【税制】首相は消費増税の実現へひるむな 日本経済新聞社社説[12/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 社会保障と税の一体改革の関連法案の修正を巡り、民主、自民、公明3党が基本合意した。
財政の健全化へ踏み出す第一歩として歓迎したい。あとは野田佳彦首相が民主党内の反対にひるむことなく
採決へ突き進む気概があるかどうかだ。

 民主党の輿石東幹事長は党内融和を最優先し、3党合意をすぐに履行することに後ろ向きだ。
21日までの今国会の会期を延長せず、法案審議を丸ごと秋以降に先送りすることもあるという。

社会保障は効率化を
 首相は今国会での法案成立に政治生命をかけると断言した。意に沿わない執行部ならば党分裂も覚悟で入れ替えるしかない。

 国が抱える借金は1000兆円規模に膨らんだ。国内総生産(GDP)の約2倍である。
歳入の確保と歳出の抑制をともに実施しなければ、本格的な財政再建はおぼつかない。

 3党は現行5%の消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%まで引き上げることで一致した。
日本経済にかかる負荷を和らげるため、2段階で税率を引き上げるのは妥当である。

 景気への配慮は必要だが、経済が大きく落ち込まない限り、安易に消費増税を先送りすべきではない。
景気情勢を見極めながら増税の是非を判断する弾力条項を、増税回避の口実に利用されないよう注意しなければならない。

 残る課題は消費増税の負担が相対的に重くなる低所得者への対策である。
3党は税率を8%に引き上げる14年4月に、一定額の現金を配る「簡素な給付」を実施する方針だ。

 現金給付と税額控除を組み合わせた「給付付き税額控除」を導入するか、
食料品などの「軽減税率」を採用するかについては、結論を先送りした。
低所得者への対応策は、ばらまきに陥らないように設計する必要がある。

 一方、年金の持続性の向上や医療保険財政の立て直しに向けた社会保障改革は一部の手直しで済ませ、
根幹の部分は棚上げした。

 幼稚園と保育所を一体化する「総合こども園」を撤回し、低所得者への年金加算を修正した。
民主党が公約した最低保障年金の創設や後期高齢者医療制度の廃止に関しては、今後1年かけて結論を出すという。

 各党は早急に政策協議の場をつくり、将来を見据えた年金・医療の抜本的な改革案を示したうえで、
それを実行する責任を共有すべきである。そうでなければ一体改革の名に値しない。

 社会保障の給付費が膨らむのを抑えるには、高齢者に応分の負担を求める必要がある。
だが3党は給付抑制や制度の効率化を避けている。
年金は、改革の全体像を示さないまま低所得者への大幅な加算を認めるなど、ばらまき色が濃くなった。
これでは穴の開いたバケツに水を注ぐようなものだ。

 厚生年金と公務員などの共済年金との一元化は、それぞれが抱える積立金の統合方法について、
厚生年金の会社員側に不利なしくみになっている。一元化は急ぐべきだが官優遇の温存は許されない。

 医療保険の財政立て直しは先送りされた。高齢者が使う医療費をどの世代がどう分担するのか、
基本的な考え方がいまだに曖昧だ。病気やケガをする可能性が高く、
保険制度になじみにくい後期高齢者の医療費には税の投入を増やし、
現役世代や経済界を苦しめている支援金などを減らすべきだ。

続きます>>2-3
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO42669370W2A610C1EA1000/
2のーみそとろとろφ ★:2012/06/16(土) 09:50:46.19 ID:???
>>1より
成長の促進も不可欠
 70代前半の人の窓口負担を本則の20%にしたり、外来受診時に定額の負担を上乗せしたりする案をもう一度、
議論の俎上(そじょう)に載せてほしい。

 増税の使途もみえにくくなった。政府・与党は5%の税率引き上げのうち4%を現在の社会保障費の赤字補填に、
1%を給付の充実にあてるとしてきた。総合こども園の撤回などで使途を修正するなら、説明責任を果たすべきだ。

 一体改革法案が成立しても、財政再建は一歩を踏み出すにすぎない。
内閣府によると、消費税率を10%に引き上げても、20年度には基礎的な財政収支の赤字が残る。
黒字に転換するという野田政権の目標達成には、16%まで上げなければならない計算だ。

 消費増税だけで財政再建はできない。行政府と立法府の支出を見直し、
独立行政法人<を含め無駄な歳出を徹底して削る必要がある。
社会保障費も例外ではない。さもなければ、増税だけが際限なく膨らむ恐れがある。
法人減税や自由貿易を通じて経済成長を促し、税収を底上げする工夫も不可欠だ。

以上です。
3名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:52:30.76 ID:IFev30tp
2 ゲッツ! 解散
4名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:53:36.68 ID:PBGWK544
>>3
遅い
5名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:55:15.16 ID:1VKRz8ix

好きなだけ上げてくれ。
必ず生き残ってみせるよ。
6名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:55:25.52 ID:luRpY1ss
【インタビュー】世界が注目する「暗黒の6・17」 クルーグマン独占インタビュー 「預金流出、そして恐慌が始まる」 [12/06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339804107/l50


「日本経済もデフレで行き詰まっている。それもそのはずで、日本の政策当局はこの15年
間ずっと、アグレッシブな政策を取ることを拒否してきた。つまりはデフレを終わらせ
ようとしなかった。

 それはいまもまったく変わらない。

 たとえばいま日本銀行は今年に入ってやっと、2月の金融政策決定会合でインフレ目標
を1%としたが、本来であれば3%、4%にしなければならない。1998年から私はそう主張して
いるが、日銀はまったくやり方を変えようとしない。もう日銀に期待するのはやめた。

 野田首相も現在5%の消費税を2年後に8%、3年半後に10%まで上げようとしているが、
いかにもタイミングが悪すぎる。いずれ消費税を上げなければいけないことにはなるだろ
うが、それはいまではない。この時期に消費税を上げたら、もっと消費が落ち込み、経済
が悪化することは目に見えている。

 日本の政策当局はいつも、これといった大胆な政策を打たないできた。だからこそ、
他国でショックが起きたときにはかなりきつく影響が波及してしまう。

 2008年のリーマン・ショック時がまさにそうだった。日本は耐久消費財を輸出すること
で経済成長してきた国だが、リーマン後の円高を止められず、輸出がひどい打撃を受けた
。そしてこの間、当局が効果的な政策をなんら打たなかったため、嫌なリセッション(
景気後退)を経験することになった。 」
7名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:55:35.91 ID:CBjac/Kd
新聞社が率先して、国民から税金を搾り取れだもんな
8名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:55:49.41 ID:wgO84euA
歴史に名を残したいだけのブタ
9名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:56:12.45 ID:lzxnvf25
その前に公務員と独法を徹底してカットしろ
税金ばっかり取りやがって

増税したら俺は緊縮してやる
10名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:56:30.71 ID:hxGNpjre
ただし新聞は低税率にしろ(キリッ
11名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:56:50.36 ID:LOs839Hr

ノーベル賞を受賞者である、プリンストン大学のP.クルーグマン教授は、
今のタイミングで消費税を上げれば、日本経済は大きなダメージを受けると言っています。
12名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:57:34.09 ID:kbRNosY0
有効な景気浮揚や歳出削減も思いつかずに段階的増税で全て解決とは政治屋は楽な商売だな
13名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:57:43.31 ID:PovVGI+u
なんだ日本経済素人学級新聞社社説か
14名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:57:47.48 ID:luRpY1ss
>>6
日経の馬鹿記者より、クルーグマンの方を信じるわ。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:57:56.86 ID:9yCU+FmY
消費税を上げたら新聞解約が殺到しました
16名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 09:59:45.33 ID:3lBjZn3R
日経新聞って経済関係以外は結構面白いらしいね
17名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:00:05.69 ID:CBjac/Kd

議員定数の是正はしたのか ??
公務員の給料を民間並にしたのか ??
行政のスリム化、無駄は省いたのか ??

小沢を悪者にしているが、言ってる事は小沢のほうが正論に思えてきた

18名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:00:54.32 ID:+SARyWrT
消費税の値上げが痛いので日経とトレンディの購読止めます。テレビ欄だけなら茨城新聞で十分です。
19名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:01:34.17 ID:DGatffcJ
省庁の外郭団体では研究開発と偽称した血税の無駄遣いが横行して大手企業に流れている
消費増税を強行する民主党に明日はない
20名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:02:02.15 ID:PBGWK544
日経新聞は文化欄が朝日新聞と同じぐらい面白い

経済欄はそんなには。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:02:08.02 ID:KhqyROyq
受身は税務署と闘う気で
節税に取り組んでいったらええ
戦ってやるぞ!
22名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:02:24.76 ID:wa7KuBq2
日経の予想はことこどく逆に行くからな
23名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:02:25.43 ID:lzxnvf25
だいたい民主党なんてクズばっかりじゃねーか
仙石を筆頭に、どれだけ失笑モノの人物しかいないんだ。
田中のトンチキ夫が一時期とはいえ防衛相とかアホかと
24名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:03:43.98 ID:eLgcDqYw

日経は団塊のバイブル

日経=団塊=前世紀の汚物

25名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:03:54.00 ID:CBjac/Kd
民主も自民も公明もクソだ

次の選挙で消えてほしい
26名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:04:25.77 ID:0Brb6mJx
55歳以下で日経を取ってる人なんていないだろう
27名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:04:27.88 ID:UIuTSKQl
いや、ひるめよw
28名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:04:38.57 ID:kbRNosY0
もらえる所得が変わらないか減っているのに増税すれば
世の中の売り上げがその分減るわけですが
それで景気が良くなるとは思えないんだけど、
べつにノーベル賞の学者じゃないけど。
29名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:06:00.91 ID:cYKNqbmC
>>11
クルーグマンは馬鹿だから相手にしない
30名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:06:46.02 ID:tFdX8c61
団塊抹殺しないとこの国は駄目だね
31名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:06:56.18 ID:CBjac/Kd

民主党→増税の前に無駄を削る
自民党→景気が回復したら増税

どちらも詐欺政党です


32名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:07:38.62 ID:u1dpAWqS
何でここまで日本人はみんな馬鹿になっちゃたんだろ
日本の市場を冷え込ませて困るのは自分たちだろうにホント信じられない
33名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:08:36.31 ID:fGD1A9Hz
消費税増税で苦しくなった家計は
新聞の解約で対応しましょう
34名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:10:27.95 ID:uNP2vNdL
まあ、現在の5%というのは世界的に見ても画期的な安さです。
35名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:11:15.32 ID:LOs839Hr
>>32
増税は、頭の悪い官僚が、利権を温存したいから。

ちゃんとしたシミュレーションも示していない。
増税して却って税収が減る事もあるのにw
現にイタリアでは、そういう事が起きている。

今の官僚の頭の悪さには呆れるばかり…
36名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:11:18.76 ID:TnHFokJd
今頃上げる、上げないのも遅すぎ
既に臨界点は過ぎている

経済死期を早くするかどうかの問題

37名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:11:44.37 ID:LGcQrVgk
>日本経済にかかる負荷を和らげるため、2段階で税率を引き上げるのは妥当である。

むだですよ。
システムやさんを儲けさせるとか、、笑える
38名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:12:11.80 ID:IFev30tp
【政治】
3月15日の超党派による活字文化議連で朝日新聞の秋山社長、
日経新聞の喜多社長ら、新聞・出版業界の代表が参加。
「新聞・書籍は消費税ゼロか軽減税率が世界の常識。
文化と民主主義を守るため、新聞・出版は消費税の引き上げを
適用しないか、ゼロに下げてほしい」と要望した。


39名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:12:57.60 ID:iw+CC9kq
ニッケイ・・・インサイダー犯罪紙はマジ頭悪いな
40名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:13:03.16 ID:M2Yb/Jd8
日経新聞不買運動しようぜ
41名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:13:32.95 ID:pLVTw0cj
インボイス式にしなかったことが利いてるなw
あと問題と手段がかみ合っていない
消費税アップで税収アップ歳入もアップ その金で借金も返し社会保障もまかなう
これ無理でしょ 歳入はダウンだろう
つまり今以上に歪な状態になる 重税我慢しても歳入はもっとひどくなるとかさ
42名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:14:50.03 ID:u1dpAWqS
税率だけが上がって減収になるのがわかってて
日本は税率が低いとか言う奴って頭が超悪いだろ
もっと現実的に考えろよ
財務省村の住民だけ喜んで日本人が苦労してどうすんだよ
43名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:15:57.56 ID:CpC27kXo

