【自動車】マツダが新型SUV「CX-5」、年16万台の世界販売目指す[12/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 16日 ロイター] マツダは16日、新型スポーツ多目的車(SUV)「CX─5」を
発売した。
排気量2200ccのディーゼルエンジンと、排気量2000ccのガソリンエンジンを搭載した
モデルを設定。
次世代環境技術「スカイアクティブ」をエンジンやトランスミッション、車体で全面採用し、
高い燃費性能を実現した。
山内孝社長は都内で開いた新車発表会で「世界で年間16万台の販売を目指す」と語った。

同社は「CX─5」を世界戦略車と位置付け、日本のほか、欧州、北米、オーストラリアなど
100カ国で発売する。SUV市場は世界で約400万台。欧米のほか、新興国などで伸びている。

今のところ、世界販売目標の16万台は全量を国内で生産し、9割以上を輸出にまわす計画だが、
「CX─5」は生産、開発、調達などの改善で1台あたりのコストを低減。
為替レートが1ドル=77円、1ユーロ=100円でも利益の出る構造になっているという。
国内の月間販売目標は1000台。このうちディーゼルエンジン搭載車の割合を50%以上とする。

ディーゼルエンジン搭載車の軽油1リットル当たりの走行距離は18.6キロメートルで、
価格は258万円から。高価な窒素酸化物(NOx)後処理装置を使わずに現行の環境規制を
クリアした。ガソリンエンジン搭載車のガソリン1リットル当たりの走行距離は16キロメートルで、
価格は205万円からとした。

新車発表会後、山内社長は記者団に対し、将来的に「CX─5」を中国でも生産する可能性がある
と述べた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K3VL20120216
画像は
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120216&t=2&i=571422617&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE81F09QI00
■マツダ http://www.mazda.co.jp/
 2012/02/16  新型クロスオーバーSUV「マツダCX-5」を発売
 http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2012/201202/120216a.html
 CX-5 スペシャルサイト公開中!
 http://www.cx-5.mazda.co.jp/pre/?link_id=rc
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7261
2名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:04:15.71 ID:SPMCpsrk
おぉ、ガソリン車の値段は頑張ったな〜。
ディーゼルの出来も楽しみだし、マツダいいね。
3名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:06:24.36 ID:Q2mZtCBh
久しぶりに売れそうな車
4名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:10:34.00 ID:tBXs5ZB8
マツダ!頑張れ! 日本で最初にフロントガラス用合わせガラスを使ったのはマツダ自動車!
トヨタ、日産は焼き入れガラスだった。
5名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:10:51.09 ID:QK/YEusr
欲しい!
6名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:11:58.19 ID:+EpmmAeO
ディーゼルの方欲しいな。
7名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:12:14.94 ID:funG3N9c
超円高で9割輸出なのに利益が出せる構造ってすごいな
8名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:12:24.81 ID:Ls4THKEw
デミオディーゼルたのむ!





9名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:17:15.62 ID:GR2o74Mu
http://response.jp/article/img/2012/02/09/169762/410077.html

エントラのほうがかっこいいねえ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:19:11.88 ID:WUz8kugx
ダサい。日本車はオワコン。
11名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:20:59.60 ID:Ls4THKEw


時代は、
HVよりディーゼル!




12名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:23:51.01 ID:AiZ9LTuF
ガソリン車の安さに驚いたが何よりディーゼルはすばらしい。
早く試乗したい。ハリヤー(7年目)も故障が多いので期待大だ。
13名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:24:52.03 ID:SwdhYxIM
価格は良心的かと思う
しかもマツダってここからさらに引くんだしw
ただ全幅1840mmってのがな日本を市場として意識するなら
なんとか1800mm以内にまとめて欲しいが多分世界用なんだろう
14名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:25:50.72 ID:YaxAhjb5
このディーゼル買うわ。
ちょっと販売店に行ってくる。
15名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:26:08.53 ID:uoZ0WZTZ
>>8
従来方式なら海外にあるのよね、デミオのデーゼル。低圧縮費のスカイDなら従来より軽くできるだろうし魅力的だと思うけど、
小排気Dの開発にもコストがかかるからな、今の企業体力じゃ当分無理かも。
CX-5売ってアテンザとかミニバン系に今のスカイDを拡張して、円安になって輸出が回復したら少しは・・・
16名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:27:52.13 ID:UqQ21yM5
>>9
ダサ過ぎw
17名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:28:11.41 ID:YWI4DGSh
>>9
エラ顔がどうしたって?
18名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:28:39.44 ID:S07jOmNN
このディーゼルのラインアップが増えていくのを期待したい所だな。
日産はせっかく先行して日本市場に打って出たのに、いくらなんでも広げなさすぎだ。
さっさとセレナやティアナあたりにでも積んでいけばいいものを。
19名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:28:43.94 ID:UIFo279+
マツダはインテリアが安っぽいからな・・・><
20名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:29:24.15 ID:YaxAhjb5
>>9
顔いじり過ぎw
21名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:36:43.52 ID:zXFzdWxu
マツダが売れるわけないだろ
22名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:37:11.37 ID:+BoTfMU+
国内の販売目標は1000台ww
23名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:37:15.99 ID:sXYWnDS7
>>9
ヒュンダイはちょっとエグすぎかな。
KIAのほうがまだいい。
あと比べるならこっちの車だと思う。
http://www.netcarshow.com/hyundai/2011-ix35/800x600/wallpaper_1c.htm
24名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:39:40.92 ID:cMxRvlDH
>>23
だせえええええ 
25名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:39:46.09 ID:BvDpa6UQ
モダンな外見に比べて内装が古臭いよ。
とくにナビ周り。
残念。
26名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:42:11.36 ID:ID8idE3C
思ったよりは安く来たな
まあそうでないと勝負にならんだろうが
27名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:44:22.79 ID:iAFhgqpw
マツダブランドでなければそこそこ売れそうな感じ。
28名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:46:19.33 ID:K7nGHXqK
エクステリアは、もう少し勇気をもって欲しかったな
29名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:48:31.30 ID:ID8idE3C
>>13
思った
デュアリスやRVRと同じセグメントのクロスオーバーとしてはちょっと大きすぎるかな
これだと日本で数を稼ぐにはジュークのセグメントにも車種を投入しないときついな
30名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:48:34.45 ID:Li1PrdrM
420N・m / 2000rpm

いいね
31名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:50:11.99 ID:I58zyV/W
> 為替レートが1ドル=77円、1ユーロ=100円でも利益の出る構造になっているという

結構、凄いのでは?
32名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:51:17.45 ID:zpxrZyp3
車高低いな。
俺の住んでいる豪雪地帯だとスタックする可能性大。
あと全長は3999mmにして欲しかった。
33名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:52:24.79 ID:2IqP/Uch
燃料の
軽油とガソリンの価格差がないからね…
34名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:56:54.99 ID:6DmpkuHM
サイド&バックカメラ+ミラーモニター付きで205万からってすごいな。
けっこう頑張った価格設定だと思う。
35名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:58:24.68 ID:uHG0AGeG
先週ディーラーで観てきたけどでかいな。
36名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:58:53.58 ID:8d2eN9mq
マツダの4駆ってどうなの?
37名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:01:27.01 ID:yvV5sBnw
くっさいディーゼル大好きよ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:02:37.09 ID:zasZIxHo
>>23
車高とエクステリアのバランスが悪すぎる
39名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:05:47.38 ID:6DmpkuHM
>>22
二桁クラブのCX-7と比べたらなんと強気なことかww
40名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:12:51.34 ID:rMcImsgs
マツダ車買う奴は偏屈
41名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:12:51.38 ID:SVYpqBm7
昨日実車見たけど、顔がデカくて横に停めてあったCX-7の方が小さく見えたな。
42名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:13:30.86 ID:SVYpqBm7
>>36
日本初のフルタイム四駆はマツダから出た。
43名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:15:36.60 ID:3zavqvw7
>15
PSAとフォードの共同開発なんだよな…。
BMWにも採用されていたけど1600ccのディーゼルを自社開発したんで、新型が出るのかどうか気になるエンジンだね。
44名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:16:45.81 ID:M6tbmd7S
安いな
fj検討してたけど、揺らいでる
45名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:18:15.46 ID:8bwaowh0
>為替レートが1ドル=77円、1ユーロ=100円でも利益の出る構造

安普請ってこと?
パワーシートとか色んな物がオプション扱いになってるのかな?
ウォン安のチョン車だと、安い上に助手席パワーシートとかフル装備なんだよね。
46名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:18:39.27 ID:rldzk5b6
試乗車ってもうあるのかな?
47名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:25:21.09 ID:5nDr9Zvt
>>9
>>23

なんかいろんな車混ざりすぎてないか?
48名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:26:07.36 ID:gjIU2N7e
USTで発表会中継してるけどプレゼンが下手すぎて魅力的に見えなくなってきたw
49名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:26:39.92 ID:WA7dhxob
『ほとんど噴射ポンプ音は出てません』って営業マンが言ってたけど

ディーゼルって経年で音は段々酷くなるからなぁ。

カラカラカラカラカラ
50名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:34:41.55 ID:dXcMk0gT
>>48
CX-5は圧縮比低いから大丈夫だろ
51名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:34:49.14 ID:8gzChlfj
大きすぎて不格好な形のグリルが残念
52名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:36:16.38 ID:WNOl6ZmV
>>49
いつの時代の話してんだよ、オヤジ!
53名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:36:22.08 ID:qD/aOEtU
ディーゼル手放しで褒め過ぎな気が
なんかやらかしてくれそう
54名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:44:04.90 ID:YWI4DGSh
>>9
>>23
ニコニコ動画の音楽みたいに360度パクリすぎて元車のイメージすら薄れてるなw
>>47
と思う
55名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:44:47.82 ID:K5x4px1H
リアはかっこいい。
56名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:57:08.76 ID:occlIBBT
他も糞みたいなHVでなく
こういう楽しい車で低燃費を目指してほしい
57名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 14:57:31.34 ID:/fOVm0ha
パッと見のダサさが異常
58名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:02:37.70 ID:dXcMk0gT
高速オンリーなら無給油で1200km走ったからリッター20超える
59名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:05:21.33 ID:LAAKU27Z
ステマツダ
60名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:26:02.90 ID:MCwPsNlh
>>32
最低地上高
 ランドクルーザー、パジェロ:225mm
 ディスカバリー4、エクストレイル:210mm〜215mm
 これ:210mm
 ジープチェロキー、エスクード:200mm


お前の地域はチェロキーやエスクードでスタックするのかw
61名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:30:09.56 ID:wAcJsuaI
叩かれると思うけど、国内仕様でMTはないんだよね。
62名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:37:12.93 ID:YhwTnb3V
徳大寺翁はカー雑誌の連載記事で
この車を買う予定とか書いていたが
ロードスター以来のマツダ車買か。
63名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:39:58.06 ID:lTSoJS7m
>>49
いつの時代の話だよ
コモンレールだから構造的にカラカラ音なんかするわけないじゃん
64名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:45:55.23 ID:XFfLbpfq
マツダの主戦場は国外向け
だから円高で一気に赤字が膨らんだんだけど
65名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:47:34.90 ID:2c/8hrUI
ホンダのCR−Vはショボすぎてガッカリだったので
このCX−5には期待している。
もう試乗も出来るのかな?
66名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:47:42.42 ID:huq30XI7
昨日の株式でトヨタ150円高、マツダ15円高の150円ってのは泣けた。(数字はおおよそ)
67名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:51:20.55 ID:Ij1KSocS
ボンゴのフルモデルチェンジ待ってるぞ
68名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 15:55:46.34 ID:q+F1Cxp1
カッコ悪すぎて泣いた
まだRVRのがいいわハゲ
69名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:06:06.09 ID:PlOotD9w
>>1
中国で売るの止めて、東南アジアとインドに売り込もうぜ。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:15:56.70 ID:HViRzIKy
DSG採用してるAudi Q5 2.0TFSIが10.15モード燃費10.6km/Lだっけ
同じ2.0Lエンジンで20.0km/Lは凄いな>CX-5ディーゼル
71名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:17:02.76 ID:HViRzIKy
>>70
あ、ディーゼルは2.2Lか、めんご、もっと凄いけど
72名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:20:33.62 ID:HFyzUZR1
>>68
RVRか
久しぶりに聞いたw
たまに見るよね
73名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:24:25.95 ID:YhwTnb3V
>>68
かっこよかったら買うつもりだった?
74名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:31:50.24 ID:zT9rN4uq
RVRはあれでも海外で売れてて三菱自動車の収益源だもんなあ。
75名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:36:32.41 ID:ID8idE3C
今手っ取り早く稼ごうと思ったら小型クロスオーバーを出すに限る
76名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:41:15.29 ID:IaGJS2T8
年16万台のうち日本国内向けは1万台ぐらい?
77名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:43:18.11 ID:q+F1Cxp1
FF車は買う気はないけど
かっこいい車のが街が綺麗になるからね
78名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:47:08.47 ID:bCeWrKvk
今時国内生産で9割以上を輸出って、そりゃ万年赤字だよなマツダは
79名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:55:32.42 ID:zT9rN4uq
ガソリン

エクストレイル 2.0L 2WD CVT
137PS 20.4kgf・m 14.0km/L(10・15モード)

フォレスター 2.0L AWD 5MT
148PS 20.0kgf・m 15.2km/L(10・15モード)

CX-5 2.0L 2WD 6AT
155PS 20.0kgf・m 17.6km/L(10・15モード) 16.0km/L(JC08モード)

80名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:56:38.53 ID:zT9rN4uq
ディーゼル

CX-5 2.2Lターボ AWD 6AT
175PS 42.8kgf・m 19.0km/L(10・15モード) 18.0km/L(JC08モード)

エクストレイル 2.0Lターボ AWD 5MT
173PS 36.7kgf・m 15.2km/L(10・15モード) 14.2km/L(JC08モード)
81名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:57:56.35 ID:HnhFcp/c
幅が1800オーバーって、国内で売る気があるのか無いのか分からんわ…
価格は頑張ったと思うけどさ
82名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 16:59:46.55 ID:5nDr9Zvt
>>81
BMW3でさえ日本仕様はトアハンドル削って全幅1800に収めてくるのにな
83名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:11:28.04 ID:oUykfDk9
>>9
これはカッコイイ
俺、こっち買うわ
84名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:17:50.10 ID:skuzyg/K
クリーンディーゼルはいいねえ
デュアリスも対抗して搭載してほしいな
85名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:27:44.07 ID:8BsdKc81
RVRって調べてみたら結構安いんだな
う〜んマツダは好きだしエンジンも見るものがあるけど
RVRと比べると顔がちょっと安っぽいね・・・売れて欲しいけど売れなさそう
86名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:30:53.63 ID:cVD0PECR
東モで見たけどCx-5のスカスカ具合にゲンナリした。

ヒュンダイもキアもデザインはいけてる。
87名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:35:06.85 ID:MGAmOltm
ガソリンとディーゼルの差額が50万もあるのかよ。
むかしいすゞが出していたビックホーン(ディーゼル車)って高かったっけ?
88名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:35:14.51 ID:7vgHw4wK
かっこいい3ドアのSUVが欲しい。
ジムニーか中古RAV4とかじゃ悲しい。
89名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:36:28.49 ID:GMdgrP3a
おまえら、いい加減日本メーカー買うの止めろよ
ヒュンダイ買え。いろいろと捗るぞ
90名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:36:45.76 ID:7vgHw4wK

    竹 島 は 日 本 の 領 土
91名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:40:42.84 ID:Yb2PP0cL
まともなサポートも下取りも期待できん韓国車が売れるわけがないだろうが
92名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:44:22.23 ID:puke0nae
チョンダイと棄蛙は、競合車種ばかり作って共食いしてる
馬鹿の見本みたいな会社
さすが、元は建築会社がイギリス人に作らせた自動車会社だ
おまけに品質もデザインも最低
最近ではお馴染みのジェレミーに
「印象に残らない何の変哲もない車、ただの自動車それ以上でもそれ以下でもない
ただの自動車を欲しがる人は少ないのに、韓国製の、という特殊な条件付きなら
なおさら、一部の特殊な変人に限られる。
偉大なメーカーの創始者達は、自らの理想を追う事から始めたが
チョンダイの根底は理想の車の追求ではない。
金儲けの為に自動車を作っている人間と、自動車が好きで作っている人間
どちらの作る自動車を買いたいかは自ずと明らかだ。(チョンダイには自動車に対する
夢や理想や情熱が無い)」とまで言われる始末
93名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:44:49.39 ID:oXizIdRQ
どこかで見たカタチです
94名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:45:18.45 ID:uHG0AGeG
>>89
そんなわけわからんメーカーの車売ってもいねえ
95名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:46:02.25 ID:S07jOmNN
>>89
ヒュンダイなんて日本で売ってないものを勧める脳みその腐り加減は、百歩譲ってよしとしとくけど…。
何その“いろいろ捗るぞ”って。マイブーム?何が捗るのよ。
96名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:47:42.54 ID:HnhFcp/c
>>87
ディーゼルはターボが付くから、その分割高になるのは仕方ないかと。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:49:52.88 ID:ZukWbSjo
>>9
マジダセェw
98名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:50:36.99 ID:kdpw2qU2
CX−5 
【間違いなく2012年の目玉車種】
マツダの次世代技術・スカイアクティブテクノロジーの
すべてを余さず搭載した初のモデル。
エンジンやギアボックスだけでなく、ボディやシャシーも
すべてが新しいCX−5。

乗り心地はフラットだし、
ハンドリングも従来のマツダ車のように妙に俊敏な
味付けではなく、すべての挙動がしっとりと繋がる
上質な仕立てとなっている。


                  徳大寺 有恒

99名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:51:57.61 ID:GMdgrP3a
いやいやw
これからの時代はヒュンダイだからwww
マツダとか赤字企業はオワコンw
100名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:52:01.30 ID:ZukWbSjo
>>95
朝鮮資本の日本侵略
101名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:54:03.35 ID:oXizIdRQ
>>98
徳大寺さんは糖尿がひどく、自身で運転出来ないんじゃなかったっけ
102名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:56:17.18 ID:rldzk5b6
さっき試乗してきたよ
カタログ貰うつもりで行ったらガソリンの4WDがナンバー付きであったのでちょうど良かったわ

アクセラのスカイアクティブであったエンジンのもたつき感はかなり無くなって4WDの
割りに結構走ってビックリだったわ

本命はディーゼルだから早く試乗車来ないかな
103名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:56:54.03 ID:zo/nZFha
マツダのマークさえ外せば売れる!!
104名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:57:57.84 ID:RUbv9OmD
そんなことよりなんか円安になってきてないか?
105名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:58:17.47 ID:puke0nae
現代自と起亜、共食い状態 車種競合 シェア拡大阻む?
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120214/bsk1202140505005-n1.htm
BNPパリバ・アセット・マネジメントのファンドマネジャー、イム・ジョンジェ氏(ソウル在勤)は、
現代自と起亜は同一価格帯での競争が増えており、それが両社に打撃を与える可能性があると指摘。
「現在の両社の事業形態では共食いせずに販売を伸ばすことは不可能だ」とし、
「共食い状態を近いうちに解消するのは困難」と付け加えた。

106名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 17:59:29.09 ID:S07jOmNN
>>100
まぁ>>99を見る限り、とても捗りそうにもないがな。
アメリカでやってるような無茶苦茶な販売戦略だって、どこで音を上げるやら。
107名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:01:27.87 ID:BtW3eU70
ロードスター マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
108名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:01:37.05 ID:zo/nZFha
三菱アウトランダーみたいにプジョーやシトロエンにOEMで生産しろや
109名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:03:33.10 ID:j1h8mCU8
かもめマークのロゴ、より前のMのほうがよかった
110名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:21:48.94 ID:8ZU0t/a1
マツダとスバル合併したんだっけか
111名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:30:01.81 ID:zJUUsm1h
四駆のディーゼルで18km/lって凄いな
見た目も実物見たら悪くなかったしかなり魅力的だ
嫁車がデミオだから二台ともマツダになってしまうが
112名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:31:19.09 ID:YodOLllj
>>為替レートが1ドル=77円、1ユーロ=100円でも利益の出る構造になっているという。

頑張って国内生産してくれるのは評価したいんだけど、
多分これよりずっと円高になって利益が出なくなると思う。
113名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:33:36.85 ID:SVYpqBm7
マツダの公式HPがクソ重い件

>>109
mマーク使ってたのは40年以上前だけどw
114名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:41:04.42 ID:wAcJsuaI
>>89
ごめん、そこまで身を落としたくないよ。
軽自動車の方が1億倍マシ。
115名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:43:30.63 ID:6J4afUjD
CMにタレント使うなよ。
SUBARUの事件から学習せよ!
116名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:51:59.17 ID:pgsAhPyH
何でチョンダイを押す奴がこんなにワラワラ湧いてきているの?
117名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 18:56:35.55 ID:S5NoTf3P
マツダは全車種にスカイエンジン搭載しろよ
プレマシーには今すぐ載せろ!買ってやるぞ
118名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:05:26.91 ID:K5x4px1H
なんでマツダの話してるのに、ヒュンダイの話しだすんだよ。
119名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:07:45.44 ID:2261B068
「CX─5」
アメリカ向け輸出が多いのか聞いたら、ロシア向けの方が断然多いらしい。

マツダは米ドル相場より、欧ユーロ相場が重要だよね。
露国内の取引もルーブルではなくてユーロ建てが多い。
この前アエロフロート乗ったら、追加料金払えばビジネスクラス乗れます。と案内されたので試しにお願いしたら
支払いはユーロでお願いしますw
120名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:08:21.66 ID:vI1br7RM
でも街乗りだとあっという間にDPFが糞詰まりするんでしょ?
乗用車には尿素SCRのが向いてると思うんだけどなぁ。アドブルーさえ切らさなきゃ普通のディーゼル車と全く同じ感覚で使える。
121名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:31:03.34 ID:pgEJvySN
徳大寺マツダ嫌いだったのにどうしちゃったんだ
122名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:32:15.10 ID:9VRj2Oqj
エンブレムだせー
123名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:33:36.88 ID:ZIbrJWTJ
シグニチャーウィングも嫌い
124名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 19:33:59.02 ID:pgsAhPyH
2000回転でトルク40kgって、どんな感じなんだろうか?
高速なんか1500回転くらいで100キロ走行出来そうだね
125名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:01:17.97 ID:LJCrG7CQ
>1
ディーゼル、良いですね。
MTは日本国内向けにはないだろうなあ・・・
126名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:07:48.62 ID:58LXaJ4O
かっこいいな
ティグアン並にシートアレンジがあればよかったんだけど
127名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:14:15.03 ID:idHLA+wC
掲示板系に貼りついてる連中ってマツダ信者が滅法多いことに最近気づいた。
いっぽうで、現実社会ではマツダ車はあまり人気がない。
ヘビーなネット民の特殊性を見た思いの人たちも多いのではないでしょうか?
128名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:21:43.27 ID:cosmeNU+
>>40
こんな所でみみっちく
工作か。

ご苦労なことで。
129名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:26:47.36 ID:CCX3x4aB
一ヶ月に前に見せてもらったときが
カラカラ音がしてたな 

「販売までには音は消します」って技術の人
言ってたけど…

やっぱディーゼルとか嫌だな
130名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:32:24.82 ID:fruTFV46
受注生産でいいから、国内向けにMTのラインナップ増やしてくれよ
どうやってもATが気持ち悪くて性に合わないんだよ・・・orz
131名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:36:55.91 ID:p7PCRA02
ディーゼルは2.0で十分なのに何で2.2なの?
明らかにオーバースペックだし税金高くなるし燃費も2.0より悪くなるしメリットないと思うんだけど
132名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:37:43.78 ID:1q0zckLs
>国内の月間販売目標は1000台。


マツダらしい数字www
133名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:41:34.69 ID:RHe5xYmn
>120
> 乗用車には尿素SCRのが向いてると思うんだけどなぁ。アドブルーさえ切らさなきゃ普通のディーゼル車と全く同じ感覚で使える。

乗車車だとDPFと尿素SCRを併用してるよ、酸化触媒と尿素SCRなのはちょっと前のトラックで今は併用式。

だいぶ前のウィキペディアで、ディーゼルの尿素SCRがトラックぐらいにしか採用されてない頃に、尿素SCRが乗用車で普及してるとか嘘が書かれていたので勘違いしてる人がたまにいるんだよね。
134名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:42:32.09 ID:BjBo5ZOK
>>130
私も同じくMT乗りです。
MCタイミングでは設定が出るかもね。
それと、今年末発売のアテンザならMT設定があるかも。
135名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:48:01.34 ID:LzXdOiQh
昔のスーパーチャージャーディーゼルは
ベルト切れとオイル漏れが必ず起きた。
136名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:03:37.92 ID:SVYpqBm7
>>131
ボンゴ後継の計画があって、それに載せるつもりなのでは?
137名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:26:31.79 ID:vI1br7RM
>>133
大型車に関しては、ポスト新長期規制から併用式じゃないと事実上ダメになったからね
でも中型以下はDPFか尿素SCRどっちか単独で大丈夫。
現に日野といすゞは中型以下はDPF単独でポスト新長期規制を通してる。
あれはエンジンのチューニングでNOx減らす代わりにPM増やす燃やし方やってんだから
それとは逆に、PM減らす代わりにNOx増やす燃やし方して、尿素SCRで後処理すれば大丈夫なはず。

アドブルー供給も大型4メーカー揃って採用して供給面の問題も解消されつつあるし
乗用車こそ、DPF詰まりが無くガソリンエンジンや後処理なしディーゼルエンジンと同様に扱える尿素SCR式が向いてるよ。
最も、乗用車向けには尿素フリーのSCRが開発中なんて話もあるけど。
138名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:32:48.01 ID:t6rd3wyv
>>98
フラット
これだよね。マツダ車は欧州車の乗り味に国産車の安心感。
ブランドイメージで敬遠してたらマジ損する。
139名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:39:09.62 ID:RHe5xYmn
>137
【三菱ふそう スーパーグレート 改良新型】尿素水の補給頻度
ttp://response.jp/article/2007/08/13/97768.html
>「燃料タンク容量300リットルに対し、AdBlueタンクは33リットル。運行状況によって若干の変動はありますが、おおむね燃料の満タン補給2回に対し、AdBlueを1回補給することになります」(AdBlueの供給を担当する部品販売部・中澤大氏)

トラックとそのまま比べるわけにはいかないけど、尿素SCRのみでって事になると尿素水の補充も結構短い間隔になるんじゃないか?
140名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:45:41.49 ID:vI1br7RM
>>139
乗用車ならそこまでは食わないみたいだよ。

このベンツは尿素SCRとDPF併用式だけど
http://www.motordays.com/newcar/articles/e350_bluetec_mercedes-benz_imp_20100327/
>タンク容量は24.5リッターとけっこう大きいが、1000kmあたり約1リッターを消費するというから「だいたい2万kmまでは大丈夫」ということだ。

とある。尿素SCR単独にすると、若干アドブルーの消費量は上がるかもしれないが
上で挙げたベンツより低い排気量のクラスなら、排気量が減っただけ後処理がユルく済んでトントンって所じゃないだろうか。
141名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:49:21.68 ID:Re78XIqI
>>120
> でも街乗りだとあっという間にDPFが糞詰まりするんでしょ?
> 乗用車には尿素SCRのが向いてると思うんだけどなぁ。アドブルーさえ切らさなきゃ普通のディーゼル車と全く同じ感覚で使える。

尿素とDPFがなんの関係があるの?
尿素Sys.の目的はNOxで、DPFがトラップするのはパティキュレートで別物なんだけど。
もちろん尿素SCRでもDPFは必要だし。
142名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:59:48.26 ID:vI1br7RM
>>141
ディーゼルエンジンは低温で燃やすとNOxが減る代わりにPMが増える
逆に高温で燃やすとPMが減る代わりにNOxが増える特性がある。

大型車に関しては、その中間で燃やして尿素SCRとDPF併用で後処理する方式に落ち着いたけど
中型以下、乗用車も含めてそのクラスなら片方だけでも大丈夫なんだよ。
後処理の方式によって、エンジンの設定をちょっと弄ってやるだけなんだから。

DPFか尿素SCRか、どちらが一般ドライバーでも扱いやすいかと言えば
詰まらず、手動再生いらず、一般的な走行距離なら車検毎にアドブルー継ぎ足せばいいだけの尿素SCR式なんだよね。
でも何故か、エクストレイルディーゼルにしろCX-5ディーゼルにしろ、使い勝手の良くないDPFなんか組み合わせちゃってる。

平均速度域が高い欧米で使う分には、DPFの自動再生がバッチリ利くだろうからDPFでも問題ないだろうが
頻繁なゴーストップ、低い平均速度の日本国内にDPFの特性はマッチしてないよ。
先行したエクストレイルディーゼルでも、DPFの頻繁な手動再生が煩わしいという声が結構ある。
143名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:16:43.47 ID://vNdydH
広島市在住だけど仕事柄付き合いでマツダ乗ってる人が結構いて
自分はそういうシガラミがないから今までホンダ乗ってたが
CX-5なら全然買ってもいいと思ったわ。
144名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:26:57.68 ID:DiUzaEbo
糞ダサい。豚が乗る車。
こういう乗用車デザインSUVはアホしか乗らないよ。
昔はプロシードマービー作ってたのに、なんで腐った女が喜ぶようなデザインにしたんだ。
このデザイン採用した奴はカス。トヨタの玩具なんちゃってSUVでも買ってろ。
エンジン開発者を馬鹿にすんな糞オタデザイナーは
145名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:36:45.93 ID:SVYpqBm7
>>144
ダサいダサくないは好みの問題。そういう意見はチラシの裏にどうぞ。
146名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:36:57.71 ID:jqce8bZb
コペンのATよりカタログ燃費いいんだな…
147名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:39:43.86 ID:xaCvOH5S
>>143
広島市在住でマツダ車を仕事柄買ってる者ですが、ビアンテ以来酷いものが
出てきたとため息をついています。これから更に爆死濃厚なアテンザも出て
くるし、デザインだけもマツダ車を買いたくないです....
148名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:40:20.19 ID:ID8idE3C
>>136
ボンゴだったら尚更2.0L以下でいいのではと思うが
むしろ要因としては量産効果の方が大きいんだろうな
おそらく1.6Lと2.2Lに集約するんだろうなと
149名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:48:53.79 ID:RHe5xYmn
>140
> 上で挙げたベンツより低い排気量のクラスなら、排気量が減っただけ後処理がユルく済んでトントンって所じゃないだろうか。

その可能性はあるけど、より低いクラスになると尿素タンクとかの設置場所に困る…。
だから、実績のあるDPFを使うんだよな。
150名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:17:29.88 ID:S9AfWGOo
>>99
勝手に頑張ってくださいwむしろ逆効果なんで
151名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:19:43.57 ID:vI1br7RM
>>149
それはスペアタイヤレスにしてパンク補修キットを標準にすれば
スペアタイヤのスペースをそのまんまアドブルーのタンクにできちゃう。
さっきのベンツもランフラットタイヤにしてアドブルータンクのスペースを作ってる。
最近の小型車は、荷室スペースを極限まで広げるために最初からスペアタイヤレスで作ってる車もあるけど。
そういう車種だとアドブルータンク新設は厳しいだろうね。

てかマツダのサイト重すぎだろw
誰かF5やってんじゃねえのかって位重い。
152名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:37:53.38 ID:1Vi7zNep
俺はCX5にかなり期待している

フルモデルチェンジしたら必ず買うわ
153名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 23:59:16.45 ID:rMcImsgs
>>128
偏屈者発見
154名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:00:50.69 ID:dKuGLn8a
>>152
モデルチェンジっていつだよw初代買ってやれよw一代で終わるかもしれないのに。
横幅以外はいい車だと思うよ、デザインもまとまり感があるしキャラクターラインやピラーの処理も悪くない、コンセプトもちゃんとしてる。価格も良心的。
クロカン風のエクストレイルみたいに勘違いさせるデザインと違ってよく車を体現出来てる。初代ハリアー位わかりやすい。
デザインだけなら現在販売されてる国産SUVやクロスオーバーの中では一番いいよ。
155名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:06:13.24 ID:siTQQSSy
実燃費でリッター18か。俺のベリーサとはなんだったのか
156名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:07:14.71 ID:siTQQSSy
インパネやコンソールパネルのデザインに覇気がなさ過ぎる。馬鹿なの死ぬの?
157名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:09:09.09 ID:yXPzFMV/
158名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:09:23.13 ID:LtVpRGel
スバルにはXVディーゼルでガチ勝負してくれることを期待している
159名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:13:56.65 ID:fqGW6c3l
ディーゼル手土産にフォードに尻尾振ってもなぁ。
オリンパスが捕まって焦ってんのか。
160名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:16:41.35 ID:FuvKBgA+
アクセラで出せばプリウスに勝てた
161名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:24:53.90 ID:ORMQrcqJ
輸出用にはMTがあるのに、なんで国内はATだけなんだ?

