【建設】トンネル崩落…インフラ老朽化対策へ建設業界が「再生委」[12/12/06]
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:19:58.61 ID:yh4vU3xA
新たな天下り先確保
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:20:01.48 ID:jdNJbzgv
こういう動きは早いな
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:24:12.11 ID:itG0vae1
事故の責任は孫受けの孫受け辺りと国に押し付けて道路屋共は新しい儲け話に大喜びでゴザル
まあ景気がよくなればなんでもええわ
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:27:14.64 ID:49G1JOCn
人からコンクリートへ
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:27:38.69 ID:QIJYtOoA
車検はあってもトンネル検は無かったのか
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:33:11.69 ID:X1X/qX/8
壊れない物を作るメーカーと違って景気が良い
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:33:50.65 ID:PJuy8ZtE
コンクリートから人へ
10 :
名刺は切提供:名無しさんらしておりまして:2012/12/06(木) 09:37:12.55 ID:cGzI7gci
悪質な在日企業は排除しろよ
金儲けしか考えてなく人の命なんてまったく考えてない
下請け建設業をしっかり監視しろよ
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:38:53.33 ID:e15w/jnC
電気製品なんか
壊れるようタイマーついてるだろ
それよりマシってレベル
形あるものは壊れるんですよ
道路族ウハウハだな
復興予算から修繕費を出すんだろうな〜こいつら
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:43:19.52 ID:Kvv7LKEF
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:45:51.85 ID:9e4zcsQk
フーバーダムみてわかるようににコンクリートは劣化しない。
クラックが入ればミルク注入するだけ。
こんな補修は昔からやってる。
■ただの手抜き検査
▽2000年…打音検査実施。国交省の記録から判明 ▽2005年…打音検査実施せず ▽2010年…打音検査実施せず
しかも、下請けに丸投げ
■【トンネル崩落】検査は子会社に丸投げで時期や内容すら把握してなかったことが判明
◆【トンネル内崩落】点検を子会社に丸投げ 時期や内容把握せず 中日本高速道路[産経 2012.12.5]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121205/dst12120523360012-n1.htm 山梨県の中央自動車道笹子トンネルで起きた天井板崩落事故で、同トンネルを管理する中日本高速道路が、トンネルの安全性を調べる点検を出先機関と子会社に“丸投げ”し、
本社は点検の実施時期や点検内容を把握していなかったことが5日、分かった。点検に社員が立ち会うことも義務づけられていなかった。
安全性に対する同社のずさんともいえる姿勢が明らかになった。
中日本高速によると、笹子トンネルの大規模点検は近年、同社子会社「中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京」(東京都新宿区)が平成12年と17年、今年9月に実施。
ただ、実施時期はハイウェイ社と中日本高速の出先機関「大月保全・サービスセンター」(山梨県大月市)が決め、点検の実施項目や結果を本社に報告する仕組みを取っていなかった。
5日の会見で同社は「本社では点検の内容や実施時期、結果をチェックしていない。出先機関と子会社が責任をもってやっていると考えている」と説明した。
特需キターー って感じなんだろうな
>>16 >本社は点検の実施時期や点検内容を把握していなかったことが5日、分かった。
↑ダウト 保守点検業務委託が入札制である以上、点検内容(仕様書)が決まってないまま
入札やるなんてことはない。また出先機関と点検業者が勝手に契約することはない。
本社は興味ないから右から左に書類流して中身知りませんでしたというのが正しい。
インフラサ再整備は必要と思うけど
年度末にあちこちでやってる道路工事はマジそれ必要って思うの多いw
地震国家でインフラ整備が杜撰ってある意味凄いわw
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 10:40:06.12 ID:ZJU4grYc
全てはコンクリートへ
>>19 上水管の漏水はバカにならないよ
圧がかかってるから放っておくとどんどん漏れ出して
周りの土を流して地面に大穴開けてしまう
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 10:43:40.19 ID:4huThp/X
公共事業全盛時代に
海砂、海砂利取り過ぎて浜辺が後退したりしてたよね
あれは元に戻ったのか
>>18 保守点検業務て入札で業者決めてるの?
