【エネルギー】太陽光買取42円は高過ぎる―相次ぐ電池メーカー破綻が示す環境激変 WSJ-Jコラム[12/04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 今年7月から実施される「再生可能エネルギー全量買取制度」で、
経済産業省の「調達価格等算定委員会」が太陽光発電の買取価格を「1キロワット(kw)時あたり42円」で調整する方向だと報じられている。
これは、最近悪名高くなった電力会社の「総括原価方式」と同様、
太陽光の電力事業会社の利ザヤを保証する制度である。
この買取価格が適正であれば問題ないが、そうとは言えない状況が世界の太陽電池市場で起きている。

大手太陽電池メーカーの相次ぐ破綻
 ドイツの太陽電池メーカー、Qセルズは今月、法的整理を申請する方針を明らかにした。
Qセルズは「太陽光発電大国ドイツ」を象徴する企業で、2005年に株式を上場した後、
2007年には日本のシャープを抜いて世界最大の太陽電池メーカーになった。
しかし、その後、主に中国メーカーの追い上げに苦しみ、2009年にはトップの座を明け渡した。
財務内容も急激に悪化し、株式時価総額は2007年の約80億ユーロをピークに、過去1年間で約93%も減少した。
また、Qセルズ破綻から時を空けずして米カリフォルニア州のソーラー・トラスト・オブ・アメリカも破産申請を発表。
同社は出力100万kwの世界最大級のメガソーラー計画を進めていたが、資金繰りが続かなくなったことが破綻の原因である。

 実は大手太陽電池メーカーの破綻は約半年前から急速に増えている。
昨年8月には、米政府から5億2700万ドルの融資保証を受けていたソリンドラ(カリフォルニア州)が破綻し、
スペクトラワット(ニューヨーク州)、エバーグリーン・ソーラー(マサチューセッツ州)なども経営に行き詰まり、
BPソーラーは事業縮小を余儀なくされている。
ドイツでもQセルズ以外に、ソロン、ソーラー・ミレニアムなど、まさに破綻の連鎖が起きている。

 太陽電池メーカーの連続破綻の背景に何があるのか。
昨年11月15日付の当コラム「米国でクリーンエネルギー低調の理由は『シェールガス革命』」でも書いたとおり、
太陽電池の急激な値崩れと世界的な景気低迷によるクリーンエネルギーに対する公的な助成の減少が原因である。


すさまじい値崩れが続く太陽電池市場

 まず、太陽光パネルのグローバル市場が急速にコモディティ化(成熟)し、すさまじい価格下落が起きていることが挙げられる。
調査会社GTM リサーチによると、太陽光モジュール(パネルとほぼ同じ意味)の米国における現在の価格は、
過去2年間で何と65%も値下がりしている。2011年1年間だけだと50%の値下がりである。
これでは、メーカーはひとたまりもない。

 太陽電池の価格下落は、コスト競争力で勝る中国企業が世界市場を席巻していることが原因だ。
GTMリサーチの調査によると、2010年の世界市場における中国企業のシェアは58.5%に上る(欧州16.4%、日本10.5%)。
2005年には日本のシェアが50%弱で、日米独のシェア合計が75%を超えていたことを考えると、まさに隔世の感がある。

続きます>>2-5
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_432168

関連スレ
【電力】大規模太陽光、1キロワット時あたり42円 再生可能エネルギー買い取り価格[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335328262/
2のーみそとろとろφ ★:2012/04/28(土) 13:01:55.40 ID:???

>>1より

 中国勢はシェアは伸ばしているものの、彼らの実情も厳しい。
現在、シェア世界トップのサンテックパワーの今年第1四半期の売上は前年同期比33.4%のマイナスで、
純利益は9億9260万ドルという巨額の赤字と報道されている。
急激な市場の値崩れはコスト競争力に勝る中国企業でさえ対処できない水準であることが分かる。
フランスの石油大手トタルは、2011年5月に米サンパワーを約13億8000万ドルで買収したが、
同様の再編や破産企業の再生がこれから目白押しになるだろう。

クリーンエネルギー助成の減少と太陽光発電推進への批判

 連続破綻が起きたもうひとつの要因は、クリーンエネルギーに対する公的な助成の減少である。
先進国に共通する景気低迷により政府は補助金や減税を行う余裕がなくなっている。
また、単なる財政状況の悪化以外に、太陽光発電に対する逆風となる事例が起きている。

 米国では、主要企業の経営破綻がオバマ政権への責任追及に発展している。
ソリンドラは「グリーン・ニューディール」(10年間でクリーンエネルギーに1500億ドル投資し、
500万人の雇用を創出するという計画)に基づいて、政府から5億2700万ドルの融資保証を受けた。
その保証決定プロセスで、オバマ政権が行政管理予算局(OMB)に圧力をかけたのではないかと議会で追及されている。
ドイツでは、巨額の財政負担や電気料金値上げによる補助が行われてきたにもかかわらず、太陽光発電は利用率が低く、有効でないという批判が起きている。
クリーンエネルギー助成の約60%が太陽光発電向けに使われているのに、全発電における比率はわずか3%に過ぎない。
助成金がはるかに少ないバイオマスや風力発電の方が太陽光よりずっと比率が高いのである。

 さて、太陽電池市場の変化は、今年7月から導入される日本の「再生可能エネルギー全量買取制度」にどのような影響を与えるだろうか。
太陽光発電の買取価格に太陽電池の値崩れを反映させるべき

 まず、太陽電池の値崩れは太陽光発電のコスト算定に正しく反映されるべきである。
つまり、電力会社が太陽光発電事業者から買取る電力の単価は、太陽電池の値下がりに応じて下がらなければならない。
法律では、買取期間と買取単価は経済産業相が決定することになっているが、
4月23日付日本経済新聞は、経済産業省の委員会は太陽光発電の買取価格を「1kw時あたり42円」に設定することで調整に入ったと報じている。

 問題は、1kw時あたり42円の買取価格が適正かどうかである。結論からいうと、この水準は高過ぎる。
新エネルギー財団によると、現在、住宅用太陽パネルの設置コストの主な内訳は太陽電池代が66%、付属機器代が19%、設置工事代が8.6%である。
昨年7月に海江田経産相(当時)が出した40円前後の試算がいつのデータを基にしているか不明だが、太陽電池代は昨年50%も値下がりしているのである。
メガソーラーであれば、大量購入によって住宅用よりさらに安い単価で仕入れることができるし、付属機器や設置工事のコスト比率も当然下がる。
1kwあたり20円台の試算も可能である。

続きます
3のーみそとろとろφ ★:2012/04/28(土) 13:02:06.81 ID:???

>>2より
 参考のため、ドイツの太陽光発電システム価格(太陽電池、付属機器、設置工事を含んだ価格)も大きく値下がりしていることを付言する。
100kw以下・屋上設置のシステム価格は、過去1年で約23%も値下がりし、3年前と比べると約50%の値下がりである。
また、フィードイン・タリフ(FIT:電力会社が発電事業者や家庭からクリーンエネルギーを買取る制度)の買取価格を見ても、
1000kw以上、屋上設置の場合、3年間で51%も引き下げられている(いずれもドイツ太陽エネルギー産業会による)。

 日本で昨年8月に成立した法律を見ると、「買取期間・価格は施行3年後に見直し」、「当初3年間は発電事業者の利潤に特に配慮する」と書かれている。
何やら気になる条文である。発電事業者(メガソーラーなどを設置する企業)が過剰な利益を得ることにはならないか。
買取価格の決定にはかなりの透明性が要求される。この点が軽視されると、2010年7月5日付の当コラム「誰が『太陽光発電バブル』を崩壊させたのか?」で書いたように、
太陽光バブルを作って、財政を悪化させるだけになりかねない。また、これだけ太陽電池市場が激変しているので、3年間ではなく、もっと短期間での柔軟な条件変更が必要である。
最近のドイツのFITは3カ月から半年で条件改訂が行われている。
全量買取制度はもはや時代遅れか

 ドイツの制度を見ると、FIT(日本の全量買取制度もこの一種)は今や存在意義がなくなりつつあることが分かる。
ドイツがFITを推進した2000年代前半は太陽電池の価格も今よりはるかに高く、FITが整備されていないと、クリーンエネルギーなど普及しようがなかった。
ところが、今は全く状況が違う。昨年可決した日本の全量買取制度は急速に時代遅れになりつつあるのかもしれない。

 最後に付け加えると、太陽光発電のコストが下がって、FITなどの優遇策なしで普及する状態を「グリッドパリティ」というが、
現状がそうなっているかどうかの判断には、原子力・火力の発電コストが影響する。

「太陽光発電コスト≦原子力・火力発電コスト」になれば、グリッドパリティ達成だが、
この等式には太陽電池の価格以外に、原油・天然ガス価格、原子炉廃炉費用などが複雑に絡む。
この点からも、全量買取制度は柔軟に運用されなければならないのだ。

以上です。
4名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:03:17.78 ID:faauyLuw
孫 大勝利
5名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:03:31.92 ID:RXQERhcw

一般の家庭は、22円/Kwhだから、コンセントつなぎ変えればボロ儲け?

6名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:04:14.33 ID:z2ckZWF4
ソーラー厨 「ウォールストリート・ジャーナルは原発利権ニダ!!」
7名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:04:45.61 ID:OHw27wLF
禿げが儲かればいいんだよ
8名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:05:52.48 ID:OHw27wLF
>>5
家庭電源から流し込めば20円儲かるな
なにこの錬金術w
9名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:08:17.92 ID:P6ZbKOQq
俺が儲かればそれでいいんだよ
10名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:12:28.49 ID:P6ZbKOQq
>>8
売電用メーター取り付け時にチェックされるから無理
それがクリアされても電圧少し上げる装置が無いと外に電気が流れない
あと、見つかったら詐欺で逮捕じゃね?
11名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:13:23.25 ID:IZyiZ63T
温暖化対策なんだから、さっさと原発を稼動しろ
燃料高騰で電気代値上げして、更に電力買取値上げって
何の話だ?
その上、消費税増税って、誰が馬鹿なシナリオ書いたんだ?
12名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:15:02.75 ID:RXQERhcw
>>10
電圧は、そこらのゴミからトランス引き剥がして巻き直せば何とかなりそうだw
13名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:16:19.89 ID:vwjbOq11
>>10
AIJでもわかったけど、詐欺ってやったもん勝ちじゃんwww
14名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:16:38.58 ID:z2ckZWF4

中国太陽電池大手インリーグリーンエナジーが日本参入、低価格攻勢で国内メーカーはピンチ (2012/4/11)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120411-00000000-jct-bus_all

上海超日太陽、日本にメガソーラー建設へ  (2012/4/16)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000001-nna-int


  リスクゼロでボロ儲けニダ♪
    , -―-、、           , -―∧∧  大儲けした金は中国に持ち帰るアル♪
   /  ∧__,∧         /   /支\
   l  < `∀´>        l   ( `ハ´)  
   ヽ、_ フづと)'         ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ           〜(_⌒ヽ
     )ノ `J               )ノ `J
15名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:17:10.95 ID:8t/LWYmi
日照時間からすぐに計算できるので、せいぜい小金にしかならない。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:17:11.64 ID:QXF0uvOe
経済産業省はどうしたいの
原発で国を汚し
太陽光で今でも高い電気料金を上げ
TPPで国内産業を壊し
17名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:23:00.12 ID:QzeMSx8V
安くしたら事業者つぶれちゃうんじゃないの?
何でするのバカなの?
18名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:26:28.06 ID:ywT1u94g
電力会社起業していいか?
19名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:26:29.94 ID:15JWguhr
ハゲの勝ち
20名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:31:35.71 ID:/D3sQIsj
発電効率で補助金対象を制限すればいいのになぁ
発電効率なら日本企業が軒並みトップなのに・・・

まぁ民主党が国内メーカーのことなんか考えるわけ無いけど
21名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:32:11.44 ID:RXQERhcw
要するに、一般の消費者に少額の損をさせて、トータルで数百億の利益を創造する
事業なんだろ。銀行の利息の1円以下切り捨てと似たようなもん。

馬鹿らしくて何も言わなくなった人たちは、このコストを少し払わせられるだけ(w

22名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:33:16.73 ID:mmhq14Ax
>>5
ディーゼルエンジン車を灯油で動かすのとかわらないね。
23名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:33:56.78 ID:iiiQv6Vb
注目されたいだけの記事だな
24名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:34:38.87 ID:ZMfOQVfv
「再生可能エネルギー全量買取制度」って経済合理性を欠く制度だよね!

太陽光発電は家や土地を持っている金持ちだけが得する制度なんじゃないかな

送電部門だけを一時国有化して、発電部門を民間参入できるようにすれば電気代も安くなるでしょ。

火力発電は燃料代がかかるというけど、最新の火力発電は発電効率もいいので十分ペイできる。

もともとCO2による温暖化なんて怪しいし、たとえ温暖化しても日本はあまり影響を受けないよ。
25名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:40:12.84 ID:bXobcQFn

半年前に つけたばっかりw

高値買取 あざーすw
26名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:42:13.76 ID:AcSN9C2F
泥棒に追い銭、
27名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:42:47.54 ID:b1TXwHmM
ソーラーパネルのシェア世界トップ1・2位は中国

日本は8位と10位

なんで太陽光発電させようとしてるかってわかるよね?
28名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:49:05.90 ID://8uoqY7
結局は天下り先の確保のためなんだよな。
だから護送船団方式になる。そして利ザヤを保証しますよ。

バブルになったのもバブル崩壊もこれで弱小銀行を助けていたからえらいことになった。
強いところは楽してボロ儲けにもなるから業界自体が努力しなくなるしよ。

官僚主導の政治をやめろ。
29名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:51:15.10 ID:sP+Kapr2
最初から分かってたこと。
余剰電気は公共施設にただで提供すればいいんじゃない。
税金も少しはうくよ。
30名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:51:38.36 ID:MzSLRuGB
>>25
これ、発電事業者の話しだよ。
31名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:52:30.51 ID:xLTGkF6q
自転車で発電する機械があったらどれ位稼げるの?
脚力はかなりあるほう
32名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:52:43.94 ID:bXobcQFn
>>30
スレ違い さーせんでしたw
33名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:53:02.19 ID:UTvkaR9b
日本は産業が破綻して電力余ってる。
34名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:55:36.56 ID:CpMY6O9m
>>10
> 売電用メーター取り付け時にチェックされるから無理
> それがクリアされても電圧少し上げる装置が無いと外に電気が流れない
太陽電池の直流部分にDC電源を返して接続すれば問題なし。
電圧差がないのに交流で繋ぐとかありえねーよ。
35名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 13:59:43.68 ID:KKMIaaPe
つかどう考えても原発は必要
東電があまりにも杜撰だっただけ
まあそれまで原発行政の自民や官僚にも大いに責任はあるが。。
36名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:00:21.53 ID:AnD9/rPa
>>20

42円の買取政策の中に「エコポイント」予算組み込んで
発電効率の高いものに分配するのさ

'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
37名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:03:30.84 ID:eo60Ts5X

>太陽光買取42円

市場原理に基づかないものは必ず崩壊する。
かつ、民主党の命は1年半だし。
38名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:05:57.55 ID:P6ZbKOQq
>>34
それなら結局ソーラーパネル設置じゃん
39名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:07:06.35 ID:E7HLX0JD
この種の大量生産品は全部中国にいっちゃうんだろうな
つい最近、LED電球買ったんだが日本のどのメーカーよりも明るさだせるのが
中国のやつだったから、それ買ったわ。
中国だから、安かろう悪かろうって印象はもうないね。
メーカーによる差はあるけど。
40名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:09:48.05 ID:P6ZbKOQq
土地代が高い日本じゃパネル代より発電効率重視じゃね?
41名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:12:14.88 ID://8uoqY7
>>16
経済産業省は規制や指導したい。そういうのがなくなると仕事が減るじゃんw
あと天下り先もなくなってしまう。

だから民間だけで出来るようになるのを嫌う。経済産業省だけでなく他の省庁も同じだな。
肝心な情報を開示しないのもそのためだ。

例えば他国はネット上で不動産の価格や利回りが分かる、リスクなどもわかる。
流通しているものだから情報が公開されているだけなんですね。

日本は不明だw、ネット以外でも素人ではワケワカラン。
そこで国家資格の不動産鑑定士がお金をもらってと始まるわけですね。
まずは彼らが「必要」となるわけです。こうやって無駄な仕事(利権)を増やしていくわけです。
42名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:12:32.57 ID:X+eDbGQI
>>31
常人で100w/hで自転車競技選手で200w/hくらい2〜5円
43名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:16:10.04 ID:iJMqh46r
太陽活動の異変から(磁極が4極になった)
小氷河期に入るかもしれないと最新のデータから噂される。
太陽光発電、いよいよ不利。ガスも沢山出てくるし。
これからのビジネスは地球温暖化政策へシフトするのが先取り。
44名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:21:16.03 ID:8t/LWYmi
寒冷化対策のほうが深刻な問題になろうというのに、温暖化対策するなんてナンセンス。
45名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:21:28.86 ID:1/j52pjm
だいたい10年でペイできるというけど、コンディショナもその頃は交換時期だし、
性能低下も進むしなかなか難しいんだよな。
やるならもう5年も待てば低価格高性能高寿命なのが出るから待った方が良い。

46名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:21:35.28 ID:X+eDbGQI
長期に渡る太陽活動の低下が確認されたから
宇宙放射線量が増えて雲が増えてダメな電源が更にダメになる
こんなクソ電源に金つっこむほうがおかしい
今までみたいに一般家庭でエコでやるレベルでの買取ならいいけど
業者にやらせたらダメ。リスクも低いし単なる投資物件にしかならん
補助金出すならリスクのあって採算性もまぁまぁな地熱、風力、小型水力、バイオマスだけで十分
47名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:22:46.88 ID:wOoy7iU2
>>43
銀河系における太陽系の位置も影響しているらしい。
48名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:26:02.35 ID:1/j52pjm
大統領がくしゃみしただけで相場がかわると言われるけど、太陽にとってみれば
瞬きしただけで影響大。
49名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:26:03.50 ID:8t/LWYmi
電線引けない、燃料持ち込みにくいような遠隔地の発電としてはよくできているが、そもそも効率が悪すぎる。
50名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:26:24.40 ID:KKMIaaPe
けっきよ原発って必要だよな
東電は無茶すぎただけで
51名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:29:38.97 ID:wLCRULJ9
原発事故おこしたら獄門打ち首の法律つくればいいだけ
52名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:30:44.27 ID:LamRtIJG
20円程度に抑えるべきだろ。
妥当な価格設定でないと駄目だよ。
53名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:38:21.65 ID:ywT1u94g
上乗せの20円を次世代エネルギーの開発に投資するなら払っても良い。
妄想の太陽光発電なんかには払いたくないよ。
54名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:39:42.71 ID:+pcTAj2m
エア発電業者が逮捕される予感
55名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:43:48.77 ID:iSfkWjLf
移民問題もそうだけど、せっかく欧州で典型的な失敗例があるのに
何故、それを完全に無視するんだ。

30円でも危険なのに、40円超えとか日本の経済活動を壊したいとしか思えん。
太陽光発電なんて効率と不安定さで主力足り得ないのに。
恐ろしい利権になりそうだな……
56名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:44:12.73 ID:69FJTHXf
電気は必要なわけで。
それを誰に設備投資させるかって話。
企業は設備投資したくない。
じゃあ、どうするかって事で一般家庭を巻き込んで太陽光って事だろう。
設備投資の資金は一般家庭に頼り、
その為の補助金の回収先は設備投資しなかった一般家庭から。

なんという孔明の罠。
57名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:45:41.42 ID:85J/niWW
「孫氏は政商、マイナスに日本導く」 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110716/biz11071608090001-n1.htm

《(孫氏は)「政商」の様に振る舞い、自分が都合が良い方向、日本にとってマイナスな方向に導いている…》
《(孫氏が脱原発を叫ぶのは)政商となり補助金を得て儲けたい…》

堀氏は太陽光発電は夜間に発電できないことやコストの問題などから
「10年以内に20〜30%の電力を安定的に供給できる可能性はゼロに近い」
と指摘。孫氏発言の一番の問題点について「脱原発を訴えることで、
太陽光発電が原発の代替手段になるかのような幻想を抱かせていることだ」
と断じる。その結果、「原発の再稼働を遅らせ、日本経済に壊滅的な打撃を
与えることになる」と懸念する。

 堀氏はソフトバンクが9月に国内での大規模災害に備え、韓国にデータセンター
の運営会社を設立することについても矛先を向ける。「脱原発が進むと、
日本から安定的な電力が奪われ、電気料金も上がる。だがソフトバンクは、
原子力でまかなわれた電気料金の安い韓国で難を逃れられる。非常に矛盾している」

 堀氏は孫氏が目指す太陽光発電事業について、「代替エネルギーを増やすこと
自体には賛成だ」としながらも、(1)補助金を受けないこと(2)電力の買い
取り価格が適正であること−の2つの条件を挙げる。その上で「孫氏は菅首相に
近づき、自治体首長らとも連携するなど政治力を使い、補助金や買い取り価格
などの面で自分のビジネスを有利に持っていこうとしている。まさに政商だ」
と批判する。
58名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:46:57.44 ID:85J/niWW
菅首相“豹変”の陰に「ある人物」の存在
http://diamond.jp/articles/-/13139?page=2

ところが、追い込まれた形となった菅首相は、奇跡の延命打開策を見つけていたのだ。
それは、6月15日、ソフトバンクの孫正義社長からもたらされていた「エネルギーシフト
構想」である。
 すでに5月、首相官邸で会談していた二人は、この日の勉強会の席上で改めて固い握手を
交わすことで、「脱原発」で共闘することを確認したのだった。
 6月28日には、菅首相はさらに態度を明らかにさせ、「次期総選挙ではエネルギー政策が
最大の争点」とアジェンダセッティングまでしてみせる。
 そして、7月になると、さらに菅首相は「脱原発」の方針を旗幟鮮明にし、九州電力の
玄海原発のやらせメール問題発覚を機に、ストレステストの実施を発表し、原発政策に
ブレーキをかけた。
さらにそれに呼応するように、孫社長が自然エネルギー協議会の総会を開き、全国35の
道府県が参加し、脱原発の動きを決定付けた。
 そして、側近の多くも反対する中、菅首相は記者会見を開き、脱原発を正式に表明した
のだった。
 きっかけは孫正義氏の一連の動きになる。本コラムでは何度も書いたとおり、脱原発は
窮地の菅首相にとって「蜘蛛の糸」であった。その糸をたらしたのが孫社長である。
 4月22日、自由報道協会でエネルギーシフトの可能性について記者会見した孫氏の構想の
内容がそのまま、菅首相の「脱原発」政策の骨子になっている。
59名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:47:19.01 ID:QBy+xTWE
>>34
星明りで昼間と同じ発電量にならないように、
照度計とかと組み合わせた裏システムがいくらになるか次第だな。
60名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:49:22.95 ID:85J/niWW
           _________      ク ク  //
         /:: :: :: ::ノ、`ヽ  ス ス //
        /: :;-‐‐'"´  |: : :|
        |: :|  。    |: :: :|   菅の顔だけは見たくないという人がけっこういるんですよ 国会の中には
        | /_ノ ヽ..,,_ ヽ: ::|  
        | >  <   |: :|   ほぉ!んとうに見たくないのか! ほぉ!んとうに見たくないのか!
        |  ,/ _  ⌒  `| 
        | /⌒丶 ´    |   ほぉ!んとうに見たくないのか!
        / __ノ     /
        |  |、_ニ    _/     それなら早いこと、孫さんの再生可能エネルギー法案を通した方がいいよ
        ヽ ヽ      l^\
61名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:51:29.94 ID:PSawIF5I
まぁ、正論。
自由競争だから技術研究が進む。42円なら今の技術で十分だから金かけて技術開発しようとは思わない

国が保護政策をしようとすると、産業がダメになる
62名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:53:12.73 ID:Du+qlxj1
>>42
100w/hなら、6時間くらい漕ぎ続ければ発電力は600Wに達し、
発電量は1800Whになるので、一般家庭の消費電力を十分賄えるね。
63名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:53:28.77 ID:qdNvqy9C
薄型テレビの値崩れに比べたらまだ高い
64名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 14:57:44.49 ID:85J/niWW
 スペインの教訓は明白である。あまりに経済合理性から離れた高値の買い取り制度は
一見、太陽光発電の促進に役立つように見えるが、最終的には電力料金の大幅引き上げ
による国民負担と、それに伴う経済への影響や企業の国際競争力喪失という犠牲を強いる
ことになった。たびたびの政策変更によって政府の信頼性も損なわれた。スペインほど
ではないが、太陽光のFIT政策の見直しが進むドイツに関しても、国際エネルギー機関
(IEA)ではCO2削減の限界費用が1tあたり1000ユーロにもなるとして、「高値のFITは
費用効果的ではなく、これ以外の政策の採用」を勧告している。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110406/106293/?P=4

高い電気料金は致命的な国際競争力の低下をもたらすからね。
反日売国政府じゃないと、こういう政策は簡単には推進できない。
民主党の正体がバレバレ。
65名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:00:02.77 ID:RXQERhcw
>>62
一体、どういう計算を。
試しに、2chで使ってるデスクトップで実験するのおすすめ(w
66名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:03:16.53 ID:LqoIKMhk
そういえば、三年前に、親が太陽光付き賃貸アパート建てるって言い出してたなあ。

やめさせて正解だった。
67名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:04:05.61 ID:FSNscb/T





太陽光の買い取り価格42円は不正な利益誘導だ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51786188.html 抜粋


> 経産省の調達価格等算定委員会は、太陽光発電の買い取り価格を42円/kwhで20年間とする案を発表した。
> 枝野経産相の了承が得られればこのまま決まる。
> この法外な価格は、いったいどういう根拠で決まったのか?

