【経済政策】安倍首相、成長戦略に目標を設定へ--「農村の所得倍増」「ビッグデータを10兆円市場に」「インフラ輸出3倍」など [05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
安倍総理大臣は、来月中旬に取りまとめる経済の成長戦略に、インフラ輸出の総額を
2020年度までに現在の3倍の30兆円規模にまで拡大することや、今後10年間で、
すべての農業・農村の所得を倍増する「農業・農村の所得倍増目標」を掲げる意向を
固めました。

政府は、安倍総理大臣が掲げる経済政策・アベノミクスの3本目の矢となる経済の
成長戦略について、来月17日からイギリスで開かれるG8サミット=主要国首脳会議の
前に取りまとめることにしています。

この成長戦略に、安倍総理大臣は、総理大臣みずからのトップセールスなどによって、
インフラ輸出の総額を2020年度までに現在の3倍の30兆円規模にまで拡大することを
盛り込む意向を固めました。

また、「攻めの農林水産業」の実現に向けて、国内で生産される農林水産物について、
国別・品目別に輸出戦略を作成し、輸出を倍増したり、耕作放棄地の集約を進め、農地の
大規模化を推進することで、今後10年間で、すべての農業・農村の所得を倍増する
「農業・農村の所得倍増目標」を掲げる方針です。

さらに、国内の大学を世界に勝てるものにしたいとして、今後3年以内に、一部の国立大学
の教員1500人程度を外国人に置き換えることなども盛り込む考えです。

安倍総理大臣は、こうした考えを17日、都内で行う講演で表明することにしています。

一方、政府の総合科学技術会議は、交通や物流などの分野で、いわゆる「ビッグデータ」を
活用し、2020年までに、約10兆円規模の関連市場を創出することなどを目標に掲げた、
科学技術政策の「総合戦略」の原案をまとめ、政府はこれらの内容も成長戦略に反映させる
ことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130517/K10046380511_1305170612_1305170643_01.jpg

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130517/k10014638051000.html

◎関連過去スレ
【成長戦略】農業を成長分野に、『クールジャパン戦略』と連携して輸出1兆円規模に倍増--安倍首相、産業競争力会議で[02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361197185/

【成長戦略】『クール・ジャパン』推進に500億円 税金でクールな文化は作れるのか?--経産省要求額に財務省が100億円の上乗せ [02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360160393/
2名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:58:15.27 ID:DL9vSsw9
農林水産業は爺ばかり。年金しか興味ないだろ
3 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/17(金) 09:58:23.61 ID:2cFsQaoJ
>>1
>今後10年間で、すべての農業・農村の所得を倍増する「農業・農村の所得倍増目標」を掲げる方針です

無理だろ。NHKのデマか?
4名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 09:59:42.36 ID:iAUgjGXZ
現実的には無理
5名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:00:51.28 ID:XiaEZ85e
ムラ社会さえなんとかなれば
若者も従事すると思うけどね
6名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:01:01.30 ID:DL9vSsw9
これ達成したいのなら、安倍は最低10年は総理をやらない限り不可能。

自民党総裁は1期3年で1回の再選可能だけ。これが原因で安倍ノみくすは失敗確定。
7名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:02:42.44 ID:yrKsbVGW
>>6
>自民党総裁は1期3年






おいゆとり









変えられないとでも思ってんの?
8名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:07:01.28 ID:lNkSpFia
>安倍総理大臣は、来月中旬に取りまとめる経済の成長戦略に、インフラ輸出の総額を
>2020年度までに現在の3倍の30兆円規模にまで拡大することや、今後10年間で、

インフラ輸出を20兆円増やすために、TPPでいったいいくらインフラ輸入するつもりなんだろうね、この
売国奴は

>すべての農業・農村の所得を倍増する「農業・農村の所得倍増目標」を掲げる意向を

零細を潰せば平均は上がるってか

わかりやすい詐欺だなあ
9名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:07:48.97 ID:3eKRipTS
まずは、嘘つき民主党や韓国人、朝日捏造新聞、NHKなどを反日勢力の成敗。
粛清お願いします。
10名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:09:14.30 ID:6GoNGz6u
>さらに、国内の大学を世界に勝てるものにしたいとして、今後3年以内に、一部の国立大学
>の教員1500人程度を外国人に置き換えることなども盛り込む考えです。

ただでさえ安定就職先がない若手の日本人研究者(任期付き)から、さらに職を奪って、日本の
研究開発能力を壊滅させたいのかよ
11名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:12:05.24 ID:zJ1gQCdH
>>1
>インフラ輸出の総額を2020年度までに現在の3倍の30兆円規模
>にまで拡大することを盛り込む意向を固めました。

この政策は良いよね。  池田内閣の所得倍増に続く、安倍内閣の輸出倍増計画。


日本が輸出を拡大すれば、特亜の輸出が阻害される。

そうなれば、特にシナの軍拡が出来なくなる。
12名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:13:09.10 ID:skrBNk1b
取り巻きが頭悪そうw
13名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:13:35.87 ID:Krds1NTn
若者の農家起業支援もしてくれ
14名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:14:04.31 ID:b5j3AIks
>農林水産物の輸出倍増
これって、前回の安倍総理(2006年)の所信表明演説の中でも、平成25年までに1兆円を目標として設定してたんだけど(当時の輸出額は3600億円程度)
全然成果の上がっていないことを、今回も書いてある成長戦略になんの価値があるの?
15名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:14:06.85 ID:O8USSRgA
最初見たときは無理と思ったが、
今検証したが意外と可能か。
問題は農村の所得倍増は農民の分母を減らす必要があるってところなんだが。
(農地を個人が一括管理)

まぁ結局、合理社会の最大の難点である「雇用問題」は悪化しそうだがな。
16名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:14:27.16 ID:pQXwHGQI
>>3
高インフレになってるから余裕
17名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:14:39.93 ID:Bc/bKqJc
>農地の大規模化を推進することで、今後10年間で、すべての農業・農村の所得を倍増する
「農業・農村の所得倍増目標」を掲げる方針です。


農民の数を1/10にしないとな
18名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:14:54.32 ID:DL9vSsw9
自民党内には、総理の座を狙う反安倍派がうじゃうじゃいるからな。

情けない民主党、イマイチなみん党、維新なら、安倍人気がなくても総理が出来ると
狙ってる奴がいぱーいの自民党。

安倍は党内からいずれ引きづり降ろされる。 理由は総裁の任期が来たからとw
19名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:15:13.02 ID:CWaRpfvC
インフラ輸出は良いね
農村の所得倍増はTPPによる支持離れ対策で掲げてるだけだろう
20名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:15:32.84 ID:AO3K82PH
能力のない外人雇用はやめてくれ。

国立大学86校 一校あたり17人も教員入れ替えたら
ほとんど外人になっちゃうぞ。
21名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:16:55.88 ID:0ASEbn8O
農業の所得はは、中国人研修生をどれだけ酷使できるかが鍵だな

外国人教師は既に韓国人が相当数いるけど、なんか具体的な成果でてるのかな?
22名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:20:12.74 ID:Y23QJmaE
TPP参加で農協・農家が激怒。
それを収めるのに、農村の所得倍増戦略、という名のバラマキだろ。

ミンスよりは、そりゃマシだが、昔ながらの自民党ですなwww
23名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:22:45.10 ID:grGhe/Iz
作れば売れる、働けば稼げる時代ではないのに、金額ベースで目標を立てていいのだろうか。
インフラをどれだけ作る、農作物をどれだけ作るの方が現実に合っていないか。
24名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:24:58.57 ID:qznQFt4C
よく農業が儲からないって言ってるけど今は直売所で馬鹿売れしてどこもウハウハ状態だよ。
儲からなかったのは過去の話。

車で大挙してやって来て農家の言い値で飛ぶように売れるんだから儲からないはずがない。
25名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:25:16.51 ID:grGhe/Iz
>>17
農家の平均年齢が65.8歳だから、10年後に農民の数が1/10になるのは自然なことかと。
26名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:25:32.03 ID:9dVzkdnZ
1ドル120円になれば、中国とか韓国から輸入している農産物も
逆に輸出しても価格競争で負けないくらいの値段となる。
27名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:26:36.85 ID:b5j3AIks
大学を海外に勝ちたいと思うなら、予算もっと配分しろよ
教員を外国人にするよりも、今ある教員の質の向上目指すことに金使えよ
28名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:27:02.59 ID:anwObfJN
景気回復ようやくやってきた! 求人倍率など経済指標、改善続々
http://www.j-cast.com/2013/04/30174251.html

経済産業省や総務省などが発表した経済指標が相次いで改善している。円安・株高を背景に製造業を中心に業績が改善。
消費も百貨店などで高額商品が売れるなど、発表された経済指標をみると景気回復への期待は高まるばかりだ。

安倍政権の経済政策「アベノミクス」が軌道に乗り始めたようだ。
総務省が2013年4月30日に発表した3月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0.2ポイント改善(低下)して4.1%となった。
改善は2か月ぶりだが、この失業率の改善は「労働市場からの退出が増加したことによるもので、雇用情勢は足踏み状態にある」(総務省)という。

完全失業者数は前月より17万人減少したが、一方で1、2月に減少が目立った非労働力人口は17万人増と3か月ぶりにプラスに転じた。
完全失業率を男女別にみると、男性が0.1ポイント下がり4.5%、女性は0.4ポイント低下の3.5%と、女性が先行して改善している。

この日、厚生労働省が発表した3月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.01ポイント上昇の0.86倍に改善し、リーマン・ショック前の2008年8月の水準に並んだ。



【アベノミクス】円安進行で上場企業の利益が14%増…2013年3月期決算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367378473/

円安進行で14%増益 3月期決算

 2013年3月期決算企業の発表が30日、前半のピークを終えた。
東京証券取引所第1部に上場する186社(金融を除く)の経常利益の合計は、
前期比14・0%増の5兆6190億円と2桁増となり、輸出関連企業を中心に
国内企業の業績が回復していることが裏付けられた。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001002363.html
29名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:27:29.29 ID:anwObfJN
46%増ってすげーな
円高デフレ派がいかに売国奴だったかよく分かる

【経済】ドル円101円97銭まで続伸 上場企業200社の最終損益は46%増 一方12年度経常収支は過去最低を記録(動画有)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368202103/
30名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:27:54.61 ID:PS1tAXaN
ここまでビッグデータへのコメント一切なし。恐らくネラーはビッグデータがなんなのか理解してないとおもわれw
31名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:28:19.01 ID:anwObfJN
反日国家にダメージを与えつつ
日本経済は復活できる
円安こそ最強の一手だな
円高デフレ勢力とはいったいなんだったのか・・・
円高デフレ勢力はなぜあれほど長期に渡って日本を苦しめ続けたのか
32名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:28:36.92 ID:WBdSYmn9
このニュースだけで関連株価が10%上昇
もうどんどん言いまくったらいいな。7年後なんて知らんし
33名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:30:07.59 ID:5UeJcwzv
日本で大規模農業は無理だ、そういう気候風土じゃないんだから。
米国や豪州の大規模農業じゃなく、日本の気候風土と同様のきめ細かく
直売所やネットでコツコツ儲ける農業をもっとやった方が良い。
もちろん兼業農家を育成して、兼業の儲けと農業の細かい儲けで
なんとかやっていけるようにすべきだ。
農業従事者が高齢で年金受給者が多いってのも、兼業には利点だ。
国民年金と農業年金で、何とかつないで農業をやって貰えばよい。
TPPは国民皆保険制度や国民年金制度まで民営化されるから
そういう面でもやっちゃいけない、ダメだよ。
34名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:32:32.63 ID:PS1tAXaN
ここまでビッグデータがなんなのかのほうがノイズ少ない。恐らくネラーハのほうがノイズ少ない甘えるな、自分はもっと休みが少ない甘えるな、
35名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:32:34.55 ID:li5HTPMO
俺の知ってる範囲では、高齢化と後継者不足で、
農業をやめているところがかなりある。

