【航空】成田空港の国際線着陸料5.5%引き下げ 来年4月から [12/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 成田国際空港会社は13日、航空会社の国際線の着陸料を来年4月から平均で5.5%引き下げると発表した。
航空機の出す騒音の大きさに応じて4.8〜6.1%下げる。音が小さいほど下げ幅を拡大し、航空会社に低騒音機の導入を促す。
韓国の仁川やシンガポールのチャンギなどアジアの主要空港に対抗し、国際的な拠点空港をめざす。


 成田空港は着陸料など空港の使用料が仁川の約1.7倍、シンガポールのチャンギの約2倍と高く、見直しが必要とされてきた。
今回の引き下げでも仁川などと比べれば割高で、さらに値下げを求める声があがりそうだ。
成田空港は、航空会社が支払う手荷物取り扱い施設の使用料も来年4月から5〜20%下げる方針だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1300V_T11C12A1EB1000/

関連スレ
【航空】成田空港、悪天時も同時並行離着陸 14年度にも運用開始[12/11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351732361/
【空港】成田空港 LCC専用国内線ターミナル完成 [12/10/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351336550/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:19:34.92 ID:rJHaFOS0
無理
24時間も不可能な劣悪空港
3名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:22:18.58 ID:Hv6BNtxz
55かと思ったら5.5・・・
何もいえんわ・・・屑すぎ
4名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:23:13.53 ID:9PXng6nv
むしろ金払ってでも開航して下さいってお願いする立場だろうに
どんどん羽田に取られるよ?
5名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:37:25.56 ID:9GG0bo9K
ところが成田の就航枠は何倍もの倍率になる需要が有る。アメリカとかの航空会社にとって
成田便の枠は垂涎の的。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:18:48.64 ID:Uqm+9qFv
今日もまた、桁違いの大赤字空港の営業さんが元気ですねw
7名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:43:04.11 ID:h8iBvhD/
それでもまだ、インチョン国際空港の2倍以上なんだろ?
せめて、印著ん国際空港の1.5倍以下まで下げるべきだ。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:13:09.75 ID:3DYerhDs
確か国内の主力国際空港の中では中部が一番安かったはずだが、
中部よりも安くなったのかね?

>>7
民営化されてるから採算無視は難しい
9名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:28:32.62 ID:dq1PnD75
>>4
羽田も成田もキャンセル待ちに近い状態
10名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:18:53.28 ID:oQ0sYZYr
茨木空港の出番です。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:20:40.63 ID:UBhd+aZH
静岡空港は さすがに遠すぎ
12名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 16:29:39.41 ID:zz7Inizf
>>4
それがお前さんの田舎にある地方空港と地元自治体の手法なんだな…
13名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 06:50:10.35 ID:XS2++EfL
【空港】成田着陸料 韓国の2倍 航空各社、引き下げ求め対立[12/08/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346116004/

【航空/行政】「羽田空港、"5本目"の滑走路も考える」--国交相、ハブ化に向けさらなる拡張検討 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287210317/
【航空】関西3空港の2011年度旅客数、初の3千万人割れ [07/01] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341095719/


【行政】大阪(伊丹)空港は「廃港含め検討」…国交省と地元の協議会[12/06/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339723141/
【空港】関空と伊丹統合し運営権売却 国交省案、大阪府に提示へ[10/04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272077722/

【空港】大半が赤字の国管理の27空港、民間委託へ=国交省[12/01/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327268226/
【空港】国管理の24空港赤字 2010年度、着陸料収入伸びず[12/11/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352770426/
14名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 06:51:12.14 ID:XS2++EfL
【流通】フェデックス(FedEx)が関空に拠点 北東アジアの集荷施設[12/05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337921126/
【空運】エアアジア・ジャパン「空港は変化か、死か」 首脳陣が成田の現状批判[12/05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338444120/
【航空/行政】「羽田空港、"5本目"の滑走路も考える」--国交相、ハブ化に向けさらなる拡張検討 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287210317/
【行政】大阪(伊丹)空港は「廃港含め検討」…国交省と地元の協議会[12/06/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339723141/

【環境】雪冷房 新千歳空港の取り組み3年目 12万立方メートル、世界有数規模[12/08/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344926941/

【科学】北極航路本格研究 温暖化で海氷減少 文科省が調査団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341074818/