価格で決めるなら業者の能力とか、手順を省いたりの問題が懸念されるし、
点検結果の継承(前回との変化の把握)、他の点検結果との連携が出来ないと思うが。
仕事量は膨大にあるのだから、点検部門か、点検の子会社が直に実施してるものだと思ったけど。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 11:15:11.91 ID:UwWl13Rl
補修完了のころ車の通行は1/5以下だったりして
ユウリョウミチの通行料金は目が飛び出る値段になっちょるよ
三等国になりさがってどうまかなえと
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 11:18:01.21 ID:KuSq7OvW
また天下り会社が丸投げするんだろうな
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 11:44:39.11 ID:sxeCCuej
>>25 >業者の能力
業者は過去の実績・会社規模などでA・B・Cとランク付けされている
ぽっと出の業者がいきなり大きな受注は出来ない仕組み
>手順を省いたりの問題
有りうる話だけどバレたらランクを下げられ指名停止処分
公共事業の一環だから全国市町村の公共事業も入札参加できない、リスクが高い
>点検結果の継承(前回との変化の把握)、
点検結果がネクスコの手に渡っていないと思う?
まぁ、公共性が高いから入札制度設けているけど実際はJHグループでやっている
>>1 まああれだ。ゼネコンに検討させると、新規で作り直すのが一番安いって結論以外何も出ない。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 11:52:09.78 ID:SU3SBdeO
>>1 トンネル崩落は、は完全に「設計ミス」だろう。
1本の細い鉄棒だけで、天井部分の一番モロイ場所にボルトで1トン(!)のコンクリートの板を支える、
もう、アホというか、まるでシロウトが設計したとしか言えんだろう。
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 11:57:03.53 ID:BQpPguc7
つくってしまった物は悪くなれば直すしかない,つぶしてしまおうちゅうわけ
にはいかないもんな
なんかねー、この国はハコモノにせよ何にせよ、作ったらそれでおしまいって考えの奴が多過ぎて困る
恒久的に使えるものなんてないんだからさ、でっかいものとかややこしいものとか、作ったらそれを使ってる限りは保守管理費用が発生して当たり前じゃん
それが利権の巣食う隙になってるのは百も承知、使い続けたいなら出費をケチるな恐れるな
事故が発生してどーだこーだ騒ぐぐらいなら、最初から危なそうな道路なんか使うな
使いたいなら事故っても文句言うな
もしくは保守管理費用が出る事に文句言うな
公共事業は無駄も多いけど削って構わないものなんてないんだよ
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:07:48.57 ID:9pAte8dy
砂浜が後退したのは主に河川の護岸工事や流れの付け替えのせいだよ
河川により砂を供給されてるから形成されてるもんだもの。
それが止まれば波に持ち去られるのが当然。
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:12:41.89 ID:8juAYuFX
>>32 全国で空き家が増えています。
お金がなくてつぶすこともできません。
放置してあります。
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:20:11.32 ID:ahxJeisx
>>31 1本じゃ無いぞ
数十本+トンネル用側の緣棚で支えてる
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:32:35.83 ID:9pAte8dy
ローマ街道の問題には大きな勘違いがある。
まず自動車の無い昔、貨物輸送は船舶が主力で、少量品ならともかく普通の荷を陸送しても全くペイしなかった。
あれは純然たる軍用に、僅かばかり旅客用がくっついただけの道。
そして道は敵にも平等に機能する。
我が方が勝ってる時は攻撃に便利だが、敵が勝ってる時は防御に不利になる。
軍事力が衰えたら、むしろ道は破壊せねばならん。
学校でシムシティさせろよ。
道路や警察に予算回さないと、道路は穴あくは、犯罪増えるわ。
メンテ予算が必要だと分かる。
まあ、最後にはゴジラで壊すんだがw
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:39:06.09 ID:9pAte8dy
北欧あたりじゃ、道路はイザという時に爆破する機能を備えて初めて完成品。
およそ兵器には全て敵の手に落ちる前に壊す決まりがあり、だから兵器には整備担当者とは別に破壊担当者が決まっている。
道路も兵器であるなら、敵を利する前に壊されるのは当然。
むしろ帝国が滅びた時に道路が完全で残ってたら、その方が愚かさの証拠だ。
一方日本はMBTの重量を軽めにする事で対応したw
10式戦車の装甲は大丈夫なのだろうか?