そんな余った農地をうまくやりくり出来れば、
一戸あたりの規模を増やせそうなんだけどな。
36名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:33:17.95 ID:PS1tAXaN
間違えた
37名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:36:40.15 ID:li5HTPMO
親父の実家が大きめの農家で、戦前はその地域一帯の地主だったそうで、
戦後に農地解放で手放す羽目になった。

しかし、その農地を使う後継者がいなくなり、
代わりに耕作してくれと、また集まってきている。

その親父の実家も、息子はいるが外に出て、家庭を持っているので、
後継者がなく、もうそんなに長くは持たない。
38名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:38:06.89 ID:b5j3AIks
>>37
そういうところばかりだよ
農家の多くが息子や娘に農業つがせたくないと思っているんだから
39名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:40:04.36 ID:IqaquGIC
農業、農業、って最近騒いでいるけど、具体的にどうやって農家の所得を倍増するの?
絵空事、空想、でも良いから、どうやるつもりなの?
40名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:40:33.81 ID:t/yUJTI6
>国立大学の教員1500人程度を外国人に

その半数以上は中国人。閉鎖的な日本の大学教育環境に欧米人は馴染み難いし、日本に来るメリットも無い。
41名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:41:52.13 ID:qQtXSD2y
やべ、民主党の詐欺マニフェストと一緒じゃん。
42名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:42:45.92 ID:G1wCyFM/
再生医療とか資源、バイオ系は無しなん?
43名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:43:43.95 ID:qznQFt4C
>>39
既に倍増してます。
直売所行ってみ。どこも長蛇の列だから。

儲からないとか言ってるとこは直売所に出すのは面倒とか、自分の食い扶持があれば良いとか、
そんなしょうもない理由。

そういうとこは潰れてもしゃあない。
44名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:44:13.97 ID:+KRLQ1z3
>>23
時代なんて関係ないよ、どこの企業も期毎に目標額決めてやるのが普通
45名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:45:10.08 ID:YHHhSx1t
>農村の所得倍増

もうね、参院選の票集めとしか…。
TPPで反感くらってるから無理だとは思うが。
46名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:51:08.82 ID:UNHo/I3U
やってることは正しいし、やってほしいけど
言うほどの効果はでないだろうなあ
安倍ちゃん大切なとこで折れちゃうし
官僚の財源に転嫁されそう
47名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:52:07.12 ID:xxf6GRF0
>>39
100 x 2 = 200
48名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:54:13.66 ID:4l36Dzwl
インフラ海外輸出→生産の現地化失業者増
農業大規模化→失業者増
大学教員外人化→失業者増

オワタ
49名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:54:42.91 ID:96j1+dMU
>農村の所得倍増
農地法の改正でもすんのか
50名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:55:50.46 ID:NCOS4Pgu
攻めるだけが、日本を良くするのではない。

守りを固めることが、大事。

<日本における外国人犯罪による損害額>
(犯罪による損害、警備費用、年間)
・中国人による…約12兆円
・韓国人による…約11兆円
(在日とパチンコを加えると、被害は年間50兆円を超える)

<日本のすること>
・敵国・中国人や韓国人の入国、在留、帰化を禁止。
入国、在住、帰化させる権利は、各国の裁量権。
つまり、日本の法務大臣が「入国させるな」「在住を取り消す」と言えばいいだけ。

・韓国、中国に協力する企業、在日韓国人、在日中国人を採用する企業の特許許可を取り消す。
(ソフトバンク、フジテレビ、NHKの電波免許を更新しない。電波法は5年毎の更新。総務大臣が更新しなければいいだけ)
(パチンコを禁止。風営法、第二十三条2に、パチンコを加える)
51名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 10:56:33.76 ID:b5j3AIks
すべての農業・・・
こんにゃく農家やサトウキビ農家はどうなるんだろ?
TPPで壊滅的打撃受けるところなのに
そこまで倍増するマジックを見せて貰いたい
52名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:01:19.37 ID:OQqXMK1X
10年間で所得倍増って高度成長期のレベルだな
53名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:02:11.72 ID:KG+ObUkQ
>>6
変えられるし安倍と考えを同じにする仲間の一人が
総理になっても良い
54名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:04:53.87 ID:KG+ObUkQ
>>51
TPPでなんで壊滅するんだか
世界中の先進国で農業は壊滅して無いのに
日本の場合は今の政策を続けたままTPPだと
価格競争力が無さすぎだが普通に大規模化
すれば他国と同レベルの競争力になる
55名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:05:19.18 ID:/a3XAn/1
日本の農産物は

高くて品質が悪くて尚且つ体に悪い


TPPで海外の安くて品質の高い農産物を輸入した方がいい
56名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:07:43.16 ID:WLpeiUDI
農業収入ということなら兼業農家を潰せばいけるだろ。
農地集約ということだから耕作面積そのままに農業従事者の
数を減らして方針だな。
零細農家の高齢化も進んでるし、兼業農家の離農を促せば
なんとかなるかもね。
57名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:11:13.69 ID:/xf+hlzm
58名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:16:20.50 ID:4KzBx0J0
ビッグデータは悪く無いが、ビッグデータのインフラ整備ばかりだと
すぐ後進に追い付かれて詰むぞ
支那とかインドとか
59名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:16:38.39 ID:pTgVCoc2
日本に来たがる二流三流どころのお雇い外人を大学に呼んでも金の無駄だろ。
60名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:19:01.37 ID:Vkef2Auz
ミニ、ジンバブエ状態にすれば、三倍どころか…
61名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:23:49.41 ID:VWFcQmL+
税務調査入れば直ぐに所得が三倍あることが判る。
62名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:39:34.85 ID:So/NU0CN
>>39
製造業と同じで一人あたりの耕作地を増やす。
集約化で農業従事者の数を減らすことで一人あたりの所得の倍増は可能。
10年間インフレ率2%、農業従事者が毎年5%減少でちょうど2倍になるから
数字のマジックだけど不可能じゃないんだな。
農家は高齢化で人数が減るのは分かりきっているから、耕作放棄地を作らせない
ようにしたら高付加価値品にシフトする必要もない。
63名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:41:39.93 ID:UNHo/I3U
>>58
電機業界が廃れたのは一位に甘んじて現地向け改良をしなかったから。
一位であること自体は大切なことだと思うよ
二位の名前は多くの人が知らない
64「中韓除き隊」:2013/05/17(金) 11:43:38.52 ID:kz9XHj/X
>>59

野球の助っ人の二の舞だろうなw
65名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 11:53:16.91 ID:AMS5JYVc
ぶち上げたねえ
しかしこれって全部TPP加入が前提で、しかも例外規定の考慮が一切ないよね
66名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:16:38.11 ID:grGhe/Iz
>>44
普通なんだけど、自分でコントロールできない数字を目標にして、どれだけ意味があるのかな?
「外部環境のせいで目標を達成できませんでした」という言い訳ばかりにならないか。
67名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:17:47.94 ID:hSArUCZ4
兼業農家を雇用している企業の法人税を優遇してくれ。
農作業で休暇を取る事を奨励したり田舎に農作業の行き帰り旅費の
支給とかね。

兼業農家は実質低賃金で良く働くし、設備投資もろくに補助もないのに
積極的だからおだてて使えば役に立つぞ。
68名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:31:00.07 ID:K/trpqbW
農地の集約、企業化で年収100マンの小作人を使えば倍増どころじゃないかも
69名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:35:07.16 ID:/COaiMhJ
水呑百姓ふっかつですねw
70名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:40:25.97 ID:oLw9UmbF
ビッグデータってよく分からんけど、オラクルが大儲けって事でOK?
71名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 12:54:16.45 ID:PRZYo4wv
結局今まで言われてきた事の繰り返しだな。
インフラ輸出も攻めの農業(笑)も
72名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:02:57.15 ID:grGhe/Iz
>>71
独自のアイデアがあったら、とっくに起業してるって。
政府に成長分野を決めてもらうのは矛盾している。
73名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:04:50.87 ID:ADyOUR70
民主党という名のお灸
74名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:06:27.14 ID:E+mOIuHA
農地の集約化って50年くらい言ているね。
75名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:06:36.40 ID:ADyOUR70
ブサヨが公共事業反対って反対してるもんな。
地震津波で日本国民が死にまくったら徹底的に追い詰めるぞブサヨ
76名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:09:36.26 ID:/ZGjoPaj
>>1

インフラ輸出を増やすのはいいが
大学教員を1500人外国人に置き換える?何故?何の必要があって?
日本人だってポスドクが教職につけなくて困ってんだぞ
これはいらんだろ
77名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:11:21.06 ID:1P7IkxRr
いい年こいてネトウヨやってる奴って恥ずかしくないの?
78名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:15:21.89 ID:BIIfZfT5
所得倍増。農家を減らせば所得はあがるな
79名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:15:27.56 ID:ADyOUR70
.


民主党は慰安婦問題で韓国、中国に全面謝罪、
10兆円以上の国家賠償を検討しているらしいな。
さて、どれほどの支持を得られるか非常に見ものである
80名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:24:53.69 ID:uA5CW1+0
花粉症の抜本的対策を
81名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:27:20.85 ID:nJ2VnRHt
>>78
補助金頼みで経費使うために農家やってる零細を潰せば
平均所得だけなら2倍どころじゃないと思う
82名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 13:47:49.72 ID:lpR4Gfld
びっくりデータ
83名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:07:18.60 ID:So/NU0CN
>>67
それやると偽装兼業農家が出てくるから難しい所。

>>76
一種の外圧じゃない?
大学教員の選考って硬直してるから流動性を高めないといけないんだけど、
引き抜きみたいに見えると嫌だから国内ではやりにくいから。

ポスドクは教職よりも専門職として企業に雇って欲しいんだろう。
84名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:08:01.55 ID:dqi3ZUi5
農業がダメなのは自民党の農業政策の結果だからな
農業に関しては自民党に期待するほうがバカ
85名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:13:51.25 ID:vT0+ZlEY
経産省の役人が書いた作文を自分の政策だと発表しただけなんですけどね

アホどもは知らないんですかね
86名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:14:31.17 ID:O1e3aj3x
>>76
そのポスドクが研究成果を生み出すことができるかどうかだな
87名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:28:11.66 ID:BEXIzJvE
>>76
大学のランキングを上げる為には先生・学生共に外国人を入れて
グローバル化を進めなくては、研究内容だけの評価ではダメらしい。
なので、上位の国立大学に重点的に進めるんじゃない?
大学の国際ランキングに重きを置いてるんだろう。
88名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:30:35.22 ID:tEDFU76P
いや、農村は後継者いないでしょうにww
どうやって増やすんだ
89名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:33:41.84 ID:aJi7vjBJ
>>88
ほら

>さらに、国内の大学を世界に勝てるものにしたいとして、今後3年以内に、一部の国立大学
>の教員1500人程度を外国人に置き換えることなども盛り込む考えです。

ここに1500人いるじゃないか
90名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:52:54.42 ID:BJKHtfZB
長期金利どうすんだよ
これ以上株価上がったらまた金利上がるぞ
91名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:54:23.32 ID:2h3FWP6G
左翼丸出しの社会主義政策だな。
92名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 14:57:21.11 ID:XrqS8ljV
だからなんで農村だけサポートしようとすんの
93名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:01:03.79 ID:wmx82UPS
なんか、農業は高齢化と後継者がいないからどうたらこうたら言ってる人は
安倍政権の政治、まったく見てないだろ?