◆北海道空港(北海道オホーツク側、択捉島が理想的)

<北米→北東アジア>
<北米→東アジア>
<北米→東南アジア>

<北東アジア→北米>
<北東アジア→東アジア>
<北東アジア→東東アジア>
<東アジア→北米>
<東南アジア→北米>

◆沖縄空港
<北東アジア→東南アジア>
<東アジア→東南アジア>


日本のハブ空港は、北海道と沖縄のダブルハブ構造にするのが理想的である。
そこにハブ港湾を併設し、北極航路と東南アジア航路を見据えたものにする。
沖縄は土地の制約があるため、海上空港にして、メガフロートで建設する。
メガフロートはテロや災害に脆弱なため、常に北海道空港や関空・成田に緊急受け入れ枠を確保しておく。
固有文化の残ってる沖縄はともかく、
北海道空港の場合は特区に指定して英語公用語ゾーンにしてしまうのが望ましい(特に択捉島の場合)。
カジノの設置も有効だ。沖縄は海洋、択捉は雪や温泉など観光資源も豊富である利点もある。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 06:51:42.76 ID:XS2++EfL
442 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 21:35:00.88 ID:SQKjjsFO
【話題】 大地震でも生き残る街 「全国ベスト5」公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336559856/
【第1位 福岡県福岡市】
【第2位 福岡県久留米市】
【第3位 山口県山口市】
【同3位 熊本県熊本市】
【第5位 福岡県筑紫野市】




岡山、佐賀、長崎、群馬、北海道オホーツク海側から中央部にかけてが比較的安全で、
福島、栃木、群馬から、北陸の一部、岐阜、
京都と兵庫にまたがる山間部、
岡山から広島、山口にかけての中央山間部、
福岡から佐賀、長崎、対馬、
九州南部の熊本から鹿児島と宮崎の一部などにも大きな地震のない地域がある。

過去予測されなかった地域に、宮城内陸地震や東日本大震災で大きな揺れが襲っているため、
絶対安心な地域というのはないが、
それでも最も安全なエリアは北海道オホーツク海沿岸となっている。


AERA 2012年5月14日号
http://www.aera-net.jp/latest/backdetail.html?id=238
地震列島
全国「揺れない街」
「発生確率低い」「地盤硬い」「過去に起きていない」からはじいた84市町村/最多は北海道、本州では…/
「日本一揺れる町」に学ぶ

地震「少ない街」はどこだ−「発生確率」が低く、「地盤」が硬い84市町村
   ◆ 宇佐美龍夫・東大名誉教授、全国地震動予測地図
AERA(2012/05/14), 頁:22




【政治】 政府機能、地方に分散を 「日本の存亡にかかわる」と首都直下地震中間報告案 代替拠点は札幌,仙台,名古屋,大阪,福岡を列挙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342233413/
 首都直下地震の備えを検討する中央防災会議作業部会の中間報告案が13日、明らかになった。
政治、行政、経済の中枢業務に大きな障害が出れば「わが国の存亡にかかわる」と強調し、
緊急課題として対策強化を求めている。政府機能を維持するため震災時の代替拠点の候補として、
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の5政令指定都市を列挙した。被災状況に応じ、この中から政府業務を継続する都市を決める。

 作業部会は近く開かれる中央防災会議の防災対策推進検討会議に報告。
被害想定の見直しを考慮して、来春までに対策の全体像をまとめる。



【地震】「最大35m津波も」…北海道沖でM9・1想定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335412590/
16名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 06:52:13.55 ID:XS2++EfL
443 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 21:35:50.72 ID:SQKjjsFO
【海運】「北極航路」活用へ政府調査 温暖化で氷急減、時間・コスト削減期待[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335311538/
16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 17:06:16.80 ID:q2Xy1UqM
夏季だけでなく冬季も運行できるような半潜水型貨物船の開発が求められてる。
中国が南シナ海で活動を活発化してるから、将来、シーレーンを脅かされるリスクが高い。
北極航路は短ルートであるだけでなく、それから逃れられる点と、
北極海に大量の石油が埋蔵されてる点も大きい。
苦戦している日本の造船会社はエコシップの開発に重心を移してるが、
潜水型タンカーこそが重要だ。

日本のハブ空港を想定する場合、北米ルート上にある日本の北端を選ぶのが望ましく、
北海道から探すべきだし、そこにハブ港湾も併設するなら、
北海道の根室や網走あたりが最適だ。大津波の危険を考えるなら内海のオホーツク海側の網走だろう。



