【IT】グーグル(Google)、軍事用ロボットメーカーを買収 社是に矛盾するとの指摘も[13/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
検索大手のグーグルが、Boston Dynamics社を買収した。
マサチューセッツ州に本社があるBoston Dynamics社は、困難な地形に対応できる、
蹴られても倒れない不気味なロボットを米国防総省向けに複数設計していることで
有名な企業だ。

Boston Dynamics社が開発したロボットには、ロボットろばの「BigDog」(日本語版記事)、
http://wired.jp/2013/03/04/bigdog-gets-an-arm/
時速25kmで走れる「WildCat」(日本語版記事)、
http://wired.jp/2013/10/07/wildcat/
そしてヒト型の「Atlas」(日本語版記事)がある。
http://wired.jp/2013/07/15/darpa-robot-atlas/
この半年の間にグーグルが獲得したロボット会社は、これで8社目だ(日本語版記事)。
http://wired.jp/2013/12/05/google-robots/

しかし、こうした企業のロボット技術を使って何をする予定なのか、グーグルはまだ
明らかにしていない。8社は、Android部門を立ち上げたアンディ・ルービンの指揮下に
入っている(ルービン氏らは2003年にAndroid社を設立。2005年にグーグルが
Android社を買収した)。

Boston Dynamics社の創業者であるマーク・ライバートは、
「楽しみだ。アンディとグーグルは、大きな計画を実現するリソースを持っている」
と語っている。グーグルはBoston Dynamics社の買収額を明らかにしなかった。

グーグルの非公式な社是である「邪悪になるな」と、軍事用ロボットを製作する会社を
買収することは矛盾するという指摘もある。
同社の幹部らは、いまある契約は履行するが、これ以上は契約しないと語っている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/131216/wir13121613120000-n1.htm
Boston Dynamics http://www.bostondynamics.com/
関連スレは
【IT】グーグル(Google)、ロボット事業に参入へ 日本企業買収[13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386223519/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:01:02.64 ID:NLdxH5Kj
Android作るのか
3名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:04:37.16 ID:IXrsavEm
>>1
アメリカ人は本当に面白いわなww
4名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:05:48.77 ID:r/G0XwKN
世界はグーグルのロボットに支配されるのか(´・ω・`)
5名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:06:28.82 ID:GmO0mjA4
ストリートビューの登山道バージョン作るんだろ。
6名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:07:56.31 ID:rB7Wn+D1
ロボット軍団と人類との最終決戦は30年後くらいかな。
タイムトラベル技術も開発しておけよ。
7名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:10:22.43 ID:tpAewLit
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252602
【やれんのかっ!】米巡洋艦と中国艦 450Mでにらみ合い【こいやっ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250663
そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250344
中国人が認めた! これが中国空母の弱点だ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=247135
幻の超巨大潜水空母 日本の伊400潜が発見されました【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=245435
韓国絶望!! 必死で導入したF-35契約内容の日本とのギャップでかすぎW

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=243651
【中国脱糞】日米最強艦隊集結!撃ち〜方始め!!【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=218501
AIPスターリング機関搭載 世界最強潜水艦「こくりゅう」発進!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=239941
< ;`Д´>韓国のミサイル艇 ドアから浸水して沈没したニダ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=181908
【動画あり】走り出したら誰にも止められねぇぜ 米軍用四足ロボ
8名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:13:48.06 ID:b/tPhFxz
グーグルcarじゃなくてグーグルbotがそこらじゅうを徘徊するようになるんか
9名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:15:31.05 ID:fpfJ6V0s
エベレストとか月のグーグルマップを作るんだろ
10名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:17:22.84 ID:b9s59CH8
BigDogがストリート写真撮影にやってくるのか・・
11名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:20:04.51 ID:mt+QkSnf
>グーグルの非公式な社是である「邪悪になるな」
 
こんなのとっくに破綻してるだろ
12名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:23:53.30 ID:Lt0pFYza
グーグルフォン(スマホ)
グーグルグラス
グーグルドッグ

