◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!11◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
デブ男に明日はない!
先が見えない世の中で、せめて自分の身体を直視しよう!
たるんだお腹、つまめる背中、頼りない腕、太い足、
脂肪にコーティングされたその身体を変える時が来た!
さぁ、周りの驚く顔を見てやろうじゃないか!

一応スレの主旨としては、
女性ばかりが行っているダイエットですが、男性でも必要な人は必ずいるっ。
・・・ということで、男で痩せなければいけない人、
もしくは痩せようと決心した人達が、
共に頑張っていこう。というものです。

『肥満をとにかく解消したい!』『今の自分を更に磨きたい!』『何度も失敗したけど今度こそは!』
目的・方法は人それぞれですが、今こそ決意を実践する時です。
なお有識者・成功者・医療従事者の方々も是非ご参加下さい。
貴方たちの善意あるアドバイスが、悩める挑戦者たちへの良き手助けとなります。


※過去スレは2から↓一部dat化されてますが、タメになること山の如し!
2病弱名無しさん:03/01/21 05:37 ID:dzdZxIph
3病弱名無しさん:03/01/21 05:38 ID:dzdZxIph
4病弱名無しさん:03/01/21 05:40 ID:dzdZxIph
□参考サイト一覧□

「ICO」様
・フィットネス関連のデーターベース。情報量多し。迷子注意。
 http://icofit.net/

「10秒ダイエット」様
・Iモード対応のシンプルダイエット。1日の生活の道しるべとして。
 http://village.infoweb.ne.jp/~kaze/diet/index.htm

「すぐわかる栄養成分ナビゲーター」様
・グリコ食品の栄養成分ナビゲーター。食品のカロリーと栄養価を知るのに便利。
 http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi

「Sports Net」様
・スポーツ医学の情報サイト。「しぼりこみ」と「リバウンド対策」に是非。
 http://www.sports-n.com/index-j.htm

「kenketsu.com」様
・献血に関する情報サイト。無料で血液検査が受けられます。
 http://www.kenketsu.com/

「スパスパ人間学!」様
・説明不要。
 http://www.tbs.co.jp/spaspa/index-j.htm


※5は「ダイエットの法則」デブ男スレ版。
 今後の傾向と対策に、↓ぜひ一度は読んでおきましょう(笑
5病弱名無しさん:03/01/21 05:40 ID:dzdZxIph

□ダイエットの法則。デブ男スレ版□

1) 1番よく食っていそうなヤツが、成功する。
2) 1番食べてなさそうに見えるヤツが、失敗する。
3) マメに運動について考えるヤツが、成功する。
4) 無駄にカロリーばかり気にしてるヤツが、失敗する。
5) 好奇心旺盛でダイエットを楽しんでいるヤツが、成功する。
6) 一つの事に固執して必死こいて頑張り過ぎるヤツが、失敗する。
7) 煽りをサラッと受け流すか放置するヤツが、成功する。
8) まんまと乗せられ逆上するヤツが、失敗する(w


  
  夢を夢としか見れないヤツが、失敗する。
  夢の距離を計れるヤツが、成功する。


  みんな、ガンバレ。

6病弱名無しさん:03/01/21 05:42 ID:dzdZxIph

参考サイト一部変更。
情報提供。ぷーさん多謝。
7病弱名無しさん:03/01/21 06:51 ID:1RMIlegi
乙!
8病弱名無しさん:03/01/21 08:55 ID:3nG1uaiA
カレー!
9回答テンプレ:03/01/21 12:06 ID:7tGsuN+b
前610より
---------------------------------------------------------------
〜は太る原因ですか
答え:〜だけでなく、全ての食事は消費カロリーを超えていれば
太る原因です。

〜をすればやせますか
答:〜は痩せる方法の一つですが、それ以上に食べればやっぱり
痩せません。

〜を食べても大丈夫ですか
答:食べる量と〜以外の食事、それに運動量によります。

---------------------------------------------------------------

要は食い物気にする前に運動しろってこった
それが出来ない奴はいつまで経ってもデブ


       食う事ばかり気にして運動しないデブは死ね

 
10病弱名無しさん:03/01/21 12:08 ID:7tGsuN+b
という事で馬鹿な質問は全て>>9に誘導だけしてスルーの方向で
11病弱名無しさん:03/01/21 13:38 ID:CyiqpLt1
>>11
その回答だと、
著しくスレが寂れると言う罠。
12クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/01/21 14:31 ID:WwURIZrv
>>11
そうですね、自己レスばかりなら寂れますね。

それはそうとsage進行なんですか?
13 :03/01/21 16:32 ID:YyHGaydO
昨日前スレ発見して大変感銘を受けた受験生でふ。
現在身長約168a 体重71kgぐらいでふ。
夏は食欲無かったんで毎日軽い筋トレ&毎日登校のチャリ45分(片道)だけで
63までずるずる落ちていったのですが(食事はゆでたジャガイモ一個で
十分だった)秋から食欲出てきて冬やすみ&入院で結構重くなってしまいました。
毎年夏にガクっと体重落ちて冬に蓄えまくるという生活をしていますが
今年はこのスレ参考にしつつ頑張りたいと思います。・・とりあえず受験終わるまでは
Romの方向で 終わったらコテハンでがんばるかな。
1413:03/01/21 16:37 ID:YyHGaydO
追記・・体脂肪率22%ですた。
15病弱名無しさん:03/01/21 17:22 ID:qurbxa/t
>>13
ガンガレ!

でもジャガイモ1個は、あんまりだと思うぞ。
16病弱名無しさん:03/01/21 18:40 ID:7tGsuN+b
>>13
リバウンド起こしやすい体質では?
ベジータスレ読んで筋トレを薦める
17ぷーさん:03/01/21 20:53 ID:eH7DaYSC
ダイエットについて質問する前に、
次にあげるようなQ&Aなどを参照してみてください。
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/clinic/r1.html
1813:03/01/21 20:56 ID:19/yLRvX
有難うございます。>15、16 
今は寝る前に申し訳程度に20回ほどエキスパンダー引いたり腕立て100回やったり
する程度ですがベジータスレも見てみて、とりあえず回数気にしないで1つのトレ限界
まで頑張ってみることにしてみます。食事の方も原因あった臭いですね・・・>リバウンドとか。
このスレやベジスレなどを参考に今度は食事も考えて頑張ってみたいと思います・・・受験終わったら(;´д`)
とにかく受験終わった後の楽しみがまた増えますタ。
19病弱名無しさん:03/01/21 21:33 ID:HQfjdljj
>>13
煽りではないのだが、彼氏に痩せろと言われた女みたいな
ダイエット方法だな〜と思った。
いもだけなんて炭水化物は摂ってても、タンパク源が無いから
筋肉痩せもいいとこだろうな
どうせなら米の方が受験生にはいいんだろうな
20病弱名無しさん:03/01/21 21:35 ID:v1dgLeA7
>>13
誰も触れてないけどなんで入院したの?
21病弱名無しさん:03/01/22 12:57 ID:D1hYY5Jj
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/home/se119440.html

ダイエット管理 HealthyMaker Diet free


このソフト無料でオススメです
22病弱名無しさん:03/01/22 13:09 ID:IMrd1Mqx
女性ですが書き込みさせてください。
食事制限ほとんどなし(有酸素運動後の炭水化物は控える程度。
あとはおなかいっぱい食べてました)
筋トレ・有酸素運動でがんばって夏から8`ほどを半年で落としました。
でも先日スノボで背中と首を強打してしまい、運動できません。
食事制限してしまうと身体が低いカロリーに慣れて
普通食に戻したとたん、リバウンドしそうで怖いのです。
どうしたらいいのでしょうか。みなさん教えてやってください。
23病弱名無しさん:03/01/22 13:34 ID:2jg/HbXH
現在の食事総カロリーを4〜5食に食べ分けて、
下半身主体の筋トレを行なう。
頚・背部損傷がある場合は、
ベッドかベンチ台で側臥位・仰臥位の姿勢を取り、
痛みの無い範囲負荷で2〜4セット行なうと良い。
使う器具はチューブがお奨め。女性なので赤か緑で。
お大事に。今後の健闘をお祈りします。
2422:03/01/22 13:53 ID:IMrd1Mqx
ありがとうございます!
チューブの色でほんのり笑いました。
がんばります。
25病弱名無しさん:03/01/22 18:50 ID:UqKCwIPj
このスレとは違うかもしれませんが、新規にスレ立てるのも気がひけるので
ここで相談したいんですが、
自分はそこそこ太ってて、けっこう脂っぽい体質なんですが
手の脂が強くて、PCやってるとマウスに脂がついたり
ケータイさわってるとケータイに脂がついたり
ゲームやってるとコントローラに脂がついたり、と
何かを触っていると脂がついてしまうので頻繁に何度も手を洗っているんですが
ダイエットして痩せてしまえば、この脂体質も治るんですかね?
26病弱名無しさん:03/01/22 19:16 ID:Nuqt2K9C
スレ違いかもしれませんが風呂入った後体脂肪率はかると増えてるんですか?
27病弱名無しさん:03/01/22 19:38 ID:yGOXR/dA
初めて書き込みします。

現在24歳で、166センチ、95キロです(つД`)
これから、筋トレをやっていこうかと考えてるんですが(今のままだとやっぱりマズイと思うので…)
これだけでも体重は落とせるんでしょうか?
期間は、できればゴールデンウイークまでに落とせるだけ落としたい、という感じなのですが。
今のところ筋トレしか考えてないのですが、これだけだとヤヴァイでしょうか。

あと、食事のほうはこういう感じです。

仕事がある日-朝 ご飯に味噌汁、卵焼きかベーコンエッグ等。 
          昼 特に食べてません(休憩とって昼ご飯を食べてると帰るのが遅くなってしまうので) ただ、飲み物は飲んでます。
            500mlのペットボトルで、アミノサプリとか午後の紅茶レモンティーあたりを飲んでます。(1本だけ、それ以上は飲みません)
          夜 色々……。納豆を、ほぼ毎日食べてます。

仕事が無い日-朝 チャーハンとかオムライスあたり。
          昼 スパゲティーとかラーメンとか(汗
          夜 色々です。

あと、間食はまったくしてません。
最後に質問なんですが、以前(高校の頃) 親に「お前のはミズ太りだ)とか言われてたんですが、ミズ太りかそうじゃないか、って
見て分かるものなんでしょうか?
というか、ミズ太りの意味をよく分かってないですが(w

すいません、長々と書いてしまって失礼しました。
2813:03/01/22 19:46 ID:yrOfEX/g
なんかサーバーの負荷がどうのこうので誰かがageてくれないと書き込めないような状況だな・・・鬱

>ジャガイモ一個 はたまに忙しいときにそれだけでやったことがあったけど
夜まで全然普通に動けた、というだけでそればっかやってたわけじゃないでつ 誤解を招く書き方でスマソ
でもベジスレも見てきて思ったけどコンビニのサラダとスープだけとか・・・タンパク質が全然なかったの
は痛かったですね。妹弟家にいるので親に食事任すと子供向けなメニューに偏りがちになるので
暇んなったら自炊も検討してみまつ。
>20 入院は別に痩せようとして体壊したとかそういんじゃなくて単に耳掻き中に事故で耳掻きが鼓膜を突き破り
耳の中に折れた破片が残ったためその異物を取り除く為の手術のための入院でした。(余談ですが鼓膜は治ってないため片耳は聞こえない。)
生まれて始めての入院生活。寝ること以外すること無いし結構菓子もって友人が見舞いに来てくれたりするので
体がかなりダメダメになっていくのを実感しました。事実退院直後に体重計乗ったら体重は入院前より落ちたけど
体脂肪率25%とか偉いことになってますた
29病弱名無しさん:03/01/22 21:04 ID:S9fHmaus
>>27
メニューだけでは量がわからない
全体的に炭水化物が多すぎる
納豆食べてます とか、自分の食生活が正しいと言いたげだが
(そうは思っていないと言い訳するかもしれないが、潜在意識として必ずそういう意志がある)

それと、色々としかかけないところが自分の食生活に全然注意を払っていないところ
間食はしていないというのもただのいいわけ
食事で炭水化物や脂肪が多いから、間食していなくても同じ
間食がすべて悪いわけではない。
間食をなくせば痩せるというのは、全体摂取量のバランスがきちんと取れていての話。
自分の摂取量もきちんと把握していないんだから、間食どうのこうのではない

一度、本屋へ行って、写真が載っているカロリーブックを買い、料理用の
はかりを買って、1週間で良いからきちんと自分の摂取カロリーを記録してみること
その際に、自分に甘い考えをすべて取り去って、第3者的な記録を取ること
まずそれから始めないと、自分への甘さが見え見えだ
30病弱名無しさん:03/01/22 21:22 ID:KHGAigET
>>27
筋トレだけだと大変そう。
月並みだけど、有酸素運動をとり入れたほうがいいんでは?
無理のない強度から始めて(ウオーキングとか)、なれたらジョグとかに
してけば辛くないと思うし、筋トレって凄いストイックで続けるの辛い
けど(私だけ?)、ウオーキングやジョグは気持ちいいから楽しく出来るし。
減量したいなら朝、起きてご飯を食べる前の運動がいいらしいですよ。

って”人大杉”でレスの項半が読めないママのレスでちょっと不安だけど
書いて見ました。
減量はストイックになるとストレスとかで大変だから、運動を楽しくいれてね。
31病弱名無しさん:03/01/22 21:41 ID:xJKWIR4t
>>25
汗腺・皮脂腺は体質にも寄るため、
「痩せ」「肥満」に関わらず基本的には一緒なのですが、
発汗量の違いにより、いくらかの脂性は改善されると思われます。

>>26
増えるとは限りません。減る場合も有ります。
体温・湿度により大きく変動するみたいです。
32病弱名無しさん:03/01/22 21:52 ID:xJKWIR4t
>>27
いわゆる「水太り」と言うものは、
凹凸の無い肥満者(得てして筋肉質ではない)か、
浮腫み・色白から来る「見た目」の上での肥満者。
あるいはその総称かと思われます。
食事。もっと蛋白質と単色野菜を摂りましょう。
逆に炭水化物が多すぎます。
食べないのも減点。3食以上が基本です。
筋トレ。良い案です。
運動能力がUP次第、どんどん様々な運動を取り入れて下さい。
ダイエットを楽しまれますように。
33病弱名無しさん:03/01/22 22:17 ID:OU3b71Wx
>>27
前のレスにもあるけど、量がわからないとね
量がわかれば食品成分表使って熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物がそれぞれわかる

外食するとわからなくなるけど(参考になるサイトは探せばあるけどね)
コンビニだと熱量とか書いてあるからうまく利用すればいいとおもう

食事については、まず記録からはじめるといいのでは?
多分、自分の所要熱量をオーバーしてるんじゃないかな
34病弱名無しさん:03/01/22 22:19 ID:1Pt6+E1Y
チャーハン、オムライス、スパゲティー、ラーメン…
どれも間食と大して変わらんと思う
35:03/01/22 22:42 ID:bgpwpoje
ジムに通い始めて3ヶ月ぐらい経つんだけど(週4〜6回でメニューは
ジョギング40分プラス筋トレを筋肉痛じゃないところを選んで3日に
一回ぐらいづつ廻るようにしてる)食事、お酒は全く控えてません。

確かに体型は変化してるんだけど本などを読めば読むほどオレのやって
る事がムダっぽく思えてくるんだけど消費カロリー以上接種し続ける限
りやっぱ痩せないんですかね?(ビールのカロリー考えるとどーしても
オーバーしてるとしか思えん)身長173で体重71キロっす。一応3
ヶ月で2キロは落ちたんだけど。
36病弱名無しさん:03/01/22 22:58 ID:kvqfD76F
>35は筋肉質なのでは?
俺もそれくらいだけど体脂肪12〜14%
3727:03/01/22 22:58 ID:yGOXR/dA
>>29

厳しいご意見ありがとうございます。
量は……とりあえず、ご飯と味噌汁だけでいうと、普通の茶碗に1杯だけです。
味噌汁の具は、ほうれん草や玉ねぎ、ノリ等です。

>>30

とある駅から会社まで、10分ちょっとぐらいの距離で、途中からゆるやかな上り坂がある道があるんですが…。(普段はここは使ってません)
有酸素運動というのは、こういうところでもいいんでしょうか?

>>32
水太りの説明ありがとうございます。

やはり飲み物だけではダメですか…。
最初に書いた理由もそうですが、ちょっと経済的な理由もあって、昼食とかにあまりお金をかけたくないんですが(汗
手早く済ませられるような、代わりになるものってないんでしょうか?
わがままな事を言ってるのは分かりますが…。

>>33

参考になります。
量は、上に書いたとおり、ご飯と味噌汁だけでいえば、普通の茶碗に1杯です。
記録…。ちょっと調べてやってみようかと思います。




38病弱名無しさん:03/01/22 23:04 ID:KjhCmQYg
>>25
手掌多汗症ってやつでは?
39:03/01/22 23:20 ID:bgpwpoje
>36
酒を毎日飲むせいか体脂肪が上手く計れないっす。。。(w
でもやや肥満だと思う。(19%〜27%までの行き来があるんで
どれがホントなのか分からない)内蔵の周りには絶対いっぱいラード
があるのは本読めば想像はつくんだけど。
40ぷーさん:03/01/23 00:17 ID:MKpT8rZh
>>25
慎重な操作を行うときにある程度、
緊張するために汗が出てしまうという感じかな。
体質というよりは、リラックスを心がけると良くなるのでは。

>>27
私は、165cm/89kg でしたが、(02'・7月)
今は食事の調整と有酸素運動のみで70kgほどです。
(停滞期で増えたり戻ったりを繰り返しています。1月〜)
炭水化物を抑えながら軽い有酸素運動を
継続して行うといいと思いますよ。

規則正しい食事、睡眠、ストレッチ、プールでウォーキング(約・心拍数130)、
この頃はクロストレーナー、マシントレーニングを取り入れています。
ジムではジャクジーバスに浸かってリラックスするんですけど、
自宅の風呂でもいいので半身浴して20分ほど浸かる。(38度の湯)
これをやると自律神経の訓練にもなるし、いいですよ。
41病弱名無しさん:03/01/23 00:29 ID:TsTO/1IA
格好○・∀・)イイ!
自分は
173,5の95から、
10月25日から12月25日までに75kgまで落としました。
ただ、これだけ書くとかなり筋肉も落ちたようにとれるかもしれないんですが、
組織の量が65→62に変化しただけ(筋肉が3kg落ちた。だけど
足なんかの筋肉【歩く時や走る時の負荷】や、
自重を使ったトレーニングの負荷が落ちるからある程度は仕方がないらしい)

今は本格的な筋トレと、有酸素運動をジムにて週5やっています。
75kgをキープしています。ただ、体脂肪は減ってます。イェイ。

やっぱり人のがんばりを見たり、自分が頑張ったりするのって気持ちいいものですね。
ま、それだけなんですけど。
とりあえずおめでとう!   
42病弱名無しさん:03/01/23 06:40 ID:aL0QNI/x
>>37
>やはり飲み物だけではダメですか…。

ダメとは言わないけど固形物の方が逆に効率良く減量できます。(腹も減りません)
それに午後の紅茶はあんまり。
飲み物でしたら、もっと栄養価の良い物を飲みましょう。
豆乳。トマトジュース。ワカメスープ等。
経済的にもリーズナブルです。
43病弱名無しさん:03/01/23 06:48 ID:sL9fSP9C
test
44rrr:03/01/23 11:50 ID:rKNMNAa5

167cm/63 kg 27才

学生時代に一度、走ったりして減らしたのですが
社会人になるとしつも深夜帰宅で走れません。

とりあえず今週から

朝食;なし(前から
昼食:社員食堂で普通に
夜食:コンビニのサラダとヨーグルト

にしました。定時後のお菓子をやめたいのですが
まだ辞めれません。

あとはタバコを吸わないので
コーヒーを飲みまくる(一日五杯以上)のを
なんとかしたいですが難しいです。
45 :03/01/23 11:58 ID:RWWwXFc8
>>44
>167cm/63 kg 27才
何処がデブなんだ。ちょどいいじゃん
46病弱名無しさん:03/01/23 13:30 ID:VyW7cQqS
>>44
微量栄養素(ミネラル類とか)の摂取にも気を配ってくださいね

欠乏してる栄養素があると、どんだけ食べても止まらないほど食欲が
暴走することがあるように思います
47rrr:03/01/23 14:23 ID:rKNMNAa5
>45

運動まったくしないので
腹がすげーでてます。水ぶとりっていうか。ダブダフです。
ウェスト84です。ビール腹のひどい感じです。

>44

なるほど。たしかに
ストレス発散もあって食欲が止まらない時があります。
サプリメントとかとった方いいのでしょうか。
48病弱名無しさん:03/01/23 14:47 ID:T7aQJok2
>>44
コーヒー飲みまくるって、砂糖&フレッシュを入れて飲んでるの?
ブラックで飲むのなら、5杯くらいで気にしなくてもいいし

49病弱名無しさん:03/01/23 16:12 ID:kldUboI4
>>47
> 運動まったくしないので
> 腹がすげーでてます。水ぶとりっていうか。ダブダフです。
> ウェスト84です。ビール腹のひどい感じです。

俺と一緒だよ、最近パンツがきつくてMからLに移行するかどうか迷う・・・
一度LになったらMに戻れそうにない気がして。28歳男
5049:03/01/23 16:13 ID:kldUboI4
ちなみに170センチ63kg
51病弱名無しさん:03/01/23 16:28 ID:/vlIHkaX
>>47
167cmの63kgで一体どこが肥満なんだ?と思いましたが、
ウエスト聞いて納得しました。
自分、同じ身長で64kgありますけどウエスト75cm・体脂肪率14%です。
(ちなみにこのスレの卒業者です)
そちらの体脂肪率いくつなんでしょう?
ダイエットの成功をお祈りします。
52病弱名無しさん:03/01/23 17:06 ID:FAAO6SD/
でも167cm63キロならちょっとデブでしょ。
あと3キロぐらいはね
53病弱名無しさん:03/01/23 18:06 ID:tEHJKbW1
>>52
筋肉質なら普通だよ。
54病弱名無しさん:03/01/23 18:34 ID:rKNMNAa5
>51

安い体重計を買ったばかりなので
今は分からないんですが
健康診断で図ったら30近くて驚いた記憶があります・

コーヒーは砂糖入れまくりです。
缶コーヒーもやっぱり悪いんでしょうか。
コーヒーだけは我慢するのつらいです。。

まだはじめたばかりなので
くじけないようにします。
55病弱名無しさん:03/01/23 18:47 ID:b0Rg6bq+

>>52
なにを基準にしてるのか知らんけどそれはちょっと違うと思われ。
年齢にも拠るが体脂肪14%が正しいのなら、それは標準値かそれ以下でつ。
空手やK1選手なんかは、190cm/100kg/体脂肪率13%なんてのも居るくらいだし。
>>51はBMI22.94(理想値22)。
標準より少しマッチョな香具師って感じでつ。


>>54
無糖コーヒーに豆乳を混ぜて飲むべし。
甘味が欲しいなら、黒砂糖を置いて齧りながら飲むべし。
ちなみに缶コーヒーは糖度が凶悪でつ。(ブラック以外は)
ガンガれ。
5626:03/01/23 20:05 ID:J01UkhXd
>>31 ありがとうございました
57病弱名無しさん:03/01/23 22:50 ID:1gca93Tk
てs
58病弱名無しさん:03/01/23 22:53 ID:1gca93Tk
ウわ、↑思いっきりミスった・・・。

質問なんですが皆様夕飯のとき炭水化物(ご飯とかパンとか・・・いわゆる主食)食べてますか?
自分の場合夜食った後は軽い筋トレするくらいで特に普段待ったりしてるので必要ないかな〜と思って
食べないのですが食べた方がいいでしょうか。
あ、主食少ない分オカズを人並み以上に食ってるつもりも無いです。家族と同じ量でご飯類だけスルーしてまつ。
59病弱名無しさん:03/01/23 23:27 ID:T7aQJok2
現在 177cm 74kg 体脂肪率16%
内ももがなかなか引き締まらない(´・ω・`)

>>58
夕食は炭水化物も食べてます
あまり食べ過ぎないようにはしていますけど
それよりも、食べる前に筋トレしたほうが良いかと
60病弱名無しさん:03/01/24 17:43 ID:pMD1DRxt
>>59
7時までに食えば俺、9時10時くらいに筋トレするよ
眠れない時は2時とかにやってたりするし・・・
つうか太ってないじゃん
61病弱名無しさん:03/01/24 21:15 ID:J0w7FbRI
>>58
主食を炭水化物と考えるなかれ。
炭水化物ベースの総合食品と考えるべし。
特に御飯は一部のビタミン系を除き、ミネラルの摂取に優れており、
さらに必要不可欠なアミノ酸も多く含む。
食事は「主食」「副菜」「汁物」が基本。
「食品の種類」を削るのではない。
むしろ種類を多く摂って、一日の「総カロリー」を削るのだ。

努々忘るる事なかれ。
62病弱名無しさん:03/01/24 22:17 ID:5NOsrBM/
>>55
空手やK1選手なんかは、190cm/100kg/体脂肪率13%なんてのも居るくらいだし
って誰?
63深夜の通販外人さん:03/01/24 22:43 ID:C5Jt4jh/
最近、マジで「ダイエット管理」ツールで記録するようになって
すっかり夜食しなくなったんだ。
ネトラン編集部には激しく感謝しているよ。

所で、今日の僕のおすすめは「アミノバイタル・スマートエクササイズ」
僕は昔から、こういったゼリー飲料は何種類か試したけど、
どれもカロリーが高いので、普通の食事と結局変わらなかったんだ。
でも、スマートエクササイズならたったの28kcalで、我々ふとっちょの深夜のフレンドとして
緊急時に活躍してくれるんだよ。
ジェシーどうだい?食べた感じは?
「おいしいわー、しかも食べても満足感はあるのに胃に負担がかかった感じがしないの
夜食なのにとても不思議!」
どうです?貴方もアミノバイタル・スマートエクササイズで理想のボディーを手に入れませんか?
64病弱名無しさん:03/01/24 22:55 ID:5NOsrBM/
ファ板で質問したら男性のウエストは80くらいが普通っていわれたんですが
身長175センチ、体重73キロ、ウエスト78センチ
これはどうなんでしょうか?
腹筋に力入れたらうっすらと割れるんですが。
65g:03/01/24 22:57 ID:l5eyO003
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

66病弱名無しさん:03/01/24 23:58 ID:XTmrEa5O
週刊進捗報告
前回(01/17) 72.2kg → 今回(01/24) 72.0kg
体脂肪率 20%

72kgを切ることが出来なかった。
あせっても仕方が無いので、
これからも適切な食事量・運動を欠かさず、
ダイエットを続けていきたい。
6758です:03/01/25 00:10 ID:zv+fwrtp
>>59、61
さんくす!ちょびっとずつでも食べるようにしていきます。
68病弱名無しさん:03/01/25 01:19 ID:wFMiA1Yy
夜中におなかすいたら食べないのが一番いいと思うのですが
それでも我慢できない時はバナナやヨーグルトでしのいでもいいですか?
69病弱名無しさん:03/01/25 01:33 ID:G6Z8nEvd
お腹が出ているんだけど、どうやったら凹むかな?
70病弱名無しさん:03/01/25 06:12 ID:7VkmS+cr
>>68
バナナは糖質・カロリーともに高いので、基本的にはNG。
ただし翌朝はげしい運動を行なうのであれば、
グリコーゲン貯蓄には最適(+カリウム・ナトリウムが豊富な食品)なので、
運動パフォーマンスを上げると云う意味も込めて食する場合なら「可」だったりします。

ヨーグルトは蛋白質+その他の栄養価が高い食品なので、
夜間に食すると、筋肉・ホルモン等の原料+皮膚の代謝促進を高めたりします。
ただしモノによっては糖質を多く含む場合もあるので、
基本的には無糖ヨーグルトを選ぶか、ミカン・イチゴ等のフルーツ(果糖系)を
合わせて、少し手間をかけるよう心がけましょう。

以上2品。あくまでも「少量」が基本と考えて下ちい。
71病弱名無しさん:03/01/25 06:15 ID:7VkmS+cr
>>69
けーすbyけーす。
情報不足。
30秒、息吐ききれば凹みまつ。
72病弱名無しさん:03/01/25 06:23 ID:7VkmS+cr
>>64
やはり、けーすbyけーす。
体脂肪も明記して下ちい。
でも腹筋に力入れてうっすらと割れるなら、
おそらく普通だと思いまつ。
73前スレ874:03/01/25 06:46 ID:Wj9qsWf2
おはようございます。

今週の結果92.8→92.6kg ほぼ変わらず。
開始が94.2kgです。
先週減った分、今は止まってるリズムだと判断してマイペースで行きます。
心理的には今月中に90ってのはあるんですがw

※開始1/14 170cm94.2kg
74病弱名無しさん:03/01/25 12:37 ID:5hFl9Mm5
正月に実家に帰った時、体脂肪率を計れるヘルスメーターが
あったので試してみますた。
「でもこれって、それほど正確に測定出来ないんだよなー?」
なんて思いながら。

で、測定結果。
身長:180cm
体重:78kg
体脂肪率:25.5%

( ゚Д゚)ポカーン

(゚Д゚;)・・・・・

ガクガクガク(((((゚Д゚;)))))ブルブルブル

ちなみに去年の7月では70kg・体脂肪率17%ですた…
8月から転勤で一人暮らしを始めたのと、それまで自転車&電車で
通勤していたのが車通勤に変わったのが最大の原因だと思いますが、
正直どこをどうすれば半年弱で8キロも肥えられるのかと。
ついでに今まで履いてたズボンが入らなくなってきてるのに
俺は今まで何をやっていたのかと自分を小一時(略

とりあえず、体重計の電池を買ってくるついでに散歩してきます…
75病弱名無しさん:03/01/25 13:02 ID:wOyn25gV
>>74

イチローは、180cmで、75kgぐらいがベスト体重だって
今日の新聞に出てたよ。
76病弱名無しさん:03/01/26 06:12 ID:4bd7vfVV
age
77病弱名無しさん:03/01/26 13:09 ID:EymAvhuo
>>75
それはイチローだからでしょ
骨と筋肉の人を例に出しても・・・
7874:03/01/26 16:33 ID:lddgCEy8
今日の体重:77.5kg。

散歩だけじゃ心許ないので、部屋で出来る筋トレをやってみようと
思い、試しにいくつかやってみますた。

腕立て伏せ:10回でギブ
腹筋:20回で吐きそう
スクワット:15回で足がつった

いっそこのまま世を儚んでデヴになった方がいいんじゃないか?
慣れない事するもんじゃないね、寿命縮むよ?
あ、ポテチあるじゃーん。一袋いっとく?






と言う悪魔の囁きを振り切って今日も散歩行ってきます(´Д`;)
ヒザガワラッテルケドナー

蛇足ながら昨日のメシ
朝:シリアル&低脂肪乳
昼:ご飯(茶碗2杯)、アジの干物、インスタント味噌汁、キムチ
夜:鮭雑炊、キムチ、ヨーグルト
79病弱名無しさん:03/01/26 17:27 ID:UhUU7HYQ
>>78
気持ちはわかるぞ!がんがれ (´∀`)b
80病弱名無しさん:03/01/26 18:33 ID:pI0/jgeB
>>78

今は信じられないと思うけど、
それを1ヶ月間続けていくと、
腕立て・腹筋・スクワット。
それぞれ、50〜100回は必ずこなせるようになりますです。(自分がそうだった)

ガンガレ!



81病弱名無しさん:03/01/26 18:55 ID:6ReH00y/
>>80
 絶対だな。毎日報告に来てやる。
82病弱名無しさん:03/01/26 18:57 ID:pI0/jgeB
>>81
のぞむところだ。
あ。タンパク質摂取、忘れないでね(w
83病弱名無しさん:03/01/26 21:41 ID:B7xzxdEW
体脂肪率って、筋肉なくても痩せてるやつなら低くでるんだよね?
体重別に適正な体脂肪率ってあるの?


84病弱名無しさん:03/01/26 21:52 ID:a506oRd7
腹筋以外は少し間隔空けたほうがイイよ
8574:03/01/27 00:09 ID:4fibGHnE
>>80
>今は信じられないと思うけど、
>それを1ヶ月間続けていくと、
>腕立て・腹筋・スクワット。
>それぞれ、50〜100回は必ずこなせるようになりますです。(自分がそうだった)

(゚Д゚;)マヂデスカッ!?
漏れもそうなれるよう頑張るダス。

>>84
一日おきくらいでしょうか?>筋トレの間隔

あと、俺的には体重70kg以下/体脂肪率15%以下を半年以内に
達成したいと考えているのですが、これは無理っぽいですか?
8674:03/01/27 00:08 ID:4fibGHnE
>>80
>今は信じられないと思うけど、
>それを1ヶ月間続けていくと、
>腕立て・腹筋・スクワット。
>それぞれ、50〜100回は必ずこなせるようになりますです。(自分がそうだった)

(゚Д゚;)マヂデスカッ!?
漏れもそうなれるよう頑張るダス。

>>84
一日おきくらいでしょうか?>筋トレの間隔

あと、俺的には体重70kg以下/体脂肪率15%以下を半年以内に
達成したいと考えているのですが、これは無理っぽいですか?
87病弱名無しさん:03/01/27 02:34 ID:EuHLW/Tn
>>78
泳げ、一発で痩せる
88ダイエット指導員:03/01/27 04:24 ID:YU/9JRjW
運動でダイエットをしようとする奴は素人。
確かに、運動で代謝を上げ、日々のカロリー収支をマイナスにすれば、
痩せることは可能だ。
しかし、(体を鍛えると言ったことに興味が無く)純粋にダイエットを
するという観点からは、この方法は極めて効率が悪いのだ。

理由は大きく分けて3点。
1・運動によって基礎代謝は上がるが、上限があるから
2・運動によって消費されるカロリーは思いの外少ないから
(300メートル必死で走って、グリコ1粒程度)
3・これが一番重要なのだが、運動は君たちが消費したいカロリーだけではなく、
ビタミン・ミネラルといったその他の栄養素もバランス良く消費するから。

3に注目して欲しい。運動によって普段の1・5倍消費すれば、
その他の栄養素も1・5倍君の身体から逃げていく。
つまり、食生活のバランスを改善せずに、普段より運動量を増加させると、
糖質以外の栄養素の欠乏を招き、健康悪化や食事量の再増加に繋がるんだな。

多くの人間がダイエットを失敗する原因が、運動の強調にある。
運動しながらのダイエットには、上記に挙げたデメリットの他にも
時間の制約や疲労感など−αが多いからな。

では、どうすればいいのか。
ダイエットの基本は、「多く入れないこと。」「入れる物を選ぶこと」
この2点に尽きる。この2点を守れば、運動に時間を消費しなくても
ダイエットは十分可能なのだ。
社会人などの忙しい人間には、実際この方法以外不可能だろう。

読みたいという人間が居たら、また続きを書くよ・・・
89病弱名無しさん:03/01/27 05:38 ID:pWs6374S
>>88
もういいです
帰ってください
90病弱名無しさん:03/01/27 06:29 ID:EvSmh0a8
>>88
ってか、運動「だけ」でダイエットしようと考える香具師は、
このスレ的には初心者以外おらんのよ。

たんに効率の良い運動論をピックアップしてるだけ。
食事の質が大事なのは、もうココでは「常識」と化しているのです。
91病弱名無しさん:03/01/27 06:42 ID:EvSmh0a8
>>86
>あと、俺的には体重70kg以下/体脂肪率15%以下を半年以内に
>達成したいと考えているのですが、これは無理っぽいですか?

可能だよ。半年で体脂肪10.5%減でしょ?
ゴルフの丸山なんか、3ヶ月でだいたいそれぐらい落としたしね。
「筋トレ」+「有酸素運動」+「食事のバランス」をきっちり守って、

摂取カロリー<消費カロリー

↑を常に考えて下さい。
難しそうだけど、慣れるとすぐに日常化する。
ガンガレ。
92病弱名無しさん:03/01/27 08:44 ID:tPGMu6Eh
>>83
> 体脂肪率って、筋肉なくても痩せてるやつなら低くでるんだよね?
> 体重別に適正な体脂肪率ってあるの?

 ■標準体脂肪率■

 性別  30歳未満    30歳以上
 男性 14%〜20%  17%〜23%
 女性 17%〜24%  20%〜27%


↑体重別ってよりも、性と年齢で基準を分けます。
93病弱名無しさん:03/01/27 08:50 ID:tPGMu6Eh
>>86

>91とおおむね同意。
人間の細胞の入れ替わりは、ほぼ3ヶ月前後。半年も有れば、ぜんぜん問題なくクリアできまつ。
やれそうなトコから、マターリ始めるが吉でつ。
94病弱名無しさん:03/01/27 12:18 ID:nsEjdZ5V
>>88
俺もいらん
今更の事をダラダラと書かれてもね
スレタイ読み直して他のスレへどうぞ
95病弱名無しさん:03/01/27 17:50 ID:iRktv9jU
おそらく2800キロカロリーくらい食べてるのに
不健康なダイエットをしてるみたいに母親(でぶ)に言われます。
母親のおかげで野菜とか栄養も摂れるので感謝してるけどつらいです。
運動面は順調なのに・・・
96病弱名無しさん:03/01/27 18:37 ID:pKbIO1l/
>>95
母様はもっと食えといっていると?
97病弱名無しさん:03/01/27 18:47 ID:iRktv9jU
>96
そうなんです。
うちはかなり食べる家でダイエットとは無縁です。
ダイエットする気もないし知識もない、適性食欲を逸した母親には困らされます。
9874:03/01/27 20:15 ID:sMpHAqOv
今日は雨。寒くて散歩がチトツラカッタ。
あと、胸〜肩〜腕の外側と、太股が筋肉痛でエライ事に
なってるので、腹筋だけしますた。呻き苦しみながら30回。

「あーしんどかった。もうヤメヤメ。さー吉牛食いにいっかー特盛。
あと帰りにコンビニでシュークリーム買うべー」

漏れの中の悪魔は未だ健在(´Д`;)
ちなみに晩飯は野菜オムレツ、納豆汁、キムチ、ご飯1.5杯。

>>97
大まかなカロリー計算が出来るのであれば、適量だけ食べて
サラッと「ゴメン、もうお腹一杯。ごちそうさま」と言って
食卓を立ってみては如何かと。
最初は色々言われるかも知れませんが、1週間もすれば
お母様も慣れてくるかと思います。
99病弱名無しさん:03/01/27 20:18 ID:5m/SITqN
>>97
うちの弟はそれで脂肪肝になりました。
100病弱名無しさん:03/01/27 20:43 ID:iRktv9jU
>>98頑張ってみます。でもしばらくは険悪になるぽい。

>>99ぎりぎり食べ過ぎではないと思ってるんですけど、どうだろ?
101病弱名無しさん:03/01/27 21:16 ID:QvQ6jRBf
>>95
今までの食事管理は、それまで両親に委ねられ、
この先の食事管理は、自分の自己責任で「落とし前」をつける。

↑これってある意味、大人になる為の第一歩じゃねぇ?

