◆◇船初心者の為の質問板:3艘目◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆◇船初心者の為の質問板:2艘目◇◆

本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)船に関する事ならOK(船はどうやって進むの?船はどうやって止まるの?等)
(3)マジレス限定でお願いします。
(4)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。
(5)回答は不定期です。ご了承ください。
(6) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。


過去スレ
◆◇船初心者の為の質問板:パート1◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1093164107/
◆◇船初心者の為の質問板:2艘目◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1121617528/
22:2006/02/01(水) 13:06:54 ID:YfyvFjYu
とりあえず2ゲト

part3も楽しくやりましょう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:44:33 ID:zjAVgh4u
船内外機 フライホイール付近の出力軸からオイルにじみ?漏れ?一ヶ月チョコチョコ乗ってヤクルトボトル1本分漏れます。
エンジン下ろして、オーバーホールなんて・・・・
ワコーズのエンジンシールコートはどうなんだろうか????
入れている人いますか〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:32:03 ID:CcMzhWpX
あほ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:36:18 ID:LU9vb9c5
先日、あるマリーナスタッフから、免許船検不要の規制緩和が近いうちに進んで
4m5馬力までOKになるらしいと聞いたんだが、
これって本当の話?本当ならいつごろになるのですかねぇ?

6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:08:02 ID:F6v3xTpr
それより免許取ったほうが早いぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:06:34 ID:e3aFaKfB
5です。
実は免許は持ってます。
けど船を買うにあたってインフレータブルにしようかと思ってるいて、
インフレータブルなら5馬力でもそれなりに走りそうじゃないですか。
まあ、ようは船検が面倒なわけです・・・。
8995:2006/02/02(木) 00:26:01 ID:RxDMK5kT
過去スレの続きでスマソ
>>996
そうします
>>998
善き心の持ち主ですね
気にしてませんからご安心を(^^)

ありがとうございました

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:00:45 ID:r5RJNjxE
ヤマハのUF20って操船席が真ん中より少し後ろにありますが、
シブキかかりやすくないですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 05:29:00 ID:PX4MdAz+
漁船法馬力って何なんですか?
定格と4〜6倍とか差があるのですが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:18:52 ID:MS4wTKa0
>>8
質問する相手
質問の仕方
には失礼のないようにな。

グぐればすぐわかるような質問
自分の仕様・目的を明かさないくせに詳細な返答を求める
自分の都合で回答を急かす

なんてばっかり、リアルでやってたら締め出されんぞw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:24:12 ID:yXdCQaSq
>>10
5年ほど前に改正されてすでに実馬力表示になっています。
それまでは計算式のみで馬力を出していたので技術が進歩して実馬力が大きくなっても
計算上は小さな馬力になっていました。
138:2006/02/02(木) 23:57:25 ID:RxDMK5kT
>>11
気をつけます
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:30:34 ID:DhIySDcL
>>13
フム 
素直なことって宝だね 大切にしなさいよ
んでググってわかること以外で何か聞きたいことある?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:46:14 ID:ZMMzB5km
>>14
エラソウに!  貴方は何様?
1613:2006/02/03(金) 10:36:11 ID:OrwdNSnv
>>14
今のところ大丈夫です
分からないことがあったらまずググって、それでも分からなかったらまたここにお邪魔います
ありがとうございました

>>15
あなたのほうが偉そうなかんじ…

当分ROM側に回らせてもらいます(^^)/~~
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:05:21 ID:LivDjvY3
>>15
ボート協会から粘着して叩かれたバカだろお前w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:36:02 ID:bk+HaVE9
> ボート協会から粘着
kwsk
1914:2006/02/04(土) 00:17:08 ID:l+Fj3xGa
>>15
俺は8氏の質問に答えていた前スレの975だが
失礼千万なおまえこそ何様だ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:12:57 ID:NwHXjAVK
>>15
YMBAの中の人?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 06:29:41 ID:birkmanE
15
YMCAの中の人?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 06:44:38 ID:3nuIT7Ig
>>19
偉そうだ
自分を偉いと思っている奴に本当に偉い奴はいない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:15:13 ID:eGKbbX54

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:30:47 ID:Xi03yiag
15のことはスルーでいきましょう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:29:01 ID:SkMfV9sS
イケスがフラットじゃない場合
スルーハルにするのは無理ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:43:21 ID:VqTytovu
ほかの板にも聞いてるんですが

11ftから12ftくらいの分割式FRPボートってどうよ?
車や置き場の都合から、インフレータブルか分割式のボートしか買えない・・。
分割式に乗ってる人のご意見、もしくは分割式のボートを見かけた感想などきかせてくれ!
インフレータブルとの比較なんかも皆々さまの意見を聞きたい!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:20:55 ID:l+dZG2G3
分割艇乗っていたがあまりに重く軽トレーラーに搭載。
で、最終的には海の近くの陸揚げ有料保管場所に。
何だかんだで分割じゃなくてもいいじゃんって事で買い替え。
結局まともに分割して正統派の使い方したの1年だけだった。
買うならインフレータブルを勧める。
分割は長さの割りに重く馬力が積めん。
最も中古で安く買えるチャンスがあるなら分割でも損はしない。
ただ新品では値段も高い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:03:28 ID:UbdAuY5o
27さんありがとうございます!
さっきいろんな分割式のボートを調べていて9.9馬力をつめるというボートを発見!
したんですが、27さんの言うとおり激しく重い!!
船体だけで80kg以上・・。運ぶために分割なのに・・・。
ドーリーやバーゼルがあれば運べるんでしょうか?

インフレータブルも考えましたが分割のほうが耐久性が有りそうだし、
準備、メンテなど手がかからないかと思ったのです。
まぁこの重さだと準備に手がかからないというのは間違いだったようですが・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:45:53 ID:PUVa1j+T
最終的に決めるのは自分
ここで人に聞くよりは自分の足で調査あるのみ
百聞は一見にしかず
FIGHT!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:49:42 ID:gZy4HUQU
搭載馬力と重量のトータルバランス考えたらタートル11Jがお勧め。
45キロで2分割。
アカシの319(3分割)も悪くはないが多分重量的にトレーラーが
欲しくなる予感。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:29:59 ID:eh7Br/mf
>>30さん
ご意見ありがとうございます!サンマリンのホームへ行ってタートル11Jを見てみました。
そしてすっごく気に入りました☆搭載馬力と船体重量のバランスがおっしゃるとおりすごくいいですね!
自分の理想以上です♪

実は最近免許を取ったばかりで、毎日船のカタログやなんかを見ながら頭を悩ませていました・・。
車と家の都合上、インフレータブルか分割しかないと思っていたのですが、
なかなか理想の船に出会えずにいたので・・。

ともかく感謝感謝です!!29さんにも27さんにも感謝です☆
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:54:21 ID:eh7Br/mf
31です。もう自分の中ではタートル11Jにすっごく魅かれているのですが
せっかくなのでどなたか実際乗っている、もしくは乗っていたという人がいたらご意見聞かせて下さいね!

理想以上ならそれにしろ!!とおっしゃる方もいるかもしれませんが
どうかお願いします☆
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:03:27 ID:cfAS8/Wn
理想以上ならそれにしろ!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:10:25 ID:0ezvm0hh

理想以上ならそれにしろ!!とおっしゃる方
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:51:54 ID:cfAS8/Wn
ツッコミGJ
貴方のようなツッコんでくれる方がいると踏んで言ってみた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:25:24 ID:GCjIgh6v
ちなみに裏技、8馬力最大だがマーキュリーの9.8馬力なら検査場の水槽突っ込んでタコメータでJCIの人が計ってスロットルに印を付けて検査通るよ。
トーハツのは販売終わったから中古を探すか在庫の残りを探すしかない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:28:06 ID:cDqOFAb9
裏技&つっこみありがとうございますw

タートル11Jは最大搭載馬力が28kgと書いてあるんですが、8馬力でこの重量となると2ストしかないですよね?
2ストはどんどん発売自粛になってるみたいだし、今回は中古か在庫を見つけられたとしても、
何かの拍子にエンジンが壊れたら次回からは4ストになっちゃうんでしょうか・・?
28kg以内の4ストとなると馬力が落ちざるを得ないですよね・・・。
マーキュリーなんかは海外のメーカーさんだから今後とも2ストを作っていってくれるといいのですが・・。

なにぶん心配性、というか決断力のない人間なのでいろいろ聞いてすみません。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:20:36 ID:6xt9X9Rb
>>35
以心伝心ですな
>>37
裏技といえば船外機は同じエンジンでも
アクセル開度や進角等を調節して馬力を決めていることが多いので
同じボアストロークのエンジン同士なら知識があれば比較的簡単に改造できるよ
とまぁそんな話は置いといて
タートル11Jを見たけど4st5psでもいいんじゃない?
釣りが目的なら長さ6m幅2m以下の船はちょっと怖いかもしれないね
釣り場(使う場所)が決まっているのなら他の選択肢も考えたほうがいいと思うけど・・
あと名前欄に番号等いれたほうがいいよ
3926:2006/02/06(月) 17:04:47 ID:/wnVLS+h
>>38さん
さっそく名前入れましたw
目的はずばり釣りです!場所は地方なのですが、駿河湾、浜名湖、三河湾を考えています。
自宅から一番近いのは浜名湖なのですが、浜名湖は全体的に浅く(深いところで5mくらいかなぁ)
季節によって連れる魚種やなんかがひどく限定されるんです・・・。
それに駿河湾で富士山を眺めながら船を出すなんてこともしてみたいんです・・。
欲張りですが、やっぱりあこがれますよね!

でも、今すぐ即買うわけでもないので最後まで他との比較なんかもしてみます!
と言うか単に優柔不断なので最後まで迷い続ける事になりそうです・・・★

40:2006/02/06(月) 17:15:04 ID:cfAS8/Wn
湾で釣りするならもうちょっと大きい船のほうが余裕&安心してplay出来ていいんじゃない?
そうすれば多少なりとも大きなエンジン積めるし行動範囲広がる(いろんな棚で遊べる)よ
でも保管場所重視なら無理にとはイワン
4126:2006/02/06(月) 17:52:45 ID:/wnVLS+h
ごもっともです!
大きい船・・・これもやっぱり憧れます!

でもお金的にもあんまり余裕がないので係留となると係留費なんかも痛いし、
トレーラーやカートップもできないから、このサイズまでしか運搬できないのです・・・。

いつかはもう少し大きい船もほしいと思っていますが、
今は小船を静かな日にだけ波浮かべて謙虚な気持ちで釣りをします☆
アドバイスありがとうございます♪


42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:01:13 ID:lp21cxlq
大きい船の方が絶対安心だが維持していく上での現実考えての選択だと思われる。しかし可搬艇でも4馬力5馬力クラスは足が遅く海況の変化に際し逃げ切れないから怖いよ。一番安全なのは
可搬艇だとインフレータブルかな。15馬力以上載せればかなり機動力はある。重いけど。
4326:2006/02/06(月) 18:33:23 ID:/wnVLS+h
インフレータブルも考えました、と言うかまだインフレータブルにする可能性もあります。
タートル11Jにかなり惹かれていますが、インフレータブルの安全性もかなり魅力ありますしね!
ただ、長年使えたら使いたいし、使用後のお手入れなんかを考えて分割式がいいかな、
と思っています。
お金もそんなにないので万が一敗れたりしたら悔やんでも悔やみきれませんし・・。

ホントなかなか踏ん切りがつかない・・。この優柔不断なおしたいのになぁ。
誰かタートルに乗ったことがある人とかが「その船すっごく良いよ1絶対お勧め!!」
とか言ってくれたら勇気わくのですが・・★
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:48:03 ID:gZy4HUQU
その船凄いお勧め。シープロ9.8載せれば時速35キロ以上は望める。
湖でバスつりやりたければオプションでカーペットデッキも。
生簀も付いて言うことなし。
しかしながら94年位にシバックスが出していたボートに凄い似ている
んだがマスターモールドの流用?
あっちは分割できなかったけど。
4526:2006/02/06(月) 19:27:04 ID:/wnVLS+h
>>44さん
なんと言って良いのかw
けれどそう言っていただけてとても勇気が出ました☆
きっとこの船をかいます!
でも今後とも皆さんの意見を聞かせてほしいです・・★

36さんにもシープロ9.8馬力で船検通るといわれたのですが、
そういうものなのでしょうか?
また、こういう条件を満たせば(補強など)通る。みたいな条件とかはないのですか?
4626:2006/02/06(月) 19:40:52 ID:/wnVLS+h
シープロ9.8馬力の件を、JCIにメールで問い合わせてみました。
明日には返事がくるといいなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:52:04 ID:cfAS8/Wn
30ft前後の船プラス違法係留でgood
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:59:08 ID:gZy4HUQU
新品のエンジンに新品の船の場合コイツ意図的にオーバー
パワーかよみたいな嫌な顔されるが中古エンジンだと前の
船のそのまま使うのね、という事で好感度アップかも。
ちなみに検診用のタコメーターは自分の買って準備しなくても
検査場に有るとJCIの担当者に言われた。
意図的に速くしたいからオーバーパワーというのはあまり良くない
からたまたま持ち合わせのエンジンがこれしかないという事で相談
した方がいいと思われ。
ちなみにシープロ8と9.8は全く同じヘッドを使って作られている
トーハツのOEMだよ。今ならちょうどトーハツブランドでの国内販売が
終了しちゃったからもうこれしか店頭に2ストの在庫が無いという事
でシープロ9.8をオーバーパワーで検査場に持ち込むのも致し方ない
時代になったという事で相談してみれば。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:04:00 ID:hSNJniHg
アカシの3分割レスキュー艇が5人乗りなのが萌え〜
夏の海でワイワイ遊ぶのにはちょうど良いかな?
最大2馬力ってなってて予備検無し設定だから免許不要が
前提なんだろうな。
5馬力積んで船検通したいんだが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:22:26 ID:gZy4HUQU
湖で使えば場所によっては5馬力で検査免除だぞ。
免除水域はJCIのホームページ参照。ただ定員3名
までに減るが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:12:24 ID:qyy1E0J8
入門艇にFR26はいかがでしょうか?
5226:2006/02/07(火) 00:58:40 ID:4TqQgYUS
>>48さん
なるほど、JCIへのメールもそんな感じに書けばよかったです・・。
でもシープロもトーハツもあんまりいい感じ(お値段、状態など)なのは
少ないですよね・・。まぁ安く買おうとしすぎなのかもしれませんが・・・★

ともかく明日JCIからやさしい返事が来るのを期待するばかりです!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:51:45 ID:SlDM/NCo
>>51
どういった場所でどんな使い方をしたいか
そのくらいは書いたほうがいいよ
5426:2006/02/08(水) 12:56:29 ID:zS7Rn4IU
JICから返事が来ません・・。
しかしあるボートメーカーさんに聞いてみたところ、
オーバーパワーでも登録できると教えていただきました☆
もっとも船によってどこまでオーバーして良いのか決まっているようですが。

それから新たな質問です!
新品の船を買う場合、法廷備品以外につけたほうがよいオプションなどはありますか?
写真を見た感じでは、船体にはイケス位しかついていないように思われます。

今のところオール、クリート(前後3箇所)、竿たて兼パラソルたて、
船首にアンカーロープを通す・・、あれはなんと言うのだろう・・?ローラー?のようなやつ。
をつけようと思っています。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:05:42 ID:VRvdb3nH
GPS魚探
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:51:12 ID:+mG+6TWS
>>51
FR26、、いい船ですね 洗練されたキャビンクルーザーです。
昔は高値の花でしたが値段がこなれて入門艇にも手が届くようになってきました。
ただ、エンジンは2スト200馬力なのでそれなりにガスは食いますから、
保管場所と遊ぶ場所が近くでないと燃費が大変です。4ストに乗せ換えているのは
価格もそれなりに高価になります。
船外機なのでメンテなどの費用はあまり要らないと思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:20:38 ID:tFUH1HES
>>54
船が小さいからあまり艤装に凝らないほうが使い勝手の良い船になるよ
強いて言えば
オモテのところにクロスビットを付ければ何かと便利
あとは防舷材をぶら下げたり尻手ロープをとったりするために
アイプレートを付けるくらいか
5826:2006/02/09(木) 00:28:04 ID:HxEMBbD1
>>55さん、57さん
教えていただきありがとうございます♪
GPS魚探はいつかはほしいと思っていますが、しばらくは予算的に無理そうです・・(ry

防舷材!その通りですね!忘れていました・・★
クロスビット・・?アイプレート・・・??
勉強しなおしてきます・・・!!

59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:57:16 ID:MArnhW+E
>>26

オレも金が無いのにがんばってインフレータブル持ってるの。で、まぁ特別釣にってワケじゃないから擬装はリモコン
ステアリング仕様にしただけ。エンジンは始めからセル付で。
組み立ての手間に嫌気がさしてFRPの一体型に買い替えようかとも思いましたが、輸送でてこずりそうなので、
結局トレーラーで運搬、現地では陸で降ろしてトランサムドーリーで移動。こんなパターンで落ち着いてます。
えらく遠回りした気がしますが、横着ではなく「楽に上げ下ろし、片付け」ができないと長く続かないと思います。
よく言われることですが、現場での評価、手間の具合、船体やエンジンの重量etc。ぜひ実際のオーナーからの
情報収集をお勧めします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:17:04 ID:LTZYVFtY
トレーラーにインフレータブルは勿体無い話だが俺もやるつもり。
軽トレーラーはあるものの船が無い。
載せる船が今まではジェットだったけど壊れて金欠でもう止める。
で、リーズナブルなインフレータブルが現実、魅力的に。
FRPとかアルミだと釣りやらないで昼寝でプカプカが許されない
雰囲気。だからインフレータブル。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:00:24 ID:mGtpCuAW
そうだよなぁ
感動があるころはいいけどしばらく乗って最初の感動が薄れてきだすと
手間がかかる船からは次第に手も足も遠のいていくだろうね
小型艇に限って言えば使う場所を限定してその近くに艇本体のみを保管して
エンジン+小物は毎回持ち運ぶというのもアリだと思うけど
これだと今よりもう少し大き目の船にしてエンジンも9.9ps程度までは人力運搬取り付けでいけると思うが
めんどいだろうけど現案よりはかなり楽だろうし安全+釣り場拡大というメリットもあるかな
艇の置きっぱなしは盗難が心配かな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:33:15 ID:rNCgkr9D
砂浜とかに堂々と置きっぱなしにしているボートあるよね、
人の出入りの少なそうな岸壁にコッソリって感じで置いてあったりもたまに見る、
ボートの盗難ってのは少なそうだけど浜置きとかしているボートを持っていくやつとか居るのかね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:18:54 ID:2TPNW59B
船体ごとはほとんどないだろうけど、最近内房で流行ってるパーツ泥の犠牲になる確率は高
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:02:27 ID:aqKz9rn5
川に係留してる船に渡るテンダーを盗まれました。護岸にチェーンでくくりつけてあったのに。
犯人は、リベットが抜けて浸水しまくりのボロを、何に使うつもりで盗んだのだろう・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:44:27 ID:ppHmqbo2
人殺しの偽装工作

被害者のソバには君のテンダーが転がっている
そしてそこには血痕が…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:42:06 ID:5vBFbwEq
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:45:08 ID:DnZuQZFP
盗まれたボートは乗り捨てされるのであろうか?
ああ切ない・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:04:30 ID:ckxQ86yp
被害届だした方が良いね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:07:12 ID:ckxQ86yp
すまない、盗難届だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:43:28 ID:6jOU8bAC
電蝕に関してですが
係留保管での船外機の場合は、チルトアップしておけば電蝕の進行が阻止できるのでしょうか?。

河口に係留してるんですが、対岸に重金属工場があってその為が電蝕が早いようです。
隣に係留しているドライブ艇のオーナーは
「大きなプレート4個つけているけど半年毎に交換しないとダメなほどこの一帯は電蝕が早い」
って言っっていたので少々気になっているんですが・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:56:35 ID:bWnS28EC
>>70
海水に浸ってなければ何ら心配なし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:21:14 ID:VYenjCc7
おすすめのアンカー形や重さを教えてください!

11ftくらいのボートで釣りをするつもりです。
いろいろな場所に運搬して船を出したいと思っているので、
海底はわかりませんが、砂底が多いような気がします!
というかできるだけオールラウンドに聞くものが良いです!

流れが小型ボートなので、10〜30メートルくらいの深さで使う予定です。
先輩方教えてくださいまし☆

73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:56:30 ID:ckxQ86yp
コンクリートブロックで充分ですよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:00:16 ID:eW6oD8dQ
>流れが小型ボート…
 意味が分からん、俺の読解能力が低いからか??

ちっこい船ならブロックでいいんでないの!?
よく使ってるって話を聞くよ
回収できなくなっても安いから諦められるとかって
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:11:19 ID:SABj/p05
>>70
船外機では係留保管はチルトアップが当たり前だからほとんど心配なし
ですが水没している部分もあるので係留保管艇はアノードの点検交換は
早めに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:17:41 ID:SABj/p05
コンクリートブロックではボートやロープが擦れてキズがつきますから実用ではないですね
海水を含んで仕舞う時も面倒です。
小型ボートではマッシュルーム型のアンカーで十分だと思います。
こんなやつね
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25102219
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:46:39 ID:u7b5DAxV
>>76
ぼろウエス巻いときゃいいんじゃねえの?
7872:2006/02/11(土) 20:34:27 ID:S8rIwVHL
>>74
「流れが小型ボートなので」についてはあまり気にしないでください・・・★
(単なる間違いです・・)

確かにアンカーを根がかりでうしないたくないので、何か別に重いもので代用するというのは
よさそうですね!でも船検とか通すときはやっぱりアンカー必要ですよね?
船検用に安いアンカーを買って、後はブロックのウエス包みにしようかなー。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:18:30 ID:SABj/p05
>>78
船検では必須ではありませんがエンジン故障時の安全の為にも必要です。
実際の問題として、アンカーはただのおもりではありません。
海底に食い込んではじめてアンカーの役目を果たします。
ウエスでくるんだブロックなんて砂地では引きずって走錨するし、
岩礁では擦れて破れて使い物にならないと思いますが、、、
砂地でのキスの流し釣時の流れすぎる時のブレーキ位にはなります。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:02:20 ID:u7b5DAxV
3mのテンダーだと言うことを頭に入れた方がいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:46:49 ID:SABj/p05
>>80
だから5kgのマッシュルームで十分、ダンフォース型なら1.5か3.5kg
効かないブロックの何分の1の重さで十分効きます。
価格もたいしたことないでしょう? 100円では買えないけどね
http://www.sea-marine.com/marine/ankar/danfouce15.html

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:21:40 ID:gBYmz3q/
>>80
50kgくらいのアンカーじゃないと走錨するだろうが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:34:36 ID:vu1Y/JnS
教科書どおりなら確かにキノコやダンフォースモドキだけど
ブロック程度で十分な船、海域もあるから
ブロックが効かない・実用でないというのはどうかと思うぞ。

オーバースペックかジャストかは本人にしかわからんところ。
いっぺん試してみても良いと思う。

ただ、下手な安物キノコはいくらライン伸ばしてアングル抑えても、爪(傘か?)が掻いていかなかったり
ちっこすぎるダンフォースモドキは爪の有効面積がほとんどとれずに熊手状態だったり
という噂もチラホラ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:44:47 ID:Be0+kn6R
ただの重りと考えてもブロックはいかにも効率が悪いですよね

アルキメデスの原理:水中の物体は、その物体がおしのけた水の重量だけ軽くなる
陸上で重くても体積が大きい物ほど水中では軽くなります。 
水中での鉛とコンクリートの比重は約9:1ですから水中で
同じ重さの重りにするにはコンクリートは鉛の九倍の大きさが
必要になります。




85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:55:14 ID:io8eTVr/
おまいら、>72は海底にがっちり食い込む走錨禁止のアンカーを求めているとは思えませんよ。

>11ftくらいのボートで釣りをするつもりです。
>いろいろな場所に運搬して船を出したいと思っているので、
>海底はわかりませんが、砂底が多いような気がします!

未経験なら一回ブロック編を括ったロープを試してみるといい。
上記用途に限れば、事足りるやつも多い範疇。

>というかできるだけオールラウンドに聞くものが良いです!

と言われれば、8kgくらいのダンフォース辺りを試してみたらいい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:35:49 ID:LtH8mwhW
伝馬のアンカーにコンクリブロックですら買うのアホらしいので
近所の工場のスクラップ貰ったりもする。

おすすめはでっかいシャックル。
曲がって仕事で使いもんにならん奴を貰ってくる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:21:00 ID:XrwUROlW
ブレーキパッド減るの嫌だから代用品ありませんか?って質問に
タイル入れとけばいいよ。車検のときだけブレーキパッド入れれば。
って答えてるように見えるわけだが。
アンカーなんて高いもんじゃないんだから、代用品探す手間より
買った方が早いのに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:49:00 ID:E9ByB73m
現在17ft2サイクル40馬力センターコンソール艇(ヤマハ)ボートに
予算が無いので4サイクル30馬力の船外機を搭載しようと思うのですが
速度ってどれくらい出るのでしょうか?
同じように17ftボートに30馬力船外機搭載している方いましたら教えて下さい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:42:27 ID:7iNN5ezP
ボルボデュオドライブなんですけど片方がチルトがしなくなりました。
チルトインのほうにはモーターが動く音がしますが、逆だと反応なしです。
また、チルトのインジケーター2機中1機が表示されません。
保管状態は海上係留で2ヶ月前までは正常でした。
2ヶ月間動かしていなかったので本日エンジンをかけたときに気がつきました・・
とりあえず怪しそうなところとかポイントを教えていただければ幸いです
よろしくお願いします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:49:32 ID:41I1bals
昔マーキュリーが出したカブリラの99万の25馬力パッケージ。
17フィートであの馬力は・・・。
30馬力でも多分物足りなくて再びローン組んで40買うの目に
見えてるよ。
17フィートで40のセンターコンソーラーってもしかしてUF?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:56:56 ID:Be0+kn6R
>>89
モーターも動かないのならスイッチそのものが怪しい、、、
2機あるんだったらスイッチもインジケーターも左右入れ替えれば故障個所の特定は比較的簡単
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:45:17 ID:snECEx+G
夏場にキャビン泊したときとか日中の温度上昇がつらいので
エアコンをつけようとしました。僕が持ってるのは
シーレイの23フィートなんですが 近々サイズアップ乗り換えも
検討しており年内使用する分に大掛かりなエアコン工事はきついので
スポットクーラーと発電機で凌ごうと考えてます。
似たような方法で凌いでいるかたいらっしゃいましたら
アドバイスや機器の必要スペックなど教えてください
よろしくお願いします
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:10:29 ID:nsqph9RJ
スポットクーラーは思っているほど冷えないよ
家庭用の冷房専用クーラーは安物であっても結構使える
持ち運び用発電機を使うのであれば発電機の能力が高くないと厳しいので要注意
あと音の問題もでてくると思うけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:27:45 ID:dlCHQU+g
>>89
モーター音がしないのはリレーの接触不良の可能性が1番高く、次いで、
スイッチ、配線の順だと思う。
片側には動くんだからモーター本体の可能性は低いでしょう。
インジケーターはボ○ボ印のなら9割以上の確率で表示不良。

なんにしても91さんも言うように正常側と入れ替えてみれば
切り分けは簡単だよ。

あ。ちなみにインジケーターを外す時は新しい
フロントリングの用意を忘れずに!
(今のを外すとほぼ100%の確率で爪が折れるので)

>>90
特に根拠はないけどSRV−17のような気がする。

>>92
ヤ○ハのホームページから行ける何処かに必要能力の
計算表みたいのがあるよ。(少なくとも昔はあった)
もちろん概算だけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:17:09 ID:44yfM4PI
いや、センターコンソールだから恐らくUFかフィッシングメイトのパッケージ艇と勝手に予想。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:45:04 ID:O3nd857J
海上での給油の仕方ってどうするのでしょうか?
プレジャーボート港湾案内(日本水路協会発行)を見ると
給水、給油可能・・・と書いてある場所がありますが、そこへ行くと
誰でも対応してくれるのでしょうか?
9789:2006/02/13(月) 16:40:23 ID:tSCORk4d
>>91さん>>94さん

即レスありがとうございます。
正常な方と入れ替えてやってみようと思います。
あまり機械いじり電機いじりが得意ではありませんので、イジリ壊ししないように気をつけてやりたいと思いますw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:53:06 ID:ZMi+5FIv
>>96
ほとんど最寄のガソリンスタンドからの配達になると思う。
港に入ってから聞いて見るか事前にGSへ電話して配達可能か問い合わせればあんしん
ところで軽油?ガソリン? 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:03:16 ID:TMznFEqI
>>98
ガソリンです、
自分のボートを係留している所以外のマリーナや漁港に入った事が無いもので、
入って良いやら悪いやらなんか怒られそうで・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:45:02 ID:rrKZkAfm
>>99
多くのプレジャーを迎えてくれるような漁港では
電話番号が入った立て看板が立っていたりしますよ。
小型のタンクローリーで持ってきてくれるところが多いんじゃないかな。
航海計画を立てるときに漁港などに事前に電話を入れて
船の受け入れ可かどうかと同時に、給油方法など聞くのがいいです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:29:37 ID:NpGmC5Es
軽油ならどこでも給油してくれるけど、岸壁等へガソリンを
持って来てくれる所は少ないでしょ?
消防法で何たら‥ とか言って断られるケースが多いよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:39:28 ID:WFGKhbF9
>>100
>>101
そーですか、
車のように簡単に給油出来るようなら利用しようと思っていましたが
簡単にって感じじゃなさそうですね、
どうもありがとうございました。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:13:26 ID:aNLHup9W
>>102
ガソリンなら港の近くのGSへ連絡すればたいていのGSは岸壁まで配達してくれますよ
ガソリンの配達用タンクローリーってのは無いのでポリタンかドラム缶に入れて配達してくれます。
実際、年に数回遠出をしますがGSが休み(田舎はたいてい日曜休み)以外はまず大丈夫です。
一昨年、中部から九州沖縄を周った船外機艇の記事にも、毎日給油したけど何処でも問題なく
配達してくれたと書いてありました。 
104(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2006/02/17(金) 13:54:33 ID:uGKeuIYp BE:49937459-
(´・ω・`) 免許証が割れちゃったんだけど、そのままで良いですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:26:39 ID:iwwIlq7J
>>104
テープで貼っとけば大丈夫じゃん?
106(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2006/02/17(金) 14:46:14 ID:uGKeuIYp BE:6658823-
>>105
ありがとう。
更新までまだ遠いので、なんとか頑張ってみます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:13:04 ID:iwwIlq7J
>>106
どうせ提示する事なんて無いっしょ。
ここ十数年、俺は更新以外で見せた事なんて無いよ。
108(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2006/02/17(金) 16:22:58 ID:uGKeuIYp BE:49936695-
確かに保安庁の船は良く見かけるけど、一度も声をかけられたことないです。
カードは、水に強いしコンパクトでとても良い改善だと思うんだけど
割れない工夫は出来なかったんだろうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:41:37 ID:Byk5Qze/
 初めまして、スズキ DT4 2サイクルの混合燃料比は、50:1
25:1 どちらでしょうか? 免許取立ての初心者が、オークションで
で衝動買いしてしまいましたが、取り説が有りませんでした どなたか教えてください
お願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:16:46 ID:uo+JYb/Q
25:1.5ぐらいでも問題ない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:36:42 ID:dET7AYY/
多分 基本は50:1
慣らしは25:1ぐらいからだけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:47:41 ID:cT4twi8q
>>109
取説はたいしたことが書いてありません。が、販売店で購入して、一度目を通すことをお勧めします。
さて混合比ですが、スズキの船外機はバイクに使っているCCISオイルで、50対1の混合比です。
ただし、これも取説にありますが、慣らし運転の進行で混合比が変わり、50対1は最終的なものです。
中古で購入されたとのことですから、この辺は問題ないかと思います。
ちなみに他メーカーの船外機はオイルの指定(マリン用として設定あり。特にヤマハはバイク用とは別物)を守れば
ほとんどのものが50対1でいけるようです。

参考まで。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:23:40 ID:vEwLtoUj
 110 111 112 さん 有難うございます。
早速ガソリン買って試運転してみます もう一つ質問させて下さい
魚探 GPSについてですがGPS画面で陸から5海里の線?か何か表示されるのでしょうか?

