【モバイル】NEC、スマートフォン(スマホ)事業撤退へ 「ツートップ」外され状況悪化[13/07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NECがスマートフォン(多機能携帯電話)事業から撤退する方針を固めたことが
30日、分かった。中国レノボと携帯電話事業の統合を目指して交渉していたが、
出資比率などが折り合わずに統合を見送ることになり、単独での収益改善は
見込めないと判断した。
一方で従来型の携帯電話は一定の需要があるとみて事業を継続する。

NECの携帯電話事業は14年3月期に約150億円の営業赤字を見込んでおり、
4年連続となる見通し。
NTTドコモが韓国サムスン電子製とソニー製のスマホに特化した
「ツートップ戦略」を展開し、販売台数が減少するなど状況は悪化。
こうした苦境を乗り切るため、レノボに過半出資を要請し事業統合を交渉してきた。
スマホ関連の技術や特許についてはレノボへの売却も含めて検討を続ける。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130730-00000023-mai-bus_all
NEC http://jpn.nec.com/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6701
関連スレは
【携帯】純増数、6月もソフトバンク首位 ドコモ「ツートップ」は不発[13/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373011842/l50
【通信】NEC、スマホ撤退検討:レノボとの統合交渉不調 [13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374027488/l50
【通信】NECの「スマホ撤退」報道、「決定した事実ない」[13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374037088/l50
【通信】ドコモ「ツートップ」以外も値引き 端末格差を是正、MNP流出阻止へ[13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374018097/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 14:54:55.18 ID:4LT2Vroy
ガラケーやるの?やるなら買うけど
3名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 14:55:09.47 ID:JIpD+6iU
円高を放置した民主党まんせーよ!
4名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 14:57:02.42 ID:WWlldN1M
mediasって薄い以外良い事聞かんもんな
5名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:02:51.03 ID:muHmjH+r
スマホはいらない
ガラケー新製品でたら買うよ
6名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:10:00.56 ID:123IQdpm
ガラ系で十分スマホは高い
7名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:14:48.70 ID:jOaKmviS
ドコモはアホすぎる
契約も増えず、ソニー以外の日本メーカー敵に回しただけの結果になったな
8名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:14:53.46 ID:vl5s31LY
ツートップじゃなくても、元から売れてないだろ。ドコモのせいにすんな
9名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:18:48.03 ID:gVBC0Fpn
Xperiaはともかく、Galaxy S4よりARROWS NXの方が出来がいいんだよな。
10名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:19:51.37 ID:MTfhMgDm
ガラケー特化いいね。でも「ほぼスマホ」が無くなるのか(´・ω・`)
11名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:21:17.49 ID:TJMiXSyE
社長が撤退しないって言うてたのになー
12名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:22:12.38 ID:MTfhMgDm
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130730-00000023-mai-bus_all

>一方で従来型の携帯電話は一定の需要があるとみて事業を継続する。

スマホなんてのはキャリアが料金吊り上げるための施策。
そんなのに流されてはいけない。
13名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:23:40.48 ID:IETiilcU
>>1
>一方で従来型の携帯電話は一定の需要があるとみて事業を継続する。

まぁ、がんばれ
14名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:27:02.67 ID:MTfhMgDm
NECはTizen Associationに居てTIZEN端末リリース予定だったよな。
ttps://www.tizenassociation.org/members/

これでチョンOS Tizenは世に出る前に脂肪確定wwww
15名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:27:29.45 ID:RS4losDI
酷いよなこれ。電気屋で触ったらOSが同じだからどれでも同じにしか見えないのに。
16名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:29:19.88 ID:VngFBb4Y
国士様はiPhoneなんて使わずに国産ケータイ買ってやれよ
17名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:30:32.02 ID:CQYaguc0
あんだけガラケーの頃売りまくってたのに
今でも有効な特許とか押さえてないの?
18名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:30:58.55 ID:QfdQGXro
いっそ、国内端末メーカーはドコモ用なんてやめちまえよ。

俺はガラケーとiPadで十分。
予備バッテリーはあと2つあるから3年は大丈夫。
ま、mova Nから折り畳みタイプ使ってるからスマホは違和感あるのが原因なんだけどさw
19名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:32:43.46 ID:9Yji0s3x
2位がギャラクシーとかドコモ終わってるなw
20名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:32:56.58 ID:QS80lSR6
フィーチャーフォンとタブレットでいいんじゃね
21名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:33:15.64 ID:RS4losDI
ドコモのMNPは増えなかったからドコモの中で偏っただけという
22名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:35:41.12 ID:B8Rv7iHU
そもそもなんでツートップなんて設定しなきゃならなかったんだ?
23名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:37:29.62 ID:lgKZKru8
携帯板住民「ツートップ関係ねえよwwwメディアスとか誰が買うんだよwww」
ネトウヨ「ドコモがチョン端末をゴリ押ししたからニダ!売国企業許さないニダ!」

↑どっちが正しいの?(´・ω・`)
24名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:38:00.39 ID:g6rijzED
ドコモの中には在日チョンが溢れてるの?
25名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:38:30.01 ID:kNVthH83
カシオから新しいガラケー作ってくれ。
CA005の外見でCA007の性能そしてTYPE-Xのタフさ。
追加で長寿命バッテリー。
これだけしてくれたら必ず買うわ。
26名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:40:37.11 ID:jOaKmviS
>>23
両方正しいんじゃないの
ただでさえ価格差がない時点で国内スマホに優位性がないのなら、
補助金つけてチョン携帯ゴリ押しとかなおさら意味がわからんって話
27名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:44:31.05 ID:kNVthH83
>>24
役員の何人かがチョン
28名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:46:39.12 ID:8lCCVoL1
シンプルでサクサク動く丈夫なガラケ作ってくれたら買うよ
29名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:47:12.85 ID:osuKlrOV
2011年ドコモで一番売れた端末はGALAXY S2
2012年ドコモで二番目に売れた端末はGALAXY S3


実績で優遇されて当たり前だわな
30名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:51:30.19 ID:eEc+dssO
>>6
ガラケーこそぼったくり
あんなのに3万も4万も払うのは馬鹿
31名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:53:27.34 ID:P4AYIe33
朝鮮工作員の嘘はキモイ

朝鮮ッ!(笑)
32名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:55:37.14 ID:osuKlrOV
携帯電話
週間売れ筋ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

ついにXperia Aを抜いてGALAXY S4が1位になりました!
33名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:00:06.84 ID:x1jzAdfR
逆にNECとパナソニックを「ツートップ」にした状況を想像しろ
34名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:02:24.03 ID:2oM+I6FP
>>25
CA005の出ベソだけは凹ませてほしい。
35名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:12:05.69 ID:QD3ao9yX
泥のノウハウも取り入れながらガラケー。これだろうな

docomo用ベースプラットフォームくらいは共通開発するとかしてだな
キャリア向けベースプラットフォームのフレームワークが作れるなら、
それは設計サービスとして輸出できる
36名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:13:38.06 ID:BDip81Dp
auにGSHOCKスマホ出してくれればいいよ
37名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:15:14.16 ID:eEWfuWhp
G-SHOCKケータイも終わりか
38名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:20:12.06 ID:lgKZKru8
>>35
KCP+ですね!分かりますよ!
39名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:25:51.92 ID:VrF/bhcw
ガラケーハードそのままosだけアンドロとかなんで作らないの?
40名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:27:35.40 ID:YqfiQ9k5
この記事何回目だよ
また否定すんだろ
41名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:33:23.99 ID:kNVthH83
>>39
情報吸い取り拡散ウイルス内蔵のアンドロイドなんか願い下げだわ。
アンドロイドが嫌で今までスマホにしなかったのにw
42名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:37:23.85 ID:mRhdOnA+
やっぱ撤退じゃねーか

Nシリーズも終わりかー
43名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:39:19.56 ID:eEWfuWhp
おい、誰か高いガラケー買ってやれよ
まだ量販店にはあるだろ・・・
スマホ嫌なんだろ・・・・・・
44名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:41:55.77 ID:ZgtfGcqC
NECって「ほぼスマホ」始めて、最初にドコモに喧嘩ふっかけた側やん
それを「ツートップは裏切りだ」ってアホやん
45名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:50:38.24 ID:pzbIAOiX
>>44
吹っかけたというか、あまりにも在庫が残って処理に困ったからSIMフリーにしてばらまいたんだろw
46名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:51:51.77 ID:lgKZKru8
>>39
これのことですね!分かりますよ!機種変更0円で配ってるからよろしくね!
http://media.kddi.com/app/publish/image/product/is15sh_detail_07.jpg
47名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:57:09.30 ID:2Lj17fgW
NECだってwww

腐った機器しか出せないクセに
人のせいにする典型的日本企業

そういや、いろいろお世話になったバカ高いatermも家から無くなったな
ISDN時代からアリガトさん、ボッタされたけど。
48名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:57:14.20 ID:Ve/tHkPi
いくら今売れて無くても確実に伸びていく分野なんだから他を犠牲にしても
食いついていかないといけないんじゃないのか?
49名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 16:59:49.76 ID:3WFLQIbG
ツートップから外されたというのを撤退の理由にしたいのだろうが
単純に魅力的な製品を出せなかった会社が淘汰されるということだw

そんな事、当のNECだって分かってるだろ?
50名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:02:09.45 ID:TOQzMZ1Q
NECと富士通は今まで地雷機種作りまくってたんだから販促から外れても仕方がないだろ
51名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:04:25.42 ID:TAr7uBJW
携帯とかスマホって受注生産で、まとまった量をキャリアが買い上げてくれるから
売れなくて在庫を抱えるのはキャリアだと思ってたけど今は違うの?
それともパーツを先に買ったら、予想より注文が少なくてsimフリーの作ったのかな?
52名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:06:47.26 ID:2Yv8UJjR
>>48
その通りこれから車や家電や様々な機器との連動の
操作拠点になるってのにな
ま、家電も無理だという判断の撤退なのかw
53名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:07:14.64 ID:c7+eFDZm
儲からん市場が確実に伸びてったって無意味だから
パソコンも昔は市場規模が小さかったが単価は高く儲かった
今じゃ、いくら売れても全く儲からん
IBMが早々に放棄したのは良い判断だった

ガラケーならコストを押さえつつ高く売る道が未だ有る
例えばチタンフレーム
54名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:10:56.57 ID:ntEI6mEJ
ドコモに法則発動するのは確実だから
今のうちに離れといて正解かもしれんねw
55名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:16:14.80 ID:TOQzMZ1Q
NECがドコモから離れても、他のキャリアで売れる見込みがないんだけどな
他はiPhone重視で、ソフトバンクに至ってはAndroidなにそれ扱いだし
56名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:18:44.87 ID:lHvmxMwN
www.asahi.com/business/update/0730/TKY201307300080.html
NEC、レノボへ携帯事業売却を断念 多額損失のおそれ
57名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:19:13.41 ID:tdBKAVJz
だから撤退って書いてあるじゃん
58名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:23:18.10 ID:OLQLhCx5
今後改善の見込みのない事業なんだから正しい判断ではあると思う
59名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:36:42.52 ID:CixPAgyz
最後にWimax2端末出してからにしてくれ
60名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:39:56.00 ID:QoVaB5c6
頭が固い爺さんが多いからこうなるw
もっとゆとりにやらせれば三年くらいで再起不能にできる
61名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:43:46.70 ID:VdTBd2QG
>>52
犬ECの家電部門はとうの昔に消滅www
プロトコル作りきる能力がないから他社家電の制御の中枢にもなれない
もう情報機器作ってるメーカーとしては三流
20年前の栄光は今いずこwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:46:20.17 ID:3tBYfCsy
ギャラクシー一択に進みつつあるな、作戦やろ。
63名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:54:19.88 ID:t95tZ4R8
商品ラインナップがどんどん減って厳しくなるって考え方が出来ないのが今のドコモのトップ
だからと言って今更iPhone揃える訳にもいかないだろうし
64名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:55:57.93 ID:LVJNLnSf
国産勢で生き残ってるのはソニー、シャープ、富士通、京セラか
65名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:58:23.02 ID:4KQT5OgU
家庭用のルーターだけは作り続けて欲しい、もともと電話屋だっただけのことはある
66名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 17:59:48.85 ID:fCwq42W9
レノボがスマホの世界シェアで結構増えてきてるから、NECが組んでいれば、レノボと共同開発してコスト下げれて、
ツートップに食い込めるスマホを作れたのかもしれないのに、諦めるのが早いなあ
何の為にレノボと手を組んだんだ?
67名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 18:02:44.00 ID:F3yXS6lL
ドコモから撤退してシムフリー機作って全方位型にしたらかっこよかったんだけどな
68名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 18:32:00.01 ID:RGrtj1Ud
ま、従来の携帯は継続だし
良い判断だとおもう。ドコモのHP見ても絶滅寸前だし、戻ろうとしているスマホ持ちもいるし
69名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 19:36:02.77 ID:lE9juLBx
>>66
レノボが提携を蹴ったんだよ。
NECのスマホ事業に提携するだけの価値が無いということ。
70名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 19:36:14.96 ID:haPVp0x3
否定していたが規定路線か
71名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 19:42:25.76 ID:QCAYbYD6
頼むから「プレミニ」復活してくれ。
デザイン最高の消しゴムサイズ。笑
72名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 19:45:14.65 ID:Nl0vd2/f
>>69
ビジネスなんだから0か1の話じゃないでしょ
NECの提示した価格で統合・株式過半数って構成じゃうまみが少ないって判断したんでしょ
てか4年連続赤字のNECが欲張りすぎだわ