自民、公明、民主、この3党に未来はないわ
44名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:16:24.20 ID:6PR3cV0k
45名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:17:53.72 ID:FbTTlUbw
まあこれで国民はどの政党に投票しても、
政治家は結局官僚に操られてしまうということが
よく分かったんじゃないかな。
46名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:18:11.96 ID:d9ee1Dod
どうなっているんだ、この国の新聞は?
増税を政府に迫るメディアって日本以外の国にあるか?
47名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:18:52.02 ID:j8NdtkAU
いくら増税しても、増税分が公務員や政治家に流れるだけだから意味無え
穴の開いたバケツに水を流しても水は貯まらん
48名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:19:07.71 ID:CBjac/Kd
すべては公務員の楽しい生活のため、年貢はビシビシ取り立てろ

と、申しております
49名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:19:24.65 ID:DGatffcJ
超円高は絶好のチャンス 個人でもいつのタイミングで1000万単位の円売りするかが勝負
50名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:20:12.99 ID:QUOZCxhF
>3党は現行5%の消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%まで引き上げることで一致した。

これ嘘です。
合意案にこの文言はありません。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:20:51.33 ID:L58DROgg
真っ先に新聞やめるわ
52名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:21:03.94 ID:xtsKDnlD
大手輸出企業にとっては消費税=補助金になるからな
下請けはその分割食うけど。
こういう仕組み書かないで経済専門誌とかギャグだろ
53名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:21:08.60 ID:gO2pM6N0
反対している人は、どうやって1000兆円返すのかね?
デフォルトするとチョン以下の国になってしまうのだぞ。


54名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:22:11.11 ID:FbTTlUbw
>>53
インフレにして最後の一円まで償還するしかないだろう。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:22:31.79 ID:CBjac/Kd

議員数は減らしません
公務員の給料は優遇します
無駄は無くしません

増税は断固として実施します !!!!!
56名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:23:04.54 ID:dsxwLyaQ
無駄が増える歳出改悪がメインとなってる増税だからな
将来の国内の雇用と景気と社会保障は悪くなる一方だろう

ギリシャ化増税
57名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:24:34.30 ID:klxZWi11
日経のサッカー欄はいいぞ。
58名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:25:04.89 ID:e1nyWROl
さらに、税に関する合意ですが、どこからどこを見ても「2014年に8%、2015年に10%に消費税を引き上げる」という文言がありません。というわけで、上記のフレーズで報道したマスコミがあったとしたら、それは「ウソ」ということになります。

三橋のブログよめ
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
59名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:26:42.58 ID:u1dpAWqS
>>53
税率を上げると税収が減るんだよ
それでも税率上げろって言うのかよ
行政のリストラしてGDPを上げて返すしかないんだよ
資産が650兆円あるってことは絶対言わんな
60名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:27:53.97 ID:XaPYlowA
円に対しての消費税だから
 他の国の通貨を使えば問題なし
61名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:28:13.14 ID:LOs839Hr
>>53
簡単だ。日銀が国債を買えば良いんだよ。
これは、政府が紙幣を増刷して借金返済に充てる事とほぼ同じ。

その結果、円安・インフレに振れる。
それは、今の日本では極めて正しい経済政策だ。

だが、アメリカや中国、韓国などは、円安は困る。
また、国内では、退職した団塊世代がインフレを嫌う。
そういう政治的な力によって、現役世代は苦しめられているのさ。
62名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:30:27.29 ID:6BIAr+Og
>>33
新聞代はデカイよね。一番の節減項目。
中身はないし、TV番組はTVでわかるし、無駄以外の何物でもなかった。
早く止めて良かったよ。
63名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:31:00.45 ID:7DTDk+B5
>>12
そうだよな、この理論は事実上小学生の掛け算しか必要としていない

民主党の学力は小学生以下
64名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:31:18.21 ID:cDZCZ3s+
まぁ外野の放言は放置して粛々と財政改善すればいいと思う。
65名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:31:54.86 ID:msNyST5H
デフレ期の増税の意味がわかりません
66名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:31:59.75 ID:9yCU+FmY
500億ほどでよかろう
67名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:32:29.80 ID:LOs839Hr
>>59
そうそう。
今の国の会計は、バランスシートすら示さない。
個人経営商店並みの好い加減な経営w
68名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:33:42.03 ID:5pmtBvuQ
国債は売らん!byホルダー
69名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:33:55.41 ID:KtvKH952
新聞にも税金かけろ
70名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:34:54.71 ID:AvIPR33B
商売オワタ
借金どうしてくれるんだよ!!!!
71名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:35:57.69 ID:6opOLhKC
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     草莽崛起
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      反増税派よ
            / ヽj       {`ヽ   ′      立ち上がれ!
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
72名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:36:29.34 ID:awhAhLVe
新聞記者の知能死数の低さ。
これで経済屍かよ。
経済成長しないで再建なんかできるはずがない。
73名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:38:51.40 ID:awhAhLVe
消費税増税に対処するためには、新聞止めた方がいいよ。
テレビもあるしインターネットもあるし。
トイレットペーパーもあるしティッシュもある。
こんな屑紙要らんだろ。
74名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:39:36.24 ID:h1+o+TAJ
首相はこの前、原発再稼動の問題で会見開いたけど
ああいう形で消費税についても、全国民に語りかければいいのに
「財政危機で、これこれだけ税収が足りません
身を切る改革でこれこれだけ捻出しますが
残りは、消費税アップによることで、国民の皆様にお願いしたい」と
単に国会答弁で「財政再建のため消費税アップ」なんていったって支持はあがらない
75名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:39:45.22 ID:jAay1BbE
先進国で話し合って
借金を反古にする会議を開くんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:39:45.21 ID:KNqnfnPw
年間300万円の生活費を使っている家庭があるとする(消費税込みで315万消費)
           ↓
消費税10%になっても可処分所得は315万で変わらないから、
生活費を285万円に抑えようとする(消費税10%だとこれで315万になる)
           ↓
普通の各家庭がこんな感じで家計防衛をすると、さらなる消費不況
           ↓
        デフレスパイラル
           ↓
各家庭は減収、企業も減益、したがって、政府も税収が減る
           ↓
アホ議員「さらなる増税をしないと財政がまわらなくなるお!」(以後、繰り返し)
77名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:39:56.60 ID:3XAMvN8U
そんなことより任天堂に謝ったのかよ?
78名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:41:32.88 ID:2tUS/gDg
>>1
こいつら、一週間くらい前に平然と合意形成についてのトバシ記事書いてたんだけどな。
そのことはスルーかよw

なお、今回の三党合意の報道もオレは基本的に信じていない。
各政党の公式開示待ち。
79名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:41:53.85 ID:I5+2Ojy0
今年も来年も、老人の増大により健康保険料が10%以上上がっている。
これを軽減するために国庫からの拠出が増えそうだが
その原資は税金だ。しかも去年、所得税が増税されているので
結局直接税が国庫拠出の原資となると現役世代の負担になることは
変わらない。結局、現役世代は老人の奴隷なのだ。

消費税にしか反対しないで直接税に沈黙するやつは老人の手先か?
そもそも去年、所得税を増税されている事実を知っている奴はどれだけいるのか?

反対するなら両方反対しろ。消費税にだけ反対する老人のポチ奴隷は死ね。
80名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:41:56.75 ID:bQEaVMC2
所詮売国奴たちは対立演技をするが米国命令には忠実なんですよ
財務省以下の官僚は天下りが確保されれば有頂天の馬鹿集団・・・・・
所詮受験という芸の達人は馬鹿しか育たない喜劇・・・・
国民よ・・あきらめて雑草でも食え
81名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:42:31.51 ID:VycLiByi
改革の手順を違えて、消費税先行は問題だろ?そんな
間違いを容認しながら断行するのは、おかしいんじゃ
ない?消費税を上げても、無駄は減らず、財政再建は
一層不可能になるよ。
82名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:42:54.72 ID:3BvLVfKV
2ちゃんねるは経済の素人が多いって聞いてたけど本当だな
消費税を上げるという事は、国民の持っている現金の購買力が減るという事であって
これは実質、資産が目減りすると同じ事
つまりインフレターゲット政策と同じ効果があるんだよ
消費税増税が確定したら、いわゆる「駆け込み需要」が起こり景気は急激に回復する
これは日本のように金融資産が過去に例がないほどストックされている日本だからこそ
起こる現象なんだけどな
消費税導入が決まったその時から株価が爆上げするから、まあ見てろ
83名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:43:46.49 ID:/483Co1Y

日経を購読契約している諸君!

早急に契約解除しよう!

こんなマスゴミに利益を与えることはない。
84名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:44:31.51 ID:Jd0Fggv/
私はこれでに日経止めました
85名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:46:30.34 ID:m/AReZKS
天皇陛下殺害を計画中とコメントしている同一人物のアカウントです。クレーム及び通報のご協力をお願いします。
https://twitter.com/#!/wgt_tags
https://twitter.com/#!/wgt_cosmos
86名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:47:14.00 ID:xyVzggab

消費税増税、財政健全化で

さらに円高かよ、アホ政府。
87名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:47:55.66 ID:I5+2Ojy0
給料明細見てみろよ。一昨年より去年のほうが所得税増えてるから。

で、消費税にだけ反対するやつは知ってるの?
現役世代がもろに負担する所得税が去年増税されたことを。
消費税にだけ反対すると、もちろんしわ寄せは所得税などの
直接税を引き上げることで解決される。

すでに蓄財し終わった年寄りから税金をむしりとるためには
所得税増税では無理。それでは現役世代の負担がふえるだけ。
反対するなら所得税増税にも反対しろよ。

消費税に"だけ"反対してるやつはアカか無知か老人か
88名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:48:13.02 ID:tRKYDBOX
>>58
だから何?????
財務省&国税庁システムがある限り何を吼えても無駄
89名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:48:39.99 ID:/483Co1Y
まずこの景気を回復することが先決だろが!
それから消費税上げるならまだ納得だけどな。
日経はそんなこと百も承知のハズ、
やはりマスゴミとしか言いようがないぞ!
90名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:48:42.50 ID:KNqnfnPw
>>82
50代以下の世代はそんなに貯蓄ねぇよ
仮に、駆け込み需要とやらがあったとしてもその後が続かん

1年前、地デジ対応でテレビが売れまくったけど
今ではどうだい?
テレビが売れなくて値崩れおこして、日本の家電メーカーは総崩れ・・・

消費というのは、継続的に続けられるのが好ましいのであって
一度にドカンと消費しても反動がかえって怖い

このへんは、食欲と一緒で一度にたくさん食べてもダメなようなもんだな
91名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:49:40.66 ID:0wSi/GV2
でも、新聞は除外してください、とか日経は主張するからな。

自由貿易の競争的経済を目指すべきと言いながら、自分達の新聞業界は再販制度も含めて守れとか平然と主張する。
日経の厚顔無恥さは凄まじい。日本人とは思えない。
92名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:49:44.31 ID:52oKIptP
増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税の方が適しています。

@増税での財政赤字削減は、国民からの徴税増>歳出増です。
消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪ってデフレ圧になる。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さい。
A消費税増税は、法人税・所得税・地方税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招く。
B資産税でマイナス金利にする事で、公共事業や社会保障などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなる。
C年1%資産税をするだけで年十数兆円の安定税収が得られる。
93名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:50:35.99 ID:qglx2xkP
>>82
購買力が減るということと、資産が目減りするということはイコールではない