> ドイツでは太陽光パネルも値崩れして、2011年には前年の半値になった。
> ところが孫正義氏は民主党の勉強会で、
> バ ブ ル 崩 壊 前 の 数 字 を 出 し て 「 平 均 買 い 取 り 価 格 は 58 円 」 と 宣 伝 。
> 最近は 「 政商 」 として政治家をだます手口も板についてきた。

> 追記:調達価格委員会の資料によると、ドイツのFITによる一般家庭の負担 ( 20111年 ) は14.7ドル/月で、
> 孫 氏 の 「 最 初 だ け 月 500 円 」 と い う 話 も 嘘 である。 





68名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:04:53.46 ID:4rf2wHG0
大丈夫日本の場合は強制的に国民が買い取る形だから
破綻するのは日本自体であってメーカーは潤う
69名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:06:13.89 ID:YDsN8xCS
メガソーラーで電気代上昇→怒ったユーザーがiphone解約
→売り上げの6割をアップル製品に頼るどこかの会社が涙目
→メガソーラーもぽしゃる
70名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:07:33.79 ID:jqScVJsU
贈収賄事件のにおいがする
71名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:09:35.89 ID:4rf2wHG0
>>69
作るだけ42円で買ってくれるんだから休耕田だろうがどこだろうが
構わず設置して荒稼ぎするんじゃね?
72名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:10:37.04 ID:82IfOJGi
自家消費用に太陽電池を整備した事業者は涙目で、禿だけが高笑いという構図?
73名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:12:50.47 ID:NIiYOKjv
毎年2円下げるとか最初に決めておかないとな
その上で3年ごと見直し
あるいは1年ごと見直しでもいいけど
74名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:18:27.32 ID:OWmWT7pW
太陽光発電買い取り価格=1kw42円
ドイツ=1kw14円さらに値下げ予定

詐欺師SBの孫=42円は世界の標準で適正価格ですね・・ニヤニヤ
日本人はバカニダ・・by朝鮮人
75名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:25:47.08 ID:/XNOl4n/
>>71
休耕田でも同じ農地だからメガソーラーは設置できないよ。
地元の農業委員に強いコネがあれば大丈夫だけど。
76名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:26:16.11 ID:JNZIxV0E
家の駐車場にポン付できるキットとか
どっかに無いかのう
77名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:26:39.70 ID:P6ZbKOQq
>>74
所でドイツの電気代ってどれ位だ?
買取価格だけ比較しても意味ないような気がするが
78名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:28:13.07 ID:Bd4wPdAD
補助無しで採算にのらないならダメだろ
79名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:30:11.70 ID:P6ZbKOQq
>>78
それじゃ原発もダメだろう
一回事故っただけでアレじゃ
80名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:30:43.81 ID:85J/niWW
『ドイツは間違った:全量固定価格買取制度(フィード・イン・タリフ)は正反対の結果』
http://www.env01.net/frommanager/2011/fm2011_14.htm

<論文の要点>
■ドイツの電力会社がグリーン電力購入に要する金額は現在1.5ユーロ
・セント/ KWH(2円)に達しており、支払請求を受ける家庭電力料金(20
セント)の7.5%に相当している。

■20年間のグリーン電力購入を保証しているので、仮に2010年に制度
を終了させても消費者側の支払債務は太陽光発電で533億ユーロ(7兆
円)、風力発電で205億ユーロ(2.7兆円)の巨額に達する。

■目指すCO2削減にしても、太陽光発電の削減コストは716ユーロ/トン、
風力発電の削減コストは54ユーロ/トンで、欧州排出権取引市場価格
(18ユーロ)のそれぞれ40倍、3倍というコスト効率の低いものとなっている。

■雇用創出面でも、太陽光の場合実際にはアジアからの輸入によっ
て設置数の半分が占められている。太陽光従事者48,000人に純増コス
トを割振ると、1人当たり175,000ユーロ(2,200万円)の補助金を出して
いることになる。

■エネルギー・セキュリティー増大を目指しているが、実際にはバック
アップ電力としてガス火力発電を待機させる必要があり、2006年には
5.9億ユーロ(750億円)を要した。またガスの36%はロシアから輸入さ
れるため、安全保障セキュリティーの向上ではなく引下げとなっている。

■コスト削減とイノベーションを目指して電力購入価格の逓減方法を採
り入れているが、実際には正反対の結果となっている。太陽光発電の
投資家は今日現在の高い価格での長期販売を望み、技術の改善には
無頓着である。政府が勝者と敗者を分けるようなプログラムでは効率的
なエネルギー・ミックスは実現しない。
81名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:31:59.57 ID:4XCazjYr
孫さんが触れたくない事実 2009年のFITを引用する理由
孫正義氏は4/20の「民主党復興ビジョン会合(Ustream 32分あたり)」で
次の様に語っています(※訂正)。

「(買取価格は)ヨーロッパの平均でも58円だということであります(2009年)」
http://kettya.com/2012/log04269469.htm
82名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:33:12.61 ID:h6S5Hm8/
>>1
原発でも太陽でもなんでもいいが、
なんで、この国の政府はまじめにやろうとしないんだろ?
国民をバカにしすぎだ。
83名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:34:36.73 ID:85J/niWW
電気料金70〜100円上乗せ 自然エネ買い取りで試算 2012年4月27日21時57分

 経済産業省は27日、7月に始まる「自然エネルギーの固定価格買い取り制度」で、
家庭の電気料金に上乗せされる額が月70〜100円ほどになるという試算を出した。
上乗せ額は5月中にも正式に決まる。これから自然エネが増えていけば、当面は
上乗せ額も増えていく見込みだ。
 この制度は、太陽光や風力などの自然エネ発電会社の電気を、電力会社が一定価格で
10〜20年間買い取る。電力会社は自らが発電した電気とともに家庭や企業に送る。
買い取り費用は電気料金に上乗せされる。
 買い取り価格は経産省の調達価格等算定委員会が決め、1キロワット時あたりで
太陽光42円、風力(20キロワット以上)23.1円などとなった。27日の
委員会で、この買い取り価格での費用が家庭の電気料金にどれだけ上乗せされるかの
試算が示された。
http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201204270514.html
84名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:44:13.01 ID:WNa2CrVE
東電、原発廃炉費用と除染で月700円値上げとか
除染はまだしも廃炉は絶対やることなんだから事前に徴収しとけよ
しかも一番最初の30年寿命過ぎて10年延長許可もらった40年経つ物の廃炉費用をいまだに徴収していませんでしたって
まだ太陽光の100円負担の話のほうが納得できるわ
85名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:45:21.40 ID:LamRtIJG
勝手に出来るもんなんだから
10円程度で十分だろ。
86名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:49:42.13 ID:FNyb6A8L
>>84
徴収してたけど全部使っちゃいました、てへ
87名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:52:00.39 ID:KoVS+9CU
急激な円高で死にかけてるシャープとパナソニックのリストラ費用を手助けする施策だろこれは。むしろ住宅用は国内パネルメーカーであれば50円での買取くらいにしてもいいくらい。
この2年、企業がリストラしきれれば、シャープもパナソニックも生き延びれる。

ついでに電力会社もリストラできれば最高なんだけど、負担は消費者にくるんでしょ?電力会社だけの負担でいけんのかね?実際福利厚生とかけずらせりゃいけるはずなのに
88名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:52:33.80 ID:82IfOJGi
>>84
整理整頓した状態から解体するのと、ひっちゃかめっちゃかの状態から試行錯誤で解体するのとではコストもケタ違いになるだろう。
東海第1なんかはもう半分ぐらい解体しているし。

まあ、さっさと法的整理に移行すればいいのにとは思うが>東電
89名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 15:59:38.41 ID:nZMP8MXv
>>62
以前TVで滋賀の大工のオッサンが京大の教授と開発した
低コギングトルク発電機はハンドル手回しで
400wの電気を数分発電して、エアコン動かしてたぞ。
リッター150q走るスーパーカブが平地を30qで5時間走るとして
手回し400wの発電機を3基、5時間回せればリッターあたり
kwh42円で252円稼げるぞw
90名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:04:44.44 ID:15JWguhr
国民メーカーからはがっぽり税金とって、
仕事も補助金も特定アジア様へ、
日本人は失業者量産。
愚かもここまで来るとすがすがしいね。

マゾだな真性のマゾだ。
91名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:07:35.13 ID:iiiQv6Vb
>>81
3年も前ならそんなものだろうな
92名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:39:20.33 ID:2ltosDUK
管元首相が日本の家の屋根1000万戸にソーラーパネル設置するとか言ってたけど
管の家はソーラーパネル設置済みなんだろか、
93名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:44:43.15 ID:/nbYPGNG
つーか今日、暑いんだが・・・・・・・・・・
今30度www
94名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:47:28.33 ID:iiiQv6Vb
>>93
でんき予報を見てみ。何の問題もないから。
95名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 16:48:08.10 ID:+pcTAj2m
これって1社あたりの買取容量で、自然エネルギー発電電力会社として直接
ユーザーに売れるようにしないと既存電力会社にたかるカッコウの如く
リスクゼロの美味しい政商になるんだけどなw
96名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:13:17.39 ID:CYjjH4ou
42円で民主党消滅が買える

30円でも禿げバンクケータイ損失が買える

20円でも実質120円KW/h

4円以下でないと国民負担が増える

97名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:17:51.30 ID:CYjjH4ou
太陽光買取制度のせいで

脱原発は遠のくのだ

クズ民主

98名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:21:25.56 ID:CYjjH4ou
電気料金高くなったうえ

エネルギー消費も減らないのが太陽光発電

蓄電器その分あったほうが省エネになる
99名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:24:23.94 ID:69FJTHXf
>>98
蓄電器って何が中に入ってるの?
100名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:26:00.27 ID:CYjjH4ou
バッテリー

101名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:29:46.60 ID:85J/niWW
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'} 僕は本当に日本が好きなんです
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ  
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
102名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:31:08.82 ID:CYjjH4ou
日本ではガラクタ

冷涼な砂漠なら利用価値個人使用であるかも

103名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:37:54.95 ID:69FJTHXf
>>100
マジでその程度の知識ならレスする必要ないよ
104名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 18:03:52.73 ID:CYjjH4ou
パナソニックEVエナジーが生産を担当している。 蓄電容量はプリウスの4倍になる5.2kWhあり、
「JC08」モード測定で23.4kmのEV(電気自動車)走行を実現している。

需要はペテンでは作れない電気やすいほうに流れる
105名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 18:07:14.27 ID:xW1jeBhx
メガソーラーやってる会社の株買えばよくね?
電気料金の値上げ幅以上に余裕で儲かるだろ
SB以外でな
106名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 18:12:01.29 ID:69FJTHXf
禿の株買ってやれよ。
せっかく配当利回り今までの40倍の年1.67%にしたんだから。
もう株価は上がったりしないから配当で釣ろうと必死なんだから。
107名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 18:13:53.69 ID:TYzr7dIx
>>104
おまえ本当に意味把握してレス書き込めよw

アホ丸出しだぞw
108名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 18:34:58.14 ID:f3Vx2DxP
>>101
皇太子様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

なんか似てるよなw
109名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 18:40:06.23 ID:CYjjH4ou
例えば電気自動車と太陽光は道楽であってもいいね

直流でそのまま充電可か電気器具もパソコンに電圧合わせるだけで使える

サム寸にぱくられるが照明も直流直流を冷蔵庫は交流にすればいい
110名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 18:51:05.95 ID:CYjjH4ou
個人で利用効率100%にするような使い方する分には

省エネ効果少しあるか

111名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 18:53:24.25 ID:fDlZ4tI+
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
112名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 19:08:54.77 ID:6n268c5a
もちろん経済産業省も国民の敵
113名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 19:40:52.72 ID:CYjjH4ou
1KW/h 40円の買取強制法整備されてから

3Kw/h30万円のパネル大量中国から受注

見えてるな

買取制度変えたとき損害賠償要求するニダ

114名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 19:43:18.75 ID:CYjjH4ou
孫のおやは金貸しパチンコヤクザ

だったとは

115名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 19:52:15.91 ID:5HnfDNVh
一部の事業者が儲けのために
利用者と国内産業の負担がやたらと増ってのは異様では有るな
116名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 19:55:33.28 ID:LfO6VmeZ
とはいえピークカット対策ならこれでも良いのかもしれない。
117名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 19:56:16.87 ID:rdm/Fs7o
アメリカ西海岸の一般家庭向け電気料金、月額基本料金がUS $7.25/月($1=\80換算
で、580円/月)。 最初の600kWhまでが、$0.084991/kWh(同、6.8円/kWh)、600kWhを
超える分が、$0.102974/kWh(同、8.2円/kWh)。

あくまで発電コストではなく、電力会社の利益込みで、消費者が払う電気料金です。

破綻同然の東京電力(従量電灯)の場合 ...

基本料金(40A) .......................... 1,092円/月 (アメリカの約1.9倍)
第1段階料金( 最初の120kWhまで) ......... 17.87円/kWh (アメリカの約2.6倍)
第2段階料金(120kWhをこえ300kWhまで) .... 22.86円/kWh (アメリカの約3倍)
第3段階料金(上記超過) .................. 24.13円/kWh (アメリカの約3.5倍)

さらに、アメリカでは低所得者世帯向けの電気料金(LOW INCOME PROGRAM)が設定
されていて、その場合、電力量に関係なく$0.000572/kWh(同、0.046円/kWh)です。

第1段階料金と第2段階料金の境界である120kWhとは、1200Wの暖房器具1つを、
毎日3.3時間×1ヶ月(30日)使うと、それだけで超えてしまいます。

ちなみに、手元にある電気料金の請求書8,435円(40A契約、340kWh)と同じ量の
電気をアメリカで使った場合 ...

$7.25+340×$0.084991/kWh = $36.15($1=\80換算で、2,892円) です。

自然エネルギーの負担を含めても、アメリカに比べて、日本の電気料金は
2倍以上です。
118名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:05:21.29 ID:snExUzoM
7月8月の9時〜17時だったら42円でもいいと思うし、電力会社は買い取るべき。
でもその他の季節だったら、30円ぐらいが妥当なんじゃないかな。

5年後には価格が引き下げられるだろうね。
119名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:06:38.16 ID:AnD9/rPa
>>111
こういうのが会社に大きな負担なんだよね
さすがに働かなくして受け取るのは年300万程度にしてよね

確かアメリカのGMがいったん潰れたのも、企業年金だった。
当然、再生するのにここらへんを片付けたンだろうね
120名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:12:56.86 ID:CYjjH4ou
強制買取制度のため日本の電機メーカーが

赤字拡大するのがすごい不況の更なる誘引要因だと思わない

お花畑
121名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:13:38.63 ID:KaRmh1/p
これは、国会議員や官僚の小遣い稼ぎに使われる、
何処かに発電所ができると、出資者に必ず彼らが含まれ。

我々から合法的に金を奪う、いつも同じ策略で法案が成立する、
逆に自分の懐に金が落ちないのなら、こんな法案は成立しない。
122名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:15:55.82 ID:AnD9/rPa
>>119
まあ、冬は殆ど発電できないけどね
夏場の11時〜13時でほぼ取れる電気の半分が降り注ぐ。
いずれ温水と合わせると家庭向きにいいかもね。
35℃くらいに温まったお湯をヒートポンプで、
って考えると、今度は施設にカネがかかるのか。

シェアハウスばんざいッ
123名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:19:38.91 ID:CYjjH4ou
強制買取で電気代上がれば

顔も見たくなかったらこの法案とうせ

               菅元総理 談
124名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:26:28.86 ID:qnMiQd9M
電力ってピークが問題なんだろ。
ピークカットできるなら多少高くてもいいじゃん。
電力会社が発電を独占してるのもウザいし。
125名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:29:49.70 ID:bZ70vuiI
第1段とかそういう意味だったのか。
1が朝で3が夜だと思っていた。
126東電無罪:2012/04/28(土) 20:49:44.53 ID:5oN6uOiu
2000年にはじまったドイツのFIT制度(高値固定買取制度)
太陽光発電は爆発的に増え、それまで世界一だった日本の設置台数を追い越す。
しかし、ドイツのその政策は失敗だった。

端的に言うとコスパが悪すぎる。
エネルギー問題をまったく解決しない。

累積高値買取コストは、【約7.2兆円】
累積高値買取コストは、【約7.2兆円】
累積高値買取コストは、【約7.2兆円】

高値買取で太陽光発電が爆発的に増えたというが、

ドイツの太陽光発電の電力量割合は、【約1%】
ドイツの太陽光発電の電力量割合は、【約1%】
ドイツの太陽光発電の電力量割合は、【約1%】




ドイツ太陽光発電の補助金政策(FIT)の失敗から学ぶべき教訓
http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-44.html

発電量に占める再生可能エネルギーの割合は、6.6%(2000年)→16%(2009年)に増加した。太陽光発電量が占める割合は1%程度となる。
現在までの太陽光の累計コストは、今後20年間で655億ユーロ(7.2兆円)。これはFIT制度が続く限り、さらに増える。
127名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:53:14.05 ID:iiiQv6Vb
>>126
3%だろ。累積導入量は2500万kW
128東電無罪:2012/04/28(土) 20:57:33.80 ID:5oN6uOiu
>>127

3%でも同じ結論だね。
私の記憶でも1%なのだが、しっかりしたデータがどこかに行った。
君は持っているのかね。
129名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 20:59:54.04 ID:2QS1IBA4
中国企業支援策
130東電無罪:2012/04/28(土) 21:00:35.94 ID:5oN6uOiu
脱原発バカなんか言えよ

お ま い ら が太陽光推進してるんだろ?

どこが原発の代替なんだよ?
自然エネルギーは実は原発より安いんだろ?
どーして、高値押し売りするんだよ?

やりたければ、自分で勝手にやれ
他人に押し付けるな

脱原発バカは、太陽光発電自立型にしろ。
そうすれば、原発悪魔の電力会社と縁が切れるぞ。
脱原発バカは電気使うなって言われないし、
主張に説得力が出るよ。
なぜやらない?なぜ人に押し付ける?
131名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 21:15:34.24 ID:iiiQv6Vb
>>128
http://www.eco-front.com/news_0PajPIgco.html

再生可能エネルギーが総発電の20%
再生エネルギー発電の内訳は、以下のようになる。
1位:風力発電(7.6%)
2位:バイオマス発電(5.2%)
3位:太陽光発電(3.2%)
132東電無罪:2012/04/28(土) 21:29:40.97 ID:5oN6uOiu
>>131

それがしっかりした資料か?
エコキチガイの出す数字は当てにならんぞ?

問題は、1%でも3%でも、その普及促進に一体いくらの負担があったかということ。
高負担で破綻という批判にまったく答えになってない。

おまいは、何が言いたいの?
133名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 21:35:29.72 ID:iiiQv6Vb
>>132
3%
134東電無罪:2012/04/28(土) 21:39:34.93 ID:5oN6uOiu
ほんとにずるいやつだな3%だったらどうだと聞いているのに。

結論は同じだろ。1%というブログと3%というブログがあるだけの話。
135名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 21:44:45.73 ID:iiiQv6Vb
>>134
ちなみに、ドイツの買取価格は4月から一般的な家庭用の電気代より安くなった。
ドイツの家庭用電力は23セント/キロワット時だそうだが、買取価格は19.50セントとなった。
136東電無罪:2012/04/28(土) 21:56:56.00 ID:5oN6uOiu
>>135

おまい本物の馬鹿だろ?
だからどーした?

エネルギー問題に対して、太陽光発電は無力だぞ。誤差の範囲。
これが重要情報。
おまいの出す情報はゴミ情報
137東電無罪:2012/04/28(土) 22:06:19.22 ID:5oN6uOiu
ドイツの全エネルギー消費に占める電気の割合は、20〜30%だろうから、
多めに見積もっても、30%の3%で、約1%。

エネルギー問題の解決に無力なのに、何兆円かけてるんだよ。
138名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:07:23.18 ID:iiiQv6Vb
>>136
ムキになるなよ 最初からおまえを説得しようなんて思ってませんから
139名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:24:59.93 ID:CpMY6O9m
>>138
だめだよ、さわちゃ
140東電無罪:2012/04/28(土) 22:25:32.34 ID:5oN6uOiu
>>138

ゴミ太陽光信者や自然エネルギー信者は、黙ってろ。
わかった?
141名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:32:48.00 ID:iiiQv6Vb
>>140
そうだな、おまえのIDをあぼーんしといた。これでもう見ることはないよ。
142名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 23:15:44.75 ID:KmYMeI6i
日本人の値上げした電気代から中国様への朝貢ですねわかります
143名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 23:28:32.50 ID:iiiQv6Vb
化石燃料だって他国にお金を払って得ている輸入品だよ。
144名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 23:46:41.80 ID:4edi8cFm
>>10
母屋と離れで別個に契約して横流しすればいいジャン

夜中にも太陽光の売電してたりしてw
145名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:15:05.12 ID:ESETOVHC
kwあたり50万で設置した一般家庭とkw20万ぐらいで設置した業者が
同じ買取価格というのがおかしいだろ!
146名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:21:56.80 ID:fHG2Q5KG
ようするにこれからはLNG火力の時代ってことか
147名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:27:28.74 ID:di9HCJ/1
太陽電池パネルは技術力がなくても簡単に作れるから
中国製品に勝てないらしい
148名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 02:49:08.65 ID:o1bjKQo2
太陽光発電パネルが値下がりしてるってだけのニュースじゃねーかw
149名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 03:11:05.14 ID:6TqUCITR
>>124
太陽光の発電ピークと電力需給のピークは数時間ズレるから、蓄電池を設置しないとあかんが、
蓄電池を設置するとコスト上がるからどこもやりたがないという。
150名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 03:18:03.09 ID:WMGbTEku
>>10 太陽光パネルに最適な波長のLED照明の電源を普通のコンセントからとって
その光で発電すれば42円だと利益が出るレベル
151名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 03:31:38.80 ID:cpKnPXoV
42円はたかすぎだろ
実売価格の15円程度で十分だろ。
152名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 03:39:26.37 ID:2fzqyzoa
ぶっちゃけ日本はあんま太陽光発電向きじゃないよね
一年の三分の二くらいは雨か曇りか雪じゃね?

昔いわれてた普及効果による低価格化とやらも
そもそも大量に使用する原材料のシリコンとかの値が
高止まりしてて意味ないし。
153名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 03:54:08.17 ID:oihyobPe
全国一律だと、日照時間とか降雪の面で地域格差って生じないの?
154名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 04:08:38.82 ID:GCux7nx4
半導体と同じで構造がある程度明示されてるから
儲かるのは部品や素材メーカー
155名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 04:29:23.17 ID:jBszDDqc
>>154
世界シェアの過半数が中国なんだから結果中国企業の育成に寄与なんて事になると思うわ
156名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 04:32:52.43 ID:fjhQWesH
>>152
日照時間が日本の二倍以上あるエジプトとかなら良いのだがな。
だから日本の二倍ものコメの反収が得れる場所なんだよな。
157名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 04:36:30.01 ID:tn9qb+Do
>>155
黙っていても中国はソーラーに進出してくるんだから
日本が技術的アドバンテージを持つことは極めて国益に叶う
158名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 04:41:50.98 ID:mcSCoL8D
テレビでやってたけどソーラーパネルってすぐ壊れて発電出来なくなる耐久性なんだってね(´・ω・`)

パネルの裏にショートして焦げた後とかあるしw(´・ω・`)

簡単に言えば詐欺商法(´・ω・`)
159名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 04:45:08.38 ID:tn9qb+Do
批判工作に必死なやつがいるな
原発推進派かネトウヨか知らないけど、これも一つの公共投資だからな
参加するなら早い者勝ちだぞ
160名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 05:18:17.47 ID:yZhTfNjQ
42円の買取り価額が決まってから
原発再稼動反対ののろしを降ろした橋下
大阪湾の埋立地はソフバンのメガソーラーってことないよね
161名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 05:22:49.35 ID:tn9qb+Do
ソフバンでなければいけないなんてことはないんだから
採算の見込みがあるなら、みんな事業参加すればいい
162名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 05:44:16.35 ID:RMhwMxlX
>>152
日本より日照条件の良い地域は、太陽熱発電向きであって高い太陽光発電向きじゃあない
曇りでも発電できる太陽光発電だから、日本でなら高くても発電量として見合うんであって
安い太陽熱発電が使えない日本じゃ太陽光発電くらいしか使えないという意味で日本は太陽光発電向き
163名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 06:28:12.13 ID:2Y1FzRED
発電量と安定性、投資費用コストパフォーマンスが一番なのは
小水力発電と地熱。
せいぜいバイオマス

風力と太陽光はあまりにも安定性、量、質、コストがあまりにも
悪い。
太陽光をやるなら直圧式真空管太陽熱温水器をつけたほうが
圧倒的にコストパフォーマンスがいい。家庭のエネルギーの3割は
給湯
164名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 07:12:39.82 ID:4UkIXJIO
太陽光発電の発電力の低さ等に難癖をつけて
ソフトバンク叩きまくっていたが
実際は某大手自動車部品メーカーや建築資材メーカー等参入しまくってたからな
うまい具合にソフトバンクのはしごを叩き落としたあと息の掛かった連中だけで
割高の買取量を食い合う
実際コストパフォーマンス・発電量・安定性なんてのとは別の所で
太陽光事業が進んでるのがわかる
165名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 08:57:29.01 ID:h9ymMMLH
【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310812670/
【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315823975/
166名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 08:59:55.48 ID:Ca4vcpLc
【エネルギー】ドイツの太陽電池大手『Qセルズ』が破産申請--同国の太陽電池大手破産はこれで4社目に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502426/70-76
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1333502426/70-76

【電力】数字が語るメガソーラーの"不都合な現実"--現時点では「太陽光が非常に競争力のある電源」とはとても言えない [04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335161860/
167名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:06:59.60 ID:DCx820OX
太陽電池関連各社、収益が悪化 中国勢の安値攻勢響く
http://pc3.ds-seibido-unet.ocn.ne.jp/kankyo/archives/2012/02/post_1513.html
 太陽電池関連各社の収益悪化が広がっている。欧州各国での補助金削減や中国メーカーの安値攻勢などが響き、
今期はパネルのほか部材や製造装置メーカーの関連部門の収益が相次ぎ悪化する見通しだ。ただ太陽電池の
世界需要自体は回復傾向にあり、各社とも低コスト化による業績改善への取り組みを急ぐ。
 パネルメーカーは赤字が相次ぐ。シャープは販売数量が想定を下回り、2012年3月期の太陽電池事業の営業損益
が240億円の赤字(前期は21億円の黒字)を見込む。昭和シェル石油は11年12月期に太陽電池などを手掛ける部門
が288億円の赤字だった。12年12月期は「大幅な改善するが、年間を通じて赤字」の見通しだ。
 パネルでは需要増を見込んだ中国勢が足元で生産能力を増やした一方、緊縮財政を進める欧州各国の補助金
減少が響き在庫が増加。販売価格が大きく下落し、採算悪化につながっている。
168名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:07:17.61 ID:DCx820OX
【報道】「日本の"原発ムラ"、降伏せず」--ドイツのメディア、日本政府の原発政策に高い関心 [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331736205/
【原発問題】 原発停止の影響に苦しむドイツ・・・多くの専門家 「実際やってみると再生可能エネルギーへの移行は難しい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332941603/
[FT]補助金削減でドイツ太陽光発電の前途に暗雲 補助金減で規模縮小も
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E0EAE2E2E18DE0EAE2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2


【エネルギー】独太陽電池のQセルズ、法的整理を申請へ[12/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333450261/
独太陽電池大手Qセルズ破綻 中国勢との競争で
http://blog.goo.ne.jp/hikaru2010x/e/b7629ca95f8921a0efe582dcfbdbc387
 独太陽電池メーカー大手のQセルズは2日、法的整理の手続きを申請すると発表した。
3日にも独国内の裁判所で手続きを始めるという。同社は太陽電池ブームを追い風に2008年に世界シェア首位
に立ったが、中国メーカーなどとの価格競争が激化し、赤字体質に陥っていた。

 Qセルズは1999年に太陽電池の生産を開始。独政府の再生可能エネルギーの普及促進策に乗り、
生産規模を急速に拡大し、08年には世界首位になった。しかし、市場が拡大するにつれ、参入企業も増加。
とくに中国メーカーが低価格を武器に欧州市場にも進出し、Qセルズは徐々にシェアを落としていった。
 世界の太陽電池市場は「供給過剰の状態」(欧州金融機関)が続いている。リストラを進める企業が相次ぎ、
経営破綻の例も出ている。
 11年には、オバマ米政権の「グリーン・ニューディール」政策の象徴だったベンチャー企業の米ソリンドラが破綻。
ドイツでも、同年12月にゾロンなど中堅2社が相次ぎ法的整理に追い込まれた。米ファーストソーラーも人員や
販管費の削減などのコスト改革を強化している。

ドイツ、Qセルズ破綻とFITの大幅改訂
http://kettya.com/2012/log04039349.htm
小型の家庭用太陽光発電、ドイツの全量買取制度と日本の余剰買取り(その1)
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51707581.html
小型の家庭用太陽光発電、ドイツの全量買取制度と日本の余剰買取り(その2)
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51707584.html
小型の家庭用太陽光発電、ドイツの全量買取制度と日本の余剰買取り(その3)
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51707587.html
169名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:07:36.24 ID:DCx820OX
【エネルギー】米ソーラー・トラストが破綻--世界最大級の太陽光発電所完成前に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502590/

欧米、陰る太陽光発電 独大手に続き米でも破綻 買い取り価格が左右
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D96959996889DE6E2E3E7E2EAE5E2E2E6E2E6E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
 欧米で太陽光発電事業が修正を迫られている。電力買い取り価格の引き下げでドイツ
のQセルズが経営破綻したのに続き、米国では世界最大級のメガソーラー(大規模太陽
光発電所)計画が頓挫した。太陽光発電の普及には高めの買い取り価格が必要だが、
家計や企業にとってはコスト負担を伴う。7月から再生可能エネルギーの全量買い取り制度を導入する日本も微妙な「さじ加減」を迫
られる。

 カリフォルニア州でメガソーラー開発を手がけるソーラー・トラスト・オブ・アメリカ。
2日に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用を申請した。ドイツ太陽電池大手Qセルズに
続く破綻となる。
 ソーラー・トラストは同州で出力100万`hと世界最大級のメガソーラー建設を進めていた。
だがドイツの親会社が2月に法的整理に入り、事業売却を持ちかけた相手も破綻したため、資金繰り
が行き詰った。
 …
独政府は現在、4月以降に設置された太陽光発電の買取り価格を2〜4割引き下げる法案を審議中だ。
 欧州債務危機のあおりを受け、イタリアやギリシャも買取り価格の削減を進めている。米国では、
温暖化ガスの排出が少ない天然ガスの一種である「シェールガス」の開発が本格化。太陽光発電
に対する関心が薄れている事情もある。
 …
170名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:08:19.77 ID:DCx820OX
IEAに政策変更を勧告されたドイツの太陽光発電
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110420/106392/?P=4
少なくとも太陽光に関しては賢明な政策とは言い難い。

実際、ドイツではIEAの勧告や電気料金引き上げに対する国民や企業からの批判を受けて、
太陽光については10年の1年間だけで3度も買い取り価格を引き下げ、以降も継続的に引き下げの方向である。

これまでの議論から明らかな通り、ドイツの最大の問題点は
高い買い取り価格を20年間固定することで極めて巨額な補助金が累積することである。


太陽光発電 スペインの教訓―固定価格買い取り制度の光と陰 
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110406/106293/?P=4
171名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:08:52.18 ID:DCx820OX
■「脱原発すれば安全」は嘘
 そもそも、中国で原発事故が起きれば、日本は地理的にアウト。黄砂がそれを示す。
■「全量買取制度をしないと、脱原発できない」は嘘
 「再生可能エネルギーを、どうやって導入するのか」の問題。国民の電気料金の負担なのか、他の方法で導入するのか、という選択肢の話。
■欧州と日本との比較は、国単体ではなく、欧州全体で比較するべき
 「欧州の一国」について語る時、電力発電については、「欧州一つ」という考え方の方が良い。
 なぜなら、相互で電力を融通し合っている体制だから。
 欧州一つという考え方で見ると、実は「各発電システムの割合は、日本に近い」ことも、考慮にいれないといけない。
■実は、日本の電力会社の利益率は高くない。海外の1/2〜1/3くらい。
 それを端的に表すのが、日本は燃料を輸入しているにも関わらず、電気料金が安い。価格に転嫁できる「原価の適正基準」が非常に低い。
■ヨーロッパ全体で電気料金が高いわけではなく、再生可能エネルギーを導入した国、脱原発をして電力を輸入している国ほど高い。
 再生可能エネルギーを一番導入しているデンマークは、風力20%だが、電気料金は日本の約4割増。
 20年前は、デンマークはヨーロッパで一番安かったくらい。今は一番高い。次は、太陽光を導入したドイツ。
 デンマークは風力だから、輸出入をしている。1/3をフィンランド、スウェーデン、ドイツに輸出し、風が吹かない時は1/3を輸入している。
172名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:09:20.62 ID:DCx820OX
■全量買取制度について
▼テレビや新聞などどは、いち早く2000年に全量買取制度を定着させたドイツは、制度導入で加えられたコストは電気料金全体の5%にしか過ぎないと賞賛しているが、
『実際には、5%というのは直接的な転嫁分で、制度が実施されたことによる発送電や他のコストなど間接的な上昇分も転嫁した値上がり率は、54%にもなる』。
▼アメリカでは、カリフォルニア州で既に1978年に(全量買取制度)導入したものの、その後、化石燃料の低価格化で発電コストが低下。
 しかし、長期間の高価格固定制度だったため、結果、カリフォルニア州は全米一、電気料金が高騰してしまった。
 つまり、『高価格を長期間固定する制度には、危険性が伴う』。現にアメリカではその教訓を活かし、その後現在に至るまで、この制度は大半のしてで導入していない。
▼再生可能エネルギー先進国と評されてきたスペインの場合、通常の電気料金の5〜6倍の高価格で25年間の長期固定という(全量買取)制度を2004年から導入していたが、
『負担を政府が負うことにしたところ、たちまち財政が逼迫。結局、政府は手を引いてしまった』。

