【雇用】希望退職者に厳しい現実「まさかこの歳で…」 製造業の雇用受け皿喪失[12/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121009/ecd1210090501000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121009/ecd1210090501000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121009/ecd1210090501000-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121009/ecd1210090501000-n4.htm

[1/2]
半導体や電機など、かつて日本経済を牽引(けんいん)した製造業で国内工場の閉鎖や縮小が
相次いでいる。
円高や海外メーカーの台頭などの理由から収益が圧迫され、経営再建中の半導体大手
ルネサスエレクトロニクスとシャープだけでも国内の早期希望退職者数は1万人規模に達する。
さらに工場縮小の動きが他の製造業に広がれば、日本経済への打撃はかつてない規模となろう。
不安を隠しきれない各地の表情を追った。

「まさかこの歳で就職活動をするとは…」。
9月25日、山口県宇部市のアシストハローワーク(臨時就職相談所)を訪れた46歳の男性は
ため息混じりに話した。
男性は高校を卒業後、NEC山口(現ルネサス)に入社。
以来、同社の山口工場(宇部市)一筋で働いてきたが、2013年度に工場が大幅に縮小される
ことになり、退職を決断した。
妻と3人の子供、住宅ローンを抱えての再就職活動。簡単にはいかないと覚悟はしていたものの、
男性は「なかなか次の仕事が決まらない」と予想以上の厳しい現実に戸惑う。

ルネサスは経営再建に向け、グループの国内18拠点のうち10工場を3年内に売却または
閉鎖する。9月まで募集した早期退職には全従業員の約2割に当たる7511人が応募した。
しかし、ハローワーク宇部の勝本由紀雇用指導官は「労働市場は厳しく、新しい雇用は少ない」
と話す。展望は容易に開けそうにない。

大手企業の工場閉鎖や生産縮小は、部品を納入する中小企業にも影響を与えている。
取引量が細り、社員の削減を余儀なくされる企業も少なくない。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/09(火) 08:17:02.93 ID:???
-続きです-
[2/2]
■受注ゼロも覚悟
「今後は受注がゼロになると覚悟している」。
シャープに液晶テレビの部品などを納入する大阪府内の中小企業経営者は、落胆した表情で話す。
同社は昨年、シャープの経営悪化に伴い受注が半減。大幅な人員削減に踏み切っただけに、
「シャープには何も期待できない」と肩を落とす。
シャープは今年度、液晶テレビの販売台数を前年度比35%減の800万台に減らす計画。
11月には国内で約2000人の早期退職を募集する。

東京商工リサーチによると、国内でシャープグループと直接取引のある企業は2000社以上、
総従業員は54万人超。シャープの生産縮小の影響は、こうした企業にも広く及ぶ。
半導体や家電製品をめぐる日本の競争力の低下は、時代の変化を如実に映し出している。
製造装置を導入すれば比較的簡単に生産することが可能となる時代が到来し、韓国や
中国メーカーが相次ぎ参入した。価格競争が激化したところに円高という逆風が吹き、
国内の競争力が低下した。その結果、半導体や電機で国内工場の閉鎖や縮小が進む。

政府が7月に決めた「日本再生戦略」では、医療・介護、環境など新しい分野を掘り起こし、
20年度までに480万人以上の新たな雇用を生み出す計画だ。だが、雇用の移転は進まない。

■1900人の離職者
パナソニックなど複数の大手企業が撤退した千葉県茂原市。
ハローワーク茂原によると、11年11月から12年9月までに合計で1900人の離職者が
発生したという。ハローワークには介護などの求人が多く、職業訓練の紹介なども行う。
だが「製造ラインで働く人は黙々と作業するのが得意で、介護や営業などには移りたがらない」
(ハローワーク茂原の熱田家喜所長)。8月の茂原の有効求人倍率は前月比0.07ポイント
低い0.39まで落ち込んだ。

日本総研の山田久チーフエコノミストは「正社員と終身雇用を前提とする日本企業はコストが
高い。自動車など他の製造業にも国内生産縮小の動きが広がる懸念もある」と指摘する。
製造業という雇用の受け皿を失えば、日本経済への影響は計り知れない。だが、対策は限られて
いるのが現状だ。

-以上です-
“主な国内工場の閉鎖・縮小の動き”という表は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/121009/ecd1210090501000-p1.jpg
関連スレは
【電気機器】存亡危機のシャープ、悪行の「バチが当たる」 関係者「シャープとは二度と取引したくない」★2 [12/09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347213642/l50
【電気機器】シャープ、1万900人削減 再建計画[12/09/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348555010/l50
【半導体】ルネサスの早期退職制度に7511人応募 特損850億円計上へ[12/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349246266/l50
など。
3名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:25:17.17 ID:7gCoOFS5
ローン抱えて会社やめるとか、自殺一直線コースだろ
会社に退職の条件として会社がローンを肩代わりしろって言いたくなるな
4名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:26:53.77 ID:9WSMiGfW

ミンスの日本破壊 成功 在日議員活躍
5名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:27:58.41 ID:jA7ykD1d
民主盗(笑)
6名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:34:16.08 ID:AkQbe/SH
ルネサスって ソフトの上野がいる会社?
ソフトボールやってる場合じゃないんじゃないの?
7名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:34:20.43 ID:PDD0kXmr
工場関係は景気わるいんだなw
8名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:35:11.24 ID:Hpi2fmNB
仕事しなくても暮らせるっていいね
9名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:35:46.94 ID:/CuAwHxK
今まで派遣を顎で使ってきたんだろうが。
10名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:35:54.24 ID:tFIn4lwv
な?だから韓国早く潰せ、って言ってるんだよ。
韓国消えれば少なくとも上昇傾向は確実に見せる。
11名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:36:24.48 ID:Pm6hRjKq
>「正社員と終身雇用を前提とする日本企業はコストが高い」

ちがうね、企業はリストラして従業員を減らすのでコストには歯止めがかかる。

正解は「正規採用と終身雇用を前提とする公務員はコストが高い」

臨時職員は低賃金で使うが、それを見てるだけの門外漢公務員には高給を支払う。
その高給を支払う為に増税する。
福祉の為に使うというが、福祉に従事してるだけの公務員の高給に消える。
納税者の福祉には貢献しない。

私企業は市場競争による賃金の自律効果が働くが、公務員にはそれが無い。
産業を潰してるのは、リストラされた社員にうわべだけ同情の視線を送る公務員。
12名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:36:53.42 ID:avGvyAA3
しかし東京は相変わらず景気好調だな
13名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:37:51.07 ID:MVA1+Hnq
競売物件が多数出るな
ローン完済するまでは銀行の物
貧乏人は貧乏から脱却できないシステム
14名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:39:46.89 ID:vcaZO2Tb
正直工場のラインはよっぽど特殊じゃない限り誰がやっても同じで上がるスキルも無いからな

厳しいだろうね
15名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:39:54.41 ID:5DEMFJSP
>>12
実家は東京だけど地方で仕事をしてて2〜3ヶ月おきに戻ると、
繁華街でも閉店している店が目に見えて増えてそのまま埋まってないってのが
震災以後ずっと続いているんだがなあ。
16名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:41:21.94 ID:9Frlpsj+
特徴の無いホワイトカラーと同じ現実
17名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:42:55.67 ID:hoilRYpZ
あーあー最大不幸社会を目指してる民主党面目躍如じゃないか
仕事もしないグーたらに易しい売国民主党さまですからねー
生活保護があるよ
よかったな
18名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:44:05.74 ID:8H87GZlm




民主党による日本破壊工作成功!!
脳天お花畑工作員による妬み僻みの格差だ差別だ搾取ダニ踊らされた結果です。




19名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:44:21.02 ID:VGnoQKDp
40代以上で製造業行っちゃった人はまあかわいそうだと思う
まさか日本の製造業がここまで落ちぶれるとは入社時予想できなかっただろうからね
30代以下で行ってる奴は頭おかしいと思う
20名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:47:14.35 ID:y+CzCwEO
>>14
改善計画を常に要求されるから、ラインの正社員は優秀な人も多いぞ
ラインをダウンさせずに改善していく姿はすごいと思った
あと、ライン設計者もライン運営者と連携してラインを作り上げていくわけだしな

期間工とかはスキルが無いが、そちらは元々そういう物
21名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:47:35.37 ID:Tblm5jYe
30〜50代が飛んで、ゆとりと老害だけが生き残る
戦争したのと同じ結果
22名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:47:43.29 ID:WErjKN/t
国内の工場は、基本的に地方で産業がなく最低賃金の低いようなところにあるからな。
地元の自治体も、文字通り命がけで誘致してきた経緯があるわ。
工場が撤退すると、地方経済・地方の共同体・地方自治体が一片に悪影響を受ける、最悪だ。
これが民主党政権の成果だよ! 
安倍さんの時には日経平均18000円超だったこともある、さすがに国民全体がこりごりだわ。
23名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:48:58.86 ID:IvPHuQtu
>>22
でも、
小泉氏に熱狂した国民は、次に民主党に投票し、今度は維新に入れるのです
24名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:49:15.60 ID:hWf2LNc4
>>12
東京で働きたいって上京した友達は東京で採用されたけど3ヶ月ごとに地方に派遣されてるよ
月収23万とかw
25名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:51:12.79 ID:kFMS8WGs
>>1
46と言う事はバブル期に入社した年代だなぁ
あの当時と今はまったく違うって気がつかなかったんだろう…
26名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:51:50.79 ID:PDD0kXmr
工場じゃなくて景気いいところないのかよ?オイ!
27名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:01:08.43 ID:7gCoOFS5
日本て国はグローバル化ってのが合わないんだろうな
世界を相手に戦いを挑んだ企業って、悲惨な結果ばかりだよ
28名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:01:17.50 ID:9msLRPUU
>>26
看護だな。
もうずっと看護師は好待遇の売り手市場が続いてる。

仕事はきつい、基本女の職場、昇給は頭打ち。
でも食えないよりはまし。
29名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:03:06.61 ID:PDD0kXmr
リッチでゴージャスな
いまhotな産業ってなんだろうねぇ
30名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:05:02.99 ID:DjuMiJRT
そもそもが、日本人の人件費の高騰が問題なのであり、外国関係なし・・・
サラリーマンの所得が増えすぎ。
31名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:05:34.79 ID:OkW6Iuu9
>>27
日本国内で通用するシステムや思考法が海外ではまったく通用しないということです。
日本は日本人たちが自分で選んだ現政権の手によって、その思惑どおりズタズタにされましたね。
32名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:08:07.10 ID:O0FhkR8X
>>29
マスコミかな。平均年収が1500万前後の会社が多い。
33名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:13:09.54 ID:9Frlpsj+
>>27
通用しているのは有名どころだとソニー、トヨタ、ホンダあたりか。
旧体質で国や国内市場頼みの企業が多いのが現実だろう。
34名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:13:16.47 ID:e/GgpHoG
NHKの集金いいぞ、かなり儲かる
強引さが必要だが
35名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:13:17.96 ID:LU7lZJ5V
この失業達に
円高は国益wwwww
と白川に言わせたいですな
36名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:19:21.59 ID:5DEMFJSP
>>32
この2〜3年でテレビ局社員の収入がた落ちなんだけどね。
37名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:19:54.65 ID:1PynIEMW
現実知ったな。非正規をバカにしてたけど、同じ立場になるとは考えもしなかったはず
38名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:24:09.27 ID:B06rL2ok
>>36
はぁ。確かにガタ落ちっすねw