どうせ広島の工場で作ってるってことは、
そこにはMTの部品が有るわけなんだから国内でもうってくれよ。
162名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:32:24.35 ID:eRcHMbK/
MTなんて殆どの奴らは買わないからな 仕方ない
163名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:46:34.90 ID:PjWrnBAL
行動で示さないとなw
164名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:04:41.51 ID:P2L0zOwP
CMは戸田恵梨香のデミオダンス復活で
165名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:10:26.66 ID:gnaiDoBn
>>87
同じ装備のやつで比べると二駆も四駆38万差

これってかなり安くないか??
166名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:10:35.46 ID:P2L0zOwP
フォードのクーガーのOEMなんだろ?(´・ω・`)
167名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:18:31.32 ID:n8KspOTt
>>4
クラウンが二代目から合わせガラスも採用してたけど
マツダがそれより以前に合わせガラス使ってたとは思えないなぁ。
168名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:27:19.02 ID:+Tc3mNJV
>>167
先駆的なマツダの安全技術開発. マツダは、1950年に日本で初めて「安全合わせガラス」. を、
1997年に世界で初めて「頭部保護機能付サイドエア. バッグ」を採用するなど
http://www.mazda.co.jp/philosophy/backnumber/motorshow/2003/pdf/jp/safety.pdf
169名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:32:07.40 ID:lBJa56q5
170名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 03:19:05.99 ID:6z20aG9A
マツダデザインの良さをわからん日本人って多いよなぁ
おれは自転車しか持ってないけど
171名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 03:20:32.15 ID:/6xt2ZKz
マツダのデザインは前の方がよかった
今は三菱のバッタもんみたい
172名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 03:35:18.28 ID:eb3f6e3c
僅かなディテールを弄っただけで
ミナギとは全く別のクルマになってしまった
これは興味深い
173名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 03:56:27.43 ID:4lDMhnCc
また、所詮マツダか……ってオチにならないことを祈ろう。
174名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 04:11:52.81 ID:6z20aG9A
>>171
しかしアテンザセダンの美しさは格別
なんであれが売れないのか不思議でしょうがない
175名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 04:53:16.66 ID:TWl6TGDL
>>8
2.2のエンジンで18kmいくから
1.6クラスだったら+(0゚・∀・) + ワクテカ +の好燃費だすだろうなあ。。。
武士の情けで作らないんだろうなあ。弱小メーカー潰れちゃうから作らないんだ。
いやだな、日本は。
176名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 05:06:38.78 ID:c+b6R19F
これは売れる。
177名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 05:09:34.32 ID:TWl6TGDL
ホンダ NEW CR-V 2・4DOHCで11km。
いやなんでもない。続けてくれ↓
178名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 05:18:58.10 ID:TWl6TGDL
にっさん むらーの 2.5で11kmで300万。
連投ごめんかった。はい次のかたどうぞ↓
179名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 06:18:26.91 ID:q3BjH7ec
マツダがんばってるけど、商売下手だなー

>自動防眩ルームミラー+サイドモニター/バックガイドモニター

最廉価の205万円のグレードにこんなもん標準装備にしちゃって・・・
自動防眩じゃなく手動防眩で十分だし、
サイドモニターじゃなくて補助ミラーでも文句でないだろうに

ミライース・アクアくらい最廉価グレードはスパッと装備絞ったり、
ホンダみたいにグレード格差大きくしたりしないあたりほんと下手
良心的ともいえるかもしれないけど
180名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 06:52:23.78 ID:J3v528AV
>>133
今の乗用車は、尿素レスでDPF+触媒がトレンド。
個人的には高熱高効率燃焼+尿素でDPFを小型化/省略がいいと思うんだけどね。
煤の持つ化学熱エネルギーがDPFで浪費され、更に燃焼させるために電熱や燃焼調整が入るのがもったいない気がする。
181名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 07:16:27.16 ID:p3ivJNHS
>>179
205万最下位グレードでもDSC&TSC、フロントサイド&カーテンエアバッグまで付いてんだぜ
182名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 07:31:38.11 ID:QIAWhypc
いまは軽油が余ってて輸出するほどだからな。
一方でガソリンが足りないので、この不均衡を工業界としても
解消したいのだろう。
183名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 07:41:39.74 ID:me3g8ZqH
マスキー法クリアした車の発売もマツダが一番だったんだよね。クリア出来るよと発表したのはホンダが早かったが。
184名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 07:47:25.99 ID:N85DMBYx
次期アテンザに期待してる
185名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:02:16.89 ID:q3BjH7ec
>>181
DSC周りは義務化もうすぐだから、当然と思い書かなかったが、
フロントサイドとカーテンエアバッグは見逃してた

さすがにバーゲンすぎる
これじゃタイプが違うとはいえアクセラ食いかねない
186名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:36:10.09 ID:TdtRmMZC
PSAのディーゼルハイブリッド待ちだな
187名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:40:45.22 ID:uxjywjV9
100国で16万台、日本で1万2千台か
アメリカでは売れそうだな
知り合いのアメリカ人もこれ欲しいって言ってたし
188名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:52:39.95 ID:e7QfcEY2
日本で売るにはちと幅がデカイな
189名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 09:12:31.47 ID:S3fBirau
マツダさん、ディーゼルで出す事に意味があるよ
デミオやアクセラをディーゼルで出せばそこそこ売れるんじゃない
19032:2012/02/17(金) 09:26:53.07 ID:VfHOOKns
>>60
俺の家の前の生活道路は圧雪が30センチ以上になることザラ
気温が上がるとザクザクになってスタックする車続出。
おれのツアレグは大丈夫だが200mmはやばいな。
191名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 09:27:13.69 ID:OKxoPHEW
>>179
補助ミラーはダサすぎ。
マツダはデザイナーが強いんだろうなあ、たまに暴走するけどw
192名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 09:27:43.64 ID:Gly0z/Se
ESC&トラコンにサイド&カーテンエアバッグ付いて、キノコミラー代わりの液晶内蔵ルームミラーも
標準仕様で205万って無茶苦茶だなw

ただし最低グレードにはHIDとダークガラスが付けれないのが落とし穴か
193名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 09:37:06.99 ID:e7QfcEY2
輸入車に乗ってる様な人がツダ車なんか気にするとは思わんかった
194名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 10:07:19.44 ID:X6C+amLR
輸入車を所有してるが、松田車好きだお
195名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 10:37:50.60 ID:pRFzsXLa
>175
> 1.6クラスだったら+(0゚・∀・) + ワクテカ +の好燃費だすだろうなあ。。。

マツダの1600ccのディーゼルはフォード製を使ってる、PSAやボルボも同じ。
ユーロ6施行までにどうなるかわからないけどね、スカイDの1600cc版を作るかフォードの1600ccのユーロ6対応版を国内でも使うのか。
196名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 10:55:30.98 ID:Fi8wedZj
マツダのサイト鯖貧弱すぎだろ
197名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:03:41.24 ID:k5VedNrU
おいおい!正気か?

マツダびいきだが、
そんなに売る気ならもうちょっとデザイン練る方がいいかと
198名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:04:25.79 ID:k5VedNrU
>>49
タペットの音と違うの?
199名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:06:13.02 ID:k5VedNrU
>>32
おまえ専用自家用車

http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/3006
200名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:09:17.02 ID:wp6d9xDf
>>199
かっちょエエ〜
201名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:22:37.24 ID:dWJ0eaYb
技術の出し惜しみしない企業姿勢は評価できる
クリーンディーゼルじゃ日産が先行したけど日産は技術の出し惜しみするという悪癖があってちっともラインナップに広がらない
202名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:24:30.34 ID:g4CjIA7N
>>190
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/touareg/specs.html

>最低地上高[空車時](mm)
>205
203名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:26:30.57 ID:FZT9atkI
日産のエクストレイルの次世代ディーゼルもかなり頑張った価格設定だったんだが、
それより安く出してきたな、コスト削減の執念を見た、大変よく出来ました。
204名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:29:07.31 ID:+yi4bGiI
>>121>>138
その徳大寺のイチ押しだから間違いないな>>98
20532:2012/02/17(金) 11:33:30.38 ID:VfHOOKns
>>202
おれのV8だしエアサスついているから300mm
206名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:33:37.00 ID:97zVPpYn
>>161
スポーツカーとかじゃないとMTなんてまったく売れないんだよ
SUVなんかは近い将来MTなくなるだろ
フォレスターもスバルの他車種みたく次は1グレードだけ
MT用意するので精一杯ってとこだろうしね
207名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:40:37.04 ID:W2SUkq0H
とくだいじって初代MPVべた褒めしてたじゃん。
ああいう道具っぽいのが好きんだな。
208名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:42:21.54 ID:pRFzsXLa
>201
> クリーンディーゼルじゃ日産が先行したけど日産は技術の出し惜しみするという悪癖があってちっともラインナップに広がらない

リーマンショックが無ければ、V6のディーゼルを北米に投入する予定だったよ。
エクストレイルのディーゼルも国内販売はせいぜい数百台だし、ユーロ6まで様子見ってところは他社も同じだろうね。
マツダがどれだけ頑張れるか興味あるけど…、NOx触媒がいらないから他より有利だしね。
209名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 11:46:52.24 ID:q/LhJ5Dn
車のスレになると絶対朝鮮人が顔出してくるんだなw
210名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:04:10.56 ID:39Hl4KNl
この車、すごく乗りたいんだけど
デザインがちょっとな
ディーゼル売れてほしい
211名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:12:06.67 ID:Bc5Miaaj
このディーゼルは欲しい。
212名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:15:46.57 ID:7/4m405Q
なかなかいいな もし買ったら速攻でカモメマーク外すけど
213名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:31:59.08 ID:qPkNOis8
ドイツで売れるんだろうな
214名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:34:33.47 ID:UhPFH5M2
スバルXVディーゼルって今年来るのかな?
これの対抗馬になるのに
215名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:42:06.06 ID:me3g8ZqH
>>205
一方クロスポロは標準より車高を20o上げても135oであった。
216名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:43:36.05 ID:lBJa56q5
CX-5、ロシアにてAWD雪上テスト
新雪の上でもスタックしていない

http://www.youtube.com/watch?v=_br1csmmTGI
217名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:49:39.71 ID:V128nu0H
ディーゼル良いな。デュアリスから乗り換えようかな。
でもデザインは5年落ちデュアリスの方が良いなぁ・・
218名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:56:29.39 ID:Pa7PxoBS
トヨタがエンジンを狙ってアップしてたりして
219名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:57:19.01 ID:XIJY5SmP
チカラいれてるダケあって、もうデラに並んでるね
近頃のSUVとしては地味過ぎな印象、写真ではデカくて印象的なフロントグリルも実物は地味

こういうのが売れちゃうモンなのかね?
220名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:00:58.00 ID:UyZ818b5
>>219
写真で見るよりデケーとか迫力あるなーって意見のほうが多いんだけど、
お前の好きな最近のSUVでオススメ教えてよ
221219:2012/02/17(金) 13:22:27.75 ID:XIJY5SmP
222名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:24:49.37 ID:X6C+amLR
>>221
一番下の何?
223名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:29:01.47 ID:OKxoPHEW
むしろこれが地味に見える人にお勧めしたい。
俺はでか過ぎて断念してしまったんで。
224名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:34:22.55 ID:W2SUkq0H
CX7を小さくしてほすい
225名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:53:33.28 ID:lBJa56q5
レンジローバーのイヴォークがカッコ良い
226名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:08:30.45 ID:MzjqBbDZ
欲しいけどうちではちょっとでかすぎるw
全長全高は問題ないけど車幅が。。。。
227名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:14:22.60 ID:XIJY5SmP
アクセラくらいかと思ってたらMPVクラスのデカさだよな
デラに旧型MPV置いてあるのかと思ったくらいだ
228名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:48:54.40 ID:P2L0zOwP
>>174
一度も街で見かけたことがないから、わからん、
229名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:02:08.14 ID:4lDMhnCc
何にしろ、出たばかりの新型に突撃する気はないよ、
最低1年ぐらい様子を見る。
230名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:23:44.82 ID:P2L0zOwP
231名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:24:21.92 ID:X6C+amLR
>>230
おぉ、ありがと
232名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:29:04.56 ID:P2L0zOwP
>>231
速い!
動画見つけたけど、これ、ちっちゃいなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=YDc_zaiCwoo&feature=player_embedded
233名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:34:34.45 ID:P2L0zOwP
>>232
オペルのMOKKAって車と兄弟車みたいだよ、
http://en.wikipedia.org/wiki/Buick_Encore
http://www.youtube.com/watch?v=7YNfPFYsmWM&feature=related
234名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:35:10.29 ID:P2L0zOwP

追加情報でござる
235名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:37:40.91 ID:hLAGsK/5
なんだ、黒い内装しか無いのかよ… ガッカリだ
236名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:39:24.93 ID:cj0twujk
これに社運賭けたってけど、凡庸な気がしてならない。
大丈夫か、マツダ!?
237名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:55:33.10 ID:4lDMhnCc
もう一回り小さいCX-3?が出ないか?
238名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:58:00.53 ID:Fi8wedZj
軽油の税金値上げの足がかりになりそ
239名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:07:15.55 ID:AZi9PHvO
そういやCX-5は1月には4万台売るのを目標にしてたけど16万台目標に引き上げたんだね
240名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:00:16.83 ID:PjWrnBAL
>>233
これ、シボレー・ソニックと違ってアメリカ向けも富平で製造なんだよなあ
241名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:59:13.02 ID:XIJY5SmP
アメリカでMPVがCX-9にスイッチしたように、CX-5がプレマシー&トリビュートと交代?
次期プレマシーはショボくなる悪寒・・
242名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:03:18.00 ID:OMDOH3KM
バンパー フェンダーを黒樹脂にするなや貧乏臭い 何故手抜きをするんだ?同色にしろ
243名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:06:25.34 ID:XIJY5SmP
>>242
超軽く出来たし、エコでええがね
244名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:23:28.62 ID:5ACtl6PV
>>241
5人乗りSUVと7人乗りミニバンでは大分ターゲットがズレるから、プレマシーは次期型もしっかり作り込んでくると予想
ベースになる次期アクセラの出来が良ければプレマシーも大丈夫だと思いたい
マツダがこんなCM作るくらいだしな
http://www.youtube.com/watch?v=DnkHCJ4JBTw
245名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:37:23.56 ID:XIJY5SmP
ディーゼル人気爆発寸前のアメリカでの反応が楽しみだね、CX-5 DE
V8 4400cc化してエンジン単体で売り出せば、GMからだって引き合い来るかも・・
246名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:55:11.27 ID:EbpN59X8
まじめなマツダに幸あれ
247名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 20:30:00.88 ID:cEkFTc8H
きのうのおひらめ会で
スカイアクティブ的な製造改善で1台当り10万円レベルで
収益に貢献できるといっていたので
利益は出るんだろうな、売れればだが。


個人的には、車幅を小さくして
後ろ席リクライニング可で、
ディスチャージライト+衝突安全軽減セットのみのオプション有り
だといいが。
248名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 20:34:06.02 ID:bGD3o3Ax
>>242
むしろ無塗装にしたのはマツダの良識だと思うぞ
万が一擦っても目立ちにくいし、交換する場合も塗装いらずで安上がり。
日本では見た目重視で242みたいに言われることが多いが、
海外では実利を取って、無塗装の外装部品はむしろ好まれる。
249名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 20:51:09.11 ID:euU2WmiN
ビジ板で安いと言われる車って久々じゃない?
250名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 20:53:06.54 ID:k5VedNrU
そういえば、北米でトリビュートがワースト10カーに選ばれてたね。
251名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 21:14:27.87 ID:XIJY5SmP
>>250
兄弟者エスケープは滅茶苦茶売れたのにねぇ
252名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 21:25:53.85 ID:PjWrnBAL
>>245
GMはVMモトーリというその道のスペシャリストを傘下に収めたからないわ
ちなみに昔のランクルやヒュンダイのディーゼルもここな
253名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:12:41.57 ID:lBJa56q5
CX-5のディーゼルのトルクカーブ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9sLfBQw.jpg
254名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:24:12.29 ID:J8MM0ui2
>>242
デザインセンスないな、お前
腰高な車は同色でべた塗りしちゃうと、ノッペリしちゃうんだよ
255名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:35:58.77 ID:XLCajzHF
低回転なんだね。知らなかったよ。
パワーバンド狭い
ホンダのCBRなんて回さないとパワーでない。
2ストバイクだと、まだスカスカの状態だ。
256名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 22:40:14.71 ID:Gly0z/Se
何も買えなくて…春
257名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:13:14.88 ID:QyoAJPLe
よく見るとフロントがすごい絶壁だな
258名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:14:34.76 ID:pRFzsXLa
>252
VMモトーリってGMの傘下になってたのか…。
259名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:28:13.96 ID:nVTXmdiF
うちの行きつけのディーラーさん展示車売っちゃった(売れちゃった)って
こないだの日曜も何人か見に来てたらしい。
260名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:29:06.52 ID:AZi9PHvO
>>257
個人的にそれが好きでもリアはあとちょっとって出来なんだよね
海外メーカーだと両方共絶壁の車があって(登場予定?)それもカッコイイなと思ってるw
261名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:57:42.57 ID:JPX4qt2I
トルクありすぎだろww
そんなにパワフルなエンジンが必要なのか?
262名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:02:05.61 ID:J8MM0ui2
>>261
はい
263名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:02:08.75 ID:Sm8lLDYR
MSアクセラの直噴ターボは2.0で十分だしCX-5のディーゼルも2.0で十分だよな
ディーゼルでこれだけトルクカーブがドッカンターボなのも珍しい
圧縮比下げ過ぎなんじゃないの?
264名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:07:46.90 ID:4nczYQhm
carviewで比較で「ミドルクラスSUVセレクション」
http://www.carview.co.jp/carselect/card46/
265名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:08:26.40 ID:ZpfHMrBR
420Nmのトルクって踏んだら凄いんかいな?
試乗してみたい
266名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:29:41.26 ID:RvTU8KzS
>>263
ドッカンターボってレスポンスの悪いターボのこと言うんじゃなかったっけ?
267名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:44:06.83 ID:G/vQlf1U
まあ、CX-5はほっといても売れるだろう。
それ以外の車種では、アクセラ以外はダメだろうな。

マツダは速いとこフルSKY対応車の車種を増やしてもらいたいもんだ。
268名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:52:32.77 ID:oPwM871w
ドッカンてのは、低回転から中回転域では過給が大して行われず、
ある回転数を境にして一気にタービンが仕事し始めるタイプを指して言うのが普通。

トルクカーブ見る限りでは、もうアイドリング近辺から既にぐんぐん上がってるから
これをドッカンと表現する人はあまり居ないだろうな。
というか本当にこの曲線なら相当乗りやすいぞ。
269名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:59:46.41 ID:oT6iuchB
>>265
インプエボと乗り継いだ俺には割りと普通
まぁこれだけ低回転からこのトルクだとそれ以上の加速感はあるだろうけどな
270名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:05:30.21 ID:4nczYQhm
271名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:10:56.97 ID:mKquLDj+
>>268
スイッチみたいな荒いAペダル操作ならギクシャクするかもしれないが
素通に使う分には乗り易いだろうねぇ

スカスカでも回すのが好きな人は別の感覚かもしれないけど
272名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:17:47.31 ID:UIA4Pr94
>>265
駆動方式やトルク発生によっても違うな。4駆でフラット大トルクなんかだと
踏んでも以外にトルクを感じない。でもリニアに加速していたりする。
273名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:18:52.75 ID:kHfdJ00K
ターボにも慣性があるから遅れが出てくるの。
274名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:22:48.73 ID:UIA4Pr94
>>265
あと今のはスロコンで、かなり変わる。
低回転でも、燃費を犠牲にすれば「異常にトルクがある」感じ
を出すことは出来る。例えば19kgfm/6000回転の車が、ほぼ同車重の38kgfm/2000回転
の車よりも低速でトルクがあるように「見せかける」こともトルコン設定で可能。

もちろん、高回転で伸びなかったり、パワーが出ないとかで0-100やゼロヨンやると前者が圧倒的に遅いw。
275名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:27:30.74 ID:UIA4Pr94
>>268
まあ、マツダはエンジンのスペックがなくても、日本の公道に合ったような
低回転、低・中速域でトルクフルに感じるトルコンの設定、ステアのセッティングは
上手いメーカーだとは思う。剛性や重量配分は、また別だけれどね。
276名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:28:59.33 ID:55ihXkfY
マツダってシフトのマニュアルモードの+−が他社と逆だったけどまだそうなの?
277名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:32:23.83 ID:xJFeYcPH
>>276
普通どっちだ?
引いて+だろ?
278名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:36:06.94 ID:UIA4Pr94
>>276
マツダはBMWやスズキと一緒。
279名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:39:54.40 ID:55ihXkfY
>>277-278
サンキュー
トヨタと逆なのな(普通がどっちかなんて野暮は言いませんよw)
引いて−に慣れちゃってるというだけでw
280名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:47:26.13 ID:g4ZINW9i
レースカーと一緒。
乗用車メーカーはレースカーの逆。
281名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:59:12.45 ID:ZpfHMrBR
デザインがダサいのが致命的やねえ
CX-7とかめちゃカッコよかったのにな
282名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:04:43.43 ID:UIA4Pr94
>>281
でもねえ、外人さんの感覚はわからんのよ。
化け物・動物のようなジュークやレガシィが海外ウケてるから。
283名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:06:07.48 ID:0LlZG9lz
>>281
眼科イケw
284名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:10:05.34 ID:UIA4Pr94
まあ、動物顔だとは思うよ↓ この辺に近い

ttp://img.blog.triggerpoint.main.jp/20101113_1239794.jpg
285名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:11:24.75 ID:pbFajCEZ
マツダには頑張って欲しいが、変な車作るんで困るんだよね。
先代MPVの時もだが横幅サイズが非常識な安い車を作ると金のないやつが買う。
駐車場狭いところに平気で乗り付けて周りの者が大迷惑。
286名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:39:07.62 ID:k0C9FPW0
同クラス他社比較ではどんなもん?
ちょっと値段高いような
プリウス対抗?
287名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:42:25.61 ID:61kjstdl
かなり安いよ
288名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:01:07.12 ID:StEvqa8b
>>286
全然クラスが違うだろw
CX−5ってでかいぞ。
289名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:03:14.73 ID:StEvqa8b
>>285
悲しいけど、お前のランクがそういう奴と同じって事だ・・・・
290名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:14:23.87 ID:mZF5SbAf
>>279
マツダは最初アクティブマチックをファミリアで出した時は押して+引いて−だった。
アテンザ発売の時に引いて+押して−に変わった。
291名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:16:14.27 ID:pbFajCEZ
>>289
一般に大きい車を持ってるヤツは2台以上持っている。
駐車場が狭いところや狭い道を通る時には小さい車を乗り回しているんだが、この手の車に乗るヤツの多くはその常識が通じないんだよな。
292名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:21:46.30 ID:6I0EE0k3
まぁ、俺はCX-5の幅を捌ききる自信は無いわ。
293名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:27:59.13 ID:ydcnd0UJ
前乗ってたのが1755mm、今乗ってるのが1770mmだけどあと70mm横に広くなるのか。
デザイン的に見切りもよく無さそうだし慣れるまでがきついな。
294名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:33:38.56 ID:JZH7e35i
物理的に車庫に入らない等々の事情なら仕方ないけど、幅はある程度慣れでどうにもなるよな
今乗ってるのが幅1815mmだけど、古いスーパーの駐車場以外はそこまで問題なし
295名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:43:09.73 ID:psFzVcH6
インフィニティQXに似てる。
クリスバングルなデザインだな。
カッコいいと思う。
296名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 06:00:29.18 ID:YA7CiWkB
スカイアクティブDのほうは試乗でも高評価らしいね。
スカイアクティブG出たときディーラーで聞いたけど大本命はDだって
試乗したらトルクが3ローターの20Bに匹敵するってさ
297名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 07:31:01.07 ID:Sm8lLDYR
298名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 07:31:13.31 ID:6hDcaw4U
トルク太い、熱効率が良いと言う点で本当ならガソリンエンジンより高効率だからなぁ。
今までは高圧縮しないとダメという点でエンジンブロックとかがゴツ過ぎたわけだし。
これが大型車とかにも使えるようになったら、物流コストの抜本的な低減とかもいけるんじゃないかねぇ。
マジでSky-DのMTアテンザとかアクセラを国内に投入してくれよ。
今乗ってる初代アテスポMTから乗り換えたい車が無いんだよorz
299名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 07:47:06.05 ID:jpZnPO5a
このクルマはコレまでのマツダ地獄の汚名を挽回できるな!
300名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:04:26.84 ID:pbFajCEZ
名誉も返上できるよw
301名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:47:28.33 ID:iLVwmxMd
>>174