安倍政権は農業の企業化を目指してるんだよ
高齢化だの少子化だのが問題なのは、今の農業が相続制だから。
それをやめちゃえば、農業企業は「従業員」を集めて雇用すればいいわけ。
ちゃんとした給与が出るなら若手は普通に農業やるよ

そのためにはある程度の農地の集合が必要。
相続制の農業の問題点の一つは、世代を経るごとに相続で農地が細分化されてくことなんだ。
これは鎌倉時代江戸時代という過去の歴史を見ても明らか。
だから相続制から脱せば農業の細分化は止まる
94名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:07:40.08 ID:wmx82UPS
そして第一次安倍政権時代に松岡大臣が提唱してたアクションプランでも重点課題だったように、
農業が儲からない大きな要因の一つが、流通の力が大きすぎること。
流通側が農産物を安く買いたたき、高く売ってるんだよ。
ここにメスを入れれば農家は普通に儲かる

上のほうで、農家がその場で売る農産物がバカスカ売れる話が出てたが、
まさにこれが流通のマージンを解決すれば儲かるという典型例

減反政策も辞めちゃうが、国内のコメ需要は確かに減り続けている。
今じゃ国民の主食は米と小麦で1:1までなってる。
だから米粉などの新販路開拓と、海外輸出支援というダブル政策になるわけ
円安で小麦は価格上昇するから、国内米にもチャンスが出てくる
95名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:11:16.31 ID:sX9pbFOx
ビッグデータは携帯からも送信されてるんだがデータ送信拒否にしても携帯OFFにしてからONに戻すと勝手に送信になる罠。
96名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:15:26.67 ID:gmHs/qGL
職歴たった三年の首相だからこんなアホな政策しか思いつかないんだろw
97名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:16:33.09 ID:+RulMYYV
ところで成長戦略はいったいいつ発表なんだ?
日銀のニバイニバイとかは、戦略とはいわないよね
98名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:21:38.95 ID:nJ2VnRHt
>>97
18:30からのイベントの中で
99名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:29:08.05 ID:2LTOE7K2
教員1500人はとんでもない売国

グローバル馬鹿
CSISの工作員 重点的に送り込んで洗脳していくんだろう
100名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:31:10.59 ID:Xnc1WnIn
清さんを10兆円っていくら20%でも無理があるよ
101名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:33:27.91 ID:3nhFQ/sy
なんか故意にアベノミクス二本目の矢である財政出動の「国土強靱化」をスルーしてるよね。
どのメディアも・・・。
102名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:37:13.62 ID:PRZYo4wv
>>101
新聞には普通に載ってるが。
103名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:37:27.81 ID:2h3FWP6G
>>93
デフラグするように農地が整理されるのか?w
104名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:39:03.66 ID:2h3FWP6G
>>94

生産者の言い値で買えってか。w
105名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:43:26.67 ID:/ZGjoPaj
>>86
>>87

外国人入れて成果上がる保証はあんの?

大体外国人留学生だって月30万くらい税金で補助してんのに日本に残るのは1割くらいしかいないんだぜ

外国人研究者だってどれだけ来てくれるのか眉唾だわ


外国人入れるなとは言わんが特に優秀な人間だけに限定すべき
人文社会系にこれ以上中国、朝鮮系は必要ない
106名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 15:47:54.61 ID:I6UivzQO
所得倍増、支出3倍増
107名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:11:01.99 ID:Y+UXwD7h
農業を株式会社化なんかしても
棚田は守れない。
流通に問題www
そうやって卸を無くしてどうなったか
今の日本経済さ道路脇にある巨大なスーパー群
中抜きだなんだと批判して結局は独り占めの社会を実現
108名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:14:31.69 ID:Y+UXwD7h
>>93
なぜ法人化が役に立たないか
分業は無責任体質を作るからだよ。
109名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:32:21.71 ID:JN9KeHcz
最初の農政の失敗は角栄のときの農地改革で優良農地を商地・宅地化して
かわりに山林開発で新興農地を開拓したことから始まる。
特定品目の商品野菜で集約経営させて一時的に収入は跳ね上がったが
数年ですぐに連作障害や収量低下に陥ってしまった
そこでこんどは十年ほど前の第二の失敗、環境保全型農業だ
土壌機能が低下したところに病原菌のエサをあたえて病害激化
廃棄物の牛糞を大量施肥で本来リン酸欠乏の農地が今じゃリン酸過多
現状の換金農業を続けるなら環境保全なんておためごかしは即刻やめて
重機で天地返ししろ、これが最善の解決策だ
110名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 16:57:43.79 ID:JN9KeHcz
下水道が整備されて今なお河川湖沼の水質が悪いのは周辺上流の農地の養分過剰が原因
昨今の肥料暴騰であわてて土壌診断に基づいた施肥量をとか指導しだしてるが
全農とグルで役人がやってきたことだろうが
バカな百姓は自分で簡易測定キットを買ってきて、
なぜか化学肥料の代わりにもっと牛糞を増やそう
とかデタラメな対策で余計に状況を悪化させてるんだよなんとかしろ
111名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:08:53.60 ID:JN9KeHcz
現状の体制のまま今度の改革をやったらまず我が国の農業は崩壊する
まずはせめて質で勝負するのか価格で勝負するのかハッキリしろよ
それぞれやり方が正反対なんだから農家は理解できずに大混乱になるぞ
112名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:12:52.65 ID:2h3FWP6G
減反政策を推進しながら、食料自給率を叫んできた自民党。w

単に票が欲しいだけ。
113名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:17:04.43 ID:fSL4owcs
国本音は、農家潰れろ、企業化しろだろう。

感情論で農家を擁護してる奴結構いるけどさ、
スーパーが無い商店街しかない町って言うのを考えてみなよ。
その町が如何に住民に優しくないか分るから。

そりゃあ商店街の人間は潤って良いけどね。
今の日本農業は、商店街も潤わなければ、住民も高い食料を買わされている状態。
誰も幸せにならない。
114名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:21:36.86 ID:A9VbbKuj
スパイ防止法もないのに
ビッグデータを売買って血迷ってるだろ
さすが国賊安倍晋三
115名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:21:40.12 ID:Prg8QnSr
>「ビッグデータを10兆円市場に」
事実上IT土建に流れる10兆円の新たな消費税を国民に課す訳かw
116名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:44:18.74 ID:H8hJ4ffJ
>>1だから、社会保障にまわす金はないのだねwwwww

【アベノミクス】フィリピン財務相「円安を懸念していない。日本の成長加速につながるなら、われわれにとってプラスだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368587704/
117名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:46:49.40 ID:So/NU0CN
>>93
相続で分筆されるような農地なんてどれだけ広いんだ。
相続税の控除額を考えたらそんなのほとんど無いぞ。

>>113
もともと戦後の農地解放で小作精度が解体されてから農業に株式会社が
参入できなかった方が現代的には異常だからな。
一種の規制緩和をすれば必然的に集約されるよ。
口蹄疫の被害を見れば分かるように個人でやるにはリスクが大きいんだよ、
農業や酪農って。
集約化、農業従事者のサラリーマン化はリスクの平準化の結果として
マジョリティーになるべき。
118名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:49:38.89 ID:JN9KeHcz
有事の際の食糧自給について
まず窒素だが石油が止まればHB法で大気から合成するのは絶望的。
東大工学部の西林博士の新手法の研究に期待するしかない
もっと深刻なのがリン。主要輸入先の中国はじめリン鉱石の産出国は
戦略物資として関税率を引き上げ事実上の禁輸措置をとりはじめた
基本的に我が国の土壌は降雨量と火山灰土のせいでリン酸および石灰不足だが
上に書いたように現在では到底ありえない養分飽和状態となっている
そしてリンは火山灰土のアルミ等に結合して作物が利用できない状態のまま保持されている
リン鉱石確保に無策な役人にもあきれるが本当に重要なのは石灰だ
土壌が弱酸性を維持し、有機資材を活用すればざっとあと十年ほどはリン鉱石を止められても戦える
石灰だけは何があっても確保しなければならないんだぞ解ってるのか役人ども
119名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:50:49.91 ID:grGhe/Iz
>>93
その農業企業で働く人は、どこから連れてくるつもりなんだ?
120名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:55:20.07 ID:pnHuV+UK
だんだんお花畑政策に見えてきた。
口だけで実行出来ないと批判されるだけだ
121名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:59:03.66 ID:2h3FWP6G
専業農家は全面バックアップしますが兼業農家への支援はやりません

これを実施するだけでコジキ兼業農家は廃業して、その穴を埋めるように専業農家が大きくなる

TPPで赤字になったらその分だけで税金で補填してやればいい。

でも自民党は農家の票がないと野党に転落するからそれはやれない。

はい、終わり。
122名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 17:59:24.28 ID:9XrfBmi4
>>119
中国の農村から
123名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:11:09.47 ID:2h3FWP6G
零細兼業農家こそが自民党の票田なんだから
それを集約化するのは自分の墓穴を掘るようなものだから
自民党も民主党も絶対にやれない。

一票の格差5倍がある限り農業衰退はとまらない。
124名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:14:01.10 ID:JN9KeHcz
ちなみに化学肥料が水質汚染の原因だという事実に加え、石灰使用は温暖化の原因
だからな、近代農業ってのは環境破壊なんだから土づくりとかカネにならないおためごかしは
やめとけヘボ役人
あもう定時で帰っちゃったか
125名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:15:12.67 ID:/COaiMhJ
>>119
大学の教員を1500人(ただし日本人教員に限る)クビにするから
楽勝らしいよ。なんか文革みたいだけどねw
126名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:16:11.92 ID:UtyJrsjG
ビッグデータやってた

引き抜き待ってるぞw
127名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:20:32.79 ID:GPJmsl0c
>>95>>115
メールの下書きしただけで筒抜けだからな

893ストーカーも高級外車などビッグな車にのってるよな
128名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:22:37.75 ID:GPJmsl0c
>>124
ここ1,2年、週末になるとチョンの組織的な書き込みが活発になるよな
129名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:27:50.30 ID:JN9KeHcz
>>128
おうまだ残ってたかヘボ役人
オレはおまえらの無能政策の被害者の国民だよ
都合が悪くなるとチョンよばわりしてないで
きちんと内容に反論してみたまえ
130名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:32:34.13 ID:erqI3XF4
農業・農村組って儲かってるんじゃないのか?倍増なんかしたら、ちょー不公平だ。
131名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:46:20.33 ID:JN9KeHcz
>>128
どうした?
組織とかおまえの妄想だから安心してかかってこい
132名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:54:05.30 ID:JN9KeHcz
さては帰りやがったなクソ役人www

