【車/訴訟】トヨタ、米での「急加速問題」で遺族と"和解"--訴訟長期化によるイメージ低下回避のため [01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名刺は切らしておりまして
【政治】 「トヨタ・プリウスのハイブリッドシステム開発費は日本政府が100%負担した」 元取締役の証言をトヨタが全面否定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207127100
http://unkar.org/r/wildplus/1207127100

【自動車/提訴】ハイブリッド車特許侵害で米企業がトヨタをITC提訴[09/09/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252134826/
【USA】 米国際貿易委員会(ITC)、トヨタのハイブリッド技術を調査へ 輸入差し止め要求受け
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1254904090
【国際】米国際貿易委はトヨタへの訴えを却下せず−ハイブリッド技術侵害訴訟
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1274991556
【知的財産】ハイブリッド特許で和解 トヨタと米企業ペイス[10/07/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279593547/
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1279593547/

【自動車】トヨタの新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも[10/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265155254/
【自動車】トヨタ、「プリウス」日米でリコール 新型全車、ブレーキ無償改修[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265325767/
【自動車】トヨタ、プリウス・SAI・レクサスHS250h・プリウスPHV 22万台リコール届け出[10/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265690393/

【米国】プリウス、高速道路で減速せず強制停止 カリフォルニア州[10/03/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1268112780/
【米国】2005年製のトヨタ「プリウス」がNY州で急加速事故、前日に続き2件目[10/03/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1268273452/
【米国】カリフォルニア州の「プリウス」急加速問題、運転者の説明に疑問=報道[10/03/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1268614732/
【トヨタ問題】 「実験でも、急加速した!」は、実は配線を変えての実験と判明…他の車でも同じ配線したら急加速★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268130582/
【トヨタ問題】 「走行中、ニュートラルでも160キロに加速!」証言に、疑問の声…「システム同時多発エラーなら、天文学的確率」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267169883/
【トヨタ問題】 プリウス、高速道路で暴走。時速140キロ以上に加速…米・サンディエゴ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268131297/
【トヨタ問題】 「プリウスが止まらない!」の米ドライバー、事故でっちあげか…「トヨタを提訴!」が、指摘後一転「提訴しない」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268543919/

【トヨタ問題】 急加速騒ぎのプリウス、「異常なし」と判明…米交通安全局とトヨタの調査で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268625268/
80名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 21:08:09.61 ID:qO27zRMn
【蓄電】電気自動車GM「ボルト」が側面衝撃試験3週間後に発火 米運輸省がリチウムイオン電池調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321243676/
【アメリカ】電気自動車GMボルト自主改修 韓国LG化学から購入した電池が発火する恐れ[01/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325850984/
【米韓】米運輸省、GM「ボルト」を安全調査へ 韓国LGケム製リチウムイオン電池発火 追試験でも3回に2回発火[11/26] (dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322305003/
【車/経営】米GM、EV『ボルト』を5週間生産中止 発火問題も影響--従業員1300人のレイオフも明らかに [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330750634/


【自動車】オバマ大統領、GMシボレー ボルトの購入を約束[12/02/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330494831/
【USA】 シボレー ボルト、プリウス から乗り換え最多 GMが公表 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1338101854
【環境】 PHV販売競争、米国で激化 GMボルト、プリウスPHVを3か月連続で上回る 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344406164/
トヨタ自動車が2012年4月、米国での納車をスタートさせた『プリウスPHV』。
一方、GMが2010年末に発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。
両車の米国における最新の販売結果がまとまった。

【自動車】フォードの「C-Maxハイブリッド」、燃費でプリウス上回る[12/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344393030/
【自動車】米HV市場、覇権争い激化 トヨタ包囲網に本腰 [12/08/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346343676/
81名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 21:08:43.26 ID:qO27zRMn
【経済】トヨタ、GMにハイブリッド技術供与を検討=日米自動車摩擦回避も狙う?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1243191245

【自動車】トヨタとダイムラー、ハイブリッド(HV)技術で提携交渉[10/09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284617235/

【自動車】トヨタとBMW、提携分野の拡大検討=独シュピーゲル誌[12/06/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340590076/
【車/経営】トヨタ、独BMWと"スポーツカー"を共同開発へ [06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340965425/

【自動車】トヨタが欧州でモテモテ…BMW、プジョーから求愛 HV車が世界の主役に? [07/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343481708/



