【仮想通貨】ビットコイン取引所「Mt. Gox(マウントゴックス)」民事再生法を申請 [14/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の私設取引所で東京を拠点とする「Mt . Gox(マウントゴックス)」は28日、
東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理された。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014022800855
2名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:00:02.17 ID:Tqo0JoLN
約370億円分のビットコインが 「何年も気付かれなかった鍛造性に絡む窃盗」 により失われたという。
マウント・ゴックスが億単位の損失に何年も気付かずにいるほど無能だったと信じるのはかなり無理がある。

入ってくるビットコインが、盗まれていたビットコインを上回っている限り、サービスは継続できた。
しかし、いったん歯車が狂い始めると、数日で崩壊するのは必然だった。 
本質的に、ねずみ講だったということ。
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA1Q02K20140227
3名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:00:29.61 ID:os1BTKoP
*    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ <ぷっ! 
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |   ケンチャナヨーwww
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=171144
画像アリ!】在日しばき隊の自演がバレちゃいました! 韓国も注目

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=307616
注目! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=165372
世界が注目 イギリスでシーシェパードにたった一人で立ち向かった勇者現る!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306923
ロシアVS韓国 露爆撃機 韓国防空識別圏へ  ネット間戦争も勃発!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306336
韓国人また暴れる 旭日旗は戦犯旗ではない世界も韓国も見ろ! (キリッ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306019
浅田真央らの“変顔”記念写真に韓国ヨナがいないと思ったらこんなとこにいました!
4名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:00:35.06 ID:Dlri4lBi
在日だろ。
5名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:00:52.36 ID:bXj37iRU
ビットコイン利用者救済に税金は入れるなよ

税金を入れても会社本体だけだぞ
6名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:01:35.74 ID:71Ozoyn4
怪しい
7名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:02:00.18 ID:sB1K4zY9
腹がいてぇwww
8名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:02:14.30 ID:a5oCKdh2
ニュース7のトップで来たね
9名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:02:17.00 ID:0WT/kp37
ビットコインがいなくなったwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:03:26.98 ID:H5JlGRzH
銀行がつぶれたら預金が失われるというのはありうるけど、ここは取引所だろ?
ビットコインて取引所が無くなったら消えるのか?
11名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:03:43.43 ID:NntdMnW1
これを会社扱いしていいのか?
12名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:04:09.77 ID:+QVhYxxn
また月曜朝に電車止まるのかよ
13名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:04:34.60 ID:0UCop/5c
データが抜かれると金が無くなる仕様なのか?
14名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:04:40.80 ID:0WT/kp37
ビットコインについては所轄官庁が無いので、日本は国として何も出来ませんw
15名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:04:56.08 ID:jNtLfc5X
Mt . Goxってもともとはトレーディングカード扱う会社なんだって?
おもちゃ屋の分際で無茶するからだろう
16名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:05:25.62 ID:sB1K4zY9
>>10
開き直って「そんなモン、端から存在しない」とか言い出す予感がするw
17名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:05:40.45 ID:MmP4G+RH
フ〜助かった。

やっぱり神様はいたんだ。
18名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:05:53.32 ID:W4XUu7ca
>>>>>>>>1 遅
19名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:07:03.33 ID:WbTQgFVj
CEOが笑って会見してたね。
全部消えたってお笑いだ。
計画倒産決定。
20名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:07:42.42 ID:5/XQJXy/
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140228-00000030-ann-bus_all
「ビットコイン」とは?

http://k-10.jugem.jp/?eid=2023
「円天」を「貝」に改称して活動する残党
21名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:07:58.14 ID:pK4mTpJA
 
で、ココで取引していた人はどうなるの?

つか、さっきからスゲー円安になっているんだが、コレが原因?

 
22名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:08:23.82 ID:BPllVha8
日本の取引所が逝っただけでしょ?
最大の投資国であろう中国のが大丈夫ならまだリスクオフにはならんような
いずれにしろ月曜は荒れそうだが
23名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:08:26.28 ID:n4p+wl26
なんで日本で会社起こしてんだよ
最初からこれ目当てだろw
24名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:08:38.27 ID:lpUlGgO9
11 :Ψ:2014/02/28(金) 18:42:59.86 ID:bV3VAUIJ0
ビットコインを空売りしたったわwww


俺4分で3億ヴィットゲットしたったわwww

俺明日会社いかねーーーーwww

てか辞めたーーーwww



18 :Ψ:2014/02/28(金) 18:45:12.54 ID:bV3VAUIJ0
お前らは空売り祭りに参加しないの?www

一生に0.00001回あるかないかのできごとーーーーーwww




32 :Ψ:2014/02/28(金) 18:56:45.07 ID:bV3VAUIJ0
はい15分で18億ヴィットゲットーーーーーーーwww
ヴィットコイン空売り祭りさいこーーーーーーーーーーwww

さっき明日会社いかねー&辞めるーって言ったけど、明日会社設立したらーーーーww

資本金一億円でーーーーーーwwww

社名は「ニート株式会社(笑)。」なw
25名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:09:33.15 ID:SWkBZyFl
全く関係ないから別にいいんだが、ニュース見てもよくわからん。
日本にある1仲介会社のデータが盗まれたのが世界に影響するの?
仲介会社って言い方が、自分のイメージしてるものと違うのかな。
26名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:09:45.51 ID:Yi4aWAP7
ビット価値が上がりすぎてそれに見合った現金なんかある訳がないです。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:09:47.45 ID:WbTQgFVj
再生してまた全部消すつもりだな。
しかし再生は無理でしょう。
28名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:09:57.19 ID:S3sWF5WS
>>15
今のCEOはビットコイン扱うようになってから来て就任したらしい
29名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:11:01.76 ID:ysRDbSa5
クッソワロタw
騙されたマヌケw
30名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:11:28.11 ID:TLToMly1
これって、まだ民事再生を「申請」しただけなんだよな?
裁判所から「認可決定」が出なかったらどうなんの?
31名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:11:50.25 ID:S3sWF5WS
>>25
ビットコインそのものの説明だとP2Pネットワークで取引は保証されるみたいなこと言ってたけど、
今回消えたのはそれとは関係なくMTGOX社で管理してたんじゃないかな?
32名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:12:26.68 ID:i6QsAy8q
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                    ̄
33名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:13:16.98 ID:m2mxkGGh
セカンドライフの損失を穴埋めするためにビットコインに手を出した知障はいないだろうなw
34名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:13:38.54 ID:S3sWF5WS
>>30
 インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の私設取引所で東京を拠点とする「Mt.Gox(マウントゴックス)」は
28日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理された。(2014/02/28-18:37)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&amp;k=2014022800855
35名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:13:48.03 ID:iQ3z3AWl
ビットコイン関係のニュースは1から10までよくわからん。
ありもしない仮想の金で騙し合ってるという印象しかない。
36名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:13:52.42 ID:VSqHaDSu
>>30
そーなったら誰かが破産の申し立てをするだろ
37名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:13:59.48 ID:oL0W/JIB
盗んだ奴はそれを使用できるん?
38名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:14:18.73 ID:H5JlGRzH
>>24の意味がわかんない。
経済音痴なんでだれか説明してよ。
39名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:14:57.30 ID:fZssyE4v
映画「スティング」
40名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:15:03.93 ID:KfNhijfs
犯罪もこれからは罪の軽い日本に集中しそう
41名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:15:05.68 ID:qChU3lkG
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがマウントゴッグだ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     何ともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|  
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
42名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:15:10.36 ID:WbTQgFVj
日本の法律を利用して、持ち逃げを正当化する作戦ですね。
客の金は戻らないでしょう。
43名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:15:16.76 ID:d76KXC/F
被害額の決定も不可能だろ
400億とか言ってるが、相場はジェットコースターみたいなもんだから
去年の価格だと100分の1か1千分の1じゃね?
44名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:15:44.66 ID:VSqHaDSu
>>35
あなたの財布の中に入っているお札だって
コンビニのレジで「これは受けとれないです」といわれたら
ただの紙くずだよ
45名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:17:06.99 ID:a5oCKdh2
>>21
たいして動いてねえじゃねえか。いつもの東京全否定程度の動き
46名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:17:30.37 ID:vr0Rq+jH
Mt.Goxが新たにビットコインを採掘すりゃいいんじゃないのか
世界中の採掘マシンを買収してさ
47名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:17:34.79 ID:NLm7BpK0
>>21
すげー円安っておまえ10銭しかあがってねーぞw
19時発表のユーロ圏の指標だろ
48名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:18:24.50 ID:EI5xPO5d
計画倒産で現金持ち逃げ確定乙!!
49名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:18:54.45 ID:0E8NNanK
こんな取引商品の価値すら担保できないゴミ事業者に民事再生法もヘッタクレもないだろがアホか
50名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:19:14.96 ID:d76KXC/F
現金ならいが、ビットコインじゃなあ
51名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:19:23.97 ID:BsSTkowC
トレカ売買マッチング業者が潰れたね
マッチングだけだからお金なんてたいしてないし、
ビットコイン預かってたのはお客様の利便性のためなんだからねっ!
52名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:19:30.59 ID:L/GEquk6
開始当時にドブに捨てるつもりで買った友人が
年末にこれの存在を思い出して、その跳ね上がった金額を見て寒気を感じ
バナナの叩き売りの如くさっさと売り払って「これはやめとけ近いうちに絶対に崩れる」と言ってたが

まさかこんなに早くあっという間に崩れ落ちるとは思わなかった
叩き売りした友人は頭良すぎだわ……さすが株嫌い
53名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:19:52.32 ID:niwKPOPo
こんなものに投資する人は遅かれ早かれ詐欺にあっていたろう
54名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:20:53.69 ID:n4IJAVdB
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、クローズアップ現代に取り上げら
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/   れると死んでまうん?
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
55名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:21:10.96 ID:VSqHaDSu
しかしビットコインの価値算定って、どーやってするんだろ?
取引停止時のレートで換算するのか
56名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:21:25.12 ID:duKEWMfC
預かってたハッシュ消し飛ばしただけだろ
ちなみに再発行はできない
(使いこんだ可能性はないと仮定して

そのうち入ってたHDDからデータ復旧してそのハッシュ(エセほり&#9899;&#65039;もんに)有効活用されるから安心しろ
57名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:21:30.94 ID:LWqgztqa
仮想通貨いうても
リアルマネーを替えてつぎ込んで、
リアルマネーでマウントゴックス経由で金融機関から金を引き出す
めちゃくちゃ危ないじゃないかw
58名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:23:21.31 ID:TLToMly1
>>34
d!受理まではされたのね。

>>36
ちょっと調べてみたけど、なんだか手続きに時間がかかりそうだな。
債権集会とかカオスなことになりそうな予感。
ttp://www.c-imp.net/saiseihou/
59名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:23:39.87 ID:7Zw34m8m
>>10

ビットコイン自体もともと現物がなくて 「信用」 だけで成り立ってるんだから

実際に消えたのが取引所であっても、ビットコイン市場全体の 「信用」 は落ちるでしょ
60名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:23:41.49 ID:bR4+1pBX
いくらビットコイン自体の信頼性が高くても
仲介会社を介さなきゃ使い物にならないんじゃ意味無いな
結局その企業の信頼性依存じゃん
要するにちょっと昔のFX業者みたいなもんで、
飲みまくるわ信託保全は無いわセキュリティ甘いわ、状態なんだろ
61名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:23:57.34 ID:4DGlHqv2
さいたま市見沼区大和田町の、電磁盗聴機器を持ってる内装業者
62名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:24:16.24 ID:0E8NNanK
そもそも、何で組織的な詐欺事件で立件しやがらねぇんだ?!
実体のない架空の価値で投資を煽り損失を与えた詐欺だろがよ!
63名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:24:34.08 ID:WbTQgFVj
民事再生は認められない可能性が高い。
裁判所はビットコインを正当なシステムとは認めないでしょう。
結局破産処理になるだろう。
64名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:24:57.26 ID:bPxBW2Dj
仕組みとかセキュリティとか関係なかったスね
65名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:25:04.82 ID:BTRJrAc8
円天とは違うのだよ、円天とは!
66名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:25:04.87 ID:WoFlM5Ai
儲は今ごろ息をしているの?!www
67名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:25:23.29 ID:ZrNwsLgb
>>15
magic the gathering online exchange の頭文字からつけたらしい
68名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:26:03.86 ID:Ta7OWCAH
>>58
そりゃ書類がそろってりゃ受理せざるを得ないだろ
69名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:26:33.74 ID:aNDMCKQp
24みたいにショートできるの?
70名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:26:44.36 ID:S3sWF5WS
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140228/t10015620821000.html

正確な状況はまだ把握できないとしたうえで、その後の会社の調査で、
利用者が会社に預けているおよそ75万のビットコインや、会社自身が保有する
およそ10万のビットコインのほぼすべてがなくなっていることが判明したということです。
また、利用者が会社に預けている現金についても、多額の現金が不足しているということで、
その額は最大でおよそ28億円に上るとしています。

インターネットでビットコインの情報を提供しているサイト「コインデスク」によりますと、
マウントゴックスを除く主な取引仲介会社でのビットコインの平均価格は、
午後7時現在1ビットコイン=550ドル前後で取引されていて、これをあてはめると
75万ビットコインはおよそ412億円の価値があります。
71名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:27:09.28 ID:TLToMly1
>>63
ということは時間稼ぎするための手段としての民事再生申請か。
72名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:28:42.78 ID:hCyEr4Il
芸能人が結構手を出してるという噂
73名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:28:49.34 ID:H5JlGRzH
>>70
呼称は取引所でも、実態は銀行・貸し金庫みたいなもんか。
74名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:28:53.48 ID:cBqgVX0G
どの国の誰がやり始めたのかも分からないビットコインの会社が日本にあって
その会社が破綻して民事再生法で、日本の税金を投入して再生させるの?
で世界からは日本が詐欺働いたって映るんでしょ? 最悪じゃん
75名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:28:54.45 ID:PMgBfPTQ
今北だがちょっとよく分からない
Mt.Goxってどういうビジネスモデルなの?
収益性はあったの?
ていうか、会社?
76名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:29:17.05 ID:Ta7OWCAH
>>71
とりあえずやること殺ってます
ってポーズだろ
警察に被害届も出すらしいけど…
77名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:29:21.45 ID:KfNhijfs
なぜ日本に取引所?
日本人の顧客少ないのに
78名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:29:34.97 ID:VSqHaDSu
>>71
そりゃそーだろ
だれが考えても事業継続って無理だし...
まさかトレカ売買事業だけ切り分けるか?
79名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:29:43.20 ID:r+hHS1Rx
>>70
最期の蛇足が犬HKだなあw
らしいといえばらしい
80名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:30:13.51 ID:n4IJAVdB
>>70
ビットコインがなくなる言い訳はまぁいいとして、なんで
利用者から預かってる現金までなくなってんだよw
内部犯行じゃねーかw
81名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:31:27.63 ID:OrWLgGNw
>>70
NHKはビットコインを擁護しないと殺されちゃうみたいな状態なの?www
82名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:32:08.60 ID:432dtXIK
ビットコインて上限額が決まってるんでしょ?
仮にハッキングされたとして、それ使ったら足がつくとかないの?
だめだ……おばちゃんついてけない。
83名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:32:33.10 ID:ml65qLU+
そもそもどんな経営だったんだ?
84名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:32:48.11 ID:2/nZZi1V
つまりトンスランド通貨みたいなものか
85名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:33:10.50 ID:3ST3//WG
よく事情が見えないんだけど
この件でどこが誰が一番金騙し取って儲けてるの?
86名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:33:11.28 ID:BsSTkowC
口座にあるお金は、依頼でbitcon売却したんだけど、支払い手続きが遅延してた分
売ったんだけどお金が口座に振り込まれない状態が続いてたってあったよね
87名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:33:34.98 ID:LWqgztqa
ビットコインを直接リアル社会で使えなければ意味ないよね
一部使えたとこあったみたいだけどさ
結局金融機関で現金化しなきゃならなくなる
88名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:34:22.85 ID:TLToMly1
PCバンバンのAAはよ
89名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:34:34.97 ID:CRVNIDW2
ここの社長年末に引越ししててんだよね
でも社員が匿名で話してたけど派手に買い物たくさんしてたんだって
もう計画倒産に近いんじゃない?
90名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:34:40.85 ID:NL/JEi45
最初から逃げる前提での事業か?そりゃ400億持っていけるなら逃げるわな。
91名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:34:47.19 ID:ZrNwsLgb
未だに500jの価格があるのか
バブルってそんなもんだよな
弾けてしばらくしないと気付かない
92名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:35:15.38 ID:n4p+wl26
今ごろハッカーがウハウハなのか?
それともハッカーも換金できないから意味なしか?
93名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:36:11.29 ID:fua5y5hI
>>80
そういえば、顧客の「日本円」は別の話だよな。
モノがあるんだもん。
94名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:36:13.70 ID:n4IJAVdB
>>92
日本では換金できないけど、他の国の取引所なら可能らしい。
まぁそれもいつまで続くかしらんがw
95名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:36:30.75 ID:OLrthAy5
ビットコインの値段が上がり続ければ最終的に破綻する
ある意味ネズミ講と逆だが結果は同じなのが面白いところだ。
96名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:36:38.64 ID:NL/JEi45
末路が円天と全く同じで笑った。
買い煽った連中もグルだったのかな?一斉にいなくなったな。
97名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:37:20.53 ID:nQUdrlca
円天に詳しい日本人はほとんど騙されてないらしいね
98名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:37:28.22 ID:Ta7OWCAH
>>92
本当に第三者としてのハッカーがいたのも怪しいけどな…
99名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:37:44.50 ID:fua5y5hI
今回の一件は
世界中の銀行が、日本の銀行を追放したということ。
100名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:37:55.39 ID:VSqHaDSu
>>75
本来は
リアルな円とかドルとビットコインを両替するお仕事
手数料とちょっと取るだけのビジネス

しかしゴックスは両替をするのに3日ぐらいかかるけど手数料は安く設定
その間にさや抜きをして稼いでいたわけよ
101名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:38:01.55 ID:LWqgztqa
ハッカーはどうやって現金化したんだ?
マウントゴックス経由じゃないと無理なんでしょ?
よくわからん
やっぱり、円天でしょw
102名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:38:44.57 ID:e8qFNuzT
ホームセンター無くなるの?
103名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:39:18.17 ID:fua5y5hI
>>101
お前みたいに
ビットコイン=マウントゴックス
という大勘違いしてる人が大勢いるということ
104名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:39:26.82 ID:zhezgFn7
>>96
他のスレにまだいるぞw
取引所が潰れただけー!ビットコイン自体は大丈夫!!とか連呼してるw
105名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:39:51.87 ID:S3sWF5WS
この人は何か知ってたのかなー?


