【科学】脂肪細胞、実は善玉?「アディポネクチン」が体を守る働き

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん@3周年:02/06/17 12:04 ID:ObREZoFj
(´Д`;)アディポネクチン
5名無しさん@3周年:02/06/17 12:05 ID:b6gn4f1I
デブの時代キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
6名無しさん@3周年:02/06/17 12:05 ID:06gEC7qL
だから、適度に脂肪が付いている人は長生きするのか・・・
7名無しさん@3周年:02/06/17 12:07 ID:/C0LnFcP
小太りが一番
8名無しさん@3周年:02/06/17 12:07 ID:+IkoJzaN
脂肪が適度に無かったら体に悪いに決まってるだろ。

逆に、ビタミンだって取りすぎたら体に悪いからな。
9(_´Д‘)アイーン ◆NuNaN3vQ :02/06/17 12:08 ID:dOxiVdoV
小太りチビに対するあの嫌悪感はなんだらう・・・
10名無しさん@3周年:02/06/17 12:09 ID:wyOgudiu

「糖尿病の食事療法だ!」 と言って低カロリー食に切り替え、
ガリガリにやせてインシュリン漬けになってる人が多いけど
そういう人にかぎって改善しなくて、すぐ死んじゃうのが不思議だった。

でも、これで納得したよ。


11名無しさん@3周年:02/06/17 12:13 ID:baxByfkL
健康な体質ってのは脂肪細胞が多めに入ってる。そん代わり中性脂肪が少なめ。これ。
しかし太りやすいという諸刃の剣。恋人にはおすすめできない。
12名無しさん@DEIKOU:02/06/17 12:19 ID:MYXjLTOe
2chの人が喜ぶスレか?
中年オヤジ擁護スレか?
13名無しさん@3周年:02/06/17 12:23 ID:p6S56GE2
2chねらー=慢性的運動不足=小太り? 
14名無しさん@3周年:02/06/17 12:24 ID:TGBrmJG+
脂肪細胞は、大体15歳くらいまでで数が決まってしまって、あとは増減しません。
脂肪細胞は脂肪の器みたいなもので、痩せても中身が空になっていくだけなんです。
だから、子供の頃に太ってた人は、痩せても、食えばすぐにもどっちゃうんですね。
今回のソースだけでは、この「アディポネクチン」の量が脂肪細胞の数に関わるのか、それとも脂肪の量に関わるのかわかんないですね。
前者なら、子供の時に太っておいた方がいいってことになりますな。
15名無しさん@3周年:02/06/17 12:25 ID:CCC2tb9f
アディポネクたんハァハァ
16名無しさん@3周年:02/06/17 12:25 ID:JGoBo+Sx
デブになったことないよ

バカにみたいに食べないし
17名無しさん@3周年:02/06/17 12:43 ID:VP35GaFF





アクティブチンポ

かとオモタ
18名無しさん@3周年:02/06/17 12:44 ID:gen1Hgvf
アグネスボクチン?
>>12

少なくともデブ推奨じゃない事は確かですが・・・
20名無しさん@3周年:02/06/17 22:17 ID:vFKw43GS
(´Д`;)アディポネクチン
21名無しさん@3周年:02/06/17 22:26 ID:vFKw43GS
脂肪
22ぴくみん :02/06/17 22:28 ID:T7ncD769
ややデブの方が病気とかに強い罠。
やせ形よりもやや肥満の方が健康に生きてる人が多い罠
23アチョー:02/06/17 22:31 ID:VU6VCYxb
脂肪遊戯
24名無しさん@3周年:02/06/17 22:34 ID:r2Q40gt9
でもナンシーは氏んだよな
25名無しさん@3周年:02/06/17 22:35 ID:oX0iY0yv
ヤセより、ややデブのほうが丈夫なんだってな
上司を見てると分かる気がする
26名無しさん@3周年:02/06/17 22:35 ID:Pu2/Y0e/
そんだけ脂肪細胞が生成されたとしたら、ヤバいから、こういう蛋白質を
放出せんといかん!

