【金融政策/米国】ビットコイン問題、「FRBには監督権限ない」とイエレン議長が見解[14/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
28名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:14:04.59 ID:TzRcHnSX
>>16
>「頼る」とかじゃなくて(そんな事、被害受けた人間も含め誰も期待してないだろ)

ビットコインで大損ぶっこいて来日したバカ外人の顔が拝めるよ。日本政府に何とかして欲しいそうだよ。
ビッコインって「国家の規制から自由な通貨」だったんじゃなかったのかよ?w って話


2014年 2月 25日 09:16 JST
日本の金融当局、仮想通貨ビットコイン騒ぎに介入せず
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579403692937823448.html

(写真)マウントゴックスから資金を取り戻すためロンドンから来たバーゲスさん

【東京】インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引所「Mt.Gox(マウントゴックス)」(東京)が
最近、預け入れられたビットコインの引き出しを停止したことを受けて、返還を求める投資家たちは日本の
金融当局からの何らかのガイダンス(指針)を期待している。だが、うまくいっていない。ビットコインの
取引所は日本の規制上の空白で運営されているようだ。
29名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:15:00.29 ID:Wi5DwW/z
FRBからの放置勧告
これはオワタ
合法的な電子マネーにになることは永遠に無くなった
30名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:20:48.59 ID:+Ky5sa/Q
>>29
議会が法律作ればよいじゃんと言ってる
31名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:21:47.04 ID:+Ky5sa/Q
暗号通貨の種類は無限だから国家管理は出来ないと思う
32名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:23:35.78 ID:nfrzxtrX
国の縛りから開放されるということは
保証なんか何もないことの裏返し。

そんなこともわからずにビットコインなどに手を出すからバカを見る。
自業自得だ。
33名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:25:29.13 ID:TzRcHnSX
>>17
マウント・ゴックスが飛んだ件では、やられたのは欧米人が大半で、その中でも
最大のセグメントが米国人だそうだ。
34名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:28:21.57 ID:TzRcHnSX
>>28の続き
日本の金融当局の対応は全く正しいね。
こんなオレオレ詐欺以下の詐欺に引っかかる日本人は欧米人と比べて少なく
ビットコインに触ってたのは千数百人だとか。

マウント・ゴックスのCEOの顔も拝める記事。


2014年 2月 25日 09:16 JST
日本の金融当局、仮想通貨ビットコイン騒ぎに介入せず
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579403692937823448.html

金融庁の広報担当官は、「ビットコインは通貨ではない。いわゆる通貨の代替物として機能する金をはじめと
した物品のようなもの」と述べ、「金融庁は通貨を前提する金融に係る事務を所掌している。ビットコイン
取引所は当庁の規制監督対象になっていない」と語った。

欧州連合(EU)、中国、ロシア、そして米国など多くの主要経済国の官庁と比べ、日本の金融当局はビットコイン
について沈黙を守ってきた。日銀の黒田東彦総裁は昨年12月、ビットコインについての一般的見解を質問された
のに対し、「大いに関心を持っている」と述べた。そして、日銀の研究機関である日銀金融研究所で研究して
いることを明らかにしたが、それ以上コメントしなかった。

日銀の広報担当者は21日、日銀はビットコインとその取引所を規制する立場にはないと述べた。

財務省も24日、ビットコインやその関連サービスの監督は同省の仕事ではないと述べた。一方、情報技術(IT)
やその関連問題を担当している総務省も、この(ビットコイン)問題について判断する立場にないと述べた。
35名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:30:00.80 ID:atgzYOo4
>>24
米穀通帳ってのが昔あったよ
36名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:35:30.58 ID:VUUTQGwC
>35
だから出したんだよ
 
これを金融が監督するなら、レア切手もヤフオク高値も監視監視しなきゃならない
AKBの握手券やネトゲーレアアイテム取り引きもそうだな
37名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:39:45.38 ID:TzRcHnSX
「子供銀行券」とか「なんちゃって手形」とか揶揄もされてきたビットコインですが、
ユーザーはとうとう、そういう方向へ走り出しました。まあ、なんて見苦しいwwww


【仮想通貨】ビットコイン、盗難に備えてプリントアウトする動き[14/02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393558181/l50
38名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:40:35.29 ID:re+S/eBj
そりゃそうだ
39名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:42:48.32 ID:t6IFZtcU
日本で言えば、中銀の所管ではないが、経産の所管という感じなのか?
40名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:44:50.68 ID:+Ky5sa/Q
>>39
法律が無い
小学生の牛乳瓶の蓋の取引はどこの所管か?
41名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:44:55.84 ID:n+SLYb1j
>>13
チャート見たらどう?
リーマンショックの$¥みたいになってるよ
笑うから見ておいで
42名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:48:21.81 ID:VUUTQGwC
これをキッチリ監視監督しろと言うなら
取り引きは銀行や証券を通さないとならなくなる
もちろん所持は登録制
すると怪しい筋や犯罪系の金は流れてこなくなり
取り引き手数料上がるから一般もあまり手を出さなくなる
すると値動きしなくなり廃る
 