■『全量買取制度の怖さは、「価格が長期間固定される」こと』。
 ソーラー発電装置が技術革新で低価格にできても、一定の高価格で売れるのだから、業者間の価格競争が起こらない。
 しかも、『入札で値段が決まるシステムでもないので、大量に設置して参入した者が必ず勝ち組になる。実に歪んだ仕組み』。
■さらに、『売電専用のためだけにソーラーパネルを設置する企業が出始めている』。
 大企業ばかり儲かり、そのツケを、ソーラーパネルが設置できない中小企業が、高い電気料金として支払う搾取の形に。中小企業は電気料金が売上の1割も占める。
■今後のエネルギー政策「特定のエネルギーに依存しない=たくさんの選択肢を持つ」ことが重要
 特定のエネルギーには、太陽光などの再生可能エネルギーも含む。
 しかし、全量買取制度は、売電専用目的でソーラーパネルを設置したりする企業や家庭が出て来てしまい、逆にエネルギーの選択肢を狭めてしまう。
173名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:10:54.94 ID:DCx820OX
【統計】スペインの25才未満の失業率は50.5%--ユーロ圏の失業率、過去最悪を更新 [04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333371133/
【資本主義】2月のユーロ圏失業率最悪の10.8% スペイン23.6% ポルトガル15.0%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333363324/
【国際】 スペイン失業率24.4%にまで悪化★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335585316/
【経済】S&P、スペイン国債を2段階格下げ 欧州危機再燃も[12/04/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335490263/
174名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:14:22.84 ID:VzDPZngq
【行政】再生エネルギー買い取り開始で家庭の電気料金負担増へ--経産省[12/04/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335513654/
175名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:19:35.59 ID:E1iszYYd
今年は太陽光の設置量が200万kWいくかもしれないな。
累計700万kWだ!!!
176名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:22:04.65 ID:rYAoUzaO

ソフトバンクは反日企業。

不買している。

ソフトバンクのCMを使うテレビ局も見ない。

177名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:29:36.43 ID:xVn+N1Zg
太陽光発電にシロアリが群がる
178名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:33:22.27 ID:1U1XJ9y/
地表に届く太陽光の持っているエネルギー量は遮るものがなければ平均1kw/u
179名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:34:56.43 ID:jaBvj3aa
一世帯あたり、年間19万円の値上げです。(増税もしくは電気代)

原子力の総発電量271,270,983,000kw ×(42円-火力発電コスト8円)÷ 人口128,056,026人 × 世帯2.65人
=190,866円

ほとんどは孫正義一個人の利益になります。
180名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:41:47.30 ID:grdEi2Pe
太陽光発電を買って僅か2〜3年で発電効率が急激に低下してしまう(´・ω・`)

こんな非実用的な代物をは金持ちのオナニー発電(´・ω・`)
181名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:43:07.36 ID:YKTtSBwm
電気料上げて日本の製造業壊滅政策

朝鮮人の生活第一

民主党

182名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:45:00.12 ID:O2wG7OJg
>>180
じゃあ2〜3年ごとに取り換えたらいいじゃん
太陽電池の値段が暴落してるんだろ
183名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:46:05.02 ID:YKTtSBwm
消費税増税

TPP

強制買取

  日本を潰す事をあきらめない
184名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:48:27.19 ID:YKTtSBwm
太陽光推進の理由は

一番コスト高いからだ


185名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:51:17.31 ID:YKTtSBwm
原発災害起こしたのは

災害起こしたほうが

朝鮮にメリットあるからだ

186名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:57:49.33 ID:YKTtSBwm
朝鮮のために原発災害起こして

自分の権力維持の為にも利用する

知恵の回る総理

187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 10:29:13.55 ID:DNsKm9WN
太陽光発電による買取価格42円。
但し民主党が政権についてる期間中だけらしい。
民主党が政権から降りたら即見直しが行われて、引き下げられて30円ぐらいになる予感。
その後、日本全国で騙された被害者が続出して太陽光発電事業者の破産が相次ぐ結果に。
電気料金を払う国民も、あまりにも電気料金が高くなると不平不満が強くなるので、
太陽光発電の買取システムも
国民の不満が爆発したら即中止に追い込まれそう。
だから、あくまでも自分のお金で発電システム揃えて欲しい。
銀行からめいっぱい借金して事業行うと必ず後で破産すると思う。
欲張りは禁物ですよ。
188名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 10:34:44.69 ID:hLTG3A4r
チンピラ業者の掃き溜め。太陽光業界。
189名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:01:09.15 ID:h3r3YYwI
太陽電池メーカーが軒並み破綻って書いておきながら買取価格が高過ぎるとかちょっとイミフ。
結局、太陽光発電はまだコスト的に無理って事だろ?
190名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:20:40.96 ID:ZBfC8wxm
>>189
>すさまじい値崩れが続く太陽電池市場

競争があって安くなったけどメーカーが苦しい
コストが安くなったのに買い取る価格そのまま高維持
191名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:20:50.15 ID:J4uIbpXm
>>189
メーカーが破綻するほどコスト競争が激しくなってる
⇒なのに電力の買取り価格は固定のままっておかしくね?

ってことでしょ。
192名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:21:21.30 ID:J4uIbpXm
ありゃかぶったスマソ
193名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:24:23.35 ID:E1iszYYd
日本の一般世帯 4700万世帯
 持ち家    3000万世帯
 借家     1200万世帯
 公営の借家   200万世帯
 その他     300万世帯

圧倒的に持ち家が多いのよ
194名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:39:52.47 ID:qhqPxkYt
このまま行ったら、更なる電気料金値上げは必至。
買い取り価格も高値で決まったことだし、自宅に太陽光発電を取り付けて”搾取される側”から”搾取する側”に回った方が得策かと。
孫の言いなりみたいで癪だけど。
195名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:46:30.79 ID:I6FNs8Qk
分かってないな。
仮に太陽光発電がクリーンエネルギーだったとして、
太陽光発電事業がクリーンとは限らない。
なぜなら、利権だから。
発電コストが下がっても買い取り価格は下がらない。
なぜなら、利権だから。
別に今に始まったことじゃないだろ。何を今さら。
196名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:50:09.65 ID:BbHHcMWl
太陽光発電や風力発電は
原子力発電・火力発電の補助的な使い方しかできない
197名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:50:50.20 ID:I6FNs8Qk
NHK利権、テレビ電波利権、携帯電波利権、地域電話網利権、送配電網利権、・・・
今までだって利権はいくらでもあった。
発電分野にも原発利権ってのがあるが、それに再生エネ発電利権ってのが
追加されるだけだ。
ちょっと考えれば、はじめから分かっていたことだろ。
198名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:52:20.34 ID:AvF7YIAk
>>163
>>発電量と安定性、投資費用コストパフォーマンスが一番なのは
>>小水力発電と地熱。
そのはずなんだが、ちょっと前まで2ちゃんでも太陽光と風力はうるさかったな。
やっぱり日本人は海外がうまくいってるとなんだかんだでやりたがる。
しかし欧米でも結局は補助金ありきの状態で金融危機で財政がやばくなればあっと
言う間に破綻しちゃうんだよね。
199名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:58:31.26 ID:I6FNs8Qk
>>191
液晶やリチウムイオン電池と同じ流れだな>コモディティ化
DRAMやHDDのように最後の2社ぐらいになるまで価格競争が続くんだろう。
中国や韓国が価格競争を仕掛けてくるなら、もっと人件費が安い所で作って、
もっと安く売ればいい。やられたら、やり返せ。
200名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:59:45.10 ID:h3r3YYwI
>>190>>191
中国のメーカー含めて赤字なんだぜ。
つまり、実体より安くなってるということ。
それでも普及しないのはそもそも現状ではコストが合わないから。
201名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 11:59:56.82 ID:T1QaQyme

ソーラー利権(去年)「夏に少しだけ電力足りないなー ソーラー必要かもなー・・太陽は無料だし、電気代も下がるかも」

   ↓
ソーラー利権(現在)「42円/kw払えよ、ゴルァ!! 1年365日、電気が余っていても俺様作った電気を買うんだよ!!」
202名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:09:13.08 ID:XKlcJNFu
太陽光年度導入量
       
          2011年導入量    導入量増加率%(前年比)
イタリア       9GW             288  
ドイツ        7.5GW             1   
中国        2GW              285
フランス      1.5GW 109
米国        1.6GW 82
日本        1.1GW 11
オーストラ     0.7GW 119
英国        0.7GW 1456
ベルギー     0.55GW 30
スペイン      0.4GW 8
203名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:18:55.15 ID:h3r3YYwI
>>199
全然違う。
普通は普及して安くしないと売れなくなるからコスト競争が激化する。

太陽電池は補助金が出てるのに普及しないでコスト競争に突入してる。
補助金が出ててしかもコスト競争になってるのに普及しないとも言える。
204名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:30:10.78 ID:tn9qb+Do
>>198
そのはずって、コスト計算した数字なんて出てたか?
それに地熱発電や小水力発電て場所を選ぶからな
開けた土地があればいい太陽光とは別の問題がある
205名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:32:15.48 ID:KoAbBcrU
ミンス党の悪行三昧
206名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:32:44.07 ID:h3r3YYwI
太陽光発電はメチャクチャ広い土地がいるからそっちの方が問題だと思うぜ。
207名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:58:56.50 ID:s1PmXhIh
日本の太陽光の制度や価格に魅力的だから
世界のマネー(ファンド)が大挙してくるのかな
何か面白そうなこと起きそうだよね
208名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 12:59:09.47 ID:tn9qb+Do
>>206
ぶっちゃけ、使える土地はいくらでもあるな
福島とか福島とか福島とか
それに少子化による人口減でますます未使用の土地は増えて、
電力需要は低下するから、原発のような大仰なシステムは
必要なくなってくる
209名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:01:56.97 ID:0zWN+pN1
小規模発電事業の立ち上げ支援が儲かりそうだな
210名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:03:27.43 ID:vC1F/vNh
>太陽電池の急激な値崩れと世界的な景気低迷によるクリーンエネルギーに対する公的な助成の減少が原因である。
>公的な助成の減少が原因である。
>公的な助成の減少が原因
>公的な助成

('A`)<全部潰れてしまえよ

イギリスのフィリップ殿下がうちの土地には近づくなとか言ってたな・・・いや、あれは風力か?
ま、補助金で成り立ってる点では太陽光と似たようなものか。
211名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:08:17.36 ID:J4uIbpXm
>>200
別にコストが合わないってとこに指摘したわけじゃなく、
「イミフ」に対して説明したつもりだけど。
基本的に読解力無いのね。
212名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:09:11.01 ID:Or6mKjdI
いくら高く買い取っても大丈夫すべて電気料金に上乗せするからね
世界一高い電気料金で世界を圧倒
売国政府は隣国からも海底ケーブルでどんどん買うだろう
税金も公狂料金も上げ放題
213名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:10:45.45 ID:NuwPXqzA
補助金が駄目なのは中間の寄生虫が潤うだけに終わる点

例えば家電エコPはメーカ側はバカ需要に付き合わされるは、終わってみれば買い叩かれるはで散々
ユーザは高値掴みに暴落でfzknな
結局販売店が特需+在庫調整(価格操作)で搾取したに過ぎない。

自然エネ補助は世界的にクソの役にも立たん設置者に所得移転
送電費でペイしないはずのメガソーラー事業者が、規模を足がかりに発言権で幅を利かす。

家庭用は補助無しで十分いけるようになった。結果的に中間費をフカすだけの補助金はむしろ邪魔
近距離の送電費引いて20円/kWh位で充分。
むしろ接続拒否とかバンク単位の逆潮流とか流通のルールと規格をどうにかしろ。
政治家と官僚はアホばっか
214名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:12:16.02 ID:LU26Yrl6
負担するのが国民と電力会社で、とんとんがパネルつけてる家庭
得するのはメーカーと設置業者だけだから
パネルのメーカーは日本製って条件付けいないと
中国に貢いでるのと一緒になるよね
まあそれが狙いなのかもしれないけど
215名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:17:53.19 ID:h3r3YYwI
>>211
そこは全然イミフじゃないんだけど。
コスト競争が激しくなっても買取価格を下げられるほどにはなってないって事。
つまり、依然としてコストが高すぎるって事。

それとも、買取価格を下げたら太陽電池メーカーの経営が改善するなんて奇跡が有るのか?
君、頭良過ぎるね。
216名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:26:07.34 ID:bndgfWmS
今の電気料金に原発はいろの費用は含まれていない。一番不透明なのは原発だ。
太陽光は始まったばかりだから利権は原発ほどではない。発送電分離しろ。
コストがはっきりする。
217名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:43:04.11 ID:cpKnPXoV
こんなもんタダのもんだろ。
かってに出来るエネルギーなら2円、3円で十分だろ
無駄に高い金払う屑は辞職させとけよ。
218名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:45:14.55 ID:XKlcJNFu
>>215
あちこちで日本語よめないねって言われるんだね。君
219名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:51:52.54 ID:1U1XJ9y/
面積が必要なのも太陽光が持っているエネルギーが低いってのがあるわけでして
220名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:56:16.34 ID:2Bsw+C5l
買電=売電でいいだろ。
電池も同じ土俵にするとなおいい。
ピークにあわせて価格を変えれば、勝手に深夜電力を貯めて昼に売ろうとする輩が出てきて、電力が平準化される。
221名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 13:56:51.65 ID:7rJkctbS
やはりここは低コストで資源もいらず24時間発電が出来る
地熱発電以外に有り得ないな!!
ヤクザな原発も太陽誘電も自然エネルギーの本命馬たる地熱発電の敵ではない!
222名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:05:22.72 ID:2Bsw+C5l
>>221
温泉からかなり離れた場所じゃないと利権で厳しい。
よって温泉の無い場所でムリヤリの深深度マントル発電でもしないと大規模発電は無理。
温泉業者は、10kmやそこら離れてても文句言うんだぜ。
地下水脈や熱源の熱供給メカニズムは未確認なので、影響があるかもしれないと。
223名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:09:32.49 ID:2Bsw+C5l
>>221
原発級大規模地熱発電の希望は、海洋にある希ガスる。
調査船「ちきゅう」が結構海底を掘り下げる技術を開発してるし、海溝を挟んだ海底での地熱なら、温泉業者も文句言うまい。
224名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:11:43.52 ID:h3r3YYwI
>>218
>あちこちで日本語よめないねって言われるんだね。君

あちこち?
約一名バカが居るだけだけなんだけどw
225名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:12:35.92 ID:NuwPXqzA
>>221
風力より高いんでしょ?
買い取り太陽光42円のほかは風力23.1円、地熱27.3円となってるけど
事前にもってた情報とも符合する
226名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:14:51.37 ID:mhcdAS0Q
調達価格等算定委員会(第1回)‐配付資料
資料6 欧州の固定価格買取制度について(H24,3,6)
http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/001_06_00.pdf
平地置きメガソーラー(1000kw以上)で買取価格を比較すると

・ドイツ 約18ユーロセント/kwh=約19円/kwh

・スペイン 約12ユーロセント/kwh=約13円/kwh

・イタリア 約15ユーロセント/kwh=約16円/kwh 

・フランス 約11ユーロセント/kwh=約12円/kwh


※参考 日本 約42円/kwh(予定)
227名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:15:18.56 ID:XKlcJNFu
>>224
俺と同じレスをこのすれでもされてるとは思わなかったわ。

ページ18はよめたかな?
http://www.customs.go.jp/osaka/news/gyouseikon/48shiryou5_20100305.pdf
228名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:17:37.03 ID:LkSi+eh0
企業は破綻しても生産設備は残る。生き残った企業が破綻した企業の生産設備を格安で買い叩き、更なる量産効果で価格競争力を保つと言う流れになる。
つまり、電池メーカーがダメと言うよりは、破綻した電池メーカーがダメと言う事。逆に言えば超チャンスなんだけどね、日本企業は。
日本の金融業界とタッグを組んで、破綻したライバル企業を金にあかして買い漁れば良いのにね。
229名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:20:45.17 ID:h3r3YYwI
>>227
何も出張してまでバカ晒す事無いのにw
230名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:23:57.50 ID:E1iszYYd
>>226
いくら何でも5年もすれば同じ水準になるよ できれば3年後にはなってもらいたいが
231名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:26:40.64 ID:XKlcJNFu
>>229
だよね
太陽光がこの数年で安くなってないとおもってる小学生さん?


663 返信:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 12:24:04.81 ID:h3r3YYwI [2/6]
>>662
>この五年でKW単価半減してますよ。

それ、何処の資料で?
今現在、補助金込みで48円/kWhでコストが合うという計算ならこれ見ると4年前と変わらないかむしろ高い位だが?
http://www.customs.go.jp/osaka/news/gyouseikon/48shiryou5_20100305.pdf


これ見ると4年前と変わらないかむしろ高い位だが?
これ見ると4年前と変わらないかむしろ高い位だが?
これ見ると4年前と変わらないかむしろ高い位だが?
232名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:39:12.16 ID:wP95e/9Q
お金を稼ぐには太陽電池のパネルを屋根にのせておくだけで発電する必要なない。
電力会社からきた100Vをそのまま太陽光の電気として売れば22円の儲けになる。
何もせずに月額数百万円利益を出す事が可能だな。
233名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:51:16.70 ID:E1iszYYd
>>232
それはあまりにもすぐバレる
234名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 14:51:24.68 ID:HK15bYDD
素人が書いたいい加減な新聞記事とかブログとか読んで
適当なことを言ってないで,いっぺん調達価格等算定委員会の
資料を読んでみたら。

ttp://www.meti.go.jp/committee/gizi_0000015.html
235名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:00:10.44 ID:E1iszYYd
せやな
236名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:21:29.14 ID:1/YsnbuO
>>10
電線の終わりに売電メーター付けて社内売買でボロ儲けできない法律になってる?
237名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:25:38.38 ID:x3JH2jxI
>>208
お前が福島にメンテナンスしに行くならそれはいいアイデアだろうね。
238名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:45:21.51 ID:xfXbjMNW
まぁ42円が高いかは 未来永劫この価格じゃないんだから。
ここで高いと騒いでる連中は、産業廃棄物や医療廃棄物の処理処分を請け負いで
「俺の会社なら安く処分してやる」と言って 山に不法投棄したり、野焼きしたりするヤクザまがいの発想の連中 か
買取り価格が安けりゃ 日本メーカーが参入できず、自分たちの独壇場になることを望んでる中国メーカーの工作員だろww
或いは、設置して電気を売れない貧乏人、家なき子 か だろうな。

何でも新規参入にはリスクが付きもの。
そのリスクプレミアムも乗ってる価格だから。特に家庭にも普及となると その傾向強まる。
北欧やドイツは日照時間短い。
日本も南の国とは違い、一種の補助金の変形みたいに単純機能のモノだけを大量普及させる目的だとドイツの二の舞いか
かつて、何とかソーラー とかいうのを しつこい営業マンがやって来た時代の補助金漬けみたいに大赤字で失敗する。

はっきり言って、日本ではメガソーラー経営目的だと失敗する。
土地の値段や設置の人件費は高いし、いい加減な施工だと台風や地震も多い国だから、すぐ外れたりぶっ壊れ 補修コストもバカにならない。
だから一定方向しか向かない単純低価格パネルを何千枚、何万枚も「ダダ置き」するだけのメガソーラーはペイしない。
30円台だと、かなりの面積規模でやるか、前述のヤクザ的に安いパネルを借り、老朽化・故障しても放置、知らんプリン な無責任野郎以外は大赤字になる。

しかし、家庭で
太陽光温水器と太陽光発電が一体となったもの(ガスでいうコージェネみたいなの)
あるいは 朝陽や夕陽を追尾し 太陽光を追いかけて行くタイプの高機能型、
家の発電システムと日産リーフや三菱ムーブなど電気自動車と連動した場合
またはビルの屋上緑化と一体運用するシステム
工場や商業施設で屋根を遊ばせてた、ただ資金調達や採算性から踏み切れなかった会社や自治体は42円なら続々参入するはず。自前の予備電源が増えるし。
ビルやドーム向け埋め込み式高効率パネルなど
様々な技術開発も進む。
だから会社も個人も、発電事業者は自分でも電気需要者なのが原則で「発電で儲けてやろう」というファンド的な純投資目的だと、
買取り価格が幾らだろうと日本では失敗する。
239名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:58:22.63 ID:pHu9KHJ/

日本の経験と反省を世界原発の今後の発展に生かして行こう。
99.9%事故を起こさない技術開発と運用。
0.1%の事故が起こった場合の完璧な処理技術開発と運用。
今後中国を筆頭に豊かさを求めて発展途上国の原発は急速に普及。
これらの国々の事故防止と、発生時の処理に貢献する。
究極は、途上国が発展を遂げた後の廃炉と燃料廃棄技術の確立。
240名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:12:33.41 ID:x3JH2jxI
>>238
42円/kWhでは

> 一定方向しか向かない単純低価格パネルを何千枚、何万枚も「ダダ置き」するだけのメガソーラーはペイしない。
> かなりの面積規模でやるか、前述のヤクザ的に安いパネルを借り、老朽化・故障しても放置、知らんプリンな無責任野郎

が果てしなく儲かるので大量に参入してきて補助金市場を食い荒らし、
その修正のための国庫負担で首が回らなくなるので
中止しましょうということになりました。
スペインやドイツの経験。

参入者に規制かける以外に方法はないよ
241名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:13:09.63 ID:QqHgw5Lg
>ドイツでは、巨額の財政負担や電気料金値上げによる補助が行われてきたにもかかわらず、太陽光発電は利用率が低く、有効でないという批判が起きている。
>クリーンエネルギー助成の約60%が太陽光発電向けに使われているのに、全発電における比率はわずか3%に過ぎない。
>助成金がはるかに少ないバイオマスや風力発電の方が太陽光よりずっと比率が高いのである。

>>239
脱原発はわかるんだけど、ソーラーでいいのか?
242名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:22:40.78 ID:x3JH2jxI
>>241
風力は量的限界があってドイツはもう限界に近い。
バイオマスは太陽光の100倍の面積を必要とする(エネルギー収支からの計算)
ので普通は一国の面積で一国の電力需要をバイオマスで賄うことはできない。
あくまでごみリサイクルの過程で出てくるもの。

短期的に見て火力と風力増強が理にかなっているのは明らかだが
長期的にみると資源量が足りるのは太陽光だけなので、それに魅かれるのは無理もない。
ただし、今の太陽光パネルと蓄電技術のレベルで量的普及を狙ったとすれば愚の骨頂。
243名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:33:35.41 ID:NSFFVYh8
>>238
ドイツで破綻してるのにアホなん?
244名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:39:51.83 ID:O+2XXvmN
次世代の主要なエネルギーになり得ないのになぜこんなものにお金をつぎ込むのか謎だな
海中の資源探査を本気でやった方がいい
風力や地熱と同じ買い取り価格でやるべき
245名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:40:30.72 ID:HK15bYDD
>>240
ホントに果てしなく儲かるのか?

どのぐらい儲かるか,その計算をここに書いてみ。
ヨーロッパーではー,というのはもう聞き飽きた。
246名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:43:52.33 ID:ShnlmO9O
>>244
>海中の資源探査を本気でやった方がいい
>風力や地熱と同じ買い取り価格でやるべき

ww
247名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 16:47:34.82 ID:0sokJHAu
>>232
平成の錬金術や!ワイも大金持ちになるで〜!!
248名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 17:44:16.10 ID:Q7yq46AW
ドイツが失敗って新規買取しないだけで従来の高い価格で契約してるのはそのままでしょ
スペインは太陽光関係なく国家破綻危機だからだし

メガソーラーが儲かるってのも
産業用の安い価格で設置して安定した利回り約10%ほどの投資を20年限定ってぐらいだから
まともな企業ならそれ以上の利回りのあるものに投資してる
249名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 17:59:23.10 ID:4/9a9c2L
いや、太陽電池メーカーがドンドン破綻してるから。
250名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:14:10.63 ID:tLnzvRYL
そのうち電気債とか登場しそうで怖いな。いや、マジで。
251名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:26:57.06 ID:Q7yq46AW
>>249
中国製品が入ってきて価格競争に勝てないのメーカーと
国の再生可能エネルギー普及政策とは関係ないだろ
買い取り価格を安くしてても中国製は必ず入ってくるんだから
252名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:32:09.78 ID:4/9a9c2L
>>251
その中国メーカーも赤字。
つまりはそういう事。
253名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:36:33.74 ID:HK15bYDD
今,世の中に出ている一番効率がいいのと
同じぐらいの効率のパネルが発電した電気
しか買い取らないというふうにすれば,
中国製はほとんど入って来ないんじゃないの?
254名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:38:57.23 ID:Eh18aGWg
>>248
そりゃ中止すれば契約不履行で訴えられるからなあ。
まだ発電量の3%しか担ってないのに新規中止ってことは
今までの方策は実質失敗だったと評価されてるってこと。

あと今の日本の貸出金利と比較しても
20年間利回り10%を国が保証してくれるならやらない人はいない。
世界的に金余り・投資先不足が続いていて
サブプライムなんてシロモノに手を出すほどだったし。
まともな企業ならほかのものに手を出すって、
その数字書いておいてそれ言うのは頭おかしいとしか言いようがないわ。

あとスペインは1年で制度を中止してるから
国家破綻危機は関係なく単なる失敗と評価されてる。それだけだよ。
255名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:39:35.74 ID:Eh18aGWg
>>253
そういう方式で縛ろうとしたカナダをWTOに訴えたのは日本ですがな
256名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:41:38.01 ID:HK15bYDD
>>255
カナダ? ほんとに?
そんなことしたら日本のほうが有利じゃないの?
257名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 18:52:26.22 ID:HK15bYDD
258名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:01:20.10 ID:2Y1FzRED
なんで安定的、安価、雇用もつくれる
小水力発電の方が買取価格が低いの?
太陽光発電所 2000kw 建設費80億円

http://kisnet.dip.jp/~aika/hatuden/eaml.pdf
小水力 300kw 建設費2億円

小水力発電の方がはるかに効率がよく、安く、雇用も生まれる。
今までの農業土木(農業用水)や砂防ダムなどへの投資インフラを活用できる。
259名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:09:32.93 ID:GK4//e2M
電気を買うのは高いから自家発電を進めよう。という政策方針なら、
買取価格を上げて供給電力の価格の値上げをするのは間違ってないだろ。

中国製が安いのは中国の為替政策の問題であって、
そこを解決しない限り何でも問題になるぜ。
世界の製造業の全てが死んで中国だけが生き残ることになる。
とは言うものの現実は中国国内のインフレという調整弁が動き始めてるわけだが。
260名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:20:41.71 ID:MUEAD6fD
>コスト競争力で勝る中国企業が世界市場を席巻していることが原因だ。

いや中国企業も赤字なんですけどね。
装置産業だから止めるよりは動かした方がいいという理由。
ダンピングで訴えるべきだな。
261名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:37:09.33 ID:DrJPxWO1
これから日本中にメガソーラーとか光の道とか税金でどんどん作って、
統制経済に移行するんだろうな。

それで電気が足り無くて失業率も2割とかで国民はどんどん貧しくなる。
国民がどんどん疲弊するのに、ソフトバンクや自然エネルギー企業だけが肥え太り、
緑の貴族に国民が支配される。そんな未来がやってくるのだろうか。
262名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:41:38.18 ID:5XDY6vfz
263名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:50:23.93 ID:5XDY6vfz
264名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 20:55:48.12 ID:XScHcD3z
DMMソーラーは台湾製でkwあたり28万円だそうだね
265名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 21:22:19.75 ID:Baiqrcvq
>>264
NSP? MOTECH?
266名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 04:19:41.66 ID:b3lRkcmP
>>261
現状の原発と各エリア一極支配の電気供給会社の
体制でも統制経済でないと定義するなら。

別にどうってことないだろ?

現状と何が変わるんだよ
原発設置で潤うのなんざ民のや産の分野じゃ
ごく一部の重工メーカーぐらいだぜ
267名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 06:33:32.64 ID:GYh6F6h6
>>266

そうそう、>>261の見方はちょっと狂ってる。自然エネルギーの何処が統制経済なのか。他局分散型。電力の自由化がキーワードなのに、真逆のイメージを持っているって、どんだけ洗脳されているのか。
268名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 06:57:35.41 ID:y6tB5sBd
>>267
強制的に買い取らせることをいつから「自由」と呼ぶようになったんですか?
発電所の移動に伴う送電網の大改編や
不安定な自然エネルギーの為に予備力を国が用意する羽目になることを
いつから「自由」と呼ぶようになったのですか?

