スレたてるまでもない質問はこちらへ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
スレッドをたてるまでもないちょっとした質問はこちらへどうぞ。
ご親切な方、識者の方、引き続きアドバイスをよろしくお願いいたします。

前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1021204380/l50
2病弱名無しさん:02/06/08 13:24 ID:M3x1Vtgd
子宮の辺りがズキズキ痛むんですが..
生理でもないのに生理痛のような痛み。
これって、何なんでしょうか(涙)
放っておいて治るのかなぁ?
どなたかアドバイスおねがいします。

3病弱名無しさん:02/06/08 13:26 ID:9vEvUsnI
>>2
バイオスでAUTOに設定すれば
4病弱名無しさん:02/06/08 13:28 ID:nTf83Ct4
排卵痛とかじゃないの?
5病弱名無しさん:02/06/08 13:40 ID:SU1O8VRq
危険日は生理後いつなんですか?
6病弱名無しさん:02/06/08 13:46 ID:R1Y3/Awg
>>5
こちらを読めばわかるかと。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1016294098/l50
7病弱名無しさん:02/06/08 13:54 ID:KjneLmA+
パソコンの画面を長時間見つめていると、
目の回りの皮がボロボロ剥けてくるのですが…

なんか表面の皮が砂漠みたいに、ビニールのように乾燥し…
これはいったいなんなのでよすか…
8病弱名無しさん:02/06/08 14:07 ID:cF7/rABY
>>7 目の焦点が合わなくなるのは聞いたことがあるけど。
なんなのですよね。お部屋が乾燥しているのでは?
9病弱名無しさん:02/06/08 17:20 ID:e/wyvHp9
>>7
PCモニタをずっと見つめてることによって「眼球が乾く」ことはあるかもしれないけど
目の周りの皮は、それとは関係ないでしょう。加湿したり、尿素配合クリームを
塗ってみたりすれ。
10 :02/06/08 18:56 ID:xh/ZvUFY
足の甲を強く打ってしっまたのですが湿布だけでなおりますか?症状は普段はいたくないのですが、何かに打った部分があたるとしばらくとても痛くなります。
11病弱名無しさん:02/06/08 18:59 ID:/MTUtE+5
1週間ぐらいで治ると思われ。
12病弱名無しさん:02/06/08 18:59 ID:L/MlFQ3m
それはつまり打撲。
冷やすと吉、ほっとけばなおる。
13病弱名無しさん:02/06/08 19:13 ID:cF7/rABY
>>10 電気屋さんで売っているオムロンなどの赤外線治療器お薦め。
一家に一台。打撲に捻挫。
14病弱名無しさん:02/06/08 19:23 ID:cF7/rABY
前スレッド 975さん。エンプティーカロリーと言う言葉があるんですよね。
カロリーばかりの栄養素の少ない食事から摂るカロリー。菓子パンは最悪かもね。
エンプティーカロリー食品はなるべく避けて、栄養素が高く、詩かもGIの
低い食べ物を取ると元気になるよ。。と言うのが最近の流行かも。総合ビタミン
も摂りましょう。
15 :02/06/08 19:31 ID:dHIU/RPd
汗がめっちゃくちゃでるんですけど体温の低さはその原因の一つですか?
16病弱名無しさん:02/06/08 19:32 ID:cF7/rABY
>>15 体温は? 35〜37℃は正常値ですよ。
17 :02/06/08 19:47 ID:dHIU/RPd
35.3℃です
18病弱名無しさん:02/06/08 23:10 ID:7P/fqjy+
聾唖者に歯並びが悪かったり、顎が小さい人が多いというのは
本当でしょうか。

先日そんな話を聞かされて、どうも半信半疑で。
19病弱名無しさん:02/06/08 23:39 ID:H+DF0c8v
さっき蚊がいたので液体ベープをつけたのですが、
どうも液がもれていたらしく、手についてしまいました。
そのまま気付かずにその手で口元、唇をさわってしまい
そしたら口の周り(口の中も少し)ビリビリしびれてきてしまいました。
なんだかすごく心配になってきちゃったんですが。
一応殺虫剤だし。
石鹸で洗うだけでいいんでしょうかねぇ。
洗ってもびりびりがおさまんないんですけど。。不安
20病弱名無しさん:02/06/08 23:47 ID:Gs5thHCh
最近淋しくていつもたまらないんです一人でいると病気?
21病弱名無しさん:02/06/09 00:06 ID:BC3fNX47
>>19
検索してみたけど成分がわからないのでなんとも・・・
アルコール系ならお酒で、油系ならサラダ油やクリームとかで
口をゆすいだり、拭いたりすればいいんじゃなかろうか
市販品なんだから誤飲したくらいで
致命的な自体になることはないと思いたいですが
役に立たなくてスマソ
22病弱名無しさん:02/06/09 00:10 ID:R7qdQZMp
いびきを直したいのですが、そういったスレはありますか?
「いびき」「無呼吸」などで調べてみましたが見当たりません。
2319:02/06/09 00:11 ID:tkMEyJSV
>21
あ、ありがとう!
成分はピレスロイド系殺虫剤と書いてありました。
これは油系なのかな??(見た目がとろみがあるかんじ)
とりあえずクリームでふいてみます。

24病弱名無しさん:02/06/09 00:15 ID:F/7YnAq3
舌に口内炎ができて痛くて仕方ありません
あと舌が黄色になっているんですが理由がわかる人いますか?
25病弱名無しさん:02/06/09 00:18 ID:3emh3oIS
>>22
いびき 治療 でグーグルしてみ。スレじゃなくてスマソ

>>24
口内炎の薬、市販のやつでもけっこう効いたよ
26病弱名無しさん:02/06/09 00:20 ID:3emh3oIS
>>24
舌は消化器官の異常に敏感に反応
ttp://www.nikkansports.com/news2/health/23/he23_20.html
だってさ。
2724:02/06/09 00:22 ID:F/7YnAq3
>>25-26
ありがとうございます。検索ではなかなかわからなかったもので・・・。
28病弱名無しさん:02/06/09 00:27 ID:BC3fNX47
>>23
こんなのが引っかかりました
殺虫剤自体は心配する必要はなさそう
http://www.umin.ac.jp/chudoku/chudokuinfo/s/s011.txt
29病弱名無しさん:02/06/09 00:30 ID:1ureQNg8
のどちんこのある辺り、両側に米粒(よりもちょっと大)位の
ぽちができてます。これは何なんだろう??
ご存知の方がいましたら、教えてください。
30病弱名無しさん:02/06/09 00:33 ID:T7IUa6jv
今さっき野良猫に腕を噛まれました。消毒はしましたが、結構流血しとります。それほど痛みはないんですが(腕だし)やばいすかねぇ。病院行く時間ないんで、行くつもりないす。あ、ちなみにちょい酒のんでまし
31病弱名無しさん:02/06/09 00:33 ID:8t1hyg3a
最近オナラがよく出る。
気になって数えてみたら1日10回前後してた。
普段は我慢しないで屁コイてますが、彼女の部屋では恥かしくてコケない。
オナラを止めるにはどうしたらいいですか?
32病弱名無しさん:02/06/09 00:34 ID:3emh3oIS
>>30
酒飲んでるから出血がけっこうあるのかも。
ふつーに消毒すれば別に大したことないと思うけど。
33女子医大:02/06/09 00:43 ID:1beb1KZa
>30さんへ
まずは、流水で傷を洗ってください。それから傷の消毒と止血を行ってください。
野良猫ですか。まあ、できれば医師によって破傷風トキソイドを注射してもらい
万全を期したいところですが、そこまで必要ないかな?
34病弱名無しさん:02/06/09 01:15 ID:5PNN5O85
数年前入院していた時に点滴を取り替える際少々空気が血管にはいってしまいました
これはまずいのでは? と思いナースコールしましたが何かしゃべってだいじょうぶだといいました
これって本当にだいじょうぶなのでしょうか?
後最近、ふとももあたりがピクピクなります(筋肉ではないと思う)これは血管がおかしいのでしょうか
誰か親切なかた回答お願いします
35病弱名無しさん:02/06/09 01:37 ID:3emh3oIS
>>34
数年前の出来事とは関係ないでしょう・・・さすがに。
36病弱名無しさん:02/06/09 01:38 ID:5PNN5O85
>>35
確かに・・・
それじゃー空気が血管に入ったのは?
37病弱名無しさん:02/06/09 01:39 ID:x5wWOkOi
性器の周りやそけい部あたりによくニキビのようなオデキができます。
触ると痛いのですが押すとにゅうと細長い固まりが出てきます。
でもニキビのような油っぽさは比較的少なくて、
細長い固形物で色は全体的に白く先端がちょっと黒っぽい。
匂いが強烈に臭くて、いつも「これは何?」と焦っています。
潰した跡もシコリが残っている感じです。
毛ジラミの卵かも?と心配していますが、知っていたら教えて下さい。
38病弱名無しさん:02/06/09 02:03 ID:3emh3oIS
>>36
こんなんでてきたよ。「血管に空気が入れば人は死ぬか」
ttp://www.kacho.ne.jp/hobby/legal-med4.htm

>>37
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
39病弱名無しさん:02/06/09 02:11 ID:3emh3oIS
>>37
あー、でもけっこうできやすいみたい・・・>おでき
細菌感染により起こります、だって。
こんなかにのってるので似てるやつ、ある?
ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-D/FAQ-D7.html
40病弱名無しさん:02/06/09 02:13 ID:/uGmoMZE
今日なんかの番組でチラッと見たんだけど、
日焼け防止対策の日傘は、白いものがいいって言ってたの、
誰か見てないですかー?
なんで日傘は白がいいのーーー?!
41元頭痛もち:02/06/09 06:04 ID:V7SqaqZq
私は小学生時代からポケットに頭痛薬を入れていたくらいの頭痛持ちでした。
数ヶ月前のことです、寝ている時にひどい頭痛で目が覚めました。段々と頭痛が激し
くなり、気絶した方がマシ!と思うくらいくらい痛くなってきてもう限界と思った頃
に突然頭の中が冷たくなるような感覚があり、その直後に血液が一気に流れるような
ホースの水を折って止めていたのを放した時のような感覚と共にすっと頭痛が無くな
りました。その後ほとんど(二日酔いなどの時以外)頭痛はありません。
あのとき私の頭の中で何が起こったのでしょうか。このまま放っておいても良いので
しょうか。
4219=23:02/06/09 10:35 ID:tkMEyJSV
>>21=28
昨夜はありがとうございました!
あれからクリームでぐりぐりふきとり、歯磨き何度もしましたが
かなり遅くまで唇のしびれは残ってました。
でも朝起きたらほとんど治ってたので大丈夫そうです。。
あのページをみたらとりあえず致命的なことはなさそうなので
安心しました。いろいろどうもでした!
43病弱名無しさん:02/06/09 11:30 ID:fHVUX+MT
火傷です。
料理中、油が跳ねて、手と顔に。
手のほうは軽かったのですが、顔の方が2日後になっても痕が黒ずんで
るのが気になります。

これってムリヤリはがしたほうがいいんでしょうか?
つまり、カサブタになって治癒が遅れてでもシミを減らしたいのですが、このまま
黒くなった皮膚がくっついて完治になっちゃうと、顔に残ってしまうでしょうか?

目の周辺とか、額とか、場所が場所だけに悩みます。
44病弱名無しさん:02/06/09 11:31 ID:fHVUX+MT
あ、もちろん直後から冷やしました。
で、薬局で火傷薬を買って塗ったりはしました。(オイチミンD)
45病弱名無しさん:02/06/09 11:32 ID:fHVUX+MT
一番気にしているのは黒ずんだ皮膚の沈着です。
痛みそのものは消えています。
水ぶくれ等はありません。
46病弱名無しさん:02/06/09 11:43 ID:fHVUX+MT
すみません、質問内容的にこちらのスレッドのほうが適切かと思われるので
移動します。
マルチなカタチになってしまってごめんなさい。
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1018057428/
47病弱名無しさん:02/06/09 12:19 ID:Pa99APW7
>40
日傘(服も)は黒の化学繊維のものが紫外線を一番透しにくいはず。
白の方が見た目でよさそうだけど。
百貨店の傘売り場に行けば黒で結構色々でてます。
4837:02/06/09 14:35 ID:x5wWOkOi
>39
ありがとうございます。
でもそこに載ってるものとは違う気がします。
気になるのはオデキの中身が、膿みなどの液体ぽいものではなく
固体だという点です。2〜3ミリくらいの細長い白い物体。
先端部分だけ少し黒っぽい。全体的にやや弾力がある感じ。
単に皮脂が詰まったものかもしれませんが・・・
毛ジラミの卵を見たり触ったりした人、こんなのでしたか?
49yuki:02/06/09 15:27 ID:QrI/CQJh
食べても食べても太らない人っていますよね。
そんな体質にする方法や手術や薬なんかがあれば教えてください。
50病弱名無しさん:02/06/09 16:15 ID:byZRSgpC
コーヒー飲んだあとのオシッコっていつもと違う香りがするのですが
わたし逝かれてるのでしょうか?
51病弱名無しさん:02/06/09 16:23 ID:uO3mbtYq
くちびるで内出血?みたいになって血の塊が・・・
これって自分で噛んだんですかね?
52病弱名無しさん:02/06/09 17:19 ID:EJ2cHWz+
最近風邪を引いたわけでも無いので鼻水が多く出て、
喉の奥になんか引っかかってる感じがするんだけど
風邪なのかな?味覚が段々なくなってきてる・・・。
53病弱名無しさん:02/06/09 18:40 ID:0q6tM1yk
手を大きくする方法ってないですか?
もしそういう話題にふれてるスレッドがあれば
教えて下さい。
54病弱名無しさん:02/06/09 18:52 ID:+ruA+I6s
2ちゃんてダイエット板ないですよね?
そのての話題はどこですればいいんでしょうか?
55病弱名無しさん:02/06/09 19:39 ID:YgqJx7Ji
56病弱名無しさん:02/06/09 19:51 ID:zRgL2u4f
>50
おしっこがコーヒー臭くありません?
学校や職場でカップのコーヒー飲んだあと
トイレでおしっこすると、プ〜ン
特に冬場・和式トイレだと匂いが強烈。
57病弱名無しさん:02/06/09 20:13 ID:gvzHTDhg
男の人に質問です。
色白で毛穴も目立たないけどニキビがある子と
色黒だけど肌がそこそこきれいな子
どちらがいいですか?
私は19の女です。
58病弱名無しさん:02/06/09 20:23 ID:3emh3oIS
>>49
寄生虫でも飲む?
運動して基礎代謝量を増やすのがいいとおもう。地道に。

>>51
自分で噛んだんですか?って・・・知るかゴルア!
覚えが無いなら、口内炎とかかもよ。

>>52
それは病院に逝け。耳鼻科とか。

>>53
楽器でも弾くですか?手だけでっかくする方法はないかと思われ・・
59病弱名無しさん:02/06/09 20:26 ID:3emh3oIS
>>48
毛じらみの卵って毛につくんでないかと。
オデキはタマゴとは別物だと思うよ。
病院に逝く方が早いと思うが・・・・。
60病弱名無しさん:02/06/09 20:30 ID:3emh3oIS
>>43
ほっといた方がいいと思うけどなぁ。
水ぶくれが無いなら大したことないのでは?
先日、ヤケドして12時間冷やしつづけても(夜間ずっとひりひりしてたので)
水ぶくれがぼこぼこできて、一週間くらいつらかったし、ヒフも黒ずんだけど
ほっといたら、お風呂に入ったりする過程で皮が自然に剥けて治った。

ムリヤリいじって良くなることはあまり無いと思うよ。ヒフはあせっちゃいかん。
表皮でなくて真皮に達しないとあとは残らないはず。
61病弱名無しさん:02/06/09 21:13 ID:04t3v2uD
背中にニキビのようなものが(一つだけ)できました。
触るとイタイ…なんなんでしょか?
今までにできたことはありません。
形を残さず、治りが早くなる対処法とかないですか…?
62病弱名無しさん:02/06/09 23:04 ID:3emh3oIS
>>61
ニキビだと思う。
あんまりいじらないで、清潔にして(マメに汗は拭くとか・・・背中だから大変だけど)
ニキビ用の軟膏でもぬっとけばいいかと。
6350:02/06/09 23:28 ID:byZRSgpC
>>56
他にもする人いたのですね・・・。どっかおかしいのかと思ってた。
あとミートスパとか食った後も違うかほりがしたり。
64病弱名無しさん:02/06/09 23:30 ID:uO3mbtYq
>>58
おっしゃる通りです(ワラ
自分でやったかもわかんないのにネットで聞いても・・・
ただ鏡で見るとすごくグロくてパニくっちゃったんです
結局なんでこうなったのかはわからずじまいでしたけど
氷で冷やしまくってたらだんだん縮んで消えました
どもでした
6561:02/06/09 23:51 ID:04t3v2uD
>>62さん
ありがとうです!
こーゆーのって、跡形のこったりするんですかね?

服にあたると少しイタイ…清潔にしときます。
66病弱名無しさん:02/06/10 01:04 ID:3BuI+8GN
喉に異物が引っかかっている感じがして、咳が止まりません。
んで、どんなに咳をしても痰とかは出てきません。
この異物をうまく取り除く方法ないですか?
67病弱名無しさん:02/06/10 01:07 ID:UQcnvBJ6
なにか異物を飲み込んだ心当たりがあるんですか?
ないなら腫瘍やポリープの可能性もあるから
素直に病院に行かれた方がよろしいかと
68病弱名無しさん:02/06/10 01:13 ID:JuPJKF+V
>>64
治り早い(・∀・)ヨカタネ

>>65
いや・・・残ったことは無いです。刺激しなければ平気だと思う。
念のため、辛いものとかスパイスの効いたものも避けておいてはどうか。
69病弱名無しさん:02/06/10 01:27 ID:InujNMwA
乳首がすごく痒いんです。しかもかきすぎて血が出る。それでかさぶたができて
治りかけるとまた痒くなってかいちゃう…っていう悪循環に陥ってます。
誰かいい解決法知りませんか?
70病弱名無しさん:02/06/10 01:59 ID:MsWO1rDk
最近肌荒れが酷くお酒にも弱くなりました。
自己判断ですが肝臓が弱っているのかな?と思っています。
何か肝臓のためになる簡単な運動や食べ物はありませんか?
71病弱名無しさん:02/06/10 02:09 ID:iR9/Or2C
〜生理のときの下着について〜
みなさんは下着はどのようにつけてますか?
私は生理用ショーツ+ソフトガードル(ハードだとお腹痛い)+
ストッキング+フレアーパンティ(トランクスみたいなやつね)です。
友達は普段のショーツに羽根付きナプキンだけだとかー。
72病弱名無しさん:02/06/10 02:25 ID:tKkEhZso
糖尿病って生活習慣病って奴なんですよね?
それって食生活だけじゃなく、昼夜逆転の生活とか
睡眠時間がバラバラだったりしてもなりやすくなったりするんですか?
73病弱名無しさん:02/06/10 02:33 ID:JuPJKF+V
>>69
皮膚科に行って軟膏もらったほうがいいのでは。
あと、下着をなるべく綿100のものにするとか。

>>70
全身動かすのがいいんじゃないでしょうか。または
普段の生活でなるべく億劫がらずに動こうとするとかね。
あと、規則正しく、たんぱく質をきちんと取ることでは。
肝臓が、てわけじゃなく、疲れがたまっているのかもしれないので
しっかり休むことも大切ですな。

>>71
タンポンにショーツ(ボクサーパンツみたいな)のみ。
ガードルって血行わるくなったりしないもんすか?
74病弱名無しさん:02/06/10 02:36 ID:JuPJKF+V
>>72
過食・運動不足・ストレスが原因になることもあるそうです。
遺伝で罹る人もいるけれど。
75病弱名無しさん:02/06/10 02:46 ID:tKkEhZso
>74
今まさに昼夜逆転の生活をしているわけですが
それは関係無いと言うことでしょうか?
76病弱名無しさん:02/06/10 02:50 ID:JuPJKF+V
>>75
昼夜逆転でも、ある程度規則正しく過ごせているのなら
即糖尿にはならないのでは・・・・?
もちろん、食事の内容や、運動不足でないか考え直す必要が
ありますが。
77病弱名無しさん:02/06/10 02:55 ID:tKkEhZso
>76
そうですね。
ありがとうございます
78病弱名無しさん:02/06/10 03:21 ID:26uwY3DT
>前スレ708さん
しごきすぎのようですた・・・一応治ったんですが
昨日オナーニしたら今度は出血!
仮性人は皮オナしたら悪化するって聞いたから
普通にしごいてるのにこの仕打ちはなんだYO・・・・゜・(つД`)・゜・
素人は皮でしてろって事でつか?それとも漏れが激しすぎるのか・・・
7965:02/06/10 07:36 ID:N2EmadI2
>>68
おはようございます。
遅レスで失礼
そうですか。とにかく清潔にして刺激をあたえないようにします。
ありがとうございました!
80病弱名無しさん:02/06/10 11:54 ID:kg42glyR
尿の白濁ってヤヴァイですか?最近、綺麗な尿がでなくてビビってます。
どんな病気が考えられますか?
81病弱名無しさん:02/06/10 12:18 ID:ljLDyP/L
>>80 蛋白と血液と糖を調べましょう。無害な燐酸塩などで白濁している
場合もありますけど。尿テープは市販されているのかしら?
82病弱名無しさん:02/06/10 12:30 ID:ljLDyP/L
>>66 食道異物感と言う病名があります。病気じゃないんですけど、
食道に梅の種が詰まっているような違和感。病院で診てもらって食道など
に何もなければその治療をすれば良くなるかも。(梅核気とも言うらしい)。
治療は、漢方薬(サイボクトウなど)1日分くらいで治りますよ。
83病弱名無しさん:02/06/10 12:35 ID:LVXMDwWB
朝 キムチ鍋たべて
今 下痢してます。
夕方からバイトですが
なおりますかね?
正露丸はお金がないため
かえません。
84病弱名無しさん:02/06/10 12:43 ID:ljLDyP/L
>>56 2つあるから本気で悩んでいるようなので。経口摂取したものは(口からは入ったものは)
必ずある一定の割合で腎臓を経て尿に出ます。例えばお薬などでも腎臓(尿)に何%、胆汁に何%
排泄されると言うデーターがあります。カフェインやコーヒーの成分もお薬と同じですから、何%
かは尿に排泄されるはずです。データまでは知りませんけど。
>>54 ダイエットスレッドとか筋トレスレッドはここにいくつかあるよ。
>>52 もうひとつのスレッドに、一応答えを書きました。
85病弱名無しさん:02/06/10 12:52 ID:ljLDyP/L
>>22 以前はあったけど。スレッドない時はどんどん立てましょう。
この板では全く文句は言われないみたいですよ。仕切りやさんがいないのかな。
2ゲット、ズサーはあるけど。

>>17 体温が高いから汗が出る、汗が出るから体温が下がる。どこで釣り合っている
かですよね(変化するものの平衡)。体温調節は色んな要素がありますから、発汗だ
けではなんとも言えないと思います。75.3℃なら正常範囲ですよね。(日内変動も
ありますが)。明石やさんまさんが言ってたよ。「おれって平熱35℃で、37℃
5分出るとメッチャしんどいんや」とか。
86病弱名無しさん:02/06/10 12:56 ID:ljLDyP/L
>>83 正露丸買えないのか!! 100円ショップで備長炭の袋入り買って
粉々に砕いて飲む?一応毒素吸着作用があるから。1回分は数グラムで。

100円ショップの経営者様。若い貧乏な青少年のために、100円お薬
販売してください!正露丸5個100円とか!!
87病弱名無しさん:02/06/10 12:57 ID:ljLDyP/L
>>51 粘液嚢胞?
88病弱名無しさん:02/06/10 16:02 ID:5k5EAghI
そんなことより聞いてくれよ。このスレとあんまり関係ないけどさ。
昨日、烏賊の皮むきしてたんです。烏賊の皮むき。
そしたらなんかめちゃくちゃ強情な皮で剥けないんです。
で、必死で人差し指と親指の爪で引っかいてたんです。
ところが突然人差し指に激痛です。よく見たら、親指の爪を押し付けすぎたせいで、
人差し指の指紋の溝に沿って、指の皮がパックリ割れてるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
溝があれば割れやすいのは物理的に解らなくもないけど、そんな簡単に割れてんじゃねーよ、
おめでてーな。
89病弱名無しさん:02/06/10 16:32 ID:cPx5Isw0
2〜3日まえからヘソが痛いんです。痛いというか違和感です。
ヘソのすぐ下に小さなしこり?みたいなのがあってつまんでも
痛くはないけど押すと痛いです。
最近、ヘソのごまを取ったりしていたせいかもしれないけど
不安です。保険証なくて病院行きなくないのです。自然に治る
のでしょうか?
90ちび:02/06/10 16:44 ID:M+vIBfo0
ピアスにかぶれて穴がだんだん下の方にさがってきたので、やばいと思いピアスはずしてたんですけど、知らない間に耳たぶが裂けていました。どんな治療法があるんでしょうか?やっぱ手術しなくてはいけないんでしょうか?
91病弱名無しさん:02/06/10 16:58 ID:JuPJKF+V
>>83
なおった?
つーか無理スンナ、休めよ。

>>88
地味に痛そうね((((;゜Д゜)))

>>89
保険証、すぐとれるよ。この先ずーーーっと病院行かないつもり?
もし痛みがつづくとか、できものが大きくなるようなら、行ってみ。
へそのごまはとりすぎて(いじってて)炎症起こす人もいるから
気をつけて。そんなに酷くはならないと思うけど。。。
92病弱名無しさん:02/06/10 17:00 ID:JuPJKF+V
>>90
でっかいバンソウコウはって、毎日消毒してたらくっつきそうなものだが。
痛みが激しいとか、出血が激しいとか、気になるなら病院へ。
裂傷が大きいなら縫うかもしれないけど・・・どうだろう。。。
93病弱名無しさん:02/06/10 17:09 ID:kg42glyR
誰かニキビができるメカニズムを教えておくれ。
94ぼきぼき。:02/06/10 17:19 ID:sj02PhNv
首をならすのが小さいときからの癖なんだけど、
最近首ならすと頭に違和感を覚えるようになってきた。
頭痛みたいなのとはまた違うんだけど。
・・・死にたくないよう。
95病弱名無しさん:02/06/10 17:31 ID:dIzSQuBs
足の裏が火照って火照って眠れない。
氷とか当ててる間はいいんだけどすぐに
また熱を持ってしまいます。

抜本的な解決方法はないでしょうか。
96病弱名無しさん:02/06/10 17:32 ID:NzRy+FCh
肘の上辺りに 原因不明のしこりが出来ています。
熱を持っていて 触れると痛みがあります。一体 何なんでしょう
しかも 日に日に成長してるみたいなんです!
97病弱名無しさん:02/06/10 17:32 ID:p58/cMAF
>>94
漏れも首ならすのが癖、、、手の指も足の指、腰の骨まで。。。
鬱だ氏脳
98病弱名無しさん:02/06/10 17:33 ID:QM7BGs4j
中田英サンが 捻挫で痛み止めを打って昨日試合にでてたらしい
のですが、捻挫ってどれくらいで治るもんなんですか?
捻挫ってした事ないんでイメージわかなくて。
よろしくお願いします。
99病弱名無しさん:02/06/10 17:37 ID:x8e21ZKC
長引く場合は数年
100病弱名無しさん:02/06/10 18:03 ID:JuPJKF+V
>>98
捻挫しても軽ければすぐ走れるよ。
よくバスケの試合中やったもんさ。帰宅すると足首2倍に。
重いときは湿布して伸縮しないサラシにたいな包帯巻いて、サポーターします。
そーやって月一で捻挫してたら6ヶ月目にして靭帯伸ばしきりました。
101病弱名無しさん:02/06/10 18:09 ID:JuPJKF+V
>>93
にきびは、皮脂の分泌が盛んな毛穴に、細菌が繁殖して起こる炎症です。

>>94
指の関節以外でも動きに伴い音が出るところがあります。
首もその一つで、無理に動かして音を立てている人がいます。
椎間関節や靭帯、筋のズレや引っかかり等で音が出ることが考えられます。
首を構成するけい椎は胸椎、腰椎より広範囲に動きますが、無理に動かすと、
けい椎の変形等で、せきずいの通 り道である髄腔の狭い人では、
頚髄や神経の枝(神経根)がダメージを受けたり、磨耗・変形した椎間関節、
頚椎に付着した筋肉や靭帯が炎症を起こし、痛みでしばらく首が動かなくなることもあり、
あまり無理に動かして首を鳴らさないほうが良いでしょう。

ケンコーコムでみっけた。首安静に・・。気になったら整形外科へ。あと蛋白質とりー。  
102病弱名無しさん:02/06/10 18:32 ID:JuPJKF+V
>>95
疲労の蓄積もあるのかもしれませんが、
靴は足にあったもの使用されてますか?

調べてみると、漢方や東洋医学の方が良く出てきますー。
漢方薬品店(信頼の置けそうなところへ)で相談するのもテかも。
103病弱名無しさん:02/06/10 18:52 ID:cluhGmGg
すみません、
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1015413955/l50
の129の者なんですが、
これってどうでしょうか?
10465:02/06/10 18:53 ID:Hrw/NCMb
65です。度々すみません。
さっき、半身浴してシャワー浴びたあと背中をみたら
ニキビの芯?みたいなものがでてきました。
で、穴はふさがっていないですが、このあとどうすればいいんでしょうか?
自然乾燥か、何か塗るとか?
10599:02/06/10 18:54 ID:QM7BGs4j
100,101レスありがとうございます。
中田サンなら金曜日なんかやってくれそうです。
ありがとうございます。
106ぼきぼき。:02/06/10 19:21 ID:pYAC3IeK
101さんすばやいレスどうもありがとうございました。
半身不随とかになったらどうしよう、と悩んでました。
なるべく鳴らさないよう気をつけます。
>>97
私も足の指、手の指、腰、手首、鳴らしまくりでした。
お互い気をつけましょうね〜。
107病弱名無しさん:02/06/10 19:58 ID:ljLDyP/L
>>104 細菌が入らないようにしっかり消毒しておいたほうが良いですよ。
感染したら大変だから。
108病弱名無しさん:02/06/10 20:04 ID:ljLDyP/L
>>95 肩こりがひどく体調不良の方いませんか。というスレッドがありますが、
足がほてってつらいのは「冷え」の場合が多いんですよね。氷だと逆効果だと思う。
私はe-ウォーターを足に塗ってマッサージするのが良いと思う。昨日サッカー日
本代表の選手でファイテンのネックレスを着けていた人がいましたが、同じメー
カーの製品です。
109104:02/06/10 20:27 ID:Hrw/NCMb
107さん、ありがとうです!
ニキビで消毒?感染とは?どんなもんなんですか?
今、自然乾燥してるとゆーか、そのままにしてあるんだけど
家にあるのはオキシドールくらいしかありません。どうしたらいいですか?
110病弱名無しさん :02/06/10 21:11 ID:luLN1kLh
彼氏のおしっこが
今まで見たこともないような濃いオレンジ色でした。
何かの病気でしょうか?心配です。
111病弱名無しさん:02/06/10 21:14 ID:rcbn+mJE
>109
芯がでたあとの傷口からばいきんが入ると
さらに化膿してえらいことになります。
オキシドールとかマキロンでOKなので、消毒しておくと良いですよ。
112病弱名無しさん:02/06/10 21:14 ID:DQiY4o+h
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/situmon.htm#ka4の
『Q4 体臭で病気がわかりますか。』に
>精神的な病気・・ほこり臭
と書いてありますが、具体的な病名やにおい物質の名前を教えてくださいm(__)m
113109:02/06/10 21:20 ID:1qSUR2Fi
111さん、ありがとうございます!!
4、5時間くらいたってしまったけどだいじょうかな?
今からやってきます!
114病弱名無しさん:02/06/10 21:26 ID:JuPJKF+V
>>96
病院に行って、検査してもらった方がいいのでは?
脂肪種で、ほっといても平気ならいいけど
痛みもあるのだし。自然に治るのを待つより、早く
なんなのかハッキリした方が後々安心。
115病弱名無しさん:02/06/10 21:32 ID:gFL473ih
2週間前くらいに風邪ひいて、今は鼻水は止まったんですけど、
咳が一向に止まりません。咳止め飲んでもあまり効きません。
変な病気なんでしょうか?
116109:02/06/10 21:39 ID:Hrw/NCMb
何度もすみません…
今、妹にオキシドールを塗ってもらいました。
で、みたら、芯がぬけた後が既にふさがってました…(゚Д゚)エ?
上からトントンと塗りましたが、どうなんでしょう?
毎日、治るまで消毒続けた方がいいのですか?
凄い目立つ…
117病弱名無しさん:02/06/10 22:14 ID:AEfE/w1i
血液型を調べてもらうには、どこにいったらよいでしょうか。普通に外科にでも
いけば調べてくれるものですか?あるいは献血すると調べてくれたりしますか?
118病弱名無しさん:02/06/10 22:34 ID:JuPJKF+V
>>117
献血は血液型がわからなくても出来るもんなの?
受付で言えばどこの病院でもやってくれるでしょう。2〜3千円てところでは。
119病弱名無しさん:02/06/10 22:54 ID:ytAi+/tw
>118
献血するときに「血液型知りません」といえばその場で簡易チェック。
あとでちゃんとしたの教えてくれます。
タダだし、ジュースとかいろいろくれるよ。
120病弱名無しさん:02/06/11 01:40 ID:Ftus6d9/
麻酔で、シールタイプとか軟膏があるって聞いたんですが本当でしょうか?
それとどういうときに使わせてくれるんですか?
121病弱名無しさん:02/06/11 02:46 ID:ItodOEgX
>>119
そうなんだ!!勉強になった。

>>120
しわ取りとかほくろ取りとか、レーザー治療の時に使うらしい。
他の用途もあるかも。
122病弱名無しさん:02/06/11 03:06 ID:wALA5YhZ
10ヶ月程前から、「掌蹠膿疱症」で悩んでいます。
私の場合は右足にしか出来ないんですが。
皮膚科でもらったステロイド外用薬でだましだましの状態です。
(塗れば治るけど、やめると再発の繰り返し....)
ネットで調べていたら、漢方薬が効くことがあるとのことなんですが、
同じ症状の人で、「こうすると良くなった!」と言う方いませんかねぇ...。

あと、扁桃腺が悪くなっているとかかりやすいらしいんですが、自覚はありません。
でも、鼻が若干悪いので(副鼻腔炎気味)その影響はあるんでしょうか?