453 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 18:58:49.05 ID:+ZkAWtkk0
NHKでは一般人を装ってたけど
http://uproda.2ch-library.com/766093t6I/lib766093.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2014/8/9/8947b5c51c00d75bf1ba0048c658013afd1e41c11393497068.jpg
テレ朝ではあやしい協会の理事だった本間さん息してるー?
http://uproda.2ch-library.com/766094Mdi/lib766094.jpg

>>453
最近見た顔だと思って記憶頼りに探してみたらフジの番組にいたわ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4903065.jpg
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263885.html
106名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:40:28.90 ID:BsSTkowC
>>101
ハッカーもグルだよ
107名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:40:29.94 ID:1Zek7mBA
結局円天と同じ末路を辿ったと
通貨というものが信用で成り立っているという原則さえ知っていれば
こんなことに巻き込まれるわけなかったのにな
108名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:40:52.47 ID:w6AZXLtt
>>70
>利用者が会社に預けている現金についても、多額の現金が不足している
なんでだよw
客の金は手数料以外mtgoxの金じゃねえだろ
109名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:40:53.35 ID:OLrthAy5
>>96
理屈は円天とは違うけど
投資商品と見ればリアルマネーが足りなくなって
破綻するのは一緒なんだよなw
110名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:41:01.63 ID:zhezgFn7
ハッカーなんていないだろw
111名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:41:21.24 ID:r+hHS1Rx
>>101
ハックした奴が儲かったとは限らないんじゃないかな
暴落と取引停止が同時に起きたら
リアルマネーのデータの方はそのまま利益になるかもしれないが

まあシステムは破綻するだろう
112名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:41:50.50 ID:nkKQO0oK
113名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:42:05.91 ID:MmP4G+RH
くそワロタwwwwwwww

453 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 18:58:49.05 ID:+ZkAWtkk0 [2/2]
2分10秒のこの人
https://www.youtube.com/watch?v=4m_-i5f-34E
NHKでは一般人を装ってたけど
http://uproda.2ch-library.com/766093t6I/lib766093.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2014/8/9/8947b5c51c00d75bf1ba0048c658013afd1e41c11393497068.jpg
テレ朝ではあやしい協会の理事だった本間さん息してるー?
http://uproda.2ch-library.com/766094Mdi/lib766094.jpg
114名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:42:51.16 ID:fua5y5hI
>>109
円天だろうがマウントゴックスだろうが山一証券だろうが金が無くなりゃつぶれる。
でもお金はそれでもぐるぐる回ってる。
こうしてる今も
ビットコインは利用されている。
115名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:43:17.96 ID:c09U7Xbf
これが最近流行の劇場型詐欺ってやつか?
116名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:43:33.78 ID:sB1K4zY9
>>107
円天は最終局面で超インフレして、個人的にとてもなごませてもらったが
ビットコインはイマイチ盛り上がりに欠けたな
117名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:43:35.46 ID:VSqHaDSu
>>113
ちゃねらーのリサーチ力は凄まじいなw
118名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:44:42.11 ID:duKEWMfC
ちなみにビットコインで掘り出したハッシュを預かってた場所が倒産し、ハッシュ消し飛ばしただけで、ビットコインは堅牢。

ビットコインを現金化するためにビットコイン(ハッシュ)を預けなければならない。
この預かってたのが、Mt.Gox。

この預けられたものを、ビットコインの購入者(ロンドンブーツの淳みたいなの)が購入し、換金が可能となる。

ハッシュに価値がつくのは取引場があるからだが、今回のは Mt.Gox が 400 億の価値があるであろうハッシュ消し飛ばした (隠蔽した) だけのこと。
他のコインの価値には関係はない。
(影響はある
119名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:45:49.85 ID:OLrthAy5
>>114
ビットコインは流動性が無いんだよ
これが最大の欠陥。
120名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:46:14.99 ID:KfNhijfs
論文からしくまれた犯罪じゃないの
犯罪の場所も日本なんて出来すぎ
取り締まりも国境越えて難しそう
121名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:46:22.84 ID:NL/JEi45
まあ、俺は途中からネズミ講だろうとは思っていたよ。
ただ、単なるネズミ講と違って金を儲けること(あるいは騙し取ること)が主要目的ではないだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:46:26.97 ID:ZsMf4Dui
>>118
総量7000億のうち400億が簡単に飛ぶと分かったもんに誰が投資すんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:47:26.62 ID:n4IJAVdB
ビットコインの部分はまったくどうでもいいけど、
現金が消えた分は解明しないといかんね(´・ω・`)
124名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:48:00.45 ID:zhezgFn7
>>107
何が凄いの??の根拠が、向こうの「おまえら」がやってる!だもんなw
このレスは秀逸だと思った


501 名無しさん@恐縮です 2014/02/27(木) 21:09:35.77 ID:IrIfxGG30
>>496
価値が変動する以前に、価値を保証する存在がいない

ジンバブエドルもジンバブエ政府が価値を保証する
円天だってL&Gという企業(詐欺だったが)がいた

ビットコインにはそれがいない
それでも金(gold)のように実物資産があれば良いが
ビットコインにはそれすらない
リアル嫁の代わりにアニメキャラを「嫁」とよんで
誕生日祝ったりセックス代わりにオナニーしたりしてるようなもの
125名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:49:03.01 ID:7Zw34m8m
いまたぶん、さいとう・たかおプロダクションは

この話題にどう超A級スナイパー・アクションを絡めるかシナリオを練っている
126名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:49:04.51 ID:w6AZXLtt
>>122
だから価格が下がってるでしょ。
いきなりゼロになるわけない。
127名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:49:11.27 ID:LWqgztqa
利用者がビットコインに替える時点でマウントゴックスはウハウハ
やることは、リアルマネーで贅沢三昧
あとは、いかに現金化をさせないで、新規の客を引き込むか
ハッカーにやられた風を装うか
やはり中国政府の取引停止が聞いたかな 円天だから
128名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:50:33.84 ID:J+l1Oblt
ざまぁ、みたいな反応が多いけど、
共通幻想で価値が付いてるという意味では金やプラチナと全く同じ。
為政者にとってはコントロール不能の通貨が登場するのは極めて都合が悪い訳だから
今回のサイバー攻撃の元はアメリカ政府あたりだろ。
もうちょっとで新世界が見られたのに
129名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:50:48.70 ID:S3sWF5WS
開発者がナカモトサトシとか、最初から日本人の財布狙って作られてたんじゃないかって気もしてきた

75万ビットコインのうちの国別の内訳はわからんけど
130名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:51:31.72 ID:r+hHS1Rx
>>127
今の加速的ドミノは
チャイナの取引停止が引き金でしょうねえ
国家がビットマネーを明確に「通貨ではない」と表明しだしたきっかけは
そこじゃなかったかな?
131名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:51:39.52 ID:vXHnJAMh
みなさんいくら損したんすかwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:51:43.55 ID:vDI6/obW
>>11
民事再生法は別に会社限定の法律じゃないし。
そもそも会社は条件満たしてれば登記とかしなくても会社として扱われる。これなんていったっけ
133名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:51:50.77 ID:1hrZXgVP
>>115
そして、おれらはもしもしビットコインで運用していた年金が凍結されてしまいました。
解凍には手続きが必要ですので、手数料だけでも振り込みをおぬがいしますと
きおつけろよ
134名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:52:06.59 ID:MmP4G+RH
くそワロタwwwwwwww

453 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 18:58:49.05 ID:+ZkAWtkk0 [2/2]
2分10秒のこの人
https://www.youtube.com/watch?v=4m_-i5f-34E
NHKでは一般人を装ってたけど
http://uproda.2ch-library.com/766093t6I/lib766093.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2014/8/9/8947b5c51c00d75bf1ba0048c658013afd1e41c11393497068.jpg
テレ朝ではあやしい協会の理事だった本間さん息してるー?
http://uproda.2ch-library.com/766094Mdi/lib766094.jpg
フジテレビ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263885.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4903065.jpg

結局この人は、どういう人?
これだけマスコミに出るって、すごい偶然なんだな。
135名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:52:38.68 ID:Yi4aWAP7
不正なアクセスなら盗難事件で警察にどうぞ
136名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:52:46.55 ID:OLrthAy5
>>127
新規を引き込み続けないと成立しない
すなわち形を変えたネズミ講なんだよ。
137名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:53:27.96 ID:of2iPF8+
「びっと驚く貯めゴロー」・・・
138名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:54:04.15 ID:3ST3//WG
発掘っていうのが謎過ぎる
なんでそんなんでゲッツ出来んだよw
理解不能過ぎるw
金とか宝石とかの鉱山みたいなもんなのか?仮想空間の
意味不明すぎるわ
139名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:54:57.69 ID:vXHnJAMh
FBI動いておしまい
140名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:56:15.47 ID:r+hHS1Rx
FRBさえ「かんけーねー」と表明したよ
ビットコイン
141名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:57:16.81 ID:vDI6/obW
>>136
財務省の役人が金みたいなものだっていっててやっぱ頭いいなぁって思ったわ。
142名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:58:07.90 ID:ed83a0N/
生産性の根拠がないのに、スタッフの給料の支払いだけをしていたら破綻する
疑問に思わない馬鹿
143名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:59:25.63 ID:gSMADkN6
>>30
そうしたら、破産申立てするんだろうな。
でも、なんか、計画倒産のにおいもプンプンするなw
144名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:00:01.21 ID:qcSBZKBA
媒体としては便利で面白そうなんだけど、
いかんせん価値のコントロール機構が脆弱すぎて
通貨として使うのは危ないみたいね。
ギャンブルとしては面白いかもしれないけど。
145名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:00:34.85 ID:Qh/HktfP
資産30数億の会社で流動負債65億って
ビットコイン以外にどんな事業やってたんだよ?
146名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:01:14.84 ID:aMJ4cLHx
>>136
だからあんなにネットで必死で広めようとしてる奴がいたんだな
興味持たないやつを罵倒までして。

儲かる話を人に教えるわけがねえだろってのw
147名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:01:17.84 ID:HYu0cgeC
日本まで抗議にやって来た3000万円分のビットコイン持っていた外人はどうなった?w
148名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:01:21.76 ID:qkWzv31J
>>1
ふざけんなボケッ!
そんな虚業に税金使うな!。
149名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:01:35.04 ID:D5Ucy8WI
【恨】運営者【呪】名前【怨】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/point/1289928175

217 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/02/09(日) 11:24:49.31 ID:dAiRlAul0
社名 株式会社エイトフィールド
代表取締役 八幡和義
所在地 滋賀県守山市矢島町1053番地
TEL:077-576-0184
FAX:077-576-0184
MAIL:[email protected]
※電話でのお問合せは受け付けておりませんのでメールにてお問い合わせ下さい。
資本金 1,000万円
設立 平成19年2月
従業員 2名
事業内容 インターネットでの広告代理事業
インターネットにおけるEC(電子商取引)事業
インターネットサイトの作成・運営
インターネットによる各種情報提供サービス
ソフトウェアの開発及び販売
主要取引先
株式会社アドウェイズ、株式会社インタースペース、株式会社セプテーニ・クロスゲート、チャンスラボ株式会社、株式会社東京コンシューマーシステム、株式会社トラフィックゲート、
バリューコマース株式会社、株式会社ファランクス、株式会社ファンコミュニケーションズ、株式会社フォーイット、株式会社プロトコーポレーション、株式会社リクルート、リンクシェア・ジャパン株式会社※順不同
主要取引銀行 滋賀銀行
楽天銀行
ジャパンネット銀行
住信SBIネット
150名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:02:50.18 ID:w6AZXLtt
>>142
証券会社やFX業者も生産性ゼロってことだね。
151名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:03:03.26 ID:gSMADkN6
>>128
金やプラチナと一緒にするのはどうかw
お前は、ビッターか?ご愁傷様。
例えるなら、麻原死刑囚の小便だろ。
みんなが聖水として価値があると思えば、高値で取引される。
しかし、価値がないと気づいたときには…。
152名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:03:15.96 ID:ZrNwsLgb
チューリップでさえ現物が残ると言うのに手元に何も残らないバブル崩壊禿藁
153名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:04:49.11 ID:u+QZaT0b
具体的には窃盗なんだろうけど盗難被害額の算定が出来ないだろ?
有価証券とかじゃないんだよ
一番近いのはオンゲのゲーム内通貨だと思う
154名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:06:10.11 ID:0ONM9LRN
なくなったもんは戻ってこないのでは?
大金つぎ込んでた人オワタ?
155名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:06:12.05 ID:zhezgFn7
>>153
本当に窃盗なの?
現金どこいったの?
156名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:06:47.63 ID:gSMADkN6
>>108
まあ、そうなんだけど、マウントゴックスには日本の証券会社と違って分別管理義務はないからなw
157名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:07:08.68 ID:aMJ4cLHx
>>153
価値を算定する根拠が一切ないもんなあw
訴えられるもんなら訴えてみろノータリン共www

て感じだろ
158名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:08:39.24 ID:r+hHS1Rx
>>157
救済する手立てもないのだけどね
規模が小さければ、玉虫色の決着をありだったかもしれないが
これは無理だろう
159名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:09:10.72 ID:Y04IAvWa
デフレに文句言いながら、枚数上限固定のハイパーデフレ通貨のビットコイン持ち上げてる連中とか、
もう訳わかんねーよな。
160名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:09:26.83 ID:57eFYa9l
仕組み知らないけどMt.Goxで管理してたビットコインが
他所で使われたらすぐ分からないの?
ビットコインにIDが付いてんでしょ?
161名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:09:28.54 ID:SxmS7kGU
流通上限に達してマイニング出来なくなるまでは本当にただのおもちゃだよ
上限に達してからどうなるかで本当の通貨としての価値を問われる
それまで普通の人は手出し無用
162名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:10:06.01 ID:OLrthAy5
ネズミ講としてみるなら
首謀者もはっきりしない世界通貨の幻想を見せるだけで
元手もそう必要ない
感心するしかないわ。
163名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:12:08.68 ID:z36Mel0M
何にしてもこのゴタゴタに関して1円たりとも税金使うなよと
んで詐欺やら計画倒産やらで経営者連中豚箱にぶちこめ
164名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:12:08.98 ID:xjZ14OBG
コンビニの支払いがビットコインで出来るようになるなら残るだろうけど、
お金とお金を仲介してるだけで途中段階(データ)で持ってるだけなら役に立たず、
換金が不能になった時点で全くの無価値ということになるんじゃないだろうか。

警視庁の捜査2課が動いてるみたいだけど詐欺事件になるのかねえ。
165名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:13:09.25 ID:vDIMplpF
>>151
金やプラチナには原材料としての価値があるからね。

ビットコインはここが以前扱ってたトレーディングカードのほうが近いだろ。
原価はただ同然だけど欲しい人がいれば値は吊りあがるという意味で。
欲しい人がいなくなれば価値がなくなるし。
166名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:15:07.60 ID:ed83a0N/
>>150
手数料収入と自己売買で生産性があるけど?
167名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:15:35.34 ID:w6AZXLtt
今までビットコインの記事はITに分類されてたのに
倒産ニュースが出るようになったおかげで経済ジャンルに昇格してるw
168名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:17:08.68 ID:57eFYa9l
この社長は何人?
169名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:18:16.46 ID:w6AZXLtt
>>166
じゃあmtgoxは手数料収入があったから生産性はあったってことか。
170名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:20:17.33 ID:S3sWF5WS
>>138
このスライドで説明されてる取引を証明するためのハッシュ値を求めるための計算処理を行って
報酬としてビットコインそのものが受け取れるのが採掘らしい
http://www.slideshare.net/11ro_yamasaki/bitcoin-27954024

ポイントは、桁が進むほど見つけるのがどんどん難しくなるので、早く始めた人ほど楽に大量に採掘できて有利だというw
171名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:20:32.69 ID:5C6XrIRT
ここ連日ビットコインスレには10や20の擁護スレを書き込む奴がいたがなんなんだろうな
172名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:21:05.37 ID:5C6XrIRT
>>171 レスだった
173名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:23:35.26 ID:ed83a0N/
>>169
無いよ、有価証券でもないしコインの価値もありません
詐欺だよ
174名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:24:07.24 ID:WvEEbszG
       ____
     /_ノ  ヽ、_\   ビッコ逝ったああああぁぁぁぁぁぁ!!!
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                    ̄
175名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:24:52.54 ID:vDI6/obW
>>153
オンゲのゲーム内通貨は利用者のものじゃなくて運営会社のものだけど。
ビットコインも購入者のものじゃないの?じゃ誰のもの?
176名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:25:13.56 ID:C1zLEugQ
ビットコインはネット上のデータでしか無いが、「預かり金」ってのは、円なり米ドルなりといった、
中央銀行等が発行する通貨で、金庫に現金を入れておくか銀行に預けるわな。
何でこれが煙のように消えるの?
177名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:26:42.86 ID:WvEEbszG
>>138
ドラクエみたいにダンジョンの中でアイテム見つける感じだよw
小さなメダルとか土に埋まってるだろ?
178名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:27:06.62 ID:DoWzcG6C
こんなの特集したNHKって責任取らなくていいの
179名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:27:25.58 ID:KfNhijfs
振り込みエラーとかなって
同じコインに何回も支払ってたんだろ
この会社のシステムが穴だらけだったのかな
180名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:28:40.60 ID:iKDK+/wS
>>100
というか、1/9の換金から停止してたから、20日以上だよ。
181名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:29:00.64 ID:LWqgztqa
円天は詐欺、ビットコインというか両替屋のマウントゴックスは横領か
キャッシュをビットコインに替える額とビットコインをキャッシュに替える額のバランスがとれている場合に
両替屋は悪いことをしずらい(うまみがそれほどないからな)
ただ、なんのわけか現金に替える額がいびつに少ない状態になったとしよう
実際、手数料はほとんどかからないわ、利便性はあるわ、儲かるわってことで
歪な構造になっていた これはマウントゴットが仕掛けたのではない
だから横領
手数料も取らずに業務は増えまくる
俺達はもらって当然、どうせなら大きくもらおうや
ハッカーかなんかにやられた風にしてさ
ってことかもな
182名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:29:32.34 ID:IQoQENC2
>>176
前にコイン持ってたヤツに払ったんでは?
コインもらったけど、買うやつも現金化してくれるヤツもいなくなった・・・とか。
183名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:30:10.47 ID:WvEEbszG
nhkの特集で「私はオサレよ!」みたいな見栄っ張り全開で
バーをハシゴしながらビットコインでワイン飲んでたOLw
いくら損したかなwwww
184名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:30:17.68 ID:w6AZXLtt
>>173
価値があると思ってる人がいるから値がついてるのに?
185名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:34:05.01 ID:57eFYa9l
社長はフランス人だな
186名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:34:05.63 ID:DyA3p0QM
>>23
アメリカだと間違いなくFBIがでてきて違法性が
なかったか操作される、下手したらつかまる可能性もある
日本は?そんなの関係ね!
187名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:34:13.49 ID:WvEEbszG
日本にもいねーのかなぁ
どっかの外人みたいに全財産ビッコに替えましたぁぁみたいな奴w
いたら今回の件について是非インタビュー受けてほしいw
188名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:36:48.73 ID:zhezgFn7
>>183
どうせ役者だろ
189名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:38:22.68 ID:S3sWF5WS
MTGOX社はビットコインのシステム全体の一部という説明の画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4900174.jpg
190名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:38:36.32 ID:duKEWMfC
>>122
いや、簡単に飛ぶのは性質上仕方が無いがあ、管理がザルだったのが問題でしょ?