2012/09/07
【マスコミ】 平均年収…フジ1510万円、日テレ1425万、朝日新聞1287万、テレビ東京1287万など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346983297/
39名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:25:12.61 ID:O0FhkR8X
>>36
いや高給を維持してるよ。
日テレが一時期下げたけど、組合がストライキに法廷闘争までやって元の年収に戻した。

今は平均年収ランキング上位はずらっとテレビ局、それから大手新聞社、大手広告代理店。
40名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:26:11.54 ID:UcR25les
うちの工場はあと20年大丈夫
41名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:26:13.67 ID:9Frlpsj+
国民の税金で食っている産業を成長産業と言ってしまう国だからなあ。
海外に出て開拓していく企業が増えないと話にならん
42名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:29:04.58 ID:G4h27o/7
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
43名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:29:13.44 ID:B06rL2ok
ハイブリッド、EV関係は活況だな
減税終わったが世界的に需要増えてるから
工場が増産してる。

まぁこれもブームだからいつまで続くのかわからないけどな。
44名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:35:23.04 ID:55rTNRiN
民主党に国政をまかせていたら日本は無くなる。
製造業の受け皿に、医療・介護・環境・・・・。製造業の受け皿になるわけ
無いだろ。 民間投資が縮減している時に、公共投資も大幅削減って馬鹿者ねーの
。建設業から失業した労働者が医療・介護って、できるわけねーじゃん。
民主党の理想で国が滅ぶわ。早く政権交代してほしい、滅ぶまえに。
45名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:35:32.52 ID:qGZlN2Gv
そもそも技術というのは日々進化・劣化していくもの。
半導体だって日本が世界一だったときもあるが、今は当たり前の技術になり技術者じたい余っている。
テレビの技術者だって持て囃されてた時代もあったなぁ。
46名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:53:50.18 ID:Jq50VwTQ
日本は公務員等の利権者に金を吸われ続けている。
これを断ち切らないと利権者以外には金が周ってこない。
自民、民主が利権者をがっちり守っているので、
利権者以外の生活は特に製造業は今後一層悪くなっていくだろうね。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:00:01.43 ID:RXcUMSmJ
某中小企業の倒産で従業員が全員解雇されることになったが
なんと求人が殺到したそうだ。同業の企業が先端の技術者を
欲しがっていたということ。そういうことは稀なんだろうな
48名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:03:41.33 ID:qEL7/4La
高卒でスキルなしで工場労働で、タバコ吸って酒飲んで、ローンで家買って、虫みたいな子を産んで

バカみたい
49名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:05:50.87 ID:9Frlpsj+
一つの会社にしがみ付くのはリスクになってきている。
転職しやすいようなキャリアを築く方がマシな時代に移行中
50名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:06:15.63 ID:jSR09/Tp
自己責任 自己責任 自己責任
自己責任 自己責任 自己責任
自己責任 自己責任 自己責任
自己責任 自己責任 自己責任
自己責任 自己責任 自己責任

51名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:07:00.90 ID:lLQ2sViM
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
52名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:08:10.21 ID:lLQ2sViM
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
53名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:11:52.14 ID:k8BdE6Ou
10年前は勝ち組だったのにな。10年前に負け組で転職して今は安泰の人も多いはず。
54名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:11:58.01 ID:5DEMFJSP
>>48
でも、高卒は大手製造業の工場勤めが高収入の近道という現実。
技術職は派遣ばかりで死屍累々
55名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:12:23.18 ID:TefML3SV
シャープ大変なことになってるな

【電機】シャープがつかんだ“命綱”、サムスン向け液晶--「サムスンからの受注がなければ、とんでもないことになる」 [10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349742911/
56名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:12:58.94 ID:mUw9fGwg
もはや出来る人優秀な人ってのは逞しく転々と渡り歩ける労働者の事をいう。
学校教育で社畜予備軍ばっかり生産してないでサバイバーを量産しろ。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:15:48.76 ID:0ZGG4IuX
>>56
それはアメリカな
日本は転職する奴は裏切り者として軽く扱われる
58名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:21:10.01 ID:0o7v0GKc
シャープとかもうとっとと死んで欲しいし
59名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:25:26.58 ID:0zIArinq
>>57
アメリカでも転職してキャリアアップできる職業はきわめて限定される。
要するに、経営者かファンドマネジャーくらいのもの。
あとは失業すると悲惨です。
60名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:30:13.09 ID:9Frlpsj+
キャリアステップの違いで同じ会社で昇進が難しいシステム
一部の職種を除き、ポジションを上げるためには転職が必須になる。
アメリカだけでなく、英豪加、シンガポール、中国、香港でも同じ
61名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:31:38.69 ID:B9TUnHsE
>>47
中小企業では経営者が無能で倒産してしまったが、
従業員は優秀というケースはゴロゴロあるだろうな。
経営者が副業に手を出すとかね…
62名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:32:54.00 ID:LkpBjq/g
> 製造ラインで働く人は黙々と作業するのが得意で、介護や営業などには移りたがらない

ここだけ読むと、単なる甘えだな。
63名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 10:49:04.99 ID:VeDtDlyR
製造業を駄目にする円高空洞化を故意にやらかしてさせて介護職を増やそうなんてやった民主はアホの極みだと思う
64名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:07:39.39 ID:1CAInXcq
自営業やればいい
65名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:15:47.52 ID:vdyFOJe1
>>63
叩くならグローバル化を煽ったメディアを叩け。
何より、国内産業において外国人労働者を雇ってる現実からすれば、意味のない議論。

中国、韓国系スパイ雇ってれば、もうあほかと・・
国内需要を掘り起こす努力をせず、労働コスト競争に突っ込んだ結果のデフレ。
66名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:19:43.37 ID:76N6J9CW
原発0を目指すには電力食う産業は全部潰れて当然
67名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:25:54.82 ID:hpT2fg8B
工場の募集も主婦のパートが多過ぎる
女性は福祉&サービス業に優先採用されるべき
68名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:31:24.70 ID:WnVmIBf4
製造畑で何十年もやってきてリストラされた人は海外を目指すべき。
日本じゃ無理。
69名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:43:49.58 ID:Z8h/Fa6B
ナマポの仲間が増えるよ!
70名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:44:21.55 ID:KHom3siQ
>>62
実際に移ってもすぐ潰れるからな
営業としては嘘をつけない、人脈がない、利益についての思慮が薄いで役に立たない
介護に行くと老人からは嫌われ腰を壊して自分が要支援になりかねない
71名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 11:45:42.05 ID:nhx/PgZx
なんくるないさー

72名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:15:27.96 ID:uklYWYdz
>>63
逃げ切り世代にとっては、願ったり叶ったりだろ。
自分たちは製造業で金貯めて、老後は安い介護を受けられる。
73名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:30:27.81 ID:7N4URNvK
民主に投票したなら自業自得
74名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:33:29.95 ID:pPwpC61N
>>65
グローバル化は必要だろ
問題は円高
75名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:36:50.97 ID:b7m0sGLi
みんな無職で格差解消
さすが民主党の実行力
76名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:37:03.26 ID:uklYWYdz
>>74
逃げ切り世代は、円高万々歳だろ。
円安では物が高くなる。

そして、世代間人口比と、1票の地方格差で、老人が選挙を制する。
77名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:37:58.13 ID:04FOZn3K
ホワイトカラーの事務職だった奴なんて、ホントなんもできないよ
「何ができますか?」って聞いても、ワードとかエクセル程度しか言えないw
資格も全然持ってない奴多いし
78名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:42:03.13 ID:LkpBjq/g
>>74
日本企業の海外の子会社がお金をどんどん日本へ送ってくるので、円高を防ぐのは難しい。

【統計】経常黒字7か月連続、4.2%増の4547億円--国際収支状況(速報)[12/10/09]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349741235/
79名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:42:47.81 ID:qIOfWwlM
海外で職を見つけられる奴は勝ち組ってことか
やっぱ技術持ってる奴は強いな
80名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:44:14.79 ID:uklYWYdz
>>77
ホワイトカラーエグゼンプションを飲んででも、
ホワイトカラーは雇用維持に務めるべきだった。
ブルーカラー以上に、失業したら次はないんだから。

まー、自業自得だよね。
81名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 12:54:22.04 ID:1184IBIf
>>77
逆になにが必要なの?
簡単なプログラミングとか?
82名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:06:01.50 ID:04FOZn3K
>>81
資格持ってる人が欲しいな。
資格があればそれなりの知識もあるだろうと推し量れるから。
求める職種にもよるけど、法検上級、簿記1級、社労士、税理士簿財合格とか。
83名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:27:38.61 ID:tjUtghzp
経団連はくたばれ
民主党もなくなれ
何が中流社会だよ
ほとんどの皆が底辺になってるだろ
景気や失業者や求人倍率など信用できない
数字なんてイメージ回復のためだけにある無意味な印象操作
まず公務員を徹底的に改革しろ
田舎は悲惨な状況だぞ
大企業ばっか優先して給料ベア定昇は確保して、下請け孫受けには回らずそうやって
苦しめていながら高級車に乗る血のない人種含めて皆糞
とりあえず実感景気に軌道修正しろ、今すぐ
84名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:32:03.10 ID:a2thFZCx
今いる会社のポジションがないと通用しない
知識や経験しか持っていない人は
意外に多いからな
大変だな
85名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:36:22.24 ID:RubxrdrX
>>83

こういう訳のわからん、お前みたいなネトウヨの低学歴意見も無意味だよな。
大体、ネトウヨは三橋貴明に騙されて円高マンセーしてたもんな。
86名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:37:40.58 ID:O8CQhgvO
僻みでもなんでもなく、大企業で総合職って人が一番リスク高いと思う。
何でも屋で、その企業でしか通用しないっていうのは、今後厳しい。
87名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:39:25.70 ID:RubxrdrX
まあ、大企業の工員正社員が一番、能力とかけ離れた給料もらってるからね。
同じ仕事してる派遣は1/3とかだから、制度として完全におかしいんだよ。

88名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:40:56.37 ID:lbLHkuVb
>>86
基本的にそういう奴を製造しまくって来たのが日本の大中企業なんだが。
かといって小規模な企業や零細企業なら何でも出来る、なんてのも間違いで。
89名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:41:32.70 ID:tjUtghzp
>>85
決め付けで語るなクズ
90名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:44:06.09 ID:RubxrdrX
>>89

クズはお前、お前の意見は全く意味が無い。
典型的なクズネトウヨの意見。
91名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:45:48.28 ID:tjUtghzp
>>90
何なの?w
個人名出せば普遍性でもあるの?w
92名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:46:47.93 ID:sqdOFxzx
日本の製造業の収益環境が悪化している。こうした赤字の多くは、経営陣に責任があることは間違いな
い。しかし、それだけではない。政府・日銀の政策に、より大きな誤りと責任がある。