では私もこのへんでお暇しますのでみなさんごゆっくり
133名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 18:54:45.84 ID:DlYwgLTz
>>130
儲かるなら過疎化は進まんよ
若い人のなり手が少ない
そりゃ農地の広さと作る作物の量考えればわかるわな
134名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:01:13.07 ID:amLNW6YO
>>119
働きたくても仕事がない可哀想な生活保護の人に職を斡旋するw
135名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:12:32.94 ID:/1JGxqKu!
「ビッグデータ」とかバズワードもいいとこ
しかも もう流行りを過ぎてるw
もっと具体的に言わないと、何の事やら誰にも分からないんだよ、あほ
136名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:27:52.37 ID:oeBP6556
IT化にもっと金かけろって
特に医療現場や農業現場のIT化

効率がダンチなんだからさー
137名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:29:17.02 ID:9yqxTts8
>>39
おそらく株式会社の直接参入を認める、完全開放とかでは?
(農業法人しか農地取得できなかったはず)

それで個人農家が廃業して、全体の数を減らしつつも専業化すれば
発展的倍増ではないが、所得は倍増するかもしれん。
138名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:29:46.90 ID:nJ2VnRHt
>>135
株式の売買動向とか位置情報には触れてたじゃないか。
俺としては個人の売買データ売り出されると、業者の勝率があがって
個人の勝率が下がるんであまり好ましくないんだが。
139名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:30:17.42 ID:HmtHcehZ
がっかり会見すぎてワロタw 市場はもっと期待してたぞw
140名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:30:27.40 ID:nJ2VnRHt
>>137
基本的に貧乏農家を離農させることによって所得があがる感じだったね
141名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:31:13.69 ID:sqP6510k
今日も株価絶好調
142名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:33:22.33 ID:9yqxTts8
>>105
数値決めて外人入れると、クズみたいなやる気のない3流しか来ないんだよな。
しかも、そのお陰で、日本人の若手が割りを食うという。
外国人留学生10万人目標で、だいぶアホな状況になったのに。

>>135
ビックデータ=クラウドだなw
143名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:34:46.57 ID:9yqxTts8
>>139
しょうがないんじゃない?
経済素人の政治家や役人に成長戦略がわかるわけがない。

わかってたら民間がとっくにやってるし。
14411:2013/05/17(金) 19:45:37.87 ID:Mj+vGIfY
そんなことよりTPPで車検制度廃止しろw農業なんか自然が相手なんだからほっとけよバカw
145名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:51:41.13 ID:NzqfxO6m
ビッグデータが個人情報を意味するのなら、
その所有権者である本人には当然対価は支払われるべきだな
146名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:54:18.54 ID:Ugt4FA4Z
>>30
昔流行ったデータマイニングが名前を変えて戻ってきただけじゃねえの?
147名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:55:17.51 ID:Y+UXwD7h
鳩山に見えた
148名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:55:51.42 ID:Ugt4FA4Z
>>130
農協職員が儲かってる
農家は青息吐息
149名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 19:58:11.15 ID:/1dwgiaA
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月20日
米国製薬会社大手イーライリリー社、米加自由貿易協定に含まれるISD条項でカナダ政府を訴えた。
同社の特許を無効としたカナダ法廷の判決に1億ドルの賠償を請求した。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、金を取られまくり★でないか。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても日本企業は★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の為にあると思わないのか?

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収されている。
安倍が嘘言っているの明白。
150名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:01:52.59 ID:DlYwgLTz
役人が仕事増やすため予算獲得のための政策か

誰がこれで儲けるか利益を得て利権かするかだな
151名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:02:20.87 ID:Y+UXwD7h
>>148
その農協職員の労働者は農家じゃんw
152名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:05:48.34 ID:dKnmT2v2
またでかい看板掲げちゃったな
アベノミクスが頭打ちなのでちょっと焦っちゃったのかな
まあアベノミクス自体が詐欺だけど
153名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:09:25.16 ID:GzAt4Ogr
2ちゃんねるは統一教会だよ。ニュー速スレ立て依頼にこの内容取り上げてくれないし。
内容十分ソースあるだろ?プロレスにみんな騙されてる件w

在特会の正体 チャンネル桜の正体 ネット工作員の正体 安倍晋三の正体
http://gnkx29.blog.fc2.com/

やっぱリチャードコシミズが言ってること当たってるかもしれない。
統一教会が慰安婦だとかをでっちあげて、叩き役と否定役わかれて
マッチポンプしてるって言ってたけど、このWJFブログから見てもわかるとおり
安倍の急所となるパチンコとヤクザの裏関係隠して絶対書かないから、
あながち間違ってないかもしれない。だって、こいつ慰安婦の否定動画まで作ったり追究する熱心な奴が
安倍の裏関係には一切触れないで興味がないとか、どー考えてもおかしいだろ?w
慰安婦の否定とかで騒いでいた連中の姿も、今見てみろよ〜
ほら〜^^安倍の裏関係隠してるじゃん。ヤクザ写真とかw
↓これも
>中山議員、せっかく国会で慰安婦問題や南京大虐殺について勇気ある指摘
したのに残念です。中山さんは国際勝共連合とは縁を切るべきです。
統一教会系団体から献金 100万円、支部長は文科相
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110901000801.html
NHKもグルで、わざと慰安婦の国会答弁動画削除して演出したかもしれないw
消されない方法で中山議員自ら動画即あげてたし。まんまと、マンセーして騙されてる人いなかったっけ?
こんな過去がある議員なら統一のプロレスだと思う。

安倍晋三が事務所の会議室でヤクザとマフィアの3人で仲良く記念撮影^^麻薬の安全ルート確認か?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-140.html
野党与党の議員全員がこの件、国会で総理に追求しないのは、おかしいと思わない?
だから不正選挙で日本人が一人もいないからだよ。これだけでも十分わかるじゃん。
全員仲間で茶番劇やってるだけだよ。西村眞吾も茶番劇だよ。一番上のURL読んでみなwばれたからだよw
154名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:18:07.57 ID:5vPqbCcC
目標はデカければデカいほどよい
155名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:26:35.89 ID://lZqBs5
胡散臭さ 100倍増

ていうか、元手は税金(他人のカネ)だろが。なに大口叩いてるんだボケが
そもそも需要以上の供給を増やすアホが総理とはな
156名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:30:45.90 ID:vocO/x17
ウソつきまくって公約守らず、出来もしないことをズラズラと並べ立てる。

完全にポッポ化しとる。
157名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:34:54.46 ID:Fzdpr13/
放射能で汚染された日本製農作物なんか買うはずないだろ。
おれはタダでも関東産地、福島宮城産の農作物は買わん。
158名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:37:47.31 ID:grGhe/Iz
TPPの代償は、農家への補助金だと思ったのに。
159名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 20:38:07.03 ID:Fzdpr13/
>>137
政策的にはそれが正解なんだが、
農家の利益追求の為に存在している自民党がそんなことできるはずないわな。
160名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:02:40.87 ID:Z4yY92Bi
>>159
田んぼ=票、これをきっちり守ってくれるなら何でもするだろう。
農家は自民から離れてないが、数はどんどん減ってるから。
161名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:09:28.58 ID:tExr+2BG
「農村の所得倍増」w「農家の」じゃないとこが工夫w
162名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:13:16.47 ID:MlkxJ5p9
所得倍増って日銀黒田が通貨流通量を2年で倍にすると言ってたやつじゃないのか?
163名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:16:37.16 ID:nJ2VnRHt
164名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:24:48.84 ID:UwbEXnVq
昔食ったアメリカ産のリンゴはカスカスで不味くて食えたもんじゃなかったな
日本産となにが違うんだろうね?
165名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:35:28.89 ID:tTR0rJb8
日経平均30000円を目指しますでいいだろ。
変な農家補助とかマジで要らん
166名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:40:02.86 ID:s+isU/FR
農家って博打だからなあ
どんな頑張っても天変地異全滅がある
だから株式会社はヤバい
167名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:44:08.12 ID:rxkjp7St
思い切って、JAは潰しますぐらいは言ってもよかったw
168名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 21:59:34.42 ID:xptEoh5d
また補助金すか
赤字国債すか
169名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:01:19.34 ID:mP8fF7CJ
日本で経済戦略を発表した首相は、かなり久しぶりな感じが。
麻生が経済を分かる首相だったが、リーマン対処に頑張っている間に、マス
ゴミに潰されたからな。

国を富ますのも政治家の大切な仕事だが、日本では長い間、税金を外国にバ
ラマいて代わりに私腹を肥やすような売国政治家ばっかりだったからな。
日本では何故か国益を考える政治家が稀少だから、国益を考えてくれる安倍
や麻生には頑張って欲しいものだ。
政治家の仕事は国益を考え実現することなのに、逆のことをする政治家ばか
りという悲しい国からいい加減脱皮したいな。
170名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:01:28.95 ID:cM4NejZu
>>166
だから大規模にして、柱を2つか3つ同時に作るんだよ。
1つの作物が不作でも他ので最低限カバーができるように。
171名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:05:36.33 ID:AVpYYKpb
農民を半分にすれば農民一人あたりの所得は倍増する
172名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:12:21.72 ID:NgtKFmrV
堕落しきった補助金乞食の農家は消えろ!!