人それぞれの感じ方だと思うけど、現行アテンザのデザイン
おっさんくさい。先代の方がスポーティーに思えた。
ファミリーデザイン統一狙ったんだろうけど、
成功したようには見えないよな。
302名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:18:29.01 ID:rmB6peoV
>>299
汚名挽回したら、あかんがな、(´・ω・`)
303名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:24:20.99 ID:jYpFM+5G
>>285
沖縄のレンタカーでMPV乗ったけど、すぐ慣れた
広くて乗り心地良くて安いのにホント良かった

あと2サイズ大きくても沖縄なら大丈夫だったな
304名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:31:53.15 ID:fsdNXPL2
これが爆売れして次期ロドスタの開発が1年早まった。
そんな妄想している夢を見てみたいと思っている自分を想像した。
305名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:42:14.04 ID:mKquLDj+
犬の鼻みたいなグリルが特徴なわけだが、どうもコレがなぁ
ハニカムじゃない奴とか意匠違いのアフターパーツでもあればいいのに
306名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:59:18.75 ID:vqHpzB70
>>305
写真でデフォルメされすぎてるだけみたい
実物は全然地味、全体のフォルムは写真以上の出来栄えだけどね

内外装でイチバン意識したのは、グランドチェロキーだろね
フェンダー処理やインパネ、アメ車ヲタのオレはイチコロだった

アレンジに凝り過ぎてないシートは座り心地が良かった
9万キロ走らないと元が採れないというが、やはりビッグトルクなDEだろ

プリウスと同価格帯ってのは反則じゃないのかな
初期ロットは避け、GW明けくらいに契約しようかな、と考えている
307名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:10:51.69 ID:0qoeiA09
マツダは昔から
「家貧しくて孝子顕わる」といった感じで
苦しくなった時に孝行息子(車)が出てくる。
ファミリアなんかはその典型だが、この車も
はたしてそうなるのか。専門家の評価は高いが
国内で売れるかどうか、海外では売れるかな。
308名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:19:26.69 ID:vqHpzB70
>>307
アノ韓国車もビックリな安さだし、写真では地味に映るけどフォルムも質感も素晴らしい
チャラチャラしたカンジは微塵もなく、更にエコ車だから若僧から年配者まで物怖じせず乗れる

よろしいと思いますよ
309名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:05:09.55 ID:MLMQKJce
マツダって技術あるなー。
しかし新型プレマシーのデザインはいただけない。先代の方が新しく見えてしまう。
310名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:07:08.79 ID:JCmFQYof
MAZDAはビアンテを廃止してミニバンで新しく出すべきだった。
ミニバンユーザーが乗り換えるとも考えにくいし、若者は車乗らない方が多いし、
結局CR-Vみたいで、細々と一部のRV好きが乗る位だと予想する。
311名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:22:24.80 ID:GjK7A7LR
>>310
CX5は主に海外向けじゃん
アホなの
312名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:41:07.37 ID:wrMV6lsL
世界的には市場の大きさはクロスオーバー>ミニバン
313名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:50:10.51 ID:UIA4Pr94
>>208
日本仕様も同じだったら良いけれどな。(判る人にはわかるからなw)
314名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:07:09.42 ID:VXK6OGfC
>>74
あの車エンジンがなぁ・・・・。あの車体に1800ccはないわ。
パワーなさ過ぎ。
315名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:08:37.61 ID:5cMVMTXM
マツダには、箱車屋さんに成り下がったホンダが失った技術屋の
スピリットがまだ残っている

マツダとホンダは合併すべき
316名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:08:44.28 ID:wrMV6lsL
>>314
海外向けは1.6Lだけどなw
まあ1.8Lディーゼルもあるが
317名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:14:00.39 ID:VXK6OGfC
>>316
うへ。実際、RVRは標準装備で結構そろってるからお買い得ではあるんだよね。
鈍足だけど。

高速走ると悲しくなるくらい鈍い。
318名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:18:00.07 ID:4nczYQhm
319名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:54:18.81 ID:9t2Fj5/b
ゴツッとしたデミオだな
320名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 15:16:55.32 ID:g5VUpchI
>>317
RVRくらいの重さだと2L積んだ方が燃費よさそうな貴がするよね。
321名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:11:29.14 ID:YZVJ46wF
オイルやフィルタ好感もまめにしなけりゃならないし
ランニングコストはガソリンに比べてそれ程お得ってわけでもない
加速は慣れるし振動や騒音は確実に劣ってるわけだしな
322名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:16:50.14 ID:0qoeiA09
逆ステマ
323名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:19:59.18 ID:YZVJ46wF
車板のCXスレにも自称マツダディーラーセールスの人間が書き込んでるし
こっちにも居てもおかしく無いわな
324名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:22:23.94 ID:t+yRU1Yp
分科会に比べればどこの工作員もかわいいレベルよ
325名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:32:13.72 ID:YZVJ46wF
他のメーカー直ぐディスるって鏡見た方が良いじゃね
326名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:35:31.64 ID:wrMV6lsL
>>321,323,325
君じゃん、すぐディスってんの
鏡見なよw
327名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:36:10.83 ID:z6xR/4Ex
【話題/車】トヨタ『アクア』、実燃費は19.92km/L--燃費管理サイト『e燃費』のランキング [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329486194/l50

このスレ見て、とりあえずアクアの事は置いといてスカイアクティブデミオが意外に後位なんだよな。
オーナーのコメ見ると5★で高評価なんだがスカイアクティブはブンまわしてもこの燃費だから満足なんだって。
CX−5もだが、せっかく乗り方次第じゃ上位狙えるスペックなのになぁ・・・ジレンマを感じる。
328名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:45:16.36 ID:YZVJ46wF
>>326
ディーゼルの話したらステマ云々とか
ホントの事言ったら、マズかったのw
まあ結構社員居そうだし気持ち悪いから退散するわ
329名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:49:09.44 ID:hrc2eExq
日産エクストレイルの方が先に出てるが… たけえ
330名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 16:54:39.49 ID:4nczYQhm
331名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 17:11:30.00 ID:GwnLsFvl
332名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:06:45.57 ID:KgXfjLdB
>>330
これいいじゃん。買おうかな?300万で買えるの?
333名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:12:45.17 ID:phtTWkhi
>>330
ワロタw
でも、自然な感じがするよ。
334名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:49:33.57 ID:3S1m9i4R
>>330
ワロスw 
定価+200万アップしそうだな。
335名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:51:45.89 ID:7bAW+5XC
このディーゼルのトルクすごいな
ちょっと乗ってみたいな


っていうかなんでMT設定がないんだ・・・
336名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 20:13:52.77 ID:V9kOZVJW
>>299
汚名挽回という言葉を使えるのは江頭 2:50だけだ
337名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:02:47.16 ID:I1fTCoR9
アテンザは出るんかね?
338名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:26:16.53 ID:86dOjArU
>>321
CX-5のSKY-Dはメーカー推奨10,000km交換で約5L、ボンゴとかに使ってる普通のDL-1でもOK
エクストレイルは5,000km交換で約7L
339名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:33:27.23 ID:Jp7VknPN
>>329
なんせルノーのR9M(おフランス製)エンジンを輸入して組んでるんだぜw
それであの価格なんだが、それでも日産は相当薄利で販売してるらしい
340名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:17:22.22 ID:mAf8uocw
とりあえず、MAZDASPEED CX-5が出るのに
期待しようw
341名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:20:46.14 ID:gjb9JVyS
>>315
ホンダのスタンスは、合併も提携もせずひたすらわが道を行く、だ。
他社との合併も子会社化も、今後よっぽど苦しくなる迄しないんじゃなかろうか?
342名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:58:15.71 ID:L3+Tt6ER
ローバー&いすゞ「そうでしたか・・・大変ご迷惑をおかけしました」
343名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:04:20.76 ID:+Dexrtak
>>338
シビアコンディションで5000キロ交換だから、
普通に使ってたらその半分、2500キロベースで交換だろうね。
そうしないと多分壊れる。
344名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:12:56.07 ID:LIpwsoJf
>>343
んじゃエクストレイルはシビアで2500kmだから、その半分の1250kmで交換になるな
345名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:29:38.79 ID:+Dexrtak
>>344
そこまで酷くはないだろうが、2000キロくらいじゃね?
あとは運行前点検を必ずやって、オイルの汚れと量をチェックするとか
(減りをチェックするんじゃなくて、増加のチェック、 怖いのはオイルの軽油による希釈だから)
346名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:01:01.12 ID:LIpwsoJf
>>345
んじゃCX-5も4000kmって事になるな♪
347名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:30:45.51 ID:mAf8uocw
メンテとかその辺りは、実際に付き合ってみないことには
分からんよ。
348名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:51:28.14 ID:dD5Lgm76
赤字1000億円のMazdaにステマする余裕はないだろ・・・
349名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:32:35.56 ID:S5BCq8Uo
大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
350名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 07:53:47.10 ID:IwxI4d42
>>348
>赤字1000億円のMazdaにステマする余裕はないだろ・・・
だからこそ危機感抱いてる儲がボランティアに勤しんでるんじゃない?
351名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 10:19:23.39 ID:8YNAHlRq
マツダは、どうなるかワカランから、おそらく最後のガソリンロータリー
になるRX-8でも買ったら? 数値的には世界最高のボディ剛性なので、
(BMWの2割増し)ボディ補強なしで色々と楽しめるらしいよ。

俺もレガじゃなくてRX-8にしときゃよかったよ。
352名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 10:54:43.69 ID:tfV1Tp1L
ミラーサイクル化した新型ロータリーの開発は進めてるみたいだけど、いつ新型車出せるかね
RX-7のスピリットRの中古車相場高いし、8の限定車も数年後高く売れるかもな
353名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:06:50.64 ID:MRXidjrY
8のスピリットRなら次世代ロータリーでる数年後までの繋ぎとして
完全ノーマルで乗り続けられる車。FT-86が上級モデル300万するのに
レカロシート&19インチ鍛造アルミ&ビルシュタインサスまで付いて325万は破格
354名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 11:24:23.44 ID:8YNAHlRq
>>353
ですね。マツダは以前に営業マンに嫌な思い出があって避けたが、RX8-Rにしておくべきだった。今は後悔している。
ビル足のレガターボを買ったらコミコミで400万円越えた。0-100はRX-8より速いはずだが、ステアも足もボディも駄目だな。
当方、雪国ではないので大失敗の買い物だった。
355名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:03:10.96 ID:K7hDW+PI
>>337
雄(TAKERI)が新アテンザのコンセプトカーじゃね?って言われ
てるね。初代が2002年6月、現行が2008年1月末販売だったと思う
から、サイクル的には2013年の1〜6月くらい?あえて早期投入と
かあるかもしれないけど。

個人的に楽しみな要素は、減速エネルギー回生でエアコンの電力を賄う
って所。10%近い燃費向上が見込めるとか、どこかの記事でみかけたよ。

http://www.corism.com/news/mazda/1556.html
356名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:34:41.08 ID:+Dexrtak
>>350
ステマは宣伝の中ではものすごく安価だと思うが。
357名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:17:48.66 ID:L3+Tt6ER
>>356
具体的に幾ら位でやってもらえるの?
358名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:48:33.29 ID:QhlKKmQs
この程度なら営業所の社員に帰ったら宣伝しといてねレベルで済むんじゃね?
359名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:51:59.83 ID:+Dexrtak
>>357
http://www.777money.com/torivia/torivia2.htm
広告の値段がこれくらい、

仮に2ちゃんねるに書き込みをするお仕事ですってのを派遣でやるとしたら、
大雑把に時給千円として、派遣会社が千円ピンはねしたとしても2000円。
1日10時間やるとして一人二万円。 

実際にやるとしたらもっと安いと思うけど、 自社内の余剰人員使えば追加コストはかからないし。
360名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:56:05.85 ID:iYhRQg9c
閲覧者が「信用の置けるユーザー」と感じる人物に「宣伝と分からない手法」で宣伝させるのがステマだろ
社員が2ちゃんの名無しで単発宣伝してステマ効果が得られるわけないだろ
361名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:57:55.06 ID:TeW+Nrbn
2ch車メーカー板マツダスレで書いてコテンパンにやられてた同じ内容を書き込む学習能力の低さからして
専業の工作員を雇っているのではなく、社内分業ボランティアレベル。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/?lid=ksearch_kakakuitem_bbs#tab
きんのとびさん
>おい、にんにく3号とかいう奴よ。
>お前、嘘八百の荒らし野郎じゃないか?
>根拠もなく勝手な事ぬかし続けると後ろに手が回るからな、気をつけろよ。
362名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:01:51.94 ID:oQHINtsG
>>360
韓国勢みたく露骨なステマやらないと、効果薄いよね
「韓国人は醜い、韓国のこの製品見てみろ、駄目すぎ」(←日本製を追い抜き凌駕しつつあるモノが殆ど)

ところが日本の大企業の馬鹿経営陣に2chソースでプレゼンしてやると、あいつら本気にスンだぜ
363名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:26:11.59 ID:oQHINtsG
ホンダやトヨタが韓国車を研究するのを毛嫌いして、国際的競争力落とし続けてるのに対し
マツダは真摯に韓国車を研究してるよな、CX-5とキャプティバ較べてみて思た
364名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:31:21.37 ID:NEGM/kA8
韓国車みたいに外観だけパクっても中味がしょぼかったら意味無いけど、
そもそもまともにディーゼルエンジン作れない韓国メーカーからしたら、何十年先かわからんくらいの差があるな。
365名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:37:19.42 ID:oQHINtsG
>>364
どこの韓国がディーゼル造れないんだか・・
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110413_437809.html
366名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:41:29.08 ID:RxyFbbYV
>>365
それ、イタリア(VMモトーリ)開発だけどな
367名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:49:54.24 ID:oQHINtsG
>>366
ヒュンダイにも韓国GMにも、最新ディーゼルはラインナップされてるってことだよな
あれ? マツダ以外の日本メーカーは?
368名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:52:07.73 ID:NEGM/kA8
>>367
日本メーカーがどれだけ海外でディーゼル車をラインナップしてるか調べてくれば?
369名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:53:37.70 ID:oQHINtsG
>>368
内製ですか?
370名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:01:16.58 ID:NEGM/kA8
>>369
内製もあれば供給されてるのもあるよ。
調べればわかる。
371名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:07:23.51 ID:oQHINtsG
>>370
ルノー製も内製扱いですか?
372名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:09:18.78 ID:NEGM/kA8
>>371
全部供給受けてる、もしくはライセンス生産してるのはスズキだけかな?
他のメーカーは内製もしてる。
373名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:10:59.70 ID:NEGM/kA8
>>371
で、韓国メーカーの内製ディーゼルはどんなものなの?
374名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:18:38.72 ID:oQHINtsG
どんなもの? 具体的にヨロシク、曖昧すぎですよ
375名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:24:12.46 ID:V7GRAi2M
>>374
日本でクリーンディーゼル認定受けられるディーゼルエンジン作ってんのは結局どことどこなの
376名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:27:10.12 ID:Sin/F4Jt
韓国って欧州のユーロ6や日本ポスト長期をクリアできるディーゼルを売るどころか開発してないんじゃないのか?
377名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:30:01.21 ID:oQHINtsG
>>376
それは、あなたの印象?
ソースがあれば、よろしく
378名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:32:28.28 ID:V7GRAi2M
むーしーさーれーたー
379名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:35:11.23 ID:oQHINtsG
>>378
ステマ活動ご苦労さまです
380名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:35:32.21 ID:Sin/F4Jt
>>377
印象?
韓国メーカーが内製クリーンディーゼルエンジンを出せていないという事実から推測しただけだよ。
他の人からも質問されてるけど、どの韓国メーカーがクリーンディーゼル造ってるか答えてくれればはっきりするよ。
381名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:37:24.21 ID:oQHINtsG
>>380
イタリア(VMモトーリ)開発なら対応可能じゃないの?
382名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:39:33.23 ID:Sin/F4Jt
韓国メーカーでは開発出来ないということだね。
383名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:40:57.22 ID:oQHINtsG
>>382
開発できないなら出来る会社に委託すりゃいいんだろ
生産能力はあるんだから
384名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:41:50.43 ID:THn4zLFZ
このエンジン、ジュークに乗っけて日産で売ってよ
385名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:46:10.36 ID:Sin/F4Jt
>>383
そそ。
マツダは開発したけどね。
韓国メーカーは開発できないけど。
386名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:47:26.23 ID:RxyFbbYV
ヒュンダイはV6ディーゼル持ってるのはすごいと思った
けどあんま使い道がない
ルノー日産だってV9Xはインフィニティでしか使ってないしなあ
387名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:49:56.59 ID:oQHINtsG
>>385
遅ればせながらディーゼル・ブームが巻き起こりつつある米国市場を、韓国車に席捲されない為に、
マツダの賢明な判断ですよね、DE自社開発
388名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:53:42.28 ID:RxyFbbYV
あー、言っておくけどヒュンダイ-キアはアメリカ向けのクリーンディーゼル作ってないぞ
GMはシボレー・クルーズのディーゼルを出すみたいだが
389名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:53:59.86 ID:+Dexrtak
アメリカ市場でディーゼルは正直メジャーにはならんとおもうけどな。
390名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:55:36.44 ID:ubLmS1NY
車幅がでか過ぎる。
国際的にはいいかもしれないが、日本の道路事情には適していない。
391名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:56:04.40 ID:oQHINtsG
>>389
米で人気のBMWが牽引してますからね、有望ですよ
あと米国燃費規制と米国内のV型エンジン嗜好
392名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:56:53.14 ID:iYhRQg9c
マツダがディーゼル開発したのはディーゼルブームに乗るためじゃなくて自社のラインナップからV6エンジンを排するためだと思うけどなぁ
今後動弁系と燃料噴射系とEGR再循環やターボ含めた排気系に金がかかる構成に進んで行きそうだから
気筒数も減らしたいしバンクが2つに分かれてるのも避けたいしねぇ
393名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:57:36.54 ID:ubLmS1NY
マツダの話題なのになんでヒュンダイが出てくるるんだ。
394名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:58:15.78 ID:QRj6fFy8
RX3のグリル形状してるーカコイイ
395名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:58:28.41 ID:FbIGs5nC
社運かけてる、とか言ってるが
そんなに飛びきり売れそうなクルマには見えないんだが・・・。

そこそこ売れるとは思うが、変に期待しすぎてるようでコワイ。
396名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:58:57.15 ID:oQHINtsG
>>393
ヒュンダイ信者が妬いてるんですよ、新型ディーゼル
397名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:59:16.35 ID:ubLmS1NY
マツダのデザインは個人的には好みだな。
398名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:04:47.24 ID:7s/+YhNH
”回る”ディーゼルってのを乗った事が無いけど
”回らない”ディーゼルっての普通のに乗ってウンザリしてた要素が解消されるだけで、かなり期待出来るんだけどなぁ

とりあえず、乗ってみないとナントモ言えないのだけど
399名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:10:57.52 ID:OZy2tVdx
散々走りまわっているハリアーより幅は狭いんだがな
400名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:12:05.16 ID:RxyFbbYV
>>392
フォードとも疎遠になりつつあるからな
V6が必要な車種ってもうCX-9だけだし、アテンザみたいなミッドサイズセダンは
今やアメリカですら直4のみラインナップって事例が増えてきた
401名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:14:29.13 ID:+Dexrtak
>>399
ハリアーなんてほとんど見なくなったが・・・
402名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:16:04.15 ID:oQHINtsG
>>400
アメちゃんの大好きなV型も、ディーゼルでなら米国燃費規制をクリアできるんだからチャンスですよ
V型クリーンディーゼルでアメリカ市場に生き残る、マツダの新機軸にするべきかと
403名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:18:34.50 ID:+Dexrtak
BIN5とかいうのが厄介でアメリカでディーゼルは一般化しないってきいたけどな。
GMとかフォードあたりがディーゼル出さないと一般化しないような
404名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:20:02.16 ID:oQHINtsG
>>403
GMはVMモトーリを傘下に収めましたからね
やる気満々ですよ
405名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:31:20.57 ID:RxyFbbYV
>>402
わざわざV6を製造するのは金がかかりすぎる
特にディーゼルはそれ自体が開発に金かかるから尚更
2.2Lをツインターボにでもした方がよっぽど割に合う
406名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:32:37.50 ID:oQHINtsG
新型三菱アウトランダーにも、低圧縮比な2.2Lクリーンディーゼル搭載ですよ
http://www.carview.co.jp/green/news/0/4580/
407名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:39:13.88 ID:oQHINtsG
>>405
パラ・ツイン搭載のハーレーダビッドソンが売れるとでも仰るんですか?
迷案ですな
408名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:45:00.49 ID:1FqhwMxV
最近ちょくちょく走ってるの見かけるな@お膝元
価格と性能には興味あるけど、デザインが好きじゃないのでパス
CX-7のほうがずっと良いと思うんだけど、俺のセンスが古いだけ?
409名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:03:12.47 ID:x1wvB5QQ
>>408
自分もデザインならCX-7の方が好きCX-7にSKY-Dだったら最高なんだけどなぁ
410名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:46:36.17 ID:I8ciQvIo
アウトランダーはNOXトラップ触媒付きなので却下。
411名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:57:49.42 ID:i1jiPkUu
低圧縮比にすると灯油では走れなくなるの?
412名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:11:14.28 ID:iYhRQg9c
灯油と軽油は添加してある潤滑油以外は同じもんだから走れるんじゃね?
413名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:12:35.20 ID:XjIZhCJn
>>409
CX5がFMCでCX7風になれば良いだけでしょ。初期型は押しが強い感じだから、後期で流線型の薄い顔になるかも。
414名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:24:59.46 ID:hm2BltlO
89>チョンダイ いらね
415名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:17:29.92 ID:eTih6yZm
おしいなー。国内販売でMTがあったら欲しかったなー。
416名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:23:25.83 ID:kczsHILE
これを受けてエクストレイルディーゼルがFMCしたら、それが俺の買い時。
417名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:29:17.02 ID:ZW/XqAKV
SUV自体が日本で需要あまりないからなぁ。
新型アクセラスポーツをクリーンディーゼルにしたらどうなの?w
418名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:34:29.09 ID:Rs7beeAy
たぶん、試乗車だと思うけど、おれの車の近くを走っていた。
思ったよりでけぇなあってのが第一印象。
横目はアクセラが背が高くなった感じがした。

総じて、カッコイイとは思うけど、駐車場が大きめでないと
躊躇する人が多いだろね。
419名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:27:06.87 ID:B4UA8WfY
このディーゼル、プレマシーにも載るのだろうか?
載ったとしたらラフェマシーにも供給されるのか?
420名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:29:48.03 ID:PIuERuha
今日試乗してきた。見切りもいいし、高さもあって視界が良い。
静かなのとカーブもクイクイ曲がるので、知らぬ間にスピード出てる。
i-stopも優秀だね。内装もっと高級にすれば良いのにな。
421名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:40:31.92 ID:kE/Ah8Db
外国で売れそう
422名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:48:55.36 ID:zlRv230Z
今日実車見てきたけど、

内装がチープ過ぎてパスだなw
423名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:51:49.44 ID:EfOhGUDz
どうぞどうぞw
424名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 01:13:43.56 ID:t608vf1A
>>422
エクストレイルオススメ
425名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 01:50:40.41 ID:WaftPpz9
>>417
ジューク売れてるじゃん
426名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 07:47:23.06 ID:auj2ST7d
ジュークは、SUVの範疇に入っていいのだろうか?w
427名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:32:52.23 ID:ssWW8CJZ
SUVというかクロスオーバーだな
428名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:43:04.30 ID:nDioiEJy
クロスオーバーというかグロスオーバーだな
429名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:47:27.99 ID:WaftPpz9
ツマンネ
430名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:53:11.12 ID:lCyzY3Tc
ディーゼルはアクセルレスポンスと加速悪いぞ。
このCX-5だってトルク40Kあるのに0-100は8秒超えなんだぜ。
これはガソリン車のフォレスターやムラーノ辺りより遅い。

ディーゼル車は、荷物積むトラックならまだしも、
普通車ならトルク半分のガソリン車程度にしか走らないと見るべき。
ブロロローってダラダラ4000回転までしか回らんエンジンじゃ
仕方ないがな。
431名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 10:19:14.88 ID:0q1kRIig
スピード求めるならSUVは選択肢に入らない。
432名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 11:23:26.64 ID:t608vf1A

YouTube関連
All-New Mazda CX-5 Concept Movie:
http://www.youtube.com/watch?v=QaMN4fvCa-c

Truffula Tree Certified - Mazda CX-5 and Dr. Seuss' The Lorax:
http://www.youtube.com/watch?v=vrvg33vkdFI

2/16テレ東WBS「新世代ディーゼルの挑戦」:
http://www.youtube.com/watch?v=G9Z7o8bzTrs

清水和夫「ディーゼルはランボルギーニに乗ってる様な感じ」:
http://www.youtube.com/watch?v=nu859oHRhL0

2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 社長スピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=Z59IyzmWSu0

2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 開発主査プレゼンテーション
http://www.youtube.com/watch?v=UKTLn88mSM4&feature=relmfu

CX-5、ロシアにてAWD雪上テスト。新雪にも関わらずスタックしていない:
http://www.youtube.com/watch?v=_br1csmmTGI
433名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 12:52:19.40 ID:9xym8PxW
悪くない。面白そうな車だ。
ずっと10年以上も同じエンジンを使いまわしてるメーカーのSUVより魅力的。
434名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:00:28.40 ID:98EoDeB7
CX-7に比べてボテッとなって残念。
435名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:02:37.09 ID:u/1B98Bj
ウチの近所のデラでは、CX-5隠しちゃったよ、受注大杉?
ナンバー付いてたから、試乗中?とか最初は思ってたんだけど・・
436名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:15:27.39 ID:ZIasTB2B
きのう日曜なのに試乗連続40分したとか言ってる人もいるから試乗じゃないの?
437名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:56:36.74 ID:7M4DyLWL
>>430
CX-5は低圧縮のおかげかディーゼルなのによく回るんよ
それと0-100は8秒台って殆どの人が「速い」って感じるレベルだよ
それにフォレスターはターボでムラーノは3.5Lの話でしょ?
438名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:11:27.33 ID:+Pm4OmPJ
>437
CX-5のディーゼルもターボじゃね?
439名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:48:45.97 ID:5SLEIMkt
こんなスレまでキムチ・トンスルが出張してくるんか、w
ディーゼルキムチ世界中に販売してください。
440名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:58:34.71 ID:JrLeHrxO
>>437
0-100のカタログ数値上げる為に、排気量2.2L
にボアアップじゃ、やっぱ技術力ないわ
441名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:58:51.74 ID:NZ+fsvj5
日産のジュークよりもデザインはいいい
442名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:59:48.67 ID:JrLeHrxO
顔デカでダサいよ
443名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:05:34.87 ID:0IJIOHbi
>>442
ダサいダサくないは個人の価値観だがらな。
ま、顔面デカいのは確かだが。
444名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:30:41.04 ID:t608vf1A
445名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:39:07.88 ID:JrLeHrxO
標準17インチかよ
タイヤ代高くつくな
446名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:40:19.73 ID:0Ecrf2Ag
>>437
スペック上の加速はトルクは関係ないからな。
あくまで最大出力。
447名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 21:56:28.31 ID:7M4DyLWL
>>445
ヒント:扁平率
448名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:27:37.09 ID:T81IGu8n
もともとマツダの客は扁平率を気にする程、高いタイヤ履かせる
客層じゃないだろ。
国産17インチの維持費が出なくて、韓国製や
東南アジアの安タイヤ履かせる客層だろ。
449名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:31:36.24 ID:G2p3ZZIs
タイヤとか選ぶのめん土井からディーラーまかせや
450名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:09:04.84 ID:uUx9INO7
マツダ乗りってやっぱり全然車の事、好きじゃないよな
451名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:03:26.11 ID:UafL+R0N
>>447のヒントを理解してないレスが以降も続きます
452名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:10:14.95 ID:zxT1Muk3
普通は扁平率なんかよりロードインデックスの方気にするだろ。
17インチなのに安いと思ってもロードインデックスが
合わなかったら履けないんだからさ。
1.5tonもあるんだからロードインデックス低いタイヤ履いてたら
フォードエクスプローラーみたいにバーストして横転するよ?
453名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 05:37:48.04 ID:Li2pCPxw


             ,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
           /    /          \    
          /     /             \
         /     /―――――――――イノ  
         /     /: : : : : : : : : : : :| |
        ,'    ,∠ __________/ |
        |   <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 |
        ノ!     |/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}
       /|    /!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ
     /     /ソ:.:.i xx`¨´    , `¨x{:从 }
    /      //|:.:.込、         /:.|.ハ∧    
    /     /厶|:.:.|\ ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧ ヽ
   /    /    |:.:.|::::::> ミ  、 <}  |::.:|   ヽ. }
  /i   〃     レ‐‐く\   ̄´ /::!  !:.:<フ二ヽリ
./   //     / /⌒く:\  イ:::::|  |:. 厶--、 }
   / /     (   /,. ┤:::::ヽ /::::::|  |:.厶--、 /
454名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 07:14:04.34 ID:Ir+8sNHL
デラで見かけない=受注多すぎで隠しちゃったのか!