赤字の企業の直接的な原因は、経営者の判断の誤りにあると思う。しかし、それをもっと深く掘り下げると、
収益をあげられないという構造的要因にぶち当たる。さらにその先の原因を追求すると、「超円高」という大
元の原因にたどり着く。

日本円は、どの角度から見ても超円高である。特にアジア諸国の通貨に対しては、異常とも言える円高が
続いている。アジア諸国の多くは、自国通貨を安く誘導維持している。円高是正なくしては、電機、鉄鋼、造
船、化学などの多くの日本の企業は生き残ることができない。自動車や機械は、生き延びるであろうが、よ
り一層の空洞化が間違いなく進む。その結果は、経済成長率の大幅なマイナスであり、日本経済の崩壊で
ある。

政府・日銀が、1日も早く、超円高の是正へと政策転換をはかることが、何よりも必要である。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高是正の方法
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm

円高メリット論は誤り
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
93名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:47:33.48 ID:UnV7lv/T
この国は大企業以外は、資格技能と経験があっても3-400万だよ
無能は200もあれば御の字だろ
今後は国が衰退して皆、貧乏一直線なんだから仕事があるだけまだマシ
こう考えないと
94名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:48:27.92 ID:RubxrdrX
本来、製造業の正社員の賃金を為替水準に基づいて下げるか
もしくは円高政策をあらためて、通貨安政策を取るべきだった。

それに反対したのは連合。
「経団連がー」と喚くのはなんにもわかってない低学歴のネトウヨだから。

ネトウヨは低学歴で馬鹿だから、製造業が価格競争をしてるという
根本的なことすら理解してない。
とりあえず大企業批判して、「トヨタは日本にいらない」とかわめく
日本にいらないのはお前ら屑ネトウヨだよ
95名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:50:08.13 ID:RubxrdrX
>>91

お前の低学歴意見には「どうするべきか」という対案が全くない
要するにクズが喚いてるだけ
96名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:52:28.10 ID:RubxrdrX

中小企業や、派遣工員とかけ離れた給料もらってた正社員工員など同情する必要ない。
むしろたかが工員が、労組に守られて、特権階級化していたに過ぎない。
97名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:54:33.95 ID:lbLHkuVb
日本の雇用制度は金利や通貨の分量を弄ってどうにかなるものじゃなかった。
98名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:54:56.45 ID:RapOiqES
>>94
それはその通りだな。
経団連と言っても、実質的にはサラリーマン社長の寄合だからね。
連合が非正規や下請けから搾取している。
ただ、日本は労使協調で、経団連と連合は一体だから、
経団連にも責任の一端はあるよ。
自民(経営)、民主(労組)、どちらに転んでも何も変わらないわけさ。
99名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:55:24.80 ID:P4hpV/ko
メディア向けの模範回答じゃないの?
「大変だ」と言いながら失業給付もらいつつ
次の一手かバカンスの用意してるんじゃないの。

一流、有名企業の人間で2ch見てないなんて人いないだろ。
雇用不況の只中で希望退職に応じといて
「こんなに仕事がないとは」なんて、そんなドジっコは21世紀にいないと思うけど。
100名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:55:50.82 ID:lbLHkuVb
年金制度に乗って、その特権階級はまだ続いているわけだが、
クソみたいな年金制度はいつ潰すんだ?
101名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:56:10.81 ID:tjUtghzp
>>95
喚いてw
ならお前の聞きたくもない案何があるんだよ
マンセーとか糞擁護使ってるお前の方がクズネトウヨだろw
102名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 13:58:25.14 ID:UnV7lv/T
国自体の社会構造がいびつでどうにもならん
一部の既得利権者が阿鼻叫喚になってるだけだわな
同情はしないね
自分は今まで通り夫婦家族で支え合って生きて行くだけ
103名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:01:57.82 ID:DHxX7k07
これから脱原発になるからもっと減るよ^^
やったね反原発派の皆さん^^
104名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:07:24.98 ID:RubxrdrX
>>101

低学歴だから、理解できなかったらしいね。
お前みたいなクズはどんな政治体制だろうが底辺だよ
105名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:10:01.65 ID:zTmtHNNg
公務員からメーカーに転職したけど早まった…
106名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:15:54.19 ID:UnV7lv/T
そこそこ購買力のあった7-800万の中間層の世帯が年収ダウンで質素化して行く
旅行だのレジャーだの外食だの真っ先に節約するから
内需拡大なんて夢また夢
そして増税がトドメだろ
もう、どうにもならんな
107名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:26:47.36 ID:a2thFZCx
40過ぎて会社やめて
異業種でやっていけてる人は
相当器用な人ですよ
単純労務すらままならないという人が
大半ですから
108名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:29:38.86 ID:h5Zah5k9
当事者なら、これは見ておけ

 http://www.youtube.com/watch?v=wunzA-D3wMc

109名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:31:10.09 ID:tjUtghzp
>>104
アンカつけろよ
で高学歴者さん何を言うかと思えばさんざん散見してますが?
ドヤされても困りもんですわw
ついでに日銀も糞でよろしい?w
110名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:38:55.59 ID:wrpByMxJ
まあ派遣やホームレスニヤニヤしながら叩いてた罰だ
たっぷり人生味わいなよw
111名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:42:05.28 ID:wrpByMxJ
派遣村騒動の時テレビ見ながらビール飲んでしたり顔で自己責任だの
仕事はいくらでもある甘えるなってほざいてた手合いだろ
まったく同情できんね
112名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:44:36.88 ID:UnV7lv/T
過去に何度も不況はあったが泣いたのは庶民クラスと零細企業だけで
大企業の既得利権は鼻で笑ってたわな
今回のやつはそれが大企業さまの順番が来ただけで
とも働き世帯などの言わゆる庶民クラスの方が、とりあえず飯は食えてまだマシな状態
底辺は、打たれ強いんだよ
113名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:48:27.14 ID:EUmrhgqi
>>33
ソニーは大赤字だしホンダは新車を出します詐欺を行なっているし与太は奥田の悪行の尻拭いで大変だが。
114名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:49:43.95 ID:wrpByMxJ
しかしまあ家持子持ちで無職だと派遣独身よりもっと悲惨だな
死ぬしかないんじゃないか? まあ派遣村騒動の時にテレビ見ながら
負けたんだからしねよw自己責任ってニヤニヤしまくってたんだろうから
ザマアミロとしか思えないが
115名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:00:24.92 ID:UnV7lv/T
嫁が何で大企業の嫁が払わない年金を
うちみたいな世帯はキチンと二人分払わないといけないのか納得しないと立腹してた時期があったが
最近はリビングのソファーにでーんとくつろいで、他人事のようにニュース見てるな
116名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:02:29.78 ID:26waEVaO
私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ
http://blogos.com/article/48034/
117名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:06:49.89 ID:7Md3HjBt

国内雇用を2,400万減少させた日本民主党に感謝しましょう!!

118名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:10:54.60 ID:HuykZs+r
>>19
予測はしてたよ
ただ昭和期と同じ方向で結局推移したなという感じ
新産業がほぼ全てぽしゃってたのでまあ想定内
119名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:19:12.78 ID:hWf2LNc4
>>77
たかが事務員に高給払いたくないから、
あえて低スペックを雇い入れる企業もあるよ。
120名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:28:49.78 ID:ceLiu+14
ほんと、底辺でもエリートでも叩かれる時代だな

そこそこ収入のある層が金持ち喧嘩せずで大人しくしてるんだろうか
121名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:33:29.61 ID:JCAOsArS
竹中も競争原理導入で競争に負けた人は生活保護があるから大丈夫と言っていた、ずっと働いてきて
40過ぎてリストラされた人は即生活保護でいいと思う。
122名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:36:18.59 ID:LkpBjq/g
>>121
生活保護だと、子育てと住宅ローンが破綻するよ。
123 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/09(火) 15:37:55.07 ID:nebXN0Y/
日本がダメなら海外で仕事探せばいい。
しかし、そういうたくましい日本人は少ないんだよねえ。
日本から出たくない人ばかり。困った国民だ。
もちろん起業という手もあるけど、そういう勇気をもつ人も少ない。
失敗すると後が怖いからね。
124名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:39:27.67 ID:YdIBu6Gc
ニッケンに応募すりゃ一発で決まるよ
派遣ライン工として時給950円で働け

>>121
娘がいたら即ソープ、息子は・・・イラネ
125名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:42:14.23 ID:njLjiq/D
>>121
各種税金免除or減免してもらって、
毎月一定量のコメ支給でもしてもらえりゃ
明日食いっぱぐれる恐怖からは、だいぶ
逃れられるんだけどなぁ。
126名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:54:04.60 ID:qS9+CrHe
別に日本だけの話じゃないし
先進国の製造業はこれからますます雇用なくなるぞ
途上国への進出、ロボットによる自動化が進んでるからな

今までみたいな自由に競争させてって社会はもう限界なんだよ
製造業だけじゃなく、これからさらに仕事は無くなっていく
社会保障制度を根本的に考え直す時期に来てるんだよ
127名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:00:04.57 ID:Vw9ajrms
NEC山口に入社すれば、一生安泰だと思ってた
128名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:01:29.93 ID:tjUtghzp
>>104
何か言うたらどう?w
日銀何年掛かってると思ってるの?w
その日銀に期待するなんてどうかしてるわwww
そうでしょ?あの無能集団w
129名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:05:21.52 ID:i9+vRnMr
30過ぎたらリタイアしてのんびりしろよ。
死ぬまで働くつもりか?
130名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:16:38.78 ID:vdyFOJe1
>>74
労働コスト競争じゃ途上国に勝てるわけないんだよ。
雇用助成で補てんするか、電力コストの低減を狙って温泉地に中小企業誘致して、
工場を地下化して操業時間を束縛しないようにして24時間フル稼働とかにしないとw

>>92
中小だと調達コストを下げるにも限界があるから、
最低でも調達での提携先を探して大企業並みに落とさないと。
それに加えて、オンリーワンの技術は必要になるだろう、どのみち。
131名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:23:56.42 ID:1/BvGewS
>>126
金がないのに、どうやって社会保障制度を・・

スラムの建設?
132名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:26:03.87 ID:YdIBu6Gc
>>130
つうかグローバル化すればするほど円高になるのに。
円高が悪いって言ってるバカはなにもわかっていない。
円高が悪いんじゃなくて、円高に対応できない事が悪いんだよ。

円高に対応できない企業は腐った手足。切断するしか無い。
現在の日本は発展途上国モデルのまま先進国になっちゃったパターン。
ドル高政策に甘えておんぶに抱っこで来たツケだよ。

円安にしたきゃ労働者の平均年収を150万円にすりゃ良い。
133名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:27:27.88 ID:1/BvGewS
>>123
10年前だと、香港で求人してたな。
今は、どうなんだろ?

