【空運】エアアジア・ジャパン「空港は変化か、死か」 首脳陣が成田の現状批判[12/05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
8月から成田空港を拠点に国内線を就航させる格安航空会社(LCC)
「エアアジア・ジャパン」の首脳陣が、30日に東京都内で開いた運賃発表の
記者会見の席で「成田空港は変わってもらうか、死ぬかだ」と発言。
痛烈な表現で着陸料や空港ビルの家賃などの減免を成田国際空港会社(NAA)に
求めた。

同社はマレーシアのLCC「エアアジア」と全日空の合弁会社。8月1日に
成田−新千歳、福岡線、3日に那覇線の運航を始める。
エアアジアグループのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)は会見で、
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの
柳井正会長兼社長と前日に会ったエピソードを披露。
「社長室のポスターには、チェンジ・オア・ダイ(変化か死か)と書いてあった。
成田も同じ」と述べた。
同社の岩片和行社長も
「成田の着陸料は高い。滑走路が混雑している時間帯は無理でも、
『空いている時間帯を値下げすれば、たくさん客を呼べて空港の利益にもなる』と
NAAに提案しているが、実現していない」と発言。
現在、京成線で2駅離れた公津の杜駅ビル内に入居している事務所について
「空港第2ビルに移りたいとNAAと交渉中だが、家賃次第だ」と述べ、
賃料の高さを批判した。

さらに、NAAが約200億円をかけ、15年3月完成を目指して建設する
LCC専用ターミナルについて、岩片社長は
「関西空港が造る専用ターミナルよりコストがかかる。私たちが求めている内容とは
違うので、NAAにも『変えて』とお願いした」と語った。
出国する乗客がNAAに払う旅客サービス施設使用料(保安サービス料を含めて
大人2540円)も「高い」と値下げを求めた。

■都心へ格安バス運行
また、岩片社長は、成田と結ぶ格安バスの運行について京成バス(東京都)と交
渉中だと明らかにした。他社のバス路線は成田から東京駅まで大人3000円、
羽田空港まで同3600円するが、「運賃は1000円を切ってほしい」と
要望している。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20120531mog00m020012000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120531mog00m020012000c2.html
関連スレは
【地域経済】成田空港周辺にカジノ複合施設を造れば経済効果は最大で年1.5兆円--グレード・アップ『ナリタ』活用戦略会議 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337433474/l50
【空運】飛行機まるごと1機分(180席)を自由にできる権利を君にやろう[12/05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338361807/l50
【航空】8月運行開始の格安航空会社『エアアジア・ジャパン』運賃発表--先行する『ジェットスター』は対抗値下げ発表 [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338385697/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:05:21.77 ID:qbKfi1kX
あんな糞田舎なんだから安くしれや
3名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:07:25.47 ID:SqH+KRv/
空港建設利権に群がったからメチャ高額の建設費を費やしたんだよ

土地税金やら地域や公務員に支払ってる迷惑料とかw

お高いんですよ^^
4名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:07:49.36 ID:lIE0IYBJ
>空港第2ビルに移りたいとNAAと交渉中だが、家賃次第だ

www 嫌なら移らなくていいだが。交渉やめてくれ。
家賃しだいって、何様?
5名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:07:59.45 ID:A5608CwZ
結局税金頼み
6名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:08:12.00 ID:8Qtw40Tj
だってさ、羽田は空港料2000円だよ。成田2540円

で、東京からだと交通費が3000円だろ往復で6000円
LCCでも成田からなら使いません!
7名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:09:13.26 ID:tdESwoUD
札幌-6000円-東京-6000円-沖縄

なら、沖縄と札幌は一大観光地として生まれ変わる。
8─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/05/31(木) 15:09:19.89 ID:L8ZCu5iV
>>1
…値段を下げればいいと言うのは商売の発想で、国のインフラは値札にいちいちケチを付け
  るべきではない。

人件費を削減すればいいと言う発想が国力を弱体させたのと同じように、使用料を下げれば
成田の値打ちは下がる。

どうぞ羽田を使って下さいと言い放てばいい。

ケインズ理論だ。
9名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:10:51.08 ID:/7arK9N3
値下げしたら、空港で働く地元民がまた蜂起するぞ
10名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:11:04.55 ID:v0EKL1tp
安すぎて怖いです
俺がとりあえず人柱になるからおめーらは既存のほう使ってろ!
任せとけ!
11名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:11:34.60 ID:90Osv4Sl
成田の警備費毎年100億円 これが地元対策
まあ、安くできません
12名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:11:50.95 ID:kCxVubZ8
成田は一部でいいよ
羽田だけだと不便だから、潰れない程度に
13名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:12:10.71 ID:QD7d9tHI
成田は国際空港として体をなしていない
撤退して他の土地に移動した方が安く上がるんじゃないのか?
14名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:12:22.82 ID:tdESwoUD
>>6
そこで新しく注目されるのが調布空港
調布空港を沖縄、札幌に行く専用空港に・・・・
15名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:12:50.15 ID:YZjznqxc
古舘「そこで空港特会という問題なんですが…」
16─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/05/31(木) 15:13:05.28 ID:L8ZCu5iV
…値段を下げれば外資が入りやすくなるので商売の本来の意味では競争力が増してメリットはある。

ところが、空港は外国との窓口、国のインフラに相当するので商売の発想を持ち込むのは危険。

外資は儲からなくなればさっさと引き揚げるからこの点は注意しておくべきである。
17名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:13:26.17 ID:SFhpZnyt
なんとも言えんけど
ただ一つはっきりしてるのはユニクロはこの世に無くても全く問題ない
18名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:14:44.51 ID:X8sUsyAu
成田は貨物空港にすればいいんよ
19名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:16:44.51 ID:hQlxWNgd
勝手な我が儘言いたい放題だな。
こういう奴が安全を踏みにじる。
20名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:16:56.26 ID:iJVsF+aa
格安航空ってやくざみたいだな
21名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:18:41.75 ID:90Osv4Sl
だから、国際的には1時間のフライトは5000円程度
日本国内線は2〜3倍 ぼったくり価格
毎年、数千億円がぼったくられている。
22─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/05/31(木) 15:19:08.15 ID:L8ZCu5iV
…以前に自民党が空港外資規制の撤廃に踏み切った時には危機感があったと思う。

空港と港は外国との接点であるから、やはりここは内需で固めておく必要があると言える。

テロ対策しかり、経済しかり。
23名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:19:25.72 ID:OLO3n94c
LCCは茨城行けよ
24名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:19:58.03 ID:E8xOXJjl
成田-海外だけで良いだろ
地方からの海外組みは国内ハブの羽田から成田までバス鉄道

バス鉄道の移動が嫌なら関西、中部って明確に線引きしろよ
25名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:20:52.23 ID:jlJrcFJ8
成田に普天間移転して茨城空港を拡張すれば
26名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:22:04.05 ID:hQlxWNgd
>>21
物価が違うだろ。
27名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:22:04.72 ID:87Neirdw
なんでお願いしてる立場なのに
高圧的なんだろう?
28名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:22:27.26 ID:90Osv4Sl
伊丹廃止して
羽田=関空 30分に1本就航
関空経由で海外に行けばいい
29名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:22:48.07 ID:ZubsT4lG
スカイライナー代がアホらしい
30名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:22:49.81 ID:gsuXc7uG
ナリバン良かったな
強力な外人助っ人が現れたぞw
31─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/05/31(木) 15:24:56.69 ID:L8ZCu5iV
たぶん茨城のほうが安いだろうから値段を理由にケチを付ける人は茨城に行けばいい。
32名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:25:13.66 ID:6HVAKRLT
成田は不便。
常磐線沿線に居住してるのだが、不便。
成田線は30分に一本しか無いし、成田で乗り換えるのが面倒臭いし、時間もかかる。

成田は、京成線、北総線(電車賃はバカ高い)沿線用、
航空運賃だけ安くなっても、空港までのアクセスが問題。

羽田まで、バスで寝たまま千五百円。この方が便利。
33名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:26:17.74 ID:90Osv4Sl
>>26
だから、ユニットコストはLCC2〜3円
日本は8〜13円
あのさ、飛行機の価格って同じだろ
石油も同じ
人件費だって海外パイロットが200万〜300万ってわけではないぞ
JALパイロットも中国で働いているくらいだからな
34名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:26:53.36 ID:BglP0hdp
日本一安全な土地は岡山市
 『関東脱出!本気で移住マニュアル』(イースト・プレス刊)
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/120531540271/1.htm
【安全で暮らしやすい都市】
1位 岡山県岡山市
2位 奈良県奈良市
3位 沖縄県那覇市
4位 北海道札幌市
5位 香川県高松市

1位は岡山県岡山市。まず特徴的なのが、日本国内でも比較的地震が少ない地域であることだ。
岡山県内に存在する活断層はわずか3本、さらに岡山市がある県南エリアの直下に活断層はないとされている。
唯一懸念されるのが「南海大地震」だが、四国や瀬戸内海を挟んでいるため、被害は甚大になりにくい見通しだ。
夏は涼しく、冬は暖かいという気候で、日照時間が日本で一番長い。放射能リスクだが、
最も近いのが原子力発電所で120キロ程度。しかし、その間には中国山地がそびえたっており、
隣接する県に原子力関連施設もないのは大きなポイントだ。さらに、大阪や神戸などの主要都市まで新幹線で1時間ほどと
交通アクセスが良く、求人倍率は1倍以上で、商業も栄えているため、生活に困ることはないだろう。

夏は暑いし、大阪まで新幹線で1時間もかからないし、突っ込みどころ満載なのでこの本はただのネタ本認定される事ま
間違いない、とは言え良い方向に働くような気な気がする。
35名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:28:12.42 ID:dwjc2idi
成田みたいなド田舎空港なんか米軍にくれてやれよ
36名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:28:56.49 ID:uRKGTdMm
>>17
なぜか、分からないけど
心に響いた
37名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:30:19.90 ID:4avV+ifi
東京中心の航空行政には疑問がある
38名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:31:28.86 ID:MTZZtaYq
「安さが正義」がまかり通ってる現代だからこそ言える物言いだな。
こんなことばかりやり続けるからデフレスパイラルになるんだろうが!
3000円のバス料金を1000円以下にってどう考えても無理だろw
そこまで言うなら空港もバスも自分で作って勝手にやれば良いだろと。
みんな放っておいても目黒のサンマ祭りに群がる客みたいに使ってくれる世の中なんだろ??
簡単じゃんww
39名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:33:00.16 ID:90Osv4Sl
東京=大阪 バス3000円
都内=成田  3000円
どうみても成田はおかしいだろ
どんだけ、成田利権があるんだ?
40名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:34:11.70 ID:ghM6Z2oO
たかがLCCが何様のつもりかな。
高いと思うなら安い空港使えばいいだろ。
馬鹿じゃないの
41名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:37:22.33 ID:HtKZG4US
そこまで言うなら自分たちで空港つくればいいじゃん
42名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:38:31.98 ID:vatbZ0Dd
成田どころか千葉県全部更地にして空港にしたらどうだ?

世界一大きな空港で話題にもなる
43名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:39:17.78 ID:90Osv4Sl
成田って評判悪いのに
なぜか、成田擁護が多いなあ

成田利権か

つーか、羽田がフル自由化になれば
だれが成田使うかな?

