【地域経済/長野】リニアで伊那谷活性を 南信3市が連絡会議設置要望[13/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR東海がリニア中央新幹線の詳細な駅位置を今秋示すのを前に、
飯田市の牧野光朗市長、駒ケ根市の杉本幸治市長ら南信三市の幹部らが
県庁を訪れ、リニア開業を南信地域の活性化につなげるため、
自治体関係者の連絡調整会議を設置するよう阿部守一知事に要望した。
伊那市からは酒井茂副市長が出席。
リニアの整備効果を伊那谷全体の発展につなげるような調整を県に求める
要望書も提出した。

牧野市長は
「伊那谷だけでなく、県全域に効果が広がるような会議ができれば」と求め、
杉本市長は
「交流人口を増やせば、県全体の活性化につながる」と県の調整に期待。
阿部知事は
「県としても全力で取り組まないといけない。良い形で進められるよう至急
検討する」と述べた。

リニア開業に向けては、県や国、地元の市などが参加する社会基盤整備の
勉強会(準備会)や交通体系を考える会議が既に設置されたが、今回の要望は
より多岐にわたる課題を話し合う会議を想定している。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20130703/CK2013070302000008.html
関連スレは
【鉄道】コンクリ製フードのために走るリニアが見られない? 沿線からは走行風景を見学できるよう配慮求める声 [06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371040577/l50
【鉄道】「中間駅にも1時間2本くらいは止めて」--リニア効果に膨らむ地域の期待、高速輸送最優先のJRとすれ違い [06/13] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371070340/l50
【鉄道/地域振興】リニアにらんだ「検討の場」、国やJR各社巻き込み始動--長野県が国に強く要望して実現 [06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371725292/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:37:41.80 ID:gZBx6zbO
橋本-名古屋はノンストップで
3名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:39:01.37 ID:tdJdNKhj
普通は      集落
     ┌-----バスなど--┐
     l            l
===都市駅=====都市駅=====高速輸送
     l            l
     └----バスなど--┘
          集落

高速輸送ラインを僻地集落まで分岐延伸すると
何のために高いお金で高速輸送にしたかわからなくなる  
4名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:39:39.97 ID:oLhntJr8
橋本ってどこよ?
5名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:45:59.02 ID:L3YLOgJy
>リニア開業を南信地域の活性化

通過するだけなんで興味ねえわ
6名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:46:19.95 ID:xTKGw1iu
リニアで伊那谷活断層を
7名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:47:48.44 ID:RvC76UEd
通過駅だから土建屋の工事だけの経済効果
8名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:48:00.45 ID:bEkp/6Ok
 

伊那の谷から古代がみえる。
http://homepage3.nifty.com/utukusinomori/newpage1.html
 
9名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:52:55.94 ID:Ld0zR+Es
未だに活性化だのなんだのバブルの時のような寝ぼけたこと言ってるのか?
10名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:05:35.50 ID:AG1zl5Dc
もう多少迂回しても静岡県の北部を通ったほうが早いかも
11名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:11:59.60 ID:0WM6IgXy
駅って何個作るの?
5つくらいにしないと高速輸送が損なわれるんじゃ・・・
12名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:14:03.31 ID:kSWizsee
駅前に蕎麦屋とコンビニしか無いような場所なのに活性化とかw
13名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:21:38.97 ID:OZpyYp7u
だから、リニアは「南信地域の活性化につなげるため」の乗り物じゃないんだよ
しかも自分たちでは費用負担しないとか
主張がおかしすぎるぞ
14名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:26:48.81 ID:3IwTrprR
>>10
静岡とかもっとごねるじゃん
15名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:41:11.68 ID:Q/pBH6RA
田舎であり続けたほうが価値あるだろ
雪とか海なしとか平地なしとか古代から発展してないのには理由がある
リニア通してもムダムダ
16名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 12:53:57.19 ID:rbiJVTO/
安中榛名とか、上毛高原とか…
駅ができたって発展するわけじゃないのはわかりきってるじゃないか。
17名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 13:00:28.96 ID:JOn79XqI
JR東海
「長野がここまでウザイとは」
18名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 13:01:49.27 ID:CTHxC+8Q
ド田舎を活性化したところで経済効果は無いに等しい
19名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 13:19:36.53 ID:CGg/62TM
だーかーらー
リニアで結ぶ明るい未来だ!
っていってんだよ

