【鉄道】ロンドン中心部と五輪会場を結ぶ日本の鉄道技術 (excite コネタ)[12/08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
27日からロンドン五輪が始まった。五輪メーンスタジアムがある市内東部を中心に、
開幕に合わせてロンドン市内では様々なインフラが整備された。
中心部セントパンクラス駅からメーンスタジアの最寄り駅、ストラトフォードまでを
7分で直通運転する列車ジャベリンもその一つ。
2009年から運行を開始した英国初の高速列車だ。
これには日本の技術が導入されており、日立製作所が発注を受け開発した
「クラス395」という車両が使われているのだ。

2004年、日立製作所は高速鉄道の導入を目指した英鉄道戦略庁から
車両の優先交渉権を獲得。2009年に全車両が受け渡された。
高速鉄道導入により、ロンドンからイングランド南東部アッシュフォードまで
80分かかっていた所要時間が、導入後は43分短縮され37分になった。
運行は鉄道事業者の一つサウスイースタンによりおこなわれている。

ジャベリンの外観デザインは日本の新幹線に似ているが、色使いは青と黄色の
英国らしいものとなっている。
ちなみに英国の列車がどれも前面に黄色の塗装が施されているのは安全性を図るためだ。
内装はヒースロー空港と市内パディントン駅を結ぶヒースロー・エクスプレスに
似ており、英仏間を結ぶ列車ユーロスターや仏高速列車TGVより簡素。
レジャー用というよりは通勤用列車の感じが強い。

最高速度は225km/h。
運賃はセントパンクラス・ストラトフォード間で片道5.7ポンド(約690円)だ。
乗車券は駅構内の券売機などで購入するが、定められた区間のみ
英プリペイド式ICカード、オイスターカードでも乗車できる。
五輪期間中は24時間運行され、ストラトフォード駅に停車後はイングランド南東部
エブスフリート駅まで路線は続く。実際の乗り心地も良く、中心部とメーン会場である
五輪パーク間を早く快適に移動できた。

世界中から訪れる五輪観戦客を乗せて走るジャベリン。1872年に海外から技術を
導入し日本で初めての鉄道が開業してから140年、改良が加えられた鉄道技術は
世界で初めて鉄道を開業させた英国へ渡り、五輪という晴れ舞台で重要な役割を
果たしている。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1343791527922.html
セントパンクラス駅に停車中のジャベリン
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2012/E1343791527922_1.jpg
車内の様子
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2012/E1343791527922_2.jpg
関連スレは
【電気機器】日立製作所、英国で高速鉄道を596両受注[12/07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343203959/l50
【鉄道】日立:英国で高速鉄道車両を大量受注、最大1400両・総事業費は1兆円規模…英国に工場の新設も検討 [09/02/13] (dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234478801/
【鉄道】英で日本製の高速列車快走--通勤と五輪の足に期待 [06/19] (dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245370970/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:43:23.77 ID:uARzU5Li
かつて薩英戦争でボコボコにされイギリスから先端技術を教わり蒸気機関車を
導入した
日本がイギリスに最新鋭高速鉄道を引き渡すとは

祇園精舎
諸行無常
盛者必衰

富士山麓 オーム 鳴くw
3名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:44:04.54 ID:aInLtTPn
シナや下朝鮮の参入は無理ニダ
4名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:48:26.50 ID:n5lNMQAr
日立はイギリスから新たに車両の大量受注したしすごいわ
5名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:53:35.39 ID:jaICRPNT
日立の車両工場は英国に建設されます。雇用人数は英国内の工場にて採用します。
日本の皆様あしからずご承知ください。
6名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:54:22.40 ID:rGhfJvCO
>>2
お前は何を言ってるのだ ??
7名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:56:11.35 ID:GYopgjOO
マリオネットSFサンダーバードで見た憧れの高速鉄道が日立製になろうとは感無量だな
8名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:56:36.28 ID:AaUsEnb+
日本にもこんな通勤用列車が欲しいです
新幹線通勤じゃダメよw
9名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:56:41.87 ID:VRpYL9j8
イギリスに新設した日立の工場から、技術を
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
  `〜人  Y
    し'(_)
10名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:57:38.20 ID:JN0s1kV4
11名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:58:14.70 ID:/hV6/dPl
これはエンペラーの在位国だけの信頼関係ですね
12名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:59:26.46 ID:e4iIvrIE
>9
しかし防水を吸水と間違えるなど散々なことに・・・
13名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:00:03.55 ID:JbODr93o
>>8
かっこいい半分の理由は塗色のせいだからな
イギリスは他の車両も同じ色だよ
14名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:02:54.13 ID:8rewtQuY
日本はこの時英国から鉄道技術を伝えられた事にちゃんと言及してた
15名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:03:37.16 ID:UaFeP5z3
クリスマス寒波で他の車輌が軒並み走れなくなって
ドーバーの下で立ち往生した車輌を救出に行ったのがこれだっけ?
16名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:04:20.35 ID:3ZJxGHM0
チューブより運賃が安いのか
17名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:06:36.88 ID:+Xkp/pjK
>>1>>10
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2012/E1343791527922_1.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu6vyBgw.jpg
ちょっとマイルドな500系というか九州の特急車両にありそうな感じだな
18名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:09:56.21 ID:mFJlSvMZ
あの忌まわしいW杯の時には他国のチームは新幹線移動を当初考えていなかったというね。
選手が疲れるから列車には乗せられない、空港近くないとキャンプ地にはできない。