羽田がちょい国際化したら成田の利用者1000万人減少ww
超笑えるああ
44名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:39:34.01 ID:h8J1fMJP
よくわからんが羽田にきてほしかったわ
45名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:40:34.72 ID:90Osv4Sl
LCCってもANAとJALの資本が入っているから
羽田は無理だろ
ANAとJALは寡占利益を維持したいからな
46名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:41:30.02 ID:RyIiWE3Y
成田空港は、着陸料とか、
空港施設料金とかを、
格安にしないと、
いずれ羽田が拡張したら、
もっと旅客が減る可能性があるんだけどね。
47名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:42:05.01 ID:90Osv4Sl
関空LCC搭乗率80%
成田スカイ搭乗率30〜50%

関空は安ければ客が来る
成田は安くても客が来ない
48名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:43:32.88 ID:hQlxWNgd
>>33
安く上質なものはまず無い。
その良い例が高速バスの一件。
事故が起こってからじゃ取り返しがつかない。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:43:36.78 ID:90Osv4Sl
西日本各地から関空に小型機で集客
関空=羽田を大型機でピストン輸送
これやれば、成田なんて要らないんだね
50名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:44:21.55 ID:VVdVcKpF
羽田・・・24時間国内線&国際線(一部の米系ライン省く)
横田・・・米系ライン(一部の米系ライン)
厚木・・・米系ライン(一部の米系ライン)
成田・・・貨物専用

これで全て解決
51名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:44:56.88 ID:NOZKo7fs
高い、高いの連発ですな。
ま、確かにその通りなんだけど。
52名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:45:42.51 ID:MTZZtaYq
>>39

その場合は大阪線がおかしいとも言える。
それツアーバスの値段だろ。
高速路線バスなら8000円が相場だ。
もし本当に成田利権なんてものがあるなら
こんなものに頼まないで自分でバスを出せばいいだけ。
それができないでこうやって既存の路線バス会社に頼むと言うのは
それが妥当な値段なんだよ。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:46:04.82 ID:RyIiWE3Y
>>49
小型機でも、結構需要があるところは、
737-9とか737-10とか?で、
飛ばして、
需要が少ないところは、
MRJとかを飛ばす。
関空=羽田は、767クラスでピストン輸送。
54名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:47:18.54 ID:eF9/pVp5
ジンバブエ線出せよ ジンバブエ空港使えば成田がやすく見えるぜ
55名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:47:34.30 ID:90Osv4Sl
>>48
具体的数字で反論すれば?
バスのチャーター料金 50人乗りで1日 8万円〜10万円
新宿=成田 2時間 50人*3000円=15万円
1日 1.5往復で45万円

お前、バスチャーターもしたことないのか?
どんだけ引きこもりなんだww
すこしは、会社で幹事とかやってみな
アホ
56名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:48:48.13 ID:RyIiWE3Y
>>52
高速路線バスは、
東京=大阪で8800円から9900円ぐらいだからね。
東京=成田が3000円から3500円だから、
近距離にしては、成田空港行きには、
1000円〜1500円ぐらい高い感じはある。
東京=成田が1500円から2000円程度なら、
距離的には正規料金といえるのでは?
57名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:49:59.11 ID:HWmgKKbm
>>1
そんなに言うなら関空(笑)にでも行けばいいさ。
関空なら全コストを引き受けてくれるぞ。税金を無駄遣いできるから。
58名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:50:45.38 ID:dmCZb68M
茨城空港使えばいいじゃん。お安いよ

59名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:51:15.62 ID:uRKGTdMm
>>34
岡山の東海・東南海沖地震の影響って
どの程度? いくら、四国が間にあるからといって
結構揺れると思うんだけど
60名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:52:06.32 ID:f93FDzLy
エア・アジア ジャパンはすぐ潰れる。安さは正義じゃない。変化か死か?死に行ってどうするよ。先見性のない奴がトップだと、従業員も客も可哀相過ぎる。結局最後は客が泣かされる
61名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:52:13.11 ID:MTsmsswy
>>44
羽田は枠が厳しくて、増枠分の割り振りも既存の会社優先になってるから、
なかなか新規参入が難しい。
成田遠いけど、羽田から仁川、関空経由にすると結局時間がかかってしまうので、まだ成田が成立してる。
羽田に本気出してもらえば、成田は要らない子になるはず。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:52:30.38 ID:90Osv4Sl
>>52
バスチャーターもしたことないんだろ
今は1運転手で1日8万円 運転手1人増加で+2万円
10万円で東京ー大阪 片道チャーター可能
40人乗りで10万円 1人2500円
3000円で十分利益がでる
学生でもバスチャーターして合宿とか行くだろ
63名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:53:32.99 ID:cou14CIJ
羽田を沖合にガンガン拡張しようぜwwww  成田はイラネ
64名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:54:51.63 ID:90Osv4Sl
>>61
羽田=伊丹が30分に1本あるからな
国内エアラインは、自分たちの都合のいいように
枠があって、自由競争のない羽田、成田に路線を集中しているだけ。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:54:57.05 ID:hQlxWNgd
>>55
馬鹿か?
駄目は駄目なの。
66名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:55:15.44 ID:ghM6Z2oO
>>43
成田擁護してるわけじゃない。
ほかに選択手がある中で自分達が批判するような空港を選択した事を批判した。
67名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:56:10.93 ID:R3jLrsIb
ハブならともかく目的地東京だからな そこの需給があっている限り
値段は下がって行かないだろう
おとなしく茨城空港か静岡空港使ってなさいということだ
68名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:56:54.69 ID:MTZZtaYq
>>56

おそらくバスの方が所要時間で鉄道よりも有利になりやすいから
そのくらいでも乗ってくれるってことなのかもね。
成田空港線なんて別に新しい路線でもないし
それでもずっとこの値段でやってるってことはこれが鉄道と比較しても妥当な値段なんでしょう。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:57:08.26 ID:N1WV/5zQ
>>1
>「社長室のポスターには、チェンジ・オア・ダイ(変化か死か)と書いてあった。
ワンパターンなユニクロはもう死んじゃうのか…
70名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:57:57.37 ID:90Osv4Sl
>>66
ん? 一回選択したら、なんでも言われるままにしろと?
一回会社に就職したら、なんでも社畜になれと?
ワタミ過労死自殺は、社員の責任か?
お前、馬鹿だろ
日本人? 
71名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:58:05.90 ID:cyp8nZQj
佐賀空港も使ってくれ
ガラ空
72名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:00:02.92 ID:7L1tITNR
客から割り引いた分を空港に求めるなよ。
73名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:00:12.43 ID:MTZZtaYq
>>62

そんなもんねぇよ。悪いか?
そもそも根本的にチャーターと路線バスをごっちゃにするな。
3000円が高いならエアアジアが自分でバスを買ってチャーター便で走らせれば良いだけ。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:00:14.09 ID:IPO/OLdw
もう羽田の拡張でことたりるだろ
75名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:01:05.73 ID:Yw+kaJfS
反対派の小屋ってまだあるの?w
76名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:01:26.09 ID:MTZZtaYq
>>70

この人はいったい何をいってるんだろうか…
77名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:02:55.05 ID:RyIiWE3Y
>>68
料金が、鉄道よりも高くても、
空港行くには、バスのほうがかなり便利だってことだね。
鉄道は2400円から3000円ぐらいで、
距離があっても4000円とか5000円〜6000円ぐらいだけど、
空港行きのバスだと、3000円から6000円ぐらいまで幅がある?
78名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:03:45.00 ID:xkaf++GE
>>46
羽田の拡張にはまた多額の税金が使われる
成田や伊丹の維持にも多額の税金

日本の空港は税金で補充しないと死しか無い
79名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:04:24.55 ID:90Osv4Sl
>>73
不定期のチャーターバス料金と
定期運行の路線バスのコストとどちらが高い?
そんなのビジネスの基本だろ。
日本のバス路線の免許を与えたらすぐにでもできる。
その免許を与えないから問題なんだろ。
だいたい737だって何十億円もかかるのに
バス3000万円くらいいくらでも買える
80名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:05:17.86 ID:0Mz5GjKB
>>73
最終的にはそうするだろ。
81名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:07:03.45 ID:90Osv4Sl
成田LCCは失敗して、羽田に路線集中
ハブと貨物は関空になるって話だろ
フェデックスの荷物もすでに
海外=関空=成田=都内になっている場合がある。
82名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:08:17.05 ID:P356F/35
大人しく茨城空港でも使ってろよ
83名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:10:38.14 ID:90Osv4Sl
LCCで成功した航空業界に精通した人間の言うことと
利権に守られた成田空港の運営者のどちらが正しいか
すぐにわかるよ
84名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:12:02.60 ID:hQlxWNgd
>>83
あんた力み過ぎだよ。
85名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:12:02.67 ID:90Osv4Sl
成田LCCは失敗して、関空に拠点を移し、日本各地から関空便が飛ぶ
86名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:12:59.54 ID:90Osv4Sl
ビジ板で煽りか なんの用?
>>84
87名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:14:16.53 ID:MTZZtaYq
>>77

空港行きってだけで成田に限らず羽田でもバスは高い料金で乗ってくれるからね。
たとえば横浜〜羽田空港なんかは 電車470円 バス560円 だったはず。
成田空港線はみんな同一区間なら同一料金じゃないかな。
共同運行が多いだろうし。
88名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:14:31.85 ID:hQlxWNgd
>>86
暇だから…バイバイ
89名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:18:19.98 ID:P356F/35
>>75
Googleマップだと、まだあるみたいw
90名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:18:45.96 ID:ghM6Z2oO
>>83
利権に守られた成田空港を選択して高コストになったらLCCの意味がなくなるんじゃないの。
このLCCは空港の為に飛行機を飛ばすわけなのか。
茨城とか福島にだって空港はあるんだぞ。
91名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:20:59.35 ID:IFYe+PrT
>>55
チャーターと定期路線便になぜ同じ計算を適用するの?
バカだから?
定期便て常に満席?
予約システムのコストとか、オペレーターの人件費とか、空港や箱崎のブースの賃料とか、停車場の地代とか、考えられないの?
バカなの?
92名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:22:20.68 ID:90Osv4Sl
>>90
はあ?成田がLCC専用ターミナルつくるって誘致したんだろ
あの、新聞読んでますか?
93名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:25:37.38 ID:C2ZFlHJ7
今や地方空港から韓国仁川で乗り換えて

ヨーロッパやアメリカへ行くほうが、格安で便利
94名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:28:03.82 ID:90Osv4Sl
>>91
新聞読んでないんだろ?乞食?
チャーター便と路線バスって客にはわからんだろ。
チャーター便でも専用停留場はすでに設置している、
シャワールームとかもね、予約システムも稼動している。

すこしは新聞読んだら?新聞も購読していない貧乏人丸出しだよ。
95名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:28:36.60 ID:ghM6Z2oO
>>92
それって、まんまLCCターミナルの為に飛行機飛ばすようなもんじゃないか。
そのターミナル建設コストとか考えないの。
格安航空って何のために飛ばすの
96名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:29:35.73 ID:90Osv4Sl
>>93
それって自治体が韓国エアラインに何億円も補助金だしているんだよ。
97名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:31:49.17 ID:ghM6Z2oO
>>96
補助金出す事により集客力が増して地域経済に貢献してトータルでプラスになれば全てが潤う。
98名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:32:35.48 ID:90Osv4Sl
>>95
論点が見えないなあ
支離滅裂
1年間、新聞を読んで最低限の知識を身につけてから
書き込め
で、新聞読んでないって、ことは認めるんだな
99名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:34:01.00 ID:pbN0ebLo
茨城空港を使え
100名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:34:49.89 ID:90Osv4Sl
>>97
新聞読めよ
いちいち新聞に書いているようなことをなぜ説明しないといけない
ここってビジ板だろ
地方が空港を誘致、建設して、
利用者が少ないから、韓国エアラインに補助金だして
就航してもらっているんだろ
アホ
101名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:36:36.71 ID:ghM6Z2oO
>>98
支離滅裂なのは、LCC側のコスト意識が私にはよく理解出来ていないんだと思う。
新聞なんて嘘っぱちしか書いてないって言ってった人がいたな。
読むときもあれば読まないときもある。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:37:53.82 ID:TEJQJwuC
>>94
あなた関係者の様に必死
103名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:45:04.49 ID:90Osv4Sl
なにかというと「必死」とか言うやつがいるなあ。
こういうやつって、人生で1回も必死になったことがない怠けもの。
で結局、人生から落ちこぼれているんだろうな。
世間に流され、「必死がかっこわるい」って刷り込まれて
不遇な人生を送っているんだろうね。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:46:35.53 ID:TEJQJwuC
>>103
あなよりは不遇なのは確か
105名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:48:30.11 ID:90Osv4Sl
「空港は変化か、死か」
働いていたらわかるなあ。
銀行だってほとんど合併か破綻
名前はずべて変わったからなあ

