【社会保障】専業主婦が保険料未払いでも年金もらえる『年金3号』は「女性の活躍を阻害する」--政府分科会が提言 [03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府の産業競争力会議の雇用・人材分科会は14日、成長戦略の一環として
女性の就労を促す具体策を提言した。専業主婦世帯の所得税負担を軽くする
「配偶者控除」の見直しや、専業主婦が社会保険料を払わなくても年金をもらえる
「3号被保険者」制度の存廃の検討が柱だ。政府は近く経済財政諮問会議などで
本格的に議論を始める。

配偶者控除と3号被保険者はともに「夫が働き、妻が専業主婦」の世帯を想定した
制度だ。提言は「女性の活躍を阻害する社会制度」と位置づけた。

配偶者控除は妻の年収が103万円以下の場合、夫の課税所得を38万円減らす。
3号被保険者は会社員などの夫に扶養される専業主婦のことで、保険料を払わなく
ても国民年金がもらえる。妻の年収が130万円未満の場合が対象だ。恩恵を受ける
ため、年収がこれらの額を超えないよう労働時間を調整するパートの主婦も珍しくない。

提言は、控除制度の対象を所得が一定以下の主婦から、子どもがいる人に改める
といった見直しを求めた。3号被保険者は「存続の是非も含めた抜本改革について、
早急に検討を始めるべきだ」とした。ただ、専業主婦世帯の負担増につながるため、
今後の議論は難航しそうだ。

http://www.asahi.com/articles/ASG3G5JY6G3GUCLV00Q.html

◎関連スレ
【税制】「女性の活躍推進に逆行」 --麻生財務相、政府・与党による「世帯単位への所得税課税単位見直し」に否定的な見方 [03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394176159/

【税制】所得税の課税対象を「世帯」単位に 子供多いほど少なく…政府・与党が見直し検討 [03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394165200/
2名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:13:04.06 ID:U03rilXf
先ずナマポ野郎を何とかしろよ!
3名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:15:30.05 ID:t+816EMW
「おためごかし」が流行りなのか?
4名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:17:04.31 ID:ZsyBioGU
南極一号 禁止
5名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:20:01.66 ID:U6gE/XOc
前から問題になってるだろこれ
6名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:20:45.52 ID:g9j8PfCw
公務員改革を先にやれよ。なんでいつもサラリーマン家庭が標的になるんだよ。そんなんだから景気が良くならないんだよ。馬鹿ばっかだな。
7名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:22:59.44 ID:nkFAVpVw
あーあ。
いずれ言い出す奴が出るとは思ってたけど。
要するに増税&保障削減じゃねえか。
8名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:24:43.41 ID:o62expAn
夫が公務員の専業主婦は、払ったとみなされているからなぁ
9名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:25:46.20 ID:U6gE/XOc
>>7
>要するに増税&保障削減じゃねえか。

増税はまあその通りだが、保障削減は違うな
今まで専業主婦は3号受給者という事で年金にタダ乗りしてきた。
それでは不公平なのでちゃんと保険料を払いましょうねという話。

お前ら、ナマポ叩くだろ? 3号ってのはナマポなんか可愛く思える位のフリーライダーなんだぜ?
10名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:25:58.53 ID:nbdy0MA5
年金制度と女性の社会進出は別問題だろうが。
なんで年金制度と結びつけるかなぁ。年金の国庫負担を減らす口実だろう。
11名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:28:08.16 ID:rRH+fx1u
そんなとこ叩いて主婦が働き出したらますます職の奪い合いになるぞ
12名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:29:33.33 ID:ijt8Mblm
子供が小さい間は、無料でもいいけど
子供も作らず、保険料もおさめないのは問題外
保険給付、3人以上子供いれば割増でもいい。
13名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:29:36.23 ID:dwE/baml
もしそうするんなら厚生年金保険料を
国民年金保険料と同じ額を値引きしろよ。

3号なかわりに保険料は国民年金保険料
よりかなり多く払ってるんだからな。
14名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:31:21.72 ID:axylyS7A
1号に統合すればよろし
1号と2号の配偶者に差をつける合理的理由の説明なんてできないだろ
15名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:34:14.77 ID:FMTC0rOq
年金の前に生活保護を見直すべきだろ
どうせ年金<<生活保護なんだから・・・
16名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:37:07.71 ID:HmkLJmEa
厚生年金>>>>>生活保護
共済年金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>生活保護
17名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:37:50.87 ID:rRH+fx1u
一番税金泥棒なのは、やっすい保育料で子供預けて共働きでも世帯年収が600万とかの家庭だよね。
年収1000万世帯から見たら泥棒レベル。
18名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:38:38.87 ID:M9uKr0oL
女性の活躍ってあんた、ほとんどの「バリバリのキャリアウーマン」なんてただの会社員として満員電車で毎日通ってるだけでっせ・・・
そんなもん、やりたない人はやらんでもええんちゃうか?
19名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:39:20.81 ID:aGykE/ML
3号廃止でもいいけど、うちの嫁を強制で国民年金に強制加入させたりするなよwww。
あんな、貧乏自営しか入ってない年金に金捨てるとか意味不明。
資産運用は自分でするから。
20名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:40:13.87 ID:HmkLJmEa
3号保険者

厚生年金、共済年金加入者の配偶者(男性のこともある)

国民年金に3号はない
21名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:40:37.98 ID:9WuAjLbI
男だが3号入ったぞ
女だけじゃないよ
22名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:40:51.55 ID:Ri1kHr+/
税金も払ったことのない人に学校周辺以外の
地域パトロールをされたくない。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:41:17.86 ID:aGykE/ML
>>18
バリキャリ女の意見聞いて制度設計するのは、いい加減やめたほうがいいと
思うんだけどねぇ。
24名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:50:31.22 ID:+5uIC0/N
>>9
まず第一に国民年金はクソ制度だが、その趣旨目的を考慮すると三号被保険者制度は妥当
フリーライダーだなんだというなら、三号被保険者制度の廃止ではなく、国民年金なんてクソ制度を止めて、民間の年金に移行するべき
そうすればフリーライダーなんて問題は一切発生しない
次に生活保護はフリーライダーではない
また、一部に制度を悪用する人間がいるから全てがそうだとする論理展開が妥当ならば
日本人の犯罪者がいるから、日本人全てが犯罪者であるという論理展開も肯定しなくてはならない
最後に生活保護制度と三号被保険者制を同列に語ると生活保護制度をナマポと呼称する愛国者様に心理的矛盾が発生するので止めましょう
三号被保険者制度は、愛国者様が愛する日本の伝統であり、美しい家族制度()を守ることも目的なので
生活保護と同列にした場合、喩えとしてと妥当ではない上に、まっとうな知能があれば愛国者様が矛盾に苦悩することになるので喩えを変えることをすすめる
25名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:59:31.58 ID:nkFAVpVw
3号がフリーライダーって論は、要するに2号が産休育休取得率100%だってのを前提にしないといけないわけだが。
現実そうじゃないしそれが不可能だから3号なんて制度が出来たんであって。
26名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:02:26.90 ID:B/eJ63+F
>>15
どうして財政破綻した時に大企業の経営者とかも入っている厚生年金より生活保護が優遇されるとか思ってるの?

生活保護なんて半額以下に減額されて地獄をみるだけだよ

鎮圧する警察官や自衛隊員は年金払ってるからゴネ得の生保には優しくない
27名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:08:45.38 ID:3jRZrq5d
なんでそんな共働きを推奨するんだろう。
夫が外で働いて私が家のことをやるっていう役割分担で
うまくいっているのだからほっておいてほしい。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:11:39.73 ID:JSi+hcTk
女は妊娠し出産するヒマがあったら、働いて年金を納めろ。
29名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:11:50.77 ID:zHoL2ACY
>>6
公務員様は休みもどんどん増えて手当ても厚く退職金もたんまりな上に
年金までバッチリですこと
3028:2014/03/14(金) 23:14:20.01 ID:JSi+hcTk
これがフェミニズムイデオロギーなんだよな。
そりゃ、少子高齢化が加速するわけだ。

でも、世論はフェミニズムに屈してるからな。
このままの出生率なら、社会を維持するのは移民を受け入れるしかない。

「日本は日本人だけのものではない」結局鳩山が正しいのかもしれないな。。
31名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:14:38.61 ID:nkFAVpVw
>>27
人口減で労働者人口が激減しているから。
税収減も問題だけど社会保障政策が成立しなくなりつつある。
移民がなかなか国民的同意が得られない現状から、定年延長と共働き奨励しか打つ手がない。
日本は中世以来人口政策に失敗し続けてるけど、今までは成長経済だったから何とかなってた。
でもこれからは低成長・縮小がトレンドなんで問題が露出しつつある。
32名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:17:01.86 ID:JyaXrCIU
廃止は妥当。
33名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:18:23.24 ID:ZR2s67qf
ふむ、恒例の女性の活躍云々持ち出せばなんでも通るやつだね
女も大変だな
34名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:20:25.84 ID:yQxtD/Dp
旦那の給料が高いだけなんですが
そんなに文句があるのか。
35名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:21:10.36 ID:OQ2nwco2
子供を産んだ数に応じて優遇すればいい。
子無しの主婦なんて優遇する意味ねーし。
3628:2014/03/14(金) 23:21:48.65 ID:JSi+hcTk
田嶋 陽子先生は、女性の社会進出が進めば、少子高齢化は必然と断言された。
その上で、足りない人口は輸入すれば良いとおっしゃった。
やっぱ、これが避けられない現実なんだろう。

と、、諦めと言うか確信しつつある。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:30:57.24 ID:4ijI5PCZ
まーこれは普通に廃止でいいよ
不合理すぎる
38名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:31:17.13 ID:E7J4U+MN
賦課方式自体を止めてくれ。年金は一旦精算して、個人勘定に移行してよ。
他人の為に年金納めたくない。
39名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:32:58.91 ID:dbgCMBCu
まあ3号の優遇制度があるから
非正規や低賃金労働もなくならないんだけどね
難しい問題でもある
40名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:34:24.12 ID:U6gE/XOc
>>27
働かざるもの食うべからず
41名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:35:29.11 ID:ihoEX4DH
>>36
輸入する側の国の女性の社会進出はしなくていいの?って事になるな。
42名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:36:36.88 ID:JSi+hcTk
>>38
世代間搾取こそ、団塊世代の利権。
団塊世代からこの利権を取り上げることは、「日本の民主主義」では不可能。


マジレス:あきらめろ。
43名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:38:29.90 ID:odrfb19j
>>23
>>18
専業主婦の女が書き込んでるな
お前らは特権使ってないで働いて保険料納めろよ
夫がサラリーマンで妻が専業主婦なんて
どんどん成り立たなくなってるよな
44名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:42:37.87 ID:YMwXmWCd
「社会」の定義をききたい。「小間使い」「井戸端」は社会の一部か否か
「女性の活躍」の定義をききたい。「掃除洗濯」「育児」は活躍に含まれるのか否か

男性、及び、男性になりたい女性、の勝手な論理ではないのか
45名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:42:52.34 ID:bBHbnOWU
阻害というか
払ってないくせに年金もらうなよ
46名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:42:53.25 ID:JSi+hcTk
>>43
高所得層への恨み妬みもあるよな。
でも、お前らの理論の限界は、「雇用が無現」って論理に基づいているんだよな。

高所得旦那の妻が、「暇つぶし」や「自己実現」のために働いたら、誰が貧乏くじを引く。
典型的なのは夫婦ともに公務員。。
当たり前だが。夫婦ともに公務員なら世帯年収は1000万円をはるかに超える。
47名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:43:55.68 ID:88dKHoSK
じゃあ廃止ね
ちゃんと1号か2号で収めてね
なんか問題ある?
48名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:49:08.70 ID:gKMWWsx0
遺族年金はどうなるの?
49名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:49:11.57 ID:JSi+hcTk
夫婦ともに高学歴で、兼業主婦。
夫婦ともに安定した正社員・もしくは公務員。
世帯所得は、はるかに1000万円を超える

一方、夫婦ともに低学歴で、兼業主婦。夫婦ともに、正社員の職につけない。
当たり前だが、世帯所得は二人合わせても500万。

こんな世の中になるぞ。。雇用は「有限」だぞ。
50名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:51:27.44 ID:PL9daGSq
>>9
ナマポがかわいく見えるっておめーナマポか?w
がんばっても這いあがれない生活保護と、日本人を食い物にするZのナマポは全く別物やで。
51名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:52:14.32 ID:hrHqYYmb
女が働かなければ移民しか無いからなあ
52名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:53:16.75 ID:JSi+hcTk
>>51
え?

女が働くことにより、少子化になり、労働人口が足りなくなるから。
移民が必要なんだぞ。
53名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:54:02.74 ID:YMwXmWCd
スレチになるけど>>44に付け加えると
子育てが女性の活躍分野とみなされないのなら、子育てをしなくなるのは当然
まず子育てを女性の重要な社会貢献とみなさないといけない
54名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:54:04.72 ID:Oezy87gS
>>11
まったく即戦力にもならない
専業主婦ごときには
簡単に仕事が見つからない
55名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 23:54:29.46 ID:ES2uNXXn
どういう申請したらいいの?
普通に納付書くるんだけど
56名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:00:07.10 ID:kL0IYmQd
>>54
学歴も低く、社会常識を知らない新人より、
本来学歴が高く、非正規で雇用できる主婦の存在が、
高卒や低偏差値の大学の雇用を阻害してるんだぞ。

ますは現実を認識しろ。
前提が間違っている。

地方なら、時給800円の職を新卒と主婦が奪い合ってるんだぞ。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:04:44.46 ID:YFp1lqiE
女もはたらけというなら
だれが子供うむの?
育てるの?
金だけ与えても子供はまともにならないよ?
58名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:08:06.80 ID:bZahjk7c
>>57
>控除制度の対象を所得が一定以下の主婦から、子どもがいる人に改める

って書いてあるだろ>>1を読んでから書き込めやドアホ。
59名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:08:09.69 ID:kL0IYmQd
3号を廃止するなら、さらなる少子高齢化。
そして、当たり前だが、職の奪い合いは激化して、
はじき出されるのは、低学歴層。

もちろん、一時は労働者の増加による、景気の回復はあるだろうが。
前提は、格差の増加とさらなる少子高齢化だぞ。

たぶん、本来高所得層である専業主婦世帯は全く困らない。
3号廃止による被害者は、低学歴低所得層だぞ。

そこまでの覚悟があるのなら、3号は廃止すればOK
たかだか、年間に1万5千円×12月なんて、高所得層にとってはほとんど問題ない。

困るのは育児と、介護を抱える低所得世帯のみ。
60名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:11:26.82 ID:uN8jS518
しかも女のほうが平均寿命が7歳くらい長い、支給開始年齢は男女同じ
不公平極まりない
61名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:12:54.19 ID:kL0IYmQd
>>58
納税番号を厳格に管理すれば、君の理想論も可能かもしれない。
北欧なら、そもそもで、国民一人当たりの納税額は、公表されているからね。

てっか、君の意見なら。残念だけど。結婚したら負け組だね。
そして、結婚しないと子供を産まな日本ならどうなるんだろうね。
62名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:18:29.00 ID:QN44y43T
建前って言うか詭弁だな。
要するに保険料が足りないから、理由をつけて払わせたいんだろう。
63名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:21:44.12 ID:ae1PT1Dz
>>1
>提言は「女性の活躍を阻害する社会制度」と位置づけた。

破綻必須な年金の入りを増やしたいダケだろ?
子育てとか、年寄りの世話とかする人手減るし、そもそも雇用もそんなに無いだろ?

結局、主婦も含めて労働者数増やして、税収増やして、公務員・役人とそのOBが安泰にしたいだけだろ?

活躍なんて言葉使ってるけど、労働と増税の負担をしいたいダケだわ。

雇用者の数は伸びても、非正規&低賃金とかで質は上がらないし。
64名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:32:05.27 ID:Zu+eyK2g
男は主夫では老後即死
65名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:41:16.28 ID:rvJ0Rcze
子供がいる家庭の専業主婦は子育てという立派な仕事をしてるだろ
子供がいない夫婦から金獲れよ
66名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 00:53:27.28 ID:7Kdjwh9B
賦課方式を採用しているのだから
無年金か保険料2倍かの選択をさせないといけない人達がいるだろ
67名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:00:39.44 ID:AnaZLMtq
とりあえず使っても無い分まで貰える国会議員の文書通信費の使途報告を義務付けろ。
68名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:02:40.29 ID:CuLYw1/w
いくらんでも3号は不公平すぎるんだよ
さっさと止めちまえ
69名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:09:58.04 ID:uXZfXbJI
>>36
タジマ女史は価値観は俺と正反対なんだけど、
一応筋は通ってるんだよな

都合の良いときだけ甘える他のフェミ女とは一線を画すよ
70名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:28:19.50 ID:ztoUF5s8
>>1
年貢が足りない、年貢を取り立てろってだけじゃん!!!
71名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:36:59.19 ID:5qKX6AhW
>>53
そのとおり!
72名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 02:10:56.09 ID:NbnRX+V2
専業主婦を養ってる旦那からガッツリ保険料取ればいいと思う
専業主婦は害でしかない
73名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 02:24:13.32 ID:iWX8OLPl
保育園は値上げしよう
税金投入しすぎ
74名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 02:38:55.20 ID:9UvG5J/T
ガラッ
わかった。日本は崩壊するAA略
年金崩壊
生保崩壊
先進国中超赤字財政
少子化
移民
中韓国対戦
不景気
75名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 02:51:53.30 ID:fmwcxXVg
10万円でも100万円でも稼いだ人のほうが得するようにしたらいいだけじゃん
76名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 02:53:46.54 ID:JPy0FwfK
>>72
そういう人は既にガッツリ取られてるよ。
77名無しさんといっしょ:2014/03/15(土) 03:04:07.48 ID:fK1K47ot
雇用が無いのにね。最低賃金2000円ね。
78名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 03:15:23.75 ID:eS11aOG3
子どもいない夫婦への差別だな。
外国人は優遇しまくりで日本人同士は世代間や子どもありなしで争わせる。
素晴らしい政治だわ。
79名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 03:37:59.21 ID:k/xH9PXF
これはものすごく不公平な制度だからな。
103万以下に抑えるとかいうのがおかしいし。
女性が働いたら損になるシステムはおかしいよ。
80名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 03:47:50.48 ID:F3Snscmf
この制度は良いよね。
「130万以内で働きたい」って人が大勢いるからうちはパート主体の人海戦術で回せてるし。
81名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:11:43.52 ID:hm+PnqWT
子作り・子育ても立派なおんなの仕事だろ!

結婚もできないブスのフェミニズムばばぁの嫉妬がウザイ。



  
82名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:15:19.58 ID:k/xH9PXF
>>81

だから同じ仕事なんだから掛け金を払えよ。
働いてる女性は掛け金を払ってるんだよ。
同じサービスを受けるのに片方はタダはおかしいだろ。
83名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:17:24.06 ID:eGdmP7G5
こんなことしたら、ますます世帯所得減るじゃん。
未婚化を推進したいようだな。
84名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:17:31.84 ID:fmwcxXVg
しかしながら戦後世代、団塊の世代、バブル世代までのBBAが生活保護みたいなものだろ
つまり国民の1/3が老人になってその半分を若い人で面倒見るということ
さらに公務員が年金を消してくんだから最初からギャグだったんだなこのシステム
85名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 04:43:09.92 ID:7i/hPW+y
今頃やる話かよw
ゆとりのあった時にちゃんと議論尽くせよ間抜け
86名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 06:57:18.09 ID:bfMcT/B/
お前ら平日月曜日の朝9時という労働者ならもっとも忙しいと思われる時間に
ファミレス行ってみな。
ニート主婦どもが2時間くらいおしゃべりしてるはずだから。
87名無しさん@13周年:2014/03/15(土) 07:10:44.22 ID:9aeBceC2
子を産んだら女は必要ない


道頓堀の粉師 安倍のミックス
88名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:23:49.90 ID:O71+eUez
>>86
お前は世間知らずだから、一度勉強の為に女性雑誌に載ってるような外資系ホテルのランチタイムでも見学して来い。
幼稚園ママ(=専業主婦)だらけだわw
ファミレスなんてお前ら負け組でさえ普通に行ってるだろww
平日朝のファミレスなら実際、ビジネスマンも多い。
89名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:24:08.84 ID:1IWrTDUG
役人やりたい放題
工作やり放題
90名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:29:44.39 ID:O71+eUez
3号廃止とか必死でこだわってる奴はこの板にもいるけど、普通の共稼ぎのおばさんだわw
嫉妬してわめいてるだけ。
女性の活躍とか言うが、所詮働いてる女性なんて負け組。
日本では美人で頭が良くレ寧スキルにたけた女性はまず金持ち捕まえて専業主婦に収まってる。
平日から子供や園ママ仲間と遊び放題。
ただの会社員になって「私はバリバリのキャリアウーマン」なんてうるさいのはブスで体力ある馬鹿だけw
91名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:33:38.56 ID:apsFFqox
チョンナマポも何とかしろよ
92名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:37:47.42 ID:lzLAK21w
そもそも年金制度なんていらねんだよ。
自分で自分の年金の管理するので金返せ!
くそ政府が!
93名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 07:39:35.34 ID:O71+eUez
大量に移民入れるなら年金崩壊確実。払い込んだ金は今のうちに返すべき!
94名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:00:42.80 ID:Av0nWvPJ
2号さんも廃止でいいよ
95名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:04:08.17 ID:sqlEBD0n
↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
96名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:10:54.59 ID:ho8PUtrR
これは明らかに不公平だから廃止してOK。

専業か兼業かには社会的便益に照らして差はない。
将来の納税者たる子供を育てている家庭は社会にとって有益だから、
子供のいる家庭を優遇するというのなら筋は通っているが。
97名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:14:09.63 ID:vhbBM42Z
こ れ っ て 実 質 的 給 付  削 減 だ ろ
98名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:14:25.10 ID:ho8PUtrR
>>90
負け組だから沢山税金払え、冷遇されろ、って何の意味があるんだ?
勝ち組か負け組か、そういう序列、価値観の話はどうでもいい。
税制、社会保障の話なんだから、社会にとって優遇したほうがメリットがあるかどうかが論点。
99名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:16:08.39 ID:IacuHglQ
これは増税前にやるべきだったことの一つ。
もう議論の必要ないから明日からでもやるべき。
100名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:16:25.05 ID:I/55dTI+
廃止して子供がいる世帯の控除を強化でいいんじゃないの?
101名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:25:38.95 ID:As196WcN
いずれそういう方向になると思ってた。
だからウチは子供を作るのをやめて二人で働くことを選んだ。
子供が居たら満足に働けないシステム、風習の日本では無理。
102名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:29:38.67 ID:NLpBW1ex
>>59 がよくまとめてる

3号を廃止するなら、さらなる少子高齢化。
そして、当たり前だが、職の奪い合いは激化して、
はじき出されるのは、低学歴層。
もちろん、一時は労働者の増加による、景気の回復はあるだろうが。
前提は、格差の増加とさらなる少子高齢化だぞ。

たぶん、本来高所得層である専業主婦世帯は全く困らない。
3号廃止による被害者は、低学歴低所得層だぞ。
そこまでの覚悟があるのなら、3号は廃止すればOK

たかだか、年間に1万5千円×12月なんて、高所得層にとってはほとんど問題ない。
困るのは育児と、介護を抱える低所得世帯のみ
103名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:31:46.00 ID:ho8PUtrR
>>102
だから、子供手当増額などで財源を低所得者層の子育て世帯に回せばいいだけ。
高所得の専業主婦世帯に金が回っているのが明らかにおかしい。

優遇すべきは子育て世帯であって、専業主婦ではない。
104名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:32:57.30 ID:MhvXulNJ
うちの嫁さんは病気で働けないから、3号廃止
なら何か別の配慮してくれよ。国民年金を
払わなくていいってんならOK
105名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:46:52.43 ID:C/DqIATE
>優遇すべきは子育て世帯であって、専業主婦ではない

屁理屈言ってゴネてももしょうがない。日本経済にはもはやそんな偽善に付き合ってる余裕は無いんだよ。
DQN層はいまでも十分子だくさん。
これからはある程度収入があって頑張ってる層の子供を増やさなきゃいけない。
106名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:47:40.42 ID:w33sXHsd
>>104
自営業は払ってる

嫁が働けなくても
107名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:48:10.31 ID:C/DqIATE
実際、子ども手当なんてなんの効果も無かった
108名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:49:09.39 ID:C/DqIATE
>>106
そりゃそーゆー制度だからなww
ずっと払い続けりゃいいだろw
109名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:50:28.56 ID:HdFyHclk
年金は実質的に社会保障税だからな
男も女も働いて全員税金を納めろということだ
配偶者控除と3号年金廃止は、最強省庁である財務省の何年も前からの省是だからすでに既定路線なんだよ
ごめんな
110名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:52:00.88 ID:w33sXHsd
>>108
やってらんねーよ

そんなん
ふざけんな
111名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:52:05.72 ID:ho8PUtrR
>>107
3号もまったく効果がないけどな。
子供手当をやる前から、世界最低レベルの少子高齢化なんだから。