【自動車】トヨタ「プリウスV」、2011年米国販売でGMボルト上回る 発売10週で[12/01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326937611/
【自動車】トヨタのプリウス、カリフォルニア州で最も売れている車種に[12/10/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350604685/


【自動車】米国が車の燃費規制強化、25年までに約2倍の1ガロンあたり54.5マイルにに引き上げへ[12/08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346196427/

【自動車】ハイテク車に迫るハッカー(クラッカー) NAS、電子化車両の脆弱性指摘[12/04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335144386/

【自動車】トヨタ「カムリ」「プリウスV」が最低評価--米国の新衝突試験[12/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355985081/
82名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 21:10:24.82 ID:qO27zRMn
【米国】トヨタ車の急加速問題、NASAが調査に協力[10/03/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1270024357/

米航空宇宙局(NASA)がトヨタの電子制御フェイルセーフに与えた価値あるお墨付きの代償は何か?
http://hakuzou.at.webry.info/201102/article_7.html
コンピューターのフェイルセーフ(フェイルソフト)というのは誤作動により障害が発生しても正常な動作に戻す
システム(安全装置ソフト)のことですが 「トヨタ車のエンジンをコントロールする電子制御システムは二つの
異なるプログラムが同時に異常を起こさぬ限り急加速を起こさない安全なシステムになっており 車の記録装置
にブレーキやアクセルを踏んだかどうかといった記録も残るので 誤作動しないだけでなく人為的な誤りかどうかは
記録を見れば分かる」というのが電子制御の問題で急加速は起こらないとするトヨタ側の一貫した主張でした。 
しかし 米国側は公聴会でも聞く耳を全く持ちませんでした。
今回 NASAがトヨタの電子制御システムに欠陥がないと結論つけたのは トヨタ側の主張を追認しただけであり 
トヨタの言うことは信用できないが NASAが同じことを言うなら信用できるいうのでは困ったことです。 しかし 
リコールに対するトヨタの対応に問題もあったので トヨタの電子制御フェールセーフシステムについてNASAから
価値あるお墨付き貰えたのは怪我の功名かも知れません。
トヨタのハイブリッドシステムを含む電子制御システムは高度の企業秘密であり 多くのソフトウエア・ソースコード
は「ブラックボックス」に入れられているので NASAが「ブラックボックス」の中身をどうして解明できたのか不思議
ですが 恐らくトヨタはNASAと秘密保持契約を結んだ上でブラックボックスの中身を開示したのだと思います。
フェールセーフについてNASAから価値あるお墨付きを貰えた意味はありますが その代償として NASAが解明
した高度の企業秘密であるトヨタのハイブリッドシステムを含む電子制御システムの詳細が米国のGMやフォード
に流れないのかと トヨタOBの私は 余計な心配をしています。

いったい何だったのか?
http://t-taira.net/blog/2011/02/post-83.html
米運輸省は、
The National Highway Traffic Safety
Administration (NHTSA)
という機関に今回の調査を委託しています。
そしてNHTSAはこの調査にNASA技術者を関与させ
ています。 そして、そのNASA技術者がトヨタ車
の電子回路と制御ソフトのコード(28万行!)
を精査したのです。

ということは、トヨタはNASAに回路の設計図なら
びに制御ソフトのソースコード等を提出したこと
になります。

(以下、NHTSAホームページから抜粋を参照)
NASA engineers evaluated the electronic circuitry in Toyota vehicles and analyzed more than 280,000 lines
of software code for any potential flaws that could initiate an unintended acceleration incident.
83名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 21:11:55.73 ID:qO27zRMn
国ぐるみでハイブリッド技術を盗んだとか
http://togetter.com/li/99470
今回のトヨタ叩きの真の目的は、…ハイブリッド車の設計図をトヨタに公開させることである。
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/802.html


研究メモ - 日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070401
日米保険協議をはじめとする経済交渉にCIAがどれほど関与していたかは、ほとんど闇の中というしかない。
しかし、1995年にCIA長官ジョン・ドイッチは「アメリカの経済安全保障に関心を持つのはCIAの当然の役割」と発言。
また、同年10月25日付のニューヨーク・タイムズが「CIAは自動車交渉で橋本龍太郎通産大臣やトヨタ自動車側の
会話を盗聴していた」とすっぱ抜いたことを忘れるわけにはいかない。