◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!10◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
デブ男に明日はない!
先が見えない世の中で、せめて自分の身体を直視しよう!
たるんだお腹、つまめる背中、頼りない腕、太い足、
脂肪にコーティングされたその身体を変える時が来た!
さぁ、周りの驚く顔を見てやろうじゃないか!

一応スレの主旨としては、
女性ばかりが行っているダイエットですが、男性でも必要な人は必ずいるっ。
・・・ということで、男で痩せなければいけない人、
もしくは痩せようと決心した人達が、
共に頑張っていこう。というものです。

『肥満をとにかく解消したい!』『今の自分を更に磨きたい!』『何度も失敗したけど今度こそは!』
目的・方法は人それぞれですが、今こそ決意を実践する時です。
なお有識者・成功者・医療従事者の方々も是非ご参加下さい。
貴方たちの善意あるアドバイスが、悩める挑戦者たちへの良き手助けとなります。


※過去スレは2から↓一部dat化されてますが、タメになること山の如し!
2病弱名無しさん:02/12/01 09:13 ID:CXUp2ctB
3病弱名無しさん:02/12/01 09:20 ID:CXUp2ctB
□参考サイト一覧□

「ICO」様
・フィットネス関連のデーターベース。情報量多し。迷子注意。
 http://icofit.net/

「10秒ダイエット」様
・Iモード対応のシンプルダイエット。1日の生活の道しるべとして。
 http://village.infoweb.ne.jp/~kaze/diet/index.htm

「すぐわかる栄養成分ナビゲーター」様
・グリコ食品の栄養成分ナビゲーター。食品のカロリーと栄養価を知るのに便利。
 http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi

「Sports Net」様
・スポーツ医学の情報サイト。「しぼりこみ」と「リバウンド対策」に是非。
 http://www.sports-n.com/index-j.htm

「スパスパ人間学!」様
・説明不要。
 http://www.tbs.co.jp/spaspa/index-j.htm

「発掘!あるある大事典」様
・説明不要。
 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/


※4は「ダイエットの法則」デブ男スレ版。
 今後の傾向と対策に、↓ぜひ一度は読んでおきましょう(笑
4病弱名無しさん:02/12/01 09:21 ID:CXUp2ctB

□ダイエットの法則。デブ男スレ版□

1) 1番よく食っていそうなヤツが、成功する。
2) 1番食べてなさそうに見えるヤツが、失敗する。
3) マメに運動について考えるヤツが、成功する。
4) 無駄にカロリーばかり気にしてるヤツが、失敗する。
5) 好奇心旺盛でダイエットを楽しんでいるヤツが、成功する。
6) 一つの事に固執して必死こいて頑張り過ぎるヤツが、失敗する。
7) 煽りをサラッと受け流すか放置するヤツが、成功する。
8) まんまと乗せられ逆上するヤツが、失敗する(w


  
  夢を夢としか見れないヤツが、失敗する。
  夢の距離を計れるヤツが、成功する。


  みんな、ガンバレ。

5サンダル ◆rSfblDToqc :02/12/01 09:23 ID:CXUp2ctB

以前、Part8辺りだったとおもいますが、
「このスレを どんな人にでも対応できるダイエットの”データーベース”的存在にしたい」
・・・との意見が有りまして。
ちょうどこの「デブ男スレ」もPart10に達したコトですし、
その橋渡しと云う事で、
出だしの内容を一部、勝手ながら変更させて頂きました。

一応URLの方は、客観的なモノに絞って選別しているつもりです。
ホントは個人サイトにも優秀なモノは有るのですが、
これらの方法は、個人サイト管理者の「環境・体質」に、大分左右されるのではないかな?と思いましたので、
かえって誰にでも使えるサイトが良かろうと、
あえて無難なモノばかりを選んでみました。

ただ最後の「法則」は、か〜な〜り!「マト」を得ていると思いましたので(w
個人的なワガママでは有りますが、いちおう格言の1つとしてスッパ抜かせて頂きました。
今後11、12。。とさらに盛り上がりを見せると思いますが、
気に入らなかったら削除自由。
さらに追加したいなら追加自由だと思います。

今後の「デブ男スレ」が、さらに多くの方たちの
良き道標になることを願って。
また多くの成功者を ドカドカ量産できることを期待して。。。(^人^)ナム
皆サマ、ガンガって参りましょー。<私もです。


  未だ道の途中@サンダル拝。
6病弱名無しさん:02/12/01 10:09 ID:udiS7tgU
現在(今計ったら)
21歳
身長 170
体重 73.6(平均72〜76)
体脂肪率 24.4%(平均22〜25)

ダイエットに取り組み始めて半年。ほとんど体重が変化しません。
一人暮らしなため偏った食生活が原因だと思うのですがどうでしょう?

毎日
『米・卵・納豆・食パン・うどん・そば』のどれか
『沸かしたお茶』
『ヨーグルト&ガリガリくん1個ずつ』

ほぼ2週間に1度
『魚・肉・キャベツ・焼そば』
『アセロラドリンク・充実野菜』
『コンビニ弁当&コンビニサラダ』

月に1度ぐらい
『ラーメン・スパゲッティ−・チャーハン』
『牛乳』
『たらこ・ハム』
『カップラーメン』

酒・煙草はほとんどなし。料理もたいしてできません。
運動は、毎日大学まで自転車で片道40分。
週に1度バッティングセンター・キャッチボール・カラオケ。
気が向いたときにジョギング5キロを1時間です。

これに指摘・アドバイスがあれば何なりとご教授願いますm(_ _)m
7病弱名無しさん:02/12/01 10:34 ID:1Jj5mHS2
>ジョギング5キロを1時間

(;´Д`) ?
その速度でジョギングって言えるか?遅くね?
8ユーラシア:02/12/01 10:36 ID:5zYGFxGt
新スレ立ったんですね!
9背筋を進める者:02/12/01 11:27 ID:YB3Uf47U
関係ないけど背が伸びた…。
つか、みんな痩せたいっていうけど理想の体型ってある?
私胸囲100以上ウエスト約70なんだけど、なんかキモイ体型になてきた。
10病弱名無しさん:02/12/01 11:37 ID:J/lsjRwl
身長176CM 体重80kg
一年で8kg増えた 28歳だしそろそろ中年太り?
酒は一切飲まないし、飯はふつうの量。ただ職場が移動になって内勤になったからかなあ。
太りすぎのこの体なんとかせねば・・
11病弱名無しさん:02/12/01 12:41 ID:RrI4XR8p
177cm62、5キロ。
去年の今頃は96キロくらいあったからダイエット成功としよう。

もう少し胸板厚くてもいいかな?
ウェイトやろうかな
12病弱名無しさん:02/12/01 13:11 ID:Xg4aUXfS
>>11
30キロ以上も痩せるなんて凄いですね〜、もしよかったら
ダイエット方法きかせて下さい。
13 :02/12/01 13:12 ID:xyDXotzG
知るひとぞしる奈良県明日香村の天真堂製薬の
スリムカーボジェンってダイエットサプリが効いた
8000円ぐらいしたけど痩せたい人にはお勧めだよ
0120-77-1025で注文できる
私には効いたけど他の人にも効くかどうかはしらん
14病弱名無しさん:02/12/01 14:22 ID:LCnbIqwe
>>6
おれは1時間で5km泳ぐぞ
15病弱名無しさん:02/12/01 14:50 ID:A2DcnmG/
おれは1時間で5回いけるぞ
16病弱名無しさん:02/12/01 14:56 ID:k1pSlniy
>>12
まず、一日1600kcal以上は取らないように心がけた食生活に。
初期はマイクロダイエットを使っていたんですが、何かの本で「減量用のプロテインで代用できる」と
読んだので切り替えました。だいぶ安価だし、これは現在でも続けてます。

あと、和食というか菜食中心に。以前は肉類が好きでよく食べてたんですが
現在は肉の量に対して野菜を三倍食べる、とかの決まりを作ってます。
緑黄色野菜と淡色野菜を合わせて一日350g食べるようにも。サラダだけだと
食べにくいし、切干大根やほうれん草のお浸しとかの温野菜にすると取り易いです。

運動については基礎代謝を上げるためにもやっぱりしたほうがいいようです。
ジョギングが一番取り組みやすいですね。すっかりジョガーになってしまいました。
私は毎日10キロくらい走ってますが、週に4日、一回40分くらいやると効果はでると思います。

ケーキやお菓子なんかの甘味や好きな食べ物(カレーもカロリー高い!)は
週一回、自分へのご褒美くらいに考えると結構管理しやすいんじゃないかな…?

よろしければご参考までに。
17名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/01 15:09 ID:CcsD4VW9
スレ10個目になったので漏れもコテにて参加します。
8月のお盆空けの体重:88`、体脂肪率:?(体脂肪計持ってなかった)
11月初めの体重:81`、体脂肪率:25.5%
12月初めの体重:80`、体脂肪率:24.1%
11月中旬から80`前後をウロウロしてるのでコテハンにして
追いこみかけることにしました。
土曜か日曜日に体重、体脂肪率発表と言うことで。
方法は
ジョギング&ウォーク5〜8kmを3日やって1日休み
筋トレ(首に重り巻いて腕立て&足に重り付けて足上げ腹筋)を1日置き
と食事制限。と言っても御飯をおかゆに変えたのと揚げ物食べないのと
腹八分目に食べるくらいですが・・・
18病弱名無しさん:02/12/01 15:09 ID:udiS7tgU
>>7
それは山の中を走ってるので上り坂は遅くなり下り坂は歩いてるためですよ。
って歩いたら意味ないかな。
後、山に行くまで歩きなのでその時間も含めてるんです。
紛らわしくってスマソm(_ _)m
19名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/01 15:17 ID:CcsD4VW9
>>17
身長忘れてた:174cmです。
体重65`、体脂肪率13〜15%を目標にします。
20病弱名無しさん:02/12/01 17:48 ID:pM40KiCA
はっきりいってダイエットなんて難しくない。
ちょっとした努力を毎日続ければいいだけ。
漏れは1年弱で40キロ以上減らしたぜ。

コツは、
食べる量を減らすこと(米は1日2合弱が目安)
1日30分以上ウォーキングすること
これだけだ。

くだらない時間を過ごす暇があったら歩け歩け!!
21病弱名無しさん:02/12/01 20:49 ID:2b6lTa4x
>>17

単なる停滞期だと思う。同じダイエットでもう少しつづけてみた
ほうがいいんじゃないか?ダイエットきつくすると失敗しやすい
ぞ。
22病弱名無しさん:02/12/01 21:00 ID:UznHJQ2o
やっぱみんな歩くなり走るなりしてんだね。
どうもなぁ。寒いし。そりゃ走ってりゃ暖かくなるから
いんだが。俺も走るかなー。
でもすぐやらなくなりそうだしなー。
うーん。
23病弱名無しさん:02/12/01 21:42 ID:2pX2MJ2K
>>22
まずは自分に合った方法を模索すべし。
プール。チャリンコ。縄跳び。モモ上げ。
階段のぼり。その場ジャンプ。なんでもアリのオンパレード。
その気になれば、便所の中だってエクササイズは出来る。
要は「やる気」の問題だよ。
さぁ、パソコンの前で。JAMPだ!JAMP!!
24病弱名無しさん:02/12/01 21:54 ID:czaydCk0
Jumpやろ、とツッコんでおく
25病弱名無しさん:02/12/01 21:57 ID:gkzCnG+h
>24
JAMPでいいんだよ。とマジレスしておく第三者
26病弱名無しさん:02/12/01 22:32 ID:vaRRZVnv
午前中ヒマなので、毎日プールに通っている。
1.4Kmくらいを1時間くらいで。
体力はついてきたけど、体重はまだ減ってこない。
172cm、75kg。
27名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/01 22:35 ID:jL7tGXns
>>21
ダイエット始めてから順調にきてたかんじだったんだけど
今月は食べる方で結構サボったなあって思ったので。。。
28病弱名無しさん:02/12/01 22:49 ID:DPSMKRxD
>>26
その身長体重だと筋肉のついたスポーツ選手だと
それくらいの体格の人いるね。
やはり身長、体重だけだと一概に判断はできないな。体脂肪率がないと。
29病弱名無しさん:02/12/01 22:54 ID:uSr0IPiu
万歩計を使っている人っているかな?
30病弱名無しさん:02/12/01 23:35 ID:IYI4PfKC
雨の日や雨上がりの曇りの日に歩くと
体がいつもより疲れないですか?
31病弱名無しさん:02/12/01 23:48 ID:t7MJwwUu
自慢さん最近見ないな・・・
3221歳大学生 ◆J.arYsQng6 :02/12/02 00:03 ID:C0xQQtP6
皆さん今晩は。
報告させて頂きます。

今週の食生活
毎日、朝晩で牛乳を合計500mlのんでいます。
食事は野菜多め、ご飯少な目を継続。
今週末、冷蔵庫に入っていた鶏、豚肉が
賞味期限を迎えていたのでいつもより
肉を食べる量が多くなりました。


運動生活
今週は、あまりウォーキングを行うことは出来ませんでした。
腹筋、背筋、スクワット、足上げ等の筋トレは継続しています。
来週はウォーキングの再開と継続が目標です。
今一度やる気を喚起する必要がありそうです。

では報告

体重:74.3
身長:170
体脂肪率:25〜30(変動が激しい)

食事後、時間が経たないうちに計測したので
実際の体重は74kg丁度くらいだと思います。
体脂肪率がなかなか減りません。努力の日々が続きそうです。
33 ◆rkG3EEZfks :02/12/02 00:10 ID:706mLpIr
今月より新目標設定

BMI指数:25以上
体脂肪率:15%以下
34ぷーさん:02/12/02 03:54 ID:lg5lpY1n
前スレ >977・より
今日の取り組み[現在、23歳・男・身長165cm/体重89kg→75.52Kg/]
結果=75.52kg → 75kg
疲労(ひどい寝不足が続いている)と都合(フィットネスクラブは土日祝日の閉館が早い)で、
この週末はプールでの運動を休みました。軽い体操と近所の散歩だけです。
朝食:ミューズリー100g/低脂肪乳100cc/野菜ジュース200cc
昼食:バナナ1本/KAGOMEブルーベリー(混合?)100%ジュース200cc
夕食:玄米茶碗少々/マグロ漬け(水菜&ねぎ添え)/生ジャケ和風ホイル焼き1切れ/強力わかもと10粒
夜食:LG21ドリンクヨーグルト(胃腸の調子を整える・カルシウム摂取のため)
サプリ:エビオス錠8粒・スーパービール酵母アミノアスリート10粒(本来は、20粒が適量)

体調不良(胃の調子が…)と運動不足のため食事バランスが変則的です。
2日間でも若干の減量はあったようですが、本日にでも正確なマシンで測ってみます。
フィットネスクラブのどこかに体脂肪計もあるかもしれないなぁ。忙しくて寝不足でいかんな…。
11月中旬の79kgの時に会った人と再度会ったら痩せたなと言われました。
35病弱名無しさん:02/12/02 06:24 ID:fLL+YCkZ
>>6
おそらく削る食品より不足の食品の方が多かろうと思われます。
まずタンパク質がちょと少なめ。
魚は必須脂肪酸が多いので、ほぼ毎日食べても良いと思います。(ただし量は若干少なめで)
致命的なのは野菜系の不足ですね。
基本はボール1〜2杯の生野菜。
これを煮物にしたり味噌汁にしたりで、量を多く摂って下さい。
時間が無ければ、トマトジュース。
またはコンビニでサラダを3品以上買い込んでもかまいません。
あとヘタにお腹を空かせるより、
常に「胃袋に何かを入れて置く」ほうが体脂肪は効率良く減少します。
感じとしては「腹5〜6分目」を一定に保つのがベストと云った所でしょうか。

運動はほぼ、それで良いと思いますが、
出来ればさらに「筋トレ」を取り入れて下さい。
キーワードは、「腹筋・腹斜筋・広背筋・大腿四頭筋」の強化です。
強化させることによって、さらに高位のエクササイズを可能にする事が狙いです。
頑張って。
今後の御健闘をお祈りします。

36一部修正:02/12/02 06:28 ID:fLL+YCkZ
>>35の文に一部修正。

「これを煮物にしたり味噌汁にしたりで、量を多く摂って下さい。 」

「これを煮物にしたり味噌汁にしたりで、毎日摂るようにして下さい。」

以上。
37病弱名無しさん:02/12/02 12:28 ID:SuriHcN3
今、友人にスリムメイトというサプリメントを勧められているのですが、
どなたか使ってる方はいらっしゃいますか?飲むだけでお腹がへらず痩せる
らしいのですが・・・・・
何も知らないので不安なんです。
くだらない質問ですが知ってる方教えて下さい。
38病弱名無しさん:02/12/02 13:40 ID:6pPVNVWZ
>>37
成分量は至って天然モノ。
さほど危険な感じではないと思う。でも・・・。

「飲む”だけ”でお腹がへらず痩せる 」

なんて風評は「絶対に無い!」と断言します。
男だったら、ンなモンに頼るな!!
39病弱名無しさん:02/12/02 14:29 ID:7quWK+4f
腹筋しかしてないけどやっぱ効果ないっぽいです。
走るなり歩くなりしなきゃだめですよね?
40病弱名無しさん:02/12/02 14:36 ID:7yPxRRV5
177cm82k25%の男です。
ウォーキングを初めようと思うのですが、10キロを2時間くらいのペースで良いでしょうか?
基本は「薄っすら汗をかき、いつまでも続けられるくらい」と聞いたもので、、、。
遅すぎますか?
41病弱名無しさん:02/12/02 15:34 ID:cqeXJZAF
一日8キロのジョグだけで、一ヶ月で3キロ痩せました。
これって、ダイエットのペースとしてはどうなんでしょうか?
自分的にはもう少し減ったほうがいいと思うのですが、みなさん
の意見聞かせて下さい。
42病弱名無しさん:02/12/02 15:45 ID:706mLpIr
>>41
元の体重が300`cなのか30`cなのか
分からないのでなんともいえないが。
43病弱名無しさん:02/12/02 16:30 ID:4DnBb+vq
>>39>>41
身長・体重・体脂肪率。
できれば身幹のサイズもお願いします。
アドバイスしようにも、情報不足。
44病弱名無しさん:02/12/02 16:59 ID:4DnBb+vq
>>40
「10キロを2時間」という事は、時速5kmってことですよネ。
2時間も続ける必要はないので、代わりにスピードをもっと早く。
時速5.5〜6km以上を30分以上。
週5〜6日くらいで継続したほうが良いと思います。
45age:02/12/02 18:39 ID:Nry9kwIf
酒って、良くない?
46病弱名無しさん:02/12/02 20:04 ID:YHh5wztl
>>40

そのペースは遅すぎ。効果どう、ってより退屈するぞ。

2時間必要ない、とは俺は思わんが、週三回x2時間なら、
週6回x1時間の方がよい。
47病弱名無しさん:02/12/02 20:38 ID:WVuBLemu
>>41
ボクサー式の減量になってるんじゃないか。
減ったのはほとんど水分ということがある
48病弱名無しさん:02/12/02 20:38 ID:t4Gfettj
現在、身長185、体重74、体脂肪率19.6なんですが、
3ヶ月で痩せるにはどれくらいのメニューをこなせば良いでしょうか?

なんとか卒業式までに痩せたいんですが…。
49病弱名無しさん:02/12/02 20:39 ID:706mLpIr
>>40

・元気なカラダになりたい(心肺機能・全身持久力を高めたい)
(220 - 歳 - 拍/分) × 0.8 + 拍/分

・よけいな脂肪を燃やしたい
(220 - 歳 - 拍/分) × 0.5 + 拍/分

ターザンカリキュレーター(運動時心拍数計算)
http://tarzan.magazine.co.jp/regulars/exercise/
5040:02/12/02 20:49 ID:7yPxRRV5
>44,46,49
レス有難うございます。
やっぱりもう少し自分に厳しくしないといけないみたいですね。
明日こそ頑張ります。
51病弱名無しさん:02/12/02 22:10 ID:Z5yhNN6p
>>45
あまりオススメでない。
カロリーがうんぬんとか言うよりも、
せっかく摂った蛋白質やビタミン・ミネラルが
うまく代謝しきれないと言うのが、大きな理由。

酒は楽しみと考えるのが「吉」と思われ。
52病弱名無しさん:02/12/02 22:18 ID:Z5yhNN6p
>>48
卒業つっても、色々あると思われ。
中坊くらいの年齢なら、食事制限はあまり必要ないし、
大学卒が期限なら、それなりの食事にするのが「吉」だよネ。

でも3ヶ月目算なら、かなり計画的に出来ると思う。
基本は「運動>食事制限(バランス)」。
あとは色々試してみよう。
がんがれ。
53病弱名無しさん:02/12/02 22:26 ID:gyZ6jaZM
陸上関係の本読んだところ
できたら60〜90分ほど時速4〜6kmくらいで
走るのが燃焼にいいとの事ですた。
私9月からそれくらいのスピードで30分くらいですが
週5くらい走ってます
体脂肪20>17 体重70>68 に
退屈なので、CD聞きながら走ってます
きつい時は歩くし、かなりマイペースですが
丁度次の日に残らなくて良い感じです
今日も今からランニング逝って来ます
54病弱名無しさん:02/12/02 22:31 ID:/alKOuc9
はじめまして。
私も感化されました。ダイエットに励むぞ!
55名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/02 23:18 ID:W8oXO4rN
ふぅ
今日はジョグ6km(約30分)
+ウォーク20分から帰ってきました。
で、腹筋と腕立てふせ終わったトコです。
昼に小雨が降ったせいか結構暖かく、汗だくでした。
今月はダイエットリーマンには辛い宴会シーズンですが
がんばります。

56三郎:02/12/02 23:25 ID:6WR4dAc7
やっと57kg台に到達・・・。といっても風呂で少し粘ってから
体重を計ったんで意味ないけどね。
57病弱名無しさん:02/12/03 00:06 ID:at3NSmVL
>26
>午前中ヒマなので、毎日プールに通っている。
 1.4Kmくらいを1時間くらいで。

このペースは遅いんじゃない?45分以内をめざそう。
ゆったりでいいから休まず泳ぎ続けよう。
58病弱名無しさん:02/12/03 04:36 ID:NWq73rLn
>>49
(220 - 歳 - 安静時心拍数) × 0.8 + 安静時心拍数=運動時心拍数
と、読む。安静時は朝おきてふとんから出る前に計る。
59ぷーさん:02/12/03 05:17 ID:EDX+wqVV
>34 体重を2日の夜に測ったらもう少し減っていました。
[23歳・男・身長165cm/7月体重89kg→現在75.52Kg/]
本日の結果=75.52kg → 74.36kg
プールでウォーキングを90分/ジャクジー20分(リラックス)/食事制限+サプリ/

@「停滞」してるときでも諦めないで続けてください。
11月に入るまで体重は80kgでした。
9月中旬から10月いっぱいまで減量は停滞どころか、
若干のリバウンドもありました。
この間もあきらめないで同じ内容の運動と食事を続けて、
なんとか現在になって再び減量が進むようになりました。
7月と8月もターボが、かかったように減っていたのですが、
いまはそのときと似たような感覚です。

健康には現在も問題はありません。
以前よりも逆に肌のキメと血色が良く、髪の質も良くて艶もあります。
疲れやすいとかいつもだるいといった危ない症状もありません。
過信はできないので、定期的には検診も受けるつもりです。
60病弱名無しさん:02/12/03 05:53 ID:aBa9e5i9
男はいいね。
何か研究熱心というか、ちゃんと理解してダイエットするから。
美容板の女はすぐサプリメントに頼ったり、
3日で数`痩せた痩せないとか言ったり、
遅筋と速筋の違いもわからないのに、筋肉付いて太くなったとか言うし(しかも数日で)
もう見てらんないよ。
61病弱名無しさん:02/12/03 06:04 ID:vxrJxI5n
>>59
検診ってお金かかる?
オレ、国民健康保険の自営業なんだけど、
支払い、実費になっちゃうのかなぁ〜?
だれか知ってたら、教えてくらさい。
62病弱名無しさん:02/12/03 10:02 ID:mPFYe/nV
ちょっと質問なんですけど
マーシャルビートってダイエット効果ありますか?
63でぶとし:02/12/03 11:17 ID:msCntl7s
おれも、やるぞ!
現在170センチ89.5キロ、4月からオイル抜きやってやっと8キロ
落ちた。後、毎日ウォーキング6キロ、40分位。
夜勤が多く日中わりと時間あり、夏はサイクリングしてます。
目標取りあえず70キロ。最終は65キロ目標です。
64病弱名無しさん:02/12/03 13:44 ID:Cbm5ELvS
>>62
運動が細切れなのがちょっと気になるが
普段運動していないシトなら、
「筋肉を動かして汗をかく楽しさ」を覚えるのには有効。
DDRよりいい気はする。
あまりポイントを気にしすぎないのが吉かと。
65病弱名無しさん:02/12/03 15:00 ID:AKAFLCbo
>>64
御親切にどうもありがとうございました。
66病弱名無しさん:02/12/03 19:27 ID:1ad2Fa/a
和食にしてから定番のメニュー。

五目ひじきがすんごく美味い。

海藻でローカロリーだし、鉄分・カルシウムとかが豊富でいいらしい。
そういうメニューってありますか?
67病弱名無しさん:02/12/03 19:44 ID:UoyIwI6b
自分でチャーハン作るとき、できあがったら油ギトギトのとき
たまにある。やっぱ太る原因かな?
68病弱名無しさん:02/12/03 20:22 ID:0LK6yMch
風呂入った時、
足一本洗ったら湯船に5分、もう片方の足洗ってまた湯船に5分、
今度は腹洗ってからまた湯船に5分という感じで、全員をパーツ
ごとに洗っては湯船5分を繰り返すと、新陳代謝がよくなって、
それだけで痩せる人もいるって聞いた。
ちなみに湯船はなるべく熱くない湯にする事。
69病弱名無しさん:02/12/03 21:24 ID:ZnEnFTWC
>>63
ウォーキング6キロ、40分位ってめっちゃ速いですね。
下手なランニングよりもずっと速いですよ。
70病弱名無しさん:02/12/03 21:26 ID:u+GSJEOR
>>66
ひじき雑炊ってのイイよ。
ご飯半膳にひじきと長ネギを入れて、
カツオだしと塩で味付けする。
具にトウフとシメジを入れても良い。
雑炊だと結構な量になるから、食べ切れなかったら、
タッパで保存。だいたい冷蔵庫で3日くらい日持ちします。
毎食だと飽きるから、夕食に食べるとベストやね。
71病弱名無しさん:02/12/03 21:30 ID:/IwUcFy4
72病弱名無しさん:02/12/03 21:33 ID:dHpqnqjm
食事制限ダイエットの終わりって、どうすればいいの?
目標体重まで来たんだけど。(76→70kg/一ヶ月)
ここで前の食事(の90%)に戻したらリバウンド爆裂?

2週間ぐらいかけてゆっくり戻していけばいいのかなぁ?
73名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/03 22:35 ID:1zADhr6n
>>68
漏れは半身浴やってる。かなり汗かきます。
半身浴が直接痩せる原因にはなる訳ではないだろうけど
ご飯食べた後とか結構汗かくようになった。
これって新陳代謝がよくなったってことなん??
74病弱名無しさん:02/12/04 00:00 ID:GGH7ZdvG
半身浴ってよくきくけどどうやるの?
75病弱名無しさん:02/12/04 00:25 ID:J1NjCR/L
>>72
カロリーを少しずつ上げて、自分の代謝量とのバランスを確認
釣り合ったところで、カロリーを決定
そのうち、代謝量が下がってくるから、その場合はカロリーを下げる
今まで、摂取カロリーが多すぎたと考え、今の状態を保つための代謝とカロリーのバランスを見極めること
それがわかった時点で、リバウンドに戻る時期は過ぎて、胃が、今のカロリーに
慣れ、また、摂取効率も上がってくるはず

>>74
ガキじゃあるまいし、そのくらい自分で調べて見ろ
76病弱名無しさん:02/12/04 00:29 ID:J1NjCR/L
>>67
油を入れすぎるのは、フライパンの焼きが足りない
初めは油を入れてもいいが、しっかりフライパンを焼けば、余分な油は
別容器に取ること、さらに良く焼いておけば、クッキングペーパーなどでふき取るくらいにしても
焦げ付きにくい
また、テフロン加工のフライパンを使えば、油はほとんど必要ない
冷やご飯をチャーハンにするなら、玉子を絡めてパラパラにするようにすればよい
白身だけを入れれば、コレステロールの心配も少ない。
料理の仕方ももう少し研究すること
77病弱名無しさん:02/12/04 00:59 ID:SOmW5bKP
明日からこのダイエット始めます。
http://www7.plala.or.jp/ikuno/yaseru.htm

以前やった時は、途中で余計なものを食べてしまったりして
途中で頓挫しましたが、5キロの減量に成功しました。
よかったらみなさんも一緒にやりませんか?
7874:02/12/04 01:30 ID:GGH7ZdvG
>>75
調べてみた。なるほどその名の通り半分だけつかるのね。
でも寒そうだ。

ところでなんでわざわざそんな言い方するかねぇ?むかつくなら
無視してくれりゃいいのに。
79病弱名無しさん:02/12/04 01:43 ID:XUX5Neos
エラそうにしたい歳頃なんでしょ
80病弱名無しさん:02/12/04 06:01 ID:xxpEg97O
>>76
>冷やご飯をチャーハンにするなら、
>玉子を絡めてパラパラにするようにすればよい
>白身だけを入れれば、コレステロールの心配も少ない。
>料理の仕方ももう少し研究すること

え〜っと、卵を使う場合は「冷ご飯」じゃなく、
あったかい御飯の方が適していると思います。
その方が卵の蛋白質(白身)が御飯に絡んで、
パラパラした感じになるからね。
いちばん簡単なのは、暖かい御飯で「卵かけ御飯」を最初に作り、
それからフライパンに投入すること。
そのほうが塩分の調節もしやすいし、炒める時間も短縮できると思います。

あおりじゃないけど「料理の仕方」は、
貴方も、も少し「研究」するべきかと。
81ぷーさん:02/12/04 06:30 ID:biJUD1Ti
>61
近所の診療所で聞いたんだけど、
一般的な健康診断(成人診断)だと保険ありで10000円くらい。
胸部レントゲン、心電図、医師の内科診察、エコー(超音波)などなど。
血液検査とかする場合は年末の場合、25日までにすませてね。
あと、胃のレントゲン検査などが必要な場合は別になるので、
料金は5000円以上かかる。(別途診察がいる。)
他に、聴力や視力の検査が必要(就職・資格試験で?)な場合は、
これも別途申請してから検査したり、
どこか人間ドックでも行ってきた方が安上がりかもしれない。
特殊な検診(ガン・CTスキャン・内視鏡・他)は、
また料金とかずっと高くて手間も多い。

自分がいま健康のように思えてもどこかヤバイかも?
って思ったらいまのうちに色々と見ておいた方が無難かな。
面倒で金がない人は献血して、ついでに検査ってのもOK。
無料で状態を見てくれて結果をハガキで送ってくる。
82病弱名無しさん:02/12/04 08:36 ID:J1NjCR/L
>>80
そういう言い方はもろ煽りだな
一人暮らしの、自炊人間がやるチャーハンだろうから、そう推測して冷やご飯
と判断したわけだっちゅうーの
いろんな厨房で働いて、一応人様に出せる程度の賄いはしてきたつもりだが
なにか
人のことをわからない状態で、浅い読みだけで人を判断するのは若い証拠だ
一人暮らしもしたことがないんだろうな
ものがない時代に10年近くも一人暮らしをしてきたおじさんと若造とは違うのだよ
83病弱名無しさん:02/12/04 08:38 ID:J1NjCR/L
>>74
ガキに対する老婆心なのだが...
ガキはガキだな
84病弱名無しさん:02/12/04 09:42 ID:DyOZi+hQ
>>82>>83
↑血圧の高い御老体が、約1名。
スレが荒れるから、キミ放置。
85病弱名無しさん:02/12/04 11:55 ID:+fnpt21u
ウォーキングしてる方に質問ですが、雨の日はどうしてますか?
86病弱名無しさん:02/12/04 12:20 ID:rMYOiT0I
一回休みにしてます。
防水のウィンドブレーカ着込んで悪い靴で出る
ってほどせっぱ詰まってもないので。
そのぶん、部屋の中でダンベル振り回したりはしますが、
まあ気休めですね。
87病弱名無しさん:02/12/04 12:29 ID:V/HL6OZj
>74

私もそれくらい自分で調べろよ、と思ったよ。
あなたのような人がたくさん出てくると困るから75は
ちょっときつい言い方で釘をさしたんじゃない?
あなたも勉強になったでしょ、教えてちゃんは嫌われると。
88病弱名無しさん:02/12/04 13:34 ID:Gel3wYxp
>>81.ぷーさん

おぉ。情報ありあとサマです!
でも、保険ありで10000円って・・・高いっすねぇ〜(;´Д`)

いちおう今年は献血の方に逝ってみて、
あとは来年の町の定期健診を受けてみようと思います。
(市町村定期健診ならタダ同然だし)
もしその間に体調崩したら緊急検査ということで、
それ参考にさせて貰いますネ。
わざわざ聞いてもらって、ありがとー。
89ぷーさん:02/12/04 17:13 ID:biJUD1Ti
>88・献血のついでに検査できるサービス?は、
不況や経費削減で、いまもやってるのかなと心配になったけど。
http://www.kenketsu.com/ ここの、
http://www.kenketsu.com/lets/d85.html
を参照する限りは、恐らく現在でもやってるのと思います。
生化学検査とは、白血球の数値、肝臓酵素の数値、
コレステロール、血糖値、ヘモグロビン。
といった一般的なものが調べられるはず。

このいずれかに異常があれば目安になるので、
ダイエットの判断にも病院に行くにしても参考になるはず。
数値が異常値だったら病院へ行けと指示がハガキにありますので。
太りすぎの人はコレステロールや肝臓酵素が異常かも。
ぼくは脂肪肝が原因で影響がありました。(数年前)
ダイエットが間違っていれば貧血の状態もわかると思います。
デブの難点は血管が探しにくい腕だということ。
これだけでも解消したくてダイエットしたくなったよ。

ある程度食べてよく眠ったあとの翌日に400ml献血してください。
(朝食は抜かないようにして。寝不足も厳禁。献血できなくなる…)
この場合は、他の献血と違って検査項目が少し多いです。
場所によってはどれでも同様に検査してくれる場合もあります。
90病弱名無しさん:02/12/04 18:51 ID:SftMiHq/
>>74

半身浴には三種類ある。

1)腰くらいまでの下半身だけ湯につかるもの
2)右、左ずつつかるもの(日替わりでやるとよい)
3)逆立ちして上半身を湯につけ、腰から下を湯の上にだすもの(八墓村
 半身浴と言われる)

初心者のうちは1)でよい。
以上。
91病弱名無しさん:02/12/04 19:08 ID:rgY9P+xx
 このようなスレッドを立てるからには、過去に相当に腹の立つことが起きたのだろう。
 その怒りや憎しみ、苦しさは伝わってくる。
 しかし、非常に不愉快で、誤解を招くし、差別を助長し、拡大するものだ。
 そういうことはどんな掲示板でもホームページでも許されない。
 具体的な質問をしているようだが、それに回答する義務はないし、その前に自分の名前を名乗れ。
 
92病弱名無しさん:02/12/04 19:47 ID:S3TZVX/s
>>90
初心者には3がお薦め。俺は2をやる
93病弱名無しさん:02/12/04 20:02 ID:/Qc/ZU5H
>>92
初心者は2がお薦め。俺は3をやる。

と言ってくれ(w
94病弱名無しさん:02/12/04 20:22 ID:i5fIby5+
半年で50`太るってやばいですよね?
95病弱名無しさん:02/12/04 22:33 ID:HMBGIsAw
やっぱみなさん普段飲むものとかも気をつかってます?
たとえば甘いジュースとかは飲まず常にお茶とか。
96三郎:02/12/04 22:36 ID:u7ddPd/O
>>95
甘いジュースをなるたけ飲まないのはダイエットの基本でしょう。
カロリーの割には、栄養・満足感ないですし。どうしても我慢でき
なければダイエットコークで。
97病弱名無しさん:02/12/04 22:41 ID:FCO0u4yh
俺は毎日、水を5,6リットル飲んでる。体にいいと思う。
あと質問なんだけど、寝る前のミルクって太るの?
98病弱名無しさん:02/12/04 22:41 ID:d0sm5Avb
>>95
ダイエットが進むと飲み物とかも、
栄養補給の一部として考えるようになっちゃいますね。
同じ甘味でも、果糖を飲もうとか。
ミネラルやビタミンは入ってるかな?とか(w

もしかしたら、自分だけかもしれないけど。
99病弱名無しさん:02/12/04 22:46 ID:d0sm5Avb
>>97
いっぱい飲むと太るけど、
寝る前に筋トレして、そのあと飲むとイイらしいです。
筋量を増やすのに効率が良いのだとか。
自分は低脂肪乳100mlに、プロテインを溶かして飲んでます。
100病弱名無しさん:02/12/04 22:50 ID:FCO0u4yh
寝る前の筋トレ! でもそれからシャワー浴びて、眠くなるまで待ってとかすると
2時間くらい必要になりませんか? 
101病弱名無しさん:02/12/04 22:51 ID:Us79DL9s
>>77
なんか激しく怪しいな。
検索したら載ってる所がどれも個人サイトだし。

で、こんなの見つけた
http://nyanko.sugoihp.com/diet-1.html




チェーンメールかよ!
102AZW:02/12/04 22:56 ID:SyIPGQjR
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
103病弱名無しさん:02/12/04 22:58 ID:Us79DL9s
何でうまい食べ物は太って、うまくない食べ物は太りにくいんだよ!!
あぁ、わかってるさ、納豆や魚はうまいんだろ




俺  は  肉  と  白  米  を  腹  一  杯  食  い  た  い  ん  だ  !