根本的にこの国は子育て世帯に回す金が少なすぎるんだよ。
移民入れずに少子高齢化を解消しようと思うなら、最低でも今の3倍は使うべき。
それでも解決できるかわからないくらい、少子化対策は難しい。
112名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:52:21.91 ID:HdFyHclk
あっ!少子化に関しては財務省の管轄じゃないので知ったことではないです
113名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:54:51.57 ID:i6Xs7ul6
まぁ結婚する気がない身としては妥当
公務員も騒がれたくなかったら公務員も同じく嫁に払わせろ
今まで個人世帯より散々税金分楽しておいて無能を生み出してる馬鹿に辟易してたところだし
以上
114名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:54:58.94 ID:ctjh39wE
専業主婦になる権利と、それに対しての報酬を国が支給しろ
その上で女性の自立を求めるなら構わないけど
115名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 08:58:09.90 ID:i6Xs7ul6
>>114
はぃぃ?
専業主婦には好きになれるだろ
なんで報酬が出るんだよw
一人暮らしの時は自分でやってたのを嫁にやらせるんだから夫からもらえよw
馬鹿ですか?
116名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:00:35.28 ID:HdFyHclk
この政策の原理はシンプルだよ
自分の食い扶持は自分で稼ぐということだ
117名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:06:04.40 ID:3MGhHnj6
仕事にも就けない主婦にもなれない底辺ニートの卑屈なレスみっともねー
118名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:20:36.74 ID:w33sXHsd
もうさっさと廃止しろよ
なんでリーマンの嫁だけ優遇なんだ


年金くらいコンビニでバイトして払えよ
119名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:39:02.69 ID:EcfeduSB
きちんと産前産後休暇制度があって、子育てしながらでも働ける職場が
増えるといいんだけど。今は残業免除すると昇進響いたりできつい
120名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:40:05.96 ID:jitJxskY
3号も、健康保険の扶養もなくしていいよ。
頭割りの保険料さえ取らないのは不公平だろ。
121名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:41:03.78 ID:jL63LTcs
3号は見直した方がいいと思う。
離婚分割が半分だし、普段から等分でいいんじゃないかな。
専業主婦持ちの旦那が40万稼いでいたら旦那も嫁も標準報酬
月額20万で厚生年金に加入ということにする。
そうすれば離婚分割なんて制度いらなくなるし。
122名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:52:29.51 ID:QxKGLRSH
>>121
当然、税金もそうするべきだわな。
そうすれば共稼ぎ世帯ばっかりが優遇されることもちょっとだけ緩和されるw
123名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:54:10.13 ID:QxKGLRSH
>>109
だから、お前ら共稼ぎ世帯なんてロクすっぽ税金なんて払ってないんだよな・・・
124名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 09:54:23.36 ID:jCGwx4ub
>>122
そうだよな
一馬力1000万の方が損だわ
125名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:01:32.62 ID:knfguJSh
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 籾          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 井          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 勝           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 人          !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 7           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 9            \ '、      ノ   ィ'
 歳          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
 発言は取り消すが、考えは取り消さないって、
 これが意味不明だって思う人は、犬HKを見なければ良いのではない
126名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:02:08.05 ID:yl4Lqw03
>>19
将来はわからないが
現在の国民年金支給の半分は税金だから
どんな運用したって国民年金レベルの資産運用は出来ないよ・・。

20〜60歳までの月1万5千円程度の支払いで
65〜85歳程度まで月6万5千円を貰えるという現在の制度なんだから。
127名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:03:37.50 ID:w33sXHsd
>>119
いやいや

欧米でも産休なんかないって
中小企業なんか成り立たない

妊娠したら一回
やめて再就職するんだよ

向こうは再就職が当たり前だからできる

終身雇用制度を廃止して転職社会にすれば
欧米みたいにできるわけだ
128名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:03:43.43 ID:i672cID9
選挙で負けるけどやれば?
世の中仕事なんて無いからなw
129名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:05:03.14 ID:w33sXHsd
>>128
勝つよ

不平等だから
ムカついてる人多いんだ
130名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:07:08.56 ID:WpmdIjpt
さすが安倍ちゃん、グッジョブだね!
131名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:08:24.26 ID:jCGwx4ub
>>106
自営を選んだのは自分だろ?
俺は家が自営業だけど、自分はサラリー
どちらも選べる

で、健康保険、年金の面、安定性ではサラリーが得だなとおもって続けてる
好きな方選べばいいじゃないか
132名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:11:41.61 ID:jL63LTcs
>>122
世帯課税が検討されているし、その方向もありかと。
ただ、その場合、給与所得控除も半分またはどちらかのみ。
配偶者控除廃止、扶養控除も半分またはどちらかに寄せるということに
なるだろうから収入に占める控除の割合が大きい低所得者世帯は
増税になってしまう。
133名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:12:49.34 ID:zUsZklPR
子供が4歳にまでなるまでは3号でOKで、それ以降は廃止しよう
134名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:16:59.42 ID:zUsZklPR
厚生年金が年間約100万円以上ないと入れないってのがおかしいんだと思う
アルバイトやパートでも入れるように厚生年金を変えるべき
135名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:20:32.84 ID:SoWHIXXC
> 不平等だから ムカついてる人多いんだ

そう言う人は選挙に行きませんw
創価は3号に依存してるんだぜ?
136名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:31:28.20 ID:w33sXHsd
年金はらわないって
どういう理屈だよ

貰うんだろ

コジキじゃん
137名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:32:52.32 ID:w33sXHsd
子育て大変っていうけど
バイトぐらいできるじゃん

昔と違って家電もあるわけだし

生活費は旦那が稼ぐわけだろ
おこずかいと年金保険だけじゃん
138名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 10:37:18.36 ID:jq7b++bW
子供手当てより、中出し手当て&中絶手術に罰金とかでもやらんと、
少子化が解消するわけないやん。

そして、在日と半島チョンが移民して...

なお、安倍と麻生は、超党派議員でつくるカジノ議連(通称、パチンコ
議員連盟)の現職の名誉会長です。

安倍の靖国参拝と、パクネの日本批判は、場外プロレス。
ディスカウントジャパンは、自作自演。
139名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:07:06.84 ID:ctjh39wE
子供を産んだら専業主婦でも良いだろ
140名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:13:26.39 ID:w33sXHsd
専業主婦が悪いわけじゃない

年金だけは払えよ
141名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:33:30.09 ID:jCGwx4ub
>>140
なんかお前貧しそうだな
142名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:35:41.15 ID:dU82lHub
>>136
乞食はお前w
お前ら、専業主婦の夫の十分の一ぐらいしか税金払ってないだろ!!
で、保育所等の福祉にはブヒブヒと食い付くw
143名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:40:28.63 ID:XD+1TODY
>>136
ろくに税金払わないくせに託児所作れだのって乞食根性
専業主婦見習えよ 乞食
144名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:49:33.65 ID:KKmPPhET
税金とか社会保険料を雀の涙ほどの額払ってるぐらいで「私は社会人」とかドヤ顔してるバカってなんなのwww
145名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 11:59:38.26 ID:w33sXHsd
>>143
まってよ

どういう理屈だよ
主婦なら年金免除って
オカシイだろ
どうみても異常だろ

シングルマザーとか払ってんのに

本当にオカシイんだよ
感覚が
146名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:01:36.82 ID:HdFyHclk
この程度の政策なら選挙はしなそうだな
消費増税に比べたら支持率低下も誤差レベルだろう
147名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:05:25.40 ID:jCGwx4ub
これは明らかに議論のすり替えだよ

年金の破綻の可能性が近いこと
老人への給付が現役世帯に比べ優遇されてること

それから目をそらす作戦だよ
誰が得するのか?ということをよく考えろよ
148名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:11:26.38 ID:OK5IFqxy
> シングルマザーとか払ってんのに

なんで自分の意志で離婚した馬鹿の為に税金で託児所作る必要が有るんだよ
はした金しかはらってない税金乞食だろ?
149名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:13:35.15 ID:w33sXHsd
>>148
はあ?!

頭オカシイんじゃねーの
離婚するときは
するんだよ

イスラムかよバカ
150名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:18:21.48 ID:D2ZoyQLm
> 離婚するときは するんだよ

事故責任って知ってるかい?
離婚したけりゃやれよ、自分の責任でねw
勝手に税金にたかるなよ 乞食根性丸出し
151名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:19:59.44 ID:SGYyrX/v
15000円だっけ?国民年金。
それだけの金額積みたてずに貰う時だけちゃっかり貰うなんてダメだろ。常識的に。
152名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:23:15.74 ID:ye7kGzOG
>>151
あほかw
そんなこと言い出せばそもそも人頭税にするべきだろww
お前らロクに税金払ってない分際で何言ってんだよ(爆w
153名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:23:58.46 ID:KdX3AZPh
不公平だと言うのなら、現行受給者をまずどうにかせんとあかんと思うのだが。
不公平すぎるだろ。
154名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:24:16.35 ID:/YvCp0dI
専業主婦も立派なしごとだよ?
働いてるんだから年金もらうのは当然だろ?
155名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:29:12.45 ID:ye7kGzOG
>>154
負け組共稼ぎの分際で低レベルな煽り入れるなよ・・・
専業主婦の夫はお前らの10倍税金払ってんだぜ?w
156名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:31:32.24 ID:x8TqpiWO
別に3号廃止でいいよ。たかが月1万5千円みたいだし。
ただなぁ、次は夫の収入とか世帯収入で支払額変えろとか意味不明なこと言い出しそうでなぁ。
157名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:34:26.63 ID:BcSHq8gh
負け組共稼ぎの分際で低レベルな煽り入れるなよ・・・ 専業主婦の夫はお前らの10倍税金払ってんだぜ?w

劣等民族は日本語が出来ないんだなあw
158名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:38:07.91 ID:xgw4i8sh
女だけにおめこぼしして!!
159名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:41:53.85 ID:p/skddoc
3号廃止して子供の控除を増やせばいいだけだからな
これが原因で少子化になるなんてことはない
160名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:44:21.87 ID:ItDzcxSJ
主婦はとりあえず年中無休で休憩はいつでも取れるかもだが病気されるといろいろ大変さがわかるぞ

政治家は女房が病気になったって雇ったり支援者が何とかしたりして甘ったれてるからこんなんしか考えられんのだわな
161名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:44:32.82 ID:IacuHglQ
>>157
稼いでるなら18万くらい大した金額じゃない
18万が重いなら働け。

これで終わる話。
162名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:47:12.68 ID:oEJiC6p1
これ元々夫に先立たれた妻が生活苦に陥ることで、社会問題化したから創設した制度だろ。
生保で補完する考えなら働く必要ないから、女性の社会進出の助けなんかにならないよっとw
163名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:49:34.99 ID:JP8dGzdK
>>157
違うなぁ。
アタマの悪い奴の典型的な煽りが叩かれただけの話w
164名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:50:17.71 ID:ZAfW2Wb3
クリック募金で社会貢献してね(^0^)♪

http://andomitsunobu.net/?p=4393
165名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:50:50.00 ID:ZAfW2Wb3
クリック募金で社会貢献してね(^0^)♪

http://andomitsunobu.net/?p=4393
166名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:51:42.50 ID:JP8dGzdK
>>161
残念ながら、お前らが全然税金払ってないせいで、専業主婦の夫たちはお前らの10倍も納税してるんだよな・・
「働け」と言われるべきはお前ら底辺共稼ぎの方なんだなこれがw
167名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:54:29.46 ID:oEJiC6p1
片働き世帯が共働き世帯の10倍稼いでるってどこの世界の話なんだよ。
最低でも片働き世帯年収3000万ぐらいないと計算あわないぞ。
168名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:55:05.30 ID:9VncMI1X
>>166
労働者側で争うのはやめよう、奴らの思うつぼだ
169名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:58:45.22 ID:OmzllcUG
>>167
ん?そんなもんざらにいるんだよなこれがw
今は納税者名簿とか無くなったからお前らが知らないだけ。
しかし、共稼ぎ会社員なんてほとんど納税してないから、2000万もあれば普通の会社員の10倍ぐらいになるわw
170名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 12:59:57.15 ID:w33sXHsd
子育て期間があるから女がフリだから免除なら

子供ができたら男が子育てするというルールで平等じゃん

妊娠し生む女
男子育て

これで企業側からすれば同じ
171名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:00:22.54 ID:OmzllcUG
>>168
お前は駐日米国大使か?w
暴言吐かれて絡まれてるのは専業世帯の方だぞ?おいw
172名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:01:55.12 ID:OmzllcUG
>>170
ああ、それ冗談抜きでベストだからw
男の方が責任感も強いしちゃんといぇる可能性が高い。
あ、DQN共稼ぎ家庭のような馬鹿は除くねw
173名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:02:36.44 ID:w33sXHsd
解らんな

年金保険で3万くらいだろ
シングルマザーは払ってるし

なんで払えないんだ

アルバイトすれば十分払えるだろ
裕福なら十分旦那が出せるし
174名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:02:49.94 ID:WawKOS5Z
3号廃止したら、ますます少子化はすすむ。そして有能な女性が社会に残れば
無能な低学歴男はますますびんぼーになる。ナマホの認定も厳しくして
無能者は一生低賃金で暮らすようにせんとねw
175名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:04:15.78 ID:IacuHglQ
>>166
年収5000万以上の奴は、
全力で政府や低賃金労働者の世話になってるんだよ。

ごちゃごちゃ言う前に、
嫁の年金18万くらい払えばいい。
176名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:04:26.46 ID:w33sXHsd
>>174
進まないだろ

むしろ増える
177名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:05:56.37 ID:9VncMI1X
>>171
うちの嫁も専業主婦だけど、いちいち言われても気にしないことにしてる
細かいことはスルーだ(笑)
178名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:06:20.48 ID:w33sXHsd
>>172
いいよね

子供できたら男が強制的に子育て
育休

女は産むだけ


平等院鳳凰堂
179名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:07:01.42 ID:OmzllcUG
>>174
しつこい奴だな・・・
日本では有能な女性は金持ち男捕まえて専業主婦になってんだよw
お前らみたいな馬鹿が髪振り乱して働いてるわけww
何が「有能な女性が社会に・・」だよ、恋愛市場で負けて売れ残った奴だけだろw
180名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:08:00.97 ID:w33sXHsd
>>179
金持ちが旦那なら年金払えば?

それこそセコイだろ
181名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:09:50.07 ID:IacuHglQ
>>174
移民入れようとしてる時代に何言ってるんだよ。
そもそも本当に有能な人間は雇用を作ってくれるんだから是非働いてくれ。

少子化については3号廃止の代わりに子供3人いるような家庭を優遇すればい。
182名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:16:45.56 ID:PiyjVeLg
玉金3号で我慢します
183名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:39:19.89 ID:XFfhs+QI
専業主婦を減らして少子化を加速させ、移民を入れるって計画ね
184名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:39:59.88 ID:j2aV0DMN
政権与党の某宗教団体が反対するから無理デス(笑)
185名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 13:46:12.94 ID:IacuHglQ
創価嫁でガチな奴は超忙しいからフルタイムきついんだよね。
186名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 14:00:29.82 ID:wvdqKjVB
外国人への安易なナマポ支給の方がよっぽど勤労意欲を阻害していると思う
187名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 14:58:32.47 ID:n5ra0Fzl
2号さんの分も年金料払っとけよお前らw
188名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 16:56:53.07 ID:BjPT8lN1
これは賛成。
結婚してるから払わんでいいとかありえん。
189名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 17:20:30.90 ID:iouq0NBe
3号なんてアンフェアなクソ制度だからさっさとカットしとけよ
190名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 17:50:13.50 ID:WiusC51g
いや、年金制度が不要
自分のことは自分で
できないやつは自己責任
191名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 18:18:53.62 ID:zUsZklPR
>>190
別にいまでも払わなくてもいいんだよ
192名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 18:30:20.38 ID:jxnTKo+l
「専業主婦は払ってない!」と喚く奴は、旦那と会社で合わせて、国民年金の5倍くらい払ってる事には絶対に触れない。
もちろん、会社が払う分は税金からじゃなくて、旦那が頑張って出した会社の利益からのもの。
まあ喚いてるのは、厚生年金からの横流し批判を逸らしたい、共済(公務員)だろう。
193名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 18:30:51.43 ID:2kyntWsJ
【資格/児童福祉】政府、民間資格『准保育士』新設を検討--育児経験のある主婦を保育の担い手に [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394804461/
194名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 18:37:56.04 ID:jL63LTcs
>>192
厚生年金なら月額報酬35万円未満なら
国民年金2人分より個人負担額安いけどね。
それで2階建て部分もついてくるんだからお得。
195名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 18:52:17.48 ID:BjPT8lN1
>>192
全く反論になってないわ。
独身の男やフルで働いてる女も同様に国民年金の5倍ぐらい払っているだろうが。
196名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:30:38.28 ID:GGfN0gNA
> アタマの悪い奴の典型的な煽りが叩かれただけの話w

日本語の出来ない劣等民族w
ばれてるよ?
197名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:55:22.96 ID:zBPap+zw
3号の支給やめろや
198名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:13:02.35 ID:/8dVxSE6
>>196
残念ながら、154は典型的な専業主婦を貶める煽りなんだよなw
「働いてるんだから」っていうお粗末極まりない価値観が専業夫婦とちょっとズレてんだよね。。
残念ながら、この国では美人で頭が良くて恋愛スキルにたけた優秀な女性は金持ち男捕まえて専業主婦になるんだよな。
毎日会社に痛勤してるのは負け組w
そんな社会では「働いてるんだから立派」なんていう価値観はありえない。
199名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:39:18.50 ID:r2rUTxzr
身体的都合で産みたくても産めない専業主婦はどう扱うつもりだろう
揉めるぜw
200名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:42:19.92 ID:w33sXHsd
わからんなぁ
201名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:43:35.68 ID:A9qAORRz
専業主婦の働きの成果は見えにくい。
一日中家に居る人もいれば、コミュニティーのために何かしようとしている人も居るかもしれない。
202名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:46:34.57 ID:/8dVxSE6
揉むな
203名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 22:58:26.00 ID:w33sXHsd
保育園拡充して全員いれられるようすればOKだろう
204名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 23:03:56.78 ID:/8dVxSE6
>>203
公立保育園なんか廃止して全部民間に任せりゃいいだろう。
利用者は相応の対価を払うべき。
205名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 23:11:54.13 ID:ZLHxhoEN
>>1
女性は、少子化解消に活躍させるべきなのに、馬鹿なの?

>>199
一応子作りのために結婚した人には3号年金ってことで今揉めてないのに、揉めるわけ
ないじゃん
206名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 01:05:33.42 ID:EG+lUbOW
いいこと悪いことの議論の余地はあるんだが
まあ三号の合理的な整合性はないよな、元々
年金財政厳しいのだから廃止するべきだね
じゃなければ年金そのものを本気で縮小するべき
207名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 01:09:32.85 ID:GqKvPZ8T
年金よりも不平等な健康保険を何とかして欲しい罠。協会けんぽやら国保にだけ税金から補てんしまくりだぞ。
低所得者に健康保険は不要!負け組は薬局の市販薬で何とかしろ!
208名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 01:17:29.13 ID:xw2NZFUM
>>203
ほんとこれ
これやらないで誤魔化しの政策してても何の意味も効果も無いわ
209名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 01:19:15.66 ID:AWtUYOAx
これって妻が大黒柱で夫を扶養してる場合はダメなの?
210名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 01:34:23.55 ID:SiREdqy5
やると言っていた参拝はせずに
やらないとかうやむやなことをやろうとするのはいかがなものか?

専業主婦の次はニートの鍛錬場、錬成の場を作るとかが起きそうだな
少子化対策、移民対策と言う建前と東京五輪特需を目指してだからこちらも反対は難しそうだ
211名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 01:51:52.08 ID:oeOt5sua
少子化促進政策すげえな
よほど旦那の収入がないと専業主婦やれなくなるんじゃねえの、これ
212名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 02:05:58.77 ID:tn8QdhEs
非正規同士の夫婦なら、この特典無いしな。
正社員で結婚して裕福な人間に負担を求めるんだから
大いに結構。
213名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 02:19:03.51 ID:QrTuDCSo
健康保険の扶養家族という考え方もおかしいわな
きちんと家族の人数に比例して保険料を徴収しろよ
214名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 02:38:37.28 ID:KsZ4t6Cw
ま〜たこのネタ、いいかげんにしろ。数年おきに出ては消え、結局選挙で勝てないからやらない事わかっててなぜまた議論してんだ?バカなのか?
215名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 03:46:31.97 ID:09zERwwT
>>214
いや、そのうち実行されるよ。
消費税増税だって何年も前から案が浮かんでは消え、
浮かんでは消えを繰り返したけど、結局実行された。
これもそれと同じ。
今は地ならしをしてるのさ。
216名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 03:59:52.84 ID:6weAgc91
女は売春婦って言ってるようなものだな。
専業主婦の乞食どもは。子育て終わったらとっとと働けよ。
そして政府は女性が働きやすい職場を作れ。
217名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 04:13:23.53 ID:bw17Ovbd
妊娠後期から小学3年位までは免除し、その前後の期間は納めさせる
218名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 05:39:39.93 ID:FwPJirwL
共働き長時間労働で非婚晩婚少子化
219名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 07:43:39.40 ID:r2D3EWpf
3号廃止でおk
専業主婦は子育て終わったら国のためしっかり働いて税金納めろや
220名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 08:12:37.72 ID:8mVVrcQ/
>>204
でも
少子化で外人いれるのは反対w

お前らはアホだわ
221名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 08:17:26.31 ID:q3uG7InJ
>>208
保育園に金かけるのが、一番の無駄

そんな金あるなら、消費税撤廃した上で子供手当支給すれば、少子化も解消するし失業率
も低下して、いいことづくめ
222名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 08:27:16.59 ID:+6vu2UyO
毎月払うからその支払・徴収・管理業務に膨大な費用がかかってる

年金をもらいたい時(たとえば60歳)に
一括払いにし額に応じて年金をもらえるようにすればいい
223名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:25:33.97 ID:pGaS3Eqs
3号無くすなら今の半額にしないと話にならんぞ
224名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:46:51.74 ID:eAfHzhWh
昔の専業主婦は任意加入で国民年金を払っていたけど、強制加入になって
その代わり払わなくて済むようになったんじゃなかった?

自分で払うように制度変更したら、年金未納率が増えるよ。
225名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:50:19.26 ID:6weAgc91
未納率が増えるって、今の制度だと専業主婦の未納率100%だろうが。
226名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:50:44.55 ID:P+aqk5MS
論理的には分かるが提案した連中の本音はただ負担減らしただけだろ。
227名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:55:29.76 ID:eAfHzhWh
>>225
旦那が払ったことにして、会計上も厚生年金から国民年金にお金が移されているんじゃないの?
228名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:56:55.35 ID:SKxbHukq
>>225
それは心配ない。
3号ってのは旦那がリーマンなんだから夫の年金に付け足して給与から徴収すればいい。
リーマンってのは所得税もそうだけど、収入が「ガラス張り」でゴマカシがきかないから
未納率100パーどころか、あっというまに徴収率100パーでんがな。
その気になれば一番楽に徴収できる階層でっせ
229名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:57:20.82 ID:TMr7a0xo
>>219
しつこい!
おのれら負け組共稼ぎ馬鹿は専業主婦の夫の10分の1ぐらいしか税金払ってないくせに何を偉そうにしとんじゃ!
負け組の分際で!
230名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 09:59:18.90 ID:TMr7a0xo
>>216
>そして政府は女性が働きやすい職場を作れ。


あほか!
そんなくだらんことに予算割いてどうするんじゃ!
どこま乞食根性なっじゃおのれらは!!
231名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:02:52.46 ID:TMr7a0xo
>>203
乞食はすっこんどれ!
公立の保育所は全廃すればすべて解決じゃ!
民間保育所に相応の額払ってそれでも共稼ぎしたいだけの収入有る奴だけ働け!
片方の収入が保育料で吹っ飛ぶ奴は妻だけ働いて夫は専業主夫やれ!
232名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:03:08.47 ID:SYEikLuw
>>194

それは個人負担分のみ考えた場合だわ。
企業負担分を考えたら標準報酬月額180,000で国民年金2人分の30,000払ってる。
雇用されている側の目には入りにくいし、控除も半分ないわけだけど
企業側が180,000のヤツを雇うのにかかってる費用は
年金と健康保険の負担分で204,000だわ。その位熟知したうえで給与決めてる。
233名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:06:02.95 ID:TMr7a0xo
女性の活躍?
どんだけ保育所にムダ金つぎ込まれてると思っとんじゃ!乞食ども!ぼけぇ!
活躍したいなら女性だけ働いて、夫は専業主夫せいや!
234名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:07:45.51 ID:TMr7a0xo
3号廃止、配偶者控除廃止、公立保育所及び保育所補助金廃止、世帯単位の納税。
すべてやるべき。
235名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:09:17.94 ID:SKxbHukq
>>234
バカ私立大への補助金垂れ流し全廃もよろしく
236名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:10:08.05 ID:TMr7a0xo
そのうえで、少子化対策なら扶養手当大幅増額だろうな。
こどもひとり当たり所得控除500万ぐらいでどうかな?
237名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:12:05.06 ID:TMr7a0xo
>>235
おお!賛成www
これは激しく同意!
少子化対策のついでに馬鹿優遇社会を是正しようww
238名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:16:29.29 ID:SNc01VJL
生活保護は共同住宅で食事出すだけでいいでしょう
239名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:25:27.09 ID:SgsK6v23
専業主婦の人って、化粧品とかのマルチ?ネットワークビジネスをしている人多いけど
申告してるんだよね?
あとネットのアフィリエイト。
240名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:28:17.41 ID:SgsK6v23
つきあいで化粧品買った時に渡された領収書、なんか適当〜な書き方だったんだよねぇ。
241名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:30:44.09 ID:SKxbHukq
>>239
雑所得なら年間20万円までは申告不要
242名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:38:54.25 ID:SgsK6v23
>>241
レス、ありがとう。
243名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 10:52:05.51 ID:jLrgcCUe
俺男だけど3号w
244名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 11:15:25.96 ID:SKxbHukq
おやおや?
配偶者控除削減してこっちは優遇?