バックアップとっとけって書かれてるだろ

PCに保存してるハッシュが消えたら簡単に消し飛ぶ通貨って開始時にあるじゃない
191名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:39:33.28 ID:AUE+NsPM
これは税金で救済するべきだ
もし危ないなら国が指導するべきだった
個人には何の責任もない
絶対に救済しろ!
何人が自殺するか分からないぞ
絶対に救済しろ!
192名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:41:24.17 ID:fua5y5hI
>>189
これがあるのと無いのとでは大違い
193名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:41:28.37 ID:57eFYa9l
Mt.Goxはどのようにしてコインを盗まれたのか?(サイバー攻撃の解説)
http://blogos.com/article/81211/
194名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:41:36.25 ID:WvEEbszG
>>191
自殺してくださいwwwwwwwwwwwwww
195名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:43:18.11 ID:duKEWMfC
保障されなきゃ死ぬっていうなら自殺すべきだね。保障されるべきものではない。
196名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:43:23.74 ID:oNFnBmV2
お願いだから電車に飛び込むのはやめてくれ。
197名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:44:59.23 ID:WvEEbszG
バカは死ななきゃ治らないって言うしwwwww
こんなもん国の責任にするのはあまりにもムリムリムリムリカタツムリwwww
198名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:46:35.28 ID:fntyej4N
>>151,165
ビットコインが波及した原因は、
ビットコインの性質を利用したデジタル上の金本位制を実現できるところにあったからだべ?


まー、もうすぐハッシュの偽造も容易になるので、
金の様な希少価値も唯一性もなくなるけど
199名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:47:01.43 ID:LJXrY65E
>>38
ビットコインは空売りできない
200名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:47:55.50 ID:w6AZXLtt
>>183
>ひとつは、Goxの財布ソフトウェアがこの問題に対処しなかったことだ。
>Transaction mutability自体は2011年頃に、ビットコインの開発者によって問題がされ、
>注意するように呼びかけがなされた。
>他の財布は概ねこの問題に対処したが、しかし、Goxはこの問題を放置した。
運営は殺されても文句言えないな。死んだら文句いえないけど。
201名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:48:32.15 ID:C1zLEugQ
>>191
JR東海関西線・中央線と近鉄名古屋線以外の路線を選んで下さい。
202名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:48:57.37 ID:ZsMf4Dui
>>126
こんな簡単に価値が下がるもののどこが堅牢なんだ?
203名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:54:20.07 ID:C1zLEugQ
>>200
民事再生は無理ゲーで、破産コース。企業倒産の中でもこのタイプのものは、
必ず死者が出るから。負債が1億越えるあたりから死者が出始め、10億超えれば
実際に会社を切り盛りしていた奴の中から間違いなく複数の死者or安否不明者が出る。
204名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:56:10.54 ID:+PLIeOh6
自作自演でトンズラ?
205名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:56:34.05 ID:/jdVjFiS
ここで日本国が保証しなければ将来日本の歴史の経済的側面において汚点を残すことになる。
すこし先進的すぎたが今ここで新たな時代に向けての対応をするかで
日本の度量や懐の深さが試されることになる
206名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:57:30.23 ID:+PLIeOh6
>>205
自業自得
207名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:58:02.79 ID:duKEWMfC
>>202
価値/データ自体が損なわれると復旧できないこと以外は堅牢だろ?価値が保証されてるとは誰も言っていないし。
208名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:58:08.19 ID:WvEEbszG
>>203
自殺祭りワクテカwwwwwwwwww
209名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:59:12.88 ID:S3sWF5WS
>>205
マネロンに使われてると言われてるもんを保証してどうする
210名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:59:39.42 ID:j1q9nHx/
政府に干渉されないのが売りで税金も保険料も払ってないものに対して
保証なんかできませーんw
211名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:59:56.00 ID:rx+7m24N
持ち逃げ
212名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:01:36.31 ID:5zShwg9T
税金で再生するつもりなの
213名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:02:31.08 ID:w6AZXLtt
>>202
俺、堅牢なんて一言も言ってないよ。
今回の件で扱いにくいモノってのが知れわたって価格が下がるのはあたりまえでしょ。
214名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:02:32.30 ID:wsXIgjqe
なんでこの会社は日本を拠点にしてたの
215名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:02:43.41 ID:WvEEbszG
するわけないでしょ
216名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:05:02.67 ID:C/SQhAyt
盗難リスクが言われ始めた頃は、まだ時価が安く、既に大きなシェアを扱ってる取引所としては、
それに対策するため事業を止め既存のシステムを作り直すより、
消えた分を時価で購入して穴埋めする方が利に叶ってると思ったのでは。

しかし激しいバブルにより、一気に致命傷になってしまった。
ビットコイン単価が1ドルに戻れば事業は建て直せるかも知らんが…
217名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:05:31.19 ID:X4NTXrjm
>>212
税金払ってないのに無理だろ。
218名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:05:48.06 ID:n6vJOodw
債権者が首を縦に振らなかったら
会社再生法は適用できないってことなのかな?

経営者もこれからのユーザーも負債なしの新しい会社でやりたいだろうけど
債権者だけは別か。
219名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:06:02.52 ID:nYnNrw9+
>>205
いゃあ、タダでおもしろいもん見せてもらいましたw
用済みなんで、空手教室の先生と一緒に飛んでくださいwww
220名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:07:06.78 ID:duKEWMfC
ちなみに今回

400億のデータがきえたことの問題は
→ Mt.Gox にある

責任は
→ Mt.Gox に預けた人にある

影響は
→ BitCoin の価値に影響
(それ以外は400億以外のBitCoinに関係ない
221名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:08:22.62 ID:8y9x4KOt
なんでこの会社の社長は、夜逃げ同然で海外に逃亡してから民事再生法を申請したの?
222名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:08:30.29 ID:iSywU7zV
おかしい
客からの預かり金はれっきとした通過だから
銀行口座にあるはずだ
不正アクセスで数百億の銀行預金が盗まれたというのなら
なぜ窃盗として警察に被害届を出さない?
223名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:08:37.29 ID:gEy7MiBv
記者会見でのCEO、ニコニコしてたなw
224名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:08:54.98 ID:Ic13Z9xx
>>218
その債権も金ではないただのデータだから、
データを失ったことによる損害額の算出が大揉めするだろうな
間違いなく泥沼の裁判劇になる
まだまだこの件は面白くなりそうw
225名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:09:05.83 ID:fntyej4N
ものすごい誤解がまかり通ってるので、強調しておくが…

このビットコインを作ったと言われる技術者の公開論文に、
偽造の可能性も犯罪の可能性もちゃんとかいてあるからね

単純に犯罪として割が合わないからそれは行われないだろう…という、
囚人のジレンマ的な膠着状態における自治を貨幣価値の安定性の担保にしてただけで
ビットコインの価値がここまであがると、多少の不条理を吹っ飛ばしても
初期想定以上の暴走行為は容易に行われる環境が整いつつある
226名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:09:52.70 ID:C/SQhAyt
他の取引所は、まだシェアが小さかったため、業務停止やシステム作り替えのコストが小さく、
結果として初期の欠陥を小さな被害だけで乗り切れた、と考えれば得心がいく。
227名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:10:32.53 ID:WvEEbszG
>>221
日本に居たら、もはや何されるかわからんからだろw
228名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:10:55.11 ID:n7yu2cZj
でもなんか。
これ予兆だな。
次は 円 か ドル かもって。

生まれたときから、そうだったから。そんな事は思いもしない。
だけど、いつの日か、一夜あけたら魔法が解けて、預金やお札が紙屑になっていたというw
229名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:12:21.52 ID:X4NTXrjm
空手教室の先生は一部生徒から授業料として貰っただけだから投資は全くしてない。
1500万ぐらいの価値になって使い方も分らず、本人は如何していいか解らず困惑していた。
230名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:12:50.36 ID:JvRsvRPf
明日のアカヒ新聞で1面で大きく取り上げると在日がビットコインで損をした。
取り上げが小さいと犯人は特アだと言うのが分かる。
231名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:15:01.36 ID:F+PXxcik
送金できない欠陥品じゃねぇか
232名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:15:33.29 ID:57eFYa9l
>>221
社長は日本にいるよ
今日の記者会見は日本でしょ
233名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:15:54.23 ID:8y9x4KOt
>>227
自身も盗難の被害者なんだよね?

それにしては、この高飛びの準備の良さはちょっとおかしい気がする。
234名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:16:11.83 ID:zhezgFn7
>>228
なんで円とドルに関係あんの?
235名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:17:20.00 ID:IQoQENC2
>>176
一個のコインが途中でコピーされて、いくつもに分かれるらしい。
1枚100円で発行されたのが、枝分かれして、100枚になるとか・・・
236名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:17:23.20 ID:EYqxKAdu
システムがヤられたとかそんなんじゃなくて、単なる計画倒産でしょ。
サイバー攻撃云々というのは全く信用できない。
いくらビットコインが仕組み的に信頼できるものであっても、それを取り扱う業者に何の担保も裏付けもないんじゃあねえ。
237名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:17:40.28 ID:8y9x4KOt
>>232
昨日、社長の家はカナダに引っ越したとか報道されてた気がするんだけど。

家族だけ予め海外に逃亡させて、民事再生申請とか、準備万端過ぎる。
238名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:19:03.72 ID:r+hHS1Rx
>>234
銀行システムもかなりガタはきてるよ
信用創造で、「風船を膨らましすぎた」

最終的には、国民を奴隷にするか、流血沙汰でチャラにするかしか無い
そんなに遠くはない
239名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:19:36.49 ID:j1q9nHx/
日本語が上手かったなw
240名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:20:24.72 ID:GK2cbuv5
善意のパワーで悪意のパワーを押しつぶす的な物のはずだったのに

結局このざま
241名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:20:58.90 ID:X4NTXrjm
>>235
堀江が逮捕されたライブドアの株分けと同じじゃないかww
242名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:21:51.46 ID:QCakacdM
>>4
関係者の名前に、両方とも「哲」の字が含まれているな。
243名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:30:48.19 ID:ZsMf4Dui
>>207
意味不明。通貨としてみないなら言葉遊びでしかないぞ。

100ジンバブエドル硬貨は一万円札より物理的に堅牢だ、だからどうすんの?
244名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:31:13.08 ID:o7gT4FzX
どれくらい自分たちで使い込んだのかな
245名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:34:06.50 ID:n6vJOodw
>>224
なるほど、複雑だね。
246名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:35:33.33 ID:A6nMxQeF
>>244
そりゃ全部でしょ。
247名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:38:40.71 ID:LWqgztqa
ハッカーのせいでシステム破綻という言い訳は証拠うんぬんいわなければ成り立つな
気がつかなかったのかって言っても
予算もとってないし無理、そこまでの管理を要求するな
ただ同然でシステム使っておいてって言われそうだね
陰ではウハウハ
248名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:39:05.79 ID:6x0EeWOa
ビットコイン被害者の会
「日本の会社での破綻であり、日本政府が対応するのが望ましい」とし
日本政府へ救済を実施するよう近く法的手続きにでる見通し


まあしゃあないな・・・一度だけは助けてやらんと・・・
249名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:39:08.94 ID:rWW2M5Lk
あの外人ども豊田商事みたいになること希望。
つか、国外に逃がすなよ
250名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:44:03.00 ID:nFwMU4CS
申請とおるのかな。
251名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:44:12.56 ID:Vp81VsE6
これ計画倒産なんじゃないの?
252名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:44:50.24 ID:AwKB7rTi
ってゆーか、再生って何を再生するんだ?
253名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:44:59.84 ID:0dx2kr6X
皆いくら投資したの?
254名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:45:12.34 ID:OLrthAy5
無闇に不安を煽るのが
金融詐欺の常套句
255名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:45:34.60 ID:VSqHaDSu
>>250
申請が認められたとしても
どーやって事業再生するのよ?
256名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:47:37.64 ID:GEtH6anz
マウントゴックス経由でビットコイン購入者のみ破綻ですか?
257名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:48:41.05 ID:IxtzlT5U
ビットコイン
NISA
FX
Facebook
twitter
mixi
blog

4つ以上当てはまる奴いる?
258名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:49:04.35 ID:cF7IMc31
CEOが全て消えちゃったんですと言うとは、
お笑いです。本人も半分笑いながら言っていましたが、
持ち逃げ成功で笑いが止まらないのでしょう。
259名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:49:11.55 ID:otz2wm44
>>257
260名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:49:30.45 ID:7WsFkwpT
取引所って手数料収入だけだろなんで金が無いんだ?
261名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:50:15.31 ID:wpe/Qzya
何にせよ、ここに集約された現金をどこかに移送してるか
送金してると思うんだけど、実際どうしてるの?
262名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:50:50.62 ID:3dNcLryB
暗号化キーを自分で所持してれば問題ないんじゃないの?
マウントゴックスが秘密鍵をも管理していたからヤバイってこと?
263名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:51:21.27 ID:aLUz1pWo
これお金じゃないもんなー
264名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:52:53.80 ID:ZrNwsLgb
預かり金の預金口座も28億不足ってw
どう見ても使い込みの計画父さんです
本当にありがとうございました
MTGOX先生の次回作にご期待ください!
265名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:53:57.04 ID:pKnZTK6T
>>256
何やら預金管理までマウントゴックスに丸投げしていたやつだけが終了のお知らせのみたい。
今のところそこから買っても自分で管理をしていればセーフだそうだ。
266名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:55:16.50 ID:GEtH6anz
民事再生法ですが
日本政府が税金使って救済するの?
267名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:56:12.37 ID:SN8U1MWu
一攫千金を企んでたろくでなしにバチが当たった
額に汗して働けという天からのメッセージだな
268名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:56:11.29 ID:KORJNUNd
はい、そうですか。
269名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:58:10.06 ID:KORJNUNd
【国際】ビットコイン価格再上昇 世界各地で根強い支持
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393585160/
270名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:58:22.28 ID:at7TKdFy
良くわからないけど現金は決済に使われたんでしょ?
271名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:00:47.51 ID:nFwMU4CS
申し訳ござ・・・なんだっけ
272名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:02:38.67 ID:V6w8rA6q
コインはどこに隠した
ココ掘れワンワン
273名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:03:13.71 ID:8ipZQ9Rk
金はどこに消えた?って言う人がおおいみたいだね。
マウンゴはあくまで仲介屋。基本的にはコインの売り手ではない。
コインを買いたい人がお金を振り込んで、コインを買ったわけだが、
その代金はマウンゴではなくマウンゴの顧客にあたるコインの売り手に渡る。
お金は消えたわけもマウンゴが持ち逃げしたワケでもなく、別の客に移っただけ。
高値でコインが売れてホクホクの客は現金を引き出すが、
コインを買ったほとんどの客はコインを使用するために買ったわけではなく、
転売を目論む投機目的で買っているのでわざわざコインを引き出さない。
客の買ったコイン400億円分はマウンゴが預かっている形だが、これが葉ハッキングによって消失、
マウンゴは客のコイン引き出し要求に応えられず倒産。
消えたのは金ではなくコイン。
あくまでマウンゴの言い分を信じるならば、だけどね。
274名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:03:32.69 ID:PNu6krg0
古典的な篭脱け詐欺。
275名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:03:54.78 ID:VSqHaDSu
被害者で破産申請するヤツはいないのかね?
276 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/28(金) 22:04:55.15 ID:BmofY4nM
他の取引所は知らんぷりなのは間違いなく確信犯だからだよ。
うまいことやったな!
その程度。パチンコ屋の換金所の自作自演の強盗劇と同じです。
277名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:06:29.38 ID:pzjsFzFi
これはヤバイな
マクロティックレギュレーション設けないのが悪かった
278名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:08:54.45 ID:Ic13Z9xx
>>245
一番複雑かつ面白そうなストーリーを考えて見た
1.日本の裁判所が金銭による賠償はそぐわないとして、
取引所に債権者へ物品(BTC)の返却をさせる判決を出す
2.BTCは盗難されて手元に無いし、
金も無いから他所から購入して返却に
当てることも出来ない
3.運良く犯人を見つけて取引所が犯人に返還の訴訟をしようとしたが、
相手はBTC違法化したロシアにいたので…?

多分これが一番複雑かつ面白そうな筋
実現したら国際私法の教科書に確実にのるな
ま、これより面白そうなストーリー書ける人がいて欲しいw
279名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:10:02.85 ID:gEy7MiBv
報ステで、堂々とアメリカ犯人説の陰謀論を語ってるw
280名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:10:44.78 ID:7Zw34m8m
切手と

印紙と

スピード違反の罰金の支払いに使えないものは通貨と言わん
281名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:11:07.04 ID:EYqxKAdu
さすがブレない朝日。
282名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:11:56.80 ID:5ymtKknK
ヤフーの見出し面白いな。
「Mt.Gox破綻 コインなくなった」
283名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:11:56.88 ID:XCl5ijK/
まぁ、どう考えたって
上層部の使い込みか
盗まれたと主張する金も、海外口座にバラ蒔いて隠してんじゃない?

仮にこの、アホそうな外国人の
悪行がバレて捕まったとしても
刑期を終えてシャバに戻っても
隠し財産は奪われない=左団扇って筋書きが出来てんじゃないかな?

テレビでは、米国の仕業説や日本警察の仕業説も言われてるけど
ど〜だかね
284名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:12:05.64 ID:FjNcdiH5
ビットコインとか言われてもさっぱり理解出来ん。
おれのような高レベルのアホにもわかるように説明してほしいわー。
285名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:12:28.88 ID:9aopt+yb
みんな冷たい事言わずに買い支えようよ
286名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:16:28.47 ID:6mXAsht0
いいのかよこれって。

http://kinsaku.blog.jp/archives/3728984.html
287名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:16:31.14 ID:cF7IMc31
得体の知れない会社が運営していて、それが潰れたら全て消える。
そんなリスクの高いものに投資する奴は、もういないだろう。

株であれば、株式保管機構にデータが有るから、証券会社が潰れても、
問題は起こらない。

ビットは何故そのようなシステムになっていないか?
その事が一番問題で、単なる取引仲介業者ではないという事だ。
この理由は、この詐欺システムの元締め毎に金額記録サバーがあり、
それぞれが独立しているのだろう。
それは何故か、元締め毎に持ち逃げを可能にする為だろう。
288名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:17:14.08 ID:r+hHS1Rx
>>284
子供銀行の「通帳」が一冊いくらという相場
289名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:19:05.91 ID:3cOzNvgq
儲けた人も少なからずいそう
290名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:20:25.30 ID:njNDx/Fg
>>1
おいしい汁チューチュー吸ってポイッとw
いいねぇww
291名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:28:57.24 ID:FjNcdiH5
ちょっと見てきた。

>ビットコインは「Bitcoin mining」と呼ばれる"ビットコイン鉱山"から採掘されます。

アホやwww
292名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:32:05.85 ID:duKEWMfC
>>243
あとは信用だろ?
価値を保証するなにかがその価値 (希少価値に対する対価) をあたえるだけ。

ジンバブエドルよりビットコインの方が、所持者/購入者 (価値を保証する個人) に支持されてたんでしょ?

