【消費増税】 日本新聞協会、新聞の税率引き上げに反対 「軽減税率を適用せよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:27:28.30 ID:RHhv3Fcw0
小沢一郎が消費税増税に反対する理由について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1338367229/
http://www.youtube.com/watch?v=Io4H_cg3XnQ
953名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:28:13.84 ID:7yb2Uhec0
公共性を認めてやるから、広告全面禁止なw
954名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:29:16.05 ID:XooInlKP0
さんざん政府の手足になって世論を喚起してたくせにそりゃないだろう
増税止む無しじゃなかったのかw
955名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:31:31.63 ID:pa9PKczV0
>>1
新聞税、放送税、報道税を新たに新設し、各20%くらい取るようにしたら良い。
956名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:32:58.04 ID:GU+Uejou0
朝日は社会主義目指してんだから、無料にしろ

てか国家転覆罪で社員の3族死刑でいいだろ?
957名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:33:08.13 ID:3i9GTMisO
日本新聞協会あらためて、朝鮮新聞協会に名称を変えたら認めてもいいわ。

ただし、一切の新聞の業務から手を引くこと。(笑)
958名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:43:19.07 ID:iPileHOj0
あそこはこうで、ここはこう こっちはこうひねって、ここはジグザグに・・・

今の法律、マダラすぎるだろ。
法律が複雑になるのは、抜け道を作ってるのと同じことなんだよ
959名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:46:46.34 ID:+FFfRM5qO
こいつらぶっ殺されてえのか!!!!
960名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:46:51.23 ID:1AgBj0vNO
新聞なんて今時買わない
961名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:48:18.37 ID:3nMxnXOL0
新聞無くても死ないから
市販薬にしろ
962名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:50:06.56 ID:5PbvIce40
お前らが消費税支持してきたんだから自分達だけ特別なんて許されるわけ無いだろ
新聞とってるやつは一番切るよ
963名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:50:12.39 ID:OlqpLPzX0
開いた口がふさがらないとは、このことだな
964名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:55:59.50 ID:cgb/zFCr0
検察ってこんな事までやるのか・・・・・。恐ろしいな。

検察への対決姿勢?強める東京新聞 ニュース・スパイラル
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/06/post_300.html

>>なお、東京新聞は小沢氏と同様に献金を受けていた自民党議員の調査報道をしたことで、
>>検察から3週間の出入り禁止処分を受けていたことが、ニューヨークタイムズ5月28日付の
>>記事で明らかになっている。

NYタイムスの原文はここ
http://www.nytimes.com/2009/05/29/world/asia/29japan.html?_r=1&scp=1&sq=May%2028%20Tokyo&st=cse


大本営発表以外は報道禁止って、どこの独裁国家だよw
965名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:01:11.33 ID:hv3eKe0d0
再販売価格維持 (再販制度)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E7%B6%AD%E6%8C%81

再販売価格維持は、流通段階での自由で公正な競争を阻害し、需要と供給の原則に基づく正常な価格形成を妨げて消費者利益を損なうため、資本主義経済を取る国の多くでは、独占禁止法上原則違法とされている。

主要各国の概況

国       書籍  雑誌  新聞  音楽
フランス    △
ドイツ     ..△   △   ..△
ノルウェー  ...◯
オランダ    ◯   ◯
デンマーク  ...◯   ◯
オーストリア  ◯   ◯   ..◯
日本      .●   ●   ..●   ..●  ← 音楽は日本だけ!

アメリカ(1975年廃止)、カナダ、イギリス、アイルランド、イタリア、
ベルギー、ルクセンブルク、スウェーデン(1970年廃止)、フィンランド、
オーストラリア、ニュージーランド、韓国では再販制度は採用されていない。