114112だよ:2006/02/18(土) 10:16:55 ID:cCfXiuR9
>>113
ご存知だと思いますが、試運転のときには大きなバケツを用意して、給水口から水を吸い込ませてくださいね。
でないとインペラ(ゴム製)が即死します。そんなことも含めて取説を一読されるようお勧めしました。
楽しく遊べるようになるといいですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:11:28 ID:RhTa1PDy
魚群探知機の見方が良く分からないんですが
何処かにやさしく載ってる所ないですか?
魚か海底の石なのか良く分からないんです。
教えて君ですんまそん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:53:39 ID:iCkOw/UW
>>113
全部は知らんけど、今まで使った4,5種類のGPSプロッターではなかったね>5マイルや20マイルの境界線

117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:53:15 ID:vEwLtoUj
112 113 さん
有難う御座います。
残念ながら今日も明日も仕事になってしまいました 残念!!!
楽しみが少し伸びました、月曜日補機の試運転 火曜日仕事 水曜日 中古艇の初乗り
予定です。ここまで来れたのも船スポーツ板の皆さんのおかげです 感謝しております
 これからも宜しくお願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:47:59 ID:scw/OjyM
>>115
船の型と魚探の種類そして振動子の付け方を大雑把でいいから書いてみて
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:40:13 ID:NLpXjShw
>>115
機種名が書いていないので、とりあえず参考になりそうなとこ貼っておくぞ
http://www.gyotan.com/i_mode/khz_tokusei.htm
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:57:08 ID:FOMmFhq9
>>119
そこは。。。

ここが参考になります。>>115

NO.1 魚群探知機メーカーはどこ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1105400558/l50

▲▽お前ら魚探は何使ってますか? 8周波目▲▽ (バス釣り板)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1121853485/l50
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:46:37 ID:8MvbzHTE
>>115
岩と魚群だったら赤色の濃さが違うし、形でも大体想像がつく、、と思う
漏れも長年使っていた10インチブラウン管から7インチ液晶に変えて全く
判らなくなった。経験積まないと細かいところまでは判断出来ませんね、、、
http://item.rakuten.co.jp/book/1757253/
でも読んで研究して下さいな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:32:55 ID:Ag4bbFxS
質問なんですが、ヤマハ2スト25馬力の外機のスタータに使うバッテリって電圧いくらあればOKでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:53:09 ID:nW834peK
20Aもあれば十分です。
車用で言うところの軽自動車用クラスか
大型2輪クラスのバッテリーなら十分セルをまわせますよ。
一番安いのならホームセンターで36B20L(R)あたりなら安いところで2000円切ります。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:57:07 ID:3G+7FFfV
トレーラーについて教えてください!
牽引免許は必要なのか。
引く車に制限はあるのか(軽ではダメとか、何cc以上とか、何m以上の車じゃないとダメだとか)。
その他知っておいたほうがいいことなどあれば教えてください!!
125122:2006/02/20(月) 22:03:32 ID:Ag4bbFxS
>>123
VじゃなくてAのほうが重要なんですね
案外安いですね、さっそくホームセンター行ってみます
ありがとうございました
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:07:26 ID:+TTQEm0D
>>118〜121ベリーサンクス。
感謝。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:21:19 ID:c32LEA/N
>>124
トレーラーの総重量が750kg以下(積載重量含む)で牽引車両とトレーラー合わせて
全長12M未満であれば普通免許で運転できます。
牽引車両は、「連結検討」といって牽引するのに規定値に適合するかどうかを
事前に調べてもらう必要があります。(販売店やメーカーでやってもらえる)

適合すれば、トレーラーの車検証に牽引車両の型式が記載されて牽引できるようになります。
トレーラーの種類(重量やブレーキの有無など)が沢山ありますので
この車なら大丈夫とは言えません。
トレーラーも車両ですので車庫証明も必要になります。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:33:32 ID:TnRkiszH
二級免許をとったのですが
二級免許で湖を航行することは可能なのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:39:13 ID:nW834peK
可能です
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:19:23 ID:VsZGdDHi
船が無きゃ不可能です。
131124:2006/02/21(火) 00:34:08 ID:vhal8mmW
>>127さん
丁寧な回答、非常に感謝です!
ちなみにトレーラーを引く場合、基本的にトレーラー本体以外には何が必要なのでしょうか?
車とトレーラーを繋ぐ金具と電気的な配線のようなものも必要なのでしょうか?
それからトレーラーを車検に通す場合、どれくらいの金額が必要になりますか?

わかる方、是非回答お願いします!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:24:05 ID:yV1XCiuQ
>>131

少しはググレ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:57:03 ID:lZlrJSx0
>>131
トレーラーを引くには、車にヒッチメンバー(繋ぐ金具)と電気接続に必要なコネクタを
車体に取り付けてもらう必要があります。(トレーラー販売店に相談)
配線はトレーラーに付属していますが、コネクタの形状が合わない場合は
コネクタの取り替えか、変換ケーブルが別途に必要です。
維持費については一例がでてますので下記参照してください。
http://www.oneton.jp/kisotisiki/kisotisiki6.htm
134ジュラ10:2006/02/21(火) 23:47:42 ID:KG5N+r/o
電気接続とはリアのストップランプやウインカーなんでしょうな。

ブレーキはついてないの?それが一番気になるんだけど。

大きめのミニボート+船外機で150kg、トレーラー150kg
として合計300kgを1.5tの車で運ぶとしても300kg
つーたら重たいじゃないですか。
135ジュラ10:2006/02/21(火) 23:50:25 ID:KG5N+r/o
トレーラーのカタログ見てても、ブレーキの油圧回路を
接続するような機能は無さそうなんだよね。

かといってストップランプだけでブレーキを
掛けてくれるようにも見えないし。

止まるときは一体どうなるのだろう?

がっているときにブレーキかけたら、
車は止まっても、トレーラーから後ろが止まらないで外側に
飛び出していってしまうのでは?その加重が全て車の
後輪にかかるとすれば、かなり後輪を太くしないと
いけないような・・・
136ジュラ10:2006/02/21(火) 23:52:49 ID:KG5N+r/o
しかも物によっては100万以上のトレーラーなんかだと
全長が7m以上あるような21フィート以上のボートも
運べるようなのがあったりして。

車が5mとして8m級のトレーラーを引っ張れないとは思うが、
法律的にも。ボート+トレーラーが1.5tとしたら
トレーラーは3tの重量が必要ってことなんでしょ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:49:42 ID:Wpj8eBrF
>>134 135
くだらんことだらだら書かないで慣性ブレーキでぐぐれ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:24:46 ID:Cido/Zsb
トレーラーにブレーキ、ワロタ。
26f、普通に牽いてますが?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:30:12 ID:jKpFn4EH
>>132,137
いちいちうぜえYO!
自分がわからんからって九官鳥みたいに「ググレ」ばっかり・・・。
お前らには飽き飽きだ。
初心者質問板よ?だったら「ググってもわかんねぇ玄人質問板」にすりゃあいいんだよ。

と釣られておく。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:18:45 ID:AA8W3GrN
いや、いくら初心者板だといっても教えて君ばかりじゃだめだと思う。
最低限ググッてそれでも解らない事をここで聞くようにする。
俺ならね。

なんか最近釣りなのかわからんけど、ちょいとその辺調べれば解るような質問をする人が多いような感がある。
さらにはくだらない単一質問スレ立てたり・・・・・・
もっとネットを有効に使えよな、と思ったりする今日この頃。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:27:36 ID:ni5D1jAR
有効に使えとか、そんな崇高なスレを求めてるなら「崇高に語り合うスレ」とかなんとかつくっちゃえばー。

さて何人釣れるかな〜。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:11:03 ID:uN68rQIv
何が解らないのかが解らない。どう調べればいいか解らない。問題の解決方法も解らない。
解らなかったら聞けばいい。
そんな人に”ググレ”と言っても無理な話です。その都度答えてあげるしかありません。
しかし、度が過ぎれば回答が得られなくなるでしょう。

> ◆◇船初心者の為の質問板:2艘目◇◆
> 本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
> (1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
> (2)船に関する事ならOK(船はどうやって進むの?船はどうやって止まるの?等)
> (3)マジレス限定でお願いします。
> (4)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。
> (5)回答は不定期です。ご了承ください。
> (6) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
> ※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。
143ジュラ10:2006/02/22(水) 22:38:15 ID:ggKZt1fC
>>137
カタログ読んだら、全部にディスクブレーキついてたな、忘れてたわ。
駐車ブレーキとは別みたいなんだが、

慣性ブレーキ=駐車ブレーキって理解とは違うの?

ただ自動車のブレーキに接続する油圧ホースに関する解説が
無いんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:42:40 ID:vcVBPo9c
>>143
エアーブレーキならともかく、乗用車の油圧ブレーキは接続できません。
ブレーキラインに空気が入ってしまうので、エア抜きが必要でしょ。
145ジュラ10:2006/02/22(水) 22:42:45 ID:ggKZt1fC
慣性ブレーキの解説ありました。
http://www.west-tr.co.jp/page026.html

要するにトレーラーピッチが前から押された力を用いて、
トレーラーのブレーキ回路を作動させているんだね。

で、引っ張れば解除されるってわけだ・・・早く教えろって感じだよ。
これって有効に作用すんのかね?

あともう一つ聞きたいんだけど、ボート+トレーラーで750kg
未満だったら車が1.5tとすると引っ張れるとは思うけども、

26フィートのボートでトレーラー+ボートが3tとかもあるよね?
その場合はトレーラーを引っ張れる車って6tとかの
トラックじゃ無いと駄目だと思わない?

実際に全長8mとかの23フィートクラスを自家用車で引いている
映像が無いんだけど・・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:48:04 ID:7PrAx+aD
>>143
だから慣性ブレーキで検索すればいっぱい出てくるって言ってるの!
車がブレーキかけるとトレーラーは車を押すでしょ その力でブレーキ
かけるのが慣性ブレーキ、、、、
147ジュラ10:2006/02/22(水) 22:51:28 ID:ggKZt1fC
>>138
26F普通に引いてるの?

26Fだと排水量によるけど艇体重量が2tはあるよね。
トレーラーの全長が8mオーバーで、トレーラー重さが750kgもある。

普通乗用車の3Lのエンジンで合計3tもあるトレーラーを
引っ張れるとは思えないのだが・・・

アメ車の6LクラスのV8ならともかく。
148ジュラ10:2006/02/22(水) 22:57:04 ID:ggKZt1fC
しかもトレーラーの横幅はボートに合わせて2.6mもあるよね?

2.6mつーたら大型トラックよりも幅広かも・・・

キャンピングカーのクラスCでもせいぜい2.2mだよね?

26Fなんて路上を運ぼうと思ったら、業者に
なっちゃうと思うんだけど。

牽引免許は簡単に取れるの?

もし、可能だったら100万オーバーのトレーラー購入して一度、
やってみたいとは思うけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:03:11 ID:uN68rQIv
>>143
駐車ブレーキは停車させておくためのもので、慣性ブレーキとは別ものです。
文字だけでは説明困難ですので下記参照してください。

慣性ブレーキ
http://homepage3.nifty.com/garahi/Brake/index.html
電磁式ブレーキ
http://www.urban.ne.jp/home/kazuyosi/t1.html
150ジュラ10:2006/02/22(水) 23:03:19 ID:ggKZt1fC
具体的にはこんな奴。後ろが2軸の大型。
http://www.fuji-royal.com/trailer/size_b.html

手軽さが全く無いが、
これを実行している椰子は日本に何人存在しているのだろうか?

この上のクラスは32Fで重さも4tまで対応してるな。
トレーラーの値段が250万もするし。
151ジュラ10:2006/02/22(水) 23:09:04 ID:ggKZt1fC
一番でかい奴は全長11m近くで36Fまで対応。
積載重量も7t。タイアも3軸・・・

http://www.fuji-royal.com/trailer/size_a.html

トレーラーヘッドじゃねーと引っ張れねーだろ、こんなの。
152フルスペック:2006/02/22(水) 23:16:57 ID:Lm3oHSOR
北海道でFR26をトレーラブルされている方が居られます
153ジュラ10:2006/02/22(水) 23:17:37 ID:ggKZt1fC
最近はガレージライフって流行ってるよね?

当然、次にくるのは自分の庭にボートを置いて眺める事だと

思うんだ。実際、たまに近所でもボートを庭においてるのを

眺めた経験って皆さんもあると思うんだ。

その場合はこういった大型トレーラーを船台として利用して
置いて置くのだと思うんだけどね。

いや〜欲しいなあ、大型トレーラー・・・
154ジュラ10:2006/02/22(水) 23:33:18 ID:ggKZt1fC
>>152 写真は無いの?

キャンピングトレーラーをMPVで引いている画像は発見した。
でもキャンピングトレーラーって部屋だから重さは軽いんだよね。
大きくても1tも無いし。
http://www.tozaiateo.co.jp/
155ジュラ10:2006/02/22(水) 23:42:10 ID:ggKZt1fC
ボルボでキャンプ用トレーラーを引いている図を発見。

http://homepage2.nifty.com/V70/sub04.html

1t程度なら高速でも問題なさげだな。

そこで思いつきました。4tトラックならば、3tの
ボートは全く問題無く引っ張る筈ですね?

トランポとして4tトラック・・・のスペックを調査すれば
良いのだ。たぶんシェビーバンとかエコノラインでも
余裕で引っ張れるとは思うけど。
156ジュラ10:2006/02/22(水) 23:46:17 ID:ggKZt1fC
↓牽引免許は16万だそうです。ボート免許よりも高いじゃねーか。

牽引免許を取るのは難しい?
いいえ、教習所であれば簡単に取れます。
学科教習は無いので技能教習12時間だけで、
費用は15〜16万円くらいです。12時間の教習ということは、
1日に2時間の教習を受けながら週に3日通えれば2週間で取れる勘定です。
この費用は高いと思われるかもしれませんが、
教習所ではバックのコツはもちろん、
またトレーラーを牽いて安全に運転するための注意点も覚えられ、
トレーラーの運転にも自信が付くので
たとえ牽引免許が不要のトレーラーしか牽かないつもりでも、
取っておいて決して損は無いでしょう。
157ジュラ10:2006/02/22(水) 23:57:32 ID:ggKZt1fC
こんな記述もありました。

http://www.geocities.jp/fkmtf928/trl_ctrl.html

・下り坂道では 慣性ブレーキの性質上 常にブレーキが掛かった状態での走行となりますので
   長い下り坂が続く道では時々休みホイールを手で触り 過熱していないか確認しましょう

→バックだと加重が15%以下なのでゆっくりバックする分には
慣性ブレーキは掛からないらしいのだが、下りでは常に
掛かりっぱなし・・・ま、あくまで
トレーラーヘッドがブレーキを掛けている場合の話
だから当たり前なんだけど。
158ジュラ10:2006/02/23(木) 00:00:22 ID:arWj3BLh
ますます、普通乗用車だと危険だという印象を強めたな。

下りだと普通はATの2速に入れてエンブレで下ったり
するだろ?でも4tも引っ張っていれば、とても止まれない。

だから下りでは慣性ブレーキを差動させる為に、
自分の車のブレーキを常に掛けていなければならないってことだ。
159ジュラ10:2006/02/23(木) 00:17:01 ID:arWj3BLh
4tトラックのロングで全長8mクラスにすりゃ、
6ATとか4WDとかあるし、前サスもWウイシュボーン。

http://www.hino.co.jp/j/product/truck/dutro/index.html

下りの制動力も抜群だし、わざわざトレーラーを引く理由が分らん。

荷台をボート用に改造してくれりゃそのまま自家用車兼
トランポにできんじゃねーの?

4tトラックて500万近くするけど、
金持ちなら買えるんじゃねーの?
160ジュラ10:2006/02/23(木) 00:19:46 ID:arWj3BLh
しかもだよ。

4tトラックならクレーン付きもあるじゃん。

全長10mクラスにしてシングルキャブ+クレーン+低床+4WDとか
にすりゃ、26Fまでは自走で陸送して、自分で上下架できたり
しないもんなのかねえ。その場合はクレーンの免許が必要になるけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:21:37 ID:kLoE6D6M
土建屋の社長とかは休日ユニック付きのトラックにボート積んで釣りにくるぞ。
162ジュラ10:2006/02/23(木) 00:30:47 ID:arWj3BLh
ほとんど実業の世界ですな。

だんだん趣味のレジャーからは遠くかけ離れてきたのは間違い無い。

最初は100万超のトレーラーで26Fも運べるじゃん。
→じゃあ、庭に置いて(妄想)陸送するか?
→牽引免許が必要
→とても気軽じゃねーぞ。
→じゃあ4tトラックは?
→運転中は気軽かも知れんが、入手自体が気軽じゃねーし。

素直に年間55万払って係留しとけって感じですな。

ただなあ、トレーラーのたたずまい、自体が格好良いから
欲しいんだよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:34:09 ID:kLoE6D6M
トレーラーつったって使えるスロープ少ないねぇ。
マリーナでビジター料金払って下ろすのもなんだしねぇ。
まぁ、既に趣味の問題だね。
164ジュラ10:2006/02/23(木) 00:40:49 ID:arWj3BLh
それが一番の大問題>>163

そもそも21〜26Fクラスで使えるスロープがどれだけあるのか?

場所によってはスロープ自体も利用料金が取られるわけで。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:50:54 ID:rmVK3htw
ジュラ10はもしや業界関係者?それともただのマニア?
166フルスペック:2006/02/23(木) 01:47:49 ID:cQJyDVkk
>>154
数年前のオーシャンライフだったかボートクラブに記事で載っていましたよ
167138:2006/02/23(木) 07:37:52 ID:e6cKy5lf
車が3,8リットルのV8、4WDトラック
トレーラーは2軸タイヤ
坂道上がるときはちょっと重くて辛い
でもトレーラーにブレーキは無いぞ。
168ジュラ10:2006/02/23(木) 22:04:31 ID:arWj3BLh
>>167
画像ウプして〜ん。
やっぱ登坂はつらいんだろな。ATとか痛んだりしないの?

ちなみにトラックっつーのはピックアップってことだよね?アメ車の。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:05:31 ID:AzmQUqXe
>>167
おめえのトレーラーはテンプラナンバーだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:46:48 ID:QZw3zjap
窃盗:「矢切の渡し」エンジン盗難 観光シーズン控え“痛ッ”−−松戸 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000131-mailo-l12
171167:2006/02/24(金) 18:29:53 ID:AueCa3Cn
>169
わるいね。日本じゃないんだ。

>168
そうでつ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:45:08 ID:TlEcXMCd
>>171
Rid yourself of all delusions
 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:03:11 ID:x+qNpqF8
>>172
おまえの妄想も取ってもらえ
174167:2006/02/25(土) 05:41:23 ID:TIsRMoWW
>172
いやホントなんだが、まあどうでもいいか。
この板には前に世話になったから。

こっちではトレーラー牽くのに牽引免許なんて要らんし、
プレジャーなら船舶免許も要らん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:12:16 ID:ZAkgVeh/
夜とか朝方の暗い時間に、船を出す時の注意事項って
何か有りますか?又、初心者なんで一人で出るのは
辞めたほうがいいですか?(目的は釣りです)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:35:16 ID:iQdQoxkF
>>175

ライジャケ着用!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:47:32 ID:LiiAeAsK
>>175
月夜の時は航行は楽だね。意外と見えるから。
それに月や星を目標にすれば真っ直ぐ走れる。
真っ暗闇の時は神経使うけど航路を出るまでだ。
航路を出れば後は楽。流木等に当たる当たらないは運だなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:01:51 ID:60x8LVxt
>>175
日中に同じコースを走ってみておくといいでしゅ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:30:34 ID:N47zyzPK
>>175
はじめは30分程度で夜が明けるような時間に練習で出港してみたら?
あと
レーダーやGPSは付いてる?
目視のみなら夜間航行は闇夜は避けて満月に近い月夜にすべき

昼間によく調査し走る区域を熟知しておくこと
沖堤防とか衝突事故が多いところは最スローにするなど特に注意して走る
街の灯と船舶の航海灯などの見分けは慣れないと難しいので注意
灯台の明かり(位置や点滅の間隔等)を把握しておく
満干に注意し暗岩や浅瀬の位置を避けて走る
網やブイの位置もしっかりと把握して注意して航行する
航行中の船舶(特に貨物船)の向きやスピードは把握しにくいので舷灯に気を配る
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:03:36 ID:gXUzeGQf
あの、初心者の質問で申し訳ないんですが
例えば、生産国が外国の50Ftとかの大きい船は
部分ごとに日本に送られて来て日本で組み立てられるのでしょうか?

それとも組み立てられた状態のまま貨物船とかに乗せられて運ばれて来るのでしょうか?

ふと疑問に思い質問してみました。

回答お願い致します。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:20:21 ID:tjY7UzXk
>>180
コンテナ船の一番上にちょこんと乗せてくる。
マストとかは外してる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:08:02 ID:UDhFx4+L
>180
181に補足。モノによるが、上下のいい切れ目でぶった切って持ってきて、
国内でまた接合する場合もあるらしい。てゆうかメーカーの人が言ってた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:34:05 ID:gXUzeGQf
>>181>>182
回答ありがとうありがとうございます。
国内にある大きい船はかなりの長旅を経てやってくるのですね。
184omio:2006/02/28(火) 05:51:00 ID:GkyJIm39
はじめまして。
ヤンマーFZ25(4LH−DTZ)を所有しているのですが
エンジンが2500回転までしか回りません(空ぶかしではTOPまで回ります)。
症状としては・空ぶかしでは全開まで回るが前進では2500回転までしか回らない
アイドリング〜中速までは好調18ノット位しか出ない
先日、燃料フィルター、オイルフィルター等交換をしたのですが、
特に異常は見られなかったのでよろしければご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:19:40 ID:xiFvP6EC
カキ・フジツボ・海藻 etc.ではないかと。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:48:46 ID:N2TdN2k7
初心者です
船ヤマハF-22 エンジン ヤマハ75AE まだ数回しか乗っていませんが
スロットルとタコメーターが、合わない?その都度角度が違うようなきがします
 ヤマハ純正携行タンクゲージ付を、電気式ゲージに取り替える方法有りますか?
一緒に電圧計付けたいのですが防水仕様のメーターて有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:44:06 ID:fzc8pS0e
>>184
ターボ固着。錆による。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:46:12 ID:JsveU7xs
>>184
185が言うように船底かもね
汚れてくると回転も落ちるしスピードも全然乗らない
かなり船底の影響って大きいよ
一度上架してみれば?
あとはペラの確認かな
>>186
船が受ける負荷というものは
トリム角でも違うし風とか潮の向きそれに潮の流れる速さでもかわってくる
乗る人数でも喫水の位置がかわるわけだからアクセルや回転それにスピードが
前回と同じような状況であるということのほうが少ないのかもね
車でも平坦地と上り坂もしくは下り坂ではかわってくるでしょ
船はいろんな影響を受けやすいので常に同じではないと思ってたほうがいいかも
燃料計はシンプルで壊れにくいものがいいと思うけどなぁ
やる気があれば改造はできるけど携行タンクにそんなの必要ないと思うよ
あとボルトメーターって案外安いよね
防水性を心配するのならシリコンを打つ程度でいいんじゃない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:46:55 ID:uRdH+4lx
 有難う御座います。
20L満タンで出航途中で確認したらまだ4/1も減っていないよとの言葉を信用して大桟橋
迄行き帰航タンクを確認してビックリ空っぽでした予備燃料は、十分に積んで有りましたが
横浜港内の大型船やタグボートが迫り来る中でのガス欠はいやです、やっぱり運転中確認したいです
携行タンクも古いので40Lタンク変えたほうが良いのか?迷っています。
190omio:2006/03/01(水) 17:58:02 ID:cGmyrV8k
ご意見ありがとう7ございます。
船底は掃除済みで排気の黒煙もありませんでいた。
ターボの固着もありません。
燃料噴射ポンプ等悪いのかと書かせていただきました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:29:12 ID:rtMrrKLt
タービンの固着じゃなく、煤ダマリ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:30:13 ID:rtMrrKLt
解決は霧吹でシュシュシュ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:04:21 ID:A25YxSlg
河のボートで「ろ」って、分かりますか?
ろを漕ぎたいのですが、どこか漕がしてくれるところはないでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:23:53 ID:pL+ZoFFp
>>194
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/newXV-ro.html
漕がしてくれるかもよ。 問い合わせてみれば?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:27:32 ID:rtMrrKLt
櫓かナツカシス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:47:44 ID:IGKmHDzb
>>189
ガス欠って案外怖いよ
燃料系のトラブルは予想以上に多いので
燃料の残量は特に自分で確認する癖をつけたほうがいい
25L携行タンクなら安いから新品タンクを2個くらい持っていてもいいかもね
予算に余裕があるのならFRPタンクでドゾ
計器のトラブルはシャレにならないので大きい燃料タンクなどはガラス管で残量チェックしている
>>190
ポンプやノズルが悪いと海面に油が浮いたり煙を吐くよ
でも力がなかったり高回転が悪いのなら一度ポンプをO/Hに出してみるのもいいかも
あとはスクリューを確認してみたら?
197193:2006/03/02(木) 00:11:57 ID:8ntvbwFE
194さん、レス有難うございます。感謝します。
198omio:2006/03/02(木) 05:20:01 ID:00p8X2Q6
ご意見ありがとうございます。ポンプ、ノズル等確認してみたいと思います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:07:13 ID:4D4uMsFr
196さん
 有難う御座います。
FRPタンク探してますが、ヤフー等でも見つかりません何処かHP
有りましたら教えてくださいお願いします。
 追伸スパークプラグのケーブルが1本漏電していましたが、点火はしているようです
200:2006/03/03(金) 15:02:55 ID:WksxnauV
FRPのタンクなんて重いし高いし、、普通の金属のでいいんじゃない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:14:20 ID:PCuZybsH
189 にも書きましたが、まだ馴れないため今一番心配なのは燃料です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:15:17 ID:OmE1GzoP
>>199
既製品のFRPタンクはおおよその値段だけど
定価で
40L 9万強
60L 11万弱
若干は引いてくれるとおもうけど取り付け等は艇によって違うから
そのへんは日産マリンとかヤマハなどのボートメーカー(店)に聞いてみたら?
ちなみに25L携行缶は1万チョイくらいだよ
漏電は船外機に多いトラブルだね
この際だからプラグコードを全部交換すればいいよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:19:31 ID:j9+m8Xyd
202 さん
 有難う御座います。9〜11万予算が・・・取り合えずプラグコードの
交換します。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:01:50 ID:2shin2U1
げ〜〜 プラグコードが外れそうもないです これってCDIごと交換でしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:29:13 ID:+JtlTRRU
14fの船体で40馬力の船外機なんですが、船検は通りますか?教えて下さい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:40:29 ID:djiU7Zi8
はじめまして。

先日船外機(60ps)つきのボートを知人から譲り受けました。

モーターボートは初心者で、これからこつこつ勉強しながらと夏には釣りを思っています。

つきましては、船外機の整備や点検等の本、モーターボートの整備や点検のお勧めの本がありましたら
よろしくご紹介ください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:49:29 ID:GHCwIdpI
>>206
雑誌でもなかなか詳しく書いてあるやつもあるよ。(ボート雑誌だけど)
雑誌見ながら現物みたら結構フムフムできるんじゃないかな?

自分も雑誌を年間購読しながら勉強しました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:50:10 ID:a2hu6Muf
ある程度機械弄りができるなら
いっそメーカーのサービスマニュアルを買って読んでみるのお勧め。

雑誌社のマニュアル本は、何回か乗ったことのある人には
「今更かよ…」「役にたたねえよ」な内容が多いし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:18:52 ID:ZMQQW5Qt
ボートでカジキやっている人はいるけど
テレビでやっているような大間のマグロ漁船のようにプレジャーボートでマグロ追っている人っているのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:55:31 ID:y71fs+/X
>>209
マグロって勝手に釣っていいの?
漁業権が設定されてそうだけど。遊漁料がめちゃ高そうw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:48:22 ID:ZMQQW5Qt
>>210
駄目なの??、カジキのトローリングなんかも遊魚料なんて漁協に払っているの?。

よく分からんのだが、カジキやっているボートはその装備のままマグロもできそうな気がするね
でも、マグロのトローリングやっているボートって・・確かに聞かない、何故だろ?。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:11:53 ID:Gd3uEXZ7
キハダを揚げたとかは聞くけどね。ミナミマグロとかは聞かないな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:29:31 ID:qpUpelW0
ある程度沖合いとかに出ればとってもいいんじゃないの
さすがにプレジャーではいなそうだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:50:05 ID:f9PHCiMA
別のところで質問したのですが返事がないので、
こちらで教えて下さい。

トレーラブルの購入を考えています。

1人で牽引して、スロープ(含む砂浜)でトレーラから
おろしたり載せたりできる大きさの限界って、どのくら
いでしょうか?