ただしその価値を保証するのはどの国でもなく個人だから、なくしたものは保障されない。

・データを保証すればいいのか?
・価値を保証していないデータに金銭を
保障するのか?(ありえない
293名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:32:27.69 ID:bcNm85Bz
経営者は詐欺かなんかの刑事罰に問えるんじゃないの
しっかり取り調べろ
294名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:34:45.20 ID:WvEEbszG
>>291
何がおかしい!
まずビットコインっていうゲームをダウンロードしてだな、
ゲームの中の鉱山に入ってモンスターを倒しながらコインを採掘するんだよ。
採掘すればするほど自分のものになって、そのコインで実際に取引できるようになるんだ!
295名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:34:50.18 ID:QCakacdM
>>258
つ いなくなっちゃったw
296名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:36:29.48 ID:+6pTuZBS
正しい申請方法を知っていればいいんだなあ

引き受けてが居るかは知らないが...
別の取引所を運営している組織が名乗り挙げるかな?
297名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:37:54.62 ID:QCakacdM
>>294
digdagかよ?
298名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:37:56.85 ID:iKDK+/wS
>>291
その鉱山とかマイニングにも幾らでも工作できるスキがあるそうで。

つまり、ある領域で百人で一週間掘っても1BTCしか出ないのに、他方では3人で半日で1BTC出せるような
工作が可能らしい。

LKMというrootkit系のライフラリごまかしと同一方法で採掘者の当たり率を誤魔化せるって話が出てる。

あくまでハッカーサイトの書き込みレベルだが。
299名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:41:33.07 ID:WvEEbszG
>>297
ディグダグ?そんなファミコンゲームと一緒にしてもらっては困る。
なんたってこのゲームの中で採掘したコインは実際に使えるんだからな。
世界中の人間と取引できちゃうんだぞ。
300名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:43:36.50 ID:iKDK+/wS
>>299
でも、リアルなサービスやモノには換えられなくなっちゃった!
魔法がきれたんだね!w
301名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:43:39.83 ID:I++YEj/E
★ 野口悠紀雄「ビットコインは社会革命である!」【週刊ダイヤモンド新連載】第1回 2014年2月20日

第1章 ビットコインを理解しよう 〜 ビットコインは「きわもの」ではない 


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


マウントゴックス破綻 顧客のビットコインは消失 再生法申請、債務超過に [日本経済新聞2014/2/28 19:33]
302名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:44:37.92 ID:WvEEbszG
>>300
バカヤロー、それはレベルが足りないんだよ
もっとモンスターを倒せ経験値を稼げ
303名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:46:00.41 ID:GK2cbuv5
>>299
RMTの話?

>>300
変えられなくなったわけじゃないでしょ
Mt.GOXがつぶれただけで
304名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:46:16.92 ID:oGB9cwKB
これでポシャるようならビットコインもおしまいだ。

ネットの仮想通貨がネットに弱いなんて、雨に弱い傘みたいなもので役立たずで言い訳がたたない。

ビットコインよ、さようなら。
305名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:47:00.20 ID:iKDK+/wS
>>302
あと半年でコピーし放題だからw
306名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:50:27.21 ID:+DY16nK2
多額の投資金を集め慶応学生が女とトンズラ中

いまごろ どこで何をしていることやら・・
307名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:52:36.52 ID:iKDK+/wS
>>303
換えてくれる相手がいたらね!

中国:基本禁止。通貨ではないので自己責任でとなり、停止
ロシア:禁止
イギリス:注視してるとして、既にユーザー逃げまくり。
アメリカ:FRB議長が法規制を進言。ほぼ確定的。
日本:既に市場崩壊。
カナダ:注視してるとして、既にユーザー逃げまくり。
オーストラリア:誰も責任を追わない通貨は実験という意味しか無いと断言。

幾つかの国が同様の仮想通貨実験してますが、全て政府補償付き。
ビットコインはなーんもなし!
308名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:53:25.17 ID:GK2cbuv5
>>307
あー、そんな状態になってるのか
取引所壊滅するなこれは
309名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:53:32.68 ID:7Zw34m8m
マウントゴックスって呼ぶの面倒だから

ズゴックでいい?
310名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:56:15.65 ID:WvEEbszG
マンゴって呼んであげて
マンゴのビッコ
311名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 22:58:40.64 ID:iKDK+/wS
>>308
天下の朝日新聞は、本日の記事でマウントゴックスが倒産しても、ビットコインシステムは崩壊せず、
残り続け、機能すると記事を世界に配信。
まあ、世界中から物笑いのタネにされますな、
312名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:00:22.17 ID:GK2cbuv5
>>311
確かにシステムは崩壊しないかもしれないけど
リアルマネーと交換できなくなったらまったく意味ないもんな
313名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:01:03.33 ID:WvEEbszG
>>311
もう価値は下がる一方になるんじゃないの。
nhkに出てた全財産ビッコに替えたという外人、今頃青ざめてそうだw
314名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:01:12.60 ID:iKDK+/wS
>>312
んです!w
315名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:03:36.18 ID:iKDK+/wS
>>313
真逆にネタとして一昨年1200円で10BTC買った知り合いは10月に売り飛ばして、車と家具買ってたw
316名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:06:51.53 ID:zbKRJEUD
これ社長消されるんじゃね?
大丈夫かね?
317名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:09:43.21 ID:GK2cbuv5
>>315
4年前に買ったビットコイン、思い出して住居購入 ノルウェー
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3002359

これみたいなもんか
ちょっとうらやましい
318名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:11:53.10 ID:WvEEbszG
>>315
勝ち組だなw
実際早い段階で売り抜けてれば儲かってるんだよな
319名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:13:40.23 ID:iKDK+/wS
>>317
>>318
みんなでタカってやりました!w
居酒屋代ですけどね。
320名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:18:45.84 ID:IQoQENC2
>>318
中ほどの人か、最後の人が買ってくれるからな。
年金みたいに。
321名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:21:14.52 ID:C/SQhAyt
そもそも元はトレーディングカードのショップだもの。
民事再生したって良かろうが。トレカ販売事業の部分は。
トレカの在庫まで差し押さえる必要はあるまいが。

ビットコインは駄目だけどな。
民事再生する意味がない。
322名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:24:33.29 ID:pkIdI6XA
ハッカーとかじゃなくて取引システム開発関係の内部の犯行臭いな。
ブタ社長が10万ビットコインも持ってるを知って、よし取ってやろうと。
今頃、香港かマカオのカジノでギャンブル三昧じゃあないのか?
私立探偵とヒットマン雇ってトットと捕まえてゲロさせろw。
323名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:25:47.29 ID:jWvbBEY1
オタワwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:26:35.89 ID:P+PALqPw
民事再生って?
何を救済するわけ?
325名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:28:28.95 ID:CDXxaqWH
What is Bitcoin Mining?
http://vimeo.com/69320194
326名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:29:39.32 ID:ZZB+sUkW
謝罪会見wwwwwwwww

「申し訳ありました なんだっけw ビットコインがまあいなくなってw」

wwwwwwwwwwwwwww

マウントゴックスwwwwwwwwwww
327名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:31:03.57 ID:khiN4HYF
ビットコインが無くなった(盗まれた)んじゃなくて、現金が無くなった(トンズラ)んだろ?

>>306
そゆのあったねぇ。
328名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:31:12.45 ID:sUL5dYQQ
記者会見で普通に日本語がしゃべれててワロタw
329名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:31:14.36 ID:860TdZwK
民事再生が認められると、日本政府がそれを認めた事になる。
それはないと思う。
それを解ってのヤラセ申請だ。
事故破産で、合法的な持ち逃げを狙っています。
詐欺罪で即逮捕すべきだが、うやむやの内に母国に帰るだろう。
330名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:31:45.14 ID:VDtY3VqX
をいをいwwwww民事再生法を申請?????
朝銀と一緒かwwwwwwwwwwwwwwww
いくらなんでも強欲すぎるだろwwwwwwww
ここまで既定路線のシナリオ通りwwwwwww
顧客の金を奪い今度は日本の税金を奪うwwww
バックはハゲタカさんだな?wwwwwwwww
331名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:31:50.16 ID:UeMySZOu
マルク・カルプレス「のーなりましてん。許してちょんまげw」
332名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:33:55.22 ID:ZZB+sUkW
購入者に一銭でも救済返済した時点で自民党はまた下野wwwwww

これは救えませんwwwwwwww

アホすぐるwwwwww
333名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:34:01.90 ID:CU5rLBUV
システムよく分かってないけど金とビットコインを交換したんだろ
ビットコインが消えたと言ってたが金も消えたのか
334名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:34:08.31 ID:A5qKwn96
>>324
この場合、設備やその他情報の保全が目的と見て良いと思う。
335名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:35:49.82 ID:9ypbVVwA
ゴックスは一種のハニーポッドなんじゃね
こんなのを大口利用すんのはアングラ経済の住民だから
潰して踏み込んで家宅で段ボール没シュートすりゃ
SWIFT怒らせた裏社会人たちの紳士録がゲットできる
336名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:35:55.69 ID:MjE1qE0P
資金の使い込みが隠せなくなって、

システムの不具合(バグ)を悪用した不正アクセスを

自作自演したようにしか見えないんだけど。
337名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:36:11.81 ID:iKDK+/wS
>>334
だろうね。
338名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:36:32.81 ID:1y5dQWNR
>>312
モリタポとかBEみたいに使えばいいんだよ。もともとはそういう発想だったはずなんだけどね。
RTMと結びつけたのが終わりの始まり
339名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:37:16.29 ID:GK2cbuv5
>>333
換えるために預かっていたお金と、換えた後預かっていたbitcoinが消えたらしい
340名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:37:57.62 ID:Kg0CzFpp
>>324
民事再生…借金の大半を踏み倒し、一部を分割返済する準自己破産のような制度。
企業の場合は倒産と違って事業を継続できるから救済ってことなら会社かな?
341名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:37:59.13 ID:p3Eu6ZpR
>>309 マンゴ
342名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:40:04.96 ID:pvozFk8q
関係者を家宅捜索すれば、相当量、発掘できそうw
343名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:42:58.09 ID:1y5dQWNR
>>339
準備金制度もなく、分別保管も義務づけられてないから自転車 操業なんだろ

ビットコインの購入者からの入金を払い出しに充当してただけだから、市場が下落して、コインをリアルマネーに換金する人が増えたときには手元資金ショートするね
344名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:43:10.11 ID:r+hHS1Rx
犬HKのタイミングはチャイナ救済だったとは思うよ
笛吹いても十分なだけのカモは踊らなかったけど

そしてドミノ倒し
345名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:44:16.00 ID:860TdZwK
国家権力に影響を受けない通貨が売りのビットが、
日本の裁判所に庇護を求める。

完全に論理破綻していますね。

他の取引所が閉鎖されるのも近いでしょう。
346名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:45:33.26 ID:VDtY3VqX
まずNHKに家宅捜索だねwww
犯罪幇助だろwww国民の税金を使ってまでwww
347名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:47:58.74 ID:pQAGpue8
はじめから

こうする予定だったんだよ
348名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:48:24.13 ID:9wVw0qWI
NHKの信頼性を落としただけだったような
349名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:57:48.86 ID:860TdZwK
全世界のビットを保管管理するサーバー(それもメガバンクのセキュリティーレベル)が、
無い時点でこのシステムは怪しい事が解かるだろう。
350名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:58:52.77 ID:cprphpkX
×ビットコインに投資
〇新小岩に投身
351名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:59:23.68 ID:3L+w/cGU
352名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:00:36.27 ID:bqa9TWtw
ビットコインの価値が上がる意味が分からんわ。
そこら辺から詐欺なんじゃねえの?
353名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:05:08.01 ID:EG0ml2XB
>>352
コインの量が一定だったら入ってくる資金が増えればコイン1枚あたりの
価値が上がるだろ
354名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:05:31.38 ID:F3aswyCt
社長の会見が外人漫才にしか見えなくて久々に吹いた。
正直すまんかったと言ってたから、夢を買ったと思って許してやれ。

社会実験にはよくある幕切れ。
次の仮想通貨はもっと上手くやるだろう。
犯罪に使われないくらいまで一般化するまで頑張って賭けてくれ、投資家の諸君。
355名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:06:50.43 ID:PzhWQeNg
今回の被害者は、投機対象が何でもよかった人だろうね。

日本政府よ、被害者に損失補填なんぞするなよ。
大損しようが自己責任だからな。
356名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:07:28.27 ID:I8JxRFik
お金は何処へ消えたんだ?
357名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:08:47.60 ID:b6Q9vUNW
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
358名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:09:39.59 ID:yIZhcFSR
マウントgoくすねる
359名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:12:47.80 ID:F3aswyCt
補償は無いだろ。
だってもうビットの次のコイン争いが始まってて、資金はそこに移行してるんだぜ。
一つの仮想通貨が潰れるたびに補償してたら国家破綻してしまう。
幸運の壺が割れたレベルで運が悪かったとすべし。
360名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:29:25.28 ID:8muIhaOb
そもそもビットコインの意味がよく分かっていないんだが、こんな解釈で
良い?

@ややこしい方程式の「解」を、計算機を使って力づくで探している連中が
 いる。

Aその「解」に、実体をもつ物と交換可能な金銭的「価値」があると信じて
 いる連中がいる。(@の連中も「価値」を信じている奴らの一部)

Bそんな奴らが本物の通貨を介してその「解」を売買していて、その取引所
 の一つがMt.GOX。

Cで、Mt.GOXが客から預かった「解」を紛失した(盗られたor横領した)?

で桶?
361名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:34:01.11 ID:RFFYV9dO
>>356
ちゃんと消費したから消えたんだろうな
362名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:36:25.09 ID:mS3qjgEH
おおむねおk

Bそんな奴らが取引所(w)を介してその「解」を本物の通貨と換金を始めた
その取引所(w)の一つがMt.GOX。

Cで、Mt.GOXが客から預かった「解」を紛失した(盗られたor横領した)?
併せて預かった金もな
363名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:38:51.37 ID:GOc3JwB+
計画通り
364名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:42:04.62 ID:2F2jgRNO
>>360
だいたい合ってる。

厳密にいうと「解」そのものがビットコインじゃない。「解」はビットコインのp2pネットワーク
の維持に必要なもの。だから、「解」を見つけてビットコインのp2pネットワークの維持に
協力すると、そのお礼としてビットコインが貰える。(貰える、というか、「解」を見つける
作業に成功すると副産物として同時にできてくる)
365名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:46:29.40 ID:8muIhaOb
>>362 ありがと。解釈が的外れでなくてよかった。
366名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:47:07.48 ID:3U0kFPb9
>>105
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140228/crm14022822560015-n1.htm

このおっさんにわかもいいとこじゃねえか
367名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:55:39.70 ID:8muIhaOb
>>364 どもです。
『「解」がp2pネットワークの維持に必要』のくだりが良く分からない
んですが。
例えば「解」が全て発見されてしまうと、p2pネットワークは維持できなく
なってしまうのでしょうか?
p2pネットワークが維持できないと流通しなくなって、著しく「価値」が
下落してしまいませんか?

うーむ、やっぱりムズイ。
もそっと勉強してきます。
368名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:02:19.83 ID:z/Z8Ke08
>>360
全然ちがう
ここでも読んだ方が早い

【新連載】 野口悠紀雄
ビットコインは社会革命である――どう評価するにせよ、まず正確に理解しよう
http://diamond.jp/articles/-/49033
369名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:05:00.82 ID:z/Z8Ke08
ハッシュ関数はネットワークの維持とかとは全然関係ないから
370名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:08:47.36 ID:8muIhaOb
>>368 ポインタ、ありがとう。
さっそく読んできます。
371名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:09:07.23 ID:2F2jgRNO
>>367
ビットコインは、「AさんがBさんにXビットコインを支払いました」という記録を参加者
全員で(みんな同じものを)持つ仕組み。「AさんがCさんに1ビットコイン支払った」
「BさんがCさんに2ビットコイン支払った」という記録があるなら、Cさんは3ビットコイン
持っているよね、と考える。その点で、今ここに1万円札があれば、それはどこから
来たものだろうと俺の1万円だ(過去は問われない)、というのと違っている。

この、「AさんがBさんにXビットコインを支払いました」という記録が書き換えられると
困ったことになる。たとえば、「AさんがBさんに1ビットコインを支払いました」の記録
の1が2に書き換えられると、Aさんは1ビットコインを余分にBさんに取られてしまう。

そんなことにならないように、記録を書き換えられないように保護する。この、保護の
ために必要になるのが「解」。これがあると、みんなが「うん、書き換えられていない、
正しい記録だね。」と納得してくれる。逆に言うと、「解」を見つけてもらえないと、
「AはBに1ビットコイン払ったって言ってるけど、信用できないよな」ということになって
しまう。
372名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:12:26.56 ID:9yekRz5P
「GoxさんのコインがXさんに盗られました」という情報はp2pで共有されないのかね?
373名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:15:24.43 ID:2F2jgRNO
>>367,369
すまん。「p2pネットワークの維持」だと確かに間違いだな。
「ビットコインの仕組みの維持」というのが正しいかな。
374名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:15:27.58 ID:aJ8HBH6Q
実態のない通貨って時点で
こうなる可能性は高いって素人でも分かるんだが
 
投資した奴らってそんなリスクすら考えないアホばっかなの?
いざ潰れて文句言うってアホすぎる
375名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:15:48.36 ID:z/Z8Ke08
>>372
当然情報は記録されている
ただ「盗まれた」とは書いてないから、記録を見つけるのは探すのは時間が掛かるかも

それに見つかっても、匿名の取引を何段階も通してロンダリング済みでしょ
その取引を今更無効に出来るシステムでもないしね
376名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:18:03.50 ID:8muIhaOb
>>371 解説、ありがとう。
「解」はトランザクションに紐付くんですか。
てっきりコインに紐付くんだと思ってました。
(コインの正当性証明みたいなものかと)

たしかに、トランザクションにも一意性証明が必要ですね。

むっつかしーw
377名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:20:57.41 ID:z/Z8Ke08
>>374
実態がないからこーなったわけじゃない
実態がないのは円やドルだって同じ

保証/責任をとる主体がないから混乱しているだけ
378名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:26:13.89 ID:G6mLcvet
>>113
これスゲー
379名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:33:19.33 ID:R7oTNCgC
しかし、どんな手口だったのか気になるな。
その変のハカーじゃない事は確かだけど。
380名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:37:41.48 ID:aJ8HBH6Q
>>377
そうかい?
円やドルは通貨として実態があるでしょ

これ仮想通貨だからあなたの言う
保証/責任をとる主体がないからこんなことにもなるし困ってるんでしょう?