補助金・強制買い取り制度一切なしで
蓄電池等よる予備力の確保まで自前でできるようになって初めて「自由化」って言うんだよ。
補助金つけて補助機能を国が面倒見てやってる状態は
むしろ国営化の方向に邁進しているわけだが。
269名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 07:12:23.69 ID:y6tB5sBd
いや、もっと厳密に言えば送電網を分離して初めて本当の自由化と言える。
送電網を共有する限りは他の発電所の都合に振り回されて自由な発電は不可能だからな。
給電指令所の命令に従わざるを得ない。

送電網を開放すると自由になる?逆だろう。
呉越同舟、違う発電業者が二人三脚で走らなければならなくなるんだ。
これを自由になると言うのなら、ちょっとそのセンスにはついていけないな。

まあ、送電網を分離して自分で作るのはすでに自由だけどね。
270名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 07:26:55.78 ID:ym5bt0Wj
強制的な買取制度なんて新しい役人利権以外の何物でもない。
何処が電力の「自由化」?
271名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 07:50:48.42 ID:aOVS8ixS
電気の不自由化だろ
272名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 07:52:44.14 ID:4WOVeI7l
“自由化”
言葉だけだと革新的な事だと思われがちだが、導入した国では失敗続き。
273名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 11:38:16.34 ID:PnV8yIJS
今回の事故は役人天国が招いた事故だろ。
経営努力も進まないから高コスト体質もそのまま。

役人は見た目を取り繕うのは得意だろうが。
274名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 12:09:14.21 ID:ayBLlgB+
自由化してない日本はどこの国より失敗してんじゃん
275名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 12:14:46.12 ID:IQN+7bAJ
自由化してる国も自由化導入したらさらに悪化した所が多いな
276名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 12:19:56.75 ID:ayBLlgB+
日本は心配はぶっちぎりのどん底だからこれ以上どういうことが起きても
このどん底より悪くなることはないよ。
277名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 13:00:43.57 ID:y6tB5sBd
>>276
デンマーク(電気代が日本の2倍)や
イタリア(フランスから大量の原発の電気を輸入し再生可能エネルギーゼロで日本の1.5倍)
といった実例に事欠かないので

普通に「どん底」と思っている今以下の状態は存在しますよ。
278名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 15:27:30.96 ID:kr8MlQRy
太陽光発電に、おやすみなさい By Bjorn Lomborg slate 18日 (slateは、ワシントン・ポスト社のWebマガジン)
ttp://www.slate.com/articles/news_and_politics/project_syndicate/2012/02/why_germany_is_phasing_out_its_solar_power_subsidies_.html

ドイツは太陽光発電への政府補助金を削減しようとしている。何故ならそれは高価で非効率であるためだ。

ドイツは「太陽光発電の世界のチャンピオン」を自称する国であり、総額$130Bを上回る潤沢な政府補助金を
この分野につぎ込んできているのだが、今やドイツ政府はこの太陽光発電への補助金の削減にむけて動いている。
グリーンエネルギーへの政府補助金は少額の場合には効果的だが、政府の潤沢なバラマキのお陰でドイツには
7.5ギガワットの太陽光パネルが設置され、これは政府が許容可能としている数字の倍である。この政府補助金は
一般消費者にとって年間$260の電気料金の増加に相当すると試算されている。

シュピーゲルの報道に依ればメルケル政府のスタッフは、この太陽光発電支援の政策を「巨大な金食い虫」と
呼んでいる。ドイツの経済技術大臣のPhilipp Roslerは拡大を続ける太陽光発電への補助金が「経済に対する脅威」
であるという。

困ったことに、世界の殆どの国はドイツと同様にサハラ砂漠ほど晴天が続くわけではない。太陽光は無料であるにせよ
パネルや設置費用はそうではない。太陽光発電のコストは、少なくとも化石燃料火力に比べて4倍は高価である。
それに電力を使う夜間には太陽光では発電できない。ドイツ物理学者協会の言によれば「太陽光発電は今後の発電所
の置き換えにはならない」ドイツの110万の太陽光施設は陰鬱な冬の日には殆ど発電できない。
このためドイツはフランスやチェコの原子力発電の電力を買うことになる。

巨額の投資にもかかわらず、実際問題ドイツの全体のエネルギー供給にとって、太陽エネルギーは0.3%を占めるに
過ぎない。これはドイツの電気料金が先進国中でデンマークについで二番目に高い理由でもある。
ついでにそのデンマークは「世界の風力発電のチャンピオン」である。ドイツの電気料金はアメリカの3倍である。

それだけではない。太陽光発電への巨額投資は地球温暖化問題に対して殆ど効果的ではない。非現実的な前提で
計算された場合でさえドイツの太陽光発電はCo2の発生を年間800トン削減するに過ぎず、これは今後20年の排出の
1%程度である。別の言い方をすれば、今世紀の終わりにドイツの太陽光発電への$130Bの投資は温暖化を23時間
先伸ばしにする。太陽光発電でドイツはCo2の1トンの削減に$1000を費やすが、欧州の現在のCo21トンの排出権は
$8である。これだけのコストをかけるなら太陽光以外で131倍のCo2を削減できる計算になる。ドイツは太陽光パネル
への投資の99%をムダ使いしている。

ドイツはEUのCo2排出権取引システムに加盟しているので太陽光パネルによるCo2削減は(総排出量が規制されて
いるので)実際には意味がない。ドイツは太陽光パネル設置で他のEU国がより多くのCo2排出を行う事を可能にする。
ドイツの太陽光発電はポルトガルやギリシャの石炭火力発電をより安くすることになる。

ドイツの太陽光技術への政府補助金政策は失敗した。
多くのドイツ政府高官でさえ証言するであろうようなこの政策の失敗を、他の国は繰り返してはならない。
279名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 15:28:25.76 ID:Y1z9tIz6
確かに独占化政策で1987年の大停電や原発大噴火を起こした日本ではない
自由経済先進諸国でこれ以上の大失敗ってあまりないよな
280名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 15:28:58.93 ID:kr8MlQRy
中国でさえ、現行の風力発電産業の成長を維持することは困難である IER(エネルギー産業研究所)
ttp://www.instituteforenergyresearch.org/2012/02/17/not-even-china-can-save-the-wind-industry/

2011年に中国は風力発電施設を増大させ、その増加はアメリカの2.6倍であるが、中国が18ギガワットの
風力発電能力を設置したとはいえ、風力発電産業はアメリカと欧州の、この分野への補助金の廃止や削減により、
低迷沈滞を避けられない。

中国は風力発電の成長市場なのかも知れないが、その風力発電用タービンは発電に使われようが使われまいが、
タービン製造の設備過剰は先進国市場ではその市場の成長に影響がある。製造設備の過剰というのは安価な
中国製の製品の出回っていることと、政府の補助金の削減があいまって起こっていることである。アメリカでは
シェールガス開発により天然ガス価格が低下したので、風力発電は価格や信頼性から太刀打ちできない。

ヨーロッパ諸国は風力発電に与えてきた政府補助金が維持可能ではないことを知った。この補助金の存在が
風力発電を支えてきた。ヨーロッパで最大級の風力発電施設をもつドイツでとスペインで政府補助金削減が
行われた。スペインはすべての新規の再生可能エネルギーの発電施設への政府補助金を凍結した。
ドイツはすべての再生可能エネルギー発電への補助金を2017年に廃止する。

ブルームバーグ・ニューエネルギー・ファイナンスは、2012年のグローバルな風力発電タービンの販売を
2010年比で14%低下と予想している。1月12日に風力タービン製造最大手のVestasは2335人(従業員の10%)の
削減を発表、2011年の損失をアナリスト予測の4倍の$220Mと発表した。ブルームバーグによればVestasの
株価は65%低下。

アメリカの税金控除制度の終了に伴い、スペインの風力タービンのメーカーIberdrola Renewablesは、アメリカの
子会社(米国内でNo2の製造規模)を今年末で終了させる。税金控除は風力発電のキロワット時あたり2.2セントに
相当するもの。スペインのIberdrolaは政府の再生可能エネルギー発電への補助金の凍結について政府と協定を
結んでいる、この背景は太陽光発電への政府補助金の非効率性で、太陽光発電への補助金はスペインの電力
コストの13%に上るにもかかわらず、電力の3%しか供給できないためである。

英国では保守党国会議員101人が首相宛の書簡に署名し、風力発電用補助金の劇的な削減を求めた。
英国では4500以上のタービンが建設予定(温暖化防止政策による)だが、多くの国民が見直しを求めている。

■結論

ヨーロッパの金融危機は財政緊縮を求め、風力発電その他の高価格で低信頼性の電力生産の見直しを行わしめている。
政府補助金なしに風力発電業界が成長できるとは思えない。
281名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 15:34:54.63 ID:y6tB5sBd
282名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 15:37:04.93 ID:kr8MlQRy
これは英国の独立系(=政党や政府、特定企業に依存していない)シンクタンクのCivitasの研究レポートで、英国における
電力エネルギーソースの価格比較をしているもの。普通のこの種の価格比較は風力発電についての政府補助金や出力変動を
カバーする為のバックアップ発電施設のコストを含んでいないものが多いけれど、このレポートはそれを計算している。
結果として、洋上風力発電はコストが高過ぎで、天然ガス火力と原子力の組み合わせが最も合理的という。

ttp://www.civitas.org.uk/economy/electricitycosts2012.pdf
Electricity Costs: The folly of wind-power Ruth Lea January 2012
電力コストの評価:風力発電の愚かさ Ruth Lea Civitas(英国、独立系シンクタンク)

●Co2排出権に伴うコストを計算に入れない場合、石炭火力が最も安価である
●Co2排出権のコストを含めた場合、天然ガス火力がもっともコスト的に有利である
●資源供給の安定性や継続性を含めた場合、天然ガス火力と原子力の組み合わせが最も合理的である
●洋上風力発電は政府補助金や出力変動をカバーするバックアップ発電施設のコストを含めた場合、高価でCo2削減に寄与しない
283名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 15:54:16.14 ID:DArMUW3t
>>282
2011年の英国太陽光導入量は

前年比1456%の増加(なんと14倍) 日本は11%の増加

英国じゃ死活問題だわなあ。さすがに
284名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 16:38:20.45 ID:nlpXK1/2
>ID:kr8MlQRy

訳信じていいの?異人さんの言葉はよくわからん。
Goodnight Sunshineだけはわかったけど。
おやすみなさい、太陽死ね。
285名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 16:59:12.78 ID:1BPfEKT1
建設費一事例
地熱
 八丈島地熱発電所 
   3300kw 60億円
 稼働率77パーセント
   2540kw/h

小水力
 小水力発電所に実績があるイームル工業試算
    300kw 2億円
 設備利用率が50〜90% 65パーセントと過程
    195kw/h

風力
 遠州掛川風力発電所
  16000kw 49億円
 正味年間発電量 3400万キロワット時
  3900kw/h


太陽光
 京都市水垂埋立処分場大規模太陽光発電所
  2,100kW×2基 建設費不明
  ソフトバンクは10か所で800億円という話があった。
  年間発電電力量(推定) 約4,200,000kWh
    480kw/h
286名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 17:30:33.79 ID:ayBLlgB+
>>277
馬鹿なの?死ぬの?昨年11年のイタリアの太陽光発電導入量は世界一だぞ。
287名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 17:35:48.18 ID:Y1z9tIz6
>>285
30万円/kW*4200kWで投下資本12.6億(土地の費用計上なしで)
kw/h←こんな単位ない普通にkWでおk
これで稼働率12%だと平均電力504kWこれは大して変わらんか
288名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 17:38:15.49 ID:y6tB5sBd
>>286
2007-2010の実績値も知ってるの?
ずっと日本に比べて割高だけど。
ちなみにその当時太陽光は入ってない。

あ、あとその「導入量世界一」で発電量の何%を占めてるの?
289名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 17:47:05.56 ID:PnV8yIJS
>>288
その当時の為替レートは?
今のレートで計算しても高いの?
290名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 18:01:06.06 ID:ayBLlgB+
>>288
しらないけど、日本より多いことだけは確かだよ。
291名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 19:14:24.34 ID:1BPfEKT1
>>287
ごめん。ありがとう修正したよ。
高稼働率ということが安定した電力だから
地熱と小水力に全力を上げて整備
日本での小水力の開発余地は1000万キロワットを超えるとのこと。
地熱はなぜ20年ではなく15年になったかは地熱発電メーカーが
15年もあれば十分といいきったとのこと。
小水力は20年はほしいとのこと 正直でいい
(かつて中国地方の小水力発電で圧倒的なシェアだったイムール工業)
太陽光と風力はあまりにも買取価格の設定経緯が不明

風力と太陽光は直流高圧送電網を日本に3系統ぐらい作らいないと
無理。太陽光にあまりにも偏りすぎ。

建設費一事例
地熱
 八丈島地熱発電所 
   3300kw 60億円
 稼働率77パーセント
   2540kw

小水力
 小水力発電所に実績があるイームル工業試算
    300kw 2億円
 設備利用率が50〜90%
 65パーセントと仮定すると 195kw

風力
 遠州掛川風力発電所
  16000kw 49億円
 正味年間発電量 3400万キロワット時
 稼働率21パーセント
  3900kw


太陽光
 京都市水垂埋立処分場大規模太陽光発電所
  2,100kW×2基 建設費不明
  ソフトバンクは10か所で800億円という話があった。
  年間発電電力量(推定) 約4,200,000kWh
  稼働率12パーセント
    480kw
292名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 20:13:29.16 ID:Jx1+7gv8
東電と関電の違いだが、どちらも原発を稼働させて利益を得る仕組みは
同じだ。

総括原価方式は同じだし、どちらも地域独占企業だし、東電の腐敗体質を
助長させた理由の上に関電の原発ビジネスは立脚している。目立った事故が
起きてないから、関電は東電とは別とは言えないだろう。

実際、九電のプルサーマル関連のシンポジウムでのサクラ問題は、
内部告発で初めて明らかになった。関電に関してはまだ問題が明らかに
なっていないだけと見るのが自然ではないかな?

あとはまあ、関電が電力が足りなくなると言っている時間帯なんだけど、
この時間帯って、太陽光発電が最も効率良く発電できる時間帯って
気づいているかな?

つまり、夏場の電力需要のピークに対応するには太陽光発電は理にかなっている。

もちろん、原発停止分の全てを補うことはできないが、太陽光パネルを
増設すれば、不足分の何割かは補うことができるだろう。
こうした努力もせずに、「足りなければ停電させます」などと宣言するようでは
批判されるのは当然だし、それどころか強い反感を買う。

関電自身ができないなら、家持ちの人々に太陽光パネルの設置を推奨するのも
ありだろう。

「電力が足りないから、可能な人はできる限り太陽光発電を導入して欲しい」

テレビCMでこうお願いすれば、関電への反発は相当減る。

結論。関電はやるべきことをやってないし、努力の跡も伺えない。

総括原価方式は電力会社の利益を保証する目的で導入されたが、
その交換条件は電力の安定供給だったはず。
計画停電のアナウンスは総括原価方式を自ら否定することでもある。
293名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 20:16:24.70 ID:GYh6F6h6
ソーラー発電についてのイメージが人それぞれ違うのは、自分の住んでいる環境の違いに起因するものと思われる。
都心部の住宅密集地だと、庭も充分に確保出来ず、屋根も狭く、季節によってはビルの影に入ると言う環境。また、マンション住まいの人間にもピンとこない。
でも、首都圏の事情は日本全国からすると案外特殊で、その他地方に行くと事情が変わってくる。流石に他地方でも、都心部は集合住宅も多くビルも多い。
しかし、少し郊外に行けば土地区画も広く、戸建の屋根も広い。農村部に行けばもっと事情が変わる。
まず、昨今の効率の良いパネルなら屋根一杯に載せる事が出来ればだいたい家庭消費の殆どを賄う事が出来る。もちろん蓄電システムも必要だし、雨や曇りが続けば足りなくなるが。
それに庭に小型風力などを数本設置する事も可能だろう。500w程度のものが安く出回っている。鯉のぼりを建てる感覚で常時風が強い地方ならソーラー発電との組合せで欠点を埋める事が出来る。
山村なら裏の用水路の流れを利用したマイクロ水力も魅力だ。昨今ではアイデアを駆使したマイクロ水力モジュールを町場の零細企業が出したりしている。
裏に用水路がある家庭ならマイクロ水力がソーラーとの組合せでもってこい。
この様に、身の回りに私的に使える空間が多いか少ないかによって、ソーラーのイメージは変わる。
294名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 20:31:29.27 ID:GYh6F6h6
都心部でも、ソーラーパネル設置に適した場所は探せばいくらでもある。公園や道路の街灯。すべてソーラー電池付きのLEDとすれば、相当夜間の消費電力を抑える事が出来る。
その分、揚水発電等に回す電力が増えふので、夜間の消費電力を減らす事も有効だ。
広大なスーパーの屋上駐車場。炎天下の放置は車内が暑くなりすぎる。
ソーラーパネルの屋根を鉄骨で組めば、雨の日でも、濡れずに済むし夏の炎天下でも日陰になってちょうどいい。
都心でも戸建住宅は沢山ある。全ての屋根にソーラーが載るだけで、家庭の日中電力需要の多くの部分をカバー出来るはずだ。
100万世帯が設置すれば、確実に100万×モジュール定格出力分の発電をしてくれる。
都心で3KWモジュールが100万世帯に普及すれば300万kwは発電してくれるのだ。
東電管内でも、ピーク時の300万kwの援軍は頼もしい話ではないか?
メガソーラーはこれから各社がこぞって作り出すとは思うが、それを待たずしても、各家庭でFITを利用した自宅屋根パネル設置が進めば、ピーク時の電力不足はかなり改善されるのではないか?
295名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:14:43.98 ID:VAjtzKPH
今ソーラー乗っけてる人って、10年後もっと良さげなシステムが出てきたら速攻乗り換えるんだろ
元取るとか考えてないよね
296名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:18:58.59 ID:Y1z9tIz6
>>291
ソフトバンクはしらねどう見てもタカリにしか
家庭用は40万/kW(工事込み)が今あるし
屋根材一体で標準化を進めれば30万はそう遠くなくいく水準と思われる。
やはり送電が不要なのが家庭用最大の利点。
稼働率は使う側のを意識するのが最近のトレンド
スマートグリッドHEMSなど国内業界には最後のチャンスだと思われる
家電なんか10%も動いてないのが、
決まった時間に一斉に動く、こちらの不経済のが削りやすいから
産業は24時間がもともと多い、民生家庭はエアコンが大きいが太陽光とまあ同期
あまり心配しなくても家庭太陽光は原発5基(菅の1000万戸)-10基(全世帯)(稼働率込み)が
限界だから工作しなくていいよw
メガソーラーはそのうちなくなるよ土地ないもん

>>293
マンションは太陽熱でいいんじゃね
カロリー換算で太陽光効率15%だけど太陽熱60-70%
脱原発に今すぐとかでないなら
発電に使う分と同じだけ化石燃料減らせればそれでいいのだし
297名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:28:19.44 ID:B5Kaiic0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 21:45:48.05 ID:ONS3lUD4
>>1
つまり、公的な支援がないと破綻する事業ってことだよな?

もとから採算なんて取れないってことか・・・
クリーンエネルギーが良いわけじゃないな。。。まだ技術的に儲からないってことか
299名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:54:22.89 ID:HNqXHRS5
>>293
夢(妄想)の見過ぎだと思うよ。
都会だろうが、農村だろうが、“四季”や“梅雨”のある日本にソーラーは不向き。

“お天道様”任せなんて正気のさたじゃないね……日本人は馬鹿だからしょうがないのかなぁ……
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 22:05:27.63 ID:ONS3lUD4
所詮、ソーラーは、補助でしかない。
それを安定である原子力の代わりにしよう、というんだから、アホでしかない

原子力は止めちゃいけない。
301名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:15:36.06 ID:dUoSfWWL
金玉男尺八まで参入してきそうな勢いだな。
302名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:36:29.15 ID:JyOHKa3A
午後5時ごろまで結構消費電力多いし、電力供給を天気任せにするのは怖いから
そんな金あるなら火力発電所建設したほうが安いし確実に需要に追随できるな。
303名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:41:40.74 ID:cjb1F1pn
大型ショッピングモールの駐車場に屋根付き太陽光パネルを設置すれば
アスファルトの加熱も防げるしお客さんは雨の日も濡れずに店内まで行ける
304名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:41:51.49 ID:PnV8yIJS
俺もそう思うんだよね。
305名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 22:42:35.92 ID:PnV8yIJS
>>304>>302宛ね。
306名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 23:08:07.41 ID:NwyIbH+/









震災犯罪者の枝野を抹殺しろよ







 
307名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 23:08:59.28 ID:kr8MlQRy
ttp://www.energybulletin.net/stories/2012-04-26/can-renewable-energy-sustain-consumer-societies-save-friday
Published Apr 26 2012 by Energy Bulletin, Archived Apr 26 2012
Can renewable energy sustain consumer societies?  by Samuel Alexander
再生可能エネルギーで、今日の消費社会を支えることは可能か? by Samuel Alexander

But the critical findings of his technical research can be easily summarised. After examining the evidence on varieties
of solar, wind, biomass, hydrogen, etc., as well as energy storage systems, Trainer concludes that the figures just do
not support what almost everyone assumes; that is to say, they do not support the argument that renewable energy can
sustain consumer societies.

*簡単な答えはNO。更に問題であることは、消費者は現在のエネルギー供給を前提にした消費社会のレベルを
 落とすことを受け入れがたい、というので、その矛盾は解決しない。

But as Lao Tzu once said: ‘Those who know they have enough are rich,’ which also suggests that those who have enough,
but who do not know it, are poor.
「十分足りている、と言える人は富裕者で、そうは言えない人は貧者である」(貧者のその要求を抑制することは不可能)
308名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 23:21:39.48 ID:AIZx6XXu
この翻訳、英語より難しいな
309名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 23:22:01.28 ID:GGNDGscT
形だけの安いパネル買って、隣から電気を引いて売電するやつ出てこない?
kWあたり20円くらいもうかるよね。
310名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 02:10:19.34 ID:dXUSCIRX
いいか
kWとkWhは違うものだぞ

kはキロな、1000倍という意味な
WというのはJ/sなんだぞ、Jはジュールと読むんだぞ、エネルギーの単位な
sは秒のことだよ
311名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 02:33:40.22 ID:sMdurb1P
>>1
日本の天然ガス価格が国際価格の5倍であることは報道しませんw
312名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 03:36:09.81 ID:WXiE3RXM
てかこれから人口が減って行くんだから消費電力も減って行くよね
10年後20年後には今と比べて10~20%は減るんじゃないの?
313名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 06:50:08.39 ID:pDvSImnq
>>296
稼働率が悪いということ、発電量が不安定ということは全体にとって
不安定ということになる。
それを安定させるなら送電網に相当手を入れる必要がある。
太陽光、風力をやるなら超高圧直流送電網を3系統ぐらい日本に縦貫させて
周波数問題も乗り越えさせて安定させる必要がある。
 なお、現在の国際規格の最大高圧直流送電の規格は日本と中国で
作った。日本のメーカーが中国で建設。
 小水力は1000万kw以上の開発余地があり、それも太陽光より安く
安定的に供給できる。実際に明治時代からの実績がある。
 
314名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 06:51:58.11 ID:pDvSImnq
>>311
パイプラインでつながっていない。
LNGで運ぶしかない。
LNGは価格が急上昇。
長期契約をしているLNGが安定しているから今の価格で済んでいる。
315名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 07:02:09.33 ID:t80nJSEw
助成金なんてバカなことをするから日本は値下がりしないんだよな

今なら助成金で安く買えますよと言って高く売ってるから、助成金には意味がないどころか不当販売が多発してる
助成金をなくせば半額になるよ
316名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 08:01:17.95 ID:QNC7ihx7
>>315
>助成金をなくせば半額になるよ

なことない。
317名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 08:22:02.61 ID:AlE409L/
ようはエコポイントつけていた液晶テレビ状態になるってことか
過剰設備抱えたまま補助金カットで詰むと
318名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 09:52:51.92 ID:WFbintm9
顔も見たくなかったら

この法案通せ

319名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 10:08:20.29 ID:L8DxFw1v
>>317
大規模に導入する所ほど安価で調達出来る中国製品を導入するから
日本の会社が過剰設備になることは無いと思う
320名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 10:48:55.70 ID:fH8UYE9K
>>314
違います。石油価格連動のLNGを買っているから。
321名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 13:02:38.01 ID:3AYaO92P
>>319
ああ、そうか。
やっぱり中国のソーラーパネルメーカーを助ける為に、
国民を犠牲にしようとするのが目的だったか。
民主党は酷すぎる。血も涙も無いとはこの事だ。
322名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 15:52:56.29 ID:C2Kkp03B
>>320
連動にする事で今までは安く買えていた。
去年は長期契約以外にスポット購入を増やしたんだから大幅に上がって当然
323名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 18:19:29.88 ID:fH8UYE9K
>>321
自由貿易
324名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 20:36:43.20 ID:DMoT634j
政府が補助金とかなんらかのインセンティブをつけて普及促進を狙う商品やサービスってものもあって良い。それが普及する事で社会構造に一定の変化を齎すものならば、それが政治的な意味を持つ。
この様な政策によって作られる市場の事をポリシーマーケットと呼ぶ。
ただ、少なくともそれに乗って生産を始めたメーカーの生産設備の減価償却が終わる迄はインセンティブを引っ込めて欲しくは無いわなw乗っかるメーカーとしては。
経済ってのは大胆且つ慎重さが必要さ。
政府がそろそろガクンと補助金打ち切るぞ!と察知すれば早く畳む必要アリだなw
でもさ、多分今回のポリシーマーケットは息が長いと思うぞ。動き出したらイシューが変わる可能性がある。
不安定な電力の安定化とか電力不足とかじゃなくて、電力の自給率ってロジックに切り替わる可能性を頭の片隅に入れておく必要ありだな。
325名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 21:21:19.23 ID:g71fu2wl
錬金術やられまくられて
数ヶ月で破綻だろうな
金額出したやつ頭悪すぎ
326名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 21:54:03.89 ID:pDvSImnq
不安定な太陽光、風力が

安定的な地熱、小水力より高いのは絶対におかしい。
327名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 23:02:23.86 ID:O5XTcBMd
>>324
補助金出しても普及なんかしないから。
328名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 23:36:41.90 ID:at7/PUpA
まず太陽熱をふっきゅうさせれ
確実に太陽光よりローコストで
エネルギー自給率をあげる効果はでかい。

システム安いのならへたすりゃ太陽光発電のパワーコンディショナー
程度の値段でおけるぜ。

329名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 00:00:14.60 ID:X1jC3V92
太陽熱って、水を汲み上げるコストも含めて安いの?
330名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 00:04:56.41 ID:at7/PUpA
>>329
屋根に水くみ上げるタイプなら0円
ただし凍結したり屋根が重くなる、まあ痛んで壊れたと言う
話は聞かないけど、、、耐震性なんかは悪くなるかもね。

熱交換とかのでもだいぶやすいはずだよ
太陽光発電はランニングコストはあんまいらんが
十年で10万から20万くらいのパワーコンディショナーが寿命のはずだし。
331名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 01:37:21.25 ID:pX5+pG0e
中国では数万円で売ってるらしいぞw 太陽熱温水器。
日本では10万〜20万円だな。給湯器と接続するタイプなら雨の日でも使える。
冬でも40度以上になり、100%太陽熱に頼れなくても給湯の燃料費を半分以上は削減できる。
332名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 03:33:26.82 ID:lT5Rl6gB
コストパフォーマンス最高なのになぜか普及しないね、太陽熱温水器。
333名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 05:00:31.00 ID:s7vmLV/E
http://www.solars.jp/
寺田鉄工所
日本水道協会認定
サントップならミキシングバルブをつけて
温度調整して給湯器に直結可能
寒冷地でも対応可能
334名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:06:49.73 ID:7KebyIxE
これでシャープなどの日本のパネルメーカーが儲かると思ったら大間違い。
儲かるのは中国のパネルメーカー。
ヨーロッパでもアメリカでも、中国メーカーの低価格の製品に押されて、
国内メーカーは壊滅した。
335名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:00:45.76 ID:sZyYuyep
コスパ最高なのに普及しない太陽熱じゃけん
コスパ最低の太陽光が普及する筈がないじゃろ
336名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:09:39.05 ID:EYpyuYiN
>>332
宮崎県の某都市出だが、そこじゃ太陽熱温水器の普及率がリアルに80%超えていた。
小学校時代にそこ引っ越したけど、それまでは世の中何処行っても太陽熱温水器を
使ってるものだと思ってたよ。
337名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:48:27.95 ID:pX5+pG0e
>>335
昨年130万kWも普及してんじゃん
338名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:29:25.78 ID:GhMl8e/B
>>334
中国メーカは儲からないよ。
今、赤字垂れ流しでばら撒いてるから。

儲かるのは設備工事屋とファンド
339名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:32:21.10 ID:7kbDGHx9
結局、コストを負担するのは消費者だからね
太陽電池のパネルは安いんだし、もう補助金とかいらんだろ。
340名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:22:08.56 ID:sZyYuyep
>>337
kWじゃなくてkWhで考えてみんしゃい
つまりは火力で言うなら20万kW程度じゃないかい
たかだか発電所の中のタービン一基分だよ
一年かけてバカスか売ってたったそんだけwww
これを普及というなら、電気自動車の方が普及しとるわ
341名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:50:52.01 ID:pX5+pG0e
>>340
kWhで考えればいいってもんじゃないよ。
大勢の人間が一番活動するのは太陽がでている時間帯、一番電力が欲しい時間に高い出力が
でるのが太陽光なんですよ。大して必要でもない時間帯にも発電したkWhと一番必要な時間帯
に発電したkWhは同じ価値ではない。そういうことです。

342名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:56:10.31 ID:C3FFa1dy
>>341
しかし冬の電力ピークは夕方、日没直後だぞ。
夏にしても雲が翳った途端に一気に発電量が落ちるし。
343名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:03:37.54 ID:s7vmLV/E
太陽光、風力は稼働率が悪く安定しない。不安定な発電方法。
日本に合うのは小水力と地熱 小水力と地熱の開発余地は合わせて
2000万を超える。

建設費一事例
地熱
 八丈島地熱発電所 
   3300kw 60億円
 稼働率77パーセント
   2540kwh

小水力
 小水力発電所に実績があるイームル工業試算
    300kw 2億円
 設備利用率が50〜90%
 65パーセントと仮定すると 195kwh

風力
 遠州掛川風力発電所
  16000kw 49億円
 正味年間発電量 3400万キロワット時
 稼働率21パーセント
  3900kwh


太陽光
 京都市水垂埋立処分場大規模太陽光発電所
  2,100kW×2基 建設費不明
  ソフトバンクは10か所で800億円という話があった。
  年間発電電力量(推定) 約4,200,000kWh
  稼働率12パーセント
    480kwh
344名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:03:50.25 ID:pX5+pG0e
>>342
話の流れと無関係なレスされても知らんがな
345名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:06:11.96 ID:s7vmLV/E
太陽光と風力が電力源としては質が本当にわるい。
質がいいのは小水力と地熱。どちらもベースに使える。
346名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:08:59.01 ID:oqr0Rczd
海洋って使えないのかなあ?
国土は狭いし利権だらけでやりずらいけど