それと、不動産に関しては一部の優良物件を除いて、消費税増税前が処分するラストチャンス
ババ抜きのババを誰かに押し付ける最後の機会だと言っていいだろう
94名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:51:13.30 ID:52oKIptP
>>87
金融資産の殆どは高齢者が保有しているのだから、社会保障の最大受益者である高齢者に資産税で応能負担してもらえばいい。
資産税で高齢者から主に得た税収を 高齢者の医療・介護・年金に充てれば、高齢者は安定した福祉を受けられ、若年者は医療・介護での雇用が増える。
年1%資産税するだけで年十数兆円(←消費税増税5%分に相当)の税収が、景気に依らず安定して得られる。

資産税をすれば、社会保障で歳出されたお金を得た国民(例えば、福祉従事者や年金受給者)が貯蓄するのを抑制でき、歳出されたお金が多くの国民に行き渡るので、歳入として戻ってきやすくなる。
95名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:51:54.37 ID:KkwJrg90
消費税増税で税収減るが絶対増税

すごすぎ
96名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:52:30.17 ID:I5+2Ojy0
まぁ宝くじを大量に発行すれば、馬鹿が買うから
地方自治体の財政が潤うな。

宝くじを買う馬鹿は金をドブに捨ててさらに貧困へと落ちていくがw
97名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:53:04.84 ID:qglx2xkP
>>94
やれるもんならやってくれ
海外逃避とキャピタルフライトをどうやって防ぐんだか
98名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:53:21.49 ID:SoBnScHD
新聞税が必要
環境破壊の紙の無駄遣い
99名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:54:31.21 ID:vxpGaQto
新聞解約祭りだな

痛い目みないと分からないんだよコイツら
100名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:54:46.29 ID:u1dpAWqS
>>87
高齢化や年金生活を知らなすぎだな
みんな年金だけじゃ生活出来ないから貯金を切り崩して生活してんだよ
口座の死に金が生き金になってるの
でも、税率じゃなく税収を上げないと意味がないのを理解できない奴が多すぎだな
101名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:54:53.01 ID:5pmtBvuQ
怯むわけ無いだろう
「悪名は無名に勝る」
102名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:55:44.64 ID:luRpY1ss
>>82
消費税導入後はどうなるんだよ?w

朝三暮四そのものの考え方だなw
103名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:56:30.88 ID:I5+2Ojy0
結局、資産税とほぼ同義のインフレを起こすしかないってことだな。
現物資産に対しては別の税制が必要だが。
104名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:57:37.98 ID:52oKIptP
>>97
居住する場所は、税負担だけで決めるわけでなく、
治安・政情・人的関係・現有資産・仕事・名声・インフラ・法律・言語・習慣・気候・文化などから総合的に判断するものだから、
年数%なら資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えない。

海外保有資産も課税対象ですし、海外保有資産は没収されても取り立てる手段がないので、キャピタルフライトは殆ど増えない。
105名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:57:43.74 ID:XorsGuT1
>>94
流動資産に課税?無茶な。
そんなことしたら、流動資産が逃げていくだけやん。
それに、法人の流動資産にも課税するわけ?
そうでないなら法人に資産移すだけだし、そうなら法人ごと日本ごと逃げていくわ。
固定資産への課税とはわけが違うぞ。
せいぜい、利息配当収入への課税強化が関の山。
106名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:58:11.26 ID:KNqnfnPw
>>93
普通、ババとわかっていて買う人おらんよな・・・
資産デフレという言葉しらないの?現状は、資産デフレの状況だよ。

いまでは、不動産の所有リスクというのがあって不動産を持っているだけ
でも固定資産税やら都市計画税、アパート経営しているなら所得税なども
かかるんだよ。アパートなんかだったら修繕も定期的にかかる。

金を持っていて不動産について素人な人なら買うのかも知れないが、まあ、
不動産の選別は厳しいよ。
107名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:58:18.19 ID:t4G6+Vki
株価はネットやアプリで見られるから
日経とか要らない
これで年間五万円の節約!
あなたも今すぐ
108名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:59:19.10 ID:I5+2Ojy0
>>100
だから「蓄財し終えた」って書いてあるだろ。
つまり貯金を切り崩すほど収入がないから
そいつらから金をむしりとるためには所得税増税では駄目。

その老人を支えるために現役世代の負担を増やすことは
そもそも本末転倒だろ。その歳までまともに貯蓄もできなかった
ゴミ老人のために若者を奴隷化する国に未来なぞない。
109名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:59:26.29 ID:4ZTRLiR2
日経新聞はやはり国民の敵だな
こいつら、本当に企業の利益しか考えてない
110名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:02:24.07 ID:C+Jm/KSf
日経新聞の社説は誰も同意しません
自社の利益に誘導する書き方しかしないから
111名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:02:51.36 ID:I5+2Ojy0
医療費を自分や家族で負担もできない
若者にたかる老人は焼却炉に放り込め。
112名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:03:18.46 ID:lvNLi3c9
国会議員定数削減に怯むな。
113名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:03:21.11 ID:FxARBzV5
とりあえず新聞止めることにした
114名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:04:01.25 ID:ndz5+mAr
国民は節約して極力、消費は控えましょうという事ですね。
増収になるといいねw
115名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:04:18.34 ID:5SjEdrd1
>>75
それで一番得するのは日本から金刈りまくってるアメリカだローがw
116名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:05:14.74 ID:MUyAN5LV
>>53
返す必要ない
プライマリーバランスを均衡化してこれ以上赤字増やさなければ良いだけ
返せって言ってる奴はその意味をわかって言ってるのか?
117名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:05:27.28 ID:5pmtBvuQ
>>108
所得税は三位一体改革の時に半分以下になったがな
118名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:06:11.49 ID:52oKIptP
>>104
やり過ぎなければ大丈夫です。
海外保有資産も申告してもらい課税対象ですし、海外保有資産は没収されても取り立てる手段がないので、キャピタルフライトは殆ど増えない。
資産税は、企業自体が負担するものではなく、その企業の持ち主(株主など)が負担します。法人に資産を移しても、その法人の株主が負担する事になります。
119名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:07:52.28 ID:I5+2Ojy0
>>117
その代わり「同じ直接税」の住民税が増税されたがな。
120名刺は切らしておりまして::2012/06/16(土) 11:09:28.53 ID:PegupX8b
インサイダーの社員をゴロゴロ抱えてる

日経如きにいわれてもな?
121名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:09:34.82 ID:5pmtBvuQ
取付騒ぎと国債暴落
122名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:09:36.09 ID:TzAmuVW3
ユダヤ経済新聞社
123名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:10:44.86 ID:FPJ/9wOJ
増税します。
他国を援助します。
自国民は家畜です。

それが日本の政治家。
124名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:11:15.96 ID:g+eh1WyM
>>120
これはマジでシャレにならんなw

消費税増税で新聞購読止めましょうキャンペーンを展開しよう。
125名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:14:36.70 ID:luRpY1ss
>>116
国債全部借金なら地球上に全部返した国は存在しないからなw
デフォルトなら無数にあるが。
借り換えしてるだけ。
126名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:16:10.04 ID:TX8oFhky
127名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:16:50.12 ID:KNqnfnPw
>>113
政官財界の御用新聞なんか読んでてもしょうがいよな・・・
大学の就活のとき、日経新聞を読めと指導教員から言われたんだけど
日経読んだら経済やら政治に詳しくなったと錯覚してしまうんだよな。

実際、日経新聞も1年経ったら全然真逆なこと書き出したりするんだぜ。
日経を真面目に読んでたら本当にこの新聞の定見のなさがわかる。

規制緩和 →→ いきすぎた規制緩和の弊害
減税   →→ 増税やむなし

こういうことを平気でやらかしているんだからな。

ビジネスマンを気取って日経のことをそのまま自分の意見のように言う奴も
同じく全く同じように意見が変わるのが笑えるんだけど
128名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:17:15.42 ID:rRf6VXOB
新作Wiiのガセネタで購読者を減らした日経が、続いてまたまた暴論を吐いてるのか
日経は消費税増税で、よほど日本国内の中小零細を潰しまくりたいみたいだな
とても経済新聞が言うこととは思えない酷い内容だわ
129名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:18:34.59 ID:52oKIptP
>>1
消費税増税より資産税の方が適しています。
資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡るし、歳入として戻ってきやすくなる。

公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など  ←公的仕事を請負う法人の株主、公共事業に用地を提供する地主も含む 
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。

国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかもAが貯蓄した以降は、Aからも多くの税金は得られない。

■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く

BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
130名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:20:27.72 ID:lvNLi3c9
ものを買うのをやめるだけだ。消費税を払いたくないからね。生活保護者の懐にはいると思うと胸が悪くなる。
131名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:21:23.41 ID:e2aJhCGk
新聞は消費税上がらんからいいよね
小売りと自営業は悲惨なんだけど
132名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:22:51.35 ID:O/b4BbsC
えーと、ブラックアウト寸前の韓国に製造移転するように勧めた日経がなんだって?
133名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:23:32.99 ID:vzvaYWz8
ふざけるな
134名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:25:33.50 ID:SCmMjxCb
135で日経廃刊
135名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:26:40.87 ID:52oKIptP
>>131
消費税増税は、競争の激しい業界ほど増税分を価格転嫁しにくく、厳しいですね。
136名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:27:06.66 ID:5pmtBvuQ
資産税は不消費税だから消費税と組み合わせて効果がある
少なくても金庫と箪笥と瓶は売れそうだな
137名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:27:56.90 ID:PYIzirbq
少額の消費税で日本を救えない。
138名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:29:58.31 ID:ndz5+mAr
先に公務員や議員の給与削減、ボーナス支給は廃止するべきでしょ。
なんで議員や公務員にボーナスが支給されてんのかわからん。
139名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:31:21.40 ID:/mCie8AQ
 高齢者が預金するのをたたくバカな評論屋が多いが、
投資のプロのはずの銀行がその金で国債を買っているんだぜ。

 高齢者が預金を下ろしたらその分国債を売るか貸付先の
中小企業なんかから回収することになる。
今の銀行はタダ同然の金利しか払ってない。
決算書みてみ。ずっと前から払う給料のほうが多い。
140名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:33:18.26 ID:nqvoihnd
日経って財務省の傘下なの?
141名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:34:10.52 ID:doM3WnB4
なんで経済新聞が増税に賛成するんだ?馬鹿なの死ぬの?
経済が鈍足化して、下手したら風が吹かなくなる(金の流れが止まる)だろ?
ナウシカみたいに、風の吹かなくなった日本を見てみたいのか?
国民が一気に現行の政治システムから離脱しはじめたら、その流れは止まらんぞ。
142名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:35:59.41 ID:7o3tKNgQ
公務員の残業には同情するけど一方で増税に邁進している官庁もあるわけで、
増税後に生じる結果に官僚が責任取ってくれるわけでもないから一部の官僚には同情できない
143名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:36:08.12 ID:MVIRaa09
>>140
日経は企業の広報誌だと思っておけばいい
144名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:41:43.12 ID:3BvLVfKV
>>90
資産のある高齢世代が一度お金を吐き出してしまえば
労働参加していないその世代には再び戻ることはない
吐き出されたマネーは市中を漂い、現役世代に回る事になる
将来に渡って消費税率が上がり続けるとなると日本の様な資産構成なら
必ずインフレが起こる
145社会の木鐸?:2012/06/16(土) 11:46:39.65 ID:nSxme5Gk
>>1

日経は財務省の広報紙だが、それにしてもひどい。こんな役所側の社説を載せるのなら

新聞と名乗るな  財務省報と名乗れ

成長戦略なし 歳出の削減なし シロアリ退治なし  これでは日本は潰れる 
146名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:49:05.25 ID:PgM/AZU9
消費税率を上げても国民所得が増えるわけじゃないからなぁ
これじゃスタグフだな
税収が増えると思うほうがどうかしている
147名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:52:07.64 ID:SjNFJP4W
>>82
増税による購買力の低下とインタゲが同じと言い張るとは、すごいトンデモな理屈だな。
インフレは持続的な物価上昇で消費税は定率の下駄はかせただけだからインフレとは別物だぞ。
駆け込み需要が起きるって事はそのあとに急激な落ち込みが起きるってことだぞ。
エコP終わった後の家電がどうなったのか知らないわけじゃないだろ。
あと消費性向100の貧困層には駆け込み需要すらないしな。
消費税あげたら、今以上の景気低迷が間違いなくおきるから、まあ見てろ。
148名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:57:19.73 ID:crT85rP+
官僚とマスゴミがこの国を握っているって実態が
今の不況を呼んでるよな
149名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 11:59:22.17 ID:B5Zy7G2e
消費税増税って
民間に回るはずの金が、税金として国に吸収されて
国債の利息に使われるんだろう?

