実際、どうよ?
さぁ?
3 :
3:02/05/01 01:12 ID:3MvXMaXO
1は、飲んだ事有る?
風邪の時、飲んで30分以内に、半分以上症状が取れる。
ただし、ピッタリ合った時だけど。
ピッタリ合った薬方を、見つけるのが大変。
間違いなく効果はあると思う。特に不定愁訴のある
慢性病には。
しかし、あまりに「症状」に合わせて処方してる医者が多い。
素人の俺からしても「その処方はいかがなものか」と
思うことも多い。
気・血・水のバランスを取り戻すというのが漢方の理念
であって、症状に対して処方するのではないのだが、
どうもそこまで漢方を突き詰めていこうとする医者は
まだまだ少ないんじゃないだろうか。
5 :
:02/05/01 09:36 ID:FgBSenwo
>4
ちなみに町の漢方薬局で調合してもらう漢方薬と
医者に処方してもらうツ○ラの漢方薬ってどうちがうの?
どちらがお勧めとかありますか?
6 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/03 02:04 ID:mTtWKg3o
漢方薬局の方が高いけど自分にあったものを出してくれるかな。
自分に合う漢方かどうかって、
実際に飲んでみないとわからないと思うのですが。
何箇所か漢方薬局の人の相談しても、
それで悪化した場合もあるし。
逆に、薦められなかった薬が良かった事もある。
8 :
3:02/05/03 23:37 ID:qEyTrXPJ
>>7
そうだよね。
あの有名な、故藤平健先生も、「この薬方がダメなら、次はこの薬方」と、
考えながら、薬を出しているって言ってたよ。
一度で、必ず合った薬が出せるなんて、名人でも考えていないよ。
9 :
病弱名無しさん:02/05/04 01:12 ID:Q19wlI0d
東京で良い漢方薬局ってどなたかご存じありませんか?
10 :
病弱名無しさん:02/05/04 01:16 ID:sKdeP7k3
東京なら、良い漢方医の先生が居るんじゃない? 舌を診たり腹に触ったりして
きちんと診立ててくれる方が。薬剤師さんはそれは出来ないけどね。
オレの町にも良い漢方薬局があるけど、ちゃんとした漢方医の先生が居たら
オレならそっちに行くけどな。
11 :
病弱名無しさん:02/05/05 02:38 ID:xOBdEiHL
近々、桜木町の東洋診療所に行ってみようかなぁ〜。
13 :
病弱名無しさん:02/05/08 00:05 ID:XaPmWLV2
あげ
買ってみたいけど、親にぼったくられるだけだからやめとけって言われた。
15 :
病弱名無しさん:02/05/10 19:21 ID:sfTcMMM4
アゲる
漢方薬って、メーカーによって中身が違うんだね。
同じ名前の薬でも、実は桂枝が桂皮だったりするんだって。
16 :
病弱名無しさん:02/05/10 21:26 ID:P1Kmd1e/
桂皮=桂枝、区別していない。
湯液のときのみ区別。
17 :
病弱名無しさん:02/05/10 22:03 ID:GC6qd5Rq
良スレだね。詳しい人がいるみたいだ。漢方薬は誤解されていたり、十分に
理解されていない事が多いように思うから、このスレで少しでも解消され
るといいと思うね。
18 :
病弱名無しさん:02/05/14 03:44 ID:UXv4Oorh
あげ
漢方に詳しい人がいるのなら、もっと情報提供して欲しいなぁ〜
19 :
病弱名無しさん:02/05/15 21:57 ID:Wiwjf6p8
age
>>18 ,
>>5 詳しくはないけど、私は医家向け漢方エキス顆粒がかなり効きましたよ。鼻でしたが。
20 :
病弱名無しさん:02/05/15 23:45 ID:zaDOgczN
>9
漢方薬局でいきなり売薬買うより医者へ行った方が
健保適用で出してもらえる可能性が高いよ。
医者の診断や処方なしに、漢方薬剤師の判断だけで出る漢方薬なんて、
「市販の風邪薬や胃薬」と同じレベルでは?
東京で有名なのは北里大学付属の東洋医学研究所。
21 :
病弱名無しさん:02/05/16 00:20 ID:3pxSE5S9
>>20 いや、漢方薬に限っては「市販の風邪薬」レベルではないよ。
普通、医者が処方する漢方薬は薬価基準に収載されている・・・つまり、
保険適用となる漢方薬だけど、これが約150種類。
ところが、実際に薬局で処方出来る漢方は200方を超えている。
勿論、保険が効かないけど、中医学に秀でた薬剤師がいれば、医師よりも
適方を選択してくれる可能性も多い。薬に関しては医者よりも薬剤師の
ほうが勉強してるしね。
病気に病名を付け診断を下すのは法的に医師にしか可能でないけれど、
症状に対して薬剤を処方するのは薬剤師でも出来る。つまりは、より漢方に
詳しい人間が処方する漢方薬が最も望ましいということ。
まあ、俺も個人的には医師に診察してもらったほうが保険が利くから、
そっちのほうがいいと思うんだけどね。保険効かないと漢方薬って高いしね・・・。
22 :
病弱名無しさん:02/05/16 00:29 ID:8V8DIois
漢方薬って、実際効果あるの?
23 :
病弱名無しさん:02/05/16 00:35 ID:3pxSE5S9
まあ、効果のない人もいるだろうね。
それは漢方薬に限らず、化学製剤でも同じこと。
薬効の有無や多寡には驚くほど個体差がある。
24 :
病弱名無しさん:02/05/16 23:55 ID:vQGPIzMz
買い物ブギに出てた漢方のダイエットカレーを作ってみた。
激マズ!!
腹回りの肉が5日目にしてとれてきたが(カレーは10食分作ってみた)、10日後に
もう一回作るかどうかは激しく疑問。
んで、値段だったが恐れていたほどでは全くない。
10種類ほど揃えて5000円未満。
25 :
病弱名無しさん:02/05/17 00:23 ID:8yTAge/Z
「へんせき」って本当にダイエットに効果あるのかなぁ??
ちょっと気になってるんだけど・・・
26 :
病弱名無しさん:02/05/17 00:25 ID:zTipv2C5
>>24 ごっくろうさん!!
せっかく買ってきたんだからまた作って食え。
>>16 中国では桂枝として使うし、
日本では桂皮として使うのが多いね。
使う時は区別しなくてOKなことが多い。
しかしそれ以前の段階では区別はある。
桂枝と言った時にはCinnamomum cassia Blumeの枝をそのまま、若しくは輪切りにしたもの、
桂皮と言った時にはCinnamomum cassia Blumeとその同属の植物の樹皮を使う。
ついでに言えば肉桂というのがあって、これはCinnamomum cassia Blumeの樹皮のみを指す。
要するにこのグループで肉桂が最高級品、
桂枝は肉桂として使える植物の枝(の皮)に肉桂の成分を期待、
桂皮は似た植物に肉桂の成分を期待するものなわけ。
28 :
病弱名無しさん:02/05/17 10:52 ID:veeUrQnu
>26
ありがとう。
でも、もうむりぽ。
木の渋皮のような苦味があるの。
29 :
病弱名無しさん:02/05/17 10:55 ID:28w4mTPe
昨日は胃が痛くて、カネボウの安中散飲んだ。良く効きました。
安中酸て何が入っているのかな?
30 :
病弱名無しさん:02/05/17 13:40 ID:T1wJy7gs
>>28 田七人参が入っているだろ。
それの苦味、なれると癖になる味なんだけどなぁ。(藁
31 :
病弱名無しさん:02/05/17 17:01 ID:DWNJTseq
>安中酸て何が入っているのかな?
桂皮、延胡索、牡蛎、茴香、縮砂、甘草、良姜。
32 :
病弱名無しさん:02/05/17 23:10 ID:lNgzqONt
>30
それだけは、後からいれようと思ってまだ入れてなかったんだよ!思い出した。
ケイガイとかレンギョウをガーゼ二重にした袋にいれて煎じた汁でカレー作ってみました。
まんま入れられないよ。固そう。
田七は粉末で買ったし一番高かったから出来あがったのに入れようとして・・・
でもあんまりにも激マズだったから無意識の領域に存在を追放してました。
そう、入れたらもっと凄い味になったのね。
今日はカレーやめて、豚の生姜焼き食べた!
明日からまた豆カレー漢方風味だ・・・ウチュ。
33 :
病弱名無しさん:02/05/17 23:20 ID:wFmLzu+F
漢方本気でやりたかったら、街の漢方薬局さん(専門店)に行って
自分の症状に合った調合をしてもらうのが1番効くと思う。
2年位のみ続けるのと、お金が異常にかかるけど。
おだやかな効き目で体が弱い人には向いてるよ。
34 :
病弱名無しさん:02/05/18 00:35 ID:cs2RatRT
>>32 >ケイガイとかレンギョウをガーゼ二重にした袋にいれて煎じた汁でカレー作ってみました。
なんだ、なんだ、修行が足んねーなぁ。(藁
田七入れにゃぁ、漢方カレー食ったとは言えん。ガバァと入れろや。
35 :
病弱名無しさん:02/05/18 00:41 ID:mxICWmom
2年くらい前、イボ痔になって、お尻が激痛になった。
でも、近所に肛門科がなくて、
「痔、ご相談下さい」
と言う看板を掲げた漢方薬屋さんに掛け込みました。
で、いろいろ問診を受けて、人参湯(だったと思う)を調合してもらいました。
とりあえず、その場で一杯飲ませてもらいました。
すると、30分位して痛みが全くなくなりました!
次の日、イボ痔は引っ込んでいました。
36 :
病弱名無しさん:02/05/18 00:43 ID:Vi8dnDLo
ガバァムリだ(=゚ω゚)ノょぅ
明日の分だけちょっと入れてみるわ。
各20グラムくらいだけど、総量は10種類で200グラムあるんだよー。
まずいんだよー。
37 :
病弱名無しさん:02/05/18 00:48 ID:sFrr9KCB
服用の度合いがよく解らん。
38 :
病弱名無しさん:02/05/18 07:49 ID:PO13CNbG
煎じ薬1ヶ月分で1050円だったよ。
安いね
39 :
病弱名無しさん:02/05/18 08:25 ID:MGiJj6d/
ちなみに、ツムラとかの顆粒の漢方薬って
そのまま口に放り込んで水で飲んだほうがいいのか、
それとも、白湯に溶かしてから飲んだほうがいいのでしょうか?
>>39 理想は白湯に溶かして飲むこと。
つーかありゃ製法的にはインスタントコーヒーみたいなもんだから。
だが味が酷くて飲めないなら水で飲んでもOK。
飲み方ならむしろ「食間」に飲むことを心がけたほうがいい。
漢方は空きっ腹に入れることで吸収をさせるので。
41 :
病弱名無しさん:02/05/18 09:28 ID:GgK2tjVc
お気にブックマークしました。慢性気管支炎で漢方始めた者です。
はじめて来た板で良いスレに出会えて嬉しいです。
42 :
病弱名無しさん:02/05/19 06:18 ID:dSmyhOTZ
良スレにつきage
43 :
病弱名無しさん:02/05/19 07:18 ID:ZiZMpauc
香港でお高い漢方薬を購入して1ヶ月服用したら
それまで何ヶ月も来なかった生理が復活した経験有り。
成分は鹿の角とか動物性の物もいろいろ入っている漢方でした。
その成分表を日本の漢方薬店に持って行って
同じような成分を調合してもらって飲んでいましたが
とにかく金かかり過ぎで今は飲んでません。
あいかわらず生理不順。
効果があるのはわかるんだけど
もっと安かったらいいのになぁ〜。
44 :
病弱名無しさん:02/05/19 08:38 ID:IKPjKeOG
漢方薬というのはその効果を医学的に検証されてないものも多いから、第一の選択肢
にするにはどうかと。副作用怖いしね。
効いた効いたって効く場合の殆どはプラシボ効果で治る程度の軽い症状だったり、
もしくは、癌とかの重い病気の場合は良くあることなんだけど、
病院での治療の効果が現れた時期が、たまたま漢方薬の使用時期と重なっただけってことも。
漢方薬に効果を期待するなとは言わないが、あくまで医者、病院を何度も変えたり、長期の治療をしても
どうしても良くならない時の最終的な手段として用いるべきだと思う。
もちろん効果が医学的に認められているもので、医者が診察した上で処方するものもあるけど。
45 :
44:02/05/19 08:40 ID:IKPjKeOG
効く、ではなくて、聞く、の間違いです。
>>40 若い女の薬剤師に「白湯に溶かして飲んだ方がいいんですよね?」って聞いたら、
「ハァ?」みたいな顔されて「別に普通に水で飲んでもいいんですよ」なんて言われた。
もっと勉強してほすぃ…オモタアルヨ!(・∀・)
ちなみに食前服用とされてるものでも食間に飲んだ方がいいんすかね?
食前と食間ではなにか意味合いが違うのかしら?
47 :
40:02/05/19 10:20 ID:pxv3bzr5
>>46 これも理想は食間。
食間ってのは空腹の状態で、
3度の飯の1~2時間前と解釈すればいいんじゃないかと。
それで食前、ともなってるかと思う。
ちなみに現代医学の薬が食後服用なのは、
胃にものがあったほうが、胃に滞留してる時間が長くて錠剤の崩壊、成分の溶出を期待することが一つ、
それ以上に飲み忘れにくいことが一つ。
食前とか食間ってのは意外とやりにくい。
飲みだしてみると解ると思うけど。
48 :
病弱名無しさん:02/05/20 20:49 ID:ZggJTRiL
伸びにくいのでageておく。
補中益気湯だしてもらいました。
効くといいな。
51 :
病弱名無しさん:02/05/20 23:34 ID:wn9Fz0Ml
私は背中のぞくぞくには何といっても葛根湯、
胃には安中散、ストレスでのどに何か詰まってるような気がするときは
半夏こうぼく湯、全部薬局で買って飲んでる。よく効く。
ツムラの中将湯、せんじて飲むやつ、めんどくさいけどしばらく
飲んだら生理痛減って、すごくきれいな血がでるようになった。
ちょっとやめて、また飲んだら今度は生理が1回抜けた。なぜ?
52 :
病弱名無しさん:02/05/21 04:40 ID:8ug2JJpm
>51
薬局高くないすか〜?^^;
53 :
病弱名無しさん:02/05/21 06:51 ID:GZcmdxWF
良心的な漢方医ならそんなに高額な薬代は取らないと思いますが。
ある先生に漢方流に脈、腹など診てもらって初診料1500円、
煎じ薬が一日分3〜400円だったか、何年か前なので
正確に覚えてないがとにかく安かった。
必ずしも高い金取る人が腕がいいとは限らないですし
むしろ逆のほうが多いかも。
54 :
green oil:02/05/21 07:08 ID:0VQa1Bvy
台湾旅行のお土産に「緑油精」という塗り薬をもらいました。
green oilとして、台湾ではすごく有名だそうですね。私は肩こ
りがひどく、これを塗るととても楽になります。しかし、日本ではずっ
と探しても見つけれません。日本でも入手できる方法しりませんか?
55 :
病弱名無しさん:02/05/21 09:17 ID:1x63621O
局方のヨクイニン末を飲みはじめたら
なぜか生理痛が軽くなりました。
ヨクイニン末になんでこんな効果があるんでしょう?
くわしい方教えて下さい。
56 :
病弱名無しさん:02/05/21 09:50 ID:6DZOJVvg
>>54 >台湾旅行のお土産に「緑油精」という塗り薬をもらいました。
台湾では合法でも、日本の薬事法に抵触する成分が含まれていると思われ。
日本に輸入しようとしても、輸入許可がおりない。
個人のおみやげ程度なら可。
57 :
病弱名無しさん:02/05/21 11:50 ID:4V49dccR
ヨクイニン
利水滲湿・清熱・排膿・除痺・健脾止瀉、鎮痙作用・止瀉作用
>>55 この鎮痙作用では?
58 :
病弱名無しさん:02/05/21 11:51 ID:4V49dccR
利水滲湿・清熱・鎮痙作用 かも。
59 :
病弱名無しさん:02/05/21 15:28 ID:4V49dccR
C型肝炎で十全大補湯飲んでいます。
60 :
病弱名無しさん:02/05/21 16:34 ID:MUhNNwzH
漢方薬を飲み始めてから(半夏厚朴湯)体にかゆみを感じてきました。
瞑元(めいげん)ってやつでしょうか?
61 :
:02/05/21 16:59 ID:65QvhmNW
>59
肝炎の人が葛根湯飲むとヤヴァイって本当?
62 :
病弱名無しさん:02/05/21 22:14 ID:BS7CBhzB
>>60 >瞑元(めいげん)ってやつでしょうか?
瞑眩は漢方薬を飲む前にあった病的症状が一時的に強く出ること。
63 :
green oil:02/05/22 04:33 ID:YELNXlMK
>56
そうだったんですね。
ありがとうございます。
64 :
55:02/05/22 10:13 ID:F0rOGJOu
>>57-
>>58 ありがとうございます。
別に不思議なことでもないんですね。
これで安心して飲めます。
>>62 個人的には瞑眩ってほとんど嘘だと思っている。副作用でしょう。
66 :
3:02/05/22 13:34 ID:uawnE55a
>>65
副作用ではありません。
人間の体の中の「ゆがみ」または「ひずみ」が、
体の外に出て来たのが「瞑眩」です。
漢方薬は、そうやって体を調節する場合が多々あります。
体の中の悪いものは、一旦外に出した方が治り易いのです。
60さんは、安心して飲んで下さい。
67 :
病弱名無しさん:02/05/22 18:46 ID:75TAuuOj
68 :
病弱名無しさん:02/05/22 19:00 ID:SqLaHDLW
>>66 むちゃくちゃ。地上の全ての物質はアレルゲンです。
漢方も例外では有りません。
69 :
病弱名無しさん:02/05/22 19:01 ID:SqLaHDLW
漢方信仰にならず、古代〜江戸時代の誤った擬似生理学を捨て、薬品として
正しく評価すべきです。
70 :
病弱名無しさん:02/05/22 20:26 ID:Zr4CIfUt
つーかさー、ここの人達は中医と日本漢方どっちやってんの?
漏れは中医の方だけど・・。
71 :
40:02/05/22 22:03 ID:TwjsiNSC
漏れは一応中医学になるのかなぁ。
漏れは某大学の漢方研究室所属。
とはいえ4月に入ったばかりだからまだ素人も同然だけど。
ちなみに現時点では本草綱目をかじり、
これから傷寒論もやっていくらしいので。
72 :
病弱名無しさん:02/05/23 00:13 ID:CALrx3i1
>>60 >漢方薬を飲み始めてから(半夏厚朴湯)体にかゆみを感じてきました。
証はあっていたのか?(少陽病 虚証 気痞 咽中炙爛)
他薬との併用(影響)はないか?
漢方薬を飲み始めてからと限定できるか?
食べ物、虫(ダニなど)、化粧品・洗剤の影響は否定できているか?
73 :
病弱名無しさん:02/05/23 08:07 ID:wySuP4dK
>>72 そこまで言われると断定はできないですなぁ。{^。^`;
でも、最近症状は軽くなってきてるんですよ。何故か。
74 :
病弱名無しさん:02/05/23 09:19 ID:tD7lI+y6
みなさんのおすすめ漢方薬情報サイトがあれば
教えてください。
75 :
病弱名無しさん :02/05/23 16:21 ID:DtbQ3RyN
76 :
病弱名無しさん:02/05/23 22:28 ID:VDGKyc29
>>75 俺も、そこじゃないけど、店舗兼のショップでたまに買ってるね。
情報系なら割と女性系サイトいいかも
77 :
72:02/05/24 09:56 ID:trIrsAGt
>そこまで言われると断定はできないですなぁ。{^。^`;
>でも、最近症状は軽くなってきてるんですよ。何故か。
断定するのはホントむずかしいですね。
治そうとしている病証が軽くなり、かつかゆみも軽くなっていれば
一応、一件落着というところでしょうか。
79 :
病弱名無しさん:02/05/24 21:25 ID:2X0rOi2X
80 :
ミルク:02/05/25 19:45 ID:F0kWLQwz
81 :
病弱名無しさん:02/05/25 21:15 ID:mbHoHgkE
>>80 HPリスト見たけど、自費診療の医院・病院も多いよ。
82 :
病弱名無しさん:02/05/26 02:10 ID:DIIA79zp
83 :
病弱名無しさん:02/05/26 17:06 ID:AOXdXvy/
84 :
病弱名無しさん:02/05/26 21:12 ID:Pmj9sCfj
漢方は、自費診療が基本じゃぁないかな。
保険に縛られると限界がでてしまう。
少人数の患者を時間をかけじっくりと治療するのがベストなんだけど。
そうなると診察代にハネ返って来るのね。
その診察自体に保険が利くのかどうか知らないけど。
漢方薬って使い方次第で薬自体の量は結構減らせるらしい。
こう言ってはおかしいけど、現代のDDSに通じる所があって、
知人は利尿作用のある軟膏を指先に塗って、
経絡から入れるということをやっているらしい。
それに正しく処方が組まれていれば、
ごく少量で薬効が現れてくるらしい。
漏れの飲んでる漢方薬は糖で10万倍に薄めたものだが、
なんとなく効いているような気がする。
…でもまぁ、儲からんでしょ。
そうなると中医学(漢方)で診療や商売をやろう、って人自体が居なくなるのよな。
漢方の治療が高いのは割り切って行くしかないと思うよ。
86 :
病弱名無しさん:02/05/26 23:26 ID:E+L/pOAq
>>85 >漏れの飲んでる漢方薬は糖で10万倍に薄めたものだが、
>なんとなく効いているような気がする。
??? 意味不明? 糖で10万倍??
>>86 薬学的には良くやることで、
量の少ない薬品を正しく量れるように、
乳糖で全体の量を増やしてやります。
一般にこういう目的で使われるものを賦形剤なんて言ったりします。
とはいえこんなに極端な数字でやることは珍しいと思いますけど。
この場合、
例えば1gの生薬があったら、
100kgの糖を加えてそれを飲んでることになります。
だからこの薬のうち0.001%が元々の生薬の量になるわけで。
88 :
病弱名無しさん:02/05/27 01:08 ID:vRjQXIxh
>>87 >だからこの薬のうち0.001%が元々の生薬の量になるわけで。
説明有難うございます。
不思議な世界を垣間見たようです。
89 :
病弱名無しさん:02/05/27 21:57 ID:MMoPPqja
90 :
病弱名無しさん:02/05/27 22:56 ID:kcuTmBP2
補中益気湯飲んでます。これって効くのかな?
91 :
:02/05/28 03:08 ID:sLsojAhG
え?
>>90
効くかどうか飲まなきゃワカラン。
体のダルサはなくなったか?
93 :
病弱名無しさん:02/05/29 09:14 ID:oT6yui8W
>>92 えぇ、なんとなく…という感じです。^^;
94 :
病弱名無しさん:02/05/29 16:39 ID:fUFowJzD
95 :
病弱名無しさん:02/05/29 17:21 ID:Emzn008D
96 :
病弱名無しさん:02/05/30 15:05 ID:92gBEwF1
このスレでは……
ある漢方薬がある疾病に効くとかは、
どのような基準でおっしゃっているのでしょうか?
単なる体験談レベルですか?
>97 ある漢方薬がある疾病に効くとかは、どのような基準で.....
漢方薬とは、疾病に効く訳ではありません。体質に効くのです。
体質を改善する事によって、疾病は自然に治ります。
自然治癒力を向上させるのが、漢方薬という薬の特徴です。
漢方と西洋医学では、診断の方法が違います。
疾病(病名)で、漢方薬を処方する医師、薬剤師はヤブです。
97の質問の答えになっていませんね(笑
101 :
病弱名無しさん:02/05/30 23:28 ID:k71Adopm
>>100 ってことは、例えば頭痛がするからといっても
整腸作用のある漢方を処方するって場合もあるってこと?
102 :
病弱名無しさん:02/05/30 23:47 ID:V+OJhwze
漢方はその人の体質にあった漢方のめば,ちゃんと効くきます。
私のいった病院では,例えば同じ症状がでた患者さんがいたとしても
処方される漢方は違いました。
ただ,その人の体質を判断するのが難しいので,ちゃんと信用
のある病院にいくといいです。
頭痛でも血流の循環がわるくこの症状が出てる人には,新陳代謝が
よくなる漢方が出たとすれば,その効果として便通がよくなることもあります。
でも即効性に関しては,市販の頭痛薬にはかないません。順々に体質を改善する分,
副作用も少ないという利点も多くあります。
漢方は保険の対象になっている病院は,まだ少なし,名医も少ないようです。
私は紹介されて,東京の病院に行っていたのですが,北海道から通っている人もいました。
103 :
病弱名無しさん:02/05/31 00:48 ID:nKzTeDmD
>>101 >ってことは、例えば頭痛がするからといっても
>整腸作用のある漢方を処方するって場合もあるってこと?
そうです。
ただ、整腸作用のある漢方薬っていう概念がないんです。
例えば、五苓散で頭痛を治すことがありますがこの漢方薬は
口渇、小便不利を伴う水毒証の薬です。
口渇・小便不利が特徴なので腎臓病にも良く使われます。
むしろ腎臓関係で使う方が有名ですが、漢方的条件がそろえば
頭痛によく使用されます。
呉茱萸湯という漢方薬があります、これは少陰病証で胃を
温める薬ですが
手足の冷えやすい、胃弱の人の扁頭痛に使用されます。
簡単な薬の分類では胃の薬といえるでしょう。
104 :
病弱名無しさん:02/05/31 01:23 ID:k+dG91ZJ
要するに、体に合いさえすれば何でもいいってわけね?
105 :
病弱名無しさん:02/05/31 02:14 ID:AP0z7MXU
病院で処方してもらい、大黄甘草湯を下剤として飲んでます。
が、大黄はセンナと同じくらいやばいものらしいので(どこかで見た)
他のものに変えたいのですが、
下剤としてお勧めの漢方はありますか?
別に漢方にこだわってるわけではないんですが。
>>105 そんなこと言ってたら全ての薬は飲めなくなるぞ。
107 :
漢方マニア:02/05/31 06:29 ID:JJ/jqBGK
口臭に
半夏瀉心湯を飲んでいます。
効かない場合は黄蓮解毒湯に変えるつもり。
>>100 > 漢方薬とは、疾病に効く訳ではありません。体質に効くのです。
> 体質を改善する事によって、疾病は自然に治ります。
「体質に効く」ですか?
本当に「97の質問の答えになっていませんね(笑」。
「効く」とか「治る」とかを強調なさっているが、
その判断基準を問うているのですが。
>>108 効いた人の実際の意見を聞きたいって事?
110 :
:02/05/31 16:31 ID:mgw3U2YV
>>108 表面的な効きではなく、もっと深いところから治していくのが漢方薬。
西洋医学で放置された患者を東洋医学で簡単に治してしまうことがよくある。
111 :
病弱名無しさん:02/05/31 16:53 ID:CrbgrS8O
1年ほど漢方を飲み続けてますが
「効く」とか「治る」よりも
「整える」って言葉の方がしっくりくる気がするな
結果的に病気は治るんだろうけど
それを効能のように言うのはいまいち違うように感じる
112 :
病弱名無しさん:02/05/31 18:19 ID:p9lQgohQ
>111同意。
煎じるのも苦でなくなってくるころには、
気が付くと「あんな症状がなくなった」っていうのあるよね。
今まで疲れやすくて運動しようとか思ったこともなかったのに、
大分元気になったと思う。
これが直接の薬の効き目ではないけど、体調を整えたおかげで、
なんか毎日ごはんもおいしいし、お薬のおかげだな、と思ってるyp
113 :
病弱名無しさん:02/06/02 21:17 ID:1dYck/A/
age
114 :
病弱名無しさん:02/06/02 21:23 ID:d79GgJDK
>>107 半夏瀉心湯って、ノイローゼとか神経系の病気に
良いんじゃなかったっけ?
115 :
病弱名無しさん:02/06/03 01:19 ID:zp8xW/v/
冷え性、胸焼け、アレルギー、やせ・・。
治った人いますか?
また、どれくらいで効果が出てくるものでしょうか?
26歳男。
よろしくお願いします。
116 :
病弱名無しさん:02/06/03 01:28 ID:QWsjir6B
>115
なこと、汁かw
117 :
115:02/06/03 01:43 ID:zp8xW/v/
>>116 なこと、汁かw・・ですか?
何?、何?
わからない、俺は馬鹿なのか?
ウワ〜ァン。(泣)
118 :
病弱名無しさん:02/06/03 05:44 ID:KXueFI5e
ん〜、実際に中医にかかってみるしかないのう。
>>115 「証」が分からないことには…
>>110 > 西洋医学で放置された患者を東洋医学で簡単に治してしまうことがよくある。
だからさ、「その判断基準を問うているのです」よ!
医学でも漢方でも治らなかったのを、
拝んで貰ったら治ったというのもあるけど?
もちろん、放って置いたら治ってしまったケースも。
>>120 しつっこいなぁ〜。
120さんが聞きたいのは「患者の意見」なのですね?
それならそれが聞けるまで黙って待つしかないじゃないですか。
110さんは知ってる事を答えてるだけなんですよ。
ケンカ腰になったって何も始まらないでしょう。
>>121 121さん(=98さん?)、私の何処が喧嘩腰なのでしょうか?
何か勘違いなさっていませんか?
>123
言ってることはわかるけど、粘着質だよ、あんた。
125 :
病弱名無しさん:02/06/04 10:59 ID:4+CAm/dX
>>114 半夏瀉心湯、過敏性腸症候群の人にも効くよ。
私見ですが・・
「ある疾病に効く」ということの定義の問題でしょう。
西洋医学では発熱や痛み、目眩といった症状の一定の組み合わせを
ある「疾病」として、それぞれの症状に対処する薬物を組み合わせて処方します。
一方の漢方では、見た目の症状ではなく日常のその人の体のバランス
(気血水や地水火風等、流派によってとらえ方は異なりますが)
からどれだけずれているかを「証」としてとらえ、バランスを元に戻そうとします。
そのため、西洋医学では熱が下がった、血圧が下がったというように
具体的な数値で治ったと判断することができますが、
漢方では人それぞれ違うバランスというものが数値で表せない以上、
(平熱の高い人低い人などいますよね)
治ったかどうかの判断基準はデータにしづらい患者の実感などでしか示せないのです。
あと、質問の意図なのですが、
もし治るか治らないかを具体的なデータとして得ることで安心したいのならば、
即効性があり、データで実感できる西洋医学をおすすめします。
拝み屋さんの例もあるように、信じることは免疫系などに大きな影響を与えますので、
逆に「効かないのではないか」と不安に思えば薬効は半減してしまいます。
128 :
病弱名無しさん:02/06/04 14:17 ID:7jwh4PLS
加味逍遥散が生理前のホルモンバランスの崩れにきくときいたのですが
だれか飲んでる方いますか?
私、生理前だけニキビできたりするものだから試してみたいのです。
129 :
病弱名無しさん:02/06/04 15:11 ID:q2wmv3p+
>>128 誰にきいたんじゃ?
>だれか飲んでる方いますか?
誰か飲んでる人とアナタはどういう関係なんじゃ?
130 :
病弱名無しさん:02/06/04 15:21 ID:oVV9oREH
婦人病だけでも当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、四物湯、
桃核承気湯、加味逍遥散くらいが候補に上がります
ですが具体的に「生理前のホルモンバランスの崩れにきく」という薬ではありません
もう少し漢方の特性を理解した上で試されないと
肩透かしを食らうだけになるかと思います
131 :
病弱名無しさん:02/06/04 15:57 ID:mRI9Jzh9
先週 中国に行ったので 漢方医さんに診察してもらい
処方されたものを飲んで6日目です。
日本の漢方も不味いですが 本当に不味く
最初は吐いてしまいました。
最初3日目の漢方で症状を見て 又次の段階の漢方が処方されます。
132 :
病弱名無しさん:02/06/04 16:04 ID:aUZCcbUX
生理不順と冷え症で婦人科へ行ったら、排卵促進剤と当帰芍薬散を出されました。
漢方はツムラので、1日1包飲むようにと言われました。
漢方は飲み始めてからどれぐらいで効果が現れるのですか?
詳しい方ぜひ教えてください。
1週間ごとにツムラの漢方薬だされて、
あまり効いている感じがしない、と言うと、
すぐに別の漢方薬に変更する医者にかかってるんだけど、
こういうのって正解ですか?
漢方って長く飲まないと効果の程が分からないって聞いたけど。。
>>132 医者の腕次第・・というのは無責任ですかね。(笑
江戸時代などの治療例では重病が鍼との併用で数日で治ったという話が
いくつもありますが、急病というわけでなくあなたのように
体質改善をはかる場合には数日というわけには行かないでしょう。
あなたの状態がわからないので確かなことは言えませんが、
とりあえず一月程度は試されては如何でしょうか?
135 :
132:02/06/04 17:06 ID:aUZCcbUX
>>134 レスありがとうございます。
体質改善されることを信じて暫く飲み続けてみます。
>>133 あまり変更が多いならやばいかもしれません。
一週間程度で治療効果の見えてくる証と仮定しますが、
(そうでないなら論外です。)
微妙な加減方により一発で効かせる天才医とはいかずとも、
おおまかなところは掴めるはずですが・・
効いてると感じなくても、
微妙な変化でも気になったことは処方医に話して下さい。
意外とそんなことからピタリの処方が見つかるものです。
137 :
133:02/06/04 18:31 ID:OkQ0041R
138 :
115:02/06/04 20:19 ID:mXlixd49
>>119 ありがとう。
中医にかかってみます。
効くといいな〜。
139 :
病弱名無しさん:02/06/05 04:50 ID:kRkR7WPf
>>126 > 治ったかどうかの判断基準はデータにしづらい
> 患者の実感などでしか示せないのです。
これって、きちんとした説明を回避した類の
単なる逃げ口上でしかない……とも思えますが?
補中益気湯飲んでるけど、逆になんだか体がダルくなってる気が…
142 :
病弱名無しさん:02/06/08 16:15 ID:MP7Rzl7e
漏れは咳と痰止めに小青龍湯飲んでるんだけど酷くなってきてるような・・・
うすい水様の痰を伴う咳と書いてあるのが気になる。まっ黄色い痰だとダメ?
144 :
病弱名無しさん:02/06/08 16:31 ID:EhOs4ia7
>>142 >まっ黄色い痰だとダメ?
黄色のタンだと熱性のものだよ。
熱証ををとらなければいけないのに、小青竜湯で温めちゃってる。逆、逆。
柴胡剤考慮。
もう3ヶ月くらい同じ処方の漢方を毎日飲んでます。
アトピー持ちなので、気長に治療して行けと医者には言われるのですが、
何週間かに1度は処方が変わるというカキコもちらほら。
個々人によって違うのは重々わかっていますが、数ヶ月も同じ処方というのは
一般的にありなんでしょうか?
147 :
病弱名無しさん:02/06/08 17:26 ID:Eu01mNXp
>>145 私は同じ一パターンの薬を四年以上飲んでるよ。
でも非常にそれを飲むことによって体調がいいよ。
いつもそれをベースに二三種類組み合わせて飲んでる。
146さんに禿同
>>141 そろそろ夏負けの時期でもあるから
補中より清暑益気湯に変更した方がいいかも。
また便秘気味でない人なら
真武湯を一日一包飲むことをお勧めします。
148 :
病弱名無しさん:02/06/08 17:43 ID:tRRnjLZS
あのー、ここはとても勉強になるスレだとは思うのですが、
「〜で具合が悪くなった」くらいの情報で「じゃあ〜をおすすめ」
という「処方」はしない方がいいのではないでしょうか?
黄色いタンが出ているのに小青竜湯、それはだめだよ、くらいなら
分かるのですが。
149 :
145:02/06/08 23:14 ID:xKsRp7yy
>146ー147
単純明快なレスをありがとう。確かに効果は目に見えてあります。
御礼あげ。
150 :
病弱名無しさん:02/06/08 23:20 ID:mfIEwbP1
>>148 誰も、ここのレスで薬選びするわけじゃないからいいじゃない
あくまで、参考
151 :
病弱名無しさん:02/06/09 00:03 ID:bOEJ3P7C
アトピー持ちの私は、市内で唯一の漢方専門の薬局で
せんじ薬処方してもらってます。毎日ぐつぐつ煮だすヤツです♪
後、体調がグンと落ちたときは、牛黄でそっこー元気になりますヨ。
メーカーのものでないので、高価だけどその価値は充分あります。
効果は自分のカラダで分かってます。イイものはイイ!
