【アベノミクス】円安進行で上場企業の利益が14%増…2013年3月期決算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
円安進行で14%増益 3月期決算

 2013年3月期決算企業の発表が30日、前半のピークを終えた。
東京証券取引所第1部に上場する186社(金融を除く)の経常利益の合計は、
前期比14・0%増の5兆6190億円と2桁増となり、輸出関連企業を中心に
国内企業の業績が回復していることが裏付けられた。

 29日までに発表された全体の15・6%に当たる企業決算をSMBC日興証券が集計した。

 欧州経済の低迷に加え、尖閣諸島問題に端を発した中国での不買運動などマイナス要因もあったが、
安倍政権の経済政策「アベノミクス」を背景とする円安進行の追い風を受けた。
売上高の合計も5・5%増の99兆6340億円だった。

2013/04/30 20:22 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001002363.html
2名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:02.16 ID:/3xB51qo0
無職の俺に精神的損害
3名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:39.51 ID:Kl0CE/fR0
円安という表現は適当じゃないな
円高という名の重篤な病はまだまだ予断を許さない状況にある
150円程度まで健全化してやっと円安の2文字が見えてくる
そこまで行ってようやく日本は重態から重症へ快復したと言えるんだ
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:41.40 ID:kLpcR9TVT
まぁ大変(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:25:57.49 ID:dmNUEiHo0
【政治】 民主党 「アベノミクスで皆さんの生活は良くなりましたか?結局はバブルです!」ビラ作成…参院選で勝利狙う★4

1 :☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/05/01(水) 09:35:53.16 ID:???i・民主党は30日開いた両院議員懇談会で、
安倍政権の経済政策「アベノミクス」を批判する統一見解をまとめた。
 ただ、景気が好転の兆しを見せる中、出席者からは経済を対立軸に据えることへの異論も相次いだ。安倍政権が
 目指す憲法96条改正をめぐっても、党内の意見は割れている。懇談会は参院選に向け結束を図る目的で
 開催されたが、統一感の欠如が改めて浮き彫りとなった。
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:27:00.18 ID:+48zI3fj0
ところが円安ボーナスも終わりつつあるみたいだけどな
どんどん円高が進んで行ってる
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:24.36 ID:7Bp3RDGUO
民主党擁護のマスゴミ息してるか?w
8名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:51.97 ID:e5BZ68bF0
指数だけは上がり個別は全く上がらないサギノミクスww
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:22.43 ID:pC9zjBUUO
マスゴミ発狂w
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:38.11 ID:VM7szLQT0
ショミンノクラシガー
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:50.03 ID:fWpKSf0M0
>>8
そりゃおまえが下手糞だからだ
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:52.37 ID:BObciGPR0
ETFカラ売りしてる奴は日銀砲に焼かれて死ね
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:31:55.11 ID:Oaq1xbMt0
「日本企業の業績は悪くならねばならないニダ!まるで軍国主義ニダ!謝罪と賠償しる!」

by 在日マスゴミ&朝鮮民主党
14名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:11.69 ID:+xNuuUaJ0
法人税収アップで消費税もアップ
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:14.37 ID:h6vDj9ig0
「ミンスによる強姦国支援円高の改善」と表現べきだな
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:23.09 ID:c6q1fvdZO
今日は100円ショップガーやってたな
17名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:36.37 ID:eJP37IIuT
14%分あげてやる
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:49.32 ID:kYWeFp2P0
しかしドル換算ではマイナス。w
19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:10.11 ID:iOwrRZIgO
悲惨な決算予定だった一部上場中堅規模くらいのうちの会社も
利益が乗りまさかのボーナス満額回答だわ
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:27.02 ID:pgIC3YAs0
 
原料加工なんかは、プラントを止めるところが出てきてるね。
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:42.39 ID:LkHnt6Yv0
今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが

今のうちに日本で持ってるアメリカ国債を売れ!!殺されるだろうが
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:59.85 ID:464zG4+K0
>>6
ゴールデンウィークだからねえ。
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:48:41.25 ID:PSojTIkL0
アベノミクスって国内で不景気でリストラにあった某電機メーカなどの退職者の
退職金がFXや株を購入してるから景気よく感じてるだけでいつかはじけたら
国内自殺3万人超えやナマポ210万人超えですぐに不景気突入じゃない?
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:09.26 ID:hoMTDmg+0
経常ww
営業だろ、重要なのは
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:54:46.96 ID:npWmtqqG0
まだ全然円高だし
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:23.09 ID:5HqJHrVz0
いくらアベノミクスで実体経済が改善しても、働いてない人は賃金上昇の
恩恵を受けられるはずないじゃん。

よくさ、ニートやナマポの連中が
「俺はアベノミクスの恩恵を受けてないぞ!」
なんて2ちゃんに書き込んでいるけど、そんなの当たり前だよ。
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:59.66 ID:464zG4+K0
>>23
円安で増益だってのに、はじけるってどういう意味?
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:09.35 ID:jH8A0zki0
まだ何もしてないだろ
折込相場が固まってからの来年が本番
韓国と売国企業はしね。
29名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:55.61 ID:zN/Srosq0
為替変動率を下回ってるから景気減速を表してる指数だよ。
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:32:20.14 ID:mgM9WRju0
つかまだこの状況で円安とかありえんやろ
まだまだ円高だよ。
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:35:58.22 ID:e47VbmLN0
下請けはしぼられるだけー
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:37:45.23 ID:464zG4+K0
>>31
仕事が来るようになっただけマシ。
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:41.35 ID:e47VbmLN0
輸出企業丸儲けやで
下請けはしぼられるだけー
協力企業なのに利益なし
下請けは潰れた方が楽だよー
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:48.46 ID:pjTNlYOx0
>>31
輸出増えてる企業の製造系下請けは仕事増えてマシになってるが?
ワンパターンな返しは事情知らないバカっぷりを晒すからやめとけよ
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:12.60 ID:e47VbmLN0
奴隷は下請けやめて新しいことしましょう
ストライキだね
36名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:14.02 ID:YW8m+eyk0
円高で得をするのは、外国相手に商売している会社
円高で損をするのは、日本相手に商売している会社

さて、外貨を稼ぎ、日本を豊かにするのはどちらでしょう?

