【ゲーム】「1%のユーザー」が売上の33%を生む、無料モバイルゲームの世界[13/06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130623/wir13062311100001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130623/wir13062311100001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130623/wir13062311100001-n3.htm

[1/2]
ゲーム分析を提供するPlaynomics社が最近発表したデータ(PDFファイル)によると、
http://www.playnomics.com/wp-content/uploads/2013/05/Playnomics-Q1-Engagement-Report.pdf
一部有料で提供される「無料ゲーム」があげる全ての売り上げのうち33%は、わずか1%の
プレイヤーが生み出しているという。
こういうプレイヤーは、カジノで大金を賭ける「クジラ」と呼ばれる人達と同じで、
人気ゲームのランキングで上位に君臨し続けるためなら、喜んで大金をはたくのだ。

エレクトロニック・アーツ(EA)社の新作ゲーム「Tetris Blitz」は、こうした人々を
ターゲットにしてつくられている。
App Storeのあるレビュアーの言葉によれば、「このblitz(電撃戦)のターゲットは……
ユーザーのカネだ」
Tetris Blitzは、旧ソ連の科学者が開発した古典的なパズルゲーム「テトリス」を
モバイル世代向けにバージョンアップしたものだ。
モデルとなったEA社のもうひとつの大ヒット作「Bejeweled Blitz」と同じくらい高速で
取っ付きやすいゲームとなっている。

Tetris BlitzではBejeweled Blitz同様、プレイヤーがどんなに愚かだったり努力しなかったり
しても、負けることはない。プレイヤーは2分間の制限時間内に、できるだけ多くのラインを
消すことを求められる。そのあいだじゅう、光が点滅し、パワーアップアイテムが炸裂し、
感覚を刺激し続ける。これは、忙しすぎて1つのことに半分も集中できない世代向けの
テトリスなのだ。テンポが速く、中毒性があり、ゲームとしては単純だ。

パワーアップアイテムを手に入れるにはコインが必要だ。
とりわけ熱心でリッチなマニア向けには、1セット99.99ドルというゲーム内コインの
セットもある。

無料ゲームの売り上げを生み出す人々が金を費やすのは、彼らには自由に使える収入があり、
それほど金をかけないほかのプレイヤーより優位に立つことで、ある種の満足感を得られる
からだ。

Tetris Blitzのようなゲームで上位にいる人たちは、かなりの金を費やしている。
金を惜しみなく出すことでほかの人に対する無制限の優位さを得られるシステムがあれば、
どこかの誰かがそれを利用するのだ。それはハイスコア表というより、「最も乱費した
人たち」のリストなのだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/06/24(月) 10:54:58.48 ID:???
-続きです-
[2/2]
私は2012年10月に、当時EA社のBejeweledシリーズ担当エグゼクティブ・プロデューサー
だったジョルダーノ・コンテスタビーレにインタビューした。「無料ゲーム」の道徳性を
話題に取り上げ、なぜBejeweled Blitzはゲーム内のアイテムを20ドルを超える価格で
提供しないのかと同氏に質問した。
コンテスタビーレ氏は、
「もし高価なアイテムを提供すれば、短期的には利益が出るかもしれない」と答えた。
「けれども、ビジネスには否定的な影響がある可能性もある。人々のゲームに対する見方、
そしてゲーム産業全体に対する見方に影響があると私は考えている。ゲームが、そうした
課金のあり方に依存しすぎているケースもある」

一方、人気モバイルゲーム「Clash of Clans」の開発元であるSupercell社は、急速に
時価総額が世界トップクラスの技術系新興企業になりつつあるが、これは同ゲームが
プレイヤーに「Chest of Gems」を99ドルで積極的に販売しているおかげでもある。