これからの夏、人前でサンダルも履けないなぁ...と鬱。
水虫にも見えてしまいそうなので、なんとか治したいです...。
123病弱名無しさん:02/06/11 03:40 ID:CjagDob3
うおのめ、たこ、まきづめ
全部あります。何科に行けばいいですか?
痛すぎて歩くのがもういやです。
124病弱名無しさん:02/06/11 05:01 ID:ItodOEgX
>>123
皮膚科。早く治るといいのう
125おろかもの:02/06/11 05:25 ID:yjSiXtFz
自転車でダート走ってて、2メートル位の急坂を頭から転げ落ち、
十数分失神しました。ヘルメットは着用。5日たちましたが
なんとなくまだ頭痛と耳鳴りがしてます。症状は軽いです。
頭打って失神すりゃあ、しばらくは痛みますよね?心配ないですよね?
126病弱名無しさん:02/06/11 07:37 ID:ItodOEgX
>>125
たぶん平気だと思うけど、鼓膜がなんともないか少し心配。
痛みが長引くなら病院に行くのもいいかも。
自転車、怪我がつきものだから気をつけてねー。
自分もヘルメット買おう・・・・。
127病弱名無しさん:02/06/11 10:23 ID:Pk6mU2gG
初めまして。鼻づまりに悩んでまして質問です。時々テレビで
見るんですが、鼻の穴の中に入れて鼻腔を広げるような
プラスチック製?の器具があるんですね。それを是非とも手に入れたい
のですがどこで売ってるのやら解りません。「ブリーズライト」の
ようなモノじゃなく、穴の中に入れるタイプのやつです。
ご存じの方情報お願いします。
128病弱名無しさん:02/06/11 11:13 ID:Xn/35WPv
>>110 尿検査簡単だから、病院でやってもらいましょう。市販のテープでも
良いから、せめて血液と蛋白質、ウロビリノゲンなど。
129病弱名無しさん:02/06/11 11:29 ID:Xn/35WPv
>>125 脳震盪起こしちゃったんでしょうね。交通事故の場合は「示談は1ヶ月待て」
とか言いますよね。1ヶ月過ぎれば大丈夫なのかな。
130病弱名無しさん:02/06/11 11:48 ID:+MLKdqtE
>>122
思い切って脱ステしてみたら?今までだまして抑えてた分が総決算のように
ただれてくるので挫折するかもしれないけど
それを乗り越えると普通の擦り傷程度に我慢できるようになって
だんだん治す事ができるよ。無理は禁物なのでアトピ板でよく調べたほうがいい。
自分はカユミが我慢できない時に市販の天然水をたくさん飲んだ。
アルプスの、とかおいしい水とかを飲むとカユミがひいた。
夏は結構飲み時なのでジュースやコーヒーの変わりに水を!
脱ステ・脱合成界面活性剤・天然水の3つで20年来の手の悩みが解決したよ。
何か試してみては?
131病弱名無しさん:02/06/11 12:08 ID:Xn/35WPv
>>130 さんも、掌蹠膿疱症?
132まれすけ:02/06/11 12:19 ID:k26kG1cK
卑怯じゃごわはんか?
133病弱名無しさん:02/06/11 17:52 ID:i0juIOk7
本当に初歩的な質問なんですが、
足の裏に小さな棘が垂直に刺さってしまいました。
自力で抜く事が出来ません。
この場合外科へ行けばいいのでしょうか?
134病弱名無しさん:02/06/11 18:03 ID:h1whsaYE
普通の棘なら皮膚科で十分では
でもどこへ行っても乱暴な取り方をされるかも
135病弱名無しさん:02/06/11 18:23 ID:i0juIOk7
>>134
ありがとうございます。
なんか痛そうでチョト怖い。
棘って自然に抜けるなんて事はないですよね?
明日にでも勇気だして行ってきます。
136病弱名無しさん:02/06/11 18:42 ID:ItodOEgX
えっ、棘って自然に抜けないか?
自分だけか・・・
137病弱名無しさん:02/06/11 22:28 ID:tC8T/CMz
>>115
マイコプラズマ肺炎?
全体的に元気だが、しつこいセキだけが1ヶ月くらいは平気で続く。
普通のセキの薬はほとんど効かない。・・てな症状です。
それ用の抗生物質を飲むとすぐ治るが、かかってるかどうかは
医者で血液検査をしないとわからない。
138病弱名無しさん:02/06/11 22:33 ID:7Grp32UL
以前、眠くてしょうがないと言う内容のスレ立てた1です

相変らず1日中ぼーーーーーーーっとしてます
ぼーーーーーーっとしすぎて浪人してしまいました
予備校でも睡魔と戦っています
とくに午前中がひどく、幻覚を見るほどです
どうしたらいいでしょう?

お願いします。
タスケテ!
139138:02/06/11 23:24 ID:RiI99gr3
あ、7時間は寝ています
食事もしっかり3食とっています
140病弱名無しさん:02/06/11 23:30 ID:ItodOEgX
>>138
異常な眠気
ttp://www.hokendohjin.co.jp/egao_net/cons/health/che_55.htm

ナルコレプシーかもしれないから、診察受けてみては
141病弱名無しさん:02/06/11 23:32 ID:ItodOEgX
>>138
いっぱいあるけど
「過眠症」
ttp://www.whf21.org/DOC/crip_shinbun_080.html

治療を受ければ症状が改善することもあるって
142138:02/06/11 23:41 ID:RiI99gr3
ありがとうございます!

ナルコレプシー!過眠症!聞いたことあります
思い出しました
かかったことある人いませんか?
143病弱名無しさん:02/06/11 23:55 ID:bZUmxMuJ
寝てる間どうしても口呼吸になってしまいます。
朝起きると口の中が乾いていてかなり不快です。
口にテープ貼り付けて寝ても大丈夫でしょうか?
その他にも有効な方法があったら教えてください。
144138:02/06/12 00:02 ID:4fE4mmFk
>>143
そんな事したら死んじゃいますよ!
145143:02/06/12 00:10 ID:S5Wn18xV
やっぱりダメっすか・・・
146病弱名無しさん:02/06/12 00:50 ID:Ei2rkfv8
>>143
ブリーズライト貼るとか。
ttp://www.breatheright.com/international/ja.html

あと鼻クリップてのもあるらしい。
ttp://www.mspo.jp/tokusyuu/hanakuripu.html

普段起きてるときも、なるべく鼻呼吸を心がけては?
147病弱名無しさん:02/06/12 00:52 ID:Ei2rkfv8
こんなんもありました。アヤスィ・・・

安眠ストーリー磁石鼻クリップ
鼻呼吸促進グッズ
ttp://www.buyer-s.com/syozai/anmin/anmin.htm
148病弱名無しさん:02/06/12 01:17 ID:/eNCpaJ2
祖母が発作性しんしつさいどうという病気になり心配しています。
命に別状はないらしのですが、身内に心臓病持ちの人がいないので
どう接してあげればいいのかわかりません。

病名さえ母からの聞きかじりなのでそれがどういう病気なのかすら
わからないし・・・どなたかご存知の方教えてください。
149病弱名無しさん:02/06/12 01:30 ID:Ei2rkfv8
>>148
発作性心室細動

突然死の原因になりうる不整脈・・・らしいが
命に別状がないのかしらん。他の病気??

心室細胞の解説
ttp://www.topnet.gr.jp/Hsiori/ZYUDAI/SINSITUS.HTM
150病弱名無しさん:02/06/12 10:19 ID:Ey/Qyqro
祖父が心房細動と言われたのですが、それとは違うのかな?
お薬で治りましたよ。でも、検査してもらうと寝ているときに
脈が遅いらしいです。
151病弱名無しさん:02/06/12 12:59 ID:fhXw0AlP
父親が肺がんと言われました。
細胞診(がんの細胞を切り取ってがんの種類を調べる)は転移するという話を
聞きます。
明日細胞診なんですが・・・・
どうなんでしょうか?やはり転移の可能性は高くなるんでしょうか?

ちなみに今のところよそに転移はしていません。
分かる方、どうか教えて下さい!!
152病弱名無しさん:02/06/12 13:05 ID:ijqZP3yP
眠ってる時は全く意識がありませんが、
それでも眠ってる時の自分の見る(?)世界をイメージしてみると
「黒い」世界ですよね。意識がないんだから、色も存在しないはずなのに、
意識のない自分をイメージすると黒の世界にいるんですよね。
なんでですか?ちなみに自分の死をイメージすると黒の世界です。
死んでるんだから何も知覚しないはずなのに、黒の世界を知覚してる
自分をイメージします。
なぜですか?
153桃 ◆edsIhjYI :02/06/12 13:13 ID:i453ph9p
>>152
人間は全く一緒の感覚を持つ人はいません。
確認するすべもありません。
あなたはあなたのそういう感覚を持っているという事実があるだけです。
もしかしたらあなたはその「誰とも共有できない形のない物」を
表現する使命があるのではないでしょうか?
目に見える物としてそれを表したときに初めて「なぜですか?」の
答えに繋がるのではないかと思います。
154病弱名無しさん:02/06/12 13:30 ID:Ey/Qyqro
>>152 意識と自分は違うものなのです。意識は手足などのように自分に
属する道具なのです。意識障害があっても「自分」は存在します。
155病弱名無しさん:02/06/12 13:44 ID:ZNM23S7+
口を開けて、あくびをすると喉から
ツバ(唾液)が霧状に噴出します。
これは一般的なことなのでしょうか?
156耳が痛い:02/06/12 14:45 ID:XRPqWzpT
耳が痛いです。
うまく説明できませんが
耳というより耳の穴の奥の方周りです。
話したり、咳をすると痛くて頭まで響きます。
病院行った方いいでしょうか?
157病弱名無しさん:02/06/12 15:13 ID:1aXebccp
>156
中耳炎かも。
はやく耳鼻科に行ったほうがいいよ!
158耳が痛い:02/06/12 15:18 ID:NoQ8uwZv
>>157
うぇ!?中耳炎ですか
いろいろ検索してみたのですが、
中耳炎が多いですね。
子供に多いって書いてたので
違うかなと思ってたのですが・・・
病院いってみます。
ありがとうございました。
159病弱名無しさん:02/06/12 15:40 ID:J5ooWhud
太ももの内側で、皮膚の下に小さなしこりがあります。
大きさは多分米粒くらい。結構堅いです。
何年か前から気づいているのですが、特に痛みがないことと
場所が場所だけに見せるのが恥ずかしくて病院に行っていません。
もし病院に行くとしたら、何科に行けばいいのか、そして
医者に見せたほうがいい病気(?)なんでしょうか?
160病弱名無しさん:02/06/12 17:03 ID:NcaHRwyH
暑くなり出すと、両手指(主に人差し指)にブツブツが出来ます。
小さくて半透明っぽくて、皮膚の下に水疱が出来てるみたいな感じです。
指が何だかかゆいな、と思って掻いているとブツブツが出てきます。
(潰れたり破裂したりはしません)

この症状で考えられる病気って何かありますか?
何かのアレルギーなんでしょうか。
何故か暑くなるこの時期限定の症状です。
でも食べ物など、時期限定で思い当たるものは全くありません。
エアコンも付け始める前からブツブツが出ます。
161病弱名無しさん:02/06/12 17:16 ID:HkrEAKKT
>>159
私はふくらはぎに小さな豆くらいのかたいこりこりが2,3ねん
くらいありました。特に痛むこともなかったのでほっといたんです。
しかし、それから一人暮らしをはじめてしばらくたったら、その豆
つぶほどのものがどんどん大きくなりまるでりんごが足にうまって
いるかのように大きく、赤くふくれたのです。スノボの帰り、あま
りにも怖かったので病院にいったら今日手術!といわれて、おおいそぎ
で手術の手配をととのえ、とりました。一週間入院して、皮膚移植
すればきれいになるからするか?ときかれましたが、学校をこれ
以上休めなかったのでそのままにしました。
あれから3年経ちますが、ふくらはぎにはまるいケロイドが残って
います。私はべつにきにしていませんが、けっこう大きい傷です。
まだ小さいうちに皮膚科にいくことをおすすめします。
母も最近米粒くらいのちいさなかたまりが太ももにできました。
私のこともあったので速攻皮膚科にいって、5分くらいの軽い
手術できちゃってましたよ。
162161:02/06/12 17:21 ID:HkrEAKKT
↑ものすごく読みづらい文ですね。すみません・・・
ちなみに、私のしこりが大きく腫れた理由は、なんとストレス
と言われました。(本当かな?)
あのままほっといたら、膿が血管にはいりこんで危なかったから
速攻手術になったそうです。皮膚科の先生優しくてよかった・・・
163病弱名無しさん:02/06/12 18:47 ID:1aXebccp
>159
「ふとももの内側」ってのが良くわからないけど
いわゆる「コマネチ」のライン上にあるのなら
足の付け根のリンパ節じゃないの?

腫れが気になるならばひとまず内科へ。

>160
汗胞(かんぽう)、異汗性(いかんせい)湿疹あたりかな。
皮膚科で軟膏もらうといいよ。
164病弱名無しさん:02/06/12 18:51 ID:niDgd2ZJ
仕事の関係で重たい物を指でつかんで持ち運ぶ事をしていたら
間接?がものすごく痛くなってしまって、
手もまともに広げられなくなってきました^^;
こういう場合冷やした方がいいのかあたためた方がいいのかどっちなんでしょうか?^^;
165病弱名無しさん :02/06/12 18:58 ID:vnHohhvm
自分の彼女の話なんですけど、
小学校の低学年のときに子宮か何かがずれている症状が発覚したんです。
詳しいことは彼女の母親は知っていると思うけど、彼女はイマイチ知らず。
位置は、骨盤?の隣というか・・・変な表現になっちゃいますが
女性の陰毛付近のやわらかい所ありますよね?男性にももちろん(^^;
そこの部分がポコって出ている症状なんですけど・・・何という症状かわかりますか?
小学校の高学年までに痛みが出たら手術しなければいけなかったみたいです。
結局、手術もせず大学生にまでなってわけなんですけど・・・。
1年に1〜2回程度ですが痛みがあるようですね。
どなたかわかる方いましたら教えてください。
あ、あと出産にも影響するのでしょうか?どうでしょう?よろしくっす(><)
166160:02/06/12 19:13 ID:NcaHRwyH
>163
汗胞、異汗性湿疹でちょっと検索してみました。
どうやらこの症状らしいです。
多汗症というか、手足に汗をかきやすい人が多いとありますが
私は代謝が悪いのか、全然汗かかないので何故だろう?と
疑問はありますが…。
とりあえず病名(?)が分かって助かりました。皮膚科行ってみます。
ありがとうございました。
167病弱名無しさん:02/06/12 19:24 ID:1aXebccp
>165
「そけいヘルニア」じゃないの?
詳しくは検索を。
男の子の場合、玉袋に腸が降りてくる「脱腸」なんだけど
女の子の場合にはおなかにある臓器が男と違って
腸の他に子宮や卵巣なんかの婦人科系臓器があるので
腸以外に子宮や卵巣が飛び出すことがあるんだよ。
飛び出したものが自然にひっこめばいいけど、うまく戻らず血流が悪くなると
腸でも婦人科系臓器でも大変な事になる。
たとえ年1回でも「出っ張ると痛みがある」のなら、早めに外科を受診して
手術で「中身が出っ張る穴」をふさいでもらうほうがいいよ。
168病弱名無しさん:02/06/12 19:34 ID:Ey/Qyqro
>>167 大腿ヘルニアとソケイヘルニアの違い分かりますか?
どちらかだと言われたんだけど。
169病弱名無しさん:02/06/12 19:39 ID:QFyD07Di
最近急に、のどの奥になにか詰まっている感じがします。
例えばですが、食べ物がのどのすぐ下まできているような感じです。
苦しさはありませんが、すごく気になります。
つばを飲み込んでも、症状は治りません。
ご飯を食べた後にこんな風になってしまいます。
医者に行くべきなのでしょうが、親に「喉頭癌かもね」と言われて
怖くて行けません・・・。
170病弱名無しさん:02/06/12 19:49 ID:Ey/Qyqro
急にって、いつからよ。数日?数時間?
171169:02/06/12 19:57 ID:QFyD07Di
>170
この数日でです。
げっぽすると少し良くなりますが、またすぐのどの奥が詰まっている感じがします。
新幹線に乗ると、耳がふさがれるような感覚わかりますよね?
実は耳も、のど同様につまっているような感じがします。
吐くと、のどにまだ汚物が残っている感覚わかりますか?
それと同じっぽいです・・・。
172169:02/06/12 20:56 ID:QFyD07Di
あううう
病院行くのやだよぉお
173病弱名無しさん:02/06/12 21:49 ID:3rxBW/wf
>168
「コマネチ」のラインを境にして考えよう。
「そけいヘルニア」は腹の側の陰毛のそばの部分、
「大腿ヘルニア」は足のふとももの内側のやわらかいところが
ポッコリ出るんだと思う。
両方腸などがポッコリと飛び出すことには変わりないが、
出る場所によって「そけい」か「大腿」の違いなんだろうと思われ。
174病弱名無しさん:02/06/12 21:57 ID:Ei2rkfv8
>>172
なんで?
子供じゃ在るまいしー。
175病弱名無しさん :02/06/12 22:14 ID:w3Rhrl8g
たった今、ムカデに噛まれた!!(マヂデ)
ムヒ塗ったけどいいのかぁ!?
176病弱名無しさん:02/06/12 22:24 ID:vnHohhvm
そけいヘルニアって小学生でも起こりうる症状なんすかね?
177159:02/06/12 22:53 ID:J5ooWhud
>>161
レス、ありがとうございます。
りんご大まで膨れたなんて、恐ろしいですね。
お母様まで同じような症状が出たとは…。
そもそもの原因は何なんでしょうね。
私も近所の皮膚科を探してみることにします。

>>163
しこりのある位置は、足の付け根とひざの間で、
内側のやわらかいところです。
腫れているという感じは無く、見た目も全然分かりません。
何の気なしに触ったときに自分で気づいただけで…。
でも、とにかく皮膚科に行ってみます。
ありがとうございました。
178病弱名無しさん:02/06/13 10:15 ID:1xQ0+5HU
>176
年齢は関係ありません。
赤ちゃんでも年寄りでも起こります。
当然小学生での発症もある。
179病弱名無しさん:02/06/13 10:32 ID:CSSEWLna
友人がグローバルクリーンにハマってしまい、先日小冊子を持ってきたのですが
・ガンは浄化作用だから切るな!切るから転移する!
・ニガリが悪いのは昔から知られている。その証拠に遭難したときに海の水を飲むなと言うではないか。
 第一動物は海水を飲まない!
・きわめつけは、魚には枯れ葉剤が野菜の100万倍含まれている。証拠は主催者の
 浅井敏雄が独自に開発した「波動測定器」(!!)によって計った数値。
 それによって硬くなった内蔵をやわらかくするには、グローバルクリーンで開発した
 シャツを着ると柔らかくなる!!
・同じく汚染された魚の横に、同社で開発したシートを貼って数時間おくと、悪いモノが浄化される!
180病弱名無しさん:02/06/13 10:33 ID:CSSEWLna
(続き)
シャ、シャツで内蔵が柔らかくなるんですかい。シートを魚の横に貼って枯れ葉剤が飛ぶんですかい。
第一その波動測定器って一体。
あまりにもトンデモ理論なのでビクーリしてこの板に来たのですが、過去ログ検索しても
殆どヒットしなくて。もうガイシュツしまくりの話題でしょうか?
ネット検索してもクローバルグリーンのHPや精神世界系のHPがヒットするだけで、
トンデモ内容をおかしく考えるものが無いので・・・。
どなたか詳しいこと知りませんか?
181病弱名無しさん:02/06/13 11:01 ID:Ji6jo1ZZ
>>179
海水飲んじゃいけないのは、塩分で余計に
喉が乾くからじゃないの?
182179:02/06/13 11:11 ID:CSSEWLna
>>180のクローバルグリーン→「グ」ローバル「ク」リーンでした。スマソ。
>>181
自分もそう思います。動物が海水を飲まないのも当たり前じゃないか!
あと、海水の中のニガリの悪さを強調するために、
「海水を直接汲んで調理に使っていた古代大和民族の寿命は、20才台だった
 史実が残っている」
とあり、古代大和民族「クロボックル」は身長90pで、(海水による)ミネラルが
多いために早熟で10才で結婚。

…………クロボックルってアイヌ伝説ですよね。
そんな「史実」があるんでしょうか。
他にも小冊子にはつっこみどころがミッチリですヽ(;´Д`)ノ
183病弱名無しさん:02/06/13 11:25 ID:WP6FQe+F
コロボックルでなくてクロボックルか。黒いのか。

なんかもー、健康とかの範疇ではないのでは。
184病弱名無しさん:02/06/13 12:25 ID:RR6izzgr
>>183
コロボックルでもいいとおもいまつ。
185病弱名無しさん:02/06/13 14:52 ID:1xQ0+5HU
私が読んだコロボックルの話は「佐藤さとる」という人の物語なんだけれど、
身長90センチどころか「豆粒のように小さい」ひとたちだったと思うけど・・・。

しかも、182さんも「?」と思っているように
コロボックルは北海道のアイヌ伝説。
ついこの前(明治維新)まで北海道は「蝦夷地」で日本じゃなかったんだから
北海道のことを「古代大和民族」なんて持ち出すのはプププです。
186179:02/06/13 16:07 ID:CSSEWLna
一応グローバルクリーンのHPはっときます。
ttp://www.global-clean.com/

ニガリと枯れ葉剤に特に執着があるようです。
あとクロボックルじゃなくて、よく見たらクロボッコルでした。度々スマソ。
しかしこれはやっぱりコロボックルからきてるのではないかと。
「クロボッコル」で検索してもインフォシークではゼロ、ヤフーで5件、その全てが
グローバルクリーンのページなので、浅井敏雄氏の造語っぽいです(違ったらスマソ)
それともそんな古代大和民族がいたんでしょうか(w
クロボッコルとニガリ↓
ttp://www.melma.com/mag/31/m00043231/a00000006.html
187179:02/06/13 16:09 ID:CSSEWLna
あと
>江戸時代の塩の製塩も海水を煮詰めて作っていました。煮詰めた濃いニガリの
>濃縮海水(かん水)をカマスに入れてニガリ分を落としますがそれでもその自然塩は
>ニガリ15%以上の濃い塩になり、腎臓を著しく硬化させていく塩でした。
>江戸時代の死因の多くが腎硬化症であったと言われています。故に寿命40〜
>50くらいの短命でした。身長も5尺(150センチ)台と今の日本人より相当小さく
>引き締まっていました。
塩の生成法はともかく、江戸時代の人が短命のも小柄なのもニガリのせいだといわんばかりで。
(クロボッコルが小さいのも短命なのもニガリが原因、だそうなので)
大槻教授のプラズマのようヽ(;´Д`)ノ  
自分的には信じる人がいるのが信じられないのですが。

188病弱名無しさん:02/06/13 16:32 ID:Y5h7zyST
腰痛スレってないですか?
189病弱名無しさん:02/06/13 17:24 ID:+ZHOte4c
>188
椎間板ヘルニアスレはあるが、「腰痛一般スレ」はなかったような。
190おでん:02/06/13 17:54 ID:snHcULZr

ここ1年くらいずーと胃が痛くて
最近じゃ食欲も無くなってきてるんですが
これって胃潰瘍ですか?
最近忙しいので、ストレスが溜り「もしかして」と思っているのですが

症状など詳しく教えていただけると助かるんですが
191おでん:02/06/13 17:55 ID:snHcULZr

それと体重も減り続けています

今現在、身長180で55辺り

当方、男です
192病弱名無しさん:02/06/13 18:17 ID:+ZHOte4c
>190
運が良ければ胃炎・胃潰瘍とかだが
運が悪ければ胃がんということもある。
早めに「胃腸科」の標榜のある医者で
胃カメラ飲んでみたほうがいいよ。
胃カメラは健保適用で4000円だった。(健保本人)
193おでん:02/06/13 18:20 ID:snHcULZr
ガンはないと思います。まだ18なんで

ただ、うちの家系は胃ガンの家系です(おじ、祖父)
胃が弱いのかもしれません

最近、かなり忙しい日々で、ストレスを溜めてしまったんですが
胃の痛みがひどくなった気がします。深呼吸すると痛むし、、、
194病弱名無しさん:02/06/13 18:23 ID:su06aNd5
(・∀・)ピローリ
195病弱名無しさん:02/06/13 18:24 ID:ptMITs8b
えっと、どの板に書き込めばいいのかわからなかったのでここで・・・。

昨日、生理がずっと来なかったので、Dotestで検査したら、なんと陽性だったんです。
でも、今日測ってみたら陰性・・・・・。

一体どっちが正しいんでしょうか。。。板違い・スレ違いならスミマセン。。
196coco,:02/06/13 18:33 ID:IodWODFg
胸の辺りが突然カァーーーッて焼けるように熱くなるんだけど、
ただの胃酸過多ってほんと?
>>195 生理予定日から何日たっての検査なの?
陰性で陽性が出る確立より、陽性で陰性が出る確立のほうが高いと思うけど。
病院行ったらいいじゃない?
197病弱名無しさん:02/06/13 18:40 ID:ptMITs8b
>>196 生理予定日から2週間しかたってないのですが・・・。
ご意見有難うございます。やっぱり病院行ったほうがいいですかねぇ・・・。
198病弱名無しさん:02/06/13 19:10 ID:+ZHOte4c
>195
尿が薄かったりするとうまく陽性にならないことがあるけど・・・。
いったんは陽性が出たのなら、やはり病院へ行くべきでしょう。

陰性の結果は「本当は妊娠してるのに、何かの間違い」ってことがあるけれど
陽性の結果は不妊治療で特殊なホルモンを注射してるひとでもない限り
99%以上正確だから・・・。
199188:02/06/13 19:24 ID:Y5h7zyST
>189
ありがとう。自分が検索下手かと思ったけどやっぱりなさそうなのですねー。
200病弱名無しさん:02/06/13 19:29 ID:ptMITs8b
>>188-196 さんほんとにありがとうございましたぁ。
土曜日に彼氏と一緒に病院に行ってみることになりました。
陰性→陽性は聞いたことがあったんだけど、その反対なもので、病院に行こうか戸惑っていたんです。
関係ない話になりますが私16なんですよね。。そっちの方もっと心配したほうがいいか・・・。(汗
201病弱名無しさん:02/06/13 19:30 ID:ptMITs8b
>>196 さん >>198 さんの間違いです・・・すみません><
202名無しさん:02/06/13 19:34 ID:iHk7lP9A
三〇化学の関係者ですけど。
C型肝炎では、世間を騒がせてます。
でも現場は危機感まるでなし。
どーせ治んないだから、昔ミドリ十字がやったことは知らないし、検査試薬に欠陥があっても販売会社の要求するすスペックみたしてるからいいじゃん、と軽くかんがえてます。
雪印がなんで、あーなったのか、よくわかります。食品、医薬品メーカーの皆さん、御社はどーですか?
203病弱名無しさん:02/06/13 19:39 ID:L96H1u0R
焼きミョウバンを脇につけると、汗と匂いが抑えれるそうですが、使用法を教えてください。
204病弱名無しさん:02/06/13 19:44 ID:YW1oWbIq
サプリスレも見てみたのですけど、なんだか話題が偏ってるようなので。。。
身体の匂いを消す系のサプリってどうなんでしょ?
1日1〜2粒で汗とか便臭まで匂わなくなるっていうの。
ローズオイルで出来てるやつと、クロロフィルのと悩んでるのですが、
どっちがいいのですかねぇ???
205:02/06/13 22:52 ID:GxPPvn5J
小さいころ
よくおまえはヒキツケ起こして
入院したよ。

っていわれました。

ヒキツケってなんなのでしょう?
206病弱名無しさん:02/06/13 23:36 ID:tXlbyl5B
>>203
うーん、制汗商品の棚に並んでるものの使用法なら
水で濡れてる間にミョウバンのスティックをこすり付けるだけだけど
薬局で買うようなのってどんな形状だろ?
207病弱名無しさん:02/06/14 00:18 ID:ejgBxxT0
うんこが黄色くなったのですがなにか問題があるのでしょうか
あと、飯を食べると急激に眠くなって倒れそうになります
なにか不安なのですが
208病弱名無しさん:02/06/14 00:28 ID:dbr8Mxxr
どうでもいいんだけど。
漏れの家族は5人で、親父は一重、
母は二重で3人兄弟全員一重。
さっき偶然見たホームページによると
二重が優勢で一重が劣勢って書いてあったのに・・・・
親父の遺伝子って
209病弱名無しさん:02/06/14 00:31 ID:8wVjiLxV
姉妹がいたら二重だったかもね〜
210病弱名無しさん:02/06/14 01:04 ID:+MjmpUAT
>>207
うんこの色はしらんが(真っ黒とかでなければべつに健康なんじゃ?)
食ってすぐ眠くなるのは、炭水化物取りすぎてるとなるよ。
211病弱名無しさん:02/06/14 01:15 ID:o9v5R6qx
>>179
グローバルクリーン関係は過去この板で、数個の書き込みを見ました。
(そのときも、おかしな理論に首を傾げる内容でした)
浅井氏のとんでもない主張にもかかわらず、あまりこの板では知られてないようなので、
このホームページが紹介されている精神世界関係、つまりオカルト板に
スレを立てられてはいかがでしょうか。
212病弱名無しさん:02/06/14 01:54 ID:B6ECY50W
>>211
そして童子降臨と(藁
213病弱名無しさん:02/06/14 02:14 ID:KP6ffMht
或る日突然 足の指のほとんどの第2関節の部分に円形の
魚の目ような丸いタコが出来てしまいました。
別に痛くも痒くもないのですが 何だかもうただ悲しい。
一応皮膚科に行って診てもらったのですが、原因病名共にわからず
現在とりあえず戴いた軟膏を塗っているのですが
一向に消えてくれません。
どなたかこの様な症状のご理解のある方いらっしゃいませんか?
214病弱名無しさん:02/06/14 04:21 ID:yOwvsEQ6
背骨の歪みが病気の原因になるといわれることがありますが
脊椎側湾症の人は何か持病があったりするのでしょうか?

私自身、少し背骨が曲がっていてアレルギー疾患があります。
関係あるのか気になったので書き込んでみました。
215病弱名無しさん:02/06/14 04:45 ID:y5kWa/CR
>207
赤ちゃんのうんこは黄色です。
216病弱名無しさん:02/06/14 04:47 ID:vnL60yjH
>>207
そして赤ちゃんはお腹がイパーイになると眠ります。
217病弱名無しさん:02/06/14 09:43 ID:CX7Akk21
>>214 そう言う話は基本的には信じないほうが良いです。整体とか健康食品
などでは「そう言う風に言うことになっている」「うたい文句」だと思ってください。
側弯(さんずい要らないよ)は、肺や心臓(心肺系)に負担がかかる場合があり
ます。
218病弱名無しさん:02/06/14 09:49 ID:SIuWdr49
つかぬことをお伺いしますが、昨日から手の痺れが取れません。
小指の先端から手首まで常に痺れています。そう、ちょうど長時間正座したあと立ち上がった時のような・・・
腕を圧迫した記憶もなく、動きにも不都合がありません。
そもそも何科を受診してよいかも見当がつかないのでお知恵を拝借したいのですが。
219病弱名無しさん:02/06/14 09:51 ID:CX7Akk21
>>205 熱性痙攣と言うのがあって、1歳〜5歳くらいまで高熱が出ると
ひきつけることがあります。脳の神経細胞がシンクロナイズされてし
まうんですよね。良性熱性痙攣と言うくらいですから、良性ですけど。
5回5歳5分、、これを超える時は脳波検査とかすることも。
熱だけでなく、下痢嘔吐脱水などで起こす事もあり。
220病弱名無しさん:02/06/14 09:51 ID:pry6sNSX
オナニーしすぎで、風俗で女の子に触ってもらっても起ちません。
やめると直るってよく言いますが、本当ですか?
3、4日しないでいると、感覚が益々鈍ってるような気がします。

あと、それでも触られていると、勃起してないのに射精してしまいます。
コレって変ですか?
221病弱名無しさん:02/06/14 09:54 ID:zBlz8jJe
父親が入院しています。
肺か気道、もしくは食道の病気らしいのですが、なぜか骨の検査をするらしいです。

骨には関係なさそうな気がするんですが、この検査は必要なんでしょうか?
222病弱名無しさん:02/06/14 10:05 ID:CX7Akk21
>>218 小指と薬指がしびれるのは尺骨神経麻痺と言って
肘の内側(肘部管症候群)や手首(ギオン管症候群)で神経が
圧迫されている場合があるらしいですよ。
肘の内側を打ちつけたり、圧迫したりはなかったでしょうか?
担当は整形外科だと思います。
223病弱名無しさん:02/06/14 10:38 ID:SIuWdr49
>>222 ありがとうございます、早速逝ってきます。
224病弱名無しさん:02/06/14 10:52 ID:CX7Akk21
>>221 肺癌もしくは食道癌の骨転移を調べるのでしょうか?
225病弱名無しさん:02/06/14 11:00 ID:CX7Akk21
>>213 実はよく分からないのですが、足の指のどちら側なんでしょうか。
両足片足?色や大きさや硬さは?タコとおっしゃっているから硬いんですよね。
膠原病のような全身がだるいとか微熱が続くとか、そう言う随伴症状は
ないのでしょうか?
226病弱名無しさん:02/06/14 11:14 ID:CX7Akk21
>>207 便の色は腸内細菌の状態でも変わります。やや消化不良や腸炎気味なのでは?
食事の後の消化吸収にはエネルギーが要ります(SDA;systemic dynamic ac略)。
つまり、軽い運動とか入浴ぐらいは疲れますよ。体調が悪いと眠くなります。
漢方のほうでは「食後眠くなる」と言うのを一つの症状として捉えて、補気薬??
とかを使うみたいです。
227病弱名無しさん:02/06/14 12:04 ID:zBlz8jJe
>>224さん

お答えいただきありがとうございます。

癌の可能性…あまり考えたくはないですが。
リンパ腺の検査もしたらしいし…そうなのかもしれませんね。
癌だとしたらどれくらいの状態なんだろう…手術とかで治ってほしい…
228病弱名無しさん:02/06/14 15:11 ID:yOwvsEQ6
>>217
ありがとうございます。
229wwww:02/06/14 15:58 ID:wIQ+OBor

医療に詳しい方々、教えてください。

私は現在19才の男です。
4日前から朝おきると全身が疲れたようで、3日前がピークでした。
3日前に寒気がし、頭痛も、熱は39度ありました。
とりあえずその日はコンタックを飲んでねましたが、朝になっても改善されないので、
医者に行きました。
すると、医者は「とりあえず解熱剤と鎮痛剤をわたしとくが、なにほかの症状が現れた場合はまたきてください」と。
シラブル錠とPL顆粒をもらいました。
服用すると熱はさがり頭痛もなくなったのですが2日間ほどずっと37どのままです、
一回服用をとめたらまた39度に戻り、頭痛も目が開けてられないほどでした。

この時期にいわゆる風邪など考えられないので、すこし不安なのですが、みなさんはどうおもいますか?

当方大学生で、そろそろ試験なので、やすめないし・・
ガンと化だったらどうしようと覆っちゃいます。
230病弱名無しさん:02/06/14 16:16 ID:4RyDYQQu
>229
なんで「この時期に風邪なんて考えられない」のよ。(w
風邪のウイルスは1年中いるし、真夏のインフルエンザだってあるよ。
気候の関係で、夏は爆発的な流行がしにくいだけで・・・。






231病弱名無しさん:02/06/14 16:30 ID:zYAKWyl+
>>229
あの、今風邪ひいてて辛いんですが・・・
232病弱名無しさん:02/06/14 17:52 ID:r7G5ZkTD
>>229
私も数日前から熱出て体ダルくて今日病院行ったら、
今むちゃくちゃ風邪流行ってるんだってよ(w
しかもアナタと私症状がほぼ一緒。
頭痛が酷くて眼があけられないってのも。
ここ数日朝晩の気温差が激しいのも原因らしいよ。
ちなみに私もPL顆粒とシラブル貰ってきたけど、これって風邪のひき始めの時の処方だよね?
こじらせちゃったらPLなんて気休めにもならないし。
試験がある事をきちんと告げて、点滴打ってもらうのどうよ?
夜遅くまでやってる病院だと疲労で倒れたサラリーマンとか点滴打ってたりするから、
そういう病院だと長く通わなくても治りそうだ。
233wwww:02/06/14 17:56 ID:wIQ+OBor
みんなありがとう!!

なんか僕の考えすぎのようでしたね!
なんせこの時期に一度も風邪ひいたことなんてなかったから・・
2346()0()9:02/06/14 18:35 ID:CX7Akk21
>>233 今年の4月5月は風邪が多かったよ。どうしてだろう。
本当なんだけど、果物が意外と良く効きますよ。
235病弱名無しさん :02/06/14 19:28 ID:QyBCByB/
最近尿に血が混ざってるんですけど
これってヤバイですか
この間も尿検査で潜血て言われたし・・・
236病弱名無しさん:02/06/14 23:58 ID://AeenKi
>>235
いますぐ病院に行こう!
もしかしたら腎臓やられてるかも?
私もよく血尿になってたんだけど、放置してたら腎炎になってしまった。
腎臓は一度壊れるとなおらないんだよ〜
尿検査結果持って大きな病院に行くといいよ。
腎臓内科があればベスト。
237 :02/06/15 00:06 ID:HgjxCL84
1月ほど前から左手の小指の先が軽くしびれる感じが続いてるのですが
何か病気の兆候なのでしょうか。
238病弱名無しさん:02/06/15 00:12 ID:8ArXrIC/
>>237
>>218>>222辺りと同じものでしょうかね
239237:02/06/15 00:18 ID:HgjxCL84
>238
圧迫ですか…あまり心当たりは無いなあ。
甘いものを昔から良く食べているので、ついに糖尿か?と疑っているのですが、
糖尿で指の痺れの症状がでることはありますか?
240病弱名無しさん:02/06/15 00:23 ID:vD5+QWgd
ずっと前におなかが痛くなり下痢になりました。そのままほうっておいたら
お腹が急速に硬くなって今では何やら腸が硬直してるような感覚で全体部分で
コリコリとします。時々腹の色々なところが圧迫されたような感じになり
痛く感じるのですが、何の病気でしょうか?ちなみに今は下痢などはありません。

何か腹の病気(例えば腸炎とか)をほうっておいたらこのような症状が出る事が
あるのでしょうか?