納得いかねーな。
150名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:02:12.51 ID:vmGJCOhx
>>16
日経は経済関連の数字以外だけ見るとお笑い新聞ですし。

お笑い経済新聞もそこまで税金徴収を称賛するのであれば新聞にも10%掛ければいいのよ?
今無課税だった気がするんだけど。なにこいつら自分だけのうのうと脱税同然に課税逃れてホルホルしてんの?馬鹿なの?
151名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:17:22.97 ID:qglx2xkP
>>144
>労働参加していないその世代には再び戻ることはない

貯金だけが資産だと思ってるのか・・・
インフレになったら、預貯金より有利な資産にシフトするだけだろ・・・
152名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:27:48.66 ID:sFDT2DYu
消費税増税反対馬鹿の希望に合わせて消費税増税をやめても良いけど、
日本が財政破たんしないために、年金全額カット・健康保険料の国庫負担全額カット・児童手当全額カットが条件で手打ちしないか?
153名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:33:38.72 ID:PgM/AZU9
消費税増税しないと破綻wwwww
あほがおるww
154名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:40:54.96 ID:u1dpAWqS
>>152
行政のリストラをすればいい話だよ

公務員の天下り経費は年間12兆円

国会議員1人当たりの年間経費は3億1078万円
3億1078万円×722人=2243億8316万円

公務員組合「連合」公務員自治労職員の平均年収
2008年:1029万6000円
公務員年金開始 60歳から・・・年額373万円平均
(全体の年金の平均は180万円)

男女共同参画に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれている
155名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:46:31.07 ID:ShqZqU0E
え?いいの?
消費低迷して、お得意さんの企業業績悪化するよww
156名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:48:40.61 ID:sGuXbnx8
談合政治を持ち上げるマスゴミw
157名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:58:09.65 ID:9t6RaQ28
日経新聞燃やせ!!!日経炎上デモ
日経新聞燃やせ!!!日経炎上デモ
日経新聞燃やせ!!!日経炎上デモ
日経新聞燃やせ!!!日経炎上デモ
日経新聞燃やせ!!!日経炎上デモ
158名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:03:44.41 ID:DU0bwUFr

30%増税デフレ維持のお笑いの日経です・・・・・・
159名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:06:54.27 ID:DU0bwUFr

私は姓は金融下請け名は詐欺師・・・生まれはグローバル・・規制緩和の
湯につかり騙すことで糧を得ている・・・・・日経でござんす
160名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:14:16.89 ID:k4Mm3uCG
消費税増税で失業者が生産されるだけ。
なまぽ費用が肥大化するな。

企業連のコストカットに拍車がかかり皺寄せは、労働者に来ると。

震災予算4000億をバラ撒いたレンホウは?
子供手当で国家予算を切り崩してバラ撒いた責任は?

いい加減に公務員の賃金体系を削減しろ!
税金で公務員に給料を払う体制を止めろバカ!
なまぽを貰って生活してるのと変わらんだろ!

自民党と民主党のせいで国がめちゃくちゃだ。
161名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:24:50.23 ID:qglx2xkP
日経新聞なんて、毎週のようにデモやら抗議やらやられてるだろ
おまえらも仲間にはいってこいよ
162名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:26:18.94 ID:jXoS1SyY

イタリア「増税すれば税収ふえるはず」→経済衰退、税収低下・・・日本もこうなります  #イタリア #増税 #税収 #経済衰退 #税収低下

http://nicoimage.com/o/1/244/

野田総理「国民が反対してても実行するのが政治。多くの国民はそのことを理解してくれてる」と過大妄想wwwwww

http://nicoimage.com/o/1/84/
163名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:39:52.10 ID:K6xBASSI
また官邸から機密費ごっそり貰ったようだな
164名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:45:29.01 ID:vzvaYWz8
新聞はどれを読んでも毒ばかりになったな
165名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:50:53.44 ID:Akpl0zmu
経済もどき新聞らしい社説だな。
経団連機関誌に名前かえたらとうだ。
166名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:55:28.39 ID:FtiQiw1P
日本経済を破壊する増税推奨新聞か。
167名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:57:31.70 ID:BZ8nUTDW
怯むなもなにも、野田は自公を味方につけたんだから
もう増税確定だよw
168名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:58:49.01 ID:Sf2NLivO
電気料金には消費税がかかる。

つまり、電力買取制度によって、貧乏人(年金受給者や生活保護を含む)は、
富裕層から買い取った電気代(≒小遣い)を、電力会社を通して間接的に負担
させられるだけでなく、押し 付けられた富裕層の電気代の消費税も払う
ことになる。

ブラマヨ吉田からの伝言 ...

     『ありがとう、食物連鎖の一番下の人♪』」
     『ありがとう、食物連鎖の一番下の人♪』」
     『ありがとう、食物連鎖の一番下の人♪』」
169名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:13:04.60 ID:Mp76TVqJ
【消費増税】既成事実化を図った財務省と新聞の世論操作[桜H24/6/15] - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=4qiWL3ERiTc
170名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:18:34.56 ID:KxODInIY
日経は甘え
171名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:35:06.72 ID:s+xRInk3
消費税をあげろ!!



新聞は下げてねw
172名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:38:18.20 ID:Je9z2RwC



政治家もマスコミも腐っちまったとなると この先どうするかねぇ・・・
ブロイラーじみたヤツばっかのこの国では どうにもならんかねぇ・・・


173名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:49:36.33 ID:ujPiJyHZ
>>172
それでいて「イノベーションを!」とか主張するんだぜw
174名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:30:12.53 ID:AwTSNkWJ
日経は経済以外のこと書いてろ
175名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:37:07.93 ID:rE/nrmMH
日経社員は自分は神と思っている
176名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:43:59.30 ID:Fty194Kc
低福祉に重税・・・北朝鮮か(´・ω・`)
177名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:44:10.58 ID:kN2WQwLX
最近の日経は朝日未満になってきた。
残念すぎる。
178名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:07:09.50 ID:esG7v3f8
日経新聞って経済の事分かってないね。
179名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:15:38.33 ID:w91Y/I5P
さっさと消費税あげて欲しい。
180名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:59:57.35 ID:TnHFokJd

はい、日本が壊れています



181名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:03:20.03 ID:mv5/0m4I
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
182名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:09:08.30 ID:ShqZqU0E
>>173
増税で景気回復というイノベーションを狙ってるんだろ。
まさにノーベル賞級ww
183名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:10:47.19 ID:XdBFkdJx
新聞税40%なら歓迎するな。
紙資源の節約にもなるし
184名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:24:48.09 ID:EKgss5JU
デフレ下で給与が下がり続けてるのに増税
間違ってると思います
185名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:25:33.78 ID:d71lPjB0
経済音痴の日本経済新聞
186名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:26:44.11 ID:Va2y1agv
経団連広報誌
187名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:33:02.90 ID:is4hepro
日常は
「派遣首切りと失業は必要」
「老人福祉の拡充と若年者課税強化は必須」

都合が悪くなると
「花見酒の経済を繰り返すな」
「増税こそ正義」

老人の害悪を凝縮したような社説ばかりの日経には未来は無いでしょう。
188名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:36:20.67 ID:Wvouy/Hx
  +         _, r '" ⌒ヽ-、
    +    / / ⌒`´⌒\ヽ    +
         { /   ⌒  ⌒ l )   
          レ゙  /・\ /・\!/   
.     +    |    ̄ー'  'ー ̄ヽ  +
.         |  ::::⌒(__人_)⌒::`、  
.     +   {     トェェェイ     }  
          ゝ     `ー'´    /
           ` ‐‐――ー '' ´
【社会】機密費、6億3千万円を支出 野田内閣発足後の情報収集活動など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337318301/l50
189名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:39:45.58 ID:P7DxRzP0
>>1
どこが健全?w
190名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:54:01.19 ID:SVh2Hgih
『デフレ下では、増税でなく日銀資金の活用を@』小野盛司 AJE2012.1.16(1)
http://www.youtube.com/watch?v=e4DsJIGKVFI&feature=player_embedded#!
191名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:00:42.52 ID:P7eFhgmF
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は大企業の給料の高いホワイトカラーを基に巧妙に高く算定されています
また退職した公務員の年金に年1兆6千億円もの巨額の税金がつかわれています
経済産業省の極悪三人組みの退職金が2億円
一方で国に金がありません増税しないと社会保障ができませんと
うそ、インチキ、ペテン、詐欺を言って国民を脅迫しています
野田、谷垣は公務員の反発が怖くて給料下げよと言わず逃げています
反発の少ない弱い国民から金を巻き上げ自己保身するつもり
谷垣は公務員の利権が欲しくて役人に尻尾振っているお粗末さ
日本国民はこんな情けないリーダしか持てないのか
次回の選挙で国民を舐めきっているこのカス、クズどもに天誅を
192名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:02:34.25 ID:ZfZsN8K9
国債の元利払いの凍結(無期限)を宣言すべきだ
日経は経済成長等と夢物語を言っているが金融資本主義じたいが機能しなくなった今の世界で成長はあり得ない
当然世界中で債権のデフォルトが起きるだろう
やるべきは債権債務関係を現実的な水準まで引き下げること
今の税収で均衡が取れるまで収支を見直すことだ
193名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:04:04.76 ID:08bbhgFC
増税派はほんとうに日本が持ってる資産つまり金融資産等がどのくらいあるのか
まったく言わないな
194名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:08:32.63 ID:ogdblE/b
>>1
おいおい、増税の前にすることが山テコあって与党も野党もそれを削減する公約だったろ?
国民の増税容認だって大半は削減ありきの容認だ。
しかも8%時に低所得者に子供の小遣い程のバラ撒きなんて捨銭は望んでいない。
いくら経済音痴の提灯新聞とはいえ酷すぎる社説だな。
195名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:22:35.92 ID:kTM3tKco
これだけ長期間騒がれているのに、消費税についての具体的な内容を解説した話は皆無だな〜。
本が何冊が出ているだけ〜 消費税に関しても新聞やTVは本当のところは言わないな。

こんな状況では、賛成できないとしか言いようがない。
196名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:27:11.70 ID:3VOMNVYF
日経は日付だけはまとも。

あとは全部、間違い。
197名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:27:14.79 ID:942IxXNo
消費税を上げればさらにデフレとなり
経済が縮小して税収が上がらなくなる。経済学の常識。

デフレでの正しい経済政策。
財政出動・減税・金融緩和

デフレギャップは、「総需要<総供給」で品余りの状態にあります。
このデフレギャップを解消するには、需要を増やして
完全雇用国民所得水準で均衡させることが必要です。

 需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策が
あります。これを総需要拡大政策といいます。政府支出の増大は、
総需要曲線を上方へシフトさせます。
http://www.findai.com/yogo001/0004y01.html
198名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:33:17.64 ID:942IxXNo
【話題】 政財界が一体となって消費税増税にシャカリキになる理由・・・
消費税10%なら大企業は6兆円のボロ儲け

「消費税の最大の問題は、輸出企業への還付金制度です。
外国人に日本の消費税を負担させるわけにはいかないという理屈で、
国内の部品仕入れ段階などで発生した消費税を国が後で戻す仕組みのことです」

消費税の税額は年間売上高から年間仕入れ高を差し引いた額に5%掛けて決まる。
輸出分の税率はゼロだから、輸出割合が高いほど、仕入れ段階の税額と還付金の逆転現象が起きるというわけだ。