でも、直接海外で探さなくても、多少、ライン構築とかの
実績があれば、海外に進出してる会社に応募して
’海外勤務、OKです’
って言い切っちゃえば、仕事見つかりやすいぞw

俺、それで、2回転職してる
134 :2012/10/09(火) 16:32:19.88 ID:eqjUxpVC
>>85
不満を持っている奴がどういう見解を持っているかを知る上では83の駄文も意味がある
だが、群と個の区別も付かずに非難するだけの85の意見には何の意味も無い
135名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:43:50.35 ID:vdyFOJe1
>>131
お金で支給ではなく、橋下みたいに現物で物資供給かな。
単純に現物だけにしてしまうと市場に流通する経済も収縮してしまいそうだから、
カード決済にして指定品目以外に使えないようにする仕組みは必要かな。
そのうえで短時間労働について日雇い派遣の代わりに条件付きでOKにするとかか。
(正規の雇用減らして日雇いにという状態に回帰してしまっては無意味だし)

>>132
投資した資金が投資失敗でなければ倍になって戻ってくるからなw
それが労働者には回らず内部留保というのは確かに困ったものだな。
ただ、日本製ってのは精度が高く、生産性が高いってのは事実だからな。
途上国のままってのは言いすぎだw
136名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:44:02.48 ID:8QJJ13Nb
>>103
脱原発いいねえ
既得利権でウハウハしてた連中の右往左往が楽しみ
高見の見物
137名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:44:50.46 ID:rL/O+E/F
需用無い人間は死ね。
それが市場原理だろ。

ドンドン死ねば良いんだ、皆が選んだ政策とはそういう事、さっさと死ね。
138名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:52:32.94 ID:YdIBu6Gc
>>135
>途上国のままってのは言いすぎだw
発展途上国のままってのは、大量の人間が安い賃金で大量生産して
大量輸出する経済モデルの事だ。

一億人もの人間はこの大量輸出の為の人口。人口を維持したまま大量輸出が
出来なくなっているのが今の日本。人口を減らして適正値にするか、
人口を養える新産業を開拓するか、移民を大量に入れて賃金相場を崩壊させ、
なおかつ一時的にでも内需を膨らませるか。

国や経済界は目先の回避策として手っ取り早い移民がお好き。
139いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 17:08:49.83 ID:gTWVRKOk
リストラになった人は運送業とかやるの?
140名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:09:37.87 ID:vdyFOJe1
>>138
さすがにそのモデルからは脱却してると思うけれどな。(バブル崩壊を契機に)
電力不足は新産業を生み出しているんだが、原発をあきらめられない勢力に邪魔されてるかな。
一億人の人口という内需をスルーして外需依存だからな。

買い替え需要をいかに煽るかってのはポイントかもしれないから、
エコポイントの恒久化みたいに消費ポイントで減税とかすれば内需アップで設備投資も増えて、
好循環になるような気はするんだがな。
141名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:10:24.78 ID:nR/RPx12
日本の内需の中で、国内産業だけで賄えるよう産業を保護すればいい
日本の内需を日本の産業だけで賄えば電子機器だってもっと安定的に売れるだろ
日本の内需は日本だけの物
142名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:13:16.31 ID:uklYWYdz
>>141
外需は捨てるの?
143名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:15:01.88 ID:nR/RPx12
内需さえ賄えないのに外需を取り込むのってできるの?
そもそも外需を取り込める産業なら内需も行け行けでない?
144名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:15:50.39 ID:vdyFOJe1
>>139
中韓あたりが・・・

まれに、こういうこともある。
大畠製作所緊急面接会に40人
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209210047.html
145名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:18:50.37 ID:zAXAi+8F
本人たちは親切で優しい人道的な人のつもりなんだけど
安易に仕事は皆尊い上も下もありませんみたいなこと無責任に言う偽善者ってほんと死んで欲しい
今までの何倍何十倍も厳しい世の中を世界中のエリートとガチンコで勝負しないといけない子供世代に
人は皆平等ですみたいなこと言ってるとほんと途上国に負けるぞ
146名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:32:15.41 ID:YdIBu6Gc
>>140
脱却と言っても正規を減らし非正規を増やして凌いでるだけ。
それも中途半端だからまったく状況が良くならない。

もともと外貨を稼ぐために産めよ増やせよの一億人。
まず外需があって内需が後から付いてくる。メタンハイドレートなどで
エネルギー問題が解決しない限り内需に期待は出来ない。
ソーラーだの風力だのは論外。
147名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:33:27.65 ID:7wYM/Eh/
とある内需製品しか製造してない工場作業者だけど月100時間近く残業してる
週休は一日

内需増やせ?仕事がない?

ふざけるな

仕事はあるのに雇用増やさない会社がおかしいだけじゃん
148名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:35:41.15 ID:Nb1X9YOy
俺は15で姉やが嫁に行く時代が再来するまで独身かな
黙々と金だけ貯めとくわ
149名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:41:22.65 ID:vdyFOJe1
>>146
メタンハイドレートはメタンハイドレートを作る微生物研究も進んでたっけ。
いも発電なら火力でそのまま使えそうだがw
http://ameblo.jp/yarakashiya/entry-10921991097.html

宇宙太陽光は電力だけでなく兵器利用もあるから、期待w
150名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:43:56.35 ID:6UE1ubeQ
定年まで毎日必死に勉強なんだがなぁ
定時に帰ってビール飲んで非正規雇用見下して、休日はドライブという堕落生活してたりゃリストラされるべ
151名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:47:22.57 ID:vdyFOJe1
>>147
労基絡みはちゃんと相談しにいかないとw
いや、その前に、きついから人増やしてって会社に陳情するぐらいはしないとw
http://www.roudousha.net/zangyo/070_nanjikan.html
152名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:47:40.37 ID:G60MVohe
反原発(笑)電気はいらない(笑)

お前らがいらないって言ってもその恩恵に授かっていることすら理解できない思考力無しのバカの行き着く先は失業(笑)
そして理想郷が北朝鮮(笑)

まるで反日暴動で騒ぐ中国人みたいだなw
153名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:58:21.06 ID:iSyWCLzK
生きる力、生きる知恵のない野生動物は捕食されてるんだから。
154名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:01:47.01 ID:rL/O+E/F
動物なら群れ作って生きるだろ。
そういう流れの中国人や韓国人の方が生物として正しいんだよw

日本人は
大人しく淘汰されて死ねって事、それがグローバルスタンダード。
155名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:05:20.58 ID:50nPj5e9
キムワイプがあった
156名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:07:52.76 ID:brUmSq/0
>>1
今の御時世、職を選んでたら就職なんで出来ないな
157名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:08:56.81 ID:LLkjM6g+
>>25
高卒の46歳ってことはバブルより随分前じゃないかな?
158名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:10:05.48 ID:tppytDjl
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _       あ…もしもし、現在45歳なんですが、
  /::::::::::::::::       || |      未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ      部下が多くて働き易く、年収800万程度を希望してますが…
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   いえ、今は特に…まだ2年程度です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました…失礼します…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
159名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:22:12.95 ID:LkpBjq/g
>>154
そういや、日本人は助け合いよりも、自己責任を選んだね。
160名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:31:21.61 ID:EHAxM4+c
若者はもっとひどいぞw
161名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:52:40.60 ID:MF0XkHy5
つくるものが無い
162名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:57:27.71 ID:tJt30F6r
46まで生きてりゃ
なんらかの分野で博士号を取るか博士号を取れるだけの識見があり、
資格も、自分の専門分野に関しては基本的にコンプリート。
周辺分野の知識もそこら辺のそれを専攻する大学院生より有る。
語学は、英語に加えてもう一言語くらいは読み書きが問題なく出来る。
という風になってるのが普通。
毎日勉強していればそれが普通。その普通に達していればおそらく路等には迷わない。
163名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:02:53.32 ID:v5+rHcSQ
5000万円貯めてれば、あとはなんとかなる
164名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:13:36.40 ID:39QqzEo/
工場から女性をリストラすれば直ぐに解決
165名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:16:17.02 ID:nQGwIEX0
無能な管理職がいっぱいだ!
166名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:17:21.32 ID:GH2ZKT68
結局は大都市とその一部の経営者だけが得をするようにできているな。
167名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:17:49.61 ID:nMDK5aDg
住宅ローン抱えてるのは辛すぎるな
しかもいっちゃ悪いが半端な年齢.....
168名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:21:08.12 ID:/CuAwHxK
まさか、この歳になってもまだ雇ってもらって社会に生かされようって魂胆なのか?
その歳になったら、自立して社会や若者のために雇用を創る事を考える歳だろ。
今まで何してたんだよ。
169名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:22:30.36 ID:esqVLDnQ
>>168
現実として、社会や若者のために雇用を作る側に回れる人間なんて先進国でも0.1%いないわけだが。
170名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:23:08.92 ID:jMnS77Dr
結婚して子供を作るのもこれからはリスキーだな
マイホームなんて富裕層限定品になるだろう
500万くらいで家が建てば分からん
171通りすがり:2012/10/09(火) 20:23:57.76 ID:11urxtMq
172名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:25:27.81 ID:G60MVohe
スマホに凝縮した技術で
やっているのは呟きとかw
ゲームとかw
フェイスブック出会い系とかw
動画とかw
バカだろw
173名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:28:32.82 ID:fU2/rQBd
親分肌の団塊の世代が引退
製造現場ではこれからはアメリカや欧米風にリストラの嵐が吹き荒れるだろう
ひどい世の中になったものですね

174名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:33:36.22 ID:9MYhmRaB
>>6
五輪種目からはずされた女子ソフトは、
今年、上野がまたまた連投して世界選手権を
42年振りに制したのに扱いが軽いんだ。
175名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:51:41.40 ID:zOXFSk0K
>>25
間違い。計算し直せ。
176名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:17:23.36 ID:kaDcA0CY
  \ 繰り返される悲劇。。。
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::::     維新に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::    TPP導入して輸出は3倍に
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     就職口がたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::    増税は多少するけどたくさん手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::    結婚できる。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    既得権益をぶっ潰すからボクも公務員
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::    テレビではそう言っている
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
177名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:19:08.12 ID:RXcUMSmJ
住宅ローン抱えたまま失業したら、もう手放すしかないだろ。
女房がパートで頑張っても半年がせいぜいだ。
手放してもなお借金が残って、家族がバラバラになるな。
失業は人生終わりだ。
178名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:20:10.30 ID:v5+rHcSQ
>>177
団信一発 (´・∀・`)
179名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:24:02.90 ID:KA/1V1ON
46なら介護とかならまだやり直しきくんじゃね
180名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:24:52.38 ID:UOr2Abvm
>>1
自己責任&努力不足だな。
てめぇらが散々非正規に浴びせた言葉だ。
181名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:44:58.21 ID:raOLKSV5
>>162
でもサラリーマンなんて会社から命令された仕事をしてるだけだからな。
こんな仕事は嫌だと思っていても避けられるわけではない。
182名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:46:24.34 ID:v5+rHcSQ
サラリーマンたるもの、45過ぎたら、いつでも辞めれるだけの金は貯めておくべき(´・д・`)
183名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:50:51.54 ID:/4V8nYCm
労働者が1人あたり100億くらいのヒット商品作れば会社はすぐに立ち直る。