政府・自民、所得税の納税上限検討2億円案 金融・投資企業を呼び込み
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140316/plc14031610540004-n1.htm

政府・自民党が経済活性化策の一環として、アジアで活動する金融・投資企業を
呼び込むため、個人収入に課税される所得税について最高納税額の設定を検討
していることが15日、分かった。所得税は収入に比例して税率が高くなる仕組み
だが、どんなに収入が多くても納税額の上限を2億円にするなどの案が浮上している。
早ければ平成27年度税制改正大綱に盛り込む方針だ。

政府・自民党が所得税の納税限度を検討する背景には、世界で活動する金融・投資
企業の多くがアジア拠点をシンガポールや香港に置いている実態がある。

政府はこれまで日本に国際金融センターを構築しようとさまざまな施策を検討して
きたが、億単位の高額報酬を得る金融・投資企業の幹部は日本の所得税の高さを敬遠。
事業拠点を所得税の最高税率が日本の半分程度であるシンガポールや香港に設置する
例が多いと分析している。

その一方で、東京は治安が良く、世界各国のおいしい料理が堪能できたり娯楽施設や
イベントも充実。医療水準も高いことなどから、金融マンや富裕層に人気が高い。
このため、金融・投資企業幹部やビジネスを展開する富豪が生活しやすい環境を整える
ことで、アジアでの活動拠点の日本移転を促し、金融ビジネスの活性化とともに日本
市場への投資を拡大させる狙いがある。

日本の現在の所得税は、収入に応じ6段階の税率に分かれている。最も低い税率は
課税基準となる収入額が195万円以下の5%で最高税率は1800万円超の40%
となっている。また高所得者の税負担を重くするため、27年分から4千万円超
については、新たな最高税率となる45%が適用される予定だ。

政府・自民党内に浮上している納税上限2億円案の対象となる人は、単純計算で
4億〜5億円以上の収入がある人となる。日本の場合は、大手企業でも数億円の
報酬を得ている人はごくわずかで、広範な「金持ち優遇」にはならないと判断した。
245名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:07:26.32 ID:B0dRd6aj
>>59
具体的に想定してみた。

(世帯収入)
高所得層:
・片働きのケース 変化なし(保険料負担増加のみ) △
・共働きのケース 中所得層の専業女が参入で競争激化 ?
          
中所得層:
・片働きのケース 中学歴専業女が中高所得層の雇用市場に参入 ○
・共働きのケース 低中学歴専業女が参入で競争大激化 ??

低所得層:
・片働きのケース 低中学歴専業女が低中所得層の雇用市場に参入 ○
・共働きのケース 低学歴専業女が参入で雇用市場激化 ?

(結論)
1,現在片働きの家庭(子育て終了後)は所得がアップする。
2,現在共働きの家庭(子育て中)は所得がダウンする。
3,特に中所得層の共働き家庭が低所得層になるリスクが増す。

(アドバイス)
「共働き家庭は、3号被保険者制度存続を主張すべきだろう」
「子育て終了後の片働き家庭の夫は、3号被保険者制度撤廃を主張すべきだろう」
246名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:28:30.57 ID:8mVVrcQ/
昔は女性が働けないから
こういう制度があったんだ

今は違うんだから合理性がない
247名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:52:57.86 ID:SYEikLuw
実際、3号制度を無くすというのはかなり難しい。
23年度の統計で2号被保険者3,883万人。3号被保険者1,005万人。
1号は1,938万人で納付率59%位だっけか。w
2号保険者の約3.8人に1人が3号特典制度を利用している。
3号が発足されたのが1986年で実に28年経過しており、
今廃止されたとしたら物凄い世代間格差だ。
1号が収入にかかわらず納付額が一定なら2号もそうすべきだし徴収方法も不公平だ。
基礎年金含め抜本的な年金そのものの見直しが必要になってくると思う。

配偶者控除の方は出来るんじゃないかな。
自分としてはこれは配偶者控除をなくすのに
3号廃止を匂わせればやり易いから一種のパフォーマンスかと思った。
248名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 12:54:14.08 ID:PaV/rFgy
>>238
それはいいシステム。
永続可能な福祉国家になれるぞ。
249名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 13:06:20.87 ID:PaV/rFgy
共稼ぎバカがうるさいから、3号も配偶者控除も公立保育所もすべて廃止でいいよ。
生活保護は衣食住の現物支給。
累進税率はサベツなので人頭税。30〜70歳まで一律100万とかでどうだ?
子供一人扶養すれば年間50万税額控除。夫婦で子供4人育てれば無税。
子供増えたら景気回復して消費税収増えるから所得税減ってもいけるだろ。
平等をうたうならこれぐらいやらないとなw
250名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 14:07:14.94 ID:mMKHOpQD
>>215
結局予算たたないからどっかでやるしかないしな
251名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 14:10:44.60 ID:dM/NSDBu
>>249
子供=将来の種論はもう飽きた
現実問題、30台以下で職にもつかねえニートだのナマポがあふれているのに
使えねえクズガキなら税金免除なんてなしだな
ただの国家負担(生まれた時から永久の)だし
それは学業及び運動その他評価すべき才能を一定以上持ってる子供がいる家庭だけ免除でいい
252名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 14:13:46.46 ID:8mVVrcQ/
>>249
先進国は普通は共稼ぎじゃん
日本がオカシイわけじゃん
253名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 19:34:09.95 ID:SYEikLuw
何故このスレが落ちてしまうのか理解出来ない。
ここは北朝鮮か。
254名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 20:21:40.53 ID:plr1Lp/b
ビンボー人は結婚そのものが覚束ない世の中で、政府機関が恵まれてる既婚者に優遇的な政策する現状
いくら何でも酷すぎ! と思てた。三号被保険者問題の是正、大賛成。ガンガンやって欲しいです。
255名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 20:24:46.27 ID:SKxbHukq
基本的に専業主婦を囲い込める家庭は

富  裕  層

だからね。

不公平も是正しなきゃならんから3号は今日にでも廃止すべき
256名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 20:54:26.54 ID:TVJrj4Dk
>>254
あほか!
現状はおどれら無能馬鹿を優遇しすぎなんじゃ!
人頭税にせんかいっ!
257名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 22:21:42.41 ID:B77zXaDW
公務員の特権をまず廃止しろ。

誰か世直しして欲しい。

中国様、日本に核ミサイルを打ち込んで
下さい。
258名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 00:51:25.69 ID:g9TmrZIE
控除という控除はすべて無くすのが財務省のお仕事です
ただそれだけなのです
国益うんぬんは関係がないのです
259名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 01:33:53.74 ID:49zafGdp
うん公務員の待遇は仕事内容から考えて待遇が良すぎる。
だいたい国際的な水準の倍ぐらいもらっている。
公務員改革をやらないと1000兆もある借金など返せないよ。
260名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 02:20:28.70 ID:J+PQiG0R
消えた消えさせた年金の責任は誰もとらないんだから本当に詐欺だな。
支給年齢80歳になりそう。
261名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 02:32:19.67 ID:zhcGPm8C
それより高齢者の医療費に上限つけろよ。
ここまで日本人の寿命が延びたのは、薬のせいだから。町中でも薬剤店は増えまくりだ。
それに加え、本当は何とか生活に支障なく動けるのに、
ヘルパー呼んだり査定員に虚偽して生活補助受けてる老人多すぎ。税金の無断。
ここ改善しないと後世代は、オムツにウンコありまくりなのに数日交換して貰えないような悲惨なしわ寄せになるぞ。

自律出来ない老人は死んでもらって、
若い世代の医療費食いつぶす構図を変えないと
若い世代は将来性潰されたままだから、結婚出来ない子供も増えない。
262名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 02:53:23.43 ID:h3hx8Nt7
こういうときに、戦争吹っ掛けて景気高揚できない日本は痛いやね。
263名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 04:26:29.42 ID:OumiyKec
>>254
同意。
児童手当や共働きの支援のための保育所も廃止して欲しい。
264名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:30:05.23 ID:TZLqcoFO
>>263
だよな。
誰かを優遇する政策は逆に見れば他の誰かを冷遇してるんだよね。
配偶者控除、3号、公立保育所、これらを廃止すればかなり不公平感が無くなるなw
265名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:47:42.17 ID:DQaw/FG6
>>264
そうやって少子化になるじゃん

誰が年金や福祉の財源払うの
公教育の財源も税じゃん

国ごと崩壊だよ
266名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:48:41.39 ID:rweLvPvf
>>255
基本的に専業主婦を囲い込める家庭は「少子化を解消して年金問題を解決できる層」だ

その層は、増やさないと
267名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 09:55:58.72 ID:7ChrIC+O
専業主婦優遇はやめればいいが
少子化を促進するのは間違いないので、「母親業」を優遇するべき
人数が増えるほどお得になるように
268名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 10:11:54.28 ID:DQaw/FG6
>>267
ナンセンスだ

仕事も専業主婦も選べる状況にしないと
子供なんか増えない

欧米は選択肢があるから増えてんだ
269名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 10:13:45.95 ID:JxRalHm3
主婦じゃなくて、主婦+母親なら控除しますってことか。
270名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 10:30:29.04 ID:rweLvPvf
>>268
>仕事も専業主婦も選べる状況にしないと

日本は、そうだけど?

>欧米は選択肢があるから増えてんだ

馬鹿なの?
271名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 10:31:00.49 ID:t05OBiZn
てか、元々は配偶者控除や3号被保険者廃止を唱えてたのは民主党じゃん
ただ民主党のは、こども手当てを増額したの上でやると提示していたけど、自民党はそれに代わるものなしで廃止するつもりなのか?
かなりの主婦層の反発を喰らうことになり、自民党票が減るぞ
272名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:26:40.09 ID:GD6z0Zmd
>>265
いや、3号廃止しろって言ってる奴はそれを望んでるわけだぜ?
少子化問題解決より俺様が損しないようにしろ!って言ってるわけ。
そんな奴の言うこと聞いてたら少子化はしょうがないだろww
273名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:28:53.42 ID:PtdB0jeS
>>1
金がないから払えないって言えよ。
こういう言い訳するから女性の社会進出の問題が分けわかんなくなるんだよ
274名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 12:00:12.46 ID:2+pyuhHJ
タイトルが間違いだな
X未払い
○免除
>1 はたぶん日本語が不自由なんだろうね
275名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 14:58:05.11 ID:kHgj9Ok3
専業主婦の優遇は止めるべき
早く男女平等の世の中にしたい
276名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 16:37:23.41 ID:ypsJ05bb
>>275
さすがにそれは間違い。
専業主婦が優遇されてるんじゃなくて、あくまでも「配偶者」。
つまり、男女は平等。
277名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 16:42:47.43 ID:3zpRq6Ie
金がないから結婚しないって言うけど、ある意味金がないならなおさら結婚した方がいいな。
ニートと社会人が書類上だけでも結婚すれば、
ニートは年金3号で納付免除+全額支給、健康保険も扶養でゼロ負担。
社会人は扶養控除分の減税で手取りUP。
実際、一緒に暮らせばさらに支出を抑えるコトだってできるしな。
ニートとOLも結婚しろよ。
278名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:00:24.35 ID:6BzkFYey
女性の活躍を阻害するとかそう来たかw
普通は女性の生活を守る制度と思うけどね
ますます結婚も子供も減るわな
移民増やして外国人参政権で国乗っ取られて
日本人を淘汰する作戦なの?戦争しなくても余裕で滅びるな日本
279名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:00:49.71 ID:7xmngYvl
3号被保険者の原資は、夫が血と汗で捻出している厚生年金から出ている
日本国民は、この事を知る必要がある
3号被保険者は、決して無料で年金がもらえるわけではない
この論点を前提に考えてみよう
正しい議論になるはずさ
280名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:19:27.48 ID:6BzkFYey
>>279
だんなは身内だからいいじゃん
夫が血と汗で捻出して納税してるのに
見知らぬ貧乏人を生保で養ってる制度の方が問題だろうな
年金3号やめたとして所得控除や基礎控除とかどうなんの?
281名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 17:55:57.02 ID:2+pyuhHJ
(もう終わっちゃうけど)サタデーずばっとで何度もやってるネタだけど。
俺的には、荻原博子さんの意見(政府案に反対意見)に賛成だけどね
282名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:52:21.14 ID:49zafGdp
だんなだけが払ってるんじゃないんだよ。すべての単身者、そして働いて
年金保険料を払ってる女性も払ってるんだよ。だから不公平だって言われるんだよ。
283名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:58:14.04 ID:VwHkcSnr
>>279
誤)3号被保険者の原資は、夫が血と汗で捻出している厚生年金から出ている
正)3号被保険者の原資は、年金加入者全体から出ている

論点の前提が間違ってる
恥ずかしい奴だな
284名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:00:13.62 ID:iYUNiSw/
ネトウヨA 「保険料払ってないくせに年金貰うのはおかしい!自民党GJ!」
ネトウヨB 「こんなことしたら女がますます社会に進出しちゃう!自民党死ね!」

↑どっちが正しいの?
285名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:32:16.49 ID:6BzkFYey
突き詰めれば結婚という制度が不公平ということにもつながるな
あるところから取ればいいと思うよ
てゆーか夫がガッツリ年金払ってても先に死んじゃったら
奥さんの年金わずかじゃね?
単身者が今まで養ってやってるというほどでもない額
奥さん30才前なら5年しか遺族年金もらえず基礎と合わせても
高校生のバイト代くらいじゃね?
独身者はさんざん年金払っても身寄りがいなければ年金に頼らずとも
生活保護もらえるからイーブンだろうね
286名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:37:56.15 ID:rweLvPvf
>>278
>女性の活躍を阻害するとかそう来たかw

女性の就労を強制して、少子化促進にならんわけないわな
287名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:40:48.96 ID:rweLvPvf
>>282
>だんなだけが払ってるんじゃないんだよ。すべての単身者、そして働いて
>年金保険料を払ってる女性も払ってるんだよ。

そうして、みんなの年金を将来負担してくれる次世代をみんなで育てる制度なわけだから、公平極まりない
288名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:42:04.11 ID:Dr/E98Xq
ちゃんと主婦しようと思えばやることは腐るほどある。
本当は大変な専業主婦。
289名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:51:53.59 ID:1y0UHNHM
これは独身女が最強になるのか?
290名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:53:27.77 ID:HYY7/5lm
単身者の2号と比べても不公平
少子化防止の観点から婚姻を奨励するとしても、1号の嫁と比べて不公平
291名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:56:36.26 ID:rweLvPvf
>>290
>少子化防止の観点から婚姻を奨励するとしても、1号の嫁と比べて不公平

応能負担だから、極めて公平じゃないか
292名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:00:42.91 ID:l2mje6/u
物は良いようですなw

「もらえるもんはもらっとけ」のチョン精神じゃないとこの国では生きていけない
わけですか
293名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:53:21.02 ID:zI3xprWV
>>278
正解

経済団体なんかは、日本人や日本文化が残ることは全く必要なく、
移民でも何でも安い労働力がいて、利益を上げることができればそれで良いんだから。

で、今の日本の悲劇は、
政策的に売国な政党(前政権)か経済的に売国な政党(現政権)しか
選択肢が無いこと。。。
294293:2014/03/17(月) 20:54:16.84 ID:zI3xprWV
×政策的に売国な政党(前政権)
○思想的に売国な政党(前政権)
295名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:54:20.27 ID:O+mJ55yW
職業関係なく、国民年金に一元化すれば平等負担になるのに
296名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:56:00.37 ID:rweLvPvf
>>293
>経済団体なんかは、日本人や日本文化が残ることは全く必要なく、
>移民でも何でも安い労働力がいて、利益を上げることができればそれで良いんだから。

外資の株主はそれで済むんだけど、経済団体にいる日本人や朝鮮人は、日本経済が没落
したら一緒に没落するしかないぞ

権力の源泉がなくなった後に金持って海外に逃げたって、地縁がないからすぐに没落する
297名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:00:41.01 ID:ao63Ys+L
>>287
>公平極まりない

クルクルパーですか??

働きもしないで当然収入もない専業主婦のために
勤労者全体がその年金を「負担してやってる」んだぜ??

家事?アホか。満員電車で1時間2時間揺られて向かう家事なんかあるか?

専業主婦は優遇されてるなんて生易しい言葉じゃダメだな。ハッキリ言えば「年金ドロボウ」

お前ら給与所得者全員に土下座して回れよ。
「私めの年金の掛け金を負担して頂いてありがとうごせ―ますだ」ってな
298名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:00:51.67 ID:WRjgNAew
主婦もOLでもかかる税金がかわらないなら、金持ち以外は結婚しないし子どもも作んないんじゃない?
だって、なんでわざわざ腹痛めて金かかる子ども作って、
毎日毎日、夫と子どもの世話して、
さらにジジババまで介護しなくちゃいけなかったり?
しかも、これからは外で働いて労働力になれって国は言ってるわけでしょ

自分だけで生きたほうが楽に決まってる
女に生まれたら人生終了だな
奴隷かよ
299名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:07:54.07 ID:ao63Ys+L
>>298
乞食根性丸出しだな
日本に住んでる以上払うものは払えよ

女こそラクな生き物はねーんだぞ。男女別の自殺率比較してみろ
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2772.html
300名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:08:07.29 ID:WRjgNAew
>>297
そこまでいうならお前いくらくらい年金払ってるかいってみろよ
何人分くらいの専業主婦支える金額払ってんの?

年金ドロボーだと?
お前どっからうまれたんだよ
お前の母親はさぞかし奴隷みたいな環境でお前を産んで育てたんだろうなw
301名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:11:08.27 ID:ao63Ys+L
>>300
そんなに高級取りじゃねえから大して払ってないよ

でもね、リーマンダンナに寄生するだけで

「一銭も払わず、基礎年金を満額受け取れる」

年金ドロボウ(あーら、すみません「年金貴族」さんでしたか?)さんに言われたくありませんねえ
302名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:12:17.41 ID:WRjgNAew
>>299
お前馬鹿だろ
自殺率がなんなの?
それがなんか年金と関係あるとでも思ってるわけ?

ちなみに犯罪率は男のほうが多いよな?
それも金の関係だと思う?
違うだろ
元々男と女は性質が違う
メンタルも違うんだよ
303名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:17:24.04 ID:ao63Ys+L
>>302
自殺率出したのはお前が「女はつらいよ」みてえなたわごとぬかしてるからだ。

あのな、単純な話なんだよ。
高い切符買って乗った乗り物に、タダで乗り込んでデカイ面してる乗客がいたらどう思う?
専業主婦がやってることはそういうことなんだよ。

いいから自分の年金分くらい払え。(専門用語で拠出っていうけどな)
払えねえんだったら旦那でも親でも愛人でもいいから負担してもらえ。
どーしても出せない払えないって言うならせめて「申し訳ありません」位言え。

タダ乗りしておいて涼しい顔するなって事だよ。
304名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:17:33.44 ID:WRjgNAew
>>301
あのな、お前勤め人ならば
お前やその嫁が働けなくなること(病気や家族の介護)も考えておいたほうがいいぞ
誰でもそういう事態になり得る
そのとき、配偶者控除はありがたいよ

セーフティーネットは多いほうがいいにきまってんだろ
305名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:19:37.24 ID:utnE3x14
>>263
保育所に税金入れるのやめてほしいよな
306名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:21:49.83 ID:WRjgNAew
>>303
お前みたいな馬鹿が増えると、経営者層はさぞかし嬉しいんだろうなぁ

国に払う税金は少なくすむし、少子化はすすみ、最後は移民で安く労働力ゲット
307名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:27:42.80 ID:ao63Ys+L
>>304
配偶者控除って年額38万だぜ?
税率10パーセントとして年額3万8千円
まあ、無いよりはマシって程度だな

それから年金はセーフティーネットとは少し違う。
あくまで「保険」なんだから、掛け金を払う人間がいないと成立しない。
掛け金を払ってない奴は本来受け取ってはいけないはずだ。

現状、一銭も払ってない専業主婦が満額受け取れる(しかも女は男より寿命が長いから更に多く受け取れる)
という仕組みはどう考えたっておかしいよな?

どうしてもセーフティーネットに頼りたいなら「生活保護」を受給しろ(あれこそが本来のセーフティーネットだ)
308名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:29:07.37 ID:rweLvPvf
>>297
>働きもしないで当然収入もない専業主婦のために

子育てという労働に専念してりゃあ、そりゃあ収入はないわな

>勤労者全体がその年金を「負担してやってる」んだぜ??

専業主婦に次世代を育成してもらってるかわりに応能負担してるんだから、公平極まりないな
309名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:29:28.50 ID:P3uGPyl0
働き先が減り続けたまま改革進めてるけど少子化推し進めてどうするんだとw
役人は何がしたいのか絵が見えないよ
必要に応じて働けるよう差別をなくすのは大事だけれど
年齢キャリア関係なく雇用する、あるいは転職しやすいベースを作らないと絵に描いた餅になるだけ
退職後や病気、妊娠・出産・育児でのブランクで働き口が見つからない人が大勢いる
育児しながら預けられるシステムだけでなく職場の偏見もなくさないと
子供が病気だからと早退するようなフルに働かない人はダメ、残業なしはやる気がない、みたいな思考のバカがいる限り
いくら仕組みを先に作ったところで軌道に乗らない
310名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:31:26.89 ID:rweLvPvf
>>306
>お前みたいな馬鹿が増えると、経営者層はさぞかし嬉しいんだろうなぁ

マクロわかんない経営者だと、そうかもな

>国に払う税金は少なくすむし、少子化はすすみ、

税率は減っても儲けはそれ以上に減るのに、どんな朝三暮四だよwwwww

>最後は移民で安く労働力ゲット

で、国を乗っ取られてすべての権益を失うって落ち
311名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:32:33.07 ID:ao63Ys+L
>>308
旦那が自営業の専業主婦は3号専業主婦と同じように子育てしながら
なおかつ国民年金払っているんだよ?

この不公平をどう説明する?公平バカさんよ?
312名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:35:56.59 ID:rweLvPvf
>>311
だから、年金3号を拡充して自営業にも適用するほうがより公平だって?