アプリ内のアイテムを100ドルで販売すると、長期的にはゲーム会社に悪い影響がある、
というコンテスタビーレ氏の意見は正しいのだろうか? 一方で、ほかにどんな方法で収益を
上げられるかといえば、それは難しい。コンテスタビーレ氏も次のように述べている。「新しいゲームモードを毎週開発することはできない。数モード販売したら、それで終わりだ」
そして、コイン以外には何も残らない。

-以上です-
YouTubeから、Tetris Blitz - Universal - HD Gameplay Trailer
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tQfd6-g71Fg
3名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:56:02.64 ID:0TNudc3h
カモはとことん吸い上げたるで
4名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:56:28.22 ID:gTustLj7
>>1-2
ごちゃごちゃ書いてあるけど、このビジネススタイルでは
1%の情弱を騙せれば33%の売り上げを確保できるってことだよね
5名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:58:50.35 ID:uuoguGZc
Skypeと同じ理由だが
流石低いね
6名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:01:28.68 ID:Il203CFf
>>4
何をいまさら。AKB商法にしろ、オレオレ詐欺にしろ、ひっかかってるのは
1%の情弱だろ。
7名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:02:06.14 ID:rdbld8X7
まあAKBもそれっぽいけどな。
1%のオタクが大量のCDを買うのだろうか。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:05:44.40 ID:lnEBvkuc
皆の前でガチャを一気に5万円分位やって、
自分が欲しくないアイテムを地面に次々捨てるガキと、
ガキがアイテムを捨てる度に奪い合うニート達

これを見たのがきっかけでネトゲ辞めたわ
9名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:07:30.29 ID:g9Bwz4dB
消費者庁の職員は1%を保護しようとして殺された訳ね。
10名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:11:50.28 ID:z4JMB9HK
>>1
>金を惜しみなく出すことでほかの人に対する無制限の優位さを得られるシステムがあれば、
>どこかの誰かがそれを利用するのだ。

そいつらは面白いかもしれないが、むやみにカネを出せない奴らは面白いのか、不思議。
11名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:16:17.76 ID:MqwwQjx7
毎月10万円以上使うって聞いて驚いたよ
12名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:20:37.89 ID:hhkGCySa
廃課金のやつらだろ どんなネトゲーにいっても一定数必ずいるからな
13名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:22:58.15 ID:uLo0xFRC
とある戦略型ネトゲでプレーヤーが実際に会社を立ち上げて巨大宇宙船を運用してると聞いて
嗚呼、欧州はもう駄目だわと思ったり
14名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:24:44.08 ID:6U1PdjpQ
リターンのないギャンブルと同じだな
射幸心を煽って浪費させる
パチンコと同じ、ガチャは規制しろ
15名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:27:08.61 ID:dg4SBl0e
金持ちが優越感に浸れるゲームだよ

貧乏人は金持ちの数十倍の時間をかけないと互角に渡り合えない
16名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:28:11.05 ID:SmXHRrBQ
656 名前:カズヤ ◆1Np/JJBAYQ [] 投稿日:2009/06/04(木) 00:24:30ID:6+DHpG/1
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発 足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
17名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:32:51.68 ID:g9Bwz4dB
嵌まってる奴、育ちに難がある奴しかいないわ。貧乏とか
低学歴とかじゃなくてメンへラー気質というか。
18名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:44:28.76 ID:uTrUxAq0
まぁオンゲやるとさ、最初は楽しいけど見えちゃうんだよね
「あぁこれ以上は上手くなれない。こいつら強すぎる…」って
それでも負けたくない人達が廃課金への道へ進むんだろうなぁ
19名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:48:10.05 ID:WBl9kiAn
ゲームの装飾の説明だけ見てるとパチンコかと錯覚してしまうな
20名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:56:02.85 ID:zrUEktcB
ゲームパッケージに払う金分を課金してるだけだろ
ゲームセンターに100円入れるのと何ら変わらん
むしろクソゲーにムダ金払うこともなくなっていくわけだし悪いこととは思えんが
21名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:58:42.01 ID:XCc6UUni
>>16
このコピペの出典ってマジなの?w
22名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:59:38.88 ID:mAVxwceH
ハイリスクノーリターンw
23名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:59:57.94 ID:kD29VZBh
> ほかのプレイヤーより優位に立つことで、ある種の満足感を得られるからだ。