偉そうな顔をして何もわかっていない、評論家、マスコミ、政治家が如何に多いことか
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:54:46.77 ID:2/Fyp95W0
>>6
踊り場くらい作ってくれんと。
円安円高どっち傾向でも対策は必要だ。

俺が居るような中堅どころじゃ、業態も多少いじらないといけない。

ただ相見積の相手から明らかに半島系の名前っぽい会社は減ってきてる。(ニダニダジャパンみたいな感じのw)
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:09.10 ID:/G7Vwc/00
アベノミクスの手柄みたいに言ってるけど
韓国はとっくの昔に撤退始めてるし
デフォルトも去年から叫ばれてるんだよな
在日朝鮮人と自民党は日本から出て行ってほしいね
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:10:24.78 ID:VZ7+F5EiO
たったの14%(笑)
リーマンショック以降の経常損失の何%に相当するのかね?
更に言えば市況や為替では人的損失は埋められないのだがね
40 【関電 70.7 %】 :2013/05/01(水) 14:11:21.21 ID:9gtMUiqj0
>>21
円高にしたいのかよ
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:59.21 ID:/G7Vwc/00
この10年で海外進出した企業は涙目だよな
もっと早くするか放置しておけばいいのに
何の計画もなく思いつきで経済混乱させる過渡期自民w
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:18.19 ID:pUkuQlHcO
で、いつになったら百円越えるんだい?
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:26:25.97 ID:/+VGs99k0
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた



お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:32:16.55 ID:/UaS7GSX0
>>36
ん?
逆じゃね?
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:35:07.32 ID:/G7Vwc/00
円高もデフレもメリットデメリット両方あるんだよね
まあこの際だから120円あたりまで上げればいいとは思うけど
ご利用は計画的に!
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:39:33.57 ID:y5Zqd97r0
今はドル決済してる輸出企業が為替益出してるだけだよな
だがそろそろ取引に影響がで始めるかな?
ま、加工貿易企業は
「輸入価格が上がってますからねー、、」
で値下げに応じず、チャンス無駄にするんだろうがなw
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:35.51 ID:uhJFUohW0
> 上場企業の利益が14%増
国内中小は特に増えません
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:43.27 ID:a2A1m1vs0
サヨってアベノミクスたたいてるから株で儲けそこなった奴ばかりじゃねーの?
出遅れ組も去年暮れから投資してたらかなり資産増えたはずやわ
アベノ信者圧勝じゃんw
49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:57:30.95 ID:DKRhbvki0
シャープなめんな
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:39.84 ID:W7B6XaA4P
>>36
俺たちニートは円安で損をするんだけどな
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:17.58 ID:Q6Grqnme0
円安で利益が減ったところもあげろよ
お花畑脳
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:53.24 ID:xOmIzn0tP
>>34
つまり反対もあるということなんだが、頭悪いのか??
53名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:41:09.84 ID:5j6JfXNn0
今までの円高が異常だっただけ
東日本大震災の時も円安になっていても
おかしくなかったのに円高が続いてた

ウォール街のユダ公どもが為替を操作してるんだよ
TPPと消費税をごり押しするために
安倍の手柄に見せかける壮大なマッチポンプ
54名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:45:34.37 ID:rM9EyWMrO
大体、今を円安と思ってる奴らが馬鹿だろ

円安になった!弊害が!→5年前より、日本の成長率は上がってるのか?上がってて悪くなったなら、円安の弊害と言えよう。どうなんだ?

5年前の為替レート
114円/ドル

現在のレート
97円/ドル

これが円安なのか?
俺にはちょっと分からないのだが、今って円高だよなw
55名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:49:14.63 ID:W7B6XaA4P
>>54
リーマンショックの後に
ドルが倍だか3倍だか刷られてるんだよ
それで100円まで上がる方がおかしい
日銀がよほど大胆な政策取らないと
そのうちまた円高に逆戻りする
円高っていう言い方が悪いんだな
ドルの価値が減ってるだけ
56名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:57:12.94 ID:W7B6XaA4P
2,3年前はドル円が100円行くなんて言ってるやつ
誰もいなかったよ
120円なんて2度とないだろうって感じだった
逆にもう70円なんて2度とないだろうってみんなが思い始めたら
また円高になる可能性が高いってこと
57名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:10:18.54 ID:VuvzXH870
円安なっても良いことなど無いと煽っていた基地外ども
       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)
58名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:11:22.18 ID:6nMqJnrp0
.

   民主党は絶対に潰さなければならない!