一理あるな
313名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:38:27.92 ID:ao63Ys+L
>>312
財源が破綻寸前だっての。これ以上タダ乗り人間を増やしてどうする。
314名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:43:02.14 ID:lYtkVMWa
>専業主婦世帯の負担増につながるため、
今後の議論は難航しそうだ。

は?主婦面してるニート女を引っ張り出して働かせる動きなんだから負担増の家庭は専業主婦なんか飼ってるのが悪いって結論でいいだろ?
315名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:43:23.78 ID:WRjgNAew
>>307
いや、専業主婦の控除をなくし、さらに年金もとるなら実際かなりの数の人間が生活保護に落ちるぜ

だって結婚して子ども作ると生活苦しくなるから独身増えるもんな
ただでさえも今非正規増えてんのに

さらに主婦層が労働市場に出てくる

少子化、労働力の奪い合い、給料の低下、最終的には生活保護に落ちる連中がふえる
316名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:47:14.52 ID:rweLvPvf
>>313
>財源が破綻寸前だっての。

え?日本の政府債務は少なすぎるから、これだけ円高なんだから、赤字国債大量発行して少
しでも円安にする必要があって、財源は余りまくりな

しかも、為替介入だとか嘘ついて、政府債務を増やした金で米国債買いまくっててこれだから

それじゃあやりにくくなったからか、今度はこうやって貢ぐんだってよ

【主張】公的年金積立金の積極投資に反対! 国民の年金使う「官の財テク」は無責任--高橋洋一(経済学者) [03/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395014923/l50

>これ以上タダ乗り人間を増やしてどうする。

まずはアメリカに貢ぐのはやめよう、話はそれからだ
317名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:48:33.56 ID:WRjgNAew
あのさ、専業主婦が税金ドロボーならば公務員とかどうなんだよ
あいつらの共済年金とかどう思うか聞きたいね
318名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:49:22.87 ID:+EHTRJgB
全員キャリアウーマンになりたいのかね
選べるようにすればいいんじゃないの
仕事より家庭に適正のある人を
無理矢理社会に放り出すのもなんだかね
319名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:51:32.40 ID:ao63Ys+L
>>317
ほらそうやって話をそらす。
「○○ちゃんだって悪いんだもん」ってか
公務員がどうあれ、専業主婦がフリーライダーって事実は消えないよ
320名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:51:48.44 ID:pSXSAIuv
年金払えないから
また生活保護増えるな
321名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:52:21.40 ID:lYtkVMWa
女性の社会進出を促すはずが当の女性から大ブーイング受けそうだな
今の女性の希望就職先第一位は専業主婦っていうしな
322名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:56:29.99 ID:t05OBiZn
>>311
自営業の夫は、妻を専従者にできる特典があるだろ
323名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:57:48.10 ID:WRjgNAew
>>318
キャリアウーマンはそれはえらいことだと思うよ
社会で金を稼ぐのは大変なことだ

でもしっかりやってる主婦だって、
家族の生活を支え、子どもを産み育てるという大切な仕事をしているわけだ

これを仕事として認めてやるのは大切だろう。
これに対し年金位与えてもいいと思うがな
324名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:59:11.15 ID:pSXSAIuv
少子化に拍車かけてるの好きだねー
ただたんに金集めしたいだけじゃん
どんどん福祉からとうざかってくな〜〜
325名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:00:13.63 ID:WRjgNAew
>>317
いや、お前とこれ以上議論しても水掛け論だからなぁ
お互い意見があわんよ
326名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:02:13.53 ID:ao63Ys+L
>>316
保険料を払わずに年金を受け取る専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円
なんだってさ
すげえな こんなドロボウやっておいて「悪い」という自覚が無いんだもんな

>>322
そう来ると思ったよ。ついでに自営業は経費を誤魔化し放題だから妻の保険料なんてゴミみたいなもんだとでも書くか?

もう一つ例をやろう。国民皆保険で20歳以上であれば国民年金強制加入になってるな
収入の無い大学生だって払わなきゃいけないんだぜ?
だからオヤジさんは息子娘の保険料払ってやってるよ(年末調整事務をやってるからよくわかる)

なんで専業主婦だけ「免除」されるんですかね?
327名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:03:23.92 ID:DZvOGlu0
>>1
収入倍ある共働きから倍とるのは当然だろ。
専業主婦がタダ乗りとかいうバカな議論するんなら、
専業主婦には収入がらないんだか、生活保護出すのがスジって話になる。
家計で考えろボケ!
328名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:04:57.98 ID:zI3xprWV
>>327
ここまでのレスで一番説得力があった。
329名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:06:01.49 ID:pSXSAIuv
未来の納税者を育ててるんだよ、国は自覚しろ
パートが育てやすいんだよ
すくない収入からまだ国が取り上げるのか
330名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:06:20.40 ID:lYtkVMWa
>>323
資本主義論で言えば家族の生活を支えて子どもを育てることのどこで利益が出てるんだって話
労働で生み出す利益の対価として賃金があるってことを忘れちゃいけない
331名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:07:10.18 ID:rweLvPvf
>>326
>保険料を払わずに年金を受け取る専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円
>なんだってさ

毎年アメリカに貢いでる死に金の額はそんなもんじゃないのに、次世代を育てる生きた
出費に8兆円なんて、安いもんじゃないか
332名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:08:27.91 ID:rweLvPvf
>>326
>そう来ると思ったよ。ついでに自営業は経費を誤魔化し放題だから妻の保険料なんてゴミみたいなもんだとでも書くか?

だから、

>>312
>だから、年金3号を拡充して自営業にも適用するほうがより公平だって?
>一理あるな

ってことで、いいよなwwwww
333名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:10:02.17 ID:WRjgNAew
>>330
お前、子ども生まれきゃ資本主義どころか日本おわるぜ
334名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:12:06.42 ID:9xxptvf9
>>327
そもそも国民年金は「たくさん収入がある人からたくさん保険料をとる」
という発想じゃないのに
定額の保険料を払い、定額の年金を受け取るわけ。

>「収入倍ある共働きから倍とるのは当然だろ。」
ぼくがかんがえたこくみんねんきんのあたらしいしくみ
をいきなり主張されても。
335名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:12:40.86 ID:mxTId1Hy
今の日本(特に経済)にとって一番の活躍は子供産んで育てることなんだがw
やっぱ政治家は分かってなかったか
336名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:13:06.04 ID:rweLvPvf
>>334
>そもそも国民年金は「たくさん収入がある人からたくさん保険料をとる」
>という発想じゃない

それは不公平すぎるから、3号で多少緩和してるわけだ
337名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:14:43.52 ID:+EHTRJgB
利益というものを盲信して追及すべきなのか
考えさせられるな
利益の出ていない国の方が人口増えてるし
自然と文明・科学の調和が必要なのかね
338名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:15:45.71 ID:2fOGL4RT
3号より2号さんが欲しい
339名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:16:03.27 ID:lYtkVMWa
>>333
もちろん長い目で見れば子どもは利益を生み出す存在だわな
340名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:16:41.96 ID:pSXSAIuv
国家議員は副業ボランティアでいいと思う
癒着や売国、金目的なんて考えてる暇もないわ
341名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:16:53.88 ID:WRjgNAew
これって労働者通しで議論して揉めててもしょうがない話なんだよな
結局これで得するのはだれか考えるべきなんじゃないの

今すでに年金貰ってる老人とか
経営者層とかは
専業主婦から年金取りたいだろうなぁ
342名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:21:11.61 ID:rweLvPvf
>>340
>国家議員は副業ボランティアでいいと思う

大金持ちか、外国政府にスポンサーになってもらえない人は国会議員になるべきではない
んですね、わかります

>癒着や売国、金目的なんて考えてる暇もないわ

えーと、、、「考えるまでもない」と言いたかった?
343名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:23:34.61 ID:ao63Ys+L
モノを知らないお前らに面白い事実を教えてやろう。
現在の3号被保険者という寄生虫制度が出来る以前(昭和61年以前)、リーマンの妻は国民年金への加入は任意だった。
つまり年金に入っても入らなくてもよかったわけだ。

当時は今よりも専業主婦が多かった訳だから、
>>327の論理で言うなら、当時のほとんどの主婦が強制ですらない年金に入らない(収入が無いので入れない)
から無年金のはずだ、ということになるよな?

ところが、だ、

厚生労働省が出してる「第3号被保険者制度の見直しについて」という資料によれば
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001q0wz-att/2r9852000001q11t.pdf

ページ数が多い上にpdfだから開くの大変だろうが、そこの10ページ11ページに、こんな記述がある。

改正前の昭和55年には、「サラリーマンの妻の6割から7割にあたる750万人が任意加入を行っていた」。
当時の国民年金の全被保険者数は、約2,700万人であるから、その4分の1以上が女性による任意加入であった。

昔の主婦はお前らみたいな「タダ乗り」なんか決してしてなかったんだぜ?

さらに、同資料ではこう推論してる

第3号被保険者制度導入前は、多数のサラリーマンの妻が任意加入をして、
自分の老後の年金のために自ら保険料を納めており、
これによって年金に対する自助努力や自己責任の意識が醸成されていたが、
本制度の導入によりこのような意識が失われたのではないか


要するに専業主婦は寄生虫になったって言われてるに等しい。
344名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:25:16.85 ID:WRjgNAew
>>337
うん
子供を産み育てることはまさにプライスレスってやつで、利益とは別次元の価値だと思う

生物として本能に組み込まれてることだしな
安心して出産、子育てできる環境が子育て世代には大切だろう。

働け、税金払えーっていうだけじゃなくそういう寛容な社会が大事だし、
結局後になって国の利益として返ってくるんだと思うな
345名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:27:53.26 ID:WRjgNAew
>>343
昔の掛け金言ってみ
346名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:29:39.93 ID:XG1PKNtD
>>265
だからと言ってバラマキして良いことにはならない。
そもそも結婚や子育ては大人がすることで
自己責任でやる事。
昔の人は貧しくとも自己責任でやってきた事だ。
347名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:33:02.54 ID:xTYDsPaG
少子化バンザイだよ男女共同参画センターとかフェミ利権の無駄無くせ
348名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:36:17.60 ID:pSXSAIuv
3号廃止で、その浮くお金はどこに、ばら撒かれるの

配偶者手当も廃止案出てるけど
で、その浮いたお金はどこにばら撒かれるの

結婚しても苦しいだけやん!!どんどん北欧福祉国家から遠のくやん
349名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:37:16.45 ID:6nJ7uuiZ
活躍するところがないのに活躍って・・・

変なオバサン引っ張り出さないで欲しい
現場が混乱するだけ
350名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:37:43.57 ID:ao63Ys+L
>>345
今専業主婦が払ってる掛け金言ってみ。ゼロじゃろうが。
351名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:38:07.93 ID:vt2Zs0DN
3号止めて1号にして、今までどおり1号年金の請求元を「世帯主」にすれば国民年金制度は解決だわ
もちろん3号分として2号から拠出してもらっている分は今まで通りでな
よかったよかった
352名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:39:10.92 ID:6nJ7uuiZ
>>265
そうなりゃ独身税が導入されるんだろう

って子供は産んで育てろでも後はシラネって
もういっぱいいっぱいの社会でこれ以上貧乏人同士戦うな
敵は金持ちだ
353名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:39:43.13 ID:ao63Ys+L
>>348
北欧福祉国家が理想?給料の7割が税金という夢の国やで?
354名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:40:22.87 ID:rweLvPvf
>>348
>3号廃止で、その浮くお金はどこに、ばら撒かれるの

法人税減税経由で、外資に

>>350
で、昔はいくら?
355名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:41:55.82 ID:ao63Ys+L
>>354
インフレ考えろタコ
356名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:43:05.87 ID:/Py7bdOa
>>343

ちょっとちがうんだな。昭和61年に制度改革した理由分かってる?
厚生年金で国民年金を救済するためだからね。
国民全員を国民年金に加入させることにしたんだけど、
それやると同じ年収の世帯なのに

専業世帯:収入比例の夫+定額負担の専業妻
兼業世帯:収入比例の夫+収入比例の妻(=専業の収入比例の夫の負担額)

と、世帯間で負担格差が発生するからだよ。
収入比例の厚生年金を定額+収入比例の掛け金に変更する必要があるけど、
それやると兼業世帯の負担増になってフェミから袋だたきに遭うとw
357名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:43:20.50 ID:rweLvPvf
>>353
その税金を自国民のために使う北欧は天国、アメリカのために使う日本は地獄
358名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:44:14.56 ID:rweLvPvf
>>355
考えてやるから、いくらか言ってみwwwww
359名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:44:34.20 ID:WRjgNAew
>>350
えぇ、ゼロですが何か。
それで、昔の掛け金は?
360名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:45:34.47 ID:HzpEmx+V
結婚をさせない方向に持って行くな。
本当どこを見て政治いるのだ?
361名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:46:26.86 ID:/Py7bdOa
>>354

3号廃止で浮くんじゃない。3号廃止で年金財政としては増収。
同じ年収の兼業世帯と専業世帯は掛け金は一緒(総報酬に対する掛け金だから)。
これで3号廃止すると、むしろ兼業は基礎年金一人分支払いが少ない事になるぜ?
362名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:47:07.97 ID:9L8WMo3n
結婚するとこいつの年金分持たなければいけないと考えると
結婚する気が薄れそうだよな

実は子供生んで欲しくないんじゃないか?
この国は
363名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:47:44.73 ID:ao63Ys+L
>>357
>その税金を自国民のために使う北欧は天国、アメリカのために使う日本は地獄

ID:rweLvPvfは大きな政府論者で旧社会党支持かね
で、タダで電車乗って大きな顔してるオバハン(かどうかはしらんが)
議論にならんな
364名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:57:54.05 ID:rweLvPvf
>>361
>3号廃止で浮くんじゃない。3号廃止で年金財政としては増収。

年金財政を増収にしたいなら、賃金増やすように法定すればいいだけだから、そうすれば?

量的緩和で物価高騰させておいて最低賃金すらろくに上げてないとか、ありえないから
365名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:58:20.37 ID:HzpEmx+V
女も働き続けるの結構だけどさ。出産ギリギリまで働き、出産直後には即仕事復帰、
子供は保育所でアウトソーシング、これでOKな人もいるし、そういうのも一つの考えであるが、
これだけを日本の標準スタイルにするのは抵抗あるな。
366名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:01:31.98 ID:/Py7bdOa
>>364

3号廃止で同じ年収でも年金掛け金が大幅に増える世帯が出現する。
しかもその増収額は定額かつ成人女性の4割位をしめる専業主婦。
大幅な増収だろ?
367名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:01:51.40 ID:9L8WMo3n
>>365
北欧なんてそれで収入の50%以上持っていかれて
自殺多いんだよな、70歳まで働かないと年金もらえないとか言うし
子供に冷凍ピザ与えて留守番させなきゃいけないとか
どこが福祉国家なんだって感じだけど、日本はそういう社会を目指したいのかね?
368名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:03:15.51 ID:K2VkT331
>>311
建前論だな
この国に納税してるのはサラリーマンが圧倒的多数だしさ
で保育園待機問題解消されてないし
少子化対策はされないままだし
なんやかんや庶民に不利だ
369名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:10:43.31 ID:heJ6/jJO
バカ高い厚生年金掛け金のメリットを剥奪したら、社長さんたちが新会社作って、厚生年金加入なしの会社経営を始めるぞ
370名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:14:35.36 ID:rweLvPvf
>>366
>3号廃止で同じ年収でも年金掛け金が大幅に増える世帯が出現する。
>しかもその増収額は定額かつ成人女性の4割位をしめる専業主婦。
>大幅な増収だろ?

そんなことしたら少子化促進されるが、俺の言うように賃金を大幅に増やせば、大幅な増収
の上に少子化抑制どころか多子化推進になる

どっちの政策をとるべきかは、明らかだな
371名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:18:10.97 ID:ao63Ys+L
>>370
賃金ってそんなに簡単に上げられるもんなの?
372名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:20:29.63 ID:rweLvPvf
>>371
刑罰付きで法定すれば、企業は従うしかないから

ワタミですら守ってる最低賃金は、もっと簡単なwwwww
373名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:21:26.71 ID:krdijVdm
>>370
よくわからんが、フェミニストのネットでの一人称は「俺」だよな。
文章から腐女子と同じ香りがするんだよね。

なんか、非論理的な言い回しと言うか、なんか男のフリが苦手なんだよな。お前ら。
374名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:21:32.13 ID:6BzkFYey
専業主婦より年寄り死なせればいい話し
375名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:22:20.31 ID:ao63Ys+L
>>372
おいおい今度は国家社会主義かよ
376名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:33:56.59 ID:6BzkFYey
国民は25年払ってやっと受給資格が得られるのに
議員は10年やっただけで年間600万円以上もらえるんだよ
ちなみに議員が10年間で収めた保険料は
年金受給3年超で回収できるんだってさ
廃止になってもそれ以前の人はまだもらってるくせに
サラリーマンの嫁からも金せびるんだね悪徳すぎるだろ
中曽根氏も年間742万円も議員年金もらっていいご身分ですこと
議員も定年制にすれば
377名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:37:30.29 ID:pSXSAIuv
専業主婦がずるいっていってるやつは
専業主婦になればいいだけのこと
できれば専業主夫も3号でいいのか
378名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:41:38.54 ID:ao63Ys+L
>>377
そんな半島人思考は持ってないのでね。
保険だからちゃんと掛け金を払う。当たり前のことを粛々と実行すればいいだけ
専業主婦も日本人なんだろ?ちゃんと払おうぜ。

ちゃんと負担ずべき掛け金を払うことと、男女共同参画や未婚率や少子化とは本質的に別の次元の話だ。
379名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:43:19.05 ID:rweLvPvf
>>373
>よくわからんが、フェミニストのネットでの一人称は「俺」だよな。

ふーん

>>375
年金収入増収させるための一番簡単な方策である最低賃金上げまで「国家社会主義」とか
言って否定してくるって、お前いったい何人?
380名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:46:51.22 ID:pSXSAIuv
専業主婦は無職だから払えない
どうすんの
381名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:47:44.73 ID:ao63Ys+L
>>379
そしたら企業は雇用の絶対数そのものを絞るんじゃないでしょうかねえ?
382名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:51:25.22 ID:ao63Ys+L
>>380
夫に払ってもらえばいい。3号はダンナがリーマンなんだから。
リーマンってのは収入がガラス張りで一番補足し易い集団。毎月の給与から天引きすればよろしいがな。
383名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:54:19.45 ID:rweLvPvf
>>381
>そしたら企業は雇用の絶対数そのものを絞るんじゃないでしょうかねえ?

賃金上がれば景気よくなるから、その機会に儲けたい企業なら採用増やす

そうじゃない企業は、知らんwwwww
384名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:58:28.64 ID:pSXSAIuv
>>382
出産したら会社辞めて、専業子育て主婦になります
旦那さんの手取りが今より減るんですね
ショボン正直苦しいです
385名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:58:55.17 ID:ArY7J2X1
何言ってんだ。
主婦の労働馬鹿にすんなよ。
主婦は家庭で家守って活躍してるだろ。
386名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:00:24.46 ID:6BzkFYey
専業主婦を社会に出しても足を引っ張るだけ
肉体労働出来ねーしヒステリーだし基本根性悪いじゃん
もう家庭にいていいよ100歩譲って内職でもしてればいいと思う
専業主婦から社会を守ってると考えれば無賃乗車でも安いもんだろ
387名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:03:22.00 ID:ao63Ys+L
>>384
実際、役所はその方向で話を進めてるよ。主婦層の反発が怖い政治家が渋ってるだけで。
388名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:03:55.83 ID:Zs5w5VXL
>>311
3号の保険料は他のサラリーマンが負担している。
自営業に3号同様の仕組みを入れようとすると、国民年金保険料が高くなる。

公平感からすると、サラリーマン妻の専業主婦については、3号から外して
国民年金に加入させるのがいいよ
389名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:06:29.57 ID:pSXSAIuv
サラリーマン狙い撃ちですね
390名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:15:04.38 ID:J96eBVSk
次から次と身ぐるみ剥がしてどうすんのよ
日本人に冷たい日本
391名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:20:30.23 ID:pqcRtQYt
>>390
サラリーマンの専業主婦であれば
掛け金払わなくてももらえる今の制度そのものが欠陥システムだとは思わないの?
392名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:21:36.96 ID:dvtsjj1K
女性は産み育てを主とする。男女分業が基本でいいじゃない。
393名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:27:13.50 ID:IiHACJsU
まあ自営業やアルバイトの男の妻にくらべて
サラリーマンの妻が優遇されているのはおかしいわな
絶対廃止するべき
394名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:29:27.58 ID:pqcRtQYt
>>392
それと年金タダ乗りは別の次元の話
そんな事を言い出したらきりが無いだろう。

女性は産み育てをする尊い存在だから、年金掛け金はすべて無料にすべきだ

女性は産み育てをする尊い存在だから、医療費はすべて無料にすべきだ

女性は産み育てをする尊い存在だから、食費はすべて無料にすべきだ

女性は産み育てをする尊い存在だから、衣料費はすべて無料にすべきだ

女性は産み育てをする尊い存在だから、住居。光熱費はすべて無料にすべきだ



どこまで続けばいいの?

それに専業主婦を全面否定してるわけではないだろ?
専業でいたい働きたくないでござる、なら、
保険料をダンナに負担してもらうなりなんなりして続けたらええがな。
395名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:31:28.82 ID:Zc1dQpYo
>>394
それならそれで
「女性の活躍を阻害する社会制度」
なんて言うのはやめた方がいい

建前と本音がちがいすぎるわ
396名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:33:36.79 ID:pqcRtQYt
>>395
それは俺も思うよ。
ストレートに「もう財源も足らんし、1号との格差もあるんで、3号のみなさん、これからは年金払ってね」って言えばええ。
まあ、安倍ぼっちゃんには期待できんけどなあ
397名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:39:41.28 ID:567xRML9
この分野に関してはくそフェミも男女平等とは言わんよね

結局女性が得してるし
398名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:42:20.77 ID:Zc1dQpYo
>>397
それは違う
三号廃止を言い出したのはフェミなんだから
399名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 00:50:51.85 ID:pqcRtQYt
3号廃止は変に「男女共同参画」とか「女性の活躍」を絡めて説得するより
同じ日本人なのに不公平、格差があるからなんですよと、
丁寧に説明するほうが、賛同が得られるんじゃないかと思うけどね

そもそも専業主婦ってこの問題、知らない人が多いでしょ?

ちゃんと説明して、負担を求めるのはこういう訳なんだからですよ、と正しい知識を伝えれば
分かってくれる人が多いんじゃないかな。
専業主婦だって「不正はよくない」という心ある人は多いでしょ。

専業主婦の皆さん自らが
「そんなの不公平だから、私、払います」と理解できるよう、説明する責任がお上にはあると思うけどな
400名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 01:02:09.36 ID:ZIj4ffMH
>>393
源泉徴収で逃げようがないんだから勘弁してくださいと言うのがサラリーマン側の言い分だろうw
401名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 01:03:06.97 ID:cPyzWl5u
3号なくして国民年金に加入したさせたとして
その分厚生年金の掛け金が減ればいいけど、
そんなことしないような気がするなw
402名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 01:07:45.54 ID:pqcRtQYt
何にしても「タダで何かもらえる」ってのはよくないわな
不公平・格差も問題だけど、何より人間をダメにする。
403名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 01:08:43.09 ID:/5ymQFt3
>>399

専業主婦が免除なのは報酬比例の厚生年金加入で定額の基礎年金ももらえる事にしたからだよ。
そうしないと無職の世帯にのみ国民年金1人分上乗せになっちまうだろ?

本当に公平にしたいなら、国民全員が定額の国民年金を払った上で、厚生年金加入者が報酬比例分を払う事。
そして国民全員が基礎年金をもらい、その上で厚生年金加入者が厚生年金をもらう事。
でもそれやると一番負担が増えるのは兼業世帯なんだけどな。
404名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 01:15:17.76 ID:/5ymQFt3
3号廃止論者って、基礎年金導入の経緯とか忘れてるんだろうねえ。
破綻寸前の国民年金を救うために、厚生年金や共済から国民年金に資金を拠出。
その代償として、報酬比例の掛け金でそれに比例した受給のはずの厚生年金や共済加入者にも
定額の基礎年金を支給する事としたわけ。

そうすると、税を引いたり控除したりする前の収入が同じなのに、
専業主婦だと国民年金加入で定額支払いしないといけない事になる一方、
二人で専業の夫分の年金掛け金しか払ってない世帯が二人分基礎年金受け取れることに。
それじゃ負担に対する受給がアンバランスだって言うんで3号をつくったってわけ。

ということで、本来は国民全員国民年金の定額分を払う事にしない限り不公平は解消しない。
なのに◯と×でしか物事考えられない奴が、払った・払わないばかり言って専業たたきしてる状態。
405名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 07:01:09.00 ID:3cMe9rDt
いずれにせよ
今の年金制度は破綻してる

全部廃止するしかないじゃん
406名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:13:40.71 ID:i/Mg7u4p
>>404
つまり、サラリーマン世帯の専業主婦に定額を払わせれば、すべてが丸く収まるということですな。
407名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:07:00.12 ID:Wsy45Kal
>>406
いや年寄りが市ねばいいだけの話し。そもそも専業主婦って
括りがおかしいわ。専業でも子無し子有りで条件ぜんぜんちがうしな
乳児、未就学児含む子供2人以上いる世帯で保険料や生活費のために母親が仕事に出るとどれほどコスト高くつくかわかんねーのかな
公立保育園で乳児1人でも一ヶ月10万円かかるのにね
不公平さならおひとり様が身寄りもなく働けなくなったらすぐ保護
もらえる制度も止めてよ。おひとり様の老後の面倒をあんたらが嫌う
専業主婦様の子供達が将来的に払って下さるんだから
408名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:10:54.68 ID:pqcRtQYt
>>407
あんたの言い草だと専業主婦しか育児できないみたいだけど
実際はそんなことはないわな
共働きで子供育ててるのもいるし(実際俺の母親がそうだった。定年まで会社勤めたわ)
そうかと思えば、専業小梨だっている。

いいか、3号問題は純粋な経営問題(払ってない人と払ってる人がいて不公平)なんだから
女は家に居ろ/いや働け、みたいな変なイデオロギーを混ぜずに
利益を享受したいなら応分の負担をして下さいな、と主張するだけで十分なんだよ。

保守バーサス革新フェミのタイトルマッチは余所でやってくれ
409名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 19:46:14.77 ID:TDoxXPSl
>>401
だよね、会社が折半で払っているにしろ、雇用者負担の7500円は引かれなくなるのかね?