まぁ>>1を読むと、NECを事業から撤退させて技術だけ安く全部いただき、ってカンジに見えなくもないけど
73名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 19:53:27.33 ID:kney82jf
MEDIASなんて、最初からレノボが設計製造したのを輸入して、NECのシールを貼っただけだろ。パナソニックも同様で、アップデートさえしないからもっと無責任。

NECもパナも、前からこうなるのは分かってた。
74名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 19:56:03.33 ID:c7+eFDZm
レノボと組んで巻き返すチャンスは零ではないが、それには当然、一定の投資が要り、リスクが伴う。

ドコモがダブルユーをやらかさなんだら、まだリスクに対するリターンが見あうと判断したかも分からん。
最後の一押しってやつだな。
75名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 19:56:04.62 ID:6DNhZkjS
衛星開発にシフトとか言っても
アメリカの衛星企業に勝てるとは思えないんだが
76名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:06:02.72 ID:5tQ1Aytg
ドコモは一旦潰す必要があるな。
韓国企業を優遇し、国内企業を締め出すなんて売国企業だな。
経営者に責任を取らせるべき。
77名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:08:22.80 ID:5tQ1Aytg
ドコモの役員や家族の中のチョンを洗い出せ。
絶対にチョンのスパイがいるだろ。
78名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:12:25.64 ID:c7+eFDZm
アメリカは国土が広すぎて人工衛星は大雑把な性能で足りてしまう。
だから単に安価な方がよろしい。

日本は細長い国土で、周囲をキチガイ民族に挟まれてて余計な電波を漏らせず、人工衛星に異様に緻密な性能が要る。
高コストの別注品になる。そこがビジネスチャンス。
79名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:19:36.28 ID:c7+eFDZm
何であれ、今後は国内にしか売れず、しかし国内では高く買って貰えるビジネスが狙い目。

まあ今後はと言うか、ことに製造業にとっては、従来もズーッとそうだったんだがな。
ただ、インチキな経済評論家のグロバル詐欺に騙されただけで。
80名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:21:08.36 ID:IaTUSvfj
過去からの義理も切り捨てて、行ったツートップ作戦。
敵を作ってまで成功するか、最後の危険な賭けでしたね。
結果ははっきり出ました。戦いの跡の被害者が虚しく露。
81名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:22:26.72 ID:qvQwfChr
年に1機種でもガラケーだしてくれたら良いな
82名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:24:22.36 ID:c7+eFDZm
国内向けに高価な特殊商品作ってたら、海外から、高価な特殊商品のまま買いに来る。
これが正しい(儲かる)グローバリズム。

海外に売るため、特徴を消し、安価な標準品に転換する。
これがグロバル詐欺に騙されたやり方。
83名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:26:01.43 ID:p8cheCQR
富士通もスマホとPCが不振で全体まで赤字に。

"会見した加藤和彦専務によると、4―6月期の携帯電話事業は前年同期比
30%の減収で、「3桁の赤字」だった。"

富士通4─6月期は3年連続の最終赤字、スマホ不振
84名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:30:39.15 ID:0Z/79t86
>>79
国内でしか売れないものを高くうるのが必勝法なら、PC-98が消えた理由がわからんわw
85名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:30:40.37 ID:HNKS70Ss
安くてバッテリー持ちのいいのさえ作ってればそこそこ需要はあるだろう
86名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:32:02.51 ID:WaRcnO+a
パレットUI、アイコンシェル、ウィジェット、変なUIのスケジュールは要らない。
あとワンセグも要らないな、、、
87名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:35:11.15 ID:7xKXL3xM
>>1
シンプルなガラケー作ってくれ
買うし

auで
88名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:38:11.22 ID:nRjsXGTJ
>>84
価値のないものは高く売れないが、ニッチ戦略自体は間違っていない

もちろんコストは相応に下げなきゃいかんけどな
89名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:42:59.91 ID:0Z/79t86
>>88
ニッチなものは生産数が限られるから生産コストが高くなるだろ
言ってることが矛盾してるよ
90名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:51:38.10 ID:W9LF4qpZ
ガラケーとタブレットをセットで割引販売すれば売れるんじゃない?
先月ソニーのスマホ買った。確かにパソコンの代わりとしては便利。
でも、肝心の電話が使いにくい。手がふさがってるときに片手で話せない。
で、ドコモの店に行って携帯電話のコーナを見たら、隅っこで何台か陳列してあるだけ。
値段も割引無し。ところがソニーのタブレットはその場で二万円キャッシュバック
月々サポートで実質ただ?。でも購入したら8万????
なにがなんだかわけわからん。もう複雑怪奇な料金設定が入り乱れて、
理解不能だった。
どうすればいいんだ?
91名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:53:54.01 ID:Fo9a36ZD
タコが自分の足を食いつくしやがった
92名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:00:24.52 ID:yP9Nip28
NECって撤退しか聞かないね、ジリ貧?
93名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:02:08.41 ID:EYeAf454
十数年前は好きなだけ残業してよい部門だったのにな…
94名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:04:38.19 ID:kW35jMuz
NEC「レノボさんうちのスマホ事業もひきとって下さいよ。」
レノボ「無料でもそんなゴミいらねえから!」
95名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:05:02.82 ID:694Rc+Tf
何をやっても販売力が糞だから
撤退に次ぐ撤退
ここの経営陣は世界の間抜け企業の代表格
96ベテルギウス:2013/07/30(火) 21:05:36.20 ID:lIAmbxkj
NECソフトの携帯電話事業関連に入社してた同級生どうなるんや・・・
N503ぐらいからずっとやってきたのに・・・
97名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:09:16.04 ID:ryX0evju
ドコモが韓国と組んで潰したんでしょ
クズだわ
98名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:09:23.89 ID:c7+eFDZm
PC98は自然に消えたんじゃないよ。
日電が自分で消しただけだ。
IBM互換機なんて儲からん物に乗り換えるためにね。
99名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:11:36.75 ID:c7+eFDZm
企業向けの大型汎用機なんかじゃ、どことも互換性のないレガシー商品を延々と作り続けとるよ。
理由は簡単。まだまだ儲かるからだ。
100名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:15:53.09 ID:gS6QmpGh
ガラケーのG'sシリーズ復活させてくれ
101名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:22:18.30 ID:igethnh6
そういえばちょっと前に
山本太郎がNECのCMに出てたね。
NECに関わるとみんな出世するね
102名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:25:13.83 ID:5fwVgxT+
カシオのペンギンケータイ復活希望!
auで。
103名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:27:41.93 ID:c7+eFDZm
ジーズは海外でも売れそうだったんだがなあ。
ソーラー充電が出来れば更に良かったか。
104名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:34:06.81 ID:NyDMrx0M
まさに恩を仇で返されたな
105名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:35:22.85 ID:Hog/3LLw
マルチは神戸出身
106名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:36:59.39 ID:QS80lSR6
ダメディアス本当に駄目だったからな
あんなの作ってるようじゃ誰も欲しがらないよ
107名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:47:37.39 ID:P3IXGeOZ
> 一方で従来型の携帯電話は一定の需要があるとみて事業を継続する。

ガラケー市場全部持ってくつもりで、本腰入れてくれ。
108名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:54:21.68 ID:+lq+3JwB
>>101
CMといえば、むかーし斉藤由貴が出てたなぁ。
ナツカシス
109名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:55:10.99 ID:tZUMPKuk
ヒートシンクは面白い。
イルミネーションはいらん。
110名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:57:26.42 ID:gpmrmH4m
喜べよいいことじゃないか。

業績はガラケーの新機種出してみ、すぐ改善すっから。
111名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 21:57:45.46 ID:wggZgizS
アンドロイドなんてメーカーがどこでも変わらないイメージなんだが・・・
薄さを追求せずに暑くてもいいから防水・防塵・頑丈・電池長持ちを出してくれたらいいのに。
2cmくらいの厚さでも構わない。
112名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:07:41.52 ID:mbeKLM9q
ガラケのNシリーズは愛用してたなぁ
113名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:09:13.21 ID:Sh3sF18C
NECよガラケーをauになすりつけろ

ガラケーならフラッシュバック版も懐かしくて売れちゃうもん
114名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:10:49.96 ID:tdBKAVJz
>>112
まだ使ってる
115名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:18:18.27 ID:6xJRNWxm
ガラケーより安く開発できるからと、ガラケーつぶしてスマホにいった結果がこれだ。
キャリア依存しない、まっとうなデザインのガラケー目指してください。
116名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:22:01.89 ID:iqU/3GL9
ツートップはずされなくても元々売れてなかったじゃんwwww
117名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:24:24.33 ID:Sh3sF18C
LTEガラケー

夢のパケット音声定額 はいはいパケット定額も組み合わせてよキャリアちん

お財布も防水もね〜
テザリングとAC繋いで大画面テレビ対応とかあたりがガラケー新機能

電池持ちは待ち受けレベルで最低3日ね
118名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:26:05.04 ID:h5lW3iU1
スマホはとんがってないと売れない
119名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:27:44.28 ID:c7+eFDZm
ガラケーの開発費が嵩んだのは、アーキテクチャやOSが一々異なったから。
国産全社で示し合わせプラットフォームを揃えればスマホより安く作れたはず。
SymbianでもLinuxでも構わんので。
120名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:36:24.92 ID:Gs4h5agB!
>>一方で従来型の携帯電話は一定の需要があるとみて事業を継続

まあ近いうちにガラゲーも消える。
アプリを作る人間からすれば、ガラゲー向けに作ってもペイしなく
なるのは確実なんだから。
NECは、PC事業も携帯事業も経営者が馬鹿だったせいで全部自滅w
15年くらい前は、PCも携帯もシェアトップで稼ぎ頭だったのにね。

ある時、NEC社員が言ってたが、トップを最初から狙ってリスクを犯すなら
二番手で後から追い上げたほうが良いとか言ってたが、そんなやり方だから
全部失ったんだろうなw
自分は賢いと思ってんだろうが、何にもわかってない馬鹿なのが今のNECの
現実がよく教えてくれてるよw
121名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:42:49.46 ID:4lRmZ5Gr
AndroidならNexusやGalaxyみたくAndroid標準を目指せばいいのに、独自色に拘り過ぎなんだよ。
しかも個人ユーザー用の華美な。

余所もだけどもっと法人をターゲットにすりゃ良いのに。 サポート体制は分厚いのにもったいない。
122名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:43:35.01 ID:sEfBV/sY
>>51
今まで売れないんだから、もう要らないよ。ってこと
123名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:45:32.70 ID:fOwMOnr+
ツートップのせいにしてるけど、自業自得だよね
124名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:54:42.38 ID:8ONlezda
>>119
ITって、一人の天才が、100人の凡人以上に仕事ができる分野だったりする。