詳しい方お願いします。。
241病弱名無しさん:02/06/15 00:33 ID:8ArXrIC/
>>239
なることはなるみたいですが
下肢の指先からという事ですから
手だけとなると他の病気の可能性もあるのでは
http://health.nifty.com/i-idai/tounyou/00000835.jsp
242239:02/06/15 00:44 ID:HgjxCL84
>241
糖尿は足指なんですね。
とりあえず暇なとき病院行ってみます。
レスありがとうございます。
243病弱名無しさん:02/06/15 02:00 ID:A/029NHE
使い捨てコンタクトって、例えば1ヶ月で使い捨てのだと30回
使えるってことですか?それとも着け始めた日から1ヶ月って
ことですか?
244病弱名無しさん:02/06/15 02:02 ID:Pql6XkbQ
>>243
おれは一週間の使い捨て「アキュビュー」だっけかな?
そんなのを使ってるが、それの場合、一週間つけっぱなしってことだが。
言ってるのはそういう意味ではない?
・・よく一ヶ月とか平気でつけっぱなしにしてるので視力はかなり低下してるが
眼科いって検査しても異常はない・・。
245病弱名無しさん:02/06/15 02:12 ID:Pql6XkbQ
おれの彼女が魚の目のようなものが足にできたらしく病院にいって
診察してもらったのだが、病院にいくまでは痛くなかったらしいんだが
病院でイボとのことで液体窒素(?)を使って焼くような治療をされたらしいんだが
まったく痛くなかったらしく、医者は痛いはずだと思い、かなりしつこく
ぐりぐり押し付けられたらしい。それでも痛くなかったとか。
おれは経験あるが、かなり痛かったのでまずそれがちょっと不思議だったんだが。

長いといわれたので続く
246245:02/06/15 02:12 ID:Pql6XkbQ
それで帰宅して次の日くらいに、その患部が気持ち悪いくらいにただれて
炎症を起こしているらしい。
歩けなく、眠れないくらい痛いんだと。
彼女は「あのヤブ医者がー」と痛がりながら怒っているんで
夜が明けたらほかの病院に連れてく予定ではいるんだが
ネットでちょっと調べたところ、魚の目のようなイボは悪性含む腫瘍や
膠原病(ってのがどんな病気かよくわからんのだが)などの可能性もある、
と書いてあるHPをハッケソ。
不安になってきたのでなんか意見を聞きたくてかきこみしてみた。

なんかわかることあったら事前に知りたいのでお願いします。
長くなってすまそ。
247243:02/06/15 02:13 ID:A/029NHE
>>244
一週間アキュビューって着けっぱなしでいいの?知らなかった。
俺はてっきり普通のコンタクトのように毎日はずすものだと思ってたよ。
俺のは3ヶ月で使い捨てのなんだけど毎日はずさないといけない。
たまにめがねの時があるのでその日はカウントに入れなくてもいいのかな
と思って聞いてみたんだけどどうなん?
248病弱名無しさん:02/06/15 02:17 ID:Pql6XkbQ
>>247
うん。一週間はつけっぱなしでいいみたい。
2週間だかそれ以上のやつは毎日はずずものらしいけど。

めがねのときは、それが月に数日ならカウントにいれなくてもいいだろうけど
もっと多いなら、やはり劣化するんだろうし、念のために新しいのにしたら?
おれだったら気にしないでかなり使いつづけそうだが。
249243:02/06/15 02:23 ID:A/029NHE
>>248
レスありがとう。参考にします。一週間アキュビュー良さそうだね。
ちなみに>>247の3ヶ月は1ヶ月の間違いでした。
250病弱名無しさん:02/06/15 09:50 ID:vPoF09ro
>>245 液体窒素治療の話、スレッドありますよ。一筋縄では
行かないみたい。その先生としたら1発で焼きたかったので
念入りにやったのでしょう。治療になってなかったという話も
あるから。
251病弱名無しさん:02/06/15 10:03 ID:VTUEDpcj
肝臓の病気はどこの科に行けばいいの?
252205:02/06/15 10:16 ID:CwMkyZMN
219さんありがとう。

良性だと聞いてちょっと安心。
まさに、1−5歳ぐらいというのもビンゴかもしれません。
朝起きてみれば病院のベッドでねてる自分を不思議に思っていたことが
そういえばあったなあ、と懐かしく思います。
病院の向かいの同い年の女の子元気にしてるかなあ。
253生理不順:02/06/15 10:18 ID:Zsh6KJfe
ここ数か月の間、生理が始まって一週間は少量の出血のみで、それから多い日が来て、減っていくというサイクルが定着してキツイです(´д`;)生理痛もずっと+貧血ぎみ。
ピルでリズムを強制するしか無いんでしょうか?
似た経験ある人急募!
254病弱名無しさん:02/06/15 10:49 ID:vPoF09ro
>>251 内科(消化器内科)だと思うよ。
255病弱名無しさん:02/06/15 10:59 ID:VTUEDpcj
>>254
ただの内科の病院はだめ?
256病弱名無しさん:02/06/15 11:01 ID:vPoF09ro
>>255 ただの内科でも良いけど。総合病院で分かれている所なら消化器科。
町の胃腸科は止めたほうが良いかも。
257病弱名無しさん:02/06/15 11:09 ID:vPoF09ro
>>242 ひどくなると、手袋、靴下、胸当ての部分で、左右対象に
くるらしいよ。
258病弱名無しさん:02/06/15 11:30 ID:VTUEDpcj
>>256
どうもありがとう
259病弱名無しさん:02/06/15 11:37 ID:PHWT3YAO
>253
無排卵などホルモンの乱れが原因の不正出血が生理につながってるかも。
基礎体温ははかってる?
260病弱名無しさん:02/06/15 13:08 ID:i6pNqrDf
内臓脂肪は筋トレで無くせますか?
261病弱名無しさん:02/06/15 13:12 ID:vPoF09ro
>>260 サッカー選手なんかは内臓脂肪ないんじゃないの?
体脂肪5〜8%というと、ほとんど脳内の脂肪だけらしいね。筋トレは
基礎代謝の上昇につながるけど、体脂肪を燃やすのは主に有酸素運動だと思う。
262病弱名無しさん:02/06/15 13:18 ID:i6pNqrDf
>>261
ありがとうございます。
263病弱名無しさん:02/06/15 16:34 ID:OMxUtKAk
肌が一部、丸く黄色になりました。
痛みなどはないのですが、何だか気になります。
これはなんなのでしょうか?
264病弱名無しさん:02/06/15 17:08 ID:yhWGLQsq
舌の裏に縦2センチ横1センチ位のそら豆みたいな形の水疱のようなものができました。 病気でしょうか?
265 ◆QR4h9246 :02/06/15 17:56 ID:YbacagU5
ティンポが、ちゃんと洗っても臭いです。どうしたらいいですか?マジレスキボンヌ。。。
266さち:02/06/15 18:17 ID:rPlbvcsR
一年3ヶ月前に、左肩にできた脂肪腫を切除しました。
3センチ位切りましたが、今でも引きつるように痛いのと、痒いのです。
(埋没法で縫ったとのこと)
傷痕はナメクジの様に腫上がっています。
どうしたら良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
267病弱名無しさん:02/06/15 18:25 ID:M3zWj+Kk
手の親指の付け根の腱鞘炎は手術は大体どれ位でなおりますか?
268病弱名無しさん:02/06/15 18:32 ID:M3zWj+Kk
ドケルバン病っていうらしいですが・・
269生理不順:02/06/15 19:11 ID:gfD6hG+a
≫259
基礎体温は計って無いです。
やっぱり3ヶ月計って来院が基本ですよね(´д`;)
体温が低くて市販の表には書き込めないので、EXCELかイラレで楽しく作表してみます♪
270病弱名無しさん:02/06/16 22:18 ID:D5c0MaDD
>>267 雑巾絞り腱鞘炎?私はチタンテープで治った。研なおこ
さんがマラソンのとき貼っていた分です。
271病弱名無しさん:02/06/16 22:56 ID:/OGpsEte
質問です。
息止めの練習を繰り返すと、その最大時間が延びていきます。
体内ではいったいどのような変化が起きているのでしょうか?
272病弱名無しさん:02/06/16 23:52 ID:li2WPhU2
もともと立ちくらみは多いほうでしたが
昨日から立ちくらみがひどくなりました。
目の前が暗くなり、倒れそうになって足元がよろよろです。
心当たりは全くありません。
座っていて立ったら、いつもいつも立ちくらみです。
一昨日までは、毎回ではなかったのに・・・
原因は何でしょうか。また、治すにはどうしたらいいでしょうか。
ちなみに、ひと月ほど前に血の検査をしたのですが、問題無しでした。
273病弱名無しさん:02/06/16 23:55 ID:BRs7fObf
神奈川県内(東京も可)で肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の予防接種を
行っている医療機関をご存知の方はいらっしゃいますか?
274病弱名無しさん:02/06/17 00:15 ID:gSncc9b4
質問です。
最近風呂に入った後、腹がすっげー苦しくなります。
シャワーではならなくて、湯舟に浸かるとすげー苦しくなる。
身動き取れない程です。
何処が悪いと考えられますか?
275 :02/06/17 00:19 ID:IuzJhIG4
なんか質問だらけのところに申し訳ないんですが、
最近異様にタンが絡んできてしょうがないんですけど
何が問題なんでしょうか?
ちなみに酒、タバコその他体に悪いものは取ってないし
飯も3食きちんと食べてます。教えてください。
276病弱名無しさん:02/06/17 02:14 ID:1sxc9YGI
>>272
それは起立性貧血では
私もなった事がありますが
鉄分不足ではなく状況に応じた血圧変化ができないのが原因とか
薬もあるらしいですが急激に体勢を変えないのが一番効果的かと
277病弱名無しさん:02/06/17 02:17 ID:l1M7m+5B
頼むから貧血って言葉をもう少し正しく使ってくれ…
278病弱名無しさん:02/06/17 02:18 ID:1sxc9YGI
そう言われても病院でそう言われたんよ
279病弱名無しさん:02/06/17 02:33 ID:l1M7m+5B
>>278
正しくは起立性低血圧ね。

まぁ、貧血=ふらっとすることって意味で使う人結構いるからなぁ…
280病弱名無しさん:02/06/17 03:41 ID:AFeSaSyq
朝起きると、どうも寝てる間にケツの穴を掻きまくってるようなんですが
寄生虫でもいるんでしょうか?
もしいるとしたら何科に行けばいいですか?
また、市販の薬で治療できますか?
281病弱名無しさん:02/06/17 03:50 ID:r3LOFTGF
ガイシュツだったらすいません。イビキに関しての回答や解決法、
またはスレなどどこにあるでしょう?この板に来たの初めてで探せませんでした。
282病弱名無しさん:02/06/17 04:19 ID:iFXY4/r7
C型肝炎は消化器内科ではなく内科でも見てもらえる?
283:02/06/17 12:22 ID:hQIwRFNn
歯を白くするにはどうしたらいいですか.
専用のスレッドあってもいいと思ったんですけどないんですね.
誰か立ててもいいと思いますが.
...自分は立てない.
284病弱名無しさん:02/06/17 12:25 ID:nJIDelCe
>>271 肺活量が増えるのでは。長期だと赤血球が増えるかもしれない。
285病弱名無しさん:02/06/17 14:40 ID:KA/GI6CW
最近ふくらはぎや足の裏が頻繁につります。
昨日は、寝てる時にふくらはぎがつりました。
原因は何が考えられますか?
286病弱名無しさん:02/06/17 15:11 ID:/ENvdb8F
うおのめポロリを貼っている部分がじんじん痛い!
でもこれを我慢したらポロリととれそうでだから剥がしたくない!
どうしたらいい?経験者談求む。
287:02/06/17 15:14 ID:hQIwRFNn
>>283です.引き続きよろしく.
288286:02/06/17 15:52 ID:/ENvdb8F
>>283=○
美容板にあったよ

私(>>286)へのアドバイス、誰か…はやく…
289病弱名無しさん:02/06/17 16:00 ID:w0+UAGMW
>286
とにかくイボを取りたいだけなら、
「イボを液体窒素で焼いて痛烈にいたかった人のスレ★」
の一読をオススメ。
知ってたらスマソ。
290286:02/06/17 16:08 ID:/ENvdb8F
ありがとう。
知らなかった
いってみる
291病弱名無しさん:02/06/17 16:14 ID:5FjBttjU
子供が2歳6ヶ月でさかまつげで困っています。手術をした方がいいのでしょうか?
292病弱名無しさん:02/06/17 16:26 ID:pJLjIynA
10日に1度くらい口角炎になります。
どんな理由が考えられますか?
293病弱名無しさん:02/06/17 17:11 ID:hQIwRFNn
>>288
なんと.ちょっと行ってみます.
ありがとう.
294病弱名無しさん:02/06/17 17:48 ID:vc0gL9Yt
>291
育児板だか既女板でレスついてたじゃん。
マルチポストはやめれ。

>292
ビタミンB群の不足
295病弱名無しさん:02/06/17 17:53 ID:Nz98SRO0
最近尿が昼や晩に食べたものの匂いがします。
ミートソーススパなんかが特に…
腎臓とかヤバイんでしょうか?
塩分は取りすぎている気がするので…

296病弱名無しさん:02/06/17 18:24 ID:X8Q35/Vu
首しめられてる感じがあって息苦しいのですが
こーゆー場合って何科にいけばいいでしょうか?
297病弱名無しさん:02/06/17 18:50 ID:yDo80bEo
>>294
しね
298病弱名無しさん:02/06/17 19:07 ID:2KVcAXIJ
へその下が鈍く痛いです。
299病弱名無しさん:02/06/17 19:33 ID:qSU36wJF
297をさらしあげ
300病弱名無しさん:02/06/17 19:36 ID:nJIDelCe
>>296 呼吸器科。交通事故の経験ありなら整形外科。
301病弱名無しさん:02/06/17 19:37 ID:nJIDelCe
>>295 腎臓のクリアランスが良いんだから、腎臓はむしろ元気。
それよりも、嗅覚が鋭いんだと思う。
302病弱名無しさん:02/06/17 19:39 ID:nJIDelCe
>>292 口のどちら側ですか?再発ヘルペスだと思うんですが。
303295:02/06/17 19:43 ID:Nz98SRO0
>>301
よかった、腎臓は大丈夫なんですね。
ほっとしました。
どうもありがとうございます。
304病弱名無しさん:02/06/17 20:01 ID:X8Q35/Vu
>>300
ありがとうございます。
しかしいきなりなんでだろう(TT)
顎関節症になったくらいなのですがこーゆーの原因にあるのでしょうかねぇ・・・
305病弱名無しさん:02/06/17 20:04 ID:yEhfSPsD
今朝、目が覚めてしばらく布団の中で目を瞑っていたら、
後頭部からブチン!っていう音がしました。これは何なんでしょうか?夢ですか?
306病弱名無しさん:02/06/17 20:09 ID:pJLjIynA
>>294
サンクスです。

>>302
両側なんです。
ひび割れ状態になるんです。
307292:02/06/17 20:09 ID:pJLjIynA
306=>>292 です。
308病弱名無しさん:02/06/17 20:10 ID:nJIDelCe
>>291 睫毛内反症(しょうもうないはんしょう)のHPがあったのでアドレス書きますね。
下眼瞼の睫毛内反症とかはじっくり待ったほうが良いみたいですね。
角膜に異常が起きそうな場合のみ急ぐのかな。(抜くのは×だめみたいですよ)
http://www.bd.wakwak.com/~maepi/sub115.htm
309病弱名無しさん:02/06/17 20:18 ID:zXoUFl0J
首が痛い。。肩かな。
筋が張ってる感じで、首を曲げると痛いまくり
運動してたら急にいたくなって。こういうのって治るの?
310病弱名無しさん:02/06/17 23:00 ID:gRgGMgyV
ピアノに関しての質問です。板違いかも知れませんが、お気に触ったなら申し訳ございません。

私は今、高校1年生なんですが、どうも運動不足でひ弱な体格なんで、今日から筋力トレーニング
を始めようと思って、今やって来ました。
そしたら、手首が硬直したような感覚になり、腕に操作性が失われたというか、細かい手首の動き
や、腕の動きがしずらくなったんです・・・。
必死で手首を回して、柔軟性を取り戻そうと努力したんですが、無駄でした。
今でも手首がむずむずしているような感じです。そして、操作しずらいです。
ピアノに向かえば、支障なく弾けたんですが、何か変な感じがしたんです。

筋力トレーニングは、手首に支障をもたらすのでしょうか?
もしもたらすとしたら、その程度を最小限に留める方法はありますか?

長文で申し訳ございませんが、暖かきマジレスを期待しています。
311病弱名無しさん:02/06/17 23:32 ID:WBUiGyqk
右手親指の付け根の骨の所が痛くて、
もう1ヶ月くらいになるのですが、原因がわかりません。
医者に行っても、病名とかわからず(腱鞘炎っぽいと言われた事があるが
はっきり言われていない)よくなりません。仕事をしていて(書き仕事が多い)
文字を書くのも痛いので、仕事を休むか辞めるか
したいのですが、会社側にどう説明したらいいかわからなくって。
社会人で腱鞘炎が原因で会社を辞めたと言う人いませんか?

長文ですみません。
312774:02/06/17 23:40 ID:HmV/HlOy
乳首からカルピスくらいの色の液体が出るんですけど...
まさか妊娠しててお乳だとかじゃないですよね...
昨日生理は終わったんですけど...病気?妊娠?
すっごく不安なので教えてください。
ちなみに妊娠の可能性ってあまりありません。
ゴム付けでやってたんで...
313病弱名無しさん:02/06/17 23:49 ID:NvLg1zje
>>312 プロラクチンと言うホルモンのせいで、乳汁分泌があることが
あるらしいよ。検索ワーズは、「乳汁漏出症、プロラクチン」。
314 :02/06/17 23:50 ID:Q+M+GJA5
315病弱名無しさん:02/06/17 23:51 ID:NvLg1zje
>>311 さん、>>267 >>268 と同じだよね。主婦が良くなる腱鞘炎。雑巾絞りの
動作が悪いみたい。
316774:02/06/17 23:52 ID:HmV/HlOy
>>313
可能性として「乳汁漏出症」とか「乳腺症」とかあるんですね?
でもどちらの月経不順とか高齢の方がなるようなのですが...
わたしは19歳で妊娠はナシです。生理も毎月決まってきます。
他の人よりちょっと酷いかな?<生理
317病弱名無しさん:02/06/17 23:54 ID:Wm6bltHW
指の皮が爪に引っ張られて
爪を短く切れないんですけど(2本だけ)
なんでこうなるの?
318病弱名無しさん:02/06/17 23:58 ID:NvLg1zje
>>310 筋肉トレーニングは筋線維や腱などをある程度痛めます。
だからそのつもりで用心しないと。痛みのない程度なら数日で
回復すると思います。エキセントリックなピアニストの中には
一切のエクササイズをしない人もいると聞いた事がありますが。
(この考えは、ちょっと古いでしょうね)。
319アレクサンダー・テクニック:02/06/18 00:17 ID:FxhjQmaO
教えて君ですみません。

古い友人が「アレクサンダー・テクニック」ってのに熱中してしまいました。
かなり金かけてるみたいでもあり「そんなカルトやめてしまえ」と言って
みたけど効き目なし。ネットでざっと検索したけど、別に悪い噂も無い
ようです。でも、どうにもうさんくさい気がしてしょうがないんです。

どなたか、これってどういうものなのか教えていただけませんか?それともここ
よりメンヘル板で尋ねる方がいいのでしょうか?
320病弱名無しさん:02/06/18 00:33 ID:iX/gd49N
突然、右の肺の当たりが痛みだしました。
喉にもなんだか異物感が・・・。
しかも、ここ最近小さなゴキを部屋の中でみるのですが、
まさか、ゴキが肺に入って暴れてるなんてことはないですよね。
上の二つの症状で当てはまる病気とかありますか?
病院逝った方がいいのかもしれないけど、おおげさな、とか
思われるのが鬱です。
誰か助けて下さい
321病弱名無しさん:02/06/18 00:40 ID:Qy2DaW2h
ここんとこどうもチンさんが痛いんですけども、
何科にいきゃあいんだかわかんねっす。
泌尿器科?
322病弱名無しさん:02/06/18 00:59 ID:PpC2X303
鼻とか鼻の脇から出てくるあの白いうにうにっていうやつ何?
323774:02/06/18 01:31 ID:YVAyGVkJ
>>320
私もなんですよ〜
肺が痛くなります。でもガマンしちゃいます
ケッコウ病弱なもんで色々症状あるんであまり気にしません。
今回のことは今後にかかわりそうだから(妊娠とか)心配してる。

>>322
油脂のことかな?
平たく言うと汚れた油が詰まった状態。本当は出しちゃうといいんだけどね〜
鼻パックとかで。
324病弱名無しさん:02/06/18 06:23 ID:OoMpKZM/
太ももの一部に違和感を感じ、
その部分を押してみると異物感が。
(痛みも多少あるが見た目はわからない)
油が溜まってるんだなと思い、
安全ピンを熱消毒し、
皮膚に突き刺した。
まわりから押し出すと、
ニキビをつぶした時に出るものと同じようなものが出た。

たまに下の毛の辺り(ヘソの下辺り)にもそういうのができるんですが、
(その場合は見た目はニキビっぽく、
針を使わなくても、強く押し出すと出る。)
これは何なんでしょうか?
体のニキビ?
325324:02/06/18 06:57 ID:OoMpKZM/
自分で調べたらふんりゅうという病気でした。
自分でとっちゃってよかったのかなぁ・
以前からとった事あるので平気だよね。。
326病弱名無しさん:02/06/18 09:47 ID:xhsp0Ueb
最近、顔を中心に皮膚がカサカサになってきたんですが、
ただの栄養不足なのでしょうか?それとも、病気でしょうか?

どうすれば治るかを教えて下さい。
327病弱名無しさん:02/06/18 09:57 ID:8DdrMFV8
>321
泌尿器科でOK。

>326
洗顔後にお手入れしてる?
328326:02/06/18 10:02 ID:HuB69efh
>>327
洗顔後は、放置プレイでした・・・。
乳液とか化粧水とかつけた方が良いんですか?
男も。
329病弱名無しさん:02/06/18 10:26 ID:xGg1LxTe
>326
油分が足りないんじゃない?
鶏皮とか豚足食べて、コラーゲン補ってみれば?
330病弱名無しさん:02/06/18 10:31 ID:8DdrMFV8
>328
男もお手入れ必要です。
安物で良いから、保湿するべき。
331病弱名無しさん:02/06/18 11:19 ID:ImMl9+nK
>>308
心から感謝します
332病弱名無しさん:02/06/18 11:23 ID:o1RIseUJ
>>325 粉瘤は、ふつうの粉瘤と感染粉瘤に分けて考えるみたいです。ばい菌が
入ると(細菌感染)恐いみたいですよ。消毒にはくれぐれもご注意。根治するには
袋ごと取らないとダメみたいですね。私も潰していますが消毒は念入りにして
います。
333病弱名無しさん:02/06/18 11:31 ID:o1RIseUJ
>>320 病院ではべつに「おおげさ」とか思いませんよ。
たとえば、救急車がきて軽い症状の人だとほっとするくらい。
悩まずに相談しましょう。ゴキちゃんの話しはジョーク
ですよね?
334病弱名無しさん:02/06/18 11:40 ID:3UiCY5rs
最近蚊やダニに刺されたわけでもないのに、身体中に湿疹のようなものができます。
それが自然と浮かぶようにでてきて、かくとすごい勢いで腫れ上がります。かぶれているわけでもありません。
何かの皮膚病の一種かと思うのですが、調べても分かりませんでした。
どなたか同じような経験をされた方いませんか?
335病弱名無しさん:02/06/18 12:09 ID:qmcHQThq
子供のころ学校の建物のパイプに巻きついてある
黄色いちくちくした保温材のようなものをいたずら
で友達に背中にいれられてこすられましたが
あれってアスベストだったのかなぁ
336病弱名無しさん:02/06/18 12:35 ID:BSqfvE0G
グラスウールだと思う。>335
337病弱名無しさん:02/06/18 12:36 ID:o1RIseUJ
>>334 蕁麻疹じゃないの?
338病弱名無しさん:02/06/18 12:44 ID:3UiCY5rs
>>337
ありがとう。調べてみましたが、症状が似ていてるので多分そうだと思います。
少し気が楽になりました。
339病弱名無しさん:02/06/18 12:44 ID:RBM9837/
>>334
アレルギーとかね。
340病弱名無しさん:02/06/18 12:45 ID:o1RIseUJ
>>338 
蕁麻疹スレッドです。蕁麻疹にも色々あるから。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1014542220/l50
341病弱名無しさん:02/06/18 12:49 ID:Zp1CRTpf
にちゃんねるの情報は何割くらい信用できますか?3割以下なら時間の無駄なのでやめようと思います。
342病弱名無しさん:02/06/18 12:49 ID:qmcHQThq
>>336
だといいんだけど
343病弱名無しさん:02/06/18 13:38 ID:RBM9837/
>>341
嘘を嘘と(以下略)
344病弱名無しさん:02/06/18 13:42 ID:jeFc/6yd
>>342
オレ、前にプレハブ工場で働いてたんだけど
それはたぶんグラスウールだよ
肌に触れると細かい(目に見えないほどの)切り傷ができて
それでかゆくなる
アスベストって石綿でしょ?黄色だったら違うと思うけど
345病弱名無しさん:02/06/18 13:57 ID:qmcHQThq
>>344
そうか、いたずらで背中にいやというほどこすられて
しばらくチクチクして痛かったんだがアスベストかと
思ってたよ10年くらい経って背中にできものが結構
できるようになったからそのせいかと思ってた
346病弱名無しさん:02/06/18 18:53 ID:6anpy4sH
身体測定でおなかポンポンするときや、肺のレントゲンするときって上半身裸なんですか?
347病弱名無しさん:02/06/18 19:07 ID:G2yNymsE
>346
ごく普通だと思うけど、それが何かあるの?
女の子も裸?ハァハァなんて話だったらやだよ。(w
348病弱名無しさん:02/06/18 19:07 ID:oGNYAqcn
白い色が薄いピンクに見える時があるます。
黒板に白チョークで書かれた字や白いメモ用紙などなど。
これってどんな現象なんだろう。疲れ目?
子供の頃に自分だけ「薄いピンクだ!」と言い張って友人と揉めますた。
349病弱名無しさん:02/06/18 20:41 ID:ymMpiD/e
「辻健康食品」ってどんな会社ですか?

HPで見たら雑穀などいろいろそろっているので、
買いに行こうかと思っているのですが。
宗教とかインチキ商法のおそれはないんだろうかと
いささか不安です。
350病弱名無しさん:02/06/18 21:25 ID:vgHrEGIx
毎年湿気が多くて汗をかく季節になると
手の平や足の裏の皮がむけます。
一見水虫のような剥け具合ですが、全くかゆくなく、
痛みもありません。
小児科の先生にアトピーの一種だと言われたことも
ありますが、本当の所は謎です。
実生活にあまり支障がないので放っておいたのですが、
皮膚科に行ったほうがいいのでしょうか?
同じ症状が出る方いますか?
351774:02/06/18 21:25 ID:YVAyGVkJ
ココで教えてもらったこと当たってました〜
医者行ってきたけど大丈夫みたい。
昨日教えてくれた人ありがとうございました!感謝してます!
352320:02/06/18 22:05 ID:Hv5kPCn/
>323
とりあえず、一晩で痛みがなくなったので私も様子を見てみようと思います。
気にしなければ大丈夫ですかね。

>333
病院関係の方ですか?お医者様が気にしてないなら良いのですけど。
ゴキブリの話はマジで心配してました。他にそういう報告がないか
あちこち検索してみたくらい。昔聞いた、胃の中でゴキブリが孵化した話を
思い出してふるえてました。本当にそういうことってあるんでしょうかねぇ?
353病弱名無しさん:02/06/18 22:13 ID:8XTglRWI
>>352 もし入るとすると、気管か食道ですよね。
気管だと粟粒大のものでも、むせてむせて大変です。食道〜胃だと
胃液でやられてしまいますし。絶対にありえないです。
354病弱名無しさん:02/06/18 22:16 ID:8XTglRWI
>>348 色の感覚は個人差があるみたいですよ。グレーとピンクの区別が
つかないと色弱の可能性があるみたいです。色弱スレッド有ったと思う。
あと、補色ってありますよね。緑をじっと見た後白を見ると赤く見えるなど。
355348:02/06/18 23:10 ID:oGNYAqcn
>354
!補色かー。それかも知れないです。成る程。
「黒板」と言えど、実際は緑地に白チョークな訳だし。
色の区別は付きます。
ちなみに親父は色弱ですが、私(♀)には発現してません。
この親父は免許取得時に試験所にて例の色覚検査表の
「普通の人は読めないハズ」のページを読んでしまい、
メンドクサイ事態に陥った過去があった模様。

どうもでした!
356病弱名無しさん:02/06/18 23:11 ID:RdZBbuKM
風呂上りに鏡で顔見ると真っ赤になってるでしょ?
でも、私の場合鼻の下だけ色変わってないんだけど。
みんなはどう?
357病弱名無しさん:02/06/18 23:16 ID:8XTglRWI
>>356 口の周りはちょっと違うんだよね。しょう紅熱でも口周囲蒼白とか
違う色になったりする。なぜかと言うと、、
358320:02/06/18 23:21 ID:hCTgYrD4
>353
そうですよね。
検索してもひっかかるのは電波系なHPばっかりだったし。
でも、本当に安心できました、ありがとうございます。
359病弱名無しさん:02/06/19 00:59 ID:gT0jBhw2
最近、左肩よりちょっと下くらいから腰の辺りにかけて
棒が入ってるみたいにそこの辺りだけ熱くなるというか、違和感を感じます。

初めのうちは背中を曲げた時等にしか、そういった症状が出なかったのですが
最近は常にそういった状態です・・・。
どなたかアドバイスお願いします。
360病弱名無しさん:02/06/19 04:25 ID:2x8WWoK2
先日、社内検診の結果
胸部陰影有りと診断され
白血球数12000と言う通知を頂きました。
もしかすると結核?
6年ほど前に自然気胸になり
自然治癒したのですがその後遺症?
気にはなるのですが結核即入院が
怖くて再検査に行けません。
アドバイスなんぞ頂ければ幸です。
361病弱名無しさん:02/06/19 08:40 ID:Kl5S5Zmc
最近手と足の指が痛いのですが、原因は何があるでしょうか?
362病弱名無しさん:02/06/19 10:23 ID:cwEqTvPZ
すいません、大学を早退してきたんですがまだ気分が悪いです。
原因はなんでしょうか?
まず初めに腹痛がして、ハライタかなぁと思ってたら腹痛が激しくなり
トイレに行く事にしたんですが、その際に眩暈がしてふらふらでした。
用をたした後も、腹痛・頭痛・吐き気・眩暈が続き、自分で分かるくらい顔面蒼白
体温が下がってくるような感じです。
授業にならないので、早退することにしたのですが帰り際には何度も倒れこみ、
また目前が真っ白になってふらふらすることも多々ありました。
現在自宅に帰って布団をかぶりながら、原因と対策を調べてるのですがサッパリです。
だれか、病気に詳しい方教えてください・・・・・・・・・・・・
363病弱名無しさん:02/06/19 10:24 ID:sg4Af1YZ
>362
早く、病院行ったほうがいいよ、動けるうちに...
364病弱名無しさん:02/06/19 10:33 ID:cwEqTvPZ
一人くらしが始めたばかりなので、地理に詳しくなくて病院が分かりませんのです。
現在は腹痛が治まったみたいですが、頭痛と吐き気がします
でも吐くには板ってないです、2chを止めた寝た方がいいんでしょうが
風ぐすりを飲んでいいか気になって
365病弱名無しさん:02/06/19 10:33 ID:2v2JdrQ2
>360
あんたが結核怖いのは勝手だが
ばいきんを撒き散らして歩くのはやめてくれ。
366病弱名無しさん:02/06/19 10:39 ID:sg4Af1YZ
>364
タクシー使えば?病院知ってると思うよ。
風邪ならいいけど...
367病弱名無しさん:02/06/19 10:42 ID:cwEqTvPZ
スレ汚ししてしまってすいません
眠くなったので寝ます、もしかしたら昨日生気味で食べた
鶏肉が悪かったかもしれません、最初より少し楽になってきました
スレ汚しすいません、では寝ます
368病弱名無しさん:02/06/19 10:42 ID:BFEosbpo
2日ほど前に朝起きたら四肢が筋肉痛みたいになっていてとても痛いです。
特に激しい運動をしたわけでもないのにおかしいなと思いつつ休んでいたのですが
痛みがなかなか軽くなりません。まともに歩いたり物をもったりもできない始末です。
これって何かの病気なのでしょうか?
369病弱名無しさん:02/06/19 10:45 ID:AhAanX3s
>>362
食中毒の毒素っぽい気がするけどわからん。
けど吐き気がするなら吐いてみて損はない。
塩水飲んで吐いてから水をいっぱい飲んでみたら?
370病弱名無しさん:02/06/19 10:55 ID:2v2JdrQ2
>368
ほかに高熱など「風邪症状」はない?
あるなら季節はずれだけどインフルエンザ。
371368:02/06/19 11:04 ID:BFEosbpo
>>370
レスありがとうございます。
一時頭痛もして熱があるような感じがしたのですが、すぐ治まりました。
手足を動かすために使う筋肉すべてが痛むって感じです。
病院にいくとしたら内科でいいんでしょうか?
372病弱名無しさん:02/06/19 11:40 ID:2v2JdrQ2
>371
ひとまず内科で相談して、埒があかないようなら整形外科かな。
整形外科は筋肉や関節の専門医だからね。
373病弱名無しさん:02/06/19 11:44 ID:KzYRLLTC
>>360 WBC12000ということは、身体のどこかに一般細菌(結核菌ではない)の
感染があるんだと思いますよ。場所はどこかは調べないと分からないけど、気胸
の部位かもしれませんよね。肺膿瘍になって苦しんでいる人もいますので(実は
私の従妹)、早めに病院に行きましょう。従妹も肺癌か結核かと苦しんだのですが
原因不明の肺膿瘍でした。
374病弱名無しさん:02/06/19 12:13 ID:EUchYA/b
>>373
有り難う御座います。明日にでも病院で再検して貰うことにします(;;
375病弱名無しさん:02/06/19 12:14 ID:wxLOShGI
白内障の目薬でまつ毛が伸びるって聞いたんですが本当ですか?
376病弱名無しさん:02/06/19 12:17 ID:KzYRLLTC
>>371 末梢神経炎かも知れないよね。ただの夏風邪かも。夏風邪はやってます。
377病弱名無しさん:02/06/19 12:20 ID:KzYRLLTC
>>375 カタリンで?
378病弱名無しさん:02/06/19 12:23 ID:KzYRLLTC
>>359 帯状疱疹の初期とか?最近たっていつごろからなのか?
>>361 ちょっと漠然とした質問。両手足?指ぽきぽきとか、大学で体育の授業が
始まったとかありませんか?
379病弱名無しさん:02/06/19 13:15 ID:Q1DwYYwn
口唇ヘルペスみたいです。忙しくて皮膚科に行く暇がないんですが、
自分で治すには何に気を付けたらいいですか?
380病弱名無しさん:02/06/19 13:26 ID:KzYRLLTC
>>379
治療は、抗ヘルペス薬を塗るか飲む。

自分では治せないけど、しいていうなら、食事とビタミンに気をつけて
安静とストレスをためない。
381359:02/06/19 13:52 ID:W5XWYRDE
>378
1週間前位から妙な痛みを感じるようになりました。
こんな痛み方をするのは初めてで、戸惑っています。
382379:02/06/19 14:08 ID:5goFHoOG
>>380
ありがとうございます。

安静とストレスはどうにもできないから食事でなんとかするしかないですね。
それでもう一つ質問なんですが、ビタミンは何を優先的にとったらいいですか?
383病弱名無しさん:02/06/19 14:26 ID:eG+ND48I
>>382
ヘルペスってのは間違いないの?
Vit.は一応ただの口角炎なんかだったときの事も考えてB群を取ってみよう。
なんにしてもなるべく早くお医者行ってね。
384ヘルペス?名無しさん:02/06/19 15:13 ID:5goFHoOG
口角炎にはかかったことがないのでわかりませんが…
ヘルペスには一度かかったことがあります。
下唇のふちに小さなぷつぷつがたくさんできています。
上唇にはぷつぷつは見あたらないんですが、ひどく荒れた感じで黄色い固まり(液が固まったものと思われる)がついています。

あまりに目立つので固まりは取って、今は母曰く効くらしいはちみつを塗っています。
385病弱名無しさん:02/06/19 15:41 ID:9OonRDSW
エロウサギって何ですか?
386病弱名無しさん:02/06/19 15:51 ID:KzYRLLTC
??
387病弱名無しさん:02/06/19 16:20 ID:+/eDOEoD
生理の血の量が少ない時って、病気等の可能性はあるのでしょうか?
調べてみたんですが、多い時の事はあっても少ない時の事は見つからなくて・・・

どなたか、ご存知の方がいましたらお願いします。
388病弱名無しさん:02/06/19 16:43 ID:x+PnmML5
H後、下腹部が腫れるというか生理痛のような
痛みがあります。座っているのがツライんですが
病気なのでしょうか?
求められても痛くて2回は無理なんです。
あと、入り口が裂けたような痛みが毎回伴いますが
これも関係あるのでしょうか?
389病弱名無しさん:02/06/19 16:57 ID:5GN89G2p
>387
私も量少ない時多かったけど、無事に子供生んでます。
医者が言うには、
無排卵→不正出血
で、「生理の量がやけに少ない」と感じるそう。
今、子供が欲しいわけでは無いのならそんなに気にする必要は
無いと思う。
長期で続く場合は分かりませんが。
390389:02/06/19 17:00 ID:P5tf6CC1
書き忘れました。

この場合(というか私の場合)、生理と思っているのは実は不正出血

訳分かんなくてスマソ
391病弱名無しさん:02/06/19 17:50 ID:RdQ5p0YH
足の親指なんですが、両方、根元からはがれてしまって、もう、はえて
来ません。冬場は靴下はいてたから良かったんだけど、夏、これじゃ
サンダル絶対はけません。義爪ってあるんでしょうか?外科に行けばいいの?
それとも、整形? だれか教えて!
392病弱名無しさん:02/06/19 17:53 ID:UZnIoDbx
>391
親指が剥がれたの?(((゚Д゚)))ブルブル…
393病弱名無しさん:02/06/19 18:09 ID:h+Sc/4Fs
>391
手の指用なら「付け爪」売ってるけど・・・。

ケガなどで爪がはがれたんなら、普通ならしばらくすると爪は生えてくるもんだけどな。
爪の相談は皮膚科が担当だと思います。
394387:02/06/19 18:28 ID:+/eDOEoD
>389
量が少ない事以外は特に問題ないので、基礎体温計って様子を見てみます。
(少なかったのは今回が初めてです)
ありがとうございました。
395361:02/06/19 19:16 ID:BDkCTRfM
>378
手の指の第一関節から付け根にかけての部分で曲げたり、
力を入れたりしたときに痛みがあります。足は親指に同様の
痛みがあります。
そして4〜5日そのままにしておくと痛みはなくなります。

指を痛めるようなことは特に思い当たりません。
396病弱名無しさん:02/06/19 22:27 ID:fUEr96+R
単純な質問なんですが、避妊具を併用していれば避妊効果は上がりますか?
今までずっとコンドームオンリーだったんですが、今度マイフェミニイも併用
してみようかなーと思ってます。
一番確実なのはピルだってのは重々承知の上ですが、ちょっと試してみたくて…。
よろしくお願いします。
397Nana:02/06/19 22:49 ID:GhAOxUQq
昨日から、頭の後ろがとても痛く、同時に、極度の頭痛に襲われてるんですが〃どうしたらいいのでしょうか!?
398病弱名無しさん :02/06/19 22:50 ID:QUh1keBS
「カデノイド」について調べてほしいと頼まれたのですが、
検索してもいっこうに釣れず、困っています。

どうやら病名のようなのですが・・・・
詳しい事をご存知の方はいませんか?
お助け下さい。
399教えてください:02/06/19 22:51 ID:3tZQ//uD
へその緒を切るときに痛いと感じるのはお母さん?赤ちゃん?
どっちなんでしょう?教えてください。
400通りすがり:02/06/19 22:53 ID:D9+C8s4L
そもそもへその緒に神経なんてあるのか・・・
401病弱名無しさん:02/06/19 22:56 ID:fvTgwBdq
>396
コンドームの2枚がさねや
男性用と女性用の同時使用は摩擦が大きくなって
かえって破れなどの事故が起こりやすくなりますので
絶対に併用はだめです。
コンドームとの併用は基礎体温や殺精子剤、ピルにしておきましょう。

>398
のどの病気の「アデノイド」の間違いでは?