結ぶんだよ
明るいんだよ
未来なんだよ

わかるだろ?
諏訪、伊那に必要だってことが
誰でも分かることなんだから着工しなよ
20名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 13:37:56.75 ID:2M63bNh9
>>16
安中榛名はそれでも随分変わったよ。
俺が知ってる中じゃ三河安城が一番変わったかな
21名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 13:48:32.76 ID:gIpmrNpF
>>1
リニアで地域経済の活性化ができるなら、全ての市町村に駅をつくろうよ!
22名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 14:02:20.05 ID:CGg/62TM
全部に作ったら希少価値がなくなる
ヨソにない、オラが村にある
これだよ
駅の無人化に協力したから見返りがあるはず!
23名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 16:40:43.84 ID:lmwRzWWm
東京ー大阪ノンストップでいいんじゃね
24名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 19:42:40.67 ID:NFAsdi0S
本気で活性化とか考えてるならリニアの前に在来線をどうにかしろよ
25名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 23:20:37.58 ID:+rytt4zv
嫌なら長野県経由辞めてもらって結構。
替りはいくらでもいる。
26名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 03:27:24.55 ID:R08gvpao
リニア引いたらゼロ磁場狂っちゃうよ
27名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 12:45:23.90 ID:9a9mXKR2
ゼロ地場よりもリニア
地域活性!
28名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 14:35:11.56 ID:6svFftqt
そんかわし長野はリニアが走ってるところを外から絶対見えないようにしちゃるwwww
地下とか軌道チューブとかでwwwww
29名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 15:48:12.70 ID:Xfv0cfRr
>>10
静岡市内(葵区)を通るよ
30名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 23:43:30.02 ID:3IYOQHg4
橋本? そんなところに止める必要もないし駅も必要ない。

伊那谷が活性化するかな 走ってるリニアを高架の下から見るだけだろ
31名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 20:55:11.39 ID:697o8Tn8
チューブだぁ?
ザザムシ投げ込んで祝福だぁ〜
32名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 21:02:23.40 ID:anp2ByQ8
>>31
ザザムシってアブラハヤとかのおやつじゃないのかよ〜wwwww
33名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) 16:32:25.44 ID:KIs1IrBE
たかり
ゆすり
補償
賠償
長野県民
34名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 01:27:30.24 ID:ek9MxfQf
今日も乞食県は元気いっぱいだなw
諏訪地区の中央東線を、複線にしてから言おうな
35名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 09:21:09.97 ID:Ib7eZgAt
東北、山形新幹線で発展しましたか?
してませんよね?
リニアができても結果は同じですよ〜。
36名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 11:18:44.59 ID:Cm7xeO/P
マスゴミの長年のネガキャンの結果だな
政府が景気対策するとなんでもネガキャンする
ミンスはザイセイガーを大義名分に無能無策だし
成長戦略が正しいのに日本はもう成長しないみたいな事も言う
37名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:04:18.75 ID:vW84PIp5
長野県はクソだが人だけは住んでいる。小さい市の集合体でバラバラな長野県。
新幹線駅が出来るとその地区の中心が決まり、周囲の都市は衰退する。
佐久平駅が出来て小諸や岩村田は衰退した。


だから燃える! 諏訪にも駅! 伊那にも駅! 飯田にも駅! となるわな。

没落の諏訪。凋落の伊那。それらを吸って膨れる飯田。という構図の中での今回の件。ゆるしてやれ。
38名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:13:43.69 ID:Ue4za9Ml
 この地域の連中が寝言を言う気持ちは分かる。
しかし、リニアの駅ができたからといって30年前後
ゆっくり衰退しているこの地域に、県外の人を惹きつけたり
消費を喚起する無形財産なんて、思いつかない。白昼夢を
みるのもいいかげんにした方がいい。 
39名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:42:14.96 ID:137WiP9D
周辺に電磁波って漏れてこないのかな。強力な電磁波が漏れるなら、それを使って発電しろ。
40名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:44:06.31 ID:s8yGpXXx
リニアでおらが村なんかイカねえよ
41名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:46:19.05 ID:vW84PIp5
白昼夢じゃなくて、
「佐久にリニア駅ができたので、小諸や小海の商圏が消滅した」
っつー現実があんのよ。長野県にはさ。

磐田が伸びても袋井が無くなることはない、という静岡との違いだよ。

飯田にしか駅が出来なかったので、その煽りを喰らって確実に駒ヶ根や伊那は消滅する。諏訪もあぶない。
まあ、そんな土地柄だよ。
42名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:48:20.59 ID:lB3tZDA0
高遠の桜見物行けるから、臨時駅でもいいから伊那に駅作って欲しい
43名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:49:13.86 ID:137WiP9D
>>41
小諸は、モロに新幹線の影響を受けたな。岩村田は、その前からそんなんでもなかったような気がするが。
44名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:54:30.66 ID:9dZr818u
だって小諸は当時の市長や議会が新幹線要らないって宣言したもの。
それだけ宣言しといて、後の対策を何も考えてないとは普通は思わんし。

