冬に歩くと、足が痒くて気が狂う!

このエントリーをはてなブックマークに追加
72病弱名無しさん:02/12/24 00:45 ID:guMbuxDx
73病弱名無しさん:02/12/24 00:55 ID:qpQ6ULVf
プールに行って水圧マッサージをするとその部分だけ痒くなる。
やっぱり血行の問題だろうね。
74病弱名無しさん:02/12/24 00:58 ID:guMbuxDx
75病弱名無しさん:02/12/26 19:04 ID:b88HUHM4
age
76病弱名無しさん:02/12/30 00:22 ID:AcA0mdC9

77病弱名無しさん:02/12/31 05:23 ID:TU7RWRfi
age
78病弱名無しさん:02/12/31 05:44 ID:H7ZcPK8Q
太ってないのに、歩くと太ももが痒くなるよ。。。
さらに酷いときは、真夏の早朝でも痒くなることがある。
それで、少し防ぐのに有効だと思ったのが、
歩く前に屈伸をきっちりとすること。
膝をそろえて!

今年はしもやけもつくってしまった。
かゆいかゆい。
79名無しさん:03/01/02 19:27 ID:BfTb+O1m
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
80病弱名無しさん:03/01/06 02:40 ID:zSk6AHAw
age
81山崎渉:03/01/07 04:19 ID:06gb/4GK
(^^)
82病弱名無しさん:03/01/08 16:37 ID:i4ubJ0bO
血の巡りが良くなると痒くなりません?
83病弱名無しさん:03/01/08 16:53 ID:70oG9/3h
痒いのはまだいいけど
掻いたら色素沈着して鬱
茶色になる
腕とかフクラハギとか肩のへんに・・・
84病弱名無しさん:03/01/08 17:10 ID:C7g5rOwx
おまえらなんかまだいい
アトピー性皮膚炎な漏れは
顔や首を含めた全身がそんな感じ

痒さも>>1に勝っている自信がある

ナイフで切っても痛みを感じないぐらい痒い
85病弱名無しさん:03/01/09 21:08 ID:0O4YKSpn
おお、俺とちょっと似てる人たちがいる
俺は冬になると体中が痒いです
暖房や運動で体温が上がると気が狂いそうになるくらい痒い
主に背中 頭 顔 が中心かな
皮膚科にいったら「皮膚そうよう症」っていわれて
それはなんだ?と聞くと
つまり原因不明で痒い人は みんなこの病名になるらしい
まったく頼りにならんし 出してもらった飲み薬もステロイドもあまり効果はなし
自分でいろいろ調べて試行錯誤してますが
みなさん なにかいい方法はありますか?
春になると寝ているだけで体中が激かゆ
原因も痒みを抑える方法もなく 周りからは たかが痒いくらいでと見られ
まじで自殺するつもりでした(笑
あの痒みが一日中続くのですよ
ほんと地獄だ〜
86病弱名無しさん:03/01/10 19:41 ID:9P5r8+82
自転車に乗って暫くすると痒くなり、歩いても痒くなり、
暖房に当たると痒くなり、風呂に入っても痒くなる。