あと国民年金の1号の人が、厚生年金2号と3号に文句言うのは間違ってる。
3号分は2号たる雇用者と企業が納めているのであって、1号は関係ない
2号に文句言っていいのは、自分が独身か共働きの2号の同僚だけだ
410名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 16:07:17.38 ID:ZwUx7YVR
ハーバード卒美女が提言「高学歴女子こそ主婦になろう」
   ◆ エミリー・マッチャー「ハウスワイフ2.0」、主婦、会社
週刊文春(2014/03/27), 頁:170
411名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 01:08:25.00 ID:3Seya9ab
素直に財源ないって言えよ
社会進出がどうとか言うなら保育園の
待機児童問題とか
小学校以上のやたら多い子育てで
参加しなきゃいけないもんを
どうにかしろっつう問題が絡んでくる
412名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 07:46:49.81 ID:ouXrDmLa
会社員の妻は、どこで働けばいいの?

若者さえ仕事ないんだよ。
413名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 07:55:37.43 ID:ouXrDmLa
公務員の特権廃止にして下さい。

在宅勤務とか公務員しか出来ません。

これが自民の政治ですか。
414名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 08:06:02.35 ID:RYMmlzyK
大体女性が活躍するのを阻害するというのは言い訳
フルタイムで働ける人間はとっくに働いてるよ
パート時間を調整するのは企業側も負担増を避けるという側面もあるんだよ
415名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 08:22:46.63 ID:pFthuS/E
また締め付けですか?さすが子なし総理のやることだわ。
416名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 08:42:04.89 ID:7h5bHQBE
家事手伝いの人たちは
国民年金保険を納付しているんだから
専業主婦も国民年金健康保険加入でいいだろ
417名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 08:51:12.50 ID:JdHya+SF
配偶者控除廃止で、保険料も払ってください
サラリーマン家庭すごい負担だね年間何十万以上の負担になるの
子供産まないで働いたほうのが経済面も育児の負担もなく楽だね
418名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 09:03:59.71 ID:iVWCcTCz
元々、3号被保険者や配偶者控除廃止は、こども手当て増額を条件に民主政権が打ち出してた政策案だろうが
なんで安倍自民政権が踏襲しようとしてるんや
419名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 09:11:46.52 ID:pFthuS/E
男性も、子供産んで育てる家庭内の仕事で活躍してくださいね。
420名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 09:29:33.25 ID:hg/Io0df
子供が手を離れた頃に、親の介護がやってくる。
子持ちで働いてないのは擁護して、親の介護で働けない人は
何の擁護も無いってのも、片手落ちなんじゃないか?
介護施設の不足で、親を施設に入れて働きに出たくても
働きに出られない人って大勢いるんだよ。
それどころか介護の為に仕事を辞めざるをえなくなってる人もいるのに
自宅介護を押し付けるなら、そういう方面への保護も必要だろうに。
421名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 10:01:17.59 ID:O2r57wd8
国民年金がそれだけピンチなんだ。
一元化が一番いいが厚生年金組の激しい抵抗で頓挫しちゃったからな。
これを受け入れるしかないんだよ。
422名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 10:22:11.05 ID:1YaCaohG
少子化に拍車をかけるね
423名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 10:35:50.91 ID:SoG9yksA
>>403
>国民全員が定額の国民年金を払った上で、厚生年金加入者が報酬比例分を払う事。
>そして国民全員が基礎年金をもらい、その上で厚生年金加入者が厚生年金をもらう事。

三号が一号扱いになればいいだけじゃないの?
424名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 12:17:56.41 ID:1NOYUdIl
前回の改正まで、リーマンの年金には妻の分も入っていた。
それを、分けた形にしたのが今のやつ。
月23万だったのを、夫16.5万、妻6.5万という感じでね。
離婚したら妻が無年金になるのがおかしいってんで。

以前は主婦は任意加入だったが、6割が加入していた。
掛け金が安かったこともあるし、税金も安くなった。
任意加入していた家庭では、23万+6.5万の年金になった。
(あくまで40年間そうだった場合ということで、実際はちょっと違うが)
425名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 12:21:50.00 ID:uMVBRLCo
元々厚生年金の財源目当てに国民年金との統合図ったのに、さらにぶんどる気か?
426名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:09:51.32 ID:t9jSDLtr
このネタと配偶者控除廃止って前期安倍政権からだったか?
財務省もそろそろ外堀埋めて本気で決めにきた感じだな
427名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:11:02.87 ID:Km8tmqCt
ん〜、高齢者は年齢層としてみると1500兆円の70〜80%近い資金を持ってる層。

お金を持ってる層に持ってない層から仕送りをするシステムには限界があると思う。
思うに、同年代で同年代を支える社会システムのほうが公平な気がしますね。
428名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:16:22.30 ID:Oaz1n+Lq
二馬力で働け
子供は作るな
年金貰う直前まで働いて死ね まで把握した
429名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 13:17:43.53 ID:t9jSDLtr
>>428
最後の一文だけ違っている
正しくは、働きながら死ね!だ
430名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:27:53.75 ID:AaqXHYuE
>>421
>一元化が一番いいが厚生年金組の激しい抵抗で頓挫しちゃったからな。
ウソを書くなよ。
年金一元化だと、
サラリーマンは本人負担7.5%+会社負担7,5%
自営業は15%とかになるが、
明日の保証よりも今日の運転資金が必要な場合がある自営業に
強制するのは無理がある。
自営業は小規模企業共済、国民年金基金、簡保、生命保険の個人年金等で
余裕の応じて、自分の都合で加入できる方のではないと無理がある。
431名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:35:43.75 ID:AaqXHYuE
>>427
>ん〜、高齢者は年齢層としてみると1500兆円の70〜80%近い資金を持ってる層。
ウソを書くなよ。
それは日銀統計だと思うが、資産を個人と企業に分類し、
個人分と言うこと。
企業分ではないということで、国や民間の年金積立金、生命保険の積立金、
地震保険を含む損害保険の積立金、退職金の積立金等々を含む。
お前が、家族や地域とのかかわりがないだけで、
高齢者が退職金や40年間の預貯金等で一時的に資産が増加するが、
老人ホームに入れない人がほとんど、
マイホームを売り払って、かろうじ老人ホームに入れても、
老人ホームの運営が行き詰まれば、逃げ場のない人の方が多い。
432名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:42:38.26 ID:AaqXHYuE
>>421
>国民年金がそれだけピンチなんだ。
ウソを書くなよ。
国民年金が関係するのは、年金の中で基礎年金に当たる部分だ。
これは28年前(1986年、昭和61年)に基礎年金として、
厚生年金/共済年金の定額部分と統合された。
第3号の保険料相当部分は、厚生年金/共済年金の保険料から
基礎年金に拠出される。
従って、仮に第3号が廃止されても、基礎年金財政には何の影響もない。
影響があるの厚生年金/共済年金の報酬比例部分の財政だ。
433名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 15:49:09.57 ID:AaqXHYuE
>>426
>このネタと配偶者控除廃止って前期安倍政権からだったか?
都合よく忘れた振りかよ。
配偶者控除の廃止は民主のマニフェストにあった。
ちなみに、民主は年少扶養控除の廃止は国政分(所得税)のみと説明していた。
民主のサイトに掲載されていた政策集にも明記されていたが、
住民税についても適用。
特別会計200兆円の組み換えで数十兆円捻出とも言っていたが、
実現できず。
事業仕分けに矮小化して、ごまかしたが、誤差みたいな額。
それさえも、民主の大臣、政務官がいつの間にか復活させた。
434名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:24:53.94 ID:Sc39h1BS
>>410
ハウスワイフ2.0 [単行本]
エミリー マッチャー (著), Emily Matchar (原著), 森嶋 マリ (翻訳)
出版社: 文藝春秋 (2014/2/24)
http://www.amazon.co.jp/dp/4163900276
内容紹介
「私たちは会社に使われない新しい生き方を求めている」
----ハーバード、エールなど一流大学を出ていながら
投資銀行、広告代理店、官庁などの職を捨て
続々と主婦になるアメリカの若い世代。

けれども彼女達は、これまでの主婦とはまったく違う。
自分で生き方を選択するハウスワイフ2・0なのだ。すなわち

・会社を選択的に離脱する
・企業社会で燃え尽きた母親の世代を反面教師にする
・田舎生活を楽しみ、ジャムをつくり、編み物をする
・ストレスのある高報酬より、ほっとできる暮らしをする
・ウェブ、SNSを使いワークシェアを利用する
・ブログで発信し、起業する
・家事を夫と分担し余裕をもった子育てをする

著者自身も、ハーバード大学を卒業しながら、不況に直面した世代。
地元大学の事務職を辞め、現在はノースカロライナの田舎で
夫とともに手作りライフを楽しむ。

ニューヨーク・タイムズ紙、ニューヨーカー誌は本書を絶賛。
アメリカのメディアで大論争を呼んだ話題の書。
内容(「BOOK」データベースより)
法律事務所に復帰せず自宅キッチンでカップケーキを作って売り出した31歳の新米ママ、
広告関係の仕事を辞めて、クラフト・フェアで手編みのマフラーを売るようになったブルックリン在住の女性など、
ハーバード、エールなど一流大学を出ていながら投資銀行、広告代理店、官庁などの職を捨て続々と
主婦になるアメリカの若い世代。アメリカのメディアで大論争を呼んだ話題の書。

2014/3/14
新しい主婦「ハウスワイフ2.0」という生き方
著者、エミリー・マッチャーさんに聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2701G_U4A300C1000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140314/96958A9C93819499E0E5E2E3958DE2E6E2E1E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO6774037004032014000001-PB1-24.jpg
米ジャーナリストのエミリー・マッチャーさん
435名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 05:27:38.80 ID:b+0Egk/6
まあ配偶者控除廃止や三号廃止でガタガタ言うような家庭は
専業養う経済力じゃないってことでしょ。
夫も自分でアイロンを掛け靴を磨く。皿を洗い洗濯物を畳む。
家事を負担すればいいのです。
436名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 05:55:28.53 ID:4bJBK5CJ
いま払ってるのも廃止にしろよ
それなら世代格差は無くなる
437名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 10:29:29.98 ID:aScU1EEM
でもさ〜・・・年金払っても出ないんじゃない?
438名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 12:10:48.57 ID:+rEb+w0t
>>374
そうなんだなぁ。論点や叩く方向が間違えてる。
少子化に向かっていくし、この国を滅ぼしたいのかね?
439名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 14:47:33.50 ID:wAwdiOfN
提言なんてアリバイ作りなのは皆承知だろうがよ、
年金制度が破綻してんだから原資が無いとは口が裂けても言えんてかwww
440名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 16:43:47.99 ID:bgAYFYNn
>>393
アルバイトはかわいそうだが、自営業は経費と言って車やかばんや服の領収書を会社経費に回すので、同情の余地なし。
441名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 16:51:16.22 ID:9m9kNq4c
だから支給額にキャップ制度をもうけて上限を240万くらいにすれば解決するんだよ
ただそれをやると富裕層が納得しないってだけだ

こんな時こそ政治力なんだが・・・
442名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 17:35:46.17 ID:DQnEuyhs
そも可処分所得の大小が年金額にリンクしてるしな
財産調査と金額の是正が足りてない

一番足りないのは原資の産業流出無策だけど
443名刺は切らしておりまして:2014/03/22(土) 19:43:05.94 ID:3oSgUeaf
女性が社会に出て活躍って、、仕事で活躍出来るスキルある奴なんて殆どいないぞww

結局、現役の社会保障を減らし、奴隷労働者を増やす政策でしかないww

更に主婦叩けば叩くほど少子化も促進www

せめて子供いる家庭くらいは保護してやれよwww
444名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 02:55:02.10 ID:jJBwpR13
その子供って何歳までなの
445名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 07:54:42.58 ID:cg1aZNa3
配偶者控除廃止、3号廃止は高給取りオッサンの給与カットが目的。
オッサンをリストラしたら企業に金が出る、国上げてリストラ促進してる。
ホワイトカラーなんちゃらとかも同じ。扶養手当なんてのもなくなる。
そうするとオッサン家庭ピンチになるんで嫁の収入で補え!ってなるから
嫁が働かない言い訳ができないよう制度を変えつつある。
オッサンの収入減ほど稼げないから結果として全体の給与額は下がり労働
人口も増え、おまけに税金は増え、社会保障負担は減る。
少子化はますます進むが移民で補う。
446名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:32:26.05 ID:dFD22wZD
>>422 ほとんどかわらんと思うよ。今まで103万未満で働いてきた人が130万未満におさえるぐらい。三号を廃止したとしても、健康保険の問題があるから130万の壁を超えてまで働く人はほとんど増えないだろう。
447名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:34:49.96 ID:dFD22wZD
>>420 その通りで、金銭的には可能なのにそれを嫌がって子供の人生を潰す親もいる。たとえば、自営業を無理やり子供に押し付けるとかな。
448名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:35:26.42 ID:CLBJRhJ/
女の一番大事な仕事は、孕むことそして出産・育児することなんだけど。
まあ、育児は外注でOKだが、外注にすると経費がかかり、税金の援助が必要になる。
449名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:40:52.11 ID:CLBJRhJ/
女の社会進出を促進したいのなら、妊娠出産することにカネを報償を与え、育児に対して、税金でめいっぱい援助しなくちゃ。

ついこの間、子供手当を廃止しただろ。
やってることが矛盾しないか?
450名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 14:56:15.87 ID:dFD22wZD
>>388 国民年金か、パートしてる会社の年金だね。
451名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:00:10.89 ID:dFD22wZD
>>380 そういう場合は、免除や減額を利用すればいい。一号でもそうでしょ。
452名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:05:31.34 ID:CLBJRhJ/
気にするなよ

国民年金の納付率は65%。おまけに全額免除者は30%だ。
制度としては、もはや破綻している。

こんなものまで持ち出して、専業主婦を叩きたいだけの、薄汚いフェミニストの言うことなど
気にするな。
453名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:12:46.70 ID:dFD22wZD
>>315 健康保険の壁は残るからそれを超える人は少ないと思うよ。国保の悲惨さは有名な話でしょ
454名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 15:29:03.18 ID:jzzKx4Uc
夫が働いてる分のなかには妻の献身や貢献は入ってないのか
自分一人だけできつい仕事ができているというなら、家政婦としての賃金はどうなる
家にいて育児と家事をし、食事を作り、家計の管理をし、自治会の仕事もし、金銭的なことも含めて寄生虫扱いされるなら離婚して外で働くほうがいいね
ばかばかしい
455名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:40:35.89 ID:CLBJRhJ/
>>454
それは家庭の事情だな。
夫がフェミニストで「専業主婦を売春婦」だと言うなら、そりゃ働いた方がよい。
456名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 16:41:46.24 ID:CLBJRhJ/
ちなみに。
「専業主婦は売春婦」これは多くのフェミニストが使うセリフだが。
これは、いかにも賞味期限が切れた女が言いそうなこと。

男目線なら、「養った上にセックスまでして奉仕しなくちゃ行けないのか」だな。
関係ないけど
457名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:30:29.77 ID:CLBJRhJ/
男が専業主婦を養うのは、家族が欲しいから+家事をしてくれるから
しかし、フェミニストは家事の価値を認め無い。家事の価値を落とす必要がある。
家事(育児)など誰にも出来ることで、専属でスル価値など全くないと言うのがロジック。

そこで、専業主婦は性で貢いで養って貰っている=専業主婦は売春婦という論調。
ただ、少なくない割合の普通のおっさんにとって、妻とのセックスは奉仕とか家族サービスなんだよな。
458名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 17:37:05.65 ID:0kJj43hD
散々女を優遇しといてまだ足りないとか
女がクソという事は小久保晴子の一件で分かっただろうに

そろそろ女から人頭税を取るべき
459名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 18:23:07.21 ID:B06k4ieo
要するに増税の話しみたいなもんでしょ?
460名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:20:24.78 ID:2pmvZppB
専業主婦が減って
ますます少子化になるだけ
アホだわ
それより外国人の生活保護なんとかしろ
461名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 19:35:43.35 ID:6FCA2UsE
別に専業主婦を否定もしていない。働けっていってる
わけじゃなく、ただ掛金払うだけのことで、なぜ女性の社会活動
云々に結びつけるのか。
ただ個人の年金掛け金は自分で払い、2人居れば2人分の
年金や保険料を払うべきで、払わないパートナーの分を
配偶者以外に払わせるなんておかしい。これは女性の働く
働かないになんの関係もないと思う。
なんで公的保険や年金は世帯主義なのかね。個人単位でいいじゃないか。
462名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:00:26.95 ID:oG6lpOh/
>>461
女に社会を語るのは無理だな。

黙って孕んでろ。
それがお前の仕事だ
463名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 20:53:15.70 ID:5aPpbdB/
基礎年金ができた時に、なくすべきだったんだろうけどね。
464名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:10:28.41 ID:X9sVssLI
だから全国民で年金一元化が正しい。

掛け金いっぱい払える人間ほど、年金なくても生活できるんだから。
465名刺は切らしておりまして:2014/03/27(木) 21:49:18.83 ID:mM7kZLJd
>>1
保険料が足りませんとは言えないか

しかし、この年金ってシステムはどうあがいても破綻するでしょ
年利何%で運用するのよ
現状を税金投入無しでやろうとしたら年利10%近く必要じゃなかろうか
466名刺は切らしておりまして:2014/03/28(金) 00:05:00.04 ID:/ELIuXg4
>>464
そうするなら保険ではなく税金でやるべきだけどね
467名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 21:04:51.04 ID:J8JtPyH4
【政治】安倍首相「配偶者控除の見直し」を指示 公約違反? 根強い反発を押し切れるか
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396177330/
468名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 22:02:18.71 ID:51iIU2DM
>>467
これは自民も民主も今までやろうとして失敗してきたからなぁ
469名刺は切らしておりまして:2014/03/30(日) 23:33:41.81 ID:jwsKzRNT
>>454
>夫が働いてる分のなかには妻の献身や貢献は入ってないのか

これは専業主婦(夫)と 共働き世帯の妻(配偶者)の公平不公平の論争じゃない。

サラリーマン・公務員の専業主婦の妻は3号になれるが、自営業者の妻は専業主婦でも1号で 保険料を負担しなきゃいけなくて 将来の年金給付は同じ
という トンデモ不平等を失くすために 廃止は当然。
自営業者の妻も サラリーマンの妻と同様の家事労働をしてるんだよ。

ただ 政府厚労省や その諮問機関が こういう変化を提言する背景には
「今 3号で保険料払ってない奴からも保険料取りたい」
という年金財政充実 という全く趣旨が違う狙い。

何か「女性」「母性」というと批判するのが思考停止になりがちだが、そういう隠れ蓑の制度改悪は他にもある。
育児休業期間中の厚生年金保険料は免除されてるが、これは会社(事業主)負担分も免除。
これはまだ、会社負担保険料を免除することで育児休業を取りやすくし 少子化対策になるから まだしも
今年から 産前産後に強制的に休まさないといけない休業期間の厚生年金保険料の 会社負担分まで免除にする。
これは少子化にも 育児終了後の女性の社会復帰促進にも 全く関係ない。
会社経営者のフトコロが温かくなるだけ。

貴重な年金原資のための保険料収入を取らず 企業経営者の為に免除するなんて 本当に厚労省役人は売国奴と言える。
470名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 00:29:50.44 ID:epjyZvO5
健康保険、本人1割負担に戻してくれたら会社で保険入るよ。
471名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 00:32:35.96 ID:4A4WdBMy
よく考えたら、自営業夫婦はリーマン夫婦の4倍年金払ってんだな…(´・ω・`)
472名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 15:56:14.46 ID:bdNS3nw0
>>469 三号の保険料は制度上、二号全体で負担してるから一号からみたらどうでもいいんだけどな。
473名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 16:34:35.90 ID:uPZPIZsa
>>469
国民年金納付率が6割弱。しかも免除者が3割もいる。
まで読んだ。


やっぱ制度として破綻してるよな。
474名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 16:47:53.50 ID:zH6Cbt9A
保健も年金も本人が払えと言うのなら、妻にナマポの申請してもらおうと思う。
475名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 16:52:22.08 ID:pxptElDf
子供を産まない3号なんてのも居るんだがな
こいつらマジで何の役に立つの?

まだ子供をつくれずに仕事してる2号の女性のほうが
社会に貢献してる分マシ
476名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 16:58:20.69 ID:uPZPIZsa
>>475
え?
女の仕事は孕むことだろ。
ホワイトカラー職は人余りだし、大事な仕事を宇放り出して、
無駄に社会進出されても社会に迷惑をかけてるだけじゃね?

些細なことなど気にせずに、黙って妊娠してろよ。
477名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 16:58:40.02 ID:+UG/r8fx
払ってないで貰うなんて
年金資金が枯渇するはずだ
478名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 17:05:20.07 ID:HwNA5Oqt
もう年金制度なくそうよ。
死ぬまで働けってことで。
479名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 17:26:51.28 ID:fzpTC5Jd
女性の活躍を阻害だってよ
綺麗事言うなwww
480名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 18:47:44.13 ID:aPwTEtM0
>>474
離婚するの?
481名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 20:04:58.69 ID:r7qe5e3Q
>>478
大賛成!年金廃止バンザイ!国はこれまで払った年金保険料を返せ!使用者負担分の保険料も給料に上乗せして支給しろ!

漏れは持病があるから長生きできないんでね。だから結婚もできないし、家も買わない。子供も嫌いだ。リア充爆発しろ!
482名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:07:04.43 ID:ijU+uVlL
これは当たり前だよ
昔のように無理矢理女性を家庭に押し込めるような社会はもうたくさん
もっと日本は職場で女性を積極的に活用すべき
その為にも女性にのみ優遇されている物事を全てなくそう
早く男女平等で住みやすい社会にしたい
483名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:09:32.70 ID:IYvmvJEm
これはやらなきゃいけないことだと思うが
理由が女性の活躍の為て・・・本音と建前の国すぎる
484名刺は切らしておりまして:2014/03/31(月) 23:17:02.20 ID:5XmnPTWE
専業主婦の年金なんて早く廃止にして欲しい
専業主婦なんて実はただの怠け者なんだよね。
夫にだけあくせく働かせて自分は遊んでいるどうしようもない女。
485名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 01:22:12.24 ID:hwHEZ4FT
>>484
保育所の利権増やす気か、死ねよ。
486名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 07:31:43.60 ID:YBjojV/D
うち、子沢山の3号なんだけど。。。
踏んだり蹴ったり
少子化対策に逆行するなあ
487名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 07:52:17.97 ID:6RjWCQ+0
専業主夫にも適用すれば、いいんじゃないの?
488名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 08:35:12.96 ID:S8EnNNEA
単に安いパートを大量生産したいだけの癖に、大義名分の様に取り繕うな
489名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 09:28:49.49 ID:RbKwOhUk
女性の活躍って何の需要があるのだ。
ナマポが最高数、大卒の就職がなかなか決まらんなど、基本人余りだろ。
490名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 09:59:24.74 ID:PmVkGLwY
>>487
適用されてるよ。知らなかった?
昔、一時的にそうしてたよ。
491名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 10:07:10.05 ID:2EpaJ25i
自民党は国民に負担させることばっか考えてるな
なんなのこの党
492名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 10:14:26.26 ID:feDBJCDs
専業主婦否定しすぎると家庭が親の介護も子供の面倒も見なくなって社会コスト増えるんじゃね
既にそうなってるけどさ
493名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 13:12:29.83 ID:g0jG6dze
家族を破壊する安倍晋三を引きずりおろせ。
494名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 13:14:34.25 ID:xTU8LL2/
問題はパートでも入れる公的年金がないこと
495名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 13:16:23.32 ID:xTU8LL2/
インターネットの登場がこうして専業主婦を駆逐する方向に向かわせているんだろうな
昼間から低レベルな書き込みをしている層がいることが問題だと
政府は感じているのだろう
496名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 19:05:03.85 ID:b7XVZtKK
>>486
貧しいのに産みすぎ乙
497名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 20:03:22.33 ID:YFEfVI2N
>>492
保育所や保育士の設備や賃金改善
長時間労働の改善
介護の賃金や診療報酬改善
専業主婦で補助程度にしか想定されてない最低賃金の向上など、国が色々やってかないといけないこと前提の見直しだな
498名刺は切らしておりまして:2014/04/01(火) 21:04:32.80 ID:AXU65nNX
少子化止める気は欠片もないな。
外人連れてくればええねん。
499名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 18:09:49.50 ID:WkNG5Y11
>>469 三号の保険料は制度上、二号全体で負担してるから一号からみたらどうでもいいんだけどな。


よくもぬけぬけと・・・・
500名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 22:10:03.77 ID:q0zisHyo
第三号は、世の批判を受けても仕方のない制度だろ。

こんな制度は世界中見渡しても、例が無い。
極端な話、20歳で結婚し、旦那の専業主婦になり60歳迄同じ境遇で維持できれば
全く国民年金保険料15000円×480カ月=720万円を払わずに、
65歳からの国民年金76万円を21年(平均寿命までの86歳迄)=1596万円を
受け取る事になる。そりゃこんな厚遇続けていたら、国も金が無くなるわw。
消費税が上がるのは、専業主婦と言う制度のせいと言っても過言ではない。
501名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 22:18:42.95 ID:9y0YBk3y
>>498
少子化問題は置いておいて良いから、
年金生活者の医療や福祉に税金使うのを止めろと。