1人ではトレーラに載せるときが一番大変かなと思う
のですが、どうでしょうか。つまりトレーラの前までボ
ートをエンジンの推進力で寄せた後に、バウから飛
び降りれて、ロープなどでボートをトレーラのそばに
持って来れて、トレーラからフックを引っ張り出して
引っかけて巻き上げるという一連の操作ができるか
どうかが問題点になりそうだと考えています。

1人でも扱えるトレーラブルって、20フィート未満で
しょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:43:47 ID:qpUpelW0
あくまで最終的には慣れではないかと
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:06:24 ID:75LxXZRO
牽引免許有りでの話しですか?
無しだと20ftなんてとても無理ですよ 
牽引免許なしで牽引できる物の大きさは、牽引する車両と合わせて積載物の後端までの全長が12m高さが3.8m、全幅が牽引する車両の全幅に左右15cmを加えた長さ以下のものまでです。
牽引するボートとトレーラーの総重量が750kg以上の場合牽引免許が必要です。また、トレーラーの牽引車は、車両総重量1,500kg以上などの条件があります。
ここの基礎知識を参照してください。
http://trailerble.com/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:30:22 ID:TLMFp2xA
教えてください。

よくでっかい船に2重に取り付いたプロペラを見かけますが
あれに変更すると何か変わるものでしょうか?
みたところステンレス製のようですが、どれくらい値段しますか?
僕のはマークルーザーV8の5.0リッターのアルファONEですが
あれは装備可能でしょうか?SeaRayです
218214:2006/03/06(月) 22:33:08 ID:f9PHCiMA
>216

純粋に1人で扱える大きさについて質問しています。
牽引免許有りでの話として考えて下さい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:49:52 ID:qpUpelW0
>>217
的外れGJ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:54:31 ID:TLMFp2xA
>>219
????ええええ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:04:02 ID:a2hu6Muf
>>217
理屈上、推進効率が上がる&当て舵不要になる。
ただし値段、整備性、重量の兼ね合いでプレジャーではあまり普及せず

スターンドライブ型番しだいではのロワーユニットのみで変えれるけど
どうしてもつけたけりゃ、シャフトのカップリングからSDユニット全交換w

昔に船主さんから
「部品点数多いんで壊れやすい、
複雑なんでメンテしにくい、
国内代理店ないんでメーカー修理3ヶ月から
部品取り寄せても1ヶ月から」
って悪い話ばっか聞いたんで良いイメージ無い・・・。

最近のはどうなんだろな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:18:23 ID:TLMFp2xA
221
回答ありがとうございました。名称なんていうプロペラですか?
というか、アレですね。教えていただいた概要からするに
高いだけであまり効果というか あがるのはメンテ費用だけっぽいですね
満足しました。ありがとうございました
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:23:45 ID:2Rr3DQve
ボルボのデュオプロっぷ何かの事かな?あれは湾奥じゃ通称ゴミ拾いマシーンだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:33:58 ID:75LxXZRO
>>222
二重反転プロペラのことです。
ボルボだとDP
ヤマハはTRP
もちろん二重反転用のドライブが必要ですからアルファONEには付きません
小型のディーゼル以外のディーゼルドライブ船ではこちらのほうが多いですね
http://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/diesel/sx/drive/index.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:39:22 ID:a2hu6Muf
商品名は解りませんが、機械用語では
二重反転プロペラ(twin rotation propeller)です。

ttp://www.mercurymarine.com/_bravo
ブラボーのユニットならそのデュオプロップとやらがあるみたいですね。
226217:2006/03/06(月) 23:57:13 ID:BjFhiPli
気になって携帯からきました。
皆様。親切な回答ありがとうございますー
ただプロペラが二つ縦に連なってるだけではなさそうですね
たすかりました。またマリーナでお馬鹿な質問して店の人こまらするとこでした。
227219:2006/03/07(火) 00:33:23 ID:jYHf8x9F
>>220
すまん、まちがえた
的外れは>>216だった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:00:45 ID:6eNRQRza
>226
D4−260でデュアルプロップだけど、いいよ。
直進性もいいし、ただ高い。ぶっけたら両方交換。
セットで20万位。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:13:19 ID:TTWrrLIo
>>211
そんなの勝手に釣っていいよ
でも、漁港から出て5分のところで本マグロ釣れるのは大間くらいでしょ
他はほとんど遠洋漁業、、よく借金返すのにマグロ船乗るとか言われてるでしょ
プレジャーでもカジキの仕掛にごくまれに本マグロがかかることもあるようですが
狙って釣れる獲物ではありません。
プレジャーのリールと竿のトローリング仕掛と漁師の引縄仕掛では道具が全く違うから
大間のような漁船がひしめいている海域では絶対トローリングの仕掛を流せないと思います。
あっという間にウン千円のラインとウン万円のルアー切られてしまいます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:05:51 ID:TTWrrLIo
>>227
的外れは承知ですが、20ftの船をトレーラ−で日本の公道を引っ張るなんて、、、、
長さ6m幅2m超の船を乗せるトレーラーなら長さは8mくらい、、ざっと4トン
トラックを引っ張るようなもんです。当然牽引免許の技能も無いと交差点も曲がれ
ませんね、、個人なら保管場所も車庫証明も大変、、トレーラーも自動車ですから
大きさにあった保管場所がないと車庫証明も取れません。それなりの大きさの牽引車
も必要ですから全く非現実的。現実的なのは14ftくらいです。 
船をトレーラーに乗せるだけなら27ftでも一人でOKです。漏れは年に数回船底掃除や
修理でボート屋のトレーラーを漁港のスロープから沈めて、27ftを乗り上げて陸揚してました。
スロープから沈めたトレーラーにボート乗せることくらいは簡単なことです。
231214:2006/03/07(火) 23:46:32 ID:QFgnWQIp
>230

レスをありがとうございます。

海外では、ランクルクラスの4WDで、20ftのボートを
牽引していますし、オーストラリアで買ったトレーラブ
ルボートのムック本でも、スポーツフィッシング用の
ボートでファイバーグラス製のものは16.1フィート(推
奨75馬力)から始まって、27.3フィート(推奨200馬
力)まであります。

そのため日本でも20フィートぐらいは牽引免許さえと
れば何とかならないかと思ったのですが、おっしゃると
おりに、トレーラー用の車庫証明や公道の道幅がネック
になってしまうという事ですね。車庫証明は田舎に住む
などで解決できるかもしれないけど、公道の幅は北海道
に住む以外はどうしようもできないですね。残念です。。。

ところで、疑問なのですが、以上のような個人レベルで
は解決できない問題でも解決できる企業などが、大きな
船を購入する場合ですが、何フィート程度までは陸上輸
送されてくるのでしょうか?また、それよりも大きな船は
造船所から海上を自力で、あるいはタグボートなどに引
かれて納品されるという理解でよいのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:59:19 ID:8/drwyd9
20ft程度だったら余裕じゃないかな
俺も近況まで、牽引免許なしで(ナンバー、車検問題なくとおして)
18ftは普通にひっぱってたよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:58:44 ID:ICa9M5t6
>>231
20ftくらいの船ならクレーン付きのトラックだと吊ってそのまま積んで運べるぞ

30ftちょっとの船なら大型トラック(重機を積むようなやつ)で比較的簡単に運べる
陸送できないような大きな船の場合は船で牽引して海上を運ぶのが一般的
陸上での運搬は不可能ではなくても諸問題が多すぎるし金額も驚くほど高額になる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:31:09 ID:0kXWgZP5
20フィートクラスのトレーラブル等で、こういうのも
売っているんですね。

輸入
http://www.projectk.co.jp/marine/bayliner/2002.html

国産
http://www1.suzuki.co.jp/marine/o_life/00/index.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:15:03 ID:AKsleRd+
>>234
スズキの写真に写ってるのはマリーナ内の保管/移動用のトレーラーで
公道を引っ張れるようなものではないですよ、、、
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:12:00 ID:5TMCS5WI
ユニック付きのトラック買えばいいやん。
牽引なんてやめとけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:13:52 ID:5TMCS5WI
激しく既出だったな・・スマソ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:28:33 ID:X7P4JWQ0
船で使うロープって何mmのどんな材質のがいいんでつか?(予備など)
例えば細くても強いのが良いとか、便利だから何mmが良いとか
有りますか?ちなみにシーアンカーに使うのは何mmが良いですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:14:40 ID:5TMCS5WI
船の大きさやアンカーにも夜が、10〜14mmのテトロン、クレモナでいいんじゃねーの。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:06:35 ID:WW2q4keR
>236

ボート(例えば14フィートの750キロとか20フィー
トの1トンとか)を載せられるユニック付きのトラック
って、幾らぐらいですか?

それからユニックの操作って、資格はいらないので
しょうか?

と質問しますのは、来月あたり10日ほどまとまって
自由になる時間がとれるので、牽引免許をとる合宿
にでも行こうかと思っているのです。

(なお今もっている免許は、普通自動車だけなのです)
241:2006/03/10(金) 00:39:08 ID:kvQJ6hKj
個人的に楽しむ程度の利用だったら、資格いらなんじゃないか
車の値段はオークションとか中古とかで様々
242240:2006/03/10(金) 01:01:19 ID:f96n/i68
もうひとつ疑問なのですが、、、

ユニック付きでボートをおろすという案は、スロープ
を使えない時に良いかなと思うのですが、風が吹き
すさぶ防波堤とかで、1トン前後のものの上げ下げ
を安全に実施するとなると、それなりの車体重量も
必要になりそうですよね。大きなトラックでも危険で
はないでしょうか?普通自動車免許の範囲でも運転
できて安全なのは、と考えると、トレーラブルの方に
軍配があがりそうな気もしますが、、、どうなんでしょう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:36:17 ID:Kk6KqJII
ユニックの操作には、小型移動式クレーンの技能講習免許が
必要。事故(吊荷の落下など)の時に免許が無いと労働基準法
違反で書類送検されるよ。後、ユニックで1トンの物吊るなら
車体重量より、アウトリガー(ユニックの張りだし足)の出せ
るスペースも無いと吊った時、ユニックが倒れるよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:16:05 ID:4Su1pWmK
関東地区で豪華なクルーザーをレンタルしたいと考えています。

所有資格は『一級小型船舶操縦士』です。

主にレジャーで使用したいのですが、頻度があまり高くないので購入は考えておりません。

さらに、使用回数から考えても、年会費や月会費がかかるショップも避けたいと考えています。

その分、時間当たりのレンタル料が高いのは、いっこうに構いません。

皆さん、条件に当てはまるショップをご存知ないでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:10:03 ID:DSdWLkof
246:2006/03/10(金) 17:39:20 ID:kvQJ6hKj
初心者向けの板だから別にいいじゃん
他の板で答えが見つからなかったんだろ
俺も答える気はないが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:25:07 ID:MnP5A3u3
>>244
結局1回だけ安く借りたいって事でしょ。
そんな都合のいい話有りません。
レンタル料がたかくてもかまいませんって言ってますけど、
1回で年会費ほどの料金取られるんじゃないですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:28:36 ID:KptbiZs5
ペーパー船長に高価な豪華クルーザーなんかレンタルしてくれるとこなんてあるわけないじゃん。
せいぜいSRVあたりが関の山
一応誘導しとくよ。

レンタルボート
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1094185993/l50
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:51:52 ID:1pfJdRlB
ちょっと教えてほしいんだけど
海図ってやっぱマリーナで買う以外に買う方法ってないんだよね?

通販とゆう美味しい話はないんだよね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:13:34 ID:4nv6DOCs
>>249
日本水路協会
[email protected]
で買えるよ。「PEC」っていうパソコン表示よう海図ソフトもあるよ。


251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:20:07 ID:Xw4kXpUR
エクシブ初島ってクルーごと貸してくれるよね。
ま、レンタルビデオ屋じゃねーんだから、会費なしなんてねーよ。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:38:53 ID:1pfJdRlB
>>250
ありがとう。助かった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:40:29 ID:GRyvW/Od
>>244
豪華クルーザーを主にレジャーで使用だって?おまえ時には漁業にでも
使うつもりか!
頻度が高くないから購入は〜だと? 実際買えるのかと!
だいたい豪華クルーザーなんて年に何回しか乗ってないんじゃないか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:53:32 ID:erC9wMdM
豪華クルーザーって、>244は一体どれを指して言ってるのかね。
何億くらいのヤツ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:12:52 ID:EB/8bLN1
豪華クルーザーっていうと
20トン超のイメージがある・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:36:10 ID:Ob4qOudW
やっぱ、豪華クルーザーっていったら、水着の女の子を四、五人
乗せて、そして専属のクルーもいて船上豪華パーティーだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:43:37 ID:Xw4kXpUR
「豪華」クルーザーっていったら、こういうのじゃないの。
ttp://www.azimutyachts.com/gallery_azimut116.htm
>>256みたいなのができるような。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:13:32 ID:dN3zTMVW
貧乏人のオイラはPC27やらベイライナーの2556何かを見て「すっげー、クルーザーだよ」と大興奮。 
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:21:40 ID:1pfJdRlB
豪華クルーザーを利用のみの値段でそんな簡単に貸してくれるとこなんて聞いたことないけどな。

入会金やその他諸々ありなら知ってるけど
そんなに世の中甘くないよ?

ちなみに俺は45Feet以上で客用のベットルーム付きを
豪華クルーザーとするけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:25:59 ID:erC9wMdM
オレの脳内呼称も「豪華クルーザー」は45feetからでゲストバース付なイメージ。

億単位のボートを一見さんにホイと貸す人手を上げて
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:26:27 ID:N9WT2e5w
45ftは持ってないけど、PC27だったら一日10万で貸してもいいけど、、
会費、入会金はいりませんが保証金は500万ほど入れてね、、、帰港したら
異常がないか確認して保証金返却します。  ああっ、関東地区と違うわ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:58:02 ID:5XExnBs4
>>249
ファミマで買えるよ
263262:2006/03/11(土) 08:04:24 ID:5XExnBs4
今確認したら港湾案内図とかだった。
まぁ外洋航海とかじゃなければ、参考図、港湾案内図の方が実用的です。
ttp://www.printspot.jp/mfp/printspot/contents/harbors/harbors_chart.htm
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:28:51 ID:bB6OnsVh
PCで電子海図使ったけどイマイチだなぁ・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:14:21 ID:4eFoyyVM
>>249
海図を扱っている本屋か船具屋さんで買えるよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:38:13 ID:bHkduuoR
小型船舶検査の更新で、だれか信号紅炎の代わりに携帯電話で更新できた人いますか?
航行区域全域で電波が通じたら良いって聞きましたけど、どうでしょう?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:01:21 ID:RCOEtihB
>>266
その手の話題はこっちで。
一応誘導しとくよ。

■△海上での通信手段はどうよ△■PU
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1091191562/l50
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:07:44 ID:JFwjB63J
244の質問の背景を想像してみた

新規ビジネスの展開のための調査だったと考えると
面白いいかと。

つまり、みんな まんまと釣られてしまったのでは。。。

244がこれから、ありがとう等と 再登場できるかどうか。。

今後の展開が楽しみ


                 と、いうのはどうでしょう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:34:09 ID:hOzJ/T9Q
>>266
限定沿海なら携帯でOKですよ
ただし、区域内が通信可能なことが条件ですから地域によってちがいます。
漏れのところだとMOVAはOKでFOMAは駄目です。
これも管轄のJCIへ聞けば間違い無しです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:41:20 ID:dskmjiK/
269さん、どうもです。
中間検査が近いんで、問い合わせてみます。
ガセネタじゃなかったんですね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:12:41 ID:0kv4Wtkg
初心者です。教えて下さい。
シーアンカーって何メーター位、
先に流すんですか?(ロープの長さ)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:12:15 ID:kz/TtczA
>>271
サイズによって違うけどここのセットのロープ長を参考に
http://www.rakuten.co.jp/anchor/749329/749340/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:41:42 ID:F8+LL3Ut
船底塗料にいろいろ混ぜてみた人いますか?
硫酸銅が入手しやすいので、混ぜてみようかと思っています。
どこかで鉛粉が買えればそちらの方がいいかな?安全そうだし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:44:18 ID:3HhTzgni
>273 頼むからそれだけは止めてくれ。海草とかが着くのが嫌なのは分かるが
根魚重金属が蓄積され易いのは知ってるいるよな?
自分さえよければいいなんて○○人みたいな事はしないでほすぃ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:07:42 ID:z6DUlkGG
船底塗料に粉わさび混ぜると藻が付きにくいという噂を聞くが
なんか逆に栄養になりそうな気がして自分で試したことは無い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:44:07 ID:6239YQSi
>>275
殺菌力があるので。。。。
でもそんなに効果はない
それよりも銅粉混ぜた方が効果的である
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:19:13 ID:hZ5hqFNd
>>273
鉛が安全? 鉛中毒でぐぐってみれ
船底塗料メーカーもいろいろ試して最良で安全な物を作っているんだから
とーしろが適当に混ぜて効く訳ないだろう、、
変に金属混ぜると電蝕も起こるよ
いちばんよいのはよく動かす事です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:34:14 ID:cAyLSRSG
最近このスレおもしろい!
>>1 「本や検索で調べるまえに」このスレに質問しましょう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:36:33 ID:AwtbXsFn
ちょっと聞きたいんだけど
琵琶湖の海図ってあるの?

もしかして湖って海図じゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:41:11 ID:66HwEL0D
・・・・・地図
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:19:56 ID:i5vX5D00
>>279
水路協会発行では見当たらないね
GPS用のマップは存在するようですが。。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:30:20 ID:1HnwETaJ
とんがらしがええらしいど!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:49:23 ID:VGqx4Oc1
>>281
特に湖に関しては不要な物なのかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:32:20 ID:Daaybu7c
湖沼図だと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:40:19 ID:xgOZu8ei
スレ違いかもしれんけど教えて。
50HZ / 200HZ 2周波の魚探を使ってますが、もう1台同時に使えますか?
送受波機はとなりのイケスに入れて。
干渉とか大丈夫でしょうか、っていうより1台が発射した音波を間違えずに受信できるのか?

シマノの「探検丸」とか買えないし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:24:26 ID:DlqgkUfx
すみません、教えてください。
横米あたりだとBANの加入が必須らしいですが、
そうでないマリーナに船を置いている方、BANって
入っていますか? また、実際お世話になるもの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:27:06 ID:alWby8is
>>286
万が一の時だね。
それに会費もそこまで高くないじゃん。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:29:38 ID:cvyheoj1
118でいいんじゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:04:26 ID:alWby8is
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:36:22 ID:y1CFTXIj
>>289

118の意味?  あ、釣か?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:06:20 ID:+TZxHJpV
118=海保
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:45:23 ID:vZR41pel
>>285
探検丸×
探見丸○
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:24:40 ID:Zu0lU8e7
探検丸×
川口ひろし○
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:51:11 ID:qfoYAOPu
>>214
ちなみに北海道なら23ft 普通に牽引してるよ
道幅の問題もあるけどね

ただ車に掛かる負担も凄い メンテ費用もすげぇー
漏れはそれが嫌になって陸置きにした
メンテ費用なんかも考えたら安上がりだしね
好きな場所から出すって事は出来なくなるけど(航行区域なら)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:04:17 ID:74V/F4T0
>>1
おまいら、緊急事態です。。。
http://tinyurl.com/s5r7l
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:26:15 ID:dkCS1AhN
>>285
FBとキャビンに一台ずつ魚探があって、振動子は船底に並んで設置してあるけど
両方スイッチオンでも特に問題ないですよ 両方50/200の二周波です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:22:53 ID:+ofdSywf
>296
どうもありがと!!
今の釣りは、船首がわで釣っているゲストも魚探映像見ながら釣りたいんだよね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:20:28 ID:gTs020rx
スパンカー搭載しようと思うのですが、
表刺し舵の変わりにアンカーをぶら下げる等で
スパンカーの効きはよくなるでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:22:36 ID:zIkLBu4c
>>298
オモテ刺し舵って事からして小型のボートですね。
んーーどうなんでしょッ、アンカー下げたらそりゃ若干、効くようにはなるでしょうけど
スパンカーの最大の利点を犠牲にするよ。
たとえば、流していてポイントを過ぎたらすぐに前進して元の流し始めに戻るとか。
アンカー下げてたら一度、揚げるのがわずらわしそう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:29:44 ID:FDuAka68
本土と島を結んでいる色々な高速船の中でも一人で操船していれば小型船舶免許で操船可能なのでしょうか?

もしそうであれば自分も操船したいのですが。

そこでもしその会社が雇ってくれるとすればどのような資格が必要なのでしょうか?
今は小型一級しか持っていません。無線等もありません。


本気で考えているので真剣なお答え頂けるとうれしいです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:01:23 ID:M868FfHJ
>>300
ジェットフォイルってこと?
最低でも6級海技じゃないの?一人じゃ動かないけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:15:29 ID:FDuAka68
>>301
ジェットフォイルではないです。
この前乗った船だと
操縦室なんてなくて全く客室(客室とゆうか普通の座席があるところ)と同じところに
運転席がありました。乗員は操縦者一人だけでした。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 05:35:46 ID:zBsFtNem
フネの大きさとか旅客の定員とかわかんないけど、、、
ウチラんとこでやってる20t未満の小型船で、海上タクシーとか、釣りの瀬渡し、とかの名目でやってるのは
小型船舶の免許で一人だね。
小型船舶の免許もH15.6月以降に取った人は、特定操縦士免許がいるよ。
そうゆうフネにはもちろんレーダー、無線機もあるからそっちの免許も。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 05:42:01 ID:DO1zwTGM
特定操縦士免許 ×
特定操縦免許 ○
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:36:44 ID:FDuAka68
>>303
ありがとうございます。
特定操縦免許ですね。わかりました。
またレーダーと無線は何とゆう免許が必要なのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:29:18 ID:803c1HNn
>305
2級海上特殊無線だと思うけど。
http://www.marine-techno.or.jp/officer/officer_radio.htm
で調べてみれば。
特定操縦免許も1日?の講習受けるだけです。
無線は、日程表みると3日くらい。国家試験免除って書いてありますよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:47:16 ID:FDuAka68
>>306
親切にありがとうございます。一度見てみます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:31:16 ID:m1UfiVNK
6ヶ月前にYahooオークションで船を売りました
その時、相手の方に名義書き換えを依頼したのですが
最近船検の通知がこちらに届きました。
おかしいなと思ってJCIに連絡すると書き換えが終わってないらしく
相手に連絡したのですが、連絡が取れずにいます

なにかあったら全部こちらに責任が来るとか言われました・・・
これ早めに廃船手続きしておいたほうがいいですよね?
どうするのが一番いいのか悩み中です
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:11:26 ID:xZcSgvUm
>>308
船手放す時は名義変更も自分でやらないとね。
相手任せはかなり危険。
中には(イナカとか)船検切れや無登録で航行している船がかなりある。
船検残っていたから廃船しなかったんだろうけど、名変は相手に必要書類送ってもらって自ら行うもの。
個人売買や個人譲渡での鉄則。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:16:00 ID:xZcSgvUm
対策としては廃船手続きすることが一番
書類等一切無くても自分の管轄のJCI行けば調べてくれるし、再発行もしてくれる。
ついでにアドバイスもしてくれる。
多少自腹切らなきゃいけないだろうけど、心配を払拭するにはそれしかないね。
出来たら船検が切れると同時に廃船が理想。
311308:2006/03/22(水) 12:17:26 ID:m1UfiVNK
すいません、お騒がせしました
相手の方が、船受け渡しの後一ヶ月後に交通事故で
入院されていたらしく、最近復活されたみたいです
ついさきほど電話繋がりました・゚・(ノД`)・゚・
今月中には手続きしていただけると言う事でした
>>309-310
ありがとうございました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:14:03 ID:KgVRF9gt
>236-243

遅レスだけど、こういう画像がありました

Look at each photo in sequence, one by one,
and you will find it to be quite... suprising!


http://www.deloreans.co.uk/Temp/Mad/mad.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:14:08 ID:p/cmn88F
>>312
こういうことが起こりえるから「移動式クレーン特別教育」ってのがある。
まったくの素人がクレーン使うなんてのはもってのほか。 まぁ画像の作業は最後の一台以外は
やっちゃいけない作業の見本だけど。アウトリガーに注目。
314:2006/03/23(木) 02:19:05 ID:RaIBElZH
すまん、まったくの素人なんで何処が悪いのか分からんorz
アウトリガーと言われても…
何処がいけないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:13:37 ID:tb2kFPHr
>>313
嘘を嘘と…(r
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:19:35 ID:Ton6knO+
コラコラ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:21:02 ID:3wYV86Oh
これって最初以外は作り物の写真だよ。
かなり前にどっかで見たことある。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:10:51 ID:RaIBElZH
作り物だったんだ
なぁんだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:09:24 ID:LYQMgjix
最後のオチが今ひとつだよな
どうせなら、合体ロボみたいなでかさのクレーンとか
引き上げるクレーンをもう一台のロードローラーみたいなのが後ろで引っ張って
3台まとめて引き上げるとかして欲しかった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:54:49 ID:nb9UyUrC
画像の真偽は知らないけど、うちのボート屋も一度クレーン車でボート吊ったまま
海に落ちとるよ 
大型クレーン呼んで揚げて貰ったらしいけどクレーン車はスクラップでボートは幸い
浮いていたそうです。
人や他のボート巻き込んだらたいへんなことです。
321西澤孝:2006/03/24(金) 18:34:24 ID:SxZEeRiH
俺はSTR16のインボ−ドでクレ−ンにつってもらっていたとき、
5Mぐらいの高さから、海に落とされたことがある、
ブレーキが利かなかったとのこと、」
ツリ具の金属の枠が落ちてくるので、床に伏せて、助かった
が、風防が壊れた、
海でよかった、、
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:48:55 ID:WRNyRzAQ
S&G工法で小型ボートを製作したいのですが、低粘度のエポキシ樹脂を
安く取り扱ってるところ教えて下さい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:06:07 ID:I1q+POPg
塗料屋に行けばあるんじゃない?
メーカー名や仕様を詳しく調べておけば取り寄せとかしてくれるかも。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:47:05 ID:WpFyBME3
J-NAV500というJRCのGPS航法装置の取り付けを考えているんですけど
アメリカ通販個人輸入のほうが安そうです
で、GPSの場合には海外購入でも日本で使用するには問題ないですよね?
一説によるとプロッタあたりは地名や地図で問題があるらしいのですが、
今回のは緯度と経度しかでないから大丈夫かな〜と・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:15:08 ID:d9o79sfY
日本地系か世界地系かってこと?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:29:55 ID:LKRJmcgK
>324
B&Gの海外仕様ナビつけてるけど、表示や設定が全部英語なだけで何の問題もない。
画面でナビゲートしてくれるナビなら測地系に関係なく使えます。
ただし、ナビ測量の緯度経度を違う測地系の海図にはプロットすることができませんし
海図から目的地の緯度経度を投入するのも無理があります。

狙ってるナビの詳細は知りませんが
緯度経度しか表示しないナビなんですか?
同じ理由で海図と同じ測地系を選べればOKじゃないかと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:50:57 ID:p7psY3Hq
>>324
GPSなら測地系は切替出来る筈ですからなんの問題もありません。
測地系は世界中の測地系から選択出来る筈ですから、その中の世界測地系か
日本測地系のどちらかを設定します。また、すぐに変更も出来る筈です。
お持ちの海図にあわせてセットすれば正しい位置がわかります。
ちなみに古い海図類は日本測地系で、最近の海図類は世界測地系でつくられています。
ガーミンのGPS使ってますが世界測地系で作られているPC用航海参考図PECに
プロットさせる時は世界測地系にセット、日本測地系で作られているプロアトラス
などの地図にプロットする時は日本測地系に切り替えています。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:47:03 ID:bhbglUvw
>327
目からうろこです。
プロッタの測地系を切り替えられるんですね。
自分は、日本測地系の数値の漁礁のデータを、世界測地系に直すのに、海上保安庁から変換プログラム
の数値を取り寄せて、一つ一つ計算していました。
早速やってみます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:53:07 ID:Lexuhgeh
>>328
GPSとプロッターが一体になったGPSプロッターでは
GPS部の測地系は切替できますが、プロッター部の地図の測地系が
切り替わる物とそうでない物が有ります。古いGPSプロッターでは
地図ロムを世界測地系に取替えないと駄目な物もあります。その場合は
地図の切替は不可能ですね
324さんのJ−NAV500はプロッター部無しのGPSなので登録されている
46の測地系から選択/切替ができるようです。
http://www.jrc.co.jp/jp/product/marine/product/j-nav500/j-nav500_spec.html
表記としては日本測地系はTOKYO(旧)またはJGD2000(新)で世界測地系は
WGS84です。
330324:2006/03/29(水) 09:50:42 ID:RWt3yeY4
日本でも無難に使えそうですね
どうもありがとう
本日早速注文します
日本製なのにアメリカで買ったほうが安いとは皮肉だね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:15:02 ID:Du4c05Un
322です
明日にでも塗料屋に問い合わせしてみます。
332イチロースズキ:2006/03/30(木) 19:33:45 ID:sxv5slC6
エポキシはヨコハマの竹内化成で売ってます
体に悪影響あり
室外でのみ施工すべし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:09:20 ID:ZJMA+7uc
FRPの20fのボートなんですが、色がくすんで来たので
綺麗なホワイトにしたいんですが、船の全塗装っていくら位
するんでしょうか?又塗装の種類ってたくさん有るんですか?
(フジツボやのりが付かないような塗装)
334西澤孝:2006/03/32(土) 16:19:50 ID:ZAGDgOWK
最低10万だろうウレタン塗装
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:30:03 ID:RJnvb80+
>>333
FRPのプレージャボートは元々塗料は塗ってないよ
FRP船体を作るときに型に塗ったゲルコートが表面になっています。
フジツボや海苔が付きにくい塗料は船底防汚塗料ですが長くもっても
1年しかもたないです。というより溶けてなくなることで船底に付いた
貝や汚れも一緒に落ちていく仕組みの物が多いです。
デッキやハルなど後からウレタン塗装などしても遠目からは綺麗でも
近くだと汚いです。ましてや、デッキに普通の塗料など塗ると濡れて
すべって船の用を足しません。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:57:11 ID:H13rfJJX
>>333
うちでは、よっぽど船齢がいったふねでないと塗装はしないよ。(20年以上くらい)
電動でバフがけ。
もちろんFRP専用の塗料を使うけど、それなりにっていうか20数年のフネになれば塗らないより
塗ってしばらくは綺麗になるよ。
デッキにもFRP専用が何色もメーカーからでてるから、それ塗れば?それでも塗ってすぐはすべりやすいよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:02:32 ID:ZJMA+7uc
教えて君で申し訳無いですが、船でシガーソケットの
電気製品を使ったり、自分でバッテリーを増設したり
何処か良い参考になるページ知りませんか?
サーチライトや電動リール用電源を自分で付けたいんです。
バッテリーが今、小さいのが1つ付いてます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:24:47 ID:1+2reaOc
>>337
雑誌のボートクラブのバックナンバーを探せばあるんじゃないかな?
発電量と消費量くらいは理解しとかないと 命にかかわりますよ

>>337を読む限りでは 2系統にして始動の安全性を増して
アクセサリー用は 別に1個を持ち帰りチャージした方が良いと思われ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:13:20 ID:jyLISkSO
アイソレータで解決
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:21:35 ID:PvVQ4U0N
ソーラーパネル増設で日中常時充電
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:59:14 ID:FtRG2gg6
バッテリーの増設は難しいですよ、ただ並列につなぐだけでは意味ないばかりか
かえって元気なバッテリーのほうも消耗してしまいます。
アイソレーターやサブバッテリーチャージャー経由での接続が必要です。
一番簡単なのは今のバッテリーの容量アップです。ただし、発電機の能力と相談に
なるので1−2ランクアップ程度。古ければ新しくするだけでも能力アップです。
ソーラーパネルはよほど大きな物でない限り自然消耗を補助する程度の能力しか
ありません。価格の割には役立たずです。
使用機器の電流に合った配線の太さとブレーカーやヒューズの定格を選択する
ことが火災を防ぎます。
車両火災の第一原因はアクセサリーやアンプへの素人配線だと言われています。
どの程度電気の知識があるかで、、直流、交流、電圧、電流、ワット、それに
配線の太さの判断くらい判ればなんとかなるでしょう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:04:31 ID:xklVSjx9
始動用・アクセサリ用と2系統にわざわざしたのに
充電系統で手を抜いて結局ただの並列回路になっちゃってる船はいませんか(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 05:53:13 ID:nquUWFAg
>>337
338さんの意見がいちばん賢明かも。

337の書いてるように「バッテリーが今、小さいのが1つ」からして、小馬力の船外機だと思う。

アイソレーターって意見もあるけど、発電量が元々少ない小馬力船外機では、
アイソレーター自身も電流を消費するため2台目バッテリーまで充電出来るか不安。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:57:20 ID:HQPsI1lp
>>337

2st船外機だと発電量少ないからバッテリー増設してもよっぽど走らないがきり両方を満充電するのは厳しいよ。
サブバッテリーチャージャーやバッテリーその他配線スイッチ類買うなら、素直に発電機買いましょう。
その方がよっぽど快適だし確実安全安心。
もちろん船以外でも庭で電源ほしいときやキャンプ、災害発生時、停電などにも使えるし・・

ホンダからでているポーダブル発電機がお勧め。6Aで実売り5万円〜9Aで8万円〜新品で売ってますよ。
私は6A新品を4万3千円で買いました。
今はディーゼル2機掛けに乗り変えたので船での仕様は減ったけど他で大活躍ですよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:30:10 ID:suDGX7xS
>>344さん同意^^
じつはおれも今その件を検討中です!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:57:03 ID:VVUZfFl2
>>337
基本はここらあたりから
http://www.ogaoga.com/ogaogahp/TRITON/BoatClub/boatclub200004.htm
http://www.page.sannet.ne.jp/new-atom/densousagyo.htm
http://cosmoslife.net/sub5.html
電動リール用集中コンセントボックスはこんなの買わなくても100円
ショップで食品の保存容器買ってきて長さの合うステンレスボルト二本
をつけて配線を出しヒューズを入れてバッテリーに直接ワニ口で接続すれば
出来上がりです。わざわざ常設で配線する必要もないでしょう  
http://www.friends-marine.co.jp/catalog/chapter5/205.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:31:33 ID:lMhnIVD2
発電機買うんだったら、コードレスの電動リール買った方が安上がりじゃない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:02:09 ID:CsRyH9aI
コードレスの電動リールじゃなくて電源コードの差込口にバッテリー差し込むダイワのやつですね
200−250mで120号つけて自動しゃくりしたら10回持つかな?
中、大型電動リールには向かないですね
バッテリーと充電器で2.2万ですか、、、予備バッテリーで1.3万
両方で3.5万要るしダイワの電動リールしか使えないね
船のバッテリーからだとエンジン止めて3人で1日電動リール使っててもバッテリーは
全く問題ないけどね 346の方法で500円程度でコンセントボックス作れるし、、
ただ、コードレスはコードが絡む心配ないから小型電動リールには使いやすそうですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:58:13 ID:T+uN4bxn
>>344

具体的な品番を教えてください。次のものの事ですか?

http://www.rakuten.co.jp/tuzukiya/607883/607885/555470/#496115
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:22:51 ID:ENfEz/VJ
今日ホンダ発電機4サイクル 20A 59,800円を見たよ。もち新品。型番は忘れました。
2種あって燃料タンクの相違、3時間と10.5時間。
これぐらいだと余裕 窓用エアコンぐらいいけそう。
場所は習志野のtostemビバホーム。特に特価というわけじゃないようだった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 05:50:02 ID:G1m//DEu
ボートで使うんだったら発電機の重量も考えたがいいよ
http://item.rakuten.co.jp/kaientai/yamaha002/
↑ヤマハEF7Hだったら23Kgでとってもあって片手で持てる。電流も7Aでバッテリーの充電にはこれで十分。
電動ドリルは余裕、サンダーもなんとか使える。
送、税込みで36000円。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:41:22 ID:E1NukhO6
>>349

それだよ。
出来れば、EU9i が良いかな。精密機器も使えるし、ブリッジ接続も出来るから。
もしかうなら、12V用のコード買った方がいいよ。たしか2000円くらいだったかな。
12Vのコンセント形状は間違ってささないように特殊だから。

すこし重くていいなら>>351氏のほうが安くて良いと思う。
353西澤孝:2006/04/06(木) 07:57:55 ID:tqzUEKhz
ホンダ発電機エアコン用でてたよ、2400W
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34849300
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:01:40 ID:zj+3Auup
発電機なんて使うことあるのかなぁ
電動リール使うくらいなんとも無いし、液晶タイプならGPS魚探もつけっぱなしで
エンジンきってても問題ないけどね、、ブラウン管タイプは電気喰いますが、、
満充電の予備バッテリー何も接続しないで保管しておけば6ヶ月後でもv8
エンジンでも始動できます。小型船外機なら40Aくらいの新品バッテリー
を満充電して予備で積んでおけば2千円程度で済むし、なにより重い発電機
持ち運び毎回では大変と、、キャビンで使って排ガスで死んだとの噂もあります。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:08:54 ID:iFhiPwJ/
まあ使う環境により それぞれかと

基本的には 発電量と消費量のバランスで
船体が小型場合は 重量もマイナスの要因となるので難しいですね

私の場合 40Aジェネの船外機に 85Aのバッテリー2系統で
主に行く釣り場は 片道40分以内 350と200Wのウィンドラスを使っても
余裕の使用環境です

イカ用に ヤマハの2.8Kwの防音型発電機を積んでますが
いざという時の安心感はありますね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 16:46:56 ID:0Y/gx4Vy
>>229
ちょwwオマイラww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000008-khk-toh
トローリングは漁師だけってww(笑うしかない)
これはみんな自民党のせいなのか???
それとも小沢一郎のせいなのか???
この国の議員はこんなに腐ってたのかww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:43:30 ID:QvFsc4Fl
原因はホリホリか永田だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:59:00 ID:etKxtN4p
ヒラマサなど青物がよってくると

引き物禁止の海域で
ヒコーキや潜行板を 引いた 漁師の船がウヨウヨ
ルールやモラルなんて皆無

でも権利だけは主張するんだよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:33:16 ID:QvFsc4Fl
海は漁師の職場だからな
新参者を嫌うのは当然さW
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:55:00 ID:EfnOYWih
>>358
潜行板やヒコ−キって何の役目するんですか?
前から疑問だったんで。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:41:42 ID:0ItSluz/
トローリングなんかで、水の抵抗を利用し
仕掛けを沈めたいタナに沈めるための道具
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:11:48 ID:2E4RD4eP
発電機は万が一の事を考えて俺も検討中、でも今のところは40Aの車用バッテリーを出港の都度別途持ち込んで
そこから電動リールとラジオなどの電源を取っているよ。
ツインシステムを組んでいる純正の船のバッテリー(95D31Rを2個)は、
釣り前後はアンカーローラー、釣り中はレーダーとGPS魚探を常時ONにしてるくらいだから
船外機アンドリング状態でも間違ってもバッテリー上がりで帰港できなくなる事はなさそうなんだけど・・。

さて検討中の発電機なんだが、ホンダEU9iとヤマハEF900is・・・これってどっちがいいのだろう?


