【IT】グーグルがゲーム機を開発中 腕時計型機器も、米WSJが報じる [13/06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 【ワシントン=柿内公輔】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は27日、
米グーグルが家庭用ゲーム機を開発していると報じた。腕時計型の電子機器も開発中として
おり、米アップルなどIT他社との競争力を高める。

 同紙が関係筋の話として伝えたところによると、ゲーム機は据え置き型で、基本ソフト
(OS)「アンドロイド」を搭載。スマホやタブレット型端末以外でもアンドロイドの
シェア拡大を目指すとしている。ゲーム機や腕時計型機器の一部は早ければ今秋にも発売
される可能性がある。

 腕時計型の電子機器はアップルや韓国サムスン電子も開発中。アップルが開発中とされる
新型テレビにゲーム機の機能も持たせるとの観測もあり、グーグルはこうした動きに対抗
する狙いがあるという。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130628/biz13062812130031-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:04:45.42 ID:TErA6DLR
ソニーオワタ
3名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:07:40.11 ID:pFJqCzyI
ゲハ終戦だな
4名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:08:33.97 ID:IDH+Zi/t
ゲームウォッチか。
5名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:10:37.09 ID:kQlm5zf/
おとといのWBSでやってたやつか
スレ立てるの遅いね
6名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:14:29.90 ID:VZ6+3Zb0
http://gcluster.jp/
http://shield.nvidia.com/
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130615_603854.html
この手のゲーム端末ってあちこちから出るのね
G-clusterもAndroid?なのかしらん
7名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:15:54.84 ID:yldvguQ5
任天堂オワタ\(^o^)/
8名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:17:06.99 ID:zIjAF81q
ゲームできる腕時計って
30年くらい前からあるよなw

技術的には今とまったく比較にならないが
トレンドは繰り返す、ということか
9名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:17:59.71 ID:tSYJX63S
ハードよりもおもしろいゲームそのものを作ってほしい
天才揃いなんだから
10名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:18:25.13 ID:jNoKSe9w
よかったじゃん、各社がハード製造を止める良い理由が出来てw
11名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:32:24.50 ID:WWevSBMl
グーグルって、ありふれたアイディアが好きだよな
12名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:33:54.65 ID:Al7JPbBZ
オクトパス…はゲームウォッチだっけ?

謎のピラミッド?とかゆーパカっと開くピラミッドに入ってく奴…あれは時計ではなかったな。
13名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:46:14.12 ID:ZIk2fzda
ソフト1つ買えば
アンドロイド端末ならどのハードでも使えるのか
やばいな
14名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 02:52:44.44 ID:bxY7NjdS
任天堂に挑戦して死んでいったハードメーカー
セガ、エポック社、バンダイ、NEC、パナソニック、SNK
ビクター、ソニー、マイクロソフト、グリー、グーグル←NEW
15名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 03:05:14.98 ID:dI5YfyCf
>>3
開戦だろう
そこに本家が乗り込むのもどうかとは思うが・・・

>>6 こんなところかな
OUYA 販売中
gamestick 2013/6発売予定
SHIELD   2013/7発売予定
Atlas
gamepop
mojo
UNU
16名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 03:05:44.16 ID:eG/12I50
携帯では普及せんな。突然落ちる機種が大半だろ。
電話じゃ無くてタブで売ってるグールのレファレンス機買わないと効果ないよ。
17名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 03:07:14.46 ID:eG/12I50
結果、AppleとGoogleにシェアを取られて
何も残らない。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 03:08:34.55 ID:dI5YfyCf
手持ちとは違うがSteamBox系ハードも今年からなんだよな・・
19名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 03:20:08.83 ID:OuxfIqNm
グーグルグラスをなんとかしてくれよ。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 05:03:44.55 ID:QCnIg92U
2週間ぐらい前のNewsweekの記事によれば、5月のMSとソニーの次期ゲーム機の発表はソニーの圧勝だったそうだ。
21名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 06:03:18.05 ID:0JlQOqet
任天堂終わったな

革新という意味ではGoogleの足元にも及ばない
22名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 06:25:21.43 ID:Ly6pXseK
ユーザーとしても開発者としても
四半期ごとにアップデートされ動作確認する端末数が星の数ほどになり、二年後にはハードもOSも更新しなきゃならんプラットフォームなんて付き合ってられんわ
23名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 07:11:43.77 ID:e9QjH2ip
米国は何を恐れているんだ?PS4のアーキテクチャーがもろPCだから、ソニーが次のステップとしてOSを狙ってるとでも思ってるんだろうか?
米国産以外のOS登場が熱望されてる時ではあるが
24名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 07:19:29.67 ID:SemmiqWe
タブレットにアタッチメント用の溝つくるだけでいいだろ
新しいゲーム機なんてつくるなよ
25名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 07:21:27.11 ID:SemmiqWe
g-clusterちゃんは花咲きそうですか?
とても面白い技術と思うのだけど未だADSL回線の多い回線後進国日本では流行るのは難しいと思うのですが。
26名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 07:36:14.39 ID:/52AYRKE
順番に整理してみましょう
 