今は、だいぶ考え方も変わったんじゃないか。
19名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:10:18.29 ID:V6n6sixx
日本も盛者必衰なんて言ってる場合では・・
20名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:13:00.86 ID:N88QOQQZ
優秀な人間がアメリカに出ていって落ちぶれたのだろうか
技術者が中国に流れてる日本もそうなるのだらうか
21名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:29:00.64 ID:jdWgECKC
英国の列車、カッコ悪いな。黄色い安全ヘルメットかぶったモグラみたいで。
22名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:33:53.13 ID:/SSzW0hT
イギリス国内は恐慌状態
軍事費大幅削減
国家予算は史上最大削減
ハリアー部隊維持できず解散
ジャガー自動車はインドタタへ売却
ロールスロイスはBMWへ
高速鉄道作る能力無し

イギリスに今あるのはインチキ金融工学だけw
http://www.youtube.com/watch?v=oCU3DwieGrc
http://www.youtube.com/watch?v=0ENUVSxHWsw
http://www.youtube.com/watch?v=V1Cz-c-7JFg
http://www.youtube.com/watch?v=RT2zSdOjrqQ
23名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:46:52.61 ID:cNPvS2F8
なんかチョコボールのキョロちゃんみたいな先頭部分だね
24名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:47:54.81 ID:DLzUw85g
>1 ちなみに英国の列車がどれも前面に黄色の塗装が施されているのは安全性を図るためだ

高速鉄道にどれだけの意味があるのかよくわからんが、そういえば、台湾高速鉄道はオレンジだったな・・・
25名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:53:10.21 ID:P4OqZKxw
>>24
オレンジは台湾国鉄のカラーだからな・
26名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:54:15.34 ID:JF1ZVpaQ
白く塗ったらかもめと間違えそう
27名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 12:05:19.59 ID:9JBADUlq
蒸気機関車はイギリスの発明だし、
昔、インドの鉄道を整備したのもイギリスだし、
かつてイギリスは鉄道技術の最先端国だったのに、
今ではイギリスの鉄道技術が、たいした事ないのはなぜ?
28名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 12:29:00.29 ID:d1kuWSaA

【日立、英高速鉄道の車両受注 総額5500億円】

 日立製作所は25日、老朽化した英高速鉄道の更新計画で、車両製造や保守事業を一括受注することで
同国運輸省と正式契約したと発表した。事業総額は45億ポンド(約5500億円)。
日本政府も受注を全面支援し、海外の大型インフラ事業の獲得につながった。

 日立が受注したのは、ロンドンとスコットランドのエディンバラなどを結ぶ都市間高速鉄道で、
計596両の車両製造と27年半の間の保守事業。グループ会社を通じて約30年間、車両のリース事業も手掛ける。

 日立は英国北東部のニュートン・エイクリフに鉄道車両の生産拠点を設立する方向で調整しており、
2016年にフル生産を始める予定。
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012072501001632.html

2012/07/25 18:00
29名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 12:34:57.92 ID:b11vobuz
 確か、冬季の気温−10−12℃ごときで鉄道網が麻痺したんだっけ?
日立の車両を除いて・・・。 東北・北海道の山間地の鉄道なんかバリバリ
凍結するし、マイナス20も毎年あり得る。 極端な四季があるのは色々と
実験できるんだな、常夏の国にあこがれてはいるが。
30名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 12:39:08.51 ID:0yZwi1SE
顔面岩のエゲレスの田舎モンに
未来人の日本人が鉄道技術を教えてやってるのか
顔面岩はもっと日本人に感謝しろよw
31名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 15:26:21.52 ID:k2s8ENp4
前回の高速鉄道車両の受注(あれは組立は英國)の時と同様、労組とそれとグルのサヨクメディアはこれを叩いているよ。
英国人の職を奪うって。
結論としては、英國で生産するより税金投入少なくて済むということで、サヨク以外は納得していたけど。
(高速鉄道の車両の生産は航空機並みのラインが必要だから、英國にその工場をつくると返って車両が日本から輸入するより高くなってしまう)
32名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:21:02.38 ID:lziYFuqf
世界は、モノ作りにかけては日本が一番ということをもっと認識すべき。