母ちゃんだって解ってくれるさ。
そのうち喜んでくれるかもよ。
ガンガレ。
102病弱名無しさん:03/01/27 21:43 ID:jlBSlp5p
人大杉でなくなったね!ヨカッタヨカッタ
前スレにも貼られてたと思ったんですがBMI値を計るHPのアドレス貼ってもらえませんか?
103病弱名無しさん:03/01/27 21:52 ID:QvQ6jRBf
104病弱名無しさん:03/01/27 21:53 ID:1tBejsQ3
10代の高校生です。
腹に脂肪がついてしまって最近胸にも少し脂肪がついてしまった。
腹の脂肪をなくして割れる腹筋をつけたいです。
胸の脂肪も落として普通の胸にしたいです。
どんな筋トレメニューを行えばいいでしょうか?
アブスライドという器具をもってます。
105病弱名無しさん:03/01/27 22:20 ID:7nO0JyDE
>>98
悪魔のささやきワラタw いや、でもすっごい共感できるぞ。

>>95
母様に恥ずかしいかも知れんが自分がダイエットしたい胸を伝える。(文面からしてもう伝えてるのかな?)
そんで、それにはどうしないといけないのかもしっかり伝える。バランスがいいなら量を減らせば良い訳だし。
「普通の成人男性の標準はこんなモンだ!」と伝えれば変ってくるのではないかと。2800は余程じゃないけど
ぱんぴぃにしては多すぎだと思いまつ。
余談だけど俺も食事には苦労する。親にもなんとなく痩せたい意向は伝えてあるんだけど下に兄弟いるから
どうしてもメニューが子供向けのが多いんだよね。シチューとかカレーとか。今日は天ぷらでつた(つд`)
とりあえず衣だけ剥して食べてみる・・・。弟達ががつがつ食ってるのが目に痛いっす・・・。
106病弱名無しさん:03/01/27 22:38 ID:9rT+mKT2

腹筋 50回 
 腕立て伏せ40回

  もう寝る。スクワットは明日
107病弱名無しさん:03/01/27 22:55 ID:euCd4NbB
>>104
そのまんまアブスライトを極める(w
腹筋がメインで、胸筋が補助として効くからね。
それに脇を開いての腕立てを入れたら完璧。
回数は限界の7割くらい。それを2日に1度。3セットやってみよう。

ただし「筋トレ」に限っての話だけどネ。
1月もすれば、形が変わるヨ。
108病弱名無しさん:03/01/28 01:21 ID:rGsnishp
>>47
> ウェスト84です。ビール腹のひどい感じです。
私も47さんのように身長170体重63くらいウエスト85です
おなかだけぽっこりでていて恥ずかしいのですが腹筋がはげしく退化していて
内臓を支えられなくなっているとテレビで見ました。

こんな私に最適の腹筋鍛錬法を教えてください
アブスライトとかいうのが手軽に出来ていいのでしょうか?
他にもこんな風にしてなおしたよとかあれば教えてください

3月末に健康診断があるのでそれまでにウエストを10センチ落としたいと思っています
109病弱名無しさん:03/01/28 01:23 ID:XYVc7AVj
>>107
脇を開いて腕を横に大きく感覚あけた腕立てをやってますが
それをやってるせいで胸板があつくなるんですが。。。。
でも胸の脂肪はとれないので女の子のおっぱいみたいな感じで少し困ってます。
110病弱名無しさん:03/01/28 04:39 ID:JlE39tNi
野菜を多く取るメニューにして、三週間でやっと86.5kgから1.5kgほど減らせました。
減るペース遅いでしょうか?二月中に80kg以下にしたいのですが・・・。

夜は野菜と豆腐の鍋を中心にしているのですが、飽きてきました。
パスタもダイエットに効果有りと聞きましたが油を使って炒めたらカロリー高そうに
思うのですがどう料理すれば美味しくカロリーを抑えれますか?
体重減らすためには夜は食べないほうがいいですか?
111病弱名無しさん:03/01/28 06:49 ID:UZhY9ehN
>>108
なにもアブスライトに限ったコトではありません。
内臓脂肪の燃焼+腹筋を締めるタメの運動だったら、ニースラスト+腿上げをやりませう。
腹直筋と腸腰筋に刺激をかけ、主に大幹中・下部の「浅・深」部を強化するのが目的でつ。

・・・でも3月末までにウエスト−10は、ちょっとムチャかな?

>>109
筋が増量するわけでつから、皮下脂肪の多いヒトは
一時おっぱい化しても「当然」のコトかと思われまつ。
今は気にしないが「吉」。
このままさらに腕立てを続けるか、他の運動(できれば有酸系)を取り入れて下ちい。


以上。両者、食事中の「糖・脂」を徹底的に見直して下ちい。
基本でつ。
112病弱名無しさん:03/01/28 08:16 ID:fvhjdp63
>>110
>減るペース遅いでしょうか?二月中に80kg以下にしたいのですが・・・。

遅いってか体質それぞれでつ。
人によっては1ヶ月で1kg減ペースの香具師もいる位だし。(それでも1年で−12kg)
あせらずマターリ逝って下ちい。

>パスタもダイエットに効果有りと聞きましたが油を使って炒めたらカロリー高そうに
>思うのですがどう料理すれば美味しくカロリーを抑えれますか?
>体重減らすためには夜は食べないほうがいいですか?

油がすべて「悪」ではないでつ。
エクストラバージンオリーブオイル。胡麻油。エコナ油。(少量の)バター。etc。
すべて使いようによってはダイエットの助けとなりまつ。
野菜多めに使って、薬味使って、塩・コショウ・ショーユなどでシンプルに味付けして下ちい。
夜は食べるが基本。でも少なめも基本でつ。
113病弱名無しさん:03/01/28 08:43 ID:6z28fe2X
>>111
> 内臓脂肪の燃焼+腹筋を締めるタメの運動だったら、ニースラスト+腿上げをやりませう。
108です。ニースラストと腿アゲですねがんばって見ます。

> ・・・でも3月末までにウエスト−10は、ちょっとムチャかな?
再就職まで暇なんで頑張ってダイエットします。水泳もして3月末までには
スリムな体を取り戻したいです
114病弱名無しさん:03/01/28 12:32 ID:QAc2iKhm
公園のハイキングコースを探索してきます。
115病弱名無しさん:03/01/28 12:40 ID:Lejiml/N
ストレッチって有酸素運動に入るんですかね?
116 ◆HU7XfvOYA2 :03/01/28 12:51 ID:GQwl2OHA
ハイハイハイ!!
あのね、きみたちに簡単な答えを教えてあげるよ。

       『 喰 う な 』

できるよね? 死なないから大丈夫だよ。1週間なにも喰うな。
117病弱名無しさん:03/01/28 13:43 ID:2jFQwCgi
>>115
入るよ。
でも心拍数を120〜140.20分以上を一定に保てばの話だけどね。
効率が悪いから、ほかの方法を考えた方が良い。

>>116
ほかへ逝け。
このスレ的には、もう古臭すぎて恥ずかしささえ感じるネタだ。
118115:03/01/28 14:18 ID:Lejiml/N
>117
レスありがとうございます。

例えば15分くらいジョギングした後にストレッチ5分するとかは有酸素運動が
続いてると考えてもいいんですよね。
そんなすぐに心拍数って落ちないと思うし。
119病弱名無しさん:03/01/28 14:34 ID:gdQW0rwz
_
120病弱名無しさん:03/01/28 15:33 ID:t9Dz/Qwm
>>118
>例えば15分くらいジョギングした後にストレッチ5分するとかは有酸素運動が
>続いてると考えてもいいんですよね。

考えて良くない。
そーいうのは有酸素と云わずクールダウンと言う。
実際>>117の条件を満たすストレッチなど、一部の方法を除いて存在しないし、
ストレッチ5分の段階で、心拍数は下降線を辿り
俗に言う「エアロビックエクササイズ」では無くなって仕舞います。

「脂肪燃焼が続いていると考えてもいいんですよね?」なら、正解だけど。
121115:03/01/28 15:54 ID:Lejiml/N
>120

私は有酸素運動と脂肪燃焼の関連がまだ分かってないみたいです。

私の認識では
「有酸素運動」
体に酸素の供給をしながらの運動。

「脂肪燃焼」
心拍数を120-140で20分以上の有酸素運動をすれば脂肪が使われる。

って感じですが、合ってますかね。
でもクールダウン中でも脂肪燃焼してるのか・・・

ちょっと調べてきます。
122さちこ:03/01/28 16:23 ID:pJPFACYl
水泳って一番良くないか?
123病弱名無しさん:03/01/28 16:26 ID:T6Fu4KxN
デブなおばさんはプールに追いやられる。
陸(トレ室、スタジオ)に上がって来られない。
124病弱名無しさん:03/01/28 17:27 ID:ubPKduLa
>>121
分けて認識してるから、考えが空回りしてしまうのでつ。
有酸素運動の定義とは・・・。

 『体に酸素の供給をしながらの(安定した全身)運動』

のコトで、それを最も効率良く脂肪燃焼させる「手段」として、

 『心拍数を120〜140で20分以上』

↑・・・と、こんな感じで考えると頭がゴチャゴチャにならんのでつ。

ちなみに脂肪は、ストレッチしてても、寝てても、お仕事してても、おトイレで雪隠してても燃えるです(w
因みにこれらを個人別で体系化したモノを「生活強度」と言いまつです。
詳しくは検索して下ちい。大事でつヨ。
125病弱名無しさん:03/01/28 17:35 ID:ubPKduLa
>>122
けーすbyけーす。
最強のモノの1つでつ。

>>123
陸上生活に進化されるコトをともに祈りませう。
ナムアミダブツ。ナムアミダブツ。
126病弱名無しさん:03/01/28 17:42 ID:I959d9nG
ちょい質問なんですが筋トレって皆様一気にやっちゃってます?
俺は毎食後に軽く腹筋とダンベル(おもに腕と胸鍛えてるツモーリ)やってて、
夜に日によって腕立てとかスクワットとか本気モードで頑張ってるツモーリなんですが
一括した方がよいのでせうか?なんかあまり時間かけすぎても良くないみたいな
話も聞いたようなみたようなきもするので・・・。
127115:03/01/28 17:48 ID:Lejiml/N
>124
丁寧なレスありがとうございます。

以前Tarzanのサイトで生活強度とかは調べました。
きちんと栄養管理してタンパク質とかちゃんと摂ってがんばります。

一応プロフィール。24歳。
166cm、79kg

実家であることと研究室に遅くまでいることで食事管理が難しいです。
コンビニのサラダとかは何となく嫌だし・・・

運動も週末に30分ジョギング、その後1時間くらい歩きって感じです。
12874:03/01/28 18:47 ID:I3In9o5E
今朝の体重:76.5kg
つーか今日はスゲー寒いんですけどガクガクガク(((((゚Д゚;)))))ブルブルブル

「いやマジで風邪引いちゃうって!シャレになってないって!
病気になったら元も子もないじゃん!そりゃちょっとはそれで
体重減るかも知れないけどそれは『痩せる』じゃなくって
『やつれる』って言うんだよアンダスタン?
だからぁ、こう言う日くらいは散歩も筋トレもちょっと休んで
家でゴロゴロしながらあったかーいココアと一緒にケーキを
モリモリ食うのがいちb」

( ゚Д゚);y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
↑     ↑
漏れ   悪魔

と言うわけで、買い物ついでに散歩に逝って参ります。
膝の筋肉痛も取れたし、軽く走ってみてもいいかな?
129病弱名無しさん:03/01/28 20:41 ID:nWo8TFnM
>>103
レスありがとうございます!
でもちょっと違うんです。せっかく教えてくれたのにすいません・・・
なんかグラフみたいなので結果がわかるやつなんですが
130病弱名無しさん:03/01/28 21:15 ID:uBjMu4ya
初めまして。ココでがんばっているみなさんに
お聞きしたいことがあります。

私は172cm 88Kg 体脂肪…不明だけど標準以上なのは確か。

基本的に食事は内容を余り考えずに食べてましたが、
体脂肪を減らすと言う意味では運動直後の食事に脂質や糖質は
もちろんですが、炭水化物も摂取するのは良くないのでしょうか?


なお運動は、通勤時に自転車。
休みの時間がある日は自転車で50〜100Km位走っています、
それ以外の運動は無しです。

長距離走るときは走る前と終わった後にアミノバイタルプロを飲んでいます。
131病弱名無しさん:03/01/28 21:46 ID:hNB8L+qm
>>130
糖質と炭水化物はほぼ同じ物だよ。
運動直後に栄養補給するなら果糖がよろしい。

エネルギーとなるのはタンパク質、炭水化物、脂質の三つだけ。
バランスが大事。
昼のエネルギーは炭水化物主体で。夜の炭水化物は控えめに。
(=タンパク質を多めに)
脂質は意識しなくても普通に食べてれば十分すぎるほどとれ
るので。ただし抜き過ぎると逆に健康によくない。
難しいのは脂質をぬいて、いかにしてタンパク質をとるかという
こと。
132病弱名無しさん:03/01/28 21:49 ID:nWo8TFnM
>>131
横から質問ですいませんが果糖って果物にはいってる糖分ってことですか?
133病弱名無しさん:03/01/28 21:50 ID:4eBnMxz8
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> ・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
134病弱名無しさん:03/01/28 22:11 ID:2SMeWT1G
おお!こんなスレあったんだ!漏れも五日前から
筋トレやってます。基準は毎日筋肉痛になるぐらい。
痛い日はやらないって感じです。何とか夏までに
タンクトップでバイクに乗れるようになりたいんだな。
でも酒が大好きだからこれだけはやめられない・・・
体重減らなくてもいいけど脂肪へってほしいYo
135病弱名無しさん:03/01/28 22:12 ID:Zk9CHmZp
>>130

131とほぼ同意。
基本的には、いつ食っても問題は無い。

「蛋4:糖3:脂3」(又は「蛋5:糖3:脂2」)

の割合で3大栄養素のバランスをキッチリ考え、
さらにビタミン・ミネラルなど無機質の摂取を怠らなければ、
カロリーオーバーしない限り、炭水化物を運動前に食おうと運動後に食おうと、
時間はあまり変わりは関係ない。(結局は御和算になるんだから)
「夜は控えめに」との話も有るけど、最近の論文では「たいして変わらん」と言う説さえ有る。
ただし蛋白質(アミノ酸系)は、ちょっと別で、
運動直後に摂取すると、筋・骨同化作用(アナボリック)が活性化すると云う利点が有るので、
現在一部のスポーツ指導者などは、直後に摂ることを推奨している。

ちなみに「炭水化物」は体内で消化されると「糖質」に転換する。
つまり「砂糖」も「主食」も大雑把に考えると同等のモノと思って良い。
・・・知ってると思うけど、念のためネ。
136病弱名無しさん:03/01/28 22:20 ID:Zk9CHmZp

>>126
たいして変わらない。
むしろ自分に一番合った方法が「吉」。

>>128
>膝の筋肉痛も取れたし、軽く走ってみてもいいかな?

良い。
でも無理はせずに。
ガンガれ。

>>132
そう通り。
GI値も低いので食べるが「吉」。

>>134
酒より「つまみ」に気をつけが「吉」。
ガンガれ。
137病弱名無しさん:03/01/28 22:39 ID:2SMeWT1G
ウォーキングとかやりたいんだけど、靴ブーツしか持ってないから
微妙なんだよね・・・靴かおうかな?
138病弱名無しさん:03/01/29 08:13 ID:JG/KtQs4
>>137
買おうよ。
食費浮くんだから。
139病弱名無しさん:03/01/29 14:33 ID:T9SeklbG
結構高いの買うといいかもね。ハンパにやめられなくなるから。
140130:03/01/29 14:45 ID:y2IkUBkX
>>131さん,135さん
レスありがとう御座います。
糖質と炭水化物、脂質は同じ炭化水素化合物とはわかっていても、
じゃぁ、食べたときに体内でどうなるのかという所になると…( ̄∇ ̄;
とても参考になりまた。

自転車やサプリ関係のことは少しずつ詳しく
なっていってるんですけど、肝心の食の方が無頓着で(汗
一人暮らしで外食が多いというのも一因かもしれません。

という甘えがいけないんでしょうけどね(w

「食事の内容と量さえ気をつければ、後は運動するのみ!!」
と心に誓いがんばります。

その前に体脂肪計付き体重計買っかな。
141病弱名無しさん:03/01/29 19:23 ID:VcJv/QwZ
体調が悪い時はあんまり無理すんなよ。
やろうとするガッツは認めるが、できる範囲でやれば良いんだ。

142病弱名無しさん:03/01/29 20:02 ID:mO3pRjPF
腹ってへっこみずらい?
昔の体重に戻ってきたんだが腹はあんまり戻ってない。
ダイエットはジョギングのみ。
143病弱名無しさん:03/01/29 22:15 ID:yshbDBKT
腹筋20回
 腕立て10回
  
  筋肉痛で腹痛い。
144病弱名無しさん:03/01/29 22:43 ID:JllH4v4A
身長165 体重73 中性脂肪258 γGTP163 尿酸9
痛風(疑) 高尿酸血症(疑) 高脂血症(疑)

病院へ逝こうと思いますが、薬漬けにされそうで心配です。
運動します。酒も減らします。つかもう始めてます。
だから薬はヤメテ、という相談が出来るレベルの数字でしょうかコレは?
薬物に頼らないともうダメな身体なんでしょうか?
145proto lion:03/01/29 22:46 ID:p99KFXPD
>>137
俺は革靴とかでもやってた。
ブーツじゃ確かに辛いけど
ウォーキングのためだけに運動靴買うことはない。
146病弱名無しさん:03/01/29 23:12 ID:b8yfykAG
>>147
足の安全のためや、長続きを考えたら靴ぐらい
安い買い物じゃないのかな

流行落ちしたジョギングシューズなら5000円も出せば変えるんだし
147病弱名無しさん:03/01/29 23:14 ID:mjrZhkfO
>>144
尿酸値・中性脂肪は、時々見る位の値だけれど、
γGTPが、スンゴイことになってますな。
年齢いくつよ?体脂肪率いくつよ?
太りすぎってか、酒やら脂肪食やら、とにかく色々ムチャしてたでしょ?
病院逝って下さい。話はそれから。
ダイエットせなならんけど、まずは医者の助言を聞くべきです。

薬物でビビる前に、さきの将来考えてビビるが「吉」!
厳しくてスマソだけど、それが貴兄の身体のためです。
148144:03/01/29 23:41 ID:0LBSlXRF
>>147
γGTP、去年は88。おととし116。去年が飲みすぎだと。
もうすぐ40歳、もうムチャできません。医者逝ってきます。
149病弱名無しさん:03/01/30 00:08 ID:gMfp+A7m
>>144
漏れ昼食後の中性脂肪の値は435、尿酸は9〜11。
身長180cm、体重90kg、体脂肪率28%。

尿酸値を下げるために、ユリノームを服用。そのお
かげで、現在4〜7。
中性脂肪の値は尋常じゃないらしい。ただいま、某
大学病院の栄養指導部に受診中。

現在、スポーツクラブに週5日通っている。
500Kcal/1回の運動量を目安。食事制限として、炭水
化物の量を半減。一日2000Kcal以下を目指している。

肝脂肪が減り始めたのか、(やっと)体重は減少傾向を
見せ始める。

街を歩くのは非常に目の毒。美味しそうなお店がいっぱい…。
150病弱名無しさん:03/01/30 00:11 ID:9V2GzFym
そういう数値はどこで測ったのですか?
お金要りますか?
献血で成分を調べてくれるらしいけどそれかな?
151病弱名無しさん:03/01/30 00:19 ID:gMfp+A7m
>>150
検査目的で異なるのだろうが、通常は採血でわかる。
近所の保健所へ行けば、有料でやってくれるよ。
152病弱名無しさん:03/01/30 00:30 ID:9V2GzFym
>151
どうも。近所の保健所HP見ました。
血液検査ってやつですね。遊びでやるには高い・・・
153病弱名無しさん:03/01/30 00:34 ID:iUGyPL8M
朝抜き、昼は友達の2倍、間食にカレーパンとクロワッサンを3個ずつ、
更に夜食にチョコチップクッキーで、運動は通学のチャリ20分という生活ですが、
一向に太る気配がありません。体重は50前後。
恐らく隠れ肥満だな。
154病弱名無しさん:03/01/30 00:40 ID:FukUcITu
すまん
間食でジュースのむとしたらどういうの飲めばいい?
一応コーラーなどはやめようとしてオレンジジュースやダカラなどを飲もうと心がけてるのだが。。
間食だけは少しとらないとどうかしそう。。。
ご飯も朝パン一切れ昼は松屋の並夜はごはん1,5杯にしてるのだが。。。
どうも少しのお菓子とジュース飲まないと体が落ちつかない。
それともこのような間食してたら太ってるまんまかな?

155病弱名無しさん:03/01/30 01:11 ID:JUeBeJoP
>>どうも少しのお菓子とジュース飲まないと体が落ちつかない。
インシュリン欠乏症かもしれん。一度精密検査をお勧めする。
156144:03/01/30 01:23 ID:6FWYu4Nw
>>149
食事は1600Kcal以下にと女房殿に仰せつかりました。

ユリノーム・・・
ttp://d-inf.org/drug/benz.html
それでも服用すべきでしょうか?
157病弱名無しさん:03/01/30 01:29 ID:FukUcITu
>>155
いや
我慢しようと思えばできるんだが
やはり食べたいんだ。
今まで一日の疲れを取るのにチョコ系のお菓子一つとコーラー500ミリリットルを毎日のんでた。
やはりこれをくってたらダイエットできないのかな?
なんとかこういう間食にかわる飲み物やお菓子がしりたいんだが。。。
158病弱名無しさん:03/01/30 01:42 ID:woFPxVru
110でつ。
減量前86.5kg(身長175くらい)通常85kg以下から増えて、しかも血液検査で血糖値が250
だったのを知って糖尿前に減量したいなと。体脂肪率は23%くらいでつ。
二月中に80kg以下というのは他にもちょっと都合有りで一応の目標にしますた。


書きこんでからしばらく忙しい日が続いていますので84kgになりますた。
でもここからが厳しい壁になりそうな予感。
忙しい日々の間は通常の食事に近かったです。
また野菜鍋に戻す予定れす。
159149:03/01/30 05:19 ID:gMfp+A7m
>>156
漏れはもともと内臓に疾患があるから服用しているので、
もし主治医がいるのなら、相談してみては?
その摂取カロリーだと、ご飯は一食100g以下では?
辛そうだなぁ…。
漏れは晩酌をやめ、間食は一切なし。ご飯は子供用のお茶碗…。
スポーツクラブで運動しているときに、独り言で「腹、減ったなぁ」
と呟いている自分に気がつき、ビックリ。

>>154
本当に減量したいのなら、ジュース類やお菓子はやめておけ。
糖類は果物などの果糖から摂取するべき。
んで、小腹が空くというのなら、三度の食事を数回に分けて、
ゆっくり食べる。早食いはいかんぞ。
書かれているメニューを見ると、糖質と炭水化物が多そうだな…。

あと、カロリー0だからと言って、炭酸飲料を飲むと胃が大きいま
まになるから、やめた方が良いぞ。
160病弱名無しさん:03/01/30 09:07 ID:FZmpsXPw

>>152
過去ログ>>4の「kenketsu.com」参照。
献血センター。
無料で採血が可能でつ。

>>153
けーすbyけーす。
情報不足。
部分飢餓。糖尿病などの症候性痩せ。ただの褐色脂肪細胞過多の体質者。色々でつ。

>>154
朝ごはんが足りてないからでつ。
もっと食べて、腹持ちを良くして下ちい。
間食は全てが「悪」ではなく、
果物(ドライフルーツとか)・ナッツ系なら栄養価摂取の意味を込めて、良いと思われまつ。
ジュースは基本的に不可。どうしてもなら薬店で扱ってるような、
いわゆる健康甘味含有飲料を選んで下ちい。
ただし「甘味のほとんど」はある種の「中毒性」も有るのでホドホドが良いでつ。

>>158
ダイエットは長期間続けるパズルゲームみたいなものでつ。
戻ってもヘタれず。
ゆっくりマターリ続けて下ちい。
161病弱名無しさん:03/01/30 10:32 ID:tMkCZWhI
162病弱名無しさん:03/01/30 11:03 ID:rywLPVdq
お腹いっぱい食べたいが太りたくないので朝ご飯は大盛りのサラダを食べています
しかし、これでも空腹感は収まらない・・・
163病弱名無しさん:03/01/30 12:52 ID:SdvyDKEM
90cmにまで育てた腹を凹ませようと
いきなり腹筋を20×3セットやった。

数時間後、リモコンを取ろうと体をひねったら
腹が”こむらがえり”のようになってその場に倒れこむ
腹筋が全て断裂したような激痛に苦しむも
顔をなぜか笑っていた。
164病弱名無しさん:03/01/30 16:18 ID:w/VA00NG
どうしよう・・・ぎっくり腰になっちゃったから運動できない・・・
いやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ
せっかく一週間運動続けたのにににんいににににににににに。・゚・(ノД`)・゚・。
165病弱名無しさん:03/01/30 17:04 ID:ONqNuYeO
>>164
握力と手首鍛えれ。
たいして効果ないけど、やらんよかマシ。
166病弱名無しさん:03/01/30 17:27 ID:aUQz8G6E
身長177cm、
体重76.5kg、
年齢30代前半、
性別♂、
体脂肪率21.9%
これって、デブっすかね???
167病弱名無しさん:03/01/30 17:44 ID:123bungw
体重が何キロでも体脂肪率が何%でも
見た目が太っているならデブ。
見た目太っていなければ最悪でも隠れ肥満。

3サイズと上腕・腹・下背・大腿の皮下脂肪厚を晒せ。
168病弱名無しさん:03/01/30 18:03 ID:aMW5m9ef
>>166
かつてはスポーツしてたけど、
今は運動不足で太り気味。って感じ。

少し絞った方が良い。
169病弱名無しさん:03/01/30 18:53 ID:w/VA00NG
>>165
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。 やってみるよ
170ぷーさん:03/01/30 19:52 ID:mG4MJXF4
23歳・男・165cm・89kg→70kg〜71kg (02'・7月〜現在)

たしかに、身長・体重・体脂肪率をここで書かれても
外見的に太っているかどうかまでわからないですよね。
健康的な水準として数値を見ていくとしても、
外見って大事だなと思うことが多いです。

フィットネスクラブでは着替えるときに
周りの人をよく見るんですけど。
25歳〜35歳くらいの人でも顔や足は痩せてるのに、
服を脱ぐと腹がすごい出てるんですよ。
腰の廻りに脂肪が付いてることが多くて。

ぼくはウエストが76〜78ほどになったんですが、
体重が63キロでもウエスト85〜86という人もいて。
偏った太り方しないように注意しないと…と思いました。
自分の体型は均等になってきています。
171病弱名無しさん:03/01/30 20:01 ID:PMdzMnPu
>>165
ぎっくり腰は癖になるから、背筋と腹筋を鍛えておくことが大事。

>>170
> 25歳〜35歳くらいの人でも顔や足は痩せてるのに、
> 服を脱ぐと腹がすごい出てるんですよ。

典型的な男性の太り方。男性はリンゴ型。女性は洋梨型の太り
方をするといわれる所以。
172病弱名無しさん:03/01/30 21:19 ID:IiHSdkUp
>>170
> 25歳〜35歳くらいの人でも顔や足は痩せてるのに、
> 服を脱ぐと腹がすごい出てるんですよ。

折れも身長170で体重は61キロだけどウエストは85センチ・・・(打つ

これって腹筋がなくなって内臓を支えきれなくて腹が出てると聞いたんだけど
腹筋を鍛えれば腹も引っ込むんでしょうか?
173病弱名無しさん:03/01/30 21:28 ID:Ku/phSug
男性のウエストってどのくらいが普通なんでしょうか?
174病弱名無しさん:03/01/30 21:33 ID:QXQ43bnR
私ウェスト72
ちなみにBMI20.5
四十四才男 格闘技やってました
175病弱名無しさん:03/01/30 21:35 ID:Ku/phSug
175a74`ウェスト77a、ボクシングやってるんですがもっと落としたほうがいいですよね?
176病弱名無しさん:03/01/30 21:43 ID:V2S/wK8J
>>172
ひっこむよ。
浅部腹筋と深部腹筋、両方を鍛えないとダメだけど。

>>173
ウエスト÷ヒップが0.9〜1以下。
または、(体格にもよるけど)85cm未満がボーダーライン。

177病弱名無しさん:03/01/30 21:48 ID:V2S/wK8J
>>175
スーパーミドル?
いい線イッてるんでない?
178ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/01/30 21:57 ID:Ku/phSug
>>177
まだまだ未熟な練習生です。アマチュアでやろうと思ってます。
先生には67まで落としてウェルターでいこうと言われてます。
179病弱名無しさん:03/01/30 22:09 ID:xjezt5Sj
お尻とふとももをひきしめる運動教えてください
180病弱名無しさん:03/01/30 22:19 ID:IiHSdkUp
>>176
> 浅部腹筋と深部腹筋、両方を鍛えないとダメだけど。

浅部腹筋と深部腹筋を鍛える運動を教えてください
今やってるのは寝転がって両足を上げ下げする運動をやってます
20回×5セットを昨日からやってるけど腹筋が痛くて痛くて、
もうしばらく続ければ痛みがなくなるかな?
181病弱名無しさん:03/01/30 22:26 ID:L9rBIv5e
既出かもしれないが、香取慎吾は体重90kg超えてるんだよな
182病弱名無しさん:03/01/30 22:35 ID:IiHSdkUp
>>180
自己レス。深部腹筋には腿上げがいいらしい、
これはマンションでは迷惑で出来ないから外でやるとして家の中では
仰向けに寝転がって足を上げる運動をするとしよう。

学生時代、陸上で短距離やってた時にお腹が引き締まっていたのは
深部腹筋が鍛えられてたからなんだろうな、いまは昔みたいに速く走れない
183病弱名無しさん:03/01/30 22:48 ID:V2S/wK8J

>>179
お尻つき出してのスクワットと、
足首にヒモで電話帳くくりつけてのヒップ エクステンション 。
仰向けに寝て、イスの上に足首のせて、身体を一直線にして30秒静止も効果あり。


>>180
浅部はクランチ。やり方は>>4の「ICO」参照。
深部はモモ上げ。骨盤より高く上げるのがコツ。

ちなみに今やってる種目は、やり過ぎると疲れて腰椎に負担がかかるよ。
やりすぎも良くない。
回復してから始めて下さい。
184病弱名無しさん:03/01/30 22:50 ID:w/VA00NG
背筋ってうつ伏せに寝て、上半身起こすをくりかえしたらOKですか?
185病弱名無しさん:03/01/30 22:53 ID:IiHSdkUp
>>183
> ちなみに今やってる種目は、やり過ぎると疲れて腰椎に負担がかかるよ。

そうなんだ、ありがd。高校生の時に陸上やってた時はこれを100回2セットとか
やらされてたのに今では20回2セットでも腹筋が痛い
186病弱名無しさん:03/01/30 22:56 ID:IiHSdkUp
ttp://icofit.net//gym/resistance/items/abdomen/crunch_a.html
クランチってこれですか、高校の時は一番楽なトレーニングの一つだったような気が・・・
187病弱名無しさん:03/01/30 22:59 ID:V2S/wK8J
>>184
チューブの真ん中を両足首にくくって、
両端持って、横・斜め・下に30回引っ張りゃOKです。
上部背筋なら懸垂でもOKです。
あと>>183の30秒静止でもOKです。

ちなみにそのやり方だと、やっぱり腰に負担がかかります。
仰け反っちゃうからネ。
188病弱名無しさん:03/01/30 23:02 ID:V2S/wK8J
>>186
それです。
負荷が弱かったら、アイロン持ってやって下さい。

以上。
今日はもう寝ます(w
189病弱名無しさん:03/01/30 23:40 ID:v0JaJ+Pp
腹筋 0 回
 腕立て 0回
 
  ウォーキング 20分
190病弱名無しさん:03/01/31 01:46 ID:9s9Q5lIS
運動を続ける事より
食事制限をする方が辛い
191病弱名無しさん:03/01/31 12:11 ID:AU4af1Pf
毎月、簡単な目標(体脂肪率&体重)を決めて、確実にクリアしていく予定だったのに
失敗したかもしれない。フィットネスクラブで計測するんだけど不安だなあ。

んで目標の決め方だけど
「体重〇〇kg未満」&「マシーンやダンベルの重量を○○kg×10回が出来る」
とかが良さそうだね。
筋肉はほとんど落とさずに体重を落としたってことが言えると思うし。
192病弱名無しさん:03/01/31 16:07 ID:DZF5t7A+
体脂肪率19パーセントなのに
何故、背中がつまめて、二重顎?
これおかしいんじゃないんですか?
193病弱名無しさん:03/01/31 16:08 ID:DZF5t7A+
>>192
体脂肪率って一体どういうことなのでしょうか?
私は二重顎で、困っています。
でもデブというわけではありません
194病弱名無しさん:03/01/31 16:45 ID:Oi43YecN
>>192-193
腕で計測するヤツなら甘く表示されるよ。
足で測るやつを1週間くらい記録して、その平均値とらないと、
脂肪過多かそうじゃないかは判らない。
あと19%でも、背中と頚の筋肉が足りなきゃユルみます。
痩せた年寄りの皮膚がそうでしょ?
つまり、そういう感じ。
195179:03/01/31 17:35 ID:DFJO/aeC
>>183
遅レスですんまそん
ありがとん
196病弱名無しさん:03/01/31 23:59 ID:dZ1WN0iX
age
197病弱名無しさん:03/02/01 00:12 ID:bmXu+kMD
週刊進捗報告
前回(01/24) 72.2kg → 今回(01/24) 72.2kg
体脂肪率 19%

一時、72kgを切る日もあったがほとんどが72kg台だった。
一方では体脂肪率が19%に戻り、それが慰めとなった。
今月の総括は、年末年始の過食がたたって
今月末に至っても昨年度末の71.0kgに戻らず、
およそ1kgのリバウンドになってしまったことは反省すべきことであった。
今後は食生活に十分配慮して減量に望みたい。
運動面では今月半ばよりダンベルを7kgから10kgのものに変更。
より筋力アップを目指す。
198病弱名無しさん:03/02/01 00:13 ID:bmXu+kMD
>>197
前回(01/24) 72.2kg → 今回(01/31) 72.2kg

に訂正
199前スレ874:03/02/01 00:21 ID:UiHK+U3H
こんばんは。

今週の結果92.6→91.6kg 1kg減。
半年前からこれで17.5kg。
今週半ばに、胸が苦しくなる症状に見舞われました。
良く思い出せば太り始めたときとよく似た症状。
体重減が急激過ぎたせいなんでしょうか。

※前スレ参加1/14 170cm94.2kg
※(参考)'02 7/1当時 108.5kg
200病弱名無しさん:03/02/01 06:43 ID:HuIlscML
>>199

>今週半ばに、胸が苦しくなる症状に見舞われました。
>良く思い出せば太り始めたときとよく似た症状。
>体重減が急激過ぎたせいなんでしょうか。

けーすbyけーす。
内科的な原因。表在的な原因。いろいろ有りまつ。
例えば過度の筋トレで胸を鍛えた場合に発生する 、肋間筋の炎症による締め付けられるような痛みとか。
ウォーミングUP無しで激しい有酸素運動をした際、
心臓・脈管系が筋肉の「血液ポンプ作用」について逝けず、過度の負担がかかってしまう場合とか。
肺。自律神経系異常。etc。
ただの運動不足って、場合もありまつ(w
体重減のペースは順調だと思いまつので、ほかに原因が有るのではないでせうか?

