取せず)に
いられるものなのでつか?

私も宗教家でもない健康目的の方は、たまには肉食べたり卵食べたりしてもかまわないと
思いますが。。。
69バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 17:16 ID:nB2GTiOX
>それと必須アミノ酸を合成できないで、何十年も生きられるのですか?
>明治以前の日本人なんかで肉を食べずに(必須アミノ酸を摂取せず)に
>いられるものなのでつか?

いや、大豆なんかの植物性たんぱく質にも必須アミノ酸は入ってるよ。
でも肉や魚に比べたらもんのすご〜〜く少ないわけ。
それらをバランスよく補うためには肉も魚なんかの動物性たんぱく質は不可欠ってわけ。
(もっとも明治以前の日本人は肉は食わねど魚は食ってた)

詳しくは、「必須アミノ酸 アミノ酸スコア」でググってみてちょーだい。

>あと、109歳まで現役で活躍した、ノーマン・ウォーカー博士はどう思います?

その人のことは良く知らないけど、たった一人長生きした例を出して「こんなにべジーは長生きできるんだぜ」とはならないからなあ。
まあ、そういう特殊な人も世の中に入るんだなあって感じぃ〜。
成人以後のやつがなんかの宗教や思想にかぶれて菜食オンリーになるのはいいとして、
生まれてくる子供にも同じ子とやるやつがいたらキチガイだね。

体ができる成長期にナッパしか食えないんだぜ?体もちっちゃく細くて、いつも健康診断で引っかかり妊娠もできないようになちまう。
親のエゴでそんなことするもんじゃないね、それこそエホバの○人の輸血拒否事件と同じだよ。




70病弱名無しさん:03/01/31 17:57 ID:3trwpkny
バスコビはいつもいいことを言うのう
7162:03/01/31 18:27 ID:FA4ruuV+
>>69

>>まあ、そういう特殊な人も世の中に入るんだなあって感じぃ〜。

やはり、部外者の私たちにはそれしか言いようがないですね。

まぁベジの人口に比べてたった一人109歳まで生きても説得力は無いのは
明白ですが、109歳の中を基準にして(病気も無く体も自由に動かせる)考えると
偶然では片付けられないものだと思います。

あと、牛の話ですが、人間でもパプアニューギニアの住民で肉を食べず
さつまいも、タロイモで生活している種族で栄養学的には栄養不良でやせ衰えて
くと考えられいましたが、現実には筋肉隆々で頑健な体格で、激しい肉体労働も
やってのけるのだそうです。 これも現代栄養学での常識だけでは説明がつかないそうです。

まぁその種族がそれでOKでも日本人がそれで生活できるかはわかりませんがね。


>>生まれてくる子供にも同じ子とやるやつがいたらキチガイだね。

たしかに子供時代に病的にはっぱしか食べさせないのは賛成できません。



72バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 19:07 ID:dhX+kwRP
>>79

1009

>>80

老人が寝たきりになるのは環境がそうさせるっていうのが一番大きな問題なんだな。
動かなきゃいけない必然性があれば寝たきりなんかにはならないよ。
この辺は老人ホームや介護施設・または病院関係者に聞けばよく分かるよ。

>人間でもパプアニューギニアの住民で肉を食べず
>さつまいも、タロイモで生活している種族で栄養学的には栄養不良でやせ衰えて
>くと考えられいましたが

この辺のことは環境に適応したという良い例だね。
いきなり俺がその地に行って住民と同じ生活をすれば、栄養失調→病気→死ぬってことになるのは確実。
彼らは長い年月をかけて特殊な腸内細菌を獲得したんだよ。
ずばり芋を腸内細菌が発酵させて、各種アミノ酸を作るという。

今中国人はチベットを迫害してるのは知ってるかい?
かつては大陸から大量の漢民族を移住させて同化させようとしたけど、無理だった。
理由は簡単、酸素の薄さや環境にすぐに適応できなくてみんな死んじまっただよ。

このように人間も長い時間をかけて進化の中で細かいモデルチェンジをしてるってこっちゃ。
7362:03/01/31 20:12 ID:FA4ruuV+
>>バスコビ氏

話に付き合ってくれてどうもでつ

>>老人が寝たきりになるのは環境がそうさせるっていうのが一番大きな問題なんだな。

そうでしょうね。年寄りだからと周りがなんでも面倒見てしまえばどんどん筋力なども
衰えていくでしょうね。でも「必須アミノ酸が無ければ早死にする」の答えにはなってないですよね。
(別にバスコビ氏に言っているわけではなく、現代栄養学に対しての意見です。)
ノーマン氏も腸内細菌でうまくアミノ酸を生み出す環境を手に入れたのかもしれませんね。

>>ずばり芋を腸内細菌が発酵させて、各種アミノ酸を作るという。

そのようですね。もしくは腸内細菌の死骸(たんぱく質)を吸収したり
一度はがれた腸壁を再吸収したりといった説があるそうです。

あと、日本人でも肉の無い環境に適応している人々が居ますよ。
甲田光雄先生の、話題になった「食べない人々」で、複数の野菜の生汁を
1日200kcalのみで生活し、畑仕事したり、睡眠時間4時間位で、仕事やりっぱなしで
も生活しています。現代人よりスタミナもあり、精密検査でも異常なし。
骨密度なども同じ年の人達より密度が高く、
カロリーや栄養が圧倒的に足りないのに同じ年代の方々より
健康みたいです。これも現代栄養学では説明がつかないらしいです。
(もちろん、ガリガリに痩せるどころか、肉付きもよく見た目も健康そのものだそうです。)

命にかかわることですので、安易に人にススメたりするのは良くないですが、
私的にはとても興味がありますし、現実にそういう人がいるのなら
簡単に特異体質や偶然で片付けてほしくないですね。
74病弱名無しさん:03/01/31 20:43 ID:f3TSusot
>>42
> 明治以前の日本人は肉を食わなかったけど、平均寿命は50歳もいってなかったからね。

医療の進歩とかの問題の方が大きく関わってくるのじゃない?
75バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 20:50 ID:dhX+kwRP
>でも「必須アミノ酸が無ければ早死にする」の答えにはなってないですよね.

これは俺が一々言わなくても自ずと答えが出てるよ。
大豆に限らず米や小麦粉にだって必須アミノ酸は含まれている。

化学的にこれらのアミノ酸を全部取り除いて、糖質・脂質・ビタミン・ミネラルだけの食事にしたらどうなると思う?
アミノ酸って言うのはたんぱく質をさらに細かく分解したもの。
生物の体って言うのは、人間に限らずみなこのたんぱく質(アミノ酸)で構成されているものなの。
目・耳・心臓・各種内蔵・金玉・マンコも。

これらの体を作る材料をまったく外から取り入れなかったらどうなる?
とりあえずは体内のたんぱく質を再合成するわな、でも補給がないからその資源が切れたときどうなる?
つまり死ぬって事なんだす。
76バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 20:57 ID:dhX+kwRP
>あと、日本人でも肉の無い環境に適応している人々が居ますよ。
>甲田光雄先生の、話題になった「食べない人々」で、複数の野菜の生汁を
>1日200kcalのみで生活し、畑仕事したり、睡眠時間4時間位で、仕事やりっぱなしで
>も生活しています。現代人よりスタミナもあり、精密検査でも異常なし。

その人たちはほんとうに一日200`iしかとってないの?
一日の成人男子の必要とするカロリーはやく2000`カロリーなわけ。
何もしないで寝てるだけでも基礎代謝としてエネルギーは消費されるわけで、当然その量も200`i以上。

単純計算すれば小学生でも分かるけど、消費するiが取り入れるiの10倍じゃん。
はっきりいってこれは嘘っぱちですね。
オウムやシャクティーパッドのおっさんレベル。(あなたがうそをいっているというのではなね)

そんな霞を食って生きている仙人みたいな話はねえ(うふふふ)
77バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 21:01 ID:dhX+kwRP
>74

いいところに気が付いたね、もちろん当然のこと。
しかし、広島風お好み焼きはうまいな〜♪


それと訂正
×(あなたがうそをいっているというのではなね)
○(あなたが嘘を言っているというわけではなく)
7862:03/01/31 21:10 ID:FA4ruuV+
嘘っぱちではないですよ。甲田氏はちゃんとしたお医者さんです。
学会でもこの人々を引き連れて発表してたはずです。
朝日新聞のコラムでもきちんと紹介されました。

>何もしないで寝てるだけでも基礎代謝としてエネルギーは消費されるわけで、
>当然その量も200`i以上。

もちろん甲田先生もそのことは重々承知の上で発表しています。
もちろん体がどのような理由でそのような環境に耐えられたかの原因は
究明されていないですが、事実それで生活しているようです。


79バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 21:19 ID:dhX+kwRP
>>78

ふ〜ん、でもその人の書いた論文も読んだことないしなあ。
オイラは自分で見て聞いて感じたものしか信用しないから。

ただ、解明されてないから云々って言い出すとオカルトになっちゃうからねえ・・・・
科学的なものをすべて否定するのであれば、まずは文明を捨てて裸一貫で大自然の中で生きていかなきゃいかんよね。

その生活って何年も継続して同じ人が行ってるわけ?
正確な臨床データがなかったら、その手の類のものは誰にも相手にされないですわ。
今ある医学や重工業・科学なんかもそうやって先人が一つ一つ築き上げてきたものだから。

それを否定するなら、そのデータっチューもんを示さなきゃやっぱりシャクティーパッドと同じレベル。
医者だろうが弁護士だろうが頭のおかしいやつも中にはいるからね。
オウムみりゃよくわかるじゃん。
80警告:03/01/31 21:29 ID:PSBNMk2l
> とりあえずこのスレッドは書籍「ライフスタイル革命」http://member.nifty.ne.jp/hariq-taka/book/b91.htm
>を実践している者、またはこれから始めようと情報交換するも者の集いの場。
>情報交換と交流が目的なので、他の栄養学や玄米食とイデオロギー闘争する気はない。
>それは別にスレッド立ててやってくれ。
8162:03/01/31 21:35 ID:FA4ruuV+
確かに、説明のつかない神秘的なもので人々を惑わし勧誘するのは宗教の常套手段ですが

現代栄養学で説明がつかないからといって宗教をこじつけるのは逃げだと思いまつが。。。

>>その生活って何年も継続して同じ人が行ってるわけ?

発表された時点で7年くらい実践している人もいるようです。


>>80

ごめんね。
82バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 21:36 ID:dhX+kwRP
おお〜っと、ちょっと言い過ぎてしもうたかな?

その先生がどうこうってことじゃなくて、オカルトの類はってことね。
よく知らないから特定の人のことをいっているわけではおまへん。

私は訴えられるのは嫌よ、へへへ。
では62さん、貴重なご意見ありがとうござりんした。
また、議論しましょう。
83バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 21:43 ID:dhX+kwRP
>80

あ〜、失敬。

>>81

ゥ〜ん言葉足らずだったかな。
もし俺にそのデータを取らせてもらえるんなら喜んで検証するけどね。
食べてるものをすべてチェックして、血糖値から体脂肪率も半日おきに測定して
消費カロリーも全部チェック。

まあそれは置いといて、ワタスはここにいてはいけない存在のようなので一先ず消えるとしますか。
しこたほあ〜〜!!

8462:03/01/31 21:57 ID:FA4ruuV+
>>82,83

いえいえ、こちらこそ。私も別に無条件に甲田先生マンセーと思っているわけではないです。
正しいと思う所もあれば、あれっ?て思うところもあったり。

一説によると通常老廃物として排出(尿素など)するものを再利用したり体が省エネモードに
切り替わるらしいでつ。(飽食時代になったのはここ数十年ですし、人類の歴史は
餓えとの戦いでしたからね)


スレの方々、ナチュハイと関係なくてすまんね。
8562:03/02/01 00:10 ID:ccmPi9pG

>まあそれは置いといて、ワタスはここにいてはいけない存在のようなので一先ず消えるとしますか。
しこたほあ〜〜!!

読み落としていまつた。消えるのは私の方なので、バスコビ氏は今後ともここに居てください。

私ここの住人ではないし、ただバスコビ氏は中間的な立場の方とお見受けしたので
ぜひ、意見を聞いてみたかったのれす。どちらか一辺倒に盲信する人とは話してもあまり得るものは
ないですし、その場合はスルーしていたと思いまつ。

私も肉はたまに食べまつしね。
86病弱名無しさん:03/02/01 03:16 ID:lnwmJv6j
あ〜面白かった (・∀・)
87病弱名無しさん:03/02/01 04:29 ID:iNbW8urU
きっかけは
デブだった   78%
プライスレスです
88病弱名無しさん:03/02/01 09:17 ID:7c+FBDVt
変なスレだな。一日200`iで生きていけるわけ無い。
それで良いなら飢餓ってものは無くなる。

トンデモな話題を振るなよ。基地外。
89キューピー:03/02/01 10:08 ID:eNgDzoGq
>>56さんへ

どうもはじめまして。
実践2ヶ月半なら私の先輩じゃないですか!メンヘル仲間がいてちょっとうれしい(^^)
私が菜食を徹底していると見えるかもしれませんが、それは勘違いですよ。いま、そういう時期
なんです、カラダとココロが。それだけですよ。

 睡眠ついては「熟睡するため夕食軽め」と書いていますね。わたしも宵っ張りなので色々研究してます。
確かにどの本読んでもそう書いています。私はそれについて異論はないのですが、付け加えるのであれば、
日中どれだけカロリー・エネルギーを消費したか、ストレスを発散(または体の歪みを調整したか)したか、が大事なような気がします。

そのために昼こそ軽めにし、活動的に動ける状態作る「ライフスタイル革命」の「晩飯を重く」というのは、理にかなっていると思うのです。

私は結果として番も昼も「今は」軽いですが、これも残る体脂肪のお・か・げ?

>バスコビさん、62さん

 いや、面白い情報交換です。わたしも「全く肉を食わない」という信条や健康法には与みできません。
わたしも(野口)整体法の観点から「頑なな」菜食主義は「人間としての艶気のない体になる」と感じています。
それがよい方はそれでいいと思いますが。カラダの要求の結果としての菜食はそう思いませんが・・・。

 それから、3歳くらい(ここ記憶が曖昧)までに肉の離乳食を与えていると、のち過剰に肉を食べたがらないともいいます(整体法)
3歳までは動物ですからね。母乳という動物性蛋白摂っている訳だし。

 それから置かれている環境風土も大事にしたいもの。そしてその環境風土の自然の恵み(日照時間や土地の肥沃加減など)をうまく生きる
エネルギーとして活用した方がいいと思う。

 現代栄養学に疎いのですが、人間を一律に考えちゃダメ。それは流行りの民族民間療法も同じこと。

 甲田先生の少食生活者データーはわたしはそれなりに関心もって見ていますよ。あの先生は西式健康法の人で、医師ですが民間療法とみなすべき。
まだ、科学で証明されていないことを特殊ケースと切り捨てずにいる姿勢はリスペクトしています。
90キューピー:03/02/01 10:58 ID:eNgDzoGq
さて昨日2003.1/31ー50日目の献立
 朝6:30起床。それから約50分ほどウォーキング。朝焼けに照らされた富士山がくっきりみえてキレイ.。真っ白だったよ。
朝飯は抜き。シャワー浴びて出勤。爽快!

昼  いよかん バナナ ピーマン+ほうれん草+レタス+トマト+もやし+キュウリ+ニンジンの生野菜サラダ

   朝の運動と昼食が重なり眠くなったよ(^^;)外へ営業途中、昼休み併せて1時間半仮眠。ちとサボったわけやね(^^;)

晩 温泉サウナまで1時間掛けて歩いた(歩く前にバーム飲んだ).。そこで西式健康法でいう温冷浴法した。凄く気持ちがよか
  ったよ。水は前カキコの通り、チビリチビリ。2時間入ってからタイ式マッサージ受けた。へたくそ・・・。でもおねーさんの踏
  む足や掌から伝わる体温は気持ちよかった.
  
  晩御飯は茶そば。風呂の後はそばに限る!汁の塩加減、ねぎ、そばの喉ごし・・・。うまかった〜〜〜!名物でもなんでもな
  いフツーのそばだけどね(^^)食後クスリ飲んで、もう一度風呂へ。小一時間入ってからストレッチなどしてリラックスルーム
  でオネンネ。思いっきり爆睡でした.。

 最近疲れるって事がない。ただ「とろ〜〜ん」と気持ちいいだけ。肉も自分からは欲しくない。睡眠も深く短くなってきている。
 肌もツヤツヤ。そうそう、体重は76.3kgになっていた!すでに約11kg減!!標準 体重まであと8kg!(目安ね、あくまで)

#軽く便秘美味です。ブリブリと出ないで、細いのが出るんですよ〜〜。スイマグでも飲むか?どこに売ってんだろ?

☆メンタルはハイ気味続いている。それでウォーキングはじめたり、サウナ行ったりでで過剰エネルギーを放出。いい感じになってる(^^)。
 今朝サウナから(乳性アミノ酸系健康飲料飲んで)1時間ちょっと歩いて帰ってきた。蒲団干したり、洗濯物たたんだりしてからキーボード
に向かってんだけど、落ちついているよ。
 もうそろそろクスリともお別れかな?医師とよく相談しないとね。

 今聴いているブルックナーのヴァイオリンの音が凄く鮮明に聞こえるな〜〜。陽の当る部屋に移動して、マッタリ日向ぼっこしよーっと(^^)
91病弱名無しさん:03/02/01 13:40 ID:h3y1/imL
すれ伸びてるとおもったら少食療法の話題か。

>>88
甲田博士も最初(数十年前)周りの医師たちに基地外呼ばわりされていたがめげずに続けて今では馬鹿にする医師はほとんどいないと聞いているが。当時馬鹿にしていた医師が病気になり最終的に甲田博士に泣きついていったエピソードもありましたよね、たしか。(藁

でも自然という意味ではナチュラルハイジーンの方が上のような気がするね。本能的にも草を見て食欲は湧かないけど、果物は自然の食品の中では唯一食欲をそそる食べ物だと感じる。実際動物を見て生のままかぶりつきたいと感じないしやっぱ人間は肉食ではないと感じますね。

92病弱名無しさん:03/02/01 13:56 ID:h3y1/imL
それと大事なこと

>>一日200`iで生きていけるわけ無い。

いきなりそんなことやったらそりゃ餓死するのはまちがいないよ。ここでこれみて安易に断食ダイエットしても大丈夫なんて考えるやつは死ぬぞ。
きちんと指導者の下で血液の栄養状態を常に調べて断食を繰り返していくうちにだんだんと食べなくても生きていける体になっていくんだから。

長距離マラソンしたことない人がいきなりQちゃんと同じ速度でフルマラソンしたら死んでもおかしくないよ。体は少しずつ鍛えていかないと。それに安易にダイエット目的で絶食すると拒食症や過食症になるから危険。
93病弱名無しさん:03/02/01 16:14 ID:VGf/tW85
>>88
まさしく、甲田療法を実践すれば飢餓はなくなると思いますよ。

200カロリーまで落とさなくても、エネルギー効率の良い食物を
食べるだけでも随分違うはずです。
牛肉なんかはものすごく効率が悪いわけですよね。
あと、小食にすれば体内での栄養・エネルギーの利用効率も高まります。
俗に言う太りにくい体の反対、少ない量で健康を維持増進出来る体になるわけですから
たらふく食べて、それでいて太りたくない、という煩悩が捨てられない間は
出来ないですよ。
>>91
甲田先生の言葉でいうと、「ぼろくそに言われてきたわけであります」ですね。
甲田先生は一日一食、玄米粉(生の玄米を擦ったもの)と豆腐、青汁が基本ですが
矍鑠として頭の回転が速く、記憶力が抜群で、とても十代で死ぬと言われた
虚弱児であったとは思えませんね。
>でも自然という意味ではナチュラルハイジーンの方が上のような気がするね
そうでしょうか。
ナチュラルハイジーンの問題点の一つは、真土不二を無視しているところに
あると思うのですが・・。日本で、冬に、バナナやキウィを食べることは
自然でしょうか?
94病弱名無しさん:03/02/01 18:45 ID:7c+FBDVt
基地外の布教スレだな・・・

>甲田先生は一日一食、玄米粉(生の玄米を擦ったもの)と豆腐、青汁が基本ですが
わかったから一日200`i以内でそれ喰って生きていけよ。
ああ400`iでも別にかまわん。

やったこともねえくせに何言ってんだか…
漏れはやらねえよ。死ぬから。
95病弱名無しさん:03/02/01 20:24 ID:w5kX8/Mv
?甲田先生は200kcalじゃないよ?
ナチュラルハイジーンじゃないのでさげ
96病弱名無しさん:03/02/01 21:09 ID:V+Yn+nqg
>でも自然という意味ではナチュラルハイジーンの方が上のような気がするね。
>本能的にも草を見て食欲は湧かないけど、果物は自然の食品の中では唯一食
>欲をそそる食べ物だと感じる。

私も以前は甲田療法にハマってたけど、ナチュハイの方があまりにも簡単なので、
「今までの苦労はいったい何だったのだろう」と思ったね。生の玄米粉や生野菜
汁には食欲湧かないしね。

>ナチュラルハイジーンの問題点の一つは、真土不二を無視しているところに

マクロビオティックの掲示板で「身土不二は本当か?」と言う話題が出たこと
があったけど、日頃、偉そうに書きこんでいる、マクロのベテランの人も誰も
答えていなかったね。実際、どうでもいいじゃないのかな。(笑)

9791-92:03/02/01 22:22 ID:h3y1/imL
あんまり少食療法書くと荒れそうなので、最後に。

>>93
もちろん難病克服や、仙人のような生活を目指すなら圧倒的に甲田療法が上だと思います。60過ぎて白髪が黒髪に変わったりと
今の人間の生活スタイルではありえないレベルまで到達できそうだけど難病にならないとあそこまで徹底して断食、菜食は難しいです。
なにより食への欲望を捨てなければ長くは続けられないでしょうし。

>>問題点の一つは、真土不二を無視しているところに あると思うのですが・・。

日本の四季で考えると不自然だけど人類の祖先がアフリカなんかが発祥の地だとしたら年中通してバナナでもそれ程気にすることもないかもと思ってみたり。
もちろん白人と比べても日本人の腸は長いなど独自の進化をしてるけど果物ならあんまし気にすることはないような気がします。果物ならスイマグ飲まなくても便通はものすごいですし。

自然=長寿健康ではないでしょうし、甲田療法も食べたくも無い菜食をし生水を無理やり飲みスイマグを飲んでる時点で不自然だけど健康度は果物食より上でしょうし。

9891-92:03/02/01 22:49 ID:h3y1/imL
>>94

ははは。 気持ちはわかる。ここの文章だけ読んでたら宗教布教と思われても仕方ないかも。成人1日2000`i以上といわれている世の中で200`iでスタミナアップだの若返るだの言われても。

でも甲田博士も最初の仙人1号が「今までの食事では多すぎてお腹が張って調子が悪い」と訴えて仕方なくiを下げていった結果が200`iでも生活できるレベルになっていったんで
別に人々にそこまでのレベルを求めているわけではないよ。本人が多すぎると訴えてもさすがに400`iあたりになるとかなり反対していたようだし少しでも調子が悪くなるようならすぐに中止させると
念を押しているし。断食は命にかかわることですし彼が嘘八百並べていたら何十年も医者は出来ないでしょう。とっくの前に訴えられて医師免許剥奪されているはずです。

>>漏れはやらねえよ。死ぬから。
やりたいと思っていても出来ないですよ。仙人と呼ばれた方々も別に宗教とか有名になりたいとか、ギネスに載りたいとかそういう理由ではなく難病克服の為甲田療法をしていくうちに長い年月をかけて得た副産物ですから。
チャレンジ精神とかでもなく、断食繰り返していくうちに、食欲がなくなっていっただけですから。
99病弱名無しさん:03/02/01 23:07 ID:7c+FBDVt
あのなあ日に3桁`iで生きていけるわけないだろ。
世界の飢餓地帯で万単位で死んでる人々は、皆小食に適応できなかった人なのかよ。
いきなり食いモンが無くなったわけじゃねえし。

少食療法なんて知らないし知る必要も無い。
そりゃ巨デブが小食になってもけっこう生きられるだろうよ。
しかし嘘だね。そこまでするかって感じだね。
100病弱名無しさん:03/02/01 23:41 ID:w5kX8/Mv
>>99
食べる内容が問題なのですよ。
信じなくてもいいですが、信じられないことを嘘だというのはちょっと子供っぽ過ぎますね。
101病弱名無しさん:03/02/01 23:42 ID:ocRTemi3
昔テレビでやってたけど、中国には何年も水だけで健康に
生活している気功家が存在するとか。
200kcal/dayってのはそれと同じくらいインチキ臭いねえ。
10291-92:03/02/01 23:45 ID:h3y1/imL
ここで議論してもなんにもならんけど。飢えてる難民と比べても意味は無いでしょ。200`iならなんでもいいというわけではないですから。
きちんと毎日同じ野菜を用意できるほど管理されてなうでしょう。食べれた日があれば3日間くらい何も食べれないとか不規則そのものでしょう。
日本では衛生管理や冷暖房もしっかりしていていざとなればすぐに断食中止して点滴打てるわけだし精神的にも「明日も食べるものが無いのか」
というストレスを感じながらと「いざとなればいつでも食べることが出来る」という環境では比べ物にならないくらい精神状態も違うでしょうしね。

>>あのなあ日に3桁`iで生きていけるわけないだろ。

ちなみに私は1日1食主義(最初の1年は2食)で平均800〜900`i位で今月で4年目になりますよ。(一応3桁です藁)
最初は体重減少したけど今では元に戻っていますし別に重労働はしてないけど定期検診でもお墨付きを貰っています。
一応。(菜食主義ではないけど) 1日3桁`iならいくらでもいますよ。ドクター中松もその母親(90歳以上)も1日1食で
現役で働いているようですし。

100GET?


10391-92:03/02/01 23:46 ID:h3y1/imL
げっ100get出来なかった。。。もうねるか。
104100:03/02/01 23:59 ID:w5kX8/Mv
>>103
100もらっちゃいました。ごめんね。
私も、1000カロリー以下で三年くらい過ごしましたが
元気でしたよ。
今は食にまつわる仕事をしていて、どうしても2食になり、
日によって1000カロリー越えてしまっていると思います。
計算していませんが。
カロリー至上主義はもう古いと思っていましたが、どうなんでしょう?
>>102に書かれたストレスを感じながらの飢餓状態と、
小食健康法を実践しているのだ、という思いでの小食では結果が全く違うでしょうね。
精神面での影響は食べる物以上に大きいと思います。
105病弱名無しさん:03/02/02 00:01 ID:vsEmWyzl
>>102
>ちなみに私は1日1食主義(最初の1年は2食)で平均800〜900`i位で今月で4年目になりますよ。(一応3桁です藁)
そういう嘘をさ、臆面も無く言っちゃう人とは何も議論できないね。

>きちんと毎日同じ野菜を用意できるほど管理されてなうでしょう。食べれた日があれば3日間くらい何も食べれないとか不規則そのものでしょう。
あなたは何にも知らないとはっきりしたよ。
配給その他が切れてもヤミ市などで食糧を家財を売って手に入れることはできる。

まあそういう問題じゃ無いんだけどね。
> 1日3桁`iならいくらでもいますよ
そうなんだ。いい世界だね。
10691-92:03/02/02 00:14 ID:NL/bzw4y
>>104
>>100もらっちゃいました。

いやーかっこわるいかったです。ははは。。。。

私は食にかかわる仕事とかではないですが、自分の体験からも間違いなく少食の方が体調は優れています。そのかわり食の質にこだわるのでカップラーメンなどは食べれなくなりましたが。

>>精神面での影響は食べる物以上に大きいと思います。

ですね。正直反論している方は、難民や拒食症の女性などの骨と皮だけの無残な姿しかイメージ出来ないのもわかりますが
食に対して罪悪感(拒食症)や絶望感(本当に食べるものが無い状態)は同じ絶食状態でも効果はまったくちがっていますね。

>>105
こちらとしても嘘と言われても。。。1食がそんなにすごいことなんですか(藁
200`iあたりなら信じられないのもわかりますが、800〜900`iで嘘つき呼ばわりされるとは。。。(藁
まじめな話、あなたの身近な人では、1日1食主義いないんですか?それ程珍獣でもないでしょう..

10791-92:03/02/02 00:45 ID:NL/bzw4y
ちょっと嫌味ぽかったかな。

2chだし、嘘の情報もいっぱいあるから安易に何でも信じる人よりはしっかりしているのかな。
でも、いきなり嘘つき呼ばわりは。。。「一日一食」なんかで検索しても引っかかりますよ。そこで書いてる人達も全てが真実ではないでしょうが。。。。
中には体調が悪くなるなんてのもあるでしょうし。でも信じられないようなレベルではないですよ。
108病弱名無しさん:03/02/02 00:54 ID:vsEmWyzl
>>106
何喰ってんのかな?
>平均800〜900`i
一食で?脂っこいものでなければずいぶんと喰うんだな。
よければメニューを教えてくれよ。

>まじめな話、あなたの身近な人では、1日1食主義いないんですか?それ程珍獣でもないでしょう..
いないねえ、っていうか俺が1日1食だったけどね最近・・・
半年で10kgほど痩せたよ。もちろんダイエットの為にね。
10991-92:03/02/02 01:51 ID:NL/bzw4y
もう寝ちゃったかな。

大まかだけど。(カッコの中大まかなi)

基本は ご飯1膳(300) 豆腐半丁(100) 納豆1パック(90)

今の時期だと、果物ジュースは
柿半分(50) りんご半分(50) キウイ1個(50) みかん1個(50)
にんじん半分〜1本(?) レッドグローブ数粒(?)

これらをジューサー(カスは捨てる)で食前にジュースにして飲む。
カスは捨ててるので、実際のカロリーよりはかなり低いかも知れないが。

その他にたまにバナナを食べたり。

基本はこれで、季節や日によって2,3品増えたり減ったりしている。

たまに魚や卵も食べることもある。それでも平均したら1000以下なのは間違いないと思う。
あとは、水にお茶くらいかな。
11091-92:03/02/02 01:52 ID:NL/bzw4y
>>半年で10kgほど痩せたよ。もちろんダイエットの為にね。

誰でも最初は痩せてく。甲田博士の症例では何年間も痩せたままの人もいるけど
大抵の人は半年くらいでピークを迎えて、数ヶ月その状態でその後同じ食事でも増えてく人が
多いようだけど。)

俺の場合は最初の2食で3,4ヶ月で4キロ痩せて止まってそのまま8ヶ月過ぎて少し増えてきたので
1食に変更その時も3,4ヶ月で3キロ位痩せたけど1年経たずに体重が増えてきて今では53kg位(少食前の水準)になってる。
165cmだから標準的な体型だと思う。別にダイエット目的ではない。

ポイントはいきなり1食ではなく、2食にして体重減少が止まり逆に同じ食事で増えてきたところで1食に変える。
そうすれば急激な体重減少はおこりづらい。(ひとそれぞれだろうが。)
111病弱名無しさん:03/02/02 02:26 ID:vsEmWyzl
>>109
飯と豆類で野菜は無しで果物かよ。
野菜はニンジンだけかい?
季節によっては増えるのかそうか・・・

俺の場合半年程度なら何喰っていてもまあ大丈夫だった。
ビタミンのサプリメントも摂っていたし。
野菜ジュースも飲んでいたしな。
身長172cm 78kgから68kgになったわけだが。

あんたがそれで4年間生きるのはどうかねえ。
無理とは云わないけど特異体質なんだろうな。
11291-92:03/02/02 03:02 ID:NL/bzw4y

まだ起きてたのかよっ!

最初は野菜の比率も多かったんだけどな。やっぱり甘味がほしくなるんだろうな。

>>あんたがそれで4年間生きるのはどうかねえ。
>>無理とは云わないけど特異体質なんだろうな。

結局特異体質で片付けるのかよっ!(藁

信じる信じないは強制できるもんでもないし、証明も出来ないから仕方ないけどな。
でもそんなすごい内容でもないと思うが。栄養学的には全てにおいてたりないだろうが。サプリは摂ってない。

あと、ダイエット目的ならあまり極端に少食にするとリバウンドしやすくなるから注意しな。そのうち少ない量でも長期間やっていると逆に増加してくるぞ。
そこから女だと増える体重に恐怖して無理やり吐いたりして拒食、過食症の繰り返しがはじまるから。まあ男はそこまでやっても太るならあきらめる奴が多いと思うが。

今度はまじ寝るよ。。。
113病弱名無しさん:03/02/02 03:21 ID:vsEmWyzl
>>112
まだ起きてるよっ!

>結局特異体質で片付けるのかよっ!(藁
まあ証明はできんだろ。あんたは。
俺は普通に生活して2000`iくらい喰ってる。
あんたは1000`i以下でへっちゃら。
上のほうでも出てたが基礎代謝にも満たない。
無理っぽい主張を通そうとするんなら証拠をだせと・・・

語尾に藁って馬鹿っぽいぞ。
114キューピー:03/02/02 11:28 ID:Aji3nrK2
>↑

甲田療法と現代栄養学の復習になって役に立ってます。でも議論加熱しちゃダメよ。ビタミンと一緒で養分が飛んじゃうぞ(爆)!何事も簡単に白黒つけたがらず、納得いかないけど、データーはあるといった場合は眉に唾つけつつも一時保留する思考が大事。
そう思うメンヘル@キューピーでした(^^)

さて2/1はデートの約束が先方のインフルエンザで延期、さみし〜〜(T0T)。で、いきなり古い友人から電話あり、ドライブ。そいつの実家へ行って田舎の空気を満喫。そこのお母さん、そしてお孫さんがな可愛がってくれたり、懐いたり・・・。
独身にはたまらないヒーリングでした。で、深夜の帰りに途中別な友人をピックアップ。ギタレレ(小型ギター)弾いてもらいながらドライブ。10数年前も同じことあったな〜〜と20代を思い出しました(^^)

で本題、昨日2003.2.1 ー実践51日目の献立

朝抜き

昼 いよかん バナナ

晩 御呼ばれした。   みかん  トマトとほうれん草のサラダ、ガンモドキの煮物、キンピラゴボウ、半ライス、鯖(半切れ)

いやー食った食った。田舎料理がたまんない。鯖も断れたんだけど、今回はありがたくいただく。美味しいね、鯖って。でも、食ったすぐに胃が重くなったよ。

でも、いいムードと友人のお母さんの愛情がこもっていて気持ちよくいただけた。砂糖掛けたイチゴのデザートまで食後に出せれたが、さすがに遠慮した。

 昨夜ギターの彼が家に宿泊、これからそいつにギターを習う計画立てる。そして節分前恒例の占い屋に行く。毎年みてくれる人も別だし、どうせたいしたこといわないんだけ、今年一年どうしようかな〜〜と思い巡らすのが楽しい。

これから少しマッタリしたらショッピングウォーキング(^^)歩くことが楽しい。それと生活各シーンをゆっくり丁寧にすることも、気持ちがどんどん鎮まり快感。ああ、今日もいいことありそう!


115病弱名無しさん:03/02/02 11:39 ID:GoCaWYH7
>>114>甲田療法と現代栄養学の復習になって役に立ってます。
これってどういう意味ですか?
116キューピー:03/02/02 23:48 ID:Aji3nrK2
>>115
>>114>甲田療法と現代栄養学の復習になって役に立ってます。
これってどういう意味ですか?

そのマンマの意味ですが?わたしも勉強不足だし、サラッとしか読んでいないためすっかり忘れていたことを思い出させてもらっれますよ。

117キューピー@52日目:03/02/03 00:43 ID:mlVJ1VwE
訂正
>>115
レスの相手間違えた。>>114はバスコビさんと62君の情報交換へのレスです。

で、今日の献立を書いてホットゾヌから2度書いて送信したけど,反映されていない(泣)
朝抜き

宿泊した友人にギター習う。難しいけど爪弾くだけで楽しい(^^)古本屋で教本買って練習し,一ヶ月ごに
チャックしてもらう約束に。御礼に整体と呼吸法教えたら,体が楽になったと大喜び。正式にギターを譲り受けることになった(^^)

昼 レタスサラダ パン

駅ビルの観覧車乗った。わが街を初めて俯瞰。ミニチュアみたい(^^)
それから同じビルの占いコーナーでみてもらった。私の占い師はマニュアル的で面白味に欠ける。
友人の占い師は話術巧みで楽しい。でも友人は「過去」を言い当てられただけで動揺し,「今年は運勢が上がってます」という言葉は全く耳に入らず。鬱気味が進行。
参ったねこりゃ。
スイマグ(水酸化マグネシュウム)購入 3錠飲む

晩  インドネパール料理店へ
   グリーンサラダ インドとネパールの豆と竹の子のカレー(半分) ナン(一つ半)
便意催すもやはりチビッとしか出ず。恐るべし,パキシル副作用。

☆メンタル

 鬱気味の友人を世話して気疲れ。外出時間長く,軽く鬱に。まだ薬と付き合うことになりそう。
でも,色々変わったことができて楽しかったのは確か。帰宅して定時には服用。今は暖かい部屋で落ち着いてます。
さて,明日は歯医者だ。明日もいい日でありますように(^^)
おやすみ>ALL

BGM Shin-ichi Fukuda 「Super Best」
       ああ,繊細なギター演奏がいずこかへわがココロを転がしていく・・・・
118病弱名無しさん:03/02/03 03:04 ID:V3PrHxb2
キューピー山崎渉顔使いすぎ(^^)
119病弱名無しさん:03/02/03 07:59 ID:wQE5Clo6
>>116
ごめん、、漏れが読み違えてた。
120病弱名無しさん:03/02/03 13:09 ID:+UkEblHY
>113
真正のバカか?
基礎代謝カロリーを下回って数年過ごすのが
考えられない?
お前は人類の歴史からやり直せよ
大昔は今のような精製されたものなんか無かった
精製されてないものはそんなに多くは喰えないし、
カロリー的にも多くは取れない
お前の理屈だと大昔のパンや白米など精製技術が無かった
人類は数年で絶滅してる。それ以前に農作の技術や
物流なんて無いにも等しい時代ならなおさらだ

多くの飢えをしのいできた人類が1300キロカロリー以下
で数年で死ぬなら子孫を残せるわけないだろ

信じられんくらいのバカっぷりだ。マジビックリ!!した

ここにいる人達は紳士的な人が多いんだな
こんなバカに、まともに受け答えしてるなんて立派だよ

晒しあげしとくよ。
121病弱名無しさん:03/02/03 13:23 ID:+2rbUuzb
>>39>>49
です。
土日に見ていない間に、活発なやりとりがあってとてもためになります。
私はナチュラルハイジーンの食生活にして肌の乾燥シワに見舞われていましたが、おとといから夜に少し肉や魚を取るようにしたら、たった3日で本当に潤ってきました。
コラーゲン恐るべし…。
私には多少の動物性たんぱく質がいるのかもしれません。
でも、ナチュラルハイジーンの考え方は共感できるので、朝フルーツと、昼夜は生野菜を多く取る、米は玄米や胚芽米を取る、というのは実践していきたいと思っています。

明日は「ローリーズプライムリブ」で接待なので、お肉を楽しんできます。
生野菜をたくさん食べて、パンやご飯は食べないようにします!

キューピーさんは食も生活も順調にライフスタイル革命しているみたいですね!
寒いのに朝早く起きてウォーキング続けるなんてすばらしいです。
早朝の富士山はさぞかしきれいでしょうね。
122病弱名無しさん:03/02/03 15:55 ID:q4H5RSTV
>>120

もちつけ。

どうせ厨房なんだから。二十歳こえてて本気で考えてるならヒッキーしかありえん。

それにしても想像力働かせればわかりそうなもんだがな。

大昔以前に、戦時や今の貧しい国々にしたって1日8-900`カロリー毎日正しく

取れるなら(もちらん食べるものによるが)、そうそう餓死はしないだろ。

>>こんなバカに、まともに受け答えしてるなんて立派だよ

みんな荒れるのやだし話題がこのスレとずれてるからスルーしてるだけ。

礼儀もなってないし下手に責めれば荒らしになりそうな予感がしたから。

だからsageとくよ。あんたもいちいち反応するな。俺もだけど。。
12356:03/02/03 16:55 ID:PHaa7UJL
キューピーさん>>89どうもです。
睡眠については短眠スレ読んでます。
ご存知とは思いますがよい本の紹介がありました。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1037345734/108
本といえば前スレ938のベジタリアンの本はどうでしたか。
感想聞きたいでつ。どうぞよろしく。
>#買った本「ベジタリアンの文化誌」鶴田静・中公文庫¥762+税
124病弱名無しさん:03/02/03 20:21 ID:lMX8BhkA
>>120
>多くの飢えをしのいできた人類が1300キロカロリー以下
>で数年で死ぬなら子孫を残せるわけないだろ
どこにそんなこと書いてあるんだ、メクラw

1日800-900`カロリーで4年も生きられちゃう奴に反応したんだろw
125 ◆bQdAX.DIPo :03/02/03 20:52 ID:6RUT1Mph
このスレッドの住人の皆様へ

現在自治スレhttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1042377622/309-nにて
重要な話をしています。一度目を通しておいてください。よろしくお願いします。
126病弱名無しさん:03/02/03 20:53 ID:G4OJu0y0
>>124

113が<<基礎代謝にも満たない。

113の書き方から「基礎代謝にも満たないで長期間生きられるわけが無い」
て解釈して書いたんだろ。

お前は解読力磨けよ。ボンクラ(ww



127病弱名無しさん:03/02/03 21:04 ID:lMX8BhkA
>>126
アフォ、>>113がはっきり書いてるのは
>>99
>あのなあ日に3桁`iで生きていけるわけないだろ。
これだ。

お前は妄想力ばかり磨いてんじゃねえよw
128病弱名無しさん:03/02/03 21:06 ID:G4OJu0y0
>>127

>113の書き方から「基礎代謝にも満たないで長期間生きられるわけが無い」
>て解釈して書いたんだろ。

日本語読めないのか?w


129病弱名無しさん:03/02/03 21:07 ID:G4OJu0y0
で、今日はどんなバカ話を聞かせてくれるんですか?

113=127=128さん、すんごいのかましてください。お願いします。
130病弱名無しさん:03/02/03 21:09 ID:G4OJu0y0
んじゃ、基礎代謝1300は無しにしてもやっぱり800〜900では生きていけないんですか?
その辺の事マジで教えて113さん。(w
131120:03/02/03 21:17 ID:G4OJu0y0

>>129
>113=127=128さん
自分自身まで自作自演にしてしまった。鬱だ。

ちなみに俺は120ね。

俺はここの人みたいに紳士じゃないから、ちゃんと答えろヤ。113


132病弱名無しさん:03/02/03 21:26 ID:VdM9lt/T
基礎代謝1300kcalって平均値?理想値?
133120:03/02/03 22:16 ID:G4OJu0y0
>>132
俺はここ見た。
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/dion/basalmetabolic.htm

91-92氏が男165cmなら1270〜1385の間といったところ。

サイトによって数値は結構違うが。
この手の基礎代謝値は平均値か理想値かはわからんが
所詮は理論値にしか過ぎないのは確かだ。



134キューピー:03/02/03 22:31 ID:mlVJ1VwE
>>121
>私はナチュラルハイジーンの食生活にして肌の乾燥シワに見舞われていましたが、おとといから夜に少し肉や魚を取るようにしたら、たった3日で本当に潤ってきました。
コラーゲン恐るべし…。
私には多少の動物性たんぱく質がいるのかもしれません

自分に必要な栄養素が見つかってよかったね(^^)表面が潤っただけでなく,気持ちも潤うような気持ちよさがあったんじゃない?
食事哲学に縛られない,そういう柔軟な考え好きだな〜〜。

>キューピーさんは食も生活も順調にライフスタイル革命しているみたいですね!
寒いのに朝早く起きてウォーキング続けるなんてすばらしいです。

デヘ照れます(^^;)

>早朝の富士山はさぞかしきれいでしょうね。

そりゃもう,って今日は山頂しか見えなかったよ。だからまた明日も行きたくなる!

>>123
>#買った本「ベジタリアンの文化誌」鶴田静・中公文庫¥762+税

感想ですか?まず70年代著者がロンドンでスクワッターしているヴェジタリアンコミューンにいた頃の生活模様がステキでしたね。
自給自足,工夫して無駄なく楽しく生活している姿はわたしの憧れです。彼女にメールしたところ,やはりのその体験が今も菜食
家たらしめているようです。楽しさって自分で作る,見つけるものみたいですね,この高度消費社会にあっても。また,東洋以外に
も西洋に古くから菜食主義の歴史があった事ははじめて知った。
もちろん「菜食=ヒポクラテスの食事」といわれていたことは知っているけど,脈々とあったとは!