 
59名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:14:41.67 ID:VuvzXH870
   :;;;:::
    ::::;;;:: 民主党は円高が好き♪
     :::;;:           / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     从           /|   _ =    ミ
    从从    .○    彡  -、 , 、 _,-  ミ _
.    | ̄从 ̄ ̄┃    { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }          ど
.    |   ●  ‖    ヽ{!  '" , ',:、 '" |}ノ      円   う
.    |____┃      |  /`'ー'"ヽ- |    .   高   だ
           ‖       ヽ ノー=-' } /        に
           ┃    _ /`ー、__ノ \.ヽ      な
           ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
           ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
            ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
60名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:17:00.94 ID:HaAwASJK0
ソニーは、前期業績(2012年4月1日〜2013年3月31日)の見通しを
上方修正し、売上高6兆8000億円(修正前: 6兆6000億円)、
営業利益2300億円(1300億円)、税引前利益2400億円(1500億円)、
株主に帰属する当期純利益400億円(200億円)としました。

2月7日の前回見通し発表時から更に円安が進行したこと、
日本の株式相場の上昇に伴って、金融ビジネス収入が
想定を上回ったことが主な要因。
加えて、DeNA株式、米国本社ビル、ソニーシティ大崎などの
一連の資産売却でも想定を上回る利益を計上できたとしています。

前期業績は5月9日に発表される予定。
http://www.inside-games.jp/article/2013/04/25/65962.html

我がソニーもこうなって命拾いしてたな
Vitaはそろそろ買いっぽいので余裕出来たら買うは
61名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:18:30.54 ID:+Xn3hkOo0
柳井も4千億資産ふやした、孫も3600億円資産増えてる
投資しないとインフレにやられるだけ
62名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:24:54.23 ID:oDb365g4P
まだボーナスや基本給は未だ期待出来ないが、サビ残減る(リミット上がる)だろうから、
実質の手取り増加は半年も掛からないだろうな。
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:46:36.41 ID:HaAwASJK0
>>62
景気に遅れて動く雇用関連指数が上向きになってるしな
いい流れに入ってるんじゃないの
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:49:58.60 ID:BzZ9n5jKP
民主党政権が続いていたら不況のままだっただろうね。
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:31:25.80 ID:AXRokNyGO
福島の汚染水のようにジャブジャブ薄めるお仕事してますからね〜。
14%薄まったということですね〜。
まあ、民主党時代に濃縮してた分もありますからなんともいえませんがw

お金の濃度は一定ではありません。
物価を通貨で量ることが難しいんです。

昔は米で図って

最近までは金銀で図って

今は銀行券で図っていますが、銀行券1g(1枚)の価値が不安定ですから困りますよね〜

余ったお金は株に走ったり土地に走ったり、金に走ったり世界を駆け回りますので先取りしましょう!ビッグウェーブです!
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:32:38.43 ID:Wcfl286v0
ホンダ、14年3月期純利益58%増の5800億円 四輪車最多
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL260RE_26042013000000

 ホンダは26日、2014年3月期の連結純利益が前期比58%増の5800億円になる見通しだと発表した。
アジアなどすべての地域で四輪車販売が伸びそうなうえ、円安が大幅に収益を押し上げる。年間配当は80円と前期より4円増やす。


ソニー“5期ぶり”の黒字へ 円安で大幅上方修正
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000004304.html

ソニーは、2012年度の売上高を前回2月の予想よりも2000億円増えた6兆8000億円、
最終利益も200億円増えて400億円になる見通しと上方修正しました。


富士重・日野自、今期の営業益最高に 円高修正、企業に追い風 海運なども業績改善

外国為替市場での円高修正が、企業の2014年3月期業績を押し上げそうだ。
富士重工業や日野自動車は今期、そろって本業のもうけを示す連結営業利益が過去最高を更新する見通し。

富士重は今期の営業利益が前期推定比4割増の1600億円程度を見込む。日野自も2〜3割増の800億円強になりそう。
マツダは2倍以上の1000億円超と、過去最高だった08年3月期以来の水準となりそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO54314850U3A420C1EA1000/


シャープ、200億円超す黒字 下期見通し、液晶好調
http://www.asahi.com/business/update/0412/OSK201304120074.html

経営再建中のシャープの2012年10月〜13年3月期(12年度下期)の営業黒字は、200億円超と従来の予想を上回る見通しだ
67名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:34:21.17 ID:8CsTVGRk0
マツダなんてアベノミクス効果でモロ黒字だもんな。
電機系のパナソニック、シャープも政権交代していなかったら、今頃民事再生法申請とかあったかもな。
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:36:44.03 ID:DhturvHu0
東証一部上場の企業数 1,720か
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:38:22.41 ID:DhturvHu0
>>67
黒字になった分は、君たちがガソリン代や小麦の価格も値上がりで補填することになるんだけどね
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:44:26.20 ID:Qvl6ogeNi
やっぱそうなるのかね?
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:46:11.10 ID:Sl9MeZeF0
>>69
ま、稼げない人が出るとそれだけで無駄だから、
社会的にはプラスだな。
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:51:34.13 ID:D00TOTgu0
その利益で次世代の経営が作れるかという命題だな。
定年まで可もなく不可もなくという世代が経営層では無理なんじゃね?
むしゃむしゃ食い散らかして・・・ 終わり!
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:10:38.68 ID:uhJFUohW0
>>71
清算主義ですか?
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:32:07.34 ID:f/QtunIx0
うちは中小企業だけど税引後利益が前年比で約10倍になりそう。
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:34:03.42 ID:RbMthkQM0
中国から輸入してるものを日本で内製化すればよい。
中国にボロ儲けさせる必要はない。
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:42:26.91 ID:f/QtunIx0
取引先の町工場でもあるものの部品が大量発注きてGW返上で作るらしい。
内容的には単価が安く、今ままでなら海外に流れていそうな部品。
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:42:27.95 ID:HaAwASJK0
>>75
実際、円安で今後そういう流れも出てくるだろうな
それがまた内需拡大になる
>>66
エルピーダは日銀のせいで手遅れになっちゃったね
政権交代がさらに遅れればどうなっていたことか
78名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:48:09.44 ID:HaAwASJK0
エルピーダ破綻の陰に政府・日銀の失政2012.03.04(高橋洋一)@
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120304/plt1203040836000-n1.htm
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-11183253361.html