自動車も国内資本はトヨタとホンダの
2社だけ

三越も合併、松坂屋も合併
日本橋東急はもうない

JALは一回破綻しているしなあ
106名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:48:38.24 ID:1Y/PN+vl
んで、5円チケット買ったの?
107名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:49:24.21 ID:ghM6Z2oO
>>103
この時間に書き込みしてる人はいづれにしてもろくなモンじゃないよ。
108名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:51:38.69 ID:90Osv4Sl
>>107
そっかビジネス板だから、すこしはマシかと勘違いしていたなあ。
109名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:53:18.13 ID:TEJQJwuC
ここは2chだよ
110名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:55:24.15 ID:IzJTLjdj
反自民で凝り固まった団塊世代とかは未だに反対派()に同情的だからな
111名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:56:19.71 ID:90Osv4Sl
成田LCCは失敗するってことだな。
羽田にスカイが就航しているから、成田までアクセス運賃3000円払うなら
羽田のスカイに乗るって話。
関空に拠点を移すしかなさそうだな。
112名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:57:30.19 ID:1DYKXRfB
空港行くまでの交通費がLCC並
113名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:57:41.03 ID:90Osv4Sl
上野から京成1000円とか言うやつがいるが
あれはメインルートにはならない。
114名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:58:27.88 ID:1E6rhpWU

エア歌舞伎とか
エア茶道とか
エア俳句とか
115名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:02:33.53 ID:90Osv4Sl
成田の警備費 100億円 固定資産税100億円
利用者1人 往復で2000円近い負担

LCCが成立するはずもない
羽田の枠がとれれば、すぐに移転だな。
116名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:03:30.58 ID:TEJQJwuC
成田は立地について相当のハンデを背負っている
成田は羽田に統合した方が良いと考える人がほとんどではないだろうか
117名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:05:40.41 ID:kYMNDgtE
>>115
そんなに警備費用や、
施設費用がかかるなら、
羽田に移転した方が良いね。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:06:44.04 ID:5GKrAhik
隣の茨城空港じゃダメなん?
119名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:09:57.45 ID:ghM6Z2oO
>>108
ビジネスマンが昼間のこの時間に掲示板に書き込みとかしてる暇なんかあるわけ無いじゃないか。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:11:03.73 ID:TEJQJwuC
利便性が重要なのかな
羽田統合が実現すれば、関空辺りにも影響が出てくるのかも
121名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:13:00.19 ID:90Osv4Sl
>>117
枠がとれれば羽田に行くだろうね。
成田就航はそれまでの腰掛
122名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:14:30.32 ID:cou14CIJ
羽田の沖合にあと2本滑走路を作れば全て解決する
123名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:16:11.54 ID:90Osv4Sl
羽田の枠が40万回まで増加するから、
成田は用済み
124名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:19:50.61 ID:W30tp7uT
関西三空港でもない成田スレにまで、日本の交通行政の癌・関空厨が涌いてるのか…
125名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:23:47.40 ID:nU3yJhyE
遠いし不便だから羽田をできる限り使ってる。
成田みたいな糞田舎で交通費もかかるところなんて誰が使いたがるんだよ!

空港反対派がいるんならなおさら使わなければいいじゃん。
126名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:26:26.85 ID:1rSNcdUy
>>4
ならやめる→みんな出て行く→成田空港の死

ってことだな。
127名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:26:35.74 ID:ghM6Z2oO
>>124
関空っていつ沈没するんだ。
しかし、良くあんなとこに空港作ったよな。
128名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:29:57.61 ID:F79IfdYK
まあ、利用者としては有難い指摘とも思うんだが
エアアジアの本社があるクアランプールでも空港税って結構高いよw
エアアジアで羽田ークアランプール往復のチケットを取ると

簡易設備ターミナルで空港使用料1500円、空港税840円だしw
ちなみに通常空港ターミナルで2500円。
羽田は2100円で成田と同じ。日本より高かったりするw
129名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:38:58.08 ID:90Osv4Sl
成田は保安料500円とるから約2500円
羽田より高い
130名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:41:22.53 ID:F79IfdYK
>>129
保安料とか他の経費を入れるとややこしいので単純比較ね。
KLでも保安料とかもあるが、フライトにつきとかあるから計算が面倒になる。
131名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:41:26.07 ID:90aQcvZz
陸援隊のバスが 余っているはずたから
安く譲ってもらえ >>1
132名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:52:44.89 ID:1Y/PN+vl
エアギター
133名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 18:17:48.61 ID:eJNO4UDM
空港なんて役所そのもので、
役所が超高コストだから。
134名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 18:31:12.57 ID:5PI8MjWS
>>3
要するに売国サヨクが寄生虫の様に国富を吸い取っているんだな

成田闘争って金儲けだったのね
135名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 18:48:34.15 ID:HODk1Mc6
>>134
いまさら気づいたのかよw

貧困農民が補助金せしめるために大騒ぎしているだけ
136名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:08:01.18 ID:BAY/gOPU
>> 8
>…値段を下げればいいと言うのは商売の発想で、
>国のインフラは値札にいちいちケチを付けるべきではない。

一行目から喰らわしてくれるね。
エア・アジアはまさに商売の話をしている。
で、国のインフラは文句を言わずに言い値で使いなさいと。

一体どこの国の王様ですか?
137名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:10:08.61 ID:BAY/gOPU
>使用料を下げれば成田の値打ちは下がる。
使用料を上げたら成田の値打ちは上がる。
上がってるかア?

>どうぞ羽田を使って下さいと言い放てばいい。
>ケインズ理論だ。

本当に使わせてやれよ。
喜ぶぞ。

しかし、ケインズが泣くな。いや化けて出るな。お前の枕元に。
138名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:44:23.32 ID:wrzW6Lih
>>135
彼処は満州帰りの開拓民なんだが。
国策だし人の土地とは言えソ連に追われて命辛々の体験した後に日本で充てがわれた痩せた土地をようやく畑にしたら国から出ていけって言われてどう思う?
139名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:53:52.28 ID:yvlvsvZx

日本も変化か死か

140名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:38:22.22 ID:W6E7QghC
>>122
民度の高い23区民が飛行機騒音をどれだけ耐え忍んでくれるのかね?
高層マンションは騒音で資産価値下落だぞ?
141名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:46:12.64 ID:aFCJdUdQ
神奈川県民のために羽田に集約してくれ。
騒音は千葉に残してあげるから。
142名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:46:37.70 ID:mnwC9b5z
>>80
実際クアラルンプールだと、LCCT−KL SENTRALでシャトルバス走らせてるしな。
143相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/05/31(木) 22:48:28.96 ID:AgQL9NM3
車で通るときに思うんだけどさ
あそこの警備員って、なんであんなに高飛車なの?
144名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:49:28.57 ID:wrzW6Lih
>>140
調布辺りも小型だけど煩い。マンション買う時にあの近郊やめようと思った。
145名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:05:46.86 ID:qKWAwVI8
成田と羽田を10分くらいで行き来できるようにして欲しい
しかも、無料で
146名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:13:11.19 ID:0GLimZqx
羽田 40万回÷滑走路4本=10万回
成田 30万回÷滑走路2本=15万回

羽田の処理効率が異常に悪いのは、東京都心の騒音を減らすために
離陸直後に急旋回を強いられているから。

高民度の東京都民が、羽田のためならどんな騒音だって受容するというなら
羽田の処理能力はすぐにでも増やせる。
147─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/05/31(木) 23:20:24.88 ID:L8ZCu5iV
>>146
茨城の数字は?
148名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:23:35.12 ID:5KZbC2VD
>>147
茨城って何ですか?
149─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/05/31(木) 23:26:08.02 ID:L8ZCu5iV
首都圏には3つの空港があるから分散すれば効率は改善する。
150名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:28:45.67 ID:Ptz0/ZM2
成田が遠くて困るというのなら
成田の近くへ引っ越してくればいいじゃない
羽田集約や調布の旅客化なんかを待つより
よっぽど手っ取り早いぞ
151名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:29:33.71 ID:0GLimZqx
>>147
茨城(百里)は自衛隊との協定に左右されるが、現状の発着状況は発着枠の上限を議論する状況にない。
また人口密集地から距離が遠すぎるため第三空港としてのポテンシャルも非常に乏しい。
152─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/05/31(木) 23:38:41.43 ID:L8ZCu5iV
>>151
茨城空港までの鉄道アクセスは悪い?
153名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:55:14.00 ID:pbN0ebLo
千葉県民だけど成田とかどうでも良いわ

でも羽田増便するなら千葉の上通るな
マジ煩い
東京の上通れよ
便利になるのおまいらだし
154名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:56:35.13 ID:AcoO//BU
強欲農家の皆さんが夜ぐっすり眠れるように

成田は夜間発着ができません
155名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:19:05.79 ID:F6yhpZvY
今LCC事務所の入ってるトコって本気で経費削減しようなんて思ってないだろw
てか、実際に成田に社員何人居るんだよw
日本人の誰も気にしない所だからって大雑把過ぎだろwww
156名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:38:59.35 ID:zG1bK7dA
ダサくて昭和で止まってる成田は要らない子。仁川にまでバカにされる始末。何が空飛ぶあんパンだよ、バカ!
157名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 01:03:45.91 ID:I96gS0FQ
横田基地が軍民共用空港になれば
成田は完全に用なし
158名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 01:18:45.74 ID:2qRl/FnG
横田なんて成田以上の田舎じゃねえか!!
アタマ沸いとんか?
159名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 01:37:38.42 ID:z03Mscwl
>>100
新聞新聞うるせーなぁ。
お前、新聞拡張団だろう。
160名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 01:44:25.41 ID:T/1HGUSc
成田空港職員4万人
5000人はぶるぶらしている警備員
5000人はぶらぶらしている掃除係
夫婦で警備員と掃除やれば世帯年収1000万円
農地を駐車場にすれば+500万円
これだけコストがかるから成田LCCは無理
161名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 01:58:52.88 ID:467d8YLz
>>153
成田がもっと頑張ってれば千葉が栄えて高層ビルいっぱい建って
千葉の上に飛行機飛ばなくなったんじゃね?(笑)
162名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 04:07:44.13 ID:rNqtJh2K
建設に3年かかるLCCターミナルってのもなぁ
半年で出来る程度で良いよ
ほんとにプレハブでOK
163名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 07:19:57.84 ID:W9fuqMW7
こういうエアラインの不平不満聞くと、いつも思うんだけど、そんなにいうのなら、エアライン自ら金出して空港作ればいいじゃん。

なんで莫大な税金使って一部の私企業の為に空港作らなきゃならないの?