>399
へその緒には神経は通っていませんので
赤ちゃんもお母さんもどっちも痛みはありません。
402教えてください:02/06/19 22:58 ID:3tZQ//uD
どうなんですかね?ハサミで切る?らしいじゃないですか、
痛そうじゃないですか?
403教えてください:02/06/19 22:59 ID:3tZQ//uD
>401さん
ありがとうございました!
404病弱名無しさん:02/06/19 22:59 ID:5rUP8LN2
胃が悶絶するほど痛いす。
神経性胃炎では、と医者に言われドグマチールをもらって
飲んでみたのですが、今度は嘔吐しまくってます。
吐きすぎてくらくらしてきました。
朝までの間、応急処置的にできることはないでしょうか?薬は飲みなおしたほうが
よいのでしょうか・・・。
405311:02/06/19 23:13 ID:Bkkyi5w7
>315
レスありがとうございます。
腱鞘炎ですよね。明日細かい検査をしてきます。
406病弱名無しさん:02/06/19 23:18 ID:CR2LnrXz
旅行で生理を遅らせたいのですが、薬はいつ頃から飲めば良いのでしょうか?
次回生理予定日の1週間前で合ってますか?
407病弱名無しさん:02/06/19 23:21 ID:fvTgwBdq
>406
1週間も前じゃなく、5日前からでOK。
408病弱名無しさん:02/06/19 23:23 ID:QUh1keBS
>>401
ありがとうございます。
早速、頼んできた本人に問い合わせてみます。

”ア”に変えただけで釣れる釣れる・・・・
感謝します。
409病弱名無しさん:02/06/19 23:31 ID:PqjnP71B
ここ最近、ずっとノドの調子が悪いです。
ノドが痛いとかじゃなくて、タンがひっかかった感じがして、一日中ずっと咳払いしてます。
何が悪いのでしょうか?耳鼻科に逝くべきでしょうか?

宜しくお願いします。
410406:02/06/19 23:37 ID:CR2LnrXz
>407
ありがとう!
411病弱名無しさん:02/06/19 23:40 ID:IBgmJyZD
私はどうしようもなく体がかたいです。長座(脚のばしてすわるやつ)がいたいです。
90度もまがりません。どうして? なんか悪いのでしょうか。
412病弱名無しさん:02/06/19 23:42 ID:EdMFFtyM
ちょっとスゴイかも。引かないでね。

太もものアカだけが、黒い!
他は全て白い。
思い当たるのは、黒のジーンズをはいた日にアカこすりしたこと。
2回ともそうだった。
どう思う?
413病弱名無しさん:02/06/20 02:32 ID:WqD/+s1J
さっき寝る前に旦那が血便が出たって言うんですが・・・。
心配で寝れなくって。どなたかこういう症状が出て検査を受けた方
いらっしゃいますか?
ちなみに痔からの出血ではないみたいです。
414病弱名無しさん:02/06/20 05:32 ID:vKilSX/0
1年に数回なるのですが、
目の丁度文字などを読む範囲に小枝のような
形の曇りのような、ちかちかと光るようなもの
が見えて、そこでは文字が読めなくなります。
現在もそうなっているのですが、これって
いったいなんなんでしょうか?
そこだけ見えないので、このまま車とかは運転はできそうにないです。
ちょっと心配です
415病弱名無しさん:02/06/20 05:34 ID:GplOQQME
睡眠について教えてください。
私は 3時間程度眠ったら起きてしまいます。
その後、起きる事が出来にすぐまた寝てしまうこともありますが、寝れないこともあります。
どうしたら、長時間起きることなく睡眠をとることができますか?
目がさめても 連続で睡眠をとれば問題はないのでしょうか?

416病弱名無しさん:02/06/20 05:43 ID:bu9FH9mj
>>393さん
レスどうもです。皮膚科に行ってみます。根元からしっかり剥がれてしまい、
もう、生えて来る気配ないんですよー。
417病弱名無しさん:02/06/20 05:45 ID:vKilSX/0
やばい、だんだん広がってきた  
418病弱名無しさん:02/06/20 06:04 ID:NMmRD38r
>>414
常になってるなら緑内障かとも思うけども・・・
私も前に一時的に視野の一部が白くなって
見えなくなった事があったけども
病院に行って色々検査しても原因不明で
半ばこじつけでドライアイせいで
目に負担がかかってるのではないかと診断された
419病弱名無しさん:02/06/20 06:26 ID:vKilSX/0
ちょっと休んだら目が治ったよ
でもなんか頭が痛くなってきた
420病弱名無しさん:02/06/20 11:50 ID:UFss/W8y
>>413
血便にもいろいろあります。赤い鮮血色のものから黒っぽいものまで。
赤いのなら腸の下部か痔からの出血でしょう。
(痔ではないよう、とおっしゃっているようですが、内痔核のように
直腸の内側にあって見えないものもありますよ)
黒っぽいなら胃など上部消化管からの出血でしょう。
病院に行くとまず大便の検査をさせられます。
(検便容器を持ち帰って、出たら受け付けに持って来てね、って感じです)
それで次回受診日に結果とその意味を説明してもらえます。
検査が必要となったらおそらく腸内視鏡をされます。
(胃カメラのお尻から突っ込むと思えばいいです)
下剤を飲んで腸内を空っぽにしてから受けます。
1泊必要な病院と、自宅で下剤を飲んで病院に来てください、という
外来だけで可能な病院とあるので確認するといいと思います。
421病弱名無しさん:02/06/20 11:52 ID:00JZZFlQ
>>1->>420
422病弱名無しさん:02/06/20 11:53 ID:00JZZFlQ
423病弱名無しさん:02/06/20 11:57 ID:jh41Aj53
>415
いったん寝入ってもすぐに目覚めてしまうのも
不眠などの睡眠障害の仲間です。
目覚めたあと眠れないことで翌日の仕事などに支障がある場合には
「中途覚醒しにくくする」睡眠薬もありますので精神科へご相談を。
424病弱名無しさん:02/06/20 11:58 ID:UFss/W8y
>>409
アレルギーかな?最近環境の変化はないですか?
引っ越したとか、職場が変ったとか
ペットを飼いはじめたとか(自分じゃなくても近所の人とか
同僚とかでも毛が服に付いて職場まで持って来たとかあります)
近所やよく通る道で工事をしているとか
身近にタバコを吸っている人が現われてそばで吸われるとか。
(もしあなた自身がタバコを吸っているなら即刻やめましょう)
そのあたりから探ってみては?
何もなければ結核かも。内科を受診しましょう。
425病弱名無しさん:02/06/20 12:07 ID:rCnhNYBL
昨日から左の乳房が痛みます。
触ってみると痛い箇所が発見できます。
ちなみに29歳です。乳ガンの可能性はありますか???
すごく怖いです(泣)普通にしてても時折ズキーンと痛みが走ります。
どなたかアドバイスいただけませんか?
426病弱名無しさん:02/06/20 12:18 ID:wboHfcW8
>>425 乳がんよりも、乳腺症とか乳腺炎で調べてみたらどうでしょうか。
授乳していないのならあまり乳腺炎はないとは思うのですが。痛む場合
乳腺症の事が多い?(乳がんは最初は痛くないのではと)
427病弱名無しさん:02/06/20 12:21 ID:wboHfcW8
>>414 閃輝暗点とか飛蚊症とかは違いますか?前者はぎざぎざと光るみたいですが。
後者は眼球の動きに連れて一緒に動く。
428425:02/06/20 12:32 ID:KicfjPwh
426さん、レスありがとうございます。
授乳の経験も出産の経験もありません。
乳がんは考えすぎかな?なんだかとっても心配で・・・
シップを貼るわけにもいかず(w 
429病弱名無しさん:02/06/20 12:37 ID:Xfxs2fDF
いきなりですが、寝息が激しいそうなんです、私。
いびきではないそうですが、小動物みたいに速くて
必死で息してるカンジらしいです。
自分でもたまにわかるときもあります。
これって肺活量かなんかに関係してるんでしょうか。
なんか恥ずかしい気がする・・・
430病弱名無しさん:02/06/20 12:39 ID:is2VFPTL

>>1->>429
431病弱名無しさん:02/06/20 12:41 ID:pWJDpCIy
>>429
呼吸が浅いんじゃ?
普段の生活でも腹式呼吸を意識してみるとか・・・
寝苦しいわけではないのなら、癖みたいなものなのかもしれないけどね。
432病弱名無しさん:02/06/20 13:48 ID:hw8Pv6DU
>>429
何の病気もなくても寝る体勢によっては呼吸に影響が出たりします。
枕を替える・布団を替えてみるなどしてみてはどうでしょう?
柔らかすぎるマットレスなども枕に乗っている部分以外が沈むので
気管が狭くなって呼吸回数が増えたり、呼吸音が大きくなったりしますよ?
口笛をノドで吹いてるようなものですね
433病弱名無しさん:02/06/20 17:53 ID:2UcDHi2K
他のスレから誘導されてきました。

父親が「血管肉種」という病気におかされたんです。
肝臓に肉種ができていくのですが、原因が血管なので肉種を切除しても
切除してもまた増殖してしまうとのこと。要は助からないということ
らしいです。どなたか……治療法をご存知の方はいらっしゃいませんか。

もはや藁をも掴む思いです……お願いです、父を助けて下さい……
434病弱名無しさん:02/06/20 18:38 ID:AO0J2LrA
漏れ、寝ている間に息が止まって苦しくておきることが
あるけどなんでだろ
435病弱名無しさん:02/06/20 18:40 ID:AO0J2LrA
>>418
緑内障ってなに?
436病弱名無しさん:02/06/20 18:41 ID:m6g0c4SW
先日「カデノイド」について質問して、「アデノイド」では?との
アドバイスをいただき、本人に聞いてみたのですが・・・
「カデノイド」で間違いないとの事。
「オデノイド」かも・・・とは言っていました。

どうやら、呼吸器系の奇病らしく症例も少ないとの事・・・
いずれは死に至る病であると。
どなたかこの病気の詳しい内容をご存知の方はいませんか?
437病弱名無しさん:02/06/20 18:41 ID:AO0J2LrA
>>427
ぎざぎざと光ります
目を動かすと移動します
視点の丁度中央にくると何も見えなくなる
時間とともに拡大したりして、頭痛も同時にする
事が多いです
438& ◆lprDiUSI :02/06/20 18:43 ID:DQ+id3si
尿道のすぐ横に何かデキモノが。触ると痛い。
腹も痛いし これって何かの性病かわかるひといませんか??
439病弱名無しさん:02/06/20 18:45 ID:kT+xtABp
今日、スーパーで買ったトンカツを
カツ丼にして食べようと思いました。
美味しそうに出来ましたので、夢中で食べ始めたのですが
なんだか少し、美味しくないなあ...と感じ、
よく見てみますと、カツとカツの間に「輪ゴム」が混入していました。
輪ゴムを取り除き、負けじと食しつづけましたが、
輪ゴムを挟んでいた部分のカツがあまりにもニガ〜〜〜で、
半泣きになりながら、それでも貧乏な私は完食して見せたのです。
その後、口の中と口の周りが苦くなってしまいました。
口の周りは洗って収まりましたが、なんとなく食欲がなくなり
ずっと気分が悪いです。
輪ゴムの成分がトンカツの油と共に熱せられ溶け出し、
トンカツの衣に染み込んだ状態のものを食してしまった私は
どうなってしまうのでしょうか・・・・・

どうもなりませんか?
440病弱名無しさん:02/06/20 18:46 ID:AO0J2LrA
なんかかわいそうで切なくなる
441396:02/06/20 20:14 ID:hb45pvJM
>>401
丁寧なレスありがとうございました。
実は書き込んでから、女性用コンド−ムの「マイフェミニィ」と
殺精子剤の「マイルーラ」を書き間違えた事に気付きました。
マイしか合ってないし…(苦笑)。

殺精子剤も利くみたいだし、マイルーラを併用してみます。
ありがとうございました。
442股関節名無しさん:02/06/20 21:02 ID:nWB7cisb
死ぬほど体の固い私は、最近柔軟をはじめました。
で、毎日6,7分ぐらいずつやっていたのですが、
最近柔軟すると左の股関節が痛いです。急激に柔軟したせいでしょうが、
このまま痛いのを気にせずやり続けていいでしょうか。
知り合いのレスリング部の人は昔、「死ぬほど固い奴は
まず足の裏を合わせて座らせて(あぐらみたいに)
ひざの上に人乗って腱(?)を切る。一週間ぐらい歩くのひどいけど、
それを過ぎればベタっとつくようになる」って言ってました。
ちなみにこの方法は、やられた人は本当に泣いて悲鳴をあげるそうです。

それは怖いからやりませんが、気にするまでもないんですかね、この痛いのは。
ちなみに私は、昔から股関節の骨を鳴らせました。ゴキっと。
それで間接が緩くなってるとかでしょうか?教えてくださいお願いします。
443病弱名無しさん:02/06/20 22:07 ID:fh7IBbbh
>>439 ゴムは有毒ではないと思います。
444病弱名無しさん:02/06/21 00:45 ID:mLzxio8u
>>443

あああ、レス有難うございます。
とりあえず飲み物を沢山飲んで気分を紛らしました。
まだ今もにが〜な感覚が忘れられませんが、大丈夫そうです。
どうもでした。
445病弱名無しさん:02/06/21 01:11 ID:rMKa+sRj
>>424
環境の変化は思い当たらないのですが、唯一あるとすれば、いつも部屋が汚くて、
ホコリっぽい事位でしょうか?
とりあえず、耳鼻科に逝ってみたいと思います。

ありがとうございました。
446病弱名無しさん:02/06/21 03:54 ID:/v/L6FU9
>>434
睡眠時無呼吸症候群ではないですか?
いびきの大きい人や太ってる人に多いのですが
睡眠中に気道が狭くなって酸素が不足する状態になってしまうというものです。
1〜2泊の入院で検査してもらえますよ。
病院によっては夜間のみの検査もしてもらえるので仕事を休まないでいい
という配慮をしてくれたりもします。
447病弱名無しさん:02/06/21 09:57 ID:CLNEZEYv
>>441
女性用コンド−ム「マイフェミニィ」 ;私(の中)の女
殺精子剤「マイルーラ」;私が支配者

という意味なんでしょうかね?
448病弱名無しさん:02/06/21 10:06 ID:XyfIwy6S
>>433
治療を施しても、効果があまりみられない病気のようですね。
しかし、若干効果がある(やや体調が良くなるということ、延命や生存のことではない)
としている医師もおられるようです。
助からない、と悲観的に判断せず、お父様の生き方として、治療法を選択なさって
あげてください。アヤシゲな療法にはお気をつけて。お大事に。


>>438
軟性下疳  先進国ではまれな病気。感染2〜5日後、包皮や亀頭に
        赤く盛上がったイボ状のものが出来る。

陰部ヘルペス  陰部にちいさな水ほう疹が出る。神経節との関係があるので、
          疼痛を感じることが多い。
ていうか早めに病院に。単に雑菌が原因かもしれないしね。
お腹は別の原因だと思う。
449病弱名無しさん:02/06/21 10:46 ID:3i3z+ABw
>>441 マイルーラはもう製造されていませんよ。
450脇腹が痛みます:02/06/21 11:00 ID:/XGpPHd4
1週間程から、左の背中に少し痛みがあります。
最初は、じっとしていれば痛みはなく、「振り返る」など特定の動作をすると痛かったので、
変な動きをしてしまってスジを違えたのかな、と思って、湿布を貼ったりしていました。
1週間程経過したのですが、痛みはどちらかというと悪化しており、
背中というよりは、肋骨の中、内蔵のような気がしてきました。
今はじっとしていても、違和感というか、鈍い痛みがあり、
左手を上げたり、右に振り返ったりすると「イデデ。」という感じです。
痛みの強さは筋肉痛程度です。

病院に行けばハッキリするとは思いますが、
明後日が結婚式で、来週は引越しと新婚旅行なので、
この程度の痛みで済むのであれば、先延ばしにしたいところなのですが、
これはやっぱり速攻で病院に行くべきでしょうか。
451病弱名無しさん:02/06/21 12:55 ID:ulJTFtpV
>>431-432
ご意見ありがとうございました。
確かに呼吸が浅いかもしれません・・・クセなのかな・・・。
起きてるときもたまに気がついて深呼吸するというかんじです。
うーん・・・なんというか気体の出入りが少ないです。
クセなんですね、きっと。意識して呼吸練習してみます。
452病弱名無しさん:02/06/21 13:00 ID:CLNEZEYv
>>450 帯状疱疹の初期とか?
453脇腹が痛みます:02/06/21 13:59 ID:/XGpPHd4
>>452
レスありがとうございます。
ちょっとだけ検索してみたんですけど、帯状疱疹って、皮膚に症状がでる病気(?)ですよね?
今はなんか、胃が痛いのに似てるけどもっと横のとこが痛い、って感じなんです。
胃もストレスでやられててちょっと痛いんですけど…
454病弱名無しさん:02/06/21 14:22 ID:Ph3DgaIP
幼い頃、腎盂炎になり、再発はしていませんが、
最近、尿意が曖昧なんです。
トイレにいきたいのか、行きたくないのか、
自分では分からないんです。
そういえば行きたいような。って感じ。
腰のだるさはあります。
455病弱名無しさん:02/06/21 14:24 ID:aIHOrskX
ここ一ヶ月あたり、声がずっと出にくいのです。
風邪ひきのあとみたいな感じで、しわがれた声が治りません。
夜の仕事を始めたので、酒ヤケだろうと仕事場の人に言われました。
自分の声じゃないみたいで本当に嫌なのです。
うがいや喉へのケアで治るものなのでしょうか?
仕事を辞めれば治るのでしょうか??
女の子らしい声でなくなってしまって、本当に悩んでいます。
アドバイス宜しくお願いします。
456病弱名無しさん:02/06/21 14:33 ID:Qq01RbNj
20歳♂です。
左の胸と左の背中が痛みます。乳首の10cm上の辺りから背中にかけてです。
両肩を一度上げて、ストンと下すと激痛が走ります。痛むのはどちらかと言うと、内側っぽい。ヤバイかな?半年近く続いてます。
457病弱名無しさん:02/06/21 14:37 ID:CLNEZEYv
>>453 皮膚症状が出る前に、皮膚が擦れるような感じ(兄=わき腹)、
筋肉痛か五十肩のような感じ(母=肩胸腕)、といってましたよ。
それが1週間くらい続いてから、発疹が出始めるみたい。
458病弱名無しさん:02/06/21 14:40 ID:CLNEZEYv
>>455 それは耳鼻科に言ってみてもらわないと、声帯、声門にポリープとか
があるんじゃないの?
>>456 元はといえば、肩甲骨のあたりの筋肉か腱を傷めたのでしょうが、
その「ストント落とす動作」を止めると意外と早く治るかも。整形外科に行き
ませうね。
459病弱名無しさん:02/06/21 15:01 ID:JTsfxEOn
>>455
アルコールよりタバコの環境はどう?
夜の仕事というのは純粋に働く時間が夜って意味でなくて
ホステス業とかですよね?タバコをもともと吸っていた人でも
急にたくさんの副流煙を吸う環境になると喉にダメージ来ますよ。
もしご自分が吸ってらっしゃるならまず禁煙です。
それでも駄目なら何か疾患を疑いましょう。
460456:02/06/21 15:03 ID:q4Y3r0Kd
>>458
そっちの方ですか。。。どーもです。心臓とか肺じゃないかと心配だったんで。
461脇腹が痛みます:02/06/21 15:06 ID:/XGpPHd4
>>457
あ、筋肉痛様の痛みもあるんですか。教えて頂いてありがとうございます。
皮膚には異常ないですし、五十肩は経験ないのでわからないですが。

うう、明後日に顔首肩腕に発疹が出たらどうしよう…別の心配が出てきた…
長袖のドレス選べばよかったのかな。(心配するとこが違うか)
肩首は凝り固まってガチガチだし、寝不足でクマ出てきたし、
先週別件で病院行ったら採血されて、跡が青タンになっちゃってるし、
もうボロボロの花嫁ですわ………………えーん痛いよういろんな意味で
462455:02/06/21 15:19 ID:aIHOrskX
>>458、459さん、レスをありがとうございます。
夜の仕事というのはバーなんです。
ワールドカップの騒ぎで毎晩のようにきついお酒を飲む日々が3〜4日続いて、
こんな症状になりました。
喉があまり強いほうではないと思います。お酒を飲んで騒いだ翌日は声がしわがれ、2、3日治らない、
ということは今までもありました。
でも今回は5日休んで休肝しても元に戻る気配がありません。
煙草は吸いませんが、副流煙を吸う環境であることは間違いないです。
やはり耳鼻科でしょうか?もしこのままだったらどうしよう・・・と本当に悩んでます。
お酒、煙草の煙が原因である可能性が高いのですよね。
自分の喉が仕事に合わなかったのだと、転職するしかないですかね・・・涙
463病弱名無しさん:02/06/21 15:43 ID:aL+HSa8A
今日彼女からおりものが白くてどろどろしているって相談されたんですけど、
これって性病の可能性アリ?
病院行った方がいいのかな?
464病弱名無しさん:02/06/21 16:36 ID:eUwyzC+U
>>463
おりものが白くてどろどろしてるなんて普通のことですが?
どこがどう異常なんでしょうか?
においがきつくなって来たとか?急に量が増えたとか?かゆいとか痛いとか?
おりものに異常が出る性病というと、淋病とかクラミジアだけど、
カンジダという可能性もある。どれにしろ、もう少し詳しい症状が
わからないと何とも言えないですよ。
465病弱名無しさん:02/06/21 16:43 ID:eUwyzC+U
>>462=455さん
いや、そんなに早急に結論出さなくても・・・
ただの気管支炎かも知れないですよ?
まずは内科に受診してみては?
466病弱名無しさん:02/06/21 17:09 ID:e0HgJ11v
私は今学校でたくさん悪口をいわれてて気にするほうなのですぐに胃が痛くなります!胃痙攣おこしたこともありますどーすれば?
467病弱名無しさん:02/06/21 17:12 ID:9oUKiZFy
おならがありえないほど臭いのと、下剤でうんこ出してて、
便秘と下痢の繰り返し。もちろんそれもありえないほど臭い。
粘液がまじってる。黒いカスがでる。消化しきれてないものもたまに出る。
口も臭い。もう病気ですか?
468病弱名無しさん:02/06/21 19:44 ID:CLNEZEYv
>>465 やはり嗄声(させい)は喉頭でしょう。気管で声を出すわけじゃないから。
>>466 耳栓も良いよ。まじで。私の兄、耳栓してました。
>>467 食生活の改善を目指せ!ファーストフードはダメだよ。あとスナック菓子も禁止。
469病弱名無しさん:02/06/21 21:23 ID:VcCGyv91
直観像の訓練にいいページを教えて
470病弱名無しさん:02/06/21 21:44 ID:s31e0cM4
のどに骨が引っかかって取れません。
ご飯とか飲み込んだりしたんですが全然駄目でした。
どうしたらよいでしょうか。
気になって、おちつきません。
471病弱名無しさん:02/06/21 22:14 ID:m0M1VNut
>470
明日の朝いちで耳鼻科に行きなされ。
472病弱名無しさん:02/06/21 22:21 ID:B0+cCN0r
スレ立てるほどではないのでこちらで質問させていただきます。
当方♀です。

先日、マムコに(いわゆる大陰唇)イボ1個発見。
ほうっておいてもいいのですが、なんだかかっこ悪いので取りたいのです(笑)
これは、イボコロリを使える場所でもないので医者でとることになると
思いますが、、、婦人科と皮膚科、どっちに行けばいいんでそ?

それと、夏が近くなってきたのでシモの毛を処理してるんですが
カミソリはこわい!マムコを傷つけてしまいそうでビクビクしながら剃りました。
上手な剃り方とかコツとか、そういうのがあれば教えていただきたく思います。

ほんと、、どこに相談していいのかわからなかったので・・・スレ&板違いだったらスマソ。
473病弱名無しさん:02/06/21 22:37 ID:5hU8V7XG
今、鼻血だしました。2日連続です。
何にもしてないのに垂れてきました。なんで、何もしてないのに出るのでしょうか?

ちなみに、最近鼻血が出ることが余りありませんでしたが、少し前は寝てるときによく出てきました。
474病弱名無しさん:02/06/21 22:41 ID:LIykvnXJ
>472
皮膚科でいきなりパンツ脱いで「ここにイボが」と
アソコ見せられても先生も仰天するだろうから(w
ひとまず婦人科で相談するのがいいんじゃないかと。

あと、毛の処理は電熱で焼き切るタイプの「陰毛用」のシェーバーがあります。
それだと伸びてきた毛がチクチクもしないらしい。
電化製品売り場のレディースシェーバー(顔やワキ用)なんかと一緒に
ならんでることが多いので見てみて。
475病弱名無しさん:02/06/21 22:54 ID:bIt1wmEo
右の脇腹と右の玉が痛いんだけど、やばいかな?
476病弱名無しさん:02/06/21 23:11 ID:bIt1wmEo
age
477413:02/06/21 23:59 ID:03T+R71d
>420
遅レスごめんなさい。自分でも色々調べて、検査を主にやっている病院に電話をかけさせて
外来に行かせることにしました。
痔でも内部に出来て気づかないものもあるんですね・・・。いまや「痔であってくれ〜」
という心境です・・・。
詳しい情報を教えて下さってありがとうございます!!
478455:02/06/22 00:25 ID:tAJ6R3YY
>>465さん、亀レスですいません。レスをありがとうございました。
今日の夕方、耳鼻咽喉科に行ってきました。
しかし非常に混んでいて、待ち時間が一時間以上とのこと。
時間がなかったので、明日朝一番にもう一度行こうと思っています。
色々調べたところ、急性喉頭炎など、声がしわがれるのには色々原因があるようですね。
早々に受診して治療すると、回復も早いようで、こちらのスレで背中を押してもらって
本当に良かったです。
この場を借りて、アドバイス下さった皆様に感謝であります。
ありがとうございました。
479病弱名無しさん:02/06/22 01:44 ID:tkXyhIlb
ストレスが続き、それらから開放された?と思ったら、
体内時計が2時間ずれました。元に戻したいんですが、
一ヶ月努力しても戻りません。どうしましょう。
480ペプシマン:02/06/22 01:47 ID:Mu7vpFgK
今、コーラ色の尿がでたんですがコーラの飲みすぎでしょうか?
481病弱名無しさん:02/06/22 06:10 ID:bJOgljbo
ADDとADHDってどう違うの?
482病弱名無しさん:02/06/22 10:06 ID:/gEVWpFc
>474さん

 そうですよね(爆)<皮膚科の先生ビクーリ
 婦人科に相談してみることにします。

> あと、毛の処理は電熱で焼き切るタイプの「陰毛用」のシェーバーがあります。
> それだと伸びてきた毛がチクチクもしないらしい。

 そうなんですか?!ああ…現代ってステキ(w
 さっそく見てみます!陰毛用シェーバー。

 こんなくだらない質問にご親切にレスしてくださってありがとうございました。
(くだらなくとも一応悩んでいたもので(笑))
483病弱名無しさん:02/06/22 10:25 ID:jOIWDReN
リステリンでうがいした翌日風邪をひいて熱がでるのはなぜでしょう。
過去3回くらい経験してます。
484病弱名無しさん:02/06/22 10:31 ID:6l+eo+p0
好きな女性(×1、40歳)が胸にできたしこりを取る手術で
片方の乳房がなくなっているようなのです。
私としてはそんなの気にしないのですが、本人は当然気にしていて。
やがてセックスをすることになると思うのですが、どんな風に接すればいいでしょう。
そういうスレッドありますか?
マジレスおねがいします。
485病弱名無しさん:02/06/22 11:50 ID:T63OAYJ+
>>484 たぶん相手の人は「見られたくない」と思っていると思う。
あなたも見ると、百年の愛もさめるかもしれない。二人で相談して
見ないように工夫すれば良いと思う。夕鶴のお芝居ご存知ですか?
「見たらお終い」。
486病弱名無しさん:02/06/22 11:52 ID:T63OAYJ+
>>483 それは、風邪の予感でしょう。無意識に予感がしてうがいをするのだと
思う。たとえリステリンの成分で起こっているとしても、はれたりかぶれたり
はしても、発熱は無いと思います。
487病弱名無しさん:02/06/22 12:12 ID:jOIWDReN
>486 さん、ありがとうございます。

リステリンで除菌したあとあらたに強い菌がついて風邪をひくものだと
ばっかり思い込んでました。
488病弱名無しさん:02/06/22 15:04 ID:w0/ERtUr
腐った油を食べてしまったら
どんな症状が出るの?
489病弱名無しさん:02/06/22 15:25 ID:jsXxQgiK
中学の頃に野球の球を左睾丸に当ててしまい
それ以来左睾丸が機能してないんです。
具体的にいうと、立ち上がって二つの睾丸を比べると
明らかに左側が落ちていて力を入れても反応がありません。
勃起状態でも左睾丸が上がってきません。(射精は可)
これは医者に診せて治るものでしょうか。
ちなみに現在高3です。3年間ほったらかしで治らないのはやばい気が・・・
あと、この件以来、身長がとまってるんですが関係あるでしょうか?
490病弱名無しさん:02/06/22 16:22 ID:QREHRMQ4
両方の性器があるのって何の病気ですか?

491病弱名無しさん:02/06/22 17:06 ID:AtA6K0HF
チンコが曲がってるんですけど、心配したほうがいいですか?
492病弱名無しさん:02/06/22 17:31 ID:ilwVq6O0
舌の中に、ニキビのような口内炎が3つ出来てるんです。
見た目は何ともないけど、触るとブツッてできものがあるのが分かります。
勿論、物を食べる時は痛いです。
最初2つできて、治ったかと思いきや、また3つ出来ました。
そんなに不健康な生活もしてませんし、睡眠も5〜6時間とってます。
もう2週間くらい、チョコラBBを飲み続けているのに治りません。誰か助けて〜。
493病弱名無しさん:02/06/22 18:11 ID:AtA6K0HF
睡眠が足りなくない?
494病弱名無しさん:02/06/22 18:51 ID:77ca3B1R
あれ、足りないんでしょうか。
遠距離通勤なもんで、朝は6:30に、夜は残業込みで9時くらいに帰宅するもんで…
風呂や食事時間も考えると、これ以上睡眠時間は取れそうにありません。
口内炎も、ボコボコ穴があいてるわけじゃなくて、ホントに舌の中に埋ってる感じなもんで、
塗り薬も効かないし…とりあえず、休日に寝溜めしてみます。
495486:02/06/22 19:41 ID:T63OAYJ+
>>487
たとえリステリンの成分で「アレルギーが」起こっているとしても

1語抜けてました。訂正します。
496病弱名無しさん:02/06/22 22:04 ID:v7P+GUGS
口を開けて少し息をすいながら、左右の肩を交互に上下させると、
ぜーぜー聞こえますがこれってなんでしょうか?
誰でもなります?

