【電気機器】日立製作所、英国で高速鉄道を596両受注[12/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
334名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:27:55.88 ID:rwg0IkC6
>>332
日本のものだから高品質、と言う考え方は捨てた方がいい。
335名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:51:13.07 ID:nwMs41sj
と、チョソが泣きながら↓
336名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:56:02.38 ID:rwg0IkC6
>>335
現地でクオリティの高いものを作ってくれる所に委託するに決まってんじゃん。
笠戸は英国鉄道ばかりやるわけにはいかんのよ。
337名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 02:14:30.96 ID:bHWVHfq9
>>306
「高速鉄道」だって書いてあるのに。。。

この案件は Intercity Express Programme(IEP)といって
HST(Intercity 125)を新車両に置き換えるプロジェクトなんだよ。

125(ワン・ツー・ファイブ)はディーゼルなので、
日立が製造する新車両には非電化区間も走行できるように
電車の床下にディーゼルエンジンを積んだ bi-mode というタイプの車両が含まれているのが特徴のあるところ。

当初は小海線のようなハイブリッドディーゼル車両も提案していて
現行125にバッテリーを積んでイギリス中を試験走行していたのだが
そちらは、残念ながらボツになってしまったらしい。
はっきり言ってこれが目玉だったんだけども。

あと気になるのは、現行の125は客車方式で客室が静かなので
過去にFGWという会社がアルストム製の Class180 というDMUを導入したが
客の「うるさい」という苦情でリースをやめてしまったことがある。

そういう事例があるからこそ
当初はディーゼル発電機を先頭車両だけに積んで
電気で列車を動かすような仕組みを提案していたはずなのに

bi-mode がいつの間にかオーソドックスなDMUと電車のアイノコに
なってしまったようで、非常に残念。

床下のエンジン音、大丈夫なのかなあ?

Agility Trains signs Intercity Express Programme contract
http://www.railwaygazette.com/news/passenger/single-view/view/agility-trains-signs-intercity-express-programme-contract.html

インターシティ125(ワン・ツー・ファイブ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC125

廃止される Class43 ディーゼル機関車
http://en.wikipedia.org/wiki/British_Rail_Class_43_(HST)

Class43 がプッシュプルで牽引している Mark3 客車
http://en.wikipedia.org/wiki/British_Rail_Mark_3
338名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 02:21:59.33 ID:V2u/6fHq
339名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 02:56:26.64 ID:UEpVoqTs
去年日立が英国の高速鉄道を受注したというニュースができたとき
朝日の経済欄では下手をすれば円高で赤字の可能性もあると言っていたが 
340名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 03:19:18.32 ID:UEpVoqTs
そもそも日立が手本とするGEとでは、業績が違いすぎる
GEはここ5年で10兆近くの純利益を出し
日本には作れない最先端の医療機器やジェットエンジンなどを作ってきた
鉄道のような枯れた技術じゃなく、本当の最先端技術に投資すべきだ
日立の業績はここ数年ひどかったからな
341名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 03:19:30.91 ID:bHWVHfq9
>>337
自己レス。

Class220 などボンバルディア製のDMUはかなりの数が導入されてるみたいだから
DMUが即NGということではないのかもね。

Class180は評判悪かったみたいだが・・・。
342名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 03:31:28.14 ID:QWj7Ssmw
技術流出w
目先の利益で未来の利益を失ってるバカ日立。
343名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 04:34:30.68 ID:pJEUu0ul
>>314
関東だと東武、西武、メトロの最近の車両の大部分で日立製入れるようになった
いずれも、相鉄に逃げられた後必死にAトレ売り込んでようやく取る気になった会社だw
344名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 04:44:07.37 ID:mG3e3ba6
なんにせよ大口受注だ
まずはめでたいということにしておこう。

345名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 05:48:15.82 ID:fl34UuGa
時速300Km/hの列車が3分ヘッドで走っていて、かつ、50年近く
責任事故による死者が発生していない新幹線の方がグローバルw
常識で考えて異常なんだよな。
余談だがこんな完璧超人を要求する日本だからオスプレイ問題
が生じる・・・
346名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 06:04:32.14 ID:MXPfToag
ちょっと古いけど

英国、ロンドン─バーミンガム間などの高速鉄道を建設へ=運輸相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE80900F20120110
347名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:08:08.29 ID:eBuQEAb4
>>342
鉄道の組み立てで流出する技術なんかないわ。
348名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 08:19:02.31 ID:rwg0IkC6
>>339
去年?受注したのはもっと前だぞ。