おもしろいな。
ブランド商品みたいなものか。

お金を使わない99%の客を集めるのがキモだな。
24名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:02:14.12 ID:G+Yo86Lg
俺らも1%になろうぜ!!
25名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:04:00.75 ID:YBTp4/K5
ぼったくりと不当廉売の両方の容疑で処分すればいいのに
26名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:05:49.71 ID:kD29VZBh
そういやギャンブルも大当たりを、わざと回りに知らせて本人を喜ばしているのかな。
宝くじも当選したらニュースで報道すれば、売名目的で買う人が増えるかもしれない。
27名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:24:39.77 ID:j1dKtDq9
酒・たばこ・ゴルフ・風俗・車・服・装飾品・時計・カメラ。
金がかかる趣味がなにもない。

FF11やってると食欲も減退するから外食にもいかず。
米・塩・サプリメント・レトルトカレー・目玉焼き・アサゲ・海苔・
サバ缶・インスタントラーメン・チャーハン。
家ではパンツとシャツ。パソコンやらの熱であつくなるから冷房はいれるが
最近のクーラーは省エネで冷却力がやたらたかいから電気代もあまりかからない。

そうすると金ががんがんたまっていく。
ほんで、まぁいいかっつってガンオンに平気で20万円つっこんだりする。
28名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:24:53.89 ID:tCRRdYd4
放射性物質を建材に混ぜて不法廃棄してた廃棄業者のせいで、ソウル市内の
放射線量が福島の緊急避難区域のそれを上回ってるくせに、韓国人は日本のことを
よく放射能放射能と馬鹿にできたもんだなw
29名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:27:08.67 ID:UIX0TYJF
モバグリなんて日本だけの話だろって意見もあったけと、
世界的に同じなんだな。
人間の本質をついた商売だったわけた
30名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:33:53.69 ID:mAVxwceH
失うものは、カネだけじゃないんだけどね。
莫大な時間を浪費するんだよね。

まあ、時間だけは無駄に余ってる奴が多いから問題ないのかも知れないけど。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:38:01.67 ID:bmXITf0g
>>29
モバグリが問題になったのはガチャ、それもコンプガチャ。

ライト層は100円200円500円みたいな感じで使って、ゲーセンで遊ぶよりお得感ある
遊び方してんじゃないかな。
32名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:44:35.37 ID:bmXITf0g
>>30
金使うと時間が短縮されることが多いんだがw
それ以前にそんなこと言い出したらゲーム自体否定してるのと変わらん。
ゲームなんてやるだけ無駄と考えるのは勝手だけど、だったらソーシャルゲーに限らず
否定すりゃいい。
33名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:46:41.21 ID:cSQu5k+j
2ちゃんねるも同じ構図なのになんでケチつけてるんだ?
お前らがタダでやってる分、数十万円の課金2ちゃんねらーがいることを忘れるな
34名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:52:20.48 ID:821pp1cA
>>33
課金してない人にそういう人に対する畏敬とか尊敬とかの感情あるのかな
忘れるななんて言えるのは、独りよがりだからじゃないのかな
35名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:52:26.13 ID:gTustLj7
数十万円の課金2ちゃんねらー とは?
36名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:53:26.16 ID:h+qVqRzc
>>32
いい大人が何言ってんだよ
37名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:58:41.46 ID:TdtCFJYK
今更なに言ってるんだ?
ゲーセンだって、一割にも満たない連コインゲーマーが支えてるんだぞ。
38名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:59:19.04 ID:bmXITf0g
>>36
いい大人なら自分が書いてる内容と指し示す事柄くらい理解しろよという突っ込みなんだけどなw