医者に行っても「ただのニキビ」と言われ逆に説教される。
貰った薬を飲んでみても効果無し。むしろ逆に酷くなったような感じがする。
周りの人たちはこの痒みを鼻で笑って信じてくれません。死のう。
8785:03/01/12 16:10 ID:wkZTCaww
>>86
おお、同病の方よ
死ぬとか言うと人には笑われるだろうけど
お気持ち まじでわかるよ
この痒さは異常だ!
痒くて悪寒がして吐き気がして頭ふらふらでぶったおれそう
でも 掻くと痒さは加速していくからさわることもできん
助けを求めていった皮膚科では 「原因わかりませんが・・痒いだけでしょ?」とあしらわれる
どうしようもないってのは絶望的だ
きっとアトピーの人とかもこんな痒さかな
俺はとりあえず 体はごしごし洗わない 石鹸でわきの下とかだけ手で洗う
乾燥注意 
「スパスパ」でやっていたので試しにアボガド食べ始めて(まず〜) マルチビタミン服用
風呂上りに洗面器にベビーオイル垂らして 体中に塗る
などを試しています
体をこすって肌の油を取り過ぎないようにしてから少しましになった
今度は頭が劇的に痒いので 試しにシャンプーやめてます
これも効果あり
たぶんシャンプーとかが体の汚れだけじゃなくて 皮脂とかを取りすぎちゃうんだろうな
ネットで探してもこれという情報無し
自分でいろいろ試していくしかないみたいだ
今度 漢方出してくれる病院いってみるつもりです
88病弱名無しさん:03/01/12 16:28 ID:mzZ+nCiY
>>85さんの書き込みはまるで自分と同じ症状!
無意識の内に俺が書いたのではと思う程です。
何も出来なくなりますよね、あの痒みは・・・。
将来も悲観視してしまいます。
いつごろから症状がではじめましたか?
自分はかれこれ5〜6年の付き合いです。
ネットでも情報が無く、同じ病気の人を初めて
お見かけしました・・・。
89病弱名無しさん:03/01/12 17:00 ID:g4vejL1+
たまに散歩に行くと太ももの前側が痒くなります。
デブなせいかと思ったんですけど。。。
二年くらい前に熱い風呂に入ると身体が真っ赤になって痒くなったんですが
最近は良くなりました。ぬるいお湯に頻繁に入るようになったせいかも。
原因ってはっきりしないんですね。
90病弱名無しさん:03/01/12 17:54 ID:5ER5QI/M
そうだよね。かゆすぎてすごい鬱状態になってその時は生きているのも
嫌になる。死にたくなるんだ。何もかも嫌になる。
9185:03/01/13 14:24 ID:nmHdKrNk
同じ症状の人がいるとわかっただけでも少しほっとするね
今も痒みの出やすい時期で 体温が上がらないようにビクビクしながら生活してます
外に出たくないね
>>88さん
解決法はあるはずです
意外に簡単に治ってしまうかも・・と楽観していきましょうよ!
自分は10年くらい前からこの痒みがあったような
それから少しずつ悪化していきましたが
>>89さん>>90さん
自分は普通か痩せ体質ですが痒いです
熱い風呂は皮脂を落としすぎるからいけないのではないでしょうか
原因はわかりませんが
皮膚のバリア機能が弱まって 外からの刺激で痒いのだと仮定すると
皮膚のバリア機能を強化することと 皮脂を落としすぎて機能を弱めないことが大事だと
自分は考えています
死にたくなる気持ちはよくわかります
でもそのことを人にいったら爆笑された・・
そうだよな〜 痒くて死にましたじゃおかしいか(泣
とりあえず風呂はぬるめで。
あ、いま くしゃみしたら体温が上がって微妙に痒い・・鬱だ
92病弱名無しさん:03/01/14 19:43 ID:fLJ6VNlr
冷ためのお湯と、43℃くらいのお湯を交互に浴びれば直る。
93病弱名無しさん:03/01/16 07:17 ID:66PWJf/e
しもやけとは違うの?
よくわからないけど、「かゆい」って結構つらいですよね
みんなお大事にね
94山崎渉:03/01/17 13:07 ID:o5M6TQwn
(^^;
95病弱名無しさん:03/01/19 00:54 ID:JK3dqb43
age
96病弱名無しさん:03/01/19 21:38 ID:LI2i17pU
気温が低くて皮膚が冷たくて、しかも運動して筋肉が発熱してる時に異様に痒くなるんだよね。
汗腺とかが関係してそうな気がする。
97病弱名無しさん:03/01/19 22:33 ID:KKo7M2LN
>>96
確かにそれはあるかも
寒い時に筋トレとかしたら最悪
ものすごく痒くて続けられない
でも どうしても逃げ出せない状態で ずっと痒いまま体温が上がってると
汗をかくくらいに体全体があったまると
痒みが止まる
これは体内に遅れて 皮膚表面もあたまってきたからかな
体内であったまった熱が 冷えた皮膚からは放熱できないところが原因か?
98病弱名無しさん:03/01/20 01:13 ID:2fIPYxJ9
>97
すごい。
あの痒に耐えられるなんて・・・。
99病弱名無しさん:03/01/21 05:40 ID:mnKBUt1j
いまどき(冬)の夜のジョギングが最悪。
10097:03/01/21 19:11 ID:TVmS3Dc/
働いてたら 「痒いのでちょっと休ませてください」ってわけにはいかないよね
今は幸い(?)失業中だからいいけど
仕事探すのにも この痒みをなんとかしないと どうも踏み出せん
痒い人 仕事中とかに痒くなったらどうしてますか?
俺は ぎりぎりまで薄着にして体温を下げて 風邪引きながらやってました
101病弱名無しさん:03/01/21 19:23 ID:wwjCZ6Vb
>>97
>>92の方法を朝夜やってみれば?