これまで健康食品も散々試したので、それを思えば経済的かも。
かかりつけの薬剤師の先生が言うには、漢方薬は能書きを言うより
効果を出すことが何より一番大切なんだって。
すごいこだわり先生だけど、その自信は、これまでの実績に基づいてるし。
薬を選ぶ際にも、それぞれのメリットデメリットを詳しく説明してくれて
決して、高い薬を押し付けないので信頼してます。
漢方や医療の裏話を教えてくれるのも楽しいし。
あ〜、弟子になりたい! でも薬剤師免許が…。
152 :
病弱名無しさん:02/06/10 18:26 ID:1ho7AAvz
>>140 そのようにとられても致し方ありません。
実際に生薬の構成成分の作用点と、それらの相乗効果による
生体への効果を現代科学的に解明しようとする試みはなされていますが、
一種の生薬に含まれる何十種もの成分の働きと相互作用の組み合わせを
解明しようとするのは現在の技術水準では困難なのが現状であり、
(生薬を組み合わせる処方になると分析はさらに困難になります。)
健康食品のように目に見えて働く成分を抜き出して利用するのが精一杯なのです。
中国の話で神農があらゆる草を嘗めて生薬を探し出し、上品〜下品に区分したと言う
話があるように、生薬の作用とは人々が長年つちかってきた経験こそが
効果の判断基準となっています。
151さんが言うように、どのようにして働くかではなく、実際に使用することで
どんな効果を示すかを重視して成立しているのが漢方処方なのだと御考えください。
ベルグの法則だったっけか、
現代医学的考え方にもあるんだけど、
同じ症状に使われる薬で、作用機序・作用点ともに異なる薬物を使った場合、
各々の薬品の薬効を、単にそれらの量を増やした時以上の作用が現れる、なんてのがあるのよ。
生薬はいろいろな物質が沢山入ってるから、
どの一成分が効く、と言うよりは全体の系で効いてると考えた方が良いのかも。
154 :
腸:02/06/11 11:24 ID:eJ4aqEPm
宿便の概念は嘘ってほんと?
漢方飲んでやせてみたいと思ったんだけど
155 :
病弱名無しさん:02/06/13 08:59 ID:Idq4amir
156 :
病弱名無しさん:02/06/14 22:29 ID:7MjWRRuF
age
157 :
超:02/06/14 23:38 ID:D3h/qycx
すれあったんだ〜
ありがとう!!>155ちん
158 :
病弱名無しさん:02/06/14 23:47 ID:i1iO6bda
>>154 >>155 >宿便の概念は嘘ってほんと?
もともと宿便なんて概念ない。
誰かの造語だろ。
それを受け手が勝手に解釈したり、商売に利用したりで存在する。
しいて言えば、便秘しているときの便が宿便だな。
159 :
病弱名無しさん :02/06/15 01:11 ID:LDM/yMzT
>>128 3週間前から漢方医で頂いて
コタローの加味逍遥散エキス細粒を飲み始めました。
私は冷え性の改善のために通院してるのですが
百ぐらいの体に関しての質問に答えて体のを触診されて処方されました。
その時の説明では、肩こり、疲労、イライラ、便秘、冷え性、月経不順
不眠、更年期障害に効くとのことです。
効果はまだ自覚していませんが、顔と体に吹き出物が
たくさん出てきてるので少々不安アリ。
生理のサイクルがあるので最低でも1ヶ月飲んで
改善される様子がなければ、別の薬を飲むことになっています。
160 :
:02/06/15 01:22 ID:3JmZpAmI
漢方って、飲むと調子悪くなることがアルって話よくきくよね
漢方の処方を正しく組める人がそんなに居ないからねぇ。
漢方薬を飲んで調子が悪くなった時に、
瞑眩を理由に逃げる漢方医・漢方薬屋が居ますけど、
瞑眩が1年も続くわきゃないし、その治療法は正しいわけがないので、
そういった場合にゃそれを言うなりかかりつけを変えるなりしませう。
162 :
病弱名無しさん:02/06/15 08:14 ID:XQBIreEd
>>161 相当頑固な病なら1年くらい続くと思うよ。
163 :
病弱名無しさん:02/06/15 09:35 ID:Xt0IgXJF
今、漢方薬出してる病院って結構あるけどさ、
漢方をちゃんと勉強して漢方薬出してる医師って少ないよ。
漢方薬も出せば患者(お客)が集まるから、
「うちも漢方だそうか」ってな感じ。
大学でも漢方の授業はほとんどないらしいしね。
多少間違った薬出しても、漢方だから患者が急に悪くなったりもしないし。
あと、漢方薬出すと利益がいいらしいよ。
ツムラから何らかのお礼もあるらしいし。
まともに漢方やれる医師探すの大変。
164 :
病弱名無しさん:02/06/15 09:46 ID:WqitcLdm
ツムラの当期芍薬散暫く飲んでいると太るんですが…。
飲むのやめるともとに戻ります。
だけど冷えは治したいので、飲んだりやめたりを繰り返しています。
こんな人、他にもいらっしゃいますか?
165 :
161:02/06/15 10:28 ID:UossAjV4
>>162 確かに頑固な病で、
漢方的な考え方の「毒素を出し切るまで」を採用するならば、
1年以上かかるケースもあるだろうけれども、
患者にそんなに長い間負担をかけるのが良い治療法とは思えない。
漢方では答えは1つではないので、
他の治療法・処方を考える必要があると考えるべきだと思うのですが。
166 :
病弱名無しさん:02/06/15 10:41 ID:hsHZPKWU
167 :
病弱名無しさん:02/06/16 10:24 ID:7SFZe6Q6
age
168 :
病弱名無しさん:02/06/16 20:57 ID:c8YrTqqU
食欲不振、神経性胃腸を治そうと漢方を服用していますが、
即効性がないせいか、イマイチ効き目が分かりません。。。
なので、今度から1回1錠のところを「2錠」にしようと思うんですが、
これ・・・危険ですか???
>>168 数を増やすより、服用する状態を作ることを心がけてはどうだろう。
漢方はあんまり量は問題にならないというのが通説。
それと漢方薬は空腹時に飲むもんだから、そちらをちょっと心がけてみてはどうだろう。
もしダメなら薬自体を変えてまうのがベターだと思う。
170 :
病弱名無しさん:02/06/17 04:30 ID:875ELRK/
なんか風邪は治ったんだけど、気管支を弱らしたみたいで息苦しいのが
続くんだけど、漢方薬で良いのある?
171 :
病弱名無しさん:02/06/17 05:08 ID:lI6NNah5
C型肝炎に効く漢方薬を教えてください
172 :
病弱名無しさん:02/06/17 08:23 ID:6KUNTHXw
173 :
病弱名無しさん:02/06/18 06:30 ID:aTvfZzT7
生理前症候群だか自律神経失調症だかホルモンバランスが崩れたか
分からないけど、医者に行って検査しても白とでました。
でも非常に辛かったので補中益気湯を漢方屋で買ってみました。
飲み始めて2日目で頭重感と目の下の重みが取れたんですが、その後4日は
起き上がれない程辛くなり、発狂しちゃうくらい生理前のイライラ感が強くて
発作的に自殺したくなりました。まじで。
高いくせに!プンプンとふて寝してましたが、2日後に急に良くなりました。
足の浮腫みも取れ、生理も来たんですが腰・腹の痛みが全く無く快適に終わりそうです
以外にびっくりしたのが肌の状態が良くなったことです。
>>174
なんか不思議な効き方ですね。
やっぱり「瞑眩」って有るのは、確信できます。
176 :
病弱名無しさん:02/06/19 10:23 ID:Bbz8RNpW
漢方薬飲んだら、体がかゆく(ちょっとね)なりました。
こういうのも瞑眩?
178 :
病弱名無しさん:02/06/24 15:30 ID:2B+/Q9O9
age
179 :
クララ:02/06/24 22:39 ID:Tmn69nvl
あのー、甘草なくなって漢方って
やっていけるんですか。
180 :
病弱名無しさん:02/06/24 23:04 ID:uKsCt5Bv
甘草って何?
181 :
病弱名無しさん:02/06/24 23:18 ID:vdxRVV+L
>>180
甘草とは、中国産マメ科カンゾウの根、の事です。
薬能は、「味甘平。毒を解し、中を温め、気を下し、渇を止め、
経脈を通じ、咽痛を去る」と、書いて有ります。
>>179
甘草がなくなるんですか?
中国政府が甘草の輸出にストップをかけたらしい。
ってのは甘草を沢山取り過ぎたために、砂漠化が進行してるんだと。
甘草てのは漢方処方の7割に登場する、
漢方薬には無くてはならないものなのです。
薬効としては上の通りだけど、マズい漢方薬の味を少し和らげる所も大きいところ。
で、中国じゃ栽培を始めたそうだけど、
使えるのは栽培して何年も経ったもの、
すぐに量産できるわけではないのです。
甘草無くなると痛手なんてもんじゃない。
甘きゃいいだろう、ってことでステビアで代用、なんてこたできないわけで。
184 :
病弱名無しさん:02/06/25 08:37 ID:xgGM+SxH
>>183 来年のお花祭りヤバ-イと言ってみたり
185 :
病弱名無しさん:02/06/25 09:02 ID:lwrcgfLl
>>183 ググってみたらどうもマジみたいですね。ツムラも決算公告でそういっていたようですよ。
そのあたりはツムラも手を打っているようなのですぐにはなくならないのでしょうが、
製品の価格が高騰するのは避けられないようです。
ちなみに麻黄も輸出規制がかかっているようでして
(麻黄に含まれるエフェドリンが覚せい剤のネタに使われるのを危惧している?)
186 :
病弱名無しさん:02/06/25 10:09 ID:AC8zHy1V
>(麻黄に含まれるエフェドリンが覚せい剤のネタに使われるのを危惧している?)
麻黄も中国の砂漠化防止のためのものらしい。
甘草は旧ソ連域で大量に採れるでないのかなぁ?
187 :
クララ:02/06/25 18:16 ID:XnC8X8x5
バイオテクノロジーで「ハイテク甘草」
とかできる見込みはないんでしょうか・・・・
自給できないと価格の高騰とかいう次元ではなく
日本漢方存続の危機だと思うのですけど・・・
・・・杞憂?
188 :
病弱名無しさん:02/06/25 18:34 ID:1vGrSBNr
ツムラは3年分の甘草を貯蔵しているというし
風邪薬に良く使われる甘草の成分グリチルリチンは
コストがかかるけども合成できるそうなんで
数年間上手く遣り繰りして乗り切れば
栽培品が入手可能になるんじゃないかな
でも薬全般の高騰は避けられませんね
189 :
病弱名無しさん:02/06/25 18:45 ID:EYXDKLfm
いろいろ言われるけど、今までの前例から中国側の
値段つりあげで決着つきそうな感じ。
190 :
クララ:02/06/25 22:24 ID:XnC8X8x5
>189
それなら安心しましたあ^^
191 :
病弱名無しさん:02/06/25 22:27 ID:mUJEnUda
やー!!!!
ただでさえ高いのにこれ以上高くなったらどないしよ!
処で補中益気湯15日分で6000円って高い?
市販されてるもの以外の薬局系で。
192 :
病弱名無しさん:02/06/25 22:36 ID:dkOzTiwX
具合悪そうにしてたら,40番の薬もらったんだけど,これって誰がのんでもいいの?
>>192
40番は、ツムラだと猪苓湯(ちょれいとう)です。
これは、頻尿、残尿感、排尿痛、血尿などの排尿障害のある
場合に用いる。と書いてあります。
そして、必ず尿の量が少ない事と、口が渇(かわ)く事が有るはずです。
これの無い人は、飲んでも効きません。
194 :
病弱名無しさん:02/06/25 23:04 ID:yyjrf4Wd
>>191 保険なら補注エッキ湯なんて、その1/10くらいの値段で済む出
195 :
病弱名無しさん:02/06/25 23:29 ID:mUJEnUda
>>194 病院に行かないと駄目だよね?
私直で漢方薬局行ったからかな〜?
治ったから良いけど続けて飲みたいのよね。
196 :
病弱名無しさん:02/06/25 23:34 ID:yyjrf4Wd
>195
薬剤師なんて香具師と一緒なんだから
漢方薬局なんか行って金落としてくる必要ないYO
能力のある中尉にツムラの顆粒をだしてもらったら?
197 :
病弱名無しさん:02/06/25 23:41 ID:tYWSpdwM
>>191 >処で補中益気湯15日分で6000円って高い?
>市販されてるもの以外の薬局系で。
湯液(煎じ薬)?
だとしたら、ずいぶん安いね。
使っている生薬の質にもよるけど。
198 :
病弱名無しさん:02/06/25 23:46 ID:tYWSpdwM
>>196 >能力のある中尉にツムラの顆粒をだしてもらったら?
能力のある中尉は、ツムラなんぞつかいません。
つーか15000円/月で高いと思うなら、
漢方止めたほうがいいかもしれんよ。
現代医学の方が安くつくだろうし。
何せ生薬は高いのよ。
現代医学の薬と較べると取引量が少ないのもあるんだろうけど。
ところが漢方の考え方に立つと、
漢方薬はあまり量は関係無い、との考え方もある。
中医学ではとにかく量を出し、日本の漢方の10倍以上を出すことも珍しくないらしい。
だけど効果に明確な差は出てないらしいよ。
薬の量を減らして飲むのもありかもしれない。
200 :
病弱名無しさん:02/06/25 23:52 ID:yyjrf4Wd
生薬エキスはツムラで十分。
大切なのは使い方。
201 :
病弱名無しさん:02/06/25 23:59 ID:Lytr1Emx
あの、例えば15日分飲んだ後、服用をやめれば
また体のバランスというか調子がもとに戻ってしまう
可能性大なんでしょうか?
202 :
191はビギナー:02/06/26 00:22 ID:fiuJyMBH
初めて飲み始めたからまだ分からないことだらけなんですよー。
量によって変わらなかったり、もしかしたらツムラが私の体に効くので
あれば試してみる価値がありそうです。
カネボウの漢方も試して飲んでみます。
それで駄目なら本格漢方薬局とお付き合い。
実はね、漢方薬局の兄さんがなかなか格好良くて^^
やや。結局、気がついたらその香具師にせっせと貢いでたり(w。
漢方兄さんが格好いいなんて罠だー!!
203 :
病弱名無しさん:02/06/26 00:43 ID:fiuJyMBH
生薬の意味が分からなかったので調べてみたら
生薬500gから個別通信販売を発見。
自分で組み合わせて飲めるもんですか?
甘草500gで2700円だそーな。
204 :
病弱名無しさん:02/06/26 00:49 ID:DR9cHZY9
>実はね、漢方薬局の兄さんがなかなか格好良くて^^
うん、うん、これはなかなか重要なことで、漢方療法は
人対人の相性も影響しますから、いいことですね。
検査器具で測定している訳ではなく、言いにくい
体調や体質も素直に表現しなければ、よりよい薬方が
決まりませんからね。
205 :
病弱名無しさん:02/06/26 00:53 ID:DR9cHZY9
>自分で組み合わせて飲めるもんですか?
知識があればね。
オレなんか20年もやってるけど、ますますわからなくなっている。
206 :
病弱名無しさん:02/06/26 01:10 ID:fiuJyMBH
>>204 >体調や体質も素直に表現しなければ、よりよい薬方が
>決まりませんからね。
やっぱり、つつみ隠さず話さなければ始まらないから
色々と説明するしかないじゃないですかー。
お陰でウンチの話が続いてますよ(w。
かかりつけの医者と漢方薬剤師とは道で会いたくない職種かも。
>>205 20年なんて凄いですね。
煎じている最中は臭いにほひが漂いそう。
私も魔女鍋目指して勉強してみよっかな?^^
デハデハ
207 :
病弱名無しさん:02/06/26 01:48 ID:fiuJyMBH
208 :
病弱名無しさん:02/06/26 11:23 ID:SU692Op2
喘息なんだけど証が合ったせいかツムラの半夏厚朴党がマジで効いた
209 :
病弱名無しさん:02/06/26 11:26 ID:1GOIqYhk
210 :
病弱名無しさん:02/06/26 11:41 ID:R/b96SN8
>>198 コーヒーの害は(薬効は)、煎じ薬でもフリーズドライでも
ある程度一緒じゃない?
211 :
病弱名無しさん:02/06/26 13:12 ID:dXE9/2B3
>>210 コーヒーでも、インスタントとドリップさせたものでは
味、香りがあきらかに違うでしょ。
つまり、微量成分が変っているということ。
賦形剤の影響も考えなくてはいけないと思う。(エキス分を
乳糖やでんぷんに吸着させている)
やはり、インスタントはインスタントとして簡便性の認識で使うのが吉。
>>211 納得した〜
あと、生薬を煎じるほうは、本人の体調等に合わせて
基本の処方+αを微妙なさじ加減で出せるのが長所と聞いたyp
洋服なら、既製服に対してオーダーメイドで自分にぴったり
サイズを合わせられるような感覚…と…
まぁ、生薬って一言で言っても、
水に抽出してる時点でもう比率はアテにならないわけで。
牡蠣(カキの貝殻)とかは水で煮てもしょうがないような気がするし。
一番いいのは粉末ごと飲んでしまうことじゃないかね。
214 :
病弱名無しさん:02/06/27 00:20 ID:7OPdSq7I
>>213 >牡蠣(カキの貝殻)とかは水で煮てもしょうがないような気がするし。
>一番いいのは粉末ごと飲んでしまうことじゃないかね。
漢方を基礎から勉強しようね。
牡蠣は野ざらしに風化させて、表面に粉をふかせた状態のものを
つかいます。酸化カルシウム、酸化マグネシウムが水にとけこむ。
また、他生薬の不必要成分を吸着させる。
>202
がーん!!!!!!
漢方兄さん既婚者だった・・・。
今日追加の補中益気湯を買いに行ったら
薬指に指輪をハッケーン!!!!!!
いいもーん。体調だけ整えていい女になってやるぅ〜
216 :
病弱名無しさん:02/06/29 01:21 ID:EeVVxSc0
うん、うん、既婚者を振り向かせるほどいい女にナーテ下さい。
218 :
病弱名無しさん:02/06/29 23:23 ID:FaKXIAvb
小生流党あげ
219 :
:02/06/30 00:06 ID:XsbjFwRg
220 :
病弱名無しさん:02/06/30 00:15 ID:ZX328IIs
アトピーの男性が漢方薬局のお姉さんと仲良くなって
結婚した話を友人から聞いた。
221 :
病弱名無しさん:02/06/30 00:30 ID:OLaEoHph
副作用で喘息になることありますか?
>>221
飲む時、粉を吸い込んだのでは?
そうすると、間質性肺炎になるよ。
でも喘息はアレルギー性だから、アレルゲンとして
強力な何かが、入っていたのかな?
でも、まず有り得ないと思いますよ。
か、間質性肺炎…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ここに来てる人で腹診受けたことあるかたいますか?
私はお臍のすぐ上がドキドキすることがあるんです。
これはあまりよくないみたいなんですが…
何か情報あったらよろしくお願いします
225 :
159:02/07/03 21:47 ID:H8vMFmOh
以前書き込んだのものです。
加味逍遥散を1ヶ月半くらい前から冷え性改善のため飲んでいますが
先週から肩こり、疲労、イライラ、便秘、下痢の症状が出ています。
便秘ではあったのですが気にならない程度だったのですが
便秘と下痢の繰り返しで腸がパンパンに張って不快です。
効くといわれていた症状が反対に出てきている常態です。
特に冷え症以外は何ともなかったのに副作用なのかな?
先生に相談したら当帰四逆加呉茱萸生姜湯を頂きました。
今度はお腹の薬ですとおっしゃっていましたが、
期待していただけに、このまま通院するのも不安になっています。
>>224
それは、臍上(さいじょう、ヘソの上の事)悸(き、動悸の事)、
臍上悸といいます。
この症状は、体力がやや衰えている時,或は神経が昂(たかぶ)って
いる時、等に現われ易い。
おおむね虚証(きょしょう、体が弱い)の場合に見られる事が多い。
虚証で、心下痞硬(しんかひこう、みぞおちが押すと硬い)や、
胸脇苦満(きょうきょうくまん、腹上部の肋骨の両脇を押すと苦しい)
が有る場合、「柴胡桂姜湯(さいこけいきょうとう)」
の証(しょう、漢方では薬の名前の事)である事が多い。
やや虚証で、心下痞硬や胸脇苦満が無く、のぼせや、
いろいろな神経症状の有る場合には
「桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)」
の証で有る事が多い。
>>159=225
一か月半も飲み続けたのですね。
一週間前から症状が出て来たと、書いて有りましたが、
それまでは大丈夫だったのでしょうか?
体質が変化して、薬方が変わる事は、よく有りますが、
159さんの場合は、間違っていた可能性が高いですね。
どんな名人(名医)でも、一度でピタリと合った薬方を出すのは、
至難の業であると、故藤平健先生が言っていました。
228 :
病弱名無しさん:02/07/04 00:26 ID:hVJujc+8
偶然俺が立てようと思ったスレッドが上にきてた。
かしゅうって言う漢方薬があるけど食べると凄い
唾液が出て面白い!唾液を分泌する事は身体に良い
らしいが、誰か詳しい人いる。
>>227 >どんな名人(名医)でも、一度でピタリと合った薬方を出すのは、
>至難の業であると、故藤平健先生が言っていました。
ほぉ。するってぇと私はたまたまビギナーズラックを取ったのかな?
とにかく治ったので漢方師に感謝!!
230 :
病弱名無しさん:02/07/04 00:42 ID:hVJujc+8
ベルグの法則は本当なのかどうか知らないけど。
(宿便みたいな嘘が平気だまかり通るので信用出来ない。。)
漢方薬やハーブに含まれるホルモン様の成分が以外に強くて
人体の制御に有効っていう医療機関のデーターも
幾つかあるよね。
現代科学から漢方を分析したホームページとかデーターあったら
教えて下さい。
それからメラトニンに似た成分を含むハーブとか無いですか?
231 :
病弱名無しさん:02/07/04 00:43 ID:/AAFIS6v
>>229 いや中には典型的な症状ってのもあるから。
232 :
230:02/07/04 00:47 ID:hVJujc+8
無理そうだな・・過去ログ見た限り余り期待出来ないようだ・・
233 :
病弱名無しさん:02/07/04 00:59 ID:hVJujc+8
オンジにはシナプスの結合を強化する性質があるという
実験結果が得られたとTBSの報道特集で1年前にやってました
どうなんだろうか?無理かな・・
234 :
227:02/07/04 01:00 ID:lI3G/Lay
>>159=225
薬方の症状を書いておきます。ご自分で照らし合わせてみて下さい。
加味逍遥散(かみしょうようさん).....少陽の虚証。
突然に背中が暑くなったかと思うと、その後急に寒くなるという症状が
ある事が多い。その他、午後になるとのぼせる、疲れ易い、食欲が無い、
気分が沈む、元気が出ない、物事にクヨクヨする、など。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
.....太陰の虚証。
手足、腰などが甚だしく冷えて、時に頭痛がし、
気分が沈んだりする。(虚弱で、かなり冷えの強い人)
軽い「便秘」の症状が有ったと書いて有りましたね。
こういう人は「虚証」ではなく、「虚実間」の人が多いので、
二番めに出した薬も、どうなんでしょうかね....
結果を教えて下さい。
235 :
159=225:02/07/04 22:05 ID:y88Sj08b
>>234 一番目の薬を飲み始めてすぐに便秘は良くなり、
腕と顔に吹き出物ができました。
飲みつづけているうちに、また便秘にもどりましたが
吹き出物はそのままです。他にはまったく異常はありませんでした。
そして、10日位前に突然下っ腹がパンパンに張って痛みもありました。
翌日には下痢になり、一度に全部出し切ったような常態でした。
その後、また便秘になりパンパンに張って下痢の繰り返しです。
他の症状として、肩こり、疲労、イライラが出てきました。
236 :
159=225:02/07/04 22:08 ID:y88Sj08b
>>234 薬を飲む前は疲れもなく、いたって元気でした。
生理前に多少は憂鬱になる日があったのですが
今はまさに、その生理前の憂鬱感が毎日です。
肩こりも子供の頃からなので自覚があまりなかったのですが
首が張って頭が重い感じがします。
前の薬を止めて、次の薬を2日飲みましたが症状はなくなりつつ
あります。でもこれは前の薬を止めたためか、今の薬が効いているのか
わかりません。それに元々なかった症状がでてきて
そのために新たな薬を飲むのも割り切れない気持ちでいます。
私は通院の目的として冷え性の改善をあげました。
冷え性だけが気になっているので、今の薬は大丈夫なのでしょうか?
226さん、ありがとうございます。
やはり、気疲れ等と関係あるんですね。
家にいるときはそうでもないんですが、
東京なんかに行くと、お臍の上がドキドキするのです…(w
どなたか千葉県の袖ケ浦、君津、木更津、富津方面で漢方処方してくれる
内科・小児科をご存知ないですか?
千葉市のも○内科は知っているのですが遠くてちょっと。
239 :
病弱名無しさん:02/07/08 13:45 ID:JQoACvQi
証に合った漢方を飲んでみて実感できる事ってどんなものがありますか?
240 :
病弱名無しさん:02/07/08 15:45 ID:fswAsQ8K
胃痙攣のときの芍薬甘草湯。
激しいめまいの沢瀉湯。
熱射病や脱水症状の五苓散。その他。
証を見極めて使ってください。飲んで胃におさまるか
おさまらないうちに顏色が良くなってきます。
頭痛、冷え性、肩こり、目のくま、便秘の症状があります、
漢方薬局で婦宝当帰膠を勧められ飲み始めて二日目。
15日分で5000円 効果はまだ分からない
とりあえず様子見てみよう。
242 :
病弱名無しさん:02/07/08 20:18 ID:ilDakjth
ラクトフェリンってどうよ?
243 :
215:02/07/08 22:19 ID:G4NuraCp
>>216 叶わぬ恋に貢ぐんですか(w
本末転倒。早く治さなきゃ。
20日まで買いに行けないや。
244 :
230:02/07/08 23:24 ID:4KbaksQ7
>>241 俺の経験上効かない。高いだけ。俺もぼられた。。
最近では漢方成分を抽出した薬剤が主流だと思う。
漢方薬は別として漢方医学は糞だ!
245 :
230:02/07/08 23:42 ID:4KbaksQ7
同じ漢方薬を1年続ける人の割合は数%と聞いた事がある。
それだけ糞って事。
246 :
病弱名無しさん:02/07/08 23:51 ID:KNxGgowR
私にはとてつもな−く効いてるけどな
漢方がなかったら今ほど体調は回復してないだろう
今の私には無くては困るものだ
自分は医学生だけど、解剖や組織をはじめ生化、生理、薬理、病理その他諸々の
教科書を必死こいて覚えてるのに、ろくに医学的知識もないのに漢方の
処方をしている人がいることに納得がいかない。そしてその漢方薬を有り難く頂戴している
人にも疑問を抱く。確かに医学的に薬効を認められている漢方薬もある。
しかし、そこから薬効成分を抽出し精製して使われるのが普通。
臨床で実用に至るまでにはもちろん、副作用や禁忌の医学的検証が綿密に行われる。
経験的に得た薬の知識なんて、医学的に検証しなければ単なる民間療法の枠を出ない。
248 :
247:02/07/09 01:04 ID:u9LDuDpH
病院で普通の薬剤より先に漢方を薦める医者がいたら、その医者は医者として問題がある。
もちろんプラシボ効果があるのは当然だけど、
病気なんて精神的な作用で治るようなモンばっかじゃないことを考えておくべき。
まずはまともな医者のところに行って、それでダメならまた医者を替えて、ということをしよう。
漢方が世間に溢れてるのは、儲かるからなんだよね。
漢方だとか生薬って響きだけで、一部の人はすぐ飛びつくから。
(漢方っていうと何かミステリアスな響きがあるようで,そこに惹かれる人もいるようだ。)
何より、漢方ってことで高い値段をつけてぼることができる。
ま、漢方使うなら色々考えた上で使って下さいなってことです。
あ、いっておくけどこれは煽りとかじゃないよ、真剣な忠告だよ。
>>247氏
医師免許取ったらまた視点変わるかもよ。
漏れは薬学部で東洋医学専攻だったけど、
専攻に入る前は同じようなこと考えてたからねぇ。
250 :
247:02/07/09 09:07 ID:u9LDuDpH
>>249 ちゃんと文章読みましたか・・?
それと、薬学部出身でしたら俺と同じ視点を持っているはずだと思うんですが・・・。
つまり、科学的な視点をってことです。
251 :
病弱名無しさん:02/07/09 10:13 ID:8Dv/XDKA
>>247 いわゆる日本の漢方と中医学をまぜて考えてません?
医師が慢性病に漢方を併用することありますよね。
それはエキスの製剤であることがふつう。
医学的というか臨床的にもある程度効果が確かめられています。
これは西洋医学の体系上で不定愁訴や慢性病を処理しようとするときに
よりおだやかな効き目の薬剤を利用しようとしているのだから
あなたにも納得できるでしょう。
でも中医学は、そもそも体系が西洋科学的というか
還元主義的ではないのです。東洋の総合・調和の科学の系譜です。
だから自然科学の徒である247さんが不信感をいだくのはある意味当然。
ただ人間にはなんかブラックボックス的エネルギーの流れがあるので
(いわゆる病は気からってやつ)
病気未満の不調には、これが効くこともあります。
252 :
病弱名無しさん:02/07/09 10:14 ID:8Dv/XDKA
つづき。
問題は中医学と日本漢方と民間療法が一部ごたまぜになってることで
これはわざとやってる悪徳業者もわるいし
藁にもすがる、のか何でも飛びついてしまう患者も問題あり。
ただこれだけ漢方が人気があるということは
病気未満の不調を抱えてる人が多いということなのかもしれないし
そういう層をどうケアするかは西洋医にも必要な視点だと思うんですけどねえ。
253 :
238:02/07/09 10:36 ID:NM93E1VF
>>247氏
同意。
色々考えて、医者転々として辿り着きました。
よって私が通ってるお医者さん(内科、小児科)は普通の薬(ってなに?)より、
漢方を先に出します。
月経前症候群で氏に相だったけど、薬合せして(これに1ヶ月位かかったけど)、
ちゃんと合ったの見つけて、それを飲み始めて3ヵ月位で経過良好ですよ。
西洋医学は未病は取り合ってくれないことは事実。
漢方等の東洋医学は未病を治してくれることも事実。
また、ちゃんとした漢方医がなかなか近くにいないのも困ったもんだ。
でまた、一般の漢方知らない人が症状だけで漢方薬買って悪化させて「効かね〜よ」って言ったり。
西洋医学と東洋医学だと治療方針もちがうのに。
東洋医学専攻の249氏、頑張って!
もっと漢方のお医者さんが増えてほしいです。
254 :
病弱名無しさん:02/07/09 10:39 ID:Z+THea2F
>>247 >>248 若いなぁ〜、その考えを持ち続けがんばってください。
医者になって現代医学に行き詰まっても漢方には手を出さないと言いきれますか?
255 :
249:02/07/09 11:38 ID:ZgKE6ycN
>>247氏
同じ視点も持ってるし、
そうでない視点も持ってる、ってことじゃダメ?
科学的なことを言えば薬剤には作用点・作用機序ともに異なる場合併用により、
薬効が単純な和以上のものを示す。
これに尽きるかと思われます。
但し生物体を利用する以上、物質は限りなく多くの種類があり、
どれが薬効を示しているのか解らない、というのが現状でしょうか。
また、そういったごちゃごちゃした中から、色んな薬効が出てくることで、
単剤投与以上の薬効を得られることも珍しくないわけでして。
ちなみに副作用は、と気になるのは漏れも同じですw
経験的に得た薬の知識ということですが、
東洋医学の雑誌を見ると実験やったデータを載せてたりしますよ。
大学の図書館に多分あるでしょうから、興味があれば読んで見るのも良いかと。
色々見識を広めることは無駄にはならないと思います。
漢方もそうだし、ホメオパシーとかも勉強するといいんじゃないでしょうか。
>>249 > 漏れは薬学部で東洋医学専攻だったけど、
へぇ〜っ! 薬学部に東洋医学専攻があったんだねぇ?
知らなかったヨ。 他にどんな専攻があったの?
257 :
249:02/07/09 11:57 ID:ZgKE6ycN
>>256 そのものズバリを言うと身元がバレるんで、ちょっとはぐらかした言い方をしたんで。
薬理学、臨床薬学、薬品製造化学、物理化学(DDS)とか…とまぁ色々と。
医学というよりは医学史、と言った方が良かったかも。
>>257 書き込み(249)の
> 漏れは薬学部で東洋医学専攻だったけど、
は、ウソだったわけ?
259 :
249:02/07/09 12:37 ID:ZgKE6ycN
その括りに入るから、嘘にはならないと思うけど。
まぁ、247は若いってことで。学生の段階で固執しちゃわないといいがね。
>>259 強弁し、
> その括りに入るから、嘘にはならないと思うけど。
と言っているが、
「薬学部で東洋医学専攻だった」が、
どうやら事実に反しているようだ。
このような249さんが、247さんを相手にお説教を垂れて、
どれだけの説得力があるのかな?
262 :
227:02/07/09 18:56 ID:uasItDrJ
159=225
返事が遅れてごめんなさい。
普通、最初に処方した薬方を、一か月半も飲み続けません。
その人に合う薬方が見つかるまで、何回か変える筈なのですが....
最初、2〜3日分。長くても1週間分。
そして、様子を見ます。
こんな処方のしかたをされて、159さんが漢方不信になるのは
仕方ない事だと思います。
まだ少しでも、漢方を信じられるなら、
漢方医の「ドクターショッピング」をお勧めします。
263 :
227:02/07/09 19:10 ID:uasItDrJ
>>247
『孫子の兵法』に、「己を知りて敵を知らば、百度戦いても危うからず」
と、あります。
貴方の場合、「己」は未だ勉強中、「敵」の事は何も勉強していない。
せめて、「敵(漢方)」の事を、少し勉強してから戦いを挑むと、
もっと説得力が有りますよ。
創元社の『漢方概論』がオススメ。
この本は、素人にもプロにも、分かり易く書いてありますよ。
264 :
247:02/07/09 22:15 ID:u9LDuDpH
えーとですね、学生の若造が『忠告』だなんて、生意気言い過ぎたみたいで、
色々と反論を頂戴しております。
誤解されている方がいるようなので、自分の意見をごく簡単にまとめますと、
・いわゆる漢方薬を第一の選択肢にすべきではない。
・だが、プラシボ効果を含め、漢方薬の西洋医学的な意味での薬効は否定してはいない。
・しかしながら、様々な科学的検証が必要である。
・そしてその科学的検証を経たものが臨床で使用されるべきである。
こんな感じでしょうか。
265 :
247:02/07/09 22:15 ID:u9LDuDpH
つまりですね、東洋医学の神秘みたいな言葉で煙に巻いてはならないということです。
例を出しますと、副作用のことを瞑眩と言って誤魔化すことは非常に危険なわけです。
または、体質に合う薬がまだ見つからないので治らない、とずっと聞かされていたが、
実はプラシボで治るような病気ではなく、深刻な病気だったなんてことも
大いに有り得るわけです。ごくごく簡単に言うとこんな感じです。
それと
>>227さん、『漢方概論』チェックしときますよ。
266 :
227:02/07/09 22:41 ID:uasItDrJ
>>247
とても素直なお返事、有り難う御座います。
少し「からかい」を入れた私のレス、恥ずかしく思います。
おせじでは無く、247さんは良い医者になれると思いますので、
これからが楽しみです。
私からの希望を書かせて下さい。
247さんは、「病気(病の部分)」を診る医者ではなく、
「患者(人間)」を診る事のできる、医者になって下さい。
勉強、大変でしょうが、頑張って下さい。
>>267 > 瞑眩と副作用は違うよ。
と言って、またまた誤魔化しているような?
>>264 =247さん、
他の3点はともかく、以下の項目はちょっといただけない。
> ・だが、プラシボ効果を含め、漢方薬の西洋医学的な意味での薬効は否定してはいない。
「薬効」というのは、プラシーボ効果を除外しての話でしょう?
単にプラシーボだけでなく、
何もしなかっても治ったケースなども除外しないと……。
271 :
267:02/07/10 16:03 ID:Er0sPr6j
>>269 瞑眩は一時的なもの。(これが判断むつかしい)
それとは別に副作用は証に合わないと出るんじゃない?
附子や小柴胡湯なんかいい例だし。
それほど虚証でもないのに附子処方されて心臓苦しくなったことあるよ。(飲むのやめました)
でも症状悪化しても「うーん、瞑眩でしょう」というヤブは居そう。
>>271 > 瞑眩は一時的なもの。(これが判断むつかしい)
「瞑眩は一時的なもの」で、
副作用はそうでない……とでも言いたいの?
もし「冥眩」であって副作用でないと強弁なさるなら、
煙幕を張りつつ「これが判断むつかしい」などと惚けていないで、
その客観的な違いをきちんと提示してみたらどうなの?
273 :
病弱名無しさん:02/07/10 16:24 ID:AhTTTGwn
>瞑眩は一時的なもの
かつ、快方に向かう。
漢方には副作用という概念ないんだが・・・。
あるのは瞑眩、誤治、順逆ぐらいかな。
主作用、副作用定義しないと。
275 :
病弱名無しさん:02/07/10 16:59 ID:DUPWfFeH
>>274 日本東洋医学会でも入会すれば、最新の漢方誌送ってくるよ。
アマチュアだと入会資格ないかも知れない。
賛助会員があったかも知れない。調べてください。
サイトはわからん。
276 :
274:02/07/10 17:16 ID:bSR2Smb2
>>275 レスありがとうございます。
賛助会員ありました。入会金等は正会員と同じ。
バックナンバー紹介もありました。
掛かりつけの漢方医ともっとくわしく話せるように勉強してます。
>>273 > >瞑眩は一時的なもの
>
> かつ、快方に向かう。
それじゃ、一時的で軽微な副作用を冥眩と言っているだけ?