>>340
無茶言うな。
349名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:59:38.71 ID:MzQHNMVB
>>340
アホか。会社にとって投資すべき分野とは技術が新しいか古いかじゃなくて、それが中長期的に安定した収益を生むかどうかだろ。
最新技術だからってほいほい投資した挙げ句、ライバル企業に先を越されたり技術がすぐにコモディティ化したら目も当てられない。
それに最新技術への投資なら日立はスマートグリッドやビッグデータに今投資してる。
さらに言えば日本企業の鉄道部門の技術力は他国に比べて確実に高いし、世界の鉄道分野は新興国の発展に合わせて急速に拡大してるのに、ここで投資しない方がおかしい。
しかも数年前の日立の大赤字はおまけでやってた家電部門が主原因であって、その間も鉄道部門は安定して利益出してる。見当違いも甚だしいわ。
それから、GEのあの投資のやり方は仮にダメだったときは部門ごとばっさりリストラする典型的なアメリカ型経営あってのことだろ。失敗しても従業員ごと切り捨てて売り払えばいいんだからな。日本の法律では無理。
350名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:16:53.39 ID:rwg0IkC6
>>349
そんでいて、先端素材の日立化成、建設機械世界3位の日立建機も絡む。
ビッグデータは富士通が上にいるし、更に上にはHPやIBMもいる。チャレンジだね。
351名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 13:23:10.38 ID:QYkaS0dq
>>334
最近の日本は過信しすぎだよな…。
352名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:12:52.92 ID:YFZDyUB4
日本でも大手財閥系子会社が地味に余剰人員押し付けてグループから切り離されているだろうに。
353名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 15:25:24.53 ID:rwg0IkC6
>>351
その過信の最悪の結果が福島第一だと思ってるのでね。

高性能と言うのは現場の不断の努力があって初めてなされる事でね。
黙っててそこに存在するものではない。

要は安全も高品質も神話なんかじゃなく、
そこにあるのは人間たちの努力の結果。
354名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 18:46:19.32 ID:V2u/6fHq
>>334>>351>>353
君たちは、何の話をしているんだ?
日本のものづくり云々じゃなくて高速鉄道の部品の話だぞ。
パソコンの部品じゃあるまいし、急に600両分これ作ってくださいと急に言われて、
気軽に作れるかよ。だから>>238なんだろ?
355名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:47:17.29 ID:8qM7UUTF
赤字で受注とか今時ないから。
そんなことしたら銀行から融資断られるだろ、アホか・・・
356名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 20:21:09.83 ID:Nmb7BMUx
イギリス人の反応がおもしろい

●ロンドン、UK
我々は自分自身の物を自分たちで作る必要がある。
この国に必要なのは輸出で輸入じゃないんだ。

●ロンドン、UK
ここの政府は必要な事の正反対をしてるな。こんなの全然意味無いよ。
こっそりこの国を破壊しようとしてるのか?我々英国市民は手遅れになる前に新しい政府を持たなくちゃ駄目だ。

●ウェストミッドランド、UK
この国の議員を輸出して、日本から議員を輸入しろ。我々にとってはその方が良いだろ。

●ウッドブリッジ、UK
また政府がナンセンスな事をしでかしたか。これは納税者として良いことじゃないな。
これでこの国から産業、仕事、技術が失われていくよ。
みんなの利益、税収入が失われ、地元企業や雇用に使われるお金が日本に流れ込み、我々は失業者のままなんだ。

●ウェールズ、UK
英国のビジネスと雇用をサポートしろよ。第二次世界大戦以来、英国はいつもこうだ。
戦争になんか行く気なかったのに、ひたすら負けっぱなしだよ。

●ハンプシャー、UK
いかれた国にようこそ。国を挙げて狂気のパーティ中だ。
U.K.I.P(訳注:UK Independence Party:イギリスのEU脱退を掲げている政治団体)に投票する理由がまた1つ出来たな。

●ベッドフォードシャー、UK
政府は裏切り者だ!

●ウェールズ、UK
いやいやいやいや、政府は日本じゃなくて自分の国に入札すべきだろ。完全に馬鹿げてる。
政府が自分の国の労働者を信じなきゃ、我々にどんなチャンスがあるって言うんだ?

●スコットランド、UK
世界に鉄道を提供した国が21世紀には列車を作る事も出来ないなんて!信じがたいよ。
キャメロン首相、目を覚ませ。安ければいいって訳じゃないんだ。

357名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 20:30:24.95 ID:AiP3UETY
>>356
見るからに恣意的に選ばれた発言だな
ソース出せソース
358名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 20:35:17.10 ID:p4KQRup3
そのような叫びは、遅くてもイーデンの頃、いやブレアの頃に上げておくべきだった。

金融資本重視のポンド高政策で製造業に致命傷を与えた現在の英国には、列車を作る技術はない。
大陸のボンバルディアなどと日立との争いで、欧州大陸の企業は大陸の自社工場を稼動させるから、英国の雇用にはならないのさ。
359名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 20:51:30.13 ID:biFrVps8
>>340
GEはディーゼル機関車事業で成功していますが。
360名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 21:02:27.10 ID:MD9ZeNH6
>>343
日立は椅子(座席)が悪すぎる。
外観や内装(メトロ副都心用)が良くても、
あのコチコチシートにはガッカリする。
せめて、京王や京成の日車レベルの椅子にしてくれ。
361名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 21:19:44.34 ID:Sx2QzMa8
>>356
>この国の議員を輸出して、日本から議員を輸入しろ。我々にとってはその方が良いだろ。

