925 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 00:02:50 ID:JTtvCZLq
古方派がエビデンスを掲げるところがいとおもしろきかな。
それってなんかゲスデってる感じ。
漢方は薬学がしがみつくべき最後の砦。
928 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 15:33:03 ID:bqkBbLjD
一日一話は批判記事を検索しているうちに、EBM漢方に出くわした。
元々中国伝統医学と、漢方医学の違いすら知らなかった氏は
日本の漢方医学の文献を読んでその違いをはじめて知った。
漢方の臨床家ならば、一度はEBMは考えるだろう。
>922は一日一話本人ではないか?
929 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 15:44:26 ID:bqkBbLjD
関係ないけど、誰か漢方の臨床のバックNO売っている古書店知らないかな?
一度見つけたのだけれども、お気に入りに入れ忘れた。
知っている人いたら教えて欲しい。
930 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 17:45:46 ID:vDt3mpbY
やっぱ、出版社に問い合わせて
バックナンバーのコピーが確実かと・・・
931 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/29(日) 10:39:37 ID:QA/g2GpX
はじめて書き込みます。
来年度に鍼灸士を目指して受験してみようと考えてる者です。
首都圏の鍼灸士学校について皆様の主観で「ここがいいよ!」とお勧めの学校を教えていただければ幸です。
932 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 21:29:46 ID:/Uqrn2oJ
今年の鍼灸士の国家試験日を教えていただけないでしょうか?
Googleで調べてもヒットしないのでどなたかご存知の方お願いします。
933 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 21:35:06 ID:fwNZNoEG
934 :
932:2006/01/31(火) 21:40:31 ID:/Uqrn2oJ
すいません。私は鍼のことはよく知りません。
自分で受ける訳ではなく人に頼まれたのです。
936 :
932:2006/02/01(水) 21:09:10 ID:YJ/muNVO
935様
ありがとうございます。
本当に助かりますm(__)m
937 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 00:45:51 ID:QppwRMeh
ちなみに「鍼灸士」ではなく「鍼灸師」
ナスに間違うとぶちギレられるw
938 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/12(日) 21:21:11 ID:vMZdZR1t
ホンモンの一日一話復活キボン!
池沼スレスレのマヌケ漢方マンセーはとっとと廃業しろ!
藻前がすればー
940 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 23:00:05 ID:C0vJpBYu
941 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 23:13:45 ID:C0vJpBYu
教育TVちらっと見たけど、
寺澤教授激ヤセしてたな〜
ナニがあったんだ?
943 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 11:58:07 ID:N5rX5tdD
キミ、明●鍼灸?だよね
944 :
942:2006/03/06(月) 17:32:45 ID:???
>943
オレの事、言ってんの?
945 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 10:50:46 ID:B1fYGDDk
age
946 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 16:32:31 ID:x4xn5xoe
保守
947 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 01:20:21 ID:YhsVmeO/
神経性胃炎が半年も続いて辛いです。
鍼や灸で少しは楽になるでしょうか?
948 :
名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 18:12:25 ID:/3jE+Y6u
内服薬の方が、イイのでは?
それと同時に、原因を取り除かないと・・・
949 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 01:59:37 ID:jNpP7kVk
鍼灸ごときが、東洋医学を語るべからず
まず、一番大事なのは、医師国家試験合格してから、東洋医学を学ばないと話にならない
医者のなかでも、まだまだ東洋医学に偏見があるのに。。まず医者にならないと対等に話も出来ない!!
950 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 04:32:24 ID:Hxcg4ByX
>>949 きみはまず医療関連の資格を得るのが先だな。
医師になれ、などと無理なことは言わないから。
>>947 鍼灸で楽になることもありますが、施術者による差が非常に大きい。
また、鍼灸は、気血の巡りを良くするものだから、即効性はあっても、持続しない印象がある。
漢方を理解している医師や薬剤師、または評判のいい鍼灸師に相談すると良いでしょう。
>>949 まあ、その、なんだ
マスター、バーボンをこの人に
漢方で証に関係なく使える便利な処方って、どういうのがありますでしょうか?
立効散かなー?