鉄道なんか線路や駅は自分で作ってるじゃん。まあ国とかから一部補助金は貰っているんだろうけど、それでも空港みたいに全部税金ではないだろ。

利用料として後から負担するからいいじゃんという理屈もあるのかもしれんが、自分達で資金調達して、金利負担をして、返済していくというリスクを全然負ってない。
そんな会社、甘すぎだろ。

国民のためのインフラだからというなら、国営エアライン、国営空港で一体として整備運営すべきだし、市場経済に任せるのなら、エヌホ-穴空港、若しくはエアラインで共同出資して空港整備すべきだろ。

コイツラみたいに税金の上にあぐらをかいて、偉そうに高説を垂れるのをみるとホント腹が立つ。

特にエヌホな。
やっぱここもエヌホ系列なんだろうな。
164名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:09:09.68 ID:Orj/EisQ
>155
エアアジアは成田に固定オフィスはない。
公津の杜駅近のビルの一室が拠点。
FB見てみ。
165名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:28:52.79 ID:MymuRVA7
そんなにたった一つの税金まみれの大空港に統合したけりゃすればいいよ。
世界中から、空港がたった一つしか維持できないほどちっぽけな街に成り下がった
トンキンって笑い物にされるだけだ。
166名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:33:13.39 ID:6y+VzrqS
確かに、そうだな。
イギリスとか日本の半分以下の人口だけど、
首都には空港が3箇所も4箇所もある。
フランスもドイツも、人口は日本の半分程度だけど、
首都や主要都市の空港は複数あるのが普通だからね。
イタリアは、ちょっと少ないけど。
167名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:41:19.13 ID:tslJHFrM
【バスかよwww】乗務員は機長と副操縦士の2人だけ。機内サービス一切なし。運賃は運賃箱に入れるだけ。九州に激安航空会社誕生★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
168名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 09:01:13.68 ID:nWA73bDh
>>166
距離で見れば
羽田・成田・百里で3箇所で妥当じゃね
ヒースローからガトウィックなんてバスしか無いし
恵まれた環境
169名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 09:02:06.61 ID:wzMTNOLO
>>13
どの辺が?
前島がいってたとかじゃないよな
170名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 11:36:46.24 ID:WX/xIuf/
>>144
そもそも東京都は高層マンションの資産価値を落としたくないから、
千葉に騒音をアウトソーシングしてる。
千葉の騒音なんてたいしたことないと言うのなら、
何で自ら引き受けないのか?
171名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 11:50:00.64 ID:oTEmIYeA
>>170
だってトンキンだもんwwwww
そもそもルート決めてる国交省の役人様が自分の家のある高級住宅街の上を通すはずがない
成金マスゴミも住んでる所かわらんから援護射撃しまくりだし
コイツラ利用しまくってるのに
172名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:10:16.36 ID:bM5v0DNR
成田空港も東電と同じで殿様商売だからな
そりゃ仁川に負けるよ
173名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:25:01.08 ID:09dJ6fa8
関空-成田のLCCだとそれぞれの都心までのバス代のほうが高いよな…
174名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:35:00.58 ID:37LFGFwJ
>>173
少しだけ関空のほうが安いけど、
成田空港は、横浜からは3500円で、
東京からは3000円ぐらい。
鉄道だと東京都区内からだと、
運賃に200円から400円ぐらいの付属がついてくるから、
かなり鉄道は安い感覚。
175名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:35:26.71 ID:oTEmIYeA
>>172
仁川は外資に乗っ取られて、
近隣住民無視してやりたい放題の無法地帯だから、
はなから相手にしてはダメだと思うのだがどうだろう?
176名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:55:19.90 ID:Lt6ocj59
>>145
>成田と羽田を10分くらいで行き来できるようにして欲しい
>しかも、無料で

もうこの時点で負けてるぞ。
内際乗継ぎに10分も掛かるってだけで空港としては終わってる。
177名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:59:46.25 ID:BxW/Sna5
>>175
国内線無視の外面良いだけの空港だしね
178名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 13:41:14.99 ID:09Ardypo
成田の値段が、どうのこうのいう前に
静岡へ行けばよい。
駐車場ただだし・・・
179名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 14:16:36.35 ID:IE32QRo3
そりゃそうだ。安い空港いけばいい
客が入るかは知らんが
180名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:27:53.26 ID:c3jj7UO5
>>172
負債とか拡充費用とか自分で賄わないといけないから仕方ないのでは?
羽田みたいに滑走路費用とか国が出してくれるならいいだろうけど

>>176
10分で出来る空港あるの?
181名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:15:57.91 ID:0z6z2+Ih
>>146
横田基地に絡んで空域問題のせいだろ。
http://www.sensenfukoku.net/policy/kuko/index.html
あれのせいで妙なルートで西に向かう。

後西東京だが上空をたまに軍用機が飛んでて五月蝿いぜ。
182名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:17:45.35 ID:0z6z2+Ih
>>153
空域問題のせい。沖縄じゃ無くとも米軍消えれば本当の意味で経済活性化する。
183名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:23:23.52 ID:0z6z2+Ih
>>176
千歳なり関空をハブにして羽田から飛んでから海外で良いよ。
一回羽田から関空で乗り換えて海外行ったら成田行くのが馬鹿馬鹿しくなったわ。
個人的な感覚だけど国内線のDCの小型機が怖かったぐらい。
184名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:28:50.12 ID:BOEB8NE8
>>150
いい加減、都心ー国際空港か成田ー羽田の軸から外れた横浜県とか多摩梨に住むマイナス要素にしとけばいいものを

海外旅行とか千葉がオイシイ話の時に突っかかるのは意地汚いよ
185名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:44:43.32 ID:4W4aDNR6
>>184
神奈川県や横浜市だと、成田空港に行くのに、
2時間とか3時間とか4時間とかかかる。
2時間前に空港に到着するには、
家を出発時間の5時間前とか6時間前とかに出ないといけない。
そんなに離れている都市は、少ないのではないか?
186名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:05:15.25 ID:jSw+dlc/
>>183
シナチョン乙
関空など関西人かシナチョンしか利用しないだろ
187名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:12:00.88 ID:2qRl/FnG
>>184
多摩や神奈川の連中って、自分達が関東地方の主流派だと思ってるんだろうな。
だから、空港の立地も当然自分達の居住地の近くであるべきだ、と思ってるんだろ。
まったくとんでもない思い上がりだ。中華思想並みだよ。
188名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:15:51.17 ID:h1HPNwYq
ただ、川崎は空港の近くに位置しているが、
横浜や神奈川県西部だと、
かなり空港から離れているのは事実なんだよね。
小田原とかその周辺とかだと、
羽田に行くのにも一苦労でしょ?
189名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:20:19.20 ID:MymuRVA7
>>185
空港から遠くて困ってるなら、引っ越せ。
勝手にそんな不便なところを選んで住んでるくせに、文句言うな。
190名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:27:39.48 ID:3Q/X51n4

>「成田空港は変わってもらうか、死ぬかだ」
黙れ三流貧乏航空会社
着陸料は重量制なんだが
蚊トンボみたいなA320で何を言っているのか
偉そうな口はA380や747を運航してから言え
芝山町や多古町がお似合いだよ
191名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:28:28.41 ID:n875wYxX
>>189
その論理で行くと、成田民はわざわざ騒音でうるさいところに
住んでいるということになるな。
うるさいんだったら、さっさと引っ越せ。
192名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:30:48.17 ID:wPje5sna
>>185
横浜市で成田まで4時間かかる場所ってどこだよ。
京成の各駅停車かなんか使って行ってんのか?
193名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:34:37.39 ID:3Q/X51n4
身も蓋もない話だが業界ではLCCは出来レースと云われている
生意気なスカイを弱体化させてA380導入を断念させ潰すことが主目的
成田の発着枠増加も身内で吸収できる
羽田発の高収益路線には決して競合させない
194名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:37:32.31 ID:MymuRVA7
>>191
辺鄙な馬鹿奈川のカッペの逆ギレw
かっこ悪いね(笑)
195名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:43:01.86 ID:4DP2egi6
>>1

我儘ばかりだな、この会社。
不平を言うなら出ていけばよいのに
LCCという魔法の単語に甘えるのはいい加減にしろよ。
196名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:46:26.64 ID:lKWuNp8g
>「成田空港は変わってもらうか、死ぬかだ」

自分が変わればいい
197名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:48:05.98 ID:bBNUcC5j
大人しく茨城に就航しろよ
カスが
198名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:48:35.58 ID:DoEJiItH
>>185

横浜だけど成田エクスプレスがあるから一時間ですけど何か。
199名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:55:32.91 ID:uL0RSUCU
ガタガタ言うなら茨城いけよ。条件満たしてるだろ。
200名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:58:36.04 ID:Xfa4LmZN
リニア作るなら羽田/成田にするべきだったね。
201名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:01:13.31 ID:bBNUcC5j
どうやら、エアアジアは真っ先に消えそうだな
202名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:29:11.41 ID:h1HPNwYq
>>192
横浜市の場合は、
どんなに僻地でも、
2時間30分から3時間の範囲で収まるのでは?
JR上野駅まで1時間30分から1時間40分程度の場合でも、
京成上野駅からスカイライナーに乗って、
約40分から50分。
待ち合わせの時間を考慮しても、
3時間以内には、到着できるだろう。
神奈川県の西部だと場所によっては4時間かかるかも?
203名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:31:42.64 ID:Fq8nPbw2
空港会社が儲かってる。かつ航空会社も高い着陸料を払ってでも乗り入れして商売している…って事は?
無意味に下げる理由あるかいな。
寧ろ小型機で乗り入れされる事に迷惑じゃん?A380かB747かB777で来いやーと
204名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:32:42.45 ID:h1HPNwYq
エアバスとか150人から180人乗りの小型機じゃあな。
205名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:35:42.75 ID:h1HPNwYq
エアバス社のA320シリーズでは、
着陸料も小額にしかならないというわけだ。
成田空港ならA380かB747-8Iか、
せいぜい777-300ERにしてほしいものだ。
206名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:01:32.96 ID:v83O8l6a
>>176
国内線と国際線のターミナルが完全に分離されている羽田は最悪のオワコン空港ですね、わかりますw

>>181
>横田空域。
まったく関係ない。

羽田空域と横田空域の分界線は都内ではほぼ埼京線に沿っていて、23区都心部はほぼ全域で飛行可能。
現に着陸復行(ゴーアラ)の経路は都心上空に設定されている。

そもそも、横田空域であっても事前に申し出があれば飛行経路を設定できるんだが。
207名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:08:49.56 ID:v83O8l6a
>>184
横浜駅を含む東海道・横須賀線沿線なら、YCAT発のバスやNEXを使って
成田まですぐ行けるから別に遠いという感覚は無いよ。

成田が遠いとかほざいてる奴は小田急線()や中央線()沿線の田舎猿でしょ。
ま、その辺りは羽田であっても充分遠い訳だがw

>>185
横浜駅からNEXでもバスでも1時間半なんだけど。

>>192
横浜市内からスカイライナーを使うのは、鶴見区民を除けばせいぜいマニアだけ。
NEXクーポン使って2400円で行くのが楽で便利です。
208名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:11:20.24 ID:/V1ZqiKJ
>>185
横浜駅〜成田がNEXで90分、バスで85分だから、
成田まで4時間かかるようなところは県内移動の方に時間がかかっているわけで、
空港の問題ではなく県内の交通網整備の問題だと思う。