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:50:55.74 ID:IPIzHxuk
「吊り天井の落下」を「トンネル崩落」表現で構わないと思うヤツってさ
適切な事故評価しようって頭あんのw
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:53:00.25 ID:4ylmyiOD
死にかけ老人運ぶ救急高速道なんて作らないで維持に回せ
ローマも道路維持で財政破綻してるんだし
>>43 トンネルの主要な構成要素の一つだから問題ないだろ。
山体崩壊とか表現していたところがあったか?
むしろ産経のように「土砂崩れ」とか書く方が悪質。
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:55:04.93 ID:AhOQnOyT
小渕政権下の、日本中の道路を広くする一大計画が実行に移ってたら、日本の
未来は違ったものになっていた、そのあと小泉政権で土建業者を悪者扱いして
民主党も、その路線を継承してこのありさまだ
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 13:00:42.96 ID:kokBon3X
>>39 そうなんだ?
日本の場合は違うよな?
質問だけど
コンクリートの再利用なんて出来ないのかな?
コンクリの再利用の研究もするべきじゃないのか?
インフラ用のコンクリの材料はどうやって確保するのかな?
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 13:12:58.95 ID:IPIzHxuk
>>45 トンネル崩落っつったら落盤事故が想起出来るが
落盤事故では無い、と分かる表現は
>>1にねーよ
よりでかい事故の想起を含む表が出回った方が得なお方?
>>47 コンクリートの再生はリサイクルクラッシャーランとして道路の路盤や構造物の基礎砕石として使われてる。
■道路保全技術センター wikiより
財団法人道路保全技術センター(どうろほぜんぎじゅつセンター、英: Road Management Technology Center、現在は解散)は、
日本の国土交通省所管の財団法人。
道路および道路構造物の保全や調査研究、道路管理システムの提供、技術指導や資格制度の運営などを行っていた。
行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。
■道路保全技術センター
○事業
・調査・研究および開発技術の提供
・レーダーを用いた路面下空洞探査、道路の防災管理、トンネルの保全、道路標識や路上工事削減に関する調査・研究などを行った。
---------------
国土交通省と連携?
そっちはレンホーに仕分けされ済みだぜ。
儲けるコツはありますか?。
あります、一定の時間が経つと壊れるように作るのです。
修理や買い替えの需要が必ずきます。
トンネル通るのも命懸け
橋渡るのも命懸けの恐ろしい時代ですね
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 14:05:29.92 ID:c4LPu3Te
土建って悪いんだけどw
カネも学歴も無い、体一つしか無い労働者にとってみれば、雇用の確保に繋がるんだから!
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 14:07:14.40 ID:kokBon3X
トンネル崩壊とか橋の崩落とかは後進国での話で
日本では起きないと俺は思っていたが
おれはこの一件で驚いているよ。
>>54 保守管理費をケチればこんなもんです
作ったもん使い続けたければ、ちゃんと金と労力を費やせって事ですね
保守整備って地味に見えるからなぁ
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 14:28:29.87 ID:kokBon3X
何でもトンネルを掘るというのはおかしい事だよね?
トンネルを掘るのに規制をするべきだよ
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 14:43:51.81 ID:7Ryv3Cnq
アネハケンチャナヨwwwwwww
中抜き規制をやれば土建業まともになるだろうに難しいんだろうな
中抜き規制として仕事を下請けに流しただけで手数料収入取る場合はもちろん
作業員給料として渡した額がきちんと作業員に渡されていなかった場合も違反に含める
これをやれば実際に働く作業員にとっては給料アップになり消費増につながる
利権、天下りにとってはその高収入の発生源がなくなることで利権等もなくなる
現法ですら取り締まりの対象になるほどのものですら取り締まらないしどうにか下にまで金がきちんとまわる仕組みを作ってもらいたいものだ
コンクリートから炭素繊維へ
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 16:58:59.80 ID:8juAYuFX
新しい道路を作るのはやめて、その分、保守に回すのかな?