…呆れる通り越して微笑ましいまでの幸せ回路だな
455名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 08:58:42.89 ID:lecESU4n
>>448
ハンコックとか買うくらいならピレリを選ぶよ。
456名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:25:51.63 ID:Xg+SWfMV
車高低過ぎ
街乗り用なんちゃってSUVだな
457名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:37:16.16 ID:UafL+R0N
>>456
浦島太郎さん乙です
458名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:48:22.15 ID:5b/gmZo4
何でminagiのグリルからヘッドライトへのクッキリアイライン止めたんだ
あれかっこ良かったのに
459名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 10:11:27.87 ID:Xg+SWfMV
>>457
俺は豪雪地帯、つまり陸の孤島に住んでいるだよ。
こんな車、すぐに亀になって動けなくなる。
460名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 10:17:14.06 ID:Bo8zX+P3
急に言葉づかい変えてるのが笑えるw
461名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 10:22:05.53 ID:DnYHZ+tT
>>459
>>60見てもまだ不満?
462名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 10:23:18.72 ID:Li2pCPxw
いるだよって実際どこの地方だよw
463名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 11:43:43.28 ID:4iAAt+sL
>>458
そう思ってデラ行って良く見たら名残が残ってたよ
464名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 12:13:20.90 ID:5b/gmZo4
いやあんな申し訳程度のじゃなくてさー、コストの問題か?
465名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:15:50.32 ID:BZfAiIQ1
>>464
エンジンや脚周りを奮発した分、いろんなところ頑張ってるよな(笑)
466名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:19:18.89 ID:Xg+SWfMV
>>461
うちの田舎じゃ無理だっぺ。
おらのパジェロイオだって280あるっぺよ。
467名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:22:03.89 ID:BZfAiIQ1
>>466
雪の多い北海道は、わざと未舗装のとこが多いもんな
轍&雪だと250は欲しい罠、最低でも
468名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:25:29.48 ID:VoHRDqxv
>>461
>>459ではないが、
210ミリは平均的な数字でしょうが、問題はアンダーカバーの形状
や取り付け方法、材質でしょうね。
深いわだちに入ってもがくと1発でちぎれる場合も、、
469名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:26:44.14 ID:lecESU4n
>>466
> おらのパジェロイオだって280あるっぺよ。

ノーマルのイオの最低地上高は195mmの筈だけど。
470名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:28:36.31 ID:mJU2ogRW
パジェロイオで280って。純正じゃそんな高さなんてないし、わざわざあんな微妙なのをリフトアップしてまで乗るやつがそうそういるものかってんだ。
471名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:29:09.82 ID:1RRGS+oZ
たまに走ってる車高あげまくったジムニーやパジェロや先代のデリカみたいにしてるんじゃないの?
タイヤかステップ取り付けて踏まないと乗り降りできないようなw
472名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:34:31.66 ID:VoHRDqxv
最低地上高は230ミリぐらいに設定してメーカーオプションで
250ミリ豪雪地帯仕様とかが選べれば最高なんですけどね、、
473名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:34:48.70 ID:lecESU4n
まあ東北でも北海道でもパジェロイオで280mmなんてしてる奴は
少なくとも一般的ではないだろうね。

>>468
> 210ミリは平均的な数字でしょうが、

最低地上高ってのは一番低いところの数字であって、ってか平均って…。
474名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:37:22.07 ID:VoHRDqxv
>>473
このての車では210ミリ前後は平均的でしょ?
475名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:50:24.52 ID:WmxAx0eU
その一方で、RAV4と並ぶ元祖小型SUVであるCR-Vの最低地上高は、
モデルチェンジを重ねるごとにどんどん低くなってきてる。
さすがシャコタン、ワラジムシが大好きな開発陣だけのことはある。
476名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:57:39.39 ID:VoHRDqxv
>>475
知り合いが乗っていますが、今年2回アンダーカバーが外れてました。
477名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:58:07.10 ID:X+LRDOB4
この手の車で深雪に突っ込むとか未舗装路に入る奴がどれだけ居るんだよ。
普通はスキー場行ったって除雪されてるぞ。
478名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 14:07:28.71 ID:Xg+SWfMV
>>477
一晩に1m降ると除雪なんておいつかねぇっすよ。
近所のゴキブリみたいなステップDQNは車庫で冬眠しているダッチ。
479名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 14:11:48.63 ID:X+LRDOB4
1m降ったら除雪車以外走れんだろ。
480名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 14:19:54.44 ID:oWZ/ZjhT
40cmくらいの新雪でもスタッドレスの185サーフでスタックしたわ
481名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:01:06.47 ID:die8deyq
マツダスピードのエアロとフェンダーは何時出るんだ?
482名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:17:41.49 ID:jAPncPd6
スカイアクティブのガソリンターボエンジンマダァ??
483名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 16:59:50.82 ID:6I4R+Qh0
俺のAZオフロードは、70センチでもカメにならなかったよ。
484名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 17:40:56.92 ID:J98iciCA
>>477
お前本当に都会育ちなんだなw
雪道走ったことすらねーだろ?w
485名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 18:21:01.56 ID:48RY04HG
>>484

豪雪地帯の、しかもロクに除雪もされないような辺境の田舎者は
自分に合った車買えよwwwwwwwwwwww
486名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 18:24:15.28 ID:a73yFgUY
この車でスタックするような道を走るユーザは
そもそも市販車の標準仕様じゃどう足掻いても無理な道を走るわけで
個人で弄るのが前提だから、標準仕様の最低地上高を語る事自体が無意味。

でもそんなユーザ、たぶん世間の1%にも満たないから無視していい。
487名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 18:34:55.61 ID:L6LfLjq/
CX-5スレでもでてくるけど
超寒冷地や豪雪地帯それも雪原とか
そんな極端な例だしてきて
たたくしかないのか
アンチは
488名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 18:46:59.46 ID:mJU2ogRW
うちらも結構な豪雪地帯だけどさ、最低地上高の高い車どころか、4駆でさえない車だって普通に走ってるんだぜ。
4駆でなおかつ最低地上高も200mmを大幅に上回ってなきゃ走れないような話をしてる奴らこそ、実際に雪道走ってないんだろ?
489名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:11:40.88 ID:kaHi9qav
>>488
走れないなんて誰も書いてないじゃんw
北海道でもプリウスとか普通に走ってるんだしさ。

ただ、最低地上高が高いほうが、夜中に凍結した雪道で、
道路のデコボコを気にせず走れるんだよ。
490名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:14:08.95 ID:kaHi9qav
>>486
朝の通勤途中でFFセダンが雪道でスタックしてるなんて珍しくないからw
何言ってんの?
491名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:23:51.97 ID:zQVaysCw
>>489
210mmなら高い部類だろ
492名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:30:17.05 ID:jAPncPd6
なんか変なのが沸いてるな
493名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:33:35.25 ID:a73yFgUY
>>490
「この車」はセダンだったのか……。斬新な解釈だな。
494名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 20:22:39.12 ID:h7BO8sKv
だいたい、CX-5はガチのSUVじゃないだろw
495名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 20:37:17.70 ID:0DBikaF5
>>494
ガチでSUVだよw
ランクルやパジェロみたいなガチクロカンSUVじゃないだけ
496名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 21:24:31.08 ID:9sSP8n2Q
どうみても舗装された道路を走るためのSUV。
497名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 21:36:20.49 ID:hiZqogWB
クロスオーバーSUV です。
498名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:06:33.19 ID:uEIXD4Fq
アメリカだと幹線道路外れると
直ぐ未舗装道路がゴロゴロ出現
普通のセダンで走り廻っていますが、FFの方が人気
499名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:10:15.82 ID:9sSP8n2Q
真横から見るとデュアリス
500名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:15:41.51 ID:PWtLXEow
デュアリスが欧州で売れまくってるからな
501名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:50:08.57 ID:h7BO8sKv
ならCX-5もだいたい欧州で売れまくりだろw
502名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 00:40:05.97 ID:325JHxdI
これフロントのデザインがCX-7だったら最高だったんだけどな…
逆にCX-7はリアのデザインが気に入らない
503名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:20:58.52 ID:ysBweTrx
キモヲタが大好きなクロカン四駆って完全にオワコンになっちゃったな
みんなタイヤのでかい乗用車になってしまった
504名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:38:33.66 ID:WzZN6vPA
地味に良いクルマみたいだね(´・ω・`)
505名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:56:49.01 ID:F1cWc8DP
渋滞にハマると粒子状物質垂れ流しのスカイアクティブDは反社会的な車だなw
506名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:00:51.27 ID:GcUO6iam
>>504
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/cx-5/menu.html?cx-5_201202.pdf
の210ページによると渋滞や低速走行、10分以下の短時間走行を繰り返すとDPFという
排ガス浄化装置に大きな負担がかかるらしい。
スペックの性能は良いけど普通の人の日常使用に供するには無理がありそうだよ。
507名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:02:11.47 ID:FBmwL5NG
>>504>>506
説明書P.210のキャプチャー
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30958.jpg
全然問題ないわな。大きな負担ってどこに書いてるんだよw
508名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:12:03.27 ID:F1cWc8DP
>>507
エンジンの不調につながるって書いてあるなw
不調はともかくPM垂れ流しは良くないよね〜
スカイDは渋滞にはまったら路肩はしれw
俺が許可するwww
509名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:12:36.82 ID:83yG2MKJ
「負担がかかる」じゃなくて「機能しない」って書いてあるじゃん。
渋滞時には垂れ流しになる。
510晋八:2012/02/22(水) 14:13:04.56 ID:w0p5qhav
第3のハイブリット ロータリーエンジンで発電機充電、電池走行期待
511名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:20:58.03 ID:GcUO6iam
>>507
確かに大きな負担とは書いてないね。
でも、
「次のようなときはPMが自動で除去されません。
車速約15km/h以下で走り続けている時
10分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖気できないような走行を繰り返したとき
長時間アイドリング状態の時
PMの除去が自動で行われず、DPFで捕集したPMが規定値以上になると、メーター内の表示灯が点灯します。
表示灯が点灯したまま運転を続けると、さらにPMが集積し、表示灯が点滅することがあります。
点滅した場合はただちにマツダ販売店で点検を受けてください。
点検を受けずにそのまま運転を続けると、エンジンの不調につながるおそれがあります。」
との記述があるよ。
日本での日常的走行でいちいち点検を受ける可能性があるのでは実用の道具として安心して使用は
出来ないよ。
512名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:29:52.25 ID:a+c0/BRz
どういう走行をどの程度続けると点灯点滅し始めるのかは実車のレビュー待ちだな
街乗り買い物メインで短距離もよく乗るけど、点滅どころか点灯にも遭遇しない
ってこともありえるし、まだ分からんよ
513名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:30:42.26 ID:bVshdJvq
>>511
都内から、バスやトラックに至るまでのディーゼル車が一掃された理由だよね
都営バスなんて、全部木炭かCNGで走ってるしな
514名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:38:35.85 ID:z3qMcpQP
車幅以外は全てよし。という車だぬ。
515名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:40:11.63 ID:gmlaK1Og
ガソリンだけど、お台場界隈を走ってリッター14.1kmは凄いな

【マツダ CX-5 試乗】ディーゼルだけではなかった…2リットルガソリンモデルの卓越した燃費性能
http://response.jp/article/2012/02/21/170312.html
516名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:47:18.42 ID:fGOYsgHe
PMの燃焼が自動で行えないってだけで別に垂れ流しなんて話はないのに
ネガティブステマに必死だねぇ。
517名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:52:39.98 ID:OADnOKf6
でも売れないんだよね
2ちゃんのオタクにしか人気ないから
518名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:58:45.24 ID:bVshdJvq
CX-5は、ちとデカ過ぎるのでデミオベースのCX-3(新型ベリーサ)を頼む
http://response.jp/imgs/zoom/407950.jpg
519名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:04:39.10 ID:83yG2MKJ
>>516
PMの燃焼が自動で行えないとどうなるのかね?
詳しく説明してくれ真イカ
520名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:08:51.39 ID:Lu/h4Nl+
>>519
燃焼できないと捕集装置に溜まって行く一方だから
捕集装置が満杯になる前に手動で行わないといけなくなる
521名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:29:15.97 ID:zRfHEgUh
満杯になったらどうなるの?
522名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:33:01.37 ID:/8ms+e26
ヨロシクめかどっく
523名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:42:48.86 ID:Lu/h4Nl+
>>521
そら上に出てたようにディーラーに持ってかないとどうしようも無くなる
524名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:35:15.97 ID:gmlaK1Og
>>521
普通に走ってれば除去されるから問題無いよ
525名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:31:06.24 ID:9xFaFfiE
506みたいなアンチはどこにでも湧く
ネガキャンに必死です
526名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:36:28.56 ID:Kl4zOEKW
CX-5のディーゼルは楽しみだ。
近場のセレクトは軽・電気自動車にハイブリッドだが、
遠出主体ならばディーゼル△。
新車でメーカーにこだわりなく買うならば大本命だな。
527名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:32:07.53 ID:fGOYsgHe
>>525
エクストレイルは確か80km/h 15分間だったから、マツダのはかなり改善されてるね。
DPF付きの車には大概同様の仕組みだが、点灯してもそのまま100キロや200キロは
その状態を続けて大丈夫になってる。その間に40km/h以上 15分間のステージがあれば桶。

まああれが引っかかるほどの渋滞なら、むしろi-Stopが発動しまくって
エンジン止まる時間の方が長く逆に貯まらない気がする(w
528名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:42:50.31 ID:6ZH7JrHi
>527
エクストレイルは強制再生スィッチも無かったっけ?
529名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:54:37.80 ID:fGOYsgHe
>>528
付いているというか、80km/h 15分では高速道路にでも乗らないと無理だから付けざるを
得なかっただけ。角栄の日本改造計画が完成していたとしても目標は最寄りのI.Cまで1時間以内だったが、
現実にはそれさえ程遠い状況だからね。ただ、あのスイッチは結構くせ者で、屋内駐車場とかで
使うと一歩間違えばデッドマンゲームのボタンに…。

40km/h 15分なら通常の使用状況で済むから、トラブルの元になるものは付けないのは正解。
530名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 21:43:56.98 ID:KGNlalb8
まぁ、出て半年すれば分かるだろ。
531名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 22:06:48.33 ID:jBXIujvP
見てくれはともかく
”回るディーゼル”ってのは試しで乗ってみたい
532名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 10:02:08.15 ID:VlNddXaR
マツダは22日、財務基盤を強化するため調整していた資本増強の総額を
最終的に2327億円に決めたと発表した。

最大1627億円を公募増資で調達するほか、
三井住友銀行や住友信託銀行、日本政策投資銀行など主要取引6行から、
通常の融資より返済順位が低い代わりに金利が高い劣後ローンの形で
700億円を借り入れる。

マツダが増資を行うのは2009年以来で、発行済み株式総数は現在の
約1・7倍に増える。
この結果、3月末の自己資本比率は、当初見通しの19%から26%に
改善する。

調達した資金は今後3年間の環境対応車(エコカー)開発や新興国での
工場建設などに充てる。
ハイブリッド車やエンジンなどの低燃費技術「スカイアクティブ」搭載車の
開発に927億円、メキシコやロシア、
東南アジアでの工場建設に400億円、
国内2工場の設備投資に300億円を使う。

マツダは12年3月期の税引き後利益が1000億円の赤字と4期連続の
赤字になる見通し。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120222-OYT1T01292.htm
533名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 10:17:20.15 ID:Q3qJRj4F
実車を見たけど、デカいせいか大味な感じでいいもの感が薄い…
マツダのデザインは凝縮感がキーだと思うんだがなぁ
なんか間延びしたデザインだと思った。欧州でなく北米メインだからかな?
534名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 12:42:01.24 ID:78d/KOQx
>>532
俺が銀行側だったら傘無い
政府とかの圧力有るんだろうな
535名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 12:49:41.59 ID:snKGdR1j
金利の高い劣後ローンを組まざるを得ないと言うことはそれだけ銀行に対して信用がないということ。
事業計画、収益性他が明確なら銀行はプライムレートで貸し出す。
536名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 13:01:09.81 ID:UnTWAAF1
雨が降ったら貸さない=傘ない
こういう意味だったのか
537名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 13:03:37.97 ID:4Yt1AXu0
>>535
金余りな銀行との、ウィンウィンな関係ともいえるんだがな
538名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 13:08:09.47 ID:DDxXAul4
銀行金余ってるのに高い金利でしか借りれないんだw
539名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 13:10:28.51 ID:4Yt1AXu0
>>538
プライムレートで貸付じゃ儲からんだろ
サブムライムやリーマンみたいなのに手を出して焦げ付かせるよかマシだしな
540名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:44:38.92 ID:KIDVpt9X
>>444
ガワはマツダ的な良さがあるし文句なしなんだよ。問題は内装
541名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 18:13:35.36 ID:nRCYUfvT
CX-7のインパネとシフト周り笑っちゃうほどチープだったな
542名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:04:22.13 ID:29FM+qlW
>541
実車見て来たけど、内装はCX-5もチープだよ

ぶっちゃけ、トヨタのヴィッツ並
543名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:05:08.24 ID:BPmLbdoZ
実際、内装のいい車って何だ? マセラティとかは別にして。
544名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:14:35.85 ID:234YT0Oq
>>536
土砂降りの雨に打たれてるのはマツダだけで
銀行は高い金利なら金を貸すと言ってる訳だ。
貸し手にも借り手を選び条件を付ける権利はある。
545名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:34:34.68 ID:4Yt1AXu0
>>543
個人的には、「ホスピタビリティ」重視のアメ車がイチバン好きだな
いい意味でのチープさも含めて、CX-5はアメ車に追いついたね
546名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:41:01.98 ID:i7Rwh0tR
ハイエースにディーゼル積んでくれ
547名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:52:21.54 ID:PC1AHaj9
>>546
トヨタはBMWからディーゼル買うからハイエースにも近いうちに搭載されるさ。
548名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:57:29.46 ID:a9T7DFMr
CX-5は装備が結構気に入ってる。オプションで追突、急発進防止装置も
あるし親父に運転させても大丈夫そうだw
549名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:02:51.30 ID:29FM+qlW
>543
色々なメーカーの車に乗ったけど、
日本車では、トヨタと日産が概ね良いよ。
酷いのは、ホンダ、スズキ、そしてマツダw
550名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:27:11.02 ID:oZ50ktSJ
>>549
日産ラフェスタはプレマシーのOEM
MPVは日産エルグランドのOEMなんだけどw
あとさ、日産は生産国によって出来不出来が激しいから俺はあんなバクチみたいなところで車を買いたくないな。
トヨタも生産地次第で考えたいくらいだし。
551名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:36:44.87 ID:a9T7DFMr
OEMは知らんけど日産は内装と言うか電装の出来は最悪だけどな。
パワーウィンドウは良く壊れたしメーターが動かなくなったり
修理ばっかりだったよ。俺だけじゃなくて日産車は評判が悪かった。
>>549は無知なんだろう。
552名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:39:59.74 ID:gAX8PWZg
>>549
トヨタでいいのは内装「だけ」だな
ステアリングや足回りみたいな
目に見えない部分の手抜きっぷりはすげえよ
553名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:47:23.72 ID:10tkqRG2
価格もそれなりなんだから仕方ない話だけどさ、トヨタの内装の良さと言ったところでプラスチックやウレタンで
いかにごまかすのが上手いかという領域での話だよね。
革とか木目とか使い出すクラスになると途端にボロが出るんだから、そんなに褒められたもんじゃないだろ。
554名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:59:17.12 ID:oZ50ktSJ
日産はGT-Rだけのお店だよ。GT-Rなら欲しいがそれ以外は要らないな。
トヨタの内装って単に木目パネル使ってるってだけのような。
555名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:01:34.49 ID:29FM+qlW
>550-553
俺は「概ね」と言っただろ?
どこのメーカーの内装が良いか言ってから批判しなさい。

少なくともマツダの内装は全体的に酷いよw
556名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:04:52.27 ID:oZ50ktSJ
>>555
トヨタと日産の内装はハリボテだって話したとこなんだけど。
557名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:05:23.96 ID:29FM+qlW
>554
嫁が現行のセレナ乗っているけど、
値段の割には、内装も車自体もなかなか良いよ。
558名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:05:42.89 ID:CTM3ClfX
マツダの内装はシンプルで悪くないと思うけどな、逆にトヨタは加飾で煩い印象。あくまで好みだけど
各社のコンパクトSUVで比べても内装なんて大差ないぞ
http://dl6.getuploader.com/g/3|bl_radio/319/CX5.jpg
559名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:06:15.29 ID:K8W4me2Q
4駆つってもトヨタの4駆以外中古で海外に売れんのか
値引きが渋いらしいけど
560名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:06:21.51 ID:KLduxImB
>>547
BMWのDをハイエースに? ハイエースはたいした整備もせずに30万、40万キロ走らせて、
その後は第三国へ輸出してさらにそれ以上使う車だ。とてもじゃないが無理だろう。
561名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:06:29.44 ID:oZ50ktSJ
>>557
そもそもセレナみたいなのに乗りたくないからマツダ車に乗ってるわけで。
セレナが悪いって言ってるんじゃなくて、マツダスレでセレナを出す意味がわかんないってことね。
562名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:08:00.19 ID:HKcB/NSy
>>558
CR-Vひどいな
563名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:08:43.01 ID:29FM+qlW
>558
百聞は一見にしかず。
一度ディーラーに実車見に行ってこいよ。
あれを良い内装なんて絶対思えないからw
564名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:09:05.98 ID:oZ50ktSJ
>>563
558を見ろよw
565名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:11:28.72 ID:eg1LYPBI
>>558
何気にtiguanが酷い。
566名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:11:30.90 ID:fXTGZ9tj
アンチは試乗もしてないし、実車も見てない。このことが分かった。
567名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:11:32.13 ID:29FM+qlW
俺はCX-5は別に悪い車だと思ってないよ。
デザイン的も性能的にも高く評価している。
だた、内装があまりにも酷すぎると思っただけ。
568名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:12:08.43 ID:W1Db3WUT
>>550 マツダのMPVはエルグランドのOEMじゃないぞ。
どこの国の話してんの?
569名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:12:29.38 ID:a9T7DFMr
>>555
何言ってんだおまえ。少なくともマツダは並み以上だぞ。
俺も色々乗ってるがマツダは良い部類。
悪<三菱<<<<<<<<<<<ダイハツ<日産<マツダ<トヨタ<良
三菱は内装も外装も故障、不良だらけで本当に酷かったわ。
570名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:13:15.34 ID:CTM3ClfX
>>563
見てきたけどこのクラスでは十分な質感かと
少なくともヴィッツ並ってことはないと思うぞw
571名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:15:10.15 ID:eg1LYPBI
なんか松岡のようなポジションにおさまりそうな気がする。
572名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:15:39.99 ID:eg1LYPBI
酷い誤爆をしたw
573名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:16:43.96 ID:29FM+qlW
>569
そうかな。デミオなんて軽自動車並の内装ジャン。

>570
俺が見たのは、革シートじゃないやつだったから、
革シートのやつは良いかもね。
574名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:19:59.67 ID:HKcB/NSy
>>573
革シートはまだ無いよ
札幌モータショーで乗ったのならあれだけど
575名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:20:45.96 ID:s2SBLFBx
車種板だとあと数レスで発狂モードに入りそうな感じだな
576名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:28:28.88 ID:fzV+zYAh
ディーゼルのが欲しいぜ
577名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:32:10.47 ID:l83PZzkn
>>562
FMCの意味がないとか書いてたら
北米で売れてると知って驚いた
好調らしいぞ
だからCX-5も売れるだろう
578名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:34:05.86 ID:234YT0Oq
大赤字こいてまで内装を良くしてその上、鬼値引きまでしてくれるなんてマツダは良心的メーカー。
潰れるまで是非、その姿勢を貫いて欲しいもの。
JDパワーUSの品質調査では名前すら出てこないが
再建は難しいだろうから「良いメーカーがあった」と人の記憶に残るようなメーカーになって欲しい。
579名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:40:26.35 ID:+upC8RIZ
そもそも、良いメーカーなら経営危機にはならん。
マツダを必要とする人がマツダの存続を許さないほどに少ないということだからな。
車が売れないというのは、そういうこと。
580名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:44:19.30 ID:ZDGz3UnH
内装比較画像面白いから
もっと作ってくれ
581名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:47:36.96 ID:a9T7DFMr
>>579
売れてるものの方が絶対良いものと言う理屈ならそうかも知れんがw
世の中、良いと評価されてるものが売れなくて、悪評高いものの方がが売れるのは
よくあることだと思うがな。惜しまれつつ倒産みたいなw
582名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:56:16.68 ID:+upC8RIZ
>>581

 売れるというのは「購入者にとって」良いから売れるんだ。
 誰も「購入者にとって」悪いもの、特に自動車のように「高価な耐久消費財」を大枚はたいて買わない。

 自分にとって良くないものは「悪いもの」というのはある意味マツダ信者やマツダのコアだろうが
 それが間違いだという事を未だに気づいていないから、救いがない。
583名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:58:33.06 ID:KLduxImB
内装がいいとか悪いとか、あまり意味のある言い合いに思えないなー。
なんかこれが良い内装! ってのが、門松を左右に飾ってしめ縄垂らした玄関みたいな内装って
言ってるみたいな感じ。トヨタ系の内装ってそういう方向性だよ。
まあ門松の一とかミカンをのサイズをきっちり合わせる的な小細工はうまいと思うけど。

別に好き好きでいいと思うけど、俺はトヨタの仏閣系もホンダのガンダム系も
良いと思ったことないから同意はできねーなあ。
584名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:08:58.52 ID:+upC8RIZ
マツダの内装は良くないだろう、見た目がどうこうもあるけども

・300万超の車でも、カチカチ内装で、内装のプラはすぐ傷だらけになるし。
・軽量化という名目のコストダウンで、断熱もマトモにやってないから床暖、カップヒーター、トランクヒーター付。
・ワイパーを動かせば、キューキューとそれはそれは安っぽく泣き。
・雨音は天井や、タイヤハウスから盛大に聞こえ。
・走っていると内装からの異音や、燃料のチャポン音まで派手に鳴る・・

そういう車のようなものを売っているのがマツダだと私は理解しています。

585名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:12:52.19 ID:k9zt4vRV
悪評高いボンゴは結構売れてるからな。

単純にハイエースやキャラバンだと盗まれやすいし高いってだけなんだけど。
586名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:20:19.41 ID:BPmLbdoZ
トヨタは内装がいいと言うから期待してマークXに乗ったが、安っぽかったなあ。
ホンダのインスパイアの内装がいいと思った。
587名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:24:46.98 ID:a9T7DFMr
>>582
>自分にとって良くないものは「悪いもの」というのはある意味マツダ信者やマツダのコアだろうが
誰もそんなこと言ってないが何かオマエ脳に病気が有るみたいだなw
HVみたいな全くコストに見合わない馬鹿馬鹿しいものが補助金で売れまくったり
日本の消費者にはまともな判断力が有るとは思えないけどな。
まあいいか。。。。
588名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:28:42.96 ID:+upC8RIZ
>>587

>HVみたいな全くコストに見合わない馬鹿馬鹿しいものが補助金で売れまくったり
 日本の消費者にはまともな判断力が有るとは思えないけどな。

 このことだよ、まさに君の発言内容のことだ。

 自分にとって良くないものは「悪いもの」というのはある意味マツダ信者やマツダのコアだろうが
 それが間違いだという事を未だに気づいていないから、救いがない。

 本当に気づいていないんだな・・(笑)
589名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:37:56.29 ID:a9T7DFMr
マツダが嫌ならなんでここに居るんだろうかコイツID:+upC8RIZ
590名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:42:45.14 ID:234YT0Oq
理屈には屁理屈でも反論できないマツダ信者の好悪感情珍論吐露が始まるか。
591名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:43:47.84 ID:PRd5Khix
工作員だろ
わりとまじで
592名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:53:54.99 ID:zr5zH1XU
自分の気に入らないものは工作員、ステマ
593名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:56:15.86 ID:+upC8RIZ
最後はレッテル貼って勝利宣言。
594名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:59:13.04 ID:rUgtCIx7
ツダはガチでステマ多いからなあ
さすがに分科会には及ばないがw
595名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:02:49.59 ID:a9T7DFMr
良い物作っても売れないのはこういう馬鹿ID:+upC8RIZ
ばっかなのかなあ。。。。。
596名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:03:32.43 ID:MVYZ7wO5
>>594
ステマw
その言葉を使ってみたかっただけだろ馬鹿w
597名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:08:32.70 ID:HkjsGUuq
ナマステナマステナマステマナステマナステマ
598名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:12:03.81 ID:+upC8RIZ
>>595

 マツダ車を良いと思っているのは「マツダ信者」だけということに気づいたほうが良い。
 多くの人は、そもそもマツダという存在さえ認知していないか、
 マツダ関わってしまってむしろネガティブ感情を持っているパターンが多い。
 
599名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:16:30.95 ID:a9T7DFMr
>マツダ関わってしまってむしろネガティブ感情を持っているパターンが多い。
露骨な工作乙w
600名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:21:12.84 ID:ZBcWL+Mg
>>598
フヒヒ、サーセンwww
601名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:27:00.48 ID:234YT0Oq
こんな掲示板で頑張ったところでマツダポンコツが売れるわけでもなし。
そう考えると間違ったところでしか頑張れないマツダ信者が哀れすぎる。
602名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:29:53.74 ID:MVYZ7wO5
ID:+upC8RIZ
この人なんでこんなに必死なの?