暇つぶしを無駄な時間と金と考えるのなら、無駄でない娯楽なんてハイカルチャーくらいに限られる。
まあ俺はゲームやるくらいならハイカルチャーの勉強しろと考える方だけどなw
そう思いつつ、俺はたまにやるけど。
39名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:08:15.63 ID:lBHw+2vu
ハイカルチャー(笑)
あんなの本質的には何も変わらないよ
金をか時間を注ぎ込んで自己満足に浸ってるだけ
そもそもハイカルチャーとされるものの大半も元を正せば大衆文化だったりするしな
40名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:12:06.46 ID:fPEn0b/P
フェラーリとか豪邸買うのも同じと言えば同じか
興味ない人から見たら無駄と思うけど
買いたい奴が買えばいい
41名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:14:37.72 ID:xTnOFBVt
完全にパチスロの世界になってるな。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:17:40.77 ID:Q1C4X8lF
>>10
そこが絶妙なバランスなんだよ
無料プレーヤーで >>8 みたいなゲーム内のコジキでも、ある程度は遊べるように作ってある

そいつら無料コジキがピラミッドの底辺になるから、課金プレーヤーはピラミッドの頂点で満足する
底辺コジキがいないと、課金して頂点になっても楽しくない
43名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:29:16.89 ID:lXDaY9F+
いわゆる「パレートの法則」って奴じゃん
何を今更
44名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:33:03.46 ID:bmXITf0g
>>39
だからきちんと「娯楽」だって書いてんじゃんw
ケチつけたいだけでないなら、流れくらい読めばいいのに。
もともとのレスの人が来ず、単発さんが次々現れて流れ無視で的外れな
レス入れてくるあたりは面白いところではあるが。

それともハイカルチャーを楽しむには勉強が必要になるという点に反論でも?
大衆文化でも勉強したほうがより楽しめるけど、なしでも済むので比較にならん。
45名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 13:53:30.78 ID:fYWWdGyQ
>>6
そうなんだ(´・ω・`)
46名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:44:55.13 ID:xoQi5juK
ニコ動の有料会員が200万人超えたらしいな。
連中のおかげで俺もタダでそこそこ楽しめてるわけだ。

ちなみに朝日新聞の有料オンラインは今年3月時点で契約数が10万。
47名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:46:23.47 ID:dHSPsxrl
1%の高額課金ユーザーから上げた収益で
残りの99%をいかに養うか(運営費を捻出するか)の
バランスがカギだな
48名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 15:49:45.30 ID:lBHw+2vu
>>44
勉強ってなんだよ(笑)
えらい先生の馬鹿げた論説でも読むの?
頭空っぽにした方がハイカルチャーだって楽しいよ
作り手はえらい先生なんて馬鹿にしてるしね
49名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:15:32.03 ID:JiEvoAKJ
>>40
フェラーリは全損にならなければ鉄やプラスチックの塊という物質実体が残る
という点で有料アイテムよりマシではある

一方、フェラーリは命を失う可能性もあるが、有料アイテムで死ぬことはない
50名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:39:13.55 ID:aCPOm2g9
1%の廃人を作ることは世の中にとってプラスかという問題か
51名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:46:47.20 ID:LLw8inE+
>>40
フェラーリとか豪邸は
リセールバリューがあるでしょ
52名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:17:06.59 ID:xpg8eP7i
×1%のユーザー
○1%の廃人
53名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:19:35.90 ID:FPlmUU5p
>売り上げのうち33%は、わずか1%のプレイヤーが生み出している
アイマスのことかと思ったw
54名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:32:03.40 ID:DGfbISOR
>>47
課金者に直接チートずるいとか言い続ける奴ら、誰のおかげでゲームが継続できるのかわかってないよね。
課金者への特典は運営が決めたことで、ゲームバランスうんぬんは運営に言うべき事なのに。