これに限らず投資する人間ってメリット・デメリットを調べた上で投資するわけだけど
そういうリスクを分かった上で投資しているはずなのに
今さらなに文句言ってんのかということを言いたいだけなんだけど
381名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:40:02.62 ID:Tabgq+UA
英文記事。記事全文は読んでませんが、ベトナム政府は警告した様です。

抜粋:ベトナムは、ビットコイン取引は違法だと言う。(タイトル)
   ベトナム政府は、ビットコインなどの取引は、違法なので、国民に使用や投資を
   しないように警告した。

http://www.boston.com/news/world/asia/2014/02/28/vietnam-says-bitcoin-transactions-are-illegal/DQgcqTjrO4nIY7cBLoIwDK/story.html
382名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:42:44.97 ID:c9sDCwbI
アイドルに投票できる権利、が現金とトレード出来るのも、考えてみれば錬金術。
アイドルになりたい女の子は向こうから勝手に来るので元手無しで調達。
投票したいおまえらはオマケのCDが産廃扱いされるレベルで現金とトレード。
なのに胴元は犯罪扱いされない。不思議。
383名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:43:28.11 ID:IaX6F30k
>>380
誰かが言ってた株の例えに納得した。

通貨が株だとしたら、円やドルは、ちゃんと利益もあげていて、資産も持ってる、
実在する会社の株。ビットコインは、架空の会社の株。実体はないけど、なぜか
信者が「絶対に倒産しない会社の株。お買い得。」とか言ってる。

これを「どっちも株だから同じでしょ」と言ったら乱暴だと思う。
384名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:44:00.74 ID:M+poQmel
>>377
国による保証の裏付けが通貨の実態足り得るだろうに

どうしても円やドルと同じ扱いと思いたいようだが、
マネロンの道具に最適なツール程度のものだよビットコインは
385名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:45:34.43 ID:HD4aJnj1
マネロンですらこんなゴミ使わんっての
386名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:46:37.18 ID:z/Z8Ke08
>>380
円やドルの通貨としての実態って何
紙切れのこと?
387名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:47:00.68 ID:oE2lPEWC
倒産ではなく、民事再生法ってことは
債務を圧縮してから、また事業やるって解釈でよいの?
388名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:49:44.78 ID:ovLl9dUJ
一部でF5攻撃もう始まったんか!?w
389名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:50:27.58 ID:z/Z8Ke08
>>387
でも、もし裁判所に「事業を再開していいよ」と言われても
事業再開なんて出来ないでしょ

第一、債権者が債務圧縮に応じるとも思えないし
390名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:52:15.68 ID:Tabgq+UA
イタリア語の記事。(このネタ、結構、記事が多いです)

抜粋:ビットコイン:Mt.Goxは破産を宣言。ベトナムは、電子通貨を禁止。(タイトル)

http://www.adnkronos.com/IGN/News/Economia/Bitcoin-MtGox-dichiara-bancarotta-Vietnam-vieta-valuta-elettronica_321281378980.html
391名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:55:21.45 ID:aJ8HBH6Q
>>386
紙切れ?
少なくとも円とドルは紙切れじゃないね
392名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:57:27.85 ID:j7v+m4Sr
記者会見のノーカット版ないのかな?
393名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 01:58:01.45 ID:oE2lPEWC
マウントゴックスは、利用者の口座が国の内外で 110 万
他の取引所にとっても魅力的だとおもうけどな。

証券会社だったら、吸収合併とかあるけど、
他の取引所が吸収とかの話はきかないよね
394名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:01:30.15 ID:HIEWuXXw
イマイチ理解できねえのは
ビットコイン自体はマイニングで個人発掘なわけで、コインデータ自体はPass付きでP2P上に個人の持ち物としてあるわけじゃん?
何でマウントゴックスが顧客のビットコインまで株みたいに管理してたの?って話
取引場の提供だけじゃないの?
個人のPCがウイルス食らってパクられたならわかるんだけどさ
何で意味不明な管理者がいんの?って感じなんだけど
395名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:02:31.89 ID:Tabgq+UA
英文記事。

抜粋:BTC/米ドル:FRB議長「アメリカ中央銀行がビットコインを規制する事は出来ない」

http://invezz.com/news/forex/9306-forex-news-btc-usd-us-central-bank-cant-regulate-bitcoin-says-fed-chair
396名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:04:12.08 ID:/cb80CDK
本当に盗まれてたんだね
ネットバンクすべて危ないと見たほうがいいのかもしれない
取引は硬貨に限るね
397名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:06:47.24 ID:0PGfGo7H
>>371
>「AさんがCさんに1ビットコイン支払った@」
>「BさんがCさんに2ビットコイン支払ったA」という記録があるなら、Cさんは3ビットコイン
>持っているよね、と考える。

Aで、自分がCであって、Aの通信を連発できるならビットコインを大量ゲットできるし、取引所で出した以上のビットコインが流通するような・・・
普通、取引のシリアル番号管理とかあるだろし、暗号化されて通信の内容も分からないハズだが。

ただ、iPhoneのSSLバグだの、某C◯Aばりの通信傍受ができれば、あるいは可能なのかm・・・?
398名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:07:08.32 ID:Tabgq+UA
ビットコインのシステム的な問題で破綻→復旧に時間がかかるかも。

日本の取引会社固有の問題(犯罪?)で破綻→すぐ復旧するかも。。

→という認識でいいの?
399名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:09:52.85 ID:z/Z8Ke08
>>391
金属片だっけ?
400名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:10:49.19 ID:Tabgq+UA
アジア版のWSJのトップにきてる。

http://asia.wsj.com/home-page
401名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:11:12.95 ID:/cb80CDK
>>394
財布をインストールすれば分かるよ
P2Pで世界の取引を監視してるからCPUの占有率がはんぱないから
クラウドで管理していた人が多かったんだろう
そもそもこんな不安定な通貨のまま維持しようって人は投機だから自業自得だけどね
普通の人なら貰ったらすぐ飲食物に変えて使ってしまうよ
402名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:11:30.12 ID:IaX6F30k
>>397
今回は「Mt.Goxさんが悪者さんに○○ビットコイン支払った」が連発されたらしいよ。
正確に言うと、受け取った側が、実際には受け取っておきながら「あれ?おかしいよ?
来てないからもう一度送って」ができたらしい。
403名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:14:28.50 ID:z/Z8Ke08
>>402
それが実際に、どれくらいの時間を行われたんだろーな
数日なのか、数時間なのか、数分なのか...

それによって対処が出来たのか、出来なかったのか
差があるよなあ
404名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:15:27.64 ID:FM0EKMat
NHKグルだよね
405名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:15:31.51 ID:Tabgq+UA
>>402 という事は、「ビットコインのシステム」に問題が有ったという事ですか?

何度も「未受理です」が連発できたとすれば、システムの問題になりませんか。

→とりあえず、速攻でバグを直して、、という事になりますね。
406名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:16:12.09 ID:HIEWuXXw
>>401
占有率きついからって第三者に管理預けたってことか?
馬鹿じゃね?
こんな不安定なもんなのに第三者預かり洗濯するとかアホの極みじゃん
補償もないのにw
407名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:17:46.78 ID:aJ8HBH6Q
>>399
めんどくせ
紙切れじゃないと思うんならそれでいいよw
408名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:17:52.06 ID:0PGfGo7H
>>402
送り主「届いてない? ウソつけ、俺のコイン減りすぎだしww」
に、なりそうなもんだが、通信の遅延を捌くとこがイマイチとか・・・?
409名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:18:55.80 ID:/cb80CDK
>>405
ビットコインのシステムに問題は無い
これに問題があったらSSLや暗号通信つまるところインターネットそのものが終わる
問題があったのは1企業の決済システム
クレジットカードのスキンミングみたいなもの
410名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:20:14.62 ID:Tabgq+UA
>>409 なるほど。

英文記事。

抜粋:ビットコインの最初の時代は終わった。(タイトル)
   記事中:セカンドマーケットは、アメリカを拠点にしたものになる予定。と記述有り。

http://www.businessinsider.com/the-end-of-the-first-bitcoin-era-2014-2
411名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:20:26.34 ID:0PGfGo7H
>>408
あるいは2・3回で諦めるはずが、なぜか永久にくり返す・・・とか。
412名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:22:04.65 ID:Tabgq+UA
つまり、日本の取引会社のシステムに問題が有って、詐欺をしたというより、盗まれたという

感じでしょうか?
413名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:25:21.26 ID:IaX6F30k
>>405
ビットコインのシステムそのものじゃなくて、Mt.Goxのアプリに問題があったんだそうな。

問題はずっと前から指摘されていたのにバージョンアップしなかった。そのせいで、他の
取引所だと「この嘘つきめ」で撥ねることができたのに、Mt.Goxだけは「あ、ごめん。じゃ
もう一回送るわ」という間抜けなことをやっていたという話。

おまけに、又聞きなんだけど、ユーザごとの残高での引き出し制限もしてなかったとか。
そのせいで、ユーザが預けた額以上のビットコインがノーチェックで引き出し可能に。
それが本当ならもう杜撰すぎというか、何と言うか・・・
414名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:25:23.92 ID:QnAK40+B
更生法適用すんなよ
415名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:26:44.26 ID:Tabgq+UA
>>413 なるほど。Mt.Goxのシステムは、相当、間抜けだった様ですね。
416名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:27:07.82 ID:z/Z8Ke08
>>412
まだ、なんとも言えない
ホントは社長もグルって可能性も捨てきれないでしょ
417名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:30:07.10 ID:Tabgq+UA
>>416 そうですね。いくらなんでも、気がつきそうな感じはしますね。

英文記事。(ベトナムは禁止の様です)

抜粋:ベトナムは、ビットコインを禁止。(タイトル)

http://www.businessghana.com/portal/news/index.php?op=getNews&news_cat_id=&id=196834
418名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:33:40.39 ID:r9XOIDr2
一つの取引所だけの問題っていうけど、
日本じゃもう無理ってことじゃないですかー
419名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:37:17.37 ID:Tabgq+UA
ベトナム政府が、ビットコインなどの電子通貨を事実上、禁止した事について、

結構な数の記事がでています。(インパクトは大きかった様です。)
420名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:37:39.40 ID:xpYxMEXV
>>25
金に例えるのはあれなのでギルに例えると
ギルのシステムからの引き出しは管理されているが
垢ハックによるギル盗難やバンによる消滅に無力

ここを意図的にすり替えて触れ回ってたのがビットコイン推しのクズ
421名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:38:57.48 ID:0PGfGo7H
>>418
バグってたし、官で管理してないし、海外から日本の取引所を利用してた外国籍の人もいたし。
422名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:40:49.58 ID:xpYxMEXV
>>129
その可能性もあるが
日本人が開発したのなら間違いはないだろうというイメージを利用しただけと
思われる。つまり最初からはめるための演出であった可能性がたかい
423名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:41:09.36 ID:Tabgq+UA
英文記事。(記事中のマークが、今後、使えそうな気がします)

抜粋:ベトナムは、正式に全てのビットコインの取引を禁止(タイトル)

http://www.pfhub.com/vietnam-officially-bans-all-bitcoin-transactions-424/
424名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:41:32.39 ID:boVUSs3R
社員に会社に来るなと指示した時点で判りきった結末だなw
425名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:41:49.63 ID:gTi4QhR+
P2Pは悪意の塊なのに善意に頼ってる時点で駄目じゃん
426名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:42:43.72 ID:xpYxMEXV
>>191
泳いで中国までいけゴミクズ
427名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:48:04.05 ID:zNsZMLyE
MTGOXは盗まれたと主張して犯人を刑事告発
債権者は詐欺られたと主張してMTGOXを刑事告発?
となった場合どちらの主張が有利・有効となんだろうね

預かった現金使い込んでる辺り
個人的には盗まれたは嘘でMTGOXぐるみの詐欺だと考えてるけど
428名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:49:30.51 ID:Tabgq+UA
動画記事。訳が間違ってるかも。。

抜粋:ジョンスチュワート「ビットコインは、通貨のたまごっちである」

→動画を見てません。「通貨のたまごっち」→意味不明。

http://www.thewrap.com/jon-stewart-bitcoin-tamagotchi-currency-video/
429名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:55:47.27 ID:gTi4QhR+
そもそも現金を持ち歩くリスクを軽減するために為替があるのに
盗まれたら取り返せない、しかも遠隔地から盗める、とわざわざリスクを高めた仮想通貨が実用に耐えるわけねーんだよ
430名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:57:37.89 ID:IaX6F30k
>>427
独立した2つの裁判になるだけじゃない?

債権者は、Mt.Goxを「預けた金を返せ」と訴える。預けた金がなぜ失われたかは問題ではない。
とにかく、金を預けたことは確かなんだからそれを返してもらうだけ。裁判所は「盗まれたのか、
じゃあしょうがないね。債権者君、あきらめたまえ。」なんて判決は出さない。「確かに君たちは
Mt.Goxに対して債権があるね。じゃあ差し押さえとかしていいよ。何?Mt.Goxのどこにも金が
ない?それは裁判所の知ったことではないなあ。差し押さえをしていいという許可は出すけど、
金を取り返すのは裁判所の仕事じゃないし。」と言うだけ。

Mt.Goxが犯人を刑事告発するのは自由。しないのも自由。とにかくMt.Goxに求められるのは、
どこからか金を用意してきて債権者に返すことだけ。
431名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:57:51.77 ID:Tabgq+UA
1つの取引所(最大)が破産したわりに、取引価格が落ちてないと聞きました。

→みんな復活に自信を持ってるのでしょうか?

今回の破産は、レアケースと考えてるのでしょうか?
432名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:58:59.08 ID:TkdAOTvm
いいね
いかにも無法者のカウボーイ共がブイブイ言わす
開拓時代って感じの事件だ
いろいろ勉強になるわあ
433名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:01:48.39 ID:CL8kgLp0
展開が早過ぎるな
計画倒産だろこれ
詐欺だわ
434名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:07:29.44 ID:TkdAOTvm
しかし一番驚いたのはこの社名の由来が
マジック・ザ・ギャザリング オンライン・エクスチェンジ だったことだw
カードゲームの転売屋かよ
435名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:10:46.81 ID:JaddwUTF
マルチの手口の開発力には感心する
今回はNHKまで味方かよ、進化しすぎだろ
436名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:15:37.91 ID:Ubc0tWzD
>>435
「よくわからないけど、なんだか凄そう」と思わせるところがポイントだよな
そうしたら、後は信者が勝手に宣伝してくれるw
437名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:15:56.44 ID:Tabgq+UA
スエーデンの記事に、よくニュースででる外人2名がでています。

http://sverigesradio.se/sida/artikel.aspx?programid=83&artikel=5794307
438名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:24:11.54 ID:v3uZh/1w
全く悪いと思ってない所がさすが
439名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:24:23.21 ID:5V3+Q+kA
ちょっとずれた質問していいかな?このビットコインって、ローソンのLoppiで買うビットキャッシとは違うものなの?
440名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:25:43.92 ID:Rj4GOi44
そもそも「仮想」通貨なのに、通貨のように価値があると思いこんで投資する人や、
商品やサービスの購入に使えるようにする経営者が馬鹿。
441名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:27:20.25 ID:Tabgq+UA
>>439 私も初心者で、よくわかりませんが、

ローソンのLoppiは、発行主体が「ローソン」ですが、このビットコインには、

発行主体が無いんだと思います。
442名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:27:43.32 ID:Ubc0tWzD
>>439
それは違う。Suicaとかも同じだけど、電子マネーは発行残高に応じて引当金を積むことが
法律で決まってる。つまり現金(日本円)の裏づけがちゃんとある。
443名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:30:35.06 ID:Ubc0tWzD
>>440
社長も従業員もいない、実体のない仮想会社「ビットコイン(株)」の株券だよ。
ビットコインの運営に協力すると新株が貰えるよ。

だったら手を出す奴はいなかったろうになあ。通貨というから騙されるw
444名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:36:32.57 ID:vCM1SC3d
リアルマネーと関係を持った時点で仮想じゃなくなるんじゃ?
対リアルマネーで乱高下しまくってるとジンバブエドルじゃないが通貨としては使いにくいよね。
結局投機的な何かでしかないような。
仮想通貨なら仮想サービスとのみ引き替え可能でよかったのに。
445名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:37:32.19 ID:6+vc3Dtz
グローバル謳いながらもグローバルルールが一切存在しない日本は
違法だったりグレーラインな商売をするには世界一向いてる国なんだよな
何かあったら税金投げ打ってでも犯罪者をも率先して助ける国だから
困ったら日本を利用しろってのが犯罪者の暗黙のルールに近い感じはする

法治国家なんて言われてるけど法の下に縛られてるのは純粋な日本人だけと言う
446名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:38:38.02 ID:Tabgq+UA
CNNの記事。→そりゃそうでしょう。

抜粋:ビットコイン幹部はデジタル通貨を語った。「失っても大丈夫な部分だけを投資しなさい」

http://edition.cnn.com/2014/02/28/business/only-invest-what-you-can-afford-to-lose-bitcoin-executive/
447名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:41:28.02 ID:5V3+Q+kA
>>441-442
レスありがとう。ネーミングが似てるから混同してたわ。
448名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:49:32.23 ID:nqy94KHb
ビットコインは国家による規制のない自由な通貨

のはずが、結局は出るとこ出て、国家の法の下で後始末ですかw

メディアが「ビットコイン、終わった」の論調になるのも当然ですな。
449名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:50:23.17 ID:mS3qjgEH
>>431
復活と言ってる意味がわからんが、Mt.Goxの再建と400億の保証はされないよ。

BitCoinの価値については400億分のコインのバラマキ?(ないしは虚偽)と、残りの流通コインに何ら関係がないからな。

400億は設定詰めてない&プログラムのアプデ怠ったことで誰かに寄付された可能性がある?