                                                                                         独創性は劣るけど・・・(笑)
33名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:38:10.77 ID:SiiyFv68
>最高速度は225km/h。

昔だったら新幹線の速度だけど、今は単なる高速鉄道か・・・
34名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 17:33:12.38 ID:vOEkJzqi
色がいいね、同じ日本製なのにこうもエレガンスになるとは
日本でこのセンスに達してるのは阪急電車と京阪電車だけだ
35名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 17:36:07.25 ID:oZ85cGmF
225 km/h ≒ 140 mph ってことか。
36名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 18:33:01.43 ID:v6AAXk8y
>>17
実際その九州の特急車両がベースになってる
ちなみに台湾にも兄弟車両がおるぞ
37名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 19:29:15.79 ID:WWhYHvUe
イギリスの高速列車が日本製と言うのは隔世の感が有るな、ワシは74歳の
爺だが親父も祖父も満鉄マンでワシも満州育ちだ。

特急アジア号の機関区見学や乗車をした遠い記憶がある。 日露戦争後に
爺さんは満鉄に入社したんだが、鉄道教習所の教官はイギリス人で指導は
スパルタ式で殴られながら学んだそうだ。 昔爺さんの書斎には手掛けた
青写真設計図が保存されていた。蒸気機関車技術はイギリスのお陰だ。

昭和に成り、満鉄は世界最速の蒸気機関車始め大陸の気象条件の厳しい中を
走行する、冷暖房完備寝台・食堂・展望付き客車や有蓋無蓋貨車・軍用列車
など高度の技術で車両造りが出来るまでに成っていた。
38名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 19:33:07.80 ID:WWhYHvUe
1945年日ソ不可侵条約を一方的に破り、ソ満国境を越えたソ連軍は武装
解除と共に関東軍100万人の員数合せで一般人を徴用し、重工業地帯の
機械類を満鉄車両に積み列車ごとシベリアへ運び込む略奪が長期に及んだ。

ソ連撤退後、満州に進駐して来た中華民国蒋介石重慶軍と共産党毛沢東
八路軍による内戦があったが共産軍の勝利で中華人民共和国造りに
日本人技術者の多くが技術支援で10年近く現地に残り、今日の中国の
基礎造りに協力している。その後の日中国交正常化以降の戦争賠償の
変りに有償無償の資金協力と技術援助で急速に中国は成長発展した。

中国・朝鮮・台湾・・・は日本の鉄道技術の基礎の上に今日がある。

39名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 19:37:25.90 ID:XsseBg5d
>>34
阪急という会社は川重や近畿車輛やあらゆる車両メーカーから
製造を断られ、アルナ工機という三流メーカーで作った安物アルミ車両なのだが
日立には到底及ばないよ
40名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 19:52:41.99 ID:e9sl4nDr
>>37
小2迄満州ですか?
アジア号は世界最高レベルの高級高速列車だったらしいですね
41名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 19:54:53.90 ID:Uw1htCO9
ヨークの英国鉄道博物館行ったなあ。
0系の頭とかせかいあちこちの蒸気機関車とか展示されてた。
42名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 20:52:07.19 ID:F3kiuN49
>>29
実験なんて生易しいものじゃないぞ.

昔、北海道で始めて特急電車を走らせたときに485系を耐寒耐雪にして(1500番台)もっていったが、雪による絶縁不良と凍結にやられて、5年もたず結局本州送りになってしまった。
ほんとかどうかしらないが、極寒の旭川に夜間滞泊させただけで故障したとか聞いたことがある。

まあ結局は経験だよ
(その時作ったのは川重と日立だったようですw)
43名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 21:53:15.92 ID:8Tz3HLnA
>>39

そのアルナが潰れたから、今は阪急電車も日立が作ってるぞ。
44名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 22:25:25.82 ID:XsseBg5d
関西人はなぜか阪急のイメージ戦略に洗脳されてる馬鹿で
阪急電車が高級と妄想してるけど
客観的に大三者が見れば