おっさん・・・
いい年なんだから結婚しろよw
親に孫を見せてやれよ。
603名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:37:03.73 ID:a9T7DFMr
ID:+upC8RIZ=かなり頭の悪い工作員
俺ならバイト料は払わんw
604名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:40:59.47 ID:WVmqmunN
>>549
全体に平行四辺形に歪んだ欠陥車を売りつけた日産のイメージは最悪です
605名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:45:14.96 ID:+upC8RIZ
マツダの詐称体質がダメだし、
マツダという会社自体コンプライアンスに欠け人権感覚
に欠ける事件ばかり起こしてる。

こういう企業は今の時代に存在を許されない。
606名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:52:14.20 ID:MVYZ7wO5
>>605
とにかく結婚しろよw
607名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:52:25.28 ID:rUgtCIx7
ツダヲタ必死だなw
608名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:52:50.61 ID:a9T7DFMr
ID:+upC8RIZ
この馬鹿は工作員じゃなくてクビになった元マツダの派遣工員だなw
よくまあこれだけ屁理屈こねてマツダを叩けるものだ。
609名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:57:07.62 ID:eZkMrkze
車メ板でやれよ、キチガイどもが
610名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:57:32.59 ID:DFztpjJY
ID:+upC8RIZ

以前からマツダ関連のスレを荒らしてる張本人
611名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:59:57.73 ID:MVYZ7wO5
>>610
そいつ何年もやってるのかよw
なんとかわいそうな人生なんだろうか・・・・
ID:+upC8RIZが早く結婚できますよーにwwwwwwww
612名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 00:00:42.61 ID:e3Lwg0UB
これだけマツダポンコツが売れてないんだから期間工の期間延長なんて有り得ない。
遣る瀬ないがこれが現実。
借金してまで期間工を置いておく義理もなし。
613名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 00:09:32.80 ID:wMkUM0hZ
CX-5なんて色気の無い名前。嫌だな
ダサくても
サバンナ、ルーチェ、ファミリア・・・とか名前をつけろよ

CX−5っても車検証の型式名はcx-5じゃないんだろ
614名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 00:10:28.97 ID:+Y7jsfeF
このままマツダが倒産すると部品供給すらあやしくなるからな。
様子見じゃね? いまディーゼル買うってのもバクチだし
615名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 01:32:51.67 ID:cLVNJjg1
マツダがステマをしていたら、
評判だけ良くて中身が伴ってない会社ってことになっちまうぞw
実際は真逆だろ
616名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 01:51:38.94 ID:e3Lwg0UB
車もそうだがステマさえ質が悪くて目的を達してないとするなら
それはまさに今のマツダだな。
617名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 01:54:17.55 ID:6qdBxZ11
へったくそなネガキャンやってるドミ夫さんに言われても・・・
618名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 02:07:58.18 ID:e3Lwg0UB
メーカーや信者が観客を笑わせようと頑張ってるのにそれを笑わないとは畜生に悖る。
いくらポンコツメーカー信者と言えども失礼が過ぎるな。
619名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 02:19:56.25 ID:wsW2dGvP
>>618
サーセンw
サーセンww
620名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 06:11:57.71 ID:k6ZN3Dev
>>617
やっぱあいつだよなw
621名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 08:29:20.50 ID:VOClgU00
>>613
きみとは感性があわないな。

mazda2,mazda3の呼び名の方がかっこいい
622名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 09:07:14.33 ID:VvhuMuhJ
むしろネガティブ・ステマばかりでうんざりする。
623名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 09:35:50.41 ID:fVNuQZjN
ポジステマウェルカム
624名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 10:19:52.20 ID:S42nUu1o
>>120
DPFが詰まるなんて報告はないし、そもそも今度のは処理装置が無いんだよ。
まさか自分のメンテナンス不足をメーカーのせいにしてないか?
625名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 10:44:52.34 ID:3tG6Jt0v
そもそも燃費がウリな200万ちょい〜の車に内装の質感なんて求めるなよw
626名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 10:45:31.77 ID:S42nUu1o
>>573
デミオと比べるなら、ヴィッツやフィット、コルト、キューブあたりになるが、
特別デミオが劣ってるとか言うようなステマだなw
全部見たり乗ったりしてるが、何が良いとか悪いとか比較するにも差は無かったよ。
まあ日本車でそこまで差が出る訳無いし、内装が欲しければ、国産車の高いクルマを買えばいい。

外車はダメ。ベンツの600SELとか泣けるぞ。ぺらーんとしたカーペットで。
627名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 11:37:20.07 ID:HP5yNdm+
600SELとかいつの車だよw
628名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:00:50.99 ID:SsKOV5mN
>>a9T7DFMr
おまえもマツダの工作員だろ
629名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 20:59:01.40 ID:BF7lQe+n
600SELw ワロスw
630名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 22:18:18.96 ID:+Y7jsfeF
>>615
マツダの車使ってるけど、正直品質は悪い。 
ステマしてるのは間違いないだろうよ。
631名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 23:23:40.21 ID:ZkQhW4wg
>624
DPFの再生が必要って事じゃね?
632名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:07:24.05 ID:4TOj7Cht
フルスカイ->グネグネタコ足の後方排気->スペース効率の大幅悪化->狭い実用車

マツダ車セールス壊滅の予感・・

 今回421排気管を搭載した「フル」スカイアクティブのCX-5はライバル車と比べて圧倒的に車内が狭い、
 ホイールベースを考慮した車内長で比較すると。
 対:エクストレイルで車内長は17cm狭く
 対:CR-Vではなんと28cmも車内長が狭い。
 これはものすごい差なんだよ。
 そりゃ当たり前だ、あんなにグネグネしたかさばる排気管を後方排気で出してるんだから。
 マツダのエンジニアリングは手段の為に目的を捨てていることが良くわかる事例だろう。

 マツダはスペース効率を大幅に犠牲したうえで、殊更にフルスカイの性能を喧伝するけども何のことはない、
 2007年に出してるトヨタのコンパクトな普通のミニバン用2Lエンジン(3ZR-FAE)あたりにスペック
 で負けてる。しかも他社はマツダのようにことさらに性能を喧伝したりしない・・。
 
 しかも、実燃費でもスカイアクティブGは負けてる。
 http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=engine_best_case5

  スカイアクティブ技術とはマツダの技術を実際よりも素晴らしいものだと消費者に
 錯誤させるための広告、宣伝、インターネット工作における詐称技術の総称です。
633名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:34:38.97 ID:D2fatb7z
マツダは品質悪いから売れない

いちいちそんな書き込みいらんよ

セールス悪くて赤字という事実があるんだから、放置でよし
634名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 12:59:28.26 ID:extWy9GF
なんというか、営業が口を出せない社風なのかな。
これじゃ売れませんってのは一目瞭然みたいな車しか出さないしなぁ
635名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:11:04.63 ID:u+iS9xvG
昔は酷かったけど今はフォードのお陰で少しマシになったのかな

抽出 ID:nKVquQj00 (2回)

464 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 21:37:22.02 ID:nKVquQj00 [1/2]
後半年後にクソマツダのクソMPVローン終わるから300C買うんだ
マジでマツダだけはゴミ
二度と買わない

483 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 21:47:54.15 ID:nKVquQj00 [2/2]
>>467 買って一週間でアイドリングがおかしい→直します^^→直りました^q^→治ってねぇじゃん→直しました^q^→直ってねry→^q^…
が通算五回はあったな
親が乗ってたトリュビュートも同じ事何回も繰り返してたし
安物買いの銭失いだし、マツダ地獄も有るからこれから車買う奴はマジで辞めとけ
全てにおいてダサイしな
親父の繋がりで買ったけどもう二度とマツダでは買わない
636名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 16:15:10.34 ID:3B9ANdnq
まあ、倒産寸前だからな。

何を言おうが、結果が全てを物語っている。
637名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:43:05.69 ID:e+W08Rf/
>>631
DPFを付けてる車はどれも再生が必要だけど、基本的に自動で再生する。
ただ今までは再生能力が低かったから再生に必要な条件のハードルが高くて
手動での再生スイッチを付けてたりしてた。「処理装置」ってのはそれを
指しているんだろう
マツダは再生時間を半分で済むように改善して通常使用で処理できるように
したから手動のスイッチを廃止した。再生時間が半分で済むってことは
DPF再生で消費する燃料も少なくなるから燃費性能も向上するしね。
638名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 21:39:30.76 ID:extWy9GF
>>637
逆にやべえよ、 手動で制御できないのは焼損のリスクを高める。

高速のPAとか、人気の無いところとかの比較的邪魔にならないところでDPFを焼けないんじゃ
怖いな。
639名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:46:55.26 ID:e+W08Rf/
高速道路走るような状況でDPFの燃焼が追い付かない状況が想像できないけどねぇ。
駐車中に手動で焼くのは火事や排ガスでの中毒事故の方がずっとこえーよ。
640名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:34:03.89 ID:4TOj7Cht
だからさぁクリーンディーゼル車はガソリン車とは違う、
特殊な乗り物なんだよ。
641名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:45:23.59 ID:llPF9PpD
>為替レートが1ドル=77円、1ユーロ=100円でも利益の出る構造になっているという。

1ユーロ109円で儲かるな
642名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:37:55.26 ID:+ZWtxYay
>>640
他のマツダスレでディーゼルの特殊性の話でメルセデスの尿素補給の例を書き込んだら

・尿素なんかトラックステーションで安く売ってる ← メルセデスでトラックステーション行くの?ディーラー以外でやって保障は?
・ディーラーが点検時に勝手に補給してくれる ← 最新のE350CDIでも25000kmで切れます、ちょっと多めに走るユーザーは点検まで持ちません
・継ぎ足すだけだから手間じゃない ← 尿素の使用期限は2年、全量抜き取り交換が必要。
・営業マンが代車持ってきて引き取ってくれる ← 上3つが無くなるわけではないよね?

必死にベンツのディーゼルを援護する書き込みが続いたんだよ
なのに何故か尿素もいらない、DPFの手動再生スイッチもメーカーが不要と判断した
CX-5のディーゼルには「メンテガー」と叫ぶ続ける変な人がいるのよね。
643名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:06:05.22 ID:GxUr29z+
>>642
何を言いたいのかさっぱりわからん
644名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:32:39.76 ID:Cm6vW6Zl
>643
尿素補給のリスクじゃね?
CX-5はNOxの後処理触媒が無いからDPFの再生だけが問題、もっともベンツもDPFがあるから再生の問題はあるんだけど。
645名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:31:32.25 ID:67fdOymV
しかし2万8千キロ分のタンク容量がある尿素システムで
供給リスク云々ってのは無茶があるよな。

半分でも十分だろうに
646名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:56:27.47 ID:sju5gJdF
年1万キロでも初回の車検まで保たないんじゃねぇ…。
647名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:02:53.22 ID:Y6A/+ZEn
http://mov.sanyo.oni.co.jp/movie/content/mid/20120216194038578/
マツダ(広島県府中町)は16日、独自の低燃費技術「スカイアクティブ
テクノロジー」を初めて全面採用した新型SUV(スポーツタイプ多目
的車)「CX―5」を発売した。ディーゼルとガソリンの2種類のエン
ジンを用意し、ディーゼル車は国内SUVで最高の燃費効率を達成。世
界市場で年間16万台(国内1万2千台)の販売目標を掲げており、
製造に携わる岡山県内の部品メーカーの期待は高まっている。
.....
岡山県内の部品メーカーやディーラーなどでつくる「マツダ後楽会」の
会員企業も、軽量部品の供給などでCX―5を支える。
648名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:27:47.56 ID:67fdOymV
>>646
エンジンオイルより交換サイクルが格段に長いのに何を言ってるのか?
649名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:36:30.89 ID:9Uu6sy8c
いいから原子力エンジン作れよ
650名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:47:11.26 ID:sju5gJdF
>>648
エンジンオイルほど交換が簡単でどこででも(自宅ででも)出来るようになったら
その論にも説得力が出てくるが、ぶっちゃけメーカーの指定工場以外じゃ交換が
出来ないうちは

「何言ってんの?」

としか言いようがない。
651名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:08:31.01 ID:67fdOymV
>>650
http://www.carview.co.jp/green/technology/229/photo/4/

補充風景ってこんなんだよ
652名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 14:27:06.57 ID:aBE3C0kn
え?プロシードマービーが再販されるって?
653名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:53:33.87 ID:C3ISZX7L
>>645
リスクじゃなくて手間がかかるという事を言ってるんだが・・・
で、DPFのみのCX-5は無問題という事は認めるよな?
654名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:14:43.66 ID:6oO0cWXT
>>653
これのどこが負担なの?
窓の洗浄用石鹸水入れるのと変わらないじゃないですか。
655名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:23:47.30 ID:2DMd9wdK
でもホームセンターで尿素水売ってるとこ見たこと無くね?
園芸用の尿素粉末はたしかに置いてあるけどもさ
ガソリンスタンドにもウォッシャー液やクーラントは置いてあっても尿素水のボトルは見た事ねーぞ
でもなぜか尿素水積んだローリーは結構道を走ってるのよね
656名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:24:26.82 ID:Cm6vW6Zl
ttp://www.itcenex.com/business/material/adblue/

尿素SCRはトラックとかの商用車がメインなんで、ガソリンスタンドとかだと補充用尿素水はBIBの20リットルしか置いてないとかあるかも。
657名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:33:36.64 ID:C3ISZX7L
>>654
じゃあ補充すらいらないSKY-Dはもっと安心だよね?
658名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 19:14:17.77 ID:sju5gJdF
>>651
その作業の前に、残っていたアドブルーの抜き取り作業があるけどな。
全交換のためには何本も必要だし。
そして抜き取って廃棄するアドブルーの処理は一般の雨水の排水溝や
下水に捨てることは禁止されており、通常のオイルのようにGSで
引き取ってもらう事もできない。(普通はDへ持っていくしかない)

あと上でも触れられていないが、アドブルーは零下11度以下では尿素が
結晶化してきて機能しなくなるので、東北、北海道等の極寒地域では
燃料である軽油以上に問題になる可能性がある。

659名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 20:35:41.19 ID:xGq9TNDj
乳剤化した水を10%ほど混ぜた、エマルジョン軽油が実用化できればアドブルー不用なんだけどな
どこかしらの石油元売が実用化すればいいのに
660名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 20:57:40.63 ID:2DMd9wdK
それ冬季に凍るんじゃねーの
661名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 00:37:11.43 ID:6wGfLILh
なんだか、ディーゼルは激しく地雷の予感がするな。。。

ディーゼルはMCまで待った方がいいと思う。
662名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:50:30.33 ID:gRDCRFXR
>661
CX-5の場合は既存のディーゼルよりマシだよ、NOxの後処理触媒は無いし。

PMを処理するDPFを再生させる為に一定速度で何キロか走行してくださいってあるけど、他社なら時速80kmで走行しなさいってところもCX-5は時速40kmでいいから。
663名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 02:09:31.08 ID:2ZJm9bdW
あれ
CX-5のガソリンモデルってフルスカイなのに圧縮比14じゃなくて13なんだ
4-2-1排気システムをちゃんと採用したらアクセラよりも圧縮比上がるって言ったじゃないですかー!
664名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 03:48:02.29 ID:Z/xN7fZM
>>653
DPFを自分で焼けないというのは正直致命傷。
どうすんだよこれって感じだ。 やばそうになったら無難なところで焼くとか出来ないんだから
怖すぎる。 配線引っ張ってきて手動スイッチ後付で付けられるんなら付けたいね。
665名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 05:03:21.32 ID:OoJfdeUe
>>663
日本のレギュラーはもうちょいオクタン価を上げてくれればトータルでいろいろメリット出てくるんだけどなぁ
666名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 10:27:54.24 ID:gRDCRFXR
>663
現行のアクセラは圧縮比12じゃなかったか?
667名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 12:11:22.06 ID:ZEAlMFtq
>>664
それが致命傷ってことはランプが点灯してから200kmも300kmも40km/h程度でさえ
走れないってケースだろうが、そんな状況がどんだけあるんだ?
俺には想像も付かないが。
668名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:02:51.19 ID:l8teQo2R
マツダ・デラの説明では、減税等も計算に入れてDEでガソリンとの価格差埋めるのに9万キロも走る必要があるというんだから、
40km/hで走るのすら困難な過酷な状況下に暮らす人たちには、素直にガソリン車がオススメだ、MCとか待つ必要なし
669名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:13:56.02 ID:bopCCWB7
>>667
最も過密な都内ですらありえん事態だけど、>>664は地球のどこに住んでるんだろうな。
>>668
日中移動が多い営業車にSky-Dが不向きなのは確実だけど、
営業車にSUV(CX-5)やセダン(TAKERI)使う会社がどこにあるんだろうな。
670名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:18:36.34 ID:zRk/1O1K
>>667
40キロはつらいねぇ
うちのあたりだと、環八が混んで2時間で20キロも進めませんなんてのはざらだし。

正直、手動のスイッチつけないというだけでどれだけのコスト削減になるのか知らないが、
あまりにも馬鹿げた行動だといわざるを得ない。
10年15年と使う事を考えると、DPFが劣化して頻繁な再生を求められるケースが出てくる可能性も有るし。
乗用の触媒つきディーゼルなんて今まで殆ど無くて、実験段階みたいな車なんだから
おかしな自己満足はやめてほしいもんだ。
671名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:21:03.36 ID:s7LtoR40
今乗ってるのシボレーで5キロしか走らないから見てきた。
内装しょぼいけど外観かっこええ

ディーゼルの方買うことにした。フロントはグリル変えればマーク取れる
けどリヤのマークどうしようw
672名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:25:01.52 ID:l8teQo2R
>>670
あなたの使用状況下では、ガソリン車の触媒ですら詰まるんじゃね?
素直にEVか、せいぜいHV迄がオススメだ
673名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:32:38.48 ID:bopCCWB7
>>670
ガソリン車でも故障するような走り方してるんだな。プリウスおすすめ。
674名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:51:23.09 ID:ntPSi7tL


つか、前のCX-7ときに散々なんちゃってSUVと言われてた足回りとかは大丈夫なのかとwwww

675名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:56:20.53 ID:l8teQo2R
>>674
CX-7がなんちゃってなら、ラダーフレームを持たない全SUVがなんちゃってだよ
676名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:58:05.49 ID:bopCCWB7
パジェロとエスクードはすごいな。
まあ、クロスオーバーSUVにラダーフレーム求めること自体が頭おかしいと思うが。
677名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 14:05:10.21 ID:Pg87hIsG
>>668
車って価格と燃費だけが判断基準なのか?
違うだろ
だったら世の中の高級車やスポーツカーなんて
いらないだろ
ディーゼルの鬼トルク、これだけでもガソリンとの
価格差を補うのに充分だろ
678名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 14:10:14.01 ID:bopCCWB7
クロスオーバーSUVって時点で営業車的な車じゃないんだから、
よくわかんない批判は的外れだよな
679名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 14:51:54.77 ID:ZEAlMFtq
>>670
> 40キロはつらいねぇ
> うちのあたりだと、環八が混んで2時間で20キロも進めませんなんてのはざらだし。

要求されているのは平均速度が40km/hではないぞ。40km/h以上になる程度エンジンが回る状態。
2時間で20kmも移動するなら、40km/hを超えることはフツーにあるわな。

> 正直、手動のスイッチつけないというだけでどれだけのコスト削減になるのか知らないが、

コストより事故でしょ。DPF再生中はDPFのあたりが高温になるから駐車中に車の下の枯れ草等で
車両火災とか、ガレージの中でスイッチ押してガス中毒とか、そっちの方が故障より怖い。
普通の人にはね。
680名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:03:34.87 ID:gRDCRFXR
>672
> あなたの使用状況下では、ガソリン車の触媒ですら詰まるんじゃね?

3元触媒が詰まるのか?
681名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 18:48:40.87 ID:l8teQo2R
>>680
悔しくて、一時間半も調べたのか?
乙です
682名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 19:52:56.47 ID:8s/oAOs/
アンチは燃費とかうざいよ
Dの売りは極太トルク
683名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 20:56:30.90 ID:gRDCRFXR
>681
>670じゃないよ(笑)、勘違いしちゃ困る。
684名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 21:54:24.79 ID:bVAhK5BF
>>679
ディーゼルの排ガスで中毒ってのは考えにくいけどなぁ。
枯れ草云々言うのならば、ガソリン車でも同じだし。

なんというか、時速40キロ以上になる時間がどれくらい必要なのかわからんけど、
ODのロックアップ状態だったらエアコン使ってる状態でのアイドルアップ程度じゃね?
だったら手動スイッチ制御したほうが良いよね。
685名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 22:14:48.61 ID:ZEAlMFtq
>>684
>ディーゼルの排ガスで中毒ってのは考えにくいけどなぁ。

DPF強制再生時の燃焼はディーゼルエンジン内のそれと違ってPMの
ところで燃焼させるものだからねぇ。

>枯れ草云々言うのならば、ガソリン車でも同じだし。

強制再生時の温度はPMの燃焼温度以上まであげるから550度以上で
行われ、ガソリン車のアイドリング時なんかよりもずっと高いんですが…。
686名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 22:33:13.12 ID:bVAhK5BF
>>685
遮熱板とか付いてるわけでしょ。

ガソリン車の触媒だって1発点火しないで生ガス噴いたら真っ赤になるよ
687名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 00:13:22.60 ID:UnJvMMfC
>>686
>遮熱板とか付いてるわけでしょ。

主に室内との間に。
強制再生とかしなければ地面との間はそれほど必要ない。

> ガソリン車の触媒だって1発点火しないで生ガス噴いたら真っ赤になるよ

駐車中のアイドリングで真っ赤になるまで生ガスを吹くガソリンエンジンがあるとしたら
そいつは故障だ。メーター内に警告灯が点くだろうからディーラーに持ってけ。
688名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 00:48:38.10 ID:ydCgSWmf
なんちゃってCCVのことをSUVっていうんじゃないの?
689名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 00:58:55.91 ID:hcxWoIGe
なんちゃってSUVというと先代インプレッサXVとかクロスポロみたいな
乗用モデルに樹脂カバー付けただけのやつを想像するなぁ
690名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 06:28:43.42 ID:zBAdvxFy
>>670
車種板のスポ車嫌いさんですか?
ボンゴは元気ですか?
691名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 07:44:02.65 ID:Q/YKmzZN
  CX-5ディーゼル車のDPF再生動作ついての仕様 (取扱説明書P.210-211)
    ■通常走行中はDPFで捕集されたPMは自動で除去されますが、次のようなときはPMが自動で除去されません。
     (1):車速約 15km/h 以下で走り続けているとき
     (2):10 分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖機できないような走行を繰り返したとき
     (3):長時間アイドリング状態のとき

    ■PMの除去が自動で行われず、捕集したPMが規定量以上になるとDPF表示灯が点灯します。
    ■PF表示灯が点灯した場合PMを除去するために、時速40q/h以上でエンジン回転を2000rpm以上のまま
     およそ10〜15分走行してください。
    ■DPF表示灯を点灯したまま運転を続けると、さらにPMが堆積し、DPF表示灯が点滅することがあります。
    ■DPF表示灯が点滅した場合はただちにマツダ販売店で点検を受けてください。
    ■点検を受けずにそのまま運転を続けると、エンジン不調につながるおそれがあります。
    ■DPF表示灯が点滅している時はDPFの保護のためエンジン出力が制限されます。


なんだこりゃ・・・ ハンドスロットルでも付いてりゃいいんだけどね。
692名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 08:02:05.14 ID:w8pDP1fv
>>691
CX-5本スレでフルボッコにされたアホの作ったコピペじゃん。
本スレの連中がその書き込みごとマツダに公式に質問状出してるから、
また思い切り論破されて涙目になるんじゃないの。
朝から晩まで毎日毎日CX-5アンチ粘着がすごいね。
693名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 08:34:06.43 ID:WOomQNIF
>>692
取り扱い説明書にちゃんと同じ文章が載ってるよ、確認してみたら?
694名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 09:44:27.28 ID:w8pDP1fv
>>693
取扱説明書にその部分が載ってるのは本スレ住民なら誰でも知ってるよ?
で、なぜハンドスロットルが必要ないのかも調べりゃすぐわかることなんだけど。
でも、その説明書の部分を必死で毎晩コピペするアホがいたから、
公式にマツダに質問書いて出して返答待ちしてるところだよ。

要するに、80km/hでしばらく走るか手動しないと排出できないのが在来型ディーゼルで
スカイディーゼルは元々圧縮比が少なくて完全に燃焼してるから排出機構自体があまり要らないってことなんだけどね。

つまり>>691
>>時速40q/h以上でエンジン回転を2000rpm以上
普通のディーゼルなら80km/hで長距離走るか、手動で排出するか、だから
CX-5はレベル違うんだよね。

とはいえ、この説明で納得できないアホが>>691をコピペしまくってたから、
公開で質問出したりしてるわけ。今週中にはマツダから返答来るんじゃないかな。
695名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 09:56:17.67 ID:w8pDP1fv
つまり長時間アイドリングしながら車中泊するようなアホ向けの注意書きが>>691ってことだと思うわ。
40km/hで5分も走れば解決するようなDPF問題はな。クレーマー対策の部分をピックアップする印象工作が気持ち悪い。
696名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:05:35.23 ID:UnJvMMfC
>>694
> スカイディーゼルは元々圧縮比が少なくて完全に燃焼してるから排出機構自体があまり要らないってことなんだけどね。

それもあるけどDPFの構造自体が変更されてて再生速度が従来型の半分で済む様になってる。
DPFの再生自体が燃料を無駄に消費するからやらんで済むならやらないのが当然だけどね。

コピペしてるバカはガソリンエンジンがEFI化された時も「チョークスイッチがないのは欠陥!」と
叫んでたんだろう。
697名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:13:56.55 ID:iRbQbWYA
北海道住みで風景写真撮影の為に往復500km程度移動することが
ザラなんですげー興味ある。
クリーンディーゼル。
698名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:15:33.51 ID:w8pDP1fv
>>696
詳しくありがとう。
>>697
俺もよく1000kmくらい移動するから興味津々
699名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:59:51.56 ID:5Fu2rFqd
っていうかエンジン以前に松田の四駆ってどうなん?
本田みたいな使えないレベルだったら論外。
700名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:15:37.38 ID:w8pDP1fv
オフロード用のクロスカントリーSUVを求めてるなら他の車探したほうがいいと思う。
オンロード用のクロスオーバーSUVってジャンルだからRAV4やハリヤーの上位互換って感じ。

CX-5の魅力は高トルク低燃費で高速道路を移動できるってところだろね。
AWDだったら雪道や氷結路は余裕で動けるみたいだけどね。

CX-5の上位のCX-7やCX-9も悪路が行けなくないけど基本的にオンロード用って感じだし。
701名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:35:06.31 ID:gVyY6o5h
クリーンディーゼルは、実はクリーンではない、これは通説。
702名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:37:01.33 ID:w8pDP1fv
>>701
そうだね。ユーロ6に適合するCX-5のディーゼルが出るまでのクリーンディーゼルはいまいちだったね……
703名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:39:24.67 ID:YCuoLkRR
>>694
本スレがどれだけ偉いのか知らないけど、
説明書に書かれてることをそのまま抜き出した所に関して論破もなにもないだろ。
しかも>>692では説明書の正確なコピペであることは一切書いてない、まるでまともなソースが無いような表現だ、
それを指摘されて、本スレじゃ〜ってんじゃ説得力は皆無だ。