なんのためにいるんだよ。
184名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:56:57.45 ID:AkoRc1h1
今のままだと公務員が勝ち組だから公務員が今のままを望んでるんだろ

おしまい
185名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:03:11.05 ID:HEyuAKmV
>>178
あの世に再就職か。アリかもね。
186名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:24:10.85 ID:h6870bMo
日本人で愛国心があればただ働きでも文句などでてこない
経営者はそういうところを見てるんだよ
187名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:31:16.85 ID:UmPNSEqR
製造業は日本から出ていけ


と日銀の白川が申しております。


188名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:44:41.83 ID:7wYM/Eh/
>>151
「生産能力考えて仕事取ってこい」
だとか、
「設備と人員増やせ」
だとか、

俺が入社する遥か以前から皆訴えてるけど、
結局「嫌なら辞めろ」で一蹴

仕事自体は大量にあるんだから、ワークシェアの問題だよ
189名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:51:00.00 ID:0hMTXEUI
>>188
そういうのは社長が変わらないと変わらないだろうね。
うちもそれに近いわ。
営業第一主義。
190名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:53:18.18 ID:U9df3BYE
日本の内需型産業なんて規制と保護ばかりw
これでは成長なんてありえないよ
191名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:06:15.82 ID:kTPQNDYa
暇つぶしで転職板をよーく見てるけど
ハッキリ言って仕事無いよ
時給800円のアルバイトにありつけただけでも奇跡
192名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:16:09.56 ID:IQ1aAt+T
皆過労死するほど、昔の人が一人でやってた人を3人でするような仕事になってるんだが
人は増えないし待遇は悪いしってすごいよな。

