【CATV】J:COMがJCNを買収し統合へ--ケーブルテレビ業界でおよそ5割のシェアを占めることに [10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムは、業界2位のジャパンケーブルネットを買収して
経営を統合する方向で調整を進めていることがわかり、実現すればケーブルテレビ業界でおよそ
5割のシェアを占めるメディアが誕生することになります。

関係者によりますと、ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムは、業界2位のジャパン
ケーブルネットを買収して経営を統合する方向で調整を進めているということです。

実現すれば、統合によってできる新会社は加入者数が合わせておよそ400万件となり、
ケーブルテレビ業界でおよそ5割のシェアを占めるということです。

これらの会社は、有料の多チャンネル放送とインターネット接続サービスなどを主な収入源に
していますが、光ファイバーを使って番組を配信するNTTなどとの競争が激しくなっています。

このため、両社は統合によって規模を拡大することで、設備や番組を共同で調達したり、
自主番組の制作力を高めたりするなど、事業基盤を強化する狙いがあるものと見られます。

また、ジュピターテレコムは住友商事とKDDIが、ジャパンケーブルネットはKDDIが
大株主となっており、両社を統合することで経営の効率性を高める狙いもあるものと見られます。

◎ジュピターテレコム/J:COM(4817) http://www.jcom.co.jp/

◎ジャパンケーブルネット/JCN http://jcntv.jp/

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121020/k10015884801000.html
2名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:21:48.41 ID:dMiJyaKv
もともと地域レベルで一社独占状態だったのに業界全体でも寡占状態になるのか
3名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:21:53.46 ID:0RmuOY6+
ケーブルテレビ会社自体、終わってる感じがするな
4名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:25:19.00 ID:hy/jVnn5
J-COMはなんで公共の電波でCMを一日中垂れ流してんだ?
5名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:26:35.20 ID:vcHV08pG
KDDI vs NTT ってこと?
6名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:28:33.09 ID:fLF2fkxX
JCOMはNTTのひかりTVとかに比べても割高なくらいだからどうしようもない
7名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:29:03.43 ID:D2+uRqvf
KDDIがJCOM株買った時点で、そういう流れだったような。
なぜ今までやらなかったのかのほうが不思議だ。

住友商事とKDDIの主導権争い?
8名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:29:44.84 ID:/VMCgdSj
STBない部屋でもBS見られるようにして下さい
9名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:32:11.01 ID:jJgM6hyX
>>8
ホントそこがふざけてるよな
10名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:32:47.79 ID:7FKUBTvX
昔は地域独占で美味しかったかも知れんけど、今はひかりTVがあるからあまりボルと逃げられるもんな。
J:comってKDDIが大株主なのか。auひかりが地上波再配信やってないのJ:COMと被るからなのかな?
11名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:33:01.50 ID:ozDHS5vr
>>4
公共の電波じゃないよ ケーブルテレビだから。
12名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:33:43.69 ID:Ghs7We2O
ケーブルテレビとか誰が見るんだよ
13名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:35:55.71 ID:fsbtWVCi
BSはパススルーして欲しいよな。
CATVチャンネルでもないんだからSTB通さないといけないとか変だと思う。
14名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:36:08.40 ID:zZwBISZ8
今JCNだからBBC見れてるけどJCOMになったら見れなくなるじゃん
15名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:37:45.55 ID:9g8cBYLc
そうかそうか
16名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:39:48.50 ID:zZwBISZ8
てかこれ独禁法どうなのよ?
17名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:47:28.81 ID:1Hzocneq
TOKAIコミュニケーションズの出番だな
18名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:48:39.49 ID:R1h7PnRz
>>16
ケーブルテレビ自体がアメリカ様の俺様インフラなので
地域独占という、独禁法真っ青の寡占業態もいままで合法扱いされてた
19名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:49:11.24 ID:hUGSyjkL
またなんだかんだ理由をつけて部屋に上がり込もうとするんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:58:06.00 ID:Xv58k0Sa
>>19
あれなんだろう。問題あったときだけ来てくれればいいのにさ。
21名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 09:59:03.91 ID:XNO8eP2k
>>16
フレッツテレビがあるw
22名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:06:04.68 ID:ka57ZqFz
有料のBS,110CSをパススルーにしてしまうとCATVは
儲からなくなってしまう
スカパー!プレミアムサービス光のオプティキャストはスカパーJSATの子会社だから良いけど
それ以外のCATVはスカパーに儲けをとられるから困難