空気読めとか言っても、課金者が課金しなくなったら終わりだよ。
課金する気になる程の優遇が無いゲームは始まりすらしないし。
55名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:04:41.10 ID:0D9X/qyA
ひえ〜
56名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:08:32.00 ID:evcz6n/v
どっちにしろ、廃課金するやつってのは金の使い方しらないで貯金ばっかするやつなんだから
市場に吐き出させるのは経済にとっていいこと
57名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:12:17.49 ID:W229qyZ5
日本の場合、元々はパチンコ賭博に流れて北朝鮮に送金されてた金だからなー

コンプガチャへの言い掛りも、警察が裏で糸引いてたのかも
58名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:24:56.30 ID:eLl6EcyB
しかし、ワープアだなんだと言われてる割には底辺層ってよく金使うよな。
59名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:29:17.12 ID:HeoTUG8Z
現実で虐げられている底辺層が仮想世界で2000円/月使うだけで神扱いされるからな
60名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:42:14.70 ID:qqEGdXbY
数年前にプレイヤーキル出来るブラウザゲーのトラビアンやってて、
ニュー速民が作った同盟に入って、mixi同盟と潰し合いとかやってたけど、
幹部連中のプレイ時間とか課金額とか、会議時間とかすげーと思ったな。
連携攻撃のタイミング合わせるために、この時間(秒単位)に兵士出してくださいとか。

ついていけなくなってやめたけど。
61名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:43:29.12 ID:WNDHNAPB
ニコ動も同じ
62名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:00:27.71 ID:1fjWsT6C
廃人やゲームジャンキーが特別有利になって跋扈するようなゲームにはそもそも参加しない

それが人生の知恵
63名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:06:27.27 ID:kD29VZBh
これって、金持ちに富裕税を掛けるよりも、この橋ができたのは金持ち様のおかげですと
感謝したら、金持ちは喜んで金を出すのかねえ。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:33:27.62 ID:YYtuWqCr
>>60
そこまで労力と時間かけるなら、少しでも収入になることやった方が面白いのにな。ギャンブルとかビジネスとか。

ネット限定でも色々ある
65名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 19:36:37.32 ID:t05kM5JA
1%の養分様が廃人になろうとなんの問題もない
66名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:06:59.92 ID:xpg8eP7i
オンラインゲームやソーシャルゲームは廃人仕様なのは分かってるはずなのに、何故中途半端に課金してやり始めるアホがいてるのか?
67名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:13:35.08 ID:kD29VZBh
>>64
日本のモノづくり信仰と似ているな。
赤字でも止められない。
68名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:18:39.43 ID:lC3hwfuL
ソーシャルはもう終わっている気がするけどね。
69名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:18:40.19 ID:HlLOQgLK
「お金儲けは悪い事ですか?」
by村上ファンド
70名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 20:43:58.31 ID:KyWEi8tZ
数年前、「フリー」ていう本がでてちょっと流行った。
71F.A.Hayek:2013/06/24(月) 22:31:51.27 ID:ZRsL1nT/
2:8の法則に当てはめると100*0.7^3=34.3で
ゲームにのめりこむ人物は意外と金払いがいいって事なのね。

やっぱギャンブル性を持たせると危険ですよねぇ〜
これにお金のやり取りをいれるとヤバイ。
72名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:35:57.52 ID:lnEBvkuc
これ何にでも応用利くのかね
「1%のアホ投資家のお蔭で33%のデイトレーダーが云々」
73名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:37:52.59 ID:Jj8N7Shn
ああ、俺も一ヶ月で30万ぶち込んだ時は
きっとその1%だったのだろうな…
今は更正して足を洗ったがマジ麻薬だぜ…
74名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:39:50.06 ID:aCPOm2g9
>>71
データ見た感じ二八は全くよくないな
75名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 23:59:04.04 ID:M4sWEXXx
>>63
アメリカの公立図書館みたいだな、それ