梅ちゃん先生みたらさ。
町工場なのに新幹線の部品作ってんのwwwwwwwww
ありえねぇwwwwwwww
でもそれが昔の日本なんだよなwwwwwww
だから三丁目の夕日がもてはやされるだろうな。
現代の俺らは皆四丁目の夕日だけどなwwwwww
よかったのは学生まで。
193名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:17:14.64 ID:/uQEJEyw
>>25
>>175
高校を卒業後
~~~~~~~~~~~~~~
194名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:20:57.94 ID:2CdZGj1a
連合は民主党の支持母体


あとはわかるな?
195名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:22:27.63 ID:KA/1V1ON
自民が長かったからこうなったのに適当ばっかり抜かすな
また利益誘導か
196名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:26:30.32 ID:B9H4blfj
もうすぐ暴動が起こる
197名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:27:16.41 ID:cwzvuf10
198名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:28:11.86 ID:v5+rHcSQ
>>195
小泉政権下では、みんなニコニコだったのにな(´・д・`)

どこの企業でも、最高利益更新してたのに

やっぱ、もう一回、小泉さん竹中さんにやってもらわないとダメかな
199名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:28:19.50 ID:fjwOXFkq
田舎の工場勤務で子供作って住宅ローンまで組むとかキチガイすぎるだろw

どんだけ、お花畑なんだよww
200名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:40:10.50 ID:hLfF8EBM
46か。オレも同じだ。
月80時間は残業してるよ。
サビだけどな。安いビールが友達だ。
今回リストラでオレの周りも
かなりヤラレた。
次は我が身だ。
資格語学力なんてあっても
役に立たない。実績も関係ない。
201名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:41:19.45 ID:KA/1V1ON
>>198
まあオレは民主でも自民に戻っても別に生活は悪くないからいいんだが
小泉のハッピーマンデー三連休はクソ政策だな
今日の阿部ちゃんのドラマでもばあ様が言ってたが
体育の日は東京オリンピック開催日だから10月10日なのに誰が決めたか第2月曜
アメリカかぶれの小泉と取り巻きがアメリカに倣ったんだろ
こういう連中が自分の国を軽くしていったし隠れ売国をいっぱいしてたんじゃないの?
202名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:41:40.89 ID:o4bS3q9G
【マスコミ】 平均年収…フジ1510万円、日テレ1425万、朝日新聞1287万、テレビ東京1287万など

公共の電波使っておいてこりゃないだろ。
203名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:41:59.09 ID:iSyWCLzK
>>200

ビジネスチャンスを会社に言われるまでもなく自分で勝手に作って持ってくる社員
なら、会社だって追い出したりしないさ。
204名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:42:04.97 ID:nMDK5aDg
定年まで一つの会社ってマボロシ
205名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:43:39.25 ID:KA/1V1ON
企業が儲かってた隙にやりたい放題やってたのが小泉とその取り巻き
今はそのしっぺ返しで上も下も苦しんでるのと違うか?
206名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:47:14.11 ID:MY9nvnRX
>>1
厚労省で雇えばいいんじゃねの?
派遣業者に求人探しを委託してるハロワも多いんじゃね?
自由化で派遣業者、業務受託業者が仕事を囲い込んでいるのが求人率低下の原因だろ。
207名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:50:48.95 ID:kTPQNDYa
小泉竹中が今の日本の一番の戦犯だろ
確かに就任時は景気も悪くなかった
ところがどうだアメポチに成り下がって、上手く機能してた我が国のシステムを
ことごとく規制緩和しやがった
規制緩和のし過ぎで国がボロボロ
元凶は誰がどう見ても自民党
208名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:57:35.08 ID:v5+rHcSQ
上手く機能してた我が国のシステムってなんだ???

特定郵便局か?wwwwwwwwww
209名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:59:52.82 ID:TdplAQb6
【コラム】“プチ高所得者”の没落 見栄とプライドが招く「貧乏スパイラル」(PRESIDENT Online)[12/10/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349737055/
210名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:00:00.07 ID:LEE7VUMo
愚民どもが苦しむ様を見ると胸がスカッとする公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1293761641/
211名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:01:26.25 ID:ueDBX5Ne
>>198
これ以上規制緩和しようがないがなw
TPPと郵貯が残ってるけど
212名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:02:08.57 ID:KA/1V1ON
規制緩和に食い込んできたのは安い労働力の中国人
質も悪いから問題だらけだし
郵政民営化も郵貯を狙う外資を導き入れるためとか怖い話も聞いたが
213 【関電 58.8 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/10(水) 00:15:36.39 ID:zR32VlUG
金の卵を産む鶏を殺す政策が大好きな奴らが大杉
214名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:18:53.95 ID:p6o5XT+P
>>188
そう簡単には解雇できないから、労組でストかな。手順的には。
会社側がどのコストを重視してるかを把握して、そのうえで人員を増やせば・・・という提案ぐらいかな。
単に設備や人員増やせというよりは、既存の設備でできる限界と、次世代設備への移行なんかで、
見込める利益予測を立てやすくする方が賢明かもしれないからなぁ。ご時世的に。

優良な取引先にこれ以上は耐えられないのでストせざるを得ないと事前通告しつつ、
取引先に一言、二言、言ってもらえれば、少しは改善されることもあるかもしれないが・・・
(法的にどうなのかはちょっとわからないが)
215名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:35:42.93 ID:/hiDo/CE
【再就職】次になりたいのは「水道代の集金人」--転落した東電社員(30代前半、有名国立大文系出身) [10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349505743/
216名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:39:20.47 ID:BNohMzVx
低所得者を労働力として使いつつ
こうゆう給料の高い貧乏人から骨の髄まで毟り取るのが金持ちのやり方だって
ばっちゃんが言ってた。
217名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:39:30.57 ID:Zz0nGYXk
規制緩和なんてやろうと思えばいくらでも出来るだろ
日本で高給もらってるのは能力が高い奴ではなく
既得権に守られてるやつばかり
218名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:53:12.68 ID:JQE+8OwR
>>217
みんなそういうつもりの規制緩和だと思ってたのに
彼らがやってた規制緩和は弱いところが別の仕組みに変わっただけで
肝心なところはメスが入らず形を変えて生き残らせた
さらに規制緩和済みの免罪符を与えてしまったわけだから悪質
219名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:59:53.67 ID:9JErYwZS
麻生政権末期で民主政権確定近いときに
滑り込みで天下りしてった官僚も多い
彼らには麻生さんがシンドラーに見えたことだろう
素人民主から自民に戻るとうまくいくこともあるだろうが
またこうなるか不安でもある
220名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:16:34.17 ID:tDYq89Jm
希望退職だよね。46歳で特殊技術もなしで仕事なんかあると
思ってたのかな。
221名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:32:38.29 ID:F1b/OcGV
>>145
すでに人件費競争は負けが確定済み。
5分の1とか10分の1の人件費に対応なんてできるわけがない。
222名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:33:08.14 ID:kmJ6sVv1
運賃は全て無料です。
商品の品質はA品です。
商品は全く写真の通りです。

http://hs.gs/an

http://hs.gs/bm

http://hs.gs/bn
223名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 03:16:59.86 ID:NYnXEwO7
製造業の雇用喪失なんて、失われた20年間ずっとそういう傾向だから、
今さら知ったような記事見ると、10年以上前の記事かと思ってしまうよ。
新人記者なら、もっと過去から勉強して欲しいもんだ。
これが、いわゆる"ゆとり世代"なのかな?
224名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 05:49:27.18 ID:9z0PGXJV
今時高額報酬抱えた正社員ってのがありえないだろ。
普通に考えたら海外より明らかに数倍値段が高い現実が
ある以上。報酬をうんと下げるか。全員非正規にするしかないだろ。
綺麗ごとじゃないんだよ。商品をいまよりうんとうんと安くしないと
海外に張り合えない現実があるんだよ。それ以前にムダに高い報酬に
見合う結果ってのをちゃんと出せてるのかって事
225名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 06:17:51.21 ID:CygBgULY
負け組が愚痴を言うスレですねwww
226名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 06:27:16.60 ID:msN8QNxX
ジャップは死ねって事だよ。

227名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 06:33:08.73 ID:M5Xzl1PI
製造業向きの人は、営業、サービス業の転職なんて無理だからなぁ
深刻だわ
228名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:07:57.64 ID:GSawdZM1
50近くまで仕事出来た事に感謝しれ。
まして退職金まで貰えるわけだし。
229名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:28:17.84 ID:dM7EMbnH
通貨の番人、日銀大勝利
230名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:36:12.75 ID:IblFET8l
日本政府が中国と険悪にしてくれて、日本の価値をぶち壊してくれるから無問題。
一度リセットしたほうがいいよ。
円は高くなりすぎた。
アメリカも自らドル下げてるのに、日本もいつまでお金の価値を守ることはできない。
231名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:37:51.13 ID:PUkrV9UP
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/209

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
232名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:38:21.20 ID:L4wnKWOC
通過下げ競争の到達点は制御不能の物価好投だろうに
戦争したいのか?
233名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:41:48.78 ID:OWSqWRJ6
>>232
で?? 日本だけババひきゃいいって??  ちょん??
234名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:42:50.16 ID:npWCVtmS
>>126
そのロボットは人が作って人がメンテしてんだが。
まあ今のところは、だけど。
235名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 08:27:50.02 ID:0dPzFeR4
俺ならまだしがみつくな。
236名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 08:38:16.97 ID:ZXDQon9W
35才の若者?が工場つぶれたから販売に応募してきたが
声は出せるが一年くらい無表情な固さが抜けなかった
三年くらいしてようやく固さが抜けてまともになった
46才なら何年かかるやら
237名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:31:33.66 ID:bofwwt+7
まぁ、今まで口を開ければ餌を
食わせてもらえていたわけで…
余り同情出来ないのも事実。
238名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:37:11.66 ID:vBt89IZL
民主議員は、もう少し我慢すれば自公政権に代わるから
失業者を無視して逃げ切れ

まあ民主議員らも失業者となるがw
239名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:58:21.54 ID:F1b/OcGV
>>237
サラリーマンの9割はそんなものだ。
会社抜きで生活できるのはよほどの力量がないと
自分が会社にとってなくてならない唯一無二の人材?そりゃあ幻想を持ちすぎだ。
240名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:12:54.47 ID:msN8QNxX
>>236
ヘラヘラして口から出任せ言う人間よりは無愛想でもちゃんと動く人間の方が
信頼できそうだけどねw

ニヤニヤした人間って信頼性に乏しいw
241名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:22:03.78 ID:xIu6fHEQ
>>42
俺だったら

*賃貸の家賃規制強化
*固定資産税を減らす
*解雇はしてもいいが、アルバイト、パートでも直接雇用にする
*パート、アルバイトでも政府負担で社会保険に入れる
*日払いの仕事でも職安で紹介する
242名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:23:07.31 ID:msN8QNxX
日雇いは893や関東連合とかの反社会的組織のシノギだもんなw
243名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:25:45.17 ID:jCgXW2hO
年越し派遣村をみて派遣切りを「自己責任」と叩いてた正社員はザマーみろ!
http://www.sweetnote.com/images/board/0ce6b0e0/eff5dc61fb2558db7e2f229cec0b4ce1.jpg
正社員切りの時も、もちろん自己責任だよね?
244名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:30:01.71 ID:lBwP50o8
なんか問題あるのか
為替は70円代に固定され電力エネルギーは不安定なまま
企業が海外へと生産拠点を移すのは懸命な判断
それにより失業するのは現政権を支持した連合組合員
自業自得以外に言葉無し
なにより馬鹿な連合組合員は自身の投票行動を反省していないし悔いてもない
そんな馬鹿が失業しようがいなくなろうが関係ない
245名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:34:40.86 ID:msN8QNxX
切られた正社員は膿み扱いだからなw

市場経済みたいに、市場から退場させられた、つまり不要って事。
儲からない会社はつぶれた方がいいんでしょ?
じゃあ儲からない個人はいなくなった方がいい。
そういう原理で生きてきたんだから、自分でカタ付ける事も厭わないだろ?

246名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:34:44.02 ID:GvWaFjvn
民主党の国家転覆構造が実を結びつつあるな。
後はインフラ系企業を特アに移行すれば最終段階に近づく。
247名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:43:43.43 ID:lpBn0Pul
平均寿命はこれぐらい↓
古代ギリシャでは33歳。
縄文時代は33歳〜36歳ぐらい。
江戸時代は30代かな?
明治時代は男女ともに49歳ぐらい
2011年の日本では平均寿命は男で79.44歳、女で85.90歳
これから下がるのかなぁ。かなり 青ざめるぐらい一気に。
長生きするのにお金がかかるのよ。でも20代の半分は非正規でお金が無い。
248名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:49:16.42 ID:EkGj8AXp
俺は農協JAだから安泰だよ。
潰れることはないし、仕事も忙しくもないしな
安定してるから農協に就職してよかった
249名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:49:30.08 ID:lpBn0Pul
>>162
本気で言ってるの?
250名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:52:07.51 ID:EkGj8AXp
農協はセーフだなよかった
TPPの時は焦ったよ
やっぱり日本は農協を助けてくれると信じてたし
251名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:53:50.08 ID:msN8QNxX
銭の亡者がどれだけ死のうが構う事は無い。
252名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:59:15.58 ID:ux+x1t3z
円高歓迎武士道が日本の社会を崩壊させつつある。
どこも閉鎖自殺。空き家と空き地だけが目立つ。

文藝春秋だけが消費を減らせと得意満面だ。
文藝春秋の馬鹿武士道作家が悪魔に見える。
253名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:01:00.50 ID:9iM/MDFV
だから、民主が政権を取る前にあれほど言ったじゃん。
民主のやり方ならこうなるって。
254名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:04:41.69 ID:9iM/MDFV
>>250
まだTPP終わってないから、農協のなんとも言えない。
255名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:14:29.97 ID:RajrOdBT
ハローワークで真剣な顔して求人見てる半白髪のオヤジほど
生きてゆく辛さを感じさせる光景はないな
256名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:30:55.42 ID:AW/qdZxi
農協がイイとか馬鹿丸出し