ただそれだけのこと。その会社のせいでBitCoinの信用はガタ落ちだが。
450名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:56:46.77 ID:nqy94KHb
単純な話だけど


「ビッコインを持ってる、触ってるアタシは知的でカッコイイ」
 ↓
「賢ぶってるけど、詐欺にひっかかって、実はかなりのバカw」


このイメージの転換はでかいと思うよ。

もう新たな市場参加者は望めないだろうね。
451名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 03:59:23.33 ID:Tabgq+UA
>>449 言葉足らずでした。「復活」と言ってるのは、事件前の相場水準に戻るという意味で
使いました。
452名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:03:06.94 ID:ZQVmyGpi
うっさんくさ
警察が捜査しろや
453名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:09:25.75 ID:pDf6SVJL
ビットコインってコインっていうデータファイルが存在するの?
454名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:12:06.65 ID:94MKeYp0
 
TVニュースで言ってたが日本が民事再生法申請を認めると

ビットコインを通貨として認める初めての国となると言ってた
455名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:12:50.39 ID:Tabgq+UA
早速、ビットコインをもじった製品が出てきました。その名も、「ビットソープ」

抜粋:ビットソープは、ビットコインの心配事を洗い流してくれます。

http://www.ubergizmo.com/2014/02/bitsoaps-lets-you-wash-away-your-bitcoin-worries/
456名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:21:20.78 ID:gTi4QhR+
>>453
取引履歴のほうをみんなで記録していてそれが改鋳不能なんだと
逆に言えば意図しない取引、つまり盗まれても取り消せない
457名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:28:09.77 ID:pDf6SVJL
>>456
あー、おっちゃんにもなんとなくわかったでー
たぶんはやりのクラウド技術やね!
458名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:48:36.77 ID:qjDAKTFv
マウントゴックスがつぶれたのは
日銀ではなくて普通の銀行の破たんなんだけど、
なんでこんなに議論が単純で一方的なんだろうね

ただ、メガバンクが潰れたようなものだから騒ぐのは当然だし、
危機なことには違いないが、それでも日銀が潰れるのとメガバンクが潰れるのは違うよ
459名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:54:19.21 ID:GKkMR1QK
こんなずさんな業務を許していた日本に問題アルネ。
日本は責任とって、補償しろアルネ。
とか言い出しそうだな。
460名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:54:54.13 ID:0mHQ7MTm
擁護者必死だな どうあがいても世間は円天と一緒の扱いだよ
461名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:59:43.12 ID:pDf6SVJL
>>460
円天の時はその価値を疑わないおめでたいジジババだったけど
今回の顧客はちゃんとリスクを覚悟してたっぽいけどね
結果的に大損こいてるのは一緒だけど
462名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:59:54.03 ID:nqy94KHb
>>458
>マウントゴックスがつぶれたのは
>日銀ではなくて普通の銀行の破たんなんだけど、
>なんでこんなに議論が単純で一方的なんだろうね


リーマン・ブラザースが潰れたのは
FRBじゃなくて、普通の投資銀行の破綻なんだけど


市場心理というものが分かってないなあw
463名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:02:59.40 ID:1AdrMJbn
明らかに笑いながら会見してたよな
464名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:05:36.59 ID:bUiflD12
自社買いして一時的にコインを高騰させる
さらにNHKを使って新規客を大量に呼び込み
さらに高騰したところでハッカーを偽装して預け金全額持ち逃げ

全て計画通り!まだだ、まだ笑っちゃいけない

って感じの会見だったよな
465名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:07:11.37 ID://Tyjox3
btcが巧妙、かつある意味怖いのは、
GOXから盗まれたという300億円のbtcを
お札のシリアル番号みたいなのから辿って、他の取引所で使われたときに
捕まえようとしても事実上わからないので防げない。あくまでいつ発掘された
のか(コインの平成24年とかの刻印に似ている)しかユーザーに見えない。
らしい。
466名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:07:44.40 ID:pDf6SVJL
Go X(ゴー・エックス)の時点で
どっかいっちゃう事を暗示してるやん
467名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:17:45.52 ID:p44YodX/
日本に事務所置くなよ
468名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:22:31.54 ID:n0KZ0DsX
国が救うわけがない
国は仮想通貨を無くしたいんだから
469名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:29:58.63 ID:9Z4OJVWW
日本だからこそ、本社置いたのか。
見透かされていたわけですね。
470名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:46:00.54 ID:Pm3syY0Y
          ; '   /                     /.:.:.:.:.:;' ,'
        /   /                        \ .:.:.:.:;' ,'
      ; '  .:/   _,、-‐、、、                \:.:.∨ ̄`
     /  .:    -゛.__ ○ ヽ                  :. \
   . ; '  /     `^ `゙''-、!                 ':   丶: .
 . : /   ;           `        ,-''''"''ヽ、       ;   ヽ: .
.:.:.:/   i:                   ´…-、○ ヽ     .:i    ':.:.:.
:.:/    :|:.       .|ヽ              ゙ヽ .|     .:|:     ':.:
/    :.|:.        .| `'-,_             `       :|.:     '
     .:.:.|;:       .l゙   `"―---、、---ー フ         .:;|.:.:.
    .:.:.:.ll:.       ヽ +             ,,′        .:ll.:.:.:.計画通り…自称情強の外人どもざまぁwwwww
   .:.:.:.:八: .      \,_   + + _,,/`           . :八:.:.:.:.
   .:.:.:./.:.:..\: .       `"…、--ー‐″         . :/.:.:.ヽ:.:.:.:.
  .:.:.:/.:.:.:.:.:.:. \ : : . .                      . . : : / .:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.
471名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:51:18.92 ID:nqy94KHb
典型的なブヨブヨのオタク顔ですな

http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/140228/its14022819000001-p2.htm

東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理され会見する「マウントゴックス」
のマルク・カルブレス代表(左)ら=28日午後、東京・霞が関の司法記者
クラブ(栗橋隆悦撮影)
472名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 06:53:07.70 ID:lhWKQW5B
世界各国が邪魔な存在と思っている、ビットコインが成功する訳ないだろ。

血で塗り染められた歴史を甘く見過ぎ。
473名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:00:24.11 ID:ctfiZoyz
会見ハライテーわ
474名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:09:15.18 ID:kCP332FQ
どうみても、「 計 画 通 り (ニヤリ 」だろw
金集まったし、各国から圧力掛かりだしたしで、
誰が見ても、そろそろ潮時だった。
475名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:22:38.73 ID:wu1WGskZ
裁判所や警察は「なんで日本なんだよ、めんどくせえな」って思ってそう
476名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:29:31.72 ID:3Iol69D8
犯罪者に優しい日本だしね
法の整備は後回しで移民がどうたらとかもうね
477名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:45:28.54 ID:nqy94KHb
>>475
日本人でぶっこいたの、先走り汁をしたらせた、欲ボケのネトゲ廃人が千人
くらいなんだってね。

でも日本で会社登記されてるからしゃあないわな。

おそらく、マウント・ゴックスに口座開設する際の契約にも、この契約に
関する訴訟は東京地裁で受けます、と小さい字で書いていそうだな。

訴訟好きな米国人でも、日本での訴訟はハードル高いだろうな。

そこを狙ったんだろうね。

まあでもいいんでないの、今、日本では弁護士余ってるし、ぶっこいた
ガイジンから訴訟費用を巻き上げて、とことんしゃぶってやればいいw
478名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:53:15.11 ID:Tc+AUa7L
いいのかよこれって。

http://manta.blog.jp/archives/2441450.html
479名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 07:59:46.16 ID:nqy94KHb
問題は、ビットコインの損失をどう値決めするかだな。

俺なんぞは無価値が妥当と思うが、公平性を欠く、として債権者同士で
まず間違いなく争いになるから、長々と揉めそうだなあ。
480名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:11:28.41 ID:IxqHThfx
マネーゲームやってるやつは氏ね!! 株取引なんて虚業にすぎない
481名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:24:14.43 ID:23mX8nY1
株やってる奴はFXやビットコインなんかなやる奴を投機的、ギャンブルつって馬鹿にする奴多いな
482名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:27:43.89 ID:JafJ2M9P
株には配当と議決権という裏付けが一応あるが、
無配当で、単独の株主が50%以上の株を握って、
議決権が事実上無い株は

強制的に上場廃止してもいいかもしれない。

裏付けがないよね。
483名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:55:45.23 ID:tuZSaSkp
ハッシュ消されたって何でバックアップ取って
置かなかったのかが不思議。
報道では盗まれたといってたが、札束燃やされた
ようなもんだな。
今後はこれに対応する保険会社とかでてきそう。
484名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:56:57.53 ID:cfWOPoOF
>>478
つまらん誘導自演だな。このブログ主よほど金に困ってんだな。
485名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:57:28.67 ID:wgjluHWm
円天市場に泥棒が入り商品が盗まれたら、円天購入者の円天は価値無くなる。
486名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:58:38.95 ID:+8Z2OJFY
>>483
ねずみ講に保険会社が手を出すわけがない
487名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:11:10.85 ID:k0dnrwXP
だれが再生に手を貸すんだよwwww
488名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:18:16.21 ID:L+Zlv10U
単なる背任隠しじゃね?
元から引き際を探ってたんだろうよ。
489名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:22:31.64 ID:k0dnrwXP
BTCのみならずリアルマネーの預金まで消えるってwww
490名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:38:52.76 ID:xpYxMEXV
>>431
今下げたら新規をはめれないだろw
海外取引所はもっと人が寄ってくるまで崩さないよ
今金突っ込んでる連中はカモが来るのを待ってる奴らなんだからw
491名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:39:19.96 ID:xkGD78v5
パスワード管理ソフトを信じ込んで放置してたら、その開発管理会社が
そのパスワード勝手に使って資金流用してたって感じだね
492名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:49:20.12 ID:zNUbpov0
地下銀行の要素もあるから、実需は存在してるんだよ
当局の捜査が入ったら潰れるけど、次のビジネスモデルはどこかを探せれば儲かる
493名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:55:59.80 ID:ISEVtzH8
現物の商品と違い、データだからバックアップはいくらでも取れる。
そんなのは定期的にやってること。

盗むというのは、P2Pのネット上に分散されてる取引記録の方が書き換えられ、
他の誰かの所有権の方が正当だ、ということになってしまったのですよ。

一旦そうなると、紙幣と違い、あれは元々うちから盗まれた番号だ、
というのは主張しようがありません。
494名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:01:08.96 ID:azpVb0qk
でも、現金の28億が不足してるけど
残りの現金は利用者に戻されるんでしょ?
目減りしているかもしれないけど
495名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:06:17.26 ID:zNUbpov0
詐欺ってのも一つの商売だから、お客さんは大切にしてるんだよ。
次は看板を掛け替えた別の商品をご購入くださいって感じで。
なんぼか帰ってくるより、全部なくなるくらいのほうが逆に目が覚めるのにw
496名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:06:57.90 ID:laq1HkgR
リーマンショックと同じだな
高度な数学を駆使したロジックとやらを売りにして運営と人の盲点を突かれる
引っかかるのはクールを気取ったアホかネズミ講狙いの確信犯
売り文句も自己責任なんだから助ける必要はないな
497名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:10:41.67 ID:ISEVtzH8
口座のリアルマネーが消えたのも不思議じゃない。
沢山の社員を抱えて渋谷の一等地で事業してたのだよ。
その経費はビットコインで払えない。

それは客の入金をビットコインに代える際に、手数料収入で得たビットコインを渡し、
現金収入に代えて得ていたのであろう。当然の方法として。

客の所有権の対象はリアルマネーではなく時価のビットコインに変わっていたはずです。

そのビットコインが消えた以上、元々リアルマネーは食い潰されてるんだから、アッケラカンノカーにならざるを得ない。
498名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:13:25.03 ID:86/UXJhl
消失したビットコインは社員の給与に消えてたってことですね、わかります
499名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:14:50.39 ID:k0dnrwXP
>>497
そういうのあったなw
渡辺ミッチーが言い放ったアッケラカーノカー、まさにあのクソデブのことだなw
500名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:16:17.57 ID:k0dnrwXP
>>498

つまり中の人は誰一人としてBTCなんか信用してなかったんですね( ´,_ゝ`)プッ
501名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:17:08.87 ID:ISEVtzH8
おそらく取引所内部の口座間の取引は、あのややこしいサトシ論文の方法を使わず、
簡便にノーチェックでやってたんだと思いますよ。
取引所から引き出す時にのみ、サトシチェックすれば済むことだから。

しかし、知らぬ内に盗まれていると、取引所内部に残ってるのは、つまりは贋札の方だということになりましょう。
数百億円の贋札取引。皆が慌てて引き出そうとして、初めて露見したと。
502名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:17:42.11 ID:uW4RdHZy
約420億円分のビットコインが 「何年も気付かれなかった鍛造性に絡む窃盗」 により失われたが、
マウント・ゴックスが何年も気付かずにいるほど無能だったと信じるのはかなり無理がある。

入ってくるビットコインが、盗まれていたビットコインを上回っている限り、サービスは継続できた。
本質的に、ねずみ講だったということ。
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA1Q02K20140227
503名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:19:35.54 ID:qXMYM059
ビットコインはともかく28億もの現金が消えてるんだから警察が捜査すべきじゃね?
預り金を取引の支払い金に当てるような自転車操業だったのか
預り金を私的流用して使い込んだのか
そもそも28億という金が存在していなかったのか
504名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:22:20.48 ID:ISEVtzH8
いや、中の人は一応ビットコインを信用してたのですよ。
取引所側の所有権下に、手数料収益で得た10万ビットコイン有ったんだから。
信用してないなら、これは円かドルに代えて保全してたはず。

この10万ビットコインが金融機関としての自己資本に相当しますよ。
ただ、それが丸ごと贋札にすり変わってただけではないかと。
505名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:23:29.44 ID:A60WOPC/
>>502
>何年も気付かれなかった鍛造性

2011年には既に発見されてて、他の取引所では対策済みだったと聞いたけど。
506名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:25:00.67 ID:tfC4ML1Q
わからんな

金庫の中の現金をどうやって持ち出せるんだ?
507名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:26:48.16 ID:k0dnrwXP
>>504
いやだから手持ちのビトコを円に換えて隠して全部失ったとほざいてんだろwwアホかいなww
508名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:29:07.08 ID:6PBEmsxH
>>506
ネットバンキングのID、パスワードが盗まれたんだろ?
リストの保管が2chと同じだったと思ってるけど、違うかな?
509名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:31:21.93 ID:YN625fAo
ビットコインの方が現ナマより魅力があったんだなw
殆どの利用者は投機目的で金つぎ込んだんだから
早い者勝ち、儲かる奴がいれば損する奴もいないと
収支は取れないわけよ。
発行者が居ない、コインの担保もなしの
リスク承知で自己責任、取引所の件もあながち
このシステムに無関係ではないと思う。
510名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:32:12.05 ID:z/Z8Ke08
>>506
上の方にも解説があったと思うが

客「現金を送ったのでビットコインを下さい」 ゴックス「はい、送りました」
客「アレ?届いていませんよ」 ゴックス「すみまん、エラーが発生してました。もー一度送ります」
客「ん?やっぱ届いていませんよ」 ゴックス「ごめんなさい、もー一度送ります」
客「何やってるんだ、ちゃんと送れよ」 ゴックス「ごめんなさい、ごめんなさい。またまた送ります」
というのを何度も繰り返したど

実はエラーなんかなくて、全部送っていたということ
客を装ったハッカーは全部頂きましたとさ
511名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:33:21.72 ID:ISEVtzH8
普通の証券取引だって、入金は一旦、なるべく現金に近い値動きするだろう債権に代えられる。

もし常に全員に対し口座残高を全て返金可能であることを義務付けたら、いかな巨大銀行でも何の事業もできない。
ただの豚の貯金箱だ。

入金をビットコインに代えること自体は、そう約款に書いてあるだろう。
計算上の時価総額が、返金可能額ではないことは、こういうのの常識ですよ。

この場合は、そのビットコインで払い戻す、という最低の契約義務さえ果たせなくなったが。
512名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:36:25.40 ID:LU5CYMWM
リーマンの再来だなw
513名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:37:32.97 ID:tfC4ML1Q
>>508
それで盗めるのは口座の電子情報だけだぞ
実際の現金を移動できるわけじゃない

大金の資金移動は手動で監視されてるから
ATMで小銭を引き出すのとはわけが違うよw
514名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:43:09.51 ID:X+dQmpXW
テレビでニュース見た時mt.goxの本社が東京にあってびっくりしたわ
515名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:43:51.06 ID:sq4/RNQb
>>134

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00000106-san-soci
知人の紹介でビットコインを知り、平成25年12月に40ビットコイン(約240万円相当)を購入。


>知人の紹介でビットコインを知り、平成25年12月に
>知人の紹介でビットコインを知り、平成25年12月に
>知人の紹介でビットコインを知り、平成25年12月に
>知人の紹介でビットコインを知り、平成25年12月に
>知人の紹介でビットコインを知り、平成25年12月に



ただの舞いあがったド素人だった事が判明
516名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:47:40.80 ID:n5vucJT4
Mt.GOX自身が盗んでないということは証明できるの?
517名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:49:08.08 ID:9TUOOyVs
>>516
グルな気がしてならない
518名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:52:53.35 ID:mTNR4ref
結局、一番儲けたのは犯人と組んで持ち逃げした白豚野郎だな
519名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:53:40.36 ID:jU7PBeb+
逃げるの早いな
520名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:53:53.99 ID:z/Z8Ke08
>>517
いくら言い訳をしてもグルに見えるわな
521名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:05:33.43 ID:ZS755oNZ
>>516
一般にクロと思われる程度を越えてりゃ普通はクロ扱いから入る。

Apple信者みたいに、
「SSLに致命的脆弱性があっても実害が出た証拠が出ない限り実害はないし何も問題ない」
(で、Apple信者は何言われても実害と認めない)
みたいな腐った思考してる乞食以外はね。
522名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:50:29.44 ID:/kShcdpl
NHKが謎のビットコインを特集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22985341
523名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:54:29.41 ID:8VNK/D5y
>>506
> わからんな
>
> 金庫の中の現金をどうやって持ち出せるんだ?

ヒント:童貞
524名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:56:56.77 ID:LjrHeyU9
犬HKの言い訳できないビフォーアフターwwwwwww

NHKが謎のビットコインを特集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22985341
525名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:09:20.18 ID:9yekRz5P
MtGoxに置きっぱなしするのがアホ
知人の家に財布置いとくか?ふつう
526名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:37:16.27 ID:CHB+Xfsy
なんで、仮想通貨を何の信用もない第三者に預けるわけ?
P2P技術で運用しているんなら、クライアントソフト入れて、
自分で持っておけばいいじゃん。。

これって、ビットコインそのものの問題じゃなくて、
詐欺師に資産預けるっていう、
ソーシャルハッキング上の問題でしょ。
527名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:07:27.34 ID:CYF/Dvtr
数週間前に、ビットコインの担保を合理的に説明してみろ?って質問したが…

帰ってくるレスは、リンク貼りで完璧なシステムだってかんじのが多く、
「オマエの言葉でビットコインの担保性を説明してみろ」と返すと、
「オマエみたいなバカには理解できない」と帰してくる…

宗教といっしょだわw 合理的な前提がなく、信用する事が正義!みたいな原始的に信用する風潮。

ビットコインやってるやつはバカだね、ざま〜みろ!