「例えば、ある企業の売り上げが国内で500億円、輸出で500億円だったとします。
仮にトータルの仕入れ額が800億円だったとしましょう。

その場合、国内で販売した500億円の売り上げに対する税額は25億円、仕入れの税額は40億円となり、
差し引き15億円が還付されることになるのです」

つまり、本当は1000億円の売り上げがあるのに、500億円も低くなり、
それでいて仕入れ額の800億円はそのままで計算されるというわけだ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334038285/
199名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:36:31.77 ID:LhVnNBBv
上げた分ダメリカ国際に

日本経済新聞なんて所詮ユダヤ広報誌
200名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:41:31.11 ID:SVq3mzsq

だから 下記の2つのうち1つを選べよ(w
ただし、首相公選と 一般重要法案国民投票法は必須
===============================

1)消費税収 と 政府紙幣発行額(インフレ税収)を均衡化させる
   貧乏人は 消費税で半分払い
   金持ちは インフレ税で半分払う

  利点 トーゴーサンがない 徴税が簡単シンプル
--------------
2)全国民均一税率の 所得税
  利点 アメリカはこの税制に近い

201名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 19:15:30.61 ID:ErX444yQ
デフレ下でよりにもよって消費税増税とかありえん。
それならまだ所得税の累進課税率とか相続税とか
固定資産税の方がまだマシ。
202名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 20:32:37.49 ID:kTM3tKco
鎖国すれば問題ないんだけどね〜 日本ぐらいの先進国ならw

日本の円高は、日本企業も望んでるよ〜

法人税減税で溜め込んだ資産を、円高時にコストの安い海外へ投資、進出するときに使う、
TPPを利用して、日本企業やメーカーが海外で安く生産した疑似国産品を、安くするのではなくて
今までの国産品と同じ値段で売るつもりだ。

TPPは、アメリカが日本に攻めてくるような印象を与えてるが、国内外の企業資本が、各国の市民の
事情を無視して、金儲けを企んでるに過ぎない。

むしろ、日本企業こそTPPを望んでるよ。

日本人を困窮させてるのは、日本の企業資本や政官財そのものだったりする。

TPPに参加しても、日本人は豊かにならない〜
労働者レベルでの競争(競争もさせずに賃金は下げられる)が国を超えて激しくなり、
海外で国産メーカーの国産品(疑似国産品)が生産され、逆輸入される。
日本で商品棚に並ぶときは、安くなるかと言えば、今までの日本の消費者が
認識して慣れている国内相場と変わらない値段で売る〜

ボロもうけじゃ無いかよw

日本人だからではなくて〜 各国の労働者クラスはTPPに断固反対し、
行き過ぎるグローバル化を断固阻止するべきである。
203名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 21:05:50.54 ID:kTM3tKco
消費税増税〜
1 ドルを円で担保
2 TPP不参加時の企業利益の確保(法人税引下げ、消費税増税による利益保証)
3 政官財がグルで税権益を維持拡大

消費税を払った人に、社会保障に回らないのは確実〜

民主党>悪
自民党、公明党>悪悪

どっちもダメ
204名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 22:09:41.91 ID:e2aJhCGk
財務省の利権の強化でしかないからね証拠に新聞、宗教にはかけないし
法人税はさげるんでしょ
庶民を苦しめてなにしたいわけ?
205名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 23:08:03.15 ID:fOajtcGb
経済音痴が経済新聞名乗ってんじゃねええよ
206名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 23:44:37.11 ID:sjzP97sq
シロアリ退治とか無駄遣い削減、公務員改革、議員定数削減とかは無視か。
207名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 23:48:10.87 ID:8mG0VpHT
消費税に反対してるのは
たいてい低学歴の貧乏人だな
208名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 23:52:10.31 ID:mzxVkbWL
>>17
この件に関しては小沢は一貫してる。
代表選にも出た、、結果
あの管総理になったわけたが、、
209名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 23:54:08.15 ID:0ycwD1xi
拡散希望 増税合意はマスゴミのミスリードでした。
http://www.youtube.com/watch?v=kPmVPLMsRRk

>>実施時期は石原幹事長がおっしゃっているように時の政権が判断す­ることになっており、マスゴミが報道している実施時期などどこに­も書いていませんでした。
210名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 00:01:57.22 ID:oI9boDJt
>>177
東スポとかわらんよ
211名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 00:16:12.64 ID:yueh/a/i
>>209
党議拘束かけるって言ってるぞw
212名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 08:08:55.82 ID:2xAR64bD
谷垣は民主党に譲歩しすぎだな。今回は野田の勝ち。
213名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 08:26:08.78 ID:TkqKkCcY
702 :名無しさん@3周年:2012/03/19(月) 11:54:02.73 ID:oJjmhwPK
何が何でも増税スタンスのマスコミ。

社会保障何とかもリーマン、サブプライムで大穴開けてしまったのが、
そもそもの原因。 財務省一家が責任取れ!

703 :名無しさん@3周年:2012/03/28(水) 01:27:57.43 ID:8uRwMUSf
官僚のために、「消費税・増税(笑)」

「消費税増税よりも、官僚の天下りの廃止を!」、とマスゴミは言わない(笑)
なぜなら、記者クラブマスゴミは、官僚の犬だから(笑)
214名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 08:48:23.15 ID:lOWQ99ft
>>207
消費税増税は駄目ですね。

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があるので、法人収益や個人所得を減らして法人税・所得税・地方税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招く。
・消費税は、どんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ位の税負担をしているのか不透明にしやすく、国民はどんな社会が適切か考えにくくなる。
・消費税によって高値で仕入れた事業者が安値で仕入れた事業者より不利になる。消費税は国産品を輸入品より不利にする。
・消費税増税は、デフレ要因になる。
215名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 08:57:49.79 ID:2xAR64bD
谷垣は自民党内から反発をくらって総裁降ろされるな
次の自民総裁は誰になるんだ?
216名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 09:33:21.17 ID:w1Yjb5RP
小泉政権から野田政権までの間に、日本に何が起きたか知ってるか?

・平均年収が200万円下がった
・非正規雇用が3倍に増えた
・労働者派遣法のせいで若年失業者が増えて生活保護が急増した
・自殺者が毎年3万人越え

こういう国家だよ日本は
このスレの住人には、この4つを頭に叩き込んでから議論してほしいものだ

  所得税の最高税率を引き下げ消費税を上げる
  =低所得者から金持ちへの富の移動ってこと

これわかってる奴がどれくらいいるんだろうな
217名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 09:59:14.94 ID:AqeyvYPA
民主になれば株価3倍だから増税なしでも日本経済復活!
218↓スレ推奨:2012/06/17(日) 12:06:44.79 ID:0Ele9DTx
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1327920651/


777 :↓:2012/06/14(木) 13:30:09.31 ID:PWCJAxbY
309 :てってーてき名無しさん:2012/06/14(木) 11:11:49.06 ID:???

「国の借金」はデマ

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」は1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は、デマだ       長文失礼いたしました。---




219名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 17:31:58.22 ID:sD37r/Hd
社会保障を充実させるための増税と言いながら年金医療の話は全て先送り
ただ増税したいだけということ
220名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:16:50.04 ID:pybN6QXe
>>1 毒電波飛ばしてんじゃねーよ 屑新聞が
221名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:26:06.63 ID:PoChDsP0
そうだな。消費税上がると日経も上がるんで
みんな購読止めようなw
222名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:26:20.85 ID:lxcZT7V1
消費税増税すれば経済が悪化する、経済が悪化すれば経済対策で財政拡大する
財政拡大すれば政治家が利権をゲットして自分の選挙区へ金を配る

政治家が増税に必死になるわけだ
223名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:35:03.41 ID:oD2x/4wH
恥ずかしい赤字経営の経済紙
224名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:44:01.07 ID:dOpsar0C
日本経済新聞は市場原理主義、グローバリゼーションの権化だからな。

こいつらにミクロ経済学の知識はあっても、マクロ経済学の知識はない。
225名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:46:00.56 ID:rle3mF8q
消費税5%やそこら上げた所で全然足りないのに何考えてんだろうな
226名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:52:29.68 ID:n+2jvL2h
その前にやることが沢山あるだろ
公務員の給与を半減にしてからいえよ
227名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:56:24.09 ID:zB9I6Wki
お前らが書いてる程度の情報は全て想定内だよ。頭良い奴が考えて作っている。
それでもやるからには、税収じゃないよな
228名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 06:46:20.54 ID:2e9DSx26
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18106567

日本復興と成長に向けて 三橋貴明 AJER2012.6.16
229名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 12:45:53.38 ID:McyDrjRY
この酒を 止めちゃ嫌だよ 酔わせておくれ まさか素面じゃ 言いにくい
230名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:28:45.59 ID:yuEh7b7D
日経に97年に景気が悪化したのは消費税のせいじゃなくて、
金融危機のせいだという解説記事があったけど、この説はどうなの?
231名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:41:40.18 ID:tEvmVpqh
>>230
そのころ輸出入は特に不振ではないので、海外の金融危機のせいと言うのは無理がある
また、消費税を上げた以降、それ以前の税収を常に下回っている

つまり日銀の保身のための嘘
232名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:37:27.60 ID:5KoAm4IO
デフレ下の増税はやめろって景気悪化した97年の例を出すたびにカウンターのようにアジア通貨危機が主因で
消費税増税のせいではないって反論されるのだけど、今回増税強行して景気悪化したらそういう主張している人は
どうするつもりなのか
233名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:15:37.21 ID:sMtvIiWa
一部の企業の業績だけ採り上げて好景気だと言い張る。つ○○景気と名前を付けて更に言い募る。
234名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:48:39.35 ID:0tKdYefx
取れない所から無理にとっても何も取れなくなるだけだろ
この程度の事すら理解出来ない屑なら明日にでも辞職するべきだろ。
今は報酬に応じた結果が求められるんだよ。1手先の事すら考えられない
屑は辞職するのがあたりまえなんだよ。
235名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:42:50.27 ID:5+Aw472G
消費税増税するなら、今の年金制度を廃止すべき。
どうせ老人は購買欲が低く消費しない。
236名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:39:26.56 ID:8OrYZTw5
スポンサーは庶民の敵はイメージダウンだから
ひるまずに広告を全面カットするべきだろ。
237名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:41:29.27 ID:8OrYZTw5
上から偉そうに何々すべきだーーーって言ってるだけの口だけ
番町は今時下からどんどん突き上げうけて辞職してるだろ。
今は下からトップや上司に楯突いていかないといけないんだよ。
どれだけ反骨精神が旺盛かが勝負だよ。
238名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:41:50.94 ID:Ur2GgrKa
アカ日、ゴミウリ、日経、産経と右から左まで、マクロ経済学を理解できない
バカ記者ばかり。

239名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:03:12.37 ID:NX6UAJwM
小沢の言うとおり今の官僚統制システムを変えないといくら増税しても穴の開いたバケツ
日経は財務省の出先だからな信用できない,早く選挙だな
240名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:14:35.01 ID:Ur2GgrKa
>>239
今、増税してはいけないのはその通りだが、理由は全く違う。
大体、お縄一郎を上げてる時点でお前がバカだと分かってしまうんだが。
241名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:21:30.11 ID:NX6UAJwM
>240おまえのおつむも退化して現実と遊離してないか
小沢以外はダメだったろ他に誰がいる前原か石波かアホ
242名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:23:32.94 ID:4Rn6ZozV
日本経済の息の根を止める新聞

略して日本経済新聞
243名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:35:09.17 ID:ks9n8X57
日本で一番要らない新聞は
変態毎日でも朝日でも産経でも中日でもない