363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:16:12 ID:GgSZ1SF7
質問です。

仮にですが、エンジン始動用のバッテリーが
あがってしまった場合、発電機ですぐに始動
できるものでしょうか? 

それとも、発電機で充電しないといけないの
でしょうか?その場合ですが、もしホンダEU9i
クラスで、完全放電したバッテリーを充電しよう
としたら、一晩ぐらいかかってしまうのでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:09:58 ID:9eSOQF6p
スタート機能付き チャージャーならOK

注)発電機だけでは 充電出来ませんヨ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:25:09 ID:6PSCaMO3
>>356
トローリング“大揺れ”レジャー育成か漁業保護か 岩手沿岸

レジャーフィッシングとして人気が出ているトローリングをめぐり、岩手県沿岸で、愛好者側と
取り締まりを強化する県の「対立」が続いている。愛好者側は「漁業への影響はなく、地域振興
にも有効」と規制除外を求めているが、県は「漁業規則違反は明らか」として取り締まりを強化
する姿勢。レジャー育成か漁業者保護か。意見が擦れ違ったまま、県側が初めて警告に踏み切る
事態に発展した。 岩手県漁業取締事務所(釜石市)は昨年9月中旬、大船渡沖でトローリング
をしていたプレジャーボート2隻に対し、県漁業規則に基づいて文書で警告を発した。
2隻は県内の愛好者が主催したトローリング大会の参加者。大会は1993年から開かれ、参加
者が100人ほど集まるフィッシングイベントとして定着している。
同事務所は「当初から大会主催者や参加者に対し口頭で注意を繰り返してきたが、全く改善され
ていない」と説明。石曽根正志所長は「大会が続くなら、今後はさらに踏み込んだ(検挙)措置
を取らざるを得ない」とあくまで強硬姿勢を示す。
県漁業調整規則は、漁業権を持たない者が漁業者の漁法で漁を行うことを禁止しており、違反者
には最高1万円を科すと定めている。県側は「岩手県沖合ではカジキを対象とした流し網漁が営
まれている。現時点では漁場保護の面からも、規制は意義がある」(水産振興課)という見解だ。
これに対し、大船渡のも含めて全国のトローリング大会を後援する愛好者の全国組織「ジャパン
ゲームフィッシュ協会」(東京)は「警告までするようなケースではない」と困惑を隠さない。
協会は全国の都道府県に対し、レジャートローリングを漁業調整規則から除外する要望活動を
99年から行ってきた。その結果、(1)滋賀と沖縄は漁場を全面開放(2)静岡と長崎は関係
機関の承認を得て認可(3)高知と福島は大会開催の場合に限り認可―したという。
協会事務局は「期間限定の大会では漁業への影響があるとは考えられない。トローリングは沿岸
地域の経済活性化など地域振興にも役立つ」と主張する。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:30:01 ID:6PSCaMO3
大船渡の大会の主催者側は、既にホームページなどで今年の大会(8月下旬)の
案内をしており、今年も開催する方針。
地元の志田安雄大船渡市漁協組合長は「生活のために操業している漁業者からすれば
海上の秩序を守らない行為は受け入れられない。湾内でレジャー船の係留場所を
めぐるトラブルが浮上する恐れもある」と大会開催に不快感を示している。
県漁業取締事務所は「漁業団体の合意なく、規則改正もないまま違法行為を
続けるのは問題」として取り締まりを続ける方針を確認している。
[トローリング]専用のさおやリールを使い、船でルアーなどの仕掛けを引きながら、
カジキマグロなどの大型回遊魚を釣る漁法。曳縄釣(ひきなわつり)などとも呼ばれる。
宮城など多くの都道府県で、漁船登録している漁業者以外の操業を規則などで禁じている。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:36:26 ID:hcFawTpA
>>363
364の通りですね
AC発電機にバッテリー充電器を接続して充電器にあるセルスタート機能などを使うかと
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:59:42 ID:cxbNLD8X
許可なく係留してるプレジャーなら綱切っちゃえばいいじゃんwww
369西澤孝:2006/04/12(水) 19:20:00 ID:18YJ5XSK
許可なく係留してるプレジャーなら綱切っちゃえばいいじゃんwww >
そう言ってるカスはごくつぶしのアホか?
俺らはどこでも係留平気だで
実力でおくで、フン、
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:33:34 ID:4fIrxmg9
>>363
ホンダEU9iやヤマハEF900iは充電用DC12V出力もありますから
充電器無しでバッテリー充電できますが、この12V出力は充電用
ですから直接エンジンの始動はできません。
高価で重たい発電機など毎回持ち込まなくても、自動車用40A程度
のバッテリー新品¥2000くらいのを満充電して何も接続しないで
積んでおけば何ヶ月も大丈夫です。
予備バッテリーは何も接続せずに積んでおくのが間違いないです。
高価なアイソレーターなど使って充電する必要などありませんね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:39:17 ID:iV044c08
>>369
船に住んでて、行く所もないボートピープル?
誰も居ない時に、誰にも見られないように、切るに決まってるじゃん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:58:14 ID:dOx/8PED
>>371
厚顔無恥の369なんて相手にしないで無視しましょうね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:59:47 ID:dOx/8PED
厚顔無恥+無知やった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:18:14 ID:UhWSGXhy
>>369はアホ
>>371は犯罪者(今のところ予告犯)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:33:10 ID:GST4MCmr
昔、漁師がやってたらしいね。
舫切り
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:25:10 ID:X44SYjUK
>>375
俺じゃあねえぞ!
絶対やってねえって
マジやってねえすから
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:58:51 ID:EtBSi1ps
12V仕様の船に乗っていますがアンカーウインチが弱いです、
24Vのウインチがタダで手に入りそうなんですがこんなときの
バッテリー増設などできるものですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:29:12 ID:CpsHyvbI
>>377
バッテリーの増設はできるけども、全ての電装が12V仕様なんだろうから
今ある配線につなげない方がいいね。
専用に24V分のバッテリーを準備することになる。
充電も船のオルタネーターではできないから、コンセント利用の充電器が必要になる。
12Vのウィンドラス買った方がいいんじゃないか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:58:30 ID:731aX93B
>>377
実際問題として24V電源をどこから確保するか

@船体の電気系統を全て24V仕様に変更
A船体の電気系統とは別に24V系統を確保 
 T 充電は陸電から
 U エンジンに24Vダイナモ増設
 V 24V発電機使用
 W アップバーター使用

これぐらいかな?
陸電から充電する以外ならウインドラス買ったほうが安くつきそう  
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:23:10 ID:h4Gheubu
>>377
24Vのウインチが強い訳ではなく24V仕様のウインチにはモーター出力
が大きいものが多いだけです。
同じモーター出力(たとえば工進の2012Hと2024H)では電圧が違う
だけで同じ200Wですから巻き上げ能力も同じです。
いろいろお金をかける前にモーター出力の確認を
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:25:41 ID:QKoMMDMY
日本のボートメーカーって、何でどこも漁船ばっかなの?
ポナムの一番でかいヤツもやっぱり漁船だし。
モーターヨットって需要ない?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:46:59 ID:xUvG3F+p
>>381
漁船の需要が圧倒的に多いから・・
モーターヨットは人気と言うより金銭面で需要が無い。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:16:22 ID:2n1jwb1t
オレもアンチ漁船だが、ポーナム45は内装も良くてサロンクルーザーと言えなくもないぞ
日本の波にも強そうだしな。

ヘタな洋艇だとデカくてもバラバラになるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:17:24 ID:FZrVa761
>>381
一億だしてから言え
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:27:44 ID:bg8fJpnB
擬装品とりつけについて聞きたいのですけど

キャビンの屋根にスピーカー設置したいのですが、
外側からボルト、室内でナットをしめるという形になるんですがこれをひとりで作業するとなると
外側でボルトをまわすと内側のナットも空回りしてしまってネジが締まらないんですが何か良い方法ありませんか?
まさか天井にインスペクションハッチをつけるわけにもいかんし
386イチロースズキ:2006/04/14(金) 12:02:50 ID:NMlGxBuP
工具店でバイスプライヤーを買えばよい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:30:33 ID:L9pnf64N
>>385
レンチを紐とかガムテで固定すれば?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:10:32 ID:5euUpmhF
誰かに手借りろよ
知り合いが一人もいない訳ではあるまい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:16:54 ID:7IdUsFCb
387さんの言われるようにボルトにレンチを噛ませてレンチが回らないよう
にガムテープ貼っておけば下からナットを回しても大丈夫です。
一人で作業する時はよくやりますよ
外部から貫通させるのなら防水シリコンの処置も必要です。
また、スピーカーは磁気コンパスに影響しますから、コンパスから
十分離すのと防磁タイプのスピーカーを使うのが安心です。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:21:28 ID:K1HHr/jJ
バイスプライヤーはナットをなめる可能性大なのでお勧めしない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:32:48 ID:knPIdRt2
この手のケースの場合オレならメガネレンチ愛用してます。
叉は板ラチェット
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:34:24 ID:nfGGGbh/

そだね、
メガネをガムテなどでしっかり固定がベストじゃないかい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:00:50 ID:27ellI2p
曳航船の形象物って菱形の物を1個だけでしょうか?
出掛ける時は、海上交通センターのHPで入出航情報を見ているのですが、情報
に無い曳航船もある様で不安です。
皆さんは大型船の間を横切る際、不安ではありませんか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:00:35 ID:VvRD5fQw
ボルトやナットをレンチで挟んで、そのレンチをガムテープで固定して反対側から締め付ける・・・
この方法で空回りせずにきつく締め付けられるなんて初めて知りました。
早速トライしてみます、みなさんどうもありがとう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:02:05 ID:HcFnRnam
形象物って気にしたことなかったな…
オレだけ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:26:08 ID:axICGkDw
ガムテで止める程度の話をここまで真剣に・・・

おまえらアフォか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:10:34 ID:Sl5pMyjV
>394

ガムテで固定するのはボルトとレンチだよ。
そのままだと空回りするならレンチをどっかにロープで縛っとけ。

>396

それだけ暇ってことだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:51:29 ID:dBeTyLbx
5kgのダンホースアンカーを揚げるとき、
しんどいのでローラーを付けてみようかなと思っているのですが、
ローラーがあると楽に揚がりますか?
399西澤孝:2006/04/15(土) 14:50:22 ID:H70PkLbe
5キロでどんな船が止まる?ゴムボート?
400bone:2006/04/15(土) 15:39:58 ID:7jec+92m
楽にあがるかどうかは姿勢の問題だと思うので、ローラー付ければ水平方向
に引っ張れるから楽にはなるはずです。取り付け位置に注意してね〜船べり
をロープが擦らないようにww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:46:09 ID:2z7x4rT+
便乗質問です。
ローラー使うと楽な姿勢でロープを引けるのはよく理解できます。

で、ウインチ(ウインドラス?)って有用?
当方瀬戸内海の比較的浅い海域で遊んでてアンカーロープは30mほどしか出しません。
それでも瀬戸内海って結構潮流が速く、抜錨までが重いんです。
抜けた後は12kgのアンカーも10mほど引き上げるだけなのでさほど苦にはならないんですが。

掛かり釣りの場所移動が楽になるなら購入を考えるんですけど・・・。
ウインチってロープを一巻きした摩擦でロープ引くのをアシストしてくれるモノですよね。
(間違ってます?)


402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:51:50 ID:H5bpp/mr
>>401
引き抜けば抜錨できる底質ならずいぶん有用だと思いますよ。
一巻きして摩擦でアシストするってのは、合ってます。
面倒なところをウィンドラスで上げて、後はウィンドラスから外して手で上げていく方がはるかに早いですね。
面倒なら全部ウィンドラスに上げてもらうのもいいけど、
潮の流れがあるならアンカーを垂直にすために漂流しないといけませんから危険ですね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:29:01 ID:rYHnxeGo
399〉〉
17FTですが問題無くとまります。
それでも揚げるとききついので(ロープは50m程出してます)もうちょっと軽いのにしようかと考えてるのですが、
ローラーで楽になるならローラー装着しょうかな。
どうもです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:07:05 ID:+jC2uGQ8
>>399 :西澤孝
>>5キロでどんな船が止まる?ゴムボート?
3*ftだけど、穏やかな時には5kg使ってるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:41:28 ID:rBWDFnqd
>399は 重さ=把駐力 と思ってるんじゃね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:43:29 ID:kkPNawt4
以前使ってた 20fは 5kのダンホース型+2mのチェーンで使ってた
今の26fは 10kの岩場用+チェーン2m (冬場はチェーンを6m)

以前は カールだったが
2年前にジェットアンカーリールを付けた 楽で安全
12mmを200m巻いて 主に打つ瀬は 水深80前後
407401:2006/04/15(土) 23:59:40 ID:2z7x4rT+
402さん、ありがとうございます。

流れの速い所でアンカリングすることは多くは無いのですが・・・。
アンカーの頭にチェーン付けてタイラップで止めてます。
タイラップが切れて抜錨することが3〜4割かな?、あとはそのまま抜けます。
ロープが垂直近くになるまで船を引き寄せるのが重いんです。
ここでウインドラスが役に立つ訳ですね、了解です。
まぁ、アンカーが抜ける時には必ずエンジン掛けてますからさほど危険は感じないです。
独りぼっちの時は怖いかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 03:58:32 ID:6cCWuaAg
>370

このパワーサプライって、どうでしょうか?
充電できて、上がってしまったバッテリーも始動させる
ことができて、船用には良いかなと思われますが。


http://www.josawa.co.jp/users/marine/sh/05/sh0504.html

No.22721\20,475 (税抜\19,500)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:02:10 ID:ZZrV+wl2
ウインドラスで船引っ張るのは掟破りだと思うよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:57:22 ID:yrIR6mYG
>>408
ディープサイクルバッテリーですね
エレキ用で大量に出回っています。近所の釣具屋でM27HMF一万くらいで
あったとおもいます。ただしディープサイクル対応チャージャーが要るようです。
まぁ、普通のチャージャーでも完全じゃないけど充電は出来ると思います。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:04:18 ID:yrIR6mYG
>>409
一人とかゲストが女性だけとかだとアンカー下ろしたままプロペラ回して
前進は怖くてできませんから、現実はウインチで引っ張っちゃいますね

412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:05:15 ID:RAL432gW
>>408
410です 勘違いしました。パワーサプライのほうですね
始動は可能ですが、容量が小さいので始動困難ならあがってしまいそう
緊急始動用なら\2000の40Aくらいのバッテリーで良いんじゃないですかね、、、
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:04:52 ID:KkLvsTIm
>409 そんな掟があるとは知らなかった
ウインドラスで引っ張るとどんな危険があるの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:16:08 ID:oh/UqFF8
やっすいウインドラスは船引っ張っちゃうとギヤが飛びやすい
微速前進かけろと教えられた。

あとやっすい船・やっすい工事は
デッキが・・・。
415401:2006/04/16(日) 19:19:00 ID:5yJ8bHx9
409、411、413、414さん
ご意見、ご忠告、ご助言ありがとうございました。

で、一人の時なんですが
ウインドラスにロープ一巻きしてモーター回せば勝手にあがってくるものなのですか?
アンカーじゃない側のロープを引っ張ってテンションかけてないとスリップしそうなんですが・・・。

教えて君ですみません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:32:23 ID:oh/UqFF8
ひとまきだとたぶん空回りし続けます。

ウインドラスにもよるけど3〜4巻きして(重荷ならもっと)
船首の物入れにロープが落ちる(入る)ようにできればベター
でもロープが詰まって、たるんじゃうとむとウインドラスに巻いてる部分まで外れて・・・。

しゅるしゅるしゅる。
417401:2006/04/16(日) 22:08:32 ID:5yJ8bHx9
416さん、どうもです。

数巻きしとけばロープの自重程度のテンションでOKなんですね。
物入れにロープが落ちるようにウインドラスを設置できるか今度見ときます。

でも、やっすい船なので補強もしっかり考えますね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:11:12 ID:9HUNB3vc
念願かなってSearay280サンダンサーゲットできますた
まずはじめ空飛ぶパラグライダーみたいな奴を入手したいんですが
名称がわあkりません。2,30万くらいときいてますが
正式名称を教えてつかあさい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:57:27 ID:oh/UqFF8
パラセイリング?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:18:03 ID:Vbk0TIbJ
>>418
死ぬからやめとけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:49:18 ID:M+euRwq0
>>417
普通のドラムタイプならいくら巻いてもこちら側でテンションかけないと空回りしますよ
自動で巻き上げたいのなら自動式のやつかアンカーリールですね
また、普通のウインチでも逆転防止の物が安全です。逆転防止じゃないタイプだと
巻き上げていて過負荷でウインチのブレーカーが切れた時に、逆転してロープ握って
る手をウインチに引き込まれます。適度にすべるくらいのテンションならブレーカーを
落とさずにすみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:27:52 ID:C34jOlAW
磁気コンパスの自差についてですけど、これは係留場所や擬装品によっても変わってくるとは思いますが
船にDGPSを搭載していれば、走行中にDGPSが示す船首方位と磁気コンパスが示す船首の方位との差を磁気コンパスの自差と考えてもいいですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:58:36 ID:L/lH048Z
>>422
GPSの走行中船首方位は
数秒前の自分の位置からみた現在の船の位置を表しているだけのものが多い
(ただの速度ベクトルの方向)
遅い船だと潮流とか風で流されてると実際の船首方向とは微妙に変わっちゃう

1.GPSプロット見ながら灯台等の目標物の真南に行く(目標物とはできるだけ距離をとる)
2.コンパスで目標物の方位を読む。
3.その海域の偏差を誰かに聞いて時差を計算

こんな方法でどうでしょか?
昔は海図みて重視線法してたらしいけど・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:24:33 ID:Tyg9EQTX
河川係留してる皆さん。防蝕亜鉛でなにか工夫してますか?
大きくするとか増やすとか、アルミアノードなんてのもあるようですね。
私はドライブ船なので、ドライブのフィンに増設してますが、
川が汚いせいかあっという間に無くなります。
ステンワイヤーにでかい亜鉛を繋いで、係留中は川に投入してみようかと
思っているのですがどうでしょう?
425401:2006/04/19(水) 23:11:54 ID:qhLTCTle
421さん、助言ありがとうございます。

今シーズンも人力で頑張ってみることにします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:48:18 ID:j+pKIJB9
>>424
淡水用のマグネシューム アノードを入手したら。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:47:33 ID:Wvtdovan
>>426
亜鉛であっという間に無くなるのにマグネシウムに
変えたら一瞬で無くなるんでないw。

>>424
減っていれば亜鉛が犠牲になってくれているので問題ない
と思うけどね。著しく減りが早い場合は電装関係に問題
あるかもしれません。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:35:33 ID:mDX/G26h
失礼致します。
質問させてください。
この船の型式や名前、愛称などお判りになる方いらっしゃいませんでしょうか。

船検書に記載されている、船体識別番号で検索ではかからず、
ヤマハへの問い合わせでは、その番号だけでは、どの船体か判別しかねるとの事でした。


長さ:4.65m

幅:1.68m

深さ:0.79m

総トン数:5トン未満

ttp://newsplus.jp/~gedo/upup/img-box/img20060420122502.jpg

ttp://newsplus.jp/~gedo/upup/img-box/img20060420122513.jpg

ttp://newsplus.jp/~gedo/upup/img-box/img20060420122521.jpg

全くの無知で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
429428:2006/04/20(木) 12:43:07 ID:mDX/G26h
また、この船に関して詳しく書いてあるページ等ございましたら、
教えて頂けると有難いです。
連投失礼致しました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:51:14 ID:UVo6cVwo
船名もわかんないってことは古い船だよねー
船検通してある船?
だったら登録番号(船体横に貼ってある)をJCIに問い合わせれば船名とか型式くらいはわかるんじゃないかなぁ・・。
未確認情報ですまそ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:13:20 ID:rYTLxhzz
>>428
船検証書の最後の方のページに
製造者型式とか
予備検査番号が載ってるから
それでメーカーに聞いてみよう

できれば写真付きで

それで照合できなかったらメーカーとして恥だよな・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:20:57 ID:rYTLxhzz
まちがえた
船舶検査手帳のほうね
433428:2006/04/20(木) 14:01:31 ID:mDX/G26h
>>430
即レスありがとうございます。
JCIとは、日本小型船舶検査機構の事でよろしいのでしょうか。
番号から問い合わせしてみます。

>>431
現状手元に船検書しかないので、手帳に関しては聞いてみます。
ありがとうございました。


やはり画像からだけでは厳しいでしょうか・・・
434西澤孝:2006/04/20(木) 15:53:12 ID:2wxIMLks
ヤマハFW17だろう、
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:17:16 ID:gry+YOEh
>>423
ありがとう
次回出るときにやってみます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:34:45 ID:iGlKUPff
これは恋のおまもりカキコです。このカキコを3ヵ所以上の
所に貼り付けると。。。
いままでずっと
片思いだった人と
両思いになれちゃったり☆彼氏・彼女が
できちゃったり☆
と、他にもいい事がたぁ〜っくさんおこります!!
私の姉がこれを
冗談でやってみたところ・・・
その3日後
好きな人に告られました!!
これを信じるか
信じないかは
あなたしだいですよっっ☆
みなさんも
良い恋愛を・・・!!
437428:2006/04/20(木) 18:48:32 ID:mDX/G26h
>>434
私へのレスでしょうか・・・?
ググったら良く似た船が出てきました。
ありがとうございます。

しかし、余りインプレが無かったもので・・・
どのような船なのか教えて頂けると有難いです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:01:09 ID:AKSBdrn1
>>308-311
相手と連絡とれたのは良かったのだが
3/30日までに手続きするといってたのに
今日JCIに確認したら、手続き終了してないといわれた
今、連絡中だが中々連絡が取れないでいる、相手は何を企んでいるのだろうか・・・
とりあえず、3日前に「忙しいなら書類を送ってくれこっちでやる」とメールしておいた
進展無ければ、返納届け出そうと思うが
返納受け取ってもらえるのか心配だ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:58:43 ID:nknNE0op
>>438
あんた 騙されてるよ

そんな都合良い事故なんかある?その場しのぎの口から デ マ カ セ

そもそも 責任感のある奴なら 引渡し後早期に手続き> 変更完了の連絡 が普通
手続きが遅れたなら その旨を連絡するはず
船検を受ける気なんかあるわきゃない
機関が不調になったら そのまま無責任に放置のパターンだな

>3日前に「忙しいなら書類を送ってくれこっちでやる」とメールしておいた

相手からのメールなんてくるわきゃない
こっちから催促したら 「不在でとか パソコンの不調で」と その場しのぎの
言い訳を重ねるだけ

いやな気がかりを抱えての生活と 廃船の処理代を払いたくなければ 早めに動くが吉

悪い事は言わん 現時点で遅すぎだが 早く予防線を張っとけ

と 不安感を煽ってみる ・・・がマジで
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:24:20 ID:c00ktXoe
>439に同意だなぁ…
441西澤孝:2006/04/21(金) 08:07:01 ID:n3ZeoYev
俺も高速船を密漁部落に、うったがJCIより検査の案内がきたので
売買契約書をJCIと海上保安に送っておいた、あぶねー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:43:21 ID:Ywf2rv72
>>439,440
廃船の処理代か・・・気がつかなかった
やっぱ、100%騙されてるんのかぁぁっぁあっぁ
電話したら結構対応いいし、会った時も対応良かったんだけどなぁ
教えてもらった住所と自宅の電話番号が本物か不安だ。

JCIに電話した時、返納手続きしても良いけど
相手とトラブル可能性あるよとか言われたし
でも、移転登録しないまま乗るって言うのはおかしいわけだから
こっちが、+の新規登録手数料払う気があれば、問題ないはず
今度電話繋がったら、約束守らないなら返納しますよってカマかけてみよう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:47:31 ID:lt1NNPN3
>>438
何事にも言えることだが、この手のトラブルは気が付いた時点ではかなり後手に回っているはずだから、
今後の対策は先手先手で対処しましょう。
JCIに理由と相手の住所氏名を明かしてとっとと廃船処理が吉!
さもないと後からいらぬトラブルと責任を負うこととなりかねませんよ。
すぐさま行動に移すことをオススメします。
その際一応相手(購入者)にメール通知しておきましょう。
その後相手が正式に名変するなら相手にやらせず相手に書類(印鑑証明)をこちらに送らせ自分でやりましょう。
こっちから印鑑証明送るのもなんだし、相手は信用出来ないことは既に確定済みなのだから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:37:07 ID:OxVcoiEE
へぇ〜持っている人って色々大変なんですね。
超初心者が来ましたよ。
平成元年に四級船舶とって、操縦するわけでもなく、ほったらかしw
人生いろんなことがありまして趣味に手を出せなかったわたし
今年、失効再交付して操縦体験をどこかでしたい・・・・・ググり中・・・・
このまま一級船舶にステップアップして、夢は・・釣りしたい・・・・のよ

         何かアドバイスあったら、よろしくお願いします。



445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:21:23 ID:qO+R5hdR
>>444
すぐに失効再交付して
操船経験のある友人がいれば乗せてもらい
操船経験を積む、
それからレンタルボートなどで単独操船に挑戦
一級ステップアップは早い時期に
やっておく
すまん、あまり良いアドバイスじゃあないな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:39:58 ID:I41V5Duf
>>445
いえいえ、よいアドバイスありがとうございます。
操船経験のある友人がいません。
そこが長い間、操船機会がなかった理由のひとつでもありますが・・
5月に一級を取ろうと思います。
操線訓練に関してはは、小樽マリーナとメールのやり取りしています。
初心者ならではの、ワクワク感と緊張感が交差しますねぇ〜w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:59:35 ID:2KBmEfhO
俺も同じかもしれん。二級を取ったのに特に乗っていない。
それに友人に船舶経験あるやつなんて一人もいない。

そんななかヤマハのレンタルボートを申し込もうとしているのだけど一人で海なり湖に出て
無事帰港できるか心配でならないよ。

経験ある人と一緒に出るのがベストだと思うけど
自分には経験者がいないからまずは琵琶湖や富士五湖あたりでレンタルしてみるのがいいのかな?
誰か教えて。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:50:49 ID:HmVIswXl
とりあえず免許を所得して・・・は
よくあるパターンでしょうね

操船など ”海”は 実際に経験してみないと分からない事が多いです
1級にスッテップアップをお考えという事は (想い)はかなりお持ちだと思います

自分が ボートで何をしたいか を整理して
そのための環境(世話になる業者 係留施設)など選択する必要があると思います

>操線訓練に関してはは、小樽マリーナとメールのやり取りしています
マリーナとの話も大切ですが
出来れば そのマリーナで あなたが想っている使用環境(釣り、クルージング)など」
の方に話を聞くのが良いと想います

>>447さんの言うとおり 経験がある人との関係つくりがベストと思います
それを 業者に求める時は 業者を見る目が必要 ・・・

実は ここがポイントだったりして
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:58:24 ID:iDR/tUI1
艤装品取り外し後の、シリコンの残りカスなどはどうやって取り除いていますか?
450イチロースズキ:2006/04/23(日) 21:13:04 ID:umIeRZDn
グレーキクリーナー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:16:47 ID:I41V5Duf
>>448
なるほど444ですが、確かに業者の勉強も必要ですね。

あのころは、ネットなんてやってなかったので、情報が希薄で
改めて、ネット眺めると、結構業界複雑なような気が・・・・
何か、雑誌、ネットで超初心者が勉強できるのをひとつでも教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
(これから免許取る人とかわらんw)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:25:13 ID:iDR/tUI1
>>450
そんなんで取れるんですか?
今度やってみます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:12:35 ID:fpKRLIId
超初心者で何となく一級取りましたが一度も操船したことありません
>とりあえず免許を所得して…
自分だけじゃなくて良かった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:31:15 ID:I41V5Duf
>>453
たくさんいると思いますよ。
私のころはバブル時代で誰でも贅沢に遊べましたからね。・・・若干の語弊有りw
取っておいてよかったと思いますよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:42:51 ID:Uff834cl
免許とったばかりなんで、経験者に教えてもらいたいんですが、船の燃費ってどれくらいなんですか?
ガソリンがまた値上げするらしいんで、気になるんですが。大きさや気象条件で当然違うので仮に、15ft
、4スト船外機(馬力は20)、釣りが目的で、ほとんど内湾で、1〜2名乗船、微風、凪状態ってところでお願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:54:27 ID:DTAYfvag
それくらいなら20リットルタンク2つ積んどきゃいいんでは。
40と20でもいいが。細かい燃費なんて気にしないほうがいい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:28:23 ID:gLMW33oB
20+20に賛成

参考までだが
以前持ってた 20f 4st50馬力で 24+携帯20で問題なかったですよ
458西澤孝:2006/04/26(水) 14:39:51 ID:K1lwGCnJ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:05:47 ID:WHRTEgsN
つまり、ジュラ=広島のあいつ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:57:16 ID:jH1LbVv/
ガソリン補給は非常のめんどくさいし燃料費掛かりすぎ、
なのでサイズダウン検討中、
段々サイズアップしてる人がほとんどだと思いますが、
逆にサイズダウンしてる人っていますか?
またトレーラブルかカートップボートにでもしょうか・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:07:57 ID:KdW6Jdnl
>>455
http://21yamaha.com/marine/faq/0006/0004.html
燃料消費量(時間あたりL)=機関定格出力(PS)×燃料消費率(g/PSh)×燃料比重÷1,000
20x300x0.7÷1000=4.2L
釣りだったら10Lもあれば十分でしょうね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:16:33 ID:oqIZjVPs
YAMAHA4ストロークの船外機のエンジンオイルで安いのを手に入れたいんですけど、
なんかイイとこあります?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:20:38 ID:RpGt+znN
>>455です。いろいろ教えてもらってありがとうございます。
  また教えてください。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:15:05 ID:bSL+Sa3u
>>462
ホームセンターでSLかSMグレードの10W−30を買えば上等です。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:18:53 ID:7ppkdKuI
4stバイク用のオイルでいいよ。
グレードよりマメな交換のほうが長持ちする。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:53:15 ID:scRkYc9B
船乗ってるひとでアマチュア無線使っている人いる?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:30:16 ID:f80D11Os
>>466
仲間内の連絡に使ってます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:37:12 ID:yBT5PouX
SEA CHOICE社製のタンクに付けるヤマハ用アタッチメント買ったらヤマハ純正フュエルパイプジョイントが付きませんでした。
なして? 作りが粗雑なのかな?台湾製だからか?