農業共同「組合」って意味が分かってない
組合は組合の債務に対して無限責任

基本的には全国の組合長が背負ってる
全農の金融部門はザブプライム系にガンガン投資してたが、それで破綻した場合は全国の農協の資産や設備や組合長資産は全部渡さなきゃならない
一瞬で全国やられる
商法上の組合の怖さを知らないんだね
257名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:39:39.53 ID:+hzQWaHd
>>9
まったくそのとおり
今度はおまえら社員の番だよw
258名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:06:14.32 ID:AW/qdZxi
>257
正社員がガンガン切られるってことは
派遣はアルバイトに
アルバイトは無職に
無職はさらに家族親せきなど社会の風当たりがキツくなる

上から順に落ちていくんだよ

259名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:21:57.62 ID:t/9TJFly
>>258
失業率50%にしてしまえば平気
260名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:26:57.67 ID:PAlLlyTL
40過ぎで再就職とか無理だから諦めたほうがいい
261名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:31:33.83 ID:EkGj8AXp
製造業アウトだなぁ、あと営業にしわ寄せはくるはずだから
中国向けの部品は製造ストップ、中国向けの部品がストップということは
工場は稼働しないと等しいこと、お手上げだよ。
希望退職者募るしかないもんなぁ
262名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:38:05.67 ID:9WMDFUgn
いいモノ作れば売れる時代は終わっちゃったもんな。。
263名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 14:59:07.06 ID:plGg/Hre
工場を中国韓国に移すからだ

アメリカみたいに給料下げても国内雇用を維持する発想も必要
264名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:04:04.58 ID:ESC/sn1l
介護でもなんでもあるだろうが
おっさん、甘えんじゃねえよ
265名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:18:52.24 ID:+/fJsxTR
>価格競争が激化したところに円高という逆風が吹き、
>国内の競争力が低下した。その結果、半導体や電機で国内工場の閉鎖や縮小が進む。

この辺が根本的で重大な勘違いなんだわな
まぁ素人と言うか、百姓というのか
企業経営において、資金繰りが一番だから邦銀の経営が安定する
円高は好都合なんだがな
無借金とか言ってるアホには分からんだろうが
266名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:34:04.90 ID:+/fJsxTR
大体競争力とか言うがバブルの時ほど労働市場という意味では
売り手市場で国際的競争力が低下したことはないだろうにな
空洞化やら競争力の低下はそのツケだわ
ようやくまともになりつつあるが
267名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:34:14.68 ID:EkGj8AXp
これからの時代は!死んだ者勝ちだぜ!
268名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:43:39.35 ID:tKn6aKFm
経済のキ○タマギャンブラーに握られてるんだから
落ちるところまで落ちるだけだろ
国際社会全体で、行き着くところまで行ってから新生が始まるんだよ
薄っぺらい焼き直しなんて片っ端から頓挫するさ
269名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 16:48:44.04 ID:tKn6aKFm
購買層の購買力を削りながら、先行投資で、一時的に市場の寡占化に成功したって
抱えた負債を解消できないよ
現時点で、一見勝ち組に見えてる企業さえ、グレーゾーンの綱渡りしている現状が存在する
データを転がすだけの金融業界には、自ら縁の下の力持ちを演じる実力は無い
270名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 16:57:02.00 ID:aIkNbAS/
深夜時給1200円のコンビニバイトやら仕事なんていくらでもあんだから甘えるな
271名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 17:33:08.85 ID:msN8QNxX
>>260
市場にNOを突きつけられた企業は退場する。

同じく、解雇された人間は人生から退場するのがグローバルスタンダードって考え方。
272名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 17:42:04.75 ID:xWakBaFQ

とりあえずデフレ何とかしろ。確かインフレになると円安効果があるらしいぞ。理屈は忘れた。
273名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 18:59:37.66 ID:xlt2JIwQ
このご時世の正社員なんてよほどの役職でなければバイトと変わらん

派遣村をバカにしてた連中はそのことに気づいていなかったんだろうな
274名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:12:00.23 ID:73gSyKh/
最近だと生活保護がナマポと馬鹿にされているけど、リストラされたおっさんは、
生活保護あってよかったと実感するだろうよ。
予言しとく。
275名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:17:10.22 ID:ZwwdP4CP
こうして有能な人材がシナ・チョンの国へと流れていくんだな

無能な人材は、ナマポコースだな
276名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:19:12.32 ID:kEdWPucQ
公務員以外はすべて失業する
277名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:31:31.33 ID:tKn6aKFm
公務員の給与は新規国債が発行されなければ、最終的にストップするよ
278名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:34:20.69 ID:bzdFHUHi
20年も勤めて居ればプロ意識もスキルもあるだろうけど、需要が少ない。
あるいは自分という商品を売り込むプレゼンができないので負のサイクルへ。。
能力≠プレゼン力じゃないから。文系理系問わずロジカルコミュニケーション能力は重要だよね。
後はタイミングと運も。
うちの親父は工業高校卒で工場と開発部門の行き来が多かった。年退職前にヘッドハンティングでお声がかかり、定年退職後2週間でブラジルへ。当初1年契約だったが、気がつけば4年。今年引退予定。
279名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:39:06.90 ID:tKn6aKFm
だからこそ、本来は公務員こそ目の前に追われること無く、
きちんと道理を踏まえて行動しなければならなかった

まれもが、見えていた事柄から目を逸らしてきた報い
牙を剥いて、襲いかかってきた以上、現実としっかり戦うがいい
280名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:42:59.30 ID:H7Z2x2TM
他の人が喜ぶモノ・コトを産み出せない状態の人が
国民の多くを占めるようになったわけだから
国家として弱体化するのは当然の流れと思います。

またそういう人が多くの財を貯めこんで使わないわけで
経済も回らなくなるのは必然の結果かと。

残念なことですが。。。
281名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:39:10.80 ID:Km16oIeJ
>>265
じゃあなんで落ち込んできてるの?
あとリーマンショックで輸出が落ちた時に日本中景気低迷したのはなんで?
銀行が融資じゃなくて国債買い漁るのはなんで?日銀が買いオペ札割れしたのはなんで?

結局のところ週刊誌の記事もあんたも同じ、知った顔で机上の空論語る奴にはうんざりなんだよねー
282名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:44:29.38 ID:vpMuSCp3
>>273
正社員とバイトじゃ大違いです、もう全く違います

あと派遣村が馬鹿なのも真実なので仕方ないです
契約打ち切られた直後に準ホームレスになるとか生活設計してない馬鹿だという証明なんで
といいますかあの当時に派遣を選択した時点で馬鹿だなと思いますけどね(笑)
283名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 22:26:01.44 ID:YGJ/7gim
大手企業が海外に工場(製造)を移転するというのは、言わば内部留保を増やすという理由だけ。
そのために製造ラインの労働者を切って、それを賃金の安い海外に移しただけ。
大手企業はそろそろの製造拠点の全てを日本に戻して、国内の失業率低下に協力しろよ。
そのために商品の値段が上がろうと、俺は買うよ。
284名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 22:26:13.40 ID:i0NlJmRF
>>258
正社員がガンガン切られるのなら、経済規模が同じで
雇用の受け皿が同じ数なのなら、アルバイトが正社員になれる
可能性は広がる。
一方的に考えるものではない。
285名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 22:33:22.57 ID:YfHwaTS8
でもさ、労働人口の7割くらいは正社員なんだろ?
まだ日本は大丈夫だよ。俺は無職だけど・・。
286名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:04:02.89 ID:DW2r/x7/
どうして自殺するのか、
全てはサラリーマンの税金でヌクヌク生きてる在日朝鮮人が悪いんだよ

こいつらを皆殺しにしないと、サラリーマンの生活は向上しないよ
287名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:05:54.77 ID:6BcVsXYn
>>1
なんで民間企業は、行政機関みたいに長期計画で人員削減できないんだ?
日本なんて先進国で最低水準の公務員比率なんだぜ?
優秀かつ無謬の民間企業ならリストラとか滅茶苦茶なやり方しなくても
最低水準の社員数で運営できたんじゃないのか?
288名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:08:02.54 ID:uUWkPcmV
>>282
なるほど。
貴方のような方が失職したらと仮定すると、いい仕事が見つからないのは納得できる話ですな。
289名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:48:30.48 ID:rePT+R3S
民主党ではリストラされた人の3%が一家心中してくれると計算してるらしい

290名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:46:23.61 ID:nN7UxoJt
すべては民主党のせいです。
恨むなら彼らを恨みなさい
1 票も投じないことです
291名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:48:47.89 ID:nN7UxoJt
民主党が本当に日本をぶっ壊してくれました。

292名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 01:10:36.51 ID:d17hZFLY
>>248
ブラック企業・農協を知らないのか?
給料は信用金庫並み。ノルマはメガバン並みだぞ。
293名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 01:16:27.56 ID:leXtTin6
まったく
自民支持者の言うことは
新日プロレスはヤオで全日はガチみたいなもんだな
UWFインターのしょっぱい試合が終わった会場の外で
リングスの営業マンがこっちは本物と宣伝してると
出てくるファンに本物なんて言うなと怒鳴られたのを思い出した
294名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 01:27:10.10 ID:X0leoEKJ
自民党は屑政党と思うが、民主党は国民から恨まれてるから次はないよ。
295名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 01:44:25.74 ID:leXtTin6
どっちも離合集散するとみた
296名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:54:27.34 ID:j/qcPvS8
製造業の人、営業とかむいてないもんなぁ。幅を広げたらあるけど
工場勤務になれると他の仕事はきついよ。実際残業代もらえるのも製造業以外ならわずか
297名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:25:15.74 ID:GjcVv4La
>>296
工場勤務でもライン従事ならなんとかなるが、デスクワーク組は真底使い物にならないな。
あれは派遣ライン作業も出来ないし、道路工事の交通整理も出来ない。失業したらゴミ。
298名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:53:01.41 ID:okYeQ5Sa
>>280
客が喜ぶようなことしたら、社内で目の敵にされて足引っ張られて
常に叩かれる事になるじゃないですか。

社内で波風立てずにやる事で、誰も喜ばない商品を生み出せるのが日本の強みでしょw
299名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:54:40.01 ID:T15wjwQH
こらこらw
300名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:13:32.59 ID:TAEkW3Ju
>>297
そう。工場勤務のホワイトカラーの文系はつらいだろうな。

向いてないと言われて営業やってるけどなんとかやってます。
仕事なんて選べる時代じゃないよ。
301名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:27:40.49 ID:+T2u/0pV
>>274 2chとか調べて過去に生活保護バカにしてたやつには支給しないで
のたれ死にさせるようにした方がいいと思う 本人も本望だろ
302名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:59:16.46 ID:MH0W8Yoq
工場のデスクワークなんて地元の工業高校卒とかじゃないの?
もしくは高専とか理系学生で文系学生なんて雇わんだろ
303名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:15:56.58 ID:lgJ/ZPnd
>>302
会社による。あと本社からとばされて転籍した人
304名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 20:22:18.43 ID:ynLdeb2K
実家近くの羽振りの良い工場
デスクワークは工業高校新卒が出世したら就くそうだ
んで調整の利く派遣工に大卒がいたりする
なら最初から工業高校にいった方が良かったって話
305名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 20:53:57.34 ID:EgZFXkSq
>>304
そう。それでいい。でもその企業につとめるだけに工業高校にも大学にいくわけでもない。
306名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 21:32:32.99 ID:qx6Fzla+
機転利いたり頭は大卒の派遣工の方が良いらしいが
入社の仕方が違うので立場は逆転しないんだと
変な話だが早く決めた方が勝ち
307名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:22:22.08 ID:BCOnj/Ia
日本のサラリーマンなんて会社から出たら社長もヒラも同じでしょ?

若いだけヒラが少し有利か?

俺はドッチも雇わないよ、絶対w
308名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:26:19.57 ID:e0Ax5Jqb
jo shigeyuki ?@joshigeyuki
先日、厚労省の研究会で定年65歳義務化を熱心に推進された某センセイと話したが、
最初から最後まで「60歳になる正社員が可哀想だから」の一点張りだった。
彼や厚労省の頭の中には企業はもちろん若年層や非正規雇用のことは1%も入っていないというのがよくわかった。
https://twitter.com/joshigeyuki/status/254844491603800064

八代尚宏

先に述べたように事業主は高い技術を持つ高齢者を雇いたいのですから、
わざわざ法令で縛らなくても、いったん定年退職した高齢者でも必要と判断すれば喜んで再雇用します。
つまり、緩和措置などで玉虫色にしたものの、今回の法改正の本質は、
法令をもって企業が雇いたくない人まで無理やり雇わせようというもの、
と言わざるを得ません。これは他の求職者と比べて「60歳まで働いた人を優先的に雇え」
と言うことと同じですが、それは不公平であり、雇用機会の平等性にも反するものです。
現在、フリーターや若年失業が社会問題化しています。若年者や主婦、
他にも仕事を求める人がたくさんいる中で、なぜ高齢者だけ優遇するのか。
60歳まで高い給料をもらい続け、そのうえ高い退職金を受け取り、
手厚い企業年金が支給される人をなぜ優先的に雇わなければならないのか、
という疑問が生じて当然だと思います。
http://www.lec-jp.com/h-bunka/item/v253/pdf/200507_12.pdf
309名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:28:30.07 ID:T15wjwQH
プライドの高い中高年のサラリーマンは要らないわな
310名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:38:13.56 ID:kFgAZATu
>>285
ただ、定期昇給も賞与もない正社員が4割もいるからな。
まぁ年俸制のとこも含まれるけど
311名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:39:27.43 ID:mtZd9FvG
年末自殺村
312名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:16:30.51 ID:Mdv1FJjL
もう年功序列の職能給や、能力・職務内容関係なしの身分制度は限界。

早いとこ職務給成果に切り換えた方が良い。
日本の場合、民間主導は無理だから、職務記述書も国が作って、それを義務付けた方が良い。
313名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:21:08.97 ID:VvoqXNjW
非正規もあわよくば自分だけでも正社員にと考えてるから本気で団結しないし
自分がなった時のこと考えると正社員が落ちぶれた存在になるのも困る
314名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 00:19:19.61 ID:hVhE8jgM
要はバカ
315名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 03:01:45.49 ID:y88ksnFL
かなめちゃん元気にしているかな?
316名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 07:10:54.42 ID:3OcxMolY
>>313
非正規で団結するメリットがないよ。その職場に三年までいるだけだから。
317名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 09:17:26.84 ID:wcSmgsja
市場原理から言えば、さっさと整理しろって話。
お前の人生を整理して消えろ。
318<`∀´> :2012/10/12(金) 09:59:11.49 ID:Us9YslkA
公務員へのバラまきがお仕事

               民主党です