とりあえず運動ペースを少なめにして様子を見て、
もし症状が続くようなら、お医者に相談して下ちい。
「170cm94.2kg」は、なにをするにもそれ相応のリスクがかかる可能性が高いので、
「ヤバめだったら、お医者へGO!」が、ある意味基本だったりしまつ。

でも心配し過ぎないで、マターリするのも基本でつけどネ。
ガンガって下ちい。
201病弱名無しさん:03/02/01 16:55 ID:+W1APGta
>>190
オレは2週間で慣れた。
202病弱名無しさん:03/02/02 00:09 ID:MbjrS8qK
めっちゃ風邪ひいちゃったんだけど
体動かしたほうがいいのかな?
203病弱名無しさん:03/02/02 00:27 ID:cCw3L3Zn
おとなしく寝てろ
204病弱名無しさん:03/02/02 01:11 ID:wFP5W3dj
ステッパー使ってんだけど
30分やって汗ばんでも心拍数100程度
これって脂肪燃やしてないの?
心肺機能が高い奴って損なのか?
205病弱名無しさん:03/02/02 02:23 ID:8o7zeL01
>>204
スポーツ心臓の人間はなかなか痩せない
206病弱名無しさん:03/02/02 08:26 ID:JMvLSWB8
>>204
燃えないって訳じゃない。
207病弱名無しさん:03/02/02 13:20 ID:MNxM/T0N
このスレ初めて知りました。

私は33歳、162cm100kg、体脂肪率40.5%です
3ヶ月前は116kgでした・・・
糖尿の気があったのと狭心症を疑われて病院に2週間ほど逝ってました
それで6kg落として退院後2ヶ月でさらに10kg落ちました

入院中は1200kcalに調整した食事で朝昼50分ずつの有酸素運動
退院後は運動はペース落ちたけど食事は1440kcalの指示をおおむね守っています
月2〜3回はのみとかで量増えるけど・・・その割にリバウンドは来ていません
(それ以前が食い過ぎだったという事もありますが)

年あけてから運動ほとんどしていないせいか落ちるスピードも鈍くなってきました
そろそろねじまき直さないと・・・
以前は週2回はジム逝って50分はバイク漕いだり
2日に1回は一駅前で降りててくてく歩いたり(だいたい20分くらいです)
これで十分なんでしょうか?
ちょい不安です

皆がんがってるんですね
私も先は長いですが適正体重目指してがんがります
とりあえず目標は3月までに90kg!
208病弱名無しさん:03/02/02 13:24 ID:/1rcT63b
昨日からスキー場に泊まってます。
約一ヶ月遊ぶ予定。お金無いから仮眠所で寝ます。
食事は持ってきた温める五目ご飯のみ。

現在76キロ体脂肪率24%くらい。
筋肉と脂肪がそげ落ちそうだ(;´Д`)
209病弱名無しさん:03/02/02 13:28 ID:Dm3eP2a4
ダンベルとマグネットバイクでがんばっていますが、毎日やるのがおっくうになって
きました。
椅子にすわって、足をのっけるだけでかってに動く電動サイクルなら、テレビを
見ながらでもよいから、毎日でも気軽にできるかなと思いますが、どうでしょうか。
ダイエットには向かないでしょうか、
210前スレ874:03/02/02 19:32 ID:8JXitxo8
>>200さん
レスありがとうございます。
翌日もやや症状が見受けられましたが全然軽かったです。
何度も再発するようであれば病院へ行きますね。

ペースとしては11/20に100kgを割ってから91.6まで2ヵ月強。
でも年末年始15日間くらい、2kg増があったので、
30日弱で10kg以上減ったとも取れるんですよね。
痩せるペースに問題ないなら今後のダイエットライフ的には安心なんですが。

週末はアルコールを取ってしまいました。
朝まで飲み会で、日付が変わってからはソフトドリンク&食事なしで頑張ったんですけど、
最後の最後で松屋に連れて行かれてしまった…。

朝に牛めし特盛をペロリと平らげるヤツの隣で、並でも食べ過ぎで胸焼けしてました。
前はあのくらい平気で食べてたな…とふと思って気を引き締めるそんな朝。

その後2駅分汗ばみつつ歩いて帰りました。寝不足でよくないかもですけどね(^^;
211病弱名無しさん:03/02/02 20:38 ID:q0bZCDoU
伊集院光が125Kg 体脂肪28%って言ってたぞ
212一つの意見として:03/02/02 20:48 ID:KlpovAqn
>>209
12月初旬に164cm-67kgからはじめて、現在59kg。

ローラー(本物の自転車を固定してその場でこげる様にするトレーニング器具。
まぁエアロバイクと似たようなもの)45分×2セットと
上半身のダンベル補強+腕立て・腹筋を15回×4セットを3日やって1日休みのサイクル。

んで、件の電動マシーンですが、自分で動かすのと勝手に動くのでは
負荷がかなり変わってきます。ご推察のとおり、マシーンの方が圧倒的に楽。

「やった気」になるにはいいマシーンだと思います。


213病弱名無しさん:03/02/02 21:17 ID:XePQpl7p
せんずりって一発何カロリー消費するのかな?
214病弱名無しさん:03/02/02 21:32 ID:cQjg1Z94
>>208
有酸素運動は、以前のモノで「可」。
できれば筋トレを追加して、基礎体力を付けて下ちい。
最初は5分程度のエクササイズからでも充分でつ。
あと今の摂取Kcalは、お医者さんからのアドバイスを得たものでせうか?
もしそうなら、小まめに摂取Kcalの指示を仰いで、
体重減に伴い、少しずつその量を増やされるコトをオススメしまつ。
最終的な上限は、2200〜2400Kcalくらい。
・・・じつは少な過ぎても、ヤバいのでつ。(今は良いけど)


>>209
>>212と、ほぼ同意。
マグネットバイクがどのようなモノか、イマイチ想像がつかないのでつが、
説明を見る限り、ちょっと負荷が少ないと思われまつ。
おっくうになって来たのであれば、別の運動をチョイスして、
「いま自分が出来る運動」の種類を増やして「飽き」が来ないように心がけて下ちい。
215病弱名無しさん:03/02/02 21:33 ID:cQjg1Z94
>>210
>ペースとしては11/20に100kgを割ってから91.6まで2ヵ月強。
>でも年末年始15日間くらい、2kg増があったので、
>30日弱で10kg以上減ったとも取れるんですよね。
>痩せるペースに問題ないなら今後のダイエットライフ的には安心なんですが。

あ。
30日弱で10kg以上の時期があるなら、ペースは逆に無理があるかも知れないでつ。
今の体重だったら「4.5〜5kg/月」減あたりを基準にして、
も少しペースを下げた方が良いかも知れません。
お医者の件は>>210の通り。
食ったもんは、あまり気にしないが「吉」でつ。
フラストレーションは翌日につなげて「落とし前」をつけませう。
216病弱名無しさん:03/02/02 21:37 ID:cQjg1Z94
>>213
3こすり4calでつ。(ウソ)
217実態実験の1 ◆IMYSknK/Jg :03/02/02 21:41 ID:XWMQn6nU
体重74キロ ウエスト88センチなんだが、8月からダイエットしてて、6ヶ月で20キロ減したんだわ
そしたら、猛烈に体力なくなってしまって。
漏れは、これからどうすればいいだろうか?
218前スレ874:03/02/02 22:32 ID:8JXitxo8
>>215さん
ありがとうです。減量ペースは、すみません50日間で11kgですね。
勘違いしてました。徹夜しててボーっとしてたかな(w
仰る通り4.5kg減の87kgを今月の目標に頑張ります!!
21913です:03/02/02 22:40 ID:9VdQVaLk
ROMといいつつ黙々と頑張ってたつもりですが・・・
いよいよ明日入試開始でつ(私立だけなんでほんとに最初)
緊張と不安で落ち着かない上にリビングに下りると今日母が作ったピロシキとケーキが
俺が残した分これ見よがしにテーブルの上においてありまつTдT(実際そんなつもりじゃないんだろうが。
息抜きでリビング降りたんですがピロシキの臭いをかいで悶絶したりケーキの甘い香りによってみたり
かえって精神状態ヤヴァクなってしまいました。筋トレしてごまかしまつ。
・・・単なる愚痴っぽくてスマソ。ダイエッターな皆、ガンバ!俺も受験やヴァそうだけど終わったら(落ちても)参加するYO!
楽しみにしてまつ・・・。
220病弱名無しさん:03/02/02 23:08 ID:dWR1Xtmg
>>197
>週刊進捗報告
>前回(01/24) 72.2kg → 今回(01/24) 72.2kg

身長160で72kgなら肥満だし
身長180で72kgならやせだろ

身長がないから、さっぱりワカランな
221病弱名無しさん:03/02/02 23:13 ID:cIkXmZBx
自分、185cmで75kgあります。
体重的には普通かやせている部類だと思うのですが、
体脂肪が24%あります(汗汗、
これはやっぱり多すぎですよね?、脂肪を筋肉に換える感じで、
ガンガン筋トレすると効果在りますかね?
222病弱名無しさん:03/02/03 00:18 ID:ebZBgpqJ
>220
やせはないだろ・・・・・ちょいデブだぞ(w
223病弱名無しさん:03/02/03 01:06 ID:OKNKc7Sh
>>212
アナタ、無駄レスキメてしまいましたね?
209は体だけじゃなく脳ミソも弛緩し切ってるので
励まそうが叩こうが何の感想も持ちませんけど。
224病弱名無しさん:03/02/03 03:44 ID:I9c40e6A
前スレにもちょっと書きましたが、本格的に参加させていただきます。
高3、168cm、66.kgです。去年の夏から10kg以上増えました。・゚・(ノД`)・゚・。
至らない点もあるでしょうが、よろしくお願いします。
目標は夏前の体重に戻ることです。

んで、外を走ってたんですが、道路凍結・雪のため、一昨日ステッパー買いますた。
筋トレは自分にあったやり方を模索中です。
飯は、
朝:茶碗1杯分のお粥、梅干1個、目玉焼き、鶏ササミ、納豆、レタス。
昼:具がネギのみの蕎麦。
夜:朝のメニューから目玉焼きを外す。
という感じです。

長々スマソ。
225225:03/02/03 07:07 ID:x7wx+g/n
た、たばこ止めたらあっというまに7キロ太った。
171センチで90キロ。これはいかん。
痩せます。どぞよろぴく。
226病弱名無しさん:03/02/03 10:11 ID:5PVevpYf
>>217
減量前・後の『身長。体重。体脂肪率。Wサイズ』が解らんから、
あまりはっきりした事は言えないけれど、
運動過多による慢性疲労症。極端な野菜食過多によるph値の異常。内科的な要因。
ただの気のせいって言う可能性もあるネ(w
一番おっかないのは、減量に発生しやすい異常な除脂肪率低下とか。
この場合は、ちょっと失敗したと考えて、
先ずは6ヶ月間行なってきたダイエットの方法を もう一度洗い直す必要がある。
大丈夫。ちゃんと取り戻すコトも可能だから。
思いつく限り、原因を究明して下さい。


>>219
今はセンター試験も終わった頃だから、
あと2・3週間の辛抱ってところだろうネ。
ムリはしないが「吉」。でも適度な運動は脳の活性化にもつながると思われ。
とりあえず受験ガンガれ。
227病弱名無しさん:03/02/03 10:11 ID:5PVevpYf
>>221
多分、内臓脂肪の貯蓄型だと思う。
筋トレも大事だけど、食事バランスの中に蛋白質を幾分増やすようにして下さい。
比率は、>>135を参照に。

ちなみに脂肪は筋肉には化けない(w


>>224
おおむねイイ感じだけど、野菜の量が少なすぎる。
おかゆだったら、ニラ。キノコ類。白菜。モヤシなんかを足して、
雑炊みたいにするが吉。お昼はサラダを足すが吉です。
その身長・体重だったら、6月末をメドに考えても良いと思う。
夏までには充分まにあうヨ。
228病弱名無しさん:03/02/03 15:49 ID:cQkqDeWz
>>211
伊集院光はいまダイエットしてるんだとか。なんでも目標は自分の
体重より早い球が投げられるまで。
だからダイエット開始当初の体重138sの時点で時速140キロの
球が投げられたら成功で、体重100sになっても球速が90キロだと
失敗なんだそうだ。
229病弱名無しさん:03/02/03 22:22 ID:qYlsQjbr
夏の伊集院
230美咲先輩^^ ◆06ED7cDDPI :03/02/03 22:47 ID:DQSSHbth
おじゃまします^^今週やるので宣伝させてくださいね^^
【レスソ】2chエクササイズ【しようよ】
日時 最初は2月9日<日>13:00〜 15:30〜
内容 インストの美咲がリアルにやってるボクササイズを2ch限定で真面目に行います
   体を動かしたかったら、年齢、運動能力とわずです^^
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1042826752/
231病弱名無しさん:03/02/03 23:51 ID:HwrKGpz3
有酸素運動後に糖質を取ると脂肪燃焼が終わると聞いたんだがマジなんだろうか?
232病弱名無しさん:03/02/03 23:56 ID:+tW1/krz
糖質を摂れば、わざわざ脂肪を分解する必要がなくなるからね。
ただ、果糖は脂肪の分解を阻害しないらしいよ。
233病弱名無しさん:03/02/04 00:00 ID:hELxevbC
まじです・・
234名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :03/02/04 00:43 ID:1uDxAtmY
定期(ではないけど)報告
ダイエット開始時(9/6):86.0`/174p
この前(1/19):77.2`、22.8%
今週(2/3):76.0`、21.6%

久しぶりの書きこみです。とりあえず約1ヶ月かけて12月末の
体重まで持って行きました(正月開けは78`あったし)
太るの1週間、痩せるの1ヶ月てかんじですな。ふぅ・・・
235ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/02/04 16:06 ID:3lTItJNj
昨日からボクシングの練習が今までは学校帰ってきてからすぐ行ってたのを
6時半から9時過ぎに変えました。練習も本格的な厳しいものに変わってきました。
質問なんですが晩ご飯食べた後に運動してそのまま寝るまで水分以外とらないのは
健康的にどうなんでしょうか?なんとか4月までに70キロきれそうなんでがんばろうと思います。
236病弱名無しさん:03/02/04 16:36 ID:M4V+RZGF
太ってる人好きなんだけどな…
237病弱名無しさん:03/02/04 16:44 ID:w9YX0MXJ

人に好かれる為に、ダイエットするんじゃないんだよ。
自分を好きになる為に、ダイエットするんだよ。
238231:03/02/04 19:13 ID:PK42M/DP
有酸素運動後に糖質とったら本当に脂肪燃焼終わるんですか…。

それで質問なんですが、普通の食事に糖質って入ってますか?
運動後に飯を食うのが一番と聞いたんですが、それじゃ意味無いような…。
239病弱名無しさん:03/02/04 19:47 ID:DaaTp1l0

>>231
終わらないよ。
食品すべてにはエネルギーに変換されるまでの「タイムラグ」みたいなモノが有ってね。
例えばリンゴジュースなんか摂取して3日くらい経たないとエネルギーには変換されないし。
一番早く代謝されるモノの1つにハチミツなんてのも有るけれど、
これだって摂取してから30分〜2時間くらい経たないと、エネルギーには変換されないんだ。

件の「有酸素運動後に糖質とったら脂肪燃焼終わるんですか?」って話だけれど、
車のガソリンじゃないんだから、そんなコトは有り得ない。
だって運動した後だって体温はイキナリ下がらないでしょ?
それは体内に蓄積されたエネルギー(主に脂肪)がミトコンドリアによる代謝作用により
惰性的に燃焼されてて、熱が随時放散しているから。
単に胃や腸に流れてる「だけ」の食物なんか、すぐには役に立たないんだヨ。

よって糖質は「摂り過ぎない」限り、有酸素後に摂っても全然問題はない。
ちなみに糖質ってのは「甘いもの」だけじゃなく、
「ご飯・パン・麺類・イモ類」などの炭水化物も含めての、そういう意味ね。
だから安心して摂取して、ガンガン運動して下さい。
240病弱名無しさん:03/02/04 21:53 ID:ufifF26Q
ストレッチと腕立て&腹筋、食事制限(油、砂糖抜き)で1か月で2kg痩せた(・∀・)
241ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/02/04 22:07 ID:3lTItJNj
思ったんですが運動して体重落としてものど渇いてお茶とか飲んだら体重落ちませんよね?
食べ物食べるよりはお茶とかのほうがまだマシだと思うんですが・・・
あと、自分は運動終わってから紅茶と牛乳を飲むようにしてるんですがやっぱり水のほうがいいんでしょうか?
242病弱名無しさん:03/02/04 22:50 ID:wLW1eOP2
水分を減らして体重を落としても意味はありません
それから、運動後には紅茶でも水でも牛乳でもあなたのレベルならどれでもかまいません。。
1gくらい飲むなら話は別ですが。
243病弱名無しさん:03/02/04 23:08 ID:t7JfAbly
ボクシング小僧はイテまおうや
244197:03/02/05 00:39 ID:WAwUmki8
>>220
身長は6スレくらい前に書いたような気がしたのですが175cmです。
あごの肉は落ちましたが、腹の肉はまだ厚く摘めます。
立っていれば腹筋は割れているのですが座ると段腹になります(泣
245病弱名無しさん:03/02/05 03:13 ID:u+UpsDz/
筋トレで筋肉つけるのと、有酸素運動するのとどっちが痩せるの
早いんでしょうか?痩せるというか脂肪が減ってくれればOK
なんです。プロテイン飲もうか検討中です。
246病弱名無しさん:03/02/05 08:13 ID:fA3D5ffq
>>235-241
>>242と、ほぼ同意。
ボクシングなど。試合前の短期的な減量が必要な場合には、最終的に水分も削る必要があるのでつが、
「脂肪を燃やす」と言うテーマから考えると、むしろ積極的に摂取した方が、
体質の改善には逆に役立つであろうと思われまつ。
あと牛乳・紅茶は使い方次第で、ダイエットに役立つ場合が無きにしも在らず。

・牛乳:ホエイプロテインの原材料。
    カルシウム・蛋白質などに優れ、筋トレの後に摂取すると「筋肉のつきやすい身体(アナボリック)」効果が期待できる。
    摂取量は「100〜200ml」を「2回/日」に分けるのが効果的。(あくまでもダイエットの「基準」として)

・紅茶:カフェイン含有量がコーヒー以上。
    利尿効果。興奮作用。体温上昇による脂肪燃焼効果が期待できる。


↑など。
成分の効果などを吟味して、賢く使い分けるのがベストでせう。



247病弱名無しさん:03/02/05 08:13 ID:fA3D5ffq

>>245
実はどちらが早いか?とは、一概に言えないのが現状でつ。
これは「白筋・赤筋」の性質や、「筋トレ・有酸」の効果を改めて調べてみると理解できるかと思いまつが。
一応、おおざっぱにまとめてみると。。。

・筋トレ:「脂肪はあまり燃焼されない」「でも除脂肪率は上がる」
     「ボディーデザインがしやすい」「効果も早い(1〜3ヶ月くらい)」。

・有酸:「脂肪がダイレクトに燃焼される」「でも除脂肪率はあまり上がらない」
    「リバウンドし難い体質となる」「効果は遅い(3ヶ月〜1年以上)」。


と、↑こんな風に分別できまつ。
よってどれか一方「だけ」するのではなく、
有酸を多めにして筋トレか他のエクササイズをするのが、
賢い選択かと思われまつ。
248ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/02/05 13:04 ID:jGJ2ut3z
>>242>>246
レスありがとうございます!水分を我慢するのはやめようと思います。
>あなたのレベルならどれでもかまいません。。
ってどういうことでしょうか?

>>243
なんならやってあげましょうか?
249病弱名無しさん:03/02/05 13:13 ID:WBW16Zl6
>ユーラツア
勢いで言うてみただけやでw
堪忍な
250231:03/02/05 13:19 ID:BftxWV4x
>>239
ありがとうございます!とても勉強になります。
では今まで通り、食事前に運動しても大丈夫なんですね。

251ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/02/05 13:42 ID:jGJ2ut3z
>>249
いえいえ、こちらこそ調子に乗ってすいません。
252病弱名無しさん:03/02/05 16:28 ID:tYVPckuf
>>250
大丈夫。
25313です:03/02/05 17:55 ID:qTtU4Fs4
二日続いた入試が終わったら体重が600g減っていた・・・。
体脂肪率か割ってないし微々たるものなんだけどそれでもチョト嬉しかったかな・・・
どうでもいいけど今から合格発表の日の事を考えると心拍数がかなり上がりまつ。
この状態で運動すればすぐ痩せられるのかな・・・。
なんて言ってみたかっただけでつ。お目汚しスマソ
あ〜・・・一日を長く感じる今日この頃・・・。
254ぷーさん:03/02/05 18:13 ID:P7dugemv
23歳・男・165cm・89kg→70kg (02'・7月〜現在)
そろそろ有酸素運動以外のトレーニングも本格化しようと思って、
健体のプロテインタブを購入してきました。
食事は前から自分で調整してるのですが、
タンパク質の摂取量や栄養素について自信がありません。
胃腸の具合もスッカリ良くなったので、
エビオス錠から切り替えということでプロテイン系サプリを買いました。

ttp://www.kentai.co.jp/
商品のことが気になってホムペを見てみました。
ボディービルダーが答えるトレーニングや
食事・糖分の摂取などについてのQ&Aがあって、
コラムにある運動生理学の記事が参考になりました。
「ウォーキングについて」と「酒による筋の破壊について」など。
酒を飲む習慣が出来ると腹が出てくる理由がわかりました。

…粉タイプのプロテインの粉っぽさと味が苦手なので、
プロテインスーパータブ900を試しながらトレーニングします。
体重も70kgまで落ちてきたので筋肉もつけたいところです。
プロテインの過剰摂取は栄養素が脂肪として蓄積されるなど
使い方に注意しないといけませんけど。
ペプチドタイプのアミノ酸を購入してる予算もないので…。

もちろん基本は規則正しい生活・食事・運動です。
(健康的に?)痩せる薬やサプリなど存在しないでしょう。
255ぷーさん:03/02/05 20:27 ID:P7dugemv
プロテインの摂取についての注意点や、
トレーニングにおいて必要なアミノ酸(BCAA)・果糖、
水分補給のポイント(スポーツドリンク)について、
情報がありました。
ttp://www.dr-supplement.com/

果糖・クエン酸・アルギニン・BCAAの取り方にコツがあるようです。

ダイエットサプリとして「L-カルニチン」が有名になりましたが、
カルニチンはミトコンドリア内の脂肪酸代謝を活性する働きをもつ。
ttp://www.jmi.or.jp/health/index.html
ttp://www.health-industry-news.co.jp/media/Medical/bn/medical0011/1107.htm
ということで難しい内容ですけど説明がありました。
別に寝る前に飲むと痩せるとか、そんなことじゃないようです。

スポーツサプリのスレとかぶる内容になってますが、
脂肪を落とすことが目的ということでサプリの参考に。
各単語は検索すれば意味がわかりますが、
サプリ販売サイトに辿り着いたときは買う前に一考してください。
水中ウォーキングと食事調整で18kgほど減量できたので、
特別に何か摂取しないといけないってことはないです。
256ぷーさん:03/02/05 21:01 ID:P7dugemv
連続して申し訳ない。もうひとつ…
ttp://www.fine-club.com/diet/index.html
ダイエット・健康・サプリ・美容・その他。
上記のダイエットページは参考になります。
257病弱名無しさん:03/02/05 22:04 ID:u+UpsDz/
>>247
ありがとうございます。よしがんばるぞ!1

酒やめようかな・・・
258 ◆bQdAX.DIPo :03/02/05 22:29 ID:yff+jWqy
ダイエット関連スレッドの住人の皆様へ

現在自治スレhttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1042377622/309-nにて
重要な話をしています。一度目を通しておいてください。よろしくお願いします。
259病弱名無しさん:03/02/06 00:07 ID:GuQjl5NT
>>258
黙れっ!貴様にデブ男の気持ちがわかるというのか!
ここはデブ男のためのスレッドだ!
260病弱名無しさん:03/02/06 00:39 ID:n8Jc8toe
部活が今シーズンオフです。その間に5キロ痩せたいんですが
ランニング以外で1時間以内に一番効率的な痩せ方はなんですか?
261病弱名無しさん:03/02/06 00:41 ID:Y9UBnhoe
 質問します。
 脂肪を燃やすには、ウォーキングでうっすらと汗をかくぐらいの運動でいいと
言いますが、走ってはだめなんでしょうか?
262病弱名無しさん:03/02/06 06:05 ID:0TQ5fD/M
>>260
けーすbyけーす。
実は部活の内容にもよったりしまつ。
ランニング以外でと言う条件なら、
「プライオメトリックエクササイズ」と「筋トレ」で、コンディション維持と絞込みを図ってみてはいかがでせうか?
(「プライオ・・」は検索すべし)
各種別30分づつ。2日に1回。
やりように拠っては、5kgぐらいあっと言う間に減らせまつ。

でも持久力と心肺機能を上げるには、ランニングか水泳が一番良いのでつけどネ。。。。


>>261
OKでつ。
ただし、腰・膝・足首。
または心肺機能などに負担がかからないような「基礎的なコンディション」が整ってるかどうか。
始める前に自分の身体を熟知しておいて下ちい。
体重に見合った筋力が無いと、走り始めにいきなり「あぼーん」する場合が有りまつ。

263病弱名無しさん:03/02/06 07:37 ID:dFS9KyF0
>>262
「でつ」っていうやつは(r
264262:03/02/06 08:03 ID:LX9WGmT0
>>263
あ。うざい?
だったら、2度とココには来ませんけど。
265病弱名無しさん:03/02/06 08:17 ID:5PbCu1oL
>264
漏れは別にいいと思うが?
266病弱名無しさん:03/02/06 10:20 ID:GuQjl5NT
>>265
そんなこというなボケ。俺はこの人に世話になったんだ。
267病弱名無しさん:03/02/06 11:38 ID:K6QUDnJM
>>264はやばい
268病弱名無しさん:03/02/06 13:33 ID:3Pd0d8DJ
>>267
貴重なアドバイザーにチャチャ入れる、お前の方がはるかにやばい。
269病弱名無しさん:03/02/06 14:58 ID:b8hrGdU2
痩せる、という共通意識の集まりなんだから言葉づかいくらい
なんだっていいだろ。
270病弱名無しさん:03/02/06 21:56 ID:WkaUUzyz
>>264
じゃあ来るな
271病弱名無しさん:03/02/06 22:30 ID:RbnCm9kD
うん。264みたいにキャラ変わる奴はきもい
272病弱名無しさん:03/02/07 00:52 ID:ga0ppRQX
2ちゃん用語を知らない馬鹿がのさばってるスレはここですか?
273病弱名無しさん:03/02/07 01:03 ID:ZiC8ZHZ6
ここです。
274病弱名無しさん:03/02/07 03:01 ID:yU2NX4AM
おまえらほんとにやめてくれよ。答えてもなんの特にもならない
匿名掲示板でこんなに親切にしてくれる人を煽るなんてドキュソ以下だ。
275199(前スレ874):03/02/07 04:11 ID:eM57YPnK
ちょっとはやいけど報告に来ました。こんばんは。
今週の結果91.6→91.2kg 0.4kg減。
土日の飲み会に引き続き、月・火と打ち合わせでファミレスに…。
しかも毎日忙しくて2週間水泳できてません。
しかたなく親父が買って放置してあったアブフレックスを発見したので、
それを使って筋トレしてます(すごい効きそうw

週末も出かけてしまうので、平日の食生活を整えてカバーしたいです。
今月の目標体重は87kgです。
ホントは190ポンド(86.1kg)以下にしたいですw

262さんいつもいろいろありがとうございますね。

(参考)
'01 3/25 118.5kg(最大体重)
'02 7/1 108.5kg(ダイエット開始)
'03 1/14 94.2kg(スレ参加)
276病弱名無しさん:03/02/07 10:34 ID:PgaIbftM
ダイエットなんて意味ないぜ!すぐやめなさい
デブは立派な才能だ!選ばれた人間なんだよ!
この人を見習え!

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1041142801/l50

本当はポテ男んとこに書こうと思ってたんだけど、
無くなってたからこっちに書く!ポテ男〜見てるか?
277病弱名無しさん:03/02/07 10:56 ID:wg3aUOAX
>>276
私信うぜぇよ
消えろボケ
278病弱名無しさん:03/02/07 11:06 ID:PgaIbftM
>>277
お前が消えろ阿呆氏ね
279病弱名無しさん:03/02/07 11:19 ID:8wG70q0n
>>ID:PgaIbftM
お前が何を言おうが無駄、スレ違い
死んでちょ
280病弱名無しさん:03/02/07 11:49 ID:j7Lt/C6n
>>278
お前が消えろ阿呆氏ね

281病弱名無しさん:03/02/07 12:14 ID:wg3aUOAX
正当性の主張も出来ないアフォが必死に自分のバカ曝け出したと言うことで終了


以降何事も無かったようにどうぞ
282病弱名無しさん:03/02/07 13:10 ID:+RhnaV7l

目下減量中。
184センチ96`

ココ一週間の食事内容
朝 抜き
昼 白米200c〜300c モヤシ、キャベツ、白菜、人参を刻んで茹でたもの
夜 なし

仕事柄、帰ってくると12時超えてるので運動する時間ないでつ・・・
自宅〜駅、駅〜会社の往復30分の歩行だけが一日の運動です
こんなボクでもこのままの食事なら痩せますか?
283病弱名無しさん:03/02/07 14:49 ID:5AhVnJRb
178cm 体重76キロ ウエスト90センチなんですが、どうやったら筋肉つけたままやせられますか?
食事 朝 納豆ご飯 豆腐 豆腐ステーキー
 昼 豆腐ステーキー 卵ご飯
 夕 糖尿病セットというレトルト品
とりあえすウエスト10cmやせたいのだが
284病弱名無しさん:03/02/07 15:19 ID:4PGTT6jx
体脂肪率18〜19まで下がった後、変化しなくなった。
すこし思い切ったことするべきでしょうか?
285病弱名無しさん:03/02/07 15:38 ID:+P4KAuMq
今度からジョギング始めようと思うんだけどMD聞きながらやりたいなぁ・・・と。
んでも走ってると揺れるからMDウォークマンだと途中で(曲が)止まっちゃうかな、と心配。
どうにもMD聞きながらじゃないとやる気の出ない性分なモンで・・・。
他に走りながら音楽聴いてるよって人いたらアドバイスほすぃです。
286病弱名無しさん:03/02/07 15:47 ID:mxBKMHo0
>>285
MP3プレーヤー買いなよ
287病弱名無しさん:03/02/07 17:12 ID:EPb2WAFA
>>282
カロリー少なすぎると痩せにくくなるよ
288病弱名無しさん:03/02/07 18:05 ID:SPLDyCd3
ここ数日自転車に乗れない生活が続いているのだが、なぜだか
ここ数年間無縁だった空腹時の軽い低血糖発作がおきるようになった。
いつもはたとえ空腹時に乗ろうとも、ポタリングさえしていれば
何時間乗ろうが低血糖なんかには陥らなかったのにな。
289病弱名無しさん:03/02/08 00:52 ID:Q6SCogvq
週刊進捗報告 (第45号)
前回(01/31) 72.2kg → 今回(02/07) 72.2kg
体脂肪率 19% → 20%
体重 175cm

情報が足りないと指摘があったので多少内容を追加した。
ここ数週間は71.8kg〜72.8kgとほとんど72kgの中でしか体重が変化しない。
72kgを切れない日が続いている。
努力が結果に結びつかないのは辛いものだ。
290病弱名無しさん:03/02/08 01:35 ID:k/ACQYmO
ここ童貞率高そう
291病弱名無しさん:03/02/08 02:33 ID:HtzFW0HJ
110っす。
減量1ヶ月で約3.5kgくらい減りました。
87kg>83.5kg
最近食事を多くとってしまったので減ってないです。
が、83.5〜84の間にあるのでとりあえず以前の状態に戻りました。
しかし太る前より体がちょっと引き締まった感じ。

現在体脂肪率19〜21%。
今月中に80kgになりたいなあ。
食事を多くとるときもありますが、昼食はお握り1個とりんごにしていまふ。
292病弱名無しさん:03/02/08 07:59 ID:CpLQXX0n
>>291
除脂肪が66kgとは、すごいマッチョでつね
293病弱名無しさん:03/02/08 10:58 ID:5c5z4NCA
>292
マッチョなんでつか?
とりあえず太っていると言われたことはなく、ええ体してるなーというような
事はよく言われまつ。微妙な言葉ですが。
しかし糖尿病になるまえに早く体重を落としたいです。
血糖値を知るまではほぼ毎日晩酌してたのいですが、禁酒しますた。
294病弱名無しさん:03/02/08 14:35 ID:Pvid2vew
ダイエットに向けて体脂肪を計っていこうと思っています。
安くてお勧めの体脂肪計ってありますか?
295ポテ男 ◆QXDyQcmIfM :03/02/08 14:35 ID:6SEJd1Kf

おらの立てたスレッドです。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1043998294/l50
もとはここの板にあったのに移転させられてしまいました。
みなさん来てください
296リバド:03/02/08 17:16 ID:cMBhSOpW
85から減らない。今月目標82kg。
297ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/02/08 22:36 ID:mwqOhfpl
PC壊れちゃいました…体重75Kgから全然へらないよ〜減らない代わりにいくら食っても75なんですけどね…
298病弱名無しさん:03/02/09 08:30 ID:sWy55IQG
約3週間前にダイエットを始めて「92キロ→82キロ」。
主なメニューは朝晩にウォーキングを1時間20分+週2日のサウナ50分。
食事は朝は「ご飯少々・納豆・豆腐」
昼はドラッグストアで買ってきた「低カロリーカップヌードル+コンビニサラダ(無論ドレは抜く)or豆腐」か何もつけてない「食パン」。
晩飯は無し。腹が減った時は水かお茶でしのぐ。
1日の水分の摂取量は2リットル位。
このままのメニューで大丈夫か?
299病弱名無しさん:03/02/09 08:41 ID:YyZrPOwj
>298
ペース早過ぎだと思われ。ちゃんと三食食った方がええよ。リバウンドしちまいまつ。
300298:03/02/09 08:51 ID:sWy55IQG
300ゲトー!

>299
そうか?年齢は28歳なんだけど去年あたりから1食くらい抜いても腹が減らんくなってきた。
漏れもリバウンドが一番心配でござる
301病弱名無しさん:03/02/09 08:59 ID:XW0xfb0Q
>>298

その根性に脱帽w
つーか極端すぎる香具師だな
302298:03/02/09 09:02 ID:sWy55IQG
>301
サンクスコ。う〜む、ダイエットってTVで見るともっとキツいと思ってたんだが。
こんなことならもっと若いうちにやっときゃ良かった…
303病弱名無しさん:03/02/09 09:24 ID:eedGoWgJ
太りたいよー
304病弱名無しさん:03/02/09 13:10 ID:w0A+CghB
207です。

経過報告

2/2 100kg->2/8 98.5kg
ようやく二桁突入です。
運動はなかなか出来ないのですが、がんがってます

体脂肪ですが、何時頃計ればいいかとかありますか?
今日の昼前計ってみたら43.5%とか出てきたので・・・
1週間で3%も増えるなんて考えられないのですが。
305病弱名無しさん:03/02/09 15:14 ID:g8JiLezc

あのね〜【ラ・パルレ】は客(♂)に色々とコースとか勧めるときに
体も使って勧誘するんだよ。
結構レベル高めだし、美味しい体してる子多いよ。

【ラ・パルレ】長野店  026-226-3331
長野市末広町1355-5 ウエストプラザ長野ビル6F (長野駅前・平安堂の上)
http://www.parler.co.jp/mens/index.html
306病弱名無しさん:03/02/10 08:34 ID:LSKgjKes
ageとこう
307病弱名無しさん:03/02/10 11:30 ID:13GdM7W8
>>298
そのままならリバウンド一直線だな
適切な量を食べて運動負荷を上げなされ
308病弱名無しさん:03/02/10 15:24 ID:P9lTRLmi
よ〜く目を通してください

バランスのよい食事とは
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin2_06.html
国立循環器病センター
309病弱名無しさん:03/02/10 16:14 ID:C8TNFgD9
>んでも走ってると揺れるからMDウォークマンだと途中で(曲が)止まっちゃうかな、と心配。

MDが止まっちゃう時って揺れるからなんだって。
だからウエストポーチにタオルをつめてMDが揺れないようにすれば大丈夫!
310病弱名無しさん:03/02/10 16:32 ID:pQJFiD2j
やる気のでる映画など挙げてくれい
311病弱名無しさん:03/02/10 17:34 ID:kzxVyijS
間食にキムチ(白菜の)ってどうカナ? いくない?
312病弱名無しさん:03/02/10 18:54 ID:13GdM7W8
313病弱名無しさん:03/02/10 19:02 ID:gmmjkoEC
>>312
ちゃんと読んでますって。 でもわかんないから聞いてみただけですよぅ
314病弱名無しさん:03/02/10 19:36 ID:4OuH9zAg
>>313
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/start.cgi?A=go1&B=2083
これ見て判断してみたらどうでつか
315285:03/02/10 21:44 ID:8K6hV0h5
>309
おお、そうだったのか。。。さんくす!今度やってみまつ。
316病弱名無しさん:03/02/10 22:10 ID:b/rSARI4
>>311
間食にキムチを食べまくっていると、体重より先に、
友達が減るかもしれない
317病弱名無しさん:03/02/10 22:45 ID:5uhnfLK9
>314
ありがd(^-^)
>316
予定ない日か家帰ってからだもんっ
318病弱名無しさん:03/02/11 00:05 ID:LsbL2s70
キムチは唐辛子のカプサイシンとやらが脂肪燃焼に効果的らすぃ・・・。
ただ・・・食べるだけで効果が出るとか直後に運動しなければ効果ないとか色んな説を耳にします。(曖昧でゴメソ)
でもヨーグルトよりも乳酸菌がイパーイいて腸にもいいしカロリー低いし、食事のときももう一品としてむしゃむしゃ食べてもいいものだとおもいまつ。
319病弱名無しさん:03/02/11 00:20 ID:P2l9Dqa9
>>318
d♪ よーし、食べるぞぅ(w
そう言えば 唐辛子は確かに脂肪燃焼に効果あるけど
かけると食欲が出るから食べ過ぎて ダイエット失敗する事も… と聞いた事が。 そうはならないようにしなくてわぁ(`Д´*)
320病弱名無しさん:03/02/11 01:28 ID:6rlMoRBu
皆さん努力する事はカコイイです。太ましいです。
321病弱名無しさん:03/02/11 15:29 ID:KwscsgXO
>太ましいです。
ふりがな希望。
322病弱名無しさん:03/02/11 16:52 ID:Wncd/u6N
ここと関係がないと思うかもしれませんが
興味があれば内容を見てください。
よくなるかもしれませんよ。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
323病弱名無しさん:03/02/11 20:11 ID:enDOtF5L
↑成功よりも性交したい。
324病弱名無しさん:03/02/11 21:59 ID:D7Scj0sj
はじめまして。
今までダイエットをしようと夜5kmくらい走ったり、
筋トレ(といってもそんな激しいものではないですが)したりしましたが
一向に体脂肪が減らないです。
今は仕事がかわり慣れていないのと、体脂肪がほとんどかわらないのとで
走ったりしていなくて、運動といえば週2回の空手とたまに自主練くらいです。
アミノ酸がいいと聞き、運動する前に「アミノ酸スピードダイエット」を
飲んでから運動しています。
でもやっぱり体脂肪は減りません。増えもしないのですが。
大体18%〜19%をうろうろしています。
朝食は菓子パン(チョコとか甘い菓子パンが多い)
昼食は弁当(冷凍物多し)
夕食は3,4品のおかずとご飯1膳。
あと休日になるとちょっと間食(チョコなど)しちゃいます。
飲み物はいつもウーロン茶で、空手するときはアミノサプリです。

やはり食後に有酸素運動をしないと体脂肪減らないものでしょうか?
今までジョギングなど6ヶ月くらいやってもほとんど効果がなかったので
かなり心配です。
325病弱名無しさん:03/02/11 22:32 ID:T9O0iIwA
>>324
蛋白質の摂取はどのくらいですか?
どんなに筋トレしてても筋肉の「原料」が無ければ、
除脂肪率は、あんまり高くなりませんよ。(ひいては体脂肪率が下がらない)。
あと、甘いものの常食は避けるのと、野菜をもっと摂りましょう。
運動は、今までの方法を続けるようにして下さい。

326病弱名無しさん:03/02/11 22:46 ID:kmUBeM39
29歳 男 168p 66s 体脂肪20%
腹を引っ込めようと、もう数年頑張っとりますが引っ込みません。
普段はボッテっと情けなく突き出た腹・・。
でも腹筋に力を入れると板チョコみたいに引き締まります。
物心ついたときから締まりのない腹に悩んでおります。
327病弱名無しさん:03/02/11 22:47 ID:dRmB8nA2
やっぱり最強のサプリはゼナドリンということで結論ですか?
328324:03/02/11 23:03 ID:D7Scj0sj
>>325
タンパク質ですか・・・
あんま摂ってないかもしれません。
アミノ酸だけでは筋肉にならないのでしょうか?
タンパク質摂るイイ方法は・・・脂身の少ない鶏肉とかですかね。
甘いモノ避けるのと野菜ですね!わかりました!

>>326
ああ、僕もお腹だけがとれないです・゚・(ノД`)・゚・。
力入れると引き締まるのも一緒です。なんででしょうねー。
やっぱ体脂肪ですかね。
329病弱名無しさん:03/02/11 23:19 ID:YGwvVS1h
>>321
すいません遅くなりました。太ましい(ふとましい)と読んでください。
たくましく太っている方の事なのです。私の造語です
330199(前スレ874):03/02/12 03:19 ID:+R07KHZT
やばいです!週末横浜中華街に行ったりして食べまくり、
しかも月曜にもファミレスに行ってしまいました。
結果胃袋がかなり広がっている模様。

今日飢餓感を感じてせんべいや夜食を食べてしまいました…。

この2週間でファミレス3回に中華街ってだけでも危険なのに。
明日から仕事を頑張って、間食夜食を無くすことを誓うべく書き込みます。
331病弱名無しさん:03/02/12 06:03 ID:ZUQFRu1s
>>326
わき腹と腰背部をチェック。
緩んでたら、それも突き出たお腹の一因。
腹筋は腰を丸めた椅子座位で、
膝−完全伸展・股関節95度以上屈曲の姿勢を30秒静止×3set以上行なうこと。
2週間続けてダメなら、そこに走り込みを取り入れる。
目安は約1ヶ月で。

>>328
サプリはあくまでも「補助」の形で。
アミノであれプロテであれ、摂るべき栄養は「食事」が基本。
皮を剥いだ鶏肉。下ゆでした豚・牛肉。青身の魚。大豆系食品。低脂肪乳製品。etc。
先ずは、食品の成分表示を尽くチェック。
調理法とドレッシングにも気をつけて。


332病弱名無しさん:03/02/12 10:32 ID:GxajFfKk
すげー久々に来たんだけど、肥満さんってどーなったの?
333病弱名無しさん:03/02/12 10:37 ID:HDVeCnbI

自作自演
334病弱名無しさん:03/02/12 14:53 ID:sl7hJa/u
韻か帝國でリリック書いてるらしいよ!必見!
335病弱名無しさん:03/02/12 16:07 ID:RBJiNO1B
はじめまして
よく腕立てとか腹筋とか、一日おきにした方が効果的と聞きますが、
毎日はしない方がよいのでしょうか?
336病弱名無しさん:03/02/12 16:37 ID:tJSgzrEv
>>335
目的にもよる。
筋の超回復を狙うなら、追い込むまで追い込んで2日に1回。
筋の持久力目的でミトコンドリアを増大させるのを狙うなら、
軽く疲れる程度に留めて、週5〜6日間。
体質によって、そのペースは違うので自分なりに模索すること。
あくまでも怪我をしない範囲内で。
337病弱名無しさん:03/02/12 16:42 ID:RBJiNO1B
>>336
ありがとうございます
よくわからないんですけど超回復とは昔あった筋肉を取り戻すという事でしょうか?
とにかく脂肪を筋肉に変えたいのですが、力もなくて・・
338病弱名無しさん:03/02/12 17:09 ID:tJSgzrEv
>>337
脂肪は筋肉には変わらない。
超回復とは、筋繊維を破壊した後に発生する代謝の同化作用のコトで、
筋肉の繊維を太くして「筋量」と「筋力」を増やすことを目的とする運動理論のコトを云う。
たぶん>>337氏には、一番向いた方法なのでは。
詳しくはぐーぐるで検索すべし。
339病弱名無しさん:03/02/12 17:17 ID:RBJiNO1B
>>338
重ね重ねのご指導、ありがとうございます。
ちょっと事情があって家から出られない事が多いので、
ジョギングが出来ない分なにか脂肪を落としつつ筋肉がつくような物はないかと・・
筋肉痛で仕事できなくなるかもしれませんが超回復やってみます。
340病弱名無しさん:03/02/12 17:54 ID:A4TIrMb2
>超回復やってみます。

^^
341病弱名無しさん:03/02/12 18:25 ID:NffqwGv4
サイドビジネスサイトではありますが
無料でメーリングリストの内容をご覧下さい。
本当に症状がよくなる情報がありますので。
ご希望の方はお気軽にどうぞ。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
342肥満さん:03/02/12 22:53 ID:jgL/y/A2
>>332
呼んだ?