469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:42:09 ID:rcjrUye0
フュエルパイプジョイントはタンク側用とエンジン側用が別部品ですが、タンク側用が合わないのですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:10:20 ID:oSzOtBU7
そうですタンク側用です。
SEA CHOICE社製のヤマハ用アタッチメントの長さが長すぎてツメがロックされる所まで入らない。
純正フュエルパイプジョイントの内部の玉があと2〜3ミリ奥に入れば良いんですが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:19:56 ID:fGv7n/n1
ホースのエンジン側用も入りませんか? 
472西澤孝:2006/05/02(火) 04:34:42 ID:LuwDMcNr
スズキは10-40のオイルが良いと書いてある
安いのは
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37494238
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:44:16 ID:oSzOtBU7
エンジン側は他のメーカーの船外機なんで・・・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:52:03 ID:g8sWWOHJ
>>473
えっ!なんかよく判らなくなってきました。
エンジン側は他メーカーの船外機ってことはホースも純正じゃくて
純正部品を組み付けた手作りの物ですか? 
いままでヤマハ純正タンクで使用していた物ではないのですか?
ホースが7mだとタンク側のジョイントは6Y1−24305で
エンジン側のジョイントは6G1−24305です。
当然タンク側のジョイントを使わないとタンクのアタッチメントと
合いません。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:53:40 ID:g8sWWOHJ
↑7m−−>7mm
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:17:14 ID:oSzOtBU7
>>474
まぁ船外機もタンクも色々ありまして現在のシステムになります。
タンク側のホースジョイントは6Y1-24305-05です。
これとタンクに付けたSEA CHOICE社製のヤマハ用アタッチメントが合いませんでした。
477476:2006/05/03(水) 00:09:47 ID:mNuXroTT
追伸、タンク側のホースジョイントは6Y1-24305-05 SEA CHOICE社製のヤマハ用アタッチメント
双方とも新品です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:46:02 ID:tRFRpfAq
TEMPOなどではエンジン側もタンク側も同じホースコネクターになってますね
http://ecatalog.westmarine.com/0269.asp?LinkBackProdId=17906
sea choiceって全く情報無しです
やはり一度ボート屋などでヤマハのタンクとエンジンに合わしてみないと
どちらがどう違うのか判らないですね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 05:58:37 ID:5IHyDQbf
TEMPOはやっぱりクソだな。買って損した。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:08:20 ID:81GV8rim
ガソリンタンクの中に水がちょっと溜まってますが、
このままでも平気ですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:16:29 ID:ls1Tg9UV
細いチューブ突っ込んで吸いだせばいいよ。
車用の水抜き剤という手もあるが2stエンジンの場合ちょっと不安
ディーゼルならOK
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:35:47 ID:9jrmV1rB
>>480
タンクの材質は?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:10:13 ID:9jrmV1rB
>>479
具体的に何処がわるいのでしょうか?
購入を検討中なんですが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:35:52 ID:AIaEVqRy
着岸のコツを教えてください(最終的には「場数をこなす」のが1番とは思いますが・・)。

ツインレバーの船外機1機がけです、前進しながら自分のバースに入ってくるのにアクセルの速度を1番遅め(レバーの1番手前の位置)
で入ってくるとどうしても風で流されてしまって桟橋にぶつけたり隣の艇にぶつけたりしてしまいます。
みなさんどんな操作してうまい具合に着岸してますか?。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:05:35 ID:p3T2CqHY
船外機艇の操船のコツ
ご存知のように推進器そのものが左右に向きを変える事で
舵操作となります。その動力兼舵が船尾に付いている事を頭において
操船してください。

特に低速時の操船はフォークリフトをイメージすると分かりやすいかも?
車の様にフロントタイヤで向きを変えるのでは無く、リヤタイヤで
向きを変えるイメージです。

後は潮の流れ、風などを考慮に入れるのですが、これは慣れしかありません。
慣れてくれば、船外機シングル艇にて船首を軸に定置旋回も可能です。
頑張って下さいね!

486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:44:19 ID:gmF75Fl3
>>484
微速前進(舵効速度)から一気に後進で
止まろうとするとき万が一
エンストしたら激突するので注意
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:06:37 ID:py6Z4tEo
着岸のコツ・・・といっても操船じゃなくてロープワークの方のコツですが

船の長さの1.5倍くらいのロープを用意して
両端をそれぞれヘサキとトモに固定、桟橋側の舷にフェンダーぶら下げ、
ロープの真ん中もって桟橋に降りてVの字に張りながら陸側から操ってます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:54:02 ID:1qjPzb3r
諸先輩方に質問御相談があります。
と言いますのは、このたび父と私とで船購入を考えておりまして
候補はポーナム28gUかヤマハ31SFです。
使用に関しては釣り(カジキ釣りではありません)・マリンステイなどです。
船に慣れたら兵庫から鹿児島まで走破してみたいと思っております。
これら条件に合うとまでは言いませんがお勧めや理由などを
ご教示ください。宜しくお願いいたします。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:05:39 ID:ehOxYi5U
>>488
28FTと31FTでは場所に寄るだろうけど保管料がかなり違ってくるんでは?

まず、なぜその二つに絞ったかを知りたいのだけど。
490488:2006/05/07(日) 21:42:59 ID:1qjPzb3r
>>489
保管料については特に問題ないんです。
候補の理由は国産艇というだけです。
なにかこのクラスで他のお勧めとかありますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:59:20 ID:pV5t9EU5
大きな違いとしては31SFはウオークアラウンドで船首まで安全に行ける事で
釣りなどのアンカリング作業では格段に使い勝手が良いです。ポーナムでは波の
有る時は船首へ行く(アンカリング)にも危険が伴います。
エンジンタイプは31SFはインボード、ポーナム28Gはインアウトです。長距離
では断然インボードのほうが信頼性が高いと思います。
また、すでに免許では5トンの制限はなくなりましたが、過去の5トンの枠ギリギリ
で作っていたポーナム28よりは31SFのほうが設計に無理が無いと思います。
まぁ兵庫から鹿児島なら25フィートの船外機でも十分ですが、、、
492488:2006/05/07(日) 22:09:02 ID:1qjPzb3r
>>491
あと、対候性や凌波性でいうと
やはり31SFのほうがいいものでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:33:44 ID:pV5t9EU5
ポーナムの売りはアルミハルですね
ポーナム28も31SFも試乗しただけなのでなんとも判りませんが
波にあたった時の音はアルミハルの方が静かだと感じました。
でも、エンジンが船体の真中にある31SFのほうが荒天時のバランス
が良いようにも思います。
494488:2006/05/07(日) 22:45:32 ID:1qjPzb3r
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:50:52 ID:sjvVJ7CY
比較的静穏時のアシが魅力のポーナム。
シャフトならではの安定性が魅力のSF。ってのが私の感想かな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:27:45 ID:S88ntJgD
>>488
海上保管?陸上保管?海上だったらインアウトはお勧めしないな。


497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:38:22 ID:wBLKiZ1Y
>まぁ兵庫から鹿児島なら25フィートの船外機でも十分ですが、、、
バカ?
無責任なことを言うな
>>488
シャフト艇がいいよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:58:24 ID:5erVTX5B
>496
しっかりメンテしていれば係留I/Oも問題ないだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:35:29 ID:25WufOCA
係留I/Oの欠点って何ですか?故障が発生しやすいのでしょうか?
500西澤孝:2006/05/08(月) 12:11:26 ID:5Ke8lazl
電気的に腐食してドライブが傷みます
船底塗料ぬると激しいです
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:30:05 ID:ELgwC7Ek
シャフト艇とI/O艇では実際どう違うんですか
遠距離はシャフト艇がいいと聞きますが
I/O艇のほうが機関修理とかしやすそうに思うんですが
502西澤孝:2006/05/08(月) 17:34:44 ID:5Ke8lazl
マークルーザーだと3ケ月でゴミになります
ボルボだともう少しもちますが修理代は1回に10万から70万はラクにかかります
503488:2006/05/08(月) 17:43:27 ID:i+AcZStR
陸置きです。
週一で釣りに出たりしているのですが、
女房を待たす事の出来るキャビンがほしいんです。
また、遠征できる波に対する強さも。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:47:37 ID:OyleDrfD
マーク五年係留してるけど、定期メンテで今も普通に動いてるが何か?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:16:47 ID:ZAxNSiZB
>>504
妄想船長に マジレスはやめとけ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:02:11 ID:YxPnPLtV
>497
今や4スト船外機の信頼性抜群
昨年は日本一周した人 http://www.yuraku-group.co.jp/nihonisyu/nihonisyu1.html
一昨年は25ftに130馬力x2で愛知から沖縄、韓国へ行った人もいるし
ちょっと古いところでは17ft 50馬力で九州一周 http://www.nine-field.com/natu/natu-top.html
兵庫から平水域を抜けたら九州は目の前です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:07:56 ID:dZIdw3d5
皆さんロープはどこで買っていますか?
質と価格のバランスの良いお店はありますか?
8人乗りの小型船舶用のロープが買えるお店を教えて下さい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:01:17 ID:+cVOCB3C
>>507
色々調べてYオクが一番安かった
(クラレのクレモナ3打9mm 200m X 2で\17,700送料込)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:10:45 ID:70v+/5BE
>>507
私は主に地元船具屋で購入。
多少高く付くかもしれないけど融通の利くショップを作っておくのも悪くない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:20:01 ID:dZIdw3d5
>>508さん
>>509さん
ありがとうございます。
オークション安いですね!
とは言え、考えようによってはアフターも重要ですもんね、他の細かな部品を買うなら地元のお店もいいかもしれませんね。
検討してみます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:27:00 ID:iur3foOv
>>506
あのね
穏やかなときを選んで航行できた
というのと
普通に安全に航行できる
というのは大違いだということはわかる?

>まぁ兵庫から鹿児島なら25フィートの船外機でも十分ですが
例えば佐多岬の潮目はどのくらいのものか知っていて言ってるの?
場合によってはフェリーなどの定期船や大型の船も迂回する場所だよ


>>503
30ftくらいの大きさだとやはり怖い思いをすることがあるかも知れないね
ドライブ艇と比べるとシャフト艇のほうが波に対してははるかに優れているよ
ロープなどを巻いたら潜らなきゃいけないけど
512488:2006/05/10(水) 20:52:14 ID:0HEiGPp1
>>511
ありがとうございます。
勉強になります。
511さんがもし30ftクラスで国産、外国産問わず
お勧めするとすればどこのブランドの船をお勧めしますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:02:28 ID:rx0G78IL
>>511
25ftの船外機でロングって言うと否定される方がおおいですね
自分の既成観念で受け入れられないからですかねぇ
明石海峡や音戸瀬戸なども潮が一番早い時は避けるのが当たり前です。
定期船やフェリーは定刻に運航しなけりゃいけないから大変ですけどね
大型船も迂回する場所なら50ftでも同じでしょう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:47:23 ID:5jy08qN3
>>512
うーん 好みの問題もあるからねぇ
メンテとかアフターパーツの供給とかを考えると自分ならヤマハなどの国産艇を選ぶかな
船に乗るいじょうはやはり不意の天候の急変や見知らぬ場所の航行などで
たいへんな思いをする場面も多々出てくるとおもう
そういったときに安全マージンというのは少しでも多くあったほうが絶対にいいよ
ディーゼルエンジンひとつとってみても耐久性信頼性の高いメーカーや型式のエンジンもあれば
しょっちゅうトラブっているエンジンもある
いろんなことを勉強しながらいい船と巡り合って貴方の夢が叶うといいね
応援してるよ

>>513
たしかに50ft以上であっても大シケのときは走れない場合がでてくる
でも25ftだと転覆するような波でも船が大きいと安全度は飛躍的にアップし危険は回避できる
天候をみながらだと25ftで日本一週もできるよ
実行したひとのHPも見たよ よく頑張ったとおもうし彼らの苦労もよくわかる
できないといっているのではなくただ単におたくのバカさ加減に辟易しているというだけの話
そもそも488さんの質問の主旨も理解できていないようだが
515491:2006/05/11(木) 22:29:18 ID:+HhQLiZ4
>>514
>応援してるよ
>よく頑張ったとおもうし彼らの苦労もよくわかる
お偉いお方なのですね、恐縮いたすますたwwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:43:50 ID:A0Iw5WFk
>できないといっているのではなくただ単におたくのバカさ加減に辟易しているというだけの話

よく言ってくれた!
去年からこのネタにはうんざりだよ。
実行した人たちには敬意を表するけど、これを「船外機でも大丈夫」って話に持って行く>>513は脳が電解腐食。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:07:17 ID:00myD0SP
>>516
厨房妄想船長にマジレスは不要


518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:42:52 ID:6l6ByroH
まぁここは初心者さんが多く見られると思うので、いとも簡単に大丈夫
と言うのはちょっと問題がありますなぁ〜 妄想船長はスルーで願いましょう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:03:41 ID:22HU/OOr
>>515
バイバーイ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:48:16 ID:G42aeT/G
ほとんど冒険家みたいなレベルのベテランが「出来る」のと
これから船買おうっていう初心者が「出来る」のは違うからな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:57:36 ID:xExeP+k1
車なら、危険と感じたら停まればいいだけだけど、ボートはその場に停まると余計危ないからね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:29:38 ID:eGXMXyY0
質問させて下さい。
ヤマハのUF17(FRPの船体のみ)を輸送したいのですが、どういった方法がございますでしょうか。
当方、東京で、関西か九州の方への輸送を考えております。

運送会社さんに、そういった輸送プラン等あるのでしょうか。
それとも、自分で車での陸送しかないのでしょうか・・・

よろしくお願い致します。
523514:2006/05/12(金) 13:20:33 ID:h/WL4o9B
>>515=491
貧しい奴だな
救いようがないな

>>522
運送会社が運んでくれる
近くのボートを扱っている店に聞いてみると慣れている運送屋を教えてくれるとおもう
17ftだと比較的簡単に運べるがトラブルを考えると専門の運送屋に任すのが良策だろうね
運賃もバラつきが大きいので数社問い合わせてみるといいよ


524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:38:31 ID:BkOVtNAV
昨日図書館で、軍艦の設計図を眺めていたのですが、
船倉の方に、「缶室」と書かれた部屋が幾つもあります。
たぶん機関に関する部屋だと思うのですが、どういった部屋なのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:05:56 ID:8DsnSW+Z
>>524

蒸気
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:17:16 ID:BkOVtNAV
ボイラー室の事ですね?
検索しても出てこなかったので、有難うございます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:40:13 ID:P368IIdV
>>522
4トンユニックで楽に運べるサイズですね。
乗り捨てが出来るリース屋で4トンユニックを借り、船とバイクを運搬、
帰りは相積みしたスーパーカブで3日ぐらいかけてツーリングして
帰るなんていいかもしれないですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:17:40 ID:00myD0SP
>>522
関西か九州かで輸送費は異なるので 一概には言えませんが
>>527氏のカキコの通り
ユニック(クレーン)付きトラック(普通免許で運転可)をレンタルして運ぶ方法と
業者に依頼する方法 の2通りになると思います

ユニックの操作が可能な知人がいたら 前者の方が良いかも
二人で 九州まで運んで 夜は 飲んで食って 翌日は帰る なんて楽しいと思いますよ
529西澤孝:2006/05/13(土) 07:47:05 ID:2IX0lNlo
ヤマハの船はニシリクが請負だよ
個人でたのんでも安いケド
ユニックはついてない、
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:49:03 ID:ie3LL5yq
>>516 - >>521
さすが初心者スレ 役に立つ助言ありがとうね
漏れも船外機でロングした60−70歳の爺さんたちに笑われないように腕を磨きます。
531522:2006/05/13(土) 19:13:42 ID:u1dxW4rt
>>523
レス遅くなって申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
佐川やヤマトではやはりダメでしたが、船舶部品のお店に問い合わせた所、
数件、対応してくれそうな業者を紹介して頂けました。

>>527
ユニックで、という話は業者さんにされましたね。
自走は思いつきませんでしたが、仕事があるので一日で終了させないと・・・
しかし、バイク乗りな自分にとってはかなり魅力的なプランですw
ありがとうございました。

>>528
普通免許で運転できるんですね、知りませんでした。
次回都内、関東件であれば是非使いたいと思います。
ありがとうございました。

>>529
ニシリクさんに問い合わせた所、近くの営業所を紹介頂きました。
数件の情報が集まったので、一番安い所にお願いしてみようと思います。
ありがとうございました。


皆さん親切なレスを下さり、大変感謝しております。
ありがとうございました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:42:59 ID:qS7dXwGQ
最近2級小型船舶の免許を取ったものです。
とりあえずヤマハレンタルクラブに入ろうかと思っているのですが、
自分で洗艇するという点が引っかかっています。
私はプレジャーボートに乗ったことがなく洗艇するということが
よくわからないのですが、船体をブラシか何かで水洗いする
ということなのでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:59:21 ID:ipOZgJlC
>>532
そうだよ。
ホースで水かけて、デッキブラシでゴシゴシゴシゴシ。
ヤマハレンタル意外なら普通は業者がやってくれる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:12:34 ID:Jrc7GoFu
>>533
ご返答ありがとうございます。

さらに質問ですが、
洗艇するのは海水につかっている部分だけなのでしょうか。
また、時間はどのくらいかかるものなのでしょうか。

基本的には規模を考えてヤマハレンタルにしようと思っているのですが、
あまり洗艇に手間がかかるようならば、地元業者のレンタルクラブに入ろうかと
思っています。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:42:39 ID:y/blcQR0
>>534
洗艇ってば、全体ですよ。
仲間と一緒にやって10分かからない位じゃないか?
536脳内船乗り:2006/05/15(月) 15:32:37 ID:D1LRrKFg
船乗り初心者じゃなくて未経験者なんですが、
20メートル位の漁船を留めるのにはどれ位のアンカーが必要ですか?

自分、外房から伊豆諸島への交通の足程度の利用に考えています。
底は砂泥と岩だと思います。
『どの形のなんキロ、チェーンがこれ位』でお願いします。
その他注意点等ありましたら御指導ください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:45:09 ID:v5dkHEtK
>>536
船の重さも書かないと答えられないよ。

それに未経験者がアンカー打つのはやめておけ。
もしかして頭の中だけの妄想話?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:17:55 ID:9X5gq/nK
>536
東海汽船で逝け
539536:2006/05/15(月) 21:02:50 ID:D1LRrKFg
>>537
それもそうでした。仮に10トンとしてお願いします。
>>538
お忙しい所レスありがとうございます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:12:03 ID:WneM2LLV
>>532
基本はデッキの歩き回った跡、釣りなら餌くず、あとは船体やエンジンの潮を洗い流す程度でしょう
人のボートにゲストで乗せてもらった時でもそれくらいするのは常識です。
>>532の言うようにレンタルボートクラスの大きさなら10分程度
そんなレンタルクラブの選択に影響するようなことではないですよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:00:47 ID:uBKZJpg8
>>539
20メートル、10トンであれば30〜50キロ程度、
ロープは25〜35メートルあれば妥当だと思うよ。

かなり大雑把で申し訳ないのだけど
実際船を見てみないととゆうのもあるから。勘弁しておくれ。

アンカー打つのは慣れてからや、船舶経験者同乗の上やるほうがいい。
上の数値はかなり大雑把だから実際は経験者やマリーナスタッフに聞いたほうがいいよ。
あてにされて事故起こしても責任はとれんからね。これだけは言っておく。

あっあと船の長さはできるだけフィートで言ってくれたほうが
ピンときてわかりやすい。

以上
542539:2006/05/16(火) 04:55:48 ID:qz01L9hd
>>541
自分こそ大雑把ですみませんでした。
レスありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございました。
これからはfeet使うように気をつけます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:54:53 ID:Gu9CF+vT
4サイクル船外機ですが、キャブレターに水が貯まるとマズイと、どこかのスレだかHPで読んだような気がするのですが、
どのようにマズイのでしょうか?
それで水分を除去する、船外機フィルターなる物を設置しようかと考えてるのですがお勧め等ありましたら教えて下さい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:12:41 ID:xGFOVX5t
キャブレター内の水と燃料を乳化して,エマルジョン燃料としたら。
545素人:2006/05/16(火) 19:53:32 ID:fXhRnJvi
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28753398
これかな
ユニカスのフィルターが6500円ほど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:36:52 ID:GE+RIV42
>>541
漁船はフィートでもメーターでもなくて尺だよ
初めて乗るのに60尺の漁船? 妄想だけにしておけ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:35:39 ID:AqO49DC2
>>535
>>540
ありがとうございました。大変参考になりました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:43:08 ID:OEvv0IME
>>546
あくまで最終目標です。なので現状では妄想だけにしときます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:49:13 ID:sQPzKqjr
>>548

妄想船長板へGO!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:47:38 ID:Et/Uih4Q
>>549
そんな板あるのか?
とりあえずURL教えてチョ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:36:56 ID:XXthTmkl
>>546
20メートルだったら60尺じゃなくて
66尺にならん?大体だけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:28:23 ID:A5FMRQIc
553550:2006/05/17(水) 20:36:48 ID:imwpD3Mi
>>552
サンクス
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:27:31 ID:ckMlQB2w
替え玉受験でヘリ免許取得/無免許飛行も
 福島のヘリコプター免許不正取得事件で、すでに免許を持っている無職山本誠容疑者(31)がアメリカで佐川浩容疑者(48)に成り済まし、
実技試験を受けて佐川容疑者名義のヘリ免許を取得していたことが、10日までの福島北署の調べで分かった。
佐川容疑者が無免許で福島市の上空を飛行していたことも供述などから判明。福島北署が裏付けを進めている。  
福島地検は10日、免状等不実記載などの罪で2人と航空免許スクール社長堀田昌弘容疑者(38)の計3人を起訴した。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:38:02 ID:Ipftu3FP
>>554
無免で航空機なんか、良く操縦する気になるよな。
自殺願望でもあるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:00:55 ID:xmlyV5xh
飛ばすだけなら、意外に簡単。
でも、操縦ミスは新聞で見るとおり、即死。
交通ルール守って車を運転する方がよっぽど、アクロバテックかも?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:06:31 ID:xmlyV5xh
ボートや飛行機にオートパイロットは付いていても、車はせいぜい高速道路上のオートクルージングですよね。
それほど、空や海に比べて道路(陸)の環境の方が運転操作については難しいとおもう。
558:2006/05/23(火) 10:55:20 ID:JLcDpIJ5
ちゃうわアホ!
誤差がどれだけ許容できるかという問題だよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:28:30 ID:xmlyV5xh
すいません。その通りです。
その環境で補正をドライバーに常に余儀なくされる車の方がその分難しいかなと言っただけでして・・・
ライセンスを持って飛行機を運転されてる方々すいません。。。
私はカジリ程度ですが、ビデオをみてシュミレーションして実機に乗ったときに「ハイ飛んで」の言葉以降大したアシストもなしに飛んでいた時にはびっくりしました。
ただ、そのアシストが大きいんですよね。。。



560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:30:22 ID:rabtmbNq
17ftのボートに補機を搭載しようと思ってるのですが、
2馬力を補機として使うのはどうでしょうか?
前に進むでしょうか???
誰か17ftに2馬力なんて積んでる方いましたら教えて下さい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:53:47 ID:NHoTB6Tq
19FTに6馬力の補機付けてましたが潮流に逆らう程度でしたよ。
万が一の補機ですから9.9馬力はないと役に立たないのでは?
2馬力は軽いけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:45:00 ID:/D9u1AzX
560>
4ストなら補機は不要、でも買うなら
2馬力でも十分だよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:31:19 ID:OK4F1tGE
( ゚д゚)ポカーン
564:2006/05/25(木) 17:01:24 ID:u5Uo6Nt4
風も流れもまっっっったく無ければ2psでもいいんじゃね?
でも補機ってイザと言うときに使うもんだろ。
役に立たないもの積んでも重いだけと思うけど。
565讃岐うどん:2006/05/25(木) 17:21:20 ID:/D9u1AzX
うちの28Fボートは2馬力で流しつりしてるけど?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:18:00 ID:JPGfRemz
そうか。。。万が一のときは携帯電話もあるし、両手をたてに振る手もあるしね。
補機の設置は船検の時、なにも言われなかったな。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:40:37 ID:JPGfRemz
追記。増設していたけど何も言われなかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:35:02 ID:ilLiUxgi
海が荒れていると、エンジンが止まれば最悪転覆する可能性が高くなります。
その場合、スモールでも9.9psくらいはないと効果ありません。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:08:19 ID:JPGfRemz
565さんは2馬力でトローリングを?
船の位置を保持しているだけですよね?
570お腹いっぱい@名無しさん:2006/05/25(木) 23:01:00 ID:eNU0Ebu+
補機の馬力は、メインの十分の一ぐらい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:09:27 ID:aRRzMnyD
25ftで補機8馬力付けてました。5,6ノット出ますのでとりあえず最寄の港へは行けます。
まぁ補機専用ならわざわざ割高な2馬力買わなくても5馬力程度をと思ってしまいます。
17ftくらいだとトランサム高さはS足でもOKなのかな?
25ftだとL足以上でないとぺラが船底より下に出ません
2馬力はL足なんてないんでしょう?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:31:52 ID:9nz3aZVT
なんて無知な恥じ晒し。
2馬力もロングは有り。
で、何フィートでもブラケット使えば
足の高さに合わせて設定は可能。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:52:42 ID:xIWiLou7
2馬力にL足があるかないか知らないことは恥でもなんでもないと思いますね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:57:14 ID:JPGfRemz
実体験をもとにした意見は貴重だと思いますよ。
カタログの上だけではわからないことは沢山あります。
17FTに2馬力を釣りのキッカーとして使用するのか、主機の補機
として使用するのか、それが問題ですね。
テンダー(ゴムボート)に3.5だったかトーハツの船外機載せてる人が
7mくらいの向かい風で前に進めず苦闘してるのを目撃してます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:10:37 ID:ATun1PFj
17フィートにブラケット付けて、補機&エレキ使ってました。
2馬力を付けたとき、足が足りないので思いっきり下げると、
ガンネルにバーが当たって使いにくかった・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:35:55 ID:PAXeBGSq
いろいろな意見がありますね、
やはり無難に4〜5馬力を搭載したほうが無難ですかね、
2馬力よりもぜんぜん安いし〜そうしたいと思います。
有難う御座います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:36:23 ID:iwosVGI3
補機だろ
せめて4〜5psくらいあったほうが何かと役に立つだろうに
578讃岐うどん:2006/05/26(金) 08:47:04 ID:vtV0sCUB
スズキ5馬力Lが1番安いんね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:03:15 ID:U2YtNpeO
同じFでも 船底形状や構造物 なによりも 使う海域の特性で異なると思うが

20fに 2st 8馬力(L足)のころ試した時は
これなら たいていの向かい風、潮でも帰港出来ると感じた

今は 25fに 4st 5馬力を付けているが 風、潮によってはきついと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:34:54 ID:zGjmtPPD
補機なんか積むようなヘタレは海に出るなってことだ
581讃岐うどん:2006/05/27(土) 08:08:09 ID:NIZ0ddbj
台風の前の日結構風がきつい中、漁師にたのんでリョービボートエース
2.3でエレキのミンコタ30で増しもやい、アンカーうちしたが
エレキでも風には強かった、2人も乗ったので重さで流されない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:45:44 ID:n90X8hoO
スズキx24とアグレッサーはサイズが違うだけですか?
教えてください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:04:19 ID:Kw7OPo+x
>>555
ジャイロがよけりゃゲーム並みじゃねぇの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:48:23 ID:MqdnI/19
教えて下さい。インフレータブルボートに乗っているのですが、
ミンコタ RT40S-28インチ(5/3段)でサイズはOKですか?
ポイント維持で使いたいのですが、20A程度のバッテーリーで半日位
遊べますか?移動はエンジン、小移動、ポイント維持でミンタコの場合。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:09:18 ID:Tz57EZXP
補機ね〜
Yで「流し釣りシステム」とかいって8馬力のエンジンつけてる広告みたけど
ああいう目的なら逆に2PSでもいいような・・・
完全な「予備エンジン」目的ならやはり主機の10分の一くらいはあったほうがいいような気がするし・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:08:45 ID:PeV9KAKX
>20A程度のバッテーリーで半日位
>遊べますか?移動はエンジン、小移動、ポイント維持でミンタコの場合。

ポイント維持といっても 潮とか風の影響で極端に異なると思うが
20Aでは まず足りない場面が多いと思う

船外機を積んでるなら 素直にリバースで立てた(風 潮に対しポイント維持)した方が無難では?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:08:52 ID:VuC++d7/
>>584
バッテリーはホームセンターなどで2000円くらいで安売りしている40A程度でOK
ただし、自動車用バッテリーは完全放電させてしまうと寿命がぐっと短くなるのでほどほどで、
帰れば必ず満充電。それでも放電、充電の繰り返しになるので1、2年しか持たないです。
放電、充電の繰り返しではディープサイクルバッテリーが最適なんですが、20kg以上の
ディープサイクルバッテリー持運ぶのは辛い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:28:36 ID:xkO+K0hj
>>586,>>587

ありがとうございます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:59:07 ID:tsK/W+I8
そんな貴方にバッテリーはシーキング。
17sで軽い、価格も1万ちょい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:22:52 ID:7VayAzLx
桟橋に右着岸する場面で、自船右真横から5−6m程度の風がある場合
風下からアプローチするか風上からアプローチするのがやり易いのか
どちらでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:51:31 ID:fGKNku/t
>>590
右舷に桟橋があって右から風が吹いているなら、桟橋から吹いていると言うことじゃないの?
風上からのアプローチって?

それとも桟橋を正面に見て右から吹いている??
俺なら風下からアプローチして左舷付けしたいところだが、
どうしても右舷というなら、やっぱり風下からアプローチして直前で方向転換。

それとも櫛形の桟橋で、枝がこちらに向かって生えている???
それなら間違いなく風下から斜めに進入するだけ。
ほかのエスパーの皆さんはどう思います?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:05:15 ID:rH9sGoCy
オレはスプーン曲げ位しかできないI/0持ちだけどカキコしてみる。

>590をまったく無視して答えると、

桟橋から風が吹く→風に負けないよう勢いよく突っ込む
桟橋へ風が吹く→手前で桟橋と平行にして、風に流されるのを待つ
それ以外→船尾を風上に向ける
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:34:31 ID:ARdwp9HR
>>591
>右舷に桟橋があって右から風が吹いているなら、桟橋から吹いていると言うことじゃないの?

そんなこと誰もいってないと思うよ
ただ>>590
>桟橋に右着岸する場面で、自船右真横から5−6m程度の風がある場合
といっただけで
桟橋に対して自船の向きが垂直なのかもしれんぞ

とチャチを入れてみる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 07:05:28 ID:ya12bfzM
>593

>591はちゃんと「それとも桟橋を正面に見て右から吹いている?? 」と
垂直の可能性も気づいている

なので>593のチャチは的外れ。突っ込みがチャチだったな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:40:37 ID:sqgkrPUB
>>590
もう少しまともな文章で書いてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:01:38 ID:Z+YvWXui
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36760204

現在はレンタルで日帰りのクルージングを楽しんでいます。
はじめて船を買いたいと思っていますがこいつはどうでしょう?
少々値がつり上がっても手の出る価格です。
現地で現物を確認して、関西へ回航したいと思っています。
途中、海の駅で数回給油して、一泊2日ぐらいで船ごと帰ってこれるでしょうか?
597讃岐うどん:2006/06/02(金) 12:06:02 ID:mlY3hW4r
FR25なら買取80万程度だね
サイドデッキが歩けないのは売れないから
スタイルも古い、
給油はしなくても帰れるだろう
4時間ほどで帰れる、はず
ドライブ船は故障したら最低30万の修理代かかるよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:42:42 ID:IQwXEwkH
船外機はどれ位かかるの?
最低30って事はどれだけかかるんだろ(´・ω・`)
599讃岐うどん:2006/06/02(金) 17:04:12 ID:mlY3hW4r
エンジン交換して250万みとけば大丈夫だな
ヤマハ、150馬力船外機はトヨタエスチマのエンジンなので
部品安い、このエンジンは100万以下だね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:06:38 ID:Z+YvWXui
>>597

レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

>4時間
広島市から兵庫県内の係留地まで180海里ちかくありますので、なんぼなんでも
ムリです。一日目は往路で半日、帰りは尾道あたりで一泊かな?
601讃岐うどん:2006/06/02(金) 18:27:26 ID:mlY3hW4r
以前、24Fの180馬力の漁船で大分の別府から5月に広島まで3時間で行ったよ
尾道から安芸の宮島は日帰りらくらくコ−ス、片道2時間速度は30ノットでます
602讃岐うどん:2006/06/02(金) 18:33:26 ID:mlY3hW4r
http://www.yuraku-group.co.jp/nihonisyu/nihonisyu1.html
スズキ船外機で日本1週
香川県粟島
http://ww82.tiki.ne.jp/~le-port/
仁尾
http://www.nio-marina.com/
新居浜は
http://niihama-marina.com/
白石、笠岡諸島
http://www.h5.dion.ne.jp/~sanji32/index.htm

http://www2q.biglobe.ne.jp/~ooue_h-h/i/tide/select01.html
海の駅
http://www.chuhakou.com/marine/uminoeki.html
尾道から1時間で瀬戸大橋、2時間で小豆島、牛窓だよ30ノットぐらいで
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:22:04 ID:pjQP3gjb
>>596
まぁ75万って言うのは客寄せ価格で最低落札価格は120万以下ってことはないでしょう
100万程度で買えると思ってたら大違いだと思います。係留のIO艇はドライブ壊れます。
故障、修理の連続でろくろく乗れずに費用だけ嵩みます。
手を出さないほうが賢明とおもいますね、係留だとやはり船外機が一番です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:58:56 ID:dd0N9BNn
確かに最低落札価格が設定してあるから、いくらで買えるか分からないですね。
AD41Bに290DPかな?係留のドライブ艇はやっぱりオススメは出来ないけどね。
壊れなきゃ給油はせいぜい1度で、早朝出れば夕方着けるかもしれないけど、
25ノットで8時間かぁ〜やっぱり疲れるでしょうね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:21:47 ID:Ffi5qUo4
ウオッチに入れといて 回転すしになれば最落が分かると思うが
出品者に質問してみたら?