そもそも神奈川県内で横浜から2時間30分もかかるところに
「都市」といえるような地域はあるのだろうか。
209名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:11:41.48 ID:Xv2CJwqK
成田など捨てて横田から飛べ
210名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:25:38.14 ID:v83O8l6a
>>208
横浜駅〜三崎口…45分(快特)
横浜駅〜湯河原…65分(快速)
横浜駅〜谷峨…75分(特快+普通)
横浜駅〜海老名…35分(急行)
横浜駅〜橋本…40分(快速)
横浜駅〜藤野…90分(快速+[各停]+普通)

うーん。
211名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:25:18.01 ID:6kwiipAZ
>>181
空域問題のせいにしてまともに東京都上空の航路の策定をしていない。
千葉が本気だして、飛行機追い出したら騒音問題で大変なことになる。
世田谷区民なんて黙っちゃいないだろうな。
212名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:27:37.19 ID:6kwiipAZ
ごめん、世田谷区民じゃなくて港区民とすべきだったわ。
でも横田が変換されても世田谷区民自体がうるさいから飛べないだろうね、
って話はあるね。
213名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:29:56.19 ID:rNqtJh2K
>>180
茨城辺りなら
214名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:44:33.38 ID:P4gCcNwG
だが、成田である意味はもうないよな。
反対派の意見に従えばいい。問題も解決するしな。
215名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:35:55.26 ID:7kid6RRH
>>185
新大阪から成田まで4時間切るよ
立川からも1時間半くらい
216名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:53:11.00 ID:Xcb9PJmd
>>134
騒音対策だけで8000億円以上使っている伊丹も酷いもんだよ
成田と違って地元自治体が積極的に寄生しているからなかなか廃止にも出来ない
217名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 03:45:28.51 ID:YLkXEYXl
成田スレにまで日本の交通行政の癌・関空厨が涌いてるのか…。
218名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:09:29.75 ID:63zmzlb7
成田と羽田をフル稼働させても
ゼンゼン航空需要満たさない、ツウンで
関係者一同頭抱えてるのに
どっちかの空港に制限増やすなんて出来るわけないだろ
219名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:20:50.23 ID:Vm68qWtO
ん?エアアジアは別になくても困らんぞ。
220名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:33:09.31 ID:mxUeLbH3
成田〜東京駅まで3,000円て正気なの?
不便でお馴染み関空でも梅田まで1,500円。難波なら1,000円。
221名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:35:13.56 ID:a3lG2Wwg
「こんな不便なところに空港作るな」ってスローガンで、
成田闘争してたら、もっと運動が盛り上がっただろうにね。
変にイデオロギーに走ったのが悔やまれる。
222名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:35:44.57 ID:63zmzlb7
大阪は府内同士だろ
成田空港は東京から千葉、それも
千葉県三角形の上の辺の真ん中まで行くんだぞ
223名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:06:25.60 ID:IttNlEFM
空港までバスの人って結構多いんだね
224名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:39:55.82 ID:+mqiFVtD
エアアジアの本拠値KLのKLIALCCからKL市内までは70キロ
成田から東京までも60〜70キロ
バス代金だがKLは8RMで約200円、成田は3000円
食事代がマレーシアで200円程度、500ミリペットボトルの水が50円を考えると
いかに日本のバス代が割高かわかる、物価以上に異常に高すぎる
225名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:44:12.61 ID:+mqiFVtD
日本のバス代というよりも成田発着のバス代が割高ってことかな
成田よりもずっとずっと遠くまで行く東京鹿島神宮線は1700円程度なので
226名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:44:34.38 ID:KziEqXhi
【航空】60歳以上パイロット、1機に2人まで 規制を緩和 国交省が100項目改正へ[12/06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338572868/
227名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:49:16.75 ID:wsF13HpV
東京駅や新宿駅から1000円でバスが有れば成田空港利用するな。
228名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 06:26:53.80 ID:dDQe6C4k
東京から日暮里で、京成特急ならプラス30分かかるが1200円程度。3000えんはないな
229名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 06:59:31.89 ID:VWvN2qTA
なんで成田まで行かなきゃいけないの・・・
羽田があるのに

他県の空港まで行くかアホ
1日無駄だ
230名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 07:30:12.12 ID:ENIi/ou1
小岩と葛西から出ている京成バスなら1500円で行けるのだか.…
ちなみに羽田へは1000円
231名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 07:36:37.44 ID:BoyPe5Zt
>>229
てめえ神奈川と埼玉と群馬と栃木ディスってんのか
232名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 08:04:17.53 ID:GJ9w03Xv
>>225
横浜のYCATからだと、
3500円になるわけだが、
時間は80分から90分ぐらい。
YCATまで、1時間程度の場所は横浜にも多いので、
待ち時間を考えると、2時間30分ぐらいはかかるわけだ。
233名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 08:25:21.26 ID:0mm9DfYb
>>176
羽田の国内=国際のシャトルバスは10分くらいかかるぞ
234名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 08:45:43.49 ID:X+mtfXOU
どうせ海外に出かけるのなんかせいぜい一生に数回のくせして
ビービーわめいてんじゃねえよ。トンキンや神奈川にはガキしかいねえのか?
235名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:55:12.16 ID:ZRa8y1X6


成田は既に死んでいるからそもそも変化する必要が無い。

逆転の発想で。


236名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 10:12:53.14 ID:NkTSmk/F
>>221
羽田の拡張に反対していたやつですから。
237名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 10:16:11.92 ID:mMARBQ52
神奈川県民のために羽田に集約してくれ。
騒音は千葉に残してあげるから。
238名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 10:38:18.31 ID:NkTSmk/F
>>237
神奈川もトンキン農学部なんだな。
羽田を拡張するためには千葉の山をさらに削らないとならん。
東京港に就航する船も困る。
これ以上の拡張はさすがに都心に騒音なしではいけないから、現実的には無理。
239名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 12:05:08.68 ID:67mr0T/c
>痛烈な表現で着陸料や空港ビルの家賃などの減免を成田国際空港会社(NAA)に求めた。

ハブを関空に移転しろ
240名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:34:22.37 ID:CO//Ytge
>>221
「騒音がうるさいから国際線は出ていけ」って最初に行ったのはトンキン都民ですよ?
伊丹の国際線が関空に押し出された経緯と同じ。

>>222
伊丹は大阪の北、関空は大阪の南。

>>232
市内からYCATまで1時間って、田奈とかいちょう団地とか桂台みたいなクッソ田舎でもかかんないだろ。
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/02(土) 13:54:57.67 ID:DxbeFNlk
横田が使えればいいんだけどね〜
アメリカさん、横田を返してくれ〜
242名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 14:33:55.56 ID:FvZRZiE4
LCC自身がツアーバスを企画して都内まで1000円で運行すればいいんじゃないか?
航空券予約と同時にバスも予約させる形にすれば、前もって手配できるし、バス
会社だって45人乗りが満席で東京-成田往復で9万円の収入になれば悪い話じゃ
ないだろうし。
243名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 14:39:02.15 ID:OzmDQ/PS
>>240
最寄り駅まで、トータルで25分から30分かかる場合、
最寄り駅から、横浜駅まで20分程度かかる地域がある。
つまり45分から50分程度かかってしまう。
244名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:18:21.80 ID:Kz3I/r4J
バスの場合は千葉県や成田空港会社が補助金を出せばいいんじゃない?茨城空港なんかは東京駅からのバスが500円だし。
245名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:38:49.71 ID:wRSdSFLu
>>209
青梅線や16号のアクセスがどうにもならん
246名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 18:10:19.09 ID:h3av3fPC
>>243
最寄駅まで遠いなんていうのまで考慮しないといけないって?
それは横浜市の交通行政の問題だろ。
鴨志田の住民がそんな文句いってるとは思えん。
247名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 23:52:57.04 ID:7kid6RRH
>>239
着陸料常時値引きを要求されるぞ
248名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 23:54:42.86 ID:7kid6RRH
>>229
成田まで一日かかるところって少ないぞ
都内で言ったら小笠原とかじゃないか?
249名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 00:16:09.01 ID:K10hqY4Q
西日本の人はもう成田使ってないだろ。みんな仁川空港から海外に行ってる。
だってそのほうが安いんだもの。
ハブ空港にしたいというなら、もっとやる気だして国内も便利にしないと
全部韓国に取られちゃうよ。
250名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 00:28:52.71 ID:mgtLaBD9
>>249
少なくとも同胞の関西人どもはな
251名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 09:41:52.71 ID:C4UpC7BY
成田は不便なんだよ
誰が使うか

羽田に来い、羽田に
252名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 10:36:16.06 ID:hibFsjNV
成田は廃止も貨物化もありえない
羽田と成田、万が一どちらか一方を潰すなら潰すべきは羽田
まあ実際問題は潰すなんてあり得ないが
253名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 11:59:05.19 ID:66q0wxrB
関空や仁川は世界の航空情勢の変化になんとか対応しているのに
成田はいつまでも古い運営スタイルでやってて、
2ちゃんでは成田ダメダメだよ、って言われ続けてたじゃん。
マスコミも成田を持ち上げ杉。
関西人チョンとか全然関係ないから。
254名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 12:06:36.03 ID:WsQUGFal
マスコミは成田空港を持ち上げたり、
N'EXとかスカイライナーを持ち上げてたけど、
首都からも遠いし、
近いのは千葉県の千葉市近辺だけでしょ?
それも、電車では行けなくて自家用車が必要不可欠。
それも、自家用車の駐車料金がかなり高いので、
民間で安い駐車場屋さんが、商売として成り立っているありさま。
スカイライナーは安いけど、
日暮里から36分といまいち遅い。
日暮里や上野から25分から28分ぐらいで到着できればまだ使いようがあるんだけどね。
バスタタクシーや自家用車で、
どんなに遠くても、30分から40分ぐらいで空港に到着しないと。
255名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 12:11:58.91 ID:Cjyk6JSq
羽田使えばいいんだよ、羽田

北関東の人は茨城空港
南関東の人は羽田空港
千葉県の人は成田空港

ありゃ、成田いらねーじゃんw
256名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 12:17:45.86 ID:DbiwfKah
確かに空港から都市部へのバスが高過ぎ。ボリ過ぎ。
こんなんじゃ観光増えねーよ。
257名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 12:50:37.70 ID:rGAYRqf4
>>255
>千葉県の人は成田空港
千葉県でも、市川とか、木更津とかは、羽田の方が時間的に近い。
258名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 13:53:29.18 ID:WsQUGFal
>>256
リムジンバスで、
TCATから2900円。
横浜駅から3500円だね。
259名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 16:52:51.53 ID:hibFsjNV
>>254
電車で行けるのか行けないのか
駐車場が高いのか安いのか
はっきりしろやこのボケ
そんなに成田に遠いのが嫌なら
千葉へ引っ越してこいや田舎モン

>>255
そうだな群馬の人も茨城を使えばいいよな
だから神奈川県民もおとなしく成田使えや
秦野〜成田ぐらいなら高崎〜百里と大して変わらんぞ
成田程度で泣き言言うなやボケ
260名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:54:41.11 ID:uIyLFbl1
>>254
マスコミはいつも羽田を持ち上げて成田を叩きますが?
羽田の航路問題で千葉がワガママ言ってるという報道だらけですが何か?
261名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:36:46.45 ID:qDZT2GLD
>>260
航路でワガママ言ってるのはむしろ東京や神奈川なのにね。
だから4本も滑走路あるのに片側の離着陸にしか使えなくて大して能力を発揮できてないのにね。
262名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 20:03:13.49 ID:uIyLFbl1
成田なんて空港第2ビルができようが、スカイライナーの時間が短縮されようが叩かれまくり。