>「快適睡眠のすすめ」堀忠雄(岩波新書)

ご紹介ありがとう。いまのところ昼に少なく,かつ夜も余り食べないので熟睡,爽快な目覚めをしております。また睡眠に問題でたら読んでみますね。
135キューピー@53日目その1:03/02/03 23:19 ID:mlVJ1VwE
 みなさん今日は節分=旧正月ですね!豆まきしましたか?わたしは独身につきしませんでした。皆さんに福が来ます様に(^^)

さて大豆が食べたいところだけど,今日は医者通い。歯医者とついでに耳鼻咽喉科へ。きょうはお話だけで,治療も診察らしいものもなし。
ま、旧正月に治療の手はずつけただけ,メンヘルとしちゃー上出来。お医者は10年以上行ってなかったので緊張しまくった(^^;)

あ,メンタルクリニックには行ってたっけ。でも別な病院だとね〜〜。

☆さて2003.2.3−53日目の献立

朝抜き 少し遅く起きたので,出勤を早め,ウォーキングに45分かけ登社。上に書いたように富士山見えず。ホームレスのおじさんらが焚火して歌うたってた。
     時間があれば仲間に入れてもらいたかった・・・。いい光景でした。猫の集会みたいでした。
     ウォーキングの後のシャワーができず残念。でもシャワーしてから仕事に行くと眠くなるんで,正解だったかも。ただ朝風呂好きなもんで・・・(苦笑)

昼抜き 病院のハシゴで食べる時間なかった。でも,空腹らしい空腹はなし。水分はチビリチビリ飲んではいたけどね。

晩    梅干 ピーマン+ほうれん草+ニンジン+レタスの生サラダをほんの少し 冷奴+純トロ(海草ね)
     
     食事前に1時間スイミング。肺活量,体力ついてきているのをヒシヒシと実感。ヴァームのおかげもあるだろうけど,菜食も効いているような気がする。
     泳ぎがうまくなってきたからそう感じたのかもしれないけど,どっちにしてもいい傾向。
    
#体重はついに75kg台に!

136キューピー@53日目その2:03/02/03 23:20 ID:mlVJ1VwE
 あ,そうそう,昨年の健康診断の結果見つけてきたので一部報告。人間ドックの前に公表しないと、データーにならないからね。

●H14.10.29に空腹状態で実施

 身長 172cm 87kg(H13と同じ) 肥満度33.8%(H13と同じ) 体脂肪率25.2%(H13は30.4%水泳効果で下がったと思われ)

☆問題あった数値:ALT(GPT):80(5〜45標準)  総コレステロール:293(130〜220標準) 中性脂肪:214(50〜150標準) ←ここまでは去年よりよくなっている。

            が,しかし!尿酸値:7.7(2.5〜6.9標準。コレは去年より少し上がったT0T)

●その他のデーター

γーGTP:97(100が標準なのでギリギリ^^;) AST(GOT):32(10〜40が標準、ま,ヨシだね) HDLコレステロール:45(45〜100が標準。Good!)

血糖値:99(60〜100標準、ギリギリだ〜〜。H13は94)

#これらは尿酸値・血糖値除き、去年(H13)より下がっている!!水泳だけでここまで行くとは!!
   
<コメント(要約)>

肝機能検査値高めにつき再検査した。結果は高コレステロール血症及び高中性脂血症をみとめる。専門医受信治療しろ。尿酸値は経過観察。     
137キューピー@53日目その3:03/02/03 23:37 ID:mlVJ1VwE
☆今日のメンタル

 週末の遊び疲れで少しイライラ。仕事など計画も微妙に歯車が狂いつつある。イライラ感があることが、外から見るようによくわかる。
昨晩誤ってパキシルを2錠飲んでいるかも・・・。友人とはなしながら飲んだし・・・。ま、そんなに気にすることはない。

水泳して帰ったらすっきりしたし。すっきりしないのは今朝飲んだスイマグ(水酸化マグネシウム=下剤)が効いてくれないこと。
いや,便は毎日出ているんですよ。でも細くて少ないの。断食している人でも宿便としてブリブリ出るというのに・・・。今晩もスイマグの量増やして飲んで寝るか。

 あ、メンヘルだったね,はなしの本題は。今は機嫌よい。デパスで頭ふらついていることもないし。
そうそう,ギター少し練習した。30分くらいかな?G,C,D7のコードだけ爪弾いた。頭には入らないし,D7の六,五弦を鳴らさないよう親指で止めておけない(T0T)
実はガタイの割に手が小さめなんすよ,特に指が・・・。ま、でも爪弾いていると落ちつくね。なかなかヒーリングでありました。

#笑えたのは練習曲がケンタッキーフライドチキンのテーマソング「ケンタッキーの家」だったこと。わたしへの嫌味かね(爆)

 もうすぐ買い置きの薬が切れるな〜。まだ、続けることにはないりそうだ・・・。鬱でイライラってドラッグでいうところの「スピードボール」だね,上がったり下がったり(苦笑)
今日はそういう珍しい感覚を味わったとさ。

 では寝ます。おやすみ>ALL
138病弱名無しさん:03/02/04 08:43 ID:97P6bbsc
>>137
125 : ◆bQdAX.DIPo (sage) :03/02/03 20:52 ID:6RUT1Mph
このスレッドの住人の皆様へ

現在自治スレhttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1042377622/309-nにて
重要な話をしています。一度目を通しておいてください。よろしくお願いします。


188 :裕香 :03/01/25 19:55 HOST:bmdi2129.bmobile.ne.jp
削除対象アドレス:
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1043483244/
削除理由・詳細・その他:
内容的には板の趣旨に適合していますが、個人的に
「日々食ったものと戯言を書きつづけるつもり」のスレです。
このような個人的なものは他板(夢・独り言板,自己紹介板、難民板、厨房板等)で行って欲しいものです。
「固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としているもの」、
「真面目な議論や話し合いを目的としないもの」として削除してください。
139病弱名無しさん:03/02/04 10:36 ID:MpqWgrBy
数少ないナチュラルハイジーンの集いの場として、とても楽しみにしているのですが…。
140病弱名無しさん:03/02/04 10:50 ID:MpqWgrBy
他の人のナチュラルハイジーンに沿った生活を見るのは、とても参考になっています。
また、ナチュラルハイジーンの疑問点もここで知る事ができ、悩みも解消されました。
個人板では決して出会う事はできなかったと思います。
削除依頼の内容は理解できるのですが…。

141病弱名無しさん:03/02/04 10:53 ID:MpqWgrBy
三連チャンでスミマセン、
削除されないようにするには、どうすればいいんですか?
2ちゃんねるの仕組まったく分かってないもので…。
142病弱名無しさん:03/02/04 17:06 ID:IHe0uGgt
>>141
夢・独り言や、日々食ったものと戯言を書きつづけるのを止めればいいんだよ。
143病弱名無しさん:03/02/04 17:23 ID:Ji/qVI1Z
>>139-142
そう思います。
情報交換と交流が目的なら日記はやめるべきです。
日々食べた物と戯言は自分のサイトにアップしてリンクを貼れば
書きたい人も読みたい人も満たされて万事解決するのでは?
144病弱名無しさん:03/02/04 18:17 ID:6/AExxz6
なんといいますか、ほとんど果物を食べてないんじゃない?
キューピーは。

たんなるダイエットスレだね。
145キューピー@54日目:03/02/04 21:12 ID:ky5CKRcu
 あれあれ、情報交換の基礎となる体験データーを出してのこと(戯言)がダメとおっしゃる御仁がいるようで。
身体の話しにつき,コレがすばらしいとか,本の孫引きばかりで「●この掲示板は人間の「身体・健康」について真面目に語り合う場です。
」というこの板の趣旨に合うのかしら?
 サーバーに負担かけまいという自治、防衛意識はわかりますが,それなら荒らし、アスキーアートの横行する2ch全体を削除しなきゃならないのでは?
「戯言(コレは私の謙遜で行っているわけね)」も「ナチュラルハイジーンを実践して精神,身体にどう変化が現われるか?」を書いているわけで,問題は
自治スレでもないのに,>>142>>143のようなタイトルと関係ない話を書いてネット資源を無駄遣いしていること。それよりはマシでしょうね,ここのみんなが書いていることは。

ま,削除人も常識あるネットワーカーだと思うので,キチンと我々(荒らし,自治厨房除く)が語り合えば問題ナッシングだね。

☆さて54日目の献立
朝抜き 
昼  いよかん ピーマン+ほうれん草+ニンジン+レタスの生サラダ 稲荷寿司 
夜  梅干 ピーマン+ほうれん草+ニンジン+レタスの生サラダ 冷奴(青ねぎ+生しょうが) モズク酢 発芽米(御椀半分)

便秘解消にスイマグ飲んでいるけど,「快便にはでんぷん質が少し必要」と同僚に教えてもらい昼から取り入れた。
確かにお通じがよくなった。玄米正食スレも呼んで学習しておこう。
朝30分ウォーキング。カラダが軽い。
歯科医に行った。ダイエットで胃が荒れてないか、口臭などについてたずねたが、問題なしとのこと。
水泳初めて幼少期からの鼻詰まりが軽くなっている。季節がら鼻炎はありますが,生活に支障なし。鼻・喉の構造には問題そうで。
一応明日精密な検査を受ける。

果物は食べているけど,朝食抜きにつき,機会少ないかも。でも過去ログ読めば結構食っていることに気づくと思うがね。
生野菜食べてるし、食べる順番は守っているし、運動療法も勧めているのが書籍「ライフスタイル革命」。
だからコレでもちゃんとナチュラルハイジーンなんですよ。>>144

☆メンタル
天気で言えば,晴れのち曇り、夜半から晴れ。マッタリしておりますわい。
ギターは相変わらずでござんす(^^;)
146ぽーたん:03/02/04 21:55 ID:M9F4f5QD
三食フルーツにしたらやっぱりすぐに痩せるかな?
なるべく早くあと20キロ痩せたいんで。。。
147病弱名無しさん:03/02/04 23:50 ID:F9ePRhGN
私は参考にしてるよ>キューピー@
実際の体験を書いてもらうのが一番参考になる。精神面も含めてね。
(体は健康になったけど、気分が優れないじゃ、あんまし意味ないと思うから)
148病弱名無しさん:03/02/05 00:00 ID:WhxPRGps
私も参考にしてます
キューピーが占有している訳じゃないしこのまま存続キボンヌ
149病弱名無しさん:03/02/05 00:17 ID:umjTjlqo
俺はバスコビの話を聞きたくてこのスレ見てる
150病弱名無しさん:03/02/05 00:36 ID:4Me/AAQv
バスコビはリバプールの風になりました。
151病弱名無しさん:03/02/05 07:28 ID:SKbxWrop
続けるならもう少し読みやすく書いて下さい>キューピー
適当なところで改行を入れるように。
152キューピー:03/02/05 22:45 ID:nywf3OAZ
応援サンキュウ(はぁと)>> 147>>148

>>151

読みやすくするよう検討しますm(__)m。

>>146

 三食フルーツはいかがなものか?まず朝抜きことからはじめたら?それに慣れたら昼を生野菜、夜を生野菜食べてから魚
ってのが出たしとしては無難。早めに痩せたいのはわかるけど、体の都合ってもんがありますからね〜〜。

 まずは「ライフスタイル革命」をよく読むべし。食事の70%を水分の多い生野菜にする。コレが大事だよ。
153キューピー@55日目:03/02/05 22:48 ID:nywf3OAZ
 昨晩のことだけど、あの書込みした後,同僚が酔っ払って我が家に殴りこみ(^^;)デパス・パキシル飲んだ後、就眠前だけに抵抗する力なくあがらせた。
ビール,たこ焼きとチョコレートをお土産に持って来て食え食え勧められ,断る気力なくどれも美味しくいただきました。

☆さて今日の献立

朝  抜き 35分ウォーキング 便秘薬スイマグ(水酸化マグネシウム)のむ のち快便

昼  外回り中、梅を観ながらコンビニのツナコーンサラダ(ツナとドレッシング廃棄)と豆乳

夜  水泳では解消されないような疲れがドッと出てきた。即整体の先生に電話。予約し受けに行った。施術後何事もなかったようにスーッとした体にもどった。
   鬱のことも相談し,ヨガの三点頭立か、尾骨の焼き塩がいいと教わる。尾骨のや記事をは面倒なので,簡易版三点頭立をコレを書いた後にする予定。

   晩飯:バナナ ピーマン+レタス+ほうれん草+トマト+もやし+ニンジンのサラダ モズク酢 発芽米(御椀に少々)

#晩飯作るとき明日のお弁当分のサラダも作った。コレで冷蔵庫の肥やしにはなるまい。

☆メンタル
 
 整体受けた後,受付のお姉さんと話す。それだけで「あ〜〜、気持ちいいな〜〜,生きているって・・・」と感じる。正坐して小声で話すその行動全てが気持ちがいい。
道場がとてもいい雰囲気なのもそれを支えていると感じた。自分の部屋もそういう雰囲気にしたいものだと思った。

 仕事の終わり際から整体受ける前まではダルダル〜〜〜だったのに。精神もからだが支えているんだね(^^)

#自宅の水の改善が必要だと感じた。新たなテーマができた(^^)
154病弱名無しさん:03/02/05 23:10 ID:Ou3GE+5l
( ´ー`)フゥー
155病弱名無しさん:03/02/05 23:14 ID:Ou3GE+5l
ごめん、ブラウザの操作ミス=154

漏れも個人日記反対派なんだが、頑固なキューピーはきっと止めないだろうから
せめて改行を入れて読む気をもう少し起こさせてくれ。&なるべく短くね。
156病弱名無しさん:03/02/06 04:16 ID:A+BjTxOF
ぽーたんは三食フルーツやってんのかな?
157病弱名無しさん:03/02/06 11:00 ID:AzkYr9vy
>153
>ビール,たこ焼きとチョコレートをお土産に持って来て食え食え勧められ,断る気力なくどれも美味しくいただきました。
これよーく分かります!私は以前はかなりの大食いだったので、その印象で食べ物が集まってきちゃいます。
断るのも野暮でしらけさせるし、ナチュラルハイジーンの話しても「常識外れ」だから説明するのも疲れちゃったし、なかなか断れないですよねー。
158病弱名無しさん:03/02/06 16:47 ID:AEHqzT1b
薬のんでビールのんで たこ焼きとチョコレートですか。
ここできっぱり言えないような性格だから太るんですよ。
159キューピーの姉御:03/02/06 17:29 ID:8W5oknNH
☆明日は人間ドック。泳いだら薬飲んでさっさと寝る。

だそうです。
160病弱名無しさん:03/02/06 22:48 ID:b/E4ApPJ
豆腐をアルカリだと思いたい気持ちは分かりますが、
どう考えても酸性だと思います。。。
アルカリ性の味噌や醤油と組み合わせれば問題ないと思いますが。
過食は禁物ですな。
161病弱名無しさん:03/02/07 11:09 ID:jMNS2g4l
やっぱりキューピーの書き込みがないと盛り上がらないね。
只今午前中バナナ1本だけで我慢中…。
お腹すいたー。早く午後にならないかな。
昼はプレタマンジェのベジサンドとルッコラサラダを食べる予定。
肉は夜しか食べなくなって3ヶ月経ちました。
と言っても夜でも滅多に肉食べないけどね。
ここのところはあんまり痩せません。
最初は一気に3`減ったんだけど。
162病弱名無しさん:03/02/07 11:31 ID:jMNS2g4l
そうそう、外食でここならナチュハイの食事ができる、ってお店があったら教えて下さい。
163ぽーたん:03/02/07 22:51 ID:1VnOvM01
やっぱり三食フルーツはダメですかね??
でも人間は果実を食べて生きるのが本当はいいんでしょ?
野菜も食べてフルーツもたべまーす★
164病弱名無しさん:03/02/07 23:06 ID:SIBEfjCC
三食フルーツで調子のいい間はいいんじゃない。>>163
過剰になったら塩気が欲しくなったりすると思うよ。
体の声に耳をかたむけながら、ね。
165ぽーたん:03/02/08 13:00 ID:7NPESU/G
>>164
生理終わりと同時に2日間野菜ジュース断食してから徐々に
フルーツからならしていこうとおもいます☆
頑張りまーす!!
166病弱名無しさん:03/02/08 15:11 ID:gCPBaJgF
>>ぽーたん

あと20キロ痩せたいって、今何キロなの?
167キューピー@58日目:03/02/08 20:16 ID:83qco8u7
どうもどうもです。>ALL
ドックの前日当日の晩、立て続けに遠方から来客あり。
書きこみできずスマソ。

●56日目(2/6)
朝抜き  昼 生野菜サラダ  晩 いよかん バナナ

●57日目(2/7人間ドック当日) 
朝抜き 昼 病院の用意した幕の内弁当(肉魚入り)  夜 友人とインドネパール料理屋へ。グリーンサラダ 豆と竹の子のカレー ナン(二つ)

☆ドック後の医師面接;体脂肪率22.8%。体重を後4〜6キロ落せば、後は問題なし。全ての数値が正常ということでした(^0^)。
               詳しくは約2週間後送達されるデーター待ち。

#帰路、病院近くの遊園地でジェットコースターと下から一気に引っ張り上げるやつに乗った。スカッとした。
 
●58日目(本日2/8)
朝 バナナ 昼 友人とラーメン屋へ。塩ラーメン(チャーシュウ抜き)  晩 へぎそば(まずかった!!) 野菜のてんぷら

#歯の治療うけた後がまだ痛い。少し胃もたれ。飲み会をパスした。

☆本日のメンタル
  連日の来客にヘトヘト(TT)。それぞれ楽しかったが楽しさも続くとストレスだね。体調に左右される程度で不機嫌。間もなく投薬。即寝る。

☆本日読んだ本: 「禁煙の愉楽」 山村修(新潮OH!文庫)

−禁煙につきものの「離脱(禁断)症状」。それを避けられないものと受けとめ、離脱症状=渇望感をうまく受け流し、生活の細部に楽しみを見出す姿勢に感銘。

 わたしの非肉食ライフと似ていると思った。ただ、「禁煙」は全く吸わないわけで,私のように「たまには肉でもなんでも食うよ」というのとでは偉く違ったりもする。これは
依存症のある「ニコチン」と、それのない「動物性蛋白」との差であろうか?

 禁煙ノウハウものではないので、ご注意を。
  
168病弱名無しさん:03/02/08 20:18 ID:a1qfiJyx
キューピーさんてなんで改行しないんですか?
169キューピー:03/02/08 20:44 ID:83qco8u7
>>168
改行してんですけど,ホットゾヌから投稿するとこうなる。なんで?今はIEから。

ではおやすみ
170病弱名無しさん:03/02/08 22:55 ID:a1qfiJyx
>>169
ホットゾヌってなんなんでしょうか?ホットドッグてこと?
ブラウザの種類でしょうか?
IEにしていただけるとすごーーく嬉しいです。
もし ホットゾヌを使い続けるのなら、むしろ改行無しで書いた方が
読みやすいですよ。
171キューピー:03/02/09 13:09 ID:ZawbhT5v
>>170
>ホットゾヌ
2ちゃんねる専用ブラウザの一つ。「かちゅ〜しゃ」みたいなもの。「人大杉」問題でスレ消えた時導入。
機械もの苦手につき、ホットゾヌでもキチンと書けるんでしょうがよくわからない。
今度ホットゾヌで改行なしで書いてみます。

 昨晩、玄米正食スレをはじめて観た。陰陽五行など理論が難しそう。随分「荒れた」
議論になっている。
 玄米の栄養価の高さはすでに明らかだからナチュハイ流で玄米も取り入れたらいいやって感じ。お通じよくなるからパキシルの副作用
対策にはよいだろうし。
 玄米胚芽部分の農薬集中の害は怖いけど,どの野菜,肉でもあるわけで,お金に余裕ない私はフツーのスーパーで購入しますわ。
金あればオーガニックにしたけど、神経質はメンヘルに悪そうだし・・・。

>>160
>豆腐酸性・・・
 何のことかわからないけど,酸性なんですか,豆腐は。で,酸性はダメなの?
もちろんカラダには弱アルカリがいいとは聞くけど,消化の側面のぞけば食い
合わせで決まるんでしょ,酸・アルカリ比率は。
 #だから肉を食べる時は、@穀類抜いてA肉食う前に生野菜をたくさん摂れば、
肉の害(酸化・腐敗)少なくできる。と「ライフスタイル革命」に書いてありますよ。

 またよく噛む事で唾液が酸性度を落としてくれるようですから,よく噛むことも大事。
咀嚼は頭にもいいし,満腹度も促してくれます。
 でも一口100回とかいうのは神経質だと思うが・・。

おれは豆腐が好きだから食ってんだけどね。食いたいときに食ってます。整体法的に
も西洋医学的にも大分整ってきているので,カラダの要求に従ってます。
172キューピー@IE:03/02/09 13:23 ID:ZawbhT5v
>>170
>ホットゾヌ
2ちゃんねる専用ブラウザの一つ。「かちゅ〜しゃ」みたいなもの。「人大杉」問題でスレ消えた時導入。
機械もの苦手につき、ホットゾヌでもキチンと書けるんでしょうがよくわからない。
今度ホットゾヌで改行なしで書いてみます。

 昨晩、玄米正食スレをはじめて観た。陰陽五行など理論が難しそう。随分「荒れた」
議論になっている。
 玄米の栄養価の高さはすでに明らかだからナチュハイ流で玄米も取り入れたらいいやって感じ。お通じよくなるからパキシルの副作用
対策にはよいだろうし。
 玄米胚芽部分の農薬集中の害は怖いけど,どの野菜,肉でもあるわけで,お金に余裕ない私はフツーのスーパーで購入しますわ。
金あればオーガニックにしたけど、神経質はメンヘルに悪そうだし・・・。
173病弱名無しさん:03/02/09 13:26 ID:8jqqJYn2
>>171
>>160はエドガー・ケイシーの誤爆だと思われます。
酸性、アルカリの是非ではなく、豆腐が酸性かアルカリか、という
論議があちらのスレでありました。
肉を食べない人にとっては、重要な意味があるようです。
174173:03/02/09 13:44 ID:RMeCFq8D
ちょっと補足。
>肉を食べない人にとっては、重要な意味があるようです。
豆腐、豆腐加工品を摂ることが多いからです。
175キューピー@IE:03/02/09 14:12 ID:ZawbhT5v
>172
ごめん、二重投稿m(__)m
自己レス
>>19
>>>18
>>ナチュラルハイジーンの無機ミネラル有害説は無理があるようにおもいますが,み
なさんはどうおもいますか?

>無機ミネラル有害説?それはなんだろ?サプリメントで摂るミネラルを有害といっているのでしょうか?

失礼しました,>>18さんm(__)m
 無機ミネラル有害説は,「ライフスタイル革命」p.104に書いてある飲み水の話しでしたね。
そこを要約すると「山の涌き水など無機ミネラルは人間のカラダは利用することも排泄することもできない。無機ミネラルは体内のコレステロールと結びつき動脈内で堆積する層を造る。
(飲むのであれば)蒸留水が理想的。野菜や果物の水分は植物組織内で蒸留されたもの」だから。

コレの真偽は、わたしにはわかりません。が,最近水の研究で少しピーンと来るところがあります。

 鶏の心臓の細胞を34年間生かしつづけたことを持ってノーベル賞を受賞したアレジス・カレル博士は
「細胞は不滅である。細胞を変性させてしまうのはひとえに細胞を浮かせている溶液(水)であるから,定期的に溶液を取り替えて,細胞に養分として必要なものを与えれば,我々の知る限り生命の鼓動は永遠に続くかもしれない。」と言っていること。
そしてパトリック・フラガナン博士の100歳以上の長寿が多い土地の水(特異水)の研究によると、「(チベット近くの)フンザ王国の水はいろいろな点で蒸留水にそっくりであることがわかった。山の湧き水や井戸の水に見られるような鉱物塩を含んでいない。」と発見。
 このパトリック博士っていう人は12歳の時に誘導ミサイル探知機を完成させ、19歳でジェミニ宇宙船のコンピューターシステム開発に参与ている科学者。
アメリカ海軍で,「イルカヒト通信システム」の設計を担当しているらしい。

☆寸評:最後の「イルカヒト通信」ていうあたりで「マッドサイエンティスト?」と、ガクッときちゃうが、300もの特許を持つ中で水の研究に30年も費やしたそうですから、一応チェックしたわけです.
    「無機ミネラル有害」は不明ですが,「ライフスタイル革命」で「飲みのであれば蒸留水を!」と勧めることは、こういう研究結果や,体験からも支持してます。
176キューピー@IE:03/02/09 14:25 ID:ZawbhT5v
>>173
情報提供サンクス!エドガー・ケーシですか・・・。高槻氏の「エドガーケーシ健康法」は読んだ事あるな〜〜。
面白かったが宗教性(この部分に興味なし)以外では野口整体の域を超えないと思った。ひまし油パック(肝臓部に貼る)は良さそうでしたがメンド臭いよ,あれ・・・。

ケーシーが酸アルカリとか言っていることは知りませんでした。ケーシ高峰の医学漫談の方が面白い(爆)
177病弱名無しさん:03/02/09 15:20 ID:IpUkqF7Y
>>175
> >>ナチュラルハイジーンの無機ミネラル有害説は無理があるようにおもいますが,みなさんはどうおもいますか?

水については、いろいろな考えがありますね。
「一日2Lの水(硬度の高いミネラルウォーター)を飲むと良い」とか、マクロだったら「水の飲みすぎは良くない」とかね。

わたしは、蒸留水は体内のミネラルを流出させるので体に悪いということもどこかで聞いた覚えがあります。
また、水に塩を加えるといいとか・・・・も。(どれもほんとかどうかわかりませんが)。。

アレジス・カレル博士の研究の話しはとっても興味深いですね。
178病弱名無しさん:03/02/09 19:44 ID:XWgVGIOi
蒸留水のんだらお腹壊すっていいません?
179病弱名無しさん:03/02/09 20:29 ID:Vuu1o7Nk
>>175

キューピータン物知りですな。勉強になった。
こういう話題を織り交ぜれば、このすれの存在意義も十分にあると思うよ。

日記ばかりはだめだけど。。
180病弱名無しさん:03/02/09 20:36 ID:RMeCFq8D
今はやりの無塩海水や、にがりを摂る健康法とは対極ですね。
私は軟水の若干ミネラルのあるお水をおいしく感じますが、、
蒸留水はどんな味なのでしょう?
181キューピー@ホットゾヌ:03/02/09 21:56 ID:ZawbhT5v
国語辞書との一致
じょうりゅう【蒸留・蒸溜】
(1)液体を熱して気化させ,その気体を冷却して,再び液体とすること。(新辞林 三省堂)

新辞林との一致
⇒ じょうりゅうすい【蒸留水】
蒸留により得た純度の高い水。物理的・化学的な実験その他に広く利用される。

 実はわたしも蒸留水を飲んでいるわけではない。見識としては支持するものの、水は小型で安価なよい浄水器見つけたので、それを導入する計画です。

確かに昔、蒸留水飲むと御腹壊すといいましたね〜〜。ナチュハイでは生野菜から充分な水分が摂れるということを前提にしているようですね。それでも飲むなら・・・って話のようです。

伊勢神宮に近い山に「天の岩戸」といわれる風穴があってそこの涌き水や風穴からの風はまさにマイナスイオン!!美味しかったですよ。心身が清まった!って感じ。

#昨晩はポンカンとりんごを晩飯から3時間後に食べました。寝ようと思ったけど,映画見てたら寝られず,果物が欲しくなったので。

☆2/9ー59日目の献立

朝抜き

昼抜き 体調が戻ってきた。

晩 ポンカン りんご レタス+ニンジン+ほうれん草+ピーマン+もやしの生野菜サラダ 少しおいてから宅配ピザ(なすミート)  

☆メンタル

 一昨日の夜薬のみ忘れた。でも全然平気。大分回復してきているようだ。ただし,医師と相談なく投薬やめる気はない。
夕焼けを見に近くの川までウォーキング。久しぶりに自分らしい生活に戻った気がした。帰って晩飯後テレビ見たら「自給自足生活者(家族)」が紹介されていた。いや,かなり感銘受けました。もちろん真似できないですよ、都市生活者としては。
 でも、賃労働に振り回されない生活はできそうな気がする。私は賃労働で生計立てているけど,いろんな事を自分でやって、またはリサイクルで間に合わせたりしてあまり金の掛からない生活をしたいもの。リストラ,賃下げ時代だから楽しめる生活かも・・・。

 生活のリズムができたら、農業の手伝いにでも行こうかな?菜食中心生活始めたら日に日にエコロジカルなカルチャーに惹き込まれていく・・・。そういえばタバコの量が今日は少なくすんだ。つまらないことが楽しく感じる今日この頃でした。
182無知なキューピーの姉御:03/02/09 22:50 ID:7y+RVFNX
>>175
>鶏の心臓の細胞を34年間生かしつづけたことを持ってノーベル賞を受賞したアレジス・カレル博士は

みたいな話で、一本の苗からたくさん実をつけたトマトの水耕栽培を
研究している日本人研究者が地球交響曲(ガイアシンフォニー)の
冒頭に出てきますね。あの水はなんだっけ?

地球村はちょっと苦手だけどぉ。。。
183キューピー@IE:03/02/09 23:08 ID:ZawbhT5v
ハイポニカ農法のことかな?筑波万博で話題になったね。ちょっと調べてみるか。
ガイアシンフォニーはまだ観てないんだよな〜〜。ほびっと村にビデオ置いているかな?

で、地球村ってなに?何かで聞いたことあるな〜〜
184キューピー@IE:03/02/09 23:32 ID:ZawbhT5v
>>182
あ,姐御でしたか!この前は代理書きこみありがとう(^^)

☆ハイポニカ農法
http://www.potato.ne.jp/~hirodai-np/honmono/20haipo.htm
引用:ハイポニカ農法(=水気耕栽培)は、水と無機質の養分だけで農作物を栽培する農法である。土は使わないし、有機農法のように有機質の養分も使わない。ただ植物が本来の生命力を十二分に発揮できる環境を整えてやるだけである。
よって水そのものは特別ではない模様。
☆地球村
http://www.chikyumura.org/nmain.html
#(ここってNHKで報道された奇跡の詩人「流奈くん」についてのスレッドであの家族と関係あるかのようにいわれていたNPOね。真偽は不明)
185病弱名無しさん:03/02/10 06:40 ID:5pjVwo6R
キューピー姉弟(・∀・)イイ!
これからも降臨キボンヌ!
186病弱名無しさん:03/02/10 07:31 ID:W5hVnNEX
>>184
水に無機ミネラルを溶かしたものをやってるんでしょ?
187姉御:03/02/10 12:59 ID:8n1reuNk
>>184 キューピーさん ご丁寧なレス サンQです。

ちょっとみてきましたが、地球村関係ページは様変わりですね。ルナくん事件の
ときは、ガイアシンフォニーネタ満載でした。>すみません板の趣旨からズレ
ました。

>>186
もしそうだとして、そうして育ったトマトは人体にいいんでしょうかね・・・
(・・実はどうでもいいと思っている姉御である・・)
188病弱名無しさん:03/02/10 13:14 ID:i/m4Qz1D
今日、北海道のスーパーニュースで
「札幌に住む人で1日1食480Kcalで生きている人がいてその究極のメニューとは?」
というのをやるみたいです。たぶんここで話題になった甲田療法のような気がします。

スーパーニュースは全国放送ですがこれは北海道のローカル話題だと思うので、
他の地域では放送されないような気がします。
ビデオに録画しときます。

このゴールデンのニュース時間に放送されるとは、
断食や少食もメジャーになってきましたね。

こないだまで、断食だの少食だの話題になると決まって
危険&宗教扱いされてまともに放送なんかされなかったでしょうけど。
189ぽーたん:03/02/10 13:38 ID:cDhNqm5b
キューピーさんいいね☆ミ
190NH歴半年・・・:03/02/10 13:54 ID:oYz9qE3x
抜け毛が止まりません・・・
191病弱名無しさん:03/02/10 14:35 ID:i/m4Qz1D
ちなみにここ(北海道文化放送UHB)に「今日の特集」に載ってますね。
(明日には変更されるので観るなら今日中にね)

ttp://www.uhb.co.jp/program/news/index.html

>2月10日(月)
>札幌に1日1食、わずか480キロカロリーの食事で生きている男性がいる。
>玄米食を野菜中心のメニューで30年間過ごしてきた。必要最低限とされる
>カロリーの半分以下で暮らす現代の仙人の食卓を。

とかいてありますね。やっぱり甲田療法ですね。しかも30年も実践している。
初めて生仙人が見れそうです。ワクワク。
192病弱名無しさん:03/02/10 15:09 ID:MX1NlCfC
>>191
できたらレポートしてくだちい(・∀・)タノム!
193病弱名無しさん:03/02/10 15:24 ID:4u5HbI4M
その人の顔色とかもチェックしてください。
スンゴイやつれてたりして。


・・・・・でもモザイクがかかってたらチェックできないね。   んなこたーねーか(w
194病弱名無しさん:03/02/10 15:25 ID:W5hVnNEX
>>191
たぶん、甲田療法じゃないんじゃないかなぁ。
水もあまり飲まない人で、尿も便も一日一回って人じゃないかな。
195病弱名無しさん:03/02/10 16:53 ID:i/m4Qz1D
>>192
了解しました。

>>193
モザイク。。。。私もそれだけが心配です。

>>194
心当たりがあるんですか?

野菜を磨り潰すとは書いてないんで、ちがう食事法かもしれませんね。

他に北海道の人いないかな。キャプチャーボードあればみんなで画像
みれるんだけどね。

196191:03/02/10 19:04 ID:i/m4Qz1D
甲田療法ではありませんでした。(T_T)

HPでは30年とかいてましたが10年のまちがいらしいです。

64歳で、標準より痩せてはいますが、肌色は良く、とても健康そうです。

しわも少ないと思います。髪は禿げてはおらず、白髪が多いです。

ラジオのパーソナリティをやっているようで、受け答えなどもはきはきしていて

64歳にしては若いと思います。(でも白髪が黒ければかなり若く見えるのですが)

で、栄養士さんにもインタビューしていて基礎代謝1200の半分以下なのを見て

不思議ながらも、「全ての栄養素が不足していて皆さんにはオススメできない

食事療法」と言っていました。でもその仙人さんいわく「1,2日不足ならありえるが

10年も栄養不足はありえないだろう」と言っていました。(藁

197191:03/02/10 19:06 ID:i/m4Qz1D
ここでも議論されていましたが、いいかげん栄養士の方々も

現実を認めて研究をやり直して欲しいなと思いましたね。

基礎代謝以下でも10年以上も生きていける(しかも高齢で健康体)なら、

"栄養不足"はその時点で"矛盾"しているのは明白なのですから。

この仙人さんも高血圧がきっかけで「玄米少食」をはじめて

1ヶ月で薬がいらなくなったそうです。すごいですよね。

大体、高齢の高血圧は「一生薬と付き合っていかなくてはいけない」と

言われているのに。
198191:03/02/10 19:09 ID:i/m4Qz1D
甲田療法やナチュハイにはあまり関係なかったですね。

(でも肉は食べてないようです。)

でもこの仙人さんは玄米、野菜に火を通している

ので白髪が多いのではないでしょうかね。

甲田療法やナチュハイのように生ものを基本には実践していないようです。

白髪も黒髪に変わるという甲田療法の仙人がみてみたいです。

まぁここで肉なし、少食を実践していてシャクティパットだの嘘つきだの

不当な扱いを受けた方々には貢献できたかな。


199193:03/02/10 20:03 ID:4u5HbI4M
>>191
レポートおつ。
その人の画像が見たひなぁ・・・・・・・と言ってみるテスト・・。
200病弱名無しさん:03/02/10 20:58 ID:W5hVnNEX
>>196さんレポありがとうございます。
便通と尿の回数については何か言ってなかったですか?
201191:03/02/11 00:49 ID:ib04MuaB
>>199
上でも書いたけどキャプ出来ない環境なんで、誰か北海道のひといないかな。

でも、観る価値は無いと思うよ。そんな特別若くも見えないし、シワシワのヨボヨボ

というわけでもないから。。。画像だけ見ても普通の白髪のおじいさんて感じです

が、明らかにしゃべり方や頭の回転はすごい若い感じです。(職業柄もあるでしょう)

>>200
排泄については何も語っていませんでした。番組のまとめ方としては

昔の日本人の食生活に戻そう。みたいにまとめていました。

特に極端な少食じゃなきゃダメだというふうでもないみたいですね。

202191:03/02/11 01:00 ID:ib04MuaB
やっぱりTVだけに突っ込んだ話はしていませんでしたね。

下手に真似されてなにかあったらということでしょうかね。

私は火を通した玄米菜食より、なま物をメインにするナチュハイや甲田療法

に興味があるので今回の放送はあまり魅力的では無かったです。

今回の収穫は「少食で肉を食べなくても栄養不足にもならず生きていける」

ということに尽きますね。
203キューピー@IE:03/02/11 02:50 ID:sO7pk2qZ
 今日2/10で60日目か〜。あっという間でした。はじめのころは教えて君状態でした。
いまは少しずつ生野菜サラダ以外にベジタブルな料理を覚えたいと思ったりし始めています。
その時はマイクロビオテックス系のスクールでもいいな〜と思ってます。原則はナチュハイでやるつもりですが。

さて2/10 60日目の献立

朝抜き
昼 ピーマンレタスほうれん草キュウリの生野菜サラダ
晩 水泳前にヴァーム飲んで水泳後、昼と同じ物食べた。

週末のマッタリで体重が75kgに少し戻っていた。そういえばドックで尿酸値が高めなのと、ケトン値(?)が高いとか。
尿酸値はベジタリアンしてればいずれ下がるけど,ケトン値は飢餓感の信号とか。備蓄していた脂肪も残りあとわずかってことなのかも。

これが太らせるシグナルになるから要注意だね。穀類(玄米)イモも取り入れ直して、ケトン値に振り回されないようにしておこう。

でも空腹感は苦しいどころか気持ちいいんだけどね。

☆今日のメンタル

 マイペース。コレがわたしには苦手だったこと。でも今日は仕事で騒がしくても我関せず,淡々と自分の役割に没頭できた気がする。
周りが余り気になら無くなったのかも。自意識過剰だったしね,以前は。
 映画「マイノリティーレポート」観てきた。なかなか暗示的なシーンが細かく織り込まれていて面白かったよ。姐御にそれ説明したら,「ストーリー知らないし,基督教の骨格わかんないからピンと来ない」といわれてもうた(TT)
説明下手なわたしです(泣)ただ、意志と行動のパラドックス(またはダブルバインド)は自分の精神を洞察するいい材料になったとだけ言っておきましょう。

 そうそう、上で話題の少食のおじいさんの話し面白いね。そういえば書家の横山大観って名人いたでしょ。あの人は野口生体を受けていた人なんだけど,食は一日日本酒とカラスミだけだったんだって。
胃は収縮していたけど,体が整っていたので元気に長寿を全うしたそうです。日本酒を米の流動食と考えれば、なんとなくわかる気もするが,不思議。

カラダに正直が一番だね。

#深夜の水泳でプール一人占め(^^)スッキリしたよ〜〜
204病弱名無しさん:03/02/11 03:11 ID:uVgDZU58
>今回の収穫は「少食で肉を食べなくても栄養不足にもならず生きていける」
>ということに尽きますね。

へ〜、きっと戦時中の子供たちはみな元気で栄養状態もよかったんだね。
北朝鮮の人たちも餓死しているなんて嘘なんだろうね〜。
アフリカとかの難民って全部嘘で、じつはCGなんだろうね〜。


なんか気色悪いスレになってきたな。
205病弱名無しさん:03/02/11 03:49 ID:43u/MzRs
>191タソ
レポサンクスでした。
そういう人もいるという事実があるということですな。
206病弱名無しさん:03/02/11 14:34 ID:uwDeCTAr
>>204
少食だと狂信的になるのかもしれません。
脳のホルモンの影響なんでしょうか。
北朝鮮しかり、戦前の日本しかり。
独裁政権や軍事政権にとっては、
国民に少食を課すことが重要なんでしょうね。
そういえばオウムなんかもそうですね。
「特別な自分」って意識がめばえるのかなぁ。
207病弱名無しさん:03/02/11 15:01 ID:uNakk2PY
>そういえばオウムなんかもそうですね。
>「特別な自分」って意識がめばえるのかなぁ。

そうそう、これ重要。

カルトっていうのは宗教だけじゃなく、いろんな姿をかりて人々を誑かします。
あるときは自己開発セミナー・動物愛護団体・市民団体などなど。

やってる本人は自分は普通の人とは違って「特別なこと」をやっていると錯覚してしまい、
気付かぬうちにどんどん深みに嵌っていってしまうんですよ。
だからこの手のべジや玄米食なんかのスレは気持ち悪いというかカルトがかっていると言うか。
208病弱名無しさん:03/02/11 15:19 ID:R72iw/GO
うつ病患者の多くが、肉嫌いであるという最新報告もある。
おれも数人の患者を知っているが全員が獣肉を食べていない。
209病弱名無しさん:03/02/11 16:16 ID:Zl8z+I7C

話を誇張して宗教やらオウムに無理やり結び付け精神異常者と
決め付ける単純バカ・・・・
210病弱名無しさん:03/02/11 16:39 ID:yLTOXWLV
>206 脳のホルモンの影響なんでしょうか。

どんなホルモンですか?

>208 うつ病患者の多くが、肉嫌いであるという最新報告もある。

日本のうつ病患者の何割がベジなんですか?


このすれの中だけで言わせて貰えば、頭おかしいのはどうみても。。。。


211病弱名無しさん:03/02/11 17:49 ID:OiDyKark
そういやこのスレ、メンヘル多いね。
212病弱名無しさん:03/02/11 18:05 ID:BQPrmser
113がまじっている よ・か・ん
213病弱名無しさん:03/02/11 18:14 ID:PGrQC8Yl

>へ〜、きっと戦時中の子供たちはみな元気で栄養状態もよかったんだね。
>北朝鮮の人たちも餓死しているなんて嘘なんだろうね〜。
>アフリカとかの難民って全部嘘で、じつはCGなんだろうね〜。

ワロタ!!

正気か? 飛躍しるにも限度があるだろ。

お前が一番気色悪いの気付けよ

214病弱名無しさん:03/02/11 18:26 ID:aFxNesLl
またバカが暴れだしたのか。。

113のバカ名言集をコピペして吊るし上げるか。。

215病弱名無しさん:03/02/11 18:58 ID:kla2+Bj/
おいおい、いきなりのそのスパーク具合がかなりヤバイ精神状態だって気付いてないんでつか?
たとえばヤ○○シ会とかも典型的なカルトですよね。

>213

食べてるものは同じようなものですよ、熱量も400Kiくらいは取れてたはずですし。
216病弱名無しさん:03/02/11 19:06 ID:v9beWYhG
>215

おいおい、戦争中,毎日衛生的なきちんとしてた食べ物が
摂取できたと本気で思ってんのか?

無知もいいかげんにしろよ。113

>アフリカとかの難民って全部嘘で、じつはCGなんだろうね〜。

自分のスパーク具合心配しろ(w
217病弱名無しさん:03/02/11 19:10 ID:kla2+Bj/
なんかID変えまくりのチンピラみたいな人が、一匹混ざってますね。
携帯から?
218バカ名言集:03/02/11 19:40 ID:lQllo7JV
113 :病弱名無しさん :03/02/02 03:21 ID:vsEmWyzl
>>112
まだ起きてるよっ!