【技術】潜水艇と船舶を組み合わせた海洋調査艇「シーオービター」の新コンセプト、年内に着工予定 航行には海流を利用−フランス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342889446/
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006963.html
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/06/13/12/51/52/sea-orbiter-2.jpg
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/06/13/12/47/57/sea-orbiter-1.jpg
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/06/13/12/53/05/sea-orbiter-3.jpg
完成時の船体は高さ58メートル。進水時はその約半分が水面下に沈み、長期間にわたる継続的な海洋調査が
可能になる。まずは海洋生物学、海洋学、気候変動問題などの科学調査に利用する予定。

プロジェクトの着想は海洋冒険家ジャック・クストーや、海洋学者のシルビア・アール氏が1969年に使ったカプセル
型の実験施設から得たという。

航行には海流を利用する設計で、ライフサポート系の電力や衝突などを避けるための推力は、太陽光や風力、波の
力を利用した再生可能エネルギーで大部分をまかなう。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 10:44:32.11 ID:KX6eV1XG
>>2
深夜は747が飛べないのはもちろんのこと
777ですら貨物制限が必要な羽田さんちーす
18名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:09:41.41 ID:X5wgrKb1
【海運】韓国とデンマーク・ノルウェー 海運協力の覚書[05/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336993737/
【ソウル聯合ニュース】韓国がデンマーク、ノルウェーと、海運協力のネットワーク強化に向け協力する。
14〜15日にソウル市内でそれぞれ覚書を締結する。

 韓国国土海洋部によると、最近、北極の解氷が進んでおり、北極海がアジアと欧州を結ぶ新たな
国際海上輸送路として浮上している。同部は周辺国との協力を強化し試験運航を行うなど、新航路の
実用化策を積極推進する計画だ。

 特にデンマークとは、環境配慮型の海運や海賊問題、北極航路の活用などについて実務会議と
専門家交流などを進める。


【韓国】甲板はサッカーのピッチ4面分、世界最大コンテナ船の建造開始[05/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337005963/
韓国の造船大手「大宇造船海洋」は14日、世界最大のコンテナ船の建造を
開始したことを明らかにした。甲板はサッカーのピッチ4面を収容できるほどの
広さになるという。(写真は韓国南部にある大宇の造船所)

同社によると、このコンテナ船は完成すれば全長400メートル、最大で1万
8000TEU(積載能力単位。1TEUは20フィートコンテナ1個分)を運べる。
来年後半にデンマークの海運大手APモラー・マースクに引き渡される予定だ。

大宇造船海洋はAPモラー・マースクから総額36億ドル(約2900億円)で
20隻を受注しており、2015年までに建造する予定。今回建造が始まった
のは1隻目に当たる。


【中国】グリーンランドが中国の自治領に?ダイヤモンド、金、鉄鉱石、石油、厖大な量のミネラル・アースまで。未開発の沃土だ[11/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352438986/
中国は事態がどう推移しても発言権を確保するためか、地域秩序を決める多国間協議体・
北極評議会で正式オブザーバー資格を得るため、デンマークへの接近にも余念がない。
12年6月には胡錦濤国家主席が同国を初めて公式訪問した。
先立つ4月には、大臣級の徐紹史国土資源部長がグリーンランドまで出向いて行ってもいる。
19名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:10:51.07 ID:X5wgrKb1
444 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 21:36:34.57 ID:SQKjjsFO
【空港】大前氏「日本のハブ空港として理想的なのは羽田でなく千歳」 [10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289617417/
29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 12:28:17 ID:wRLh+UDr
北米経由の場合はルート的にもっともいいからな
ANAの那覇貨物ハブはそれをひっくり返した方法

30 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/13(土) 12:29:01 ID:iVtYDwsF
こんな理屈だと、北方領土の択捉島がハブに理想的なのも秘密です。
ただ、新都市を建設しないといけないが…

北海道の空港の中で、新千歳空港は冬季の欠航率がかなり高い方ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434793714
新千歳空港は隣接する自衛隊の千歳空港があるため、除雪はかなり行き届いており、
就航率(簡単に言えば欠航率の逆)は、とても良いです。
■新千歳空港の就航率は約99%