104病弱名無しさん:02/12/04 23:00 ID:Us79DL9s
「 俺、いくら食っても太らないんだよね。 」
「 つーか、あんま食わないとどんどん痩せていく(笑) 」



氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
105病弱名無しさん:02/12/04 23:01 ID:zLN9KbQ0
ここスレは住人が前向きで居心地がいいなぁ。

俺はとりあえず、脂肪を落とす事だけに最重点をおいて、
筋トレはせず、全身柔軟>ランニング1時間>全身柔軟を毎日やってる。
いつか、「痩せ過ぎ!」と言われるのが夢。
106病弱名無しさん:02/12/04 23:03 ID:FCO0u4yh
運送の仕事はいいよ。一日六時間以上あるきっぱだし、配送が間に合わなくて昼飯食えないし、
冬でも汗かくし、頬がこけてくるよ。おいで〜おいで〜
107病弱名無しさん:02/12/04 23:05 ID:d0sm5Avb
>>104
きっとその人、胃下垂か、
腹にヘンなムシ買っているのでせう。

ってか、もっと落ち着け(w
108病弱名無しさん:02/12/04 23:06 ID:Us79DL9s
>>105
わかる。Gacktのようなモデル体型やミルコのような筋肉質にあこがれるんだよ。
標準体重なんかくそくらえ。
109病弱名無しさん:02/12/04 23:07 ID:FCO0u4yh
何故、胃下垂は太らないのかな
体に入るカロリーは同じだろうに
110名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/04 23:12 ID:3bHmoMYv
をを??
漏れのネタで荒れとる・゚・(ノД`)・゚・
漏れの半身浴は何も考えずに腰から下だけお湯に浸かるだけだったりする。
上半身が寒い時は1度肩まで浸かってから半身浴。
太ってると脂肪で熱が遮断されて体の中まではナカナカ温まり
にくいらしいので、半身でも長くお湯に浸かることで
他の部分も充分温まるらしいです。
て、言うかね。>>90の3)て単純にすげぇ!と思う。
一人暮しじゃないとできないなあ・・・
111病弱名無しさん:02/12/04 23:18 ID:d0sm5Avb
>100
自分のバヤイは、1時間くらいっすかネ。
筋トレは朝と晩にsetを分けているので、そんなに汗はかかないんですよ。
んで、シャワー浴びたらバタンQ〜って(w

>109
消化と吸収率が悪いみたいですよ。
だから細身といっても、あまり健康的とは言えないみたいです。
脂肪もつきづらいけど、筋肉もカルシウムもつかない訳っすから。
112病弱名無しさん:02/12/04 23:26 ID:SftMiHq/
>>108

Gacktの体型が好きなら好きでいいが、あれ、モデル体型か?俺の
行ってるジムに通ってきてるモデルは結構いいガタイしてるが。

>>109

「口から飲み込」んだ量が同じでも、消化吸収されるカロリーは
ことなる。胃下垂だと消化吸収がわるいので太らない、ってか太
れない。
113三郎:02/12/04 23:31 ID:u7ddPd/O
>>108
僕もその気持ちは分かりますが、人にはそれぞれ役割ってもんが
ありますから・・・。あのレベルまで到達するには、相当な労力
が要りそうですし、体質・骨格などのファクターも絡んできそう
ですね。

しかしここの住人の方々は本当に毎日書き込んで報告なさってくれ
ているので、本当に為になるし、また実際にダイエットを行い、成
功なさっているんだな、と感じます。〈例:サンダルさん〉
美容板のダイエットスレッド等だと「〜の方法で何kg痩せたよー」っ
て感じの事後報告ばかりで正直疑わしいし、参考になりませんからね。
114病弱名無しさん:02/12/05 00:17 ID:4FxP6xqM
電車利用してる人なら一駅くらい歩くのもいいかもね。
115病弱名無しさん:02/12/05 01:44 ID:xZbbjbFk
>>114
新幹線でなければ、二駅は欲しいところだ。
116病弱名無しさん:02/12/05 09:42 ID:UE2UMriH
新幹線の一駅は300kmくらい?

歩くと1週間かかるな
117病弱名無しさん:02/12/05 09:47 ID:UE2UMriH
カスピ海ヨーグルト配布(本家)http://www.fujicco.co.jp/caspiansea/
アジア人についてはBMI23以上を「肥満」http://www.cnn.co.jp/science/K2002112201662.html
ウォーキング 最初からたくさん歩こうとするのは、ケガ・故障のもとhttp://www2.health.ne.jp/mail/walk_bk/20011126.html
福沢湯吉http://www.geocities.co.jp/Stylish/6736/
良かったらどうぞ
118病弱名無しさん:02/12/05 10:03 ID:UE2UMriH
ダイエットをうたった健康食品で深刻な健康被害【国民生活センター】
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/kennshoku.html

動物性タンパク質の過剰摂取による悪影響【トータルヘルス】
http://www.janis.or.jp/users/ibuka/protein.htm

ポテトチップスなど高温調理されたデンプン食品から発ガン物質のアクリルアミド
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20020708/
119病弱名無しさん:02/12/05 11:01 ID:kXIPeROL
肥満、お前きもい。
120病弱名無しさん:02/12/05 11:13 ID:EJ5QC4nT
>>119
脳味噌が腐っているようです。
びょいんに逝ってくらさい。
121病弱名無しさん:02/12/05 13:04 ID:rE7XNmKc
みなさんモチベーションの意地はどうしてますか?
私は根性が無いので、誰か強制してくれたらなーと思ってます。
部活は入りたいです。
122病弱名無しさん:02/12/05 13:35 ID:wP/tVgN3
>>121
頻繁に体重計に乗る。
頻繁に体脂肪率を計る。
123 :02/12/05 13:42 ID:Cs3sTwJb
26歳男です。
前 身長174cm体重77kgウエスト82cm
現 身長174cm体重58kgウエスト70cm

半年で上のようにダイエットしました。
自分の中では理想体重に近づいたので
そろそろ維持に回ろうかなと思っています。
が、なぜか自分はまだすごいデブだ など
と思ってしまったり、少したくさん食べた
だけなのに太ってしまったと思うようになり
戻してしまうときもあります。
病気なのでしょうか?病院に行ったほうがいいんでしょうか。。。
124病弱名無しさん:02/12/05 13:53 ID:zCV9nJRh
1.うどんを食べるとやせると聞きましたが本当なんでしょうか?
2.うどんを2玉食べたら太るでしょうか?
3.コーヒーを飲んだら太るでしょうか?
125病弱名無しさん:02/12/05 13:54 ID:zCV9nJRh
それから、風呂はぬるい湯の方がいいんですか?
126病弱名無しさん:02/12/05 13:55 ID:zCV9nJRh
5.お腹空いたときにカロリーメイトを食べたら太るのでしょうか?
  それよりも、飴をなめた方がマシですか?
127 :02/12/05 13:58 ID:lhbRBa2S
>>126
カロリーメイトはカロリータプーリだよ
128 :02/12/05 15:27 ID:UE2UMriH
>123
ちょっとヤバイかも、痩せすぎだ
http://www.wakayamanet.or.jp/jun/bmi/bmi.html
BMIがイエローゾーンだよ↑

※BMI23を切ったので、肥満さんの名前止めました
http://www.geocities.co.jp/Stylish/6736/

129病弱名無しさん:02/12/05 15:29 ID:/q06gtHS
お酒はぬるめの方がいい
130病弱名無しさん:02/12/05 16:07 ID:LkeEki7G
つまみはあぶったイカでいい
131病弱名無しさん:02/12/05 16:47 ID:vMM+GnpY
>>128

BMIの値はあくまで目安。
除脂肪体重如何では全く意味がなくなってしまう。
123の場合はどうだろう。体脂肪率がわからないと何ともいえんが、
128の場合、BMIが23を切ったとしても写真を見る限りまだ「肥満」っぽいです。
筋肉の量が一般人よりも少ないみたいだから、せめて理想体重に達してから名前を変えては?
132病弱名無しさん:02/12/05 16:58 ID:PPSgAOhx
>>108
何言ってまんねん。
筋肉ちゃんとついてる人は重いぞ。
ついでに言うと体脂肪計でもマッチョは高めに出ます。
133病弱名無しさん:02/12/05 17:16 ID:FKXi4qsb
>>128
体重減ったのはいいけど、体脂肪率はおちたんか?
それが抜けているんだよーう
134s:02/12/05 17:19 ID:wHmoNu12
135病弱名無しさん:02/12/05 18:53 ID:EJ5QC4nT
タニタの内臓脂肪チェック付き脂肪計インナースキャン
TF-721を買った。めやすだけど内臓脂肪チェックも付いてる。

(・∀・)イイ!
136病弱名無しさん:02/12/05 19:43 ID:wP/tVgN3
みんなO脚や腰猫背対策はしてる?
下半身デブはこれが原因でもあるよ。
137三郎:02/12/05 19:50 ID:Ve7KF3Tp
>>136
興味あります。ジーンズでもウェストは27インチが入るんですが
腿がぱんぱんになっちゃって。
138サンダル ◆rSfblDToqc :02/12/05 20:46 ID:fA6YElC4

>>113.三郎さん
ありやとーございます^^
でも自分の目標は、いまだ叶っておりませんので、
まだまだ「道の途中」であると自分自身を戒めております。
夢に到達せぬかぎり、私も「デブ男スレ」の挑戦者です。
139サンダル ◆rSfblDToqc :02/12/05 20:47 ID:fA6YElC4

ご無沙汰しております。
みなサマ、いかがお過ごしでせうか。
さいきん私は、↓ここに書き込ませて頂くようになりまして、

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1037186970/

現在そちらの方々と御一緒にドカドカ稼動しております。
こないさの、太モモの痛み・・・。
いやぁ〜、やっぱり無理がタタってたみたいですネ〜。はっはっはっ。
無理はあきません。そんなに急いだって益は無し。
いちおう有酸は、前回の反省も込めてまして、

「月−水泳・火−ジョグ・水−ジョグ・木−休み・金−水泳・土−ジョグ・日−LSD(1〜2時間ジョギング)」

・・・と予定を立て、
筋トレは今まで通りの形で、来月の元旦マラソン大会を目標にガンガっております。
それから1ヶ月余り、無頓着にしてた食事の制限(バランス)も再開しました。
体重も体脂肪率も、実はあまり変わってないのですが、
どうせ大会に出るなら、もっと絞り込んでやろうかと思いまして、
朝・昼は普通に食べ、夕飯のみ「雑炊」に切り替え、
できれば今月中にもう2kgほど減量したいと、今はそのように考えております。
140サンダル ◆rSfblDToqc :02/12/05 20:48 ID:fA6YElC4

上記のスレに参加させて貰ってるうちに、
別の視点からダイエットの勉強をさせて頂くようになりました。
いちばん参考になったのは『ソルボライト』と言う、靴の中敷(クッション剤)の事ですね。
前回フトモモを壊して以来、なんぞ良い対策は無いものかと少々悩んでいたのですが、
この中敷が割りとリーズナブル(1400円くらい)で、
膝・足首・腰などの負担を軽減させてくれると言う。
手に入れたのが昨日ですので(w)、まだ歩いてしか試してないのですけど、
装着のし易さと、足アーチのフィット感がなかなか良さげで、
履いた感じは、けっこう「アタリかな?」と思いました。
スポーツ用品店で簡単に購入できる点もメリットの1つ。
他にもタイプが3・4つくらい有るらしいので、
実際走って良い感じでしたら、改めて他のものも試してみようかと考えております。

なんぞ商品の宣伝みたいになりましたが、
私はメーカーの回し者ではありません(w
ウォーキング・ジョギングで頑張ってる方には、障害対策のご参考にと言うことで。(^人^)ナム

では皆サマ。
「寒波到来。なめんな、ゴルァ!」ですが(w
元気にガンガって参りましょー。<私もです。



□現在の結果状況□

・身長  /167cm
・体重  /62.8kg(1月スタート時:87.5kg)
・体脂肪率/14.2%

・マラソン大会まで、あと28日。
141病弱名無しさん:02/12/05 21:02 ID:uZ0z39Pi
腹いっぱい食って痩せる方法はマジでないのか?
ここではあまり出てこないけど、キトサンとかギムネマ飲みまくりってのはダメ??
吉野屋いきてーヨ・・・
142病弱名無しさん:02/12/05 21:21 ID:RXm8CAs/
>141
1週間のうち1日だけ腹いっぱい食って、残りの6日絶食すれば痩せるよ
143病弱名無しさん:02/12/05 21:30 ID:ryUU7Ogi
たまに吉牛腹いっぱい食ったって、普段から運動してるならすぐ消費できるはず。
144病弱名無しさん:02/12/05 22:02 ID:LkeEki7G
>>142
その一日にハラ壊すから痩せるってか?
145肥満さん:02/12/05 22:14 ID:1Rv0nqbP
>141
野菜腹いっぱい食ってくれ!
オレはそうしている
146病弱名無しさん:02/12/05 22:20 ID:lhb6z3ec
>>141
ガン遺伝子を組み込んだES細胞を肩甲骨の内側に埋め込んで、
褐色脂肪細胞を増殖させると、
腹いっぱい食っても太らないらしい。

マウス実験で、致死率90%以上だとか聞いたけど(w
147三郎:02/12/05 22:33 ID:Ve7KF3Tp
>>141
吉野家ですか。
つゆぬきにして〈あのつゆには油がどっさり〉ごはん軽めすれば
かなりカロリーは押さえることが出来るとおもうんですがね。〈公式
ホームページには、デフォルトで530kcalとあります〉僕は昼飯食って
夕飯前に運動するので結構利用します。生野菜サラダは必ずつけます。

・・・でも一番いいのは、「腹一杯」食うという概念をなくすことでし
ょう。なれてくれば腹八分が気持ちよく感じると思いますよ。逆に満腹
状態だと気持ち悪いです。その方がアタマも冴える気がします。
148病弱名無しさん:02/12/05 22:37 ID:wP/tVgN3
>>137
O脚は骨盤ベルトがいいみたい。専用スレに書いてあった。
腰猫背はスパスパでやってたストレッチをやってます。

下半身デブは最悪だよ。パンツがどれも合わないし、足は短く見えるし・・・
男だけど山田陽子の本が欲しい。
149病弱名無しさん:02/12/05 22:43 ID:3nMBKhEI
ご飯の前に水を飲めば満腹感があるから、少ない量ですむ。
食う事とダイエットは共存せんだろう。

俺も痩せてた頃から競輪選手なみの太さだったから
太ったら大変な事になったよ。
150141:02/12/05 23:25 ID:N6RkyxDe
皆様、レスありがとさんです。
食事管理ってかなりストレスたまりません?、もう2ヶ月位になるけど一向に慣れません。
運動はしてるけど自分が食いたいと思う量(カロリー)を考えると、とても追い付かない。(ダイエット前は特盛二杯くってました)w
今は一ヶ月二、三回並で我慢してますが、時折ムショーに食いたくなる。(夜中とか特に・・・)
こんな時ってないですか?俺はこうなったら歯磨きしまくり(30分位)で我慢してます。
151病弱名無しさん:02/12/05 23:27 ID:dFLymNm/
ちょっと前からよくきく低インシュリンダイエットでもダメかな?食べるの。
152名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/05 23:36 ID:Mi38ryRL
こんばんは
今日は身体が重かったのでウォーキング1時間ほどして
みました。はっきりいってウォーキングナメてました。
フクラハギが張ってます。
結構な運動になりますねえ。
ジョグ=筋力的に辛い
ウォーク=体力的に辛い
って感じでしょうか??
153病弱名無しさん:02/12/05 23:42 ID:UJlsu002
ウォーク=少し辛い
ジョグ=結構辛い
だと思われ。
154病弱名無しさん:02/12/05 23:47 ID:wP/tVgN3
自転車がいいよ。
風が気持ちいいからウォーキングより飽きずに長続きする。
カロリー消費量もウォーキングよりあるし。
夜中にライト付けて、ギヤ重くして走り回ってます。
155病弱名無しさん:02/12/05 23:54 ID:rE7XNmKc
ジョギングは肺が辛いです。タバコ吸ってないのに
156病弱名無しさん:02/12/05 23:56 ID:wP/tVgN3
ジョギングは辛いよね。デブは基本的に運動嫌いだから。
続けることに意味がある。自転車がいいよ。
157病弱名無しさん:02/12/06 00:28 ID:DDDqrWuk
自転車はケツが痛くなるから、俺はジョグやってる。
走るのはそんなに嫌いじゃないし。
158病弱名無しさん:02/12/06 07:55 ID:Jfff2vDb
>151
やらないよりは確実に効果あると思うけど基本は
カロリー制限と栄養バランスの管理だと思う。その上で余裕があれば、くらいの感覚。

毎日1時間強くらい走ってるので自転車だとどこまで行ってしまうのか分からない。
トレッドミルやエアロバイクより、外走ってたほうが景色を見られて気分転換になるので
自分は好きです。

ところでこのスレの人は、理想の身体って誰くらいだと思います?
(当方177cm、64キロ)
159病弱名無しさん:02/12/06 12:34 ID:VSHFxi77
なんか深夜のテレビで48時間ダイエットってのをみたんですけどどうなんでしょうか?
16025歳女性:02/12/06 14:12 ID:eGkioNb6
その手の絶食&健康食品のみダイエットは絶対失敗すると思う。
しっかり食べてしっかり動けば少しずつでも痩せてきますよ。
ゆっくりのほうがリバウンドしないし。

私は夏から162p 70`→63`
食べたい時はおなかいっぱい食べます
しっかり運動もしてます。
つらくないよ。
じっくりじっくりあと10`ほど落とそうと思います。
みんながんばろうね。
161病弱名無しさん:02/12/06 17:43 ID:4X+CPXGf
食事に気を使うようになってから
むしろご飯が美味しくて仕方ないです。

マックも吉牛も食いたくない。
なんか体が受け付けない。マズいもの食べて太りたくない
162ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/06 17:53 ID:M/M5YnU0
月曜から毎朝ジョギングし始めました!学校のロードレースの備えて、ボクシングのため
そして痩せるために!!だけど初日から体重が重いせいか足の裏に水ぶくれが・・・
しかも癖で割ってしまい中から出てきたのは水じゃなくて膿みみたいなのが出てきたんです・・・
でも痛みをこらえてがんばろうと思います!
163病弱名無しさん:02/12/06 17:54 ID:ptv3Q4PJ
>>161
同じくご飯のありがたみをかんじています。
いままで食わず嫌いだったヒジキ、豆類も
腹が減れば美味いものです。
164病弱名無しさん:02/12/06 17:56 ID:y8SvIyt+
いきなりでスマンが、体脂肪率の平均水準を教えて欲しいんですが…。
19%ってでたんですけど、体の5分の1が脂肪って相当ヤバくないでしょうか?

平均は、何%ぐらいなんでしょうか?当方18歳、男です。
165病弱名無しさん:02/12/06 18:18 ID:4gNcZj/u
>>164
ここ優良↓

http://www.msu.edu/~okadakat/slimfast/1.htm

あくまでも基準だから参考程度に。
166肥満さん:02/12/06 18:24 ID:3mPVV18D
>164
体脂肪率

低い・・・・・15未満
適正・・・・・15〜20未満
やや高い・・20〜25未満
高い・・・・・・25以上
http://www.mew.co.jp/kurasi/biyo/taisibo.html
167三郎:02/12/06 19:33 ID:MDKA6vIx
レッグレイズを取り入れたあたりからか、慢性的な腰痛に襲われました。
やっぱり素人のウェイトトレーニングは危険があるのかもしれません。
(今月からジム行こうかな・・・。)
走っても痛むし、勉強にも集中できないし、最悪です。

>>164
同じ歳ですね。もっともぼくは早生まれなので、大学生ですけれど。
168病弱名無しさん:02/12/06 20:09 ID:102Stz+v
プロテインが上手く溶けねーよー。
どうすりゃ良いんだ?
なんかコツでも?

電動マドラーがあったら買いたい...
169病弱名無しさん:02/12/06 21:56 ID:JeoTD/B0
>>162
それ、あんまし無理しないほうがイイと思うよ。
痛みこらえながら走ると、フォームが狂って足腰ワルくするからね。
治るまでエアロバイクか、水泳に切り替えた方が吉。
破った足裏は小まめに消毒して、雑菌が入らないように心がけよう。
ガンガレ。
170病弱名無しさん:02/12/06 22:00 ID:TFZE+QKl
>>168
シェーカーつかえ。時間があったら混ぜてから20分くらいおいとく
と、きっちり溶けるよ。
171病弱名無しさん:02/12/06 22:03 ID:tGliWa7W
>>168
俺はシェイカー使ってる。
プロテインをシェイカーの上や下の方に入れるとうまく溶けない。
そこでシェイカーの半分くらいまで牛乳入れて、そこにプロテインを入れる。
その上からまた牛乳を入れシェイクしてる。

今の季節は半分入れた牛乳をレンジで暖めてから飲むとウマーイ。
172病弱名無しさん:02/12/06 23:14 ID:4Qm+2PGN
>171
良いこと聞いた。
173病弱名無しさん:02/12/06 23:25 ID:EJ9y3wD+
プロテインとは何?

蕎麦とうどん、食べるとしたらどちらが良いですか?
174病弱名無しさん:02/12/06 23:57 ID:zZSzMgZq
週刊進捗報告
前回(11/29) 71.4kg → 今回(12/06) 71.0kg
体脂肪率 20%
175病弱名無しさん:02/12/07 00:00 ID:OYWaDD8E
>173
たんぱく質のことですが、171では粉末たんぱく飲料のことです。
176病弱名無しさん:02/12/07 00:03 ID:rBPTzoox
プロテインてヴァームよりいいの?
どっちが痩せる?
177病弱名無しさん:02/12/07 00:58 ID:TrWVP8UW
>>159です。猪木のファステイングダイエットのかっちまった。
あんま、飲んでない。まずいし

まじ痩せてえ

当方、高3、178センチ、85キロ

やばいよー
178病弱名無しさん:02/12/07 01:23 ID:stH/NhkZ
>>176
どっちも痩せ薬じゃないよ。食事制限をするなかで、たんぱく質
補給が必要ならとるのがプロテインパウダー。ヴァームは使った
ことないが、おまじないっぽいね。
179病弱名無しさん:02/12/07 02:42 ID:0qsEkMOo

6ヶ月掛かって
身長182cm体重75Kgから66Kgまで落としますた。
体脂肪率は16%ぐらいでつ。

正直このスレッドシリーズのおかげでつ
180病弱名無しさん:02/12/07 04:46 ID:7E/TLSFW
>>176
ヴァームはただ飲んだからって痩せるわけじゃない。
走る時に脂肪をエネルギーに換え易くしてくれる(らしい)
のでより長く走れる(らしい)。よって脂肪もよく燃える(らしい)
運動と併用しないと全く意味無し。
確か前スレにあったと思うけど成分はエビオスなんかと
あまり変わらないみたい。
>>178さんの言うようにおまじないみたいなもんだと僕も思います。
走る前に飲むと長い距離走っても平気な気がするし
181病弱名無しさん:02/12/07 04:47 ID:BvtuNzVY
>>176
182-66ってお前、痩せ過ぎ。ちょっと鍛えれ。
182病弱名無しさん:02/12/07 05:17 ID:bHOwq3VE
ヴァームは空腹時に飲まないと効果が
実感できない。
183病弱名無しさん:02/12/07 08:32 ID:w109rVY/
ヴァーム寝起きに飲んで走りに行くよ
184病弱名無しさん:02/12/07 09:41 ID:b+OgJLaM
俺も今日からはじめよ。
顔に肉がついてて鬱・・・
シャドーボクシングって効果ありますか?
筋肉つくのはやだな。。。
185病弱名無しさん:02/12/07 10:14 ID:y21LQhfb
>>176
ヴァームのようなアミノ酸の効用は通常30分たたないと脂肪が燃えない
のだけれどアミノ酸を摂取しておくと最初から脂肪が燃えることだよ。
186三郎:02/12/07 10:34 ID:fzZpZ7ba
>>185
vaamを飲むと、確かに長距離を走れる気がします。また、運動後に
尿からケトン体が検出されるらしく、皮下脂肪を活用しているのが
分かるそうです。また、血中にアミノ酸濃度が高いと、糖新生(筋
肉が落ちる)を押さえる働きもあるそうなので、いろんな意味で効
果はあるのではないかと。たかいですけどね。

>>184
筋肉ってそうつくものではないらしいですから、安心してよいのでは
ないかと。
187病弱名無しさん:02/12/07 10:37 ID:mVJuZ/kM
>>184
あるよ。
オレ今それやってて、だいたい月2キロペースで落ちてるもん。
3分シャドーを7ラウンドくらい。
最初は2ラウンドでへたれてたけどね(w
今は10ラウンドまで出来るようになった。
188 :02/12/07 10:47 ID:L8fTb0Vd
>>184
そんなに簡単に筋肉なんて付くもんじゃないよ。

俺は油もの間食は一切なくして腹八分目(3食食う)
毎夜ランニング5Km
以上6ヶ月で20kg痩せました。
どんな方法でも継続させることが出来るかどうかが
痩せることが出来るか否かだと思います。
189病弱名無しさん:02/12/07 10:51 ID:rBPTzoox
3食を2食にすると太るって言うけど
3食分の量を5食にすると太りにくくなる?
190病弱名無しさん:02/12/07 12:53 ID:XI1LwHBW
>>189
なるらしい
191病弱名無しさん:02/12/07 16:34 ID:36uJja8k
>>189
なるね。
いろいろな利点が有るけれど、
一番の効果は、胃が小さくなることじゃないかな?
必要な量を細かく分けて、胃をあまり膨らませないようにして置くと、
人間の体は使わない器官に対して萎縮する性質があるから、
次第に縮小されるようになる。
結果的に「太りにくく」なるだろうね。
192病弱名無しさん:02/12/07 16:48 ID:3xGPAgWc
>188
6ヵ月で20キロ減らしただあ?
一気にそんなに減らして体に良いわけないだろ。
典型的なリバウンドの原因だな。
1年で20キロ減でさえ「一気」って感じなのにさ。

それに夜は体を休ませようとする働きがあるらしいから
夜9時以降に体動かしてもムダ。

193病弱名無しさん:02/12/07 16:58 ID:OxdJzVIH
私は、188ではないですが、3食きちんと摂って、かつDIET5で各栄養素が
全てまんべんなく摂れるようにした上で、総摂取カロリーを落とし、半年で10キロ
近く落ちました。
その後1年経過していますが、体重は誤差範囲の変動(1キロ以下、通常500g以内の変動)
しかしておらず、1年前の体重と変わっていません
体脂肪は、20%強だったのが13%弱まで落ち、筋トレのおかげで、腹筋は縦割れ
まで、うっすらと8つくらいに割れかけてきました。
同時に、ストレッチも進めたおかげで、股割・前屈など年齢より10歳以上若い年代の
レベルになっています。
きちんとバランス良く、総量規制 というのが基本ですね
194病弱名無しさん:02/12/07 17:14 ID:hR9l48zj
>>192
反論。
20÷6だったら、3.3〜3.4kgだから
間違った食事さえしてなければ、かなり優秀なダイエットペースだったと思うヨ。
だいたい月3kg前後が脂肪代謝の限界だと言うし、
最近では体重の5%減と云う説もあるからね。

あと夜9時以降でも、運動は有効。(特に筋トレ)
ってか、むしろアスリートなんかは
朝−有酸。夜−筋トレ。と、分けてる人がとても多い。
強いて難点を云えば夜9時以降に体動かすと、
興奮して眠りづらいってトコロだろうか(w

人のバイオリズムってのは、想像以上に柔軟なんです。
195ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/07 17:28 ID:hkEco93R
4月からダイエット始めて12キロくらい落ちたんですけどペース的には
どうなんでしょうか?
196病弱名無しさん:02/12/07 17:36 ID:hR9l48zj
>>195
12kg÷8ヶ月=1.5kg。
ぜんぜんオッケーだよ。
197病弱名無しさん:02/12/07 17:38 ID:+RoG7zqa
俺は月1kgペースでマターリ
198病弱名無しさん:02/12/07 17:42 ID:nWTV5FAy
>>195
どんなダイエットをしたかによる。

TVで見たから信憑性は無いが
女子高生にスナック菓子ダイエットてのが流行ってるらしい。
正直ゾッとしたよ。
199病弱名無しさん:02/12/07 17:46 ID:rBPTzoox
>>198
女は何も調べないで、変な噂信じるからね
200肥満さん:02/12/07 20:14 ID:Eu8vnGgS
    ↑
信じる者は救われる
201病弱名無しさん:02/12/07 20:47 ID:3Gvjoduu
   ↑
信じる者は笑われる つのもあるぞ。
202肥満さん:02/12/07 20:49 ID:Eu8vnGgS
体脂肪とBMI、参考になります↓
http://www.mew.co.jp/kurasi/biyo/taisibo.html
203肥満さん:02/12/07 20:54 ID:Eu8vnGgS
適正体脂肪率15〜20%(男性の場合)をめざして頑張りましょう

私の体脂肪率21.9%(オムロンHBF306で測定)10/06
http://www.geocities.co.jp/Stylish/6736/
204肥満さん:02/12/07 20:56 ID:Eu8vnGgS
BMIはここで計ると見やすいです
     ↓
http://www.wakayamanet.or.jp/jun/bmi/bmi.html
205病弱名無しさん:02/12/07 22:04 ID:iqIzOogg
>202-204
一つのレスにまとめてくれ。
わざわざ3つ使うほどでもないだろ。
206ぷーさん:02/12/07 22:24 ID:9BEYxitl
12月5日から「CLA(共役リノール酸)」を服用しています。
忙しいので特別にトレーニングができていないのですが、
様子を見ていこうと思います。
油モノを食べていないのでキトサンの代わりにCLAで
しばらくやっていきます。
失敗だったのがCLAを飲んだ後にキトサンはダメだということ。
CLAの油分をキトサンが排出してしまうそうです。
サプリはマルイのスポーツコーナーで偶然買ったものですが、
ネットでも広く通販されているモノなんですね。

www.ggmania.jp/shopping03.html
↑買った製品はコレですが少し値段が高めです。
このサイトのサプリメントガイドに色々と説明がありました。
www.supplement-ya.com/qa/qa4.html
ここにはサプリとダイエット関連についての情報。
CLAについても書かれています。
www.supplement-ya.com/alllist/cat/ND/ND002.html
他の通販でもよく見かける唐辛子入りのCLA。
207病弱名無しさん:02/12/07 22:33 ID:SMD5iFjB
8キロくらいジョギングしてから腹筋やってるけど
結構、効果あるみたいです。
有酸素運動後の筋トレっていいかもしれません、しばらく
続けてみようと思ってます。
208病弱名無しさん:02/12/07 22:41 ID:9vEAzgaL
キリンから出ている
アミノ酸飲料の効果はどうなんでしょうか?
209名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/07 23:08 ID:zhr2uA4u
>>207
漏れもジョグの後筋トレです。
それ続けてると今日みたいに雨で走れなくても
きちんと体重減るのが嬉しいよね。
とりあえず今日は腹筋・腕立てだけでした。
210病弱名無しさん:02/12/07 23:38 ID:/f3Bkdln
今年の三月からダイエットを初めて早九ヶ月・・・当時175a89`。
そしてついに目標体重へと到達しようかというところまで来ました!!
食事を腹八分目に抑えて、筋トレをするという何の変哲も無いダイエットでしたが。
今の体重が69`で、今までの目標体重が68`だったんで、後一週間もあれば・・・

でもこうやって結果に表れてくると、意外と欲が出てくるものなんですねぇ。
なので今は62`まで減らそうかと思ってます。皆さん、これからも頑張りましょう!
211三郎:02/12/07 23:46 ID:fzZpZ7ba
腰痛のため2時間のだらだら歩き。
ちゃんとした運動出来ないと食事量が減ってしまう。良くな
い傾向だ。

>>210
減量への欲が次第に出てくるのは僕も同じです。
開始当初は168cm/72kgで、当初の目標は60kgを切ることでした。
ですが58kg台になった今では、56.5kgまで落としたいな、と考え
ております。(bmi値がちょうど20になります)
これは健全ではないとは思います。考えが変われば落とすのはや
めるかもしれません。
でも、前のような食生活(おやつ代わりに吉野家、寝る前のカッ
プ麺、夕食前のチョコレート、毎日平均2本の清涼飲料水・・・)
に戻ることは決してないとは思います。
212病弱名無しさん:02/12/07 23:52 ID:nZXzgMVE
>>210
なんといっても筋トレが一番だね
213病弱名無しさん:02/12/08 00:10 ID:jYTzSE1B
確か明日の200Xでおもしろいことやるはず。
いま女子高生の間で禁断のダイエットがはやってて
死の危険すらある、とか。んなもん放送していいのか?
って先週の放送みて思った。

みなさんいつの時間帯に走ってます?
あと自分は入浴後に腹筋と柔軟してるけどあんまいみないですかね?
214病弱名無しさん:02/12/08 00:23 ID:FFZxHD7y

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」!1日わずか1カプセルで痩せる!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
215病弱名無しさん:02/12/08 00:25 ID:BCYIcfvc
>>213
どうせサプリメントの話しとかじゃないの?
216病弱名無しさん:02/12/08 00:26 ID:BCYIcfvc
>>213
朝イチ。無職なもので・・・
217名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/08 01:04 ID:F1MWgiMI
>>216
夜10:30位に仕事から帰ってくるのでそれから走ってます。
その後腹筋。腕立て。
漏れも風呂の後に柔軟してます。風呂で温まって筋肉が
柔らかくなっているのでよく伸びる気がするし。
218病弱名無しさん:02/12/08 06:09 ID:30MEJux6
>213
夕方〜夜派だったんですが早朝型に切り替えました。
食事の摂り方とか、何かと時間の節約になるし走ったあと充実感もったまま
1日過ごせるので。

走ってからシャワー浴びるまでの少しの時間で腹筋、クランチ。
219ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/08 10:58 ID:A+GhbwIm
>>196
そうですか!よかったです^^
>>198
自分はボクシングが一番大きいと思います。他は気が向いたときにご飯を
減らすようにしてました。あと、最近朝走り始めました。
220病弱名無しさん:02/12/08 12:04 ID:+uefwkxf
筋トレってどのくらいやっていますか?
腹筋、腕立て10回*2ではたりんよね、やっぱり。
目安があると嬉しい
221病弱名無しさん:02/12/08 14:02 ID:bXy/UaAr
>>220
負荷が掛かっているようなら、それでいいと思う。
腹筋たっていろいろ種目があるし、腕立てもきつくやろうと
思えばかなりきつくできる。
ただダンベルぐらいなら買ってそんはないと思うんだけどね。
222病弱名無しさん:02/12/08 15:54 ID:SXhnU3ij
腹筋ばっか鍛えてると腰痛める
223病弱名無しさん:02/12/08 15:55 ID:BCYIcfvc
>>222
そんなあなたにはアブ(以下略
224病弱名無しさん:02/12/08 17:36 ID:AtHMzBP8
2ヶ月で10キロ落とすことは可能でしょうか?
つい1週間前に始めて、毎日朝1時間、夜2時間のジョグ。ジョグの前後に柔軟。
この程度のメニューでは無理でしょうか?
実際、1週間たっても体重・体脂肪率ともに変わらないんですが…。
225病弱名無しさん:02/12/08 18:14 ID:BCYIcfvc
>>224
ホンジャマカの恵は朝夜のジョギング+夕飯食わないで一ヶ月十数`痩せたらしい。
226病弱名無しさん:02/12/08 18:57 ID:vctrEz+o
>>224
実は可能だったりする。
ダイエットと言うより肉体改造の部類に属するんだけど、
ケビン氏やマフェトン氏級のトレーナーに着いて、
食事・運動・生活リズム・etcetc。
みっちり遣りこみ続けて行くと、筋肉を落とさず脂肪燃焼のみ代謝されて、
2ヶ月どころか1ヶ月で、10キロ落とすことも可能らしい。
でも、それ相応の医学知識を持っていない限り、
最悪「衰弱死」する危険性もある。
また衰弱する以前に、脱走する人間も多いそうな(w

ちなみにそのメニューでは、
改造どころかダイエットの「だ」の字にも満たないと思われ。
食事の見直ししてる?
筋トレは?
ジョギングのフォームや、速度はどうよ?