日経新聞だ
244名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:35:39.25 ID:ks9n8X57
>>243
あ、読売が抜けてた>要らない新聞ではない新聞
245名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:35:39.41 ID:pMbw9eUH
いっそみんなの給料中国なみに安くするか。なんてな
246名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:53:05.20 ID:HC5MIg37
最近、1リットル98円の牛乳が発売されたんで、そればっかり買ってる。
247名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:57:04.16 ID:GOeklU76
日本「経済」新聞が、マクロ経済の初歩も知らない・・・・
まあトップの日銀が知らないんだからしょうがないかw  ・・・お先真っ暗だよ。
248名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:59:12.69 ID:Ds6O3BdG
「かかってこい!日経新聞コノヤロー」  マツコデラックス
http://www.youtube.com/watch?v=1rArRw-w5Zk
249名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 18:04:02.85 ID:g8geY2+O
新聞社は野田内閣をあおるだけあおって、自分たちは
消費税を逃れようとしている。
250名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 18:25:36.06 ID:xblXgTWF
新聞なら、首相はまずマニフェストを守れと言うべきなんじゃないか
251名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 19:15:00.59 ID:XY+ykWmD
日経新聞は昔から暴力団のフロント企業や関東連合と
かかわりのある会社をべた褒めして、買い煽り記事をのせているようなところです。
消費税を増税して得をするのは誰でしょうか?
企業が消費税をあずかり、その預かり税は銀行預金になります。
その銀行預金を準備金として中央銀行からお金を借りて、国債を買う銀行の経営者
および、銀行の株主だけです。
その他の人たちは、消費が減ることで残業代はなくなり、リストラいじめが横行して
自殺に追い込まれることになるのです。

今、消費税増税を煽る人間は、もう人間ではない。

国を滅ぼそうとする悪魔です。

消費税増税を煽るマスコミと賛成票を投票する悪魔たちと戦いましょう。

黙ってやられることはありません。

こいつら絶対許せない!その義憤、正義の心を政治家にぶつけるのです。

252名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:08:28.16 ID:dvgvyhIz
普通に考えたら1敗700円のラーメン屋が売り上げないから
900円にしろって言ってるのと同じだろ。
そんな事したら店つぶれるだけじゃ無いかよ。
無駄な年収1000万とかやってる馬鹿をバイト数人に入れ替えれば
いいだけの話だろ。その程度すら理解出来ない屑なら下から突き上げて
辞職させていけばいいんだよ。そんなトップなら必要なんて無いだろ。超高額報酬に見合う
数十倍の結果を出せてないからな。
253名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:10:50.53 ID:dvgvyhIz
悪党には正義が溢れるホーリーかいこで悪党をどんどんやめさせていけば
いいんだよ。何も上からやめさせられるばかりが能じゃ無い。
派遣でも会社のトップを別に辞めさせてもいいんだよ。
どんどん上に楯突いていかないといけない。
254名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:15:45.19 ID:pTGqaxzU
一言言いたいのは日経新聞系は糞だということ
新聞も雑誌もWEBもついでにWBSも酷い
この間日経系の雑誌読んだがなんだありゃ
クソにも程がある
255名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:16:47.48 ID:rSU3Bkz5
今回の増税プロセスは許せないが、新聞にも消費税を求める
256!ninjya:2012/06/25(月) 12:23:48.27 ID:I6O1peOF
朝の番組でも消費税上げマンセーで
ウソの統計まで発表する。
日経は完全にウオール街・・・・民族支配局だ。
257名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:33:01.15 ID:4VUpzhnw
日経の逆が常に正しい
258名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:39:14.90 ID:Kr1jcrNV
広告出してくれる経団連の意向で、消費税上げを宣伝してるんだろうが
消費税が増税されたら、収入の変わらない庶民は
食料などの生活必需品を優先して買うため、新聞を解約するよ。
259名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:51:24.87 ID:L0zn4puo
そうそう新聞は止めた方がまし
260名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:58:14.58 ID:SVodo2DJ
年金って
公的年金ならマックス300万円
普通は250万円ぐらい
月20万円だ
風呂場の修理も出来ねえぞ
261名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:17:21.28 ID:TXnwmAPf
社説とか新聞で一番ゴミ
ジャーナリストが意見を言うな
262名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:19:09.19 ID:DUXcG5b/
今読売契約してるが、今年一杯で切れる。もちろん再契約はありえませんよ。
263名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:27:34.55 ID:Kr1jcrNV
1月から所得税の負担が増えた
(15歳以下の扶養控除が廃止され、加えて、高校生の扶養控除額が縮小)

4月から健康保険の保険料率が引き上げ

6月からは、住民税の負担が増える
(15歳以下の扶養控除が廃止され、加えて、高校生の扶養控除額が縮小)

10月からは、社会保険の厚生年金保険の保険料率引き上げが決まっている

2013年1月の給料から、毎月の税額の2.1%が復興特別所得税として、税額に上乗せ

復興特別所得税は、預貯金をしてもらえる利息や、株式の配当金および売却益などに
かかる所得税にも上乗せされる

【暮らし】給料が減っている! すでに始まっている公的負担の大幅増--@DIME [06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340529158/l50
264名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:35:14.18 ID:LDOl9LXV
>>263
大変じゃのう
さらに増税で追い打ちか

今回の増税は橋下増税よりひどい
@デフレ
A国内も海外も景気悪化 雇用悪化
B原発停止による燃料費高騰 電気代上昇
C減税なしの純増税

増税までに景気が良くなってりゃいいが、そうでない場合は悪影響が出ることを承知の上で
増税に踏み切ることになる

実際に増税するのは選挙後の政権だが、そのつもりで予算組んでおいて増税しなかったら赤
字国債が積み上がる
どうすんだろうな
265名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:37:17.57 ID:9JwVSA2Z
なんで誰も宗教法人に課税しろと声高に叫べないの?公明党が怖いの?
266名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:46:39.97 ID:nK4qAO+s
>>256
辛抱ですら、増税反対の議員を馬鹿にした論調で解説してたな
267名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 14:58:29.58 ID:459Q29+r
クズな日経が何をいうか

そんで自分とこの新聞は税率変えるななんだろ
マジで消えてなくなれよ
268名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 15:10:29.79 ID:T8W5+oVV
毎年1%ずつ上げればいいやん
269名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 15:23:14.45 ID:R4yRsQV7
>>1まず新聞に20%の税金掛けろ 話しはそれからだ押し紙屋
270名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 15:23:53.61 ID:HR3MZxUX
【賢い節約】 消費税UPで新聞購読STOP運動
271名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:09:48.44 ID:1sLyt3pP
>>266

辛抱なんてまるで経済わかってないだろ

やつの日本破綻本読んだか、「破綻するから破綻します」みたいな支離滅裂なものだった
272名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:21:13.34 ID:e0cpNjIb
>>1
>景気への配慮は必要だが、経済が大きく落ち込まない限り
>安易に消費増税を先送りすべきではない。

もう経済紙の看板外せよ
273名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:27:25.85 ID:wHgVXhMu
>>1
バカなのww
274名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:44:16.44 ID:1sLyt3pP
>>1

もはやマスコミというか御用プロパガンダ機関と化したな

しかも誰得だよ?って主張をドヤ顔でしてるという
275名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:02:12.12 ID:kj+ptim2
増税賛成説得に必死のパッチ、野田はん
276名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:08:59.62 ID:J2rmZp5E
で日経新聞はいくらになるんだ?
277名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:12:54.98 ID:LDOl9LXV
「大きく落ち込まない限り」って、もうすでに大きく落ち込んでるんだけどな
278名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:28:22.23 ID:1CVUO//Q
日経は馬鹿だから駆け込み需要でも期待してるんじゃね?
279名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:21:51.49 ID:KoPdD1Bd
扶養控除廃止で今月から住民税増えてる奴多いだろうけど普通のリーマンって明細ちゃんと見ないから気づかないよねw
280名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:28:38.37 ID:RIjQoBkK
GDPの2倍の債務残高のインパクトが分かってない馬鹿が多過ぎて泣けてくるな。
281名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:30:37.00 ID:RIjQoBkK
で、そういう馬鹿が二言目に言うのは「増税は景気回復の後でいい」。
それが簡単にできるんだったらこんな財政情況になってるわけないだろw
282名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:41:43.48 ID:2cNxAQ/U
しかし経営者層や中間管理職に日経信者が多いのもこれまた事実・・

高学歴・高収入・高社会的地位の人間の日経購読率の高さは異常だし
283名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 22:22:52.14 ID:gruvzLgf
ネット証券のツールで自動配信されるニュースで十分のような
284名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 22:26:40.48 ID:l2aFChHb
日経な、経済に与える影響分からんのやけん名前かえろやw
285名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 22:36:57.38 ID:LgVGWqg7
お前ら身近じゃないからあんまり実感ないんだろうけど

具体例を出そう
食料だけで毎月3万円買うとしよう。

これが5%アップするだけで、1500円余計に払う必要がある。
さらに、これ、1年間トータルで考えると18000円の増税と一緒。

さらにだ、食料だけじゃなくて全品目だからそりゃパソコン・テレビ・冷蔵庫・雑貨などなど
年間100万円くらい買いものする人はというより100万円くらい使うだろう。

単純計算で5万円何もしなくても余計に支払わされることになる。


ってことだから、消費税5%はかなりでかい。
286名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 06:11:26.60 ID:PBCreRly
日経、読売は野田の応援団
287名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 06:17:58.87 ID:HFejeETy
日経はクルーグマンとやりあってみたら良いと思う
288名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 07:39:19.21 ID:6Y3kE/Mp
いま増税すると、日本はどうなるのか?
http://shuchi.php.co.jp/article/1028

 増税に関しては、経済学にフリードマンの「恒常所得仮説」という定説がある。
これは、消費は将来を含め長期的な所得予想によって決まる、というものである。
すなわち、政府が増税の動きをするだけで、国民は将来の所得の減少を見込んで
財布のひもを締めるから、消費が落ち込み税収が落ちる。実際に増税をすれば、
消費はさらに落ち込む、というわけだ。

 かくして、政府が増税をすると税収が落ち込み、落ち込んだ分をカバーしようと、
政府はさらに増税を重ねる。このようにして、増税と税収減の悪循環に陥り、
経済は奈落の底に落ちていく。
289名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:04:49.16 ID:/n5RE/ys
消費増税でも新聞の軽減税率を 
日本新聞協会は「現状(税率5%)以上の税率引き上げは、民主主義体制の維持と
発展に果たしてきた新聞の役割と公共性を損なう」として、新聞の税率引き上げに
反対している。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340672313/l50
290名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:06:04.63 ID:0JoZ67J1
戦争前もこんな感じだったんだろうな
291名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:08:01.87 ID:vB0BZNCx
消費税増税→日本阿鼻叫喚→民主党支持率急降下→衆議院解散→民主崩壊

イヤッホウーーーー!
292名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 20:20:18.05 ID:B21NqEMq
小沢は本当は離党したくないのでは・・・
293名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 20:29:06.64 ID:bFnrhvIr
経団連も日経も権力側についてれば間違いないという読みがあるのだろうが
この未曾有の危機でそううまくいくかな。
我々は保守的な官僚では対応しきれない危機に直面してるんだと思うね。
これから政治・経済の大混乱・大変革があると思うよ。
294名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 21:11:38.39 ID:ZRqnYUvw
もう増税は始まっている
身の回りで何がカットできるか真剣に考えよう
295名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 21:15:55.95 ID:25BV3cAf
日本国民が非正規雇用になったり、正社員が長時間労働で働かせられて豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが搾取しているからだ。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千万、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
キャリア利権とアメリカの搾取から逃れる以外、豊かになれる道はないと思う。
消費税増税の歳入は特別会計で米国債を買う事になる。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した分の金は米国債購入に回された。
そして日本のエレクトロニクス産業の苦境はアメリカによる極東分断策が原因。
94、95年、中国江沢民一派上海閥、米国のアドバイスで通貨元大幅切り下げ、97年東アジア金融危機誘発。
外資、韓国経済破綻で破綻したほとんどの金融機関買収、サムスン半導体、液晶で巨額設備投資、ダンピングで日系エレクトロニクス産業壊滅。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
数兆円規模のイージス艦・ミサイルを買わされている。奴らは何処までもどん欲に金をむしり取る。
296名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 21:16:22.93 ID:teeTp3Ev
消費増税ってなんだよ
最近よく言うが…
297名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 21:21:07.07 ID:yYDkAPN/
とりあえず日経の購読を止めれば増税分のいくらかはペイできるかな
後はテレビを捨ててNHK受信料を解約
クルマも売るかな
298名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:01:51.51 ID:VZ6crohE
>>296
日本語では消費税増税と言うね。
299名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:19:26.14 ID:WD7VujMZ
>>296
はやりの短縮語だろう。民主政権も短縮で・・・
300名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:07:02.09 ID:ziSue++C
元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
消費税増税:ここでも騙されていた。税収が少ないなら、高額所得者の減税を行った結果生じた所得税や法人税を1985年水準に戻す努力をすれば、
消費税増税より一気に改善する。
三極経済金融メモより「中曽根内閣時代から、所得税の最高税率は段階的に引き下げ最近の40%に。
所得税の最高税率の引き下げと共に日本のトップ1%、トップ1%―5%の所得階級の全所得に占めるシェアは、顕著に上昇。
同時に、所得税収も大幅な落ち込み。所得税収は、1990年度の26・7兆円から2011年度の13・5兆円へと、13・2兆円もの減少。
雇用者報酬が、1997年以降は長期傾向的に低下。1997年の278・2兆円、最近の2011年243・6兆円と、34・6兆円もの減少。
税収変化(グラフよりの読み込み、よってずれの可能性。単位兆円)
平成3年度→平成22年度。所得税26.7→12.8,法人税→16.0→10.2,消費税5.0→7.5。」
仮に日本が所得税や法人税収入を1985年水準にすれば(GDPは1.5倍に増加だから無理でない)、
19.7兆円の増収になり、2.6倍になる。消費税を増やさなければ国家財政が破綻するという論は正しくない。1985年時代に戻れば全く問題ない。
301名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:12:59.74 ID:08+AchMY
反日中華マンセーの捏造日経新聞らしいなw