>結局特異体質で片付けるのかよっ!(藁
まあ証明はできんだろ。あんたは。
俺は普通に生活して2000`iくらい喰ってる。
あんたは1000`i以下でへっちゃら。
上のほうでも出てたが基礎代謝にも満たない。
無理っぽい主張を通そうとするんなら証拠をだせと・・・

語尾に藁って馬鹿っぽいぞ。
219病弱名無しさん:03/02/11 19:41 ID:zwESzoKj
またまた荒れてますね。

>>215
>>食べてるものは同じようなものですよ、熱量も400Kiくらいは取れてたはずですし。

戦時中?北朝鮮?アフリカ難民?ほんとに食物として衛生的な食物が毎日400Kcalも
取れているのですか?初耳です。電気の供給もままならない地域で
冬はともかく夏など、とても衛生的な食べ物(野菜)を貯蔵しているとは信じられませんが。

ぜひ、詳しいお話聞かせてください。

あ、別に私は1日400Kcalで生きていけるとは思いませんが、そういう人々もいることは
信じているたちです。

>>たとえばヤ○○シ会とかも典型的なカルトですよね。

それとなんでも宗教、カルトと決めつけて書かれたら、誰でもいい気分はしないと
思いますが。それ自体、荒らしやチンピラレベルとかわらないと思うのですが。

気分害したらすいません。
220ハーヴィー・ダイアモンド:03/02/11 19:53 ID:XHBRBvZ4
生食すると健康になるよ。
http://www.fili.co.jp/kiji12-16.htm
221病弱名無しさん:03/02/11 19:59 ID:FEPc3MhB
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'オラ, .. ∧_∧ ∴.' オラ
オラオラオラオラオラオラ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' オラオラオ(    ) オラオラオラ←>>113
オラオラオラオラオラオ, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>オラ_/ / ・,‘ オラオラオラ
オラオラオラオラオ/  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラ/   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.' オラオラオラ
オラオラオラオ/  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ オラオラオラオラ
オラオラオラ/   _, \  )_ _ )=  _)オラオ/ ,  ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラ
オラオラオラ|  / \  `、     = _)オラオラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラオ
オラオラオラj  /オラオヽ  |オラオラオラオラオラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ / ノオラオラ{  |オラオラオラオラオラオ/  /|  | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ /   〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
222キューピー@ホットゾヌ:03/02/11 21:25 ID:sO7pk2qZ
ふーむ、荒れ出しているな〜。幾つかレスを。

>自分は特別なんだという意識・・・カルト・・・・

 ベジタリアンであることや玄米正食していることで、そういうエリート(選民)意識を持つ人がいることは知っているどころか、見てきていますよ。そして組織化すればカルト団体に・・・。
わたしもベジタリアンとは別なところでそういう恥ずかしい若気の至りを*軽〜〜く*選民意識を経験してきています。ですから間違った見方だとはいいません。

 しかしそれは、たとえば「ネットを人より早く始めた」とか,「現代栄養学に詳しい」とかだって同じことが起きるんじゃありませんか?

 狂信的なことは後々本人にとっても、周りにとっても辛い思いをさせるものです。ですから、現代栄養学的にマイノリティーレポート(少数報告)だからといって端から排除する狂信性は避けたいもんですね。ここはひとつ実証的にいきましょうや。

そしてベジタリアンやナチュハイを証明するために生きているわけではないですから、「やりたくない人、経験したくない人はやらなければいい」これだけはみなさんで確認していきたいもんです。

>非肉食と鬱

 非肉食と鬱の関係は不明ですが,獣肉に含まれている「トリプトファン(>>66)」が精神高揚に役立つ物質であることは、すでに科学的に確認されていること。実際鬱の薬としても使われているんじゃなかったかな?
でもコレがないと精神が高揚しないとか,気分が安定しないという検証結果はない。「納豆が健康にいいからといって,納豆食べないと病気になるわけではない」のと同じ理屈ですね。

 しかしながらわたしも「(なんちゃって)ベジタリアン」を実践する前までは、「鬱病になるんじゃないか?」と心配しましたよ。だから「ライフスタイル革命」のような簡易なメソッドを知るまでは踏みきれず,一週間だけの菜食中心の「減食」したりする程度でしたよ。
だからバスコビさんみたいなカキコを見ながら、柔軟に実践してきているわけです。

#「実証例証なき」イデオロギー闘争(つーか罵倒合戦)をコレ以上ココで続けることは、それこそ身体健康板の趣旨に反しますし、ネット資源の無駄遣いです。まだ続けたい方がいれば、厨房板などでどうぞ。
223キューピー@ホットゾヌ:03/02/11 21:46 ID:sO7pk2qZ
☆実践61日目の献立

朝抜き  昼:ポンカン リンゴ(王林) ピーマン+レタス+ほうれん草の生野菜サラダ 野菜炒め(サラダと同じ具) 発芽米(御椀半分) シイタケで出しを採った味噌汁(ほうれん草+青ねぎ+とろろ昆布入り)

晩; バナナ ポンカン 生野菜サラダ(昼と同じ) 味噌汁(昼と同じ) 発芽米(御椀少々) キンピラゴボウ 梅干(一個) 山くらげとなめこのお惣菜 モズク酢

 夕方街を歩いていたら、臭いに誘われ、少し肉が食いたくなった。一応一人の時にはできるだけ肉を食べたくないので、匂いを味わいスルー。
家具屋や園芸関係の店をウィンドーショッピング。片道40分くらいの距離を帰りは園芸道具や果物漫画「家栽の人」全15巻(合計約10キロ)持って歩いて帰った。いい運動になったし,欲しかったもんが結構揃った。

 霧雨だったで湿気多かったから汗だくになって帰ったよ。もちろん出歩く前にヴァーム(粉末ね)を溶かして飲んでいってますよ(^^)買い物とエアロビクスを一緒にできて充実!!出掛ける前に軽くギターも練習したし,
映画「ショコラ」(映画館で見逃した!)をテレビで観れたしね。

224キューピー@61日目:03/02/11 22:20 ID:sO7pk2qZ
☆今日のメンタル

 ずいぶんと安定している日が続いている。あまり薬のこと考えない。肉のことは少し誘われるが、我慢しているって実感はない。だた料理のレパートリー増やさないといけないな〜〜、と前向きな気持ちになる。
これは「禁煙の愉楽」の著者も禁煙で同じような経験しているようです。
 「肉が欲しい!」がやがて「(随意に好きな言葉入れていいよ^^)が欲しい」というかたちで精神の高揚に転化するみたいですね。料理,園芸もその一つかな?

 田舎住まいの友人が「楽しいことを自分で作るのがアウトサイダーだ!」と言っていたけど,わかるね。一応三食主義や肉摂れ主義がマジョリティーであることを考えれば,ベジはマイノリティーであり,アウトサイダーに近い。

 そうそう、映画「ショコラ」も旅するカカオ職人のお話。南米マヤでも流れ者の母と薬剤師の間に生まれた主人公。母の血がそうさせるのか、北風に吹かれ主人公は娘を連れて街から街にカカオの力を伝えて歩く。
そして舞台はフランスの片田舎。基督教と経験なクリスチャンの貴族(地主)に支配される街。四旬節にチョコレート屋を開き、地主の貴族に目をつけられる。

 アウトサイダーには偏見がつきもの。ましてや彼女は流れ者。彼女と貴族はチョコレートと基督教戒律を巡って戦いを始める。もちろん彼女の武器はチョコレート。次々と因習の抑圧から女性いや男性をも解放していく。

 そして解放された街で、彼女もカカオで人を幸せにする闘いから解放される・・・。こんな話し。

 「人は他人を幸せにするためだけに生きているんじゃないんだな〜」と実感。自らが解放されていくことが社会にも役立てばそれでいいし,そうならなかったらそれだけのこと。少食でアジア・アフリカの食糧難を、菜食でコストの
掛かる肉食文化を止めようなんて思わない。

 自分が楽しいからやるだけで,「功や罪」は結果を観ての話し。でも肉食が減るだけで,食糧難やイラク戦争の利権=石油への依存もかなり解決されるそうですよ。それはそれで・・・、ということで(^^)

 では、チャオ!
225病弱名無しさん:03/02/12 01:24 ID:LmtEwHCg
てゆうかこの板じゃなくてメンヘル板の方がいいと思う・・・
226コピペ:03/02/12 02:23 ID:sYUldos8
aa
227病弱名無しさん:03/02/12 09:15 ID:TFKDE3qB
いやはや、単純に「ライフスタイル革命」に感動して実践始めましたが、
色々な考え意見がある事が分かって本当にこのスレッドに出会えて良か
ったです。
この数ヶ月間、いい本があるよ!と手放しで周囲に勧めていましたが、
(実際私は実践して2週間で3キロ減、ウエスト3センチ減できました。)
悪い部分も知りながら勧めないと危険ですね。
228バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 10:16 ID:uSaxdByp

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <ウリは今、中華に凝ってるニダ プ
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


229バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 10:19 ID:uSaxdByp

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <今一番興味があるもの、フェスタ・デ・エロティカ
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


230バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 10:21 ID:uSaxdByp

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <柔軟な思考を失った虫ケラは葉っぱの裏にでも張り付いてな、ゲーハッハ母。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


231バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 10:24 ID:uSaxdByp

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <しかし、なんで菜食系のスレには気持ち悪い奴が集まるんだろうか。死んだ魚のような目をしてるぜ。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


232バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 10:27 ID:uSaxdByp

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <俺?虎の眼だよ、そして一片の曇りもないo.o2のド近眼コンタクトファイター。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


233バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 10:30 ID:uSaxdByp

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <キューピーたんはこれから歯医者に通うんだっけ?ウリもここ1年半くらい週一で通っているニダ。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


234病弱名無しさん:03/02/12 12:23 ID:jDeZ+a1L
AA貼るなら綺麗に貼ってねバスコビタソ
235病弱名無しさん:03/02/12 14:50 ID:04Em64d1
113=バスコビだったんだね。
バスコビが一番気が狂ってたんだな。
まじでへんな犯罪やらないでね。

おとなしくメンヘル板に帰りなさい。

236バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 15:56 ID:x3gmFXjG
くわ〜〜っ、五目チャーハンうま〜。


>>235

あんた誰?俺にはこのかっこいいHNがあるんだよ。

113がなんて書いてあるかなんて興味がないから見ないけど、
自分と違う考え方をする奴に「気が狂う」とか「犯罪」とか「メンヘル」のレッテルをご飯を糊代わりにして貼り付けて、
かってに前立腺オナニーに勤しむチミのほうがちょいとオカシイとちゃうんか?

俺に相手をして欲しいんだったらせめてコテハンにしたまえ。
そうだな、俺が決めてやるよ。

君のHNは「エネマグラ」に決定。
少ない脳味噌をシェイクして一生懸命書き込んだんだろうけど、チンケ過ぎて相手にならんわ。
はわわわ〜〜(涙


237バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 16:02 ID:x3gmFXjG
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <ちんちろり〜ん。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
238バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 16:11 ID:x3gmFXjG
>ベジタリアンであることや玄米正食していることで、そういうエリート(選民)意識を持つ人がいることは知っているどころか、見てきていますよ。そして組織化すればカルト団体に・・・。
>わたしもベジタリアンとは別なところでそういう恥ずかしい若気の至りを*軽〜〜く*選民意識を経験してきています。ですから間違った見方だとはいいません。

非常にいいことを言ってるね、キューピーマヨネーズたんは。

心が貧弱で根っこがふらふらしてる奴は、自分がちっぽけな人間に思えていつも不安で仕方がないんだよ。
だから何か人と違うことをして「自分は凄い奴なんだ・決してくだらない人間じゃないんだぞ」とか思い込みたくて仕方がねーんだよ。

だからそういう人間が集まると、がちがちに固まって反社会的な性質がより強く出て世間じゃそれをカルトというんだな。
柔軟さがねえんだよ、そのての虫見てーなやつらはよ。
殺虫剤かけるぞオラ。
239病弱名無しさん:03/02/12 16:29 ID:1p8bV3Gz
とうとう本性現して荒らしになったか。。合掌。

240病弱名無しさん:03/02/12 20:25 ID:hZfJFD9c
>心が貧弱で根っこがふらふらしてる奴は、自分がちっぽけな人間に思えて
>いつも不安で仕方がないんだよ。だから何か人と違うことをして「自分は
>凄い奴なんだ・決してくだらない人間じゃないんだぞ」とか思い込みたく
>て仕方がねーんだよ。

これは現在のバスコビ本人の精神状態のことじゃないの?普段から思っ
てないと考えつかないよね。気持ち悪い奴だな〜。
昼間っから熱心に2chに書きこんで、「自分は凄い奴なんだ・決して
くだらない人間じゃないんだぞ」とか自分に言い聞かせてるのはオマエ
だろ。ちょっとでも自分と違う考え方をする奴を、すぐに宗教、カルト
と決めつけるのも幼稚で柔軟さがねえんだな。マジで変な犯罪おこさな
いでね。


241バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 20:55 ID:POBusXeq
は〜ん、だからさそういう些細なことに対して、君みたいにみっともなく取り乱し過剰反応する奴の精神構造っていうのを述べたまでだよ。

>昼間っから熱心に2chに書きこんで、「自分は凄い奴なんだ・決して
>くだらない人間じゃないんだぞ」とか自分に言い聞かせてるのはオマエ
>だろ。

人間って言うのは弱いものだと思ってるよ。
例えば、今俺がバニラ・スカイと同じような状況に陥れば多分頭が壊れるだろうな。
人の幸せなんて儚いもんだよ。


>ちょっとでも自分と違う考え方をする奴を、すぐに宗教、カルト
>と決めつけるのも幼稚で柔軟さがねえんだな。マジで変な犯罪おこさな
>いでね。

君は何に対してそんなに取り乱しているんだ?いい年こいた大人だろ。
もうちょっと言いたいことを整理して書き込みなさい、そして俺の受け売りじゃなくて自分の言葉でな。


235=240=エネマグラってことでいいんだな?
242バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 21:04 ID:POBusXeq
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <もうすぐバレンタインだぞ、チョコもらえないからって万引きするなよ。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
243病弱名無しさん:03/02/12 21:05 ID:1YC4yeV/
ねえ  別スレ立てて、そっちでやったらどう?>バスコビ
244バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 21:11 ID:POBusXeq
>>243

失敬。
245病弱名無しさん:03/02/12 21:17 ID:1p8bV3Gz

バスコビよ。ここにいるやつはカルトで狂信なやつらばかりだからな。
お前はいつでも正しいよ。ああ認めるよ。だから精神科でカウンセリング受けてきなよ。
246病弱名無しさん:03/02/12 21:42 ID:1p8bV3Gz
別に煽ってカキコしたんじゃないぞ。

アメリカじゃ普通のサラリーマンや主婦でもカウンセリング行くんだから。
とりあえず「自分と意見が合わないとむかつく」だの理由は何でもいいと思う。
精神的にイライラしたり落ち込むようなら行ってみろ。

2chだけなら実害は無いが放っておくとそのうち周りの人にも迷惑かかるか
もしれないから。そうしたら不幸になるのは自分と周りの人だ。
247バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 21:50 ID:POBusXeq
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <おいおい、不安定になってるのは俺じゃねえだろ。俺は適度に息抜きしながら生きてるからNO問題なのさ。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((

248病弱名無しさん:03/02/12 21:58 ID:1p8bV3Gz
自分では気付いてないのかもしれないが、結構やばい感じだよ。

自分でこのスレッドの初期の書き込みと、今日の>228からの書き込みを
比べてごらん。俺は役には立てんが、キューピーならその辺の経験も
あるようだから相談してみな。
249バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/12 22:01 ID:POBusXeq
ちょっとお風呂にはいってくる。

あのなあ、前スレの初登場時から俺の書き込み内容は一貫してるんだよ。
もうちょっと下調べしてから心配してくれよ。

じゃあ!
250病弱名無しさん:03/02/12 22:21 ID:1p8bV3Gz
前すれか。。まだ倉庫入って無いんでみれないが。
251病弱名無しさん:03/02/12 22:51 ID:DlLBE3kv
バスコビはココで何がしたいの?
252病弱名無しさん:03/02/12 23:29 ID:cABYIvVW
おまいら、バスコビの言うことは聞いといたほうが得だよ
253病弱名無しさん:03/02/12 23:59 ID:yah7WDVz
>>250
まだ落ちてからまもないから観覧できないよ。前すれからキチガイだから心配無用だ。

前すれから、肉を食べない話になると鼻息荒くして反論してきたから。
そして相手に「おっ、さっそく鼻の穴を吹くわませて絡んできたな。 」
と別に普通に書いているのに相手が必死になっているように書くワンパターンぶり。
自分と意見が違う相手、都合が悪くなるとカルト呼ばわりしてる
バスコビが一番必死なのに。(w

前すれで肉無しでは生きていけないと豪語していたが
このすれで62に反論できなくなり、一時退散。

でも収まりがつかずに名無しでお得意の宗教話を展開。
だが、91-92にやり込められる。

タイミングよく480`カロリーで肉を食べない人のテレビ放送が入り
それを観た191が「まぁここで肉なし、少食を実践していてシャクティパットだの嘘つきだの
不当な扱いを受けた方々には貢献できたかな。 」
との発言に自分の事を言われたと頭に来て、また名無しでカルト呼ばわり。

何事も無かったようにコテハンで登場。

真実はこんな感じでしょう。

まともなナチュハイの話するなら別にすれ立てたほうがいいよ。
バスコビ来たんで去ることにする。

あと、栄養学に反する話題を振るとバスコビが面白いくらいに
カルトだの宗教だのと必死になって釣れるので、バスコビのリアクション
楽しみたい方はどうぞ。(w

こんな俺の書き込みも必死だの取り乱してるだの書くんだろうな。
254バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:28 ID:oLE0chS+
>>253

なんかちんけな奴だな。
おまえ知恵遅れか?人の書いた文はちゃんと読めよ。

>前すれで肉無しでは生きていけないと豪語していたが
>このすれで62に反論できなくなり、一時退散。


おい、捏造するなよペクチョン野郎。
俺は「必須アミノ酸」を取らなきゃ死ぬって書いたんだよ。
それと62氏との一連のやり取りはどちらかというと彼が質問してきて、俺が答えるって感じだったよな。
ディベートで俺をやり込めたいんだったら、少なくとも俺に質問してるようじゃ全然駄目だろ。
(もっとも、そういう意図で絡んできた訳ではないんだろうけど)

それから自作自演がどうたらとかはね、あくまでアンタの頭の中のできごとだろ。
現実と妄想の区別も付かないのか?
お前はいったいどういう育てられ方をしたんだ、親の顔が観てみたいよ。
自演自演ってやたら決め付けるけど、ちょこちょこID変えて書き込んでるお前が自作自演っていうんだよ、猿。

は〜、まったく小学生以下だな。


255病弱名無しさん:03/02/13 00:31 ID:Z+rfqM5k
>>253
確かにバスコビのワンパターンのリアクションはうんざりだな。

お決まりのAA貼ってて、面白いと思ってるのかな。
ガトーショコラだ、中華料理だの、料理好きみたいだから、料理板でも
いけばいいのに。寂しいから、また前スレみたいにコテハン同士で馴れ合い
たいのかな?カウンセリング行った方がいいぞ。

256バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:33 ID:oLE0chS+
あ〜、荒らす気なんかまったくなかったのに結果的に荒れてしまった。
ごめんなさい。
257バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:37 ID:oLE0chS+
>>255

なんだ?さっそく自己レスか?
258病弱名無しさん:03/02/13 00:38 ID:vrsT5RJ3
>>254
>ちょこちょこID変えて書き込んでるお前が自作自演っていうんだよ、猿。

そういうお前も妄想の域を出ないと思うが。。。。
バスコビって面白いくらいに自分の事を人になすりつけるよな。
必死だの狂信だの自作自演だの。バスコビ自身のことばっかじゃん。

>>253
>あと、栄養学に反する話題を振るとバスコビが面白いくらいに
>カルトだの宗教だのと必死になって釣れるので、バスコビのリアクション
>楽しみたい方はどうぞ。(w

なるほど(w


俺は1日300`iでバリバリ元気です。肉は食べません。本当です。
反論あるならかかってこい!(w

259病弱名無しさん:03/02/13 00:40 ID:7ysxA7oL
バスコビはココで何がしたいの?
260バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:41 ID:oLE0chS+
>>258

それはすごいですね、がんばってください。
261病弱名無しさん:03/02/13 00:43 ID:vrsT5RJ3
>>256

荒らす気ないんだったら228〜みたいな無駄なAAはんなよ。
言ってることが支離滅裂。
262バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:48 ID:oLE0chS+
で、ていのいい獲物を見つけてカルト信者どうしの結束は深まったかい?
バレンタインデーを前にしてるからってそんなに荒れてるのか?
精神が。
263病弱名無しさん:03/02/13 00:49 ID:73d8XDiW
>>260
どうしたの?もっと、鼻の穴を吹くわませて絡まないの?つまんないよ。
金正日様のAA貼ってよ〜〜。w
264病弱名無しさん:03/02/13 00:50 ID:vrsT5RJ3
バスコビ哀れだな。

自分に反論するヤツが一人で自作自演で書き込んでると思ってるんだから。
265バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:50 ID:oLE0chS+
(● ●)←鼻の穴
266バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:51 ID:oLE0chS+
いや、今はせいぜいチミを入れて二人か三人だろ。
カルト君たちは。
267バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:53 ID:oLE0chS+
で、君らは何をやってるんだい?
ベ痔?
268病弱名無しさん:03/02/13 00:53 ID:vrsT5RJ3
得意のカルト信者キターーーーーーーーー!!

なんか新しいのないの?もうちょっとパターン変えろよ。
つまんないよ。
269病弱名無しさん:03/02/13 00:54 ID:9LTJTn3P
もう みなさん このへんで終わりにしましょう。
270バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:54 ID:oLE0chS+
固定回線ひとりに携帯一人か。
271病弱名無しさん:03/02/13 00:55 ID:vrsT5RJ3
>>270
妄想キターーーーーーーーーーーーーー
272病弱名無しさん:03/02/13 00:55 ID:/BGIKHD8
>>267
バスコビ、金正日まだか?
273バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:57 ID:oLE0chS+
IDと書き込み内容なんかを見てれば大体分かるだろ。
今は3人だな。
274バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 00:58 ID:oLE0chS+
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <呼んだか?
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
275キューピー@62日目:03/02/13 00:59 ID:+g6udHRG
 まあまあ,みなさん落ちついて。バスコビ君も大人げないよ。また周りの名無しさんも。煽りや罵倒カキコの人物特定は2ちゃんでは無意味なこと。匿名性が守られているからこそ、人権板では考えられないほどの差別書きこみがされているわけで・・・。
煽りやデーターなど持ってこない罵倒は荒らしとみなして、無視するのがスレッド防衛の最善策。みんな親切にレスつけ過ぎだよ(^^)

さて
☆2月12日 62日目の献立

朝抜き

昼 ピーマン+レタス+ほうれん草の生野菜サラダ

晩 バナナ ポンカン 梅干 ピーマン+サニーレタス+キュウリ+ニンジン+トマト+キャベツの生野菜サラダ 味噌汁(シイタケ+とろろ昆布入り) 発芽米(御椀半分)  キンピラゴボウ 山くらげとなめこの惣菜 

でした。

 今日はリサイクルショップでソファーとパスコンデスク+チャアーを激安購入。帰宅後、配達届くまで大掃除(^^;)かなり疲れたよ。
ベランダ園芸は明日以降に延期。

☆今日のメンタル
 いい買い物ができたんで機嫌良い。薬も飲み忘れそうなくらいの勢い。遅れてだけどキチンと投薬したよ。物事がタイミング良く進んでる。ちょっと怖いくらい。

 歯医者はすでに掛かっているよ。>>233
 医療費値上がりする前に終えたかったけど,4月以降まで掛かるそうです。本日は耳鼻咽喉科で鼻と喉の検査結果聞きに行った。どこも問題ないといわれ,ホッ!
でも鼻に掛かった声は、話していて思考がトピやすい。医学的に問題と言われたら,整体で解決するしかない。ま,一応は目安ついてるけどね。

 朝一番に職場で同僚のギックリ腰を治療。まだ腕は落ちてないな。最近ココロが澄んできた感じがするので,勘どころは今のほうがいいかも。
 もうカラダに春の徴候がみられる。自分もだが,その人も。腰の付け根が痛くなったら半身浴ね。あともうそろそろ肩甲骨の間に来ると思われるので,肩甲骨の周り、首を緩めておくといい感じに春のカラダになれますよ(^^)
特に花粉症の人、ノイローゼ気味の人はその辺の体操をしておくことをお勧めします。
 春のカラダになるってことは冬に貯めた脂肪が溶け出すので下痢気味になるけど薬で止めないでね。減量にもなるわけだし(マジ)

では、チャオ!
276病弱名無しさん:03/02/13 01:00 ID:vrsT5RJ3
バスコビを釣りながら1000目指すのもいいかな。

これから非肉食話や少食話を少しづつ提供すれば
面白いくらいに釣れる!!なんか日課になりそうな予感!!
277病弱名無しさん:03/02/13 01:00 ID:9LTJTn3P
どちらとも まるで 子供のケンカですね
278バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:01 ID:oLE0chS+
まことにスマンこってすたい。
279キューピー@62日目:03/02/13 01:03 ID:+g6udHRG
>>258
>俺は1日300`iでバリバリ元気です。肉は食べません。本当です。反論あるならかかってこい!(w

ゲゲ!凄いな〜〜。実践し始めはそれくらいだったけど,脂肪が(結構)落ちた今では、非肉食だけど結構な量を食べてますよ,わたしは。以降の報告が楽しみ!!
280病弱名無しさん:03/02/13 01:04 ID:9LTJTn3P
どっちもどっちですが、
バスコビも人のこととやかく言えないくらい偏見に満ちてると思うけどね。。
281病弱名無しさん:03/02/13 01:05 ID:gviGxUuW
じゃあ俺はバスコビ派ってことで
282病弱名無しさん:03/02/13 01:06 ID:vrsT5RJ3
>>277
悪いね。

>>249
>あのなあ、前スレの初登場時から俺の書き込み内容は一貫してるんだよ。
>もうちょっと下調べしてから心配してくれよ。

>>278
だからなんですまんと言うくらいなら、意味の無いAA貼って
開き直ってるんだ?お前があんな荒らしみたいなAA貼んなきゃ
荒れようも無いと思うが。。。


283病弱名無しさん:03/02/13 01:06 ID:6kwXowdY
もう少しナチュハイの話題で盛り上がれたらいいんですけどね・・。
このまま1000行っちゃうのでしょうかね。
キューピーさん、好調のようですね。がんばんてくださいませ。

284バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:07 ID:oLE0chS+
>バスコビも人のこととやかく言えないくらい偏見に満ちてると思うけどね。

ちょいまち、俺は自分が何の偏見も持たない人間だなんて書いた覚えはないよ。
偏見だらけなのはみれば分かるじゃん。


285バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:10 ID:oLE0chS+
AA貼りは何ヶ月も続けているライフスタイルみたいなもんで、いままで誰にも苦情を言われたことはないね。
なので荒らしとは思ってないんだよ。


信者を刺激しすぎて結果的にあれたことに対して謝ったんだよ、わかった?
286病弱名無しさん:03/02/13 01:11 ID:gviGxUuW
300kcal/dayでも肉魚乳製品抜きでも別に勝手だが、
自分のガキにそれを強制するのはやめとけよ。
287280:03/02/13 01:12 ID:9LTJTn3P
>>284
菜食=カルト信者
というのは、やっぱり偏見?ですか?
288病弱名無しさん:03/02/13 01:12 ID:vrsT5RJ3
お前が人の事を信者とか書いてること自体も荒れる原因だと思うが。。。。
289バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:15 ID:oLE0chS+
>287

きみって62?
ちょっと長くなるな。
290バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:17 ID:oLE0chS+
>288

その前に、ちょっと282を書き直せよ
291病弱名無しさん:03/02/13 01:18 ID:9LTJTn3P
いえ、違います
292病弱名無しさん:03/02/13 01:19 ID:Za13ETTb
>いままで誰にも苦情を言われたことはないね。
相手にされなかっただけだろ(w 
293バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:21 ID:oLE0chS+
俗に言うカルトの定義から、菜食主義の分類まで細かく説明しなきゃいかんかな。
偏見以前に菜食主義のカルト団体なんて腐るほどあるだろ。
ちょいと思想や政治的なことも含めて調べてみな。

もっと柔軟かつ健康的にやってる人たちのことはカルトと一まとめにしたら
それは偏見にあたるな。
294病弱名無しさん:03/02/13 01:23 ID:vrsT5RJ3
バスコビ支離滅裂すぎ。

荒れたのをスマンと謝りながら、人をカルト信者よばわり。
カルト信者よばわりされて喜ぶやつはそういないだろ。

自分はチョット反論されただけで、小学生以下だのさんざん人をけなすくせに、
自分は平気で人をカルト信者扱いしているんだからな。
295バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:25 ID:oLE0chS+
>>294

もうちょっと言いたい事をまとめて書けや。

>自分はチョット反論されただけで、小学生以下だのさんざん人をけなすくせに、
>自分は平気で人をカルト信者扱いしているんだからな。

なんか凄くへんてこりんな文章だな、はい書き直し。


296病弱名無しさん:03/02/13 01:26 ID:vrsT5RJ3
>>293
>偏見以前に菜食主義のカルト団体なんて腐るほどあるだろ。

確かにある。だがらといってここで肉を食べない人をカルト信者呼ばわり
する理由にはならない。
297バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:27 ID:oLE0chS+
>>vrsT5RJ3

お礼状に汚い言葉で侮辱してるくせに、被害者ぶるなよアホか?
お互い同じ条件で罵り合ってんだから、そこのところをもう一度考えろ。
298病弱名無しさん:03/02/13 01:28 ID:vrsT5RJ3
話そらさないで、答えろよ。
299バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:30 ID:oLE0chS+
>296

そういう奴が腐るほどいて社会問題になってるんだから、ある意味それはしょうがないだろ。
まずはあんたが思っているカルトの定義を示してみろよ。

話はそれからやね。
300病弱名無しさん:03/02/13 01:30 ID:Za13ETTb
バスコビはココで何がしたいの?
301病弱名無しさん:03/02/13 01:32 ID:vrsT5RJ3
また、話そらすなよ(w

全ての元凶はお前が意見の合わない人達をカルト呼ばわりしていることだろ(w



302バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:32 ID:oLE0chS+
>>289

はあ?9LTJTn3Pの質問に答えたんだが、おまえが紛れ込むなよ。
紛らわしい。
303バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:33 ID:oLE0chS+
だからおまえ自身はカルトをどう思ってるのよ。
たまには答えろよ。

逃げるのか?
304病弱名無しさん:03/02/13 01:34 ID:vrsT5RJ3
>>302
なに答えられなくて話そらしてんだよ。早くちゃんと答えろよ。
305バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:35 ID:oLE0chS+
なぜカルトといわれると嫌なんだよ?
アメリカじゃ思いっきりカルトとみなされるがな。
306病弱名無しさん:03/02/13 01:36 ID:Za13ETTb
>>302
都合が悪くなるとすぐ逃げるね。いったい何故このスレに来るの?
ナチュハイに興味あるのかい?
307病弱名無しさん:03/02/13 01:36 ID:vrsT5RJ3
>>303
逃げてるのはお前の方だろ?(w
お前が意見の合わない人をカルト呼ばわりする理由をちゃんと述べろよ。
308バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:36 ID:oLE0chS+
お前は俺に何を答えて欲しいの?
309バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:37 ID:oLE0chS+
>307

ああ、そういうことか。
なんぼでも答えてやるよ。

でもな、会話っていうのはお互いのキャッチボールがなきゃ成立しないんだよ。
君もカルトとはなにかを述べろって。
310病弱名無しさん:03/02/13 01:38 ID:vrsT5RJ3
お前が肉を食べない人達をシャクティパットレベルだのバカにしているからだろ。
311バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:38 ID:oLE0chS+
了解したなら私もお答えしましょう。
312バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:39 ID:oLE0chS+
俺がどういったとかこういったじゃなくて、あんたの駆るとの認識について聞いてんだよ。
意味分かる?

あんた自身がカルトをどう定義してるかについて聞いてるんだよ。
313病弱名無しさん:03/02/13 01:40 ID:vrsT5RJ3
>>311
だからお前が答えるんだよ。なにさっきから逃げてんだよ。
314バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:40 ID:oLE0chS+
ひょっとしてカルトの意味も分からず、俺に絡んでるんじゃねーだろうな?
315病弱名無しさん:03/02/13 01:41 ID:PjA9SsbF
精神論なんてどうでもいいよ、宗教板でやってください
316病弱名無しさん:03/02/13 01:42 ID:vrsT5RJ3
カルトだけじゃないじゃん。狂信的だの、シャクティーパットだのオウムだの
明らかにバカにしてる書き方だろ?
317バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:42 ID:oLE0chS+
いいか、よく聞け。

俺もお前の質問に答えるが、その代わりにお前も俺の質問に答えろっていてんだよ。
その条件が満たされればなんぼでも話すよ。
318バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:43 ID:oLE0chS+
>>316

無限ループ
319病弱名無しさん:03/02/13 01:43 ID:vrsT5RJ3
だからお前から話せよ。
320病弱名無しさん:03/02/13 01:43 ID:Za13ETTb
>俗に言うカルトの定義から、菜食主義の分類まで細かく説明しなきゃいかんかな
説明出来ないのに、分かってるような書き込みはよした方がいいよ。(w
バスコビは自分の意見と合わないと「カルト」なんだろ?
321バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:44 ID:oLE0chS+
オウムもシャクティーパッとの親父も世間ではカルト団体というんだよ。
そんなこともしらねえのか?
322バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:44 ID:oLE0chS+
>320

邪魔、きみはあとでな。
323病弱名無しさん:03/02/13 01:46 ID:vrsT5RJ3
>>317

だからなんで俺がこたえるんだ?本当のバカだな?
お前が発言して俺たちを不快にさせてるのになんで俺から答えるんだよ?(w
324病弱名無しさん:03/02/13 01:46 ID:/Zu+xA/D
そろそろナチュハイの話題に戻しませんか?
カルトの定義なんてどうでもいいでしょうに・・
325病弱名無しさん:03/02/13 01:47 ID:vrsT5RJ3
>>321
だから肉食わないだけでなんでお前にそのカルト団体扱いされなきゃいけないんだよ?
326バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:48 ID:oLE0chS+
分かんないんだろ?恥ずかしがらずに言っちゃえよ。

会話とはキャッチボールなんだよ。
俺が投げればあんたが投げ返す、あんたが投げれば俺も投げ返す。
これ、基本。
327バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:48 ID:oLE0chS+
駆ると団体の意味も分からずに何プンスカしてんだ?
ほんまもんか?
328病弱名無しさん:03/02/13 01:50 ID:qEqtBYWC
バスコビ、ほんとに別スレでも作ったら?
329バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:50 ID:oLE0chS+
ところで君は15〜6歳くらいだろ?
あした学校があるんだから夜更かしもほどほどにな。
330病弱名無しさん:03/02/13 01:50 ID:vrsT5RJ3
>>327
325について答えてくれよ。
331バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:51 ID:oLE0chS+
>>328

ごめんな、騒がしくして。
でもこんなこと年がら年中やってるほど暇じゃないから。
332バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:53 ID:oLE0chS+
あまりにこの高校生が一方的なんでちょっと嫌気がさしているけど答えてあげようかな。

君は俺の質問には答える気はないの?
333病弱名無しさん:03/02/13 01:54 ID:3sFdoBVx
>>329
バスコビは別スレ自分で立てなよ。なんでナチュハイスレに来るんだ?
かまって欲しいのかい。君が来るから荒れるんだよ。わかってるか。
334病弱名無しさん:03/02/13 01:54 ID:qEqtBYWC
それか  宗教板に逝ってください
335病弱名無しさん:03/02/13 01:55 ID:vrsT5RJ3
いいかげん。話そらさないで教えてくれ。

俺の認識はカルト集団=狂信的な宗教団体と認識している。

325について答えてくれよ。
336病弱名無しさん:03/02/13 01:57 ID:Cr9gbZ79
>>331
昼間っから2chにべったりで、ヒマそうだけどね。
無職のひきこもりが忙しぶるなよ。
337バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:58 ID:oLE0chS+
エラーがでてうまく書けない
338病弱名無しさん:03/02/13 01:59 ID:vrsT5RJ3
>>336

ワロタ。


バスコビ325について答えてくれよ。
俺とカルト団体の認識が全然ちがうとかいって逃げるの無しな(w

339バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 01:59 ID:oLE0chS+
あ、書けた。

>335

ちょっとまってね。

>336

それお前。休日に身を粉にして働いたから休みが取れるんじゃねえか。

340病弱名無しさん:03/02/13 02:00 ID:wWwBhzp6
バスコビ煽ってる人たちも、 いいかげんやめろ
あとは「アンチ菜食スレ」でも作ってやってください
341病弱名無しさん:03/02/13 02:02 ID:vrsT5RJ3
>>340
わるい。もうちょっとだけね。たぶん(w
342バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 02:05 ID:oLE0chS+
ちょっと外野は後にしてくれや、うっとーしいから。

カルト団体とは反社会性の思想をもった集団のことを一般にそう呼ぶ。
さっきも書いたけど、べジの本場のアメリカじゃベジタリアン=カルトって認識が成り立ってんだよ。
悲しいかな。

思想的に過激な奴ら、いわゆる緑豆とかもそのお仲間だからどうしてもそう見られちまうんだよ。


つづく
343病弱名無しさん:03/02/13 02:07 ID:vrsT5RJ3
なにしてるんだよ。早くしろよ。長文は必要ないだろ。
お前とカルト団体の認識議論なんてするつもりは無い。

はやくつづき書けよ。
344バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 02:09 ID:oLE0chS+
あとは子供にも同じ食生活をさせるだろ。
それが学校や地域社会で問題になるわけよ、当然抗議も行くわな。

でもその抗議は彼らからしてみたら到底受け入れられるものじゃないわけ、
それで地域社会との軋轢も生まれどんどん孤立していくんだよ。


つづく
345病弱名無しさん:03/02/13 02:12 ID:Cr9gbZ79
バスコビは只今、ネットで「カルト」の意味を検索しながら書き込ん
でいます。しばらくおまちください。
346バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 02:15 ID:oLE0chS+
じゃあ、単刀直入に言ってやるよ。

お前見たく出来損ないの反社会性を帯びたやつの吹き溜まりになっちまうんだよ。
そういう隔離された環境は。

一部のガチガチのベジタリアンはそういう方向に走りやすい傾向があるんだよ。
団体が人を仕入れるのに、宗教を使うかベジをつかうかだな。
選民思想を養うにはとても効率のいいもんなんだよ。

わかったか、はげ。
まあ、すべての人に当てはまるわけじゃないけどな。
当然個人で何処にも所属することなく平和にやってる人もいるわけだし。
347バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 02:16 ID:oLE0chS+
ようするに閉じられた環境でマインドコントロールされるんだよ。
348バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 02:17 ID:oLE0chS+
はい終わり。
349病弱名無しさん:03/02/13 02:19 ID:vrsT5RJ3
>>342
じゃあお前のここの人達に対するカルト集団呼ばわりは
アメリカでベジタリアン=カルトが認識されているからって理由か?
そんなレベルの話なら
「この前大阪人が泥棒したんだって。じゃあ大阪人はみんな泥棒だな」
といった話と同じレベルじゃん。ぜんぜん理由にもならん。

>>346
結局それかよ(W まぁそれしか言われた側はそれしか思い浮かばないわな。
それで「荒れてスマン」だの偽善かましてんじゃねえよ。






350病弱名無しさん:03/02/13 02:21 ID:N8/8yv7K
>>348
さんざんじらしておいて、結局はいつもの菜食=カルトで終わりか。
ワンパターンでつまらんな。 なんでこのスレに来るの?
351病弱名無しさん:03/02/13 02:24 ID:vrsT5RJ3
>>347
このスレにくる人々がなんで閉じられた環境にいるってわかるんだ?
確かにいる人もいるだろうがいない人もいるだろう。なぜそれをまとめて
カルト扱いするんだ?ここの人が「どこかでオフ会やろう」といって勧誘したり
子供にも肉は一切食わせないなどの発言に対してはカルト扱いしても
おかしくはないが。。。
352病弱名無しさん:03/02/13 02:29 ID:N8/8yv7K
>ようするに閉じられた環境でマインドコントロールされるんだよ
バスコビの狭い物の見方のほうが、マインドコントロールされてると
思うよ。
353病弱名無しさん:03/02/13 02:32 ID:vrsT5RJ3
>>347
お前は自分がバカにされたら怒るだろ。別にそれは普通だと思う。

じゃあなんで肉を食べないと発言した人をオウムだのカルト信者だの
決めつけて言うんだ?その人達だってオウム信者扱いされりゃ
不快に思うのが普通だろ。お前がカルト扱いする境界線は自由だが
それを書いて不快に思う人々がいることを認識しろよ。
354病弱名無しさん:03/02/13 02:33 ID:bTdPZhY4
シャクティーパット・バスコビは能書たれて逃げ出しました。
355病弱名無しさん:03/02/13 02:36 ID:vrsT5RJ3
>>354
そのようだね。まともな理由いえるわけないよな。どう見ても幼稚な差別意識しか
ないんだから。。。さぁ明日から名無しで布教だのカルトうんぬんと書き込んでくるのかな?(w

みなさん。おやすみ。

356病弱名無しさん:03/02/13 09:40 ID:7eKgGNTC
嵐の後の静けさですね。
朝訪れてびっくりしました!

世の中には色々な考え方をする人がいるんですね…。
菜食をしている、というだけでこんな偏見に満ちた
反応されることもあるのかと、驚いています。

私は今日はバナナ2本とキウイ1個食べてきました。
お昼は玄米ご飯にサラダのお弁当です。
夜は、友達と牛タン屋に行く予定ですが、お肉の
量は控えめにしようと思っています。

毎日夜意外は肉魚乳製品食べていません。
とっても快調ですよ。
菜食はオススメの健康法です。
357病弱名無しさん:03/02/13 09:51 ID:truNH9+X
>>356
それは菜食じゃないと思うw<毎日夜意外は肉魚乳製品食べていません。
358病弱名無しさん:03/02/13 12:31 ID:7eKgGNTC
ああ、お弁当美味しかった!
>>357
そうですね、菜食風とか朝昼菜食とか言わなきゃダメですね。
でも菜食の人から見れば、一緒にするな!菜食と言う言葉を使うな!
と言ったところかもしれませんね?
私としては夜の付き合い意外は菜食してるので、菜食の側に入れて
欲しいです!
359病弱名無しさん:03/02/13 14:38 ID:LShU52cT
>>358
よし入れてやろう。
360病弱名無しさん:03/02/13 15:18 ID:O75gTrT2
>>358
どんな食べ方をしても別にかまわないと思う。
例え肉をたらふく食べても。。。
バスコビが反感をかったのは肉を食べない人々
がいるというだけで
その人達を気持ち悪いだのオウムだの
完全にバカにしていたから。

ナチュハイは別に肉を完全禁止しているわけではないし、
肉を食べることに対してここでバカにする人はいないよ。

ただ肉を食べない人の話になるとバスコビが荒らしにくるだけ。
361病弱名無しさん:03/02/13 15:37 ID:7eKgGNTC
バスコビさんはお肉屋さんか畜産関係の方なのかな?
362病弱名無しさん:03/02/13 15:46 ID:hBZxpBN+
>>361
どうなんだろうね。

でも例えバスコビが「みんな肉をちゃんと食え」と発言
したところで反論する人はいないと思うよ。

それなのにバスコビは肉を食べない人の話をしただけでカルト扱いじゃ
視野が狭すぎるとしか言いようが無い。
363バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 15:58 ID:iU1Qa3G4
>>360,362

おいお前ら、捏造するなよ。
俺がカルト云々を言ってるのは肉食・菜食がどうこうじゃなくて
摂取カロリーの話でのことだぞ。

↓ここをよく読めや、頭が悪いから意味が分からないのならしょうがないが、
意図的に人の話を捏造して変な方向に誘導するなよ。

76 :バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/01/31 20:57 ID:dhX+kwRP
>あと、日本人でも肉の無い環境に適応している人々が居ますよ。
>甲田光雄先生の、話題になった「食べない人々」で、複数の野菜の生汁を
>1日200kcalのみで生活し、畑仕事したり、睡眠時間4時間位で、仕事やりっぱなしで
>も生活しています。現代人よりスタミナもあり、精密検査でも異常なし。

その人たちはほんとうに一日200`iしかとってないの?
一日の成人男子の必要とするカロリーはやく2000`カロリーなわけ。
何もしないで寝てるだけでも基礎代謝としてエネルギーは消費されるわけで、当然その量も200`i以上。

単純計算すれば小学生でも分かるけど、消費するiが取り入れるiの10倍じゃん。
はっきりいってこれは嘘っぱちですね。
オウムやシャクティーパッドのおっさんレベル。(あなたがうそをいっているというのではなね)

そんな霞を食って生きている仙人みたいな話はねえ(うふふふ)


↑読んだか、どこに肉を食わないとカルトだなんて書いてあるんだよ。
364バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 16:01 ID:iU1Qa3G4
いいかもう一度言うぞ、捏造垂れ流して人を批判する前にすべての書き込みを読んで
コピペしてそれに対して意見を言えよ。

分かったか?じゃあな。
365病弱名無しさん:03/02/13 16:30 ID:7eKgGNTC
>>363俺がカルト云々を言ってるのは肉食・菜食がどうこうじゃなくて
摂取カロリーの話でのことだぞ。

そうだったんですか?でも、反論するわけじゃないけど、
昨日のやりとりを読むと、ベジタリアン=カルトで虫けら、
殺虫剤撒くぞ!ですよね…。
読み返してみましたが、何度読んでもカロリーの話では
ないと思います。
方針変えたのならそれでいいのですが。。。
366病弱名無しさん:03/02/13 16:56 ID:hBZxpBN+
また、現れたか。。。

前スレ

>144 名前:病弱名無しさん 投稿日:02/09/28 23:29 ID:5jmoGkhb
>>141
>ライフスタイル革命って本を読め!!