在来型ディーゼルは80キロって言うけど
http://norio-mi.blog.so-net.ne.jp/2008-12-19
ここ見た限りじゃ、エクストレイルだと25キロで20分だ、 それでも手動スイッチは付いてる。

新車のときは手動スイッチが付いてなくても何とかなるかもしれないが、
経年劣化したばあい、どうなるかはわからん。
そういうことを考えずに適当な車作りをするから苦情が出るんだろ、
エンジンが温まりにくいディーゼル車なのにハンドスロットルも無いってのも微妙なのに
DPFの再生スイッチすらないってのはどうだよ、って話だ。
704名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:57:40.77 ID:w8pDP1fv
>>703
ID:UnJvMMfC ID:ZEAlMFtq が言ってることを繰り返せてって?
本スレの質問への回答が返ってくるまで黙っておとなしくしてればいい。
705名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:58:33.07 ID:w8pDP1fv
あとは>>694を無視するなよって言っておくわ。低圧縮比の件とか燃焼率の件はどこ行ったんだよ。
706名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:15:34.54 ID:r5gI+1g3
>>699
乗用フルタイム四駆車の先駆けはファミリアだしマツダの四駆は無名なだけで悪くないよ。
レオーネですら後追いだし、ランクルやサファリやパジェロみたいなトラックルーツの四駆には劣るけど普通だよ。
同クラストップのフォレスターにはかなわないだろうけど、エクストレイルやRAV4/ヴァンガード程度には使えるでしょう。
アウトランダーはいい車なのに前輪先が長いから傾斜に弱いんだよね。まあこの車はハリアーみたいなバリバリシティ派だから街乗り程度ならCR-VよりマシならOKなんじゃないか?
707名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:19:53.53 ID:UnJvMMfC
>>703
> ここ見た限りじゃ、エクストレイルだと25キロで20分だ、 それでも手動スイッチは付いてる。

あんなに取説にこだわっているのに、なんでエクストレイルだと取説じゃなくて
どっかのブログの孫引きになっちゃうの?
708名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:24:56.31 ID:Vy+eLCtj
ID:w8pDP1fv
こいつ必死すぎてドン引きするレベルなんだが・・・
しかもageレスばっかりでキモいキモいw
ひょっとしてディーラーかマツダの社員かな
709名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:39:26.60 ID:UnJvMMfC
>>703
ちなみにマニュアルの記載はこの通り。
-----
DPF警告灯 (ディーゼル車)

イグニッションの部をONにすると転倒し、エンジンがかかると消灯します。
・エンジン回転中、DPFにPM(粒子状物質)が一定量たい積すると点灯します。
→処置
・点灯した時は、時速80km以上の高速走行を15分間以上実施し、PM燃焼(DPF再生)処理を行ってください。
・時速80km以上で15分間以上の連続走行ができないときは、燃えやすい物が近くにない安全な場所に停車し、DPF手動再生スイッチを押してPM燃焼(DPF再生)処理を行ってください。

■PM燃焼(DPF再生)処理のしかた
△警告
・風通しの良い屋外の広い場所で除去を行ってください。排気ガスを吸い一酸化炭素中毒になるおそれがあり危険です。
・PM燃焼(DPF再生)処理中は高温の排気ガスが排出されます。周囲に人がいないことや燃えやすいものや人が近くにいると、火災や障害などにつながる恐れがあり危険です。

□□知識
・PM燃焼(DPF再生)処理中に、排気管から白煙が出ることがありますが異常ではありません。また、白煙は排気ガスと異なる臭いがしますが異常ではありません。
・PM燃焼(DPF再生)処理は、エンジンが冷えていると作動しない場合がありますので、エンジンが暖まってからの操作をおすすめします。
・PM燃焼(DPF再生)処理は、エンジン回転数が2,000回転に上がり、約20分間で終了しますが、場合により終了するまでの時間が変わることがあります。
-----

80km/hで15分以上とか都内では首都高でも難しいし、人が居ない開けた場所の確保だって
結構大変だな。ってか、自宅の駐車場でも2000回転で20分もやってたら近所から苦情来るし、
ホームセンターの駐車場なんかでも警備員が寄ってくるレベル。

710名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:42:02.42 ID:w8pDP1fv
>>707>>709
だよな

>>708
連日連夜本スレを荒らされまくったら荒んでも来るわな。
CX-5の発売日から毎日だぜ?同じコピペをBizでまで見るのはさすがにうざいわ。
711名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:44:59.72 ID:rb9n4jOB
売れなくて売れなくて工場もディーラーも暇なんだから…
放置すれば工場をサーキットにするやも知れないので人助け人助けw
712名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 14:21:33.27 ID:Vy+eLCtj
>>710
すまんな、口がすぎたようだ
書いてあるとおりだとすると、組織的な匂いがプンプンするからチョンかもしれんなそれ
713名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 17:06:00.69 ID:77seRDlO
>>704
あんたの日本語がおかしすぎて1行目は何を言っているのか解らない。
おとなしく待てってのも意味不明だしな、


>>707
別に取説に拘ってるわけではないが・・・
エクストレイル ディーゼル DPF 再生 で検索して最初のページがそれだったからだよ。
見たところおかしい感じではなかったから引用したんだけど、確かにマニュアル見ると80キロで20分と書いてあるな、
3年の間に記述が変わってしまったのか、それとも単に書き違いかわからんが・・・ 

2000回転を維持しながら走るとしたら80キロくらいになるだろうから、80キロというのはおかしな数字とは思えないね。
逆にCX−5の方がおかしい、 40キロで2000回転というのは妙に高い。
2L−Tのクラウンで100キロで走って2500回転だったからな。

2000回転20分がエクストレイルで、CX−5は2000回転12,5分と判断できるな。
確かに3分の2の時間になってるけど、これをもって手動スイッチを省略するってのはおかしいな。

>>709
CX-7スレを見てるけど、荒らされてるようには見えない。
自分と違う意見=荒らし っていう判断なのか?
なんという朝鮮人気質 ツダヲタってどうも朝鮮の匂いがするよな・・・
昔から韓国とつながりの深いメーカーだし、鉄板とか昔からポスコだもんな。
714名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 17:33:24.08 ID:wNfJwT0P
CX-7スレじゃ仕方ない。
715名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 17:46:14.10 ID:UnJvMMfC
>>713
> 逆にCX−5の方がおかしい、 40キロで2000回転というのは妙に高い。

ふつう、現代の車にはトランスミッションという機構があってだな(ry
とゆーかね、もともと15km/h以下の連続長時間運転なんて余程渋滞が酷くても
そうそうねーよ。

おまえはこの車を府中競馬場の馬場整備にでも使うつもりか?
716名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 18:28:38.07 ID:yr49npUL
>>715
トランスミッションっていうけど、意図的にギアを落として走るんだったら、同じ事はエクストレイルでもできるだろ、
時速15キロ自体も珍しい数字ではないし

あんた24時間張り付いて工作してるみたいだが、逆効果にしかなってないよ
717名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 18:48:22.97 ID:V19xNgkT
買う気もないやつが
うだうだうるさいな
このスレにも湧きやがって
718名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:11:44.52 ID:UnJvMMfC
>>716
できるなら取説にそう書いてあるだろ。
攻撃する理由を取説から探して、都合が悪くなると取説には書いてないが〜に違いないって
単なるご都合主義のバカでしょ。

>あんた24時間張り付いて工作してるみたいだが、

別に張り付いていないが、IDをわざわざ変える小細工をする必要を感じていないだけ。
実際、今日の分だけでもその場その場で適当なPCとスマホ使ってるし。

>逆効果にしかなってないよ

まさに天に唾するの図、だな。
719名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:34:49.21 ID:77seRDlO
2000回転で10〜15分っていうCX−5と
2000回転で20分っていうエクストレイル 両者の間になにか違いがあるのか?

これ、表記のぶれの範囲内だよ。
これで片方は使いにくいダメなもので、もう片方は何の問題も無いっていう物ではない。
DPFの手動再生スイッチが無いというのは欠点でしかない。
隠しコマンドで手動再生できるようになってても不思議ではないが。
720名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:40:27.58 ID:rb9n4jOB
ある時は燃費のための低速スカトルクだったり
ある時は無駄な走行を強いたりだったり
何でマツダって購入者に不便を押し付けるんかね?
721名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:49:37.52 ID:w8pDP1fv
>>713>>716
日本語がわからないならもう黙ってろよ・・・
722名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:50:58.20 ID:w8pDP1fv
>>717
毎回同一人物だよな。携帯とPCとID切り替えのタイミングが相似してるし。
723名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 20:07:24.97 ID:77seRDlO
>>721
具体的にどこがおかしいのかは指摘できないんですね。
724名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 21:21:10.79 ID:UfRSovDj
何故かAdBlueの話題をだすと
ユーザーが一切意識することは無いと必死に援護する輩が現れます
725名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 21:36:07.44 ID:VMUNCQUH
ウンチの方々は、
圧倒的なスペックと価格で出てきたCX-5に対し、
なんとかアラを探してその価値を落とそうと必死な事は判った。
726名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 21:51:18.82 ID:uV3iQaF5
スペック微妙・・・

価格微妙・・・

ディーゼルで200万円ってんなら魅力的だけどねぇ。(それでもバカみたいに広い全幅でアウトだが)
その上デミオみたいにくだらんオプションてんこもりだもんな。
727名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 21:53:43.50 ID:w8pDP1fv
>>726
具体的にどの辺が微妙なの?まずそれを教えて欲しいわ。

サイドビューカメラを含めてオプションは魅力的だし、
計算していったら無茶苦茶安いパッケージしかない。安すぎて逆に不安なくらいだ。
デミオのオプションと何かかぶってるものある?

全幅に関してはハリヤーも同じくらいだったと思うよ。
728名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:30:15.75 ID:uV3iQaF5
>>727
サイドビューカメラとか、そういうくだらなくて無意味で低コストな割に
バカを釣り易いメッキをかけてるわけだ、(故障したらどうすんのさ)

パッケージオプションも酷い値段のものばかり。
729名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:33:54.35 ID:uV3iQaF5
>>727
あと、これはハリアーを参考にする車種ではなく(まあハリアーもでかくなりすぎて全然売れなくなったけど)
RAV4だろ、 これだって幅広でもう日本では売れる車種ではなくなったが。
730名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:38:46.02 ID:QAjFEL5f
ディーゼルならXD、ガソリンならSに社外ナビ付けたら、別に後はいらなくないかね。
731名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:51:58.42 ID:zBAdvxFy
>>722
車種板のスポーツカー嫌いの人かw

そういや以前この板で、スポ車に対しては進路妨害もするとか基地外発言してたなw
732名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:55:29.58 ID:uV3iQaF5
>>730
Sでも不要な装備が多すぎる、あとあと面倒になる事を考えたら要らないってのがな。
自動防眩ミラーにサイドモニターにバックモニター、オートエアコンとかな
733名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:05:43.04 ID:uV3iQaF5
これスポ車でもないのに、なぜかスポ車嫌いとか謎の発言が・・・
マツダ信者ってこのパターン多いな

ロータリー、ルマン、ロードスター、 追加でファミリアと初代デミオ
過去のちょっとした成功を持ち出してぐだぐだぐだぐだ・・・
全部消えたじゃん。
734名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:09:03.59 ID:zBAdvxFy
>>733
釣られるなよ馬鹿w
いつもと同じパターンじゃねえかw
735名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:19:52.11 ID:QAjFEL5f
>>732
さすがにそこは面倒くせぇ事を言うなってレベルだろ。
壊れたら運転できなくなるものでもあるまいし。
736名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:24:53.54 ID:uV3iQaF5
>>735
車検の問題が出てくるな。 
補修部品とかいくらぐらいになるのかとか、保安部品になるから色々厄介。
こういう比較的長い期間運用することを考えると、CX−5は不安な点が多い。
メーカーの設計思想が良くないんだけど。
737名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:33:19.21 ID:UfRSovDj
>>732
全部とっくに普及技術だな
お前さんにはコンフォートかプロボックスでも進めるわw
738名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:47:42.21 ID:uV3iQaF5
>>737
普及してるけど、壊れたときに問題になってるよ。
エレクトロマルチビジョンとかと同じ。 爆弾装備。
739名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:51:43.43 ID:QAjFEL5f
本っ当に面倒くさい奴だな…。そもそもスペックにさえケチ付けてる段階で、装備云々なんて関係ないんだろ。
そんなに気に食わないならば早くこのスレを既読ログから消して、よそのでも検討したらどうなのよ?
740名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:58:37.80 ID:VMUNCQUH
>>738
普及してるんだろ?
つまり仮に壊れたとしてもCX-5だけの問題じゃ無いわけだ。

CX-5にケチをつけるためにせっかくがんばって考えた理由なのに
墓穴を掘っちゃったね〜?
741名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 23:59:30.36 ID:w8pDP1fv
>>728
車体が取り回ししやすいんだからサイドビューカメラ便利でしょ。無意味なわけがない。
スタイルの邪魔をするキノコも不要になったわけだし。キノコ片方にあったってなあって思うし。
742名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:05:25.13 ID:4Iro9LDO
>>740
いや、他の車種だったら壊れて放置してたとしても問題は発生しないケースが多い。
だけど、CX−5のミラーに関しては、ミラーとサイドカメラを連動させてる関係上、
故障したら厄介。
側面確認装置が装着義務化されてるから、壊れたままって訳にもいかないし、
社外のカメラを取り付けようにも突起物規制がかかわってくるし、
そのへん他社と比べてマツダのやってることは愚かだわな。
743名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 00:11:23.94 ID:6h/FH2nV
>>742
荒らしすぎ

PCと携帯のID切り替えながら24時間マツダスレで暴れるのをやめろって。
もう2週間連続で煽ってるだろ、お前。

【車/経営】マツダの巨額増資に"疑問の声" [02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330173170/357-358



358 :名刺は切らしておりまして [↓] :2012/02/29(水) 00:08:12.02 ID:4Iro9LDO
倒産もある程度考えなきゃならん事態だよな
744名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:12:35.68 ID:eJiyidlM
>>742
> いや、他の車種だったら壊れて放置してたとしても問題は発生しないケースが多い。
> だけど、CX−5のミラーに関しては、ミラーとサイドカメラを連動させてる関係上、
> 故障したら厄介。

別に故障してもサイドミラーは変わらずふつーのサイドミラーとして使えますがなにか?
「モニタなんて贅沢装備は不要!」と叫ぶような人にとって、壊れて使えなくなっても
特に問題はないはずですが?

もしかして、CX-5にはサイドミラーがないとでも思ってるのかね?
バカじゃね?
745名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:18:56.89 ID:3ejLcgop
>744
サイドアンダーミラーの代わりをさせてるからじゃね?

マツダ CX-5 はカーナビ無しでもサイドアンダーミラー不要
ttp://response.jp/article/2011/10/27/164456.html
>これによれば、カメラを取り付けて視認できれば、必ずしもサイドアンダーミラーを装着しなくてもよい。
>日産『デュアリス』や三菱『デリカD:5』のカメラ装着車がこの基準に対応しているが、
>ライン装着のカーナビを注文することが条件。好みのカーナビを取り付けたくてオーディオレス車を選ぶと、サイドアンダーミラーは装着されてしまう。
>CX-5では映像をルームミラー内モニターに表示することでこの問題をクリア。
>オーディオレス車、あるいは社外のカーナビを装着しても、サイドアンダーミラーを装着しない、スッキリとしたスタイルを実現することになった。
746名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:31:48.17 ID:4Iro9LDO
>>744
死角を見るのにカメラを使ってるから、カメラ系がやられたらアウト。
それも知らんのか。

マツダ信者って知識無い割に他社叩いたりマツダ擁護したりで正直めんどくさいんだよな・・・
ネトウヨとかわんねえ
747名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:42:52.66 ID:tdtq9rpH
カメラでミラーの代わりをしてる車種でカメラと併用してミラーも付けてる車種ってあるん?
748名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:48:10.49 ID:ahbWo3WC
>>746
そもそも、何で壊れたら直すという発想にならんのだ。それが普通だろ。
金が掛かる?そんなもん原始的なキノコミラーに比べたら当たり前だろ。

他にもやれオートエアコンはダメだマニュアルにしろとか、どんな貧乏性だよ。
いいからもうこんな車に食い付いてないで、さっさとADバンやプロボックス、
ミラバンやアルトバン、軽トラの安グレード・OPなしのにでも乗ってくれや。
何もないからトラブルも無いんだろう?お前さんの脳内においては。
749名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:00:13.50 ID:6h/FH2nV
車にメンテナンスと修理は定期的につきものだよな。常識で考えて
750名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:11:54.85 ID:4Iro9LDO
>>748
直すときにコストのかかるものは厄介。
車両の残り寿命とかも考えなきゃならんのだし、

なるたけ壊れにくいものを選ぶという以外にも
壊れても交換コストや修理コストの安いものを選ぶとか方法は色々あるけどな。
751名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:14:52.72 ID:6h/FH2nV
年間メンテナンスが不要な車を教えて欲しいわ。
752名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:36:18.29 ID:4Iro9LDO
その費用と時間をいかに短くするのかが大事なんだが

携帯がどうとか馬鹿げた事言ってないで、自動車学校にでも行って来れば?
どうせ暇なんでしょ
753名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:54:59.34 ID:zLlVVZ9c
死角も見えるようにカメラつけたら叩かれるw
754名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 02:56:26.18 ID:/sqVb/lH
>>752
カメラなんてそうそう壊れないよ
バックモニターが不良なんて話そんな頻繁に聞かないし、俺の10年目の車でも問題なし
不安なら他の車買えばいいだけ、貴方にそこまでの経済力があるかは知らないけど
755名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 03:01:26.03 ID:6h/FH2nV
>>753
わけわかんねえw
>>754
そういやうちのバックモニタも全然故障する気配ないや。
756名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 04:15:00.81 ID:IKCnVB/r
>>750

はいはい^^
757名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 04:43:29.36 ID:OTHFszuA
CX-7 サイドモニター 故障
http://goo.gl/vPJAD
CX-7 バックカメラ 故障
http://goo.gl/A6DpN
CX-7 カメラ 故障
http://goo.gl/VLwi7

2006年から売っているCX-7でも全然事例が見つからない
ちなみに2006年はiPhoneやandroidの影も形も無い時代(Windows Mobileは5.0)
758名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 04:49:20.07 ID:OTHFszuA
もしサイドモニターが無くてキノコミラーやプリズム式だったりマニュアルエアコンだったとしても

「キノコミラーダサすぎデザインが破綻してるw」

「プリズムなんか見づらくて役にたたない、マツダの企業姿勢が云々・・・」

「いまどきマニュアルエアコンなんてありえない、安物は駄目だな」

って言って荒らすんだろうなコイツは・・・
759名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 05:06:19.55 ID:FQgrjl8r
叩きどころが見当たらない車はアンチにとってつらいな
760名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 05:15:34.92 ID:Ci1VAFgY
「マツダ信者」さんの悪行を記録するスレ・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330200863/
761名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 06:01:19.10 ID:6h/FH2nV
>>760
2月26日スタートでまだ16レスしかないけど、毎日1人で伸ばしていく気か?w
CX-5の発売日から毎日毎日アンチして、さらにはアンチ専用スレをスレ立てか。
そもそも、そこは「車種板」であって、車板じゃないから立て直せば?http://kohada.2ch.net/car/
762名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 06:15:55.84 ID:CFQ6V1te
ここ、何のスレ?
763名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:09:58.13 ID:/bzOMaPB
少しでも批判的な意見はアンチとか言い出して聴く耳持たないんだよな
狂信とか工作員以外に考えられんわ
764名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:21:43.29 ID:jHPppBmc
>>743
この板で、集中ドアロックは必要無し!とか叫んでたのもこいつだろ。
車板マツダ関連でも何年も同じことやってる。うざいまじで。
765名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:26:06.51 ID:jHPppBmc
>>763
決まり文句乙

では、いつも何にでも粘着しまくってるお前は何なの?
766名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:39:34.31 ID:B2QGUvs/
このまま行くと年間販売20万台ペースくらい?
767名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:42:14.06 ID:/bzOMaPB
>>765
なんでもかんでもアンチって言うのは決まり文句じゃないの?
768名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 07:42:25.45 ID:jHPppBmc
年間20万は無理じゃね?
というかそんなに生産できるのかな
769名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 08:21:31.31 ID:F6deEQ0M
他車を圧倒する性能と価格の安さ、CX─5早く注文しないと納期ヤバイらしい
770名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:05:07.78 ID:6h/FH2nV
>>764
たぶんコイツだろうな。前からマツダアンチが1匹いるとは思ってたが
CX-5以降とんでもなく発狂し続けてる。どういうことなの。。
771名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:07:17.22 ID:eJiyidlM
>>748
> そもそも、何で壊れたら直すという発想にならんのだ。それが普通だろ。
> 金が掛かる?そんなもん原始的なキノコミラーに比べたら当たり前だろ。

今時カメラなんてクソ安いからねぇ、あの程度の画素でユニット単体なら下手すればミラーより
安いんじゃないの? サイドアンダーミラーをすり抜けバイクなんかに引っかけられて交換しても
値段は同じくらいでしょ。
例の人はDPFネタが見込みがなくなったから「今度はサイドモニタで頑張るニダ!」と
やってるみたいだが、アホとしか言いようがない。

それよりあの画像とバックモニタの画像をドライブレコーダーに取り込んで残せないかな。
もらい事故の証明に活躍しそう。
772名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:22:22.49 ID:7AP4PK4l
【自動車】ホンダが新型車品質調査で首位転落、マツダは大きく躍進=Consumer Reports[12/02/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330471202/
773名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:34:24.27 ID:/bzOMaPB
>>771
DPFの問題は日常用にしにくいレベルだし、このミラーの問題も経年劣化が怖いよ
774名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:43:12.76 ID:6h/FH2nV
>>773
DPFの問題は、営業車なら問題だろうが、一般的な使用なら問題なし。
ミラーの問題?経年劣化っつーても、すぐ交換修理可能なもんだぞ?
775名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:12:48.46 ID:eJiyidlM
>>774
> ミラーの問題?経年劣化っつーても、すぐ交換修理可能なもんだぞ?

ふつーCCDカメラの耐用年数は「照射しっぱなしで5年以上」。
耐用年数が心配って言ってる彼は、きっと左折、ないしは右折だけを延々と
5年以上続けるつもりなんだろうさ。
776名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:14:46.10 ID:60sIC4k6

  こ こ は マ ツ ダ ヲ タ と マ ツ ダ ア ン チ と で 

  対 立 さ せ る バ カ チ ョ ン 工 作 員 の 砂 場 か
777名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:15:11.80 ID:6h/FH2nV
>>775
すげえな、右折だけとか同じ場所をグルグル回ることしかできないじゃん!
画期的な運転だな。どこにも行けない。
778名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:30:26.91 ID:Idp6tQ2M
>>776
ほっといても潰れる会社に工作必要ないだろ
779名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:37:10.86 ID:51RcXnMg
マツダの優位性をアピールするために、馬鹿なアンチの振りをした工作員が不安点を思われる部分を持ちだして論破され続けることで、逆にマツダの車の凄さ・完璧さをアピールしているのではないか。

そうでなければこの状況は説明できない。

もう一つの可能性としてはアンチがリアルに馬鹿すぎるということだが、まさかここまで馬鹿ではないだろうし…
わからないな。
780名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 11:38:29.48 ID:t1zVVssM
>>746
あんなキノコミラーなんてタダの飾りだってことに
なんで気づかないのだろうか?
あのミラーを満足に見ている奴なんて殆どいないと思う
どうせ夜になれば何にも見えないんだし
警察のアホ役人が保身のために付けてさせてるだけ
781名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 12:02:24.13 ID:LlEidV/a
うーん、自分を差し置いて盛り上がられると癪にさわるなぁ…

で、マツダポンコツがどしたって?
782名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 13:14:31.70 ID:gYl8vgNx
ツダヲタは煽り耐性ないからなあ
そういうところはヨタヲタと双璧
783名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 13:22:09.31 ID:7AP4PK4l
>>782
ああ、ごめん。
クルマも買えない貧乏人のキミのこと
全然考慮してなかったわ。

キミの寂しさ、わかってあげられなくてごめんよw
784名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 13:30:42.10 ID:LlEidV/a
>>782
煽り体制がないのではなく高度に訓練された二重工作員。
文盲のふりして↓のような笑えるマツダネガキャンに日夜励んでおられます。

693 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:27:21.32 ID:kMDL+DfC [1/6]
運転資金不足の借金でなく、製品を次世代スカイアクティブに切り替えるのを加速させる為の設備投資の資金。
マツダとしてはここで一気に攻勢に出た方が吉という経営判断。
実際、フルスカイ第一弾のCX−5は受注が年間製造目標である16万台をはるかに超える20万台以上となった。
785名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 13:48:04.50 ID:gYl8vgNx
>>783
落ち着けよキチガイ
786名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 14:04:47.45 ID:7AP4PK4l
>>785
涙拭けよ どこからも採用されない無職がw
787名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 14:18:53.53 ID:Ci1VAFgY
無差別攻撃かおめでてーな
788名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 18:59:52.35 ID:4Iro9LDO
>>779
マツダの優位性ってのがどこにあるのか・・・
中途半端なものを考えなしに出して自爆、 信者だけがマンセー。 これに尽きるんだよな。


結局DPFの問題も、 ミラーやカメラの問題も逆ギレするだけ。
議論になんない。 CCDの寿命だってマンションとかのカメラが10年程度でダメになりだすんだよ。
高熱や振動、水や衝撃にさらされる部分にカメラやモニターなんか積極的につけるものじゃないのに。
しかもしまいにゃミラー見ないとか言い放つしな。

あのミラーどれだけ便利なのかしらんのね。狭い道通るときとか路肩の弱いところ通るときなんて有るとすごい便利だよ。
789名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 19:46:01.38 ID:tdtq9rpH
ところで今どき車載カメラにCCDなんて使わんだろう
790名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 20:13:19.40 ID:EBLH5V5g
マンションのカメラはつけっぱなしだからなぁ
791名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:43:27.21 ID:gpfRE5U8
>>775みたいに自分に不利な指摘を「逆ギレ」と決めつけて勝利宣言とか
やり方が典型的過ぎて笑えて困る。
792名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 21:57:10.47 ID:jHPppBmc
>>791
そして困った時のシンジャガーw

いい歳したオッサンがこういうことを数年間も続けているんだぜ…
793名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:28:37.60 ID:FQgrjl8r
加齢臭放つオッサンが「あると便利だよ」とか言ってるところを想像すると鳥肌がw
794名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:53:04.86 ID:4Iro9LDO
>>791
DPFもミラーもマツダにとっては不利な話なのに逆ギレしてるのはどちら?
795名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:08:33.49 ID:OTHFszuA
>>794
そもそも不利な話じゃないからなw
DPFだってマツダだけに付いてるわけじゃないどころかSKY-Dのおかげで手動再生スイッチも要らないほど
カメラに付いてはとっくに枯れた普及技術で6年前から採用してるCX-7でも故障事例が見つからない
796名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:24:36.36 ID:4Iro9LDO
要らないほどなんてのがそもそもおかしいわけで
DPFの再生能力に関してはエクストレイルとほぼ同等なんだからさ。

CX−7なんて1年に何台見るかって程度の珍車で故障例がみつからないって言われても説得力ないし
まだたった6年だ、 これが10年15年とたったときにどうなるかということはまだ解らない。
6年ごときで耐久性を議論するほどマツダの車は経年劣化がひどいってことだ。
寿命が極端に短い日本の自動車の耐用年数のそのまた半分じゃないか、
797名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:53:52.27 ID:jHPppBmc
このおじさんはなんでこんなにひっしなの
798名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:11:35.92 ID:IXX7PBqv
>>797
お前が言うなw
799名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:53:46.37 ID:UsuqVsL3
>>797
ひっしだから嬲りがいがあるんじゃないの。こういうのを天動説っていうんじゃない?
800名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 02:43:52.79 ID:+28eo5xI
10年後に故障する可能性がある!(キリッ

とか言う時点で相当なクレーマー体質だよね
801名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 02:52:15.78 ID:IE65KT3b
>>796
DPFはエクストレイルと同等じゃないね
説明書比較でもだいたい再生条件は半分位簡単
エンジンオイルは普通のDL-1もOKで交換間隔もエクストレイルの倍の距離、容量も3分の2
現状ではもっともクリーンで手間のかからないディーゼルだよ?

それとアナタが見なくてもCX-7は国内で9,000台弱でてるんだが?

>これが10年15年とたったときにどうなるかということはまだ解らない。

解らない事で批判してるの?

>6年ごときで耐久性を議論するほどマツダの車は経年劣化がひどいってことだ。

同じ様なシステムのCX-7がでたのが6年前って話を何すり替えてんだ?