アタリ
エポック社
バンダイ
任天堂
セガ
NEC
松下
ソニー
マイクロソフト
グーグル
アップル
OUYA
ニビディア
 
などが取り付いて来ています。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 07:46:46.36 ID:/YsevYII
>>14
レーザーアクティブ(パイオニア)がなかったことになってるな
28名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 07:55:45.06 ID:gJueqHIv
迷走してるな

クラウドゲーなら、マルチプラットホーム対応は当たり前だから、ゲーム機発売なんてありえねー
29名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 10:06:29.67 ID:HtkQ8njQ
どんなにハード作ったところで、独占ソフトがなければ消え去るだけ
30名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 10:08:23.23 ID:p+zqj4yE
Androidベースだろ?
ゲーム機には違いないが、大して売れないだろ。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 10:36:15.50 ID:J42Kpar9
ハードなんているのかな 数億台を出荷してるタブレット端末使えばいいだけじゃ
32名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 11:00:20.46 ID:Qii3lgbj
Android搭載してる据え置き端末って
それは最早PCとコントローラ部分変えただけの代物じゃないのか
33名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 11:06:17.34 ID:tC97RVDX
すこ〜し金儲けに成功するとやっぱりみんなゲーム機作りたくなるもんかね?
MSも本業そっちのけでゲーム事業にいそしんでたからねえ。
34名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 11:32:25.12 ID:Td2hsPM6
ちゃっちいゲーム好きだから
スマホアプリでええわ
大学生じゃないんだから
そんなにゲームに使える時間ない
35名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 11:47:38.48 ID:0KYYThYq
>>30
わざわざハードまで出すのならJavaベースは無いんじゃないか。
36名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 11:52:05.59 ID:p+zqj4yE
>>35
別にAndroidでもJAVA使わずに開発できるぞ。
NDKぐらいしらんのか?
37名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 12:17:29.28 ID:50Gwm29T
外付けコントローラーが使えればそれでいいのでは
38名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 12:34:25.29 ID:gIML+Rs2
>>27
タイムギャルは好きだった
39名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 12:36:25.52 ID:Lq2WdRVr
最近ゲーム専用Androidが増え始めてるからnexusみたいなリファレンス機的な位置づけじゃないの
グーグルが本格的に参入する理由特に無いし
40名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 12:43:28.18 ID:p+zqj4yE
>>39
だよな。
広告業のグーグルがゲーム機作っても大して意味があるとは思えん。
41名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 13:09:26.91 ID:0KYYThYq
>>36
NDK使えっていうなら、Javaいらないじゃん。
だいたい、ハード構成決め打ちで作るんならVM入れる意味が無い。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 13:12:32.06 ID:QCnIg92U
>>33 >>39-40
むかしソニーやMSがゲーム機に参入した頃、彼らは「PCはオフィスにしかないがゲーム機は家庭の居間に
入り込める、だからゲーム機で世界を制した会社が世界の家庭の居間に拠点を作ってあらゆる物を
コントロールできる」と考えた。
43名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 13:17:28.54 ID:9vjqFkbJ
MSXの再来か
44名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 14:03:14.86 ID:85vyfG16
人間が気晴らしやら遊びに使える時間は有限だからな・・・
これとスマホとタブレット持ったとしても、その内飽きて
持ち歩くのはスマホ(電話)だけになりそう。
45名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 14:15:27.18 ID:glkor8Y9
これ以上ハード増やさないで欲しいんだけど
ハード代金がソフト上回ってん
46名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 14:25:44.86 ID:YimchiQQ
Google検索をいじってるだけで暇つぶしになる
ゲーム機は作らなくてもいいよ
47名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 14:42:00.04 ID:p+zqj4yE
>>41
お前はなにいってんだ?
言ってる事が矛盾してるのが気づかないのか、この馬鹿
48名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 14:47:00.89 ID:umgKe4Ia
>>1みたいなのは日本の会社がつくるものだとばかり思っていたらいつのまにか時代は変わっていた。
もうダメだ・・
49名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 14:47:11.01 ID:9vjqFkbJ
OSにAndroidを使うとかそういうんじゃなくてさ、OS自体で最初からゲームパッドをサポートしろよと

iOSもそうだけどサードが勝手にパッドとAPIを乱立させて面倒なんだよ
50名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 15:12:51.75 ID:Lp35/GIm
DSPSオワタ
51名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 15:14:44.05 ID:DiPGjS5s
ソニン N天丼

どっちが死ぬの?