>145 名前:バスコビ・コルレオーネ 投稿日:02/09/28 23:33 ID:MKgJun90
>>144

>もうブチ切れ状態ですか、はははははげ。
>何が悲しくて27にもなって、カルト宗教まがいの本を読まなきゃいかんのか。
>マインドコントロールされている人の特徴は、チミのように自ら思考することを
>放棄してしまうことなんじゃ。


お前、完全に頭おかしいよ。
さんざん、深夜でも

>偏見以前に菜食主義のカルト団体なんて腐るほどあるだろ。

と明らかに菜食主義者に向かって言ってるじゃん。
367病弱名無しさん:03/02/13 17:02 ID:7eKgGNTC

ともあれ、みんな健康な食生活ができるといいです。

昨日見た北朝鮮収容所の話は本当に悲惨でした。
一日の食料はごはん80cだけですって。
それでもなんとか生きている…。
(もちろん死んでしまった人はたくさんいますが…。)

お肉が食べられる環境は幸せですね。

368バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 17:25 ID:iU1Qa3G4
>>365

あのねえ、俺は思春期を過ぎてた人が自分の意思で菜食主義的に生きるのは否定してないんだよ。
ただ、それを成長期の子供にやるやつがいたらキチガイだと書いたがな。
この辺は自分で調べてください。

>>366

そうだよ、捏造せんとはじめからそうやれや。
俺の書いてるマインドコントロールとかの意味が通じてるか?
俺がカルトというのは、ひとつのことを妄信して自分で考えたり検証したりするのを放棄したお前みたいな奴の事言うんだよ。

おれが何でアホみたいに食い物の成分や体が何で構成されているかなどを何度も書き込んでるか分かるか?
あの本にもいいことは書いてあるけど、そのまま全部疑いもなく受け入れる奴はアホとしかいえんだろ。

お前みたいな奴に限って、自分は食物連鎖から抜け出した選ばれた人間であるとか勘違いスンだよ。
もうなんもいわん、かってに一日200`iで仙人のように生きてくれ。
それから何度も言うけど、俺が言っていないことを勝手に作るなよ。
言いたいことはそれだけだ。
369病弱名無しさん:03/02/13 17:31 ID:6KgpFSO0
>342
>さっきも書いたけど、べジの本場のアメリカじゃベジタリアン=カルトって認識が成り立ってんだよ。
>悲しいかな。

数時間前に自分で書き込んだこと忘れてるんだろうか?

>364
>いいかもう一度言うぞ、捏造垂れ流して人を批判する前にすべての書き込みを読んで
>コピペしてそれに対して意見を言えよ。

お前が全ての書き込み読み返せよ(ww
370病弱名無しさん:03/02/13 17:35 ID:HFfOedMk
よく読む気しねーけど、バスコビがんばれ!
371病弱名無しさん:03/02/13 17:36 ID:6KgpFSO0
>>368
また、話そらしはじめた(w

372バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 17:43 ID:iU1Qa3G4

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <なんか昨日とまったく同じことやって虚しいニダ プ
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


373バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 17:44 ID:iU1Qa3G4

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <なんかめんどくせーからチミの完全勝利でいいよ。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((

 

374バスコビ ◆zRMZeyPuLs :03/02/13 17:47 ID:iU1Qa3G4

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <ま、これからオナニーしたいときは俺をネタにするんじゃなくて、好きな娘でも想像しなさい。
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


375病弱名無しさん:03/02/13 17:55 ID:7eKgGNTC
>>368
あのねえ、俺は思春期を過ぎてた人が自分の意思で菜食主義的に生きるのは否定してないんだよ。

だったら解決じゃないですか!
誰も、このスレでは子供に菜食を押し付けてないですよ。
子供はおろか大人にだって菜食を押し付けてないですよ。
だから、安心してください。
376病弱名無しさん:03/02/13 18:41 ID:P1SCZnD6
>なんか昨日とまったく同じことやって虚しいニダ プ
いつもワンパターンでキチガイな菜食批判してりゃ虚しくなるだろうな。

>なんかめんどくせーからチミの完全勝利でいいよ。
すぐ話をそらして逃げるね。

>あの本にもいいことは書いてあるけど、そのまま全部疑いもなく受け
>入れる奴はアホとしかいえんだろ。
おまえ「ライフスタイル革命」読んでないだろ?誰が疑いも無く全部受け入れ
たんだ?読みもせず、実行もせずに人をアホ呼ばわりするな。本当に幼稚園児
以下だな。



377病弱名無しさん:03/02/13 18:54 ID:Ei2gwj+Q
バスコビはこのスレで何がしたいの?
378病弱名無しさん:03/02/13 19:26 ID:6KgpFSO0
>>373
別にバスコビと勝負してたわけじゃない。

数時間前に菜食主義はカルトと呼ばれても仕方ないと書いておきながら
数時間経ったら>>363「俺がカルト云々を言ってるのは肉食・菜食がどうこうじゃなくて
摂取カロリーの話でのことだぞ。 」
だもんな。

それで人にスレッド読み返せといわれた日にゃ(w。。。

誰でも突っ込みたくなると思うが。
379病弱名無しさん:03/02/13 20:01 ID:Ei2gwj+Q
>俺がカルトというのは、ひとつのことを妄信して自分で考えたり検証したりするのを放棄したお前みたいな奴の事言うんだよ。
それならバスコビ=カルトだね。

>お前みたいな奴に限って、自分は食物連鎖から抜け出した選ばれた人間であるとか勘違いスンだよ。
こんな勘違いするのはバスコビだけだから、心配するな。

>それから何度も言うけど、俺が言っていないことを勝手に作るなよ。
苦し紛れに勝手に摂取カロリーの話を作るな。
380無責任な名無しさん:03/02/14 01:04 ID:qNIoGIT3
や、バスコビいいと思うなー。正しくないけど、あくまで頑なな態度が、いいなー。理屈じゃなくて。ほかのカルトとちょっとちがう。
381キューピー@ホットゾヌ:03/02/14 01:39 ID:B3BVT5fO
 ま、ここは2チャンネル,荒れるのは恒例行事として放置させていただきます。ちなみに「カルト」って言うのは「熱狂的」って意味で,歌手イギー・ポップなどはカルトヒーローと呼ばれてますね。
つまり,カリスマ的って意味ね。けしてネガティブのばかり使われる言葉ではありません。ちなみに社会学,社会心理学でも犯罪心理学でも「カルト」という言葉の正確な定義はないです。
「なんとなく反社会的な」という意味程度。えてしてコレは既存社会の既成概念を壊しかねないことへの恐怖感として現われますね。つまりは、「魔女狩り」的な言葉につき、使い方に気をつけるのが、
要諦かと思います。
 激動する時代に「こうしておけば安心」などないように価値観も流動的ですからね。

 ちなみに組織心理学創始者エドガ−・シャイン氏によると「カルト」と呼ばれる団体での洗脳手段の一つに食事制限が多いというのは事実。カロリーをいきなり下げると思考能力や判断能力が下がる
ので、教義を刷り込みやすいという利点から。もちろん信者にはカルマを落すとか,いろいろもっともらしいこと言ってさせるんだけどね。
 ちなみにこの人の組織心理学は洗脳研究とは関係なく,それ以前に軍の仕事をしていた時の研究報告。脱線しますが,彼は今月の「バーバートビジネスレビュー」誌(日本語版)に寄稿してますね。経営の世界では有名な人です。

 で、米国でベジ=カルトは事実ではありませんね。アメリカは多様な文化が混ざってますし,エスニックグループもたくさんあります。ベジタリアン向けのレストランもたくさんあります。マドンナもカールルイスもマイケルジャクソンも
菜食主義者とはっきり言ってますよ。マクロビオテックの普及によるところが大きいようですが,西洋にも菜食主義の伝統があるんですよ。トルストイとか,ニーチャとかね。基督教でもセンブンデ−アドベンティストは菜食を勧めてい
て,日本でも「三育」というベジタリアン向け食品を製造販売している会社を持っています。
この教会も歴史があり、けして異端・カルト規定などされていません。わたしが世話した米国ユダヤ人は、戒律以外にも動物性蛋白は摂らなかったですね。
 事実に反する言いがかりは荒れるどころか,真剣に語り合うことから遠く離れてますよ。

マターリと行きましょ。

382キューピー@63日目:03/02/14 01:40 ID:B3BVT5fO
>>283
サンキュー!

☆さて2月13日 63日目の献立

朝抜き

昼 ポンカン ピーマン+ほうれん草+プチトマト+キャベツ+レタスの生野菜サラダ

晩 バナナ (水泳した後) ポンカン2個 リンゴ1個 お豆のおかき

体重は73.1kgでした。また下がった。

☆今日のメンタル

絶好調です。今までたくさんある料理本に野菜だけの料理のレシピにポストイットつけた。でも良く考えるとオレンジページのマクロビオテクだけで十分だったかも。あれはいい本ですね。
調味料の使いからもイイ!基本はナチュハイだから生野菜と果物中心だけど,晩のおかずに火を通した何かが食べたい時は玄米とキンピラなんてイイよね。

部屋の模様替えして今までより凄くリラックスできるようになった。ヨガや整体体操しやすい環境になった。体が凄く柔らかくなったんでストレッチが楽しい。フィットネスのサウナで火の呼
吸法もしちゃった(^^)それだけで1kg落ちるんだからまだ皮下脂肪がたくさんあるようですね。

 来月の海外旅行日程も決まったし、楽しいことが目白押し。ただ,行き先が中国だから脂っぽいものばかりになりそうなのが鬱(TT)また情報収集しておかねば!
383病弱名無しさん:03/02/14 01:53 ID:RTSced9/
>>380

確かにある意味スゴイよ。認める。
普通、嘘ついて話を摩り替えるにしても自分でかいた事を考慮して
うまく逃げるもんだが、バスコビは小学生でも容易にわかるような
矛盾を勝ち誇ったように書き込む。
384病弱名無しさん:03/02/14 09:47 ID:RuCNt6sk
キューピーさんその他のナチュラルハイジーナーさん質問です。
ライフスタイル革命によると朝は消化の時間ですが、
朝は「食べない」のと「フルーツを食べる」のと、
どちらがより良いのですか???
385病弱名無しさん:03/02/14 09:56 ID:CjoikTZX
食べない、じゃない?
386病弱名無しさん:03/02/14 13:10 ID:/vkdRaU0
>>384
朝は消化ではなく、排泄の時間と書いてありますよね?
私は朝は何も食べないことが多いです。
今の時期はリンゴ、みかんをしぼってジュースにして飲んだりもしますね。
387病弱名無しさん:03/02/14 15:45 ID:RuCNt6sk
>>386
そうそう排泄の時間でした。
食べないで済むなら食べない方がいいのですね!
388病弱名無しさん:03/02/14 16:35 ID:HSrXwKNd
朝 抜き
昼 おにぎりか果物どっちかひとつ。
夜 穀類5:野菜・海草4:豆・豆加工品1
389384:03/02/14 18:23 ID:RuCNt6sk
>>385>>386>>388
とても参考になりました!
ありがとうございます。
390キューピー@IE:03/02/15 01:37 ID:wXbN2Xbk
遅くなりました。
☆2/14 64日目の献立

朝抜き

昼  メロン 生野菜サラダ ほうれん草のお浸し 大根おろしとなめこ 

晩  ポンカン(2個) リンゴ トマト レタス+ニンジン+シイタケ入りごまラーメン おかき(五粒)

今また酔っ払いが乱入して目が覚めたので書きこんでいる。酔っ払いは寝かせつけた。
今日食むんだか仕事の終わり際にドッと疲れが出て、水泳など休み。ひたすらヨガや整体体操をしてマッタリしていたんだけどな〜〜。体操してからの熱い風呂は再高に気持ちがよく,ため息が凄く出ました。

#たくさんいただいたバレンタインの義理チョコは全て隣の課の女の子達にあげちゃいました。
食う機会ないしね。

☆メンタル

 疲れたとき,イライラ感が募る。空腹,遊びたいというような感じじゃなく,体の歪みにイラついた感じ。
上記の通りしたら、あくびばっかしが出てきた。ドックでも胃がげっぷなどでやすい感じになっているといわれていたが,ゲップとあくびが出まくり。
カラダのガスがうまく抜けた感じです。以前ほど薬を意識しないし,なくても大丈夫な感じ。でも春は気分の変動が大きいので、まだ服用続くと思われ。

さて明日もお仕事。また寝ます(^^)チャオ!
391キューピー:03/02/16 13:50 ID:MWOmY1iG
ERROR:本文が長すぎます!

ホストYahooBB219185152128.bbtec.net
わーん!カキコ消えちゃった!!再度書きなおし(泣)

☆2/15 65日目の献立
朝抜き
昼  レタス+キャベツ+キュウリ+トマト+タマネギの生野菜サラダ
晩  ポンカン リンゴ

☆今日のメンタル

 競艇で1000円中500円賭けた三連複が来て5500円に!これで予定外の出費に当て、残りを友人の遺影の御花を買った。
だから気分は上々。部屋の模様がえで背中痛いのが玉にキズ。

 今日昨日乱入した人がいっていたけど,「外見も内面も部屋も変わったから、久しぶりに会う人が動揺するんじゃない?」と。
確かに付き合う人、着るものも話し方も趣味嗜好も体形もそして部屋も大いに変わったので、そうかもしれない。

 以前はルーズだったし,顔色も悪く、でも「万年躁」でイケイケ路線だった。飲んだら3次会までは当たり前。キャバクラ通いも1年半で300万近くスッタ。
だいたい高校大学と体育会で武道をやっていたしね。

 この前の自律神経失調症の時も思考・行動様式が大きく変わった。私にとってはよい意味でね。
だから鬱を悪いもんだとはちっとも思わない。体が「無理するな」って言っているシグナルでしかないと思う。
過去のいやなことも、いまではよい方に理解できるしね。
#姐御には「相変わらず的外れな答えをする当り当時と・・・・」と私をイジメますが(苦笑)

自律神経失調症や軽度鬱は、ある種の現代版イニシエーション(通過儀礼)なのかもしれないね。
392キューピー@IE:03/02/16 13:53 ID:MWOmY1iG
>バスコビ君のこと

 今回のことは彼に非があると思う。でも,前スレで初心者だった私をサルベージしてくれたのは彼。だから,もしこの件でスレッドからバイバイする気なら悲しい。
 私はこのスレに彼がいる意義はあると思っている。なぜなら「ライフスタイル革命」は「ダイヤモンド夫妻編集」のナチュラルハイジーンで、よくは知らないが伝統的ベジタリアンと比べ歴史が浅い。
 また、治療,減量の食事法と、回復後,体重維持の食事法ではメインとするところが違う可能性もある。だからナチュラルハイジーンを理解し、かつ一定距離を持った人が「現代栄養学ではこうだよ」と,違う視点からサジェッション貰えると凄く助かることがあると思う。
私は体壊すところまでして菜食にこだわりたくはない。彼のサジェッション通りするかどうかはその時次第だけど,別な選択肢があることは心強い。
 彼が[このスレッドにいる意義とそのポジションはある!]と断言できる。だから、今回の舌渦は詫びるところは詫び,訂正するところは訂正し,「ライフスタイル革命」未読なら読んで戻ってきて欲しい。

#私はそれを願っている。

ともに一皮も二皮も剥けようぜ!

さてお薬の時間。よい夢を見れますように>ALL
393キューピーの姉御:03/02/16 14:26 ID:ECzqvMgC
「姐御」の方がいいですかね。

 キューピーさんテンション上がると、昔に戻って懐かしいです。
 「落ち着け―、人の話しよく聞け―」って叫んでたあの頃に。

??しかし、どうして明日の日付なんだろ、キューピーのカキコ。
394キューピーの姉御:03/02/16 14:29 ID:ECzqvMgC
私のもだ。書き込んでおこう。今は2003年2月15日22時25分
03/02/16 14:26 ID:ECzqvMgCとなっている。
395病弱名無しさん:03/02/16 14:37 ID:FS4kACk1
そうだね、いろんな情報交換できるといいね>キューピータン
自ら非菜食VS菜食という構図に持ち込むとこあるから気をつけてね>バスコビタン
396病弱名無しさん:03/02/16 14:40 ID:FS4kACk1
>>393
> ??しかし、どうして明日の日付なんだろ、キューピーのカキコ。

わたしもなんだけど、、どうしてだろうね。。
397病弱名無しさん:03/02/16 15:22 ID:nfF7pT4B
>>391

IPでてる・・・・・、色々調べられちゃうよ。
398キューピー@IE:03/02/16 10:46 ID:MWOmY1iG
>>397
 それもミス(TT)どうしても晩飯後は眠くなってしまいミスしがち。
でも、コテハンでやるってことはある程度仕方ないと割りきっている。ここ2CHがたまたまIPでない板というだけで,
IPでる板でも同じような事書いていただろうし。IP晒してまでもバスコビ君に書きこみ方を変えて戻って欲しいという気持ちを理解してもらえるとうれしい(^^)
 
でも正直痛い(苦笑)

>>395
 そういってもらえるとうれしい。バスコビ君に怒っている人の気持ちを逆撫でしたかな?と内心ビクビクだったんです(^^;)
 
>>393
姐御より「姉御」がいいです〜〜〜(^^)

>キューピーさんテンション上がると、昔に戻って懐かしいです。
 「落ち着け―、人の話しよく聞け―」って叫んでたあの頃に。

 すでにハイテンションに疲れてます(泣)これから上海行きの準備をします。落ちついて慎重にやりますよ、姉御!(←これがすでにハイテンションか?爆)
399病弱名無しさん:03/02/16 17:53 ID:FS4kACk1
>キューピーさんテンション上がると、昔に戻って懐かしいです。
>「落ち着け―、人の話しよく聞け―」って叫んでたあの頃に。

よくわからないのですが、
キューピーさんと姉御さんは知り合いなのですか?
400病弱名無しさん:03/02/16 18:32 ID:k8Ja4utr
そういえば、うろ覚えですが、甲田療法って森永ヒ素ミルク事件で
10数年後遺症に苦しんだ児童の症状をかなり改善させたすごい療法だったはずですよね。

あぁ〜秋口は、旬の果物が安く手に入るけど、この時期はなんかいまいちで
柿とか梨とかぶどうとか安くたくさん食べたいな〜とおもふ今日この頃。
401病弱名無しさん:03/02/16 20:41 ID:ueCU/TM8
http://www.health-net.co.jp/meii/kouda.html

甲田療法について。
一日1500キロカロリーの食事だそうです。

400じゃないんですけど。
402キューピー:03/02/16 23:55 ID:MWOmY1iG
☆2/16 66日目の献立

朝抜き
昼  発芽米 豆腐と純トロの味噌汁 梅干 山くらげとなめこのお惣菜
晩  黒ゴマとバナナのフレッシュジュース+野菜と果物のグリーンジュース(造りたて) 甘栗(105g)#いずれも駅の構内のお店で

☆今日のメンタル

 なにかしたい焦燥感と、疲れて動きたくない怠惰さが入り混じっていた。結局うだうだしながら部屋の片づけをしつつ、時間ギリギリで観念して、雨(のち雪)の中、外出して用事を済ませてきた。
森田療法的に目的意識的にするっていうのも悪くないね。出来の良し悪しはさておくとする当りも。出来れば完全臥ジョク1週間ぐらいしたいのですが(苦笑)

>>400
そうですね,私も最近はエクアドルの安いバナナか、リンゴ、かんきつ類とワンパターン。イチゴも高いしね〜〜

>>401
 情報サンクス。HP観ました。私はi計算がいやでナチュハイにしているところがあるんでよくわかりませんが、
私は1日何カロリー平均なんだろうか?ずいぶん少ないと思われ。現代栄養学だとどれくらいのカロリーが標準なんでしょうね。
調べる元気もないので誰か教えて。出来ればそのiの献立・gの例とかあると助かる。

ナチュハイはカロリーを意識しなくて済むのがリーズナブルだよね!
403キューピー:03/02/17 00:16 ID:IuTg/o7M
>>399
ハイ,古くからの知り合いザンス。途中10年くらい抜けている時間がある分、「互いに新鮮」と弟分としては思ふ・・・
いかがでしょ、姉御?
404病弱名無しさん:03/02/17 00:29 ID:ZRLnDPUu
>>400
当時は結構話題になったみたいだけどね。
なにか1つの物を毎日摂取する
簡単健康法とちがって難しいから話題に
ならないんでしょうね。

>>401
上の方でも誰か書いてたと思うけど、
400kcalを甲田先生が進めたわけではなく
患者がどうしてもというので、様子を見ながら
少なくしていったら結果的に400kcalになって
しまったということ。別に400kcalが甲田療法の
基準ではないです。

それともし、400kcalのような食事を「療法だ、やれ」
と患者に強制的に強いれば、倫理委員会に引っかか
るそうです。ですので甲田先生が88才(米寿)になっても
元気なら自ら実験台になって檻の中に入って他の物を
食べてないことを証明してみせるといっています。
でも甲田先生が一般の方に奨めているのは
1日2食+週1断食くらいで、別にカルトチックなことを
奨めているわけではないです。
405病弱名無しさん:03/02/17 01:00 ID:ZRLnDPUu
>>402
ここで、果物の大まかなカロリー計算が出来ます。
リンゴ半分なら0.5と入力すればいいみたいです。

でも、カロリーはあんまり気にすることは無いと思います。
やっぱり大切なのは"質"でしょうね。

ttp://www2.plala.or.jp/agaben/calorie.html#fruit
406キューピーの姉御:03/02/17 12:47 ID:FcEzSQDQ
>>399
>>403
「立派な大人になっちゃって・・」と再会したときは思いましたが、
ダウナー系への移行期だったから落ち着いて見えたのかも・・
とはいえ、いまの揺らぎも眩しく新鮮に見えますよ。
407キューピー:03/02/17 23:28 ID:IuTg/o7M
>>406
デヘ(^^)
>>405
情報サンキュー。質だよね(^^)

408キューピー:03/02/17 23:29 ID:IuTg/o7M
☆さて2/17 67日目の献立

朝抜き
昼  自作弁当だす。ピーマン+レタス+プチトマト+キュウリの生野菜サラダ キンピラゴボウ 発芽玄米(御椀半分)
晩  ポンカン リンゴ ピーマン+レタス+プチトマト+キュウリの生野菜サラダ キンピラゴボウ 発芽玄米(御椀半分) 青ねぎとトロロ昆布の味噌汁 豆腐(半分)

玄米のおかげか,パキシルの副作用「便秘」がなくなった。
今晩ヴァーム飲んで水泳したあと、体重計ったら71.8kg。ついに71キロ代ま
で来た。2ヶ月で約16kg減量は我ながら凄い。ほとんど苦しみもなく,むしろ苦手
だった早起きが出来るようになったし,まともに泳げなかった水泳も1時間軽く泳げる
し、今日なんて残り30分から休憩なしスピードアップでバンバン泳いだよ。ウォーキ
ングまで始めた。万歩計つけたら1万歩は軽くクリアーしている。そんなに運動してい
るつもりはないんだが・・・。
 以前は100m先のコンビニ行くのも苦痛だったのに。不思議な感じです。
  
 御腹も腹筋が少し見えてきました。ストレッチも効果出てきてかなり柔らかくなりました。前屈だと
ピッタリ顔が膝につくし,開脚(股割り)でもカカト立てても床に顔がつくまでになった。
今まで学習してきた身体技法、食事法が全部開花しているって感じです。家事も楽しくなってきました。
オレンジページのマクロビオテック特集は野菜の加工(料理)に便利なんで助かっている。
 

409キューピー:03/02/17 23:36 ID:IuTg/o7M
☆今日のメンタル

 いろいろ面白いことに出会えた一日。気分も爽快。12月に買った高いスーツがブカブカでカッチョワルイのが難。当分服は買わない。
仕事の終わり際、疲れがドッ!と出たが,帰宅して洗濯している内に気にならなくなった。そのあと水泳に行ってきた訳です。スッキリしましたよ。

 煙草値上がり前に止めたいな〜と思った今日一日でした。すでに減ってはいるんだけど・・・
410病弱名無しさん:03/02/18 01:43 ID:eu5vmyPR
キューピーさんのダイエット方法教えてください!!
411病弱名無しさん:03/02/18 12:10 ID:nNJlKgVK
あまりここで甲田先生の名前を出すのは止めていただきたいのですが。
甲田療法を理解してない方が勝手に名前をお使いになられますとあらぬ誤解の元になります。

食事の量も一部の方が根拠なく発言なさっている400kcalなどではなく、
人間の一日の基礎代謝で消費する熱量の1200kcal以上は最低限摂取しています。
素人考えのダイエットとは基本的に違いますのでそこのところご理解のほどを。

412病弱名無しさん:03/02/18 12:28 ID:lvhiyXCs
最近会社の前にお粥屋さんがお弁当売りに来るので、
そこの青菜粥を食べてます。
自分のお弁当やサブウェイに飽きてきてたので、
とっても助かります。
今日も朝抜きで過ごしました!
413キューピーのダイエット中間総括その1:03/02/18 21:01 ID:L7BHB929
>>410
いい機会なんで、私のこれまでの実践をまとめたいと思います。

#食事は日々の報告を読み返してね。

●先ずはコンセプト(心構え)

 「禁煙の愉楽」>>167にあるように、「なにかを減らす/やめる」ってことは「習慣・惰性との決別」。「習慣・惰性」を甘く見てはいけない。行動・思考の90%は無意識的なもの。これが「習慣惰性」。

 かといって強い意志で克服できるか?無理がある。そのうえ、強い意志での判断がカラダの要求に沿わなければ健康を阻害する。

#結論から言ったら「苦しい時は、根を上げろ!でも,次の食事はまた新生活に戻す。」ってこと。

こうしておけば、たまに肉や甘いもの食べても罪悪感も自己嫌悪もない。自己嫌悪したらますますダイエットが苦しくなる。

#苦しくなったら、「休憩!」と自分に言って、ゆっくり美味しく味わって食べる。

だいたい週に一回や二回、太るもの食べたからってイッキに太るわけじゃない。飲食は一生のこと。だから焦らない! 

#これは運動療法でも同じこと。一回や二回サボっても何てことはない。効果・効率ばかり考えたら楽しめない!

@私はメンヘルにつき,自分には大甘なので(苦笑)。

(つづく)

414キューピーのダイエット中間総括その2:03/02/18 21:29 ID:L7BHB929
●経過
 私は当初減量目的ではなく,日々ストレスが溜まって、イライラしていたから,違う生活をしたかっただけ。
1.一番初めに開始したのが水泳。身体健康板の「ラップスイミング〜」を読んで「楽しそう」と思ったから。

 何年ぶりかの水遊びを楽しんだ。始めはマトモに泳げなかったけど、水泳したあとの帰路が身体的に軽く、「あ、健康効果もあるんだ!」とカラダで実感。

 水泳は月平均で9回くらいです。

2.次にストレッチ。水泳で準備体操、整理体操としてやっていたストレッチ(ヨガや整体体操)も気持ちよいので、水泳する日以外でもそれらはやりたくなったってきた。

 気持ちに忠実にやると,準備体操というような意味以上のものに気づき始めた。また日に日にカラダが柔らかくなっていくのも楽しかった。やりたいだけやるので、5分お時もあれば,1時間もやる時がある。
やりたくない時はしない。というか、最近はカラダが勝手にストレッチする。仕事中でも。
 
 水泳開始後2ヶ月目に健康診断受けた。結果は>>136。体重は同じ87kgなのに、前年より5%も体脂肪が減っていた!
 
でも、下がったとはいえ、まだ肝機能や血糖値、尿酸値が気になる。(つづく)
415キューピーのダイエット中間総括その3:03/02/18 21:30 ID:L7BHB929
3.その後に見たのがココの前スレッド「ナチュラルハイジーン」。
*実は「ナチュラルハイ」と勘違いして開いたんだけどね(爆)*

 読んでみると面白そうな気がした。いろいろネット検索したけど,はきりした情報がないので、書籍「ライフスタイル革命」購入。

またこの本がどこの本屋でも見当たらず,取り寄せだったのもよかった。待ちに待っただけに、イッキに読みました。当時ドライアイ気味だったので読書から離れていたんですが。

4,正直な読後感想は「トンデモ系だな」って感じでした。肉の悪口は全く別なところで読んだ内容と同じ。栄養学的な「(一方からの視点の)事実」だから、同じに決まってるけどね。

5.ただ、「食事方法が凄く簡単」と思ったのも事実。で、やるだけやってみることにしたわけです。68日前に(前スレが落ちたので、1〜2日の誤差はあるかも・・・)。

 よく憶えているのがスーパーで買いものして冷蔵庫の野菜室に納めている時の事。野菜や果物の色合いの鮮やかさに「わー!きれいだ!!」と思った。リビングや食卓も華やかに見えた。

また、帰宅して玄関を開けると果物の甘い香り(^^)これがすごくヒーリング。寝に帰るだけの部屋が、くつろぎの場に変わった瞬間です。(つづく)
416キューピーのダイエット中間総括その4:03/02/18 21:59 ID:L7BHB929
●まとめ
 昨日2/17現在71kg台(家に体重計がない(^^:)
ま、多めに見積もって今72kgとしても2ヶ月ちょっとで15kg下がった計算。

 たかだかナチュハイ実践2ヶ月ちょっとでえらそうなことは言えません。
ですが、すでに書いてきたように生野菜の生命力、瑞々しさはカラダに入って「本当に浄化しているな〜〜」と感じます。きっと私に向いていたんだと思います。正直苦しかったときは>>143「その1」のとおりです。
正月の六日間は毎日宅配ピザ一食だけ食べて、あとは寝て過ごしてました。でも不思議と太りませんでしたよ。生野菜サラダを先に食べてたからでしょうかね?

#2週間ほど前から朝のウォーキング(散歩)もはじめました。

▲メンタルは今年1/14から薬(デパス・パキシル各1日1錠)を服用しているので、ナチュハイの影響かどうわかりませんが、いい調子です。

 自律神経失調症(軽度の鬱の言い換え)になった原因は、親友の死。去年12月初めのことでした。訃報を聞いた日もその翌日もナチュハイの原則通りの食事をしていた。

親友の死、メンタルの失調、回復、安定・・・。いつもあったのはナチュラルハイジーン。

 まだ、薬を服用してますが、薬と縁が切れるときもナチュラルハイジーンがそばにあるような気がします。その時どんな食事が私の食卓に乗るんでしょうか?料理もうまくなってたらいいな〜〜(^^)
(中間総括おわり)

☆本日68日目の献立

朝抜き

昼   キンピラゴボウ 発芽玄米

晩   イチゴ(二個) レタス+ピーマン+キュウリ+プチトマト+シイタケの生野菜サラダ(白ゴマ掛けた) 発芽玄米 梅干 醤油+青ねぎ+豆腐(半分) 味噌汁(シイタケの出汁+トロロ昆布+青ねぎ入り)

#長文駄文失礼しましたm(__)m
417病弱名無しさん:03/02/19 02:58 ID:1kYuYo24
>>413
おれっちはこれに気付くまで30年かかった。
物事を長く続けるコツは、たまにはみ出しても自分を責めない。
そうしてると、しばらくはみ出しても自然にまたはじめたくなる。

>>416
>>生野菜の生命力、瑞々しさはカラダに
>>入って「本当に浄化しているな〜〜」と感じます。

これに尽きるね。おれっちも生野菜果物ジュース飲むけど根本的に
市販のものとちがう。五臓六腑にしみわたりますね。本当に生命の水という感じ。
おれっちの場合は市販の飲み物はすぐに小便になるけど
生野菜果物ジュースは350ml飲んでもほとんど小便が出ない。
418キューピーの姉御:03/02/19 22:50 ID:4D7PHJkW
>昼   キンピラゴボウ 発芽玄米

いまレンコンが旬です。きんぴらレンコンも美味しいですよ。
419キューピー@ホットゾヌ:03/02/19 23:52 ID:phKhg22g
☆69日目の献立

朝抜き  ウォーキング45分

昼    レタス+ピーマン+キュウリ+プチトマト+シイタケの生野菜サラダ キンピラゴボウ 発芽玄米

晩   イチゴ(5個) レタス+ピーマン+キュウリ+プチトマト+シイタケの生野菜サラダ(白ゴマ掛けた) 発芽玄米 醤油+青ねぎ+豆腐(半分) 味噌汁(シイタケの出汁+トロロ昆布+青ねぎ入り)
     キンピラゴボウ

映画「ギャングオブニューヨーク」みた。大作ですね、パンフも購入

夜食  バナナ ポンカン(六個) リンゴ  発芽玄米のワサビ茶漬け(ニ杯)

☆メンタル

少し波があるかな?生活に支障なし。お昼休みからタバコをストップしている。だから夜食まで食べてもうた(^^;)

もう寝る    
420病弱名無しさん:03/02/20 08:15 ID:LqqSJ/fV
ポンカン(六個)!!!
421病弱名無しさん:03/02/20 19:26 ID:qmkk+1zk
これじゃあケトーシスにもなるだろな
422病弱名無しさん:03/02/20 20:23 ID:7Lv7ETic
>インスリン依存型糖尿病 (IDDM)
>このタイプの糖尿病は、糖尿病全体の 5%以下で、 インスリン非依存型糖尿病に比べると極めて少数です。発症年齢は青少年に多く体型はやせていて、急激に発症します。
>膵臓からの インスリン分泌が極端に少ないため、毎日インスリンを注射で補充しなければなりません。もし、インスリンが補充されないと、血液中に ケトン体 という脂質の代謝産物がたまって、 ケトーシス という状態におちいります。
>ケトン体は 強い酸性の物質のため、 血液が過度に酸性になり、重症な場合には昏睡状態におちいることもあります(これを糖尿病性ケトアシド−シスといいます)。
>この型の糖尿病の発症にはウイルス感染や 自己免疫が関与するといわれています

キューピーさんの持病は糖尿と高脂血症でしたっけ。
このまま行ったら取り返しの付かないことになる場合もあるので、内科の先生と相談しながらにしたほうが良いですよ。
あまりに病気その他に関する知識がないように思われます。
423病弱名無しさん:03/02/20 21:24 ID:uZx+//uo
キュ−ピー夜食を食べ杉。
424病弱名無しさん:03/02/21 02:45 ID:ZHGYf6EW
ナチュラルハイジーン的に、濃縮還元・果汁100%ジュースはどうなんですか?
あんまり良くないのでしょうか?
425病弱名無しさん:03/02/21 07:02 ID:4VkBLhjN
加熱処理して酵素を失活させてあるから果物じゃなくて
加糖水という扱いなんじゃないかなぁ。
なので、全然よくない、ということになってます。
426キューピー:03/02/21 12:35 ID:aWdXNKaU
>>423
そうなんですか?高脂血症もなく、血糖値も標準だと2/7人間ドックの時いわれていますが・・・。

で、内科でどう聞けばいいわけ?「ケ−トシスじゃないか心配なんです」って聞くのかな?

禁煙は今日午前中に止まった。3本吸ってしまった。また始めるつもりだけど、食欲が異常に出てくるよ。

☆昨日2/20  70日目の食事

朝抜き
昼  レタス+ピーマン+キュウリ+プチトマト+シイタケの生野菜サラダ キンピラゴボウ 発芽玄米
晩  スーパーの試食で餃子二個 水泳後 バナナ ポンカン レタス+ピーマン+キュウリ+プチトマト+シイタケの生野菜サラダ 発芽玄米と白米のミックス2杯
わかめ味噌汁 (青ねぎ)豆腐半分

水泳後の体重は72.85kgと少し増えた。

炭水化物(米・玄米)を元の量に戻した方がいいかね?それとも果物かな?それともタバコ復活が無難か?

☆メンタル
今日クリニックに行った。
禁煙時のイライラ用にと、ワイパックス0.5mgを頓服用としてもらった。それ飲んでから3本吸ってりゃ世話ないや。

>>424さんの情報源教えて貰えると助かるな〜〜。気になってきた。
427キューピー:03/02/21 13:05 ID:aWdXNKaU
訂正

>>423>>424はミス

>>422さんへが正しいです。
>インスリン依存型糖尿病 (IDDM)
調べました。ウィルス以外では422の通り、自己免疫力の問題のようですね。
予防は無理のようです。ドックでケトンが検出されているといわれているのは事実です。
問題はすい臓からキチンと自家インシュリンが出ているかどうかですね。

今度一回調べてもらおうかなあ〜〜。すい臓・・・

>>418
>姉御
レンコンだいすきです。今度造る時入れてみます。
428キューピー:03/02/21 22:36 ID:aWdXNKaU
☆2/21 71日目の献立
朝抜き  散歩。川で焚火をしている人とお友達になった。尺八の生演奏まで聴かせてもらっちゃった。
     富士山を見ながら焚火にあたり、潮・気候の見方などレクチャー受けました。
昼  レタス+ピーマン+ほうれん草+ニンジン+プチトマトの生野菜サラダ
晩  バナナ

☆メンタル
 思いのほか禁煙が精神に影響を与えているみたい。禁煙はあきらめ。今日は六本で抑えておいた。
 ただ禁煙も面白いですね。やめている時で、離脱症状のない時は現実の皮膜をいちまい剥いて見ているような感じ。
リアル観が全然違う。頭の回転もかなり違う。でも、離脱症状が出始めるとまたなんといいますか・・・^^;)
 禁煙あきらめて吸った時のクラクラ感もサイコーでしたよ。もう一枚皮膜が剥けて見える感じ。

惰性で吸うことは今後もしないようにしていこうと思う。吸う時はお茶道のお茶のように丁寧に隅々味わって吸う。

 そうそう、無農薬米の生産農家と友達になった。無農薬玄米10kg¥3800円!激安!?
 勤務先でもナチュハイ式が流行り出している。全然勧めてないんだけどね。でも私が歩く広告塔ですからね。
●教える時は
朝は抜きか果物。昼は生野菜と肉以外のもの。夜は生野菜+肉類
穀物と肉は一緒にしちゃダメよ。とだけいっている。「ライフスタイル革命」読めっていっても分厚いからね〜〜。
 とにかく水分の多い野菜中心に生で!と強く言ってます。

 最近友達が増えたり、すでに知っている人の違う側面を知れたりと面白いことが次々起こってます。
日曜日には生協の人に農業研究者(博士)を御紹介。いいハーモニーが奏でられると良いのですが・・・。
在野のエコロジーコーディネーターとしての役目が果たせるかな?
 いま休眠農地についての相談受けている。あした、金融と土地、税制について勉強に行って来る。本職より面白いよ、仲人の方が。
また面白いことにならないかな〜〜。さてこれから予習しておこう!おやすみ>ALL
429病弱名無しさん:03/02/21 22:44 ID:PNjGiuY8
>>428
>無農薬玄米10kg¥3800円!激安!?<安い!」
430病弱名無しさん:03/02/22 04:20 ID:fKG2Ei9e
>>428
無農薬玄米10kg¥3800円はすごく安いですね。
うちも近所の人たちと生産者から直接共同購入してますが送料込みで5kg2400円です。
それでも農協で買うよりもずいぶん安いんですよ、無農薬玄米は高いですからね〜。
431キューピー:03/02/22 06:59 ID:fZj0XB+W
>>429>>430
 おお、やっぱ安いですか!持つべきは友人だな〜〜。

#お〜〜い!バスコビく〜〜ん!そろそろ戻っておいで〜〜〜!!!
キューピーの名づけの親なんだから最後まで面倒見ろ〜〜〜(^^)
432病弱名無しさん:03/02/22 10:59 ID:6rlo3H+o
>>428
うちは無農薬玄米10キロ5500円(送料込み)。
3800円で安ければいいなー。
433キューピー:03/02/23 07:54 ID:oRuQGH9R
おはようございます。

☆昨日2/22 72日目の献立

朝抜き

昼  バナナ1  3時にもう一本バナナ

晩  ポンカン リンゴ バナナ

☆メンタル

 静かに快調です。

 お昼はお勉強。夕方歯医者行き、夜は映画「ボーンアイデンティティー」
を観た。チケットがあまってる(^^;)最近映画漬け。ずーっと座り続けだったせいか、それとも映画の影響か?
観たあとからだが動かしたくなり、小雨の中5kmの距離を歩いて帰った。
 カラダがすいすい動く。カラダという乗り物に乗っている感じ。せいぜい機能的には軽自動車かな?小回り利くがスピードはない(^^;)
帰宅後風呂入ってからストレッチ。この時、体(乗り物)と心(ドライバー)の軽い分離感が消え、程よい疲れと眠気を自覚。心が体に戻った感じ。
今朝も気持ちよく目覚めた。少し心地よいけだるさもある。日中はマッタリして夜の会合に備えよう。今晩はお肉食べることになりそうだな〜〜。
434病弱名無しさん:03/02/23 13:24 ID:5G/wWRjl
失礼!
435キューピーの姉御:03/02/23 15:00 ID:YRQHGDnZ
>>428>>429>>430>>432
 私の知る共同購入では、仕入れ値で6300円/10kgですよ。
無農薬であることは保証されてるけど、ヤッパ高いよね〜。
といっても、私はそこから買ってませんけど。
436キューピー:03/02/24 01:09 ID:damjv53W
☆2/23 72日目の献立

朝抜き
昼(2時半ごろ)リンゴ
晩  飲み会につき憶えていない。サラダと肉少し食べた。美味しかったね。

☆今日のメンタル

 生協と農業研究者との会合は興味が一致していいハーモニーが奏でられました。
私も農政の歴史と生協の歴史をチビッと理解することが出来ました。
酔ってたから自信ないけど。
 地方で失業中の知人への職紹介と休眠農地活用のアドバイスも、もらえそうです。
そこそこ機嫌は良いです。
でもパキシルとアルコールは効くな〜〜。この辺のコントロールは難しい。あしたのためにすぐ寝ます。
よい夢を>ALL
437キューピー@IE:03/02/24 21:50 ID:damjv53W
☆人間ドックの結果が送られてきた。

前回10月の健康診断の結果は>>136の通り。だけど読みにくいだろうから比較しやすいよう、並べて書きますね。重複メンゴm(__)m

●H14.10.29に空腹状態で実施                 ●H15.2.7 人間ドック 空腹状態で実施

 身長 172cm>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>172.5cm
 87kg(H13と同じ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>74.4kg(12.6kg減)
 肥満度33.8%(H13と同じ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>14(基準値<=+-10) 計算方式が違うかも・・・
 体脂肪率25.2%(H13は30.4%水泳効果で下がったと思われ)>>>>>>>>>22.8%
(つづく)
438キューピー@IE:03/02/24 21:54 ID:damjv53W
  (☆以下10.29に問題あった数値)

 ALT(GPT): 80(5〜45標準)>>>>>>>>>>>>>>>>>>27
 総コレステロール: 293(130〜220標準)>>>>>>>>>>>>>201
 中性脂肪: 214(50〜150標準)>>>>>>>>>>>>>>>>>66
 尿酸値: 7.7(2.5〜6.9標準)>>>>>>>>>>>>>>>>>数値記載なし。コメント「高尿酸血症を認めます。」

 (その他のデーター)

 γーGTP: 97(100が標準なのでギリギリ^^;)>>>>>>>>>>>26
 AST(GOT): 32(10〜40が標準、ま,ヨシだね)>>>>>>>>>>24
 HDL(善玉)コレステロール: 45(45〜100が標準。Good!)>>>>>>38.0(基準以下に)
 総コレステロールが少なく善玉が多い方が動脈硬化防止によいそうです)

 血糖値: 99(60〜100標準、ギリギリ。H13は94)>>>>>>>>79

<コメント(要約)>

肝機能検査値高めにつき再検査した。                    軽度肥満。食事改善と運動
結果は高コレステロール血症及び高中性脂血症をみとめる。          高コレステロール血症を認めます。
専門医の受診治療しろ。尿酸値は経過観察。                 高尿酸血症を認める
                                     尿ケトン体陽性(3+)経過みて再検して下さい

(つづく)
439キューピー@IE:03/02/24 21:54 ID:damjv53W
(今回の結果を受けて)

#心配したインスリン依存型糖尿病 (IDDM)も「すい臓に異常なし」「糖代謝判定正常範囲」との結果にホッとしました。

でも腹腔にガスと便が貯まっているそうで、結腸症候群の疑を認めるそうです。お通じをよくする必要があるみたい。

腎臓は右にのう胞があり要観察。UAが8.1(基準値男性:3.7〜7.6mg/dl)と少し高いが意味不明。

肝・胆・膵ではA/Gが2.20(基準値1.2〜2.0)と少し高い。意味は不明

ほとんどの数値が正常範囲内だったので安心。人間ドック後も食事に気をつけているし、
体重も落ちていっている。いま72kgとして65.5kgはまだ先だな〜。先ずは今
の体重を維持したい。ゆっくり減らすつもりなので食事は変える積もりなし。。
440キューピー@IE:03/02/24 22:33 ID:damjv53W
<恥ずかしい話し>
人間ドックの結果で初めて自分の血液型を知った。アレだろうな〜〜と思っていた型と違っていてビクーリ!友人に話したら、「オマエがその型のはずがないだろうと思っていた」だって。複数の人からいわれた。知らぬは自分のみだったようです(苦笑)
☆2/24 73日目の献立

朝抜き
昼  キュウリ+ピ-マン+レタス+ニンジン+もやしプチトマト+ほうれん草の生野菜サラダ
晩  バナナ(2本) ミカン キュウリ+レタス+ニンジン+もやし+プチトマト+ワカメ+ほうれん草の生野菜サラダ 発芽玄米と白米のミックス(御椀半分) わかめ味噌汁 焼き厚揚げ(生姜とねぎと醤油)

晩はとんかつが無性に食べたくなった。スーパーで買って帰ろうと思ったけど、ロースカツをマジマジと見ていたらあまり食べたくなくなった。
これはモデルさんがよくやる方法。心理学では「ゲシュタルト崩壊」という現象の一つ。同じ漢字を繰り返し書いていると、急に「あれ、こんな字でよかったっけ?」と思うことあるでしょ?あれ。
マジマジとみると、それが「食べたいとんかつ」から「単なる"とんかつ”という物質」になって「食べたい」が抜け落ちる。

これって高度な洗脳テクノロジーの簡易版につき、あまりお勧めしたくない手口です。ただ、昨日も肉を口にして胃モタレしているのに食べたいっていうのは、正常なカラダの要求じゃないと判断したんで、使った次第。
肉の代わりに厚揚げを焼いて食べた。充分いけてた。これは姉御から教えてもらった方法。ありがとう、姉御!