選挙に通るためなら何やっても良いのかと。

もはや、国家じゃねーな。
502名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 22:26:07.81 ID:ayAg9eIq
女って「子供産むから女は偉い」と言う割りには全然産まないよね
503名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 22:34:10.14 ID:UXvUv+AN
子供産むため会社から干されて、その間も年金払えとな
もう子供を産むな
産むと体も弱るし、産んだ後は地域の〜と言って寄ってくる自治会やPTAなどウザイ搾取団体が待っている
結婚自体やめておいたほうがいい
504名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 23:28:49.35 ID:1+HENt+J
>>499 制度上そうなってるよ。一号には関係のない話。俺も一号。
505名刺は切らしておりまして:2014/04/03(木) 23:35:54.27 ID:9y0YBk3y
>>486
むしろ、貧乏子沢山ってやつだろ?
貧乏人は子供を資産にし易いんだよ。貧乏生まれということで大学へ通わせる必要もないし。

まなじ金持ちだとその家に見合う子供を育てるための投資が必要になるし、失敗したら丸損。
敗戦国が先進国になる過程で少子化現象が起こるのは避けられないんだよ。

唯一の例外が建国以降移民国家のスタイルを崩さないアメリカだけど、
いきなりああ成れるのかというと、無理だろうな。

日本が再始動するには、新政府を樹立して一旦リセットする必要があると思うわ。
506名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 00:17:02.84 ID:JR+aUOYg
主婦に
週35時間以上の労働で
厚生年金も保険も加入
有給消化させ
月20万以上の賃金を与える仕事を
企業が提供するわけないだろ

単身の男でさえ食える仕事確保できず
欧州並みの最賃導入や同一賃金同一労働も果たされてないのに
介護も保育仕事も低待遇
介護も移民決定だから保育も言い出すだろう
時給7〜8百円の仕事のため子供を保育園に預けるなんざ
バカバカしいはず
507名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 00:25:12.79 ID:zH5btk/K
三号廃止と配偶者控除廃止をそのまま適用すると専業主婦世帯は年間25万程度の負担増だな。
近頃の増税・負担増目白押しで家庭ごとに40万の負担増とか言ってる中では妥当な負担増だろう。

サラリーマン家庭が標的になってるんじゃなくて、公平に見てサラリーマン家庭が優遇されすぎてただけだし(笑)

とはいえ少子化・福祉削減の時代にあって専業主婦世帯は出生率の下落を押しとどめる最後の砦だからな
さすがにそのまま25万負担増というのはまず、来ないだろう。
なんせ世帯単位で所得税課税という話も出るくらいだから。
どういう人達の利害で綱引きが行われてるのか自民党に詳しくない俺には全然わからんが、与党も大変だな。

世帯単位の所得課税をなんとかして導入すれば、500万×2くらいの共働き家庭から年間+30万くらい税金取れるから
3号と配偶者控除を廃止して専業主婦世帯から+25万取っても問題ないだろう。

ただ世帯単位の所得課税にすると、子供の扶養控除を拡大しないとただの結婚禁止法にしかならない(笑)
前段の25万だか30万だかの増税は子育て関係に手厚く再配分する必要があるな。

しかし子供まだ作ってないけどそのうち欲しいよ、っていうダブルインカムの新婚に世帯単位課税すると増税で死んじゃうんだが、そこに配分する方法ってあるんかな?
今でこそ、結婚しても税制上のデメリットないから収入なくても子供さえ作らなければ一応結婚できるけど、それが駄目になるとよけいに少子化しちゃう(笑)
508名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 00:38:02.18 ID:zH5btk/K
とにかく制度を簡単・公平にするのは良いことだと思う。
世帯単位所得税導入なら、3号や配偶者控除は100%廃止だろう。

世帯単位所得税導入(少子化対策、専業に有利)+3号廃止・配偶者控除廃止(共働きに有利、リーマン優遇されすぎ状態を緩和)
ここらへんでバランスを取るのが落としどころでないかと思うんだがねえ…
509名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 01:34:53.31 ID:iEOWMIuN
真の敵はもっと他にいるのに
貧乏人って貧乏人同士擦り付け合い、殺し合いするから貧乏人なんだろうね
バカばっかりで笑えるわ
搾取されたお金の行き先は、罵り合っている貧乏世帯ではなく、はるか上の方たちに回るだけだがね
510名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 10:38:07.75 ID:87mRx0Cn
>>504
厚生年金の親玉である政府は毎年度、給付(国民年金の基礎年金)に要する
費用のうち第2号被保険者と第3号被保険者の負担分を基礎年金拠出金として
負担・納付しています。
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/04/post_34.html

いいか。拠出金は1号も負担してるんだよ。
511名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 10:40:50.45 ID:Vw52HgPT
5411ノックイン価格245円
5406ノックイン価格126円
5411ノックイン価格1670円


神戸港空売り推奨
512名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 10:44:21.28 ID:aV7ekTih
年金制度なくせば、いんだよ。
その分自分で貯蓄するなりしていけばいい。
513名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 10:49:43.83 ID:RWAel0lU
>>512
ムリだろ
そんな発想は政治家も役人もしない
514名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 10:53:49.69 ID:TZ9lOYzx
まあ当然かと
掛け金かけてないのに貰える保険なんて存在しない
515名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 10:58:12.21 ID:aV7ekTih
>>513
でも国債や消費税ガンガン上がるより良くないか?
このままだと消費税20%超えは時間の問題。
あと75歳以上の医療費負担1割とかもおかしい。
すべての年齢で3割負担でいい。
介護保険も1割負担てふざけ過ぎ
これも3割負担でいい。
後は公務員と議員だな。
このままだとギリシャになるぞ。
516名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:02:27.49 ID:Awo30zWn
これ配偶者に対しての三号だから、
別に女性が働いて男性が三号でもいいんだよね。
517名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:14:36.54 ID:tHgYXYDZ
専業主婦でも子供を3人以上育ててる人は国にすごく貢献してると思うけどね。
518名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:22:54.75 ID:bgasGVls
阻害してはいないっしょ

むしろ廃止したら国民年金を払うことになって
働けないままの人がいるから
家計の負担が大幅に増えるよ

子供がいたら厚生年金払えるくらいの労働なんて
誰もが出来るわけじゃない
519名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:26:19.92 ID:aV7ekTih
てか今の生活水準が高すぎだろう。
貧乏人が平気でスマホとか使ってるからな。
貧乏人は、もう少し生活見直せ。
520名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:30:35.98 ID:2gnWQd5G
貧乏人に言ってもダメだろ、国に言わなくては
国が借金まみれで国民の生活水準が高いってことは
まだまだ負担が足らない、取足らないってことか
521名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:32:44.85 ID:dcg4vGif
結婚、子育てのメリットはどんどんなくなっていくが、貧乏人と移民を使い潰して、
どっちも増えないようにする見事な施策だと富裕層が自画自賛してるのが見える。
522名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:51:47.93 ID:VaZ5taP6
日本人の血の入った子供は産むんじゃないと、
外国人を入れたい与党と官僚 そういうことです
戦いは家庭でもあるのに
523名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:52:45.34 ID:ynPRMj6Y
働け子供産めって無理だろ
524名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:55:36.47 ID:b/wDmBdC
保険料を払わなくても年金がもらえる
そんな金融商品が世界のいったいどこにあるというのでしょうか
525名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 11:56:59.54 ID:ynPRMj6Y
少子化対策しないから日本終わるわ
526名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:08:30.14 ID:oLGQ5uDM
国が専業主婦は怠け者認定か
527名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:13:37.17 ID:GUhuSKTm
働いても小保方みたいに叩かれるだけ
528名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:21:19.96 ID:E8VMIwlT
働きに出なくても
専業主婦なら、国民年金納付額くらい出せるよね。
昼間からママ友たちと、
ランチバイキングとか利用してるし。
529名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:22:09.51 ID:vYj0bPhW
働きながら子供を産み、社会進出までしなければならないって・・・



無敵皇軍かよ。てかただの奴隷じゃん。
女性は目を覚ましたほうがいい。自民の言い分を丸呑みすると自分の重荷が増えるだけだってことを自覚したほうがいい。
530名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:26:58.69 ID:KgbvSOdr
女性が働くと余計に仕事がなくなって生活保護が増えるんじゃないの?
男だけ働くようにして、女性は家事&育児にすれば少子化対策になるのにさ。
531名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:29:48.92 ID:ynPRMj6Y
最低賃金余計に下がるよ
532名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:30:33.92 ID:2gnWQd5G
>>530
それは言えるな
ナマポが減ってるならともかく、つい最近も史上最高数ってみた。
何を考えてるやら。昭和脳過ぎて話ならんな
533名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 12:45:29.83 ID:G40fx0Dq
男性差別だな
534名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 13:17:52.28 ID:ynPRMj6Y
増税したいだけだ
535名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 13:40:43.41 ID:Riz+yo8f
ますます結婚する奴が減るな
よほど日本人の日本を滅ぼしたいらしい
536名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 14:39:33.40 ID:bAHps/wU
子育てと3号は関係ないよ。
子供の有無ではなく、旦那がサラリーマンかどうかで決まることで
子供がなくてもサラリーマンの妻なら3号なんだから。

子供云々言うなら、出産や子育てへの補助をぐーんと増やせばいい。
537名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 14:53:03.92 ID:QrBuV+TZ
その通りだな
不公平感を放置して年金で調整する必然性は無い
538名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 18:30:38.50 ID:nJaZ6DRC
>>533
妻が厚生年金に入っていて夫が無職なら、夫に3号が適用されたはず。
539名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 18:41:04.19 ID:hXTbo3ET
>女性の活躍を阻害する社会制度
←年金問題とは全く別問題だな。
「女性」を口実に増税したいだけで「活躍」は詭弁。
540名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 18:50:15.09 ID:Amfu4QCG
>>518
誰もが出来るわけじゃないけど出来てる人もいる
差がついて当たり前じゃないか
541名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 18:51:35.52 ID:ClkV0UGc
これって偽装離婚したら、妻は収入なしで年金免除になるな
542名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 19:18:46.59 ID:rSiRCyDD
偽装離婚とか安易に言うけど公文書の記載に対して虚偽行為でしょ
罰則ないのかね
543名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 19:24:05.12 ID:pgOeS9FE
>>510
それ読んでどう理解したのかわからんけどしてないよ。
国民年金で必要な額を1号2号3号の合計人数でわって
2号3号の人数分を厚生年金とか被用者年金から拠出金として出す制度。
544名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 20:20:20.12 ID:QhGZXlXZ
>>507
1号:国民年金は1.5万で、国保は収入により変わる
(自営業主体なので、所得は経費を抜いたあと、自分で確定申告)

2号:厚生年金で会社半額負担だが、収入により数万、社保も同様
所得はガラス張り

3号廃止したら、少なくとも2号負担の7500円は無くなるのかね?
社保も同様に、2号負担分は無くなるのかね?
天引きが減るとは思えないんだけど。

あと専業主婦にどうやって国保払わせるのだろうか。
収入は個人的には0円だよね
世帯だと、給与所得分で国保計算されるとめちゃ高くなる
545名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 20:24:39.87 ID:QhGZXlXZ
>>510
いや、だから、2号は会社単位で3号分も含めて、なおかつ会社が半額出してるじゃん。
だから、従業員100人は2号、その妻30人が3号だったら、
130人分は、2号全体と会社で国民年金を支払っている。

これがいわゆるベースとなる1階部分の国民年金で
2号はこれに厚生年金分が加算される。
546名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 20:27:18.67 ID:Bxz8cLJK
三号廃止するなら、専業主婦には生活保護支給すべき。
収入無いんだから。でないと論理が破綻する。
そもそも三号廃止の議論は、家計というものを無視した議論。
安い女子労働力を得たい経団連連中の議論で、
これに低能社畜共働きが同調してるだけ。
547名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 20:52:54.27 ID:7nwRK9Z4
働きたくないクズのニート主婦が金切り声を上げて必至に反論している件w
見ていてとても気持ち悪いんですけどw
これは安倍ちゃんGJだね
年金3号なんて早く廃止にして欲しい
548名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 20:57:50.87 ID:pgOeS9FE
>>545
厚生年金の場合、月収101,000円未満の場合、年金保険料16,777.60円。
国民年金が15,250円なのでほとんど変わらない。
しかも半額は会社持ち。
8400円ぐらいの負担で国民年金満額の上に2階部分までついてくる
超お得な状況。さらに3号がいたりしたら・・・。
もう少し負担についてちゃんと設計すべきだと思う。
今のまま厚生年金の加入条件広げたら将来大変なことになる。
549名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 20:59:29.69 ID:0EPJMtG/
年金3号の廃止は絶対に必要
専業主婦なんて時代遅れもいいとこだ
早ければ数年以内に廃止がくるだろうな
550名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:05:18.36 ID:ck+yuwR2
「有効」な少子化対策してからやるべき事じゃないのかね
551名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:07:36.47 ID:JWquZTEO
これから冗談抜きで専業主婦が激減すると思うよw
政治家と官僚はそのための施策をあれこれ検討し始めているからね
近い将来、専業主婦は極一部の富裕層だけに見られるようになるでしょうね
女性も男性と同じように死ぬまで働くのが当たり前の時代。
専業主婦はもう時代遅れとしか言いようがない。
552名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:16:24.53 ID:Amfu4QCG
一生働かなくてもたべさせてもらえる!とにんまりしてたんだから
そりゃ焦るわな

今時専業主婦やってる自体が世の中を見る目なさすぎ

パートしてたなら時間を増やせばいいだけの話
553名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:19:11.36 ID:6fso9W3e
やっときた

配偶者控除廃止なんて軽いフリで、こちらが本丸
554名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:27:18.00 ID:VuuP9+w7
>>551
もともと女性は男性と一緒に働いていた。専業主婦ってのは、本当に戦後の一瞬だけ。
しかも専業主婦が多かったと言われる時代でも鍵っ子などが社会問題化したりと
共働きは当然のようにいた。
むしろ問題は、昔からずっと女性の賃金が低いことや
働く場所に制限が多かったことだよ。
555名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:30:40.25 ID:uvK//q5B
対応が遅すぎる
もっとスピード感を持って取り組めよな
556名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:30:59.93 ID:+CWlonKr
働け働けってそんなに働く場所ないのにどうしろと?
557名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:34:22.25 ID:uvK//q5B
>>556
嘘つき
558名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:35:19.60 ID:zpdUfg0H
廃止出来ても30年後
559名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:35:37.00 ID:pn7S8Bpj
年金や保険料を流用したり
自分の金のように使いまくってた議員や官僚をどうにかしろ
こいつらから返してもらえ
560名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:38:56.69 ID:G40fx0Dq
>>538
知ってる

>>配偶者控除と3号被保険者はともに「夫が働き、妻が専業主婦」の世帯を想定した
>>制度だ。提言は「女性の活躍を阻害する社会制度」と位置づけた。
561名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:42:26.69 ID:jLjxqZHs
年金問題は定期的にあったがなんで今頃その判断に至ったんだ糞共w
562名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:43:23.92 ID:sWbveA++
それならそれでよいが子供を預けて働いた奴らの施設の公費負担分は全額返して
もらいたい。それから今後は子供をあずける費用はすべて自腹にせよ。
563名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 21:45:21.21 ID:7nwRK9Z4
3号は早く廃止にしろって
遅すぎるだろ
564名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:05:37.22 ID:8sNfp3eb
支払いを原則として、18歳以下の子供の有無に応じて免除、ならわかる
専業主婦でも子育てをしてないのと子育てをしてるのは区別しないとな
565名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:08:59.21 ID:i5olRJCY
専業主婦が社会保険料を払わなくても年金をもらえる>これは嘘だ
雇用主は従業者と同額を国に支払っている
これは妻の支払いの分である
国からの毎年報告は雇用主の負担分を全く考慮してない
こういう政府のまやかしには国民はもっと敏感になるべき
566名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:10:43.03 ID:SnpL5NkF
すでに団塊が定年を迎え、年金を支給されてる現在、
今更何をヤっても焼け石に水。
全ての3号を直ちに支給停止にしない限り。ただの口だけ

それより、年金で作った厚生施設やらを買った会社は今何してるかを追ったほうがいいよ?
567名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:12:52.86 ID:UWAwqDrP
検討を始めるのが遅すぎるんだよ
もう来年か再来年くらいから廃止にしてもいいくらいだ
早く成立させろ
568名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:16:20.23 ID:LJQk+m75
主婦の仕事は過酷である
569名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:18:29.82 ID:c/dhCVrn
子育てしている主婦は立派に国の将来のためになってるだろ。
女性の社会進出がそんなに必要なことか?
570名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:19:07.45 ID:qUkCe+k3
3号そのままでもいいけど、旦那が倍払えよ。
それができなきゃ男女平等で廃止が当然。
571名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:23:44.71 ID:23RYEMPd
生活保護の在日外国人 年金保険料全額免除に疑問の声も(アメバニュース)それでも在日特権から目を背けますか?
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/839.html
572名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:25:51.79 ID:qIuQeksn
クソ自民は少子化促進させて移民を大量受け入れするってんだからミンスなん比較にならない程の国賊ぶり
573名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:35:45.78 ID:JDcFHA+t
女性様の社会進出を促す女性様の地位を高めるための措置なのに当の女性様から大反発受けるぞ、これ
本気で働きたいなんて思ってる女なんていねーんだから止めとけ
574名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 22:54:13.40 ID:ybDy8s3F
女性の社会進出とか言ってるが、社会進出が出来るほど
社会が整備されているわけじゃない。
それにダンナが稼いで女は家でお気楽主婦の方が
女にとって得だし、自民党の家族モデルにあっている。
年金資金を確保したいなら正直にそう言えよ。
まあ団塊の夫婦がもう年金3号で年金もらっているから無駄だけど。
日本はいっつも対策がオソすぎんよ
575名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:01:27.26 ID:pgOeS9FE
>>561
昭和60年の年金改革時に国民年金の破たんは避けられない状況だった。
それを防ぐために厚生年金など被用者年金に多くの負担を押し付けたかった。
そのために人数割の頭数を増やすために3号制度を考案した。なにせ3号の給付開始は
先だから、国民年金としては支出増やさず金だけ入ってくる。
タダで年金貰えると主婦も賛成した。
そして制度開始30年がたち3号が給付を受ける側になり、再び国民年金財政は厳しくなった。
そのために国民年金を負担する人を増やす必要がでた。

もうこんなごまかし止めた方がいいよ
576名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:06:54.81 ID:Op+vqT1N
これは廃止が当然
早くしろ
577名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:09:30.25 ID:GQYO4iFQ
>>557
どこで正社員で雇ってくれるの?
578名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:10:40.84 ID:QhGZXlXZ
3号廃止にしたら、2号天引き分が減るということだと
政府はなんで言わないのだろう?
少なくとも7500円は減るよね?そうすると、会社負担分が自己負担になるので、7500円x12ヶ月のはず。
でも論調は15000円すべて、3号負担なのは、なぜ?
579名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:12:00.90 ID:qqfgkHRk
あとPTA廃止して
580名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:18:26.70 ID:r/38bbz0
最初からあったんじゃないんだろ
581名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:19:58.73 ID:ybDy8s3F
もう年金自体が詐欺制度なんだから
やめるか抜本的改革しろよ。
昔は掛け金少なくても年金多くもらえたけど
それが無理なら。年金支給がく減らせよ。
団塊以上の今行きている世代を犠牲にして
その分を現役に回して少しでも子供産んでもらうほうが
建設的だろう。
また金が足りないなら3号でもらってる奴の年金支給額減らすとか
もしくは3号廃止にしろよ。
そもそも年金は税金なのか。税金じゃなければ払わなくていい
生活保護の方が待遇がいいんだし、そっち行くよ
年金払ってないと生活保護廃止にしたら憲法上問題あるし
もう年金は制度として持たないんじゃない。
582名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:24:29.33 ID:Rdm5sKQy
共働きは子育て、教育に悪い。寂しがりになりやすいし、歪みやすい。

家に帰ったら誰かしら居た方が良い。
働け働けっておかしいわ。余裕があるなら専業主婦で良い。何もおかしくないし好ましいはずだ。
583名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:26:53.67 ID:pgOeS9FE
>>581
給付の方をどうにかするしかないんだけど
既得権を重んじる国民性なので期待はできないな。
高齢者医療の2割にしても既に70歳になってる人は1割のままとかだし。
経過措置として考えたらある人は3年だけ2割負担とかの方が段階的で自然なのに
逃げ切った人の全部取りがこの国の社会保障。
584名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:30:41.86 ID:ybDy8s3F
>>583
年金とか社会保障制度は持たないよ。
だから団塊世代への課題な保証はできなくなる。
既得権益だがないそでは触れないとね
そうなると団塊は地獄だろうな。金があったり
子供がいい仕事に付いているならそこまで被害はないだろうが
とにかく団塊以降の世代はもうダメにナルのは必然
特に団塊ジュニアは社会の矛盾を全て受けて
散々な目に遭う。これは必然。
585名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:34:03.29 ID:dxOR9ubP
学童保育がなくなったらどうするの?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0728/254063.htm?o=0
586名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:36:53.00 ID:Ze2z86+y
なんだよ
受験は過酷で就職は氷河期
年金も散々
上の老害に自治会PTAで絡まれて、そいつらに洗脳されているバカにも絡まれて
タダ働き強いられて
団塊ジュニア世代なんて一つもいいことないじゃないか
587名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:40:58.53 ID:ybDy8s3F
>>586
団塊ジュニアは悲劇の世代だよ。
本当に可愛そうだよ。
本来なら数が多いく氷河期という経済的
危機も団塊ジュニア世代のせいでないので
優遇して次世代を担うようにしなければいけなかったが
日本の政府が馬鹿すぎたから、そのままほっといて
ダメに成った世代。
本来なら就職支援して、家庭を作れる経済力を
確保させればまだ年金も少子化も少しはマシになったんだがな。
全ては上野バカのせい
588名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:45:49.01 ID:/xehAJSU
つまりパートで103万以下の稼ぎの主婦は年金が全く貰えなくなるってこと?
589名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:58:05.38 ID:gjBQqhQK
>>582
昔は爺ちゃん婆ちゃんと一緒に住んでた。

煩わしい暮らしが嫌で自分の我儘を通したいなら、人一倍稼げ。
社会に寄りかかってるだけの中間層ごときが贅沢言ってんじゃねェよw
590名刺は切らしておりまして:2014/04/04(金) 23:58:52.58 ID:Ohso9ERh
いつ活躍したんだよ
591名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 00:16:50.34 ID:s9YncrFf
1号の夫(自営業)の妻 →奥さん、あんたも1号ね。はい払って
2号の夫(リーマン)の妻 →奥さん、あんたは3号ね。財源は2号から拠出するから(2号には独身の男女の労働者が含まれる)

3号年金は、独身のOLや独身のリーマンも払う2号年金から拠出される
独身の女よ、お前は主婦の年金を負担しているぞw

3号の財源だけが独身も負担しているという不公平感、どう思う?独身ウンヌンの不公平感もそうだが、1号と3号の負担の差も酷い
592名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 00:21:42.46 ID:T47ubC/V
無職の若者が払えるなら、
何もしていない家事手伝いの奥さんが払うのは当然だよ
593名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 01:18:54.48 ID:YBIaafj2
>>591
独身が余分に負担するのは少子化対策の一環だろ。
3号廃止論は、同時に世帯課税(子供が多いと控除される)=子育て優遇政策、の導入が前提だよ。

3号は確かに独身に負担させて既婚を優遇する制度だけど、
本当は既婚を優遇したいんじゃなくて子育てを優遇したいわけ。

でも3号は既婚子梨専業が何故か優遇されてしまったり自営が蚊帳の外だったりと何かと歪みの多い政策。
それを無くす代わりに別の方法で子育て世帯をテコ入れする方法を用意するから3号は要らないねって話じゃん。
594名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 05:49:12.95 ID:MRD1ow49
安倍自民は配偶者控除の見直しもするとか言ってるけど、もう
後はいつ施行するかを考えてるんじゃねえの
3号廃止も確定だと思われる
595名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 06:26:38.38 ID:tbodzF5n
3号廃止で子どもへの給付は一律にすべき。
企業に子育て支援策を求めたりそれを行政が支援するのもやめたほうがいい。
正規雇用の解雇規制を緩和しない限り、こういう子育て支援策はマイナスの所得再配分になってしまうと思う。
596名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 07:22:35.81 ID:NfQWth7J
>>564
子が18歳まで働けないって何それ
3歳の間違いだろ
597名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 07:26:46.20 ID:DoxP5vcz
オイ、そこの怠け専業、よく聞け。
お前らは口を開けば「子育てガー、介護ガー」とほざく。
「廃止するなら子育て環境の充実が先」とマヌケな主張をする。