パソコン自作を趣味とする筆者は、秋葉原を巡ってメモリーを購入する。
円高になるとメモリー価格はすぐ低下する。筆者の自作メインマシンは
32GBのメモリーを積んでいる。半年前で2万円程度だったのが
今や1万2000円程度だ。メモリーモジュールは、サムスン(韓国)、
ハイニックス(韓国)、エルピーダメモリ(日本)、マイクロン(米国)がほとんどだ。

そのエルピーダメモリが、2月27日、会社更生法の適用を
東京地方裁判所に申請した。同社は、2009年6月、
産活法(産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法)の
適用を受け、公的資金300億円、政府保証融資100億円を受けていた。
秋葉原には、国産メモリーとして応援していた店もあった。

27日の記者会見でも坂本幸雄社長の発言は当事者の苦悩を表していた。

「為替については、リーマン・ショック前と今とを比べると、
韓国のウォンとは70%もの差がある。70%の差は、
テクノロジーで2世代先に行かないとペイしない。為替が、
完全に競争力を失わせている。70%の差はいかんともしがたい。
それを除けば、エルピーダのDRAMの損益は圧倒的にいい。
為替変動の大きさは、企業の努力ではカバーしきれないほどだ」
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:48:17.01 ID:oy0YFqv60
>>1
ピラミッドの上層ばっか潤ってもねw
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:49:44.25 ID:tyTzd+Xj0
アゲノミックス?どーでもいいが、かき揚げにはちゃんと人参もいれろや。
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:49:49.98 ID:1a9fyqua0
企業が儲けるとその分仕事が増える。
個人の給料が増えても、うんことごみが増えるだけ。

このあたりがわかっていない人が多いね。
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:50:24.00 ID:HaAwASJK0
エルピーダ破綻の陰に政府・日銀の失政2012.03.04(高橋洋一)A

何とも痛々しい話だ。メモリーは汎用(はんよう)品で、
あまり製品の差別化ができないが、エルピーダのものは品質が良く、
パソコン自作につきものの相性問題がすくないといわれていた。
それでも、そんな技術力の差は為替が吹っ飛ばすということだ。

私見であるが、高度成長期の原動力も筆者は為替であったと思っている。
本稿では、ソロスチャートを何度か紹介した。
それで為替が決定されるとして、そのレートを計算すると、
1985年9月のプラザ合意以降、ほとんど実際の為替レートを
うまく説明しているが、それ以前は実際の為替レートは大幅な円安だ。

プラザ合意は、市場で決まる為替レートへの移行であり、
それ以前は意図的な円安であった。日本の技術水準は高かったが、
それを生かすも殺すも為替レートであり、価格競争力がなければ、
技術をアピールすることもできなくなる。
最近、韓国企業が好調というのも、ひとえにウォン安政策の賜だろう。

日本は、エルピーダをめぐり、意味のない官製再生を行ったが、
市場経済のわからない官僚に企業再生は無理な相談だ。
同社株をめぐっては官僚の違法なインサイダー取引もあった。
公的資金も280億円は返ってこない。

その一方、カネを刷れば円安にできるのに、
円高を放置した日銀の責任は大きい。この構図は、
日本を代表する電機メーカーや自動車産業などでも共通している
政策の失敗だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:52:59.50 ID:f/QtunIx0
>>79
うちはピラミッドの上層ではないけど潤ってきたよ。
来期の見込みも上々。
なので新規採用も増やしているところ。
84 【大吉】 :2013/05/01(水) 19:02:08.27 ID:i9iGtsfI0
使えないやつの給料が上がるのは腹立つ
まあ、入れなかったんですけどね
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:05:47.55 ID:5j6JfXNn0
>>81
>企業が儲けるとその分仕事が増える。
今の日本じゃあ企業が儲けても大半が内部留保や役員報酬に消える
雇用は確かに増えてるけど契約社員、パート、アルバイト等
非正規雇用がほとんどでいつクビを切られてもおかしくはない

>個人の給料が増えても、うんことごみが増えるだけ。
個人消費が増えないと企業の儲けも減って税収も減って
いずれ自分達の首を絞めることになるんだよ
バーカ
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:07:20.55 ID:ANtMMhff0
【政治】 民主党 「アベノミクスで皆さんの生活は良くなりましたか?結局はバブルです!」ビラ作成…参院選で勝利狙う★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367399935/
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:09:14.97 ID:sQXV+YQZ0
なんで金融除くの?
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:14:37.18 ID:1a9fyqua0
>>85
内部留保って何?
そういう意味不明の用語を出されてもね。