954 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/07(金) 07:50:48 ID:PBSUeF7B
鍼灸師の解析結果
鍼灸師の66%はやましさで出来ています
鍼灸師の17%はお菓子で出来ています
鍼灸師の9%は成功の鍵で出来ています
鍼灸師の6%はミスリルで出来ています
鍼灸師の2%は気の迷いで出来ています
医師の成分解析結果 :
医師の63%は愛で出来ています。
医師の22%は魔法で出来ています。
医師の5%は回路で出来ています。
医師の5%は睡眠薬で出来ています。
医師の3%は電力で出来ています。
医師の2%は海水で出来ています。
看護師の成分解析結果 :
看護師の75%はやさしさで出来ています。
看護師の9%は勇気で出来ています。
看護師の6%は華麗さで出来ています。
看護師の5%は微妙さで出来ています。
看護師の3%は花崗岩で出来ています。
看護師の2%は宇宙の意思で出来ています。
957 :
名無し:2006/04/11(火) 18:51:07 ID:ljRLTGbc
医学の頂点は医師―そこから整形・外科・漢方・東洋医学と専門の科が分かれる
鍼灸師はかやの外だと思うがw
薬を使って治療する東洋医学
(つまり日本の漢方とか中国の中医学など)と、
針や灸を使って治療する鍼灸の違いは、
経絡にどういう形で介入するかの違いだけだと思う。
あとは治療にかかるコストと、継続のしやすさ。
治療にかかるコストは投薬するタイプがかかるが、
継続のしやすさといういみでは、医師・施術者が
いなくても治療できる投薬タイプのほうが有利。
960 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 15:58:56 ID:I4wwwxgo
↑
だめだこりゃ〜
961 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 18:15:46 ID:xPo+5YYl
>959
ツリだよな?
962 :
959:2006/04/18(火) 20:28:34 ID:???
そうだよ。
もちろん釣りだよ。
釣りに決まってるだろ?
963 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 17:25:21 ID:aN04RgQI
ツリにいしても・・・
幼稚な文章だな _| ̄|○
964 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 19:19:43 ID:O+vlEEDk
柴朴湯で蕁麻疹が出ました。
馬鹿ばっかりのスレでつね
966 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/12(金) 18:24:10 ID:28AdDDDG
補中益気湯で胃潰瘍になっちゃいました。
967 :
たける:2006/05/13(土) 17:17:04 ID:Gc73z3kR
愛知県で優秀な鍼灸師はいませんか?
968 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/16(火) 00:22:45 ID:jcrvaURU
湯液、鍼灸、按摩をすべて勉強するにはどういう順序が妥当でしょうか。
将来的にこれらを融合した治療を行いたいと希望しています。
現在、大学卒業後出版界で働き、医療面の資格は持っていません。
調べたところ、漢方を処方するには、医師免許か薬剤師免許が、
鍼灸、按摩には、それぞれの国家資格が必要で
前者は大学、後者は専門学校(大学、短大)に行く必要があるようです。
最短でも7年はかかってしまうものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
969 :
名無しさん@おだいじに:2006/05/16(火) 16:44:52 ID:XZMRLd8c
>968
鍼灸師と薬剤師の資格は、業務上では
両立出来ません。
医師なら別だけど・・・
>>968 順番に通うなら7年かかるね。
鍼灸あマを夜間にして昼間大学に行けば、4年でいいけど。
しかし、勉強が大変そうだな。
知り合いで薬剤師と鍼灸持ってて開業してる人いるよ。
ガン( ゚д゚)ガレ!
971 :
たけし:2006/05/16(火) 19:18:48 ID:hrYIbLge
医師兼漢方医で保険適用で処方している医院があります。腕の方は薬局の漢方医とどちらが上ですか?
その医師は京都の有名な所で修行したようです。
972 :
968:
回答ありがとうございます。
>>969 医師免許があればベストですが、なかなか難しいですよね。
思いっきり勉強して、何とか薬学部に入れれば御の字です。
かなり先の話になりますが、国内で修行を積んだ後
最終的にはアメリカで行いたいです。
>>970 勉強と生活が大変そうですが、何とか道を探してみます。
うっすらと実家の近くにも、調剤と鍼灸を両方やっているところを思い出しました。
今度、どういう事情なのか見に行ってきます。ガンガレありがとう。