もう聞き飽きた。
3号廃止の本質はそんなとこにはねーんだよ。女性の社会進出とか関係ねーの。

お前らは年金タダ乗りやってるの。わかるか?これは純粋な経済問題なんだよ。
お前らのやってることはな、
みんなが高いカネ出して乗ってる新幹線に切符も買わず乗りこんで来て、デカイ面して席を占領してるのと同じなんだよ。
そんな奴周りにいたどう思う?「不公平じゃん。許せねー」と思うだろ。
お前らは周りからそう思われてるんだよ。

3号廃止と女性就労問題は本質的に何の関係もない。
廃止されたからって別に働きたくなきゃ働かなきゃいいんだよ。
召集令状じゃあるまいし、そんなことは個々の家庭で決めりゃいい話だ。
掛け金はてめえの旦那に払ってもらえばいい話だろ?その為の旦那だろ?
アカの他人に自分の掛け金負担させといてデカイ面してんじゃねーよ。
598名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 08:23:31.24 ID:qqs+ysPE
女性の活躍とかじゃないだろ www
1980年代に、サラリーマンの妻が年金入ってない、どうしよう、間に合わない!!!
ってんで、旦那の給料からだけじゃ足りないから、独身者や共稼ぎ夫婦からも金巻きあげるようにしたんだろ
30年経ってるんだから、もう不要。
専業主婦も、大のおとななんだから「自分の名前で自分で納めにいく」べき
599名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 08:26:28.41 ID:QBbDnGc7
これは年金制度自体やめれば済む話
600名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:13:10.16 ID:NgXY/XGc
年収300万の派遣社員の独身女性が、毎月15000円の国民年金保険料を頑張って払っているのに、
年収800万の旦那にぶら下がる、子供一人の専業主婦が全く保険料を負担せずに76万円の年金を
只でさえ平均寿命が長い女性が貰い続けるんだから、そりゃ年金財政もオカシクなるわ。

子供5人産んだら一生免除、3人産んだら子供が22歳なるまで免除位で良いんだよ。
下手すりゃ、旦那が1000万以上の収入で子供も居ないのに第3号被保険者なんているクズもいるからな。
20代で働けるのに働かない生活保護貰ってますみたいな人種だよ。コイツラは。
601名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:34:39.27 ID:kNwIlUKG
たしかに
602名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 17:41:46.01 ID:AxMZoYiV
>>543>>545

国民年金で必要な額を1号2号3号の合計人数でわって
必要額に達しないから拠出金って名の尻拭いを税で補填する
って意味じゃ無いの?
その税は1号も払ってるわけだから1号も負担してるって
書いたんだが・・・自分の誤解なら謝罪する。
603名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 20:03:46.60 ID:YBIaafj2
なんで敢えて書いてないのか知らないけどこれは世帯課税とセットだよ。
3号廃止、配偶者控除廃止、そして世帯課税。
世帯課税になると専業が有利すぎるから、3号や配偶者控除廃止は当然。

専業でも共働きでもいいけど、とにかく子供作らん奴は重税。
そういう税制。
604名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 21:58:29.18 ID:VRvzB6nA
これが目的だったんだと

【政治】外国人労働者拡大へ、安倍総理「女性が社会進出しやすいように家事等の分野で外人活用してもらいたい」★8
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396701663/
605名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:17:06.12 ID:OvDD7SdM
>>602
違うよ。
国民年金に給付に必要な額の半額は国が負担するけど、
これは拠出金とはまったく関係ない。
残りの半額を単に人数割りして頭数に応じて割り当てるだけ。
その割り当てた額が1号は保険料として、2号、3号についてはまとめて拠出金
という形になる。
606名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 22:54:04.17 ID:DoxP5vcz
メシは旦那の給料から
年金の掛け金は他の勤労者の負担から

スーパー寄生虫 それが日本の専業主婦
607名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:26:33.63 ID:vHIqC6k1
そういえば、厚生年金と共済年金の一元化はどうなった???
608名刺は切らしておりまして:2014/04/05(土) 23:57:58.78 ID:MRD1ow49
主婦は立派な仕事ですが何か?

もてないブスがひがんでるんじゃないよ 選挙で負けるよ?
609名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 00:12:05.03 ID:awp2NHB7
>>607
予定通り来年10月から実施されます。
3階建て部分はそのままなんで財政的にはあんまり
一般国民にメリットないけどね。
610名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 09:55:07.94 ID:hsfti5tZ
>>593
子を生んで育てた事のある女+今子育て中の女だけを
3号被保険者にすればいいんじゃねーかな
妊娠判明から被保険者になれるって事で

結婚しても子なしの場合は三号適用無しで
611名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:00:26.06 ID:x+27r1WM
実際問題、国民年金は大した額じゃないよね
3号廃止による2号分手取りが多少UPならね。

国保は負担重めだから、サラリーマン配偶者で被扶養だとすごい楽
612名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:05:11.10 ID:x+27r1WM
あと付け加えると、企業内で完結している厚生年金制度を
なぜ1号と比較し、対立をあおるのか、なぜそれにあおられて愚者が憤るのかが不思議だし、。
1号と2号・3号は別の制度。なのにニュースも1号と2号・3号を同列に比較する。
それに乗る愚者の多いこと。

独身サラリーマンが、同僚妻まで養ってることに憤るならOKだが、
それでも大多数の男女は結婚するので、3号の恩恵を被る人は多い。
これについては2号と企業が決めることだよね
613名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:25:36.25 ID:fU828sDn
女性からも、所得税をがっぽり取りたいれす ( 役人
614名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:39:58.53 ID:MWOR9dDq
>>612
>企業内で完結している厚生年金制度をなぜ1号と比較し、対立をあおるのか

バーカ
国保と厚生年金は徴収組織は別だが、徴収されたカネは基礎年金勘定という
共通の「お財布」に入るのだよ。
社会保険制度では同一なの。
615名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 10:55:22.73 ID:3qnQYzFN
年金の財源が足りないからと主婦からも人頭税・・・だったら3号の年金支払いを停止するのが先じゃないの?
あと、男女共同参画が数兆円規模で年金を使い込んでるという噂があるが、どういう事か?
616名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 11:49:53.28 ID:awp2NHB7
>>612
3号被保険者の人数って2号の1/3もいないんだよね
617名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:37:16.90 ID:ndL6Nxfo
>>612
>それでも大多数の男女は結婚するので、3号の恩恵を被る人は多い

なんでそこで思考停止するかね。
結局税金と全体の負担となるんだよ。


>>616
軽く見ているけど、10分の一でもかなりでかい割合なんだよ。
只でさえ今までは年寄り一人を3人で支え、10年後には2.2人で支え、20年後には1.5人で一人を支えるなんて
良く例えで出されるけど、元々の分母が支える事の無い、将来は平均寿命の長い女性として支えられる気満々の割合が
10分の一でも居れば、年金制度崩壊の引き金としては十分過ぎるほど十分。
618名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 14:43:02.10 ID:ttGZlYMg
>「女性の活躍を阻害する」
うん、実に良い言葉だ。

今後、女の特権や横暴を糾弾する際、
どんどん使うべき。
619名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:21:30.93 ID:eBWUuXhF
実際には、3号と子供の有無なんてなんの関係もないのに
子育てと絡めて語るから話がややこしくなるし
不公平感もつのる。実際不公平だし。

年金はシンプルに、支払わなければもらえないの原則を貫けばいいんだよ。

その上で、妊娠出産子育てにかかる費用への補助を大幅に増やし
子育てサポートなどの施設や制度も充実させる。
その方が、子供はいないけど子育てを支援しているということで
独身者や子供がいない人も納得できる。
620名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 15:31:40.10 ID:CWLFgA6D
全面的に賛成
国庫を食いつぶす仕組みが理を通して減るのはよいこと
621名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:40:36.71 ID:uNvhc0EG
>>54
年収400万の仕事がほしくて必死に就職活動・転職活動している層が一番苦しくなる

その仕事を

「近いので交通費いりません、年収250万でもかまいません〜、そのかわり子供が病気になった早退させてね☆」

ってな近所の専業主婦が奪っていく
622名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 16:44:47.23 ID:Wfupv4b4
>>621
近所の主婦に仕事奪われるようなヘタレは
ビジ板に来るのやめたら?
+とかに行くといいよ
623名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 19:48:52.74 ID:+QVocprG
さっさと3号廃止しろ
624名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:07:00.49 ID:1jhPb+hC
3号廃止は多いに賛成。
ただし、現在の3号への支給も勿論止めるのだよね?
まさか若い人たちだけが負担を負わされるわけじゃないよね。

なぜなら醜悪なのは今現在、3号として受給している人たちなわけで。

今の3号は受給を続けて、若者だけが3号廃止分だけ負担を強いられるという話なら、
もう若者は怒って良いと思う。新政府を樹立して自分たちの国を作った方が良いと思う。
625名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:39:01.30 ID:uNvhc0EG
>>622
そういう層がこの世にどれだけいるか理解できないのか
お前みたいに個人の話しかできないやつはしゃしゃりでるな
626名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 20:46:01.91 ID:mzINp/5I
やってみろよ 選挙で負けるよ?
627名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:20:08.62 ID:53dI4Frb
専業主婦は戦後にできた糞悪な制度
廃止するべき
628名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:22:57.69 ID:fW367bqc
てst
629名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:25:39.99 ID:fW367bqc
てst
630名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:35:38.41 ID:MWOR9dDq
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   保険は掛金を払っていない奴は貰えない!!!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   至極当たり前の話だな。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   無年金がイヤなら、今まで未納だった掛金全て払ってから言ってもらおうか!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 昔の人はいい事を言った。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 「タダより高いものは無い」
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
631名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:45:04.81 ID:dgkvaXoo
この手の話って誰に対してメリットがあるかという議論が無いまま進むよな
専業主婦になりたい女性にとっては結婚のハードルが上がってより少子化が進むだろ
女性の社会進出とか言う割には当の女性の意見がどこにも反映されてないし
632名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 21:49:33.21 ID:Tlg5Iet3
だいたいこのスレで息巻いている人は
数年後に若い女性に仕事奪われる運命の人たち
限られたパイの競争が激しくなるだけなわけ
せいぜいリストラされないよう頑張れよ
633名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:01:11.59 ID:27Hv7Kr5
女性の活躍が阻害されるから、ではなくて、
保険料を払っている人間に対して不公平だから、やめるべきという話だろう。
634名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:02:33.66 ID:VonhxLRQ
子供が減ったから専業主婦しろとか
税金足りないから社会進出しろとか
迷走してるね
635名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:05:20.62 ID:27Hv7Kr5
基礎年金制度もやめて、ちゃんと国民年金と厚生年金もわけてほしいね。
国民年金制度は未払いが多くて、破綻してるから、厚生年金から金を分捕ろうとして、いまの制度になったんだぜ。

保険料を払わない人間には、年金を払わない。
これはしっかりしろといいたい。
636名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:07:15.06 ID:MWOR9dDq
>>632
以上、専業「無職」主婦の断末魔の叫ぶをお送りいたしました
637名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:08:04.30 ID:anvorgxO
奥さんの分は、会社の支払いに入ってるのでしょう〜
年金報告には、会社負担分は記載されていませんから
638名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:29:18.92 ID:EHez+fUX
働いてる女性との差があるんだから直すべきだと思うんだが何で問題になってるの?
まわりを見ると専業主婦で世帯にお金ない→子供産めないって人が多いから働きに出ればお金稼げるから産む人増える気がする
639名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:30:35.06 ID:hcDkeI9u
自民党が本性を顕わにしてきたよ!
640名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:34:51.78 ID:dXfZHVn8
>>638
気のせいだよ。結局産む人数なんて変わらないよ。
昔みたいに避妊も確立してなくて他に娯楽も少なくて産んでも幼児期に
何人も死ぬ時代じゃないから。自分の生活レベルのほうが大事。
共働きで保育園に丸投げしている方がずっと税金食うしね。
641名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:42:52.22 ID:ndL6Nxfo
>>635
>保険料を払わない人間には、年金を払わない

ところが払わないと、これが結構な割合生活保護になだれ込むんだな。
で、また、保険料や消費税が増え、控除が減らされると。
生活保護は一人、11万位は現金給付だから、国民年金払うより高くつく。
病気だからとか仕事が見つからないとかで生活保護になだれ込むなら良いんだけど、
若い時の浪費と不摂生がたたってとかで老後無年金とか、計算づくでパチンコしたり
女遊びしたりで全く年金払う気なかったり、そんな奴も居る。

専業主婦で、旦那が十分な給料貰ってんのに専業主婦なんてのは
結局同レベルなんだよ(税金にたかっていると言ういみでは)
642名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:54:33.48 ID:mwxs/wuY
主婦の仕事をすべて家政婦として計算すると、ものすごく高額になると聞いたことがある
643名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 22:59:50.13 ID:1jhPb+hC
>>638
そもそも、なぜ産ませる前提なんだ?
糞みたいな社会保障システムを維持するためだけに、
子供を生まないライフスタイルすら否定されることの方が恐ろしいわ。

どこの北朝鮮かと。
それぞれが自分の生き方を実現できることと、
社会保障システムのどちらが大切なのかと。

異常だよ、最近の日本は。
なぜ財源も無いのに若者からネコババして老人医療とかやってんだよ。
この赤字を返済するのは若者なのに、若者も文句言わねーしさ。

アホだろ、ほんと。
644名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:20:45.63 ID:awp2NHB7
>>643
正直、今埋まれてくる子供たちはかわいそうな時代に生きることになりそうだよね。
氷河期世代Jr.でもあるわけだけどほんと報われない。
645名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:23:36.74 ID:+MAlNVNU
年金は1号だけに絞った方が良い
企業年金も破綻するところ、しないところと株式投資のようになってるし
3号のただ乗りは明らかにおかしい
646名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:34:20.77 ID:QkuURgVT
年金やめて生活保護貰え
外国人ばっかり貰いやがって
647名刺は切らしておりまして:2014/04/06(日) 23:51:17.07 ID:awp2NHB7
>>645
もともと1号だったけど破綻したんで2号を作った。
あまりに2号が不憫なんで3号をおまけにつけた。
こんな感じなんで1号だけでやっていくのはずっと前に無理になってる。
648名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 08:02:03.75 ID:r+/4yasL
生活保護の金額を、国民年金と同額にすればいいんだよな。
各県で収容施設付くってプレハブの収用施設作って6人部屋にして住まわせれば、月5万もあれば生きていけるだろ。
649名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 09:53:14.82 ID:HKeOT0Fh
フジテレビで大量退社が発生しているようです。
なにか、大きな変化が起きるのに社員さんたちが気づいているのではないでしょうか?
退職金の出るうちに....ということでしょうか?
そして、視聴率が凋落しかつての栄光は見る影もない。
統一・創価の無能な社員を取りすぎ、その無能カルトが重要なポストにつくと、面白い番組を作れなくなります。
視聴率が下がります。経営が苦しくなります。
一説には「危ない」とも聞いています。
早く潰れてください。フジテレビは日本有数の「要らない」TV局です。もっともほかも全ていりませんが。
http://richardkos himizu.at.webry.info/201404/article_85.html

テロリスト大国、イスラエルにとって「マグナBSP」は禁句らしいです。
福島原発核爆発実行犯。よく恥ずかしくないな。人様の国で何をやっているんだ、ユダヤ人。出て行け。
【イスラエル外務省ストライキ】と【マグナBSP】についてイスラエル大使館に電話してみたら・・
https://www.youtube.com/watch?v=5Fk4EQeYetA
なんだかイスラエル大使館にマグナBSP社について問い合わせたら、妨害音を流すらしいwww
http://richardkos himizu.at.webry.info/201404/article_80.html
650名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 17:41:23.34 ID:NlraWVbV
国民年金や厚生年金は掛けてた分を返還して年金自体を廃止すればいい

うちでは1千万以上払い込んでる
651名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 17:44:57.69 ID:J+2QlEvI
でも、これって、本音は
税金取りやすいサラリーマン世帯から、できるだけ税金搾り取って
やろうって、安易な政策なんだろ。
652名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:15:36.65 ID:Teq/LAzA
年金制度考えたやつ出て来い。
日本は税金のシステムが細かすぎるんだよ。
653名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 19:56:52.30 ID:BlJ24b8B
全然、新スレがないな。
スレ立て人は、新2chに引っ越したのか?

はよはよ。
654名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 20:00:26.32 ID:Dxu4yWTV
>>652
根本的に年金のようなシステムは民間が行うべきなんだと思う。
公的にやるから制度の不備で社会崩壊なんてことになる。

年金や公的債務から切り離された新生日本政府を樹立して、
若者はすべてそちらへ移行するべきだと思うわ。
655名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 20:18:10.21 ID:LWCZEqpo
>>642
育児以外の労働は独身でもやってるのに、なんで既婚者だけ有料になるの?
656名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 20:23:30.05 ID:LWCZEqpo
>>647
官僚が税収欲しさに、政治家は支持欲しさに、
リーマン化に誘導したのが始まり。
個人自営は(企業に比べて)効率が悪いし、収入がわかりにくいから。
657名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 21:13:07.86 ID:2eXm8qUc
>>650
全額戻したって平均寿命まで生きたらカツカツでしょ?
658名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 21:50:45.13 ID:ugddGfwP
>>655
禿禿禿同
659名刺は切らしておりまして:2014/04/07(月) 22:28:57.12 ID:AXMLkMSS
>>658
確かに育児は大変だと思うけど、家事や身の回りの問題は基本独身者でも
避けて通れない問題だからね。
660名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:08:25.00 ID:KH0kH3xg
独身者は妻子養っていないんだもの
子も一生持てないし
冷遇されるのは当たり前だと思う
661名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:19:00.66 ID:MQzRJFvU
納税者に育ててから言おうねw
これからは移民と競合だ!
662名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:24:00.59 ID:MQzRJFvU
貧乏で専業してるならともかく、
高所得家庭の専業妻が無料で、
支えてる独身は貧乏だったら、不平等すぎる。
不満もしょうがないわ。
払える人は払ってください。
663名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 00:32:05.06 ID:itbwMWrt
貧乏で専業してる人は病気とか理由があって働けない人じゃないの…
貧乏で働けるのに専業って人はかなりの少数派だと思う
664名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 08:04:11.54 ID:2C/q0vXG
>>662
それを言うとね
「うちの主人は年間100万払ってます!どこぞの貧乏人のタダみたいな社会保障料と一緒にしないで!」というんだよね
何故か、随所に現れる高所得自慢w

困ってるか困ってないかで言ったら後者ないんだけど
払いたくないんだと

主人が人一倍払ってますから!

なんだかな
665名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 09:52:44.29 ID:De7g7heE
貧乏人は文句言えないよ
人一倍払ってから文句言おう
666名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 12:25:06.13 ID:zwyCFWqw
少子化推進することしかしないねw
667名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 12:50:34.73 ID:JIsi54cr
民主党の最低保障年金案についてはぼろくそに叩かれたのに
専業主婦はただで年金貰えることについてはどうなんだと言いたい
668名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 16:35:52.13 ID:+4Rs3fBm
>>664
税金と年金は管理してるところが違うんだよって言ってw
669名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 16:51:23.14 ID:e6Nb+AS5
>>653
biz+はスレ建て人やる気ないね。
思い出したようにばばっと立つこともあるけど。
670名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 17:00:45.91 ID:6El2Vmnd
3号廃止したら 朝 起 き 会 が黙ってないだろうな

お前ら知ってるか?この気持ち悪い組織のことを
実際は創価なみにいるって噂。

こいつらが女優遇政策、女優遇政治を誘導してるんだよ
あ玄関に誰かjれいえにぇうhg;えいうr
671名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 17:08:28.56 ID:gXlzV7Hd
ついでに年金未納の奴はナマポ受給もNGにしないか?
毎月毎月ちゃんと納めてる奴より
年金未納で老後のために貯金もしてない奴がナマポで悠々自適生活ってのは納得いかん
672名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 17:28:05.26 ID:F2/iZn47
年金制度の本質はお金を払ったら保証を受けられるというものではない
いまいる老人を誰が養うかって問題だよ
修正積み立て方式とかいうネームにだまされるんじゃない
673名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 18:42:32.83 ID:L2RSiVCy
自分の親は自分が面倒を見るという方式に移行か。
674名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 18:50:01.83 ID:cJsoGZ8B
サラリーマン守られすぎw
正直、末端のサラリーマンなんてバイトと変わらん。
大企業ならなお更。
675名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:08:45.81 ID:3s2DhPls
主婦はいいじゃん
但し、子供がいて自分で育てている場合
主婦と一律ではなくて、その人の状況によりこまめに設定すればいいだろ

ともかく自民党と公明党というという、
公務員改革はしないろくでもない政党が居る限り
676名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:23:58.22 ID:gNAC6Pyo
小さい子のいない専業は、基本金持ちだな。
ただ、3号はパートで働いてもあるからなあ。
週20時間で社保に入れろってなるから、最近はパートもそれ以下が増えてる。

5時間×5日で800円として、月8万だったのが、6.4万になるってことだ。
それで保険料も負担だったら、実質5万だな。
正社員で雇ってくれるならいざしらず、どうすんだろうねえ。
掛け持ちでもするのか。
677名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:28:55.38 ID:q4xbRWYv
>>674
それは末端だけでなく、中間管理職や経営陣も良く似た部分があるのが
日本の会社なんだよ。
結構、現場の仕事から一線を引いている、中年が多い役付きポストが
それ程大した仕事してなかったり、責任なんて無かったりする。

そもそも責任者なんてポストが本気で責任をとる日本の企業なんて殆ど無いだろ。
ヒラより、課長が、課長より部長が、部長より経営者がそのポストを責任を取って
辞める(降格も含む)割合が多い会社なんて、実際3割も無いだろw。
678名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:35:47.39 ID:s07E4eLq
宗教法人に課税しろ、バカチョン
679名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:47:10.78 ID:ZcBvww+L
3号加入者ってもともと専業主婦が国民年金払わないから、
サラリーマンの旦那から取ってしまえって事でできたのに
なんなのこれ?
680名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:52:29.87 ID:Ky3HlD5C
3号を廃止して1号にすれば未納も増えるし、徴収コストも増加する。
女性の社会進出は詭弁で企業の社会保険料負担を減らすのが目的だろ
681名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 19:58:40.66 ID:jax67yjp
>>671
確かに
682名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:02:45.00 ID:xYESUfnl
>>671
これまではその論理で正しかったのだが、
消費税が年金財源になったことでそうも言えなくなったのよ。

構造上、日本に年金未納者は存在しなくなった。
683名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:05:31.27 ID:wRcn3/0Y
3号を廃止して1号に、マイナンバーで世帯の収入状況を把握して1号で不払いならばサラリーマンの相方から強制徴収する
これで国税並みの徴収ができる
684名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:06:09.37 ID:QWFwS4Qo
女様の利権も削られてくなぁー
685名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:29:28.23 ID:UZ8GM4fZ
>>680
>3号を廃止して1号にすれば未納も増えるし、徴収コストも増加する

バカ。3号は一番徴収しやすい階層だ。
旦那がリーマンで収入が無いから扶養されてるんだろ?
源泉徴収表見てみろ。「控除対象配偶者」ってしっかり書いてあるわ。
つまり社員の主婦のうち誰が専業主婦かてのは会社からは丸見えなんだよ。

あとは旦那の各月の給与から天引きすりゃおしまい。

そこの専業主婦、逃げられると思ったら大間違いやで?
686名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:29:29.91 ID:Z2PoNLjF
>>684
バカが一人わくと興ざめするんだよな
ビズ板は勘弁してほしいわ
687名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:36:55.46 ID:5geo9wP0
なんだかんだ女は守られていたんだよな。
それを感謝もせず文句だらけの女が増えた。
688名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:38:54.16 ID:5geo9wP0
>>1
>女性の活躍を阻害する
原発作業、戦争にも行ってね。
689名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:39:08.77 ID:ls/r+3GE
子を産み育てるおんなは社会に貢献している。

産んだ子の数に応じて減額の割合を多くすればいい。
690名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:45:07.91 ID:5geo9wP0
>>684
今度は男女共同参画10兆円という利権に切り替わっただけだね。
691名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:47:44.86 ID:lVl5nr63
>>690
だね