海面の状況が左右するが 泊まりを入れるより 走ってしまった方が楽だと思う

係留保管で 釣り中心なら
25f前後 4st船外機 ウォークアラウンド 出来ればドア付き
あたりを買っておくと 長く使えると思いますよ
606讃岐うどん:2006/06/03(土) 08:26:45 ID:zZstPEF+
そうですね、私もドライブ吹き飛んで、修理代100万で、Dドライブ
船やめました、いまはマイナーなミツビシモーニングスター24にホンダ130です
が補機もなく乗っております、係留状態でも加圧ポンプあれば船外機の水路水洗いできますので、ウォークアラウンド
乗ると他のは乗れないです、
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:20:11 ID:ZyYt/9HU
すみません、係留のIO艇はなぜドライブが壊れやすいのでしょうか?淡水でも同じでしょうか?
あまり良く分からないので。。。
608讃岐うどん:2006/06/03(土) 09:35:14 ID:zZstPEF+
それは電気的な腐食で金属が弱くなるのが原因だ、
船底塗料塗るととくにひどくなる、
琵琶湖ではマークのドライブのベアリングキャリアーのリングナット
がそのままはずせる!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:42:03 ID:f+eQhGJt
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。

>AD41B
ボルボは一度はと思うあこがれなんですけど、初心者にはちょっと荷が重いようですね。
今回はよほどのことが無い限り、あれは見送って、他の船外機艇を当たってみることにします。
610讃岐うどん:2006/06/03(土) 18:12:18 ID:zZstPEF+
船外機はぶん回すと燃料食う。なるたけ余裕の馬力のエンジンを
4000チョイで回せば経済的、
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:10:43 ID:8eg4RvMy
IO艇とゆうのは船内外機艇のことですか?
612607:2006/06/03(土) 20:48:29 ID:ZyYt/9HU
>>608
ありがとうございます。
ちなみに現在日産サンフィッシャー730Uの中古を検討中です。
こちらのドライブは全て水面から出るようなので係留は問題ないですよね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:03:50 ID:5cGkdIBc
係留ドライブ艇でもそれなりのメンテをすれば大丈夫・・・かな。たぶん。
あと、バーナテクトのドライブカバーを併用すればカキなどはかなり防げます。
どうせ年に一回は陸揚げして船底塗装するしそのときにチャックすればいいでしょ。
でも、古いものだと壊れやすいのも事実。
まぁ、漏れも係留ドライブ艇です。エンジンはヤンマー2機掛けでドライブはボルボ。

4st船外機がお勧めかなぁ。
2stは燃費悪いし臭いし五月蝿いしやめた方が良い。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:19:48 ID:2Ke6xMEF
>>611
IO = InOut = 内外
あたり。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:25:11 ID:Ffi5qUo4
>2stは燃費悪いし臭いし五月蝿いしやめた方が良い。

特に Y社の旧式V型船外機の燃費は悲惨
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:04:09 ID:PPu/0E+F
オークションに出品された船外機艇は2st/4stの別が明記していないものが多いで、
出物を見つけるたびにどちらなの?と迷います。
YAMAHA175PSや200PSは、たいがい2stと理解したらよいのでしょうか?
Nissan140PSなるものも見つけましたがこれは2or4?

おすすめの4st船外機はどんなのがあるでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:00:50 ID:KI8pyNEY
この前SUZUK○の250psのに乗ったけど、凄く良かったなぁ
個人的には今の所SUZUK○が一押しでつ

漏れのは現在TLDIの50ps OTL やはりうるさい・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:11:24 ID:ihF9Nh8o
4st搭載は 売りの部分だから
それを明記してない場合は 2stの可能性が高いと思う

ニッサンの140は トーハツ製の2stじゃなかったかな?

個人的には 私もスズキのDFが好き DF140載せて4年目だが
横のホンダの130が バカでかく見える
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:53:24 ID:QQ8QomTe
>>614
ついでに
OB=outboard=船外機
IN=inboard=船内機、シャフト船
IO=inboard,outdrive=船内外機、ドライブ船
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:58:23 ID:QQ8QomTe
>>616
書いていないのは間違いなく2スト
4スト標準装備はごく最近の高年式のみ
古い船でも2ストから4ストへ載せ換えた物はエンジンの価格も入っているので
高価であり大きな売りなので書いていないことは無いです。
621讃岐うどん:2006/06/04(日) 20:59:16 ID:3vKPfNrO
4ストもかうならインゼクシヨンだね
かかり1発で気持ちよい、
アヤヤの50のSUZU○のインゼクシヨン、
9.9ぐらいもインゼクシヨン!!欲しいよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:28:05 ID:eXeK6uOA
 はじめまして  買うか? 迷っているので、ご質問致します。
ヤマハのPC27リミテッド ヤマハディーゼル2機掛け 1995年式 
試乗して 問題は無く 良い感じなのですが、現オーナーに質問しても、悪い点などは
余り 無いよ とのことなのですが  やはり 色々な意見などが聞きたくて書き込みしました。
これで 大島などには行けるんでしょうかね?? 時化た時には、やはり厳しいですか
 現オーナー様 前オーナー様  良い点や悪い点など、率直なご意見を、宜しくお願い致します
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:39:32 ID:slfdSKlM
情報が少なすぎw
係留保管or陸揚げ保管?稼働時間は?過去の修復履歴?
消耗部品の交換は?一番大事な購入価格は?

どんな小さな船でも「凪ぎ」なら航行区域一杯まで行けるし
荒天なら大型船でも出航は控えるべき。
初心者さんでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:58:42 ID:gE7RVZ/c
>どんな小さな船でも「凪ぎ」なら航行区域一杯まで行けるし
>荒天なら大型船でも出航は控えるべき。
>初心者さんでしょうか?

この手の質問が出ると、必ずこういう答えが出る。
全く正しいけどちっとも参考にはならないね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:06:29 ID:slfdSKlM
>>624
では、どの様な回答が望ましい?
あまりに情報が少ない質問に的確な回答は不可能です。
スルーするのも不親切な気がしますし・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:21:04 ID:gE7RVZ/c
問題ないなら問題ないだろ 行ける 天気に気を付けろ

てな感じで・・・

ダメだ!やっぱり参考にはならんw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:32:37 ID:slfdSKlM
仕事柄殆どのY社クルーザーの操船経験有りますが、正直PC26〜27クラスのロングクルージングはキツイです、疲れます。
予算に余裕が有ればSFクラスをお勧めしますが・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:41:23 ID:/GlHiJQP
どこから大島へ向かうかによるが。。。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:41:54 ID:DkuJ+ARb
>>627
ずっと気になってたんだけど聞いていい?
ヤマハのPC、CR、SF、DYとか色々船種記号があるやん?
これらって何の略なの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:42:21 ID:hqsN6D+r
PC27なら波きり良いですよ、少々の波なら安心感が違います。
大島なら何の問題もないが、やはり時化たらどんな船でもダメだろうとしか
言えない。 ヤマハのエンジン積んでる最終型だとエアコンも付いて価格も
高いでしょうね、、、6、700万だろうな? 
低年式PC27のオーナーです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:50:10 ID:sGQidybz
外洋出るなら
漏れはもっともっとVの深い輸入艇のが好き
(;´Д`)ハァハァ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:57:05 ID:slfdSKlM
PC>パシフィッククルーザー
CR>明日調べる・・・orz
SF>サルーンフィッシャー
DY>これ漁船タイプの形式呼称、Y、D、X、の組み合わせで
I/O、I/Bのタイプを分けてる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:58:35 ID:hqsN6D+r
一人で出ることが多いのでこれ以上大きくなるとマリーナの桟橋以外はきつい
ちょっと港の岸壁などに着けて買い物するのも億劫になってしまう。
通常の海況ではこれで十分です。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:04:07 ID:ZBto1GG7
PC27なら大島くらい楽勝に行けるでしょう。
SX370ならそこそこスピードも出るし。
幾らなの?俺のPC26と交換しておくれ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:12:07 ID:cEh70vke
酔ってて頭回らんが、CRのRはラグジュアリーだった希ガス。
「キャビン、ラグジュアリー」かな〜?居住性優先の船って事だと
思います。
636イカで一杯:2006/06/06(火) 00:31:44 ID:zxLPGGqG
>>623
まあ ここは 初心者スレだから(笑

637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:15:39 ID:zxfASFNb
622です 情報が少なくてすみません。 価格は、知り合い価格で500です。
 修復暦 無し  時間は、約800時間 昨年までマリーナ陸沖 今年から、
  1ヶ月に半分は係留 後は 陸揚げしています。
 この船の 欠点などが知りたかったのですが、すみませんです。 
  自分では、18フィートの小船所有 一応 1級所持して 更新は4回していますが、
   まだまだ 初心者ですね  すみません  宜しくお願いいたします。
638讃岐うどん:2006/06/06(火) 06:39:43 ID:sD256/xT
SXのエンジンでヤマハのドライブは最初ドライブのクラッチ故障があいつぎ
クレームで交換になったと思うが、交換済みなのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:16:02 ID:H2G7mhDG
>>632>>635
なるほどね。やっぱ何かの略だったわけか。
ありがと。参考になったよ。
640172:2006/06/06(火) 08:30:36 ID:5lo+1A/D
>>637
使用時間が少々延びてますが陸置き保管でその値段なら買いでしょうw

638さんが言ってますがドライブにメーカーリーコールが入ってます
「トランサムシールドが塩害腐食により穴が開き浸水する」といった内容です
マリーナ保管艇なら問題なく対策されていると思いますよ。

この船の欠点など私の知る限り思いつきません。18フィートからの
乗換えなら尚の事でしょう。良い買い物で羨ましいです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:46:05 ID:z5I1zVWN
真鶴近辺から17フィート程度で大島まで遠征してる人達いるでしょ。
凪ならokって事だね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:12:15 ID:Ps1Md52/
172様 その他の皆様 丁寧な回答 有難う御座います
メンテナンスやリコールの状況を早速 オーナーに詳しく聞いてみたいと思います
 悪い点を聞きたかったのですが、回答を見る限り 余り ないのですかね??
 私も、36フィートのベイライナーと比べたら 何となく 荒れた時には此方の方が
安心感が有ったので 心が揺らいだのです。  マリーナの知り合い達も、ベイなら止めた方が良いかも
と 言われたので   皆様 本当に有難う御座います。 
  何か 有りましたら また お願い致します。 
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:38:08 ID:h3YcUYAf
これね
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/marine/recovery/2003-03-14/index.html
シール貼ってあったら交換済み
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:41:28 ID:h3YcUYAf
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:22:49 ID:QjZwaWeD
23FT艇 風は2Mの予報なんだが
波高が2M・・・、ん〜、出港するべきか迷うな〜
この風で波高1.5ならGOするんだが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:48:32 ID:VhJ7AF0F
不安要素がある場合は出航を取りやめるのが吉!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:14:32 ID:DPcZuPj3
海域にもよる。2mの風に2mの波だったらこっちは
ベタ凪みたいなもんだが。
迷わない様に出航基準をちゃんと決めるのが良いと思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:15:42 ID:wpuSccQz
24fのカタマランか、25fのベイライナーか、船体選びで迷っています。
多少荒天でも、安心できるのはどちらでしょう。
データが少なくてすみませんが、ご意見お聞かせ下さい。
649讃岐うどん:2006/06/07(水) 14:51:21 ID:WEix89ZU
20年前のベイライナーは運転席のハンドルのとこまで
パックリ割れたよ、28Fだったけど、儀装はみんなタッピングでした
ただでもご勘弁、粗大産廃
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:17:37 ID:MV7THDoI
「ベ○ライナー」良い話は聞きませんw
穏やかな河川、湖面で使う船でしょう。雨漏りも酷いと聞きます。

24fのカタマランがどの様な船かは分かりませんが(メーカー等)
ベイ○イナーより酷いことは無いかと(ry
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:16:10 ID:GgLARv4M
ベイライナーって、コンコンと叩いてみると、どの部分も頑丈にできてる感じが
しますが。
ボートは波の衝撃をタワミで吸収してると思われるのだけど。
ベイは部品の接合部にムリがいってる感じ。

剛+柔+剛=つよい

剛+剛+剛=壊れる

652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:43:15 ID:BDVUM2xn
アルミハルのポーナムはどーなる?
653讃岐うどん:2006/06/07(水) 19:47:29 ID:WEix89ZU
昔のベイライナーって、もなか、(最中)の皮のようでした
クレーンで吊るとベルトのとこがしぼんで、情けない
波のなかではボガーンとゴムボートの空気の無いやつ
に似てた、ヤマハSTR28.STR25でなんでもない波でも
ベイライナーって、後ずさりしてたね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:41:14 ID:1AQViNYR
どっちもどっちかな?
要求していることと選択している船が間逆。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:44:39 ID:GgLARv4M
ヤンマー32ft290ps,ベイ2556 180ps、PC26 260ps
いずれもディーゼル艇で三宅に行った。
行きはうねりだけで快調。
帰りは+三角波になった。
PCは多少叩く程度で波を左右にさばいていた。
32はかなり波をかぶっているが何とかついてくる。
ベイは馬力にハンデもあったけど、ランナバウトみたいに飛んでました。
「引き返して飛行機で帰ろうとマジに思った」と言ってました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:57:55 ID:5+Ka5fBS
>>651
>コンコンと叩いてみると、どの部分も頑丈にできてる感じが
米でコンコンと剛性を感じられるのはチャインくらいじゃん?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:13:35 ID:RcMr3ivr
ベイもいろいろあるだろうけど、2556はバウバースからハルを透して
太陽が見えたと昔乗っていた人から聞いた。
658イカで一杯:2006/06/07(水) 23:43:03 ID:mhGqEe0c
以前 私の係留港(日本海側)に
シエラのサンブリッジ23f前後の中古を購入した初心者が
そして無謀にも 北が吹く冬の海へ・・・

港を出て すぐに引き返した船は 二度と動く事は無く
速攻で 瀬戸内海の業者へ売られて行きました


659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:30:39 ID:0fAqg4dD
トロフィーも同じような感じですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:52:58 ID:TkBD1FRg
船を所有したいと思ったとき、必ず目にとまるベイライナー。
同じ大きさのシーレイと比べると半額に近いし。

20年近く船をやってますが、私だったら中古のシーレイにしますね。

滞在型で近場のボート遊びならベイライナーは素晴らしい船だと思います。

ハードトップタイプやオープンタイプのベイライナーは、国産のスズキなんかと
同じ性能なのではないだろうか。

ベイライナーのFBタイプは、オーナーの手による雨漏り対策により、
接合部にはシリコンを塗りたくっている艇が多いね。

船選びは用途を考えてからでないと後悔します。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:09:25 ID:UOzQqRH/
前にヤンマーでベイライナーを売っていた事がありましよね?手直しして。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:33:16 ID:L+iC/Ns3
ありがとうございます。
うーん、あまり良い意見が出ませんね。
ベイ、もう一度よく考えてみます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:45:02 ID:KCZr2hrc
エンジンも考えないとすぐに修理費用が購入価格以上になります。
15年以上前の船内外機だと最悪です。その点、船外機は比較的
修理費用も安いし、イザとなれば載せ換えも射程範囲だと、、
なにより係留保管も可能なので保管費用も安く済みます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:17:03 ID:TkBD1FRg
ガソリン艇hは5年。

ディーゼル艇は10年。

いい加減なメンテでも稼動しますね。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:37:52 ID:SGPSWR/q
その後が怖いよな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:21:58 ID:qPdnXNEw
エンジン大きいですね!
よほど大きい船でも無い限り、ボートの値段はエンジンの価値と言っても良いかも。
購入時点でエンジンが不調とか不動艇であれば、悪夢の始まりです。。。
できれば、マリーナ保管で修理明細等で履歴がわかるものでしたらある程度目安になるとおもいます。


667讃岐うどん:2006/06/09(金) 12:22:49 ID:u7KXlPBA
中古買うとき、全速で1キロ走って異常が無ければ
大丈夫、ここんとこ大事だよ、全開させてくれないと
すぐやめよう、
668イカで一杯:2006/06/09(金) 12:38:54 ID:tInm/8Ah
試乗の時 すでに暖気済みの場合は
冷えた状態からの 始動性の確認もした方が良いと思う
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:11:34 ID:IbdDfRWZ
>>667
普通、どのショップでも買うかどうかも分からない客が
試乗で全開にしたら嫌がるのは普通。

アンタ日本語、微妙に変w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:08:39 ID:SGPSWR/q
669さん。
貴方の気持ちもわかりますが。
売り物として試乗させるからには、その艇の現状を明らかにするのは当然で、
全開に回せないとするならば、どこかに不調箇所があると考えざるを得ない。
一キロ全開は私でも引くけど(笑)。
本船回避の15秒全開くらいで良いんじゃない?

671讃岐うどん:2006/06/09(金) 17:37:03 ID:u7KXlPBA
1キロ全開説は讃岐のレースエンジン屋のワークスさんにお聞きしました
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:45:31 ID:0qqJxZdD
事前に「全開運転しても良いですか?」と聞けばイヤとは言われんだろうが
やるにしても、最高回転数のチェックぐらいにするべき。

注意するのは船外機艇なんかでペラのピッチが適合していなくて回りすぎる船
レッドにだけは入れちゃいけねェ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:06:33 ID:s9wClkxB
ハルがたわむんだったら芯出しできねえだろが!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:29:32 ID:0qqJxZdD

船台の上の作業だよ?芯出し。

ハルがたわむ云々の話は少々荒れた海での話しだよ
ベイの艇体強度が平均以下なのは紛れも無い事実です
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:15:22 ID:4pGGn+NU
全開で30ノット出る船だったら1kmは約1分強、そんなんで
OKだってもその時だけのことでしょう
まぁ全開で最高回転まで回るかどうかのチェックにはなるけど、、、
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:52:09 ID:0qqJxZdD
讃岐うどんさんよ
あんた日本人? レースエンジン屋のワークスさんって?
全然ワカランw もう少し日本語勉強してから書き込め。
677蕎麦よりうどん:2006/06/09(金) 23:31:25 ID:SGPSWR/q
いいんでねーかい?
この際、日本語の文法がどーでもさ。
人の話は半分ソラ話と思って聞くもんです。
讃岐さんは、恐らく船関係の人なんでしょうな。
広い見聞をお持ちでござる。
まぁ、仲良くおかしくやりましょうや
678イカで一杯:2006/06/10(土) 00:42:10 ID:zTzUgIvD
発動機の種類を記せずに論じる事に 意味があるとは思わんが

せめて 船外機 船内機(ガソリン ディーデル)くらいの区別は必要では?

私は 船体3艇目 今は25fにDF140を乗せてますが
海面がゆるす限り いつでも全開です
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:08:34 ID:7ubqDY/c
>>671
マリ○ナワ○クスの野○さんの事かなあ?
讃岐うどんさんはそんなに悪い人だとはとは思えないでつ。
680讃岐うどん:2006/06/10(土) 06:28:46 ID:I9hkIiW6
野○さんはオーナーとはちがいます、営業です
ワークスはゴッドハンド高○さんの
店です
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:21:31 ID:2KXI6XzY
なんか船屋というより
バイクか車のエンジン屋っぽい言い方だと思った。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:32:02 ID:OCj5Z1bR
初心者板なんで質問させてくださいな

一級免許で無限航行する際、100海里以上の航行する場合は、
航海士が必要って決まりがあるでしょ
それって、陸端から100海里ってこと?

いえね、疑問なのは
銚子マリーナ〜三宅島(130海里位)を
一人(1級所持)で行けるのか?ってことなんだけど
三宅から陸端(石廊崎)だと50海里位

ご教授お願いします
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:01:22 ID:h8yeB0u9
>>682
俺がググっただけで分かったこと:

>一級免許で無限航行する際、100海里以上の航行する場合は、
>航海士が必要って決まりがあるでしょ
>それって、陸端から100海里ってこと?
陸岸から100海里とするものと80海里とするものが混在しているね。
なんでだろ。
必要な資格は航海士じゃなくて、海技士(機関)

>いえね、疑問なのは
>銚子マリーナ〜三宅島(130海里位)を
>一人(1級所持)で行けるのか?ってことなんだけど
>三宅から陸端(石廊崎)だと50海里位
陸岸から[80|100]海里の範囲が航行していい範囲となっているので、
海図でその範囲をトレースできた範囲以内を航行して行けばいい。
帆船である外洋小型船(つまりヨット)は海技士不要なので直線で行ける。

>ご教授お願いします
ご教示。
684いわし:2006/06/10(土) 13:49:06 ID:/mrHCY6x
10年以上前の話ですが、ヤンマーからディーゼル船外機が出ましたよね。
確か、36、27馬力で軽油仕様と灯油仕様だったと記憶してますが。
軽油仕様のセンターコンソール艇を試乗したことがありますが、振動は大きかっ
たけど、力強い推進力でした。
ディーゼルはトップスピードではガソリンに劣りますが、馬力上では二倍相当の
トルクがありますからね。
あの船外機は現役で販売されているのであろうか?

遠出をするならディーゼルが良いよな。
最近の4ストの船外機は信頼性が高いようだけと、昔の船外機は.....。
25ftならば、175馬力のシングルより90馬力のツインというのが玄人の意見でした

低速でトローリングしていると、いざ帰港と回転を上げるとエンストなんかしま
した。
ツインなら1機でトローリングできるしね。
船をステップアップして、自分の求める仕様の船に買い換えるのはお金の浪費だ
と思いますね。

讃岐うどんさんみたいな玄人の意見は貴重だと思いますよ。
ところで、讃岐うどん! 誉め上げたんだから、何かくれ(笑)。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:05:40 ID:7ubqDY/c
>>680
そうなんですか。
ゴットハンドって言うと、数年前に遺跡発掘を捏造したオヤジのイメージがあるので
胡散臭く感じますが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 15:40:07 ID:qvmvE6qR
>>682

>銚子マリーナ〜三宅島(130海里位)を
>一人(1級所持)で行けるのか?ってことなんだけど
>三宅から陸端(石廊崎)だと50海里位

何に乗って行くの?
沿海仕様は20海里までしか出られないんじゃなかったっけ?
687682:2006/06/10(土) 15:58:04 ID:OCj5Z1bR
>>683
出発点(母港など)から100海里じゃないんですね
じゃあ銚子発→石廊崎辺りから三宅方面に転舵→目的地三宅、でOKですね
ありがとうございます

>>686
>何に乗って行くの?
私が知りたいのは免許の話であって、
航行区域ではないのですが(><)


688いわし:2006/06/10(土) 16:28:53 ID:/mrHCY6x
沿海区域

ただし、千葉県勝浦灯台から135度に引いた線と、
神奈川県剣崎を経て、静岡県焼津港小川北防波堤灯台から170度に引いた線の間に
おける
本州、東京都大島の各海岸から20海里以内の水域及び東京都新島北端から
半径20海里の水域。

とあるが、もう何回も三宅島には行ってしまってますが、航行射程ないに三宅が
入っているか今頃不安になった。

689讃岐うどん:2006/06/10(土) 16:37:49 ID:I9hkIiW6
ワークスのセニョール高○さん
は以前マイアミのレースにもメカニックで、行かれたことがあります
その筋の方のサポートされてましたが、
地元のMAFIAの護衛つきでないとマイアミ、ヤバイとこだったそうです
セニョールはものすごくうでが立ちます、お仲間にオーシヤンライフ7月で由良タクヤ
の船外機、交換した杉原(SGI)さんがいますが、杉さんはトヨタのドライブの開発もされました
F1乗りでもあります
690名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 18:03:34 ID:qvmvE6qR
一級

無制限。

ただし、沿海区域の外側80海里(約150km)未満の水域以遠を航行する場合
には六級海技士(機関)以上の資格を持った者を乗組ませなければならない。

沿海区域・・・概ね本邦(本州、北海道、四国及び九州並びにこれらに附属する島)、樺太本島及び朝鮮半島の各海岸から20海里(約37km)以内の水域。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:49:31 ID:OCj5Z1bR
1級所持の1人で
下田辺りから利島までは行けますよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:59:07 ID:/mrHCY6x
船検証と海図を見れは?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:27:45 ID:BjH6pKOh
十分行けます。
いくら1級持っててもプレジャーボートでは船の航行区域で制限されてしまいます。
伊豆諸島は島の間が10海里程度の距離で連なっているので沿海20海里航行区域の
プレジャーボートで御蔵島まで行けます。
八丈は御蔵島から40海里以上ほどあるので沿海艇では行けません
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:42:33 ID:BjH6pKOh
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:46:59 ID:uvt2Ln+M
沿海と限定沿海の区別がつかない人が多杉!
たとえば、688さんが書いてる航行区域はどっちだか判ってる?

696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:14:35 ID:lC/4yQHF
沖縄行くには近海か臨時航行許可いるんだな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:49:00 ID:lEAv0Kzn
レジャー(釣り)目的のフィッシングボートで近海や沿海とれる船って何がある?
ヤマハのDYやFGあたりの遊漁船タイプのような船ならOKなのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:23:01 ID:t5nPopse
>687

先に免許取れば?1級なら銚子から三宅まで一直線で行けるだろ。
699687:2006/06/11(日) 20:08:41 ID:J2joAAr3
>>698
免許なら4年前に取りました

>>695
俺は頭悪いから自信ないな
限沿かなぁ

>>693
ありがとうございます

他の皆もありがとう
お手を煩わせてすまんかったね
700いわし:2006/06/11(日) 20:53:06 ID:SUDk6Y8n
682さんの疑問って、銚子マリーナから三宅島まで一直線で行こうとすると、
60海里辺りが本州の沿岸から20海里という範囲から抜けてしまうということなの
ではないかな?

石廊崎で変針しなくても州崎沖辺りで変針すればよいのではないだろうか?

沿海区域とあっても、ただし書きで範囲が限定されているから限定沿海ですが。
新島北端からコンパスで20海里を描いたら、三宅は何となく射程範囲みたいでし
た。
長年、船に乗っていますが、今一曖昧な点だったので勉強になりました。
m(_ _)m

701ごんずい:2006/06/11(日) 21:12:58 ID:tXJfPPm8
はじめまして マーキュリー2馬力をスロットル仕様にしたいと思っているのですが
保安庁の取締りの対象になるのでしょうか。宜しくお願い致します。m(__)m
702いわし:2006/06/11(日) 21:33:25 ID:SUDk6Y8n
艇長3メートル以下で2馬力ならば、ステアリング仕様でもスロットル?(リモコ
ン?)仕様でも、天下りの巣であるJCIの検査外なのではないかしら〜。
でも操船時に座る位置は同じではないか?