ここにいるけど
  ↓
http://www.geocities.co.jp/Stylish/6736/
相変わらず減量続けていよ
343病弱名無しさん:03/02/12 22:57 ID:RjFJkYCo
ダイエットで体重は減ったし、外見は標準になったけど、体脂肪が・・・・。
特に太ももから尻に肉が凄いです。
引き締めるにはどうしたらよいのでしょうか?
344病弱名無しさん :03/02/12 23:28 ID:gMMXLV2t
>>343

自転車漕ぐとそこらへんの贅肉が取れるよ。
おかげで俺なんか尻に肉がなくなって椅子に座ると痛いぐらいになった。
345病弱名無しさん:03/02/12 23:38 ID:WPvY7YeC
エア路バイクはいいですよ。毎日30分位こいでると明らかに足が細くなります。
腹筋や背筋もつかってるんでいいとおもいます。コンビのエア路バイク使ってます
でも最近休んでいて久しぶりにこいだら全然こげなくて、しかも
腹筋と背筋が痛くなりました(足の力が落ちてる分上のほうに無理がきたらしい)。
自動的に負荷が変わるのできつい状態が続くから注意。

346343:03/02/13 13:50 ID:/s6MQq+0
>>344
>>345
お二方ありがとうございます
自転車アンドエアロバイクでやってみます
347自転車乗り:03/02/13 15:21 ID:Sys8Kdo0
>>346
他スレより、自転車の漕ぎ方について

>ペダルを軽くして、足の甲の一番広い所をペダルにのせて太ももの裏を使う
>ようにしてクルクル回す。決して踏まないこと!
>ロードレーサーでのペダル使いだけど参考にしてちょ。
>ヨーロッパのプロレーサーなんて惚れ惚れするスラリとした足してるよ。


348病弱名無しさん:03/02/14 17:25 ID:Sl594iAP
今日はチョコ食べるからランニングを長めにしようって考えてたけど無駄だった

349病弱名無しさん:03/02/14 17:45 ID:DqiqUxq9
つーかチョコもらいすぎて太りそう。
せっかくのダイエットをじゃまするなよバレンタイン。












とか言ってみるテスト
350ポテ男 ◆QXDyQcmIfM :03/02/14 18:05 ID:sAztieYf
自己紹介板のスレッドが過去ログ倉庫に逝ってしまったので、
ここでしばらくお世話になります。よろしく
35113DEATH ◆OpXaQAFRww :03/02/14 22:30 ID:BiqTJyiO
13です。
ようやっと受験が終わったんで(発表はまだ。でも結果も終わってるっぽぃ・・・(((;゚д゚)))
参加させていただこうと思います。
一応あれ(>13)以来できるときは一日45分ほどDDRやって寝る前に筋トレしてから牛乳とプロテインチョビっと
飲んで、食事を意識してたら今日68、6kg 体脂肪22%ですた。
一応これからは毎日有酸素運動(自転車、DDR、ウォーキング(ジョグも?))を45分くらい、
筋トレは腹筋毎日、腕立て、背筋、エキスパンダーのセットをやる日とスクワットやる日を交互に入れて
やっていこうかとおもいます。
モチベーション維持のためにも週1で記録させていただこうかと思います。
よろしくお願い致しまつ。
352病弱名無しさん:03/02/14 23:55 ID:LQysMjkK
週刊進捗報告 (第46号)
前回(02/07) 72.2kg → 今回(02/14) 71.0kg
体脂肪率 20% → 21%
体重 175cm

前回報告した次の日に酒を飲む機会があって、
ついつい飲み過ぎて翌日二日酔いになってしまった。
そのまま昼過ぎまで何も食べられず、
夜もわずかな量しか食べられなかったせいもあってか、
その日以来体重が71kg前半に定着してしまった。
良い体重の減り方とはいえないが、
普通の食生活に戻っても体重はそのままなので、まあ由としたい。
しかし体脂肪率が久々に21%になってしまったのは
何か関連があるに違いないので予断は許されないといったところだろう。
353病弱名無しさん:03/02/15 01:10 ID:Tl6sAW6k
体脂肪率っていつ計ると正確なんですかね?

帰宅時夕食前→21%
夕食前水分補給→19%
夕食直後→22%

どれを基準にしたら良いですか?
354病弱名無しさん:03/02/15 07:13 ID:gawwe00m
なわとびがよさげ
355病弱名無しさん:03/02/15 12:07 ID:tBLFi+BU
朝とトレーニングした後プロテイン飲んで毎日腹筋、スクワット、
2キロの鉄アレイ使っていろいろやってたらなんか変ってきた
気がする!!限界までやって筋肉痛が痛い日は休んでたから
「超回復」ってヤツだな(´∀`)
356ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/02/15 12:34 ID:3tkWS2e6
ダイエット始めて約10ヵ月で18キロ痩せれて自分になんか自信がでてきました!そこで好きな子に思い切って告ろうと思います!!!
357304:03/02/15 12:59 ID:JKCwu0Vt
経過報告

2/8 98.5kg→2/15 96.9kg
減量始めて3ヶ月で18.5kg減りまひた。
最終目標は肥満度標準エリア突入の65kgだけど、現時点での目標は3月末で90kg
(ちなみに身長は162cm)

先は長いな・・・。

>>356
がんがれ、陰ながら応援してるぞ
358病弱名無しさん:03/02/15 13:14 ID:hFSDWKhS
身長174a、体重69`、体脂肪率21l
一年前にバイトを辞めていつのまにか10`太ってしまいますた。。。
先日も1年ぶりに会った先輩に「太ったな」と言われたし。
腹も出てきてさすがに危機感を感じ身近なダイエットをする決心をしました。

目標は体重60以下、体脂肪率15lです。
今は自宅で腕立て30回、腹筋50回、スクワット50回を毎晩寝る前にやってます。
食事は実家で母が作ってるのでソコソコ野菜も採ってます。
間食でカップラーメンやポテチなどを食べるのはやめますた。

やっぱ有酸素運動も必要ですかねえ?とにかくサッカーをやっていた若かりし頃の
スリムな自分に戻りたいっす。

359病弱名無しさん:03/02/15 13:16 ID:hFSDWKhS
ちなみにタバコは1日約1箱。ジュースは飲みません。ウーロン茶が多い。
酒は飲めますが、飲み会など以外はめったに口にしません。2週間に1回くらい。
360358:03/02/15 13:17 ID:hFSDWKhS
↑はです。スマソ
361病弱名無しさん:03/02/15 14:23 ID:Gfu+HRGM
初めてここに来ました。
頑張って減量してる方や、的確なアドバイザーの方達が集う良いスレですね!
自分は何度も減量に失敗しています。
現在171cm78キロです。
このスレをよく読んで(まだ過去スレは見てません^^;)
今日から減量にチャレンジしたいと思います!
取り合えずログを参考にカロリー計算から始めたいと思ってます。

ところで自分は腰が悪く、腹筋が出来ないので、
深夜の通販番組で紹介されてる腹筋マシーンを購入しようか迷ってるのですが
あれはちゃんと効果あるんでしょうか?あの番組ウソ臭くて信用に欠けるのですが(^^;
教えて欲しいです。
362病弱名無しさん:03/02/15 15:04 ID:yklYZkOP
>>353
>帰宅時夕食前→21%

↑が、ベター。
理由は、摂取した水分や食品に左右されないから。
363病弱名無しさん:03/02/15 15:24 ID:yklYZkOP
>>>358-360
>やっぱ有酸素運動も必要ですかねえ?

必要。
でも身長が174cm有るのなら体重60kgを目指すのではなく、
63〜66kgで体脂肪率15%を目指すべき。
そのほうが免疫力も身体能力もUPする。
364病弱名無しさん:03/02/15 16:27 ID:yklYZkOP
>>361

凡そリハビリテーション医学の分野では、

1、他動運動(自らが動かず他の力により為される運動)
2、自動運動(自らの力で行なう運動)
3、抵抗運動(負荷や重力に抵抗して自らが行なう運動)

と、おおざっぱに上記3つに運動が分類されており、
件の「アブドロニック」等、電気刺激により為される運動は、上記「1」に分類される。
実はこの他動運動。小児マヒや脳卒中などの病中病後患者を、日常生活に復帰させるまでの、
ごく「初期」の頃の運動アプローチのことを指しており、
体脂肪が云々とか体重がどーしたとかについては、あまりにも運動負荷が少な過ぎるため、
ほぼ99%「使えない」と称しても言い過ぎではないと言う代物である。


ちなみに腹筋運動は、「ヒザ90度屈曲位−あお向け」で、
腹式呼吸を50回最大限に行なっても鍛えられます。
「あー」と声を出して30秒、息を吐き続けてみて下さい。(効果まで2〜6週間くらい)
ある程度鍛えられたら、次は一般の腹筋強化が出来るはずです。
365364追加:03/02/15 16:46 ID:HulzR/um

妖しげな腹筋マシーンが
アブドロニックのコトを指しているのでなければスンマそん。
366358:03/02/15 17:11 ID:hFSDWKhS
>>363
レスありがとうございます。
それを踏まえて毎日のプランを考えてみますた。

夜→ランニング1時間位
就寝前→筋トレ腹筋50回、腕立て30回、スクワット50回
食事は3食(あまり気にしない)、間食なし、ジュース類は飲まない(ウーロン茶・お茶で我慢)

こんな感じでしばらくやってみようと思いますが、筋トレは昼と夜2回に分けた方がいいんでしょうか?
あと1日50回程度の腹筋でもウエストを細くする効果はあるんでしょうか?(今はウエスト85位でつ。。。)
アドバイスお願いします。
367病弱名無しさん:03/02/15 17:24 ID:tBLFi+BU
毎日トレーニングの後にプロテイン飲んでるんだけど、
トレーニングする前飲んだほうがいいとも聞きます。
トレーニングする1時間前かトレーング後30分以内に
飲むのがいいってどっかのサイトに書いてあったんだけど
ぶっちゃけどっちがいいのですか?
368病弱名無しさん:03/02/16 11:01 ID:3QZyBCBN
あれ?専用ブラウザが使えないぞ?
369病弱名無しさん:03/02/16 11:32 ID:E32hP0Lv
>>368
サーバー移転だと。
板更新しる!
370病弱名無しさん :03/02/16 13:47 ID:Bgqpx6MQ
371199(前スレ874):03/02/16 11:08 ID:hGoLyI/M
今週の結果:91.2→91.8kg 0.6kg増。

ファミレス3回や週末出かたりで、実際には1.5kg増の時期もありました。
(前回報告後、91.0→92.6くらいになった)
そして火曜あたりから風邪を引いてしまい、体調悪くしてこの体重。

風邪が完治したら、水泳したりしてダイエット再開したいです。
今月の目標は88kgに下方修正した上で、達成を目指します。

(参考)
170cm 26歳
'03/1スレ参加時:94.2kg
372346:03/02/16 11:55 ID:JRgN9NS8
>>347
重ね重ねありがとうっす
遅いレスになってしまいました、申し訳なし。

いま必死こいてやってます
373参考になる↓:03/02/16 11:56 ID:va0Q4gnl
体脂肪・BMIをしっかり確認して、体のバランスをチェックしましょう。
http://www.mew.co.jp/kurasi/biyo/taisibo.html
374病弱名無しさん:03/02/16 19:39 ID:avcRRAfE
>>366
>筋トレは昼と夜2回に分けた方がいいんでしょうか?
そっちの方が良い。同じ回数でも分けると疲労度も筋肉痛も回避されやすいから。

>1日50回程度の腹筋でもウエストを細くする効果はあるんでしょうか?
あるよ。ってか50回「程度」って何?かなり負荷は強いはずだけど。


>>367
ぶっちゃけどっちでも効果はホトンド変わらない。
ただ強いて言うなら、前と後に分量を2回に分けて飲んだほうが、
モチベーション維持には効果的。
375病弱名無しさん:03/02/16 19:52 ID:TUEIyb0V
182cm90kgで体脂肪率20%前後。ガッチリ+脂肪です。
寝る前に筋トレを次の日に筋肉痛が出ない程度やってる。
やっぱりジョギングとかやらないとダメだよなぁ。
鏡の前でうっとりするほどの身体になりたい・・・
376 ◆86AkT8rcvs :03/02/16 19:53 ID:nS0MB/LA
首の肉を落としたいんですけど、いい方法知りませんか??
377病弱名無しさん:03/02/16 20:12 ID:OOi6UC1T
>>376

1、仰向けでヘソを見るように頭を持ち上げた姿勢で、30秒静止×3セット以上。
2、横に寝て耳を(上になってる)肩にくっ付けるような姿勢で、30秒静止×3セット以上。
3、手を使わずに足と頭だけで固定した「ブリッジ」の姿勢を・・(略
4、手を使わずに足と頭だけで固定した「逆ブリッジ」の姿勢を・・(略

ただし「3」「4」は上級者向け。
食事と有酸も御一緒に。

378 ◆86AkT8rcvs :03/02/16 20:28 ID:nS0MB/LA
>>377
それって逆に太くなっちゃったりしませんか??
379病弱名無しさん:03/02/16 20:28 ID:OOi6UC1T
別スレからだけど、面白い記事だったので↓転載します。

http://www.nikkansports.com/news/battle/p-bt-tp0-030201-03.html

たとえデブってないスポーツマンでも、
最初の運動は誰もがヒーコラ言ってたと云うお話し。
千里の道も一歩からってか?(w

みんな、頑張って励もうぜヨ!
380たかし ◆ElToNFCkeA :03/02/16 20:28 ID:FImFQNb0
おれやせたいんだけどどうやったらやせれんの
381病弱名無しさん:03/02/16 20:31 ID:OOi6UC1T
>>378
筋肉の上に脂肪がついてればネ。
少なきゃ逆に締まって見えるよ。

当然やり過ぎはアカンけど(w
382 ◆86AkT8rcvs :03/02/16 21:07 ID:nS0MB/LA
>>381
分かりました。ありがとうございます。
383病弱名無しさん:03/02/16 21:26 ID:3k+4M8KA
身長168a、体重60`で体脂肪19lっておかしくね?
俺5`を22分で走るし、毎週2000b泳いでるのにさ。
水泳以外に週一、二回はトレーニングしてるし、ジャンクフードは全く、
肉や揚げ物もほとんど口にしないのに。
384病弱名無しさん:03/02/16 21:46 ID:FF1GldmI
腹いっぱい食べちゃうんだよなー
仕事のストレスからかな
彼女もいないからセックスで発散もできん
385病弱名無しさん:03/02/16 21:54 ID:JC8S3nqI
163センチ、79キロ。
昨日からダイエット開始した。
とりあえず1キロ泳いできました。久しぶりの水泳、気持ちよかったよー。
筋トレも平行していこうと思います。
386病弱名無しさん:03/02/16 21:56 ID:TUEIyb0V
>>383
当方182cm、90kgで体脂肪率20%前後
ジョギング、スイミング、ウォーキングほとんどなし
トレーニングはしてても、肉、揚げ物、ファーストフード食いまくり
なので、あなたはおかしいと思います
387病弱名無しさん:03/02/16 22:01 ID:LWr8aJbJ
>>383,386
どっちも太ってないと思うよ。

383は普通。
386は年取ってくるとちょっとやばいかも。
388386:03/02/16 22:28 ID:TUEIyb0V
>>387
軽肥満っつー肥満なのが不満です
今24才で何とかなってるけど、どうにかせねばと思っている次第であります。
とりあえず、今の目標は腹を二つに割ることです。
6つにはまだまだできないと思うので。
389病弱名無しさん:03/02/17 01:52 ID:BOk2Kgd3
このスレに鉄則のように何回も
登場する事をいくつか守れば(例えば
一日1800カロリー)どんな椰子でも
やせるはず
ガンガレ
ちなみに漏れは、40キロお年ますた。
でもダイエットは止めれません。
リバウンド恐いもん。
多分、一度太った人は一生
ダイエットと付き合っていく
んだと思う
あと60年、頑張れ、漏れ
390病弱名無しさん:03/02/17 02:03 ID:cagWOCuz
あの…。愚かな質問ですが、なるべく太らないスナック菓子ってなんですか。
カロリー表示とか見ているのですが、どれも高い。本によると(ダイエット
ではなく健康本)どうしても食べたかったら「かっぱえびせん」のえび増量
タイプを、とありました。カルシウムが取れるということで、ダイエットとは
関係ない内容でしたが。
391病弱名無しさん:03/02/17 05:50 ID:y/fQgVh9
>>390
ポテチ関係は、ほぼ全滅。
えびせん関係も、実はあんまり良くはない。
強いて挙げるなら、いわし煎餅かな?カルシウム豊富だし。
セブンイレブンのツマミコーナーに、確か販売されてるハズ。
392たかし ◆ElToNFCkeA :03/02/17 06:19 ID:8POtaCAY
どうやったらやせれんの
393病弱名無しさん:03/02/17 06:26 ID:dvy7grXd
肉体労働のバイトするのが一番(倉庫系とか)
ダイエットできてお小遣いももらえるなんて最高です
394病弱名無しさん:03/02/17 06:39 ID:y/fQgVh9
>>392
どんなふうにやせたいの?
395病弱名無しさん:03/02/17 08:56 ID:jbG+Hbed
はじめまして。
38歳 男 162センチ81キロです。背中はそうでもありませんが腹には脂肪たっぷりです。
年明けから減量をはじめて、現在9キロ減です。(ウエスト7センチ、胸囲3センチ減)
方向性はできる限り筋肉を落とさないで減量することで、当面70キロを目標としています。
方法は主に食事制限とサプリメント摂取で、週2回ほどのかなり早めの自転車1時間、
1日置きの軽い有酸素運動1時間を心がけています。(腹筋など無酸素運動は別途)

いちおうここまでは順調にきていると思うのですが、
「月3キロの減量を目標にした方がよい」などという聞くとペースが早すぎるのではないかと不安です。
というのも現在の食事の総摂取カロリー数がかなり低くなっています。
グリコのHPで計算したところおそらく1日800キロカロリーほどしかとっていません。
好きなものを食べているせいかストレスもなく、現在の体調は減量前に比べてすこぶるいいのですが…。
今後体を壊さないか、またどこかで体が低カロリーに慣れてしまわないか不安です。
(現にサプリメントで改善はしましたが、こむらがえりの症状も出ていますし)
現在順調なだけにカロリーを増やしてしまうのも不安なのですが…。
低カロリー慣れを防ぐ有効な方法や、ここを改めた方がいい、
新たにこれを取り入れた方がいいなどのご意見がありましたら、是非ともよろしくお願いいたします。
396病弱名無しさん:03/02/17 08:57 ID:jbG+Hbed
(つづき)
食事の内容は、
朝:低脂肪牛乳250g+低脂肪ヨーグルト125g(+ザバスのウエイトダウンプロテイン)
間食:絹ごし豆腐1丁+無塩トマトジュース小缶
昼:ファミリーサイズのレタス・トマトサラダパック1つ(+ノンオイルドレッシング)
間食:絹ごし豆腐1丁+わかめを増量したわかめスープ マグカップ1杯
夜:ファミリーサイズのレタス・トマトサラダパック1つ(+ノンオイルドレッシング)

サプリメント類は、
ザバス:BCパワータブ、ファットメタボライザー 
ウイダー:カットアンドシェイプ、アミノタブ 
スズケン:新オールタフカルシウム
(こむらがえりが起きそうになったのでマグネシウム補給+ビタミンD補給のため)
アサヒ:スーパービール酵母Z
明治:ヴァームウォーター(1日1.5リットル)+粉ヴァーム2包
を摂っています。
397病弱名無しさん:03/02/17 09:04 ID:PiTxmd/j
誰か痩せられるようにアドバイスしてください願いします。

俺は4年で90キロ。
背は162
上京して年に10キロ増え今の体重になった。
食べる量は普通の量よりやや多いくらいだし
仕事の量も結構多く一日歩き回る(営業なので)
太った原因は多分食べる物が悪いのかも知れない。
基本的に外食でラ-メンや中華丼などの中華が多い。
しかし多忙なため外食しかない。

果たして俺が痩せるにはどうしたらいいのですか?
398病弱名無しさん:03/02/17 10:27 ID:VDOd+YtB
>>397
外食でもうどんやそばにしてみては??
コンビニでカロリーメイトとか・・・。
カロリーメイト+ゆで卵って結構腹持ちいーよ★
あたしは食堂でバイトしてるけど
やはりうどんがいちばんヘルシー!
チャーハン、丼モノは高カロリーだから要注意!

あたしのダイエットの時はよく雑炊や
煮込みうどんたべてました!
なにげに今もダイエット中・・・。
399病弱名無しさん:03/02/17 12:18 ID:jNsKIz2R
>>395-396
減量前の「体重・体脂肪率・ウエストサイズ」と、
今現在の「体重・体脂肪率・ウエストサイズ」とを改めて教えて下さい。
あと出来れば今の血圧と安静時の脈拍も。
それから今の方法は、医師の相談を受けた上で作られたプログラムなのでしょうか?

自分の想像が正しければ、
おそらくすでに「部分飢餓」が発生しています。


400病弱名無しさん:03/02/17 13:27 ID:QcVrQJX+
「ウエスト÷身長=0・5以上」は「隠れ肥満」

 簡単な計算で肥満の程度や「隠れ肥満」がわかる、新しい肥満の指標を、虎の門病院と独協医大の研究
チームが考案した。ウエストサイズを身長で割るだけのもので、値が0・5以上だと、生活習慣病の危険が
高まるという。

人間ドック受診者約8500人のデータ分析で実際に裏付けている。腹部の肥満を必ずしも十分に反映
できていない体格指数(BMI)の弱点も補えるうえ、計算も簡単なことから、健診現場での普及が期待
される。

 体重を身長の2乗で割るBMIは、肥満の程度を示す国際的な尺度として日本肥満学会などでも取り入れ、
健康診断の問診でも使われている。

 しかし、計算が面倒なうえ、一般の人には、なじみが薄い。身長、体重という全身データだけを計算に使うため、
生活習慣病で特に問題になる、内臓周辺に脂肪がたまる「隠れ肥満」を見逃す恐れがあるとの指摘もあった。

 研究チームは、虎の門病院の人間ドック受診者のウエストサイズを1人ひとり測り、データを分析。
男性の場合、ウエスト・身長比0・5未満と0・5以上で、生活習慣病の危険因子である高血糖の人は5・9%と
10・5%、中性脂肪の高い人は13・4%と25・7%などとはっきり割合に差が出た。

 身長1メートル70センチでウエスト85センチなら、ちょうど比率は0・5。これ以上ウエストサイズが大きく
ならないように、と一般の人にも注意を喚起しやすい。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030216-00000113-yom-soci
401395:03/02/17 16:02 ID:jbG+Hbed
>>399
レスありがとうございます。
体重は90→81 ウエストは99→92です。
体脂肪は残念ながら計ったことがありません。
脈拍は72でした。(脈を計るのがへたなので自信がないですが)
また、血圧は現在はわからないのですが、
昨年秋の健康診断では130〜80でした。
この方法なのですが、耳学問によるものです。
いざカロリー計算をしたら、あまりに低くてびっくりというところです。
こんなところで何かわかりますでしょうか。
わからないようでしたら、
部分飢餓が起きているという前提でお話いただけませんでしょうか。
Googleで部分飢餓についてあたってみましたが、言及されているものがなく、
一般的なダイエットによる飢餓の症状とされるものは、
今のところ自覚症状なしといった状態です。
402病弱名無しさん:03/02/17 16:02 ID:seD8k/m7

若いやつには当てはまらんよね
ウエストが身長の半分もあったらただの肥満
403病弱名無しさん:03/02/17 16:23 ID:jKR7rEk5
激太りでできた妊娠線で悩んでる人や治療法知ってる方いませんか?
404病弱名無しさん:03/02/17 16:29 ID:pOFVCgLb
>>402
確かに・・・・
身長177で0.5以上だと、ウエスト88.5cm以上

じゅうぶんデブだよなぁ
405病弱名無しさん:03/02/17 16:32 ID:OPoAM9wS
ウエストなんてあてにならないだろ、腹筋を結構鍛えてる人
は筋肉でお腹も出てくるんだよ。ステロイドとか使ってれば
内臓も大きくなるし。こんなの当てにならないよ。
406病弱名無しさん:03/02/17 16:59 ID:bQ+XCLSR
>>405は 身長÷ウエスト≧0.5
407病弱名無しさん:03/02/17 17:17 ID:3M3nC7ds
このスレてきには減肥茶はどうなのだ?
効くということらしいが・・・。
408病弱名無しさん:03/02/17 17:22 ID:NYpKtkDD
常飲すると一年で脂肪2キロ分のダイエット効果があると言われてるよ。しかし、これは本場中国の様に水代わりに飲んだ場合の効果。
日本のお茶の様に冷たくて、一日500CC位では気休め位の効果しかなし。
409399:03/02/17 19:51 ID:aO+S7T1y
「飢餓」とは一般的にカロリーが長期間に渡り不足する状態の事を指し、
件の「部分飢餓」とは栄養の一部に不足が生じ、その種類により特定の障害を引き起こすものを指します。
上記の「こむらがえり」は、その大半が疲労を原因とするものですが、
部分飢餓を原因とするなら、塩化ナトリウムを始めとする塩分の摂取不足。
また神経−筋レセプターの連動不良から発生する、カルシウムや他の無機質不足から発症する疑いが考えられます。
もしかしたら脈管系にも他の部分飢餓が有るのでは?と思いましたので、
僅かばかり血圧・脈拍をお聞きしたまでですが、それらは今の所、異常はないように思われますね。
ただ現在の総カロリーと、豆腐・野菜中心の食事。
さらにサプリメントに大きく依存した生活は、少なからず近いうち「破綻」を招く危険性がありますので、
ぜひ395さんには「食事レベルでの見直し」を 実践して頂きたいと願います。
410399:03/02/17 19:51 ID:aO+S7T1y
まず最初は、決定的に足りないと思われる「炭水化物(糖質)」「脂質」について、
1、「なぜ必要なのか?」
2、「不足すると身体にどういう影響が働くのか?」

・・・をネットで徹底的に調べられる事をお奨めします。また「基礎代謝量」について、
1、「基礎代謝量とは何か?」
2、「基礎代謝量以下の摂取カロリーだと、身体にどういう障害が働くのか?」

・・・を調べた上で、
2週間位の目処を立てて800kcalから「1800〜2400kcal」へと、
少しずつカロリー数を増やされる事をお奨めします。
体脂肪率が解りませんので、ウエストサイズで若干の目処を立てましたが、
もしかしたら数キロのリバウンドが起こるかも知れません。
ただ、それ以降は(ペースは緩やかですが)本当の意味での減量が始まる事と思います。
411399:03/02/17 19:52 ID:aO+S7T1y
今は自覚症状が無いとしても、実は部分飢餓は全く関連性の無い身体の偏重から、
少しずつ身体を蝕むケースが多いのです。(例.肝臓の萎縮障害.脱毛)
ダイエットとは多かれ少なかれ『身体を削る作業』だと言う事を重々承知した上で、
後の健康を考慮した方法を ぜひ模索して頂けたらと思います。

以上。
>>395さんへのレスでした。
412ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/17 21:29 ID:+LRePiLk
PC復活しました!!もうそろそろ目標の70キロいけそうです!今日練習終わって測ったら
71.8キロでした。なんかこの一年メチャはやかったなぁ・・・
告白なんですが相手の子が今日学校休んじゃって気合い入れてたのに残念。。。
413ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/17 21:33 ID:+LRePiLk
あれ!?なんか◆の後ろが変わってる!!なんで?
414ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/17 21:33 ID:+LRePiLk
あれ!?◆の後ろが変わってる!!なんで!?
415ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/17 21:35 ID:+LRePiLk
二重カキコすいません。。。PCが違うと変わっちゃうんですか?
416どれどれ? ◆H0FxHhYOMI :03/02/17 22:57 ID:pOFVCgLb
全角と半角間違えてない?
417395:03/02/17 23:40 ID:jbG+Hbed
>>409
丁寧なご指導、ご忠告に感謝いたします。
ヨーグルト牛乳程度で、脂質・糖質の補給は
なんとかなるものだと思っていたのですが、そんなものではないのですね。

いろいろ調べたうえで、徐々に改善していきたいと思います。
1000〜1600キロカロリー増やすのに何を食べたらいいか、知恵を絞ってみます。
新スレがたったころにでも、いいご報告ができればと思っております。
改めまして、ありがとうございました。
418病弱名無しさん:03/02/17 23:48 ID:ku23FCUm
またユーラツアが暴走しとるんか。困ったやっちゃなあ。
419ぷーさん ◆j0b/hDQkvQ :03/02/18 01:24 ID:UO5ZX22i
男・身長165cm・体重89kg→69.7kg/02' 7月〜
>>395
食事に、鶏のササミや胸肉(皮なし)もしくは魚介類。
ある程度の炭水化物を加えた方がいいと思います。
糖質が少ないと大脳にも影響が出るかもしれません。
妙なところで頭が疲れたり眠くなったり、
集中力が続かなかったり過食になったり悪影響が多くなります。

食事を小分けにされたり野菜ジュースを付ける、
豆腐を主食のように食べるのは良いと思います。
私も近い形の食事を長い間しています。

豆腐に、すったゴマ(色が濃いもの)を多く載せたり、
おじゃこなど丸ごと食べられる小魚を食べるといいです。
できるだけ簡単でも調理する習慣ができると助かると思います。
味噌汁などスープで豆腐やネギを味わう。
野菜も炒めたり火を通して食べる。
豆もやしなんか安くて、一袋炒めて食べれば
量も腹持ちも良くて栄養価もあるし満足できます。

素材重視の粗食を咀嚼(そしゃく)して食べると、
食事が楽しめるようになるし満足度も上がります。

摂食障害・過食等がある人はこちらにあるコラムを一読してください。
タンパク質・脂質・糖質について書かれています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/ ソフトウェアもあります。
420395:03/02/18 06:32 ID:QpGqjFp0
>>419
ぷーさん、ありがとうございます。
ご提示いただいた食べ物すべて好物ですので、
楽に取り入れられそうです。
じつは自炊が好きで作るのはいいのですが、
ついつい量の調整ができないまま食べすぎていたため、
思い切って量の調整をかけるため制限をしてみたのですが…。
過ぎたるは及ばざるがごとしですね。
リンクを含め、大変参考になりました。
ソフトも直観的にわかって使い勝手がよさそうです。
感謝いたします。
炭水化物は、うどんかなあ?
421病弱名無しさん:03/02/18 07:18 ID:sIM+LT3D
422病弱名無しさん:03/02/18 07:23 ID:sIM+LT3D
>>407
ダイエット食品どうぞ
       ↓
ダイエット食品の被害相談急増・国民生活センターまとめ
http://health.nikkei.co.jp/supple/diet.cfm

 ■ (08/28)中国製健康食品の輸入業者取り締まり強化・厚労省
 ■ (08/24)健康食品の被害事例、データベースに・厚労省方針
 ■ (08/23)米国製ダイエット食品に医薬品成分・福岡県が回収指示
 ■ (08/19)厚労省、新たに「健美」公表・被害は計759人に
 ■ (08/16)「細麗美身」など新たに2品目公表・厚労省
 ■ (08/16)神奈川県、新たに未承認医薬品を検出
 ■ (08/15)被害は38品目で全国748人に・厚労省集計
 ■ (08/15)健康被害で中国当局に情報提供・厚労省
 ■ (08/14)新たに1品目公表、被害は計735人に・厚労省
 ■ (08/14)道内で2人目の被害者・中国製ダイエット食品
 ■ (08/14)医薬品成分検出、愛知県など回収を指示
 ■ (08/14)三重、宮崎両県も回収指示・医薬品成分検出、
 ■ (08/13)米でも消費者に注意呼び掛け・中国製ダイエット食品
 ■ (08/13)厚労省、新たに「宝麗堂」公表
 ■ (08/12)健康被害716人に・厚労省集計
 ■ (08/12)兵庫県内の被害者計86人に
 ■ (08/12)宮城の30代女性が肝機能障害
 ■ (08/09)山形県含め全都道府県で被害700人超す
 ■ (08/01)山梨でダイエット食品服用の男性死亡
423病弱名無しさん:03/02/18 13:49 ID:1Y2lQOsx
行き過ぎた「ヘルシー食」指向に警告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jasso/column/pdf/column8_1.pdf


日本肥満学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jasso/
424病弱名無しさん:03/02/18 16:47 ID:FA0bERgd
>>407
減肥茶 別名 N−ニトロソ−フェンフルラミン
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0722-3.html

飲み過ぎて肝障害になったら、肝臓移植するとよい。
425病弱名無しさん:03/02/18 18:18 ID:a7McUvdi
超健康食品。好きなのからドゾー

http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.html
426ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/18 20:02 ID:AtMIdcwH
>>416
#の後ろ日本語なんですが・・・

>>418
すいません。PCなおってうれしいんですよ。。。
あといつ告ろうかと思うとドキドキしてよく眠れなくて・・・
427ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/18 20:20 ID:AtMIdcwH
#を半角にしてました。。。くだらないことで騒いですいません
428ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/18 20:21 ID:AtMIdcwH
あれ!?まだ直ってないのかな?
429ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/18 20:25 ID:AtMIdcwH
よくわかんないんで出直してきます。
430病弱名無しさん:03/02/19 01:00 ID:Zi1OsiO5
1年で10キロ増えて175センチ
82キロになりました。缶コーヒーが
好きで1日2本以上飲んでいます。
ブラックはダメなので、糖分が気に
なります。ボスの微糖タイプ(糖類
半分)にしていますが。
431病弱名無しさん:03/02/19 04:09 ID:BEU43MNq
でた腹をひっこめるには腹筋かなあ?
腹だけがたるんでるんですよ。ビール腹?なのかな…。
生活は不規則、じっくり運動したり食事をあらためたりする余裕ないんで、多少荒療治でもしてひっこめたいんですが…。
432病弱名無しさん:03/02/19 05:59 ID:QsKHynN8
>>431
脂肪吸引が効果的でつ
433病弱名無しさん:03/02/19 09:31 ID:vafcwrzC
>>431
四の五の言わずに有酸素運動
434病弱名無しさん:03/02/19 09:46 ID:lXc87J3H
>>431
ある程度水泳できるなら長く泳げ
毎日2時間くらいやれば月に、最低でも5kgは痩せる
あくまで遠泳だぞ。2〜30分すると腹が熱くなってくる それが脂肪の燃焼だ
435病弱名無しさん:03/02/19 09:50 ID:i6TNN0Jr
436病弱名無しさん:03/02/19 09:55 ID:lXc87J3H
なんか色々レスあるみたいだけど、
確実に痩せられて健康的なのはスポーツだけだぞ。食事制限とかサウナとか脂肪吸引とか言ってる奴ふざけんな。
それで痩せられたら頑張って運動してる人に申し訳ないよ。馬鹿らしいよ。
運動することが最適なんだから、飯はしっかり3食取って暇な時間にゆっくりジョギングとかしてりゃ自然に痩せるだろうが。
つべこべいわず走ってみろよ。そtれもできないでこんなとこでごちゃごちゃ聞くなボケ
437病弱名無しさん:03/02/19 10:17 ID:kD4fjQXf
水泳とジョギングってどちらが痩せるんでしょうか?
過去レス読めなんて言わないでね。
438病弱名無しさん:03/02/19 10:48 ID:lXc87J3H
>>437
ある程度水泳ができる(足つかずに100Mとか)なら水泳。
あんまり水泳ができないならジョギングだろうね
439病弱名無しさん:03/02/19 10:56 ID:kD4fjQXf
>>438
ありがとうございます。
440病弱名無しさん:03/02/19 11:03 ID:vafcwrzC
>>437
ちゃんと続けられる方です。

仮に水泳がいいとしても、時間が無くて週1ペースにしかならんのだったら
1日おきのジョギングの方が圧倒的にマシです。

自分の生活のなかで続けられるやり方でないと
絶対に無意味です。

441病弱名無しさん:03/02/19 11:33 ID:kD4fjQXf
>>440
ありがとうございます。
近くに温水プールあるので,基本はそちらにして
行けない日はジョギングすることにします。
442173cm/80kg:03/02/19 18:20 ID:7TjIeb10
やっぱり痩せるには筋トレとジョギング、両方やった方がいいのでしょうか?
443病弱名無しさん:03/02/19 18:31 ID:S5jqdEVC
なぁ、俺食っても食っても満腹感が得られないんだけど
どうやったら満腹になるんだ?ゆっくりくったら・・・つーのは嘘だな。
大盛りの親子丼一杯をよく噛んで一時間かけて食っても余計物足りない
ケーキとかホールで食っても前菜くらいにしか思えないんだけど
444病弱名無しさん:03/02/19 18:47 ID:7TjIeb10
それは病気
445病弱名無しさん:03/02/19 19:22 ID:jUm44fiX
満腹中枢がやられてますな
446ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/19 22:52 ID:MgVeytq8
明日ビシッと決めてきます!もし成功したらこのスレを卒業しようと思います。
447病弱名無しさん:03/02/19 23:23 ID:mY9wyMyp
>>436
このスレは運動して痩せよう。って連中が集まるトコなんだがな。
他のスレとかだとサプリメントやらなんやらで、そっちに言ってこいや
448やせたいよー:03/02/19 23:25 ID:v5Eifkh0
自分は167,8センチの体重60あるかないかくらいの21歳です。
ケツもでかいし腹も出て来た感じです。
あと背中の贅肉もです。
筋トレは続かないし、ジョギングもタバコや運動不足によりそんなに距離は走れません。
スポーツはたまに公園でサッカーするくらいですが、その後コカを飲んでいるので
意味ないです。あとチョコが好きでよく食べるんですがチョコは止めた方がいいですか?
449病弱名無しさん:03/02/19 23:38 ID:oZAXsiM2
>>446
なんで卒業すんだよ!?
そんなのやだよ。
450ぷーさん ◆j0b/hDQkvQ :03/02/19 23:47 ID:uIeMA61C
男・身長165cm・体重89kg→69.7kg/02' 7月〜
運動っすか? フィットネスクラブが開いてれば、
毎日最低60分の水中ウォーキングをしています。
ジャグジー20分、ウェットサウナ10分。
他は基本的なストレッチを運動の前後にやります。
体がずいぶん柔軟になりました。
サウナやジャグジーとの連携で自律神経の訓練にもなって、
交感神経・副交感神経の切り替えにメリハリがつきました。

時間がある日はマシントレーニングもします。
10個のマシンを利用して、
一つのマシン10回続けるのがやっとの強度を3セット。
あとは、40分のエアロバイクと60分のクロストレーナー。
筋トレやったあとは休養しないといけないのですが…。
有酸素運動もやり方を間違えると筋肉まで
消費してしまうので難しいモンです。

駅と自宅の間を約20分ウォーキング。
もっと時間に余裕があるといいのですが、
プライベートな時間のほとんどをトレーニングに充てています。
451病弱名無しさん:03/02/20 00:22 ID:IKbBxEFN
ダイエットで一番大事なのはモチベーションだな。これがあるか無いかで効果がぜんぜん違う。
452病弱名無しさん:03/02/20 01:47 ID:Si72t0jV
>>448
もっとタバコを吸うべし。最低1日10箱。
コーラも1日5リットルは飲め。
チョコは2キロは最低食え。
筋トレやジョグはしなくていいよ。
中途半端な量だから痩せないんだよ。
453病弱名無しさん:03/02/20 02:37 ID:GfowdGcU
今年から通勤電車をやめて、自転車で自宅と会社を往復。
季節感を感じられて、いい。
454真剣です。:03/02/20 04:01 ID:OyuS1dEe
全然関係ないと思うかもしれませんが、
だまされたと思って無料ですからメールに参加してみてください。
あなたの悩みに本当に役に立つ情報があります。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
455ぷーさん ◆j0b/hDQkvQ :03/02/20 09:27 ID:RY2nk9uz
アミノ酸の情報はこちらにて。
ttp://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/A-Life/index.html
健康維持やダイエットに役立ちます。

サントリー健康大好き!
ttp://www.suntory.co.jp/health/
ダイエットの話題から各種健康情報。
成分辞典=食材、ビタミン、ミネラルについて。
ゴマの話もありました。
「カラダの悩み解決法」の一番下に
脂肪肝・糖尿病のQ&Aがあります。
456病弱名無しさん:03/02/20 10:51 ID:cDuyGEht
>>451
有り無しもそうだが、維持するのも大変。