319名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:06:11.66 ID:tWF9W6Fa
>>317
市場原理がすべて正しいなら経済成長を20年にわたってしてない日本そのものが
地球上から消え去るべきなんだが
320名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:08:28.43 ID:kklonyZk
>>319
おおうそ

小泉時代は、一度景気は回復しているよ (´・∀・`)
321名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:08:32.65 ID:Ijf33OmK
市場原理が働くように、無駄な規制は無くすべき
322名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:12:01.28 ID:WRBTFgc5
>>20
カイゼンの為の改善で、無駄飯ぐらいな所の方が多いけどな。
323名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:17:53.65 ID:/XfXeLdc
・「一生安泰」は幻想
・ダンナ一人分の給料で、子どもはともかく、ヨメまで養ってもらおうというのは無理
・長期住宅ローンなんてのは、定年まで毎年給料が上がり続けて、しかも土地の値段も上がっていく時代の遺物
324名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:20:09.00 ID:tWF9W6Fa
>>320
一時的に回復しても元に戻る、いや、以前より悪くなっちゃ意味がない。
株価は20年前の半分にもならない。物価は20年前の1.1倍程度。
すべてが他の資本主義国ではありえない異常事態だ。
325名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:27:24.23 ID:1H+JRJXf
>>324
最後の社会主義国だからな
326名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:28:30.55 ID:kklonyZk
>>324
一時的に上がって元に戻るでいいんだよ 基本そのくりかえし  景気循環が一番
株価は20年前の半分にもならないってあたりまえじゃん 異常値と比較ってアホじゃね?

最悪なのは、長期でまったく景気回復のきざしさえみせないこと
これで定常化してしまう

民主党政権下だな
327名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:42:18.33 ID:tWF9W6Fa
>>326
20年前は異常値じゃないぞ。すでにバブル崩壊も一段落していたころだ。日経平均17000円前後
あきらかな異常値である1989年終わりと比べると4分の1だ。
328名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 10:47:46.18 ID:VeBj8eEC
人口も人口構成も右肩下がりなんだから経済規模も縮小して当然だと思うんだが
それに伴って生活水準である豊かさも切り下がって当然。
無理に生活水準の維持に努めると借金が膨らむだけ。
今、われわれがしなければいけないのは
いかに痛みを少なく生活水準を切り下げていくかということだと考える。
329名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 11:04:16.37 ID:kklonyZk
>>327
小泉さんの政策で、その値は一度超えてるんだから問題ないんじゃね?
つまり、失われた20年というのはおおうそ  そもそも1999年にも強烈に上がってるしな
90バブル崩壊から2回ほど回復している

そのあと、外部要因で下がるのも、これもいたしかたないこと

問題なのは、その後、世界が景気回復期にはいって株価もあがってるのに
日本だけが、なぜか完全置いてきぼり状態になったこと
そして、4年間放置  これが民主党のなせるわざ




330名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 11:38:01.61 ID:ti7kSAVS
>>329
小泉の政策で自民の高評価がずっと続いたなら
そもそも民主政権になってないと思うが
331名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 11:44:54.18 ID:kklonyZk
>>330
小泉政策から転換したのが一番の原因

経験の無い議員が、なんの準備もなく公務員にケンカを売って
族議員、マスゴミ、野党 の完全包囲網でボコボコにされたのが
痛かったね

アホな民衆は、公務員とマスゴミにだまされて今に至るww

332名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 12:06:54.54 ID:ti7kSAVS
政権交代は小泉の政策で大なり小なりダメージを受けた弱者が過半数越えたんだろ
かなり富が一部に集中したからな
あわてて高速千円や若者へのナマポ緩和などバラマキ政策に転じたが間に合わず
結果小泉のときに儲けた奴は逃げ切り、
バラマキの負の政策だけ民主に引き継がれた
333名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 12:09:57.83 ID:kklonyZk
ダメージを受けたのは弱者ってゆーか、やる気がないバカだったな

あの時、個人の才覚で、弱者から抜け出したやつもかなり存在するし

典型的なのがBNF
334名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 12:16:41.71 ID:ti7kSAVS
バカでも弱者でも年金暮らしの年寄りでも一人一票だから仕方ない
小泉の取り巻きは長く続かないとわかってたから勝ち逃げ
335名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 12:19:32.54 ID:kklonyZk
そりゃそうでしょ、バカが多かったからこそ、今の民主党政権なわけでww
336名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 12:22:56.18 ID:ti7kSAVS
もうなんかね
日本中の人間が勝ち逃げだけ考えてるようで嫌になる
もしくはその日暮らせればいいとか
337名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 12:25:55.73 ID:kklonyZk
戦ってもいないやつばっかだから、そもそも勝ち逃げも無いんじゃね?ww
338名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 14:57:07.08 ID:ABVvirFE
>>332
小泉政権時代は派遣もかなり稼げてたんだが
ニッケンとかニッソーの非正規ライン工でも年収400万近く稼いでた。
339名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 18:17:33.47 ID:/+ZrNXRp
>>320
過労死寸前のヘロヘロ労働者がレッドブル飲んだくらいの回復だったがw
340名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 18:22:42.86 ID:Uz4sLyhc
ID:kklonyZk
こういうのが居るからネットでの自民党の支持率があがらねーんだよ
341名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 01:49:53.86 ID:oCV1Uik7
結果にまったく合わない何の意味もない高額報酬が余りにも
多すぎるんだろ。社員全員非正規にするとか
結果に応じた報酬主義にしていかないと。
342名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 02:25:18.52 ID:avunmcTI
負け犬は年寄りの介護でもして暮らしていけばいいじゃない
あそこは誰だって採用されるんでしょう?うんこを手でつかむことができれば合格っていうじゃない
がんばってね
343名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 02:47:27.75 ID:l2xS6CbF
俺が下請けで関わったところは、俺が切られた後で必ず
業績が悪化する。
我ながら自分が貧乏神じゃないかと思ってしまうよ。

懸念すべきは工場の生産技術まで中国・韓国に流出することだな。

医療、介護、環境とかちとナイーブすぎるだろ。
日本が中国韓国に対する軍事的な優位を保つには、工業関係の産業維持が
不可欠だ。

医薬品・農産物は米国から輸入して、円安に誘導、日本はあくまで
工場を維持するというような政策は取れないんだろうか。
344名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 02:55:35.13 ID:HX43r23q
独身オバサンにありがちな態度
20代終盤 いい男がいたら結婚してやる 絶対に妥協しない
30代前半 同年代に良い男が残っていない 年下男を捕まえよう
30代後半 高収入なら誰でもいいから結婚して 最低でも公務員
40代前半 みんな顔見ただけで逃げていく 金持ち老人でも捕まえるか
40代後半 結婚できないんじゃなくてしないの! 強く生きるの!ついに閉経
独身オバサンのあるべき態度
20代終盤 妥協するから結婚してください
30代前半 私も稼ぐから結婚してください
30代後半 むしろ私が稼ぐから結婚して下さい
40代前半 結婚してなんて言わないからせめて遊んで下さい
40代後半 いくらでも貢ぐのでときどき遊んで下さい
345名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 02:58:10.51 ID:dOfwbgXr
管理職に成り上がる以外の道がないというのがなんとも。
一兵卒でやってけないもんかね。
346名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 03:34:36.71 ID:u2Ipdium
>>342
リーマンショック前ならそんな感じ
今は採用側が選び放題だよ
347名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 03:40:41.41 ID:eZM9yk8N
無職だが、某官庁に毎日通っている。
脱原発の罵声を聞きながら、少し官僚になった気分(´・ω・`)
348名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 15:48:03.92 ID:vFFT+FFE
>>347
生活保護とかの申請とただトイレ、格安食堂利用ですか?
349名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:07:15.05 ID:HX43r23q
【娯楽】高学歴新卒に執着するパチンコ業界 マルハンの大卒40歳の年収は1400万円 [12/10/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350119626/
350名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:40:48.92 ID:qF+y32hH
まあ自己責任やな
351名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:42:31.89 ID:qF+y32hH
退職するのは自己責任
352名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:23:09.71 ID:BdKfMXmO
やはり、公務員がよいのかな?
353名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:25:39.60 ID:XBl/r8qb
ルネサス絡み多いな。
354名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:26:36.97 ID:EEe3L9z2
>>352
仕事に対するやる気とか生きがいとか転職の自由を放棄できるならどうぞ。
355名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:27:22.75 ID:s5CZzAHK
で、海外に流出か
356名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:41:36.69 ID:2aa/Bzn5
派遣を奴隷扱いした罰
357名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:21:25.88 ID:Fspi6pBH
>>354
DQN経営者に奴隷のようにコキ使われるよりは良いだろう。
まあ成れればの話だが。
358名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 08:15:05.15 ID:qmV5EdiC
>>355
英語さえ出来れば、選択肢が増える
359名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 00:28:17.80 ID:o26zSAod
♪年末は日比谷で5時
360名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 05:30:55.20 ID:G48tYa5v
>>338
小泉改革で内需を破壊したんだから
日本の景気は海外に左右される。
ようは韓国みたいになるわけだ
新自由主義者は今でも韓国絶賛してるよ
中の国民がどうなってるかは…
361名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 05:38:46.41 ID:e3IfE2Vi
>>24
23万っていいじゃん
ハロワで高卒向けの職はうちのところじゃ14~15万だ。
362名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 16:03:02.51 ID:xss5FZmM
>>361
なんでそんなとこで這いつくばってるの?www
363名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 08:13:01.57 ID:Wm3BLr88
こういうことをもっと報道すべき
364名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 01:07:24.61 ID:JHON/lL6
製造業から主婦のパートを減らせば解決
365名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 07:25:20.15 ID:oyaScb+q
>>360
破壊してないよ?ばか?
366名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 09:13:04.22 ID:v7I7LKWF
>>365
破壊しきれなかった、だな
367名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 15:29:32.50 ID:GJF0QTWK
甘い!甘過ぎる・・・地方で田舎だがもはや地場産業である農水ですら中国の奥地から派遣労働者が来てる。
TPPもへったくれも無い状態。外国ガーとかいう前に内部が壊れてるじゃん。
外国人と機械化に甘ったれ日本人がどうやって対抗していくのか・・・
368名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 23:37:05.63 ID:0bW5WZjD
ある程度の水準まではぶっ壊れることを覚悟しなさいな
まあ、日本だけが壊れる訳でもないし
369名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 23:42:11.09 ID:CHlFwbFi
>>368
家電業界は全壊の勢いなんですが
370名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 23:47:10.99 ID:0bW5WZjD
いやまあ、出きることあるならよろしく
政府や経営者自身が、国外に技術や利益を自ら進んで持ち出したのだし
そこに当時から在籍してた連中が、こんな体たらくなわけで
371名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 15:47:06.00 ID:P8khZuSC
貧乏人と正直者がどこまでも不幸になるwww
372名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:24:49.36 ID:cNfgR5WF
>>371が言う、貧乏人と正直者ってなんだろう・・・

何も考えず、他人から言われたことをハイハイってやってる人たちのこと??
373名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:26:27.90 ID:62UMXicr

     もう、イヤー!
      ____       
     /      \      \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
   /  _ノ  ヽ、_  \    ≫                       ≪
  /o。(;;・;;)  (;;・;;) 。o\   ≫ 生活できないからクビにしないで〜 ≪
 (   (;;((__人__)(;;(υ  )  ≫                       ≪
  \υ゚ );;).|lililil| );;)´o/   /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
     .(;;(.└─┘(;;(      
374名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 03:20:17.64 ID:KoSCQ8Cf
こらこらボーナスみたいな糞生意気なもんは何処の社会でも
無くしていかないと。
その分割引。8割、9割ってどんどん値引いていかないと駄目だよ。
海外より半額!!そんな時代が来るといいよね。
375名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 08:09:45.08 ID:dKBA0pQx
自己責任と言っておきながら企業ならお金をばらまいてほしいとか言うんじゃねーよ。助成金や補助金はどこに消えたんだか。
376名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 20:59:33.07 ID:AWEfdIfR
ルネサスは半導体工場の跡地に、野菜工場作ればいい
377名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 13:05:40.93 ID:hHOZtiB4
製造業の雇用受け、皿喪失
これだと思った
378名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 20:55:38.51 ID:sWPSQV2e
とにかく人口を減らそう。土地にゆとりを・・・
石油から脱却しよう。加工貿易もほどほどにしよう。
外国人観光客からなるべく巻き上げよう。
老人を切り捨てよう。ニートも見殺しで。
社会から甘えをなくそう。其の上でのゆとりを追求しようよ・・・
379名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:26:33.78 ID:ZCE9iVO1
>>378
工場から女や障害者をリストラすれば解決
380名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:31:40.09 ID:9Eu7o7hU
安定した電力が得られないんじゃ、製造業は無理だよ
外国へ工場移転するしかない
381名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:33:01.17 ID:T+FDRLH4
日本全体の雇用を流動化して、自由に転職できる社会をつくれ

そのために、まず、公務員の定年を40歳に下げろ
382名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:47:21.59 ID:iq15hdzh
>>381
ハローワークが派遣の親方になればええだけやろ!
383名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:53:19.31 ID:AQ/PPX/Y
>>381
んなことできるわけねえだろ、ボケ!
384名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:39:29.01 ID:PKm0F0fw
緊縮財政と日銀の犠牲者。
385名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:45:30.12 ID:Ihw0AavD
俺は中小ワープア製造加工業だが嫁が今もっとも食いっぱぐれが無いと思われる資格持ち医療系で働いてるから何とかなる!
シャープなんか勤めてたらプライドも金も凄かっただろうから辛いだろうなw
386名刺は切らしておりまして
>>385
薬剤師?