>寿命が極端に短い日本の自動車の耐用年数のそのまた半分じゃないか、

ソースをだして下さい、それとカメラをマツダが作ってると思ってるの?
802名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 03:03:53.60 ID:w7DfD0tk
>>800
俺も見たとき唖然としたわ。10年つけっぱなしですら壊れないようなもんが、
どうやったら車庫入れのときに少し見る程度ですぐ壊れることになるんだろって。
おかげさまで、サイドビューカメラの耐久性に安心感でたわ。。
803名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 07:10:23.41 ID:m4l6Cj6L
今日も言い掛かりの粘着が始まるのかな?
804名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 07:17:17.68 ID:K0CRTRDm
>>801
2000回転で10分〜15分ってのと、 同じく2000回転で20分というのは
ほぼ同じと考えられるんだが。  それで片方は手動で動かせず、もう片方は手動でできる。
どっちが便利かっていえば後者だよね。

で、CX−7は1万台も売れてないんだろ、 アクアが3日かからずに売り上げた台数を何年かかって売ったんだい?

http://www.autobizjapan.com/topics/2007/10/15083051.php
寿命だって5年前の時点で平均12年だ、 中古で輸出されちゃうぶんや事故などで減少する分を考えたら
6年は日本の車の寿命の半分でしかない。 当然のことながら日本から続々輸出される中古車は
世界各国でとことん使われるから、初度登録からの経年で考えたら日本よりよほど長い。

>>802
10年付けっぱなしっていうけど、通電してる時間は一日数分もないだろ。
環境は自動車よりよほど良好だけど、それでも10年で怪しくなってくる、そういうことを理解してんの?
車庫入れのときしかサイドアンダーミラー見ないってのも呆れるが。

まあ、常時見れないってあたりで糞としか言いようが無いが・・・
805名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 07:26:36.19 ID:w7DfD0tk
>>804
病気?それとも工作?
806名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 07:30:06.87 ID:Cg5rDxYs
来年車検で買い替え予定だから、この車は人柱のレポート待ち。
良さそうなら購入候補の筆頭だな。
807名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 08:01:32.79 ID:RWJrvU6Q
雄を早く出せ
808名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 08:18:18.19 ID:/JH9JqHi
>>805
本人は工作のつもりだけど病気と間違えられちゃうほどの低能。

ベストカーの試乗記事ではGでも
「重さを感じないどころか、軽いのだ」
「小手先で軽快感を演出しているのではなく、踏み込んだ瞬間にスムーズにトルクが盛り上がりス〜ッと加速」
「高速道路を走行してもこの感覚は変わらず」
とあり、動力性能でも十分であることがわかる。



809名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 08:45:13.56 ID:aWDuXHDL
国内で作って77円でも利益がでるなんて 円高を言い訳にしているバカ経営者共にだまされてたのか
810名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:15:38.08 ID:F2kOsXMl
>>780
>キノコミラー
義務なの?
811名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:33:06.15 ID:5cVHjglN
サイドミラーって車庫入れ以外に普通使うか?
走行時に幅寄せ用に使う人は、車両感覚無さすぎだろ。
そんな人は、危ないから車自体乗らない方がいいね。
812名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 10:01:53.74 ID:+FCsgCNC
>>808
雑誌が発売直後の車の悪口書くわけもなし。
貧乏のマツダだって広告を出してるだろうに。
813名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:08:14.32 ID:o1wt5oRb
排ガスと信頼性に不安のあるカメラの話してんのに、動力性能云々言い出したり、
ミラーは車庫いれの時くらいしか見ないなんて言い出したり、
ツダヲタはキチガイだらけだな
814名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:53:15.40 ID:5DNK3FEL
>>813
カメラの信頼性がそんなに不安なら
今時の車にはたいてい設定されてるバックモニターとかどうすんだ?
駐車支援システムとく普通についてるだろ
815名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:54:29.62 ID:Ztih9n7L
>>797
頭が悪いことを披露すればするほどかまってもらえるからだよ。

下部を移すサイドアンダーカメラを走行中常時見るとか、時速80km/hと40km/hでのエンジン負荷が
同じと思い込んでたり、まあ普通よりかなり判断力がないのはもう十分周知されてるよね。

いや、羞恥か? (w
816名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 15:04:18.08 ID:6VjVbA5h
>>815
頭が悪いのはどっちなんだろう・・・

エクストレイルは時速80キロないし停止時 2000回転。
CX−5は時速40キロ 2000回転
エンジン負荷云々ということになると 停止時<時速40キロ<時速80キロ
(実際には回転数は全て同じ2000回転とした場合、一定の速度でダラダラ走る分にはどれも負荷に関しては大差ない)

そもそも2000回転で時速40キロを維持して走れという指示がおかしいんだよな。
普通に走ってたらもっと回転数は低いはず、 手動でギアを落として無理やり回転数を上げると言うことなんだろうが、
それはあまり現実的なものではない、 エクストレイルが80キロ指定してるのは
単純に2000回転を無理なく維持できる速度って事だろうね。

あと、サイドアンダーカメラは下部を写すというより、死角をカバーするもの、 見たいときにいつでも見れなければ意味が無い。
保安基準も理解してないようだし・・・

結局、マツダを擁護し、マツダ優位をアピールしなきゃいけないからかなり無理のある発言を繰り返さざるを得ないんだろうね。
仕事でやってるのか、信者が信仰心でやってるのかわからんが、哀れに見える。
817名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 15:44:39.23 ID:bhwU2R0c
40キロ定速ならそこらへんの一般道でも出来るけど80キロ定速なんて
高速以外でやったら違法だろうにw
818名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 16:15:42.82 ID:Ztih9n7L
そもそも…?
そもそもをいえば、DPFメンテのランプが付くこと自体が余程の条件を
続けないとないのだが、実は今時のディーゼルなんて乗ったこと無いんだろうな。
40km/h巡航と80km/h巡航で負荷も大差ないとか言ってる位だし。
大体80km/hって指示しているのは手動再生マンセー君が大好きな取説なんだと言う事を
すっかり忘れてるみたいだね。記憶力も怪しいんだろうな。

>あと、サイドアンダーカメラは下部を写すというより、死角をカバーするもの、 見たいときにいつでも見れなければ意味が無い。

走行中まっすぐ走ってる時にあそこに誰が入ってくると…。
もっと前をちゃんと見て運転しないとあぶないよ。
819名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 16:57:21.39 ID:/JH9JqHi
Wikiより

>発進時、駐車時等における事故を防止することが目的であるとされる。

>「自動車の前面及び左側面に接する高さ1m、直径0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を直接に又は鏡、画像等により間接に視認できること」である。

要は発進時、駐車時に見られればよいということになってるらしいぞ?

走行中の車の車の死角に忍び寄ることが出来る驚異的な身体能力と自殺願望を併せ持った6歳児でも知り合いにいるのか、お前は。
820名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 17:18:45.90 ID:5cVHjglN
このスレ本当に面白いな
普通の事を書いただけで、ツダオタ認定されちゃったよw

ミラーの次は何に粘着するか楽しみだわw
821名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 19:34:59.63 ID:6xBQpdtr
>>804
DPF再生条件のエクストレイルが80km/h以上(取説には回転数の記載なし)でCX-5が40km/h以上なら
半分だね、それ以外の何物でもない
それとオイル管理には反論が無いようだけど認めたということでいいのかな?

それとCX-7は9,000台弱販売してるがカメラの故障報告が無いという話をしてるのに
なんでアクアに比べて販売台数が少ないとか言ってんの?

何度言っても通じないようだけどCX-7の発売から6年だって話なのに
なんで6年で壊れるって意味になるの?
マツダ車の耐用年数が日本車平均の半分だっていうソースを希望してるんですが
822名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 20:07:08.82 ID:6GSjp0bl
>>817
現実的には40キロ以上の速度でなるべく一定速度で走り続けるというのはかなり難易度が高いな。
信号とかどうすんだ? 結局詰まったら手動再生しかないわなぁ。

>>818
速度で見ないで回転数で見ろよ、 同じじゃん。

>>819
保安基準的にはそうだろうけど、 路面を見るわけだから走行中にも当然使う。
視界確保しようとするときにいちいち電源入れて〜とかやってらんないわけ。 運転経験ないのね。
トラックだって路肩が見れるようなミラーになってるよ。
823名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 20:10:49.94 ID:6GSjp0bl
>>821
再生条件はおなじ2000回転、 停車時でも出来る以上速度は問題とならない。、
時間的には5分程度の差が有るが、これもどうとでも取れるレベルの誤差でしかない。
だいたい、DPFの再生には電熱線を使うタイプだってあるのに、エンジン負荷がどうとかナンセンス。
空ぶかしとかアイドルアップ程度で十分ということだ。
824名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 20:12:47.15 ID:6GSjp0bl
>>821
あと、たった6年では判断のしようもないだろ、
車の寿命で考えたら3分の1とか4分の1のレベルだ。 そのレベルの話で
壊れたという報告が上がってませんとか言われても無意味だわ。
825名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 20:25:02.86 ID:6GSjp0bl
>>821
オイルも見てみたけど、エクストレイルの取扱説明書には
1年、1万キロ走ってもオイル交換ランプが付かないときは交換してくださいって書かれてるが、

結局のところ、スカイアクティブディーゼルは現行の乗用ディーゼルエンジンとくらべて
圧倒的な高性能って事実は無いんだよ。 
826名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 20:29:41.91 ID:M0idSC3A
すげぇな、何がここまで彼を駆り立てるんだろう。


……で、運転中ずっとカメラ使うわけじゃないのに
付けっぱなし状態の時間換算で寿命を測る無意味さには気づいたの?
827名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 20:30:49.60 ID:Z8cjVXPB
途中で信号に捕まったら振り出しに戻るとかw
発想が低能すぎだろww
828名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 20:42:31.24 ID:W8m8BkJU
まだ実車でてないんですけど
オーナーさん 居ないし
829名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:31:47.85 ID:+28eo5xI
>>826
次は「5万kmで磨り減るタイヤ何なの!?」って噛み付いてくるぞw
830名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:38:47.94 ID:6xBQpdtr
>>824
あのさぁ・・・マツダ車は6年で壊れるって言いだしたのはお前なんだけど・・・
でその根拠となるソースを希望してるんだが?
831名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:07:50.12 ID:Ztih9n7L
>>822
> 現実的には40キロ以上の速度でなるべく一定速度で走り続けるというのはかなり難易度が高いな。

別に一定速度で走り続けなければならないという条件はついてないが?

> 速度で見ないで回転数で見ろよ、 同じじゃん。

なんで回転数で見なきゃならんのだ? エンジンにかかってる負荷がまるで違うのに。

> 保安基準的にはそうだろうけど、 路面を見るわけだから走行中にも当然使う。

そんなところを見ながら街中を走らず前を見て走らせろよ。危ないな。
だいたい「保安基準も理解してないようだ」と悪態ついておいて、今さら
「保安基準的にはそうだろうけど」って恥知らずにも程があるだろ。
832名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:34:49.95 ID:6GSjp0bl
>>826
使用頻度が低く、設置条件が良好なマンションでさえ10年で怪しくなってくるのに
車両搭載した場合どうなるかは容易に想像がつくよね。
マンションが付けっぱなしってのも意味不明だし。

>>830
だれがそんなこと言ったの?

>>831
アクセルオフにしたら燃料吹かないからDPFも焼けないよ。

エンジンに掛かってる負荷がどうこういうなら、停車時でも焼けるエクストレイルはどこに負荷がかかってるの?
速度計を見ても意味無いんだよ、
833名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:36:17.50 ID:6GSjp0bl
>>831
あと、保安基準上は取り付けの義務がある。
その上走行中に左側路肩というのは頻繁にチェックするんだから、そのたびごとに停車してスイッチ入れて・・・なんてのは
ナンセンス極まりない。
834名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:44:17.38 ID:m4l6Cj6L
ここで難癖つけ続ける行為もナンセンス極まりないな
835名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:53:47.06 ID:+FCsgCNC
>>834
誤魔化すなよ
836名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:57:30.00 ID:k2ooRDmH
この車は売れると思うわ。
837名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:07:46.68 ID:6xBQpdtr
>>832

>だれがそんなこと言ったの?

お前


>796 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/02/29(水) 23:24:36.36 ID:4Iro9LDO

〜中略〜

>6年ごときで耐久性を議論するほどマツダの車は経年劣化がひどいってことだ。
>寿命が極端に短い日本の自動車の耐用年数のそのまた半分じゃないか、
838名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:23:11.59 ID:m4l6Cj6L
>>835
試乗もしない奴がいつまでもこんな愚かな行為を続けるというのがね、本当に笑えるw
839名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:15:34.73 ID:j5PNqZU8
>>837
壊れるなんて一言も書いてないなぁ 
840名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:32:59.47 ID:nv66wC5n
うわぁ・・・見苦しい
841名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 01:22:51.89 ID:HfdRa6s2
>>816
DPFの自動再生中はECUからの指令でATのコントローラがエンジンと連携して条件のいい回転を保つらしいよ
「変速はちょっと待ってくれ、いまDPFの再生中だから」って感じで
なんかのインタビュー記事で読んだ
842名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 05:29:11.07 ID:j5PNqZU8
>>841
結局低いギアで走り続けるってだけじゃん・・・
手動再生スイッチ付けないというのはやっぱミスじゃねえ?
843名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 05:30:48.90 ID:Y60LfHfv
こちらもいろんな意味で面白い

【MAZDA】マツダスカイアクティブ 31【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329497400/
844名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 05:38:23.85 ID:Y60LfHfv
>>842
その件に関しては、本誌カーグラフィックあたりが延々とテストしてくれるであろう。
未だ試乗も、そのような状況にも立ち会う機会が少なそうな我々にできるのは
ただ不具合の報告を待つのみである(CGTV風に)
845名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 05:57:54.02 ID:Q8LKFYP4
>>10
朝鮮人はあっち行け
846名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 07:49:01.80 ID:eh9ECQnG
>結局低いギアで走り続けるってだけじゃん・・・

止まったままやるより遥かにマシだろうに。
847名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 09:17:45.26 ID:ML7N3CTG
848名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 09:19:10.89 ID:REvH5U54
>>832
>使用頻度が低く、設置条件が良好なマンションでさえ10年で怪しくなってくるのに

職場に付けてるCCDの監視カメラは24時間年中無休で10年以上経ってるが、一つも
故障したのも映像がおかしくなったのもないねぇ…。
「怪しくなる」と言えば何かを説明したつもりになのかな。

>アクセルオフにしたら燃料吹かないからDPFも焼けないよ。

強制再生で直接吹き付けてるのと走行中の再生を比較してなんの意味があるのだか。
強制再生中の燃料噴射は通常時とは違うし。ミツビシなんかエンジンじゃなくDPFの
直前で吹くノズルつけてたりもする位なのに。
ってゆーか、なんでアクセルオフが入ってくるのかね…。
849名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 11:12:55.81 ID:lZAha2A5
>アクセルオフにしたら燃料吹かないからDPFも焼けないよ。

そもそもそれが何の問題になり得ると思ってるんだろうか?
信号待ちでアクセルオフしたら焼けない、信号が変わってアクセル踏んだら焼ける
簡単な事だと思うんだけどなあ。

もしかして、連続で焼かないと満タンまで増えるとでも思ってるんだろうか?
850名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 12:33:25.57 ID:SHMi8ABO
昨日ガソリン車の現物見てきたけど、これいいな…ディーゼル出たら試乗してみたい
851名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:49:34.91 ID:t6sgYDvB
カスタマーセンターのクレーム対応研修スレがあると聞いてきました!
852名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:28:29.51 ID:Hs/JaHDW
>>848
カメラに関しては設置場所から動かない上に、サイズ的な制約の無いものと比べたら耐久性は相当落ちるわけだし、
それですら10年で怪しくなるとか言うレベルなんだけど・・・

どうせミラーとカメラは単品で供給されないんでしょ、アッシーだよね。

DPFの強制再生と走行中の再生っていうけど、
どっちも再生だよ。 単純に走ってるか走ってないかの違い。
排ガスをエンジンから出すときにも燃料吹いて生ガスを送り出して
それで触媒を熱するんじゃなかったっけ?エンジンオイルが薄まるのもこれが原因、
三菱の奴はこれを嫌ってマフラーにノズルつけてると聞いたが。

で、アクセルオフにしたら燃料噴けないんだからどんどん触媒の温度はさがるわな。
で、また加熱に時間がかかる。 結局いつまで経っても焼けない
駐車中にアイドルアップでも焼けるようにしてるほうが合理的。
金が掛かるわけでもないんだし。
853名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:44:06.75 ID:t6sgYDvB
もうそろそろ
僕の肛門も怪しくなりそうです(><;
って対応で良い気がしてきた。
854名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:48:54.84 ID:3QDa3DtC
EyeSight アラウンドビュー バックカメラetc..
世の中カメラ付きの車がわんさかあるのにCX-5だけはダメだっていうの?

855名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 20:02:20.43 ID:Y60LfHfv
>>854
彼はこう言いたいのだ「マツダだからダメ、認めない」
856名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 20:47:05.98 ID:Few3RQ9z
なんだかよくわからん馬鹿が一匹いるみたいだな
最後は世間が評価するんだから
粘着すんじゃねぇよ、見苦しい
857名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:22:09.66 ID:Fy0Xfrfk
>>854
たいがいレス設定が出来たはずだが。
858名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 23:01:18.58 ID:REvH5U54
>>852
> カメラに関しては設置場所から動かない上に、サイズ的な制約の無いものと比べたら耐久性は相当落ちるわけだし、
>

サイドミラーカメラと防犯カメラ、どっちが動くかと言えば後者だろう?
防犯カメラってぐるぐる回してズームアップとパンをずっとやってるし、
暗所の撮影が多いからかなり増幅かけまくってるし。
撮像素子に至っては数十万画素しかない10年前の製品の方が小さいべ。

> それですら10年で怪しくなるとか言うレベルなんだけど・・・

あやしいのはあんたの脳。

> どうせミラーとカメラは単品で供給されないんでしょ、アッシーだよね。

で、トヨタでもニッサンでもヒュンダイでもいいが、君がお気に入りのメーカーの
サイドミラーは壊れた時に鏡の部品単体で部品だしてくれるのかな?
そこまで騒いでいるのなら当然出してくれるんだよね? 俺には信じられないが。

>
> DPFの強制再生と走行中の再生っていうけど、
> どっちも再生だよ。 単純に走ってるか走ってないかの違い。

全然違うが。
マジで知らずに騒いでたのか。バカだとは思ってたがそこまで酷いとはね。

> 駐車中にアイドルアップでも焼けるようにしてるほうが合理的。
> 金が掛かるわけでもないんだし。

駐車中に燃料燃やしてたら燃料代がかかるよ。
子供でも分かる話が、なぜか分からないんだね。
やっぱバカだ。
859名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:17:11.48 ID:dnBITXVH
>>842
俺が読んだのは多分マツダじゃなくて日産の記事だと思う
まあでも回転を上げる事そのものが重要なんじゃなくて
燃料の噴射を遅らせて燃料が運動エネルギーに変換される量を減らして
熱エネルギーのまま排出される量を増やす事でDPFを高温にするから
結果的に出力がちょっと減るので速度を維持するには回転も上げないといけなくなるよね
860名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:03:46.71 ID:cV6Qjibw
>>821

>マツダ車の耐用年数が日本車平均の半分だっていうソースを希望してるんですが

  ちょっと、調べてみた。

  日本車の平均使用年数
  http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_32.pdf

  乗用車計 12.43年

  2011年登録乗用車保有台数・メーカー別シェア
  http://autoinfoc.com/hoyu/kokunaihoyu/hy-kokunaiihoyu-10.html

  トヨタ   18,323,592
  マツダ   2,133,229

  上がA:メーカ別の登録乗用車の2011年現在の保有台数(台)

  販売統計登録乗用車計 1998年4月-2011年1月
  http://jamaserv.jama.or.jp/newdb/index.html

  トヨタ   24,637,045
  マツダ   4,099,047

  上がB:メーカ別乗用登録車1998年4月-2011年1月(13年間)販売台数計
  
  A/B で残存率を出してみると

  トヨタ   74.4%
  マツダ   52.0%

  マツダ/トヨタ = 70%
  13年間のマツダの残存率はトヨタの7割程度しかないようです。
861名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:20:22.78 ID:cV6Qjibw
トヨタやホンダは国内の中古車を様々な形で大量に海外へ輸出してるから、
ここに出てくる数字は不利になるんだけどね・・。
862名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:40:43.87 ID:FN4eqQiM
>>860
それ全部ひっくるめてなんだから社用車だって入るだろ
863名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 22:45:18.89 ID:dagGQRfD
>>860

>トヨタ   24,637,045
>マツダ   4,099,047

この数値がでてこないんだがどこからでてきた?

こっちで選択した

1、対象データ 販売(四輪)

2、表のスタイル 車種xメーカー

3、集計期間 1998年4月-2011年1月

4、車種の選択 普通乗用車・小型乗用車・乗用車小計

5、トヨタ・マツダ

だとどうも数値が違うんだが・・・

日本車平均じゃなくてトヨタだけだしてるから
他メーカーも比較したいんだけど
864名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 00:43:33.51 ID:p5P7fyN+
>>863
  期間の表記をミスっていたので訂正します、指摘感謝。

  日本車の平均使用年数
  http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_32.pdf

  乗用車計 12.43年

  2011年登録乗用車保有台数・メーカー別シェア
  http://autoinfoc.com/hoyu/kokunaihoyu/hy-kokunaiihoyu-10.html

  トヨタ   18,323,592
  マツダ   2,133,229

  上がA:メーカ別の登録乗用車の2011年現在の保有台数(台)

  販売統計登録乗用車計 1993年1月-2011年1月
  http://jamaserv.jama.or.jp/newdb/index.html

  トヨタ(レクサス含)   24,637,045
  マツダ           4,099,047

  上がB:メーカ別乗用登録車1993年1月-2011年1月(18年間)販売台数計
  
  A/B で残存率を出してみると

  トヨタ   74.4%
  マツダ   52.0%

  マツダ/トヨタ = 70%
  18年間のマツダの残存率はトヨタの7割程度しかないようです。

  トヨタやホンダは国内の中古車を様々な形で大量に海外へ輸出してるから、
  ここに出てくる数字は不利になるんだけどね・・。
865名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 02:42:51.66 ID:u1Z/pnwU
でもトヨタは致命的にダサイからいらないや
866名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 02:44:32.24 ID:FdeiK57z
>>864
じゃあその前提でメーカー一覧だしてみたよ

       A      B     残存率?
トヨタ   18323592 24637045  74.4%
日産   7232989  11867919  60.9%
ホンダ  5670591  10975110  51.7%
マツダ  2133229  4099047   52.0%
三菱   1347004  4806457   28.0%
富士   1191540  3302248   36.1%
スズキ  720673  7922381    9.1%
ダイハツ 176638  6779390    2.6%


あれれ?
トヨタの74.4%が飛び抜けてるだけで
マツダはトヨタ・日産についで3位だね
特に下位4社は酷い数字だよ
どうしてトヨタだけを比較にだしたのかな?
867名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 03:35:54.26 ID:Ajut6L/t
>>866
ダイハツェ・・・
登録者(軽抜き)だとトヨタ版のパッソ bB ラッシュでいいじゃんってなるからなぁ
868名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 07:04:37.99 ID:5MFO73Wm
>>858
マンションで使うCCDって防犯用のじゃ無くてインターホンのだよ。あと、ミラーは基本的に鏡面だけで出るよ。
(軽トラのみたいな手動でミラー本体を動かすのはアッシー交換だけど、2000円くらいから売ってる)

あの鏡面、爪で止まってるだけだからこじれば外れるんだよ。

あと、駐車中に焼けるのなら走行に使う燃料は消費しないけど
走行中にしか焼けないのでは走行に使う燃料を消費するわけで。
片方だけでしかやれないというのでは色々と不便なんだよ。

>>859
ただ燃料の噴射量はポスト噴射(燃焼後の噴射)の分増えるだろうね。
あとは生ガス噴いた結果バックファイヤーするのを避けるために回転を上げることはあるだろうが・・・
869名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 08:20:51.46 ID:TkoOLnuz
いつものIDコロコロ君か?
いつまでもグダグダ無駄話続けてないで、日曜だし試乗してこいや。

俺はGに試乗したけど約1.4トンの車体で2.0Lのくせに意外に良く走って驚いたわ。
モニター付きのルームミラーは便利だった。
マツダ内製じゃないんだし簡単には壊れんでしょ。
870名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 08:34:37.18 ID:mbFfcLbx
あのルームミラー、見づらい上に故障したときのこと考えると頭痛いね。
871名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 08:41:18.65 ID:TkoOLnuz
故障頻発してリコールになったら出てこいや
872名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:50:43.33 ID:gcbY7zNY
>>870
アイサイトなんか買えたもんじゃないよな
873名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:45:41.13 ID:FdeiK57z
>>868
CX-5のCCDが防犯用以下の耐久性の物というソースは?
デザインの有利性は一切無視なの?

DPF再生も駐車場でじっと座ってまってるよりかは何かのついでに
走ってくるのが一番、合理的だと思うけど?
874名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 15:53:47.84 ID:W5wSUvYl
>>873
CX-5のCCDが防犯用のものと同等以上の耐久性をもつソースは?
同等なら振動、熱、防水、小型化の面で条件的に厳しいよね。

DPF再生だって走るという解決策以外が無いのでは合理性に欠ける。
875名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 16:07:10.49 ID:FdeiK57z
>>874
そっちが先に言い出したんだろw
先にソースだせよ

あとお前が言ってるのは合理性じゃなく利便性な
876名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 16:08:12.76 ID:/iUChD0g
DPFはユーザーの囲い込み
マツダには裏コードがある
整備にだした時に必要あれば
再生できる
877名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 16:08:33.71 ID:AqS3UBux
まあふつう
走らんとエンジンその他の冷却が追いつかないもんね
エクストレイルは手動再生中はものすごい勢いで強制冷却ファンが回ってるんだろうか
878名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 17:01:48.53 ID:q1UeqHCo
D乗ってきた。
発進から渋滞、高速までピタッと速度調整が一発で決まって気持ちイイ。
トルクが売るほどあるから後ろに2人、横に店員の大人4人のせての結構な坂道発進が
まるで平地のようなお気楽さ。
ふつう坂道発進なら回転数がドカっと上がってエンジンだけ先に走ってるような感じに
なるが、そんなのぜんぜん関係ねぇ!(死語)とばかりに普通にシフトアップしながら加速していく。
仕事で運転してる4.3L V8のセルシオでもあれは無理だな。アクセルペダルだけで速度維持が
簡単にできる。
とにかく「苦しさ」とは縁の薄い車だったな。
879名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 17:33:41.80 ID:TkoOLnuz
おーい、いつものIDコロコロ。試乗はしてきたか?
大切な日曜ももうすぐ終わるぞー
880名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 19:23:27.81 ID:4P7Q/qKS
>>877
おいおい、どれだけ冷却性能がしょぼいんだよ。
ポスト噴射したら気化する燃料によってエンジンの熱が奪われるだろ。


>>875
お前が勝手に防犯用云々と言い出しただけで
こっちはCCDとルームミラーの耐久性について一般論で語ってるわけだが、 
881名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 19:25:26.82 ID:4P7Q/qKS
>>879
大事な日曜日にわざわざつまらんデブ車の試乗なんか行きたくねえよ。
ただでさえマツダの販売店なんて数減らしてて遠いのに。
882名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 19:29:27.92 ID:A3Pi8D7I
>>880

お前、燃料冷却とエンジンの放熱をごっちゃにしてるの?
低脳車板でも小馬鹿にされそうなオツムだなwwwww
883名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 20:02:02.31 ID:TkoOLnuz
>>881
試乗もしない奴がクルマ語ってんじゃねーよカスが
884名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 20:03:08.20 ID:u1Z/pnwU
ディーラーに遠くまでいかないとってどこの田舎もんだ
885名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 20:27:33.97 ID:4P7Q/qKS
>>884
首都圏でそうだよ。
うちのあたりだと最寄のディーラーは洗足池だし 都県境越えなきゃならん。

どっちにしろ横浜北部、川崎、都内城南あたりには試乗車無いようだが。
886名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 20:46:41.32 ID:A3Pi8D7I
>>885

>ポスト噴射したら気化する燃料によってエンジンの熱が奪われるだろ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:29:31.52 ID:bg/b8LZE
>>880
このスレや車種板で論破された事をまた書きこむ・・・粘着ですなぁ・・・

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330173170/463

ところで>>866へのレスは無いの?
888名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:45:02.97 ID:CyrKrTYq
トルク42キロっての凄いね、速そう。
でもディーゼルでセルフのスタンドに行くと軽油のにおいにうんざりしそう。
889名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:09:44.42 ID:0aoZPoQd
いいから早くアテンザ出せ
SUVはいらん。
890名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:13:09.32 ID:AqS3UBux
アテンザは秋や
891名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:20:27.97 ID:7Chho5/Z
あ〜スンスンしたいが金がね〜
892名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:37:18.61 ID:fd//zEtg
>>887
もう許してやれ
居場所がなくなると人は犯罪に走る
893名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:01:57.90 ID:4P7Q/qKS
>>887
論破論破と言ってる割に何も論破できてない件について。
894名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:03:13.43 ID:4P7Q/qKS
>>866
貿易に出ない割に残存率がやたら低いマツダってなんなの?
895名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:21:20.72 ID:j7JC8DZA
軽はどうするんだよw
896名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:23:50.94 ID:3TuMWVKx
>>893

負けを認めなければ負けじゃない!ドヤッ  

ですか・・・

>>894

トヨタだけ取り出して理由を答えて下さい
それとマツダの中古輸出が少ないというソースは?