お前たちが農地を手放さずに寝転がっているおかげで、
日本国民が食糧危機を迎えている。

表面上だけ同じことを何代も続けているだけ、
これが現在の農家の姿だ。

だからこそこういった進歩も改善もない連中を吹き飛ばし、
真の農地解放を行い農業者を広く世間から募る。
結果的に優れた農業者がどんどんと世に出て日本の農業力は上がる。

この国の気候と土壌がいったいどれだけ恵まれているかわからないのか?
天然災害も地震と津波と台風くらい、それらは大した頻度でもない。

こんな有利な条件で勝てないなら農家など今すぐ死んでしまえ。
土地の豊かさを徐々に食いつぶすだけの農地寄生虫、早く土地を手放して消えろ。

空いた土地は優秀な人間を読んで補助金ガンガン突っ込んで、
一気に近代化大規模化して付加価値の高い製品に絞って生産するのよ。
173名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:31:37.27 ID:dvdOgun+
そんなのより第二東名から猪瀬ポール外してくれよ
174名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:42:11.97 ID:IU4HY+Q+
本当に日本を成長させたいなら成長の見込める東名阪のみで新日本国を作るしかない
175名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:54:27.51 ID:aXQ+9fAn
これはもう会社にするしかないだろ
176名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:54:43.14 ID:5rFaSR2l
農業をサラリーマン的な勤務形態で従事できるようにすればいい
家に縛られるのは嫌だろうけど、都市部から通勤して働けるようになれば、若い人もそれなりに働きたいと思うはず
集約が必須だけどね
177名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:55:58.92 ID:Z4yY92Bi
>>169
海外事業受注は日本の商社他。
高い金でモノを買わせて利益は全部、日系企業が分捕ってるから
形を変えた公共事業。
178名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 22:59:04.77 ID:fG9egmOw
>交通や物流などの分野で、いわゆるビッグデータ
名簿屋さん?
179名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:02:10.53 ID:a8itlH4z
可能だとは思えない
個々の利権とぶつかるのをどう調整するのだ?
人はエゴイズムの塊だと言う事を忘れてはいけない
180名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:02:17.91 ID:5vPqbCcC
食料自給率を上げろ
181名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:04:14.12 ID:8qWvyQDl
みんなほんとうはわかってるだろwwwwwwww
182名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:19:13.36 ID:+RulMYYV
農家なんかやめて株やったほうが儲かるよ
183名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:20:56.82 ID:5vPqbCcC
食料自給率200%の北海道を見習え
184名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:23:46.21 ID:HJsOI/QG
いろいろ動き始めてるんだろうな〜
20年越しのでかい商機が
185名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:26:31.73 ID:IaCU19iR
>>167
>思い切って、JAは潰しますぐらいは言ってもよかったw
JAつぶせば、農家の手取りは倍になるね。
本来、農協は、ボランティアに毛が生えたぐらいじゃないと駄目だったんだよ
がっつり利益を出して高給で終身雇用の職員雇ったら農業が死んだ。
186名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:27:52.00 ID:fG9egmOw
今の日本経済はいびつ
予算案決まったとたんに商品が動き出すようじゃ先は知れてるぜ
187名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:28:40.52 ID:fBp8zOeg
冬場の休耕期間はパチンコ屋は農家で大盛況なんだけどな〜知らんのかいな〜税金投入してもパチンコ屋に金が流れ落ちるだけだぜ?尚更、96条改正は反対。
188名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:40:10.25 ID:+RulMYYV
(\_\)カネカネカネカネ
189名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:40:13.99 ID:6WgYhwjo
【調査】「正規の仕事ないから」非正規に…男性で31% 労働力調査[13/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368583556/
190名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:42:50.54 ID:H7LMd0Le
>>51
こんにゃくは中国だからTPP関係なくね?
191名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:47:04.74 ID:N5xOyYM5
エゴや既得権に拘ってグズグズしてたら、グローバル化の波に飲み込まれる純粋な競争社会
それがTPPで得られる利点だろう
要するにまじめに働かない奴や能力ない奴は皆の為にしねと
192名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:51:44.07 ID:7G5d8yyc
>>1
ミンスの兼業農家ウハウハ政策ではないのは評価するけど、
耕作放棄地は集約できないから放棄地なんだよ。
なんでこんな中身の無い政策で所得倍増とか言えるかね。
公共事業増えれば赤字覚悟で農業やる建設業者いなくなるよ。
あいつら、草取りとか付加価値の低い労働でも無いよりましだから
やらせてただけで、本来の仕事取れれば一瞬で畑からいなくなるよ。
193名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:52:14.55 ID:fG9egmOw
>>191
真面目に働いてる奴や能力ある奴がちゃんと暮らしていけてるのか?
194名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:53:51.72 ID:GDDl4qE1
カジノ法案コネー
水道民営化コネー
195名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:54:28.38 ID:N5xOyYM5
>>193
いけていないからこそ歪な世界を破壊する構造改革、規制緩和が必要なのだろ
196名刺は切らしておりまして:2013/05/17(金) 23:59:12.73 ID:fG9egmOw
>>195
今までの構造改革や規制緩和は何を破壊してきた?

そして何故、歪な世界は今も残っているのだ?
197名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:00:45.46 ID:N5xOyYM5
>>196
簡単な話。壊し方が甘いからだ
198:2013/05/18(土) 00:05:14.07 ID:zOgcIqJh
2020年とか全く考えてない発言だなw
199名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:07:57.93 ID:kkgNOs9v
なんでこうもガラポン主義者ばかりなんだろう?
右も左もガラガラポンポン、マンセーマンセー!
200名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:09:10.94 ID:EDsjlQ6Y
>>199
そもそもガラガラポン以外で日本が変革出来た試しが歴史上無い
201:2013/05/18(土) 00:10:18.66 ID:9dpvFnbH
>国内で生産される農林水産物について、
国別・品目別に輸出戦略を作成し、輸出を倍増したり、耕作放棄地の集約を進め、農地の
大規模化を推進することで、今後10年間で、すべての農業・農村の所得を倍増する
「農業・農村の所得倍増目標」を掲げる方針です。

地方を農奴化してきた自民のアタマとは思えないせりふだなw
202:2013/05/18(土) 00:12:40.70 ID:9dpvFnbH
>>200
自主的に変わった、て記憶がない国が正解じゃね?
203名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:12:58.93 ID:EDsjlQ6Y
>>201
まず票田となっている兼業小農家どもにどう言い訳する気なんだ?
204名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:14:19.71 ID:EDsjlQ6Y
>>202
意味が分からん。寝てて気づいたら世の中が変わってたてか?
日本の歴史をお前のオタク妄想と一緒にすんな
205名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:14:59.74 ID:qYZIv0xS
>>196


お前が邪魔をするからだ

 
206名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:16:52.78 ID:pHYodmsF
>>197
アメリカの言うままに進めた規制緩和の結果が日本企業の競争力衰退と
技術流出による中国韓国企業の躍進なんだけどな

規制緩和と雇用緩和で更にこれを進めようと
207名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:18:40.85 ID:kkgNOs9v
>>201
マジでやれると思ってないだろ
国費で借り上げてもらってそれっきりだろ、賃貸費で儲けるだけさ
(というかそうじゃなけりゃ所得倍増は無理)

>>202
殖産興業はしてたんだから好きな記憶しか見ないだけだろ
208:2013/05/18(土) 00:19:38.61 ID:9dpvFnbH
>>203
言い訳なんかする気ないだろw

戦後50年さんざ利用した挙句、いいかげん切捨て時なだけだ

>>204
まんまだよ

日本に自分の力で民主主義、主権在民を勝ち取った歴史はないw
209名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:20:29.34 ID:EDsjlQ6Y
>>206
もともとアメリカのパクリ大量生産技術など遅かれ早かれ人件費の安い途上国に流れるのは必死だろ
そんなものに固執していたのが競争力衰退の本当の原因だ

そもそも固執する既得権益バカを淘汰する為の規制緩和だろうに
210名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:21:48.42 ID:EDsjlQ6Y
>>208
>>日本に自分の力で民主主義、主権在民を勝ち取った歴史はないw

は?戦争に負けてアメリカの言いなりに作られた憲法と国会引っさげて
作られた民主主義が自分の力?アホかと
211名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:21:48.44 ID:IXqHTD5e
>>1
クールジャパン要らないと思う。
ていうか、他所から勝手に褒めてもらえるのは歓迎するし、自虐的日本観はもってのほかだが、
自画自賛は格好悪いよ。
212名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:22:58.98 ID:EG9KjWN8
213名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:24:11.47 ID:pHYodmsF
>>209
自前技術に固執して堅持してた自動車は今でも競争力が強いだろ

でお前さんは規制緩和で具体的にどんな産業があるというの?
そういう安っぽい三ぎウは外国勢にすぐに食われるだろう
214名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:26:05.72 ID:pHYodmsF
つうか規制緩和で具体的に何をどうしたら成長とか言ってほしいわ
医療にしてもエネルギーにしても
215名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:28:25.41 ID:4azYX7z9
株式会社が農業して従業員に生計が成り立つ程の給料を支払えるのか
不作とか豊作貧乏時にでも従業員への定められた給料の支払いは絶対だろ
216:2013/05/18(土) 00:30:59.16 ID:9dpvFnbH
>>210
ID:EDsjlQ6Y

おーいw

>>214
具体的に言えるわけないだろ

日本で今後「成長」する産業がどんなか考えてみろよw
217名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:31:26.13 ID:kkgNOs9v
>>211
あれは国外の日本文化を売りにして商売してる連中の為にやるんだよ
考え方は寿司ポリスと同じ
最近、「〜国の日本食堂」とかテレビでやってるだろ
218名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:31:33.44 ID:pHYodmsF
というか中身自体は民主党が並べてたメニューと基本的には変わらない

実行出来るという実現性が難しいから歴代内閣で同じようなメニューになる
219名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:31:53.74 ID:EDsjlQ6Y
>>213
自動車大手が生き残れたのは国内企業には珍しく迅速なコスト削減(リストラ)とグローバル化によるもの
その代わり国内の雇用は大きく激減した
要するに政府に変わって自分たちで変革した。いやせざる得ないと判断した結果だよ
220名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:35:31.34 ID:pHYodmsF
>>219
コスト削減とリストラなら電機の方が先行してたが
グローバル化も電機の方が車より早かった
車は電機みたいなミスはしなかっただけ
221:2013/05/18(土) 00:36:44.06 ID:9dpvFnbH
>>215
災害とかも統計的に組み込めばなおさらスケールメリットの方がでかいだろ、て思わざるをえないのが農業なんだよな

こと中小で進化する要因がまるでない
222名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:36:56.02 ID:EDsjlQ6Y
>>220
してねーよ。ゴーンがいつやって来たと思ってんだ?
そもそも家電系は方針自体もアレだったけどな
223名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:37:58.34 ID:pHYodmsF
というか電機は1970年代から既にグローバル展開を始めてたし
80年代から国内空洞化のリストラも進めてたが
生産の海外移転は早かった
車は電機の失敗とかを見てたのもある
なんで国内の一定の生産維持にこだわったのかとか
224名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:38:03.81 ID:wfnOBc/j
ここを見ていると性根の暗さがよく分かる
こんな奴らが日本人かと思うと情けないったらありゃしない
225名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:38:48.49 ID:EDsjlQ6Y
>>221
そもそも土の上で作るからそうなるんだよ
農業法変えれば、工場方式で生産効率も安定性も飛躍的に向上する余地はある
それも規制緩和の一環だよ
226名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:40:25.50 ID:pHYodmsF
>>225
植物工場は今でもコストの関係で作る物は限定されてる
米とか穀物は無理
割と単価の高いのでないと企業化できない
227名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:40:44.09 ID:Gtk2C66F
>>220
ミスというか競合が出現しにくい業界というだけだと思う。
228名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:40:51.32 ID:EDsjlQ6Y
>>223
海外進出とグローバル化を一緒にすんじゃねーよ
大体、国内家電企業が本格的にグローバル化を始めたのはつい最近
リーマン後に超円高になって止む無くだよ
229名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:42:24.42 ID:EDsjlQ6Y
>>226
ほんとうにバカだな
だからこそ出来た時の付加価値や産業障壁になるんだろ
国内技術がどうとか言ってる奴がそこで尻込みしてどーすんだよ
230名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:43:18.56 ID:pHYodmsF
>>228
つい最近じゃないがな
海外生産は30年以上前から進めてビデオデッキなんかは19990年代には海外が主力
231:2013/05/18(土) 00:48:20.73 ID:9dpvFnbH
>>225
の、農業法?
232名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:49:02.25 ID:P9wcgHjm
>>215
補助金でてると思うぞ。
安定感では、米と畜産。
233名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:49:46.70 ID:EDsjlQ6Y
>>230
だから海外に自社工場持つだけではグローバル化とは言わないんだよ
お前は無知すぎて話しにならん
234名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:54:28.11 ID:kkgNOs9v
>>233
リストラして海外に島流しにするのもグローバル化とは言わんぞw
235名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 00:56:33.13 ID:EDsjlQ6Y
>>234
アホか?勝手に湾曲してんじゃないよ
リストラとグローバル化は平行して行われたの
もはやトヨタなんて本社が日本にあるだけで、現地で売れている利益は経営者の報酬くらいしかやってこない
236名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:07:04.46 ID:9MzCTIjK
農家の生産力向上→囲い込み運動、失業者増加→都市部に労働者流入。
少数の大地主と小作農の集団に格差が分かれるようになる。
この流れを作ったら、地主→自民支持になる。小作農を自民が取り込むかどうかがポイント。
都市の労組があれば連合などの支持を取り付けるが、小作農には労組がない。
また、都市流入者を公明が拾う。
残念だが、政策的に民主の入る隙はない。
237:2013/05/18(土) 01:10:39.77 ID:9dpvFnbH
>>236
囲い込み運動、て久々見たw
238名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:10:41.13 ID:EDsjlQ6Y
>>236
小作農って要するに兼業農家だから失業にはならないよ
それに農協傘下だから、政治影響力が無いわけでもない
ただ大規模農業化には既得権益を守るために猛反対するだろう
239名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:14:33.71 ID:sz1w5K/y
国立大学の先生を外国人に変えたら競争力が上がるのか?
意味不明やわ 中国と韓国の先生は除外すべき
240名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:20:35.98 ID:0fQmk2Wu
安倍に「きゃりーぱみゅぱみゅ」なんて言わせちゃ駄目だってw
普通の人でも難しいんだからw
241名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:21:30.83 ID:svi70liB
政府が補助金出して農家の家に太陽光パネルつけりゃ光熱費タダで所得無しでも理論上は
生活出来るだろ?太陽光パネルなんて原価で買えば安いもんだ