当初は小諸通す案も有ったんだよ。
そうしたら在来線は第三セクター化しても新幹線駅へのアクセスに使われ栄えたろう。
45名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:54:51.15 ID:JTgVsWo2
アホか。岩手の沼宮内駅見に来い。
秋田の衰退振りも酷い。

ストロー効果って言葉も知らんのか。
46名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:56:51.36 ID:vW84PIp5
>>43
小諸の方が由緒正しい土地だし、商圏だって小諸ファッションデパート→東急百貨店があった。名実共に中心都市だったのにな。
いまや商圏自体が消滅している。

駒ヶ根や伊那は焦っているだろうな。
47名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 12:58:12.38 ID:xYEfsKhL
日帰りできる時間で宿泊してもらうほどの魅力を作らないと難しいだろう。
48名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:01:20.87 ID:Ue4za9Ml
>>41 両隣を焦土にして、果実を独り占めしたいのか!! との嫌味ですよw。
49名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:07:17.29 ID:vW84PIp5
バカだな。長野県の人口忘れてるだろ。人だけは住んでいる。内需はある土地。
リニア駅を使った観光の需要なんて不要なくらいだ。
50名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:14:49.14 ID:vW84PIp5
>>48
ああ、だからこそ
「リニアで伊那谷活性を 南信3市が連絡会議設置要望」
という所なんだろ。

JRが作る「リニア駅」じゃなくて、県や国が行う「周辺整備」を求めている。
県内交流人口拡大を目標にした内需拡大の要望だよ。都会人は来ないでもよい。
51名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:24:43.63 ID:L+PK+hq3
赤石山脈にトンネルをつくるのは、地震等で大きな問題になるのでは。遠回りでも
諏訪湖あたりを経由したほうがいいとおもう。大きな災害時の首都機能をここに
設置し、司令塔の役割をはたせるはず。
52名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 13:55:34.53 ID:P0DQfiae
未だに諏訪周りがいいなどと吼えているバカがいるのが微笑ましい
このところの暑さも異常値が出てるから仕方ないかも
53名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 14:32:29.25 ID:hBOd1VBF
隠れた秘境でひっそりって訳にいかんのかね
54名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 18:20:45.93 ID:wCrZrYXA
いっそ通勤圏になってしまえば
諏訪は魅力あるんだけどなあ
片道1時間 2000円なら
じゅうぶんだよ
55名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 20:17:25.24 ID:m53KDFbe
東京から見たら、諏訪も駒ヶ根も飯田もあまりかわらないがね。
56名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 20:50:18.51 ID:9dZr818u
市長や議会が小諸に新幹線要らない宣言しながら、新幹線が佐久の方へ回りそうだとなると、大慌てでミニ新幹線やフリーゲージ新幹線をプッシュ始めた。
そして、当たり前に無視されて、小諸はあんなんなってしまった。
57名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 21:00:36.99 ID:9dZr818u
商業地を作って周辺から富をかき集めるのではなく、高級住宅地を作って東京都民を呼び寄せる発想が要るな。
リニアなら十分に通勤圏になるんだから。

それだけの莫大な通勤定期を支給されるのは大会社だけ、だから高級でない住宅地は作っても無駄だよ。
58名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 21:40:46.42 ID:m53KDFbe
開通は14年後。14年後でもそんな定期代出す会社あるんだろうか。
59名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) 21:50:59.03 ID:zIlgoAoJ
信州は信州。都民からしたら諏訪でも駒ヶ根でも飯田でも違いはほとんど無い。
どこものどかな田舎で、真夏でも夜になれば20度まで気温が下がる。

つっても東京から片道1時間の信州って飯田だけだろ。
60名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 00:58:16.65 ID:XgDl0+eV
ココには前後の山脈の待避目的の駅はできるからね。
同じ目的で岐阜側も中津川か恵那にも駅が出来るんだろ?
新幹線で言う岐阜羽島と同じ役割。
61名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 07:33:18.70 ID:11DSc3Ll
ゼロとは言わないが都会から住宅を求めてこんな田舎に来る物好きはいない
今後も益々東京一極集中は続く
都会の土地は上がるが田舎の土地は相変わらず下落が続いているのが現実
たちばが代わって都会人の観点から見ればこんな田舎に来たいと思うか?
62名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 08:09:38.64 ID:ny5KeshK
やはり飯田が近隣の商圏を奪って南信の絶対的中心都市になるのがいいと思う。
伊那諏訪は東京の通勤圏にはなれないけど、飯田の通勤圏にはなれるよ。

東京からの移住者集めるより、伊那諏訪からの移住者を集めた方がいいだろ。
63名刺は切らしておりまして:2013/07/24(水) 08:40:40.60 ID:nBDPUCCQ
>>62
今回のスレ元はあくまで「地元の」交流人口増大のためのインフラ整備の金を出せと県や国に要望したもの。
「飯田に買い物に来い」「飯田に産業を集め飯田に通勤しろ」
という流れにはなるだろうな。