日本人としては歓迎な案だなww
日本の議員なんて輸入してみ?
イギリスは今よりガタガタになるぜ。
それでもいいなら、是非。
362名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 21:22:09.68 ID:YV1mfaCR
★円高は問題ない★問題は異常なウォン安とそれに連動した台湾通貨安★
現在の局面はドル安、ユーロ安、ドルヘに連動した元安の局面。
この局面で何故ウォン安なのか。完全な日本包囲網が構築されている。
ウォン安さえなければ日本に対する打撃は深刻でない。ウォン安に釣られて台湾も通貨安。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。

国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機来でほとんど破綻した韓国の金融機関を買収した。

韓国はアメリカの金融植民地に転落したからアメリカの考えでは、円高ウォン安で日本の技術を出来るだけ韓国に流して日本を衰退に追い込もうとしている。
欧米にとってはサムスン・LG・ヒュンダイは、いつでも制裁をかけて潰せる。

日本は円高を逆手に取って基軸通貨と取りに行くべき。
膨大なドルをODA予算としたひも付きで運用する。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
日本による世界新秩序を構築する。
それと並行して財政資金で半導体の最先端、ディスプレイ技術、モバイル技術の最先端を維持する。
363名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 21:25:13.93 ID:p4KQRup3
やめとけ。
英国の議員は労働党も含めて数世代以上世襲を重ねた本当のノーブルだ。

世襲が国を動かしては新参に入る余地がない。私は国の発展を期し成りあがりを応援する。世襲の上品さは好きではない。
364名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 22:05:58.44 ID:YFZDyUB4
トップマネジメントの質だけなら
英国はおろか中韓にも余裕で負けてるからなw
現場が優秀過ぎて表面化しないだけ。
365名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 22:45:44.30 ID:rwg0IkC6
>>364
じゃあ現場のモチベーションは上がってる、と言う事か。
366名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 23:13:46.19 ID:YFZDyUB4
別にモチベーションは上がってないけど
日本にしかいない社畜という人種がクオリティを守ってるんだよ
367名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 00:37:57.71 ID:ls3d7fqK
この調子でHS2用の高速車両の受注もゲット出来れば面白いけど。
シーメンスは製造が遅れ気味だし、アルストムのAGVはあんまり売れてないしな。
368名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:22:19.19 ID:wH3X6k/F
>>366
じゃあそれでいいじゃん。だめなの?
結果に結びついてるんだから。
369名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:05:34.31 ID:vOrUQRkF
>>360

それは、メーカーの問題じゃなくて、きみが安眠しすぎて会社に遅れないようにという、電鉄会社の優しい愛情ではないのか?
370名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 20:34:24.00 ID:phopZheH
イギリスの鉄道のすごいとこ
1.在来線で200km/hで飛ばす列車
2.架線と第三軌条と二つの集電に対応している車両
3.結構第三軌条が多い割に速度ぶっ飛ばす
4.運転席ががばっと全面から片開きの車両
5.左
371名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 22:52:25.62 ID:WU9nm7fa
4はデンマークじゃないか?
5の左て何よ
372名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 23:08:37.65 ID:pkWgAkP2
天皇陛下のお孫さんがイギリスにいる間の自家用鉄道です>日立新幹線
373名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 23:18:33.17 ID:oi8wZQlL
>>372
???
374名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 23:24:48.34 ID:dS3vlUqQ
>>370
1の200キロで走る在来線なんかヨーロッパにはゴロゴロいるよ。
線路が広くて地盤が良いからだろうな。
375名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 23:37:54.78 ID:pkWgAkP2
>>373
孫が今度イギリス留学するだろー
その間は日立新幹線は安全だよ
376名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 23:38:15.03 ID:D0J7hTpQ
さすがは巨艦日立だな
377名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 23:39:57.08 ID:8VqdZn0E
日立も10年後には倒産してそうだからアフターがなーw
ソニパナNEC富士通東芝はその前に消滅してるけどw
378名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 23:42:57.78 ID:pkWgAkP2
黙れ高校生風情が・・・
ちょっと表でろ・・・
379名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 00:08:02.69 ID:TK+1kFIT
アルミ者なんか
どこでも同じ車両の作り方する陳腐な技術で
ヨーロッパのメーカーが開発したのに
A-trainってブランドつけちゃうのはちょっと恥ずかしい
380名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 00:10:09.69 ID:kbb5vZE9
なに言ってんのかわからんね
381名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 00:19:05.02 ID:LnELXXka
>>314
東の人の著書によると、国鉄からかわったときに価格競争に応じなかったからみたいだな。
そのかわり当時弱小だった川崎が値下げに応じ大量受注に成功。
382名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 00:26:47.24 ID:ZRN2B8Cg
>>377
その前にお前の将来があるのか?
383名刺は切らしておりまして
>>364
>>364
現場も派遣請負が増えて社畜も減って色々表面化してきてるでしょ
原発部品のテストごまかしたの日立だし