【通信】NEC、スマホ撤退検討:レノボとの統合交渉不調 [13/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:29:49.01 ID:Iobo9n8P
ケータイキャリア3社で「営業利益2兆円」のカラクリ
日本のケータイキャリア大手3社の営業利益の総額は、約2兆950億円。
自動車大手3社の合計、約2兆3900億円とほぼ肩を並べる巨大な規模。

例えばスマホの端末価格ひとつをとっても、日本では3キャリアが足並みをそろえるかのように非常に高価に設定されています。
海外では安価なスマホも多く流通しているのに、日本では高額機種だけを販売し、『スマホは高いもの』というイメージをつくっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/7840237/

家電と同じで、無駄な機能をつけて高額で売りつける。
安いものを探しても、売っていない。
92名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 01:45:12.53 ID:Iobo9n8P
「スマホが登場するまで、端末メーカーはキャリアにしがみついていれば安心でした。
要求される仕様どおりに作っていれば、キャリアが買い上げてくれたからです。
しかし、スマホがブレイクし、海外メーカーもグローバルモデルをわずかなカスタマイズで
日本市場に対応させることができるようになったことで、その環境は激変しました。
スマホという同じ土俵に立つと、技術でも価格面でも、日本のメーカーは海外メーカーに勝ち目はない。
何しろ相手は世界を相手に戦ってきたわけですからね」
http://news.livedoor.com/article/detail/7840237/

キャリアが障壁を作っていたので、国内メーカーは生きてこれた。
障壁が無くなれば、絶滅するのは当然。
93名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 10:30:16.30 ID:ewKW37pU
NEC 富士通 シャープ
SIMフリーのスマホやガラケーを作り
(販売・アフターフォローも自社扱い)

SIMフリー御三家として再出発して欲しい
94名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 22:51:51.31 ID:maZRCNlR
>>85
つ 量産効果
所詮はドコモが買いきるだけしか作っていないからでしょ?
各国向けのなんて一度も聞いたことが無い。
ノンSIMのヤツでもいいでしょ。
サムチョンなんざそれで世界をだまくらかしているんだ。

サムチョンのスマホと、有名日本ブランドのスマホで、一割差くらいならどちらを選ぶ?という事でしょ。
95名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 23:36:10.11 ID:zPaMCgUf
海外進出の出遅れが原因と言われることが多いが、本当にそれだけだろうか。
各社ともに日本国内市場だけではなく、海外で端末の供給を行っている
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130624/487336/

家電と同じで、海外で戦ってボコボコにされて負けてきた、ということ。
閉ざされた日本で生き延びてきたが、スマホでグローバル化が進み終焉を迎えた。
96名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 23:54:29.24 ID:1emMe+6D
PCの二の舞じゃん。
97名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) 23:59:46.66 ID:i68t6kD0
>>95
戦うってほど戦ってない。
ボコボコにされるのがイヤだから市場テスト的な中途半端な進出だけして
ロクに販売網の開拓も出来てない。
最初から負け戦。

京セラだけは本気でコツコツやってると思うけど。
98名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 00:11:13.57 ID:USr1sBtm
海外展開は 結局、価格競争になって、赤字。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1304/04/news065.html
99名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 01:32:28.85 ID:tYxu+DKv
>>94
販売が見込めないのに大量ロットで部品確保しろと言い出す馬鹿が現れました。
100名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 02:36:41.60 ID:87QWFQjI
>>99
だから見本として海外に持っていってこいよ。
防水性とか色々デモをさせてみろ。
その上で勝負をしろ、というんだ。

ドコの国も日本以下の貧乏国じゃあねえだろ。
海外版なんだから、日本仕様のクズアプリ沢山のせ、消せない、という設定にする訳じゃねえんだ。

やる前から勝負をしないってんなら日本版すらだすなってんだろ。
つまり、技術を無駄に捨てろっていうもんだ。

マーケティングとしてやってこいよ。
電池問題にしろ、発火まで出している所もあるのに、日本製でそういったものがあるか?
リンゴだってガラスマとか違ってない機能も有るだろ。