897名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:59:02.93 ID:+8eLLRcM
>>888
速さは馬力
加速力(トルク)はあるけど
速度はふつう
898名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:45:31.13 ID:2X35rAtb
>>897
ガソリンエンジンの場合、常用速度付近で早めの加速をしようとすると
ギヤがキックダウン→エンジン回転数急上昇→非常用回転数になってから加速

このディーゼルの場合、アクセルを踏む→今のギヤのままヌルヌルと加速
て感じじゃね?
899名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:16:18.76 ID:tHmn3e58
>>894
マツダの輸出比率知っててその発言?
頭大丈夫ですかw
900名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:23:36.32 ID:+8eLLRcM
>>898
そのとおりだと思う
Dレンジでアクセル踏めば
あっという間に4速まで逝く
登り坂なんかほとんど影響なし
MTバカはガソリン車の感覚で
MTモードで回転数あげて
シフトするのが多いみたい
901名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 03:57:04.57 ID:PDmEjmBv
大排気量のMTだと、上りで高めのギアで再加速の時もアクセルを大きく開けるだけで
むずがらずに「ずもも〜っ」って速度を上げていくけどそんな感じかな?
902名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 06:13:41.88 ID:tgxyCjoG
コルベットは5速でスタートしてそのまま250キロまでいくそうな
903名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:14:50.21 ID:QH/9fFPb
>>899
中古輸出(車両本体とエンジン等部品での輸出の二通りあるが)はマツダの場合殆ど無い。
値段付かないんだよ。 最近やっとボンゴが値段付くようになったけど。
904名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:50:22.16 ID:enpIPnw/
>>898
加速云々はトルクだ馬力だとかじゃなくて、単にこの車が高いギアのまま
トルクで加速する設定なだけ。ディーゼルだからどーしたってより、
意図的にそういう設定になってる。
むしろキックダウン多用しないでヌルっとあの加速力があるところがすげえと思う。
加速は結構いいけど、高いギア

ギアが落ちなければエンジン回転数も一気に上がらないから気分的には早くないと
感じても、実際にはスピードが上がってる。そこがまた速度感のなさになってる訳だが、
長距離を走るにはこれはとてもいい。
905名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 09:23:41.04 ID:6Nl7po6e
スカイDの正確なトルクの数値(420Nm)がわかる2000回転でいうと、87,92kw出てる。
馬力換算で119,57ps、CRVの2.0Lだと4300回転以上のパワー(85,96kw)が出ているということ。
所詮トルクは結果(出力)の要素でしかない。
結局は馬力で考えなければ意味がない。
だからと言って最高出力だけをみればいいというものではない、最高出力の発生回転数だけを使うわけでないから。
むしろ、6500回転などほぼ使わない。
そのエンジンがパワフルかどうかは〜5000回転までで決まると言っても過言ではない。
街乗りや高速巡航なら〜3000回転で事足りる。
スカイDはその通常使用範囲のパワーが大排気量エンジン並み。
その上燃費がよく、燃料コストが安いというマジキチエンジン。
906名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 09:27:11.73 ID:3TuMWVKx
>>903

>>899は新車輸出と勘違いしてると思われ・・・
参考に日本中古車輸出業共同組合(http://www.jumvea.or.jp/jpn)のストック台数
トヨタ:2379
日産:2223
ホンダ:1512
マツダ:593
三菱:1354
スバル:372
スズキ:365
ダイハツ:170

ストックだからこの台数が必ず海外にでるわけではないけど参考にはなるよね
・・で以前の
「販売統計登録乗用車計 1993年1月-2011年1月 http://jamaserv.jama.or.jp/newdb/index.html
に軽自動車と商用車を含んだ数で大雑把な輸出率をだしてみよう
       ストック数 販売台数   輸出率
トヨタ     2379   63438853   0.0038%
日産     2223   25522445   0.0087%
ホンダ    1512   21381940   0.0071%
マツダ    593    15553825   0.0038%
三菱     1354   16893504   0.0080%
富士重工  372    8244972    0.0045%
スズキ    365   17503810   0.0021%
ダイハツ   170   11558263   0.0015%

輸出率高いってのはある意味国内じゃ売れないって意味でもあるから決して褒められたもんじゃないが
>マツダの場合殆ど無い。
というのはどうなのかね?
907名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 12:53:07.46 ID:osKKKUuR
いや、貿易の相場になると、日本人は手を出せなくなるケースが多い、
海外は日本と違って中古車の価値が高いんだよ
908名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:31:51.31 ID:tgxyCjoG
マツダUKのサイトじゃディーゼル4WDで0-62mph9.4秒とか書いてあるな。
これだけトルクがあるのにちょっと残念なスペック。
909名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:35:51.57 ID:JVIoUjzQ
アホでも作れる部品は全部中国製や
文句あるか
910名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:39:49.51 ID:5nPZrLws
>>898
ディーゼルは、普通もりもりっと加速するよ。
で、すぐ頭打ちになりシフトアップする。
このエンジンはどう違うの?
911名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:44:00.22 ID:5nPZrLws
>>906
富士重がマツダよりも低いのは興味あるな。
米国でも人気なのに。
912名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:52:13.01 ID:vTbjrSpP
>>908
スポーツカーじゃないから
ただし50〜60km/hだったら
すぐ到達するんじゃないの

>>910
おおむねそのとおり
上にも書いたけど
加速していけば
すぐ4速になるらしいよ
トルクが落ちる前に
シフトアップしていく
913名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:18:33.75 ID:5m4hCYgt
スカイアクティブ乗っけたのか
最近街でマツダ結構見かけるようになってないか?
914名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:22:59.29 ID:5Gf/Wrvr
アホのアンチがここにも湧いてる。。。
あらゆる板で論破済みのアンチ質問に対して、まとめをそろそろ作らないとダメなんじゃないの
915名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:00:28.02 ID:4RGNRUwR
都合の悪い質問は全部論破されたことになってます。
916名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:01:52.21 ID:wDXIuAjx
>>914
一時期、車種板のスカイアクティブスレでアンチ論破まとめテンプレあったけど
「テンプレがある事自体マツダ信者完全敗北の証ニダー!」とか言ってうっとうしかったから
スルー推進だけになったんよ
917名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:24:51.89 ID:lNv8c5UT
実際には論破できなかったというだけ
918名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:25:40.94 ID:Sc0oMSGv
ホンダなんてアンチスレにファンも集まっていっしょに袋叩きなんだぞ…
919名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:44:07.83 ID:KhZKKq/X
いい車なんだけど、ムラーノ級のでかさにびっくり。
所有できません。
920名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 03:05:47.93 ID:16lke8X3
そんな狭苦しい所に住んでるのか・・・
921名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:59:14.25 ID:1wxxR5lA
Car WatchでディーゼルCX-5の記事あったよ

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516629.html

ディーゼルCX-5、時速100Km走行で17.8km/Lだってさ。

プリウスα 20.3Km/L
ディーゼルCX-5 17.8Km/L
ディーゼルエクストレイル 16.9Km/L

エクストレイルも凄いね
922名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 00:30:32.81 ID:d653wBjs
値段と性能を考えたらCX-5が圧倒的だろ・・・
オイル交換も少ないしな
923名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 00:34:25.97 ID:VO1HOL3i
>921
「最新ガソリン車の実燃費はHEVと同等」、内燃機関車の研究団体が発表 (2/2)
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/07/news021_2.html
>なお、次世代ガソリン・ディーゼル車研究会は、マツダなどが参加する任意団体である。

マツダの参加してる任意団体のテストなんだよな。
924名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 00:39:42.76 ID:htNyY485
あれだけ騒いで派手に宣伝しまくったガソリンエンジンはデミオがこけて懲りちゃったのか。
925名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 00:47:45.73 ID:ICmXZNqg
>>924
今後出す全ての車はスカイエンジン
今はデミオ アクセラ CX-5
926名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 01:31:24.33 ID:ggX8jK1P
ディーゼルが凄すぎてガソリンが話題にならないだけで
スカイアクセラなんかはクラストップだよ
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_engine_best_case5
927名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 05:37:35.93 ID:DqhE0cMQ
>>922
プリウスが価格とメンテナンス費用と信頼性考えたらダントツだろ。
928名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 11:31:07.47 ID:ZQng4SdC
今ガソリンと軽油の価格差って20円弱だろ
929名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 13:41:27.59 ID:7VvbTEpY
値上がるほどにどんどん軽油の旨み減っていくな
930名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:26:31.41 ID:VO1HOL3i
ttp://www.meti.go.jp/gather/downloadfiles/g41026b10j.pdf

自動車税改正・軽油引取り税の増税・特石法の廃止・排ガス規制の強化が主な原因かね?
931名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:38:31.25 ID:d653wBjs
>>927
ミライースが価格と維持費を考えたらダントツだろ
932名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 18:56:00.68 ID:cAyM6t1r
社外フェンダーとサイドは何時出すんだ?
933名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:54:43.91 ID:ReJanDCk
921です。

>>922,>>923

エクストレイルはモデルチェンジからだいぶ時間たってるわりに
健闘してるって言いたかったんだ。言葉足らずすぎたね。

値段が安くなったってのはすごいことってのには同意。
どの自動車メーカーにも言えることだけど、財布が小さく
なってきているんだから、それに見合うお値打ち価格で
そこそこいい車を提供してほしいものだ。
934名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 14:01:12.41 ID:7QFwFxoW
>>922

>値段と性能を考えたらCX-5が圧倒的だろ・・・オイル交換も少ないしな

  ないな、結局CX−5もDPF再生でオイル希釈が発生するし
  シビアコンディション(低速走行、短距離走行)では5000q毎に高価な専用オイルを交換だ・・
  実はこの差はディーゼルの燃料代のコストメリットなんか軽く吹っ飛ばす位のコストインパクトがある。
  加えてCX−5はアイドリングストップ対応の高価な大型バッテリーの定期交換時の問題もある。

  しかもディーゼルが圧倒的に有利な高速道路の長距離走行でも燃費でハイブリに勝てない。
  つくづくディーゼルは日本での使用環境には向かないと思う。
935名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 14:05:04.96 ID:7QFwFxoW
>>926

>ディーゼルが凄すぎてガソリンが話題にならないだけで
 スカイアクセラなんかはクラストップだよ
 http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_engine_best_case5

 それは、「マツダ信者」が工作をしているから。
 工作前はアクセラはミニバンのウィッシュに負けてた。

 「マツダ信者」さんの悪行を記録するスレ・・
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330200863/
 
936名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:17:43.36 ID:SvnCivVY
>>935
だからMCでスカイ化してウィッシュを抜いたんだろw
頭大丈夫か?
937名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:24:49.36 ID:ATf96gRs
>>934
>   ないな、結局CX−5もDPF再生でオイル希釈が発生するし
>   シビアコンディション(低速走行、短距離走行)では5000q毎に高価な専用オイルを交換だ・・

なんでこう、叩くことが生き甲斐の人って見てきたような嘘を平気でつけるんだろう?
だいたいシビアコンディションなら5000km!って、日本車のガソリン車だって通常交換期間が
15000kmでシビアコンディションが7500kmが多いんだから
「燃料代のコストメリットなんか軽く吹っ飛ばす位のコストインパクト」って
力説するほどの差かよ。ばかじゃん。
そんなにオイル交換代が気になるのならパックdeメンテにでも入っておけ。
938名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:06:37.34 ID:1ZOoxQuw
ガソリン直噴用とディーゼルで、オイルの価格はどれぐらいあるの?
両方ともオイル希釈は考慮してるから条件は近いと思うんだけど…。
939名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 17:15:33.56 ID:iuPPGn5F
>>938
CX-5は20Lで1万ちょいのオイル
940名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:32:05.48 ID:7QFwFxoW
>>936

>だからMCでスカイ化してウィッシュを抜いたんだろw
 頭大丈夫か?

妄想乙、形式名が違うスカイアクセラのBLFFWなのに何言ってんの?
 頭大丈夫か?
941名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:36:27.98 ID:7QFwFxoW
>>937

>だいたいシビアコンディションなら5000km!って、日本車のガソリン車だって通常交換期間が
 15000kmでシビアコンディションが7500kmが多いんだから「燃料代のコストメリットなんか軽く吹っ飛ばす位のコストインパクト」
 って力説するほどの差かよ。ばかじゃん。

 計算してみよう、ちなみに自動車部品販売店でオイル交換するとどうなるか・・
 一例として
 
 http://www.autobacs.com/static_html/spg/oil/oil_maker_ab.html

  CX−5のGとD同士で比較してみると。。
  Dは DLー1をオイル交換で4.8Lを要求するため、 3980×1.2= 4776円 (VantageDL−1)
  GはSMでよく、オイル交換で4Lを要求するため 1,980×1 =1980円 (Vantageスクープ4)

  一回当たりの価格差は 2796円

  上記の価格差でシビアコンディションで15万キロ維持した場合・・

  Dの場合 150000÷5000 = 30回
  Gの場合 150000÷7500 = 20回
  
  結局 103680円の差額になる。

  まぁ、自動車販売店でのオイル交換は最新のシビアな車ではトラブルの元なので勧められないけどね。

  どう考えても、高コストじゃね? 
942名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:37:59.51 ID:7QFwFxoW
>>937

>そんなにオイル交換代が気になるのならパックdeメンテにでも入っておけ。

  メンテパックは、点検との強制抱き合わせでオイル交換1回あたりの単価は・・
  点検12プランでオイル交換1回あたり13150円。
  点検18プランでオイル交換1回あたり12567円。
  
  http://www.tokai-mazda.co.jp/a3-service/packdemente_s.html

  みたいだね、どう考えても、高コストじゃね?
943名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:53:15.20 ID:vrwCbGkP
なんだよまたキチが沸いてるのかよ
944名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 20:42:11.75 ID:ATf96gRs
>>939
ディーラーは4Lとか20Lとかじゃなくドラム缶単位で仕入れて入れてくからもっと安いよ。
マツダ系ディーラーだと大体3千円位で交換してくれるでしょ。

>>941
> 計算してみよう、ちなみに自動車部品販売店でオイル交換するとどうなるか・・

わざわざそんな高いところに行くのがバカの証。
945名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 20:50:07.38 ID:ztG9IW4n
>>943
車関連スレだししょうがない。
ついでに言うと、マツダんとこは怨念こもっていてちょっと怖いw
946名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 22:11:07.10 ID:7QFwFxoW
>>944

>ディーラーは4Lとか20Lとかじゃなくドラム缶単位で仕入れて入れてくからもっと安いよ。
  マツダ系ディーラーだと大体3千円位で交換してくれるでしょ。

  それが本当なら、マツダ自身でその情報をオーソライズすればいいのにね。
  高価なパックDEメンテとかしか情報ないし。
  
947名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 22:23:53.71 ID:XfnU/BLz
オーソライズってなんなん
948名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 22:32:27.52 ID:7QFwFxoW
公式に認めること。
949名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 22:43:25.79 ID:XfnU/BLz
よーわからんが
マツダディーラーってマツダなん?
950名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 00:23:37.99 ID:OoUZ7FBJ
例外はあるが
ほとんどの業種で
大手のメーカーと販売は別
951名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 00:29:27.17 ID:GirKYNlw
主要ディーラー、海外販社他はマツダの連結子会社。
952名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 01:17:03.60 ID:SAR9dOjH
公表もなにもディーラーに行けばちゃんと料金表があるし。
大抵がオイルの量じゃなくてミドルクラス乗用車なら一律いくらみたいな感じで。
953名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 05:18:23.79 ID:DdG4uQ7c
たかがマツダの1車種にこれだけ粘着するアンチが存在するってことは、このディーゼルは
他社に相当インパクトを与えたってことか
954名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 05:39:55.53 ID:9OmHL3sC
さて。今日もオーソライズするか。
955名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 06:15:30.38 ID:h5+JCK1Q
>>953
CX-5発売直後からすごい量のアンチがきたから、そういうことだろうな
956名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 06:49:05.33 ID:ELeldf4D
>>940

http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_engine_best_case5
遂に事実すら叩くようになっちゃったよ

アホだ・・・
957名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 08:15:04.99 ID:GirKYNlw
958名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 08:16:41.51 ID:gB9QFUtq
>>937
>なんでこう、叩くことが生き甲斐の人って見てきたような嘘を平気でつけるんだろう?
朝鮮人だから
959名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:48:23.82 ID:QR+Uw77j
おいおい、オイル交換代よりもっとスゲェものがあんだろ

メーカー希望小売価格258万円のこの車だが、
これを230万円まで値切って買ったとして
メーカーからの卸値は実売価格の30%だから69万円。

残り161万円はディーラーが吸い取ってる
960名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:57:04.00 ID:ghKXzaIB
そんな釣り針にかかる奴がビジ板にいるとでも?
961名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 13:57:21.63 ID:7glYQ6H8
>>946
広島マツダのオイルカードの値段参考にしてくれや(1枚で5回分)
ttp://www.hiromaz.co.jp/service/engin_oil_card.html
962名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 15:09:46.76 ID:QR+Uw77j
>>960
ディーラー団体の統計やディーラーの決算見てみな

原価30%、人件費30%、諸経費30ン%、利益ン%って書いてあるから

この価格構造は、家電ほか大抵の流通業界では常識な
963名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 15:11:22.92 ID:n3afBoLf
>>946
こういうのを情報弱者と言うんだろうな。
っつーか、ちょっと行って聞いてくりゃ良いだけの話じゃんw
964名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 15:18:33.96 ID:UlCb1D6Y
>>956
「マツダ信者」は平気でe燃費での燃費工作を行う・・。
ここに、「マツダ信者」の悪行の記録がある。

「マツダ信者」さんの悪行を記録するスレ・・
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1330200863/

ヤツらは、スカイアクセラの燃費が、ウイッシュに負けてると指摘した途端
 大挙して18q/l台や19q/lの燃費をたてつづけに登録し、順位を入れ替えてしまった。
 で現在、ヤツらは工作を止めたので、順位はまた元に戻っている。

 http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=engine_best_case5

 2位トヨタ ウィッシュ 2000cc(ZGE21G)CVT FF 13.18km/L
 3位アクセラスポーツ スカイアクティブ 2000cc(BLFFW)AT FF 13.12km/L

 これをここで書くとまた奴らは工作するんだろうが。
 その時は、またヤツらの悪事を「魚拓」としてネット上に残すだけ。
 そしてマツダ狂信集団が存在する事実とその悪行を広く知らしめるだけ。
965名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 15:58:00.35 ID:ghKXzaIB
>>962
車のディーラーの売上原価80%前後が一般的だけど。
販売価格の30%で仕入れれたらディーラー泣いて喜ぶぞw
966名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 16:10:22.28 ID:GirKYNlw
売上原価≠仕入値段
総売上高−売上原価−販管費>0 営業黒字
総売上高−売上原価−販管費<0 営業赤字

それさえ分かってないマツダ信者は車メ板で今期こそ黒字だとほざいてればいい。
967名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 16:39:35.33 ID:5rj4pwWM
>>964
気持ちわりー
チョンそのものじゃんこれ
968名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:17:24.33 ID:2918Xym8
一方、CX-5とCX-9の中間に位置するはずのCX-7は去年12月に日本で打ち切り済、
アメリカでも12年モデル限りで打ち切り決定。CX-5とサイズが近すぎるせいか。
969名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:41:45.91 ID:XdY3rBg9
>>911
ボクサーは耐久性に難あるからじゃね?
970名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:00:43.23 ID:Q4iu2gyX
>>964
ここまで基地外だと流石に引くな・・・
971名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 19:51:24.03 ID:h5+JCK1Q
>>967>>970
>>964みたいなのは、アンチがあえて褒めまくって行うタイプの荒らしだろ。
前からよくあることじゃん。
972名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:11:05.02 ID:0ChHeL9T
>>953
広島出身で愛車はDW型デミオだが、マツダもここまで落ちぶれたかって思ってるよ
スカイGの燃費詐欺に不快な思いをしていた上に、期待していたスカイDもアイドリングや渋滞に嵌るとディーラー修理とか、オイル交換が普通の車の数倍金が掛かるとか、何考えとるんかいの、って話
973名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:24:38.65 ID:h5+JCK1Q
>>972みたいに
>>広島出身で愛車はDW型デミオだが
自己紹介から始まるレスって、たいていアンチの成りすましなんだよなぁ・・・
普通に2ちゃんねるに慣れてて、クルマスレで発言するときは、自分の出身から話すアホなんていないし・・・
974名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:28:27.91 ID:0ChHeL9T
>>973
少なくとも、お前よりかは古参だと思うぞ。
俺は2chがサーバー運営会社から転送容量がヤバいから停止させるぞ、って警告来てUNIX板のプログラマが頑張ってそれを回避したっていう祭りの前後からいるぞ?
975名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:29:17.01 ID:0rHbfF/D
>>905
わかりやすい説明ありがとう

こういうのってわかってない人間多いよねー
976名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:31:05.56 ID:SAR9dOjH
まーね。マツダに限らず普通にディーラーとつきあいのあるユーザーなら、
GT-Rみたいな車はともかく、車種によってオイル交換の費用が何倍も変わるとか
ファンタジーは言わない。
ことによると車自体持っているかどうか怪しいレベル。
977名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:40:35.06 ID:h5+JCK1Q
>>974
自称古参ほど恥ずかしいものはないよw ググればわかる程度の情報ありがとう。
2001年当時面白かったコテのレスを2〜3個見せてくれるか?w
978名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:50:07.11 ID:uXLmG+AZ
よう、暇人どもw

アンチと信者の罵り合いも、
実際の販売台数がわかるまでの祭りだぜ?
だから、これからも

罵り合っとけwww
979名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:51:12.26 ID:h5+JCK1Q
>>978
煽りだけで終わるとか、どんだけ暇なんだよ、お前はw
980名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:06:53.03 ID:0rHbfF/D
ディーゼルの試乗レポがほとんどないねー
ガソリンばっかしやん
981名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:10:40.81 ID:GirKYNlw
>>978
販売台数より工場稼働率と決算短信だろうに…
関係ないはずの工場稼働率になぜか打ち拉がれる信者を見て笑うのが面白いのにさ。
982名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:36:21.29 ID:h5+JCK1Q
>>980
本スレはDの試乗が始まったおかげで、D試乗話ばかりになってるよ。
ディーラーには3/9くらいから入ってきてるみたい。今行けばD試乗できるよ。
983名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:38:14.56 ID:DdG4uQ7c
お前よりかは古参だと思うぞ(キリッ
984名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:42:57.46 ID:h5+JCK1Q
クルマ好きなら、Dを試乗しに行ってみるべきだと思うわ。
幅広すぎて買う気なくすってのはわからんでもないけど、
乗ってる間は幅広を気にしない作りになってるってのはマジだった。俺も半信半疑だったんだけどな。
あとはアクセルのリニアな速度変化は一度乗ってみる価値があると思う。
踏んだ瞬間に加速しちゃってるんだよな、D
985名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:43:06.16 ID:hk8A4tem


ところでさぁ、年間16万台は達成できそうな勢いで売れてるんけ?

986名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:45:04.06 ID:h5+JCK1Q
>>985
既にマツダの生産能力超えてるくらい受注着てるみたいよ。
確かマツダは月2000台くらいのCX-5を生産できるらしいけど、
それに追いつかないから、2000台は突破してるんじゃないの。
社長が500〜1000台くらい売れたら嬉しいくらいに言ってたのに
倍以上は確実に受注着てるとか、現時点まででは成功じゃないの。

予約済みの俺としては、あんまり売れて街中で見かけたら複雑な気持ちだけど、
まあ、装備にしては安いからなぁ。売れてしまうのも仕方ないかも。
XDLAWDは少ないだろうけど、ユーザー同士じゃないとわかんないしな。
987名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:50:41.06 ID:sw0bPUve
一昨日見たが、けっこう屋根が低いな。
内装はいたって普通な感じ。
新車なんて買う気はないから試乗しなかったが、乗ってみたいね。
988名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:55:55.74 ID:hk8A4tem
>>986
月2000台って・・・・・。年間24000台しか作れないじゃん。残りの136000台は海外生産ですか。
989名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:59:05.89 ID:h5+JCK1Q
>>988
ウクライナとメキシコと中国だっけ?海外工場生産比率も高くなるんだろうと思うよ。
990名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:04:19.38 ID:FtngIF93
スカGは今までよりも圧縮高いし、スカDは今までよりも圧縮低い。
既存技術のブレイクスルーばかりなので、しばらく様子見ないと怖くて買えないw
特にスカDの冬場の始動性が不安だな。冬場のスキー場でエンジンがかからなくなったとか洒落にならん。
991名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:17:03.86 ID:sw0bPUve
>990
ツダは北海道に試験場を持ってたはず。
北海道より寒かったら危ないな。
992名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:21:25.14 ID:VzXmoab5
>>974
ぁゃιぃわーるど時代からいてすまんなヽ(´ー`)ノ
993名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:25:16.17 ID:h5+JCK1Q
>>990
ロシアで氷上ショーをCX-5使って行ってたけど、
もしもロシアの氷上より寒い地域で運用するなら、命の危険を感じるね
http://mazdafan.com/cx-5/20111218-5019
994名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:33:26.30 ID:FtngIF93
>>993
ベストコンディションでの動作はさすがに試験されてるのは判ってる。
例えば1〜2年程度使用したバッテリーでの始動性とか、
エンジンがかかってからエアコンが効き始めるまでの時間とか、そういう運用面での話よ。
自分はメーカーの言い分は判った。でも実際使った人はどう思ってるのかね?
と、使った人の話を聞かないと納得しない石橋を叩く系な人なのでね。
995名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:35:11.23 ID:JVA6PRHV
>>985
2/16の時点で20万台を超える予約だ

マツダの山内孝会長・社長兼CEOは『CX-5』について、「マツダの新しい基幹モ
デルとなるクルマで、収益への貢献も考えて我々の将来を決めるクルマ」と、
期待感を示した。

現在、マツダの基幹モデルは『アクセラ』、『デミオ』、『アテンザ』だが、同
社ではCX-5を「マツダブランドの方向性を示す新しい象徴」として世界各市場に
投入する。

山内社長は「CX-5の販売計画は年間16万台だが、すでに20万台を超える予約を
頂いており、生産能力が足りない状況。幸先の良いスタートになった」と、出
足は順調なことを強調。

また、市場ごとの目標を問われると、「詳細は公表していないが、SUV市場はグ
ローバルで400万台あり、このうち北米のSUV市場が150万台、欧州が100万台、
中国が100万台、日本が12-13万台。CX-5はグローバルで4%のマーケットシェア
をとりたいので16万台」と述べた。

一方、CX-5は「インセンティブを減らすなど販売現場の改革も進める。
固定販促費も低減し、グローバルのディストリビューター改革で利益を上積み
していく」と述べ、収益確保を図っていく構え。

http://response.jp/article/2012/02/16/170099.html
996名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:36:33.32 ID:h5+JCK1Q
>>994
ずっと待ってたらいいと思うよ。それかジムニー買えば?完璧な信頼性だし
997名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:38:12.67 ID:h5+JCK1Q
>>994
また>>991の言うとおり、運用実験は北海道。スカイが世に出るまで8年間くらいかかってる。
当然負荷実験はやってきてると思うよ。それで信用できないならジムニー買うか、運用状況を待って、
CX-5のMC前に、実証済みの前モデルを買うとか、いくらでも方針はあるだろうと思う。ではでは♪
998名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:39:48.23 ID:FtngIF93
だから最初のレスに有るように様子を見てから買うっつってんのにw
なんでこんな突っかかってくんだよw
999名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:42:53.20 ID:JVA6PRHV
>>998
実際使った人いないから聞いても無駄だろ馬鹿
1000名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:42:55.57 ID:h5+JCK1Q
>>994>>998
お前の中で、【ベストコンディションでの動作だけを実験してること】になってるから、おかしいと思うんだけどねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。