↑これらを見直してこそ、初めて体重は落ちるんです。
 苦言スマソ。
 応援するからガンバレ。
227病弱名無しさん:02/12/08 19:27 ID:NQshARMR
>>224
一日トータル3時間のジョギングということは、1時間で10km走るとして×3時間で30km
体重70kgの人と仮定すると、70×30=2,100kcal
日々の食生活を過不足なく摂っていれば、毎日確実に2,100kcal=291gずつ減っていく筈。
20kg減らすためには、20,000÷291=68.7日かかります。
あくまでも計算上の事で、人によって若干異なりますが目安にはなります。

上記の計算どおりいけば、あまりひもじい思いをしなくても運動だけで2ヶ月と1週間で20kg減らすことができます。

実は、俺がほぼ上記の計算どおりに84kgから64kgまで2ヶ月で落としました。かれこれ2年前の事です。
現在も63kg〜65kgの範囲に収めています。
ジョギングは今も朝晩5kmずつ続けています。こっちのほうは、すっかり趣味になってしまいました。
228名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/08 19:37 ID:Zl/QYOC9
定期報告
ダイエット開始時(9/6):86.0`
先週(12/1):79.2`、26.1%
今週(12/8):77.8`、25.1%
今週は雨が多くてあまりジョグできなかった。その上忘年会が
あった割には減ってるのでよしとするか。
てか減りすぎな気がするけど水分足りないのかもなあ・・・
筋トレしてる割には体脂肪率高いのが気になる。
食べてすぐに測るからかな??
229病弱名無しさん:02/12/08 20:27 ID:XR5gSDUP
>>224
> 2ヶ月で10キロ落とすことは可能でしょうか?

体重も書かずに答えられるわけがない。
レスくれた>>225-227氏はエライというほかない。
うちの坊主はちょうど10kgだが、10kg落とすとなくなってしまう。
230病弱名無しさん:02/12/08 21:17 ID:Wfq/MrWc
ウンコをすると体重は減るのでしょうか?
231:02/12/08 21:21 ID:0xNwwZQd
某番組でやっていたのですが
3日で5キロおとすことは可能です
やり方は、なるべく水分をとらないようにして
で、毎日5キロほど歩くのです
で、3日後には5キロ減

ですがこの方法では根本的な解決にはならないのでご注意を
この方法は身体の水分を減らしただけなので
また元の生活に戻ると
元に戻るどころか、逆にリバウンドしてしまうのです

232病弱名無しさん:02/12/08 21:47 ID:ISa1nvnw
>230
はい。ウンコしたぶん減ります。
233病弱名無しさん:02/12/08 21:49 ID:ISa1nvnw
体重落とすよりも体脂肪率が重要と思われるがいかが?
234サンダル ◆rSfblDToqc :02/12/08 22:09 ID:KebzGnTj
>>231
水分を摂らない方法だったら、私1日で5kg減らした記録がありますよ(w
やり方は簡単。
8月半ばの炎天下に、自転車180km漕ぐんです。
その間の食事は一切無し。
水分摂取は缶コーヒー2本だけ。
いやぁ、減りましたね〜(w)ほとんど脱水状態に近い状態でして。
最後は病院に担ぎ込まれてアウト。
お医者に大目玉くらいました。

いま考えると若気の至りだったと思います(^^;
倒れる直前は、視界がまっ黄色に見えましたし。
(別に体重減らすのが目的ではなかったんだけど・・・)
一応やってはイケナイ参考例という事で。
マジで涅槃が見えます。
水分は必ず摂りましょう!<飯もです。
235三郎:02/12/08 22:28 ID:bXy/UaAr
今日テレビで、ダイエットを意識するあまり、過食→おう吐が
常癖となってしまった症例が紹介されているのをちらっとみま
した。まあここのスレッドの方々なら絶対にそんなことはない
のでしょうが。

今日はお散歩50分のみ。ショッピングに引き回されました…。
236病弱名無しさん:02/12/08 23:33 ID:xbtzoe1K
上の方に書いてあった足上げってなんですか?
ハイキックのように足を上までもってきまくればいいのですか?
237病弱名無しさん:02/12/09 00:28 ID:GWzjKrLE
>>232
ウンコにもそれなりの重さがあるのかな?
238病弱名無しさん:02/12/09 00:31 ID:FTeepjkQ
一時的に痩せたって生活自体変えないと結局また元に戻っちゃうからな
239病弱名無しさん:02/12/09 00:53 ID:F4E+fMKN
もしかして漏れのいまやってるダイエットは危険でしょうか・・
このダイエット始めて一ヶ月でみるみる3.5キロも痩せたんですが・・

179CM 72.5キロ 24%>> 179CM 68.8キロ 21%

方法は極めて簡単です。「朝は食いまくって夜は殆ど食べない。」
ダイエット始めた頃はとにかく運動する事と思って毎日ジョグとかしてたんですが
挫折・・・そこで食生活を変えたら急に痩せました。
今は朝からハンバーグなどをどかどか食べて、夜はサラダ程度にしてます。

この方法は身体に有害ですか・・??すいません無知で。
240病弱名無しさん:02/12/09 01:00 ID:B5oIW8cY
>237
持ってみればわかるよ
241病弱名無しさん:02/12/09 01:06 ID:k5uVuVbb
>>239
運動しないのはいかがなものか
242病弱名無しさん:02/12/09 01:11 ID:lGvyLAXX
>>239

それほど危険ではないよ。朝たっぷり、昼普通、夜かるーく、って
言うのは悪く無い。要は毎日の食事の総カロリーを消費カロリーより
すこし低く押さえる、ってことだ。そういう食べ方で押さえやすいな
らそれでよし。

ま、運動もした方がいいがな。
243239:02/12/09 01:24 ID:F4E+fMKN
>>241
>>242
ありがとうございました。
何分運動があんまり好きではないものですから・・・w
でもがんばりまっす。
244病弱名無しさん:02/12/09 01:27 ID:GWzjKrLE
>>240
今度ウンコを天秤に計ってみます
245病弱名無しさん:02/12/09 01:30 ID:0HvdgWCr
>>239
ウォークマンでも持って小1時間歩くことから始めたら?
多分このあとから体重減少のペースが停滞する可能性が高い気がするよ。

象は1日70`ものウンコをするらしい。
毎日折れ一人が生まれてるんだとおもた。
246病弱名無しさん:02/12/09 01:31 ID:rXeAP0+9
>>239
楽して痩せたいならヨソのスレに行くよろし
247病弱名無しさん:02/12/09 01:50 ID:k5uVuVbb
>>239
おれが179cm 68.8kgだったら体重は維持して体脂肪率だけを15%以下に減らす
248病弱名無しさん:02/12/09 06:28 ID:Tn7RRzNq
>>236
その名の通り「足上げ」。
遣り方はイパーイ有って、「腿上げ」「ハイキック」「ミドルキック」「ローキック」など色々。
ハンギングレッグレイズや、お尻を踵で叩くようにするのも足上げの一種だったかな?
主に股関節に働きかけるエクササイズで、
深部腹筋・大腿四頭筋・腹斜筋・腹横筋・腰部背筋などを鍛えます。

一番簡単なのは、膝を骨盤の高さまで持っていく「足踏み」で、
毎日100回以上(分けても良い)こなすと、1週間で内臓脂肪に変化が訪れるそうな。
かなり疲れるけどウエストは面白い様に縮まる。
どれでも良いから、自分に最も合った方法を実践してみるが「吉」です。
249病弱名無しさん:02/12/09 06:39 ID:Tn7RRzNq
>>234
サンダルさん。アンタ「漢」だ。(w
250病弱名無しさん:02/12/09 07:18 ID:dGbtRBg9
昨日ジーンズ買った。
以前36のバカでかいの穿いてたけど30の細めが入るようになりました。
これ以上は太腿の筋肉落とさないとピチピチでかっこ悪い…。

皆さんどれ位ですか?
251肥満さん:02/12/09 11:25 ID:5uLKOFwh
>250
http://www.10diet.co.jp/より転載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           10秒ダイエット
           2002/11/18号 (平日毎日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 脂肪の隠れ家 [知識]

脂肪は皮下や内臓のまわりだけではなく、筋肉のなかにも存在します。
自分は筋肉が大きいからと悩む場合でも、じつは脂肪が原因である
ことも多いです。しかし穏やかに減量をすすめるうちに、筋肉の中に
まぎれ込んでいる脂肪もなくなり、しだいにスッキリしてきます。

オレも太ももが引き締まってきたよ。
ジーパンがユルユルになった。
今までは筋肉が「霜降り和牛状態」だったって事だ
オレのサイトhttp://www.geocities.co.jp/Stylish/6736/
252肥満さん:02/12/09 11:30 ID:5uLKOFwh
補足

細くなると筋肉が減少した様に見えるが
筋肉の中の脂肪が減って引き締まったという場合もある。
253病弱名無しさん:02/12/09 11:37 ID:RYBEBTDi
170センチで58キロなんですけど
脚は太いし、2重顎なんですよ。
どうなってるんでしょうか?
254病弱名無しさん:02/12/09 11:40 ID:bjKFzFdK
>>253
O脚、腰猫背の可能性あり。
255病弱名無しさん:02/12/09 12:56 ID:bDz74f1u
>今までは筋肉が「霜降り和牛状態」だったって事だ

この後に及んでまだこんな事言ってるバカいたんだ
ある意味新鮮な驚きだよ
256病弱名無しさん:02/12/09 13:10 ID:NzMUr0px
ウンコした後体重を量ってみたら
1キロぐらいは違ったよ
257病弱名無しさん:02/12/09 13:12 ID:8C8v+jNf
25才 165cm80kg 体脂肪は25〜30%
7km/hで30分走っているが痩せない。運動していない時期も運動している現在も
体重が変わらないのは何故なんだろう?
258病弱名無しさん:02/12/09 13:15 ID:bjKFzFdK
>>257
「今日は走ったから」って言って油もん食うから。
259病弱名無しさん:02/12/09 13:20 ID:uVnnG/R5
http://www.hyuki.com/poll/?30055
エイズに関してアンケート集計中、各スレに貼り付けてください
260病弱名無しさん:02/12/09 13:37 ID:H/lir3XZ
>>251
また、自分とこのホームページの宣伝かよ・・・。
無駄にキロバイト数ばかり増えて、どんどんこのスレ重くなって逝くんだよな・・・。
10秒ダイエットの表示も最初に作ってあるんだし、それネタに自慢のURL飾られても、
正直はぁ?としか思えない。
・・・ったく、ちゃんとみんなの事考えているのかね?
人の迷惑も、少しは考えて欲しいよな。
261肥満さん:02/12/09 13:42 ID:Ws5N304u
>260
ネタと言うなら根拠出してくれ!
262病弱名無しさん:02/12/09 13:53 ID:H/lir3XZ
>>261
ネタってのはアンタのHPの内容を言ってるんではないよ。
「10秒ダイエット」を「ダシ」にして、アンタのHPを飾るなって言ってるの。
意味わかる?
もしかしたらオレだけかもしれないけど、無駄にURL飾られると、
すっげぇこのスレ重く感じちゃうんだよな。

アンタがどれだけ痩せようと正直こっちには興味がないの。
毎回毎回バカみたいに、自分のHPの宣伝なんかするなって言ってるの。
263肥満さん:02/12/09 14:01 ID:Ws5N304u
>262
ID:H/lir3XZ←あんた誹謗中傷専門だろ
あちこちのスレにケチ付ける専門家だな
少しは役立つ情報でも貼ってみな!
264病弱名無しさん:02/12/09 14:17 ID:8LEOe6H9
落ち着けや、デブども
265病弱名無しさん:02/12/09 14:24 ID:NlLhW0b3
>>262
あんたの意見に禿同
肥満のHPの宣伝はもううんざり
26625歳女性:02/12/09 14:31 ID:okY6RyzC
すごく笑いました>264

267病弱名無しさん:02/12/09 15:37 ID:mjCYgLnT
>264
笑うとこじゃないけど、笑ってしまった。
反論できないよな、確かに。
268三郎:02/12/09 17:21 ID:XIXQ6xiH
寒かった・・・。今日はランニングお休みだな。



269病弱名無しさん:02/12/09 17:43 ID:I4u1+NUw
猪木のファステイングダイエットのかっちまった。
あんま、飲んでない。まずいし

まじ痩せてえ

当方、高3、178センチ、85キロ

やばいよー
270ダイエット初心者:02/12/09 18:56 ID:bGyX4BSn
>>265
俺は肥満さんを目標にしてばんがっている。
参考になる情報がいつぱいある。読みとばして
くれるとうれしいなぁー
271病弱名無しさん:02/12/09 19:01 ID:1UhrerWE
例えばの話で悪いんだけど、1日1000iしか食べないとして。
1年で何`ぐらい痩せるかな?
大雑把&適当でいいから答えキボン。
272病弱名無しさん:02/12/09 19:02 ID:1UhrerWE
後、うどんとか食べるときに必ず唐辛子入れるのってどうよ。
効果アリ??
273病弱名無しさん:02/12/09 19:34 ID:bjKFzFdK
>>271
10〜50`
274262:02/12/09 20:20 ID:uclqjITO
>>263

ふ〜ん。役に立つ情報ね。
じゃあ、アンタの話題で言ってやろうか?
「霜降り和牛状態」ってアンタ意味わかって言ってるの?
人間の体ってのはね、適度な脂質が筋肉にも必要な訳で、それ自体が無いと体温の低下が起こったり、
pH値に異常を起こしたりで色んな弊害を起こすんだよ。
筋肉の柔軟性だってその内の一つ。あと飢餓状態の際にもエネルギー代謝の役割として重要な働きを持つ。
重要なのは「皮下脂肪」と「内臓脂肪」。まぁ、その2つを落とせば筋肉の脂質も総括的に落ちるけど、
「霜降り和牛状態」なんて訳の解らない表現使って、ここで頑張ってる人達に間違った知識増やすなんて、
正直笑って済ませるような話じゃないんだよな。

あとURLの表示もそうだけど一番オレが心配してるのは、アンタのふざけた減らし方を見て、
ダイエット初心者が悪戯に真似したりしないかって事。(たぶん居ないと思うけどね)
アンタの減らし方、特に最初のほう。脂肪以外の重要組織を確実に落としてると思うゼ。
筋肉くらい仕方が無いって思うだろ?でもそうじゃない。
脳の栄養源はブドウ糖のみが代謝されるようになっててね、実はダイエットと相反するものなんだ。
つまり脳の萎縮だって「除脂肪率低下」の内になっちゃう。これは骨も内臓も血管も含めての意味。
それなのに例えばアンタのHPを、最初から鵜呑みにするような成長期の若年者が居たとしたらどうなる?
ヘタしたら事故だよ?それちゃんと考えて毎回毎回バカな宣伝ばかりしてるのかい?
275262:02/12/09 20:20 ID:uclqjITO
オレのことを誹謗中傷専だと思ってるのなら、別にそれでもイイけどね。
宣伝だったらヤフーでもなんでも登録して、アクセスアップ狙えばいいじゃんか。
でもこのスレは「女にフラれた」とか「友達を見返してやりたい」とか(w
そんな人間臭くて、でも純粋な連中が共に「頑張って」いこうってものなんだけどな。
URL表示だったら1回でイイだろ?あとは「面白いと思った人間」が見るんだし。
過去ログ9で1000取り合戦の中にまでURL埋め込んだり、いい大人がバカじゃねぇのと、そう思うのはオレだけかい?

別にアンタの事自体を否定してる訳じゃないんけどね。
アンタはアンタなりに頑張ってるのは充分認めているし。
それにこのスレ好きだから、雰囲気壊さない為にもこれ以上の叩きも止めるし(他のアオリ香具師は知らんけど)
でも、もう一度良く考えな。
アンタの下らない宣伝が、少なくとも大っ嫌いな人間も1人は確実に居るってことを。
少なくとも無駄に「ケチ」つけてるとは思って欲しくないものだね。

以上。スレ汚し、マジでスマソ!
276病弱名無しさん:02/12/09 21:18 ID:UxPsrKx3
高3の18歳 175cm 68kg ?%です
夏まで部活やってたんですけど、その頃もほぼ同じ体重でした
けど確実に筋肉が落ちているのに同じってことは結構な脂肪ですよね?
余分な脂肪を少し落とすためには筋トレだけでも有効ですか?
受験生なのであまり時間は取れないんですけど・・・

277病弱名無しさん:02/12/09 21:37 ID:iZukliCd
このスレッドずっと楽しみでみてるもんなんだけど、
>>262さんの言ってること間違っていない。ぜんぜん間違っていない。
まさに正論だと思います。

肥満さんが自己責任において体を壊すダイエットをするのは勝手だけど
度重なる自分のホームページの宣伝は、せっかくの良スレを汚してしまうからやめてほしいですね。

以上です。
278病弱名無しさん:02/12/09 22:32 ID:bGyX4BSn
いろいろな人がいて、いろいろなダイエットで
頑張っている。ここは2chだし情報を鵜呑みに
する人はいないよ。ガンバレ肥満さん応援してるよ。
279病弱名無しさん:02/12/09 22:33 ID:rXeAP0+9
既に宣伝だけでもウザいのに「10秒ダイエット」とか「霜降り和牛状態」なんて
ドキュソフレーズ出された日にはもう…

マジで消えろ>>>251
280病弱名無しさん:02/12/09 22:45 ID:8wF0HnTA
過酷な減量を強いられるスポーツの一つにボディービルがある。
ボディービルをどう思うかは各個人の自由だが、事実として
短期間に体脂肪率を10%、あるいは5%以下にする必要がある。
実は”筋肉をつける時期”には脂肪が付くくらいカロリーをとるため
コンテスト前の筋肉増量期はみんな結構ブクブク(って知ってた?)。
コンテスト数ヶ月前から減量に入るのだが、筋肉を落とさず
脂肪だけを落とすのは、きわめて困難。もちろんドーピング無しで。
実はブクブク→減量→ブクブク→減量の繰り返しで、減量は結構
お手の物、5キロぐらいサクッと落とせるなんてのもいる。
それこそ数十年前から世界中のビルダーが試行錯誤してどうにか
と言う世界。で、みんなある程度筋肉が落ちるのを覚悟で脂肪を
落としているのが実情。もちろん上手な人は脂肪だけを落とせるでしょうが。
食事では炭水化物、脂肪、タンパク質(減量中でも一日約100〜200
グラムは必要)を如何にバランス良くとるか必死。それこそカロリーブック片手に
数値との勝負の毎日。
だいたいタンパク質をとらず、筋量維持の減量は絶対不可能。
もちろん筋肉を落として体重を減らすのが一番簡単で
タンパク質をとらず、野菜だけ食べていればいい。
身近にビルダーがいたら聞いてみてください。
あるいはビルダーのホームページを見てください。
281病弱名無しさん:02/12/09 23:07 ID:XIXQ6xiH
>>280
ボディビルダーの方々とは、落とすペース、絶対量が違うでしょ
う・・・。たしかに筋肉を全く保持したまま脂肪のみを落とすのは
難しいのかもしれませんけどね。また、目指すものが違うことも指
摘しなければなりません。体脂肪率一桁を目指す人はたぶんこのス
レッドにはいないでしょうね。
282病弱名無しさん:02/12/09 23:09 ID:5nU7Kw60
妙にレス増えてると思ったら肥満祭りだったのか・・・

肥満はまず体脂肪計買え。話はそれからだ。
283病弱名無しさん:02/12/09 23:27 ID:HVSqooFO
>>262
>>277
激しく同意。
本人がよかれと思う方法で本人が満足するのは結構と思います。
写真を見る限り実際効果も出ているようですし。

肥満さんは、明らかなところだと蛋白質の摂取が足りなすぎます。
運動しているようには見えない体だけど、それでも最小限の筋肉を維持できる
食事とらなきゃ。
氏のサイトは一応ブックマークしましたが危なくて正視できません。

280でも書かれているようにビルダーの減量は確実に痩せるからgoogleでも検索して
見てください。
慣れた人だと長期的に余裕もってやっているからあまりペースは早くないですよ。
何も特別ってこたあないです。
一般人とは筋量が違うから、彼らと同じ摂取カロリーだと痩せませんが食事内容は
大いに学ぶべきところがあるはず。
284病弱名無しさん:02/12/10 00:55 ID:3EZq8Lw4
うざいので、煽りと肥満は無視の方向で。

>276
まぁ、受験生と言っても、起きてる間中勉強してるわけじゃないじゃん。
腹筋、腕立て、スクワット、ダンベルくらいなら30分から1時間くらい勉強
の合間にやるだけでも違うと思うよ。
285病弱名無しさん:02/12/10 01:00 ID:CQwbnYCE
>>280

>コンテスト前の筋肉増量期はみんな結構ブクブク(って知ってた?)。

ビルダーのブクブクって体脂肪20〜25%とかだよ。

ttp://www.hide-productions.com/index2.cfm?menu=training&smenu=cd2002class

ご参考までに。減量前94キロの時点できっちり腹筋割れてる。

もちろん彼らの減量ノウハウなどは大いに学ぶべきところがあるのは言うまでも
ないが。
286スーパーデブマッシーン:02/12/10 03:14 ID:kDo7GRpN
年齢35歳、身長175、体重72kg

闘ってます忘年会と闘ってます。
金曜日なぞ4件ブッキングとか、もー意識なくなるまで飲んでます。

まぁ、それはどーでもいいけど(いいのか?w
ちょっと前の書き込みに「O脚」の話でてたでそ?
ウォーカー限定だけど、歩く(走る)前に後ろ向きで
50mぐらい、ゆっくり歩くとO脚が改善する
って、陸上やってたときに教わりました。
理由はきいたけど忘却っす。
大した手間じゃないし、試してみるのも吉!かもです。
287病弱名無しさん:02/12/10 06:23 ID:MRBWUnPy
>>257
多分、白筋が脂肪転換して赤筋が発達段階に在るせいだと思う。
使わない筋肉はどんどん萎縮しちゃうからね。
食事の見直しと、1種目でも良いから筋トレをやってみましょう。

>>271
1年後には、おおむね戒名されることとなるでせう。
1000カロリー=1キロカロリー。基礎代謝量以前の問題です。
仙人だってもっと食べると思われ(w

>>272
アリ。
唐辛子は自然の脂肪燃焼サプリメントと言っても過言ではないです。
有効に利用しましょう。

>>276
>>284さんと概ね同意。
やりかた次第だったら、勉強の間に筋トレを1セットずつはさむと、
眠気対策にも有効だと思います。
時間は有るモノではない。作るものです。ガンバレ!

ぼぢーびるだーの運動・減量法は、
あまりに特殊過ぎて、ちょっとマネ出来ない点も多いけど、
学ぶべき所は山の如しです。
ハンギングレッグレイズの考察なんか結構面白く読むことが出来た。
その知識。多少は取り入れても中々良かれと思われまし。

288D.K:02/12/10 15:29 ID:veFRb8TH
最近知った情報

低カロリーでタンパク質・ミネラル豊富な美味しい食材を発見しました。
その菜は『○○』。
600カロリー前後でもそこそこボリュームあるコース料理が沢山あります。
たまに贅沢に外食したい時にどうでしょう?
(参考)http://www.jri-jp.com/index.html
289病弱名無しさん:02/12/10 16:58 ID:IH8hmYH8
>>288

業者Uzeeeeeeeeeeeeeeeeee
290病弱名無しさん:02/12/10 17:02 ID:AMZcNFRT
今日からウォーキングはじめます。
291病弱名無しさん:02/12/10 17:30 ID:vGe9HfvN
>>289
たぶん違うと思われ。
292病弱名無しさん:02/12/10 17:31 ID:y3FE51RC
そうそう、運動が一番
アミノ酸飲んで運動して3ヶ月後、あら不思議 10kgも減っているわ(嬉
293290:02/12/10 18:30 ID:AMZcNFRT
今帰ってきました。
5キロを40分かけてジョギング?してきました。
つらいです、続けられそうにありません、、、。
294病弱名無しさん:02/12/10 18:54 ID:F1IIVADy
>>293
おつかれさま。千里の道も一歩から、その一歩はものすごい価値あると思うよ。
ジョグはどれだけやっても余裕で続けられるぐらいのレベルで、
うっすら汗をかく程度の運動が一番脂肪燃焼に良いらしいから、
もうちょっとゆっくり走っても良いと思う。

それと、ダイエットのコツは
「今日だけ頑張る!」だと思う、
今日だけ頑張って明日になったら明日も「今日だけ頑張る」。
この考え方になってからとりあえず、8キロ落とせたから。

295病弱名無しさん:02/12/10 18:55 ID:Er675UDJ
>>293
つらいと思っている強度で有酸素運動するのは減量おいては良くない。

普通にトボトボ歩くだけでも全然違うのだから、とにかく長く続けら
れるような運動をすること。


296293:02/12/10 19:07 ID:AMZcNFRT
>>294,295
これ以上遅くするとジョギングになりませんね、、、
やっぱりウォーキングに切り替えます
現在177cm82k25%10キロくらい落としたいですね
297フグ男:02/12/10 19:55 ID:t7DqGYRB
現在85.2kg1キロ痩せた
自転車1時間。
夏の84kgまで正月までには痩せよう。
298病弱名無しさん:02/12/10 20:28 ID:z/reJvLt
<<121
遅レスだけど「あしたのジョー」を読むことをモチベーションを保つ方法
としてオススメします。あの中にでてくる無理な減量を真似ると言うわけ
ではないです。ていうか真似しちゃだめです。丈の仲間の西が減量に絶えきれず
うどん喰うシーンなどかなり感じる所があります。是非よんでみて。
とてもストイックな気分になれます。
299病弱名無しさん:02/12/10 20:37 ID:m8l6nox9
>>291

業者の自作自演Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
300病弱名無しさん:02/12/10 20:37 ID:SlvVSCJ1
俺は「はじめの一歩」、
ブライアン・ホーク戦まえの減量中の鷹村でしたわ。
<モチベーション
301病弱名無しさん:02/12/10 20:38 ID:fTW3VDXS
このスレには詳しい人がいるみたいなので教えてください。

「ジョギングする前にヴァーム飲むといい」
そう聞いたんだけどそれは自転車でも効果あるのかな?
(普通で40分、飛ばして30分の距離です。)
302病弱名無しさん:02/12/10 20:38 ID:Er675UDJ
>>294
そうかな・・。
そんなに悲壮感をもたなくてもいいと思うんだけどな。
303病弱名無しさん:02/12/10 20:57 ID:SYaBiioa
ジョグるのが、その内快感になるよ
304ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/10 21:12 ID:rbm9sIvT
ジョギングの効果かわからないんですが最近調子いいです^^
朝6時から走ってるんで寒いです(今日なんて5℃だったです)
体重も少しずつ減ってきてボクシングの練習終わった時点で78キロでした!
年末までには目標の75キロまでいけそうな気がします!
305スーパーデブマッシーン:02/12/10 21:13 ID:kDo7GRpN
>>301
全然詳しくないけど、俺なら40分なら飲まない。
つーかヴァーム自体飲まないんだけどね。

貴方が40分の後半でダレる様なら効果あるのかも?
あると思って飲めば、効果はバッチリ!!
ちなみに俺は運動前には、必ず納豆食うことに決めてますw
306293:02/12/10 21:13 ID:AMZcNFRT
ごめんなさい、オヤツ買ってきちゃいました
307病弱名無しさん:02/12/10 21:18 ID:PP1bhZ7P
>>301
30分-40分だともったいないような・・
でも疲れないから長く続けようと思うよ。
308スーパーデブマッシーン:02/12/10 21:42 ID:kDo7GRpN
>>291
良く見る方だけど >D.K
わざわざ伏字にしてURL貼り付けてるのだから
業者つーか、関係者の方でないなら「ちょっと妙な御方」に
なっちゃうから、やはり業者な方であろう。
309291:02/12/10 21:43 ID:+Osn70Ai
>>299
だ・か・ら、違うっちゅーに(w


さいきんイヤな事でも有ったんけ?
310病弱名無しさん:02/12/10 21:45 ID:kSsUip2C
やっぱみなさんジョギングの最中ってウォークマンかなんか
聞きながらやってます?
311病弱名無しさん:02/12/10 21:49 ID:fTW3VDXS
>>305
自転車飛ばしたときに限ってだけど、目的地に着いたときにシャツが
背中に張り付く程度の汗をかいてることならあるんだけど。(冬でも)
このぐらいじゃ効果ないのかな。
ってか、ヴァーム飲む以前に自転車30分じゃ
脂肪燃焼に繋がる運動になってない気がしてきた。(汗

よければ納豆の効果について詳細キボン


>>307
往復で1時間なんだけど・・・・ダメ?(w
ヴァームの効果切れちゃうかな。
312病弱名無しさん:02/12/10 21:56 ID:fTW3VDXS
>>310
このスレで同じような話題が458−524でポツポツと点在してるよ。
良ければどうぞ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1037186970/401-500
313スーパーデブマッシーン:02/12/10 22:10 ID:kDo7GRpN
>>305
納豆。
ヴァームと同じような効果があるって、ここで教わりまちた。

でも一番の理由は、空腹=良い体調とは思ってないからで
腹減ったまま運動すっと、集中力つーか気力がもたないからw
あっ、これは運動はじめる時間帯で人によるわな。
俺は寝起きではじめるから、すきっ腹なのよ。

あと30分じゃ、俺なら勿体無いなって思う。
遠回りしてせめて50分までひっぱるね。
314病弱名無しさん:02/12/10 22:43 ID:fTW3VDXS
>>313
納豆効果凄いね。漏れ納豆好きだからこれからは毎日食べようかな。
米なしで。(太るから)

>あと30分じゃ、俺なら勿体無いなって思う。
>遠回りしてせめて50分までひっぱるね。

なるほど!それいい!名案ありがd
315病弱名無しさん:02/12/10 23:14 ID:Er675UDJ
>>313
納豆とvaamが同じ効果?
あるはずねーだろ。納豆が消化されて血中にアミノ酸として存在するまで
何時間かかると思っているんだよ。
316その話題の元ネタ振った人:02/12/10 23:25 ID:oWtyH8b7
>>315
そだよ(w
だから30分前に食べるのではなくて、数時間前に食べるのがコツなの。
ってか栄養源だったら効率さえ良けりゃ、なに食ったって一緒でげしょ?
バナナ食って燃やしてる人だっているくらいだしネ。
そんな感じの「マクロ」な意味合いを込めて、
納豆なんぞをオススメしたのでつ。

誤解があったらスマソ。
317病弱名無しさん:02/12/10 23:47 ID:okJVep1I
突き詰めれば医食同源だな。
てっとり早いサプリやヴァームで「効率的」と思い込みたい香具師は
いつまでたっても消えないが。
てっとり早い方法は、いずれリバウンドだ。
318病弱名無しさん:02/12/10 23:55 ID:m2FCJ1GJ
納豆を食べれない人は何を食べればいいのですか?
319病弱名無しさん:02/12/11 02:07 ID:xiWuWa/x
食べれないことってないんじゃない?
アレルギーとかならともかく。
大丈夫だって。
320病弱名無しさん :02/12/11 02:21 ID:QScEh99l
大学入学時は100`あった。体脂は32%。
今、81`の18%。米抜いて、運動しまくった。
なぜか腹だけプヨプヨ。助けてん。
321病弱名無しさん:02/12/11 03:47 ID:A3pNzX7A
>>318
豆腐ハンバーグ
322病弱名無しさん:02/12/11 06:03 ID:O8d/T4e1
>>318
きな粉。
最低限の精製がされているし、タンパク質と糖質のバランスも良いから、
>>316と同様の方法をとれば、結果的に脂肪燃焼の助けとなる。(筋肉も破壊しない)
あとアレルギー反応が有るなら、無理に大豆タンパクに頼る必要もない。
アメ玉1つ舐めても、蜂蜜スプーン1杯ショウガ湯に垂らしても、
運動前のモチベーションUPには、充分な効果が期待できるね。
要は工夫。
別にvaamを否定するつもりはないけれど、運動がある程度習慣ずいたら、
さっさと卒業したほうがお金もかからないし?(w
他にも色々有るから、自分に合った方法を研究してみませう。

・・・そういや知り合いには、ユンケルに唐辛子混ぜて飲んでる香具師も居たな(w
323病弱名無しさん:02/12/11 08:53 ID:nSPydkts
宣伝をするつもりじゃないが、俺はヴァームを飲んでる。

昔、ボクシングをやってて、最近ぽっちゃりしてきたので、また始めた。
練習前にヴァームを飲んでいるが、
まず、飲んだときと飲まないときでは、汗のかき方が激しく違う。
ヴァームを飲むと、体内の水分がなくなるんじゃないかと言うくらい汗が出る。
後、疲労の度合いも違う。次の日にあまり残らないから、次の日もジムに行く気になる。

運動をしてやせたい人には、おすすめかも。
324病弱名無しさん:02/12/11 08:54 ID:cGFp5Dta
>>320
お腹がすっきりするのは、体脂肪15%切ってからだと思う
特にわき腹の脂肪は最後まで残る。
325D.K:02/12/11 10:06 ID:Oxh5rrc6
別に「かに道楽」の従業員と思われてもかまわないけど。
たまたま僕の誕生日に行ったらコース料理のカロリーが驚くほど
低かったので、親切心で皆にも教えて上げようと思っただけだよ。
なんでそこまで疑うかな?