なんならw 今からでも、ビットコインの信頼性を担保する原理を説明してみてもいいぞお〜w苦笑

 はい論破ねw
528名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:09:33.71 ID:CYF/Dvtr
ビットコインどころかw

 ちビットコインだったなw やったやつは、ほんとバカだね〜 

 財産失うバカが本当のバカw
529名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:28:25.17 ID:laq1HkgR
ここで下手に助けると、もっと規模が大きな問題を起こして
リーマンショック以上の大きなトラブルに発展するなんてことになりかねないから
今ポシャる方がためになるだろうね
530名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:34:48.64 ID:JAZQzLTT
国がわざわざこんなの助けるわけないでしょw
なんというか、助ける筋合いが無い感じw
531名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:43:00.44 ID:9yekRz5P
他人の持ってる自国の通貨だって守る気無いのに、見ず知らずの通貨を守る気はないだろう。
532名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:13:05.53 ID:9Z4OJVWW
牛乳ビンの蓋、仮面ライダーカード
ビックリマンカード・・
これからもいろいろあるでしょう。
533名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:24:54.83 ID:JAZQzLTT
何の例えか知らんが、とりあえずビックリマンはシールなw
534名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:26:31.92 ID:FSn/KF/D
びっとこどっこい
535名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:32:20.66 ID:laq1HkgR
ドラえもんの流行ビールスのコーラの栓は傑作だったな
536名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:57:39.54 ID:sxW6DjiB
モバマスのスタドリみたいなもんか
537名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:59:01.27 ID:cfWOPoOF
円天やチューリップと同じだと説明してたのに。
買い煽った連中の返答はシステム的に担保されてるからとか、取引所はたくさんあるからとか訳の分からんズレたのばかりだったな。
538名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:02:51.33 ID:joUIlGOY
>>537
いくら複製できないんだとか、偽造できないんだ、と力説されても、ビットコインそのものが意味のない
ただのデジタルデータということは変わらないもんな。
539名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:10:49.08 ID:h4MpPsXA
もしマフィアとかテロ団体が資金洗浄に使っていれば
関係者はそう簡単に逃げられなそう
540名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:15:33.26 ID:ISEVtzH8
持ち逃げした犯人にとっては、他の取引所で換金する前に無価値になられたら困る。
擁護する人々の中に犯人が混ざってるのは間違いないでしょう。
541名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:18:05.44 ID:9yekRz5P
>>537
客観的に聞く耳を持たない限り、仮想通貨や、地域通貨は、君は一生理解できんだろう。
542名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:22:52.89 ID:zNUbpov0
地域通貨とか仮想通貨って簡単にいえば
善意の人間だけが存在すれば成り立つシステムですよねー
悪いやつが一生懸命推進したがるわけだよwww
543名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:30:59.46 ID:xfnjSBOQ
>>191
税金で損したバカに補償なんてしたら、逆に善良な一般市民から暴動が起きるだろw
544名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:35:52.31 ID:xfnjSBOQ
>>537 >>538
そのとおり。
ビットコインそのものが、麻原死刑囚の小便と一緒。
みんなが聖水と崇めている時だけ、高値で取引されるというもの。

>>541
君、ビッターか?早く目を覚ました方がいいぞw
545名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:36:50.99 ID:DkaNr9BU
>>541
誰だって理解はしてるんだよ
ただ信用しないから手を出さないだけ

まぁ、どんなリスクがあるのか承知で利用してたのだろうし
そのリスクが現実になってた挙げ句に信用してなかった連中から笑われようが仕方ないわな
546名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:12:47.23 ID:JAZQzLTT
誰か自殺のニュースまだかな?w
547名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:40:08.43 ID:yhfQ7DQU
民事再生法って経営者変わらずだよなあ
民事更正法の名を借りたさらなる営業にも思える
548名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:46:35.91 ID:sq4/RNQb
>>541

技術は凄い、発想も凄い。可能性はめちゃくちゃある。

だけどまだ実社会に実装するには超えるハードルがありすぎて
実験室から出る段階じゃなかったって事

通貨、ってシステムですら誰もがある程度信用できる現在になるまで
数百年かかってるわけで、
10年足らずで取って代われるものじゃない
549名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:04:52.89 ID:nqy94KHb
>>548
ビットコインはネトゲ界隈の共通通貨を作ろうとする試みで、場合によっては
現実世界の財・サービスも多少は売買できる。

という仕組みづくりをして10年以上実績を積んでからなら、まだマシな展開
だったかもね。

そういう試み、既にあるのかも知れないけど。

セカンドライフの仮想不動産を、先走った人たちが買いあさって、そこで面白い
コンテンツを展開するんじゃなくて、看板だけ立てまくったから、セカンド
ライフはユーザー不在と揶揄されて、仮想土地投機に走った人はリアルでは
さんざん嘲笑された挙句に、ネトゲ界隈では嫌悪されて散々だったね。

そんなことをふと思い出した。
550名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:12:28.77 ID:mjLRpN+S
>>548
実は、技術的に凄いとか偽造不可能とか信頼性がどうのという『神話』も怪しくなりつつあるのが現状

デジタルデータそのものを希少鉱物に見立てて、
准金本位制通貨システムをもくろんだ発想自体は評価できるけど
希少鉱物たり得なかったんだな
551名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:14:31.94 ID:mjLRpN+S
>>544
ビットコインの例えとして持ち出されるそれらだが、
麻原の小便やチューリップの方がマシかも知れない

小便は飲めるし、チューリップは花を咲かせる

ところが、ビットコインは仮想通貨としてさえ使えない局面に入りつつある
偽造不可能という触れ込みじたいが怪しくなってるんで
552名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:14:48.44 ID:s02Bufpo
>>549

そういう試みだったらも何も、Bitcoinの初期の頃は、
「まぁゲーム通貨くらいなら使えるかな」程度の評価だったんだよ。
それが地道に発達して、リアルで使える場所も広がって、とうとう米国政府からも
合法性のお墨付きがついて相場に火がついたのが去年。

ていうか、そもそもMt.Goxが潰れても、海外の相場は大して動揺してない。
MtGoxオワタ=Bitcoinオワタ、って馬鹿な短絡思考で騒いでるのは日本だけだよ。
553名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:20:57.94 ID:0eyuo4ma
>>548
技術は大したこと無い。可能性は神のみぞ知る。発想がすごいだけ。
ただ、発想がすごすぎて、思いついた人自体が、意味を分かってないように見える。
中本論文も、そこのところは頓珍漢なんだよ。
だから、すげーと言って妄想に走る人と、第二円天プと言うだけの人と、両極端に分かれる。
誰も、これが何物なのか分かってないんだ。


貴金属正貨→兌換券→米ドルのみ兌換券→全部管理通貨

というコペルニクス展開が、たった1世紀で出来てしまったことこそ、
本当は世界史的な奇跡であって、こんなにうまくいくことは、普通は滅多にない。
現行経済体制で、何が何を支えているのか、実は人類はあんまり分かってない。
そのことが、ビットコインで逆に浮き彫りになる。
554名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:23:46.02 ID:nqy94KHb
>>552
信心こそが大事ですよw


失望も「将来性を信じる」ビットコイン利用者ら会合
2014.2.27 22:45
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140227/fnc14022722470020-n1.htm
 
仮想通貨ビットコインの普及を図る団体「東京ビットコイン会議」は27日、東京都内で定期的な会合を開いた。
参加者からは取引所「マウントゴックス」の取引停止に失望の声が上がるとともに、「ビットコインの将来性を
今でも信じている」との声も多く聞かれた。
 
集会に参加したのは約50人のビットコイン利用者。多くは欧米などの外国人で、マウントゴックスに資金を
預けていた英国人男性は「もう資金は返ってこないとあきらめている」とがっかりした様子だった。


以下略
555名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:29:32.03 ID:mjLRpN+S
>>553
とりあえずビットコインは危ないから利用するべきじゃないよね
デジタル貴金属としての存在を裏付ける技術がゴミなんだから
システム的にもクソで社会的に混乱しか巻き起こさないから潰すべき

貨幣経済のパラダイム転換云々とか形而上の話は別でやれば宜しいだけで

きっとビットコインを使用してる人は「人類の夢」「人類の革新」「選ばれた革命家としての連帯感」
そんなアレなモノを手に入れてたんだと思うんだ
「私は神秘的な光を見た」的な口調でコメントする人多いしw
556名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:31:58.54 ID:nqy94KHb
>>552 あとね

投機を目的とした人たちがなだれ込んで来て荒らしたら、あとは焼け野原ですよ。
>>549では言いたかったのだが、読解力ないなあ。

ちなみに、米軍統治下の沖縄が日本に返還される時、沖縄切手ブームが
起きた。

沖縄返還後、日本の郵政省発行の切手との交換期間もすみやかに終了し、
値上がりを信じて沖縄切手を買った人たちは、紙くずを高値で買った
わけだ。

そんなことも思い出した。
557名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:38:01.53 ID:Cnrt7v0W
 民事再生法...?
 復活させたいのか。
558名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:41:27.13 ID:xdX8Ibcg
>>552
この状態で去年の12月からの下落トレンドを挽回できる?

ゴックスの騒動でBTCでも2月初旬の800ドル強→550ドル程度に30%以上下落してるんだが、
大して動揺していないと言い切れるんだから、ちょっと俺たちとは異質の感覚だなw
559名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:43:27.68 ID:mjLRpN+S
新たな希少鉱物候補をもとめるのなら、仏舎利のほうがまだマシだよな
もっとも、世界中の仏舎利を合わせると余裕で一人分以上の総量になるんだがw
560名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:45:17.14 ID:pmQDn6mt
再生って、元のマジック・ザ・ギャザリングの交換サイトになるならいけるかもしれんが
ビットコイン取引所としては無理でしょ
561名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:56:32.90 ID:M9oSEZwZ
NHKでは一般人を装ってたけど
http://uproda.2ch-library.com/766093t6I/lib766093.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2014/8/9/8947b5c51c00d75bf1ba0048c658013afd1e41c11393497068.jpg
テレ朝ではあやしい日本デジタルマネー協会の理事だった本間善實さん
http://uproda.2ch-library.com/766094Mdi/lib766094.jpg



↑これすごいね。NHKは当然知っていたうえで取材申し込んで、一般人がさもビットコインを1千万円も買ってるように報じていたんだね。 
「高騰しています」「夢のようです」「これからもどんどん買います」「信用不安を想定してつくられた通貨です。自然派生的に生まれたのです。」「今後広く使われていく可能性が」

http://www.youtube.com/watch?v=rv6xjYpQ-9Q
http://www.youtube.com/watch?v=4m_-i5f-34E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22985341
562名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:58:01.68 ID:ERSqtkPM
経済の素人であり、ビットコインの仕組みも知らない俺が考えた
従来、政府・中央銀行の発行する「レガシー通貨」によって
経済規模は拡大してきた、節度あるインフレは経済を成長させる

しかしビットコインの総量は上限があるそうだ、つまり必然的にデフレになる
デフレは何をもたらすか、日本人ならば経験したばかりである
消費と生産が共に減少し、市場経済全体が減少する
するとビットコインはタンス預金されて流通しない

通貨発行の権限を政府・中央銀行が持たないということは
実体経済とのバランスを考えた通貨発行ができないということなので
ビットコインの発行量によって経済規模も制限される
「ビットコインによって新しい市場が生まれる」とか「経済の起爆薬」という
考え方は根本的に間違いである

ビットコインはシステム自体が「経済の血液」という
通貨としての意味を成さない存在である
「希少な貝殻や石」と交換していた原始時代と変わらない

日本で起こった「不動産バブル」も似た様な現象である
財力の豊かな少数が「限りある資源」の不動産を買占め
財力の劣る大多数は少子化・晩婚化で不動産を節約する
これが今日の実体経済を萎縮させた原因である
563名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:01:53.01 ID:0eyuo4ma
>>555
「自国の法体系の中で、同類のシステムを泳がせる国」が出てきても、不思議じゃないと俺は思う。
だがそれは、今ホルホルしてる連中の8割が、がっかりして捨ててしまうような代物だろう。
このシステム、各国の国法から自由でもなければ、バラ色の革命を起こすようなものでもない。
そして、社会ツールとしての適切な管理はかなり大変なシロモノになる。日本の知的水準では_だろう。
564名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:07:01.91 ID:xfnjSBOQ
>>561
そうなんだよ。
俺は投資は自己責任でBC買ったヤツがバカだと思うが、これは放送倫理に関わる大問題だよなw
「日本デジタルマネー協会」のHPを見ると、ちゃんと「BCの普及を推進する一般社団法人」と明言されている。
その団体の代表理事を、BCとは無関係の一般企業の役員のように報じるのは大問題だよな。
http://www.digitalmoney.or.jp/
565名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:11:53.30 ID:mjLRpN+S
>>563
>社会ツールとしての適切な管理はかなり大変なシロモノになる。日本の知的水準では_だろう。

あー、欧米コンプやら日本人蔑視なヘイト思想はどうでも良いんですがね…
通貨の本質を見失っていませんかねえ?
特殊な条件下の選ばれた人たちのみに使える「通貨」て、
通貨としての信用価値の大本になる流動性量を担保できるんですかね?
ちょっと考えれば分かることだと思うんですよ

あと、>>563の要件を満たすモノは
すでに電子マネーや各種ポイントとして存在してますがなw
日本人蔑視論盛り込みたいが為に現実見失ってますよ?

なんつーのか…、欧米コンプや舶来上等思想が
個人の思想の裏付けになる時代はとっくに過ぎ去ってるんで悔い改めた方がいいッスヨ?
566名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:13:19.52 ID:k2ewMHpt
このデブは会社として日本国にどんな税金払ってきたわけ?
567名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:13:32.94 ID:QICSi89j
>>61
君、今すぐにソフトバンク製品は解約しなさい。他社に移行したまえ。
568名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:19:03.31 ID:0eyuo4ma
>>565
少なくとも、日本人にはムリだろうな、というのは、他の何時でもなく今日、
この板と隣の板をromって、俺が確信したことだよ。
日本には、富や貨幣を、物質のようにしか理解できない「国富実在主義者」と、
法令をふりかざながら、既存の制度の解釈しかできない、「職人としての実務家」と、
あとは、イミフな妄想に酔っ払う「困った人」(肯定派・否定派双方)しかいない。
ほんと、この3種類しかいないんだ。

少々情緒的に言えば「ビットコインを救うには、何をどうしたら良いのか」
について、IT技術分野以外における、まともな見解を述べている意見が皆無。
569名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:22:42.71 ID:tuZSaSkp
>>521
そんなこと言ってたら実際にダダ漏れのアプリをGooglePlayで
配付してたAndroidは2年前に終わってるw

Android向け人気アプリの多くで情報流出の恐れ、SSLの不適切な実装問題を研究者が指摘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
570名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:22:51.64 ID:2+YwoGfd
マウントゴックスに登録しかけたが最後のクリックで背筋が寒くなるというスルドすぎる予感で思いとどまったおれは勝ち組だな
571名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:27:37.29 ID:tuZSaSkp
>>557
弁護士はそう言ってたね。
取引所はぼろ儲けなんだろうな。
572名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:30:58.68 ID:mjLRpN+S
>>568
あー、あなたが「優れた人間」だと言う事はよく分かりました
あまりに優れすぎて、誰からも未来永劫に渡って理解されないレベル
あまり人様にむかって発言しない方が宜しいかと思いますよ

多分、愚かな日本人が存在しない「どこかの世界」において
あなたの能力は遺憾なく発揮され、その世界においてのみあなたは認められると思います
573名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:33:22.08 ID:joUIlGOY
>>568
>ビットコインを救うには、何をどうしたら良いのか

救う必要あるの?
574名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:44:28.20 ID:0eyuo4ma
>>572
別に、「俺はわかる」とは、一言も言ってないわけでw
どう位置づけて、制度を安定させる方法があり得るのか、俺もよく分からないw

ただ、「それを模索する思考の方向性」を伺わせるレス自体が、ほとんど見当たらないのは
俺としてもちょっとショックだった。ITの中の話では、良レスはよく出てくるんだけど、
その外側に言及するレスは、国家ガーと円天ガーでうんこを投げ合ってるだけ。

個人的には、>>555の考え方自体は、とても穏やかな、一つの方向性だと思う。
扱いきれないものは消せ、というのは、非常に穏やかで穏当な発想なんだ。
「おっかないものだから、全部禁止してしまえ」と、これは非常に穏やかな保守主義。
575名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:49:43.43 ID:laq1HkgR
ビットコインのからくりなんてどうでもよくて
最終的に担保にするリアルがいる時点で破綻している
国家から独立宣言で、いざというとき国家に支援を求めている時点でアホだろw
それで担保を増やしていったら結局今の通貨と同じになる罠
576名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:54:25.87 ID:2+YwoGfd
ビットコインは国際金融ユダヤの陰謀だよ。
現貨幣が全てビットコインに置き換わった場合、誰がどこで何に使ったか丸見えになる。
気に入らない場合は一瞬で抹消出来て、買い物は不能になる。
黙示録の世界。
577名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:04:01.20 ID:pR2cvujv
投機の対象として注目を集めていた仮想通貨の取引に、豊田商事のようなペーパー商法を
持ち込んだんだろうなあ。豊田商事の時と違って年寄りを騙して強引に勧誘したとかじゃ
無さそうなんで、世間は同情しないし、とっ捕まえる側が事件の全容を理解するのに
時間がかかりそうだからあ警察の腰も重いぞ。

高飛びされんように、ガラをきっちりおさえておかんと、逃げ得になるな。
578名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:19:04.38 ID:GfCQOuB/
・↓のビットコインまとめは、ニュースで問題出てくる前から次々に的中。 (7-12が元で現在少し改定で201-211)

↓のスレの201-211みれば、
ビットコインのメリットとデメリット、
ビットコインが100%暴落するわけ、
市民通貨どころか格差をよりいびつに広げるシステムで、
欲深いやつが煽ってる匿名ねずみ講式投機ゲームでしかなく、
政府は規制することが確定しているのが良く分かるよ。

世界連邦共通通貨ビットコインについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1390481720/201-211
579名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:28:55.99 ID:sq4/RNQb
>>561

でもこの人、ビットコイン始めたのたったの3か月前だったんだよな確か

ある意味一般人だよ、騙された典型としてのww
580名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:32:06.58 ID:2XsFIMfz
>>568
ビットコインを救う動機がどこにあるんだ?
みんなビットコインをネタに儲けようとしてるだけだろ?
581名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:58:26.92 ID:H0i0FjyP
ビットコインの値上がりで家買ったとかの提灯記事が出てたから
いずれやばくなると思ってたけどここまで酷い事になるとはなw
582名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:59:48.47 ID:uW4RdHZy
マウント・ゴックスの債務総額は65億円、同社の資産は38億円。
それとは別に470億円の顧客のビットコインを紛失したとの発表。
http://markethack.net/archives/51912797.html

顧客のビットコインが盗まれたのと無関係に債務超過してるねw
約470億円分の盗難に何年も気付かなかったと言うのは、かなり無理がある・・・
583名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:02:14.30 ID:7KSa69YC
ttp://blogos.com/article/81387/

>例えば僕はアメリカに住んでいるのでコインベース(coinbase)というビットコイン・ウォレット・サービス会社
>を通じてビットコインを買っているのですが、アメリカのマネーロンダリング法などの関係で、
>僕のウエルズファーゴの小切手口座の情報や現住所、その他の個人情報をごっそり要求されるし、
>確認作業に時間がかかります。


アメリカとかだと、こんくらいにビットコイン買うだけでも面倒な状況だから、
ゆるゆるの日本の取引所に殺到した挙句の、セキュリティ破られての破綻なのかな。

まともな取引所だと買うだけでも面倒なのね、既に。
584名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:06:37.17 ID:rIr/i1Tb
マウントゴックス、米国でも破産申請の可能性も
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304227204579412424073817670.html