俺はかなり改善された、足の霜焼けだけど。
102病弱名無しさん:03/01/21 19:43 ID:tJfX55Fr
>>100
あなたも>>85さんと同じ病気でしょうか?
自分もそうなんです。
痒くなった場合はどうしようもなかったですね・・・。
当然薄着です。
ところで仕事は何をなさってましたか?
自分は学生なんですが。

しかし本当に情報がない、この病気・・・。
『皮膚そうよう症』のスレとかたてればもう少し情報集まるかなぁ・・・。
103病弱名無しさん:03/01/22 07:20 ID:ET2ThHdz
>>102
横から失礼します。もしかしたら、こちらの病気じゃないでしょうか。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040645569/

私は発症が就職活動中でした。面接などで緊張したり、
暖房のきいた所にいくともう…。全身を耐え難い痒みと、差すような痛みが…。

蕁麻疹なんてマイナス要素を面接官に言えるわけもなく、
明らかに挙動不審な感じで面接を受けることもしばしばでしたTT

それのせいばかりでは決してないのですが、今は無職…。
なんとか春までに直し、就活再開しようと日々療養しております。
104病弱名無しさん:03/01/22 09:37 ID:2nuTh/g1
漏れは冬に限らず、体が緊張状態になると痒くなります。
痒みの出やすい部分(発生箇所)は圧倒的に足首とその周辺。
そこから手足の関節部分に痒みが伝播して、
やがて全身に弱い電流が流れるようなピリピリした
痒みが断続的に襲ってきます。
今も痒いけど去年の夏はもっと酷かった。
職場まで自転車に乗ってる間の足首の痒さときたら!
耐え切れずに車道に突っ込みそうに何度もなった。
寝ようとして横になった時にも痒みで眠れないし。
みんなが言うようにマジで気が狂いそうになるよ…(鬱

病院にはまだ行ってないけど、これじゃ行かざるを得ないな…。
10597:03/01/24 14:05 ID:3EWpRkto
>>102
私は>>85とまったく同じ病気です
っていうか>>97=>>85なんです(笑
誤解される書き方 すみません
仕事はちょっとは体を動かすけど肉体労働ってほどなく
暖房の効いたところで歩きまわってたら 発症!
あとは地獄です

>>101
ありがとうございます
実は1回 風呂入ったときにやってみて
こりゃ寒すぎ
と思ってやめました
でも効果が期待できるならやってみます

>>103>>104
わかりすぎるほどわかります・・
とても人に言えない
「痒いんです」なんて
笑われるだけだ・・
緊張したら ぐっと体温が上がって カユ〜 です
痒みが来る!と思って ドキッ!としたら体温が かーっと上がって加速していく〜
106病弱名無しさん:03/01/24 20:17 ID:ov87JHUh
上げました
107病弱名無しさん:03/01/24 20:18 ID:hyEuARzP
108102:03/01/24 20:44 ID:ehH/dlVi
>>105
そうでしたか、すいません(笑

自分と同じ病気の方がいるというのはホント勇気づけられます。
いま、自分はこたつに入ってるのですが
温度設定は最低にしてます。それ以上にすると・・・なので。
こんな苦しみを味わっているのは自分だけではないのですね。
頑張ろうと思えます。

関係ないけど人大杉早く直れー
109病弱名無しさん:03/01/24 21:34 ID:IQcpWryH
あげるよ
110105:03/01/25 13:50 ID:pbsDTlCN
>>108
ほんと自分だけではないとわかってすごく安心しました
頑張って治したいですね

みなさんはこの痒みを治すために何かやっていますか?
ぜひ情報をください
俺は最近いろいろやってるのですが
気のせいか痒みが起こりにくくなったような・・
まずこれは前からやってるのですが
風呂に入ってもタオルでこすらない
手で わきの下、大事なとこ、足の指、だけ洗ってます
これを始めて痒みが弱くなりました
んで最近シャンプーも止めてみたら
頭 激かゆが弱まった
やっぱ自分の体質的には洗いすぎで皮膚のバリア機能を削っていたようです