使える海の広さなら世界でもトップクラスだろ日本
347名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:15:24.96 ID:fUAor4my
>>346
海洋を使うのに太陽光は高コストで意味が無い
太陽熱発電やいっそソーラーチムニーなら良いがな
348名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:16:29.01 ID:wFs8EYAN
>>343
ソフトバンクが儲けを考えてたらもしも本当に800億円かかってもそれ以上に収益があるってことだろ

でも実際には10箇所でそんな費用かかってたら42円20年でも儲けはないからソフトバンクは慈善事業をやるってことになるぞ
もっと情報集めてきたら?
349名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:23:25.66 ID:oqr0Rczd
>>347
結局のところ大量に電池使用するようになっても
結構原料価格下がらないから
あんま量産による低価格化も期待できないねえ。

それこそ海で油のとれる藻でも養殖できんもんかw
350名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:30:37.48 ID:Rg1F1T2j
これからはミドリムシの時代だな
351名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:31:56.34 ID:kf7P6Mrn
>>350
報道ステーション見てるなw
352名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:34:52.22 ID:vre8pU+4
統治能力のない政権が国を滅ぼす
この数年の日本は本当に無残だね

日本が沈む原因は震災でも原発事故でもなく今の政権
353名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:46:48.50 ID:s7vmLV/E
>>348
稼働率が一番も問題なんだけど?
ベースに使えない電力源は電力供給に不安定しか生み出さない。
354名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:42:59.55 ID:wFs8EYAN
それならソフトバンクに地熱発電事業に800億円使えとでも言ってきたら?
355名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:56:57.29 ID:pX5+pG0e
>>353
逆、ピークにしか発電しないから割りと使いやすいんだよ
356名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:56:57.34 ID:pKqHzshi
>>353
太陽光で発電した電気でダムに水を汲み上げて発電すればいいんじゃね
そうすりゃ夜でも電気使えるしな
357名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:04:20.43 ID:EZC6CAAR
>>355
発電するかしないかが不確実すぎるから、結局は蓄電設備が必要になる。
地熱あたりとの比較だと、この一点だけでもノックアウトファクター。
358名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:09:44.27 ID:usEKI6Ao
>>357
離島の話だそれ 蓄電池なんか必要ないよ
359名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:14:41.74 ID:Y035ZhuD
>>358
蓄電池ないと太陽光で2割、
太陽光+風力で3割くらいが限界になるかなあ。
スペインは風力で、危なくなったら風車の電気を大量に捨てる(切り離す)
という運用法でやってるけど。
まああれは人口密度の少なさゆえだな。
360名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:15:39.70 ID:Y035ZhuD
っつかまあ、要は太陽光比率が上がってくると
系統全体が「離島」状態になるんで対策が必要ってことです
361名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:29:11.16 ID:usEKI6Ao
>>359
太陽光で2割てこの先10年じゃ無理だな。
スペインでは日によっては風力60%ぐらいなることもある。
362名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:32:21.85 ID:O/lvDen9
スペインは雨すくないからなー
日本じゃ梅雨含めりゃ晴天の日ってどんくらい
期待できるんだろう
363名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:44:19.69 ID:usEKI6Ao
>>362
梅雨が終わったあとの3ヶ月は間違いなく晴れの日が多いよ
364名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:58:07.02 ID:Y035ZhuD
>>361
スペインの場合、基本的に風は思い通り吹かんので
調整力の限界に達したら切り離すんだよね。
あれは風の割に人口が少ないからできる芸当。
365名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:16:31.47 ID:O/lvDen9
太陽光も風も
国の地勢考えりゃあんまし向いてないような気がするね

アメとかオージーとかのが向いてるよな
366名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:42:10.58 ID:usEKI6Ao
>>364
説明なってないな。
367名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 07:35:30.13 ID:4MmLP9hN
日本は世界でも有数の海洋面積を誇っている。
浮上式洋上風力発電+ソーラー発電+漁礁
この可能性は計り知れない。高効率ユニットとして量産可能な域にまで持ち込む事が出来れば、日本の電力事情は一気に好転する。
ミソは漁礁。これを加える事で全国の漁業組合を敵から味方に180度転換。受け入れた組合には、運営を任せる代わりに売電収入を得てもらう。
洋上なので低周波被害も出ない。更に洋上は全くの無風となる事自体が少ない。ソーラー発電のハイブリットとする事で発電効率を引き上げ、より安定化に寄与させる。
今、九州大学と国の共同で実験している。
風車は風レンズ風車と呼ばれるものを使用し、効率を高めている。
日本の陸地にもまだ風力発電の適地はあると思うが、それが埋め尽くされた後でも、そうでなくても、浮上式洋上風力+太陽光+漁礁のハイブリットシステムには大きな可能性がある。
368名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 07:55:47.48 ID:3uPOBxhz
>>362
そのぐらいデータあるだろ。
過去30年平均で俺の自治体は年間日照時間が2100時間程度

全国平均が1800とかだったかな。

日本海側は最悪
369名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:55:32.14 ID:3uvypt2M
日本海側の豪雪地帯にメガソーラーを作るところもあるみたいだけど、止めといた方が良いんじゃないかなあ。
積雪の影響は考慮してない、なんて言ってる時点で問題外かと。

>なぜ?日照時間少ないのにメガソーラー事業 豊岡市の不思議
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120430/mca1204301830005-n1.htm
370名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:56:36.81 ID:Hpocj27y
>>369
ピークカット出来ればいいから、豪雪は関係ない
371名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:32:40.43 ID:usEKI6Ao
>>369
条件のよいところなら10年以内に投資を回収できる。
それよりもいくら条件がわるいとしても1.5倍の期間があれば
投資を回収できるだろう。
372名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:41:54.51 ID:cJKNfD8o
ソフトバンク孫「太陽光は7〜8割は日本製を使う!」

太陽光買取42円決定

【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/

日本人「えっ!?」
373名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:21:48.12 ID:4MmLP9hN
>>372
200MWは作るって言ってるから、5.6MWはごく一部だよね?
374名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:04:30.31 ID:Juc8ygcE
5年前に太陽光パネル付けたけど
元を取るのに10年かかると言われた
375名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:38:56.37 ID:bnjtC9Q0
>>371
最低5〜7年で回収できなかったら事業として意味は無い。
376名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:21:14.64 ID:usEKI6Ao
>>375
なんで意味ない?
377名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:31:55.22 ID:zEyKHub3
>逆、ピークにしか発電しないから割りと使いやすいんだよ
本当にピークに発電するのか?たとえば冬ピークの
夕方暗くなってからの16〜20時のピーク時間帯に
発電可能なのか?

東北電力、北海道電力のピークは冬季なんだが?

>太陽光で発電した電気でダムに水を汲み上げて発電すればいいんじゃね
>そうすりゃ夜でも電気使えるしな

物理的に考えればできないことがわかるが?

太陽光をやるなら真空管方式直圧太陽熱温水器をつけた方がはるかに効率が
上。

自然エネルギーでまずやるべきは
小水力、マイクロ水力、地熱、太陽熱真空管式温水器。

風力と太陽光は日本に超高圧直流送電網を2〜3系統作ってから大々的やるもので
投資金額は水力、地熱、太陽熱温水器の数分の1でまだいい。
378名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:54:11.09 ID:Wkme04id
>>377
全家庭が温水器付けたとして、エネルギー消費量はいくらへるの?
お風呂の熱だけじゃなくて、電気が足らないって電力会社が抜かすから、報復処置なんですけど。

これで肥え太って、電力会社が育ってくれってこと。それに損が悪乗りしてるけど。
379名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:36:57.23 ID:zEyKHub3
>>378
家庭のエネルギー消費の3割は給湯
エコキュートやエコフィール、エコジョーズ以外の
電気温水器や石油給湯器、ガス給湯器の前に
直圧式太陽熱温水器をミキシングバルブをかませて
いれてやると家庭の消費エネルギーはすくなくとも1割以上減るよ。

A、
工場や清掃工場、発電所など排熱利用給湯、冷暖房設備を大都市に整備。
(いま言われているガスの発電方法であるコンパインド方式の残りの
エネルギーを使える)
B、太陽熱温水器、エコキュート、エコフィール、エコジョースなどを
使う。

380名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:39:46.15 ID:zEyKHub3
太陽光発電所は
家庭や既存の工場の屋根、使えない土地などに設置すべきもの。
けど、ベースに使える物では到底ないので
(稼働率10パーセントとか20パーセントとかは論外。
人為的に調整できない発電システムはあくまで補助)

ベースになりえるのは地熱、温泉熱と小水力、マイクロ水力。

381名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:42:01.95 ID:exY55PRb
事業者に貧乏人から献上する制度だよ
おれん所8円/100kwh
382名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:45:49.81 ID:usEKI6Ao
>>377
ピークにしか発電しないという意味は、ベースロードにかからないという意味で
使ってる。そういう意味で太陽光発電は割りと使いやすいという意味。
冬のピークが夜とか全然関係ない。

次の段落はおれのレスではないが、揚水発電のことだと思う。物理的に可能。
383名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:55:13.44 ID:Y035ZhuD
>>366
需要・送電線容量に対して多すぎても少なすぎてもいけないが、
風がなくて少ないほうはどうにもならんので、
多めに建てて風が想定以上に強いときは系統から切り離して
過剰な出力を抑え込むってこと。

ただし、風車を余り気味に運用するのは
日本より人口密度が低い(風の割に人が少ない)からできること、
日本もスペイン並みの人口密度なら
水力だけで100%供給する時間ができる。
384名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:56:21.71 ID:Y035ZhuD
>>382
> ベースロードにかからないという意味で
> 太陽光発電は割りと使いやすい
この2つの関係性が全く分からないんだが
385名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:58:06.25 ID:zEyKHub3
>>382
太陽光はあくまで補助でしかないということだね。
その補助の発電がなぜベースになりえる
地熱、温泉熱や小水力、マイクロ水力より高いの?

揚水は不可能。100万とか数十万の発電をしてそれもいつでも人為的に
発電できるの?

地熱、温泉熱 Flash SSD
小水力、マイクロ水力  ハードディスク


風力発電 磁気テープ
太陽光発電 紙パンチカード
386名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:05:12.55 ID:yh2ZERfl
役人の天下り先作りだから一社でも多い方が良いんだろ。
数年して再生可能エネルギーが忘れ去られても補助金が無くなる事は無い。
387名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:21:50.52 ID:usEKI6Ao
>>383
そこまで過剰じゃないよ
388名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:23:54.67 ID:zEyKHub3

いま、日本で電力で早急に求められているのは
原子力に変わるベースロードになるものを作ること。
それまで原子力が動くことは致し方がいない。
しかし、早急にやめるには原子力にかわるベースになるものを
作る必要がある。
今、ベースになるのは今は石炭火力と少数の水力、地熱しかない。
ガス火力はベースに使うことが可能になるのはガスパイプラインが
作られたときでしかない。しかし、価格変動が激しいものを
ベースに据えていいのか?

ベースロードになり、5年、10年単位で作れ、国内のエネルギーとして賄える
発電は明治から実績がある小水力、マイクロ水力と地熱しかいまの
技術ではありえない。


太陽光、風力は安定して電力を10年でベースロードして
1000万単位で発電するのは不可能。
当然、絶対に駄目だとは言っていない。蓄電や高圧送電網の整備が
必要で10年単位でできるものではない。
潮流なども研究はすべき。

しかしいま比重をかけるべきは小水力、マイクロ水力、地熱、温泉熱。
389名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:30:13.64 ID:usEKI6Ao
>>384
従来の考え方だとベースロードは一定出力で最適運転し、安く発電する発電所が向いている
それ以上の出力は出力調整が容易な発電所が向いている
太陽光がベースロードにかかると一定出力で運転している発電所が出力調整しなければならなくなる
夜間に発電しない太陽光が現状の普及速度では昼間ベースロードにかかる可能性はほとんどない。
390名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:33:09.17 ID:usEKI6Ao
ちなみにベースロードというのは一日の需要曲線の一番需要が少ない時のkWのこと。
通常は深夜の3時~5時ごろにあたる。
391名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:56:59.73 ID:pA6T8EXV
>>388
各家庭で自力発電するようになれば、ベースロードは
あまり意味がなくなるんじゃね?
392名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:13:10.93 ID:9mVF3lTE
なんで太陽電池のスレでベースロードの話をしてんだか
訳分からん。誰も太陽電池がベースロードになるとか
言ってないと思うが。
393名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:29:58.00 ID:iZC/FA8v
>>389
太陽光がベースロードでないとして
「出力調整が容易な発電所」
ではないから向いていないのでは?
と突っ込まれているのでは。
394名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:36:10.63 ID:jnbRtLtN
>>393
太陽光はドイツでもピーク時の最大で20%ぐらいしか占めていない。
出力調整が容易な発電所は日本には十分あるから問題になることはないよ。
395名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 04:25:31.20 ID:ID4a7l/o
>>392
だからなんでベースロードにもならない不安定な
電力源が安定的電源の小水力や地熱より高いのかが
わからないといっている。
地熱は逆に20年でなくていいのかと聞かれて
15年で十分といっている。

>>394
出力調整をほかの電源に求めること自体、いま日本にそんな余裕があるの?

今、原発に代わる電源の確立が求められている。それも
安定、安く、海外から輸入しなくていい電源。
396名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 05:20:56.50 ID:9OMmvTnT
近い将来日本は経常黒字を出せなくなるから、
その時発電のためにエネルギーを輸入し続けるのは負担が大きい。
397名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 06:15:36.22 ID:nLFhb978
去年の夏・・・

A「LED電球と太陽光発電を導入してエアコン温度を1度高めに設定しよう」
B「エアコンガンガン使って原発の必要性を社会に認めさせてやる!23度設定だ!」





・電気代値上げ
・自然エネルギー全量買い取り制導入

Aは売電収入を得つつ、快適な生活を送った

一方

Bは風邪を引き、東電から多額の請求書を送りつけられるのであった。



節電物語 1巻 終わり
http://taiyoukouhatuden.information.jp/
398名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 06:29:23.27 ID:mqbXZWmG
>>396
その為の代替がコストの高い太陽光発電ってのは疑問だな。
399名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:00:31.70 ID:jnbRtLtN
>>395
うん余裕ありすぎ
400名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:04:22.98 ID:jnbRtLtN
>>398
50年後にはエネルギーの大部分が太陽光発電になる
それがエネルギー専門家の見方
401名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:17:21.76 ID:iZC/FA8v
>>398
太陽光は10年あまりで半額のペースをこの30年守ってるんで、
あと20年で卸売りの段階で火力に追いついてくるという推定になってる。
ただこの10年の価格低下は赤字の出血しあいによる部分もあるが。

太陽光が「大部分」を占めるかどうかは蓄電技術次第で、
こちらは進歩が遅い。

>>399
関西電力が原発全停止・梅雨がはっきりせず酷暑に突入の場合は
太陽光を定格換算で原発20基分建てても対応不可能と思うよ。
午後5時あたりで破綻する。
「余裕ありすぎ」は夏と冬は現状は原発込みの数字ではある。
原発の定格と同じだけガス・石炭火力を建てればある程度何とかなるだろうが。
ただ変電所によっては電圧低下の頻度が上がるとは避けられないかと。
夕立ちで30分程度で雲が湧いてくるような気象だと
さすがにガスコンバインドや石炭は追従困難。
車も特定の回転数を維持するのが効率的なように、
火力発電も効率を上げる設計にすると追従性はどうしても落ちる。
402名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:20:28.17 ID:iZC/FA8v
なお、
> 午後5時あたりで破綻する。
ってのは昨年の関東並みの節電を実施した場合。
節電を実施しないともっと早い段階で破綻する。
根拠となる数字は飯田哲也の試算。
403名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:56:15.39 ID:mqbXZWmG
>>400
それは太陽電池を研究してる人間の勝手な観測。
何十年前にもそういう話は有った。
404名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:02:01.63 ID:jnbRtLtN
>>403
実際、爆発的に増えている現実があるんで、それに反する説を
事実であると主張する方が非現実的。
405名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:14:31.26 ID:mqbXZWmG
爆発的って現状何%よ?
ヨーロッパの状況見て順調に増加するって考える方がどうかしてると思うが?
406名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:18:46.19 ID:jnbRtLtN
>>405
40%ぐらいだろ
407名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:04:23.06 ID:ID4a7l/o
太陽光、風力は稼働率が悪く安定しない。不安定な発電方法。
日本に合うのは小水力と地熱

建設費一事例
地熱
 八丈島地熱発電所 
   3300kw 60億円
 稼働率77パーセント
   2540kwh

小水力
 小水力発電所に実績があるイームル工業試算
    300kw 2億円
 設備利用率が50〜90%
 65パーセントと仮定すると 195kwh

風力
 遠州掛川風力発電所
  16000kw 49億円
 正味年間発電量 3400万キロワット時
 稼働率21パーセント
  3900kwh


太陽光
 京都市水垂埋立処分場大規模太陽光発電所
  2,100kW×2基 建設費不明
  ソフトバンクは10か所で800億円という話があった。
  年間発電電力量(推定) 約4,200,000kWh
  稼働率12パーセント
    480kwh
408名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:14:41.90 ID:z3hhoEpL
>>401

ガスタービン発電なら大体の物は5分以下で起動可能だよ
あと火力で貫流ボイラーだと負荷変動の追従は結構いいよ

それと電力が不足した場合は、電圧低下より周波数低下の方で影響が現れるよ
409名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:26:55.20 ID:mqbXZWmG
>>406
何が分母?w
410名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:36:16.70 ID:jnbRtLtN
>>409
え? 前年の年間の導入量が分母に決まってるだろ
411名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:52:54.85 ID:iZC/FA8v
>>408
単に効率と追従性の両立がなかなか難しいということなんで。
火力発電業者は当然のように効率を追求しているので
火力があるから追従してもらえるかというと、そうとは限らないと言いたかったので。

電圧低下と周波数低下の話はおっしゃるとおりで、申し訳ない。
412名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:36:08.94 ID:mqbXZWmG
>>410
「現状」って書いたんだけど。
爆発的に伸びて総発電量の何%位なの?って意味なんだけど。
413名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:44:50.18 ID:jlU42GGR
>>412
「現状」で,50 年後の予想にけちをつけてるお前の方が訳分からん。
414名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:49:01.82 ID:mqbXZWmG
ジュセリーノと議論する気は無いよ。
昔からエネルギー問題が出てくるとバラ色のストーリーが繰り返される太陽光発電に騙されてるのが滑稽なだけ。
415名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 15:34:03.54 ID:jnbRtLtN
>>412
「爆発的って現状何%よ?」っていったらおれが答えたように答えるべきなんだよ。
別のことを聞きたいなら「爆発的って現状何%よ?」という文言を改めろ。
416名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 19:29:16.06 ID:e8sJXVdc
現実的に考えれば、小型高速炉が一番効率が良い。
自然エネルギー推進とか言っているやつは、経済を舐めてる。
417名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:29:25.17 ID:k/Y8Eel6
>>416
小型高速炉だろうとなんだろうと、最終処分の問題は残る。
418名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:34:22.40 ID:eU1nVV2C
原発は1箇所事故っただけで全部止まっちゃうじゃん
419名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:40:24.51 ID:SGMwimUF
もうすぐ梅雨か
420名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:44:49.02 ID:ID4a7l/o
>>416
明治時代から小水力は使われていていまだに現役の発電所たくさんあるよ。
地熱は?
421名無電力14001:2012/05/04(金) 21:51:30.77 ID:r/CTNpgs
 問題・ここで必死に太陽光に難癖つけてる馬鹿は次のうちどれでしょう
1 電力業界やそれに寄生してる電気 ゼネコン関係者
2 これらから金を貰ってるウヨク
3 これらから金を貰ってる荒らし請負専門業者
4 これらに勤めている人の親 兄弟 子供ニート
5 ソフトバンクで首になった人又はライバル会社の人


複数回答可


422名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:03:40.78 ID:ffYx6hAz
>>421
太陽光をゴリ押ししてる馬鹿は日本の国力を削ぐ事に必死になってる
韓国人だ。
423名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:07:44.94 ID:MbpkOH7q
液晶の値崩れとテレビメーカー壊滅と同じような図式だなあ。
テレビと違うのは、まだ行き渡る前に既に破綻したところか。
424名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 04:46:08.48 ID:COyF8RWf
>>423
番組を視聴したくても天気がよくなければ映らないテレビ、視聴したくなくても
テレビの都合で勝手にスイッチが入るようなテレビ、というようなものですわなあ
425名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 05:51:18.88 ID:X8B05eF4
NEDOの発表した資料(PV2030+ 2009年6月)をみると、

>ロードマップ (PV2030) の発電コスト目標 (2010年に家庭用電力並み (23円/kWh程度) 、、、、 ) そのものは変更せず、

と有るんだけど、コスト等検証委員会の資料(2011年12月)には太陽光発電のコストは30円/kWh「以上」と書かれている。
それで、買い取り価格は42円/kWh。

2009年の目標から既に大きく乖離してるという事か。
426名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:41:31.65 ID:Kk4imL13
>>422
太陽光が日本の国力を削ぐと短絡的に決めつけるのはどう考えても異常バイアスの所為。

削ぐ訳がない。一時的に資源輸入量が増えるハメになるのも太陽光の所為じゃなくて、原発が不完全だった所為に他ならない。

本来ならば原発行政が風力や太陽光の普及を妨げなければ、もっと日本で普及していたに違いない。この逸失利益は計り知れないのだ。

しかし、過ぎ去った日々を嘆いていても始まらない。その間に欧州など世界各国で自然エネルギー設備が普及し、価格も下がって来た。

日本はキャッチアップは得意だ。いや、本来はフロントランナーだったのだ。原発のこの体たらくは、本来の日本の技術力と生産力を発揮するチャンスだ。

水力や地熱は十分にベースロードとなり得るし、風力や太陽光は蓄電技術とのセットで考えればポテンシャルは高い。更に、日本は四海に囲まれた海洋国家。潮力や潮汐力をも活用可能だ。ここは何兆掛けようが、モノにしたい技術だと思う。

100万年国土(ふるさと)を汚すアレに比べたら余程価値がある。
427名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:04:26.00 ID:Kk4imL13
>>423
液晶テレビの値崩れは、需要と供給のバランスが崩れたから、と言うのが第一要件。
第二要件は、それでも元々の生産コストが其れなりに下がって来ており値下げしても利益は乗ったと言う点。
40インチが4万円とかは、明らかに薄利どころか赤字叩き売りだろうとは思う。
そこ迄の極端は横に置くとして、大型液晶テレビが出始めの頃は40インチで50万以上はしたモノだ。まだインチ1万円を下回らなかった。それが、たたき売りで無い新商品でも20万円代で買える時代になっている。
付加価値も増した上にである。この様に、工業生産品は、製造設備のコストやら何やら固定費を回収した後は作れば作るだけコストが下がる。
ソーラーパネルにそれを当てはめると、工場の運用次第で何分の一に迄パネル価格を下げる事が出来るのである。
問題は生産量だ。同じ工場で、稼働率を倍に引き上げ、生産量を3倍にあげる。すると、パネル1枚当たりのコストは2桁パーセントで下げる事が出来る。
FITが通った結果、企業は思い切って先行投資すべきである。無尽蔵な需要に応えて今の10倍生産量をあげるべきである。
メガソーラーは、その事でパネル仕入れ価格を半額以下に圧縮可能となるし、パネルメーカーは売上を3倍以上に増やす事が可能となる。
FITの買取価格はそのうち20円を切るだろう。全てはコスト次第だ。それでも設置コスト自体が安くなるので設置者に損は出ないだろう。
余りにも太陽光かわ普及すると、ピークカットどころか、ピーク時にも電力を作り過ぎる様になる。黙っていても作ってしまうのだ。
そこで平準化の仕組みが並行して考えられる様になる。
作り過ぎた電力をどうするかは、原発の深夜稼働と同じだ。
428名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:13:58.20 ID:j/fCrlZq
>>427
NEDOのロードマップでも色々な技術開発がコスト低減の前提なのに何故

>問題は生産量だ。同じ工場で、稼働率を倍に引き上げ、生産量を3倍にあげる。すると、パネル1枚当たりのコストは2桁パーセントで下げる事が出来る。

なんて簡単に言えるの?

>FITが通った結果、企業は思い切って先行投資すべきである。無尽蔵な需要に応えて今の10倍生産量をあげるべきである。

ドイツのパネルメーカーが次々に破綻してる理由は?
生き残ってる中国のメーカーすら赤字の理由は?
429名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:40:53.32 ID:y1mut9/A
物の価格が原価で決まるなんて幻想で需給で決まる
需要が無いところに供給過剰になってるんだからたたき売りで当たり前


430名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:42:23.00 ID:j/fCrlZq
コストを考えた場合、量産化で下がるのはセルの生産コストくらいだろ?
セルコストが全体に占める割合なんて小さいから結局全体としてはコストなんて殆ど下がらない。

新しい技術開発で変換効率が上がればパネルを小さく出来るからコストも下がるだろうが、
薄膜太陽電池の変換効率なんてここ何年も大した進歩は無い。
結晶系も多分同様。

今後、画期的に改善されるかもって信じるのは勝手だけど、それなら買い取り制度では無くて直接、
技術開発に援助した方が遥かに良い。
431名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:52:02.21 ID:srKH6EPx
人糞発電のが発電効率がいいからな
432名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:54:39.44 ID:wcOMNdMc
>>430
セルのコストが下がれば色々メリットあり。
様々な外装建材の表面材に応用すれば、為にする設置ではなく“ついでにする”設置が可能になる。
壁を仕上げるついでに、屋根を葺くついでに、とね。
そしてあらゆるシーンに発電機能が組み込まれる様になるだろう。
無意識発電ってわけさ。
433名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:06:13.00 ID:dgBCkw50
>>432
セルのコストが下がってもパネルにするコストが下がらなければ全体のコストは下がらない。
建材として使うにしても強化ガラス等が必要なので結局同じ。単に建材がバカ高くなるだけ。

色々な所に設置できるかどうはコストの問題では無くセルを作る基板の問題。
基板が最適で無ければ変換効率が下がるので面積が必要になり結局高くつく。
434名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 02:00:54.55 ID:xWkzA1l6
光の道、その誤謬と、必死なのはなぜの話
http://wnyan.jp/185

このようにして、何千億円もの費用を無視して築き上げた「案B」ですから、もしこれを現実にしてしまったら、当然、
毎年何千億円もの赤字が出てしまいます。これを補填するのは、当然「国」、そして「納税者」です。そして一番得を
するのは、ただ同然で光回線を借り放題の事業者です。


私はこの件に関しては、どんな事情があってもソフトバンク案を認めない立場です。と言うのは、内容が嘘だらけと
言うこともありますし、にもかかわらず大臣に直接接触して強引に押し込もうとしていたという手続き論的な不誠実さ
も際立つからです。今回タスクフォースがまともな結論を出してくれたことに一応ほっとはしていますが、
万一、今後ソフトバンクの意見広告に騙された人たちが議論を蒸し返すようなことになったら大変です。
それでもしソフトバンク案が採用されたら、将来的に毎年何千億円の赤字を税金で補填し続ける会社が
日本の通信の毛細血管を支える、と言う通信業界の閉塞時代の到来を意味します。光、同軸、無線など多様な
アクセスシステムが多様な価値観で競争し続ける社会こそが私の理想で、その多様性を潰しなおかつ自身も
潰れるというソフトバンク案は全く考慮に値しません。
435名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 02:01:11.71 ID:xWkzA1l6
今のメガソーラーは“メガ負債”となる - 山田高明
http://blogos.com/article/35778/
ここに1万kWのメガソーラーがあり、特定地域に給電していると仮定しましょう。当然、曇りや雨の日には、
極端に発電量が低下します。夜間にはゼロになります。蓄電池があれば、晴れた昼間に余剰電力をたっぷりと
充電しておき、夜間や雨の日に放電することができますが、その設置が見送られました。
よって、欠落分を埋めるためには、どうしてもスイッチングの利くバックアップ火力や水力が必要となります。

では、このメガソーラーが1千基、2千基…と増えていくと、どうなるでしょうか。たしかに、よく晴れた日には
1千万kW、2千万kWの出力を発揮します。しかし、夜になると、やはり別の電源を作動させねばなりません。
つまり、「蓄電池なきメガソーラーが増えれば増えるほど、それに比例してバックアップ電源の設置もまた
強いられる」というわけです。これは恐るべき法則です。なぜなら、せっかく国家規模電源にまでメガソーラー
を増やしたところで、火力や水力の設備を少しも減らすことができないからです。

今現在、メガソーラーの建設費は、出力1万kWあたり50億円前後です。ということは、電力需要の1割に
相当する約1千億kWhを担うためには「50兆円」もの建設費が必要になります。仮に安定電源化するので
あれば、さらに蓄電池代としてプラス10兆円以上が必要になると思われます。

よって、費用対効果を考えると、メガソーラーを作れば作るほど消費者が貧しくなっていくのが事実です。
現実には、電力需要の1割の整備(≒約50兆円の建設費)に届く前に、社会のほうが負担に耐え切れずに
頓挫してしまうでしょう。

このように考えると、メガソーラーは今現在、商用電源としては、ありえない選択だといえます。
しかし、その「ありえないこと」を可能にしてしまうのが、7月に施行予定の通称・再生可能エネ法なのです。
国際的にはFIT制度と呼ばれますが、日本版は太陽光・風力・小規模水力・地熱・バイオマスによる
発電力の全量買取を電力会社に義務付けるものです。そこにあるのは、「日本は太陽光や風力の
普及に関して世界から遅れているので、爆発的に普及させるのが正しい」という政治の論理です。

おそらく発電ベンチャーは、他の選択肢よりも、メガソーラー建設に殺到するものと思われます。
なぜなら、土地さえあれば数ヶ月後には発電所が立ち上がり、売電収入が生じるからです。
彼らにとって「投資をいかに早く回収するか」が重要です。しかも、法律の条文には「蓄電池を設置せよ」などと、
どこにも書いていません。よって、義務ではない以上、わざわざ設置する必要はありません。
また、利益の最大化のために、中韓製パネルの導入で最大経費であるパネル価格を抑え、
かつ工期の短縮を図るでしょう。立ち上げ後は無人遠隔運転です。地元の雇用なんてほとんどありません。
そして、お天気まかせの「垂れ流し電力」を、電力会社に買い取らせるわけです。

詳しくは、『孫正義氏の「電田プロジェクト」は本当に駄目なのか?』の「前半・擁護編」と「後半・批判編」を、
合わせてお読みいただければと思います。私は、自然エネルギーを着実に普及していく上で、
日本は最初のボタンの掛け違いをしてしまったのではないかと危惧しています。
436名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 11:55:54.66 ID:RAwVqa9T
禿を儲けさせるための制度w
437名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 12:08:45.08 ID:Px0RO9Dj













国民の血税をハゲにくれてやる制度
438名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 12:30:24.77 ID:YU/CUXgs
酸化鉄太陽光パネルが実用化されてから、値段を決めればいいやん。
439名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 12:37:28.29 ID:W0avpNUu
>>397
太陽光発電やLED電球が無料で手に入る世界に住んでいるのか?
440名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:49:24.70 ID:5CQUQfYk
>>418
それは日本の政府がおかしいだけだろ。
アメリカもソ連も、1箇所事故が起きたら全部止めるなんていう馬鹿はしない。
441名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:22:56.11 ID:vVz1A8IQ
>>438
岡山大の奴?
赤外光でも発電するっていうけど、それ、開放電圧低くなるだろ?
そしたら、可視光領域の変換効率凄く小さくなると思うんだけど?
442名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:49:54.72 ID:6EoE3PQ5
>>440
日本に原発を作ること自体がおかしすぎる話。
443名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:21:19.49 ID:TBm4t8T0
>>440
アメリカは福一事故当日、半径200kmの在日米国人及び在日米軍に半径200km外への退去勧告を出してます、確か。
で、アメリカの原発所在地を軸に半径200kmの円を描いても、それ以外の場所は広大です。
日本地図で、各所に点在する原発から半径200kmの円を全て描きましょう。何処か200km圏外の場所はありますか?有っても極僅かでしょう?