例えばトヨタが2兆円利益が出た年があって
翌年大幅に減益になりました。
去年の2兆円はどうなったでしょう?
答えは円高と資産の評価損で2兆円はもうありません。
2兆円というのはその当時の為替や不動産価格での数字です。
その価格で速攻で現金化していなければ翌年の相場で再計算。
これが会計の基本です。

貯まることはありません。

あと個人消費が増えても企業の収益は微増です。
為替を操作する収益は大きく増えます。
年度末の円安や数年前の韓国の躍進が証明ですね。
本当は庶民に還元しないで円安操作につぎ込むほうが儲かるんですね。

これも基本w
89名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:37:18.93 ID:uhJFUohW0
>>88
そんな基本あるかw
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:41:24.48 ID:1a9fyqua0
>>89
今中国ががんばっているじゃないか。
内需拡大でなく
人為的な為替操作と虚構の輸出に。

そうすれば帳簿上の利益が出る。
基本w
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:44:47.49 ID:W/46GTp7O
役員報酬が増えれば その分消費するだろ? 飲食店とか家電業界とかがそれで潤えば全体的に潤うようになる そういうものでしょ 経済って
92名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:51:21.32 ID:1a9fyqua0
>>91
>役員報酬が増えれば その分消費するだろ?

これからの円安は
円からドルに変えてアメリカ不動産に投資する流れで起こる。
これはもう始まっているけどね。

役員報酬とやらはアメリカの不動産に変わる。
収益性が高いし、これからさらなる円安が保証されているし。
93名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:52:42.07 ID:uhJFUohW0
>>88
内部留保は利益剰余金で
評価損は評価・換算差額等じゃないのか?
ぜんぜん違うように思うが。
94名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:55:49.59 ID:lg4TlKd40
>>91
バーカ。日本の金持ちってのは使うことより貯める事のほうが優先順位上なんだよ。
ストリンガーは年収8億円貰っているが、白物家電ダース買いするか?
奴を更迭して800万円づつ各家庭に行き渡ったほうが消費は上向く。

トリクルダウン理論は小泉と竹中のまやかしだったんだよ。
95名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:56:21.66 ID:6AN21+VE0
利益が出れば配当も出るし法人税も収めるわけで良いことずくめだな
利益の何倍かで株価は上がるわけで資産効果も莫大だ
96名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:59:52.81 ID:1a9fyqua0
>>93
>内部留保は利益剰余金で

さあ?
使用者によって定義が違うからね。
97名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:01:17.41 ID:Snlm6epz0
空洞化が激しくなってからだと国内の産業雇用に与える恩恵が激減するんだよね
民主の3年は本当に日本の内需と雇用に悪影響がでかすぎた
98名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:01:44.35 ID:vKgoC+f60
NECももう少し我慢してれば社内で飛び降り自殺者を出さなくて済んだのに
99名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:02:05.61 ID:DhturvHu0
どうせまた法人税率下げるんだろ
100名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:07:43.07 ID:bgKL5SFj0
ニートの感情論はいらないっつうの
101名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:15:35.31 ID:Sl9MeZeF0
>>94

わからん
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:30:26.48 ID:c4XaLGxEO
【アベノミクソ】
●値上げの5月
身近な食品や電気代が値上げ。住宅ローン金利もアップ
http://twtr.jp/FNN_News/status/329515794616700928
【値上げの5月】【円安】
【よろしくどうぞ】

【アベノミクソ】
●愛眼の13年3月期は純損益37.34億円の赤字見通し
http://www.fukeiki.com/2013/05/aigan-loss5.html
【赤字決算】(∋_∈)
【よろしくどうぞ】

【アベノミクソ】
●福岡の質店経営「えびす」が第三者破産の申立受ける
http://www.fukeiki.com/2013/05/fukuoka-ebisu.html
【国内倒産】(∋_∈)
【よろしくどうぞ】

【アベノミクソ】
●兵庫県の屋根工事「辻本工業」が民事再生法申請
http://www.fukeiki.com/2013/05/tsujimoto-kogyo.html
【国内倒産】(∋_∈)
【よろしくどうぞ】

【アベノミクソ】
●エディオン
13年3月期は純損益27億円の赤字見通し
【赤字決算】(∋_∈)
http://www.fukeiki.com/2013/05/edion-loss.html
【よろしくどうぞ】
●凄いじゃない、アベノミクソ(∋_∈)
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:34:03.25 ID:d/Mo7LyPP
円安効果、2桁増益! 業績のの回復が鮮明になって来たことで、企業の雇用の拡大や設備投資に動き出すかが今後の焦点に。

http://matiyume.info/r/5396/
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:40:39.80 ID:rGpDZu1D0
円安考えると、悪化してるじゃん…
105名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:46:11.19 ID:A0eIZVS+P
一部上場企業の利益の合計がたったの5兆円かよ。。日本大丈夫か?
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:57:37.21 ID:bgKL5SFj0
民主、共産、社民支持者は経済が疲弊しないと自分らの存在価値がないと感じてるんだろうなw
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:58:55.12 ID:ePHZtOdv0
>>101
役員報酬が増えても、大して消費は増えない。
元の役員報酬でも欲を満たすには十分な額で、それ以上に貰う分は死蔵されるからだ。
108名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:59:08.90 ID:e6+E5HZe0
こっから先は本業勝負だぞ
頑張れよ日本企業
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:02:24.43 ID:Sl9MeZeF0
>>107
わからんな。
豊かになるときは、
豊かな人がいるものだが?
歴史を知らないの?
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:04:58.16 ID:uhJFUohW0
>>109
トリクルダウンはよ
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:23:25.74 ID:aT6upgoP0
日本の80%企業が増益。
海外から国内に雇用を戻す話が続出。
外国人観光客が激増。
国内観光が史上最多。
早くも給料が上がり始めた。
株価は史上最高の勢いで上昇。
112名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:47:57.16 ID:+h2fz/bD0
先日京都行ったけど
一時期全然いなかった外国人客ほんと増えたね
欧米系とチャイナ系ほんと増えた
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:59:06.72 ID:SW9cfWUO0
エルピーダは死んだ。エルピーダはずっと死んだままだ。
円高がエルピーダを殺した。