【鉄道】JR東海 時代逆行の「リニア優先経営」 [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287888634/128,143,147
128 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:13:29 ID:cpB9tmVe
東京大阪をつなぐより、むしろ東京札幌をリニアでつないで、
土地がいっぱいある北海道を東京圏にしてしまう、
そういう発想の方が経済効果がでかいのではないかと思うが
名古屋、大阪なんて新幹線や飛行機で今でもちゃんとつながってるのに
ちょっと短縮されるくらいじゃ効果は乏しいだろ

147 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:29:03 ID:cpB9tmVe
北海道に向けては、
せっかく無駄になってる青函トンネルがあるわけだし、
広大な苫小牧工業団地もあるだろ
北海道から樺太、シベリアへと連結させれば、
半島を経由しない大陸ルートも開けてくる
いろんな意味で副次効果が大きくなる
20名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:11:44.55 ID:X5wgrKb1
445 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 21:37:08.25 ID:SQKjjsFO
北極海航路でラストチャンス ハブ港奪還 舞鶴港ハブ化の可能性
日本経済新聞(12月27日付)
「北極海航路」にカジを切れ ハブ港奪回、最後のチャンス
ttp://kyotonorteconomy.blog109.fc2.com/blog-entry-141.html

 地球温暖化で海水が減少し、ロシア沿岸やカナダ沿岸の北極海を横断する「北極海航路」の現実性
が増している。ロシア政府の発表によると2008年には124隻もの商業船が北極海を航行した。
船舶検査・認証機関であるノルウェー船協会(DNV)の吉田伏見男副社長「オランダのロッテルダム
と横浜の間はスエズ運河経由だと2万500kmなのが、北極海航路を使えば1万2,000kmで済み、
大幅な距離の短縮になる」と話す。
 船舶の燃料消費量は速度の3乗に比例し、速度を落せば距離短縮以上の省燃費効果が出るという。
中央大学理工学部の鳥海重喜助教授は「北極海航路を使い、東アジア−北米・欧州間を、スエズ回り
と同じ日数で減速航行すれば燃料消費が40%〜50%減る」と試算する。海運会社は二酸化炭素排出量
も減らせる。
 中国や台湾、タイなどの港を出た大量のコンテナはハブ港の韓国・釜山でいったん荷をほどき、
多種多様な荷物を仕分け地ごとにまとめて大型コンテナ船に混載、最終目的地に向かう。
 鳥海助教授は「積み替える港を北東寄りに移し、大型コンテナ船の航海距離を短くすると
北極海航路の省エネ効果はさらに高まる」と説く。韓国よりも日本、太平洋側よりも日本海側の港が
有利になる計算だ。
 アジア経済に詳しい富山大学経済学部の清家彰敏教授は「日本海側の舞鶴港(京都府舞鶴市)を
整備すれば釜山に勝てる。新型砕氷艦『しらせ』を建造した造船所が隣接し、修繕能力も非常に高い。
国が太平洋側の京浜港と阪神港を選んだのは早計だった」と話す。
北極海航路は日本がハブ港を奪還する最後のチャンスだろう。
 氷海の航海に対応して鋼板を厚くするなどした「アイスクラス」の貨物船はまだ隻数が少ない。
利用が夏季の4か月に限られ、砕氷船利用のコストがかかるなど北極海航路に課題が多いのは確か。
にもかかわらず世界各国が熱い視線を注ぐのは北極海の資源開発と密接に関係しているからだ。
米地質調査所は世界で未発見の天然ガスの30%(1670兆立方フィート)、原油の13%(900億バレル)
が北極海に存在すると推計する。

(以下略


北極海に熱視線、日本にも商機 秋山昌廣氏とV・ミハイリチェンコ氏に聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM19063_Z10C12A7TY6000/
 北極海での資源開発や航路利用への関心が強まっている。変化の要因や関係国の思惑、
今後の展望について、北極情勢に詳しい秋山昌廣氏と、ロシアの北極海利用の調整役である
ウラジーミル・ミハイリチェンコ氏に聞いた。(聞き手は編集委員 高坂哲郎、モスクワ=石川陽平)