羽田は実は赤字であろうが、滑走路をフルで使えなかろうが、
霧が出ると離着陸困難であろうが、
24時間空港なのに公共交通機関が深夜にはないから意味なかろうが、空港がムダに和を意識してセンスがなかろうが、
フル運用になったらとんでもない騒音問題抱えるとか、
東京港をふさぐ事になることや、
羽田の拡張自体に左翼が猛反対していたことや、
それに大田区民が乗っかっていたことがあろうが、

何故かマスコミは羽田支持。


263名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 20:21:17.96 ID:F5MmaTeW
>>261
そんな使えないD滑走路を造るのに6000億円だもんなぁ。資金の大半は税金。

都内上空を通過させない為にC滑走路の離着陸は急旋回させてるし、A滑走路やB滑走路は
片側にしか使えない制限付き。
こんな制限かかった空港って他に有ったっけ?
264名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:53:51.74 ID:NhzpbCAA
羽田空港も、滑走路が片側しか使えないとか中途半端だな。
A滑走路とB滑走路がほとんど無駄に近いわけだ。
265名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:55:47.73 ID:K10hqY4Q
岡山空港なら空港駐車場は無料で止め放題、成田までいってトランジットするのも
仁川でトランジットするのもたいして時間の差がないうえに
仁川のほうが店が多い。
成田はまず、関税超えたところに漫画喫茶、銭湯とホテル(安いやつ)、全域に無料のWifi、レストランたくさん
買い物が楽しい免税店をつくって欲しい。

ヒースロー空港の免税店は、スゲー楽しかったよ。
266名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:07:41.26 ID:eAcY97fK
>>264
税金使いまくり、都内上空を使わない為に運用が非効率、地盤沈下が関空並みに酷い、
国際線大失敗等問題がかなり多いのにマスコミからは一切叩かれないのが羽田。
267名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:30:02.31 ID:e1/A0SRF
成田は空港もビルも使いにくいからなぁ。
着陸して20分ぐらいタキシングされた時はウンザリした。
268名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:33:16.22 ID:NhzpbCAA
>>267
長い滑走路に着陸してから、
第2ターミナルまでが長いね。
269名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:55:00.73 ID:rVkT8Ehw
まったくだ 着陸してからタクシングであれだけ時間掛かったらダメだわ
しかも到着してからターミナルビルに行くのにバスに乗らなきゃならんし
ターミナル着いてバスを降りてから成田空港駅までまた長い距離を歩かなきゃ
ならない とにかく成田の国内線は客を舐めすぎ

270名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 01:36:01.31 ID:gX890z4z
>>253
2ちゃんだと仁川信者の前原の言ってること鵜呑みにしてる奴多いが、
成田はそれほど悪くない
日本人の地方乗り継ぎ客は仁川の十倍だし
271名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:02:31.23 ID:NLACJPfP
成田空港まで、
空港バスが、東京発で1000円から1500円ぐらい。
横浜発で、2000円ぐらいが正規運賃じゃないと、
成田まで行く気がしないです。
関西空港から、梅田まで1500円かかるわけだから。
272名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:04:11.25 ID:m68VzO+W
神奈川のカッペはわざわざ来なくていいよ。大阪行くならどうせ新幹線で羽田すら使わんだろ?
273名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:12:47.61 ID:reHw3Oa4
リニア中央新幹線を、品川〜幕張〜成田 と延伸しろ

そして東北上越新幹線の終点を羽田にする。

これだけでかなり強固な輸送ネットワークができる。
274名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:13:21.47 ID:jdQwIQA1
>>1
空港使用料とバス代金安くしたいならいばらぎ空港でいいじゃんね

>>17
まさに正論
275名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:15:24.46 ID:CHL4ZZlW
空港なんかは後背地の経済力の大きさが全てだろ
276名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:55:04.36 ID:v/ahjiwe
成田の後背地は、千葉市だけだから、
経済力の規模が小さすぎるだろ?
277名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:13:28.31 ID:PwiZvLne
バスが3000円かかるてすごいかもしれない
地元だと
名古屋駅から中部空港が500円
名古屋駅から関西空港までいっても3000円じゃないのか
東京はたいへんだね
278名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:35:13.19 ID:p40r/+zO
エアアジア、終わったな・・・
成田にしか就航できなかったからね

羽田に喧嘩を売るとは良い度胸だ
279名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:00:45.16 ID:GfM7ByJs
>>278
いつになったら羽田は成田に圧勝するんだ?
千葉が本気出して羽田の航路を妨害しはじめたら、
民度の高い東京都民は騒音を受け入れるのか?
280名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 20:33:55.17 ID:9asDY75H
市内に本社なら補助 成田市が格安航空支援策
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012060490120205.html
281名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 20:40:28.04 ID:cijD6Sex
原発を東京に作るのは嫌でも、
旅客機が東京の真上を飛ぶのは大歓迎だよな(ww
282名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 20:58:32.58 ID:PwiZvLne
成田バス停ハブ空港にしたらいいじゃない

航空会社を運営するのはたいへんだけど
バス会社なら自治体でもなんとなるだろ
283名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 21:11:39.75 ID:RDZ3UkTh
>>282
>成田バス停ハブ空港にしたらいいじゃない

巨大バスターミナル、成田。
うーん、ナベアツ、もとい、ムネアツ。
284厚木:2012/06/04(月) 21:23:00.48 ID:LFambKHJ
>>281

旅客機といわず戦闘機&輸送機お願い。
285名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 21:26:01.97 ID:7Br7arI3
埼玉と北関東だと茨城空港の方が近かったりするからな
成田だと東京に出てから行かないと行けないから大変だったりする
286名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 21:26:25.80 ID:ajfOZHRj
関空、要らんやろ。
287名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 21:36:21.79 ID:yJ9Yv6NI
>>286
だよな
関西では航空需要は見込めない
288名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:14:26.28 ID:dTQv5vXu
>>285
JRの成田線(我孫子支線)を高速化して
連絡快速列車を走らせるしかないな。
武蔵野線を経由して大宮まで。
289名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:18:53.22 ID:4+Z85ka+
>>288
外環や圏央道が開通するのを待つほうがよっぽど現実的
290名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:15:26.17 ID:zPCLPdfd
>>288
>JRの成田線(我孫子支線)を高速化して
武蔵野〜北総・フリーゲージトレインとか、もう少し跳べよ!
291名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 12:00:45.39 ID:p+k9T5Wu
>>289
圏央道の千葉茨城区間はやたらと廃案→復活を繰り返してる。
本当にできるのか?
292名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 12:17:31.04 ID:IFfjQ4DU
>>291
利根川の橋とかも架けてるし、大栄の東関道のジャンクションも工事を進めてる。
とりあえず進行してはいる。
293名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 17:14:12.94 ID:Ob65npzU
>>292
いや超地元民なんで進捗してるのは知ってるよ。
橋梁工事が始まった時も見た。
でもやたらと進まないし、千葉県にいたるとやる気あんの?って感じだからあんまり期待してない。
294名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:51:15.50 ID:CyclwU35
車で行っても、無料の茨城空港ならまだしも、
成田じゃ高いじゃん
羽田と同じ値段だよ

便利さじゃ、茨城空港が一番だな
小さいから、歩く距離が短いし、迷わない
295名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:56:59.42 ID:kQzuAOal
>>294

割り切ってあれは羽田、これは茨城ってやればいいんだよ。
何でもかんでも欲しがるのはナマポと同じ。
東関東道と圏央道できれば茨城〜成田も相当アクセス良くなるよ。
296名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 20:33:41.70 ID:DktCDukF
>>295
あと十年でできるか?
297名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:05:30.75 ID:GOJHpj22
>>167
カレー?
298名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:47:56.98 ID:dBQSXATW
羽田はそもそも成田を代替できるだけの国際貨物の受け入れ能力が無いので
どう頑張っても国際空港たりえないんだよ。
数本の旅客便が飛んで喜んでいるアフォばっか・・・
299名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 06:59:16.91 ID:Blwp0ED+
>>298
いいんじゃね?そんな空港で足りるほど東京って都市、日本って国を衰退させたい奴が多いんだろ?
300名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:52:29.05 ID:TqGYG6x/
移転が進む川崎の工業地帯を利用できないかな。そんで多摩川をブリッジする。羽田の隣だしわ、超住宅密集してるけど。
301名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 10:16:10.37 ID:uDD39kGq
>>300
>移転が進む川崎の工業地帯
川崎の日本鋼管を更地にして空港という構想は、結構前からある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京国際空港
の神奈川口構想。肝心の国交省のHPがリンク切れで資料がソース無し
302名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 00:24:24.34 ID:0dOw1evD
>>296
強制執行が決まったから二年くらいで実現
303名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 01:04:41.30 ID:VEOkk0gE
エアアジアもジェットスターも成田じゃなくて関空を拠点にしたほうが良い
304名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 01:21:55.89 ID:fOr5hVp+
羽田の国際線って小じんまりしててそれだけなら移動距離が短くていいんだけど
地方空港なみの小ささだから店とかも狭いし早朝や夜間便の空港アクセスとかも悪い。
まあ、あのカウンターを全て使っている光景も未だ見たことないほどガラガラだからいいんだけど。
305名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 01:38:22.56 ID:vtFW6mQ2
>>303
関西では航空需要は見込めない
それに関西拠点だとガサツ且つ安全軽視の経営になるので
大事故を起こしかねない
ピーチはまさにその一歩手前の状態だろ
306名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 01:57:34.93 ID:uqszWTph
>>303
関空って成田以上の田舎だぜ
307名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 01:58:44.42 ID:RR5YS90q
>>305
関空には既に多くのLCCがあって、みんなちゃんとやってるよ。
308名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 02:16:49.48 ID:hKLkB10L
>>152
鉄道なんてねーよ、馬鹿野郎(´;ω;`)ブワッ
309名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 08:24:24.06 ID:ZlqNlwpi
>>307
それは一部の外資系だろ
ピーチとシナチョンのLCCがやばいんだよ
310名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:39:47.29 ID:BEET11W2
成田の関係者合意が無くて発着容量拡大に至らなかったら、ジェットスターもエアアジアも国内線商売しとらんか、せいぜい関空を拠点に細々とやる程度
311名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 23:22:23.43 ID:HmhPu6iK
>>306
>関空って成田以上の田舎だぜ

田舎かどうかはさておき、実際のアクセスで言うと関空の勝ち。

新千歳ー札幌
乗車時間36分 乗換0回 総額1,340円 距離46.6km

仙台空港ー仙台
乗車時間26分 乗換0回 総額630円  距離17.5km

羽田空港→品川
乗車時間18分 乗換0回 総額400円  距離14.5km

成田ー京成上野
乗車時間46分 乗換0回 総額2,400円 距離64.1km

関空ー難波
乗車時間38分 乗換0回 総額1,390円 距離42.8km

伊丹ー梅田
所要時間22分 乗車時間18分 乗換1回 総額420円 距離13.3km

神戸ー大阪
所要時間53分 乗車時間40分 乗換1回 総額710円 距離38.8km

中空ー名古屋
乗車時間28分 乗換0回 総額1,200円 距離39.3km

福岡ー博多
乗車時間6分  乗換0回 総額250円 距離3.3km


関空ー梅田
所要時間52分 乗車時間46分 乗換1回 総額1,620円 距離46.9km

成田ー新宿
所要時間1時間10分 乗車時間1時間2分 乗換1回 総額2,590円 距離73.3km
成田ー東京
所要時間59分 乗車時間52分 乗換1回 総額2,550円距離 67.8km