> 漢方には副作用という概念ないんだが・・・。
> あるのは瞑眩、誤治、順逆ぐらいかな。
またまた、曖昧な言葉で煙に巻いているの?
そもそも、それって中医なの? (日本)漢方なの?
それとも両方に共通なの?
>>277 つか、興味があるなら調べてよ。
それとも煽り?
>>278 先ずは
>>1 を読んでからおっしゃって下さいね!
曖昧な言葉で誤魔化して逃げるだけでなくて、
きちんとそれなりの証拠を挙げてね。
280 :
病弱名無しさん:02/07/10 18:50 ID:0CBmAPcB
>>277 >それじゃ、一時的で軽微な副作用を冥眩と言っているだけ?
瞑眩を副作用といってる。(誤り)
瞑眩は一時的に悪化しても、同一の薬のみ続けることにより快方に向かう。
副作用は飲み続けることにより益々悪化する。
>曖昧な言葉で煙に巻いているの?
自分が知らな語句は煙に巻く?
こういう語句は、説明するのに大変な時間かかります。
やっぱり自分で調べたほうがいい。
(煽りに火つけるから私はこれで引きます)
>>280 禿げしく同意
ちなみに瞑眩は主症状が一時的に悪化して好転するので、異なった余計な症状がでる
副作用とは違う。
用語等ちょっとでも自分で調べようとしない奴には漢方必要ないよ。
説明するにもお話にならないし。
使うにも混乱するだけ。フツーのお医者いけばorフツーに勉強してれば?
別にいいじゃない。それで。
>>280 煽り? 都合が悪ければ、煽りとのレッテルを貼るの?
>>60 〜
>>69 (除61,63,64)辺りを読んでから、
おっしゃって下さいネ。
62さんはともかく、66=3さんなんかは、
68さんが言うように無茶苦茶そのもの。
(因みに、私は65,67,68ではありません)
瞑眩を冥眩と書いてしまっていた。
恥ずかしいので、しばらく謹慎。
285 :
遅レスだけど。。:02/07/12 09:55 ID:l0o3TgR5
>>174 私も生理前症候群でヒス起こしたり、寝こんだり、落ちこんだり、むくんだり
して、市販の漢方薬(補中益気湯、牛車腎気丸、婦宝当帰膠とか)買ったり
したけど、余計悪くなったことあります。
その後、「こりゃいかん」と思って、漢方医のところで診察してもらって
ツムラのエキス製剤2種類+α処方してもらいました。
1ヶ月目の生理前にはイライラ症状等が軽くなりましたが、むくみが
なかなか取れなかったので、ある生薬(ブクリョウやタクシャじゃ
あーりませんよ。さて、何でしょう?)を追加してもらって、ようやく
軽くなってきました。(結局このむくみは飲酒が原因だった模様。)
生理前症候群だと前の月のホルモンバランスも関係してくるので
薬が本当に効いているどうか判断するには2〜3か月が必要ですよ。
で、ネット等でいろいろ調べたところ肝臓の機能も関係しているらしいです。
その後、虚証の程度もやや軽くなってきたので、前に買った補中益気湯(コタロー)
は、仕事に集中したいときにドリンク剤代わりに頓服しています。
(私の場合、これが効くんだわ)
下げとこう
287 :
病弱名無しさん:02/07/12 10:29 ID:1eSGDxOL
私も漢方専門病院へ アレルギー治療で通っています。
保険は2割負担で 診察料500〜2000円。週1回通ってます
時々血液検査をするので高くなります
処方箋を出してもらい 漢方薬局で煎じ薬を出してもらいます
薬代は 1週間分600円から1000円程度。
処方箋を 途中コピーして保存しているのですが
同じ薬でも 配合が違い体調を見てくれているんだなと思います。
医院の方の 助手先生にアトピーの方がいて
時々症状が出ているのを見ると
アレルギーの様な体質改善が必要な治療は
時間がかかるんだなーと思います。
以前旅行の都合で 顆粒で出してもらった時は1500円位だったので
煎じ薬の方が安いのかなという印象です。
煎じ薬器「とろ火」使用しています
長期服用を覚悟しているので煎じるのが
毎日の負担になれば続かないだろうと
母が買ってくれました
初代のタイマーが付いただけのものですが
マイコン式をお使いの方います?
使い心地をお聞きしたいです。
>>287 「とろ火」使ってました。センサーが馬鹿で使えません。結局鍋で煮てます。
289 :
287です:02/07/12 17:44 ID:1eSGDxOL
私は 最初にでたもので センサー式のものではなくって
単純タイマー式でした。
これだと 沸騰してから8分とかっていう調整ができないので
新しいマイコンタイプだったら大丈夫かと思っていたのですが・・・馬鹿ですか。
情報ありがとうございます
290 :
病弱名無しさん:02/07/12 17:47 ID:QI9xYTPV
>新しいマイコンタイプだったら大丈夫かと思っていたのですが・
マイコンとろ火は、5分、15分、30分の切り替えしかできません。
291 :
病弱名無しさん:02/07/12 19:42 ID:12/vxLQB
副作用ってないの?
292 :
病弱名無しさん:02/07/12 20:27 ID:v85Y6/jr
だいたい、漢方を否定するひとはそれだけの知識をみにつけてるのか疑問
です。
生薬の専門家なんて1つの県に片手でも足りないほどしかいないのに
素人がごちゃごちゃいうことじゃないとおもいます。
293 :
ある名無し:02/07/12 20:33 ID:32vR6uNP
294 :
病弱名無しさん:02/07/13 02:53 ID:LFJAFnLU
>>284 あくまでも私の場合ですが
市販で加味逍遥散をカネボウ(瓶入り・粒状)とツムラ(箱入り・顆粒)
両方飲みましたがカネボウは効きませんでした。
>>295 ありがとうございます。ご紹介いただいてうれしいです。
しかし、『風邪には葛根湯』は誤りです。
誰にでも効くわけじゃありませんので、念の為。(私には効くけど)
証によって風邪薬は変わってきますので、念の為。
自分で漢方薬買う場合は、自分の証を把握しておきましょう。
297 :
227:02/07/14 18:06 ID:/MlOcuk4
よけいなお世話かも知れませんが、風邪の漢方薬を書きます。
1、麻黄湯(まおうとう)、太陽の実証、脈は浮緊。
頭痛、悪寒、発熱。汗の出る気配が全く無い。あちこちの関節が痛む
2、葛根湯(かっこんとう)、太陽の実証、脈は浮やや緊。
頭痛、悪寒、発熱。汗の出る気配が全く無い。
首の後ろが凝って、気持ちが悪い。
3、桂枝湯(けいしとう)、太陽の虚証、脈は浮弱。
頭痛、悪寒、発熱。汗ばみ易い。皮膚のあちこちが痛む。
鼻がぐずつく。時には、軽い嘔気が有る。
4、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)、太陽の虚実間、脈は浮やや弱。
頭痛、悪寒、発熱。咳が出て、薄い泡のような痰が出る。
アレルギー性鼻炎の形で始まる風邪にも良い。
5、大青竜湯(だいせいりゅうとう)、太陽の実証、脈は浮緊。
頭痛、悪寒、発熱。節々が痛んで、咳が出る。発汗の傾向は全く無い
咽が強く渇く。煩躁(はんそう、もだえて体をバタバタさせる事)
本方の証は、麻黄湯の証に煩躁と口渇が加わった状態。
続きます。
298 :
227:02/07/14 18:41 ID:/MlOcuk4
風邪の続きです。
6、桂枝麻黄各半湯(けいしまおうかくはんとう)、太陽の実証、
脈は浮やや緊。 頭痛、悪寒、発熱。
この時の悪寒は、体全体は暑くて汗ばんでいるのに、肩の一部分
だけに寒気が有る、という悪寒である事が多い。
咽がチクチク痛んで始まる風邪の場合が多い。
7、桂枝二越婢一湯(けいしにえっぴいっとう)、太陽のやや実証、
脈は浮やや緊。 頭痛、悪寒、発熱。
悪寒の状態は、桂枝麻黄各半湯とほぼ同様である。
咽がチクチク痛んで始まり、咽が渇いたり、咳が有ったりする。
8、麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)、脈はわずかに浮で弱。
少陰の虚証で、しかも太陽の状態を帯びている風邪。
頭痛と悪寒がある。顔色が悪く、咳が出て疲れ易い。
この場合の悪寒は、背中全体が、妙に気持ち悪く寒い。
咽がチクチク痛んで始まる風邪の、八割位に効く。
今まで書いた風邪薬は、風邪の「初期」に使う薬です。
風邪が長引いた場合、「柴胡剤」に変更した方が、良いと思います。
299 :
227:02/07/14 23:40 ID:/MlOcuk4
書き忘れました。
これらの風邪薬を飲んだ場合、その人の証に合ってると、
30分以内に、症状が半分以上取れます。
それから、合っていると美味しいか、美味しくも不味くも無いか、
どちらかです。不味くて飲むのがキツイのは、合ってない薬方です。
味と症状の取れ方、この二つは重要だと思って下さい。
300 :
病弱名無しさん:02/07/15 00:10 ID:vONMZNOf
>>299 いい事聞きますた。
味も関係あったんすね。
ちなみに半夏厚朴湯飲んでますが
不味くもなく、さりとて上手くもなく
という感じです。
他に小青竜湯飲んでみたけど、
これは結構きついっす。^^;
301 :
285:02/07/15 09:42 ID:ii/FbsTh
>>299 かかりつけの漢方の先生も同じこと言ってます。
初診で薬処方するとき、『おいしい?それまずいか。じゃ、これどうだ』
と何種類か実際に薬味見させて決めます。
また、証が合って今まで飲んでいたものが、苦くなったり不味くなったりした
時は証が変わっている可能性があるので無理して飲まなくても良いそうです。
302 :
病弱名無しさん:02/07/16 08:12 ID:+mxRgDii
303 :
病弱名無しさん:02/07/17 14:41 ID:zr6JO1aD
>>224 同じ症状が毎日出てたことがあります。
胃になにかいれるとかならずその症状がでて
手足が冷たくなって吐き気もしていたので
ご飯など食べたあとはいつも寝ていて外出もままならなかったです。
今はそれほどでもありませんが。
足のむくみや冷え、体中の凝りがひどいのですが
病院で検査しても特に異常ありません。
漢方の病院ではどのように診察してもらったらよいでしょうか?
見た目にはあまりむくんでるようには見えないようなので
たいしたことない、といわれて終わってしまうんですが・・・
304 :
今年デビュー:02/07/17 15:02 ID:e9cyDFnK
>>299 ええっマジですか?
オレが今飲んでる耳鳴りの漢方は激マズです。
処方した中国の医者も不味いですよ、って言ってました。
ほんとに絶対身体に悪いヨってぐらい不味いんです。
不味いのは効き目なしか合ってない、と考えた方がいいのかな?
>>303 私の経験の紹介で失礼します。
漢方医院に行くと(用紙等の)質問に答える問診、脈の状態、舌の状態(色、苔、大きさ)
お腹の状態(張りや痛み、動悸等)、外観(体格、声の状態やしゃべり方など)で証を観ますよ。
あとは治したい症状(たとえば冷えやむくみ等)に応じて薬を処方してくれます。
私が行っているところは301のように味の感じ方で処方を変えます。
あとは、1週間程飲んだ後、症状はどうか、今までと違って変な感じはないか等の
経過を観ます。主症状と違った変な症状(胸が苦しい、しびれる、腹痛がする)が
強い場合は、合わない場合が多いので相談しましょう。
瞑眩の出方は人によって違うようです。
(続く)
(続きです)
2週間位続けて飲んでそれまでの症状の改善があまり感じられないと基本の薬を
替えるかもしれません。
多少良くなってもまだ気になる症状が残っている場合、基本の薬に成分を追加
することもあります。
人によっては1種類の漢方薬でなく、2〜3種類処方してくれます。
(私の場合、ちょっとやっかいな体質なもので基本2種類+成分2種類、
お願いしてたまに頓服で1種類処方してもらってます。)
薬はツムラのエキス剤で、保険適用です。
服用期間は症状と体質によると思いますが、風邪で1〜3日、慢性病でも
3ヶ月位すると『あれ、治ってる』という状態じゃないかと思います。
長い人は1年位かかるようです。それ以上かかる場合、何か足りないか、
先生に気が付かれない病因があるのだと思います。
普通の病院でなんともないと言われても、その漢方の先生は
「なんともなくないじゃないか」と言ってました。
漢方では未病もりっぱな病気だそうです。
ただ、問診で聞かれる内容が、些細なことも含まれることがあるので
(例えば、足の裏に汗をかきやすいとか、食後ねむくなるとか)
漢方医にかかる前に、一度、症状と適用薬剤を説明しているような
簡単な漢方の入門書に目を通しておくと先生と話がしやすいと思います。
308 :
227:02/07/17 22:37 ID:5c8x6EL6
>>304
「中国の医者」って書いて有りましたよね。
中国の漢方と、日本の漢方とでは、まるで違うものと思って下さい。
現実に、材料(薬材)だけでも、中国漢方は日本の漢方の「10倍位」
有ります。
だから、日本の漢方薬と比べると、とても量が多くドロドロしています。
日本の漢方と一緒にして、考えない方が良いと思いますよ。
309 :
227:02/07/17 22:45 ID:5c8x6EL6
>308、材料(薬剤)だけでも
材料(薬剤)の種類だけでも
の、間違いです。「種類」を抜かしてしまいました。
申し訳有りません。
310 :
今年デビュー:02/07/17 23:29 ID:VQEWOuIq
>227さん
ありがとうございます。
中国人鍼灸師で本国ではれっきとした内科医でもある先生の処方で中国から送らせた物です。
先生自身、盛んに中国と日本の漢方の違いを力説してましたね。
まず量が全然違うんですよね。
日本のは子供用だとか言ってた.....。
>>310 針灸師が薬を処方(売るのを含む)?
あはき師法違反です・・・。
>>310 > 中国人鍼灸師で本国ではれっきとした内科医でもある先生の処方で中国から送らせた物です。
本当に「れっきとした内科医」なの?
もし本当なら「中国人鍼灸師」とは言わないはず。
「内科医」は何かの間違いで、
単なる各種療法の資格にすぎないのでは?
313 :
今年デビュー:02/07/19 10:50 ID:UbbA1lrS
>>311 おっしゃる通り、確か日本では複数の生薬を混ぜるだけでも薬事法違反でしたっけ。
>>312 中国では医大卒で内科医と整形外科医。
日本で鍼灸師の資格を取ったようです。お父さんも中国で鍼灸師だそうです。
詳しいことは知りませんが。
気功の達人でもあります。オレは気功治療は受けてないですが...。
314 :
病弱名無しさん:02/07/19 10:57 ID:Ekd7BEBw
中国の医学教育&医師免許はかなりいいかげん。
日本では副作用があって許認可が降りないようなものまで
処方してるよ。気をつけてね。
「毛沢東の私生活」なんかよむと毛沢東は表向き、漢方を押していたけど、
実際はまったく信用してなかったんだそうな。
315 :
今年デビュー:02/07/19 12:22 ID:Y786N5Jm
>>314 ありがとう。
ホント、最近の中国のヤセ薬騒動なんか見てると心配になってくるよ。
なんか恐る恐る飲んでます(w
文化大革命でいい医者を殆ど殺しちゃったんだよね、中国は。
それでいわゆる「はだしの医者」から始まって。今までの経験や見よう見まねで
漢方もまた進化しだしてるのか...。
先生の言だと、日本の漢方は4000年の歴史?の古いままの状態で止まってるけど、中国のは絶えず進歩してるそうな。
但し西洋医学は日本よりかなり遅れてるって認めてたよ。
国家の体制のせいだって。
316 :
303:02/07/19 14:46 ID:e3eTlv9q
285=301さん
とても詳しくご説明ありがとうございます。
とりあえずものは試しで飲んでみようかと。
タウンページとかで漢方薬処方してくれる病院をみつけて
行ける範囲のとこで選べばよいでしょうか??
全部が全部保険効くとも限らないんですよね??
病院選びで困ってますが。
日本にある漢方の病院でみんないわゆる日本の漢方なんですか?
>>316さん
そうなんですよねぇ。漢方のお医者さんってなかなか近くにいなくって。。
今、電車で30分の所に月1〜2回通ってます。
(難病なもんで、もう10ヶ月目になります)
ちなみにかかりつけはSO-NETの有料コンテンツでみつけました。
4万人の医者が推薦した良医 (300円/月、コンテンツ会員への入会は無料)
ttp://www.so-net.ne.jp/medipro/guest/guide/ たしか、本にもなっているはず。
その先生はどうも仲間と相互推薦した模様でしたが。。ご参考まで。
あとはネット検索かな。キーワード『漢方診療』『内科』『病院』『東洋医学』
等に地名を組み合わせてみるとか。
漢方医院は大体診療科を内科や小児科にしているところが多いです。
>全部が全部保険効くとも限らないんですよね??
薬局で健康保険が利くのは『医療用漢方製剤』で、輸入物の中医学の漢方薬(中成薬)
は適用外です。
いわゆる日本の漢方(和漢)は315の今年デビューさんの発言の通り、『黄帝内経』や
『傷寒論』『金匱要略』等の漢方の古典書をもとにしているようです。
また、『医療用漢方製剤』も和漢で使われる頻度の高いものが主なようです。
参考:医療用漢方製剤集
http://cgi.protan2002.com/weblib4/weblib.cgi
319 :
病弱名無しさん:02/07/22 03:29 ID:eOsHkwsu
輸入物の中医学の漢方薬の中にはステロイドや様々なホルモンが混ざっている
ことがあるので覚悟して使おう。そういう薬は当座はよく効くので評判になり
やすい。輸入物の中医学の漢方薬すべてを否定するつもりはない。
中国の漢方は4000年の歴史があるのかいな。基本的には王朝が変わるたびに権威者と
結びついた医師およびその理論は交代している。もちろん『傷寒論』『金匱要略』などの
古典はあるが科学的な目で見ると疑問だらけの本。名著であることは認めるけど。江戸時代日本の漢方医は「中医学(中国の漢方)には空理空論が多い」と既に気が付いていた。
320 :
なぜか今日は眠れない:02/07/22 03:41 ID:eOsHkwsu
ごめん間違っていた。輸入物の中医学の漢方薬の中にはステロイドや様々なホルモン場合によっては水銀などが混ざっていることがあるので覚悟して使おう。
ところで漢方をしている医師の中にはきちんと漢方の限界を知ってその範囲で治療をしている者もいるが、何でもかんでも漢方で、その結果ひどい事になっている場合がある。いわゆる漢方馬鹿。
321 :
病弱名無しさん:02/07/22 07:55 ID:xBpgnKkl
中医学の最も劣っている点。秘伝として具体的な処方をなかなか他の医師に教えない。
すべての医師ではないがそういう傾向がある。これでは自分は儲かるかも知れないが、患者の救済、
学問の発達にはマイナスになる。
322 :
病弱名無しさん:02/07/23 11:11 ID:zdSZEPS6
ちょっと聞いていいですか?
昨日、不正出血で婦人科を受診したら、高温相があまりないということで、
JPS当帰芍薬散2.5g、1日食前3回×14日分処方されました。
漢方的な問診は何もありませんでした。
昨日、夕食前に飲んだら夜中にものすごい目眩で、真っ直ぐに歩けません
でした。私は、冷え性でも便秘でもなく、胃腸も強い方なのですが、
このまま飲み続けてもいいんでしょうか?
体温はそれ程高くないのに頭が熱い感じなので、頭の血管が切れたら
どうしようかと、不安です。
詳しい方、よろしくお願いします。
323 :
病弱名無しさん:02/07/23 11:54 ID:GcylW3WM
そりゃ、出した医者に電話して聞くことを勧めます。
324 :
227:02/07/23 14:30 ID:pKyt5M7g
>>322
直ぐに飲むのを止めた方が良いです。
多分、貴女に合わない薬方だと思いますので。
「頭が熱い感じ」は、「のぼせ」だと思いますので、
不安にならないで下さい。
当帰芍薬散...太陰の虚証、
顔色がすぐれず、手足が冷える。目眩や動悸の傾向が有る。月経不順。
こんな傾向が無いのに、処方した医師がおかしいと思います。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)...少陽の実証。
軽度の、のぼせ、肩こり、腹痛が有る不正出血。
(ここに便秘が加わると、桃核承気湯になります)
温清飲(うんせいいん)...太陰の虚実間。
不正出血が、なかなか止まらず、みぞおちがつかえて気持ちが悪く、
皮膚が荒れがち。
こんな薬方も有る、と言う事だけでも、覚えておいて下さい。
(これだ!と、言ってる訳ではありません)
325 :
病弱名無しさん:02/07/23 14:36 ID:2lGvJ45z
「扁鵲(へんせき)」
という痩せ薬(肥満過多症の薬)があるのですが、
これって大丈夫でしょうか・・・。
326 :
名無し:02/07/23 14:47 ID:UnRVHXal
>>322 多分それは誤治(ごち)と思われます。
漢方薬の処方には五臓による診断と六病位による診断、
気血水による診断がありますが、それによって分かる
「証」に間違いがあったのだと思われます。
まあ結局はその医者に連絡を取って、出た症状を
伝えることが必要と思います。これは漢方の知識
どうこうの問題以前にインフォームドコンセントに
おける医者と患者の責任がかかってくるからです。
どうかより良い医療を受けるために医者に質問と
自分の考えを述べてみてください。
327 :
:02/07/23 14:55 ID:9kBvWr8V
長期の膀胱炎に悩んでいるのですが
桂枝茯苓丸を頂いてます。
症状的にはあまり変わりないのですが、合っているのでしょうか?
328 :
病弱名無しさん:02/07/23 20:08 ID:zdSZEPS6
>323,324,326さん
322です。ご意見ありがとうございます。
お昼の分から飲むのを止めたら、良くなってきました。
(ちょっとまだのぼせた感じですが)
少し高血圧の傾向があるので、怖かったです。
でも、葛根湯以外の漢方薬を初めて服用しましたが、
悪い方とはいえ、ものすごい効き目があってびっくりです。
これは、本当の冷え性の人には効きそうですね。
329 :
病弱名無しさん:02/07/24 12:16 ID:QWZ/+C35
325さん。安全なやせ薬が世の中に一つでもあると思うところに間違いがあります。
効果のあるやせ薬には、甲状腺ホルモンか食欲を押さえる薬が入っている。
安全な薬にはやせる効果がない。1ヶ月で2kgやせても10か月たっても2kgの減量というタイプ。覚悟して飲みましょう。
>>326 こう言う話しは信じないほうが良いです。OSが古代の誤った生理学ですから。
OS狂ってて、アプリケーションが正しいわけが無い。
OSにかぎらず古すぎても最新でも不安は残る。
多少枯れ気味くらいの実績のあるものがいいね。
age ます。
333 :
病弱名無しさん:02/07/25 21:39 ID:0O1Avoiz
よく下痢をするので、胃腸を強くして太る漢方はありますか?
薬用養命酒みたいな効果が出る…
334 :
病弱名無しさん:02/07/26 10:25 ID:3krLpX4r
薬用養命酒みたいな効果が出るものは薬用養命酒です。
335 :
↑:02/07/26 23:13 ID:ND/fzNlP
ごめん、ちょっとワラタ
336 :
半夏:02/07/28 23:45 ID:Dass6VJR
喘息に効くといわれている柴朴湯って危険なんですか?
337 :
病弱名無しさん:02/07/29 00:00 ID:Hh1GkeRK
漢方薬に危険なものなんてないよ。
使い方さえ誤らなければ。
338 :
病弱名無しさん:02/07/29 00:04 ID:Hh1GkeRK
追加、
使い方誤れば全てが危険だけどね。
339 :
病弱名無しさん:02/07/29 01:41 ID:w8Po9WLT
薬の副作用ともともとの病気で血栓ができやすい(血が固まりやすい)んですが、漢方で何か効く薬はありませんか?西洋薬も飲んでいるのですが漢方でもあればと思って…
340 :
病弱名無しさん:02/07/29 08:39 ID:btdt4NTi
>>339 西洋薬と漢方薬の相互作用というのもある。両方飲むときには医師・薬剤師に報告すべし。
341 :
病弱名無しさん:02/07/29 15:03 ID:Vd5ifR7g
>>336 柴朴湯の小柴胡湯には、(まれに)間質性肺炎の副作用があるらしいね。
342 :
病弱名無しさん:02/07/29 15:25 ID:IgAvlQVd
344 :
病弱名無しさん:02/07/31 10:35 ID:AzEa9+VW
スレッドストッパーを発見しますた
保全あげ
345 :
保全担当:02/08/02 17:20 ID:37V75tec
あげます。
346 :
病弱名無しさん:02/08/02 18:02 ID:JNekm8KS
喘息で小青竜湯飲んでるのですが、
この漢方薬は長期に渡って服用していても
構わないでしょうか?
age
348 :
病弱名無しさん:02/08/06 15:12 ID:xRo6QhY2
>>346 この手の質問は答えにくいなぁ。
年齢、性別、経過、症状、併用薬など必要な情報がない。
あっても欠落してくる部分もあるだろうから、薬出してもらっている
漢方医なり、漢方薬局の先生に聞くのが一番だと思うよ。
349 :
病弱名無しさん:02/08/08 02:35 ID:hzt6ZAZ6
小学生のときにリンパ腫治療で薬物をやって以来、肝臓機能が弱い。
寅さんの渥美清が、末期は手を挙げるのも辛かったというが、
そこまでではないにしろ、あんな感じ。
健常者の大体の半分の作業負荷で音を上げたくなり、スタミナが切れて
ボーっとなってしまう。ちょっと低血糖に似ているかもしれない。
20代後半なのに、確実に気力体力健常者に取り残されている。
漢方のできるサポートで、的確なものはありますか?
保全あげ
352 :
病弱名無しさん:02/08/11 10:53 ID:kLZ5cq8Y
353 :
病弱名無しさん:02/08/11 11:00 ID:/z8syzKM
益田総子先生って、やっぱり見立ては上手なんですか?
保全担当
>>346 遅レスの上根拠弱いんだけど、小青竜湯はドーピング検査に引っかかる薬のひとつ。
長期連用は避けたほうがいいと思われ。
357 :
病弱名無しさん:02/08/13 15:26 ID:7nUwKBy6
エフェドリンって何ですか?
359 :
病弱名無しさん:02/08/14 07:30 ID:/maJviwh
補中益気湯ってどんな副作用ありますか?
360 :
病弱名無しさん:02/08/14 13:44 ID:KWHnEY1n
ハーブの薬効についての質問はここでいいのですか?
園芸板の栽培スレしか見つからないものですから…
>>325 遅レス「扁鵲(へんせき)」を飲んでる友人に聞きました。
3ヶ月飲まなきゃいかんそうですが、いいようです。
腎臓悪い人はむくみがくるとか、甘草の作用だね。友人は平気とのこと。
>>357 エフェドリン…交感神経を刺激する成分。覚せい剤の材料の一種。麻黄に含まれる。
身体が活動的になり、のどが広がるので咳が出にくくなると言われます。
悪いかどうかは量にも関係するだろうから、詳しくは調剤薬局で聞くのがいいかと。
>>359 聞いたことないなー。
362 :
病弱名無しさん:02/08/14 23:33 ID:/ckSuWvG
漢方飲んで効いたかどうか
雲母を調べるわかるって
よく聞くけど、実際どうなのよ?
363 :
病弱名無しさん:02/08/15 06:38 ID:Wu5l3IDN
加味逍遥散を長期飲んでますが、よく効きました。
でも、やめると症状が復活し、調子が悪くなるので飲んでいます。
最近、衣類の跡が肌につきやすくなり、なかなか取れなくなったんですが
これも軽い浮腫みでしょうか?
肌に指を強く押し当てて、戻るのに時間がかかると浮腫みだそうですが
そこまでは酷くないのですが・・・。
364 :
病弱名無しさん:02/08/15 08:04 ID:R39NIzn8
腹とか耳の奥とか袋状になってる所に水がたまりやすいんてぇー乗り物酔いみたくぅー毎日嘔吐していてぇーウツになりそうけぇー水ハケのよくなるうかんぴょうおしえぽ!
>>364
日本語で説明してね。
366 :
病弱名無しさん:02/08/15 14:40 ID:7cNe3518
東京女子医科大学東洋医学研究所にかよってるかた、
若しくは情報をおもちのかたいませんか?
どうなんでしょう?
367 :
病弱名無しさん:02/08/15 15:14 ID:yh4raIth
>>363 軽い浮腫みかもしれませんね。
加味逍遥散は甘草が多いので人によっては浮腫みもあるでしょう。
酷くないのなら、睡眠時間を多めに取る、外食を避ける(塩分が良くない)
などの対策で何とかなるかもしれません。
>>364 クスリが抜けたらまた来てね
368 :
保全担当:02/08/17 19:05 ID:txTp2eQl
あげときます。
369 :
病弱名無しさん:02/08/18 10:48 ID:Y0jnB/cN
>加味逍遥散は甘草が多いので人によっては浮腫みもあるでしょう。
*********
奇妙な洗脳的誤解発言はどうかと思う。
最近、一般人が甘草ぬいた漢方薬作ってくれ、と訳のわからない
こと言い出している。
漢方薬の薬物構成は、一つの薬物作用が強く働かないよう
相殺される薬物が配剤されバランスがとられている。
単味生薬と区別されたい。
370 :
病弱名無しさん:02/08/18 22:50 ID:sSyaiGFT
半夏厚朴湯に副作用ってありまつか?
>>370
はっきり言い切ります。
漢方薬に副作用は有りません。
よく漢方薬を飲んで具合が悪くなったと聞きますが、
あれは「副作用」ではなく、「合わない漢方薬を処方された」だけです。
すなわち、医者または薬剤師の「誤診」です。
その人に合う漢方薬なら、絶対に副作用は有りません。
特に医者は、自分達の間違いを認めずに「漢方薬のせい」にしたがります。
漢方薬は数千年の歴史が有ります。
今まで、何故漢方に「副作用」と言う言葉が無かったか、
考えてみて下さい。
医師の「誤診」は有っても、「副作用」は無かったのです。
373 :
病弱名無しさん:02/08/19 13:27 ID:laEuj5iI
374 :
371:02/08/19 13:37 ID:N7L0GOAg
副作用の続きです。
現在の漢方薬に、一つだけ例外が有ります。
それは「粉、顆粒」になった漢方薬です。
これを吸い込むと肺炎を起こす事が有ります。
では吸い込まずに飲むにはどうしたら良いか。
必ず「お湯」に溶いて飲んで下さい。
>341、に小柴胡湯の副作用として間質性肺炎と書いて有りました。
これは何も小柴胡湯に限らないのが、これで分かってもらえたと思います。
お湯に溶く理由は他にも有りますが、227が前の方でレスしているので
読んで下さい。
補中益気湯飲みつづけてるけど、サポートでしかないと感じる。
よく言われる、症状や体質そのものが改善されるという感じではない。
のまなくなると徐々に元に戻ってしまう。
376 :
病弱名無しさん:02/08/19 15:44 ID:DTagCADu
>>371 > 漢方薬は数千年の歴史が有ります。
> 今まで、何故漢方に「副作用」と言う言葉が無かったか、
> 考えてみて下さい。
数千年の歴史があるから、「副作用」がない?
漢方に「副作用」と言う言葉が無かったから、
「副作用」はないの?
やれやれ、あまりにもバカバカしいよ!
そんな嘘が通用するはずもないのに……。
こんな「検証ゼロ」の低レベル論をマジでやっているの?
そんな暴論で「漢方は効く」と言われてもネェ。
378 :
病弱名無しさん:02/08/21 11:04 ID:xbxu17ap
>>377 淘汰的発展過程って解りますか?
使える薬物か、使えない薬物かだけの違いです。
食物で言えば、食べられるか、食べられないか
淘汰的発展過程で証明されます。
科学的証明は後からついてきます。
379 :
病弱名無しさん:02/08/21 15:18 ID:O2NzpU59
冬虫夏草やタツノオトシゴみたいに「珍しいもの=良い薬」と考えている
フシがあるみたいですね。漢方薬全てが効果がないとは思いませんが、
効果のあるものと無いものがごっちゃになっている気がします。
>>378 > 食物で言えば、食べられるか、食べられないか
この程度の方法で、タバコの有害性なんかを証明できるの?
何が何でも売り込んでガッポリと儲けたい
タバコ関連業者(や政府)を相手に論破できます?
> 科学的証明は後からついてきます。
「淘汰的発展過程」論者のご高説によれば、
「漢方薬は科学的証明なし」ってことですね?
やれやれ、あなたのご主張もこの程度のレベルか!
要するに西洋薬は単体で物質を抜き出すから
ある作用を静める他の物質が含まれないってことでしょ。
生命体は自分たちに必要な物質を集積するから、生薬には
作用反作用がバランスよく含まれていると。
副作用がないって言うのは確かにある意味ウソで、
副作用を治める物質も含まれてるってことだね。
いちばん簡単なのは塩分と糖分
甘いものをたくさん摂ると辛いものが欲しくなる。
適度に両方混ぜた食物の味はマイルドに感じる。
塩だけでもそう。
精製塩は体に悪そうだと味覚で理解でき
にがりが残っているとマイルドでうまいと感じる。
383 :
病弱名無しさん:02/08/21 17:51 ID:O2NzpU59
西洋薬?は体に毒で生薬はいいことずくめという考えは危険ですね。
重大な病気で適正な医療を受けるべき時に判断を誤るおそれがあります。
384 :
病弱名無しさん:02/08/21 17:53 ID:duYan12B
特に小柴胡湯は(以下略
385 :
病弱名無しさん:02/08/21 17:56 ID:AHS2GTs0
>>380 >> 食物で言えば、食べられるか、食べられないか
>この程度の方法で、タバコの有害性なんかを証明できるの?
>何が何でも売り込んでガッポリと儲けたい
>タバコ関連業者(や政府)を相手に論破できます?
この程度?食べられるか、食べられないかは
生死の重要な問題、医薬以前の人間共有の叡智ですよ。
ゼロからスタートして今の科学で全て区分けできますか?
人は科学がある以前から毒きのこを食べなかった。(時々食べる人もいるが)
毒を特定して証明したのは最近のことでしょ。
タバコの話は、別問題。たばこ擁護はしないが、現代科学でも
論破はねぇ。
>「漢方薬は科学的証明なし」ってことですね?
現代科学水準の範囲内で解明できることは、証明できるが、
水準以上のことは、証明できない、ということです。
386 :
病弱名無しさん:02/08/21 23:03 ID:ph8tEGUj
科学的証明なんて、いわゆる新薬でもできないだろ。というと、勿論言い返される
のはわかってるよ。でも、どんな薬でも効く人と効かない人がいるだろ。多くの人
に効くものもあれば、それ程でもないものもある。このあたりの「科学的」な説明
なんて、できないだろ。とどのつまりは効くから効くという事じゃないか。それな
ら、漢方薬と変わらないじゃないか。つまり、漢方薬でなくたって、所詮科学的に
は怪しいというこった。どうだ、この素人を論破できるか。
漢方あげ。
388 :
病弱名無しさん:02/08/23 00:51 ID:vBVBlGoX
不安症克服スレッドってどうなった?
>>381 > 副作用がないって言うのは確かにある意味ウソで、
ちょっと、ちょっとどこを見ているの?
>>371 では,
証明もされていないのに、キッパリと言い切っています。
>> はっきり言い切ります。
>> 漢方薬に副作用は有りません。
「ある意味ウソ」ではなくて、確信犯的な「虚言」でしょう?
> 副作用を治める物質も含まれてるってことだね。
これもまた、ウソを重ねていますネ?
証明も完全に抜きで、臆面もなく言い放つのはどうして?
390 :
病弱名無しさん:02/08/23 17:54 ID:Ae5Gp4K4
どんな本にも、漢方薬にも副作用はあるとはっきり書いている。
391 :
病弱名無しさん:02/08/23 18:46 ID:lt6qcph3
冷たいもの飲んでお腹痛くなって下痢したら
水や氷の副作用か?
392 :
病弱名無しさん:02/08/23 19:03 ID:iPG2QMgU
だれかこの
>>389 夏休みソース厨房をどうにかしてくれ。
なんでちょっと補足入れたくらいで噛みつかれなきゃならんのだ。
393 :
392:02/08/23 23:37 ID:iPG2QMgU
わかったよ。
こいつ、孤立して敵が単独に見える典型的なパターンなんだな。
394 :
耳鳴り:02/08/24 10:52 ID:5QqaUk6i
耳鳴りに効果のある漢方もあるのでしょうか?
また耳鳴りを漢方で完治させた方はいらしゃいますか?