703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:59:13 ID:0EtYg2t/
マーキュリーの2馬力は本体のレバーでアクセル調節をしますが、
これをハンドルグリップでできるように改造することだと思います。
1.5kw未満が変更されないのであれば問題ないですが、キャブ
などの改造も伴って1.5kw以上になれば無検査、無免許(免許
も無ければ)の条件から外れて100万以上の罰金になりますから
ご注意

704ごんずい:2006/06/11(日) 22:16:01 ID:tXJfPPm8
早速レスいただきありがとうございます。すいません私の言葉足らずでした。
海上で停船させられるようなことは無いかということをお尋ねしたかったので・・
もしかしてキャブの改造なども海上にて検査されるのしょうか。
705いわし:2006/06/11(日) 22:47:10 ID:SUDk6Y8n
船検を受けたインフレボートでも釣りをしてて、大漁の確率より保安庁、水上警
察の臨検を受ける確率の方がよっぽと高いよ。

船外機オリジナルの外観が改造などで変更されていると見受けられれば、ヤバイ
結果になりますよ。

ところで、臨検を受け,書類を見せろって言われたら、差し出されたタモには何を
入れればよいのかね。
身分証か?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:47:56 ID:xWQg2qIn
海域にもよるでしょうが705さんが言われるように普通でも立ち入り検査(臨検)は
あります。態度がおかしいと徹底的に調べられる可能性は有ります。
スロットルの改造は使い勝手がよくなるとしても、馬力アップの改造なんて
つまらんことをしてびくびく乗っても楽しくないと思いますね
2馬力が3馬力になってもたいして変らんでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:59:56 ID:cCZKi+1B
まず船外機の馬力改造はそんな事する奴居ない&調べようが無いため
今までははっきり言って問題視すらされなかったよ。
ただ、最近オークションで改造エンジンがおおっぴらになりすぎたから
取り締まる方もオークションでの対象機であれば怪しいと思う時代になってきた。
あの手の改造はあまりおおっぴらに情報広げると問題にならなかった物が
かなりクローズアップされるね。
708讃岐うどん:2006/06/12(月) 10:03:26 ID:kOedpR3n
マーキュリーが怪しいとにらまれてる
黒色は危機だね
709ごんずい:2006/06/12(月) 11:45:09 ID:/FAYJzOE
みなさま貴重なご意見有り難うございました。余計なことはせずノーマル状態
にて使用することに致します。^^
710讃岐うどん:2006/06/12(月) 19:44:04 ID:kOedpR3n
おれは、以前20年も前。カヌー自作してうれしくて毎日乗ってたら
ある日保安にそこの人日本人ですか?とマイクでいわれたので、知らん振りしてやった
顔が真っ黒なので間違われた?でもカヌーで、ミクロネシアから来れる?
バカでなかろか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:27:35 ID:zYyI9BNv
海保の通常の職員じゃ船外機の改造まではまず見ぬけん。
ジェットの違法改造の取り締まりも検査機構の技術職同行で分かる。
キャブの交換なんかはハッキリ言って海上検査じゃわからん。
ジェットは社外チューンパーツは見た目で判断つくが船外機は純正で
組む分まず見分け付けられない。
で、何がヤバいか?それは2馬力なのに異様に速いかどうかで彼等は
今後海上でチェックするのが可能性として考えられる。
712687:2006/06/12(月) 21:03:25 ID:PvaFFrcZ
>>700
ご意見ありがとうございます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:54:15 ID:iMBVOkM8
>711

何?この犯罪幇助な書き込み
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:14:46 ID:/X8wV8S2
とにかく異様に速い2馬力はまずお縄になるんじゃないの?
って意味で捉えた。犯罪になりたくなけりゃ速い2馬力は止めておけって事じゃん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:01:16 ID:9JIMbt7q
藤倉航装の古いラックアンカーについて教えて欲しいのですが
「BF-8」というのは今の何にあたるんでしょうか?
径が2〜3mくらいのパラシュート型アンカーです。
現在のラインナップではFBタイプとFCタイプしかありませんし
-8というのもFC-8しか見当たらず、これは径8mのものなので違います。
ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:24:52 ID:QHPz1Uan
本気だと早い2馬力をゆっくり走らせればいいんじゃね??
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:31:13 ID:oF6ejGYI
たとえば2馬力から3馬力にアップしても最高回転数は同じだから
速く走るにはぺラのピッチも変えないとダメじゃないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:57:30 ID:4cIzqqBl
>>717
正論。
だが実際、一馬力程度のUPは目に見える違いは無い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:46:30 ID:se3wKOAj
質問です。

ヤマハFR25 175船外機1機なのですが、
エンジン1機では心配で補機を導入しようと
考えているのですが、どのくらいのものを
購入すればよいのでしょうか?やはりヤマハのものが
良いのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:16:29 ID:qkQOUkKq
前にも議論したのだが、主機の1/10位の
馬力が定説だとさ。
9.9と15は重量が同じなので、15がおすすめ。
燃料プラグが同じなら、同じメーカーのもいいけど。
たぶん、共用では使えないのでは?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:45:25 ID:ADB9V086
馬力だけではなくて
足の長さの相性もあるから注意

今のエンジンが2stなら 
思い切って主機を4stに換装するのも手だと思う
最近の品は 本当にトラブルが無いですヨ
722讃岐うどん:2006/06/17(土) 14:28:27 ID:JI9dWIsp
http://www.yuraku-group.co.jp/nihonisyu/nihonisyu1.html
補機なし日本1週スズキ200馬力
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:45:53 ID:fcrDB9K9
>>720>>721さん
有難うございます。
そうなんですよね。今2stですから4stに換装
も考えているのですが、先立つものもないので
とりあえず補機購入します。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:31:27 ID:zvFYHPvf
以前、FR25HTに補機2スト8馬力L足を積んでいました。5,6ノット出ました。
大きくしてもあまり変わらないと思います。
もともとトランサムには船外機二機付けられるスペースがあるので補機ブラケットなしで
直接取り付けできます。あまり大きいと主機と干渉するかもしれません。
175馬力の燃料ホースはアタッチメントではなく直接接続だし補機は混合だったので
補機用の携帯タンクを積んでいました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:00:13 ID:ParjHane
>>724

有難うございます。
そうですか。。あまり変わりませんか。
15psにしようと思ったのですが。9.9ps
にしょうかな。価格も安いし・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:48:32 ID:Kx+WwhLT
補機・・・いざ使いたい時に動かないのがオチ。
それよりも主機のメンテナンスを怠らず、BANなどの保険に入る方が
よほど良いと思いますが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:00:36 ID:sFHkWZ7k
>>726
補機、良い選択と思うが
安心してばかりは居られないと思うので
釣場で良く補機のみで短い移動してます。


728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:08:50 ID:Kx+WwhLT
そう、そうやって定期的に稼動させるのが良い。
しかし実際、補機なんてブラケットに付けっ放しの放置状態オーナーの
実に多い事よ・・
そんな事なら付けない方が良いと言いたい。
729724:2006/06/19(月) 21:37:45 ID:YEWMFDE9
実際、補機で2回帰港したことがあります。
一度はシフトロッドが折れてギアが入らなくなった、もう一度はギア破損で
主機が使えなくなった時、ゆっくりでも自力航行出来るのは安心感が違います。
もちろん出航時には必ず一度補機もかけていました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:36:59 ID:YxFYa4y0
19ftのマークの冷却ポンプのシールがダメになっていたらしく、冷却水が抜けて
オーバーヒート気味になった。
水を足しながら低回転で運転させた。
しかし、本船航路を横切っている最中だったので、非力の補機6馬力を最大回転で
回しましたよ。
付けておいて良かった〜と思いました。

(^o^)v-~~~

731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:39:49 ID:Kx+WwhLT
Y社船外機定番のシフトロッドのトラブルを経験されましたかw

シフトロッドのねじれ、折損は定番中の定番です。
2ストV4、V6は必ずトラブりますねw

732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:39:30 ID:C3A6yPgz
係留保管の人って清水でエンジン洗浄はどうやってやってるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:03:08 ID:emanzVnX
基本的には不可能。
最近の船外機にはビルジポンプでポリタンクから
強制的に清水を送って洗浄出来る様になってる物もある。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:13:05 ID:z2MHivFm
頻繁に乗る船だったら清水での塩抜きは必要ないでしょう。
船外機艇に10年くらい乗りましたが冷却系に清水流した事は1度も
ありません。それでも冷却系の塩詰り等トラブル無しでしたよ。
真冬でも月3〜5回は出航してました。
エンジン止めてから時間をおいてからチルトアップするのが吉。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:05:55 ID:emanzVnX
船外機艇に限ってのお話ですが参考までに。

昔は2ストばかりでしたが、環境問題が騒がれる昨今、
メーカーはラインナップを概ね4ストに変更しました。

ここで4スト故の弊害が出てきました。
「2ストに比べ4ストはエンジン停止後、オイルパンが熱源になり
エンジンが冷えにくい」のです。

何を意味するか?冷却水路に残った海水が結晶化しやすいのと
塩害腐食が2ストに比べ進行しやすいのです。

ですからメーカーは今になって係留保管の4スト船外機艇も
清水でのフラッシングを推奨しています。
736讃岐うどん:2006/06/20(火) 10:35:47 ID:9qO8M5ZW
エンジンかけなくても水洗いできるので
YSギヤのソルトル使えば簡単です、
20Lのポリタン1個持っていけばスグ水洗いできるよ
、Q8T-YSK-001-101です29800円だよ

バッテリー必要
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:19:32 ID:nwoolnTM
>清水でのフラッシング

風呂ポンプを流用できないでしょうか?たいがいDC12Vで動きますし。

あとおもちゃのでっかいウオーターガンとか?w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:26:40 ID:FWoVeq8n
ご使用の風呂ポンプのスペックは?
多分出力足りないんじゃないかな?「10L/分」以上の圧が必要です
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:36:19 ID:kt6RQ6CK
すいません。
船外機のことをよく知らないのですが、水平近くまでチルトアップした状態で、
エンジンを始動させて、水の取り入れ口にホースつないで洗浄できるんですかね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:37:00 ID:FWoVeq8n
あっ、そうそう!
Y社の「ソルトル」今月いっぱい迄キャンペーン中ですw
良心的なショップなら2万円以内で販売してますよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:44:35 ID:FWoVeq8n
>>739
間違ってもエンジンは始動させないで下さい。
フラッシングデバイスのホース取り付け箇所が有りますので
そこにホースを取り付けチルトアップして洗浄します。
取り付け箇所が無い場合、改造出来ますのでショップに相談して下さい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:22:06 ID:nwoolnTM
743イカで一杯:2006/06/22(木) 00:11:16 ID:xxJBmq0S
ソルトルって 2006のカタログに載ってなかったのでググッてみたが
某社のビルジポンプの口金を変えた品?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:22:22 ID:SOFxvpP6
YESw自作すれば半額以下よん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:50:17 ID:nQvJQP6r
http://www.ysgear.co.jp/marine/maintenance/maint/saltol.html
12V10Aのインペラー式のポンプを使っているようです。
圧力が要りますからバスポンプではダメです。
日立や工進のインペラー式のビルジポンプで自作できるとおもいますが
ポンプだけで13000円くらいします。
付属品揃えると16000円くらいですかね、、、
ソルトルが20000円以下で買えるならあまり変らないような
746讃岐うどん:2006/06/22(木) 13:17:36 ID:wdl3p5UR
最初にビルジポンプで作成したけどチエックバルブがあるのでかなりな
圧力いるため、ホンダ130では、水が入らなかった、
アメリカのギャレーポンプで1個作ったがコレはいけてた、
ただ2万台だと色わけしたソルトルのほうが簡単に使える
スズキ70をポリタンク1個で洗うとあとでアダプター取るとき
ものすごく熱い水が出てくる50度くらい?
スズキはバルブが無い、
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:01:35 ID:YE0pAsWh
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:14:56 ID:PQbKZImE
↑これはエンジンを始動させて水道から清水を循環させる時に使う物で、
陸置き艇で使うものです。係留艇では使えませんがな、、、、
749讃岐うどん:2006/06/24(土) 08:16:25 ID:7yPtfgtK
740>
様ありがとう。マリン17000円でくれましたね
バイクルートだと22500円にしかなりません
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:22:36 ID:XpQRnz1W
昨日出港時は風速2メートル
帰港時は8メールに強くなっていて着岸にえらく苦労したわい
桟橋に船体ぶつけながらようやくって感じ
風が強くなるような予報の時には出港しないほうがいいね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:08:15 ID:ZLnKk4f6
免許試験の時は風速15m近かったよ。
河口だったんで、強行でやってました。着岸もバック入れないと
加速しますw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:15:37 ID:atY4CFYk
>>751
そういう日の試験はいつにも増して甘くなるから、かえって良いんだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:30:24 ID:+x7FvyCF
>>752
試験官のサジ加減だろから、ミスらないように必死だったんで
疲れたよ。バック操船すると波打ち込んでびしょ濡れだしw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:38:41 ID:0oh/W1w7
>751
雨降りの中、実技試験でした。
甘いのか、そうでないのかいまいちよくわからず。
「船尾プロペラまわりよし」は言うにおよばず、10秒ごとに「周囲よし」を
たてつづけにやったら、試験管の表情がなんかいやそうだった。それでもいくつか
減点いれてたみたいだし。一人当たり20分足らずで終了、試験管が「早く上がって
くれ」というような意識にもとれた。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:51:42 ID:LSRIJbGA
基本的に態度の良い試験官なんていないと思う。
人間性がない官が大杉。
756754:2006/06/27(火) 20:55:08 ID:0oh/W1w7
水はけの悪いウインドガラスで視界が悪いのに「周囲よし」は、われながら
おかしいとは思う。私が試験官なら不実呼称で減点するだろう。
ほかの香具師が「プロペラまわりよし」のとき、近くでペットボトルの空き瓶
がぷかぷか、それを試験官が見てるわけでなし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:38:41 ID:ra6t9Ock
>ペットボトルの空き瓶
>ペットボトルの空き瓶
>ペットボトルの空き瓶
>ペットボトルの空き瓶
>ペットボトルの空き瓶
>ペットボトルの空き瓶
>ペットボトルの空き瓶
>ペットボトルの空き瓶
>ペットボトルの空き瓶

日本語って難しいの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:46:28 ID:hKX22Hi8
>757には難しいと思うけど
一般的な日本人には通じますよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:58:27 ID:T6mRymae
船検無しで、夜釣りは無謀ですかね?
動力は船外機(2馬力)です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:13:13 ID:0UFcbE5i
ペットボトルの空き瓶の方が
空きペットボトルより分かりやすいぞ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:18:54 ID:QB97eUHS
そんなに揚げ足とらなくても( ;´Д`)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:50:27 ID:1g/mGmhu
空ペットで通じるよ。

ペットボトルの空き瓶じゃ長すぎるわ
763754:2006/06/29(木) 09:53:13 ID:KFfy7Hxu
信号紅炎の確認をするとき、一瞬「賞味期限よし」と言いそうになった。
これについては、>>757の指摘もあながちはずれてはいない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:20:18 ID:Gr1BSYEO
質問です。

ヤマハFR25HTなのですが、リアドアがなく
暑さ、寒さがしのげないので、リアドアを付けようと
思うのですが、年式が古い為リアドアはもう作成していない
とのこと・・。作成してくれるところ、どうすれば良いか
ご存知の方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いいたします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:09:22 ID:e89xvf1p
>>764
船は違うけどオーナーがサッシ屋さんのプレジャー船に
リアドアをアルミサッシで綺麗に作ってたのは見た事ある。
暑さ対策って、エアコンも付けるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:53:59 ID:Gr1BSYEO
>>764

エアコンはまだ判りません。
767イカで一杯:2006/06/29(木) 21:55:10 ID:9KAxgN6D
リアドアは サッシ屋にオーダーした品を船屋に設置をたのむか
大起産業あたりの規制品を埋め込む形になるのではないでしょうか?

昨晩のイカの時 妙に船が重いので今日上げてみたら
いけすの底が剥離 そこから船体の2層の内部に浸水してました(涙
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:20:52 ID:oGBAwTEK
FR25HTの場合、純正でハードトップリアカバー(ビニールで
キャビンを覆う物)が有ります。取り付け工賃込みで6〜万ぐらい
だったと思います。

リアドアを御考えの様ですが、お勧めはしません。
数艇リアドア艤装のFR25を見た事がありますが、凄い閉塞感です
確かに冬場に使う場合、寒さ対策になりますが、その他の季節に使う
場合、リアドアは不快、不便です。
769名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/30(金) 00:27:04 ID:YPVmGSPX
FR25みたいな狭いHTにドアはやめた方が良いと思う。
↑の人が言ってるみたいにリアカバーで十分だよ。
ましてやエアコンなんて・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:47:40 ID:75MHz6Kt
皆さん有難うございます。参考になりました。
リアカバーはヤマハに直接問い合わせすれば
あるのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:04:24 ID:a5iM1YZO
ハードトップリアカバーASSY FE4-63260-00 \51975(税込)工賃別
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:47:27 ID:D6/kobZT
YAMAHAのF115Aを2機掛けにしています。
MAX5500rpmなので5000rpm位を上限に走行していますが25ノット位(GPSでの数値)しか出ません。
そんなもんだろうと思っていましたが、隣のDF140×1機掛けの艇が同じく25ノットで走っているとのこと。
こちらはMAXまで頑張ってもせいぜい30ノット。
115ps×2=230psでこれは異常なのでしょうか?
スクリューを変えれば変わるとも聞きましたがそんなに何種類もあるものでしょうか?
最近、4500rpmで25ノット位出ればいいなぁと思うようになってきており、その辺をご存知の方
いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:26:09 ID:4uxzWL+i
フルスロットルでそのエンジンの最高回転数迄回るぺラを選択するのが基本です。
通常の積載量でフルスロットル5500回転回るのだったらベスト
6000まで回ったり5000までしか回らなかったらサイズ変更の価値ありです。
もちろん船底など汚れていないことが前提です。
774讃岐うどん:2006/06/30(金) 15:04:27 ID:m0OpTG7d
2機ガケでカウンターローテーシヨンでないと馬力の70%しか出ません
水が喧嘩して
馬力がおちます、例、50馬力と8馬力を並べてエンジンかけて走ると8馬力すぐ止まります
カウンターにするとペラのピッチ2ピッチ上げられます
ドッチも右だとえらく、かたむいて走ります、
775讃岐うどん:2006/06/30(金) 15:32:07 ID:m0OpTG7d
スズキのほうが全般にチカラがありますホンダの75馬力(17F)に1人乗って
スズキ70つけたUF20、5人乗りに軽くぶっちぎられました、ヤマハの115はフオードエンジンで排気量も小さい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:17:11 ID:a5iM1YZO
>>772
艇種をお聞きしませんとね・・・
重い、大きい船なら幾らハイパワーエンジンでも走りませんしね

プロペラは、773さんの言うようにWOTの時、5500rpmが良いですね。
1ピッチの変化で約、200rpm変わります。
777776:2006/06/30(金) 17:23:07 ID:a5iM1YZO
訂正
×1ピッチの変化で約、200rpm変わります。
○ワンサイズの変化で約、200rpm変わります。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:36:42 ID:UsmCvmUS
ペラマッチングは金がかかるよなあ
一発で決まることは無いと思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:35:09 ID:D6/kobZT
たくさんのレスありがとうございます。

スロットル全開なんて恐くてやったことなかったです。
今度1機ずつ全開でどの位回るのかやってみます。
船はUF-25-Tです。
カウンターローテーションシステムにしてあります。

皆さんのお話をお伺いするとプロペラの選定は何ノット出るのかではなく
何回転回るのかが重要なようですね。
780讃岐うどん:2006/06/30(金) 19:48:40 ID:m0OpTG7d
スズキの新型175馬力なら32ノット確実だ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:09:11 ID:FffuUUqj
ほめごろしキター!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:26:00 ID:KbRkijK/
>>779
一機ずつ全開にしてもペラのマッチングは出来ないよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:48:54 ID:oGBAwTEK
UF25でF115×2って普通、付きません!!
船舶検査通ってますか?

もし、その条件でWOTにした場合、軽く30ノットオーバーです
船底が汚れてませんか?

784772:2006/06/30(金) 23:52:39 ID:xlqUsO/y
>>779さん
えっ?そうすると2機共全開にしてみないとダメってことでしょうか?
べた凪の時じゃないと出来なさそうですね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:53:25 ID:oGBAwTEK
讃岐、おまいウザイ!
お前の書き込み読みづれーし、意味解らねーよ。
786772:2006/06/30(金) 23:53:48 ID:xlqUsO/y
すいません
>>783>>782さんへの間違いでした
787772:2006/07/01(土) 00:07:02 ID:wgs5xhuu
また間違えてしまいました。すいません。

>>783さん
船舶検査は前のオーナーさんが去年の7月頃取ってます。
私が購入したのは10月頃で船検証は今手元にありませんがエンジンはちゃんと2機で取ってましたよ。
船底も今年の3月に塗り直したばかりです。
軽く30ノットオーバーですか。
5000rpm回してた時もスロットルにまだ余裕があるので5500rpmは十分出そうな感じはしてますが...。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:13:22 ID:hpIXiS7E
讃岐は大馬鹿w 50psと8ps並べて走る馬鹿はお前ぐらいだwww

同馬力二機掛け仕様で互いの馬力が喰われる等の書き込みは大嘘です。
推進効率的には良いのですが燃費効率でかなりのロスは有ります。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:07:00 ID:gZP2AbLZ
バーハンドル和船で30馬力と8馬力並べて両手で回してるを
以前東京の運河で目撃した。作業艇?みたいな感じ。
ナンだありゃ?とオモタ。
恐らく本人は30+8のパワーを得ていると思って回しているのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:20:49 ID:CUiPeisX
>>777
1ピッチで150〜200rpmが一般的だと思いますが。。。

あと、讃岐うどんの言う「馬力の70%」って、何が70%なんだろう?
1機と2機じゃバランスも変わるから単純には比較できんのに。

ところで、ヤマハのアルミペラに23P以上ってあったっけ?
UF25にF115×2だと23Pじゃ足りない思う。

>>788
>推進効率的には良いのですが
25ft程度の船外機艇なら断然1機の方が効率良いぞ。
たとえば最高速だけ考えたら115×2より200×1の方が
速いだろうし、燃費だって1機の方が良いもん。

791讃岐うどん:2006/07/01(土) 05:30:45 ID:AJ9cedRV
http://www.yuraku-group.co.jp/nihonisyu/nihonisyu1.html
みればわかるが、スズキだとヤマハ2機よりいいのが納得
ヤマハは基本的に2ストメーカーなので4ストはホンダ
スズキには逆立ちしても勝てない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:56:45 ID:hx1xPnPZ
>>790
25Pが存在する。ただダイヤが13になってしまうが。

>>791
また、そのクダラナイHPに誘導か?素人はスッコンデロ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:01:10 ID:+ptMSKA/
>>791
この船の場合は2機掛けって選択肢は構造上ありえないだろうが!

他メーカーのエンジンでは日本1周は出来ないとでも
言いそうな勢いだな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:16:16 ID:OdcaLcZY
こうして、

スズキ=妙な宣伝で売ろうとするイタイメーカー

との認識が広まっていくわけだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:46:31 ID:+ptMSKA/
>>794
おー そうか
となると、讃岐うどんはヤマハの回し者か w
796772:2006/07/01(土) 13:57:21 ID:IluTZtex
みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
面倒を見てもらっている船屋さんと相談しながら調整してみます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:53:57 ID:acJ1dYri
795>>
讃岐うどんはスズキの300psをまだ発売もされてないのにYahooのオークションに出して
評価に×がついたバカですよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:56:52 ID:hx1xPnPZ
返答 : 説明は日本語でかいてありますので、ヨク読んでくださいませ (評価日時 :2006年 3月 26日 10時 51分)

コイツの日本語、ヨク読んでも何が言いたいのか半分も解らんw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:29:59 ID:0wY9FrHL
現物もないのにオクに出すのって規約違反じゃなかった?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:10:21 ID:oX2pyTIA
まあ発売されていない(=存在しない)物を出した時点で詐欺なわけだが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:21:00 ID:OdcaLcZY
とりあえずスズキに通報したほうがいいんじゃなかろうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:09:12 ID:lphniPvF
バッテリーについての質問です。
60馬力の4スト船外機なんですが、どのサイズ(規格)のバッテリーが適当でしょうか?
エンジンのスターター、航海灯以外に電気を使用する機器はありません。
よろしくお願いします
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:39:18 ID:nwp9k0bD
>>796
くだらん宣伝投稿でややこしくなってしまいましたが判りましたでしょうか?
船はスピードが出るほど水との抵抗がものすごく大きくなってそれは車の比ではありません。
負荷とエンジンの最大出力が釣り合った所からは、いくらスロットルを開けても回転もスピード
も上がらなくなります。 その時の回転数がエンジンの設計最高回転数と同じであると一番効率
が良い訳です。
いい例が普段5500回転、30ノット迄回る船が夏場に貝が付いてスロットルを全開にしても
4000回転、20ノット迄しか回らなくなることがあります。しかし回転数は低くても燃料は
後者のほうが多く喰っています。また、エンジンには過大な負荷がかかっていて焼き付きや磨耗
の原因にもなります。
フルスロットルで最高回転迄回るセッティングが一番効率も寿命にも言い訳です。
また、2機掛け艇でエンジンを片側止めて、片方だけでいくら回しても8ノット程度がやっとです。
なるべく回転数は左右同調させるのが効率の良い使い方です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:50:15 ID:JR5298ma
>>802
Y社のF60Aを例にとって言います。
発電能力 12V-10A です。

85A/hぐらいがベストではないでしょうか?
ご参考までに。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:07:47 ID:nwp9k0bD
>>802
ヤマハの60馬力艇標準で75D31を積んでいます。
ちなみに発電性能は17Aだと
http://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/boat/fishingboat/bs-16/spec/index.html
806804:2006/07/02(日) 13:18:55 ID:JR5298ma
失礼しました。
最新型のF60Cは仰る通り、12V−17A
ですね。
手元の資料がF60Aしかございませんでした。
申し訳ない。

>>802さん
やはり75A/h〜85A/hぐらいが良さそうですね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:59:31 ID:NUKa3FCY
教えて下さい。
友人から15fのプレジャーを40馬力エンジン付を10万円で買わないか!?と一声ありました。
釣りが大好きでよく友人のSRVとかに乗せてもらってますが・・・15fクラスだとかなり波に対して
弱いものでしょうか!?
ゴムボートにエンジン付いてる感じでしょうか!?
お願いします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:47:27 ID:tfdpmAOO
>>807 全く別物です。

程度が分かりませんが維持費払い続けられればお買い得かと…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:47:39 ID:aeqbMQxd
使用水域にもよるのですが、15fは公園ボートに毛の生えたぐらいの
サイズですので、少し荒れた海で使うのさえ厳しいです。

釣りに使うボートで、初めての方にお勧めするのは23fぐらいからです
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:02:46 ID:ZUt2g6QA
凌波性能は船型によるところも大きいので15ftだからどうだと言えないでしょう
昔のSTRなどは今の20ftの釣り舟より遥かに波に強い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:40:15 ID:aeqbMQxd
>>810
はい、仰る通りです。
ですが実際、23f辺りを境に限界は途端に低くなります。
初心者の方こそ、そこそこの船をお勧めしたいと思うのですが・・・

我々の議論ではなく>>807さんに最善のアドバイスを私からもお願いします
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:54:31 ID:ZUt2g6QA
>>811
失礼しました。 
当然のことながら40馬力の15ft艇では使用海域が限られます。
海況の良い時でも沖に出るなら24ft以上や23ftでも100馬力以上
が積める船が必要です。
置き場や維持費の考慮も必要です。
813807:2006/07/02(日) 20:34:30 ID:NUKa3FCY
みなさんありがとうございます。
やはりそうでしょうね。ちなみにYAMAHAのFR−15です。
毎回、友人に乗せてもらうのも、気を使うもので・・・
23ftの船はとても魅力ですが・・・お金なくて・・・(泣)
それで、悩んでました。

べた凪の時に自船にし、波がある時は友人にお願いしようかな。。。
814イカで一杯:2006/07/02(日) 22:33:16 ID:DAgzB5Bq
>>813
自分の船体を所有して 海へ出る経験を重ねる事は
他人の船に乗せてもらう環境では出来ない 貴重な経験の入り口だと思います

マイボート入門用と割り切って所有するなら賛成ですが
金銭的には25f前後の艇を購入した方が 結果的には安価になると思います

10万という価格  <<<<<  得られる経験と ワクワク感

悪い買い物では無いと思います




815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:16:50 ID:zpSIavQy
古い船なら廃船料も考慮した方がいいんじゃないかと。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:27:23 ID:F4OqGtnP
ミニボからFR15に乗り換えだと浮沈空母を手に入れたぐらいの
感覚だぞ。
ただ、SRVなんかで慣れちゃってると巡洋艦から駆逐艦にダウン
したような感覚に陥る。

それより何より維持費だね、問題は。15フィートの年間保管料は
24〜25フィートに比べて安いから自分の財布優先で考えてみなはれ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:16:04 ID:7SBpnUov
FR15
いいボートじゃありませんか〜。
レンタルや知り合いのボートでは経験できない何かがあるはず。
海より大きな船はありません。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:54:03 ID:sJYvxIeT
俺も11フィートミニボだから15なんて羨ましいぞ!
15フィートでも、危険を感じたらすぐに帰港する事を
お薦めします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:25:01 ID:F4OqGtnP
15フィートが公園ボートに毛が生えた程度だったらミニボで
頑張ってるのはどうなっちゃうの?
毛と言っても剛毛と産毛じゃ全然違うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:20:17 ID:HdAjROip
そりゃでかいほうが安全性は高いけど、ミニボにはミニボの利点があるよ。
なんてったって燃料代や維持費が安い。
船持つと燃料代が無視できんほどの額になるよ。
頻繁に海へ出れば出るほどね。
船外機なら30馬力越えるともう大変。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:58:36 ID:F4OqGtnP
24フィート25フィートなんぞ乗れる人間には大した金額じゃない。
ってのが本音で多数。
見栄で21フィート買って維持費でアップアップしてまたミニボに
戻ろうかと考えてる俺様が言ってみました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:55:37 ID:7SBpnUov
どんな艇でも自分で所有すれは自分が艇長だ。
貴方の周りの豪華な艇の艇長と同列になれる。
ゲストやクルーでは味わえない人間関係も可能だ。

でも、自分の財布と相談しながらやらないと、火の車ならぬ艇になります。

海に出るのが目的なのだから、華美な衣装や道具に金をかけすぎると破綻します。
821さんも頑張れ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:21:40 ID:1rl2wZgP
沖田艦長 乙
824807:2006/07/03(月) 23:43:35 ID:IeYV+Z1b
全国の船長様の本音が聞けて嬉しいです。ありがとうございます。
私は、貧乏すぎて胸はって生きてます(笑)皆様の貴重なご意見を参考にゆっくり決めていきたいと思います。

ちなみに魚探の性能って、どのメーカーも横一線でしょうか!?
自分で購入するとなると、急に気になりました(笑)
825イカで一杯:2006/07/04(火) 07:20:58 ID:Z9abUP3t
魚探は どのくらいの水深で使うか?がポイントになると思います
FR−15で使うなら
一般的な 液晶GPS魚探(1周波 300Wくらいの出力)で十分だと思います

乾電池で動くポータブルは 移動には便利ですが 得られる情報は格段に落ちますので
個人的には お勧めしません

GPSが必要かどうかで 価格が大きく異なりますが 安全を考えると
多少無理をしてでも あった方が良いと思います
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:38:25 ID:ZpNu7/Gj
NAVIMAN使ってるけど、GPSのMAPがちゃちい・・
他社のはそんな事ないんでしょ?海の情報が少な杉!
近場の湾から出るのならGPSは必需品でない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:44:06 ID:WQ4ZogVp
魚探も4社ほど使って来ましたがやはり魚探では超有名なF社が
一番綺麗に魚群を表示する様に思います。小型船外機艇でしたら
液晶タイプの物が消費電力が少なくて良いかと思います。
825さんがおっしゃる通り出力は使用する水深によりますが
50m程度でしたら300Wでも十分ですが100mを超える様で
あれば小型魚探では非力かと。海底はぎりぎり映っても小さな
魚群は映らないと思いますよ。モノクロよりはカラーの方が
断然お勧めです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:15:35 ID:b0LSvw75
みなさまのご意見を聞かせてください。

友人にかなり前の船(YAHAMA F-22)とゆう船を買わないか?
とゆわれて見に行きました。
見たところ船体はソコソコだったのですが、
エンジンが見た目とても古いので(紺のボディーにエンジンフードが白地に赤が入ったヤツ)
どうしようか悩んでいます。
全速で走ってみたのですが、問題は感じませんでした。
金額は12万です。
あと船検査が11月だそうです。

あまり古い船は買わないほうがいいんでしょうか?
みなさまはどう思われますか?

829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:52:48 ID:JxbwFfpf
中古艇は現状乗りが経済的。
70〜90馬力でしょうか?
たとえ燃費悪くても調子が良ければ吉。
定期検査は信号紅炎含めて2.5万位。
出航回数多いなら4ストに換装するも吉。
12万は大吉。
最初から金をかけるのは大凶。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:17:04 ID:7jhua8Gx
>>828
エンジンに「85」と書いてありませんか?
もし、そうなら20年以上前のエンジンです。

おおよその2サイクルエンジンの寿命が15〜20年なので
エンジンは何時壊れてもおかしくない、と納得しての購入なら宜しいかと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:26:25 ID:1IOaH16t
>>830
白地に赤ストライプは
30年近くは経ってるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:01:05 ID:7jhua8Gx
メタリックオーシャンブルーの85AETLですね。ナツカシス
一応、80年代のエンジンと記憶していましたが、30年
たちますか〜トオイメ・・

定期検査は業者に頼むと4万程かかると思いますよ。
ご自分で行えば>>829さんの仰る金額ぐらいです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:05:42 ID:WQ4ZogVp
かなり古い船外機だな。パーツの入手は出来るんだろうか?
せめてシルバーの船外機だったらねぇ。
昔その紺色のタイプの40PS船外機に乗ってたが荒れた海を
走っていたらブラケットが割れて船外機が落ちそうになった
事があるw。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:15:17 ID:7jhua8Gx
CVモデルといって最近まで85Aは販売していましたので
部品供給は大丈夫でしょう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:24:14 ID:7jk6tYPm
どの程度点検整備した船外機かは分かりませんが、
友人からの購入なら詳しく教えてくれるんじゃないかな。
おいらは少し前にヤフオクで80年代の船外機に手を出し、
3回目の出港時に港内で漂流してイタイ目に会いました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:45:29 ID:JxbwFfpf
私が初めて艇を買うなら、こんなヤツかな。

http://www.chukotei.com/saitama/2006/0629mf230/index.htm
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:09:19 ID:Rss+uxvq
>>836
価格が十倍以上ですねw

>>834
部品が供給されてとしても、その部品が交換できるかどうかです。
古い船外機は塩害でボルトや部品が固着している事が多々あります。
破損部品に辿り着く前に、周りのボルト、部品が壊れる場合が多いのです。

マリンショップの修理工賃が同じ作業でも違うのはこの為です。
>>828さん、もしもの修理の時、修理費は高めだと思いますよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:24:05 ID:hMW3D9Vf
>>836
これはお買い得かもね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:50:05 ID:opFtoO/3
【ディンギー】とは何ていう意味でしょうか?
厨な質問スマン。
免許は今月末に取りに逝きます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:23:04 ID:UnoOv6AI
ミヤマのMF23は重たいぞ。
MF24から軽くなった。
135万か〜、価値としてはエンジン70万、艇30万てとこかな。
F-22だが、12万は艇の値段だろうな。
残念ながらエンジンの価値はないけど、エンジン快調なら壊れるまで使えば供養になると思うな。

漂流もいい思い出になりますよ。
単独で出航はお勧めできませんね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:09:11 ID:Rss+uxvq
85A良いエンジンでした。(注、過去形)
現在のヤマハブランドの骨格を担った名機です。

昨今のエンジンよりオーバークオリティーですので寿命は長いです
ですが20年〜・・限界です。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:19:58 ID:m5EYl1lI
>>835
どこのメーカーで何馬力ですか?
俺が売ったやつだったりして・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:29:58 ID:kRJjgGJV
>>835
オレもヤフオクで古いマーキュリー15を買ったことあるけど。
インペラがダメで分解もてこずりやっとの思いでインペラ交換できた代物です。
亜鉛も無いに等しいくらい消耗にてて、即交換。
電気系もガタガタでしたが、全て自分で修理&パーツ交換。
でもなぜか調子は絶好調で今も健在です。
むちゃくちゃ安かったもんなぁ、
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:52:23 ID:dki9ioBj
>>831
白地に赤ストライプの時代に85なんて無かったよ。
その当時ヤマハは最大25馬力までしかありませんでした。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:29:05 ID:mXCKwNUp
>>842
ヤマハの25馬力で、シリンダーヘッド内部の電食で海水がシリンダー内に入り
エンジンストップ。小一時間漂流しているところを同じ港の漁師さんに助けられますた。
その後、修理のついでにインペラーをエンジン番号で頼んだのに何故か取り付け出来なかった。
ヘッドが84年でロアケースが82年ぐらいだったのだと思います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:11:30 ID:awg1g5TE
>839
小型ヨット(1〜2人乗り)ジャマイカ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:41:38 ID:djFEgFts
そんなに心配なら補機買っとけば?
船体より高いだろうけどw
俺なら補機買うか、エンジン買い換える。
12マソはお買い得だと思うが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:55:29 ID:WpTWdQZZ
みなさまご意見ありがとうございます。

エンジンには、たしかに85と書いてありました。
20年位前ですか…即エンジン交換したほうが良さそうですね。
船は後ろのスペースが結構広くて釣りはやりやすそうで良かったです。
デッキてゆうのかな?運転席も加工?していて雨が降っても濡れないようになってました。

船外機の中古はあまり良くない物のほうが多いのでしょうか?