↑書籍・雑誌・新聞も対象だから、
マスゴミ、週刊誌、雑誌記事や本書いてる識者・言論人といった、
ネット除くほぼ全てのメディア及び関係者が報道しないメディアの闇。
966名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:07:15.39 ID:5sPA0/1V0
心配しなくていいよ、買わないんだから
967名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:10:24.63 ID:IaI6h5Wk0
>>1
自分のとこの税率を軽くしてもらいたいと思ってるのは新聞だけじゃないわ
普段は偉そうに政治や社会に上から目線であれこれ口を出すくせに
いざ自分とこに火の粉が降りかかれば、なりふり構わず自分達だけ特別扱いしろ!だものな
968名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:23:13.83 ID:nW+nh7c8O
じゃ食料品も下げろ
969名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:29:47.78 ID:R//l6TvW0
財務官僚の片棒担いで増税キャンペーンしておきながら
自分達だけ減税しろか。
跡形もなく潰れろ。
970名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:36:01.86 ID:buPa9x3L0
あ、とりあえず新聞からやめればいいか!
971名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:36:50.38 ID:PpM2jbVg0
>>60
それはおまえらも一緒だw
972名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:42:11.12 ID:s3Fazhhl0
新聞紙がいる時はダイソーやIKEAに行けば押し紙がどっさりある。
973名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:43:31.38 ID:XVsyBKhz0
芸能マスゴミは サイコパスの巣窟
974名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:45:23.84 ID:pTdDC3/z0
家計を圧迫すれば新聞自体の税率なんか関係ねーよ
975名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:19:37.39 ID:OM0Q++/V0
>>677
それは強要罪で逮捕のレベル
976名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:49:17.03 ID:qjD1j6aCO
さっき新聞店に電話した。解約したいっていったら困ってたわ。ザマー読売新聞ww
977名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:51:12.70 ID:IGkoVTNs0
糞マスコミの増税擁護のカラクリがこれか?
978名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:51:42.89 ID:P9RMXxDXO
今はネットなくても地デジでテレビでも番組表や文字ニュースや天気予報がいつでも見れるからね
消費税上がったら真っ先に新聞が切られるよ
979名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:52:16.69 ID:h6o5Tl4w0
新聞税1000%かけろ
980名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:52:27.06 ID:qZ0bmBMY0

こんな恥知らずも最近ないな。河本以上だ。
981名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:54:13.28 ID:P9RMXxDXO
新聞自体の税率は新聞を切る切らないの基準にはならないよな
新聞自体が無駄だから
982名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:54:15.89 ID:Z2jKh8PgO
新聞止めるから関係ないけどね。
恥知らず
983名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:56:33.70 ID:IfSumJw5O
新聞や出版物は寧ろ課税対象だろ
984名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:58:36.39 ID:cV8YhoZ40
墓穴を掘るとはこのことだ
死ねよ、恥知らず
985名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:59:05.18 ID:QElMuXZOO

自分だけ 助かりたいってことか!

日本人のメンタリティーで最低のレベル


今から販売店に電話するわ
986名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:59:29.16 ID:i66Myu2IO
シュフモとかあるけど
まだまだ、不十分です。
チラシアプリの拡充を希望します。
987名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:06:25.24 ID:m9lNWoS+0
仮に減税対象にするなら、生活になんら必要ない新聞よりも
食料品などを減税対象にするべき
988名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:16:14.48 ID:saiPJZK40
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
'"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /
989名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:20:20.78 ID:E4AS6Hlz0



エコを尊重する時代に

・紙媒体で資源を無駄遣い
・情報伝達能力・容量不足
・情報伝達スピードに劣る
・発行者の恣意的誘導が顕著

こんな無駄ばかりのメディアに重税を掛けないほうが常識的おかしい


990名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:55:31.97 ID:E4/g51d90
図々しいw
991名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:00:36.48 ID:Bl6hsIlB0
出自がスパイだからしょうがない
992名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:01:41.46 ID:BNRvNPnC0
消費税増税しろって言ってたじゃないか…
993名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:02:08.32 ID:tKbYsbT+O
馬鹿マスゴミ死ねよwww

994名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:03:40.59 ID:uPYLPdaM0
大増税の旗振り役がおかしな事言ってるぜ
新聞なんか消費税50%にすりゃ景気回復するだろうぜ
995名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:03:47.65 ID:Bl6hsIlB0
新聞って紙を大量に使うでしょ?
あれでどんだけの木を切り倒したことか

新聞って本当エコに反するのよね
996名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:10:20.84 ID:8FdIK0M/O
食料品 書籍 下着 公共交通機関だろ 新聞などひとつのメディアに過ぎないしいらん
997名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:11:45.35 ID:6F4UBX4L0
消費税上がるんだから新聞なんてみんな止めるのが一番だね。ECOにも貢献できるし!
998名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:12:43.78 ID:tCRpA1vH0
消費税賛成、でも新聞だけは勘弁だぜ
999名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:16:39.23 ID:d2NOkuUaO
新聞買わないしw
ネットで見れば十分だわ
1000名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:18:16.67 ID:nbXGTrjRO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。