395 :
病弱名無しさん:02/08/24 17:11 ID:gHwM/Eyw
耳鳴りを治す漢方はない
396 :
病弱名無しさん:02/08/25 23:05 ID:YUBWtHWe
age
397 :
病弱名無しさん:02/08/26 00:01 ID:ijPFGycT
副作用のことなんですけどこう考えてはいかがでしょうか?(私は中医畑の人間なのですが)
漢方薬を構成している生薬にはそれぞれ生体に対して偏った作用を及ぼすことができると考えられています
たとえばあるものは「温める」、あるものは「冷やす」というように…
当然、処方としても偏りが出てきます(てゆうか偏りを利用してバランスをとっていく)
体が冷えている人に「温める」性質の処方を使えばよくなるでしょう
逆に体が熱を持っている人に「温める」性質の処方を使えば悪化します
私は使い方さえ間違えなければ副作用はないと思いますが…
398 :
病弱名無しさん:02/08/26 00:07 ID:Z3Wl3lsb
>397
でも、葛根湯は時には咳が出るなどの副作用があると本に書いてあったし、
家族に飲ませた時に実際にそういう事を経験しました。もちろん効果もあ
りました。これもやはり使い方がまずかったんですか?
>397
正直素人目から見ても
「そんな簡単な話なの?」と疑問が湧く説明だ。
>>399 ここは漢方の理論の是非を討論する場ではありません。
理論重視の発言をしたければ理系の専門板にどうぞ
もしくは何か有効な発言を残してください。
>399の>386を見れ。
私達は理論なんか関係なしに信じてます。
効けばそれで良い。違いますか?
402 :
病弱名無しさん:02/08/26 15:04 ID:Qc3EjNnH
>>399 >正直素人目から見ても
>「そんな簡単な話なの?」と疑問が湧く説明だ。
397は素人にわかりやすく書いてるだけだ。
実際に寒熱の概念を説明したり、診断するすることは、
深い理論と熟練が必要になる。
また、例えで寒熱をあげているが、陰陽、虚実、躁湿、気血水、などなど
が複雑にからみあってくるからな。
403 :
399:02/08/26 16:04 ID:3HZ3ecSE
そっか。なんか下手に絡んでゴメンな。
別に理論がどうとか言うつもりは無かったんだが。
なんかこう・・・
冷たいから、あっためる。熱を持ってるから、冷やす。
みたいな話だから「副作用ってそんなもんなのかな」と思っただけなんだよ。
404 :
病弱名無しさん:02/08/26 16:23 ID:h4Kickmf
>>366 遅レスながら、そちらにお世話になってます。
先生によってはあまり良くないと言うことで辞める方もいますが、
私は良い先生に恵まれて、喘息治療等を順調に行っています。
405 :
病弱名無しさん:02/08/26 20:34 ID:ebmp+9hX
体力の無い人の生理痛は当期芍薬散というので飲んだら発赤が出て皮膚がカサカサになって
鮫肌みたいになった。生理前になると胸の横が張るし、イライラもひどいので
加味逍遥散(カネボウ)を飲んだらイライラは良くなったけど、生理痛には全然効かなかった。
加味逍遥散が終ったので、恐る恐る残ってた当期芍薬散を飲んだら発赤も出ず、生理痛も
随分マシになった。両方飲めってことか…?
406 :
病弱名無しさん:02/08/26 21:19 ID:FwO4pz16
過去中国では罪人を臨床試験に用いたといわれる。
いまは自分の体で試すのみw
>>405せめて最初は専門医に処方をゆだねた方がいいよ。
407 :
397:02/08/26 22:46 ID:ijPFGycT
397です
なんかスレの趣旨と違う発言しちゃったみたいで失礼しました
失礼ついでに398さんへ
風邪のとき葛根湯で咳が出る
これはあくまで予想ですが肺が乾燥して熱を持った状態の方に葛根湯を使ったのだと思います
葛根湯はかなり温めてしまう薬です
目印としてはノドがチクチク痛い、黄色い痰が出るような時は葛根湯で悪化します
逆に寒くてゾクゾクする、背中・うなじがこわばる時は良く効きます
残念ながら西洋医学の診断ではどちらも風邪です
これを副作用と呼ぶか、誤治と呼ぶかはお任せします
399さんへ
ごめんなさい、言葉が足りなかったようです
これ以外にもたくさんパラメーターはありますし、また場所や深さ、経絡(怪しくてすみません)的なつながりなども考慮に入れます
400さん401さんへ
またもやごめんなさい、確かに効けばいいのであって理論をこねくり回すのは薬を選ぶ側の人間がすればいいのかもしれません…
408 :
398:02/08/26 23:50 ID:BfSTWk7k
>>407 葛根湯は風邪の時に使ったのではありません。子供の鼻の具合が少し悪かったので、
少量を与えたのです。私の子供は普段から冷え性で、寒い時期にはよく鼻詰まり起
しますが、昨年と一昨年は葛根湯が非常によく効きました。数日間だけ与えてさっ
と止めたのですが、咳が少しだけ出た事があります。今年の春先にも同じように与
えましたが、このときは効果が感じられませんでしたので、漢方の薬局で見立てて
もらい、別の薬を飲ませました。でも、効き目は今一つでした。
409 :
397:02/08/27 00:37 ID:mYS8bDFC
>
>>408 理屈っぽいこといいますごめんなさい
文章でわかりやすく説明する自身がないのですが、まず葛根湯が効いた時と効かなかった時の予想で(データが少ないもので…)
基本的に葛根湯に鼻詰まりに対する力はありません(効けばいい!と怒られそうですが…)
ただ風邪の初期に近い状態(外から悪いもの(寒邪といいます)が入るこれがまだ体の表面の方にいる状態)でしたら効果があります(あくまで理論上)
この悪いものが体の中の方に入ってしまうともう葛根湯では効かないと思います
なんにしても辛夷(シンイ)という生薬の力が必要だと思います(肺経を通します)
さて咳のほうなのですが、まず葛根湯の話をすると悪いものが表面にいる時に温めながら体の表面側から追い出してくれるのです
ところが悪いものが体の中の方に入ってしまった時はこの作用が必要ないどころか邪魔になります
空振りみたいなものです(これが咳)
つまり悪いものがいる深さが違っても望ましくない作用が出ます
我ながら、わかりにくい独り善がりな文章ですすみません
410 :
398:02/08/27 01:11 ID:fnXphsDS
>
>>409 丁寧な説明をどうも。私はの素人なので、特に反論もなにもありません。ただ、
408に書いた事は、本当にあったことなのです。本を読んで子供に葛根湯を与え
たところ、ドンピシャリといいたくなるような効き目があり、その上注意点とし
てかかれていた咳が出はじめたので、その時点で飲ませるのを止めました。そん
な経験があるものですから398や408のカキコをしたわけです。
まあしかし、副作用にしても、見立て違いでよくない結果が出ても、その時には
薬を変えるのでしょうから、患者にとっては同じようなもんですね。
411 :
397:02/08/27 01:41 ID:UgaKRgwj
>
>>410 こちらのほうがムキになっていたようで申し訳ありません
ただお子様に変化が起こっているのは事実で私が勝手に想像して、解釈を与えているに過ぎません
起こっている事がおかしいといっているのではありません
私が伝えたかったのは「事実を元に、原因を正しく予想、特定できれば、それに対応したお薬はある」
といいたかったのですが、読み返すとそんな風には書いてありません
不快な思いをさせてしまってゴメンナサイ
後、訳のわからないことたくさん書いてしまってゴメンナサイ
412 :
病弱名無しさん:02/08/27 02:21 ID:q+DOVvxn
命の母飲み始めたら生理痛、手足の冷え、
貧血もなくなった。万能薬なん?
スレのとちょいと外れますが、
ED(インポテンツ)に聞く漢方薬はあるでしょうか。
もうなんでも試したい気持ちです。
414 :
病弱名無しさん:02/08/28 22:11 ID:vadTY4H+
>>413 何が原因かはわかっているのですか?
原因によってはあると思いますけど……
>>413 はい。
強壮剤でなくても(特別値が高いものでなくても)、試すべきものは
あります。
ただ、異病同治・同病異治が湯液の基本にあるので、ここで何が効く
と言う事は出来ません。
ちなみに中医学ではEDを陽痿または陰痿と呼びます。
416 :
病弱名無しさん:02/08/29 10:04 ID:+1couWXk
405です。
>406
レスあんがちょ。
そうだよね。やっぱ素人療法は駄目か…
でもすんごく便通良くなったからとりあえず
残ってる分だけは飲んでしまおう…
417 :
病弱名無しさん:02/08/29 15:08 ID:69rDuGNS
神奈川でイイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!漢方医をおしえてくさい
418 :
413:02/08/29 20:58 ID:qgcm7iY9
413です。
414さん、415さんありがとうございます。
私の場合は、よくあるパターンの心因性のもので、
現在は心身両面から、心療内科・泌尿器科で治療しています。
栄養剤として、アリナミンと補中益気湯
血行をよくする薬
深い眠りを得る為に睡眠薬を処方されています。
あと、個人的にSource of Life(総合ビタミン・ミネラル・その他ごたごた)
亜鉛50mg、DHEA20mg,
ヴィガレックス(男性ホルモンを分泌しやすくするオート麦成分)
をのんでます。
運動として、ウォーキングを100分(会社への通勤として。)
漢方にも、EDに当たる病気はないか、薬はないかとおもって
質問させてもらったものです。
あとは、漢方薬局などに診察してもらって処方してもらえばいいんですよね。
419 :
病弱名無しさん:02/08/29 21:41 ID:6Effl7o0
オレの近くには漢方医は全くいない。漢方薬局はあるけど、でも薬剤師さんは
腹を触ったり舌を診たりは出来ないよね。この差はどの位あるんだろう。
420 :
病弱名無しさん:02/08/29 22:26 ID:EJM+Iez2
漢方薬局の薬剤師と漢方専門の漢方医や中医学の医師って
どこがどうちがくて、結局どこがいいわけ?
421 :
病弱名無しさん:02/08/30 14:14 ID:yDfjCXyt
粘っこくて切れにくいたんが喉に常駐。
声が出なくて、出そうとするとえらく体力を使うし、枯れた声しか出ない。
>>419 いや、結果だけを言ってしまえば体に触れないから舌診はセーフなんだそうな。
と言ってもこれが難しいところで、
確か病名をお客さんに言ってしまうとアウト、みたいな所だったんじゃないかと。
423 :
病弱名無しさん:02/08/31 23:39 ID:vQnrGC/A
>>413 個人的な質問なんですけど、補中益気湯ってどんな味ですか?
424 :
病弱名無しさん:02/08/31 23:40 ID:vQnrGC/A
425 :
病弱名無しさん:02/08/31 23:41 ID:MBOyC2PI
そんなに不味くはないよ
426 :
病弱名無しさん:02/09/01 01:40 ID:ttHyi/Lw
>422
漢方薬局の薬剤師さんに、「舌がこんなに赤くなった」とか言って自分から勝手に
みせたり、薬剤師さんの手をとって自分の腹を触らせて「柔らかいでしょ」とか、
そういうのはダメ? 薬剤師さんはそういうことは経験が少ないだろうから、やっ
ても無駄かな?
427 :
病弱名無しさん:02/09/01 07:20 ID:BD6UyBcX
>>426 薬剤師さんが男ならまだしも、女性ならセクハラでは(笑
で、私の考えですが、
舌診は知識だけでなんとかなりますけど、
腹診は、結構経験が必要になるのではないでしょうか?
鍼灸においても、ただの筋肉痛やコリなのか、経穴のつまりなのかの判断は、
少なからず経験が必要です。
なわけで、経験が必要なものに関しては、知識しかない人に触らせてもわからないと思います。
あくまで私の個人的な考えですが……
428 :
421:02/09/01 14:14 ID:LmJKxjLN
429 :
病弱名無しさん:02/09/01 15:15 ID:DUYXrYVS
薬剤師はね人の体には触れられません(法律により)
舌診は可 脈診は不可
でも薬剤師であれ、中医やってて舌診できない人なんかいるのか?
それこそもぐりでは?
430 :
病弱名無しさん:02/09/01 17:18 ID:GQDKsknk
>>423 漢方の味を言葉で表現するのは至極難しいんだよね^^;
431 :
423:02/09/01 18:12 ID:4C56lL/u
>>430 確かにそうですね。
あれらの味はなんと表現してよいものやら……
432 :
病弱名無しさん:02/09/01 18:17 ID:DUYXrYVS
今飲んだら甘いのベースで若干酸味と苦味が…
後はなんとも言えぬ香りが…
因みに顆粒、口に直入れ、水無
433 :
病弱名無しさん:02/09/01 21:14 ID:hHJ2Op5i
甘いのは甘草の影響で漢方薬には殆ど入ってる。
苦さを中和する役目がある。
434 :
病弱名無しさん:02/09/02 00:16 ID:qOUwDPyH
なんか、このスレを読む限りでは漢方って胡散臭いよなぁ…
are?
436 :
423:02/09/02 01:10 ID:l2i1FuuH
>>432 漢方は、お湯に溶かして飲むのが一番効果的ではないかと……
顆粒であれば、コーヒーカップに1センチほど水を入れ、
電子レンジで一分半温め、沸騰しているうちに溶かしきり、
最後に水で薄めて飲むのがいいかと……
いつも私はこれでやってます。
>>433 甘草の入っていない漢方は珍しいですよね。
甘草湯はどんな味がするのやら……
>>434 全て私のせいです……
漢方自体は、証が合えば効き目はものすごいので、
信じてやって下さい……
437 :
病弱名無しさん:02/09/02 01:13 ID:CR//lXOh
ヨクイニンと十味敗毒湯を飲んでます。
1日3回毎日漢方を飲んで3ヶ月になるけど、にきびが全然良くならない。
処方してくれた漢方医は、「もう少し様子を見ましょう」の一点張り。
どのぐらい様子を見ればいいの?
438 :
病弱名無しさん:02/09/02 01:19 ID:qOUwDPyH
>>323 >全て私のせいです……
いえ、
66 :3 :02/05/22 13:34 ID:uawnE55a
>>65
副作用ではありません。
人間の体の中の「ゆがみ」または「ひずみ」が、
体の外に出て来たのが「瞑眩」です。
漢方薬は、そうやって体を調節する場合が多々あります。
体の中の悪いものは、一旦外に出した方が治り易いのです。
60さんは、安心して飲んで下さい。
こういう態度が胡散臭いと思うのです。
ミイラを、まだ生きていると言い張った某教団のようで…
漢方の限界というか、それを理解しての使用ならまったくかまわないのです。
439 :
病弱名無しさん:02/09/02 05:23 ID:l9Ilp/1t
>>436 顆粒はお湯に溶かして飲んだ方がいいとよく聞きますが
そのようなアドバイスをしてくれる(調剤薬局の)薬剤師は、
殆どいませんよね。
どのくらいのお湯に溶かすと丁度良いんだろ?
あんま多いと効き目が薄い気もするし、、
私は普通にポットのお湯で溶かして凍り入れて
ぬるま湯にして飲んでます。
先にカップの中に顆粒を入れてから湯を入れたほうが溶けやすいですよね。
440 :
423:02/09/02 07:57 ID:t7Ed75Wq
>>437 皮膚的なものだけではなくて、何か別の要因があるのでは?
もしくは薬が合わないのかもしれないです。
三ヶ月飲んで全く効かないのでは、飲みつづけても効果は薄いと思います。
多少なりとも改善されているなら、もう少し様子を見たほうがいいと思います。
私の場合は蕁麻疹でしたけど、十味敗毒湯は結構すぐに効いてくれましたけどねぇ……
申し訳ないですけど、この程度しか言えないです……
>>438 一つ質問ですが、あなたは漢方についてどのくらいご存知ですか?
漢方薬が何年間使われつづけてきたかをご存知ですか?
もし病気が治らなければ、それらは既に使われていないでしょう。
漢方は、西洋医学の薬と違い、体を調整する作用もあります。
調整の途中の段階で現れる症状もあります。
例としては、まず十味敗毒湯。
これはアレルギーのもとを分解して尿と一緒に体外に排泄する働きがあります。
故に、頻尿になります。
次に、葛根湯。
これは発熱作用があるものとして有名ですね。
体を温めて外邪を汗と共に外に出すためです。
大抵の漢方は、なんらかの作用を伴いながら病気を治していきます。
ただ熱が出るだけのものから、上記のように、めまいを起こすものまで様々です。
それらをよく知った上で、限界などという言葉を口にしてください。
漢方は、長年の知識と経験の詰まったものなのです。
証さえ間違えなければ、まず間違い無く病気は治ります。
処方する側が間違えなければの話ですけど……
441 :
423:02/09/02 07:59 ID:t7Ed75Wq
>>439 どのくらいの量のお湯でも、溶かす顆粒の量は変わらないので、
気にしなくていいと思います。
でも、あまり濃すぎると飲み辛いので、多少薄めにするのがいいと思います。
溶け易さは、熱湯ならあまり変わらない気がします。
沸騰しているお湯なら、すぐに溶けてしまいますから。
442 :
病弱名無しさん:02/09/02 11:49 ID:A+f9EWi+
>>439 通常は、湯液の1回量と同じお湯の量。
約100cc〜120cc。
443 :
病弱名無しさん:02/09/02 16:50 ID:eyVf8CxR
症青竜党とか溶け肉いっす
444 :
病弱名無しさん:02/09/02 18:17 ID:bZMvQ65J
食っても食っても体重ふえないんです。
漢方でどうにかなりませんかね。
445 :
病弱名無しさん:02/09/02 20:15 ID:XItiNncI
アレルギー性鼻炎で通っている耳鼻咽喉科で小青竜湯を処方してもらって、
今日はじめて飲んでみました。
しばらくして、ふと体のかゆみを感じたので見てみると、
手足にいくつか発疹の症状が出ていました。
やはり服用は止めるべきですか?
446 :
病弱名無しさん:02/09/02 20:17 ID:so2GO4By
>>445 瞑眩もしくは単なる副作用だね
その程度なら2、3日服用して様子みてみたらどうだろう。
続くようなら主治医に相談しにいきましょう。
447 :
力士:02/09/02 22:56 ID:Fjzitn3D
448 :
まゆら:02/09/03 02:25 ID:lFeDphXn
蕁麻疹が治らないんです。病院には行ってますが、薬飲んでも良くならないんです。思い切って大学病院の漢方研究所みたいなとこに行ってみようと考えてます。新宿にあるみたいで、行った事ある人のお話しを聞かせて下さい!!
449 :
病弱名無しさん:02/09/03 07:40 ID:PhYRfHje
福岡のエノキヤってアトピー専門らしい。
本当に治るの?
450 :
病弱名無しさん:02/09/03 09:42 ID:/CSdDuFc
451 :
445:02/09/03 11:49 ID:Zw9rztRN
452 :
病弱名無しさん:02/09/03 11:53 ID:KoYL7WEM
>>445 アレルギー=薬疹。
アレルギーの薬でも漢方でもアレルギーは起きる。
453 :
病弱名無しさん:02/09/03 13:38 ID:Aj3Cc7Mh
>448
新宿だと東京女子医大付属漢方医学研究所だな。
NSビルの4階だ。
一応保険も利くぞ。
北里は保険が利かないがまぁ好きな方を選べや〜
454 :
病弱名無しさん:02/09/03 16:18 ID:kf7k+Z4Y
>>448 カネもってれば、北里へ。
カネなければ、女子医へ。
保険は保険の範囲内で治療、
自由診療はワクに縛られない治療。
祈念パピコ
456 :
フェチ:02/09/06 18:32 ID:A6BPf9As
生薬の写真が好きです 集めてます
457 :
薬剤師:02/09/06 18:49 ID:Kpia4xLs
私に何か用か?
ニキビにはケイガイレンギョウトウ、もしくは清上防風湯が効くぞ。
ヨクイニン=はと麦茶!
458 :
病弱名無しさん:02/09/06 18:52 ID:QOE1yNBe
ヨクイニンと鳩麦は全然違う、という
意見が疣スレであります。
いぼが取れるのはどちらにもある効果ですが、
鳩麦からヨクイニンを抽出しているわけですか?
いぼスレでは時々混乱があるのです。
専門家、教えてください。
459 :
薬玉:02/09/06 23:11 ID:o1p8NRxk
あげ
関西で薬膳食べられるところ、あるかな?
461 :
:02/09/08 00:18 ID:g0XBDoKa
>460関西に住んでるのになぜ健康にこだわる?
関西という病魔からまず逃げろ。
>>458 ヨクイニンは種、はと麦は実。そういう違い。
ただし俺は専門家じゃないからごめんね(W
漏れ、クローン病っちゅう病気なんですけど、大建中湯飲んでます。
体調は、すこぶるいいです。
で、お訊きしたいのですが、神経症に効く漢方薬はないですか?
教えてちょうだいませませ。
>461
わらた。
そうなんすかねーー。
まあ、最後のあがきということでおしえてくんさいよーーー。
465 :
27、36 ◆db7fBRGc :02/09/09 01:28 ID:U1CZR1M5
当帰四逆湯1年以上飲んでるんだけど、
前ほど効き目を感じないというか
おなかがあまりあたたまらなくなったよ〜
手足は暖かい気がするけど…
どぅしたらいいんだろう?
467 :
病弱名無しさん:02/09/10 09:56 ID:ZOc5W8D3
>>466 >おなかがあまりあたたまらなくなったよ〜
冷えを感じなければ効いてるってことだよ。
>手足は暖かい気がするけど…
寒・熱ないことが正常ということ。
効いてるって状態は、冷えや熱を特別感じなくなること。
つまり、主訴が気にならなくなること。
効いてればポカポカと暖まってくるというのは間違い。
468 :
466:02/09/10 16:33 ID:68NtRW/G
>467さんサンクスコです。
そうすると、次回通院の際はその旨告げた方がよさそうですね…念のため。
469 :
病弱名無しさん:02/09/10 18:01 ID:j5PTdAI7
>463
私は香蘇散なんか効くけど・・・
体質や神経症にも色々あるから何とも言えない。
あとね〜先日不慮の事故に遭っちゃったけど、
芍薬甘草湯効くね〜
今日旅行帰ってきて病院逝ったけど、打撲の腫れの引き具合が○
と応急処置を大学病院の先生からもほめられちゃった
470 :
病弱名無しさん:02/09/10 18:31 ID:AUBmAfca
補中益気湯って寝る前に飲んでも問題ないでつか?
よく夕飯前に飲み忘れるもので…^^ゞ
471 :
病弱名無しさん:02/09/10 18:55 ID:+p6fmQRX
472 :
病弱名無しさん:02/09/11 22:44 ID:xvlVRJKW
>>470 ときどき、ばっつんばっつんになって寝付けなくなることがあります。
473 :
病弱名無しさん:02/09/11 22:52 ID:V7ZxQk8f
漢方で飛蚊症治りますか?
474 :
病弱名無しさん:02/09/11 23:42 ID:ui+XQ9zE
475 :
病弱名無しさん:02/09/12 00:12 ID:pt+A8R9W
チンチン立っちゃうことかな?
476 :
病弱名無しさん:02/09/12 00:14 ID:7+kjNHv4
飛蚊症のせいで
ノイローゼになったっていう
凄い人がこの板にいたわ、そういえば。
477 :
病弱名無しさん:02/09/12 00:33 ID:pt+A8R9W
飛蚊症>パソコンやめれば治る。読書もな。
478 :
病弱名無しさん:02/09/12 11:20 ID:SVOD4eEc
ヨクイニンって妊婦が飲むと奇形児が生まれるから
美肌効果求めるなら他の薬の方がいいと薬局の人に言われたけど、
今は妊娠してないけど、飲んでたから何年か後に子供生んだら
そうなるとかはないですよね?
もちろんイボを治したくて買ったんだけど恐くなって…
479 :
病弱名無しさん:02/09/12 11:33 ID:DwBCNagh
>>478 ヨクイニンを調べてみたけど、そんなこと書いてないよ。
私も調べだけど、妊娠中に連用すると
不正出血・流早産を引き起こすって書いてる位ですね。
妊娠中じゃなきゃ問題ないのかな。
飲みたいんだけど、薬局の人の言い方が
あまりにも恐かったから…
481 :
:02/09/12 14:33 ID:3oM2ykMT
漢方って腎臓悪くなりそう金しぼられそうインチキっていうイメージが強い。
>>481 あなたって大して面識もない人に対しても
勝手にネガティブなイメージを抱き
周りに吹聴するようなタイプでしょ?
483 :
病弱名無しさん:02/09/12 15:08 ID:clT8uWxG
半夏瀉心湯で瞑眩を体験した。症例は掌蹠膿疱症に似ているが手だけしか汗疱は現れない。
strongestクラスのステロイドを2ヶ月試したが芳しい効果なし。抗不安剤、抗アレルギー
剤、自律神経作用剤も効果なし。前より下痢もあり、熱陽症、胃熱もあるようなので
瀉心系を服用したら、4日後に手が1.2倍くらいに赤く腫れ、かゆみ、熱感増大、
夜も寝れない。氷水による冷却法で何とか凌ぐが、6日目には腫れが引き、全ての症状
が収まった。1年間悩んだのが嘘のようだ。今では再発はない。その人の証に合う合わない
には、オーリングテストも参考になる。
>>483 瞑眩は副作用以外のなにものでもないですよ。単なる幻想。
証が合えば副作用など起こり得ませんからね。
とりあえず上げとこう。
486 :
病弱名無しさん:02/09/15 17:37 ID:/TrWKj3O
>>481 あなたって頭悪そうまともな人生おくってなさそう異常ってイメージが強い
487 :
病弱名無しさん:02/09/15 18:14 ID:RxmfotMr
>>463
あるにはあるけど、ひとによって何が効くかわからない。
俺は、(けいしかりゅうこつぼれいとう)
とかってのとレキソタンが効きます。
漢方だけで神経症治していきたいよね。
香蘇散もおすすめ。
漢方にも、西洋医学でいうところの、
抗不安剤・抗うつ剤・精神安定剤があるのですか。
お値段はいかほどなのでしょうか?
保全パピコ
揚げますよー、漢方揚げ。
491 :
病弱名無しさん:02/09/21 00:41 ID:CQ1/txCt
>>488 保険が利けば二週間で1000円弱。
漢方なんてそれくらいで買えるよ。
492 :
病弱名無しさん:02/09/21 23:13 ID:tlRpeF7g
養命酒ってどうよ?
493 :
質問さん:02/09/23 10:55 ID:fo00dOvd
薬日本堂の扱う薬って、どうでしょうか。
494 :
病弱名無しさん:02/09/24 01:03 ID:MN2sWMDq
>>493 そこは病気別マニュアルがあってセットで高額商品を売るFC物品販売店。
495 :
半呉竹人:02/09/24 02:03 ID:yC50X/0v
496 :
病弱名無しさん:02/09/26 16:45 ID:ZtejRn8f
下痢やらめまいやら色々あったせいか、薬が真武湯になった。
家に帰って煎じてみると、自分の足の裏のニホヒに似たにおい?で、
努力しないと飲むことができないです。たすけてくれー
497 :
病弱名無しさん:02/09/26 17:14 ID:jZfOPICT
それは「朮」(じゅつ)のニホイ。
498 :
病弱名無しさん:02/09/26 17:15 ID:jZfOPICT
「イヌ」のニホイにも似てると思うが?
499 :
病弱名無しさん:02/09/29 21:39 ID:oOnpqJgZ
私は風邪を引くときは必ず喉から来ます。
喉がイガイガして、喉の痛みだけで終わる場合と
寒気や頭痛を伴ったりする場合と様々ですが。
そこでお伺いしたいんですが、
前者の場合の漢方薬は、喉の痛みをとる漢方薬で
後者の場合は葛根湯、にした方が良いのでしょうか。
また、ツムラとカネボウと、どちらの漢方薬が
一般的に効きますか?
500 :
半呉竹人:02/09/30 01:43 ID:UCYojVtX
>>499 葛根湯は、風邪が半ばにいったら(もしくは汗が出始めたら)禁忌です。
のどの痛みの時に葛根湯を飲むのがよいのではないかと。
風邪のひき始めが、葛根湯の一番効く時期です。
また、ツムラとカネボウは、別に大差無いかと。
処方量に若干の違いがあるものもありますが、
基本的に効き目は大して変わらないと思います。
501 :
499:02/09/30 19:30 ID:HLYcjW5Q
500番さん、どうも有り難うございました。
早速、医者からもらったカネボウの
葛根湯を飲みました。
502 :
病弱名無しさん:02/10/03 04:05 ID:XOXHpl1G
生理不順で漢方飲んでるんだけどここ二ヶ月ほどはちゃんときて基礎体温も
きれいになってたのに今は低温のままです。漢方に体がなれて
効かなくなるということありえますか?
私も502さんと同じこと気になります。
同じものをずっと飲んでいるんだけど
中間出血が多くなったりとか…気になる
504 :
病弱名無しさん:02/10/04 11:06 ID:YfZTWLA5
aggemasu
505 :
病弱名無しさん:02/10/04 11:20 ID:eHbSl3Lc
六君子湯の値段教えてください。なんか高いと一日500円するとか聞いた...
506 :
病弱名無しさん:02/10/04 14:56 ID:Rv5N4amx
>>505 それは漢方薬局?だとすれば1日500円は妥当だと思いますよ。
507 :
病弱名無しさん:02/10/04 16:37 ID:h7mpOs2P
>506サンクス 値段に幅があるらしいですが安い所は幾らで売ってるんでしょう?
508 :
病弱名無しさん:02/10/04 19:12 ID:F+GpxaFJ
>>507 400円ぐらいでもやってる漢方薬局あると思うが、
生薬の質落としているか、漢方知識貧弱薬局になると思われ。
509 :
病弱名無しさん:02/10/06 01:04 ID:mYHPUwv+
>500
葛根湯を風邪の引き始めに飲むのは合ってるけど、のどが痛い時に葛根湯飲んだら
風邪は悪化しますよ
葛根湯を飲むのは寒くてぞくぞくする、背中やうなじがこわばったり痛い時など
510 :
半呉竹人:02/10/06 04:17 ID:Fsc3zB9L
>>509 考えてみたら、確かにそうですね。
風門のあたりに風邪が入った辺りがベストなわけで、
のどが痛いということは、
もうのどまで風邪がまわっていると考えられますね。
なわけで、499さん間違えました。
申し訳無いです。
511 :
病弱名無しさん:02/10/06 10:06 ID:yXhYV4tq
漢方初心者で最近トウキシャクヤクサンを飲み始めました。
ところで、ときたま、食べ過ぎのときなどに
ダイエット目的のサプリ(キトサンやギムネマ)を飲んでるのですが
あれって漢方の成分も排出しちゃったりするのかな。
そのサプリは常用してないので、
もう飲んだときは、漢方のききめをある程度は諦めてしまうしかないのかな。
512 :
病弱名無しさん:02/10/06 10:17 ID:W4fWJojK
最近、減肥茶のんで倒れた人がいますよね。
やはりこれ系に手を出さないほうが良いですかね。
うちの親も「百草減肥茶」なるものを飲んでいるのですが。
513 :
病弱名無しさん:02/10/06 23:55 ID:WTWxdoG0
>最近、減肥茶のんで倒れた人がいますよね。
花紅柳緑茶だよね。
新聞やテレビの情報だけでは、よくわからない。
入院するほど肝臓が悪くなるもの入ってないし、
前の中国ダイエット茶で厚生労働省やマスコミも敏感になっているのと
ちがうかなぁ?他の原因じゃぁないかな?
ただ、ダイエットについて業界も消費者も、もう少し深く
考えるキッカケになっていいと思う。
お茶(健康茶)飲んでダイエットしようとするほうも間違っているし、
お茶がダイエットになるはずもないよ。
あげます
515 :
病弱名無しさん:02/10/10 12:49 ID:URLSr77Y
あげ
516 :
ツムラ25番:02/10/10 12:52 ID:N+qYA6/e
漢方を毎食後飲んでるときに
コーヒーは我慢したほうがいいのでしょうか?
なんだかカフェインがきになります。
>>512 > 最近、減肥茶のんで倒れた人がいますよね。
> やはりこれ系に手を出さないほうが良いですかね。
危うきに近寄らずですね。
単なるお茶がダイエットになるはずもないのです。
もしあるお茶で痩せることを強調しているなら、
純粋の茶だけでなく何か得体の知れないモノが入っているのでは?
518 :
病弱名無しさん:02/10/10 23:52 ID:62wwjlfg
>>516 >漢方を毎食後飲んでるときに
食後に飲んでるのか?
普通漢方は食間か食前なんだけど・・・。
同時に飲んだりしなければOK。
519 :
ツムラ25番:02/10/11 09:24 ID:3Va/+vqH
>518
返答ありがとうございます。
確かに。以前まで食前だったのが薬がかわって食後になりました。
なんでなんだろう、、、?
よってコーヒーの飲むタイミングに迷うはめに。
>>519 ツムラ25番...桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
効能又は効果...体格はしっかりしていて赤ら顔が多く、腹部は大体充実、
下腹部に抵抗のあるものの次の症状:
子宮並びにその付属器の炎症、子宮内膜炎、月経不順、月経困難、
帯下、更年期障害(頭痛、めまい、のぼせ、肩こり、等)
冷え性、腹膜炎、打撲症、痔疾患、睾丸炎
用法、用量...通常、成人1日7、5?Kを2〜3回に分割し、
食前又は食間に経口投与する。
なお、年令、体重、症状のより適宜増減する。
521 :
病弱名無しさん:02/10/12 00:05 ID:ylQSjqQa
昔、とあるお店でバイトしてた時、中国人だか韓国人だかのおばちゃんが来て
「薬飲むからこれ湯せんで温めて」とちっちゃなパックに入った液体を
持ってきました。漢方のニオイで、コーヒーや葛根湯みたいな色したものだった
のですが、漢方の液体ってあるんですねぇ。初めて知りました。
このスレ見て思い出して、ちょっと飲んでみたい衝動にかられてます。
知ってる方いたら教えてください。
それと、サンゲタンなどの薬膳料理ってどうなんでしょうか?
個人的においしかったんですが・・・
522 :
病弱名無しさん:02/10/12 05:21 ID:fIlb8sFR
ダイエットのため、防風通聖さんを飲み始めた。
なんか口の横にぷつぷつができるんだけど、
3日ぐらいで反応あるもんかしら。
523 :
病弱名無しさん:02/10/12 16:46 ID:NxyPlzS1
>>521 >漢方の液体ってあるんですねぇ。初めて知りました。
え?漢方ってもともと液体じゃぁないの?
韓国では、漢方薬局で煎じてくれて1日分または1回分づつ
パック詰してくれる。
>中国人だか韓国人だかのおばちゃん
本場もん。
ツムラのだして漢方薬なんて言ったら笑われちゃうよ。
「これなにあるか?」
「日本人はニセモノ飲んで喜ぶあるか」「これ効かないあるよ」
524 :
521:02/10/12 19:57 ID:sPsgg+mv
>>523 それって韓国じゃないと買えないんでしょうか?
まずそうなんですが、なんだかそのおばちゃんの肌がきれいで
健康的だったのが印象的だったので、飲みたいんです!
ちょっと検索してきます。
525 :
たすけて:02/10/12 20:54 ID:VfTPBYAx
ひきこもりで相談に行けません。胃内停水で尿減で水腹のため消化不良嘔吐があります。舌は歯形があり白コケがあります。胃弱で冷え症です。欝になりそうーたすけて!
526 :
病弱名無しさん:02/10/12 21:00 ID:ocHQOLmF
527 :
たすけて:02/10/12 21:15 ID:mhPovWpC
赤面やら詰音やら家庭不和やら何やらで、ひきこもったみたいです。人がこわいです。それよか、誰か回答おねがいします。
528 :
521:02/10/12 21:22 ID:4FIDipFd
529 :
病弱名無しさん:02/10/13 00:02 ID:J0Ws54PU
521さん、漢方薬局で薬調合してもらって、
自分で煎じて、小さいタッパにつめて持ち歩けば
すむことじゃぁないの?
家に居る時には、必要ないし。
長期の旅行の時に必要なぐらいでしょ。
530 :
521:02/10/13 00:08 ID:fnAGO3GK
すみません。煎じるのが面倒なんで・・・土びん持ってないし・・・
一回分の量が錠剤みたく分けられてて、かつ錠剤より吸収が良さそうで
便利な気がしたのでちょっと書いてみました。
531 :
病弱名無しさん:02/10/13 01:49 ID:D0ADAERw
最近、足の冷えが激しいし、
体力がないからか、仕事を始めてから風邪をひきやすくなり、
一度ひくと治りにくく、微熱が続くなど辛いことが多いので、
「これは体質改善をしなくては」と思ってます。
地元の内科に和漢診療も入ってるので行ってみようかなぁ。
でも、このスレの1からずっと読んでみて、
副作用なんかがあると、ちょっと怖い・・・・。
532 :
病弱名無しさん:02/10/13 12:43 ID:SQvBRUZI
薬性(副作用で)の胃炎・胃潰瘍に効く漢方薬はありませんか?いけないとは思いつつも痛み止めを多用してしまい少し胃腸が気になります。どうしても漢方のほうがいいので西洋薬飲めと言わずにアドバイスよろしくおねがいします〜。
533 :
病弱名無しさん:02/10/13 16:11 ID:O3PxnWcW
非細菌性の頻尿で、のどが渇いたり、冷えると悪化します。
自分でいろいろ調べた所、八味地黄丸が良さそうだと思った
のですが、八味地黄丸には、利水薬が含まれてますよね?
これは、なぜなんですか?頻尿なのに利水薬なんか飲んだら、
ますます尿が出るのでは、と心配なのですが、そういうことは
ないのでしょうか。また、もしそれを飲んで頻尿になっても、
やはりしばらくは続けて飲んだ方がいいのでしょうか?