ただ、「女性」全体が守られる権利ではなくて、
一部のフェミと、それに群がる業者だけが儲かるんだけどな
692名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:53:15.83 ID:6Odq8/cI
年金維持できないって素直に言えばいいのに
>女性の活躍を阻害する
こんな取って付けた言い訳だれが信じるんだ
693名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:54:25.36 ID:YzurhqzQ
単なる年貢の取り立て強化
偉そうな理屈こねやがって
694名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:54:55.14 ID:5geo9wP0
つうか消えた年金問題が完全になかったことになっているんだが。
こっちのほうが問題だろ。
695名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:55:44.22 ID:UZ8GM4fZ
>>692
それは口が裂けても言えないだろうな
だって民主党時代の一個前の自公政権は「年金100 年安心プラン」とかこいてたんだから
696名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 20:57:58.99 ID:5geo9wP0
年金運用、黒字でウハウハなのになw
解決する気なしw
697名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 22:05:06.81 ID:Ky3HlD5C
>>685
天引きができるのは3号だからだろ。
1号になったら会社は天引きしないし、旦那の年金に頼れるならあえて1号で保険料は納めんよ
698名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 22:11:08.91 ID:q4xbRWYv
>>684
ばかだな。そんなもん何時までも引きずって調べてたら人件費と固定費で
税金と年金保険料がだだ漏れだわ。
逆に、あやふやな分を全て払うとか、死んで10年以上も経っている人の分を
払うとかすると、それこそ消費税30%コースだよ。
いい加減幕引きして貰わなければ困るのは一般庶民だ。
699名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 22:21:29.67 ID:0Zzhu0+F
その前に保険料払ってないのに受給出来るのがおかしい
そんな保険はない
700名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 22:38:37.47 ID:UZ8GM4fZ
>>697
いや3号固定にしておいて把握を容易にして専業主婦の基礎年金分を
源泉徴収と一緒に天引きすれば手間がいらんでしょ?
俺が為政者ならそうするがね。
701名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 22:45:23.65 ID:UuGQ7Kv5
もはや払っていても貰えない世代がいるわけで。
何で払ってないやつが貰えるんだ
702名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:11:34.56 ID:/ueyo9vE
声の大きいフェミや外で働きたい女性の声ばかり聞いてるとサイレントマジョリテイの
家庭の主婦から総スカン食っちゃうぞ
自民党しっかりしろよ
703名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:18:26.13 ID:Ky3HlD5C
>>700
それならいいかもしれない
ただ、人によっては1から3号の出入りが頻繁な人もいるし、遡っての変更もあるから
会社側は意外に面倒かもしれん。
704名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:18:32.12 ID:rNTaAwpl
本当に家事をされている女性に存分働いてもらうなら
せめて
配偶者控除160万以下 
社会保険扶養者枠190万以下にするべき
てっぱいなんてもってのほか
705名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:23:22.98 ID:UZ8GM4fZ
>>704
よく、そういう事を言い出す人がいるけれどもね
所得税法上の配偶者控除や扶養控除というのは、そもそも
収入が無い、もしくは少ない、から、そういう人を扶養するのは金銭的に大変でしょう
ということから生まれた制度であって
たくさん稼いでくるなら(まあ、そのたくさんがどの程度かにもよるけど)それは扶養しているという概念から外れるわな?
706名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:26:13.71 ID:gSOOsQGF
>>704
東京都の最賃に年最大労働時間かけたくらいは控除の対象にせんとなぁ
707名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:27:40.95 ID:6Odq8/cI
>>705
でも、扶養から外れるんならパートに出ない。ってなると
表向き理由の「女性の活躍云々」とは真逆に作用すると思う。

なんか、アベノミクスって生活苦しくなるペースがミンス不況の非じゃないんだけど。
708名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:34:49.32 ID:UZ8GM4fZ
>>707
だから、俺がこのスレだったか別スレだったかで書いたように
保険料3号問題にしろ配偶者控除廃止にしろ、それは女性の就労問題とは何ら関係の無い経済問題
財政がピンチだから負担をお願いします、特に3号は1号から見ると不公平感ありなくりですから、というだけのことなんだよ。

それをカッコつけて「女性の活躍」とか何とか持ち出してくるからおかしくなる
主婦が働くかどうかなんてその家庭内で決めればいいだけの話なんだよ。
709名刺は切らしておりまして:2014/04/08(火) 23:47:46.19 ID:6El2Vmnd
もう全部リセットリセット

で国民年金一本にしろ。それでいいよ。
足りないなら貯金するなり投資すりゃいい、
710名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 00:13:38.04 ID:tHTNc5NU
うん、一本化・ナマポ並みの10万支給、これがベストでしょう。
だっていっぱいもらえる金持ちほどなくても暮らせる、社会保障のやりすぎ。
そんで余計な職員もクビ。
711名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 00:16:01.41 ID:VfUXl1BA
「女性の活躍」www
女なんか働きたくなくて結婚してるやつの方が多いだろ。
そんなの社会に出てきても使い物にならんよ。
まあ、男女平等だから女にも男の苦労を味わってもらうけどね。
712名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 01:46:52.22 ID:biTBsjch
パートや派遣で働く主婦が増えたら、今以上に男の事務系仕事が無くなるぞ。
営業も、人当たりがいいとか、おじさん受けが良いなんて言って、女に取って変わられる。
713名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 02:14:14.02 ID:tbSY54Ok
自民党は自分の事しか考えてない老害の掃き溜めだ
714名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 06:11:08.69 ID:yZ9A1yC5
ハァ? 嫁のぶんまでがっつり厚生年金払ってんだろが!

それとも、3号被保険者がいなくなったら、その分保険料安くしてくれんの?
715名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 06:37:33.05 ID:2eFDUkb4
小梨安倍らしい
716名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:05:20.23 ID:wcoZX1X6
>>714
>嫁のぶんまでがっつり厚生年金払ってんだろが!

まだこんな世間知らずがいるのか。
717名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:06:27.02 ID:wqrDRBd3
自民は金を使いたいから
女性も働かせて
税金と掛け金をせしめたいだけ
余裕があれば主婦を対象にしないだろ

女性の敵、外国人の血を増やせ少子化推進なのか自民党です
718名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:19:03.62 ID:RAkL1PI5
もう安部ぶっ殺して自民崩壊させる以外日本は守れんぞ。
まずは不買運動でサイレントテロしようぜ。
引責辞任で自民を追い込もう!
合言葉は、安部ぶっ殺せ!
719名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 07:28:43.68 ID:h/w1g/rt
本年度の国民年金納付書、届いた〜♪
4月から、年収400万円以上の世帯で滞納しているとこは
差し押さえがあるんだってね!!
720名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:08:23.38 ID:cWi1tRNh
>>1
議員に対する献金は健全な議員活動を阻害する。
このバカ共は国民生活って漢字で書けるのか?
721名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:14:50.47 ID:MXNxrmdi
>24
国民年金の目的も書かずに妥当とか言いきってる論理構成に頭のレベルが見えるわ。。
722名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 08:50:36.15 ID:LVpFzmjK
第3号被保険者

国民年金の加入者のうち、厚生年金、共済組合に加入している第2号被保険者に
扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者(年収が130万円未満の人)を第3号
被保険者といいます。
保険料は、配偶者が加入している厚生年金や共済組合が一括して負担しますの
で、個別に納める必要はありません。
https://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=155

【政治】外国人労働者拡大へ、安倍総理「女性が社会進出しやすいように家事等の分野で外国人の活用してもらいたい」★17
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396973310/
723名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 09:45:12.07 ID:G1RbZGXc
>>700
他にも2号の標準報酬を夫婦で1/2ずつにする案もでてる
724名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 09:46:40.02 ID:G1RbZGXc
>>716
嫁の分の25%ってところだね。
嫁の分の75%は独身や嫁が働いてる他の2号が負担してる。
725名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 10:25:48.60 ID:JOBjlsqJ
その前に主婦が働きやすい環境を整えろよ
アラフォー過ぎたババアを雇ってくれるマトモな所なんて少ないんだからさ
そしてパートでも厚生年金加入出来るようにしろよ
726名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 10:30:59.48 ID:a5DGmXnS
雇用の機会が増えないのに取り立て強化するなら悪代官よりたちが悪い。
727名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 10:37:48.58 ID:zNXBVUef
>>725
アラフォー過ぎたババアができる仕事ってなんだろうか?
キャリアによるとは思うが
728名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 10:46:27.63 ID:nfg94C1B
女が結婚する理由のほとんどはこれだというのに
もっと結婚しなくなるな
729名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 12:12:27.06 ID:WophGlQt
これを廃止して困るのは貧乏人
金持ちのランチしている主婦には痛くも痒くもないんだよ
あいつらにはハシタ金
子供いるいないで分ける意見もあるが、金持ちほど子供が多い
金持ちで子供一人の家庭は珍しい
安倍総理は別だが
730名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 12:17:03.52 ID:twG+8a24
貧乏子だくさん じゃないのか?
731名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 15:20:12.52 ID:MH7egSxS
こんなことしたら、もっと少子化が悪化するぞ。
第3号被保険者を専業主婦から第2子出産以降の専業主婦にすれば良い。
小梨主婦に特権は不要!小梨税を課しても良いくらいだ。
732名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 15:39:09.94 ID:JOBjlsqJ
現時点でもこなしとこありでは控除額が違うでしょ?
それでも少子化なんだよ。
もっと子供を育てやすいシステムに変えないとみんな産まないよ
733名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 18:13:18.83 ID:ureUWTvJ
専業主婦も活躍している女性なんですがね。
フェミ基準だと活躍していないことになっているようですね。
734名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 18:15:40.14 ID:B7GRwRp0
男女平等でいいんじゃね?
735名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 20:32:38.36 ID:wcoZX1X6
>>724
違う。
サラリーマンの夫は自分とこの専業主婦の年金は「全く」負担してない。
他の勤労者(独身含む)にその負担が押し付けられてる。

結婚してない人、これはもっと怒った方がいいよ。
他人の妻の年金まで負担させられているんだから
736名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 20:37:50.75 ID:rbJHbmHg
払ってない人の年金を他の人が負担してあげる余裕がもう無いんだよね
払ってる人ですら貰えないんだから

収入によって免除を認めるならともかく、専業主婦だから免除ってのは明らかにおかしい
737名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 20:41:35.56 ID:hSaCt42Q
育休一年とっただけでも頭の回転が遅くなって、復帰後苦労したよ

10年家にいた人、何の仕事するんだろう?
738名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 20:51:57.22 ID:bLvZ8zFY
>>735
>結婚してない人、これはもっと怒った方がいいよ。
>他人の妻の年金まで負担させられているんだから

結婚してない、つまり日本人としての義務を果たしてない、奴が、次世代を育てる他人の妻に年金
与えるんだから、それで公平じゃん

それとも、3号をやめてその分子供手当にしろってこと?

でも、子供作る気満々で結婚したけど不妊だったとかの可哀想な夫婦救済の為にも、今の制度が
最適だろ
739名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:01:05.14 ID:wcoZX1X6
>>738
>次世代を育てる他人の妻

子無し妻も年金掛け金の負担はしないんだぜ?
子どものあるなしは保険料に何ら影響を及ぼさない。
よってお前の反論は意味が無い。

社会保険料制度を勉強してからレスつけろ
740名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:02:50.51 ID:4r5voxtE
>>738
正に本音の正論ど真ん中なんだけど、これを言ってもフェミ団体の圧力に厚労省が押しきられてしまうのが、いまの日本の悲しい現実じゃないかと思う。
741名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:23:25.86 ID:5il66X2v
元々3号なんてのが有った事自体が間違い!
最初から一人一人が納めれば良かった事。
でも管理する公務員自体が年金積立金を運用等で目減りさせて
国民からもう信用されて無いから
この制度が崩壊するのも時間の問題だと思うよ。
742名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:27:51.17 ID:wcoZX1X6
>>741
時間の問題じゃなくて「もう崩壊してる」
政府はちょっと前、年金100年安心プランなんてぶっちゃけてたけど、あれも嘘だろ
743名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:30:24.51 ID:h5Wi025n
南極8号?
744名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 21:58:26.12 ID:Ce90qCad
>>738
何を救済するの?
不妊はかわいそうだからタダで年金あげろということ?
同じ不妊でも共稼ぎなら年金保険料いただきます

意味不明だよ

じゃあ「結婚する気満々だったけどかわいそうに結婚できなかった人」
も救済してあげないとw
745名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 22:06:14.56 ID:wcoZX1X6
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   掛金を払っていない専業主婦に年金なんか払う必要はない!!!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   至極当たり前の話だな。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   無年金がイヤなら、今まで未納だった掛金を全て払ってから言ってもらおうか!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 昔の人はいい事を言った。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   「タダより高いものは無い」
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
746名刺は切らしておりまして:2014/04/09(水) 23:08:54.56 ID:+v4GWiAr
専業主婦に保険料払わすという事は夫が保険料を肩代わりするだけだろ

主婦を働かしたいなら保育施設の制度拡充が不可欠だ
じゃないと子供が産めずにますます少子化が進む
747名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 02:00:25.74 ID:IIE1N/62
実は保育園は足りているという真実w
しかも今後子供も急速に減っていくからますます足りてるwww

少子化解消したいならむしろ女を働かせないことだよ
だけど年金とは別の話。

さっさと厚生年金はだめでしたwもう廃止しますってやればいいんだよ。
余った金は支払った人間に戻し、そして国民年金だけでやってもらう。

それが平等だろう。
748名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 10:00:05.54 ID:tnnkb5Nm
子供を産みたくなるような社会にしないとダメだろ
右下がりの経済、放射能、高すぎる教育費、就職難etc
不安要素たっぷりだからな
749名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 15:56:20.38 ID:KV5EG9ld
所得税は自営の旦那の扶養に入って、保険・年金は息子の3号に入る奴がいるね
750名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 17:33:34.59 ID:ZrgWqXiG
>年金は息子の3号
親子婚でしょうか
751名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 19:19:33.09 ID:hBi2SinN
俺は公務員だけど
年金掛け金が同じでも民間人より
たくさん貰えるわ
民主党 様々やで
752名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 19:46:33.37 ID:ZK+jnBXp
議員年金は超優良金融商品です
753名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 21:39:07.86 ID:nWwkS0Rj
さあ、専業主婦、追い詰められて参りました
どうする?どうする?どうする?どうする?
でもアンタが悪いんだぜ?みんなフウフウ言いながら払ってるもんを払わなかったんだからな

子どもがいる?教育費がかかる?そのくらい負けてくれたっていいじゃない?
バカこくな
自営業の妻は子どもがいても保険金払ってるわい
自営業の家庭の子どもと会社員の家庭の子どもでなんでそんな差別を付ける必要があるんだよ

大体、これは女の就労とは全く関係ない。お前が働くかどうかなんて俺らにゃどうでもいい。
問題はお前がみんなが払ってる掛け金を払わず、年金だけは持っていくドロボウだということだ。

子どもを育てるのにはおカネがかかるんですよ→ああ、そうだろうね。
未来を背負う次世代を育てる崇高な仕事に携わってるのよ→そうですか、それは大変ですねえ

だから、コンビニに並んでる品物をちょっとくらいタダで貰ったっていいでしょ→バカ? 
754名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 21:41:38.15 ID:1bVyJ8Wz
◆夫婦別姓
◆配偶者控除の廃止
◆3号廃止

フェミニズムの悲願だよな。
755名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 21:44:44.11 ID:1bVyJ8Wz
専業主婦の社会進出を促進するなら、子供に対する手厚い手当は前提だが、子供手当は減額された。

結局。
◆妊娠したら負け
◆育児したら負け
◆介護したら負け

どうしたいんだ?日本
756名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 22:10:34.00 ID:1bVyJ8Wz
民主党政権下で、子供手当を拡充した時に、年金の抜本的改革とセットで
3号廃止をすべきだった。

しかし、民主党には年金改革ができなかった。。
(野党の時は、大きな声で小泉政権の年金改革を批判していたが…)
これはリベラル(フェミニズム)の敗北でもあった。

いまさら、中途半端な政策ひっさげて、何が3号廃止だよ。。って感じ。
757名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 22:16:25.43 ID:nWwkS0Rj
>>756
代わりに年少扶養親族の控除だけを廃止したね
758名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 22:19:26.74 ID:afR1yTHL
>>744
>何を救済するの?

結婚して家庭の維持に専念する人

>不妊はかわいそうだからタダで年金あげろということ?
>同じ不妊でも共稼ぎなら年金保険料いただきます

うん、意味とおってるだろ

>じゃあ「結婚する気満々だったけどかわいそうに結婚できなかった人」
>も救済してあげないとw

どうぞ、ご自由に、お前の金でな
759名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:13:22.97 ID:2NPta15e
民主の小宮山がこれ遣ろうとした鷺氏婆

年金3号廃止にしたら安倍政権は終わる

取り巻き官僚たちは、

また自民党を野党に押しやりたいのか?
760名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:15:53.45 ID:BGieoNI1
>>737
ワタミで働けばいい
761名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:22:30.16 ID:Jc81G6br
>>755
公務員だけ勝ち組

◆出産手当金
◆育児休業
◆介護休業手当金
◆傷病手当金
◆休業手当金
762名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:25:07.55 ID:2NPta15e
今は安倍ちゃんのファンやけど

リーマン苛めはいい加減にしいや!

年金3号をやったら主婦の敵!

自民アンチになったるわ!

絶対許さんへんで!!
763名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:29:11.91 ID:1bVyJ8Wz
現状は中途半端なんだよな。。
中途半端のまま、ジリジリと少子高齢化が進み、全てがちょっとづつ悪化していくような気がする。

民主主義というのか?
異なる意見の平均をとってなんら目玉の無い政策をだらだら続けている感じ。

たとえば、女性の社会進出拡大するための時短労働=ワークシェアリングをしようにも、
公務員の自治労の権限が強くて、正規時短公務員の実現など100%不可能。
日本のリベラルは、女性の社会進出より、公務員の既得権の方が大事なんだよな。。

かといって、専業主婦を大事にして、女に積極的に子供を産ます政策も、フェミニズムの妨害により不可能。

どうするんだよ、日本。
764名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:29:15.71 ID:KiLa9pVC
女性の社会進出なんかどうでもいいけど
3号は単純に不公平だからやめてくれ
765名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:31:32.42 ID:1bVyJ8Wz
>>764
お前は、黙って孕んでろ。

著しく知性が劣ったお前が、生意気にもネットに書き込める
現状は、十分に公平な証拠だ。
766名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:37:09.99 ID:2NPta15e
働きたくても親の介護や

年齢制限で働けない・・・

年金3号廃止を迎合しているあんたも

長い人生、不本意ながら

専業主婦に落ちる日が必ずくるだろうよ
767名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:38:47.29 ID:2NPta15e
公務員のリッチな年金何とかしろよ
段々安倍ちゃんが嫌いになってきた希ガス
768名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:45:38.95 ID:n9elTPuJ
自営業の妻からしたら不公平だわw
だからスッキリ一元化がいい。
ナマポと同額くらいで落としどころ。
769名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:47:16.19 ID:1bVyJ8Wz
>>768
ナマポ申請したら?

きっと、おまえのしょぼい年金よりリッチに暮らせるぞ。
770名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:50:33.57 ID:GuHh7K7Z
お前ら3号廃止の前に共済保険からふんだくる方法考えろよ。
元はお前らの税金だぞ。
公務員皆殺し最高!
771名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:51:40.24 ID:1bVyJ8Wz
やっぱ、税制・年金制度の抜本的改革が必要だよな。

国民年金の夫婦がおさめる年金が、3万程度。
国民年金はそもそもで、納付率が破綻
一方、専業主婦の旦那が、会社負担込みで、おさめる厚生年金が6万/月程度

根本的に制度疲労してるんだよな。。
その上で、ろくすっぽ、制度すら知らない非知的階級層の恨みがあふれる。

って、いまさら子供手当を再び増額できるわけもなく。。現状は非常に混沌としている。
772名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:53:45.50 ID:1bVyJ8Wz
>>770
共年金は破たん確実。
厚生年金に救済合併されるよ。。特典を残したまま。。
773名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:58:52.75 ID:n9elTPuJ
>>769
住宅や貯金持てないしなぁ。
774名刺は切らしておりまして:2014/04/10(木) 23:59:55.87 ID:P5WLcmId
移民は基本、単純労働者のみに限定して、日本人は管理を担当すりゃいいよ。
男は3k仕事で、女は製造ライン。在留年数は最高で30年。子供も同じ。
下手に子供だけ特別待遇で残すと、不穏分子になる。
775名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:02:39.56 ID:1bVyJ8Wz
しかも、国民年金の給付には税金が投入されている。
厚生年金には、現在のところ、税金は投入されていない。
まあ、これすらも、恨み妬みでしか「公平」な年金制度を語れない、お前らには理解できない話だろうな。。

世の中は、お前らが想定できる「公平」とかでは動いていないんだよ
776名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:07:05.57 ID:FCRl0CSj
独身で専業主婦の分まで割り当てで払わされていた働く女性はもっと
不公平な目にあってるぞ。
777名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:16:14.50 ID:XVzx+Pq8
公務員改革はどうしたの?
778名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 00:43:59.09 ID:KU2xqv6S
糞安部が公務員改革なんかするわけね〜だろ!
まずは安部を殺せ!話はそれからだ!税金納めるな!
779名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 01:24:57.57 ID:StPBKymi
とにかく公務員、公務員と騒ぐだけで思考停止
年金とか難しいことはわかんないよ!
780名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 01:33:20.76 ID:m/Ha6NJF
>>772
最後の一文がなければねぇ・・・
職域加算相当が残った時点で意味ない。
781名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 10:46:23.98 ID:uwNjCqrN
自民の公務員改革はどうなった?
厚生年金と共済年金の一元化はどうなった?

共済年金は永遠に無傷のまま
厚生年金カットで国民苛めばかり
政権交代した苦い過去は忘れたのか?
のど元過ぎればってこと?
782名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 14:47:15.98 ID:XVzx+Pq8
国民がバカにされ過ぎ
783名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:03:52.70 ID:AaLW4wWb
実際ここのレス読んでるとバカみたいなのばっかりだから仕方ない。
3号廃止したら今度は1号と2号の不公平差で
1号への締め付けが厳しくなると思うんだがな。。。
1号で3号を叩いてる連中は夫婦二人で月3万ぽっち、
納付率は60%以下、免除者34%のナマポ予備軍だってわかってるのかね。
784名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:13:01.13 ID:9NQjCS5o
>>783
専業主婦は年金タダ乗りするな

批判するならこの点にだけにしてくれよ。批判できるか?できねーわな。
3号専業は保険料払わずに年金受け取ってる泥棒だもんな
ドロボウ ドロボウ ドロボウ ドロボウ ドロボウ ドロボウ ドロボウ
785名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:20:00.28 ID:AaLW4wWb
まず現在の年金制度がなぜこのようになっているのかを
知らない人とは論議をする気にはなれない。
後、よく1円も収めないで満額772,800円をもらうのは云々等という
レスを見るが、そんな人はこの制度が後どれ位続くかわからんが
現時点では存在しない。
786名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:22:26.78 ID:GngkI0T4
パートで働く妻には、社会保険の加入を。
完全な専業には保険料の自己負担を。
ただし、小さい子供がいる間のみ、保険料は国が負担する。
保育園はゼロ歳は育休が取れるようにすること、それ以降は希望者が
入れるようにすること。
最低賃金の底上げをし、ワープアをなくすこと。
社保逃れに対して、しっかり監視をすること。
社保料が負担できない事業者は、この際退場してもらうこと。

  以上
787名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:28:54.78 ID:9NQjCS5o
>>785
じゃあ説明してもらおうかな
昭和60年改正で3号が創設された経緯を、な。
詳しいんだろwww
788名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:44:40.17 ID:AaLW4wWb
>>787
厚生年金料率推移や後は3号発足とかで調べれば解るでしょ。
ちなみに自分は3号は将来的には廃止になると思ってるよ。
世代間格差等あるしどういう風に制度を変えてくるか楽しみだね。
789名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:53:49.02 ID:9NQjCS5o
>>788
いやいやお前から聞きたいなあ

答を言ってやるとだな
そもそも3号創設は専業主婦の無年金化の「救済」が目的だったのだから、

>現在の年金制度がなぜこのようになっているのかを

などと大上段に構えてみたところで、お前に都合の悪い情報しか出てこんわなwww
790名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 20:58:44.70 ID:PitGzK2i
>>784
なら専業主婦に給与を払うのか?
時給換算したら300万以上するぞwwwwwwwwwww
791名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 21:04:55.09 ID:O1qM6yoy
【経済】 公的年金、高利回り投資へ ゴールドマンなどに委託
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397198272/

3号廃止でゴールドマン詐欺師に年金の資産運用をさせるねぇ?
資産運用出来る余力があるならちゃんと60歳から年金払え!!
792名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 21:12:22.40 ID:AaLW4wWb
>>789
>>789
いやいや自分で調べた方がいいと思うなー。
ってか、正直ソース探し出してきてリンク貼るのめんどい。
3号創設以前はリーマン嫁は任意加入で7割位だわな、確か。
一般的にそれよく聞くけど無年金救済されるのは3割って事だから
現在の1号の未納より少ないね。
793名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 21:41:41.01 ID:9NQjCS5o
>>790
ふーん、300万以上給与もらってる人はドロボウしていいんだー
知らなかったなー
勉強になるなー
794名刺は切らしておりまして:2014/04/11(金) 22:10:20.36 ID:qCuv0vc6
3号云々より、いますぐ年金廃止して団塊世代への給付をやめろ
795名刺は切らしておりまして
大卒の女は大変だな
22で働いて、3年はがんばんなくちゃいけないだろう
そしたら25か
30までに結婚しなくちゃいけないから5年婚活
子供最初産むのが28ぐらいか?
同期からとりのこされる不安
復帰して30ぐらい
二人目産むか仕事がんばるか
小さい子供は手間がかかるし仕事はだんだん責任出てきたし二人目は欲しいし