海外に米を売って稼げる農家は自立させてれば問題ないだろ?
242名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:33:49.09 ID:DeF4mFD+
>>239
俺も意味不明
カタコトの日本語でモノ教えられて分かるわけがない。
英語教師に限定するなら分かるが・・・
243名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:34:23.10 ID:y62UGLt0
本当に安部って善人面したクソ野郎だよな
244名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:36:39.33 ID:sdTS1vZC
日本企業が農業をするってだけで期待感があるがな〜。個人の力より、組織の力はやっぱり大きいよ。
一サラリーマンのつぶやきだが。
245名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:43:00.83 ID:Gtk2C66F
中小・ベンチャーへの個人保証を緩くした融資制度は評価する。
検収が予定より長くなって事業者ローン借りて会社潰す人が減るだろう。
246名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 01:44:24.54 ID:DeF4mFD+
だからあるじゃん農協。
あれほど組織力の強い所ねーよ、それ潰すだけやん
247名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:15:15.95 ID:Gtk2C66F
248名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:18:55.50 ID:vZHEG/yW
がっちり新自由主義路線
249名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:21:45.65 ID:1SnbBAAQ
アメリカの圧力に屈してTPP参加して、今度はそれに激怒した農協の圧力に屈したのか

どんだけ弱いの、こいつ
小学生でも安倍からカツアゲできるんじゃねえ?
250名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:45:52.38 ID:DeF4mFD+
農業ファンドなんて農協を敵に回すだけだろ
大規模農業業者に巨額の資金を回す事だろうに・・・・
251名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:49:45.08 ID:y62UGLt0
ソビエト体制を維持しながら自由化政策をやろうしたゴルバチョフと同じ末路かな。
252名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:50:04.54 ID:Gtk2C66F
農家が耕作やめても土地は手放さないからなぁ
離農促進制度も必要な気がする
253名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:52:55.16 ID:ToisJFrn
経産省の役人が書いた作文
最近の歴代政権が成長戦略を発表すると、ちょっと言い回し変えただけで同じことばかり
そりゃそうだ。書いてるのは同じ連中だからだ
254名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 02:58:05.69 ID:DeF4mFD+
>>253
やっぱそうなのか?
ハメコミだろこの文章、これ選挙自体ヤバいと思うが
255名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 04:31:43.62 ID:YMhp/hR6
>>253
農家の事はあまり詳しくないが、役人の考えた(?)土地の集約、大規模化が必要ってのはもっともな話じゃないのか?
問題点はそのシナリオを農家の抵抗を恐れて政治家が思い切って決断実行できないって所だろ

ただ状況は変化してて、今後TPPで苦境に陥るのは目に見えていてたり、高齢化でほっとけば荒地、個人では採算取れないなど、状況は悪くなるばかりだから
そこらへんを突いて農地に納得してもらえれば集約が進む可能性もあるんじゃないかと俺は期待している

それに今の支持率なら多少の痛みがあっても成長という名の下に強引な方法も出来るかもしれない
まあやるにしても選挙後だろうけど
256名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:02:02.41 ID:GZvi8XPP
集約化したってTPPの荒波にほとんど飲み込まれるわ
集約化ってことはこれまで一家一台の農機の必要量は減るが
農薬肥料は増えるかもね
257名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:33:12.69 ID:DeF4mFD+
昨日相場日銀が買い支えたってのはマジか?
だとしたらこれも消費税増税の為の仕掛けやんか
こんなものマジだったらポンポン売られるよ
何から何までアベノミクスって破綻する運命でしかないだろ。
こんな事してたらマトモな政策判断など出来んよ。
258名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:36:41.32 ID:HZu2Ju2v
池田勇人の所得倍増政策と比べたらなんともインチキな農家の所得倍増。選挙目当てで金を配っているのと何も変わらん。
259名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:48:59.77 ID:DeF4mFD+
>>255
あのさ、そもそも農業やろうか!
という人がサラリーマンする目的でやんの
全然動機が違うでしょw
わざわざ若い人がド田舎でサラリーマン???
あんたズレてるよもうw
260名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:52:06.56 ID:kedODzbJ
ずれてないよ
現状は農地取得すら満足にできないからな
261名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:55:30.65 ID:DeF4mFD+
それはその地区の地主によるだろw
新規に農地更新する所は別として
大規模化するのはいいけど、ズブの素人が農業法人w
土地あるだけじゃあ農業出来ないよ
農業舐めすぎじゃね?
262名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 06:58:33.44 ID:DeF4mFD+
結局そうすると農地の独占が始まるわけで
結果的に大規模しか運営できなくなるだけだろw
いずれ都会から帰ってくるだろう息子や娘の為に残してる
人がほとんどだと思うよ農家のお年寄りって。
263名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:04:03.87 ID:F/exfWO5
もう70以上のジジババしか農業してないぞ。
今が一番良いタイミング。
この政策で行くしかないね
264名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:09:18.80 ID:lG6uAy25
>>262
大規模運営しても土地が大規模にならねえからなあ
家立ち退きとかしなきゃならんが予算が足りんだろ
土地本位制の罠だわな
265名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:15:22.74 ID:DeF4mFD+
そそ、んで農機具なんか結構高いだよね
意外と農家って金かかるんだよな
70?農家の人を舐めすぎ、一緒に仕事すると
多分20代でもついていけんぞw
80歳でもバリバリ、あーた自分のレベルで考えちゃいけない。
266名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:22:15.59 ID:7l9mMqTd
課税ベース広げて税率下げてくれ
せめて自由に対等に競争する環境をくれ
後はこっちで勝手に頑張るから足を引っ張らないでくれ
267名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 07:24:32.07 ID:F/exfWO5
>>265
長年の身体の酷使で、晩年は悲惨だよ
268名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:10:58.16 ID:DiMssqJy
韓国ガー
269名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:14:47.31 ID:h7JbYwST
兼業農家農家で大規模化に貢献しています。

農地はほぼすべてを営農組合に委託しています。
それでも年数回の水路の掃除に地主として参加しています。
これが水路の上流が担当なのですがその地域の高齢化が
著しく、掃除では無くジャングルの草刈りが実態です。

営農組合も作業者達の実態は老人の集団で
畦刈りも年に数回しかしてくれません。
最盛期は隔週で畦刈りするのが当たり前ですので
畦刈りも結局は私がすべて作業しています。

また、最大の問題なのですが、営農組合に任せると
農地の畦の形状が崩れ、耕盤が凸凹に荒れて来ます。
大きな農機で老人が限られた時間でヘタクソに耕すので確実に
ダメージを受けます。

今は営農組合が作業をした後に畦だけは私がクワを
持って歩いて修正しています。

それでも同じ地区の自身で農地管理している兼業の篤農家の方が
言うにはうちの営農組合は土地改良が行われた農地ですので
かなりましな方だそうです。

大規模化が進むのは良いと思いますが、これから都市へ出て帰って来ない
地主とシビアな競争にさらされる大規模法人とのトラブルが
目に見えていて、その間に挟まれるのは絶対に嫌だなぁ。
270名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:35:52.27 ID:AR32vG6d
農地については転用規制を厳格にしないと駄目なんだけど
これ自民党支持者にとっては大損害だから無理だろうな・・。

隣接地がショッピングモールになって質が落ちた農地が五万とある。
271名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:42:45.87 ID:Sv1yEZMx
植物工場の方が夢がないか?
272名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:45:50.49 ID:lr3pz/MJ
>>269
専業の担い手だから質の高い仕事が出来るって思い込んでる奴が多いけど
実態はむしろ逆だったりするからな
これから集積化が進めばさらに悪化しそう
273名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:46:01.15 ID:9EBARrGT
>>270
でも潤った農家もいるわけで。
農業委員会の恣意性が自民党の地盤だから。
274名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:46:31.66 ID:DeF4mFD+
少子化にしても3年休業って復職なんて不可能だろw
3年も経って復職したら浦島太郎じゃないか
なんなんだ?この成長戦略
そもそも少子化対策なんて産まれてきた子供に対してやっても少子化
には何の貢献もしないだろwww
275名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 08:46:57.95 ID:YOPpsSmC
新聞・テレビからの情報を判断する上で、もうひとつ注意したいのは、マスメディア各社などが実施する世論調査です。
世論調査とは、無作為に選ばれたある一定数の人々から意見を収集し、世論の動向を調べる事をいいます。

政治家の発言や新聞記事やニュース番組において、まるで世論調査の結果が、民意であるかのような主張がしばしばみられます。
しかし、世論調査には、実際の世論よりも誇張された傾向があると指摘されます。その原因となっているのが、「重ね聞き」「言い回し」問題です。

ある質問に対し、「わからない」と答えた回答者に対して、「あえて言えばどちらですか」と聞くことを「重ね聞き」といいます。これを行えば、
より多くの回答者をYES NOにふりわけることができます。

また、例として「○○内閣」の支持・不支持を調べる際に、「○○“改造”内閣」の支持・不支持として質問することで、
回答者にいいイメージを刷り込ませるなど、言葉を巧みに使って誘導することを「言い回し」といいます。
276名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 09:09:08.05 ID:N0/AHyuc
アメリカに内需拡大しろって怒られないのか
277名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 09:47:27.85 ID:FaI6yExk
戦略というより選挙戦のための見栄えのいい目標だな
混合診療、法人税減税、解雇規制緩和、etc
ことごとく潰されてんじゃんw
278名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 09:50:47.56 ID:YMhp/hR6
>>265は、どっかの企業が新規参入するような想定で話してるような気がするが、
別にずぶの素人に農業やらせるんじゃなくて、共同管理って形で農協とかが維持管理するってのでも駄目なの?
80歳にもそれなりの仕事を分担すればいいし、若い人は海外への営業や管理業務をすればいい
土地も貸し出しって形であれば、いずれ都会から帰ってくるだろう息子や娘の為に土地を残したいって人にも納得してもらえないのかな