日経新聞だけ消費税を率先して払うべく、消費税1000パーセントぐらい受け入れてから物言え
302名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:15:03.25 ID:jbM4WFQH
>>299
消費税増税を消費増税と略すのは日本人の語感には合わないよ。
少子化対策担当大臣であるべきところを、少子化担当大臣としてしまうのもおかしいし。
303苅田人:2012/06/29(金) 21:38:45.96 ID:RKSRsruO
消費税の本当の狙いは団塊の世代の年金対策だと思う。2015年には団塊の世代が全員
年金を貰う年に成る。そういった人達にも、少しは負担を言うのが政府の本音
でしょう。
しかし、マスコミも政治家も若い世代ばかり見て本当の事を言わない。
実際は、年金を貰ってる老人からも税金を取るには、消費税しかない。彼等は
所得が無いんで、所得税や住民税は払えないんだから。

それと、デフレは止まらんよ。現在、日本中が小売と外食がオーバーストア
に成ってます。国道沿いには量販店やショピングセンター、コンビニ、外食
チェーン店のオンパレード。彼等は店を維持する為に安売りに走る。
消費者はネット安売りサイトを見て、少しでも安い店や物を探す。

スーパーの過剰で食料品の値崩れ。家電量販店の過剰で家電の値崩れ。ホーム
センターの過剰で日用品の値崩れ。外食産業の過剰で外食の値崩れ。ドラック
ストアの過剰で、薬や化粧品の値崩れ。こういった店は経費と従業員を極限
にまで減らさないと利益が出ない。そこで働く従業員は低賃金で長時間、過剰勤務
に成る。
こういった業種は、メーカーを買い叩く為、国内生産では採算が合わなくなり
人件費やインフラコストの安い海外に生産拠点を移す。又、管理部門を大幅に
縮小する。電気メーカーでは、すでにそうなってます。

ひと昔前までは、駆け込み寺で高賃金が約束されていた、タクシーや観光バス
トラック運転手も、規制緩和で業者が増え、運賃の自由化で値引き合戦。
当然、しわ寄せは従業員に。低賃金過労勤務で事故や過労死が続出。
金沢の高速ツアーバスも、そういった事が原因で起きた事故。

じゃあ?高級品やセレクトショップはどうか?これは、ある程度売り上げを
確保しないと、人件費が出ない。売り上げが減少してるのに、固定費は変わらない
から、人件費を削るしかない。百貨店なんかはその典型的な例。結局、低賃金
で長時間勤務に成る。
現在、消費者の我儘が生産者を苦しめてます。

こういった状況で勝ち組は何処?公務員?公務員も税制が落ち込めば、給料も
下がる。ボーナスや退職金が無い公務員も出てくるかもしれん。

一番の勝ち組は金持ちと優良資産を持ってる資産家。デフレは物よりも金に
値打ちが出てくるのだから。
デフレは貧乏人を益々貧乏にして、資産家を益々金持ちにする政策です。

304名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:49:31.73 ID:ScflGyd9
この国は頭、可笑しいんじゃね?

消費税は普通、地方自治体の財源だろ。
住民税を廃止して消費税を導入なら理解できるが、国税として導入したのが間違い。
305名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:05:28.34 ID:ZjH3K1vx
逆張り売国日経が増税推進を主張するということは・・・・

日本人や日本国に増税はダメージしか与えないということだな。
306苅田人:2012/06/29(金) 22:08:58.09 ID:RKSRsruO
消費税は地方税として導入すべきだと思う。それとぜいたく品だけとか、食料品
は対象外にしてくれとか、言う人がいるけどそれだと消費税の意味が無い。消費税は浅く広く
が基本。現役世代が減る中で、法人税、所得税を大幅に減税して消費税を増やす
政府のやってる事は正しいと私は思います。2015年に成れば、団塊の世代が
全員年金を貰う年代になる。そういった人にも少しはご負担を、て言うのが
本音じゃないの?

彼等は働いてないので、住民税は納めてないから。年金生活者から税金を取る
のは消費税しかない。

法人税なんて大企業はともかく、わざと赤字にして法人税は払わない悪徳業者
がいる。そういった税金逃れの対策もあるかもしれん。
消費税は黒字や赤字に関わらず、公平に課税される税。要領の良い人の逃げ得
(税金逃れ)を防ぐ意味でも、消費税にウエイトを高くした方が良いと思いますが?

まあ、すべての人が満足できる税制なんて無いよ。累進課税で所得の高い人
から、資産家から資産税?相続税?をガッポリ税金を取った所で、景気が良くなる訳でもない。
金持ちを貧乏にしても、世の中は良く成らんよ。贅沢をとりしまるとむしろ
需要が減り、益々不景気なる。ベンチャーや新規開業も出で来なくなるよ。

やはり、能力と知恵の無い貧乏人の嫉妬の声は政治は聞いてはいけないよ。


307名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:13:49.64 ID:sa16Qt4r
でも新聞社だけは消費税免税にして欲しいって言ってたよなwww
308名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:17:22.67 ID:C4fPfQhy
民主の造反議員に措置を求めないまま、自民党が参院で協力するのは詐欺だ

処分がなければ小沢の反対は茶番と同じ。それを茶番にするのは自民党だ

なし崩し的に国民を騙し、テロリストを容認するなら自民党。約束どおり参院での協力を取り消せ!

民主は処分か、法案通らずの二択しかない。野田は、不退転の決意が本当か見せてみろ!
309名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:33:45.77 ID:dPw+gFd4
>>1
わけのわからん事を・・・・
働かない奴に生活保護なんてやるくらいなら、失業手当を強化すればいい
それだけで税収が増えるだろ
310名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:21:59.66 ID:IeEN8mEL
新聞の購読をやめよう!
スマートフォンで無理ょぷの産経新聞を読もう!
311名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:52:50.13 ID:jbM4WFQH
>>306
年金の受給に所得制限を付ければ良い。
不労所得も含んで。
庶民は少ない年金から保険料を差っ引かれて鼻血も出ないよ。
高所得者の権利を擁護し過ぎてる。
312名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 17:28:59.32 ID:19Ok8erU
結局小沢さんは離党しないんだろ。うやむや
313名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 20:30:46.06 ID:3Ee0JkcW
日本国民が非正規雇用になったり、正社員が長時間労働で働かせられて豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが搾取しているからだ。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千億円、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
キャリア利権とアメリカの搾取から逃れる以外、豊かになれる道はないと思う。
消費税増税の歳入は特別会計で米国債を買う事になる。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した分の金は米国債購入に回された。
そして日本のエレクトロニクス産業の苦境はアメリカによる極東分断策が原因。
94、95年、中国江沢民一派上海閥、米国のアドバイスで通貨元大幅切り下げ、97年東アジア金融危機誘発。
外資、韓国経済破綻で破綻したほとんどの金融機関買収、サムスン半導体、液晶で巨額設備投資、ダンピングで日系エレクトロニクス産業壊滅。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
数兆円規模のイージス艦・ミサイルを買わされている。奴らは何処までもどん欲に金をむしり取る。
314苅田人:2012/06/30(土) 21:13:42.26 ID:InKTrq/U
>>313
>>306から基本的には金持ちや 資産家から税金を取っても、税金は銀行の救済に生き、銀行は国債を買う。
結局は、庶民に金が回らない。それなら、思い切って金持ちを減税にして
ドンドン金を市中に出した方が景気は良く成る。要は金持ちにドンドン消費
させる事、ぜいたくをさせる事だよ。

金持ちがドンドン消費するように成ると、デパートや街中のレストランが潤う。
若い人が個人でやってるセレクトショップが流行りだす。地方の温泉旅館や
観光地にたくさん人が来れば、農業や飲食店、土産物を造ってる食品製造業
が潤う。
ネットでは、地方の農家のネット販売の無農薬野菜が売れだす。高級車が売れる
ように成らば、自動車会社が潤い下請けから孫請けまで潤う。まさにバブルの
時がそうだったのね。バブル時代、成り金がバカすか金を使ったから、日本
全体が潤った。政府の仕事は金持ちに金を使わせる事。

財務官僚が国債欲しさに、金持ち増税て言ってると思う。それと銀行が儲けたい
だけなんでしょう。

315名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:34:14.34 ID:tGlwYe4+
>>314
いまどき、トリクルダウンですかw
316名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:48:11.45 ID:EnFNDtfq
>>314
既に金持ちは贅沢してるし、富裕層はずっと好景気。
税金として取って再分配すれば良いだけ。
317マスゴミ死ね!:2012/07/01(日) 00:51:25.28 ID:mQxZX0qF

日本のマスコミが「国民の、知る権利への奉仕者」だと?
笑わせるな、クズが!