■「日本は発言力確保を」 秋山昌廣・海洋政策研究財団特別顧問

 ――北極をめぐる各国の動きが活発になっています。

 「きっかけは、地球温暖化の影響で海氷が減り始めたことだ。…

 「日本にとっての利点も多い。海底の資源開発に期待が強まっている。北極海を航行する船を
取り込むハブ港を日本につくるアイデアもある。苫小牧港や鹿島港が有力だ。ちなみにロシアは
カムチャッカ半島あたりに大規模なハブ港を建設しようとしている」
21名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 20:23:21.74 ID:dKiP4Zfj
日本の北極海戦略「海底資源開発を」33%
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGU18013_Z10C12A7000000/

欧州行き航路、北極海利用を検討 国交省
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS02005_S2A800C1MM0000/
 国土交通省は北極海を航路として利用する検討に入る。アジアと欧州を結ぶ航路では、
スエズ運河を通る南回りが一般的だが、北極海が使えれば航海距離、運航コストともに
4割程度削減できるとみられる。地球温暖化に伴って海氷が減少しているため、
夏季に航行できる期間も延びている。航路利用の前提となるロシアや北欧諸国など
沿岸国の理解を得ることも目指す。 3日に北極海航路の利用に向けた検討会の初会合を開く。
海運会社や ...


関空、格安航空で巻き返し 点検・交通インフラ(1)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43557530Q2A710C1LDA000/
新関空会社、重い借金1.2兆円 点検 交通インフラ(2)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43615330R10C12A7SOC100/
うめきた、「津波リスク」備え急務 点検 交通インフラ(3)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43657110S2A710C1LDA000/
海運、震災教訓に舞鶴港生かす 点検 交通インフラ(4)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43697550T10C12A7LDA000/
 海運というと関西の経済団体首脳はすぐに「阪神港の活性化」を口にするが、富山大学の清家彰敏教授は
「太平洋側から日本海側へのシフトは東日本大震災の教訓」と異を唱える。地震と津波の被害でサプライチェーン
が途切れ、多くの産業が ...


物流も韓流 釜山港に集う貨物
WEDGE11月号特集2011年10月24日(Mon)  WEDGE編集部
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1555

446 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 21:38:27.86 ID:SQKjjsFO
【造船】海洋開発を造船業の活路に 日本経済新聞社社説[12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336314355/
【海運】「北極航路」活用へ政府調査 温暖化で氷急減、時間・コスト削減期待[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335311538/
16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 17:06:16.80 ID:q2Xy1UqM
夏季だけでなく冬季も運行できるような半潜水型貨物船の開発が求められてる。
中国が南シナ海で活動を活発化してるから、将来、シーレーンを脅かされるリスクが高い。
北極航路は短ルートであるだけでなく、それから逃れられる点と、
北極海に大量の石油が埋蔵されてる点も大きい。
苦戦している日本の造船会社はエコシップの開発に重心を移してるが、
潜水型タンカーこそが重要だ。

日本のハブ空港を想定する場合、北米ルート上にある日本の北端を選ぶのが望ましく、
北海道から探すべきだし、そこにハブ港湾も併設するなら、
北海道の根室や網走あたりが最適だ。大津波の危険を考えるなら内海のオホーツク海側の網走だろう。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 20:23:54.29 ID:dKiP4Zfj
447 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 21:38:58.76 ID:SQKjjsFO
>>442
【地学】白頭山大規模の噴火の可能性、過去巨大地震と相関あり、東北太平洋沖地震の影響も 東北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337181021/
白頭山の場所
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120515044jd.jpg
 中国と北朝鮮の国境に位置する白頭山(中国名・長白山、2750メートル)が近い将来、東日本大震災に
関連して噴火する可能性があるという研究結果を、東北大の谷口宏充名誉教授(火山学)=宮城県塩釜市=が
まとめた。過去1100年間の白頭山の噴火と、海溝型巨大地震の発生年代を分析した。白頭山については、
これまでも中国からの情報を基に韓国などで噴火の兆候が報道されているが、日本を襲った巨大地震との相関
関係から結論づけたのは初めて。

 谷口名誉教授は研究で、白頭山の噴火が記録または推定されている六つの年代に慶長三陸地震(1611年)、
明治三陸地震(1896年)など五つの巨大地震が発生していることを確認した。
 残る10世紀の大噴火についても、貞観地震(869年)との関連性が強いとみており、噴火と巨大地震との
間に年代的な相関があるとしている。
 また噴火が起きるという前提で、過去のデータを基に今後の発生時期を予測したところ、2019年までに
68%、32年までに99%以上という計算値が出た。噴火規模は火山爆発指数(VEI)で最大5程度となり、
1980年のセント・ヘレンズ山(米国)噴火に匹敵するという。
 白頭山が噴火した場合、火山灰が偏西風に乗って日本の東北、北海道に到達することが予想される。さらに
白頭山の北西約100キロに位置する中国の赤松原子力発電所(建設中)が火山泥流に襲われる可能性が高く、
稼働後に噴火すれば甚大な被害が出ることも懸念されている。