(例)
道楽会席(炭火コース)4,800円 ⇒ 551kcal
(かに酢・かに刺身・かに茶碗蒸し・かに唐揚げ
タラバ炭火焼・かに寿司・赤だし・デザート )

かにすきコース5,000円 ⇒ 536kcal
(前菜三種盛・かに酢・かに刺身・かに茶碗蒸し
かにすき・デザート)

てんぷらさえ頼まなければ、コンビニ弁当以下。

326病弱名無しさん:02/12/11 12:08 ID:yFBYVIqT
>>316
意味不明だな。「スーパーデブマッシーン」氏が「運動前に
納豆食うことにしている」というレスしたから、その間違い
を否定しただけなのに。

>>317
納豆ならリバウンドしなくてvaamならリバウンドするという根拠は?
まあ聞くだけ無駄だろうが・・・。
327  :02/12/11 12:16 ID:M608jNpK
リバウンドってその人のダイエット後の
管理によるものが大きいんですよね?
これ食べればリバウンドするとかはないですよね?
328YO ◆Pqky02m1cw :02/12/11 12:36 ID:A3pNzX7A
ダイエットを始めて1ヶ月半

ダイエット方法
VAAM + 朝食前のジョギング1時間くらい(半分くらいで歩いてしまうが)
O脚による下半身デブなので骨盤ベルトを締めた&O脚治し靴下を履いた生活。
白米 → 麦、玄米、白米のブレンド米

身長181a
体重83` → 79`
体脂肪率現在24%くらい(手で計る方)

食事制限は全然してませんが徐々に効果が出てます。
1日4食の日もあります。
目標65`くらいの細身体型。細身パンツが似合う男になりたい。
329病弱名無しさん:02/12/11 12:46 ID:t+GEtLjy
>>319
本当に納豆が食べれないのです
食べると、(・o・)ゲッ!!となるのです。
330病弱名無しさん:02/12/11 12:48 ID:t+GEtLjy
うどんじゃ駄目だよね?
331病弱名無しさん:02/12/11 13:30 ID:3YX/lRvF
昨日走ってみました。
やはり久々だったのですごい苦しくて途中から速度が激減
しました。まぁそのうちなれるだろう。
がんばりましょうみなさん。
332病弱名無しさん:02/12/11 13:44 ID:0hyZVq1Z
>>326
自分の意見を否定されたからって、
他の人に当たりちらすあたり・・・可愛いねぇ〜♪(w

と、煽ってみるテスト。
333病弱名無しさん:02/12/11 14:36 ID:REKROYbV
>329
大豆タンパク食品をどうぞ
とうふ
凍み豆腐
煮豆
きな粉
みそ
しょうゆ
ゆば
おから

334病弱名無しさん:02/12/11 14:41 ID:REKROYbV
主要栄養素の役割とその消化・吸収・代謝
http://icofit.net/old_ico/lecture/nut/nutrient.html
目 次
I. はじめに
1)人体と栄養素
2)5大栄養素の役割
II. 3大栄養素
1)3大栄養素の役割
2)糖質
3)蛋白質
4)脂質
5)ビタミン
6)ミネラル
335病弱名無しさん:02/12/11 14:47 ID:REKROYbV
http://icofit.net/old_ico/lecture/nut/nutrient.html
■エイコサペンタエン酸 (EPA)
血管を拡張する
血液の流れを良くする
血圧を下げる
LDLコレステロール(悪
 玉)を減らしHDLコレステロール(善玉)を増やす
血中の中性脂肪を減らす


■ドコサヘキサエン酸 (DHA)
血液の流れを良くする
血圧を下げる
LDLコレステロール(悪玉)を減らしHDLコレステロール(善玉)を増やす
血中の中性脂肪を減らす
脳・神経組織の機能に役立つ
336病弱名無しさん:02/12/11 15:28 ID:orCFGbcs
特に脂肪燃焼にこだわる必要は無いと思うがな。
どのように走ろうと、走った分だけエネルギーは消費するし。
余計に食わなければ、その分は体脂肪から補填されるから痩せるよ。
337病弱名無しさん:02/12/11 16:20 ID:eQhIPLkz
>>327
オレの場合は、ダイエット「後」ってよりも、ダイエット「中」かな?
1年かけてユックリ減らしてみたからね。
油モン食べたいとか、甘いもん食べたいとか、自然に意識改革が進んでたみたいで、
ダイエット終わってもそれほど食べたいと思わなくなっちゃった。(または食べてもすぐ満足する)
これ食べたらリバウンドってのは、今のところ無いみたいだよ。
ダイエット止めて3年くらい経つけどさ。
338病弱名無しさん:02/12/11 16:35 ID:1QsyuI0f
>>325
かにえびいかたこが低脂質な食品なのは
ほとんどジョーシキでは?
食い方がむずかしいけどねぇ
高いし

そんな俺はノンオイルツナのとりこです(w
あとボンレスハム
339病弱名無しさん:02/12/11 17:02 ID:A6NiySht
イカとタコだったらキムチが良いね。
ながネギを短冊薄切りにきざんで、細切れにしたイカとタコをぶち込み、
キムチの素で合えるとウマー。
低カロリーだし腹にもたまるし。
あとミニホタテなんかでも応用できるみたい。
3401:02/12/11 17:09 ID:FXqke0YA
>>330
コシのあるうどんなら脂肪燃焼になる場合もあるとか。
ソースは忘れた。スマソ。

しかし、なぜ安い食品の方が高脂質な食品が多いのだ。
あー、ラーメン食いてー
3411:02/12/11 17:10 ID:FXqke0YA
1じゃなかった。またまたスマソ。
342病弱名無しさん:02/12/11 17:48 ID:liu07IQg
>>336

俺もどちらかといえば総摂取カロリー<総消費カロリー論者では
あるが、脂肪燃焼/糖質燃焼の割合は気にするよ。総カロリー上は
同じだが、糖質燃焼は廃棄物処理にアミノ酸が多く消費されるた
め、筋減少につながりやすいのと、翌日以降疲労が残りやすいから。

ヴァームは使わんが。運動強度とウォームアップ、クールダウンの
ペース配分でできるだけ脂肪燃焼重視にする。

343病弱名無しさん:02/12/11 18:46 ID:rDJ3tGMN
ちょいと質問。
体脂肪計などで基礎代謝まで同時に表示してくれるタイプがありますけど、
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/catalog/index.php?A=C&C=19&P=X233
(↑こういう感じの)
ここに出てくる基礎代謝の数字ってどの程度まで信用していいものでしょうか。
結構高い数値(約2000kcal)出るんでそこそこ運動したらすぐ痩せると思ってるんですが、
只今172cm、86kg、体脂肪率31%。
運動は30分〜1時間のウォーキングをほぼ毎日。
食事は1食をビール酵母ヨーグルトのみ、後は特に制限なし。間食ほとんど無し。
この状態が3ヶ月以上続いてます…。(太股は5cmほど痩せたが)
344病弱名無しさん:02/12/11 20:29 ID:A3pNzX7A
ジョギングってそれ自体の脂肪燃焼量より
遅筋を付けることによる基礎代謝量アップの効果が大きいんだよ。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukinniku/muscle1.htm
345病弱名無しさん:02/12/11 21:46 ID:3YX/lRvF
おなかのお肉はなかなかおちませんか?
今年の夏はそれが恥ずかしくて海とかいけませんでした・・・
しかし来年こそは・・・!
346病弱名無しさん:02/12/11 22:45 ID:liu07IQg
>筋肉は、運動していない時でも細かく震えて熱を発生させ、
>体温を調節している。これを基礎代謝という。ウォーキン
>グはこの基礎代謝に適度に拍車をかける為、歩き終えた後
>も筋肉は震え続け、脂肪を燃やし続ける。

と、書いてありますが。

ジョギングそのものの脂肪燃焼は確かにたいしたことない
ですが、遅筋をつける>基礎代謝アップ、でもない。運動
をすることによって日常代謝がアップする、が正しい。

大体ジョギングで筋肉なんてほとんどつかんよ。
347320:02/12/12 02:01 ID:S4z+8h3l
>>345
プヨプヨで海いって、シャレでナンパして引っかかって怖くなって
逃げた。
15%でしか・・・。道のりは遠いな。腹とか、顔とか落としたい部分が
最後なんですね。腕なんて細くなりすぎてシワよってんのに・・・。
348ぷーさん:02/12/12 02:36 ID:4RIW/pph
豆腐関連の情報はこの辺も参考にしてください。
ttp://www.tofu.ne.jp/ 日本豆腐協会
ttp://www.kouya-tofu.com/ 高野豆腐普及委員会
栄養、健康情報、レシピ等、書かれています。
現在、私も主食として豆腐、納豆、大豆食品を利用しています。
今日は、マグロの漬け、豚バラ煮込みを一個、
タンパク質の補給に食べました。(他は、野菜、野菜ジュース)
納豆に玄米をレンゲに一杯分入れて食べています。
歯ごたえと味わいが良くなり、腹持ちもいいです。
349元ストロー級 ◆Pu7HnS2deE :02/12/12 03:28 ID:Rq0MBAAG
 8年前にボクシングをやっていた現役時代、164センチでストロー級(リミット:47・6`)だった。この階級としてはわりと長身なほうで、減量や体重維持には、ほんと神経使ったよ。もう、ピリピリ。
 何が太って、何なら食べても大丈夫か、ばかり考えてた。
 このレベルになると、カロリーなんて関係なくて、重さ、なんだよね。だから、ポップコーンなんかが良く気を紛らわすために食った。
 逆に、カロリー低くても、汁モノはあんまし食えなくて、どうしてもラーメンなんか食っちゃったときは、食後に銭湯に駆け込んで、サウナでその分だけの汗を流したもんだ。


 30才を前に、70`を超えてしまい、ここ半年で55`まで戻した。
 あのころみたいな根詰めた運動は出来ないが、何か、減量しているだけで現役時代の気持ちがよみがえってくるのが嬉しくてさ。

 ちなみに、スポーツジムで、ランニング、ステップマシーン、エアロバイク、筋トレしいる。
 とにかくどれだけ汗をかくか、やっぱりボクシングやってたら、そこに気を使ってしまう。だいたい、一回の練習で1キロは落ちないと気分的にイマイチ。結果、脂肪も少なくなっていくんだ。
 ランニングは、昔は4回戦の試合時間(3分×4ラウンド+インターバル=15分)に合わせて、15分間を時速13・5`ぐらいで走っていたんだけど、もう無理だった。
350病弱名無しさん:02/12/12 03:41 ID:1iK21vWY
>15分間を時速13・5`ぐらいで走っていたんだけど、もう無理だった。

55まで落として、無理ってこたないだろ。ちょっと慣れて無いだけだよ。心配
すんな。
351病弱名無しさん:02/12/12 12:38 ID:qhHauLDr
 初めて書き込ませて頂いてるのですが、私はしがないサラリーマンの
29才で 170cm75kg です。ほとんど運動も残業などで出来ない
のです。たまに時間があるとウォーキングをしたりしてたのですが、10
分くらい歩いたりしていると、足(主に太股)が強烈にかゆくなってき
て歩けなくなります。時間をおくと(30分)かゆみも取れ再度ウォー
キングを続けられるのですが、そのかゆみの原因はなんなのでしょうか?
 ウォーキングをするたびに、そんなかゆみが続くのでウォーキングを
したいのですが、あのかゆみを思うと出来ません。
 こんな経験をしてる方はいないでしょうか?

 文章が長くなりすいません。

352病弱名無しさん:02/12/12 12:57 ID:ynCNLnAv
「冬に歩くと、足が痒くて気が狂う! 」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1037372226/l50

で是非話題を振ってください。
353D.K:02/12/12 13:53 ID:pIygWHfc
>>338
>>かにえびいかたこが低脂質な食品なのは
>>ほとんどジョーシキでは?

本当ですね。不勉強でした。
以前から、つまみ系のイカ加工食品だけは減量&筋トレ中の
タンパク源として重宝してましたが。
付け加えるならば「ふぐ」も結構良い線行ってますね。
たしかに高価な食材が多いや。
354いんぐ米 ◆zkraGArAss :02/12/12 15:07 ID:5I/JslaP
11月初旬に74キロほどあった体重が現在では68キロまで落ちました。朝昼は普通に食べて
夜はなるべく食べずに2ちゃんやりながらエアロバイクこいでたらここまでは落ちました。
1月半で6キロはどうなんでしょうか。たしかにズボンが楽々入るようになったんですが。
355病弱名無しさん:02/12/12 15:22 ID:WODN+5R6
1時間30分かけて10キロのランニングと、2時間かけて10キロのウォーキングではどちらがより効果的に脂肪燃焼やカロリー消費ができるのでしょう?
個人的には1時間で6キロのウォーキングにしたいのですが、、、。
356病弱名無しさん:02/12/12 15:28 ID:O6AUABHJ
30分歩き・1時間走り・30分歩き
357いんぐ米 ◆zkraGArAss :02/12/12 15:44 ID:5I/JslaP
>>355
オイラが言うのもおこがましいが長く続ければそっちのほうがいいと思うよ。
358355:02/12/12 15:48 ID:WODN+5R6
>356
いい案ですが、ちょっと遠慮させてください。
年明けくらいなら何とかなるかも。
>357
そっちってどっち?
359病弱名無しさん:02/12/12 15:59 ID:b9EWFy4P
久しぶりに書き込みます
自分の場合1ヶ月で
ウエスト82→72になりました、ちなみに体重は2kg減るぐらいで殆ど変化無しです

ダイエット方法は
一日に食べる米の量をカップ1杯に固定、パンや他の主食は食べるの禁止
おかずは野菜や魚を中心に脂ぎった物以外は何でもOK
pm6:00〜am6:00の間は一切食べ物を食べない、間食禁止、飲み物は各種お茶のみ
外食禁止、車での移動を止めて、ひたすら自転車か徒歩で移動する

特に何も運動は行いませんでしたが全身の脂肪がどんどん落ちてます
健康状態も三食規則的に食べてるので問題ないみたいです
メニューを組むのが苦手な人にはお勧めの方法だと思います
360病弱名無しさん:02/12/12 17:20 ID:O6AUABHJ
いかに堕落した生活だったか分かりますね(w
その調子でがんがってください。
アミノ酸を飲むともっと効率が上がるかもしれませんね。

>>30分歩き・1時間走り・30分歩き

これはマフェトン理論の運動法らしいです。
最初の30分で毛細血管への血液循環を確保して、1時間走って、30分歩きで筋肉内の老廃物を取り除く。

普段運動していないで、いきなり走ると毛細血管へ血が回らず疲労度が激しいらしい。
361355:02/12/12 18:04 ID:WODN+5R6
今帰ってきました。
だいたい、7キロを走ったり、歩いたりで1時間くらいかけました。
腰痛持ちなのでユル目で続けようと思います。
362病弱名無しさん:02/12/12 18:13 ID:ZVNZZRhA
>359
>ひたすら自転車か徒歩で移動する
>特に何も運動は行いませんでしたが

めちゃくちゃしてるじゃねえか(www
矛盾王ケテーィ
363病弱名無しさん:02/12/12 18:17 ID:JFgTBLvR
最近、雪が積もっちゃったんでもっぱらエアロバイクなんだけど、
やっぱり走るほうが、色々妄想できて楽しい。
エアロバイクだと想像力が刺激されないんだよね。
景色が変わらないからかな。

ちなみに6月中は、なんどもW杯決勝でハットトリックを決めたものです。
364病弱名無しさん:02/12/12 18:18 ID:ZVNZZRhA
妄想て(w
やばいな・・・
365病弱名無しさん:02/12/12 18:36 ID:reTweKoD
178cm 72kg→70kg(3ヶ月)

筋肉つけながらだから脂肪はけっこう落ちてると思うんだけど
なんと言っても体脂肪計が当てにならんのが不満だねえ。楽しさ激減。
366病弱名無しさん:02/12/12 20:37 ID:qQyfVbhh
>>365
そう何kgも筋肉がつくことなんて絶対にないから大丈夫だよ。ましてや
減量中なら。
367病弱名無しさん:02/12/12 20:49 ID:25m6OGNl
おとついから走り出したのです、いきなり太ももが痛いです。
筋肉痛ぽいです。
でもまぁ走り続けりゃなれますよね。
というわけで少ししたらまた走ってきます。
368病弱名無しさん:02/12/12 20:50 ID:O6AUABHJ
筋肉痛の時は歩きなされ。
さすれば、回復が早く運動をする癖が付きやすい。
369病弱名無しさん:02/12/12 21:32 ID:lQ9Y3x/L
>>365
ハードトレーニングしながら毎日除脂肪体重(kg)の2〜3倍(g)の蛋白質
摂ってるって自信もっていえますか?
減量中に筋量が増加する可能性は低いですよ。
筋肉つけながら…というのは気のせい。
減ってなければラッキー。普通は筋肉も落ちます。
370355:02/12/12 21:57 ID:WODN+5R6
>369
と言うことは、激しい筋トレをしなくてもプロテインなどでたんぱく質は摂取したほうが良いと言うことですか?
371病弱名無しさん:02/12/12 23:36 ID:8jz/hhvx
プロテインもいいけどそれより
「大豆タンパク」の方が大切だと思う
372病弱名無しさん:02/12/12 23:36 ID:lQ9Y3x/L
現状維持なら最低限除脂肪体重(kg)→(g)の摂取でいいと思います。
食事内容を調べてみて足りなそうだったらプロテインで補えばよいけど、
普通の食生活で十分賄えていませんか?
減量中ならプロテイン飲むより他の高蛋白低脂肪の食品から摂取したほうが
満足感があると思いますけど。
373病弱名無しさん:02/12/13 13:40 ID:dmtLS/D/
東洋科学を検索して171件ヒット。(by.やふー)
どうやら、そう云う言語はあるらしい(?)
言葉に拘るなんて、無益なモノです・・・。

ちなみに内の1件は、こんなやつ↓(w

http://www.kawagoe.or.jp/~kogyokai/touyou/

374病弱名無しさん:02/12/13 13:44 ID:dmtLS/D/
↑誤爆。
別スレのレスですた。
375365:02/12/13 13:53 ID:TKKXT54C
>>365では書かなかったけどジム通ってるんだよ!?
最初は減量目的だったけど、
筋トレしながら有酸素運動するように指導されて実行中。
んでプロテインも飲んでて摂取カロリーも2800calとか摂ってるよ。
これでも意識してて以前は4000calとか摂ってたかもしれない。

長文になりそうなんでこれで終わるけど、おれの成果を認めてくれーよ。
もしおれのこともっと知りたかったらレスくれや。
376病弱名無しさん:02/12/13 13:58 ID:U8swKpYc
2KG減が純粋に脂肪のみならたいしたもんだよ
377365:02/12/13 14:21 ID:TKKXT54C
たいしたもんでしょ?そーなんですよ。

体脂肪計の平均値でいうと
(3ヶ月前)72kg 脂肪率23% 脂肪量16,56kg
( 現在 ) 70kg 脂肪率21% 脂肪量14,70kg

つまり計算上は1,86kgの脂肪が落ちたということだけど
これだと体重2kg減がおれには理解できないから体脂肪計がおかしいと言いたい。
筋肉はついてるのは確かなんだよなあ。
もしかしたら他の何かが減ったのかはあ・・・
378病弱名無しさん:02/12/13 14:39 ID:U8swKpYc
重さだけならそのときの摂取してた水分量とかにも左右されるでしょ
+-1kGなんて誤差範囲だしね
とにかくがんばり!!
379365:02/12/13 14:42 ID:TKKXT54C
おう。(きょうは休養日だけど)
380濃い味が好き?:02/12/13 14:44 ID:RRRoUfiE
もしかして、水太り?汗かいて水が抜けつつ筋肉が付いた・・・
わかんなーい
381病弱名無しさん:02/12/13 16:37 ID:MtT9gl/X
サウナで汗をかくのは効果的なのですか?
382病弱名無しさん:02/12/13 16:43 ID:U8swKpYc
>>381
体の状態によるとおもいます
383病弱名無しさん:02/12/13 16:56 ID:7YdSHpKl
>381
水分ならたくさん出ます
384病弱名無しさん:02/12/13 17:06 ID:Tg8dLo14
>381
結局、水をのんだらあぼーんです。
385病弱名無しさん:02/12/13 17:13 ID:bB37+qjd
>365
べつに、自分で成果が出ている思っているならそれでいいじゃん。
見知らぬ人に認められたって嬉しくともなんともねーべ。
386病弱名無しさん:02/12/13 19:28 ID:cpFWPxTA
>>381
スッキリはすると思います。
387病弱名無しさん:02/12/13 21:38 ID:dezQq6m9
>>377
その数値だと「筋肉がついた」とは言い切れないだろう。
ただ、ウエイト+有酸素運動で脂肪燃焼効果は現れているようだし、
筋肉をつけるのが目的でなければこの調子で頑張ればよいんでないかい?
その摂取カロリーで蛋白質をちゃんと取ってれば筋肉が落ちることはない。
除脂肪体重が55kgってことはまだウエイトを始めて間もないのだろう。
筋肉がついたかどうかは胸囲とか腕囲等を定期的に測ればわかる。
(3ヵ月)が始めて3ヶ月ならちょうど体格の変化がわかり始めたときだろうな。
始めて3ヶ月の成果としては少し物足りない気がするが、摂取カロリーが中途半端なせいだろう。
筋肉がつきやすい体格(骨格)なら1年もすれば除脂肪体重が60kgを超えるはず。
ハードゲイナーではないことを祈る…

始めた頃の俺を思い出して(当初のスペックもホボ一緒)つい長文になってしまったが…
こういう話はチトすれ違いか…スマソ。
とにかく頑張って。
388病弱名無しさん:02/12/13 23:12 ID:JKm72qBv
現在、177pで76.8kg 体脂肪18%
標準体重(68.9kg)目指すよりも、体脂肪15%を切る方が良いのかな?
389病弱名無しさん:02/12/13 23:26 ID:eK1/zMFV
>>388
体脂肪率

低い・・・・・15未満
適正・・・・・15〜20未満
やや高い・・20〜25未満
高い・・・・・・25以上
http://www.mew.co.jp/kurasi/biyo/taisibo.html

15切るとヤバクなるでしょうね
390体脂肪:02/12/13 23:33 ID:eK1/zMFV
 脂肪には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞の2種類があります。
 白色のほうは体温を保持したり、外からのショックを和らげたり、備蓄エネルギーをため込んだり、という働きをしています。褐色のほうは発熱をして体温を調節する働きがあります。
 体脂肪が極端に減ると、スタミナがなくなり、最低でも3%の体脂肪率は必要です。
 平均として男性で20%、女性で25%がちょうどいい体脂肪率でしょう

http://www.esports.ne.jp/esports/webfitness/daiziten/daiziten-taisibou-toha.html
391病弱名無しさん:02/12/14 00:15 ID:M0uv6XA+
週刊進捗報告
前回(12/06) 71.0kg → 今回(12/13) 71.4kg
体脂肪率 21%

71kg台になってから体重が下がらなくなってきている…
392病弱名無しさん:02/12/14 00:33 ID:L/Af6Ach
忘年会とか飲み会の多いシーズンですけど対策として何かしてます?
油吸収するやつ飲むとか?
393病弱名無しさん:02/12/14 00:34 ID:LIh5bZmQ
1回や2回の過食はキニシナイ
394名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/14 02:43 ID:46Fx+qO8
ダイエットリーマンにはキツイ季節ですねえ。。。
毎週末忘年会ですが、今のところ体重は安定しております。
いつもの年なら1日で2`とか増えたものなあ・・・
>>392
漏れの場合
今年は忘年会の前の日の食事は軽め、有酸素運動&筋トレは多め。
当日は忘年会場までなるべく歩く。忘年会では(蛋白質補給の為)
肉は食べても揚げ物控える。てな感じにしてます。
酒は結構飲みますが、帰って体重測っても前日とほぼ同じ体重です。
395病弱名無しさん:02/12/14 04:38 ID:yUqNlP8W
>>389
> 15切るとヤバクなるでしょうね

ボブ・サップは14.5%で15%切ってるからやばいか?
396:02/12/14 04:51 ID:4N3PB0wi
なんかこのスレみてたら勇気が湧いてきた!
173・73キロ
30歳、がんばるっす
397くろしろ ◆Mi0a.9Ms2A :02/12/14 05:00 ID:j0i5NdNJ
走る
398病弱名無しさん:02/12/14 08:53 ID:L/Af6Ach
スポーツ選手じゃないんだったら、体脂肪は15%切らなくても良いんじゃない?
維持するのも大変だろうし
399病弱名無しさん:02/12/14 13:50 ID:0IpkPxYp
でも、腹筋浮いて見えるのってそれくらいでしょ?
がんばって鍛えたんだし、維持するのは目標にしたい。
400病弱名無しさん:02/12/14 15:51 ID:TK0K01JJ
>>395
一般論だろ
401病弱名無しさん:02/12/14 16:34 ID:mewGmFB8
>>399
身長・体重にもよるけど、そうですね。
どっかのボディビル雑誌に、一般人でも、脂肪だけをしっかり落とすよう
なトレーニングをすれば腹筋は浮いてくる、って書いてあったな。それが
一番早道なのだとか。
402病弱名無しさん:02/12/14 17:08 ID:MnATKilj
やっぱ男なら筋肉付けつつ浮き上がらなきゃ。
脂肪だけ落として浮いても維持つらそうだし。

と思ってみました。
403病弱名無しさん:02/12/14 17:09 ID:JxnttNKt
404病弱名無しさん:02/12/14 17:28 ID:VDUA/Ckb
なんだ君らは痩せようって思ってるだけで
スポーツはしてないんか?
405病弱名無しさん:02/12/14 17:41 ID:qUheX7I5
俺身長170cmちょっとくらい
一年前は体重65kg〜70kgくらいうろちょろしてたけど
水泳初めてから今60kg。
でも全然落ちなくなって体脂肪率はかれる機会があったんで測ったら
11%だったよ。
目標は55kgくらいだったけど限界かな?
みんなも水泳やろうよ。絶対すぐ痩せるよ。

あと足つったときにすぐ治す方法知ってる人教えて!
406病弱名無しさん:02/12/14 18:03 ID:K7Lekzx1
>>399

俺は腹筋かなりくっきりしてるけど、タニタの体重計では
20%くらい。

脂肪率の出方は人によってかなり違うよ。腹筋割れるのが
目標なら、腹筋わればよい。腹筋われる程度でリスクがある
ほど脂肪が少ないってことはない。
407病弱名無しさん:02/12/14 18:11 ID:0+H5okeS
>>405
>あと足つったときにすぐ治す方法知ってる人教えて!

前屈の状態でつま先を手のひらでぎゅ〜っとひきよせるといいんでない?
408病弱名無しさん:02/12/14 21:17 ID:L/Af6Ach
>>405
週にどれくらい泳いでるんですか?
409病弱名無しさん:02/12/14 21:41 ID:yUqNlP8W
2002W杯ブラジルチームのイレブンは全員が体脂肪率一桁。

・Gackt   (芸能人) 6% 180cm 57kg
・東山紀之 (芸能人) 7% 178cm 60kg
・中山雅史 (サッカー) 7% 178cm 72kg
・高原直泰 (サッカー) 7% 181cm 75kg
・池谷直樹 (跳び箱世界記録保持者) 7% 165cm 65kg
・土屋圭一 (レーサー) 8% 167cm 55kg
・長瀬智也 (芸能人) 9% 184cm 60kg

男性スポーツ選手の理想体脂肪率
http://www.applepie.gr.jp/diet/data/fat_sports.html
体操、レスリング 4%
ボディビル 5%
バスケットボール(センター) 7%
クロスカントリー、トライアスロン 8%
ラケットボール 9%
バスケットボール(フォワード)、サッカー 10%
水泳 10%
長距離選手、アメリカンフットボール(ディフェンシブバック) 10%
バスケットボール(ガード) 12%
アメリカンフットボール(ラインバック) 12%
アメリカンフットボール(オフェンシブバック) 13%
重量挙、砲丸投げ 17%
410病弱名無しさん:02/12/14 23:47 ID:mewGmFB8
>>409
芸能人はかなり体重鯖読んでそうだな。
411病弱名無しさん:02/12/15 00:13 ID:Asxm9YSY
>>409
>・池谷直樹 (跳び箱世界記録保持者) 7% 165cm 65kg

オムロンの体脂肪計では絶対出ない数字だな
412病弱名無しさん:02/12/15 00:45 ID:vg0J/h7V
>409
長瀬って一番痩せてるのに一番体脂肪多いな。
まぁスポーツ選手じゃないからな。

サッカーならジュビロの藤田が一番だよ。
確か3・4%だったと思う。
413あき:02/12/15 00:46 ID:vg0J/h7V
>410
女はともかく、男は身長の方を鯖読むと思われ
414病弱名無しさん:02/12/15 00:54 ID:TdwB4ho/
>>410
そうかもね。しかしこの3人は裸を見せたからね。

>>411
オムロンはなぜでないのかな?

>>412
本当に藤田は3%だね
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/works/soccer/sm/990623.html
415病弱名無しさん:02/12/15 01:00 ID:2afV6vcc
万歩計でカロリー表示まで出るのがあるけど
本当にカロリーが減っているのかな?
416病弱名無しさん:02/12/15 10:33 ID:+SaFPAQd
>>409
>Gackt   (芸能人) 6% 180cm 57kg

エステのCMでヌードさらすためにダイエットしたと言ってたな
数字の信憑性は知らんが・・・
417ぷーさん:02/12/15 11:02 ID:CzTNyec3
異性化リノール酸(トナリン)について調べてるんだけど、
どこも商品の売り文句になるようなことばかりしか載せてなくて、
効能のメカニズムを詳しく紹介ってしていない。
どこぞの大学の教授が何年に発見して、
こんな感じに効果あるぞ〜ってだけで。

ttp://member.nifty.ne.jp/kmkb/AboutTonalin.htm
ここは大学の文献もくれると書いてるけど…。

ttp://www.allcomer.com/s_diet_report01.htm
トナリンでダイエットしたリポートが数ページ。
個人制作のページではなく営利目的のサイトなので怪しいけど。
写真と体重を掲載しているので減量の様子をみることはできる。
(身長・体重・脂肪量・脂肪率・上半身の写真)

ttp://www.allcomer.com/diet-report.htm (その他)
418405:02/12/15 11:56 ID:oP8h3jRt
>>408
仕事が忙しいので平日は無理。なので土日だけ泳いでます。
市営プールで2時間260円(冬場390円)です。
で、着替える時間とかもあるので丸々2時間は泳げません。
実質1時間30分プール中に居て2500m〜3000mくらいのゆっくりペースです。
初めは1000mくらいでばてていましたけど泳ぎ方をスローにすれば慣れますよ!
だから週5000m〜6000mですね。

>>409
を゙!それを見ると体脂肪率11%は全然限界じゃないですね。
とりあえず筋トレと水泳継続して一桁目指します!(w

ところで、ジョギングって効果あるんですかね?
以前1ヶ月くらいやってて逆に増えてからジョギング怖くって(w
419病弱名無しさん:02/12/15 21:55 ID:dWv3aiEX
>>418
どんな体型フォルムを望むのかによって
運動の選択は変わるのではないでせうか?
全体に流曲線を描くような体型を望むのなら「水泳」。
運動おーるまいちーな体型を望むのなら「短距離」。
スリム体型を目指すのなら「長距離(ジョギング)」。
当然、食事も関係しますけどネ。

よろしければ参考までに。
420病弱名無しさん:02/12/16 01:44 ID:B7HRi4DH
口が寂しい時に枝豆なぞ食べてみようと思うのですがいかがなもんでしょ?
421病弱名無しさん:02/12/16 02:14 ID:D8kn9z6R
洩れはモズクorJALコンソメスープ。
422病弱名無しさん:02/12/16 06:27 ID:xvUVGkYk
酢こんぶがいいらしいですよ。コンビニでも売ってるし。
私は間食はバナナ食べてます。

自炊派の人ってどれ位います?
夕食だけ自炊なんですけど何かオススメのレシピってありますか?
423病弱名無しさん:02/12/16 09:31 ID:e/frhjlV
>>418
> ところで、ジョギングって効果あるんですかね?
-----------------------------------------------
自由形(50m 100m) バタフライ(50m 100m) の世界記録保持者である
デブルーイン(オランダ)も走っているそうだ。
http://www.tv-asahi.co.jp/w-swim/ANB/road/oa_022.html
> それまでランニングすらしたことのなかった彼女だったが、コーチの指示に従い、
> 誰よりも自分を追い込み、今では男子顔負けの筋力をつけた。

水泳とランニングとバイクをやってトライアスロンの理想値8%を目指そう!
424病弱名無しさん:02/12/16 11:04 ID:IjjNQwrY
>>423
8%かぁ・・・道のり厳しいっすね!
風呂上りに量ったら13%でした。どうも皮膚の湿度に左右されるようですね。
今朝計っても13%だったんでたぶんこれが自分の正しい体脂肪率ですね。
まだまだっす・・・
今朝から有言実行してます。
ずっと自転車通勤だったんですが、今日から徒歩&ジョギング通勤にしました!
往復1時間半ですが続けて行きたいと思ってます
問題は夏ですね(w 出社時汗だくになるのをどうしよっかな・・・
425病弱名無しさん:02/12/16 11:25 ID:VGGljalK
福岡の夏はさぞかし暑いだろうし・・・
426病弱名無しさん:02/12/16 11:35 ID:DBIxXIjf
おいおいみんな!
13%の奴=>>424なんて退場じゃねえ?
427病弱名無しさん:02/12/16 11:48 ID:IjjNQwrY
>>426
んなこと言わないでよ
俺昔120kgくらいあったんだ
やっとここまで痩せた。

中学生のとき既に80kg超えてて
高校んとき最後の身体測定で117kgをマークしたのが最高値の記憶
高校卒業してあくせくダイエットしてやっとここまで落としたんだ
でもダイエット仲間が居ないから寂しいんだよ・・・
428追加:02/12/16 11:48 ID:VGGljalK
・室伏広治 (ハンマー投げ) 3% 187cm 97kg
・藤田俊哉 (サッカー) 3% 174cm 65kg
・Gackt   (芸能人) 6% 180cm 57kg
・東山紀之 (芸能人) 7% 178cm 60kg
・中山雅史 (サッカー) 7% 178cm 72kg
・高原直泰 (サッカー) 7% 181cm 75kg
・池谷直樹 (跳び箱世界記録保持者) 7% 165cm 65kg
・土屋圭一 (レーサー) 8% 167cm 55kg
・長瀬智也 (芸能人) 9% 184cm 60kg
429病弱名無しさん:02/12/16 12:03 ID:DBIxXIjf
>>427
根っからのデーブだったのか?
それだったら許してやるけどさ。

ちなみに脂肪量は何キロ減ったの?
皮たるんだりしなかった?そこが気になる。
430病弱名無しさん:02/12/16 12:30 ID:IjjNQwrY
>>429
ありがと。
当時(10年近く前)は体脂肪率なんて一般的じゃなかったからわかんないです
皮はやっぱりお腹がちょっとたるんでますね
だから腹筋鍛えてごまかそうと努力してます
あと妊娠線のようなラインが太ももの付け根辺りにできちゃいました
これはもう消えないそうです。
あと洋服ですね。これは全部買いなおしになっちゃいます。
だから痩せた後もお金がかかりますよ。これは考えてなかったので痛いっす。
431病弱名無しさん:02/12/16 14:40 ID:J5ng0se6
>>421
もずくウマそー(酢醤油で)
>>422
バナナは主食だろ!