原発設置国としては密度が濃すぎないか?と思いますね。しかも、その全ての場所は地震地帯にあると言っていい。

なんて言えばいいでしょうか?炭鉱でタバコを吸っている様な状況?いつ粉塵爆発を起こしてもおかしくない状況って奴ですかね。

直近のあの事故を経てなお、状況認識が不十分な人が多いですね。まさかって事故は、まず想定外なんですよ。だから舐めるんです。
次に起きるかもしれない事故を確率が低いと舐めているんですね。いざという時マネジメント出来ないモノはやめるべきなんでしょう。特に、日本はリスクがあり過ぎる。
444名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:02:23.26 ID:Dc+iLsW5
日本人は早く半分ぐらい死なないと
海外の脱原発論者も立場が無いぞ
445名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:20:14.76 ID:TBm4t8T0
>>444
直ちには影響は表れません。
446名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:45:56.04 ID:XVxnOR0B
原発の過酷事故は1979年のスリーマイル島から3回目、結構頻繁に起きているよな
447名無電力14001:2012/05/15(火) 00:34:14.50 ID:HXp8OYtg
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh)
発電効率の良い所
@付けた場合(3.5kWで年間4000kWhを発電した場合)
発電自家消費分  1600kWh×24円×20年= +76万円 
発電余剰売電分   2400kWh×40円×10年= +96万円
余剰(買取終了後有効利用しない場合)   ×10年=   0
買電        2400kWh×24円×20年= −116万円
                           小計 +56万円
太陽光発電3.5kW×(50万円−10万円補助金) −140万円
パワコン交換4kW×3万円             − 12万円
金利 3%の場合で20年元利均等         − 42万円
                           小計−194万円
                           合計−138万円
A付けなかった場合
買電   4000kWh(年間)×24円×20年=−192万円

付けた場合20年間で54万円の得になる。   差額  54万円
1年当たり 2.7万円       
撤去費用 発電低下は省略

間違ってたらごめん

448名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:07:59.41 ID:NpTHykpd
>>443
どうせスリーマイルしか知らんのでしょ
アメリカだって例えばニューヨークの60kmに原発ありますよ?
アメリカ東海岸にどんだけ原発が密集してるか知ってるんですかw
449名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 04:42:56.26 ID:CsEUJcVF
再生エネが10年に原発を逆転 米シンクタンクが報告
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041601000183.html
風力・太陽光エネが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm
国連のIPCC=気候変動に関する政府間パネルは、太陽光や風力などの再生可能エネルギーによって
2050年には世界のエネルギー需要の最大77パーセントを満たすことができるとする報告書を発表しました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110510/t10015786601000.html

●【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 家庭用電力料金より30%安い発電コスト フジワラとエイタイジャパン★2 [12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326201893/l50
太陽光発電はこれまで、電力会社の電気料金同等(グリッド・パリティ)の24円を目指
してきたが、これより30%も安い発電コストをあっさりと実現してしまった。販売実績は
まだ少ないが、今後急速な拡販を目指して体制を整備しているところだという
450名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 04:44:50.81 ID:CsEUJcVF
>>448
そこまで知ってるなら
何故東海岸にしか作られなかったのかは
当然知ってるよね?
古いのに関してはアメリカも安全性を軽視してたのが原因だけど
451名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 04:45:39.77 ID:DLBad3AF
原発事故の死傷者より自動車事故の方がはるかに多い
452名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 05:22:17.78 ID:e9//oRxF
1年前からここで指摘され続けていたことだろ、
馬鹿馬鹿しい。
453名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 05:54:37.82 ID:KRNoWndA
>>449
だからさ、そういう試算は全部、変換効率が高くて安い太陽電池が出来たらって前提なんだよ。
そりゃ、太陽電池やってる人は研究費欲しいからこれ出来ますってシナリオ書くけど、出来てきたのロードマップは修正されまくり。
言ってる通りになるなら発電コストは既に24円/kWh以下になってなきゃ嘘。

その、フジワラとかエイタイなんとかの件は知らないけど、そんなちょっとしたビジネスモデルで解決するなら
ヨーロッパで経営破綻してる会社が続出とか、中国のメーカーも赤字なんてあり得ない。
454名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 06:29:37.40 ID:YbTbV12k
>>453
技術は進歩してるんだよw
ヨーロッパも中国も何十年も前の家電を使い続ける人はいるのかい?
車にしたってそう
最新の技術は 熱効率も含め徐々に上がってきている
かつて目の敵にされた石炭火力も今はクリーンになったようにね
問題はそういう分野に金を投資してこなかった 電力会社経産省
原発に費やす金を他のエネルギー分野に回していれば 今の事態はなかった

●東証の社長が良い指摘をしている。つまり自然エネルギーの芽を東電が潰した
htp://hunews.dtiブログ.com/blog-entry-345.html
---- 電機メーカーのシャープは太陽光発電の研究開発で世界に先行していたが、国の援助を受けた
後発のドイツに負けた。東京工大の技術でサウジアラビアは太陽光発電プラントを作っている。
日本では、このためのわずか数億円の資金が集まらなかったといわれている。
 シャープが負けたのは、首都圏の送電施設を独占している東電が、高額の託送料を課す
などして競争条件を厳しくしたからではないかともいわれている。風力発電も同じ。2010年
現在、中国は風力発電が4万2300メガワットなのに対し、日本は2300メガワットといわれ
ているから、彼我の差は約20倍。日本では、電力会社が原発以外の技術を積極的に採り 入れようとはしてこなかったのではないでしょうか。
455名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 06:52:16.34 ID:n8M417p0
みんな人の金だと気前が良いな
456名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:10:02.81 ID:4XoO6j2E
>>454
「特定電源を強制的に買い取れ」という命令がない限り
不安定電源が安く買いたたかれるのは
自由化してる国でも同じだけど。

これは独占企業が叩き潰したわけではなく
太陽光が不安定だというところに起因するので、
不安定でも使え、安定化というケツ拭きのコストは別に出す、
ということをやらん限り無理よ。


あと中国は昨年輪番停電したくらい電力不足で
・赤字と思われる白樺ガス田を掘っている
・原発230期計画が承認、50基がすでに建設中
といったなりふり構わぬ発電能力増強をやってるんで
風力や、赤字と言われ続けている太陽光も、
まあその一環と言うことです。
457名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:31:52.42 ID:lEkrepUi
>>456
風力 2.11セント/kWh
天然ガス火力 5〜7セント/kWh
現状でのCO2排出権などの外部コストを足してみると。

原子力 11.3〜15.1セント/kWh
石炭火力 6.8〜20.5セント/kWh
天然ガス火力 4.9〜8.4セント/kWh
風力 3.35〜5.55セント/kWh
風力が圧勝。
だからこそ米国や中国は風力を大量に開発しようとしている。

2020 年までに世界の電力の 12%を風力発電で
まかなう計画書 “Wind Force12” の全訳
http://www.eureka.tu.chiba-u.ac.jp/study/enen/wf12/wf12-4.pdエフ

世界の風力発電の設置状況は下記の通り
東電が40年かけて作った原発全てと同等の発電容量を
中国は風力発電のみで一年で達成している
●風力2010年●【新規】●設置容量
(ソース:Global Wind Report 2010)
1中国 1650万kW ≒ 東電管内全原発 1730万kW  
2米国 512   
3インド 214   
4スペイン 152  
5ドイツ 149 
6フランス 109 
7英国 96
8イタリア 95  
9カナダ 69 
10スウェーデン 60
圏外 日本 22
458名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:37:50.28 ID:4XoO6j2E
>>457
風力は場所によってコストが変わるんだよ。

風力 3.35〜5.55セント/kWh
この数字でどの程度の出力まで確保できるかがカギ。
ドイツは安いところは使い果たしたから
一昨年から太陽光とバイオマスに傾注して、
その結果として太陽光をバブらせて修正に走っているわけで。
まあそれでも1本孤立風車みたいな計画もポチポチあるがね。

中国は面白いぞ。ソーラーチムニー実証施設があったりとか。


まあともあれ、風力の12%は相当楽天的な計画と思ったほうがいい。
少なくともドイツは10%行かずに風資源を使い尽くしている。
459名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:39:57.19 ID:4XoO6j2E
中国とアメリカは広大な砂漠があるんで、
資源量との比較で考えるとドイツに比べればかなりスローペースって感じ。
まあそれだけ資源量があるんだからちゃんと使うだろうが。
460名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:57:02.28 ID:KRNoWndA
>>454
何も知らない様だけど太陽電池は何十年も前から変換効率は殆ど変わってない。
オイルショックの頃は注目されて大量の資金が注入されたし、その後も補助金が出され続けたけど、結果はそんなもの。
ロードマップはバラ色だけどそんなものに騙され続けるのはバカ。
461名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:06:54.01 ID:4XoO6j2E
>>460
いや確実に安くはなってる
462名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:07:30.10 ID:4XoO6j2E
ドイツや中国のFITの設定額は20円/kWh切ってるよ
463名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:23:07.59 ID:jLCrjC/n
それでパネルメーカーは次々と破綻してる。
464名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:33:55.54 ID:b74d3OKL
買取価格を比較する場合は為替レートの問題も有るからな。
ドイツが20円切ってるのに日本は42円って所に疑問を持たないのは理解に苦しむ。

少なくとも、現状、太陽光発電のコストは30円/kWh以上という試算結果が公表されて居る。
「以上」という表現が理解に苦しむが、他で公表されているロードマップなどに配慮してなのかもしれない。
買取価格をみると、おそらく実際のコストは40円近いのだろうと思う。

家庭で付けた場合は条件が余程良く無い限りこれよりかならコストは高くなるだろう。
465名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:53:33.73 ID:4XoO6j2E
>>463
太陽光は10円/kWhで補助金なしでの自然普及(ただし10〜20%まで)、
5円/kWhを切ってくると蓄電設備コミにできるので主力に移ってくる

>>464
いくつかファクターがあるけど

補助金バブルの遺産で機材がだぶついて安いこと
(株主から金をだまし取ったといえばそうだろうが)

FITは「その時点で努力しないと赤字」のところに価格を設定して
ウマの前にニンジンぶらさげて走らせる状態を維持しないと
ニンジン(財政)が補助金狙いの業者に食われるって構図なんで
その時点での推定コストよりは安く設定することになる。

ダブつき要素なし、2012年のリアルタイムでの受注関係から言うと
本当のコストは25円/kWh前後にあるのではないかと思う。

ポリシリコンが使えるようになってから、パネルは実際にコストが下がってる。
あと過剰投資のおかげで設置コストもだいぶ下がった。
466名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:15:19.81 ID:b74d3OKL
>>465
根拠の無い数字を並べるだけなら幾らでも出来る。
コスト等検証委員会が去年の12月に発表した試算は30円/kWh「以上」。

太陽光発電のコスト見込みは常に新規技術の開発に成功する事が条件で、それが実際には出来ていないから
PV2030などのロードマップの目標は実際には達成されていないというのが現実。

ポリシリコンって何の事?
ポリシリコン太陽電池ら何十年も前から有るけど。
467名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:38:37.18 ID:4XoO6j2E
>>466
ドイツ側のFITの価格検討資料もあってそっちだと確かに20円/kWhを切るだろうという目算になってるんだよ。

ポリシリコンについては、
その素材の性質を知っていれば分かると思うけど
ある程度の純度を確保すればいいので
コスト低下の方法がいくつも考えられるんで、
単結晶よりはコスト低下が進んでいる。
ので実際に下がってるし中国のポリシリコン専業のメーカーみたいなのもいる。
468名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:39:22.26 ID:4XoO6j2E
要は素材としてのポリシリコンは何十年前からあるが、
製造法を変えてコスト低下がジワジワ進んでるってことね。
469名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:06:39.64 ID:b74d3OKL
>>467
「目算」なら日本にも幾らでも有る。要は現在幾らかって話。
「目算」を語るのならその前提の妥当性を調べる必要がある。

ポリシリコンの素材の性質とコストがどう関係あるんだ?
ポリシリコンの値段は近年は原材料のコストに左右されていると理解しているが?
一時期、それこそ太陽電池ブームで原料が足りなくなって高騰したのが少し前に収まったという話は聞いたこが有るが、
物性的な改善でコスト低減に成功したという話は聞いたことが無い。
昔、作成方法が変わったとかいうのも聞いた様な気もするがそんなのは大昔だな。

更にいうと、太陽電池パネルのコストに占めるセルの価格は僅かだから、ポリシリコン太陽電池のセルが
半額で作れる様になったからといってパネルは大して安くならない。
これは、アモルファス太陽電池のコスト競争力がそれほど有るわけでは無いという理由の一つ。

因みに「売値が下がっている」=「コストが下がっている」ではないから。

それから、同じ技術を使っている限りコスト低減は対数関数的に鈍化してくる。
単に類似の物を作っている競合他社に勝てば良いというなら少でもコストを
削減できれば良いかもしれないが、太陽光発電の場合は二分の一とか三分の一とかいうレベルのコスト低減が必要。
このレベルになると画期的な新技術が無い限り達成は困難。
先ずはそれが可能であることを示すべき。
470名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:19:28.15 ID:HXp8OYtg
米大学とAlta Devices社が薄膜GaAs太陽電池で効率28.3%、光を逃がす「逆転の発想」で実現
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120514/217890/
471名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:19:47.40 ID:HXp8OYtg
米大学とAlta Devices社が薄膜GaAs太陽電池で効率28.3%、光を逃がす「逆転の発想」で実現
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120514/217890/
472名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:20:10.21 ID:HXp8OYtg
米大学とAlta Devices社が薄膜GaAs太陽電池で効率28.3%、光を逃がす「逆転の発想」で実現
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120514/217890/
473名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:38:39.02 ID:b74d3OKL
三回も同じ事書かなくて良いよw

それ、前にも何処かのスレで見たけどIII-V族系の化合物太陽電池の薄膜はシャープもやってる。
そこはどうやって薄膜化してるの?
GaAsは変換効率が高いから昔から人工衛星とかには使われてるけど、基板コストがバカ高いから他では普通は使われてない。
薄膜で結晶性が良い物が出来れば可能性有るのかも知れないけど。

後、Asの毒性とかは大丈夫なのかな?
474名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:10:04.43 ID:b74d3OKL
でも、サンヨー(現Panasonic)のHITだとモジュール効率で20%近いみたいだし、GaAsで28%はそれほどインパクト無いかも。
475名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:06:51.77 ID:fL+rncTD
>>474
家の屋根に乗ってるぜ
476名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:33:31.56 ID:8XkgveBQ
減価償却が進んだ破綻した企業の設備を工場ごとまるっと買い取って、それで大量生産すれば安く作れる。
477名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:29:56.13 ID:vNaa4rZC
>>457
稼働率が20%切るような風力発電がまともに事業になるとは思えん
ここは稼働率95%超えの地熱発電を持ってくるしか無いだろ

とか思って調べてたら、発電量はたった50kWだけれど、工事費その他コミコミでたった6000万円で済む
マイクロバイナリー発電なんてもんがあるのね
大分の温泉旅館が導入したってのがニュースになってたけれど、
「電力買取価格が25円を超えてくれれば10年で投資を回収できる」なんてことが書いてある

25円どころか42円に決まったわけで、ってことは6000万円投資すれば10年どころか6年で回収できて、
それ以降は寝っ転がって鼻ほじってるだけで年間1000万円ちかく転がり込んでくるってことになるわけだが、
あまりに話が美味し過ぎないか? 俺、どっかで計算間違えてないか?
478名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:47:10.11 ID:b74d3OKL
>>477
>25円どころか42円に決まったわけで、ってことは6000万円投資すれば10年どころか6年で回収できて、

ここが違うだろ。
それは太陽光発電で地熱は幾らか知らないがもっと安い筈。
まあ、買取価格が違うこと自体がおかしな話なんだが。
479名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:49:36.66 ID:vNaa4rZC
>>478
先月のニュースなんだけれど
なんか自分、読み間違えしてるのかしら

http://www.asahi.com/eco/news/TKY201204250290.html
http://www.asahi.com/eco/news/images/TKY201204250329.jpg
480名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:30:23.71 ID:b74d3OKL
>>479
ゴメン、俺の勘違いだわ。

「25円で10年」に、稼働率や金利、メンテ費用がきちんと入ってるなら正しいように見えるね。
まあ、メンテ費用が予想より大きいとか落とし穴は有りそうだが。
481名無電力14001:2012/05/15(火) 22:56:22.03 ID:HXp8OYtg
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh)
発電効率の良い所
@付けた場合(3.5kWで年間4000kWhを発電した場合)
発電自家消費分  1600kWh×24円×20年= +76万円 
発電余剰売電分   2400kWh×42円×10年= +101万円
余剰(買取終了後) 2400kWh ×24円×10年= +58万円
買電        2400kWh×24円×20年= −115万円
                           小計 +120万円
太陽光発電3.5kW×(50万円−10万円補助金) −140万円
パワコン交換3.5kW×5万円             − 18万円
金利 3%の場合で20年元利均等         − 46万円
                           小計−204万円
                           合計− 84万円
A付けなかった場合
買電   4000kWh(年間)×24円×20年=−192万円

付けた場合20年間で108万円の得になる。   差額 108万円
1年当たり 5.4万円 年平均利回り 約3%      
撤去費用 発電低下は省略

間違ってたらごめん

482名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:58:41.07 ID:YybAwqQc
エコポイントの次は太陽電池で電機メーカーに税金投入
こんなことばかりやっているから企業の自立性を失って弱体化
サムスンにボコボコにやられちゃうわけよ。
483名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:07:43.98 ID:MNbYj7mE
>>477
70〜90℃の温水を利用してってあるからその温水を用意できる場所がすごい限られるってのが欠点だね
実際私の地元の温泉の源泉温度30〜50℃ほど
もちろんボイラーとかでその温度まで引き上げて使うのはできるけど設備や燃料費考えれば意味なくなる

売電価格が高いのはそれだけ設置場所が限られたり発電能力に対して設置価格が高いってことだからね
今回のはその設置場所が限られるものだね
484名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:10:05.65 ID:KRNoWndA
>>481
3.5kWで年間4000kWhは日本の平均の発電時間を少し超えてると思うけど。
それから、定格3.5kWのパネルで本当にピークパワーで3.5kW出るのは家庭ではかなり特殊なケースだと思うが。
485名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:18:38.74 ID:PWLnHiiz
もう数年経過している人に聞きたい
当初の見積もり通りに発電できているのか
486名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:01:52.50 ID:GvXdGJgK
これってLED発電でも買い取ってくれるのかな?
487名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:20:44.52 ID:Klsp2EvM
屋根貸します
488名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 06:50:06.03 ID:EesvH5ju
>>483
そこで太陽熱とのハイブリットですよ
489名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 13:58:11.62 ID:9EbwOs8L
>>483
ということは、70度以上の源泉が湧いているような「限られた場所」だと、
一億足らずの投資で確実に「働かずに暮らしていける」だけの安定収益が得られるということに。

そりゃ、今までも温泉地ってのはそうでない場所と比べて観光収益って点では大きなメリットがあったけれど
作ってしまえば基本ほったらかしでいい機械設備を購入するだけで継続して金が転がり込んでくるってのは

なんていうかちょっと凄いことになったなと
そんな内容の営業の電話があったら鼻で笑ってガチャ切りするレベル
490名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 15:50:33.64 ID:scrPUH8L
>>489
湯温が適正でもさらに毎時75トンの湯量が必要だったりするみたいだね
お湯の分配された後の旅館では設置できない
源泉権利もちでようやく導入できる(昔に今の価値で億単位の金を使って源泉持ちになった人たち)

だからそのすごい立地条件が限られた人たちなら労せずに金が入ってくることになるけど
ご先祖が立地条件のいいところを億単位で土地を購入しててくれれば今はその上にアパート建てれば労せずに金が入ってくるってのと変わりないな
15年しか固定買取にならないから立地条件のいい土地を買ってたほうが長く金が入ってくるけどね

>そんな内容の営業の電話があったら鼻で笑ってガチャ切りするレベル
あとこれが実際に起きてもいてるんだろうな
491名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 01:48:24.43 ID:s8RqUsXd
>>473
Alta Devices は公表していないが,公開特許を見ると
どうやらウエハーに成膜した後に剥がすという方法を
とっているらしいね。たしかに V-V 族系をやってる
ところは他にもいくつかあるけど,単接合でこの効率は
驚異的だ。さすがに Yablonovich のようなスーパースターを
スタートアップメンバに入れただけのことはある。
$0.5/W を目標としているのもそれなりの勝算があるんだろう。

あと GaAs は単体としての As とは全く性質が違い,それほど毒性が
ないので,あまり問題とはされていない。
492名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 01:51:52.32 ID:s8RqUsXd
>>474
Alta Devices のインパクトの一つは,フィルム封止の
フレキシブルモジュールも可能だということ。設置
コストが劇的に下がる上に,設置場所の選択肢が増える。
そして,モジュールコストは HIT の半分ぐらいを
狙っている。
493名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 07:35:47.35 ID:GKcx6qeb
>>491
特許まで調べてくれたのね。
それで、基板は使いまわし出来るという事?

この手の発表で注意が必要な事の一つは、セルの効率が本当に薄膜化のプロセスで作られた物かどうかという点。
効率は出ました、薄膜化すればコストは下ります。でも、実は効率は薄膜化したセルの物では有りません、とかね。

太陽電池の世界は注目を集めがちだから時々「スーパースター」が出てくるんだよ。
その人は知らないが、昔、カルコゲン系の材料で業績を上げた人もその一人。
その人の下で働いてた人がそこの会社を止めた後に、ある学会の座長を務めた時に、前の会社の発表者に向かって、
「私は昔、こう発表しろと言われて仕方なく嘘を言った事が有るんですが、貴方のその発表は本当ですか?」
って質問したって話は有名。

このスレ的には、42円/kWhで買い取るなんて愚行、取り敢えず実際に安くて高性能な製品が出て来てからの話って事でFAかと。
494名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 13:15:54.93 ID:UT8Ir0+j
エコロジーじゃなくてエコノミーの話だから
老人が金使うのは良いことなんじゃね
495名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 13:48:39.13 ID:8p1SPIZL
何故、突然老人?
496名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:49:10.68 ID:SwtEiCLj
3500万あれば安い土地300坪くらい買って100kWのソーラー発電所作れる。
100kWだと年間の発電量は10万kW以上だから売電で420万円。1月35万くらいの収入。
3500万を20年ローン組むと月の支払いは金利4%で21万くらい。
発電量7割に下がってもパワコン変えたりしても余裕で払えるな。

20年後ローン終わって、買取額半分になっても17万くらいは収入ある。
どう考えても損しないな。なんで皆やらないの?
497名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:42:06.02 ID:6WjpoAyl
>>496
なんでって始まってないから
としか言えないな
498名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:04:02.92 ID:7q8hmnwU
高圧配線の引き込みが無いと
近所の分は全部賄ったから買電ストップしますとか言われるんじゃね
鉄塔立てて土地も追加して
4億円出してメガソーラーにしよう
499名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 00:21:39.66 ID:v30I/kwm
>>493
別に君のために調べてるわけではないが。いずれに
しても基板は使いまわせるということだろうな。

それから,その心配は分からんこともないが,
他のどんな方法使ったとしても,この効率は出んよ。
効率の検証は NREL がしてるから捏造も無理。

あと Yablonovitch は 1970 年代から有名人で,
功績は太陽電池だけじゃない。ちょっとは調べてみたら。
500名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 07:47:02.89 ID:uiUS55XH
>>498
いやだって法律で決まってるから42円で買い取らなくちゃいけない。
501名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 11:58:52.84 ID:n8FKWd3d
7月以降に自宅の屋根に10kW以上載せたら全量買取20年なんだろうか?
502名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:21:52.94 ID:smftwnhy
>>500
売電できなくなる条件も法律で決まってるんじゃなかったか
503名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:07:36.56 ID:jOJLr9gt
>>501
7月以降のやつが正式決定するまではどうなるかわからないね
今と同じやり方であれば10kw以上なら事業用に分類されるけど
504名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:03:14.10 ID:3UVyhlaA
>>453
だからさ、そういう試算は全部、変換効率が高くて安い原発が出来たらって前提なんだよ。
そりゃ、原発やってる人は研究費欲しいからこれ出来ますってシナリオ書くけど、出来てきたのロードマップは修正されまくり。
言ってる通りになるなら発電コストは既に24円/kWh以下になってなきゃ嘘。

これが正しいよねw
505名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:20:10.16 ID:050FQy1R
>>504
「太陽電池 vs 原発」しかないの?
アンタ頭悪くない?
506名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:34:35.92 ID:pJ6fL9Mr
風力、地熱、潮力と沢山の再生可能エネルギーが出てきてるなかで
太陽光ばかりに偏重してやたらと助成金ばらまくのはどっかおかしいだろって話じゃないのか

もしかしたら再生可能エネルギーの高値買取制度そのものを見なおせみたいな主張をしてる人もいるのか?
なんか>1の記事を見直すとそんなニュアンスもちょっと感じるんだが

結局のところ、4月末に発表された買取価格案では予想以上に
太陽光「以外」の再生可能エネルギーが優遇される結果になってて驚かされたわけなんだが
507名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:42:42.07 ID:6p2cvAus
普通に火力発電で良いと思うけど。
508名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:42:31.71 ID:+JQaurpC
>>496
パッと見、相続税対策の悪くない投資に見えるんだが
大東建託と同じ罠の臭いがして仕方が無い

マジで土地対策に使えるなら…うーん なんか引っかかる
509名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:04:24.20 ID:8uyoVEql
工場とかは、燃料費増加による1割アップでも大騒ぎしてんのに
FIT導入には反対しないんかね?
とんでもない値上げが待っているのに・・・。

510名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:31:07.79 ID:y2kHYder
法律で買い取ってくれることが決まってるなら
離島や山頂、海上、宇宙に太陽光パネルを設置すれば
全部電力会社持ちで新規のインフラ事業ができる
511名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 15:47:12.95 ID:HfZgSYt1
>経済産業省の「電力システム改革専門委員会」(委員長=伊藤元重・東大教授)は18日、
>電力小売りについて家庭向けを含め、全面的に自由化することで一致した。

すごいことになったな。
512名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:07:39.00 ID:2Pdrqi4L
こんな何の努力もしてないような
勝手にできるようなもんなら1円以下で上等だろ。
513名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:38:47.34 ID:gus56rso
ttp://uk.reuters.com/article/2012/05/18/us-energy-summit-power-gas-idUKBRE84H0C020120518
脱原発と温暖化阻止でクリーンエネルギーを掲げるドイツで、石炭火力の比率が増大しそうな件  ロイター、18日


ドイツは2020年を目標に脱原発と温暖化阻止(Co2削減)を掲げてエネルギー政策を進めてきたが、メルケル政権は
一部の地方選挙で敗退し、天然ガス火力を検討し、石炭火力が最も利益率の高い発電方式となっている
ドイツは原子力発電所を今後10年余りでフェーズアウトするために、電力需要の15−20%に相当する原発の代替えを行う
発電所を必要としている。電力を他国から輸入するか、或いは天然ガスないし石炭火力発電所の建設が検討されている

地球温暖化阻止の観点から石炭火力を避けるというのが従来の明確な方針であり、2020年にドイツはCo2排出を
1990年レベルの40%削減を目標としている。しかし(輸入化石燃料の価格上昇で)石炭火力が発電所にとって最も利益の
多い発電方式になっている。2013年の見通しでは石炭火力は天然ガス火力よりもMWHあたり16ユーロ利益が大きい。
(天然ガス発電のコストが高い)

石炭火力の利益率向上のもう一つの要因は欧州の排出権取引市場でCo2排出権の価格が暴落して、従来石炭火力の
コスト要因であったこの排出権部分が減少していることである。Co2排出権は現在トン当たり7ユーロであるが天然ガス
火力が石炭火力とコスト的におなじになるには、この値が35ユーロである必要がある。天然ガス火力はベースロード時間
では赤字になり、電力価格の高いピーク時間帯 (0800-2000 local time)でのみ利益が出る。
514名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 22:39:56.74 ID:gus56rso
WSJによれば、今年ドイツでは石炭火力の発電に占める比率が53%→68%と増大していて、利益率は30%向上している
So far this year, coal-fired power generation in Germany has grown to 68% from 53% as a share of nuclear and fossil-fuel
generation, according to the Leipzig-based European Energy Exchange. Profits at coal-fired plants in Germany are up by 30%.
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303448404577410132895266186.html?mod=WSJ_Opinion_LEFTTopBucket

膨大な政府補助金を費やして「Co2削減のために再生可能エネルギーを促進」してきた結果、脱原発にともなって
Co2排出で最悪の石炭火力を増やさざるをえないというのは皮肉というかなんというか。

コストとエネルギー安全保障(輸入化石燃料依存の程度を下げる)さらにCo2削減のためには原子力発電しか無い
のだけれど。IMFやIEAの言うように2020年までに石油価格が2倍になる(世界的に化石燃料の不足で価格が高騰する)
という予測が正しいなら、なおさらのこと(ドイツの国産石炭は輸入天然ガスよりはマシかもしれないけど)
515名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:48:17.97 ID:HPy18mMG


脱原発のコストアップ20兆円は、誰が払うの?