サンヨーは死んだ。円高と団塊馬鹿経営者が殺した。

円高は正しいといって民主党が殺した。
「正しい政策ですので、あなたが死んでもしかたがありません」

民主党は円安は間違いといっている。
「いま楽になったのは間違った政策のせいです。あなたは死ぬかもしれませんが、民主に投票するのが正しい行いです。」
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:01:18.80 ID:HaAwASJK0
>>113
海江田がアベノミクスを批判したところでそう言ってるようにしか聞こえない
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:04:25.46 ID:Sl9MeZeF0
>>110
頑張れ
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:04:53.73 ID:HaAwASJK0
>>111
超円高は空洞化推進策だしな、国内雇用が失われる
しかも今やってるのは円安誘導というより超円高を是正しただけ
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:22.24 ID:YWW00IpvO
>>113
×民主党
◎民主党と日銀白川総裁
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:34.42 ID:CclYE+PO0
欧米ハゲタカの手の平で踊るアメポチ安倍晋三よ、国債が暴落(住宅ローン金利が上昇)して庶民の生活が益々苦しくなるぞ
その反対に、安倍内閣の大臣は株でボロ儲けだわな、これってほとんど国家的なインサイダー取引だわな

「戦後レジーム」を守る番犬のアメポチ安倍晋三よ、お前が戦後レジームからの脱却と称して憲法改正を主張するとは
泥棒が刑法改正を主張するようなペテンだわな、お前の公約破りの詐欺師ぶりは、嘘つき民主をも凌駕してるわな

「戦後レジーム」とは、戦後の日本の政治・経済・報道を米国従属に仕向ける社会的な仕組みで、その仕上げがTPPだわな
TPP参加により日本の法制度・規制を米国基準に強制的に変更して日本を完全に米国の属国とするものだわな

「戦後レジーム」からの脱却で最初にやるべき事は、「アメポチ」からの脱却だわな
「アメポチ」から脱却せずに日本憲法を改正したら、米国の派兵要請を断れずに自衛隊が米軍の先鋒隊で海外派兵されるぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:00.38 ID:c4XaLGxEO
【アベノミクソ】
●佐賀でもイカ釣り漁一斉休業
http://m.youtube.com/watch?v=LlUTP5sx6nM&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DLlUTP5sx6nM
●円安で、燃料費高騰を受け
【よろしくどうぞ】
120名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:43.44 ID:c4XaLGxEO
【アベノミクソ】
●シャープ 13年3月期最終赤字5000億円規模に拡大へ
【赤字決算】(∋_∈)
【よろしくどうぞ】
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:19.65 ID:fkqPg9+y0
だから一瞬良くても意味がないわけで。
今後どうなるかだろ。
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:41.61 ID:bgKL5SFj0
ならしばらく黙って見とけよ
123名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:06:21.38 ID:pWQkVLmc0
>186社(金融を除く)の経常利益の合計は、前期比14・0%増の5兆6190億円と2桁増

エライ増え方だな・・
124名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:22:13.97 ID:rGHNlRj10
>>120
まさに民主党のデフレ・円高政策が原因。
家電は軒並み円高でやられ、その円高が原因で貿易赤字常態化へ。

この危機を打開できるのはアベノミクスのみ。
125名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:28:11.62 ID:CbrtJZZeO
円高状態でも燃料費は上がり続けてたけどね。
円安になってもあまり変わらないよ。

燃料の重油などは為替で極端な上下しないし
126名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:44:38.58 ID:rGHNlRj10
そもそも原油価格はアベノミクスというより、
脱原発と、産油国の価格吊り上げが原因だから。

そもそも今のレートは90円台。
歴史的に見ても全然円安でもない。
127名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:56:28.84 ID:bRvJE10yO
めざせ120円
128名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:10:22.03 ID:4EPgskCo0
>>115
トリクルダウンはよ
129名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:23:01.50 ID:Zs1/beie0
>>52
残念だがその反対は少数派。
じゃなきゃ日経平均やTOPIXが騰がる理由にならん。

それが分らんバカなら黙ってね。
130名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:56:32.57 ID:wgD0XcVd0
景気回復してきたな。
131名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:17:40.46 ID:PEZb4+oyO
反アベノミクス派
@財務省、日銀(OB含む)国会議員
政策の間違いを認めたくない
A外資系証券マン等
海外に投資して欲しいので円高のほうが良い
B国家財政を家計に例えている人
C紫の服を着てる
他にどういう連中がいる?
132名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:18:00.33 ID:jZ8PEgozP
>>129
株価は思惑だけでも上がるから・・・