おすすめレシピ

1.野菜サラダ
2.春雨サラダ
3.みそおでん
4.わかめスープ
5.野菜スープ
6.焼きいも
7.湯豆腐
  ・
  ・
  ・
432病弱名無しさん:02/12/16 14:59 ID:1PCL3dLm
サッカーの中田も6・7%っすね。
なんでもパルマの身体検査で一番体脂肪率低かったってさ。
175cm67キロ
ちっちゃいのに、世界で活躍してんだもんなぁ・・・
433病弱名無しさん:02/12/16 17:28 ID:7pJxs1E2
みんな体脂肪計もってるん?
いくらくらいの?

ジムにあるごついのでも「2%くらい誤差を見て下さい」てイントラが言ってた。
安いのなんてちゃんと計れるんか不安。
もちろん継続して記録していって目安にするんは分かってるけど。

使ってる人どんな感じですか?
434病弱名無しさん:02/12/16 17:40 ID:B7HRi4DH
>433
俺の使ってるので計ると、22の時もあれば26の時もあります。
だから気にしない。
体重だけを見てます。
無茶な食事制限してないから大丈夫でしょ。
435病弱名無しさん:02/12/16 17:43 ID:7pJxs1E2
脂肪率は無理なのか・・・残念。
436病弱名無しさん:02/12/16 17:55 ID:IjjNQwrY
>>434
説明書を見ると皮膚の湿度やそのときの発汗状態(運動直後)、
それに食後すぐかどうかなんてのも影響するみたいっすね
437病弱名無しさん:02/12/16 18:13 ID:1Uw8lJBX
あと部屋の温度、皮膚の表面温度にもかなり左右される。
自分の体脂肪率が気になってしょうがない人は、横浜のス
ポーツ医科学センターで調べてもらえば。水中体重秤量法
という一番正確な方法で計ってもらえるらしい。
おれはエグザスの、超音波方式のもので計ってもらったが。
http://www.mr-purpose.co.jp/
家庭用の体脂肪計つき浴槽なんてのもある。
438病弱名無しさん:02/12/16 19:07 ID:vMMxpZV0
ちょい質問。
走るときって軽装が望ましいのでしょうか?
厚着で走ったほうが汗かきやすそうだけど・・・
439病弱名無しさん:02/12/16 19:16 ID:6/TQ4qP9
>>438
汗かいても水のみゃ元どおり
440病弱名無しさん:02/12/16 20:14 ID:B7HRi4DH
>438
水飲めば元通りだけど、新陳代謝なんか上がりそうだし気持ちいいよね。
暑苦しくない程度でいいんじゃないの?
441病弱名無しさん:02/12/16 20:39 ID:dHDsJcbB
よー分からんけど
汗=痩せるって思ってるみたいで恥ずかしい
442病弱名無しさん:02/12/16 20:46 ID:dWzFtwnC
汗だけかいても痩せないって常識でしょ?
美容板のバカ女はわかってないが。
443438:02/12/16 20:48 ID:vMMxpZV0
あーそうなんですか。
なんとなく汗いっぱいかけばその分やせるイメージがありました。
444病弱名無しさん:02/12/16 20:52 ID:dHDsJcbB
>>4423日前に知ったのか?良かったな。
445病弱名無しさん:02/12/16 21:00 ID:3pcIVGD3
厚着して体温を上げると脂肪は燃焼しにくくなるらしい。
446病弱名無しさん:02/12/16 21:04 ID:B7HRi4DH
>445
まじ?
体温上がり過ぎもいけないらしいね
447病弱名無しさん:02/12/16 21:09 ID:tcAVy3Mk
直腸内温度の上昇 → 死亡
448病弱名無しさん:02/12/16 21:10 ID:F4QP342k
>>447
マジ!?
449p@p@:02/12/16 21:18 ID:GfuIu8Yt
p@^p@
450マウス:02/12/16 21:28 ID:tQac/XO0
質問です。
9/1に135kg(178cm)から減量開始。
10/1:130kg〜11/1:127kg〜12/1:123kgと推移してきたのですが、
ここ2週間、123−124kgを行ったり来たりの状態です。
こんな巨デヴ状態の人間でも停滞期って有るんでしょうか?
食事量・運動量とも特に変化は無いのですが。
451病弱名無しさん:02/12/16 22:06 ID:dHDsJcbB
難しい質問だ。答えられる人いるのか!?
452病弱名無しさん:02/12/16 22:12 ID:tcAVy3Mk
小デブの減量パターン

ダイエット時における体重減少パターン

ダイエット開始から2週目は約200gずつ毎日減少していく
その後3週目は停滞期に陥り、まったく減少しない時期になる
大概の人はこの停滞期で止めてしまう。

停滞期の約2週間をクリアーすると50g〜200gずつ毎日減少する時期が訪れる。
その後、50g〜200gの減少を繰り返し目標の体重に近づける。

ダイエット開始
1週目 200gずつ毎日減少
2週目 200gずつ毎日減少
3週目 停滞期
4週目 停滞期
5週目 50g〜200gの減少
6週目 50g〜200gの減少
?.週目 目標の体重
453病弱名無しさん:02/12/16 22:28 ID:+MdGbKGo
>>450
有ります。
なにぶん>>450さんの「体脂肪率」及び「食事の傾向」が解らないので、
あまり自信はないのですが、
おそらくサイズダウンの傾向と運動量(消費代謝量)のバランスが一定化してしまい、
結果、>>450さんの身体は「さらに多くの運動」を必要とされているのではないかと思われます。
今の運動に「慣れ」が生じていませんか?
もしそうでしたら運動の「負荷」を多くするか、方法自体の見直しを図ってみて下さい。
こちらの予想の範疇でしたら、
多分それで解決する筈です。
454450:02/12/16 23:02 ID:tQac/XO0
>>453さん
ありがとうございます。
ちなみに現在、体脂肪率は40前後(最近の計測値38〜42)です。
運動はバイク40分(これ以上は尻が痛くて無理)を週5〜6日、
筋トレは日替わりに「腹筋−スクワット−腹筋−ダンベル−腹筋・・・」という感じで。
食事に関しては、ご飯を一食につき一膳に抑えることと、
油モノ・甘モノを控える程度です(量としては結構摂っている)。

そうか、負荷が足りないのか。
少し筋トレの量を増やして様子を見てみます。
455ブーデSE:02/12/16 23:04 ID:M4DFEjmX
しばらく仕事が修羅場でここに来れませんでした…。
本日で一息ついたので、また明日からダイエット再開します。

とりあえず現体重、92.0kg
456病弱名無しさん:02/12/16 23:12 ID:3pcIVGD3
減量期間を終了して体重維持に努めています。正直つまらん。
これから落とす人がちと羨ましい。
457病弱名無しさん:02/12/16 23:27 ID:+MdGbKGo
>>454

あ。やはり予想内の範疇でしたね(w
筋トレは回数をこなすのも1つの手ですが、
ダンベルかそれに代わるもの(例えばアイロンなど)を両手で抱え、回数・set数を増やさずに行っても、
運動負荷を増やすことが可能です。(時間的節約のメリットが有ります)
あとバイクは室内のトレーニングマシーンでしょうか?
もしそうでしたら心拍数を計る機能が有りますので、120を下回る場合なら、
ペダル負荷をもう少し上げて、同様に40分行なってみても良いと思います。
先ずは自分なりに工夫してみて「今できる事」から少しづつ改善すること。
ダイエットは長丁場ですので、ゆっくり取り組むのか「吉」であると思います。
がんばって下さいね。
今後の御健闘をお祈りします。
458名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/16 23:28 ID:pqOgUy+q
定期報告
ダイエット開始時(9/6):86.0`
先週(12/8):77.8`、25.1%
今週(12/15):78.0`、23.1%
昨日までPCの調子が悪かったので今日書き込みです。
体重が増えたけど、先週が減り過ぎ(-1.4`/1週)だったので
丁度良いかな。1週間500cのペースで減量してるのでまあ良い良い。
毎週末の忘年会でハジけてる割には体脂肪率は減ってるし。
459病弱名無しさん:02/12/16 23:29 ID:iO/Mhrdx
普通の玄米と発芽玄米、どちらがダイエットに向いてますか?
発芽玄米の方が消化が良い分腹持ちが悪くなり
向いてない気がするのですが。
460一部訂正:02/12/16 23:30 ID:+MdGbKGo
「筋トレは回数をこなすのも1つの手ですが」

「”腹筋”は回数をこなすのも1つの手ですが」
461病弱名無しさん:02/12/16 23:32 ID:+MdGbKGo
>>460←457のレス。

462病弱名無しさん:02/12/17 01:03 ID:4dVLKyMT
>450
停滞期は、どんなダイエットをしても必ずあるよ。
そのときは、いつもと違うことをやってみるといいよ。
俺の場合は食事制限と筋トレしてるから停滞期がくると少し有酸素運動するよ。
普段はまったく有酸素運動しないよ、すると筋肉も燃焼されてしまうからね。

463病弱名無しさん:02/12/17 01:52 ID:rcb1TGGu
「体脂肪率10%以下+禁酒」以外に道なし
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/3t2002121606.html
「体脂肪10%以下」。磐田イレブンになるための第一条件がコレ。
高原を筆頭に、来年は3度目の年男となるゴン中山も、「今季は体脂肪10%
以下を維持した」という。
磐田のトレーニング方法は、「体重を絞り、脂肪を筋肉に変えること」に尽きる。
フランス代表のジダンやゴルフのタイガー・ウッズも実践しており、Jリーグで
いち早く導入した。
プロ野球界でパワートレーニングの第一人者のはずの巨人・清原を名指しで
指摘した。「巨人の清原君は、あれだけ鍛えているのに、体脂肪は18%もある
と聞いている。それでは重たいし辛い」

464病弱名無しさん:02/12/17 09:48 ID:E8sr3jKz
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
465病弱名無しさん:02/12/17 11:01 ID:TBuS18z1
年末まであと5kg落としたいのです。何かいい方法を・・・。
ちなみに当方105kg、177cm、体脂肪率約28から33%。今月に入って既に5kg
殺ぎ落としています。
466病弱名無しさん:02/12/17 11:17 ID:hY0cK2zd
アミノ酸飲んで「歩き・走り」を繰り返せ3時間。
で、家に帰ったら筋トレだ。腕立て・腹筋・背筋を各20回10セット
終わったら又外に出てクールダウンの歩きを1時間してこい、音楽でも聴きながら。
467 :02/12/17 11:33 ID:vcOPVQ6D
睡眠時間3時間くらいにしないとできないな
468病弱名無しさん:02/12/17 12:26 ID:+YdOt/ZG
>>466
筋トレって、そんなにやらないと効果ないの?
俺は1時間の有酸素運動後に腹筋15回、4セットやってるだけなんだけど。
469病弱名無しさん:02/12/17 12:28 ID:hb2rV8Qj
>>465
>年末まであと5kg落としたいのです

年末まであと13日しかない、無理だ。
どうしても落とすなら絶食+ウォーキング+筋トレしかない。
470病弱名無しさん:02/12/17 13:24 ID:uB6s1zIl
>>465
漢スレにこんな軟弱な奴は要らないのである
471病弱名無しさん:02/12/17 13:31 ID:rM5Kg8n7
>>465
>105kg、177cm、体脂肪率約28から33%

間違いなく脂肪以外を削ってます。
ぜひ方法の見直しを。
このままでは、体調を壊す筈です。
472病弱名無しさん:02/12/17 13:49 ID:uB6s1zIl
おちつけ
473病弱名無しさん:02/12/17 14:23 ID:rP/1dq9G
173pで77kg 体脂肪16.8%
体脂肪10%以下にしようと意気込んでいるのだが
もうこの状態で一ヶ月が過ぎている・・
水泳は週に2回いってるしサッカーも週2やってるし
筋トレも週3回やってるのだがどうにもならん・・
これ以上ウエイト増やしたくないから筋トレの負荷
掛けて肥大したくないしなあ
474病弱名無しさん:02/12/17 15:47 ID:ij0luvio


で、お前ら痩せてモテるようになったのかよ?
475病弱名無しさん:02/12/17 15:57 ID:m12e079H
>>474
それはわからんが、俺の場合やせないと死にます。
476病弱名無しさん:02/12/17 16:05 ID:TV13T94z
>>474
飲み屋のお姉ちゃんにモテるようになりますた♪







むなしいねぇ〜。
477病弱名無しさん:02/12/17 17:31 ID:hY0cK2zd
いつも同じ電車の女子校生に逆ナンされそうなので、バイク通勤に変えました。
478病弱名無しさん:02/12/17 19:45 ID:tchdd5qt
みんなも>>477のようにプラス思考で物を考えよう
479病弱名無しさん:02/12/17 19:58 ID:jGiFeyAO
>474
モテるかどうかっていうより、自分が好きで仕方ない♪
オサレ大好き♪
480病弱名無しさん:02/12/17 20:08 ID:hY0cK2zd
ぷぷ、って優香ね。
オレ筋トレで筋肉ムキムキで腹も割れるようになったのよ。
そしたら自意識過剰になっちゃった(w

ボヂィービルダーの気持ちが分かる(w
481病弱名無しさん:02/12/17 22:48 ID:YNhZxmWV
>>475
俺の場合、痩せても、痩せなくてもいつかは死ぬことになっていますw
482病弱名無しさん:02/12/18 01:42 ID:Rxhk+kNu
いま、体重の折れ線グラフ作ってます。
モチベーションの維持につながるかと思って、、、。
3日目ですが全然変わんないです。
483病弱名無しさん:02/12/18 01:57 ID:VtwYTs4h
どうせネタなら
「2日目ですが、グラフが折れないんです…」
にしたほうがよい。
484名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/18 01:59 ID:TlImtvAz
>>482
そりゃ3日じゃあ変わらんですよ。
漏れの場合2〜3日減りつづけて4日目に何故かドカンと増えて
元通りの体重。ってのを繰り返しながらはや3ヶ月。
で、折れ線グラフに近似曲線(1次だけど曲線)つけてみると
しっかり右肩下がりになってます。(だいたい2`/月)
てなわけで、1度や2度体重が増えたからと言って
太りやすい体質だなどと勘違いしないようにしましょう。
て言うか眠れない。明日は仕事なのに・・・
485389:02/12/18 07:53 ID:frR7kRJs
現在、177pで76kg 体脂肪16.7%
まだまだ太股と脇腹に脂肪ついてる
486病弱名無しさん:02/12/18 10:09 ID:Z32hhFIH
>>482
そして挫折か。
本物の三日坊主ですな。
487病弱名無しさん:02/12/18 13:50 ID:p2W7apwW
>>485
177cmで76kだけど体脂肪25%あります・・・
最近ダイエットはじめたばっかなのでとりあえず20%以下を
目標でがんばります。
488ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/18 23:17 ID:EhBuElOC
長い長い停滞期抜け出せたようです^^
体重が76・4キロまで減りました!!最初目標75キロだったんですが欲を出して
70キロを切ることを新しい目標にしようと思います。
来年の4月にはこの目標を達成したいです。そうすれば1年で約20キロ減!!!
皆さんもがんばりましょう!!!
489病弱名無しさん:02/12/19 01:10 ID:+5RkHq55
172cm68kg
体脂肪17%
腹と尻の贅肉がすごいです。
でも標準体重と大して変わらない。
やせる必要あるんだろうか?
490病弱名無しさん:02/12/19 01:35 ID:ENUB4SV/
風呂上りに計る体脂肪って低く出るんでしたっけ?
491病弱名無しさん:02/12/19 01:42 ID:MOFilaJQ
>490
市販の体脂肪計は体内の水分量でかなり数字ちがってくるし。
朝起きて3時間後くらいがいいかと。
492病弱名無しさん:02/12/19 01:57 ID:ENUB4SV/
>491
ありがとう。
でもその時間は働いてる時間です、、、。
493病弱名無しさん:02/12/19 04:03 ID:OmcqXNDa
毎日8キロくらいジョグしてるんですけど、なぜか最近
貧血気味なんですよね。
体重も5キロ程落ちてるんですが・・・原因はなんでしょう?
494病弱名無しさん:02/12/19 04:08 ID:sWz9QPuR
おまえらは俺のオカンか
いつやせるんだ
495病弱名無しさん:02/12/19 09:20 ID:G0HbjcmR
身長170cm ♂

2002年8月20日ダイエット開始時
体重88.4kg 体脂肪率26.1% 体脂肪量23kg 除脂肪量65.4kg

2002年12月19日現在(4ヶ月経過)
体重76kg(-12.4kg) 体脂肪率20.4%(-5.7%) 体脂肪量15.5kg(-7.5kg) 除脂肪量60.5kg(-4.9kg)
減少量内訳 体脂肪:除脂肪=3:2

俺の場合、脂肪を1kg減らすのに筋肉を600g消費したことになるな。
今後は有酸素運動を減らして筋トレ中心に切り換えるとしよう。
496病弱名無しさん:02/12/19 09:43 ID:/8YFxAqv
>>490
電気抵抗測ってるだけだから、足で測るやつだと
短足デブが異様に低い数字になる。
497病弱名無しさん:02/12/19 10:14 ID:u/nj1xUO
>>495
12/19現在でも十分筋肉質だけど、8/20現在の除脂肪量が特に凄いッス!


498病弱名無しさん:02/12/19 11:11 ID:jee6uHEG
有酸素運動で筋肉のグリコーゲンが消費されるのは激しい運動だからじゃないの?
ゆっくり走ったり泳ぐ分には、あまり問題ないと思ってたんだけど。
499ぷーさん:02/12/19 12:56 ID:HAUsvZJ0
男・23歳・165cm 7月:89kg 現在:74kg (しばらく現状維持のみ…)

このごろ仕事は多忙なうえ飲み食いの宴会が多く難しいもんです。
仕事・寝る以外の時間をすべてトレーニングに充てるようにしました。
バイク:40分・クロストレーナー:60分・水中ウォーキング:60分
(すべて有酸素運動用のファットバーンモードです。心拍128ぐらい)

その他はストレッチ、筋力のマシントレーニング30分。
有酸素運動はスポーツという感じではないので根気がいりますね。
食事は筋肉の減少を抑える(基礎代謝率ダウン回避)ために、
ある程度は普通の内容で食べるようにしています。
体重の変化がなくても手首とウエストが細くなってきました。
顔と腹もいくらか引き締まって血色が良くなりました。
500ぷーさん:02/12/19 13:08 ID:HAUsvZJ0
その他、ダイエットの疑問点などはウェブサイトの情報を参考に。
ttp://naoru.com/daietto.htm (デザインはともかく各種健康や病気の情報)
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/index.html (Q&A・レシピ・エクササイズ)
501しばいぬ:02/12/19 13:28 ID:uRWcylqF
男・28歳 171Cm 83kg 11月よりダイエットスタート。当初96kg

年末までに75kgにしたいのですが、あと何をしたら良いでしょうか?又自分のやり方は正しいのでしょうか?
=現在してる事=
・スポーツクラブに通い、水泳週4〜5日(平泳ぎのみ)1時間
・ネットで勉強したら、基礎代謝を上げる為には筋力をつけるとあったので、ダンベル(5Kg×2)購入先週から1日30回程リフトアップ(両腕)
・腹筋30回
食事は最初の2週間はほぼ絶食。(これが、限界だったぽ)ネットで勉強しリバウンドするので1日3食に変更。
朝、おにぎり2個(おかか、しゃけ) 昼、コンビにサラダ、パスタor枝豆 夜、鳥のささ身、ご飯一杯、コンビにサラダ(夜7時以降は食べない)
がここ最近のメニューです。お腹が空いたらそのつどこんにゃく畑1〜2個
ネイチャーメイドのマルチビタミン、鉄を毎日。3日前からASAHIのビール酵母に変更。

こんな感じなんですけど、ご指導ご鞭撻の程宜しく御願いします。
502病弱名無しさん:02/12/19 13:38 ID:uM/+5Yey
176センチで87キロだったのが
75キロになった。もうちょっとやせたほうがいいかな?
503病弱名無しさん:02/12/19 13:40 ID:zLlMbRYU
>>501
それ以上頑張るとリバウンドするよ。
つーかもうすでに痩せすぎ。

>>4の鉄則を忘れるな
リバウンドで100キロ超のデブにはなりたくないだろ?
504病弱名無しさん:02/12/19 15:05 ID:EhzOaCv1
>>501
83kg->75Kgを12日で?
死ねば?
505しばいぬ:02/12/19 15:17 ID:20JnoB86
>>504
1ヶ月半位なんですけど・・・
506病弱名無しさん:02/12/19 15:29 ID:q+wpsnRg
>>505
意味不明
氏ね
507病弱名無しさん:02/12/19 16:22 ID:1r7mVAqV
>>504,506
まぁおちつけ。

>>しばいぬタソ
年末までに75kgってことは12日で8kg痩せるってことだよな?
それはちと無理だと思うよ。絶食すればともかく、そんなことすれば
リバウンドは必至だし。
今やってる方法であってると思うので、あせらずやるべし。
508病弱名無しさん:02/12/19 16:30 ID:nhL4OEjZ
>>501.しばいぬサン。

最初の絶食は愚考ですが、あとは概ね上手くいってると思います。
ほかに見直すとするのなら、
「太腿の筋力強化」を加えて、さらにステップUPしてみては如何でしょうか?
あと大豆製品と野菜(緑黄・単色ともに)を多めに摂って、
食事の質を変えてみるのも有効です。
食事回数は摂取量を変えずに4〜5食に分けてみると更に良いと思います。
これからは体重減少がなだらかになると思いますが、
あせらず、のんびりジワジワ取り組んで下さい。

今後の御健闘をお祈りします。
509病弱名無しさん:02/12/19 16:30 ID:JWf7SAfK
がんばれ!
ガイシュツかもしれないが下のサイト、参考にしてみてくれ。
http://www2.health.ne.jp/
ブラクラ?と思うヒトは検索エンジンで「health クリニック」で
探してくだはれ。
男のほうが筋肉つきやすいから、ダイエットやりやすい。
510病弱名無しさん:02/12/19 16:41 ID:qjX25l96
尻馬に乗るようなんですが、自分のダイエット法も正しいかどうかを判定していただけませんか?

現在、身長184、体重74、体脂肪率18.3(身長/体脂肪率)13.4(体重/体脂肪量)
なんですが、メニューは

朝は、歩き15分・柔軟・30分ランニング・柔軟・歩き15分。
夜は、筋トレ・歩き30分・柔軟・1時間ランニング・柔軟・歩き30分・筋トレ
で、筋トレの内容は腕立て10回、腹筋30回、背筋50回。

初めて2週間立つものの、まだ1キロしか落ちていないんです。
511病弱名無しさん:02/12/19 16:55 ID:lYj4Ifru
>>508
その食事で筋肉がつくわけない。脂肪と一緒に筋肉もぐんぐん落としながら
痩せているんだな。
512いんぐ米 ◆zkraGArAss :02/12/19 17:13 ID:5zYa2jPI
いまいち顔の肉がおちませんね。顔は最後とは言いますがここらが頑張りどころ
なんでしょうね。現在69キロ目標あと6キロ
513病弱名無しさん:02/12/19 17:17 ID:Ne/KEPMO
>>511
え?それ私あてのレスですか?
514病弱名無しさん:02/12/19 17:49 ID:+1jNa5fY
>>501
40歳の男ですが、今年の春ごろそれに近い減量をしました。減量前の身長と体重も501さんと
ほぼ同じです。春からの約3ヶ月で23kg落として、その後、現在迄ずっと74kg前後です。
減量の初めの3週間は、1日200kCal位の食事量で約15kg落としました。
すばやく体重を落とすコツは、自分の場合、やはり食事量の制限と普段と変わらない運動量
だったと思います。
74kgの現在、1日の食事量は約3000kCalですが体重は全く増えません。
自分の場合、沢山食べても体重を維持するコツは、意識して各部の筋肉を増やすことでした。
朝と夜に自宅でそれぞれ約10分間、逆手懸垂30回から始めて、腕・肩・胸・背・腹・尻・
太股等の筋肉を意識して鍛えています。
また、デジカメで定期的に同じポーズの自分の裸の写真を撮ることで、体重を維持しながらも
各部の筋肉量が確実に増えてくるのがわかります。
515495:02/12/19 17:55 ID:SVJNhfLM
>>498
激しい運動って・・・
朝晩に犬の散歩がてら5km/hで45分から60分くらい
ゆっくり歩いていただけなんですけど。
基本3食に関しては食事制限なし。夜食間食ジュース類をやめただけ
筋肉はほぼそのまま残して、体脂肪だけ消えてもらおうと思ってたが
体脂肪は筋肉を道連れにして消えて行きました(´Д⊂
516病弱名無しさん:02/12/19 18:39 ID:Ne/KEPMO

>>514

結果オーライだから、やり方の可否は問わないけど、
それがそのまま他人に活用できるとは限らない罠。
ヘタすりゃ事故を招く可能性も高くなるし、
環境・体質・メンタル面も合わせ、人にはそれぞれに「限界」ってものが存在する。
かく言う自分も、月6kgペースで落として3ヶ月で19kgまで絞り込んだけど(現在.体脂肪率13〜14%)
それは自分自身に多少の医療知識が有った為と(当方、理学療法士です)、
環境が揃っていたせいだと思う。

 この人が「この方法」で「OOKg痩せた」から、自分も「同じ方法」で「OOkg痩せよう!」

・・・なんて、絶対思わない方が良いと思う。とくに「激やせ」した方法は。


何人も見てきたからね。
拒食症。。。部分飢餓。。。痩せたい余りに発症した「うつ病」とか。
基本は、ムリせず「月1〜3kg」です。
そのほうが、危なくない。
ダイエットって、突き詰めて行けば「身体を削る」作業なんだから。
517516:02/12/19 18:43 ID:Ne/KEPMO
>>514
あ。ちなみに私も後半は似たような方法をやって減らしましたヨ。
前半の「1日200kCal」は、危ないからしなかったけどね。
誤解があると逝けないので、念のため。
518病弱名無しさん:02/12/19 18:50 ID:e5OPCpir
1時間の筋トレ、1時間の有酸素、軽く食事を減らす。
こんだけしても脂肪はなかなか減らない。

体重がへらなければツマラナイし、
一気に減ったら「筋肉が減ったんだ!」となんか残念な気もする。
鬱だ・・・どうすればいいんだ・・・
519病弱名無しさん:02/12/19 19:51 ID:E/+18HMk
焦りすぎは(・A・)イクナイ!
520病弱名無しさん:02/12/19 20:14 ID:KxmM5tNm
>516
>ダイエットって、突き詰めて行けば「身体を削る」作業なんだから。

同意。

俺は脂肪=貯金と考えてる。体の方から言えば蓄えてるエネルギー源。
ソレが減っていく、というのは体にとっては危機的状況なわけだ。
521病弱名無しさん:02/12/19 21:45 ID:8zmcYLgf
うん。痩せて行くってことは生物としては非常事態なわけだから。
健康にやせるって言うのがそもそも自己矛盾。
王道ダイエットって効率悪いから精神力いるし、非常事態が長く続く分リスクもあると思う。
脂肪を落とすときに筋肉があるていど道づれになるのはやむをえないのでは?

大事なのは、何度もリバウンドしない事。きちんと筋肉を再生すること。
522495:02/12/19 22:56 ID:LrZ/RFM7
>>521
今度は筋トレ中心で有酸素は控えめにして
体重は月に0.5kgずつの減少でいいから、体脂肪率を今の
20%から月に2%ずつ減らしていきたい。
食事制限はもうやってない。フツーに食べてます(夜食間食はとりませんが)
ウォーキングダイエットで失った筋肉は
これから4ヶ月かけてきっちり取り戻していくつもり
半年後までにできればさらにあと2kgくらい上積みしたい
さっき測ったら 
体重76.4kg 体脂肪率20.4% 体脂肪量15.6kg 除脂肪量60.8kgでした

2003年1月31日までに
体重75.5kg 体脂肪率18% 体脂肪量13.6kg 除脂肪量61.9kgを目標にします
523病弱名無しさん:02/12/19 23:23 ID:1J1sXp6x
3ヵ月かけて92から72まで落としたんですが
どうしても腹部あたりのたるみが気になります。
良い解消方法ありませんか?お願いします…
524病弱名無しさん:02/12/19 23:48 ID:cO6Xknm2
体重も体脂肪も同じなのに力が強くなったんですけど、なぜですか?
525病弱名無しさん:02/12/20 00:27 ID:Dl0Vsr+J
>524
運動や筋トレ体が慣れただけでは?
526病弱名無しさん:02/12/20 03:28 ID:imfvVgaP
外の脂肪と内蔵の脂肪は別のものなんですか?
527病弱名無しさん:02/12/20 06:44 ID:GNm6Fm6w

やせたのに彼女が出来ません。

おまいらクリスマスは、どうしまつか?
528病弱名無しさん:02/12/20 06:54 ID:0pwoHmAx
>527
半年ぶりくらいにケーキ一個食べよっかナ、と思ってます。
しばらく酒や甘味摂ってなかったからたまにはいいか。
529病弱名無しさん:02/12/20 09:45 ID:CL5iRmsP
>>527
熱心な仏教徒です。
530病弱名無しさん:02/12/20 10:00 ID:1AeLcPxn
>>527
クリスマスって食い物でつか?
531病弱名無しさん:02/12/20 14:13 ID:DyYr7O2o
>>530
>クリスマスって食い物でつか?

食ったこと無いの?
俺は食ってる、毎日。
ダイエット食品「クリスマス」有名だ!
532病弱名無しさん:02/12/20 15:24 ID:lUMBoXtR
>>530
ああ、クリスマスね。
中国から伝わった4人でやるゲームだよ。
俺はテンピンでやってるけど、いつも負けてるよ(´・∀・`)
533病弱名無しさん:02/12/20 15:50 ID:RzcmGk6f
>>527
>>おまいらクリスマスは、どうしまつか?

近所のヒトと将棋大会。
534病弱名無しさん:02/12/20 16:23 ID:lUMBoXtR
おいお前ら、クリスマスが逮捕されたぞ!!
懲役4年だってよ。
535病弱名無しさん:02/12/20 16:32 ID:q/RTqyhd
えらく早い判決だな・・・
536病弱名無しさん:02/12/20 16:47 ID:dxGSEheZ
168 60なんですけど、太ってますか?
537スーパーデブマッシーン:02/12/20 16:58 ID:qxq/9h6a
>>493
貧血は俺も苦労したけど、毎日チーズ一切れと
プルーンの干したの一袋(¥100円、208cal、95g)
食べて改善しまちた。

合わせて250calほど有るからダイエット中には厳しいけど
ふらふらしてたら仕事に差し支えるし、食物繊維も100g中
12.4g合って、便秘気味の俺には良い食材でちた。
538病弱名無しさん:02/12/20 18:18 ID:B9IGXfJC
>>536
>XXですけど太ってますか?