516名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:54:57.13 ID:Uen2JjDD
金玉男尺八は大儲けだろうな
517名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 23:57:14.34 ID:Y91C6ERu
わははは 笑いが止まらん 損より
518名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 10:13:58.66 ID:omZjQIaL
>>515
コストアップするってだれが決めたんだ?事故ることを前提にしたら何百兆円もコストダウンじゃないか?
安全神話は終わったんだよ!4号機使用済み燃料プールがメルトダウンしていたら日本国自体がなくなっていたんだぞ。
被害額は何千兆円だろ。それに比べたら20兆円で済むならコストダウンじゃないか?どうみても
519名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 11:03:32.04 ID:3Lvfv5TJ
だから、原発無くしても良いけど、その代替が再生可能エネルギーとかってバカの一つ覚えは止めろって話だろ?
520名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 13:57:57.39 ID:VA3JRqJj
>>518
何千兆もかかってないじゃん。せいぜい数十兆円。
脱原発で増えた分の石油代の、たった五年分くらいだな。
521名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:05:28.33 ID:QNsVdxZr
なんで原発の代わりの燃料代が石油なんでしょうかね?w
わざと高い石油で計算しているのかね?
522名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:11:14.44 ID:zb3IzTib
部外者は黙ってろ
原発業界関係者でもないくせにしたり顔でものを言うな
原発を設置すれば国からの補助、割高な設備で原価計算が増し
利益を余分にとれるんだよ
大判小判がザクザク
523名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 14:38:28.88 ID:vepBEPcu
だから同様に再生可能エネルギーによる発電設備を設置しても
国からの補助、割高な買取価格で原価計算が増して
利益を余分にとれて大判小判がザクザクになるように
いろいろと枠組みが新しく作られてるのが現状なんじゃないのか
524名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 15:08:54.38 ID:3Lvfv5TJ
結局は役人を肥えさせるだけ。
525名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 15:44:25.63 ID:4W3m7Ftg
因みにさ、今の太陽光パネルの価格でさ、戸建の屋根全てに国費で載せた場合、そのユニット数の総額と、総発電力(
ピーク時)ってのは幾ら位なんだろう?

誰か推計してるやつ居る?
526名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 16:08:22.14 ID:vepBEPcu
>>525
日経ビジネスオンラインに記事があった
以下引用(画像含む)


経済産業省の資料では、日本に戸建て住宅が2700万戸あり、
耐震規制上ソーラーパネルを設置できるのは1200万戸であり、
うち90万戸は設置済みである(資料4)。
ここで1000万戸に3.5キロワットのパネルを設置するとすると、
3500万キロワットの発電容量となる。これはピーク電力需要
1.6億キロワットの22%となる。キロワット当たりの設置コストを
50万円とすると5兆円の投資となる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120416/231055/zu04.jpg
527名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:33:51.18 ID:3q4hgRJZ
>>520
いやいや、間違えた、兆円ではすまないな。何世代にもわたるから京円ぐらいだな。
528名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 22:52:58.95 ID:ca0j+l0D
ずいぶん福島に付加価値が付いたな
529名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:04:11.98 ID:IhCTVMmu
「お前は既に死んでいる」の世界だな。
530名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 23:15:03.64 ID:3q4hgRJZ
>>528
何いってんだよ4号機プールメルトダウンだったらの話なんだから
日本全部だよ。
531名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 04:28:31.98 ID:duwRyYS7
>>526
とすると、原発代替はゆっくり可能性を探るとしても、当面のピーク電力対策の観点で言えば、ソーラーも家庭用だけで22%シェアまで伸ばせるって事だな。
更に工場の屋根や高速道の法面なども活用すれば、あと数%は伸ばせそうだね。
技術的、物理的には可能なんだから、あとは政策的、金銭的に腹を括れるかだけだな。
532名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 07:55:18.42 ID:duwRyYS7
福一事故は人災だとする人、このスレに居るかな?もし菅直人が妨害しなかったら、福一はどの位被害を小さく出来たかシミュレートした人居るかな?居たら教えて欲しいんだけど。
533名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:04:11.34 ID:PxDIt63X
>>531
>>526の前提はかなり怪しいけどな。
534名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 08:40:52.83 ID:dCbGULrZ
なんだ太陽光利権か
買取は14円でいいだろ
535名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 09:22:19.10 ID:9MOquI6i
買い取りは1円で上等だろ。
タダで出来てるもんだろ。
価値は1円で十分だよ。それ以上はいっさい必要なんて無いんだよ。
536名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 09:30:23.24 ID:Drz6K1cK
宗谷岬ウィンドファーム 57,000 kW (人口3万6千人稚内市の6割)
http://www.splive.co.jp/upload/save_image/d/102705491_d.jpg


新潟雪国型メガソーラー 40,000KW〜110,000KW (実績)
http://www.showa-shell.co.jp/content/000255877.jpg



大飯原発3号機 110万kW
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120405/bsg1204050502005-p1.jpg
537名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 09:37:01.94 ID:bb4bA03T
これで日本終わったな。太陽光バブルで国民の負担は増し、
しかも太陽光パネルは中華製だから、金は全て向こうに流れる。完全なエネルギー属国状態。
538名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 09:46:14.61 ID:nmtiYYF/
パナや京セラ昭和シェルシャープの太陽光パネル買えば、日本企業は強くなるし
電力不足も緩和されるのに、
539名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 09:52:06.69 ID:fmiheXXJ
>>536
喉元過ぎれば熱さ忘れる、か?
まだ福一事故は継続中だよな。
大飯3号基がメルトダウンしないと言う
確証はあるのか?

因みに宗谷の奴も、新潟の奴も、
甚大事故が起きた所で電気が止まるだけ、
周囲に放射能を撒き散らし、人が
入れなくなる様な事は絶対にない。

大飯3号基が福一の様にならないと
言い切れるのか?日本が脱原発に傾いた
原因はなぁ、福一の様な事が起こるリスクは
もう背負いたくないと言う意思の表れなんだよ。

お前らな、左翼の平和主義に対してな、
平和ボケって言葉使うだろ。俺から言わせればな、
お前らは原子力安全ボケだっての。

大飯で福一並の事故が起きたらな、被害の大きさはな、福一の比ではない超巨大な被害になるぞ。

原子力を推す理由は全て嘘だらけの欺瞞。

日本人は嘘つきが大っ嫌いだ。
540名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 11:48:41.14 ID:6hDre3Ae
>>534
現実的なところでは20円かそこらだろうな
>1の記事にある42円ってのはなんぼなんでも高すぎる
なりふり構わず一気に普及させるための特別措置みたいなもんだとは思うが
結果として、機器を買った人が、買わなかった人から搾取する形になるわけだな

ただ>>535はあまりにも頭が悪すぎる
設置や運用にかかるコスト、パネルやインバータ・コンバータなど耐用年数のある機器のコストを
完全に無視して「タダなんだから1円でいい」とか、子供でももっとモノ考えてるぞ
ビジネスnews板に書き込みするのって大人がメインだと思ってたんだが小中学生も混じってるのか?
541名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 12:09:51.51 ID:plXpeVji
>>539
原子力の代替がなんで太陽光なんだ?
542名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 15:04:57.85 ID:bb4bA03T
>>540
しかも20年固定ってアホすぎるわな。
その間、1年ごとに6兆円かそこらの社会資本が主に中国に流れていく。
しかも太陽光って普及率が高まれば、その分バックアップの火力を増やす必要があるから
燃料費自体はそんなに減らせないというね。
543名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 15:48:32.17 ID:H5uWr7eU
買取価格なんて俺様が儲かるなら1000円でも2000円でもいいぜ
期間も100年とかでOK
544名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:01:01.09 ID:fmiheXXJ
>>542
ホントにそんな事信じてるの?
毎年6兆円規模の資本が日本から
中国に?

もっと実態を見ようよ。
どうして6兆でも何兆でも良いけど
一方的に中国に日本の資本が流れると言う被害者意識に陥るの?貴方、慰安婦ですか?w

あまり頭が悪いとさ、日本国籍放棄してもらうよ、日本人の平均を上げる為に。
545名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:36:50.09 ID:Drz6K1cK
宗谷岬ウィンドファーム 57,000 kW (人口3万6千人稚内市の6割)
http://www.splive.co.jp/upload/save_image/d/102705491_d.jpg
新潟雪国型メガソーラー 40,000KW〜110,000KW (実績)
http://www.showa-shell.co.jp/content/000255877.jpg
大飯原発3号機 110万kW
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120405/bsg1204050502005-p1.jpg
546名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:14:45.45 ID:bb4bA03T
>>544
FITの意味分かってる? どれだけ発電しても全部買い取るっていうんだよ?
その金はどこから出ると思ってるの? EUの自然エネルギー産業がどうなったかも知らないの?
547名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:44:43.63 ID:p8fjHDoX
太陽光発電信者は妄想の世界で生きてますから。
ヨーロッパ?何それ?
548名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:57:34.46 ID:BB0uhVT8
6兆円÷40円/kWh = 1500億kWh

1kW あたり年間 1000 kWh 発電するとして 1.5億kW = 150 GW

壮大な妄想だな

549名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:40:51.13 ID:2ciG4ZKJ
>>548
孫さん曰く150GWで年間発電量の20%(これが目標)だしな。風力やら含めてだが。
550名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 03:34:30.56 ID:bFdtpTGj
>>35
工作員乙
551名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 12:27:06.87 ID:OC8T6PKS
太陽光発電の設置価格のうち海外製なのはパネルなどで価格の3分の1ぐらいまでだろ
それ以下だって当たり前にある残りはパワコンや工事費用や架台それら以外
6兆円が海外ってことは12兆円が国内で回る
こういうのがなければ企業は内部留保のままで金は動かない
552名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 12:45:33.86 ID:KwRQSrxA
パネルの価格は暴落する一方だから、今じゃ作れば作るほど赤字
ダンピングで訴えて高い関税を課すのもひとつの方法だけれど
赤字のままひたすら作らせて格安でパネルだけ仕入れて
設置や運用に関して国内技術を熟成させていくってのも一つの方法

アメリカは前者、ドイツは後者に近いのかな
553名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:26:16.08 ID:2ciG4ZKJ
FIT42円だと、調達価格自体が海外より高くなるけどな。それでも儲けが出るから誰も気にしない。
最初は促進のため42円でも仕方ないにせよ(これも高すぎる気はするが)
価格を2年なり3年ごとに見直すなどの防衛策は絶対に必要だと思う。
ちょっと考えれば分かるけど、20年の間ずっと42円で買い取る、しかも幾ら発電しても全て買い取るってことは
必要な資金は際限なく膨らんでいく。しかも、負担は全て日本国民の電気代に回って来る。
電気代じゃなく基金で賄った国もあるけど、儲かると知った人たちが我先にとパネルを設置した結果、
10年かかると見込んだ目標がほんの2年ほどで達成され、過剰発電となり、基金はあっさり底をついた。
んで慌てた政府が買い取り価格を引き下げたり新規参入の制限を行ったものの
これまでに設置されたパネルの分は従来のまま買い取りを続けることになっている。
この先例からも分かるように、FIT自体はあくまでカンフル剤であって、何十年と続けるものじゃない。
目の前に失敗の例があるのだから、同じ轍を踏まないように制度作りをしないといけないんだが、
孫さんの誤摩化し(急激に価格の下がった直近2年を無視して09年のデータを提示)にほいほい従っている訳だ。
554名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:37:26.99 ID:fxLGO0lm
あくまで太陽光パネルからでた電気のみしか買い取らないにきまってるだろw

だから、家庭用電源から、電球をともし、それを太陽光パネルに当てるのはOKだけどね。」
555名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 14:51:45.67 ID:4+gMtAbe
なんだかんだいっても今年250万kW導入が見込まれてる。
50万世帯ぐらいが設置するだろうね。
556名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:01:34.79 ID:PF2lSRxn
2011/12時点で30円/kWh「以上」だけどな。
557名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:06:12.00 ID:UtvU3Qmf
パネルの効率を2倍に上げるのは難しい。
だけど鏡やレンズを使ってパネルに当たる光密度を2倍にする事はローテクでも出来る。

これは機械工学の話だけど、スマートな設計で日の出から日没までの180度の光源移動を上手に捕捉して集光し垂直にパネルに当てる仕組みを作れば、
パネル変換効率を上げるのを待つよりも早く、現時点での発電効率化を成し遂げる事が出来るはず。
558名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:12:15.03 ID:UtvU3Qmf
せっかくFIT導入は決まったんだから、日本のベンチャーが現在のパネル+集光による効率化ユニットを開発しないものか?

生産ロットを上げてコストを下げる事が出来れば、単なるフラットパネルの普通のよりもkWh単価を下げる事が出来るかもしれない。
大学とベンチャー企業で実験ユニットを作ってみたらどうか?うまく行けばファンドを組成する事もできるかもしれない。

559名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:21:19.60 ID:OC8T6PKS
>>557
集光追尾型なんて実用化されてるでしょ
固定式と比べて倍発電できても費用対効果が悪いから普及しないだけ
だから効率の上昇とともにコスト低減を目指して研究してる
560名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:43:28.23 ID:2ciG4ZKJ
>>554
だから、太陽光パネルをみんながみんな設置しまくったのが、EUでの太陽光バブル。
つい去年まで、農家が太陽光パネルのために納屋を建てる、なんて状態だった。完全な投機だよ。
もしも日本でEUと同じ事が起こり、しかも本気でFIT二十年価格固定が決定されれば、
二十年後には今と較べて月数千円規模で値上がりしていてもおかしくない。
561名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:47:05.25 ID:4+gMtAbe
ドイツでそんなことは起きていませんが。23ユーロセントで日本と電気料金はかわらない。
562名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:49:16.82 ID:4+gMtAbe
日本は過剰な原子力への投資で世界トップレベルまで電気料金が上がったんですよ。
だからFITが始まる遥か前から電気料金が高かった。
失敗したんですよ日本は。原子力政策という大失敗をやらかした。このツケは今更どうしようもない。
563名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:00:20.65 ID:2ciG4ZKJ
>>561
だから「20年固定」がおかしいと言ってるんだよ。ドイツやフランスは買い取り価格を引き下げてる。
そりゃ普及率が高まれば安くなるのが当然のはずで、想定以上のペースで普及したから混乱が起きた訳だ。
俺も初期のFIT導入自体は賛成。普及率を引き上げるためには、必要な手段だと思う。
ただ、需要と供給のバランスに合わせて、価格の見直しを随時行うのが当たり前じゃないのか?ということ。
564名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:07:53.66 ID:2ciG4ZKJ
ああ、それかもう一つ。買い取り上限を設けるというのもあり。
これなら最高幾らまでと見通しが立つ上に、バブルは起こりにくく、
しかも買い取り価格自体は長期にわたって安定するから、投資する側のリスクも減る。
565名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:09:17.69 ID:4+gMtAbe
>>563
最低1年に一回は見直されるはずだけど。
566名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:21:05.47 ID:kGwOesNj
そこは勘違いというか
XX円で20年固定、という契約で
XX円の部分が年見直し

ちなみにドイツでは年見直しだと1年の間に稼ぐだけ稼ごうという動きが出できたので
もっと細かい単位、例えば月単位に細分化されつつある

それとは別に自治体の許可で買い取り上限が設定されるようになっている
すでに「作ったら無条件で買い取ってもらえる」タイプのFITは滅びつつあるね
今日本はその滅びつつある制度を採用しようとしてるんで困ったもの。
567名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:21:07.13 ID:KwRQSrxA
>>563
20年固定ってのは、今導入すればこの先20年はその価格でって話で
この先20年ずっと新規に太陽光発電はじめる人がその価格で買い取ってもらえるって話じゃないだろ

段階的に引き下げられたり新規受付停止になったりするのは当然の話で、むしろそうならなきゃおかしい
引き下げ直前には駆け込み需要なんかもあるだろうな
568名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:22:15.97 ID:xQIEfHzX
http://headlines.yahoo.co.jp/commercial/videonews/

東電の利益の9割が家庭用から 太陽光に文句をつける訳がわかりました
569名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:22:46.83 ID:kGwOesNj
FITは素晴らしいというのならちゃんと研究してね
ID:2ciG4ZKJの指摘は正しい。
そしてドイツではその指摘に従ったような修正(あるいは骨抜き)がされている
570名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:23:22.00 ID:2ciG4ZKJ
>>565
それは新規に設置される分だけだよ。設置された時点の価格で買い取りは行われる。
1年ごとに新規の価格が見直されるとしても総額は減らないし、
しかも設置する側も儲けは多い方が良いから、初期の高い段階に投機は集中する。
ちなみにスペイン政府は後から買い取り価格を下げようとしたけど、裁判で負けました。
571名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:24:01.15 ID:4+gMtAbe
>>566
当然20年固定前提だよ。
572名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:24:44.28 ID:kGwOesNj
>>568
業務用メガソーラーにも文句付けてるよ
一方でエコ××等のコジェネ器具にはあまり文句付けてない
単純に出力応答特性の問題
573名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:29:38.31 ID:kGwOesNj
ちなみにドイツの23ユーロセントも問題が出てきていて、
火力のバックアップが必要なのに
太陽光が火力の稼働率を引き下げて資本利益率を落として
火力or電池の建設コストを誰が支払うかの問題が顕在化している。

普及率が低いうちは既存の火力の余裕分を使えばいいから23c/kWhが「真のコスト」だが
普及すれば普及するほど買い取り価格外に「真のコスト」を支払う必要が出てくる

まあこの問題が沸騰したのはこの冬の寒波で危うく停電しそうになったからだが
574名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:39:07.16 ID:2ciG4ZKJ
>>573
日本でも自然エネルギー普及が進めば、バックアップは大きな問題になるだろうな。
儲からないから誰もやりたがらないし、行政の方で手を打つしかないのかなぁ……
言い方は悪いけど、EUという失敗の見本があるのは幸運だと思うし
それを活かす制度設計を是非ともして欲しいよ。
575名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:42:47.68 ID:xXU1HSyv
通常の電力を使って太陽光発電の振りすれば、儲かるってことかな。
576名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:44:15.71 ID:xXU1HSyv
ドイツでは止める事になったようだが、日本は一周遅れなの?
577名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:07:51.10 ID:kGwOesNj
>>574 >>576
ドイツの関係者は「失敗」ではなく「修正」と言え、とよく言うよw
ただFITは欠点が指摘されているにもかかわらず見切り発車する例が多い。
ドイツはギリギリ修正可能なうちに対処しているので「試行錯誤」で済んでいるが、
スペインみたいに修正して復活できない失敗もあるから気をつけないとならない。

まあ三周遅れぐらいの制度を採用する意味は全くないね。
最新の制度をきちんと学ぶべき。
578名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:08:51.72 ID:04zofbxg
心配しなくても太陽光発電のコストなんてそんなおいそれと下がらないから。
579名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:21:28.41 ID:OC8T6PKS
>>570
毎年価格の見直しがあるんだから10年後に売電額が買電額と同等になったら
20年後以降はその総額はどんどん適正額に減っていって30年後には全部が買電と同等になる

この20年は将来新築の建物のほとんどが当たり前に太陽光発電を設置するぐらいに
設置価格を安くするための投資って位置づけだろ
580名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:29:50.23 ID:/uXJzwQN
そんな事にはならないから。
581名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:56:47.92 ID:kGwOesNj
>>579
投資って位置づけであるにも関わらず
補助金を吸うことを目的とした投機的参入者が入る余地があるから問題なんだよ
この問題を消すためにドイツもスペインも苦慮しているところだよ
582名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:57:11.93 ID:4+gMtAbe
ドイツの電気代は23ユーロセント/kWh
買取価格は改訂によってそれを下回る19ユーロセント/kWh
それでも今年300万kW程度は導入されるというわな
583名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 19:07:49.48 ID:kGwOesNj
>>582
だからこそ42円/kWhは余りにもおかしい値段なんですけどね
584名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 19:14:59.09 ID:OC8T6PKS
>>580>>581
現時点で海外の設置価格は20kw以上設置の場合だけどkw22万円ほどになってる
日本は欧米と比べても設置価格が高いこれが補助金投入でもいいから
国内の平均設置価格が海外と同等になれば買電と同等にできる

液晶がちょうどいい例海外はすごい安いのに日本は高い
でも家電エコポイントで爆発的な需要ができて数年は掛かったけど海外と同等まで下がった
今回も企業が大量に参入して爆発的な需要で数年で海外と同じ価格まで下げることもできる
そうなればその数年で新規設置の売電価格を買電価格と同等かそれ以下にできる

そもそもの問題は国内設置価格が高いの原因
585名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 19:17:19.29 ID:NQcKTDcc
補助金とか買取とかしてて安くなるモーチベーションが無い。
586名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:05:09.38 ID:4+gMtAbe
>>583
ドイツが何年かけてここまでたどり着いたと思ってるんだよ。
突然ドイツの同じなんてそんなうまい話はねえよ。
587名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:19:38.33 ID:1Gckr4b8
>>586
ドイツで出来るなら日本でも出来るだろ?今時。、
588名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:22:23.33 ID:UtvU3Qmf
シャープ堺工場とかさ、工場にも減価償却ってのがある訳だ。稼働率を維持してそのまま運用するだけで年々コストは下がる計算が成り立つね。
工場新規稼働の場合、生産品コストには製造装置導入コストも含まれる。でも、元をとったらあとは原材料コストや製造エネルギーコスト、製品流通コストぐらいなもの。


589名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:35:55.60 ID:2ciG4ZKJ
>>586
だーかーらー、3年もすれば破綻すると分かっている制度を、わざわざやることもないでしょう。
やるならやるでマシにする方法はあるのに、わざわざ利権を生み出すだけの仕組みを採用してどうするの。
自分で気づいているのか分からないけど、FITにしろ自然エネルギーにしろ、
信奉者の意見ってかつての原発推進派と同じなんだよ。
成功する安全だ問題ないと繰り返すだけで、デメリットは極力見ないようにしている。
あれだけの事故を経験しておきながら、何で同じ思考法を繰り返すわけ?
目の前でこけてる人間がいるのに、わざわざ同じ石につまずかなければならない理由って何?
590名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:40:29.41 ID:KwRQSrxA
別に破綻なんかしてないだろ?
半年ごとに価格を見直して、今じゃ買う値段より売る値段の方が安くなってる、
最初が高すぎるくらい高かったのは早期普及を目指すために必要なことだったわけで
その政策は結果として成功してる
591名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:42:23.54 ID:4+gMtAbe
>>587
現実にドイツ並みに安く取り付けられるところがどこにあるんだよ。
教えてもらいたいわ。
592名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:43:11.82 ID:4+gMtAbe
>>589
ぜんぜんどういう理屈なのか分からん。
593名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:45:54.73 ID:oQX+2n7b
アパート暮し専用ソーラーパネルを開発したら
バカ売れするな
594名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:59:04.37 ID:2ciG4ZKJ
>>590
とりあえず「スペイン FIT」とでも入れて検索してみ。
595名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:09:51.10 ID:1Gckr4b8
>>588
太陽電池の固定費と変動費は?

>>591
それが日本に無い理由を考えてみろよ、今時。
それと、ドイツの太陽電池メーカーが次々と破綻してる事をねを
596名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:16:21.58 ID:OC8T6PKS
国が借金背負おうが電力会社が赤字だろうが
パネルメーカーが海外の格安パネルに勝てなくてつぶれようが

家庭で太陽光発電設置して売電価格が買電価格並になってローンでつけても10年で元が取れるようになれば成功でしょう
将来の設置価格を下げるためにやるんだから日本は
597名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:35:16.94 ID:2ciG4ZKJ
欲しがりません勝つまでは、一億総員火の玉だ、ですか。
598名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:41:16.56 ID:OC8T6PKS
どちらかというと負け犬根性?
中国に価格で勝てない→家庭からすれば別に勝たなくてもいいだろって感じ
599名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:53:45.01 ID:2ciG4ZKJ
バブルが弾けて失業増えたり電気代が無駄に値上がりしたり場合によったら更なる増税とか
直接の被害が国民に来るから怖いんだけど、それも希望ある将来のための必要な犠牲ということでしょ?
まんま戦中日本の発想ですよ。
600名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:57:30.40 ID:4+gMtAbe
>>595
誰にも顧みられない自分勝手なストーリーを人に押し付けるな。
601名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 00:05:52.56 ID:pQwAew6f
ちなみに、Qセルズは無くなったわけではない。
ドイツおよびマレーシア工場で生産は継続されている。

ドイツで91MWpのメガソーラーが完成 Q-Cells、イタリアでも新規受注 2012.05.18
http://www.ecoplanner.jp/news/detail.php?n=0129
602名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 00:23:18.78 ID:HoPuYqjx
>>599
バブルってなんだ?
太陽光発電市場が活況になっても雇用なんて増えないよ

設置工事は電気工事の資格持ちが必要だけど
それは配線部分だけでそれ以外は無資格でも架台取り付け等は問題なくできる
企業が参入するところは工場の屋根や平屋根事務所や店舗、遊休地など住宅用と比べ難しいところはない
大量に仕事が施工店に舞い込んでも本来別分野の工務店等に依頼して架台等を設置してもらい本当の担当の施工店が電気配線をやるようになるだけ

パネルも国内メーカー製品ばかりが売れるなら日本の工場で増員が掛かるだろうけど
価格競争力がない日本企業製品は売れない7月以降の企業向けは安い海外メーカー製が過半数を取る
シェアを奪い返すために日本企業も価格を下げてきたらシェアは半分ぐらいは取り返せるかもしれないけど利益は出ないから増員なんてしない

そしてkw22万円の海外メーカーに対抗できる価格に日本メーカーが下げたらその時点ではい成功
3年目以降で日本メーカーが海外メーカーと同等まで価格下げたら次の年に新規は買電と同等まで売電額を下げますでおしまい
603名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 07:33:45.42 ID:1UjtWLS1
太陽電池に占めるセルコストなんて僅かなのに量産すればコストが下がるとかどんな根拠?
604名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:16:44.55 ID:pQwAew6f
>>603
セルが量産されるなら他の必要な"モノ"も量産されるだろ。そうしないとセルだけ山になっちまいます。
605名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:42:23.71 ID:dTDI1ji9
量産されたからといってコストが下がるとは限らないのが世の中ってもの
606名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 09:16:15.15 ID:1UjtWLS1
>>604
他のものは既にかなりの量が作られているものが多いから量産効果自体が限られてる。
607名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 10:17:18.75 ID:pQwAew6f
>>606
そうは思わない。
608名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 10:42:07.56 ID:dTDI1ji9
思わないて、思うだけかい
609名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 10:48:17.76 ID:yiWf6heY
>>602
バブルが弾けるってのは、FITの破綻。その時点で許容範囲を越えた投機が行われている。
つまり電気代値上がりで負担が大幅に増えているということ。製造業は普通に死ねるよ。
610名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 10:52:12.67 ID:yiWf6heY
一足先にFITの問題に直面したスペインでは、こんな試みもある。
この規模になると大資本と行政の支援が必要だし、成功するかは分からないけどね。
http://www.pv-magazine.com/news/details/beitrag/spain--gehrlicher-aims-at-pv-without-fits_100006368/
611名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 10:54:30.15 ID:pQwAew6f
スペインは再生エネの普及によって化石燃料の輸入量が大幅に削減された。
日本と逆の状況。そういうことは何も言わないの?
612名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:02:47.86 ID:dTDI1ji9
>>611
人口密度の低さによる自然エネルギー比率の高さもあるじゃない
日本には日本の人口に対して十分な風がないし。

あと再生可能エネルギー導入で削減された燃料代<<FITのツケ(文字通りの借金)
だからスペイン国内でも採算性がーとかやってるわけだし。

スペインの発電の2割は原発が占めてるけどこれもしばらく動かしっぱなしにせざるを得ない状況だし。
613名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:03:14.07 ID:yiWf6heY
>>611
スペインさんは配電会社が値上げできないことになっていたので、
2012年で累積2兆円の赤字を抱えることになった。この赤字は毎年3000億円ずつ増加して、
仮に25年続くとすれば7.5兆円。んで、結局は電気料金の大幅値上げに踏み切る事になりましたとさ。
政府が投機、投資家に対して抱える負債は12兆円。そういうことは何も言わないの?
614名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:07:04.95 ID:pQwAew6f
>>613
おまえにそう言われても、おれの質問の答にはなってないよ
615名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:08:41.70 ID:pQwAew6f
>>612
スペインよりうまくやればいいわけでしょ。
616名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:12:40.64 ID:yiWf6heY
>>614
だから、化石燃料のコストが下がってもそれ以上の負担が起こりうる。これで答えにならないのか。