「ゼロとは言わないが都会から住宅を求めてこんな田舎に来る物好きはいない 」
これはその通り。都心をアテにせず、長野-松本-飯田の3極政策を進めてもらいたい。
64名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 13:54:00.28 ID:e4k/wExa
まあ飯田市と伊那市が組むなんてのは無理だな。水と油だ。

 伊那谷の盟主は伊那市ダニ!
 伊那谷の名物昆虫食のウリジナルが伊那市ニダ!
 格下の飯田市になんでアタマ下げなきゃならんニダ!
 県の出先機関は飯田じゃなくて伊那市に置くん ダニ!

てな具合。 

虫喰ったり、臭っさいローメンを有り難がって食べてる異民族にはつきあえんよ。
Bルートを最後まで主張してたくせに、虫が良すぎる乞食根性。
65名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 14:04:57.76 ID:JW+xg39V
また、長野のエゴか。
リニアの件で、マジで嫌いになったわ、長野。
66名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 14:23:18.25 ID:zRBniOft
長野県民のエゴだけが目立つなw
67名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 15:12:17.59 ID:4ogKl2qS
信南交通や伊那バスが潰れちゃうだろw
東京から4時間かけて帰るのが楽しいんだぞ
68名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 15:17:49.73 ID:u0KLQlSp
伊那覚醒
69名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 17:14:15.42 ID:dG5TGgDa
中国式リニアでも400Kmはだせるから
新宿ー松本はこれでいいよ
あほくさい東海に付き合う必要はないね
70名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) 19:31:27.42 ID:KdgbAiy4
伊那市と半島はよく似ている。

南信州広域連合に入っていないのに、飯田市とその近隣が農産品や観光でブランド化に成功すると、
「南信州の伊那市!」といきなり割り込んでくる。

駒ヶ根市が地元名物ソースかつ丼の街興しに成功してくると、
「元祖ソースかつ丼の発祥地は伊那市!」といきなり割り込んでくる。

今回だって宗主国諏訪市に寄り添ってずっとBルート支持だったくせにCルートに変わると、
「リニアの整備効果を伊那谷全体の発展につなげるような調整を県に求める 」
ときたもんだ。

恥を知れ。
71名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 08:24:42.65 ID:VemQBx9e
>>69
松本は未来永劫、高速交通網に入らないことが確定してしまったからな。
かつては長野市とタメを張った時期もあるのに。今じゃダブルスコアで負け。
30年後には飯田にも負けるだろ。小諸市のような未来に見える。

飯田ー松本の鉄道整備するほうがまだ生き残りに現実味がある。
全停する長野にむ
72名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 08:34:52.46 ID:UfnjMEbX
松本はリニア中津川からしなので1時間なので、別にかまわないよ。
中途半端な田舎の新幹線が来て、在来線が並行分離されるより、便利で速い。
73名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 08:49:22.53 ID:VemQBx9e
松本はリニアによってあずさかいじの減便でだいぶ不便になるから、
あずさで東京いくより、松本-中津川-東京のほうが良くなってしまうのか。

>便利で速い。
というより、不便になるから、しなの使った方がまだマシな選択という意味じゃね?
74名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 08:52:32.86 ID:MMHqTkBx
小諸ってそんなに衰退しているのか。
今親住んでるんだけどさ。
75名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 09:21:28.69 ID:+vmnof4O
昔駒ヶ根に派遣で行ってたんだけど伊那や飯田の女の子って優しい雰囲気あるよね?諏訪の娘はきついってきいたけど本当?
76名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) 09:22:53.09 ID:MMHqTkBx
諏訪の子はきついって話だね
寒いし
77名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 14:21:16.53 ID:GovcajYK
伊那市近辺の陰湿さは異常
78名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 21:55:22.05 ID:wqI4X7T5
15年も先なんだ。あわてるな。
79名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:34:04.78 ID:tr6RVOW/
>>75
優しい女の子、住民としても同じく思う。
やがて強い女のオバサンに変身するがな...

>>76
やられたんだろうがやり返してどうなる?
最後にゃ5人◯◯しw
イジメや陰湿って弱さ未熟さの裏返しだよ
80名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) 23:37:13.10 ID:tr6RVOW/
訂正 >>75>>76
81名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) 10:23:15.22 ID:Ya2BsdFi
ど厚かましい連中だな
82名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 00:38:26.75 ID:r7QEZUS6
長野を一切通らないルートでぜひ
83名刺は切らしておりまして
これってJR東海が自腹で作るんだよね?なのにずうずうしすぎないか?