10日かけて1kg痩せても、外食やら間食でご破算になった時なんか
凹みまくり。つきあいとかで仕方なく、って場合は特にな。
こーいう時が減量してて一番辛い瞬間。
さくっと再度気持ちを切り替えるコツは無いものか…。
457病弱名無しさん:03/02/20 11:32 ID:/RzYIJII
私169で62あるんであと10キロ落としたいと思っています。
デスクワークで忙しくうんどうに時間を取れないため半断食してます
何かいい方法ないですかね
458病弱名無しさん:03/02/20 11:44 ID:qr4SkDFf
>>457
169cmで52kgだったらちょっと痩せすぎじゃねーか?男だったら。
俺もデスクワークだから通勤を自転車ぶっ飛ばしで往復一時間。
チャリンコはロード買ったよ。足は確実に細くなった。
あと仕事中も服の下に腕と足にコソーリウェイトリストつけてる。
ただし慣れるまで相当肩がこる。あとは土日に集中して運動するべし。
断食はリバウンドするよ。
459病弱名無しさん:03/02/20 11:51 ID:LA0BpQlu
この人のダイエット参考になるよ
このスレの8〜23読んでみて。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1044774038/
460病弱名無しさん:03/02/20 11:52 ID:/RzYIJII
ありがとうございます。じつは女性です。
なんとなくふらふらとたちいってしまいました
この一年で12キロも増えちゃって。
ご親切にありがとうございます。
461病弱名無しさん:03/02/20 11:56 ID:aynSr1bC
俺、166cmで65kgあったけど、一番のダイエット方法はとりあえず1日1食程度。
それが今、2週間続いているけど、現在61kg。
体脂肪率も13%→11%までに減ってたし。(顔がスッキリしたって感じ)
目指せ10%以下。(あと、3kgはがんばれば落ちると思うから)
462病弱名無しさん:03/02/20 12:42 ID:/RzYIJII
>>461
一日一食!?我慢できます??っていうか
どの時間になにを召し上がってるんですか??
463病弱名無しさん:03/02/20 13:11 ID:3nITztH0
>>459
ありがとう、面白かった。
>トレーニングウェアで首にタオルを巻いて汗をかいたデブが
>コンビニでジャンクを買っている姿、いったいそれは何でしょうか?
ここが好き…
464病弱名無しさん:03/02/20 14:29 ID:4n0XpHML
故郷に帰れよ、この糞デブが。
465病弱名無しさん:03/02/20 17:15 ID:mXqm4Ceo
http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/A-Life/aminosan/ippan/amino.html

卵のたんぱく質はアミノ酸スコアが100%!
たんぱく質の中でも最もアミノ酸のバランスが良いと言われています。
小麦のたんぱく質のアミノ酸スコアは42%、精白米のアミノ酸スコアは61%。
最も不足する必須アミノ酸はともにリジンであることが知られています。

( ´_ゝ`)フーン
466病弱名無しさん:03/02/20 19:09 ID:oqtw8oXP
一ヶ月前は176cm 99kgだったんですが病気を患い意識不明の
重体で病院に担ぎ込まれ三日間集中治療室にいた間に体重が10kg
減っていました。
2週間前に退院して主治医にも「生活面で注意することは特に無い」
と言われたのでこの調子でダイエットにチャレンジすることにしま
した。頑張るぞー!
467こぶた1号:03/02/20 19:28 ID:d8V+cysG
自分も今日からダイエットしてみます。今日現在167cmで72kg。
目標は65kgです。とにかく体を動かしてみます。今からジョギング3kmと
腹筋50回、腕立て30回、スクワット30回。最近からだ動かしてないので体
が重いなー。
468病弱名無しさん:03/02/20 19:42 ID:9inAI5L6
身長175CM、どんなに食っても太らない基礎代謝が高い体質なんで
すけどどうしたら太りますか?
469ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/20 20:06 ID:P/hqkW1E
告白は明日にかけようと思います!!なんか追いつめられないとできないタイプもんで・・・

>>449
そうですか。。。そういってくれる方がいてくれてうれしいんですが。
470病弱名無しさん:03/02/20 21:32 ID:9Cmb9Ac8
>>468
「蛋・糖・脂」の割合を「0:5:5」にして、1日2食。昼・晩に摂取。
野菜・果物類は一切摂らず、食後30分以内に仮眠を取り入れトータル10時間眠るべし。
当然、運動は一切無しで。出来れば骨盤と脊柱も湾曲させて。

以上、筋肉を落として褐色脂肪細胞とミトコンドリアを減らし基礎代謝を激減させるプログラム。
さらに聞きたいようなら、別スレへどうぞ。
471病弱名無しさん:03/02/20 22:03 ID:NPmIXpTw
>>469
明日か。漏れもきんch−してしたあお
472ぷーさん ◆j0b/hDQkvQ :03/02/20 23:46 ID:RY2nk9uz
ttp://www.msrsoft.com/
ソフトウェアの紹介等は過去にも出ていると思うけど、
BMI指数や毎日の体重・体脂肪の記録・プチメモならば
このサイトの[hmDIET Free]が便利だと思いました。
BMIチャートや体重・体脂肪率の月間グラフが親切です。
473病弱名無しさん:03/02/21 01:14 ID:gVDr1BhX
>>463の感想読んで初めて読んだ。
8-23が面白いとは知らず読んでいて激ワラタ。
この人、文才あるよw

やっと腹筋らしきものがうっすら浮いてくるくらいまでに
なったけど、ここからが大変だ・・・。
運動する以上に食っちゃってるからな・・・俺。
足とか腕は脂肪をつまめないのに腹と背中が
なかなかしぶとい。
474病弱名無しさん:03/02/21 01:25 ID:1XSf4QRJ
1週間風邪引いてて泳げなかったのは辛い
久々だと動き鈍くなってるね
筋肉が落ちるのって1週間でも落ちちゃう?
475たかし ◆ElToNFCkeA :03/02/21 05:00 ID:vIWJ6MAX
どうしたらやせんの
476病弱名無しさん:03/02/21 05:40 ID:H0HB8rc9
【悩める23歳】ダイエットしたい【目指せ2桁】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036473129/l50

↑ダイエット総合スレ(暫定)な。
おまいら暇だったら、たまに顔出してやれ。
477病弱名無しさん:03/02/21 08:13 ID:qWeIdkrI
>>476
お断りだな。
重複のうえに私物化までしてるスレが、
2chにどのくらい負担をかけると思う?
そんな自己中に協力するほど、こちとらヒマじゃないからな。
さっさとdat落ちして欲しいモノだ。
478ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/21 20:03 ID:V/4XQH+V
こんばんは。。。せっかく気合い入れて行こうと思ったのに相手の子が休んでしまいました。。。
最近急にGTOの鬼塚がかっこよく見えてきました。皆さんどう思いますか?
479病弱名無しさん:03/02/21 22:59 ID:5BZQHFBE
>>472
オレもそれ使ってる
きれいな右下がりのグラフ見ると感動するね
480病弱名無しさん:03/02/21 23:55 ID:JqqtXm9I
週刊進捗報告 (第47号)
前回(02/14) 71.0kg → 今回(02/21) 71.4kg
体脂肪率 21% → 20%
体重 175cm

今週は71kg台をうろうろしていて進展は何も無かった。
気が付けば減量を始めてから丸一年経っていた。早いものだ。
目標まであと2kg弱、ラストスパートをかけたいところだ。
481病弱名無しさん:03/02/22 01:13 ID:YpV4G/0i
>>480
そろそろ気がつくかなと思ってたけど、今回も直ってなかった。

  体  重  175cm

誰かが突っ込むのを待っていたのかも知れんが。
482病弱名無しさん:03/02/22 17:10 ID:xG/+BqON
>>481
釣られましたねw
483こぶた2号:03/02/22 17:29 ID:sGmM/Ikw
>>467

同士ハケーン

当方、166cm、70kg。
先週よりスクワット40回、腕立て20回を3セット、1時間程度の散歩を
自らに課しているところであります。

今日、気のせいか、70kgをきったような気が・・・
目標はとりあえず、65kgかな。
484Part2の475:03/02/22 18:36 ID:QsHmlMK+
現在76キロまで体重落とした割には痩せたねって人からあまり言ってもらえない(´・ω・`)
まだまだ頑張らねば
やはり体脂肪が問題なんですかねぇ?
485病弱名無しさん:03/02/22 19:21 ID:akj76yIh
身長174、体重70、体脂肪率21、ウエスト86

元々スリム型の体形だったんだけど、大学4年サークルバイトしてないもんで
一気に10`太ってしまった。自己嫌悪に陥ったんで、今月から腹筋50回、
腕立て30回、スクワット50回を就寝前にしてまつ。
でも効果なしなんで夜ランニングをコソーリやろう思います。
486病弱名無しさん:03/02/22 19:35 ID:zbDlhP/f
>>484
大問題でつ。

>>485
その体重で自重トレーニングは、ちょっち負荷が足りないかも。
腕立てだったら、椅子の上に足を乗せて。
腹筋・スクワットだったら、重りを持ってやるが吉。
当然ランニングも良さげな選択。
メシにも気をつけるべし。ガンバれ!
487357:03/02/22 19:57 ID:7MyBN+Nh
経過報告

2/15 96.9kg→2/22 96.3kg
体脂肪率は38%位。
前のダイエットでも今くらいで体重の減りがいったん止まって音を上げた暗い過去があるので、この辺が正念場だと思いまふ。

この1週間飲み会とかで食う機会が多かったので昨日久しぶりにジムで自転車こぎをやりまひた。
50分負荷をかけずに漕いであと軽いストレッチ。
今後も時間があるときは行こうと思ってます。
あと水泳かな・・・週末しか逝けないけど。
ランニングはまだ息切れがするのでパス。

しかし平日計ったときは98k台だったのに今日は異常に減っているのはなんでだろ?
488病弱名無しさん:03/02/22 21:10 ID:QsHmlMK+
ガム噛みって顔痩せにも割と効くらしいですがどうなんでしょう?
489腹の除肉が握れる:03/02/22 21:11 ID:115iPCXh
>>487
ウンコ+塩分(水分)
体大きいみたいなので、平日は塩分採りすぎだったのでは?
490病弱名無しさん:03/02/22 21:35 ID:PqZWDcZp
>>488
論法としては、↓ここの考え方と一致してるよな。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1044283706/l50

頬筋と口輪筋を鍛える・・。たぶん効果あると思うが。




でもあくまで体脂肪を落とした上での話だね。
491487:03/02/22 21:37 ID:7MyBN+Nh
>>489
確かに平日仕事だから昼はずっと外食だし夜は2度程飲みに行ったので、塩分もカロリーも多かったかもしれません。
でもちょっとしたことで結構違うんですね。
492病弱名無しさん:03/02/22 21:44 ID:PqZWDcZp
>>491
水分や老廃物の量によっては、2〜3`くらいの上下はするよ。
某劇団員なんか、一日の公演で5`は体重減るって言うし(でも水分摂ると、元に戻る)

気にせずジワジワやった方が良い。
493487=491:03/02/22 23:15 ID:7MyBN+Nh
>>492
そうですね。
焦らずあきらめず、気長にだけどがんがります。
494病弱名無しさん:03/02/23 08:36 ID:AQz/3wWZ
デブはコレステロールが多い
       ↓
血管が硬く狭くなる(動脈硬化)
       ↓
血管が塞がりやすくなる
       ↓
血管が塞がると良いことはない(心臓や脳の血管が塞がる)

495199(前スレ874):03/02/23 11:32 ID:gQd0Zxh0
今週の結果:91.8→90.6kg 1.2kg減。

風邪は鼻風邪に以降して少々長引いてますが、体重は持ち直しました。
激しい運動はしていないので、衰えた部分もあるかと思いますので油断せずに。
今月の目標には届かなそうですけど、落ち着いて減量していきます。

(参考)
>>199>>275>>330>>371
496こぶた3号:03/02/23 11:44 ID:eDwK93q4
>467
>483
同士ハケソ!

当方168cm、72⇒67kg。
実は2ヶ月前からROMってたけど、面倒で書き込んでなかった。(w
2人とも頑張りましょう!
目標は65kg・・届きそうで届かない・・。
497ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/23 16:25 ID:GPHoH/fr
恋愛板にカキコできないんでここで相談したいんですがテストの日の朝に告るのってやっぱやめといたほうが
いいですか?テストの結果に影響あるんじゃないかなとおもうんですが・・・
498病弱名無しさん:03/02/23 16:49 ID:w153NvnL
>>497
>テストの日の朝に告るのってやっぱやめといたほうが いいですか?
>テストの結果に影響あるんじゃないかなとおもうんですが・・・

あたりまえである。
その娘のコトを想うなら、なおさらの配慮。
あせらずもっとマターリ逝け。
499ユーラシア ◆j3QrKLXi92 :03/02/23 16:51 ID:GPHoH/fr
でもテスト終わったらもうチャンスがないんです。。。
500病弱名無しさん:03/02/23 16:52 ID:jG+v2GhZ
デブは早く死ね
501499よ:03/02/23 17:05 ID:Xk3hlN8U
終わってから巧く声かけれ
ぐずぐずしてたらいつまでもだめぽだぞ

スレ違いスマソ
502病弱名無しさん:03/02/23 17:20 ID:w153NvnL
>>500
やせてチミより長生きしてやるよ。
503病弱名無しさん:03/02/23 18:09 ID:BgWGOHQ7
>>500
死なせてやれよ
504病弱名無しさん:03/02/23 21:22 ID:ueMjHsBx
テスト前は止めろよ・・・。
そんな自分勝手なことしていい返事もらえるわけ無いだろが。あほか。
505雄たけび:03/02/23 21:31 ID:DZtO6FmZ
身長175体重80キロ腹でてきますた。2ちゃんばかりヤッテマフ。
506病弱名無しさん:03/02/23 22:31 ID:iPShX0JB
漏れは173cm80kg。
筋トレとランニング(6km)を毎日やってまつ。
減量するにはコレじゃ足りないかな?
507病弱名無しさん:03/02/23 22:34 ID:yeXCkD2w
ランニング毎日なんてよく続くなぁ
俺も頑張んなくちゃ
508病弱名無しさん:03/02/23 22:39 ID:iPShX0JB
部活で走ってるから毎日続くんすよ、自分で走るなんてとてもじゃないけど・・・・続かないだろうなぁ
509病弱名無しさん:03/02/23 22:40 ID:XnnVGoHw
7時ごろ夕食とって10時ごろプロテインとって0時に寝るんだけど、

9時以降滅茶苦茶お腹が空きます。
やっぱり我慢するしかないのかな・・・。
なんか食べられるものあります?
510病弱名無しさん:03/02/23 22:40 ID:iPShX0JB
ガム!
511腹の除肉が握れる:03/02/23 22:50 ID:g5jQDadc
みかーん
512腹の除肉が握れる:03/02/23 23:34 ID:g5jQDadc
>>506
ウォーミングアップにウォーキング10分ぐらい入れると効率イイすよ。
513病弱名無しさん:03/02/23 23:44 ID:UQ2vuOJ0
僕、一日に牛乳2,3リットル飲むんですけど、いくら牛乳と言えどこれはカロリー的にやばいですかね?
514病弱名無しさん:03/02/23 23:49 ID:Ik9fJjQz
>>513
摂取した乳脂肪が馬鹿にならない罠。ヽ(`Д´)ノ
515病弱名無しさん:03/02/24 00:25 ID:1eFKkOTV
1000キロi軽く超えてそうだな
516病弱名無しさん:03/02/24 08:50 ID:hARXLpJ2
ダイエットコーラやスプライトってのはどうですか?
カロリーはゼロらしいけど。
今はDAKARAやアクエリ飲んでるけど。
517病弱名無しさん:03/02/24 10:12 ID:PKdLYDTH
>>516
完全に0ではないYO。一応、数kcalぐらいは
含まれている。食品衛生法だったかで、100ml当たりの
カロリーが一定以下(0.5kcalだったかな)ならカロリーゼロと
表記しても良いことになっている。

あと、この手のダイエット系食品に必ず含まれている人工甘味料は
色々といわくつきの代物。カロリーが皆無だからと言って常飲するのは
よろしくないと思われ。
詳しくは「アセスルファムカリウム」「アステルパーム」で検索。
518病弱名無しさん:03/02/24 11:04 ID:TdKzSzzC
あとナトリュームの過剰摂取に注意
519病弱名無しさん:03/02/24 11:57 ID:EWwBEGMy
D
520病弱名無しさん:03/02/24 11:58 ID:EWwBEGMy
DAKARA:19k アクエリ:21k (100ml)

PET1瓶空ければ×5倍。
ジョギング10分ぶんぐらいがご破算にできる熱量。
521腹の除肉が握れる:03/02/24 13:08 ID:GtbMBugC
半分ぐらいに薄めて飲むんだよ。
夏場にウォーキングする時なんかは特に。
522病弱名無しさん:03/02/24 13:45 ID:nqMnk1iY
>>513
女子栄養大学栄養生理学研究室の調査研究によると、
「牛乳を沢山飲むと体内のカルシウムが充足し、それが脂肪の合成を
抑えており、体脂肪の減少につながっているのでは・・・」
とのことで、牛乳が肥満の素になるとは言えないみたいです。

俺も一日2L近く飲むことが多いが、176cm71kg。
体脂肪は手計測で10%、足計測で10%台後半。
半年で15kg減量して今もダイエット中です。


523病弱名無しさん:03/02/24 13:54 ID:ESzP6gBh
25歳170センチ110キロなんですが、足首と膝が痛いです。
痩せようか悩み中です。
524病弱名無しさん:03/02/24 14:49 ID:9naTybBW
>>523
迷わず痩せよ。
525病弱名無しさん:03/02/24 16:47 ID:4ULiL5nk
>>522
賛否両論有りと聞くが。。

ちなみにカルシウムは摂りすぎると逆に吸収されづらくなるらしい。
どんなに飲んでも2gが限度だとか
526病弱名無しさん:03/02/24 16:59 ID:1eFKkOTV
17歳を過ぎたらカルシウムなんか減っていく一方だ
いくら摂ってもグラフの降下がゆるやかになるだけ。
527病弱名無しさん:03/02/24 17:17 ID:7LJtU1b9
カロリー0の飲み物でも飲んだら体重増えますよね?
528病弱名無しさん:03/02/24 17:19 ID:xTPMEn6Y
水の重さが増えるだけだろが!!アフォ!!
529病弱名無しさん:03/02/24 17:19 ID:7LJtU1b9
どうにかなりませんかねぇ?
530506:03/02/24 17:22 ID:/tY7i/zu
>>512
アドバイスサンクスコ
531病弱名無しさん:03/02/24 18:42 ID:/Edn5iub
30歳 男 166センチ 86キロ 色白

去年の七月から10キロやせることができました。はじめ半年間はウォーキングのみ
で8キロマイナス。年明けから走りたくなってジョグにかえました。ところがかかと
が痛くなり、夕食の制限プラス水泳にしてさらにマイナス2キロ。でもまだ20キロ
ほど痩せなければ標準には近づきません(涙)。

有酸素運動に効くということで、アミノ酸3種(カルニチン、アルギニン、オルニチン)
とビタミンB群のサプリを飲んでます。お聞きしたいのは、このように単体サプリを飲むのと、
バームやアミノバイタルのような、すでに総合的に調合されたものをとるのとは、どちらが
効き目があるのでしょう? 御存知の方教えてください。

532523:03/02/24 18:48 ID:lbiigOjB
過食だったんだけど、その原因も無くなったし、関節も痛くなったし、
来年から共学だし、痩せる機会としてはいい時期かもしれないんだよね。
とりあえず、環境は整ってるわけだ。
533病弱名無しさん:03/02/24 18:53 ID:/tY7i/zu
あとは実行あるのみだ!応援してるよ!!
534病弱名無しさん:03/02/24 19:18 ID:/29EROaS
1942年生まれの61歳男です。
昨年12月 体重75.1kg 体脂肪率29.4%
今日    体重72.4kg 体脂肪率22.5%
退職後、毎日犬を連れてウォーキングしてたら3ヶ月で
こうなりました。ただ内臓脂肪が多いのでなんとかしたい。
535病弱名無しさん:03/02/24 19:55 ID:g9H72Her
本と皆さんがんばりましょうね!!私もあと12キロやせたいです。
ところで、仕事からの帰宅途中、1時間半も我慢できず、ついついおかしを
かって食べながらかえってしまいます。
どのようにして間食を我慢してますか??
536腹の除肉が握れる:03/02/24 20:03 ID:GtbMBugC
>>535
間食自体は、我慢しなくてイイです。
我慢してる時は、筋肉が減ってる時だからね。
量と、内容を気にしましょう。
537病弱名無しさん :03/02/24 20:17 ID:opT8cTu6
マジに相談です。2年越しのダイエットで95kg⇒66kgまでの減量に成功したのですが
目標の60kgまでもう少しという最近になって減量計画がブチ壊れてしまいました。
それはなぜかと言うと菓子パンにはまってしまったからです。
セブンイレブンやデイリーヤマザキの菓子パンがやたらと美味い!もうちょっとでも小腹が空いたら我慢なりません。
仕事中でも会社を抜け出して近くのコンビニへ行っては2.3個の菓子パンを買ってトイレの中でパンをむさぼり食ってます。
1週間それが続いてさすがにヤバイと思ってこの前の土日で気合入れの意味をこめて5000kcal消費の大ウォーキング大会を
実施してさあ、今週からまたあのストイックだけど充実したダイエット生活に入るぞ、と思った月曜日でしたが・・・・結果は・・・
午前11時・・・チョコブレッド1個。    2時間歩けば帳消しさ。ハハハ。
午後14時・・・ホイップストロベリーパン、メンチカツパン、ピーナッツパック。 夕飯抜けばなんとか・・・・。
午後16時・・・メープルパン、ドーナツ。    更に4時間歩けば・・・・てそんな時間ネーヨ!いい加減にしろ!!>>俺

もはや体重計に乗るのも怖くてできません。頭じゃ分かっているつもりでも衝動に駆られてつい食べてしまいます。
またあのデブ生活に逆戻りする恐怖と不安でたまりません。誰か効果的な過食対策を知っていたら教えてください。       
538病弱名無しさん:03/02/24 20:19 ID:e3mblhRB
>>537
一日の食事を菓子パンだけにすればいいんじゃない?
まぁ体壊すだろうけど・・・
539病弱名無しさん:03/02/24 20:23 ID:g9H72Her
歩いてもそんなにカロリーはへらせませんよ。
運動はカロリー消費のためとは考えないほうがいいと思います。
やらなくてはいけませんけど。
で、菓子パンなんですけど、あのカロリーはやばいですよ
一個400とか普通にありますからね。
手軽ですけど、がんばってがまんできないですかね。
私もガムとかで気を紛らわそうと思っています
540自転車乗り:03/02/24 20:29 ID:4yBKmziU
>>537
他のスレで見たけど

とにかくハードに運動する
 ↓
運動した分をムダにしたくなくて食事制限
 ↓
痩せる

っていうスパイラルでやってるって人がいた。

それと、20年ぐらい前に見た自然食品の勧めみたいな本では
件のパンの品質は××で云々…と書いてあった。
本当のことはどうかは知らない
541腹の除肉が握れる:03/02/24 20:41 ID:GtbMBugC
>>537
1日のお小遣いを¥500に設定して下さい。
先立つ物が無ければ、大丈夫。
542病弱名無しさん:03/02/24 20:43 ID:opT8cTu6
>>538 

体壊してゲッソリになればいいけど何故か体調はイイ!!食欲旺盛!! 
    ハァ・・・・。

>>539 

そうなんですよね。歩いても食べ過ぎては意味無いですよね。
あと、セブンイレブンのパンはちゃんとカロリー表示されてるのでこれを食べたらとんでもない事になるぞってのは
自分でもわかってるんですが、どうにもとまらなーい。助けて。

>>540

まさにそれです。そのきつかった運動を無駄にしたくないってその気持ちを武器に今まで僕も減量してきたんです。
それが最近、気持ちがキレてしまい痩せる動機として機能しなくなってきたって感じです。
543病弱名無しさん:03/02/24 20:50 ID:g9H72Her
>>542
わかる!成功してもしてなくても切れちゃうときってあります。
今私は付き合ってる人に痩せるまで会わないってきめてがんばってます
いついつまでにこれだけ痩せたらあれをしようとか楽しいことを目標に
してみては??私もガム&にんじん作戦でがんばります
544病弱名無しさん:03/02/24 20:53 ID:opT8cTu6
>>543

そうか!ガムですな。イイ、それイタダキ!
口の中になんか入ってれば気が紛れていいかも。
好きな人はいないのでアレですが・・・。
ガム、明日から試してみます。
545病弱名無しさん:03/02/24 21:07 ID:xeatrLLc
>>544
一般の菓子パンは食品添加物の塊ですよ。
私も一時期菓子パンにはまりましたが、事実を知ってからは恐ろしくて・・・
どうしても菓子パン食べたい時はコンビニとかではなくパン屋のにしてます。
546病弱名無しさん:03/02/24 21:15 ID:opT8cTu6
>>545

ですよね。添加物の入った菓子パンは体によくないという事を肝に銘じて明日から再び修行に励みます。



ただ・・・・パン屋のパンはさらーに美味しくてハマッてしまう罠(笑)。
547犬歯ダイエットはどうだろう?:03/02/24 21:16 ID:TfniC6N+
1.とりあえず旨い物を食べ、その味をしっかりと堪能する

2.ころ合いを見て美味しい食事と一緒に自分のほおの内側を犬歯の辺でガブッ!と一噛み

3.効能は三日後から現れ始め、概ね1週間くらい続くでしょう(個人差あり)

4.煩わしいカロリー計算や食事制限は一切必要なし!
 好きな時に好きなだけ食べて下さい(

5.頬の内側のかわりに舌を噛むほうがいっそう効果的!
548545:03/02/24 21:34 ID:xeatrLLc
>>546
頑張ってください!!好きなものを我慢するのもストレス溜まって良くないとか。
う〜ん・・・難しいですね。
私も176cm、半年で86→71にダイエットしました。
今後は体重は維持して体脂肪率改善=筋肉増量を図りたいです。
でも、30歳過ぎたもんでなかなか筋肉も付きづらいとか・・・
地道に励みます(w
549病弱名無しさん:03/02/24 23:04 ID:Bleexkko
>>537
漏れも経験あり。程度は537ほどではないが、減量始めて半年ぐらいたった
ころから、週に1回ぐらいの割合で甘い物が無性に欲しくなり、
やはりコンビニの菓子パンを買って貪ってしまう状態に陥ったことがある
(もともと甘党だったせいか、なぜか暴食の対象が甘い物へ向いてしまった)。
時期も割と同じ、目標まであと数キロってとこで。

さすがに自分でもまずい状態に陥り始めてるなってのがわかったんで
減量メニューを緩和したら、落ち着いた。
 前:カロリー制限:1000〜1200 間食制限:週に1回程度
 後:カロリー制限:1800〜2000 間食制限:毎日15:00に200kcal以内

537の、体格とか、どの程度のメニューを課しているとかは不明だが、
ストイックすぎる生活が長く続くと精神的に参ってしまって、その見返り
が暴食となって現れるのだと思われ。

生活パターンを見直すのと、ちょっとばかし精神的にゆとりを持たせた
ほうが良い。95kを66kまで落としたのだから、もう「あとはのんびり」って
感じで十分。
たぶん、「何が何でも絶対痩せる」「右肩下がりのグラフをキープ」
「後戻りは絶対NG」なスタンスがデフォルトになってるんだろうから、
ちょっとペースをゆるめる頃なんじゃないかと思う。
550腹の除肉が握れる:03/02/25 00:32 ID:T8DCLNgq
>>545
オレも30過ぎです。
筋力は思った以上つきますよ。大丈夫だから頑張って下さい。
5?才のビルダーも居るくらいですから。
551病弱名無しさん:03/02/25 04:43 ID:ZpHoVWEj
俺、身長180で以前100ちょいありました。で浪人時に20`くらい減量に成功!
朝→トースト2枚 昼→普通の弁当or100円くらいのパン・おにぎりを300円分
夜→極力カロリーを抑える

特別な運動は何もしてません。勉強くらいかなw
で、今現在かなりやヴぁい。たぶん90超えてます。ベルトの穴の位置が最長に・・・。
ダイエットしなきゃやヴぁいんだけどきっかけが掴めない。うう・・・。

みんな!オラに勇気を分けてケロ!
552病弱名無しさん:03/02/25 05:16 ID:EaUKIRSL
>>551
たたでさえ少ない勇気をお前ごときにわけるわけにはいかんな
運動しなきゃリバウンドは当たり前
553病弱名無しさん:03/02/25 14:32 ID:H8nUKpaw
運動したあとお腹はあんまり減らないんですがめちゃくちゃ喉が渇くんですが少ない量で満足する方法何かありませんかね?
554病弱名無しさん:03/02/25 15:05 ID:y9wl2ASt
飲み物は我慢する必要ないんじゃない?(ジュースとかは論外だけど)
555病弱名無しさん:03/02/25 17:30 ID:rJX3mEIB
>>554
レスありがとうございます!皆さんは運動した後どのくらい水分とりますか?
556病弱名無しさん:03/02/25 17:46 ID:+VLvA1xi
最低限の知識がないと、ある意味アラシですよ。
557病弱名無しさん:03/02/25 18:06 ID:j3ULLYSM
>>555
湯飲みぐらいで飲む。
何倍も連続して飲まない。

要は「飲みすぎない範囲で好きなだけ」飲んでる

っていうか、「どのくらい」って言われてもねぇ…
医学的に適正量は求められるかもしれないけど
その適正量までどれだけ取ればいいかは
同じ人でも日によって違うだろうしね。


558病弱名無しさん:03/02/25 18:45 ID:BDmNWYlG
デブデブ 百貫 デブ 車にひかれて死んじゃった。
559病弱名無しさん:03/02/25 18:48 ID:BDmNWYlG
デブリントンプラン 百円なーり。
56027歳:03/02/25 19:21 ID:tCWHgEdx
あー、久しぶりの書き込みなんですけど、知ってる人いるかなぁ。。

65キロ、体脂肪率15パーセントを11月末くらい?に達成したんですが、
また、仕事が忙しくてなまけてて、軽い?リバウンドしてしまいました。
 これから、不定期に書き込みを再開しようかと・・。

 朝 ごはん80g、みそ汁、ゆで卵
 昼 サンマ定食
 夜 リンゴ1個(お腹痛いんで・・)

 身長177体重68.4体脂肪18

 見ての通り、体脂肪デブです。服着てたら普通なんですが、脱いだらスゴイ
 ってヤツですね。
 まえみたいに、ランニングと筋トレをまた再開します。


 
561病弱名無しさん:03/02/25 22:46 ID:IBpYjVr1
>>560
その体重と体脂肪なら脱いでもすごくないと思うけど?
そんなに脂肪ついてる?
562554:03/02/25 23:29 ID:bAo2xFFk
>>556
スマソ、知識をつけに逝ってきまつ・・・
563513:03/02/26 00:31 ID:9l/ayl0w
牛乳たくさん飲んでいる513です。
レスくれた方いろいろな情報ありがとうございました。

僕はとあるスポーツやっていて、別に一般から見れば太っているわけではないんですが(身長170cm、体重65kg、体脂肪15%前後)
コーチ曰く、スポーツ選手としては体脂肪15%は多いらしいんです。
そういわれてみればそのとおりで、例えば他の選手より大腿筋の筋力とか強いのに、その人と比べても足の筋肉が目立たないというか、
運動の時にももがいまいちムキッとならないんですよね。あと上半身の前面に比べて、背中のほうが脂肪が多いです。

一日2食なんですが、まず一食目(午前11時ごろ)、ご飯400g、魚一匹、炒めたもやし200g、野菜炒め150g、牛乳1L
2食目が(午後6時ごろ)、ご飯400g、魚一匹、炒めたもやし200g、鴨血臭豆腐(鴨の血を固めたヤツ)150g、牛乳1L
筋トレ後に目玉焼き2個、ハム2枚。

牛乳はまあ置いておいて、ご飯はやはり多すぎですかね?

もし僕がスレの趣旨と違っていたらスイマセン。でも体脂肪落としたいんです。
ご教授お願いします。
564病弱名無しさん:03/02/26 05:33 ID:gZ4klqQq



>>535
間食にお菓子食っている様ではダイエット無理
デブになるだけ

ところてん食うとか、
みそおでん(こんにゃく)食うとか
トマト食うとかピーマン食うとか野菜食え!

間食するにも食う物選べよ!

ちなみにこんにゃくゼリーは糖分あるからナ!


565病弱名無しさん:03/02/26 05:39 ID:gZ4klqQq
>>563
牛乳は脂肪分、低脂肪乳もやはり脂肪分
カルシウム摂りたければ小魚、ひじき、小松菜、とうふ、ほかたくさんある
カルシウム摂っても運動しなければ骨に吸収されない、ビタミンDも必要。

カルシウムを多く含む食品
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/style/calcal.html
566病弱名無しさん:03/02/26 08:10 ID:YHWTA58Z
>>565
その脂肪分もダイエットには必須であると、
何度もこのスレで議論されましたが?
567病弱名無しさん:03/02/26 11:41 ID:rrDmmtnD
このスレは女性も来るから、次スレタイトルは

◎脂肪を燃やせデブ男、デブ女脱出大作戦!12◎

がいいと思う
568病弱名無しさん:03/02/26 15:53 ID:jPy4d5Et
>>567
女のダイエットスレはいくらでもあるから却下!
569病弱名無しさん:03/02/26 16:05 ID:x65qaHVu
>>567
オレも最初そう思ったんだけど、
美容板には↓こーいうのが有るんだな。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1043883722/l50

↑書き込み主に女性が多し。
女性なだけに、あまり盛り上がりを見せないようだが(w
ってな訳で、ここのスレタイはこのままで良いと思う。
570病弱名無しさん:03/02/26 17:19 ID:aMTngo6Y
こう言っちゃなんだが、女はすぐオカルト系お手軽ダイエット術を持ちこむからなぁ
571病弱名無しさん:03/02/26 17:38 ID:ITXsVWOq
2日に一回のペースでジムで2時間の有酸素運動をして、
食事は鶏肉中心、飲み物は烏龍茶にしたら一ヶ月で8キロ減
現在も続行中
572病弱名無しさん:03/02/26 18:10 ID:S992ui5b
烏龍茶は、中国製だから体に悪そう
573病弱名無しさん:03/02/26 18:14 ID:8nJ1B/Ty
574病弱名無しさん:03/02/26 18:38 ID:62+EDhTe
>>571

というか一ヶ月8`ってはやいでつね

自分も毎日1時間程度の有酸素運動
やってきちんと3食食べてまつが、
一ヶ月4キロが精一杯・・。

575病弱名無しさん:03/02/26 20:59 ID:+7A5u4Yl
>>567
自治スレに感化されたか
うぜーよ


183cm/74Kg
正月より2Kg減
576病弱名無しさん:03/02/26 23:55 ID:AYZ1YJWs
緑黄色野菜、納豆、豆腐などを腹がはちきれんばかりに食っても
問題ないのでしょうか?
こんにゃくとか?
577病弱名無しさん:03/02/27 00:01 ID:negy2mCc
あの・・・OpenJaneで見てるんだけど
身体・健康板にあるスレだけ新着チェックすると毎回エラーが出る。
なんでだろうか?
578病弱名無しさん:03/02/27 00:02 ID:skhVmUqZ
>>576
栄養的には他の栄養素も取ってれば問題無いが、はちきれんばかりに食っていたら
胃拡張を起こしてリバウンドの原因になったりな(w
57927歳:03/02/27 00:06 ID:trkJRn5m
>>561
結構なモンですよ。体重計に裸でのったら絶対壊れてるとか言われます。。

 さて、今日は・・・

 朝 ごはん80g、鳥の天麩羅2個、ゆで卵、みそ汁
 昼 わかめうどんとおにぎり1コ
 夜 ごはん80g、野菜スープ、ピーマンとモヤシの炒め物
   鮭の塩焼き1/2切れ

  ランニングマシーン30分、腹筋50*2

  
58027歳:03/02/27 00:13 ID:trkJRn5m
>>576
うるおぼえの知識だが・・・。たしか納豆は結構カロリーあるぞ。
 80キロくらいあるときは、かなり綿密に考えて食ってたんで、
 そんときは納豆はカロリー計算すると、あんまり量が食べられなかった
 んで、避けてた記憶がある。うまいんだけどね。
 豆腐とささみが量多く食えるんでオススメかも。
581病弱名無しさん:03/02/27 00:21 ID:3e4SJqVN
カスピ海ヨーグルトを寝る前に200CCほど
食べている。体脂肪に影響があるような気も
するが、大丈夫かな。食後に食べるのが一番
効果があるとテレビで言っていたから、せめて
そうしてみようか。
582病弱名無しさん:03/02/27 00:25 ID:ZCcK4y4u
>>581
カスヨーは、女の便秘解消用。男が寝る前に飲んでも太るだけ。
58325歳:03/02/27 00:26 ID:rrkPIqpv
30分ジョギングするのと、1時間ウォーキングするのなら
どっちのほうが有効的なんでしょうか?
584病弱名無しさん:03/02/27 00:28 ID:W5vioW7+
豆腐もそこそこカロリーあるぜよ。
585病弱名無しさん:03/02/27 00:36 ID:NTUjY365
>>583
1時間のウォーキング
586病弱名無しさん:03/02/27 01:21 ID:FeMPbpY/
>>577
OpenJaneのバージンアップしてみたらよくなった記憶があるよ
587病弱名無しさん:03/02/27 03:03 ID:xGtGpYEN
>>585
それはほんとうですか?

では、1時間の山歩きと1時間の平泳ぎではどちらが腹を引き締めますか。(というか体全体の体脂肪を落とすことになりますか。)
588577:03/02/27 03:19 ID:2heqiGh6
>>586
ありがとう!!
今まで0.1.6.0使ってたんだけどいつのまにか0.1.7.0が出てた。
バージョンアップしたら直ったよ!
589病弱名無しさん:03/02/27 05:40 ID:1UEIJHZx
>>581
200ccくらいなら、ぜんぜん適量の範疇と思われ。


・・・でも「せめて」って、それしかやらないつもりか?
590病弱名無しさん:03/02/27 09:14 ID:ddi2Gzi7
なんかCMで
体脂肪、ヘロヘロ、うわの空、お肌、のんべえ
なんてのなかった?
591病弱名無しさん:03/02/27 09:33 ID:D5SMT9d7
>>587
定期的に継続して続けられる方…ってのは答えにならないな。

両方とも「頑張ってやる」っていう前提なら水泳の方がいいと思う。
水中では力を使いつづけられる割に、故障をしにくい。

592病弱名無しさん:03/02/27 09:42 ID:zenOXaLI
>>580
どうでもいいが27歳にもなって「うるおぼえ」は恥ずかしいから止めとけ
593病弱名無しさん:03/02/27 10:15 ID:Li+qNVxV
ウォーキングって効果がまったく実感得られないんですが、
ちゃんと脂肪は燃焼されているんでしょうか?

594病弱名無しさん:03/02/27 10:53 ID:D5SMT9d7
>>593
食事や他の運動にも注意して、真面目にやってれば
そのうち効果は出てくる。あせってはいけない

何をもって「効果の実感」と考えておられるのかがよくわからないけど
肉体的な充実感が欲しいのなら、運動強度をあげればいい。
減量スピードも多少はあがる

運動を終えた後に多少なりとも体重が減って欲しいってのなら
やっぱり運動強度を上げるのが手っ取り早い。

ちなみに私は毎日1時間〜1時間半ほど自転車又はエアロバイク乗ってるけど
運動後は汗をかいた分、0.5Kg〜1Kg減ってる。もちろん水分補給で元に戻る。
595病弱名無しさん:03/02/27 11:39 ID:5nZlEhOi
>>593
最低1ヶ月毎日1時間歩いての発言か?
それで実感が無いなら歩くスピードが遅すぎるのだろう。
心拍数気にしろと言いたいが面倒だから、せめて息切れする直前ぐらいの
スピードで歩いてみれ。絶対効果はある。
596病弱名無しさん:03/02/27 15:17 ID:0Y3ASI2q
>>576
>腹がはちきれんばかりに食っても
>問題ないのでしょうか?
>こんにゃくとか?