肺に空気が出たり入ったりする音だと思うんですけど。
何かの病気でしょうか。
497病弱名無しさん:02/06/22 22:45 ID:cD7OPr4Q
弟(26歳)の話なんですが、前々から腰痛で本日、我慢できず
病院でレントゲン採ってもらったら左の太ももの付け根上に
ピンポンだま位の大きさの白い影が映ってたそうです。
明後日、CTを撮るとのこと。やはりガンの可能性ってありますか??
498いてぇ…:02/06/22 22:54 ID:ehSG3HHv
顔面強打した…。鼻って折れたら自分でわかるの??
499病弱名無しさん:02/06/22 23:50 ID:os/MIj+r
今、胃がなんかパンパンに膨れてる感じで苦しいんですけど..
胃にもガスってたまるんですか?
500病弱名無しさん:02/06/23 00:07 ID:QJyNoXeE
えっちした後、亀頭がまだらにあかくなってひりひりします。
コンドームアレルギーか、他の悪い病気か放置して良いのか、
治す方法があるのか、あーー混乱してきましたが助けてください。
501病弱名無しさん:02/06/23 00:19 ID:qGUJOkLh
>>496
俺もそうなるよ。
面白がってやってると風邪ひいたりする・・・
502病弱名無しさん:02/06/23 00:29 ID:yKV2OKzl
いつも頭がぼーっとしています。
昨日、頭が痛くなってきたので、はじめてアスピリンを飲んだら
頭痛が取れただけでなく、頭がすっきりしました。

アスピリンについて色々と調べたら、血栓等の予防の為に毎日飲んでいる人も
いるらしいので、私も常用しようと思ったのですが、
薬の注意書を読むと11日以上連続して摂取しないで。と書いてありました。
アスピリン325mgの錠剤を半分に割って毎日摂取しようと思うのですが、
まずいでしょうか?
頭の倦怠感が取れる毎日飲める薬があったら良いのですが、
医者に行ってもデパス等の安定剤しかいただけなかったので。

よろしくお願いします。
503病弱名無しさん:02/06/23 00:38 ID:yjgUQXeq
先汁で妊娠する確率ってどんなもんなの?
理論上、妊娠することはあっても、実際はしないんとちゃうの?
誰か、先汁でできちゃったっていう話聞いたことあります?
また、生でしかやらない(外だし)、けど妊娠しないって人います?
504病弱名無しさん:02/06/23 01:06 ID:rxV62qeW
未成年の飲酒って、何でいけないんですか?
私は15歳にして、毎日40%のアルコールを薄めずに、3口くらい飲んでるんですが、
飲んだ後、いつも真っ赤になって、体中に赤い斑点が出来ます。
問題あるでしょうか?
505病弱名無しさん:02/06/23 01:39 ID:FQRyfAVY
背中を曲げるとズキっとして痛いんですが、ヤバイですか?血圧は普通です。2週間くらい曲げたりしたら痛みがあるのです
506病弱名無しさん:02/06/23 01:40 ID:4gwODqH+
一週間に一度くらい朝おきてすぐ吐いてしまいます。
でも胃液だけ。吐いてからもう一度寝ると治ります。
何なんでしょうか。
507病弱名無しさん:02/06/23 02:33 ID:EmKKAagR
どこかにぶつけた覚えが無いのにいつも足にアザがあります。
今、3つです。何故でしょう?
508フォアダイス(改) ◆ptrkZmYk :02/06/23 02:40 ID:u3CRRGjk
>>507
意外とぶつけてるけど気づかないものだと思う。

あなたは治りがおそくなってるんじゃないですか?
509509:02/06/23 03:35 ID:aROAi6Uy
長年悩んでいる事があります
運動したり、お風呂に使って体が温まったり
辛いものを食べたりすると頭が異常に痒くなります
痒いというか刺激みたいな痒さで我慢出来なくなります。

その時はお風呂場に行って冷水を頭にかけて冷やすと治まります
最近夏と同じ位暑くなってきて、常に顔をアイスノン等で冷やしてます
学校は中退してるので外にはでないんですが・・・

最近特に酷くなってきてヤバイと思い病院に行きたいけど
病院までの道のり、病院の中、を考えると痒くなると思うので・・・

中学の時に1度病院に行ったんですけど、その時病院内が暑くて
痒さに堪えられなくなり病院を出た事も有りました
なんとか診察を受けたんですけど、その時でも楽な方でしたね
510509:02/06/23 03:36 ID:aROAi6Uy
そしてしばらく痒さはなくなり、病院に行ってなかったんですけど
最近になり痒さが酷くなってきたので、気休め程度に昔もらった
外用副賢皮質ホルモン剤と言う目薬みたいなやつを頭に塗ってます

参考までに痒くなる行動、食べ物を書きます
お風呂、運動、恥ずかしくなったり、興奮した時
ワサビや辛い食べ物、刺身(焼いたら食べれる)
梅干や酢等すっぱい物です。
この刺激みたいな痒さが10分続くなら死んだ方がマシですね
ってそんなヤバイなら病院行けって話しですね^^;

アドバイス貰えると嬉しいです、長文失礼しました^^
511病弱名無しさん:02/06/23 08:31 ID:FDKBzBMF
>>502 毎日飲んでいる人は、4分の1=81mgがレーゲルみたい。
小児用バファリン(医療用、店売りはアセトアミノフェン)の名前がアスピリン81
とかに変わったみたいです。
>>504 アルコールは未成年に限らず成人にも毒性があるんです。アル中
の人は50歳初頭でもうボケ老人ですよ。だからせめて子供には禁止して
あげようと言う親心(Do as I say, don't do as I do. 俺みたいな人間
になるなよ。)。お話を読むと、アルコール不耐症の可能性も高いです。
エチルアルコールの代謝産物であるアセトアルデヒドの分解が弱い。
>>509 温熱蕁麻疹かもね。ステロイド塗るより、冷やしたほうが良いと
思う。病気じゃない?んだから。
>>507 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、他にもいくらでも血液
疾患はあるから、あまり続くときは検査受けましょう。ITPはそんなに
恐い病気ではありません。
512511:02/06/23 08:41 ID:FDKBzBMF
八年前から、足がだるくてつらい方。仕事で数時間歩く?
それは一日の筋肉疲労が一晩で回復していないんですよ。サッカーの小野選手
が付けていて売り切れになっている健康ネックレスの製造元、ファイテン社の
e-wウォーターというローションでマッサージすると良いです。通販で1200円
で買えます。 >>511 読んでみてください。業者ではないです
513511:02/06/23 08:44 ID:FDKBzBMF
512続き。病院に行ってモビラート軟膏や、インテバン外用液をもらって
マッサージする方法もあります。あと、温泉や赤外線治療も良いです。
赤外線治療器は、オムロンの大きいほう15000円前後が良いです。あと
本当に病気が隠れている場合もありますから、いちど整形外科も受診しましょう。
514バイク:02/06/23 08:46 ID:CcYIGoC8
515511:02/06/23 08:46 ID:FDKBzBMF
>>512 e-wウォーター (まちがい)、e-ウォーター(正しい)
516病弱名無しさん:02/06/23 10:03 ID:CJBQx/XO
捻挫で病院へいったところ、湿布と鎮痛剤入りの塗り薬を処方されました。
鎮痛剤というのは、痛みを感じさせなくするもので、捻挫自体を
良くするものではないですよね?
だとすると、捻挫の治癒程度以上に痛みがひくわけだから、
よけい無理な動かし方をしてしまって、かえって完治が遅れるようなことは
ないのでしょうか?
スポーツをしているので気になります。
517396=441:02/06/23 10:29 ID:yeyYqpfa
>>449
マイルーラ、製造中止でしたね…←調べた
今ネオサンプーン錠を探し中です(w
重ね重ね無知な所をお見せして、お恥ずかしや。
逝って来ます…。
518病弱名無しさん:02/06/23 13:20 ID:FDKBzBMF
>>512 風邪なんかでもスルピリン注射とか打って、治ったつもりで仕事など
するとひどい目に会いますよね。いちおう消炎鎮痛なので、消炎作用も
ありますが、やはり安静第一かな。治癒力と言う点では、ホントe-water すごい
ですよ。赤外線もかなり細胞が回復しますが。
急性期(炎症の盛んな頃)は温めるとダメなんですが、赤外線は大丈夫みたいで
す(実験済み)。
519病弱名無しさん:02/06/23 14:39 ID:X4KLdI4u
右半分の唇が突然ひろゆくのごとく腫れてしまいました。
口内にはいくつか小さな白い斑点があります。
病院に行ったほうが良いでしょうか?
520病弱名無しさん:02/06/23 14:49 ID:yKV2OKzl
>>511
どもです。
ネットで調べたら海外と値段は大して変わらなかったので
近所の薬局で小児用バファリン買ってきます。ありがとうございました。
521病弱名無しさん:02/06/23 19:43 ID:0H+3EAQ7
>>520 だから、薬局の小児用バッファリンはアセトアミノフェンで
アセチルサリチル酸(アスピリン)じゃないからダメ!!!て書いてるのに。

小児は、インフルエンザとかみずぼうそうなどの時にアスピリン飲むと
まずいので、ライオン製薬はブランドだけ残して中身替えちゃってるの。
飲むなら成人用を4分の1錠。
522病弱名無しさん:02/06/23 20:55 ID:Ss4or69B
下まぶたのあたりが四六時中ぴくついています。
日によってひどい時とそうでない時があります。
ストレスでしょうか?
523病弱名無しさん:02/06/23 21:36 ID:8n5TByWU
以前から陰嚢が痒くなり、夜寝ている間に掻くことがあります。
赤く腫れたり、シコリやおできのようなもは見られません。
お風呂でよく洗えばすむことなのでしょうか?
524病弱名無しさん:02/06/23 22:23 ID:mIP+Y96q
疲れたり、心配事があると右脇腹がシクシクと
痛くなります。なんでも無い時はなんでも無く、痛みは
治まっています。歩けなくなったり、立てなくなったりとまでは
無いですが。

去年、同じような感じで医者に行ったのですが、血液検査
の結果肝臓には異常無く、十二指腸潰瘍の疑いもあったのですが
薬を飲んでいたら、ほとんど治まりました。

また、医者に行くべきですかね。
525病弱名無しさん:02/06/24 00:22 ID:tbo1q95x
うんこを長時間我慢すると透明で無臭の液体が穴から噴き出してきます。
これなんですか?
526病弱名無しさん:02/06/24 00:35 ID:xrN7TrqV
健康診断で総ビリルビン値1.7 要精検と出たけどどれくらいやばいの?
人より痰が多く頻繁に唾・痰を吐くけど関係ありですか?
健康には自信あったんだけどなぁ。
当方24歳(男)です。 
527病弱名無しさん:02/06/24 01:09 ID:ufB/ryRA
>>522
なんかの栄養素が不足してる証拠。
亜鉛だっけな。
マグネシウムだっけな。
忘れた、すまん。
528病弱名無しさん:02/06/24 01:12 ID:07dTMmpL
エアコンや空気清浄機などのマイナスイオンは意味がないとか、
害があるとどこかで読んだんですが本当なんでしょうか?
529病弱名無しさん:02/06/24 01:27 ID:zrcCR9Lh
>>524
それって肋間神経痛じゃないの?
ストレスが多いとなるよ。私もなりました。
私の場合は酷くて息が出来ないくらい痛くなってその場にうずくまってしまいましたよ。
ストレスの原因を取り除けば治ります。あと栄養もね。
因みに私は会社を辞めました。はは。その後はぴたっと出ませんでした。
530病弱名無しさん:02/06/24 01:39 ID:4NYO7bxk
ほくろの毛って抜いても大丈夫ですか?
何本か角刈りみたいに生えているのですが。
531病弱名無しさん:02/06/24 08:53 ID:3tdgy/lU
>>526
普通に考えたら肝臓が悪くなってる。
放置すると皮膚が黄色になってくる。
命に関わる場合もなきにしもあらず。
指示どおり精密検査受けた方がいい。
532病弱名無しさん:02/06/24 10:22 ID:9Fz3TOVx
>>524 体質的に弱い場所があって、心身ともにつかれた時に、
1)喉が詰まった感じ 2)右脇腹が張る 3)下腹部の傷み の三種類に
分かれるみたいです。2)は漢方では胸脇苦満(きょうきょうくまん)というみたい。
1)は食道異物感 3)は下腹部の、お血(お=やまいだれ+於だった?)。

2)の人は、柴胡の入った薬を飲むと良いみたいですよ。あの間質性肺炎で話題に
なったぶんね。
533病弱名無しさん:02/06/24 10:28 ID:9Fz3TOVx
>>530 二度目の質問?大丈夫ですよ。黒子は金属で傷つけないようにね。
傷つけたから悪性化するわけでもないと思うのだけど。
>>528 まだまだ研究中では?
>>526 総ビリルビンは、血液輸送中に赤血球が壊れて高値になることが
あります。それにしても少し高過ぎかも。一晩くらい放っておいたのかな?
もう一度調べてみましょう。つば、たんは余り関係無いです。4〜5に
なると目が黄色くなってきます。
>>523 陰嚢湿疹?皮膚科か泌尿器科で見てもらいましょう。
>>522 眼輪筋痙攣で調べてね。軽そうなのであまり気にしないほうがよいかも。
気にしすぎるとひどくなるから。
534病弱名無しさん:02/06/24 10:29 ID:Eh87caRJ
ごくごくたまに、胸の間が「ぎゅ〜」っと
痛みます。
脈が急に速くなったり。
先日なんかは、運転中に一瞬胸が「ぎゅ〜」となると同時に
目の前が真っ暗になって何も見えない状態の時がありました。
そのときばかりは氏ぬと思ったほど。

頻繁になれば病院に行く気にもなるのですが
せいぜい、月に一度あるかどうかです。
いかがなもんでしょう?
535病弱名無しさん:02/06/24 10:56 ID:rmDdVyFR
職場(一般家庭)に幼稚園に通う子供ちゃんがいます。
その子供ちゃんが「手足口病」だと診断され(幼稚園で流行っているらしい)お家(職場)に居ます。

私は「手足口病」をした事がなく、数年前に腎臓病治療の為に副腎皮質ホルモンによるカクテル療法とパルス療法を受けました。
もしかして移ってしまう事もあるのでしょうか。
手足口病とは、どの程度の期間で治る(遷らなくなる)のでしょうか?

もし解るなら、その範囲での解答を、板違いならば誘導をお願いしたいのですが…

よろしくお願い致しますm(__)m
536ゆか:02/06/24 11:15 ID:UdouSlX8
コンジロームなんだけど肛門にでっかいいぼが5こあります。まわりにぼつぼつもあります。やばすぎ。これって取るとき痛いんですか?誰かどーやって取るか教えてください!!
537病弱名無しさん:02/06/24 11:19 ID:cfLOjZhl
ありがとうございます。
>>529
>>532
やはり、ストレスですかね。自分の場合はちょうど
右の肋骨の下の脇腹です。痛みが無い時は本当に日常生活が
送れてしまうので、さらに痛みが増してくるようだったら
医者に行こうと思います。

538病弱名無しさん:02/06/24 11:22 ID:9Fz3TOVx
>>535 副腎皮質ホルモンの使用による免疫不全は、その治療が済んでから
1ヶ月も開けば心配しなくて良いと思います。大人でも免疫が無ければ
うつりますが、そのお子さんから感染したとしたら、潜伏期は5日前後だと
思います。うつっているとしたら、その子供さんに症状の出た頃、病院に
行かれた日かその1〜2日前くらいでしょう。4、5日で治るし、発疹が出
た後は感染力は弱くなっていると思います。
(いま休んでるのであれば、数日症状が出なければ大丈夫でしょう)。
539病弱名無しさん:02/06/24 11:57 ID:lEfgOkjj
すみません、もう一回質問します。

右半分の唇が腫れてしまいました。
口が閉じれません。
口内にはいくつか小さな白い斑点があります。
病院に行ったほうが良いでしょうか?
心配しなくて大丈夫でしょうか?
540病弱名無しさん:02/06/24 12:20 ID:9Fz3TOVx
>>539 クインケの浮腫?
541病弱名無しさん:02/06/24 12:32 ID:9Fz3TOVx
>>539 自然に治ると思うんだけど、病院に行って唇の腫れの薬と、
口内炎の薬貰ったほうが早いと思う。もしかして、ただの浮腫ではなく
顔面神経の病気かもしれないしね。
542はなたれ:02/06/24 14:09 ID:oG3jrs3e
季節を問わず、毎朝電車に乗ると目的の駅で降りるまで必ず鼻水が出ます。
でも、勤務時間及び帰りの電車、帰宅後には同じ症状は出ないのです。
これはアレルギーなのでしょうか?
543病弱名無しさん:02/06/24 14:17 ID:9Fz3TOVx
>>542 どちらも交感神経が亢進するタイミングですよね。交感神経性に
鼻粘膜の毛細血管からの滲出が亢進しているのかも。わたしも、通勤の
往復だけは自動車を運転しないようにしています。事故りたくないから。
出勤は運転手。帰宅は電車です。(運転手って、、妻ですけど。)
544ds:02/06/24 14:36 ID:yCX1EfMc
精子に血がまざてたんだけどどうすればいい??
545病弱名無しさん:02/06/24 15:04 ID:9Fz3TOVx
>>544 精子じゃなくて精液ね。

血精液症の原因は、精巣、精巣上体、前立腺、尿道などの感染や傷や石、腫瘍?など。
ただ単に粘膜があれているだけかも。。
http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/1/70/18_0_0_0.html
ここを参考に。続くようなら、泌尿器科へ。

金魚鉢にめだかがたくさんいるとして、めだかは精子、鉢の水が精液。精子に
血液は混じりません。
546はなたれ:02/06/24 17:04 ID:oG3jrs3e
>>543

返答ありがとうございます。
これって治らないものなのでしょうか?
547病弱名無しさん:02/06/24 20:49 ID:G5dpRlRO
右胸上部から右下腹部にかけて痛みます。
548病弱名無しさん:02/06/24 20:56 ID:CUbiXipo
肋骨の下のほうからお臍までの間が痛みます。
体の中央部分。
背中側も痛いです。
549蛋白:02/06/24 21:01 ID:axMzboTZ
尿検査で蛋白が++でした
血液検査では異常なし

自覚症状もないし、放置してよいっすか?
550病弱名無しさん:02/06/24 21:41 ID:W/gCQw7n
age
551病弱名無しさん:02/06/24 21:58 ID:8kGPP/Z4
睾丸が色が変わってきてまたもそんな感じになり痒いのですがこれってなんですか?
552552:02/06/24 22:35 ID:rRPTRn/n
はじめまして。
あのう、「生涯に発射できる精液の量(回数?)は、人によって決まっている」
という話を聞いたのですが、本当でしょうか?

本当なら、オナニー自粛しないと…(((;゚Д゚)))
553526:02/06/25 05:31 ID:xQXDd2Y0
>>531
>>533
ありがとうございます。
新社会人になって飲みが連日になって正直辛いです。
忙しくて余裕が無いんですが早めに精密検査受けたいと思います。
554病弱名無しさん:02/06/25 07:15 ID:HxO9QfjB
くちびるの端っこがすぐ切れるのは、なにが不足してるんでしょうか?ビタミン?
555病弱名無しさん:02/06/25 09:31 ID:EC5vCfa7
鼻血がいきなりでるのはどんなもんなのでしょうか?
いきなり出て(一応鼻触ってる時ですが)ティッシュ1,2枚簡単に血染めにするくらい
大量にでます。
小とか中あたりにも一時同じ様な事ありましたが(この時は1時間近平気で出ました)
しばらくこなくて今大学ですが最近また鼻血現象が…。
ここまでくるとなんか不安です…。
556まさ:02/06/25 16:35 ID:9oN6X5NC
付き合って4年になる彼女がいるのですが、
最近どう見ても逝った後の精液がないんです。
前はコンドームの先に溜まるぐらいはあったのに
今では1滴2滴しか出ません。
これはどうしてなのでしょうか?
セクースは2週間に1回ぐらいです。オナニーもしてません。
生でしても1滴2滴しか出なかったのでコンドーが
破れていたと言う事もなさそうです。
同じ症状になった方いますか?
知ってる方教えてください。お願いします。
557病弱名無しさん:02/06/25 16:45 ID:mzVZ8oPE
多分元から早いほうだったけど最近異様に早漏になった気がします! 
まだ二一歳です!なんか良い対策ないですか?
558病弱名無しさん:02/06/25 17:12 ID:R1WEG+O1
くつズレで足の裏に水ぶくれみたいな出来たんだけど、つぶしちゃっていいの??
559病弱名無しさん:02/06/25 19:42 ID:3xJi7AK1
HIVポジティブ同士でセクースするのは問題ないんでしょうか?
560病弱名無しさん:02/06/25 20:57 ID:C/49wlTt
腰が痛くて、医者に行ったらボルタリンという薬を貰いました。
ネットで調べたら、随分きつい薬みたいなんで、飲んで大丈夫か心配です。
まだ18歳なんですが、どう思いますか?
この薬について詳しいことを知っている方、教えて下さい。
561病弱名無しさん:02/06/25 21:02 ID:NN7Hbf3E
ボルタレンじゃないの?
562病弱名無しさん:02/06/25 21:24 ID:MDph7YP5
>556病院逝け。
>557寸止めを繰返せ。
>558潰してよし。
563560:02/06/25 21:34 ID:C/49wlTt
>>561
そうです。それです。
実は1週間飲んでいるのですが、目眩が凄い起きます。立ちくらみと。
これのせいではないかと・・・
もう今日からやめたほうがいいですかねぇ?
564560:02/06/25 21:45 ID:C/49wlTt
誰か分かりませんか?
565病弱名無しさん:02/06/25 21:48 ID:szs1pQDu
病院、医者板で聞いたほうがいいんじゃないの?
566病弱名無しさん:02/06/25 21:50 ID:MbSEbA1A
>>563 そんな症状があるのなら絶対にやめないとダメですよ。
薬飲んで異常があれば直ちにやめるのが原則。中程度の強い薬ですが
(坐薬はもっときつい)。副作用としての症状は循環虚脱が多いと思います。

どんな薬でも異常を感じたら止める! ←これが常識
567560:02/06/25 21:55 ID:C/49wlTt
>>565
忙しくてちょっと医者に行けないんですよ。
医者板?そんなのあったんだー行って見ます。

>>566
やっぱやめたほうが良いですか?
でも、これ飲んでる時かなり楽なんで・・・
でも目眩と立ちくらみもキツイし、やめましょうかねぇ?
とりあえず医者板行ってきます。

二人ともありがとうございました!
568病弱名無しさん:02/06/25 22:12 ID:R9Z9r58A
>>560
いつも飲んでる鎮痛剤ってないの?
体に合う鎮痛剤が手元にあるなら、とりあえずそっち飲んどけば?

ちなみに俺はロキソニンが好きなので
家にザクザク貯めてますw
569病弱名無しさん:02/06/25 22:29 ID:Za/a4yWN
>>552 嘘。
570560:02/06/25 22:30 ID:C/49wlTt
向こうでも同じミスしてしまった(w
>>568
鎮痛剤って飲んだ事無いっす。今回が初めてなんで。
あ、ロキソニンは親が飲んでます。

つーか、こんな薬なら医者もなにか言わないわけ?
普通に無言のまま貰ったよ。
薬局でも特に説明無かったし・・・
571病弱名無しさん:02/06/25 22:35 ID:+t4InCBF
常にのどがつまったような感じがします。
以前何かをのどにつまらせて、それ以来、というわけでもなく、
肺の上のあたりが圧迫されている感じ。
無理矢理げっぷをするとなおるときもあれば眼のまわりを輪でしめられているような
頭痛もするときもあります。
こんな症状経験ある方いますか?
病院はやっぱり内科がいいのでしょうか。
ちなみに喫煙暦10年くらい。2日で1箱なんですけど関係あるのでしょうか。
572病弱名無しさん:02/06/25 22:44 ID:a2Jcpho3
>>571
まずは耳鼻咽喉科がいいんじゃないかなぁ。
そう言えば俺もヘビスモーカーだった頃(一日50本)
ノドに何か詰まったような感じが常にあったっけ…。
2年前に禁煙してからは無くなった。(今気づいた)
571さんのそれとは違うかもしれないけどね。
573 :02/06/25 23:23 ID:yZiJTdp/
くだらない質問で申し訳ないですが、血はどこで作られるのですか?
574病弱名無しさん:02/06/25 23:36 ID:KxOhvjSg
>>573 骨髄と肝臓
575病弱名無しさん:02/06/25 23:45 ID:906tEjHQ
血液と尿検査をうけて今日報告書を受け取りました。
項目の中に中性脂肪が基準値よりも高い248ありました。
横に「c:乳ビのためです」と、あったんですが・・・
これって何なんでしょうか?
どなたか分かる方 いらっしゃいませんか?
576病弱名無しさん:02/06/26 11:58 ID:LKgnHWml
age
577病弱名無しさん:02/06/26 13:20 ID:Iw7q7ZFF
目が数日前から少し赤いです。目薬をさしても治りません。
違和感もあります。
578FOR YOU:02/06/26 13:22 ID:cV0ja0c7
健康を広めるこの事業にあなたも!!!!
いろいろ学ぶことができ、まさに生涯学習かつ生涯事業の紹介!!
長い目でも素晴らしいネットワークビジネスの紹介!!
私たちのネットワークビジネスは 在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広めるものです。
私たちのグループは、製造会社の製品をHPとメールという媒体も活用して、
よい製品を広めようという集まりです。流通コストをかけないこのシステムは、
何人かの識者が本などで発言しているのを読んでみると、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ参加して一緒にやってみましょう。
以下のホームページでの説明も御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
[email protected]
579病弱名無しさん:02/06/26 13:42 ID:8RU99LPw
男の乳首は何のためにあるの?
580病弱名無しさん:02/06/26 16:22 ID:ZI4eS89S
>579
それはね、ネコがじゃれるためにあるんだよ。


な〜んて違うか。
・・・ウチに来る猫たちは初めて見るとネコパンチしていたので
581病弱名無しさん:02/06/26 17:20 ID:W7JlbAgE
朝全然起きられないんです。ネットだのラジオだのを深夜にずっとやったり聴いたりしてるもんだからすっかり夜型です。
これを治す方法無いでしょうか?おかげで朝起きられなくてサボりまくりであと学校10日サボると留年決定と言う危機的状況です。
教えて下さい。お願いします。
582病弱名無しさん:02/06/26 17:42 ID:HrQ+JFQB
顔の下半分に異物感がかなりあります。
物をかんだりすると、硬いものを食べているわけでもないのに、
耳の下のあたりがバリバリ鳴ります。特に日常生活に支障を
きたす訳ではないのですが、治療法はないのでしょうか。
583病弱名無しさん:02/06/26 17:56 ID:EW3Q7JkZ
>577
目薬があっていないと思われ。

>581
ネット・ラジオをやめれ。

>582
額関節症だと思われ。
584病弱名無しさん:02/06/26 19:50 ID:R/b96SN8
>>577 ウイルス性の結膜炎なら10日は治りません。目薬が合ってない可能性も
100分の1くらいは有るでしょう。
585病弱名無しさん:02/06/26 19:50 ID:R/b96SN8
>>577 目薬があってない可能性を、1000分の1に訂正します。
586病弱名無しさん:02/06/26 20:07 ID:R/b96SN8
>>575
「乳ビのために」に中性脂肪が上がったのではなく、中性脂肪が高値だから
乳糜血症だったのではないでしょうか。カイロミクロンやLDL-Choで乳糜血
となるみたいですから。(乳糜=ちちがゆ)。検査の前に食事は抜きましたか?
あと、高脂血症で大事なのはコレステロール、特にLDL-コレステロールです。
最近は直接計れますから(以前は計算してた)調べてもらいましょう。

587病弱名無しさん:02/06/26 20:12 ID:R/b96SN8
>>570 どんな薬でも1000人から3000人に一人は異常が出ます。
「どんな薬でも異常があればやめて相談する」。
それって、言わなくても分かっていると医療関係者は思っています。
たぶん、あちこちに印刷したり、張り紙していると思う。

高校生の弟が「銀行に行ったら3時で閉まってた!!」と怒っていたが、
それと同じくらいの事かな。
588なんでも有りUG-S的:02/06/26 20:13 ID:R8pieSLS
http://web.agi.to/kgr888/

http://web.agi.to/tqqaqq/

   携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
589病弱名無しさん:02/06/26 20:15 ID:R/b96SN8
>>574 肝臓で造血って、、胎児のこと?
590病弱名無しさん:02/06/26 20:26 ID:mfMgTyqf
お尻に違和感を感じていて何か痛いなーと思っていたら
お尻の周り(肛門のまわり)が腫れて赤くなっていました。
どんな病気が考えられますか?やっぱり病院行かないと
駄目ですかね。
591病弱名無しさん:02/06/26 21:58 ID:NYmvwo/N
扁桃腺肥大の私。今日も連日の寒さから喉をやられ、熱で
うなされています。
@独り暮しの私に夜を明かすまで、少しでも楽に過ごせる
方法(風邪ト同じ、と考えてください)を教えてください。
A年四回以上、このようなことになると、手術したほうが
イイらしいのですが、微妙なんです。医者によっては
切れ、といいますし、そんなやたら切るもんじゃない、と
いう医者もいます。私としては来年、環境が変わるので、
もう、切ってしまいたい。医者や親を説得する方法、教えて
ください。
592病弱名無しさん:02/06/27 07:55 ID:6btqXO7y
昨日からのどちんこが腫れていたいのですが
これがいわゆる扁桃腺という病気なのでしょうか?
無知ですみません
593病弱名無しさん:02/06/27 08:09 ID:qQuN8Ys1
首を酷く寝違えたんですけど何科の病院に行けばよいのですか?
594病弱名無しさん:02/06/27 08:15 ID:OSvtDsNm
>593 整形外科へどうぞ。
595病弱名無しさん:02/06/27 08:16 ID:qQuN8Ys1
>>594
さんくす。
うう、20数年生きてきて首が回らないなんて初めてだよ・・・・
596病弱名無しさん:02/06/27 09:42 ID:ery/ZpCX
先週から左足の脹脛がつった後の痛みのような感じが続いていたのですが
今週に入ってから、左足の膝下10cmくらいの所が浮腫むようになってしまいました。
朝になると浮腫みは多少軽減はされていますがあまり良くなりません。
また仕事から帰ると激しく浮腫んでいると言う感じです。
脹脛のつった後のような痛みも治っていません。
左足だけと言う事がとても気になるのですが
心臓の影響でこの症状が起きているのでしょうか?
食生活も悪くないと思うし 生活サイクルも悪くないと思います。
子供の頃に肺が弱かったくらいで他に病気もした事ないし
とても不安です・・・・。
597病弱名無しさん:02/06/27 10:47 ID:XlEUm7eA
>>596 心臓でふつう左足だけと言うことは無いから、整形外科か外科の病気
では無いでしょうか。血管か筋肉の障害?
598病弱名無しさん:02/06/27 10:53 ID:Z61XsHyO
顎の下のリンパ節がもう半年ほど腫れています。痛くはないのですが、
それに伴い口の周りのにきびがひどいことになっています。やはり、
リンパがにきびから入ってくる最近と戦っているのでしょうか?
何か治す方法があれば教えてください。
599病弱名無しさん:02/06/27 11:15 ID:dgdKuJEl
>598
皮膚科に行ってニキビを治す治療をする。
抗生物質をもらって、ニキビの化膿を止めるだけでも
結構違ってくるんじゃないかな?
600病弱名無しさん:02/06/27 11:15 ID:XlEUm7eA
>>598 口の周囲や口の中の細菌感染は、顎の下のリンパ節で反応します。
反応、活動中のリンパ節は「腫れる=大人の親指大、押すと痛い=圧痛、赤く
なっている=発赤」。そういう時は抗生剤治療が必要です。いったん腫れた
リンパ節は、1年でも2年でも腫れてますよ。活動していなかったら治療は
必要ないです。でも、そのひどいにきびのほうを何とかしないとね。
601病弱名無しさん:02/06/27 11:38 ID:XlEUm7eA
>>590 カンジダかな?赤ちゃんだと良くあるだけど。赤ちゃんの場合は、
カンジダと大腸菌を殺せばほぼ治りますけどね。大人もそうだろうね。

>>591 免疫が弱いんですよ。扁桃腺を切っても治るわけじゃない(たぶん)。
私も扁桃腺が弱かったのですが、各種果物を皮ごと食べるようにしてすっかり
元気に。食物色素が良いんですよね。果物なんて食べないでしょう?信じられ
無いでしょうが。種も良いらしいんで今日はミキサー買ってこようと。

>>592 ノドチンコは扁桃ではないです。(扁桃腺× 口蓋扁桃○)。ノドチンコの
左右に各一つあります。大人では見えない人がほとんど。11歳未満なら見えますので
見せてもらいましょう。
602病弱名無しさん:02/06/27 14:04 ID:s4+6jZMd
29歳女です。
ニキビになやんでいます。
ここに「大人ニキビ専用スレ」ってありまスカ?
603病弱名無しさん:02/06/27 14:09 ID:h0RpI7bA
>>602
美容板に逝った方がよいのでは?
604病弱名無しさん:02/06/27 14:12 ID:2gBJ/2+X
足などを怪我して大きなアザができたあと
その部分の体毛が剛毛になった人、自分のほかにいますか?

自分は脛に大アザ作ったら脛毛の長さや太さが
2倍になって家族にわらわれた・・・。
605病弱名無しさん:02/06/27 17:46 ID:Qysfo2Nl
>>597
心臓でな無さそうでホッとしました。
特に激しく運動をした後ではないし、どこかへ打ったと言うこともないので
原因が良くわからないのです。
様子を見て治らないようでしたら病院へ行ってみますね。
レスありがとうございました。
606590:02/06/27 18:24 ID:hXq+SU4q
>>601

それって性病ですか?当方女性なのですがそういう感染する
ような事はしていなくてもなるもんですか?
肛門の周りがたとえるならりんごのように丸く赤くなっています。
猿のようで恥ずかしいです。

できたら病院に行きたくないんですがやっぱり
病院に行かないと治らないんですよね?

あと行くとしたら何科ですか?

質問ばかりでスイマセン。
607590:02/06/27 18:26 ID:hXq+SU4q
たとえと言うのは、りんごのしんの部分のように
その部分が赤くなっていますっていう意味です。
説明不足でスイマセン。
608病弱名無しさん:02/06/27 18:39 ID:EWRtb8F4
顎を一日10回ほどうちつけてんだけど、短くなんのカゴラァ!!