だから、CATV業界で連合してB-CAS赤カードのCATV局への開放を求めたほうがよいんじゃね?
そうすれば市販110CSデジタル機器を受信機にBS,CS帯域でCATV有料専門チャンネル自主放送ができる。
ハイビジョンchも増やせるだろう。
STBレンタル不要で料金も下げられる。加入者はパススルーライクに使える。
CATVを導入している集合住宅ならスカパーみたいに電話一本でお試し加入も出来る

無料BS局はパススルーにして、余ったBS、CS帯域はBSデジタル空中波と同じ変調方式で
CATVが有料専門チャンネル自主放送すればよい。
チャンネル編成は地域性やCATVの都合に応じて空中波と異なってもよいだろう。

棟外ケーブルをフル光ファイバーにしないといけないだろうが。

23名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:07:33.93 ID:OQJr8J7G
前身のケーブルテレビがJCOMに買収されて足掛け10年以上利用してきたけど、
長期契約しても何もメリットないから近々eoに変えるつもり。
コンテンツは増えてきてるけど、サービスは年々落ちてるような気がする。
24名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:46:35.55 ID:sBRkgWYd
丁度、先月に自宅のネット回線をjcomのzaqからフレッツに変えたばかりだわ
解約する時にjcomから引き止めるを受けて
ダウングレードの提案をされたけど、それでも割高だったな
25名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:52:38.94 ID:O/iOdoSM
J-COMのネットは最高にクソだったなー
プチプチと断線して、まったく使い物にならなかった
こことはもう2度と契約しない
26名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:54:06.21 ID:s6ubBtAZ
ケーブルテレビは地域ごとじゃなくて、全国展開で2〜3社が競合してくれた
方がよくね?
27名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 10:58:26.51 ID:vU2qdakE
無料なら良いが金払ってケーブルテレビ見てる奴は只のバカ
お前らそんなにテレビ好きなのかよw
28名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 11:03:33.38 ID:4N/9e7I/
零細業者はあるが来る気配なし!やるきねえな
29名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 11:14:14.57 ID:DGAx6ds+
さっさとBSパススルーしる
30名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 11:21:10.84 ID:VQ38PDsD
光に比べて遅いくせに値段が高いケーブルネット。
無線のLTEやWimaxに比べてもまだ遅く、それでも高いケーブルネット。
値下げしてください、お願いします、変えるの面倒でつい・・・
31名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 11:24:40.17 ID:ka57ZqFz
>>29
有料のBS,110CSをパススルーにしてしまうとCATVは
儲からなくなってしまう
スカパー!プレミアムサービス光のオプティキャストはスカパーJSATの子会社だから良いけど
それ以外のCATVはスカパーに儲けをとられるから困難

だから、CATV業界で連合してB-CAS赤カードのCATV局への開放を求めたほうがよいんじゃね?
そうすれば市販110CSデジタル機器を受信機にBS,CS帯域でCATV有料専門チャンネル自主放送ができる。
ハイビジョンchも増やせるだろう。
STBレンタル不要で料金も下げられる。加入者はパススルーライクに使える。
CATVを導入している集合住宅ならスカパーみたいに電話一本でお試し加入も出来る

無料BS局はパススルーにして、余ったBS、CS帯域はBSデジタル空中波と同じ変調方式で
CATVが有料専門チャンネル自主放送すればよい。
チャンネル編成は地域性やCATVの都合に応じて空中波と異なってもよいだろう。