534 :
病弱名無しさん:02/10/13 20:47 ID:20/EmOb4
>>533 利水とは、利尿にあらず。
小便自利、小便不利、両者を制する。
また、1回の尿量を増やし回数を減らす。
535 :
名無しさん@宣伝させてください:02/10/13 20:55 ID:E4q572F3
どうやってこんなに収入があるのか?
真剣で学ぶ姿勢があり、働く意欲のある方達でした。
仲間とシステムが助けてくれました。
素晴らしい仲間達と一緒にお仕事しませんか?
夢を見るのではありません、収入を得るのです。
100%在宅のビジネスチャンスです!
ここから資料請求(無料)して下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travailathome.net/andinf/
536 :
病弱名無しさん:02/10/14 04:29 ID:3rbHgp1x
アトピーに効く漢方薬って
ありますか?
教えて君で申し訳ありませんが
知ってる方情報お願いします。
537 :
533:02/10/14 11:32 ID:Vw5x3PJn
>>534さん
そうなんですか。それを聞いて、少し安心しました。
どうもありがとうございました。
538 :
教えてください:02/10/14 12:37 ID:jAD/Mepz
東京に腕の良い漢方の達人はいませんか?
金はいくらでも払います。
当方アトピーでなやんでます。
539 :
病弱名無しさん:02/10/14 12:42 ID:/J5mNm8L
生理不順で漢方飲んでます
DHCのエステミックスのスレ(美容版?)みてたらエステミックスのんでたら
女性ホルモン自力で作れなくなるということ書いてあったんですが
漢方もそのような影響与えるのですか?
540 :
病弱名無しさん:02/10/14 13:04 ID:TQcuqv1q
1週間くらい前に近所の漢方で私の吹き出物について相談に行きました。
おばさんとおじさんが居て2人で私に合う漢方を探してくれたのですが・・・
私を診断??してくれる時、2人は協力して手と手を何か合わせて、カードを
(細胞みたいな写真の小さなカード)握り、片方の
おばさんの手の指は、私の顔の吹き出物の近くに5cmくらい離して
左右に指を動かし、「○○はいい」「○○は合わない」と
(漢方の名前かな?}2人で話しながら私の漢方を作ってくれました。
その後に電磁波の話をされました。一体何をしていたのだろう。。。
あんなんで私の体を見れるのがすごい・・・。
「胃とすい臓が悪い」と言われますた・・・。
541 :
病弱名無しさん:02/10/14 13:06 ID:Pl0oLkZF
>536、538
過去スレちゃんと観なさいよ。
北里でもどこでもいきなさい。
なんか同一人物っぽい書き方だよなぁ〜
やれやれ
542 :
病弱名無しさん:02/10/15 01:28 ID:riaKk4uq
>352
薬は何を飲んでるの?
543 :
病弱名無しさん:02/10/15 03:00 ID:ion9UOp/
>>540 どんなとこ行ったの?薬局?医院?易者?宗教?道場?お悩み相談所?
>その後に電磁波の話をされました。
漢方と電磁波はどういう関係なの?
>あんなんで私の体を見れるのがすごい・・・。
>「胃とすい臓が悪い」と言われますた・・・。
おいおい、そんなんで体診れるわけないだろ。
信じるほうもどうかと思うな。
で、どんな薬もらったの?
544 :
病弱名無しさん:02/10/15 11:22 ID:61pehJ8n
>>540 それって、Oリングテストとかいうやつじゃないですか?
私も、詳しくは知らないんですが、親指と人差し指で
輪を作って、それが離れるか離れないかで、合わないものが
わかる、とか。精神世界で流行ってる??
私は、正直あんまり信じてないんですけど。
本当にわかるんですかね。詳しい方、います?
545 :
病弱名無しさん:02/10/15 11:30 ID:A2wWEPGe
>>538 以前ね、高い治療費払って漢方薬でアトピー治療してたけど、
効果あんましなかったよ。
1回の治療で4〜5千円、それが毎週続いても、かゆみとまらず。
近所の看護婦も受付もいない古ぼけた病院に行ったら、
すぐ治ったぞ。
別冊宝島に病院の裏舞台を暴露した本に、
漢方薬を出す医者はヤブ!という内容の話が書いてあったな。
546 :
病弱名無しさん:02/10/15 12:10 ID:SGUlZey6
西洋薬出す医者もかなりヤブ どっちにしろ日本の医学は遅れてる
547 :
病弱名無しさん:02/10/15 12:12 ID:sGagXE/t
>545
日赤病院に入院してたとき、漢方薬の話題を医者にすると
「漢方薬で体質が変る訳ないよ」と周りにいた医者・看護婦全員
に笑われた。
体質が関わる病気というのは、病状が一進一退することが多いし
加齢による症状の消失、発現もあるから、治ったと思っても
それは「寛解」と言って、不快な症状の一時的な消失にすぎない
らしい。でも、薬や生活習慣の改善で「寛解」の状態を維持する
ことが可能な病気もあるから、安易に民間療法や漢方薬には
手を出さないようにと諭された。
つまり、病気の進行や予後をあまり理解していない医者が漢方薬
を出すという意味じゃないのかな。
548 :
病弱名無しさん:02/10/15 13:39 ID:az+egMy3
いや、アトピーは漢方で治った例はいくらでもあるよ。
549 :
病弱名無しさん:02/10/15 14:16 ID:+Pqj4BCZ
Oリングテストってあれか?幸運を呼ぶ石屋がよく使うやつ。
「この石はあなたの波動に合って、運気を高めます」とか。
インチキくせー
550 :
547:02/10/15 14:26 ID:sGagXE/t
>548
アトピーは漢方薬の治癒例としては適当じゃないと思うな。
幼児期に発症した場合は思春期までには自然に寛解する例が大半を占めるから
寛解の原因を漢方薬だけに求めることは軽率だし、成人の場合は自らアレルゲ
ンを避けるような生活(食事・衛生管理)を心得ていることが多いから、子供
より自身のアトピーをコントロールしやすい立場にあると思う。
アレルゲンによって起こることがわかっている以上、それを避けながら生活
すれば寛解にもっていくことができるんじゃないかな。ただ、発症してしまった
ときの痒みや皮膚の炎症に、ある種の漢方薬なら効くかも知れないが(十味敗毒
湯とか)、それはステロイドを使った場合と同じことであって、寛解ではないと
思う。まあ、副作用の問題もあるけど、最近のステロイドは副作用の少ないもの
もあるし、逆に漢方薬だって定期的に肝機能を調べなきゃいけないわけだし、
いずれにしろアトピーの場合は根本的な解決策ではないと思う。
551 :
547:02/10/15 14:54 ID:sGagXE/t
>549
インチキというか、患者と医者の予定調和の結果みたいなもんじゃないの?
そんな方法(Oリングとか、活性水素水とか)とってる医者に掛かる患者って
もうすでに普通の病院何軒もはしごしてきたベテランだから、医者に掛かる
ときもさまになってるでしょ。
「自分は大変な病に冒されています。」みたいな。
だから医者もそれを感じ取って、より医者らしく振舞うし、患者はそれを
見てよけいに医者を信用するし。そんで治療はいい加減でも、前の医者で
ちゃんとした治療されていたり、寛解に近づいていれば治った気分になる
し、実際治ることもあるだろうから、余計に信用するんじゃないか。
大体普通の病院じゃ、医者は患者の見た目で差別しないから、自分がいくら重病
を主張しても淡々と治療されるだけ。自分も以前薬局のオヤジに漢方薦められ
たり、断食&漢方治療の医者に掛かったことあるからその辺心情はなんとなく
わかる。要は癒されたかったんだ。当時はポエトリー・リーディングとか
なかったからね。
552 :
病弱名無しさん:02/10/15 15:01 ID:eHRhmGvC
漢方薬でアトピー治った例は確かに多くある。
しかし、治らなかった例もたくさんある。
西洋医学でもステロイド剤を使わなければ改善率は50歩、100歩。
ステロイド剤をつかわずに漢方薬でアトピーを治すには、
患者さんの強い意志と根性がいる。
多くの場合、ステロイド剤のリバウンドから抜け出でる努力が必要、
最近手がけた例では、30才の青年、ステロイド剤をやめて1ヶ月にて
来訪、ほぼ全身真っ赤な皮膚で乾燥し落剥、浸出液あり、かゆみの為不眠。
血熱をとるため、○○○○湯を倍量処方、3ヶ月続行、
その間、髪の毛、眉毛脱毛。後、赤味、かゆみ緩解、不眠解消。
赤味がとれてくると、皮膚の落剥はおさまり、血色(どす黒い)になる。
4ヶ月目より○胡剤と駆お血剤の合方使用。
7ヶ月目より○胡剤のみ使用、約1年にてほぼ治癒、ただし季節の変わり目に
多少でる。
これは治った例、これだけやっても治らないことも多々ある。
>>538 イスクラ薬局は?
東京では4ケ所ぐらい薬局がある。
友人はそこに通っています。
554 :
547:02/10/15 15:43 ID:sGagXE/t
>552
この症例は治ったと言っていいの。
「症状が緩和された」というほうが無難な気が・・・・・
第一、季節の変わり目(多分秋口にかけて)に再発してるし。
寛解に近づいたってこと?
それに伏字にする必要がわからない。
素人が見たら鵜呑みにするから。その割には柴胡剤とか駆於血剤とか
専門的な雰囲気をかもし出していらぬ幻想を抱かせる書き方。
確かに、証とかいう独自の診断をしないと患者に合った薬を選べないから
ここで特定の薬の名前を挙げても意味がないのはわかるけど、
伏字はいただけないなあ。
何かあやしいよ。
ところで、改善されなかった症例の人はその後どうしてるのかな。
アトピー性皮膚炎は致死率0%だろうから、その後患者はどういった
治療を受けているのか。
因みに自分もアトピーだけど、市販の軟膏(酪酸ヒドロコルチゾン)
でごまかしながら、晩秋〜冬〜初夏まで耐えるのみ。
555 :
前十字靱帯:02/10/15 15:58 ID:4eAGeF35
台湾で 前から痛めていた膝(靱帯)をまたヤッチまったわけよ。
膝に血が溜まっちゃって 痛くて歩けもしねえ。
ホテルのネーチャンに とにかくこの血を抜いてくれる病院を
紹介してくれ と言ったら漢方の病院を紹介された。
その病院へ行ったら 結構大きな病院な訳よ。先生はパソコンを
見ながら 症状を聞きながら処方をだすんだぜ。
治療は 20分ほど漢方薬の蒸気を膝に当てるのと 膝に漢方を塗って
20分ほどマッサージするのと二種類。スッゲエ飲みにくい薬と塗り薬
をくれた。
で 結果なんだけど 膝の血を抜く西洋風のやり方の半分くらいで 痛みが
ひけたよ。漢方も馬鹿にしたもんでもないねー。
556 :
病弱名無しさん:02/10/15 16:46 ID:siXiM2iy
自分に合う方を選べばいいんだよ
557 :
病弱名無しさん:02/10/15 17:09 ID:+7TBbcNs
>>554 「症状が緩和された」というほうが無難な気が・・・・・
確かにその通りだ。
ただ本人は、最初の状況からみると天国の地獄の違いだと言って
満足している。
>それに伏字にする必要がわからない。
(ここで特定の薬の名前を挙げても意味がないのはわかるけど、)
そう言うことだ。一般人を惑わすことになる。みのさんみたいに。
伏せ字は、漢方かじっているいる人が読めばわかるはずだ。
>改善されなかった症例の人はその後どうしてるのかな。
一般皮膚科の治療している。
558 :
病弱名無しさん:02/10/15 17:24 ID:oMwC9Nww
.,一-、
| l  ̄ヽ
.6-■■
ヽ´∀` ンナーコターナイ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ (| ,一-、
/″ ν \ | l  ̄ヽ
/________\ )) 6-■■
((  ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄ ヽ´∀` ンナーコターナイ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ (|
,一-、 ./″ ν \
/ ̄ l | /________\ ))
■■-っ ((  ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
ンナーコターナイ. ´∀`/
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ (|
/″ ν \
/________\ ))
((  ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
559 :
540:02/10/15 22:37 ID:cJ2sciDc
>543
トウキシャクヤクサンリョウエキスと、
サイコケイシトウエキスの2種類です。毎食後に3回です。
東洋漢方?と書いてあります。パソコンの電磁波がすごくよくないと
言ってました。。。
トウキシャクヤクサンリョウエキスは冷え性、貧血などに良いと書いてある。
サイコケイシトウエキスは腹痛を伴う胃腸炎に良いと書いてあります。
吹き出物と何の関係があるのだろう。。。女性ホルモン、冷え性?
あと胃が悪いから・・・ってそのまんまやーーん。
>544
きっとそうです!!指で何やらやってたし。。。。
騙されてる?!私。。。客とコミニュケーションとる為だったのかな?
とゆーか、漢方飲んで、ここ2日前くらいから胃が痛くて・・・。
合ってないのかしら。。。
560 :
病弱名無しさん:02/10/15 23:07 ID:az+egMy3
>>553 有名なとこでしょうか?知りません。
漢方の腕前はすごいんでしょうか。
その友人は治ってますか?
561 :
病弱名無しさん:02/10/15 23:27 ID:cOQmX4t6
>>559 540さん、このスレにもよく書かれていますが、漢方薬を
選ぶ場合、漢方独特の理論体系があって、それにそって
当帰芍薬散と柴胡桂枝湯を選別したのならいいのですが、
O−リングで漢方薬を選別するのはどうかな。
>客とコミニュケーションとる為だったのかな?
かわったコミニュケーションのとりかたですね。
善意に解釈すれば余興をやってくれたのでしょう。
もしO−リングに頼っているとしたら問題だな。
>パソコンの電磁波がすごくよくないと
良くないのは、なんとなくわかるけど、
パソコンいじらないと吹き出物治るんでしょうかね?
562 :
病弱名無しさん:02/10/16 10:45 ID:uns41B7Y
>>560 ぐぐると情報が出てくるから自分でも調べてみれ。
合う合わないは人それぞれっしょ?
「金はいくらでも払う」みたいだし
とりあえず試してみればいいじゃん。
嫌ならヤメレ
563 :
病弱名無しさん :02/10/16 11:19 ID:3VDGrudc
>561
善意に解釈していいと思うよ。Oーリングテスト。
生保ババアがやってる「バイオリズム占い」と同じでしょ。
客引きのための余興。
ただ、生保ババアのバイオリズムって本当はオカルトなんだけど
時々生物学の「概日リズム:サーカディアンリズム」と混同されて
真に受ける人がいるんだよね。
ちなみに余興じゃないOーリングテストって、結構面白いよ。
「思い切り力を入れておいてください」って言って調べるんだけど
都合の悪い結果がでると、
「無理(悪意をもって)に力を入れてませんか?」
って言って何度もやらせるんだから。そのうち疲れてくるのを待って
自分の薦めたい商品のときに思いっきり引き離しにかかる。
客との心理戦じゃなくて、体力勝負だからね。
そんなところに力使ってどうすんだと言いたい。
564 :
病弱名無しさん:02/10/16 14:32 ID:8W2VFQp1
近所に腕のいい産婦人科医院があったんだけど、電気鍼のようなものとか指で
輪をつくって薬を決めるような事に先生が凝り出して、今では患者があまり
いないようです。あれ、Oリングっていうのですね。
一度診察受けたとき、びっくりしました。看護婦さんと先生が手をつないで
なにやら始めるんですもの。[これは、不思議と効くのよ」と仰ってました。
その時は、宗教?と思ってしまいました。
565 :
病弱名無しさん:02/10/16 14:37 ID:aNaVJ8Tz
566 :
547:02/10/16 15:37 ID:3VDGrudc
>557
まあ、個別の例をテレビで挙げたせいで、十○大補湯とか小○胡湯とか
癌や肝炎の秘薬みたいに思われちゃってる節があるからね。
>564
O-リングは今流行の波動関係のおまじないだと思う。
そもそも船井系書籍でいう波動ってのは、NMR(核磁気共鳴)の原理をいい加減に
理解しちゃった人たちが作りあげたサイエンスフィクションでしょう。
568 :
病弱名無しさん:02/10/18 23:59 ID:HldjfJVL
569 :
病弱名無しさん:02/10/19 19:36 ID:FkBTE3y6
ちょっと高いけど牛黄をためしています。
歳をとったので、ここ数年肩こり、食欲不振に悩んでいました。
冬は特にひどく、胃炎に苦しみました。
病院に行ってもその時の症状を緩和することができましたが
なかなか治りませんでした。
牛黄を始めて飲むと体全体が火照るような感じがして、
肩こりがウソのように無くなりました。それ以来肩こり用のハップ剤は
使っていません。胃薬も完全ではありませんがほとんど使うことが
無くなりました。ちょっと高い薬ではありますが良く効くので
これからも使い続けます。
ちょっとぐらいじゃないだろ<ゴオウ
1回2000円ぐらいするべ?
571 :
病弱名無しさん:02/10/19 20:53 ID:FkBTE3y6
>>570 それぐらいするけど、毎日じゃないし、つらい症状が
なくなるなら安いです。
age まーす。
573 :
病弱名無しさん:02/10/20 03:59 ID:LGiMrJXp
亀ゼリーって何の漢方が入ってるんでしょうか・・・興味津々age
亀の血ではないかと思います.....推測sage
575 :
病弱名無しさん:02/10/20 08:50 ID:aTD/AXBb
脂漏性皮膚炎なんですがお勧めの漢方はありますか
あと、芍薬甘草湯が男性ホルモンを抑制するのは本当ですか
576 :
病弱名無しさん:02/10/20 23:12 ID:zCs0lX+6
>573
亀ゼリーはね亀の甲羅のだし?が入ってるよ
中国漢方では体に必要な水を補うものなので肌にとても良いです
香港では若い娘がけっこう食べてたよ
日本では中華食材屋さんに行くと売ってるよ
577 :
病弱名無しさん:02/10/21 07:25 ID:fwNZriok
漢方薬って、どのくらいの期間飲めば効くんですか?
私は、2週間に一度通院しているのですが、あまり効かなかった、
と言うと、今度はこれ、という風に、どんどん薬が変わるんですが、
これでいいんでしょうか。2週間くらいで効果がわかるんですか?
578 :
病弱名無しさん:02/10/21 09:51 ID:+ZPaxsNf
>577
病気の種類、経過、病歴などによる。
579 :
病弱名無しさん:02/10/21 12:25 ID:Z3MACQiU
>>577 聞いたところによると、漢方を飲んでるから病気がすぐによくなる。
と言う訳ではないそうです。漢方薬は即効薬じゃないし。。。
その時、その時の貴方の体調など、体の変化を見つつ薬を換えてくれるのでは?
元々、漢方薬は体質改善が目的なわけだから。
長い間の期間を見て続けなければ意味がないと思われ。
気長にまったり治していきましょう。
私も漢方3週間目です。一緒にがんばって飲みましょう♪
580 :
573:02/10/22 00:41 ID:A11aVWEc
>>574>>576 レスサンキュー。いろいろ検索かけて通販サイト見つけました。
いろいろ集めた情報によるとおいしくなさそうだけど...
お肌つるつるになったってレビューもあったので、冷え性とお肌の為に
一週間に一缶ぐらい食べてみようと思います。
亀のどの部分が入ってるのか謎だったので、レス見て安心しました。
漢方はお店によって入ってる物が違うそうで企業秘密なんだそうです・・・。
薬をずっと飲みつづけるなんて体に悪いよ。
582 :
病弱名無しさん:02/10/22 09:52 ID:8PxPuhY4
食い物ずっと食べつづけるなんて体に悪いよ。
581がええこと言うたぞ。
そうや、そのまともな感覚が一番大事なんや。
584 :
病弱名無しさん:02/10/22 10:52 ID:3gc8zJky
正露丸って漢方ですか?
585 :
病弱名無しさん:02/10/22 11:42 ID:KRGgIg3t
>583
飲むか飲まないかで判断したら、飲まないにこしたことないのに
決まってるじゃねーか。有意性を考えないとな。
>584
違う、主成分クレオソート。
586 :
病弱名無しさん:02/10/22 19:40 ID:NuZMM1F5
漢方って西洋の薬と一緒に飲んでも大丈夫なんですか?
養命酒飲み始めたんで気になりました。
587 :
病弱名無しさん:02/10/22 21:35 ID:yxuExb8y
>580
中央線沿線にはけっこう売ってる店あるぞ
日本語は通じなかったりするが…
あと缶がさびてるのも見たことあり…
588 :
病弱名無しさん:02/10/23 00:36 ID:lmJOC9uf
>586
併用は可、同時服用は不可。
589 :
病弱名無しさん:02/10/24 08:38 ID:Jw5syg4d
>>588 どう違うんですか?時間を空けろってことですか?
590 :
病弱名無しさん:02/10/25 00:07 ID:8hzIkHhO
>589
そうです。同時に飲んではいけないってことです。
30分以上はなして併用してください。
ただ、養命酒はアルコール飲料ですから、アルコールと
西洋薬の相互作用も充分ご注意ください。
不明だったら、西洋薬を出してもらっている薬局に
問い合わせるといいでしょう。
591 :
586:02/10/25 20:56 ID:uSXxsYqj
養命酒+西洋薬についてのレスありがとうございます。
片頭痛持ちなんで、頭痛薬とか飲む時は気をつけます。
あと、亀ゼリー食べました。
おもったよりまずくなく、おいしかったのがショックです...
あまりまずくないんで「こんなんで効くのかなぁ」と思い始めた次第です。
592 :
病弱名無しさん:02/10/25 21:11 ID:8pkFxEOs
こんばんは。
私は冬季になると、夜間寝汗をかくんです。
ここ3〜4年ほどそんな感じなんですが、
漢方で説明がつきますか?
保全あげ
594 :
病弱名無しさん:02/10/28 08:33 ID:joa1OI15
>592
漢方で云々より
単に布団のかけ方や寝間着の状況や、
夜間の暖房の問題によるものと思われます。
595 :
病弱名無しさん:02/10/28 10:39 ID:5HP9v/u/
ほっしゅほっしゅ
596 :
病弱名無しさん:02/10/28 19:27 ID:Z3NbFwsc
>592
手足などがほてるんだったら陰虚、冷えるんだったら陽虚盗汗が
考えられます。信頼のおける漢方薬局でご相談されることをおすすめ
します。
597 :
病弱名無しさん:02/10/29 00:20 ID:L7XvvH6U
漢方での体質別の高脂血症の処方をお願いします。
598 :
病弱名無しさん :02/10/29 10:01 ID:M3Fj3EwC
漢方って科学的に説明するとどうなるの?
599 :
病弱名無しさん:02/10/29 11:06 ID:ZgMjMy0C
>597
高脂血症は「オ血」と考えて良いと思う。
血虚血オ:桃紅四物湯など
気滞血オ:血府逐オ湯など
気虚血オ:補陽還五湯など
痰濁血オ:桂枝茯苓丸など
等々より選薬する。
600 :
病弱名無しさん:02/10/30 11:35 ID:djFMSfmZ
38歳♂です。
昔から手足の冷えがひどく、最近はアソコの調子も悪いので、
養命酒と男宝をとろうかと思っています。
この2つを一緒に飲んでも構わないのでしょうか。
男宝は中国製を買いたいのですが、
田辺製薬のものと比べ、品質等はかわりませんか。
よろしくお願いします。
601 :
病弱名無しさん:02/10/30 15:12 ID:i2MjXgc3
中国製の男宝ということは個人輸入ということですね。
止めといた方がよいです。日本で正規に販売している中国輸入漢方薬は
検査を受け、厚労省の認可がおりておりますが無認可のものは名前が同じで
あっても表示以外の成分が入っていたりすることがあります。素人の方は
個人輸入には手を出さない方が無難です。どうしてもと仰られるならば自己責任
がとれる範囲でおやり下さい。漢方に真摯に取り組んでいる者達にとって大迷惑
ですので、何か問題が生じた時には文句は絶対言わないように!
貴方の詳しい身体の状態がわからないので一般論ですが、至宝三鞭丸と三鞭酒
の方が絶対効くはずです。
602 :
病弱名無しさん:02/10/30 17:52 ID:OGZmDvUZ
>600
まだこりない人いるんだなぁ。
安物買いの銭失いだけならいいけど、命失わないように!
603 :
病弱名無しさん:02/10/30 23:23 ID:xaW+DoMv
>>601-602 レス、ありがとうございます。
やはり、個人輸入は何かと危ないのですね。やめておきます。
至宝三鞭丸と三鞭酒、検索で見てきましたが、少し値段が張りますね。
健康と引き換えであれば安いものですかね。
ありがとうございました。
604 :
597:02/10/30 23:37 ID:c965uhdH
>>599 痰濁血オ:桂枝茯苓丸など
比較的体力はありますが、赤ら顔ではありません。
桂枝茯苓丸を発注しました。 ありがとうございます。
605 :
病弱名無しさん:02/10/30 23:41 ID:Au9pOq+M
市販されている、カネボウかツムラの
皮下脂肪にきく漢方の購入を考えて
いますが、使っている方がいましたら、
感想を聞かせてください。
606 :
病弱名無しさん:02/10/31 03:41 ID:kwZCNyej
age
607 :
病弱名無しさん:02/11/01 11:51 ID:MLxBT1sR
>>605 皮下脂肪って・・・・ダイエット用?
これも懲りない相談だな〜やれやれ〜
608 :
病弱名無しさん:02/11/01 21:29 ID:QzVNPyHP
夏に漢方薬から虫が湧いた。ナントカタバコ虫?ってやつ。
4ミリくらいで、小さくて黒くて飛ぶヤツね。すごい数沸いた。
最近虫がよく飛ぶなぁーと思ってて、漢方薬入れてある袋の中覗いたら
ビッシリ虫がついとった。プルプルプル・・・
609 :
病弱名無しさん:02/11/01 21:37 ID:U3yJBijv
虫も自分の体を気ぃ遣ってる、に10000000000虫
てか、冷蔵庫とかで保存しとくのが基本かと
610 :
病弱名無しさん:02/11/02 01:16 ID:cMxeSCDD
ところで、漢方を処方するときに
証はどうやって立ててますか?
脈をみて、冬なのに浮いてるから〜
とか、そうゆう感じですか?
それとも気を感じて?
田七人参の商売しようとしている知人がいる。
何でもいいので厳しいアドバイスを、いや 出来れば何か
役立つ情報をお願いします。
612 :
病弱名無しさん:02/11/02 11:08 ID:Bhk4NO8w
>611
もうすでに2〜3年前より業者、飽和状態です。
613 :
病弱名無しさん:02/11/03 18:17 ID:7KKIl3wN
いちおうageます。
614 :
◆idvH18Vgsw :02/11/04 11:38 ID:VQZxjURg
補中益気湯に代えて
抑肝散
十全大補湯
加味逍遥散
のいずれかにスイッチしたいのですが。
前者だと気は強くなり食欲が出ますが、体の冷たさ、長時間気合を入れると
チアノーゼ的にバテて、抹消が冷たくなり冷や汗が出る(血がもともと少ない感じ)
特に声を出すのが難儀で、普通の声で1分も話すとみるみるテンションが下がってくる
といった症状が補われない感触です。
現在は、肌つやと目がにごり、足腰が立たなくなってきたり徹夜、夜遊びといった
ことに嫌気を感じるなどの症状改善のために八味丸を併用し、かなり若さと活気が戻ってきました。
特に内臓の冷えは結構深刻だったようです。目線がはっきりし、常に堂々としていられるようになりました。
あとはスタミナとしての血だと感じています。
病学的には糖尿予備軍、更年期障害などを言われました。
食事をがーーっと取っては、空腹になると体が冷えて発作的に冷や汗が出たり落ち着かなくなったり
といったものがあるからでしょうか。
これでもまだ28歳ですw
ただし、リンパ腫治療のため子供のころに腎虚を起こしながら育ちました。
背も伸びず(ぴたっと止まった)、髪も極端に細いです。
615 :
◆idvH18Vgsw :02/11/04 11:46 ID:VQZxjURg
病気とは恐いものですね。
その人の性格や嗜好を完全に支配してしまいます。
動物は本能的に自分より強い気を持つ人には従ってしまうものです。
声が大きくてはきはきしていて目線がしっかりしている。
そんな人たちばかりの職場では、自分のような半病の人間は居続ける事すら
ままならないのです。
また、自分の体の衰弱や異常を察知していると気が弱くなるものです。
段々落ちこぼれてきたり、自閉傾向になったりします。
こうまで言えるのは、漢方がピッタリ効いてくれるとまるで
別人のようになれる自分がいるからです。
飲む前は誰が見てもダメな奴です。飲んで効き目が現れると
誰もがついていきたくなるような人間になれます。
問題は、後者としてがんばってる最中に効き目が切れてしまうことw
これで幾度となく辛酸を舐め、自分に信用が置けなくなったため
社会へ勢いよく乗りこめなくなってしまってます。
対症療法的な処方に偏ってるのかもしれませんね。
最近八味丸を始めてからは、その傾向は薄くなった気はしますが。
保全あげです。
風邪引いて鼻水がひどい。少し熱っぽい。
いい漢方薬あるかな?
618 :
病弱名無しさん:02/11/09 00:47 ID:wehFABIJ
カッコントウは?のどが痛い時はよくないらしいけど・・・
詳しくない人がレスしてしまいました。ごめんなさい。
そして保全age
619 :
病弱名無しさん:02/11/09 01:02 ID:Jnm/zA8V
葛根湯も漢方だから
他の漢方と一緒で、自分の体質にあってなければ駄目なんじゃないかな
わたしには合わなくて変な体調になったけど・・・どうなんだろ?
620 :
鍼灸オタ:02/11/09 01:22 ID:7iZVNGRP
漢方は専門外な上に投薬指示すると
逮捕されてしまうが、まぁ、たわごとだと思ってきいてくだされ。
今年の風邪に葛根湯は良いと思う。
だが、葛根湯は胃に良くないので、人によっては、体に合わない。
さらに、葛根湯が最も効果を発揮するのは
風邪のひきはじめ2,3日で、慢性化してると
効きが弱いです。
余談だが、もし汗をかくような熱なら、葛根湯は危険。
そして風邪に効くツボは、大堆(首と背中の付け根くらい)
ここにシャワーをあててみよう。けっこう風邪がふっとぶ。
あと、補中益気湯というのが、ダルくて微熱のある状態
(気虚発熱)に効果がある。でも、ダルかったり
微熱はないでしょうから、関係ないかな。
621 :
病弱名無しさん:02/11/09 01:28 ID:mU2NvqE1
>風邪引いて鼻水がひどい。少し熱っぽい。
熱っぽい?熱感があると理解していいですか。寒気は少ないという
ことで話を進めます。
鼻水も鼻汁ではなく、水っぽい鼻水と解釈します。
小青竜湯を飲んでみてください。
エキス顆粒やエキス錠でしたら、3時間おきぐらいに飲んでください。
熱いお湯に溶かして飲むと治りがはやいです。
体が汗ばんでくれば治ります。
冷たい飲食物や生ものは厳禁です。
622 :
病弱名無しさん:02/11/10 03:03 ID:q2HEZ/lF
辛い清肺湯と十味敗毒湯の混ぜ飲みは辛かった(涙
一つ質問なんですけど、養命酒は子供が飲んだらやっぱり犯罪ですか?
CMで明らかに未成年と思われる人に薦めているのを昔見たもので……
623 :
617:02/11/11 14:34 ID:IpbV/4Ar
>>618 〜
>>621 皆さん、お返事ありがとうございます。
まず葛根湯を飲みましたがダメでした。
次に飲んだ小青竜湯がよく効いたみたいです。
おかげさまで、とても楽になりました。
またよろしかったら教えて下さい。
624 :
病弱名無しさん:02/11/11 22:33 ID:OfvUalGn
胃が悪いのですが、漢方薬の効能をみても安中散や平胃散・六君子湯、その他
色々な胃に効くという処方を比べても何がどう違うのかさっぱり分かりません。
どなたか胃に対する処方のそれぞれの違いを分かりやすく教えてください。
ちなみに私はいわゆる慢性胃炎で胃の粘膜が少し荒れており胃の動きも悪いので
もたれることも・張ることも・胃酸で少しひりひりすることもあります。
625 :
病弱名無しさん:02/11/11 22:53 ID:ef4yO1oJ
ここ3ヶ月ほど補中益気湯飲んでますが
いつまでも飲んでていいものでしょうかね?
確かに以前と比べるとなんとなく元気がでたかな?
って感じなので飲みつづけてるんですがやめどきがわからんです。^^;
626 :
病弱名無しさん:02/11/12 09:31 ID:2r3DYMjE
627 :
病弱名無しさん:02/11/12 23:11 ID:2a1N2Skr
>>624 漢方医、漢方薬局に逝け。
ここで答えるには漠然すぎる。
628 :
病弱名無しさん:02/11/14 18:16 ID:/w9gQ9rI
>>624 627 さんに同意です。
漢方は病名で薬を出すわけでは無いので、胃の事だけを書いても無理です。
629 :
病弱名無しさん:02/11/15 19:19 ID:52ecMEVW
女性です。健康食品としてヨクイニン粥(粒)を食べようと思いましたが、
なれない味で食べにくいんです。
お粥に入れると食べやすくなる食材があれば教えて下さい。
お願い致します。
630 :
病弱名無しさん:02/11/16 00:33 ID:R9YsL7PU
>>629 役に立たないレスでわるいけど、
ヨクイニンってどう調理しても美味くない。
特有の油性成分が原因、しかしこの油性成分に薬効がある。
何年か前、ヨクイニンをホップコーンみたいにした食品があったけど
これもエグミのある味がして美味くなかった。
ヨクイニン100%ではなく、お米に10%ぐらい混ぜるとか、
ヨクイニン10%、お米60%、もち米30%ぐらいにすると
なんとか食べられる。
五穀米なんてものもあるよ。ヒエ、アワ、ヨクイニン、アカ米、などが
ブレンドされてお米に少量混ぜて食べる。普通に食べられる。
ヨクイニンの薬効(美容やイボとり)を求めるんだったら
錠剤や顆粒を使ったほうが、キチンとした量が摂取できると思う。
食べることにこだわるんだったら、上記参考にして工夫してみて
下さい。
631 :
病弱名無しさん:02/11/16 15:07 ID:pISx6vl/
玄米を食べるとき、ヨクイニンと小豆を入れて炊くようにいわれた。
ゴマをかけて食べたけど、すごく美味しかったよ。
632 :
629:02/11/16 17:03 ID:q/gjroei
>>630 やっぱり美味しくないですか。
500グラム袋で買ったのを持て余してるところです。
お米や玄米とブレンドしてみます。
>>631 玄米と小豆があるので試してみます。これおいしそうですね。
どうもありがとうございました。
633 :
病弱名無しさん:02/11/18 14:36 ID:KhunSocw
汗かきスレからきました。
漢方では体質などを重視していると思いますが。
手汗や寝汗をかく人の体質ってどんなものでしょう?
と、こうしている間にも手に汗汗汗
634 :
病弱名無しさん:02/11/19 11:58 ID:5Ii6uup6
かなりむかしですが腹膜炎手術のあとにお腹の調子が悪すぎてどうしょうも
なくて、漢方医にかかり、薬を処方してもらい1年ぐらい飲み続けたことが
あります。恐ろしく長い色んなものが入った薬でした。
そのせいですごくよくなりました。副作用とかはなかったと思います
23年も前のことで処方をなくしてしまったのがくやまれます。
最近またお腹の調子が悪いので飲みたいので、先生が新幹線でいかなくては
いけないようなとこにいるようなのですが、また尋ねてみようかなと思って
ます。薬局なんかで勧められて飲んだのは自分であった試しはないので、
漢方は自分に合うのを探すのが難しいのだなと思います。
635 :
病弱名無しさん:02/11/19 12:50 ID:XsWDPRJd
>>633 推測でレスします。
1日のうちにいつも汗が出ているわけではないと思います。
熱感を感じ汗が出てくる、それが終わると冷感を感じる。
それの繰り返しかな。
原因は自律神経の不調、緊張すると汗がでてくる。
女性ですとホルモンのバランス不調。
熱感と冷感が交互に来る場合は、柴胡剤、柴胡桂枝湯、柴胡桂枝乾姜湯、
柴胡加龍骨牡蠣湯、加味逍遙散など。
緊張感から来る場合だと、気剤、桂枝加龍骨牡蠣湯、香蘇散、抑肝散など。
またそれらの合方。
他にも条件があれば、いろいろ考えようがありますが・・・
推測レスです。
636 :
633:02/11/20 09:50 ID:sTmceeBk
>635さんありがとうございます。
言われてみると、手に汗の状態も色々あるかも。
薬の種類は色々あるんですね。
637 :
病弱名無しさん:02/11/20 21:58 ID:FF41w5/d
635 さんのような人がいると、ハイレベルなスレになります。
保全カキコします。
639 :
病弱名無しさん:02/11/23 14:04 ID:rpGxU7oq
邱永漢も絶賛する、北京紅十字病院とスタンフォード大学の共同研究で生まれた
糖尿病を治す驚異の漢方薬 「愈消散」 がどこよりも安い!糖尿病とはもうこれでサヨナラ!
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!