>>59 中抜き規制はホントにやって欲しいと思う
でも現実問題、そういう細かい事を動かせる立場に居る人(アクティブな議員さんとか官僚とか)は現状維持派が多いと思うんだよね
キジも鳴かずば撃たれまい、って思考法
そんなこんなが積み重なってこの国の技術流出・空洞化につながってる
(まぁ自前の技術は殆ど持たなくなって、中抜き以外何もしてない大企業は潰れて良いと思うよ、正直 スクエニとかさ)
そして本当に技術を持ってる人はあまり物を言わない
「点検しなきゃ危ないんじゃないかな」と判っていても、金が無ければ動けないし、上の人間も老人ドモが「公共事業は無駄だ!
減らせ!社会保障に回せ!」と大合唱してるこの状況では迂闊にモノを言えない
この崩落は起こるべくして起こったと考えるべき
だからインフラの保守管理の事を国民がきちんと考えるようになれば、この事故だって無駄にはならない
他人事じゃないって事を肝に銘じるべきだよ
電気代とか電話代とか、いたずらに価格競争して保守管理費用を削らざるを得ないような状況に持っていっちゃダメ
そんな状態になって国民のライフラインを預かる企業の体力が限界まで落ちたら結局は我が身の安全を脅かすという形でしっぺ返しを喰らうよ
そーいうのを調査するだけでもコストがかかるから、
小さい政府主義全盛の現在だと無理。
ちなみに自民は今度の道路政策はB/Cを考えない生活道路優先としている。
今までの道路行政とは全く逆なのがミソである。
実は道路というのはデフレの元凶の一つである。
特にB/Cの高い道路というのがそう。
しかしそれがある方がもちろん便利になるので作らざるをえないのだが、
便利になりすぎるというのもまた考えものなのだw
便利な道路を作りまくった日本のデフレ脱却はそう容易なことではない。
だから安倍氏は思い切った策に打って出るのだ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 18:59:13.04 ID:zfQ5q3N0
新しい道路や橋やダムやトンネルを作ってる場合じゃないな
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:13:36.96 ID:AJuKXpuY
そのうち補強工事が必要になるように作ったんだ?
>>61 実際維持管理に支出さかないと首が回らなくなると思う。日本に多い山間部の道は崩れたり維持にコストがかかるからどうすんだろうねえ。
上空交通が主流になるとかそういう時代にならないと道路が不要になるってないだろうし。物流に必須
そりゃー潰すか補強するかどっちかしかないだろw
>>67 にちゃん的には、そういう田舎に投資するのは国賊行為ということに
なっております。住んでる奴は非国民。
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:21:41.21 ID:236fzobJ
トンネル崩壊とか橋の崩落は所詮たいしたことない
ダムの崩壊はキツイぞ
手抜き工事で寿命を縮めてまた儲けようってことか
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:30:25.62 ID:pAepewdQ
道路と鉄道はやたら高架にしたからな
維持補修や建て替えに膨大な金がかかる
東京なんてえらいことだわ
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:31:57.01 ID:236fzobJ
2011年3月11日東北太平洋沖地震で
藤沼ダム(アースダム:堤高17.5m、堤頂長133m)が決壊し
7名死亡 1人行方不明
>>70 カンボジアで中国製のダムが建設中に崩落したな
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:59:55.78 ID:bFOZYh3p
マジで土建業界頑張って欲しいわ。
無論、汚職が酷かった、無駄があったとかいう面もあるんだろうが、
とはいえ近年はあまりに蔑視・軽視されすぎ。
自然災害大国日本に居る以上、それに対抗する土建インフラへの投資は絶対に必要だ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:03:05.51 ID:ECvauS4+
崩落事故、抜群のタイミングだったね。
金の成る木
>>29 なるほど、サンクス。ランク分けされてるのね。その他も大丈夫みたいだね。
製造業と比べると、かなりまともだな。マスコミはこんなことを言わないで、ネガキャンばっかりだから、
普通の人は分からないのじゃないかな。
そういえば、建築関係の友人が以前、ランク付けの話をしてたような記憶がある。
79 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 00:52:04.43 ID:RKxsIh2i
>>75 早晩来るであろう巨大地震で土木業界は見直されるよ
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 02:36:17.98 ID:FTau6wRP
金使うことだけはホント動き早いねぇw
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 02:45:38.84 ID:fnqgpMdN
>>72 既存の道路の上に作るしか手段はない。場所を確保するために用地買収するよりは安い。
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 02:50:00.72 ID:fnqgpMdN
補修との概念は財務官僚には理解できなくて、
補修予算額が少ないらしい。
いくら選挙で民主党が公共事業に反対しようとも
否が応にも高度経済成長時代に作りまくった建造物の大規模メンテや建て替えの必要によって
大公共事業時代に入ることになる
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 03:05:24.86 ID:X/McbOYQ
国滅びてコンクリート残る
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 03:27:23.18 ID:tF6S2Em/
ゼネコンが奮起したって、現場で工事する人が足りてないですわ
橋梁株とか上がるかな(´・ω・`)
これ、こういう動きしたくて
ワザとトンネル崩したんじゃねーの?