精鋭100人と、ITゼネコンのひ孫受けまで含めた2000人。
どっちが出来のいいOS作れるかと言えば、前者。コストも前者の方が安く済む。

スパゲティコード乱発してるような日本企業じゃ太刀打ちできんわ。
アーキテクチャやOS違いよりも、人材の差が一番影響大きい。
125名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:56:41.81 ID:8KxlzCQn
NECが SIMフリー機をたくさんつくって 端末を買う文化をつくったら
いいんじゃね。 IIJMIOとかの格安SIM用にさぁ
126名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 22:58:27.15 ID:Gs4h5agB!
>>124
自称天才達の作るMSのOSも糞だけどねw
テストが不十分な自称天才の作るソフトはホント
怖くて仕事で使うのをためらうことがあるよw
127名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:05:34.70 ID:tZUMPKuk
>>120
頭しか良くない奴って目の付け所が悪いからな。
内容の話をしても聞き入れる能力が無い。
頭いいと思って人の話を聞けない。
128名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:07:46.52 ID:tZUMPKuk
NECは海外に傘下のダミー企業を作って
格安長寿命電池SIMフリー2枚挿しの機種をゲリラ的に流通させればいいと思うよ。
129名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:09:21.80 ID:2Ybxqfy7
docomoのツートップ戦略、禁じ手のグレーな領域に手を出したにも関わらず失敗したとか、
ちょっとどうしようもない。
130名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:12:19.90 ID:B1AkHxhm
ファナックのスマホ用加工機械も今年に入ってめちゃくちゃ需要がなくなっているし、スマホ自体がもうだめだわ
根強い人気があるのだからフィーチャーフォン専業に戻るのが正解
131名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:18:41.84 ID:WEODjF17
ガラケー含めて撤退の口実ができて良かったのではないか?
132名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:24:04.09 ID:pSk046ty
人員を引き取らなかったレノボは賢い。
133名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:25:51.89 ID:ssocfbkU
物理キーの付いたスマホ売ればすぐうなぎのぼりなのに
NECわ天才がいない
134名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:26:24.91 ID:W9LF4qpZ
>>132
ツートップ無い頃からメディアス売れてなかっただろwwwとか言われてるけど、
ツートップが無ければレノボとの交渉も上手くいって引き取ってくれたかもしれない
135名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:36:19.08 ID:qgHs/Gwh
ガラケーこそ開発コストが高いんじゃなかったのかよ
136名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:38:18.61 ID:0Z/79t86
>>120

技術立国ニッポンの名だたるIT企業が参加して作ったOS、
KCP+(笑)がどうなったか知らないのかよw
137名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:47:07.57 ID:kW35jMuz
レノボもスマホなんてとっくにつくってうってるしNECよりうまく
やってるのにNECのスマホ部門なんていらないよ。余計なものにさらに
余計なもんもついてくるんでしょ。潰れたラーメン屋とそのラーメン屋の
おっさんもセットで買い取れとか罰ゲームだわ。ボランティアじゃないんだし。
138名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:48:31.26 ID:eEc+dssO
ガラケーにしがみついてる連中に聞けば
「もう新しいのはいらない!」
だからなあ…
ガラケーに専念ってのも地獄と思う
139名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 23:59:30.23 ID:4EVBKq9w
待ってた!!ガラケー買うよ♪
とりあえず、2in1のやつ出してくれ。
140名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:05:01.59 ID:5EaXqeUe
>>133
つシャープ
141名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:06:49.72 ID:K8yLS77/
necと富士通と東芝に引導を渡すことができたという点で、ドコモのツートップ戦略は意味があったと言うべきか。
142名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:08:55.09 ID:HaWKH3wg
また新しい技術革新となったら、それこそ、電脳メガネになっちゃうのかね?
スマホすっ飛ばして何か開発しちゃえば?
143名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:10:16.60 ID:M5/ydj6b
どうせSIMカード入れたら動くんだからブリスターパックに入れてコンビニで吊るし売りすればいいのに。
144名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:11:00.70 ID:q8oXxb5A
>>133
物理キー(テンキーなど)をつけると国ごとにローカライズしにくい。
携帯電話は世界じゅうで売らなきゃビジネスにならないんだわ。
今までガラケができてたのはキャリア主導の特殊な環境だったから。
145名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:21:30.74 ID:7mwqZpU+
ドコモのあのCMだけはいいなw
146名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:33:04.71 ID:N4U591Rg
いま俺は、去年買ったメディアスにIIJのSIMを差し、テザリングをしてPCから2ちゃんに書き込んでいるわけだが、
なんでNECはもっと大々的にSIMフリーの端末をださなかったのかね
こっそりイオンで端末だけ売ってて偶然俺は衝動買いしてしまったんだが、これはこれで満足してるわ
147名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:37:19.51 ID:q8oXxb5A
SIMフリー端末なんて売れるか?どんな端末でもロック解除すればいいだけなのに。
ドコモだと公式に3000円ぐらいで受け付けてるし、別に金払わなくても自力でもロック解除できる。
148名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:49:11.77 ID:N4U591Rg
>>147
ドコモ端末だとロック解除しても、テザリングができないんだよ
SPモードってやつでさ
テザリングしないのなら、別にロック解除だけでもいいけどね
149名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 00:54:07.22 ID:cN9PRQR5
結局カシオ日立ってここと統合されたんだっけ?
ガラケーを作り続けるならW52HとTYPE-Xの中間ぐらいのやつを作って欲しい。
TYPE-XはW52Hからスペック的に買い換えられる唯一の端末だったんだけど
「見た目が派手過ぎて仕事で使うにはちょっと・・」と逡巡してたら買えなくなってた。
150名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:05:10.64 ID:gr+NV3k1
>>147
用途にもよるけどSIMロック解除しても色々不便なdocomo携帯使うより、
安DUAL SIMのXperiaをexpansysあたりで買ったほうがいいんじゃね、
思ったことはある。
151名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:05:37.97 ID:Fgf1F8Wm
いつやめるの。今でしょ
152名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:09:21.23 ID:I5LmarG+
外された。とかバカかよ。
最初から、チョンを推すような企業に関わっている時点でダメだろ。
153名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:11:41.20 ID:R5lgR81b
日本の家電メーカーは協力してケータイ会社興せよ
お前ら戦略なさすぎなんだよ
154名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:15:58.52 ID:1ET/0KRV
NEC製のガラケーがこれからも手に入るんだったらスマホはいいや
155名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:19:26.11 ID:Zp6XlRcT!
NECは、従前の稼ぎ頭に執着して自滅したも同然w
やっぱり経営者が馬鹿なんだよ。。

電話交換機でNTTに気を使って、ITフォンの時代に乗れず
PCでPC98に固執して、IBM互換機の時代に乗れず
携帯でガラゲーに固執して、スマホの時代に乗れず

かろうじて、生き残ってる伝送系事業も海外からの攻勢で消えて
安定した稼ぎ頭のハード保守も先細りw
ITシステム事業はほとんど博打同然のギャンブル事業で
赤字PJで一気に利益が吹っ飛ぶw

で、NEC何で食ってくつもり?w
156名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:22:45.43 ID:L371siaf
NECの携帯は、韓国に外注に出してから漢字変換が糞で使えなくなった
157名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:26:23.52 ID:q8oXxb5A
>>148
へえ、そうなのか。サンクス。
海外でSIMカード買ってよく使ってるけど、テザリングしたことなかったから気づかなかった。

調べたらテザリング時に勝手にアクセスポイントをSPモードのものに設定しちゃうみたいだね。
まあOSを介さないテザリングや、中身のデータベースいじればなんとかなりそうだけど面倒くさいのは事実か。

>>150
海外用とかのサブ端末だとそれでもいいんだけどね。
けど安いのはスペック的にやっぱり微妙で、いい端末はキャリアを介さず買うと高すぎるというジレンマ。
158名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:40:06.63 ID:0xXPNIAA
NECって今は何で儲けを出してるの?
大体おかしいわな、メキシコ法人とは言え、F1チームに莫大な広告費を使っていたりして。。。
何なの?この会社は。
159名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 01:44:14.93 ID:hRJv92px
SIMフリーで出して市場創れって言うけど
市場が出来たらAppleやGoogleが入ってきて
どっちみちやられる
160名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 02:41:32.64 ID:Ndta7OEJ
>>158
宇宙関係と電話基地局や放送設備、ITSに鉄道船舶航空無線、キャリアネットワーク、
バックオフィス用PCなど昔からBtoB主体でコンシューマはおまけ。

凋落のように言われるけど、創業当時からの歴史で見ると市販98シリーズなどNECの一般顧客向け製品が
売れた時代の方がむしろイレギュラー。家電は戦後の食い詰め時代に始めたラジオ製造の流れでやってただけだし
晩年はほぼOEMでグループ社員向け販売メインの状況だった。

ちなみに昭和恐慌で食い詰めた頃はタンスを売ってました
161名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 02:53:36.93 ID:gjSH4tsg
ドコモの携帯人気の推移

棒タイプ・・・・・・・パナソニック人気

折りたたみ化・・・NEC人気

カラー化・・・・・・シャープ人気

スマホ・・・・・・・・ソニー人気

存在感ゼロ 東芝
162名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 04:41:34.40 ID:aPgbgwrj
>>161
いや、こんな感じじゃね?

ドコモの携帯人気の推移

小型化・・・・・・・パナソニック人気

i-mode化・・・NEC人気

タッチ化・・・・・・シャープ人気

泥スマ化・・・・・・・・ソニー人気

折りたたみは昔からあったけど小型化の並で下火になって、
i-mode時代になると大画面とりやすいということで人気復活
163名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 04:54:15.55 ID:gQF43mlY
民主党政権の輝かしき実績


 政権交代前   交代後
・シャープ 1000円  →  200円  1/5
・パナソニック 2500円 →  500円 1/5
・ソニー  6000円  →  900円 1/7
・船井電機 15000円  → 1000円 1/15
・東芝    1000円  → 250円 1/4
・NEC    1000円  → 100円 1/10
・トヨタ  9000円  → 3000円 1/3
・マツダ   800円 →  90円 1/9
・ホンダ  5000円  → 2400円 1/2
・ヤマダ電機 15000円 → 4000円 1/3
・コジマ電気  1500円 → 250円 1/6
・JFE     8000円  → 1000円 1/8
・新日鉄   900円  → 150円 1/6

・ソフトバンク 1000円 → 3500円

NEC社員等日本人は全員失業してアジアに謝罪!!!
164名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 05:12:54.35 ID:kW6UgTtK
2画面のMEDIAS Wの後継機に期待してたのに・・・・
165名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 05:34:16.80 ID:jncyWaP6
AT&T資本のNECが電話を辞めるとは情けない
シーメンス資本の富士通もそろそろかな

まあ約100年間、教えてもらった技術でがんばった方か
166名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 05:59:01.74 ID:fDfvnWA9
従来型の携帯電話端末を売ってくれるんだったら、いいよスマホぐらいどうでも。
167名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 06:43:15.69 ID:7YX/OVkV
スマホいじってるやつって9割馬鹿だよね
1割は金持ち
168名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 06:44:27.40 ID:XxeQ1L9V
パナソニックとNECがともに成り行かないというのは面白いものがあるな。
ガラケーの時この二社は同じ方式で協業してたよなー。
169名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 06:59:47.47 ID:mCvqWlQ4
もともとNECの携帯端末なんて落ち目だろ
魅力のある商品開発が出来なかっただけのくせにツートップって言い訳ができてよかったね
170名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 07:05:05.01 ID:w8rufRce
NECが撤退を決めた商品って確かにすぐ陳腐化刷るんだよね…
171名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 07:26:09.50 ID:OzpsbyM6
>>76
それをいうなら、iPhone売ってるauとかsbなんてどうすんだよ。
docomoのツートップ以上に国内メーカーの扱いが悪いのにさ。
172名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 07:43:30.54 ID:lgjK2/bD
この状態からガラケーで天下を獲れば映画化決定だぞっ!がんがれ!
173名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 08:14:50.02 ID:TM/4FEao
>>3
部品の殆どが海外製で
輸出しないんだから
円高はNECにとって
歓迎すべき状態だったんだが?
174名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 08:32:08.73 ID:2BmGAMBi
>>160
自衛隊向けの通信機とかもやってるわな
陸自用の携帯通信機のガワ使ったレプリカ携帯でも
出させて貰えば売れたのに
175名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 08:36:09.16 ID:+N+PIaQX
どんどん日本企業が死んでいくな
176名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 08:38:33.51 ID:TM/4FEao
>>164
NECなんてとっくに派遣業だからな。
手配師企業は死んでいいよ。
177名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 08:43:21.99 ID:cDCUTSw5
今こそモバギフォン
178名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 09:04:19.80 ID:+jQK6sBI
>>169
むしろNECの方から安楽死させてくれとドコモに頼んでても不思議じゃないよな。
179名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 09:16:23.18 ID:SB/aNPjw
>>155

クラウド化でサーバ販売もダメそう
180名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 09:44:22.38 ID:DdHJ/GLa
Windows9系をモバギフォンを計画しなよ
世界中で馬鹿売れするぞ
181名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 09:46:24.70 ID:E/kx2Bjc
まぁ、ふつうにSIMフリーにして世界的に商品売ればいいだけのような。
GSMとWCDMAで周波数があえば、通話とSMSでなんとかなるじゃん。
パケットも自分でアクセスポイントとか設定できるようにしちまえばいいんだし。