神経不安に効く加味逍遙散、半夏厚朴湯、白虎加人参湯、柴胡加竜骨牡蠣湯も専門医師が調合致します。
http://mailiam.net/ultimateshop/ http://exp.to/ultimateshop/ http://urlto.net/ultimateshop/ (上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
640 :
病弱名無しさん:02/11/23 23:49 ID:Rnq/4tAm
寒いと皮膚がかさかさになりがちですが、
本朝処方の紫雲膏を全身にぬると皮膚が柔らかくなり気持ちいいです。
背中に塗ってもらったのが気持ちいいです。
鮫肌になっていた腕もいいつやが出てきました。
641 :
病弱名無しさん:02/11/24 02:41 ID:Aed++xjt
>>640 紫雲膏って臭くない? それにベタベタするでしょ。
皮膚に良いのはよく分かるけど、640 さんはどうやってクリアしてるのでしょうか。
赤ちゃんのオムツかぶれにも、すごく良いよね。
642 :
640:02/11/24 14:40 ID:CUvufZ5L
>>641 べたべたするのは寝る前に塗ると問題ないです。
下着や寝間着、シーツが紫色になることがありますが(w
臭いは気にならないですね。
背中に塗ると肩こりまで良くなったです。イイ気持ち。
643 :
病弱名無しさん:02/11/24 22:32 ID:Lg8trBSw
あげ
644 :
病弱名無しさん:02/11/25 12:53 ID:wMnXd6Aq
雨が降ると、とたんに精神的にも体力的にもエネルギーが低下し、
鬱かつ眠くてたまらん状態になってしまう、というのは
漢方の領域でしょうか?
>>644 それだけではなんとも・・・
心理的なものかもしれないし。もうちょっと細かく書いて。
647 :
病弱名無しさん:02/11/26 14:19 ID:PXWn9Iuj
のぼせ症で暖房の入った部屋にいると顔が真っ赤になって困っています。
外に出ると寒気がひどいです。
漢方でいい薬はないでしょうか?
648 :
病弱名無しさん:02/11/26 15:22 ID:b1g23zxE
>647
私も暖房入ってるとのぼせてぼーっとなる。 冷え性だし。
でも私みたいなのはのぼせとは違うのかな。
特に電気店なんかで暖房入ってると
あっという間にのぼせてぼーっとなり、なぜか鼻水と涙もとまらなくなって
商品を見るどころではなくなって困るんだけど・・・。
649 :
病弱名無しさん:02/11/26 15:43 ID:b5GWpc/S
>>635 633に関して。
手汗は胃熱が多いと俺は考えている。ストレスも胃熱を起こす要因になるが・・・
盗汗(寝汗)は陰虚、陽虚、気陰両虚が多い。
>>644 湿邪の可能性。六淫の邪(風、寒、暑、湿、燥、火)の中の湿が原因で
不調になる。治療はキョ湿剤を服用する。
>>647 それだけでは判断しかねる。信頼できそうな漢方専門薬局に行って、
詳しく聞いてもらうと良い。貴方にあった良い漢方薬が必ずあるはずだ。
650 :
644:02/11/26 17:36 ID:7wfl0HgA
>>649 ヒントをありがとうございます。
湿邪という言葉自体、初見だったので検索してみました。
難しい……。体質改善のヒントが見つかるかも知れないので、気長に
学習して見まス。
651 :
647:02/11/26 23:10 ID:c/+8taNH
>>649 ありがとうございます。
漢方薬局か漢方医に行ってみます。
652 :
病弱名無しさん:02/11/27 00:10 ID:A+UElkWY
ここのスレは、古方の先生と中医の先生がレスつけてくれてます。
653 :
病弱名無しさん:02/11/28 21:13 ID:PYoi1xuI
漢方薬って実際の話、どれくらいの期間飲んで
効果がなければ変えたほういいのですか?
654 :
病弱名無しさん:02/11/30 11:16 ID:8e+IMo8j
良いすれですね。
655 :
病弱名無しさん:02/11/30 11:58 ID:By3dlXrI
飲み方なのですが、最後に湯がつくのはお湯に溶かして飲むのがよくて
散とつくものは水で飲むと聞いたことがあるのですが本当ですか?
葛根湯などは特に体を温めるためにお湯に溶かして飲むといいといいますが。
656 :
病弱名無しさん:02/11/30 12:50 ID:XQAMvE7g
>>653 急性病で3〜7日、慢性病は、経過と病状によるが1ヶ月〜3ヶ月。
>>655 そうとも限らない、熱性症状、出血傾向の病状に使う
三黄瀉心湯や黄連解毒湯は冷やして飲んだほうがいい。
散剤でも、当帰芍薬散や香蘇散など温める作用の漢方薬は
お湯に溶かしたほうがいい。
ケースバイケースで考慮するが吉。
657 :
640:02/12/01 00:14 ID:hP8eTXGq
風呂上がりに背中ー肩に紫雲膏を塗るのがくせになりました。
トウキが入っているのがイイのかな。ほかほかしてイイな。
658 :
病弱名無しさん:02/12/02 22:56 ID:QM9qFwpA
子宮内膜症や、子宮筋腫は、漢方療法できるのでしょうか?
659 :
病弱名無しさん:02/12/03 13:58 ID:iIFQqQox
>>658 程度によるし、実際に診てみないとなんとも言えないけど
一応は適応症。
660 :
病弱名無しさん:02/12/04 09:31 ID:IiXT+c1o
尖輝暗点ってご存知でしょうか?
偏頭痛の前駆症状で、ダイヤモンドみたいな感じで光るものが
目の前に激しくキラキラして視界をさえぎる症状です。
あのキラキラを漢方のお薬で出ないようにする(出ない体質にする、というのかな)
ことはできるのでしょうか…?
こういうことが起きる自分の体質だけでも知りたいのです…よろしくお願いします。
ちなみに、ここ最近は尖輝暗点を起こすといわれている食べ物をとっていないので
(チョコ、赤ワイン、チーズ、ナッツとか言われてますね)なんだか不思議です。
661 :
病弱名無しさん:02/12/04 11:26 ID:FS2WuVsw
今年の夏に鼻中隔矯正術という簡単な鼻の手術をしました。
2週間入院し、退院後やたら風邪を引きやすくなりました。
例えば人ごみの多い都心へ出た次の日は安静にしないと体調が
崩れます。風邪の様にだるくなります。今の時期、日が落ちて
から外に出ると次の日不調です。
手術で体が弱ったのでしょうか?
医者に行くほどでもなく、このようにヨワヨワ身体をエネルギッシュに
体質を変えることができるかな。今日漢方薬屋に行きます。
またレポします。
662 :
病弱名無しさん:02/12/05 22:19 ID:AhD0i1zw
七味都気丸と、八仙丸または六味丸とは同じものなのでしょうか?
663 :
病弱名無しさん:02/12/06 16:14 ID:TbN0PbAI
どうも水分がお腹にたまりやすいんです。
ちょとお茶やコーヒー飲んだだけで、お腹が
ちゃぽちゃぽして不快です。
実際に音が(ちゃぽんと)するんです。
冷えは漢方で随分 改善されましたが。
以前、名前はわすれましたが、「胃腸系」が
弱ってるからとお薬もらいましたが効果は
ありませんでした。
胃痛や食欲不振とかはまったくないんです。。。
>>663 私とタイプ似てるのかも〜。
だとしたらお水もっと控えた方がいいのかもしれないです。
私はハリと漢方医、別々の所に同時に行ったんですが、
どちらからも「冷えに気をつけて。水分を控えるように」と言われました。
「極端な話、水分は食後にコップ一杯取る程度で充分」とも。
当時は夏だったんで言われた通りにはできませんでしたが、
ガブ飲みを止めただけでも、随分変わりました。
ちなみに薬は今も続けてます。
665 :
病弱名無しさん:02/12/09 09:51 ID:/UViJwx0
666 :
病弱名無しさん:02/12/09 11:21 ID:MGwXOc8J
胃内停水起こしやすい体質は、胃下垂、冷え症、低血圧、貧血ぎみの人に
多い。
改善法は、冷たい飮食物を多くとらない。
例:冷たい飲み物、果物、生野菜、
水分は過剰にとらない、とる場合は温かいもの。
果物は日中に食し、夕方〜夜は食さない。
野菜は生野菜を少なくして、温野菜を食す。
冬に夏の野菜、果物をとらない。(トマト、きゅうり、など)
漢方薬は、朮、茯苓、人参、附子などが配剤されたものから
体質的にあうものを選ぶ。
667 :
病弱名無しさん:02/12/10 21:54 ID:RihUbTVk
すごく良いスレですね。ROM しがいがあります。
668 :
1:02/12/10 22:27 ID:WqarZo/E
わたしが立てますた( ´ー`)y-~~
669 :
病弱名無しさん:02/12/11 14:06 ID:tjBkiCMZ
>663
>664
ありがとうございます。
水分はあまり取っていません。
1日にコップ2杯半と言うところでしょうか。
冷たいものも果物も身体が受け付けないので
取りません。
夏はちょと取ってましたが。
生野菜も食べません。
みんな温めます。
それでもだめなんです。。。
今日も朝、紅茶をティーカップに半分。
お昼は緑茶をお湯のみに半分。
今 もう「ちゃぽちゃぽ」です(悲)
670 :
病弱名無しさん:02/12/12 10:42 ID:frJ2WxB8
漢方の考えって水分の摂取をすごく控え目にっていいますよね。
TVの情報などだと水分はどんどんとりましょう!みたいな感じですが・・
どなたかこの訳を教えていただけたら、スッキリできるのですが
お教えいただけますか?
671 :
艦砲:02/12/12 10:52 ID:G6NZrAhz
>漢方の考えって水分の摂取をすごく控え目にっていいますよね。
人それぞれです
672 :
病弱名無しさん:02/12/12 10:59 ID:BdnZhxWF
漢方だから控えめと言う事は特にないですが、
水分と言えども体に入ったら吸収・排泄というルートをたどります。
体調の悪い方はそれらの仕事が大変なんです。胃腸に負担なんです。
だから、むくんだりします。
無害だからとか、血液が粘るから、などといい水分(茶類も含む)を多めに取られている
老人の方が多いですが、バカだな〜と思いいつも聞いています。
そういった方に以前は説明をしましたが
みの教には何を言ってもむだなので最近はもういいません。
「信じるものは救われる」って言葉もありますから・・
治療に一生懸命に来て下さる方には食事の説明なんかもしますがね。
「信じる者は儲かる」とも言うけどなw
674 :
670:02/12/12 14:02 ID:frJ2WxB8
ありがとうございます。
老人の方ってみのさん大好きですよね(笑
675 :
病弱名無しさん:02/12/12 14:34 ID:frJ2WxB8
最近皮膚炎がひどいから養命酒を呑み始めました。
そしたら太ももにアオアザができ始めたんですが、
これって大丈夫なんでしょうかね。
押しても痛くはないし、
体調もこれといって不具合はないし(でも皮膚は激乾燥してる)。
以前温清飲を飲んでいたときもなったんですが、
この薬はかえって皮膚が痒くなってしまったので止めました。
676 :
病弱名無しさん:02/12/12 19:08 ID:LuNTkVYV
片仔廣ってなぜ未承認なんですか?
677 :
病弱名無しさん:02/12/13 00:08 ID:zERK5Vhv
>漢方の考えって水分の摂取をすごく控え目にっていいますよね。
過不足は凶、自然が吉。
>最近皮膚炎がひどいから養命酒を呑み始めました。
>そしたら太ももにアオアザができ始めたんですが
因果関係がよくわからない。スマン。
体調が悪くなければ、続けて様子をみたら。
ただ、温清飲を飲んだ時も出たとすると、温めすぎか?
当帰、地黄あたりがあわない体質か?
>片仔廣ってなぜ未承認なんですか?
日本では、田七、蛇胆などが医薬品として認められていない。
表示成分以外のものが入っている可能性あり。
現在、日本向けに「廣禅顆粒」という名称で健食として
輸入されている。
678 :
病弱名無しさん:02/12/13 09:59 ID:iAR1v4ZU
今月から漢方薬デビューしました。
婦宝当帰膠(゚д゚)ウマー !!
食間にお湯割でマターリ飲んでます。
冠元顆粒は夕方のおやじの頭皮のニホヒがする。
飲んで3日くらいは、飲むと気分が悪くなって横たわってましたが、
今は平気。
肩こり、マジで軽くなりました。恐るべきパンダ印!
ラジオ体操と漢方薬で、血の巡りを良くするぞ!(お年寄りの世界)
679 :
病弱名無しさん:02/12/13 12:50 ID:z/RH5DQv
ラジオ体操を本気でやったことあるのかな。あれはね、本当はかなり激しい運動
なんだよ。うそだと思ったら、テレビのお姉さんとそっくり同じようにやってごらん、
汗かくから。たいていは出来ないよ。まあ、みんな手抜きラジオ体操だから、運動量は
ほどほどだろうとおもうけどね。
680 :
病弱名無しさん:02/12/13 14:44 ID:JeGoblYg
>>679 マメ知識をウダウダと、どうもありがとう!!
681 :
病弱名無しさん:02/12/14 14:18 ID:scW8t41J
養命酒の話が出てきてますが、私が思うに隠れた名品:薬寿をお勧めしたいと
思います。きちんと十全大補湯エキスが入っており、そしてちゃんとその味が
します。但し、身体の証にあわないと下痢などの副作用が出ますが・・・。
気血両虚の証があってお悩みの方は、一度試してみる価値はあるのでは。
個人的には、補剤を試すのには向いているかと。飲む人を選ぶ薬用酒です。
なお、武田とサントリーの共同開発です。
682 :
病弱名無しさん:02/12/15 12:39 ID:N9nqJWaC
養命酒、アルコールと甘さで胃にくる、、、。苦手
683 :
病弱名無しさん:02/12/16 22:57 ID:8QSIu5zt
上熱下寒を改善する漢方薬は何でしょうか?
684 :
病弱名無しさん:02/12/16 23:09 ID:4AIh3MVK
このあいだ、補中益気湯に真武湯をプラスしてもらった。
で、今日で服用して6日目なんだけど、
身体のだるさには効いてる感じなのね。
補中益気湯はもともと好きだし。
でも、なんか頭がちょっとだけぼんやりする。
身体の調子はいい気がするんだけど。。。。
漢方飲んでから、すぐに日本酒をすきっ腹に流し込んだら、
ちょっとしか飲んでないのにクラクラしました。
漢方と関係あるんだろうか?
単に気のせい?
>>684 >すぐに日本酒をすきっ腹に流し込んだら、 ちょっとしか飲んでないのにクラクラしました。
あたりめーだ!!w
686 :
684:02/12/17 19:10 ID:+uRj/sWl
>>685 わーん。ヽ(´Д`)ノ
だって、普段はそんなことじゃクラクラしないんだもん。
まあ、急にお酒で身体が温まって顔が赤くなることはあるけど。
日本酒ちょっと飲んだくらいでクラクラはしない。
なのに、昨日はなんか急に頭がぼんやりして変な感じだったーよ。
真武湯って強い作用でもあるのかな?なんて
ちょっと気になったりしたんだけど、やっぱり気のせいか?
687 :
640:02/12/17 21:01 ID:sQ/lC0FR
>>683 マフラー。してみそ。
NHKの「ためしてガッテン」より。
688 :
病弱名無しさん:02/12/18 17:11 ID:VkevraiB
皮膚が乾燥してかゆいです。
最近ひどくて、かくと血がでるくらい・・・でもリンパ液の類は皆無。
蕁麻疹も時々でます。
水分をとるとすぐ胃がぽたぽたするし。
こんな私になんかいい薬を紹介して!
>>686 酒の酔い具合なんて、そのときの体調でも違うから何とも言えないな。
元々の君の症がわからないのではっきりしたことは言えないが、
真武湯を飲んでいると必ず酔いが早く回るというのなら真武湯の影響かもな。
690 :
病弱名無しさん:02/12/18 20:59 ID:bJysYxSF
>688
>水分をとるとすぐ胃がぽたぽたするし。
まず、胃内停水を改善することを目標にしてみな。
四君子湯or六君子湯あたりをじっくり飲んでみるといい。
できたら湯液にしろ。
地黄剤や当帰剤はやめたほうがいい。
他に何か薬飲んでるのかな?
691 :
病弱名無しさん:02/12/18 21:53 ID:uRMHEC3A
>>690 以前は温清飲を飲んでいましたけど、今は特に何も服用してないですよ。
湯液ってことは煎じ薬ってことかな?
じゃぁ、そのへんから建て直してみます。
692 :
病弱名無しさん:02/12/18 21:54 ID:D3kv4InI
693 :
病弱名無しさん:02/12/18 22:31 ID:PiGlJuH+
ストレスの多い生活で蓄膿もち、肺経が弱く胸脇苦満もあるので柴朴湯を辛夷
清肺湯と併用してとてもよくなった者です。最近思うのですが、表裏和解剤の
柴胡剤だけだと、疲労が強くなったときにどうも薬の効きが”おかしくなる”
ように思います(特に柴朴湯)。このような場合に、補剤と柴胡剤をうまく併用
して気血の調整をよりパワフルに行うという処方はありますでしょうか?
柴胡の含まれている補中益気湯も試しましたが、たとえば十全大補湯+柴胡剤という
ような処方は一般的でしょうか?ご存知の方いましたら、教えてください。
694 :
病弱名無しさん:02/12/18 23:41 ID:vfl4Y9u2
>693
>十全大補湯+柴胡剤というような処方は一般的でしょうか?
必然性があれば、使うけど、一般的には陰陽が逆なので
用いない。
欲張らないで、その時の体調や病状で使い分けたらどうかな。
なるべくシンプルに使った方が効果でやすいと思うが。
695 :
病弱名無しさん:02/12/18 23:53 ID:muREu+yk
2〜3年に一度くらいの頻度で、尿に血が混じってたりするんです。寒い季節に。
頻尿、残尿感、痛みを伴って。
そのたび病院いって、抗生物質もらって治してたんですけど、
ほっとけば二日程で治ることに気付いて、症状がでてもなんとかやりすごしてます。
そして、今、その症状が出かけてて辛い・・。まだ血はでてないけど。
漢方方面のお医者さんに相談したら、症状が出ないように体質変えられるんでしょうか?
やっぱ、先に普通の病院行ったほうがいいんでしょうか・・。
2〜3年に一度だからこそ油断してしまう。
696 :
693:02/12/19 00:32 ID:44ppjXsz
>>694 お返事ありがとうございました。
実は私は循環器内科医なのですが、体調が良いときは柴胡剤がぴたりと身体の
証に合います。もともとやや実証的な身体なのですが、いかんせん仕事が
ハードなもので、ときに身体が虚することを実感します。脈がそういう時は
みごとに”沈み”ます。それにしても、自分の身体の証をきちんと把握する
のは、医師である自分にも難しい・・・。うまく薬を使い分けていく術を身に
つけていくしかないのでしょうね。身体の調子は常に変化しているだけに、
理想的な漢方の処方をあわせて使用していく難しさを実感します。
本当に、一週間から二週間の間で、身体の調子はすぐに変わりますからね・・・
697 :
病弱名無しさん:02/12/19 00:36 ID:PKHIY98+
>695
ほっといても治っちゃうの???
病院で検査したの?
腎臓結石や尿路結石じゃぁないの?
検査しても写りにくい部位の石もあるし。
<寒い季節、血尿、頻尿、残尿感、痛み>
膀胱炎?石?
♀かな?
漢方薬でも対応できるが、いずれもキチンと検査したほうがいい。
698 :
684:02/12/19 03:15 ID:NuTamPpg
>>689 もうちょっと服用してみて様子をみてみようと思います。
ただ、ちょっと吐き気がする。(;´Д`)
でも、微熱も続いてるから、これは風邪のせいかもしれないし。
証はよくわからないけど、気虚って言われたような気がします。
レスどうもです。
699 :
695:02/12/19 19:57 ID:mKCZejVg
>697さん レスありがとうございます。
以前病院にいったときは膀胱炎といわれましたが、石の可能性もあるんですね。
その検査はなかったです。やっぱ病院行きます・・。
わたしは二人の子持ち♀です。出産してからというもの
病院に行くほどではないけど体調がしっくりこなくて
(冷え性の悪化、風邪が直りにくい、生理痛の悪化、体重減りすぎて戻らない等)
今の症状も冷えのせいなのかな、とか考えてました。
700 :
病弱名無しさん:02/12/22 04:19 ID:cNpiwd2s
漢方って00湯とか00散とか
それぞれ単独で飲んだほうがいいのでしょうか?
いくつかをまぜて処方されても
大丈夫でしょうか?
また、漢方の副作用、
飲んでいて逆に体が悪くなるって
こともあるのでしょうか・・・肝臓が悪くなるとか。
どなたか知りませんでしょうか?
701 :
病弱名無しさん:02/12/22 07:00 ID:IoZFo9d3
葛根湯で冷え性は治りませんか?
702 :
病弱名無しさん:02/12/22 07:53 ID:d7nJKdJ6
>>700 日本の普通の医者は漢方のことがよくわかっていない人がいます。
ショウサイコウトウという漢方薬の副作用で間質性肺炎になって死んだ人が
います。
きちんと証を見てくれる漢方に詳しい医者の処方でないとちょっと危険かも。
703 :
病弱名無しさん:02/12/22 21:10 ID:l3ca6AGs
>>700 確かに、小柴胡湯で死亡例はあります。ツムラの副作用報告にも、特に
インターフェロンとの併用ではなく単剤で重篤な副作用が出たとあります。
しかし。かなり進行した肝硬変の症例に漫然と投与していたようであり・・・
これは誤治を超えて逆治と言っても差し支えないのでは。
私は自分の体に合っている柴胡剤を求めて、補中・柴胡桂枝・小柴胡・四逆散
を自分の体で試したことがあります。思ったよりずっと小柴胡湯は実証向きで
強い薬と感じました。現実の臨床でも、柴胡桂枝・柴胡桂枝乾姜のほうがよほど
使いやすいです。その一方で、小柴胡湯の合方はそれ単独よりかなりマイルドな
効きを示し、薬味が増えると効きがマイルドになるという原則を確認できました。
704 :
病弱名無しさん:02/12/25 17:43 ID:KZb9QR+I
保全あげ
705 :
兼好派:02/12/25 23:06 ID:5kowVOSj
漢方薬はサプリメントや民間薬と違って効けば沢山飲めばいいって
訳じゃないよ。
一つメインのと一つサブのがあるくらいでいいケースが多い。メインの
が二つあってもバッティングしちゃって逆に効かなくなる。
漢方薬はかなり成分がだぶって作られていて、沢山色んなのを飲むようには
作られていない。
706 :
病弱名無しさん:02/12/26 00:10 ID:JNn+asWq
>701
>葛根湯で冷え性は治りませんか?
まんず、無理だ。
707 :
病弱名無しさん:02/12/26 10:33 ID:HbCuwea/
オウギって@pにいいんですか?
708 :
病弱名無しさん:02/12/26 11:09 ID:KDhjE/qx
痲黄って漢方薬ってどうなの?
>>707 君の症を診ないとなんともいえない。
>>708 「どう」って何が聞きたいんだ? 値段? 効果?
710 :
病弱名無しさん:02/12/26 17:55 ID:zM2TzNYp
蟻力神って効くの?
711 :
病弱名無しさん:02/12/28 10:27 ID:VD+VH/hN
712 :
兼好派:02/12/28 12:05 ID:imUrbRHs
あまり話題に載らないけど、大御所のイスクラってどう思う?
713 :
病弱名無しさん:02/12/30 14:21 ID:xlkxEoS1
あげ
714 :
病弱名無しさん:02/12/31 23:01 ID:5+OUGT5z
薬寿(サントリー・タケダ)いいですね。
冷えにききます。
旦那に飲ませたら、凄かったです。
養命酒よりも、成分イイと思います。
715 :
さくら:03/01/02 15:44 ID:rnjLCPla
はじめまして。最近まで鍼に行っており、そこの先生に私は「土虚」だと
言われました。膵炎もちで、ストレスから開放されると食べる方に行って
しまうようです。結婚して徐々に5〜6kgも太ってしまったため、もとの
体重に戻したいのですが、良いお薬はないでしょうか。痩せる漢方だと
防風痛聖散が有名ですが、私の症には合わないので。
716 :
病弱名無しさん:03/01/05 10:12 ID:xnrNgCiS
↑
また、ここに漢方薬ダイエットを考える馬鹿者が一人。
さらしあげ
717 :
病弱名無しさん:03/01/05 13:44 ID:geCNqqoM
>>716 真剣に相談している人に、悪意のレスはやめよう。
自分の性格の悪さをさらしても、しょうがないじゃないか。
718 :
兼好派:03/01/05 15:45 ID:KWd9xa+9
漢方とダイエットは相性悪くないよ。
ダイエットは二つの大きな変化を伴う。
1.生活の変化(食生活、運動)
2.体質の変化
肥満の原因として体質の比重が高い人はいくら生活
を変えても肥満は治らない。実際、小食で間食ぜず運動
も適度にするのに痩せない人はいる。
体質改善(体質の変化)には漢方薬は大変有効である。
もちろん長期戦になるけど、ダイエットそのものが
そもそも長期戦なもの。短期的に痩せるのはできるけど、
本質的に体型を変えるのは時間が掛かるから。
719 :
病弱名無しさん:03/01/05 16:36 ID:9mw36rAv
末端冷え性と身体(胸と背中)のにきび、顔の部分的な痒み、(なんとなく
顔色が赤黒い)顔の乾燥(特に目の周り・皺が酷い)に悩んでいます。
ただし、鼻は油っぽいです。顎によくニキビができます。
最近はサントリーの「薬寿」を飲んでいますが、効果は出ていません。(冷えの)
顔はますます酷いです。実年齢より老けてかなり老けて見えます。皺が酷く、
目の周りや額が痒くてしょうがないです。顔も見た目汚い感じがします。
最近気になっているのが、
http://homepage1.nifty.com/cinekan/bsaji.html このページに掲載されている「紅沙棘」というサプリメントです。
この商品を使って、肌の調子が良くなったという方いらしたら、どんな風に
よくなったのか、どんな症状が改善されたのか教えてください。
あと老けに効果があるといわれれる「八仙丸」も気になります。
これも飲んだことのある方、教えてください。
「婦宝当帰膠」も気になりますが、効果のなかった方がレスをされていましたので
やめようかと思っています。
本当は保険の利く範囲で治したいのですが、私みたいな症状に利く
漢方薬はどんなものがあるか教えていただければ幸いです。
近くに漢方薬局がないもので・・・。あと近所の内科医は漢方を嫌って
いるみたいく、漢方の話をしたら怒られました(>_<)
どうかお願いします。
720 :
兼好派:03/01/05 16:46 ID:KWd9xa+9
>>719 漢方は同じ症状でも体質によって薬が180度違うから、
一度、漢方薬局、中医、又は漢方医の人に診てもらった
方がいい。
近所になかったら、www.chuiyaku.or.jp/shop/shoptop.html
ここで調べるといい。関係者な訳じゃないけど、自分の知ってる
範囲で。
721 :
さくら:03/01/06 20:17 ID:dDwEUWYv
兼好派さん、ありがとうございました。実は、No,720のHPの中の一件に
行ったことがあります。が、あまり私にはしっくりこなかったため、
今回他の方のご意見を伺ってみたいと思った次第です。
私は代謝がかなり低いのか、急性膵炎で入院時に一週間ほど絶食したの
ですが、体重の減少がたいしたことなかったようで、主治医に「あなた、
ダイエットには向いてないね」みたいなことを言われてしまいました。
こんな私には、いったい何が合うのでしょうねえ。
722 :
兼好派:03/01/06 23:10 ID:rldj2d4V
イスクラ行ってみれば?沢山、中医の先生いるし。
でも東京近郊じゃなきゃきついけど。
723 :
病弱名無しさん:03/01/07 00:36 ID:/cKjB34N
薬日本堂
http://www.nihondo.co.jp/ 漏れはここに逝ってるYo!
花粉症対策として去年の7月からのみ始めますた
何をのんでるかは、漢字が難しくて読めないからわからないが・・・
肺に関するものです。と説明されたのは覚えてる
個人的に、「何事においても大型チェーン、FC展開は質が低い」
みたいに捕らえていたけど、漢方薬局に関してはどーなんでしょ?
とりあえず、自分の担当になった薬剤師さんがイイ感じの人でよっかたです
724 :
病弱名無しさん:03/01/07 00:57 ID:tuDfMgu7
寝る前に、ツムラの桃核承気湯を5mg飲んでいます。
これさえあれば便秘しらず。寝つきもよくなった。
でも、こんだけ快便なのにおなか周りがスッキリしない。。むしろちょっと太った。
ウンコ出るから痩せるってわけでもないのね。しょぼん。
725 :
山崎渉:03/01/07 04:09 ID:VIpeca4u
(^^)
726 :
病弱名無しさん:03/01/07 11:12 ID:VKanYA2i
>723
>個人的に、「何事においても大型チェーン、FC展開は質が低い」
みたいに捕らえていたけど、漢方薬局に関してはどーなんでしょ?
勤務経験者に聞きましたがはっきり言って低いです。レベルは漢方を
知らないのにメ−カ−に貰ったマニアルを見て漢方薬を選ぶ西医と同程度、
つまり、病名漢方です。
退社後開局した者はこれではいけないと一生懸命勉強します。
一部例外もありますがメ−カ−系の研究会、研修だけではレベル向上には
限界があります。メ−カ−のしがらみがなく、優れた師を中心にしている
研究会所属の方はレベル高いです。但し、店舗の外見からでは判断が付き
にくいですね。はやってる店が質が高いとは必ずしもいえないし。
長年のニキビにあらゆる漢方を試しましたが効果無し。で、芍薬甘草湯を服用して二ヶ月、
アダルトニキビに効果てき面!!男性ホルモンを抑えるのと筋肉をほぐすのとで一石二鳥ですよ。
命の母は御年配の方に勧められて服用したけど効果無しでした。
728 :
病弱名無しさん:03/01/07 17:23 ID:y0ko6osD
>727
メチャメチャだなぁ。
729 :
723:03/01/07 23:31 ID:/cKjB34N
>726
レス、ありがdです。
ついでに、もう一つ聞きたいんですけど
技術(っていうのか?)の違いの他に
生薬自体の質とかに違いとかもあるんでしょか?
730 :
病弱名無しさん:03/01/07 23:59 ID:qi/pUylE
>729
生薬の質の違いはかなりある。
法的には日本薬局方の基準を満たしていればいい。
これが最低基準だ。
米で言えば、古々米というところか。
上は魚沼産コシヒカリまで。
731 :
病弱名無しさん:03/01/08 00:10 ID:lhCDMDXU
私も以前薬日本堂の漢方飲んでました。今、そこで薬を処方して
もらって治療していらっしゃる方がいましたら申し訳ないのですが、
私はそこで処方された薬には満足いきませんでした。
やっぱり、人それぞれの証をみるのとか、きちんと勉強されている
漢方の薬剤師さんは違うなあ、と思いました。
高いけど、いい生薬は効き方もいいのだなと実感しました。
732 :
30歳男性:03/01/08 00:22 ID:73zoIxS+
しもやけと冷え性に長年悩まされていて、先日はじめて漢方薬局へ。
様々な問診の結果、補中益気湯と真武湯を薦められる。
しかし、この2つの漢方は高い。1ヶ月で1万円以上かかってしまう。
そこで、昨日、通勤先の駅の側にある異なる漢方薬局へ足を運び再度相談。
「しもやけと冷え性に悩んでいて、出来れば月五千円程度に収まる漢方を
相談してくれ」と言ったら、当帰四逆加呉茱萸生姜湯とあともう一品
(血管拡張作用があるもの)薦められる。この店は個人店だけど、中年の
男性とおばちゃんが親身に相談にのってくれた。「とりあえず、補中〜と
真武湯を使い切ってから、また相談に来なさい」とも言ってくれた。
漢方に対する知識がまったく無いからどちらの意見が正しいのか分からず。
だれか良いアドバイスをお願いします。
733 :
病弱名無しさん:03/01/08 09:37 ID:82vxn5Wr
>>719 55歳の叔母は超綺麗で若々しい。顔立ちも綺麗だが肌が
ピチピチ。「婦宝当帰膠」ずーっと飲んでるって。私も
影響受けて飲み始めてます。
飲んですぐに効果の出るものじゃないと思う。長い目で
見た方が良いんじゃない?
734 :
病弱名無しさん:03/01/08 09:54 ID:tePsD1AQ
>>732 両方正しい。
グレードの違い、また剤形によっても値段が違う。(煎剤、エキス剤など)
値段を区切って相談するのは賢明、しかし価格は価格だけのものと
心得るべし。○×の世界ではないから安くても効かないということではない。
1ヶ月1万〜1.5万は標準。
自分の予算と病状の苦しさによって選択せよ。
735 :
コロコロ:03/01/08 10:20 ID:c1yoWuC5
736 :
病弱名無しさん:03/01/08 20:23 ID:xGp42gwO
あと東京在住者なら、保険が効く漢方専門医療機関もある
例えば東京女子医大の東洋医学研究所とかね〜
ツムラとかの散剤になるとは思うけれども、
一月診療費含め8000円くらいには収まりますよ。
737 :
病弱名無しさん:03/01/08 21:45 ID:21xbmUBq
飯田橋にある日中友好会館の2Fの日中友好クリニックも保険が効きますよ。
ここで処方してもらった桃核承気湯で便秘と頭痛と不眠が解消され、ヨクイニンで
ニキビが解消されました。
今まで便秘や頭痛は内科、不眠は心療内科、ニキビは皮膚科とかけもちしてたので
漢方クリニックの存在に早く気づけばよかったと思っています。
738 :
病弱名無しさん:03/01/08 21:57 ID:Fn4Ug3SW
北里、東洋医学研究所は保険適用なし、これ正当。
選択肢の一つと考えよ。
保険内で病状治れば、それでよし。
739 :
病弱な梨さん:03/01/08 22:09 ID:5kqt2QNU
>>723 西新宿にあるね。行ってみようかなぁ。
漢方は副作用ないって本当ですか?
すいません、副作用の話しはログに山ほどありますね。
そういえば胃腸に良いという「ウコン茶」飲んで下痢&吐き気しました。
一時的なものだそうですが、つらかったのでやめてしまいました・・・
741 :
723:03/01/08 23:25 ID:rtvDdJJw
>730
レス、ありがとうございます
そこの、薬局で2万/月で買ってたから、ちっと、ショックだけど(w
花粉症の季節に突入して、効果を確認できるまでは
もうちょっと、その薬局を信じてみようと・・・・・
うーん。微妙だ。
742 :
病弱名無しさん:03/01/09 00:10 ID:dZ7Edr2s
>>733 レス有り難うゴザイマス。いいこと聞きました。
>>733さんはまだ飲み始めたばかりなんですよね?
もし何か効果があったら教えていただけますか。
お願いします。
小柴胡湯って、どんな副作用が出るんですか?
>>734 ありがとうございます。
昨日も色々と漢方薬局に通ってアドバイスを受けたのですが、
「補中〜と真武湯の処方はあなたの場合には間違い。」と言われたり
して混乱してます。漢方は難しいですね。
745 :
733:03/01/10 10:25 ID:Nin7iB+S
>742
あいよ。
私はあの味が好きだよ。ほんのり甘くて懐かしい感じ。
746 :
病弱名無しさん:03/01/12 20:05 ID:nWCbQ0VV
age
747 :
病弱名無しさん:03/01/13 00:48 ID:9Xm1w70z
横浜の信頼できる漢方外来を教えてください。
特に、中区あたりがいいのですが。
748 :
病弱名無しさん:03/01/13 01:15 ID:nVfMgkHM
>>744 慢性病や体質傾向からくる病状を漢方薬で治す場合、
陰陽虚実さえ間違っていなければ大した問題ではない。
やってく過程で修正を加え、より合った漢方薬になればそれでよし。
問題なのは、今かかっている漢方薬局の薬剤師が、それをやってくれて
いるかどうかだ。
あっち、こっちに聞きまわれば、いろいろな意見が出るのはあたりまえ。
(慢性病や体質傾向からくる病状の場合は視点により変わってくる)
むしろ、自分と相性のあう、きめ細かくやってくれる漢方薬局かどうか
見極めることが大事。
>>747 色々あると思うが。。
桜木町の駅前のビルにある東洋診療所とか。
750 :
病弱名無しさん:03/01/14 17:06 ID:5594PWmI
中国で漢方薬(スーパーで売ってるやつ)を購入したのですが何の症状に
聞くのかわからないものがいくつかあるのです。
良い漢方薬辞典をご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?
中国語の索引で、日本語の説明がある本がいいのですが・・・。
その他お勧めの薬膳料理の本などありましたら教えてクダサイ!
m(__)m オネガイシマス
>>750 >何の症状に聞くのかわからないものが
なんで買ってきたんだ?w
752 :
名無し:03/01/15 17:16 ID:dzjV6SSY
変な質問なんですけど現在ダイエット中なんですけど漢方薬飲んで太る事
ってありますか?
あと大柴胡湯とコウボウ末の錠剤タイプはあるのでしょうか?