609病弱名無しさん:02/06/27 19:56 ID:7yrJWWDY
男性が精巣を両方とも摘出してしまうと、勃起はしなくなるのでしょうか。
また、女性が卵巣を摘出すると、分泌液は出なくなってしまうのでしょうか。
あるいは卵巣を摘出してしまった際、
女性器への物理的刺激による快感は感じられなくなってしまうのでしょうか。
610病弱名無しさん:02/06/28 00:31 ID:6tpt2xpx
教えてください。
最近体重が減ってきてます。
ガンでしょうか?
他の症状は睡眠時間が多い、ふけがひどい、
マジで悩んでます。
611病弱名無しさん:02/06/28 00:52 ID:r01/D6NR
男性の方、教えてください。
どういうときに性欲って減退するんでしょうか。
最近、彼が私を欲しがらなくなったんです。
確かに年齢はかなりおじさんですが、以前なら1週間に1回はしたいって言ってたのに・・・
今年になってからは2回しかありません。

612病弱名無しさん:02/06/28 01:24 ID:1ErN3c7x
疑問に思ってたのですが、人の白血球というのは増える時は細菌に感染した時
なのでしょうか?ウイルスに感染した時には逆に減るって聞きましたが・・?
たとえばインフルエンザに感染したとき(ウイルス性)の場合は熱が上がっていても
ウイルス性なので白血球は減るのですか?HIVの初期症状の時とかも
白血球は減るのですか?いろいろ調べてみたのですが、イマイチわからない・・・。
誰か、教えてください。
613 :02/06/28 04:52 ID:wbO90B3w
親戚の中学生の男の子の話なんですが・・・

ある日、急に学校から飛び出してどこかへ行ってしまったらしいんです。
で、2時間後近くの道でボーッと佇んでいるところを友人に発見されたらしい
んですが、本人はその間の記憶が一切ないらしいです。
しかも、体はドロドロ(田舎なのでドブ川にはまったようです)で、乗っていた
自転車は全く違う場所で見つかりました。

本人に怪我などがなかった事は幸いでしたが、現在は入院中で検査中なんですが、
今でも記憶があいまいだったり、時々意識が朦朧とするようです。

その子は、少し内向的かなというぐらいで、先天的な障害をもっていたわけ
ではありません。
また、いじめなどもなかったようです。

もし詳しい方がいらっしゃいましたら、このような突発的な病気(?)に
関してなんでも結構ですので教えて下さい。
614病弱名無しさん:02/06/28 10:29 ID:q3Gm1PPH
>611
よそで使ってるんだよ。(w
615病弱名無しさん:02/06/28 10:36 ID:M0gssxPC
過去ログ読んでません、すみません。
質問なのですが、赤ボクロってどういうときにできるのですか?
体に悪かったりどこか悪かったりするのでしょうか?
教えて下さい!
616じゃばうぉっく:02/06/28 10:37 ID:Toj1+yAK
息を吸いこむと左胸の辺りが痛みます。錐を突き刺されたような感じ。
それになると深く息を吸いこむことが出来なくなります。
物心ついたときからたまにあって、ここしばらくおさまっていたの
ですが、最近再発しました。原因不明。どなたかこれが何かご存知ですか。
617病弱名無しさん:02/06/28 11:04 ID:keIumkpb
>>616 物心って何歳くらいですか?小児科のレポートに胸痛で紹介状を持って
循環器専門医を受診した1000人。その1000人全員が「筋肉痛」だったというのが
ありましたけど。
心臓の病気、心臓神経症、胸の筋肉痛、気胸のようなもの、肺の腫瘍など、、。
先日、肺の先天性?嚢腫が化膿して胸痛を起こした人もいましたけど。何でも無い
事も多いので、恐がらずに、循環器科、呼吸器科を受診しましょう。
618じゃばうぉっく:02/06/28 11:53 ID:Toj1+yAK
小学校くらいからです<物心というか自分に記憶ある限りでは
暇見つけて病院行ってみますね。何でも無いと良いんだけどなあ(苦笑)
619病弱名無しさん:02/06/28 12:13 ID:keIumkpb
>>615 体調はあまり関係無いでしょう。紫外線とか皮膚や身体の老化、
などが関係するかもしれません。
>>613 いま脳波関連や、脳の腫瘍などを調べているのでしょうか?検査の
結果待ちだと思いますよ。登校時や休み時間や体育で、他の人が知らない間
に頭部を打撲していたなどと言う事は無いのでしょうか?
>>612 一般的にウイルス性疾患では減少して、細菌感染症では増加すると
思って良いと思います。(マイコプラズマ感染症では増加しませんが)。
HIVでは、初期に好中球が減少して、症状が出始める頃には、免疫担当の
リンパ球(Tcell,CD4%や実数)が減少すると思います。
どの場合も、二次感染や混合感染を起こせば、また違う話になります。
白血球について調べたい場合は「白血球減少症」「白血球増多症」をキーワード
にされれば良くヒットすると思います。「症」は外したほうが良いかもしれま
せんが。
620病弱名無しさん:02/06/28 12:28 ID:keIumkpb
>>606 大腸菌やカンジダは常在菌です。(いつも便の中に住んでいる)。
だからカンジダ症はある意味、性感染症(STD)ではないです。別の意味では
それが大量増殖してしまって、性を介してうつればSTDです。肛門に関しては、
立っていると見えなくて、広げると見える部分(24時間、汗や分泌物の溜まる
部分)が一番赤くなりやすいです。
621九館:02/06/28 12:28 ID:T6yumMet
さきほどから立とうとしても左側によろよろと倒れてしまいます。
視野もなんだかめまいがしているようなかんかくでぐらぐらと揺れています。
それで、気のせいかとは思いますが、右半身が急にだるくなったかんじもします。
気分はあまりいいとはいえませんけど、特別に気分が悪いというわけではありません。
ただの貧血でしょうか。こうやってうちこんでいる間もなんかへんなかんじです。

賢者の方よろしくおねがいします。
622病弱名無しさん:02/06/28 12:33 ID:keIumkpb
>>611 本当の質問、ネタ? 年2回だと深刻ですよね。愛とは何なのか?
>>610 お酒やたばこ、生活習慣を見なおしてみましょう。
>>608 新喜劇に行く?
623病弱名無しさん:02/06/28 12:36 ID:KuoUgAiS
細菌感染の場合、白血球全体が増えますがその中でも顆粒球が増えます。ウイルス感染の場合、白血球の中のリンパ球が増えます。リンパ球は白血球の中での割合が少ないので白血球全体の増加はあまり多くありません。
624A wise man says, :02/06/28 12:39 ID:keIumkpb
>>621 メニエル病かメニエル症候群で検索してみてください。
病院へ行って治療してもらいましょう。
625A wise man says,:02/06/28 12:42 ID:keIumkpb
顆粒球の大部分は好中球です。好中球は細菌などの異物を処理し、生体を外敵から
防ぐ働きをしています。
626病弱名無しさん:02/06/28 12:46 ID:keIumkpb
リンパ球って何してんだか。Secret agency?
627621:02/06/28 17:58 ID:T6yumMet
>>624
レスサンクス。
ムニエル?
628342:02/06/28 18:21 ID:dj60x3AJ
胸の内側の筋肉ってどうやってつけるんですか?
難しい
629621:02/06/28 19:33 ID:T6yumMet
>>624
ただいま病院からへ行ってきました。
メニエルではないそうです。
とりあえず、睡眠をよくとる・細かい字を見ないなどに注意するように言われました。
薬をもらいました。それを飲んでも明日の朝に治らない場合は注射をうってみるのだそうです。
ありがとうございました。
630病弱名無しさん:02/06/28 21:55 ID:0nEhqFhX
結膜炎になってしまい、奥二重が二重になってしまいました。
どうなってるのか興味があったので綺麗にした指でまぶたの裏をめくってみると、
うすーい膜というか、皮みたいなのがちょっとめくれてて、
つまんでみるとはがれてしまいました。(目ヤニではありません)

この薄膜って何でしょうか?そしてはがしたことで問題があるでしょうか?
631病弱名無しさん:02/06/28 21:56 ID:+TLmml3n
学校でついつい眠っていると急に体がガクン!
となる時があります。これは何でしょう?
632素朴な疑問:02/06/28 22:26 ID:TEj2FY1s
この疑問をどこで聞いたら良いのか分からなかったので質問です。
油脂って直腸内で吸収されるのでしょうか?
されるなら体脂肪になりやすい?
しないのなら弊害はないのでしょうか?長時間、膜で覆ってしまうってことですよね。
医療ではワセリンが使われてるようだけどどうなのでしょう?
医薬品としてある、オリーブオイルとかも気になります。
633病弱名無しさん:02/06/28 22:27 ID:fcwHQhly
メラノーマってほくろとどう違うの?
ほくろをかいていたら、立体的に
なってきたんだけど大丈夫かな
634病弱名無しさん:02/06/28 22:33 ID:Fr7ihim9
睡眠は十分とってるはずなんですが
次の日くそ眠いのはなぜでしょう・・
635お願いします:02/06/28 22:58 ID:09aVZtHq
すいません。
どなたか判る範囲で結構ですのでご回答よろしくお願いします。
当方かんきつ類が非常に好きで(オレンジやグレープフルーツなどのすっぱい系)
よく食べるのですが、毎回決まって、食べると汗が出てきます。(体が熱くなってきます)
とくにグレープフルーツやパイナップルなどがやばいです。
なぜなんでしょうか?
アレルギーとかなんでしょうかね?
でも、食べたからといって体調が悪くなるわけでもないし、汗がでてくること以外に
なにもありません。
やばいんですかね?
636病弱名無しさん:02/06/29 01:22 ID:74HZJcHH
>>635
味覚性発汗…?(辛いものとか酸っぱいもの、
熱いものを食べた時に起こる生理的な現象のことらしい)
のような気がしますし、多分心配ないと思います…

果物アレルギーなら口の中が痒いとか、症状が現れると思います。
りんご、もも、キウイなどがよくアレルギーを起こすみたいですが…
果肉過敏症とか、果物アレルギーで詳しく検索掛けてみてはどうでしょうか?
637病弱名無しさん:02/06/29 01:38 ID:K2CYUeOc
自分の舌の異常に悩んでいます。
一週間前あたりから、ラ行の言葉が言いにくく、舌を見るとシワシワになっています。
これはなんでしょう?自分は保険証を持っていないので、病院に逝きたくてもいけません。
ほっといても治るんでしょうか?
638病弱名無しさん:02/06/29 01:51 ID:nTz3nrzG
子宮外妊娠かも知れませんと言われたのですが、子宮外妊娠はお腹に穴をあけたり卵管辺りだと切る様な事を言われました。とても不安です。
639病弱名無しさん:02/06/29 01:54 ID:OgK/HUU8
どなたか子宮外妊娠の手術のうまい病院また名医さんを知っている方がいましたら教えて下さい。お願いします。
640病弱名無しさん:02/06/29 02:11 ID:74HZJcHH
>>638-639
全国10万件以上のお医者さんガイド ↓
http://www.10man-doc.co.jp/
とか

PANACEA PLUS(パナシーアプラス)
女性のための病院ガイド ↓
http://www.pplus.jp/answer/teikei_guide/t_guide.html

などで調べるなり、ネット相談を出すなりしてはいかがでしょうか。
他にも本屋で病院ガイドを立ち読みしたり…くらいしか考えつきませんが、
このままレスを待つより確実だと思いますよ。
お大事に…。
 
641病弱名無しさん:02/06/29 02:59 ID:OGLGZppV
内臓脂肪はどうやってとるのが効果的ですか?教えてください。
642病弱名無しさん:02/06/29 03:20 ID:qbmsHOAU
右足の人差し指の爪が今にもはがれてしまいそうなんですが、
病院とか行くべきですか?
同じ右足の薬指もなんです。薬指の爪は紫くなってて。
水虫とかってわけでもないし、痛かったりもないんですが、
これから夏だっていうのに、心配です。
643病弱名無しさん:02/06/29 04:36 ID:glWz1XVu
横紋筋融解症・・・。ネットで調べたら、高脂血栓の薬を飲んだら
副作用として起こるとでてたのですが、しょっぱなから横紋筋融解症と
診断されるのはどういうことなのでしょう・・・。
高脂血栓と診断されたと思っていいのでしょうか?
644病弱名無しさん:02/06/29 05:39 ID:wKLpVlLG
時々低血糖で困ってます。
貧血のような倦怠感、冷や汗、頭痛、ヒドイ時は手が震えます。
アル中みたいだ・・・(w
遠出する時は必ず食べ物持参してます。
親も同じ体質みたいで、間食をしないと生きていけないっす。

病院で検査をしても特に異常はありません。
というか、健康そのもの。
糖尿病など、血糖が高い話はよく聞くのに、低い話は聞きません。
どうしてこうなるのか原因・メカニズムが知りたいっす。
治せないのかな〜?
645病弱名無しさん:02/06/29 09:27 ID:U6mmqcXR
>>644 低血糖症のHPもたくさんありますよ。もし本当に病気(代謝異常)
が無いのであれば、食事の改善と有酸素運動で治ります。
食事は今流行りのGI(グリフィケーションインデックス)値の低い食べ物を
中心に食べる。1日1時間程度の有酸素運動を行う。
646病弱名無しさん:02/06/29 09:30 ID:Cyn2DMXx
昨夜、彼女とセックスしたら彼女のマンコがタラコみたいに腫れてしまいました。
とても痒かったそうです。
今朝はそんなに痒みも腫れもひいたみたいですが。

俺は2週間くらい前からチンポが痒かったです。
彼女は2〜3日前から痒いそうです。
先週の日曜も彼女とセックスしています。
彼女も俺も他の誰ともセックスしてません。
病気でしょうか?
わかるかたいましたら教えて下さい。
647病弱名無しさん:02/06/29 09:34 ID:U6mmqcXR
>>643 前後の事情がわからないんだけど、横紋筋融解症って言われたんですか?
648病弱名無しさん:02/06/29 09:37 ID:U6mmqcXR
>>** 真剣に忠告するけど、国語力なんとかしたほうが良いよ。本読んでる?
649646:02/06/29 09:43 ID:Cyn2DMXx
>>648
俺か?スマソ。
650病弱名無しさん:02/06/29 09:47 ID:5gNCdH56
大陰唇の横(ちょうどパンティライン)に粉瘤らしきものが・・・
多分炎症性粉瘤だと思います。
親指の先くらいのカタマリがあります。
表面は赤くただれて膿が・・・
でも、場所が場所なだけに皮膚科にはちょっと行きにくいです。
産婦人科でも袋を切除してくれるのでしょうか?
最悪な事に現在妊娠9ヶ月です・・・(/_;)グスン
痛くて歩くにもちょっと泣けてきます
651病弱名無しさん:02/06/29 09:48 ID:U6mmqcXR
>>635 味覚性発汗はだれでもあるんだけど、その程度が強い方なんだと思う。
アレルギーだともう少し違った不快な反応(皮疹、粘膜疹、掻痒etc.)が出
ると思います。
>>641 体脂肪率を落とすしかないのでは?
>>637 舌炎かなと思うのですが、色々原因がありますから、なんとか病院に行
きましょう。たとえばカンジダ舌炎とかだと治療しないといつまでも治りませんよ。
652646:02/06/29 09:50 ID:Cyn2DMXx
>>650
・・・・彼女と同じ症状かも・・。
それってどういう時にできるんですかね。
653650:02/06/29 09:53 ID:5gNCdH56
>>646=652
私も母も祖母も同じおできができるのですが、
疲れがたまると比較的出来やすいかも。
本当のところはわかりません・・・

参考までに↓
http://www.e-skin.net/df/dd_funru-flem.htm
654病弱名無しさん:02/06/29 09:56 ID:UAVSC3W1
>>650
産婦人科でも大丈夫じゃないかな?
性病で外部に症状が出た時とかも産婦人科で処置するし。
ちゃんと対応してくれると思う。
655650:02/06/29 09:58 ID:5gNCdH56
>>654
ありがと〜ございます。
やっぱ大丈夫ですよね?<婦人科でも
月曜日行ってきます・・・
今日はとりあえず自分で消毒してガーゼで保護しています。
痛いので動けず寝たきり2ちゃんねらーです(w
656646:02/06/29 10:15 ID:Cyn2DMXx
>>650
親切にありがとうございます!!見てきました。
彼女は、痛みはなく痒みだけみたいです。
そこだけ違いますね。
今は腫れがひいているようです。
また、同じような事になったら病院に行かせてみます。
657病弱名無しさん:02/06/29 10:24 ID:Kt1FuYa3
モルヒネが欲しいのですが、薬屋で普通に買えますか?
658病弱名無しさん:02/06/29 10:46 ID:hWD4D2j2
「普通に」でなく「かなりの条件付きで」なら買えることもあるようです。
以下コピペ

モルヒネの副作用を抑えるために併用する薬も含め、
医師が定期的に問診して細かく処方を再検討しないといけないし、
薬局や処方箋を出す医師に特別な資格が必要だし、
処方箋にも患者の住所を書き込まねばならないなど
一定の条件はありますが、制度的には可能です。
659650:02/06/29 10:47 ID:5gNCdH56
>>646
実は去年の秋にワキの下を切ったのですが・・・
そのとき医者に言われたのが、どうして腫れが引いてるときに
病院に来なかったのか、と。
なので、痛くなる前に行ったほうがいいです。
腫れてる→腫れが引く→放置→また腫れる
を繰り返すと、癒着して手術が大変です・・・
ぜひ早めに受診をされたほうがよいと思います。

>>657
モルヒネは薬局で普通に買えません
病院に行ってもまず普通に処方されません…
660646:02/06/29 11:06 ID:9Wt0S0bn
>>650
そうなんですか。行かせた方がいいですよね。
やっぱり腫れるっていうのは普通じゃないですもんね・・・。
661病弱名無しさん:02/06/29 12:36 ID:l2U2a+1y
風呂上りに鼻全体が物凄く痒くなるんですけど誰の仕業ですか
662病弱名無しさん:02/06/29 12:41 ID:LfSifxGk
生理前でもないのに胸がはってるんですが、生理前以外にどういう時に胸がはるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
663病弱名無しさん:02/06/29 12:53 ID:UwtWMmfB
テレビでやってたんですが、天然痘の予防接種は77年以降されてないから
女性が年をごまかしていても腕に跡があれば見抜けるって言ってたんですけ
ど、赤ちゃんのときにする注射ってBCGだから、結核ですよね?
よくわからないので教えてくださーい!

664病弱名無しさん:02/06/29 13:01 ID:U6mmqcXR
>>663 今の赤ちゃんはBCGだけだよ。(いわゆる、はんこ注射)。
BCGは結核、天然痘は別の病気。(質問の意味がよく分からないけど)。
665病弱名無しさん:02/06/29 13:13 ID:VbTlCACN
>662
妊娠

>663
昔はBCG(結核)・種痘(天然痘の予防接種)の両方やっていたが
77年以降は種痘の接種は中止されています。
77年以降うまれのひとでも、BCGのあとはあります。
666662:02/06/29 13:18 ID:LfSifxGk
>665
避妊はきちんと毎回しているんですが…
病気などの可能性はないのでしょうか?
667病弱名無しさん:02/06/29 13:32 ID:VbTlCACN
>666
高プロラクチン血症
乳首を押して、母乳は出ない?
668病弱名無しさん:02/06/29 13:57 ID:LFcDbQTQ
>664 >665 レスありがとう!
種痘=はんこ注射って、小さく田の字型に9つの跡が残るヤツですよね。
で、BCGは大きめのぼてっとした跡のですよね。
ってことは、
予防接種を2歳くらいまでに受けるとすると、はんこ注射のある人は、大体
75年以前の生まれって結論で良い?
くだらん質問スマソ。



669666:02/06/29 14:20 ID:LfSifxGk
>667
出ませんでした。
先週の木、金曜日くらいからずっとはっています。
最近豆乳をたくさん(一日に500ml〜1000ml)飲んでいるんですが関係あるのでしょうか?
670病弱名無しさん:02/06/29 14:46 ID:Q1Nb+oGE
目のクマってどうやったら治るんだろう。
ちゃんと毎日寝てるし、そんな疲れるようなこともやってないのに。
671病弱名無しさん:02/06/29 15:28 ID:qLsN62dg
便に血が混じるとか、よく聞きますが、
便って、その色一色だったことって少ないんですよね。

よく見ると、前の日に食べたものがちょっと混じってて、
その色が茶色だったり、赤っぽかったり。
和式や、痔ならともかく、洋式ではっきり血が混じってるとか判るんですか?
672♂16:02/06/29 16:03 ID:6Nk2Rw1S
昨日熱が40度近くあったのですが、今はもう下がりました。
病み上がりのオナニーってやめておいたほうがいいでしょうか。
673病弱名無しさん:02/06/29 16:30 ID:hDsEb5Jc
耳鼻科に通ってたのですが、新しいお医者さんに不信感を覚えたので書き込みます。
今週
月曜日に 喉が痛くなり
火曜日に 熱が39℃
水曜日に 熱が40℃超え
木曜日に 熱が39.1℃で意を決して病院へ。
     口を開けただけ(約2秒)で、扁桃腺炎だからと
     言われて点滴2本と薬(クラビット ボルタレン ダーゼン セルベックス)
     を貰う。
金曜日に 昼過ぎからもの凄く寒く夕方には熱が40℃で点滴
土曜日は 点滴
と、いった感じの一週間でしたが、喉の痛みはよくならず悪くなる一方です。医者に言っても相手にしてくれません。
点滴をしているとだんだん熱くなってきて、大量に汗をかいて熱が一時的に下がるのですが一日持ちません。
扁桃腺炎ってこんなモンなのでしょうか?それとも病院を変えた方がいいのでしょうか?
674病弱名無しさん:02/06/29 17:12 ID:LiDqFYLl
十代後半・近視0.1ですが、
たまに視界の隅に小さな虫状(黒い塊)のものが見えます。
今は視界がぶれたための見間違え、もしくは盲点を
脳が自動修正しているのだと解釈しています。
しかし以前はこのようなことはなかったように思います。
何か眼球に異常があるのでしょうか?
それともこれは極普通のことなのでしょうか?
675病弱名無しさん:02/06/29 17:42 ID:JnD5abJ7
>>670
昔のシティウェーブに関連記事があったので参考までに

ttp://www.citywave.com/tokyo/cosme/kirei/010912/qa.html
676病弱名無しさん:02/06/29 17:53 ID:IEhGxFCo
乳輪の毎回同じところに、月に一回くらい陰毛みたいな質の毛が生えてきます。
気持ち悪いので抜いてしまう(あまりしっかり根付いていないのですぐ抜ける)
のですが、まずいでしょうか。女なのになあ。
677病弱名無しさん:02/06/29 18:18 ID:U6mmqcXR
>>676 定期的に抜いてください。なんの支障もありません。

>>674 確か飛蚊症のスレッド(長期人気スレッド)あったと思うのですが。
参考までに他のHPも。
http://www.nidek.co.jp/hibun.html
盲点は(黒いものも)何も見えないから盲点であって、自動修正とか
そんなに複雑に考えなくて良いと思います。

>>673 風邪って「こうしてこうしたら治る」というものでもないから。夏風邪でも
中には長引く人もいます。(私自身は4時間で治しますけど)。患者さんの中には、
時には6日以上かかる人もいますよ。ウイルスが全身に散布されて抗体ができて
ある程度落着くのが6日くらいです。「扁桃腺」という病名は、本当に「化膿性の扁桃炎」
かもしれませんが、ただ単に風邪かもしれません。良くそう言う病名の使い方しますから。
たぶんそうかな?
678病弱名無しさん:02/06/29 18:21 ID:U6mmqcXR
>>668 逆じゃないですか。地方と年代によって違うかもしれないけど。
このあたりではずっと前から、BCG=はんこ注射ですけど?
679病弱名無しさん:02/06/29 18:21 ID:Y/hIVln0
>>677
どうやって4時間で治るんだ?
680病弱名無しさん:02/06/29 18:23 ID:U6mmqcXR
>>666 豆乳が関係しているのかも。それと、良い人ができたり出来そうになると
けっこう張るらしいよ。
681病弱名無しさん:02/06/29 18:26 ID:U6mmqcXR
>>679 自分も、家族も軽い風邪なら4時間、インフルエンザなら半日で治ります。
インフルエンザのワクチンは打ったことが無い。1日多い日は100人のインフルエンザの
人に接するわけだけど、平気です。昔は風邪に弱かったんだけどね。
682病弱名無しさん:02/06/29 18:50 ID:G1jo4oDo
ちょっとショックなことが…。さっき仮眠から起きたら、なんと
前歯の差し歯が無くなってた。枕元を探しても見あたらないんで
どうやら、飲み込んでしまったらしいんだ。

これって、このまま放置していいんだろうか?
差し歯って反対側が金属の軸になっていて(先端は丸いが)
これが腸を傷つけるとかいうことはないんでしょうか?
683病弱名無しさん:02/06/29 18:54 ID:U6mmqcXR
>>682 気管に行かなくて良かったね。ほんと窒息する所だよ。
かなり尖ったものでも無事出てくる場合が多いですが、3日はかかるかしら。
レントゲンにはとても良くうつるので検査はしやすいと思います。
痛くなる前に行くか、痛くなってから行くか。迷うよね。子供なら
すぐに病院に行って下さいと言うんだけど。私自身なら様子見る。
684病弱名無しさん:02/06/29 18:58 ID:G1jo4oDo
>>683
おぉー、素早い解答ありがとうございます!
私自身は齢30過ぎのオヤジです(w

そうですね、明日はちょっと様子見て、あさって医者に行ってみます。
685病弱名無しさん:02/06/29 18:59 ID:Y/hIVln0
>>681
なぜそんなに治るようになったの?
686666:02/06/29 19:07 ID:hQMmSb0B
>>680
豆乳は貧乳を大きくする為に飲んでるので彼氏は「胸大きくなる前兆じゃないの?」って言ってますが…
妊娠が一番怖いのですがあんまり悩まないようにします。
ありがとうございました。
687病弱名無しさん:02/06/29 20:16 ID:2vomdNu2
今仕事上の悩みで体調が悪いんですが。頭の中がぼーっとなって、やらなきゃって分かっててもやる気が出ないんです。あと胃の痛み、吐き気、めまいもたまにあります。これっていわゆる欝病でしょうか?
688病弱名無しさん:02/06/30 00:49 ID:wqBAPSnq
>>687 心療内科へgo!
    うつ病の簡単なチェック
    →ttp://www.netwave.or.jp/~wbox/tyutu.htm
    考えすぎず、医者へ行くのが一番だとおもいますよー
    良くなるといいですね。
689643:02/06/30 00:50 ID:N1ikqcGM
>>647 さん
  すみません!レスつけてもらったのに・・・(泣)
  検査入院して、その時にもしかしたら、って言われたらしいです。
  で、今日最終的な診断書が出たのですが、
  病名:心筋梗塞(疑)となってました。30歳の兄の話です。
  昔はガリガリだったけど、所帯持ちになってから微妙に肥えてきました。
  近くのコンビニにでも車を走らせるようなヤシです。
  通常200が平均のナントカ値が7000もあったそうです。
690病弱名無しさん:02/06/30 01:00 ID:Fiwzy/MF
喉に魚の骨刺さって痛い。。。
今から病院行くのもなんなんで簡単に採れる方法無いですかね?
ご飯の丸飲みはダメでした。
691病弱名無しさん:02/06/30 01:09 ID:+V/+HTiW
歯みがきするたびにオエッとなります。
本当に吐くまでは至らないんですけど、でもキツイ。
以前は舌磨き(って言うんでしょうか?舌苔をとること)もやってたけど
今はただでさえオエッとなるのでやってません。
何か原因が思い当たる方いらっしゃったら教えてください。
692611:02/06/30 02:13 ID:mui/54Vl
>614
奥さんのいる人だから「よそで使っている」のは分かっているけど・・・。
それにしても、って感じ。
>622
ホントの話です。
私に飽きたってことなのかもしれないけれど、じゃあ、どうして別れようとしないのだろう・・・?
693病弱名無しさん:02/06/30 02:20 ID:J3b3PQIB
>>692
なんだ不倫かよ、、失せろ!!!
694病弱名無しさん:02/06/30 05:07 ID:dBFAMzMH
手の甲にあるほくろは問題ないが手のひらにほくろがあるのはマズイみたいな
こと昔本かなにかで見たことあるんですけど最近左手の中指の第一関節と第二関節
のど真ん中に小さな黒い点ができました。ほくろのような気がして、これって
なにかの兆候でしょうか?その昔読んだ本に手のひらのほくろはガンがどうこう
書かれてた気がするんですけど・・・
695 :02/06/30 17:11 ID:2OCi2OmF
最近、ジョギングを始めたのですが
走り始めて少しすると片方の膝が痛くなって走れなくなります
準備運動、ストレッチ等はやっているのですが全然ダメなんです
痛いので、数日休んでいるとなんんともなくなるので
またジョギングしだすと痛くなるんですよ〜〜

アスファルトの上ってのかまずいのか、どれとも年かな(鬱

696ミツキ:02/06/30 17:24 ID:Dq0oEuQJ
最近ちょっと体がおかしい所があって・・・。
性病?かなぁ?と思うんですけど、
産婦人科の初診ってお値段はいくらくらいなんでしょうか・・・?
うちホント経済面ヤバくて、絶対親は巻き込めないんです。
かかる値段(大体でいいので)教えてください・・・。
697病弱名無しさん:02/06/30 17:25 ID:v/AwUSef
ウエイトアップにクレアチンってイイ?
698病弱名無しさん:02/06/30 18:19 ID:dJA6SAoD
age
699病弱名無しさん:02/06/30 18:40 ID:90IC0t/2
>>646
二人とも病院行かないと。
一人が治療してもHしたらまた同じだよ。
>>692
あきらかにこの板の話題じゃないですね。
不倫板へ。
700病弱名無しさん:02/06/30 19:06 ID:I+NfMpZZ
今一人暮らししてるんですが、野菜を取るのが面倒なので野菜ジュースしか飲んでないのですが、
それでも補えるんでしょうか?
701病弱名無しさん:02/06/30 19:13 ID:eyeDA9ix
>>696
基本的に性病は保険効かないです。
症状にもよりますけど、覚悟はしたほうがいいかとおもいますが。
702ミツキ:02/06/30 19:52 ID:T8Ai4HM9
>>701
 具体的にいくらくらいですか??
 実際に経験した方の実体験キボンヌー。
703701:02/06/30 20:03 ID:eyeDA9ix
>>702
私は淋病だったんですけど、一回につき8000円〜9000円。それが約一週間。
もちろん病状、症状によって違います。
でも病気ならば金額は関係なく、早く直したほうがいいですよ。
あ、あと、性病科だとローン等組める所もあるらしいです。まずは相談してみては?
704病弱名無しさん:02/06/30 20:36 ID:IuDBNpjm
微熱が続きます。
ホント微熱なんですよ…高くても37.3度くらい。
6月14日に近所の医者に行き「10日ほど微熱が続くんですが…」と言ったら、風邪薬を5日分出してくれました。
でも、その後も微熱は治まらず。
…といっても、毎日計るわけじゃないんで…。
ただ、週の半分くらい身体がダルくて熱っぽいので計ってみたら、7度越えてた…っていう状況で…。
他には一切何の症状も無し。
…医者、行った方がいいんでしょうか?
705病弱名無しさん:02/06/30 20:40 ID:bwLpuZ5B
首周りが31cmって太いのでしょうか?
706病弱名無しさん:02/06/30 20:43 ID:s19LAhKV
声の低い人がカラオケを歌うには
キーコントロールを低くするのではなく
逆に高くすると歌いやすくなるっていうのはマジっすか?
707病弱名無しさん:02/06/30 23:54 ID:I6+tijqz
性病って性病科でないと診てもらえないのですか?
あんまり標榜している所がないのですが。
泌尿器科では駄目ですか?
708病弱名無しさん:02/07/01 00:15 ID:75d1bNip
>>695
いきなりのジョギングで足を傷めるよりも大股歩きはどうでしょう?
ジョギングの息切れ感は無いですが、翌日筋肉痛に成る程です。

ためしてガッテン(NHKの番組)それらしい事が載っていたのでどうぞ
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q4/19991027.html
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q1/20000329.html
709病弱名無しさん:02/07/01 01:25 ID:EJbpZarq
排泄までの所要時間ってどれ位が平均なんでしょうか?
10時間位で出ちゃうん時があります。
(その時は下痢気味の場合が多いです)
よろしくお願いします。

710病弱名無しさん:02/07/01 01:26 ID:cbZRaGzT
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1025453698/l50
ここの1は一人何役もこなして暇そうです。
誰か遊んでやってください。
711 :02/07/01 01:55 ID:7iRVtKzx
>>708
ありがとうございます
ジョギングしていると気持ちよくなってオーバーペースに
なってるのも合わせて日頃の運動不足から急激な運動みたいですね

教えていただいた物を参考にしていこうと思います。
712病弱名無しさん:02/07/01 12:26 ID:tCflMxFN
>>709 1日5回〜5日に1回 が正常範囲。

「5から5まで」と覚えてください。
713709:02/07/01 12:32 ID:EJbpZarq
ありがとうございます。
意外と正常範囲が広いんでびっくりです。
714病弱名無しさん:02/07/01 13:38 ID:Eld3zgha
>>704
ストレスで微熱が続くって事があるみたいだよ。
自分も昔、半年くらい続いた。
環境が変わったら治ったけど。
715病弱名無しさん:02/07/01 13:56 ID:FVImolqq
>700
野菜ジュースの質による。
市販の野菜ジュースは、普通のジュースのように甘くてさらりとしたものより
塩や砂糖などが添加されていない、どろりとしたモノを選ぶべし。
ジューサーミキサーなどで野菜ジュースを自作しているのなら、
市販品と違い加熱しないので熱に弱いビタミンも残ってて完璧。
自作するなら、絞りかすが出る機械よりも絞りかすが出ない機械のほうが良い。
飲むたびに作ろう。
716一応名無しさん:02/07/01 14:18 ID:FWCqlHLG
皮オナニーってなんですか??
717病弱名無しさん:02/07/01 15:46 ID:tCflMxFN
>>707 泌尿器科で良いと思うよ。性病科は特にそれに力を入れているところ。
というか、ネオン街なんかで、それ専門に儲けている所という印象がある。
718病弱名無しさん:02/07/01 15:48 ID:tCflMxFN
>>704 どこかでちゃんと検査を受けましょう。膠原病の初期だったりとか
もあるし。検査してなんとも無ければそれで良いしね。
719病弱名無しさん:02/07/01 15:57 ID:tCflMxFN
>>695 ランナーズニーだよね。具体的に痛めているか、それとも運動による
障害(?)と回復のバランスがもう無理なのか。私自身は、ファイテン社の
チタンテープとインクリーム、e-water で治りました。**なのでインテバン
外用液とか、そのあたりは簡単に手に入るのですが、それは根本治療にはなら
無いので使いませんでした。
もちろん整形外科は一度(は)受診してくださいね。
720病弱名無しさん:02/07/01 16:38 ID:HG7gaGry
3日程前から、動くと酔った時のようにフラフラします。
痛くも無く、熱は無いし、じっとしていれば問題無いのですが
外出も出来ない状態なので病院に行こうと思います。
何科に行けばよろしいのでしょうか?

過去に同じような状態になった事は無く、前兆といえば
はっきりとは言えませんが、頭痛、気だるさ、お腹の違和感(やや下痢)
です。

2日程寝込んで一時より大分ましになりましたが、今まで病気とは
縁が無いので大変心配です。どんな病気が考えられるのでしょうか?
ちなみにお酒は飲みません・・・


721病弱名無しさん:02/07/01 17:06 ID:OXMTkPK5
唐辛子など辛いものを食べると
頭頂部がヒクヒクします。

なにがいるんでしょうか?
722病弱名無しさん:02/07/01 17:14 ID:UNkisYqe
>>701
性病でも普通、保険は効くと思いますが…?
723病弱名無しさん:02/07/01 17:50 ID:Y3MCbeNQ
保険ってだれかに治療の記録が見られる可能性はある?
会社とかに
724病弱名無しさん:02/07/01 18:35 ID:kQDYHGLo
恥ずかしい質問なんですけど、
ゴム無しでセクースしてて、射精する時だけゴム付けるor外に出すようにすれば
避妊と同じ事になりますかね?
725病弱名無しさん:02/07/01 19:05 ID:/OUmtybE
下顎から歯茎にかけて鈍痛が、、
726病弱名無しさん:02/07/01 19:23 ID:IjgllS3j
>723
健保組合が自社健保だったりすると、病院から組合への治療費請求のレセプトで
会社に筒抜けのことがある。

>724
避妊にはなりません。
ガマン汁での妊娠例、どれだけあふれていることか・・・。
彼女を泣かせたくないなら、ちゃんと最初からゴムをつけれ。
727病弱名無しさん:02/07/01 19:27 ID:kQDYHGLo
>>726
教えて下さってありがとうございました。
今の彼女が始めての恋人なので知識なかったです。

728嫁の母が・:02/07/01 20:31 ID:e/Y5m8Z6
肝結節とはどういう病気なのですか?
729病弱名無しさん:02/07/01 22:20 ID:Y3MCbeNQ
病院でやってもらう前立腺のマッサージってどうやってやればいいの?
自分で中指を入れてみてもあまり良くないんです
どのあたりが前立腺なのやら
730病弱名無しさん:02/07/01 22:46 ID:nFyKpMy3
ここで聞いていいのかどうかわからないのですが
顔面・身体の歪み等を直すのにカイロプラクティックまたは整体の病院に
通いたいのですが、信頼できる病院を探しています。
ためになるHPや病院をご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけますか?
板ちがいだったら申し訳ないです。
731営業29歳:02/07/02 01:06 ID:SRxvdHwu
ここ半年ほどお腹が鈍く痛みます。
具体的にはへそから斜め右上45度へ10p行ったあたりです。
お腹が全体的に張っているような気もします。
ここ半年ほどで体重が7キロほど増えました。

食事は規則正しく毎日三食、睡眠時間は4時間ちょっとです。
なんとなくウンコが出にくくなりました。
(排便時に爽快感がなく残便感がある)
ちなみに父は糖尿を患ってました。

日常生活にまったく支障がないので、
また健康診断でも問題がないので放置していますが
私は大丈夫でしょうか?

732病弱名無しさん:02/07/02 09:48 ID:rho7EAVc
>731
肝臓悪いんじゃネーノ?
会社の健康診断での肝機能のようすはどうよ?
733病弱名無しさん:02/07/02 09:52 ID:kluaU6zf
整形しないで目を二重にする方法を教えてくれ。
734病弱名無しさん:02/07/02 10:03 ID:pTApgcjK
>>731 検査で異常が無いのなら過敏性腸症候群かもしれません。スレッド
ありますよ。
でも、血液検査は定期的にしっかりして、時には消化管の検査もしてもら
いましょう。
735営業29歳:02/07/02 10:30 ID:SRxvdHwu
>>732,734
書き込みありがとう。
健康診断では何も問題はないんですが、
年齢の関係で血液検査はしてもらってないんですよね。
今のところ日常生活にまったく支障はないんですが、
やっぱり一度しっかり検査しとくべきか?

736病弱名無しさん:02/07/02 10:43 ID:YXs474ND
のどが痛い!エイズカナ
737病弱名無しさん:02/07/02 12:11 ID:pTApgcjK
>>735 場所的には肝臓、胆嚢のあたりですよね。体重は肥満では?
肝臓や糖尿は検査しないと判らないこともあるみたいですよ。
738病弱名無しさん:02/07/02 13:11 ID:xdMdZKGp
左足の付け根のあたりの関節が、歩くたびにコキッ、コキッと音がします。
関節がこすれているという感じだと思うのですが、急ぎで病院へ行くなどの
対処をしたほうがよいのでしょうか?
739病弱名無しさん:02/07/02 13:38 ID:5eusx+3y
今睡眠時間を割いてでもしたいことが有ります.
で,睡眠時間は4,5時間くらいを覚悟しているんですが,
どうも3時間ですっきり起きてしまいます.
で,もうちょっと寝たほうがいいと思い,4,5時間にするんですが
どうも寝起きが悪いです.だるいかんじ.
毎日3時間で,健康に生活している人っていますか?

もしくは4,5時間にしておいた方がいいのかな...
740病弱名無しさん:02/07/02 13:40 ID:/tZnNfRT
これがどういう事なのか誰か教えてくれYO!!!
http://www.asotd.com/twistedvideo/shot2.mpg
741営業29歳:02/07/02 13:41 ID:SRxvdHwu
>>737
185p、85sです。
肥満と言えば肥満か?