しかもなにわ筋線が完成すれば関空から梅田へのアクセスは35分で乗換無し。
こうなると羽田と比較しても圧勝。



312名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 02:00:11.77 ID:RHqlUqMw
>>311
勝ちというほどの差でもないくせに何を力んでいるんだろう

成田はわざわざ東京まで足を伸ばさなくても
いざとなれば千葉という大きな街がある
千葉まで辿り着けばいいというなら
アクセスはもっと近く速くなる

関空の場合はそういう街はあるかね
いっそのこと和歌山へ向かうかね
大阪からは遠くなるけど
313名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 02:40:34.02 ID:Sl9IrIz3
>>311
空港で勝とうw
314名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 09:22:17.33 ID:bRGbrG5V
>>312
> 千葉まで辿り着けばいいというなら
> アクセスはもっと近く速くなる

そんな奇特な人は殆どいないから、考慮する必要は無さそうだ
315名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:20:09.80 ID:RHqlUqMw
>>314
これから千葉(千葉市街のことね)はもっと発展するから、
日本を訪れた来客がとりあえず千葉に腰を落ち着けるケースも増えるだろうね

いずれにしても、関空と成田のアクセス性は大騒ぎするほど違わないってことでFAなのかな

ただ実を言うと俺は都市への過度な集中がイヤだなと思うタチでね
だからこそ成田が羽田に負けず発展して欲しいワケなんだ
実は同じ理由で関空もがんばれと思っている
つうか和歌山がんばれ
316名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:48:18.90 ID:HAqDi1tx
>>314
ディズニーランドに向かう中国人とか
317名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 23:36:47.77 ID:q9NhxkIs
千葉市って街がゴチャゴチャして小汚いから嫌い。
318名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 18:30:30.76 ID:BdEKVztO
東京も似たようなものだよ
319名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:23:37.23 ID:b4LDB7Fm
>>1
変化の前後に関係なくもともと死んでるような関空よりはずっとマシだろ成田は。
320名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:45:56.85 ID:k/buERli
成田空港に、格安航空専用のターミナルができるらしいね。
関西空港にもできるのかな?
321名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:03:04.34 ID:HkweC4zA
バス代3000円って凄いな。3500円で富山からネズミ―ランドまで来られるのに。
中国人の個人経営で15年オチのバスなら1000円以下も可能だろう。
322名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 12:06:10.44 ID:AAHhdQTZ
>>321
ツアーバスが極端に安いだけで、
乗り合い路線高速バスなら、
富山や金沢からなら、8000円前後だろう?
まあ、リムジンバスや空港バスが、
東京=成田空港間が、3000円とか3500円とか、
かなり高いということなんだろうが。
323名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 12:17:14.92 ID:BTpQFx7N
>>319
成田が関空よりマシ?君はアホの子?
東京馬鹿マスゴミですら言わないぞ。
324名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 12:21:38.01 ID:QW8krxaY
そりゃ当たり前すぎる現実だからいちいち言わないわな・・・
325名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 12:40:59.16 ID:SuKYmB7v
>>321
名古屋から関空までも行っても
3000円じゃないのか
326名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:27:26.97 ID:9T1KME9e
>>311

中空なんていうのは関西人だけ。
327名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 01:58:15.11 ID:oowlDS+R
>>320
関空の方が先に出来るよ
2期島

>>323
具体的には?
328名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 02:22:04.52 ID:p2lbm8re
成田は左翼に乗っ取られたから、どうにもならない。なにかやろうとしても、約束違反だと
デモかけられておしまい。

橋下みたいな人が出てこなきゃ無利だ。
329名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:40:03.72 ID:Hg6wpSQ+
>>323
大阪も、左翼が実質支配していたからね。
京都や兵庫や奈良や滋賀などでも、
左翼的な勢力が強いわけだ。
同じように千葉の成田空港にも、
(いわゆる反日的な)左翼がその周辺も含めて支配しているので、
空港が中途半端な空港のままになっているね。
いまどき、滑走路が3500メートル(実質)滑走路1本しかないなんて、
世界の標準的な国際空港と比較してもしょぼい。
しょぼすぎる。
最低でも4000メートル級滑走路が2本ぐらいないと、
国際空港とは言えないだろう?
ターミナルなどの大きさも小さいわけだし。
330名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:49:10.67 ID:dtd3AbFa
センズリアは不便だ
331名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:52:56.29 ID:ZawqPAXi
とりあえずどこの国でもそうなんだけど
公務員と議員を潤すことをしないと話は前に進まない。
満腹にさせてもまだ足りないと言ってくるもんよ。
332名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:01:46.96 ID:Hg6wpSQ+
とにかく、関空も成田も不便で仕方がない。
特に成田は、東京都西部の人たちや、
東京都南部や神奈川県の人たちには、
使いにくくて仕方がない。
国際線だと出発時間の大体2時間前に到着していたいので、
神奈川県だと、YCATや駅の近くの人を除けば、
成田空港まで大体2時間は見込んでおかないといけない。
途中の渋滞とかを予想すると、1時間の余裕がほしいので、
実質出発時間の5時間前に家を出ることになるわけだ。
10時出発の便だと朝の5時に家を出るわけ。
国内線だと、ぎりぎり30分前でもいいから、
10時の便だと、6時30分から7時ころに家を出て、
タイトだけど何とか間に合うだろう。
いずれにしても、都心から遠すぎる。
333名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:14:14.06 ID:2ITfIxG9
>>332
神奈川県が僻地なだけ。
334名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:19:36.79 ID:hBXd6irD
空港設備使用料って概念が、もう酷い。
航空会社との間では、一挙手一投足まで使用料
加算してるのに、さらに飲食店はテナント料が
高いから2割増しくらいの代金を払っているのに、
さらに搭乗客から取るのかと。
335名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:33:42.96 ID:6LXd3FNa
支払手数料なんてイミフなカネを取るエアラインもあるくらいだからなw
336名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:36:52.43 ID:VUZEXtVx
>>334
空港だと、街中の店で、
1000円から1200円のランチセットが1300円〜1500円ぐらいするからね。
2割から場合によっては3割ぐらい高いのでは?
337名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 16:00:25.14 ID:4TQcK9Vq
バスもメシもそうだけど、考え方の違いだな。
高くても売れるからいいや、っていう現状派と、安くして客を呼び込もうって改革派と。

安くすることが正しいとは限らないけど、客を呼び込もうという姿勢がないと廃れていくのは必至だろうな。
338名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 16:54:15.62 ID:Kh8GVMmo
>>336
空港ターミナル会社の資本と役員を見てると理由が判るよ。
天下り先になっててそいつらの高給の為に賃料が馬鹿みたいに高いせい。

空港運営は国や自治体が赤字をかぶり、ターミナル会社は黒字で天下りがウマウマってのが日本の空港。
339名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 17:31:27.65 ID:6C9W6tRa
成田羽田は首都圏の空港だけど、対外的には東京/成田 東京/羽田だから東京都心までの交通は改善されてきた

山手線の向こう側にある韓奈川の内陸とか惨多摩とのアクセスなんか面倒見ねぇよ
340名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 02:04:55.28 ID:E+lX6yZ+
>>338
航空関連子会社の土産物店等もノルマで入店させられるんだろうな
ターミナルで一番目立つ所で広めに確保してやったから
賃料は言い値で頼むぞ
341名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 02:33:09.13 ID:N8ux72G2
>>332
都心からは遠くないよ
神奈川からは遠いけど
342名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 07:57:18.53 ID:+L2alyC2
>>338
アメリカの空港ターミナルだと、
レストランとかそれほど高くなかったな。
このあたりも、日本だけ交通行政のいびつさが垣間見える。
たとえば、LAXから、LA市内まで50ドルとか60ドルだったけど、
日本だと成田空港から東京まで2万円とか3万円、
羽田空港から東京や横浜まで5000円から1万円と高い。
タクシーも高いし、空港のレストランも日本だけが突出して高いわけだ。
343名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 08:25:02.18 ID:qklGSAHR
なぜ「関空」があんな所にあるんだよ。
神戸空港を「関空」にすれば良かったのでは。
344名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 14:02:48.64 ID:+FhITeU+
そんな事を言うとまーた関空厨が「コーベガーゴーベガー」と責任転嫁するぞw
345名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 18:29:19.97 ID:CROcy7wB

放射能で汚染された空港なんか誰が行くか。
利用価値なし、潰せ。
346名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 21:37:42.95 ID:vk2nQRl2
>> 312

>>311
>勝ちというほどの差でもないくせに何を力んでいるんだろう

片道20分も長く電車に乗って1000円も余計にかかる。
これに差がないってお金持ちの退職者の方ですか?



関空ー梅田
所要時間52分 乗車時間46分 乗換1回 総額1,620円 距離46.9km

成田ー新宿
所要時間1時間10分 乗車時間1時間2分 乗換1回 総額2,590円 距離73.3km
成田ー東京
所要時間59分 乗車時間52分 乗換1回 総額2,550円距離 67.8km

しかもなにわ筋線が完成すれば関空から梅田へのアクセスは35分で乗換無し。
こうなると羽田と比較しても圧勝。
347名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 21:39:41.57 ID:fqfvYH7U
成田のそばに首都機能移転すれば解決
348名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 22:17:04.22 ID:0rFsHsav
成田空港「嫌なら使ってもらわなくて結構。替りはいくらでもいる。」
349名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 22:29:21.55 ID:CNV+i+W7
>>346
なんで関係ないスレでムキになってるの?
アクセスで成田や羽田に勝つと関西の人にメリットある?
やるなら中身で勝負しなよ
350名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 22:44:43.26 ID:MlPHDd9C
>>348
その慢心が日本の不景気の元凶。
351名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 23:22:00.23 ID:nr/oSGBG
>>350
それはまず羽田擁する東京の人に言ってやってくれ。
352名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 07:00:20.19 ID:Jzqur6f4
関空のハブ化阻止するためのJR工部空港。痛み存続。
353名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:52:41.63 ID:FnPy99Lc
>>349
成田と関空のアクセスに差がないなんて
ウソを書くから指摘されてるだけじゃないの?
ムキにならずに私の勘違いでしたと謝ればすむと思うよ。
354名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:21:03.65 ID:cZOoT/uP
>>346,353

成田空港〜日本橋(都営浅草線) スカイアクセス線経由
約70分 \1,280

日本橋〜東京駅
徒歩10分弱

バカ高くて有名なNEXの例で出してくるとは、成田空港の事情を知らないのか、あるいは知っててわざとやってるのか。
355名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:23:28.64 ID:d8+0OOXW
あまりにも関空がいらない子すぎてラピートやはるかに減便された関空って・・・
356名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 19:13:56.13 ID:+VsoWNJM
>>355
乞食大阪人が有料特急なんか利用するわけないしな
357名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 19:13:56.83 ID:9lR10MSC
福島県中通りが 閉鎖されたら 高速道路や 東北新幹線の 迂回ルートが できるまでのあいだ
東北各地と 成田を むすぶ 航空路線が 開設されることになるだろう。
358名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 19:56:58.05 ID:8SDaGpWY
スカイマークが成田シャトル運航しはじめた頃に成田空港使ってみたけど、
空港第2ビル駅から国内線に乗るまでのお店のなさっぷりにフイタ
地方のバスターミナルよりも貧弱じゃないの・・・・・・
359名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 20:59:27.79 ID:E6PrMvGs
>>358
まああれだな。中央高速から圏央道で関越にバイパスして、
え?今のが東京都?東京ってどこが都会なの??と目を白黒させているのと同じだな。
360名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 21:00:17.61 ID:4GIPgNJx
>>358
俺は初めて利用したときなんか薄暗くて病院に居るような気がした
バスに乗らなきゃならないし国内線はおまけ扱いなのがバレバレみたいな感じがしたわ
361名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 21:44:30.16 ID:FnPy99Lc
>>354
それだと所要時間80分になっちゃうね。
もう全然話にならないから、さっさと謝っちゃって終わりにしなよ。
362名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 22:08:47.84 ID:cZOoT/uP
>>361
関空と比べて30分しか違わないんだけどね。
これから国際線を利用しようって人間が30分の差でガタガタ言うと思うの?
バカなの?