753 :
病弱名無しさん:03/01/17 12:36 ID:Lj8eDNul
>750
おもしろい人だ
754 :
山崎渉:03/01/17 13:04 ID:Y0W6tCWQ
(^^;
755 :
病弱名無しさん:03/01/17 16:19 ID:BEVOhjxp
精力減退気味で漢方薬局を訪問。
そこで漢方より食事改善を薦められる。特に山芋。
この山芋効きます。
興味を持って色々調べてみたら、中国では山芋は
漢方薬に多く使われてる?
食べるときはとろろにして生食するのが一番良いそうです。
食事の時に他のものと一緒に食べると、
消化・吸収が促進されるとの事。
今は、無農薬の山芋を通販で定期的に購入することを検討中です。
756 :
病弱名無しさん:03/01/17 17:45 ID:ZapeKUuB
私も現在薬日本堂さんでいます。
肌荒れが5年以上前から気になって飲んでいるのだけど、
(現在飲み始めて半年)
だいぶ良くなりましたよ。
友人にも最近キレイになって明るくなったと言われます。
担当の薬剤師さんも優しくて気にいってます。
合わなかったという方もいらっしゃたけど・・・
自分と合う漢方薬局を見つけることがいいのかな?
精神面でも私は頼りにしてますよ。
757 :
病弱名無しさん:03/01/19 12:14 ID:/8pfxrsv
>>750 ああ、あなたは巷でよく言うDQNの典型でつね?
758 :
病弱名無しさん:03/01/19 12:55 ID:FZNViUUM
八ツ目どう?なんか店の人が頑固そうで、あまりオープンな
感じしなかったけど。
759 :
病弱名無しさん:03/01/19 13:13 ID:fuVG2OyO
オープンでなくていいのです。
オープンにしますと気軽にいろんなこと聞きに来るDQNが
イーパイきて、真剣に病気を治そうとする人の邪魔になります。
入りにくいが正当、入りやすいは商売屋。
760 :
病弱名無しさん:03/01/19 20:33 ID:ghLhP6SF
20代後半です。婦人系、冷え性、胃腸虚弱(消化吸収が弱い)、
血行不良を漢方薬局では指摘されました。
体質としては家族性高コレステロール血症(食事療法で280台 最高360)
不整脈、筋肉質、痩せ難い、乾燥肌、生理前のニキビ、不眠、精神的に弱い
(不安、うつ、落ち込みやすい)を抱えています。
伺いたいことが2つあります。
1つ目は生理痛、子宮内膜症のため婦人科で処方されている「ツムラ
ケイシブクリョウガン カ ヨクイニン125番」を飲んでいます。痛み止めについては
ポンタールとボルタレンです。
別件で相談するついでに漢方薬局に聞いたところ、「痛みが治らない
ようではそれは貴方に合っていない」といわれました。
それは本当でしょうか。
かなり痛みが強く吐き気(吐くときもある)、貧血、めまいなどを
伴うので漢方では対処できないと思っていました。
中医漢方ではファーストチョイスとして婦宝トウキコウ、田七人参(痛み止め)、
ナントカ第一加減?を薦められました。
もう一つはニキビ跡は漢方で改善、治りますか?
漢方薬局のサイトで紫雲膏+ケイシブクリョウガンで治るような旨がありました
がニキビ跡凹みスレでは効かないとありました。
二つとも持っているので試していますが、ゴマ油がニキビを誘発している
気がします。頬に大きなのができたりしているので。。。
アダルト乾燥ニキビを抱えていますがこれはヨクイニンのおかげか
治りやすい&できにくくはなっていますが、ものすごい数の沈着色素の
ひどい凹みがあるニキビ跡があります。かさぶたがはげて凹んでいるので
水疱瘡の痕のようです。
なにとぞ良きアドバイスをお願いします。
761 :
病弱名無しさん:03/01/19 23:09 ID:NoKln/mC
漢方でニキビ痕が治るかどうかは知らないけど、
ニキビ痕の色素沈着(あくまでも色素沈着ね。凹みではなくて)なら
ビタミンCのイオン導入を薦めます。私はこれでニキビ痕の赤味を治しました。
762 :
760:03/01/20 01:19 ID:c8EQUAUP
イオン導入はしています。(アクアパフ使用)…お金出して
ビューリUにすればよかったかも。
沈着色素については、皮膚科処方のVCローション、クリーム
さらにはハイドロキノンを使用中です。
しかしながら凹みは対処法がないです。(美容板の凹みスレは
よくROMってます。)
763 :
病弱名無しさん:03/01/20 11:39 ID:z85csil+
>>760 中医漢方薬局で薦められたお薬の一つはキュウ帰調血飲第一加減だと思います。
文面だけで推察致しますと中医漢方薬局の処方がより適切な気がします。
気血両虚気滞血オ止痛を改善する目的で考えられたものと思われます。
桂枝茯苓丸はオ血の薬ではありますが痰濁(不必要なベタベタしたもの)を兼ねる
症状に使う漢方で、痰濁による核(痰核、子宮筋腫にみられる)を治すのに考案された
ものと聞きおよんでおります。
ニキビ痕は水疱瘡の跡のような凹みの場合、完全修復は難しいかもしれませんが
色素沈着に紫雲膏は良いと思います。擦り込まないで軽く塗布して下さい。先願も
ゴシゴシ洗って刺激すると逆効果の時があります。
あなたの症状で気になる点は冷えの程度です。寒い時、身体を冷やすような飲食物を
とった時、逆に暖まった時に体調はどの様に変化するかよく観察してみて下さい。
764 :
病弱名無しさん:03/01/20 11:55 ID:8CY5s0Y4
>>763 760じゃないけど凄い。漢方薬のエキスパートって感じですね。
脱帽します。
私も質問させてもらってもいいですか?
子作りの為に漢方医に相談の上ダンナに「イーパオ」を
毎朝10粒飲ませてます。
飲んで10日くらい経ちますが、相変わらずED気味です。
「イーパオ」はEDには効かないのでしょうか。
それと漢方薬で勃起を促し持続させるものはありますか?
765 :
760:03/01/20 21:14 ID:yjoxAraD
>>763 親切なお返事をありがとうございます。薬名はそのとおりです。
中医漢方と日本漢方の違いはいまいちわかりませんが、医者では
保険の利く範囲内でしか出されていないので、ツムラ125番なんだと
思います。今度、中医漢方薬局(パンダのマークですよね?)に
もう一度行ってみます。
正直、ホルモン充填治療と骨盤のゆがみを直すため(両膝の位置が違う、
足の長さが違うとジーンズ屋で指摘されたので)整体を考えていました。
整体がだめだったら、ホルモンかなーと思ってたので、ひとつ選択肢が
増えて楽になりました。
ちなみに125番を飲み始めてニキビは減少、本来の生理については
血の色が明るくなってレバー塊が減りました。それで合っているのか
なと思って、医者に聞いたら合ってるんでしょうねといわれていたので
そう思っていました。
冷えについては冬は入浴して冷やさないようにすぐ寝ないと足が冷たく
て眠れない程度です。
最近、お肌のためにスチーム効果を狙って長く浴室にいると、動悸が
するようになっているのでヤバイかもと思っています。
すごくあったまるとニキビ跡が斑点のように出るので自己嫌悪に陥り
ますよ。
766 :
763:03/01/21 20:49 ID:tY8UYoVH
>>764 お褒めいただいてありがとうございます。でも凄くはないんですよ。漢方家だったら
誰でも知っていることをカキコしただけですから。
「イ−パオ」蟻さんパワ−ってやつで、パンダマ−ク専売品ですね。
ウチもパンダマ−ク加盟店ですが残念ながら「イ−パオ」は扱っていないので詳しく
申し上げられませんが、補助的に用いる健康食品であり、これだけでEDを治そうとい
うのは本道ではない気がします。EDのことを漢方では陽萎といいますが、原因として、
腎虚、気血両虚、気虚、気滞などがあり、腎虚陽萎には精力剤として有名な至宝三鞭丸、
気血両虚には十全大補湯、気虚には補中益気湯、気滞には柴胡加龍骨牡蠣湯等々(あくまで一例です)
があります。764さんは子作りのために相談にいかれたと書かれていますが、ご主人の症状を詳しく相談されましたか?
パンダマ−ク、その他の漢方専門店でも考え方が異なる部分があります。疑問点、不安点は遠慮なく問い合わせてみて下さい。
真摯に漢方を勉強しているところだったら誠実に対応してくれるはずです。
>>760 根気が大事です。頑張って下さいね。「長く浴室にいると、動悸が」その際、汗は出ていますか?
漢方薬局に行ったら必ずお伝え下さい。
中医漢方と日本漢方の違い、一般の方にはわからないでしょうね。
ちなみに私は病気分類など基礎理論は中医学を応用してますが、
使う薬は中医処方、日本漢方処方のこだわりはございません。
767 :
病弱名無しさん:03/01/22 19:50 ID:HcwRqiLR
東海で漢方のよいところってありませんでしょうか?
もう10年以上口周りのニキビに悩まされています。
皮膚科に通ってもスキンケアを頑張っても治らないので、
東洋医学でいう生殖器や胃の関係ではないかと疑ってます。
何をやっても治らないんです・・・。
768 :
765:03/01/22 20:15 ID:+xVvWBtU
>>766 ご丁寧なレスをありがとうございました。
おっしゃる通り、ダンナの症状を詳しくは漢方医に
伝えておりませんでした。
ただ妊娠しやすくなるような男性側に合う漢方はありますか?
とだけ相談したのです。
たぶんイーパオは精子の動きが活発になるのでしょうね。便乗で
EDにも効果あるかもと勝手に期待してしまいました。w
ダンナはEDと向き合いたくないというか・・・ちょっと
微妙に薬を嫌がっている感じなので気楽に飲めるものを
先生にお願いしました。至宝三鞭丸もとても気になるので
先生に相談してみますね。
色々とありがとうございました。
769 :
病弱名無しさん:03/01/23 21:18 ID:CYrEIkk+
漢方は結局お茶だって中国からの留学生に聞いたよ。
770 :
病弱名無しさん:03/01/26 00:27 ID:g0tGnlHB
半夏厚朴湯、効いてるようです。
のどの詰まったような感じが取れました。
桔梗石膏と一緒に飲むとさらにいいようです。
771 :
病弱名無しさん:03/01/27 18:59 ID:CMnDtyFa
蔡内科クリニック
イスクラ薬局日本橋
東京女子医大東洋医学研究所
北里
富士見台医院
吉祥寺中医クリニック
陳クリニック
エノキヤ薬局 福岡
アトピー板のほうで名医とされる漢方の病院または薬局です。
最強はどこなんでしょうね?
772 :
771:03/01/27 19:33 ID:CMnDtyFa
ところで、詳しい方に質問なんですが、
例えばショウフウサンを病院で処方されたとして、
その後院外の漢方を扱ってる薬局で調合してもらうとすると、
その漢方の品質はどの程度なのでしょうか?
私がもらったのは煎じ薬ですが、それもツムラなのでしょうか?
ツムラはほとんど効かないと聞いていたので質問したいのです。
私が今行ってる所は独自の生薬をつかってるようで、効果が高いようです。
薬局によってやはり生薬の品質はかわってくるのでしょうか?
私見ですが、薬局に漢方の先生がいるタイプの保険が適応されない
ところは独自の生薬を使っていて治療効果が高い気がするのですが、
どうでしょうか?本当のところが知りたいです。
773 :
病弱名無しさん:03/01/28 08:44 ID:R8wZ3pVV
774 :
病弱名無しさん:03/01/28 11:13 ID:Fj7mdxQO
>767さん
女性ですよね。。。
口の周り あごにできるニキビはホルモンのバランス
くずれからの事が多いですよ。
漢方で胃や内臓を暖めたり、機能を高めるのも
いいと思いますが、婦人科に行って
ホルモンの測定をしてもらったら?
ピルで良くなる事もあるし、
あと 東京のアダルトニキビ、ホルモン治療で
有名な 「相澤皮膚科」のクリームは効きます。
私はそのクリームで出なくなりましたよ。
電話で聞くことできるし、ネットでも
買えます。
775 :
病弱名無しさん:03/01/28 13:14 ID:2XwE7Hb/
>>773 高円寺出身じゃないよ。師匠はいろんな所で中医学の講師してますが、反イ○シかな?
あなたは高円寺出身なんですか?
>>772 エキス散の場合、処方箋には通常「ツムラ消風散」「コタロ−消風散」というように
メ−カ−指定で記載されてきますのでどこで調剤されようと同じものです。
煎じ薬の場合、確かに生薬の品質の違いはありますが、例えばA社の生薬が全て良い
とは限らないのです。また、同一社であっても中国産、日本産などが生薬によっては
あります。どの社のどの程度のものを使うかは各店のノウハウでもあります。複数の
生薬問屋と取引があるところが比較的信頼できると思われます。
それから日本薬局方では桂枝と桂皮、白朮と蒼朮、甘草と炙甘草等々使い分けが明確化
していないものがありますが勉強している漢方薬局では出典に沿った使い方をしますので
違いがでます。
ツムラも一時、生薬を売ってたことがありますが種類も限られていたようですし、
全てツムラの生薬を使った煎薬はないと思いますよ。また、エキス散を含めてツムラの
ものが効かないということはありません。
776 :
病弱名無しさん:03/01/28 16:31 ID:xI073FFe
3日くらい前に寒空に3、4時間さらされてたんすが
今日の朝から全身倦怠感がありまつ。熱は37℃の微熱。
葛根湯でも飲もうかと思ってるんですがどんなもんでしょう?
一応、手元には補中益気湯もありまつ。
777 :
病弱名無しさん:03/01/28 16:55 ID:ODgjlDvx
777
ゲッチュ
778 :
病弱名無しさん:03/01/29 00:59 ID:mrEny8L7
>>776 あくまでも参考ですが、
体力があるなら「小柴胡湯」で一気に直すのも一つの方法です。
私の場合は柴胡剤が良く効くようなので、誰にでも効くわけではないと思います。
ひどい風邪でないかぎり、葛根湯が無難ですね。
779 :
病弱名無しさん:03/01/29 01:10 ID:xnspfaZr
>>775 そーです
たまにコソーリ書き込んでます
780 :
病弱名無しさん:03/01/29 14:04 ID:V8PRrHzr
昨日、地元で名の知れた漢方外来に行った。
簡単な問診表を記入して、医師の診察を受ける。
医師の診察は10分程度かな。お腹を触ったりして、3〜4分の簡単な質問を
受けて終了。一種類の漢方薬を出されて、一週間後にまた来るように言われる。
薬が合わなかったら変更するとの事。
正直、想像してよりも簡単な診察に不安が。もっと詳しい診察を受けると
思っていただけに。1枚の問診表と10分程度の診察で的確な診断が出来るのだろうか?
まぁ、かかった金は薬代を含めて2000円いかなかったから良いけど。
ちょっと、不安だから金曜日に東京女子医大の東洋医学研究所に行ってみます。
781 :
病弱名無しさん:03/01/29 14:21 ID:eiV7en/L
かかった時間やもらった薬で判断するDQN。
782 :
病弱名無しさん:03/01/31 01:45 ID:+n+ACd2I
下痢に効く漢方ってなんですか?
783 :
病弱名無しさん:03/01/31 09:11 ID:irJnxiny
>>782 半夏瀉心湯・五苓散・猪苓湯
・四君子湯・柴苓湯・啓脾湯・清暑益気湯
などが下痢に効くとされている。
但し症状や使用する人の体質、複合疾患などの可能性
によって使用法が変化する。
784 :
病弱名無しさん:03/01/31 09:28 ID:MDwDthJv
【ココア】
チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。
786 :
病弱名無しさん:03/01/31 14:54 ID:w2i+gICZ
初めまして。
私はなぜか漢方薬が好きでよく飲むのですが、
私の経験上ですが、漢方のエキス剤の中では長倉製薬のが
質がいいと思います。量が少ないのに効き目はグッドです。
ピュアな味がします。(くどいですがあくまで私の飲んだ感じです(^O^))
どなたかもおっしゃってましたが、
メーカーによって同じ名前の漢方でも全然効きが違うと思います。
(私は便秘症なのですが)例えば同じ「桃核承気湯」でも、ツムラのは
全く○んちが出ませんでしたが、コタローのでは出過ぎな位(笑)でした。
それに中に入っている生薬自体の数と種類も微妙に違う場合が有ります。
自然のものだけに、生薬自体の産地で質も変わるし、その年に取れる量も
変わってくるらしいので、同じ品質を維持するのはなかなか大変な事らしいです。
ツムラが効かないっていうので有名なのも、よく漢方をご存じでないお医者さんが
それを出しても、あまりテキメンに効かない代わりに、合わないものを出したときの
副作用らしきものも出にくいという事らしいです。
余談ですが、同じ漢方薬でも体調によって飲んだときの味が変わります。
抵抗なく飲めてた漢方も体調が良くなってきたりして、その漢方が合わなく
なってきたり、必要でなくなったりしたら、不味く感じたりすることもある
らしいです。そういう時は漢方の替え時らしいです。
以上かかりつけの薬局のあやしい店長さんの受け売りでした(笑)
これだけ西洋医学が発達してるのに、昔からある漢方薬が完全にすたれないのは
やはり効くと感じる人がいるからではないでしょうか?
787 :
病弱名無しさん:03/01/31 15:05 ID:nOvt5ICv
マジで、味が合わないと感じた時は、副作用が出たよ。
むくみとかね。
特別旨くもないが、不味くもない・・・ 馴染める・・・というヤシが
合っているのかな?
788 :
病弱名無しさん:03/01/31 15:07 ID:dRmUUuwb
アレルギーに効く漢方薬は何でしょうか?
789 :
病弱名無しさん:03/02/01 11:12 ID:tVDzzPJr
アレルギーでも何の症状のアレルギーですか?
788さんはもう少し具体的に聞かないと誰も答えてくれないと思うよ
790 :
病弱名無しさん:03/02/01 12:59 ID:rSZoXLfS
>>774 ありがとうございます!
エストラは私も愛用してたことがあります。
体質によるもののようで、外側からのケアではなかなか
改善されないので、今回漢方を考えました。
婦人科もいいですね。
ありがとうございます。
昨日、チンポの調子がイマイチなんで病院に行ったら、牛車腎気丸を出して
もらった。まだ、4回しか飲んでないのに、なんかチンポに早くも変化が!
結構、漢方は良いかも。薬代は一週間で700円だった。
792 :
病弱名無しさん:03/02/03 03:25 ID:NwKSC6q+
788さんじゃないけど、そろそろ花粉症の季節ですね。
小青龍湯を飲むと鼻水止まりますが、
これそんなののために飲んでていいのか不安。
アレルギーそのものに良いのはないでしょうか。
関係ないけど気管支が痛むときも小青龍湯愛飲。効きますねー。
793 :
病弱名無しさん:03/02/03 09:39 ID:xmW8b5q8
小青龍湯は小児喘息などに良く用います。
喘息・気管支炎・等気管の炎症に効きますので、
飲み続けていても支障はないかと思います。
私も喘息持ちですが体質的に五虎湯の方が効くようです。
既に二年以上飲み続けてますが異常はありません。
人それぞれですので
きちんと医者と相談して飲み続ければ支障ないですよ。
さらに飲み続けることで根本的な解決になる場合もあるので、
症状を止めるだけに飲むのを改めるのもよいと思います。
症状が治まった後柴朴湯などがよくアレルギー体質軽減に用いられますが、
これは脱ステロイド弊害を押さえる効果がこの薬にあるためです。
まぁきちんと医者に行ってみてもらうことをお勧めします。
794 :
病弱名無しさん:03/02/03 10:27 ID:vSITcpVs
芍薬はアレルギーにいいみたいですね。
795 :
病弱名無しさん:03/02/03 10:44 ID:Wjjjgzdw
そうなんですか?
796 :
病弱名無しさん:03/02/03 11:26 ID:vSITcpVs
どうやら接触性過敏反応やアナフィラキシーの抑制効果があるようです。byツムラ
797 :
病弱名無しさん:03/02/04 12:29 ID:kT9APOTi
>793
小青龍湯は実証の薬です。つまり、補瀉の瀉の要素が強い薬です。
虚証の人が服用し続けるのは理論的におかしいッス。
五虎湯も同様。五虎湯は麻杏甘石湯の加減法。
2年以上服用を続けて異常ないということですがラッキ−なだけかもよ!
>症状が治まった後柴朴湯などがよくアレルギー体質軽減に用いられますが、
これは脱ステロイド弊害を押さえる効果がこの薬にあるためです。
凄い、言い切っちゃってますね〜 柴朴湯って小柴胡湯合半夏厚朴湯ですよ。
基本的には気滞の薬だと思いますけどねぇ。
ステロイドの弊害押さえるのは脾に関する薬使うことが多いんじゃないかな?
>まぁきちんと医者に行ってみてもらうことをお勧めします。
述べられていることは、漢方を知らない医者の典型的な使い方ですね。
胃熱、腸熱、胃痛。口臭(便臭)上腹部膨満感。胸焼け。
逆流性食道炎。咽喉の異物感、灼熱感。
舌質:紅。
舌苔:黄、湿っている。舌の両側に歯痕が少しある。
兎糞状の便。多尿(色は透明、寒いと余計にひどくなる)
体重77kg 身長177cm 血圧正常 甘いもの好き
頭、上半身が暑く、下半身が冷える。四肢の脱力感あり。
安中散で即効性あるも、温性の生薬ばかりで余計に熱を助長させた。
半夏厚朴湯、ぶくりょう飲類も温性で避けるべきと思います。
大承気湯か桃核承気湯か、それとも三黄しゃ心湯がいいですか。
承気湯類としゃ心湯類の併用は可能でしょうか。
できればエキス1種と煎じ1種で行きたいです。
よろしくお願いします。
799 :
病弱名無しさん:03/02/07 10:14 ID:LMp7K0JG
自分もEDで病院に行ったら、四逆散を出された。
事前にネットで調べてから行って、「補腎薬を出されるのかな」と
予想してただけにすこし驚いた。
四逆散をEDに使ったりするのでしょうか?
800 :
病弱名無しさん:03/02/07 10:59 ID:gbGF0WgM
漢方って、原因不明の症状にも効いたりしますか?
自分は1年ぐらい前に、ある薬を飲んでから、体の違和感に悩まされています。
症状は筋肉のピクツキ。(主に上腕二等筋、太腿、瞼)
今は全身にこの症状が起きていて、毎日が苦痛です。
病院で診察してもらったのですが、検査(血液、尿、MRI、脳波)には異常がなく、
自律神経失調症と言われたり、中枢神経や末梢神経の異常と言われたり、
自分ではどう判断したらいいのか分かりません。
漢方には、自分のような筋肉のピクツキに効果のある薬ってあるのでしょうか?
801 :
病弱名無しさん:03/02/07 11:02 ID:kS60yPGR
芍薬甘草等を頓服的に服用・・・かな?????
誰かフォローキボンヌ。
802 :
病弱名無しさん:03/02/07 19:11 ID:f44UGOk8
>800
ある薬って何?
また、いつどんな時に起こるのか?
漢方的にみての原因が判別していないかどうかは不明だが奇病、怪病の類は
痰濁が原因のこと多し。(痰濁の説明は誰かしてくれ)
二陳湯加減などの去痰剤を考えるが、牛黄、麝香含有の開竅薬(つまっているものを開く薬)が
著効を示すことがある。当然保険はきかない漢方薬。
803 :
800:03/02/07 20:18 ID:gbGF0WgM
>>801 >>802 薬は、テオドール,メプチンミニ,クラビット,ムコダイン,ムコスタの5種です。(高熱の状態で一回のみ服用)
症状の頻度はほぼ一日中で、その中でも朝の起きがけと夕方以降が特にひどいかもしれません。
また、風呂上りに決まって瞼がピクツキます。
漢方のことはよく分からないのですが、教えていただいたもの、参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
804 :
病弱名無しさん:03/02/07 20:55 ID:Zzm2qbZY
アトピーでロクミガンを出されてるんですけど、どういうこと?
これは老人が飲むものと説明が書いてある。
老人の傾向として、
腎が弱ってくるから、
補剤を出す、つーことじゃなかったか。
加味方の八味丸は別名腎気丸だし。
806 :
病弱名無しさん:03/02/09 16:03 ID:UL40VAFN
自分は胃腸が悪いんです。
風邪をひくとおなかが痛くなったり腸炎で下痢になったりします。
高麗人参を長期的に飲むと良いと聞いて、
韓国人参公社の正官庄高麗紅参粉を摂ろうと考えてるんですが、
飲んでる方いらっしゃいますか?
やはり効きますか?
807 :
病弱名無しさん:03/02/09 19:44 ID:Tv6lVZaP
808 :
病弱名無しさん:03/02/10 01:35 ID:Em1Ry0KY
>>807 読んだよ。
ところで陳クリニックは本当にアトピーなおしてくれるんでしょうか?
次にここにかかることに決めたんですが。
兵庫の西宮にあります。
809 :
病弱名無しさん:03/02/10 18:55 ID:tIT81IZv
>>799 使うことあるよ。ストレスある仕事とかしてる?
>>806 下痢の時に風邪とか引いてるんだよなー。
風邪の時には、人参はやめとけよ。熱が悪化するぞ。
症状が全然わからないから間違ってると思うが、
参苓白朮散をすすめるな。といってみる。
810 :
病弱名無しさん:03/02/10 20:51 ID:vV/HbbDL
>>800 五令散はどうかな。
半夏厚朴湯もいいかも。
>>806 下痢するなら、六君子湯で様子を見るのも手だろう。
>>809 もうストレスだらけの生活です。
今もちょっとムシャクシャしてます。
自分でも調べてみたんですが、四逆散はストレス性疾患に有効みたいですね。
手足の冷えもありますし、諸々の症状を考えると自分に合ってるかも
しれませんね。
812 :
病弱名無しさん:03/02/11 17:57 ID:1b1V8KXP
813 :
病弱名無しさん:03/02/13 16:01 ID:MeBQChoC
教えてちゃんでゴメンナサイ。幼児の頃から軽度のアトピーで
ここ10年ほどはステロイドは除外してきた(つもり)。
質問ですが、出産後9年ほど尿漏れに悩んでて、パットなしでの生活は
もうできない!!コレは現代医学に頼りたいと思うけど
漢方薬との現代医学の薬は併用して良いの?漢方の先生なんか怖くていつも聞けないので
>>813 薬によっても違う。絶対に漢方の先生に聞くべき。
病院の医者は漢方のことは分からない人が多いし。
俺は花粉症の薬は漢方と医者の処方薬を飲んでる。
>>815 まあ、そうなんだけどさ。医者に聞くと、だいたい「ダメ」って
言われちゃう場合が多かったからさ。で、なんでダメなのかと聞いても
根拠らしいものは何にも言えない。その度に「知らないだけなんだな〜」と
思ってしまう。どちらかというと、医者が漢方との併用より、漢方医が
現代薬との併用の事を調べてるような気がしたもんで・・医者次第なんだ
ろうけど。
817 :
病弱名無しさん:03/02/13 20:49 ID:Zqn40d+r
>>813、>>815
漢方の先生はおじいさんで、ステロイド塗ってないって言っても
行くたび「ステロイド塗ってたらなおりませんよ」ってうるさいの。
でも、聞くしかないですね、ありがとうございました。
sexの時もトイレ行かなきゃ漏れることがあって、ココ最近お断りばかり。
旦那はワケ知らないからなぁ。面と向かって言いにくい。
818 :
病弱名無しさん:03/02/13 22:16 ID:IAp+XBrA
10人の漢方家に相談すると10通りの処方が出る罠。
試しにネットの漢方無料相談を利用してみ。
ステロイドとかよりも、毎日の食生活を正すことが先決と思われ。
マクドとか食べてないか?
819 :
病弱名無しさん:03/02/13 22:29 ID:ro7udA/H
>>817 ステロイドも期間や用法に注意すればいい。
慢性的に使うのは危険だがなー。
漢方は日本漢方(和漢)と中国漢方あるから注意な。
今、冷えとか強くないか?あと貧血とか。
822 :
病弱名無しさん:03/02/14 23:21 ID:nSDYg4kL
>>820 そう、靴下はかないと眠れないくらい冷え性。
でも子ども産んでからなんですよね漏れるのは。
早く治したいと思うと、やっぱり現代医学なのかなぁ。
2ちゃんねるって怖いイメ〜ジだったけど、
なんか顔見えないぶんホントのこと書けてるって思います。
823 :
820:03/02/14 23:36 ID:GdA8h6f3
>>822 漢方薬有効だぞ。
まず、薬局変えることをおすすめしまつ。
824 :
病弱名無しさん:03/02/15 10:29 ID:W4nqGDL7
>>822 北里や女子医大や慶応の漢方はどうだ?
西洋の治療法と漢方の治療法を並行して
それなりに考えてくれるが。
薬局で決めてる人も多いようだが、
ちゃんと診療受けてからにした方がいいね
825 :
病弱名無しさん:03/02/15 13:45 ID:UE5gZEHF
>>824 822です。私は漢方専門の個人病院。皮膚はもちろん耳鼻科
内科もあった。いろいろ悩んでも解決にはならないんですよね。
診察行かないと...。
826 :
病弱名無しさん:03/02/15 15:22 ID:ARgcqB33
そもそも、日本の医者が信用出来ないから、漢方、アガリクス、メシマコブ、
などに走るのだ。
医者っても、ピンからキリだ。名医なんて滅多にいないだろう。
検査の結果を見て処方するだけだ。
俺は基本的に漢方信者だから漢方と食事で治す。
漢方の場合、処方の基本が間違ってなかったら、それなりに効く場合が多い。
俺は西洋医学は否定する場合もあるし肯定する場合もある。
症状によってケース・バイ・ケースだ。そんなこと当たり前だ。
結局、最終的に判断するのは自分だ。
827 :
504:03/02/15 15:24 ID:8xNwDxM5
828 :
病弱名無しさん:03/02/16 20:26 ID:nhyLnVqC
胃炎、便秘、胃腸に熱があって調胃承気湯を常用している。
芒硝、大黄、甘草のわずか3味からなる処方だが効果は素晴らしい。
これ以上完成された処方はないと思うくらいだ。
西洋薬を飲む気はさらさらない。
医原病という言葉ができるくらいだから西洋医学、西洋医は怖い。
医者がマジで怖い。医療事故のニュースが毎日のように報道されている。
西洋医が処方を間違うと、最悪、殺される場合がある。
西洋医の偉そうな態度は誰でも経験しているだろう。
漢方医は総じて腰が低く親切丁寧だ。
漢方信者として言いたいことは、西洋医は「糞」だってことだ。
829 :
病弱名無しさん:03/02/16 20:37 ID:KFCA0Q3c
日本人が戦時下に中国人や朝鮮人を虐殺してたからって
日本人全部が悪い人間じゃないだろう
830 :
病弱名無しさん:03/02/18 11:23 ID:gIa3kAu7
だいぶ下がっていたのでageます。
近頃は季節柄なのか、はたまたストレスのせいか
腹直筋の緊張がとれなくなってきた…
今飲んでる漢方が効かなくなってるのかなー
832 :
830:03/02/19 22:25 ID:6w+v6B9a
833 :
病弱名無しさん:03/02/19 22:51 ID:+KGlCoT7
生理不順で温経湯のむと凄く順調なんだけど、カンゾウ入ってるらしくて
長期使用は良くないとか?
本当でしょうか?温経湯レベルだったら毎日長期間飲んでも大丈夫かな?
834 :
病弱名無しさん:03/02/19 22:53 ID:xYt5q+cQ
>>830 悪くは無いと思われ。
一度漢方薬局に相談に行くとよい。あわなくなってるはず
835 :
830:03/02/20 18:32 ID:Qe3UNuyu
>831さんありがとうございます…リラックスを心がけつつ
漢方の先生に相談してみます…
836 :
病弱名無しさん:03/02/21 10:15 ID:lia9Gaye
質問ですみません。
当方引っ越したため、以前と違う漢方薬局で処方して頂くことになりました。
以前のところでは
・同じ処方漢方薬を最低一月から三ヶ月以上続けていた。
・必ず暖めなおして飲むようにいわれていた。
しかし新しい薬局では
・体が慣れてしまうと効かなくなる為、ほぼ一週間程度で薬を変える。
・別に薬は毎日続けて飲まなくてもいい、気が向いた時に飲む程度でO,K
・暖めなおす必要なし。
といわれたのですが、あまりの双方の違いに驚いています。
そういうもんなんでしょうか?
837 :
病弱名無しさん:03/02/21 10:59 ID:xqZd7eJc
メイゲンが出る前に薬を変えるなんてことあるのかい???
頓服ならまだしも、体質改善に服用していたら、気が向いた時と言うのは
ヘン。
どう考えても後者のほうがおかしい。
838 :
病弱名無しさん:03/02/21 13:57 ID:Zk5sd2Yo
>>833 甘草だけ取り上げてどうするの?
甘草だけ飲んでいるわけじゃぁないでしょ。
処方全体でとらえないと、漢方飲んでいる意味ない。
839 :
病弱名無しさん:03/02/21 15:56 ID:hCumPfxV
漢方とサプリメント<B-C,B-E,CoQ10、リボ酸、B-Complex>を併用してもいいものでしょうか?
840 :
病弱名無しさん:03/02/21 16:24 ID:U1tqiLnP
>>813 尿漏れには下半身の運動をどうぞ。
寝たまま足を上げ下げする腹筋運動や
つま先での階段昇降運動、踏み台昇降などです。
841 :
839:03/02/21 16:37 ID:hCumPfxV
ちなみに処方されてるのは
四物湯です。
842 :
760:03/02/22 02:30 ID:FX0Nb1aj
以前、こちらで相談したものです。
その後、いくつか漢方薬局や大学の生薬学の先生に相談していくつか処方
していただいたのですが、皆さん異なる処方でした。W
1.人参湯+ケップチクオガン+キョーレオピン 450円/日+3000円
2.加味逍遥散合四物湯 せんじ薬 600円/日
3.折衝飲加ブシ+温経湯<寝る前> ??
こんな感じです。医者で処方してもらえそうなのは2のような感じですが
どうでしょうか?ビンボーなのでやっぱり200円/日以上かかるとつらくなり
ます。大きい声ではいえませんが、生保者なので。
加味逍遥散合四物湯は、PMDD<PMSのひどいヤシ>にある程度効きましたよ。
人参湯加ケップチクオガンは、冷えに効いたかも?生理中の過度の貧血が
おきなかったのは四物湯かケップチクオガンのおかげでしょうか?
折衝飲は試してないのですが、温経湯は生姜?の味が強くて飲みにくかった
です。先生からのいただきもので散剤でした。
加味逍遥散〜は、においはすごかったのですが、味は許せる味でした。
ところで、漢方薬で使い分けというのは大丈夫でしょうか?
いままでずっとケイシブクリョウガンを飲み続けていたので、飲み分けができるの
なら、そうしたいのです。
また、漢方薬サイトにあった周期療法が気になってます。
843 :
病弱名無しさん:03/02/25 09:43 ID:xedhAr2I
>>833 温経湯の甘草は問題になるレベルではないとおもわれ
>>830 がんがれ
>>836 837
メイゲンとかいうのは、一時期悪くなる症状のことな。
暖めなおすかどうかは+αの部分だからいいが、
できれば漢方薬は続けて飲め。
どんな症状で、何飲んでるかわからんからなんとも言えない。
>>839 問題ないとおもわれ。できれば漢方薬は食前、サプリメントは食後。
サプリメントを沢山飲むのは金の無駄。必要そうな奴だけ飲んどけ。
>>760 どれかを信じて飲め。ベースの処方+加味逍遥散とかはアリだな。
子宮内膜症は改善したのか?
844 :
病弱名無しさん:03/02/25 21:04 ID:c+qDnPnH
患者が医師に対して希望の漢方薬をリクエストするのって
やはりマナー違反?伝え方のニュアンスなどもあるかとは思いますが。
845 :
病弱名無しさん:03/02/25 22:43 ID:QnWgkTky
私は顔色が悪くて困ってるんですが、
原因は内臓だと思うんです。
なので内臓を強くする漢方って何がありますか。
ちなみに今朝鮮人参摂っています。
あとウコン・シリマリンも飲もうかなと思ってます。
846 :
病弱名無しさん:03/02/26 00:34 ID:JJeXRVZp
>>845 顔色が悪いというのは具体的に何色だ?白か黒か青か赤か?
なんで原因が内蔵だと思ったんだ?漏れは神では無い。
自己判断は良くないですよ。
内臓が悪いと思っているのなら、先ず
医者に行かれた方が良いかと。
>>846
849 :
760:03/02/26 04:04 ID:+Xg+6pRb
>>843 お返事ありがとうございます。
内膜症は相変わらずでめたくそ痛いです。
ロキソニン2錠かボルタレン座薬は手放せません。
ケイシブクリョウガンでは痛みまではフォローできないからということで
大学の先生には折衝飲、さらに効果を高める意味でブシを加えたほうが
いいとアドバイスを受けました。ウンケイトウは冷え対策です。
カミショウヨウサンゴウシモツトウについては、PMDD始まるころに相談したのでこういう
処方になったのだろうなと思っています。
説明が支離滅裂だったのかも。
頓服分しか買えなかったのにも関わらず、著しくダウナーにはなりませんで
した。そういうわけでこれはせいぜいつらい精神状態がきそうなときから
のめばいいのかなと感じてます。
ニンジントウ カ ケップチクオガンは基礎の基礎を作る、器をつくるにはよい気は
しました。これを飲んでなかったら冷えとだるさはとれなかったように
思います。
ところで何故か最近肩こりと頭痛があります。漢方を飲み始めてから
なんですが、ほかの症状はわずかながらも改善しているのになぜでしょう?