35 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 09:47:06.72 ID:KhlmdcMY
まあ物資はほとんど船で入ってくるから何とかなるけど
経済のダメージは相当あるだろうな

36 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/05/17(木) 10:06:36.84 ID:dfRXYGou
>>35
偏西風から考えて、新千歳は死ぬが、案外セントレアと関空は大復活!…かも。

とりあえず、保険で札幌新幹線は前倒し着工しとけ。噴火して航空便がなくなったら
北海道経済が完全死亡するぞ。
23名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 20:24:53.00 ID:dKiP4Zfj
【北方領土】択捉島・焼山(ロシア名イワン雷帝山)が23年ぶり噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345132413/
 【モスクワ時事】北方領土・択捉島中部にある焼山(ロシア名イワン雷帝山、標高1158メートル)が15日、23年ぶりに噴火し、
16日には25キロ離れた同島中心地・紗那(同クリリスク)で火山灰が観測された。サハリン州の非常事態当局者がタス通信などに明らかにした。 


択捉島の火山 噴煙を確認
8月27日 19時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/k10014570991000.html
北方四島の択捉島にある火山、「択捉焼山」が今月中旬から噴火を繰り返し、高さ5000メートルまで
噴煙が上がっていることが分かり、専門家は、風向きによっては北海道東部にも火山灰が降るおそれが
あるとしています。

これは、北方四島とのビザなし交流で26日まで択捉島を訪れていた北海道大学大学院の中川光弘教授ら
地震や火山の専門家が、27日、根室市に戻り記者会見をして明らかにしたものです。
中川教授らによりますと、噴火活動が活発になっているのは択捉島のほぼ中央にある標高1158メートル
の火山、「択捉焼山」です。
択捉焼山は今月15日から噴火が始まり、一行が現地に滞在した25日と26日の2日間では合わせて4回の
噴火が確認され、このうち2回は、噴煙が上空4000メートルから5000メートルにまで達したということです。
中川教授は「今後、風向きによっては北海道東部に火山灰が降ったり、上空を飛行する航空機の運航などに
影響が出たりするおそれがある」と話しています。
中川教授らはロシア側の研究者と協力して、今後1、2か月の間、択捉焼山の活動を観測していくことにしています。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:45:51.67 ID:lRj5Ro9C
現在の半額ぐらいにしないと国際競争に勝てないだろう。
25名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:55:18.25 ID:GdTbGGL0
大森駅が最寄り駅の自分としてはやはり羽田が安くなってくれないとなあ・・
国内便ははスカイマークが頑張っているから沖縄いきは助かっているが
26名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:56:20.96 ID:YpUfKs6w
関空もそうだが、4%とか5%下げるくらいじゃ全然意味ないわなw
27名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:56:29.29 ID:n3R6gXq4
>> 航空機の出す騒音の大きさに応じて4.8〜6.1%下げる
中国の航空機が、エンジン止めて着陸の予感
28名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:24:34.97 ID:TAop2coN
>>9
>羽田も成田もキャンセル待ちに近い状態
それは昔の話。
29名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:32:50.97 ID:f6GqUa92
>>28
確かに、羽田の深夜枠なんてガラ空きだw
30名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 08:43:56.85 ID:u44ZR3Tu
成田空港の着陸料は、
値下げしたといっても、
まだ、諸外国の2倍以上らしい。
5パーセント程度の値下げでは焼け石に水だ。
31名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 15:35:45.45 ID:kyvxnjys
成田空港の着陸料を、
香港などアジア並みに下げて、
それから、夜間の離発着もある程度認めてほしい。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 16:09:57.50 ID:06S5XTPe
>>30 アスファルトのメンテが丁寧過ぎるのかも。アジアのま新しい空港以外は
どこも滑走路を除いたタキシング道路が荒れ放題。
33名刺は切らしておりまして
そういえば、タキシング道路がゆれたりしているのかも。