土建屋ゼネコンなら人殺しぐらい通常業務だろ?
トンネルインフラがトンスルに見えたんだけど?
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 04:01:44.23 ID:wI4b7PRa
>>17 需要が生み出されたわけではない
やるべきだったことを先送りにしてただけ
>>10 ところが談合ダメ絶対の世論に負けて、一般競争入札導入したから入札価格ですべて決まる。
安い価格で工事すれば、当然手抜きが始まる。
元請けの監視も甘くなる。
談合って工事の品質保ちながら、損失出さないようにして、業界の品位を保つ意味もあったんだよ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 08:33:18.07 ID:ztD6iReS
国交省は、紙の一級建築士免許証をさっさと無効化して、カード型免許証への移行を早急に義務化しろ
また、一級建築士を名乗る場合は、登録番号を明示することも義務化しろ
簡単に偽造ができて、その真贋調査等は60年以上も全くされてこなかった一級建築士の紙免許証
このせいで、巷の一級建築士を称する者の2〜3割は詐称一級建築士と言われている
積水、住友林業、日建設計、大成建設、、等々、ごく一部の爺さん詐称者の摘発ゴッコで逃げれると思うな
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 08:43:19.59 ID:haN1/a6y
>>88 韓黒面に浸りすぎ、ダースベーダーに陥る前に抜け出すんだ。
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 11:20:10.96 ID:wcKj8OP8
ネトウヨ 「ミンシュトーガー!レンホーガー!」
↓
NEXCO 「前からやってませんでした」
↓
ネトウヨ 「・・・ミンシュトーガー!ミンシュトーガー!レンホーガー!レンホーガー!」
土建屋ばかりが潤いますなあ
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 12:13:07.64 ID:C/RBEvng
新設が減るだろうから大きな仕事をやっている大手ゼネコンが困るだろ
補修関連は小中規模の零細が多いし
まさにネトウヨは日本の恥w
>>94 無能自民の無策放置っぷりは処罰の対象に値するが、その無策放置を改善すると言った民主にも罪があるとは考えられないのか?
今後は家を建てるにも比較的新しいインフラが整った所⇒新興都市や
クルマ買うのも「低燃費」とか「地球に優しい」より「頑強」とか「何十年も乗れる」
の方へ振れるような気がする。
>>99 車はそうなるだろうけども家はどうかな
金持ってる老人に左右されるとすれば住んでる場所から離れない
うちも立ち退きの時に都会に建てろと騒いだのに
結局ド田舎に建てて本人は10年たらずでボケて要介護
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 07:25:26.39 ID:X47NVH7x
トンネルの換気は、危険で、点検の難しい天井式から、
安全で、点検の容易なファン式へ。 国民の命と経済を守ろう。
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 21:16:35.69 ID:BUrJTrJk
>>70 カナダあたりではビーバーが作ったダムが崩壊して
下の村が沈んだらしいからなw
重要箇所なお金かけて改修すべきだが利用率が低いようなところは廃道にするという選択肢も必要
104 :
名刺は切らしておりまして:
>トンネル崩落…インフラ老朽化対策へ建設業界が「再生委」
ゼニコンども 再生しなくていいよ