ケイシブクリョウガンを湯に溶かしてほかも飲んでたのが悪かったのでしょうか。
850 :
ラッキーアイテム:03/02/27 00:05 ID:TtH4UjlI
851 :
病弱名無しさん:03/02/27 01:59 ID:hOgOFBVR
>>849 桂枝茯苓丸を溶かして飲んでも効果はかわらない。
どの処方も方針は「血を増やして、滞らなくする」なんだな。
だからどれ飲んでもいい。が、どれかに決めろ。沢山種類を飲むな。
子宮内膜症の状態を検査してもらって、その状態を漢方薬剤師に伝えることだ。
朝に暇があったら基礎体温も計っとけ。あとで役に立つかもしれない。
PMSはピクノジェノール参照だ。漢方薬に+αすると良い。
852 :
病弱名無しさん:03/03/02 04:19 ID:Pn2IrEBa
喉の嫌みにはくふうげどく湯
一日三回の服用でかなり効く
煎じ薬の場合だけどね
顆粒はあんな効かない
853 :
病弱名無しさん:03/03/02 22:40 ID:yNkE79Ok
>>851 ご返答ありがとうございます。
飲みやすいのにします。長く続ける可能性もあるので嫌にならないように
気をつけます。
ピクノはすでに飲んでみたのですが、効果なしでした。
エンゾジノールはピクノと同じと聞きますし、松に期待してはならない
のかしら?
検査は申し出てみます。実は、月経前2、3日前に検査してもらいたくて。
変わらないかもしれませんが。
漢方薬は毎日飲んでても大丈夫なものでしょうか?
855 :
病弱名無しさん:03/03/07 19:51 ID:2OlJw0Z1
>>854 大承気湯などは毎日飲みつづけるものではないし、
六味地黄丸などを三日だけ飲んでも効果はわからないと思われ。
つか、何飲んでるんだ?
856 :
病弱名無しさん:03/03/09 10:07 ID:yEaRWmje
一応あげとく
857 :
病弱名無しさん:03/03/10 15:24 ID:7O5liF69
小太郎の安中散、イイ。私にはよく効くみたい。
胃酸過多で病院の薬飲んでいたけど。あんまり効かなかった。
858 :
病弱名無しさん:03/03/10 18:19 ID:Pg7x6FRx
生理前症候群?慢性頭痛で1年半ほど苦しんでいます。
毎日頭重と手足のこわばり、頚の痛みがあって、日常生活もままなりません。
西洋医学ではなかなか治らないので、当帰芍薬散を飲み始めました。
昔にも飲んだことがあったのですが、多少効果があったので、私には合っているのだと思います。
この薬は妊娠中も飲めるみたいですが、実際飲んで妊娠→出産をされたかたいますか?
本当なら体調がよくなってから子作りすればいいんでしょうが、年齢的なこともあって早く作りたいです。
859 :
山崎渉:03/03/13 17:07 ID:4eQkpQqX
(^^)
860 :
病弱名無しさん:03/03/14 14:57 ID:eUrhBYRV
age
861 :
病弱名無しさん:03/03/14 18:40 ID:V9YhL51l
みなさんは漢方処方してくれる薬局や病院はどうやって見つけたんですか?
また、専門家でない方でご自身で選んで飲んでる方はいますか?
どちらの方もネットとか本とか参考にされたものを教えて下さい。
862 :
病弱名無しさん:03/03/14 19:53 ID:E+ByJUt1
紅豆杉茶って飲んだことある人いますか?
花粉症などにてきめんに効くらしいですけど、
高いので、買おうか迷ってます。
863 :
病弱名無しさん:03/03/15 02:11 ID:vd+pLSiQ
>>861 漏れは師匠と言える漢方に通じた薬剤師さんが居たが今は廃業。・゚・(ノД`)・゚・。
なんで、今は今までの経験+自己流+ネット検索だね。
そんなに外れないよ。あくまでも頓服的に使っているだけだからだからね。
864 :
病弱名無しさん:03/03/16 03:17 ID:T5eLVFEo
不眠、鬱、その他身体症状激悪で3軒も病院はしごしてたから、
思い切って去年の12月から漢方治療に切替えますた。
お腹触って舌も見るし脈も測るけど、西洋薬も出すから漢方医なのかは???
最初のうちコロコロ証が変わって大変だったけど、
びっくりする位体調が良くなって、今年に入ってから風邪もひかなくなったし、
鬱症状も治って夜もよく眠れる様になったのだけど。
ここ半月位なんだか調子悪い。。。。
最近主治医が忙しくて予約の時にいなかったりするから、
代理の先生だと気を使って本音言えなかったりするのが良くないのかも。
来週はいてくれ、主治医。
865 :
病弱名無しさん:03/03/17 16:00 ID:hrQc/ROf
四通散?を処方されているんですが、風邪を引いてしまいました。
喉が痛いので抗生剤を飲みたいのですが、併用してもいいでしょうか。
866 :
病弱名無しさん:03/03/17 16:14 ID:FkAGQ9qi
>>852 駆風解毒湯か・・・。
とある漢方薬局では市販の駆風解毒湯エキス顆粒を湯に溶かしてそれでうがいをし(吐き出さない)、最後の1口をのどに当てるようにのめといわれたこともありました(駆風解毒湯はこの服用方法)。
効果覿面、一発でよくなったけど、あまり思い出したくない・・・。
・佐藤製薬はトローチで服用するアプローチを採っていますが。
867 :
病弱名無しさん:03/03/18 05:12 ID:7qSRpmjg
>>861 薬局→電話帳(イエローページ)まずは近場から攻めてみた。
病院→偶然アンド生薬学教授の主催するセミナーに出入りする
医者clinic
参考→薬の事典(図書館にあるもの)、漢方専門書
「女性の漢方」など
868 :
病弱名無しさん:03/03/18 19:31 ID:YPhAFfTN
ストレスがたまると不摂生をしてしまうたち。
そうすると漢方も飲む量が減ったり、食べ物も甘いもの中心に
自分の証にとってさらに悪くしてしまうものを食べる。
そうなるとやはり効きが悪くなる。
そんなことかきこすんなぁ〜ボケ思われるであろうが・・・・
この今が、その時なので書きたくなった。
じぶんえの戒めカキコ・・・・
飲んでるものは、五零散、キュウ帰調血飲、六君子+香蘇散Mixinで一つ
各三種 一日三回 かなりの量回数
869 :
病弱名無しさん:03/03/18 23:56 ID:2Z3saCu6
漢方って効くの?
サプリより?
870 :
病弱名無しさん:03/03/19 00:09 ID:yPLdaZbc
871 :
病弱名無しさん:03/03/20 20:47 ID:abJulZlp
色々と飲み比べてみた。
口臭には防風通聖散がいいようだ。
口臭の原因は湿熱だと言われている。
湿熱を取る処方、竜胆しゃ肝湯、大柴胡湯、
黄連解毒湯では効果なかった。
黄今、石膏、山梔子が入った処方がいいようだ。
しゃ下作用を期待してツムラの大承気湯を飲んでいるが、
便秘に効果がほとんどないのはどうしたことだろう。
こんばんは。
一応普通に社会人として働いている30代前半の既婚女性ですが、
もともとビビリ体質というか、気が小さくて緊張しやすいのです。
(ちなみに痩せ型で体力がないです。あと不妊。治療はしていない)
近頃も胃からお臍の方向に向かってぎゅーっと緊張して、かなり不快。
夜間の寝汗も出るようになりました。自分の体がなんだかよく分からない
のですが、こういう症状には漢方の方が向いているかと思っています。
何かお薬等のアドバイスがありましたらぜひお願いします。
>>872 体力がなくて寝汗をかくケースでは
補中益気湯がいいと思う。
厚朴は胃の緊張を取る生薬だが、
個々の症状に振り回されず全体の体質を考えたら
やはり補中益気湯だろう。
体力がないなら補剤を第一選択にすべきだろう。
証が合えば、不妊他、色んな症状全部改善される。
>>872 冷えがあって、喉が渇くならば小建中湯を勧めてみる。
つーか、漢方の薬局に一度行くことお勧め。
漢方薬で治る。
>>865 四逆散かな?併用しないで、漢方を数日休むのもアリ。
普通の風邪薬か、病院で出される抗生物質かで回答が変わる。
>>868 がんがれ
>>870 保険きかない場合も多い。
効くとか効かないとかよりも、適合するかしないかだろうと思われ。
治ればいいんだよ。治れば。
>>871 君は便秘ある?あと喘息とかアトピーとかの呼吸器疾患ある?
口がよく乾く?のぼせること多い?あと、痩せ型?
たぶん今まで飲んできたのは肝経が多い。
君は肺経が弱いかもな。
君がどんなのか症状か知らないけど、
一般的に大承気湯だけを連用しないほうがいいと思われ。
悪くなる前に漢方薬知ってる人にちゃんと聞く事だ。
876 :
病弱名無しさん:03/03/21 12:38 ID:HYQrQyjW
>>871 口臭(うんこ臭)の原因は上顎洞の炎症かも知れない。
その場合、辛夷清肺湯がいい。
辛夷清肺湯には黄今、石膏、山梔子の3味全部が入っている。
胃腸が原因の場合、防風通聖散、調胃承気湯、桃核承気湯
などのしゃ下剤がいい。
糞便や毒素を出して胃腸の熱を取るのが目的だ。
防風通聖散は調胃承気湯が基本で上記の3種のうちでは
最も守備範囲が広い。
877 :
病弱名無しさん:03/03/21 14:31 ID:yX+8DCMN
俺も口臭で悩んでます。
胃は悪くないです。気管や喉から痰がでます。
舌にはかなり舌苔がついてます。鼻からも臭います。
なに飲めばいいですか?
878 :
病弱名無しさん:03/03/21 15:39 ID:Rj9b0RtX
ヒッキー的な生活をしていて、精神的に逝ってしまうような
状態だったから、漢方も扱ってる某個人病院へ。
四逆散を出されたけど、凄く良かった。。
飲んで2,3日しか経ってないけど、凄く良いです。
気分が晴れ晴れとした感じに。以前は、街中歩いてると対人恐怖症
気味で、いつも強ばってたんだけど、あまり気にならなくなった。
それと、自分でも分かるくらいに表情が楽に(変な表現だけど)なった。
以前は、眉間にしわを寄せてたのか、特に眉間のあたりが自然と
緩むんです。これで、少し下痢気味なのが治れば、本当に最高です。
879 :
872:03/03/21 21:14 ID:HN18PQr9
>873-874さん、アドバイス有難うございました。
やはり漢方が向いているようですね。元気を出して
近日中に行ってきます!
>>875 漢方と抗生物質は併用してはいけないのですか?
881 :
病弱名無しさん:03/03/23 08:50 ID:qYo173Wg
>>877 熱痰があるようだ。体質が分からないので
はっきり言えないが。。。
小柴胡湯加桔梗石膏か大柴胡湯
駆風解毒湯、辛夷清肺湯ってところだろう。
胃腸が丈夫だそうなので大柴胡湯か。
いずれにしても清熱剤が基本だ。
甘いものを食べ過ぎないように。
883 :
病弱名無しさん:03/03/25 12:18 ID:E+q2oHxL
漢方って甘草入ってるものが多いですよね。
なんか、半年以上服用してたら、
瞼がぴくぴく痙攣するようになって、鏡見たら、
瞼が動いてるのが確認できた。
それで、しばらく甘草入りの漢方の服用をやめたら治ったよ。
甘草の成分だけ抜いて服用することはできないのかなあ。
下痢体質で補中益気湯があってたんだけど、残念だわ。
884 :
病弱名無しさん:03/03/25 13:08 ID:SiODWaPQ
んなことねーだろ。
885 :
病弱名無しさん:03/03/25 13:19 ID:jLMjq7+D
んなことないと思う。
886 :
883:03/03/25 18:14 ID:6Sdi11MR
んなことないってなにが?
だって、手に力が入らない感じがしたり、
瞼が1週間くらい痙攣してたよ。
もしかしたら、偽アルドステロン症の初期症状かなあ?と思ってしまった。
まあ、漢方を処方してもらってる病院に行って聞いてくればいいんだけど、
どうも面倒で行ってない。
887 :
病弱名無しさん:03/03/25 20:42 ID:TpZoPgDV
>>881>>882さんありがとう口臭スレッドは見てるけど解決しない。
ほんだ歯科にも行きました。まずは鼻臭治したいです。症状は鼻の粘膜が熱くむずむず
して鼻くそやかさぶたがついてて鼻自体臭いです。鼻こすると強烈な臭いが自分でも
わかります。荊芥連翹湯飲んでもだめでした。耳鼻科にに行きましたがアレルギー性鼻炎
と言われただけで臭くて悩んでると言ったら逆ギレされました。
体質改善という事で漢方やってる内科に一年通っているんだけど、
花粉症は前よりひどくなった。喘息一歩手前。(耳鼻科の診断)
なんの為に行ってたんだろう。
脈診とるし、ちゃんとした所だと思ってたのに。
889 :
病弱名無しさん:03/03/27 11:17 ID:wJanGXg5
890 :
病弱名無しさん:03/03/30 01:18 ID:p5hlf0+P
>889
今飲んでる漢方ですか?
ケイシブクリョウガンとサイコカリュウコツボレイトウです。
今年になって花粉が飛んでから、心身共に激不調です。
その時薬が効きすぎたせいかもという事で処方が変わったんだけど、
一週間で元の処方に戻っちゃいました。
漢方、続けようか迷ってます。
891 :
883:03/03/30 12:31 ID:3+XM7+w1
甘草のグリチルリチンによる副作用の発現率って
どれくらいかなあ?
半年以上服用していたら、確かに手足に力が入らなくなったよ。
ピアノ弾くときも手に微妙に力が入らなくなった。
呼吸も苦しい気がしたし。でも、呼吸は気のせいかもしれないけど。
ちょっとパニックの気があるから、自分の感覚はあてにならない。
ただ、服用をやめて1ヶ月くらいしたら大分ラクになったよ。
だけど、漢方を服用する前は、体調が不調でしょうがなくて
その状態で漢方を処方してもらったら、
3ヶ月くらいで確かに体調が良くなったのね。
そのあと、半年くらいしてからまた不調になったんだけど、
別に漢方に不満があるわけではないんだ。
ただ、甘草に原因があるのなら、どんな時にどれくらいの期間、
自分の場合は服用すれば効果があるのか自分なりに把握したいし。
少なくとも、はじめの3ヶ月は服用して良かったと思ったしね。
892 :
883:03/03/30 12:36 ID:3+XM7+w1
まあ、それは私の場合で、感覚的なものだし。
他の人はどうなのか知らないけど。
桂枝茯苓も服用してみたけど、これは特に問題を感じなかった。
胃にちょっと障る程度で、肌の調子が良くなったし。
>>890 漢方勉強してる薬局にしろといってみる。
もし 1.花粉の時期に桂枝茯苓丸と柴胡加竜骨牡蠣湯を出して、
2.症状を改善するというのなら、おかしな話だ。
体質改善ということで、花粉症と関係なく勧められているならば
いいのだが・・・
>893
わあ、レスありがとうございます。
漢方薬局って、確か体に触れてはいけないのでちゃんとした証とってもらえないですよね。
それでちょっと躊躇してました。
でも今の所も一年近く通って結構お金もかかったし(保険適応とはいえ)、
現在結構へこんでます。
薬は、体質改善という事で処方されてました。
元々重い花粉症で普通の人より早い時期に花粉にやられて心身共に絶不調になったんですが、
欠かさず通っていたその漢方&内科の病院で話しても何故かスルーされてしまって。。。
結局鼻炎とぜんそくがひどくなって別の病院に行きました。
で、やっぱ漢方がいいなあと思ってその旨を改めて相談したんですが、
「花粉症には西洋の薬がベスト。時期になったらその時鼻炎用の漢方を出すので、
今はこれで体質改善した方がいいのでは」と言われました。
でもその時ぜんそくの状態をチェックしてくれなかったので、
何の為に内科に行ってるのか〜と思ってしまいました。
おっと愚痴が長くなってしまいました。ごめんなさい。
895 :
病弱名無しさん:03/04/02 18:14 ID:Qj/6OheW
>>887 鼻汁はよく出る?
鼻汁の色は?
肩が凝る?
体力はある?
扁桃腺は腫れている?
ケイガイ連翹湯は煎じで飲んだの、それともエキス?
どれくらいの期間飲んだ?
896 :
病弱名無しさん:03/04/02 20:53 ID:2oNx9d0Z
887です。鼻水はアレルギー性鼻炎なのでたまに出ます。蓄膿ではないみたいです。
色はほとんど水っぽいがたまに黄色です。肩や首はかなりこります。
体力は普通です。トレーニングジム運動してたら隣の人にかなり臭がられます。
運動したら胸から喉にかけて熱く苦しくなります。これが口臭、鼻臭に関係あるか
わかりません。鼻が臭いときは鼻の中がかさかさ乾いて、鼻の中が熱く鼻くそや、
かさぶたつきます。鼻血もでます。扁桃腺は幼い頃取りました。
エキスを3ヶ月位飲みました。
謎の肺炎対策に
葛根湯、小柴胡湯、柴陥湯
を7日分用意しました。何も無ければよいですが。
898 :
病弱名無しさん:03/04/05 14:19 ID:PRxnzKKE
目の下のクマが異常なくらい酷いです。あと冷えもあります。
養命酒や薬寿を飲んでも効果はありません。クマを何とかしたいです。
毎日職場で顔色が悪い。変な病気じゃない?とか言われて鬱です。
実年齢よりも10歳近く老けて見られるし・・・。もちろんタバコや
お酒、暴飲暴食はしません。お通じはたいてい毎日あります。
中央線で、保険が効いて評判の良い漢方医院をご存知の方いらっしゃいませんか?
899 :
病弱名無しさん:03/04/09 13:18 ID:A3SxJDGF
上の方で「しばらくすると効き目がなくなる」と書いていましたが
本当でした(薬や人によっても違うのかもしれませんが)
北里にいってた者です。
最初に処方された薬はよく効いていたのですが
しばらくすると効き目がなくなってきたので
薬を変えてもらいました。しかし2ヶ月飲んでいても
効果が全くありません。
という事で他の医者を探さなきゃならない(´・д・`) …
自分にあった先生を探す苦労で病気になりそうです。
900 :
病弱名無しさん:03/04/09 18:33 ID:Bc5yiAlK
900ゲット。
素人考えで申し訳ないんですが、899さんはもう一度、今の先生に効き目がない旨説明をした方がいいのでは。
折角いいところに行ってるのだから、今の薬について納得いくまで説明をしてもらったほうがいいと思うのです。
病院ジプシーは大変だと思うので…
かくいう私も今飲んでる漢方が「効き目があまり感じられなくなった」と思ったりしてますが、
体の方もコロコロ薬を変えられたのでは大変かな、と現在様子を見ています…
901 :
病弱名無しさん:03/04/09 19:11 ID:Rruc2qBW
902 :
病弱名無しさん:03/04/09 22:15 ID:+tD009jW
>>894 体に触れなくても証は取れるだろうし、まぁ、多少は違法になっても
(望むならば)脈を診てくれるだろう。
患者に親身にならない医療関係者はダメだ。見切りをつけてしまえ。
それよりも、その漢方薬でそれ以外の症状は改善したのか?
>902さん
そうですよね〜。寂しい気持ちも残りますがそうしてみる事にします。
>それよりも、その漢方薬でそれ以外の症状は改善したのか?
悪くなってはないですが、改善した〜!という実感も特にないです。
・・・実は漢方の処方(ツムラの顆粒ですが)は「1日3回」と指示されているのに
守ってませんでした。(1日1回程度)
ここ数ヶ月心身共に調子が悪かったので指示通り飲み続けたのですが
気分の落ち込みが消えず、漢方を中止して気付いたら調子も戻っていました。
それがちょっと気になっています。
904 :
病弱名無しさん:03/04/11 10:28 ID:hKccp7/X
>>883 煎じでだしてくれる漢方薬局いってみな。
甘草は抜いてください、ってお願いしたら抜いてくれるよ。
まぁ、それでどうということもないだろうけど、
気持ちが落ち着くならそれはそれでいいと思われ。
>>898 保険利かなくてもいいなら。
>>903 気が付いた頃に治ってたらそれでいいと思われ。
何か別の気になることが解決→落ち込み改善
というパターンかな。
薬はあくまで補強。
905 :
病弱名無しさん:03/04/12 10:58 ID:cMyOqzmG
初めてこのスレに来ました。
冬虫夏草とか処方なしの漢方の場合、
日本で何万も出して買うより中国に行って買った方が安く済むのでしょうか?
買うたびに高いなぁって思っているので飛行機代とかを合わせても
向こうで買った方が安く済むなら買いに行こうかなと思っています。
906 :
病弱名無しさん:03/04/12 11:01 ID:f7Aay8bI
冬虫夏草って何に効くんですか?
907 :
病弱名無しさん:03/04/12 12:09 ID:cMyOqzmG
喘息とか肺機能の免疫強化ですね。
あと、滋養強壮です。
908 :
病弱名無しさん:03/04/12 12:32 ID:f7Aay8bI
>>907 さんくす。慢性の感染症(卵巣炎など)には効きませんかねえ。
909 :
病弱名無しさん:03/04/12 12:39 ID:cMyOqzmG
素人なのではっきりとしたことは言えませんが
私の知る限りでは効かないのではないかと思います。
お力になれなくて申し訳ないです。
910 :
病弱名無しさん:03/04/12 12:47 ID:f7Aay8bI
>>909 ご丁寧にありがとう。
再発を繰り返しているので何か良い物を探しています。
911 :
病弱名無しさん:03/04/13 00:34 ID:8I/GqZhc
>>905 中国の漢方薬はたしかに安い。(物価の違いを考えたら
当然だが)
しかし、中国では、日本のように含有成分がすべて書かれている
漢方薬だけではない。
先のダイエット製品の様に妙な成分が混ざっていることもある。
正直、中国語と漢方薬がわからない場合は少しつらいかもしれない。
(中国語に関しては、通訳を雇うという手もある)
それらのリスクとコストとを考えて買いにいけばいいと思う。
>>905 単品だけ(冬虫夏草とか)ならいいだろうが漢方薬だと
注意が必要でしょう。
中医学の漢方のレシピと日本漢方のレシピは違うことが多いです。
気候、水、体格等日本とは違いますから。
そこの所をしっかり把握してからならいいのではないでしょうか?
913 :
病弱名無しさん:03/04/13 02:07 ID:JL6FJdGs
905です。
>>911-912さん、丁寧なレスを有り難うございました。
参考にさせていただいてしっかりと考えてみます。
914 :
898:03/04/13 13:25 ID:f9IOcq9+
>>904さん。レス有り難うございます。
お返事は期待していなくて、実は恵比寿にあるK薬局に行くことになりました。
ここも保険は効かなくて、15日分で15.000〜25.000円前後に
なるそうです(-_-;)・・・・。ソンナカネネエヨ。はやまったか?でも、どこも
こんなもんなのでしょうね。これでマジメに飲んで効かなかったら、
ガソリン持って殴りこみに行くつもりです(藁
よろしければ
>>904さんがご存知の中央線沿いの薬局も教えていただけませんか?
少しでも安くできればと思います。
915 :
898:03/04/13 13:39 ID:f9IOcq9+
ちなみにK薬局には、日本人で18人目に中医師の認定を受けた
方が見てくださるらしいのですが、
>>904さんがご存知の所でも、
中医師がいらっしゃるのでしょうか?
916 :
病弱名無しさん:03/04/13 23:58 ID:f9IOcq9+
ageます。
>915
そこ雑誌でみて興味持ってるんだけど、経歴が変わってるよね。
日本で薬剤師、中国で中医、アメリカでMBAの資格を取ったという。
微妙に医者ではない所とかがおもろいんだけど。
ヨクイニンって飲み続ければ肌に効果あるんでつかね? 金銭的に続かん。
>>900 レスありがとう
>今の先生に効き目がない旨説明をした方がいいのでは。
もう説明しても無駄です。質問する度に
本で確かめないといけないような先生は
もう信用出来ないです… 3回も薬変えてずっとダメだし
保険も効かないからね… (´・д・`)タカーイ
920 :
病弱名無しさん:03/04/14 19:26 ID:DZBiVBvu
>>918 ヨクイニン単品で飲んでるのか、製品を飲んでるのか。
単品は安いとおもわれ。
たぶん単品だと思われ。まだ飲んでない。ヨクイニン配合のパックシートをするとブツブツが消えるが夜になるとまたでてくる。服用すればよくなるのかと小一時間
922 :
病弱名無しさん:03/04/15 22:15 ID:D5o0fpXe
>>904さん、お願いです〜。出てきてくだされ〜。
>>919 そりゃしんどい。医者変えるべきだね。
近くに保険のきく漢方医が居ればいいのにね。。。
がんばれ。
924 :
病弱名無しさん:03/04/16 14:16 ID:Ra3pwfSR
>>914 中央線で、その症状なら東西薬局吉祥寺店の猪越先生
をお勧めするかな。
予約していけYO!ついでに保険利かないから注意だ。
そんなには高くはないが。結果報告希望。
2chで教えてもらったとか言うなYO!痛いからなw
>>921 ちょっとはよくなるだろうが、完全に治るのを期待しない方がいい。
漢方というより民間薬って感じだしな。
ちなみにブツブツは白い小さい奴かな・・・
925 :
919:03/04/17 00:08 ID:Ljg1tkW6
>>923 ありがとう。
新宿NSビルに行ってきました
やっぱり保険が利くってのは大きい!
北里はこれの10倍ぐらいとるから。
新しい漢方試してみます
雰囲気も生気が感じられて
なかなかいい感じ。期待…
926 :
病弱名無しさん:03/04/17 11:14 ID:bj+4kinY
>>919=925
質問なんですが、そこは煎じて飲む漢方を処方してくれるのでしょうか?
それとも、ツムラの漢方薬をだすのでしょうか?
煎じて飲むタイプを処方してくれて保険が利くなら私も試したい。
927 :
山崎渉:03/04/17 11:20 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
928 :
病弱名無しさん:03/04/17 11:30 ID:bj+4kinY
顔の部分的なかぶれ、目の充血、クマ 肌の乾燥(Tゾーンは脂っぽい)
顎のニキビ 生理痛 冷え性 花粉 色々と悩んでいます。
>>924 東西薬局はこんな症状にも対応してくれるでしょうか?
なんかお薬沢山出されそうでコワイ・・・。
それと、お聞きしたいのですが、
>>924さんがそこをお勧めする
理由を教えていただきたいのですが・・・。差し支えなければ
お願いします。
929 :
919:03/04/17 12:44 ID:+noP5ocT
>>926 煎じて飲む漢方を処方、です。
一階に薬局があるのでそこで薬をもらいます
930 :
病弱名無しさん:03/04/17 13:09 ID:s86cu5Yk
>>928 複数の症状がある人は多いから大丈夫だと思われ。
金額は予めどれぐらい・・・って指定するとそれに応じて
考えてくれる。
勧める理由とかは宣伝になりそうだから書かない。
行ってみて、感じ悪かったら買わずに帰ることを勧める。
治るよ。がんがれ。
931 :
病弱名無しさん:03/04/19 02:09 ID:Hch0qHsG
age
932 :
山崎渉:03/04/20 05:56 ID:eHOwbUQB
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
933 :
病弱名無しさん:03/04/20 12:40 ID:rP8QmXiA
家族が数年前から関節痛で悩んでいたところ、知り合いから「これ効くよ」と言われ、
「台湾 牛頭碑 通血丸」という薬をもらいました。
早速飲んだところ2日で相当楽になり、大喜びなのですが、調べてみても
よく分からない薬だったので、多少の不安があります。
この「通血丸」というのは、中国・台湾ではポピュラーなのでしょうか?
もしすれ違いでしたら申し訳ありません。
934 :
台湾迷:03/04/21 01:12 ID:RcwgJe9+
>>933 通血丸のメーカーはどこですか。
中国大陸のなら、ちょっと危ないかもしれません。
台湾のメーカーなら問題ないと思います。
935 :
933:03/04/22 00:43 ID:r48Ne/O6
>>934 メーカーは「大安製藥廠」と書いてありました。場所は「台湾 高雄」みたいです。
Yahoo台湾でも見たのですが、メーカーと思われる物にはヒットしませんでした。
よろしくお願いします。
936 :
病弱名無しさん:03/04/22 23:22 ID:woQRJ2vT
処方内容教えてくれればどんなものか大体わかるぞ
でも生薬以外の成分とかは大体書いてないけどぬ…
937 :
933:03/04/23 00:00 ID:qHjWEPg3
>>936 成分は....
雜骨、木瓜、故紙子、Plastrum Testudinis、當歸、自然銅、血結、桂心、乳香、沒薬、
Rhizoma Curcumal、安息香、廣木香、冬瓜子、Radix Morindae、杜仲 が18.5mg
續断、牛七 が9.5mg
紅花 5mg
正蜂蜜 180mg
となっていました。漢字が出てこないのは英語表記になってしまいました。
杜仲とかはよく聞きますが、他のはサッパリです。
よろしくお願いします。
938 :
病弱名無しさん:03/04/23 01:30 ID:1srWvC9P
すみません、質問です。
かなりの便秘症なのですがセンナ入りの下剤を飲むと
強い腹痛に襲われるので、市販の漢方系の下剤を飲んだら
さらにひどい腹痛に。
その薬を漢方に詳しい薬剤師に見せたらカンゾウが入っていないから
腹痛になると言われツムラの「桂枝加芍薬大黄湯」を勧められました。
が、飲み始めて4日目にどえらい腹痛で病院に駆け込む始末でした。
(結局便は快通しないでしぶり腹になっただけでした)
センナやダイオウが入っていなくて便秘に効果のある漢方薬ってありますか?
体質は低体温(平熱35.5℃)、体格は良いが筋肉が無い、内臓下垂気味、胃もたれしやすい、
生理痛、イライラやゆううつ感、足のむくみ、悩み・不安・緊張が胃腸にくるタイプです。
よろしくお願いします。
939 :
台湾迷:03/04/23 11:05 ID:eLEvdeZX
940 :
病弱名無しさん:03/04/23 11:10 ID:L/qxwHSX
霊黄参ってやつすごくいいです。
これ飲み出してから体調めっちゃ良くなった〜!
>>938 うーん大黄なしの便秘系の漢方って少ないと思うんだよね。
俺の知ってる範囲では。
とりあえず消化器全体が弱ってると思われるんで
それを治すことからはじめたらどうかな?
例えば小建中湯とか。
俺は専門家じゃないんで専門家に相談してくれ。
942 :
病弱名無しさん:03/04/23 13:21 ID:6JrRV0K7
>>938 便秘って言ってるけど便秘じゃぁないんじゃぁないの?
腹部が冷えて腸の動きが悪くなってたり、ガスがたまって
腹満おこしたり、便が一度に出ないでチョコチョコトイレ行っても
すっきり排便できない、
これを便秘って言ってない。
自分勝手に便秘と思い込んでいる。
上記の表現で薬求めれば、大黄、センナの含んでいる漢方になるよ。
もっと正確に状況を把握して症状を話さないと誤解を生じるよ。
話しの様子だと腹部を温める漢方薬使うと解決つくと思うよ。
943 :
病弱名無しさん:03/04/23 13:44 ID:VCkms4fx
変わらない
944 :
病弱名無しさん:03/04/23 20:44 ID:K1QGIzyN
便が出渋る、排便はあるが何回もトイレに行く。
排便は2〜3日に1回あるが、毎日ない。
お腹が張ってガスがよく出る。
以上は、便秘とは云いません。
このようなヒトに大黄・センナ剤を使うのは禁忌です。
勺藥、枳実、附子、地黄、当帰などの配合剤を使います。
945 :
病弱名無しさん:03/04/23 23:54 ID:TAGRr8J/
>>941>>942>>943 アドバイスありがとうございました。
胃腸が弱って調子が悪いところへ
「自分は便秘症なんだから今の状態も便秘のせい」と
下剤を飲んだことが悪かったのかな?
思い込みって危険ですね・・・
>>945 つーよりもちゃんとした漢方系の知識のある医者、
薬剤師に相談するべきだよね。
漢方は病気を治す医学じゃなく人の悪いところを
治していく医学なんだと俺は思ってる。
表面化した病状だけをみてても治らないよ、
それなら西洋医学の方が優れてる。
よかったら漢方の勉強ちょっとやってみなよ、
詳しいHPも有るし本買って見てみるのもいいし。
947 :
病弱名無しさん:03/04/24 22:35 ID:2n4KLSh4
紫雲膏愛用しています。
下着が紫色になるのも構わず使っています。
偏頭痛、肩こり、胸のつかえに使っています。
痛いところ、気持ちの悪いところに塗るとイイ感じです。
胸のつかえは「半夏厚朴湯」を使っていたのですが、
効き目がそれほどでも無かったです。
948 :
病弱名無しさん:03/04/24 23:31 ID:Da+GYXlE
へぇ〜、おもしろい使い方があるんですねぇ。<紫雲膏
949 :
947:03/04/25 01:15 ID:Ry1w1RL5
>>948 紫雲膏の変な使い方に気づいたのは今年の冬でした。
肌荒れに使ったのですが、足の筋肉痛に効くことがわかりました。
それ以来ダメもとで体の痛いところに塗りました。(w
大抵効きますね。私の場合。
寝る前にこめかみ、肩、喉からお腹あたりに塗って寝ると幸せです。
多分、当帰が効いているのでしょうね。
950 :
933:03/04/25 01:15 ID:1cRZ5CAy
>>939 いろいろとありがとうございました。「行政院衛生署」という言葉は入っていなかったので
多少不安はありますが、中国本土ではないので様子を見ながら服用するようにします。
951 :
948:03/04/25 01:34 ID:G/Ar0DAf
>>949 なるほど、今度やってみます。
筋肉痛などの軽い炎症をとるのに、黄柏が主成分の中黄膏っていう
紫雲膏の兄弟分の軟膏があります。<使ったことありませんが
当帰は温める作用←→黄柏は冷やす作用
953 :
病弱名無しさん:03/04/25 11:12 ID:tdTjhASn
腎臓壊して泣くんじゃないっと
954 :
病弱名無しさん:03/04/29 17:23 ID:ho+P+2A/
楳
まだスレ使いきってなかったのね。
1000取り合戦いきますわよ
古スレ消費しませうか。
生薬エキスをアルコールで抽出して、化粧水作ってます。
すごく肌の調子いいですよ。簡単だし、コストもむちゃくちゃ安い。
漢方薬局さんで、化粧水用生薬小分けパックなんか作ると、
若い女性客が開拓できるかもね。
>>956
似たようなことしてますね。
漏れは焼酎で漢方の入浴剤を抽出してお風呂に入れてますです。
水出しよりも出てるような気がします。
958 :
956:03/04/30 12:12 ID:qScpWp4d
>>957 いいですねぇ。
薬酒つくるの好きなんだけど、五加皮酒は苦くて飲めないので、
お風呂にいれてみようかしらん。
生薬の入浴剤効きますよね。
効き目もよいですが、お値段もよいです…
工夫すれば、お値段安いですよ。
市販の生薬入浴剤ではなく、生薬そのものを買います。
桃の葉なんか500g入りの大袋1500円ぐらいで買えます。
お風呂には1回10〜20gを煮出せばいいそうなので、
1500円で50〜25回も使えますよ。
>>960
いいですね。生薬を買ってくるのは。
こんど試してみます。今使っているヤシはある薬剤師さんに
作ってもらったのですが、廃業されたので困っていました。
自分で作ればイイのですね。処方が手元にあるのでやってみます。
すごく素朴な(かつびんぼーくさい)質問ですが、
自分がいつも飲んでる漢方の生薬の煎じ終わったものを
何かにくるんでお風呂に投入すると効くのではないか?と
思っちゃいました。だめかな?
…と、この考え方でいくと、ツムラとかの顆粒を入浴剤として
入れると効くのか?ってことになるけどさ
>>962 煎じ終わったモノでも効果は無いとはいえませんが、やはり新しいのでないとね。
胃腸が弱くて飲み薬が使えない子供などには通常の10倍ぐらいの
200グラム程度の生薬を煎じてお風呂に入れて皮膚から吸収させる場合もあるそうです。
964 :
病弱名無しさん:03/05/16 04:28 ID:YOZv3trQ
>>962 生薬かすは肥料として売ってるような気がしたが
965 :
_:03/05/16 04:30 ID:EuNwwVbi
967 :
病弱名無しさん:03/05/21 18:37 ID:mCLjCJmH
どうにもこうにも
968 :
山崎渉:03/05/22 01:50 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
969 :
病弱名無しさん:03/05/25 16:17 ID:AAqfCBrp
今までお世話になってたお医者さんが
配置換えで変わらなきゃ行けなくなりました。
やはり先生によって同じ症状でも投薬方法とか変わるんでしょうかねぇ?
970 :
山崎渉:
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