 米国の破産法では、本国の裁判所に破産法の適用を申請した外国企業は15条に基づき、
企業と米国国内に保有する資産の保護を米国でも申請できる。15条には「自動停止」という措置があり、
申請企業に対する係争中の訴訟が停止されるほか、新たな訴訟の提訴も禁止される。
585名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:17:24.18 ID:wgjluHWm
盗まれたのは現金
ビットコインは健在

破産してビットコインを換金

ビットコインが盗まれた事の証明は?
金は盗まれたが事実
586名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:08:49.74 ID:JAZQzLTT
>>568
>「ビットコインを救うには、何をどうしたら良いのか」
>について、IT技術分野以外における、まともな見解を述べている意見が皆無。


なぜなら救う必要性が無いから。そんな意見あるわけない。
587名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:10:50.27 ID:JAZQzLTT
儲けるも消えるも自己責任で。
仮想通貨なんてそんなもん。
国に助けを求めるのはお門違いだし、誰しも救う必要性など無い。
588名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:11:24.43 ID:N7h8CBl3
>>583
>Mt. Goxの社長サンはマーク・カーペレスという人で、たぶんフランス系の人だと思います。
>彼がMt. Goxを創業したのではなく、数年前に他の人からMt. Goxの事業を継承したのだと思います。

うーん、あの社長が創業者じゃないのか?
誰から譲り受けた事業なんだろ?
テレビは、そういう部分をもっと掘り下げて報道すべき
589名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:18:36.93 ID:N7h8CBl3
>>568
>「ビットコインを救うには、何をどうしたら良いのか」

日本人の意識改革
新しいものを「インチキ」と決めつけず、難しい数学論文や
難しいプログラムもちゃんと理解し、P2Pを使いこなし、
安全なソフトウェアを開発し、ハッキング不可能なビットコイン取引システムを構築すればいい

可能なら、国主導で研究所でも設立しても良いし、既存の研究所で研究させても良い
情報工学とか経済学とかの連中に、しっかりと仕事をさせるべき
そして、東大でも東工大でも良いけど、大学発のベンチャーを作って
安全なビットコイン取引所を設立・運用すれば、手数料収入で日本の経済にも貢献する

何より、日本が音頭を取って、「国際ビットコイン協会」みたいなのを作って
そこの初代理事長でも就任して、代々、日本人が利権を手にすれば、
世界銀行とかIMFのトップが欧米人に独占されている理不尽な状態を打開できる
590名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:25:15.71 ID:laq1HkgR
>>589
仮に未来の通貨システムがP2P基盤のテクノロジーであっても
ビットコインである必要はない
その時に国家で作りなおせばいいだけ
いかがわしいからくりを介入させるようなビットコインは少し便利なポイント止まりでいい
591名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:27:21.45 ID:CNSAihc9
カモを釣って売り抜けた後に計画的に破綻させたに決まってるだろw
裏に反社会的勢力のニオイがプンプンするわ
592名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:34:53.00 ID:2+YwoGfd
>>589
国の発行する貨幣と競合するモノを、国が支援してどうする。
どうせビットコインの普及と失敗は全てグローバリストのテストケースだよ。
593名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:38:10.90 ID:xfnjSBOQ
>>589
そんなことより、ペイパルに対抗できる海外送金サービスをどこかの世界的なIT企業か金融機関が始めればいいだけだろ。
今はペイパルが独占だから手数料が高いが、ライバルが参入すれば価格競争で手数料が下がるだろ。
仮想通貨は不要。
594名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:41:24.43 ID:WtqCqxv3
>>41
良く思いつくよなwwww
595名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:46:42.87 ID:nm2gdwof
>>41
パチンカス乙w
596名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:53:46.42 ID:nqy94KHb
>>568
>少々情緒的に言えば「ビットコインを救うには、何をどうしたら良いのか」
>について、IT技術分野以外における、まともな見解を述べている意見が皆無。

そもそもどこに救う必要あるの?

粉砕して踏みにじるべきシロモノと思うが。
597名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:59:16.07 ID:GKkMR1QK
よく、キモアニヲタデブに金預ける気になったよな。
まぁでも、ビットコインいなくなっちゃった、てへ。
と、かわいく謝罪してたし、もう許してやろうぜwww
598名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:13:23.27 ID:nqy94KHb
>>568
ポジトークを義憤にすりかえる気持悪さ
599名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:41:58.38 ID:sq4/RNQb
>>589

もう色々勘違いしてるみたいだが、いちいち説明するのもメンドクサイレベル
600名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:46:31.00 ID:nqy94KHb
円天事件で日本人は免疫つけたので、「ビットコイン」という詐欺に引っかかったバカは
少なかったね。


【論説】ビットコイン取引所破綻でも、のんきに傍観する日本政府と麻生財相--東スポ [03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393665729/l50


「日本ではL&G社による疑似通貨・円天の詐欺事件があった。BTCも誰が始めたか
分からず、仮想通貨どころか、仮想ストーリーで計画的ともいえ、いわば円天の国際版。
政府は規制できないというが、欧州や中国、東南アジア諸国ではアイデアを出し、
規制に乗り出しています」
601名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:59:50.66 ID:MmCeGdQ8
>>561
ドルを信用出来ないからビットコインって、言ってる事に無理ありすぎw
602名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 01:21:46.20 ID:xGczKaBi
NHKが煽り捲くったらこれだwww
603名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 02:29:28.87 ID:7NVNrADv
Mt.Goxがビットコインを流出させることになった主原因(バグ)はおおむね特定できたみたいだけど、
財布サービスそのものが悪意を持ってバグを放置や仕込んで第三者にビットコインを流出させるってケースが怖すぎるね。

わざと同様のバグを仕込む(デグレしましたですらいい)ことで
今後財布サービスはビットコインを意図的に流出させ、
自分が被害者づらしてトンズラってことが好き放題にできてしまう。

流出先は、おそらくは武器商人や麻薬商人とかで
法律すら及ばない。
604名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 02:30:34.18 ID:piYf1D8E
気持ち悪い発言を長々と語るのが湧いてきてるなぁ
政府も「破産しただけ、再建なんてしないし日本として関係ないものを救済などしない」とさっさと言えと
605名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 02:36:21.99 ID:7NVNrADv
>>604
本当の意味で貨幣でも何でもないものの運用が行き詰まっただけ、なら
政府が >604 のような周知をする必要すらない。
粛々と清算させてくだけ
606名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 04:09:29.96 ID:P0kiPccC
>>568
救う必要もないだけだろ
そんな事も分からん馬鹿が頭良いふりしようとするな

>>589
ええっと、脳内革命は勘弁してくれませんかw
カルトお断り
607名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 05:10:36.69 ID:4onN5aD0
大半のBTC抜かれてるのに気づかなかったとかあり得るの?
実はもっと前に抜かれてて、隠してたんだろ?
社内のエンジニアが気づかないわけないわ。
608名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 05:23:46.38 ID:yaW9Y6QO
>>604
>気持ち悪い発言を長々と語るのが湧いてきてるなぁ

難解な思想を語って、それで世の中が変わると勘違いしていた全共闘運動・
大学紛争の時代を彷彿とさせますねw
609名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 05:30:30.28 ID:wr6mmrxn
>>568>>589
(゚д゚)バーカ
610名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 06:50:02.96 ID:54XcvRbz
むかし、豊田商事ってのがあってだな・・・


おっと、だれ
611名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 07:08:43.82 ID:Up1LO/CC
ビットコインは死ぬと思うけど、そのうち似たものはまた出てくるだろね
612名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 07:10:46.89 ID:GT4bwtij
>>610 >>611
窓や、窓からいてもうたれ!

よっしゃ!!
613名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 08:00:26.00 ID:iEm7LXaI
破産でなく民事再生法申請だけどデータだけでなく現金も無くしたようだけど
救済してくれるとこあるの?
614名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 08:03:34.44 ID:CGLEo/T2
>>611
既にこんなに・・・
http://coinmarketcap.com/
615名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 08:16:50.18 ID:6opHWzY3
Mr.サンデー - フジテレビ
2014年3月2日 22:00〜23:15
ビットコインで消えた114億円…アニメ好きでIQ190?フランス人社長の素顔パリ追跡
616名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:15:49.06 ID:49+3xU+9
民事再生法の申請は詐欺罪での告訴を免れるためって言うのはどういう意味?(´・ω・`)
617名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:36:19.68 ID:zIDXyafb
仮想データ空間で、疑似ドルショック
618名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:49:09.53 ID:0B6yNRF3
これ、ビミョーに今のウクライナ情勢とか絡んでない?
特にセバストポリ辺りの「謎の武装集団」とかさ。

そうなると、相当キナ臭いですぜ、ダンナ・・
619名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:52:54.08 ID:vhqCG0qT
これ、捜査・起訴・裁判・収監すると
日本の血税使うって事だろ。
そんな必要ない。
620名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:53:08.63 ID:qldyL91g
固定資産とか債権とか継続的事業実態とか、そういうものが何もない。
民事再生法とか会社更生法とか、そういうものの適用対象じゃないだろこれ。
621名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 11:22:34.57 ID:yaW9Y6QO
ここで散々言われてきたことが現実味を帯びてまいりますたw
不正アクセスがらみで警察が動くんであれば、もう日本政府の対応としては対外的にも充分でしょ。


【仮想通貨】破たんした『Mt. Gox』、ビットコインに加え現金28億円も“消失”--「マ社が被害者とはかぎらない」(警視庁関係者) [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393726250/l50
622名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 12:33:59.88 ID:49+3xU+9
ビットコインが消えたのと、会社が客から預かって銀行に預けた金が消えたのはまた別でしょう
というか警察動いたらボロがボロボロ出ると思うんだ
623名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 14:45:11.27 ID:yaW9Y6QO
ここまでビッコイン信者が醜態さらしたら、ビットコインの終焉はもう誰の目にも明らかだわな。


【仮想通貨】「日本政府に何らかの対応を取ってほしい」(投資家)--米NYでビットコインの普及目指すイベント [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393737540/
624名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:32:06.15 ID:m9JrPTXU
>>614
ペニーオークションも、いろいろ似たのがあったなw
625名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:52:54.64 ID:b7KBtQ9V
>>125 お前、消されるぞ
626名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 17:29:01.01 ID:SnxnL8HQ
>>624
ペニーオークションは明らかに詐欺だったが、ビットコインは少し趣向が違うんだよ
627名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 19:09:08.05 ID:GT4bwtij
>>625
たかを氏は、あの男の産みの親だからね。
628名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:57:38.90 ID:eUOv0IhF
>>622
正論だけどね。
今の状況は、一昔前に「またインターネットで犯罪が!!!」という記事に反応して「ネットって怖いところだ。政府は規制しろ!」って騒いでたのと似てる。
煽る事しか考えてないマスゴミ記事を鵜呑みにする手合いは、まだ健在って事。
629名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:12:34.88 ID:eUOv0IhF
>>568
>少なくとも、日本人にはムリだろうな、

少なくとも金本位制やめてからの数十年間、どの国でも真面な経済教育してないんだから、現状は必然。
・決済通貨を資産と勘違いした外人投資家
・それを利用した取引所
・通貨システムのコントロールを失う危機なのにチグハグな対応の各国

何れも、何処かで見た光景。
630名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:21:04.34 ID:QWnXfN/C
ビットコインの原理なんてどうでもいい
結局群がる人間に問題があるというより、そういうのが推してんだから
当然こうなる罠w
631名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 02:27:18.62 ID:kHID/5DL
税金が使われるとか言ってるアホは一体なんなの?
モノ知らずの分際で一丁前に語りたんだろうけどさ
何をどうしたら民事再生法の債権整理が債務を税金で補填ってなるんだよ
見てて恥ずかしいから勘弁しくれよマジで
知的水準が低すぎる
わからないなら黙っとけばいいのに
632名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 17:12:16.57 ID:oFNYaaCp
預金保険機構の対象だろと寝言いうやついないだけミジンコのフンくらいはマシか
633名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 17:32:50.21 ID:b2d27DRa
「ビットコイン」はやっぱり詐欺まがいのうさんくさい物だったのでは?
http://lole34.doorblog.jp/archives/36753682.html
634名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 19:58:56.03 ID:SkSor9hd
関係ない話だけど
質問だけど、
実際の証券取引所は東京だけですか?

あと、東京証券取引所が倒産したらどうなりますか?
635名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:05:34.48 ID:SkSor9hd
マウントゴックスを日本語で訳すとどうなりますか?
636名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:17:37.59 ID:A5fNOtk8
>>634
東京証券取引所が破綻したら、
世界中全ての紙幣や証券類が無価値になり、
物々交換になると思います。
637名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:51:38.19 ID:oFNYaaCp
>>634
昔ならそのバックアップもかねて
札幌 名古屋 大阪 京都 神戸 新潟 廣島 福岡 ってあっただけどねえ

現状ではしばらく市場売買できなくなるってだけで株券そのものの価値は変わらない
株券はその会社の部分所有権利だし
証券会社でやってる私設市場PTSもあるし 4営業日後にどうしても現金がいるんだって人以外は別に困ることはないと思う
638名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 09:13:29.08 ID:xvY5KSUc
日本政府、世界に先駆けてビッコッコw


政府、仮想通貨に取引指針 ビットコインに課税
2014/3/5 2:04
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0400S_U4A300C1MM8000/

政府はインターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引ルールを導入する。

ビットコインを通貨ではなく「モノ」と認定し、貴金属などと同じく取引での売買益などは課税対象にする。
銀行での取り扱いや証券会社の売買仲介は禁止する。

ビットコインは2009年に誕生してから普及が進んできたが、法律上の定義は不明確だった。政府が取引ルール
を示すのは主要国で初めてで、国際的なルール作りの契機となりそうだ。

以下略
639名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 09:53:38.76 ID:1h4b8fLq
実被害も出てるのに税収だけが欲しくて国民を守るのは2の次3の次かw
外資の手先で金の亡者の財務省は1度解体させなきゃ駄目そうだな。
640名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:41:43.99 ID:qG59pui+
ビッコ!ビッコ!
641名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:28:32.41 ID:QcIt9fYl
牛乳瓶の蓋だな。
ただし流通量がコントロールされ複製はできないというだけの。
642名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:48:10.28 ID:ryDxvFx6
>>639
罪あっても詐欺で民事じゃね?
盗難だったら刑事だけど、ウソ臭くね?
643名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:47:06.50 ID:xvY5KSUc
自民党もビッコッコ

ビットコインの扱い・課税 自民もルール検討開始
2014/3/5 22:22
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0500S_V00C14A3PP8000/

前略

政府・自民党ともにビットコインを「通貨」と扱わず、貴金属や美術品などと同じ「商品(モノ)」と位置
づける方針だ。消費者庁、経済産業省を中心に法律の解釈を明確にした上で、政府内で追加の規制が必要か
どうかを検討する流れだ。銀行や証券会社はビットコインの売買仲介や送金業務などを禁じられる。

ビットコインを巡っては先月末、大手取引所マウントゴックス(東京・渋谷)が経営破綻したのに続き、4日、
フレックスコイン(カナダ)が閉鎖を発表した。両社ともにハッカーによる不正アクセスの攻撃を受けたと
主張。取引への信頼が揺らいでいる。

マウントゴックスの場合、多額のビットコインや預かり金を消失したものの、金融商品取引法などの対象外の
ため、利用者は被害の救済を受けられない。ビットコインは政府や中央銀行の影響を受けず、ひそかにためたり、
送ったりできる利便性が魅力でもある。強い規制を導入すれば、こうした利点は失われる公算が大きい。
644名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:50:41.06 ID:xXihcMXl
>>643
>ビットコインは政府や中央銀行の影響を受けず、ひそかにためたり、
>送ったりできる利便性が魅力でもある。強い規制を導入すれば、こうした利点は失われる公算が大きい。

商品とかの売り上げを低く見せたり、相続対象の現金をBCにしたり、BCで贈与だの海外送金とかできるもんな。
保証はしたくないけど、徴税のために把握はしたがるよな。
645名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 12:05:48.46 ID:gjLQ08HA
を、発掘てのは2chの鳥の生成みたいなもんなのか?
646名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:24:48.60 ID:lVZgkoFC
?ttp://gigazine.net/news/20131224-bitcoin-stolen-on-air/
これでは、規制しようが無いのでは?
自己責任が一番だろうなー!!

会社更生法でMT.GOXは解散、後は事故責任となるのは悲惨だろうけど、
致し方ないのでは、
将来、恐いのはカードマネーだろう、クレジット機能や融資
機能付カードも銀行のコンピューターで超高桁数の素数(長さは天文学数値を
越える?)で管理されているらしいがその中のどの部分の数字4桁から10桁程度が
暗号で使われているとすれば、将来この事件と似たような事件は起こり得ると
言うことは確かな事実の様だ。
安心なのは枕の中に金のべ棒を忍ばせ、盗人におびえながら寝つけず、
生あくびをしながら仕事に追いまくられる事だろうなー?
丁度、秋月黒田藩の隠し埋蔵小判を見つけた。
小石原川の水前寺海苔採取場の秋月藩茶屋跡に住む老人の様にダックスフンドが
小判を咥えて穴から出て来てくれれば、有り難いのだが?
647名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 22:02:12.39 ID:s5MAeB2e
さあ、予想されていた通り、キナ臭い話がマウント・ゴックスから出てきましたよw

やはり資金洗浄だろうね。


【仮想通貨】破たんしたビットコイン取引所に口座解約を迫っていた「みずほ銀行」 [03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394109436/l50
648名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:55:05.54 ID:PrHu/ttu
>>639
はあ?
何を馬鹿を言ってるんだ?

こんなゴミを購入する奴は自己責任でしかないだろw
649名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 08:19:11.70 ID:PI8HwAw2
>>647
使い込み、流用かもな。
650名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 11:41:54.93 ID:ffLcz9D9
ビットコインのマウント社、米連邦破産法を申請(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140311-OYT1T00227.htm

(抜粋)
> インターネット上の仮想通貨「ビットコイン(BTC=Bitcoin)」の
> 大手取引サイト運営会社で経営破綻した「マウントゴックス社」(東京)は
> 10日までに、米テキサス州の破産裁判所に対し、米連邦破産法15章の
> 適用を申請した。

破産法15章って、日本で言う民事再生とは違うんでしょ?
日本では民事再生を申請してるのに、どういうこと?
651名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 22:02:26.63 ID:BD80Txdk
除外財産で自分の持ってたと言っている価値を除外して、失われたはずの価値を自分の分は確保しようとしてるんでしょう。

MG : あなたたちに返す金は失われた。しかし私のもともと持ってた資産は除外財産により保護されるので自身の損失は0です(フリーザ風)。

てことよ。

Automatic stayて、日本でも凍結してる状態で2じゅうにどうかける気なんだろうな
652名刺は切らしておりまして
自己破産の会見で半笑いだったのが全てを物語ってるな