結局の所、所得倍増の一番の肝は海外展開だとおもうんだよ、国内だけで倍増とか出来るわけが無い。
そこは年寄りには出来ないし、海外展開には有る程度の数量が必要になるからその為の大規模化


考え方としては間違ってないとおもうけどなー、まあ色々問題もあるんだろうが
279名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 10:50:39.35 ID:AR32vG6d
>>274

子供二人&30歳前半までに出産しましょうキャンペーンと合わせると
26〜34歳程度の間に5〜6年間、連続で育児休暇を取ることを安倍首相は推奨してる。

なんつうか、すげーな、馬鹿すぎ・・・・。
280名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:00:40.13 ID:kyfgIYUB
>>1
なんなんだこれは?
全てただの補助金行政じゃないか・・・

この財源確保はどうするんだ?
庶民増税かよww
281名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:04:23.06 ID:kkgNOs9v
>>280
規制緩和&銀行・農協に金を出させるんで問題はない
(メガバンクがトぶかもしれんけど)
282名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:42:06.12 ID:o8CUiENS
>>6
安倍・麻生が交代で総裁になれば再選しなくてもいいじゃんw
283名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 11:57:33.92 ID:DeF4mFD+
>>298
なら、農業実習生でも来て貰って作り方教えて
自国で作る今のやり方の方がええやん
それに米が欲しいなら保税倉庫に備蓄米が山ほどあるだろ
それ売ったらええやないか
減反なんかやめたらええんよ
284名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 12:59:46.47 ID:XImVfr7d
農業を改革するならまずは農業の寄生虫のJA全農の解体しなければならない。

JA全農はTPP参加猛反対しているが、結局のところ補償金、補助金さえ貰えてJA全農が繁栄するなら直ぐに反旗を覆す。

JA全農なんて本気で農家のことなんか考えてない。いかに金を吸い上げるしか考えてないだろう。

もう日本は補助金制度をやめろ。これこそ既得権益の巣だ。いくら税金があっても足りない。
285名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 13:18:22.71 ID:RnbL1L+v
ビッグデータってwww
アメリカではもうポシャってるよ。
これを推していた藤井厳喜がアホっぽくて笑ってたが、安倍も案外アホだな。
それともブレーンがアホなのか?
286名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 13:29:15.89 ID:bBd0UWGF
農家の所得が倍になったとして
農家以外の所得は倍にならないのか?
農家だけ?
287名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 13:30:15.54 ID:NjMHP/D4
ビックリデータ
288名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 13:33:37.98 ID:XImVfr7d
>>286
TPPで農家が半分になったら数字の上では所得倍増になる。
289 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/18(土) 13:35:49.06 ID:4a1Du0Xs
>>1
農村の所得倍増なんか、どう考えても無理だろ。
290名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:00:50.32 ID:6/q36of6
>>267
若い頃から酷使してるから農村のジジババが元気とも言えるな
脱サラした連中じゃついて行くのは無理でしょ
291名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:12:10.34 ID:NjMHP/D4
>>290
今の70代後半は異常に元気だからな
戦後の食糧不足を生き延びたつわものぞろい
292名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 14:14:22.65 ID:PxjMI6QR
>>280
民間のお金で投資会社(SPC)を作って、利益のすべてを配当に回すことを
条件に法人税を無税にするなどして、広く投資家から出資を募ります。

アベノミクスで投資家は金満になっているので、お金はすぐに集まるでしょう。
293名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 16:48:53.61 ID:N0/AHyuc
所得の低い農家を廃業させれば統計上は所得倍増しそうだね
294名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 20:37:32.39 ID:RjTZDqRu
>>293
実際、その影響が一番大きいと思うよ。
今の農家の平均所得は例えば水田農家で505万円。500万じゃないよ。
多くの農家が1ha未満の水田で優遇措置と税金対策で農業してる。
まっとうに経営してる農家からしたら腹立つような経営してね。
この辺を少し淘汰すれば倍増なんて余裕。
295名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:07:23.74 ID:YMhp/hR6
>>283
詳しい事はしらんが、TPPで減反は無くなる方向になるんじゃない?
10年後目標だから、その間に段階的に制度を変えていく…みたいな。


備蓄米を売ればイイってのは…それって完璧に作る側の理論だよ。
消費者が何を求めているのかって発想がない。

今までは日本人が作ったものを日本人が食べてたから、自分達が美味しいと思った物を作ってれば良かったけど、
海外で売れる物を作るとなるとそれじゃ駄目

例えば外国では寿司がブームだから寿司似合う米の生産量を増やしたりとか、パエリアに最適な米とか…何が必要とされているのか知らないと。
パンの話しだと、外国人は日本人より唾液の出る量が多いからパサパサのパンでも美味しく食べれるけど、日本人はあまり美味しくない。
だからか日本のパンはしっとりしたものが多い、同じようでもやっぱ違うんだよ。

結局その土地、人に合った物を作らなければ売れない。それが海外となると農家のじいちゃんばあちゃんは対処できない。
そこは個人農業の限界だとおもうし、だからこそ今回国も輸出戦略を作成するって発表したんだろ。


農業実習生に関しては 俺は農家じゃないのでよくわからんが、
国としては国内の農家の収入が増える事が目標だからなー
だったら政府案のがいいと思うけど、


まあ、上手く実現出来たらだけどw
296名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:42:18.33 ID:EU9OIF6L
>>15
そうね数字のトリック
平均下げるのをドンドン離農させて平均上げるのは簡単な理屈
297名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:48:28.99 ID:NjMHP/D4
>>296
失業率でよく使う手だな
298名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:50:47.15 ID:RjTZDqRu
>>294
あれ、編集みすってる。

×今の農家の平均所得は例えば水田農家で505万円。500万じゃないよ。
○今の農家の平均所得は例えば水田農家で50.5万円。500万じゃないよ。
299名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 22:55:03.99 ID:EU9OIF6L
>>229
そりゃ露地で栽培するのと比べて10倍早く出来るとか10倍の値で売れるとかなら意味が有るが
多少上程度じゃコストかかる分損だろうが
300名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 23:12:34.04 ID:RjTZDqRu
個人的な期待としては中小企業なんで新しく作る融資制度だな。
うちは中小のくせに決算公告だすほどまじめなんで個人保証抜いてください。
301名刺は切らしておりまして:2013/05/18(土) 23:45:14.22 ID:EU9OIF6L
>>300
日本の金貸しは個人保証付けないと融資出来ないから無理だろ
302名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 00:38:11.57 ID:Y8Rbokk2
>>300
いまある事業の採算が見込みつかなきゃ貸さないって信金の持ってきた中小向け融資制度一覧に(ry
303名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 00:48:55.78 ID:ixDNK6wC
>>301
その個人保証なしでできる制度を作ると言ってた
まぁ金利10%以上とかあほみたいなのだと意味ないけど
304名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 02:03:12.54 ID:vBAkUa5L
ダメだこりゃ
成長戦略とかバカな官僚じゃなくてオレに相談しろよ
まず炊飯ジャーを格安で世界にバラ撒け
そしてカレールゥをガンガン輸出しろ
続きも聞きたかったらオレかキャリーぱみゅぱみゅに相談しろ
間違っても役人なんて当てにするんじゃねえぞ
305名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 02:12:42.86 ID:1BiIi7s2
>>297
米は自家消費が大半でなかったか?
高齢化してるから、離農は年金暮らしかと
306名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 03:00:56.17 ID:/XTLbPCC
>>295
あのなぁ〜米なんてものの劣化の原因はほとんど
乾燥によるひび割れが主、新米が美味いと思うかもしれないが
備蓄米でマズなんてものは調理法で変わる。
混ぜものなんか結構あるもんよ、同じブランドでも新旧混ぜる物もある
あんまり突き詰めるコストかかるぞ、そんなコスト高で売れるわけがない
農産物なんて日当たりでも変わるし
企業化したから良いモノが作れるなんてアホの考える事。
まず料理人の技術と知恵ありきなんだよ

んじゃ、古米でも5合で耳かき1杯の粉寒天でも入れてみ
普段食う米でも全く味違うから
307名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 03:25:08.89 ID:TCaXb8+J
結局、票田になるところに甘く、それ以外に厳しくする露骨さ
昔と変わらんよ
世の中歪になって、そのとき誰も責任はとらないよ
人が死んでもね 
308名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 06:26:08.47 ID:y6C+iI0+
>>306
日本国内だって米の種類によって使い分けてるだろ

弁当にはさめてもおいしい「はえぬき」とかがよく使われるとか聞いたことあるし、
あきたこまちは粘り気多いから寿司などには合わない

企業は消費者の求めているものを作ろうと努力をしているのに、なぜ農家は企業の良い部分をなぜ取り込もうとしないのか…
309名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 08:53:56.23 ID:yx6hYSXP
金子勝 ?@masaru_kaneko 13分
経産省が、電力会社や原発メーカーを集めた「エネルギー・原子力政策懇談会」を使い、原発再稼動や輸出を求める提言を書かせていた。
民間提言を装いながら、日立に天下った望月元経産事務次官とエネ庁原子力政策課が作成したことがはっきりしてきた。
310名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 10:36:53.92 ID:O1kiKGz6
安倍ちゃん
TPPのためにここまで税金を使わないでくれよ。
TPPの何が国益なのか詳しく具体的に説明してくれ。
311名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 11:49:37.37 ID:zT/NSD3i
民主党の農家への所得保障をネトウヨはあれだけ叩いたが、自民党も結構
農業には税金を投入するのねw
312名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 11:54:06.10 ID:AD/nUQpy
ゴミン党より
「貧乏人は黙って死ね」
それが第三の矢、成長戦略らしい
313名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:52:26.67 ID:J/+iv15C
所得倍増、物価倍増ぉぉぉ
314名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:07:38.14 ID:cj1if/9R
>>96
反日朝鮮人の無知乙
安倍ちゃんの職歴は2年未満だ
しかもコネで入って遊んでただけだから実質0年だ
真の日本人ならみんな知ってる事だ
315名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:10:03.94 ID:nc5UtHXP
第2回前編 河添恵子の警告!中国の実情【神谷宗幣が訊く!】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20903106
316名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:17:11.29 ID:88nGYxYQ
田舎社会って弱いものイジメの究極だから農業を法人化したら
サラリーマンではなくて農奴が生まれるだろうね。
317名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:21:59.41 ID:ZqIA7egp
ビッグデータ取りたいのならまずビッグなデータをまともに政府が取る仕組みを作らないと