そんなに商品に自信がないのかねえ。
いくら、もともと電電公社系企業だからって、根性ないなあ。
182名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 09:56:03.93 ID:diz4xc2+
>>180
立ち上げて3秒でフリーズしそうだがw
183名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 10:18:28.11 ID:9cTDmfSz
どこかがNECのガラケーの金型等を買わないかな?
格安ガラケーが作れそうだと思うんだけどね。
184名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 10:23:37.52 ID:Uoq/IPSr
>>182
「インストールディスクを入れてください」って画面に出そうだなw
185名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 10:46:15.89 ID:NkR5Djmt
How many files(0-15)?
186名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 10:48:39.00 ID:hWUa0PYe
スマホ撤退でガラケー継続は良い判断だと思う。
またいつか従来型の携帯電話が見直されるときが来るよ。
ルーターとしての役割を強化したり、撮影機能を強化したり。
wimaxを搭載するのも面白いと思う。
187名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 10:55:43.19 ID:D1Pu4E8I
これは仕方ない

ドコモの幹部が朝鮮人ハニートラップに引っ掛かってるからね

NTTドコモの幹部の大半が朝鮮人妾がいるんだから


奥さんにばれたら大変だろ
188名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 11:08:49.99 ID:P8s/Q6uY
>ドコモの幹部が朝鮮人ハニートラップに引っ掛かってるからね

ありえる話だわ
異常な朝鮮押しで呆れる
189名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 11:09:16.20 ID:77w1N+uC
これは栄光のNシリーズ復活につながりそうだな
結果的には悪いことではないかも
190名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:06:01.46 ID:5O/hRiol
いや、いかにガラケーで優れたのを作っても、莫大な販促費の前には勝負にならん。
合わせて販促費を割引やキャッシュバックで使うのを禁じるような政治力が欲しいとこ。
191名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:10:57.79 ID:mlTv0T8H
シナ端末でも1機種しかないWCDMAデュアル端末出してよ
通話と通信別々の安い所で組み合わせて使うからさ
192名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:12:09.49 ID:3O2noAKO
NECも不治痛もバグだらけのうんこスマホ出してて
ツートップに選ばれないから撤退とかw

べつに無くていいからw
193名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:12:16.63 ID:zo5G1Wja
>>183
短期間でモデルチェンジ前提の金型だから使い物にならん
194名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:12:52.93 ID:yOFxCuWI
販促費を割引やキャッシュバックで使うのを禁じたら
ノルマのキツイI Phoneはどうなるんだよw
195名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:13:52.21 ID:zo5G1Wja
日本の企業を守りたいならどうなってもいいだろう
196名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:16:53.98 ID:VdOfd3wj
スマホも最早オワコンか
197名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:34:09.30 ID:K6FSqvAP
パソコンといいスマホといい踏んだり蹴ったりな会社だな。
198名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:39:48.05 ID:Y8uMy5zn
端末メーカーが直販してもキャリアと張り合えるような制度にしないとどうにもならんだろ。
少なくとも自キャリア販売端末に限った割賦金の金額割引制度を禁止しないと。

総務省や経産省は国内メーカーを育てたかったら思い切った制度を導入すべき。
まぁ政治家が圧力かけなきゃ無理だな。
また地元議員事務所へ陳情持って行くか
199名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 12:49:07.62 ID:MsV+0g3v
>>167
馬鹿と金持ちw
200名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 13:03:40.34 ID:hgNRzzmX
>>188
実態はそうなんだろうね
そうでなければ、auやSBがなぜ朝鮮スマホを扱わないのか、説明がつかない
201名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 13:11:52.16 ID:ZcB1alV8
社名は同じドコモでも、中身は10年前と全く違う会社になってるんだろうな、もう期待しないことにする。
202名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 13:12:11.01 ID:5EOsVJh2
どっちにしても撤退だったろうから
ツートップが〜 という言い訳ができて良かったじゃん(w
203名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 13:14:32.44 ID:2S9B7wDu
これでソニー、シャープ、富士通だけかな
シャープも撤退だろうけど。

将来的には端末減りまくってツートップも糞もなくなるだろう。
204名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 13:17:52.73 ID:8iCPG+Ta
>>98
タイムスリップして勉強しなおせwwww
205名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 13:52:48.27 ID:TFy4oINT
ドコモの中の人は日本人じゃないと思う
206名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 14:01:25.76 ID:1iwOa+IQ
>>200
auはLGなかったっけ?

カメラモジュールやアンテナモジュールなどのデバイス販売が主目的で携帯部門は
その宣伝媒体のようなもんだったからね
(キャリア報奨金含めて赤字にならなければいい)

特に最近は山寨手机のようなモジュール組み合わせて簡単にスマホ作り出せる時代だし
iOSとAndroidにOSがほぼ支配された中でスマホ部門は旨味ないんでしょ
207名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 14:07:20.19 ID:+jQK6sBI
>>200
S3までauで出てたんだが。。。
あまりに売れなくて見捨てられたんでしょ。
208名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 15:21:36.18 ID:2BmGAMBi
>>197
肝心のCPUとOSが舶来品なんだし、ケース作るだけじゃ儲からんわな
209名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:04:11.63 ID:3rDbbfxG
本日付でスマートフォンの新規開発を中止し、現在販売中の機種をもって生産および販売を終了します。
http://jpn.nec.com/press/201307/20130731_02.html
210名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:06:44.61 ID:KnZi9FHv
ドコモの社長は責任とって、首つれよ、マジで

NECの端末が一番だったのによおおおおおおおおおおお
211名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:08:40.21 ID:mq2QUDUN
パナソニック モバイルコミュニケーションズ 4-6月

売上高 153億円
営業赤字 54億円


すげえw
想像以上に終わってたw


まあ、平均単価2万以下のローエンドガラケーが主力商品だしな
年計画260万台/4 * 2万だから妥当なところか
212名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:10:02.51 ID:RTaB+bGy
ドコモのせいにして逃げるなんて最低のクズ企業だな

元からゴミクズ程度にしか売れてないから消えただけなのに
213名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:17:31.01 ID:Uoq/IPSr
G'zOneシリーズも終了か もったいない...
214名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:19:58.15 ID:mq2QUDUN
パナソニック モバイルコミュニケーションズ

は前年同期売上高178億円だから
ツートップの影響はたった15%

販売台数が11500台が10000台になった程度の差

実際はスマホなんか去年からまったく売れてないから
ガラケーの販売台数が減ったのが売上げ減少の主因だけどね
215名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:34:52.72 ID:7u58uP6+
>>なお、当社が行っているタブレット事業については継続します
なにこれ。タブレットでも厳しいだろw
216名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:38:51.29 ID:+N+PIaQX
もう韓国スマホしか日本で売ってないwww
217名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 16:40:46.31 ID:2Pk0lKfX
>>215
POS連動とか他の商材との組み合わせで使ってるから
残ってるだけだと思う
218名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 17:05:55.12 ID:PLAMNM/0
ツートップとか絞った2機種とも外国メーカーだからな
219名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 17:12:40.50 ID:GJxRDGSG
スマホだけと言わず、IBMみたいにコンシューマー部門から撤退すればまだ浮上の目もありそうなのに
220名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 17:38:30.93 ID:xv1SIgEt
高速でテザリングの出来る、通話+メール のガラケーを作ってくれ。

喜んで乗り換える。
221名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 17:41:59.96 ID:yaC7eie5
入れ替わりにレノボ製スマートフォンが日本上陸します。
222名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 17:44:36.75 ID:0ypdCBaU
223222:2013/07/31(水) 17:45:53.18 ID:0ypdCBaU
224名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 18:30:34.05 ID:HpV6HBOM
次のツートップ()はどこ?
225名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 18:35:39.21 ID:cwq1stRt
主戦場のスマホから撤退する以上、タブレットも、ガラケーも負けが確実だろ。何故、続ける?
こういう戦力の逐次投入は、戦略上、もっともまずいやり方だよな。
勝てる分野に集中投入しないと、会社として、危ないと思うぞ。
226名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 18:38:07.26 ID:uxtVc1Bm
まったくだな。

ガラケー1万円時代に買った奴ばかりみたいだが今は6万円するぞ。
売れるか!
227名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 18:40:34.53 ID:3rDbbfxG
タブレットってN7とASUSメモパとKindleとIpadでもうトップ押さえてるしなあ
228名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 18:47:11.93 ID:J3VPBzO0
>>210
ガラケーは継続だから安心して買え
229名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 19:01:42.16 ID:exLJFCE7
販売台数

Xperia A SO-04E ・・・ 約83万台
GALAXY S4 SC-04E ・・・ 約40万台
AQUOS PHONE ZETA SH-06E ・・・ 約7万台
ARROWS NX F-06E ・・・ 約7万台
ELUGA P P-03E ・・・ 約1万5000台
MEDIAS X N-06E ・・・ 約1万台


ツートップ以外にもこれだけ負けてるようではダメじゃん
230名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 19:08:11.18 ID:hT8g/XII
とりあえずガラゲーで、持ち時間の長いの作ってくれりゃいいさ

利益が出るかどうかは知らんがな
231名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 19:14:25.30 ID:yfVw1cuz
>>167
同類で滅多にいない電車内で携帯ゲーム機やってるやつな
子供じゃなくて
232名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 19:51:21.64 ID:7u58uP6+
>>229
それを張るなら、それぞれの発売日も書いてあげないと…
6月末集計で、Nの発売は一番最後だったし。
233名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:02:30.91 ID:K3ZkBY8V
スマホの参入が遅かったからな
上層部のちょっとした判断ミスが致命傷に
234名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:07:03.96 ID:EDYeMkFZ
NEC
http://businessnetwork.jp/Portals/0/Data/2011/05/18/neccasio2.jpg

パナソニック
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/497/085/p10.jpg


これがお花畑経営

パナソニック、ヨーロッパ参入し150万台目指す→8ヶ月で撤退
235名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:07:51.29 ID:kJuxqk0M
国内ガラゲー市場の甘い汁すいすぎたな。
236名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:07:56.26 ID:cyw0/1TJ
もう一度パピコンからやり直せ
237名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:16:10.54 ID:EDYeMkFZ
パナソニック
2012 目標670万台 現実280万台
2013 目標920万台 
2014 目標1250万台 

NEC
2011 目標740万 現実420万
2012 目標1200万 現実290万
2013 目標、グローバルベンダー  現実、撤退
238名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:21:18.29 ID:UebAb/uj
NECカシオってやつか
239名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:21:20.69 ID:u1aQWVN8
>>200

世界シェアを見れば、逆に日本でサムスンのスマフォが売れ無さ過ぎだと思うがね。
日本で韓国企業を馬鹿にする風潮が未だに続いてる影響だが、
そんな感じで侮ってるうちに取り戻しようのない差がついてしまった。
240名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:23:22.01 ID:u1aQWVN8
>>163

NECの株価が1000円あったのって
2000年頃のITバブル時代が最後だな。

あなたは小泉政権を政権交代と認識してるみたいだけどなぜ?
241名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:39:00.58 ID:azwQfcuE
NTTはAT&Tに吸収される
242名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:56:23.22 ID:Ix/PSRXK
パナも撤退っぽい。アホなドコモがツートップなんて
ことするからこうなる。

パナソニック常務、スマホ「大変厳しい」「近々に方向性出す」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL310IG_R30C13A7000000/
243名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:19:29.32 ID:ZRNSQM9m
パナとNECがいなくかっても困るユーザーはほとんどいない気がする。
244名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:25:39.74 ID:oPS95nm3
ゴミみたいなソフトバンドルし過ぎなんだよ国内メーカーは。
昔、海外メーカーPCに駆逐された国産PCの歴史を綺麗にトレースしてさ、
過去の教訓から学ばない馬鹿なのか?
245名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:28:27.45 ID:wR75U3n4
ドコモのせいするやつって何なの?