みんな三文字なんだなw
13名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:27:36.87 ID:wjEFgUCO
治安や軍事に手をだすと社内に秘密の部分をかかえてしまうからね。
東京電力で原子力部門が伏魔殿になっていたようなもので。
14名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:27:55.40 ID:uR9TgcIr
それは邪悪になるなと言ったんじゃないよ
JERKになるなと言ったんだよ
15名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:30:59.23 ID:wjEFgUCO
自由や楽しさを追求する企業が防衛まで進出するのは
利益相反になるからな。
16名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:35:29.32 ID:bJMSSHut
アメリカの国防のためになるなら邪悪ではない、という解釈もできるんじゃないの?
グーグルはアメリカの企業なんだから。
17名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:35:32.27 ID:FhR6q+ep
"Don't be evil" と言われていた頃の面影はもう無い。
うって変わってすっかりダークサイドに堕ちてしまった。>>1
18名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:36:15.54 ID:ceXfAvz7
>>2をもっと評価してやれよ
19名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:42:58.12 ID:uR9TgcIr
>>17
そうそう、それそれ。
いびるなと言ってるだけなんだよ。
言い換えればJERKになるなと。

…あれ?(´・ω・`)
20名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:46:10.47 ID:lcf7Sju7
>>4
もうネットワークインフラはできているから、あとはロボット端末さえあれば、スカイネット完成
21名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:47:12.55 ID:cXnvVxiw
軍用技術でも平和利用できれば、無問題
22名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:47:57.84 ID:aCB4wVPX
スカイネットはグーグルじゃないよ
23名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:51:26.14 ID:rB7Wn+D1
>>22
ルパート・マードックのところに商標権で訴えられちゃうからな
24名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:51:41.65 ID:h1KoduqC
ででんでんででん
25名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:56:40.50 ID:oUAuFiGm
googleの仕事楽しそうでいいな
俺ももっと真面目に勉強しときゃよかった・・・
26名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:57:08.27 ID:uR9TgcIr
たった八文字で脳裏に大音がリフレインする魔法の言葉

ででんでんででん
27名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 15:46:17.45 ID:DW0OVrNu
軍=邪悪ってどんだけ偏向的なん
28名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 15:49:59.50 ID:mt+QkSnf
>>27
Googleって広告屋じゃん
広告のためなら登録者のプライバシーは無いって言い切るほどの企業だぞ?
信用されなくて当然
29名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 15:52:48.82 ID:6OVLl/8K
技術の最先端を追いかけると軍事にたどり着くのはよくあること
30名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 15:53:10.67 ID:vIcBXRNq
俺が12年前に書いた論文の検索サイトの公害がようやくここ2、3年で話題になってるんだから
お前ら遅すぎなんだよ
中国の国内法を守れないググルは切断されて当然
31名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 16:01:57.79 ID:YneRRIti
Google「軍事に使わなければいいんです。
     他者が使用した場合?そこまで責任持てません」
32名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 16:04:03.86 ID:6OVLl/8K
というかネットだって元々は軍事用じゃないか
33名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 16:11:57.19 ID:L8VfdBrg
つーか、グーグルアースで軍艦の監視もできちゃいますし。
34名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 16:38:15.69 ID:P3D8Zu5x
javaで動きますか?
35名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 17:52:52.01 ID:fGpPFjnt
>グーグルの非公式な社是である「邪悪になるな」

腹を抱えて笑う所ですね
36名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 18:12:21.10 ID:7lqhNvet
>>30
消えろ
37名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 18:36:31.37 ID:h1KoduqC
>>35
>>グーグルの非公式な社是である「邪悪になるな」

>腹を抱えて笑う所ですね
ググルの邪悪ってのはMSって意味
38名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 18:47:21.87 ID:imRdlp0k
www.youtube.com/watch?v=cHJJQ0zNNOM
Bigdogはユーモラスだったが
www.youtube.com/watch?v=wE3fmFTtP9g
WildCatは本当に動物みたいに走るからなあ

googleがこれをどう使うんだろ?
39名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 18:58:15.53 ID:zuunAXsD
やっぱり老舗ディズニーだよ
買収しちゃえよ ググルなんか
40名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 19:29:09.94 ID:T3xKcA3L
こえー
何する気だGoogleは
41名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 19:33:49.01 ID:5Wqer8i2
>>2
きっと、ずっと昔から研究者が作りたかった想いを名前にしたOSだったんだな
42名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 19:49:51.07 ID:49x9X/4f
グーグルの究極の目的は世界征服だよ
でも株主は優待してくれるはずだから株もっとくべき
43名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 20:04:43.39 ID:xVBbiYF6
googleってホント気持ち悪いな
44名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 20:10:17.61 ID:k+yiA8wb
コンピュータによる人類支配の時代来るの?
45名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 20:17:06.08 ID:Ezd7YTjk
グーグルはスカイネットになろうとしてるのか???
46名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 21:19:25.81 ID:R6oMc3zt
サイバーダイン社になりたいのか?
47名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 21:34:30.46 ID:u1VJREX7
2013/10/06
【ロボ】軍用の4足歩行ロボ「WildCat」 駈歩などであらゆる地形を高速走行出来る最新のモンスター 動画公開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1381011926/