基本的に「老人性皮膚そうよう症」の情報を参考にしてますが
効果はありますね
しかし「老人性・・」ってとこがちと引っかかるのですが・・(笑

あとは マルチビタミン アボガド を試してますが 
効果出てるような でもどれが効いてるのかわからないような
>>92さんの教えてくれた湯水かぶりも始めました
最初は冷たいですが だんだん気持ちよくなってきます
なんか効きそうな予感

>>103のコリン性蕁麻疹を読みましたが
ものすごく似ていますね
皮膚に蕁麻疹がでるか 何もでないかってだけが違うようで あとは同じみたいです
基本的に同じ物なのかわかりませんが これまたちょっと安心です。
あげます
111病弱名無しさん:03/01/25 21:59 ID:8kvy17Q3
痒みに効くっていう 「シソの実油」 を購入しようと思って
コンビニ行ったら無くなってた。DHCシリーズもないみたい。
漏れの手元のパンフレットにはちゃんと記されてるのに…。
112102:03/01/29 13:20 ID:9rVmKtpQ
コリン性蕁麻疹なんてあるんですねー。
似てるなぁ。

最近、いろいろ調べてます。病院で処方された薬が
効かないので・・・。
自分でできることが何かあればと思って。
シソや黒ゴマがイイらしいです。
コリン性蕁麻疹についても調べてみようと思います。
113病弱名無しさん:03/01/29 13:41 ID:Hi5LpXGV
健康板にくるたびに
「自分と似た人がいる!!!よかった!!」と感動だなあ
さむいとかゆいんですよ。
まっかになってひざとかケツがぼこぼこに腫れたりして

上司に
「それ、しもやけちゃうん?」といわれて
そうなのかなーっておもってたんですけど 
原因がわからずにおりました。
114105:03/01/30 02:04 ID:ZpITj7ep
>>92>>101さんのアドバイスどおり
風呂に入ったときに「ぬるま湯」と「やや冷たい湯」交互かぶりをやったところ
現在3日目くらいですが 確かな効果を実感
あまり痒くならないような
もしくは 痒くなってもひどくないような

完治ではないし 痒くなりそうなシチュエーションは避けているのではっきりとはわかりませんが
湯をかぶっているときから 皮膚への刺激が心地よく
なんとなくいいかも という感じです
ぜひみなさんも試してください
そして効果のほう教えていただけたら嬉しいです
115病弱名無しさん:03/02/01 14:03 ID:yxZN6D2p
age
116病弱名無しさん:03/02/01 21:39 ID:0xPna4bf
私も太もも痒くなってましたが規則正しい生活をして
食事もきっちり食べるようになったらマシになったような・・・
今でもたまに痒くなりますが昔よりはマシです。
ほんと、あの痒さって気が狂いそうですよね!!
いい解決策があればいいのになぁ・・・。
117病弱名無しさん:03/02/01 23:40 ID:xekpwFZh
ここに来てるみんなはまだイイ方だよ。
俺は、花粉症で水虫で汗疹体質で乾燥肌!
もう、春夏秋冬、身体の至るところが痒くて痒くてたまんない!
暖房器具が充実してるせいで、水虫なんかは一年中痒いっ!
だから、この時期には乾燥肌と水虫の猛烈な痒さで・・・(涙
厨房ん時にはインキンタムシもあったし・・・。
118102:03/02/04 20:51 ID:TDVD5VN0
あげます
119病弱名無しさん:03/02/04 22:33 ID:6j3sZTnI
脚が虫刺されみたいになって
まっか
120病弱名無しさん:03/02/11 15:27 ID:woe7kXX9
歩くと足が「もわ〜」って感じに我慢できないほど痒くなる。
しばらく立ち止まると治まる。
着てるモノにもよるから、木綿とかにするといいのかも。
友達に「静電気じゃない?」といわれて、エレガード(静電気防止スプレー)
したらけっこうよくなった。
121病弱名無しさん
自分は寝ると痺れます。脳腫瘍にもこういう症状がでるそうです。大丈夫かな。不安です