記者クラブでマスコミと役人が完全にグルになって、
マスコミと役人に都合の悪い報道を握りつぶしている
事は分かってるんだ。

日本のマスコミの正体は
「役人の、国民を騙す工作への奉仕者」だろうが!
318名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:18:47.41 ID:LIE5hkDy
マスコミは国民を馬鹿にしている。
韓国がFTAでたった2.5%関税撤廃で有利のなる事を大げさに悲観して報道しているが。
現在の超円高の事は言及無し。超円高の方が究めて悲観的状況であるのに。
TPP参加の必要と嘘をいう。
不況下に消費税を増税すれば97年同様悲惨な結果になるのは解りきっているのにマスコミは増税キャンペーン
これは、NHK、フジ、日本テレビなど全てのテレビ局が洗脳装置であること教えている。
気づく人はいるが、騙される人が多いのが悲観的事実。
日本のマスコミは、実をいうと戦時中の大本営発表から変わらない情報操作機関だった。
戦後のアメリカGHQによる情報統制から抜け出させていない。
日本のマスコミの情報操作は、ネットが出現するまで見破られない巧みな情報操作機関だった。
ネットユーザーが多数になるとこれを見破る人が多数現れ始めた。
ネット上でも工作員が多数出現するし、テレビしか情報源がない人は未だに騙され放し。
319名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:31:10.48 ID:E4qysap8
駆け込み需要後、消費税2段階上げで、長引く買い控え
中小企業倒産ラッシュ、そこらじゅう失業者の山。
税収も大幅マイナスどうすんだろう?
320名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:34:17.55 ID:S2+O7N0M
日経も偉そうなことを言うなら新聞だけ軽減税率よこせなんて言うな。
321名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 09:08:57.17 ID:5sdQE6Le
>>303
消費そのものを最小限に抑える連中に消費税取ったって微々たるものだろ。
究極的には貯蓄そのものに課税して、タンス預金を脱税と見なし厳罰化するしかない。
322名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 20:49:36.80 ID:OzLn6mSN
>>303
じゃあ介護分野はどうだろう?
323名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 21:53:02.07 ID:cm1fRqQm
新聞社「うちらには関係ないから増税賛成」
324名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:21:24.10 ID:JgJdXbFC
元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
小沢と田中角栄:私は『戦後史の正体』(7月末発売)を書くのに田中角栄の失脚をかなり勉強したが、両者には実に多くの共通項がある。
@米国が両者の対中接近に明確な不快感を持つ。キッシンジャーは田中の中国接近に対して“汚い裏切りどもの中で、
よりによって日本人野郎がケーキ(中国)を横取りした”と怒りを爆発.
(東アジア共同体等の動きについて)日本に深く関与してきた著名学者ナイは「米国が外されたと感じたら恐らく報復に出ます」、
A検察が追い落としに重要な役割。
B検察の使った手法はこれまで使用されなかった手段の利用。田中角栄の時には嘱託尋問で証言者免責
(これは日本の司法になかった手段)、小沢の時には検察審議会―多くの人の想定していない手口で追い込む
C関与した検察関係者と米国の深い繋がり
追い落としへのメディアの活躍。それに不思議に文春。田中角栄の時には文藝春秋が「淋しき越山会の女王」と秘書佐藤昭(女性)を徹底分析。
今又週刊文春で夫人のものとされる小沢糾弾の書簡掲載。『戦後史の正体』で見えることは、米国が好ましくない政治家を特定すると、
日本の検察、マスコミ、政治家これが見事に一体的に政治家の排除に動く
325名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:24:40.34 ID:9sfIJh98
新聞だけ20%の税率な
新聞なんて資源の無駄
326名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:32:02.87 ID:uQjvD6ZL
マスゴミは自分たちだけ軽減税率適用させて偉そうなことを言うな。
327名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:35:29.34 ID:dt6i4hwb
>>1
さすが日経 GJ

まず隗より始めよですね!

>>1
新聞・テレビには消費税15%を適用すべきって事ですね?
328名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:33:05.56 ID:3CtTCjUm
65 :文責・名無しさん:2012/07/02(月) 03:17:22.51 ID:EiWSUV5D0
できなかったが、「脱官僚」「沖縄の負担軽減」を掲げた鳩山は
人格攻撃までされて引き摺り下ろされた。

自身の延命のためとは言え、
「脱原発」を掲げた菅も人格攻撃までされて引き摺り下ろされた。

霞ヶ関の言いなりで消費増税・原発再稼働を強行した野田に、
メディアも自民党も批判はしても「辞めろ」とは一言も言わない。

これが、今の日本の姿。

67 :文責・名無しさん:2012/07/03(火) 07:49:57.75 ID:mH5GLad10
消費増税反対サイドの金銭スキャンダルが続々出てくるけど、
こうもあからさまだとやっぱり財務省リークだろうなと思ってしまうね。
賛成サイドは出ないし、出るとしても増税確定「後」だろうね。

逆に、賛成する議員たちの動機もそれだろって、
スネに傷持つ思い当りのある奴は何も言われなくても賛成せざるを得ないんだろって。
329名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:47:37.33 ID:E50Ygl7z
日経は新聞は知的だから消費税軽減をとかいわないよね?

朝日やよみうりとはちがうよねw????
330名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:08:10.75 ID:dTLWlvCg
食料品にも変わらず10%の税率を適用するのが今回の案だろ。
そこで全く無関係に思える犬HKスペシャルで長寿になる秘訣を
放送していた。それによると摂取するカロリーを標準とされる
水準から約10%減らせばDNAのスイッチが入って寿命が延びる
らしいw
331名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 09:33:42.04 ID:IcEdet/X
自民党は提出した国土強靱化基本法案は、消費税を公共事業に頂戴しようと
いうあつかましい法案
民主もそうだが、なんという悪どい政党か
332名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:46:09.53 ID:WbQPtfN1
ひるむかどうかは採決と関係ないだろw
いいから三党合意した項目を弄って、参議院で否決してもらえよ
333名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 20:36:40.93 ID:l7TZ0FlW
日本国民が非正規雇用になったり、正社員が長時間労働で働かせられて豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが搾取しているからだ。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千億円、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
キャリア利権とアメリカの搾取から逃れる以外、豊かになれる道はないと思う。
消費税増税の歳入は特別会計で米国債を買う事になる。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した分の金は米国債購入に回された。
そして日本のエレクトロニクス産業の苦境はアメリカによる極東分断策が原因。
94、95年、中国江沢民一派上海閥、米国のアドバイスで通貨元大幅切り下げ、97年東アジア金融危機誘発。
外資、韓国経済破綻で破綻したほとんどの金融機関買収、サムスン半導体、液晶で巨額設備投資、ダンピングで日系エレクトロニクス産業壊滅。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
数兆円規模のイージス艦・ミサイルを買わされている。奴らは何処までもどん欲に金をむしり取る。
334名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 20:42:53.89 ID:ctg6BAE/
もう日本の新聞等マスコミはなんとかならんか
日本没落の原因だ
335名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 13:53:30.98 ID:TuGQ5QQ3
ひるまずタヒねばいいのに
336名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 06:13:45.19 ID:Z86ssDQa
>>331
公共事業につぎ込んで、土建屋に選挙支援をしてもらおうという、
旧態依然の自民党。変わらないわその体質
337名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 06:18:39.86 ID:x+4EYW/a
>>336
土建屋をバックにするか
官僚をバックにするか
どちらが強いかは 火を見るより明らか
338名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 06:36:08.69 ID:YE6naIOg
この豚辞職してもらった方がいいだろ。
高い給料に見合う結果を何も出してないじゃないか。
そもそもこいつ日本人なのか? ちょっとあれだろ。
辞めてほしいってのが殆どだろ。
早期に辞職して貰わないと邪魔にしかなってないじゃないかよ。
339名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 07:42:37.62 ID:x+4EYW/a
本当なら消費税は20%は欲しかったはず
それを半分以下でうたれたのは
財務省の負けだな
こんなチャンスはまたとうぶんないからね
340名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 06:09:30.28 ID:/wPA5YZl
民自公で、人から再びコンクリートへ・・・
341名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 06:20:03.31 ID:soEMb4Zc
消費税増税した民主や自民の候補者が選挙で当選すると、次も簡単に増税しようとするから、
増税をすると次の選挙は落ちるっていうようにして、政治家の行動に少しでも制限をかけないとな
342名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 07:07:08.63 ID:0RLXyhnJ
株式の数値や決算関連の情報を取引所ら貰う
上場企業から冠婚葬祭関連の情報を貰う
メーカーから新商品情報を貰う
証券会社からアナリストの株式推奨記事を貰って内容をろくに確かめずに掲載
仕事らしい仕事は私の履歴書くらいなもの
343名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 07:09:12.75 ID:/mapg+Vy
反原発運動が盛り上がる日本

このまま
公務員大改革
大幅減税化社会へと
日本国民の大運動は突き進んでいく
344名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 20:07:56.52 ID:/wPA5YZl
ここへきて、橋下さんが民自にすり寄る発言をした真意は?
自が橋下さんのスキャンダルを握っている説
345名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 20:20:09.10 ID:e6y84ZNJ
怯め!怯め!怯め!怯め!怯め!
346名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 20:21:30.99 ID:bs10ahwy
日本不経済新聞社
347名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 09:09:32.32 ID:RomexX0F
>>344
口八丁手八丁の市長さんだから、思惑あり
348名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 09:14:59.29 ID:si2kfTfG
いやいや、ひるめよ。頼むからひるめよ。
349名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 09:31:57.23 ID:DREuQCV6
>>344>>347の低脳はハシゲ支持してたんだろうなー
裏切られて笑えるw
350名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:11:23.58 ID:CxQjZHwu
↑公務員改革ようやってるよ。ハシゲさん
351名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:21:21.46 ID:5JTshkLe
消費税増税はたいした金額にならないからどうても良い
それよりも社会保障費を削減すべき、
小泉、竹中でせっかく減らしてた社会保障費が総額年100兆超になってる
社会保障費を半減させれば後はどんな政策でもうまく行く
352名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:28:52.49 ID:ia8ATB1I
新聞屋はなんで、みんな
消費税増税賛成なの。
ますます、新聞なんか読む人
いなくなるのに。
353名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:34:03.22 ID:im1Qko9C
増税によってあぶく銭が入る大手から広告が入るとして、
マスメディアに幾ら入るんだろうね。
上がったら無駄な偏向新聞各社解約するけど。

自民公明は3回目の増税だろ、改革さえすれば増税必要ないのだから無能政党って自ら証明しているじゃん。
354名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:35:55.45 ID:nc0c4mh4
インサイダーにひるむな
355名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:38:22.46 ID:nc0c4mh4
金持ちの年金を無くせ
これでだいぶ助かる
356名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:39:53.98 ID:JnOobFvX
何百回も批判されているが、あえて言う。消費税を上げる前にやるべきことがあるだろうが。
天下り寄生虫団体の少なくても半減、同寄生虫団体の職員を含む地方と国家公務員の人件費の半減。

過去30年以上に渡って景気が上がっても下がっても一貫して優遇されてきたのが公務員たちだ。
痛みを全ての国民で分つのであれば、”けじめ”をつけろ。日本中が夕張市状態だ。まずやることを
やれ。
357名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:46:02.61 ID:JyczqBS5
日本経団連新聞
358名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:42:08.95 ID:S1wygtGl
イギリスは3%上げただけで、立ち直れないくらいの打撃を受けて
いまだに経済は沈滞したままお先真っ暗なんですが
デフレ下で増税すればどんなことになるか
359名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:47:57.99 ID:LKTAena/
とりあえず無くても生活に困らない新聞だけでも先行して消費税を上げてやればいいのに。
360名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:10:38.36 ID:GUrFA/Wz
民主党が増税するって言うと新聞社が全力で応援するんだもんなw
361名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:37:58.21 ID:GcSXYZMu
【国賊確定】野田政権、14兆3333億円もの巨費を各種国際機関へ拠出することを約束していた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342185578/
森ゆうこ国会 野田政権14兆円海外へ資金提供を約束済 動画文字起こし

森ゆうこ議員が国会で、野田政権が14兆円海外へ資金提供を約束済でることを追及しているので、
その動画と文字起こしの紹介。
復興予算の余り7兆円と合わせると、20兆円近い無駄がありますね。
多すぎて、数字の感覚がよく分かりません。

2012/7/10(火) 1/2 森ゆうこ 野田政権を追求 参議院予算委員会にて

森ゆうこ『国際機関に対して約束した資金提供の総額って言ってるんですよ。
 勝手に自分達で理屈をつけないで下さい。』
『じゃあ総理お答え下さい。総額いくらですが。外務省は外務省。
 財務省は財務省で言って、総額をお答え頂かないので。
 約束した、ご自分が約束をした、野田内閣で援助を約束した総額はいくらですか。
 私の資料を見て頂ければ答えられると思いますよ。』

野田総理大臣『これも委員の資料で、全部いわゆる資金協力の枠、
 融資枠も全部含めて合わせるならば、
 ここに書いてある数値の14兆3333億円ということになります。

森まさこ ゆうこ(ご指摘深謝)『最初からそうお答え頂ければいいんです』
『いかにも今、財政破綻するかのようなデマを財務省が飛ばしていますけれども
 こうやって資金提供していくファイナンスしていく力が日本にはあるわけです。』
(原文ママ)
ttp://portirland.blogspot.jp/2012/07/14.html
362名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 17:58:07.27 ID:pDESj3yH
解散は先延ばしして、一体改革増税論者の谷垣、伊吹と組んで
一気に決める政治を、野田さん!
363名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:42:22.07 ID:6W3eWCaF
>>344
ただの皮肉か誉め殺しだろ。
364名刺は切らしておりまして
>>355
実はこれに尽きる。退職金を受け取ったら年金は受け取れないとか
受け取りの基準を厳しくする必要があるね。