大体3年で10s増えました。
742病弱名無しさん:02/07/02 14:35 ID:Os+koEra
足の裏の腫れについてです。
長い時間歩いたりずっと立っていたりなど、足の裏に負担をかけた翌日辺りから
両足の指の付け根の所(地面に接する辺り)が内出血をしたように赤黒く腫れます。
痛がゆいです。そうなってしまうと2〜3日治りません。歩くのも辛いです。

これは何か病気なのでしょうか?
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
743病弱名無しさん:02/07/02 14:38 ID:uD+iWkBV
胸のあたりを強烈に打って、肋骨が少し変形したんですけど
放置しました。
何ともないので大丈夫ですか?
744病弱名無しさん:02/07/02 14:39 ID:nL5ohqfs
今、耳鳴りが酷いです!なんですかこれわ!ピーピー。。。
745951:02/07/02 14:44 ID:jF2QqOgO
>>743
一応外科逝った方が・・
746病弱名無しさん:02/07/02 15:36 ID:5eusx+3y
>>739age
747病弱名無しさん:02/07/02 16:50 ID:zB97hXzk
屈伸すると膝からみしみし音がするのですが
ほうっておいても大丈夫でしょうか?
特に痛みとかはありません
748頭痛:02/07/02 19:52 ID:d3+ZMXBH
質問なんですが
3日位前から、頭にたんこぶ?のようなものができて
それからずっと頭痛になやまされてます。
だんだんコブは大きくなっているようにも感じ、、
少々恐怖をかんじています
少し意識もはっきりしてません、、
何の病気なのか教えてほしいのですが、、
749病弱名無しさん:02/07/02 19:57 ID:kPXTuK+e
喉の奥が脈を打っているような違和感があります。
750病弱名無しさん:02/07/02 20:20 ID:pi6SJZ8k
主人が高校生の時に睾丸炎にかかったそうです。
彼の睾丸は一つしかない状態です。
(手術したのではなく、萎縮したそうです)
検索で「睾丸炎」を調べたら、
「不妊の原因になりやすい」とありました。
これは深刻に考えた方が良いものなのでしょうか?

調べた中には「永久的に精子を作る能力がなくなる」
というものもあったので、かなり心配です。
ちなみに私どもは結婚してもすうすぐ1年です。
子どもはいません。
今のところほとんど避妊しています。

睾丸炎に詳しい方、
不妊との関係について教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
751病弱名無しさん:02/07/02 21:28 ID:SXjkbhZB
>>739ageです.
ナポレオンって睡眠時間3時間だったっけ?
752病弱名無しさん:02/07/02 21:52 ID:vtwHkCb7
>750
睾丸は「2つがフル稼動することで生殖に必要なだけの精子を産出してる」わけじゃなく片方はサブタンク。
事故や病気で「片玉」になっても精子の数が半減ということではなく、生殖能力に問題ないケースもある。

心配ならば、ご主人が泌尿器科で精液検査をすれば
「残った片玉の機能」がどうなのかはわかりますよ。
753病弱名無しさん:02/07/02 21:56 ID:vtwHkCb7
>750
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1019108241/l50
既婚女性板にこういうスレもあります。
ご主人の検査をして万一結果が良くなかった場合のご参考に。
754750:02/07/02 22:31 ID:pi6SJZ8k
>>752
お答えありがとうございました。
片方の睾丸でも生殖能力に特に影響があるわけではないんですね。
安心しました。
今すぐどうこうではなくて、しばらく様子をみてみようと思います。

>>753
ありがとうございます。
スレを見てこようと思います。
755病弱名無しさん:02/07/03 00:56 ID:rM81ipWt
舌の内部に大豆くらいの大きさの腫れ物ができたんですけどどんな病気が考えられますか?
痛みはほとんどないですがだんだん大きくなってるような気がします。
756病弱名無しさん:02/07/03 01:00 ID:+OHp3PPa
今日、道を歩いていたら釘を踏んでしまい、
2、3cmくらいかかとに刺さってしまいました。
家に帰ってオキシドールで消毒しておきましたが
病院に行った方がいいのでしょうか?
因に釘は錆びてはなくて、今は痛みもあまりありません。
757病弱名無しさん:02/07/03 01:11 ID:pXTsA1Bu
皮膚に平行に2,3センチなら普通に消毒しておけばいいだろうけど
垂直に2,3センチなら病院でみてもらって
化膿止めとかもらった方がいいと思う
758病弱名無しさん:02/07/03 01:19 ID:q+TA4Zad
先週、熱いスープを飲んで、のどの奥(食道の入り口のあたり)までやけどしてしまいました。
口の中だしすぐ治るかな、とほっておいたのですが、3日過ぎた今もつばを飲むだけで
激痛が走ります。
それから、38度くらい熱がでて、しばらく下がりませんでした。(これもやけどの影響でしょうか・・・?)
病院に行こうとは思うのですが、どなたか同じような経験をしたことがある方、その時の状況、
治療の仕方など、教えてもらえませんか?

検索して調べてみたのですが、どれも小さい子供のやけどの事故のことばかりで、
ないのです。
本当に困ってるので、教えてください。
お願いします!
759756:02/07/03 01:20 ID:+OHp3PPa
>>757
レスありがとうございます。
垂直ではなく多分、斜めだと思うのですが、
明日1日様子を見て悪化するようなら病院に行ってみようかと思います。
760病弱名無しさん:02/07/03 01:28 ID:xp/8IyW/
>>733
アイプチ(瞼につける糊)
メザイク(アイプチと似たような物)をする
とか、ほかにも目の体操とか色々あったと思います。
美容板にいってみれ。

>>739
長く寝るよりも細切れで寝るほうがあっている人もいるらしい。
特に体調を崩すようでなければ(すっきりするなら)
3時間睡眠でも良いような気がします。
眠りのサイクルって90分だったと思うので、
もう少し眠りをとるなら4時間半とかどうでしょうか?
あとは昼寝がいいらしいですが、中々むつかしいですよね。


>>742
血豆…でしょうか?
靴があっていないのかもしれません。
病院に行くとしたら…皮膚科?

>>755
口内炎とか舌の病気について写真付きで載ってました
http://www.asahi-net.or.jp/~df7t-ymd/muco-m.html

痛みは無くても、一応医者には行ったほうがいいようです

>>756
錆びてないとはいえ…破傷風も怖いですし、
一応病院に行った方がいいのでは。
761病弱名無しさん:02/07/03 01:55 ID:EmMzyfWq
>>760さんレスありがとうございます.
えーと,>>739です.
昼間40分は寝れるのでちょっと試してみようかな...

他にもコメントあるかた引き続きおながいします.
762病弱名無しさん:02/07/03 02:47 ID:FrAhfxfB
二週間ほど前に気が付いたのですが、
彼氏の左側の陰茎の下、袋の付け根あたりに何かしこりみたいなものが。
なかなか直らないし、潰すの好きなので、昨日潰そうとしたらとても痛がるので出来ませんでした。
様子見ということなんですが、
今日見てみたら右側にも同じようなものが出来てるんです。

これってなんでしょう。医者に行くように勧めるべきですか?
763病弱名無しさん:02/07/03 09:30 ID:zXu5WA4Q
ビタミンB飲んでると部屋中がビタミンB臭くなりませんか?
764病弱名無しさん:02/07/03 11:28 ID:UBqapFEh
>763
ビタミンB群は水溶性なので尿・汗などに出てきます。
におうのはそのせい。
継続的に飲んでる人は体臭でもわかるよ。
765病弱名無しさん:02/07/03 11:43 ID:5e1hUKpJ
>>758 火傷のあたりが化膿しているのかも。耳鼻科で見てもらった
方がよいのでは?
766病弱名無しさん:02/07/03 12:02 ID:gYgA/o/S
ここ2ヶ月位、消化不良、極度(1週間程)便秘が続き、常に吐き気を伴って
います。運動不足も原因だと思うのですが、気持ち悪くて仕方がありません。
又、痰か胃液かわからないのですがたまに血が混じっています。

以前、胃潰瘍、逆流性食道炎もやりましたが再発したのでしょうか?
その時は町医者に行ったのですがロクに検査もせずタケプロンという薬を3ヶ月
に渡り飲まされた記憶があり(タケプロンという薬は本来胃カメラ検査後最長で
2ヶ月までしか出してはいけない薬という事が後でわかった)副作用?で太もも
の血管が膨張し半年経った今でもアザになっています。(片方だけ。)

それでもやはり医者に行くべきなのでしょうか?
ほっといたら治るって事はないのでしょうか?
767病弱名無しさん:02/07/03 12:45 ID:5e1hUKpJ
>>766 一度過敏性腸症候群のスレッドに参加してみて、それから病院に
いかれたらいかがでしょうか。以前は過敏性大腸とか言っていたのですが、
口から肛門までの全消化管に症状ありと言うことでこの病名に変わった
見たいです。それと、可能性としてはNUD(ノンアルサーディスペプシア)
と言うのもありますよね。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1017245761/l50
768742:02/07/03 13:17 ID:5idVuIg6
>>760
アドバイスありがとうございます。
私の場合、見た目には血豆のように表面に出てはいないのです。
(説明が足りず申し訳ありません…)
状態的には斑です。色は赤紫っぽいです。斑の中心の色が濃い感じです。
表面に出ない血豆なんでしょうか。
769病弱名無しさん:02/07/03 14:11 ID:XQuy1GkN
きみたち、ティンポ増大スレはどこに行ったか知らないかい?
半年以上来てないから・・
結局どうなったのか知りたい。
770病弱名無しさん:02/07/03 14:22 ID:tZKKOrSt
最近、たまに、わき腹に違和感がります。衣服を
着用していryと、お腹の皮膚にはりついてるような感じがします。
内部ではなく、皮膚が何かおかしい感じがsるのです。
これは病気でしょうか?
771病弱名無しさん:02/07/03 14:26 ID:elCg/TeD
使い捨てコンタクト愛用者なのですが、2週間コンタクトって
実際2週間以上付けてても問題ないのでしょうか?
もうすぐ1ケ月、2週間コンタクトはめたままなのですが、
変な細菌が繁殖して目に悪い…とか、
その様な問題はないのでしょうか?
ご存知の方はお知恵伝授頂ければと思います。
772病弱名無しさん:02/07/03 15:06 ID:hQbZjWz5
亜鉛を摂取すると精液が増えるのでしょうか?
ビデオとかの人と比べて、勢いも量も少ないので
増やしたいと思っています。
773病弱名無しさん:02/07/03 15:23 ID:DyOQmBUA
小陰唇にニキビ大のコリコリとしたおできのようなものができました。
痛みはありません。
性交もしていません。
なにかの病気でしょうか??
774病弱名無しさん:02/07/03 16:17 ID:IAS4N0/I
>771
問題ある。
お察しの通り、変な雑菌が増えたり材質が劣化して
目のカーブに会わなくなったりする。
最悪、失明する可能性もあるぞ。
あまりケチな事はしないように。

>772
ビデオでは「フェイク精液」を注射器などを使ってそれらしく
ピュっピュっと撒き散らしてる。これ定説。

775病弱名無しさん:02/07/03 17:23 ID:dj5acGm0
>>771
毎日外してケアしてれば1ヶ月のを3ヶ月使うのは可能だそうです。
ただ「付けっぱなし」はそれだけでも目に負担がかかるので
予定日数以上なんて余計にダメですよ。

コンタクトレンズスレってどっかになかったっけ?
776病弱名無しさん:02/07/03 17:43 ID:gEiM7ZrZ
>>771
ホコリや雑菌がコンタクトの隅などに付着したままになり、
結果的にアレルギー性結膜炎になる人が増えています。
(まばたきするとコンタクトが上にずれる症状がでてきたら可能性大)

最近は便利な漬け置きタイプの保存液がありますが、
毎日のこすり洗い&煮沸消毒をオススメします。
777771:02/07/03 17:51 ID:6ce9iSNb
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
以前使い捨てタイプではない物を使っていたのですが、
1年近く付けっぱなしにしていた事もありました(ニガワラ
失明…そうですよね、危機感が足りな過ぎました。
以後洗浄を怠らないよう心がけます。
778病弱名無しさん:02/07/03 18:00 ID:e2DGrMIl
鬱と外出恐怖症は同じですか?また外出恐怖症の症状を教えてください。
779病弱名無しさん:02/07/03 18:13 ID:aX1ovz91
尿を出しきる時に、激痛が走ります。
なので残尿感が。
トイレも近くなります。
これは病気ですか?
780病弱名無しさん:02/07/03 18:21 ID:IAS4N0/I
>778
メンヘル板のほうがくわしいひとがたくさんいるよ。

>779
はやく泌尿器科逝け。
781病弱名無しさん:02/07/03 18:43 ID:5e1hUKpJ
>>773 オデキでしょう。毛包にばい菌が入った。
782病弱名無しさん:02/07/03 18:50 ID:5e1hUKpJ
>>778 恐怖症(フォビア)と鬱は違うと思うのですが。重なる事もあるのでしょうが。
外出に関する諸々の不安が、ど〜と増大してしまって、恐怖感とリンクしてしまうよう
な症状ではないですか?恐怖と言うのは他人には分かってもらえないけど、非常に
巨大なものですよね。
783病弱名無しさん:02/07/03 18:51 ID:5e1hUKpJ
>>779 膀胱炎か尿道炎か。その他もあるけど。
784_:02/07/03 19:20 ID:M5vi/UI2
俺は高校2年生なんですけどどうも腹がでてる、
部活はしているのですが(運動部)下半身の足とかは細いのだが
上半身がでかい学生服などをきると上半身だけ少し太ってみえる(これが嫌)
胸板があるのはいいとして胸にもすこし脂肪がありおっぱいが少しだけでてる
また腹がビールっ腹のようにでてるまたわき腹も脂肪が多い。仰向けになって
腹筋にちからを入れると一応中で腹筋はわれていた。要はこの腹と腹回りの脂肪と胸の脂肪を
落としたいのですがどうやったら落とせるのでしょうか?
家には腹筋をきたえるアブスライドもあるのでこの自分についた脂肪のとり方教えて下さい。
よろしくお願いします。


785病弱名無しさん:02/07/03 19:24 ID:5e1hUKpJ
>>784 部活は何をしているの?
786265:02/07/03 19:28 ID:oZAvZWbD
ケツににきびができました。
つぶしたら痕がのこりますた。
これは何なのでしょうか?
どうやったら治せますか?ケツに洗顔料の泡を塗りたくるとか?
787病弱名無しさん:02/07/03 19:33 ID:qMIIXEcN
運動をしてないからなのか近頃胸が痛いです。
息を吸ったり吐いたりしても痛まないんですが体をひねったり曲げたり
した時に痛みます。結構続いています。
これは一体何なんでしょうか?
788779:02/07/03 19:45 ID:aX1ovz91
やっぱり膀胱炎(尿道炎)なんですね(鬱
病院逝くのは激しく嫌なんですが…。
ほっといても治りますか?
789病弱名無しさん:02/07/03 19:49 ID:5e1hUKpJ
>>788 抗生剤飲まないと治らないよ。淋菌の可能性はないの?
790779:02/07/03 20:01 ID:aX1ovz91
>>789
淋菌の可能性はないです。
生理でちょっと処理を怠ったのが原因なんでしょうか…。
恥ずかしいことに錠剤が飲めないのです(;´Д`)
791名無し君:02/07/03 21:52 ID:Q0G3muQY
俺はバカなことをしてしまった。
二日前 病院から電話があった。 それによると親父の弟が入院したと
言うことだった。俺は紙に書いたのだがその日に言うのを忘れてしまった。
そして今 やっと思い出し 親に伝えた。当然 俺は親父に怒られた。
なんて俺はバカなんだ。その日に言えば良かったのに。
なんとか 今 その病院に電話をしているのだが
あの時 いっておけばすんでいた。

俺はバカだ ウエーーーン
792名無し君:02/07/03 21:54 ID:Q0G3muQY
しかもお父さんの弟さんの病状はなんと家で血を吐き
今 物が食えない状況で検査を受けてるらしい。

俺はどうしようもないバカだ。
ウエーーーーーーーーン
責任重大です。
793病弱名無しさん:02/07/03 21:56 ID:1sDsb1/y
包茎手術についてのスレはここの板でしょうか?
794病弱名無しさん:02/07/03 21:58 ID:VOHAUfO+
夜たくさん寝てるのにほぼ一日中眠くてたまらない。
頭が働かず、まともに活動できないです(T−T)
一体なぜー!くだらないけどマジ困る
795病弱名無しさん:02/07/03 22:04 ID:Kuoe5Pjv
>>790
問診と尿検査ぐらいで薬出るんじゃないの?
参考スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1024767162/l50

>>793
検索した?
包茎手術 統一スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1019072898/l50
796病弱名無しさん:02/07/03 22:11 ID:1sDsb1/y
>>793
ありがとうございます!
検索って、板内を検索できるんですか!?知らなかった
797病弱名無しさん:02/07/03 22:41 ID:TeEtlTvm
>796
ページ内検索は、「スレッド一覧」で全スレッドを表示した後
Win「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー 。
ダイアログに「包茎」と入力して検索すれば
その文字列が上のほうから順に「青い反転・白抜き文字」で表示されまする。
798病弱名無しさん:02/07/03 23:10 ID:ytdevFmv
誰か情報あったら教えてほしいのですが・・。
朝からタンに血が混じってるんです。すごいビックリして、怖くなりました。
ちなみに私はタバコを吸います。昨日はカラオケに行ってかなり喉をいためていました。
その他は異常はありません。何か重い病気の前ぶれなのか、たんに喉をかるくきっているだけなのか、こんな経験あったって方がおられましたら、
教えてください!
799_:02/07/03 23:14 ID:Oa4L6fyi
俺は高校2年生なんですけどどうも腹がでてる、
部活はしているのですが(運動部)下半身の足とかは細いのだが
上半身がでかい学生服などをきると上半身だけ少し太ってみえる(これが嫌)
胸板があるのはいいとして胸にもすこし脂肪がありおっぱいが少しだけでてる
また腹がビールっ腹のようにでてるまたわき腹も脂肪が多い。仰向けになって
腹筋にちからを入れると一応中で腹筋はわれていた。要はこの腹と腹回りの脂肪と胸の脂肪を
落としたいのですがどうやったら落とせるのでしょうか?
家には腹筋をきたえるアブスライドもあるのでこの自分についた脂肪のとり方教えて下さい。
よろしくお願いします。

部活は運動系をやってます。まあまあきびしいスポーツです。
800病弱名無しさん:02/07/03 23:15 ID:xUb9VjXy
最近調子の悪い私に友人が薬をくれたんですけど、
これってなんでしょうか?精神安定剤って言ってました。
シャンパンゴールド銀紙(裏は銀色)の押し出し式、
錠剤は白です。直径5mm程度
ケースにも錠剤にも「Tw103」と書かれています。
なんなんでしょ?
801病弱名無しさん:02/07/03 23:18 ID:uKBFv+Ik

おれもよく血出るよ。
胃が荒れてるときそうなる。
そんなのよくあることだから、心配する必要なしだよ。
心配だったら、明日にでも、病院へ行ってきなしゃい。
それより、タバコやめたほうがいいよ。ほんとに。
そっちのほうが心配っす。
802病弱名無しさん:02/07/03 23:21 ID:zB11oU69
>>799
スレ立ててるのに何でわざわざここで?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1025592472/l50
マルチポストは嫌われるぞ。
803病弱名無しさん:02/07/03 23:56 ID:TeEtlTvm
>800
メンビット錠っていう抗不安剤。


804病弱名無しさん:02/07/04 00:06 ID:0d7LMkTl
じゃあ不安を解消してくれるのね、ってそのままでスマソ
もし良かったらどういう仕組みで(どういう風に脳を補正しているのか)
不安をつくり出さないのか教えてくれない?
805病弱名無しさん:02/07/04 00:11 ID:vXbFWFH3
友人の病気が、何であるか、教えて下さい。お願いします。
病院に検査通院しているのですが、何の病気?と聞いても
答えにくそうなので、気になってます。

女性。1ヶ月に1度、検査通院。家からはかなりお遠い
大学病院に通っている。症状は、見たところ無症状。
外見も傷など無し。問題なし。性格わがまま。ヤリマン。
1日の食事、1食も抜けない。たまに薬飲んでる。

これだけですが、お願いします。
806766:02/07/04 00:13 ID:nSJrO/oK
>>767
有難うございます
807病弱名無しさん:02/07/04 00:16 ID:kEt9XS2o
最近、身体が痒くなります。
お風呂上がりでもなるし、
授業中とか無性に腕が痒くなったり。。。。
これって部屋にだにでもいるのでしょうか??
カーペット古いし、ペットも飼ってるし、不安です。
気になると余計痒いような気がします。

で、掻いた時に凄いみみず張れが出来ます。
前はこんな凄くなかったと思うのですが、
かゆみが気になりはじめた頃、
ふと見てぎょっとするくらいくっきり。
子供の頃はこんなじゃなかったんだけど。。。
つめ伸ばしてるので、その手でかくせいでしょうか。
それともなんか皮膚病?
年齢的なもの?
808病弱名無しさん:02/07/04 00:16 ID:Qy0P9SdJ
>804
メンヘル板のほうがくわしいひとがいると思われまする。

>805
「食事を抜けない」ってのが気になる。
糖尿病か?
糖尿病の薬を飲んだり注射してる人が食事を抜くと
血糖値が下がりすぎてひっくり返ってしまうことがあるので
絶対に食事抜きができないんだよね。
809病弱名無しさん:02/07/04 00:18 ID:0d7LMkTl
酒は結構飲む方?
あくまで可能性のひとつだけど、肝臓の疾患。
810病弱名無しさん:02/07/04 00:19 ID:CH0mbieZ
811病弱名無しさん:02/07/04 00:20 ID:0d7LMkTl
どうもありがとう、逝ってきます。
812病弱名無しさん:02/07/04 00:28 ID:0d7LMkTl
わかりました、どうもありがとう。
ちなみに809は807に対するものです。
知人がアル中の駆け出しに↑症状を訴えてた。
連続レスカコワルイのでsageときます。
813796:02/07/04 00:32 ID:nKdD9Jtb
>>797
亀レスですが検索まで教えていただいてありがとうございました
814805:02/07/04 00:41 ID:vXbFWFH3
>>808
糖尿病ですか。若い(まだ25)のに、あるんですかね。
それじゃぁ病名が言いづらいのもわかる気がします。
彼氏と結婚しないの?と聞くと、「私はまだ自分の食べる食事を作る
能力がないから、まだ結婚はできない」と言われました。
糖尿病食かも知れませんね。レスありがとう。
あれ?でも甘いもの思い切り食べまくってますが、大丈夫なのかな?
815807:02/07/04 00:51 ID:kEt9XS2o
>>809=812
酒は強いので飲む時はかなり飲みますが、
日常的には飲む習慣はないです。月に2回くらいかなぁ。
でも、酒のせいだけじゃなくても
肝臓疾患にはなりますよね…。
肝臓疾患の症状なんかを調べてみた方が良いのかな…。
816:02/07/04 00:55 ID:JjjkdAon
乳の長い毛を抜いたらそこから白い液体が出てきたんですけど、平気ですか?
817病弱名無しさん:02/07/04 01:39 ID:qLMrH4rp
>>815
じんましんと言う可能性もあるのではないでしょうか?
皮膚をかいた後、
みみずばれはしばらくすると跡形もなくなりませんか?
818 :02/07/04 02:04 ID:FkGIXgLe
普通の人の睾丸は左下がりらしいですが、僕の睾丸は右下がりです。
なぜ?
81918女:02/07/04 02:08 ID:IND56fff
二の腕に数年前からポツポツとニキビのようなものがたくさんあります。そのせいでノースリーブがきれないです(;_;)
どうすれば治りますか?皮膚科行くべきかなあ?
820病弱名無しさん:02/07/04 02:28 ID:qLMrH4rp
>>819
美容板にそういうスレありますよ

■■ 生まれつき腕がブツブツしてる (3) ■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1025552395/l50
821病弱名無しさん:02/07/04 02:52 ID:o4xatgXq
>>774
ありがとうございます。
ビデオのは偽物だったんですね。
安心しました。
822病弱名無しさん:02/07/04 03:14 ID:Yd0Vlvq3
右の鼻の脇あたりがズキズキ痛むので病院に行ったところ三叉神経痛と
診断されてバンコミンという薬をもらったので、
それを飲んでいるのですが症状がよくなりません。
三叉神経痛にバンコミンは効くのでしょうか?
また、三叉神経痛のよい治療法などあるのでしょうか。。。
823病弱名無しさん:02/07/04 04:15 ID:4YlBIzjq
あの〜、熱が39度8分あるんですが病院へ行くべきですか?
なんとなく喉が痛いような気がするだけで寒気は治まったのですが。

不思議なことにまったく具合が悪くなく、気持ちいい(風呂上りに
ビ-ル1本飲んで気持ち良くなったような感じ)から寝てれば治るかな・・・
とも思うのですが。

病院嫌いもいいかげんにしろと言われそうですが、これくらいで診察
受けるなんておおげさかもって悩んでいます。
824病弱名無しさん:02/07/04 07:33 ID:9y6VMgEd
歯医者サソが質問に答えてくれる様なスレありませんか?
詳しい人が答えてくれるスレでも良いので!
825病弱名無しさん:02/07/04 07:39 ID:L9hY3PQt
>>823
40度超えたら行きましょう。

>>824
病院・医者板で探しましょう。
826病弱名無しさん:02/07/04 07:44 ID:Eisf7QdG
最近食事のあとに異常に眠くなってそのまま
倒れこんでしまうこともあるんだけどなんかの
病気かなぁ
827病弱名無しさん:02/07/04 10:04 ID:pZsSlS4V
>>818 ロンドンでスーツを仕立てると Which side, sir ? と聞かれるらしいですよ。
「え?! which side?? 」と焦らずに、あなたの場合は Right, please. と答える。
つまり、右の人も左の人もいると言うことです。(ちょっと間違いが、あるような、)
828病弱名無しさん:02/07/04 10:20 ID:dITHDh5d
>>826
食事をとると胃が消化に労力を使うので、
胃が「疲れた」と脳みそに信号を送り、
それを受けた脳みそが休もうとするので、
食後(特に昼食後)に睡魔が襲ってくることが多いと聞いたことがある
829病弱名無しさん:02/07/04 10:41 ID:pZsSlS4V
>>826 「運動不足+食事のバランスが悪い」かもしれません。
GI値の高いものばかり食べていると、血糖の上がり下がりが激しく、
そう言うことが起きる場合も。
食生活に注意して適度な運動を生活に取りいれると、改善される
かもね。
830病弱名無しさん:02/07/04 10:53 ID:pZsSlS4V
>>790 錠剤が飲めないのなら潰せば良いのでは?お薬用のゼリーも売ってますよ。
ゼリーと一緒にゴクンと飲む。子供用ですけど。膀胱にはいつも細菌はいますから
疲労とかでなることも多いです。
831病弱名無しさん:02/07/04 10:57 ID:pZsSlS4V
>>822 耳鼻科も行って見たら?上顎洞とかそのあたりの炎症かもしれないよ。
バンコミンはビタミンB12だから末梢神経をちょっと元気にしてあげるく
らい。痛みとか炎症には効かない。
832病弱名無しさん:02/07/04 11:05 ID:Xtk8wbWf
しゃっくりがとまんないYO!
誰か助けて...
833病弱名無しさん:02/07/04 11:05 ID:pZsSlS4V
>>819 毛孔性苔癬?
>>816 母乳(男乳?)。男性でも稀にある。
男性のプロラクチン血症って乳汁漏出がない場合のほうが多いと思うけど。
続くようなら脳外科←これは考え過ぎなので、いちおう頭にいれておくと言うことで。
834病弱名無しさん:02/07/04 11:13 ID:pZsSlS4V
>>832 
http://www.wellba.com/wellness/oriental/contents/kaki.html
しゃっくりと柿のヘタ(蔕)。これは病院でもやっているらしいよ。
835病弱名無しさん:02/07/04 11:32 ID:W5qDHB34
>>814
彼女の病気が糖尿と決まったわけじゃないけど、気になったのでひとこと。
糖尿病には種類があり、「1型糖尿病」ってのは
酒飲みや美食家のオヤジの生活習慣病としての糖尿(2型)とは違うんだよ。
1型は、子供でもある病気。
あなたのように「若いのに糖尿?!」なんていうひとがいるから
1型のひとは肩身が狭い。
せっかくネット環境があるなら、糖尿のことをちょっと調べて理解して〜。
836病弱名無しさん:02/07/04 11:37 ID:pZsSlS4V
>>835 文面読むととても友人とは思えない。プライバシー保護のためにも
あまり教えないほうが良いのでは?
837832:02/07/04 14:04 ID:Xtk8wbWf
>>834
へぇー。でも今の時期、柿はあまり売ってない...。
一回止まったけど、咳き込んだらまたしゃっくりになった。鬱だ。
838病弱名無しさん:02/07/04 15:23 ID:ixbCVXVY
>836
835の内容は別にプライバシーに関係しないと思うが。
814がここのやりとりだけで「彼女は糖尿」と思いこむアフォだったら別だけど・・・。
839病弱名無しさん:02/07/04 17:47 ID:hZV9q78q
肩こりというか左の首〜腕にかけてが
かたく凝っていたくていたくて
首を回すとごりごりみしみしいって
もう一日中吐き気がすごいんです…
湿布はってもぜんぜんだめ。
何すればよくなるんだろう
もう2週間以上つづいていて本当に辛いです
痛み止めとかはやっぱりその場しのぎでしかないですよね?
かなり辛くて悩んでいます
どなたかアドバイスをいただけたら、とおもいます
よろしくお願いします
840病弱名無しさん:02/07/04 19:22 ID:lFYtwtkw
>>829
GIってなに?
841病弱名無しさん:02/07/04 19:39 ID:Ox66nLmf
みかんたくさん食べてるわけでもないのに、
手や顔が黄色い。
体はだるかったりしないし、いたって健康。
842病弱名無しさん:02/07/04 19:55 ID:uGA/fdH5
どうしてくしゃみをすると風邪かと疑われるのでしょうか?
自分の経験として、くしゃみが風邪の症状であったことはありません。
843病弱名無しさん:02/07/04 19:57 ID:qTzDmjyq
眠りにつく寸前になると喉が痒くなって咳が出ちゃうのは何故ですか?
落ちる寸前にイガイガイガイガー!ってなって眠気が覚めちゃうのです。
844病弱名無しさん:02/07/04 20:16 ID:Yd0Vlvq3
>>831
ありがとうございます。
痛み止めとしてバンコミンをもらっていていっこうに痛みが治まらないので
おかしいとは思っていたのですが。。。
耳鼻科にも行ってみます。
845病弱名無しさん:02/07/04 20:33 ID:blqxlBGP
マンコ画像見てて思った。
私のびろびろでかい…
びよんて伸ばすとロースとビーフみたい…
しかもマソコと肛門の中間にホクロまで!!
こんな私は処女、大丈夫かなあ…
846病弱名無しさん:02/07/04 20:50 ID:+A7WkhFE
>840
「インシュリンダイエット」で検索しる!
847病弱名無しさん:02/07/04 20:55 ID:q34CRh9+
コーヒー飲むと、
乗り物酔いした時みたいに
頭が、がんがん痛くなって、眼の奥がいたくなって、
吐き気がしてふらふらするんですけど、
こういうのって、コーヒーが体質に合わないってことですか?
ちなみに、アルコールにも弱いです。
848病弱名無しさん:02/07/04 21:11 ID:lFYtwtkw
それ漏れもだ
849807:02/07/05 00:24 ID:62ljp08I
亀レスですが…

>>817
みみず張れは綺麗に引っ込みます。
掻かなければ外見上は何もおかしくないです。
…引っ掻いた時のみみず張れって、
皮膚を傷つけてなければ引っ込むものじゃないのですか?

痒くなるのは主に背中か腕ですが、
足も痒くなったり。。。
気になり出すと、全身気になります。
ジンマシンって、
まずぶつぶつが見える状態で、
それが痒いのかと思ってました。

色々考えらるんですね。
あまり気になるようだったら病院にいってみます。
この場合皮膚科が妥当でしょうか?
ほくろもなんか多いし。。。ついでにそれも相談してみようかな。。。。
850病弱名無しさん:02/07/05 00:39 ID:JSlIQ0fG
少し下呂吐いたら血が混ざってました。
飲みすぎでもないし・・・なんだろ?
851病弱名無しさん:02/07/05 00:45 ID:wkgcLqSG
>>849
確かにミミズ腫れは引っ込むかも(笑
湿疹じゃないかどうか聞きたかっただけです。気にしないで下さい。

じんましんの原因はストレスとか、
食べ物とか様々だそうでですが、
急性じんましんの内に皮膚科を訪れるといいと思います。
慢性に移行すると辛いですよ…(泣

蕁麻疹(じんましん)のスレも良かったらいってみて下さい。
とても参考になります。
(同じような症状の人がいるので相談できると思います)

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1014542220/l50
蕁麻疹がかい〜んだよ↑
852病弱名無しさん:02/07/05 01:12 ID:c0wXdxXS
>>841
黄疸じゃ?
目の白い部分も黄色がかっていたら可能性が高いと思う。
すい臓や肝臓などの臓器が弱っている時なんかにでる症状。
目に症状がなく、元から体や手が黄色いのなら違うかもしれんけど。
853病弱名無しさん:02/07/05 01:20 ID:216hI4SG
常にどっちか片方の鼻が詰まってます。
体の左側下にして横になったら左が詰まって、
右を下にしたら右が詰まります。

これ何の病気でしょう。鼻水は殆ど出ないんだけど。
854病弱名無しさん:02/07/05 05:12 ID:dH3iHkco
こんにちは。現在27歳の女性です。

担当医にも言えない悩みがあるのですがここに書き込んでもよろしいでしょうか?

不整脈がおこりそうな時、特に期外収縮の連発が起きている時などに、なぜかガスのような異臭を感じることがあります。
不整脈が酷ければ酷いほど臭いが強くなるのですが、このような例は他にもあるのでしょうか。

また、タバコの臭いをかいだ時に不整脈が出やすいんです。

同じように不整脈を持っている人に聞いてもそんなことはないらしいし、どのように解釈すれば良いのか・・・・疑問です。
855病弱名無しさん:02/07/05 08:12 ID:4zblbcy5
経験人数が少ない人は更年期障害が酷いって聞いたんですけど本当ですか?
856829:02/07/05 12:18 ID:kiusS628
>>840 GIって、グリセミック・インデックス(指数)。
食べ物の吸収速度をグルコースの上昇を指標としてみる。たぶんです。

簡単に言えば、血糖の上がりやすい派手な食べ物と、血糖の上がりにくい
地道な食べ物。あるでしょ、ヒジキトかレンコンとか、野菜の煮付けとか、
ああ言うものが体質改善になるらしいよ。とくに、運動時の疲労感が無くなる。
これは実感。マフェトン理論とか、>>842さんの、低インスリンダイエット
とか参照してください。ダイエットだけじゃなくて、持久力にも関係します。
元の話題はなんだっけ。食後の疲労感だった?それにも良いと思う。
857病弱名無しさん:02/07/05 12:57 ID:kiusS628
>>791 噛めレスですが。
>俺はどうしようもないバカだ。
>ウエーーーーーーーーン
>責任重大です。

じゃなくて、あなたは完璧にADHDです。

858病弱名無しさん:02/07/05 12:58 ID:kiusS628
>>791
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1017464979/l50
ADD,ADHDのスレッド。
859病弱名無しさん:02/07/05 13:10 ID:kiusS628
ADD,ADHDの人って、唐突に>>791 >>792 見たいな文章書くんですよ。
で、幼稚園児みたいな書き方するのね。
860病弱名無しさん:02/07/05 13:14 ID:HhFL8pgs
汗から塩は作れますか?
861病弱名無しさん:02/07/05 13:19 ID:kiusS628
iie
862病弱名無しさん:02/07/05 13:19 ID:kiusS628
作れるに決まってる。考えろ。
自分で考えないからドライアイスで死んだりするんだ!
中学の理科の時間に習わなかったのか?
863病弱名無しさん:02/07/05 13:22 ID:HhFL8pgs
>>862
効率のイイ作り方は知ってますか?
5〜10gぐらい作りたいのですがどれくらいの量の汗が必要でしょうか?
無知でスイマセン
864病弱名無しさん:02/07/05 14:08 ID:WQXSjF+j
汗の塩分濃度0.3%ぐらいで計算すればいいんでない?
865病弱名無しさん:02/07/05 14:24 ID:szZ83AVR
飯食べたり腰曲げたり背筋を伸ばしたりするたびにアバラの辺りがきしんで激しく痛いんですが
やはりアバラ骨か何かが異常をきたしてる可能性が高いんでしょうか?
ちなみに煙草はすいません。何方か優しい方アドバイスください。お願いします
866病弱名無しさん:02/07/05 14:53 ID:p1JbkoQp
肋間神経痛でないの?
867病弱名無しさん:02/07/05 15:18 ID:szZ83AVR
>>866
ありです。ちと医療本探してそれがどんな症状なのか調べてきます
868病弱名無しさん:02/07/05 15:21 ID:3DpUhono
>867 ネットで検索したほうが早いのに・・
869病弱名無しさん:02/07/05 15:24 ID:szZ83AVR
>>868
言われてみればそうっすね。アホでしたわ・・・調べてみやす
870病弱名無しさん:02/07/05 15:29 ID:3DpUhono
>869 どうぞお大事に〜
871862:02/07/05 16:14 ID:kiusS628
>>863 冗談かと思ったのでスマソ。しかし、なんの為に汗から塩を?