棟外ケーブルをフル光ファイバーにしないといけないだろうが。
32名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 11:55:16.54 ID:dkfVhROb
マンション住まいだからスカパー!光
33名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:11:10.26 ID:Ibru89Sl
auのスマートバリューが拡大されるのかなあ、
ソフバンのスプリント買収よりは即日で利用者にメリットあるな。
34名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:13:40.81 ID:BMs8s/gn
せっかくJCN各社は社名を「JCN○○」で統一させたのに、
また社名変更ですか?
35名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:15:08.38 ID:M6OVAwCo
ネットとセットだと安く上がっていいんだがパススルーじゃないから録画できないのがネックなんだよな
36名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:17:09.33 ID:TIQh2e0v
関連スレ
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【29】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1348459816/
【ZAQ】J:COM Narrowband(その71)【旧:@Nethome】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1348316579/
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 20【関西】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1338442476/
【JCN】ジャパンケーブルネット総合4【KDDI】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1335184337/
JCNインターネット(ジャパンケーブルネットワーク) 6だぜぇ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1350689808/
CATV1位のJ:COM、2位のJCNを買収し統合へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350697509/
【ケーブルテレビ】JCOMがJCN買収へ、シェア5割に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350698559/
37名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:24:20.52 ID:/LpGVxl9
実家のネットがJCNなんだがP2P規制緩やかだったのに
規制厳しいJCOMと同じになる?のか・・・ったく
解約してOCNとかに替えようかな
38名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:25:53.45 ID:Dh2s1tHy
フレッツTVへの乗り換え検討してるけどオプティキャストの機器がうちのマンションには未実装
JCOMに客取られたくなかったらスカパーとオプティキャストはさっさと機器を設置しろ
39名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:32:24.36 ID:ka57ZqFz
>>38
マンションの場合はフレッツテレビではなく
スカパー!プレミアムサービス光(旧スカパー!光)マンションコース
40名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:40:31.37 ID:Wr/ZjwHr
友達が働いてるけどいつか社員にしてもらえると期待して
バイトのまま、、いつまでたってもバイトのまま
給与も上がらず年だけ上がってる

非正規雇用者を使い捨てるくせに
マスコミでえらそうなことを語る社長様は自分の写真のはいった
クオカードをボーナス代わりに社員とバイトに配ったとさ
41名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:44:51.49 ID:Iahw1OsH
かまくらケーブルテレビ⇒JCNかまくらでサービスレベルが著しくUP & auケータイ+10Mbpsインターネット回線費が約半額に。
それがJ:COMになるとさらに好条件の移行サービスが受けられるのだろうか?

ワクワク
42名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:57:05.08 ID:D2+uRqvf
>>41
タイタス組はたぶんサービスレベルは下がってると思うがな。
43名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 12:57:49.93 ID:j0C5mm1s
屋根の上からスカイツリーが見える我が家にケーブルテレビは必要ないのであった
スカパーが基本料金だけで全チャンネル見られるとかなら迷わず加入するけど
44名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 13:26:29.50 ID:TIQh2e0v
>>33
J:COMでもとっくの昔にスマートバリュー適用になっているけど?

J:COM × au おトクなコラボでJ:COMがもっとスマートに
http://www.jcom.co.jp/services/au.html?sc_pid=top_f1
45名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 13:42:32.26 ID:/LpGVxl9
しかし、これって独禁法とかには抵触しないの?
シェア5割って露骨な気がするんだが
NTTとか黙ってないような気もする
46名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 14:44:00.90 ID:RD0GYi3Z
そんな金があるなら回線太くしろ
47名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 15:11:59.33 ID:ANi6Jz+a
独禁法違反にならないの?
48名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 15:13:02.19 ID:kCk+qU7v
相変わらず点検商法やってるんですかねここ
49名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 15:30:48.39 ID:0lDxao38
JCOMと聞くと三瓶が商店街回りしている番組を思い出す
50名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 16:03:32.77 ID:XHnxahOs
>>45
イヤだったら自前でケーブル引けば?
というだけの話。
51名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 16:23:48.08 ID:cZ0zfJHl
スピードスター160なのに今計ったら下り16Mbpsってどういう事だってばよ?