胃袋がデカくなってしまう、ほどほどがいい。
満腹感を感じたいなら低カロリー食と言うこと。
野菜サラダとか。
597病弱名無しさん:03/02/27 16:19 ID:vnFNmQsQ
>>576
パンクラの舟木は、胃袋を小さく出来たらダイエットは成功したも同然と言ってたな。
だから量は少なく4〜5食を推奨するんだと。
598↑↑↑↑↑:03/02/27 16:24 ID:0Y3ASI2q
まったく同感!

胃袋が小さくなると、

 1.ほとんど腹が減らなくなる。
 2.食欲もあまりなくなる。
 3.少量で満腹になる。
 4.だから摂取カロリーも自然と減る好循環だ
599病弱名無しさん:03/02/27 17:23 ID:ChM+sPjg
>>587
基本的に体脂肪の燃焼は運動時間に比例する。また脂肪の燃焼が始まるのは
運動を始めてから20分から30分後と言われている。無論、一時間のジョギングのほうが
消費するエネルギーは多いが、筋肉や関節がついてこないのでいきなり走るのは
やめたほうがいい。
>>593
ウォーキングは散歩とは違うよ?よく勘違いしているオバサン連を見かけるけど
規則正しい呼吸とフォームを意識してやってごらん。効果を問うのは3ヵ月後。
600病弱名無しさん:03/02/27 22:21 ID:sCfrWv9s
運動することが前提だけどBOWSとか油どっかんなどのダイエット補助商品なんかの効果ってほんとにあるんでしょうか?
601腹の除肉が握れる:03/02/27 22:28 ID:S6979sq5
>>600
どれくらいのカロリーを吸収してるか解らなくなるから
使わない方が解りやすいよ。
602病弱名無しさん:03/02/27 23:23 ID:sCfrWv9s
>>601
と言いますと・・?
603腹の除肉が握れる :03/02/27 23:53 ID:S6979sq5
飢えてる時って、肉の分解と脂肪の分解でエネルギーを補ってるんだけど、
熱量で考えると、肉と脂肪の比率って余り変わらないのかもしれないけど
重さで考えると、肉の方が早く少なくなっちゃうんだよ。

んで、肉が減らないように運動するんだけど、激しく食事制限するなら
運動の強度も上げないと。

極端なのはプロボクサーのアレ。

漏れは辛いと続かないので、1800kカロリーぐらいで体重月2〜3%減
604病弱名無しさん:03/02/27 23:59 ID:UdqZCxy3
普通に食って動いてれば太らんだろ・・・
605病弱名無しさん:03/02/28 10:44 ID:d31ucifg
普通に食って動いてればその体重をキープするだけじゃないの?
606病弱名無しさん:03/02/28 11:55 ID:n3t41K3S
安く基礎代謝を計れるところって、誰か知ってる?
607病弱名無しさん:03/02/28 12:33 ID:ik7m4APT
お前らバカだな。思うように痩せられないデブに騙されてるってことに
気づいてないのか?

基礎代謝量(D)+活動代謝量(Dx)+特異動的作用(SDA)=栄養所要量(I)
が解ってないと。絶対に痩せられないよ。
運動なんて意味がないんだってば。
ただ基礎代謝量が高くなる筋トレは有効だけどね。
走るんだったら、その分摂取カロリーを減らせばいいだけだよ。
608病弱名無しさん:03/02/28 12:47 ID:8v7N7LAm
>>607
 俺も有酸素運動なんかより筋トレのほうが効率いいと思う。
食事制限はやっぱ辛いだろうし。
 筋トレはもう既出だろうけど、ダンベル持ってスクワットが一番だな。あとは背筋か。
俺の場合は体を格好良くしたいから肩も胸もついでにやってる。
ちなみに俺は体脂肪率24%から15%まで落とした。
駅から家まで(30分)歩いたことはあったけど、週1回くらいだし、動作はただの散歩。
有酸素運動は汗かいて気持ち悪いし時間取られる。雨の日なんかやりたくないし。
それなのに効果はほんのちょっとずつだもんな・・。筋トレは積み重ねで基礎代謝アップしてくから良い。
やるのは数日おきだし。
609607:03/02/28 12:54 ID:ik7m4APT
あのさ、言っておくけど、
1時間のウォーキング=30分のランニング=150kcalの食事制限だからさ。
ご飯を一杯減らせばいいだけ。
610病弱名無しさん:03/02/28 13:02 ID:8v7N7LAm
>>609
 そうそう、米減らすだけでだいぶ違う。特に夜は米抜きでイイ。夜は食事量が増えがちだからなおさら米は必要ない。
米抜きは有酸素運動より手っ取り早いし。
 が、おデブさんは米食いたいだろうな・・。ってか、米抜きは結構何度も話題に出てるはず。
雑炊とかにすれば摂取量はだいぶ減るんだけど、腹持ち悪いからな・・。
611病弱名無しさん:03/02/28 13:29 ID:j/9J00oe
607が真理を語ったな
612病弱名無しさん:03/02/28 13:30 ID:ZNfkR4dC
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
613病弱名無しさん:03/02/28 13:34 ID:kmWdaHQ/
>>609-610
運動強度を上げていくと、きつくなっていきそうなメニューですな
614607:03/02/28 13:45 ID:ik7m4APT
  彡川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎---◎|〜       |□ダイエットの法則。デブ男スレ版□
  川川‖    3  ヽ〜      < 番よく食っていそうなヤツが、成功する。
  川川   ∴)д(∴)〜       |1番食べてなさそうに見えるヤツが、失敗する。
  川川‖    〜 /‖        \ 無駄にカロリーばかり気にしてるヤツが、失敗する。
  川川      〜 /〜 カタカタカタ \________
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
615607:03/02/28 13:46 ID:ik7m4APT
↑多分、こんな奴がこのスレで頑張ってるんだって。
616病弱名無しさん:03/02/28 14:02 ID:NulyQRLk
やっぱり有酸素運動は続ける。
617病弱名無しさん:03/02/28 14:36 ID:8v7N7LAm
>>613
 なんで??米一杯減らすくらいじゃ全然何ともないよ。
618病弱名無しさん:03/02/28 14:38 ID:wYjuUQqx
>>614

髪の毛が長いところを見ると


女に見える

619病弱名無しさん:03/02/28 14:39 ID:wYjuUQqx
一緒に炭水化物ダイエットに挑戦しません??
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1033053329/l50

炭水化物減らせば確実に痩せるよ、オレはそうして18kg痩せた
620病弱名無しさん:03/02/28 14:48 ID:cSzmVqb7
ID:ik7m4APT(・∀・)ID:8v7N7LAm
621病弱名無しさん:03/02/28 15:42 ID:NulyQRLk
↑晒し?

622病弱名無しさん:03/02/28 15:59 ID:GW57Zal5
>>607
ご高説は感謝するが、筋繊維の性質をまるっきり無視した穴だらけの知識と思われる。
リバウンド対策を加味すると「筋トレ(いわゆる白筋強化)」は、実際のところあまり効果がないのだよ。

 彡川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎---◎|〜       |お前らバカだな。思うように痩せられないデブに騙されてるってことに
  川川‖    3  ヽ〜      < 気づいてないのか?
  川川   ∴)д(∴)〜       |
  川川‖    〜 /‖          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川      〜 /〜 カタカタカタ 
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

↑おかえしだ(w


623追加:03/02/28 16:06 ID:GW57Zal5
だからって筋トレを全否定する訳でもないのだが。
食事の理論も大切だし。

ってか、このスレ的には何度も既出の内容だが。
624病弱名無しさん:03/02/28 17:03 ID:kmWdaHQ/
>>617
既に1日に茶碗2膳、よくても3膳だから、
これ以上減らすと、私の運動ペースが維持できないんだよ。
(運動で1日に500キロカロリー以上は使ってるんで、「燃料」がいるんだよ)

炭水化物量に気をつけるってのは同意だよ。既に私もやってるから。
でもあんた達のやり方って、ひどく乱暴に思えるんだ。

生活全てをダイエットに傾注できる人ならまだしも、
頭がクラクラするような状況をわざわざ作って、
それで平気で生活できるような人って少ないと思うんだよ。
625607:03/02/28 17:07 ID:ik7m4APT
>>617
そりゃ、見た目に変化なんてあるわけないじゃん。
例えば、ご飯1杯(180kcal)を1年間減らし続けたら、
180kcal×365日÷9kcal/g(脂質1gあたりのカロリー)=7300g
で7.3kgの脂肪を燃焼させることができる。
もちろん、これは1時間強のウォーキング、30分強のランニングで
代替することも可能だが、炭水化物を控える方がはるかに効率的。
>>622
ああ、>>614-615が図星だったんだね。
しかもお前の絵ずれてるし(プッ
>>622>>623
有酸素運動をすることは、
基礎代謝量(D)+活動代謝量(Dx)+特異動的作用(SDA)=栄養所要量(I)
の式で言う、活動代謝量を一時的に増やしてるだけでしかない。
しかも、150kcal消費する運動をしたら、それだけで終わり。
米を一杯控えるのと何ら変わりはない。
一方、筋トレをすると、基礎代謝量が増える。
基礎代謝量とは人間が一日に生きるために最低限必要なエネルギーで、たとえ1日寝ている
だけでも基礎代謝量分消費する。
例えば、筋トレをして基礎代謝量を100kcal増やせば、安静にしているだけでも
一年間に消費するエネルギー量は36500kcalに増える。これは脂肪4kgに相当する。
626607:03/02/28 17:11 ID:ik7m4APT
ここにいるデブどもって、食事を制限するよりも運動の方が良いとか言ってるけど、
どちらとも同じなんだってば。お前らみたいに毎日暇じゃなくて時間的に制約されて
る人間がたくさんいるから、食事を制限するほうが手っ取り早いの。
お前らデブは、ダイエットしたいけど食うのはやめたくないから、その分運動して減ら
そうって考え方だろ?こうゆー奴らって30分走ったからポテトチップ食べても平気だな
って勝手に自己判断していつまでも痩せられないタイプなんだよねw
あのね、カロリー計算なしにダイエットなんてできるわけないじゃん。
俺が言いたいのは>>5はデタラメだってことねww
627607:03/02/28 17:14 ID:ik7m4APT
ついでに言っておくと、三大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のうち、
たんぱく質を多くとって方が、
基礎代謝量(D)+活動代謝量(Dx)+特異動的作用(SDA)=栄養所要量(I)
の特異動的作用が増える。
628病弱名無しさん:03/02/28 18:11 ID:dJEQcqj3
風邪を引いてしまったので、運動を控え滋養のあるものを沢山食べたら、体重が2キロ増えました、、、。
629病弱名無しさん:03/02/28 18:26 ID:fhsutnWN

一見ためになる話をしているようで、
その実あらしと変わらない罠。→607

すまんが、その話は全て既出。
その上で>>5は象徴的に飾っているだけの事。
ウザイから他で弁舌たれてくれ。

ハンパな知識で嘲笑する香具師は、
他の参加者や協力者に迷惑なだけである。
630病弱名無しさん:03/02/28 18:33 ID:n3t41K3S
>>626に書いてあるようにカロリーを考慮しないダイエットはどうかと思うし、
決して>>607が間違っているとも思わない。でも、>>607の話だと、>>623
書いているように、

1. 適正な量の食事を採る。
2. 有酸素運動を行い、カロリーの消費を促進する。
3. 筋トレで基礎代謝を高める

を組み合わせて、(みんなは)できるだけ効率よく減量を行おうとしていると
思うんだ。なのに、なぜ今更既出のことを書いて、煽るのかその意図がよ
くわからない…。

>>625のように、「筋トレ + 食事制限」のみに固執するメリットがいまいち理
解できない。607の前提って、「有酸素運動」の否定をするだけで減量行うこ
とを前提にしているから、いつまで経っても平行線のままだと思われ。でも、
「筋トレ + 食事制限」って、清原がケビン・山崎のところに通い出してから流
行っているよね。

数値だけを見て、効率・非効率を言うのならば、「筋トレ + 食事制限」と
「筋トレ + 食事制限 + 有酸素運動」のどちらがより効率的なのかはわかる
ような気がするけれど。

なぜ、そんなに有酸素運動だけを否定するの?
631病弱名無しさん:03/02/28 18:40 ID:wSnpCpAQ
>>607
ごはん茶碗一杯のご飯=150g=250kcalだぞ。
180kcalじゃあピカチュウの絵の付いた子供用の茶碗だなw。
632病弱名無しさん:03/02/28 18:47 ID:cSzmVqb7
>なぜ、そんなに有酸素運動だけを否定するの?

607は巨デブで他の人に痩せて欲しくないんだとよ


>>607
散々既出過ぎてうんざりなんだがよ、必要な分の栄養を摂取しつつ痩せるのには
運動が一番手っ取り早いんだよ。
おかしなサイトで拾ってきた間抜けな知識開陳されてもウザいだけだ。
…と書くと得意げにまたコピペするんだろうなぁ。
代わりに貼っといてやるよ、ほら

>基礎代謝量(D)+活動代謝量(Dx)+特異動的作用(SDA)=栄養所要量(I)
>基礎代謝量(D)+活動代謝量(Dx)+特異動的作用(SDA)=栄養所要量(I)
>基礎代謝量(D)+活動代謝量(Dx)+特異動的作用(SDA)=栄養所要量(I)

アホか
633病弱名無しさん:03/02/28 22:42 ID:zB7hwx3G
607もそうだが、俺には>>608が一番アフォに見える
634病弱名無しさん:03/03/01 00:17 ID:Ea/Z0bP3
脂肪燃焼。持久力アップ。
635病弱名無しさん:03/03/01 00:18 ID:ySK8toGR
週刊進捗報告 (第48号)
前回(02/28) 71.4kg → 今回(02/28) 72.0kg
体脂肪率 20% → 20%
身長 175cm

体重を増やすのは一日でできるが、
元に戻すには何日もかかるという見本のような週だった。
最近は減量どころか現状維持に苦労している。
反省しなくてはならない。

>>481
遅くなってすみません。まったくもって気づきませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
636俺は607じゃない:03/03/01 01:07 ID:JSWveiDD
>>629
>>630
以降にも該当するが人がいるな。

なぜ607を煽るようなレスをする?
敬語を使えとまでは言わないけど
マジレスするのに「罠」や「香具師」はいらないだろ。

正しいことを書いてるにもかかわらず
書いてる当人に対しては常識を疑ってしまうよ、そのレスじゃ。
馬鹿にも荒らしにもマジレス。これ最強でしょ。
議論、討論と煽りあいが違うことを示してほしかった。

#ただ荒らしたいだけだって表明してくれれば
#俺も喜んで荒らしに参加するよ。
637病弱名無しさん:03/03/01 07:03 ID:d73qsJ3U
110っす。
二月が終わったので一応途中経過を。
最近の最小の体重が81.5kg。平均82.5kg
減量1ヶ月半で約5.5kgの減量。

ちなみに結構たらふくご飯食べてます。
朝2杯以上。夜も2杯以上。おかずもたくさん。
肉も食べてます。朝はおかずより味噌汁でお腹いっぱいにしてます。
昼食はりんごだけです。

仕事が忙しかったので食べても少しずつ減りました。
体力の減少覚悟で減量やれば80kg切れたと思います。
でも健康が一番なのでまあまあの結果かなと。

結構お腹も平らになりましたし、私は腕も太いのですが、
これまではただ単に太いだけでしたが、ぜー肉に隠れていた
筋肉がでてきたのでいい感じにみえます。

638病弱名無しさん:03/03/01 08:49 ID:Ea/Z0bP3
>>636
内容がマジならマジレス。2ch語を使ってるかどうかは関係ない。


といってみるテスト
639607:03/03/01 10:49 ID:IAgHNcgM
>629
既出なんだろうけど、否定してる奴が多いじゃん。
どこら辺が半端な知識か説明できないだろ?w
>>630
もう一度言うけど、有酸素運動は食事制限で代替することができるから。
>>631
おかしいな、俺の言ってるスポーツジムだとご飯1杯=180kcalになってたけど。
でも250kcalだったら、250kcal×365日÷9kcal/g≒10kgだから、
1年で約10kgの脂肪を落とすことができるんだけどね。
まーお前らは食いしん坊だから無理だと思うけどw
>>632
お前だよ、お前。
巨デブで他の人に痩せて欲しくないと思ってるのは。
>>633
何故アホなのか理由を言えないならお前がアホだ。
640607:03/03/01 10:54 ID:IAgHNcgM
>>5を見る限り、ここのスレのコンセプトは普通に食って運動することに
よって痩せることのようだが、食事制限なしに痩せられるわけないよ。
基礎代謝量を考えることなくして、ダイエットの成功はなしだよ。
盲目的に運動をしてダイエットをしているお前らって数学的論理的な
思考能力がないだろ?おそらく学生時代の数学の成績は悪かったはずw
641病弱名無しさん:03/03/01 11:12 ID:Ea/Z0bP3
あぁ、朝から芋羊羹とトッポを食べてしまった・・・
642R僧:03/03/01 12:00 ID:nT3DjlIm
有酸素運動により心肺の機能が強化され、末梢の血液循環は改善し、
代謝もよくなって、中性脂肪値が下がり、善玉コレステロール値(HDL-C)は上がってきます。
運動には、高脂血症、高血圧、糖尿病などの危険因子の予防・治療効果のほか、
持久力をつけ、ストレスを解消するといった効果もあります。

ttp://www.gik.gr.jp/~skj/lifestyle/aerobics.php3

有酸素運動は食事制限で代替できないと思んだけど・・・
ただ体重を減らすだけでなく、体力の向上も考えてのことだけど
643病弱名無しさん:03/03/01 12:25 ID:eDG3HrRH
>>607

>お前らデブは、ダイエットしたいけど食うのはやめたくないから、その分運動して減ら
>そうって考え方だろ?こうゆー奴らって30分走ったからポテトチップ食べても平気だな
>って勝手に自己判断していつまでも痩せられないタイプなんだよねw

このスレの誰を指してこんなこと言ってるんだ?
こんな極端な話誰もしてないし。
有酸素運動の他に、食事の内容や筋トレにも
気を使って、みんなで知恵出し合って盛り上げてる良スレに、
自分の脳内で勝手にデブ像作り出したあげく、
いきなりスレ住人をバカ呼ばわりしてキモイご高説を晒して悦に入る‥。
心底性根が腐った人間のクズだね、
607さんは。
644643:03/03/01 12:39 ID:eDG3HrRH
>>642さん
よーくわかります。
一日一時間半エアロバイク漕いでますが
肉体的な効果もさておき、精神的な充実感もでかいっすね。
脂肪が減ったせいか(?)なんか頭の血のめぐりが良くなった
ような気がします。人と話してても、ネタやアドリブが以前の3倍
くらい出せるようになりましたw ある程度の食事制限は必要だと
思うけど、減食したストレスが人生を貧しくしてしまっては結局
リバウンドにつながるだけだと思うし。小学生でもできる数式を称して
数学的論理的思考wとのたまったところで万人に有効な減量法とは
思いませんけどね。
ちなみに自分は有酸素運動と、ある程度の食事制限と軽い筋トレを
組み合わせて、痩せることに成功しました。このスレにも非常に
お世話になりました。今後も色んな意見を聞かせてください。
645607:03/03/01 12:48 ID:IAgHNcgM
>>642>>644
だから筋トレと食事制限で代替出来るんだってば。
結局、有酸素運動がダイエットに有効なんて言ってる奴らは、
目に見えて体重が減っていることと(本当は汗をかいた分だけ
水分が減っているに過ぎない)運動をしたという達成感から
自己満足しているだけだって。
>>643
黙っとけばいいものを、必死になってレスつけているところを
見るとどうやら図星だったみたいだな。
646病弱名無しさん:03/03/01 12:52 ID:DBco64L2
>>607
食事制限は続かないのよ。
647607:03/03/01 13:00 ID:IAgHNcgM
>>646
それは途中でどうしても食べたくなるからだろ?
脂肪と炭水化物を抑えて、たんぱく質を多く取るようにすればいいんだよ。
たんぱく質は多く取りすぎると通風の原因になるが、卵・牛乳・チーズなどの
たんぱく質製品だったら通風にはならない。
あと、羊の肉は美味で低脂肪だから結構いい。ただ注意することは、肉を食べると
どうしても米が食べたくなるが、そこは我慢するべき。
ちなみに俺はゆで卵を主食にするダイエットをしている。
648607:03/03/01 13:01 ID:IAgHNcgM
>>644
お前はその「小学生でもできる数式」さえ理解できていないと
言うことを付け加えておこう。
649607:03/03/01 13:05 ID:IAgHNcgM
基礎代謝量(D)+活動代謝量(Dx)+特異動的作用(SDA)=栄養所要量(I)

筋トレをすることによって基礎代謝量(D)が増えれば、(その増加分をD´とする)
D´×n(日数)だけエネルギーが黙ってても消費していくんだってば。
有酸素運動だったら、活動代謝量(Dx)としてそのまま消費されるだけだから
それで終わりなの。
あと、たんぱく質を多く取ったほうがいいのは特異動的作用(SDA)が
増えるという理由。
650病弱名無しさん:03/03/01 13:06 ID:eDG3HrRH
>有酸素運動により心肺の機能が強化され、末梢の血液循環は改善し、
>代謝もよくなって、中性脂肪値が下がり、善玉コレステロール値(HDL-C)は上がってきます。
>運動には、高脂血症、高血圧、糖尿病などの危険因子の予防・治療効果のほか、
>持久力をつけ、ストレスを解消するといった効果もあります

だからこれのどの部分が食事制限で代替できるのよ。根拠とソースを
ちゃんと提示してくれ。

>結局、有酸素運動がダイエットに有効なんて言ってる奴らは、
>目に見えて体重が減っていることと(本当は汗をかいた分だけ
>水分が減っているに過ぎない)運動をしたという達成感から
>自己満足しているだけだって

あ〜あこの部分で真性バカ確定。有酸素運動で半年で10キロ減量成功したけど
それ以来リバウンドなし。体脂肪率も8%ダウン成功。そんな例このスレだけでもたくさんある。
これが全部水分だけだっつーなら、別にそれでもいいや。減量成功したから(笑

>黙っとけばいいものを、必死になってレスつけているところを
見ると

オマエガナーw よっぽど悔しかったんだね。一日中はいついてレスして
いったいいつ筋トレとやらをしてるんだ? ほんとに性根の腐った
人間のクズですね。
651病弱名無しさん:03/03/01 13:11 ID:q3oJ15c2
>>607
有酸素運動をすることによって筋肉がついて、結果的に基礎代謝量があがったりはしないの?
652病弱名無しさん:03/03/01 13:12 ID:eDG3HrRH
>>627=607

あとさー小学生でもわかる数式はいいんだけど

>ついでに言っておくと、三大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のうち、
>たんぱく質を多くとって方が、

日本語力ぐらいはせめて小学生を維持してくださいよーw

653病弱名無しさん:03/03/01 13:17 ID:cr+81/ie
>>652
くだらない揚げ足とりすんなよ。
幼稚にみえるぞ。
654病弱名無しさん:03/03/01 13:27 ID:eDG3HrRH

>>651

するみたいですね。

★ジョギングの効果

 脂肪燃焼効果が上がる
短時間で心拍数が上昇するため、ウォーキングより1.5〜2倍のエネルギー消費量が期待されます。しかし、息が上がるほどの走り方では逆効果です。

 脚腰の筋肉が強くなる
走ることにより、筋肉が強い刺激を受け、太ももやふくらはぎの筋肉が引き締まります。

 基礎代謝量が多くなる
一日何もしていなくても消費されるエネルギーを基礎代謝といいます。
筋肉は、エネルギーを多く消費する為、ジョギングにより、筋肉のついた体は、たくさんの基礎代謝量を消費します。

//www.esports.ne.jp/esports/webfitness/yuisannso/yusanso-zyoginngu.html
655病弱名無しさん:03/03/01 14:41 ID:jyl9M9jZ
自分の場合、
来る日も来る日もエアロバイク漕いでたら足が筋肉でパンパンになりました。
なんでも随意筋(人の意思で自由に動かせる筋肉)の3分の2は足の
筋肉らしく、ビルダーの人みたいに見栄えのいい体づくりとは違いますが、
ジョギングやエアロバイクやウオーキングで足の筋力をつけることは、
相当な量の筋力アップ、ひいては基礎代謝のアップにつながってるのでは
ないでしょーか。

有酸素運動→脂肪の燃焼+心肺機能のアップ+ストレス解消+筋肉強化による
      基礎代謝の上昇

以上のことから、有酸素運動はダイエットに極めて効果的であるだけにとどまらず
>有酸素運動により心肺の機能が強化され、末梢の血液循環は改善し、
>代謝もよくなって、中性脂肪値が下がり、善玉コレステロール値(HDL-C)は上がってきます。
>運動には、高脂血症、高血圧、糖尿病などの危険因子の予防・治療効果のほか、
>持久力をつけ、ストレスを解消するといった効果もあります

この効用も含めて、極めて有効な運動法と考えます。


656病弱名無しさん:03/03/01 15:01 ID:SPG4JLMf

このスレ始めてみた。

クリスマスから8キロ週6で走って103キロから今までで95キロになったよ。
やはり体重ある人が運動すると減るのは早いね。これからが勝負なんで楽しみながら
がんばろうと思いますよ。
657病弱名無しさん:03/03/01 15:54 ID:tD23gH9Y
自分の言葉で書き込もうと思ったけど、めんどっちいので、
URLを書き込みます。

http://www.fine-club.com/diet/topics/muscle.html

とくに「赤筋とミトコンドリア」の関係について熟考してください。
以上、有酸素運動は食事制限で代替することが「出き得ない」と云う、
メリットの内の「1つ」でした。
658病弱名無しさん:03/03/01 18:00 ID:FfSJjRpn
>>656
そんだけ運動して、それしか痩せないのは、生活習慣に問題あるんでない?
私も経験あるが、運動に飽きたら、また直ぐにリバウンドしますよ。
満足しているところに悪いんだけど、、

659病弱名無しさん:03/03/01 18:14 ID:E4kugW2k
>>658

いやいや、体重100kgだとスロージョグ60分で脂肪100g程度の燃焼でないの?
とすると、1日の必要カロリー食べたとすると、運動消費で月2.5kg〜3kgの減少。
2ヵ月半で8キロ減は妥当というべきでしょう。
660斜め読み:03/03/01 18:47 ID:mvQcU0wE
「有酸素運動してる奴は食事制限したがってない」
と思ってるんですかね、>607は。

俺は運動も食事制限も両方やった。
っていうか、真面目にダイエットしてる人は
そうしてると思うんだが。
661病弱名無しさん:03/03/01 19:36 ID:AfiH5c6+

>>657
読んだよ。やはり有酸も大切なんだなぁ〜と改めて思った。
過去レス>>247さんの発言を合わせるとさらに説得力も高まるし。
オレ的には、今後も適度な食事・筋トレ・有酸の3枚看板で、
マターリ続けていこうと思います。
662 ◆LJEmi.SjB2 :03/03/01 19:39 ID:rcRvOcq6
俺は普通に食って運動で痩せたがね
(現在183cm/74Kg)

裏付けの無い理論にゃ誰もついて行かんのよ
607よ、そんなにお気に入りの理論なら自分だけで実践しろや
663 ◆LJEmi.SjB2 :03/03/01 19:40 ID:rcRvOcq6
あれ、以前とトリップ変わった…
何故?
664病弱名無しさん:03/03/01 19:43 ID:AfiH5c6+
>>658
>満足しているところに悪いんだけど、、

「楽しみながらさらに頑張ろう」と、>>656さんは言ってる筈だけど?

665デブチン:03/03/01 21:46 ID:JKQutNll
身長171cm 体重91kgのデブチンです。※目標は60kgです。
現在、有酸素運動(ウォーキング)・筋トレ(腕立て、腹筋等)・ストレッチ・食事制限で
ダイエット中です。
今日みたいに雨の日は、ウォーキング出来ないのでステッパーを買おうと思うんですけど
色々あって迷ってます。
使用者の意見を聞きたいのですが、お勧めがあれば教えて下さい。
666病弱名無しさん:03/03/01 22:24 ID:HLtBnkNh
普通のステッパーでいいと思う。
高さ調節できるやつ。

体重オーバーで壊れると思うので、高いのを買ったら勿体無い。
667病弱名無しさん:03/03/01 22:28 ID:BC8csSbg
空腹時によく牛乳飲むんですけど、だめでしょうか?
668病弱名無しさん:03/03/01 22:34 ID:Fm74jf0M
>>667
だめじゃないけど200mlくらいが、たぶん無難だと思います。
栄養価は安定してるけどカロリーもちょっと多いからネ。
669病弱名無しさん:03/03/01 23:04 ID:DBco64L2
>>607 647

あんたは、一生ゆで卵を主食にするんか?
有酸素運動を一生続けるほうが、よっぽどラクですよ。

670病弱名無しさん:03/03/01 23:54 ID:X1riSTvm
607も自分の愚かさに気づいたようだ。
671デブチン:03/03/02 00:55 ID:9Ve58q62
>>666
うんうん、そうだね。多分壊れる。(^_^;)
ヤフオクで安いの探そ〜。
672病弱名無しさん:03/03/02 02:33 ID:ZqPFAgy4
>>665
俺は170cm、96kmだったけど1年で71kgまで落としたよ。
今日程度の雨なら、ウォーキングをしたよ。
673病弱名無しさん:03/03/02 03:38 ID:Fl50qs4G
僕は169cm、73Kg、体脂肪率25%だったけど1年で66.2Kg,19%まで落としたよ。
やっぱりウォーキングが一番いいと健康診断で言われた。「歩くだけだ」って。
ちなみに食事制限の際、生野菜は大目に食べても高カロリーにはつながらない、ありがたい食品だよ。
ダイエットついでに野菜嫌いも直すといいかも。ファーストフードの前は通らないほうが無難。
コーヒー、紅茶は1日1杯のみ砂糖をいれて、後はノンシュガーでいこう。
674病弱名無しさん:03/03/02 03:55 ID:l5r3bWCk
俺は90kgなんだけどステッパーの軸がちょっとずれたみたい
踏むたびにキコキコいうよw
制限体重80kgだったと思うよ。参考までに
675病弱名無しさん:03/03/02 04:29 ID:ioT1sGtr
ウォーキングと称して公園あたりを『ブヒブヒ』啼きながら行進する万年ブタ?
『歩くだけ』を何年もやったのにず〜っとブタのままなんだろ?
生野菜にもタプーリとマヨかけるんだろ

いいかげん痩せろよブタ公
676病弱名無しさん:03/03/02 07:33 ID:UzKnAluP
↑607かと思われる。
677デブチン:03/03/02 08:20 ID:9Ve58q62
みんなありがと〜。
楽天市場で3,000円位の物を注文してみたよ。
野菜は毎食摂ってるけど、昼食と夕飯は温野菜にして食べてるんだ。
生の方が良いのかな。

最近は、肉が食べれなくなってきた。
今まで何とも思わないでバクバク食べてたけど、
臭味を感じるようになってしまった。
ささみは我慢して食べてます。(たんぱく質として)
678長文ごめんなさい:03/03/02 08:35 ID:YT3ONkZ9
間食した方が体重下がってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
カロリー少なくて「かさ」が多い食べ物ばかり食べて+運動でやってたけど
やっぱ血糖値で満足できるようになんなくちゃって「かさ」が少なくて高カロリー
のもの(ベーコンとか)で一日2000Kcal以内に抑えてた
そんで食生活をヨーロッパスタイル?にしたらここ三日凄い減ったよ
なんかあっちでは朝食・昼軽めで夕食はやや重め、
で、朝食と昼食、昼食と夕食の間にモーニングティー、アフタヌーンティーっていって
軽くおやつみたいなのとお茶(紅茶やコーシーを俺らはモチノンシュガーで)を飲むらしい
ここ三日は朝パン中心で500Kcal以内、昼は米中心の和食wで600Kcal以内、
夜は主食は拘らず500Kcal以内、それぞれティータイムは150Kcal程度のおやつを食う
紅茶やコーヒーは1L近く飲んでたんだけど(ブラックでもカロリーはある)
最近停滞してたけど木曜日朝から今日の朝までで1.6kg!も減った
あ、あと結構絶え間なくもの食べるんで都度歯磨きをしよう!
ビクーリして思わず書いちゃったけどこの後も続けてまた勝手に報告します;
679病弱名無しさん:03/03/02 09:26 ID:Et6oMNQN
>>678
つまり>>597の・・。

>だから量は少なく4〜5食を推奨するんだと。

↑が、間接的に証明された訳ですな。
ちなみに中国の飲茶スタイル(?)でも、同じ方法とれば効果的かと思われ。
ガンガれ!

680病弱名無しさん:03/03/02 11:23 ID:OH5v4JjH
何か凄くなってるな・・・
ちょっと来ないと追いかけるのが大変だ。

とりあえず定期報告

2/22 96.3kg
3/2 95.8kg

この3週間くらいで1kg減とスピードが落ちています。
運動で活入れするのも週1度がせいぜいで、夜も外食というパターンが増えているのが原因だ、というのはわかってます。
意識して野菜摂ったり、一応考えてはいますがどうしても量が増えますね。
特にご飯の量が多い!
牛丼なんかご飯だけで5単位はあるぞきっと。
家では普通の茶碗に軽ーく1杯(2単位から2.5単位)だもんなぁ。

月末に90kg切れるか微妙だなぁ。
681608:03/03/02 13:48 ID:ltTBHWMX
超遅レスだけど、なんかバカにされてしまってるな・・。まぁ、知識はそんなにある訳じゃないけど。
有酸素運動から筋トレ中心に変えたら劇的にやせたんだよー・・。ってか、見た目の変化が大きかった。
>>624
 俺はそんなに極度な炭水化物抜きを主張してるわけじゃない。
実際俺は夜少な目にして菓子類あんまり食わないだけ。太る人は炭水化物余計に摂ってる人が多いからそう書いただけ。
ここでも結構そういう人出てきたでしょ。607と全く同じ意見なわけではない。
夜は炭水化物ほとんど必要じゃないのでは?運動量が多いなら、そのぶん朝食うべきじゃないかな?
682病弱名無しさん:03/03/02 13:56 ID:+tg6zxCM
脂肪はかるいから、やせると体重減少を混同しないように、、
683病弱名無しさん:03/03/02 16:06 ID:eymouaVQ
体にはエネルギー保存則がそっくり当てはまるよ。
だから、食べる量をへらすのがいちばんダイエットにいい。

そのためには、食べる回数を減らすのが一番実践的だな、
食べる回数を多くして、量を少なくしましょうなんてのは、
やってみたことがない奴の寝言だろう。
そんなことできるぐらいの食欲なら、体重なんかに悩まない。

まず、1日1食にしてごらん、すぐやせて、栄養不足にもならない。
腹が減れば、わかめを戻して食べるのが一番いい。
684病弱名無しさん:03/03/02 16:41 ID:aAB+czBh
減らすだけじゃだめなんだよ、607よ。

685病弱名無しさん:03/03/02 17:50 ID:CFsq0WKJ
筋トレ中心の人は糖分とってる?
適度にとってないと、効果がよくないよ
686病弱名無しさん:03/03/02 18:01 ID:4qdIfKNF
デブから脱却したいのなら有酸素運動でしょ、やっぱり。
ジョギングなんかが理想ですが、人目について恥ずかしいのなら
家の中で踏み台昇降なんかがいいです。
最初は20分間、次は30分と、少しづつ時間を伸ばしていって
いけばいいと思います。
ただ最低20分はするようにしないとダメらしいです。
脂肪を分解する酵素が活発になるのは、20分を過ぎてから
だそうなので。
僕は今現在、1時間ほど昇ったり降りたりしていますが、
3ヶ月ほどで見事出っ張った腹が解消できました。
あと間食はやめましょう。
やっぱり運動なしに効果的な脂肪の燃焼は期待できないと思います。
687病弱名無しさん:03/03/02 18:03 ID:YXfApJ2C
>>686
腹は割れたの?
688病弱名無しさん:03/03/02 18:13 ID:OnHtxNi3
>>687
腹は脂肪がなくなれば自然と割れた腹筋が浮き出てきますよ。
もちろん腹筋で鍛えるにこしたことないでしょうけど。
689病弱名無しさん:03/03/02 18:35 ID:FIfWsQs9
うんちにはどのぐらいのカロリーがあるんですかね?
690病弱名無しさん:03/03/02 19:17 ID:XklCKYbX
>>683
そーいうのをダイエットとは云わない。
衰弱と云う。

>>689
野生のウサギとコアラの胎児には、最初に母親の糞を食わせるそうですネ。
まぁ、それなりと云うことで(w


691病弱名無しさん:03/03/02 19:19 ID:XklCKYbX
×胎児→○新生児
692689:03/03/02 19:38 ID:0YDxwfx1
>>690
やたら高カロリーのうんちを出せれば痩せますかね?
693病弱名無しさん:03/03/02 20:09 ID:gNYDUTfA
>>692
痩せれるでしょうね〜。
その場合カロリーばっかしぢゃなくて、必要な栄養価も失っちゃいますけど。あっはっはっ。

694病弱名無しさん:03/03/02 23:05 ID:h2dstO8l
スニッカーズをケツにつっこめば高カロリーウンチを疑似体験することができます。
695病弱名無しさん:03/03/02 23:27 ID:81zvdl94
水を飲まなければ一日に一キロ単位で減っていくよ
696腹の除肉が握れる:03/03/02 23:34 ID:99ImgKTZ
>>678
激しく同意。
漏れも1800〜2000kカロリーぐらい食って思った通りに減って逝ってる。
おやつの質が大事なんだなぁ・・と、つくづく。

>>686
>脂肪を分解する酵素が活発になるのは、20分を過ぎてからだそうなので。
たしか、脂肪を分解しないで、直接脂肪をエネルギーとして使うはず。

ので、インシュリンの影響も受けません。
有酸素運動前に空腹を感じるようなら、チョット甘いモノかじりましょう。
糖質か足りなければ、体が温まる迄のエネルギー源は、主に特異動的作用です。
空腹を我慢すると無意味に疲れるよ。
697病弱名無しさん:03/03/02 23:47 ID:81zvdl94
ごちゃごちゃ言わずに水を抜けば絶対確実に激減する
698病弱名無しさん:03/03/03 00:02 ID:U7o7XN7d
脂肪燃焼を効果的に行いたいならば、まずは筋トレなどの
無酸素運動を行い、筋肉にあるグリコーゲンを消費してから
有酸素運動を行うと効果的。

でも、一般にこれを勧めないのは、ウォーミングアップを十分
に行っていないまま、無酸素運動を行うのは怪我の元になる
から。
699病弱名無しさん:03/03/03 00:15 ID:P0R1+Yxz
水を飲まなければ一日に一キロ単位で減っていく。痩せたければ絶対に水を飲むな。
700199(前スレ874):03/03/03 00:42 ID:KSqjfoyc
今週の結果:90.6→91.0kg 0.4kg増。

最近運動が出来ていません。要の水泳に3週間くらい行けてない…。
風邪完治後も仕事で毎日残業です。
ファミレスには今後、週1回位は必ず行くと思うので、極力カロリー低めのものを注文します。

何だか、心が満たされないと胃袋を満たそうとすることが最近やっと分かってきました。
金・土は辛いことがあって暴食してしまった…。
日曜になって元気になったら食欲は失せたんです。
心身が充実している時は、無理にモノを食べたいなんて思わないのかもしれませんね。

今週も頑張ろう。

(参考)
170cm26歳
体脂肪率29%(TANITAの足で計る体重計)
701病弱名無しさん:03/03/03 02:29 ID:9ivXYsf/
1月25日土曜日からダイエットはじめました
1月25日から2月1日まで、30分のウォーキング
2月2日から2月22日まで、一時間のウォーキング
65kから60kに減りました
それで、2月23日から今日まで30分のウォーキングにしたら・・・
太りました・60kから61kに
どうしよう・・・