どの板に行ってもバカにされる質問
539病弱名無しさん:02/12/20 19:54 ID:Dl0Vsr+J
>538
まあそう言うなよ。
>536
太っているかどうかの目安は体脂肪で見ましょう。

540病弱名無しさん:02/12/20 20:30 ID:CL5iRmsP
>>536
太ってる太ってないは服を着たときの見た目。
相撲取りでもレスラーでも服を着ればデブ
541病弱名無しさん:02/12/20 21:12 ID:A2sj4BTt
ダイエットしたら、お腹の皮が余ってしまいますた。(;o;)
皮をひっぱると10cm以上ビヨーン。
これって、ずーっとこのままでしょうか。
いまんとこ伸縮性があってたるんでないけど。。。
542病弱名無しさん:02/12/20 21:27 ID:wCnSX4xE
>>540
服着ても顔は出てるから顎が二重とか肉のつき具合でデブか鍛えてごつい人かはわかんないかな?
543病弱名無しさん:02/12/20 21:44 ID:zMDBgDlV
最近ブタと言われる高橋由伸。でも決して太ってるわけではない。
あなたはどっちで判断する?

http://kids.giants.jp/giants_news/giants_news/newsimages/20021211.jpg
544病弱名無しさん:02/12/20 22:33 ID:DWO9w5Lh
>>541

急激なダイエットだと皮が多少あまることはあるが、ちゃんと
縮むよ。

でも皮を引っ張って10センチって別に変じゃないよ。皮ならそ
のくらい伸びて当たり前。てぃんぽ引っ張ればわかるだろ。

ダイエットまえは皮の下に脂肪があって、これが伸びなかった
だけだよ。
545病弱名無しさん:02/12/20 23:08 ID:XV+TrpL4
>543
高橋、オフはいつも太るよね。
オープン戦あたりから段々痩せてくるけど、絞るの大変なんだろな。
546病弱名無しさん:02/12/21 00:44 ID:iVMMfCIO
週刊進捗報告
前回(12/13) 71.4kg → 今回(12/20) 71.4kg
体脂肪率 18%
547病弱名無しさん:02/12/21 01:01 ID:/jI0D0j1
>>541>>544
風俗行った時に腹がシワシワになってるヤシがいたんだけど、急激なダイエットで
そうなったのかなぁ?それとも脂肪吸引かなんか?
548病弱名無しさん:02/12/21 07:06 ID:rCUnj+3e
実は私はかつて大デブだった。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~diet/shiroindex.html

皆さん、やはり苦労してますね。
549病弱名無しさん:02/12/21 08:24 ID:505qf8z8
頬はすぐに痩せたけどアゴはなかなかだねえ。
550病弱名無しさん :02/12/21 11:09 ID:o4IOvq/3
>>548
これってハーバーの勧誘じゃないのか?
551病弱名無しさん:02/12/21 20:19 ID:lHbi+0+f
昨日忘年会、明日も忘年会
ダイエットには厳しい時期・・・鬱
552病弱名無しさん:02/12/21 21:34 ID:qefZ5I7L
歩きすぎで腰が痛くなった・・・
歩く姿勢が悪いのかな?
553病弱名無しさん:02/12/22 01:02 ID:pCgIP9SA
歩き方が悪いと逆効果、と聞いたことがある。ちゃんとした
歩き方の講座をTVでやってたがその当時ウォーキングに
興味なかったのでちゃんとみてなかった・・・
554病弱名無しさん:02/12/22 02:59 ID:x6KBnNyd
>>547
出産したばかりなのでは?
半年くらいはしぼんだ風船みたいになってるよ。
555病弱名無しさん:02/12/22 12:01 ID:VJIGySgI
よーし!
ウォーキング行くぞー!
556病弱名無しさん:02/12/22 16:46 ID:APXcbqBH
ジムが年末年始休みなのが不安だけど
五日間ぐらいなら筋力低下は気にしなくても良いのかな?
557病弱名無しさん:02/12/22 17:59 ID:wNsNR+bj
ジムかよいのおともだちは、どんなトレーニングしてるのかな?
558名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/22 22:48 ID:chUH7tR2
定期報告
ダイエット開始時(9/6):86.0`
先週(12/15):78.0`、23.1%
今週(12/22):76.4`、22.2%
ををを、すげー減ってる。
体重が減って体脂肪率が変わらない週と
体重が減らずに体脂肪率が減る週を交互に繰り返してる感じだなぁ。
忘年会でハジけても減ってるのがいいね。
来週はラストの忘年会なので暴飲暴食しないようにしよう。
てか暴食はしないけど暴飲しちゃうんだよなあ・・・
559病弱名無しさん:02/12/23 08:24 ID:KB2uOvmi
閑古鳥が鳴いてるぜ
てめーら しっかりせぃ
560ぷーさん:02/12/23 15:06 ID:jAIQQ41L
なんか、忙しくて…20日間ほど停滞していた減量も、
少しだけ動きが出てきました。74kg>>73kg
これから、フィットネスクラブへ行って来ます。
561病弱名無しさん:02/12/23 20:25 ID:Za6FJrzb
よっし、日課の10キロランニングに行ってくっか
562 ◆IHczorfdNM :02/12/23 22:25 ID:xbbF6vpd
今日計ったら73.1Kgだった。
瞬間値とはいえ年越し目前にしてBMI22を割ったよ。
563さすがにやべぇ:02/12/24 01:56 ID:u69YV8Jt
身長171cm、体重75kg、体脂肪率25%(手で測るやつで)
やばすぎる。
これからがんばってダイエットしまつ。
564病弱名無しさん:02/12/24 02:17 ID:XkUVtpYj
夜更かしは太る原因ですか?
565病弱名無しさん:02/12/24 05:15 ID:6kGvDBLL
また呑んでしまってるよ・・・
でも肴はキノコいためさ
566病弱名無しさん:02/12/24 05:54 ID:lyL7fwN4
>>564
ナニもくわんで夜更かしなら太る原因ではない。体によくない
ことはよくないが。
567ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/24 12:01 ID:DGhGPiFn
オムロンの手で測る体脂肪計で14.7%だったんですが足で測るのだったら25パーセントだったです・・・
家族は大体同じくらいの数値だったのになぜ俺だけ?
568ぷーさん:02/12/24 12:02 ID:B6IvnrDl
564> 睡眠のバランスが悪いと疲れが残ったり、
抑えられない食欲が発生したりしたことあります。
規則正しくすると減量が順調になってくるんですけど。
(トレーニングも軽快で、食事を規則正しく制御できる。)
夜更かしは神経によくないみたいです。
569病弱名無しさん:02/12/24 12:59 ID:PF0gcM0A
>>567
手式は主に上半身の体脂肪率を、足式は主に下半身の体脂肪率を測定するといわれる
しかし逆に手式は下半身の体脂肪率を、足式は上半身の体脂肪率を測定するという人もいる
人により(体質により)手式のほうが高く出たり、足式のほうが高くでたり、
またどちらもあまり変わらなかったりすることがある。
メーカーでもどちらが良いとは判断がつかない。
結局、体脂肪率は日々の推移をみる目安に過ぎず、必ずしも正確な数値ではない。
むしろ実際に自分の身体の部位を直接目で見て体脂肪が多いか少ないかを
判断すればよい(腹回りにぶ厚い脂肪が乗っかっていればたとえ体脂肪率が
低く出ても腹部肥満と考え、有酸素運動や食事コントロールや筋トレに励む)
570病弱名無しさん:02/12/24 14:52 ID:8BSy7hOF
雑炊とかお粥、お茶漬けを食べたら太るでしょうか?
571病弱名無しさん:02/12/24 15:34 ID:0o1a8Y6V
>>570
考えなしの質問いいかげんウザいんですが
もうちょっと考えてから質問できないか?
お前の頭には脂肪がつまってんのか?
そんな事だからデブになるんだよ

536,564おめーらもだ
572病弱名無しさん:02/12/24 16:02 ID:KTtFUdYQ
>>571
怒りっぽいのも脂肪燃焼の妨げになるって知ってた?(w

>>570
量にもよるけど太りづらいです。
安心して実践しなっせ。
573病弱名無しさん:02/12/24 17:45 ID:IkEGgBwU
半年ぶり位にケーキと大福(2個)食べた。

物凄く美味かった。

クリスマスだしいいやと思ったけど500kcalちょっとくらいか。
せっかくダイエット成功したんだし、明日も有酸素運動して消費しなきゃ。
嗜好がなんか完全に変わった気がする。完全に甘党になった。
アルコールでカロリー摂るなら、その分甘いもの食べたい。
独り言失礼。
574病弱名無しさん:02/12/24 17:57 ID:59uyuevs
おまwらのカコイイと思う有名人の画像貼ってくれ
例えば、ファイトクラブのブラピはよね?
575病弱名無しさん:02/12/24 18:40 ID:HvfrgFnc
ここ2週間ほどウォーキングしてます。
と言っても通勤で歩いているだけなんですが、、。
大体出勤で1キロ、帰りは遠回りして4,5キロ。
食事は昼食を、おにぎり2個食べるだけにしました。
他には殆ど気を使ってませんが、少しづつ体重、体脂肪ともに減ってきているようです。
このままいける所までいって、いよいよ変化が無くなれば何か考えようと思います。

ダメ?
576病弱名無しさん:02/12/24 18:47 ID:ovUZXa+L
>>575
通勤でウォーキングなんて偉いですね〜。
朝はいまいちモチベーションが上がらない私です。
577病弱名無しさん:02/12/24 19:48 ID:HvfrgFnc
>576
仕事や学校が終わってから運動する人のほうが偉いと思うんです。
私は家に帰ると、もう外に出たくなくなっちゃうから、、、。
578病弱名無しさん:02/12/24 19:49 ID:uF9QWisU
>575
お昼のメニューのバランスを考えたほうがいいかと。
579病弱名無しさん:02/12/24 20:16 ID:HvfrgFnc
>578
弁当箱持ってると、帰りのウォーキングが辛いんです、、、。
正直朝も殆ど何も食べないし、夜はちゃんと食べる上にバランス悪いです。
ただ親の作ったおかずを食べるのみ、、、。
分かっているんですが、分かってないんですね。
580病弱名無しさん:02/12/24 21:08 ID:aweX1yZX
朝歩くなり走るなりするとしたらご飯食べてからのほうがいいんですか?
それとも食べていかないほうがいいんでしょうか?1時間から2時間ほど走ったり歩いたり
しようと思ってるんですが
581病弱名無しさん:02/12/24 21:30 ID:HvfrgFnc
>580
食後すぐの運動は良くないよ。
結果、食前でよいです。
ハラペコでの運動も良くは無いですけどね。

自分の体をどうしたいかで、自然と食事の仕方も変わってきます。
一概には言えないようです。

痩せるのが目的なら、なるべく空腹時の運動のほうがよろしいです。
582世直し一揆:02/12/24 21:35 ID:YYaAmPdY
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
583病弱名無しさん:02/12/24 21:42 ID:FyDPM7Nx
>>580
新しい生活習慣病予防法
http://www.vaam.jp/topics/seminar/04/seminar02.html
新しい生活習慣病予防法ですが、空腹時に運動をすることにより、
脂肪細胞に蓄積された脂肪を少しでも分解燃焼させ、脂肪細胞に
本来の機能をさせてやることです。
新しい生活習慣病予防法のボイントは、脂肪細胞に貯えられた
脂肪を分解燃焼させることにあります。
----------------------------------------------------------
■朝食は、トレーニング前にとるのですか?
http://www.nyusankin.or.jp/nippon21/nip01-07.html
●いえ。基本的に長距離選手は空腹状態でトレーニングを行います。
食事はトレーニング後にとりますから、その目的は走った分の
エネルギーの補給ということになります。
584病弱名無しさん:02/12/24 21:46 ID:QV00YLLS
>>581
運動の長さにもよる。1時間以下なら空腹でもなんとか
なるが、2時間になるなら運動前に糖分補給しといた方
がいいよ。胃袋にものあるとつらいから、オレンジジュ
ースとかね。
585病弱名無しさん:02/12/24 21:53 ID:FyDPM7Nx
イアン・ソープの場合は、朝4時過ぎに起きて空腹状態で2時間泳ぐ。
練習中は水道水を飲むだけ。
586:02/12/24 21:56 ID:SASOqLqX
みんな
ケーキやらチキンやらターキーは食べないのん?
587  ↑:02/12/24 22:15 ID:y1QONKaU
もずくと野菜サラダ!
これ最強!
588584:02/12/24 22:58 ID:QV00YLLS
>>585

前の晩何時ごろになにをどれだけ食ってるのかがわからんとなんとも
いえんが。

要は運動するに当たって必要なだけの糖質(グリコーゲン)が体内に
あるか、ないか。

筋同化を目的に就寝前にプロテイン+糖質を多く取っているなら、朝4時
にはグリコーゲンほぼ満タン状態。

前の晩6時に晩飯くって、翌朝9時ならグリコーゲンガス欠。

トップクラスのアスリートなら、わざと低血糖にするなんていうテクニッ
クも使うかもしれんが。どっちにしてもだれそれが何をやった、っていう
表面だけ見てまねすると怪我するよ。
589病弱名無しさん:02/12/24 23:13 ID:FyDPM7Nx
>>588
ソープ本人の言葉によると、プロテインやサプリメント等は一切摂取していないそうだ。
練習は早朝2時間のプール。昼1時間の筋トレ。夕方2時間のプールが日課だと。
最後の食事が何時に食べたかまでは知らない。
590病弱名無しさん:02/12/25 00:09 ID:duFRJJKa
やっぱここの人達はタバコ吸ってないの?
591病弱名無しさん:02/12/25 01:06 ID:mIUpDVjM
うどんと蕎麦は食べても大丈夫なんだよね、確か?
592病弱名無しさん:02/12/25 01:31 ID:1wU/oMko
>>591
>うどんと蕎麦は食べても大丈夫なんだよね、確か?

炭水化物は太るだけだ、食っても大丈夫。
593ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/25 09:23 ID:11KG7K+I
>>581>>583
レスありがとうございます!!
今日7時から走ろうとおもって外に出たとたん雨降り出しやがって・・・
んで飯食ってたらやみやがったんすよ!!マジ最悪・・・
594病弱名無しさん:02/12/25 09:29 ID:ztIw71vF
スレタイ読み直してから質問して欲しい気もする

〜は太る原因ですか
〜をすればやせますか
〜を食べても大丈夫ですか

正直メスブタスレにでも混ぜてもらえばどうかと
595594:02/12/25 09:30 ID:ztIw71vF
593宛てではないので悪しからず
596病弱名無しさん:02/12/25 10:02 ID:49Vem886
やせる方法
筋肉をつけることによって脂肪が燃焼しやすくなる。
だからまずは腹筋30回3せっとぐらいから初めて10日ぐらいで
元がでぶだとしても40回ぐらいできるようになってる、
597病弱名無しさん:02/12/25 11:26 ID:rxUYOor5
忘年会、クリスマス(野郎同士でw)と暴飲暴食したけっか2kg増。。。
ここで独り反省会

最近水泳だけじゃんなく筋トレも始めました。
何でも有酸素運動だけじゃ筋肉も一緒に落ちていくとか
落ちるのは仕様が無いので最小限に止めたいと思ってます。

ところでgooダイエット使ってる人居ますか?
あれの計算される消費カロリーって信憑性どんなもんでしょう?
基礎代謝と運動消費カロリーがダブって計算されてるような気がするんですが。。。
598p@p@:02/12/25 11:29 ID:6vMTeFNp
>596
まだそんな事言ってんの?
腹筋はちっちゃい筋肉だからほとんど燃えないし、筋肉つくまで凄い時間かかる。
一番燃焼いいのは太ももの筋肉だよ。ジョギングや正しいスクワットね。

599病弱名無しさん:02/12/25 11:31 ID:kAW1BYjl
>>594
同意

中にはダイエットの初心者も居るから、
なるべく質問には答えたいと思うけど、
このスレ自体、内容そのモノが豊富なんだし、
最初はある程度「過去ログ」見てから、その上で質問して欲しいと思う。

あと、アドバイス受けたのにレスで「ありがとう」の1つも無いのって寂しいよネ。
>>593みたいな人がもっと増えたら、答える側も、もっと教えてやろうと思う筈だし。
礼儀って大事だよ。
それは社会も2chも同じことだと思う。
600必読!:02/12/25 13:55 ID:9qqXU/Az
生活習慣病 > 肥満・肥満症 INDEX
http://www2.health.ne.jp/library/lvl2_fat.html

肥満は万病のもと
肥満は生活習慣病を引き起こす最大要因。
1歩踏み出せばその先には糖尿病、高血圧、
高脂血症が待ちうけています。

肥満症は病気です
内臓型肥満は糖尿病になりやすい
肥満はなぜ合併症を起こすのか?
肥満は命をどれだけ縮めるか?

あなたは肥満?肥満症?
肥満の目安はBMI。25以上であれば肥満です。
さらに内臓脂肪が蓄積している、もしくは肥満による健康障害があれば肥満症。

肥満症は病気です
BMI(肥満度)計測ツール
肥満をどうやって判定するのか?

肥満にならないために
なにはともあれ食事と運動。特に食事はカロリーコントロールが基本。
エネルギーとなる穀物類を中心とした献立がおすすめ!

予防と治療
今年こそは!食生活を改善する
肥満解消の献立は?
太らないお酒の飲み方
食欲を抑える薬はあるか?
601病弱名無しさん:02/12/25 18:09 ID:VZsOOpB0
ダイエットコーラ・ダイエットスプライトってどう思う?
602病弱名無しさん:02/12/25 18:34 ID:I7B98Msd
飲んだらやせり
603病弱名無しさん:02/12/25 19:22 ID:Miqmcd/H
腹筋が自慢になった。
人に見せたい
604病弱名無しさん:02/12/25 19:45 ID:ztIw71vF
605病弱名無しさん:02/12/25 22:34 ID:H3RRPjoX
>>601
水です。
甘いのは人工甘味料によるもので、カロリーゼロというのは本当。
サッカリンはヤバイが、Dペプ死とDコークのはアスパルテームという
人工甘味料で、安心らしい。
606病弱名無しさん:02/12/25 23:14 ID:0URz9gjn
アスパルテームのどこが安心なのか、小一時間・・・。
607病弱名無しさん:02/12/25 23:32 ID:r9fMl0n1
>>592
ありがとうございます
608 ◆IHczorfdNM :02/12/25 23:55 ID:SdbNnq7/
脂肪を燃やすスレじゃなかったっけ?
こうもアホくさい質問が続くと>>594に同意せざるを得ない
そもそもこのスレで「この食べ物・飲み物は大丈夫ですか〜」系の質問する奴って
それ以前に食べ過ぎ&飲み過ぎなんじゃないのかと小一時間

人並みの食事にして人並み以上に運動すれば痩せられるだろうに
楽して痩せようと考えてるならメスブタスレに(以下略
609病弱名無しさん:02/12/26 00:15 ID:DMRHT2HG
ケンカすんな豚ども
>>574の質問に答えろや
610病弱名無しさん:02/12/26 02:04 ID:kuxNF6Bv
>>608

アホクサイ質問にも、暇が有れば適当にレスしてやればよい。

〜は太る原因ですか
答え:〜だけでなく、全ての食事は消費カロリーを超えていれば
太る原因です。

〜をすればやせますか
答:〜は痩せる方法の一つですが、それ以上に食べればやっぱり
痩せません。

〜を食べても大丈夫ですか
答:食べる量と〜以外の食事、それに運動量によります。

あー俺もヒマだ。
611病弱名無しさん:02/12/26 03:33 ID:nP04Bgl6
>>610
  (*゚Д゚)    n <ご苦労さん!!!
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
612病弱名無しさん:02/12/26 04:22 ID:IklE6ajH
ゼナで本当に痩せますか?
613病弱名無しさん:02/12/26 04:53 ID:O0wK4fUI
>>612
びっくりするぐらい!
614病弱名無しさん:02/12/26 09:52 ID:1CswpkLC
610の回答例をテンプレとして次スレに貼るべき
似たような質問が来たらリンクだけ貼って終了

運動によって減量した身にからするとやっぱ考え甘いと思うぞ
甘味料の種類を気にする前に飲むな、黙って走れと思っちまう
ある程度自分に厳しくなけりゃダイエットは続けられないだろうしな
615病弱名無しさん:02/12/26 10:08 ID:qft4OUeF
>>612
人間の体はカロリーで出来ています。
616病弱名無しさん:02/12/26 11:56 ID:VvL1nTtW
>>615
チミの体は、わき毛まで燃焼するのかね?
617病弱名無しさん:02/12/26 14:58 ID:biqrV/2U
ちがうよ、そういう下らない質問する事も大切なコミュニケー(以下略
618病弱名無しさん:02/12/26 15:19 ID:RH2YEwpu
デブヲタが生意気な口きいてると思うと腹が立ってしょうがない
619病弱名無しさん:02/12/26 15:21 ID:Q1yDN8be
先月、某医大の付属病院に入院したんだが、同室にダイエット入院している
20代の男性がいた。
1週間置きに、1日400キロカロリーと800キロカロリーの食事を交互に繰り返していた。
400キロカロリーの週はほとんど寝てばっかりいた。


だからどうしたって話ではないが・・・・
620病弱名無しさん:02/12/26 15:34 ID:qft4OUeF
>>616
ライターで火をつけてみなボーボー燃えるぞ
621病弱名無しさん:02/12/26 15:46 ID:1geCKbiY
食べる時間はどうでしょうか?
ぐぐっても「夜何時以降はだめ」※何時も結構まちまち
「朝を軽く、昼は思いっきり、夜は普通」とか
「朝昼たっぷり、夜は軽く」とか
「夜はたっぷり」など混乱しそうなんですが
とりあえず糖類はすぐに消費しないと中性脂肪になるようですが。。。
622病弱名無しさん:02/12/26 16:12 ID:495X3gyb
>>618
ん?
同属嫌悪ってヤツでしか?(w
623病弱名無しさん:02/12/26 16:21 ID:ctvjWO5N
>>621
夜は副交感神経が活発なので、夜の食事は脂肪を蓄えます。
糖類を取って運動しないと脂肪になるわけではなく、
糖類から先に燃焼されてしまうので脂肪の燃えるチャンスを
奪っているということ。
また、体が脂肪を優先的に燃やすようなシステムに変えるため、
有酸素運動を忘れてはいけません。
適度な炭水化物、適度な脂肪、適度なたんぱく質で
有酸素運動。コレが基本かと。




でも忍耐力も必要なんだよな。
624病弱名無しさん:02/12/26 16:51 ID:1geCKbiY
>>623
やっぱり夜は基本的にNGなんですね。
糖類が先に燃焼されるから脂肪の燃焼を阻害。。。
なるほどですね。
自分は甘い物が好きで辞められないんですが(汗
休みの日だけ一つのお菓子!と決めています
極力運動の後に食事をしてそのあとにお菓子を食べています
やっぱりお菓子はどうあがいても辞めるべきですかね・・・?
これが無いと生きてゆけないっす(汗
625病弱名無しさん:02/12/26 21:08 ID:Wa8zoTxo
んーでもたぶんやめられると思うけどな。
俺もバイト帰りはいつもジュースとポテトチップ食べてたけど
今では全然。
食べない生活に慣れればいいんだよ。
でもたまには食べるけど。
626病弱名無しさん:02/12/26 21:26 ID:UBTr7ULk
>>614
同意。
てか減量の参考にしようと思い覗いてみたがガッカリだ。
甘ったれた考え方してる奴多すぎ。
こういう類に奴って運動系の部活すぐにやめていくよねw
一日一時間ネットしてる奴よ、
その間に走るなりウォーキングするなりしたら
どれだけ変わると思うよ?
627病弱名無しさん:02/12/26 22:16 ID:/zRAfMkv
>>623

諸説ある。俺は総摂取カロリー<総消費カロリー論者だ。夜食おうと
朝食おうと、トータル取りすぎれば太る。朝、昼多く食ったほうが、
トータルの摂取カロリーを抑えやすいし、そのほうが日中活動的に
しやすいから、夜はあんまり食わない、という考え方。

>>626

このスレにはエアロバイクこぎながら2ちゃんやってるツワモノ
がいるぞ。

628病弱名無しさん:02/12/26 22:35 ID:Pr1t9yTQ
どうしてそこまでして…
629病弱名無しさん:02/12/26 22:46 ID:cwGBqtXF
>>627
おお、そりゃ兵だ!しかし「運動している」と意識してする運動と
そうでない運動とでは効果に明らかな差が出る罠
630病弱名無しさん:02/12/26 23:03 ID:faZWyVTd
test
631病弱名無しさん:02/12/26 23:20 ID:gI2kDGfU
毎日、最低1時間はジョギングします。
あと、腹筋100回。
632病弱名無しさん:02/12/27 02:28 ID:S1EUXKbb
>>629
差が出るのは筋トレのほうだ。有酸素運動は差はないよ。あまりにも
集中してないのでいつのまにかペダル踏んでない、とかなら別だが。
633病弱名無しさん:02/12/27 03:32 ID:oNi8O3lJ
ウォーキング中に靴擦れしたり、ひざが痛くなったりします。
みなさんはそんな事無いんですか?
私はあまりひどい時には休む事にしているのですが。
634病弱名無しさん:02/12/27 03:44 ID:bQhyGMYs
大豆と肉では蛋白質の何が違うの?
635病弱名無しさん:02/12/27 04:09 ID:f3CyQvxJ
>>634
蛋白質はアミノ酸からできている(全部で20種類くらいある)。
そのアミノ酸の配分がちがう。アミノグラムともいうからぐぐって
みれ。もちろん同じ肉でも牛肉と豚肉は違うよ。
636病弱名無しさん :02/12/27 05:41 ID:WHPWvPY8
昨日はじめて体脂肪率なるものをはかったら58%で
まわりのひとにびっくりされました。
これってすごいこと?
ちなみに私の体重・身長は120kg180cmです。
637:02/12/27 05:53 ID:YqGOj3Nv
>>636
すごいです
何歳ですか?
638病弱名無しさん:02/12/27 06:05 ID:WHPWvPY8
>>637
31です
639病弱名無しさん:02/12/27 06:09 ID:twcnST/M
>>636
そこまで来ると感動モノです。
体の半分以上が脂身ってコトやね。
病気とか、そういうモノって今まで出なかったのでせうか?
640病弱名無しさん:02/12/27 06:12 ID:WHPWvPY8
すぐつかれるぐらいであとはとくに病気には
ならなかったですね
641病弱名無しさん:02/12/27 09:19 ID:ghq6wtkm
>>640
今すぐ痩せる努力をしたほうがいいと思われるな。
このままだと将来糖尿病とかを患ったり、
心筋梗塞とかでコロッと逝ってしまうかもしれんよ。
642病弱名無しさん:02/12/27 09:26 ID:MEjk90rH
今度はデブ自慢かよ
死ね
643病弱名無しさん:02/12/27 10:13 ID:l88kXAvV
>>642
それが自慢と思うなら、
チミの頭はどうかしてる。
644K:02/12/27 10:22 ID:1XvRcs7c
そろそろここを卒業します。
とは言うものの、正直このスレに来ること自体忘れてました。
理想体重になってもう1年以上、体重を維持し続けて約1年経とうと
しています。体重を維持し続けることに関して、自分は「運動が
趣味になった」ということで、自然と行えていたのかと思います。
今は食事に関して自然と調節できてますし、継続は力なりとは
まさにこのことなんだなと、実感してます。

最後に自分の体でも晒そうかと思いましたが、恥ずかしいので…。
とりあえず大晦日辺りまでちょくちょく見に来ます。
645病弱名無しさん:02/12/27 10:33 ID:l88kXAvV
>>641
同意。

人にはそれぞれ考え方が有るから、減らす減らさないは>>636の自由だけど、
自分の知り合いにも似たような体型データーの人が居て、
最終的には、思いっきり身体を壊して仕舞いますた。
その人の場合は下腿部の疲労骨折。
数学の教師やってた人なんだけど、朝の朝礼時間に立ってるだけで、いきなり「ボキッ!」っと逝っちゃってね。
校内は、そりゃもう大騒ぎ。
自宅の親に近くの病院まで運ばれて、中毒症やら代謝疾患の検査まで受けたのに、はじき出された結果は、ぜんぶ「陰性」。
けっきょく地元の大学病院に転院して、再検査を受けてみたら、
「体重に見合った筋肉も骨量も無いから」という事で、やはり肥満が原因だったらしい。

肥満は怖いです。
健康もプライドも根こそぎ奪われて仕舞います。
646病弱名無しさん:02/12/27 15:44 ID:PFKC92Y6
>628
そのレス見たときから不思議だったんだが、どうやったらエアロバイク漕ぎながらパソコンをいじれるんだろう??
647病弱名無しさん:02/12/27 16:41 ID:FVmYV/y7
エアロバイクのハンドル部分にノートPCを置けばOK
http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/Images/spec_intro.jpg
648病弱名無しさん:02/12/27 19:15 ID:skvP2xTC
納会があるの忘れてた。。。
思わずピザとドーナツと乾き物食っちゃった。。。
ただでさえ妄念会とクリスマスで増えたのに。。。
あぁ正月もお餅にお節に。。。
やっぱ我慢できないとダメですよね。。。
649ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/27 21:59 ID:FtRszWIZ
鏡を見ていて思ったんですが腕の太さと体の太さの割合ってどれくらいが良いんでしょうか?
現在胸囲98センチ、へそ周り76センチ、前腕30センチ、上腕37センチなんですが・・・
皆さんどれ位ですか?
650病弱名無しさん:02/12/28 00:07 ID:aw7AJZxV
ウエストを細く(くびれをつけたい)するためにはどうすればいいんでしょうか?
651病弱名無しさん:02/12/28 00:31 ID:voIMGLtn
週刊進捗報告
前回(12/20) 71.4kg → 今回(12/27) 71.8kg
体脂肪率 19%

今年最後の報告だが、
年内目標の70kg(-30kg)が達成できず激しく(´・ω・`) ショボーン
でもあきらめずに頑張る

来週は旅行でいないので新年の報告は再来週(1/10)から
652病弱名無しさん:02/12/28 00:37 ID:wupkyws4
やばー。4日連続で完全満腹まで逝ってしまってる。もう駄目ぽ。
俺のぶんまで頑張ってくれ>>653
653:02/12/28 00:44 ID:kqR3kBS0
お金がなくて2日喰ってません
がんばります
654名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/28 02:06 ID:+j5MoCMr
定期報告
ダイエット開始時(9/6):86.0`
先週(12/22):76.4`、22.2%
今週(12/27):76.0`、19.8%
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
計測誤差があるにせよ瞬間的に体脂肪率20%割りました。
しかも-10`(/約3ヶ月半)達成。今週は帰省でいないので1/5から
再開ってことで。帰省中はスノーボード三昧の予定なので
大丈夫だとは思いますが、極端に太らないように気を付けます。
では良いお年を
P.S.
Kさん卒業おめでとうございます。
ダイエット成功者としてタマは叱咤激励にきてくださいな。
655名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :02/12/28 02:14 ID:+j5MoCMr
>>654
タマは→タマには
656病弱名無しさん:02/12/28 05:00 ID:aLYum71L
DEATHすごい成果だな
657サンダル ◆rSfblDToqc :02/12/28 08:01 ID:9YZSaMZe
>>644

Kさん。お久しぶりです。
ご卒業ですか・・・。
寂しくなりますね・・・。
いっその事、もうちょっと肥られて常駐して頂けると助かるかと・・・って、いやいや(w

卒業されても、たまにでも来てもらえたら
たいそう心強いかな?と思ったりします。(^^)
658サンダル ◆rSfblDToqc :02/12/28 08:03 ID:9YZSaMZe

ご無沙汰しております。
皆さま。いかがお過ごしでせうか?
こちらは相変わらずの走り込み。
目的の元旦マラソンも あと4日に迫っておりまして、
柄にも無く私、少々ビビッて居たりしております。。。。

平均時速10kmで30分走行可能って早いんか?遅いんか?<自分
ってか走行フォームが微妙に「欽ちゃん走り」なるのは、なんか間違っておりゃせんか?<自分
いやそれ以前に、未だにトレーニングウェアを買わず、寝間着で走っているのは、社会的に間違っておりゃせんか?<自分


現在、ツッコミどころ満載の日々。
「鬱だ氏脳」・・・って、こういう時に使うんですかね?(w


では、現在の結果報告をば。


□現在の結果状況□

・身長  /167cm
・体重  /62.0kg(2002年1月スタート時:87.5kg)
・体脂肪率/14.2%
659サンダル ◆rSfblDToqc :02/12/28 08:03 ID:9YZSaMZe

食事を夕飯のみ「雑炊」にしたにもかかわらず、
体重・体脂肪率の増減は、前回とホトンド変わりませんでした。
自己分析としては。。。

1、年末にかけてイベント・付き合い等、けっこう他で食べていたから。(特に酒量がスゴかった)
2、筋力強化の質を「筋トレ」→「軽めのエクササイズ」に変えた為、摂取量と消費量のバランスが安定して仕舞ったから。

だと思います。
ただ、体型フォルムはかなり変わった感じになりました。
大腿の周計がさらに2cmほど短縮しましたし、下っ腹の辺りも前回の報告から比べると、
目に見えて引き締まった形態になったようです。
「白筋の増大」ではなく「赤筋の強化」を念頭に置いてましたので、
体重の増減は変わらずも、いちおう成功してはいるのかな?と。
・・・ホントこの2ヶ月くらい、走ってばかりいましたからねぇ〜(^^;
体重80kg台だった頃の事を考えると、我ながら信じられないような話です(w


では皆さま。
年末年始、忙しゅう日々が続きますが。
お体に気をつけて、ガンガって参りましょー。<私もです。
660病弱名無しさん:02/12/28 10:14 ID:m2xWvSMs
皆さん年末進行ですな。
旅行や帰省でPCから離れる人も多い?

私は帰省中もジョグと2ちゃんは続けますが。
ペース出来るだけ崩さないでがんばりましょう〜!
661ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :02/12/28 10:18 ID:r2OjbTsf
なんとか最初の目標まで達しました!!だけど正月で2キロくらい戻りそうな・・・
来年の4月までに70キロ切ることを目標にがんばっていきます!!
662病弱名無しさん:02/12/28 17:51 ID:8vZZkafo
半年で40キロほど減量した経験あり 100→60
おれのような根性なしでも出来たので、がんばってくれ
663病弱名無しさん:02/12/28 18:10 ID:RiBWcRIP
当方北海道なので今ジョギング等の外での運動ができません。

室内で出来る筋トレ以外で何か運動があれば教えていただけませんか?
664病弱名無しさん:02/12/28 18:16 ID:3Ic9CJJ6
マジで3分間シャドーボクシングやってみろ。
絶対に出来ないから(w
665フグ男:02/12/28 20:06 ID:qILhOBWV
みんなスゴイなー。
まじめにやらネバ・・・・・エンディングデブのままだな。
666病弱名無しさん:02/12/28 23:44 ID:9/vpOKAU
>>663
踏み台昇降がお手軽テレビ見ながらずっとやってる
667病弱名無しさん:02/12/28 23:54 ID:ez5/77ZU
>662
やり方教えて〜
俺も30キロぐらい痩せないとヤバイので・・・・・・
668病弱名無しさん:02/12/29 03:18 ID:f6oLdcqQ
肥満さんのダイエットは筋トレ本当にしてるの?
有酸素運動だけでしょ?
肥満さんのホームページをブックマークしてるダイエットをしてる男です。
肥満さんの事は放置かもしれないけど、減った体重を全部脂肪を減ったと言う
肥満さんに一言言いたいです!
野菜だけ食ってたら痩せるよ!


669病弱名無しさん:02/12/29 04:51 ID:GkzplnbL
>>668
まず日本語を覚えましょう
670病弱名無しさん:02/12/29 04:58 ID:GO5+iN4t
はじめて覗いたけどみんなすごいなあ。
たまのウォーキングと自己流筋トレしかしていないので、全然変化ないけどここ参考にガンガロウ。
671病弱名無しさん:02/12/29 05:23 ID:i13tDqJ2
>>668
野菜だけ食って痩せてみろ!
たいへんな努力がいるよ。
672病弱名無しさん:02/12/29 06:10 ID:P8zTsPPj
何か書き込もうとするけど、
「こんなこと書いたり質問しても自分のやる気次第だし意味ねーから止めよ」
って思って書き込むのを止めてしまう。
673病弱名無しさん:02/12/29 08:06 ID:9cKUmXFw
あー、ケーキ食いてーなー。
今週もジョグに菜食中心のメニュー続けたし
あんまり遅い時間にならないうちに食べてこようかなー?
どうしようかなー。
674病弱名無しさん:02/12/29 14:32 ID:i13tDqJ2
この時期、食い物番組ばかりで目に毒だぁ!
675病弱名無しさん:02/12/29 15:18 ID:x06cBIVo
177cm 75kg 17%
なんとか忘年会シーズンを乗り越えられたかんじ
676病弱名無しさん:02/12/29 15:25 ID:VFI/cik0
ダイエットのプロテインっていいの?
677病弱名無しさん:02/12/29 15:32 ID:cJRp2Pn1
>675
マッチョ
678病弱名無しさん:02/12/29 18:00 ID:6eAW+jc0
>>676

>>610を読め
そして消えろ
679病弱名無しさん:02/12/29 19:34 ID:AuNrXh1u
>>676

使いかた間違えなきゃね。
680病弱名無しさん:02/12/29 20:56 ID:pZXcMH4y
>>676

精液のほうがナチュラル。
681病弱名無しさん:02/12/29 21:23 ID:Uw2L1l8K
セックルダイエットしたいのですが相手がいません
682肥満さん:02/12/29 21:32 ID:M3fdNtwL
>>668 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:02/12/29 03:18 f6oLdcqQ
>野菜だけ食ってたら痩せるよ!