ゲーム機って3社が限度だろ
52名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 15:15:15.22 ID:0KYYThYq
>>49
iOSなら7でゲームパッドサポートするって言ってるよ。
53名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 15:26:20.24 ID:p+zqj4yE
>>49
iOSは今度のOSのバージョンでAPIを用意する。
54名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 15:44:31.84 ID:9vjqFkbJ
>>52-53
やっとか…アップルは基本的に一つのハードで完結させたがってたけど態度変わったな
もうicade非対応にがっかりしなくても良くなる、のか?
55名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:00:16.61 ID:1KhXrU18 BE:1085391528-2BP(0)
腕時計型ゲームといえば。ウォッチマン のゴルフゲームが面白かった
56名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:17:36.05 ID:q0R0Pn1F
1万以内で出してくるな
高機能路線じゃソニーどころかMSにもかなワンだろうし
57名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:45:14.65 ID:whhW/nOD
内蔵SSD交換できない基盤直付け
メモリカードスロットもなし、USBメモリも利用不可に泥を調整して出荷してくんだろw
全部ショップ経由のネットストレージw
58名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:48:05.99 ID:EOGunRoa
任天堂やソニーのゲーム機の話の時は
据え置きなんてオワタオワタとか言うレスばかりなのに
こう言う時は任天堂やソニーオワタオワタばかりなレスになるのな
59名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 01:48:38.93 ID:OzhB45Bt
日本のゲームマーケットでSCEがしぶといのは、
アニメとのむすびつきがつよいからなのだよな。
マイクロソフトもそのあたりはわかっていて、
XBOX360の日本での展開ではバンダイと協力していたようだが。
60名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:27:09.13 ID:BHVg1H6/
Android にHDMIとコントローラつければあら不思議
安価なTVゲーム機の完成!

PS4、XBOX ONE みたいな本気のハイエンドはいらなくて
安く、もしくはタダで遊びたい人向けだね。
61名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:28:25.92 ID:7CTIQxtz
パイオニアとビクターごっちゃになってたぜ
ビクターのVサターンと日立のハイサターンも追加してアタリとピュー太も追加しておく


任天堂に挑戦して死んでいったハードメーカー

セガ、エポック社、バンダイ、NEC、パナソニック、SNK
トミー、日立、パイオニア、ビクター、ソニー、マイクロソフト、
グリー、グーグル←NEW
62名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 03:20:04.66 ID:8P3LMPoT
>>59
PSPもVitaも今や深夜アニメのゲーム化といったヲタハードという気がしてならない

>>61
当時は電機メーカーが次々とゲームハードを出していたっけ
結局生き残ったのはソニーだけだったという
63名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 03:50:38.73 ID:OpEs5klD
>>11
検索エンジン以外は全てパクリだな
広告表記法 Googlemap Googleplus Android 等々
64名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 07:19:39.25 ID:H7EO31Ss
グーグルグラスはよ
リアルタイム裸映像合成アプリはよ
65名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 07:52:47.31 ID:vISTrseE
>>58
どんなスレたってもオワタレスになるよw
66名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 09:22:34.71 ID:5XZKMheY!
Androidベース?
67名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 12:35:24.88 ID:kLlRR8uI
大手の社長がこれは当たるぞお!とやる気満々で思い込み開発、
いろいろ手を出して消えていくのがゲーム史の醍醐味。
68名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 08:06:39.93 ID:LOHbb8nj
絶対売れないな
69名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) 12:36:29.09 ID:NBQgRMvn
┌ 広告抹消アドオン Adblock Edge (Adblockには様々なブラウザ用も存在)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper (Adblock用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery [トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析もカット](Firefox,chrome,opera,IE)
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy (閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断・許可、転送警告)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript (JavaScriptやJavaアプレットの実行、プラグインの起動を制御)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ ア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト|リンク書換 A Killer Mod (Firefox,chrome,opera)
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└┬ Scriptish (Firefoxはこれを先に入れる)
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists (IEでアクセス・リスト追加)
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Iron( chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等や情報収集機能カット)
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能)
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
               /
              <
             / ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        \_\_\        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
   _     \ \ \      |____________|
  /||__|∧   __|___ >>1
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
70名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 14:31:40.95 ID:ZY9hq8bj
【ゲーム】「1%のユーザー」が売上の33%を生む、無料モバイルゲームの世界[13/06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372038892/

2013/06/25
マイクロソフト、他社スマホにゲーム配信
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240H8_U3A620C1MM8000/
マイクロソフトがゲームソフトを他社機に配信へ iPhoneやアンドロイド機向けに
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130625/biz13062513210007-n1.htm

【ゲーム/米国】Xbox責任者が電撃移籍 SNSゲーム最大手CEOに[13/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372736500/


【経営戦略】任天堂、第2の「スーパーマリオ」狙いゲームの作り手を拡大[13/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372209207/
【ゲーム】任天堂、世界中に開発ソフトを無償配布…WiiU販売不振で危機感あらわ [07/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373850084/

GoogleとGE,クリーン・エネルギーの推進に向けた取り組みで協力
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080918/314985/
GEやGoogleなど、スマートグリッド業界団体「Smart Green Grid Initiative」を設立
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091023/190622/
「育てる」GE、「育つ」グーグルのウソ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100714/236620/
期待されるGoogleマップの産業利用:GEが契約
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130222/341166/
[FT]グーグルは21世紀のGE
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM06058_W3A600C1000000/

「アップル後」の世界 見えてきた次の盟主
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2103U_R20C13A6000000/
71名刺は切らしておりまして
グーググがやることは、価格破壊を起こして市場を制覇。
ユーザーをグーグルに誘導して、広告で儲ける。