ああ、バカなのか。
363名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 22:10:52.81 ID:QsZqfIRu
>>357
福島県のそのあたりは、
いまのところ閉鎖する予定はないのではないか?
ただ、常磐線のいわきから先はなかなか開通しないかも?

東北の空港と成田空港を結ぶ路線があってもいいね。
364名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 22:23:41.93 ID:FnPy99Lc
>>362
30分の差に必死でガタガタ反論してるじゃんw
365名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 23:10:25.19 ID:cZOoT/uP
>>364
値段も見て発言しようね、バカ君。
366名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 07:33:57.89 ID:29xWp2Gf
>>365
値段で見たらもっと不利になるよw
関空〜梅田は980円で行けるから。
367名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 09:14:55.26 ID:M3sXwx+A
成田=東京だと、バスで片道3000円ぐらいとかかかるけど、
関空=大阪だと、バスで片道1500円だったような?
368名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 09:43:57.56 ID:UIRP7GKl
関空が成田とアクセス勝負してなんかなるの?
ライバルは伊丹や神戸だと思うけど?
369名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 13:34:48.55 ID:Nd6naoey
何でも対立しているようにもって行きたい奴がいるんだよ。
あふぃブログの管理人とかさ。
370名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:19:05.72 ID:ozg5/nrt
>>366
300円の差か。ほうら、対して違わないね。
\150と\450なら大違いだが、\980と\1,280ではねぇ。
ちなみに俺は、「鉄道アクセスでは成田の方が勝ってる」なんて言ってないからね・・。
関空の「圧勝」って誰が言ったっけ?? 圧勝ねぇ・・。
371名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:48:14.89 ID:29xWp2Gf
ずいぶん苦しくなっちゃったねw
どう言い訳しても関空の方がアクセスがいいことは実証されたけど。

>>368
よくわからんけど、必死に噛みついてくるのがいるからねえ・・・
成田をあんな所に作った時点で、地の利を争っても意味ないのにさ。
まあ、どんな空港もアクセス面では福岡には敵わないし、
神戸もいい場所にあると思う。
372名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:37:20.42 ID:h1avSh4e
>>370
もうやめとけ

>>371
成田スレでムキになるなよw
関空スレでなら他の空港叩いていいから

成田が関空より遠いからスクートは成田に就航するらしいぞ
LCCは遠いところがいいみたいだからな
373名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:45:55.24 ID:NWkwxGpl
とにかく成田空港は、
東京の中心部から遠すぎるんだよ。
TCATから55分とか、都内23区から80分ぐらいとか、
YCATから90分から120分とか極めて遠い。
羽田空港も、本来なら近いのだが、
首都高速の環状線の慢性的な渋滞のおかげで、
新宿=羽田に1時間近く時間がかかってしまうらしい。
本来なら高速道路なら30分程度の距離だ。
東京駅からなら、早ければ20分程度で到着してしまうはずだ。
首都の高速道路の整備と、
成田空港へのアクセス鉄道の強化、
特に京成などの東京駅周辺への乗り入れが求められると思う。
374名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:04:35.90 ID:h1avSh4e
首都圏は混沌としてるからな
圏央道が出来ると違うのかね
375名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:32:14.73 ID:EhJ+wyjq
NRTというか、JR成田線の事になってしまうかもしれないが、快速が一時間に一本しかないのは痛すぎ。
あからさまなボッタくりNEXへの誘導はどうかと思う。超絶不便な関空でもJR快速が一時間に4本+私鉄急行が3本あるのに。
376名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:12:43.23 ID:oxQR5+LK
>>374
外郭環状道路と、
圏央道が、開通したら、
首都圏の道路事情もよくなって、
各地からのリムジンバスが増えると思う。
377名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:14:44.89 ID:3oQud81T
厳しいね
LCCを満足させるような
空港は日本ないってことか
378名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:23:35.80 ID:oxQR5+LK
イギリスだと、ヒースロー以外の、
割合大きな空港からはLCCが、どんどん飛んでいるけどね。
379名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:41:09.75 ID:h1avSh4e
>>375
NAAの社長がJR東の元副社長になったから意見言ってみたら面白いかもなw

>>376
リムジンは相変わらず高そうだけどな
自家用アクセスしやすくなるだけでもマシかのう
380名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:12:37.40 ID:oxQR5+LK
>>379
東京都や首都圏でも、
東京駅や新宿駅や上野駅など主要ターミナルの近くじゃない場所だと、
リムジンバスよりも、自家用車のほうが便利なんだよね。
381名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:48:02.17 ID:gSiBpPIR
>>372
それ以前に関西では航空需要が見込めないしな
それに関空に寄ってくるLCCはシナチョンばかり
いかに関西がシナチョン以外の諸外国から忌避されてるかがわかるな
382名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:44:27.71 ID:hqKQU3Fy
◆成田国際空港の今後取るべき道◆
・B滑走路(2500m)を3000mへ再延伸
・C滑走路(3200m)を早期整備
・空港第三&第四旅客ターミナルビルを建設(旅客処理能力年間1億人級へ)
・24時間離発着運営実現
・着陸料1/2の価格へ値下げ
383名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:58:17.01 ID:4IpEC7t6
いっそ成田を法人事業税免除の特区にして
世界中の大企業の拠点にすれば。
米国/シリコンバレーとインド/バンガロールの中継地だから電脳関係の研究拠点もふさわしい。
そうすれば人口急増、国際線需要激増で東京に依存する必要もなくなる。
電脳・貿易関係者も人口密度1万人以上の東京で満員電車生活を何十年もするより成田移住した方がいいと思う。
384名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:12:25.31 ID:zkW0pRyx
相変わらず関空厨は見境なく勢いで他空港にケンカ売って自爆してpgrされてるんだなw
385名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:12:58.49 ID:g7VQ4XNf
>>362

>>361
>関空と比べて30分しか違わないんだけどね。
>これから国際線を利用しようって人間が30分の差でガタガタ言うと思うの?
>バカなの?

あんたが賢いことは分かったから、更に30分遠い場所にでも成田を移転したらどうかね?

なにわ筋線が開通すればその30分で関空から梅田にノンストップで到着するんだが、
ま、あんたには関係の無い話だな。

386名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:38:12.13 ID:ABNE6x8j
いや、このスレにも関係ない話
伊丹から成田経由で行ってきます^^
387名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 03:33:44.02 ID:NmTFBtK0
乞食航空は素直に茨城空港でも使ってろ
388名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 11:02:31.21 ID:TH+XvxqU
最大の乞食は毎年100億弱もの税金をタカる関空だろ・・・
389名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 11:36:27.78 ID:Xozx0uY4
>>382
着陸料は、現在はものすごく高いみたいだから、
3分の1ぐらいにしてもよいだろうし、
第3ターミナルや第4ターミナルなどは、
コストダウンして、LCCも国内線も使えるようにしてもらいたいね。
390名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 13:59:16.76 ID:lUcabfuw
成田は関空、中部、その他地方空港と違って、容量が埋まってるんだから大幅に下げても意味が無い
東京圏くらいの規模なら多少着陸料が嵩んでも、まだまだ就航増は期待できるし

それに航空会社が空港に支払うのは着陸料だけじゃないから、その部分をいじれるの
391名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:06:04.49 ID:+jkjL5pF
>>390

なんか発想が殿様商売だなあ。
普通容量が埋まってるんだったら空港を拡張する方向に行くもんだが。
首都圏の需要を背景に、もうかってますから、で止まってる。

田舎の商店街の70年代を見ているのか?おれは。
392名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:09:21.67 ID:QOyvtmH6
外国では、発着枠がいっぱいの空港はLCC以外のふつうの航空会社が使って、
LCCは発着枠が開いてる空港使うのが当たり前じゃん

たとえば、アメリカのNYなんかでは、ふつうの航空会社とLCCでは発着する空港が
違って、LCCはちょっと交通の便が悪いところにあったりする

発着枠いっぱいの成田でLCCなんかが騒ぐのがおかしい
LCCはセントレアとかKIXとか余ってるところにいけ
393名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:11:34.64 ID:QOyvtmH6
>>193
日本の安全保障上A380導入なんてさっさと潰すべきだね
394名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:43:01.24 ID:A2u3rbpb
A380なんか、747-8も導入されないんだから、
必要ない時代になるのかね?
ハブ空港が、必要とされるなら、
まだA380とか需要があるのかもしれないが?
395名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 14:48:36.11 ID:sv2tjhTF
本気で成田空港会社の行動が理解不能だわ
羽田が国際化して増枠もして、危機感を感じた成田会社側がLCCを誘致しだしたんだろ?
で、せっかく「成田ハブにします!」って会社が出てきてくれたのに、その会社に対してこの仕打ち。

これでエアアジア側は「成田ハブやめます!」って言い出したら、成田会社はどんな反応するだろうな。
その時に土下座しても時遅しだろうけどね。
396名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 17:28:43.70 ID:FmIc+pz9
まだ、実績ゼロが権利を主張すんなよって話
397名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:15:03.48 ID:6ks2B6lX
>>395
あくまでもレガシーがメインだから
LCCも対応するとはいっても限度があるだろ
LCCだけ優遇するわけにもいかないしな
398名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:43:17.65 ID:XMNoUjnC
>>395
具体的にどんな仕打ち?
399名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 22:13:08.19 ID:0Rit2Ylz
>>395
そもそもダンピングしてまで就航してもらうほどスカスカな空港じゃないんだが、
根本的に何もわかってない情弱が勝手に煽るから、この会社もいい気になってるだけのこと。
400名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 22:17:00.32 ID:sv2tjhTF
>>398
バスとかはともかく、空港会社として本気でLCCを育てようとする気がまるで見えない
同じ地域の国際空港ながら、早々に専用ターミナルをこしらえ、充実した支援体制を気付いた関西空港とはえらい違いだ。

>>399
エアアジア側が成田就航を言いだしたんじゃなくて、
成田会社の方がLCCを懇願したからでしょ?

エアアジアとしては、別に成田じゃなくてもよかったんだし。
それこそ中部でもよかったし、関東でも茨城あたりもあったわけだし。
401名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 22:34:17.18 ID:6ks2B6lX
>>399
いい気にというかパフォーマンスだろう
話題作りで空港が対応してくれたら儲けって感じだな

>>400
だからレガシーがメインだからな
LCCだけ優遇するわけにはいかんのよ
というかNAAは懇願してないだろ
402名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 22:43:44.90 ID:g89h0IGV
>>401
だよな
成田と貧民しか利用しない関空とでは事情が違うんだよ
403名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 23:50:13.54 ID:6ks2B6lX
>>402
関空は関空で話題作りにはいいんだろうけどな
404名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 18:07:41.13 ID:hBmwjnk0
スクートの座席はせまそう
405名刺は切らしておりまして
>>14
滑走路長800mでILSもない飛行場じゃ、ジェット機は運用できないぞ。