元廃人、今GMのバックオフィスだけど
廃課金と騒がれているゲームは、
意外に冷静にな額使ってるユーザーがまんべんなく多い印象

強烈な課金システム組んでる所のは
ユーザーさんがすぐに疲弊する

モバグリ、高学歴&即戦力集めてる結果だよ、この辺のしくみは
一昔前の任天堂が、児童の発達心理学系の優秀者狩りまくってたのと同じ
76名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:29:16.85 ID:gsicFSQh
こういうゲームで1番になりたいが為に金注ぎ込むのは、リアルで1番になりたいけどなれず
ゲームでそれを満たしてる負けず嫌いな人ってことかな
おれは今まで何度も1番を経験してるからかこういう気持ちがいまいちわからない
身の程を知らない負けず嫌いは良い人生送らないな
77名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:37:55.57 ID:s+j75hNf
>>76
リアルが忙しい人はゲームする時間ないだろ
78名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:46:02.62 ID:HQhqczaG
>>76
ネットで1番といっても、相手はプログラムではなく人間だから。

これが人間をヨイショするプログラムで、それに喜んで大金を払うのなら
すごいビジネスになるなあ。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:48:49.46 ID:KNZAMXIv
てことは3%で99%の売り上げを確保出来るってことか、4%超えたらどうなるんだろう
80名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 01:39:41.80 ID:HxPV87vX
>>79
まさか本気で言ってないよね。ジョークとしても面白くないけど。
81名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:34:26.20 ID:W09TT3Ec
1%の法則で1%のバカがいるってことね
82名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 02:58:01.94 ID:4ouosd4+
今の日本じゃ物質が残らないほうがよかったりする面もあるからな
ゴミを捨てるにもカネがかかる時代
83名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:07:00.23 ID:TcO9kZV0
>>79

大雑把に、100段構成の逆ピラミッド型をイメージすればいいんじゃないの
84名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:12:55.77 ID:czz1Drnh
バンナム:(・∀・)数%のマスオタ依存症を囲っておけば美味しいカモww
85名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:31:52.66 ID:pHPruKJW
アイマスに月100万円とかつぎ込む人達の事でしょ
86名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 04:47:25.69 ID:O13rD8Uu
金が全て!
87名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:56:25.24 ID:Ltalbkfl
>>82
今の日本じゃ全くその通り
CDという物質の流通に縛られて、iPodに負けたWalkmanは時代を先取りしてたんだな
88名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:05:01.16 ID:FBCy9Aeb
鴨を狙え!
89名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 08:42:57.47 ID:vBspN+6M
モバゲーやグリーやる奴なんて100%パチンカスと同じ脳
90名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:19:33.04 ID:2QAixAWz
道理で俺には何故儲かるのか分からないわけだ。
どうせ、その1%が大株主でもあるんだろう。
91名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:19:43.11 ID:7p42dmXl
馬鹿カモゲーム
92名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:46:08.19 ID:Lr/pA7W5
>>76
リアルで1番になりたいけどなれず、つぎ込む金もないから
こんな掲示板で自尊心を満たす書き込みしか出来ないんだね。
93名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 17:50:38.53 ID:UsE5BgXN
ディズニーに遊びに行くのに、
丸一日歩いて行こうが、千円で楽々電車で行こうが自由。
徒歩組がヘトヘトになり入口につく頃には閉園、電車組は楽しく1日遊んで帰りましたとさ。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 18:20:15.54 ID:GNVZG/7h
例え下手だな
95名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 20:15:21.57 ID:yumZ4SSX
無課金で重課金廃人に挑むのが楽しいのに
96名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:41:59.55 ID:peUKTn8m
実質無料w
携帯でゲームなんてバカバカしいからしね〜よ。
97名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:57:50.47 ID:CX4fNhLv
誰もモバイルゲームをやらないかなんて聞いてもいないのに、
わざわざやらないと表明する>>96みたいな奴の思考が理解できない
98名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:22:14.13 ID:cLFJVNPI
「廃人」っていうとなんかスゲーってなるから、「金づる」って呼んでやった方が本人の為だよ
99名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:51:28.44 ID:8J0llOKj
>>64
ビールメーカーのサイトでポイント貯めて応募とか?
サッポロのはちっともたまらなくてつまらん。
100名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:04:51.07 ID:nYN5BlJr
>>1
Bejeweled Blitzは無料でも十分遊べる神ゲー
俺は一度も課金したことない
つうか不具合で課金自体出来なかった