だいたいでいいので検査を受けて(業者に頼んで)船外機の中古を付け換えて
どれくらいかかるのでしょうか?
50万以内なら買おうと思っています。


849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:11:49 ID:8MKY6Od1
1馬力1万が目安
予算50万なら50馬力
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:23:05 ID:awg1g5TE
>>848
12万とは別に50万の予算が有ると言う事でしょうか?

でしたら50万から船検代を引いて46万ぐらいですね。
46万有ればウチなら程度の良い90A(2スト)探して
乗せ換えるに十分な予算ですよ。w

どこの業者もその予算があれば大丈夫だと思います。
良いエンジンが見つかるといいですね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:42:43 ID:s/udF2mp
90馬力の2ストだと時間30L程度の燃費かな。使用目的は
釣りでしょうか? 10マイルくらい先のポイントへ行って一日釣り
して40〜50L程度の消費でしょうかね。
4ストにすれば30L程度かと思う。ガソリン高いから良く考えた方
が良いですよ。
中古船外機はエンジンの調子も重要だけどパワーチルトのチェックも
重要です。電触具合とかモーターの錆とか。電触で穴開いたりすると
とアッセンブリー交換で30万円くらいかかります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:50:47 ID:T6I/7T0C
例えば今シーズン、何回釣りに出かけるかわからないが、4ストと2ストの燃費の違いがあっても、今すぐ載せ換えは考え物だな。
今の85馬力を壊れるまで使った方がよい。
ヤフオクで3〜6馬力の安い中古でも探して載せたら。

主機の安易な載せ換えは金ばかりかかります。

壊れたら考えよう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:02:31 ID:8MKY6Od1
だな、安く程度の良い補機積んでたほうがいいかもね。
港からポイントまでは主機で、ポイント内での移動は補機で、という具合に。
漁師でもそうやって居る人居るよ。
主機が2stなら補機も2stにしましょう。
そうすれば燃料そのまま使用出来ます。
青物曳き釣りなんかも補機でトロトロ走っているほうが燃費が安上がりになるかもね。
主機が壊れたら補機で帰港する。そして新たな主機を探せばいいだけのこと。
新しい主機なら4stオススメだけど補機が2stの場合今度はオイルも積んどくか、別タンク用意しなければならないだろうけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:39:10 ID:K3j4tPMa
スパンカ展開して流し釣りやるにも小型機のスロー運転は主機より微速効くから重宝。
主機は壊れたら取り合えず2ストならかなり激安値で出回ってるから修理より使い捨てが
安い事もしばしば。
理想を言えば4ストの中古が有ればいいんだけど値が下がらないのが辛いね。
たまに新品在庫処分品やら展示品とかで安く新品が出回ったの見付けられればいい買い物出来る。
今のエンジン使いながら日々次期載せ代え候補機を安く入手出来るよう探すのがいいかもね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:10:31 ID:btHM0wyF

62万出すなら 他の船体を含めて 多数選択肢があると思うのだが・・

856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:34:16 ID:T6I/7T0C
12万で艇長になれるのだから、神様に感謝すべきだな。
お友達はもしかしたら神様の使いかも。
調子のよい85psを無理をかけないで使うのがよいな。
余裕の予算があるなら、主機が壊れたときに4ストに載せ換えて、ローンの頭金に取っておくべき。
程度の良い中古の主機は前歴がわからんよ。
なぜ、そこに中古として存在するのか?そこのところを考えればわかるはず。

そのまま船検受けて、補機付けて乗れ。
新品でも流木に当てて壊れる。
何だって壊れるときは壊れる。

業者の口車に乗っていると、金額がウナギ登りだぞ〜。

┐(´ー`)┌
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:26:41 ID:rpZ48PdI
12万なら迷わず買えばいいものを
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:00:23 ID:5cQFWaEs
船体12万で新しい船外機60万、船険その他もろもろ入れても100万でお釣り来るし、
軽自動車より安く買えるなら迷うことないんじゃない?

古い船外機で故障・漂流の恐怖を常に感じるくらいなら、新しい船外機で安心感買ってもいいと思うよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:02:52 ID:Ewqo8hW7
一級船舶の免許を取ろうかと考えているのですが、普通はどれぐらいの期間で習得できるんでしょうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:11:24 ID:iidClVZ6
最短4日の合宿で取得した人も多い
http://www.marine-techno.or.jp/boat-license/boat-license.class1.htm
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:16:50 ID:m5UinihW
交通事故で両足骨折してしまい、船に乗れない状態が長くなって
ボートの船検が切れてもう1年以上経ってしまったんですけど
最近やっとリハビリのかいがあってまた乗れるようになったんですが

こういう場合、再び船検を受けるにはどういう手続きをしたらいいんでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:30:50 ID:nFTgfF7u
通常の有効期限内の定期検査の申し込みと同様です。

JCIのホームにアクセスして、申請書をダウンロードして印刷。

リハビリを兼ねて、自分で立ち会いましょう。
863861:2006/07/08(土) 07:02:15 ID:QT/Nn7UG
>>862
ありがとうございます、週明けにリハビリ兼ねて直接申し込みにいってみます
罰金払うのかどうか不安だったので、助かりました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:53:01 ID:S3GQ/QMX
限定沿海、夜間航行不可の船に対して、臨時検査を受け、夜間航行可と沿岸区域を
同時に取得したいのですが、可能でしょうか?。

また、沿岸で必要となるレーダーリフレクターを、市販ポール状のものをキャビン上部
に取り付け、そのポールの先端にマスト灯を設置したいと思っているのですが、こんな仕様は
許可されるのでしょうか?。
マストとリフレクタを両方備えると、前後に同じような高さの棒が立つので、干渉が心配ですし、
できれば一本に纏めたいと思ってます。

どうか良きアドバイスをお願いします。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:17:19 ID:Fycwqm48
ポール状のレーダーリフレクターは面積足らないって言われるかもしれないよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:32:11 ID:QrL4UDhw
リフレクタがあれば、設置していない状態で取れましたよ。
だけど、安全のためですからちゃんと設置してね。
俺もポール状のものではありません。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:40:33 ID:5Kh1oMCY
http://www.marine-j.com/shop/230203.html

組み立て式のが邪魔にならなくてよいかも。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:26:57 ID:8PJon8c6
>>864
レーダーリフレクターは沿岸だから必要な訳ではなくて、平水/限定沿海/沿岸で次に該当するとき以外に必要ですね
・夜間航行が禁止されている船舶は不要
・湖川のみを航行する船舶は不要
・平成6年11月3日迄に建造又は建造に着手された船舶は不要
・平成14年6月30日迄に建造又は建造に着手された船舶であって次のいずれかに該当するものは不要
@船質が鋼又はアルミのもの
A東京湾、伊勢湾、大阪湾、瀬戸内海(海上交通安全法第2条に定める航路[注6])以外を航行するもの
http://www.jci.go.jp/overhaul/pdf/furnishings.pdf
869イカで一杯:2006/07/08(土) 23:18:13 ID:dIEXNOZo
安全という観念から考えると リフレクターは簡易的な物より
ちゃんとした物を 日常設置するのが良いと思います

>>864さんの考えている ポール状リフレクターの上に白灯は・・・
なんか 強度的に振動の影響が心配ですね

個人的には ちゃんとした停泊灯を設置して それをベースにして
その上方にリフレクターを設置した方が有効だと思います
870684:2006/07/09(日) 18:46:05 ID:822yFwAb
やっぱり、白灯はちゃんとしたマストに設置したほうがよさそうですね。
リフレクタはポール状のものより、組立式のほうが値段も安いですし、
白灯マストをベースに、つり下げるなり上方に設置するなど、手だてを考えた方が、
より現実的と考えるようになりました。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:42:11 ID:XTX/tkCe
タモリって何に乗ってるんです?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:45:44 ID:LCjF99Bg
プロシード
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:09:18 ID:3E8Vjtza
>>871
調子に乗ってるんじゃ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:55:28 ID:Hgd/5nNH
>>873
山田く〜ん、座布団2枚持っていきなさい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:19:37 ID:ed9M4BL5
GPS付きの魚探取り付け工賃って、いくらぐらいでしょうか!?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:38:46 ID:VSaR2l6+
GPSの種類、艇種、取り付け方法によって異なります。

DGPSの場合、未だに大型のアンテナですので若干工賃が上がり、
配線の取り回しがし辛い形状の艇種でも同様。
インパネに埋め込むような取り付け方法でもオプションのステーが
必要になります。

お近くのショップに問い合わせない事には正確な見積もりは不可能です
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:41:53 ID:sush6+Zi
本体を埋め込みで設置 水温系や アンテナ 振動子まで入れて
2〜3万くらいじゃないかな?
埋め込みの場合 ベースプレートが別に必要になると思う

船体後半の水平な底の部分に コーキングで接着して(泡をはさまないように注意)
アンテナは適当に置いておけば(室内でもOKの場合が多い)
とりあえず使えるはず 自分でも出来ますよ


878875:2006/07/15(土) 16:01:52 ID:ed9M4BL5
ありがとうございます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:04:27 ID:dACszjRB
こんばんは。
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
中古で船かって、マリーナに陸上保管を御願いしたのですが、
保管というのはただ置いておくだけなんでしょうか?
月に一度位エンジンかけたり、台風時のシート養生見回り等
やってもらえるのでしょうか?
船出すのに朝一エンジンかけたりして、軽い整備的な事もしてもらえるのでしょうか?
勢いで契約してしまったので、契約書読んでも分かりません。
明日行って確認したいと思うのですが、皆さんはどんな風なのかと
お聞きしたくてカキコしました。よろしく御願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:10:54 ID:H6Qtessq
台風時の見回りくらいはやってくれるけど、エンジンまではかけてくれないでしょ。
普通はそういう事も自分でやるのが船遊びなんじゃないかな・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:48:14 ID:4r5/dG13
>>879
月極駐車場と同じと思った方がいいよ。
別料金払うか、マリーナスタッフと仲良くなれば
色々としてくれる場合もあるけどね。

俺は10年位付き合ってるマリーナ。
マリーナに着く1時間位前に電話して
燃料補給後、海に降ろしてエンジンかけてもらってる。
エンジンかけた際に調子が悪そうだと
軽く整備もしてくれてる。
料金請求されたことは無いからサービスだと思うよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:20:13 ID:055BaAcI
>>879
そういうサービスがオプションでついてるマリーナもあるよ。

これは葉山の例だけど
http://www.hayamamarina.com/harbor.html
@予約上下架
  早朝・夜間等の出帰港時で予約により、当社従業員による給油・
  バッテリー 点検・飲料水等の準備及び格納・洗艇を行います。

Aエンジンクリーニング
  このサービスはアウトボードエンジン艇・インボードアウトドライブエンジン艇
  に限らせていただきます。

Bプロパンガス充填サービス

Cバッテリーチャージサービス

D海上係留艇船底クリーニング
  高圧洗浄機にて船底のクリーニングを行います。
  料金:ft×840円(貝殻、藻類の除去は別途見積りとさせていただきます。

E洗艇サービス
  お好みに応じたコースをお選びいただきます。このサービスには
  インボードエンジンを除きエンジンクリーニングをサービスにて行います。
 ※フッソコート・ポリマーコート及び船内清掃につきましては別途ご相談ください


至れり尽くせりだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:56:26 ID:iUXqMQKh
ジェット無免で捕まりました
後日呼び出しだそうです
罰金は50万以下となっていますが、実際はいくら位なんでしょう?
一緒に行ってた免許持ってる人(ジェット所有者)も罰金ですよね?
こちらもいくら位か教えて下さい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:04:35 ID:XtA5/OlG
>>883
チンコにキンカン全面塗布。
反省しる!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:09:33 ID:kz2AKvmU
寺に入れ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:32:33 ID:TuB3w5gn
>>883
上限いっぱい50万確定だよ
あと、所有者は30万也
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:05:29 ID:9aq/QGmY
自分の友人は40万でした 貸した側は20万だったとか聞きました
この金額あれば・・・と考えるとイタイですね 警察よりも追跡は厳しいです
バックレるとコワイでっせ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:20:57 ID:055BaAcI
特殊なんて誰でも受かるんだから、無免で乗るって発想が理解し難いな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:21:22 ID:kpknKTCe
>>887
それは珍しい。
無免許なんて、ついうっかりでは起き得ない違反だから
情状酌量の余地無しで満額が基本なのだが。。

ちなみに、883は罰金も然る事ながら、前科者の仲間入りですね。
おめでとうございます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:43:06 ID:eDwVWTY1
>>883
無麺者は確か20万だったよ。
免許所持者は(貸した側)知らぬ存ぜry
起訴猶予

まあ連係プレーの賜物でした。


この発言はフィクションです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:57:13 ID:P+G/fh3C
>>890
貸した人もアボーンだが、被害を最小限で抑えたいおまいの気持はわかる。
ただ、本当ならまずいだろうね。
関係者が暇潰しに見てるから・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:50:00 ID:xCbRsvy2
お力をお貸しください。

海上係留のエンジン二機がけで左舷側が後進のみ出来なくなりました。
ドライブはボルボデュオプロです。
前進は普通に出来ます。一旦出航してしまい途中で気づきました・・
左旋回が出来ないので接岸には苦労しました。
こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:25:55 ID:zy4N9y8W
田舎のボート屋の独り言ですので参考までにお聞き下さい。

左舷機のドライブですがニュートラルは出ますか?
前進固定ならシフトケーブルの異常が濃厚。
ニュートラル&前進は出来て後進のみ入らないのなら
クラッチが滑っております。

前者は比較的安価ですが後者は・・現物を見ない事には解りません
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:34:41 ID:YDV4QdDm
ぽy
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:41:16 ID:zy4N9y8W
もう一つ考えられるケースですが、

きちんと後進に入ってはいる物の「ロック機構の破損」で
ドライブが跳ね上がってしまい後進が効かない事もあります。

これは安価に修理可能です。
このトラブルは係留艇に多く発生しますのでお確かめ下さい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:55:47 ID:bDBdgimP
質問ですが、V型船底と2Vってどっちがいいんですか?走行性、安全性などの面ではどうですか?
897892:2006/07/17(月) 08:02:49 ID:bjYiTC+X
>>893>>895

大変参考になります。
考えられるのは、ケーブル、クラッチのすべりとロック機構の破損ですね。

書くのを忘れていましたが・・質問をしておいて申し訳ありません。
@左舷側エンジンをかけるときにNがでなくてなかなかエンジンがかからなかった。
A今年はまだ船艇塗装をしていない。

出航前にシフトレバーをガチャガチャやってやっとNが出ました。
ただし、前進とNは入りました。
船底塗装もかねて上架してもらおうと思います。
即レス本当にありがとうございました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:12:40 ID:4DP8UCVD
船の船検や税金について教えて下さい。
27フィート、5t未満だと一体幾ら位掛かりますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:23:48 ID:l5Vk1QDA
税金なんて一切ありません。
船検は6年ごと¥24300、中間検査(3年目)¥14900
http://www.jci.go.jp/overhaul/03.html
マリーナの保管料やメンテ、燃料代を考えれば微々たる費用です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:46:08 ID:4DP8UCVD
車みたいに税金は要らないんですね。
エンジンは馬力制限があると聞いたのですが規準は何ですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:19:06 ID:oIG7sS8e
>>896
Vハルは走波性に優れています。
カタマラン(2V)は停船時、Vハルよりは揺れが少ないので釣り等で酔いにくい反面、
重心が高いので走行時は波の影響を受けやすく直進性が悪いです。

安全性については乗り方次第ということしか言えませんし、双方に良い面があるので
どっちが良いとも言えません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:58:07 ID:wP0OwON0
200馬力を1機と100馬力を2機、同じ200馬力なら1機掛けの方が重量の面でメリットがあると思うのですが、何故、2機掛けにするのですか?
1機掛け、2機掛けのメリット教えて下さい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:00:53 ID:Wp2TGKep
経験豊富な先輩方にお聞きしたいのですが
船底塗料でお勧めなどはありますか?

今迄陸上保管していたのですが海上係留に変更。

各メーカーのHPを見ても
当然良いことしか記載されておらず
実際に使われている方の感想をお聞きしたいです。
効果や持続性など
このメーカーはこんな所が優れているとか
反対にこんな所が悪いとか。

24ft船外機艇
使用状況:月/2〜3回出船で釣り&クルージング
係留地:瀬戸内海の漁港

宜しくお願いします。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:57:09 ID:TmxXlCd+
>>903
一般的には、その漁港で他の船の多くが使っているのが最適じゃないかと思うよ。
水質にあっているというか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:26:18 ID:1R1Eh9ws
>>900
その船の設計(型式認定)で最高馬力が決められています。その馬力を超えるエンジンを
搭載する場合は馬力制限を受けます。もちろん重量の制限もあり、大幅に越えるものは搭載
しても船検が通りません。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:09:19 ID:XAVMvs2B
ボート初心者です。

後付の油水分離機というのがありますが、ガソリン用とディーゼル用は何が違うのでしょうか?
ガソリン用はよく見かけますがディーゼルはあまり見かけません。
ガソリン用を軽油には使えないのでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:26:50 ID:wN+4gVfY
>>902
二機掛けのメリットですが、小回りが効く(片方前進、片方後進)
万が一のエンジントラブルの時に融通が利く、ぐらいでしょうか
一機掛けはメンテナンス性、燃費に優れる、ですね
個人的には一機掛けをお勧めします。
>>903
船底塗料はどのメーカーも似たり寄ったりです。最近の船底塗料は
自己研磨形と言いまして、少しずつ藤壺の種と一緒に剥がれていきます。
高稼働形塗料、低稼働形塗料と船の使用頻度によって色々な種類が有ります
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:35:23 ID:wN+4gVfY
>>906
油水分離機はディーゼル用の方がメジャーですが・・・
基本的には同じ物です。
ただ、ディーゼルに水分は厳禁ですので大きめの分離機を使います。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:51:30 ID:wP0OwON0
一機掛けと二機掛けとではスピードなどに差がでるのですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:11:08 ID:ErpN2Gbt
同馬力の場合2機掛けの方がスピードにかんしては遅いですね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:48:45 ID:BqmLRXRc
>>909
同じ馬力だと重量やドライブの抵抗などで1機のほうがスピードも出ますが
ふつう2機掛けは合計馬力が大きいエンジンを積載していますのでスピードも
速いです。
例:
CR−28FB   240馬力1機
CR−28twin 165馬力x2機
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:02:15 ID:BqmLRXRc
↑追加
やはり2機だと安心感が違います。
1機だと沖でエンジン停止をためらいますが、2機だと気兼ねなく停止できます。
また、不調や故障が発生した場合もとりあえず自力で避難や帰港できます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:15:39 ID:BqmLRXRc
>>903
漏れの経験では3種類ほど使いましたがY社パワー○ロテクターのプレージャー向用
が一番安くて(4k缶実売価格1万弱)塗装もしやすくて効きも問題ありませんでした。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:20:16 ID:BqmLRXRc
>>906
詳しい仕様の違いは判りませんがカタログを見ても共用として販売されている物
はありませんから転用はやめたほうが無難です。
915903:2006/07/19(水) 01:38:14 ID:q65ROWGc
>>904 >>907 >>913
レスありがとうございます。

係留港に係留している船の大半が職漁船で、
当然使用している塗料も高稼働形塗料。
あまり参考にならないんです。

ネットでも調べてみたのですが、
塗料の効果の良し悪しまで書いてる方は少なく
実際に先輩方が使われている
生の声をお聞きしたかったんです。

7/23に船底塗装を予定しており
現在、>913さん推薦のパワプロか
シージェット033辺りかなと思っております。

22日に塗料購入予定ですので
それまでにアドバイスありましたら
宜しくお願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:57:18 ID:MFn3lC4J
910 911
ありがとうございます。

元々、前のオーナーが100馬力2機掛けで使用していたみたいなのですが200馬力1機掛けの方がメンテナンス、燃費、スピードの面でメリットがありそうですね。
917906:2006/07/19(水) 16:23:21 ID:0kBXeNdz
>>908さん
>>914さん

ご教示ありがとうございました。
容量など問題があるかもしれないのでディーゼル用にしたいと思います。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:15:12 ID:FOr/wwwo
今度2級を取りに行こうと思っています。取れたらレンタルしたいんですが、
ガソリン代って大抵別途ですよね?1日借りたとしたら普通はどれくらい
ガソリンを使うものなんでしょうか?どなたか教えてください!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:50:39 ID:JFrRnz6K
>>918
平均すると50リッターくらいかな
船やその日の行動にもよるけど
ガソリン代は一般のスタンドより10円位高いです
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:17:38 ID:xIM0khJO
>>919
マリーナの保管艇でも10円高では給油できませんよ
レンタルボートでは170−200/Lくらいでは?
921イカで一杯:2006/07/19(水) 20:53:15 ID:lTBNGXSD
>>918
船体、エンジン、走り方 乗船人数などで 消費する燃料は大きく異なります

20f前後の艇で4st船外機なら
>>919さんのカキコの通り 50L前後あれば大丈夫だと思います
これが 2stなら × 1.5は必要でしょう

価格は 場所によって異なるので事前に聞いてみるのが無難だと思います
922イカで一杯:2006/07/19(水) 20:57:12 ID:lTBNGXSD
連レスですが

最近は知りませんが 以前私が4級を取ったころ(15年前は
検定が終了してから 実際に免状が届くまで1ヶ月以上はかかりました

この夏 ボートで・・・は間に合わないと思います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:07:55 ID:4R1K+PrS
>>911
CR-28FB 240*1 と CR-28twin 165*2 じゃ、確かにtwinの方が速いが、
その差は2ノット程度しかなかったような。。
ちなみにラクシアは225*1より115*2の方が遅い。
150*2にしたって多分250*1より遅いと思う。
1機と2機の差は安心感や操作性、トルク感といった、数値では
表せない部分だよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:08:19 ID:oEOhzimj
同じ時期に塗り替えしてる他のオーナーさんが居れば
余ったのを貰ったり、すこし交換してもらって
いろんな船底塗料を塗り分けて実験してみるのも
面白いですよ。

ちなみにマイブームはペラクリンのシリコンの余りで遊ぶこと
(;´Д`)ハァハァ
925911:2006/07/19(水) 23:35:17 ID:xCiOqOOT
>>923
同じ船体に225x1と115x2(230)では225x1機のほうが速いに決まって増田
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:49:22 ID:Yt/UCkf0
>>923
ん? だからそう書いてるじゃん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:30:04 ID:KuKg86UU
>>922
自分で取りに行けばすぐもらえる。
代行頼むと時間かかる。
俺は自分で行ったんで即日発効だったよ。
合格証明書と免許の発行が別場所なのがうざい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:23:53 ID:pUg0ZJM5
だれかー!逗子マリーナに船止めてるか詳しい人いない?
私10年前にそこにとめてある船でレイプされたの。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:22:02 ID:T+EtWUNe
尻軽だなぁ。
警察に逝け
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:21:51 ID:n9Zv0UIQ
>>928

強姦の時効は確か7年だぞ。もう時効だ諦めろ。
自分にも非があるはずだ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:25:04 ID:n9Zv0UIQ
すまん。7年は強制わいせつだ。
強姦は10年だ。もしかしたらまだ間に合うかもな。
親告罪だから、期間内なら警察に行け!!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:42:03 ID:jXU0eFlx
928が10年前に何歳だった?という件について
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:53:58 ID:Y00KI+VW
>私10年前にそこにとめてある船でレイプされたの。

という文面から、逗子に行けば、同じ体験ができるのでは? という
期待感が読み取れるのだが。

金を請求する女になってるかもよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:00:30 ID:yQmdHoYT
馬鹿な女だな。本当の雌狐はレイプされてなくてもされたと
狂言で脅しオーナーの社会的立場を失墜させるか金せびる話は聞いたぞ。
第三者の立証が困難な海上でのレイプはかなり女の一方的な狂言でも犯罪
成立らしいぞ。
被害に逢ったオーナー居たら気の毒な話だな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:38:57 ID:jXU0eFlx
てか、スレタイ・・・




















ああ、船レイプ初心者か。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:49:20 ID:QzRlL5HM
どっちかって言ったら

      クルーザーでウハウハ     
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1099287194/

の方だなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:59:34 ID:6/5aaCMa
ヤマハとかのレンタルボートとかってやっぱり営業時間内しか貸してもらえないんですか?
免許取ってレンタルボートで1泊2日の小旅行なんてのはやっぱり非現実的なんですかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:35:24 ID:anXDMivH
>>937

スレタイ確認。
レンタルボートへGo
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1094185993/l50
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:31:01 ID:6/5aaCMa
>>938
サンクス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:51:28 ID:3HUV1ZRK
23f艇を所有しているのですがアンカーをなくしてしまい
買い換えようと思っているのですがいろいろ種類がありますよね。
そこで調べてみたのですが長所は書いてあっても短所や
欠点はほとんど記述がありません。
実際に使ってみた感想を教えてください。
使う場所は瀬戸内海で主に砂か泥です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:31:54 ID:0MPDn6PB
>>940
同じく瀬戸内海で24ft艇。

錨底が砂 泥メインなら
メジャーなダウンフォース型が良いんじゃない。
釣りとかするなら岩礁帯用に
棒アンカーも用意すれば完璧?

俺は予備&2点掛用にホールディングも積んでるが
効きはイマイチ。
メリットは収納場所が少なくて良いってことぐらいか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:09:30 ID:9eLDqWHS
砂か泥だったら迷う必要無くダンフォース型ですね
価格も安いし、悩む必要も無し
7kg前後で良いんじゃないですか
予備で5kgも持っていれば安心。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:24:52 ID:FASccn1z
一人だけのとき、アンカー上げるときってどうしてます?。
アンカーの真上までとりあえず船を前進させるとロープがべらに絡まる心配あるし
ロープを手で引っ張りながらアンカーの真上にいくしか方法がないですか?

二人いれば、一人はボートを前進、もう一人はロープを引っ張り回収つつアンカーの真上までいけるんですけどね。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:10:34 ID:M2TKszuc
>>943
>>943 それしかない
正しい使い方でないと判っていてもウインチで引っ張るのがほとんど
アンカーロープがぺラに絡まると推進力なしブレーキ(アンカー)なしで
お手上げです。ちょっとやそっとで外せません。
あっという間に座礁の危険がありますから予備のアンカーとロープ必要です。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:36:15 ID:UHAx2Gu8
アンカーセーバーが便利だよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:09:38 ID:sY+F3ncQ
アンカーセーバーって、根掛かり解消じゃないの
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:12:49 ID:+YOyJmUE
腕力だけでアンカーの真上まで船を引っ張ってる方っているの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:28:31 ID:uFV/DGt5
船の大きさによるでしょう
FB艇で風があれば腕力では引っ張れません
949イカで一杯:2006/07/24(月) 12:39:36 ID:ziawgqxx
>>940
底が 砂 泥なら ダンフォース型で良いと思います
水深があって 流れが速い時は 投錨時に流されやすいのが欠点

>アンカーをなくしてしまい
の原因が 根かかりなら 磯用の棒アンカーに重めのアンカーチェーンを
を適長でも良いと思います(回収率は抜群ですが 環境によっては錨走の心配あり
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:40:33 ID:7qIHijer
船外機のダイナモは付いてるんですか?40馬力のエンジンなんですが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:48:20 ID:GkSnshJd
船外機の場合、ダイナモの様な本格的な発電システムはありません

フライホイルの下に発電コイルがあり、フライホイルに取り付けられた
磁石によって発電して(左手の法則、電、磁、力です)レクチファイア
と呼ばれるダイオードで整流して12V数Aの電力を出力します。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:19:35 ID:uFV/DGt5
もちろん40馬力だとセルスタートだし能力はいろいろだけど発電機は付いています。
一口に40馬力といっても一昔前の2ストから直噴2ストや4ストがありモデルに
よっても発電能力いろいろ、ちなみにヤマハの現行機種で15A、ホンダの15馬力で12A
の発電能力。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:47:34 ID:EasQdJJK
>>947
24FTのキャビン艇では、1人で出た時は腕力で引っ張ってましたよ。
アンカーが外れてからウィンドラスで揚げてました。
26FTのFB艇でも同じようにしていますが、風が吹くとチト辛いです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:46:52 ID:p37DZJlF
270`上げる能力のあるウィンドラスでも、錨上げから使うのは無理がありますか?
26fFB艇です。錨はダンフォース型。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:32:21 ID:e2Vw47CF
>>953
当方、23ftのキャビンです、同じような感じの船かな。
腕力だけでアンカーの上まで行ったとして・・
アンカーの爪の位置を考えれば船を180度向こう側に移動させないとアンカー抜けませんよね?。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:33:44 ID:zNDeQw8i
前に乗っていたFR25は腕力だけで引っ張っていたよ。
途中からアンカーをダンフォースからモナリザのフローティングアンカーに変えたら、
利きも良いし、アンカー抜いてからの回収がめちゃくちゃ楽。
今はFBディーゼル艇に変えたから腕力では試してないけど・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:44:42 ID:kvWe9chS
2stエンジンでアイドリングで流し釣りしてると
かぶると聞くのですが、そんなにすぐかぶってしまう物ですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:09:02 ID:QLbz2rDK
昨日、釣りの最中にペラが取れました、船買って3回目でです。
こんな事てあるのでしょうか、かなりのショックとあせりで凹んでます。
ぶつけた記憶もないですし、予想としては誰かにペラを替えられたように
思うのですが、当方ペラ新品の為。
これからはしっかり運行前点検をします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:15:23 ID:bG9s7OOy
長時間アイドルはエンジンの寿命を縮めています。
2ストは臭いし極力停止しましょう
ただしバッテリー上がりには注意


960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:49:26 ID:urPwq/dd
>>958

ペラに蛍光色のペイントしとくといいぞ!
割ピンも忘れずに付けてね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:22:11 ID:hMxfC4Tl
>>959
当方は4スト船外機ですけど
流し釣りでもエンジンは切らないな、
補機が無いというのもあるけどアフトステーションの操作からちょこまか船位を変えたりするし・・
っていうか、流し釣りでもみなさんエンジン切ってるの??
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:15:11 ID:9Xrlsrqq
船外機なら割ピンがあるから普通緩むこともないと思いますが、、、、
ボルボのDPはよくぺラを落としたって聞きますが、、、
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:35:02 ID:jzM73mzw
>>958
お見舞い申し上げます。
しかしとんでもねえ事をしやがる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:32:33 ID:9ZQ/h4i1
いやぁ、ペラがなくなってたわけじゃないんだぜ?
航行中に落としちゃうんだろ?
メンテの仕方が悪いと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:44:04 ID:oiM9+Ym5
船体はOKかもしれんが、エンジン載せ買えは必要だろうね〜
http://www.boatsensor.com/bt2012.php?dm=1154140631
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:45:59 ID:oiM9+Ym5
STR29FBね

エンジン新品でいくらくらい?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:23:30 ID:M2a1ZBlz
もうガスなんて積めないだろう
新規で積むなら、ドライブ穴の使えるマークD
2機で360万程度
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:08:29 ID:oiM9+Ym5
総額470・・まあ、500万ってとこか?
これならPC27あたりも買えるね
やっぱりいまさらながらSTRは買う意味ないのか〜
969名無しさん@お腹いっぱい。
10年ほど前に載せ替えって書いてますね
そうだとしたら陸置だしまだまだ使えますね
マークならエルボなど社外品で安いですから20万ほどかけて
エキマニとエルボなど交換すればあと5年は堅いと思いますけど
でも船体は古いから我慢できないかも、
置き場と遊び場が近ければガスでもやっていけますよ