京阪電車>>>>>>>>>>>>>>>>>阪急電車だよ

阪急電車って臭いし、安物でボロ
おまけに塗装は鉄錆色が目立たないようにウンコ色仕様(超安もん)

さらに車両は日本で登記されてなく、
税金の安いカリブ海国で登記され
税金逃れしてるという究極の最底辺車両w

おまけに阪急は唯一サラ金経営してるw

実は阪急は他を押しのけてひたすら最底辺を行く
最下層電車で沿線住民も最下層なのに
なぜかイメージ戦略に洗脳されて
韓流ババアみたいになってるのが笑えるww
45名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 22:39:06.22 ID:kd4qhcZ8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343203959/l50
【電気機器】日立製作所、英国で高速鉄道を596両受注[12/07/25]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/25(水) 17:12:39.74 ID:???
[東京 25日 ロイター] 日立製作所は25日、英国で高速鉄道の
新車両約596両を英国運輸省から受注したと発表した。
受注額は未公表。
同社は英国ダーラム州を第一候補として、新工場設立を予定しており、
2016年にフル生産を目指す。研究開発スタッフを含めて約730人を
新規採用する。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86O04Q20120725
■日立製作所 http://www.hitachi.co.jp/
 2012年7月25日 英国の都市間高速鉄道計画に関する契約締結について
 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/07/0725a.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6501
46名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 23:08:40.76 ID:iIq7q03j
どうも景気いいなと思ってたら、オリンピック用のインフラだったのね
47名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 23:27:22.15 ID:l7lLYda2
>>44
阪急の車両は古いのが多いのは事実だが、恐らく他社よりはかかってる。
>>39
最近は知らないが、ステンレスでは阪急のあの塗装ができなかった。
未だにステンレス車はないし、新車発注先の日立もアルミ車のみだ。
48名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 23:31:48.31 ID:aWM2N1ae
>>41
あそこにある0系は頭じゃなくて先頭車丸々1両な
49名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:08:15.78 ID:hzpgQ2dp
> 阪急の車両は古いのが多いのは事実だが、恐らく他社よりはかかってる。

阪急小林一三真理教信者って何でそんなに馬鹿なのか
冷静に客観的にみれないのか哀れに思う

川重からも日車からも近車からも全てお断りされたのは
阪急自体が胡散臭い連中の企業であっただけでなく
日本の常識はずれで安く製造させようとしたからだよ

阪急電車は安もんの韓国車以下なんだよ、じつは
いい加減洗脳から目覚めて現実をしれよw
50名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:12:06.92 ID:hzpgQ2dp
>>47
外塗装の鉄錆色(洗車コストを下げるため)以外に
アルミ車両にしてるのはすべて安全軽視経費節約のため

踏切だらけの阪急電鉄でアルミ車両は危険すぎる
実際、阪急六甲駅の衝突で鋼鉄製の山陽電車はほとんど壊れてないのに
アルミ製安もん車両の阪急は無残にも・・・・

雨の日に車輪が空周りするのは軽い安もん阪急電車ぐらい
51名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:17:19.35 ID:2e+a3msZ
一番すごいのは、これか
>五輪期間中は24時間運行

日本だとありえんw
52名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:19:12.06 ID:bVf6xkQ4
蒸気からたった140年で此処まで進化したのはある意味驚き。
53名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:33:13.01 ID:BC8bDExR
車両は芋虫みたいなデザインだな
54名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:33:42.26 ID:uJiRxs/F
>>27
国外に輸出できるスマートフォンを開発できない日本の事を考えれば、少しは想像できるのではないか。
栄枯盛衰という奴だよ。
55名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:36:05.88 ID:C+v+itA1
ユーロトンネルで日本の技術力と完納力は他国を圧倒したからな。
蒸気で産業革命を起こした国もいまは昔の物語。
日英同盟を米国に破棄させられたのが凋落の始まり。
もうすぐ永井ハヤブサはスピットファイア撃墜を再現する。
56名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:49:01.16 ID:YxxmDr9k
>>51
日本は24時間運転の電車ってないなあ。大晦日ぐらいか。

海外だと、NYみたいに毎日地下鉄とバスの全線24時間運転してるところだけじゃなく、
週末だけ特定路線で24時間運転とかってのは割とあったりする。
57名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 01:46:55.62 ID:cTn8cxsR
395が新幹線に見えるって脳が沸いてるな
58名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 01:51:13.72 ID:HBNG9QQJ
>>51
さすがに深夜は30分に1本だけどな。
日中も1時間に8本ぐらいだから、山手線みたいなペースで24時間運転してるわけじゃない。
59名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 01:51:43.44 ID:rmpD1K4T
>>17
JR九州の列車も最近は、日立製が多いからな。