【IT】米グーグル、サーバー用半導体を自社設計 米メディア報道 [13/12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387025907/


【米国】アメリカの国家的盗聴は有名IT・通信企業が協力している[13/11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1383822020/
アメリカの国家的盗聴は有名IT・通信企業が協力している
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/11/05/22915/
ただし、NSAといえども盗聴活動はIT企業や通信会社の協力なしでは成り立たない。
国際ジャーナリストの河合洋一郎氏はこう語る。
「マイクロソフトやグーグルなど、NSAは大手IT企業とベッタリです。つい最近も、マイクロソフトが過去3年間、
自社サイトのユーザーが交換する情報をNSAが監視できるよう、暗号システムを迂回させる措置を取っていた
ことが明らかになったばかり。さらには約2億5000万人のユーザーを持つオンライン上の情報蓄積サービス
『スカイドライブ』についても、NSAが容易に入手できるようにしていたという報道もありました。世界最強ともいわれる
アメリカの情報収集は、NSAの通信傍受による部分がかなり大きいんですが、それもIT企業の協力がないと
成り立ちません」
はたしてこれは事実なのか? IT関連企業に勤めるT氏はこう耳打ちする。
「アメリカのある大手通信会社のビル内に、NSAが管理する通信傍受の基地があって、そこに常駐している
諜報員が光ファイバー回線を通じて盗聴していた疑いもあります。日本でやったら憲法違反ですが、アメリカでは、
こうした盗聴活動が合法的に行なえるようになっているのです」
盗聴が合法とは、どういうことか。T氏が続ける。
「2008年に改正された対外情報監視法は“令状ナシ”の盗聴を合法とし、それに手を貸す通信会社も
罪に問われません」
オバマ大統領は、メルケル首相の盗聴疑惑について否定したが、大手IT企業の協力のもとに合法的に
盗聴できる国、それがアメリカなのだ。


焦点:米監視プログラムの深い闇、シリコンバレーと当局に共生の歴史
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96403S20130705

2013/08/17
【国際】スノーデン氏、大手パソコンメーカーDELL(デル)勤務中にNSAの契約局員として業務を行い、機密文書を入手していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376666940

【通信】NSA、日本の科学技術や外交で通信傍受 米報道 [13/11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383623454/
48名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 00:23:48.77 ID:ZoyIcYy0
(邪悪にならないよう務めているように装え)
49名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 01:15:09.67 ID:GRwOk3+8
Amazonと手を組めば最強の予感
50名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 09:52:44.23 ID:4QcfAX6h
┌ Adblock Edge 広告抹消アドオン(Adblockには様々なブラウザ用も存在 Adblock+(Plus)は金で広告を通すので×
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper(Adblockの追加機能 要素非表示でテキスト広告も抹消
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery(トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析カット)[Firefox chrome opera IE
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy(閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断 許可 転送警告
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript(JavaScriptやJavaアプレットの実行 プラグイン起動を制御
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ Disconnect 個人データ追跡と広告のBlockでページロード時間半減
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
┌ A Killer Mod (アフィリエイトリンク書換)[Firefox,chrome,opera
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└― Scriptish(irefoxはこれを先に入れる https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists(IEでアクセスリスト追加
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
┌ 2chブラウザ V2C (高機能カスタマイズが可能)
http://v2c.s50.xrea.com/
               /
              <   ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
        \_\_\             |____________|>>2
   _     \ \ \  >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|  Adblock Plusが控えめな広告として通しているフィルタリスト
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|  ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/exceptionrules.txt
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
51名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:15:13.24 ID:Vs+kLI5x
うわあ
キモい犬が更にキモくなる予感
52名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:30:09.46 ID:Ud/2NjqJ
>>46
オムニ社
53名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 15:33:29.09 ID:8qxXfJej
当然、Android通信端末を搭載するんだろうな。
54名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 16:08:16.56 ID:r9rgFOu+
アンドロイドスマホで位置情報確認できるし戦争したらアメリカ圧勝だね
さすがアメリカ
55名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 16:18:40.67 ID:eLGsLb+e
最初からどす黒い そうか
56名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 17:22:45.51 ID:CecqAjsp
日本でもこういうロボット作ってるトコあるのかな
HONDAのアシモ?
57名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 20:48:47.66 ID:8Oclj9LC
よもや検索サイト屋から始まったベンチャー企業が後に全世界規模の自動ロジスティクス網を構築・独占するとは、
まだ当のgoogle社員ですら予想だにしていないのであった…
58名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:12:50.53 ID:509NqwtT
移動するフリースポットを提供するんだろ?