って流れを無視して、発見もへったくれもない罠
27名無しさん@3周年:02/06/17 23:33 ID:9Wv4eAcl
caca
28名無しさん@3周年:02/06/17 23:40 ID:DGpJ4472
もうアディぽ
29名無しさん@3周年:02/06/17 23:42 ID:MyvD7Su6
>>24
ナンシーは「やや」だったのかと小一時間(
30名無しさん@3周年:02/06/17 23:44 ID:WoGkfghO
脂肪細胞が必要とは書いているが、デブが良いとは
一言も書いてない。勘違いするなよデブども。
31名無しさん@3周年:02/06/17 23:48 ID:oX0iY0yv
また煽って
32体脂肪率23パーセント? ◆OIdTdC3c :02/06/17 23:50 ID:F5upeIDD
......。
33名無しさん@3周年:02/06/18 00:04 ID:9S2vJtfP
本当にやせるために率直に言ってもらおう!19
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022041885/l50

デブは臭いので氏んで下さい。
34名無しさん@3周年:02/06/18 00:09 ID:nji12HO0
食わなきゃ痩せるのは普通
食っても太れないのは悲惨
漏れもそうだが
35名無しさん@3周年:02/06/18 00:20 ID:cFwobnew
結局あれだろ バランスとれた食事、適度な運動
なんだろ結局
36名無しさん@3周年:02/06/18 00:26 ID:U49IVq/r
 顔はまあまあのぽっちゃり女と、寝る気になるかてめえら?
37名無しさん@3周年:02/06/18 00:32 ID:MofLh+Uf
理にかなってるね、欧米人は大食漢でも糖尿病にならないで肥満体になる人がいる。
しかし膵臓は充分余裕がある。欧米人の体のつくりが違うのかと思っていたが、
糖尿病、肥満のメカニズムが前進したね。
太ってるからて安易に脂肪吸引するのはやめたがいいね。
38名無しさん@3周年:02/06/18 00:32 ID:9As839VU
ハァハァ・・・
やっぱり僕の体にはハァハァ
意味があったんだ
ハァハァ・・・
39名無しさん@3周年:02/06/18 00:35 ID:nji12HO0
>37
へえ
40名無しさん@3周年:02/06/18 00:36 ID:QYYOqu4G
なんでも

バランス

なんですよ

君たち
41名無しさん@3周年:02/06/18 00:37 ID:sN2t8AQa
>>35
全身乳と思って揉みまくりたいです
42(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/18 00:37 ID:qEPcnBs+
なんでも完璧な『悪玉』なぞ存在せんだろうがナァ。
43名無しさん@3周年:02/06/18 00:39 ID:VOaRDo/O
>>42
その逆も然り・・か。
44名無しさん@3周年:02/06/18 10:37 ID:ngfa1GEd
あのね、ぼくちん
45名無しさん@3周年:02/06/18 10:51 ID:0MIa32Qr
ぇっ、アディのボコチン?
46名無しさん@3周年:02/06/18 23:27 ID:m8nb+HR9
ぽくちん
47名無しさん@3周年:02/06/18 23:35 ID:mxsoTK8i
太った女とはやりたくないな
48名無しさん@3周年:02/06/19 20:29 ID:2JxoHW3U
s
49 :02/06/19 22:16 ID:2Wv0rBp0
50名無しさん@3周年:02/06/19 22:17 ID:Tl3CT70y
「遺伝子を人の脂肪細胞から発見した。」

…激しく違和感を感じた。DNAの意味?スレに居る所為かもしらんが…。
51名無しさん@3周年:02/06/19 22:17 ID:Ncgb3AWv
ついに体脂肪率5%突破
52名無しさん@3周年:02/06/19 22:18 ID:Ncgb3AWv
脂肪細胞と脂肪は違うのでは
53名無しさん@3周年
(・∀・)アディポコチーン!!