日本製のものしか見ていないから、日本の売れ行きだけしか見ないで否定的。
だから、ガラパゴスと言われるんだよ。

なんで日本でギャラクシーがバカにされているか考えろよ。
101名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 02:57:43.00 ID:qe8YPdaw
日本の電池がダメなのは
先日のカリフォルニアでの中国人二人死亡した航空機トラブルでも明らか。
102名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 06:05:12.35 ID:rSnTWsM1
>>100
当然ながら海外キャリアに売り出そうしてるけど、大幅値下げを要求されて断念することが多いって言ってた。
何百万何千万と大量生産してるグローバルメーカーには今更太刀打ちできんってことでしょう。
103名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 06:06:57.81 ID:rSnTWsM1
あと防水は欧米では需要ないんだってさ。
104名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 07:01:21.34 ID:/mNKbsDt
98シリーズ売れてた頃はまさかこんな事になるとはな
105名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 07:15:34.67 ID:CuKU7nmL
lenovoはA1000みたいなゴミ出してやる気あるのか
ちっとはnexus7やMemoPadHD7に対抗してみろ
106名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 10:18:51.59 ID:t3gz3pys
>>105
自社で開発せずに安いODMで済ましているから。
107名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) 12:55:48.05 ID:87QWFQjI
>>101
結局電池は日本製ではなくソレを制御していた部分がダメだった、という話だろ。日本製ではなく、ダメな部分がコリアン製とわかったら何故か報道が消えたが。

防水は不要、ではなくその価値を知らないからだ。
メリットを教える価値は有るぞ。
108名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:46:01.06 ID:PanklEax
京セラが海外でガテン向け携帯で好調らしいが
なぜNECはGz oneで巻き返さないのか
109名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 22:21:02.90 ID:yV2DieY4
レノボはスマホを日本で出したいがキャリアの壁があるんだろな
110名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 22:34:01.60 ID:7044qKJr
>>107
その事故アシアナの操縦士が下手くそでケツぶつけただけだから電池関係無いw
111名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:57:56.94 ID:nOn5Yolv
>>108
販路を作るのが大変。京セラは、自社と三洋が切り開いて作った販路を活用している。
112名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 00:59:28.96 ID:NtY2NI7b
廉価版iPhoneはiPhone 5の置き換え版として販売されるかも
http://www.gizmodo.jp/2013/07/iphoneiphone_5_4.html

今後の成長は途上国がメインなので、廉価版スマホの戦いになる訳。
コスト競争は厳しくなり、ますます日本メーカーは、苦しくなる。
113名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 10:17:15.69 ID:kQRVzSYR
>>93
NEC 富士通 シャープ
どっかで見た御三家だなと思ったら
8ビットパソコンかよw
114名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 23:07:08.82 ID:Urx4wUN3
【中国】サムスンのスマホ『GALAXY S4』が火を噴いて爆発炎上、家が全焼-香港[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375081869/
115名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 15:55:07.17 ID:8TifKrOA
朝日にレノボの続報でてる
116名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 20:27:10.43 ID:qmFtdjB5
NEC:スマホ事業撤退へ 
一方で従来型の携帯電話は一定の需要があるとみて事業を継続する。
http://mainichi.jp/select/news/20130730k0000e020167000c.html

ガラスマに移ったのが、大間違いなんだよ。
フィーチャーフォンだけ作っていればいい。
117名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:19:58.71 ID:p4VnKspX
【英中】英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」[07/31]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375266814/
118名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 20:43:31.41 ID:MOFjPn6K
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 2013年7月31日 夕刊

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を
禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン
内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護を
バイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、
オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
 中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が
取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
119名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 21:00:04.58 ID:kwf7WomZ
【国際】 英情報機関 「中国レノボ社製パソコンを使うな」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375252026/

■NECパーソナルコンピュータ社長交代、外国人に
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1371561698/l50
120名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:23:33.12 ID:uI1s0XtJ
やっと片付いたようなので、おさらい

NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240SI_W3A710C1MM8000/
  ↓
NECが「スマホから撤退」報道 「決定した事実ない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/17/news041.html
  ↓
NEC、スマホ撤退を発表 新規開発31日で終了
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL310GU_R30C13A7000000/
121名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:41:29.01 ID:G1fR35G1
レノボと組んでるようじゃPCも買えないけどね
122名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:58:20.07 ID:c7AWG//Z
Nって開発者や協力会社で煩い奴は全部切ったのかネェw

ビジネスの出来る奴だけ残しても、
中華とか台湾、その他に
おいしい所のノウハウ盗まれて、流用されておしまいじゃんw

ゼニ勘定しか出来ない連中はゼニ無くなったらおしまいでしょw
123名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 11:06:36.56 ID:5gYV6QKy
>>113
PC-88、FM-7、MZ-700か
124名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 11:15:39.98 ID:aq1yHkGE
>>4
躍進? 凋落の間違いだろクスクス
125名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 10:24:51.17 ID:aATG8SyK
126名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 13:33:37.34 ID:FauHpOei
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.