885系 かもめ/ソニック
815系
817系
60名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 04:14:26.43 ID:U4xDmZWz
デザインが国産ぽくないな
高速鉄道ならもっとフロントガラスが小さくあるべき
61名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 06:17:59.01 ID:LoyPtJ2P
>>24
class395は在来線に乗り入れてるし。
http://www.youtube.com/watch?v=pMqbUwfHgE8
62名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 06:32:11.74 ID:jzvQWLa6
もうエゲレスには最新の高速鉄道を開発する技術がないからな
かといってドイツやフランスに頭下げるのも癪だし
63名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:43:00.68 ID:vtmy+NHf
車もバイクも、まともな物ひとつ作れないだろエゲレスは
64名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:57:38.08 ID:Tzh7V3S5
さすが安心と信頼の日立グループ
まぁシャープやパナ糞とは格が違うわな

でも、談合とか、よくバレてるよなw
65名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 10:01:19.24 ID:NIQSPcBb
>>27
電子機器とかそれまでの鉄道分野以外の技術が大量にいるようになったからじゃね?
66名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 10:10:56.51 ID:0SOCFj+I
>>62
車じゃVWがシェア21% アメリカ勢が2社で27%
トヨタ・ルノー・プジョーそれぞれ10%以下っての見てると、
品質良くてお手頃価格ならいまさらドコのだっていいと、イギリス人は感じてるようにも思える。
67名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 10:11:08.20 ID:eQKJ/4xt
鉄道発祥の国で新幹線が走ってて何かうれしいかも!?
68名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 10:12:24.44 ID:C9xc3gkr
イギリス首相チャーチルが第二次大戦で最も憤慨した出来事は
最新鋭戦艦プリンスオブウェールズが日本軍爆撃部隊によって撃沈
されたことと語っている。
http://www.youtube.com/watch?v=RU6DZy3iM7c
69名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 10:25:25.68 ID:35OpP6Ut
こういう話を教科書に載せて
日本人として頑張ろうという気概を養うべきじゃね?
70名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 10:46:21.29 ID:gM3AUgJf
ちょっと前のTVでもやってたな
ちなみにNYの地下鉄車両は川崎重工が一番多い
71名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 11:51:52.98 ID:ptZH26Il
>>66
今回イギリスに行った印象
ロンドンと地方の都市じゃ違ったけど、欧州フォード・欧州GM(ボクソール)
・プジョー・ルノーが多かったな
日本車全体で15%くらいかな
ジャガー・ロールスなんて一度も見なかった
72名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 22:24:08.41 ID:veB+/v9t
>>58

終夜運転は、ダイヤ見たら同じ車が行ったり来たりしてる様だ。
酔っ払いの○○とか、朝まで放置?
73名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 23:31:16.79 ID:BN9en9G9
>>71
そもそもイギリスの自動車産業が斜陽になったのは、労組がスト連発したせい
他の欧州の国とはハンドルの位置が逆で非関税障壁になっているのに胡坐をかいていたら
ストでイギリス車が消えた穴埋めに同じハンドルの日本車が輸入され、安くて壊れないってことで
ストが終わってからも客がイギリス車を買わなくなったのが発端っていうからね
74名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 03:37:20.72 ID:muyqxVQF
ブリティッシュレイランドは、平日ストライキ 休日休み

でお金が入るんだもんな。そりゃーつぶれるわw
75名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 08:01:12.41 ID:RJBwi4aY
会社は斜陽になっても、住民は日本より豊かな暮らしをしているように
見えるのはなぜなんだろう。
労働時間は短く、通勤時間も短く、休暇は取りやすく・・
住宅も、日本より広い。

経済は一流と言われた日本の、住民の暮らしは三流だったよな。
76名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 17:09:04.05 ID:olmqDK8c
>>75
自動車産業に限って言えば、イギリスでは斜陽を通り越して壊滅している
レイオフどころか失業で、それどころの話じゃない

まあ、それでも福祉に頼ると割り切れば豊かな暮らしを送れるが
日本と同じくそんなことがいつまでも続くわけないと思うぞ
77名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 17:49:54.84 ID:zW+tRZHb
所得税高いし、VAT18%だし、産油国のくせにガソリン高いし。
高福祉高負担ではある。ヤバいのは高福祉低負担の日本の方。
78名刺は切らしておりまして
Olympic Javelin train serviceって動画みっけた

http://www.youtube.com/watch?v=LLUjCoNTl4E&hd=1