☆メンタル

シトシト雨で軽く鬱。鬱も嫌いじゃないんだけどね。テンション低い方が慎重になれるし。昨晩の盛り上がりが今日の鬱をクッキリさせているみたい。
そんなんで、朝のウォーキングも水泳も行かなかった。鬱の友人から電話あり。そいつも天候で鬱気味。薬が合わないらしい。わたしは運良く初めての処方薬がキチンとキマった。
10何年と薬を使わずに来たことと菜食(=浄化)を始めたことが薬の効果を引き出していると思う。肩に力入らないから自然に振舞える利点もあり。そういえば煙草の本数が少
し減ってきている。35〜40本が6〜10本へ。ストレスが抜けてきているのかもね。でもなにか寂しい気持ちが湧いてくるんだよね〜。
441病弱名無しさん:03/02/25 07:43 ID:jf0JjX2x
ナチュラルハイジーン的には、乾燥果物って×でしたっけ?
もし食べてもいいとしたらタイミングはいつが良いのでしょう?
プルーンとブルーベリーを頂いたので食べようと思うのですが。
442キューピー:03/02/25 09:06 ID:usjj6uJe
ちょっと鬱で遅れてこれから出勤。
>>441
頂いたものだから、選べないだろうから、それ食べたら今後の指針にしてみて下さい。

#「ドライフルーツはとても凝固された食品なので、食べる量を控えてください。
(略)サルファ剤(病気治療に使用される化学療法剤)を添加して乾燥させたドライ
フルーツは買わないで下さい。進められるのは天日乾燥させたものだけです。」
ライフスタイル革命P.310

*「凝固」って加工され死んだ食品のことみたいですね。乾燥果物の場合、生命力
がないのであくまで「甘味」って意味しかないようですよ。プレーンてよく下痢するっていうよね。わたしは「何のドレッシングも掛けてないサラダに少し乾燥果物いれて味付け」っていう活用法を考えています。

あ、出勤せねば!!
443病弱名無しさん:03/02/25 09:55 ID:jf0JjX2x
>>442 キューピーさんどうもです。
もう酵素も死んでる?し、組み合わせは考えなくてもいいということかな?
蛋白質と一緒にさえ食べなければいいんですよね。
量はプルーン1個、ブルーベリーもそれくらいの量までだと思います。
たぶん、お茶請けとして、午後の間食になります。

くこの実、ローズヒップなどの乾燥も凝縮された食品になりますよね?
高野豆腐、かんぴょうなどの乾物はどう考えたらいいのでしょう?
いずれも、戻して使うものですが。
444キューピー:03/02/25 20:52 ID:usjj6uJe
>>443

生化学や栄養学の素人なのでよくわかりませんが、ラフスタイル革命に高野豆腐やかんぴょうについては記述がありません。
ヒジキや干し椎茸は和食党向けに紹介されていますから問題ないと思います。
ただし、生野菜ほどの浄化能力や栄養は期待できそうにないですし、消化にも時間が掛かりそうですね。

くこの実はナッツの類ですよね?ナッツ類も食べ過ぎには注意を喚起している記述があります。栄養価が高いのですが、「消化に時間が掛かる=消化器官で腐敗する可能性高い」そうです。
もとより酒のつまみにする以外そんなに食べられませんよね。

もし、くこの実が豆類に分類されているなら話は違います。

ちなみにわたしは食材に詳しくないのでナッツ類と豆類の区別がいま一つ読んでもピーンときません。

すくなくともナチュハイの大原則は
●水分の多い野菜を食事の70%(「ふんだんに」と読み替えてもいいと思う)摂る
●食べ物は正し組み合わせ、蛋白質食品(大豆食品除く)と炭水化物を一緒に取らない。
●果物は空腹時にとる。

これを守っていれば、他の事は些細なことのように思います。

わたしは姉貴の影響で「魚柄仁の輔」流ですから、乾物を上手に使いたいと思ってます。
水分の多い生野菜を70%も食べたら、あとは穀類とプラスもう一品ぐらいで腹いっぱいになるでしょ?
気にしても食いきれないよ。

ドライフルーツをお茶請け、間食用っていうのはいいアイデアだと思います。最近午後3時ごろに腹が空くのでやってみようかな?

445キューピー:03/02/25 21:33 ID:usjj6uJe
☆2/25 74日目の献立

朝抜き
昼  レタス+キュウリ+ニンジン+ほうれん草+プチトマトの生野菜サラダ
晩  バナナ2本 みかん三個

水泳したあとの体重70.5kg、体脂肪率18.4%でした。
<変遷>
H14.10.29   H15.2.7       H15.2.25
体重  87kg    74.4kg(12.6kg減) 70.5kg(16.5kg減)    
体脂肪率 25.2%   22.8%         18.4%

 これで軽度肥満と言われたら、オレ泣くよ。体脂肪率は男性で14〜23%が基準値でしょ?
筋肉は脂肪の三倍の重さ。標準体重65.5kgまで落したら、体脂肪率は14%を下回っちゃうよ。
あと4kg脂肪が落ちたら体脂肪率14%だもん。
 水泳とウォーキングで筋肉質になったようです。鏡の前で軽く見惚れてしまったのも事実(^^;)
腰まわりに少し摘めるくらい皮下脂肪があるだけです。二の腕の下も余り脂肪ないです。
柔らかい筋肉です。
 腹部の皮下脂肪はヨガ・火の呼吸法(ふいごの呼吸法ともいう)で減る気がする。
あまりファンクショナルな筋トレはしたくない人なもんで・・・。筋肉の繊細さが欠けてくるんだよね、アレは。
火の呼吸法は全身への酸素供給量を増やすトレーニング。脳開発にも役立つそうなのですでにやってます。凄く気持ちがいい。過呼吸症候群の経験がある
人には勧められませんが。夜やると気が上がって寝られなくなることも。指導者についてやることをお勧めします。
446キューピー:03/02/25 21:53 ID:usjj6uJe
☆今日のメンタル
もう仕事するのがイヤでイヤで堪らなかった。煙草の本数がまた少し増えた。
営業ノルマはとっくの昔に到達して、30%近く上乗せしているのに課全体の
成績が落ちていることを理由にまだ働けだなんていい加減にして欲しいよ。
業績下がっている人のアドバイザーまでしているというのに・・・。賃カツ、固定給でそ
りゃないでしょ!と怒りと鬱がドッと出た。心身ともヘトヘト・・・。
でも奮い立たせて水泳にいったら、カラダがスッキリ。体脂肪率見て気分もよくなった。

少し生活リズムが昔に戻りそうなんで、慎重に早寝することにします。ではでは(^^)/
447キューピー:03/02/26 22:07 ID:4nBzzVe5
☆今日のメンタル
 どうにも早起きができない。それほど鬱じゃないんだけどね。今日は上司に頼んで休ませてもらいました。
せっかく休んだので所用つくって友人を私の自宅に呼び出し、おしゃべりを楽しんだ。大人しい人なので私が一方的に話している格好だったので、楽しんだのはわたしだけかもしれないが・・・(苦笑)。
一応相手には実利的な用件作って呼び出したので、許してくれていると勝手に思ってます。
 いまも軽く鬱です。春だからかもね。

☆2.27  75日目の献立

朝 みかん

昼 レタス+キュウリ+トマトの生野菜サラダ マヨネーズツナピザ ポテト コーラ

晩 昼のサラダの余りもの

なんか寂しいね、ココのスレッド。私が書きすぎなのかしら?読者が書きやすいように私の報告は数日に一回の方がいいのかな?その辺要望あれば私も改善します・・・>ALL
448病弱名無しさん:03/02/27 08:16 ID:5UXQQ4jP
まあ ナチュハイスレは実践者が少ないこともあって、
もともと盛り上がりに欠けるから、しょうがないよ。
449病弱名無しさん:03/02/27 15:53 ID:7a3c8Yy7
なんでマクロビオティックのように盛り上がらないんだろう。
やっぱり外国の有名人が実践するかどうかなのかな。
ブライアンアダムスはナチュハイやってるんでしょ?
でも彼は今やそんなに脚光浴びてないもんねぇ。
450病弱名無しさん:03/02/27 20:04 ID:HqCet0Nv
マクロスレのような盛り上がり方はいやーん。
あそこは実践者の情報交換とか皆無じゃん。
あ、スレの話しじゃないのか。
>>447
キューピーさんが書かなくなったらその分落ちるだけだと思われ。
他人のカキコをコントロールしようなどと思わないことですよ。
日記カキコ反対があっても反発していたアナタが・・w。陰性食で丸くなった?
451キューピー:03/02/27 21:17 ID:ta4tFQK3
>>448
そうだね〜〜。ホント少ないみたいだね〜〜。

>>449
ブライアンアダムスが実践していたんだ・・・。これははじめて知った。

>>450
マクロスレは荒れ気味(私も犯人)ですからああいう感じはキツイですよね。
他人のカキコをコントロールする気力はないですが、あまり私のカキコばかりだと
私が独占していることになりサーバーが重くて苦しんでいる2chボランティア諸氏が可愛そうですし・・・。

とりあえずニューカマーがきてくれることを祈りつつ、日記つけつづけてみます。
>>448>>449>>450さんありがとう。

☆訂正>>447
は2/26の献立です。

☆2/27 76日目の献立

朝抜き 
昼  レタス+キュウリ+ニンジン+トマトの生野菜サラダ
晩  とろろ定食(豆腐+とろろ+白米+おしんこ+のり+味噌汁。外食につき海老天は後輩に譲る)

☆今日のメンタル

春うららで眠い眠い。いま思案していることが頭を巡り、それが途切れると妙な寂しさが湧いてくる。そしてとても疲れた感じ。泳ぎに行けばスッキリするんだろうけど、それもパス。
腹が減るのも早め。でも食べるとすぐ満腹に。間食にミカンかプルーンでも持っていこうかしら?
ちなみに花粉症はないです。鼻詰まりも水泳でかなり改善されている。仕事休んでゴロゴロマッタリしたいな〜〜。
 日曜には非常にアッパーな集いがある。遠方から叔父貴分が会いにきてくれる上、行かないとまた仲間が心配するから体調整えて行くことにした。楽しみだけど疲れそう・・(^^;)
452病弱名無しさん:03/02/27 22:50 ID:HqCet0Nv
エドガーケイシーの本に、プルーンが酸性食品だって書いてあったんですが、、
ビクーリ。生のプルーンもそうですってよ。どうなの?
>>451
>あまり私のカキコばかりだと・・略・・ボランティア諸氏が可愛そうですし
むしろ、毎日書き込んで意義あるスレにする方が報うことになるのでは?
453キューピー:03/02/28 22:53 ID:Bah4jA1c
>>452
そう考えることにして書きつづけます。

☆2/28 77日目の献立

朝抜き
昼  レタス+キュウリ+ピーマン+ニンジン+トマトの生野菜サラダ えのきをごま油で炒め、醤油かけたもの
晩  カレーパン アンパン(出先にて)

 映画「トランスポーター」までの待ち時間が長く、やむなくカレーパンとアンパン。計100円と安かったんで。当然うまくない。
ホントは「レッドドラゴン」見たかったが、メンヘルにはよろしくないような気がしてパス。「トランスポーター」は「タクシー」と同じリックベッソン監督。
私は車の運転下手なのでスピード感あるカーチェースものアクションものは結構好き。映画の影響受けて帰路5kmをウォーキングした。
晩に変なもの食ったので腹重く、気持ちいいウォーキングとはいかなかった。1時間のコース。

☆今日のメンタル
今日は珍しく仕事終わり際に元気が出てきた。もっと日中元気だとよいのですが・・・。
いや、元気がなくとも落ち着きがあるといいんです。なんか仕事中はそわそわするか、眠たい。

私よりキツイ躁鬱の人でも資格勉強したりと、ビジョン持っていることを考えると新年度を契機に気合入れなおしたいもの。
ま、それもほどほどってことが前提ですが・・・
454キューピー:03/03/01 00:21 ID:VEnf8wdo
あ、そうそう映画館行ったらチェックしていた子が男連れできていた。結構ヘコンダ・・・
455病弱名無しさん:03/03/01 01:00 ID:PPKDeJSz
そういえばキューピーさん彼女いましたよね。
セックスは変わりましたか?
ザーメンがいきおいよくでるようになったとか、
何発もいけるようになったとか。
456病弱名無しさん:03/03/01 01:36 ID:E4H4Ept/
>>455は煽り
457病弱名無しさん:03/03/01 02:21 ID:PPKDeJSz
なんでも煽りととらえるあなたの方が煽りでは。
セックスは健康のバロメータでしょう。
458キューピー:03/03/01 09:03 ID:VEnf8wdo
>>455
ん?彼女?いつ頃の話しだろうか?ナチュハイ初めてからはいないと思うが・・・。
女性の友達は少なくないし、深夜に酔って我が家に殴り込みしてくるメンバーに妙齢の女性もいたりしますが、肉体関係ある子はキープしてませんよ。

それにメンタルヘルスの薬を処方されてます。そのクスリ飲むと性欲が下がるそうです。
実感としては頭のほうの性欲は変化なし。肉体面は実験なしというところですね。

セックスの話とはずれますが、菜食のおかげか処方薬の影響かわかりませんが、五感は鋭くなりますね。
お買い物行って、野菜を触れて「美味しい」とか、見て「触れた感触」があったりとか、音が「見える」ような感じとか「共感覚」といわれるものが"たま〜に”あります。

運動とくにウォーキングやストレッチ(ヨガや整体)やっていて性的な快感がカラダを突き抜ける事も"たま〜に"あります。

そういう特殊なことは別にしても、洗い立てのシャツに着替えたり、料理(野菜切るだけ^^;)、入浴などなど、これまでなんとも思わなかったことが気持ちよくなったりしますね。
こういう個人的、主観的なものは、共有できないものなのでデーターにならないと思いますが、菜食中心生活って結構エピキュリアンな生活だと思う。
(カルトはこういう感覚を悪用しているのかしら?)
#でも、その感覚に耽溺しないよう下丹田に気合入れて素面に戻したりと気をつけてもいます。実はこれも気持ちよいのですが(^^)
459病弱名無しさん:03/03/01 10:02 ID:bwaRzidh
>>458
>下丹田に気合入れて素面に戻したり

ってなんですか?さっぱりわからない。
460病弱名無しさん:03/03/01 14:00 ID:2f/PNRxB
毎日、果物や生野菜を食べてると、冷え性になったりしませんか?>みなさん・キューピーさん
461キューピー:03/03/01 18:37 ID:VEnf8wdo
>>459
>>下丹田に気合入れて素面に戻したり

>ってなんですか?さっぱりわからない。

ごめんね。「漏気法」っていう野口整体の気合法です。実は野口整体より以前からあるんですがね。
ググってみたらうまい説明があったのでそれを転載します。
<漏気法>
 正座になり、下腹と腰に息を吸い、息を止めて肛門を締め、うーむ、とうなりながら鼻から半分息をもらす。
 そして口からふーっと息を吐きます。
※からだに気を満たす最も簡単な方法です。

これをやってシラフ(素面)にもどしているわけです。

462キューピー:03/03/01 18:40 ID:VEnf8wdo
>>460

 鬱にとって寒さは大敵。だから寒さ対策はしている。また男性なんで「冷え性」っていう意味がわからず、検索。
あった!
http://www.shokuiku.co.jp/cgi-bin/search.cgi
☆ 冷え性  [症状・疾患>女性に多い悩み]
冷え性は、特に思春期や更年期の女性に多く見られ、手足が冷たい、夜なかなか体が温まらず寝付けないなど、人によってその症状もさまざまです

ということのようですね。でもよくわからない・・・(^^;)
最近寝つきはいいですし、ナチュハイやって痩せる前から寒さは苦手。

 冷え性は血行が悪くてなるんでしょうから、その血行の悪さの原因が「血管のつまり(酸毒)」といわれるものなら果物や野菜食べた方が血管がきれいになると思うけど。
酸毒は塩化ナトリュウム系の塊が主なんだそうです(他にコレステロール、マグネシウムやリンなど)から、緑色野菜なんか塩分を流してくれそう。

 お肉食べると焼いた熱分で温かくなった「気がする」けど、肉ってコレステロール高そうだし(詳しくは知らない)、たくさんの塩化ナトリウム(塩)とセットで食べることになるでしょ?
なんか冷え性に悪そうな感じする。

 酸毒の中でも塩化ナトリュウム系だけは血管の外膜・中膜・内膜それぞれの膜の間で固まるんだそうですよ。
ちょうど塩をタッパーにいれていると次第に一部ダンゴ状になるでしょ?あんな感じに血管の各膜の間で固まるんですって。

 野菜や果物は消化が早いので消化に余計な熱(エネルギー)を使わないので、手足の末端まで熱を回せそうな気がするよ。
この辺が「食べる順番・食べ合わせが大事」という理由ですね、ナチュハイの場合。

元々循環器系が弱いなら、なおさら血管を詰まらせない方がいいですよ。

 上に書いた漏気法も血行よくする(「カラダに気を満たす」とほぼ同義)気合法・呼吸法で、1分もかからない方法につき、やってみては?
整体的には心臓括約筋と肛門の括約筋は連動していると考えますから、心臓が強くなる(文字通り「ハート」もね)そうです。
情報過多の時代ですから頭の血が下がるだけでも、スッとしますし、寝つきもよくなるよ(はぁと^^)

ps:今日の寒さと雨で梅も散ったかなあ〜〜
463病弱名無しさん:03/03/01 19:49 ID:jORc+NwV
>>460
私は生野菜と果物中心の食生活を送っています。
手足は冷たいけど寝つきはいいです。
464病弱名無しさん:03/03/01 21:25 ID:SHqd0MgV
http://www2.starcat.ne.jp/~kkpha/yobou.htm
http://www.ahv.pref.aichi.jp/hitokuchi/2001undo3/shousai.htm

↑体を冷やす食品など。

>>462

突っ込みどころが多すぎて、読んでるこっちが赤面してしまいますた。
試しに生肉をたくさん食べて30分〜1時間後に体温を測ってみてください。
同じ条件で果物を食べたあとにも体温を測ってください。

簡単に答えは出るでしょう。
もうちょっと調べてから書き込んだほうがよろしいと思います、ハイ。

あと「心臓括約筋」ってなんでしょうか?色々検索してみたのですがまったく引っかかりませんでした。
一応言っておきますが、肛門括約筋は随意筋ですが心臓は不随意筋なんですが・・・・
こういうスレでマジレスする自分が大人気ないのかな?


465キューピー:03/03/01 22:40 ID:VEnf8wdo
>>464
>一応言っておきますが、肛門括約筋は随意筋ですが心臓は不随意筋なんですが・・・・
こういうスレでマジレスする自分が大人気ないのかな?

いやいや、わたしも何から何まで詳しいわけじゃないんでありがたいですよ。
ちなみに整体ではの話ですが、随意筋と活用することで連動する不随意筋を強化するとか、錐体外路系の動きでカラダを自動的に調整するなどの考えがあります。
「心臓括約筋」という言葉についてはもしかすると「心臓と括約筋は連動している」との講義を誤ってメモしたのかもしれません。

その辺はご容赦下さい。
いろんな健康法がありますから相違もあると思いますよ、あとは本人の選択。

>試しに生肉をたくさん食べて30分〜1時間後に体温を測ってみてください。
>同じ条件で果物を食べたあとにも体温を測ってください。

生肉を食べて・・・って刺身のことですか?問題は体温なんでしょうか?
消化しにくいもの食べれば当然内臓に負担が掛かり、血液も集中しますから熱が出るでしょうね。消化しやすいものはその逆。
しかし冷え性はそういう体温の上昇で解決するのかしら?一部に血液が長く留まってエネルギー消費して末端まで熱が伝わるものなのかとても不思議です。

わたしにはわかりません。イロイロ突っ込むところがあるようですから、是非詳しく教えていただけませんか?

すでに書いてきているように私は生化学には疎いです。よろしくお願いしますm(__)m
466病弱名無しさん:03/03/01 22:47 ID:niI/q1//
熱を加えていない肉はたんぱく質が熱編成を起こしていないので、
とても消化にいいものですよ(脂肪がない赤身)。

逆に野菜などの食物繊維は消化できませんから胃に負担がかかります。
467キューピー:03/03/02 09:08 ID:VX9Prpap
>>466
サンキューです。勉強になります。

>熱を加えていない肉はたんぱく質が熱編成を起こしていないので、
>とても消化にいいものですよ(脂肪がない赤身)。

生の赤みの肉・・・。マグロの刺身とかかな?鳥獣の肉で生で食べることってあんまりなさそうだけど・・・・。

>逆に野菜などの食物繊維は消化できませんから胃に負担がかかります。
そういえばそういうよね。

消化しやすさを比較すると

果物>>>生の赤身>>>生野菜>>>>熱加工した肉

ってことなんでしょうか?

ところで、温野菜だと生野菜よりたくさん量が取れるとかいいますよね。でもナチュハイは生野菜を勧めているので
逆にそんなには量(食物繊維も)は摂れない。食事の70%が水分の多い野菜、果物。つまりはほとんど水分なのです。

私はこの植物に含まれている水分に果物野菜中心で元気でいられるキモがあると思ってます。あくまで経験則ですが・・・。

 冷え性に対してはマクロビオテックのほうが詳しいかもね。
たぶん「陰性体質だから陽性の食品増やしたら?」ってアドバイスされると思うけどね。

体質区分があるあたりにマクロって木目細かいな〜〜と思うとともに、本読むだけじゃ、自分が何体質かいま一つわからんというのが実感。ピーンとくるものがあれば少しづつ試したり、工夫してみたりして知るしかないみたい。

>>460さん、お役に立てずゴメンね。
468キューピー:03/03/02 09:38 ID:VX9Prpap
☆3/1 78日目の献立
朝抜き
昼  いよかん バナナ
晩  レタス+キュウリ+ニンジンの生野菜サラダ えのき炒め 白米とビタヴァレー(麦割り)のブレンド

☆3/1のメンタル
 思いっきりヒキコモってました。昼寝も十分したし。オフラインで友人とチョットした行き違いがあったけど、あまり精神に影響なし。
ところで教えて欲しいのですが、春はココロの揺れが大きいといますよね?この季節、みなさんはどう自分でココロの調整してますか?
また、心の動揺で悩んでいる人(いわばメンヘル)と、どう付き合ったりしてますか?
まだ、私自身は春の動揺を自覚してないです。ナチュハイとズレますが、「ナチュハイ仲間が語る春のメンタル」みたいなノリで、すこし語ってほしいんですが・・・。
469病弱名無しさん:03/03/02 09:49 ID:qMlows/p
>>果物>>>生の赤身>>>生野菜>>>>熱加工した肉


うーん・・・そんなに単純に比較はできないですけど、野菜は一番消化に悪いです。
果物っていっても繊維質の多い柑橘系なんかは胃に悪いし、逆にパイナップルのようにたんぱく質を分解する
酵素を含んでいる果物もありますし。

糖質(単糖類>多糖類)>たんぱく質>脂質>野菜 が無難なところですね。

熱を加えていないたんぱく質とは、レアのステーキや半熟玉子、刺身なんかですね。
冬場には女性は果物や野菜を減らしたほうがいいですよ、水分を多く取るとどうしても冷えの原因になってしまいますから。


470病弱名無しさん:03/03/02 12:52 ID:oKjAI4o8
>>469
あの、、胃での消化と腸での吸収は別に考えないと、、
それと、組み合わせ方による消化吸収の違いも無視出来ないですよ。
確認させて下さい。おっしゃる消化とは胃のみの話しですか?
比較される食べ物はそれぞれ単独に摂った場合に限ったことですか?
それぞれの量は?同量でしょうか。それは重量ですか?
471病弱名無しさん:03/03/02 13:30 ID:c/XitTBq
>確認させて下さい。おっしゃる消化とは胃のみの話しですか?
>比較される食べ物はそれぞれ単独に摂った場合に限ったことですか?
>それぞれの量は?同量でしょうか。それは重量ですか?

まずはご自身の持論を展開していただきたいのですが。
他人に質問・指摘をするのであれば、自分の考え方・スタンスを明確にしてからのほうがより相手に伝えたいことが伝わりますよ。
472病弱名無しさん:03/03/02 13:42 ID:r2HDqsvw
最近バスカビタソが名無しでがんがってます
473病弱名無しさん:03/03/02 13:42 ID:c/XitTBq
一応補足しておきますが、

>おっしゃる消化とは胃のみの話しですか?

消化管全体についてです。

>比較される食べ物はそれぞれ単独に摂った場合に限ったことですか?

はい。

>それぞれの量は?同量でしょうか。それは重量ですか?

そこまで詳しくは考えてなかったですけど、どちらも負担なく胃に入る量ってことでいいんじゃないですかね。
比べるのであれば体積・水分の保有量などが違うのでまったく同じ条件というのは難しいと思います。


474病弱名無しさん:03/03/02 13:49 ID:c/XitTBq
>>472

違います、私は卵と乳製品以外の動物性タンパク質は基本的にとりません。
厳密な定義をするとベジタリアンではないのですが、自称ベジタリアンです。

大豆はアレルギーがあるので残念ながら食べることができません。

475病弱名無しさん:03/03/02 13:54 ID:VAVqVq2f
>>474
なんで動物性タンパク質とらないの?
476病弱名無しさん:03/03/02 13:56 ID:VAVqVq2f
というか大豆も食べなくて体は大丈夫なものなの?
牛乳は飲むのですか?
477病弱名無しさん:03/03/02 13:56 ID:c/XitTBq
ナチュハイのみなさんの食生活はほぼ分かったのですが、脂質の摂取はどうしていますか?
私はどちらかといえば油のほうに気を使っています。

オレイン酸を多く含むオリーブオイルをメインにしています。
大豆や食品に含まれる油以外に、別の形で取り入れていますか?
この辺に詳しい方がいましたら、是非ご教授お願いしたいです。
478病弱名無しさん:03/03/02 13:59 ID:c/XitTBq
>>475

卵と牛乳・ヨーグルトはたまに食べます。
大豆は大豆アレルギーがあるからどうしても食べることができません。

肉を食べないのは宗教的な理由からです。
479病弱名無しさん:03/03/02 14:10 ID:c/XitTBq
ここのサイトをメインにして研究中です。
もしよろしければ参考にしてください。

http://member.nifty.ne.jp/aquamarine/
480病弱名無しさん:03/03/02 15:03 ID:jqajSk6H
>>478
タンパク質はどうやって補給してるのでしょうか?
481病弱名無しさん:03/03/02 15:15 ID:oKjAI4o8


卵と牛乳・ヨーグルトじゃないの?
482病弱名無しさん:03/03/02 15:41 ID:MPGvuPDF
>>477
生野菜にオリーブオイルとレモン汁をかけて食べてます。
483病弱名無しさん:03/03/02 15:49 ID:8/b27W/d
>>481
たまにじゃ不足するんじゃない?
484キューピー:03/03/02 16:23 ID:VX9Prpap
>>469

詳しい話ありがとう!

>>483
 478さんは「肉を食べないのは宗教的な理由からです。」と明確に言っている訳で、単純に栄養などの次元で語ると478さんに失礼なような気がするんですけど・・・。
これってメンヘルなわたしの神経質さなんでしょうか?

#今日は飲み会なので大いに羽目はずしてきま〜す(^^)
485キューピー:03/03/03 00:32 ID:o67cMuid
☆3/2  79日目の献立

朝抜き
昼  いよかん バナナ
晩  飲み会だったのでビール(おいおいプリン体・・^^;)飲み、魚やてんぷら食べた。

☆今日のメンタル
 
 繁華街を歩き、たくさんの人に動揺。車のクラクションや踏み切りの音が怖くてビクビクしていた。
飲み会もいくら飲んでも酔えない。盛り上がっている中でわたし一人そこにいない故人のことばかり考えていた。
「ああ、やっぱいないんだ・・・」と。周りに合わせていながらもの内面はこんな感じ。

そんな自分を見て、まだメンタルヘルス真っ最中と自覚。

そばにいたメンヘルの女性の寂しげな後姿がなんとなく救いでした。それから姉御からのタイミングよいメールも。
それからココに日記書くこともわたしの精神衛生に役立ってます。心が落ち着いてきたので、この辺にしておきます。おやすみなさい。>ALL
486病弱名無しさん:03/03/03 07:14 ID:eGfYtOaN
>>483
短期的には全然問題ないよ。
私もここ二年くらいのうち、途中一年ほど蛋白質を意識して
極力食べなかった時期があったけど体調や見た目、全く悪影響は
感じなかったよ。その間は豆腐も食べずたまーに麩を食べるくらいで
小麦や味噌由来の植物蛋白しか食べなかった。今は麩か豆腐製品を
どちらかほぼ毎日。
たまにでも卵を食べるなら全然大丈夫だと思う。
487病弱名無しさん:03/03/03 07:20 ID:GarS5krI
>>485
メンタル面で深刻そうですね・・・・

あの・・・ホメオパシーを試してみたらいかがでしょうか?
こちらが勧めておいてなんですが、「ホメオパシー」で検索すれば、だいたいのことはわかると思います。
住まいが東京でしたら処方してくれるホメオパスもいるとおもいます

スレ違いすみません。
488おせっかい:03/03/03 10:28 ID:XGoD9hiW
>>487

「ホメオパシー」

http://www.jps-homeopathy.com/
489キューピー:03/03/03 20:23 ID:o67cMuid
>>487>>488
 お気遣いありがとう。ホメオパシーのサイトもみてきました。以前から名前とコンセプトだけはサラリと耳にしています。
それにしてもドクター帯津良一氏はイロイロなところで活躍されているんですね。

 わたしはいまのところ鬱を「根本から治そう」と「闘」病しているわけではないんです。
オドオドビクビクしている私も、強気に構える私も両方本当の私自身なんです。いままでは社会的圧力のせいか何のせいかわかりませんが、
「男らしく」「強く」だけを大事にしてきてようです。それが友人の死(こいつもメンヘル)を契機に限界一杯になったようです。
だから「もう一人の自分を排除したくない」というのがいまの気持ち。
 実際鬱になってみると正直辛いです。たぶんクスリなしでは発狂していたと思います。

 いまのところクスリも軽減に役立ってますし、ガンバリズムで身につけた仕事上のノウハウやスキルもありますし、ココにきている姉御みたいに暖かく見守ってくれる人もいます。
それらに助けられながら鬱とうまく付き合っていけたらイイなぁ〜〜と思っています。

#ホメオパシーは選択肢の一つとしてココロにブックマークしておきますね。情報ありがとう。
490キューピー:03/03/03 21:48 ID:o67cMuid
☆今日のメンタル
 祭のあとの寂しさ・・・。激鬱の中出勤。やる気が起きないので押しの強さが必要な仕事はできないと自己判断。
長らく上司が放置していた他の課からのクレームを処理することに。
そこの課長はセクショナリズムで癇癪持ち。言うことは聞かなくても9割お決まりのこと。うちの課長と仲が悪い。
午前中一杯掛かると自分の上司に伝え、そちらへ。ヤッパリお決まりのお小言。激鬱なので、反論する気も湧かず、ただ聞いているフリ。
激鬱な表情が真面目に聞いているように見えたのか20分ぐらいで解放してくれた(^^)セイセイした上、時間余ったので不動産屋と証券会社へ。
用はないけど、ともに空いているしお茶出してくれるし、証券会社だとキレイなおねーさんが対応してくれることもあるしね。

 出たら偶然知り合いの心理学者と遭遇。雑用を手伝い、お昼おごってもらった。よりによって焼肉のランチでした(爆)シリコンバレーでの研究とヨタ話しかしなかったけど、
お!と思わせる話がポロポロ。いいアイデアが浮かび、それで鬱から回復。午後からはいつも通りに働けました。
491キューピー:03/03/03 21:59 ID:o67cMuid
☆3/3 80日目の献立

朝抜き
昼  某有名店の焼肉ランチ(うまかったっす^^;)
晩  いよかん バナナ

便秘気味でしたが、ある人からのメールで「腹部マッサージしたら?」と基本的なアドバイス頂く。
手の込んだこと考え過ぎて、すっかり忘れてた(苦笑)盲腸のあたりを刺激、スッキリ快便でした(^^)
492487:03/03/04 02:32 ID:BHJowXvF
>>489
(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウン    その気持ち なんか良くわかる
493キューピー:03/03/04 20:30 ID:0vLVLLSw
☆今日のメンタル
・・・・この気持ちは・・・・なんなのだろう・・・?あるショッキングな事実を知らされた。それはすでに5ヶ月も経過している過去の出来事。それは私に責任のある問題ではない。私によるミスでもない。
私はその渦中にいた人のことを知らないしあったこともない。でも遠縁ながら縁があるから、私の下にも情報が入ってきた。

この気持ちは「自分はそういう問題処理のプロだ(だからオレに相談すれば問題にならなかったのに・・・)」というプライドが傷ついているのだろうか?それとも「知らなかったし、責任外の話だ!」と自己正当化したいのだろうか?
こうやって書いているのも「悩んでます」と誰かに言い訳しているみたい・・・。何か自分がお芝居しているような気がしてならない。

キチンと腹も減るし、ジョージハリスンのベストを聴きながらいまさっきまでポンカン食っていた。クスリの効果で麻痺しているのだろうか?何か他人事。
ちっとも苦しくない。
でも・・・・・小さな棘が刺さって気持ち悪い。そういう感じ。いやそれも作ったような台詞に感じる。

これから風呂にも入るだろうし、洗濯もする。そして時間通りクスリを飲み、早い時間にここへ書込みしたからすぐ寝ることだろう。いつもとちょっと違うだけ・・・
なんなんだろう、この気持ち・・・

☆3/4 81日目の献立

朝抜き
昼  レタスのサラダ キノコのスパゲティー
晩  コーヒー バナナ ポンカン(3つ)
494病弱名無しさん:03/03/04 22:42 ID:FBMJGqTE
初めて書きこみます。
ナチュラルハイジーンはずいぶん前から
(ライフスタイル革命読んだ2.3年前から)
興味深々なんですが何しろ続きません。
肉も魚も大好きだしご飯も…。
おまけに大食だし…。
キューピーさん意思が強いなあ。
それに性格がすごく穏やかでちょっと尊敬。
(食性格も性格に影響してるのでしょうか)

今私はせいぜい朝果物を取るくらいですが
もう少しモチベーションがあがったらがんばりたいです。
ここは定期的に寄らせてもらってますので
これからもがんばってください。
495病弱名無しさん:03/03/06 15:58 ID:x5aZ0ibi
こっちにも集いましょう!
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=shr2003
ナチュハイのBBSです。
キューピーさんの日記いつも楽しみにしています。
順調に健康になっていってるようですね。
496病弱名無しさん:03/03/06 17:58 ID:2cH3y1ON
>>495
ハー●ーライフみたいな雰囲気だね・・・。コワッ
497病弱名無しさん:03/03/06 18:47 ID:7WEEtve6
冷えを訴えている人が多いねぇ>>495
わてくしも寒くて続かなかったくちなんだが。
冷え性が治らないどころか、だんだんひどくなったんで・・
圧倒的に塩分が不足するから当たり前だと思うんだけど
この食事で冷えない人の体はどうなってんのか不思議。
結局欧米人やそれに類似の体質の人向けの食事なのかなーと思ふ。
498病弱名無しさん:03/03/07 23:04 ID:BRW8Tsju
キューピーさん元気ですかー?
でageさせてもらいます〜。
499キューピー:03/03/09 22:43 ID:LW8vwQdq
>>498 ボチボチです。
 鬱だったりドタバタがあったりで、カキコをお休みしてしまいました。ちらりと見たりはしてたんですけどね・・・
鬱でドタバタだと自炊する気がなくなるね。ほとんど外食で、肉魚類も食べました。
下品な話だけど、おならが臭くなるよ,肉食べると。おなかも重たいし・・・。でも続くと腹が重たくても肉って食べたくなるもんだね。不思議・・・

上に冷え性の話があるけど,わたしは寒がりなんで,一度春の暖かさを味わうと寒の戻りが耐えられない・・・。水泳もウォーキングもする気なし。
>>497さんのいうようにナチュハイは冷え性気味の人には少し工夫が必要に思う。
根菜や里芋などの煮物を加えたりと・・・。個人的には味噌汁と穀物を取り入れてからは寒がりだけど、痩せる以前と変わらないようになっている気がする。
手足については、整体をやっていたので、手足の末端部を意識するとキチンと暖かくなる。冷え性じゃないからあまり役に立たない話だけどね。
☆3/9 86日目の献立
朝・昼抜き
午後3時ごろ バナナ
晩      イチゴ バナナ オレンジ レタス+キュウリ+ニンジン+もやしの生野菜サラダ 白米+麦割り キムチ 納豆 味噌汁 梅干 えのきのごま油炒め

少し時間おいて  もやし入りインスタントラーメン(食べ過ぎかな?)