よく見てないらしいね(^。^)タイトルよく見てね。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/6736/
乳製品、大豆タンパク、フルーツ、肉、炭水化物、他、バランス良く食ってるよ。
オレが言いたいのは、一般的に野菜不足の傾向にあるらしいから
野菜の摂取を強調しているだけです。皆さん、ぜひ野菜は多めに食って下さい。

それから、筋トレしているよ、たまにだが・・・日記に書かないだけ
1.ベントオーバー・ワンアーム・ロウイング
2.ロー・ロウ
3.ワイドグリップ・ベンチプレス
4.ダンベルフライ
5.ストレートアーム・ダンベル・プルオーバー
6.アップライト・ロウイングダンベル
7.ラテラルレイズ
8.コンセントレーション・カール
ほか
筋トレにダンベルなど使うときには必ずトレーナーの指導を受ける事をお薦めします。
シロウトがいきなりやると、ひじの関節や筋肉などを痛めると思います。
683肥満さん:02/12/29 22:04 ID:4vAvCMAS
筋トレとダイエット、かなり役立ちそうです。
http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/

書籍紹介
ウイダー・トレーニング・バイブル
http://www.weider-jp.com/shop/book/book_02.html

ウイダー・メンタル・コンディショニング・バイブル
http://www.weider-jp.com/shop/book/book_03.html

ウイダー・フィットネス・バイブル
http://www.weider-jp.com/shop/book/book_01.html

フィットネス・ウエイト トレーニング
http://www.weider-jp.com/shop/book/book_33.html
684肥満さん:02/12/29 22:05 ID:4vAvCMAS
685初カキコ:02/12/30 00:48 ID:F5OTVj9l
>675
うおぉ、身長体重が自分とまったく同じですね!(´Д` 
ただ私は体脂肪率は20%ですが・・・。(数ヶ月前の記録なので今はどうか・・・)


(過去に)太っていた人って脂肪がつきやすいのと同時に筋肉もつきやすいらしいですね。
数週間筋トレしただけなのに上腕二頭筋が見事に隆起してきまして・・・。
686病弱名無しさん:02/12/30 01:26 ID:fZy4/dnC
>>685

デブは言い方かえると栄養の消化吸収能力および栄養の同化能力に優れ
ている。ってことだ。食っても太れない香具師らからすれば夢のような
超能力者だよ。
687病弱名無しさん:02/12/30 02:07 ID:oq/39vya
今日でジムが休みに入る。
明日から腹筋運動とダンベル振り回しだけでもやろうかな。
688668:02/12/30 04:23 ID:uwk1EkBg
申し訳ありません!昨日は酔っぱらって書き込みました。
私も7月から165cm86s30%から69s21%にダイエットをした男
です。
肥満さんの停滞期がないダイエットにジェラシーを感じて書き込んだしだい
です。
ここ1ヶ月体重に変化がなく焦りを感じて書き込みました。
やっている事はステッパー1時間と筋トレ腹筋、背筋、腕立て格100回
ずつです、肥満さん迷惑かけてごめんなさい。
皆様ごめんなさい!



689668:02/12/30 04:29 ID:uwk1EkBg
すいません!
まだまだダイエット続けます目標60sの15%位です。
皆様、頑張って!
690病弱名無しさん:02/12/30 05:58 ID:4ix54KpE
自作自演あわれ。
691病弱名無しさん:02/12/30 06:07 ID:ndr+W2eq
うお。まったく流れが分からん。
肥満さんって何?
誰が自作自演なの?
692病弱名無しさん:02/12/30 13:50 ID:HfRszItR
さっきウンコしたら体重が2−3s減った\(^^@)/
ウンコすると体重が減るのかな?
693病弱名無しさん:02/12/30 14:23 ID:fPIDxLRt
増えたら驚く。
694病弱名無しさん:02/12/30 16:35 ID:t6+cJbwB
ワロタ
695685:02/12/30 16:50 ID:F5OTVj9l
>686
なるほどそういう事だったんですか。
考え方を変えればお得な身体なんですねぇ。(筋力UP等を目指す者にとって)
696ぷーさん:02/12/30 17:58 ID:T+sFSI4w
>>499 から次の通りにステップを進めています。
男・23歳・165cm 7月:89kg 現在:74kg → 70.5kg

12月に入ってからしばらく停滞していたのですが、
中旬からの努力のかいあっていくらか減量が進みました。
減る期間が短いので危険なのでは?
と思われる人もいると思いますが、
体調には何も以上もありませんし、
それどころかすこぶる快調で今までよりもずっと調子がいいです。
トレーニングするようになってしばらくたちますが、
風邪も引かなくなってかなり体力がつきました。

以前も停滞したあとにスルスルっと減る。
というパターンが2回ほどありました。
年末最後の書き込みとさせていただきます。
正月の食事には気をつけて過ごしたいです。

・使用サプリメント
「トナリン(異性化リノール酸)/エビオス錠/強力わかもと/カルシウム」
他、食事に応じて足りない栄養分を補給することありますが、
基本は規則正しいバランスの良い食事からとっています。
697肥満さん:02/12/30 20:49 ID:D8z793Dw
>>691
>肥満さんって何?

人間
698病弱名無しさん:02/12/30 21:40 ID:L1CVnZKg
>>691
>肥満さんって何?

アトランティス人
699病弱名無しさん:02/12/30 22:56 ID:Ubie6ZlM
>>691
>肥満さんって何?

(・∀・)マンコー!!
700病弱名無しさん:02/12/30 23:16 ID:6NgnJ0xo
風邪ひいてしばらくウンドーしてね。
たいへんたいへん。なんかぶくぶくきそうですよ。
701病弱名無しさん:02/12/31 00:10 ID:Jq9NiVOi
深夜に走ってる方いますか?
702肥満さん:02/12/31 01:09 ID:uyyDig+l
私、夜も走っています。
今帰ってきたところです。
風が弱く快適でした。
出発11:00PM
帰宅00:15AM

昼間も走っています。
703病弱名無しさん:02/12/31 03:43 ID:LACrgx6H
帰省して一日目。
そろそろ走りに行ってきます。
イノキボンバイエ!
704コリマ:02/12/31 10:15 ID:bO0KqqvA
参加させて下さい。
9月、フランス出張の後、会社のババアに出張で良いもの
食べて太って帰って来ると大声で言われてから、ダイエット
を本格的に開始。

9月28日 177cm 78.5kgs (不明)
10月28日    74.0kgs (26.5%)
12月28日    71.5kgs (20.5%)

メニュー 週4回〜5回 ショグ 40分 6kms、エアロバイク 25分
          腹筋 20回

目標 68.5kgs(当初は年内の予定)、 どなたかアドバイスを
今日、これからまた、ジムへ  
705病弱名無しさん:02/12/31 14:34 ID:yb2VAuSj
お尻に肉がつきすぎてみっともないのですが、どうしたらよいでしょう?
ランニングをしているのですが、他は何をしたら良いですか?

お腹なら腹筋とかでいいかもしれないけど、お尻は・・・・・
706病弱名無しさん:02/12/31 15:19 ID:pyleRneY
>>692
引き算できる?
707病弱名無しさん:02/12/31 18:29 ID:yb2VAuSj
今日走りにいく人いますか?
708病弱名無しさん:02/12/31 18:34 ID:LaucewCY
>>707
もちろん、むしろ二年ランニング行くつもりですが。
709病弱名無しさん:02/12/31 18:43 ID:SaZM4CRy
>>707
>今日走りにいく人いますか?

こっち逝け
  ↓
【2003も】ジョギングしようよ5周目【ガンガルゾ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040659372/l50
710病弱名無しさん:02/12/31 20:11 ID:j6ekW3CM
>>709
同意。

>>707タン、逝ってみれ。
ここの成功者で鬼みたいに頑張ってるツワモノが居るから。
711病弱名無しさん:02/12/31 20:59 ID:AgjbrCTL
今日お菓子だけでも3500kcal摂ってしまった・・・
年明け早々甘味断ちます!
って説得力ねーよな・・・
712YO ◆Pqky02m1cw :02/12/31 21:08 ID:MbdISUqO
ダイエット初めて2ヶ月くらい

ダイエット前 84キロ
  今     78キロ

一ヶ月3キロペースで減ってる。調子いい。
今日も5.5キロのいつものコースを走ってきます。
713病弱名無しさん:02/12/31 23:43 ID:b7A70Kt0
>>691
>肥満さんって何?

バルタン星人(V)o\o(V) フォフォフォ
714子豚:03/01/01 03:07 ID:Cc4WfSwS
皆さん新年明けましておめでとうございます。
本年も希望と脂肪を燃やし、健康な体を手に入れましょう。

172cm・77kg(1月1日 元旦)

                      子豚拝
715ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/01/01 11:01 ID:l27JI0Dw
あけましておめでとうございます!!
1月1日現在身長175センチ、体重75キロ
これを今年の4月には60キロ台に乗せたいと思います!!
716病弱名無しさん:03/01/01 11:38 ID:XsO2B5Hy
あけましておめでとうございます。
175cm、69kgを四月までに62kgまで減らせるよう頑張りたいです。
それにはまず正月太リには気をつけないと・・・とにかく皆さん頑張りましょう!
717病弱名無しさん:03/01/01 11:52 ID:qfZZnF3s
デブでも楽しくやってきた。
恋愛もし、仕事も充実し・・。
だが気がついたら生活習慣病にやられてたよ。
頭では分かっていたんだけどね。
このスレにいる人は自分の問題点を自覚して、改善しようとしているから
問題ないんだろうけど、くれぐれも肥満に伴うリスクを認識してください。

718450:03/01/01 13:24 ID:XpXkQQiA
以前にアドバイスを頂いたものです。
助言どおりに運動の負荷を増やしてみたところ、
ようやく停滞期を脱出した模様。有難うございました。
1/1現在、178cm120kg・体脂肪率は36〜38%。
4ヶ月で15kg減。まだまだ道程は遠い。
とりあえず2桁体重を目標に、焦らずやって行こうと思います。
719肥満さん:03/01/01 14:12 ID:5EJTPUiI



      謹    賀    新    年   


  http://www.geocities.co.jp/Stylish/6736/
720病弱名無しさん:03/01/01 17:08 ID:iNVEcz6t
体重は確実に減ってきてはいるんですが、なんだか見た目は変わってない、というかむしろ前より太った感があるのですが
これはいかなるものなんでしょうか。
85kgから1ヶ月半かかって79kgに落としたんですが・・・
まだまだ足りない?
721病弱名無しさん:03/01/01 17:10 ID:iNVEcz6t
↑(>>720
あと、身長は180で高1です
722病弱名無しさん:03/01/02 11:16 ID:1Nk6zmXt
>>720
どうやって減らしたのかを書いてみ。
食わずに減らしてるだけだったら、筋肉が削げ落ちてるのかも知れん。
723720:03/01/02 18:20 ID:xmdixZee
>>722
運動という運動は特にしてないです。
小食にして何とかやってたんですが・・・
724桃花と直美:03/01/02 18:22 ID:8Q4SbZhB
http://momolin.fc2web.com/

明けましておめでとう 今年も宜しくね 今年も気分転換にいろいろ探し物してみて
結婚相手を求めて相談所へ足を運んだのは過去の話、これからはネットで出会いを. . .
Helloからはじまる素敵な出会い体験してみて あなたの気持ちわかってあげる 私に教えてみて!
私の部屋を覗いて見て、あなただけにそっと教えてあげる。
ちょっと秘密の部屋覗いて見て 秘密のチャットで待ってます。
あなたの心をキャッチ出来るかも ウキウキ気分に浸ってみて、あなたの愛し方どんな仕方? 一度、見てみない愛が見付かるかも
素敵な出会い方してみない? きっとあなたが探している物見られるよ
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国    やすらぎアイランド 〜出会いの島〜  30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています     結婚・出会い・メル友のカテゴリから探してね

上記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]にて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

就職活動真っ最中のあなた、さあ自分を高く売ろう! 就職・転職、ビジネス紹介 
健康・美容、ファッション・アクセサリー、電話・通信、プロバイダ、食品関連、日用品、保険、旅行 
PC情報 ドメイン480円から取得、各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど 見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい

チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね   桃花
素敵なあなたとお話してみたい メル友しようよ 
無料登録から始めてみて 女の子も待ってます   直美
725病弱名無しさん :03/01/02 20:13 ID:XGbuEQdR
>>719
おい、肥満。
お前のホームーページの宣伝、いい加減うざい。
お前、前にも同じ事指摘されたやろ。
いい加減しろ。
726病弱名無しさん:03/01/02 21:38 ID:9nCQ2uzF
おい、725。
お前のホーがいい加減うざい。
お前、前にも同じ事書いた炉。
いい加減くろ。
727病弱名無しさん:03/01/02 21:39 ID:gZ5Choxf
>>720
それだと筋肉が主に減ってるんだと思うよ
180cmあるし、まだ若いので筋トレで体作りしていくほうが良い
728病弱名無しさん:03/01/02 21:49 ID:Tp9K+6Wd
質問なんですけど水分はたくさん取った方が痩せれるんですか?
どうか教えて下さい
729病弱名無しさん:03/01/02 21:55 ID:gZ5Choxf
>>728 610を読んでくれ

もちろん運動前、中、後の水分補給は不可欠
730病弱名無しさん:03/01/02 22:52 ID:MS93KO3A
>>728
直接はあまり関係しないけど、老廃物を除去したり代謝量を安定させる為には
(当然運動時にも不可欠だけど)平常時にも充分摂った方が良いと思うぞ。
飲んで一時的に増量するから嫌う香具師も居るけどな。そんなのは本当のダイエットではない。
水は大切だぞ。しっかり飲むべし。
731病弱名無しさん:03/01/02 23:58 ID:AsIR57mu
水こそは最高のサプリメントだ。
水に勝るものがあったら教えてくだされ。
732病弱名無しさん:03/01/03 01:01 ID:uom2tpMv
みんな、痩せる時は、お尻を鍛えなさい、俺、30キロ痩せて、辛いのは、尻の肉が無くなって

硬い椅子に座れなくなった、座ると骨盤にモロにあたってしまう痛いよ、自転車も最悪30分乗れない

 
733病弱名無しさん:03/01/03 03:07 ID:EqKoe3Uf
≫732
部分的に落としたくない所まで落としてしまうと困るときあるよね…。
頬がこけて精悍になったかな〜、と自分では思っていたが
帰省して実家の家族に思いのほか評判が悪い。
734病弱名無しさん:03/01/03 09:27 ID:0UivUvUw
>>731
点滴
735病弱名無しさん:03/01/03 12:06 ID:rc8a8CB/
>>731
>水に勝るものがあったら教えてくだされ。

【ポカリスエット】
736病弱名無しさん:03/01/03 20:51 ID:7i4XwKwR
>>731
処女の血液
737病弱名無しさん:03/01/03 21:08 ID:cEB1j9Hi
>>731
ガソリン。
738コリマ:03/01/03 21:09 ID:lQ0SE4Pz
おいらは、運動する前にヴァーム、 運動中はヴァームウオーター飲んでる。
筋肉痛を感じない毎日でも運動できる。
739病弱名無しさん:03/01/03 21:32 ID:C5OV8hfI
      __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫                 ≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫   パパが悪いでちゅ!!!   ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫                 ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|     愛子様がお怒りのご様子です
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
740病弱名無しさん:03/01/03 21:49 ID:sjWF1781
>736はヴァンパイア。
>737は内燃機関。
741病弱名無しさん:03/01/04 01:23 ID:W6gRHHxF
走り始めの頃ってみなさん足痛くなりませんでした?
なんか走った後痛いのですが。
慣れますかね?
742病弱名無しさん:03/01/04 03:14 ID:vBAs+on0
>>741
最初は5分くらい走るともう足が痛くて歩いてたが
今は一時間走っても平気。
ガムバレ
743病弱名無しさん:03/01/04 03:20 ID:P7E4FXLG
>>741

基本的には慣れだよ。おれも今は1時間くらいは平気。

だが体重重すぎたりする場合は慣れる前に故障するので注意。お前体重
何キロ?
744病弱名無しさん:03/01/04 03:26 ID:jY1Psa/R
以前ジョグでヒザ痛めて、今はもっぱらウォークにしている。
長時間続けても楽だし安全だし。
745病弱名無しさん:03/01/06 04:17 ID:DGV82qYe
いまさらだけどさ、ゆでたまごの白身って黄身と同じくらいのタンパク質だぜ。
それなのにローカロリー。
ほとんど栄養なんて無いと思い込んでたよ。
これからゆでたまごの白身を食べまくるつもりだけど黄身はどうしようか・・・
746病弱名無しさん:03/01/06 08:19 ID:9d8voOuI
>>745
黄身と白身の差を気にする前に黙って走れや
747病弱名無しさん:03/01/06 10:16 ID:PONZlgqd
>>746
論旨がズレてると思われ(w

>>745
やはり量にもよると思うけど、
マフェトンなんかは卵を摂れと、むしろ推奨してますよね。
悪玉コレステロールの素なんて以前は結構言われてたけど、
実際の所は賛否両論あるみたいでつ。

因みに自分は、卵黄1+卵白2の割合でシェイクを作り
運動直後のプロテイン代わりに摂ってまつ。
ベースは豆乳。なかなかウマー!
748病弱名無しさん:03/01/06 10:55 ID:NuktbeNt
金があるなら無人島へ手ぶらで行けばいい2週間くらいたてば痩せる事間違い無し
あとは強靭な精神力。
これが駄目ならまずはジムに通ってひたすら筋肉つけろ、まずはそれから
749病弱名無しさん:03/01/06 13:24 ID:2NhP9sOH
>748
要するに、ただの断食だろうが(w
回りくどい言い方すんな
750病弱名無しさん:03/01/06 16:28 ID:TTAIAAW7
今毎日腕立て、背筋、腹筋、各20回づつやってるんだがこれじゃあまり効果ないかな?
スクワットとか連続では30回ぐらいが限界。それ以上やってると膝が痛む。
風呂上りに筋トレの方も聞きたい。体が温まって効果が上がると聞いたんだけど、本当?
751病弱名無しさん:03/01/06 19:00 ID:WIgJxElF
>>747

お前もちょいとずれたぞ。

745は残った黄身一個どうする?って聞いてるんだと思われるが。
752病弱名無しさん:03/01/06 20:09 ID:mlaO3DrU
くっそ〜正月太り!!
絶対元に戻してやる!
753病弱名無しさん:03/01/06 21:52 ID:ZLwoJy9B
太るのって簡単だよな
754病弱名無しさん:03/01/06 23:20 ID:hK+GKQsl
>>747
ちょっと深呼吸してからスレタイを読み直してみ
746は至極真っ当な意見だと理解出来るであろう
755山崎渉:03/01/07 04:13 ID:ynTZGBe2
(^^)
756病弱名無しさん:03/01/07 08:43 ID:pIjz56il
今日は開館と同時に殴り込みじゃ
757病弱名無しさん:03/01/07 12:41 ID:JlJO25rl
デブヲタヒッキーのみなさん、僕はこれで7キロ近く痩せました。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/4430/kokuritsu.html
758病弱名無しさん:03/01/07 13:31 ID:d0cor2x7
ファンケルなんかのサプリメントは微妙な効果はあるんですかねえ?
面白そうなのでカロリミットとやらを買ってしまった
759病弱名無しさん:03/01/07 15:32 ID:+fFJCl6P
>>757
またそれかよ。
信じられるソースはまだ一度も見たことねーよ。
和塩じゃないとこの持ってこい。
760病弱名無しさん:03/01/07 16:12 ID:JlJO25rl
>>759
何がソースだよ。
騙されたと思って自分で一度やってみりゃいいじゃん。
それが何よりの証拠だってーの。
だからデブヲタヒッキーなんだよ。
761病弱名無しさん:03/01/07 16:16 ID:cLMSE8vK
762病弱名無しさん:03/01/07 16:45 ID:+fFJCl6P
>>760
下手な釣りだな(  ´,_ゝ`)プッ
763病弱名無しさん:03/01/07 20:59 ID:6n4z+PTD
>>757
1年ぐらい前までならまだ間に受けるバカもいたろうな
ネタが古すぎんだよ
764病弱名無しさん:03/01/07 22:43 ID:HK27bKqN
757のページみてみたけどゆで卵を主食にしろってこと?
こーいうのってちゃんと誰かが用意してくれてなおかつ
バイト代とかでたら実験に協力するんだけどなぁ。
765ファット男ジェイ:03/01/07 22:51 ID:9dESvTDK
87kg24%
766病弱名無しさん:03/01/08 01:21 ID:dWUMdoZR
>>762-764
何、頭ごなしに否定してるの?
ウダウダ言ってねーでやってみりゃいーじゃん。
だからデブヲタヒッキーなんだよ。
俺が2週間7キロ近く痩せたのは紛れもない事実なんだわ。
767病弱名無しさん:03/01/08 02:09 ID:jBXn4Ru2
> だからデブヲタヒッキーなんだよ。
(  ´,_ゝ`)プッ
768 ◆IHczorfdNM :03/01/08 13:57 ID:qcuvZU7f
>>766
いや、だからネタが古いんだよ
正直つまらん

あ、でも
>俺が2週間7キロ近く痩せたのは紛れもない事実なんだわ。
この部分には冷笑してしまったよ。
769病弱名無しさん:03/01/08 16:14 ID:FutdSZhG
ケンカやめようよ
770病弱名無しさん:03/01/08 19:27 ID:s3jDiSw4
俺にだけ見える腹筋のスジが出てきました。
皆さんも同じ経験がありませんか?
771病弱名無しさん:03/01/08 20:01 ID:GCs4tpwU
>>757 のメニューだが。

それほどおかしいところはないだろ。もちろんこれやればすぐ痩せる!
って魔法のメニューでもない。

玉子を多く取る=高たんぱく
グレープフルーツ=ビタミンと上質な糖分の補給

を中心としてカロリーを落としたメニューのひとつの例に過ぎん。
俺も最初の内これに近いのをやったけど、ああ、ダイエットメニュー
ってこんな感じかー、というのを実感できたのはよかった。

ただ、757のメニューはちょっと玉子多すぎだな。
772病弱名無しさん:03/01/08 20:11 ID:LlOxN4jx
なるほどぉ。
773病弱名無しさん:03/01/08 21:05 ID:d9tPHC0C
国立はやばいよ。
脳がいかれる可能性あるとのこと。
大体月に5キロまでにしとかんと、おかしくなる。
774病弱名無しさん:03/01/08 21:24 ID:9vaeknsS
ま、普通の頭してるヤシなら二週間で7キロのダイエットが
いかにバカだかわかる罠
775病弱名無しさん:03/01/08 21:53 ID:t0gwh5uD
デブ男に質問

体臭の方はどうよ?
776病弱名無しさん:03/01/08 21:56 ID:NExvwB9K
>>775
デブ男より痩せ男の方が体臭きついよ
777病弱名無しさん:03/01/08 22:03 ID:d9tPHC0C
貧乏ダイエットっていいよ。
一日食費300円に制限したうえで
ダイエットもこころがける。
自然と、お菓子とか買わなくなって、栄養豊富なものを
選ぶようになる。
778病弱名無しさん:03/01/08 22:09 ID:00cuXFun
あれ??漏れってもしかしてデブ?
169センチ
65`
体脂肪率25%
779病弱名無しさん:03/01/08 22:10 ID:00cuXFun
しかしIDはなんかかっこいいぞ
780病弱名無しさん:03/01/08 22:23 ID:p7K3KxIm
>>778
あなたがデブならあたしは何?。
170cm 84K 25%
781病弱名無しさん:03/01/08 22:27 ID:00cuXFun
いや・・・体脂肪率同じだし・・・
やば 男で25%て相当高い??(ドキドキ
782病弱名無しさん:03/01/08 22:31 ID:9iGOAsNy
ズバリ隠れ肥満でしょう
783病弱名無しさん:03/01/08 23:01 ID:9vaeknsS
>>778
デブに決まってるだろ
今の日本は標準体型も怪しいぞ。
やせ形でなければ認められない。
体脂肪率の話しね。
784病弱名無しさん:03/01/08 23:05 ID:00cuXFun
実質的な適正体脂肪率とは?男性のばやい
785病弱名無しさん:03/01/08 23:11 ID:AFUYJ0/R
>780,>781
あなたたちがデブなら俺はなに?
167cm 82K 35% by足で計るやつ。
手で計るやつでも28%
タスケテ
786病弱名無しさん:03/01/08 23:11 ID:jjQ3s388
同じ体脂肪なら、体重重い方が筋肉質なんじゃないの?
筋肉ある分、体脂肪燃やすのは楽だと思われ
787757:03/01/08 23:29 ID:dWUMdoZR
おい、デブどもっ!!
いいから>>757のダイエットやってみろって。
ダイエット方法に新しいも古いもあるかよっ
お前らデブのたるんだ腹だって2週間で引っ込むぞ!
788病弱名無しさん:03/01/08 23:48 ID:00cuXFun
ちょっとまったぁああああああああああああああああああああああ!!!

>785
手ではかるやつだよ家の!!
やべーーーーーーー

ダイエットすべき?
789病弱名無しさん:03/01/08 23:49 ID:00cuXFun
って菊までもなくすべきだよな ウン
790771:03/01/09 01:01 ID:lBBuKGel
書き忘れた。

>>757 のメニューはダイエットメニューの一例に過ぎんとは
書いたが、かなり「ハードな」ダイエットメニューだ。続け
たら倒れると思うぞ。
791病弱名無しさん:03/01/09 01:05 ID:LQi47R56
病院でやってるってホント?
つうかこれ食事のとき以外は
コーヒー飲んじゃ遺憾の?
792病弱名無しさん:03/01/09 02:21 ID:adu681/T
体脂肪率は男の場合20%越えたらデブだぞ。
実際は最低15%以下までもってかないと格好悪い罠。
793病弱名無しさん:03/01/09 02:24 ID:v9fl6xIv
>>792
「見た目」と「体脂肪率」は違うんだな〜。
痩せて見えても体脂肪率が高い場合もある。つまり格好悪いかどうかは
体脂肪率では分からない
794病弱名無しさん:03/01/09 02:59 ID:Tyhovjl1
最低15%までって無茶言うなボケ
795病弱名無しさん:03/01/09 04:07 ID:GeOzHu05
>>792

20なら結構いいところだよ。15はノーマル下限ぎりぎり。

もっとも機械で随分数値違うから、脂肪率にこだわると
へんなことになるぞ。へその深さ2センチ以下なら、俺
的にはOK。
796病弱名無しさん:03/01/09 09:56 ID:/sp4cq5W
国立病院ダイエットってのは海外のどこぞの病院である患者に指示された病院食
それがバカが何か権威のあるダイエット法だと勘違いして日本に持ち込んだんだよ

何の病気の為の食餌療法かはさておきダイエット法としては欠陥だらけで
スポーツインストラクターや医者にも否定されてる
今時真面目に信じてる奴がいたらただのバカ

>>791
信じたいのならここじゃなくメスブタスレに行けばよろし
757みたいなのが沢山いるから
797病弱名無しさん:03/01/09 18:53 ID:MdbgFoHe
おとなりさんが田舎で餅つきしたらしく10kg以上頂いた。
まじで固い半生って感じでうますぎる。
最初は加減してたけど昨日から爆発してしまった。
798病弱名無しさん:03/01/09 19:46 ID:M+z3q4AM
http://homepage2.nifty.com/rakrak/sajya/member.htm

ここの右下のけんいちって、BEFOREとAFTER、同一人物かなぁ?
799病弱名無しさん:03/01/10 21:23 ID:rkB2SLwe
絶対違う人だと思う。
800333:03/01/10 21:26 ID:2c6EsfOJ
>798
いやー最近三日の間で一番ワラタよ
801病弱名無しさん:03/01/10 21:40 ID:HCtRdcbB
胃腸を小さくする方法ってある?
例えば、胃腸の周りの脂肪を落とせば食欲が減るとかいうことはあるの?
802病弱名無しさん:03/01/10 21:43 ID:XOBcgpBY
アメリカでは、巨デブの治療のために胃袋をカットして小さくするらしい。
癌でもないのに切るなよ。
803病弱名無しさん:03/01/10 23:55 ID:iB5k33Dt
アメリカで胃の中に風船を入れて食事量を減らすダイエットもあったと思う。
804病弱名無しさん:03/01/11 00:24 ID:dVyQsUp2
週刊進捗報告
前回(12/27) 71.4kg → 今回(01/10) 72.2kg
体脂肪率 20%

旅行から帰り、体重を計ってみると74kgになってました。
正月気分もすっかり抜け、プチリバウンド状態に恐れおののいた一週間でありました。
体重は落ち着いてきたもののまだ1kg増えている状態。
最終目標の70kgに向けて心機一転頑張りたいと思います。
805フグ男:03/01/11 18:57 ID:c3ktNJ4s

体重85、4kg体脂肪率24、3%
今年はマジで10kg痩せますよ、1月は夏バテで体調崩してリバした
去年の8月の84kgに戻して仕切りなおしです。

3月には78kgの目標だ。
806病弱名無しさん:03/01/12 01:01 ID:ZBk7qQIi
18歳、身長175cm体重72kgから75kg体脂肪21%の僕に50キロ代はいけますか?
807病弱名無しさん:03/01/12 02:17 ID:Of1KRHv4
20日辺りから暇になるのでダイエットしようと思います。
現在、18歳/168cm/64kg/27%。
体脂肪率は3年前くらい昔のやつなので申し訳程度です。
今、久しぶりに体重計ってきたんだけど、激しく鬱。。
去年の夏から10kgも増えますた。。
一昨年の夏休みに頑張って痩せたのに戻ってしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず、体重を戻すことを目標にがんばります。

ゆるかった学校の制服がはいらないよ。。
808病弱名無しさん:03/01/12 02:28 ID:LX4zV9mR
現在 22才 身長169cm 体重75キロ

高校時代  身長168cm 体重60キロ

はぁ?+15キロぉお?はぁああああああ?
809リバウンド王桜木:03/01/12 03:27 ID:osmiad+s
約1時間の早めのジョギングだと消費カロリーはどれくらいに
なるのでしょう?700kcalぐらいいきます?
810病弱名無しさん:03/01/12 04:00 ID:ZEe0redh
12/11→1/11で体重76から67まで減りますた

19歳165cm とりあえずの目標60`なんだが
このままやってけばいいんだろか
811病弱名無しさん:03/01/12 04:08 ID:ZEe0redh
ちなみに食事の量は大幅には減らしてない。
ただ主食を食べないで糖質を制限してる。今は糖質量をちょとずつ増やしてるところ。
812病弱名無しさん:03/01/12 04:19 ID:2FnpcYzw
>>811
くわしく教えて!
運動はどんなことやったの?
813病弱名無しさん:03/01/12 04:31 ID:ZEe0redh
運動は…体力無いんで通学途中に20分以上歩き+2日に一回ぐらい20分程度?ジョギング
毎日腹筋20×2セット レッグレイズ20×2セット スクワット80×1セット
筋トレは素人なんでメニューは適当。精神安定剤みたいなもの。

食事は主食を制限して全体的な糖質を抑えます。要するに低糖質ダイエットの一種…だと思う
最初はガンガン落ちたけど今は落ちが安定してきた感じです
814病弱名無しさん:03/01/12 12:20 ID:veb7dVLu
>809
早めってのと体重に個人差があるからなんとも言えないが、大体そんなもの。

>810
1ヶ月9kgはやり過ぎの感もするけど、グリコーゲンと一緒に水分も抜けたからかな?
1日のタンパク質摂取はどれぐらいにしてる?
815病弱名無しさん:03/01/12 12:35 ID:ZEe0redh
>>814
タンパク質とかは厳密に量ってないけど
一日3食で肉、魚を500g程度を目標に。腹八分目にして摂りすぎないようにしてる。
卵も一日一個程度を目標に。他に気をつけてるのは毎日水を2g以上飲むこと。

体重量ってるのは毎日朝トイレ行った後だから、水分とかもかなり入ってると思う。
体脂肪は家に計る装置無いのでわかんない。
816病弱名無しさん:03/01/12 12:49 ID:veb7dVLu
>815
スゴイ実行力だね。
何も問題無いじゃん。
もしよかったらダイエトーのきっかけを教えてくれ。
817病弱名無しさん:03/01/12 13:19 ID:ZEe0redh
きっかけは…
まぁ普通の学生生活が送りたいと思ったのがきっかけで。
ジョギングも満足に出来ないくらい体も動かなくなってきたし。
んで何気無くダイエットについて調べてたら
低糖質ダイエットについて解説してるページがありまして。
主食と砂糖以外は大体食えますって言うんで
リバウンドもしにくいだろうし、いざとなればやめられると思って軽い気持ちで始めますた。

…まぁまだ目標達成してもいないんで、偉そうなことは目標達成してから言いたいでつね。
これから2月までは期末のテスト勉強なんで体重維持をとりあえずの目標に、
2月に入ってから本格的に再開の予定。
最近は一週間0.5〜1.0`ずつ減っている感じなので
摂れる糖質増やしつつ2,3ヵ月後には目標体重行きたいな、と。
818病弱名無しさん:03/01/12 13:33 ID:veb7dVLu
>817
2chのやりすぎと炭水化物制限しすぎて頭の回転悪くならないようにね。
さて、ZEe0redhにだいぶ触発されたし、ウェイトやりに行くか。
819病弱名無しさん:03/01/12 21:00 ID:lokqYtmR
>>817
普通の学生生活って何だよ。
セクースしまくりの学生生活送りたいって事だろ?
820病弱名無しさん:03/01/12 21:43 ID:MdFSi/cD
>>819
発想が貧困すぎ。
821病弱名無しさん:03/01/13 01:16 ID:WAbPcseS
職場まで
自転車 なら15分、徒歩35分ぐらい。
どっちが脂肪燃焼にいいかな。やっぱり徒歩?



