■NECパーソナルコンピュータ社長交代、外国人に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん:2013/06/18(火) 22:21:38.81 0
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/18/news042.html

 NECパーソナルコンピュータとレノボ・ジャパンは6月18日、2013年6月28日付けで両社の社長交代を行うと
発表した。

 両社の持ち株会社Lenovo NEC Holdings B.V.会長のロードリック・ラピン氏がNECパーソナルコンピュータ
の代表取締役執行役員社長、およびレノボ・ジャパンの代表取締役社長に就任。Lenovo NEC Holdings会長
は退任し、同社長に就任する。

 2011年7月、NECと中Lenovoが日本国内PC事業を統合した「NEC レノボ・ジャパン グループ」を発足。合弁
会社「Lenovo NEC Holdings」を設立し、傘下にNECパーソナルコンピュータとレノボ・ジャパンを置く。

 NECパーソナルコンピュータ現社長の高塚栄氏は退任し、同社相談役(エグゼクティブアドバイザー)に着任。
レノボ・ジャパン現社長の渡辺朱美氏は退任する。迅速な意思決定、効率的なマネジメントなど、日本市場戦
略に関してさらなる経営スピードアップを図る考え。
2名無しさん:2013/06/18(火) 22:22:40.14 0
日電支那はもう中国やで


3名無しさん:2013/06/18(火) 22:23:14.44 0
3721のNE China
4名無しさん:2013/06/19(水) 21:37:26.84 0
マイコンPC-8001から自作ソフトでNECデスクトップを使い続け、まさか支那製
NECに成ろうとはゆめゆめ考えなかった、34年間次々購入して来たがレノボでは
品質やアフターサービスが不安でNECも終わったな、今後は何処にするかな。
5名無しさん:2013/06/20(木) 13:12:27.55 O
天狗になった企業は淘汰される運命なのさ
6名無しさん:2013/06/22(土) 01:17:56.99 0
NECおわた
7名無しさん:2013/07/19(金) 01:25:33.71 0
3721混入じゃたいした儲けもなかったんだろうな
イメージダウンにしかならなかった
8名無しさん:2013/07/23(火) 23:22:11.22 0
アメリカ最強のIBMも、日本最強のNECも、いまや中国の会社ですかな。
時代の流れとは残酷だ。

さて、富士通のAMD鯖でも買うかな
9名無しさん:2013/08/07(水) 21:37:48.95 0
中華メーカーのPCは職場から追放しましょう!
10名無しさん:2013/08/14(水) 01:48:11.31 0
日電支の終焉
11名無しさん:2013/08/14(水) 11:58:55.36 0
15年くらい前に工場で働いてたけど中国から大量の労働者が入ってきて
毎日15時間働いてたよ、しかも時給600円くらいで
日本人は12時間強制労働だったけど中国人はそこから3時間残業があった
中国政府と協定結んでやってたっぽいから元からこういう企業だったんだよ
とっとと亡くなってくれればいい
12名無しさん:2013/08/14(水) 12:48:18.78 0
昔から支那隠密入りだったからな
13名無しさん:2013/09/23(月) 23:14:37.85 0
>日本人は12時間強制労働だったけど

いまでもたいしてかわんねーよ
労働法だとアウトだねって友達が言ってた。
14名無しさん
NEC<6701.T>は、傘下のインターネット接続業者、NECビッグローブ(東京)を売却する手続きに入った。売却先を選ぶ1次入札を11月中にも実施する。複数の関係筋が明らかにした。(ロイター)