>>615
上手くいかない方法に走ろうとしているのが今の日本だな。
変えようはあっても、変える気がなければ意味がない。
617名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:14:08.61 ID:pQwAew6f
>>616
どれぐらいなのか分からんし。
618名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:31:05.77 ID:dTDI1ji9
>>617
現状なら>>613の言ってる額そのまんまだよ
FIT設定金額 - 燃料代込みの火力コスト = 赤字
なんだから
619名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:48:04.00 ID:pQwAew6f
>>618
よくわからんな
620名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:49:23.26 ID:yiWf6heY
>>617
どれくらいというのは、日本での具体的な負担ということ?
それは流石にやってみないと分かりようがないけども、
ドイツの家庭は平均で年7500円ほどを太陽光エネルギー買い取りのために負担してる。
んでスペインだけど、上に書いた負担増で4月から電気代が一気に5~7%の値上げになったし
その影響で4月は消費者物価指数も前月比1.4%アップ。
FITに買い取り総量の上限設けるなりして投機を抑制できれば、防げる事態だと思うんだがな。
621名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 11:57:40.25 ID:dTDI1ji9
>>619
配電会社の売電価格が、燃料代込みの火力を想定した価格なんで、
配電会社の赤字=削減された燃料代よりさらに高くなってしまった分、
を直に表しているわけよ。

これで分からないなら、しばらくFITについて語らないほうがいいんじゃないかな
622名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 12:20:57.39 ID:pQwAew6f
>>621
おまえが適当いってるだけのようが気がする
623名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 12:32:21.26 ID:dTDI1ji9
>>622
自分で調べて計算してみたらいいよ
624名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 12:33:29.82 ID:dTDI1ji9
「気がする」だけでグチグチ言ってるやつが
自然エネルギーを実現(笑)ですか

リアルな物理現象や会計と正面から向き合ってください
そうしないと実現なんてしないから
625名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 13:04:15.44 ID:pQwAew6f
>>624
おまえの書き込みがあまりにも説得力に乏しいからだよ
626名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 13:08:18.46 ID:dTDI1ji9
>>625
パソコンの前でアーアー聞こえないやってれば説得力ないと感じるかもな
627名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 18:49:56.15 ID:BvLTDfzK
単純に自然に普及しないものを政策で普及させるコストがかかる
まあ国庫に金があればどんな政策エネルギーでもいくらでも発電できるが
628名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:05:39.95 ID:HBGvL6Mj
こんな事してコスト削減のモチベーションが何処から生まれるのか教えて欲しいわ。
629名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:06:58.21 ID:HoPuYqjx
>>603>>605
もう日本メーカー製品も海外価格は安くなっていて日本でだけ高い価格で売ってるの
http://www.ecobusinesslinks.com/solar_panels.htm
京セラは日本じゃこの価格のおよそ倍で普通に売ってる
海外メーカーはもちろん日本メーカーだって日本での販売価格はもっと安くできるそれなのにそれをしていない

最近の例だと東電
いっぱい売れるからと企業には薄利多売=海外市場
でも利益の多くを家庭部門で稼いでいた=日本市場

こういうのを是正するために海外の安い製品が入ってくるようにしないといけない
需要が少なければ海外企業は入ってこないから一時的にでも高い買取価格を作って強制的にでも需要を作る
もちろん価格が下がれば数年で売電価格を下げるだけで制度の破綻なんて起きない
630名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:15:55.66 ID:GOi6v1dZ
>>627
原発も国策でなければ自然に普及する様な発電じゃないよね。

コストが下がればいずれ自然に普及って訳でもないしね。自然エネルギーの場合は将来的にはそれも期待できるよ。
631名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:17:03.33 ID:yiWf6heY
>>629
その「値下げ」が難しい制度を実行しようとしているんだと何度言えば。
632名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:17:50.25 ID:GOi6v1dZ
>>628
競争だよ。コストが安ければ元を取るのが早くなるからね。買取価格が高いとコスト削減のモチベーションが下がると言うのは、競争社会に生きていない人間のあさはかな論理だよ。
633名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:35:07.04 ID:iapUsUqB
>>629
何故そうなってるか考えた事有る?
価格はコストで決まるんじゃなくて需給で決まる。
その良い例が上でも誰かが書いてるが、液晶テレビ。設備投資をしてしまうとコスト割れでも設備を遊ばせるよりはましだから
安売りに走る。

海外の状況がまさにこれ。
それで、あちこちのメーカーが破綻してる。
634名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:40:49.57 ID:iapUsUqB
元々がコスト割れだから少しでも高く売れる所で売ろうとする。
コストは殆ど下がらないから買い取り価格も下がらない状態が続く。

つまり、日本は食い物にされる。

太陽電池のコストが有意に下がる為にはかなり革新的な新技術が必要。
研究してる人は出来ると主張するがそんなのは何十年も前からの事。
出来てから言えって話だ。
635名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:41:08.80 ID:HoPuYqjx
>>631
参入企業がなければ下がらないだろうけど
台湾メーカーのセル使って日本の企業がパネルにしたものを使ったDMMがkw25万円〜と実際新規参入ではもう下がってる

新規参入の会社は日本の環境下でのデータとかを持っていないし新規参入ってことで信用もない
それでも日本で売るためにはどうすればいいか価格を下げて売るしかないんだよ
その場合でも日本はもともと高値販売していたから参入企業の海外価格+輸入費用+αでも今までの日本平均設置価格より安くなる
636名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:45:05.49 ID:dTDI1ji9
買取価格が高いと用意しておいた補助金を使いきっちゃうでしょ
金融的に持続不可能なものは持続可能なエネルギー源にはなりえない、それだけの話
637名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:47:55.15 ID:dTDI1ji9
例えばスペインは値段を下げるのが遅れて補助金枠を速攻で使いきって
値段を下げるモチベーションを長く維持することに失敗している

採算が取れる限り値段を下げて導入するモチベーションは働く
従って採算ギリギリを維持し、
投入する予定の補助金/FIT枠に対して最長の値下げモチベーションを維持できるように
調整するのが補助金/FIT買い入れ額設定のコツってこと
638名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 19:51:04.90 ID:dTDI1ji9
採算ギリギリにしておかないと
「最低価格じゃないけどFITで押し売りできるし、
 面倒だからとりあえず作って補助金かすめ取るだけ取りましょ」
という勢力に
用意した補助金をむさぼり食われるというのが
欧州での教訓だわな

下げる努力をしているやつに効率的に補助金を配るためには
採算ラインギリギリの補助金額を常に維持するのは当然のこと
639名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 20:52:57.49 ID:iapUsUqB
>>635
日本で安売り競争が始まれば消費者にとってはラッキーかもしれないが、日本の太陽電池メーカーの死を意味するな。
上手く撤退しなければ液晶テレビで痛手を負っている大手の電気メーカーなんかはマジで潰れる所が出てくるんじゃ?
640名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 21:20:27.72 ID:jtbhqzFg
日本のパネルメーカーがつぶれても大丈夫
日本の失業者統計のやり方なら一時的に増えても1年後何もなかったときとほぼ同じ数字になるからw
641名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 21:40:00.94 ID:I2jLc8We
いざとなりゃダンピングだって文句付けて高い関税かけちまえばいいだけの話だしなあ
というかあっちは国策企業で無茶苦茶な作り方してるから値段で張り合おうったって最初から無理だし
そもそもずっと前から太陽光パネルなんて過当競争で値段がダダ下がりで作れば作るだけ赤字だし
そんな状態で国内企業を守れだなんだ言ってる余裕なんか最初っから無い罠

パネル以外にも、設置するための架台やら制御するための機械やら周辺機器ではいくらでも参入余地はあるし
実際に手を動かして設置したりメンテナンスしたりする作業まで海外に発注するわけにもいかないしな
642名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 22:06:29.67 ID:jtbhqzFg
国内生産して日本市場でならなんとか利益上げられるような企業なんてつぶれろ
何で海外生産当たり前の今の時代に国内生産にこだわってるんだよ
自動車メーカーみたいに国内と海外半々にして為替の状況にあわせてどちらかの生産を増やすとかをしろよ

国内労働者を守るためです〜
価格競争力がなければつぶれて全員失業するようになるんだよ半分を切ってでも半分は雇用し続けるようにしろよ
パナとかが13年にようやく海外生産もやるみたいだけど遅い
643名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 22:46:38.73 ID:yiWf6heY
>>635
いやだから、幾らパネルが安くなろうが、
電気代が20年の間は下がらない制度を採用しようとしているのが問題なの。
FITでの買い取り価格が、例えば今年42円で2年後には30円になったとしても、
42円の間に作られた発電施設の電力は、FITが続く限り42円で買い続けることになる。
しかも、段々と買い取り価格が安くなるということは、当然ながら次のようになる。
早い方が得だから大勢が一斉にパネルを設置→一気に発電量が増える→電気が増えて買い取り総額も一気に上がる
→買い取る会社の赤字が増える→電気代が上がる→電気代が上乗せされた物価も上がる
644名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 23:01:27.75 ID:GOi6v1dZ
中・韓が何で安く作れるか?
赤字販売をすれば安くなる。
コメは補助金漬けだ。

日本もパネルメーカーに
補助金付けたらどうだろう。
そうすると外国メーカーが怒るだろう。

だから、何処のメーカーに限らず
日本の工場で作ったパネルには補助金を、
とする。

国内の雇用が増える。パネルが増える。
日本国内で国産電力が増える。

燃料資源買取料が減る。
645名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 23:05:42.25 ID:u8kAMe3t
>>644
電気代が高くなって工場が海外に逃げ出す。
日本は失業者で溢れる。
646名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 23:31:43.46 ID:I2jLc8We
>>643
一気に数を増やすための42円なんだからそりゃ当然の話だろ
徐々に見直すのは最初っからわかってることで、
高かった時期に始めた人が得するのも分かり切ってること

そんな短期間に破綻を心配しなきゃならんほどの大量契約があるなんてことは
現状の太陽光発電ではまず有り得ないことだって判断したんだろうし
実際に俺もそう思うぞ

「いや、だから」って書き出し見る限り、ID:yiWf6heY氏の中では
「初期の買取価格が高かった時期に殺到した太陽光発電への支出が過大になり破綻する」
ってのは自明のこととして結論付けられてるみたいだけれどさ
647名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 23:36:20.42 ID:u8kAMe3t
>>646
>一気に数を増やすための42円なんだからそりゃ当然の話だろ

なのに、

>そんな短期間に破綻を心配しなきゃならんほどの大量契約があるなんてことは
>現状の太陽光発電ではまず有り得ないことだって判断したんだろうし
>実際に俺もそう思うぞ

は矛盾してないか?

所で、増やすのは良いがそれがどうコスト削減に結び付くのかってのが論点なんだが?

固定費(セルのコストのしかも一部でしかない)は小さいのにどうやって?って疑問なんだが。
648名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 23:39:20.50 ID:yiWf6heY
>>646
ヨーロッパの先例があるからね。
むしろ、同じ事にならないと言い切れる根拠を是非とも聞きたい。
649名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 23:58:05.72 ID:pQwAew6f
>>643
>買い取る会社の赤字が増える
国民負担だお。
650名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 00:00:01.88 ID:pDgUy153
今年の導入量の見込みは250万kWだって専門家も言ってるし、実際そんなにバブルではないだろ。
651名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 00:01:02.55 ID:bG5feTwe
ウチで発電した電気が高く売れるにこしたことは無いぜ
652名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 00:10:45.11 ID:YUZPQrBI
>>650
バブルなんて来ないだろ、来たとしても大した事ないさ、と甘く見て失敗した国が複数あるのに、
そんなのないないですませるのはおかしいと思わないか。
むしろ、バブルが来るかもしれないと考えて、
未然に防ぐか、起こっても軟着陸させられるよう計画を立てる方が賢明では?
653名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 00:16:47.41 ID:zDTpwQ9N
>>602
外国から一生資源買い続けるよりずっとマシ。
654名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 01:27:51.01 ID:pDgUy153
>>652
日本でそういう兆候があるのかな?
それに、ここ1年ぐらいは急激に増えてくれたほうが電力不足解消に役立つからいいと思うけどね。
来年の夏までに500万kWぐらい増えてくれたらと思うよ。焚き減らしになるしね。
655名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:04:49.34 ID:t5UzXhBg
金かける対象を国は間違えてると思う。昔から今も。

地熱、海流が本命でしょ。他を、小規模も含めた水力、風力、太陽光、火力で補いそれでも安定発電源必要な場合に原発で。

事故無かったとしても原発は三番手か四番手。

同じ位の発電の安定性があって商業的にも問題ないのなら地熱が有利でしょ。どう考えても。

燃料は外国から買う必要も無いし、危険性も無い、高温岩体発電とか将来性のあるものもあるし。そんな地熱無視していてウラン資源確保で躍起になってる現実なんて馬鹿みたいでしょ。

でもってごみの放射性廃棄物の問題はいつか大きな問題になる訳で。

海流だって海に囲まれて親潮・黒潮のある日本が何故、研究や実験、環境整備に力を入れないか。原発に使ってた一部の金や労力を回していたら、日本の技術からすると今頃普及してても

おかしくなかったのでは。

風力、太陽光も良いけれど発電の安定性が原発並みの地熱、海流発電の普及に金も人も今こそかけるべきと思う。
656名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:16:19.14 ID:O/ot7Xxm
>>654
ものすごく簡単な問題だが500万kWで
42円/kWhで20年間でいくらになるか計算してごらん。
得られる電力量の目安は「出力×時間×0.2」だよ。
657名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:20:37.91 ID:sWgK0PBQ
民主党が無能だから、非常事態なのに無駄に補助金を出して金をばら撒く。

太陽光発電が採算に合うのなら補助金なしでも普及する、補助金を出し
ても中国企業が潤うだけ、日本の企業は競争力を失っているから補助金
で生き長らえるかもしれないが先は見えない。

250万kWでも稼働率は一割程度、25万kWが供給できれば良い方、
数十年も設備を維持する必要があり膨大な保守費用も発生する。
658名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:32:41.46 ID:A7bTIw7H
>>1
なにいいたいわけ?
659名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:33:42.84 ID:Uu4TSa6S
一言で言うと「ソフトバンク利権を許すな」でいいんだろ。
俺たちはそういうわかりやすいフレーズで言ってくれないとわかんない
660名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 06:37:20.15 ID:A7bTIw7H
適切に計算すりゃ原子力安くないし
太陽電池は コスト減のスピードが早くて普及の成長も凄いから
未来が意外とあるよ
もう20世紀のころの夢物語のイメージなんかじゃない
661名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 07:28:35.63 ID:OvotraOY
原材料の価格がこれだもんな(5年にしてみてね)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=SSPFPSNO%3AIND
662名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 07:44:42.75 ID:Mucs4gCz
>>660
>太陽電池は コスト減のスピードが早くて普及の成長も凄いから

太陽電池のコスト減の目処なんてたってない。
売値の低下とコスト減は別だから。

原子力の代替は普通に火力発電でオッケー。
663名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 09:40:44.14 ID:dlIrjeFj
電池パネルは過当競争になってて物凄い勢いでコストが下がってるし
インバータやコンバータなんて需要が増えればあっさりコスト減する類の機械の代表格じゃないか
架台の類だって毎年のように「画期的コスト削減を実現した新製品」が発表されてる状況だ
たいしてかわらんのは設置にかかる人件費くらいじゃないのか?

>>659
この先、太陽光発電の比率がどんどん上がるにもかかわらず、
小規模太陽光の買取価格は下げるが大規模太陽光は下げない、なんてことをするようなら
そりゃもう全力で非難するべきだろうけれどさ
実際はドイツの例をみてもまずは大規模の方から値下げを始めるもんだろ

電気を売る値段と買う値段でほとんど差がないような状態になっても、
それでもなお太陽光発電の新規導入は減らないばかりか増えてる状態、
これを「FITの破綻」と見なす人もいるけれど逆じゃないのか、むしろ「FITの成功」だろうと思うんだがなあ
664名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 10:15:45.78 ID:pDgUy153
>>656
仮に500万kW増えたとしても、そのうち20年40円(+2円は消費税として国庫に入る)買取は
100万kW 程度の比率になる現時点では。残りは8割は10年買取の家庭が増設する計算になる。
665名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 10:46:59.43 ID:YUZPQrBI
>>654
あなたの意見そのものが、すでにバブルの下地になっているよ。
多少の無理をしてでも自然エネルギーを普及させるとして、
その「多少」がどの程度まで許されるのか具体的に定めていないのが、
いま決まろうとしているやり方。
ちなみに、これがスペインFITの過程。
2004年:再生可能エネルギー促進の政令が発効。
この時点では、買取価格は電力市場の価格をもとに決められていた。
太陽光の総発電容量は12MW

2007年6月
固定価格44ユーロセント、期間は25年間の買い取り条件。
10月までの4ヶ月で設置される発電容量が371MWに達した。
(これは2010年に達成するはずだった数値)

2007年9月:目標を『2010年までに1200MW』へ引き上げた。
そして1200MWを越えた時点で買い取りは停止を宣言。
しかし1年以内に導入したものについては、1200MWを越えても同じ条件で買い取ることに。
結果、太陽光に投資すれば年に17%もの利益が転がり込む、という状況で投機バブルが起きる。
↓1年後
2008年9月:期限内に設置された発電容量は、2934MWに。
        買取価格を34ユーロセントに引き下げ、さらに買取量の上限も設定。

2009年:この年は新規導入が「ゼロ」になる。

2010年11月:買取価格をさらに引き下げ。
地上設置で45%、大規模建物で25%、小規模建物で5%の引き下げ。

2010年12月、すでに設置されている分の買取条件も変更することに。
低効率のもので年間1250時間まで、高効率で年間1707時間までと、買取る量を制限。
代わりに、買取期間を25年→28年に延長。
(でもこの後、スペイン政府は敗訴したので元のままの金額で支払うことになりそう)

>>613

俺もFIT自体には賛成。
ただ、安全装置はつけておかないと痛い目を見るだろうし、
その時に被害を受けるのは、電気代を支払っている全ての国民。
なのに42円の決定をだした委員会では、
○新原部長
「この法律上は、幾らにしたらどの程度導入見込み量があるかということに基づいて、
例えばバブルになりそうだから切り下げるとか、そういうことは一応想定していない
という状態になっております。」
とね。馬鹿でしょ。
666名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 10:59:15.66 ID:pDgUy153
>>665
スペインはどうしてそんなことになったのかオレなりの考えて見たことがある。
それはやはりドイツと陸続きで同じEU圏で情報が潤沢に入ってきたからだろうと。
何年もドイツの実績を見てどうやったら最大限儲かるか手ぐすねを引いて待っていたんだろうよ。
でも日本は違うと思うよ。まだまだFIT自体に疎い人がほとんどだろ。
667名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 11:10:57.86 ID:YUZPQrBI
>>666
疎い人が多いとして、だからなに?
それで百パーセントの安全を保証できると思うなら、原発安全厨と何も変わらない。
むしろ、どうしてそこまで売り手の都合ばかり考えた現行案に拘るのかが分からないんだけど。
668名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 11:31:24.68 ID:pDgUy153
>>667
極論いわれても知らん FITで過酷事故は起きない。
669名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 11:51:09.45 ID:YUZPQrBI
>>668
極論と言うなら、FITに疎い人が殆どだから大丈夫というのも理想論に過ぎない。
まずは質問に答えてよ。
失敗の先例がある、売り手の都合ばかり考えた現行案に拘る理由は何なの?
670名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 12:05:05.84 ID:pDgUy153
>>669
疎い、ノウハウがない、ノウハウが広まるまで普及の足が遅い。価格改定する猶予がある。
そのように考えられる。
671名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 13:09:37.30 ID:YUZPQrBI
>>670
それはセイフティを設けることとは関係ないよね。
投資者には利益が出て、かつ過度の投機は抑制される制度作りに何の問題があるのか。
自分がとにかく儲けたいというなら、なるほど納得できる話ではあるけど。
672名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 13:18:34.35 ID:f71oT4Ro
>>662
ホントバカが多過ぎて困る。
設置会社にとって、設置価格イコールコストだ。メーカーは生産性の向上と言うコスト削減策があって、それに見合わぬ廉売がコスト割れとなる。

そして一度設置された設備は機材が壊れるまで延々と発電し続ける。コンデイショナーなどが故障しても、パネルはほぼ壊れない。
電導線のサビなど、ローテクな原因を除いて、セルそのものは殆ど経年劣化しない。

因みに、コストは下がらないと言う言説の根拠がよくわからない。初代プリウス。
あの価格で売れば売っただけ赤字だった。
今は儲け頭だ。1台当たりの製造コストが下がったからだ。
673名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 13:24:56.45 ID:pDgUy153
>>671
せっかく答えたんだから、おれの見込みは妥当だと思うかどうか見解を述べろよ。
674名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:18:02.54 ID:YUZPQrBI
>>673
甘い見解だと思うが。妥当だと思うなら最初から何も言わんよ。
675名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:30:35.88 ID:YUZPQrBI
付け加えておくと、もちろんあなたの言うように、バブルも起こらず順当に進むかもしれない。
それならそれで良い。
ただ、バブルは起こるかもしれない。
そして起こってしまえば、酷い事になるのは既に分かっているのだから、
あらかじめ保険をかけておくべきだ、と考えるのは当然の話でしょう。
676名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:35:16.91 ID:pDgUy153
>>674
それでは、このままだとどれだけの導入量になるっていうんだ?
677名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:35:58.82 ID:pDgUy153
>>675
1年ごとに価格見直しでは駄目なの?
678名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 15:05:01.18 ID:QGDHSD7y
スペインは制度設計を間違ったんだろ

高値で買取するのにそれは誰が負担するのか
需給者のうち2割だけしか再生可能エネルギーに対してお金を払っていなかった
残り8割に対しては国は電気代を上げてはいけないという意味のわからない法律で電力会社を縛った
当たり前に電力会社が赤字になり経営がやばくなった
電力会社が破綻しないように国が電力会社の借金を背負ったり買い取り価格を引き下げたりいろいろやった

でも日本では需給者全員がそれを負担するものでもあるし電力会社や国も負担する
そりゃあ木を切りまくって平地にしてそこに火力発電所を大量に作って電気作れよなんていう人もいるから
そういう人にとっては不公平感がある制度だろうけど
制度の破綻はほとんど心配しなくてもいい制度設計になってる
679名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:16:31.51 ID:O/ot7Xxm
>>678
日本の制度ってキャップかけられるんだっけ?
今の法案は1年間はやったもの勝ちだと認識しているが。
違ってたら案の条文とか教えていただけるとありがたい。

あと
> 国は電気代を上げてはいけないという意味のわからない法律
これは実は世界中で見られるよ。例えば
カリフォルニア2000→火力オンリーだが無計画停電へ
韓国2008→政府が赤字を負担して垂れ流し、ついに無理がきて昨年今年と電力危機に
中国2010→計画停電
ってな感じで結構世界中で起きてる。
いまの反原発派もなぜかこれ叫んでいる人多かったりするし。

で、これは火力でも起きる問題で、
FITの本質的な問題は「業者が押し売りしてもいい」というルール。
スペインは破綻したし、ドイツもキャップかけられる(押し売りを断れる)制度になってる
この条項入れないとFITは破綻する。
680名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:23:34.15 ID:QGDHSD7y
>>679
細かい案を今決めてるんでしょ
海外がすごい騒ぎになってるのに入れてなかった場合は無能でしょ
まあ今の無能政府じゃ入れない可能性もあるんだろうけど

>これは実は世界中で見られるよ。
>これは火力でも起きる問題で、
だから制度設計の間違いなんだろ

>「業者が押し売りしてもいい」というルール。
これをスペインは入れていなかっただから破綻した
681名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 16:59:48.10 ID:pDgUy153
スペインもドイツも全量買取からスタートしているが
日本の10kW未満は最初から部分買取で足枷付きという見方もできる。
682名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:10:24.67 ID:Tj8aVMCV
>>672
赤字でメーカーが倒産してる事実を無視してるの?
液晶テレビも安くなって沢山売れてるけど何故かテレビメーカーは大赤字。
683名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 19:24:24.12 ID:dlIrjeFj
>>682
液晶テレビは価格の暴落が止まらなくて作れば作るだけ赤字なんで
生産から撤退する国内メーカーも多い

同じことが太陽光発電パネルにも起こっていて
ヨーロッパのバブルめいた高ピッチでの普及が生産過剰と在庫過多をよび価格が暴落、
作れば作るだけ赤字な状態になってる

ここらへんまでは多分共通認識なんだと思うけれど、そっからさきの「なら、どうするべきなのか」で意見が別れるのか?

「赤字覚悟で作られた安いパネルがずんどこ入ってくるんだから、それを使って今のうちに一気に普及させてしまえ」
ってのは良い考えに思えるんだけれど。

「国内メーカーの保護のため、太陽光発電の普及のために補助金を出すのはやめましょう」
なんてのは愚の骨頂にしか見えないんだけれど。
684名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:31:14.38 ID:Tj8aVMCV
>>683
>「赤字覚悟で作られた安いパネルがずんどこ入ってくるんだから、それを使って今のうちに一気に普及させてしまえ」

そんなのは「持続可能」ではない。
補助金に類するものは自由競争を阻害するし、健全な研究開発も阻害する。
685名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:37:00.19 ID:zDTpwQ9N
>>684
原発の補助金を全て打ち切ってから言ってくれ。
686名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:41:50.82 ID:4MMPupmD
毎年4.8兆円の追加燃料輸入代というのは、現行消費税収入10,2兆円の半分近くになるわけで・・・
687名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:46:54.84 ID:MGV1sNSG
電力会社の資産知ったら買い取り額上げでOKよ
688名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 20:47:08.47 ID:O/ot7Xxm
原発関連は運転中のだけ見ると
過去の総額で5000億円程度だから、まあなあ。
これに事故賠償とか使用済み燃料処理費とか積んだら変わってくるだろうが、
それでもそれなりに力があるのは否めない。

というか自然エネルギーだとエネルギー総量の問題があるからそこも難なのよな
689名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 21:24:30.07 ID:Tj8aVMCV
>>685
俺は原発賛成ではないから。
690名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 22:59:33.29 ID:zDTpwQ9N
電力工作員のくせに原発賛成じゃないとか言いつつ太陽光批判とかw
太陽光に使われている税金の何十倍も原発に使われているから
原発批判からやってくれw


689 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 21:24:30.07 ID:Tj8aVMCV
>>685
俺は原発賛成ではないから。
691名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 00:07:11.12 ID:YUZPQrBI
>>689
ご愁傷さま。ナショナリズムって怖いよね。
692名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 05:33:16.42 ID:A4jWHONS
>>684
理由はどうあれ、一時的にでも安く仕入れた機材で設置してしまえば、永続的に発電し続ける訳だ。
ならば在庫調整で価格が暴落している時に一気に進めるのは悪くない選択だと思う。
価格が上がってしまえば普及のペースは鈍る訳だし。
株でも何でも安い時に仕入れた方が得するんだよ。
それにメーカーもバカじゃない。欧州のソーラー推進にブレーキがかかったのは、その買取価格の調整失敗とかいろいろあるが、結局ギリシャ危機などの影響による欧州各国の財政危機問題が
一番大きなファクターだよ。見込み違いで作り過ぎてしまい、在庫がダブついて価格が値崩れしたってのが真相だ。
FIT失敗ってまとめ方が間違ってる。

日本の場合は逆にデフレなんだから、FITによる設備投資促進はむしろ望んで進めるべきなんだよ。将来への備えと、今あるデフレ危機からの脱却と、ダブルの意味で大いに進めるべき。
家庭でも設置できる家庭ならドンドン設置すべきで、売電で浮いたお金は消費に回すべきなんだよ。
693名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:23:03.50 ID:trXrUrkX
値崩れして安く設置できるから買い取り制度も何も要らないと言うなら分かるが。
694名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 13:44:58.38 ID:Ssd4+HOI
売電考えないなら数年後に日本中にパネルが溢れてから
電気自動車の中古電池と一緒に買うのが良さそうだ
695名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 14:15:36.67 ID:aKog2EXQ
売電というが、買い取りの費用がどこから出ているのか考えれば、
無邪気に浮いたお金でどうこうなんて言えないと思うが。
696名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:47:08.56 ID:O9Ff9N2H
>>695
売電なしでって書いてあるかと

売電なしモデルは非常に考えやすい
定格1kW+簡単な蓄電池がもっと普及しないかなと思うくらい。
697名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 05:32:31.00 ID:Fej8ZNmZ
パネルが半額になったんだから当然設置するのも安くなるだろうに

発電コストもかなり安くなるんじゃねーの?
自己処理費用含めた原発と比べてどーなのよ
698名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:35:09.86 ID:tkfsDEFI
>>697
電力の買い取り価格が安くないので、国民の負担について言えば、
とりあえず最初の1年は関係ない<パネルの価格、設置価格
まあ家庭用は余剰買い取りのまま決まれば負担はマシなんじゃないかと思うけど
これだと手軽なレンタルパネルは普及しにくいだろうなぁ。
699名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:35:34.98 ID:qhOVOMhG
それだと他の国から買うのが一番低コストでエコだな
700名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 19:51:44.79 ID:KYy7Y0Jw
企業が導入すればいいんだよどうせ電気
つかうんだから、どうせ法人は利益出れば法人税払うんだから
買い取り価格も永遠につづくわけないし
701名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 09:22:09.07 ID:G2PXSUZo
日本のメガソーラーって沿岸部に多いような気がするんだけど、潮風の塩分とか大丈夫なのかな。
10年持たないんじゃないだろか。
702名刺は切らしておりまして
>>701
沿岸部以外でだだっ広い平らな土地がある場所なんて限られてるでしょ
あったとしても田んぼになってたり住宅密集地になってたり

何にも使われずに放置されてる平らな土地がいくらでもあるのなんて
千葉と北海道くらいじゃないのか