Nの自業自得じゃん。
246名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:30:43.47 ID:EDYeMkFZ
日本国内のたった1キャリアに依存しなきゃ生き残れないメーカーは消えて当然
247名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:32:14.45 ID:/mcZ0JIp
G'z oneの関連特許だけでも残してくれれば、またガラケーのG'z が出る可能性はのこるはず!!
248名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:33:08.96 ID:Q+M+eVC/
N-03Dの電池待ち受けだけなら3週間持つw
249名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:36:16.49 ID:WyWhv4VN
>>242
逆だろ、まともな物出さなかったから販促金打ち切られた
250名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:50:48.34 ID:a2/qbq/C
2画面折り畳みのやつはどーなる?
251名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:54:35.64 ID:5O/hRiol
電子ガジェットの世界市場ごときは、パームでもCEでもブラックベリーでも全て捨ててきた。
捨てても惜しくも何ともない砂漠のごとき市場だった。

なんで今更そんなもんに欲を出したか。
世界市場なんか押さえても、あっと言う間に飽きられ、設備投資の過剰で経営失敗する繰り返しやんか。
252名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:55:19.07 ID:CmrGGZTs
>>250
D880iDSを出した三菱とダブってしまう・・・
253名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 22:32:47.01 ID:E/kx2Bjc
俺なんて、電話とモバイル情報端末はわけて持ちたいと思ってるから、アイポン買わないと
決心してるんだけどな。

あ〜、でもこの調子だとガラケーかSIMフリー携帯(σ・Д・)σゲッツ!!しかないよなあ。
古い携帯、買い替えても壊れるまで保存しとくか。
まぁ電池の持ちがスマホはきついからな。
254名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 22:47:12.91 ID:XhYnK9fD
>>253
アイポンなんて言っている奴はチョン
255名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 22:54:36.33 ID:JUJfo6Pr
儲かってないから止める?

スマホって少なくともあと10年ぐらいはキーになるデバイスじゃないの?

将来のビジョンとか本当に何も無いんだなと感じる
256名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:01:36.14 ID:UX3Nd3V4
持ってる身としては辛いニュースだ。
257名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:09:13.26 ID:5O/hRiol
パソコンだってキーになるデバイスだが、儲からんから元祖であったIBMさえ捨てたぞ。

キーになるデバイスだから赤字を持ち出しでもやれってなら、国営企業にでも作らすんだな。
公社でも作って。
258名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:12:31.87 ID:7AIsePQ1
     /;:;;'丿ノ'`'" ヽ' / ' ノ`ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`、  ホンマにツートップお願いします
    r';:;:/             `l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l;:;:/               `i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l`  あのー、300万台スマホ売りたいんですよー・・・
    r'l;/ ━━--           `i;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l '  ,-=●=-   ━━─-   l;:;:;:;:;:;:;:/   ドコモ「300万台とかツートップとか関係無いよお前 帰っていいよ」
   |l          -=●=-   `i;:;:;-'"`,
    ! U     ,             `'  /   ウン、言うてくれはるまでもう絶対アカンのですわ・・・
    l     /    、      U    ソ./
    .l   /(o_.._o_.)|          /    ドコモ「お前はいらないよ いいよ 帰って」
     l          l  U    ト.._,./
   _`、   / ̄|         /l   `ー、   イヤです たのんます ホンマたのんますわ・・・
-'" ̄   .  /__.l       /./     `ー、 ちゃ・・う 帰れへんのですよ・・・
       `.、'   `     /  /
        `..、__,...-'   /          ドコモ「誰か引きずり出して 駄目だ」



NEC「ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい ちょ、神輿やないねんから ちょっとー」
http://www.youtube.com/watch_popup?v=2C7KVI2l7gw
259名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:12:56.22 ID:XfhxiI6a
G'zOneシリーズはもう出ないのか・・・

アウトドアユーザーを中心に困る人も出てきそう
260名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:16:14.31 ID:kqrWTFWp
>>253
言っておくが、ガラケーはカウントダウンが始まっているぞ
261名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:17:03.42 ID:5O/hRiol
いやいや、話が変やないか。
スマホーから撤退してガラパゴに集中すんだろ。
ジーズはガラパゴやん。
262名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:20:40.26 ID:kqrWTFWp
しかし、ガラケーを続けるなんて本当に信じている馬鹿が多いな。
ガラケーなんて、スマホよりも儲からないぞ。
263名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:25:10.10 ID:Q4l4CPRV
auとソフトバンクは前からiphoneのワントップだからな
こういう状況を予測していないの経営がアホ
ドコモが悪いは甘え
京セラを見習え
264名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:27:45.11 ID:7Q9rLoBD
simフリーで売りまくればこんなことにはならなかった
265名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:31:00.99 ID:kqrWTFWp
>>264
SIMフリーにしても、影響なんて微々たるもの。
お前らは声はでかいが、買わないから意味がない。
266名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:31:10.13 ID:q8oXxb5A
× ガラケに集中する
○ お荷物だけどガラケはとりあえず存続させる(でも力は入れない)
267名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:33:35.01 ID:vDOUvx0B
結局NECはパカパカする折りたたみガラケーしか作れなかった
パカケーに始まってパカケーで終わるしょぼい末路でしたね
268名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:35:05.69 ID:SI3WC1XF
DQMOの自爆テロだな
269名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:35:42.65 ID:L43LzpGc
>>265
>SIMフリーにしても、影響なんて微々たるもの。
全世界モデルにすればよかった・・・ 10年前ぐらい。
270名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:54:23.91 ID:7Q9rLoBD
>>269
simフリーだの海外販売だのより、
キャリアにおんぶでだっこだったのがまずかった
271名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:12:06.85 ID:lFxuhmC3
 
2008年:NEC首脳「iPhone?ニッチ商品でしょ。脅威ではない。」→2012年:日経「NEC、最後のともしび」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328439345/



そして2013年・・・NEC、スマホ撤退。時代遅れのガラケー特化で樹海へ
http://www.youtube.com/watch_popup?v=tvp6_JmuEuU

       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
272名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:26:54.89 ID:USy7jvw7
フィーチャーフォンの需要はあるぞ
スマホより固定客はいる
273名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:39:34.51 ID:aq1yHkGE
それなら去年出したフィーチャーフォンの新機種n-01eはさぞかし売れたんでしょうな??(笑)
274名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:46:11.34 ID:wzyGrM+g
何も撤退しなくても、キャリアに依存せずにSIMフリー端末を勝手に販売しとけばいいのに
275名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:46:26.82 ID:IZUyc8MC
>>250
投げ売りが始まる今が買うチャンスじゃね?
待ってたら市場から消えてなくなる。
276名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:56:35.05 ID:Z29YowmE
>>262
日々スペックアップ、OSバージョンアップしてくスマホより開発費がかからないからまだ黒字になるんだとさ。
別にガラケーの方が開発費が安いわけではなく、ガワ変えてるぐらいで
新規開発要素がほとんどないせいだとは思うけど。
277名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:01:33.21 ID:tBcLAMwA
スマートフォン普及率

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/609/879/html/omp.png.html


ジャップやばすぎるだろ
知恵遅れレベル
ガラケーなんかつかってるから
278名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:02:50.62 ID:3Vcn2UDY
NE-202が投げ売りされるなら買うかも
279名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:02:51.61 ID:4dBpCdpp
無理に持つ必要はないだろ
280名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:03:25.87 ID:qfg3uexF
NECは事業整理して強い分野に特化すべき
281名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:06:17.85 ID:FyXvz8ST
>>119
下請けに毎回ぶん投げだから
ソースはメッチャクチャだよ
適当にやってるんだから
OSなんて無理
力入れてねぇし
282名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:08:27.20 ID:X+Ix5KwP
>>281
http://www.geocities.jp/project_the_tower2/gikomona/desuma.html
原作 【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】 YRP常駐from群馬
283名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:24:38.27 ID:uI1s0XtJ
それにしても、毎度毎度どうして電機はこうもみっともないのかねぇ

NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240SI_W3A710C1MM8000/
  ↓
NECが「スマホから撤退」報道 「決定した事実ない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/17/news041.html
  ↓
NEC、スマホ撤退を発表 新規開発31日で終了
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL310GU_R30C13A7000000/
284名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 03:11:43.81 ID:CZZIV2HV
>>277ジャンプって 何跳ねてるの?意味不明
285名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 03:12:00.84 ID:1yqj+8cr
NECのお偉いさんが、Androidがどういうものか様子を見ていたら
出遅れてしまった。こんなこと言っててもうダメだと思ったよ
286名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 04:09:18.63 ID:hSi0iT30
敗戦国のみなさ〜ん、元気出してwww
287名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 04:16:04.68 ID:RxcPR+Ac
Gz oneとか2画面のmedias Wとか
一番変り種出してくれるメーカーだったのに
288名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 05:08:24.26 ID:XFrfS6WA
ドコモ側のツレナイ態度や販売方針は別にしても・・・

メディアス自体、売り場で見ていても、欲しいなぁと思わないんだけどw
端末自体にも魅力が足りないような気が。
    
289名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 05:14:37.25 ID:kvGCY6JK
カシオ主導の企画でガジェット感・ギミックたっぶりの機種出して欲しかったな…
Brigadeのスマホ版とか
290名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 05:16:36.49 ID:xmx9FZQb
NECと松下はメインバンクの住友銀行が経営に口出ししてすべて裏目に出てる感じ
291名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 05:19:04.18 ID:HoKg4ZPA
俺的には普通の携帯電話に大容量のバッテリーと
ポータブルWi-Fiルーター機能がくっついてれば
それでいいんだけどな。
ウィルコムのポータスの携帯電話版。
292名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:59:25.85 ID:2hvaFGx4
俺的には電話が来たらgmailなどに通知する機能があれば十分。
重くなるのはマジ勘弁。
293名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:21:58.03 ID:WMFjFcv8
まぁNECは家電がメインじゃないから撤退しても構わんしな
シャープ、パナソニックのがヤバイ
294名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:28:35.23 ID:ibJHINsY
PC-9821、DOSベースモバギは神レベル
PC-98NX、WinCEモバギはウンコ
295名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 15:48:40.67 ID:iQ9g8A5X
>277
フランスはインターネットの普及が先進国の中では飛びぬけて遅れてたんだが、その理由しってる?
296名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 16:32:25.61 ID:0bzUW2l7
そろそろP705iμを買い替えたいんだ
Nで良いの頼むよ
297名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 17:57:31.18 ID:FnGpAJRu
>>295
理由も何もミニテルだろが
298名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 18:03:03.71 ID:VvqWS3QE
ツートップ外されたからっていうけど
おまえらNECとかパナのスマホって本当に欲しいと思うか?
デザインは野暮ったく、使いもしないソフト盛りだくさんで
不必要に複雑になったUI。
スペック的にも特に薄くも無く、軽くも無く、変にばかでかかったりする
それでいて本当の意味での実質価格は8万以上と超強気

どう考えても企画考えてる奴首にして、才能のあるプランナー探してくるか
Goolgeかアップルの下請けにして貰った方が良いだろ
端末そのものはすでにコモディティ化してるんだから
299名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 18:17:26.85 ID:lhyr+079
2013年4-6月 スマートフォン

サムスン 7240万台 
アップル 3120万台
ソニー 960万台
NEC 20万台


シェアから推定

シャープ 100万台 
富士通 75万台
パナソニック 19万台
300名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 18:51:19.07 ID:+F53c3sC
>>298
正直、韓国製の方がデザイン含めて上
システムも脆弱なんだろうな
301名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 18:59:51.44 ID:JP2ZSMjf
>>283 同意

撤退するしかないのに報道を否定したり、非合理的な考えが染み付いている。

iphoneが入ってきた時も、ガラスマに自信を持っていたし、自分達の実力を過信してきた結果がこれ。

おサイフケータイ機能なんて誰も使いません!
302名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 19:44:00.49 ID:WCX41Sav
>>301
俺はオサイフケータイ使うぞ
303名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 19:57:18.22 ID:JP2ZSMjf
「これは無駄かも……」と思う機能ランキング
1位 お財布ケータイ機能……168票
2位 ワンセグ……131票
3位 音楽プレーヤー……121票
4位 アプリ・ゲーム……60票
5位 着うた……57票
http://blog.livedoor.jp/teranews/archives/1130723.html

ガラゲーでも要らないと言う評価なのに、ガラスマに持ち込んじゃうんだもんな。
そりゃ、負けるわ。
304名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:00:30.46 ID:5tyuHQTK
富士通シャープパナソニックNECコミュニケーションズ

スマホ販売台数 年間700万台
305名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:01:54.46 ID:qW0oEzJk
NECが死んででも韓国サムスンを優遇するドコモが腹立たしいからもうやめたいと
長年ドコモ使ってる友達が言ってた。
306名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:14:16.74 ID:H/DnJmCX
>303
「スマートフォンの作り込みはナンセンス」、ソフトバンク孫社長が語る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101104/353814/
307名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:24:46.49 ID:JP2ZSMjf
顧客満足度:グロスマは64.4%に対し、ガラスマは36.7%と、27.7ポイントもの差がある。
http://diamond.jp/articles/-/14558