>>48
去年もやってたから今もやってるんじゃないの?
52名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 17:30:37.47 ID:1CLYk/ww
>>43
もうスカイツリーテレビ
電波出し始めた?
まだタクシー無線だけかとおもってた
53名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 17:39:26.99 ID:nQDtCxk+
ケーブルテレビ誰が見るんだとか言う奴いるけど、
田舎だとほとんどの家がJCOMだぞ
アパートとかにもほとんど入ってるし
54名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 18:16:02.36 ID:enBNwlcL
>>52
FMも一部切り替わった
55名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 18:21:05.41 ID:ka57ZqFz
>>53
あんまり田舎にはないよ
56名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 18:57:36.08 ID:OrOhcPo/
地方のCATV局はようやく一部のCSチャンネルがHD化するようになった
57名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 18:59:43.18 ID:XhpQDuMu
>>51
プレミアム時代からそんなもん
スタンダードにするかとく得パックにするかするか何れか
58名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:03:22.86 ID:TIQh2e0v
>>52
東京MXは既に電波送出済(来年3月に完全切替)
NHKと民放各局は現在試験放送段階で来年1月に一斉切替予定
FMはNHKとJ-WAVEのみスカイツリーに移行
(InterFMと放送大学、東京タワーが出資しているTOKYO FMは東京タワーでの送信継続)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/sky.html
59名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:07:55.46 ID:TIQh2e0v
60名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:13:40.06 ID:ssulZjoK
今まで電話なりインターネットでJ:COMのサービスを利用してたら
テレビの無料放送はそのまま視聴可能だったのに
「昔の担当者がウソを言っていた」とか主張してきて
そのまま有料サービスに加入することになった(1年間はとりあえず無料)。

工事したらミスが多くて電話が一日近く使えなくて
担当者にクレーム入れたら
「指摘されてすぐ直したからいいじゃないですか」と言ってきて逆ギレされた。

J:COMなんて殿様商売にも程がある。
61名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:29:29.33 ID:GPGgG2T6
J:COMは電波の悪いところをカバーしてきたけど、消費者をいじめないで
テレビ局に攻め込んでほしい。
62名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:34:50.00 ID:Fh496rt/
東電からの変更組だが、次はJCOMか・・・
というか、NTT東、早くフレッツTVサービス初めてくれよ
スカイツリーに切り替わって、フレッツTVがサービスインしたら
速攻乗り換えるのに・・・
63 【北電 80.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 19:45:33.89 ID:aa5I88BJ BE:2746915384-2BP(1279)
おれもeoを検討したことがあるけど
ここのお世話になって考え直した。

http://uni.2ch.net/operatex/

zaqのほうがまし
64名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 19:46:49.54 ID:00DOo67L
jコム株主です
月曜日は上がりますか?
普通は下がりますがw
65名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 20:51:29.56 ID:jpmfRN4i
ウチの所、KDDIのAU光とCATVが競合してるんだが。
束になったのとvsNTT?
66名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 22:47:00.96 ID:1+imRr5K
>>64
さがりますさがります
67名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 22:58:40.56 ID:ka57ZqFz
持ち株比率は住友とKDDIで半々ぐらい?
68名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 23:25:15.27 ID:e8ZvFVMq
そろそろNTTの規制緩和してもいいんじゃないか
69名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 23:37:42.04 ID:W/lllIED
ナスネだからパススルー方式にしてくれ
70名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 23:38:44.77 ID:SUtgKefa
NTTかわいそう
71名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 23:57:10.95 ID:4SMNVjeq
>>43
言ってて恥ずかしくない!?笑
72名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 00:14:44.25 ID:202ajvUJ
>>20
自分の所のサービスを売りつけるため
俺は全て断ってるけど