上場企業のほとんどが、為替対策打ってるから
基本は、取引、ドル建てだぞ。
現実的には、ドルで仕入れて、ドルで支払ってるから、
利益増は、決算の帳簿上だけの問題。
じゃなかったら、超円高の時に、かなりの会社が倒産してるよw
133名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:24:12.24 ID:wgD0XcVd0
強い経済が戻ってきたなあ。
134名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:28:15.10 ID:VoCppYGeP
こういうアホID:wgD0XcVd0の目的は何なの?
135名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:32:38.43 ID:xastxzbUO
>>132
そもそも会計自体がそういうものなんだから、それ言っても始まらないだろw
もう自体ガーとか言うの止めようよ、見てらんないw
136名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:38:17.42 ID:xastxzbUO
>>131
俺は外資系金融にいたが、日本国内の外資系金融の奴は
別にアベノミクス反対じゃないぜ?
日本人は日本株を外人にセールスしたり、日本企業の外債の幹事を取ったりみたいな仕事がほとんど
日本経済に注目が集まった方が日本国内の雇用が安定するから、
むしろアベノミクスは大歓迎よ
そうじゃなくてもアジアのヘッドクォーターが香港やシンガポールに移ってるってのに
137名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:42:56.43 ID:Ix+UJLS8O
数字のトリックだろ

大企業なら売上が上がれば利益の向上に繋がるけど
中小は材料費や電気代値上げの影響の方が強い

中小企業の利益が、大企業に吸われてる
138名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:46:00.09 ID:luPIiJhCO
自国だけ自分たちさえ良ければそれでいいという
そんなナショナルな雰囲気が日本に蔓延している。
本当にそれでいいのか?
アジアや世界に尊敬されない経済的反映に意味はあるのか?
アベノミクスのようなエゴ丸出しの経済政策で苦しむ国もある。
私たち日本人の人間性が問われている
139名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:48:38.64 ID:hC8d6g6E0
>>24
ピントずれてるってよく言われない?
140名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:49:53.54 ID:Ix+UJLS8O
>>138
韓国は潰れろ
141名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:53:06.21 ID:uKHeZ6hf0
安倍川駅 アベノミクス 安倍川餅のできそこない
中国人 朝鮮人の打撃が大きいのか?
142名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:53:38.13 ID:hC8d6g6E0
>>56
ん?紫頭のおばちゃんが50円の時代が来る!って本出してたけど。
143名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:00:33.43 ID:hC8d6g6E0
>>138
自国の経済、国民を守ろうとしないような国が他国に信頼されるわけないでしょ?
144名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:10:46.57 ID:uBeuFwiQ0
>>138
苦しんでいる国も同じようにすればいいだけでしょう
145名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:43:50.52 ID:vW/UQ9FT0
>>137
確かに電気代や材料費の値上げが真っ先に中小を直撃してるから体力無いところは潰れるよね。
景気全体が良くなって発注量が増えるまで持てばいいけど。
146名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:52:22.34 ID:vW/UQ9FT0
>>138
日本は海外への多額な経済援助のほか技術供与などの国際的貢献で多くの国との友好関係を構築してるけど。
まあ、巨額の援助をもらっておきながらもっと寄越せと唾を吐きかけてくる国もあるが。
147名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:03:12.08 ID:rX6l/gVi0
>>1
景気回復キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
148名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:37:47.47 ID:RwQSyib10
>>137
前年度は7兆円ほど輸入総額が輸出総額を上回ってるからね
過度な円安が大局的にどういう結果を起こすかは自明の理
輸出関連の大企業と機関投資家しか得しないのが実情で物価高と増税でスタグフ待ったなしだろ
まぁ他に有効なデフレ化対策があったかどうかはおれにもわからんけどね
149名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:51:50.35 ID:rX6l/gVi0
民主党政権の暗黒時代から脱却出来るな。
150名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:04:29.21 ID:FHqzadTp0
>>149
安倍も今が頂点な気がする
151名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:11:47.00 ID:6NHetVdz0
これやっぱ要るんじゃないの
明らかに麻生じゃ無理だったというか安倍以外の誰にも無理だった

それでも日銀法改正は必要だ!「自己保身」許さぬ制度設計を(高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130502/dms1305020709000-n1.htm

法改正について、今がうまくいっているから必要でないというのは、
政策論でなく政治論だ。政策論としては、うまくいっていることを
属人的にするのではなく、制度としてきちんと担保しようということになる。

現状は、安倍晋三首相が、インフレ目標を掲げて衆院選を勝ち抜き、
それで黒田東彦(はるひこ)日銀総裁、岩田規久男副総裁という
適任者を選任した。安倍首相以外では決して実行できなかったはずだ。
その意味で今回の成功は属人的だ。それを制度的なものとして、
人が変わっても同じ成果をいつも享受できるようにすべきだ。

筆者の見解では、1990年当時の金融引き締めは政策ミスだ。
株や土地などの資産価格は上昇していたが、
一般物価は1〜3%程度の上昇率だったので、
仮に今のようなインフレ目標2%があれば金融引き締めをしなかったはずだ。
日銀は、当時の金融引き締めを正当化しようとして汲々としていた。
152名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:15:07.92 ID:A3p4JuyB0
そもそも世界的な不況が問題なんだからすぐ頭打ちになるわ
153名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:16:54.40 ID:E0BYIMK70
2009年政権交代前に
『株価は政権の成績表、民主政権で景気回復株価3倍』と言ってた民主とマスゴミが
今は『はぁ?株価が上がって誰が喜ぶんだよ?』だもんなw
154名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:20:35.14 ID:Asb8HlV40
日経平均下がり続けてるけどなんで?
155名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:55:32.29 ID:Q0E9Bkom0
いつも思うんだが、景気って数ヵ月で劇的に変わるものものなのか?
政権が変わる度に同じ騒ぎを繰り返してる気がするが。
156名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:24:36.55 ID:pecdQIMH0
>>154
ヒンデンブルグオーメンぐらい知っとかないと
157名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:35:09.58 ID:ihT/3rV7O
ゲリノミクスはもう終了してて
今じわじわと円高になってきてる
158名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:37:31.41 ID:XBHWb0P/0
このスレでなんで朝鮮人が必死なん?
159名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:38:18.31 ID:X9CwiWtZP
>>131
機関投資家(銀行・保険会社)を何故外すんだ?
160名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:38:44.03 ID:fwV0F+ql0
>>36
円高 輸入品が安くなる → 国内生産品が割高になり、国内市場での競争力を失う。