三週間で、皮下脂肪が減るっていったけど、皮下脂肪減ってくれるかな・・
702>>701:03/03/03 03:44 ID:m7Svdhy6
元が何キロなのかわからないのでコメントしにくいが、ダイエット中でも
体重増えることなんて結構あることです。摂取カロリーが減っているので
体は危険を感じてより多くの脂肪を蓄えようとするし、多少なりとも筋量
が減って消費できるカロリーも減っているわけですから。そんなときにあ
きらめて高カロリー食を食べると普段の数倍の効率で太れます。のんびり
続けましょう。1キロなんて水分取る取らない、汗かくかかないですぐに
変わります。一週間単位での変化を見て判断しましょう。エクセルでグラ
フでもつくって下さい。レスの記録がしっかりしすぎているところから察
するに、結構几帳面なかたですか?もしそうならアバウトにあせらずにど
うしよう…ではなく。悩むときはどうすんべかなー?が望ましいです。2
ヶ月くらいして体重計に乗ってみたら、おおオラやせたっぺい!位に。で
はがんばらずにがんばってください。 うんよし読みにくい。
703>>701:03/03/03 03:55 ID:m7Svdhy6
あっ書き忘れた。皮下脂肪が三週間云々ですが、私の手元の某ターザンではダイエットで
最後のほうに燃焼すると書いてありましたが(最初は内臓脂肪だそうです。)
、私の手元の本では最初のほうに燃焼するとかいてあります。はっきりいっ
て個性による誤差がバリバリに出るでしょう。三週間だなんて下手すりゃ
目安にもならないかもしれません。必要なら5週間でも6週間でもどうぞ。
ただしマターリ、ゆっくり、気張らずに、思いつめずに、お風呂に入ったら
おなかを見ない。触ってつまんでため息など言語道断。イメージとしては
おじゃる丸などが適当でしょう。  うんよし俺文才ナッシング。
704病弱名無しさん:03/03/03 04:24 ID:JzhK497Z
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
705  :03/03/03 05:45 ID:IsQnLWq2
なんにしても健康的にやらなきゃね。
しっかり食餌も考えてちょっとでも筋肉つけて脂肪を落とす、
RPGなんかでしこしこレベル上げるのよりずっと楽しい。
706病弱名無しさん:03/03/03 06:41 ID:dNkZSRM6
ご飯(米)って太るの?
500カロリーってでるけど・・・
おれいつも、ご飯一度にかなりたべるんだけど・・・
707病弱名無しさん:03/03/03 06:54 ID:ThGLg6Ig
>>706

>>61という事です。
708病弱名無しさん:03/03/03 09:58 ID:dNkZSRM6
>>707
よくわからないけど
お米はカロリー高いけど、全然太らないって言うことでOK?
カロリー計算すると高いよね。
だから、炭水化物ダイエットとかする人といると思うんだけど
709病弱名無しさん:03/03/03 10:12 ID:BBidXEz1
>>708
違います。
カロリーは高いけど必要な栄養素も多いのだから、
量に気をつけて食べて下さいと言っているのです。


ってか、ちゃんと過去ログくらい読もうヨ。

710病弱名無しさん:03/03/03 10:14 ID:HTx2S9pF
あくまでバランスだよ<米
極端が一番いけない。蛋白25%、脂質20%、残りを炭水化物って感じで
調味料を除いて一日30品目を目指す(これが意外に大変)
ローカーボなんか運動と一緒にできるダイエット方法じゃないよ
同じ500Kcalでも米1合程度だけと米半合+おかずじゃ全然違うと思う
711病弱名無しさん:03/03/03 10:18 ID:w2xWeWbH
>>708
総合食品であることと太らないと言うことはイコールじゃないでしょ。
以下リンクを目を見開いて読むこと。

ttp://www.yoshidafarm.jp/kenkou.htm
上のリンクを踏まえた上で
ttp://innocent-kazz.hp.infoseek.co.jp/tansuikabutu/tansuika.htm

ダイエット中は炭水化物の摂取量には気をつけるべき

712711:03/03/03 10:26 ID:w2xWeWbH
う〜ん、いっぱい重なったな。やっぱり(w

炭水化物ダイエットってのは、前に流行った
りんごダイエットとかみたいな「そればっかり食べる」
みたいな奴じゃなくて、「炭水化物の量を控える」っていう感じだよ。

「あれ食べても大丈夫、これはダメ」ではなくて
量に注意しつつ、かつバランスよく食べないと
体調壊したり、リバウンド体質になるよ
713710=678:03/03/03 10:29 ID:HTx2S9pF
自分は炭水化物の摂取量は気にしてないことはないけど極端にはしてないよ
やっぱり米を初めとして炭水化物は美味しいものが多い
ことにダイエットに禁物のお菓子が止められない性質だから摂り方を注意すればいいと思う
実際678に書いたけど自分はまだ一週間程度だけど上手くいってるみたい
食事も米、パンなんかをちゃんと毎食入れてるし
お菓子を食べてよいというゆとりができるので反動もないよ
(実際ここ最近反動でお菓子を一気に食べてしまったことがあった)
714病弱名無しさん:03/03/03 15:48 ID:APq2rFKB
俺、デブだけどイケメンだよ。
715 ◆Ne702DeYwA :03/03/03 17:33 ID:TyLxElSc
はじめまして。
身長172cm 体重77kg 体脂肪率25%の男です。
最近なんだか体が重い… 
このまま行ったら果てしなく太り続けそうです。
まずは筋トレ・ウォーキング・食事制限から始めようと
思ってます。
マターリ続けていこうと思います。
716ドスコイ ◆TDazNQuCAo :03/03/03 17:39 ID:namSu0Nx
身長171cm 体重85kg 体脂肪40%のデブですだ・・・・・・・
ちょっと対人関係で悩んで7ヶ月ぐらいヒッキーになってたら一気に太りますた・・・
精神面の方はもう解消したんでこれからダイエットします・・・・宜しく
717ドスコイ ◆TDazNQuCAo :03/03/03 18:11 ID:namSu0Nx
年齢は十五です・・・・・何とか高校進学も決まったんで痩せたいです・・・・・
食事はカロリーに気をつければ大丈夫なんですよね?
718病弱名無しさん:03/03/03 19:11 ID:jY8TtDYc
身体動かした後のサウナが気持ちいいぞ。
719病弱名無しさん:03/03/03 19:47 ID:SxfANcFh
私はこのスレを見ながらダイエットして45kgになった男です。
皆さん頑張って下さい。
720病弱名無しさん:03/03/03 19:57 ID:kdim4Yd0
身長171cm 体重76.5kg 体脂肪率20.7%
去年の8月からダイエットをはじめこの2月末で88kgから
ここまで減量できました。しかしここ2ヶ月休止している間に
人間ドックで軽度肥満判定を受けた父がウォーキングを始め、
体重75.1kg→72kg 体脂肪率29.4%→20.6%
と気になる体脂肪率で抜かれてしまい悔しかったので
また明日からダイエットを再開します。
半年であと6kgくらい体脂肪を落としたい。
721病弱名無しさん:03/03/03 22:08 ID:P48GBZYi
>>719
事実なら詳しく語ってください。
>>720
いける!
722病弱名無しさん:03/03/04 09:22 ID:vRQYQO6X
>720
ラップスイミングすれば楽勝ですよ!
僕の場合は65kg(体脂肪不明)から通い始め、土日のみそれぞれ一回通って
二ヶ月程で60kg/13%くらいまで落ちましたよ
しかもその間食事に気を使ってましたが2000Kcalは確実に摂ってましたし
仕事もデスクワークだから殆ど水泳だけで痩せたようなもんですし
今朝は57.6kg/10.9%でした
723722:03/03/04 09:25 ID:vRQYQO6X
書き忘れましたが身長もあなたと殆ど同じ172cmなのでイケると思います
ガシガシ泳がなくていいんです。適度に体が温まるくらいのペースで
まったり1時間〜2時間泳ぐだけですよ
724病弱名無しさん:03/03/04 12:45 ID:BknP4Yjy
自分の生活強度・身長にあわせたカロリー以内に食事を抑え、
有酸素運動分脂肪を落としていくのが、健康面でもベストだと
思う。筋トレも補助的にやりながらね。
725病弱名無しさん:03/03/04 15:21 ID:/6H1ynJ1
食べて痩せるって基本的に嘘でしょ?
たしかに痩せるかもしれないけど、筋肉も同時にやせて、結局おなじになるとおもうんだけど
726病弱名無しさん:03/03/04 15:45 ID:F5wQoFa6
このスレは 
為にはなるが 
つまらんぽ
727病弱名無しさん:03/03/04 16:38 ID:zocxcbxZ
>>725
なんか間違っている気がする。
728ゴーソ ◆Ne702DeYwA :03/03/04 23:24 ID:+5DqGc4M
715です。
早速腹筋30回、腕立て15×2、
スクワット50回、ウォーキング45分しました。
まだ二日目ですが、一番大事なことは
楽しんでやることですね。
729病弱名無しさん:03/03/05 14:27 ID:sPodQyg7
腹は普通なんだけど
顔だけ太っていて二重顎です
どんなに痩せようとしても、顔だけは痩せません
顔がかなりきになって・・・
どうすればいいでしょうか?
165cm55kです
730病弱名無しさん:03/03/05 16:44 ID:RbNLsNPO
顔は普通なんだけど
腹だけ太っていて三段腹です
どんなに痩せようとしても、腹だけは痩せません
腹がかなりきになって・・・
どうすればいいでしょうか?
170cm59kウエスト85センチです
731病弱名無しさん:03/03/05 17:14 ID:iNr8I4us
逆に顔以外を太らせて顔を小さく見せるとかダメか?
732病弱名無しさん:03/03/05 22:31 ID://qQ+7cU
アミノバイタルとかヴァームって効き目あるの?
一応運動後に飲んでるけど、効果がいまいちわからん。
733>732:03/03/05 22:41 ID:87tT8NTo
ヴァームは運動の30分くらい前にのむとよいよ。
空腹時ね。
734病弱名無しさん:03/03/05 22:53 ID:giaGORlL
アミノ式はどうなんでしょ?
燃焼系アミノ酸ってのがよくわからん・・・
735病弱名無しさん:03/03/05 23:08 ID:sSiRuUDg
ジムに来て長続きしないデブの特徴(男女共通)
 ナイロンジャケット・ナイロンパンツ上下着用
 いきなり無茶をする>身の程知らず
 トロッターで隣で走ってる人のペース以上で走りたがる>負けず嫌い
 スポーツ飲料3本飲み干す>...
 しめに10回腹筋をする>そこまでしなくても
 2人で来る>喋ってばかりいる
 何処が痛いとか言い訳している>トロッターだと5〜15分で終了
こんな事してる香具師は絶対に長続きしない。次の日から顔を見ない
ダイエットなんて簡単だが問題は維持にあるんだよなぁ...
736病弱名無しさん:03/03/05 23:10 ID:k5Yp/OVV
ボウスはどうやろか?
737腹の除肉が握れる:03/03/05 23:11 ID:gOUCZRw5
>>732
疲れにくいって気はする。
738病弱名無しさん:03/03/05 23:43 ID:CKesAB87
VAAM飲み続けて98→75まで落ちました。。
だけど見た目がそれほど痩せたって感じじゃないのが・・
739>736:03/03/05 23:51 ID:87tT8NTo
却下しまつ
740739:03/03/05 23:52 ID:87tT8NTo
何かイヤなID付いてもた
741病弱名無しさん:03/03/06 05:42 ID:mXSuaLPo
742病弱名無しさん:03/03/06 05:58 ID:cUGwUeNB
>>741
あんまアテにならんような・・。
葉加瀬太郎。伊集院光。飯野賢治。大橋巨泉。

743病弱名無しさん:03/03/06 06:05 ID:FScF2DpD
だが、これだけはいえる
渡辺徹は痩せてから、テレビに出なくなった
744病弱名無しさん:03/03/06 08:12 ID:ZzhxoJX8
いや、けっこう出てるみたいヨ。
細い仕事ばっかだけど(w
ちなみに渡辺徹のHP↓

http://www.t3.rim.or.jp/~tohru/

びみょうにワラタ。
745病弱名無しさん:03/03/06 12:51 ID:wyg1aJBY
>>742
飯野賢治はどうかと‥‥。
746病弱名無しさん:03/03/06 14:14 ID:7Vg59Ruf
>>743
>渡辺徹は痩せてから、テレビに出なくなった

743、お前、TV見てないだろ
しょっちゅう出てるやン
大正漢方胃腸薬で!
747病弱名無しさん:03/03/06 14:57 ID:opkQsnvt
テクノ探偵団もね
748病弱名無しさん:03/03/06 16:20 ID:FEAISaiW
おまいら!カロリー計算なにでやってまつか?
749病弱名無しさん:03/03/06 16:57 ID:OJjUZ0Hy
小腹が空いたときは、どうやって我慢している?
750病弱名無しさん:03/03/06 16:58 ID:4yFq74+v
水を気持ち悪くなるまで飲んだら?
751病弱名無しさん:03/03/06 17:03 ID:4qAhqD0M
水とかお茶とか飲むときは体温と同じくらいの温度の飲むといいですよ。
いっぱい飲もうと思っても途中で気持ち悪くなるからあんま量飲めないので。
752病弱名無しさん:03/03/06 17:10 ID:mTcYsFAF
このスレ始めてきた。
まだ寒いので次スレ立ったらダイエット始める。そのときはコテハン名乗って挑戦することにする。
753病弱名無しさん:03/03/06 17:32 ID:cGdTFhCP
Framingham Heart Studyという臨床試験に参加した男女1400人の医療記録を調べた
ところ「肥満男性はIQが低い」とわかりました。この研究成果がボストン大学の研究者・
Merrill Elias等によって2003年2月のInternational Journal of Obesity誌に発表されて
います。

BMIが30以上だった肥満男性は平均23%知能が低下していました。

知能が低いから体に良くないものを大量に食べて太ってしまうのか、それとも太った
ため知能が低くなったのかは定かではありません。
(以上、2003年3月6日のBioDatabaseより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=863
BBCニュース(英語): http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/2814417.stm
International Journal of Obesity(英語): http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/ijo/journal/v27/n2/abs/802225a.html
754病弱名無しさん:03/03/06 17:40 ID:gQGsZfg4
既出なのに・・・


IQ低いなこいつ
755病弱名無しさん:03/03/06 18:05 ID:qoh9aT/Z
>>752
そうか。がんばってくれ。応援するぞ!
756病弱名無しさん:03/03/06 18:25 ID:j6LociOX
>>748
最初は>>4の栄養成分ナビゲーターを使って。
あとはコンビニのカロリー表示を参考にしたりして、目分量で計算するようにしてました。
大雑把だけど慣れると自分で計算できるYO。
757病弱名無しさん:03/03/06 18:44 ID:mHPt7VqF
>>752
今できねー奴はいつまでたってもやらない
でぶのままだな
758病弱名無しさん:03/03/06 18:48 ID:UzSXNA5G
↑馬鹿の一つ覚え。
759752:03/03/06 18:49 ID:8miwgYQZ
>>755
応援ありがとん!
>>757
叱咤激励ありがとん!そりゃそうだよねー^^

でも、春→夏にかけてウォーキングで10`以上減量
また、秋→冬で逆戻りってのをここ数年続けてるので暖かくなったらがんばるよ。
760↑↑↑↑↑:03/03/06 23:57 ID:jhRmtxTa
んで、冬になったら逆戻りだな
今年の冬も熊のように皮下脂肪貯めて冬眠してください
761病弱名無しさん:03/03/06 23:58 ID:jhRmtxTa
>>757
今できねーヤツは一生デブのままです
762病弱名無しさん:03/03/06 23:59 ID:jhRmtxTa
オレMONA
763病弱名無しさん:03/03/07 00:15 ID:xZ4WHBj5
>>759
俺は今の方が季節的にいいな
俺はジョギングだけど、走り始めは寒いけどだんだんポカポカしてくるし。
冬は着込めは何とかなるけど、夏の暑さがつらいな、俺。
764病弱名無しさん:03/03/07 00:27 ID:9Fl88L0w
ガイシュツだった申し訳ないんですが、
20代前半で体の成長は止まり、それまでの体質が記憶され
痩せにくくなるって何かの本で見たことがありますが、
やり方しだいで、ガリマッチョとまではいきませんが痩せて健康的な
体を維持することが可能ですか?

一応 週3で1〜2時間スイミングをやったり寝る前に
腹筋50×2セットはやっています。が、効果的かどうかわかりません…
765病弱名無しさん:03/03/07 00:50 ID:GNXP4cvg
継続は力なり

最近身にしみてます、この言葉。すぐにダイエットを止めてしまう漏れ・・・・
766病弱名無しさん:03/03/07 03:35 ID:qnLBsYxo
767病弱名無しさん:03/03/07 08:10 ID:pJFtAFte
>>764
おれ31。
生まれた頃からボテボテのデブだったけど、
それでも1年半かけて、かなりヤセマッチョになったよ。
いまも継続中だけどな。
不可能なんてこと無いと思う。
768ドスコイ ◆TDazNQuCAo :03/03/07 14:21 ID:ckA3WVWa
ども。今日卒業式でした・・・・・・
そろそろ腹筋30回・スクワット40回 ランニング1時間のメニューでダイエット始めようと思います。
食事はどう食事を取ったらいいんでしょうか?

769病弱名無しさん:03/03/07 14:59 ID:cVExYMK3
>>768
運動少なすぎ。

それを一日何セットかしないと運動にならない。

食事はバランスよくちゃんと三食食べ、間食を控えればよい。
770病弱名無しさん:03/03/07 15:08 ID:evvUFWzP
>>769
少ないと言うか、自重での腹筋・スクワットが楽なら、ウェイトを使って
負荷を上げた方がいいかと。
771病弱名無しさん:03/03/07 15:33 ID:Cnix6fos
缶コーヒー、ジュース、お菓子やめただけですごく痩せたよ
772病弱名無しさん:03/03/07 15:42 ID:r6/vEnr2
デブというだけで人生を損すること多いです お相撲さんとタレントさん以外は
チビとハゲはどうしようもないけどデブはなんとかなるのですから
みなさん努力しましょう
半年いや3ヶ月くらい頑張ればあなたの人生は変わるかもね
773病弱名無しさん:03/03/07 15:47 ID:8zDwy2Al
>>769
少ないっつーか十分だと思うぞ
774病弱名無しさん:03/03/07 16:20 ID:t0F92bOt
>>768
ランニング1時間はたいしたもんだと思うが
問題はそれを故障も無しに続けられるかどうかだな。


775病弱名無しさん:03/03/07 16:35 ID:de+R+GDi
無職になると痩せるよ。これほんと
776病弱名無しさん:03/03/07 16:47 ID:+vAUF3ME
>>775
んなわけねーだろ。
逆に太るよ。
777病弱名無しさん:03/03/07 16:54 ID:Dxs0SwH8
>>775
ビンボーで痩せ衰えるちゅーことですな。
>>776の持つイメージは、たぶん恵まれたプータローかと。
778病弱名無しさん:03/03/07 17:00 ID:evvUFWzP
>>774
確かに、基礎トレもしてない人がいきなり「ランニング」を1時間も
出来るかというと、無理だろうね。
779病弱名無しさん:03/03/07 17:13 ID:kYqDlpqQ
ランニング1時間は無理だろ。最初はウォーキングから始めるのがいいと思う。
780病弱名無しさん:03/03/07 17:23 ID:tY8I9dg2
アブラマジック飲んでセンナ入りのお茶飲んでたら人並みに喰っても痩せた
781病弱名無しさん:03/03/07 18:59 ID:1YqSCDFG
ごはんをまずくすればいいんだよ。
うまいともりもりたべたくなるけど
まずければすぐおなかいっぱいになるよ。
782ドスコイ ◆TDazNQuCAo :03/03/07 19:01 ID:6qHxkdFs
皆さんレス有難うございます
>>779
自分もランニング1時間は無理だと思ってましたwでも目標は高い方がいいと思ったので・・・
とりあえず言われたとおりウォーキングから始めてみます
783病弱名無しさん:03/03/07 20:09 ID:/6Mo1SYt
>>780
その人並みっつーのが肝だよね。
よくオバサンの会話なんかに、

肥満「わたしぜんぜん食べてないのに太るのよ〜。」とか、
痩身「わたし人より2倍は食べてもぜんぜん太れないのよ〜。」とか。

↑こんな感じのセリフけっこう耳にするけれど、
じゃあ実際食った物メモして見せてみろ。って言うと、
明らかに肥満は食い過ぎ。逆に痩身は食わな過ぎなんだよネ。


カロリーは当然だけど、嗜好とか、偏食とか。
いったい「人並み」ってなんなんだろう?
784764:03/03/07 21:05 ID:ZtlGh4eG
まぁとりあえずがんがってみます。運動不足解消、健康のためにってことで…
あと768がランニングをメニューに取り入れているみたいですが
朝走るのと、夜走るの
食事前と、食事後
水分補給で水を飲むのと、お茶を飲むこと
どちらが効果的なのでしょうか?
785腹の除肉が握れる:03/03/07 21:13 ID:q6/0+kKJ
時間は走れる時で良いかと。
ただ、朝走ってその後の生活が疲れた感じなら夜かな。

食前食後もどっちでも良いかと。
食前、飢えてるようなら甘いモノを一かじり。
食後、2時間ぐらいあけないと辛いかと。

汗を沢山かくなら、トレーニング中の水分補給考えた方が○
血の巡りが悪くなると、上手く脂肪を使えなくなるからね。
無駄に疲れるし。
786ゴーソ ◆Ne702DeYwA :03/03/07 23:08 ID:1aXlS2cZ
今日は悪天候で、毎日している途中駅までのチャリ通(当方15)
できんかったです…
悪天候の時室内でも出来る運動で何かお勧めのは
ありますかね?
787病弱名無しさん:03/03/07 23:19 ID:f8JH9RVa
私は室内で足踏みジョギングします。
疲れたり飽きたりしたらその場でジャンプに変える。
今日は微妙な悪天候(降ったり晴れたり)だったので
ジョギング出来ない。だから傘と徒歩で移動しました。
788病弱名無しさん:03/03/08 00:37 ID:MdcNR/lT
ダイエット中なのに、
焼き鳥を食べに行き、ビールを大瓶6本飲み、
その帰りに、ラーメンを食べてしまった。

電車を降りたら、甘いものが食べたくなったので、
アイスクリークを食べてしまった。

みんな、ごめん。俺、ダイエット中のなのに。

でも、ラーメンとアイスクリームはとてもとても美味
しかったよ。チャーシューなんてあんなに大きかっ
たし、アイスクリームの甘くて美味しいことなんてな
かったさ。


ああ、至福…。
789病弱名無しさん:03/03/08 00:47 ID:izW35At8
セブンイレブンのコンニャクと厚揚げ、低カロリーでうまいぽ
なかなか腹持ちも良いし
どうしても間食したい時はこれだな
790病弱名無しさん :03/03/08 01:04 ID:0ownBoq7
俺が愛用してるのがこんにゃくゼリー。
但し、マンナンライフじゃなくてもっとマイナーなメーカーのだけれど
1カップあたり3キロカロリーくらいなんでいっぱい食べてもキニシナイ!!
791病弱名無しさん:03/03/08 01:48 ID:7uZPI3PZ
週刊進捗報告 (第49号)
前回(02/28) 72.0kg → 今回(03/07) 72.2kg
体脂肪率 20% → 20%
身長 175cm

体重が72kgで前後している。
特に食事には量、質ともに気をつけているのだが…。
最終目標の70kg以下の手前で停滞してしまっているのは歯がゆいものがある。
何とか打開策を見つけたいところだ。
792病弱名無しさん:03/03/08 06:52 ID:UJ1TzC3c
オレの場合は100円ショップの炒り大豆だな。
たんぱく質摂取にもなるし、水を一緒に飲むと腹の中でスゲー膨れるし。
どうせ間食するなら、筋肉の原料を取り込みたいって感じ。
793病弱名無しさん:03/03/08 14:11 ID:+X8G7oDe
今日もいい天気
雨の日以外は毎日6キロの駅間ウォーキング。
ただし食後1時間置いてからじゃないと脇腹が…
デブが苦しみながら歩いててもあれだし、無理せず出来ることからやってみよう
794199(前スレ874):03/03/08 23:34 ID:bC253iYS
今週の結果91.0→89.4kg 1.6kg減。

この1ヵ月ほど体重の落ち幅が明らかに少なくなっていました。
それでも何とか減少の波が来て、ついに90kgを割りました!

遠い日(14ヵ月前ですが)に118.5kgだった俺ですが、まもなく30kg減です。
頬肉が目に見えて落ちて、大デブの印象はやや無くなってきました。
自信につなげてこれからも頑張りますね。
795病弱名無しさん:03/03/09 02:03 ID:KYHx8sdk
>>794
おお、スゲーな。
おいらも1年で25kg落としたよ。
これからもがんばろーぜ。
796病弱名無しさん:03/03/09 17:16 ID:qaFP1pS3
174センチ103キロの俺は今日からウォーキングするんで
仲間にいれてくだせえ。
とりあえず100キロ以下目指します。
797病弱名無しさん:03/03/09 17:53 ID:lqzrh5y2
燃焼系アミノ式ってどうなの?がぶ飲みしたら痩せるかなあ。
798病弱名無しさん:03/03/09 18:46 ID:Qnyih2+W
>>797
飲んでる。ただの清涼飲料水程度に思うが吉。

っていうか、生活態度も変えることなく、
飲むだけで痩せるようなものは絶対毒だ。

痩せたいなら、痩せるだけの「原因」を作らねばならんよ
799病弱名無しさん:03/03/09 18:48 ID:iTZ10+J0
ラーメン喰うとご飯も喰いたくなり炭水化物×炭水化物になるから危険かも
800tt6BaNDSpz2k : ◆J7Bt9w/P6k :03/03/09 18:53 ID:OkZB/yfc
w
801病弱名無しさん:03/03/09 18:53 ID:XdWR/uTa
顔だけやせません・・・
顔の痩せる方法おねがいします
802病弱名無しさん:03/03/09 18:55 ID:dMRgnTrf
顔は体の中で最後に痩せます。なのでダイエットを続けてください。
803病弱名無しさん:03/03/09 18:58 ID:SWA3NuSk
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
804病弱名無しさん:03/03/09 19:10 ID:3OjQV8o5
>>801
基本的には>>802ですが、
「引き締め」の意味合いでは、顔面部・前頚部の筋力強化とトマトの摂取が有効です。

あいうえお体操を50回×3セット。
空のペットボトルを歯と唇で咥えて、頚部の上下左右運動50回×3セット。
トマトを1日2個(またはトマトジュース1本)摂取。


効果が出るまでに4日〜2週間前後。
今後の御健闘をお祈りします。
805病弱名無しさん:03/03/09 20:46 ID:dDnhcrGn
おお〜これはききそうだ

あ い う え お !

ア イ ウ エ オ !

会 い 飢 え 汚 !

ア ヒ ャ は ヒ ヒ !
806病弱名無しさん:03/03/09 22:00 ID:bGwtsWkH
三ヶ月前からダイエット(食事制限、有酸素運動、筋トレ)を始めて8kg痩せました。90kg→82kg

職場の同僚に、「脂肪が付いたまま筋肉を付けると、脂肪の上に筋肉が付いちゃうから、外見は痩せないよ。」
と言われましたが本当でしょうか?
807病弱名無しさん :03/03/09 22:08 ID:p0zT6kbm
最近4kg太りました、僕も参加させて下さい
身長173 体重58です。取り合えずウォーキングします。
808796:03/03/09 22:12 ID:mYeYVETv
とりあえずウォーキング1時間してきました。
風が強いのか顔には汗がうっすらって感じでしたが、みなさんも
そんな感じですか?
809病弱名無しさん:03/03/09 22:17 ID:VS767ooG
私は太っている男性が好きなので、あまり痩せて欲しくない
というのが本音です。自分が痩せているので、太っている男性を
みると燃えます。
プニプニしているほうが、私としてはいいの。何故かわからない。
脂肪燃焼にそこまで励む必要はあるのかな?
ただ、病気となると身体が心配なのでしたほうがいいと思うけど、
心身ともにギズギズしてしまうんだったら、ぜったいにやらないほうが
いいと思います。
ちなみに、170cmで90kgちかくの人をデブだとはおもったことはありま
せん。欲を言えば、多少筋肉はついていてほしいけどね。
810病弱名無しさん:03/03/09 22:59 ID:jeJW11ZC
>>809
アンタはそうかもしれんが、現実は「デブ=醜い」と思うやつのが大多数なのでな。
811680:03/03/09 23:12 ID:OBafR09O
経過報告

3/2 95.8kg
3/9 95.3kg

スピードは落ちているが確実に減っているからまだいいか。
ただこれから忙しくなりそうなのと飲み会が週1は入るから外で夕食食う事が増えそうだ。
日頃体を動かす事を心がけないとつらいな・・・。

焦らず行こう。
812病弱名無しさん:03/03/10 01:45 ID:eNSCB8ZZ
>>806
微妙かな…。
同僚に言われたような「霜降り」状態になるのは、減量とリバウンドを続けると
「霜降り」状態になる。そうなると、段々と減量しにくくなる。


食事制限だけで減量していると筋肉もなくなり、基礎代謝量が落ちるので、「
食事制限 + 有酸素運動 + 筋トレ」を組み合わせるのが効果的。
また、食事制限だけだと、身体が「食事を取れなくなっている環境下」に置か
れていると判断して、低カロリーでも身体に脂肪として溜め込もうとする作用が
強くなるので注意。
813病弱名無しさん:03/03/10 03:22 ID:FmNqsY42
つーことはこんにゃくとか寒天関連のもの喰いまくるのも少し問題なのかしら?
814病弱名無しさん:03/03/10 03:34 ID:DLZA6SeB
(゚д゚)デブモイキー
815病弱名無しさん:03/03/10 05:57 ID:lj/gyaEh
>>813
つか、こんにゃくとか寒天関連のもの「だけ」喰いまくるのが問題なのです。
バランス悪くなると、溜め込みやすくなっちゃうからネ。
816病弱名無しさん:03/03/10 10:46 ID:qNVp8rfc

運動するとイライラがなくなるね。
私は前に書いた>>656だけど、ここ10日で2キロも落としたよ。
ようは無理なくやるってことダニ。運動はいいよ、体が操縦しやすくなるからね。

後は職が決まれば悪いところないんだがなー(゜л゜)
817病弱名無しさん:03/03/10 11:19 ID:byPWy7kg
>>806
脂肪があっても筋肉がつくと身体のバランスが良く見えるでし。
ウエイトトレーニングを否定するヤシは単なる怠け者でし。

>>813
食事制限中に腹減った時の繋ぎや、食事のボリュームを増やして
満足感うぷ、ならよろしいが、飯をそれで代替してカロリーオフ、
ってのはこのスレ的には無理がある。
818病弱名無しさん:03/03/10 23:55 ID:EBSlmnyT
ヒキーなので室内でやせる方法をおしえてくださいな。
部屋でその場で足ふみジョギング30分か、それとも空気縄跳び30分か
どちらが効率よく脂肪をおとせるでしょう?
某所でだれかが縄跳びがいちばんいいといってたので
気になったのですが・・・・
819病弱名無しさん:03/03/11 01:17 ID:+UBF/pLE
健康器具とかの類にも言えることなんだけど、
家の中と外でやる運動は気分的に全然違いますよ。
820病弱名無しさん:03/03/11 01:23 ID:E/ZDQEw1
>>818
自宅でやりたいのなら、踏み台昇降。
821ケプラー:03/03/11 03:24 ID:OShww0yQ
あすからなるど167cm82`
目標は74キロ3週間である
甘いもの(好物)や油濃いものは撃退する秘策あり
小さな自分よ真実の自分の邪魔をするなと
でかいこえでさけぶのだ
とりあえずAM中2時間のアップローダー野ウオーキング
昼食午睡の後も一度ウォーキング
ビールをやめ緑茶ものもう
燃焼系アミノ式とかだからとかvarmなんてダイエットにきくのだろうか
とりあえず適時ほうこくさせてもらう。よろしく
822病弱名無しさん:03/03/11 03:43 ID:Bs7acGTO
がんばれ!!!
823病弱名無しさん:03/03/11 09:09 ID:V49TGv+r
>>821

期間決めないでなるべく生涯続けたほうがいいよ。。。
んで、実際やってみて無理なく続けられるものをしよう。
体脂肪の数は変わらないんだし、そこでやめるとまた太ってくるよ。
824病弱名無しさん:03/03/11 09:20 ID:D0XjSda2
>>821
目標ペース速すぎ and 運動量多過ぎダヨ。
そんなの絶対続かない。

取り敢えず最初は、
ストレッチ + 筋トレ + ウォーキング30〜60分
位のメニューでいいから(出来れば)毎日やるべし。

ついでに、アミノ酸飲料やVAAMは、ある程度身体が運動に慣れて
からで十分。最初から取っても身体が消費しきれないのでムダ。
825病弱名無しさん:03/03/11 17:44 ID:EFRhgsUp
小学生のときから、顔だけが太っていて、みなから太ってるように勘違いされています。
体脂肪率が15%で顔だけが・・・
顔だけやせる方法は無いですか?
826病弱名無しさん:03/03/11 19:48 ID:gQNCNpDY
米を1杯とさらに半分くっちまった〜
みんなは腹へっててオカズない場合どうしてる?
827病弱名無しさん:03/03/11 20:33 ID:V49TGv+r
>>826

おかずなきゃご飯食べたっていいでしょ。
ただその食生活をずっと続けてると問題あるかもね。
828826:03/03/11 20:50 ID:fbz76pGY
いつもは御飯1杯なんですが。。。
気をつけるようにしなくてわ!
829病弱名無しさん:03/03/11 20:53 ID:V49TGv+r
>>828

いいんだよ、普段普通に食べてるんだったら問題ないよ。
人によっては基礎代謝や運動量が違うんだから。食べ過ぎなければあんまり食べ物に
神経質にならない方がいいよ。
830病弱名無しさん:03/03/11 21:32 ID:nX3TijKq
>>826
てか、タマゴくらいかけようヨ。
831腹の除肉が握れる:03/03/11 21:34 ID:29sHOAPI
後、キムチでも載せれば完璧じゃん?
デザートみかん。
832826:03/03/11 21:58 ID:fbz76pGY
いやなんか味がついたコンぷにお湯をかけた
お茶漬けみたいのにしました
833病弱名無しさん:03/03/11 22:59 ID:EFRhgsUp
ご飯をかなり食べるんですが
私の父は「ご飯はいくら食べても太らない」というのですが
カロリーは他の食品よりかなり高めです
どうなのでしょうか?
834病弱名無しさん:03/03/12 00:21 ID:5qMBdkKP
コンビニのおにぎり一個170kcalもありますが、何か?
835病弱名無しさん:03/03/12 00:27 ID:8bzkiEh/
ご飯はある意味、肉の赤身よりも太る
836病弱名無しさん:03/03/12 00:39 ID:y/B7/DzR
モーターサイクルみたいにアゴが無くなれば自然にやせるよ。
みんなもやってみたら?
837病弱名無しさん:03/03/12 01:48 ID:tfEXBTtI
>>836
意味がわかんねえ

バイク事故でアゴが無くなる?
838病弱名無しさん:03/03/12 01:56 ID:aA0wSoeW
毎日踏み台昇降25分だけやってたけどこのスレ見ると少なすぎるな・・・
とりあえず今日から筋トレも加えていこう
839病弱名無しさん:03/03/12 05:43 ID:j4FuUxRP
>>833
その父上にぜひ言ってやって下さい。

「ここの過去ログ読め」と。 
840病弱名無しさん:03/03/12 08:09 ID:AXFZTD9e
>>837
スレ違いですが、オカ板ではどうやら雷管説で確定?みたいです。
841病弱名無しさん:03/03/12 10:46 ID:llgq2n4d
>>833
ガリスレ覗いてみ?
米は太るために最も適した食品として拝められてるから
842病弱名無しさん:03/03/12 14:07 ID:aA0wSoeW
基礎代謝量と一日に必要なカロリーの求め方って
http://hip.cside9.com/e-shop/5-kagaku.htm
これでいいんでしょうか?
これだとダイエットすればするほど基礎代謝量は減る計算になると思うんですが
843↑↑↑↑↑↑:03/03/12 16:02 ID:teJuMMSd
>>842その通り、

だから基礎代謝上げるため筋トレしたり
ウォーキングしてカロリー消費しなければ減量出来ない
844病弱名無しさん:03/03/12 16:38 ID:4WXeDih7
       ,. - 、
      /_  膨 \
     if゙::`''´:::::.`'´::i
     l i;;;r=、__;;r'ヽイ
    __rゝ、li ー-' 〃
  ,r'´  ``ヾ=zョョzリ-、    _ノ
  / __ _ _ i! `_ニ´ヽ `""´/
 fヽゞ' `' ノr‐'´  _,,..ヾ'''く´
 }``i,    ゙つ, ‐'´  " il`ヽi
. fシ′ゝ='´ノ´      》  }__
 Y/-一'´彡      ヾ、f_)ノ ,ヽ
  〉-‐'''"""''''''''''''''"""""'''ーrニ-'‐'
  |                   {
. /``''ー- r-ァ       ,  }
ヾ,`ー- ,fミミシ`ヽ、,,_  _   _ノ
. Y⌒'7=ニラ、:::::::::/r, Eヨヾノ、
.  〉. |  /  `゙く<::| ' 「;]/:》l
  {. |  /     \' 彡'/ j、
.  〉''L_/ヽ、  三ュ.}` ´   イ
  {     `ヽ, ニ,ノ     ミ,
.  }  ,      Lrヽl!    、f
  /_r'´   r-f´ ゝj !   ヽj'
._ノ大"´   /   {ヽ _,,,... イ
lr、`''―rr一/      |    ,リ
|Y   // /       l   〃
!^  // /       { -‐ 《!
!  〃ノ          |__  ,.-ゝ、_
l  {{ i        `ー'ヽ- ==''
|  _,, -ヽ、
`く,__,,,;;z=''
体脂肪!!
845821ケプラー:03/03/13 00:13 ID:3XhaQo1O
>>824さん
返レスとアドバイス有難う
しばらく仕事がないと言う前提で作った計画だったのですが
明日から仕事が入ってしまいご破算になりました
まあ作業内容は工場内軽作業なので一生懸命やれば
ウオーキング並の運動になるのだが
一日8時間やると消耗が激しすぎるのだ
そこでVaamとか飲んだらどうだろう
諸兄、参考意見でもいただけたらうれしいです
846ケプラー:03/03/13 00:30 ID:3XhaQo1O
それはそうと俺のツレ、現金問屋で今話題の48時間ダイエットの
オレンジジュース見たいのを仕入れてネットで販売してひとかせぎする
とか言っている。プロの現金問屋をつかってアマが儲けられるもんじゃないと
思うんだけど。初期投資はほとんどかからないようなんで
無理にとめはしないがどうなるやら、また報告します
847病弱名無しさん:03/03/13 00:40 ID:S6ErQq6r
それ「今話題の」じゃないし。
848病弱名無しさん:03/03/13 01:55 ID:Y1vEcW9N
1月の初めぐらいにダイエットを始めた者です
食事制限はほとんどなし(間食、買い食いをやめるぐらい)で有酸素運動と
筋トレをメインにやっていました。それで2ヶ月で6キロほど減量したのですが
今日ホームセンターで体脂肪計が置いてあったあので計ってみると体脂肪が
29.4%もありました。ダイエット始めたころに計ったときは29.8%だったので
0.4%しか減ってません。これは脂肪ではなく骨とか筋肉が減っているということですよね?
こういう場合食事、運動をそれぞれどう変えるべきでしょうか?試しに今日から運動を
強化してみたのですが
17歳 男 165cm 1/3_81kg→3/12_75kg
食事今日のメニュー(平日は大体こんな感じ)
朝 ごはん 鶏肉の肉じゃが しゃけ 緑茶
昼 朝と同じ弁当
晩 ごはん 野菜のごった煮 わさび漬け 緑茶 プレーンヨーグルト(砂糖なし) ミカン
カロリー高い日は晩にオムレツ、カレー、ハンバーグ等が出ます
休日
朝 寝てる(13:00ごろ起床)
昼 パン+バターorごはん+ゆかり +茶
晩 コンビニ弁当orごはん+惣菜(ポテトサラダ、刺身、野菜炒め、天ぷら、コロッケ等)
ごはんは一回一合ぐらい