☆今日のメンタル

 昨日から居候が住みつくことに。どれくらいの期間滞在する気なんだろうか・・・。なんかハッキリしてない様子。
いる分にはいいけど金銭面で少し不安。ドタバタの刺激で少し鬱は軽くなった。

 仕事中のやる気なさ(=静かなところで落ちついた音楽でも聴きたい感じ)はワイパックスという軽い抗不安剤飲むと「やろう(けして「やりたい」ではない)」と思うときちんとやれる。
余計な緊張があるんだろうかね,仕事に対して。

仕事に対するイメージを変えてみようかと思索中。こういう作戦立てるの好きなんだよね(爆)

それも4月過ぎてからの話だね。人事がどうなるかわからないし・・・。あ〜〜毎日寝てるか、ワイドショーでも見ながらゴロゴロしたい〜〜。
  
500病弱名無しさん:03/03/09 23:15 ID:1IpJ0drF
キューピーさんへ
ナチュハイって、危険なようですよ。米国では死者も出ているらしい。
カルシウム、亜鉛、鉄分、ビタミンB12、ビタミンDが不足することと、
鋭敏になる感覚やメンタルヘルスとも関係があるのかも。食事についても
一度医師に相談されてはいかかがですか。
http://khon.tripod.co.jp/daigaku/ahs.html
501キューピー:03/03/10 19:31 ID:WB9ae0TP
>>500
すんません。リンク先はすでに私自身が>>2で紹介しているサイトです(^^;)
すでに健診受けたりメンタルクリニック行ったりと注意しています。
マクロビオテックの料理なども学習して体にしっくりしたものを食べるようにしてます。
(でもなかなかレパートリーが広がらないのも事実(T0T))

#ナチュハイに全て捧げる気はジェンジェンないです〜〜〜。

心配してくれてサンキュー
これから泳いできます。
502キューピー:03/03/10 23:38 ID:WB9ae0TP
☆3/10  87日目の献立
朝抜き
昼 レタス+キュウリ+ニンジン+もやしの生野菜サラダ
晩 水泳前 ヴァーム(アミノ酸)リンゴ
  水泳後 イチゴ レタス+キュウリ+ニンジン+もやしの生野菜サラダ 厚揚げ(青ねぎ+しょうが) 白米+麦割り(2杯) キムチ 納豆 味噌汁 梅干 

体重70.35kgでした。
久しぶりの水泳。気持ちよかったが、今カラダが重い。

☆メンタル
 会社のコンピューターが新しいシステムに・・・。メンヘルになってから思考力・思考スピードも衰えていると思っていたのでオッカナビックリでしたが、当日迎えると妙に落ちついていてすぐ理解できた。ちょっと安心した。
メンヘルながらもピンチというか切羽詰るとシャキッ!とする。ルーティンに飽きているのもメンヘルの原因かな?あまり大きな変化が続いたら困るけど・・・。
4月の配属変え(予定)がよい方に転ぶといいんだけどね。

そうそう,友人がイギリスで代替医療の短期研修から帰ってきて、イギリスのカウンターカルチャーや代替医療事情など教えてくれた。
近代資本主義200年の歴史の中で、近代化・科学化だけでフォローできない部分へのセーフティーネットがたくさんあるようですね,かの地では。
以前ここでネタになったホメオパシーもその一つのようですね。
ヨーロッパでは時の権力によって改宗させられたりと、時々で違う価値観を押しつけられたりしてきているので,国家という枠組み以外のものを市民自身が担保しているそうです。
知的なお話ゆえ、よくわかりませんでしたが,日本は近代化に全力尽くしてきたため失ったものが多いようです。
もちろん江戸時代の封建制の方がよかったって話じゃなく,急ぎ過ぎって「ハッピーの基準」がなくなっちゃったね,って話です。

 わからないながらもちょっぴり共感。読書する根気がないので面白い話を聞かせてくれる友人たちが私の情報源。
おっとスレッドちがいな話題に。では寝ます。おやすみなさい>ALL
503病弱名無しさん:03/03/10 23:44 ID:kRILcFex
大変失礼しました。カキコするのに過去ログくらい読んでおくべきでした。
反省 m(_ _)m
で、過去ログ読んでみると、キューピーさんの知識の豊かさと柔軟性に
感嘆しました。そこまでお分かりなのに何故?と思う自分の頑なさが
妙な気分です。でも、やっぱり、どうか、ほどほどに。
504病弱名無しさん:03/03/11 16:50 ID:Yqz/bpGq
>>494
まあ健康診断でガッツリ引っかかんないと
本気で始められないんじゃないの?
505山崎渉:03/03/13 17:05 ID:fntliAR9
(^^)
506病弱名無しさん:03/03/15 06:22 ID:8pZf/BZY
507絶賛リバウンド中:03/03/16 02:59 ID:2qXz92dd
極端な食事制限で急激に痩せるとやっぱそうなるよね・・・。
508病弱名無しさん:03/03/16 06:36 ID:zJNsJtki
キューピーは脂肪したの?
509キューピーの姉御:03/03/16 13:59 ID:NbmdUonS
>>508

昨日は生きてたらしいけど・・・
510キューピー:03/03/17 05:14 ID:oEXrEbcm
おはようございます。一応生きてますよ。まだナチュハイライフ続けております。

すでに書いた通り居候がいて、そいつの就職活動を手伝ったり,ちょっと忙しかった。
昨日温泉サウナいったけど,体重70.8kgでした。最近泳いでないので筋肉が脂肪になったから体重変わってないのかも。歩きは朝に限らず意識的にしてますが・・。

一応ネガティブな事件も書いておかないと、ナチュハイマンセースレになっちゃうから書くけど,
先日友人たちと酒飲んでいたら急性アルコール中毒になって救急車で運ばれ,一日入院。
クスリ飲む前だから薬との併用によるものではない。
酒飲む前に5kmほど歩いたのが酒の勢いを加速させたのか?まだ3月中につき,入院費もタクシー代,ビジネスホテル代より安かった。初めての入院だったので金額面ばかり気になっていた(苦笑)
軽い急性アルコール中毒だったようで、採血して検査しましたが,異常なし。数年ぶりに頭の芯まで酔った感じがしましたね。

退院後、居候の職が決まりお祝いということで,焼肉屋(爆)に連れていくぐらい元気になりましたからご安心を。

一人暮らしだとスムーズなベジタリアン生活も同居人がいるとままならぬ面もでるね。
ちなみに居候は脂っこい食べ物好きな野郎です(泣)我が家は簡易宿泊所(ドヤ)状態・・・。

環境が安定するまではまたカキコに間ができるとおもいますがご容赦下さいませ。
その間にこのスレに新しい展開があるとイイね。

ナチュハイと関係なさそうだけど,一応健康状態の報告ということで・・・。
511キューピー:03/03/19 07:13 ID:AndD7+FD
☆3/18 94日目の献立

朝抜き
昼  タマネギのてんぷらそば
晩  いよかん リンゴ レタス+キュウリ+ニンジン+大根+シイタケ+トマト+ピーマンの生野菜サラダ
   キムチ 厚揚げ 梅干

水泳後の体重 69.9kg

ついに70kg台割った・・・。日頃たいした運動していないんだが・・・。ヨガ(ストレッチ)は連日してるけどね〜。

☆メンタル

ダルダルでネムネム。最近休みがちだったことを考えると、まだ良い方。鬱で自己嫌悪ってことはあまりないが,仕事する気が起きなかった。
クスリによるフワーッとイイ感じはもうしない。体に耐性がついたんだろう。でも効いてはいるので、安定気味。
ソーシャルスキルでのストレス発散がうまくなれば、いいんだけどな〜〜。
512病弱名無しさん:03/03/19 20:54 ID:vo+6/i7h
そういえば去年の夏は腎臓の調子も悪かったし
食欲も無かったので一月ほどスイカしか食べなかったっけ。
513病弱名無しさん:03/03/20 22:00 ID:ZrEy57mq
514キューピー:03/03/22 04:37 ID:qG6hKURE
☆3/21 97日目の献立
朝昼抜き
晩は飲み会で生野菜中心とはいかず,野菜加工物と肉類少々食べた。
あ、夜食に牛丼食って,コンビニでアイスクリーム食ったや・・・、今思い出した(苦笑)

街中歩いていたらたくさんの人が反戦デモしていた。若い人が元気に鳴り物鳴らしたりして歩いていましたよ。
へそだしミニスカートのデモってはじめて観た。鳴り物もアフリカの太鼓みたいなのがかっちょいかった。
外国人もたくさんいたね。面白かった。ビラ撒いている人にイロイロ教えてもらった。この戦争はアメリカ自身が国際秩序(政治経済ともに)を壊しかねないものだね。
環境破壊も進む原因にもなりそう。うまく説明できないけどね。

☆メンタル

いろんな人と話したのでハイ気味。なぜか姉御にそっくりな子供も見かけた。デジャブーか?
最近忙しく,鬱になるヒマがない。でもカラダが疲れる・・・・。またあとで鬱にゆり戻しそう。クリニックの先生もいっていた。先生が移動されちゃうしな〜〜。
江戸っ子口調の若い女医さん。五分間診療だから親切って訳じゃないが丁丁発止の会話ができて楽しかったんだど・・・。

515病弱名無しさん:03/03/22 07:19 ID:UoB1Na+k
ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
「このVTRをヨルダンとの国境でイラク側に発見されたが、見てみぬ振りをして通してくれた、
どちらかといえば「これを世界に伝えてくれ」と言うような態度だった」

大谷(スタジオ)
「空爆を行ってしまっても(市民は)良いということですか」苦虫を噛み潰した様な表情に見えたが。

ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
「はい、そういうことになります、これは100人以上に聞いて殆ど同じ回答でした、
彼らは空爆する側などどこでも良い、空爆される事よりフセイン政権が無くなること
の方を望んでいるようです、これには私も驚愕しました」
スタジオ一同言葉なし。

渡辺アナ(スタジオ)
「では今回の空爆を市民は望んでいたと言う事ですね」

ケン・ジョセフ氏(アンマンより中継)
「私はその様に感じました」
516病弱名無しさん:03/03/23 04:21 ID:UqgWmSiT
ナチュラルハイジーンをやってみたいんですけど、もともと痩せている人でも大丈夫ですよね?
できればもう少し太りたいです。
517キューピー:03/03/23 15:52 ID:ax5PsqV7
>>516
どうだろ?冷え性のネタ以来、どういうタイプに合うんだろうか?って思う。
でも、これからの季節は生命力がみなぎるわけで,いいかもしれないね。

よく本読んで、原則を軸に色々工夫してやればいいんじゃないかな〜〜。
いわゆる完全な菜食主義の実践法じゃないから肉も魚も食べられるし。
栄養の質の転換(体質改善)だと思えば悪くないと思うな〜〜。
神経質にならず実践してくださいね。
<近況報告>
この3日間ぐらい酒飲んだり肉食べる機会多かったけど、体調体重に変化は見られないね。
居候も晩飯はナチュハイな食事に付き合ってるから、体調よくなっているそうです。体が軽いと言ってます。

メンタルは肉食う前からハイ気味です。ない頭使うと知恵熱のようにハイになる。そうすると肉とか食うとうまいと感じるし,もう少し多く食べたいなって思う。
ストレスなんだろうね,余計な食欲の原因って。でもたまにはハイにならないとつまんないね。もう疲れたけど(爆)

518病弱名無しさん:03/03/23 21:57 ID:g5iQhpKi
>>516
少なくとも最初は痩せてしまいますよ。
たぶんその後体重は徐々に増えると思います。
甲田カーブの応用解釈、なんちて。
519病弱名無しさん:03/03/24 00:15 ID:aBaMYMo/
何を食べるにしても、いまより体重を増やしたいならもっとカロリーを増やさなきゃ。
でも果物や野菜で高カロリーを採ろうとすればトンでもない量になるので、多分胃腸を壊してもっと痩せまつ。
520キューピー:03/03/24 02:55 ID:f6a4uTqD
>何を食べるにしても、いまより体重を増やしたいならもっとカロリーを増やさなきゃ。
>でも果物や野菜で高カロリーを採ろうとすればトンでもない量になるので、多分胃腸を壊してもっと痩せまつ。

これは当然すぎる大前提ですね。

ただ,これまでどういう食生活していて痩せているのかにもよる。
私なら一週間 朝抜きで生野菜の食生活し、その後朝抜きで昼生野菜 夜 生野菜と動物性蛋白
という感じでカロリー増やして体重増やすな〜〜。当然脂肪が多くなって欲しい訳ではないだろうから、ストレッチ(上下、前後、捻りの3つを加えたゆっくりやる体操)、有酸素運動(ウォーキングが手ごろ)をやる。

ストレッチが苦手な人は、操体法がお勧めですね。アレはいたくもなく辛くもなく気持ちよく体が整う。歪み整えない運動は偏りを拡大させるだけですからね。

最近は脱力ウォーキング(力抜いて細かく揺さぶるように歩く)がマイブーム。ヘラヘラしてきて気持ちいい。歩いた後スッキリ力が抜けまくってカラダのストレスが抜けたと感じる。
カラダっているんな使い方すると楽しいね。
521病弱名無しさん:03/03/24 09:09 ID:sHrPL4Xk
>>519
体重が増える(適量の筋肉、脂肪で)為に必要なものは
摂取カロリーを増やす事じゃないよ。
吸収率をあげること。
522病弱名無しさん:03/03/24 12:23 ID:FfbmU1Ct
以前読んだ拒食症の専門医が出した食事療法の本に書いてあったんだけど、1週間で500g増やそうと思ったら今食べている量の食事より500〜800kcalくらい増やさなきゃいけないそうで。

痩せるのは簡単だけど、太りにくい人が体重を増やすということは非常に大変だそうでつ(´・ω・`)。

523病弱名無しさん:03/03/24 12:52 ID:25ZBOJ/J
>>522
カロリーだけで太ろうなんて古い。
524病弱名無しさん:03/03/24 12:59 ID:FfbmU1Ct
古いも何も、過剰なエネルギーがなかったら増えませんよ。
いくら吸収率がよくても元のカロリー以上は吸収できませんしね(笑)

きっと523さんは絶食をしながら体重を増やせるんでつね(´・ω・`)。

525病弱名無しさん:03/03/24 13:05 ID:FfbmU1Ct
議論する気はないので参考にどうぞ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046604361/l50

私はこれにてマクロスレに戻ります。
526キューピー:03/03/25 01:20 ID:8V1fAnuP
吸収率を上げることもカロリー増やすことも体重増やすには大事なことっておもうけど・・・
どっちが先って話で言えば吸収率だろうけど,のちカロリー増やさなきゃ,吸収率も能力発揮できない。
吸収率が上がると空腹感が出て、それに従えばそれに見合っただけの量(カロリー)を食べたくなると言う循環論ではないかとおもいます。

よって口論すべき問題ではないと言うのが私に意見です。
☆今日の献立
朝昼抜き 晩 飲み会(キャバクラ付き^^;)

☆メンタル
締めくくりの季節につき、寂しさと忙しさに振り回されている。人事異動決まり追い出し飲み会に呼ばれた。
キャバクラなんて久しぶり。おごってもらった。キャバクラはどうでもいいけど,指導してきた後進からそういう場を設定されるのは気分がいい。
機嫌よく酔っているのでこの辺で・・・。
527病弱名無しさん:03/03/25 02:48 ID:WL0myoQ7
個人スレでつか
528キューピー:03/03/26 17:59 ID:LAwvD3rA
>>527
うぅ、そういう意見が一番辛い(TT)誰かネタ振ってくで!ネタ!
529病弱名無しさん:03/03/26 18:49 ID:rfXDyqYl
ナチュラルハイジーンって、お酒飲んでもよかったっけ?

比較的飲んでも良い種類ってある?
530病弱名無しさん:03/03/26 23:20 ID:vyrYm821
吸収率っていっても、胃潰瘍や胃腸の病気がない限りそんなに変わんないだろ。
531キューピー:03/03/26 23:30 ID:qtWXGzto
>>530
そうかな?現代人は小腸のヒダが磨耗したような状態になっているそうですよ。
小腸の状態を良くするため随分とイロイロな(ヨーグルトなど)商品が出まわってますよね〜〜。
吸収するところが恒常的に弱っていると、やはり吸収率は下がるように思うけど・・・
どうなんでしょうかね?
532病弱名無しさん:03/03/27 00:02 ID:Coh1Lvxm
キューピーさんの言ってる事って、健康食品販売業者の言うことをそのまま書き込んでるだけって感じがします。


小腸のヒダの細胞の新陳代謝って、確か人体の中でも一番激しい場所ですよ。
3日で剥がれ落ちるくらいなんだから磨耗するわけないです(笑)

533病弱名無しさん:03/03/27 00:14 ID:A2IQ0PG/
吸収率というか、利用効率と、
後は基礎代謝の増減。
基礎代謝って年齢、性別差だけで全員変わらないように
言われるけど、実際は人によってかなり違うはずだし
コントロールも出来ると思う。
超小食で基礎代謝が低い状態が一番長生き出来るんじゃないかと。
仙人のように。
皺は仙人の方が多いかもしれんが。
534キューピー:03/03/27 01:25 ID:u3AvZ8kT
>キューピーさんの言ってる事って、健康食品販売業者の言うことをそのまま書き込んでるだけって感じがします。

実はそう(^^;)健康雑誌に書いてあったけど,業者のヒモつきと思われ。あまり生理学みたいなの詳しくないもんで・・・。でもストレスでも小腸のヒダが結構やられるような話を医学者から聞いたこ
とがあるような・・・。
535病弱名無しさん:03/03/27 10:29 ID:grP/BNBq
>>532
三日で生まれ変わるのに常に荒れっぱなしって人もいます。
536キューピー@仕事サボり:03/03/27 11:56 ID:u3AvZ8kT
>超小食で基礎代謝が低い状態が一番長生き出来るんじゃないかと。
>仙人のように。

こういうのに憧れていた時期があります。地方にいって畑を借りて自分が食べるだけのものを造り、それを食し(もちろん超少食)暗くなったら寝る。

しかし、菜食して実感したのが、過剰なエネルギーを摂取,そして過剰に発散することって人間のサガなのかな〜ということ。私もその一人。
バタイユがいう「蕩尽」ですね。菜食(というかナチュハイ)は気持ちがいいんだけど,それと正反対なことをする快感も捨てがたい。

イスラム教徒のラマダン(日中の断食)の夜なんかはまさにそうなんじゃないかな〜〜。

「パンツをはいたサル」にあったけど、そういう「蕩尽」が文明うみ、人間がサルではなく人間になった。酒、煙草、ドラッグ、宗教、祭(戦争含む)などなど・・・。
そのかつての文明だって余りある環境破壊をしていたそうですが・・・。

智慧の実を食ってしまったが故に楽園を放逐されたアダムとイブの話って暗示的だな〜〜と思う今日この頃です。
537病弱名無しさん:03/03/28 09:45 ID:3+yOZDQZ
すいません。挫折しました。
今まで朝食ちゃんと食べる生活だったので
朝果物だけというのはきつすぎました。
午前中はなんとかもちこたえても、
慢性的な飢餓感から逃れることができなく
昼・夜と普段より多く食べるようになり
結果的に始める前より6キロ太りました(1ヶ月で)。
集中力が落ちて仕事の効率もおそろしく低下しました。
また、毎日厚木から銀座まで通勤しているのですが
フツーに貧血おこすようになってしまいました。
一回、階段降りてる時にきて、その時はちょうど手すりにつかまってたので
よかったのですが、もし手すりにつかまってなかったら・・・
と思うと怖くなったのでやめることにしました。
私の体質は元々低血圧・低血糖気味なのですが、
そういう人間には向かないというか、危険をともなう方法だと思いました。
関係ないけど、中国人は決して生野菜食べないですね・・・。
538キューピー:03/03/28 11:50 ID:KjiQXOEB
>すいません。挫折しました。
いや、自分の体の感覚を信じた,君は偉い!

>私の体質は元々低血圧・低血糖気味なのですが、そういう人間には向かないというか、危険をともなう方法だと思いました。
ナチュハイの簡単さ=マニュアル主義の欠点ですね。ココはとても弱いところだとわたしも思います。でも、マクロビオテックのように
深遠なものになると、完壁主義なひとには手間が掛かるし、早く改善・実践したい人にはもどかしい・・・
低血圧(私自身がそう)や低血糖に向かないかどうかは断定できないけど,マニュアル通りじゃあわないケースは多々あるでしょうね。
原則には必ず例外があるわけで、慢性的飢餓感などとどう付き合い、どう解消するか・・・。結局は自分で見つけないといけないんだろうな〜〜。
この経験生かして自分にしっくりくる食事方法を見付けて欲しいです。
実践ご苦労様でした(^^)

>関係ないけど、中国人は決して生野菜食べないですね・・・。
 中国人の大半は沿海部に住んでいて農村地帯と離れているから新鮮なものが手に入らないからね。中華料理が脂っこいのは、野菜以外でも
鮮度の悪いものをいかに保存し食すかっていうことから生まれた智慧だと、残留孤児として日本に帰国した中華料理店のマスターから聴いたことがあります。
539病弱名無しさん:03/03/28 14:52 ID:75A70AZc
>>537
全然違います
中医学では「冷えは万病の元」と考えられているからです
実際、中国の人は真夏でもない限り冷えた食べ物を口にしません
冷えた食べ物を口にすることを恐れているといった方がいいでしょう
アーユルベーダでも同じ理由で果物はくれぐれも食べ過ぎないようにと
されています(女の人は特に)
アメリカ至上主義のダイヤモンドとっては
こういった土着的な東洋医学的思考は受け入れられないとは思いますが
540病弱名無しさん:03/03/28 15:09 ID:slH54MHy
お医者さんも果物や生野菜は冷えるから控えめにしろっていうよ。
541病弱名無しさん:03/03/28 16:51 ID:TlCMPcDo
そしてまた別の医者は生野菜に果物を薦める。
542病弱名無しさん:03/03/28 18:13 ID:j3xcgp6Z
生野菜、果物を控えても冷え性は治らない。
543病弱名無しさん:03/03/28 22:47 ID:slH54MHy
食えば余計酷くなる。
544病弱名無しさん:03/03/29 01:09 ID:8MrXRMyK
日本猿が冷え性で困ってるとは効いたことがないなぁ
545病弱名無しさん:03/03/29 10:25 ID:apZlpVDS
猿は冬にコート着るんですか?
暖房のある部屋でぬくぬくしてるんですか?
546病弱名無しさん:03/03/29 12:32 ID:ockqLxs/
>>537
なんかやり方間違ってるんじゃ?
547病弱名無しさん:03/03/29 13:00 ID:mGOJwv4R
何でいきなり猿がでてくるの?
ここの住人は、猿と同じものを食べて猿と同じように裸で暮らし森の中に住んでるの?

菜食スレの人に○○が多いというのは本当のようですね。
548病弱名無しさん:03/03/29 13:02 ID:h/JYqN/n
>>547
でもナチュラルハイジーンは菜食じゃないし。
変な人は2ちゃんに多いとは思うけど。
549病弱名無しさん:03/03/29 14:40 ID:E04usFdO
朝食の冷えた果物にあっためて作った果物ソースをかけて食べるのを考えてみた。少しはましになるかな。
550病弱名無しさん:03/03/29 15:22 ID:ockqLxs/
>>549
ならないんじゃん?冷え、温めってのは身体の中に入ってからの
の作用を言うわけで単純に温めたからいいってもんじゃない。
551病弱名無しさん:03/03/29 15:39 ID:JM1t/p45
>>550
冷え性には意味ないかもしれませんが、朝食で冷えたもの食べるのがつらいので。
552病弱名無しさん:03/03/29 16:01 ID:ockqLxs/
あ、そういうことね。
ならいいんじゃない?いいアイディアだよね。
553病弱名無しさん:03/03/29 16:17 ID:8MrXRMyK
てか寒いところで育ったものは体を温めるし
熱いところで育ったものは体を冷ますんだろ?
554病弱名無しさん:03/03/29 17:46 ID:btQmX62y
ばかもんっっ!
加熱した果物は毒だと本にさんざん書いてあるではないか!!
同様に市販の濃縮果汁還元も言語道断!
おみゃーはマクロスレでも逝っとれ!
555病弱名無しさん:03/03/29 17:50 ID:mGOJwv4R
何が毒なの?
加熱してもビタミンが壊れるくらいだと思うけど。

例えば、その加熱して発生する毒物の名前を教えてください。
熱と果物のどの物質が反応して、その毒とやらが発生するのですか?

556病弱名無しさん:03/03/29 18:38 ID:btQmX62y
>>555
今手元に本がないので引用できないのですが、
酸性アルカリ性がどーのとかいってました。
トマトも加熱したら猛毒なんだそうです。
それでいてドライフルーツはOKなのがよくわかりませんが。
とにかく、加熱した果物を食べることは
ナチュラルハイジーンでは最もしてはいけないことです。
アーユーアンダスタン?
557病弱名無しさん:03/03/29 19:25 ID:mGOJwv4R
>>556

そんな説明で納得できる人はいませんよ・・・・・。
酸性とかアルカリ性っていうのはPHのことで、毒性ではないですよ。
天然?

だからその毒の成分は何かって聞いているのですが。
いちいち本を見なければ答えられないレベルなら、掲示板に書き込むのは止めたほうがいいかと。
恥かきますよ(笑)
558病弱名無しさん:03/03/29 20:27 ID:btQmX62y
は?ここナチュラルハイジーンスレだからかきこんだだけです。
方法を誤って理解されている方がいたもので。
私は別にハービーでもマリリンでもありませんよ。
興味がおありなら本家のサイトで質問されたらいいと思います。
559病弱名無しさん:03/03/29 21:06 ID:ockqLxs/
>>557
煽りだろ、ほっとけよ。
つっこみどころ満載でアホらしいだろ。
つーかお前の書き方も煽りっぽいな。
恥かくなよ(w
560病弱名無しさん:03/03/29 23:02 ID:8MrXRMyK
>557
人類が火を使うようになったのは食料を日持ちさせるため。
保存の問題がないのなら生の物を食べたほうが
自然に近い=人間の体に向いている。
561病弱名無しさん:03/03/30 00:20 ID:0qCCyApC
>>560
お前もつっこみどころ満載だな(w
562病弱名無しさん:03/03/30 00:46 ID:oV9PRaA+
いちいち具体的につっこんでくれよ。
でないと議論がすすまない
563病弱名無しさん:03/03/30 00:59 ID:kFmN8s5/
抗酸化物質は加熱した方が吸収率は上がるらしい。
トマトは加熱した方がリコピンの吸収は良い。

生も加熱したものもそれぞれメリットとデメリットが
あるんじゃないかな。

どちらを食べるべきか、生?それとも火を通したもの?
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text2/nama.html
564病弱名無しさん:03/03/30 01:14 ID:0qCCyApC
>>562
みりゃわかるだろ?アホか?
人が火を使うようになったのは明かりと暖を取る為だ。
生ものは消化が異常に悪い。
以上。
565病弱名無しさん:03/03/30 01:21 ID:HIUwpGeW
だ・か・ら、その毒ってなんですか?って質問しているんですが。

熱することで毒になるということは、つまり酸素とトマト・果物が結びついて(いわゆる化学変化)
何らかの毒が生成されるということでしょ。
もう一度聞きますよ、その毒とはなんですか?


自分で書いたことに対する質問に満足に答えられないんだったら、書き込まないほうがよろしいかと。
トマトを加熱したら猛毒ってあなたはおっしゃるが、イタリア料理は猛毒ですね。
ほとんどトマトソースがベースになってますから(笑)

こんな当たり前のこと、煽りでもなんでもないですよ。

566564:03/03/30 01:29 ID:0qCCyApC
>>565
お前557か?俺は556は煽りだからほっとけって言ったんだが。
俺の考えもお前と同じだけど。
567564:03/03/30 01:31 ID:0qCCyApC
つーかお前2ch向いてないんじゃないか?
わかりきったことにいちいち反応すんなよ、俺もだがな(w
568病弱名無しさん:03/03/30 02:13 ID:HIUwpGeW
>>566

なんか菜食系のスレって、信じられないようなトンデモが野放しになっているのでね。
ついつい書き込んでしまうのです。

それで質問してもまともな答えは返ってこないのですね。
はなから期待してませんけど。
569564:03/03/30 02:22 ID:0qCCyApC
>>568
それは感じるな。宗教的なものを感じる。

期待してないなら書き込まない方がいいんじゃないか?
ただの煽りに見えるだけだ。
570病弱名無しさん:03/03/30 04:29 ID:oV9PRaA+
そういうあんたたち二人はそういう人間をみて優越感を
そこはかとなく感じて喜んでいるように見えるわけだが。

火を通したものが大好きなあんたは中国料理マンセーしててくれ。
571病弱名無しさん:03/03/30 09:11 ID:LFKvi5Vk
ナチュハイではトマトベースのイタリア料理は食べちゃだめってことになってますよ。
572病弱名無しさん:03/03/30 09:55 ID:/z+Aw+PW
>>555
酵素も不活性になる。ビタミンはほとんど壊れない。(熱に弱いものもあるが)

>>568
ナチュラルハイジーンは菜食じゃないよ。
573564:03/03/30 11:53 ID:0qCCyApC
>>570
優越感うんぬんじゃなく間違った情報が書かれる
のがいやなだけだ。
お前も間違った情報はいらないだろ?
間違ってなくても書き方に納得出来なきゃ
違うんじゃねーのって思うだろ?
それだけの話。
酵素が不活性になるって話はわかるけど
猛毒になるってのはありえないだろ。
574病弱名無しさん:03/03/30 12:40 ID:Amldg9yV
たぶん頭がこんがらがってるんじゃない?

『青い(若い)』トマトは毒を持っていて食中毒起こすのと
『加熱する』のとごっちゃになってるんだと思うよ。
575病弱名無しさん:03/03/30 13:30 ID:bWcbMVUY
あのね。野菜は加熱してもいいんだけど
果物は加熱しちゃだめなの。
そんでもってナチュハイではトマトやきゅうりは
野菜じゃなく果物ってことになってるの。
だから加熱しちゃだめなの。
ね、キューピーさん。これでいいんだよね。
576病弱名無しさん:03/03/30 13:57 ID:LNCbz5ik
ナチュラル廃人の解説、概要のってるサイトありませんか?
菜食ですか?やってみたいです
577病弱名無しさん:03/03/30 14:47 ID:yTTZ15Hr
やっぱり生食が一番ですな。
http://www.fili.co.jp/kiji12-16.htm
578病弱名無しさん:03/03/30 15:01 ID:bWcbMVUY
>>576
ケチらないで本買った方がいいよ。
ちゃんと理解しないと、加熱した果物たべてま〜す!みたく、
まちがって実践してしまう危険性があるから。
あとね、ナチュラルハイジーンってグレイシーの食事療法にも似てるね。
579病弱名無しさん:03/03/30 15:10 ID:pqJUd2vA
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
580病弱名無しさん:03/03/30 15:30 ID:LNCbz5ik
>>578 おおきに。
581病弱名無しさん:03/03/30 16:05 ID:lTM2BMl7
>>576
こちらに簡単な解説がかいてあるが、>>578が言うように出来たら本買った
方がいいよ。↓の管理人は果物を食後に食ったり、加熱したり、濃縮果物
ジュース飲んでるから頭おかしくなって、本物のナチュラル廃人になって
しまってるけどね。
ttp://izumo.cool.ne.jp/fairyrose/amejisut2.html
ttp://www31.tok2.com/home/mistyroses/meal8.html
582病弱名無しさん:03/03/30 16:19 ID:LNCbz5ik
>>581 おおきに。
583キューピー:03/03/31 01:38 ID:uiAgz2Nu
ぅぅ,いろいろ難しい話になっている・・・。
まず、議論の難しさを認識するといいのかな?と思い一考記します。

 議論とは同じ前提を共有してなければ成立しません。「体によい,健康によい」これも充分議論として成立する前提であります。
そしてどの理論が優位性を持つかを競えることが可能でしょう。ただ、残念ながら人のカラダは同じ要素(元素とかね)で構成さ
れていながらも,「今」置かれている身体状況は個々全く違うのでありますよ。そして実践は個々の身体状況の都合ではじめられ
ているというのが実態だと思うのです。
 ということはその個人にとっての前提は自分の「今」の身体状況に何がいいのか?そういう切実性のあるものだと思います。
よって実際は論を競えない地平にあるのだと思うのです。

「今」置かれている状況にあった食事をしていくこと,これが一番よいし,その基準は自分の感覚しかないと思うのです。それゆえ,現代栄養学の営為に敬意を示しつつも,あくまで標準的な参考値(知)だと思うのです。
他方ナチュハイもあるひとの「今」置かれている状況にはとてもよい場合があるものの,恒常的に「正しい」とは言えないと思うわけです。
 ナチュハイに盲信することで見落とすことへの警告、または事実関係は、以前いった通り有り難い情報なのです。
でもですね、それで菜食スレはトンデモが・・・などといえば、言葉のアヤばかりに目が行き,情報の質に目が行かなくなってしまいます。
たんに煽りたいのであれば,私も無視しますが,シンプルに情報提供,情報交換のおつもりでしたら、変な挑発は止めていただけると,読み
手として読みやすいです。
 ここは基本的にはナチュハイファンが多いわけで,反論する人には多勢に無勢。書き込むのに勇気がいったと思います。
でもせっかく勇気振るってのアドバイスであれば,みんなに読まれるような形にしてもらえると凄く助かります。

 
584キューピー@おまけ:03/03/31 01:38 ID:uiAgz2Nu
個人的には自分自身の身体を気持ちよくしたいからやっているわけで,自分の感覚を大切にして、またナチュハイに自分なりに手を加えたり,サボったりしながら
実践的叡智を増やしたいと思っています。それが全く非科学的であろうと,ナチュハイから外れようとも。

いまのところ生野菜や果物(の水分)から得られるなんともいえぬ瑞々しさは、かなりの快楽です。
一般的に野菜とされるキュウリやトマトの瑞々しさはホントカラダの淀みが流されるような感じ・・・。
たぶんそれが好きでナチュハイを激しく擁護気味に書いてしまうんでしょうね。
この感覚は他と分かち合えないものかもしれないわけで全く強制する気はありませんよ,居候に対してだって。
そういうことです。てなわけで、よろしく(←って何がだ^^;)
585病弱名無しさん:03/03/31 02:12 ID:0MBFRF1A
>>583

「毒が発生する」の書き込みに対しての疑問を書いたまでですが、
まともな返答は一つもないしなんかあなたにいちゃもん付けられてる。

変なすり替えをするのでしたら、レスなどいただかなくて結構です。
586病弱名無しさん:03/03/31 06:54 ID:xJ+634MK
なんか雰囲気が殺伐としてるね
587病弱名無しさん:03/03/31 07:15 ID:nRd5Khow
>>585
一度、生もので体をクリアな状態にしてから逆に加熱したものばかり
食べてみると自分の体で解るよ。
588病弱名無しさん:03/03/31 09:28 ID:j53NAX8I
>>585
おまいさん、友達いなそうな雰囲気だね
589病弱名無しさん:03/03/31 13:33 ID:ryBWYQYq
俺が答えてやるよ 585よ

「毒が発生する」 ニアイコール 「有益なものが失われる」

おまえにわかりやすく説明するとだ
この世にはダークマタ−とかエーテルとかいう人間には感知できない
ものが普遍的に存在していてだな 当然地球にも人間にも食物にも
同じ組成で含まれているわけだ。これを加熱してしまうとだな 食物の霊的物質の
組成が変化してしまうのだな。こうして損なわれた組成の食物を食べつづけると
しだいに人間の霊的中心が汚され、宇宙に一貫して存在する自然の免疫系統から
拒絶され速やかに排除されるわけだ。ところが人類は中途半端に医学を発達させて
いるため、死ぬべきなのになかなか死なず、難病で苦しむ人が多いわけ。
 と アメリカの栄養学者であるナンシング博士は仰られたのです。
590病弱名無しさん:03/03/31 17:13 ID:TLD2SZDU
>>589
585じゃないけど説明ありがとー!
こういう説明欲しかった・・・。
591病弱名無しさん:03/03/31 17:25 ID:5ixcdssu
お前らオカルト板行けよ。

なんだよダークマターとかエーテルって。
霊的中心・宇宙に一貫して存在する自然の免疫系統って・・・ここはそういうスレだったんだな。
こりゃ手遅れだわ。
592キューピー:03/03/31 22:56 ID:uiAgz2Nu
>585
はい,今後レスしません。しかし名無しですと、誰か誰だかわかりませんから、今後もこのスレに駐屯されるならここのスレだけでのハンドルネームでもつけてくださいな。
でないと,またレスしてしまいそう。

>>589
私もエーテルとかダークマターって意味不明。ただ,こういうことなんでしょ?まだ、カラダの全てを知り尽くしたわけではないので、既知の科学の範囲で語り得ぬものがあり,それは実際すでに臨床(というか実践)は見受けられる出来事。
それを「エーテル」だとか「ダークマター」という包括的(というか造語)で著わしている。
もっと砕くと,なぜ野菜や果物を生で食すとこんなに瑞々しく感じるのかは、体が浄化されるかわからないけど、そういう例が多々あるよってこと。
私はそう理解しました。

ちなみにアインシュタインが現われるまではエーテルというものが世界(宇宙)を満たしていると物理科学の世界で信じられていたことも付け加えさせていただきます。
そのエーテルとは何かは全く記されないままに。
生化学でもアインシュタインのような理論の大転換を起こすような人が現われれば,エーテルとか,ダークマターという言葉なしに説明できるかもね。

仮説のまま証明されていない段階で実用技術として活用されているものも多々あるそうですから,「オカルト板に行けよ」はちょっと・・・・。」
ま、いいや、いろんな人いたほうが私の個人スレといわれずにすむからね。
593564:03/03/31 23:37 ID:Kl+AdG6F
>>589
うーんなんかなー
>「毒が発生する」 ニアイコール 「有益なものが失われる」
まずこれから理解出来ないんだよね。
どー考えてもニアリーイコールじゃないと思う。
キューピーさんは自分なりに理解しようとしてる姿勢が見えて
好きなんだがね。
だから俺はこのスレ見てたんだけどね。
アインシュタインうんぬんも概ね同意なんだよな。
でも589の話は全く理解に苦しむよ。
594病弱名無しさん:03/03/31 23:48 ID:EnS4Zxay
>>589はネタとして,生野菜や果物を加熱すると,具体的にどのような
毒が発生するか,いくつか教えてくれませんか。
生野菜や果物を生で食べると瑞々しい。それはよく分かった。
しかし>>585が聞いていることはそんなことじゃないだろ。
どんな毒が発生するか,具・体・的に教えてほしいんだ。
熱すると,ビタミンなどの有益な栄養素が失われていることも知っている。
聞きたいことはそんなことじゃなくて,どんな毒が発生するか,

   具  体  的  に  教  え  て  く  れ  。

話はそれからだ。
595病弱名無しさん:03/04/01 00:03 ID:wEiXSqAw
つうか本読めばいいじゃん・・・
596564:03/04/01 00:13 ID:XzZRrDSr
>>595
まあそうだが言ここで書き込んでる人間が疑問を
的確に説明できないので本を買う気がしない。
興味はあるんだよ、俺はね。
597病弱名無しさん:03/04/01 00:41 ID:L+TPuVP5
>生化学でもアインシュタインのような理論の大転換を起こすような人が現われれば,エーテルとか,ダークマターという言葉なしに説明できるかもね。

は?生理・生化でダークマターなんて言葉や考え方なんか出てこないよ。
そもそも私らのようなド凡人がアインシュタインのような天才を理解し、解説しようなんて無理。


しかし果物やら野菜を加熱したら毒とか言い出す奴がいれば、
そのことを突っ込まれて宇宙まで持ち出すとは(w

594と同じで俺も聞きたいね。
抽象的なはぐらかしじゃなくて、その毒の成分はなにかを。
ライフスタイイル革命も読んだけど熱した果物・トマトは毒を発生するなんて一言も書いてないぞ。
こう書いてある。

「トマトは加熱すると強い酸を形成するという難点があるが、その半面加熱したほうがその中に含まれるファイトケミカル・リコピンをずっと多く摂取できることが原書の出版後に明らかになっている。
加熱のプロセスによって、トマトの繊維細胞の壁が壊され、中に閉じ込められているリコピンが放出されやすくなるからだ。リコピンは強力な抗酸化作用があり、癌の成長を抑え、健康な人を癌から守ってくれるものだ。」
598病弱名無しさん:03/04/01 01:21 ID:lMt96AZO
>>589=>>554?じゃない?

554はナチュハイの知識と、『なんかの本』の知識が、ごっちゃになっちゃったんでしょうよ。
とりあえず、ナチュラルハイジーンの本では、「毒が発生する」とは書いてない。
599病弱名無しさん:03/04/01 01:40 ID:L+TPuVP5
>>598

でしょ?
だから自分の実践している健康法のバイブルにも出ていないことを言い出す人がいれば一番初めに疑問を投げかけなきゃいけないのは実践者なのに、
それをしないで疑問を投げかけた人を攻撃してるってのはおかしくないか?

自分たちで考えて間違いを修正できないのかな。
宇宙がどうとかアインシュタインがどうとか関係ないことを持ち出す前に、まずは「ライフスタイル革命」をよく読みなって(w
600病弱名無しさん:03/04/01 02:26 ID:lMt96AZO
レスが伸びるのは荒れる時・・・・      哀しいスレだね(シクシク
601病弱名無しさん:03/04/01 05:44 ID:L3Vvr5is
やはりキューピーの個人スレにとどめておこう。
602594:03/04/01 05:54 ID:k3Ani5f6
>>595
ライフスタイル革命なぞ,平積みされているときに読みましたが?
そこに書いてないから聞いているんでしょうが。
やれやれだ。
603病弱名無しさん:03/04/01 12:25 ID:TWJhC/9k
yare yare da
604病弱名無しさん:03/04/01 17:51 ID:L+TPuVP5
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyasais/yasais2.htm

↑野菜を加熱するメリット、結構面白いよ。
605病弱名無しさん:03/04/01 20:17 ID:TWJhC/9k
アルアルってスポンサーの花王がマヨネーズだしたら
マヨネーズは健康にいい!
敏感肌用の化粧品だしたら
敏感肌にはセラミド!
とかいってる番組でしょ。
606キューピー:03/04/02 00:41 ID:uijn8ETd
>は?生理・生化でダークマターなんて言葉や考え方なんか出てこないよ。
そりゃそうでしょうね。だから私も「ダークマター」って意味わからない。「闇(悪質なって意味か?)の問題」・・・
ただ,東洋医学みたいな経験知、臨床知・歴史的実証の積み重ねで、はっきりはしないが「そういものがあるようだ」っていうこと
をまとめて「気」とか「風」とか命名するだけにとどまる言葉ってたくさんあるんじゃないかな〜って思うわけ。いわゆる「概念」
ですね。でも「名」があるからって実際にある保証がないのはこれまた当たり前。
全く違う角度の分析的な科学で比較的わかりやすく理論化されることもあるでしょうね、ってこといってんですよ。
その時に曖昧なダークマターとかエーテルという概念は消える。それだけのことじゃないの?
以前はウィルス(黴菌だったかな?)があるっていうことだって知られておらず,外科手術で手を洗わずやっていた時代がついこの間
まであったわけで。
シュバイツアーがウィルスに対する衛生的な注意を喚起して、はじめて手袋したり,手を洗うようになったわけです。
人間何かを知るまでは無知であり,その無知を埋めるためにいろんな指示名詞や概念を生み出すもんです。
神のみならずとも「意味の真空は嫌い」のようですね。ちなみにこれはアインシュタインの「神は真空がお嫌いのようで・・・」という
台詞の剽窃(のつもり)です・・・アハハ(^^;)

607キューピー:03/04/02 00:44 ID:uijn8ETd
>>599
>自分の実践している健康法のバイブルにも出ていないことを言い出す人がいれば一番初めに疑問を投げかけなきゃいけないのは実践者なのに、
>それをしないで疑問を投げかけた人を攻撃してるってのはおかしくないか?

誰が「疑問を投げかけた人を攻撃」しているんだろうか?そして「攻撃している」人がなんで実践者とわかるんだろうか?少なくともこの話題になって実践者コテハンは私だけですが、トマト加熱=毒について私は言及した記憶も記録もないですよ。(過去ログ見てね)
私でないとすると名無しの誰が実践者とわかるんだろうか?
不思議だ・・・。それともひろゆきと秘密のパイプをもっていて、IPでも抜いて確認しているわけ?
確認できる理由を教えて欲しいのだが・・・。
>>604
リンク見ないでレスしちゃいますが,栄養学に詳しい人がニンジンはベータカロチンが含まれているが,生ではそれの吸収を阻害する物質もあるので、加熱(蒸すかな?)した方がいいといっていました。
面倒だから私は生で食べるか、炒めますね。しょっちゅう変わったり追加される細かい栄養の知識にはついていけないもんで。
生活者にとってはそんなもんでしょう(と同意を求める^^;)
608病弱名無しさん:03/04/02 01:25 ID:bHHR39Qe
何言っても一つも具体的なことを書けずに抽象的概念しか書き込めないみたいだから、601のいうとおり元の個人スレに戻したほうがいいみたいだね。
日記がんばってください。

609キューピー:03/04/02 23:22 ID:uijn8ETd
>何言っても一つも具体的なことを書けずに抽象的概念しか書き込めないみたいだから
ん〜〜、だって話題自体が抽象(つまりエッセンスね)的な概念でしか語れない話じゃない?ダークマターとかエーテルとか・・って。
それと議論の前提というような「議論のメタ論理」はさ。

 ところで抽象って意味を「曖昧な」って意味で捕らえているんじゃない?「象(本質)を抽(ひ)き出す」すなわち本質を退き出すって意味なんですよ。
ですから本質を引き出すための概念書いているって言われて悪い気はしませんが,誉めすぎと思う。
少しナチュハイ自体の情報交換とはずれたからこの辺で終わりにしておきますね。
#599さんの「名無し」の人の経歴確認秘術はぜひ知りたい!不思議なことには興味がつきない。
610キューピー:03/04/06 20:32 ID:RikVOgMq
あれ、フリーズ中ですね。>>599さんは結局秘術を教えてくれないようだ(泣)単に誤爆だったのかな?仮にそうだとして米軍の精密兵器も誤爆しまくっているようだから,この程度は精密な方か?

3日前に久しぶりに泳いだ。その時体重計ったら69.25kg。体脂肪は別なフィットネスじゃないと計れないのでわからないが,食事を「だいたい」肉抜き生野菜にしておくと運動しなくともさほど問題ないみたい。
「だいたい」というのは最近は結構肉食べてるし,肉と炭水化物を一緒に摂ったりしているから(アハハ^^;)運動もエスカレーター使わないとか,気が向いたら歩くとかその程度です。

本日(114日目)の献立は
朝 抜き
昼 生野菜サラダ ペペロンチーノ ワイン
夜 野菜炒め(もやし にら)玄米+白米+麦割り

友人から米送ってもらっているが、「玄米で30kg」お願いしたのにぜーんぶ精米で届いた(TT)
その友人は私より重めのメンヘルの子だから責める訳にも行かず,今後は玄米を別に買い,それと白米ブレンドしたりしながら30kg消費しないといけない・・・。
玄米が当たり前になった生活をまた変えねばならない・・・。

いろんな事が起きるな〜〜、くだらない話題なら事欠かない我が周辺(^^;)

<メンタル>
朝出勤したあとからダルくて仕方がなくなる。「作戦」「判断」より,ルーチンな事務が何倍も多い仕事になったからね〜〜。
「楽」で仕方がない。でも勤務時間は同じ。つらいね〜〜。時間単価で労働力を売っているリーマンだから文句言えた筋合いじゃないか・・・。

鬱ではないけど,なんかつまらない。有給休暇も取りづらくなるんだよね〜〜,ルーチンが多いと事務スピードの遅い人の分までしないといけなくなるしね〜。
インド・ネパールかレバノン辺りに行きたいんだけどな〜。この際ハワイ3泊4日でもいいけど・・・。
611キューピー:03/04/07 00:16 ID:R7Jxcfq4
ちなみにおとといステーキ食ったせいで昨日今日オナラが臭い(泣)内臓で消化するのに時間掛かるから腐敗するんだろうね。
特にパンと一緒に食ったし。ストレッチするとガスが抜けてありがたいが、臭すぎ。ストレッチにも気が入らない・・・。ストレッチしてガスが抜けるって事は健康な証拠でもあるんだけどね。なんかみっともなくて・・・
612病弱名無しさん:03/04/07 08:56 ID:lq+2gP9O
寿司食べたあとのおならも臭い気がするんだけど・・・気のせい?
613病弱名無しさん:03/04/07 09:46 ID:nX+31L3V
気のせいじゃないと思う。(w
614キューピー:03/04/08 00:51 ID:uQyZ8gUZ
115日目の献立

朝抜き
昼 稲荷寿司、大根おろし+なめこ、キューリ+ワカメの酢のもの
晩 レタス+ニンジン+大根+ほうれん草生野菜サラダ 納豆 玄米+白米+麦割りブレンド 梅干 もずく酢

15:00に菓子を食べた。慣れぬ職場の人間関係に疲れ、甘いものが恋しくて・・・
>>612
寿司では臭くなるほどたべる機会ないのでわからないが、肉ほど臭くないとおもうな。
ステーキは一番キツイ感じがする。

<メンタル>
最近ハイなせいか甘いものが欲しくなる。抑え目にしているがやっぱ食べちゃう。脳がブドウ糖を求めるんですよね〜〜
615病弱名無しさん:03/04/08 14:44 ID:v6n6PAw/
バスコビがこちらで頑張ってます。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046604361/l50
616病弱名無しさん:03/04/08 17:20 ID:Ae9hLCpz
グレイシー・ダイエットって既出ですか?