円安 輸入品が高くなる → 国内生産品が割安になり、国内市場での競争力が高まる。

小学生でもわかりますね。

売国政権のミンスが円高政策をとっていたのは国内産業を壊滅させるためでもある。
161名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:40:06.93 ID:p1URgkuB0
>>157
押し目だよ。
どーでもいい理由で90円割れておまいが歓喜した時が拾い時だ。
162名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:22:39.65 ID:DJ4zR3NYO
経常利益、売上減少の所も多いんだが

ちゃんと分析してるのか?
163名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:19:38.57 ID:kktRGmUQO
イオンとかユニクロとか海外調達の会社かね。
どうでもいいな。
164名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:25:27.48 ID:+PuJeZ3E0
企業利益が上がっても、一般社員にはわずかしか還元しません。。
会社の利益は、会社の経営者と株主だけで振り分けます。。
165名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:30:24.42 ID:4h3oLKAv0
なんだか急に円安になったな>>115
166名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:34:26.56 ID:vGsb9KyP0
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
167名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:47.82 ID:YlC+pHdDO
【サギノミクス】
順調に化けの皮はがれまくり
http://m.webry.info/at/richardkoshimizu/201305/article_17.htm;jsessionid=4FDDF71CA97020AAAE7E96330CD238CF..32790bblog?i=&p=&c=m&guid=on
【よろしくどうぞ】
168名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 06:39:25.69 ID:vatYRJuU0
>>162
予想通りだな。
アベノミクスは成功するかも。
169名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:14:07.30 ID:kDl9cuZ+0
空洞化不況とさっさとお別れしたい
170名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:29.55 ID:vca6OvIQ0
マクドナルドは減益
171名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:24:13.96 ID:A5xnoU4O0
172名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:36:51.67 ID:JrrsHZ4P0
>>159
債券安で今後、利益が大幅減少することが目に見えているから。
173名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:01.04 ID:JrrsHZ4P0
>>164
大手の社員にはボーナスという形で還元されるかも。
その原資は、物価高でも買い叩かれる中小下請け
174名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:41:08.98 ID:O1O6qea80
>>1
で、国富は増えたのか?
175名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:52:08.93 ID:Aq+4O6Ne0
>>36
ずいぶん偉そうなお前が一番何もわかってないwwwwwwww
176名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:25:12.13 ID:iO9axqDt0
嫌でも還元しなければならないよ。
これ以上仕事増えるならより仕事取る為に増員しなければならない。
とりあえずパイの方は大きくなる。派遣という形で。
で、雇用法の改正で派遣と同一形態の正規雇用が可能になれば、派遣会社に落ちる分が全額雇用に回る。
もう日本は走り出したんだよ。
177名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 14:55:51.60 ID://nssc2r0
派遣会社は仲介のバージンで労働者の給与を搾取する
派遣が増えても経済は伸びないよ

>雇用法の改正で派遣と同一形態の正規雇用が可能になれば
ああ、ユニクロのことか
178名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:03:18.08 ID:JTKP+CoLO
>>164
そりゃあ、株主総会で取締役決めるからなあ…
会社の品格というのは、株主からですよ…
179名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:28:36.73 ID:3v7HLJBTO
>>143
お前は新自由主義という略奪型資本主義という物を理解していない
利益至上主義の名の下に環境破壊を引き起こしたり、人命軽視の過剰労働で人的資源や人の生活を喰い潰してるのだよ
少子化問題があるように行き過ぎると国家の衰退まで引き起こす

手遅れにならない内に共生主義に切り替え、連帯経済を推進する必要がある
今世界に水資源や石油資源に危機があることを忘れてはならない
一度水の環境バランスがおかしくなると忽ち食料問題に発展するのだ

日本の食料廃棄率が高いのも新自由主義という利益のためなら環境破壊を省みない強欲思想のせいである

https://www.youtube.com/watch?v=XLHgtQ__1aU

http://www.data-max.co.jp/2013/03/19/post_16449_hky_05.html
180名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:31:35.32 ID:q4w4Ha+50
>>179
とりあえず、新自由主義を認められない共生主義なんて机上の空論。
新自由主義を包括して出直して来い。
181名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:52:52.79 ID:FKLa2XPo0
>>179
共産主義失敗したじゃん

バカなの?www
182名無しさん@13周年
https://www.youtube.com/watch?v=mwuSnqbuW_w

こっちの動画の方が逼迫した水不足の状況が伝わるな

>>180
思想が相反する物なのに新自由主義を認めて共生主義の方がもっと理解出来ないのだが…
民主主義、社会主義というのなら何となく分かるのだが