運動
昨日まで 踏み台昇降20分 (腹筋*20腕立て*20背筋*20)*3
今日から 踏み台昇降30分 ジョギング30分 (腹筋*20腕立て*20背筋*20)*5
849病弱名無しさん:03/03/13 02:38 ID:nIVMn6YO
有酸素運動が少なかったみたいね
これからでしょう
850病弱名無しさん:03/03/13 03:42 ID:6VP0xQfl
>>840
スレ違いですが、オレの見解ではどうやらクシャミで確定?みたいです。
851病弱名無しさん:03/03/13 05:56 ID:djZ60H1d
>>848
>>849と同意だけど、もしかしたら蛋白質の割合が
ちょっと少ないのかも知れないネ。
高房だったらまだ基礎代謝も高いから、
食事は甘い物や脂肪食に気をつける程度にして、運動メインでやった方がヨロシイかと。
今の体重だったら、必要な蛋白質摂取量は90〜120gの間ってところかな?
大豆類をも少し足してみよう。
ガンガれ。


あ。それから休日の炭水化物量。大杉。
852病弱名無しさん:03/03/13 07:44 ID:2KtLhOU2
>>848
ダイエット開始時に使った体脂肪計と、
そのホームセンターにあった体脂肪計の精度が違う
というのも要因の1つでは?
体脂肪計は統一しましょう。
853病弱名無しさん:03/03/13 07:44 ID:Z/J1+QCc
話題のここです
http://homepage3.nifty.com/digikei/
854病弱名無しさん:03/03/13 08:02 ID:uj8Hd1pn
顔だけ妙に太っているのですが、痩せるためには何したらいいのでしょうか?
855病弱名無しさん:03/03/13 08:10 ID:145oke+U
>>854

>>804←ここ詠め。
856854:03/03/13 08:49 ID:XqzOyVlC
855
親切な対応ありがとうございます。
857病弱名無しさん:03/03/13 10:23 ID:QP4dMNDC
受験が終わって今から(最近走ったり筋トレし始めました)やせていこうと思います 
身長166 体重67ってとこです 腹筋は現役時に比べると…なんですが微妙に
割れてます ただ腰周りがほんとにやばくてズボンなんかもきつくなってしまいました
858病弱名無しさん:03/03/13 11:17 ID:Ydp3VTqm
なんかこのスレで毎日報告してると、体重落とせそうだ。
俺は今年高校卒業して進学するんだけど、1年で体重が60→72になってかなり不安になってまつ(身長は178)
身長と体重だけみれば普通だけど、体脂肪が22.0%です。脂肪はお腹が中心です。
ちなみに、現段階では
腕立て 35回
腹筋  60回
スクワット 50回
です。スクワット以外の数値の減少はあまりありませんが、疲労が格段に上がってます・・・。
筋力アップと脂肪量減少を目的ですので、64kgくらいを目標としたいです。
859病弱名無しさん:03/03/13 11:19 ID:sMDI88GL
>>848
体脂肪計は、構造上、機種や測るタイミングによって数%〜十数%の変動が
あるのが普通ですよ。
手に持つタイプだと、水を飲んだだけで5%近く上がることも珍しくない。

真面目に体脂肪をチェキするなら、一つ買って継続的に測るのを薦める。

あと、運動量に比べてごはんの量が多い気もするけど、その年歳なら無理
に減らす必要もないかな。
860病弱名無しさん:03/03/13 11:31 ID:DcK5G+CW
よく体脂肪計は誤差が大きいというが
そんなこたぁない。
まあ測定するときの手の位置を一定に保たないと
2%ぐらいの誤差はあるが。
861病弱名無しさん:03/03/13 11:45 ID:sr7eBLMf
なぜか僕の体は腹だけがやせません。
体重は5キロもへったというのにウエストはかわりません。
このまま10キロへっても同じままなようが気がして鬱です。
862病弱名無しさん:03/03/13 12:04 ID:sMDI88GL
>>860
厳密に準備して測定すりゃ誤差は少ないだろうけど、「ホームセンターで試しに」
程度では厳密な条件で測定は出来ないでしょ。

元々、BIA測定の計算式自体が、人体を円柱と仮定した近似式を用いている以上、
コンディションによる誤差が発生しないわけがない。
863病弱名無しさん:03/03/13 12:41 ID:DcK5G+CW
大体一緒だよ。うちで買ったやつで試しても、
ダイエーにある体脂肪計使っても数値は変わらん。
水がどうとか服がどうとか大した違いではない。
864848:03/03/13 12:51 ID:Y1vEcW9N
皆さん丁寧な解説ありがとうございます
とりあえず運動後に納豆でも食べて今の運動メニューを続けていこうと思います
それからやはり体脂肪計は自分で買ったほうがよさそうなので買おうと思うのですが
手に握るタイプと乗って足で測るタイプとがありますよね
どちらのほうが正確に測れるんでしょうか
865病弱名無しさん:03/03/13 13:00 ID:d3z84gBF
>>864
好きな方でいいよ。
数値がどう変わっていくかチェックできればOK。
866病弱名無しさん:03/03/13 13:32 ID:QCJ7/++w
>>864
ついでに言えば、計る時間はいつも同じにしておいた方がいいよ。
867199(前スレ874):03/03/13 15:54 ID:xCRIJRL2
ちなみに9ヵ月で20kg落とした(108→88kg)段階での感想ですが、
俺の場合、太ったのと逆の順番で脂肪は落ちていっています。

足→腹→顔…と下の方から太っていったので、まず顔が痩せました。
背中や手・首周りなど最後に脂肪が付いた場所が真っ先に落ちて、その後ですね。
きっと最後まで足は太いままだと思っています。

ウェストが変わらないという人も、続けていけば並が来るのでは?
でも私なんかよりずっと少ない体脂肪での話の場合は、
部位ダイエットも必要なのかもしれませんけれどね。

>>795さんレスありがとうございます。これからも頑張りたいと思ってます!
>>796さんも一緒に頑張りましょう。
868山崎渉:03/03/13 16:12 ID:4eQkpQqX
(^^)
869病弱名無しさん:03/03/13 20:23 ID:Ud66xS4h
あげ
870病弱名無しさん:03/03/13 20:53 ID:qaMst3og
>>585
俺とまったく同じ状況だ…。ドッペルゲンガー発見。
お互い頑張ろうや。
871病弱名無しさん:03/03/14 01:10 ID:2DrXiwyC
ダイエットにおいて野菜は
「カロリー低くておなか膨れさせてくれるもの」
という程度の認識でいいんですか?
872病弱名無しさん:03/03/14 01:50 ID:HGctZ8Xn
>871 参考になれば

もっと大事があると思うぞ>便秘だ
漏れは、筋肉が減るのが不安で結構な量のサプリを取っているが、
繊維質には無頓着であるため野菜が不足すると、確実に便秘になってしまう。
また、ビタミン類やミネラル分も野菜から摂取できるはずなので、野菜は
食べといたほうがいいと体験的に感じている。

でも、最近では、ダイエット食>ササミ、鳥の胸肉(皮なし)、豆腐、納豆
ばかりの食事で、食事が機械的になってきた。<当然食欲減退
そこで、いろんな野菜・香草なんかは食事の楽しみのひとつとして定着している。
食費が高くなるのが欠点

現在2ヶ月経過0.1t→0.09t・ウエスト150mm減少
ダイエットのメニューは、
食事
1800kcal/dayを目安

運動
3回/週 一回当たり
バイク 40分
マシン 2セット
おぼれる 1.5km(40分)

873796:03/03/14 10:23 ID:KkKLKOun
もう2キロ落ちたんだけど早すぎかな?
間食やめて一日40以上ウォーキングしてるんですが
874796:03/03/14 10:46 ID:KkKLKOun
40分以上です
875病弱名無しさん:03/03/14 11:00 ID:LXEgLS3F
>>873
その身長だと、80kg位まではサクサクと減るんじゃないかな。
まぁ、絶食して減った訳じゃないから、気にする必要も無いかと。
減りのペースが落ちたときに、モチベーションが下がらない様にだけ
注意するばよろし。
876病弱名無しさん:03/03/14 11:42 ID:bdHudtcE
2年ほど前に、通販で買ったお茶で8キロほど、落としたんですが、
連絡先がわからなくなりました。買いたいですが、誰かしりませんか?
商品名は 早美減肥茶だと、おもうんですが?
ググってもないんです。ご存知の方教えてください。
877病弱名無しさん:03/03/14 13:02 ID:d2CnvNQH
>>876
忘れて正解。
そんなお茶で痩せない。これ定説
878796:03/03/14 13:05 ID:KkKLKOun
そうですか。では引き続きダイエット頑張ります!
879病弱名無しさん:03/03/14 14:55 ID:/y/rmp1i
ていうかその手のものは、身体を壊して痩せる毒物
でなければプラシボ効果とほぼ定説化してますが…
880858:03/03/14 15:57 ID:xgzz3wX6
昨日の夜、少しがんばりました。
ストレッチ10分→マラソン20分→縄跳び5分→ストレッチ10分→腕立て30・腹筋50・背筋50・スクワット30→ストレッチ10分です。
走るのは1日1回で、筋トレは3セットやりました。
881876:03/03/14 16:58 ID:bdHudtcE
>>877 でも、痩せましたよ。
真剣に探してるんで、知ってる方いれば是非教えてください。
882病弱名無しさん:03/03/14 21:31 ID:pHLs+OtD
>>881
どれぐらいの期間飲んでたんだ?茶を飲む以外に、他に何かやったのか?

並行して食事制限とか運動とかやってたんなら
そりゃそっちの効果だよ。
もしそれらなしに茶を飲んで痩せたってのなら
間違いなく「毒」だよ。肝臓にダメージが来てる可能性がある。
で、ダメージを自覚したときは「死」を覚悟する必要があるよ。

「〜だけで『楽に』痩せる」っていう方法はない。
痩せるには痩せるだけの努力が必要。
その醜い肉体を作り上げるために、どれだけの時間、
どれだけ乱れた(食)生活をしたか考えてみるといい。

それが簡単に、又は楽に痩せるなんていう「うまい話」が本当にあると思うか?
連絡先がわからないってのは天の配剤だと思うよ、マジで。
883病弱名無しさん:03/03/14 22:20 ID:YGfMMTzB
中国の痩せ薬で急性肝炎かなんかで死者数十人とか言うニュースがあったっけ。
本当に運動しなくても痩せるらしいけど、
飲んだ人が重態になったり死んだりしちゃったわけで
やはり「うまい話には裏がある」ってところだな。
884病弱名無しさん:03/03/14 22:29 ID:b4yqO9Rl
腹がへったな・・・

カップラーメンでも食うかな
885病弱名無しさん:03/03/14 22:33 ID:d2CnvNQH
>>884
ラーメン1杯でたりるか?
886病弱名無しさん:03/03/15 00:10 ID:oD4cDy7E
週刊進捗報告 (第49号)
前回(03/07) 72.0kg → 今回(03/14) 72.4kg
体脂肪率 20% → 20%
身長 175cm

大体72.0kgを前後していた週だった。
病院に行って血液検査をしてきた。
TG=45、HDL-C=53、LDL-C=84、AST=22、ALT=18、γ-GTP=19、UA=6.7
と一年前に比べ著しい改善が見られたと担当医に良い評価を得た。
高脂血症、高尿酸血症、脂肪肝ともに改善したといえる。
当初、70kg以下達成を目的としてきたが、
これからは体重の維持に重点を置きつつ70kg以下を目指すことにしたい。
丁度、来週が報告50回目となるのでそれを一つの区切りとして、
本スレから卒業しようと思う。
887病弱名無しさん:03/03/15 05:44 ID:ds6+RVyr
天丼が食いたい!
大盛りでモグモグ食べたい!!
どうしても食べたい!!!















5年後ぐらいに食うか・・・
888病弱名無しさん:03/03/15 06:56 ID:ssgtBwn6
>>887
ストレス発散の為に月一回暴飲暴食を実行している。
だんだん胃が小さくなったせいか以前より食える量が
少なくなってきている。楽しみを5年後までまてないだろー
食え!食え!食え!食え!食え!食え!食え!食え!
889病弱名無しさん:03/03/15 07:58 ID:WM8regdh
チョコボール
890887:03/03/15 08:12 ID:524XRj9H
>>888
そうか・・・じゃ、今日暴飲暴食シテミル

そんでまた一ヶ月がまんしよー。
891病弱名無しさん:03/03/15 08:40 ID:BqbAHxYk
 週6日間はダイエットメニューだが、そんな事場カリやっているとストレスが溜まってくるというものだ。
ストレスが溜まると体調の変化にもつながる。だから私は1週間に一回だけはストレス回避のために好きなものを食べることにしている。(中略)
大丈夫。週6日間ダイエットをしていれば、1日くらい好きなものを食べて大丈夫。自分の体でモルモットにして実証済みだ。
     船木 誠勝「船木 誠勝のハイブリット肉体改造法」


    ・・・と、言うことだそうです。私は週に1日だけ、「スナック、ジャンクフード類はなるべく食べない」「寝る3時間前には絶対食べない」と決めて食べてます。
892病弱名無しさん:03/03/15 12:08 ID:ULDWbY6J
体が低カロリーで活動できるようになるのを防ぐために、週末は普通に食うっていうダイエット法もある。
ビルダーが体脂肪削るときとかやってるらしい。基礎代謝の低下を抑えるとか。
893病弱名無しさん:03/03/15 13:12 ID:G4a82AwH
>>891
船木氏の趣旨は明快だとおもいますが、

>私は週に1日だけ、「スナック、ジャンクフード類はなるべく食べない」
>「寝る3時間前には絶対食べない」と決めて食べてます。

といわれるのは、週のうち6日はジャンクな食事しまくりという意味ですか?
894病弱名無しさん:03/03/15 13:19 ID:u4S1AGZj
895病弱名無しさん:03/03/15 13:23 ID:OPpJdc0/
減肥茶なんてのは、単なるブレンド茶でしょ。
ドクダミとか、ムギとかいろいろ混ざっている。
確かに、便通はよかったと思う。
また、メーカーによって効きが異なると感じたね。
896病弱名無しさん:03/03/15 13:26 ID:vOIJBJVQ
age
897病弱名無しさん:03/03/15 13:35 ID:il2tfIg4
>>894
プチ神。
898病弱名無しさん:03/03/15 13:54 ID:dh3Pk3Hw
みなさんがんがてますね、おいらは173 80です
でも、ジムなどにはいけましぇん。。
最近は米をくわずにそばを食べています(二人前w)
なにか小さな風呂でできる有効な
運動ないすか?
899病弱名無しさん:03/03/15 14:46 ID:5lAayjaa
俺高校3年の時75キロで
浪人終わりの時85キロで
大1の健康診断で95キロになって
2年次に100キロになって
3年次は図っていない
4年次が怖い
900病弱名無しさん:03/03/15 14:48 ID:dh3Pk3Hw
ウォーキングとチャリこぐのってどっちがイイ有酸素運動なんでしょうか?
901病弱名無しさん:03/03/15 15:25 ID:vm5/4hqw
>>898
湯船の中で腰のローリング(初級者)
湯船の中でスクワット(中級者)
湯船の縁と縁に手と足を乗せてスパイダーOンみたいに腕立て伏せ(上級者)
902追加:03/03/15 15:30 ID:vm5/4hqw

湯船の縁を両手で掴んで、上海O技団みたに逆立ち伏せ(神)
903病弱名無しさん:03/03/15 16:00 ID:M93nnHoi
>>898
風呂での運動に拘る理由は何? 家の外に出たくないなら、踏み台昇降という
手段もある。ただし、風呂ではするな。滑って危ないから。
904病弱名無しさん:03/03/15 17:29 ID:dh3Pk3Hw
>>901
さんくすです。
>>903
確かにそうですね。
905病弱名無しさん:03/03/15 20:48 ID:s51pkL8H
>>900
並のチャリしかないなら、頑張ってウォーキングした方がいいと思うが
MTBやロードもってるなら、それの方が運動効率はいいと個人的には思う。
軽めのギアで、1分間に80〜90回のペダル回転維持を心がけること

もっとも、安全に走れるところがあることが大前提だよ。
906病弱名無しさん:03/03/15 20:54 ID:2E4qaECj
湯船の中なら水の抵抗も加算されるから
巣でやるよりは良いと思われ
907199(前スレ874):03/03/15 21:32 ID:7u+XbPeS
今週の結果89.4→89.4kg ±0kg

最近食欲があって困っています。以前より確実に食事量増えてる…。
なるべく我慢しつつ、あまり無理しないで水泳に行って運動したいと思います。
今週、1ヵ月ぶりに2回ほど水泳に行きました。体力が落ちてる…。
週に1、2回通って、今月87kgを目指します。

(参考)ちょっとネタ
12歳55kg→15歳68kg→18歳85kg→21歳100kg→24歳118kg

現在25歳10ヵ月。
908891:03/03/15 23:54 ID:R0Cd0SYF
>>893
(藁

 いや、笑ってしまいました。
 少し説明が足りませんでした。
 週6日ダイエットメニューで過ごし、1日だけ「スナック、ジャンクフード類はなるべく食べない」 「寝る3時間前には絶対食べない」
というルールのもとで、好きなものを好きなだけ食べています。
909シマラコ:03/03/16 00:00 ID:Qm+YeNwg
僕も参加させて下さい。
身長:170cm 体重:89.7 体脂肪:35.7

2ヶ月前から、有酸素運動・筋トレ・食事制限を始めました。
910病弱名無しさん:03/03/16 00:01 ID:eSC/oTvB
一週間で2キロも戻るなタコsdfsklぢゅg
911病弱名無しさん:03/03/16 00:23 ID:1Htw9gkt
漏れの弟が一週間で3kgも痩せやがった。。。
912病弱名無しさん:03/03/16 01:20 ID:WSkbdRXD
一日にお茶を2リットル以上飲むことを習慣にしたら
一月で七キロ痩せれた。普通の日本茶。
913病弱名無しさん:03/03/16 01:24 ID:sJdwQ2bd
体脂肪は?
914病弱名無しさん:03/03/16 01:27 ID:2pftpDGx
入院してた時、ウーロン茶を1日2リットル飲んでたら−7kg減ったよ。
ヘルニアだったから動かず病院食は食ってたけど、ウーロンは信じ
られないと思うがマジでいいよ。
飲み物をウーロンにするだけでちがうんじゃねぇーか?
915病弱名無しさん:03/03/16 01:58 ID:tUeH+zXY
歌を声に出さずに息で歌う感じで毎日アルバムなどを聴きながら行うと
痩せてきますよ。腹筋を使いますからね。
アルバムだと大体40分から50分だからいい運動になるかと・・・。
916病弱名無しさん:03/03/16 02:00 ID:+e1yI1pQ
でもウーロン茶はマイナスカロリーらしいね。
つまり、飲めば飲むほど痩せるわけだ・・・
大幅減量とまではいかんが・・・
917病弱名無しさん:03/03/16 02:03 ID:2pftpDGx
918病弱名無しさん:03/03/16 02:04 ID:2pftpDGx
>>916
そうだったよ。マイナス。
ガブ飲みくらいがちょうどいい
919病弱名無しさん:03/03/16 05:27 ID:S7gkfWn6
どんなに運動しても、二重あごだけは治らないんですが
どうしたら直るでしょうか?
920病弱名無しさん:03/03/16 05:46 ID:RBBJBa80
Hした後の数日は食欲が全く無くなる。。
921病弱名無しさん:03/03/16 08:57 ID:obzWDa3z
>>887
ストレス溜めるくらいなら、週に一回くらい食事制限緩めるのも良い。
長い目で見ればその方が長続きするから少しくらい息抜き必要と思われ。
922病弱名無しさん:03/03/16 09:13 ID:JgRknZP3
>>919
脂肪吸引とたるみの切除でOK!
923病弱名無しさん:03/03/16 09:17 ID:obzWDa3z

ガイシュツですた。スマソ。

漏れは平日に食事をある程度絞って、週末にケーキやお菓子食べたりしてました。
月曜日に体重計乗ると一時的に体重が増えることもありましたがその後ドカンと
体重が落ち始めることが多かったです。
もしかすると停滞期にやると効果があるかもしれないね。
やっぱり基礎代謝が下がってたんだろうね。
体温チェックすると良いよ。

食事制限するにしても基礎代謝を下回らないカロリーの範囲にしないと糖新生で
筋肉削るだけだから、これも長い目で見るとマイナスだね。

風邪引きやすくなったとかだるいとか感じるなら、多分ビタミンミネラルが欠乏してるから
食事制限してる香具師はある程度サプリで補給汁!
924病弱名無しさん:03/03/16 19:51 ID:Jv3bxxFu
自宅でもっとも効率いいのは踏み台昇降だときき、
今日ホームセンターで高さ37センチの台わ買ってきました。
あがっておりるまで4秒かかりますがこれを30分つづけるのでよいでしょうか?
925病弱名無しさん:03/03/16 20:10 ID:h8i9/UUq
>>924
37cmってけっこう高いっすネ。
初めてだったら、最初は10分くらいから始めても良いかと。
膝と足首に気をつけて下され。
926シマラコ:03/03/16 20:12 ID:34D1P4vt
3/16 体重:89.7 体脂肪:35.7
3/17 体重:89.8 体脂肪:33.4
927病弱名無しさん:03/03/16 20:33 ID:4L4Ufd+g
手掴みでショートケーキをムシャムシャ!
マイウー!マイウー!
くちいっぱいにほおばるキャラメルコーン!
マイウー!
生クリームに顔をうずめてーッ!イイ!イイーッ!
928病弱名無しさん:03/03/16 20:51 ID:Jv3bxxFu
>>925
ご声援ありがとうございます。
転倒しないように気をつけます。
929病弱名無しさん:03/03/16 21:27 ID:++qbAL2h
>>927
・・と言う夢でも見まちたか?
930病弱名無しさん:03/03/16 21:30 ID:G+pXi3p+
>>927
ウケタ(´∇`)
931病弱名無しさん:03/03/16 21:40 ID:xZln6Bzu
尻の肉落とすにはどうしたらいいんでしょうか?
毎朝3キロほどランニングしてたらおちるんでしょうか?
932病弱名無しさん:03/03/16 21:47 ID:Zqo/I9VJ
>>927

はげしいですな・・
933病弱名無しさん:03/03/16 21:52 ID:6EvSY4HA
11月あたりにここでダイエット開始宣言した者です。
途中経過は全く報告してませんでしたが、ついに目標体重に達しました。

開始前  180cm  83kg   体脂肪率28%

現在   180cm  70kg   体脂肪率15%

いやはや、昔のズボンが入るというのは嬉しいものです。
934病弱名無しさん:03/03/16 21:55 ID:ioh8rLnl
>>931
毎朝3キロほどランニングして、3ヶ月ほど経ってもまだ尻の肉が
落ちてなければ再度質問してみて下さい。
935病弱名無しさん:03/03/16 21:58 ID:m64BKZEN
Part.11 まで続いているんだから、
テンプレを作らない?
936病弱名無しさん:03/03/16 21:59 ID:qvjnJ3AI
胸肉をなくしたい
937病弱名無しさん:03/03/16 22:14 ID:d2HpfgX5
なくして下さい。どうぞご遠慮なく。
938病弱名無しさん:03/03/16 22:18 ID:kt+2qVg/
>>933
すごくいいペースで落とせましたね。おめでとう!
939病弱名無しさん:03/03/16 22:39 ID:1qlLZsSx
170cm、85キロ位なのですがデブでしょうか?
940病弱名無しさん:03/03/16 22:56 ID:sJdwQ2bd
941ゴーソ ◆Ne702DeYwA :03/03/17 00:17 ID:t3P3NLgk
時間が出来たので本格的に行きます。
78kg 172cm 体脂肪率28% ♂。
715の時よりも太ってる!
942病弱名無しさん:03/03/17 00:42 ID:X+C9wIja
なんかアホの質問っぽいのですが診断お願いします。

身長173cm
3月8日時点で82s
今日現在で77kg
やったのは一時間弱のウォーキングのようなランニング。
それと食事の量を大体3分の2に減らしました、元は馬鹿食いだったのです。

目標は60キロ台なのですが、このまま続ければ何とかなるかな?
スレの神様方、アドバイスお願いします。
943病弱名無しさん:03/03/17 01:04 ID:UqpkYiU3
>>942

多分なんとかなる。

まずはそのまま続ける事。おそらくある時体重が落ちなくなる
が、1ヶ月くらいの停滞は誰でも経験する事だから、気にせず
続ける。

3ヶ月も体重が変らなくなったら、その時また考えればよい。
944病弱名無しさん:03/03/17 03:45 ID:6ccUqkHf
22歳、173cm、91kg。いつのまにやら典型的なデヴになってしまいますた(鬱
今日から始めますた。
いきなり激しくすると心臓麻痺起こすやもしれないので、ウォーキングとジョギング少々から。
といっても、慣れない運動したせいか、今しゃっくりが止まらん…。
gooダイエットで、カロリー収支測ってみたんだけど、マイナスってことは、このまま続ければ、
昔のズボンはけるかなぁ…。
945病弱名無しさん:03/03/17 05:45 ID:G9tMueHg
>>944
>いきなり激しくすると心臓麻痺起こすやもしれないので、ウォーキングとジョギング少々から。
>といっても、慣れない運動したせいか、今しゃっくりが止まらん…。

たぶん慣れない運動したせいで、胸郭がヒキツケ起こしてるやも知れんのです。
最初は股関節と背骨の伸びを中心としたストレッチで充分カラダを暖めて、
それからウォーキングとジョギングに入ったがヨロシイかと。
ストレッチも30分くらいガシガシやると、立派なトレーニングになるですし。
心肺機能も格段にLv.UPするです。お試しあれ。
946病弱名無しさん:03/03/17 05:58 ID:RUQ8jdV2
 
947ポテ男 ◆QXDyQcmIfM :03/03/17 07:56 ID:QiCVAsGh
はじめましてポテ男といいます。おらもこのスレッドに参加させてください。
おらはいままでこの体型のせいでクラスのみんなに馬鹿にされたり、好きな人ができても告白する前にフラれたりと散々です。
なので痩せていままで馬鹿にしてきたやつらを見返してやりたいんです。
これからよろしく
948病弱名無しさん:03/03/17 08:06 ID:CaXIawiK
>>947
ういっしゅ。
みんな痩せるための動機なんてそんなモンだよ。
お互いマターリ、ガンガろうじぇい♪
949病弱名無しさん:03/03/17 08:29 ID:r09uGWTi
身長165cm
体重68kg
体脂肪率32%
もともと太っているのですが、受験のストレスからか?太ってしまいました。合格して、毎日ヒマなのでダイエットする!
950病弱名無しさん:03/03/17 09:33 ID:mfBSN+pF
>>919
脂肪が減っても皮はすぐに縮まないからね。
新陳代謝で自然に締ってくるのを待つしかないです。
風呂であごを温めて冷たいタオルで冷やす、とかして新陳代謝
を促す方法もあるので(気休め程度だケド)、気長に試してみては?
951 :03/03/17 10:46 ID:Ua1zF+zJ
 今、身長が174.5で体重が77.5くらいです。3月くらいからダイエット始めて
体重が83→77.5に落ちたんですけど、体脂肪率が、28%くらいあります。

 体脂肪率の落とし方とウエストと太ももを細くするやり方を教えてください

 一応ジムでクロストレーナを毎日60分やって780`iくらいと金取れで消費しています。
952病弱名無しさん:03/03/17 11:24 ID:wDmNcwmX
>>951
体脂肪の減らし方は過去ログ参照。
ウエストと太ももを細くするのは、
どこでも良いのでぶら下がるトコ探して「チンニング」を30秒静止×5回×3set。
終わったら「真向法」の第4で、腹部と大腿部を最大限までストレッチ。
1ヶ月続けるとマジで締まる。「」のトコロは検索すべし。
953病弱名無しさん:03/03/17 11:29 ID:wDmNcwmX
ゴメン。
チンニングじゃなくて腿上げだった。
954病弱名無しさん:03/03/17 18:14 ID:X+ITE1gy
紅茶をティーパックから出して飲むのっていいんですか?
なんか効果あるかなーって思ってるんですが。
955病弱名無しさん:03/03/17 19:20 ID:8WBbwnKt
>>954
>>9読んでみ
956シマラコ:03/03/17 20:40 ID:czbcvSog
3/16 体重:89.7 体脂肪:35.7
3/17 体重:89.8 体脂肪:33.4
3/18 体重:89.7 体脂肪:34.5
957944:03/03/17 21:44 ID:6ccUqkHf
サウナで汗かいて来ました。2kg減ったが、水が出ただけなんだろうなぁ。
でも、今日もウォーキングとランニングを頑張るぞ!
適度に食べて、しかっり運動!やっぱこれだね。

>>945さん
しゃっくり止まりました。ゆっくりゆっくり慣らしてから運動しようと思います。
958病弱名無しさん:03/03/18 02:22 ID:Eaw6sv8r
>>947
ポテ男、元気だたようだね。

まずはポテトチップ止めるところから始めることだ。
高カロリー食を食っていたら減量は厳しいぞ。
野菜を多めに摂り、ウォーキング続ければうまくいくよ。
959ゆう:03/03/18 05:26 ID:wNG971CS
ガッチリポッチャリな体型しか受け付けない私。デブせんな私。175,90くらいがサイコーデツ!こんなこと書いてスマソ。ただ、痩せたいと思う人ばかりで悲しいのデツ・・・
960ななぴ:03/03/18 05:30 ID:u+lbt4qg
>>954紅茶はすった生姜の絞り汁を混ぜて飲むと、体がポカポカしてきて代謝が上がります。石原都知事が飲んでるよ
961病弱名無しさん:03/03/18 10:18 ID:Royw8zbb
>>959
じゃぁわざわざこんなスレに書き込みすんなよ。
うぜーよ、糞ブス。
962病弱名無しさん:03/03/18 13:08 ID:+ZW2GMSH
あのう、♀ですけど、教えてチャンさせてください。
4年間可愛がってきたウォーキングマシンが壊れてしまったので、
新規購入を考えているのですが、家人から「うるせえんだよ毎日でぶっ!」
て怒られちゃいました。
静音設計のものを購入しようか、それともエアロバイクに切り替えようか
悩んでいます。
どちらが効果的なのでしょうか?
試した方のご意見求む。
963病弱名無しさん:03/03/18 13:43 ID:19sV5DiS
↑うるせえんだよ毎日でぶっ!
964病弱名無しさん:03/03/18 14:19 ID:FdQjLFqB
>>962
最近のエアロバイクは凄く静かだよ。
金銭的に余裕があれば、コンビ社のAIがお勧めです。
ttp://www.sports-diary.com/cart_combi/combi_aerobike.htm
※探せば、もう少し安く買えるところもあると思いますよ。

余裕がなければ、アルインコのやつとかでも良いんじゃないかな。
965病弱名無しさん:03/03/18 14:54 ID:AtTBEYKP
>>962
>どちらが効果的なのでしょうか?

効果の点で考えるのなら、どちらもドッコイドッコイって感じがするね。
それよりどちらが飽きないかの方が、運動的には大事と思われ。
試しに市営のスポセンか何処かで、実際に使い比べてみるのも一興かと。
あまり大した意見ではアリマセンが。
966病弱名無しさん:03/03/18 16:16 ID:eOgbdsfm
「うるせえんだよ毎日でぶっ!」
warota
967962:03/03/18 18:09 ID:DjQb+7P7
いやもー、笑いごっちゃないっすよ!
白豚なもんで、これからの季節、早朝でも外で歩き回ろうもんなら
ほっぺたが火達磨っす。
カー用品のお店で紫外線カットフィルム買ってきて、麦藁帽子と
組み合わせて完全日よけハットなんか自作しようかと考えたりも
したんです。
男の人は皮膚が強くて羨ましいよ〜〜〜(T_T)
静音タイプのエアロバイクに気持ちはかたむきつつあります。
がんばって痩せるじょーーー!!
968病弱名無しさん:03/03/18 18:17 ID:kn1EZGjy
♀豚か?
969病弱名無しさん:03/03/18 18:30 ID:FppklaPU
身長160オス
体重56
体脂肪率28
脂肪つき過ぎだ。
970病弱名無しさん:03/03/18 20:02 ID:Royw8zbb
>>969
背と体重、同じ位。
ただ体脂肪が…。お、お互い頑張ろう…。
971病弱名無しさん:03/03/18 20:25 ID:QvwjgV2e
3/15 体重:89.7 体脂肪:35.7
3/16 体重:89.8 体脂肪:33.4
3/17 体重:89.7 体脂肪:34.5
3/17 体重:89.7 体脂肪:34.4

最近痩せないです。
【食事】
・朝食
そば:一杯、温野菜:約200g、マルチビタミン&ミネラル

・昼食
そば:一杯、野菜サラダ(小魚かけ):約200g、マルチビタミン&ミネラル

・夕食
そば:一杯、ささみ:3本、マルチビタミン&ミネラル、アントシアニン含有サプリ

【運動】
ストレッチ:20分、エアロバイク:60分
腹筋:60回(20回×3)、背筋:60回(20回×3)、腕立て:60回(20回×3)

最初の1ヶ月で5kg、2ヶ月目で3kg痩せたんだけど、最近は全く痩せない・・・。
メニュー変えなきゃダメかな。
972名無しさん@3周年:03/03/18 20:47 ID:I1+SNZk2
私は今年の正月から8キロ痩せました。

方法は、毎日3食とって、おかわりをしない事です。
お腹がへったら、インスタントみそ汁を飲みます。
一杯30kcalです。おなかいっぱいになります。
今では、ご飯を3杯は食べなければすまなかったのに
ご飯を一膳でもおなかいっぱいになるようになりました。

お味噌汁ダイエットオススメです。
あと8キロがんばります。
973病弱名無しさん:03/03/18 21:07 ID:OA/4QIrn
>>971
基本的に停滞期は誰にでもある事だけど、
蛋白質と野菜類が足り無すぎて、身体が脂肪の節約現象を起こしてると思われ。
蕎麦はそのままの量で、食事に「豆」と「魚」を取り入れる事。
あと「必須脂肪酸」を検索して、その必要性を勉強すべし。
1週間経って停滞期が解消されなければ、運動の見直しもしてみるが「吉」。
先ずは焦るな。
マターリ、ガンガれ。
974病弱名無しさん:03/03/18 21:47 ID:7B/dKGJA
何とかして体脂肪率を今より2%下げて4%にしたいです。
ネタとかじゃなくてマジ。
とりあえず筋トレと食事制限を続けていきますです。
975病弱名無しさん:03/03/18 22:20 ID:XnUk/Kxn
↑あんた体脂肪 6% しか無いの?バケもんだな・・・
ボクサーかなんかか?
976シマラコ:03/03/18 23:58 ID:C/oWp3Ow
>>973
971です。
アドバイスありがとうございます。
食事を減らそうと思っていましたが、蛋白質と野菜が足りなかったんですね。
明日から豆と魚をメニューに加えたいと思います。
「必須脂肪酸」の件、勉強になりました。油は摂ってはいけないと勘違いして
ここ3ヶ月位、全く摂っていなかったです。
リバウンドしたくないので、運動でダイエットをしようと決めたのに
間違った方向に進むところでした。ありがとうございます。
とりあえず、このメニュー+「豆」+「魚」で続けていこうと思います。
977病弱名無しさん:03/03/19 00:04 ID:OaEYzCCW
>971
その食事内容だと1日の合計カロリーめちゃくちゃ少なすぎません?
「サプリで栄養はとってるから大丈夫」って考えだと体壊しますよ。
978シマラコ:03/03/19 01:00 ID:w8ZGl5MK
>>977
最近、肉を食べてないせいか、臭く感じてきて食べれないんです。
以前は、焼肉大好きだったのに。(^_^;)
鶏肉ならギリギリ食べれるのでささみを食べてますけど
やっぱり少ないですよね。

そば一杯でおなかも一杯になってくるんで、量を増やすのは難しいですけど、
973さんが教えてくれた様に魚と豆を取り入れて、少しづつ増やせる様に
したいと思います。
979病弱名無しさん:03/03/19 01:12 ID:9OpuqfJ5
今日から3日間トマトジュースしか飲まないよ。
胃を小さくしたいの。

980病弱名無しさん:03/03/19 01:39 ID:Dlpspx7c
>>979
女みたいなダイエットだな
981病弱名無しさん:03/03/19 01:46 ID:/hp4TROC
タンパク質は大豆タンパクからも摂れよ

とうふ
なっとう
きな粉
豆乳
他いろいろある

生活習慣病予防と大豆イソフラボン
http://kelloggupdate.t-c-i.co.jp/pdf/number/55.pdf (4ページ目)

大豆タンパクはいいぞ!
982病弱名無しさん:03/03/19 02:35 ID:wiYSWI5I
65kから一ヶ月で60kになったけど
この一ヶ月・・・全く体重減らない
同じ事してるのに・・
983病弱名無しさん:03/03/19 06:23 ID:ysdLW3ea

◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!12◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048022038/

↑新スレたてますた。
移動をおながいします。
984病弱名無しさん:03/03/19 14:39 ID:43Ai8C0b
1000ゲット会場age
985病弱名無しさん:03/03/19 14:44 ID:EmPgxW/T
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
986病弱名無しさん :03/03/19 14:54 ID:vm7P8ox9
絶食1日目・・・腹減ったなーっていう程度
絶食2日目・・・何か食べたくてソワソワ
絶食3日目・・・腹は減ってるが、いざ食べ物かあっても食べれない
絶食4日目・・・気力・体力が弱まってくる
絶食5日目・・・尿が濃い黄色になる
絶食6日目・・・息が臭くなる
絶食7日目・・・腹が減っていることが快感になってくる
絶食8日目・・・なんとなく声が出せなくなる
絶食9日目・・・ピンク色のドラえもん等が見えてくる
絶食10日目・・・痩せてきているのがわかる

いつもこんなこと繰り返してます!
987病弱名無しさん:03/03/19 15:16 ID:WiD24XJL
ここはいいスレだ。
1000取り合戦などどこ吹く風。

居心地いいよ。
988病弱名無しさん:03/03/19 15:27 ID:47A//NY8
ついに俺も1000をとることができたか。
989病弱名無しさん:03/03/19 15:45 ID:3lc8/Lx8
そんなあなたに麒麟戦隊アミノンジャー
990病弱名無しさん:03/03/19 15:50 ID:WiD24XJL
>>986はスレタイをよーく読んで出直して来い!
991病弱名無しさん:03/03/19 16:03 ID:c/hCUmL5
991番。電気グルーブ歌いますっ。

やっせない。やっせない。やっせない。やっせないよ〜♪
そんな目標〜。果たせないよ〜♪


迷惑かかるとイケナイので、
新スレ表示。↓

◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!12◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048022038/
992病弱名無しさん:03/03/19 16:11 ID:JecQdrBT
体重計・体脂肪計とかでオススメの商品ありますか?
できれば、メーカーとか詳しく知りたいで〜す!

それから、体重・体脂肪計以外で使える測定器があったら知りたいです。
*肺活量の計測器も欲しいけど、一般向けの器具は売ってるのかなぁ?
993病弱名無しさん:03/03/19 16:18 ID:c/hCUmL5
>>992
ここは1000取り合戦会場になりました。
まともな質問は>>983へ移動汁!
994病弱名無しさん:03/03/19 16:21 ID:GcRV/BVt
1000get
995病弱名無しさん:03/03/19 16:25 ID:okJBB9Bw
996病弱名無しさん:03/03/19 16:25 ID:okJBB9Bw
   
997病弱名無しさん:03/03/19 16:25 ID:okJBB9Bw
              
998病弱名無しさん:03/03/19 16:26 ID:okJBB9Bw
           









999病弱名無しさん:03/03/19 16:26 ID:Dlpspx7c
1000病弱名無しさん:03/03/19 16:26 ID:Dlpspx7c
                  1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。