822病弱名無しさん:03/01/13 02:00 ID:2AGH3Zwp
>>819
発想が希望的すぎ。
823病弱名無しさん:03/01/13 03:02 ID:tgE5V7yv
>>821
当然です
824病弱名無しさん:03/01/13 13:45 ID:F214cclq
最初はジョギング4キロぐらいで十分ですよね?
1キロ5分ペースで走ろうと思うんですけど。
16歳です。
825病弱名無しさん:03/01/13 14:33 ID:8cRb0bUi
去年の11月15日から平日60分前後、土日90分前後の
スロージョグ開始。

肥満度29%から20%へ。

標準体重から肥満度−5%くらいを目標にしてます
826病弱名無しさん:03/01/13 14:43 ID:F214cclq
>>825
60分で何キロ走ったんですか?
827病弱名無しさん:03/01/13 14:47 ID:uEwY3us+
age
828病弱名無しさん:03/01/13 14:52 ID:i/NxRxwr
昔、ご飯(お米)を食うの辞めて、野菜いためとかサラダとかにして、
飲み物をウーロン茶にして、ガンガンバイトしてたら、2ヶ月で20
kgやせたなー。でも、今はリバウンドしちゃてるけど。
やっぱり急激なダイエットは最後は失敗するんだな・・・・・・・
829病弱名無しさん:03/01/13 15:11 ID:AlacqEGX
今更な質問だけど、ランニングとウォーキングはどっちの方が脂肪燃焼に良いんでしょうか?
毎日ランニングをやってるんですけど、ウォーキングの方が脂肪燃焼には良いって知り合いが言ってたので…
830病弱名無しさん:03/01/13 15:38 ID:CJHALMIk
>>829
心拍数が120くらいの運動を20分以上続けると脂肪が燃焼するので
ウォーキングで120になる人はウォーキングで、走って120の人は走る。
人それぞれですね。
普通の人は早歩きでも120まで上がるし走るより長く運動できるので
こちらの方がオススメです。
831病弱名無しさん:03/01/13 15:51 ID:Xik70+P9
>>828
少なくとも1年ぐらい続ければリバウンドしなくなるんじゃねーの?
目標体重というか痩せたらすぐに元の生活パターンに戻るのがダメだと思う。
832病弱名無しさん:03/01/13 16:24 ID:dZHMhs7T
ダイエットコーラってカロリーが0というだけで、他に何か付けが回ってきそうで怖いです。
ホントにダイエット中のジュースとして飲んでいいのでしょうか?
833病弱名無しさん:03/01/13 16:35 ID:m0xpfb1d
iは気にしなくてイイ程度だし人工甘味料だから糖質もゼロ。
ダイエットには悪影響はどれほど無いだろうが、
それでもコーラはコーラなので体に良くは無いでしょう
どうしても甘いモノが摂りたくなった時に緊急避難用として飲めば
そんなに気にしなくていいんじゃないかな
834病弱名無しさん:03/01/13 18:08 ID:hfv4NzGx
>>826

7キロ前後ってところ。
歩くのも大変な氷状態のところがあるから、
ペースはむちゃくちゃ遅い。
835病弱名無しさん:03/01/13 20:06 ID:8tILJowx
朝食のジャムトーストが美味くて食べ過ぎ。
糖質が高いから、カロリー制限の王道ダイエットにしても低インシュリンダイエットにしても
いい影響ないんだよな…。
べつに減量を生活の第一義にしてるわけじゃないし、体重は維持できてるからそれでもいいんだけど。
836病弱名無しさん:03/01/13 20:06 ID:5r2J1iNb
痩せて彼女できたとか童貞脱出したとか
そういう話し無いの?
837病弱名無しさん:03/01/13 20:18 ID:A38SVtM9
>>824

目的は脂肪燃焼だ、として、キロ5分(12KM/H)で心拍数が120-130/分な
らばそのくらいのペースでいい。

が、そのペースで走れるやつは結構速いほうだよ。
838病弱名無しさん:03/01/13 21:25 ID:ja4Ligv+
>>836
そういうどうでもいいことは、どうでもよくなってくるぜ。
839病弱名無しさん:03/01/13 21:30 ID:i/NxRxwr
>838
とにかく痩せないと、オサレしても似合わない。→彼女も出来ない。→一生童貞
ってことらしい。とにかく、ダイエットして、人間に戻らないといけないらしい。
全ては、それかららしい。
840病弱名無しさん :03/01/13 21:50 ID:D4cewI14
アミノ酸サプリ ビタミンB群 EPA カスピ海ヨーグルト+桑の青汁

松の実 黒豆 これで5KG落ちました。
841病弱名無しさん:03/01/13 22:23 ID:HROv1uB5
しゅごい。
842病弱名無しさん:03/01/13 22:24 ID:HROv1uB5
 
843病弱名無しさん:03/01/13 23:02 ID:yEphgUib
体脂肪を落とすために最近ジムに通い始めたのですが
運動する前には何か食べるべきなのでしょうか?
今は運動前にヴァ―ムの粉末を水にといて飲んで
空腹状態で運動しています。
いろいろ調べてみたのですが「食べるべき」「食べるべきではない」と両方あって
どちらを信じたらよいかわかりません。
844病弱名無しさん:03/01/14 01:20 ID:d7mc6hXN
>>840
メスブタスレへどうぞ
戻ってこなくていいよ
845病弱名無しさん:03/01/14 01:21 ID:d7mc6hXN
>>843
痩せる為の有酸素運動をするつもりなら食わない方がよろし
846病弱名無しさん:03/01/14 03:01 ID:9tmCiPBh
>>836
逆を言うと、やせてた頃はそこそこモテてたぜ。
1年に何回も告られたりしたしな(遠い目)
今はデブ男だけど・・・
847病弱名無しさん:03/01/14 03:30 ID:s+fVXaFd
漏れも40キロぐらい痩せた。
二年ぐらいかかったけど
848病弱名無しさん:03/01/14 03:35 ID:TmeBIh5R
美容板見てるとほのぼのしてくるわー

漏れが牛乳一杯飲む飲まないで悩んでる所に
3食キッチリ菓子食って「明日からは!」とか言ってるしw

>>847
維持出来てる?なら凄いな。
849病弱名無しさん:03/01/14 07:11 ID:CVTe8vxy
美容板は、マターリしすぎてるというかヤフーみたいというか
とりあえず、くだらない話しが多い&何でも聞くよね。
それと努力しない。ホント他力本願。

これは、女性が男性に守られながら生きていく本能から来ているのだろうか・・・
850病弱名無しさん:03/01/14 10:29 ID:vhtIvJRb
>>849
>これは、女性が男性に守られながら生きていく本能から来ているのだろうか・・・

美容板みて女を語るなんざぁ、
きみ人生経験足りないと思われ。

マトモな女が聞いたら、後ろから刺されっぞ。
851病弱名無しさん :03/01/14 12:24 ID:Efqv1U0b
いろいろあるが痩せてから考えればいいさ。
とりあえずデブ男に人権は無いんだよ。
852病弱名無しさん:03/01/14 13:17 ID:ldMrBsRq
5年前 22歳 169cm 56kg 体脂肪8%
今   27歳 同じ    69kg    28%
キャッー!!!
だってご飯おいしいんだもん
1快食ダイエットで痩せた奴いる?
853病弱名無しさん:03/01/14 13:59 ID:WKkmLX9D
水泳2時間を三回位したら2キロ落ちた
筋肉は1キロついた
854病弱名無しさん:03/01/14 14:39 ID:EnJbK9Qp
>>852
スレタイを読み直して出直せ
855病弱名無しさん:03/01/14 18:48 ID:VqwCu8uv
このスレ的には烏龍茶というのはどうだ?
効果があると言うが・・・
856病弱名無しさん:03/01/14 18:54 ID:KJbL5SRO
>>849

本当の本当には痩せるつもりがないからだよ。いつかだれかが
「今のままのキミがいいんだ」と言ってくれるのを待ってるし、
あたしもなかなか痩せないのよねーという仲間を探したいんだ
ろ。
857病弱名無しさん:03/01/14 18:59 ID:ADN+gMKt
>>855
「水よりはマシ」程度だと思われる
858病弱名無しさん:03/01/14 19:06 ID:VqwCu8uv
緑茶にも脂肪吸収阻害作用があるといわれているが、烏龍茶とどちらが効果
があるだろうか?
859病弱名無しさん:03/01/14 19:18 ID:0LIrK4l8
2週間でウエスト−5cm達成!
カロリー摂取量半分くらいにして、
毎日腕立て腹筋10回×2して、2日に1回3km程度のウォーキングしたら
痩せたー!

ウエスト79→74
しかし初売りで買ったパンツがブカブカになっとる。
失敗したー・・・。
860病弱名無しさん:03/01/14 20:03 ID:KJbL5SRO
>>859
そりゃ腹の中にあった排泄物が減っただけだ。もちろん悪いことでは
ないが。
861病弱名無しさん:03/01/14 20:09 ID:U21oyYVn
体重書いてないのが気になるが
もしかしたら腹筋が効果あったのかもね。

「カロリー摂取量半分」てどんくらいかわからないが
あまりに少なすぎると逆にリバウンドするんで注意しる
862859:03/01/14 20:17 ID:1NZAUsvX
夕飯(パン3枚+牛乳1杯+グレープフルーツジュース500ml)
食べた後にウエスト測りなおしたら75cmに増えてたー。
しかしそれでも−4cm。

身長173cm体重62kg体脂肪率23%です。

>>860
そうなんですか。
けど気分的にうれしいので、昆布をつまみに日本酒飲みます。
あとでジョギング行こうっと。
863病弱名無しさん:03/01/14 20:21 ID:kIseUgFA
>>858

中 国 人 は 烏 龍 茶 と、言うだろうよ。

と、言うのは冗談だけど(w
個人的には緑茶の方をお勧めするね。
理由は・・・。

1)単価が安い。
2)加工しやすい(お茶漬け・ふりかけ・フロート。etc)
3)利尿効果による老廃物除去が高い。
4)比較的、質の良いものが手に入りやすい。(輸入物はピンキリ)
5)カテキンの効果が絶大。
6)栄養価が安定している。

あくまで、ダイエットの補助と言う意味だけどね。
864病弱名無しさん:03/01/14 21:08 ID:QZlrC1ba
>>862
身長173cm体重62kgで体脂肪率23%ってマジ?
俺173cmで体重66kg 体脂肪率14%だよ。
筋肉が異様に少なくって骨がスカスカで脂肪がたっぷりって体みたいだから
間違い無くリバウンドするよ。
主食はごはんなら茶碗一杯分(180g程度)は確実に取ったほうがいいよ。
でないと君の体は糖質が足らない分は筋肉を分解して補おうとするはずだから
さらに体脂肪率がアップしてしまうよ。

865病弱名無しさん:03/01/14 21:12 ID:+Az1JLGN
>859
女の子だよねぇ?
866病弱名無しさん:03/01/14 21:18 ID:U21oyYVn
>>864
パン3枚+牛乳1杯+グレープフルーツジュース500ml

夕食でこんだけ糖質摂ってれば問題ないよ 低糖質とは程遠い
867栗裏祖:03/01/14 21:33 ID:PeLiNrn3
聞きたいんだけど、腹の下のほう(まぁ下っ腹)の腹筋はどのような運動方法で、鍛えられるの?
868病弱名無しさん:03/01/14 21:35 ID:t2tBKCOM
みなさん、ジョギング中にCD聴く時どうしてますか?
おすすめの収納グッズがあったら教えてください。
869病弱名無しさん:03/01/14 21:52 ID:42uspG7d
>>867
ハンギングレッグレイズ
870病弱名無しさん:03/01/14 22:18 ID:CVTe8vxy
>>867
スパスパ見たのか?
普通の腹筋運動はへその上の腹筋しか使ってなくて
いくら必死にやってもへその下の下っ腹はプヨプヨのままってやつだろ。
スパスパでは横ひねりの運動してたね。
ひねりの運動はへその上、下、横っ腹の筋肉使うって。

このスレで普通の腹筋を必死にやってたやつ


遠  回  り  し  ち  ま  っ  た  な
871病弱名無しさん:03/01/14 22:23 ID:U21oyYVn
ひねりの運動は腹斜筋じゃなかったっけ?

俺はレッグレイズやってたからあんま関係無いが。
872病弱名無しさん:03/01/14 22:23 ID:Pt+RIahl
>>863
ほぼ同意
ただ、
>5)カテキンの効果が絶大
については茶葉を煎じてしまうと激しくカテキン減るのでなんともいえん。
873病弱名無しさん:03/01/14 22:35 ID:XytPMIBu
test
874病弱名無しさん:03/01/14 22:42 ID:cSiwji2/
現在26歳/170cm/94.2kgのデブです。
このスレを励みに今年中に35kg減を目指します!
たまに報告しますね。

これまでもダイエットしてて、ウォーキングと水泳してました。
これでも半年前の108.5kgから約14kg落ちてます…。
世紀の大デブから一般人に戻りたいッスw
875病弱名無しさん:03/01/15 01:32 ID:u9pVwgBr
>>870

このスレずっと読んでるやつで腹筋して腹を引っ込めるなんて
やつは居ないと思うが。

タイトル:
◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!10◎
876病弱名無しさん:03/01/15 03:47 ID:U4jA237+
>>874
昔の俺とほとんど同じだ。
がんばれ。
877病弱名無しさん:03/01/15 04:40 ID:t/JMxoQ9
>>875
腹筋してるってレスは結構あったと思うが
878病弱名無しさん:03/01/15 08:37 ID:lSwpUyRY
>>875

腹筋は大事だぞ。
最終目的は「脂肪を燃やせ」だけど、それには運動しなくちゃならんし、
そういう意味では基礎体力をつけた方が、より快適に動けるしな。
歩く。走る。跳ねる。飛ぶ。
どれも体幹部。特に腹部の筋力が必要となる。
腹筋「で」腹を凹ませるのではない。
腹筋「も」して、腹を凹ませるのだ。

それが漢のダイエットである。
879病弱名無しさん:03/01/15 13:39 ID:v5XsdApo
>>878
ご高説感謝。

でもいくら腹筋しようと、人類は飛ばないって(w
880病弱名無しさん:03/01/15 14:25 ID:C+on2UiP
>>874
35kg減って事は、60Kg切るのがが目標なわけ?
それよりも体脂肪を20%以下にする方を目標にした方が良いよ。
今の体重なら結構筋肉もあると思うし、筋肉をそぎ落としてまで痩せることはない。
881クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/01/15 15:27 ID:hgQONacd
俺も参加します。
12月半ばに171cm67キロ体脂肪率18%だったのが現在72キロ22%になりました。
年末から実家に帰ってジム通いを2週間以上休んだ上、
毎日酒飲んでツマミも大量にくってたのがいけなかったと思います。

今回の目標は65キロ15%に設定します。
大学のジム使えるの2月一杯なので1ヶ月半でそこまでいけるかわからないけどやってみます。

ちなみに減量は昨年3月から始めて78キロ→67キロまで減らしました。
普段のジムワークの内容は
ストレッチ→筋トレ→自転車こぎ30分→ランニング→20分→筋トレ→ストレッチです。
ジムは土日以外ほぼ毎日通ってます。筋トレは1日おきです。
食事制限は揚げ物を取らないようにしている事と間食をしない事以外は特に何もしていません。

何かこれはマズイとかここはこうした方がいいとかのアドバイスがあったらヨロシク御願いします。
882 ◆IHczorfdNM :03/01/15 15:38 ID:SHaJZ3US
久々にフィットネスクラブの機械で体脂肪率とか筋肉量とか測ってもらったんだが、
前回計測時から脂肪1.1Kg減るのと同時に筋肉も1.8Kg落ちてるとの結果が。ガーン

全体的に見れば体脂肪率は13.1から12.1になったし筋肉量も平均より上だから
まだいいんだけど、ここから先は有酸素運動中心のトレーニングでは駄目っぽい。
これからは逆にバルクアップに努めます…
883病弱名無しさん:03/01/15 16:28 ID:/Ia/djIR
27才170-76kg、体脂肪29%。
今年に入りダイエットし始めました。ここ2日でウォーキング、ジョギングも
やっています。2週間に1回のペースでエアロビも。
目標は60kg、体脂肪20%です。
運動後の筋肉って超回復??とかありますよね?でも、毎日筋トレやっても筋肉が
発達しなくなるって聞きました。よく聞くように上半身鍛えたら次の日下半身とした方が筋肉をつけるのには
いいんですか?なんか毎日筋トレしないと太るような気がして毎日してます。
脅迫観念にかられている気がして。
884病弱名無しさん:03/01/15 16:37 ID:Bqwo2rZW
気持は凄いわかる。
でも筋トレ自体のカロリー消費量はそれほどでも無いから、と考えて
毎日やってもよいと言われてる腹筋やって気を紛らわせてるよ。
885883:03/01/15 17:06 ID:KOy89rg8
やっぱりジョギングとかウォーキングとか毎日続けて、併せて筋トレした方がよさそうですね。
今日あたり寒いけどもがんばって多摩川を歩いてきます。
886病弱名無しさん:03/01/15 17:11 ID:H8FEDNEQ
>>883

<<超回復の簡単なプロセス>>

1.筋トレをする(筋繊維を適度に「破壊」する)

2.食事を摂る(壊した筋繊維の「原料」を摂取する)

3.休養する(原料が破壊された筋肉に行き渡り「筋同化作用」が発生する)

1に戻る。


大事なのは「3」の筋同化作用。
この時に破壊された筋繊維は「若干」太くなる性質があり、
「超回復」とは、正にそのタイミングを考慮した理論です。

じゃあ、この「3」が無いとどうなるかと言うと、
筋の同化作用があまり働かないまま、疲労して「1」に行く訳で、
その結果としては・・・。

1、筋繊維の疲労。
2、筋繊維の萎縮・異化。
3、関節内外の拘縮。etc。

・・・と逆に体を壊したりしてあんまり良い事は無いのです。
よって結論。

「1筋いじめたら、1日は休め!」

人によってやり方は様々だから、そこらへんは個人のサジ加減だけどね。
だいたいこんな感じなので、きっちり休みは入れましょう。
887病弱名無しさん:03/01/15 20:14 ID:gAs+IqzD
俺の読んだ本では
上・下半身 週2、3回
腹筋・背筋 週4回
くらいのペースでウエイトトレーニングするといいと書いてる
>>886
さんの懇切丁寧な解説がそのまま載ってるよ
だけどジョキングは毎日の方が良さそうだな
888フグ男:03/01/15 20:45 ID:ByNl+sgH
86、0kg
昆布よく食べてる。
水泳のバタ足を激しくやりまくり。
889874:03/01/15 23:06 ID:yeAmLPFY
>>880さん
確かに、このスレ読んでいると、
体重が減るごとに筋肉もどんどん落ちていくらしいですね。

自分は最大体重時(118kg)、立ってるだけでも辛いほど危険な運動不足デブだったので、
水泳・ウォーキングを経て、実に軽快に動けるように感じてます。
それは単に体重が落ちたからで、筋肉自体は衰えているのでしょうか。

デスクワークの腰痛持ちなので、まだウェイトやるのは危険かな思ってます。
でも、体脂肪も意識してみますね。現在は足で計るタイプで28〜30%です。
890880:03/01/16 00:02 ID:CenxNq7W
>>889=874
自分も最大体重が115kgで階段が辛かったからw

自分の場合食事制限などで体重落としてしまったから、
体脂肪減らすのに苦労したもんだ

痩せてから筋肉つけるの大変なので、
痩せることより体を絞ることを意識してみ
891名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :03/01/16 00:16 ID:pFlq1Bu/
定期報告
ダイエット開始時(9/6):86.0`
先週(12/22):76.0`、19.8%
今週(1/15):77.8`、22.4%

遅れ馳せながらあけましておめでとうございます。
わはは、正月で太っちまいました。12/31までは
順調だったのですよ。いやマジで。。。
正月に親戚回りした時に、痩せた痩せた言われて調子こいて暴飲暴食。
1/4には80`(食事直後)まで逝ってしまいました。
自分のお調子者っぷりが鬱です。
12月頭の体重に対して−1.4`なのが救いです。
焦らずにまたがんばります。
892病弱名無しさん:03/01/16 01:23 ID:8e4ErxCW
おれも名無しDEATHと同じで9月から初めて、正月に暴飲暴食したけど
ほとんど体重は変わんなかったよ。どうだ。
893病弱名無しさん:03/01/16 02:48 ID:aI0ur8qv
ウーロン茶の効能としてはこんなものか?

http://www.shinmatsudo-hotel.gr.jp/oolongtea.htm
894病弱名無しさん:03/01/16 03:23 ID:qzzcIvkb
>891
わはは、正月で太っちまいました。12/31までは
順調だったのですよ。いやマジで。。。

こう書けるヤシならダイエットは成功するよ。間違いない。
895病弱名無しさん :03/01/16 04:29 ID:3FeKigXE
178センチ64、6キログラム 体脂肪15,2%
体脂肪は体重計のものなので目安ということで。
体重を63キロにしたいです。今は週2回ランニングのみです。
15分程度のランニングで少しずつ時間を延ばして最終的には
60分走り続けたいです。夜食べたらなるべく食べないようにして
飲み物もいつもウーロン茶のみ。地道に減らしていきます!!
896病弱名無しさん:03/01/16 05:54 ID:/cXZHikL
>>893

>ウーロン茶を1杯飲むと、40キロカロリー程度のエネルギー消費が増大していることになります。
>体の脂肪は1gで約7キロカロリーのエネルギーを 持っているので、
>1日1杯のウーロン茶で約6gの体脂肪が減少することになります。
>すなわち、烏龍茶を飲むとカロリーがマイナスされるということです。

つまり1日10杯飲んだら脂肪は60g落ちるって事か。
やっぱ補助だな。
豚バラ200gで、だいたいそれ位だし。
897病弱名無しさん:03/01/16 08:03 ID:aI0ur8qv
書きっぱなしもなんなので、少し実験してみよう。
今日からウーロン茶を毎日10Lのんでどうなるかやってみる。
898病弱名無しさん:03/01/16 08:12 ID:kSxo0ISJ
>>897
10gのウーロン茶って、そりゃアンタ。
シャワーで身体洗える量だぞ。
飲めね〜って。
899病弱名無しさん:03/01/16 08:28 ID:aI0ur8qv
それもそうだ。では5Lぐらいにしておくかな。
結果はここに晒しますよ。
900900:03/01/16 08:32 ID:IhlL0NK4
900
901ぶよん:03/01/16 09:49 ID:M/qTF026
883です。一応名前変えました。
>>886,887アドバイスありがとうございます。
とりあえず毎日歩いたり、走ったりします。
腹筋、腕立てなどは書いてくれたものを参考にやってみます。
ただ、もうひとつ問題が。
体重は順調に落ちているのですが、体脂肪が減りません(計測は体重計で測れるもの)。
ということは、筋肉が落ちているということですか?
体重の減り方に対して体脂肪の減り方がイマイチです。
筋トレ方法が悪いのかな?
902病弱名無しさん:03/01/16 10:40 ID:xXZ1DKhg
手で測る体脂肪計って、全然当てにならんの?
903病弱名無しさん:03/01/16 10:43 ID:0frA0g7x
>>902
なるよ。
足で測るやつよりも、ぜんぜん設定甘いけどね。
904病弱名無しさん:03/01/16 10:45 ID:xXZ1DKhg
どういうふうに利用すればいいですか?
正確な値を出すには
905クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/01/16 11:39 ID:CM+2PExp
おはようございます。
昨日もジムに行ってきました。
先日取った食事を書き込みますんで何か拙い所あったらアドバイスをお願い済ます。

朝(12時頃)鍋焼きうどん 具はイカ・鮭・鱈・もちきんちゃく・ネギ
昼(19時頃)焼き鳥(ネギマ・鳥モモ各一本、塩) 納豆 ゆで卵 カレーライス(ライス150グラム)
夜(25時頃)サークルKのおにぎり1つ(穴子) 野菜生活200ml

当方学生でバイトを深夜までやっているのでこんな時間の食事になります。
起床は10時〜11時の間で就寝は4時〜5時です。
昼に食べたカレーはバイト先のまかないでした。
906病弱名無しさん:03/01/16 13:12 ID:tk3llOYr
age
907病弱名無しさん:03/01/16 13:20 ID:mojSEI44
>クロフム
チョト炭水化物が多いと思うよ。
賄いなら仕方ないけど、やっぱりカレーは痛いよね。
カレーとラーメンは百害あって一利無し、味以外に食べる価値無し。

ところでトレした時間は何時ごろかな?
908病弱名無しさん:03/01/16 16:22 ID:5ElO4eKm
>>904

正確な値なんか市販では出ないよ。
それは手で量るタイプも足で量るタイプも同じ。
たんに目安と考えて1週間の平均値をはじき出し、

「1週間目=OO%」
「2週間目=OO%」
「3週間目=OO%」
  ・
  ・
  ・

↑みたいに体脂肪の減少傾向を確認するのが、いちばん無難な方法だと思う。
あと体脂肪とは若干ちがうけど、
「手首」と「ウエスト」の周計も上みたいな方法で記録すると
良い判断材料になるだろうね。
特に手首は高度肥満者の皮下脂肪を診るのに、もっとも適した部位だから。
909病弱名無しさん:03/01/16 16:24 ID:3FeKigXE
178センチ64、6キログラム 体脂肪15,2%
体脂肪は体重計のものなので目安ということで。
体重を63キロにしたいです。今は週2回ランニングのみです。
15分程度のランニングで少しずつ時間を延ばして最終的には
60分走り続けたいです。夜食べたらなるべく食べないようにして
飲み物もいつもウーロン茶のみ。地道に減らしていきます!!
後は何すればいいですかね?アドバイスよろしくお願いします。
910病弱名無しさん:03/01/16 16:53 ID:I5qYJ/Y9
>>909
荒らしですか?ここは◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!10◎ ですよ。
その身長でその体重、体脂肪ならここに来る必要はないです。違うスレへどうぞ。


911病弱名無しさん:03/01/16 16:53 ID:5uNvJqKA
>909
突っ込んでほしいのか?(w
じゃあお望み通り。
   「   普  通    や    ん  !!!   」
912病弱名無しさん:03/01/16 17:06 ID:3FeKigXE
そうなんだ。痩せようと思ってきたのに。なら違うスレ教えてください。
よろしくお願いします。
913病弱名無しさん:03/01/16 17:20 ID:zg4wbA/5
ダイエット中にリポビンタンDみたいな栄養ドリンクは飲んでもいいの?
しょっちゅう差し入れで来るから、飲まないと気まずいんだな・・・
914病弱名無しさん:03/01/16 17:20 ID:DkFsLqIN
栄養、体、筋肉、鍛え方の相談にのります★6
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1041494483/l50
915病弱名無しさん:03/01/16 17:22 ID:S0hedsH7
175センチ、90キロ。体脂肪が40超えてキタ・・・。さすがに
ヤバイので先週から夜一食、飲料は麦茶と牛乳だけ。運動はウオー
キングとマラソン。まずは続けることですよね。
916病弱名無しさん:03/01/16 17:23 ID:5ElO4eKm

>>909
みんなで突っ込むのもなんだけど、
正直ぜんぜん普通でふ(w
答えもしっかり出てるよね。
夜食べないで、ウーロン茶のんで、60分目指して走ってくらさい。
続けりゃ猿でもやせられまふ。

強いて言うなら回数が少ないくらい?
週5回くらいがベストかな。
917病弱名無しさん:03/01/16 17:26 ID:DkFsLqIN
>ヤバイので先週から夜一食

これが一番(゚д゚)マズー
918病弱名無しさん:03/01/16 18:29 ID:2zKHdEta
がんば
919クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/01/16 18:30 ID:CP5xmPCk
>>907
アドバイスどうも。
トレーニングした時間は16時〜18時くらいです。
まかないのカレーはやめようと思ってるんですけどなんせカレー屋でバイトしてるもんで。
週5か週6でバイト入ってるんですけどカレーは週に2回位に押さえてます。
焼き鳥や納豆は自分で買って来た物です。
920病弱名無しさん:03/01/16 19:38 ID:17icrpFr
>919
じゃあ元以上の身体になるのも時間の問題だね。
↓みたいな感じで個人的にはウェイトとエアロビの日を完全に分けたほうがいい気もするけど、これは好みの問題かな。

月 エアロビ
火 エアロビ
水 ウェイト
木 ウェイト
金 ウェイト
921病弱名無しさん:03/01/16 22:52 ID:K504zYu5
>>917
これってもしかして夜2食くらいしてたけどさすがにやばいから
1食で我慢するか、ってことじゃないすか?
朝、昼はもちろん食べてるのでは?
922山崎渉:03/01/17 12:53 ID:MGui1nc+
(^^;
923病弱名無しさん:03/01/17 20:18 ID:fkuXaM0q
ここの人達ってもちろん階段派だよね?
駅とかのホームで階段とエスカレータあっても階段を
選んでるんだよね
一段飛ばしとかしてる人もいるかも。
924病弱名無しさん:03/01/17 20:36 ID:X157fWbc
ご飯の量も食いすぎてたから普通の人の量にしてほとんど毎日運動して痩せたら筋肉落ちにくいですよね?
925病弱名無しさん:03/01/17 20:40 ID:3CHAAxpT
言うは易しです
926ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/01/17 21:33 ID:X157fWbc
>>925
いやいや、実際なんかおかしいんですよ体脂肪計の値が。
体重86キロのときに28%とかでそれから92くらいまで太ってダイエット始めてから
84キロくらいになったとき22%なんですよ、そんで今75キロなんですが
家の体脂肪計(かなり安い奴)で測ったら25%なんですが手で測る奴(オムロンだったかな?)
で測ったら16%とか・・・
しかも家のは80キロくらいのときから体脂肪率が25%前後なんです。。。
927ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/01/17 21:34 ID:X157fWbc
28%とか22%が出た体脂肪計はスポーツジムとかにある結構いいものです。
928病弱名無しさん:03/01/17 21:49 ID:oOcwYkKB
>>924
落ちにくいです。
でも、その「普通の人の量」ってのが結構ムズい。
929名無しDEATH ◆vPGSxyaeQs :03/01/17 22:55 ID:eW4Bv/65
>>923
もちろん、駅どころか漏れの部屋(6F)まで階段で上がります。
930病弱名無しさん:03/01/17 23:58 ID:KCFIQept
週刊進捗報告
前回(01/10) 72.2kg → 今回(01/17) 72.2kg
体脂肪率 21%

今週は成果なし。
むしろ、気を抜けば増えてしまう体重を維持することに苦心した。
来週は何とか71kg台に戻したい。
体脂肪率も年末に19%で安定していたことを考えると、
明らかに体脂肪が増えているようだ。
炭水化物や動物性蛋白質、脂肪を控えるように気をつける。
931病弱名無しさん:03/01/18 00:31 ID:yQ+kgJvD
>>901
体重が減ってる場合
水分→骨→筋肉→脂肪の順に落ちる(順番は定かではないが『脂肪』は最後)
とまた別の本で読んだ。
対策としては
高タンパク低カロリーの食事にしたり、アミノ酸やプロテインで純粋に蛋白質だけを補給
してやると筋肉より、腹の方から使ってくれるかもね・・・多少は。
ただ、運動と食事制限を同時にやって痩せないってのはおかしい。
多分、相当痩せにくい体質になってんじゃない?
基礎代謝の減少とか太ったり痩せたりの繰り返しとかで・・
あと、腹筋やってんなら背筋もやらないとおかしな事になるらしい。


932病弱名無しさん:03/01/18 05:58 ID:qxUBkvC0
二月から一ヶ月くらい山に籠もります。
平日はガンガン、滑ろうと思うけど痩せるかな。
933病弱名無しさん:03/01/18 06:58 ID:E5Saqzh0
>>931
アナタ、無駄レスキメてしまいましたね?
901は体だけじゃなく脳ミソも弛緩し切ってるので
励まそうが叩こうが何の感想も持ちませんけど。
934病弱名無しさん:03/01/18 08:15 ID:/razccLH
>>933
無駄レスきめてノーミソ緩みきっているのは、
おそらくキミの方だと思われ。

努力する者、助言する者に、
それは一体、な ん の 世 迷 言 だ ?
935病弱名無しさん:03/01/18 09:02 ID:stFse28u
>>934
アナタ、レスする相手を間違えてますよ。
アナタがここでしたかった事とは、何がしかコンプレックスを持つ似た者同士の
互いの傷を舐め合うような腑抜けた馴れ合いだったのですか?
936病弱名無しさん:03/01/18 11:23 ID:Ie75pnHE

>>935←粘着は放置の方向で。
937ぶよん:03/01/18 11:35 ID:h7S6EBBJ
901です。
なんか書かれてますけど、ここ3日ぐらいでtotalすると2%近く体脂肪が落ちてます。
目安なので実際は分かりませんが。
某雑誌には体脂肪が落ち始めるのは食事制限、筋トレ等始めてから1ヶ月位してからだそうです。
それまでは身体のスイッチが切り替わらないそうです。
実際まだデブなので(170-75,27%)緩みきってるといわれてもしょうがないか。
5月くらいまでには65Kgを目指して最終的には60kgにしたいと思ってます。
>>931もちろん背筋もやってます。
938病弱名無しさん:03/01/18 12:19 ID:mC2O/egZ
TANITAの体脂肪計でTBF-633をホームセンターで5000円で買ったよ。
0,5%単位なんでつまんないけど体重と一緒に記録していくつもり。
みんなはどんなの持ってんの?
939病弱名無しさん:03/01/18 14:37 ID:5pPmct9l

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://www.kanpouya.com/
940ユーラシア ◆Xg5sghdcbQ :03/01/18 17:37 ID:tVjE/tg0
>>938
自分のはFIRSTCAREとかいうメーカーのBFS-4です。
ほんとにあてにならないです。
94132%:03/01/19 00:20 ID:9CSYFkGg
>>938
オムロン
942874:03/01/19 11:30 ID:OWD7CpOH
>874ですこんにちは。
今朝計ったら94.2kg→92.8kgになってました。
体脂肪は30→32%ですけど…。

すべて朝に計っています。ちなみに夜計ると体脂肪35%くらい出ます。
適度に運動しつつ、来週もがんばるぞ♪
943病弱名無しさん:03/01/19 12:28 ID:iMUp2DVS


こ う な り ゃ 枯 れ 木 も 山 の 賑 わ い で す



944病弱名無しさん:03/01/19 12:57 ID:bMq2uZ0E
こんにゃくゼリー(14こ入り)を毎日お昼ごはんにしようかと思って
ますけどどうでしょうか?
945病弱名無しさん:03/01/19 13:02 ID:RBQhudL7
無駄
946病弱名無しさん :03/01/19 13:39 ID:x/5RvjIy
>>944

俺も小腹が空いた時対策でこんにゃくゼリー食べてるけど低カロリーなのはいいけど
糖質が多いから脂肪になりやすそうな気がする。
カゴメから出ているリゾットなんかどうっすか?電子レンジでチンでできるし、カロリーは300kcal以内です。
947病弱名無しさん:03/01/19 14:10 ID:H/enNn8i
するめ食いなさい
948病弱名無しさん:03/01/19 14:36 ID:7Q43j2gs
するめって結構カロリー高いんだよ
24gで80キロカロリー
ほとんどがタンパク質だからまぁいいとはいうものの
コレステロール高いから(24gあたり235mg 牛肉の10倍だぜ)
いろいろ問題ある人は注意が必要
949病弱名無しさん:03/01/19 14:42 ID:H/enNn8i
でも、するめ24グラムなら結構な量になると思うんだけど、どうかな?
よくかんで食べればお腹も膨れやすいし。
950病弱名無しさん:03/01/19 14:43 ID:H/enNn8i
コレステロールは知りませんでした。
951病弱名無しさん:03/01/19 15:59 ID:7Q43j2gs
するめって結構重いんだよ
平均的なするめ1枚100から120g
だから、4分の1枚で80カロリー
まぁゆっくり噛んでしゃぶることですね
イカ事態がコレステロール高いからね
液晶のおおもと(今は違うけど)のコレステロールはイカの成分から摂っていたとか
952病弱名無しさん:03/01/19 16:42 ID:iCCLaffV
コンビニの握り飯(無論、具は除く)となんにもつけてない食パン1枚、どっちがカロリー高い?
953病弱名無しさん:03/01/19 17:47 ID:cLkHrQXW
>>952
そんなこと気にしているうちはいつまでたってもデブ
走れよ
954病弱名無しさん:03/01/19 17:47 ID:6S2ogyIT
>>952
てめぇで調べろ
955病弱名無しさん:03/01/19 17:50 ID:oEw1oGdK
>>952

ご飯だけだと100gあたり168Kcalくらい
おにぎりに何グラムくらいご飯つかってあるかわからないけど
7-11の鮭おにぎりで172Kcalて書いてあったよ

食パンは100gあたり264Kcal
8枚切り1枚45gだとすると120Kcalくらい
6枚切り1枚60gだとすると160Kcalくらい

微妙だけど8枚切りだったら、食パン1枚のほうが低カロリーだとおもうよ
GI値とかも考えるとどっちが太りやすいかはわからないけど
956病弱名無しさん:03/01/19 18:04 ID:oEw1oGdK
食事に注意するようにして7ヶ月くらいで10kg減ったけど
最近は減らなくなってきた
前に、散々言われてるけど運動しないとだめだね
957病弱名無しさん
1ヵ月に標準体重の何%減らすのが理想かな?
俺は、12月は7%、1月は今のところ3.5%くらい減っている。

標準体重の30%増からの減量だけど、10%増くらいまでは、
一気に減らして大丈夫かな?

ちなみに、スロージョギング中心の減量。