中国製PCには、外部からnetを通じて操作できるように、
システムやBIOSにプログラムが仕込まれています。
127名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:12:56.42 ID:Qc/5FKxi
>>125
懐かしいなMZ-80、PC-8001、FM16π、if800

実習でlineとcircleを駆使して女性器マークを作ったら
先生に怒られたわw
128名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 17:49:34.63 ID:aATG8SyK
>>127
うむ、このif800model20は、学校でif-Basicの授業をしたときに使ったよ。

先の写真は、ついこの前とある地方都市に出張したときに撮ったもんだ。
店の奥には桐だのP1-exeだのアシスト全シリーズだののパッケージ
書棚にはその当時のパソコンマイコンの指南書がずらりと並んでいたんで
思わず暫く店内で見とれてしまった。
129名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 17:53:17.71 ID:JPpoe00Z
レモン電池で暮らしてます (。・_・。)ノ
130名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 18:10:16.93 ID:TWFSuqmI
>>77
どっかの省庁で規制すべきレベルじゃね?

消費者も2年縛りとかあるし、もうこの業界イヤ!
131名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 19:19:38.62 ID:gVXUTn9u
http://archive.wiredvision.co.jp/blog/kogure/200803/200803041000.html
しかし、端末メーカー関係者の声を聞くと、そんな生易しいものではないことがうかがえる。
通信キャリアから提示される納入条件は極めて厳しいものばかりのようだ。端末に装備すべき
機能等の要件は極めて多く、またディスプレイやカメラ、ソフトウェアなどの部材も通信キャリアから
指定されたものを使わなくてはならず、まるで端末メーカーの仕事は与えられたパーツを組み上げる
だけのような工程になってしまっているようだ。

 また通信キャリアに納入したところで、もし大量に売れ残れば販売の責任も負わされることにもなる。
メーカー関係者いわく、「キャリア側担当者の言うとおりに端末を作ったところで、
どう考えても売れなさそうなものばかりで、やっていられない」という声をあちこちから聞く。
言われたとおり作って、納入してみたところで、案の定大量に売れ残ったりするのである。
その上、その責任もメーカーが負わされてしまう。何とも、おかしな話である。
132名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 20:34:27.58 ID:BK8sYF6B
巣魔保は盗聴器
133名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 20:39:38.42 ID:jOwbZUVu
【正論】ドコモ社長「国内メーカーは不具合、売れないの繰り返し!ツートップに入る気合を持て!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375439613/
134名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 21:32:43.22 ID:kq73kpGB
     /;:;;'丿ノ'`'" ヽ' / ' ノ`ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`、  ホンマにツートップお願いします
    r';:;:/             `l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l;:;:/               `i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l`  あのー、300万台スマホ売りたいんですよー・・・
    r'l;/ ━━--           `i;:;:;:;:;:;:;:;:l
    l '  ,-=●=-   ━━─-   l;:;:;:;:;:;:;:/   ドコモ「300万台とかツートップとか関係無いよお前 帰っていいよ」
   |l          -=●=-   `i;:;:;-'"`,
    ! U     ,             `'  /   ウン、言うてくれはるまでもう絶対アカンのですわ・・・
    l     /    、      U    ソ./
    .l   /(o_.._o_.)|          /    ドコモ「お前はいらないよ いいよ 帰って」
     l          l  U    ト.._,./
   _`、   / ̄|         /l   `ー、   イヤです たのんます ホンマたのんますわ・・・
-'" ̄   .  /__.l       /./     `ー、 ちゃ・・う 帰れへんのですよ・・・
       `.、'   `     /  /
        `..、__,...-'   /          ドコモ「誰か引きずり出して 駄目だ」



NEC「ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい ちょ、神輿やないねんから ちょっとー」
http://www.youtube.com/watch_popup?v=2C7KVI2l7gw
135名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 12:32:10.20 ID:sgj8ViyU
埼玉安泰ヤッホー!!
136名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 12:34:59.11 ID:5XACQk9e
キャリアってセンス無いよねw
137名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 09:46:20.14 ID:TmOdtPGf
京セラは、現在は端末台数ベースで海外の方が国内よりも規模が大きくなっている。
市場が100%スマートフォンになることはなく、フィーチャーフォンは今後も開発。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/19/news129.html

>>131
ダメ企業は、海外で売れず、国内ではガラスマが売れずにキャリアに切られた・・・それだけのこと。
138名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 10:11:53.22 ID:vlwPlq4d
>>137
それでもドコモがクソであるのは間違いない。
139名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 10:13:50.47 ID:TmOdtPGf
>>138 SBよりも?
140名刺は切らしておりまして
>>77
完全に下請け会社だね〜。ドコモの体質はNTTと全く同じって事か