>>37
まだそんなことやってるのかよ
73名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 00:58:42.52 ID:OdK4P7yg
>>37
youtube全く見ることないならかなりオススメ
これから一度でも見るとこあるなら100%ない
74名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 01:07:42.52 ID:P71YGv2X
160M契約する奴はバカ
40Mがそこそこの速度出る。
75名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 01:39:45.55 ID:UBdJuLBa
契約もしていないのにケーブルテレビ業者がやたら家に入りたがるのはなんなんだ?
76名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 02:09:40.92 ID:m/KjnX5v

ローカル局がJCNに買収されて一年も経っていないのに…
77名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 07:38:06.70 ID:u1j4j4qF
>>75
シロアリ駆除業者と一緒
78名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 07:44:44.37 ID:oO6vAoYI
>光ファイバーを使って番組を配信するNTTなどとの競争

5年たっても、地方でぜんぜんフレッツテレビのエリア拡大しないじゃん

フレッツテレビ エリア 東日本
http://flets.com/ftv/area.html

これ、独占禁止法違反なんじゃないか。
総務省も、ケーブルテレビと地上波と光ケーブルとで、番組配信の競争促進しろよ!

とりあえず、光を解約することにした。意味がない。期待外れ。
79名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 10:40:11.96 ID:jZ5FUTNE
>>78
各都道県内の市町村エリア単位での拡大はやってるぞ
嘘付くな
80名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 12:34:56.56 ID:SZOjbMfX
無線通信のインフラがどんどん発展すれば、ケーブルテレビなんていずれいらなくなるんじゃ
ないのか、有線放送みたいに。
81名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:16:18.18 ID:oO6vAoYI
>>79
ぜんぜん広がってねーよ
競争を排除して寡占状態にしてる。
82名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:19:13.22 ID:oO6vAoYI
>>80
はっきりいって、光が来た時点で、ケーブルなんていらない子。
それでもJCOMは正々堂々、光と競合するエリアでやってるからいいけど、
地方のケーブルテレビやローカル局はひどいぞ。独占・寡占状態。

NTTのフレッツテレビが地方に広がって、フランスみたいに全国の番組が見れると期待してたんだが、
現実は西暦2012年になっても、ここの分野は昭和のままw
83名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:22:18.71 ID:owNzTBtL
光ファイバー下げろ
おまえとこがやらんと
どこがやる
84名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:49:22.05 ID:APH00Pn5
いいかげんに独禁法違反で取り締まれよ

やりたい放題だぞ
85名刺は切らしておりまして:2012/10/22(月) 08:55:38.63 ID:4MzdiwQr
今は地デジはJ:com、BS/CSはフレッツテレビという契約にしてる
統一できたら安いんだろうけどフレッツテレビは地デジがな…
86名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 01:21:04.26 ID:Bta3xWeQ
正式なプレスリリースが出たぞ。
http://www.jcom.co.jp/var/rev0/0010/0478/20121024171110.pdf
87名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 01:40:18.48 ID:Bta3xWeQ
詳しくは、こちらの記事で。
ニュース - J:COMとJCNの経営統合の狙いを説明、住友商事とKDDIが会見:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121024/432382/?top_tl2
88名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 02:00:15.36 ID:gamhNZA0
これは独禁法の調査は入るんだよな?
89名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 07:57:31.06 ID:B6jKwM4/
クズ
90名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:09:28.58 ID:NTdseYdg
某ケーブルTVの点検商法は違法行為だ
91名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:11:39.38 ID:NTdseYdg
某ケーブルTVの点検商法は違法行為だ
92名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 09:24:20.51 ID:06zdEOjV
>>90-91
JCNだろ?
93名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 09:28:07.99 ID:N86pgwrL
TV、モデム、BDレコダーを自分で繋いでるんだけど、CS系の番組をHDで録画する
方法ってあるの?
モデムのデジタル出力はひとつしかないよね
94名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 00:19:29.09 ID:WoJFtwj6
>>93
録画機能付きSTB必須だろ
あとは機種によりiLinkかDTCPIPかで抜き出すんじゃなかったか
95名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:24:39.72 ID:H6hUHXFX
独占企業の誕生か?
96名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:31:27.27 ID:Aijw8T/U
>>60
なにそれ?
TVの無料放送って、BSやCSの無料番組のこと言ってんの?
それとも有料放送だったのを特別契約か何かで無料で見てたのか?
97名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 15:53:44.41 ID:LO6Dg/pS
>>91
どんなビジネス?
98名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:06:21.37 ID:kqIqNNp0
一方、CATVを目の敵にするアンテナ設置会社には、こんなキチガイがいる。