社是に違反しないじゃん。
59名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:48:20.74 ID:GzXfX7+8
Petmanがデジタル一眼構えてストリートビュー撮影だな
60名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 16:59:14.85 ID:ljv5Nnhu
ストリートビューがより詳細になるのか?w
61名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 17:20:20.25 ID:VXcTASGT
平和利用(作業用とか)ロボット完成→ggrの全データとリンク
→軍事転用→ロボット反乱→マトリックス・ターミネーターの世界へ

オワタ^^
62名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 18:06:35.46 ID:H9iqQiQl
個人情報渡しといて何を今更
63名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 18:51:58.74 ID:A8c14X6S
マトリックスまでもう少し
64名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 16:23:04.87 ID:Re1nlQFi
   
DERPAの大好きなBoston Dynamics社、GoogLはどこに行くのか
65名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 16:41:37.21 ID:XxXsdL0g
グーグルの膨大なデーターと人工知能が合わされば真面目にターミネーターの世界が来るなw
66名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 16:45:32.40 ID:brJGe1oa
この社是は建前で、本質はユの字による情報支配の一環に過ぎないのだろう
67名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 16:51:58.40 ID:9ABItp/1
googleがスーパーコンピュータ事業を始める日も、そう遠くはあるまい
68名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 17:29:06.32 ID:flGpYxDj
インターネット無くなるんじゃないの?
69名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 20:54:21.19 ID:papwQ5v2
まさか日本のネットで収集した情報をロボット開発に利用してないだろうな。
70名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 21:21:00.49 ID:8NkCaYr4
>>62
吸われてても渡してはないだろ
71名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:08:29.85 ID:Q4POCCZK
そろそろジョン・コナ―軍を準備しとくべき
72名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:22:45.05 ID:1c4U3Wwm
>>65
ターミネーターはどちらかというとインテルだな
ネットと知性体の融合は攻殻
73名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:40:16.41 ID:AK99UbtH
おい!某派遣会社でStreetView作るための調査員募集してたぞ!Googleの中の人になれるチャンスだったぞ!





漏れは落ちたけどなwwwwwwwwwwwwwwwww
74名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 23:10:42.95 ID:h4JU4Vic
伝説のスーパーハッカー人形遣いが登場する
日も近い。
75名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 02:01:23.73 ID:83tvUENE
76名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 17:01:47.81 ID:67lH7k63
グーグル買収の東大ロボ首位 米国防省競技会
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2100L_R21C13A2000000/

原発事故を教訓に…災害用ロボコンで日本トップに
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000018358.html

DARPA Robotics Challenge Trials Live Broadcast
http://www.youtube.com/watch?v=mwWm3HaDbnQ&amp;t=3240
77名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:56:52.67 ID:BCvhaThX
newcomみたいでかっこいいな
78名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 21:46:47.94 ID:LzkbyeS0
スカイネットの完成まであと10年・・・・・
79名刺は切らしておりまして
2013/11/24
日経産業新聞 Editor’s Choice
グーグル、いざ陸海空へ 進化する「びっくり箱経営」
革新のイメージ、アップルしのぐ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62934050R21C13A1XX1000/
 次はいったい何が飛び出すのか。米グーグルの「びっくり箱経営」が異彩を放っている。
インターネット空間を飛び越えた活動が勢いづき、イノベーション銘柄としての存在感が膨らむ。
斬新な製品やサービスを出せず、じわじわと退潮の色が濃くなるライバル企業とは好対照をなす。
だがIT(情報技術)の持続的発展を考えれば、対抗勢力がぜひほしい。

【自動車/IT】グーグル、アウディと提携か:アンドロイドで動く車載システム開発 [13/12/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388456055/
【IT】ホンダとグーグル連携、アンドロイドと接続できる自動車開発へ[14/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389049840/

2014/1/6
米グーグル、ホンダなど自動車5社と提携 OS開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060UO_W4A100C1000000/?dg=1
2014/1/7付
グーグル、車4社と連合 スマホ応用、走る情報端末に ホンダやGMなど参加
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD060TU_W4A100C1MM8000/
2014/1/7
スマホから車までデータ収集 グーグル支配に懸念の声
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64954480X00C14A1TJ0000/