>>306 要らない機能をゴテゴテつけたら・・・・嫌われたw
308名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:27:15.64 ID:a4kjkjt/
ガラケーは機械として完成の域にあるんだな。
だからもう開発が要らない。
時計や電卓みたいなもんだ。

それらだって、かつては熾烈な開発競争してた時代もあったんだぞ。
309名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:31:17.64 ID:K3Bxlyz8
>>307
記事が古いよw
今は銀河でさえお財布ワンセグ付いたガラスマなんだし…
310名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:36:55.92 ID:d6pVnLLA
>>303
この調査結果は衝撃的だな。
数年前の「スマホに移行しない理由ランキング」と同じ結果やん。
強いて違いを言えば赤外線が無いくらいか。
311名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:46:13.49 ID:H/DnJmCX
ゴテゴテつけるからiPhoneへ逃げる。
そういうこと。
312名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:58:09.55 ID:SJVAnFxn
いいかげん韓に貢ぐのやめようやドコモユーザー
313名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:04:24.49 ID:a4kjkjt/
かつて時計業界では、世界制覇を目指して莫大な設備投資してクォーツを開発した。
発売当時、クォーツ式のデジタル表示時計は、機械式より何十倍も高価だった。
スイスは出遅れたので、諦めてクォーツから撤退してしまった。

今日、クォーツ式のデジタル表示時計は、支那の糞メーカーでも作れる安物の代名詞。
スイスでは機械式を作り続け、車や家が買える値段で売り続けておるよ。
314名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:06:25.39 ID:3STD9fdd
朝鮮スマホなんかゴリ押ししやがって いいかげんにしろよ
315名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:15:12.12 ID:a4kjkjt/
今となっちゃ、世界中にクォーツ時計が何個売られてるのか、誰も興味ないから統計すらない。
ロレックスの新型の売れ行きには皆が興味津々だがね。

遅かれ早かれ、いずれ同じ結末。
ガラクシーが七千万台?
どおでもええんじゃ。
316名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:22:20.39 ID:5fadvwCb
リベロじゃ駄目なんですか?
317名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:23:34.08 ID:qW0oEzJk
しかし、あれだけ社長が変わりまくったのに
たったひとりも、朝鮮人より優秀な経営者が出てこなかったな。

サムソンに滅多打ちにされて、全滅。

聞こえてくるのは、負け惜しみばっかり。なんでなんだろ。
318名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:26:07.12 ID:qW0oEzJk
>>305
俺も10年以上ドコモだが、IPhone5Sが出たら、Docomoをやめようと思ってる。

携帯の朝鮮押しにとどまらず、貴重なアナログTV帯域を使って朝鮮芸人押し。

吐き気しかわかんわ。
319名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:59:37.69 ID:a4kjkjt/
時計の例を踏襲するなら、ガラケーがこの先生きのこる道は、

・徹底した小型・薄型化
・素材の高品質化(チタンフレーム等)
・電池の持ちの長時間化
10気圧防水

ざっとこんなもんかしら。

電池の持ちの長時間化は、ソーラー充電併用が単純だが、中に回転子を入れてグルグル振り回すと発電されるのも乙なもんです。
320名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:32:14.72 ID:IZ2OVDpc
契約者数

au+ソフトバンク  6800万件

ドコモ 6100万件

NEC「助けて、ドコモえもん〜」



一方、シャープ

また、携帯電話の売上高は71.8%増の502億円、販売台数は69.1%増の131万台となった。
NTTドコモのツートップ戦略については、
「(ドコモ向けには)もともと大きな数を見込んでいなかったこともあり、影響は軽微」とした。
321名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:48:45.99 ID:0FvTPIxY
>>320
なんでその後のセンテンス省くの?

第1四半期の携帯電話事業が前年実績を大きく上回っているのは、前年同期に主要デバイスの供給不足から販売が低迷したという背景があり、
第2四半期以降の販売見通しを踏まえて、携帯電話の販売台数を期初計画から130万台減の550万台に、売上高は300億円減の2,100億円へと下方修正した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130801_610063.html
322名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 23:34:39.71 ID:FnGpAJRu
キャリアから降りてきた仕様書を満たすべく漫然と作ってただけでしょ
メーカーばかりが悪者にされてるけど
323名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 23:48:26.25 ID:zWns1QSP
>>322 日本はキャリアが防波堤になっていたから、生き残れていただけ。
324名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:01:12.99 ID:au2OOYQE
次はシャープか富士通か

いんじゃね、ドキュモは超汚染と心中で
325名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:14:25.22 ID:5gwaKtTa
>>324
シャープは液晶製造があるから撤退はないよ
富士通は怪しいけどね

メモリ→エルピダ
組み込み系→ルネサス
液晶→中国
とNECは内部の部門切り売っちゃったから撤退もやむ無しかと
326名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:15:03.21 ID:JNtHm6Qt
売国docomoの狙い通りだな
327来林檎:2013/08/02(金) 00:16:56.68 ID:Nj+6LhrI
ガラケー待望論は割合はともかく確実にあるようだね

necが旗手になればブームの火付け役になれるかもよ?
328名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 03:47:02.43 ID:3Tji4Fno
NECはこれから何で稼ぐつもりなんだw
329名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 03:57:57.19 ID:4g7gvJpi
富士通には楽々ホンが有るじゃんか。
330名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 08:25:06.62 ID:dkCsA7++
もしツートップに入っていても、売れないと思うし、docomoとセットでもっと厳しくなったと思う。
だからツートップ以外で値引きなしでは売れるはずがない。
331名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 08:27:39.52 ID:lT76qK+p
>>328
蛍光灯?
冷蔵庫?
あれこそ中途半端
332名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 08:58:48.34 ID:U2yG73K+
>>327
ガラケーの人は電話がメインだから5年前の性能でも十分
安い中華製が入って来て2000円、壊れたらsim入替
こんな製品に駆逐されて終了
333名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 11:18:00.45 ID:5iC8QbOc
>>332
それが怖いから無駄に機能つけるしかないのが逃げ遅れたアホ企業
334名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:25:59.66 ID:Qc/5FKxi
毛唐なんかは扱いが雑だから安くて使い捨ての安っぽい端末
が多いんだよな。だからサムチョンが台頭出来た。
日本は真面目にいいもの作っちゃうからいけない。
SONYのようにハイエンドとローエンドの振り幅大きく取り揃えばいい。
日本人もいい意味で安かろう悪かろうを作らなきゃな。
335名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 14:02:24.06 ID:7EuCMtvK
デュアルSIMで2電番同時待受くらい出来るシムフリー作ってから退場しろや
このヘタレが!
国内でサムチョンに先越されて悔しくないのか?

デュアルSIMで出してくる一番乗りは国産メーカーに頑張って貰いたかったがソニーくらいしか可能性無いだろな

ドコモに斬られるならとことんシムフリー最強スペックスマホ出してもいいだろうに
336名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:17:32.77 ID:Lbuj+FNF
何故ドコモはNを助けなかったとかいってうけど、国内メーカーなんか保護しても売れませんよ
ソニーは海外展開してるから別だけどさ
スマートフォンやタブレットの世界は、ドメ視点じゃ論外なんだよな
337名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:38:27.27 ID:l3XChq37
富士通とシャープは統合するだろう
統合してスマホ800万台でやっと生き残れる
400万台じゃ、両方死ぬだけ

2014年、国内3500万のスマホのうち50%がアップル
残りの1700万台をソニーモバイルと分け合えば良い
それが生き残る道

パナソニックは勝手に死ぬ
京セラは海外とKDDI利権で存続する
338名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:42:57.22 ID:NtqG26HL
>>337
生き残れる最低台数って1億台になると思うよ。

これから価格競争時代に突入して、スマホは本当に0円になるからね。
339名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 16:39:11.45 ID:ewkFpotq
競争力のあるSIMフリー端末を作れないと海外で戦えない。
総務省や経産省はキャリアによる通信費等を原資とした端末費値引きを禁止して、SIMフリー端末の競争環境を整えるべき
340名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 18:52:31.45 ID:Khz9eEmd
OS主導によりプラットフォームが世界統一された時点で産業としてのスマホはおわた予感

メーカーは手出し出来ずにOSの進化、提供さるる仕様で世界が横並びでマイナーチェンジ、価格競争していくのみみたいなみたいな
341名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 20:34:43.62 ID:5gwaKtTa
>>339
simフリー端末を売るとしても高額になり絶対数が出ないからね
iPhoneでもsimフリー端末売ってるが10万近くしてギーク以外手にしてるの見ないしな

やるとしてもNokiaのような500円端末ばらまく方法しかない
342名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 20:54:55.36 ID:MENaORhr
AndroidはGoogleが握ってるわけで、影響を与えられるメーカーは
そんなにないだろう。
それ以外のメーカーにとっては不毛な競争に受け取れるだろうな。
ソフトウェアが強ければ食い込む手もあるだろうけど、日本企業のソフトウェア軽視は
病的なものがあるからな〜。

ガラケーに期待を抱いてる人が多いみたいだけど、今のままだったら
持って数年てところじゃないかな。
ハードウェア側の部品や仕様変更について行けずに結局作り続けられませんでした
なんて結果になりそう。
343名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:14:19.01 ID:4g7gvJpi
いや、安い中華製が入って来て席巻するなら、それはそれで別に構わんがな。
現状は明らかに逆になってて、スマホの方に中華製や朝鮮製が入って来て席巻しとるやんか。
まず現実を直視しろよ。
344名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:19:31.22 ID:4g7gvJpi
確かに、中国人も朝鮮人もキチガイだから、無限に価格競争して、一社しか生き残らない+生き残っても儲からない市場にしてしまうやも知らん。

しかし、そうであるなら、スマホ市場からは一日も早く撤退するのだけが正しい判断となる。
345名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:21:56.85 ID:jOwbZUVu
【正論】ドコモ社長「国内メーカーは不具合、売れないの繰り返し!ツートップに入る気合を持て!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375439613/
346名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:34:40.44 ID:4g7gvJpi
売り上げの実績が出てるキャリアに「気合いを持て」と言われるなら分かるが…

もはや全く売り上げになってないキャリアに言われてもなあ…
キャリアは別にドコモだけじゃないし。
347名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:40:05.24 ID:goKrPoEt
ドコモなくなれ!
348名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:41:20.50 ID:92mDt00X
俺のガラケーはシャープだぜ。
349名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:50:44.54 ID:UxKDqPx6
ドコモの機種って
ソニー以外の
メーカーロゴ若しくは
機種名入らないけど
なんで?
350名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 22:25:29.53 ID:6wyBWcQE
>>349
ドコモ様がエライからだろ。
主従関係とも言うw

iPhoneには、キャリア名が入ってないわけだがw
351名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 22:53:39.49 ID:MZ5Dxh5b
4-5年前、「iPhone? ニッチ商品でしょ」ってでかい口を叩いてたよなあ、NECの役員。
352名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 22:56:10.67 ID:IMbJmRIp
N-04CとN-06Cを使ってた俺に言わせりゃ、だな。

当たり前だわ。
353名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 22:56:47.18 ID:gCz3SB0E
ドコモ「計画通り」
354名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 22:57:09.62 ID:Y33NNIy4
2画面のスホマ面白そうだけど売れてないのか。
355名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 22:57:11.31 ID:U2yG73K+
>>344
自国メーカーが吸収合併で一社に集約の方がマシ
同国メーカー同士で足を引っ張り合ってダンピング合戦、何も残りそうも無い
356名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 23:15:01.77 ID:Y33NNIy4
>>355
自動車でそれをやったのがブリティッシュレイランド 
悲惨な末路だった。
357名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 23:21:32.59 ID:kq73kpGB
ってかドコモ自体に魅力がねえだろw

ツートップに採用されたメーカーっつうのも、けっきょくは巨大なグローバル市場向けで
やってきただけで「ドコモにも出してやるよ」っていう立ち位置でしかないw

さんざん内弁慶ドコモが国内メーカーに威張り散らしておいて、実はグローバルメーカーに
土下座してるだけなんだよなw

そういう構図だっつうのに「気合を持って欲しい」とかアホかとw
女優気取りか何様のつもりだよブサイクっつうw
358名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 23:26:20.15 ID:r+p8Rq3f
ドコモのプリインストールアプリとNOTTVが物凄く邪魔です。
359名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:35:02.66 ID:o9BSSXeD
>>358
消したら消したでユーザーがキャリアを変えても全く不便なくなるのバレるわ
それがiOSとAndroid
キャリアの過去資産なんて吹き飛ぶからね
アドレスや電話帳なんかGmailに登録しとけば端末なんでも使えるから繋げときたい一心
360名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:36:44.39 ID:BjpTLU1N
>>356
GMもそうだが
361名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 01:18:58.04 ID:wiFIM69s
https://www.tizenassociation.org/members/
NECは撤退、パナも脱ドコモで撤退だろうな。
362名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 02:56:45.00 ID:dJCAo1a6
大量に生産して安値販売する段階になれば
全部入りの高性能で勝負してるシャープと富士通も生き残れないよね。

数百万台と数千万台では部品の単価から変わってくるし。
363名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 03:43:44.51 ID:A+GDFMw1
パソコンでも、NEC、富士通、パナソニックとか高杉だしな。
世界シェア上位は米中韓台ばかり。
364名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 07:18:47.41 ID:MxGf0RQO
N503iの発売日の行列は大々的に報じられたよね>NEC
これから10年後、どの企業が勝ち組になってるかを当てられる者も誰もいないということでw
365名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 10:51:59.18 ID:B8GlP3RV
NECとか今時の若い人は知らないよw
NEC信者は30歳以上だろw
PC98、88の時代だよw
366名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 11:10:34.67 ID:rPI0VtSf
NECの全盛期はmovaの頃だな。
504isあたりがピークだったかな。
その後はパナが台頭して、次にシャープか。
富士通はトップは取れないけど常に上位にいるイメージがある。
367名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 11:22:08.94 ID:O1s/Bwc2
ああ、そういや確か中国のチップ使ってるNECのPCは
例のレノボの問題と同じもの抱えてる可能性がすごく高いんだっけ?