※このスレ独自のローカルルール
アンテナハウス株式会社(神戸市)及びその関係者、特に社長の青田氏(antenna5963,antena555555、他複数ハンドル)による、
スレの閲覧・書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わず)は固くお断りします。
これは、上記の企業・人物が2ちゃんねる内外の複数の掲示板で残した過去の実績を踏まえての判断です。
このスレにて、上記の企業・人物によると思われる書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わない)
が行われた場合、スレに対する妨害・挑発行為とみなされます。
また、自身でそのつもりが無いにせよ他の投稿者よりマルチポストと認められる行為
(複数スレに同一の文草を投稿する)も固くお断りします。

【青田って誰?】
青田裕志(アンテナハウス株式会社)対策本部
http://unkar.org/r/cs/1232363508

antena555555悪行三昧
http://sites.google.com/site/antena555555/
99名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:41:45.20 ID:ZkrGNjEa
青田出てこい!
100名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:42:11.69 ID:ZkrGNjEa
100
101名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:53:44.82 ID:7f9wp8Nj
ユーザーにはどういうメリットがあるのか?
102名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:22:12.43 ID:RSoWEXw1
JCNはBSパススルーじゃなかったから光に変えた
録画機能付きSTBしか選択肢がないのは不利益すぎる
103名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:29:47.04 ID:wcz85yDe
jcomはサービスエリア外のポストに勧誘チラシ入れるなよw
電話した方が惨めな思いするだろうが
104名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:43:56.83 ID:BEpXD3E7
実家がJCN加入だがJCOMがJCN買収じゃなくてよかったかな
JCOM加入してる親戚や知人からは芳しくない評判ばかりだし
JCNはJCNのスタイルのまま続くならいいんだが
JCOMのように改悪されるようならケーブル契約止めるかも
105名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:58:45.64 ID:RKRcwDGH
これどっちの利用者がお得になるんだろう?
106名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 15:43:50.14 ID:+GXVOq/R
まあまあまあまあ、
俺の家のイッツコムよりはマシだと思うぞ。
107名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:43:44.80 ID:FZQMwwKP
Jcomは関東で独立4局(MX、tvk、CTC、TVS)再送信しているよね?
JCN大田だがMXとtvkだけなの統合後でえると嬉しい。
108名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:02:22.08 ID:t4VLisFS
>>107
CTCは千葉エリアのみ
109名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:41:54.76 ID:dHGCFN3X
>>107
それは局次第
チバテレビは都内でも再送信している局としていない局があるしな
110名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:37:56.38 ID:xjfP1p60
杉並区ではMX、TVK、テレ玉の3つが見られるよ
111名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 07:02:06.18 ID:GlltHujE
>>107
埼玉はグンマーとtvkは配信してないぞ

最近は無駄にJCN枠だけ増えてるし
112名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:47:13.01 ID:EN7iDV34
JCNコアラはどう変わるのかな
113名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 11:52:45.04 ID:dLU1hMkN
俺もそこだw
114名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 12:32:23.99 ID:yvXmy265
半年くらいは安泰だからそれまでに身の振り方決めとけ
115名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:51:44.21 ID:6QII6LWc
>>107
系列会社になるだけで、運営はそれぞれの会社でやってるから、テレビ埼玉と千葉テレビは見れないと思うよ。
116名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:55:51.05 ID:9JWeGD1K
>>12
ケーブルテレビの番組は見ないだろうけど
ケーブルテレビ経由で配信されてる番組を見てる世帯は多い。
117名刺は切らしておりまして
JCOMなら、昔のテレビで見れるよ。
地デジ当分買わない。