ナチュハイとはちょっとちがうけど、かなり食べ合わせについて研究されてるみたいです。
果物でも組み合わせて食べていいものと単品だけで食べなきゃいけないものがあったり、
炭水化物はパスタとパン以外は組み合わせ不可など。

http://www.netbugs.ne.jp/~ryoshida/training/zakkityou/23gureisi.htm

↑に食べ物の組み合わせのグループ表が出てるので参考にどうぞ。
グレイシー一族の間でも細かい違いがあるらしいですけど、ヒクソン一家は基本的に単品だけを大量に食べるみたいです。
魚なら魚だけ、芋なら芋だけという具合に。

確かにやってみると色々組み合わせて食べるのに比べて、消化に時間がかからないので胃が楽です。
やっぱり一度に多くの食材を食べるということは、それだけ物凄く消化器官に負担がかかってマイナスの面もかなり出てくるということなんでしょうね。




617病弱名無しさん:03/04/08 17:28 ID:Nffn0mKT
>>612
スシのネタだって一応は「肉」だ。
618病弱名無しさん:03/04/08 17:30 ID:n6vDGZhj
>>617
炭水化物+肉(魚)の組み合わせに砂糖が大量に入るから
腸内で腐敗しやすいんじゃないかな。
他種類の蛋白質が入るのも寿司の特徴だし。
619病弱名無しさん:03/04/08 17:33 ID:Ae9hLCpz
最近の基本メニューは

朝 バナナかオレンジを好きなだけ(もちろん単独)
昼 おにぎりや麺類などの炭水化物(油の少ないもの)
夜 刺身、牛肉など火をあまり通さないものと野菜の組み合わせ

それぞれの食べ物の種類が少ないぶん簡単に消化できるので食事の量自体はかなり増えました。
ですが胃モタレや胃炎などはまったく感じません。


620病弱名無しさん:03/04/08 20:25 ID:CTcMl/iA
>>616
× グレイシー・ダイエット
○ クレイジー・ダイエット
621病弱名無しさん:03/04/09 04:59 ID:ElBRYZDb
最近食べる順番とかめちゃめちゃにしたり
動物性たんぱく質とか乳脂肪とかとったりしてたら
おならの回数が断然増えた。
ナチュハイにわりと添った食生活をしていたときとは大違い。
もちろん臭いも違ってくる。
個人的感想でした。
622病弱名無しさん:03/04/12 11:52 ID:AkP+OHbr
今日のナチュハイのセミナー(東京・恵比寿)行く人いる?
623病弱名無しさん:03/04/14 01:38 ID:3jQVCrg7
キューピーさ〜〜〜〜〜〜ん!
624病弱名無しさん:03/04/14 05:32 ID:tBozdkx+
キューピー脂肪??
625キューピーの姉御:03/04/14 06:14 ID:UO6GNg5S
QP知恵熱
626キューピー:03/04/14 08:14 ID:CVKlYpDc
>622 :病弱名無しさん :03/04/12 11:52 ID:AkP+OHbr
今日のナチュハイのセミナー(東京・恵比寿)行く人いる?

そんなのあったんだ。わたしはその翌日4.13に恵比寿に行って面白いアトラクション見てました。
しかしな〜〜、なんかセミナーとかいくと、健康食品を高くで売りつけられそうな気がして怖いな〜〜。
そこの主催ってどこ?

脱線するけど、「健康」って売りは、逆に「病」という恐怖感を煽る→消費でしょ?

個人的にはそういう不安感を煽る商売って嫌いなんですよ。すでにそういう情報が出回りすぎていることが異常。
そう考えると
メディア・広告テロ(恐怖)支配=大衆消費社会って気がしてくる。

こういうことかいてる(考えている)ことを我が姉御が「知恵熱」といっているわけです(^0^)

みなさん、マイケルムーア監督の映画「ボーリング・フォー・コロバイン」は凄く面白いよ。記録映画だけど、スピード感あって娯楽作品としても見れる。
重たい問題を語っているのに、すごくみせるし、思わず拍手したくなる(実際した^^:)シーンてんこもり。

お勧めデース
627病弱名無しさん:03/04/14 10:39 ID:yLACf+Vv
>>626
健康法のセミナーというと、確かに怪しいイメージがありますよね。これまで開催
されたセミナーに全部参加してますが、なにかを売りつけられることはないですね。
そもそもナチュハイでは、例えばサプリメントのような高く売れそうな「健康食品」
を重要視してないですよね。セミナーで八百屋さんみたいに、果物、野菜を売っても
なんか変ですしね。

今回は果物、ナッツ類を使った、「主食として食べるデザート」の作り方を披露
してもらって、参加者のみなさんに配ってました。ミルクセーキ、ナッツバターなど
の作り方を紹介してましたね。主催はナチュハイ関係の本を出しているグスコー出版
で、講師は「ライフスタイル革命」の訳者、松田麻美子さんでした。話の内容は
初心者向けだったと思いますね。
628病弱名無しさん:03/04/14 11:12 ID:yCtiwj4m
>>627
松田麻美子さん、お近くで見られてどんな感じでした?
お肌とか・・
おきれいでしたか?
629627:03/04/14 12:00 ID:yT3AwEiD
>>628
松田さんは52歳にしては若々しく肌もキレイだと思いますね。
話し方も元気ハツラツとした感じです。健康法は理論よりも教えを説いてる
指導者の容姿、健康状態が一番説得力があると思いますね。
630病弱名無しさん:03/04/14 12:14 ID:aGT3Nv7K
スッピンをみなきゃ分かんないって。
631キューピー:03/04/14 21:13 ID:CVKlYpDc
☆122日目の献立

朝抜き
昼 お稲荷、ワカメとキュウリの酢のもの、里芋の煮物、大根おろしとなめこ、野菜コロッケ
晩 バナナ、オレンジ、レタス+ニンジンの生野菜サラダ、厚揚げ焼き、芽株、納豆、白米と麦割りのブレンド、スーパーで試食した餃子一個

>>627
>今回は果物、ナッツ類を使った、「主食として食べるデザート」の作り方を披露
してもらって、参加者のみなさんに配ってました。ミルクセーキ、ナッツバターなど
の作り方を紹介してましたね。主催はナチュハイ関係の本を出しているグスコー出版

なるほど出版イベントみたいなんもんね。それなら行ってみたかったな〜〜。
でもそれより和食党つまりご飯と合うオカズを紹介してくれた方が身近な情報だなあ。「主食として食べるデザート」でナッツ類っていうのが、また良くわからない。
興味あるな〜

街中を良く歩く機会があるので水泳行かずともウェストがまた細くなったようです。ベルトの余りが一周しちゃう。切りゃいいんろうけどね、面倒で(^^)

最近春のダラダラゆるゆるした体にも慣れ快調です。野口体操(野口整体にあらず)の本立ち読みしたけど、とてもよくわかる。今ならね。
以前は重力を地球の中心に流しこむかんじなんていわれても「ハア?」でしたが。
フツーに歩いても気持ちがいい。脳味噌もレスポンスのいいPC弄っているみたい。データーのミス探すのもサラサラ〜〜と目が動いて見つける。
なんか面白い(^^)まだは新しい職場だけど仕事の説明がよくわかる。ネット見る回数減らし、目の疲れが取れたからかな?

メンタルは安定。いやハイかな?周囲の動きや起きている状況にビビットに対応できている(と思っているだけかも)
大学の後輩もメンタルヘルス系(鬱)なんだが、クスリのせいか動きがスローモー。
昔はキックボクシング→新聞記者などやっていてアクティブな奴だったんだけどな〜〜。クスリ変えてまだ慣れていないのかも・・・。

メンタルには体質改善も大事なのかも・・・。もちろん生活環境もだが。心配だな〜〜
632キューピー:03/04/17 00:48 ID:bdS0jMW1
☆4/16 124日目の献立

朝抜き
#途中職場でチョコ一切れ
昼  冷奴、トマトとレタスのマリネ、ワカメとキュウリの酢の物、大根おろしとなめこ
#アイス チョコ菓子1つ
晩 長崎ちゃんぽん 玄米
夜食 インスタントラーメン

間食が増えてきた(泣)

☆メンタル

相変わらず調子よい。明日当りクリニックに行かねば!梅雨明けまではこのまま服用しているつもり。
仕事があたらしいため,適度な緊張感があっていい感じ。

☆今読んでいる本
「現実的な左翼になる」ピーターシンガー著竹内久美子訳 新潮社

動物解放運動をしている哲学者で,ダーウィンレフト系らしい。エコロジーなどの視点から社会改革者たちの失敗のポイントをえぐる。
そしてこれからのダーウィン進化論とその左派の展望を描く。

完全なシステム、完全な人間への進化を求めない斬新的改革者ですね。ダーウィニズムは永遠の適応競争論者でしたから。
非常に面白い。特に生物の利他的行動が適応(生存)を助ける=相互扶助について一考させられました。
633山崎渉:03/04/17 11:36 ID:4laVrmkl
(^^)
634病弱名無しさん:03/04/17 14:25 ID:9rNr7kkD
635sage:03/04/18 10:10 ID:YQqke/cV
玄米の糠に含まれるフィチン酸が、体内のミネラルを(以下略
636キューピー:03/04/19 02:29 ID:XiRqFcrd
>635
その先聞きたい・・・

☆1/18 126日目の献立

朝抜き
昼  カッパ巻き、大根おろしとなめこ、ほうれん草のお浸し、ワカメとキュウリの酢の物
15:00ごろ途中煎餅など口にした
晩 チョコ バターパン アイスコーヒー(映画「ブラックダイヤモンド」のレイトショー観に行っていたので時間なくて・・・)
☆メンタル

仕事の量の多さに辟易した。まいどこればっかり書いているような。運動不足も偏り疲労に輪を掛けている。
ただ、精神的には落ちついていて,あまり悩みなし。今日クリニックでクスリもらってきた。

そうそう、送られてきた米が玄米でなく白米で届いたという話を以前に書いたけど,それの残20kgを居候のカアチャンに贈呈したら、玄米20kgとインスタント食品で帰ってきた。
ま,送料の無駄はあるが,適材適所と言うか,無駄が出なくてよかったし,少し得した気分。
芝居で言えば配役が決まっていっているような感じで面白い。

 また農協の研究者から議会や企業有力者中心に農協つぶし≒日本の農業つぶしについてご講義頂きました。
農協のダメさはすでに耳にしているところですが,農家の共同組合≒農協という役割まで捨ててしまうと、安価な野菜生産の中心・中国がWTO加盟した今,安全な食料を私たち日本に住む者が手に入れることが困難に。
つぶしを進めているのは議会では都市型政治家(松下政経塾上がりなど)や企業(政府諮問機関)ではサラ金屋オリックスの宮内らが入っている「規制緩和委員会」なんだそうです。
都市に住むものとしては地方に財源投げ渡し,保守政党の票集めに使われるのも困るけど,日本の農業を売り渡すのも勘弁してもらいたい。
 朝鮮有事が目前になっている今だからこそ,それをヒシヒシと感じる。
ちなみにいまのところ政府はWTO提案=世界的な「農作物(日本の場合米)の自由化」は拒否しているそうです。
637キューピー:03/04/19 02:45 ID:XiRqFcrd
>>635
〉玄米の糠に含まれるフィチン酸が、体内のミネラルを(以下略
検索してみました。
<フィチン酸について>
◎ネガティブな情報↓
http://www1.odn.ne.jp/~caa76010/fichin.htm

◎ポジティブな情報
http://www.health-station.com/topic49.htm

 鉄分や亜鉛の吸収阻害する面があり,玄米食だと痩せて黒ずんでくるというマイナス面。玄米食は貧血気味の人にもよくないのかも。
他方ガン抑制の効能もあり。

白米も玄米も,五穀米も揃えているので個人的には、気にならないですが,立ちくらみが子供の頃から頻繁なので少し鉄分亜鉛の吸収阻害って話はビビリ。
今は玄米がうまくて食べ応えあるので好きです。
638病弱名無しさん:03/04/19 02:57 ID:f5ixqoG6
キューピーさんいつもご苦労様
今夜は夜更かしだね
639病弱名無しさん:03/04/19 05:19 ID:GUZ9UaX+
私も検索してみました
<フィチン酸について>
ネガティブな情報
http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html


ポジティブな情報
http://www.genmaikoso.co.jp/dougen/dougen.html
キュウピーさんへ朗報?↓
http://www.oct.zaq.ne.jp/kansai21/nenpyo.html
1996年 ファクス博士
     セロトニン再取り込み抑制剤にたいして様々な程度に反応する疾患である、うつ病
     恐怖神経症、強迫神経症にイノシトール・IP6は有効であると発表
640山崎渉:03/04/20 05:56 ID:eHOwbUQB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
641キューピー:03/04/20 14:09 ID:p7LpH+qv
>>639さん
ありがとう!
http://www.genmaikoso.co.jp/dougen/dougen.html
上記サイトから引用IP6(フィチン酸)は、「細胞の成育に欠かせない物質として知られているイノシトールという糖(炭水化物)に、リン(P)が6個結合した物質です。」

http://www.oct.zaq.ne.jp/kansai21/nenpyo.html「KANSAI21 大阪本社 ライスセラピーグループ」
>セロトニン再取り込み抑制剤にたいして様々な程度に反応する疾患である、うつ病恐怖神経症、強迫神経症にイノシトール・IP6は有効であると発表。

うむ,これは朗報(^^)

それとhttp://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html
>玄米を長く続けて体がおかしくなった人や短命になった人をたくさん見てきました。フィチン酸の排出作用は強力なものです。だから病気の症状が消え、ガンさえ治るのです。玄米にミネラルが多いから病気が治るのではないのです。玄米のアクが毒素を引っ張って出すのです。

というのも面白い。玄米を「おいしい」と思っているうちは、玄米のアクが活躍してくれているんだろうな〜〜。
最近は外食の機会もあるし,自炊でもどうしても出汁に化学調味料が入ってたりするから,余り気にしなくて良さそう。(つづく)
642キューピー:03/04/20 14:11 ID:p7LpH+qv
この「間違いだらけの健康常識」サイトの浅井敏雄氏http://www.global-clean.com/html/kaisya-annai.html
は理学博士(どこの大学で得たか書いてないね)で、バランスのよい人みたいだけど、(株)グローバルクリーン社長で健康商品販売と健康セミナーをやっている人ですからね。
こういうものを販売しているそうです。>http://www.global-clean.com/html/index2.html

「企業は慈悲深いから商品を提供しているわけではない。それが利益になるからだ。」というアダム・スミスに一票。
もちろん経済活動を否定する気はないのです。「大企業でやれないサービス=ニッチ」を資本金3000万円くらいの中小企業がやって、そして消費者のニーズに応えているケースも珍しくない。

 が、「間違いだらけの健康常識」サイトが(株)グローバルクリーン社のものですから,セールトークである事は明白。
セールストークは「ほんの少しの真実とたくさんのウソ」って事が多いですから,ご意見拝聴ってスタンスで読みました。
「医食同源」サイトhttp://www.genmaikoso.co.jp/dougen/dougen.html株式会社玄米酵素も「KANSAI21 大阪本社 ライスセラピーグループhttp://www.oct.zaq.ne.jp/kansai21/framemokuji.html」も同様に。
 消費者のリテラシーが要求されますね。
 
 ちなみにアメリカでは結構簡単に博士号は買えますよ。WASC(アメリカの文部省みたいなもの)加盟大学以外ならね。州立大学でさえ怪しい大学がヤマほどあるしね。
643キューピー:03/04/24 00:30 ID:h7eT9X7o
今日は朝抜き 
昼ステーキ,
晩 回転寿司
と最悪の組み合わせ。外に出かけるとこうなっちゃうんだよね〜〜(TT)うまかったからいいけどさ。
644キューピー:03/04/24 00:36 ID:h7eT9X7o
ちなみに一昨日事務で計ったら体重68.5kg、体脂肪率15.5%、脂肪重量10.4kgでした。
尿酸値はどうなっているのか調べたいが,医者行くヒマなし。肉魚食べること増えたからな〜^^;
645キューピー:03/04/26 07:15 ID:xCceWG5V
 おはよーございます。昨晩の歓迎会は疲れた。肉魚・・・どれもうまくない。季節柄か店の保存・調理が悪いからか・・・。
故あって二軒ハシゴしたけど、最近の居酒屋やパーティー会場の料理って凄くまずくなってる。デフレの影響かな?特になまものは凄くまずかった・・・。

コースで野菜サラダは後半に出てくるし・・・。刺身のツマばかり食ってました。肉も食う気で参加してマズイと凄く損した気分。

 ところで今時期の果物で手ごろなものってなんでしょうね?すでに西瓜も出始めているけど・・・。
果物摂取不足か,砂糖、チョコをよく口にしてしまいます。脳にブドウ糖が足りなくなっていることを直で感じちゃう。
ガス欠したみたいに・・・。
646キューピーの姉御:03/04/26 10:02 ID:LbMDOhIH
今はいちごと甘夏(こちらの人気はスルガエレガント)
647病弱名無しさん:03/04/26 20:08 ID:AgWy7t1O
キューピーさんって何歳ですか?
648キューピー:03/04/27 03:20 ID:tIYWpEtk
歳まで明かしたくないです〜〜〜。でもいい歳ではある。あとはご想像に任せる
649病弱名無しさん:03/04/27 23:24 ID:x6k0TDOG
みなさん果物(野菜も含めて)はどこで買ってますか?
柑橘系が好きなんだけどスーパーで買うと結構高くて、学生の自分には少し辛いです。
本には産地から直接宅配がいいと書いてあるけど、そうしてる人いますか?
650キューピー:03/04/28 01:54 ID:WadH/Q61
今日は
朝抜き
昼 生野菜サラダ ピザ (夕方移動中にチョコ)
晩 とんかつ定食

ジェンジェンダメダメな生活してます。でも動いているので痩せていく一方。2、3日前にも会っている人からも「激ヤセしているね!」と驚かれた。もう痩せなくていいのにな〜〜。

本日は友人2人連れ、奥多摩までドライブ。温泉にも浸かって来た。地のものは食べる機会に恵まれず。途中ヒッチハイクの女の子2人組みを乗せて駅まで案内。
少し華があって楽しかったです。闇の峠は怖かったけどね。

>本には産地から直接宅配がいいと書いてあるけど、そうしてる人いますか?

 そちらの方が安いならわたしもするけどね。送料とどれくらい一日消化するかにもよるよね。
食べきれないほどあっても腐らせるし・・・。

たまに近場の安い八百屋探していろんな種類買うことで値引き交渉はしてます。ただ、なかなかうまくいかない。理由は店員がバイトで権限ないから・・・。
値札が高いところは、下げてくれるけど,スーパー以下にはならない。遅くまで営業しているスーパーの方がずっと便利だからどうしても利用しちゃうね。

理想は理想でいいとして、生活リズムと経済資力と安全性の3つの尺度で重なる値を出すしかなさそう。

ナチュハイが体に合うならスーパーのものでもやったほうがいいよ。流通も変化していますし,生産農家も付加価値付けに躍起ですから、今はダメでもいつか比較的理想に近いスタイルが見つかるかも。
そう考えて今スーパーで買った農薬野菜と思われるものでもナチュハイをやってます。食物連鎖で肉の方が断然残留農薬の濃度高いはずだしね。

学生さんで自炊するなんて偉いね。応援しちゃいます。勉学に遊びに大変だろうけど,快適なライフスタイル見つけてね。

>キューピーの姉御 :03/04/26 10:02 ID:LbMDOhIH
>今はいちごと甘夏(こちらの人気はスルガエレガント)
おお,姉御おひさ(ココではね)!甘夏か〜〜、イチゴもいいな〜〜。今度お宅に行ったら(うちでもよいよ)フルーツサラダでもつつきながらハーブティー飲んで、マタ〜〜リと生活ファンタジーでも語り合いたいね。日常の重力から離れつつさ(^0^)/
651キューピーの姉御 :03/04/28 12:18 ID:xzkoW3WZ
>日常の重力から離れつつさ

ここ8ヵ月くらい、日常の重力あまり感じなくなってます。地に足つかない。。。
やばいのかも。
ストレスたまってなかったでしょ。
なんでだろ〜、なんでだろ〜

今、スナックエンドウが旬です。肉厚のさやえんどうのようなの。
生でイケるかな?
652病弱名無しさん:03/04/29 10:42 ID:5Us4w4Mv
>>604
人は野菜をよく消化できないが
加熱して細胞壁を壊すと消化できるようになる
ってこと?
なら、同じ野菜でも、調理法によって
人体が利用できる熱量は違うってわけか。
じゃあ、食品成分表にでているカロリーって何なんだ?
生のニンジンと加熱したニンジンでカロリーが違う?
653病弱名無しさん:03/04/29 10:47 ID:5Us4w4Mv
あ、ごめん
カロリーについては書いてなかったか。
草食動物はセルラーゼがあるから野菜の細胞を消化できるけれど
人間はもたないからよく消化できないと。
で、加熱すると細胞の中の栄養が吸収できるようになると。
細胞の中の栄養って、どんなものだろう。
カロリーはあるのかな。
654病弱名無しさん:03/04/29 10:49 ID:5Us4w4Mv
生野菜のサラダも、よく噛まないと
細胞の中の栄養がとれないってことか。
とすると、
よく噛めば栄養がとれるってことか。
ならば、
ミキサーで粉砕したり
すりこぎですったりすれば
吸収がよくなるわけか。
655病弱名無しさん:03/04/29 10:51 ID:5Us4w4Mv
ウォーカー理学博士のニンジンジュースとか
甲田医師の青ドロとか
野菜をすりつぶすことで吸収できる栄養を増やしている
ってわけだな。
656病弱名無しさん:03/04/29 10:55 ID:5Us4w4Mv
ん?
もし細胞の中の栄養にカロリーが豊富だとして
生、加熱、粉砕などの調理によって
その利用可能量がことなるとしたら
低カロリーと思われる食品も加工法によっては
もっと高カロリーということになる。
とくに甲田療法は粉砕した食品が多いな。
粉砕は野菜を効率よく吸収するために良いのかな。
657病弱名無しさん:03/04/29 10:58 ID:5Us4w4Mv
歯は食べ物を物理的に粉砕するし
胃も食べ物を消化しやすいように
分解する場所だったっけ。
で、消化は主に腸で行われると。
加熱したり粉砕したりすることで
顎や胃の負担を相当軽くできてるんじゃないかな。
658病弱名無しさん:03/04/29 11:02 ID:5Us4w4Mv
いろいろな食習慣があるのに
穀物を生で食べるという話は聞いたことが無いな。
穀物は生で食べるより加熱して食べる方がはるかに良い
というわけか。
ねずみなんかは穀物を生で食べるけど。
火を使えるのは人間だけだから
穀物を加熱して食べられるというのは
他の動物に対して人間を非常に有利にしたのかも知れない。
あたりまえか。
文明=農業=穀物を加熱して食べる

659病弱名無しさん:03/04/29 11:05 ID:5Us4w4Mv
野菜のカロリーの測定って
かなり仮定の入ったものじゃなかったっけ?
まったくうろおぼえだけど。
カロリーは燃やして熱量をはかっておいて、
でも人間は吸収できないから
ってんで適当な数字をかけて小さくする、みたいな。
でも、加工法で吸収率があげられるなら、
意味ないな。
660病弱名無しさん:03/04/29 11:09 ID:5Us4w4Mv
ひとくちに粉砕といっても色々あるかも。
ミキサーで切ったって、チタンカッターとそうでないのとでは
違うだろうし。
木のすりこぎと陶器の鉢でずりずりするのと
石の器なんかでやるのとも違うかな。
661病弱名無しさん:03/04/29 11:12 ID:5Us4w4Mv
生の野菜には
それ自体を消化するのを助ける酵素があるけれど
加熱すると酵素は分解されてしまう
と聞いた。
加熱によって吸収をよくしても、酵素がないから
その分の消化酵素は自分で調達しなければならない。
その点、粉砕すれば、吸収がよくなる上に酵素があるから
身体はだいぶ楽ができるのかな。
そういえば、
甲田医師の本に
野菜でも加熱したものと生のものとでは
病気に対する効果はぜんぜん違うと書いてあったな。
662病弱名無しさん:03/04/29 11:15 ID:5Us4w4Mv
臼で小麦から粉を作るときには
摩擦熱で極微小点で非常な高熱となるらしいが、
消化を良くするほどの加熱なのかな?
663病弱名無しさん:03/04/29 11:18 ID:5Us4w4Mv
果物は生で食え
というのも酵素のため?
マクロバイオティクスの果物も加熱して食え
との主張を本のどこかで批判していたような。
664病弱名無しさん:03/04/29 11:20 ID:5Us4w4Mv
ナチュラルハイジーンが
生の果物をすすめたり
悪い食べ合わせを避けたりするのは
消化の負担をできるだけ少なくする、
ってことかな。
665病弱名無しさん:03/04/29 11:22 ID:5Us4w4Mv
いろんなものを同時に食べると
消化のためにいろんなものを同時に用意しなければならず
体が大変。
一度に一つ食べれば
体は楽
ってことか。
666病弱名無しさん:03/04/29 11:25 ID:5Us4w4Mv
必要なパワーと身体の材料を得るために
最小量のものを食べて
消化に係わる消耗を最小限におさえつつ
最高に効率よく吸収する
というのが、健康法か。
667病弱名無しさん:03/04/29 11:30 ID:5Us4w4Mv
魚や肉を加熱して
黴菌を殺すわけだが
酵素も死んでしまう。
加熱しない生肉は高いし保存しにくい。
(ところで、刺身はほとんどが冷凍だが
冷凍すると酵素はどうなるのか?)
蛋白質分解酵素をもつ果物を
一緒に食べるか、
事前に肉をその果汁につけこんでおくか
すると消化が楽になるんだろうか。
668美人OL:03/04/29 11:31 ID:LlznDPUc
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
669病弱名無しさん:03/04/29 11:39 ID:5Us4w4Mv
なんか思いつきを書き流してしまったな。
失礼した。
670キューピー:03/04/29 20:14 ID:hC1mIwpd
>ここ8ヵ月くらい、日常の重力あまり感じなくなってます。地に足つかない。。。
やばいのかも。

それネットのせいかもね。
わたしは目と頭を使いすぎると膝から下の感覚が薄らいで気持ちが悪くなります。
こうなるとダル〜〜〜となる前兆。

今日も少し脳の奥に霧が掛かったような感じ。眠いんだけど寝ても晴れないような気がする。
明日仕事行って、昼に油抜きサラダ食べればシャキッとするような予感。
ここんと頃油っぽいものや甘いものを口にしすぎていたし。

甘いもので思い出したが,そういえば果物のこと忘れてた。明日はイチゴ買って帰ろっと。
671病弱名無しさん:03/04/29 21:19 ID:GFfNucZA
へんなものばっか食べてたから肝臓が疲れてんじゃないの?
肝臓疲れると目にくるよーー
672病弱名無しさん:03/04/29 22:27 ID:j7fQlBR5
できればこのままキューピーさんにナチュハイを続けてほしいです。
そしてダイアモンドさんの教えをもっと忠実に守ってもらい、肉抜きで。

粗食により限界まで体脂肪がなくなった後の代謝状態など、興味は尽きないです。
それと低蛋白でどのくらい筋肉を維持できるのか、腎臓や肝臓などの臓器の状態はどうなるのかなど、
非常に面白い試みだと思います。


応援しています。
673キューピー:03/04/29 23:33 ID:hC1mIwpd
>>672
いや,お付き合いなどで肉魚、お菓子を食べたりするけど、平日は肉魚砂糖抜きですよ。
しかしながら、おっしゃるような人体実験はする気はないです。体調,気分に合わせていろいろです。
基本的には気分良く生活できるようにがコンセプトですから。
これは鬱から学んだかけがいのない発見ですし。
しかし、ドンドン痩せている・・・。これで運動もきちんとやったらどうなるんだ?

でもやっぱ泳ぎはストレス発散にサイコーだから行く!明日明後日は無理だから金曜かな?

さてよく寝て頭の霧を晴らそうっと。
674病弱名無しさん:03/04/30 10:16 ID:A74Kzxsb
>>669
面白かったよ
675キューピーの姉御 :03/05/01 01:45 ID:quBVyEWy
>それネットのせいかもね。

そのへんもQPさん経験者ですね。
「やばい」という危機意識が働いてるうちは大丈夫でしょうけど、
私なりのネットとの付き合い方摸索せねば・・

 新じゃがいもの季節になりましたが、イモ類はどうやって食すのですか?
676キューピー:03/05/01 02:32 ID:q8jFHRLJ
>>675

イモね。今日お昼に食べたよ。でも自然とデンプン質は夜だけって感じになります。
今日はカフェテリアで煮ころがし食べたよ。

ジャガイモは蒸かすか煮るかかな?私は炒めちゃったりしますが。面倒なもんで(^^;

ネットは何か凄く自分が大きくなったような錯覚を与えるな〜〜と過去を振り返ってます。
ネット躁っていうんだそうですが。
ネットコミュニケーションはリアルなコミュニケーションと同じことをネットという手段でやっているだけなんですが,情報収集量がそれ以前と比べ各段に優れている。でも情報処理、「捨てる技術」がないと私みたいに混乱しちゃう。
それに知恵と情報処理を取り違えてしまう。

私もネットとの付き合いは模索中です。

>>671
ありがとう。そうだね、肝臓と目って整体でも関係深いとされています。
目脂が出る時は肝臓が疲れていると考えていいみたい。

びっくりすることを「肝を冷やす」といいますから、目からの過度の刺激も肝臓や精神に影響があるとも思っています。私の場合,メンヘルですし,クスリを処方されていますから、酒や甘いものは控えないといけませんね。
と書いてますが,今日もアイスクリーム食べた。

 最近脳を酷使しているので、ココでアレコレ書いていると思考のの淀みが流れていくような気がします。
メンヘルは変なことに敏感になり、何もしなくても湿度や椅子に触れるお尻の感覚などなど、山のように情報が入ってくる「感覚」があるんです。それを内に貯めたら暴発しそうなくらい。
知覚の選択が下手になっているのかもね。もちろん面白い発見や気づきもあるんですが,なにぶんメンヘルにつき,妄想ということも(苦笑)

冷静な人にはお見苦しいばかりでしょうが、ウォッチングしておいてください。
みなさんの突っ込みが、私の「正気」の命綱なんです。

今後もよろしく。
おやすみなさい。
677キューピーの姉御:03/05/01 22:46 ID:quBVyEWy
>ジャガイモは蒸かすか煮るかかな?私は炒めちゃったりしますが。面倒なもんで(^^;

 夕飯に、細めの千切りにしてピーマンと炒め、塩だけの味付けで食べました。
じゃがいもは、ちょっとかためのほうが歯ごたえあっていける。
できれば塩と油にこだわりたいです。塩はモンゴルの塩。油はあやしい・・・
結果、美味でした。

>でも情報処理、「捨てる技術」がないと私みたいに混乱しちゃう。
それに知恵と情報処理を取り違えてしまう。

今日はもう寝よう・・・と体に訊くのも「捨てる技術」かな

678キューピー:03/05/06 21:48 ID:Q6AGQDJl
 GW連休騒ぎも終え,やっとナチュハイライフに戻れそう。この間焼肉にピザ,ラーメンなど油ギッシュな物甘いもの、カフェインものばかり食べていた。風呂入って下着変えても動物臭がする。少し動くと動く前のの位置にかすかに動物臭がするのですぐわかる。
精神的にアッパーな日々だったので,肉の効能はありがたかったけど,やっぱ長々と続けるべきではない食生活でした。体重やカラダの外面は全く変わってませんが,内臓の負担が多いらしく背中の肝臓のポイントがすごく痛い。
抗鬱剤飲んで肉食って酒飲み、ストレス貯めて3時間睡眠を約2週間(正確に数えていない)じゃ、壊れるわい(^^;)

今朝から意識的にナチュハイモードに。そう考えただけで,なんとなく清々しい。
◆5/6、144日目の献立
朝抜き
昼  ほうれん草のお浸し、納豆巻き、ゴボウサラダ
   おやつに砂砂糖入りカフェオレ
晩  もやし+ほうれん草+キュウリの生野菜サラダ、メカブ、納豆、キムチ、玄米、豆腐

<メンタル>
 清々しいもうひとつの理由に抗鬱剤&抗不安剤の在庫がなくなっていて困っていたが,今日からクリニック休業明け。それらが手に入るということもある。
あまり気にしていなかったし,飲まなくても平気だったりするが,ちょっと夢でうなされた(鬱な時のどうしょうもなさを外から自分が眺めている夢)りしたので,在庫不足に不安感感じていた。ゲットしたら、飲んでいないのにすごく安堵感。
プラシーボ効果(つーか被暗示性)も高いタイプらしい。

久しぶりに仕事で肉体労働したからなおさらに、調子がよい。肉の効能の残骸でしょうね。
梅雨対策も考えそろそろナチュハイをきちんとすれば、汗のネバネバ感やドンヨリさを逃れられそう。

 姉御からお芝居のお誘いを受けたことだし,気持ち切り替えて、「さわやかさ」を追究したいもの。
お金にならない仕事も間もなく終る(と期待)。また、日常に戻って生活の細々としたことを大切にしていこう!

↑結構ハイなままだ〜〜〜
679j:03/05/06 23:12 ID:Q8KUxN8p
エドガーケーシは牛乳0.75リットル1日飲めと言ってる。
日本人だとせいぜい0.5は欲しい。肉はラム肉(TVでもやってたけど体脂肪燃焼)
卵は週4個まで酒はワインを少々。駄目なものなんてないよ。豚肉は避けたほうがいいみたい。
ケーシ信者になりなよ
680病弱名無しさん:03/05/06 23:16 ID:NpaSh7LZ
豚は人間と一番体温が近いので比較的食べてもいいと言ったのは
誰だったかな・・・
681j:03/05/06 23:21 ID:Q8KUxN8p
ケーシーそんなこと言ってないよ。
682j:03/05/06 23:24 ID:Q8KUxN8p
ケーシーは鶏肉 ラム肉を勧めている。(しかし単体や炭水化物との摂取は
避けろと・酸性に傾くため)牛乳や卵と摂れとも言ってる。調理方法にも
気をつけないといけないが。油で焼くのは良くない、。
683病弱名無しさん:03/05/06 23:31 ID:y5LJYKdF
すっかりオカルトスレ・・・
684病弱名無しさん:03/05/07 03:26 ID:W4rhFElD
けいしーってひとは割りといいことも言ってるよ。
何とかダイアモンドって人のほうがとんでも度は高い。

そもそも果物だけしか食ってなかったとかって、旧約聖書のアダムとイブから
きてると思うんだが・・・・
685キューピー:03/05/08 03:40 ID:xU5em74j
ケーシのも福田氏の本経由で読んだよ。悪く思ってないよ。
あとはライフスタイルの問題。最近ひまし油パックはしてみたいと思っている・・・
686病弱名無しさん:03/05/08 08:01 ID:VP/bSA1P
ナチュラル廃人・・・
687病弱名無しさん:03/05/08 13:47 ID:6S/VRb02
>>686
激しく既出!
688キューピー:03/05/10 02:50 ID:g6cT05yw
あたしゃ廃人ゆえナチュハイなどしているんですけどね。これでも随分よくなったほう。
689キューピー:03/05/13 22:51 ID:eHhJRzJq
今日は121日目の献立
朝抜き
昼  上司とちらし寿司(魚介類卵入り)
晩  レタス+トマト+キューリ+ニンジンの生やさいサラダ、ジャガイモコロッケ、厚揚げ豆腐焼き、野菜炒め、玄米(一杯)
そういえばギョウザを試食で一個

<メンタル>
春のせいかハイ。だけどお腹緩く、背中が痛い。朝もボーっとしている。
昼過ぎから妙にハイになってきた。困ったもんです。春だけに恋愛もしたよーん。
メンヘルゆえその辺のコントロールが下手。恋愛ってそんなものでしょうけどね。

あー、忙しい毎日が疎ましい。水泳にイキターイ!泳げばスッキリするんだろうけど、翌日に響きそうで足が遠のいている。さて梅雨も近づいているね。すでに湿気が気持ち悪い。
梅雨は鬱の大敵。さっぱりした格好にして湿気対策せねば。
麻のスーツなんか買いたいのです・・・
690キューピー:03/05/13 22:54 ID:eHhJRzJq
あ、晩飯前に西瓜も食べたよ
691病弱名無しさん:03/05/14 08:56 ID:7Al8dpMN
メンヘルだからって言い訳はそろそろやめたら・・・
692病弱名無しさん:03/05/14 15:06 ID:hmzkx3pl
病気自慢はメンヘルの典型的症状
693病弱名無しさん:03/05/14 16:09 ID:SKQfjs8H
メンヘルだからと病気自慢、言い訳ばかりなので、ただの個人スレになるん
だろうね。
694病弱名無しさん:03/05/14 16:34 ID:GPRMbDO8
別にいいんじゃねえの

2ちゃんには雰囲気に流されて意味なく罵倒してくるやつや煽ってくる奴が沢山いるから、
このまま日記を続けるのなら自分でスペースを借りてキューピー日記サイトを作ったほうがいいんじゃないかな?

2ちゃんはどうも精神衛生上よくない
695病弱名無しさん:03/05/14 20:46 ID:Q2GPijfB
うん、煽りを読まずに日記だけを読める方がいいな。
IP取れる掲示板を併設するなどして。
どうでしょう、キューピーさん。
696キューピー:03/05/15 01:37 ID:lIow1Vf6
そんなに病気自慢しているかな〜〜。もち、言い訳はするけど,それは自分に対してだけだと思うけどな〜〜。
名無しで誤爆して逃げたりしたりはしてないし,わからないことはわからないといっているしさ〜〜。
とはいえ、2chだからなんでもありやね。
個人スレ状態なのは、他の人がネタ振らないからということも原因では?

ナチュハイスレ自体が不用という人は見にこなければ言い訳ですしね。ネットはアクセスしなければ,あなたの家にスレッドが押しかけることもないわけで・・・。
これって2chに限らず,ネットの常識かと思うんですがね〜〜。

>>695
少し検討はしてみます。でも、罵倒・煽りがいるくらいに人集まる場所で書きたいんだよね〜〜。
なんだかんだいっても2cherの情報、人材はすごいし。

697病弱名無しさん:03/05/20 06:43 ID:MwDhfh6P
え〜っと下がり杉
698キューピー:03/05/21 09:48 ID:rD2wlfkg
うう、風邪が治らない・・・・。湿気でお腹も冷えがち。みなさんも風邪に気をつけてね。
699病弱名無しさん:03/05/21 11:01 ID:PPxp4Cf0
キューピーお大事に
700病弱名無しさん:03/05/21 11:01 ID:PPxp4Cf0
ついでに700(σ´∀`)σゲッツ!!
701病弱名無しさん:03/05/21 11:31 ID:n7W3no9g
風邪には絶食。
果物もやめた方が治りが早いよ。
702病弱名無しさん:03/05/21 23:14 ID:Ubn+y6y8
↑はいはい
703山崎渉:03/05/22 01:54 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
704キューピー:03/05/23 10:24 ID:Ub4ahLGi
>701
そうなんだよね、絶食でないけど軽く炭水化物だけとってた。今咳はあるけど、風邪は抜けた。

でも、体の中がすっからかんな感じで、無気力〜〜〜。
気楽に休める環境ならサイコーに良い脱力感だけど・・・。今日も仕事休ませてもらった。仕事休んだ罪悪感から離れてすっかりお気楽になるようにこのカキコかいてる。

書くと気持ちの整理になるしね。
705キューピー:03/05/25 07:54 ID:N/s51Dj5
相変わらず、無気力〜〜〜。昨日は16時間も寝てしまった。今日も寝て過ごす予定。
梅雨時期だから鬱が出てきているんでしょう。体質変えてからはじめての梅雨。いろいろ古傷などが出てくるだろうな〜〜。
でも、身体的にはヤッパリ以前よりずっと調子がいいし、軽い。でもそれを操る心がこじれているからね〜〜〜。

心をリラックスさせるのに睡眠以外の手はないものか?水泳する元気ないしな〜〜
706山崎渉:03/05/28 17:08 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
707病弱名無しさん:03/05/29 11:56 ID:2zHpuuc7
みのもんたが取り上げてくれんかねぇ
ってメジャーになる必要もないんだが
そういうレストランや食料品店が増えると嬉しい。
708病弱名無しさん:03/05/29 19:28 ID:tE67k9Ty
初歩的な質問ですが、勘弁してください。

私は朝5時頃に寝て、昼の12時に起きる生活をしています。
排泄とかの時間帯は、ずれるのでしょうか?
教えてください!
709病弱名無しさん:03/05/30 15:12 ID:S29jM7bY
レスなし・・・
てめぇで調べろってことね。

710病弱名無しさん:03/05/31 00:48 ID:7W2Eb83P
大人気スレ
711病弱名無しさん:03/06/04 07:30 ID:hgDqd/aK
ナチュハイ2週間前に始めたばっかりです。こんなスレあるとはしらんかった。
私はもともと肉を食べないので、そんなに辛くないし、体調もいい感じ〜。
ただやっぱりうなぎどんぶりとかすしとかはちょっと恋しい。
712病弱名無しさん:03/06/04 12:16 ID:v6zzw/Ht
●●●●●ライフスタイル革命●●●●●
http://ton.2ch.net/body/kako/1004/10047/1004796952.html
713病弱名無しさん:03/06/12 23:17 ID:mVJ1Wpx9
スイカはおいしいですね
今年はいっぱい食べるぞ!
714病弱名無しさん:03/06/15 02:25 ID:tmFLo0Ku
>>713
モモもおいしいYO!
715病弱名無しさん:03/06/17 01:53 ID:2Oj8N9jL
美少女アイドルのワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。す、すごい… (*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
716病弱無しさん:03/06/23 00:57 ID:utNFNrhf
わたしが持っている「これで最後のダイエット」という本、ダイヤモンド夫妻が書いたもの。翻訳した人も、ナチュラルハイジーンを行なっています。

本の最後のページにはジャパン・ナチュラル・ハイジンーンソサエティーの住所も書いてあり(北区)お問い合わせはハガキか、封書でとあります。
717病弱無しさん:03/06/23 01:06 ID:utNFNrhf
キューピーさんは時々コーヒーをメニューに載せていますが、この本の中ではカフェインは摂取しないように、お酒もだめ、タバコも同様とありました。摂取してはいけないものとして、牛乳、卵。

調味料も精製塩よりも、岩塩を、砂糖もそう。
パンはシロイやつよりも、ホールウィートのもの。
肉、サカナは食べてもいいが、炭水化物と一緒はだめ。
摂取したい場合は、ヤサイと組み合わせてくださいとのこと。
炭水化物はやはり野菜と一緒にとるとのこと。
朝はおなかがすかないようなら食べなくてもいいが、食べるとしたら果物のみ。
ひさしぶりにやってみようかなあ。
体が最近だるくて。太ったせいかな。
今日の夕食は白い食パンにマヨネーズ
を塗って、キュウリを挟んだものを食べました。だけど、じきにおなかが空いてきたので、その後にキュウリ2本とキャベツ数枚をミキサーにかけて飲みました。美味しかったです。ただ、あまり回らなかったので、イオン水をいれてから回しました。
718病弱名無しさん:03/06/26 14:56 ID:8/SxD54t
自分の息子がナチュラル廃人になったので、親父さんが掲示板で文句たれてる。
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=shr2003

719病弱名無しさん:03/06/30 18:44 ID:ldPlbwhe
ナチュハイは肌が荒れん?
私はそれでナチュハイやめましたけど・・・どうなん?
次第に直ってくるん?