過去のデータや公文書を順次廃棄するのをやめるとか
318名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:22:02.61 ID:cj1if/9R
>>311
自民のばら撒きは綺麗なばら撒きだからね
仕方ないね
319名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:30:07.86 ID:eRgaaJz7
農家の自助努力に対する応援や法人化ならまだしも、税金補填での倍増は止めてくれよ!
まず、コメを作れば所得安泰というスタイルを変えないと・・・ 庇護が凄すぎて農家の危機意識の無さはハンパ無い。
世界は変化しているんだぜ!
320名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:39:16.99 ID:88nGYxYQ
民主党も自民党もも根っこは同じ。w
321名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:57:20.99 ID:XH3sqXDk
これは戦略でも目標でもなくただの願望。
322名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:20:52.01 ID:TCaXb8+J
日銀が紙幣を印刷して貴族だけに配ってパーティ
貧乏人にはあげないよ税金でツケ払っておいてね
自民の政治は大変気持ちの良いものですね。
323名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:32:17.09 ID:SjpJ1wwR
■成長戦略第2弾
#1外交#2輸出
#3規制改革
#4リース活用
#5大学改革
#6農業
#7クールジャパン
#8日本を取り戻す
■関連銘柄
オリックス、三菱UFJリース、井関、丸山、東映アニメーション、まんだらけ
324名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 01:57:18.38 ID:T8NyKjXo
【調査】景気回復の実感ない80%-毎日新聞
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368972520/
325名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 02:19:47.83 ID:zEYXrvVf
ネトウヨ怒りの米不買wwwwww
326名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 07:26:00.16 ID:7rF95DjR
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
327名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 20:57:52.79 ID:z5hGARk2
ビッグデータってITではまだビジネス用語で具体性に欠けるというか、名前負けしたものでしか無い印象。
googleとかFBとかって米国だし、どうやってビジネス化できんだろうね。
この分野では米国CIAの横やりで負けてばかりじゃない。
328名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 21:01:35.46 ID:z5hGARk2
むしろ、地方自治体経由でシステムの刷新をやろうよ。
ITもドカタだけど、リアルドカタは元ヤン多すぎてそういうのに金わたるのが不愉快w
329名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 21:07:50.09 ID:8he7GcxX
★が特に言いたい点。

TPPのISD条項は、米系多国籍企業に絶大な治外法権を与える。日本の法律よりアメリカの法律が優先され、
米国系多国籍企業が訴える裁判は、アメリカにある世界銀行傘下の投資紛争解決国際センターで行われ、日本にとって明らかに★不利な判決が秘密裏で決定される。
そして世界銀行と言えばIMFと組んで世界中で★米国系ハゲタカの略奪に加担している機関。だから公平な判決は期待できない。
これで日本の法律がアメリカの都合のよいように変えられる。これは、当に裁判権、立法権を失う事である。

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75

今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。今でも貧富の差で命の差がある。
TPPのISD条項提訴で混合診療全面解禁に追い込まれると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費と保険料の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で★保険費の大幅格差を招く。アメリカでは一度ガンに罹ると保険料負担が高騰で加入出来ない。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が★寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界をTPPでハゲタカに席巻させてならない。
そして日本の国民健康保険で高額医療費支払い時、所得比例で払い戻しがある。だから一般人は8万円で済む。

★マスコミはNHKも含めハゲタカに買収されている。
330名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 21:14:58.31 ID:WB8yeUWN
来月第3弾を発表するらしいが少しは具体的なのがでてくるんかな
331名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 08:16:44.92 ID:3MaJ6d0v
1.まずいまの農業を全部殺します
2.政府主導で農業法人化を進め、大規模農家ばかりの状態にします。

3.あらふしぎ、農業家の所得は10年前の倍になっています!

分母がまるで違うとか関係ないからね。
土地の公示地価も、その場所になにが立っているかを無視して出してくる。

つまり
更地の品川と新幹線の駅ができた品川を比較しているだけ。
上物のおかげで地価が上がっているだけなのにぬか喜び。

武蔵小杉、お前だよwww
332名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 08:34:46.82 ID:YYkjbID4
竹中平蔵 「規制緩和して国のインフラの半分は50兆円で民間に売却しよう、水道、空港、港湾、道路」
http://www.logsoku.com/r/news/1367020575/

麻生副総理「水道は全て民営化します」 米シンクタンクで講演
http://www.logsoku.com/r/news/1366717697/
333名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 09:53:13.25 ID:rjShviBB
>>2
そうでもない。 このご時世で、行き場の無い子供が後を継ぐ例が増えている。
農業にバイオやロボット等のハイテクを持ち出すと、意外と面白味もあるし、何より、食うことに困らない。
いずれ、魅力的な産業になるだろう。 JA頼みの農業でなくなれば話だが・・・
334名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 22:27:43.68 ID:KFmJIyVI
大スクープ!!安倍首相ついに訪朝、拉致被害者帰国で7月衆参ダブル選決定!!

 今朝(昨深夜)、教え子のひとりである自民党議員から重大情報が飛び込んだ。
「首相は5月末か6月早々北に行きます。そこで拉致被害者を日本に返すことが決まり次第、7月の衆参ダブル選挙です」
 とだけ言って電話を切った。

カプコン ゲームクリエイターがパワハラ被害で自殺未遂→休職満了の「自動退職」→地
位確認訴訟に
335名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 12:33:39.06 ID:I2GVoZJm
産業化(主要な産業が農業から工業へ移った) → 農村部から都市部への人口の流入 → 農業
従事者現象 → 農家生活保護制度設立
336名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 08:12:07.26 ID:YZAe53eC
【芸能】太田光代が反論…「夫・太田光は安倍首相批判はしたが、悪意はなかった」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368258231/
337名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 18:13:12.26 ID:aLa/H/Lr
薬のネット販売にTV電話とか言ってるようじゃダメだね。
338名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 18:19:39.15 ID:NxCL5n7B
もう少しケインズ政策に方に重点を置いていいと思う
339名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 19:16:43.09 ID:GpOJzqI2
>>33
無理ではない。担い手不足なんで法人化して大規模化して
事業として農業に携わってる人間はいるよ。
340名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 20:37:23.92 ID:s8m+gbSB
穀物とか畑作は大規模化してもそりゃアメリカやオーストラリアには勝てないだろうけど
野菜とか果物とかの園芸系なら充分にいけるだろ。輸出するなら加工食品にすればいいし。
むしろ大規模化=穀物や畑としか考えない方が不思議で仕方ない。
341名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:16:44.43 ID:0cnqZtkc
農業を大規模化しても米豪には敵わないけどな
342名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 14:33:46.00 ID:0cnqZtkc
【日韓関係】 慰安婦賠償問題で橋下氏 「判断は国際司法裁判所に」★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369442246/
343名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 14:37:42.84 ID:E4fXGqOL
法人化して大規模農業が主流になると
経営陣は都内の一等地に事務所を構えて高給をもらい
奴隷は農地で土まみれで働くんだよな
344名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 22:24:12.70 ID:opwEGnZA
昔の小作農か。。。
345名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 23:05:24.93 ID:AT+eA64P
大地主企業に小作農になった専業・兼業農家か
閉塞感極まるな
346名刺は切らしておりまして:2013/05/27(月) 00:22:50.82 ID:IgxsgGiP
 でも今じゃ身売りなんで出来ないぞ。どうするんやろ?
347名刺は切らしておりまして:2013/05/28(火) 10:17:17.48 ID:MJLexfo0
だから言わんこっちゃない
348名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 20:46:12.13 ID:S+WrrLpN
ほう
349名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:09:32.29 ID:LWjkaOCa
509 名無しさん@毎日が日曜日 sage New! 2013/05/29(水) 21:20:56.76 ID:ewHA7tNT
>>501
やっぱりそうか・・・
元から日本の嫌な部分を知ってる者にとっては帰国後余計に苦しさを感じそうなんだよな

・・・

たぶん駅の人混みだったり、電車とかで人がしかめっ面してるのを見るだけで鬱になりそ

う・・・今はそれが普通だから耐性あるけど

てか最近の日本って目が合っただけでも何見てんだゴラァって感じで睨み返す奴多くない

か?
海外だったら笑顔でニコッって返すのが普通みたいだが、やっぱり下手に短期で海外生活

味わうのは恐いな
350名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 21:11:05.01 ID:esBEFZV9
TPPと交換条件の農業ファンドですかこれ???w
351名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 22:31:44.94 ID:Iof1oetb
オレ小麦粉値上げなら野党に投票するぞ。
352名刺は切らしておりまして:2013/06/02(日) 08:44:25.25 ID:PCSpC8on
ソビエトでも農業の集団化や収穫アップを国が主導して大失敗したし結局個人農家が
儲かるモデルを考えていくしかないけどそれは国がやるには適していない
昔のオランダのチューリップぐらい儲かる作物があれば話は簡単なんだけどね
農業試験場に予算を優遇するぐらいしか思いつかないなあ
353名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 22:37:41.51 ID:6fhgve8u
186 マーゲイ(長崎県) 2013/06/05(水) 22:23:24.85 ID:MBHwF2un0
× 所得を150万円以上増やす
○ 国民総所得(GNI)を150万円以上増やす
いかにも、俺らの年収が+150万円になるような見出しだし、しかも勘違いしている人も多いけど
違うよ。全然違うよ
企業が海外子会社の利益を国内に移しただけでも、国民総所得は増えるんだぞ
で、移した利益がどうなるかと言うと、全部の内部留保に回される
俺らの財布にはビタ一文も入ってこないから、変な期待はするな

409 名無しさん sage New! 2013/06/05(水) 17:00:35.49 ID:6uS2lXTI
>>408
解りやすく言うと、白人の文化圏と日本を比較すると良くも悪くも日本はお子様文化なんですよ。
奥深い伝統・歴史は存在するが観光や金儲けの道具に成り下がり
テレビをつければ低脳番組、政治は権益塗れで3流

考え方も遅れているし社会のシステムが複雑怪奇そのもの
よってストレス過多のうえに自殺率は圧倒的、労働システムは国民の犠牲で成り立つ従属国家
スイスじゃなく英語圏(イングランド、カナダ)などと比較してもそれは強く感じる。
日本が民主的な先進国かどうかというのは微妙なところ。
354名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 22:41:33.12 ID:j6cGDsib
ちょっと話が飛びすぎていたかな
もう少し地に足をつけた目標にするべきだったか
355名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 22:54:28.15 ID:JCb3tp5m
>>354
だね。
一人当たりGNI150万の根拠聞かれても答えられなかったし。
「こんぐらいになったらいいな」としか思えない。
356名刺は切らしておりまして:2013/06/07(金) 21:35:54.53 ID:TpOcDijJ
>>343
イオンがやってる農場もスーパーで働く方が給料いいからね。
イオンほどの大手がやっても農業は儲からないんだよ。
357名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 17:11:14.02 ID:535BnTTn
へえ
358名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:21:26.35 ID:hgPxLwNd
成長戦略もいいが財政出動の額が決定的に不足してる
359名刺は切らしておりまして:2013/06/09(日) 17:23:50.09 ID:TCrxIk2f
農村の所得倍増?

頭に 「中国の」 が抜けてるぞ
360名刺は切らしておりまして
【証券】日経平均終値、636円高:今年最大の上げ幅に [13/06/10]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370846726/l50

【成長戦略】安倍首相の賃上げ企業公表(首相官邸HP)、8社にとどまり3月11日以降なし [06/10]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370853684/l50