【国際】英情報機関 中国レノボ社製品の使用を禁止 外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作を発見★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375349190/l50
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
368名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 14:19:44.34 ID:+BVfndSg
>>367
レノボに限らずIntel vProが入ってるPCは全部同じことが出来る。
すでに多くの識者が英情報機関の発表を疑ってる。
369名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 14:27:19.51 ID:+BVfndSg
ちなみにIntel vProとはこういう感じ(富士通のHP)
ttp://www.fmworld.net/biz/intelvpro/

外部から電源ON/OFF可能
外部からリモートアクセス可能
ネットワークの二重化と内部VPNを通しての暗号化アクセス可能
インベントリ(資産情報)取得目的のPCのアクセス可能
ウィルス感染隔離目的で利用者のネットワーク横取り可能
370名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:14:58.57 ID:jhpBWan8
ドコモにゴミ扱いにされてしまうとは
371名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:23:18.59 ID:IYelbdZC
>>357
若者の内向き志向の話と一緒だな。
おっさん連中がどんだけ海外志向なのかっつーの。
372名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:28:06.81 ID:lTNqloJl
>>367
これはヤバイね・・・日本のすべての消費者に周知徹底していかないと。
373名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:42:19.60 ID:cZsqsvAz
>>349
背面みれば?機種名きちんとはいってるよ。
374名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:51:20.55 ID:VAyH1dn5
日電は本来、素人には知られないが良い会社、というポジションの会社だったのよ。
BtoBや官公需で稼ぐような。

むしろパソコンや携帯電話で賑わってるのが変な状態だった。

長い長い変な状態だった。
375名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:26:59.87 ID:QEzblqRm
NもPも消滅するとなると
ドコモでもしアイフォン導入したら
ノルマの20〜30%どころか50%は軽く達成しちゃうな

ギャラとソニーで40%
富士通5%
その他5%
376名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 23:24:04.36 ID:7KXEUlal
>>374
日本電気は昔は冷蔵庫など家電を作っている
庶民が知ってる会社だったが?

お前のいう日電ってどこだろ?
377名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 23:50:14.96 ID:+BVfndSg
もうNECホームエレとか南武線武蔵溝の口手前から見える工場では閉鎖される
まで看板が新日本電気だったとか知ってる方が少ないだろ。
378名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 09:53:45.33 ID:TmOdtPGf
京セラは、現在は端末台数ベースで海外の方が国内よりも規模が大きくなっている。
市場が100%スマートフォンになることはなく、フィーチャーフォンは今後も開発。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/19/news129.html

ダメ企業は、海外で売れず、国内ではガラスマが売れずにキャリアに切られた・・・

むしろ特殊な国内キャリアのお陰で、運良く生きて来れただけ。
379名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 10:08:29.15 ID:SYWOWMUT
冷蔵庫や家電は、総合電機メーカを目指すため皆が参入したビジネスで、結局それはペイしないから、今ではブランド名は残っても中身はOEMばかり。

名前を売る役には立っても儲けを得る役には立たん事業が多い。
日電はホームエレ捨てた時の反省と教訓を何に見出だしてるかだな。

名残惜しくても捨てる時は早目に捨てるべきって所に見出だしたなら、今のスマホ業界は嘗てのホームエレ業界に似てるから、この判断は妥当。
380名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 10:14:40.82 ID:SYWOWMUT
むしろ官公需で強かったはずの日電が、その方面では海外進出もならず、国内でも過日の勢いが見えない方が不思議や。
後進国の通信システム整備などに食い込んでてしかるべきだったと思うが…
381名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 10:21:27.42 ID:rz/ZFuai
>後進国の通信システム整備

ブラジルで取っていたような気がしたが。。。

こう考えると早めに撤退した三菱電機は正解だったな
382名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 10:23:29.57 ID:M1mlwUv0
>>368
vProはデフォではOffだよ。
レノボはその設定に穴でもあったんじゃないのか。
383名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 16:57:34.41 ID:Ag9hYthW
>>115
キャリア完全依存のガラゲ(笑)に何を期待してんだお前は(笑)
384名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 17:08:54.28 ID:R3WwQPPA
>>380
PCが廃れたので官需依存がむしろ強くなって対応が遅れた
海外に売れないインフラは公共工事と同じで完全に斜陽だね
385名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 17:52:11.16 ID:yTs3kJub
>>363
日本製のパソコンは高すぎる
Appleのほうが安い位だ
386名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 20:53:21.83 ID:HdeV0f4W
ドコモの宣伝っていつもちょっとイラッとするよな。
「そろそろ反撃してもいいですか?」とか。
メーカーのイライラはもっとひどいのかもしれないな。

>>385
日本は簡単に人切れないからなぁ。
人をたくさんかけた上でコストダウンしたものを売るしかない。
この辺は商売へたと言われても仕方ないかなとは思う。。。
387名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 21:10:14.97 ID:+UTDwNBr!
サムチョンは途上国のシェアが強すぎ
NOKIAかこれかぐらい

コンデジも安いからかシェア拡大中
チョンカメの広告の背景が富士山だったり日本の城と桜だったりで明らかに日本製のミスリードさそってやがるwww

ただどれも粗悪品
日本で扱ってないスマホのモデルが結構あるんだけど、どれもタッチパネルの反応が悪く、中華タブレットレベル
それでいて価格は現地平均月収の倍以上

日本製品だと思って買った現地人に
「それは韓国メーカーだ。日本人はそんな粗悪品買わないよ。」
と教えてあげたときの絶望的な顔がたまらんwwwwうぇwwwww
388名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 21:31:16.89 ID:0vXT8SUR
>>386
ドコモのなかにも地道に土管やってればいいと思っている人もいるんだろうがiモードの成功でコンテンツ派wが優勢なんだろう。
389名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 21:34:55.05 ID:Cn3kYD7o
夏野、松永はじめiモードの立ち上げたメンバーは殆どいなくなって、普通の社員しかいなくなったのに
今さらコンテンツで勝負できるかね?
390名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 23:56:34.47 ID:SxUO7QxH
電話だけをsimフリーで頼む。
メールやiモード、ワンセグなんていらん。
391名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 01:31:31.99 ID:12rNVOA+
SIMフリーなんてな和製呼称使ってる内は実現しないように思う

キャリアのディーラーまで霜降り言うから腰抜かすけどね
392名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 01:39:41.78 ID:5ZNtOZBO
ドコモの企業ビジョンのページ
朝鮮を連呼している

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/about/philosophy_vision/vision/
393名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 09:55:39.62 ID:myUu13Nq
>>390
auに逝けば音声待ち受けのみ3円維持出来るのに
394名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 13:34:56.95 ID:4HJC+bHG
>>393
auは本当に使うキャリアじゃなく端末買うだけのキャリアだよなーw
395名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 20:15:04.81 ID:Wv8NEQwh
Nokia OSなどを搭載するフィーチャーフォンにも、LINEを提供。
トークやスタンプといったLINEの核となる機能は、他のスマートフォン版に近い操作感を実現。
LINEはすでにWindows Phoneにも対応しているため、ノキアの端末であれば
スマートフォン、フィーチャーフォンを問わずにメッセージのやり取りができることになる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2013/20130301_589960.html

Nokia、約1800円のフィーチャーフォンと99ドルのスマートフォンを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/26/news052.html
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323605404578473574155795966.html
396名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 21:24:09.16 ID:+A7RQJrd
百歩譲ってi-modeの成功はコンテンツビジネスとして完全に良かったとしよう。

しかし、なら何故、スマホではi-mode廃止してspモードとか訳の分からんもんに変えたの?
i-modeのままでええやん。何の設備投資も要らない。
397名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:07:11.86 ID:MV+lx21X
i-modeは外様社員が作ったサービスで、ボタンや画面が小さいガラケー向けで、
Internet Protocolに対応してないから。
398名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:23:41.76 ID:FcnepkkC
>>397
ここでドコモが消えたのか
399名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:26:01.95 ID:+A7RQJrd
そんなもん大画面向けのデザインのページを始めれば良いだけのこと。
SPモードなるもんに変えねばならん理由にならん。
これが出来が良いならともかく電子メールの誤配送を頻繁にやらかすほど不出来なんだから。
400名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:47:20.22 ID:zKelJ7cR
得意の上場詐欺しないの?
ガラケー撤退、スマホに全力投球
そのための資金調達として株式公開して増資して逃げちゃう
得意技だったのに
401名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:49:22.71 ID:iH/KiTK6
>>399
だからi-modeはTCP/IPじゃないっつーの。将来性ないんだよ。
402名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 22:58:53.76 ID:zOxIctai
OCNでアドレス400万件流出か NTTコム発表
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130725/ecc1307250019000-n1.htm

NTT系は流出が酷いから・・・・個人情報も、客も、メーカーも
403名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 00:57:03.44 ID:4So2yRki
撤退をドコモのせいにできて良かったじゃねーか。
ツートップ戦略は自分で決断できないクズ企業に対する
ドコモの優しさだと思うわ。
404名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 02:07:51.43 ID:DbmRMSMu
なんかドコモが悪いとか言ってるアホがいるけど、ドコモメインで売ってる
パナ・NEC・富士通って連中はわざとゴミ端末を作ってガラケー回帰させようと
ドコモに嫌がらせしてたようなもんだろw

それを感じ取ったドコモが糞メーカーの一斉切り捨てに走っただけだよw
売れなくて撤退に追い込まれたメーカーがドコモ専業みたいなメーカーだけなのが象徴的w
405名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 02:18:46.29 ID:74ihyWDb
朝鮮ドコモはサムスンに40000円の商品券つけてうってるぞ!
やりすぎやろ!
売国奴企業や
406名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 02:27:51.38 ID:+rJRS3xH
>>404
ガラケーなら何とかなると思ってるようだが、サムスンのパカパカスマホ
(Galaxy Folder)が万が一日本上陸したらどうする気なんだろうな。

>>405
それサムスンが金出してて昔はどこのメーカーもやってたんだけどな。
家電なら今でもやってることで日本のメーカーならおkでサムスンなら問題だ
とか言ってもねえ、、、騒いでる奴が責任とってエルーガと2画面スマホ買ったれよ。
407名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 03:34:35.87 ID:kvdNhVGd
サムスン携帯事業 4-6月
売上高 3.1兆円
営業利益 6300億円
スマホ販売台数 7240万台

4-6月 連結売上高
NEC 6401億円
シャープ 6,079億円 
富士通 9992億円


サムスンの携帯売上高3.1兆円>>>ホンダ売上高 2.8兆円
408名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 04:29:44.72 ID:d35uMtzx
>>405
その4万円を出してるのはサムスンだろ。
409名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 05:21:26.84 ID:3rW3i09W
>>406
パカパカがどんなものかわからないけど、4Gのプランじゃ契約する気になれない。
通話料の入ったS、M、Lとかってプランになんでしてくれないんだろう?
410名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 08:36:12.30 ID:YAwxkS6K
メヂィアスのデザイン好きだったのになぁ
NECってなにげにセンスのいいメーカーだから撤退はもったいない