>>865 よくあるのが肋骨の骨と軟骨部分のつなぎ目の脱臼。突き指みたいな
もんですよ。けっこうよくあるのが骨折。ゴルフ程度でも骨折あり。これも、
ゴルフ練習やり過ぎの父は絆創膏固定で治りました。
872病弱名無しさん:02/07/05 16:39 ID:kIppfnDa
>>871
汗から塩を作りたいのは、こういった変わったことをする仕事を
してるからなんです…。経験者とかいないですかね〜。
873病弱名無しさん:02/07/05 16:48 ID:V/Ybt58T
>>872
経験者がいたら何を聞きたいの?
前にテレビでやってたけどフライパンで煮詰めてただけだったけどな。
難しく考えずにやってみれば?
874病弱名無しさん:02/07/05 17:24 ID:oQ1IZ9BD
>>872
トミーズの雅が汗塩を使って目玉焼きを作り、
何も知らない相方に食べさせていたのを思い出しますた。
>>873が観たのと同じ番組かもしれない(たぶん探偵ナイトスクープ)
875病弱名無しさん:02/07/05 17:31 ID:Zqd+yLeb
>>873>>874
情報サンクスです。ナイトスクープならやりそうですね(笑)。
絵的に塩だと判るくらいの量を作るのに海水だと5リットル必要なんだそうです。汗だとどれくらい必要なのか…。とりあえずサウナ通いしようかな。
876病弱名無しさん:02/07/05 17:31 ID:szZ83AVR
>>870
お心使いありがとうございます  
  
>>871
遅レスですがありがとうございます。
骨折の方が肋間神経痛より気が楽です。
肋間神経痛調べてみたんですがう〜んって感じだったので、、、とりあえず病院行って見ます

877病弱名無しさん:02/07/05 17:47 ID:thfeXnmc
腰痛がひどくて接骨院に行ったら、
起立筋がごりごりに凝ってるって言われました。
肩こりといっしょで動かした方がいいの?
878病弱名無しさん:02/07/05 17:49 ID:tS4sbXYU
外科に関してのことなんだけど、何日か前から右ひざのお皿にくっ付いてる
ひざから上にある細長い筋肉?が腫れて膨らんでるというか
張ってる状態なんです。
ひざを垂直に曲げると痛みがあります。
シップ貼っても効かなかったので、病院で診てもらったほうがいいのかな?
それともサポーターでも巻いてれば自然に直るかな?
ちなみに筋肉痛ではありません。
捻挫と肉離れはやったことがないので、どうかわかりませんが・・・
879病弱名無しさん:02/07/05 18:12 ID:5VolnRqM
ここ数日、唾液が出るところ(舌の裏の辺りの)所が腫れてて
そして唾液が過剰に噴出して困ってるのですがどうしたら良下げですか?
880病弱名無しさん:02/07/05 18:14 ID:h20d3CmM
>>874
ビンゴ!<ナイトスクープ

>>875
海水の塩分濃度は約3%だから汗の塩分濃度の10倍。
てことは50リッター必要でし(ワラ
881病弱名無しさん:02/07/05 18:59 ID:cz8dbp3b
出産後、左手の人差し指の第2間接から曲がらなくなって来て、
力も入らなくなってきてしまいました。右手も左手程じゃない
にせよ、若干同じ感じがあります。

今日整形に行ったらリウマチかもしれない。と言われました。
帰って来てから調べたのですが、腫れてる訳でも激痛がある訳でも
(無理矢理曲げれば痛いけど今だってキーボード叩けてる位だし)
ありません。ただ、朝1番は使い物にならない状態で全く動きません。
実は右膝にも同じような症状があります。こちらは力を入れると
激痛が走ります。

来週月曜日に血液検査の結果が出るのですがリウマチ陽性。と出る
人と出ない人がいる。との事。リウマチって、一生の病気っぽい
ですよね。もしそうなら、すごく鬱なのですが...

もしリウマチ分かる方で、こんな症状はやっぱりリウマチだよ。
って思う方がいたら教えて下さい。
882862:02/07/05 19:06 ID:kiusS628
>>879 http://www.kokuinto.ne.jp/qa_1.html
このC,Dあたりを読んでください。専門は口腔外科だけど耳鼻科でも良いのでは?
883病弱名無しさん:02/07/05 19:28 ID:kiusS628
↑ www.kokuinto = 日本口腔・咽頭学会HPです。
884(゚∀゚)アヒャ:02/07/05 22:32 ID:Cj2ExddF
微熱がずっと続いています・・・
何なんでしょうか・・・
885(゚∀゚)アヒャ:02/07/05 22:33 ID:Cj2ExddF
名前が怪しいけどふざけじゃありませんよ〜^^;
886病弱名無しさん:02/07/05 22:53 ID:ZWHxsLNm
あの、コンドームってどこで買えばいいんでしょうか。
薬局にいってみたけど陳列棚には置いてなかったっぽいので・・。
887病弱名無しさん:02/07/05 23:30 ID:28Hgk5D4
コンビニ
888病弱名無しさん:02/07/05 23:49 ID:ApyU+wm4
>>886
え?うちの近所の薬局じゃどこでも陳列棚に並んでるけど?
それもレジ真正面。たぶん万引きされやすいんだろうな。
ちなみにサイズ別に並べてくれてたりするんでとっても
買いにくいけど、品揃えはコンビニよりも断然いいからね。
889病弱名無しさん:02/07/06 00:48 ID:tlbyqd3b
急にひどい下痢です。
水みたいにシャーシャーと・・・5回くらいトイレへ

しかし、お腹も腸も痛くないし
熱もありません。
食べ物に当たった感じもないし、風邪っぽくもない。。。

ただ、お腹がゴロゴロキュルキュルと鳴ってます。
トイレへ行くのに疲れました。
何の病気でしょうか。教えてください。
890病弱名無しさん:02/07/06 00:54 ID:kD7lkpIJ
>889
私も同じ症状→胃もたれ→夕飯のたまねぎがそのままでてきたりと。
病院で薬貰って(整腸剤と胃薬)、血液と尿検査して異常なしだったけど、
お腹のエコーを撮る事に・・・。
本当は腸にカメラ入れたいらしいけど>医師。

なんの病気なんだろう?
ちなみにエコー撮る訳は、症状は治まってるけど、
お腹が硬くて張ってるからなんだって・・・。なんかこわいなぁ。
つーか、エコーで解るのかな?
891病弱名無しさん:02/07/06 01:03 ID:tlbyqd3b
>890
おお、同士よ!
お尻がヒリヒリしてきたよ。
お腹がゴロゴロ鳴ってるけど、心地いいんだよな。。。

私は、いつもは便秘気味なんです。
892病弱名無しさん:02/07/06 01:21 ID:kD7lkpIJ
>891
私も慢性便秘ですYO!

先週から腹イタと胃もたれで食欲梨状態ですた・・・。
でも、病院で貰った薬で復活。
ちなみに食材がそのまま出てくるのは腸が動き過ぎて(ゴロゴロいってるやつですね)
腸でモノが消化できずにいるとか。

整腸剤飲んでみては?もしくは私と同じく病院行くか・・・。
893889:02/07/06 01:34 ID:tlbyqd3b
>892
またまた同じですね!

実は、一ヶ月一回腸と胃の動きが悪いので病院へ通ってます。
整腸剤や消化剤は毎日のんでます。
いつもは便秘なのに・・・

しかし今日は急にゲリピー、それもお尻から水が・・・酷い。
あっ、実は3日前に
母も下痢になったんですよ・・・やっぱり何かに当たった?
うーん。お腹痛くない。

先生、いませんかぁ??
私たち2人に愛の回答を!!
894病弱名無しさん:02/07/06 01:43 ID:zzcKySqz
2、3日くらい前から陰嚢や臀部から太股裏にかけてひりひりします。すれているかと思ったのですが、見ても赤くなっているわけでもないです。
関係有るかどうかわかりませんが勃起すると痛いです。小便を我慢しても痛いです。

病院に行くにも泌尿器科か皮膚科かわからないのでどなたか識者の方教えてください。
895病弱名無しさん:02/07/06 01:50 ID:kD7lkpIJ
>893
同士よ、下痢してる時お腹痛くないんですか?
何かに当たったんだったら腹痛&吐き気なのではないの??

私はこの症状になるまで便秘〜下痢が定期的に襲ってくる症状でした。
んで、病院行きになる直前は食後に腹痛&便意→下痢って感じ。
エコー明日なんだけど、お腹ゴロゴロ言ってます・・・。

一体なんなのだ!?誰か教えてぇぇぇぇ。
896病弱名無しさん:02/07/06 01:50 ID:nqVOqbG0
>>894
おチンチンが痛いようなら泌尿器科に行ったほうがよいですよ。それと腎臓に問題ある場合も泌尿器科。
897889:02/07/06 02:00 ID:tlbyqd3b
同士よ。
それがお腹痛くないし、熱もない・・・吐き気もなく・・・
お尻から
きれいに消化されててウンコの水(全くの固形ではない。)が大放出なのだ、
ゴロゴロうるさいお腹。
やっとで止ったようだ。
肛門も、たまにはオシッコ出してみたかったのかなぁ。

明日、病院へ行くなら安心ですね!!!
エコーの結果、祈ってます。たぶん異常無しと思うよー
しかし『原因不明』が一番厄介なんだよね。

どなたか、教えてくださーい。
898病弱名無しさん:02/07/06 02:05 ID:kD7lkpIJ
>897
食あたりではなさそうね・・・。
なんだろ?

禿げましアリガトゴザイマス。でも、エコーでは腸までわかんないらしい。
また腸カメラすることになるかも。

不安な二人・・・。
899病弱名無しさん:02/07/06 02:37 ID:xFuuAnpP
寝ていると、右の下腹がなんだかすごくくすぐったいような
感じになって目がさめるんですが何でしょう?
皮膚じゃなくて腸が盛り上がってる感じ。
金縛りとともにこの状態になることもあります。
900病弱名無しさん:02/07/06 03:10 ID:iiCFLOMm
陰毛が金髪、茶色になっていて(根元から)
栄養失調かとおもいました。
なぜでしょうか。
髪はそこそこ黒いのですが。
901病弱名無しさん:02/07/06 03:43 ID:N1vALRfi
>>881
リウマチのことでしたら膠原病のスレで質問されてみてはいかがでしょう。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1010397394/l50

今は不安でいっぱいだと思います。
お大事になさって下さいね。
902病弱名無しさん:02/07/06 10:59 ID:yYylLeW/
>901
ありがとうございます!そんなスレがあったのですね。
まだ、リウマチと膠原病の違いも分からない感じで検索
を掛けてませんでした。そちらを見てみます。

ありがとうございました。
903889:02/07/06 11:48 ID:1bzV5nT6
同士は病院でエコー検査を受けに行ったのかな。
心配だな。

私は、下痢はピタリと治まったけど
あのものすごい何回もの下痢は一体なんだったんだろう・・・
904病弱名無しさん:02/07/06 11:53 ID:Nz7BR2Ee
色々な婦人病の前兆とされる「不正出血」についてですが、
この出血ってどれくらいの量の出血のことなんでしょうか?
905病弱名無しさん:02/07/06 13:51 ID:yCsjs76M
最近、疲れやすいんです
夏バテかクーラー病のスレッドがあったら紹介してください
906病弱名無しさん:02/07/06 14:32 ID:g6DBhmgR
ハンパじゃなく痰が出るんですが何か症例あります?
907病弱名無しさん:02/07/06 14:36 ID:rADbiP8D
>>905
ここしか(っておい!)なさそうですねぇ〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1023935447/l50
908病弱名無しさん:02/07/06 15:02 ID:IBUBsVYY
呼吸器系の難病で殆ど家から出られないほど身体が弱く、長話も難しい夫を
看病している31歳の妻です。夫と助け合って生きていきたいんですが時々辛いです。
似た悩みを持つ人に辛さを打ち明けられたりできるスレッドはありませんか?
909平成厨房:02/07/06 15:05 ID:nQsyY5hT
安全に学校をさぼりたいんで、風邪をひく方法か、熱を出す方法教えて下さいな。
910病弱名無しさん:02/07/06 15:31 ID:2glPAsTj
24時間不眠で仕事続けてたら、勿論眠いですが、いきなり口の中にブツブツが数個できて、
一晩寝るともう無くなってました。これは一体何なのでしょう?ストレスのせいでしょうか?
911病弱名無しさん:02/07/06 15:40 ID:kD7lkpIJ
>>903
おかげさまで腹部エコーは異常なしでした。
ただ、腸の動きが活発すぎとのこと。
整腸剤を2週間飲んで、まだお腹が張ってかたいようだったら
内視鏡するって・・・。
下痢などに血が混じったりしてれば、検査に急を要するらしいけど。
ハゲしい腹痛や下痢が続くようであれば一度検査に行った方が(・∀・)イイ!
とは思うよ。でも>889サンは治まってるみたいだからダイジョブかも。

我々の症状は、ヤパーリ血液検査や触診だけでは判断つかないみたいね・・・。
今のところ胃腸炎というところらしいし・・・。
912ロック:02/07/06 15:40 ID:x+DHcG9L
最近からだが硬くなってきたからストレッチをやろう!
とおもってるんだけど…どんなメニューをやればいいですか?
913病弱名無しさん:02/07/06 15:45 ID:7JY1D6MR
>>908
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1013349240/l50
ちょっと違うかもしれないけど、病気の事で弱音を吐きまくるスレ。
わりと優しいスレッドだよ。
914病弱名無しさん:02/07/06 16:08 ID:WdFwX4IA
さっき原付でこけて頭を打ってしまい大きなタンコブが
できたのですが、一応病院行った方がいいのかな?
頭から血は出てません
915病弱名無しさん:02/07/06 16:24 ID:IBUBsVYY
908です。>>913さんサンキュー!さっそく読みにいってきます。
916病弱名無しさん:02/07/06 18:30 ID:L1tFk4jb
国保の何割負担かってどうやって決まるの?
917807=849:02/07/06 18:34 ID:wdnis0ju
>>851
ありがとう。
ジンマシンスレ逝ってみます。
亀レススマソ
918病弱名無しさん:02/07/06 19:08 ID:Is7LMzpD
0.2mm位のいぼが、
わきの下とか皮膚のやわらかいところに出来てるんだけど、
何とかならないでしょうか?
前に付き合った人に有って、
どうやらその人からうつったみたいなんですが…
919病弱名無しさん:02/07/06 19:34 ID:JlLmx2ys
>>914
おそらく必要ありません
危ないのは強く打ったのにタンコブが出来てない時です
920病弱名無しさん:02/07/07 12:47 ID:spBeIfEl
>>916 加入する国保の種類で決まる。普通の市町村のは3割負担でしょう。
あと業界別のがある。食糧、建設、医師、歯科医師とか。全国土木の本人が
2割負担だけど、後はほとんど3割では。ほかに2割とかありますか?
知り合いの歯科医師が、どう言うわけか全国土木に入っていたけど、病院に
行くたびに不都合があって歯科医師に入りなおした。病歴とかで不信がら
れるもんね。
921病弱名無しさん:02/07/07 12:50 ID:spBeIfEl
>>918 抗ウイルス薬(アラセナAなど)塗れば簡単に治るよ。簡単と言っても
1ヶ月は根気良く。その前に薬を手に入れる。近所の病院で(皮膚科以外?で)
「再発ヘルペスの予防に使う」と言えばもらえるでしょう。
922病弱名無しさん:02/07/07 12:54 ID:spBeIfEl
>>914 交通事故は1ヶ月間は注意!って言いますよ。意外とダメージが大きく、
後で症状が出ることもあるから。何か異変を感じてから行くか。事前に行くか。
923病弱名無しさん:02/07/07 12:56 ID:+7V/zDfl
関節付近を骨折して、医者にもうまともには曲がらないと言われました。
完治とまではいかないまでもせめて階段の上り下り位はまともにやりたいです。
良いリハビリ課のある病院(東京神奈川辺り)か、そういう事を扱ったサイトとかありませんか?

藁にもすがる思いです。
このままではまともに走る事すら出来ません。
924病弱名無しさん:02/07/07 12:59 ID:spBeIfEl
>>912 最近バランスボールとかヨガボールとかはやっているよね。あれは良いと
おもう。今日の新聞に金田投手(知っている?)の健康法が乗っていた。細いバット
のような棒を使ってストレッチ。あと、ストレッチ法一般は、ビデオとかも売っ
ているのでは。当然HPもあるだろうし。
925病弱名無しさん:02/07/07 13:20 ID:26m7XeOU
最近になってからなんですが、左足を曲げたり伸ばしたりするときヒザの間接が『ポキッ!』と鳴ります。
時には音が大きかったりするので恥ずかしいし、間接が悪いのかも!?ととても心配。。
治す方法知ってる方いたら教えてください。
926病弱名無しさん:02/07/07 13:50 ID:vPVHqAp2
昨日膝を曲げたら膝の後ろに激痛が走り、膝を伸ばせなくなりましたがしばらく
したら動かせるようになりました。今も少し違和感があります。病院行ったほうが
いいですか?
927病弱名無しさん:02/07/07 14:05 ID:fWevHmk6
自分は声をだすのが非常につらく(扁桃腺が肥大し喉がほそくなって空気があまりおくりこめない感覚)があり飲み会とか騒がしいところでは声が消されます。直したいですが直りますか
928病弱名無しさん:02/07/07 14:34 ID:dMmQHxvA
銭湯やプールで
よく、胸にでこぼこのできものが出来ている人をみかけるのですが、
あれはなんなんですか?
929病弱名無しさん:02/07/07 14:55 ID:0uJ+kTF3
>>923
うちの近所(大阪)にS病院ってのがあるんですが、
ここは阪神タイガースをはじめとする著名スポーツ選手がよく利用するので有名な病院です。
ものすごく評判がいいので僕も一度診てもらったことがあるんですが、
なるほどリハビリテーション科は一般の病院とは全然違って
必ず回復させてくれそうな感じを受けました。

そちらにも近くの球団がよく利用する病院というのがあると思いますから、
そういう情報を入手して一度受診されてみてはいかがでしょうか。

(ちょっと調べてみた感じでは、横浜ベイスターズは「横浜南共済病院」
という病院を利用しているモヨウです)
http://www.yha.carenet.ne.jp/yokohama/000076/
930 ◆LdZ.6UqI :02/07/07 14:59 ID:2Mtb3VNb
『赤血球の数に異常は無いが、大きさが普通より小さい。
 その為、ヘモグロビンが作り難い。』

上記の症状ってどんな名前の病気なんでしょうか?
解るか方教えて下さい・・お願いします・・。
931悩み:02/07/07 15:10 ID:WcA98JY9
白いTシャツを何回も着てると、
ワキの部分が黄ばんでくるってことは、
ワキガ決定なんですか?
たまに自分の汗のにおいが気になることはあるけど、
周りに聞いたら、なんにもにおわないと言われるんですが。
ワキ汗はかく方ですけど。
932929:02/07/07 15:11 ID:0uJ+kTF3
>>923
すでにご存じだとは思いますが、
「社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団」という団体が

・神奈川県総合リハビリテーションセンター
 ( http://www.kanagawa-rehab.or.jp/ )
・神奈川リハビリテーション病院
 ( http://www.kanagawa-rehab.or.jp/kanariha-hp/ )

などの施設を運営しているようですね。
933病弱名無しさん:02/07/07 15:16 ID:h0BKWm8P
>>920
医師の保険もっていくと待遇よさそうだね
934いのげ:02/07/07 16:07 ID:VmaFw57I
935病弱名無しさん:02/07/07 16:12 ID:CgCvAPZF
体毛が薄い。
はやく毛が濃くなりたい。どうしたらいいですか?
936病弱名無しさん:02/07/07 16:15 ID:OmslV5Kr
>>931 ↓ここへGO!

ワキに関する悩みいろいろ2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1025361692/l50
937病弱名無しさん:02/07/07 16:21 ID:pR/4pf1c
陰のうの所に黒っぽいほくろみたいのがあるんですが大丈夫なんですか?
大きさは2〜3mmです
938 ◆LdZ.6UqI :02/07/07 16:49 ID:2Mtb3VNb
>>934
いのげさん本当に有難う御座います!
後は自力で頑張って調べてみます!
もしまた解らなくなったら聞きに来ます・・。
その時はお手数ですがまた宜しくお願いします・・。
939b-rush:02/07/07 16:54 ID:waKY/ZhK
ハイブリーチしたあと、すぐにカラーしていいんですか?
940nanashi:02/07/07 17:06 ID:6IzCs+WY
ヨーグルトの乳酸菌のひとつLC−1ってどこのメーカーのヨーグルトにも
入っているんですか?それともそう記してあるメーカーのものだけですか?
・・・抗がん作用やガン細胞を死滅させる効果があるときいたので
是非教えて下さい。おながいします。
941病弱名無しさん:02/07/07 17:08 ID:vBHPAzjI
誰か、次の薬の効能・副作用など、ご存じの方、教えて下さい。アデフロニック 25ミリ ラリキシン 250 コリマイC点眼液 よろしくお願いします。
942病弱名無しさん:02/07/07 17:09 ID:hZeWAkTa
高三で金玉が垂れてきた。
助けて…
943病弱名無しさん:02/07/07 17:11 ID:gs6MzWx9
>>942
片方でしょ?それ俺もなったこと有るよ
中2か中3の時だけど。
944病弱名無しさん:02/07/07 17:15 ID:eg8GlZbf
>>941
こんなサイトもありますよん。

「おくすり110番」
http://www.jah.ne.jp/~kako/
945943:02/07/07 17:17 ID:gs6MzWx9
>>942
それたれてきたって書いてあったんだ。
はれたのかと思った。
946941:02/07/07 17:25 ID:440j+bo0
>944さん!ご親切に、どうもありがとうございました。
947病弱名無しさん:02/07/07 17:33 ID:Qt1AViaD
最近たまに急に目が痛くなって涙が出てくることがあるんですが
病院逝った方いいんでしょうか?
ちなみに右目だけです
948病弱名無しさん:02/07/07 21:23 ID:w73K+Q44
>>947
こちらへどうぞ〜
「眼科関連質問に答えます3。」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1014640819/l50
949病弱名無しさん:02/07/07 23:51 ID:Xln7SZ1P
鼻血って暑さが原因で出ることもあるのですか?
「暑くて出た」って人は結構見かけますが
医療系のHPだと原因の中に「暑さ」って無いんですよね。

のぼせても鼻血は出るものみたいですが・・・
950病弱名無しさん:02/07/08 00:01 ID:YLsxoiy6
前から目眩いは度々あったのですが
最近は多くあります
目の上あたりから前頭に響く頭痛もあるし・・・
951病弱名無しさん ::02/07/08 00:14 ID:BC92P19n
おなかいたいです。
ちょっと耐えられない。
木曜から断続的に痛かったが、日中は軽め。
でも、夜になると、もう、もう、もうもう、、、、
涙。
952951:02/07/08 00:17 ID:BC92P19n
すみません。
イタイと口に出しでもしないと、たまらなくて。
じっとしてられない。気を逸らしたいんです。
すみません、ちょっと書き込みさせてください。

うわーーーーーん、いたいよーーーーーー
953病弱名無しさん:02/07/08 00:23 ID:2hqEf77W
>951
腹のどこがどんなふうに痛いの?
954病弱名無しさん:02/07/08 00:24 ID:5OlppmAf
こんばんは他板のものです、突然失礼いたします

トルシエを見送るオフ in 成田
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1024490779/
最後の試合のトルシエ。最後の最後まで一人で手を振っていました
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1025832545/

もうすぐトルシエがフランスに帰ります。
トルシエ嫌いのマスコミは、放置でしょう。
4年間を日本にささげてくれた外国人のトルシエ
このままでは寂しすぎます。トルシエを見送りに行きませんか?
(連絡掲示板です)http://bbs3.otd.co.jp/379039/bbs_plain

http://www.xoasis.com/~jongil/wc2002jp.htm  ←泣ける
955951:02/07/08 00:33 ID:BC92P19n
下腹部が突き刺すように。
痛みに小さな波有り。今。ちょっと引き潮です。
さっきまで激痛。
当方女なので、婦人科関係かもしれないです。

ああ。また、痛みの気配…。
956病弱名無しさん:02/07/08 00:36 ID:YuXpUkj0
>>951
眠れないほど痛いんだったら病院逝ったほうがいいよ、絶対。
近所に救急指定の病院ないの?
957病弱名無しさん:02/07/08 00:39 ID:YuXpUkj0
しかし何でまた木曜日からそんな状態で我慢してんの?
取り返しのつかないことになるよ?
958951:02/07/08 00:40 ID:BC92P19n
この種の痛み、初めてじゃないんです。
朝には痛みがひくんで、今まで我慢して来ちゃった。
この我慢が悪いのかな。

救急指定病院、ってどうやってしらべるのかな。
すみません。ちょっと、頭もはたらかないです。
959病弱名無しさん:02/07/08 00:42 ID:YuXpUkj0
>>951
どこに住んでんの?何県何市?
960病弱名無しさん:02/07/08 00:47 ID:YuXpUkj0
>>951
ここなんかどーよ?
http://www.seagal.co.jp/
961951:02/07/08 00:49 ID:BC92P19n
新宿区
962病弱名無しさん:02/07/08 00:52 ID:YuXpUkj0
こんなとこかな…
http://www.sumidas.com/kinkyuu/iryou10.html
近くにありそう?
963病弱名無しさん:02/07/08 00:55 ID:TIqW7Osc
陰のうの所に黒っぽいほくろみたいのがあるんですが大丈夫なんですか?
大きさは2〜3mmぐらいです
チンチンの亀頭にあるほくろはやばいって聞いたんですが・・・
964951:02/07/08 00:56 ID:BC92P19n
ありがとうございます。
やはり行くべきなんでしょうね。

ああ

965病弱名無しさん:02/07/08 01:01 ID:Kr/iDwsa
最近、太ももの表面に毛細血管が浮き出てる所が何ケ所かあります。
今まではなかったのに、ここ3ヶ月くらいで急に増えました。
放っといていいものでしょうか?
何科で相談したらいいのかもよくわかりません。
966病弱名無しさん:02/07/08 06:23 ID:0tVYJpba
首から肩にかけての筋が1ヶ月ほどおかしいままです。
1ヶ月前に寝違えて、ずっとこのままです。

ほっとけば直るんでしょうか?病院行ったほうがいいのでしょうか?

1ヶ月前よりはよくなっていますが。下手に動かすと手や腕がぴりぴりします。
967病弱名無しさん:02/07/08 06:30 ID:b0FQctsZ
>>966
手や腕の痺れとのことから、
寝違えではなく頚椎ヘルニアの可能性が高いです。
お早めにMRI設備のある整形外科へ。
968966:02/07/08 06:45 ID:079lujMA
>>967
マジですか?

鬱だ。なんか大変そう。とりあえず病院行ってみるか・・・・。

ありがとうございました。
969967:02/07/08 06:53 ID:b0FQctsZ
>>966
マジですよ〜。
私もあなたと全く同じ症状でした。
今日にでも病院に行かれたほうがいいですよ。
970966:02/07/08 07:48 ID:phNaWvv+
治療はどんな感じですか?

期間や費用、治療方法など967サンの場合でいいので教えてください。
971967:02/07/08 08:43 ID:jOkhSjX6
私の場合は、あなたよりさらに長期間放置していたためにかなり重症でした。
緊急入院して手術を強く勧められましたが、私は保存療法を望みました。
そんな感じで、ちょっと特殊なケースでしたので
私の治療法を聞かれても参考にはならないと思います。

椎間板ヘルニアのスレがありますので、そちらも参考にしてみて下さい。
ただ、腰椎ヘルニアの方が圧倒的に多いですが。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1015416618/l50

でも、まだヘルニアと決まったわけではありませんので必ず受診して下さいね。
もしもヘルニアだった場合は、上でご紹介したスレでお会いしましょう(w
どうぞお大事になさって下さいませ。
972病弱名無しさん:02/07/08 08:50 ID:1flN3Y6Q
>>965
下肢静脈瘤じゃないの?立ち仕事が多い人とかによくできるよ。
女性に多い。冷え症の人とか太ってる人もできやすいね。どう?
受診するなら外科だよ。手術が必要な場合もあるし。
973966:02/07/08 09:41 ID:tpscq+PB
>>971
ありがとうございます。お手数おかけしました。
とりあえず受診しないと始まりませんね。

967サンもお大事になさって下さい。


ヘルニア関係のページ少し見たけど、治療大変そうだなぁ。。。
974病弱名無しさん:02/07/08 10:18 ID:qioNwEVA
>>965
972さんに補足。下肢静脈瘤のHPです。
自己診断チャートなどがあるのでご参考に。
http://www.varix.or.jp/
975病弱名無しさん:02/07/08 10:21 ID:oAIAiohY
>>966 胸郭出口症候群(頚肩腕症候群)という場合もあるけど、それだと痺れまでは
来ないかな?
>>963 取って病理検査しないと悪いものかどうかは分からないのでは。皮膚科で診て
貰ったらいいと思うけど、2,3mmだと、検査しなくていいよと言われるかも。
976病弱名無しさん :02/07/08 10:24 ID:SOq79en5
おーい、おしえてくれ。
この前知り合った女のオパーイがしわしわなんだYO-.
齢20歳にしてあんなにしわしわオパーイは初めて。
で、知り合いに聞いてみたところ、
一年以内に出産経験あればそうなるって逝ってた。
ほんとのところはどうなんだい?
ちなみにそのこおなかに手術跡アリ。帝王のような・・・。
977病弱名無しさん:02/07/08 10:55 ID:qioNwEVA
>976
授乳経験があるとオパーイはしぼみやすいね。
でも、帝王切開の傷は陰毛に隠れる場所を10センチくらい切開で
(しかも「妊娠でふくらんだ腹で10センチ」だからしぼめばもっと傷は小さい)
手術後に毛がはえそろえばそんなに目立たないと思うんだけど。
978病弱名無しさん:02/07/08 11:00 ID:oAIAiohY
帝王切開と言うことは、どこかに子供がいる?帝王切開失敗って
ほぼ無いもんね。それは年齢不祥だね。
979905:02/07/08 11:02 ID:vZ0kE7nT
>>907
遅レスですが、ありがとう。
980977:02/07/08 11:42 ID:SOq79en5
>977、978
ありがとね。
帝王はオレの勝手な推測に過ぎません。
978さんのレスをみるとどうやら違うみたいですな。
彼女の傷はへそのすぐ下からありますし。
長さは10センチくらいでしょうか。

やっぱり授乳経験はあるんだろうと思います。
あんなチチほんと初めて(鬱
年は20歳といってたが、少しくらいはさば読んでそう。
でも肌のつやからして5歳くらいしかよんでなさそう。

そのコ見た目は普通なんだけど、わからないもんですな。
あくまで推測の域は出ていない、ってのも確かだけど。
981病弱名無しさん:02/07/08 12:23 ID:JSJ50Fl0
かれこれ10年以上前、子供のころ突き指したのをほっといたので、左右とも小指がゆがんでるんです。
関節がまがったままついちゃった感じ。くの字というか。
ずっと気にはなってたのですが放置状態でした。
現在20代です。いまさらなんですが、直す方法はあるのでしょうか?
病院に行くとしたら形成外科ですか??
ご存知の方がいらっしゃったら教えてやって下さい。
982病弱名無しさん:02/07/08 12:35 ID:oAIAiohY
>>977 そんな傷で赤ちゃん出せるの?それは卵巣嚢腫かなんかでは?
>>980 「へそのすぐ下から、長さは10センチくらい」
これって帝王切開だと思うけどね。3000グラムの赤ちゃん出すんだから、
ちょうどこれくらいの傷になるのでは。

983病弱名無しさん:02/07/08 12:38 ID:oAIAiohY
>>981 整形外科かもしれない。私も小指曲がったけど、治ったよ。
これは突き指してすぐにシーネ固定治療をしたから。昔のものだと
手術しないとダメかも。シーネ=板のことらしい。
984病弱名無しさん:02/07/08 14:43 ID:vn8ndAys
60歳になる祖母なんですが、手の甲に軽く触れただけで
内出血を起こしてしまいました。
血管が脆く弱くなっているんでしょうか?
原因とか治療法が分かる方いたら教えて下さい。

985病弱名無しさん:02/07/08 15:25 ID:oAIAiohY
>>984 病院に行って血液学的検査とか血液凝固の検査を受けたほうが
良いのでは。また肝臓などから凝固系に来る場合もありますよ。まさか
壊血病ではないでしょうし。打ち身みたいだと、一番良くあるのが特発性
血小板減少症(ITP)かしら。
986病弱名無しさん:02/07/08 15:31 ID:H7+3/ld8
おなかすきました。誰か、お菓子を分けてちょーーー!
987AT-SP18:02/07/08 15:37 ID:XFlNYbSU
会社に入社して3年目。初の後輩が出来るんです。
俺の下で働く事になるんですけど、3歳年上なんですよ。
敬語で話すべきでしょうか?タメ口でいいでしょうか?( ゚д゚)

あと教え方とかコツがあれば教えて下さい。
988AT-SP18:02/07/08 15:37 ID:XFlNYbSU
>>987
誤爆でした、スマソ(‐_‐;)
989病弱名無しさん:02/07/08 15:41 ID:6xVNv9qI
健康診断で採血されたら腕が内出血で覚醒剤常習者のような状態に!
針抜いた後ちゃんと圧迫してたのに、なぜ内出血?そしてどうしたら
内出血直るの??
990病弱名無しさん:02/07/08 15:41 ID:vAjKedc1
しかし深刻な問題だ
991病弱名無しさん:02/07/08 15:42 ID:oAIAiohY
>>988 2chふうで喋りましょ。「ぼくせんぱいで〜す( ゚д゚)。」
とか。最近、初対面の人は2chぽく喋っている。

992病弱名無しさん:02/07/08 15:45 ID:oAIAiohY
>>989 それは押さえる所を間違えていた。針の穴の真上を押さえないと。
ちょっとずれてたんでしょう。
*出血が吸収されるまでひたすら待つ。
*麻薬常用ではありませんというカードを胸につける。
993病弱名無しさん:02/07/08 15:45 ID:6xVNv9qI
>>987
もし俺がその後輩(3歳年上)の立場だったら
敬語で話されるとちょっとイヤかも。

ただ俺自身、年下の後輩に対しても仕事教えるときとか(最初は特に)
丁寧語使いますけどね。馴れてきたらタメ。

敬語は敬語でも「尊敬語」じゃなく「丁寧語」から始めてみてはいかがでしょう?
994病弱名無しさん:02/07/08 15:47 ID:6xVNv9qI
>>992
ありがとう。なるほど気をつけていたつもりがずれてたか。
カードつけます
995病弱名無しさん:02/07/08 15:57 ID:GAJLX5rZ
996病弱名無しさん:02/07/08 16:33 ID:S8Gln9op
10年くらい前駅の階段から10段くらい落ちて足首近くのスネのあたりが
ぼっこり腫れたことがあります。
外科に行ってレントゲン撮ってもらったら、骨折などの異常がなかったので
湿布などをしてました。
で、現在、痛みなんかはないのですが、その時腫れたところがまだ治りません。
なんだか気になって・・・。
なんなのでしょうか?
997病弱名無しさん:02/07/08 17:52 ID:UOPUCIoe
>>996
10年間腫れっぱなしって事?それとも青あざが消えないだけ?
998病弱名無しさん:02/07/08 18:18 ID:bT1niFNq
last 3 get
999病弱名無しさん:02/07/08 18:19 ID:S8Gln9op
>>998
あざは当時しばらくして消えました。
腫れてるというか、数日前ころんで打った!って感じの腫れではなく、
(筋)肉が盛り上がってる感じ。
左右で見るとその部分の肉のつき方が違うのです・・・。
1000病弱名無しさん:02/07/08 18:22 ID:S8Gln9op
1000!デスカ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。