Bejeweled Blitz Twistも作って欲しい
101名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:25:24.73 ID:hDjfUZhL
なんでも時間の取り合いだからな
2ch
102名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 06:38:44.51 ID:nmSwN9Kz
ソシャゲバブル崩壊の余波で
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130627-00026009/

結局、ブラウザ系カードゲームというでっかい旬は終わり、
ソーシャルゲーム全体は伸びなくなったという現実を前に、有効な次の一手が打てなくなったというだけの話ですよ。
あんな馬鹿みたいな利益率の仕事が、十 年以上も続くはずがないじゃないですか。
日本市場は飽和したから次は海外市場を狙っていくぞとか、
プラットフォームとして海外と戦える体制を作るとかいって
東南アジアに打って出た大手が惨敗して帰ってくるのはちゃんとした理由がそこにあるでしょう。
103名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 12:06:14.31 ID:qD6xUWUz
>>102
切り込み隊長かよw

その記事は山本は理解してあえて書いてるんだろうが、バブルが崩壊したんじゃなくて
成熟市場になりつつあるだけだと分かるんだけどな。
無意味な反感でバイアスがかかるような奴への餌。そういう奴はニュース速報+にでも行っとけばいいのに。
104名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 06:59:22.53 ID:EznISqyc
フリーにも書いてあったがこれも1つのビジネスモデルだからな
フリーミアム

オープンソースも似たような感じだよね
フリーソフトとして利用するユーザーが居る反面、デバック、更新に手を貸すユーザーも居ると。
105名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:04:23.10 ID:uokSvs/g
>>98
ネトゲ厨くらいだよ、廃人が良い意味にも取れるのは
一般的にはクスリやり過ぎの末路を指す言葉だからな
106名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) 14:31:01.62 ID:ZY9hq8bj
2013/06/25
マイクロソフト、他社スマホにゲーム配信
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240H8_U3A620C1MM8000/
マイクロソフトがゲームソフトを他社機に配信へ iPhoneやアンドロイド機向けに
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130625/biz13062513210007-n1.htm

【ゲーム/米国】Xbox責任者が電撃移籍 SNSゲーム最大手CEOに[13/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372736500/

【経営戦略】任天堂、第2の「スーパーマリオ」狙いゲームの作り手を拡大[13/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372209207/
【ゲーム】任天堂、世界中に開発ソフトを無償配布…WiiU販売不振で危機感あらわ [07/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373850084/

【IT】グーグルがゲーム機を開発中 腕時計型機器も、米WSJが報じる [13/06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372525472/
107名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 09:03:23.26 ID:eIZsPcVx
>>103
バブル崩壊というのは低予算で作ったゲームで高い収益を上げられなくなったということだ
これからは開発費高騰で家庭用ゲームのようにリスクが高くなるということだ
108名刺は切らしておりまして
キャンディクラッシュサガとバブルウチッチサガで遊んでるけど
だいたい月に各300円くらいの課金だな。
でもこのゲームがFacebookではin app パーチャス1位で
スマホでも上位。
課金システムが実に良くできてる。
Zyngaのfarmville2でも遊んでるけど、こっちは月にだいたい500円だな。
この程度の出費でずっと楽しく遊べるんだからそりゃパッケージゲームが
廃れて当然だね。