そんなのを引き受ける銀行や証券はない
国税で面倒みるなら別だが
だから日本もアメリカ金融筋は「政府が経費持つなら管理する 出さなきゃ知らん 警察に任せろ」って言ってる
43名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:52:14.47 ID:AZL+2LlP
米を大量に保管してるのは業者だろうし保険もあるだろ
生活破綻しかねないほどレアアイテムを買う奴がレアだしな
ビットの場合リスクを認識しにくいように通貨と称してるから
多くの人が致命的な被害を被って国家経済を撹乱させかねない
ガチガチに規制されるのは極めて自然だよ
常識で考えたらわかるよ
44名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:54:25.47 ID:+Ky5sa/Q
>>43
自国通貨の信用が無い国ほど
強い規制が必要になる

日本では規制されないかも
45名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:57:35.81 ID:AZL+2LlP
>>44
変動リスクで一般人が倒産や破産するリスクのことだよ>>43
後進国の独裁者が恐れているのはキャピフラだろ
46名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:00:28.80 ID:+Ky5sa/Q
>>45
どうやって破産するほどのビットコインを買うんだ?
方法を教えてくれ

借金して買う人が借金返せなくなって破産する
47名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:06:01.21 ID:AZL+2LlP
>>46
は?
売上や所得が50%飛べば資金運転行き詰まるしローンの支払いもできなくなるだろ
48名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:08:21.11 ID:+Ky5sa/Q
>>47
その人かなりの馬鹿ですね
借金返済する元手を博打に使うなんて
49名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:11:37.95 ID:AZL+2LlP
>>48
賭博専門ということだな
リスクを認識できない奴がリアルな商売や生活に使うのは危険
だから規制だろ
50名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:21:02.33 ID:TzRcHnSX
ビッコイン詐欺師のバカさ加減については、麻生閣下もドヤ顔ですw

まー、仮想通貨へのなんらかの規制を政府・日銀で一応考えておきましょうか?ぐらいかな。


【発言】麻生財務・金融相、ビットコイン「破綻すると思っていた」[14/02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393557915/l50
51名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:28:07.14 ID:AZL+2LlP
売上や給与をビットで受け取ることが賭博であることは信者も認識してるわけだが
であるなら変動リスク軽減のための決済システムが発達するはずだ
「必要なだけビットを入手→ビットで決済→ビットを全部投げ売る」
こんなプロセスが一瞬で完結する
つまり決済需要がいくら増えても時価総額は増加しない
買われても次の瞬間投げ売られるなら当然だよな
安定的にホールドする需要が増えないと時価総額は増加しないんだよ
つまり「決済需要の増加=時価総額の増加」は錯覚
ビットに投資してる奴等はまだ錯覚中だろ
いつかは気付くぞ
時間の問題
52名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:41:43.83 ID:fBZyBoOz
色々なネットゲームの通貨を共通にしたのと変わりないよなw
ドラクエオンラインとFF14オンラインで同じ通貨にしてRMTするようなもん。
53名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:54:55.00 ID:ShWyIpAs
日本でもアメリカでも
潮が引くように逃げていくなw
54名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:00:32.93 ID:M/9ZRSWF
仕掛け人は世界のシャドーマネーを回収したんじゃないかな?
55名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:08:24.65 ID:NxmsEQVm
今だにビットコイン理論の提唱者本人が名乗り出てこない時点で最初から計画された金儲けだろ
なお法律上は電子データの売り買いに過ぎないので詐欺ではない
金突っ込んだやつはご愁傷様でした
56名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:16:37.84 ID:AZL+2LlP
「ビットの仕掛人の目的が泥棒である可能性」
「先進国が預金封鎖する可能性」

前者の方が遥かに高いのではないかなjk
57名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:16:09.86 ID:ARD+5Klv
この頃ちょくちょく耳にするが、よくわからん。
ビットコインって一体なに?詳しい人、解り易く教えて!
58名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:18:31.56 ID:ez0s4yZ9
59名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:20:54.71 ID:ARD+5Klv
>>58
ありがとう
60名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:34:29.29 ID:+DY16nK2
多額の投資金を集め慶応学生が女とトンズラ中