720病弱名無しさん:03/06/30 18:56 ID:2bry93Ih
きちんと栄養を取れば治ると思いますが、ババアじゃなかったら。
721病弱名無しさん:03/06/30 19:01 ID:wXj+LWDk
ナチュハイ業者って結局書籍を売りたいだけの営利目的じゃないの?
普通に考えれば体壊しそう。
722病弱名無しさん:03/06/30 19:41 ID:ldPlbwhe
>>720
はい。果物主食やめたら無事なおりました。ただやり続けると直ってくるんかなと。
>>721
私も正直そう思いますわ。読んでてもそんな感じがするし。
それに納得できん事が多々あるわ。
ライフスタイルを売りにしてるけどまだまだだと思うわ。
723病弱名無しさん:03/06/30 19:46 ID:L4tqwzgJ
ところでキューピーは脂肪したの?
724病弱名無しさん:03/07/07 18:47 ID:TRWkblyU
age
725病弱名無しさん:03/07/10 02:59 ID:0S8+Bhkb
ここのサイト、パイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
726なまえをいれてください:03/07/10 22:32 ID:5WwuBxqa
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
727キューピー:03/07/13 17:33 ID:RTakliSE
一応生きてます。ナチュハイ生活もかなり崩れた時期もあったけど、基本的には生野菜中心にしている。
でも肉食べたいときは我慢しないことにしている。たしかに冷え性気味になるのは事実みたい。この時期でも薄ら寒く感じたりするしね。
ま、これまでの高カロリー生活よりは低いテンションで生きているわけだから当たり前だけどね。

メンタルは風邪引いて体調の方が悪いのであまり気にならない。精神的には安定、体調は風邪が長引いているって感じかな?
もうかなりよくなってますが。

居候もいなくなってくれたことだし、これからはもう少し自己管理、特に食管理を上手にやっていこうと思っているところ。
なんたって自炊は一番安上がりだもんね。

いちおう保守上げ
728病弱名無しさん:03/07/14 17:29 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
729山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
730病弱名無しさん:03/07/26 19:37 ID:pXgSF3q7
sage
731中トロ ◆1yBRDldS9Q :03/07/27 14:29 ID:gUB1H4G7
,
732病弱名無しさん:03/07/27 17:39 ID:t55PsU0A
age
733病弱名無しさん:03/07/27 23:18 ID:DtroJEoW
キューピー元気?
734病弱名無しさん:03/07/28 12:02 ID:0FdYYEBg
すごいHなサイトをハッケーン!
でもHじゃない人は絶対にみない方がいいでつ。
美少女のクッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/
735キューピー:03/07/28 23:26 ID:lqpqJXWz
>>733
仕事を覚えるのに苦労しています。フレームはすぐ理解できるほうですが、細かい手順はどうもガサツな私にはキツイ・・・。
アタマがヒートしているので、イライラ感がいつ爆発するか心配です。
ナチュハイ生活はかなり崩れています。帰宅してから買い物・自炊する元気、気力もない。ついつい外食。いけないループに入りつつあるよ。
お肉食べた翌日、自分の動物臭が堪らなくいや。早くナチュハイに戻したい。
一応生野菜は摂っていますが、運動、発汗が少ないのでなんとなく自家中毒気味。

いまは食養より寝る(脳の整理)時間、そして少しでも運動を大事にしています。
736病弱名無しさん:03/07/31 04:21 ID:99bBh7Uy
キューピーがいた!(・∀・)
あんまりがんがりすぎないでね!
生野菜はやっぱいいよね。
737病弱名無しさん:03/07/31 13:21 ID:bddxKaSp
弐ってあるけど前スレは????????
738ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:46 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
739病弱名無しさん:03/08/03 12:23 ID:uWd3KQG4
>556
>アーユーアンダスタン?

こいつ知能ゼロ

×  Are you understand?
○  Do you understand?
740病弱名無しさん:03/08/03 12:45 ID:kpzdunYJ
えらい古いカキコみつけてきますな・・・。
3月って・・・。
741病弱名無しさん:03/08/04 22:04 ID:XzTLQ8ej
宗教じみた健康法ってついていけないんだけど、
ごはんと肉を一緒に食べると良くないって言うのは、
翌日出てきたブツをトイレで見てそうかな?とも思う。

科学的に見て実際どうなんでしょう?
742病弱名無しさん:03/08/05 19:04 ID:8LZsqb5h
科学的なんて言葉はこのスレでは禁句です。
743キューピー:03/08/07 01:06 ID:SInznn7w
>>742

藁!そうかもね。科学者も百家争鳴。昔迷信といわれていたことが、今ごろ妥当な方法だといわれたり・・・。
ただ、出来るだけ科学者のように淡々とした観察眼は持ちたいですね。

>>741
科学的な理由らしきものはライフスタイル革命に書いてありますよ。それを支持するか否かは別ですが・・・。
自分の経験からは、ご飯と肉を一緒に食べるとすごく消化に時間がかかる気がするし、便通も悪い。ただし、その前に生野菜をたくさん取っていると、結果食べた量が多くても便通がよいケースが多い。
なんでかよくわからない。
肉とご飯だと脂肪がつきやすくなるネ。この場合肉といってもステーキみたいに肉がメインなもの。副食に少々肉が混じっているくらいならあまり気にしないでご飯と一緒に取ったりするよ。

最近体重は問題ないけど、体の歪みがひどく、精神面にも影響でそうなので、知人の紹介で近場のカイロプラクティクに通ってる。気功みたいなんだけど、それなりに効果ある。以前話した整体とは別。整体の良い先生がいるんだけど遠いし、予約取りにくくなって・・・^^;)

保全あげ
744病弱名無しさん:03/08/09 01:26 ID:yihcIyIo
キューピーちゃんは今何キロ?
急激に痩せたけど、皮とかたるんでないのでしょうか。
745キューピー:03/08/09 05:12 ID:yNYL28rY
>キューピーちゃんは今何キロ?
結構前に計ったきりだけど、そん時71kg。

>急激に痩せたけど、皮とかたるんでないのでしょうか。

それはない。むしろ68kgから71kgに戻して皮がたるんだ。
整体体操(歪みの矯正)や水泳をしていたからかなり逆三角形気味になっていました。痩せても張りがあったよ。
いまは足が太くなっている気がする。

梅雨が明けたのでメンタルのおクスリをやめていっている。段階的にね。その辺の具合を見て、カイロの先生と相談しながら水泳を再開するつもり。
ナチュハイも徐々に厳しめにしている。
昨晩は前の課の若い子たちに私の誕生日祝をしてもらい、かなり飲み食いした。

同期や同年代の同僚とは「遊びの付き合いゼロ」に近い(同僚以外では同年代遊び友達多い)が、20代と年長者にはなぜか愛されているみたい。
19歳の女の子とお友達になれて、結構うれしかったりしている。

あ、全然ナチュハイと関係なかったね。毎度スマソm(__)m
746キューピー@ホットゾヌ:03/08/14 00:24 ID:4uHeAon8
本日病院へ。体重は70kgとあまり変わらず。何が悪いのかわからないが、休養することに・・・(TT)
カイロの先生は、脳が悪いと言ってます。この先生はなんでも「脳が・・・」なんだけどね(苦笑)でも、とりあえずカラダとココロは一つなわけで、
脳を含むカラダを改善することをして、生活リズムを作る意志を実行できる生命力つけないとメンタルによくないのは当然かも。

カイロに行って思いのほか改善された部分があるけど、間に合わず自宅療養に。
病院もカイロも「スポーツや運動はするな」と言ってますね。調子が悪い時やっても、余計悪くなるだけとか・・・。実はそういってもらってホッとしてます。
正直運動はする気起きないもん。

自宅療養中はとにかく寝ろ!との医者の指示。思い通り寝れないし、起きられないからメンヘルなのに・・・。独り者ゆえ自炊はしなきゃ行けないので、
せいぜいナチュハイとかマイクロビオッテックな料理など練習しますよ。数少ない楽しみ・・・。

ああ、寝れないな〜〜。
747病弱名無しさん:03/08/22 22:23 ID:EvMmiWvM
穀断ちですよね?
748病弱名無しさん:03/08/24 13:29 ID:KQLMqpOo
健康法実践する奴に健康な奴はいない
749病弱名無しさん:03/08/24 16:42 ID:r0sgB05C
>>748
当たり前じゃない。健康なら実践する必要ないんだから。健康法=身体弱者の杖みたいなもの。
750病弱名無しさん:03/08/24 19:19 ID:jwENHIdL
751病弱名無しさん:03/08/25 08:57 ID:sbsjiiDq
>>748 749

杖なしで歩けなくなっちゃう。
杖がなくても歩けることにくづかなくなる。
杖が体の一部になる。

や、だからどうとは・・・
752ジャスミン:03/08/25 17:37 ID:Uu9AjYPH
あたちも明日から、減量もかねてナチュハイ生活にはいります。
今度はなんとか10月あたままで、とぎれずに続けるっ!
とにかくナチュやったらどうなるか、自分で試すっ!
だれか、この意志を保たせるためにカツいれてくんさい!
753病弱名無しさん:03/08/25 18:29 ID:XJntn/wM
>>752
せっかく始めるのなら10月あたままでと言わず、その後も継続される
といいですね。どんな健康法でもそうですが、約1ヶ月では効果がわか
りにくいと思います。「朝食果物」、だけでも習慣にすれば、カツを入れ
なくても続くのではないのでしょうかね。
754スレタイに関係ない話:03/08/26 08:48 ID:l0dY8wa+
>杖なしで歩けなくなっちゃう。
>杖がなくても歩けることにくづかなくなる。
>杖が体の一部になる。

個々人の体力に応じての話ですね。杖がないと歩けないのに杖を奪うことはナンセンスだし、杖がなくても歩けるのに杖にしがみつくのもナンセンス。
健康や食への過敏な反応はよろしくないが、安心できるほど快適な環境ではないのも事実。

健康法は当たり前だとおもっていた食や生活習慣にたいするアンチテーゼでもあるので、一度なにか実践してみると<日常>が違って見える利点もある。
どちらが正しいか?という問題設定にすると宗教信念が如き強迫性を持っているのも事実。それだけ食やカラダの使い方の変更(=健康法実践)は精神
(思考スタイル)に強い影響がある。

その自己呪縛に囚われないために必要なのは過剰で空虚な<情報>ではなく、自らのカラダの声に耳を傾けること(自己観察)だ。
意図と行動を分別できれば「杖は杖、カラダはカラダ」と気づく。行動と意図が分別できない「無意識の機械」でありつづければ、健康法を実践していようと
新たな習慣(=杖が体の一部になる)だけの話。不健康の極み。
755病弱名無しさん:03/08/26 09:29 ID:woMEIQYa
↑狂ったベジスレの高校生。
756病弱名無しさん:03/08/27 02:17 ID:B5Nbpfq/
自分は食生活には気を配っている。
でも、「ナチュハイをやろう」とかと言う様な、
特殊な健康法の規則を守らないと、一定の食生活を維持できないのはどうだろうか?

すまんが頭が少し足りないのではと思う。

「朝食に果物か。それもいいかもな」程度なら判るけどね。

何をどう解釈してか、朝昼晩とずっと果物食ってるのもいるし。
757病弱名無しさん:03/08/27 15:07 ID:3oHLPuIw
ナチュハイやろうと思うことの何が悪いのか?
とりあえず1か月ローフード生活を続けてみて
自分の体がどう変化するのか、
減量もかねてそれを実践しようとすることに
何の問題があるのか?
そして
本当に賢い人は、他人に向かって、頭が足りない、などとは言わない。
758病弱名無しさん:03/08/27 15:53 ID:+A08J4mz
試したい人はとめない。やつれて体重は減る。

人間は長い歴史の中で多くの犠牲を出しながら安全な調理法と加工技術を獲得した。

頭が足りないのではなければ、何か救いを求めているのだろう。
759病弱名無しさん:03/08/27 16:20 ID:iKdfczPT
アンチらは、知的に誠実ではないな。
ナチュラルハイジーン自体を正確に理解せずに、
批判するにはそうあってほしいという
都合のいい印象ばかりを抽象的に語っている。
760病弱名無しさん:03/08/27 17:07 ID:QZY3c1IW
>>756>>758
自分は頭がいいと思ってるだけの馬鹿の典型だね
君の常識は他人の非常識、君は知ったかぶってるだけの白痴
試したい人は止めないとか言うのなら、わざわざ必死に自説を
押しつけに来なければいいのになぁ。
761病弱名無しさん:03/08/27 18:06 ID:+A08J4mz
栄養学も生化学も医学も正確に理解せず、自分の信じる説だけが正しいと、
頑なに拒むのは、知的に誠実ではないな。

都合のいい屁理屈や一部の事例ばかりを語っている。

   そんな事で健康になるなら夢物語だよ


>>760 ほーら、ここにいると迷惑かけるからベジスレに戻りなさい。
762病弱名無しさん:03/08/27 18:12 ID:iKdfczPT
>>761
あなたが 「知的に誠実で健康な人」 の生き証人であり一例というわけですね?

なるほど。 いい勉強になります(w
763病弱名無しさん:03/08/27 19:08 ID:3oHLPuIw
>761
それって全部あなた自身にあてはまることでしょ。
764病弱名無しさん:03/08/27 19:20 ID:3oHLPuIw
栄養学なんてあってないようなもの。
ご飯とみそ汁だけでも栄養失調にはならないはず。
私は8年ベジやってるけど健康。
あなたは栄養学に則って1日30品目以上せっせと食べて下さい。
765病弱名無しさん:03/08/27 19:24 ID:NsHnGQIc
そんなイカレタ食生活で家族にぶつぶつ言われませんか?
766:03/08/27 19:24 ID:osy9n9a1

きれいなおねえさんの全開写真
   http://roo.to/first       
767病弱名無しさん:03/08/27 21:28 ID:5JuRySix
>>761
1日中2chにへばりついてるわりには、つまらんことしか書かん奴だね。
自分にあてはまることばかり書いて自爆してるしな。w
栄養学も生化学も医学も正確に理解したのなら、それをふまえた健康
的な食事メニューや、健康法を具体的に書いてみなよ。当然自分で実践
してるんだろ?本で読んだ知識を丸暗記したって実生活で役に立たなき
ゃ意味ないぞ。それからナチュラルハイジーンは肉食厳禁の健康法では
ないんだけど知ってるか?批判する前によく勉強してこいよな。
768病弱名無しさん:03/08/27 23:09 ID:iKdfczPT
うむ。
「栄養学も生化学も医学も正確に理解して健康になっている」
健康になるためだけに多大な労力を費やしているID:+A08J4mzさんは
非常に立派ですな。その栄養士も驚くバランス溢れた献立の全てを
ぜひ開陳していただきたい。その内容を皆は心待ちにしているようだ。
769病弱名無しさん:03/08/27 23:11 ID:iKdfczPT
ちなみにナチュラルハイジーンは
食うものではなく、食いかたを重視している。読んでいない証拠。
770病弱名無しさん:03/08/28 00:37 ID:ElvY79Ry
ここで実践している人って、
普通にバランスのとれた食生活をおくれていたんですか?

縛りがないと食事のバランスがとれない人はアレだと思う。
771病弱名無しさん:03/08/28 01:20 ID:grSknFEJ
他人のおせっかい焼かないと自分のバランスがとれない人はアレだと思う。
772病弱名無しさん:03/08/28 07:50 ID:ElvY79Ry
というか、あれです。
「この特別なシューズ履いて10km走ると痩せるよ」っていう健康法があったとして、
その前に
「普通のシューズで10km走ったことあるのですか?」という事をお聞きしたいのです。
773病弱名無しさん:03/08/28 10:08 ID:Nvm1e60l
それは、確かにアレですよね。(w
774病弱名無しさん:03/08/30 01:36 ID:Wjw6gcwg
(;・∀・)あれれ・・・
775病弱名無しさん:03/08/31 07:36 ID:a5orELc4
>>772
ってか、アレだよ、
膝を痛めるからちゃんとしたジョギングシューズ履いた方がいいYO!
776病弱名無しさん:03/08/31 19:47 ID:RKWOx35+
やっぱりアレですか?
大抵の人はジョギングシューズ履いただけで満足しちゃってるんですか?
777病弱名無しさん:03/08/31 20:53 ID:0qyoJZ2L
肉を食べてる人は炭水化物を食べては駄目なわけ?
778病弱名無しさん:03/08/31 20:56 ID:BTHYt1yz
>>777
1回の食事で一緒に食べないことになってるだけ。
炭水化物の後にたんぱく質を食べるなら3時間、
たんぱく質の後に炭水化物を食べるなら4時間、
間をあけることになってるよ。
779病弱名無しさん:03/08/31 22:34 ID:0qyoJZ2L
たんぱく質ってのは大豆製品も入りますか?

また一緒に食べるとどんな不具合になるのでしょうか?
780病弱名無しさん:03/08/31 22:46 ID:BTHYt1yz
>>779
含まれるよ。
特に不具合はないけど、次のものを食べるまで8時間あけよう、
ってことになってる。

あと、炭水化物同士は別の種類のものを同時に食べてもいいけど、
たんぱく質同士はそうしないことになってる(マグロとカツオなら
一緒に食べてもいいと思うけど、魚+肉とか、肉+大豆とかはNG)

ややこしいでしょ?
さらに言うと、肉とか野菜を食べて良いのは、12時〜20時の間だけ。
他の時間帯は果物のみ。

でも、このルールに従うと、消化の際の負担が減り、代謝が良くなると
されている。
781病弱名無しさん:03/09/01 17:16 ID:vqkws2Gk
>>
レスありがとう
しかし8時間ですか、寝る前じゃないと食べられないですね

果物はどんな物を食べているのですか?
南国の果物は良くないんですよねぇ。
782病弱名無しさん:03/09/02 00:00 ID:KXnjsSSt
今ある果物って、ほとんど全てが品種改良で作られていて、
原種とは随分かけ離れた植物だって知ってます?
783病弱名無しさん:03/09/02 01:40 ID:QCVf3YtU
知ってるよ。
特にマスクメロンなんて、俺は下品な味だと思う。ケーキと大差ないね(w
(安いメロンのほうが全然マシ)
果物は、みずみずしくて、それなりに歯ごたえもあって、ほんのり甘い
くらいが上品でいい。旬のもので安いものがちょうどいい。
784病弱名無しさん:03/09/02 01:48 ID:QCVf3YtU
>>781
南国の果物でも、夏食べるのはいいんじゃない?
でもパイナップルは甘すぎ。バナナもちょっと水分少ないし…。

南の国の果物でも、南アフリカのグレープフルーツとか、
ニュージーランドのキウイフルーツは日本と緯度が近いから、
いわゆる南国ではなくなって、問題ないと思う。俺も好きだよ。

ちなみにこの季節は梨がうまいね。
水分と糖分以外、特に何も入ってないけど、米だって同じだしなぁw
785病弱名無しさん:03/09/02 08:18 ID:jZ/gb7C8
>>776
つか、アレじゃない?
走らないならジョグシューズはいらないよ。
まあ靴のコレクターならアレですが。
786病弱名無しさん:03/09/02 09:31 ID:qk4cJEKc
刺身に醤油やワサビをつけるのってやっぱダメなんですか?
787病弱名無しさん:03/09/02 10:43 ID:b2EtUvOu
これってパイナップルダイエットと似てるって聞いた。
あれ果物中心だから問題になったらしいね
788病弱名無しさん:03/09/02 13:36 ID:peEjwcWP
っていうか、
特殊な靴だけ買ってろくに走らないより、
普通の靴でちゃんとジョギングする方が、アレじゃない?
789病弱名無しさん:03/09/02 13:37 ID:EoXLtFpF
抜ける髪・
790病弱名無しさん:03/09/02 20:05 ID:p/drg4Rh
普通の靴でろくに走らないより、
特殊な靴でちゃんとジョギングほうがいいね。
791病弱名無しさん:03/09/02 22:49 ID:oU6NPBSi
特殊な靴がジョギングシューズなら文句はないのだが・・・
792病弱名無しさん:03/09/02 23:09 ID:zMv03Rzb
カゼインってのは山羊乳などにも含まれているのですか?
793病弱名無しさん:03/09/03 22:26 ID:EjFOsfjp
海苔はなま?
794病弱名無しさん:03/09/04 15:08 ID:CFq+pov9
なまも売ってるけど・・
795病弱名無しさん:03/09/05 14:54 ID:/WPDXRzs
>>786 醤油は大豆蛋白ですから、魚に使うのはもってのほかです。
796病弱名無しさん:03/09/05 18:44 ID:+2H4SgPS
発酵バクテリアなんかの蛋白はどうなるの?
797病弱名無しさん:03/09/07 00:42 ID:YBekbV+4
ライフスタイル革命を読んで先月からナチュラル・ハイジーン実践してみてます。
体重がスルスル落ちていってて体調も良く(もともと悪くないけど)
肉とか食べなくても大丈夫なもんなんだな〜と思いました
皆さんと情報交換とかできたらいいなと思ってます
798病弱名無しさん:03/09/07 01:44 ID:lkVWM6L1
ナチュハイ実行中のみなさん、炭水化物とたんぱく質はどういうふうに
とりわけてますか?
やっぱり昼が野菜+炭水化物、夜が野菜+たんぱく質ですか?
799病弱名無しさん:03/09/07 11:45 ID:FcMykFSb
>>797
このスレにちょっかい出してる者ですが、
ここのケンコー法は「肉も食べる」っていう事になってませんか?

それと、「お菓子」とか「ファーストフード」は食べなくても
大丈夫というのはご存知ですか?
800病弱名無しさん:03/09/07 11:47 ID:u6aQrOyB
>>799
それは本当にちょっかいでしかなくて、どうでもいいと思いますよ。
肉を食べても食べなくてもどっちでもいい、という健康法です。
801病弱名無しさん:03/09/07 14:20 ID:FcMykFSb
>>800
あれ・・・そうだったんですか。 失礼しますた。
まぁ、ダイエットっていうと、大抵が偏食による痩せ衰え現象ばかり。
その中にあって、食べる時間を変えなさいという教義は、まだマシかもしれない。

まず、普通に摂生し、姿勢を正し、適度に運動して体を作り、
いいスタイルを維持してほしいと・・・きれいごとを言ってみたりする。
802初心者:03/09/07 19:32 ID:YBekbV+4
私は炭水化物(ここでいうと米とかパン)をとらなくなってます。たんぱく質は野菜にも含まれてるそうなので
それで摂ってる・・というかそういうのを殆ど意識してません。
午前中は果物でお昼時間にはサラダ系を食べてます。
夕方に果物を食べたりもしてます。喉渇くし。
夜は途中の店でサラダ食べたりしてます。
サラダバーがある店とかできないかなぁ・・・
803病弱名無しさん:03/09/07 20:35 ID:u6aQrOyB
>>801
ナチュラルハイジーンは、
摂食やダイエットを語っているものではありません。
むしろ組み合わせだけ押さえたら、
食べるだけ食べていいさえと書いてあります。
スレッドだけを読むかぎりは、
根本的に誤解しかできないと思います。
804病弱名無しさん:03/09/07 20:56 ID:u6aQrOyB
>>802
「シズラー」というお店を知っていますか?
家の近くにないとどうしようもないですけれどね。
日本でサラダバーの走りになったお店で、特に夜は高いのが難点ですが、
サラダバーだけメインディッシュとして頼むことができます。
サラダに果物、食べ放題です。腹一杯食べることが出来ます。
805初心者:03/09/07 21:16 ID:YBekbV+4
そうそう「シズラー」!ないんですよね・・
なので、最近は夜も果物のみってことも多いです。
昼が一番葉っぱ系も食べてます。
シズラー・・・ずいぶん行ってないなぁ〜
にしても!私は果物がぜんぜん好きじゃない人だったのですが、
ナチュラルハイジーン試してからはその美味しさに結構感動してます。
梨なんて「水分じゃん!?」って感じ。わかります?潤う感じ
806病弱名無しさん:03/09/08 13:09 ID:IaYeXWsu
>>805さん
なんで夜も果物だけなんですか?
807病弱名無しさん:03/09/09 12:48 ID:XdmGnAU9
脂肪が落ちずに筋肉だけ落ちて、最悪のプロポーションのできあがり。
808初心者:03/09/10 01:04 ID:pwDORq8M
>>806さん
別に理由はこれといってないですが、それでもいいみたいなので。
会社が終わるのが遅いのもあるし、いいお店が近くにもないのでそれなら、と思って
果物だけになったりします。
食べたいから食べてる、って感じですね〜
809病弱名無しさん:03/09/11 16:04 ID:GXvLvcUy
夜に甘い物(カロリー源)だけ摂るなんて・・・
810初心者:03/09/12 02:54 ID:CURe63nH
果物の果糖?はお菓子の中とかの白砂糖とかとは違うらしいんですよ。
日本語だとごっちゃになりがちだけど。
カロリーを気にするよりも、栄養素(?。実際に体が活動していくのに有効な
要素というか・・・)を気にするのが大事みたい。
まぁ、私も詳しい知識があるわけじゃなくて、なんか魅力とかを感じて初めてはや一ヶ月。
体調はいいし、肌もキレイになってきて、なにより体がかるくなったのがうれしい!
結果オーライ、というか。
811初心者:03/09/12 02:55 ID:CURe63nH
↑結果といってもまだ一ヶ月だけど。今のところ、ですね。
812病弱名無しさん:03/09/12 03:03 ID:HbIUKCU9
将来が楽しみだねw
私は関係ないからNHがどうなってもかまわないが
813病弱名無しさん:03/09/12 09:13 ID:y4EAag+6
>>810
今まではどんな食生活だったんですか?
814病弱名無しさん:03/09/12 09:56 ID:FR+GZiqz
どちらも糖なんだが・・・ 
最近は果糖を健康食品と偽っての宣伝販売が横行中らしい
815病弱名無しさん:03/09/12 22:47 ID:8ekrqZoi
初心者さん

果物が好きじゃなかった人が食べるようになって肌がきれいになった。
うん。それはよかったです。
でも、果物が嫌いな今までは何を食べていたんですか?
一般に言われる健全な食生活を送っていたんですか?

ポテチやケーキ、マックやコンビニ弁当を食べていたのでは?
816病弱名無しさん:03/09/13 16:35 ID:v34iK1/Z
>>815
そういうあなたはどんな食生活を?
817815:03/09/13 19:05 ID:hMV/hwKG
>>816
朝は無し、昼はマック、夜はコンビニの弁当でつ。




・・・じゃなくて
自炊・中食で野菜寄り。何でも食べるようにしてます。
果物も一日一個くらいはとるようにしてる。
ジャンク系は食べないけど、コーラは飲みます。
818病弱名無しさん:03/09/13 20:46 ID:mzL/eQM9
コーラは薬になるらいしけど
それ以上に入ってる砂糖の量が半端じゃないので・・

819初心者:03/09/14 00:49 ID:StrXDC4T
>>815
そうそう。そんな生活もしてましたよー。
朝はなるべく食べてましたけどマックも好きだったし、
ケーキも食べたり、波がありました。
?それが何か?なんか、だから何?って感じなんですけど
820病弱名無しさん:03/09/14 01:46 ID:Zeg6Q2PP
>>819
いや、ですから、朝も夜も果物食べたのが良かったのではなく、
ジャンク系の食生活を辞めたのが良かっただけではないかと。

821sage:03/09/14 11:04 ID:HIDZAB0H
ナチュラルハイジーン2日目の初心者ですが、
一日中眠くて眠くて耐えられません。
これはナチュラルハイジーンの好転反応か何かでしょうか。
今までは朝食抜きの一日2食でした。
フルーツ朝食をとると昼食までに
若干おなかがすきますね・・。
朝食抜きだと昼食まであまり
空腹はかんじなかったので
これからはナチュラルハイジーン食で
朝食抜きの昼食をフルーツにするというのは
あまり効果がないのでしょうか?
822病弱名無しさん:03/09/14 15:21 ID:fL7RAkIL
思考の弱い人が単品ダイエットに走るというのがよくわかりますた。
823病弱名無しさん:03/09/14 16:59 ID:q81MKC1V
>>821
ナチュラルハイジーンでは、朝食は果物以外は食べないことになっているだけなので、
朝食は食べても食べなくても構いません。食べるなら果物というだけです。

眠いのは、お昼や夜の食べ物の組み合わせが変ではないですか?
たんぱく質+炭水化物の組み合わせをしていたり、野菜+たんぱく質の後、
3時間くらいで次の食事をしていたり、とか。

朝食がなくて昼食が果物だけだと、夕食に炭水化物+たんぱく質を採らざるを
得ないと思いますので、あまりお勧めはできないです。
1日中、食べ物を食べられる環境の人なら、12時に果物、12時半に野菜+炭水化物、
3時半に野菜+たんぱく質、7時半に野菜+炭水化物みたいなことは不可能ではないけど、
現実的ではないと思います。
824821:03/09/14 17:41 ID:HIDZAB0H
>>823
レスありがとうございました。
もうすこし様子をみて食べ物の組み合わせに気をつけて
みたいと思います。
やはり急に食生活を変えるといろいろと調子が狂うのでしょうね。
825初心者:03/09/15 13:27 ID:+5aWlVNe
>>820
そう思う人は思ってていいんじゃないでしょうか?
私は少なくともジャンク系を毎日食べていたわけではないし、
肉をあまり食べたいと思っていなかったので野菜をとるようにはしてましたよ。

826病弱名無しさん:03/09/17 03:58 ID:a6fUJVBU
フルーツ入りヨーグルトって
ハイジーン的に考えて
取り合わせ良くないよね?
827病弱名無しさん:03/09/17 19:39 ID:A+/NWxgp
人類が永年に渡り築き上げた和洋中の食文化を根底から否定する。

その人だけの特異体質だったんじゃないの?

「腹の中で腐る」なんて表現は完全な狂言だし、脅迫だよ。
828病弱名無しさん:03/09/18 10:08 ID:VHT6nlMa
いっそのこと、

   何も食べないと、消化に良いよ!
829病弱名無しさん :03/09/18 23:05 ID:2j/A+m6a
何も食べないと消化もなんもないだろアホ
830病弱名無しさん:03/09/26 04:35 ID:gG9XwjJD
10/18の松田麻美子さんの講演会(東京・品川)に行く人いますか?

831病弱名無しさん:03/09/28 01:02 ID:brfqoA8+
ゴリラやチンパンジーってほんとに野菜と果物しか食べないの?
832病弱名無しさん:03/09/28 03:01 ID:DIry85/9
冷たいモノって基本的に日本人の体には合わないらしいよ。
果物取り過ぎると、痛風や関節痛になるから。

アイスなんて厳禁。プールで泳ぐのも、水には陰の気が
流れてるしから、あまり良くないんだよね。
イメージだとヘルシーって感じだけど。

たんぱく質と炭水化物を分けて食べ、
朝食は抜いて、昼は炭水化物(麺類かごはんと少量の薬味程度)
夜は納豆、野菜、肉魚、お酒(ビールも冷えてない方がいいらしい)
冷たいものだと腸をダメにするらしい。

そうしないと、口呼吸になって、不細工になるよ。

あと、スポーツ選手がスタミナと言って、
大食いするけど、あれは、その前に空腹のまま
稽古して汗流したらの話で、食後の昼寝で
相撲取りが昼寝するのも筋肉にするためなんだよ。
あの人達は太ってるようで実は筋肉だから。

素人が何もしないまま、ドカ食いして、昼寝すると
ただの脂肪になるんだよ。
833病弱名無しさん:03/09/28 05:21 ID:5nxoRWny
>>832
相撲とりが太っているようで筋肉なんてなぜわかるんだ?
なんでスポーツ選手のドカ食いの話が出てくるんだ?

「〜は良くないらしい」とか、ありきたりのとってつけたような
理屈ばかりだなw
どうせ西原克成の「口呼吸」の本を鵜呑みにしてるだけだろ。w
834病弱名無しさん:03/09/28 09:36 ID:05fJL6xo
果物で痛風って爆笑ものの話だな。
痛風は尿酸が増えて起こるもの。
治すには摂取カロリーの低減とプリン体を多く含む食品の摂取制限が必要とされており、
よく問題になる食品は肉(特にレバー)や魚、アルコールなど。
それに、アイスクリームが腸に行くまで冷たいままなら、胃は何してるんだ?(w
もう荒唐無稽すぎて話にならないよ(w
835病弱名無しさん:03/09/28 12:09 ID:DIry85/9
必死だな(w

内蔵に冷たいものは悪いの。
836病弱名無しさん:03/09/28 12:15 ID:05fJL6xo
そうだな、笑いを抑えるのに必死だ(w
どうやれば果物で痛風になるのか、説明してみなよ(w
837病弱名無しさん:03/09/28 12:37 ID:DIry85/9
必死だな(w
838病弱名無しさん:03/09/28 12:44 ID:05fJL6xo
そうか、説明できないか(w
ソースを書けばそれでもいいよ。
マクロの本でも読んだのかい?
839病弱名無しさん:03/09/28 12:57 ID:DIry85/9
今日はこのくらいにしてやるよ。

あばよっ、薄汚いシンデレラ!
840病弱名無しさん:03/09/28 15:21 ID:FPixNXHd
>>ID:DIry85/9
勉強して出直してこいよな(w
841病弱名無しさん:03/09/28 19:44 ID:VvUeYQF2
ローフード・ダイエット
http://www.cubeny.com/breport.htm
842病弱名無しさん:03/09/28 23:44 ID:Rqiw3yR3
832 :病弱名無しさん :03/09/28 03:01 ID:DIry85/9
冷たいモノって基本的に日本人の体には合わないらしいよ。
果物取り過ぎると、痛風や関節痛になるから。

アイスなんて厳禁。プールで泳ぐのも、水には陰の気が
流れてるしから、あまり良くないんだよね。
イメージだとヘルシーって感じだけど。

たんぱく質と炭水化物を分けて食べ、
朝食は抜いて、昼は炭水化物(麺類かごはんと少量の薬味程度)
夜は納豆、野菜、肉魚、お酒(ビールも冷えてない方がいいらしい)
冷たいものだと腸をダメにするらしい。

そうしないと、口呼吸になって、不細工になるよ。

あと、スポーツ選手がスタミナと言って、
大食いするけど、あれは、その前に空腹のまま
稽古して汗流したらの話で、食後の昼寝で
相撲取りが昼寝するのも筋肉にするためなんだよ。
あの人達は太ってるようで実は筋肉だから。

素人が何もしないまま、ドカ食いして、昼寝すると
ただの脂肪になるんだよ。


843病弱名無しさん:03/09/29 16:55 ID:yOVoZJ8U
プールで泳ぐのはすごく筋肉を熱くする(陽)から、水で冷やしながらで
丁度いいんだよね。。水から上がるとしばらくぽかぽかしてるし。
844病弱名無しさん:03/09/29 20:43 ID:q/V2JihA
キューピーさん、元気かな? ちと、心配。
845病弱名無しさん:03/10/02 05:32 ID:zRobRMNn
>>843

プールは他人の汗やら塩素やらでからだによくなさそうだ。
運動により得られる恩恵の方が大きいだろうけど,わざわざプールを選ぶのはどうか
と。
846病弱名無しさん:03/10/02 17:44 ID:SPCIz9o4
プールはいいよ。
何かスポーツ始めるとだいたいヒザや腰を痛めるけど、水泳はそれがない。

他人の汗や塩素で問題が発生する人は直ちに無菌室での隔離生活をお勧めする。
847病弱名無しさん:03/10/03 05:03 ID:JnIsBprl
ライフスタイル革命を買ってきて、早速、朝食をフルーツに替えた。
また、昼に炭水化物、夜に蛋白質を、できるだけ心がけているけど、
なんだか逆に太ってきた模様。最近は季節柄、朝のフルーツとして
葡萄を毎日のように食べていたんだけど、それがまずかったのかな?
フルーツによっては、太りやすい、太りにくい、ってあるのかも。
848病弱名無しさん:03/10/09 04:10 ID:Y1G7jx++
フルータリアン
http://8429.teacup.com/dogandcat/bbs
849病弱名無しさん:03/10/10 19:19 ID:6MNKfq2R
>>830タン、無料でつか?
850キューピー:03/10/13 05:24 ID:qys/zggH
>>844
元気ザンス。休職の原因=鬱病も引っ込んだしね。薬はほとんど飲んでません。今体重は73kg。お腹は少し出ているが今のところこの辺がベスト。
からだは相変わらず疲れ易いが、ひどくなる前に休めるようになったので楽です。水泳はまだ再開してませんが,気が向いたら再開する予定。
ナチュハイの原則は相変わらず意識してます。以前より自己管理を弛めたらいい感じ。
失恋したりと色々ありますが、全般的に安定してます。
851病弱名無しさん:03/10/13 20:21 ID:hM/YhUR+
わーい、キューピーさんだ
852病弱名無しさん:03/10/17 04:24 ID:evrJyhMf
Not enough protein, zinc, vitamins D and vitamin B12 on this diet
No scientific basis
Rules are complex and difficult to follow
Eating foods at specific times has no benefits
Requires serious changes to your current diet habits

Food combining diets like this works because it is low in calories not because of any of its claims. It seriously restricts some healthy foods and should not be followed
853初参加のかぼすと申します。:03/10/20 11:00 ID:XwU+BlKt
毎日なんかかったるいので、活力アップのためにはじめますた。
今日で1週間目昨日は
 朝:みかん1個、柿1個、バナナ1個
 昼:きのこの和風スパ1皿、レタスとトマトのサラダ
 間食:ホットココアとクッキー
 夜:栗ご飯、串かつ、煮物、青菜のお浸し、まんじゅう2個

朝は果物だけ、昼は穀類と生野菜(あと納豆や豆腐も可)
夕食だけはストレスになるので普通に食べることにしましたが、これでも効果あるかな?
間食とまんじゅうは余計だったと反省
ちなみに今のところ体重の増減ナシ、ただ顔に吹き出物、あと口角炎になった(子供の頃以来久方ぶり)
854病弱名無しさん:03/10/23 17:53 ID:qb5+W+Dp
>>853
朝昼晩と果物食って偏食ダイエットしてる人より、なんか気持ちいいなぁ。
855Ray:03/10/30 15:03 ID:qcvNmq2E
初めてから二週間。体重は減ってないけど体調はいいですね。いつ頃から体重落ちるんだろ。
856かぼすです。:03/11/04 20:51 ID:JoblQToF
一週間ほど吹き出物ラッシュだったのに、最近ツルツルになってきた、悪いものが出尽くしたかな?
スタンダードメニュー
 朝:柑橘のジュース、バナナ1本、10時頃時々生のくるみか乾燥プルーンを数粒
 昼:玄米入りごはん+味噌汁+海苔+おろし納豆+生野菜大盛り
   (又はパスタ(肉抜き)+サラダ、とろろ蕎麦+サラダ)
 間食:和菓子かチョコを1片
 夜:和食中心に好きなもの食べてます、カレーやオムライスも食べたくなったら食ちまいます。
これってハイジーンってより、ブックス健康法っぽい?
>>855
私は2週間で1.5s減りました、最初のうちはダルく感じたり眠気が差したりしましたが
この頃は前より元気になったような・・・体軽くなってきたし、あと生理が軽くなった!
出血量へって痛みも軽減、牛乳飲まないからかな、それが一番良かった。
またご報告しますね。
857病弱名無しさん:03/11/05 00:03 ID:xPL8CPWy
832 :病弱名無しさん :03/09/28 03:01 ID:DIry85/9
冷たいモノって基本的に日本人の体には合わないらしいよ。
果物取り過ぎると、痛風や関節痛になるから。

アイスなんて厳禁。プールで泳ぐのも、水には陰の気が
流れてるしから、あまり良くないんだよね。
イメージだとヘルシーって感じだけど。

たんぱく質と炭水化物を分けて食べ、
朝食は抜いて、昼は炭水化物(麺類かごはんと少量の薬味程度)
夜は納豆、野菜、肉魚、お酒(ビールも冷えてない方がいいらしい)
冷たいものだと腸をダメにするらしい。

そうしないと、口呼吸になって、不細工になるよ。

あと、スポーツ選手がスタミナと言って、
大食いするけど、あれは、その前に空腹のまま
稽古して汗流したらの話で、食後の昼寝で
相撲取りが昼寝するのも筋肉にするためなんだよ。
あの人達は太ってるようで実は筋肉だから。

素人が何もしないまま、ドカ食いして、昼寝すると
ただの脂肪になるんだよ。



ププッ
858病弱名無しさん:03/11/05 07:51 ID:coALPRts
冷たいもの駄目なのか・・・
この間プチくらのニューヨーク編で
ローフード=生の主に野菜や果実を食うのが流行ってるらしいけど
45度以上は加熱せず、酵素を活かすそうな
NY(寒いよね・・・)で流行のローフードレストランではハンバーガーやパスタまで
オール生(半生)野菜だった
そこの女性オーナーは40歳だが20代に見えた、このローフード食=生野菜食毎日食って
シミ皺白髪が消えたそうだ、アジア系だったから若く見えるってのもあるけど
デミムーアもごれ実践してから「チャーリーズエンジェル2」に出演したらすい
まっ、身体を冷やして不細工になるか、果物&生野菜食で元気に若返るか
自分の身体で実験してみるべ
859病弱名無しさん:03/11/05 07:54 ID:coALPRts
860病弱名無しさん:03/11/06 01:46 ID:BZcMLjUg
>>858
あのさ〜果物生野菜って鬼のように身体冷やすんだけどさ
自分の身体で実験してみれや
861病弱名無しさん:03/11/06 03:14 ID:rCTXA5Ft
>冷たいモノって基本的に日本人の体には合わないらしいよ。
                                ~~~~~~~~
>アイスなんて厳禁。プールで泳ぐのも、水には陰の気が
                              ~~~~~~~~~~
>流れてるしから、あまり良くないんだよね。
 ~~~~~~~~~~~~~~~
>夜は納豆、野菜、肉魚、お酒(ビールも冷えてない方がいいらしい)
                                   ~~~~~~~~~~
>冷たいものだと腸をダメにするらしい。
                 ~~~~~~~~~~

なんかすごい粗雑なトンデモ論理臭い。マクロビオティック信者だろ。
862病弱名無しさん:03/11/06 04:04 ID:mIIlqRww
それ言ったら廃人もトンデモ系なんだけど。
863病弱名無しさん:03/11/06 07:44 ID:l7WAmvlW
マクロを長年やったら貧血で倒れた人知ってる、しかも骨粗症だったらしい
ヨガの先生だった
ハイジーンも超厳密にやると体壊しそう、チンパンジーやゴリラだって
完全菜食主義者じゃないよ、アリとか食べるし、チンパンジーは卵や手長ザルなどを狩って食べるんだよ

864病弱名無しさん:03/11/06 23:40 ID:gj1qmiAE
陰とか陽とか、体を冷やすとか温めるとか、
科学的にどういう作用が働いてそうなるのか知りたいです。
ソースきぼん
865病弱名無しさん:03/11/07 20:26 ID:BOrXMCiA
ナチュラルハイジーンは自由度が高い。陰陽とかおかしなこと言ってない。
866病弱名無しさん:03/11/07 20:30 ID:oHXlGYkh
夕飯
山盛りサラダ
豆乳とバナナとキウィのスムージーだけにするつもりだったが
餃子を食ってしまった!
餃子は皮(穀類)に具が肉+野菜だからアウトだよな
867病弱名無しさん:03/11/08 02:59 ID:D1NB2v8e
>>865
陰陽って言ってるのは中国漢方だろ。
中国漢方やハーブを現代的な先端分子生物学的な視点で再構成して欲しいなあ。
868病弱名無しさん:03/11/10 08:06 ID:WTAVlTL8
胃の中が食べ物によって酸性になったり
アルカリ性になったりするとか
腸の中が腐敗するとか
そういうのの科学的裏付けもほしいよね(ww
869病弱名無しさん:03/11/10 11:50 ID:RtSpw5RL
>>868
結局,仮説の積み上げだから土台が脆いのは確か。
宿便説とかね,腸の中を覗いたらそんなの無かった,みたいなことが起こりがち。
870病弱名無しさん:03/11/10 20:10 ID:oF5IqSdJ
宿便なぞないのは常識だよ
871病弱名無しさん:03/11/11 12:03 ID:/rQnMa/k
しばらくナチュハイやってたけどやめますた。
その日の最初の食事は果物、ってのだけは続けてるけど…。
872姉御:03/11/27 17:24 ID:6pAmtslc
QPさんナチュハイ復活宣言。乞うご期待!
873病弱名無しさん:03/11/27 17:42 ID:lDwgDsLb

キューピーさん、その後、どうですか?元気かなぁ
874病弱名無しさん:03/12/05 17:53 ID:hLoEXux0
私も今日からやってみます。
875病弱名無しさん:03/12/05 18:25 ID:eBxIj6n1
876病弱名無しさん:03/12/12 02:26 ID:kf/47Cpg
冷えるかと思ったけど大丈夫みたい。
身体も軽くなったし、いい感じですよ。
877病弱名無しさん:03/12/19 00:15 ID:P5ht91ye
アトピーにも効果あるでしょうか?
878sage:03/12/20 09:36 ID:AHFHfKef
>>877
あちらにも書き込みされてた方ですよね?
必ずどなたかレスつけてくれると思うので
ちょっとお待ちになってみるといいと思います。
でもまあ・・・自己責任で試してみるしかないかもしれません。
体質って人それぞれ違うので。
どなたかが治ったとしても、他の人も必ず治るとは限らないですからね。
とりあえずトライしてみては?
879病弱名無しさん:03/12/20 09:38 ID:AHFHfKef
あげちった。。。。アフォ
880病弱名無しさん:03/12/22 01:59 ID:ykbwAxRa
>>878
そうです。
ここ三年ほど症状が思わしくないので、どうにかしたいなぁと思って。
とりあえず、朝食に果物から始めています。
881878:03/12/23 09:50 ID:P9kHNY2E
>>880
体質にあうといいですね。
ちなみに自分はナチュラル・ハイジーンとは関係なく
肉を去年からほとんど食べていないのですが、鼻炎のアレルギーによる
症状がなくなりました。
肉と相性がよくない体であることにそのとき気づきました。
880さんもアトピー対策になる方法が早く見つかりますように。
882病弱名無しさん:03/12/23 23:15 ID:oQhLPRNs
           
                               
                    
883病弱名無しさん
>>881
ありがとうございます!
きっとよくなると信じてきばらずに頑張ろうと思います。