ダサい富士通やパナソニックが撤退すべき
411名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 14:41:29.79 ID:gPhQPdFM
初期のFOMAの失敗、SPモードの失敗など、
NTT本体から流れたきた社員が作ると全て失敗する。
夏野、松永らがいなかったら今docomoないかもな。
412名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 17:23:33.33 ID:kT1GJIX1
>>411
役人の仕事のやる気のなさは凄いぞ。
建て前はやる気まんまん。
本音は適当。問題さえ起きなければよいって考え。
そんな集団が役所。
こんな人達は情報化社会の最先端の仕事に向かなくて当たり前。
413名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 18:26:04.25 ID:WYjStY4S
>>403
色物機種作らせて、多品種路線強いてメーカー殺したのがドコモだろ
414名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 20:24:58.00 ID:j4ATClLW
機種が多すぎて客が選べないからメーカーを減らしたいらしいが
さすがに2機種はどうかと
415名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 21:54:40.50 ID:pqfKJpcJ
ボケナスNTT(背後にメタボリカ)のスマホごり推し愚作を
がんばって突っぱねたNECに応援コメ一言よろしくです。。。
jpn.nec.com/cgi-bin/cs/opinion_form.cgi

しばらくNTTやら各種キムチ団体やらに
水面下で(時に水上で)嫌がらせされると思うのです
416名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 21:58:34.96 ID:pGEIhq8s
島根県の竹島を不法占拠した韓国の企業の論理を押し付ける、それが今のドコモの現状。
417名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 00:27:59.67 ID:e86s0O3G
ドコモガー

au最終採用 2011年12月 IS11N 

ソフトバンク最終採用 2012年1月 101N  
418名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 01:45:13.12 ID:JYGv8ONA
電話会社が電話機売るって
明治時代かよ

もうこんなことやってんの
日本だけじゃないの
ドイツから帰ってきて
ほんと不便なんだけど

バカばっかりかよ
419名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 02:05:05.34 ID:wB8eEjC6
>>418
ドイツでも携帯会社(キャリア)が携帯を売ってるだろ。
T-mobile でも vodafone でも O2 でもショップに行けばサムソンなどの端末がぎっしり置かれてる。

もちろん、家電店やネットでキャリア通さずに買える選択肢もあるのは、
日本より融通がきくけどな。でも普通の現地民はキャリアと2年縛りの契約で買うだろ。
2年以内の滞在者だとプリペイド式の SIM カード買うんだろうけどな。
420名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 02:20:31.20 ID:JYGv8ONA
2年たったら,電話機そのままで,携帯会社変えられるぞ。
通話料も基本フラットだし。
量販店で買っても,電話会社で買っても,電話機の値段変わんないし。

とにかく日本のやり方はぜんぜん理解できんな。
421名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 02:33:17.17 ID:JYGv8ONA
あー,もちろん2年たつ前に,電話機も変えられる。
2年縛りは,通話契約だけだよ。
422名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 08:26:52.85 ID:6yj68sV0
>>418
アメリカも電話屋が電話機売ってるがな。
旅行で立ち寄ったイギリスの電話屋がでも電話機売っていたが。
日本にないのは、スーパー、ホームセンターで売ってる身分証要らずのプリペイド携帯でないか。
423名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 08:57:15.91 ID:vDxS82GI
自信のあるメーカーは、キャリアフリーで売ればいいよ
424名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 10:27:48.69 ID:iu381deg
電話屋ごとに売ってる電話機が
ちがうってのが問題なんだろ。
電話屋が電話機売っても良いが,
アメリカでもドイツでも,どの電話屋でも
売ってる電話機はおんなじ。
売り出す電話機で,電話屋を差別化するとか
やってないんじゃないの。
425名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 14:19:00.67 ID:hktyjUvS
>>424
米国
ttp://www.verizonwireless.com/
ttp://www.att.com/#fbid=VthLDebCeNX
ttp://www.t-mobile.com/

けっこう違う気がするんだが…
安いのはほぼロック掛ってるし
426名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 19:39:38.53 ID:Y0JzCi4N
京セラは、端末台数ベースで海外の方が国内よりも規模が大きくなっている。
市場が100%スマートフォンになることはなく、フィーチャーフォンは今後も開発。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/19/news129.html

フィーチャーフォンは今後もずっと続くよ。 ガラスマは無くなるけどなw

海外で売れず、国内ではガラスマが売れない 【ダメ企業】 がキャリアに切られた・・・当然でしょ?
427名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:18:05.50 ID:ZVwaeEGp
G'zOneも終了なら予備で買うか
428名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:53:49.42 ID:e86s0O3G
KDDIからキッズ利権とカンタン利権を独占できてる京セラはガラケー美味しいからな
ウィルコム利権はどうなるやら
429名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:57:52.45 ID:tI96+mJ8
willcomはシャープが入ってきたから追い出されるかも
ピンチの時に助けてくれなかったし
430名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 23:54:53.47 ID:Z4PFRhoX
>>429
シャープスマホはW-ZERO枠復活と考えていいんじゃない? その割にスマホは
9月発売という売りたいんだか売りたくないんだかな感じだけど。
431名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 00:08:56.10 ID:O/A+55Xo
マルチキャリアは諸刃の剣だった
ほぼ同じ仕様の端末を他キャリアにも納入されたことでドコモがメーカーを支援する意欲が薄れた

結果、ドコモベッタリだったNECとパナは全てのキャリアに嫌われ死亡した
432名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 01:15:19.09 ID:Duj0QtYA
コンビニなどのwi-fiを頑張って携帯屋を崩壊させよう。Skypeとfacetimeがあるさ〜・・・。
ガラゲ爺婆だけテレビと一緒に携帯屋に取り残されればいいお。
やっぱかわいそうだから、ガラゲのwi-fi頑張って下さい。
433名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 08:35:00.23 ID:QgR+GZMr
>>432
あんな複雑な仕組みジジババが理解できねーよ
理解してなくても使えるようにするにはもっと時間がほしい
434名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 19:56:27.65 ID:qKGRenzs
夏モデル

富士通
ARROWS NX F-06E
Disney Mobile on docomo F-07E
らくらくスマートフォン2 F-08E

シャープ
AQUOS PHONE ZETA SH-06E
AQUOS PHONE si SH-07E
AQUOS PAD SH-08E


NEC
N-01E
MEDIAS X N-06E

パナソニック
P-01E
ELUGA P P-03E
435名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 00:10:17.35 ID:T/PmFvkP
やはりツートップ&iPhoneでダンピング合戦やってる携帯屋には天誅をお見舞いすべき。
436名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 00:40:51.01 ID:/LEin3bw
らくらくスマートフォンがダメなのは、作り手が以前と違うからかな?
ソフトバンク系供給メーカーに移ったんだよな
437名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 00:44:02.88 ID:/LEin3bw
日本の商品は統一インターフェイスを大切にしないから売れ無い
買ってくれても、その次に裏切る感じになる
携帯だけじゃなく、今後多くの製造業で失敗すると思う
438名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 02:11:11.78 ID:lDCAs7cj
富士通はラクスマじゃなくて普通のラクラクホン4を早く出せ
439名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 06:19:12.89 ID:xBln0reY
性能で太刀打ちできなくなって、ディズニーだのワンピースだのキャラに頼ったスマホ出してたが結局こうなったか
440名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 08:48:10.02 ID:CbKYji+e
楽々ホンのSDカード32GB対応を早く出してよ。
なんぼの新開発も要らんだろうに。
441名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 09:07:06.80 ID:CbKYji+e
楽々スマホなんて明らかに売れてないだろ。
標準的な製品をローカライズするだけで済むのがスマホのビジネス的な利点なのに、売れないもん専用に開発してどうすんだよ。
あれこそ無駄だ。楽々ホンに集中しろよな。
442名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 09:33:38.29 ID:4ZJc28e9
>>437
UIについて優れていたといわれていたNOKIAですら、いまや没落しているからな。
それ以外の何かが必要なんじゃないか?
443名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 09:47:29.56 ID:8mvsUnS1
>>442
スマートフォンで言えば、iPhoneのような何か違った感触だろうなあ
iPhoneの場合はヌルヌル感だったが、また新しい触感があればヒットの可能性があると思う
ただこういうセンスは思いつきだけじゃ無理なので、本当の芸術家レベルじゃないと無理かな
それを職人が再現出来るかどうか
444名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 09:50:57.30 ID:86ugjgMt
>>442
もう家電全般が連携するようになっているから
単にスマホだけじゃなくて、全ての家電のリモコン
のUIを業界で統一案出すくらいやらないとダメと思う。
445名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 10:23:49.97 ID:KNrbXpoH
NECに言いたいけど、だったらNTTから抜けて、世界で売ってくればいいじゃない?
世界で売上TOPになってみかえしてやればいいじゃない?

結局、できねーからNTT様様なんだろ?
ゴネたってツートップにしてもらえるわけがない

ツートップになりたければ、安くていい製品作るか、チョンみたいに工作したりしろよ
446名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 11:25:35.48 ID:pQUfkgRy
>>445
NECは電電公社の時代からべったりコバンザメ商法で生きてきた会社なんだよ。
パッカードベルの買収でアメリカ進出も失敗してる。
いまさら世界に飛び出せるわけ無いだろ。
447名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 12:34:43.27 ID:oGniwltv
そもそも能力と実力がないからな。
448名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 17:54:14.37 ID:8mvsUnS1
オイオイw潰れかかってる企業をいじめるなよw
449名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:09:22.24 ID:BF3p26dT
>>443
最後は現場でゴリゴリやって作るしか無いんだけど
国産大手ってインターフェイスが駄目過ぎる
コロナ辺りの商品の方が割り切っているので使いやすい
450名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 21:56:36.54 ID:5JdfD+HP
電池持ちが良くて頑丈でそこそこのコンパクトさを維持したガラケー出してくれればそれでいいんですけどね…

まあ、それじゃ儲からないし、サムチョンの犬になったキャリアには都合悪いっすか
451名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 22:06:15.46 ID:bBhe6Q0m
>>450
つ PHS
452名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 20:41:50.62 ID:KbktJlzY
>>451
>つ PHS
海外旅行でほんの一回、世界対応の携帯を借りるとそれで全ての安さが
チャラになる。
453名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 09:19:26.31 ID:tNUggvI9
海外旅行なっていけないわー。
貧乏人だから。
454名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 14:30:50.19 ID:T8Q3qwE4
メーカーが少ないドコモは遠慮して   au にしよっと!
455名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 15:00:11.29 ID:mbZ/TMAs
>>454
apple過半数のauにするのか w
456名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 16:24:57.00 ID:AoFPMIjI
>>454
ガラケーならDoCoMoだよ。
457名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 18:57:03.77 ID:ObIcZrKk
サムスン Softbank向けに 「スマートフォン」 の供給を検討
日本でしか売れないdocomo向けの供給よりも、グローバル市場への端末供給を優先したい思惑
http://news.livedoor.com/article/detail/7959622/

・・・・顧客もメーカーも、どんどんドコモから離れていってる。
458名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 19:14:11.86 ID:/D+E60Fx
>>457
SumsungはSBからiPhone販売時に切られた経緯があるのに、、、。
まあ昔の敵は今のなんちゃら言うしな。
WillcomブランドでGalaxy Note出してくれよ。PHS回線使えなどという
無茶は言わんから。
459名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 00:05:04.74 ID:Ev25kh1e
スマートフォンから足を洗った俺が来たよ

色々イジり過ぎてバグるし、電池はカス、何よりGoogle(android)の情報収集工作活動が悪意に満ち過ぎてワロエナイ状況
460名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) 00:06:01.87 ID:Ev25kh1e
>>454

auは、さすがに無いなwww
461名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) 14:54:21.36 ID:oA/ffojz
>>171
そういう事だわな
462名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 20:46:33.51 ID:Gu6yTY5/
 「iPhone販売態勢は整った。 いつ出すかが問題」  NTTドコモ副社長
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130826/bsj1308261001007-n1.htm

ガラスマとは、何だったのか?
463二郎:2013/08/26(月) 23:39:53.11 ID:yxqg31X8
ガラスマ?
そんなのないよ
464名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 05:53:43.25 ID:5BagZi0E
docomoなんていずれ見捨てられるから大丈夫www
465名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 06:28:15.02 ID:+Je5w77K
>>404
スマホのネガキャンだよね。
ドコモにiPhoneを入れさせなかったのも国内メーカーの圧力。
466名刺は切らしておりまして
土管屋一直線物語