いまごろ どこで何をしていることやら・・
61名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:11:54.62 ID:wS9Sjs4r
これだけ騒ぎになっても論文の著者が見つからない所をみると
やはり金子さんが仕掛け人なのかなあ
62名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 00:11:30.82 ID:0/x36qwY
「最高ですかー」
63名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 06:09:52.57 ID:nqy94KHb
騙されたガイジンたちの会合。信心こそが大事ですよw


失望も「将来性を信じる」ビットコイン利用者ら会合
2014.2.27 22:45
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140227/fnc14022722470020-n1.htm
 
仮想通貨ビットコインの普及を図る団体「東京ビットコイン会議」は27日、東京都内で定期的な会合を開いた。
参加者からは取引所「マウントゴックス」の取引停止に失望の声が上がるとともに、「ビットコインの将来性を
今でも信じている」との声も多く聞かれた。
 
集会に参加したのは約50人のビットコイン利用者。多くは欧米などの外国人で、マウントゴックスに資金を
預けていた英国人男性は「もう資金は返ってこないとあきらめている」とがっかりした様子だった。


以下略
64名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:32:55.01 ID:n5vucJT4
うーん、未だに理解できてない。
ビットコインのデータは所有者個々人が管理するもんじゃないの?
65名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:22:16.40 ID:QvUu1Ovs
>>64
預けた業者から盗まれた
66名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:33:45.95 ID:vFYxPmwS
>>1
そりゃそうだ、通貨で無く複製が困難な(不可能でなく)データを
売り買いしているだけでは、国際的には犯罪でもなんでもない。
67名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:31:22.89 ID:cYSY0PTe
「肩たたき券」みたいなもんか?>>ビットコイン
68名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:41:08.32 ID:M9oSEZwZ
NHKでは一般人を装ってたけど
http://uproda.2ch-library.com/766093t6I/lib766093.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2014/8/9/8947b5c51c00d75bf1ba0048c658013afd1e41c11393497068.jpg
テレ朝ではあやしい日本デジタルマネー協会の理事だった本間善實さん
http://uproda.2ch-library.com/766094Mdi/lib766094.jpg



↑これすごいね。NHKは当然知っていたうえで取材申し込んで、一般人がさもビットコインを1千万円も買ってるように報じていたんだね。 

http://www.youtube.com/watch?v=rv6xjYpQ-9Q
http://www.youtube.com/watch?v=4m_-i5f-34E
69名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:45:17.40 ID:k0dnrwXP
FRB (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
70名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:14:04.06 ID:GfCQOuB/
・↓のビットコインまとめは、ニュースで問題出てくる前から次々に的中。

↓のスレの201-211みれば、
ビットコインのメリットとデメリット、
ビットコインが100%暴落するわけ、
市民通貨どころか格差をよりいびつに広げるシステムで、
欲深いやつが煽ってる匿名ねずみ講式投機ゲームでしかなく、
政府は規制することが確定しているのが良く分かるよ。

世界連邦共通通貨ビットコインについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1390481720/201-211
71名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:49:03.42 ID:nqy94KHb
円天事件で日本人は免疫つけたので、「ビットコイン」という詐欺に引っかかったバカは
少なかったね。


【論説】ビットコイン取引所破綻でも、のんきに傍観する日本政府と麻生財相--東スポ [03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393665729/l50


「日本ではL&G社による疑似通貨・円天の詐欺事件があった。BTCも誰が始めたか
分からず、仮想通貨どころか、仮想ストーリーで計画的ともいえ、いわば円天の国際版。
政府は規制できないというが、欧州や中国、東南アジア諸国ではアイデアを出し、
規制に乗り出しています」
72名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 11:24:32.86 ID:yaW9Y6QO
ここで散々言われてきたことが現実味を帯びてまいりますたw
不正アクセスがらみで警察が動くんであれば、もう日本政府の対応としては対外的にも充分でしょ。


【仮想通貨】破たんした『Mt. Gox』、ビットコインに加え現金28億円も“消失”--「マ社が被害者とはかぎらない」(警視庁関係者) [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393726250/l50
73名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 12:15:53.72 ID:hKVi+yFQ
>>67
牛乳瓶のフタ
74名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 12:17:30.14 ID:hKVi+yFQ
>>70
政府が規制する時は流行した時
75名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 14:41:52.89 ID:yaW9Y6QO
ここまでビッコイン信者が醜態さらしたら、ビットコインの終焉はもう誰の目にも明らかだわな。


【仮想通貨】「日本政府に何らかの対応を取ってほしい」(投資家)--米NYでビットコインの普及目指すイベント [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393737540/
76名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 21:23:23.15 ID:qdIDjOXG
>>68
これ大問題だよな?政府は厳しく指導しろやなんで野放しなんだか
77名刺は切らしておりまして
>>16
頼るとか言って金引きずり出そうとしてるだろボケナスw